アパレル感覚のボルティースレ volty

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ600超えたのに・・・ちゅうわけで仕切り直しです。
2774RR:03/05/21 23:04 ID:XnRmuLQb
スレタイトルの意味が判らない。
3774RR:03/05/21 23:11 ID:4OwYhM2B
4774RR:03/05/21 23:24 ID:CJnqpQTO
>>1
乙鰈!
前スレ頑張ったのにねぇ。

how are you, fine thank you
このせいで目標1000台は遠のいたと思う。
5774RR:03/05/21 23:37 ID:4OwYhM2B
スレタイに「アパレル感覚」入れんほうがよかったな。
上がるたびに「何?」とか言われそう。
「ボルティー」と「volty」二つ入れて検索しやすくしたのに
免じて許してください。
>>4
http://www1.suzuki.co.jp/motor/Volty/index.html
でも細かいとこを見なければかなりカッコイイ白。
6774RR:03/05/22 00:06 ID:tS6aX6PD
タイプT過去色のメタリックブルーが俺的にいいと思ったんだがなぁ。
まぁ受けないから消えたんだろうけど。

>>5
確かに白いいね。
ヘッドライトのプラ部分も白いし。
それだけに・・・おしぃ。
7774RR:03/05/22 00:22 ID:M8zrCiBv
やー なんだかんだで銀オンリーより売れる気するよ。

これで廃版のびるかなあ
8山崎渉:03/05/22 04:03 ID:kzSPWCsV
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
9774RR:03/05/22 06:40 ID:T909Hlih
>>1
乙です。仕切りなおしか・・・。おしいな〜。
アパレル感覚で仕切りなおしましょう。
10774RR:03/05/22 18:09 ID:YHEGTDSf
今日アパレルホワイトのボルティを発注しました。
マジです。
来週納車予定で、届いたらアパレル感覚のステッカーは早々に剥ぎ取る予定です。

ということで、まだ限定の1000台は売り切れてないようです・・・
・・・いつか売り切れるんだろうか(^^;
11774RR:03/05/22 18:40 ID:w4wbIFv4
でも剥ぎ取って何にもないのもかっこわるいよ。
12774RR:03/05/22 19:56 ID:fc2O2T9I
ああ〜たぶんあのステッカーは上からクリアーが吹いてありそうなので
剥がすと段つきになると思う。

しばらくそのまま乗ってみたら?
13774RR:03/05/22 22:04 ID:YHEGTDSf
10です

>>11
>>12 
マジすか?(^^;
いちおバイク屋で電話して聞いてもらって(どこかは知りません)、先方に実物見てもらって
クリア吹いてないっていうことだったので発注したんですが・・・
ちょっと萎え(泣

あ、剥ぎ取った後は銀ボルと同じボルティエンブレムをはっつける予定でした。
14774RR:03/05/22 22:15 ID:eRMW2VD9
ハウアーユー!ファインサンキュウ!
15774RR:03/05/22 22:27 ID:mB2UhWVF
こかしてから、アフターファイア出るようになっちった。
どうやって直すかなぁ。
1612:03/05/22 23:41 ID:fc2O2T9I
>13
あ これまでのぼるちのエンブレムがそうだったから言ってみただけ。
確認したわけじゃないよ すまん。
ただのシールだとしたら剥がすの前提だったわけで、やるなスズキ!

タイプTの立体エンブレムつけてるけど、なかなかいいよ。高級(そう)。
17774RR:03/05/23 13:07 ID:YLdAziY9
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/55319195
このタイヤは前スレに出てたKENZのオフロードカスタムと同じやつかな?
フロントフェンダーも気になる。
18ボル使い:03/05/23 22:20 ID:Bk+xqT+s
>>17
先日、解体屋で同じようなタイヤを履いたボルをハケーン。
「DUNLOP TRIAL UNIVERSAL」ですた。
スペル合ってるかな・・
19774RR:03/05/24 03:14 ID:wGGJembQ
ボルティに乗ってて気になったことありませんか?
ここは弱い、壊れた、注意したほうがいい、とか。
20774RR:03/05/24 03:48 ID:YuMJRIqr
how are you, fuck you
21774RR:03/05/24 04:51 ID:Fo/+RjPz
ボルチーって、
どこに惹かれて買ったのでつか?

ヤッパリ値段?
22ボル使い:03/05/24 10:43 ID:73N5QAwc
>>19
リアハブのダンパーラバーのヘタリは速い。
最初に1万キロで確認した時には既に大きなガタが発生。
交換後も数千キロで再度ガタ発生。
さほど実害がある訳ではないけど、気持ちが良くない。
バイク屋さんが言うには「アルミ板を挟んでおくと良いですよ」
との事。
23774RR:03/05/25 00:02 ID:/v0r1Vox
あげとく。

コテハンのみなさん帰ってきてー
24ボル使い:03/05/25 00:39 ID:RpIIvihO
スズキのHP、ボルのページが更新されましたね。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/Volty/index.html

パールグラスホワイトの方はサイドカバーにvoltyのロゴが
入ってるんですねー。
25774RR:03/05/25 00:45 ID:ZwgzkJoL
19です。

>>22
アルミ板を挟む・・・自分にはちょっと手が出ないレベルの話みたいです(^^;
とにかくリアハブのダンパーラバーに注意しときます!

>>21
はい、値段も重要でした。
でも、スカチューン?系はいやなのでグラストラッカーは×。
ということで、消去法です(笑)
26774RR:03/05/25 15:11 ID:ZHpSnoOd
走行中、クラッチワイアが切れた。
キリンみたいに、そのまま走る勇気は無かったのですぐに路肩に停めた。
結構びっくりした。
ボルって、お手軽バイクってイメージがあって、
原付みたいな感覚で乗っていたんだけど、
やっぱり運行前点検はちゃんとやらなきゃ駄目だね。
27774RR:03/05/26 18:18 ID:TuZmLuyH
チューブタイヤはどうしても心配。
走ってていきなりパンクの経験はないんだけどね。
チューブレス用は良くみるけど、
チューブタイヤ用のパンク予防剤みたいなのってないよねぇ
28キャリア情報(長文スマソ):03/05/26 20:46 ID:2nlDlqX5
http://www.mni.ne.jp/~bross_2002/
のリンク先
http://www.mni.ne.jp/~bross_2002/carry/suzuki/suzuki.html
のRENNTEC製GN250用のキャリアがボルに取り付け可能ということで
(最近ホームページをリニューアルしたらしくGN250/Voltyとなってますね
タイプTに取り付けたところの写真も出てます。以前はGN250としか書いてなかった。)
注文し取り付けました。
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030526204400.jpg
私の取り付け方が悪いのかもしれませんが、シートカウルの下部がやや干渉気味な感じです。
でも切ったり削ったりする必要はありませんでした。ウインカーの位置を移す必要がありますが、
移すためのステーも付属しました。私のではウィンカーがちょっと横に広がってかっこ悪いです
けど(安全上そうしました。)嫌ならばステーをはさむ場所を内側にすればよいです。

ホームページには\12,800とありますが、クロームしか在庫がなく\15,800。私は展示品を
もう少しお安く譲ってもらいました。
確か純正リアキャリアが同じくらいの値段ですからこっちのほうが頑丈だし(最大積載5kg)
荷物載せる面も広いし、いいんじゃないでしょうか。
29グラトラエンジン君:03/05/26 20:58 ID:KEOWjsCI
>>28
なかなかいいですね。自分もキャリアほしい。
GIVIにもあるみたいですがこちらの方がよさそうですね。
30ボル使い:03/05/26 22:04 ID:k3vHvds2
>>26
それは大変でしたねーレバーのタイコ部からプッチンですか?
普段、なかなかワイヤーの状態までは目が行き届かないですからね。
ウチのもそろそろ取り替えておこうかな・・

>>27
チューブタイヤ用もありますよ。使った事ないけど。
スライムって商品名だったかな?

>>28
エゲレス製ってのがソソられる・・
パッセンジャー用の背もたれパッドも付けられそうな形状ですね。
海外にも目を向けてみたらGN、ボルティのアフターパーツ
も面白いものがありそう。


31774RR:03/05/26 23:13 ID:TuZmLuyH
>>30

おお、確かに「スライム」で見つかりました!
今まで見つけられなかった漏れって・・・ちょい鬱・・・
でも見つかったからウレシイ!サンクス!
32774RR:03/05/27 12:17 ID:Z7YHRIwq
土日に初めて大きな道を走ったんですけどなかなか快適でした。
高速走行はきついと聞いていたので、100km台は必死になるかと思ってましたが
意外と普通に加速してくれました。振動も思ったほどでは無かったです。
アクセル前回で120km位まで出ました。すぐ戻してしまったのですがもうちょっと
出そうな感じでした。

タイヤが寿命なんで変えようかと思うんですけどリアはGT501にしようと思うんですけど
フロントで良いタイヤないですか?なるべく耐久性重視がいいです。
33774RR:03/05/27 14:09 ID:Ks0YBmNK
俺なんてクラッチワイヤーに傷入れられてて、
さぁ出発!って握ったらプチン。( ゚Д゚)ポカーン
カバーかけてたのになぁ。。。
34774RR:03/05/27 17:43 ID:B9lwDd8S
>>32
BT45なんてどう?
漏れが履いてるから言うだけだけどね。

耐久性なら、純正が最強なような気がしないでもない。
3532:03/05/27 21:09 ID:Z7YHRIwq
>>32
BT45はぴったりサイズが無いんですが、適応リム幅内に入ってれば大丈夫なんですよね?
3634:03/05/27 22:05 ID:B9lwDd8S
>>35
ですね。
90/90-18
120/80-17
かな。

あ、あくまでも漏れが履いてるというだけで、
耐久性が高い訳ではないかもしれませぬ。
GT501でも十分かも。
37774RR:03/05/28 09:46 ID:iKf2MIw9
HOW ARE YOU ?
38山崎渉:03/05/28 11:26 ID:OF7+BG0r
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
39774RR:03/05/28 16:18 ID:YBNAUrJD
あぶな〜い!落ちそうでした。ギリギリ〜。
ってことでageときまーす。
40774RR:03/05/28 16:23 ID:8uLt3OSy
>>38が来るとスレ落ちのヨカーン。
ハッキリ言って迷惑。
41774RR:03/05/28 21:50 ID:11gG+NMB
もうすぐ納車だから落ちないでね
来週には白ボルが手元にある予定!
42774RR:03/05/28 21:59 ID:2omCmHSS
>>41>>10さんですか?
ところで白って限定100台?1000台?
ツーリングGOGOには100台って載ってたけど。

あと前スレ保存してる危篤な人はいませんか?
43774RR:03/05/29 09:37 ID:4ffK8owU
ぶん回して乗ってたら、オイル交換してから6000kmで
軽い抱きつき起こした・・・

普段は3000kmで交換してたのをサボってたんだけど、
オイルって減るもんなんだねー。
日常点検にオイルも入ってる事、すっかり忘れてたよ。
44774RR:03/05/29 17:31 ID:uDAsXeAA
41=10です。
ttp://www.suzuki.co.jp/release/b/b030418.htm
では1000台限定って書いてあります。
スズキが自分とこのHPのニュースで書いてるから間違いないでしょう・・が!
ボルティのページには限定という表現は一切なし!
新色追加って扱いになったのかも。
45774RR:03/05/29 17:36 ID:uDAsXeAA
よく見たら台数限定じゃなく販売目標が1000台ってだけですね。
ということはホワイトは限定じゃないってこと?
46ボル使い:03/05/29 22:47 ID:XXEj7ric
「目標」で1000台ってのは少ないんだろうな〜。
発売開始(94年11月)の翌年、95年には
年間販売台数6千台以上を記録し、250クラス2位という
輝かしい販売実績も過去にはあったそうな。
47774RR:03/05/30 00:19 ID:W1ocLevf
スライム使うと、パンク修理ができない(液が出てきて止まらない)とか
聞いたこと有るんだけど平気なのかな…
48774RR:03/05/30 21:32 ID:Z+gqPjra
スライム入れてるとチューブタイヤでもいきなり「ぷしゅん!」とはいかないの?
くぎが刺さってもしばらく乗れるのなら助かる。
でも、しばらく走ってもパンク修理が出来ないんじゃあなぁ。

液が出てくるってのはチューブレスの話かな?
49774RR:03/05/30 22:45 ID:Lo/qn9mN
どうせ修理しても完全には直らないから、しばらくでも自走できるほうが良い。
50774RR:03/05/31 01:09 ID:hcppVUJT
液が出てくるって言うのはチューブの話だよ。
パンクした穴から液が出てきて、それが固まって?穴をふさぐから走れる。
で、いざパンク修理しようとすると液がじゃまでパッチが貼れない、って
話を聞いたことがあるから大丈夫なのかな、と思った。

49さんみたいに「パンクしてもそのまま走りたい」人には良いよね。

新しい白いボルティ、欲しいなぁ。
51774RR:03/05/31 18:44 ID:+ATKrJas
10です。

白ボル情報!
はうあゆ?ふぁいんせんきゅ!のステッカーはただ貼ってあるだけですぐ剥がせます!
52774RR:03/05/31 18:51 ID:3pg4FUgM
>>51
納車したんかえ?
53774RR:03/05/31 19:15 ID:tO+9H+8e
Sマークのステッカーでも貼りたいな
こういうロゴのステッカーってあるのかしら
54774RR:03/05/31 23:47 ID:+ATKrJas
10です。

>>51
納車はまだですがバイク屋に届いてます。
で、すでにステッカー剥がしてもらってボルティエンブレムはって普通っぽくしてます。
ただ、サイドカバーのステッカーのことを完全に忘れてて、何を貼ろうか今考えてるところです。
5510:03/05/31 23:49 ID:+ATKrJas
↑ >>52 でした(^^;
56ボル使い:03/06/01 10:34 ID:4ec3i1qU
>>54
白ボルティはサイドカバーにvoltyロゴ入りでしたっけ?
タンクにvoltyエンブレム入れたのならサイドカバーも
別のステッカーに換えたいところですね。
グラストラッカーのタンク用のSマークなんかどうでしょうか?
白いサイドカバーのド真ん中にペタっと。
5754:03/06/01 23:22 ID:w03eD850
>>56 ボル使い さん

そのアイデアいただきます(^^)
早速Sステッカー発注しなきゃ。

今日納車でした!で、乗りました!
遅い(w
でもパワーもトルクも特筆すべきものではないのに・・・なんか楽しい(^^)
買ったばかりだから現実以上に良く感じてるのは間違いないでしょうが、
こんな気軽に気楽に乗れるバイクははじめてかも。
ただ、タコメーターがないので、回転数を目視しながら慣らし運転できないのがちょっと不便かな。
58774RR:03/06/02 09:33 ID:Ch5xP+Q/
>>54
納車おめ!
良い調子で倒し込むとステップガリガリだから気を付けてね。
59774RR:03/06/02 12:12 ID:8IuuKOFs
ボルチの社外シートがホスイんですが、もう新品じゃ買えないんでしょか?
60774RR:03/06/02 12:13 ID:XWsKDEjU
>>57
納車おめでとう!

漏れなんて、ステップのゴム破れて金属出ちゃったよ。
もうちょっと倒さなくても曲がれるように特訓しよう。
61774RR:03/06/02 12:15 ID:8IuuKOFs
あ、ちなみに乗ってるのは白ボルです。
62774RR:03/06/02 19:51 ID:NF/RdJwj
>>59
新品で買える社外シートはもう無いと思われ。
ヤフオクあたりで探してみ。
63774RR:03/06/02 21:12 ID:4WbgxfKf
>>61、62
社外シートまだ3-4社ありますよ。前スレに書いたんだけど誰かログありませんか?
64ボル使い:03/06/02 22:27 ID:rk26AUik
>社外シート
通販サイトなんぞを調べてみるとブルックランズ、WMが。
ゴールドメダルってのもあったかな?

ヤフオクでゲットした中古パーツを必死に磨いてみました。
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030602222224.jpg
65ageます:03/06/03 00:48 ID:b6XbA1eV
スズキはヨシムラ
って思いつづけて10数年(w
で、ボル用のマフラーでヨシムラってどうですか?
パワー・トルク変わりますか?
変わった気がする程度ですか(^^;
高いのでちょっとしり込み。
66774RR:03/06/03 00:53 ID:Qxxc7GC+
やっぱり

how are you, fine thank you

アホデス感覚のボロッティですね。
67774RR:03/06/03 01:12 ID:itVaXb3u
>>64
おぉ、まだこんなにメーカーがあったか!
K&H、ケンツ、NRSあたりは既に製造中止だったので、つい。
ちなみに漏れのはケンツ。ヤフオクに出てるのと同じやつですな。

>ヤフオクでゲットした中古パーツを必死に磨いてみました。
すげー欲しいかも。
安くゲットしたパーツを磨いて出品したら高値で売れるかも。(w
68774RR:03/06/03 04:05 ID:putcJfIa
>>64
59です。
社外シート情報どうもです。

>>67
ケンツも良いけど、NRSのシングルシートが欲しかった‥。
誰か売って〜。
69ボル使い:03/06/03 20:36 ID:v3Cq0Xr+
>NRSのシングルシート
発見しました。ちょっと高いけど。
http://www.mc99.co.jp/Used-Parts/search.php?PHPSESSID=4f2d19b11b93d9a690a9b1277748e3b1
70ボル使い:03/06/03 20:41 ID:v3Cq0Xr+
↑スマソ、失敗。
http://www.mc99.co.jp/Used-Parts/default.php?PHPSESSID=4f2d19b11b93d9a690a9b1277748e3b1

ココからボルティで健作してください。
71774RR:03/06/03 23:11 ID:itVaXb3u
>>69
おぉ、サンクス! でも、21000円は高いなぁ。
ボルチは車体は安いけど社外シート相場は結構高い気がする。

ヤフオクのケンツシートも高値付きそうだし…。鬱だ。
72774RR:03/06/04 23:57 ID:YWHjviRL
風防つけたいage
73774RR:03/06/05 22:44 ID:I9rUi2E7
フルカウル化キボンヌage
74774RR:03/06/06 13:20 ID:KsquprwY
マフリャー二本出し期待age
75774RR:03/06/06 13:37 ID:fhLcI4Wn
アパレル感覚?
76  :03/06/06 13:49 ID:wZTRuIAs
ボルティーってすっごくダサイけど、女の子受け良さそうですね。
77774RR:03/06/06 13:54 ID:YbfNl/wg
>すっごくダサイ
な事はない。もし26ps位あればおそらく買うであろうバイク。
俺が買わないあるいは売れないのはただ単に「遅い」からであろう。
78774RR:03/06/06 15:06 ID:A3ZRuBUz
79774RR:03/06/06 17:53 ID:MCDEMf6v
女の子受けを狙って乗ってはいけませんかねぇ?
80774RR:03/06/06 18:00 ID:QJRTcD3W
>>79
狙うならビグスクorTW等では?
81774RR:03/06/06 18:52 ID:jxfpgv/D
メーターバイザーっていうのかな?小さなスクリーンだけのやつってない?
82774RR:03/06/06 20:14 ID:MCDEMf6v
>>80
ビグスクも考えたが、あまりにもたくさん走ってるので狙えないかと…
83774RR:03/06/07 01:05 ID:yRqnK0Ku
>>76
ボル乗りからすると、車種は挙げないが一般的なネイキッドってみんな
同じ形に見えてかっこ悪い。(かっこいいのもあるけど。)それが嫌で
ボルにした。
>>79
女の子受けを狙って乗ってますが何か?ただしバイク知らん女からは「カワイイ」
と言われるが、バイク知ってる女には黙殺される諸刃の剣。
>>81
どっかでつけてるの見た事あるけどメーカーはワカラン。
84774RR:03/06/07 01:13 ID:Ee9KvSpv
>>83
バイクのりの女はどーせきもいのしかいないから、
分かってもらわなくていいじゃん。
85774RR:03/06/07 15:25 ID:7y4piw7l
ボルは「バイクが一番の趣味!」って人がメインとして選ぶバイクじゃ多分ないやね。
「とにかく俺の人生バイクなんだよ!」って考えの人が見たらつまらんバイクだろうけど
「バイクの有る生活も(・∀・)イイ!! やね!」って人にとっては扱い易い良いバイクだ。
車検も無いし燃費も良いし壊れ難いしアフターパーツもそこそこ有るしね!
86ぼるぼる:03/06/07 21:47 ID:CFhodkOK
バイクに乗るということをわざわざイベントにしなくてもいい
気楽なバイクとして、良く出来てるんじゃないか
軽いし、取りまわし楽だし、壊れるところ少ないし
87774RR:03/06/08 20:00 ID:8urxMqW6
>>84

かわいそうに、君は環境に恵まれてないんだねぇ・・・
ま、諸刃の剣っていうのは笑えたな(w
88774RR:03/06/09 21:09 ID:ghFyCj3t
いいんだよ諸刃でも…
世の中の大半の女はバイク知らないんだからさ
89774RR:03/06/10 08:05 ID:hHIAA9yS
女の子にはボルティが似合うと思うけど、
男がボルティ乗ってるのって、不釣合いだよね。
90774RR:03/06/10 11:10 ID:RzEH0kOZ
乗り出し安い。燃費もいい。そこそこ走れる。
めちゃくちゃかっこいいわけではないが、全くかっこ悪いわけでもない。
TWやビクスクみたいに溢れかえっていない。
同じボル乗りと話がはずみやすい。

十分魅力的なバイクと思うがね。
91774RR:03/06/10 19:45 ID:GqlCoQN9
>>65
ボルティにヨシムラつけてる大金持ちはいないかも。

>>90
同感。原付感覚です。お手軽に乗るのにちょうどいいです。
バカッ速を求めなければいいと思います。
92ボル使い:03/06/10 21:55 ID:Y1Jd6MAU
>>89
>男がボルティ乗ってるのって、不釣合いだよね。

それは確かにそう思う!
車体だけを眺めると、それほどでもないのだが
他人が乗っている、特に後ろ姿を見るとカッコワリーと思う。
リアフェンダーの角度と長さ、ナンバープレートの位置がイカン!
で、フェンダーを短くカットして切り口にはメッキモール巻いて
テールランプはグラブバーを取り払った上で
アルミベースのコルサタイプを位置を上げて取り付けているのだが
自分で自分の後ろ姿は見えね〜・・
93グラトラエンジン。:03/06/10 22:31 ID:bgF6Bq31
俺も後姿が大嫌いです。なんか胴長が乗ってる感じでバランスマズーです。
そこで、グラトラのリアフェンダーにつけかえたいんですがどなたか
やったという方や情報知ってる方いませんか?知ってる事がありましたら
教えてください。お願いします。

94ボル使い:03/06/10 23:45 ID:Y1Jd6MAU
>>93
それぞれのパーツリスト見ながらの想像でしかありませんが・・
ボルのフェンダーは左右2個所ずつの4点止め、
グラトラは左右一個所ずつ+U型フレーム後端の3個所。
で、グラトラフェンダーのサイドの2個所はボルフェンダーの
前側と同じ位置である可能性大。
しかし、ボルにはU型フレームはないので、フェンダー上側の
固定が不可能です。さすがに左右2本のボルトだけではフェンダーが
簡単に回ってしまうと思われ。
フェンダー裏にステーを作り、ボル本来のマウント4個所を使えば
なんとかなるかな?
エンジン乗せ替えをやってのけちゃうグラトラエンジンさんならノープロブレム。
95774RR:03/06/11 11:04 ID:20xVxkt9
男がボルティ乗ってるのって、
不細工な女と付き合ってる男みたいに哀れだよね。
なんでこんなんに乗ってるの?
みたいなさー。マジありえないんだけどー!?
96774RR:03/06/11 11:38 ID:+4i8Z/Ky
>>95 ( ´_ゝ`)

ところでアパレル白ボルの実物まだ見かけないなー。買った人の画像見たい。
97774RR:03/06/11 11:41 ID:20xVxkt9
男がボルティ乗ってるのってマジキモくない?
って言うか、チョベリバだよね〜キャハハッ☆
98774RR:03/06/11 12:59 ID:20xVxkt9
女のバイクだよね、ボルティって。
はっきり言って、女の子のためのバイクだよ。
だから、男がボルティ乗ってるの見ると、キモくない?
っていつも思ってるんだよね。
マジでありえないんだけど〜!?
99グラトラエンジン。:03/06/11 18:42 ID:5uzLsOt2
>>94
そうですね。さっきからサービスマニュアルと格闘してます。
どうやら、ボルフェンダーに穴が一方はあいそうな気がします。
駄目でも確かにボル使いさんのアドバイス通りステーとかで加工できそうですね。
今度、部品が手に入ったら一度挑戦してみますね。できましたら写真UPしてみますよ。
お楽しみに!!!

>>95、97、98
ん?まー良いではないですか。
100774RR:03/06/11 18:53 ID:iEAnWa3S
>>95
>>97
>>98
原付に乗ってる気分っていうくらいだから
カッコイイとは元々思ってないからいいんだヨ
と釣られてみる(w
101774RR:03/06/11 22:43 ID:+4i8Z/Ky
NRSのページがリニューアル中みたいだけどボルのパーツどうなるかなぁ
102774RR:03/06/11 22:47 ID:daaFVED7
>>95は以外とボル海苔なんじゃないの?スレが寂しいからと・・・
103ボル使い:03/06/11 23:29 ID:wun4WCTb
>>102
そですね、多分。

>だから、男がボルティ乗ってるの見ると、キモくない?
>っていつも思ってるんだよね。

いつも思ってるのはボル乗り以外、ありえません。
他ユーザーの意識調査みたいなものか?(ワラ
104774RR:03/06/12 00:32 ID:M31sEVFw
デブ専、同性愛、漏れには信じられないけど趣向は人それぞれ(w
それに、恐らくカッコよさでボル選んでる香具師はいないと思われ。
でもそれほどキモいとは思わないけどなぁ

とageてみた。
105774RR:03/06/12 01:09 ID:hIqKKq44
いやいやカッコよさで選びましたが?わかんねえかなあボルのカッコよさ。
106774RR:03/06/12 01:46 ID:5L9WKTEa
>>95
てことはボルティに乗ってて、
不細工な女と付き合ってる俺は…
ヽ(`Д´)ノウワァァァン!

107104:03/06/12 08:01 ID:M31sEVFw
>>105
すまん、ボル持ってるがカッコイイとは思ったことなかったもんで。
かわいい、と多くの女性に人気あるから許してネ
108774RR:03/06/12 17:25 ID:DAN4qzUZ
>>106
ボル乗ってて、
女いねー俺はもっと
ヽ(`Д´)ノウワァァァン!だ(#゚Д゚)ゴルァ!!
109774RR :03/06/12 23:32 ID:vZdzLlpf
ボルティータイプ1にタイプTのキャリアって付けられるんですか?
110774RR:03/06/13 00:02 ID:Ai51o/2m
>>109
基本的には無理
でも頑張れば可能
111774RR:03/06/13 04:09 ID:hTktRXsU
ああ梅雨だな…鬱だなあ
ボルってサビやすいっしょ。
乗れねーし、サビるし、はやく真夏こいこい〜
112ボル使い:03/06/13 08:23 ID:76oc+Sjb
>>109
タイプTのキャリアをタイプ1付ける場合、リアシート下の
イグナイタ、ウインカーリレーと干渉するので、それらを
移動させるか、キャリア側を切断するか、ってな話しだったような?
>>28さんが紹介されているキャリアも良さそうよ?

>>111
バイクカバーをかけとくと良いですよ。
ウチのバイク置き場は屋根付きではあるものの、屋根の面積が狭く
横殴りの雨の場合には激しく濡れてしまいます。
去年からバイクカバーを使い出したのですが、新たな錆の発生は
ほとんどなくなりました。それ以前にかなり錆びさせてしまっているので、
現状維持ができているという感じなのですが。
ちょっとした晴れ間をみて、短い時間であっても乗ってあげるのも
良いようです。車体の奥まった部分にこもっている湿気を飛ばす事が
できますので。同じような保管環境でも、使っていない場合ほど
錆やすいんですよねー。






113774RR:03/06/13 08:24 ID:HAmLupJY
ほら、雨っていう障害があるとバイクに乗らないって言うのって、
別に好きでもないのに付き合ってる不細工女とは、
特に相手からの連絡がなきゃ、全然交際しない男子みたいだよね。
本当にむかつく。ボルティのりの男は全員残らず氏ね!
114774RR:03/06/13 11:46 ID:FzvX3e7X
あー、マンコしてーな。
115774RR:03/06/13 22:27 ID:qvzo6dPt
あら、いつのまにか電波系の方々のご訪問受けちゃってますね。
sageとく?
116774RR:03/06/14 00:28 ID:1UB98O9G
117774RR:03/06/14 08:16 ID:WCx+HIJG
なんで男の人がボルティみたいなおしゃれバイクに乗るの?
マジきもいよー。゚・(/\)シクシク・・・
レプリカ乗ってる人以上にキモくて吐き気がするよー。
118774RR:03/06/14 08:26 ID:IRiwALrX
>>113
あなたはそんなことでむかつくとは女性でつか?

>>117
もっと大きな心を持って人生送ったら?
119ボル使い:03/06/14 10:11 ID:y5PHfyaw
>>113
いや、乗りたくもないのに無理矢理雨の日でも乗る事を強要
されるようなものだったりして。などと煽ってみる。

>>116
これは便利ですね。適応タイヤは沢山あるものですねー。
純正サイズ(3.00−18と120/80−17)の一覧のようですが
純正タイヤは元々前後が別銘柄のタイヤなので、フロントはインチ表記、
リアはミリ表記、とバラバラなんですよね。
ミリ表記の90/90−18あたりは3.00−18に近いので
それも一覧に載っていたら更に良かったと思います。

>>117
ボルティがおしゃれバイク??
どちらかといえば実用性重視でおしゃれとは無縁な部類かと。
で、あなたの考える「おしゃれじゃないバイク」って、どんなのかな?
120774RR:03/06/14 13:10 ID:WAczZeJ0
初めてのバイクがボルティーの初心者です。
中古で購入してから走行距離が3,000kmを超えたので、
オイル交換に挑戦しました。
メンテナンスノート等が無いので、行き当たりばったりです。
ドレンボルトを外したら、何やらねじ山のないボルト風のものと
バネ風のものが飛び出してきたのですが、
これは一体何なのでしょうか?
とりあえず、バネ風のもの、ボルと風のもの、ドレンボルトの順で
戻しておきましたが、ちょっと不安です。
初心者スレよりも、こちらの方が詳しい方が多いような気がして書きこみました。
よろしくお願いします。
121ボル使い:03/06/14 14:13 ID:y5PHfyaw
>>120
あ〜、やっちゃいましたか・・
そこからでもオイルは抜けるのですが、本来のドレンボルトは
その外されたボルトより前側にあるボルトなのです。
で、「ねじ山のないボルト風のものとバネ風のもの」
はミッションのシフト制御に関与するパーツなんです。

>バネ風のもの、ボルト風のもの、ドレンボルトの順で戻しておきましたが

それはいけません。壊れる事はないですが、シフトの節度が
変化するはずだと思います。
正しくはボルト風のもの、バネ風のもの、ボルトの順です。
ボルト風のものは丸まった方を上(奥)に向け、平らな面を
スプリングで押す、というカタチで組んで下さい。
122120:03/06/14 17:53 ID:tk0tcyG6
>121
そうだったんですか!
教えていただいてありがとうございます。
早速直します。
やっぱり、サービスマニュアルとか手に入れないと駄目ですね。
123774RR:03/06/14 20:18 ID:3W+4ZSQa
>>119
http://homepage.mac.com/atto/BikeNavi/TireSearch/Parts-t/Tire/tire_database/GB250Clubman.html
こちらを参考にしたらどうでしょう?結構ありますね。
タイヤ替えようと思ってたけどまた迷ってしまう…
124774RR:03/06/16 02:17 ID:GvaZomhD
サイドスタンドちびりまくって、走行中エンジンストップの罠
125774RR:03/06/17 02:32 ID:Vz4i9Anw
誰か、ボル用のアップマフラー知らない?
126774RR:03/06/17 13:10 ID:DEqrWBPq
俺雨の中では絶対のらないけどね。
多少金かかっても電車とかバス使う。
さびるのいやじゃん。

これから梅雨の時期というのに、
用事で2週間まるまる家にいないので錆が心配。。。
127774RR:03/06/17 22:26 ID:c3RpDYld
>>125
先日偶然開いた結構昔の雑誌にWMっていう会社の広告にアップマフラーが載ってた。
CL72みたいな二本だしのアップタイプでオールステンで7万くらいした記憶が。
どの雑誌だったかおぼえていないのでこれ以上の詳細不明(^^;
128774RR:03/06/17 22:38 ID:goV3D6m0
>>125
http://singlebeat.gentei.org/catalogue/suzuki/volty/kenz2.html
まあ既に生産中止なわけだが。
129774RR:03/06/18 01:03 ID:7lV4G/AD
130そろそろ白納車:03/06/18 22:19 ID:aIdXrfQb
あげときますね。
131774RR:03/06/18 23:11 ID:i6tMxQwu
>>127
WMは大阪の会社だったかと。
最初から最後まで集合することなく二本パイプのやつですよね?
多分もう作ってないでしょう。
132774RR:03/06/18 23:55 ID:/lnOiDoD
>>112
おっしゃる通り。私はキャリア側のステーを切断して
現行ボルティに装着しました。
ただ切断面から錆がまわるので、ちゃんと防錆加工をしましょう
133125:03/06/19 06:44 ID:PA6/80AL
皆様、情報ありがとうございます。
先日、オークションで>>127のモノらしき2本パイプのを12000で手に入れたのですが、
メーカー分からなかったんで気持ち悪かったんです。
134774RR:03/06/19 11:08 ID:ssA0RLTf
女の子がボルティのってたよ〜。
茶色シートのシルバータンクのボルティ♪
とっても、かわいかったよ〜。
そういえば新色の白いタンクのって、
とっても、かわいいね〜。
135774RR:03/06/19 11:17 ID:62Cui8bo
なんかキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e27594855
136ボル使い:03/06/19 20:59 ID:0asvWSAZ
>>135
入札者ないまま取り消しか・・
直談判で商談成立かな?これはお買い得だねー。
137774RR:03/06/19 21:42 ID:4Y6ldcJG
前スレ見失ってから、何処逝ったのかとオモタヨ~。

>>95
>>97
>>98
じゃあ、ソレにプラスして、3桁クラスのデブライダーな漏れは、全くもって立場なしですか?
などと釣られてみよう。(w
138774RR:03/06/19 21:47 ID:4Y6ldcJG
スマソ。
全然遅レスだった。

ひとっ走りしてきまつ。
139774RR:03/06/20 20:14 ID:W8kIYPV2
頼んでたボルのパーツ届きました。夏に向けていぢります。
そこでちょっと質問なんですがボルのセンタースタンドはどのようにつければいいですか?
スタンドの他にスプリング大、小、ワッシャ、ゴムキャップ、支柱みたいなのがあります。
出来ればスタンドの写真UPして貰えると嬉しいです。
140ボル使い:03/06/20 22:23 ID:k8F+UGa+
>>139
先日、バイク屋で取り付けてもらいました。
助手をしつつ、観察していましたが結構めんどいですよ・・

ゴムブッシュは右タンデムステップの裏側、
スタンドを跳ね上げた位置での緩衝用です。
入りづらい場合にはグリスを少々使うのも良いかも。
シャフトはフレーム側のステーとスタンドに通し、ワッシャを
かました上で割ピンで固定。
で、シャフトは右側からしか入らないのですが、ブレーキペダルが
ジャマをしてくれますので、ペダルも外す必要があります。
このペダルを外すのがクセモノで、マフラーが邪魔だったり、スイングアーム
が通常の位置だと干渉したり・・
マフラー外して、リアサスも外してスイングアームを下側に垂らした状態で
作業しましたが、いっそのことスイングアームまで外した方が、かえって
スムーズかも。特に一人で作業する場合。
スプリングは小を大の内側に通し、二重にして取り付け。
バイク屋のニイチャンは怪力の持ち主なので、スプリングフック用のT型工具で
「エイヤッ!」と掛けてしまいましたが、シャフトを通す前にスプリング
を引っかけておいて、シャフト穴にドライバーなどを通し、こじるように
位置合わせをした上でシャフトを通す、というのも可能かもしれません。







141長文すみません:03/06/21 00:23 ID:npDkKX36
すみません質問です。ストップランプ付きのGIVIのボックスを取り付けようと
しているのですが、配線がわかりません。メインハーネスとテールランプをつなぐ
コネクター(フロントシートとリアシートカウルの境目くらいにあります。)
のテールランプ側の線から配線を分岐させようとしているのですが、上から見て

   コネクタ↓↓ ↓テールランプ側コード(三本/真ん中は赤、両端は白黒)
メインハーネス□□三三←これのどれとつないだらよいかわかりません。

ボックスのランプのコード(2本)は、赤はプラスに、青はアースにつなげと
書いてあります。赤はテールランプ側の赤につなぐというのはなんとなくわかりますが。
今日いろいろつないで見ても、常時点灯になったり、ブレーキかけてないときに点灯、
かけると消灯とかなったりします。サービスマニュアルを見れば済むことでしょうが
持っていないので困っています。いろいろ配線してテールランプ側のコードだいぶ
傷めてしまった・・・。
142774RR:03/06/21 02:47 ID:h+WndEtv
age
143ボル使い:03/06/21 10:20 ID:neg7vMKs
>テールランプ側コード(三本/真ん中は赤、両端は白黒)

両端の白/黒は良〜く見ると、白ベースの黒ライン、
黒ベースの白ライン、と微妙に違う比率になっています。
で、ストップランプは、白ベースの黒ラインの方です。

テールボックスがストップランプのみの2本線なら、電球に
+、−の極性はないので、黒ベースの白ラインの線(常時点灯テール)
以外の2本につなげば、ストップランプは機能するはず、と思われ。
2本に接続すれば
144ボル使い:03/06/21 10:22 ID:neg7vMKs
最後の一行、切り忘れ。スマソ
145また長文すみません:03/06/21 16:48 ID:npDkKX36
>>ボル使いさん
レスありがとうございます。昨日の段階で3本の内の一番上(ボル使いさんの
おっしゃる「黒ベースの白ラインの線」)は常時点灯テール用というのはなんとなく
わかっていました。で今日改めて作業してみたんですが、ケース側赤線を車体側赤に、
ケース側青線を車体側白ベースの黒ラインにつなぐと、昨日もそうだったのですが
ブレーキかけてない状態で点灯、ブレーキをかけると消灯となります。(もちろん
車体のブレーキランプは通常通りに点・消灯します。)
素人考えで青と赤を逆につないでも同じ状態です。こうなってくるとケース側ライトの
スイッチを疑うしかなくなってきました。やはりイタリア製はアレなのか?
よろず質問スレにいくしかないかなぁ。それとも素直にバイク屋行くか。
146グラトラエンジン:03/06/21 22:07 ID:m6AKmDue
載せてええんかなこれ?まー内密に。。
http://just-out.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030621220319.jpg
http://just-out.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030621220546.jpg

を一度見ては如何でしょうか?ってわかりずらい・・・w。
147774RR:03/06/21 22:11 ID:npDkKX36
>>146 グラトラエンジンさん
ああ、わざわざありがとうございます。でももう解決いたしました。すみません。
ボックス側の赤コードを車体側白ベースの黒ラインにつなぎ、青コードをフレームに
アースをしたら通常に点灯・消灯するようになりました。仕組みは良くわかってませんがw
なにわともあれアドバイスありがとうございました。
148グラトラエンジン:03/06/21 22:14 ID:m6AKmDue
>>147さん
いえいえ。それは何よりです。なおってよかったよかった。
私もいずれリアボックスつけるので、いい参考になりまいたよ。
リア周りも変えたいし忙しい・・・。
149774RR:03/06/22 00:30 ID:XkQqwePd
>>140
ありがとうございます。
いわれる通り面倒そうですね。まあ、バイクやに頼む金無いですし
勉強になると思って休みの日にでもやってみたいと思います。
150ボル使い:03/06/22 22:41 ID:DXoQS4gv
れれ、バニアケースのライトは問題解決ですね!
お力になれず、スマソ。しかし、

>ブレーキかけてない状態で点灯、ブレーキをかけると消灯

という状態になるっていうのが不思議でしたねー。
今度、テスター片手に勉強してみます。

>>149
今更ですが、センスタの画像、アップしておきました。
撮影角度が良くなかったのですが、シャフトを通すのに
ブレーキペダル、マフラーがジャマになる様子は
見て頂けるかと。
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030622222909.jpg

ついでに俺のボルの全体画像です。リア18インチ、組んでみました。
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030622223008.jpg
151774RR:03/06/22 22:53 ID:Mvlm+mTf
ボル使いのボルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
シングルシートカッコイイ、テールランプもイイネ。まるミラーもいい!
わたしもまるミラー検討中。純正は見にくいんだもの。
152774RR:03/06/22 23:31 ID:XkQqwePd
>>150
センスタ画像ありがとうございます。
ブレーキペダル外して、マフラー外してセンスタつけて…
土日にやらないと無理っぽいですね。
ついでにマフラーのネジとガスケット買えて磨いてやりますよ。

センスタつけたらフロントフォークのオーバーホールやりたいです。
オイルが漏れてるんでなるべく早くしないと。
下のボルトを外すのが空回りして大変らしいんですが
ネットを調べたら自作工具でやっている人がいたんで真似してやってみます。
153ボル使い:03/06/23 00:11 ID:zsbuIZnf
>>151
>まるミラー
見易さはステーの高さ、横への張り出し具合で変わってくると思います。
低く、短いヤツなんかだと、自分の腕の映り込む面積が多くなってしまうので
見づらいですよねー。
あとは、メッキの質。最初、ヤフオクでよく出品されている台湾製のを
買ったのですが、一雨で恐ろしい程にサビが。
現在付けているのは、国産のタカツ製作所というところの昔のモデルなのですが
ミラー裏面はステンレスで申し分ないものの、ステー部分はサビが出てきています。
品質に関しては純正がいちばんなのかもしれません・・

>>152
>フォークオーバーホール
自分もしばらく前にやったばかりでしたが、下側のキャップボルトを
緩める際、空回りは発生しませんでした。
サービスマニュアルでも空回りを押さえる為の特殊工具の使用が
記されているんですけど、なぜか問題なく外す事ができました。
万一、空回りが発生しても、一度スプリングを組んで内部パーツに
テンションを与えてやれば、おそらく外せるのではないか、とも思えます。
それよりもまず、最初の一発目、パキッと緩めるのが大変です。
ナメてしまうと厄介な事になるので、できれば精度、硬度の高い、長めの
ヘキサゴンソケット+ラチェットハンドルなどの使用をオススメします。

もし、オイルシールの交換だけが目的でしたら、フォークはバラさず、
フォーク内にオイルを満たし、自動車用のパンタグラフ・ジャッキなんかを
使って油圧で抜く、なんて方法もありますよ。


154774RR:03/06/23 21:57 ID:ZB8JKYs2
昨日、千葉の某・カメラ量販店前に、4台もボルティが!
実際は、1台入れ違いで帰っちゃったから、同時には3台。うち1台は、漏れのなんだけどね。
何か、感動ですた。つうか、自分の以外のボルティって、見るの初めてだったよ。
155109:03/06/24 00:30 ID:YkNPVTks
>>112
今更申し訳ないっす。
当方ゴールドメ○ル製のセミダブルシート付けております。
従ってリアシートに付いていたウインカーリレー等は移動済みです。
てことはタイプTキャリア取り付け可ってことでしょうか?
ボルの純正パーツ見たらタイプTのキャリアが2種類くらいあったんすが
あれはなんなんでしょう?
前期、後期みたいな感じ?
もしそうならどう違うのか詳細教えていただきたく候。
156ボル使い:03/06/24 21:58 ID:bZ9Bxb9z
>>155
自分で付けた訳ではないので、確信はもてませんが、
過去スレの情報などではウインカーリレー、イグナイタユニットの
移動+フェンダー側のイグナイタユニット固定用ステーの切り落とし、
で付くみたいですよ。
お使いのゴールドメ○ル製シートがノーマルのグラブバーと干渉を
起こしていないのならば、type−T用キャルアはグラブバーの
後ろにキャリア部分を取り付けたようなモンなので、問題ないんじゃないかな?

ウチのパーツリスト(2000−1 7版)でも2種類記載されてますねー。
46210−25D20(TYPE W/X)
46210−25D21(TYPE Y)
W=98年、X=99年、Y=00年なので、前期、後期という事ですね。
違いは・・判りません。
ただ、25D20の方は既に純正部品希望小売価格表からは消えているので
注文して新品で手に入れる事ができるのは25D21の方になると思います。
157774RR:03/06/25 00:45 ID:srLV0SwF
グラトラスレで、ボルティー乗りが速いってさ。
そのレース出た人いるー?
158774RR:03/06/25 03:35 ID:Epsrczil
えーとね、白ボル納車したんです。
バイク乗るのは学生時代以来、8年ぶりくらい。
ショップで引き取って走り出すまですっげー緊張した。
乗り方忘れてるんじゃないか俺、と。

でも走り出したら大丈夫でした。クラッチ使わずにシフトアップもできた。

このバイク、ものすごく乗りやすい。
足つきよすぎてコケようがない。

慣らし中なんで、速くは走れませんし、元からテクニックにも自信がありません。
でも、ずっと走っていれば遠くまで行ける。
ボルティーはずっと走っていたいって思わせてくれるバイクだなって感じてます。

いいバイクだな、って思ってます。
そんだけ。
159774RR:03/06/25 04:47 ID:kRw74Hhg
>>158
ええ話やなぁ‥。
160774RR:03/06/25 10:05 ID:zlFVEwCh
>>158
君みたいな人がたくさんいれば、
ボルチもヘボルチと言われないですむのにねw
161774RR:03/06/25 21:17 ID:eAHV4jiz
だれも>>158
>クラッチ使わずにシフトアップもできた。
に突っ込まないのか?
162155:03/06/26 00:21 ID:rRInVOVk
>>156
マジでありがとうございます。
9月の夏休みまでにキャリア付けてロングツーリングに行く予定です。
俺は・・・ボルティーが・・・大好きだ・・・。
163158:03/06/26 01:56 ID:TitH6VXm
>161
クラッチレバー握らずに……が正しいのかな?
いや別にすごいことができた、というわけではなくて
思ったよりギクシャクしなかったということが言いたかっただけで……。

あとコケようがない、っていうのも立ちゴケしない(だろう)ってことで……。
気に障った?

ついでに。
ハウアーユー、ファインサンキューとスズキのURLのステッカーは剥がしちゃいました。
んじゃ、ROMってます。
164774RR:03/06/26 09:28 ID:WjS5KI+V
>>163
ROMってもしょうがないぞ。
ただでさえレス少ないんだ。ここは。
同じボル仲間として、どんどん意見とか書き込んでほちいぞ。
165774RR:03/06/26 20:20 ID:4biivlKI
age
166774RR:03/06/26 20:27 ID:Wt6xY0Ir
前のスレで中古のボル買った人間なんだけど
エンジンオイルが黒くなっていたんで、
今日、オイル+オイルフィルタ交換に挑戦しました。

で、一通り終わってエンジン廻してみると
オイルフィルタカバーからオイル漏れまくり・・!

よく見たらO-リングが上手くハマって無くて
カバーからはみ出してた。その隙間からオイルが。

せっかく奮発して良いオイル買ったのに
水の如く流れていったよ・・・凹んだ。
167774RR:03/06/26 20:31 ID:ubmabe3s
>>166

その「奮発したオイル」はなんですか?
参考にさせてください、ほんとに。
168774RR:03/06/27 01:39 ID:a+J2emX8
GN400や50のタンクはポン付かないのかしら?
加工しなきゃダメかしら?
169774RR:03/06/28 12:10 ID:hMfYHXg/
5w-30っていう車用の100%シンセのオイル、入れてもいい?
170774RR:03/06/28 20:36 ID:DY+gemCM
いきなり、壊れる事はないけど、ギアが入りにくく
なったりする可能性があるから、あまり入れない
ほうがいいかも?
171774RR:03/06/29 02:24 ID:b2cNScWV
>>170

やっぱそうよね、ありがとう(^^)

ところで、ハンドル周りにつける小物入れみたいなのが欲しいんだけどなにかおすすめないですか?
今は500のペットが入るような布製の筒みたいなものをぶら下げてるんですが、やっぱ邪魔で。
ハンドルブレース用のバッグが一番いいんですが、でかいのしか検索できなくて・・・
172774RR:03/06/29 07:52 ID:XuTIjT81
173774RR:03/06/29 07:56 ID:XuTIjT81
http://www.webike.net/catalogue/accessories_tanax/MF-4580.jpg
モトフィズのハンドルポシェット
174774RR:03/06/29 11:06 ID:461urnjy
>>171
ダイソーのミニバックをケーブル固定用バンドでくくりつけてます。
かかった費用200円(w
175171:03/06/29 20:39 ID:4J/EUg1R
>>172
>>173
>>174

みなさん、レスありがとうございます!
参考にさせてもらいます(^^)

176774RR:03/06/30 06:29 ID:wc+Izu4Q
現在教習所通い中なのですが、例の白ボルティに
一目惚れしてしまいました。
ボルティに乗る上での注意点などあったら教えて頂けませんか?
177774RR:03/06/30 15:41 ID:QDudOAyA
人にぶつけない
178774RR:03/06/30 18:17 ID:3CcCjnQS
タコが無いので慣らし中は回しすぎないように。
179774RR:03/06/30 18:43 ID:arLxkldb
マイノリティだけど泣かない
180774RR:03/06/30 22:59 ID:frGyHPKH
他のバイク海苔からあからさまに馬鹿にしたような
顔されてもムキにならない。

は冗談としてサビ易いので、そこら辺に注意。
エンジンはそこそこタフなようなので特に気を
つけることはない。
181176:03/07/01 04:22 ID:Kp6rxO/p
レスサンクスです!
錆びやすいですか〜。ガレージなんか無いので
カバー掛ける位しかできないですね。

それ以前に免許取らないといけませんが^^;
182774RR:03/07/01 08:59 ID:4YMRLvgK
フロントフェンダー代えてる方いませんか〜?
釣りに使いまくってたらフロントフェンダーの裏側から
さびて来ちゃって交換しようと思ってます。

※FRP素材なんかで出てないもんですかねぇ・・・
183774RR:03/07/01 23:33 ID:HCU+uesm
大阪のレーシングワールド高槻でボルの黒い(濃紺?)前後フェンダーが
定価の半額以下で売ってたナー。素材とかメーカーはわからんけど。age
184774RR:03/07/02 09:11 ID:HDiJjcyM
>>182
漏れはグラトラ用ののフェンダー入れてます1万もしませんでした
185182:03/07/02 09:34 ID:F0PvlzTG
>183.184氏
情報ありがとうございます。
グラトラ用はポン付けできましたか?
よろしければ再度お願いします・・
186774RR:03/07/03 00:12 ID:H+A+4+ha
>>182
KENZ!でFRP製がありましたね。でも生産中止
たまにヤフオクで見かけるでつ。

>>185
フロントは、同じなのでポン付け可能。
スカチューンするグラトラ野郎がいるので、ヤフオク探してみれ。
187774RR:03/07/03 00:20 ID:Urq86SgD
FRPなら、NRSってのもあったよね。
ところで、グラトラのフロントフェンダーって
プラスチック?それとも鉄にペイント?
188182:03/07/03 08:35 ID:7eefQJ4U
レスありがとうです。
このスレ見ながらさがしてみまーす。
189774RR:03/07/03 11:02 ID:e1oGXpip
てめーら、ボルってるかい?
190774RR:03/07/03 11:21 ID:8d14Aa1e
はい、ボルってます。
191774RR:03/07/03 20:17 ID:BK73VBcI
ボル〜ンボル〜ン!
192追加:03/07/08 14:48 ID:HSsGfVez
192 :774RR :03/07/04 11:02 ID:zQThDKnJ
ボルティのタンクみたいな女っていないの?
193 :774RR :03/07/04 12:00 ID:9Xdyir/T
>>182
ポンズケ可能です
グラトラのバッテリー小型化キットもほぼポンずけできました
193名前欄おかしなことになってるな:03/07/08 14:49 ID:HSsGfVez
194 :774RR :03/07/04 15:02 ID:NNB5kFyO
前にセンスタの質問をした者ですがさっきセンスタ付けました。
使用工具は車載工具+ドライバーで時間は2時間半位でした。
車体をそっと寝かせてマフラーを取り外してリアブレーキのねじを緩めて
隙間を作ってから今度は車体を起こして(寝かせているとセンスタが設置
出来ない)センスタを取り付けました。
スプリングは長さが一番短くなるようセンスタを畳んだ状態で細い方と太い
方を2回に分けて通すと容易に出来ました。
あと、緩衝用のゴムはオイルを少しつけてプライヤで無理やり通しました。
時間と根性さえあれば一人で出来ますのでセンスタつけたい人は是非
やって見てください。
あと、ボル使いさんの説明と写真参考になりました。
ありがとうございました。
194追加3:03/07/08 14:51 ID:HSsGfVez
195 :774RR :03/07/06 00:19 ID:FRKlUon1
タンクバッグ使ってる人いる?タンク形状が特殊なので
ちゃんとつけられるのか(ずり落ちてこないか)心配。
196 :774RR :03/07/06 12:00 ID:+vEDiBDS
>>195
タンクに出っ張りのあるロゴ入りボルだけど、
JTCのルート2タンクバッグ使ってるよ。
多少ぐらつきはあるけど、全く問題なく付いてる。
195774RR:03/07/08 18:42 ID:u5CdXd1k
生き返る?
196774RR:03/07/09 02:48 ID:CTz3O1Qh
ボルで最高速度に挑戦し、120km/h出ました・・・おっ、意外と出るな〜と思いきや、
すると、目の前にカメラのようなものがあり、赤く光りました。
えっ?
ちなみにR4での出来事でした。

いまだに警察から音沙汰なし。ヤパーリ、バイクはタイーホされないのかな。
反省age
197774RR:03/07/09 12:51 ID:cus+shPc
大丈夫ですよ多分。
そのカメラは監視用の奴じゃない?赤く光るのは監視用カメラと警察の
おじさんが言ってました。逃走犯とかを逃さないためらしいです。高速道路では
路肩、走行、追い越し車線にまであるカメラのことです。
198774RR:03/07/10 13:05 ID:bD4kxs8h
保守
199杏虻以依杏虻:03/07/10 18:04 ID:+OyIrzf5
杏虻以依杏虻
200774RR:03/07/11 00:15 ID:JYjLbbRK
200Get
ハブダンパー、すぐゆるくなる。
うちのボル。
201774RR:03/07/11 00:37 ID:GwxizFnu
お、5−7−5かよ。
202774RR:03/07/11 01:51 ID:Vughb+om
ボルティでオービスひっかかったら、
それはそれでいい話のネタにねるのでおいしいかと。
203774RR:03/07/11 21:52 ID:UBeae4nZ
リア左の指示器もすぐ緩まない?
204774RR:03/07/12 17:38 ID:tdjij5LD
ボルティで
オービスかかって
いいネタに

リア左
指示器もすぐに
緩まない?

と、5−7−5でヨロシク。
205774RR:03/07/13 00:11 ID:HJZ+1cBI
5−7−5
考えてるうち
スレ沈む
206774RR:03/07/13 01:31 ID:l88odqSk
立ちごけで
クラッチペダル
ひん曲がり
207774RR:03/07/13 05:24 ID:yT2rjnCz
鱸乗り
変態談義で
盛り上がる

鱸乗り
ネタにされて
嬉しがる
208774RR:03/07/13 06:24 ID:rHBIHNnE
ボルティや
ああボルティや
ボルティや
209774RR:03/07/13 07:12 ID:dRSsp3w5
ボルティは
丸い感じが
(゚∞゚)ペーチュンチュン
210774RR:03/07/13 10:42 ID:D7xQm9Sz
梅雨空や
軒下ボルチ
錆だらけ
211774RR:03/07/13 20:33 ID:l88odqSk
五七五
下がる一方
ボルのスレ
212774RR:03/07/14 22:08 ID:N0Snv8PJ
ここは俳句スレになりました。
213774RR:03/07/14 22:14 ID:N0Snv8PJ
>>206、イイ!
「立ちゴケ」という状況、クラッチレバーを「クラッチペダル」
と言い間違えるあたりに、初心者という事を想像する事ができ、
「ひん曲がり」と締めくくるところには、哀れ、はかなさ、というものが
よ〜く表現されています。秀作です。
214山崎 渉:03/07/15 10:37 ID:WAX3f2ci

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
215774RR:03/07/15 11:59 ID:Pjm7VcWt
>213
ひん曲がったのは、足で踏む方だと思うんだが。
別に間違ってはいないのでは?
あぁ、両方曲がれば問題なしか。
216山崎 渉:03/07/15 13:14 ID:rlC3yTiY

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
217774RR:03/07/15 21:09 ID:D770xlPO
>>215
足で踏む方ならシフトペダル。クラッチのペダルってのはありません。
つー事で>>215さんは初心者ケテーイ
218774RR:03/07/16 02:05 ID:DPUrjNKC
どんどん参加汁!
        [SUZUKIオーナーズミーテングin渚園2003]

             2ちゃんねらー渚園OFF!!
・前日参加組
下記の健康ランド[ハッピー浜松健康ランド]集合!!
http://www4.ocn.ne.jp/~koshigoe/kenko/ken/sizuoka/happy.html

  時間:7月20日(日) PM8:00
  場所:ハッピーランドのメインフロアー
  
集合後、マターリ入浴&サウナ 上がったらプチ飲み会開始!

・当日参加組
 下記のサンクス駐車場に集合!
    場所:詳しくは渚スレで
    時間:7月21日(月)AM10:00
各自の目印:午後の紅茶ペットボトルを見えるように携帯

*前日組みもここに合流します
*この場所は他ツーリングクラブと被る可能性があるので目印は必須です。

基本的に来るもの拒まずですが、タバコのポイ捨て・空ぶかし等
一般に迷惑のかかるDQNな行為は禁止です。
見つけたら注意しあいましょう。

渚スレ:http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1057687333/
219774RR:03/07/16 03:03 ID:CfNq3NBt
まじめな質問っす。
うちのボル、約10,000kmくらい乗ってるっすけど、
排気音が、ちょっと五月蠅い様な気がするんすよ。もち、純正。
夜中とか、ばばぁーって、結構回して走ってると、
幹線道路の「騒音注意」って警告が出ちゃったりする訳。
これって、ほかのボルティでも、そうなん?
俺のだけ? なんかしないとまずいの?
220774RR:03/07/17 07:06 ID:JqgD/lbc
マフラーに穴があいてないですかage
221774RR:03/07/17 09:21 ID:fUzaUKQC
◆ 山崎渉板ができました!(^^) ◆

            ∧_∧
     ∧_∧  ( ^^  )   これからも僕を応援してくださいね(^^)・・・っと。
     (  ^^ ) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  山崎  / .| .|____
      \/       / (u ⊃

山崎渉@2ch2掲示板(^^)
http://bbs.2ch2.net/yamazaki/index2.html

山崎渉板(^^)
http://www.bs1.net/noa/
222774RR:03/07/17 09:55 ID:gHpXWJUa
>>220
散々既出だが水抜きの穴
223774RR:03/07/17 11:58 ID:l2JoIrnM
>>220>>219へのレスと思うage
224ハイジ:03/07/18 15:50 ID:Qv8TBFzc

まもなくボルちゃんのナラシ完了♪
225774RR:03/07/18 15:55 ID:P8V+XKFT
>>224
アパレル白ボルですか?
226774RR:03/07/19 18:16 ID:IlG/soyE
中古で買ったボルのオイル交換を初めてやったのですが、
1300きっちりオイルを入れたらF,Lの目盛りでLの少し
上くらいなのですが、もう少し入れたほうがいいのでしょうか
もちろんバイクは水平にしてチェックしました。
教えてください。
227友達がボル海苔:03/07/19 20:09 ID:EE+cvSim
オイル交換の際の古いオイルの抜き方によっても
エンジン内に残留するオイルの量が変わってきますし
交換時のオイル量は多く入れすぎないための目安程度の感覚でいいと思います。
ボルはセンスタがないから一人でバイクを垂直にしつつ
窓をのぞくのは難しいですが大丈夫ですか?
また、エンジンをかけた直後はヘッドに回ったオイル
が落ちきっていないため実際より少なく見えます。
それを踏まえても少ないならFの位置まで入れてもいいんじゃないでしょうか。
まあFとLの間なら問題ないですが・・・
228774RR:03/07/21 13:31 ID:QYGZZ4BY
hosh
229774RR:03/07/21 21:51 ID:mf9Ffimv
今日の渚園、ボルティは俺が乗ってきた一台だけだった。
サミシィ・・・
230なまえをいれてください:03/07/22 13:45 ID:O6t3hDGJ
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
231774RR:03/07/23 03:10 ID:WBeS8xVe
マフラー変えたんだけどさ、サイドカバーが当たりそうで外したのよ。
でも、バッテリーがムキ出しでなんかイマイチ。

画像
http://cgi.members.interq.or.jp/www1/q-mail/gh/img-box/img20030723030642.jpg
232774RR:03/07/23 18:39 ID:/R4xj/xC
うん。たすかに。
233774RR:03/07/24 00:35 ID:LruMpMpJ
じゃぁこの際だから、スカチューンにしちゃえ!
234774RR:03/07/24 02:03 ID:qR9SAaWd
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1058543786/17
人気あるみたいだけれど複雑な気分。
235774RR:03/07/24 18:32 ID:HPbgw+lD
アクセル開けながらブレーキ握れる?
漏れは無理なんだが、皆はどうだろう。
236774RR:03/07/24 19:06 ID:/7cuK6hw
voltyにグラトラのシートをぽんずけできますか?
237774RR:03/07/26 00:05 ID:LL4dWBlI
ポン酢けはむりぽage
238広末涼子:03/07/26 16:39 ID:s941adtH
免許取るキャノジョにオススメしたいバイクがボルティーとホーサイトとジェベル200

239774RR:03/07/27 09:47 ID:Zi3ZzQHo
ボルティー乗っていてもうちっとパワーがあれば・・・
と思うのですが、有効な手段ってなんかありますか?
やっぱ吸排気系ですかね?
マフラーは変わってるんでこの際TMRかFCR・・・
付くんでしょうか?
240774RR:03/07/27 18:22 ID:87Gl6JkW
FCRは付きます。現状、volty対応とうたっているFCRは、もう新品は売ってないと思うけど、
エストレア用とかが、確か、流用できたはず(フォローきぼんぬ)。
自分とこでは、FCRにスートラ、1割のボアアップ、オイルクーラーという仕様で、
結構なパワーが出てます(ただ、フレームが弱くて、負けてます)。
241774RR:03/07/27 18:48 ID:BvZu7lCS
>>240
ボルティ適合のキット、ハケーン
ttp://www.technoworks-r.com/PARTS/FCR/FCR_S.htm
242774RR:03/07/27 19:44 ID:Zi3ZzQHo
>>240 >>241
レスサンクスです。
おぉ!フレームが負けるほどのパワーとは・・・
FCR付くんですか。おまけにボアアップやオイルクーラーまで。
なんかやる気が出てきました。



243774RR:03/07/27 21:43 ID:a205SYW1
通勤に、Volty買おうと思うのですが、
タンクは何リットル?
燃費は?
乗り出価格は?
宜しく。
244774RR:03/07/27 21:53 ID:BvZu7lCS
それは良い選択だ。
12リットル、27〜32km/L、安いトコ探せば30マソ位かな。
245774RR:03/07/27 22:10 ID:gBokcy+w
>>243
ちなみに、リザーブは3Lね。
246243:03/07/27 22:29 ID:nCOwVdw+
>>244
>>245
アリガトン
247774RR:03/07/27 23:02 ID:fFbsgBkN
ボルのタイヤ替えてやったぜ。ダンロップの前D404、後ろGT501。
初めてタイヤ交換やったんで中のチューブ噛んで穴空けてしまった。
本当は昨日やったんだけど朝見たら凹んでやんの。(´・ω・`) ショボーン
まあ、古いチューブだったから新しいのに変えて組みなおし。
今日は疲れて乗ってないけど明日が楽しみだ〜

>>239
目に見える効果は無いかも知れないけどアーシングなんてどう?
自作すれば1000円もかからないでトルクが心持あがる(かも)よ。
248243:03/07/28 05:19 ID:2xLUefNY
通勤が毎日往復130キロだから電車代浮かすために
ボルティ買う予定。
本当は、グラストラッカー欲しかったが
タンクが小さいので、毎日給油しないといけない。
通勤距離20キロならグラスを買う予定だった。

 兎に角、経済的で頑丈そうなボルティ。
シートもこっちのほうが、ふかふかしていそう。
249774RR:03/07/28 21:14 ID:krv16kDh
>>248
スゲー、年間250日乗るとしたら3万キロオーバー・・
でも、確かにボルティはバイクの中では経済的な部類ですが、
はたして電車代が浮くかどうか?
車両代、燃料代、オイル代、税金、保険、タイヤ、ブレーキパッド、
チェーンスプロケなどの消耗品、その他故障がおきれば修理代、
乗り手の方もメット、グラブ、雨具、防寒着など。

たとえば3年、10万km走破するとして、おそらくトータルでは
100マソ円位は必要なんじゃないかな?


250774RR :03/07/28 23:54 ID:BSgi6ANu
タイプ1にシックデザインのリアフェンダーを取り付け、
更にタイプTのキャリア付けた方いらっしゃいません?
テールランプが干渉しないかどうかお聞きしたいんですが。
251774RR:03/07/29 04:49 ID:2ycgw1Ad
FCR5マソかー
ほすい
252774RR:03/07/29 09:38 ID:naq5HdMT
FCRとかCRとかでパワーあげたら
やっぱり燃費下がる?
ブロンコにFCRつけた友達が燃費がめちゃ悪くなったよ!
って言ってよろこんでたんだけど。
253774RR:03/07/30 18:35 ID:jhjBH/jK
>>252
燃費のことは、キャブレターだけで決まる訳じゃないから、簡単にはいえないけど、
下がることが多いと思います。劇的かどうかは別に。
キャブを変える場合は、ほかのところ(マフラーとかも含めて)も変えちゃったりする場合が多いので、
キャブを変えただけで、劇的に燃費が下がることはないと思います。
アフターパーツは、ボルティ用を探すより、
グラストラッカー用を探した方が早いと思います。TMRやマフラーも。
254774RR:03/07/30 18:51 ID:79cDtDS3
>>253
グラトラ・グラトラBBのマフラー キャブはポン付け出来るってことですか?
 マフラーはグラトラBBと共用販売してるのは見たことありますが
グラトラ用はポン付け出来ないと聞いた事があります
255774RR:03/08/01 04:39 ID:1nMXnFn9
>>254
え、ヨシムラとかスートラとかも、ポン付けできたと思うが。
256774RR:03/08/01 23:40 ID:0/lWRLSP
質問です。中古バイク屋で黒のボルティを見つけました。
本当は白にしよっかな〜と見学に行っただけなんですけど
お店の人に「この色は限定だったんですよ」と
えらく薦められてだんだん気になってきました…。
てか、ほんとに過去に販売されてたんですか?
う〜んでも女で黒って、いきがってます感がするような。
普通に銀のがカワイイかなぁ。
257山崎 渉:03/08/02 01:36 ID:eR0fixbx
(^^)
258774RR:03/08/02 02:51 ID:MBrcD8jQ
>>256
黒が限定とは聞いたことありません。
限定て言葉聞くとグッときますけれど、自分の好みを優先
することをススメます。
私は黒乗ってますが、銀がいいなと思ったりします。
隣の芝は青いってね。
本当に黒が限定だったらゴメソ。
259774RR:03/08/02 04:29 ID:eZbwgYfF
>>256
漏れも限定黒は聞いたことないです

むしろえらく薦められたあたりにちょっと
疑問を感じる…もしかして超長期間売れてないんちゃうんかと
260774RR:03/08/02 11:10 ID:9zMtIX2f
ハザードって後からつけたりできますか?
ハザードがないと聞いたもので…
261774RR:03/08/02 11:24 ID:P00ivIbL
今走行20000なのですが、夏なのにセルでエンジンがまともにかかりません…
押しがけで乗ってるのですが、もうエンジン寿命ですかね…?
OILとプラグは1500KMくらい前に交換しました。
修理で治るものですかね〜買い換えるか迷い中です。
262774RR:03/08/02 11:57 ID:eqI8Bxt+
チョークとバッテリー。
分かってるだろうとは思うけどね。
263261:03/08/02 16:17 ID:v6wa6EQO
>262
レス有難うございます。
バッテリーは、液補充はしました。っでも、もう交換したほうがいい時期かも。
一度も交換してませんから。
チョーク…はノーチェックでしたねー。確かにこの頃濃いような気がしました。
ボルってチョーク調整できましたっけ?
現状、セル回すと頑張ってはくれるのですが、エンジン回らない…。
264774RR:03/08/02 20:32 ID:wWibcRbS
ドライブスプロケット交換しようと思うんだが、
スプロケ留めてある、でっかいナット、あれ何ミリですか?
あんなでかいの、うちの工具箱にないよ。
モンキーじゃナメちゃうし・・・
265774RR:03/08/03 19:09 ID:tB+a3P56
>>261
押しがけで始動できるって事はエンジンの始動性自体は
良い方なんじゃないかな?
セルが元気に回るのならそれで始動できないってのは不思議・・

>>264
あれは30mm。
漏れはわざわざ1/2sqのソケットとスピンナーハンドル買いました。
266264:03/08/03 23:11 ID:aLk6OTWT
>>265
サンクス。
てゆっか、今日、近所のショップの兄ちゃんに相談したら、
「大抵、27mmですよ」って言われて、
24-27のメガネ買ったら合わなくて、焦った。
即電話したら交換してくれるって言ってくれたからよかったが。
267774RR:03/08/04 10:51 ID:JsRwEXn8
>>260
古いモデルは知らないけど、最近買ったやつには
ハザード付いてたよ。
268774RR:03/08/04 11:16 ID:UI3FcXtw
96年式ですけどハザードついてますよ。
269774RR:03/08/05 03:24 ID:vKADQTn3
お聞きしたいのですが
ボルティってタペット音(カチカチって感じの音)が、
他の250単気筒にくらべて大きくないですか?
4バルブだからかな?

7年落ち走行12000kmを中古で買ったんですけど
どうも五月蝿い気がして心配です・・・
まわりにボル海苔がいないので比較できないんですヽ(`Д´)ノ
270774RR:03/08/05 12:20 ID:4IfCuQ9w
>>269
ボルしか乗った事無いけどうちのも結構大きい音しますよ。
271774RR:03/08/05 14:11 ID:mIDc4YVR
キャブレターをオーバーホールしたいのですが、
店に聞いてみると7千円からだといわれました。
整備書をみてやれば素人でもできるものでしょうか?
中古で個人売買で買ったので整備書がありません。
整備書買ったほうが安上がりでしょうか?
272774RR:03/08/05 16:15 ID:4IfCuQ9w
>>271
全くバイクをいじった事の無い素人でしたがやりましたよ。
サービスマニュアル(整備書)があれば十分出来ると思います。
これからも色々いじってみたいならサービスマニュアル買って
おいて損は無いと思いますよ。
あと、ガスケット類は交換する事をお勧めします。
273774RR:03/08/05 23:16 ID:AwpQCNBP
タペットってなんですか?
274774RR:03/08/06 00:10 ID:MsFCkt2F
>>273
マクドナルドのセットで選択できる鳥のスリ身の唐揚げ。
275774RR:03/08/06 00:29 ID:8ZGBY1ah
>>273
ピノキオの爺
276271:03/08/06 00:38 ID:M8gbohOT
>>272
ありがとうございます。オイルやプラグの交換は整備書
なくてもできたので買おうか迷ってましたが、買うことに
します。プラモデル作るくらいの腕しかありませんが
がんばりまつ。
277774RR:03/08/06 08:20 ID:+kSx2CBw
>>270
レスサンクスです
ボルはこんなもんなんですかね・・・
様子みて更に五月蝿くなってきたら見てもらってみることにします^^;

>>273
それほど詳しく知らないのでサーチエンジンで検索してみてください
スンマセン

>>274それはナゲット・・・
>>275それはゼペット・・・
278774RR:03/08/06 10:46 ID:n2ubCQt0
>>273
う うさぎ
279774RR:03/08/06 12:31 ID:cNgX5+y4
それは富士重工
280774RR:03/08/06 18:00 ID:dEFpVvx4
ボルにサイドバック付けようと思ったんですが案の定ウィンカーが干渉しました。
何か工夫したり、実際に対策してる方いらっしゃいますか?
281774RR:03/08/06 22:10 ID:FyubCyX5
>>273
ダライ・ラマ
282774RR:03/08/07 01:51 ID:k2y5zxV1
>>281
それはチベット・・・
283774RR:03/08/07 11:06 ID:0m5wwyGT
>>280
ウインカーを移設
284774RR:03/08/08 01:30 ID:ja3Lzftp
タペットってなんですか?
285774RR:03/08/08 01:32 ID:5VNV/NUq
>>284
彩名杏子、黒沢愛、宝来みゆき
286774RR:03/08/08 08:08 ID:rWVpeG0r
>>285
それはオ○ペット・・・
287774RR:03/08/08 11:53 ID:3oH96y7I
>>284
TOMOSだね
288774RR:03/08/08 14:49 ID:EwJyFcL5
>>287
それはモペット

本当はスケボーにハンドルバーとエンジンを付けたやつ
289774RR:03/08/10 14:35 ID:pmKMz8cg
290774RR:03/08/10 19:06 ID:Ho1kNP0o
保守しなければ
291774RR:03/08/10 19:07 ID:bnEoDY10
喪主
292774RR:03/08/10 23:50 ID:/Gvs/yRO
それは森若香
293774RR:03/08/12 11:53 ID:S2oER7xI
挙手
294774RR:03/08/12 14:29 ID:SHnVbBLX
停滞してますね。
彼女のバイクのスレだから、保守しておきましょう。
295774RR:03/08/13 13:28 ID:t+6dkfHx
暴れる感覚のボルティースレ Volty
296774RR:03/08/13 14:38 ID:Lv9lNnxc
ボルティって、バイク屋には「受け」が良いんだよね。
オークション相場とバイク屋の中古買い取り相場があまり変わらない、
って言うか、下手すりゃ買い取り価格の方が高かったりする。
不思議。
エンジン、壊れないもんねー。
297774RR:03/08/13 21:47 ID:0EgQRblQ
キャリアは>>28のリンク先以外で選択肢は無いのかね(無理矢理付けるとかは無しで)
大きいトランク乗せたいんだけど、大丈夫なのかなこれ?
298774RR:03/08/14 11:36 ID:LLaLUCxo
299774RR:03/08/14 14:29 ID:zCRTAX88
>>298
これって、二人乗りできるのかなぁ?
乗れたとしても、二本マストの帆船みたいになっちゃうんだろうなぁ。
300774RR:03/08/14 18:51 ID:tRgKyw4Z
>>298
いかにもな感じするけど、ケース付けるんならこれのがいいのかね。
301298:03/08/14 21:52 ID:LLaLUCxo
大きいトランク付けるのならタンデムは諦めた方がイイと思う。
ホイールベースから考えてリンク先の画像くらいの位置が
限界じゃないかな?
あれ以上にトランクを後ろに取り付けたら荷物を積んだ際、
前輪の接地圧が少なくなり危険な気がする。
302774RR:03/08/14 22:39 ID:kbSCjH/9
トランク積んでタンデムなんてボルがカワイソウでつ・・・
303774RR:03/08/14 22:50 ID:fLdZSrAQ
確かに、トランク&タンデムじゃ、可哀想かも。
でも、ボルって、250カブと言われるだけあって、丈夫で燃費良くて乗りやすいね。
そう、ノーマルだと、ポジションまでカブに似てるし。
実用車ってことをもうちょっと謳えば、
おっさん達も買うんじゃないかなー。
オプションで巨大なキャリアとか、レッグシールドがあれば、結構おもしろい。
304298:03/08/14 23:11 ID:LLaLUCxo
>>303
そうですね、ヤマハYDとか、ホンダCDなどのビジバイが
消えてしまった今では、唯一ボルがそれに近い存在ですよね。
メーカーが純正キャリアなどのオプションをを用意していないのが不思議・・
アパレル感覚よりもアダルト感覚で売っていくべき車種だと思います。
305774RR:03/08/14 23:24 ID:6blXUNNs
TypeCはチューブレスタイヤだし、次はこれにしようかと思っていたのですが、
いつの間にかラインナップから消えてしまっていて残念です。
306山崎 渉:03/08/15 14:23 ID:059eT0M6
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
307774RR:03/08/16 01:51 ID:njXdz1+W
あげ
308774RR:03/08/17 22:58 ID:RZyjHpgA
また雨が続いてますね。ボルティにとってはいやな天気です。
うちのボルも、またサビが出てきちゃいました。先週磨いたばっかりなのに。
本当、サビに弱いなぁ。
タンデムバー(タンデムシート下の金属)、もう、粉吹きまくってます。
309774RR:03/08/17 23:39 ID:iAkqV9Cq
バイクカバーかけとかなきゃイカンよ!
タンデムバーは外してしまうと見た目的にはスッキリするよ。
フレームのタンデムバー固定部にウインカーを直接付けちゃう。
310774RR:03/08/19 00:23 ID:BQpEREuw
>>309
その手法は、事故転倒車隠しのバイク屋もやる手ですね。
ズリーっと、ウィンカーとタンデムバーが逝っちゃうから。
でも、その方がスマートに見えますね。
311774RR:03/08/19 02:48 ID:iyJnKorr
age
312sage:03/08/20 17:51 ID:6iGKqnDF
.
313774RR:03/08/20 23:58 ID:TTzUUyB0
明日から晴れー。
サビを落としてがんばろう。
昨日は整備不良で、シフトペダルを落としてしまった。
すぐに拾ったけど。
314774RR:03/08/21 00:34 ID:h3ZefoqV
>>313さん
整備不良にしても、シフトペダルって落ちてしまうもの
なのですか?詳しく教えてください。
315774RR:03/08/21 02:00 ID:rf7Pl8MM
>>314
形状的にはネジ一本で締めてるだけでしょ?
トップブリッジでフロントフォークを締めているような感じで(例えが悪いか)。
そのネジが振動とかで緩めば、簡単に落ちちゃうんじゃないの?
ボルちゃんは、振動大きいし。
316314:03/08/22 02:00 ID:QJ8+EJV5
そんな簡単に落ちるものなんですね。
増し締め。増し締め。
317774RR:03/08/23 21:29 ID:6ntbgIYk
age
31828:03/08/25 22:00 ID:bDi0l65l
深度656から浮上。
>>297
遅レスですが、GIVIの41リットルトランクつけて荷物満載で
北海道のダートも走りましたが問題無しです。
319774RR:03/08/25 22:05 ID:1C8qpp1x
北海道ツーリングかぁ、羨ましい。
ケツは痛くならなかった?
320774RR:03/08/26 02:09 ID:5n780ubW
タイヤの空気圧っていくらが適正か教えてくださいませんか?
SM持ってないんで・・・
321774RR:03/08/26 08:02 ID:S97dDD0M
スイングアームにシール貼ってない?>>320
322320:03/08/26 15:29 ID:5n780ubW
>>321
貼ってないですねぇ
中古で購入したもので
323774RR:03/08/26 20:00 ID:FPOl9YUK
後ろが2で(タンデム時2.2)前が1.7`、と書いてあった気がする。
まー適当で良いと思うますよ、定期的に見てるんだったら。
324774RR:03/08/27 23:33 ID:iJHQaK6x
ありがとうございます!
エアゲージを買ったもので使ってみたかったんです^^

早速はかってみます!!!
325774RR:03/08/28 01:15 ID:LQplW0p1
俺はいつも前2、後ろ2・5入れてる。
326774RR:03/08/28 01:18 ID:oJ5vlamG
ぼるち買って三回目の乗車。
初高速乗りました。
気付くとライトの螺子が片側ないです。
段差で灯りがブレます。しくしくしくしく。
327320:03/08/28 01:45 ID:G9VLoXWD
バイク屋行ってきたところなので適正値付近でした。
>>325
じゃあその間ぐらいで保ってみます^^
>>326
適当な螺子ぶっこんでみれば・・・ダメかな
ぼるちで高速((( ;゜Д゜)))
まだ高速童貞でつ(つд`)
結構流れ乗れたりするもんですか?
328774RR:03/08/28 01:54 ID:tXel++Sl
>>327
高速は問題なく、流れに乗れます。
でも、エンジン音が結構なものになります。
で、ドライブ(フロント)スプロケを、ノーマルの15Tから16Tにすると、
高速走行は楽になります。
加速は弱くなると言われてますが、
実際は、ローギア発進時の「ガクッ」って言うショックが和らいで、乗り易くなります
(って書くと、反対意見があるかな)。
329774RR:03/08/28 06:38 ID:MIrSvlPY
>>328
16Tですかー
工賃含めていくら位掛かりました?
330774RR:03/08/28 19:07 ID:05gidm6I
>>328
フロントのスプロケ交換って、なにやら簡単そうだけど、
実際はどうなんでしょ、気をつけることってなにかあります?


あと関係ないけど、エンジンの左側に直接ぶっ刺さってるチューブは
プラグのですよね?
プラグ交換の時、このチューブは手で引っこ抜けばよろしいのですか?
331774RR:03/08/28 21:06 ID:tXel++Sl
>>329
交換は自分でやってしまいました。
スプロケは2,000円ちょいくらいだと思います。

>>330
交換時、特に気を付けることはありません。結構簡単だと思います。
プラグは、普通に引っこ抜けます。
って、コード? キャップ? どっちを抜きたいの?
どちらも抜けるけど。
332774RR:03/08/28 23:49 ID:05gidm6I
>>331
スプロケの交換は、とくに気をつけることはないのですね。
普段から部品交換はバイク屋任せなので、色々調べつつも不安があったのです。
プラグ交換は、キャップを抜けばいいのかな?
物は既に注文してあるので休日にでも作業しようかと思います、
どうもありがとうございました。
333774RR:03/08/29 01:07 ID:PBJU/hMg
>>332
プラグ交換でしたら、キャップを抜いてプラグレンチを回して抜く際、
砂利とかのゴミが中に入らないように注意しましょう。
プラグキャップを抜いた後、プラグの周りを清掃してから、
プラグレンチを使うのがベスト。
334774RR:03/08/29 12:09 ID:Gzjj1Mun
ボルティーってよく煽られるだろ?想像だが。
俺はカブ90に乗る仕事してて前に「ちっ、遅せー、マグナ50か・・邪魔だな」
と思って信号待ちでよくみるとボルティーある事が結構ある。カブ90にも原付に
間違われる程の250って・・・

街中ではある程度飛ばした方がいいよ。後ろから見るともろ原付に見えるから、結構
車に嫌がらせされるんじゃない?バイク好きな俺でも遅い原付に見間違える程だから。
335774RR:03/08/29 12:47 ID:qHYGP021
で?
336774RR:03/08/29 13:38 ID:VkpYH6eo
>>334
原付に見間違えるのは、あなただけでは?
俺は一度も間違えられたことないし、煽られもしない。
もちろん、煽られるような運転もしたことはない。
遅いスピードは、運転者がやってるだけで、
ボルティだからどうの、って事はないでしょう。なんか、変。
337774RR:03/08/29 14:46 ID:MwIrKqeA
もろ原付に見えるというのは言い過ぎたがやはり遅い小排気量車に見えるのは
間違いない。

ちなみにこんなどうでもいいことをわざわざ書き込むのは愛です。ボル乗りって
女が多そうだから。殺伐とした公道で車に嫌がらせされないよう影ながら見守っています。では。
338774RR:03/08/29 15:13 ID:ho+qJbUl
教習所通い中だけど、今日バイク屋さんでみた中古の黒ボルティにひとめぼれ♪
確かにちょっとさびてたけど、買っちゃおうかな〜
おばさん箱つけて通勤したいんだけど、>28みたいなキャリアをつければいいのかな?
箱をとりつけるのに、安くできる方法ってある?
339774RR:03/08/29 18:46 ID:b77HQbfo
つーかボルティとマグナって乗った時の車高も姿勢も全然違うだろーに。
どうやったらそんな間違いするんだ?
340774RR:03/08/29 20:45 ID:2Qwml6bW
>>338
悪いことは言わないから・・・
341774RR:03/08/29 23:47 ID:mzu+7Lft
フロントのスプロケ交換は工具が揃っていれば難しい作業ではないけど
なければどーにもならんよね。
スプロケカバー外すのに7mmのソケットなど、
スプロケのロックナットには30mmのメガネorソケットが必要。
まさか>>330は車積工具でトライしようとしてるんじゃあるまいな?
342774RR:03/08/29 23:57 ID:mzu+7Lft
>>334
いえ、俺の場合は渋滞路、峠道などで煽ってきた大型車などは
一度先行させてから煽り返して遊んでまつ。
先日、峠道でドゥカティとバトルしてたら目の前で
ガードレールにアボーンしました。
ボルティをナメたら恐いんです。

343338:03/08/30 00:13 ID:R39tKWG/
>>340
何? やっぱりかっこわるすぎで箱はダメ?
344774RR:03/08/30 00:33 ID:oHLpD8gh
昨日、新車の白ボルを納車したのですがかなり1速に入りづらいです。
これは新車だからでしょうか?
345ヤマラー:03/08/30 00:36 ID:V+3nNfR0
峠で飛ばせるのかよボルティって

峠でドゥカティおいつめられるようなやつが
ボルティ乗るとは思えない
346774RR:03/08/30 00:48 ID:y+KsZcsM
>>341
ソケットレンチは、セット物があったようななかったような気がするのですが、
見あたらなければホームセンター行ってきます。
でも、肝心の物が休日中に来そうにないです(´・ω・`)
347774RR:03/08/30 01:35 ID:mug2Ai3H
>>341
しつもーーん(マジ)。
7mmのソケットって、あるの?
348774RR:03/08/30 10:07 ID:lm+horWz
>やまらー
タイトコーナーが連続するような場面では速いよ。
低重心、コンパクトな車体、ゆとりのあるライポジの
おかげで切り替えしも速いし、先を読めないコーナーでの
ライン変更などの対応も楽。
最近、モタードバイクが注目されているけど、似たような
良さがボルティにも備わっている。
ストックではバンク角が不足しているのでステップ交換とかは
必要だけど。
峠でもストレート部分が長めのところとか、本当に上手い奴、
命知らずの峠小僧達には相手になりません。
煽ってくるような奴は元々ヘタレが殆どなので、
そういう奴とは十分勝負可能という事。

>>347
あるよ。
メーカーにもよるけど、下は3mmくらいのものから
ほぼ1mm(0,5mmの場合も)毎に存在する。

つ〜か、ボルトヘッドが実際7mmなんだから、工具も
存在してなきゃ困るわけで。
349774RR:03/08/30 17:53 ID:amIYgVBF
>煽ってくるような奴
とはちょっと違うが、俺が600で相手400でこっちから仕掛けて負けたというのはあるな。
あれは恥ずかしかった。140キロでコーナーにアプローチしてる時ミラーみると
後ろにべた付けされてるの見えて「堪忍して〜!」って感じだった。
350774RR:03/08/30 19:35 ID:bbPnGGrx
ま、排気量が全てじゃないってことだ。
351774RR:03/08/31 06:27 ID:sbUDjmbp
持ち物・財産でどうこうっていう時代も終わったんだろう、きっと。
352774RR:03/09/01 08:16 ID:eZhJbqpO
タペットクリアランス調整にシックネスゲージ以外で必要な特殊工具ありますか?
まあ、シックネスゲージも持ってないんだがなー(´・ω・`)
353774RR:03/09/01 15:03 ID:xLqXlrZC
ボルティをハンターカブ風にしたバイクがあったら、買うんだけどなぁ〜〜〜
354774RR:03/09/01 17:32 ID:SgclAFLb
グラトラ
355774RR:03/09/02 21:43 ID:3vumxl6g
夏休みは実家にボルで帰りました。行き帰り合計約2300kmの道のりも
トラブル無く走ってくれました。平地なら荷物満載でも100kmは出ましたよ。
難点はやっぱり力不足。急な登りになると顕著に感じました。あと、お尻が痛い。
来年は北海道に行きたいです。
356774RR:03/09/02 23:10 ID:gbKujpPh
ボルのシートは乗りにくいね、ケツが無理矢理前に押し出される感じ。
社外シートにするか、アンコ抜くしかないのかしら?
ぱっと見、巨大な自転車サドルみたいだから、ケツがデカイ人は逆に
乗りやすいのですか?
357774RR:03/09/02 23:22 ID:DItn6c9u
グラトラかぁ・・・

もうちょっと無骨なかっこわるいのがいいなw
358774RR:03/09/03 00:26 ID:VVxjw+Gn
ボルベースじゃないがDFだ
現行車なら不人気繋がりでホンダのCT230だ
359774RR:03/09/03 11:55 ID:5ceBfeu6
深度620から浮上。
ボルのサイドカバー外れるって言うのは良く聞くけど僕は外れたこと無いなー。
その代わりグリップエンドがよく外れる。というか走行中にいつの間にか
無くなってる。この四月からもう2個もなくしてしまった。
360774RR:03/09/03 20:01 ID:P7ikzWgw
俺も無い・・
右側が特に外れやすいそうだけど、
下側のツメ部分がちゃんと引っかかってない時に
落しちゃうんじゃないかな?
361774RR:03/09/03 22:10 ID:60kpQZp5
彼女がボルティー欲すぃって言っております。
そんなお金なんてねぇYo!・゜・(ノД`)・゜・。
362774RR:03/09/03 22:57 ID:eoFwqMeC
>>361
そんなモンねだらせるな。
363774RR:03/09/04 06:43 ID:TQsaQ1Vq
わーい僕ボルティ買うよ〜ヽ(´ー`)ノ
初めてのバイクがボルティっていう選択は間違ってないよな?
364774RR:03/09/04 15:52 ID:fPsUp3nx
>>363
おめでとう。
初めてのバイクって言うのなら、間違いないと思うよ。
400マルチって言う人もいるけど、
ボルティなら、立ちゴケとかしまくっても平気だし、
燃費が良いし、全然良いと思うよ。
初めてのバイクなら、「気軽に乗れる」ってのは、重要なことだと思うしね。
ガス欠しても、押し歩きで泣くこともないくらい軽いし。
パワーが足りないとか、高速走行が物足りないとか言う人もいるだろうけど、
まず、バイクで交通に慣れるってことを考えたら、
良い選択肢だと思います。
大事にしてあげてね。
365774RR:03/09/04 17:09 ID:gPySCxYd
>初めてのバイクって言うのなら、間違いないと思うよ。

2台目、3台目で買う人は変態ですか?
いや、俺も初めてのバイクなんだけどね。
友達に「ボルティ買う」って言ったら鼻で笑われた。
うぅ…・゜・(ノД`)・゜・。
366774RR:03/09/04 19:24 ID:LN2r1jCf
そうなのか?
俺は27台目のバイクがボルだが。
367ボル好き:03/09/04 20:47 ID:mgGoyp2N
うちも最近、白ボル買いましたけど(8台目です) めちゃいいですよ、スプロケだけ16丁にしてね


            
368774RR:03/09/05 00:12 ID:JcNg3oUa
>>341
30mmのスパナじゃ交換無理?
369774RR:03/09/05 00:58 ID:ec9qLB1A
>>368
たぶん、なめる。

>>365-366
初めてだろうと、何台目だろうと、ボルティは良いバイクだと思いますよ。
初めてには「特に」良いと思うけど。
本当に扱いやすいからね。
良く回るエンジンだし、タフだし。軽いし(俺は持ち上げたことがあります)。
故障知らず、と言っても良いかな。俺の場合。
ただ、メッキパーツが錆びやすいので、屋外保管ならバイクカバーは必須。
濡れたらすぐに拭いてワックスとか付けてないと、すぐに粉(サビ)吹いていくるよ。
370368:03/09/05 01:48 ID:JcNg3oUa
あぁ・・・近くのホームセンターにはねぇYO
30mmソケットorメガネなんて(つд`)
371774RR:03/09/06 00:34 ID:TagrjOo/
彼女のバイクがボルティなんだけど、乗り易くて気に入ってる。
煽られることも無いし、スピードを出そうとも思わないし、
タンデムでも、十分、流れに乗れる速度は出るし(流れをリードすることも)、
すっごく気楽。
気が付けば、自分のバイク(GSX1400)より、良く乗っている気がする。
372774RR:03/09/06 08:00 ID:MFsYpvuU
16T買ったんですけど30mmのナットのところの
ワッシャーみたいなんが折り返してあって戻せないんです(´・ω・`)
どないしたらええんでしょう?
373774RR:03/09/06 09:15 ID:HYxpXZWi
隙間にマイナスドライバーなどをハンマーで叩き込む。
ある程度戻せたらドライバーを先の平らな金属棒(Tレンチのハンドル部とか)
に持ち替え、同じくハンマーで叩く。

374774RR:03/09/06 20:28 ID:MFsYpvuU
>>373
フムフム・・・
やってみます( ´∀`)ノ
サンクスコ
375774RR:03/09/07 02:33 ID:dM6AucAP
折り返しは戻せたけど、30oが固すぎます(´д`;)
リアブレーキ踏みながらやってるんですが、全く回る気配がないです。良きアドバイスを…
376774RR:03/09/07 04:21 ID:lvkEAIhp
>>375
たがねで叩いて、556吹いて、じっと待つ。
377774RR:03/09/07 12:22 ID:X0/juw8D
>>375
工具の柄の長さは十分かな?
30センチもあれば何とかなると思うけど。
瞬間的に「ガツッ」とトルクをかけるのがコツ。
「ジワ〜」とやっちゃうと緩みづらい。
自分の手をインパクトレンチ代わりに使うのれす。
この方法ならリアブレーキ使わなくても、ギアを1速に
入れておくだけでイケます。
378774RR:03/09/07 21:11 ID:x6E4rfvH
長さ25aぐらいの首振りラチェットじゃあ無理かな〜
一気に力込めたらラチェットが逝ってまいそうで、コワヒ(*´д`*)
556注してがむばります


実は、ゆるむ方向が他の部分とは逆とかってことはないよね?
379774RR:03/09/08 02:00 ID:eui8/Mzc
上げマス!
380774RR:03/09/08 02:05 ID:eui8/Mzc
ボルティのシートって幾らくらいします?
SRみたいなシートに付け替えたいんですが‥
あと、タンクとかも教えてほしーです!
381774RR:03/09/08 02:08 ID:DIroB+Ii
うるせーばか
382774RR:03/09/08 02:09 ID:xhXdrHw+
383774RR:03/09/08 11:54 ID:lLSGt7i/
>>378
ネジロック塗ってあるところはトルクレンチ無いと工具、ナット共に痛めますよ。
素直にバイク屋に工具貸してもらったらどうですか?
384774RR:03/09/08 12:07 ID:eui8/Mzc
380です。
携帯からなんで見れないです(>_<)
385774RR:03/09/08 16:29 ID:GK9KI7Js
免許とってすぐボルティT買って、いま23,000キロです。
で、ブレーキパッドのことでみなさんに質問したいのですが。
純正→5,000キロで名前忘れたけど高耐久パッドに交換
   →19,000キロで純正に交換
   →23,000キロでまただめになって交換・・・
「前ブレーキばっかり使いすぎでは?」とサービスマンには
言われて、実際その通りなんですが、それにしても純正の
寿命短すぎでは?
みなさんはどれくらい使えてます?
386774RR:03/09/08 16:33 ID:GK9KI7Js
ブレーキパッドについて質問です。
新車購入
→5,000キロで減ってたので名前忘れたけど緑色の高耐久パッドに。
→19,000キロで純正に。
→23,000キロでほとんどなくなってるのでまた交換。
・・・「前ブレーキばかりに頼りすぎ」とバイク屋に言われて、実際その
とおりな気もするけど、それにしても純正パッド減るの早すぎでは?
みなさん、どのくらいもってます?
387774RR:03/09/08 17:33 ID:hvA3ptN3
私は7千5百でほとんど真っ平らになったのでデイトナの赤に
換えますた。
今日結構人通りの多いところに止めていたにもかかわらず、
右のサイドカバー盗まれますた。気をつけようがありませんね。
バチが当たりますように。
388774RR:03/09/08 17:42 ID:eui8/Mzc
上げ
389774RR:03/09/08 18:37 ID:YqJcV+LL
今16,000キロだけど、フロントは2回交換してる。
リアは1回、使わなさ杉で鏡面加工
されたようになってたそうだ。雨の日鳴り捲り
390774RR:03/09/08 19:42 ID:w4sGhoyg
>>386
へぇ〜、緑色のパッドっていうとベスラかな?
14,000kmも持つとはビクーリ。
俺は純正、RKのスタンダード、ベスラのシンタードと
使ってみたけど、どれも寿命は5,000km前後(市街地通勤主体)
ヤフオクでおなじみのYAMASIDAは2,000km使ったけど
利きが甘いので途中で外した・・
0,5mmしか減ってなかったので、これも寿命は長そう。
ベスラの利きはどうでした?
ノーマル並みの利きで長寿命なら使ってみたい。
って、そんなハズはないか。
39130mm:03/09/09 13:35 ID:dJrFyaZ6
工賃浮かせて部品壊してしまったら元も子もないので
バイク屋に頼むことにしまつ(つд`)

お騒がせいたしました(´・ω・`)
392774RR:03/09/09 14:44 ID:pfWkUTKK
>>391
そうだね。壊したら元も子もないもんね。
16丁のスプロケ、劇的に変わると思うよ。
特に発進と5速巡航が涙もの。
393774RR:03/09/09 18:30 ID:i0spkNoR
グループ名 単車ノリ
Pass 000001

フレメ作りました!
是非参加してください☆
394774RR:03/09/09 18:31 ID:i0spkNoR
☆単車ノリ☆
の間違いでした、すいません。
39530mm:03/09/09 20:47 ID:dJrFyaZ6
交換してもらっちゃいました( ̄ー ̄)
工賃は3150円でした・・・
安いもんですね〜

でも、ハブダンパーのヘタリを発覚(´・ω・`)
396395:03/09/09 20:49 ID:dJrFyaZ6
ほんとに1速と2速のぎくしゃく感がよい感じで解消されました。
5速は使ってないですけど・・・
感動です!!!

連続カキコスマソ。。。
397774RR:03/09/09 22:34 ID:+HfrgUYu
ハブダンパーは交換しても、交換しても数千キロで
すぐヘタる・・鬱だ・・
398774RR:03/09/10 01:20 ID:vkj2Ftgg
ハブダンパーのへたりは、すぐに「発見されちゃう」よね。
交換しても、すぐにへたるし。
とは言っても、「すぐに換えた方が良い」と言われるレベルまでへたるには、
結構時間が掛かる(つまり、へたってきてから長持ちする)みたいだ。
399395:03/09/10 03:35 ID:nmGqYjf4
そうなんですか、じゃあハブダンパしばらく放置しておきまつ。
タイヤ(TT100GP)&チューブ交換、フォークブーツ装着予定で金が無いです(;´Д`)

あー、でもタイヤ交換といっしょにやってもらったほうが良いですかねぇ?
400774RR:03/09/10 15:43 ID:MOtiKU/8
>>399
タイヤ交換やるなら、一緒にやった方が良いよ。
多少、工賃安くしてくれると思うし。
フォークブーツは、パーツ自体は安いのに、
工賃がばか高いから、結構な出費になるね。
とりあえず、これで一段落ってところかな。
401774RR:03/09/11 01:58 ID:8yVMCuE9
とりあえず上げ
402774RR:03/09/11 03:36 ID:AGww9zhj
ボルティを中古で買おうと思ってるんですが、アドバイスとか注意とかナンカありますか?シートはtypeTが好きなんですが、
あと、ボルティのスプロケって最初は何丁なんですか?そんなに変わるんですか?あとスプロケ交換の費用は?
質問ばかりで恐縮デス
403774RR:03/09/11 14:39 ID:L7EKBzxf
>>402
丈夫で長持ちするバイクだから、
特にアドバイスは不要でしょう。
事故車でも無い限り。
シートとかなら、こまめにYahooオークションでも見ると良い。
ノーマルのスプロケは15T。
16Tにすると、発進時とかの「ガクッ」って言う感じが無くなる。
もちろん、加速は鈍るけど、変速時のショックは和らぐし、
高速巡航を、より低回転で行えるようになって、非常に便利。
スプロケ代が2,500円強。工賃が3,000円強。
404774RR:03/09/11 22:37 ID:KP0PUqcA
17丁とかにしてるひとっているんですか?
405774RR:03/09/12 16:46 ID:i4gzd1ub
細菌、ボルティ人口が増えていると思われ。
いとうれし。
ピカピカではないけど、よく磨き込んであり、
手入れが行き届いているボルティを見るのは、
いとをかし。
406774RR:03/09/13 00:21 ID:dk256YYv
AFAMは12〜16丁までしかないなぁ。
17とかあるのかな?特注は別として。

確かに今年度にはいったぐらいから結構見るようになった気がする・・・
嬉しいような悲しいような(´・ω・`)
SRぐらいよく見るようになったら鬱だ・・・



まぁ、そんなことはあり得ないがな。
407774RR:03/09/13 02:29 ID:/GXd/n46
ボルティってダサいですかね‥欲しいんですが人の眼が気になりやす
408774RR:03/09/13 07:59 ID:0AAcxRfQ
バイク乗りにはウケの悪そうなデザインですね。
全体的に丸みをおびた形は、好みの分かれそうな所なので、
人目が気になるならお奨め出来ません。
409774RR:03/09/13 09:29 ID:LtMWgvhw
人の目を気にして乗りたいバイクに乗れないなんてかわいそうな人だな。
410774RR:03/09/13 09:37 ID:5tR13YWQ
カッコイイ人は何に乗ってもカッコイイもんね
411774RR:03/09/13 10:58 ID:AYGLjG2t
>>409
あ?
412409:03/09/13 15:48 ID:LtMWgvhw
>>411=407?
あ?

人目が気になるなら無難にTWかビクスクにしとけばいいじゃない。
レーレプが次のストリートバイクだそうだからレーレプでもいいじゃんw
だいたいボルティスレで「ボルティってダサいですかね」なんて聞いて
「ダサい」って答える人が居るわけな




                 居るかもな。
413774RR:03/09/13 20:10 ID:aZl/nnXs
>>412
あ〜ん?
414774RR:03/09/14 17:10 ID:pesNEl52
ラッキョウバイク


ボルティー
415774RR:03/09/14 17:40 ID:cRV0pa0x
>>414
ワロタ
416774RR:03/09/14 18:53 ID:4rGJPEOh
今フロントフォークのオーバーホールやってるんですがインナーチューブが
アウターチューブから抜けません。これってどうやって抜けばいいんですか?
417774RR:03/09/14 18:59 ID:pesNEl52
>>416
ダストシール外してアウターチューブ内側にはまってる
リング取れば抜けるんじゃない?一般的に・・・
418774RR:03/09/14 19:26 ID:4rGJPEOh
>>417
そう思ったんですけど、抜けないんですよね。
サービスマニュアルには
●インナーチューブを引き抜く
●インナーチューブから部品を取り外す
見たいな事書いてあるんですが力任せにシールごと引っこ抜けって事でしょうか?

自分がもうひとつ参考にしてる本にはインナーチューブはずした後で
アウターチューブに残った部品外してる様なんですが…。
419774RR:03/09/15 00:04 ID:RFORI3hj
>>416
インナー抜くにはアウターの底のあるHEXボルトを外す必要があるよ。
奥まった場所に位置するので、6mmHEXのロングソケット、
もしくはL型レンチの長い方を差し込み、短い方に6mmのボックスソケット
を差し、エクステンションバーを使って回す、なんて応用ワザもある。
万が一、内部の部品が空回りすろ時には、一度スプリングを入れて
テンションをかけてやるとヨロシ。
んで、あとはダストカバーとオイルシールの上にあるスナップリングを
細いマイナスドライバーで外しておく。(これはもうやってあるか・・)
そしたら、インナーとアウターを両手に持って、スコンスコンと打ち付ける
ように伸ばす。
そうすっと、インナーと共にオイルシール、スライドメタルが抜けてきます。
420774RR:03/09/15 00:06 ID:1ev6Gzgj
>>416
自己解決しました。力任せにガンガンやって引っこ抜きました。

あと、最悪な事にパーツを一つ注文し忘れてました。
届くまでバイクに乗れねー。鬱だ(;´Д`)
421419:03/09/15 00:19 ID:RFORI3hj
ありゃ、なんだ、HEXも既に外してあったのか・・
422774RR:03/09/15 08:37 ID:tE7Zq5Ka
走行距離14000kmのを中古で買ったんですが、
ボルティってクラッチが繋がったり切れたりするの早すぎません?
(クラッチレバー握ってすぐの所で繋がる、切れるという意味)

クラッチ板ヘタってるのかなぁ?
423774RR:03/09/15 09:30 ID:RFORI3hj
>>422
それはどんなバイクでも調整可能だど。
現状より握り込んだ位置でクラッチの断続ができるように
したいなら、ワイヤーの遊びを増やしてあげればよい。
レバーのところのゴムカバーをめくって、円盤型のナットを
緩めて、アウターワイヤーの受けになっているネジをちょっと
締め込んでみる。
424422:03/09/15 23:14 ID:tE7Zq5Ka
なるほど、そうなんですね調整してみます^^;
アリガトン!!!
425774RR:03/09/16 14:32 ID:N9CqTijZ
そろそろオイル交換だ・・・。
皆何入れてる?
俺、前ホンダのウルトラGP入れてみたけど、違いがあったの最初だけだった。
すぐだめになったよ。
このオイルがイイ!ってのある?
426774RR:03/09/16 18:53 ID:XW4VK5+6
便乗さしてもらいまつ。
みんな硬さはどれくらい?
オリは15w−40の純正
427774RR:03/09/16 23:51 ID:SRUKgY0n
そういえば鱸の純正って見た事ない・・
2サイクルのCCISはホムセンなんかに、よくあるんだけどねー。
で、鱸のHPに行ってミターヨ。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/accessory/oil_ch/oil_4.html
グレード3種で全部10W−40じゃね〜か!
いちばん下のエクスターってのがボルティに似合いそうだな、パッケージ的には。
同じオイルでも製造元が3社あるのが面白い。
428774RR:03/09/17 01:22 ID:0GU2CgQV
キャブレターのオーバーホールって、何`くらいで実施すればいいんでしょ?
走りに支障をきたす程となると、実際何`又は何年位が目安になりますかね。
やるなら業者に頼むことになりますが。
429774RR:03/09/17 10:34 ID:tEUZMqXy
>>428
定期的にエアクリ換えててガソリンフィルターも機能してて
乗らずにしばらく放置とかしてないならエンジン不調にならない限り
やらなくていいんじゃない?
バランスよく機能してる機械を無理にバラシて組みなおすと
以前より不調になる。これ機械の基本。
430774RR:03/09/17 12:20 ID:1hJQOQD9
二輪教習通い中の女です。
迷いましたが、ボルティー買うつもりです♪

最初クラブマンいーなーなんて思ったんですが、高いし・・・・
ありがちですかね(^^;)
431774RR:03/09/17 13:37 ID:tEUZMqXy
あと競合してるのはエストレヤあたりか・・・
432774RR:03/09/17 13:59 ID:h2DpBL+s
速さを求めるならクラブマン。
エストとボルは好み。

寸胴エンジンが嫌いならボル、タンクが嫌ならエスト。
でいいんじゃね?
433774RR:03/09/17 16:11 ID:QjgIycAt
ボルティを購入して今日とうとう走り出しました。初日から100kmほど
走り気分爽快です。初めてのバイクで戸惑ったのですがこの乗りやすさが
売りなのか、すぐ慣れてきました。なんだかとっても良いパートナーになれそうです。
434428:03/09/17 18:23 ID:0GU2CgQV
>>429
分かりました、特にエンジン快調というなら、やる必要はないのですね。
走行距離15000kmで、エアクリーナーのフィルターは先日洗浄しましたが、
まだ一度も交換してなかったりするので、おりを見て交換したいと思います。
ありがとうございました。
435774RR:03/09/17 22:11 ID:y2Bg1uY5
高速でもう少しハンドルに落ちつきを持たせたいんですが、
ステアリングダンパー付ける以外に方法ないですかね?
・・・って、ボル用のステダンってあるんでしょうか(^^;

オイルは賛否両論著しい(藁、レッドバロンのオイルを入れています。
ボル程度ならオイルはなんでもいいかなぁっていのもあって気にしてないんですが、
次はヤフオクで激安で出てたのを試してみようかと思ってます。
436774RR:03/09/17 22:21 ID:3OE5WX3r
俺のは120〜130km位の速度域でもハンドリングに
不安はないよー。
ホイールに振れが出ているか、ウェイトバランスが狂っているって
事はない?
437774RR:03/09/17 22:41 ID:y2Bg1uY5
>>436

いえ、その手の不具合じゃないんです。
今1000キロちょっと走行してるので極端な劣化もないはずです。
うまく言えないんですが、求めてるのはレプリカみたいな「まっすぐ感」っていうんでしょうか・・
軽快さが魅力ですが、その軽快さを高速のときだけ消したいんですよねぇ・・・
438774RR:03/09/17 22:53 ID:3OE5WX3r
ああ、そういう事なら車体の剛性が少ないせいだと思うよ。
ある程度の速度で意識的に小刻みにハンドルを左右にきってみると
フレームがヨレるのが解ると思う。
ママチャリと競技用自転車の違いと同じ。
ダンパーではどーにもなりません・・
439774RR:03/09/18 09:50 ID:fl6to0ft
>>437
フレームに発泡ウレタン注入汁!
440774RR:03/09/18 21:29 ID:C9+e65Wm
>>433
おめでとう。乗りやすいバイクだからね。
エンジンも丈夫だし、ずっと可愛がってくださいな。
サビだけは注意しようね。
441774RR:03/09/18 23:48 ID:s3wQdjy0
変なこと聞いてもよいですか?

もし35〜40km/hぐらいで流れてたら4速か5速どっちで走ったほうが良いと思いますか?

漏れはいつも5速で走るんですが、ノッキングギリギリっぽいんです。
多分エンジンによろしくないですよねぇ?
442774RR:03/09/19 00:44 ID:+FTEW13h
当然ながら3〜4速で走ったが良いかと思います。
ギア比を無駄に上げるとタイヤが地面を噛まないタメ、運転にも大きく影響が出ると思いますが。
シフトダウンさぼったら快適に走れませんよ、エンジンによろしくないかは知りません。
443774RR:03/09/19 01:08 ID:PHB52ACr
>>443
俺は、>>442さんとは逆に、
極力高いギアで走ってるなー、いつも。
もちろん、「がっがっがっが」というノッキングはさせずに。
だーーーっとシフトアップして、すぐに5速に。
シフトアップ時以外は、アクセルを開けるのを極端に少なくしてる。
もちろん、アクセルを開けるのを少なくキープするために、
シフトダウンもこまめにやります。
おかげで、燃費は、30kmを切ったことがありません。
444774RR:03/09/19 13:48 ID:gnf7wzQb
ボルて壊れやすいのですか??
445774RR:03/09/19 21:37 ID:PHB52ACr
>>444
錆びやすいとはよく聞くけど、
壊れやすいとは聞かないなぁ。
だいたい、どこが壊れてくるの?
ハブダンパー?(w
左右スイッチの色あせ?(w
クラブバーのサビ?(w
446774RR:03/09/19 23:39 ID:oMWaLfY9
初めてのバイクが中古のボルです。 
教習以外ではスクーターしかのったことないんだけど、
ボルってけっこううるさいの?
アクセルあげると、ガガガガガガッ って音がする
あと五速でもアクセルかなりふかさないと60キロしかでないんだけど・・・・
ポンコツ中古だから? それとも普通なの?
447774RR:03/09/19 23:42 ID:8ymrdGfp
ポンコツ中古だからだと思います。
普通ではありません。
448774RR:03/09/19 23:57 ID:zK9pZWmQ
またグリップエンドなくした(落とした)よ_| ̄|○
449774RR:03/09/20 00:46 ID:qFNwX+VG
>>446
通常なら、5則で120km/hは出るわな。
音に関しては個体差が(というか個人差)があると思うが。
うるさい方だとは思うよ。シングルだし。
タペット音もするし。
450433:03/09/20 02:22 ID:frbcasdM
ボルティで300キロぐらい走りました。まだ給油なしで、これだけ走れるとは
思いませんでした。原付スクーター出身だからビックリしました。一度エストレヤに乗った事があるのですが
すぐエンストするわガチャガチャ言うわで大変だったんですけど、このボルティは素直なバイクで
凄く嬉しいです。

でも音がちょっと気になりますね。アイドリング中のドコドコは心地いいのですが加速すると
ドコドコドガガガガガガーーとなります。かなりの騒音。マフラーが純正の物じゃない(BSAの
キャプトンマフラー?)からかもしれないですけどこんなものですか?カブみたいな音がするって
聞いてたのですが・・・
451774RR:03/09/20 08:50 ID:yB3i4loo
>>447
ガビーン、やっぱり・・・・

>>448
まだ免許取立てだから、私が怖くてスピードをだせないのか、ボルティのせいなのか・・・
もうちょっと慣れたら農道で試してみます

452774RR:03/09/20 14:47 ID:nfsPvuqO
>>450
アイドリング時はカブみたいかもしれないけど、高回転域は
さすがにカブと同じということはないと思います。
453774RR:03/09/20 16:45 ID:RpF6xY57
>>451
ボルティは非力なので、変速時、「引っ張り目」の方がキビキビ走ります。
あまり回転数や速度が上がってないうちに5速に入れちゃうと、
スピードは出ない上に、回りません。
ギアチェンジのタイミングを、もうちょっと速度が乗った後にしてみると良いかも。

>>450
乗車姿勢やアイドリング時の音、そして燃費の良さは、まさに「蕪」だけど、
回したら、さすがに250ccだけあって、ノーマルマフラーでも音は大きいよ。
ばばばばばばーって感じで。
454441:03/09/20 17:51 ID:fZTAONXB
>>442,443,453
なるほど〜

確かに加速でもたつくんですけど、燃費を気にしてなるべく高ギアで走ってたんです。
おかげで燃費は街海苔で32km/l前後でした。

これからはちょっと引っ張って走ってみます&こまめなシフトチェンジを心がけてみます。

どうもですた(・∀・)
455451:03/09/20 21:53 ID:VYgJ2dSq
>>453
今日チャレンジしてみて、80キロぐらいは軽くだせるようになりました。
ありがと〜

456774RR:03/09/22 07:55 ID:TaM/1y6t
ハブダンパー注文&交換、タペット調整してもらおうと思ってるんですが、
ARK(カワサキの店)でもできるのでしょうか?

スレ違いですけど・・・
457774RR:03/09/22 11:16 ID:bq5PH5Yu
>>456
できるところもある。という感じ。
まずパーツの注文に「パーツリスト」が必要。
ショップが持っていれば、それを調べてパーツを発注するのだが、
無ければパーツリストから注文する。
その場合、パーツリストの代金も請求される。
で、さらに、交換・調節作業は、
現状、多くのショップが、「サービスマニュアル」を片手に行う。
それも、ボルティ専用。
Ark店ということで、常備してないと思われるから、それも注文する。
サービスマニュアルは、店で所有しておくことが多いのだけど、
Ark店でボルティのマニュアルってことだと、これも「買ってくれ」となる場合がある。

つまり、パーツリスト代やサービスマニュアル代が余分に掛かる可能性がある。
さらに、パーツリストが来てからじゃないと、部品を注文できないから、
余分な時間も掛かるよね。サービスマニュアルの注文、到着は、パーツと同時だと思うけど。

SBSとかのスズキを扱っている店なら、パーツリスト、サービスマニュアルが常備してあることが多いので、
余分な金は掛からないことが多い。
458774RR:03/09/22 21:18 ID:ZdIB7UCF
特定メーカーの販売店でも他メーカーの車種の整備もできるよ、普通は。
出入りのパーツ屋にフレームナンバーとパーツ名を告げれば
パーツ屋が部番調べて持ってくる。
必ずしもパーツナンバーで発注する必要はない。

>多くのショップが、「サービスマニュアル」を片手に行う。

なわけない。たかがハブダンパーの交換ごときでマニュアルみながら
作業するバイク屋なんてあるのか?シロートじゃないんだから。
459774RR:03/09/23 00:29 ID:kxi5XuPe
>>458
なんか、情報がえらく古いと思うんだけど…。
うちの近くのバイク屋は、パーツナンバーが無いと、注文を受け付けてくれない。
一軒だけかと思ったら、半径5km圏内のバイク屋5軒ともそうだった。
おかげで、パーツリストを購入するはめになった。
ちなみに、東京江戸川区。
出入りのパーツ屋って、いつ・どこのの話?
それに、シロートじゃないんだから、って言う話も古いと思う。
実際、俺も何軒か見てるけど、サービスマニュアル見てるところ多いよ。簡単な作業でも。
特に締め付けトルクが数値で決まっている箇所は、
サービスマニュアル無いと、締め付けようが無いでしょう(俺は、兄ちゃんの「カン」で破壊されたことがある)。
職人さんみたいな人は確実に減ってるし、バイトの兄ちゃんの様な人間でも、
メンテや修理をしなきゃいけないんだから(熟練さん減ってるよ)。
460456:03/09/23 02:04 ID:AInDiJlJ
サービスマニュアルとパーツリストを持って行けば完璧ってことかな?
でも、それってバイク屋さんに失礼っぽいので、気が引けるなぁ。

近くにSBSあるけど、そこはイマイチ信用できないのよねぇ・・・
そのARKは信用できるんだけど。
ARKのおっちゃんに今度聞いてみます

確かに若い兄ちゃんが作業するお店は適当なことが(たまに)あるなぁ
461774RR:03/09/23 02:12 ID:QvUwoCNI
昨日事故られました。国道を走っていたらいきなり車道に入ってきた車を急ブレーキ
急ハンドルで思いっきり転倒。80km/hぐらいでこけたが相手の車は全く無傷。
俺も半ヘルだった割に足すりむいただけで良かった。

転倒でフレームが曲がり新品と変えることに・・・フレームって5万ぐらいするの?
462774RR:03/09/23 08:01 ID:O+pszKmm
>>459
都会では、いちいち対応してたらキリがないからなのかな?
うちの方(九州)では車体番号さえわかれば、部品番号はサービスセンターで調べてくれるよ
463458:03/09/23 09:05 ID:1xxNCidQ
>>459
パーツナンバーがわからないと注文できない、なんてのは詭弁なのよ。
バイク屋にとっては、単価の安い物は手間賃にもならない、注文だけして
引き取りに来ないヤツもいる、口頭でのパーツ名の伝達では違うパーツが
届き、責任の所在があいまいになる、なんて事があるから。
純正パーツはメーカーのパーツセンターとダイレクトの場合もあるが(特約店など)
4メーカー全部を扱うパーツ商との取り引きもある。(当然、今現在も)

>特に締め付けトルクが数値で決まっている箇所は、
サービスマニュアル無いと、締め付けようが無いでしょう

チミはアクスルシャフト締めるのにわざわざトルクレンチ使う?
またはバイク屋さんがそんな事してるの見た事ある??
メガネでギュッと締めて、はいおしまい、でしょ?普通は。


464774RR:03/09/23 15:51 ID:1xEv9XqW
3ヵ月半で10000キロも走ってしまった・・・
ボルちゃん、ごめんね。
来週の大阪→東京→軽井沢→近江八幡→大阪・・・・潰れないでね・・・
465774RR:03/09/23 18:03 ID:iBRBuOPu
>>463
どうして「チミは」とか、人を馬鹿にしたような書き方をするかなぁ、この人。
元々は>>456さんの質問に答えるだけでしょうに。
バイク屋の現状は知らないけど、
あなたの書き方は、人を馬鹿にして、自分の知識をひけらかしているとしか思えない。
もっと、「大人」になれませんか?
あなたの発言に賛同する人はいないでしょう。そんな書き方じゃ。
466774RR:03/09/23 19:28 ID:rZl94lfg
罵り合いはやめようぜ。

遠くでも、信頼できるバイク屋を探そうぜってことだな、
ちょくちょく顔出しとけば融通も利くようになるだろう。
467456:03/09/23 20:36 ID:AInDiJlJ
喧嘩はやめて(;´Д`)
468774RR:03/09/23 23:02 ID:/+irbxGp
つうか続きはバイク屋スレでやってください
469489:03/09/24 00:39 ID:i5a1CaKz
>>462
漏れ長崎県人。確かにバイクの車体番号だけ言ったら、車屋でもパーツ取ってくれた。
詳しい仕組みは知らないけど、そういうセンターがあるんだね。
470774RR:03/09/24 15:11 ID:dfh/XMKr
あぁ…駐輪場でタンクに10円傷付けられまつた
まだボル買って半年なのに・゚・(ノД`)・゚・ウワァァァン!
防犯カメラと警備員も役立たずでちた
471456:03/09/24 19:54 ID:BybBxC6y
ARK行ってきました。

オンラインでSUZUKI、HONDA、YAMAHA、KAWASAKIの部品が注文できるようでした。
パーツリストもオンラインで見れるようで、そこでハブダンパーの部品番号もしらべてもらいました。
便利な世の中ですねえ。
472774RR:03/09/24 22:42 ID:OnaNHTR2
>>470さん
まぁ、下には下がいるという訳でもないのだが、
俺は、駐輪場で、横になっている、購入後3カ月のボルティを見たことがあるよ。もちろん、俺の。
スーパーーの駐輪場で、駐輪時は、間違いなく「起きていた」。
ところが、ちょっとメシ食って一休みして出てきたら、
なんと、ボルティの方が、横になって休んでいた…。ガソリンの池なんぞ作りおって。
しかも、右に倒れた後、勢い余ってさらに回転したらしく、左側を下にして寝ていた。
もちろん、ウィンカー割れ、グリップエンドキズキズ。
おまけに、スーパーのおっさんに、「こぼしたガソリンをどうしてくれる?」等と言われる始末。
ま、そういう人もいるわけですから。

>>471さん、乙です。
オンラインって、便利ですね。
まだ、パーツ注文って、やったことがないけど、
今度、内の近所の店でも試してみます。
473774RR:03/09/25 10:32 ID:bz/k6KY8
>>470さん472さん
漏れは人通りの結構ある所に白昼20分くらい止めていたのに、サイドカバーを
盗られたよ。何でバッテリーが見えているのか一瞬理解できませんですた。
同じボル乗りにやられたのかと思うとなんだかねぇ。
474774RR:03/09/25 13:41 ID:Eu2tGFOe
>>473
綺麗なサイドカバー(特に黒)をしている人は、
盗難、要注意ですね。
エンブレムが、すぐに脱落するらしく、
エンブレム目当てでサイドカバーごと持っていかれるみたい。
実際、エンブレムが外れたサイドカバーを、ヤフオクでは見かけるし。
475774RR:03/09/25 20:30 ID:eVGKnTZx
確かに、ボルのサイドスタンドって立ちすぎてる気がする・・・
斜めってる所に止める時、ギア入れてるけどコケないか心配になるときがよくある。

人気なさそうだから、盗まれないだろうと思ってたけど
盗まれることもあるのね。
くわばらくわばら。

ところで、誰かK&Nのエアフィルターにしてない?
換えようと思ってるんだけど、キャブのセッティングしないといけないのかな?
476774RR:03/09/26 23:22 ID:1LKs6643
サイドカバーってどうにかして固定できないんでしょうか?
477774RR:03/09/26 23:24 ID:B2aY13a5
脱落防止なら小さい穴をあけてタイラップで
フレームとつないでおく。
478774RR:03/09/27 01:38 ID:DYbPOwdI
盗難防止なら表面に痺れ薬でも塗っておく。
479774RR:03/09/27 10:25 ID:VgFBrxcr
外して下駄箱の上に置いたまま出発する。
480774RR:03/09/27 18:20 ID:aSCkaQuv
結局盗難防止の手だては何にもないってこと?
481774RR:03/09/27 20:35 ID:X8kaEnDF
サイドカバーに関しては、盗難防止の決定的なものは無いでしょう。
それこそ、2-3秒で盗れるし。鍵も無いし。
笑い話かもしれないけど、俺の場合、
盗難に遭いそうな場所に行くときは、綺麗なサイドカバーはせず、
汚い傷だらけでエンブレム無しのサイドカバーをはめて行きました。
マジで盗まれるのがやだったから。
482774RR:03/09/28 02:00 ID:f5l+fL7T
漏れ、体重90kgなんだが・・・
同じ体重ぐらいの人、燃費どのくらい?

うちのは街乗り29km/l、
この間山陽道全線走ったときは、坂大杉で200km/lだった・・・
483482:03/09/28 02:01 ID:f5l+fL7T
すまん・・・20km/lだ・・・欝死・・・
484774RR:03/09/28 03:54 ID:fEE8OwQA
>>474
俺、盗られたの2回目。それも、2回とも右。
あれって4000円くらいするじゃん。

また買うのもイヤなので、左側のカバーを参考にして設計図つくって、
ホームセンターで買ったアルミ板で右側サイドカバー作ったよ。
黒色のスプレーで塗装して出来上がり。

なんだかビミョーな出来だけど、そのままつかっとりやす。
485774RR:03/09/28 12:49 ID:B6B898om
すんませんボル海苔の皆さんに質問なんですが、
やっぱボルは前後チューブタイヤですか?

今買おうかどうか迷い中・・・
486774RR:03/09/28 13:24 ID:4UJsWQPx
>>485
その通りです。
487774RR:03/09/28 15:08 ID:JtSEwEwg
チューブレスはけるから問題無し
488774RR:03/09/28 21:18 ID:qU/oL9fe
>>487

どゆこと?
489774RR:03/09/28 22:34 ID:h3KRxkFk
チューブレスタイヤにチューブを入れてはくのです。
490774RR:03/09/29 14:10 ID:TTGtpiK3
最近ボルティを買ったのですが、シートを替えようと思っているのですが、
シートの外し方がわかりません。どなたか教えてください。お願いします。
491774RR:03/09/29 23:08 ID:T2DRNbAS
ボルティーが欲しくて仕方ない
あー金貯めんとなー
492774RR:03/09/30 00:41 ID:VTF3SISu
スレタイはアパレル感覚だけど、白ボル乗ってるのってどれくらいいるの?
493774RR:03/09/30 01:29 ID:1ooLBN0/
01年の白ボルになら。
494ボル好き:03/09/30 21:11 ID:ug4b4rIL
今年の6月買ったよ めちゃ白きれいですよ但しシールが ><
495774RR:03/10/01 01:41 ID:jNJLxx/k
>>489
コラコラ

>>494
アパレルシールは綺麗にはがせるらしいよ。
496774RR:03/10/01 03:42 ID:9W62/qyK
ジャッキだけどさ、皆様はどのようなものを好んで使用されていますか?
車用の先の細いジャッキでいいものか、それとも馬ジャッキなど使ってみるべきか。
チェーンのたるみ調整は必須だろうし、チェーンオイル塗布するのも一苦労なのです。
497774RR:03/10/01 06:37 ID:KGEho1vT
たしか1996年に発売されたvoltyの赤白、持ってる人いますか?
バイク初めて買うんですけど
燃費、速度、扱いやすさなどは、今のvoltyと変わらないですか?
昨日初めてバイク屋行ったんですが、このバイク走行距離0なんですよ
でも新車って書いてなくて、所どころ錆びてるんです。
これは中古車なんですか?買っても大丈夫ですか?

498497:03/10/01 06:43 ID:KGEho1vT
↑ 買ったら錆びとかがとれて、ピカピカにしてくれるもんですか?

すいませんが教えて下さい。
499774RR:03/10/01 11:57 ID:VhhFnEKa
>>497-498
メーター載せ替えじゃなければ、新古車かな。
登録しちゃったけど、キャンセルくらって置いてあるとか、
試乗車用に登録したけど使わなかったとか。

サビに関しては、ほとんどの場合、バイク屋はとってくれないと思う。
清掃はしてくれるけど。
サビが付いている状態で購入してくれたわけだから、
サビ取りに関しては、期待しない方が良いかも(サービスでやってくれる所はあるかも)。

ただ、ボルティのサビは、一度綺麗に取っても、また、同じ所からすぐに錆びてくるから、要注意。
サビ取り剤でサビが取れても、その部分のメッキや塗装は剥がれてるわけだから。
500スバルサンバー:03/10/01 13:58 ID:gBuayzRi
500age
ウリャーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
501774RR:03/10/01 19:46 ID:KGEho1vT
>>499
どうも。
違う店でさがして、一番状態の良いやつ買います。
でも本当にバイクに一目惚れってあった!
カッコ良すぎ!!
502774RR:03/10/01 22:02 ID:kFlR/aUt
先月飛び込みで中免受かりまして、バイト決まり次第ボルを買いたいんですが‥
type@でどれくらいの値段ならまともなボル買えるんですかね?僕は乗りだし24万以内で買いたいんですが。
503774RR:03/10/01 22:44 ID:8iNEwwhY
>>502
http://goobike.com/で調べてみる
乗りだし24万以内だと車両価格は20万以下で。
もうちょっと頑張れば25,8万の新車という手も。
504774RR:03/10/02 01:03 ID:JxY9yTyh
>>502
オークションも運がよければ安く程度のいいの買えるよ。
漏れは12万円で自賠責1年つき走行距離4千キロの
ボル買いますた。
505774RR:03/10/02 02:47 ID:us2aWVZT
月々一万のローンで買いたいんですが、それでもオークション可能ですか?あと携帯しか持ってません。ネットカフェなら良く行くんですがそれでもオークション参加できるんですかね?
506774RR:03/10/02 02:56 ID:fdpFIezT
>>505
ローン、携帯、ネッカ、新規。
無理じゃないけど、ほぼ無理です。そして微妙にスレ違い。
中古屋で探して下さいませ。
507774RR:03/10/02 12:46 ID:Y1I3qJOs
>>505
オークションは、良車が当たった人はラッキーで、そういう成功例が目立つけど、
良車にあたる(落札できる)可能性は、すごく低いから、やめた方が無難。
特にボルティの場合、ヤフオクに出てる車体は、回転寿司の如く、
ずっと流れてる(誰も買わないので、落札されずにずっと出品されている)物が多いし。
どうしてもオークションで、って言うなら、
親切に細かく説明された「個人」で出品している物の方が良いよ。
ちゃんとした良車が買える可能性が高い。
508774RR:03/10/03 14:22 ID:UnjaU1uY
深度686から浮上!
509999:03/10/03 23:40 ID:dhWtp9+0
ボルにグラ用21インチホイル付けたらエキパイと
干渉、でも矢のような直進性を発揮した。
リア110にするとコーナリングがよくなった。
かなりいい加減なことしてもいいボル最高
510774RR:03/10/04 01:04 ID:kFcpNob6
>>487
>>495
チューブレスはけるって話、中にチューブを入れるんじゃなくて
あのホイールのままチューブレスタイヤ履けるの?
511774RR:03/10/04 03:22 ID:63/2+wZ0
>>510
ボルティの場合、チューブレスタイヤを履くには、チューブが必要です。
ボルティは、チューブ無しでチューブレスタイヤを履く(走行する)ことはできません。
withチューブタイヤの代わりにチューブレスタイヤを使うだけであって、
タイヤをチューブレスタイヤにしようと、
従来のwithチューブタイヤにしようと、中のチューブは必ず必要です。
512774RR:03/10/04 09:29 ID:+wob/qz+
早い話しがパンクしたら修理がめんどう、という訳だ。
513774RR:03/10/05 16:33 ID:/nGg4dtT
GBが逝かれたんでボルティー考えてるんですが、ボルティーってアフターパーツは充実
してますか?
あまりカスタムされてるボルティーって見ませんよね?スタイル的にはカフェレーサースタイルにしたい
んですが可能でしょうか?
今日彼氏(23歳)の
ボルティーを五十里ダムで
運転させてもらいました
なかなか面白かったです\(^O^)/
515774RR:03/10/05 16:48 ID:xiaP3S5B
そうか・・・うんこが臭いのか・・・


幻滅したよ、美保子。
どんなにかわいい女の子でも
ウンチは臭いですよ\(^O^)/

ミキティー
あやや
高橋愛
石川梨華
その他………
み ん な
517774RR:03/10/05 17:04 ID:sg6xzDlK
ボルティのウンコは?
>>517
彼氏のボルティーは
メガホンスーパートラップ
オープンエンドキャップなので
かなりすごいおならが
ダイレクトなので臭いですよ
喉が痛くなります
519774RR:03/10/05 20:11 ID:mX7BVVHK
タイヤは確かもともとチューブレスにチューブを入れてあるものです
(リヤのみ)
カスタムパーツはSR・GBなんかに比べるとありません
カフェレーサーにすると小柄な人専バイクになります。
シングルシートとビキニカウル付けてみたけど、カウルに入れませんでした

520774RR:03/10/05 22:00 ID:l00S2yVr
>>519
>カフェレーサーにすると小柄な人専バイクになります。
小柄な人しか乗れなくなるって事ですか?
漏れ身長167位の小柄なんでちょうど良いですね。
521白ボル海苔:03/10/06 01:37 ID:oo7P403K
駐車中にシート切られたので交換考えてます。
ぶんまわして乗ってたらいつの間にかオイル減ってたので
今日始めて自分でオイル交換したっす!





正直言って背が高い人には似合わない
(漏れは180センチ、にあってないと思う)
522774RR:03/10/06 01:45 ID:VuIKlKkD
ボルティってこんな感じ。車体自体小さいしやっぱり小柄な人向け。
ttp://www9.s18.xrea.com/x/img-box/img20031006014206.jpg

ボルティ納車。乗りまくるぞ〜
ttp://side777.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upd/img-box/img20031006013301.jpg
523774RR:03/10/06 15:19 ID:LWAbIOAL
>>522
これってKENZ!のBSAマフラー?
もしそうだとしたら、フォークが底付きした時に
エキパイとフロントフェンダーが干渉するから気をつけてね。
メーターケーブルもたまにエキパイと干渉します。

エキパイが違うなら問題ないけどね。
524佐藤大治郎:03/10/06 20:34 ID:rxrsFPvV
なーにが
アパレルだよこの野郎!!
単なるピーナツ型ラグビーボールガソリンタンクバイクじゃねーかよ
なーんて思わないで下さい(涙)
525774RR:03/10/06 21:20 ID:HuqfI3Cf
俺はラッキョウだとおもってた
526774RR:03/10/06 22:34 ID:F6TelTaE
さんざん既出だがヤカン
527774RR:03/10/07 00:01 ID:SVCadLbI
私はソラ豆だと・・・
528774RR:03/10/07 00:53 ID:GPQIG5cc
シートのケツが当たる部分がもっと低かったらなぁ。
529まただまされたな、ワトスン君!:03/10/07 01:55 ID:B1AuiTNk
ピーナツ
ラグビーボール
らっきょう
やかん
空豆

あとはなんでしょう?

追伸
なんか外して放り投げたくなりますね
530774RR:03/10/07 02:40 ID:GPQIG5cc
黒のは、まんま蟻だな。
現行の白はカッコイイね、カタログで見ると。
531774RR:03/10/07 15:46 ID:CEvInh8E
>>529
たけし軍団みたいだ
532♪\(^O^)/♪優子♪\(^O^)/♪:03/10/07 18:19 ID:B1AuiTNk
井出らっきょ
なべやかん
533774RR:03/10/07 21:46 ID:BNqGhKqf
漏れはタンクをオレンジにしてまつ。そして一文字ハンドルにスーパーマリオのキラーみたいなライト
にストーンガード。マフラーはキャブトンタイプそして長いシート(正式名称は忘れた)
ちっちゃなテールライトにちっちゃなウインカー。ミラー四角くって白黒のチェッカーフラッグ色。
可愛いでしょ!
女の子に受けイイよ。
ピーナツ
ラグビーボール
らっきょう
やかん
空豆
カブトムシ
535774RR:03/10/08 23:31 ID:qZy1Zmca
なくぞ。
536774RR:03/10/09 15:46 ID:6SUxyInk
ボルティってシートと変えるだけでがらっと感じが変わるな
シートとタンク交換すれば
SRっぽくなる?
538774RR:03/10/09 21:35 ID:D/KY3UIl
>>537
SRっぽくしたいならいっそSR乗れ。
SRセル無いから駄目ぼ
540774RR:03/10/09 22:40 ID:D/KY3UIl
>>539
よし。仲間を紹介してやる。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1064446567/l50
541774RR:03/10/10 00:36 ID:p0ei21qy
>>540
それ読んでボルティでよかったー。。。とおもたよ。
キック未経験。
542774RR:03/10/10 06:14 ID:ZlcZ6Wqy
>>541
そだね。確かにキックはカッコイイけどエンジンかからない時のカッコワルイと紙一重だからね。
欲を言えば両方付いてるのが一番イイんだけど。W650とかね。
でも大二輪免許無いし。車検めんどいし。
やっぱボルティーだね!
543774RR:03/10/10 08:54 ID:BXNckWOd
すごい後ろ向きな理由・・・
セル付ならエンストしてもそのままセル回してエンジンかけられるけど
セルが無いとエンストした場合
一度バイクを止めてから
キックしなければならないので
かなり恥ずかしい

まさに
49ccギアバイク乗りの男子高校生状態

追伸

セル
タコ
燃料計
ハザード

この4つが無いバイクはいりません………
545774RR:03/10/10 12:03 ID:uY5rggYf
>>544
ボルにはタコ、燃料計ついてないわけだが。
546774RR:03/10/10 12:41 ID:qnU0TRhl
お前ら、他のスレでも有名な厨房嵐にマジレスしてどうする。
内容読まなくても、ただのくそだとわかるだろうに。
こいつ、良スレを片っ端から荒らしてるだけだぞ。
ボルティーは
燃料計付いていないので
買いません
まあどっちみち買いませんが

理由
タンクが

ピーナツ
ラグビーボール
らっきょう
やかん
空豆
カブトムシ

に似ているから
548774RR:03/10/10 14:49 ID:O/PZKmLd
ボルテーって製品個体差すごいね。
549774RR:03/10/10 20:22 ID:p0ei21qy
ラッキョウに似てるにはわらたよ。
私のは銀ボルだからやかんかなぁ
550774RR:03/10/10 21:41 ID:uY5rggYf
たまに荒らしでも入らんと話題もないしスレも盛り上がらないべ
551774RR:03/10/10 23:21 ID:flQt/+gy
>>548
そうか?日常的に限界性能近くを使うから手入れの差はしっかりでるけど。

来月は任意保険の更新だ!30,830円か・・・イテ〜よ〜




552774RR:03/10/12 00:33 ID:TgwifG9K
ボルティーにビキニカウルつけたいんですけど、
どっかからボルティー専用のビキニカウルって出ていますか?
553774RR:03/10/12 01:50 ID:ru6y1AWt
>>552
俺もつけたいから探してみたけど、どうもボルティー専用のは無さそうだし
あってもおそらくすでに生産終了してると思う。
冬にむけて向かい風をなんとかしたい。

クラシックなメーターバイザーもいいなあ
554774RR:03/10/12 01:52 ID:8gLt/I4G
ロックハートが出してる汎用品が専用ではないけど、ライトの径とか
ぴったりで簡単に付きます、15000円です
555774RR:03/10/12 01:59 ID:ErQdZM1q
男は黙って布たれ風防。
http://www.tohtan.com/mart/jst/windshield/22rider.htm
556774RR:03/10/12 17:01 ID:m8bk4tyb
あとレッグシールドとハンドルカバーがあれば最高だな。
557774RR:03/10/12 23:31 ID:irC4gwUz
俺もレッグシールドほしいんですがいいのないですか?
なんかCDについてるような感じの奴がいいです。
ポン付けとはいかなくてもいいのでなんかおすすめないですか〜?
558774RR:03/10/13 14:05 ID:M3ruDB55
やかんカフェレーサー
スーパーらっきょうスポーツ
アメリカンピーナツ
ネイキッドそらまめ
559774RR:03/10/13 16:04 ID:tRPgwy/E
>>557
シックデザインのエンジンガードにCD125とかのレッグシールド加工すれば
簡単に付きそう。
560774RR:03/10/14 10:01 ID:jl+c7kfZ
おちちゃうよ
561774RR:03/10/14 23:00 ID:HkYSQZxO
雨上がりにカバーはずしたときのサビといったら・・・
562774RR:03/10/15 00:18 ID:s0IyyPz4
錆とりって何使われてます?
563774RR:03/10/15 12:09 ID:MNI6p6D9
http://www.suzuki.co.jp/release/d/d031014.htm

問) ST250とボルティーの違いを述べよ
564774RR:03/10/15 12:32 ID:F6GD0Yrm
>>563
うおおそれ見たよ。グラトラとボルをたして2で割った感じか。
タンデムシートはボルより座りやすそうだな。タンクは少し小さくなってる?
Etypeはキックもついてていいなー。欲しいけど、今乗ってるボルから
買い替えするほどは欲しくないなw
565774RR:03/10/15 14:18 ID:cd5NwNfB
volty生産中止の予感!





566774RR:03/10/15 17:20 ID:kATuPkLL
>>563
キック付きか!ボルティー買おうとしてたけどST待ってみようかな…
コレいつ出るんだ?
567774RR:03/10/15 18:08 ID:2ZYJP1F9
これエンジン替わってるねぇ
2バルブにするんかしら・・・?
568774RR:03/10/15 20:41 ID:DP7dFRCW
>バイク雑誌でもミターヨ。
セル付き(Eタイプ)の方はフェンダー以外はボルと同じように
メッキ部品が多かった。
リヤ18インチでホイールベースも若干長くなってるかな?
全体としてボルのデザイン上、不満の多い部分が改良されている感じ。
ボルも最初から、このデザインで出しとけばヨカタのに・・

参考シュピーンといえども、ボルの後継として来春発売!とみた。
569774RR:03/10/15 20:44 ID:7YkjfrH2
それよりもDR-Zモタードキタキター!!━━━━━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
570774RR:03/10/15 21:25 ID:XBFQPEfW
がぜん盛り上がってきました!
純正オプション流用できそうだな〜

>568
9年あのデザインで生き残ってこれたことを褒めてやってください。


571774RR:03/10/15 21:55 ID:F6GD0Yrm
STが出ても俺はラッキョウタンクを愛する!
572568:03/10/15 21:59 ID:DP7dFRCW
セル付き×
キック付き○ですた・・

>>570
オプションもだけど、外装パーツ自体も流用できそうな?
共通パーツも多そうなので、ボルの消耗部品も、あと十年は安泰かな。
573774RR:03/10/15 22:11 ID:iCCSA/au
エキパイ2本だったのが1本になってるねST250
とうとうラッキョウタンクも終焉を迎えるか…
つーかタンク形状といいダブルシートよりタンデムシートという感じの形状はCD250にそっくり
574774RR:03/10/15 22:19 ID:XBFQPEfW
563の画像ながめてたけど、どうもボルじゃなくてグラトラBBベースみたい。
新エンジンは腰上の部分がエストレヤみたいに円筒形になってる。
スペックが気になります(SOHC2バルブの新型らしいです)
SCEMシリンダー採用ってどんなんでしょう?
575568:03/10/15 22:30 ID:DP7dFRCW
>>574
そだね、スイングアーム、リアサス周りはBBの寸法と同じかも。
前後18インチなので、フロントはボル、スタンダードのグラトラと同じ。
雑誌記事によるとリアフェンダー上のU型フレームは脱着式らしいよ。

メッキシリンダーに関しては、熱ひずみの少なさ、放熱性、対摩耗性など
鋳鉄スリーブより有利、ってのがウリみたい。
576774RR:03/10/15 22:30 ID:4oBi8qmX
あげとく
577774RR:03/10/15 22:47 ID:z8fZcQ3W
>>568
来春か〜
それまで金貯めないと。しかし値段の方はボルティーと比べてどうなんだ?
グラストラッカー並になるのか?せめて30万台に抑えてほしい。
因みにグラストラッカーってイクラ?
578568:03/10/15 22:51 ID:DP7dFRCW
雑誌記事の写真、コソーリと、うpしてみますた。
http://bike2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20031015224743.jpg
カスタム例のバイク、SW−1にソクーリ
579774RR:03/10/15 23:08 ID:F6GD0Yrm
>>578
レッグシールドモデル(・∀・)イイヨイイヨー
580774RR:03/10/16 06:21 ID:c8hfs/mK
>>578
漏れ的にはフェンダーもメッキが良かったな。
それ以外は写真で見る限りイイ!
581774RR:03/10/16 12:41 ID:2WJgy1bf
ボルティーに収納スペースはありますか?
シートをはずせば
財布
携帯
免許
タバコ
ライター
ガム程度の
収納スペースはあり
583774RR:03/10/16 19:03 ID:/TlSdxsP
>>578
下の写真のベージュっぽい色の奴、まさに250カブって感じだな
584581:03/10/16 22:00 ID:2WJgy1bf
>>582
サンクスです。
585774RR:03/10/16 22:30 ID:m5eTrq0E
ST250にチューブレスタイヤとリヤキャリア付けてほすぃ
586774RR:03/10/16 23:12 ID:Xhv1YwX+
ここはST250スレになりますた
587774RR:03/10/16 23:42 ID:Hm960GiI
まだだ。

でもおそらく本当にボルはカタログ落ちするでしょうな
588774RR:03/10/16 23:49 ID:JC555sBY
ありがとうボルティー!
そして、さようならボルティー…
589774RR:03/10/17 00:49 ID:KRq4jkaT
ボルティでフルフェイスって変ですか?
半ヘルは危ないから嫌なんですが
フルフェイスはボルには似合わなそうだし
じゃあジェットヘルとかなのかな?
590774RR:03/10/17 01:30 ID:Mo6Sw1ur
変とかどうとか言う前に自分がどうしたいかでしょ。
私はフルフェで乗ることもあるしジェットで乗る事もある。
591774RR:03/10/17 10:43 ID:cNR4fMvT
>>589
漏れはフルフェ。今からフルフェで学校行って来ます
592774RR:03/10/17 11:10 ID:E9EiIL8o
漏れもフルフェイス。寝坊で学校行けませんですた
593774RR:03/10/17 14:16 ID:FgA4wMGS
漏れはジェッペル。寝坊して会社ズル休みしますた
594774RR:03/10/17 18:51 ID:IgVHlzm6
漏れもジェッペル。寝坊して無職になりますた
595774RR:03/10/17 21:08 ID:IXqebwJA
漏れもジェッペル。寝坊しても誰も気にも止めない、そんな生活。
596589:03/10/17 23:26 ID:KRq4jkaT
そうですか、みなさんありがとうございます( ´∀`)
まだ中免取ってないのですが、ボルを買いたいなぁと思っているので
質問があります。
整備の知識とかまったくないので新車の方がいいですよね?
古いボルと今年のや来年に出る?のとでは違いは大きくあったりするのでしょうか?

597774RR:03/10/18 00:09 ID:8LZAvOP+
これこれ、「古いボル」とはなんだ、古いボルとは。
今のところは現行モデルだし、ST250の発売も正式な発表ではないよ。
つっても、ボル終了、ST250発売(実質的モデルチェンジ)の
可能性はカナーリ高い気がするけど。
外装の違いが主なので、デザインが気に入った方を選べばイイのではないかな?
在庫整理で安く出回るかもしれないボルを新車で買うのも一考かも。
598774RR:03/10/18 00:16 ID:8LZAvOP+
ああ、よく読んでなかった、スマソ。
ボルの現行モデルと古いタイプの違いって事ですね・・
確か、2000年以前のはフロントブレーキがシングルポッド、以降は2ポッド。
あとは排ガス対策パーツの有無。
その他、細かい変更点はあるけれど、初期型も現行モデルも、殆ど同じです。
599小倉優子:03/10/18 00:22 ID:cJH3jvZ7
まさにとしちゃんボルティー状態に陥っちゃったかなみたいな感じ
600774RR:03/10/18 00:57 ID:HKG6Ueb7
もともと程度のいい中古と割引新車のねだんがあんまりかわらないバイクだしね
でも整備の腕は中古のほうがつくよ。

>589
↓冬用にフルフェ探してたらこんなのあった。ボルにはあうかも
ttp://www.webike.net/catalogue/catalogue_hyouji.cgi?a=helmet_dammtrax-h2.php3
>599
メール欄の不条理ギャグはなんだ。不愉快だ

601774RR:03/10/18 01:18 ID:HKG6Ueb7
おっ 600
602774RR:03/10/18 01:20 ID:p4PRqrXM
>>596
そんな事は無いぞ。免許取り立てバイク知識0の漏れでも
不動車を動く様にしてセンスタ付けてタイヤ交換してフロントフォークの
オーバーホール等々しちゃいました。このスレでも何度かお世話になりました。
バイク屋のお世話になったのはネジが硬くて外れなかった時とパーツ注文くらい。
機械いぢりが好きなら最初にボロいの手に入れていぢり倒すってのも手だよ。
603589:03/10/18 19:52 ID:eZX8ORE6
>597
なるほど〜
新車希望なので来年のがでたら今年の安くなるから買おうかな

>600>602
中古ですか
う〜ん機械いじりをするスペースが近所にないんですよ
って言うか置く場所すら危険な状態で・・・(;´Д`)
後、友達には最初は古くなる感覚を味わったらと言われたんで
新車かな〜と思ってるんですよ
604774RR:03/10/19 10:31 ID:TkQCooul
エンジンとか、タイヤ、チェーン等は最初は知識あるに見てもらった方が
いいんじゃない?
中途半端な自己流メンテのバイクに乗って
整備が甘くて事故ったらやだなー
一応ボルも事故ったら逝けるスピードでるし。
中古安く買って、高速道路走行中にいきなりタペット音出たときは
すげー不安になったよ。
605774RR:03/10/19 12:56 ID:hRQaH/vn
ノーマルで2人乗りした感じはどうですか????
後ろに乗ってる人痛そうですけど。。あっこに座るのか。。
ブレーキのききグワイとかどうですか???
おねがいします。
買おうか悩んでるんで
606774RR:03/10/19 14:02 ID:Mp9PQDq+
>>605
タンデム走行だけで、合計9,000kmくらい乗ったでつ。2年間で。
リアサスをイチバン堅くすれば、問題ないでつ。
ただ、リアのブレーキは、あまり効きませんでつた。
フロントは、ちょっと強めに握りまつた。
後ろに乗ってる人間も、別に痛いとは言ってませんでつた。
ただ、発進時やシフトチェンジのショックが大きいので、
前出のスプロケ変更をお奨めしまつ。
607774RR:03/10/19 14:18 ID:hRQaH/vn
>>606
ありがとうございます!
いい感じですね〜ボルティ!!
TWとFTRとボルティで悩んでるんですよ。。

ボルティに乗ってるかたはヘルメットはどうしてるんでしょう。。
メットホルダーとかついてるんでしょうか??
608あびる優:03/10/19 16:05 ID:n1I6kKmR
>607
TWとかFTRは絶対にやめたほうがいいです
振動はすごいし
シートの幅が狭いからお尻が痛くなる
やっぱりこの3車の中では
ボルティーがいいです
エストレヤもいいけど
609774RR:03/10/19 16:22 ID:SG7+b4e5
>TWとFTR
やんちゃなヴァカ
>ボルティ
おとなしめな好青年

に見えるなオレは。
610774RR:03/10/19 18:59 ID:meAeNSNh
>>608
>>609
参考になりますね〜
エストレヤもチェックしときます!
学生なんで新車でも40万以下で乗りやすくてタンデムできるのがいんですよね。


結構荒い道でも楽々走れますかね。。TWはタイヤの太さに引かれる、、
611あびる優:03/10/19 20:16 ID:n1I6kKmR
単気筒250だとやっぱりの
FTR TW XR KLX
などのオフ車系統よりは

ボルティー
エストレヤ
みたいな
ヨーロピアン&レトロ
バイクがいいですね
612774RR:03/10/19 20:52 ID:ugmRLgUK
エストレヤみてきました!!!HPでですけど!
いいですね〜かっこいいちょっと高いけど
613あびる優:03/10/19 21:02 ID:n1I6kKmR
すれ違いですが
買うなら
このエストレヤが良いね
http://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/03new/bj250g2.html
614774RR:03/10/20 15:39 ID:Twq+5Dcz
ボルティーってシートの底付き感すごくない?
スポンジがヤワ過ぎるのかヘタってるのか・・・
どちらにしろスポンジの材質良くないね。
615774RR:03/10/20 22:27 ID:i38QnE16
それはヘタりすぎです
新品は適度な硬さでいいかんじだよ。
616774RR:03/10/20 22:32 ID:mjHK/qou
ST250とやらのシートは良さそうだな〜、ケツに良くフィットしそう。
ボルにポン付け…は無理だろうな。
617774RR:03/10/20 22:57 ID:ODeKp2JP
俺の身長(175cm)だとボルティのシートの場合
後のソリ上がっているところにシリを落ち着ける事になります。
そうすっと、シリには前方に滑り落ちようとする力が働いて
常にシリの皮がヒネられたような状態。30分で耐えられなくなってしまう。
しょうがないので、シート屋さんに後ろ側をを削って前側はアンコ盛り
という加工をしてもらいますた。
ST250のはまっすぐなので良さそうだな・・
618774RR:03/10/22 00:19 ID:pZiXePOX
社外シートはスタイルは良くなるがポジションがおかしい。
前のりしすぎなやつが多い気がする

寸胴ボルティを長く見せるため?
619774RR:03/10/22 11:23 ID:VjZ+nOl7
すんません、質問です。
新車買って1ヶ月になるんですが、未だにシートについてるヒモだか
ベルトだかの意味がわかりません。
あれは何に使うものなのでしょう?
あと皆さんこのバイクでツーリングにはいかないんですか?
この前革ジャン着て道の駅に行ったらすごく場違いな気がして恥ずかしくなりました。
街乗り専用機ですか、やっぱり。
620774RR:03/10/22 13:22 ID:QgIgm8ms
私も革ジャン着てツーリング行っちゃうよ。
自分が思うほど人って見てないもんだよ。
621774RR:03/10/22 17:34 ID:F2aBtZHR
シートのヒモは、タンデム用に持つ為のですよ。バーが無いですからね。
あと、恥ずかしがる事はないんじゃない?たまたま、その道の駅にいなかっ
ただけで、なんでも物事の最初に立ってやる時は、そんなもん。
こういうもんだって、自分が切り開けば轍ができますよ。
622774RR:03/10/22 18:23 ID:QVuxnfgm
>>619
ツーリング雑誌を見てみなされ。ボルティに箱を積んで旅している人も居ますよ。
623774RR:03/10/22 20:03 ID:ZXHeSfy7
ボルティーのHPでおすすめのところとかありませんか????
いろんな人のボルティーが載ってるとか。
624raharu ◆z1TGAm7Na6 :03/10/22 20:54 ID:W8o49txp
Test
625774RR:03/10/22 23:15 ID:2IR66wGQ
へぇ〜、タンデム用だったんだ、あのベルト。
俺には無用だな…。
というか皆ツーリングにも行くんですね。安心しました。
道の駅にあったバイクは皆タンクが角張ってたりシートの終りが
はね上がってたりで、ボルの丸っちいデザインが奇妙な違和感を…。
626774RR:03/10/24 12:19 ID:0acV2GKB
ST250来週あたりに見てくるよ
627774RR:03/10/24 16:10 ID:jY6LrD3W
アフリカ生まれのスポーツらしい・・・
628774RR:03/10/25 01:00 ID:x2h4MSwv
ST250のレポヨロ
629774RR:03/10/25 09:10 ID:ooEUZcH0
ST250Etypeホスィ…
つーかこれが出るとボルティは終わりですか?
630774RR:03/10/25 10:17 ID:+CCPl10O
こりゃ外装系のアフターパーツの在庫処分に期待だなぁ。
グラトラは残るのか?もしグラトラもアボーンなら吸・排気系やエンジン系のパーツも・・
んでもST、エンジンは同じなのか?
631774RR:03/10/25 11:30 ID:2C28BOBg
グラトラはモチロン残るでしょ。
マイナーチェンジ、2バルブエンジンに移行で。
しかしSTの駅パイ、一本出しは好きなんだが、
あの曲がり具合は美しくないなー。
一定のアールでだら〜んと曲がっている・・
やはり相変わらず鱸はデザインのツメは甘いな。
632774RR:03/10/25 13:11 ID:GnQ7gqxU
633774RR:03/10/25 13:38 ID:cHeZ97Ql
ボルティーってTWのタンクつけられるよね?たしか
634774RR:03/10/25 16:07 ID:GnQ7gqxU
>>633
ヤフオクで見たような気がするけどポン付けはムリポ。
それにあまりカッコイイとも思えないな〜。
635774RR:03/10/25 21:09 ID:6L41Pdg3
TWまで太くなくてもいいけど
あれぐらい太いタイヤとか付けれませんかね??
636774RR:03/10/25 22:42 ID:wLt2A5DQ
ばんばん買え。
637774RR:03/10/25 23:18 ID:t4ZaO00H
ST250とST250E-Typeはどこが違うの?
教えてエロい人。
638637:03/10/25 23:21 ID:t4ZaO00H
と思ったら、>>632に詳細が載っていた。スマソ。
639774RR:03/10/26 00:17 ID:Yoly6X/m
>>637
説明書き以外で画像をみて気が付いた事。
クランクケースはスタンダードの方はシルバー塗装、
Eタイプはボルティと同じくバフ仕上げ。
Eタイプのフォークはシルバー塗装ではなく、磨き+クリアー仕上げ??

2タイプ出すのなら片方はWシート仕様にすればいいのに・・
640774RR:03/10/26 08:40 ID:b1BDvneR
4→2バルブにした理由ってなんだろう?
コストダウン?
味を出すため?
641774RR:03/10/26 11:08 ID:Yoly6X/m
やっぱコストダウンが主な理由でしょう。
そもそも高回転型のエンジンではない訳だし
4バルブでのメリットは、あまり引き出されていなかったと
思います。
642774RR:03/10/26 11:16 ID:c3zcMIvB
ボルチ。
良いも悪いももう買ってしまったんだから
好きになるより仕方ない。
嫁とったときと同じ心境だ。
おまいらみたいな特権階級と違うから、ほかのに
目移すわけにいかん。
643774RR:03/10/26 13:27 ID:Yoly6X/m
>>642
今、ボルに乗っていて、STに買い替えとか考えるヤツはおらんでしょ。
STの動向を横目で眺めつつ、ボルに乗り続けますよ。
644774RR:03/10/26 19:29 ID:yIU0WwX8
うわあああああん
ギアが4速から変わらなくなった!!
中古で購入、1月半で3000キロ走ったところ。
ボルチィや、どうしちゃったんだよ〜

先週は立ちゴケでミラーとクラッチレバーを交換。 
さらにパンクしてついでにタイヤも交換したばかりだというのに・・・


やっぱり恐山に行ったのが悪かったのか・・・
うわああああああああん
645589:03/10/26 22:32 ID:p801ln+k
今ボル買おうか迷ってるんですが買うなら
STの方がいいですか?
>632を見たけどボルとどこが違うのかわからない(;´Д`)
誰か詳しい人無知な私に教えてください

646774RR:03/10/26 22:56 ID:Y7AvzyqY
発売予定日も出てないバイクと比べろと言われてもどうとも言えないよ
「おそらく」基本性能はどっこいどっこい。
「おそらく」STのほうがデカくてハッタリが利く。
「おそらく」STのほうが値段は高い。

免許取れたの?未練が残りそうなくらい迷ってるならとにかく安いボロ買って
発売まで腕を磨くのをおすすめする。(メンテも身につくし)

647646:03/10/26 23:16 ID:Y7AvzyqY
>589
あ、機械いじりするスペースないんだっけ?でも日常メンテする場所くらい
確保しないと新車といえどツライよ。

648774RR:03/10/26 23:28 ID:MkJFwNdw
本日メッセいってきました。
ブースの人に色々聞いたところ、
正式発表はもうすぐで、年内に発売する予定。
バルブ数は減っても、一応出力曲線はVoltyより上とのこと。
前後タイヤが17(18?←うろ覚え。とにかく大きくなった)Inch
になって、車体は大きくなったけど、値段も少し上がるとのこと。
フレームとかも、Voltyとは違うらしい。

自分の感想だとノーマルは好きになれないですね
E-Typeはいいかんじでした。現ボル壊れたら乗り換えるかも。
649774RR:03/10/27 02:39 ID:Z1f4v7Y6
年 内 か !
他のボルティHPの情報によるとしばらくはボルと
並行販売で様子見らしいですね。
でもボルより高いっちゅうのはなんだかなぁ。
650646:03/10/27 20:07 ID:MfYH99QI
ボルより安かったらおかしいだろう。

ボルティーより安い250フルサイズのバイクってあったっけ?と思って
調べてみた。
ぼる 35万8000円
グラトラ 33万9000円
250TR 34万9000円   

グラトラ、FTR、TWは定価が同じだった。(250ccはグラのみ)
250TRの値段は意外だ。

まあ、値引きでボルの圧勝だろうけど
651774RR:03/10/29 01:02 ID:pnr/R3eg
メッセにボル無かったぞ!
ST250の紹介には相当力入ってた。
652774RR:03/10/29 22:07 ID:uoXi9BME
ボルって新車、今いくらくらいかな?
30くらい?
653774RR:03/10/29 22:25 ID:Y8zt0/6F
ボルは店の人にお願いすれば値引きしてくれると思います。
というか大抵のバイクも値引きしてくれるんだけどね
このスレもST250のスレになるのか・・・
654774RR:03/10/30 00:18 ID:EGYvEp2j
安いところは25万円以下もあるみたいよ。
655774RR:03/10/30 08:34 ID:vYufhPRy
モターショウで見てきたけど
ST250、フェンダーとかスチールじゃなかったよ。
サイドカバーと同じ材質。
コストダウンはボルティより進んでいるとおもわれ。
656774RR:03/10/30 22:17 ID:EGYvEp2j
メッキフェンダーには磨く楽しみがあるけど
俺はプラスチックも悪くはないと思う。
機能に対する必然性のない素材ならいらない。
結果、コストダウンになっていたとしても。
657774RR:03/11/01 01:44 ID:kfmXhyeG
ほしゅ
658774RR:03/11/01 07:30 ID:xnZ6qUq7
四国行って来るます。
659774RR:03/11/01 08:15 ID:6cuHUNUp
俺もちょっくら四国行くわ
660774RR:03/11/01 17:57 ID:2IUBUZT+
みなさんボルティはサビヤスイっていうけどどの場所らへんがよくサビるんですかね?
661774RR:03/11/01 18:01 ID:/Qwaflz1
フォーク。
グラトラだけど一緒だべ
662774RR:03/11/02 01:13 ID:1/o2K4qz
メッキ部分ぜんぶ。
663774RR:03/11/02 22:40 ID:G5WPEnR7
ガソリンタンクの裏
664774RR:03/11/02 23:59 ID:MH4WocRO
お〜、タンク裏はよくサビるよねー。
塗料がちゃんと塗られてないから当然サビやすい。
俺はエナメルペイントをハケ塗りしときますた。
665774RR:03/11/03 18:39 ID:vslyoRsj
ムラムラっときたのでバイクに乗って自家発電しようと思ったのに雨か・・・
666774RR:03/11/04 22:44 ID:cc8w2NRG
↑どゆこと?
667774RR:03/11/05 23:32 ID:ng0QC2U4
ストレス解消したかったんじゃない?
668774RR:03/11/06 22:11 ID:LXirF0xS
ST250でちょっと盛り上がったと思ったらまた失速
669774RR:03/11/06 23:46 ID:u8EHdwAI
今日知り合いのシェルパに乗ってみますた。
同じ250なのに全然パワーが違いますね。
アクセル開けるとダイレクトにパワーが伝わる感じ。
改めてボルの非力さを感じました。
ただ、慣れもあるだろうけどボルのほうが乗り易いのは確か。
そんなボルに乗り続けます。
670774RR:03/11/08 23:50 ID:iIgIDgK9
最近いい天気だねえ


 
671774RR:03/11/08 23:54 ID:i5AeJhMM
山手線某駅前のコンビニでバイトをやっているのだが、
日が傾いた頃、店の前に停めてあったのは確かにボルティだった。
タンクはオレンジにシルバーの流線、シートは黒だったか。
カッコよかったなあ、欲しいなあ・・・
672774RR:03/11/09 02:14 ID:2D71D9Sr
エストレイヤの見間違い?
673774RR:03/11/10 10:00 ID:7Hxbgsj+
落ちる直前あげ
674774RR:03/11/10 23:52 ID:Kk0Ml2cP
ボルじゃないよね・・・オレンジのタンクにシルバーの流線。
昔あったエンジのボルティかっこよかったなー。
675774RR:03/11/11 02:25 ID:SA46HJmU
みなさんのボルティの車体価格を教えてくさい。
参考にさせていただきたい!
676671:03/11/11 10:23 ID:3TrBvUNS
>>672>>674
(・з・)エェー ボルティだったと思うんだけどなあ・・・
昨日偶然エストレヤも見たけど、あれはタンクに凹んでるとこがあるでしょ?
677672:03/11/12 02:18 ID:uMOUjYpu
>>671
http://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/03new/bj250g2.html
オレンジに銀。シルエットは似てると思います。
同じ20馬力だけど値段が10万以上違ったから私はボルにしました。
678671:03/11/13 08:37 ID:FBk4bj+V
>>677
………それかも(´・ω・`)
679774RR:03/11/13 11:50 ID:P6f8fSkA
落ちました・・・
680774RR:03/11/13 17:05 ID:+Rh1MJoz
age
681774RR:03/11/13 23:12 ID:fUSvNo1K
みなさんは愛しのぼるを何で磨きますか?

スポークの手入れの仕方とかおしえてちょうだい!
682774RR:03/11/13 23:47 ID:3BGAu88Z
フクピカ最強。
あとはシンプルグリーン。
683774RR:03/11/14 00:01 ID:yDATD62w

                      |\    /\     /|   //
                    _| \/\/  \/\/ |∧/ ///
                    \                    /
                    ∠エストレアと間違えてんじゃねぇ!!
                    /_                _\
                     ̄ / /∨| /W\  /\|\ |  ̄
                      //   |/     \/    \|
 ⌒) )          | ̄ ̄|          (  ⌒) )   (  ) )   (⌒  )
 ( ( )       |∧∧|        ((⌒( )    (( ⌒))   ( ( ) )
 (⌒  )   __(;゚Д゚)__    (  ) )   (⌒ )  )  (  )⌒)
   ( (⌒)  | ⊂l_>>671 ⊃|  (⌒ ))     (  ) )   (⌒(  )
     (  ) )  ̄ ̄|.|   || ̄ ̄  ((  ))     (( ) )   (  ) )
     ( ノ火   |.|   ||     ノ火 )     ノ火      ノ火       ,、
     γノ)::)  . |∪∪|    γノ)::)     γノ)::)     γノ)::)      //\
      ゝ∧ノ.    |    |     ゝ∧ノ      ゝ∧ノ      ゝ∧ノ     .//\ |
  ∧_∧ ||      |    |      || ∧_∧    || ∧_∧   .|| ∧_∧ //   レ
  ( ゚∀゚ )||    ~~~~~~~~.      ||( ゚∀゚ ) .   ||( ゚∀゚ )   ||(・∀・ )//  +
 ⊂    つ               ⊂、   つ  ⊂、    つ   ⊂、  つ
  人  Y                   Y 人     Y 人       Y 人   
  し(_)                  (_)'J     (_)'J      (_)'J
684774RR:03/11/14 00:03 ID:BlZSaIVU
たしかに、ボルティ見て「カッコよかったなあ・・」とは
思わん罠。
685774RR:03/11/14 01:44 ID:PUW4CfuJ
ボルティ購入を予定しているバイク初心者なんですけど、街乗りメインなら
充分な走行性能だと考えていいですよね?

あと、近所に坂道がわりと多いんですけど、坂はキツイですか?
686774RR:03/11/14 11:28 ID:GoYGnY9I
>>685
街乗りなら必要十分な性能だと思います。坂道はちょっときついけど車の流れについて行くには
十分なパワーはあります。この前の給油で燃費39`いきました。街乗りだけでも一回の給油で
450`ぐらい走れちゃったりします。

>>682
100円ショップに置いてるやつで良いのかな?
687774RR:03/11/14 11:42 ID:cWicpfYU
>>685
燃費は、乗る人によって結構ばらつきがあるみたいです。
>>686氏のように39キロという人もいれば、漏れのように
25キロというのもいます。漏れがまわして乗るからなんだろうけれど。

発進は、出来るだけ回しまくって、前が空いてればフルスロットルで
詰める。こんな走りかたしてちゃ、燃費悪いのあたりまえだけど(w
688774RR:03/11/14 20:05 ID:yBwIttsq
人に聞かれたときは「軽トラぶん回して乗るくらいの性能」と答えている。
だいたいそんなもんでしょ?ボルのほうが若干速いかな

過去スレに小学生のころ近所に止めてあったボルティーに憧れていたって
のもあったよ
こないだ喫茶店の駐車場ですれ違った家族の子供(5歳くらい、女子)に
「・・かっこいい〜!」といわれますた。

優しげなデザインage
689685 :03/11/14 23:13 ID:0rJWpxL9
ありがとうございました。色々迷ってましたが、やはりボルティにしようと
思います。
あの丸っこいデザインに惚れてしまったのと、自分の体があまり大きくないので
コンパクトなサイズも気に入ってます。
690774RR:03/11/15 03:15 ID:pz1t8qFj
明日ボルティのエンジンオイルを交換しようとオイルを買いに行ったのですがスズキの
オイルが置いてなく仕方なしにホンダの純正の物を買いました。
ホンダウルトラS9 SAE10W-40 SJと表記されている物を買ってしまったのですが
ボルティにも使えるでしょうか?
691774RR:03/11/15 11:22 ID:Eru4mylQ
2ストオイルじゃなければだいじょーぶ
692690:03/11/15 13:25 ID:pz1t8qFj
取りあえず交換して小一時間ほど走ってみました。一番初めに気付いた事はシフトチェンジが滑らかな事。
前のオイルだとよく1→Nをしていましたが、今回は1→2が簡単でした。
次に高速回転時が少し違いました。ちょっと頼り易くなったかな。
初めてのオイル交換で戸惑いましたが良い感じでした。
693774RR:03/11/15 17:50 ID:HuDrpz5b
バイクブロスに載ってた奴なんですけどこのボルティかっこいい!!!
http://www.bikebros.co.jp/bikeobj/50/image2/6053/506053I0000629.jpg
694774RR:03/11/15 18:44 ID:qvRE4OHN
アップマフラーも悪くはないが
ノーマルのエキパイを避ける為の
ブレーキペダルの曲がりがマヌケ。
695774RR:03/11/16 18:03 ID:6RmLPa+x
乗り比べたらXLR200のほうが全然速かった記念age
696774RR:03/11/16 23:07 ID:lpaw+Swb
ボルティを購入したいと思っているのですが、
身長184の私でも大丈夫でしょうか?
697774RR:03/11/16 23:37 ID:iThZZbgL
>>696
初心者購入相談スレにも書いてなかったかい?
もしそうなら、マルチポストイクナイ
698774RR:03/11/16 23:56 ID:lpaw+Swb
書いていました。
ボル使いのみなさんの意見も聞きたいと思いまして・・・
699774RR:03/11/17 09:53 ID:6rjLIS78
自分の気に入ったバイクに乗るが良い。と言いたいとこだけど
184センチはさすがに窮屈かも。
700774RR:03/11/17 15:00 ID:amNBmHBx
ここというときなかなか言う事きかん。
この感じがいい。
こんなもん、言うとおりに走るバイクでは張り合いもないし、
第一おまいらのため良くない。
なかなか思い通りにならん女を、ひっぱたきながら暮らすみたいな
もんで、こたえられませんぜ。
701698:03/11/17 17:10 ID:UsIMedcf
店に行ってまたがってきたほうがいいですね・・・
一目ぼれだったんです・・・
702774RR:03/11/17 18:33 ID:AehejOVY
新古車買って1000`走って初めてタイヤの空気圧調整したんですよ。すると
ビックリするぐらいグリップが良くなったんですよ。こまめに調整しようと思いました。
703774RR:03/11/17 22:16 ID:b0zI+a8i
>>701
エストレアにしとけ
164cmの俺が言うんだ。間違いない。
704774RR:03/11/18 10:38 ID:wjHV42d2
>>686
街乗りオンリーで450キロって燃費よすぎない?
満タンって12Lだよね?
オイルとかエアクリ、プラグその他どんな感じにいじってる?
何か特別に違うことしてるなら参考にしたいでつ。
705774RR:03/11/18 15:09 ID:xSEIqOkj
test
706774RR:03/11/18 15:45 ID:B+NbBmFM
450÷12=37.5だから工夫次第ででる数字じゃない?アイドリングストップとか
結構馬鹿にできないし。
707698:03/11/18 17:38 ID:S07py0Aj
>>703
エストレアですか・・・
そんなにボルじゃきついですかね・・・
708774RR:03/11/18 20:02 ID:B+NbBmFM
キツイ。跨ってみたら分かる
709774RR:03/11/18 20:17 ID:28nG0Ea4
アイドリングストップとかするような道路状況じゃあ
どうあがいても37キロは走らないだろな。
街乗りっても色々な街があるって事じゃないか?
710774RR:03/11/18 20:43 ID:D6jBn76Q
だいたい30前後よ
ttp://my.reset.jp/~tk_nagoya/suzuki/volty.htm
711774RR:03/11/19 12:35 ID:uwsgqZRm
age
712774RR:03/11/19 21:06 ID:DZZryDhc
ボルにSRのシートをくっつけているのが、
けっこうあるんですがどうなんですかね?
713774RR:03/11/19 22:43 ID:P8AArp4K
どうってどう?
714774RR:03/11/20 21:55 ID:8mleoRDg
違和感無く付けばラッキーだね・・・ぐらい。

シートレール自作してるひとっています?
どこにレール渡してあるか参考にしたいです(シートなんざもう3つ持って
るが)
715774RR:03/11/22 02:52 ID:VDkC1rQx
age
716774RR:03/11/23 09:58 ID:YUHD0Y2p
エイジ
717774RR:03/11/24 13:36 ID:KBkTjFII
不人気車の割に街で意外と目撃するバイク
718774RR:03/11/24 17:44 ID:XeAoVUCG
不人気車の割にそこそこ売れてはいるバイク
719もしかしたら…:03/11/24 22:58 ID:F7SOO0vO
ボルティのサービスマニュアル見てもプラグの締め付けトルクが載ってなかったんですけど、どうすればいいんですかね…
いくつですか?
どなたかお願いします。
720774RR:03/11/25 00:36 ID:JmQmlTkg
手でプラグレンチ回していって90度
締めこめばOK、軽く締めればいいです
トルクレンチ使うほど締めてはだめです。
721もしかしたら…:03/11/25 08:35 ID:I+ikZds1
トルクレンチ使うほど締めなくてもいいから、締め付けトルクが書いてないって事なのかな…
まぁいいや…やってみよう
722774RR:03/11/25 14:44 ID:xTGuuQb/
新品ならいいけど、再使用だと90度は締めすぎでしょ?
再使用だと30度から45度じゃなかったっけ?
723774RR:03/11/25 20:11 ID:Vrc7pYMY
新品の場合です。すみません
1本1000円くらいなんでできるだけ新品の
方がいいんじゃないかと思います。
私は5000kmで替えてました。
1000円でフィーリングが見違えるようになりました。
724774RR:03/11/26 18:32 ID:HJ+002r+
450円の普通のプラグでも良くなるね
オイル交換ごとに変えてもいいかもしれん
725774RR:03/11/26 23:18 ID:8dSG/g30
近頃何か変わった事はないですか?最近雨が多くて嫌になりますね。
726774RR:03/11/26 23:28 ID:FApV1Guf
ヤスオクでボル用のバックステップハケーン。
1000円スタートだって!
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g7083781
727774RR:03/11/27 00:43 ID:8IIdNq5e
そうか!タンデムステップに足のっけりゃバックステップになるな!
728774RR:03/11/27 07:42 ID:XOkwk+j8
めっさウケた。たしかに初心者のときそう思ってたが
729774RR:03/11/27 18:45 ID:OsHiHaxk
昨日フロントスプロケを16丁にしてみました。
噂通りは知りやすくなりました。特に1速2速が心地よく加速していく。

ちなみに自分で交換しました。ボルトをモンキーで緩めましたけど大丈夫でした。
しっかり挟んでプラスチックハンマーで柄を叩いてやると簡単に緩みました。
730774RR:03/11/27 19:21 ID:zMUhGLZD
プラグ辺りに耳を傾けた事ある?今日珍しく半ヘルで乗ってみたんだけどプラグ辺りから
ジーって音がするんだけど良いのかな・・・?普段ジェットだしプラグ取り替えたばっかりで
よく分からない・・・。
731ティソ粕:03/11/27 20:54 ID:m6dkSMk5
>729


まさか締めるときもモンキーじゃないよね?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
732774RR:03/11/27 22:45 ID:i+iXaE4q
アパレルって何?どっかの外国語で蟻の事をアパレルっていうの?
733678:03/11/27 22:49 ID:pvXp54fF
734774RR:03/11/27 22:53 ID:wbdQhCN1
>>732
蟻感覚って何よ。蟻走感?覚醒剤イクナイ!
アパレルはまあ、ぐぐれ。
735774RR:03/11/27 23:00 ID:i+iXaE4q
わかった
要はタンクに英文で「HOW ARE YOU」「FINE THANK YOU」とかいうステッカー貼るっていうことか
736678:03/11/27 23:05 ID:pvXp54fF
それがなんでアパレル感覚なのかは永遠の謎。
俺バンバン乗りだけど、ハワユーステッカー注文しちゃおうかな?
蟻ってどこからでてきたの?
ボルティってなんか乗馬の「巻乗り」とかの造語って書いてなかったっけ。
737774RR:03/11/27 23:31 ID:i+iXaE4q
もしかしてパラレルと間違えてるって可能性はないのか?
738774RR:03/11/28 08:02 ID:RClCO6Gr
パラレル感覚でもわけわかんないぞw
そんなに平衡感覚の要る乗り物なのか・・・
739774RR:03/11/28 15:03 ID:IhaTE70Y
アパッチなら一応意味が通らないこともないかなぁ、、、?
740774RR:03/11/28 23:58 ID:/df6RZHg
KENZ!のキャブトンマフラーつけてる人ノーマルと比べてどんな感じですか?
741774RR:03/11/29 01:45 ID:PazQxznW
>>731
閉めるときもモンキーでした。念入りに閉めといたから大丈夫…だと思う。
構造的に前に走っとけば緩まる事はまず無いと思うんだけど。
742774RR:03/11/29 01:54 ID:69AxJ8hN
>>741
エンジンブレーキの時は逆方向に力がかかりますよ。
743774RR:03/11/29 08:51 ID:PazQxznW
>>742
そうか。近々チェーン変えるつもりだからその時にでもチェキ!ですわ、兄チャマ。
744774RR:03/11/29 15:13 ID:c5CceJxO
>>740
排気音の歯切れはよくなるけど、うるさい。
とくにステンレスな感じの高周波音が耳につく。

下のトルクが薄くなる(感じがする)。
でも音のせいであまり気にはならない(気分的な問題?)

ポンづけでキャブは何もいじっていないので
参考になるかどうかわからないですけど。
745774RR:03/11/30 12:24 ID:unMiM7NV
いま免許とり中で、とれたらボルチーにしようかなぁと思ってるんですけど(身長166cmだし)
スレのログを情報あつめがてらにボーっとみてたら、ST250の記事が目に入りました。

うわー、これすっごいイイーーーーーー!!

バイトしてお金ためまつ。教習の補習ひっかからないようにしなきゃ(つд`)
746774RR:03/11/30 14:35 ID:8sjTrl+g
…?
身長166cmとボルティーとどんな関係が?
747774RR:03/11/30 14:36 ID:unMiM7NV
や、背低いほうが似合うと書かれてるのを見たので。
748774RR:03/12/01 14:07 ID:nGWQVWJN
ST250っていつ発売ですか?
749774RR:03/12/01 19:13 ID:xlmnFbHK
ST250欲しくなったよ

今はW650乗り
750774RR:03/12/01 22:15 ID:JHUBHzMu
>>749
ロイヤルエンフィールドにしとけ
751774RR:03/12/02 09:54 ID:KybJ5JaN
ウンコ色はやめとけ。
飽きてくる。
しまいには見るのもいやになる。
で、シートだけ黒に取り替えた。
ヤフオクで。
初めから黒にしろ。
やっぱり黒が無難。
元々丸っこい迫力無いバイクだから、茶色では益々。
752774RR:03/12/02 18:27 ID:tuDgN0qe
何の話かと思ったらシートか。
ちなみに車体色は何色?
753774RR:03/12/02 19:00 ID:9csazHso
ケンツのシート付けるだけでぐっと引き締まる。ヤフオクで一つでてるから、気になる人は
落としてみては?
754774RR:03/12/02 20:13 ID:VzmJDvi0
車体というかタンクはシルバ。
シルバにうんこシートの最も普通の。
これがいやになった。
タンクも黒がいい。
たんなる好みかねぇ。
755774RR:03/12/02 22:24 ID:CUC+9qG4
そらまめ、らっきょうの次はうんこか
756774RR:03/12/03 18:35 ID:AKvsCzcS
757774RR:03/12/03 18:56 ID:QDWajlY3
キ(略
758774RR:03/12/03 19:00 ID:AKvsCzcS
定価は\349,000でボルティーよりも安い
だけど、実売はどうなんだろうな
759774RR:03/12/03 19:53 ID:BILoLqMq
1cc当たり1000円で作れることがわかったとか言ってたくせに
まあでも10万引きで実売25万なら公約通りだな
760774RR:03/12/03 20:22 ID:0xVV1Fpu
ST買います
761774RR:03/12/03 20:27 ID:aJ2VSeIy
ST250の単独スレ立てようと思ったけど立てれなかった;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
762774RR:03/12/03 21:29 ID:2oMUEwpD
純正アクセサリーと社外パーツに期待
763774RR:03/12/03 22:26 ID:rwOXsEoG
ST250
グラトラ
ボルティー
バンバン

狂気のラインナップですねw
ST250ってエンジン違うみたいだけど何のエンジンなの?
764774RR:03/12/03 22:38 ID:2oMUEwpD
>>763
新設計
765774RR:03/12/03 23:19 ID:QDWajlY3
ボルティより少しトルクが大きくシート高も高いのか。良いな。
766774RR:03/12/03 23:21 ID:BILoLqMq
マローダーって型オチしたのか?
出たばっかだと思ってたけど
767774RR:03/12/03 23:25 ID:Cwg83k4+
ST250のシートポンづけキボンヌ。…無理かな
768774RR:03/12/03 23:39 ID:G2Q1cryp
これかうんだったらジェベ公買うなあ。ってこのスレの人は思わんわな。スマソ
769774RR:03/12/03 23:42 ID:QDWajlY3
タンクをポン付けしてみたい。
770774RR:03/12/03 23:49 ID:Cwg83k4+
>>767
ポンづけポンづけって気付いたらST250になってるのキボンヌ。
771774RR:03/12/03 23:56 ID:rwOXsEoG
新設計かよっ
ほんと狂気のラインナップだなw
772774RR:03/12/03 23:56 ID:FsojToGM
ボルティってたんき?
773774RR:03/12/04 00:50 ID:3yprxxJV
キック付、メッキパーツ多用のEタイプはまだか・・
3万円高くらいかな?
774774RR:03/12/04 00:53 ID:NAZ5ZgIM
>>773
諸元のところにEtypeものってて、予想通りの3万円高になってるよ。
775774RR:03/12/04 02:11 ID:KVgOQHiz
カタログ値だと燃費がボルよりいいぞ、ST。
シート高もけっこう高くてよさげ。
発売直後に10万引きとかあんのかな(スズキだから?)
純正でキャリアとセンスタ、オプション、
社外でロングシート発売したら、最高! 
ちょっと、これ売れるんじゃない? と思うのはこのスレ覗いてるからw
776774RR:03/12/04 03:57 ID:lqrucHHT
ST ってエンジンデカくない?
ボルチと併売なん?

カナーリ興味アリ。
777774RR:03/12/04 04:36 ID:pnipf8xM
ST250…一瞬250レプリカが

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

と思ってしまうのは俺だけか?
778774RR:03/12/04 07:56 ID:3ecF+hO0
>>777
ボルティのレプリカ
779774RR:03/12/04 12:52 ID:veabcwUB
>>775
宣伝ではないが・・・・

http://www.rjen.jp/suzuki.htm

↑ここでいきなりST250が10万引きです。
780774RR:03/12/04 12:54 ID:veabcwUB
ゴメソ、9万引きだった
781774RR:03/12/04 14:31 ID:KwsnY8DG
ボルティーよりもちょっと高いのか
782774RR:03/12/04 17:56 ID:eiE8VQYW
>>779

最安値はこれより下がりそうですね。
779さん、ありがとう!
783774RR:03/12/04 20:57 ID:NAZ5ZgIM
ST250、ETypeのキックペダルに注目してる人も多いようだけど、
あるのとないのとでどう違うんでしょ?
高速度がでやすいのかな? 初心者スレ行けっていわれそうですが
784774RR:03/12/04 21:11 ID:3ecF+hO0
>>783
・バッテリー上がったときにもエンジンかけられる
・キックでかけるほうがカッコイイ

速度は関係なし
785774RR:03/12/04 21:31 ID:eiE8VQYW
3万の差でキックがあるかないか・・・
皆さんはどちらを選択しますか?
キックの有無って大きいもんなんですか?
786774RR:03/12/04 22:02 ID:6oM23D/Y
いやいやいやキックだけじゃないだろ!
787774RR:03/12/04 22:26 ID:NAZ5ZgIM
>>784
ありがとうございます

気持ち的にはキック1万メッキ2万くらいなのかな。
788774RR:03/12/04 22:35 ID:KwsnY8DG
☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < ST250のアクセサリーまだぁー!
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
789774RR:03/12/04 23:39 ID:JQF8ZOLF
>>788
       /\⌒ヽペタン
     /  /⌒)ノ ペタン
    ∧_∧ \ (( ∧_∧ まだ発売はしてないんだぞ。
   (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)少しもちつけ!
   /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
  .(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
   )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
790774RR:03/12/04 23:41 ID:JQF8ZOLF
>>789
       /\⌒ヽペタン
     /  /⌒)ノ ペタン Etyipeは まだ発売はしてないんだぞ。
    ∧_∧ \ (( ∧_∧ の間違いだった。
   (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)俺も少しもちつけ!
   /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
  .(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
   )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
791774RR:03/12/04 23:47 ID:YD7Ltogv
どこで売ってるの?
792774RR:03/12/05 02:57 ID:PA9YqFzr
>>790
しかもつづり間違ってるぞ!
おちけつ!!
793774RR:03/12/05 03:19 ID:Kbh94Q5+
男子はST、女子はボルって感じで併売かな?
Eタイプのデザインでキックなし、前後ディスクブレーキだったら、
俺的に最高なんだけどな。
来月発売だからボーナスとっとこ。Eタイプの黒買います。
いまのボルは職場の人にあげます。売るより知人が乗っていたほうが、
いつでも会えるし、なんか嬉しいから。
794774RR:03/12/05 18:42 ID:cJcbwdTP
ボルティー大切にするんだよ。

20年後にボルティー極上車80万くらいで売られてるようになるから。
795774RR:03/12/05 20:21 ID:/qlN3yuZ
エステーとかヱスビーとかそういう名前が多いな
796774RR:03/12/05 20:37 ID:PA9YqFzr
なんかかっこいい名前欲しかったなー
まぁかっこよくなくてもいいから、VOLTYみたいな感じで。
ボルって愛称が気に入ってたんだけど。。。
797774RR:03/12/05 21:30 ID:8yEMUue4
朝のST
798774RR:03/12/05 23:13 ID:OcE4KVE+
ST250ほっすぃんだが、リヤウィンカーの位置が気に入らない。
もう少し後方につけてくれないとサイドバッグで隠れちゃうよ。
799774RR:03/12/05 23:29 ID:81emNr8p
ホントにどうでもいい事だが、
ST250のパールネブラーブラックの横のアルファベットが
顔文字に見えてしょうがない
http://www1.suzuki.co.jp/motor/st250/yay.html

ST250が出たことでボルティがますます安くならんかなー
800774RR:03/12/05 23:37 ID:PA9YqFzr
(YAY)イヤーン
801774RR:03/12/06 02:37 ID:wHfFnOk3
あらやだホントだw
一度そう見えるとそうにしか見えなくなるねw
802774RR:03/12/06 10:43 ID:RYlMuZrR
>>798
俺もその点で買うのを迷ってる。



803774RR:03/12/06 12:11 ID:7Jskgth0
>>802
いや自分で好きな位置に付け直せよ
804774RR:03/12/06 13:57 ID:RXq5mn9E
相方がゼファー1100なんだけど
ツーリングついていけますか?
無理かと思ってるけど
805774RR:03/12/06 16:36 ID:PKRp4l/Y
高速はほっていかれる。コーナーは力量次第でなんとかなるかもね
806774RR:03/12/06 20:20 ID:E7xWeVch
>>803
そりゃ自分で付け直せるけどさ。
ノーマルであの位置はどうなのよって話さ。
807774RR:03/12/06 21:48 ID:Dz9BhphX
808774RR:03/12/07 01:47 ID:DsVypZFY
>>807
ほえ〜、面白いところから情報が入ってくるものだねー。
ケンツのバックステップ、セパハンなんかはボルティ用の再販なんだろうかね・・
809774RR:03/12/08 15:50 ID:mt2CHWRl
ST125なんて出たら乗り換えるんだがなぁ・・・
馬力↓、燃費↑、お値段据え置きでどうよ?
810774RR:03/12/08 16:55 ID:5vWm8pxx
エキパイ1本出しに萎え、、、
811774RR:03/12/08 18:15 ID:O37MWPxI
ST250のスレ立てました
STの話はここで
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1070874766/l50
812774RR:03/12/08 21:42 ID:5OwaDtvC
これでSTの話題も出なくなってボルスレはますますさびれていくわけか。
813774RR:03/12/09 01:23 ID:mPXFC2/n
今KENZ製のキャブトンマフラーを装備しています。ボルティ用でもっと弾けるような
重低音がでるマフラーはないでしょうか?理想としてはSRなどでよく聞くドドドドド
って感じの物を探しているのですが、この排気量では少し無理でしょうか・・・?
814774RR:03/12/10 00:03 ID:zxRDRQ8Y
素直にスパトラ。でもあまり五月蝿いのは勘弁。
815774RR:03/12/10 00:06 ID:+tUqNDzC
漏れもスパトラつけてるけど、なんでストリート系のあれらがあんなに
五月蝿いか不思議。皿20枚とかか?
816774RR:03/12/10 00:22 ID:2JJUbsZI
スパトラは皿4,5枚でも十分うるさいよ・・
自己満の為に音量上げるのはやめなさい。
817774RR:03/12/10 23:45 ID:pVudiR0b
ごめんよ・・・
818774RR:03/12/11 01:11 ID:a/bTXutA
>>817
迷惑にならない程度ならいいんだよ。

でも乗ってる人にはわからないかもしれないけどボルティって傍から聞くと
ノーマルでも結構いい音してると思うんだけどねー。
819774RR:03/12/11 22:01 ID:WooHBeAU
なんつー過疎スレだ。ST250よりこっちのが好きだ。
820774RR:03/12/11 22:03 ID:WooHBeAU
ごめん、専用ブラウザでスレの取得ができなくて、七月のとこで止まってたんだ。
821774RR:03/12/11 22:10 ID:Ogjj+Yb9
ありがとう
落ちないように見張っててくれ。

ちなみにボルスレが800超えるなんて前代未聞の珍事
822774RR:03/12/12 06:05 ID:4Hd4zCMv
>821
warota
823774RR:03/12/12 23:22 ID:nb3UvK0F
ボルティ中古で買ったばっかり。
すごい気に入って、次は新車で買いたいけど、いつまであるんだろう・・・
824774RR:03/12/12 23:34 ID:UG7otz/V
エンジンは丈夫だから大切に乗れば中古でも何年でももつと思うよ。
825774RR:03/12/13 00:30 ID:O/ypqTe7
そこまで気に入られたらバイクも幸せだろうな。
826774RR:03/12/13 00:52 ID:1Q7PrgM7
う・・・なんかグっときたよ・・歳かな
827774RR:03/12/13 18:08 ID:Dpy/DkZj
ボルティにつくタンクってグラトラ、GN125以外に何かないかな・・・
828774RR:03/12/14 11:31 ID:lq+JnqIu
今日お姉さんがVoltyに乗って疾走していくところを見たぞ。
カコイイ!男が乗っても似合うかのぅ。
829774RR:03/12/15 01:51 ID:akNbHPhB
>>827
TWがつくという話もある。ボルトオンなんかな?つけたくはないけどね。

そういや今日でボル乗ってちょうど3年。早いもんだね。
ようやく走行23000kmだけどさ。
軽い事故やイタズラなどの問題は抱えたが、製品自体からくる問題は過去一度もなし。
なんて丈夫なんだw
しかし最近ハンドルがぶれる。空気も入れたし、ディスクも掃除した。
タイヤのぶれもなし。増し締めもしたし・・・。
タイヤの溝がほとんどないのが原因かしら?わかんねー。
830774RR:03/12/15 18:51 ID:lHUdr4ON
>>829
スポーク、だいじょぶ?
831774RR:03/12/15 20:33 ID:VATazwZT
タイヤの溝がほとんどないのが原因。たぶん正解。

もしくはステムベアリング。・・・かな?



ボソ・・・フレームが歪んでたりし・て・
832829:03/12/16 17:54 ID:9qtTrLDu
>>830
>>831
サンクス。
スポークか。忘れてた。こいつも点検しとかねば。
事故った時にフレームテストして問題なかったから大丈夫と思う。
タイヤも交換時期なんだが金が・・・。
833774RR:03/12/16 21:38 ID:NvWZIZHH
フロントだけなら1万5千円でおつりがくるよ。。TT100Gpだったかな

>>828
自分以外のVoltyが疾走してるところ見たい!

834774RR:03/12/18 01:55 ID:da6GryRw
深度610ヨリ浮上シマス。
835774RR:03/12/18 18:03 ID:tul61cN0
2速30km/hって引っ張りすぎ?
よくないと思いつつ、横のヴィッツには負けたくないと思ってつい…。
スクーターには勝てない…。
836774RR:03/12/19 00:00 ID:3TUyAWha
ボルティを購入してはや一年。そろそろマフラーを変えてみたいと思うようになりました。
調べてみてブルックランズ製のトライアンフ型キャブトンマフラー
ttp://biker.speed-get.ne.jp/ex/ex-brookL105.html
にしてみようと思っているのですが低音はどんな感じでしょうか?
説明書きにあるような弾けるような重低音が出てくれれば良いのですが、実際音を聞いた事がないので
もし付けてみた事があるという方がいればインプレなど聞かせてくれないでしょうか?
837774RR:03/12/19 19:41 ID:I8Nxg90w
>>835
別に普通と思うよ。それくらいまでなら。
スクーターはスタートダッシュだけなら無敵だろ。
競争しようと思っちゃだめだよw
838774RR:03/12/21 00:56 ID:HpYtcTSi
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d41946920
ボルティーVOLTY K&H製サイドボックス ショーモデル左右セット 

なんかへんなもんみっけたage
839774RR:03/12/22 02:21 ID:obmm6IKk
>>838
うーん、実装写真が欲しいよね。
どんなんなるか想像がつきませんw
840774RR:03/12/23 08:07 ID:4VIk+Ba1
>>838
最落4マソじゃだれも買わん
841774RR:03/12/23 16:04 ID:xFrby6F5
テールランプのタマが切れていてポリに捕まりますた。6千円也。
どのくらい、どのタイミングで皆さん交換されてますか?
842774RR:03/12/23 22:02 ID:8v+tTZwQ
LEDにすると切れにくい
843774RR:03/12/24 00:11 ID:abMBN/rd
テールランプが切れていて捕まるなんて初めて聞いた。
(もちろん道交法違反とは知っているが)
よっぽどヒマなおまわりか、運が悪かったのか。
そんなもん捕まえる暇があったらクリアテールランプや
クリアウィンカー捕まえてくれよと思う。
844774RR:03/12/24 02:00 ID:aSsVL5IV
さっき切れて、量販店閉まってて直せなかった。
明日直しますって言えばよかったのに。
ってそれは甘い考えか?
俺は今ブレーキランプがつかんけどね。きーつけよっと。
845774RR:03/12/25 23:46 ID:RuGDes9c
へたに社外品のテールランプにすると玉切れまくるってんでノーマルのままです。

これは大丈夫ってのあるかな?視認性ふくめて。
846774RR:03/12/26 00:00 ID:IOo3Qk4m
>>845
社外にしたら熱でレンズ溶けたり曇ったりってのはある。
端子部分がノーマルソケットでLEDを集めたやつに交換したら、
熱も持たないし寿命も長いしでそういうことは無くなった。
ただ、そのバルブが高かった・・・
847774RR:03/12/26 02:15 ID:6h7U/X1L
つうかageでいこうや
848774RR:03/12/26 07:47 ID:Uq/StKbR
>>846
LEDの見え方はどんな塩梅ですか?
LEDの粒がぼやけるのなら買ってみようと思ってるんですが。

関係ないけど、三菱グランディスのテールランプは最悪ですな
視点の高さにLEDの刺激的な光がきてるので
殺意を抱きそうになる。
849846:03/12/26 14:06 ID:IOo3Qk4m
>>848
粒の小さいLEDが10個くらい集まった感じなので、
よく見て見ないとLEDというのは誰もわからないと思います。
(クリアレンズならわかりやすいかも)
明るさや視認性はノーマルバルブと大して変わらない気がします。
(光が集まるようにはなりますが、光の広がりは落ちたように思います)

メリットは、発熱しづらいというのと、寿命が長いという利点しか無いような気がします。
ただ、そのバルブが2〜3千円くらいしたような気がします。
うろ覚えですいません。
850774RR:03/12/26 18:24 ID:ml9wjtvz
LEDには玉切れというものはない。壊れない限り永久的。
LED本体が振動などで割れた時が寿命。だから半永久的になる。

最近近所の信号機が歩行者用もドライバー用もすべてLED式に変わっていってる。
はっきりいって信号にLEDは見にくいと思った。
信号機のデザインの悪さも視認性を落としてるんだけどさ。
しかし業界もようやくLEDを出すような流れになってきたね。
メーカーの売り上げが落ちるってんで、なかなか本腰にならなかったけど。
車の水素エンジンも製品化近いし。

あとはさっさと全国的な軽油の排ガス規制をやってくれ。
東京での実験施行もいい感じになってるみたいだしさ。
851774RR:03/12/26 19:21 ID:Uq/StKbR
>>849
ありがとさんです。
安心して買えそうです。
たとえ失敗しても話のネタにはなりそうですしねw
852774RR:03/12/26 23:46 ID:H9fVvGmR
LEDの信号は明るい時でも暗い時でも、
順光の時でも逆光の時でも見え方かの差が小さくてよい。
853774RR:03/12/28 20:57 ID:7kxd/ZUo
湿式エアクリのメンテは時間を忘れるほどハマるなあ。

長期休暇の時ぐらいしかやんないけどね。
854774RR:03/12/29 22:35 ID:iPKHRSRM
age
855774RR:03/12/30 03:21 ID:DcQVvQsa
つい最近免許取ってボルティーを買ったのですが、
前にスクーターに乗ってたせいか、
あまりの荷物の積載能力の無さにちょっと戸惑っております。
コンビニ行っても買ったものを入れるところ無いし。

というわけで何とかして積載性能を上げたいのですが、
良いアイデアというか「俺はこうしてるぜ」みたいなものがあれば
教えてくださいマセ。
 
ログにハードボックスのレスがあったけど他にナイデスカ。
もう自分でリュック背負うなんてものからハードボックス取り付けまで幅広く。
856774RR:03/12/30 04:55 ID:pzhA2WzN
リュック背負う
857774RR:03/12/30 10:08 ID:I4AlUsnw
>>855
トラックにボルティーを積んで移動する。
858774RR:03/12/30 11:33 ID:wgufakbO
ボルティーを背負う
859774RR:03/12/30 12:10 ID:3gtUX1L2
俺はサイドバッグとネットかな。丁度いい大きさのバッグがなかなかないけどね。
860774RR:03/12/30 13:17 ID:WZdyfNpC
箱付けると
目から鱗なくらい便利。
目から涙なくらい格好が、、
861774RR:03/12/30 14:06 ID:cZywCePq
タンデムシート外してタイプCのキャリア装着。
これ最強。
862774RR:03/12/31 01:07 ID:cu3oTPrb
↑プラス、タイプTのキャリアで引越しも可能・・・・!
863774RR:03/12/31 20:30 ID:LcFz7vCd
キャリアつけなくてもネットがあれば普通に足りる。
ドンキとかで1000円しないんだから、とりあえずそれを買っとくがよいかと。
864774RR:04/01/01 02:57 ID:Qq6YFzfV
なるほど
いろいろありがとうございます

年明け早々にネット買ってきます
865774RR:04/01/02 03:05 ID:AWb4+CvH
あけましておめでとう。カタログ落ちする日が一日でも伸びますように...
866774RR:04/01/02 10:15 ID:1xpb5CzY
あけおめ
867774RR:04/01/03 18:24 ID:mI5VpKFM
LIFE CRUISING BIKE あげ
868774RR:04/01/04 00:40 ID:k+LvycM8
在庫がハケ次第、カタログ落ちなんだろうなぁ・・
もう「新車取り外し」のパーツもヤフオクに出てこなくなる。
長く乗るつもりなら、今のうちに程度の良いパーツは確保しておくべし。
86969マン:04/01/04 01:29 ID:ePYGA7V1
  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )  
   ヽ___ ̄ ̄  )   シックスナイン!! 
     /    /
870774RR:04/01/04 05:30 ID:xZ2PJphz
うおー、このスレまだ続いてたのか。
このスレ名で2004年を迎えられるとは思っていなかった‥。
>855
RENTECのキャリア付けてみたら?
http://www.odax-moto.com/carry/suzuki/ca_gn250_volty.jpg
漏れもこれを買って本日装着予定なり。
871774RR:04/01/04 22:40 ID:pr/AJ6n2
>870
質問なんですが、『RENTECのキャリア』って何処で買えるんですか?
検索しても引っかからなかったもんで・・・。
872774RR:04/01/04 23:42 ID:F7Sxoqko
873774RR:04/01/05 01:21 ID:vNRq7j4U
エンジンガードってのもあるんだねぇ。
どんな物か見てみたい。
874774RR:04/01/05 07:16 ID:LiGwMC6E
>>871
>>872
> http://www.odax-moto.com/
> ここかな

ですです。
ちなみに「GN250」「キャリア」で検索したら、
このスレの>>28がひっかかりました。灯台下暗し‥。

で、キャリアのほう早速取り付けました。
取り付け時間は30分程度。
すっきりしたボルのお尻がちょっと野暮ったくなりましたが、
しっかり感があり実用的なかっこよさが出たかなと。

取り付け後に近所の駅前まで所用で行ったところ、
駐車中のボルを熱心に見ている中年男性がいました。
こんなこと今までで初めてですわ。(w
875774RR:04/01/05 22:34 ID:XdhnE4XU
いや、ボルはよく中年男性に取り囲まれるぞ。
乗ってみたいなぁ〜 だけどなぁ〜 とか言って


乗ればいいのにね。
876774RR:04/01/05 22:39 ID:QXdoO8pJ
>872
>874

ありがとうございます!
今のところGiViのフィッティングを取り付けて、
ボックスを付けようかと迷っていたのですが、
選択肢が増えたので嬉しいです。
http://www.daytona.co.jp/givi/m3/m3_VOLTY.html
877774RR:04/01/05 23:15 ID:vNRq7j4U
荷物30キロ位積んだらウィリーしそう・・
878774RR:04/01/06 02:25 ID:/chAhuzz
本日近所のホームセンターにネット買いに行ってきました。
が、LLサイズしかなく、Lサイズは売り切れで水曜入荷とのことなので
残念ながら買わずに帰ってきました。
このネット、ボルティに上手く引っ掛けられるのでしょうか。
 
>>874
おめでとうございます。
30分で作業終了とは・・・私のような素人でも取り付けられるかな?
簡単ならぜひとも付けたいです。

あとここらへんのサドルバッグも取りつけようかなと思ってるのですが、
付けたリアキャリアが邪魔になったりするのでしょうか。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/accessory/option/bag.html
879774RR:04/01/06 09:28 ID:+NPUZGbf
>>878
のんびり時間をかけながらで30分だったので、おそらく問題ないかと。

サドルバッグじゃないけど、これまで常にリュックに入れて持ち歩いていた
パンク修理剤&小物入れとしてフロントフォークバッグをキャリア下に付けました。
サドルバッグも付ければ結構似合うかも。

キャリア装着
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20040106091653.jpg

バッグ装着
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20040106092001.jpg
880774RR:04/01/06 20:27 ID:jO+ZmiYx
>>879
ボルを見る目が変わった。
かっこええ。

VOLTYのタンクエンブレムをノーマルなSUZUKIエンブレムに変えれば旧車チックでなおさらかこよくなる予感
881774RR:04/01/07 09:30 ID:uWXmQzQn
よし!あげよう
882774RR:04/01/08 03:09 ID:4r6qVuMQ
あげあげ〜〜
883774RR:04/01/08 11:58 ID:0aH4PxCI
変なバイク・・・
884774RR:04/01/08 12:19 ID:gj2rSmSr
↑君はどんなバイクに乗ってるのかな〜?
885774RR:04/01/09 01:21 ID:J3z3PPUS
タンクバッグのマグネットが、いつもちょうどタンクエンブレム(立体)に当たるので邪魔です。
シールにしたいのですが、エンブレムはどやって外せばよいですか??
知ってる方いたら教えてください。
886774RR:04/01/09 14:54 ID:LfzqinoZ
>>884
レッツ2
887774RR:04/01/09 18:31 ID:CCY1l31a
今度オートバイを買おうと思っていめんですが、
ボルティの燃費はどれくらいですか?
普通の県道を法定(40km/h)速度を守って
888774RR:04/01/09 19:06 ID:ncRcjSPr
普通に加速して5速60〜70で走っていても
楽に36は走ってくれるよ。もちろんノーマルの話。
40kmを守る走りだと4速ホールドで同じぐらいかな。
889774RR:04/01/09 21:06 ID:8qBh3PRq
>>885
立体エンブレムの人はタンクバックつけるのに難儀するらしいねー
タンクバックによってはマグネット部の位置を調整可能なものもあるけど。
エンブレムの外し方は知りませんすみません。
890774RR:04/01/09 21:07 ID:8qBh3PRq
>>887
「オートバイ」という語感がいいなぁ。
ボルティは「オートバイ」という単語が
似合うバイクだと思うよ。
891774RR:04/01/09 22:10 ID:QezMr+J2
エンブレムはがしはホームセンターにそれ用のキットが売ってるよ。
テグスに指抜きがついたやつが入ってるのがイイと思う。
ヘラなんかでガリガリやったら大変なことになるから

車の補修のコーナーね
892774RR:04/01/10 02:30 ID:f1I/uF15
885でございます。
>>889
ホント難儀してます。
マグネットの位置も調節できるんですが、
そうするとえらく下側に布があまってしまったり、左右非対称になったり・・
つかタンクの形状がタンクバッグ向きではないのかも。

>>891
おお!明日さっそく行ってきます。ありがとです^^
ついでにかわりに貼るもんみてこよう〜♪

893887:04/01/10 02:54 ID:v6q2nAjC
>>888
おお、いいですねぇ。

ところでこの手のオートバイってスクーターと違って
長時間運転していると疲れませんかねぇ?
894774RR:04/01/10 12:13 ID:DMkx2OY1
楽しいから疲れるんのさ、言ってみれば遊び疲れかな。
スクーターは楽だけどつまらなすぎると最近おもうようになった。
895774RR:04/01/10 20:11 ID:ky8uoD0P
>>888 >>887
楽に36はちょい厳しい。
過去ログにも誰か貼ってたと思うけど、平均は30〜32,3ってとこ。
まぁ普通に走れば30切る事はないから問題なし。
896774RR:04/01/10 20:54 ID:v6q2nAjC
ST250もそうだけど、
あのカブ90と3km/l程度しか変わらないんですよね。
やさしく走れば40くらいなんとかいきませんか?
897774RR:04/01/10 21:25 ID:UwaVsX8W
>>896
40行くよ
田舎で信号すくないからかもしれないけどさ
898774RR:04/01/11 00:02 ID:NYF0UeuR
>>896
俺の場合はあるオイル添加剤を使ったら
普通に走っても38ぐらい、いくようになった。でも40はさすがに無理。
それにカブの場合、60キロとゆうとエンジンがかなり回っている状態だが、
それでもあの燃費、一方ボルは五速だったら60キロでもエンジンは
そんなに回ってなくて、あの燃費だからな。すこしでも回し気味に走れば
カタログデータよりもかなり落ちてしまうのはしかたがない。

まぁ、排気量が三分の一も差があるバイクと同じ燃費で走ろうなんて
むしのいい考えは捨てろや、896

899774RR:04/01/11 13:12 ID:RpDvPkIp
>>892
エンブレム剥がしうまくいきましたか?ただあのエンブレムは
かっこいいから剥がすのもったいないですね。
漏れは立体エンブレムじゃないけどこのタンクバック使ってます。
http://www.bidders.co.jp/item/11076028
これならマグネットの位置調整できるし、形も丸くてボル向きでいいよ。
900774RR:04/01/11 19:06 ID:Vh9P5374
ST250期待900げっと
901774RR:04/01/12 00:29 ID:eI7fGxM+
30ちょっとで考えるのが無難。
下手に期待して40とか考えとくと、給油してガッカリする。
信号がない田舎やツーリングじゃないかぎり40は無理。
902892:04/01/12 20:53 ID:s3lMRFSJ
>>899
いやー。三連休でなんとかしようと思ったのですが寒くてねえ・・
マンションの日当たりの悪い駐車場でいじる気には到底なれずまだそのままほっといております。

紹介してるタンクバッグ、かなりかっこいいっすね!!
近未来的というか・・こういう感じのリュックしょってる人一時期よくみかけたもんだ。
私には高すぎて手が出ませんが^^;


にしてもみなさん、燃費いいなあ・・都内メインとはいえ30きるのはちょっとまわしすぎかしら。
903892:04/01/12 20:54 ID:s3lMRFSJ
sage忘れたー。ってもう遅いか・・
904774RR:04/01/12 21:31 ID:kYiaaBTb
去年の夏にロンツー行った時は40ちょい位いったよ。
それこそ信号は殆ど無かったけど。
905774RR:04/01/13 00:45 ID:fLC16u+F
バッテリーが衰弱してセルが回らなくなったので激安バッテリー情報きぼんぬ。

税・送料別で5,650円以下、ご存知でしたらおながいします。

>>902
自分も燃費悪いですよ。25〜35位です。
906774RR:04/01/13 18:30 ID:8bVORXxT
age
907774RR:04/01/13 20:47 ID:frkgBEEO
>>905
5,650円ってのはヤフオクでよく見るのが基準って事かな?
海外メーカーのなら、4千円台もあるみたいだけどねぇ・・
冬場、一ヶ月位乗らないでいるとバッテリーあがり起こすのはよくある。
とりあえず、「死んだ」と決め付けずに充電すべし。
俺のは、冬毎に充電器のお世話になってるけど、なんだかんだ6年目。
908774RR:04/01/13 22:37 ID:fLC16u+F
>>907
そうです。ヤフオク基準で。
冬も乗りまくるんで充電器不要だぜ!とか思ってましたが、入院中に見事にバッテリー
あがりました。もちろん充電器持って無いです。
1年半使ったので新品買ったほうが早いかなって感じで。

他車種ですが、ツーリング先でバッテリーが死にまして、南海で定価販売のバッテリー
を買わざろうえなかった苦い記憶から、交換サイクルは2年毎って決めてます。

開放型で6年はすごいです。原付スクーターのバッテリー並みですね。
909774RR:04/01/13 23:26 ID:frkgBEEO
>>908
自分もさすがにそろそろ交換かな?ってんで、数ヶ月前に既にゲット済み。
いろいろ検索してみたんですが、ヤフオクより安いところは見つかりませんでした。
いちおうYB10L−A2で5,650円以下ハケーン
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/63474412
人柱としてこれは如何でしょ?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f14466798

自分がヤフオクで買ったのは「長期保管品・バッテリー液なし」という
難アリ品で2000円位だったかな。
液は近所のバッテリー屋さんに小分けしてもらってあります。(200円)
この冬、バッテリーがあがった際には交換予定ですが、まともに機能するかどうか・・

910774RR:04/01/14 01:33 ID:ocM1orOp
つうかホームセンターで充電器買うのが一番安いと思うが。
×買わざろうえなかった
○買わざるを得なかった
911908:04/01/14 05:37 ID:jJfwPqn7
>>909
海外モノで\3,900発見しました。
その名もVORTEX BATTERY。VOLTYに入れないわけには行きません。
来月あたり特攻します。
ttp://saneisyokai.co.jp/bat.html

>>910
思いっきり間違えてますね・・・ハズカシィ
912774RR:04/01/15 02:03 ID:HdR47IJL
\4800 中国GS合弁バッテリーCB10L-A2 統一の文字が最高。
ttp://corin.bizsite.jp/shouhin01.php?Id=30247&categori1=4&categori2=35&categori3=0&categori4=0&allmode=0

\5900 日立バッテリーBX10-3A 関東等なら送料無料、税込み。何気に安いかも。
ttp://www.amcom.co.jp/batterywebcom/hitachibattery.htm
913774RR:04/01/15 22:07 ID:RkhNRRna
あげ
914774RR:04/01/16 00:51 ID:lUzeaTcy
>>912
統一カコイイ!!
915774RR:04/01/16 16:00 ID:o81PNu68
統一バッテリーつけたらサイドカバーは外して走るべし。
916774RR:04/01/16 20:27 ID://zRd8rp
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike/img-box/img20040111195607.jpg

RENNTECのキャリアにGIVIのボックスです。
エンジンはキックつきのグラストラッカーのものですw
917774RR:04/01/17 00:23 ID:Wz6Nr4KD
>>916
ナンバーモロ出しですが本人?
918774RR:04/01/17 02:55 ID:wYrdqUuq
>>916
こんなに重心高かったんだ。
919774RR:04/01/17 03:02 ID:8PN+Zl55
>>916
GIVIボックス付けちゃったらGIVIキャリアと変わらないような‥。

しかし、ボルにGIVIボックスって似合わないなぁ…。
920774RR:04/01/17 03:37 ID:GQuAKyMk
>>916
グラトラエンジン君キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
921774RR:04/01/18 01:15 ID:9qxwPx8l
暴れる感覚のボルティスレ
922774RR:04/01/18 11:12 ID:vSZYKDRz
age
923774RR:04/01/18 13:12 ID:XBPn6JBA
↑IDがスージーでDR-Zキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
924774RR:04/01/19 00:14 ID:0QMW19s8
ttp://www.webike.net/index.html
ここの通販でBoltyで検索すると、Voltyで検索するよりHit数多いよ。
925774RR:04/01/19 23:43 ID:Vrjsy1xk
検索ネタ:サイドカバー落っことして、安いのが欲しい香具師は
ヤフォークをボルディで検索汁
926774RR:04/01/20 01:17 ID:5c4ZJJ9h
バリウスやエルミネーターはまだいい。

ジュベルやボルディはひどい。

927774RR:04/01/20 21:00 ID:IoxaN2Dz
俺ジェベルのことディージェベル、レブルのことレベルって読んでた
そしてこの2台は親戚のようなもんだと思ってた
928774RR:04/01/20 21:46 ID:X6qBitia
>>927
ワロタ
929774RR:04/01/21 15:56 ID:psRZ//P6
>>927
BAJAはバジャって読んでただろ?
930774RR:04/01/21 22:10 ID:0eWCuhLQ
931774RR:04/01/21 23:21 ID:eOF4WOu3
ちょっと質問。ST250のタンクとシートって付きますかね。
格安でボルティーが手に入るんだけどデザインがどーも気に入らないからできるものならやってみようかと思ったんだけど。
932774RR:04/01/21 23:41 ID:0a77tIRX
タンクはともかく、シートは要加工だろうな。
ボルティ:キーロック式
ST:ボルト止め
933774RR:04/01/21 23:51 ID:eOF4WOu3
>932
分かりました。シート加工かぁ、兄貴のお下がりだから穴なんかあけたらぶっ飛ばされそうだ。検討してみます。
キーロック式に加工できれば問題ないかな。
934774RR:04/01/22 21:35 ID:uJ0DZOY9
age
935774RR:04/01/22 23:53 ID:+PIRGzxH
千取り行くぞ!( ゚Д゚)ゴラァ!
936774RR:04/01/23 17:45 ID:WAdYllEE
>>935
気が早い。
他板の様に盛んに書き込みがある訳ではない上。
人気のないスレでは950を越えてもdat落ちすることも珍しくない。
937774RR:04/01/23 21:18 ID:39oMAfph
一日あげ
938774RR:04/01/23 21:32 ID:ot/YrNht
>>931
確か赤髯はただでさえ在庫を抱えていてシートやタンクなど比較的傷つきやすい製品に関しては自社生産して状態の悪いバイクには取り付けて販売しています。だからそれなりに青服の店員と仲良くしておけば格安で譲ってくれることもある。実際漏れの友人もしたが・・・
お試しあれ。
939774RR:04/01/24 15:52 ID:9okv9xGo
アーパー感覚のボルティスレ
940774RR:04/01/24 21:16 ID:Q2rdPB8V
ボルティのブレーキパッド異常に寿命短くないですか
5000キロくらいしか持ちませんこんなもんですかね。
941774RR:04/01/24 21:24 ID:GF2sLj+k
市街地中心なら、そんなモン。
社外品でもそれほど変わらないよ。
唯一、ヤマシダだけは効かないけど3倍はもつ。
942774RR:04/01/24 23:00 ID:IqcbiIRD
ST250スレはいつ見てもST以外の話題で盛り上がって(?)いる。
ぼるカタログ落ちかなぁ。
943774RR:04/01/25 00:00 ID:bLjbUpZg
カタログ落ちなんてさせんぜよ
944774RR:04/01/25 01:25 ID:CncXrWl1
ST250まだ走ってるのみたことねーなぁ・・・。
最近やっとボルのり増えたと思ったんだけどな。
STが人気でればボルの値引き幅の増えて、
逆にボル再人気にっ!!

なんてならねーだろうな。
945774RR:04/01/25 04:39 ID:DVAM9jH4
Voltyも最初からST250みたいなデザインで出せば良かったんだよ。
400ccでテンプターなんか出してないでさ。
10年前では出せないデザインってわけでもないだろうに。
946774RR:04/01/25 07:46 ID:15PjTO2d
940>>そんなものかもよ・ボルはどっちかと言うとブレーキの効きがいいみやいだから・・・
カーボンとか激しくいいのなんかは確実なブレーキングだが持ちが、ガクガクブルブル・
947774RR:04/01/25 08:31 ID:+UTApcP6
>>3の記事からだからしょうがないけど、アパレル感覚って根本的に勘違いした使い方だよね。
948774RR:04/01/25 16:53 ID:lavYf8pb
一日保守age
949774RR:04/01/26 18:56 ID:wQStOfCP
一日日課age
950774RR:04/01/26 19:04 ID:wQStOfCP
ついでに950ゲト
951774RR:04/01/26 19:26 ID:adDXGe0w
いい加減晴れてくれねーかなぁ。
雨とか雪は降らなくても、曇ってんじゃ走っても気持ちよくねーよ・・・。
952774RR:04/01/26 23:34 ID:lDJB1bss
いつも思うんだけど、どんな育ち方をすればボルティーなんて意味不明なバイクを買う決心がつくんだろうね。
953774RR:04/01/26 23:38 ID:DFFgrWHF
>>952 逝ってよし
954774RR:04/01/26 23:40 ID:zRy/eORm
チョット聞きたいんですけど、タンデムの正しい仕方ってあります?
まんがみたいに前の人にしがみつくとむっちゃ前の人の腕がしんどいってのは
昨日わかりましたが。
955774RR:04/01/26 23:47 ID:EtLAnGPp
>>953
懐かしいな
956774RR:04/01/27 00:07 ID:fzk6veY5
>>952よりは満ち足りた育ちをしてるんだろうなぁー。
育ちが悪いと見栄をはってみたり、目立とうとしたり、背伸びをしたり、
ってな事になりがち。

957774RR:04/01/27 00:11 ID:v4D3h57Y
>>953>>956
典型的な煽りにレスしてしまったようですが、その釣られやすさには特別な理由があるのでしょうか?

もしかして、馬鹿ですか?
958774RR:04/01/27 00:22 ID:8a9LYRd0
>>957
釣りに釣られた人ハケーン!(w
959774RR:04/01/27 00:22 ID:fzk6veY5
>>957
ん、馬鹿だろな、お前位には。
960774RR:04/01/27 00:29 ID:v4D3h57Y
悔しかったね釣られて>>958>>959
961774RR:04/01/27 01:08 ID:VSRPc5AR
ぼろてぃだのぼろっちぃだのラッキョだの。
ほんと皆色々思いつくよなw

ボルティスレに煽りが来るのはいつものことだ。
褒め言葉と受け取らないと・・・。
962774RR:04/01/27 08:12 ID:AxTKSSHQ
襤褸
963774RR:04/01/27 08:14 ID:AxTKSSHQ
ボロ雑巾
964774RR:04/01/27 09:13 ID:vQxjFXe8
次スレのスレタイもアパレル感覚で?
965774RR:04/01/27 10:24 ID:o/ob/90A
サブタイトルで囲むのはありがちであまり好きではないが
【ラッキョウ?】ボルティースレU【ヤカン?】
【もうすぐ】ボルティースレU【生産中止】
966774RR:04/01/27 10:44 ID:WX1DCJg9
確かにこのスレに煽りが来るのは日常だ。
しかし、このスレの住民が煽りに弱いのも事実だ。


話は違うけど、
みんな、ボルティー乗っているとき恥ずかしそうな顔して乗っているだろうな?
967774RR:04/01/27 13:32 ID:ptaM7o0r
>>965
【もうすぐ】ボルティースレU【生産中止】

いやじゃあああああああ ・゚・(ノД`)・゚・
968774RR:04/01/27 14:03 ID:g7iuUbvi
ボルスレが1000いくのは初めてですか もしかして

いった途端にお陀仏だ ああお陀仏だっと
969774RR:04/01/27 14:22 ID:2c4ssAvo
dat落ちよりカタログ落ちのボルティスレ2台目
970774RR:04/01/27 14:42 ID:2c4ssAvo
なぁ、ふと思ったんだが、ボルティ?ボルティー?

別どっちでもいいか。
971774RR:04/01/27 15:23 ID:Up3cliZv
>>970
ボル乳
972774RR:04/01/27 18:52 ID:cOkQIHRs
一日のあげ
973774RR:04/01/27 18:53 ID:cOkQIHRs
もうすぐ1000ですね
974774RR:04/01/28 01:22 ID:YDwdrDAM
>>970
ぼるちち?ぼるにゅー?

どっちでもイヤダナ。
975774RR:04/01/28 07:40 ID:jI/UXi89
ボロチチ→ボロチン
976774RR:04/01/28 09:54 ID:57wKsGwB
ボロチンコ
977774RR:04/01/28 13:15 ID:jK3dbMVp
誰か次スレ立ててちょ
978774RR:04/01/28 14:42 ID:sSf7g9ww
>>977
チンコ立てました。
979774RR:04/01/28 15:46 ID:6WovkXZG
>>970
Volty
980774RR:04/01/28 18:28 ID:tQgwfhdc
一日1善age
981774RR:04/01/28 18:56 ID:kWfxCeTM
>>1
アパレル感覚ってことは、
すぐにすたれるってことですか?
かなすい・・・
982774RR:04/01/28 19:14 ID:jI/UXi89
ボロウ○コ
983774RR:04/01/28 20:28 ID:aBpT3/CO
ここまですすんでもマッタリ進行♪
984774RR:04/01/28 20:36 ID:gDAFpwFe
生産中止でもいいじゃないか。
絶版バイクというものに乗ってみたかった俺。
985774RR:04/01/28 20:39 ID:gDAFpwFe
スズキは「ボルティー」を正式名?としてたようだけど
Volty=ボルティでいいじゃないか、と思ってみたり。
tyをティーなんて伸ばさんよね、普通。


986774RR:04/01/28 20:43 ID:gDAFpwFe
【マッタリ】ボルティースレU【モッサリ】
【癒し系】ボルティースレU【貧乏バイク】
987774RR:04/01/28 23:41 ID:Pw/Tb57L
相変わらず、アパレルの意味を知らない馬鹿がいるね。
988774RR
アパレル=衣服、衣装の意

普段着感覚で気楽に乗れるバイクってことでいいですか?>>987