【ガクブル】林道6【マターリ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1淋病Y
林道5が途中落ちしたので引き続き<<ゴミを捨てんな。楽しく遊べ!>>

前スレ
林道1
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1020330995/l50
林道2
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1027771421/l50
林道3
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1035/10358/1035881376.html
林道4
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1035881376/l50

避難所
http://jbbs.shitaraba.com/auto/bbs/read.cgi?BBS=963&KEY=1047786723

チャット
http://c2.cgiboy.com/umakuyaru/

うpローダ
大きいヤツ用(2Mまで 200K以下推奨)
http://a.jmpd.com/upload/bbs.php?db=haretara

小さいヤツ用(50Kまで)
http://iboard3.to/bbs.cgi?id=haretara
コメントを送信したあと、メールに添付する形式でうpします。
こっちは携帯から閲覧、うpも出来ます。
2774RR:03/05/21 19:21 ID:W2AUVxP5
うんち漏れそう






…漏れた
3スカ-フェイス(-_-メ):03/05/21 19:46 ID:IdrrzBrU
スレ立て乙
4774RR:03/05/21 21:16 ID:Jii7RJF+
あーびっくりした、スレが突然エンストしちゃったから
5流し屋:03/05/21 21:17 ID:Bp9f8hES
立て乙
川上牧丘もうすぐだ、ゴールデンウィークに行ったらフラれちゃったので
待ち遠Cぞ。
6音叉マーク:03/05/21 21:26 ID:0cTz/aTh
川上牧丘林道
7Χ:03/05/21 21:36 ID:mWkBg+Vu
やっと林道スレたったのか・・・>>1さん立て乙!
川上牧丘にも早く行きたいですな。
8774RR:03/05/21 21:45 ID:01E6Dr5o
とりあえずは井川雨畑でマターリ2000m越えだな。
9774RR:03/05/21 22:02 ID:vm3f7K9U
バイク板がとぶ前に、奥多摩の林道で排ガス自殺があったとか何とか
言っていた人へ。
その車は足立ナンバーの軽ワゴンではないですよね?
もしそうなら目撃しているので、とーっても気になっているのでつ・・・
10774RR:03/05/21 22:15 ID:66tH/pF8
>>1さん
スレ建ておつかれさまです。
復活が待ち遠しかったよぅ〜;;

>>9さん
まじぇっすか?
そのレス見てないんで、なんともいえないんですが
もしそうならイヤ〜ンですね;;

ああ、土走りたいよぅ〜〜
11XR六号:03/05/21 23:02 ID:dD12f7w7
スレ立て乙です。
板えらいとびようだたな。
12GPSと二人旅 ◆aqtm9eJfRA :03/05/21 23:12 ID:OVXfrRRa
>>1さん、乙です。
しかし、昨晩は驚きましたね。

川上牧丘は6月からですかね。
久しぶりに中津川→川上牧丘で行ってみようかな。
13774RR:03/05/21 23:36 ID:GTZ7aoVD
14774RR:03/05/22 00:21 ID:yiSnEJbY
日原林道どうですか?
今週末行こうと思っているのですが
15KIPS ◆XvL2Vwpikg :03/05/22 16:39 ID:9d4n+0lH
保守

>1さん乙です。

今年初の中津川行こうかな。
鉱山も見てみたいし…
16緑之玉:03/05/22 16:42 ID:+JYc5/p1
やっぱりミンナあのガレガレが待ち遠しいのね。
17緑之玉:03/05/22 16:45 ID:+JYc5/p1
あーそうそう書き忘れたんですが
乗鞍が入れない今年から大弛が車&バイクで自力で行ける最高地点みたいです。
あんまり人に来て欲しくないけど・・・混むかなー?
18774RR:03/05/22 18:58 ID:Nbzgoj6D
>>14
あそこは普段から交通量が多く、週末は登山者が歩いてたりするから
事故のないようマターリ走ってね。
19774RR:03/05/22 19:08 ID:7hOv7VOm
猿投林道10年くらい行ってないけど今はどうですか?
20774RR:03/05/22 19:54 ID:oa6Alc4K
山梨県の林道情報が3月からあんま更新されてネー!
井川雨畑林道って、まだ工事通行止めなんですか?
誰か地元の人いてませんか〜?
21774RR:03/05/22 21:45 ID:pb/qCgq/
>>15
林道未経験なんですが、今年あたり秩父でデビューしようと
思っております。
中津川林道は初心者でも平気ですか?。
22774RR:03/05/22 21:48 ID:oa6Alc4K
俺も林道デビューは中津川だった…
そのまま川上牧丘と水ヶ森いって泣きそうになった(藁

かわいかったなぁ、俺…
23Χ:03/05/22 22:00 ID:vmxvFOKK
ここ数年は中津川林道も整備が行き届いていまして
糞面白いほどフラットですので初心者にもお薦めです。
多少荒れた所も残ってますが雨の日の後でもない限りON車でも問題ないです。
24774RR:03/05/22 22:03 ID:pb/qCgq/
>>22、23
サンクスです。
中津川までで止めておきます
25774RR:03/05/22 22:31 ID:oa6Alc4K
>>24
今はどっちもフラットだって話ですので安心ですだーよ。
むしろ中津川は正面から突っ込んでくるセダンが恐いw
26774RR:03/05/22 23:17 ID:CscuvWZO
>>20
地元の人です。
井川雨畑は災害のため通行止めだと思うよ。復旧は未定。
27774RR:03/05/22 23:35 ID:oa6Alc4K
>>26
ありゃまー、あいかわらず今年も通年で未定ですか。
残念だ、台風前くらいが狙い目か?
28774RR:03/05/23 00:00 ID:sdw47xCR
>>27
まぁ、標高の高いところはどうしてもね。
ちなみに南アルプス林道も通常は6月中旬ころには解除されるんだけど、
今年は大規模な土砂崩れがあって7月下旬にズレこむらしい。注意してね。
29774RR:03/05/23 00:43 ID:imVKIq70
中津川はスピード出さなければ平気ですよ。
前から車来るから止まれればOK。
スクーターでも通ってるしこの前は自転車でも通ってる人も見ました。
(ロードレーサーに乗って)
でも個人的には川上牧丘の方が走りやすいと思います。
山梨側はオンロードバイクでも通れました(数年前)。

今年も5月いっぱいは通行止と書かれていました。<川上牧丘
雪はもうないんだろうけど…。ゲートが開いているかは不明です。
30774F:03/05/23 01:48 ID:8FHaO1Z6
5月10日ではゲート閉まってました。
川上牧丘って長野県側はまだガレてるのかな?
31KIPS ◆XvL2Vwpikg :03/05/23 08:08 ID:zeHm6DQP
>21
中津川林道は初心者でも平気かと思います。
私も林道初体験の者を連れて行きました。
4駆で都会のナンバーの車は、
ラリーと間違えているのかと思うほどスピード出してきて、
ビビリましたが…
他のスレでオンロードで中津川越えした方も知ってますし。

昨年、
川上牧丘林道で蛇(まむし)見ました。
鹿もいきなり飛び出してきました。

32xr:03/05/23 10:48 ID:LWegaOUv
大変遅くなりましたが、
前々スレで会津若松周辺の林道情報を聞いたものです。
会津坂下IC出口を直進して暫く行った所を左折して山に入っていきました。
たしか県道51号線だったと思います。
相方が初林道だったので殆ど舗装路を選びました。
ダートは5kmくらいだと思います。
途中に団子屋とかに寄ったり、滝を見たり殆ど観光みたいなものでした。
いつもは目を三角にしてガーっと走ってたんですけど
初心に戻ってマターリツーリングも良いものだと再確認しました。

http://a.jmpd.com/upload/show.php?pid=83-A&db=haretara&type=2
http://a.jmpd.com/upload/show.php?pid=82-A&db=haretara&type=2
33流し屋:03/05/23 19:06 ID:MG7UH9Fx
もう川上牧丘林道が開くまで我慢できない者同士でプチオフでもしますか

中津川林道普通に・ニッチツマッタリ・大滝上野+αを探索気分で・・・。
くらいでイカガでしょう。

明日、朝八時半から九時頃に出発予定で秩父市影森R140沿いの7/11で集合と言う事で・・・。

 「急に勝手にプチオフ」なので行く先のことははみんなで話し合いましょうか。

おいらは青いスーパーXRに乗ってます、どぞよろしく 
34wyrd:03/05/23 19:56 ID:nWFdM5+V
>>33
参加させていただきます。
車種はKLE400.
35Χ:03/05/23 22:08 ID:xcCWOspc
あ〜流し屋さん時間が早いよw
県東部からだと頑張っても時間に間に会うか微妙だな......
一応明日は中津川林道には行く予定なんで会ったらプチオフりましょう。
今は二型の青ランツァです。

>>30
川上牧丘は長野側も悲しいくらいにフラットだよ...
三年前のだけどワシの写真晒すね。
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030523215447.jpg
36流し屋:03/05/23 22:41 ID:yXffDkpG
>>35
ども
まぁ一応自分の予定ルートとしては「しかるべき時間」に集まったら

集合場所→荒川村(ガス補給1)→中津往復→ニッチツ
→大滝上野線→道の駅上野(ガス補給2)→+α→散開

これに所々休みを加えて公道での「しかるべき速度で」と考えているので
どこかで会えると思いますよw
自分は濃紺のオーバーオールに赤いぼろジャケット
そして (・ё・)クサー なヘルメットにオフブーツで逝きます、モトパンではありません。

来てくれるみなさん どぞよろしく うすい奴です。 (=゚ω゚)ノジャ!!
37774F:03/05/24 04:07 ID:FQrFR6tB
>>35
写真有難う御座います。
ほんとだ、フラットだ。なんてことだ。
38流し屋:03/05/24 09:01 ID:lhF2T02N
現在集合場所、も少しマターリしてみる
39774RR:03/05/24 14:50 ID:QVLtMtY6
ふうぅ〜、Fタイヤ&チューブ交換終了。
これからハンドガードをプラのやつからアルミのやつへ交換。
プチオフ行きたかった・・・。来週は仕事だし・・・。
走りいけねー、梅雨入っちゃうよー(泣
40XR六号:03/05/24 14:52 ID:QVLtMtY6
↑おれです。
41緑之玉:03/05/24 15:53 ID:T+rny+pG
>35
去年行った時は大弛の手前あたりは少しガレてた気がするんですが・・・
42エコー:03/05/24 19:01 ID:uuy9Rnk+
フォークオイル交換&ステムベアリンググリスアップ完了〜

Rタイヤも交換したかったがカートリッジフォークのエア抜きがイマイチ納得できなくて
シュコシュコやってたらタイムオーバー

オイルの抜けが不充分だったのか、まだエア抜きがたりんのか
1リッター強使うはずのフォークオイルが1リッターで間に合ってしまった
かなり不安(;´Д`)・・・・

納得いかないながらも 気持ちフォーク突き出しならぬ凹み押し(?)
ハンドルもちょっと角度上げてみたり。

43774RR:03/05/24 19:21 ID:zcVhHWPK
↑なんで林道スレに整備日記?
44うひょう。:03/05/24 19:51 ID:lqcdmu7+
↑出撃準備だから良いのでは。

エコー氏はフォークオイル抜くのは分解して?それとも組んだまま洗油で洗浄?
ばらさず&洗わずにオイル抜いただけなら機種によるけど片側数十ccは残るので
油面で合わせるとマニュアル量より確実に少なくなるので御安心を。
ていうか油面で合わせるからいいっしょ♪

明日はKTM試乗会♪!
スレ違いでした
45774RR:03/05/24 20:14 ID:/YIoV0o+
今宵も、林道へ。
46流し屋:03/05/24 21:02 ID:EscPzyRP
プチオフ参加のみなさん乙
歳のせいか運動不足か、それほど走ってないのにちとツカレ−タ
中津と大滝上野はだいぶ路面が締まってきて走りやすかった、またいこー

47エコー:03/05/24 21:07 ID:uuy9Rnk+
整備日誌はダメすか(;´Д`)
林道走って整備してって繰り返しなんで俺的にはありかなぁっと勝手に判断しちゃったけど
今度から気をつけますわ。

>>44
カートリッジは組んだままなんで大丈夫っぽいかな(゚∀゚)
アドバイスサンクス〜♪

>>45
かっ飛ばす4駆と動物とかにお気をつけて〜
48774RR:03/05/24 21:28 ID:WHgWqrHJ

        ;"";""; " " ;_; " ";  ;"ヾ ;ヾ ;ヾ;"  "ヾ;"     ";ヾ ;; 
       _""    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    " "  
    ",__     | バイクに乗ってる奴が事故って死にますように・・・
    /  ./\    \_______________________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ    |;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~ S⊂  ヾ..        |;;|;l;::i|ii|      (○) ナモナモ
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jrヽ|〃
49774RS:03/05/24 22:02 ID:9+AuAj3n
大弛林道はどうよ?
開通してるかな?
50さきたまBAJA:03/05/24 22:17 ID:P4Nf0mRc
あのー、田代山林道ってどんな具合なのか情報キボンタ
51774RR:03/05/24 22:28 ID:1hF9XpKy
中津川に平日行ったことある人いますか?
土日は車多そうなんで、平日いこうかなあ、と。
52774RR:03/05/24 23:33 ID:Pu/Vztpz
>>51
平日あるよ〜。サービス業だったので土日休めず、
いつも一人で平日行…人が居なさ過ぎても寂しいもんです(;;)
今はそこ辞めたのでなるべく土日に行くようにしてます。

車の割合は別に変わらないかも…。
全体的に減ってる感じなので…。
その時は車もバイクも一台も会いませんでした…。
53ボローW:03/05/24 23:34 ID:fJrv/kEx
明日は栗原川林道とか、赤倉とかを友達と周ってきます。

半年振りの林道でガクブルでつ。
別グループと合流するらしいのだが、ビッグオフ組らしい・・・。
54Χ:03/05/25 00:01 ID:nqDcqCdr
プチオフ参加の方、乙ですた。
集合時間に大幅に遅れたので行ってしまったと思って集合場所に寄らずに先に行ってしまい申し訳ない。
まさか30分以上も待ってくれてたとは思わなかったんです・・・

林道大名栗線を確認しに行かなければ間に合ったんですけどね。
また中津川でプチオフやりましょー
55Χ:03/05/25 00:23 ID:WP4lbWCd
そうそう
広河原逆川林道の秩父側が復旧したと聞いて林道大名栗線いってきますた。
昔し整備中に一度だけ工事現場まで行った事は有ったのですが開通後は初めての通過。
道は良く整備されたダートでトリップ読みで約21キロ程有りますた。
これで有間ダムの規制を気にせずに浦山ダムに抜けられます。

もしかしたらこの道距離は首都圏近郊で最長かも?
ただし景色は良いが変化が無いのでダラダラ長いだけって感じが有るのだが・・・
56774RR:03/05/25 01:12 ID:GUFnU7Jj
林道大名栗線って、どの辺りですか?
57774RR:03/05/25 02:12 ID:VUn973VJ
ただいま生還いたしました。 寝よ。
58774RR:03/05/25 05:25 ID:4Jw52eIa
愛鷹林道いてきまふ。
水はけてるかなぁ…。というか迷わずに着けるだろうか…。
59流し屋:03/05/25 06:45 ID:Rj1L5V8F
>>55
今から確認に逝ってくる

>>57
真夜中乙
60音 ◆K8wyAGni66 :03/05/25 10:38 ID:2P8/XjwL
俺も愛鷹林道に行ってこよ
61シロウト:03/05/25 14:37 ID:B7PbvGJq
と、言う訳で
愛鷹林道に来てみた!
セロ1、不明1、とすれちがいましたが上で書いてる人かな?
音叉さんとはこれから合流です。
62774RR:03/05/25 15:11 ID:cp0C2A3i
 いいな、そんな時間から行ける場所に林道があって。俺は5時起きとかじゃないと
満足に走れないよ。それも体力の大半は往復のすり抜けでふっとんじまいます。
63緑之玉:03/05/25 17:55 ID:7zpEmTtm
どこに住んでるか知りませんが
愛鷹林道って東名沼津からとてもアクセスが良いので
都内在住でも東名に出るのが比較的楽なエリアの人なら
時間的に一番早く着く林道だったりします。
64774RR:03/05/25 20:58 ID:/LiFoMCo
先程帰宅、寄り道を450km程(藁

中津川林道、びっくりするほど締まってましたな。
これなら県道昇格も早そうだ…
65音 ◆K8wyAGni66 :03/05/25 21:09 ID:2P8/XjwL
>>61
白サン、お疲れさんでした。
本日、愛鷹林道で出あったバイクはセロー、アフリカ、ディグリー、ジェベル200でした。

今朝、換えたばっかりのテールライトの電球が愛鷹林道に着く前にW球のテール側があぼーん。
で、帰りにイエローハットで電球を物色中にLEDのW球を発見!
早速購入し交換しましたが中々良さげです。
http://a.jmpd.com/upload/show.php?pid=89-A&db=haretara&type=2
66シロウト:03/05/25 21:50 ID:hAYw9B5F
↑音さん乙でした! 帰りに北側を回ってさらに、、、ちょっとだけ〜寄り道して19:30に帰宅!
LED!今度テール切れたらオイラも買おうっと、すでにウィンカーはLED化済でも、、ワット数合わずにハイフラ〜ww
67林道コケまくりオヤジ:03/05/25 22:38 ID:GUFnU7Jj
皆さん、相談に乗ってください。

何回もコケタ関係上、ナンバープレートがヘロヘロになってしまい、
しかも、3分の一ぐらいのところが割れてしまいそうなんです。
もしか割れたまま走っていたら、多分つかまるだろうし、
といって、ある意味不可抗力だし、

ナンバープレートって同じナンバーの新品と交換してくれるんでしょうか?
68林道コケまくりオヤジ:03/05/25 22:39 ID:GUFnU7Jj
>>67
あ、IDまでジジ・・・・
69774RR:03/05/25 22:57 ID:VGdaSp8B
日原林道いってきました。
走りやすかったですよ。
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030525225559.jpg
70Palmer ◆S5CRM8089Y :03/05/26 01:19 ID:g0v82HO4
>>67
>ジジ
ワラタ
同じナンバーには出来ません 新しい数字になってしまいます
キッチンテープで裏貼りしたり、薄い金属板に貼り付けたりしたらどうでしょう?
71エコー:03/05/26 02:56 ID:0WeO9RV4
愛鷹林道いってました。・・・・
プチオフしてくれたのは鹿と野ネズミとタヌキデスタ(笑

土曜にOHしたFフィークの具合も弄ったセッティングもいい感じ。
けど愛鷹林道毎週砂利散布箇所がふえてくなぁ・・・

他も回って朝帰宅のツモリだったけど愛鷹往復中に
雨降ってきたんで帰ってキマスタ・・・
7251:03/05/26 12:37 ID:nZiRR4vF
>>52
サンクスです。
水曜あたり行ってきます。
練馬から125で日帰りなんで朝五時には出ないと・・・
7358:03/05/26 13:37 ID:K0IhURHv
>>60
>>61
>>71

愛鷹林道
結構行った人いたんですね。
2ストの人に一台しか会わなかった。
朝8時台だったからかな…。

誰も来ないことを良いことに水分排出をしてたら
その2スト海苔の人が通ったんだけど
それが林道で唯一見たバイクだったというのも哀しい…。
74774RR:03/05/26 17:58 ID:Lyr1zc0f
>>50
5月15日に栗山側から行ってみましたが、
田代山林道は「当分の間通行止」の看板が出てました。
帝釈山の方の林道もアウトで、福島側に抜けられるルートは安が森林道のみでした。
75Χ:03/05/26 22:51 ID:XVN38Fxv
6月1日は川上牧丘林道な予定。
76GPSと二人旅 ◆aqtm9eJfRA :03/05/26 23:13 ID:ildmIIkh
週末は皆さん林道三昧だったようで、うらやましい限り。
今週末はなんとか時間作って久しぶりに愛鷹林道のあたりへ行ってみよう、、、
77774RR:03/05/26 23:51 ID:rNknkSmM
>>74
50です。情報有りがと!
放置されててショボーンだったです。

そうか。。。。当分の間っていうのがクセモノですねぇ。
理由はなんなんだろ?
78エコー:03/05/26 23:58 ID:0WeO9RV4
>>73

愛鷹は比較的昔から雑誌で紹介されてて 結構有名なんですけど
ライダーがいつもいる・・・・という状態じゃあないです。
(かといって 人が居ないわけじゃなくて ハイキングの人がかなーり居るんで
調子こいて飛ばすと登山客が突然道の横からでてきたり・・・・)

俺地元なんで(62サンには申し訳ないけど20〜30分で愛鷹のダートの中だし・・・・)
ちょくちょくいくんですが サバゲーの連中とか4駆とかチャリンコとかハイキングとか林業の人とか
と結構人が居ます。

ちなみに 水分排出(笑)は 途中海側にある広場の奥とかかな
左側のゲートに向ってやってた友達が上から来た登山客と顔合わせて赤面した事が(笑)

79KIPS ◆XvL2Vwpikg :03/05/27 08:33 ID:xFWp5Jje
時間が無くて林道に逝けない…

黒河内林道や町道高峰線とか逝きたいのに…
80774RR:03/05/27 10:21 ID:+KHTm1/X
>67
ナンバープレートをきれいに直してくれる業者はいるよ。
四輪のディーラーでは事故車のプレート修理をそういう業者に頼むんだ。
ディーラーとか修理屋に聞けば業者教えてくれるんじゃないかな。

81のら黒@一等兵:03/05/27 15:43 ID:aF+DKKsR
林道ツーリング逝く度にナンバーがグニャグニャになっていく・・・ヘタクショの証拠か。

ところで友人から同じナンバーで申請できるって聞いたんですが
本当のところはどうなんでしょう?今のナンバー気に入っていて。。
ナンバー交換時、自賠責のシールがどうなるかも心配です。
82のら黒@一等兵:03/05/27 15:59 ID:aF+DKKsR
今、姫路の運輸支局で電話で問い合わせてみたところ、同じナンバー出来るようです。
ただし、ナンバーが折れてようが、千切れていようがかまわないらしいですが、
数字の部分が無くなってしまって、数字が判別できない場合は不可らしいです。

申請して、ナンバーが出来上がってくるまでに10日くらいかかるらしいです。
83あぼーん:あぼーん
あぼーん
84Palmer ◆S5CRM8089Y :03/05/27 16:16 ID:GikoxTn5
>>82
俺、以前250と80cc駄目って断られたよ(´・ω・`)ショボーソ
出来るんだぁ 鮫洲と品川区役所の(゚Д゚)ウソツキ!!
85774RR:03/05/27 19:13 ID:TQRurdas
そういうのは陸事によって様々でしょ。
86Palmer ◆S5CRM8089Y :03/05/27 20:11 ID:GikoxTn5
担当官によって言う事変わること多いからねぇ
87林道コケまくりオヤジ :03/05/27 22:31 ID:DswePCW+
いや、皆さん、情報有難うです。

うっせー、どうせヘタッピですよー
てか、家の駐車場も狭いから、子供の茶利にぶつけられたり、
子供そのものが体当たりしたりっちゅー理由もあるんですわ。

ともかく陸運局に聞いてみるか、それも面倒だったら
テキトーに補強しておけばいいってことね

88Χ:03/05/27 22:49 ID:PVlbJOmZ
>>77
そっちの方の林道は何年も行ってないので現在の状況は解りませんが結構よく崩れて閉鎖に成るらしいです。
GWにON車で桧枝岐に行った時に舘岩村の観光案内所で聞いた話では基本的に6月に成るまで閉鎖だと言ってました。
帝釈山の山開きが7月だという事を考えれば納得できる気もします。
ちなみに今年は雪が多いそうです。

そう言えば舘岩村の郵便局でトランポから3台乗降ろしてるグループがいて羨ましかったな・・・
安ヶ森への分岐にも5台ぐら居たし・・・
8977:03/05/27 23:39 ID:DswePCW+
>>88
そういえば、かの大川林道も閉鎖して久しい見たいだし、名所といわれる
林道は「遠きにありて想うもの」になりつつあるのかな   鬱

一方、新設林道もたくさん出来ている様だけど、
あれはダートとはいわないですよね。
90GPSと二人旅 ◆aqtm9eJfRA :03/05/28 00:04 ID:V6lKnF3T
田代山林道は昨年行ったときに栗山村側はゲートで閉鎖でしたね。
舘岩村側は田代山登山道入り口(トイレとか駐車場がある)を過ぎて、峠と思われるところまでは行きました。
峠に確かゲートがあって、そこは開いていたのでもしかしたら栗山村のゲートまでは行けたのかも。
ちなみに、田代山登山道入り口までは登山者送迎のマイクロバスとか車が結構走ってるようなのでご注意を。
91山崎渉:03/05/28 11:53 ID:OF7+BG0r
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
92774RR:03/05/28 15:08 ID:BhnimTAA
>田代山林道
ググって過去のツーリングレポートを物色してみたら、
栗山側は荒れているのでとかく通行止めになりやすいようですね。
とりあえず夏まで待って、舘岩側からアプローチして峠まで行って、
ゲートが開いていればラッキー、って感じですかね。

とりあえず次にヒマな日があれば黒河内周辺の林道をハシゴしてこようかな
93774RR:03/05/28 16:24 ID:HISZWfTZ
明日、筑波でも行くかな〜
94ボロ  ◆BAJA96AAhA :03/05/28 23:21 ID:LuzQIwrt
結局、田代山林道はだめぽ、ですかね。
95XR六号:03/05/29 00:09 ID:LUvmp45x
>ボロ氏
林道に通行止めはつきもんでしょ。
とりあえず行けるトコまで行ってみるべし。







で、どうだったか報告お願いしまつ。
96774RR:03/05/29 13:28 ID:I14YAAnK
突如崖崩れや地滑りで通れなくなること多いね。
97774RR:03/05/29 17:46 ID:wH2EjWIl
宮城とか東北方面は地震でやられちゃった林道って多いのかな? 気になる・・・
98Palmer ◆S5CRM8089Y :03/05/29 18:27 ID:xuFJVmz3
更に今週末は台風直撃かもしれない罠
99250 ◆BAJA96AAhA :03/05/29 20:39 ID:fip+jkxg
ボロです

林道走っている最中に地震というのもつらいなぁ。
てか、舗装道路に変わった瞬間って、驚くほど平らだよね、
そこでこけたら、やっぱ地震?
100774RR:03/05/29 21:04 ID:GkCja9Kf
そっかー、あれは地震だったのかw

どーでもいーけど、多少の震度だったら林道走行中は気付かないカナ?
101774RR:03/05/29 21:06 ID:BvIq5HNZ
神奈川でも近場に 良い林道あり!
寅車お薦め!
でも ゲートが… 後は 自己責任で!
100!

102250 ◆BAJA96AAhA :03/05/29 21:09 ID:fip+jkxg
>>100
タチゴケっていうのも、シート高と足の長さの相対関係とか弁解するより
地震のせいに出来るかも(ニガw
103774RR:03/05/29 21:47 ID:wH2EjWIl
明日、朝イチに大菩薩周辺の林道に行こうかな。
昼すぎまでに都内に行って仕事だけど。
104774RR:03/05/30 00:05 ID:wNqa3Ufn
林道なんかでいきなり向こうからもオフ車が!!ぶつかる!!「」
てヒヤリな体験した方いますか?

自分はいままで一度もオフ車と合ったことがない・・・地元の軽トラならあるのだが
105774RR:03/05/30 00:15 ID:clzwYwi1
マウンテンバイクとすれちがったことがある
自転車が先に気付いてくれてた

相手が下りで飛ばしてきていたら音で予測できないので怖い
106774RR:03/05/30 08:06 ID:4xZU9pCE
>>104
正面衝突したことある(汗
スピード遅くてお互い無傷だったので、こんなこともあらぁとお互い笑い
あって、そのままでしたが・・・・・・
林道では飛ばさないようにしようと思った1日ですた
107104:03/05/30 11:45 ID:jtiRx8gl
とりあえずブラインドコーナーでは飛ばさないのは大前提ですかね?

でもアップヒルだとどうしても飛ばしたくなって、
ダウンヒルは飛ばさないけど急に止まったり避けたりする技術は自分には無いわな(・Α・))
108103:03/05/30 17:40 ID:HYp5jePJ
寝坊して行き損ねた・・・・鬱

>104
平日に行くことが多いのでバイクに出くわしたことはないなあ。
鹿、猿、猪に遭遇してヒヤリ、ってのはあります。
直線で流してたら猿が目の前に飛び出してきて、
心臓が飛び出しそうになりました。

ブラインドコーナーは先に何がいるかわからないし、
いきなり崩落してたら、とガクブルな想像しちゃうのでやっぱり徐行してまつ。
たまに対向車が来る方が心細くなくて安心かも(道路状況とか情報交換できるし)
109774RR:03/05/30 20:36 ID:UBOpOhgW
ゆるやかなブラインドコーナーで、走ってきたブロンコと接触しそうになったことは有る。
お互いちゃんとキープレフトしていたので、ミラー同士を「ガッ」とぶつけただけで事は済んだが。
もうちょっとハデに攻めてたら。。。と思うとガクガクブルブル(АА略)ですた。
110774RR:03/05/30 23:20 ID:oIbKVMxE
俺も平日が多いから車とは滅多に出会わない。
林道10本くらい繋いで1台の車とも出会わないことなんてザラだな。
というよりそれが普通って感じ。
111774RR:03/05/31 01:47 ID:bVVqEMCc
ていうかみんなって時速何キロ位で走っているわけ??

当方は登り30〜40
下り20前後

まだ林道行き始めたばかりのズブの初心者です
112774RR:03/05/31 04:22 ID:KJ7tag70
路面の状況(フラット、ガレ、砂利、サンド、轍、濡れた粘土質etc)と道幅、
それに見通しの良し悪しにもよるから一概には言えない。
土が締まっててフラットで幅が広く見通しもよい直線ならぬふわkm/h。
最悪なところでは歩くよりも遅い速度。
113774RR:03/05/31 05:07 ID:jKAxBLNW
そりゃ出しすぎ。誰もいないからと平気で120も出す奴は珍走と変わらん。
事故って林道閉鎖のパターンだ。
114774RR:03/05/31 06:37 ID:KJ7tag70
>113
なんぼなんでもそこまでは出さない。
つーか、ぬふわ=120だったの? 知らんかった。
林道の看板にはよく「制限速度は30km/h」って書いてあるから、
それ以上の数字なんで建前上伏せたの。
実際は瞬間的にその半分ってとこ。
115エコー:03/05/31 06:59 ID:zmCPx4VX
>>114
キーボードの数字キーよくみりゃわかるかと・・・

つーか 林道ってあまりにパターンの差がありすぎて 速度で
平均を取ろうとするのはちと無意味カモっと思ったり。

みんなのマシンだって 2、4スト レーサーモドキからバリバリ通勤仕様まであるしね〜

111氏の場合 登りはともかく 下りで20前後ってのは ガレたり掘れてるような
細い道だと路面の段差をモロに体で受けながら走っているかもしれないけど
フラットな所だったら安全運転の一言で終るかと・・・

116774RR:03/05/31 07:08 ID:KJ7tag70
>115
ありがと。ひとつ賢くなったよ。
117774RR:03/05/31 07:14 ID:GiIjd3xG
地震でゆるんだ所に雨が激しく降ると土砂崩れや地滑りが起きやすい…
東北の林道は要注意だね。
118音叉マーク:03/05/31 07:49 ID:gbrwpKe7
今日は、学会青年部地区リーダーの集まりだ。林道には逝けない。
119774RR:03/05/31 11:23 ID:8oyDoZU/
>118
お久し振り! ニセモノサン(はぁと
120774RR :03/05/31 12:53 ID:NhGlJQMW
>>118
(=゚ω゚)ノぃょぅ 元氣だったかニセモノ まぁ ( ゚Д゚)⊃旦 チャノメヤ。
121774RR:03/05/31 13:03 ID:uMa82z3X
学会青年部……
122774RR:03/05/31 14:00 ID:Bo4f7hHg
雨の日はつらいな
123774RR:03/05/31 15:13 ID:KJ7tag70
雨の土曜日だからみんな引きこもっているかと思いきや、意外とスレが伸びないな
124XR六号:03/05/31 22:03 ID:zGnAYtIJ
台風後の林道は自然味溢れててイイ!

けど明日は仕事だ(鬱
125774RR:03/05/31 22:23 ID:xC/7mkK9
>123
引きこもってるからネタがない。です

>124
崩落、不通にならない程度で
126774RR:03/05/31 22:50 ID:WbDRpS6q
明日は 天気良いかな?
雨上がりの林道は タイヤマークが
シッカリ残せて 気持ち良い!
と 思うのは 俺だけか?
127774RR:03/05/31 23:04 ID:Bo4f7hHg
それより、簡単に浮気できない大人のバカオトコをターゲットにすべき。
エロスだよ、エロス。色香漂う乙女に勃起したいんだよ、ヲレ達は。
それをわかれ、事務所よ。

かつて、娘。に前立腺を刺激された日本の社長さんたちはみんな勃った。
で、その後、振りかざした拳、ならぬ、珍歩をプルプルさせて、でも、なにも
起きなかった。

後が続かないヘタレ。全く戦略のない事務所のプランニング。

だから教えてあげます。

ブラジャーを着けず、パンツもはかず、ラベンダー色のスリップを一枚だけ
身に着けている姿。淡いライトに照らされて、髪を掻き揚げる姿。
乳首の形は浮かんでいるが、色は見えない姿。

ライブのスタートはそこから始まる




128774RR:03/05/31 23:07 ID:Bo4f7hHg
>>127
誤爆

わーん
129774RR:03/05/31 23:24 ID:Z/TwJdn/
>>126 林道は、雨上がりが一番と俺も思う。

よーし明日は、新ネタ探索に行こう。 
130774RR:03/05/31 23:50 ID:KJ7tag70
127はどこの板から流れてきたのか禿しく気になる・・・
131774RR:03/06/01 00:13 ID:E0Q2Xe+o
>127 ライブのスタートはそこから始まる

なんなんだ、何板だ?何のライブだ? 教えてくれ!?
132774RR:03/06/01 00:14 ID:+Dl4jWaU
そんなライブなら行って観たいな
133774RR:03/06/01 00:20 ID:E0Q2Xe+o
ID:Bo4f7hHgに期待が高まる。
で、このIDで他のカキコはないのかな
134774RR:03/06/01 00:33 ID:zBM+iStw
明日の朝晴れてたら川上牧丘行ってくるわ。
135名無しちゃん、みーつけた。:03/06/01 00:45 ID:ewO6RVms
初カキコ。
北海道民、いないかなぁ?
当方SJ44Aジェベル乗り。
136流し屋:03/06/01 06:58 ID:8kLqq8UZ
今日みたいな天気じゃ貸切?
昨日の雨でのガレを期待して川上牧丘へ出撃、じゃーな。
137音 ◆K8wyAGni66 :03/06/01 07:23 ID:bqMOuMq6
>>川上牧丘組ALL
気を付けて行ってらっしゃい

漏れは仕事行ってきます
138流し屋:03/06/01 10:19 ID:trrQqNuz
川上村いい天気、青空見えてる。中津は少し落石あり路面はグリップ非常によし。
139774RR:03/06/01 12:28 ID:k99Z+NK6
127さんはどうした?

ここに誤爆するってことは、バイク好きなんだよな?

なんのライブなのか気になって林道逝けないよーっ
どうみても、ただのネタとは思えなんだし・・・・
140774RR:03/06/01 14:13 ID:kU2BmmTq
メットを着けず、パンツもはかず、ラベンダー色のジャージを一枚だけ
身に着けている姿。淡いライトに照らされて、珍歩を掻きむしる姿。
バイクの形は浮かんでいるが、色は見えない姿。

林道ライブのスタートはそこから始まる
141流し屋:03/06/01 14:13 ID:GpAeCF1C
川上牧丘行って来た。
でもライブの話で盛り上がっているので詳細は略。

それでは127さんどうぞ (・∀・)ネレネーヨ!!
142774RR:03/06/01 15:32 ID:pa6rMAXV
折の考えでは、「娘。」って書いてあるところはたぶんモームスだろうとおもう。
んで、モー板見に逝ったんだけど、そもそも板が3つもあるし、なんだかよくわからん。
諦めた。

でもさ、誤爆の残骸を良く読んでみると、これはモームスのライブじゃなさそうだね。
モームスオタク達に、なんかのライブを教えているみたいだ。

>ブラジャーを着けず、パンツもはかず、ラベンダー色のスリップを一枚だけ
>身に着けている姿。淡いライトに照らされて、髪を掻き揚げる姿。
>乳首の形は浮かんでいるが、色は見えない姿。

>ライブのスタートはそこから始まる

これ、ほんとかよ!まさか、場末のストリップとか言うオチじゃねぇだろうな。。
しかし激しく気になるよナー

林道に行っていたためにそのライブ見れなかったっていうと、なんか、自殺したくなるくらい
鬱になるかも知れねぇよ
143774RR:03/06/01 15:37 ID:reoOfBEC
だから当分林道に行かないことに決めますた
144774RR:03/06/01 15:42 ID:RoBRoiWO
>>111
でスピードに関して質問したものです

今日林道いって来ました。こけました。
急勾配でエンスト立ちゴケと、下りで調子に乗ってスピード出しすぎてスリップ。
ミラー折れて、ナックルガード破損
フロントフォークねじれ、ハンドルバー曲がる
レバー類が折れなかったのが不幸中の幸い
一人で行っていたから、林道から出ることすら
できないことになっていたらと思うとガクブルです。

やっぱり初心者のうちに一人は危険ですかね?
あっあと写真とってきたのでそのうちアップします
145774RR:03/06/01 16:02 ID:wdIwlrWo
>144
怪我がなかったのなら何よりですね。

俺は初林道から今にいたるまで一人だけど、
自分なりのマターリペースで徐々に慣らしていったよ。
河原とか土砂捨て場のような広い場所を見つけたら、
そこで止まる、曲がるの練習したりする。
いい歳なんだから決して無理しちゃダメ、と心に刻んで。

他の人と一緒に行っても、
その人がコッチのペースにあわせてくれる人じゃなかったら、
無理に追っかけることになってかえって危ないかも。
146アクロス・ザ・ユニバース:03/06/01 19:01 ID:Gv/PSoX1
長野の竜王スキーパーク上部から志賀高原へ抜ける倉下林道
通りぬけられません。走ってたら前からおじさんがやってきて
「この先ダメだぞ、崩れてる、ロープ渡してかないといけない」
と言われ戻りました。でもなぜあそこでおじさんが歩いていたのか不明。
行き止まりの山奥で・・・・
147ボロ ◆BAJA96AAhA :03/06/01 19:44 ID:k99Z+NK6
自分もいつも一人なんですが、昨年夏、林道でこけて怪我しました。
凄く痛いし、誰も来ないし、暫く腕を押さえて道路で悶々としていました。
でも、道路でうずくまる前に、倒れたバイクは起こしたよ、なんとか。
だって、ガソリンしとしと、だったから。

まぁ、一人のときは誰にも迷惑はかけないけど、迷惑かけても助けて欲しい
時にだれも居ないと言うことも、良く考えておかないとヤバ一すねw
148774RR:03/06/01 20:36 ID:TZUnSKaP
こけて気づいたら腕が逆に向いてたなんて状況に一人だったら、
絶望的ですな。
149774RR:03/06/01 20:55 ID:p9/kVNU6
今日は雨上がり林道探索の予定だったのに、しっとり雨の中林道探索だった。
その中で、とある林道のわき道があったので入ってみると、500mぐらいで行き止まりだった。
Uターンしようと思ったんだが、なんか変な匂いがする。 なんか異様な匂いが。
 まさか、rotten? ふと、すぐ脇の川を見ると、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・うそやろ。  えらいもん見てもた。(関西まるだし)
それは、headless corpse. もろrib bone. ほぼ、skeletonized body. やべーーーーー。
しらんぷりするわけにはいかんし、けけけけけK察。匿名の電話だ。 しかし、どうやって場所を説明すれば???
第一発見者ってわけ?それってまずいよな。 しかし、工事したばっかり見たいな林道で
舗装路からそんなに離れてない。 まさか、そーんなばかな。
で、いやだけど、もう一回マジマジと見ると、headless skeletonized bodyのようだ。
小川にそって、頭部(無いけど)を上にして足までまっすぐにしている。
しかし、pelvisがないよ。足はある。あし、あし、あし???あれ、ちょっと皮膚が残っている。
あしの形がちょっとというか、俺の脚とはだいぶ形が違うようだ。
これは、deerでは?fawn?か?  たぶんそうだろう。きっとそうだ。うん。 はあ、よかった。

パニクって、けけけけけっけえけけけーさつぅ。 なんて往ってたらalmost an hour demand to know で大恥だったね。

みんなも、forest road でcadaverousのようなものを見つけちゃったら、よーっく見ようね。

漢字で書くとvivid descriptionになりそうなので英痔漏しました。すんまそん。


  
150774RR:03/06/01 21:05 ID:xj5Wkzc6
>149
要はシタイハケーン!でガクブルしたがよく見ると鹿だった。鬱だ氏のう

でよろしいか
151774RR:03/06/01 21:06 ID:p9/kVNU6
要約すると、そうです。
152すけねる ◆LQSZKPSSPc :03/06/01 21:12 ID:o5YYkiTA
>149氏
私もwild boarのskeleton見つけたことあります。
よっく観察して写真も撮りました。
153シロウト:03/06/01 21:26 ID:+Dl4jWaU
http://a.jmpd.com/upload/show.php?pid=34-A&db=haretara&type=2

こんなの?人によってはグロに感じるかも、、なのでクリックする人は一応覚悟して!
兎さんの食べられかけです、たぶんフクロウさんの食いかけ〜
154すけねる ◆LQSZKPSSPc :03/06/01 21:44 ID:o5YYkiTA
http://a.jmpd.com/upload/show.php?pid=100-A&db=haretara&type=2
イノシシの下顎骨です。
約一体分の骨が散乱していました。
155774RR:03/06/01 21:57 ID:IrXd5l0E
>>153
シュールでオモロイ。
156774RR:03/06/02 00:17 ID:kQMcogR/
雨中の林道、雨上がりの林道で、ハァハァしてきまつた。

川俣湖周辺の林道、桧枝岐林道、田代山林道、川俣湖周辺の林道、と回りました。
福島県側は、除雪、落石除去、ときっちりなされて普通の車でもOKという状況でしたが、
茨城県側は、どうもよろしくないようで、、、、。
特に桧枝岐林道の茨城県側は、どこかの林道のように放置プレイになりかねない状況でした。
通行可能な今の内に行くのが吉かもしれません。

二人以上で通行する場合、桧枝岐林道、田代山林道、どちらも楽勝です。
アフリカツインみたいな200Kgを超えるバイクだと、ハァハァすることになるかもしれませんが、、、。

単独の場合、どちらの林道も若干難所があります。
EDレースで表彰台立ちまくりな方はどちらも楽勝ですが。
桧枝岐林道(茨城県側)では、3箇所ほど、雪と深いワダチで通行しづらい所があり、
歩いて走破ルートをチェックする必要がありました。
3箇所とも頂上まで1km未満です。
引き返す可能性のことを考えると、茨城県側から登りで攻めた方が良いと思います。
アナタが走る場合、梅雨時の雨でさらにワダチが深くなっているかも知れませんので。

田代山林道(茨城県側)の場合、頂上近辺と入り口にゲートがありますが、これは問題ありません。
問題なのは、頂上近辺に結構な量の土盛り(10m*3m*2m)があったことでしょうか。
通行不可にするためのブロックっぽいです。
高さは2mくらいですが、割と急斜面です。
まぁ、テーブルトップを舐めて走ると思えば良いのですが、
コースと違って、バラバラと崩れやすく、ちょっと登り難かったです。
茨城県側でも工事中で、平日などは通行不能かもしれません。
今日は工事していませんでした。
路面自体は桧枝岐林道と違って良好でした。

157774RR:03/06/02 00:17 ID:kQMcogR/
田代山林道の福島県側での工事ですが、山開きが6月7日らしく、それに向けて工事通行止め(6日まで)でした。
日曜日の今日も工事中で、
4時ころだったせいか20分ほど待っていると通してくれましたが、
普通はだめかもしれません。

まぁ、どちらの林道も、福島県側は無問題でした。
茨城県側は田代山林道の方が走りやすかったです。

川俣湖周辺の林道ですが、行き止まりの林道と桧枝岐林道とを間違えてしまいました。
ツーリングマップルでみると透明なただの隘路のようになってますが、林道です。
引き返して見ると、無砂谷林道左岸線という標識がありました。
地元の人の話では、一応、桧枝岐に抜けられるらしいのですが、登山道かもしれません。
10kmほどでがけ崩れがあり、その先も人一人分くらいの道幅になっていたので、引き返しました。
過去にだれか通り抜けた人います?
158774RR:03/06/02 00:45 ID:DO1YBlCC
茨城県て・・・
159774RR:03/06/02 01:10 ID:XeoNHEQp
>156,157
細かい情報ありがd
梅雨明けたら行ってみようかな。
まだ梅雨入ってないけど(w
160774RR:03/06/02 01:27 ID:kQMcogR/
>>158
あっ逝ってくる、、、。
161774RR:03/06/02 02:05 ID:1KUx4QUL
先日、林道に言った時、とんでもない大岩が道を塞いでました。
こういう光景を見るといつも思うのが、
「ピストン林道で、行きに無かった大岩が帰り道を塞いでたら…」
恐ろしいです。
こんな経験ある方いらっしゃいますか?
162774RR:03/06/02 08:30 ID:fC63Mi+T
ピストン林道じゃなくて普通に抜けてる道なんだけど、背後でズドンっていう
かなりの質量感のある音がしたので何気なく停車、振り返ったら・・・・・・
直径2mくらいの大岩が道路の真ん中に鎮座してますた(汗
わずか数秒の差で命拾いしますた
163774RR:03/06/02 15:59 ID:2d0JKYJ5
>>162
ガクガクブルブル ((AA略

これって、直撃するタイミングだったら避けられない・・・
164774RR:03/06/02 17:04 ID:4wc2ek6n
実は林道は人間の死体遺棄の多い場所でもありますね。
165774RR:03/06/02 18:31 ID:fC63Mi+T
>>163
しかも現実の落石はアニメとかドラマと違って、落ちて地面に届く瞬間まで
ほとんど音がしないんだよ
だから背後のドスンっ!!ではじめて気づいてガクガクブルブル(AA省略
166シロウト:03/06/02 20:57 ID:w1LJxCQb
今日は舗装路メインですが山梨の猪乃頭線や精進湖辺りから河口湖の御坂、三つ峠付近を散策〜面白いトコ探し!
帰りに眺望の湯ゆらりに寄ったら、6日までお休みだそうで、、、あきらめて富士宮北山の雲母の湯に行ったら、、、定休日
帰ってからスパ銭に〜
極楽ライブでお送りしました!

167GL400:03/06/02 21:08 ID:VcRQdWpF
林道事情もずいぶん変わりました。20年位前に「奥日光に只で上って
違う道で只で降りてきた」(標題のバイクで)という荒技経験者です。
現代なら楽チンでできそうですね。
168774RR:03/06/02 21:53 ID:tDjFIxtS
|
| ∧∧
|(´・ω・`)
|o167  コソーリ〜〜
|―u'   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
| ∧∧
|(´・ω・`)       
|o   ヾ  ステッ!
|―u' 167
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
|
|   放置プレイ
| ミ   
|    167
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
169シロウト:03/06/03 01:54 ID:pJfV5W7U
結局、
林道湯の奥猪の頭線 全線舗装で舗装に浮き砂、落石土砂流出が少し、オン車でも気を付けて行けば平気!
日向坂峠、水ヶ沢林道、無入沢上芦川林道 全線舗装で、、同上↑
西川新倉林道は走ったところはホトンド舗装、白滝林道はダートがイイ荒れ具合で、、楽しく走れました。
以上!
170774RR:03/06/03 02:56 ID:f+8P+Oj8
>157
昔(7・8年前)に走ったことあります。
入って左手の方だから左岸線になるのかな?
当時は一番奥まった所から右岸線側に2・3kmの所で道が崩落で無くなってました。
登山道は気が付きませんでした。
右岸線は諸事情により走れませんでした。

馬坂林道を抜けれたのは翌日でした。

家にはたどり着けませんでした。
171774RR :03/06/03 03:40 ID:fpSOeG5x
>>170
7年も彷徨ってるのか?
なんとか頑張って帰ってくれよ(つД`)・゜
172KIPS ◆XvL2Vwpikg :03/06/03 15:10 ID:bahWrIrV
あ〜林道行きたい。
でも、時間が無い。。。
平日休みは辛い。
173原2エリミ:03/06/03 21:49 ID:fRNCvGo+
林道走ってみたいのですが皆さんオフ系バイク
だと思うのですが、ネイキッドやアメリカンの人っていますか?
174774RR:03/06/03 21:52 ID:oHV4c3O6
>>173
北海道ではリッターバイクが普通に走ってます
175774RR:03/06/03 21:57 ID:ieDmOSL4
フラットなダートなら走れないこともないが、
それ以外の林道はネイキッドやアメリカンならやめときな。
バイク傷めるだけだし、危険。
176原2エリミ:03/06/03 22:01 ID:fRNCvGo+
http://www.rindo21.com/cgi-bin/rdb/rdb.cgi?category=sizuoka_okuyama
とりあえず近所なのでここを走ってみます
皆さんありがとうございます
177774RR:03/06/03 23:30 ID:81ZD9Nik
>>176
今日逝ってきますた。
とんざわ側から奥山温泉に行く道が工事中で全面通行止めです。
北側から入って奥山温泉側まで走って、Uターンして来ますた。
道がふさがるほどではないけど、台風後でちょっとワダチ&石が多い。
このリンクの写真よりハードめなので、エリミで行くなら無理しないようにね。

ところで、原2エリミは辺見えみりにかかってるということでよろしいか?
178177:03/06/03 23:36 ID:81ZD9Nik
あつ!リンクのokuyamaに反応して誤爆してまった!
上の文は大洞林道ですので。
ヲレも静岡県民なのに・・欝だ。
179774RR:03/06/04 00:36 ID:r/0oybip
漏れ、林道の動画撮ったりしてるんですけど、仲間なヒトいますか〜
180ドクトルA ◆P6rBQWtf4. :03/06/04 00:45 ID:+12JWUnd
>>179
私もよくやります!
仲間です!
アタックの時やEDで使って、あとでみんなで見て大笑いしてます。
先月の大内EDオフでも使いました。
次回オフで上映します。
今はSONY CCD-MC1ですが、ヤフオクでMC100落としました。
次からはステレオだ〜!
181774RR:03/06/04 01:58 ID:BUYexo/0
>>177
ひょっとしてバイクはセローですか?
私も今日(もう昨日か?)行ってきました。
182774RR:03/06/04 02:14 ID:BUYexo/0
>>177
ひょっとしてバイクはセローですか?
私も今日(もう昨日か?)行ってきました。
183181:03/06/04 02:16 ID:BUYexo/0
あれ?何故か2重書き込み。スマソ。
184774RR:03/06/04 02:36 ID:oJSA6oHq
>>179

この前初めて林道でバイクに乗りながらビデオ撮影しました。
10年位前のHi8を左手に持って撮影したので
対向車等の安全の為にもの凄くまったりでしたが、
後で走った場所の様子を見直せるというのは楽しいもんですね。

でも出来れば安全の為に180みたくハンズフリーで撮ってみたい・・・。
そうしたらもう少し走れるだろうし・・・。

EDとかアタックとか行った事無いビギナーなんで
今回は主に林道の風景を撮ってきました。
○○林道の様子とかいう感じで。
でもこういうのって容量大きいので個人で楽しむ以外は
公開とかする場が無いですねー。
人のアクションライディングとか御馬鹿映像(いい意味で)とか見るのも
好きなんですが、日本のはあまり見かけないです。

海外のだと格好良いのとか結構あるんですが。

でもオフ系はMXとかモタードしかあまり見かけないので
どこか公開してるところがあったら教えて下さい。
ってスレ違いだったらスミマセン。
185774RR:03/06/04 06:34 ID:9yzf38U7
>>157
  ,〜((((((((〜〜、
 ( _(((((((((_ )
 |/ ~^^\)/^^~ ヽ|
  |  _ 《 _  |
 (|-(_//_)-(_//_)-|)   呼んだ?
  |   厶、   |  
  \ |||||||||||| /
    \_~~~~_/    
186774RR:03/06/04 08:59 ID:mZbkB1/L
>181
そうです、昨日は白緑のセローでした。
下で一服されてた方ですか?林道で2ちゃんねらにお会いするとは・・
187774RR:03/06/04 13:50 ID:B/RaQ4Ax
>179
2万くらいで買える(最近はもっと安い?)CCDピンホールレンズ
カメラをメットにつけてときどき、林道やEDレースで撮影してます。

188774RR:03/06/04 14:03 ID:qZuk0dQ6
モナーのぬいぐるみを作ってみました。
  画像、詳細はこちらの専用掲示板に乗せてあります。
  http://jbbs.shitaraba.com/travel/1823/
189774RR:03/06/04 14:22 ID:Hd57dJCj
>>180,184さん

前に林道逝った時にやってみたのですが、ぽっくり折れたバックミラー(左)の根元の金具と
ビデオの底にある三脚用のネジ穴をボルトとナットでつないだら、自作オンボードカメラ?ができました。
(写真がないので説明しにくい、スマソ)

で、撮った映像を家に帰って見たら、ピントぼけまくり&画面ブレブレで気分悪くなりました。
190181:03/06/04 15:26 ID:4Sfx/ipu
>>186
そうです、一服してました。
実は自分も通行止めの所から引き換えしてきた所でした。
186さんもやっぱり引き換えしてきましたか?
191ドクトルA ◆P6rBQWtf4. :03/06/04 18:22 ID:0wAeZO+W
>>189
バイクに取り付けるとかなりブレます。
しかも振動で壊れる可能性も。
ヘルメットにつけると殆どブレもなく、ライディングしてた時とほぼ同じように
撮れます。
その代わり、カメラのポジショニングに命賭けてください。
ずれた状態で撮ると落ち着かない映像になります。(地面や、空ばっかりなど)
192179:03/06/04 18:42 ID:r/0oybip
ネタだけ振って寝てしまいましたスマソ
やっぱりいらっしゃいますね

>>180ドクトルAタン
マメカム理想っす
キャプったりはしてませんので?

>>184
公開の仕方悩みますよね
漏れは容量無制限ってウタってる無料レンタルサイトで公開した事あるんですが
やっぱデカいファイルは負担かかるらしくダウン出来ないようにされちゃいました
海外のだと遅いし、わざわざサーバー立てる程の事じゃないし
最近はMXで流したろかなと思ってますが…

>>187
漏れは車体につけてとりま
メット動画こないだ見ましたが周りの風景も撮れていいですね
ブレが抑えられればなぁ…テク次第?

>>189
重いビデオカメラを車体に直接つけるとブレますな
出来るだけ軽いCCDカメラとかが吉っぽいです
ビデオカメラの場合は胸あたりに装着できれば滑らか動画が撮れます
193179:03/06/04 18:58 ID:r/0oybip
>>191
そか、どんな絵を撮ってるかの意識が必要なのですな
プロ根性が必要、と
194774RR:03/06/04 19:24 ID:6wJLhVWv
オイラがメットオンカメラやったら、市街地走行で女性の尻や胸元ばかり映ってそーだ、w

195774RR:03/06/04 21:56 ID:6uKLj8Iu
視線と同じじゃないから違う。
196187:03/06/04 22:15 ID:B/RaQ4Ax
>192
メットカメラの動画もそりゃぶれるが、車体につけたのよりは
数倍マシだと思うけどな?
197ドクトルA ◆P6rBQWtf4. :03/06/04 22:34 ID:baIZjrI5
>>179
>そか、どんな絵を撮ってるかの意識が必要なのですな
というより、ビデオカメラで確認しながら視線とほぼ同じになるようにガムテープ
で固定します。
>>187
人間の体で一番揺れが少ないのは頭ですから、数倍どころではないです。
撮影時見たまんって感じです。

なんか俺って必死?
198774RR:03/06/04 22:37 ID:4jcz6kPp
ただ単に風景を撮るなら左手持ちで大丈夫でした。
手のダンパーも効くし、(ライディング中に)ありえない視野でも撮れます。
ある程度の速度とかを求めちゃうと片手運転じゃ限界がありますが。
後、一般道だとよほど広くないとセーフティマージンが少なくて危険でした。

やっぱマメカムかな・・・。

ネットで検索したらソニーの位しか見つからず。
CCDが売価5万強でそれにビデオウォークマンを買わないと駄目みたいですね。
今のラインナップだとデジタル8(兼Hi8)のGV-D800が9万前後で、
DVだとGV-D1000でこれは十数万・・・。普通のビデオとして使うには少し不便なので
バイクとかの為だけだと考えると・・・なかなか厳しいですな。
ヤフオクとかで中古買うしかないですね。

GV-D200っていう液晶無しのが受注生産であるらしく、それなら5万以下なんだけど、
画面で確認できないし、それこそビデオの代わりにならないので、
やはりビデオと思って十数万払うしかないのか・・・。
199179:03/06/04 23:16 ID:r/0oybip
>>196187タン
あれ、漏れの書き方マズかった?気に障ったらごめん
メットカメラだと、再生画面の中で進行方向が動くじゃないっすか
アレに撮影してる人のニオイが感じられて漏れは苦手なんです
なんかどうせ撮るならカチッと資料的な映像、とか思って
でも周りの景色も撮れて林道の雰囲気がより伝わりやすくなるのは確かだろうな
ハンドルマウント、ブレないモンですぜ
見ればわかってもらえると思います
4スト&倒立サスだからかな

>>197ドクトルAタン
うん、漏れも必死
やっぱ実際の映像見せあうのが早い、と

>>198
8mm(Hi8含)だったら結構古いヤシも外部入力が付いてるんで録画機に使えますよ
漏れのはヤフオク\15000くらいの液晶ビューカム(バッテリーが死にかけてるのが多いので注意)
カメラも「CCD」でヤフオク検索すると1万円以下で出てくると思います
ただ、それだと音声が取れないんすよ
小型CCDカメラにはほとんどマイクが付いてないんで
なかなかややこい
200ドクトルA ◆P6rBQWtf4. :03/06/04 23:31 ID:QdhdOLw8
>>179タン
バイク版世界の車窓からですね。
>やっぱ実際の映像見せあうのが早い、と
見てみたいです。
関西の方なら、大内スレキャンプオフで上映会しますよ。
どこかのHPで林道動画揚げてるところありました。
画像を圧縮して、いいサイズにする方法あるんですかね。
>>198
大内の某コテ氏はお手軽にバックモニター流用して、
再生時に左右反転に気づいたそうです(W
気をつけてください。
201186:03/06/05 00:04 ID:JgKJ0bKH
>>190
最初は南側から向かったら追い返されて、すごすご52号まで戻って
北から入りなおしたとこでした。ちょうど入れ違いだったですね。
202179:03/06/05 00:39 ID:aL8BkAUl
>>200ドクトルAタン
漏れ関東なので残念
サイズ的には少なくても5MB/分(320x240/30fps)くらいになっちゃいますからね
でもこのブロードバンド時代、100MB200MB恐るるに足らず!
問題は置き場所ですな
どなたかお手軽サーバ構築フリーソフト紹介して下さいまし

ここのうpローダなら30秒くらい、か
サンプル映像だなぁ
203774RR:03/06/05 05:29 ID:qIAfWrcx
>>202
wmv方式でやったら1.78MB/分(320x240/30fps)くらいになった。
更にビットレート落としたら0.366MB/分(240x180/15fps)になった。
ガンガレ
204のら黒@上等兵:03/06/05 16:42 ID:PskT5ruH
僕は最近 I/O DATA のMotion Pix 買っちゃいました。
アタックツーリング逝ったり、林道走ったりする時に使おうかと思って、、、
単三電池でおもちゃみたいだけど。

ヘルメットにどうやってつけようか思案中。
205ドクトルA ◆P6rBQWtf4. :03/06/05 17:02 ID:PbSUfMXR
>>のら黒@上等兵氏
こんなのがあるんですね、びっくりしました。
189氏みたいにバイクに取り付けたら、モニター見ながら走れますね!
206ドクトルA ◆P6rBQWtf4. :03/06/05 18:23 ID:PbSUfMXR
>>202
今、勉強してます!
近いうちにどこかに揚げたいです。
207179:03/06/05 18:37 ID:aL8BkAUl
>>203
なるべく画質は下げたくないんすよ
今公開するならMAX8MB/分(320x240/30fps)くらいは確保したい
古いマカーも扱いやすいであろうmpgで

MPEG-4ってエンコ速いんでしたっけ?
208179:03/06/05 18:39 ID:aL8BkAUl
>>206
期待してまつ
なんならココに…
209のら黒@上等兵:03/06/05 20:42 ID:PskT5ruH
>>ドクトルA氏
買ったのはいいけどまだ使っていないので画質等は???です。
僕も画像できたらどっかにうpしようかな。。。
210いっちん ◆.7MWR250Fc :03/06/06 08:22 ID:LCN4TKgF
俺はeggy使ってるよ。
安いのと、形が横長でヘルメットのバイザーにつけれるのでいい感じ。
画質は悪いけどね。160x120 12fps で1.5MB/minってところ。

あぷろだに上げれないのでフリーのスペースで
http://wr250f.hp.infoseek.co.jp/MOVN001_2.ASF
211のら黒@上等兵:03/06/06 19:35 ID:pwoP1kuY
ヘルメット装着用にステーを使ってこんなの作りました。
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030606193039.jpg

そのうち、ショボイ 林道動画か、トラ練習か、アタックツーリングの風景でも
どこかにうpしようかと思っています。

ヘタクショだからコケてすぐ壊しちゃったりしてw
212179:03/06/06 22:27 ID:GG6yGh3C
>>210いっちんタン
よりによってそんなトコ走らなくても
右は沼?((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
なんやら遊水地?
昔はガマンしたのにまた欲しくなってキタeggy

>>211のら黒@上等兵タン
クリップがズレなければいい感じに撮れそうっすね
スカウターの様に装着した勇姿を見たかったかも
213774RR:03/06/06 22:40 ID:faNNXccF
>210
サイクルメーターの上にあるのは宇宙人のティムポ…
214774RR:03/06/07 00:17 ID:iQ5DQSNE
今日、富○市の林道で集団自殺がハケーンされたらしい・・。
頼むよ、わざわざ林道まで来て自殺せんでくれ。
215774RR:03/06/07 00:23 ID:92drbYEI
ドアに目張りされてたね
216ドクトルA ◆P6rBQWtf4. :03/06/07 00:39 ID:TD1u8F6A
現在,avi→mpeg圧縮テスト中、
BGMもつけるのですが、どこに、どのくらいのサイズまでなら、アゲれますか?
教えて君でスマソ。
>>のら黒@上等兵氏
なにげに凄い人ですね。
217179:03/06/07 00:45 ID:PoaI32UB
ココのうpローダは2MBまででつ
足りないでしょか?
20MBくらいなら用意できるかなぁ
できればどなたかお願いします
218774RR:03/06/07 00:47 ID:iDeTuTEX
>>214
それハケンしたくないっすね。
天気のいい日友達と自然を感じに林道へ・・・ドエライモンハッケンシマスタ!!!!やだなー

いや電磁波教も林道を移動してるし、林道が見直される好機なのだらうか??
219179:03/06/07 02:06 ID:PoaI32UB
一応用意してみましたがサーバが速いのかとかは未知数
1ファイル50MBまでですがトータルで50MBなので、そういうことです
ttp://f16.aaacafe.ne.jp/~rindo/upboard/upboard.cgi
220184:03/06/07 03:00 ID:PnmHrRqf
184兼198です。
179さんありがとー。

という事でテスト的にうpしてみますた。
先月静岡県の愛鷹林道を通った時の動画でつ。

形式:avi(MS MPEG4 - 15Flame/s - 320×240)
容量:1.92MB
時間:1m6s
場所:愛鷹林道(静岡県)2003.05

上に書いてある通り林道一桁の時に片手撮りした映像なんで期待しないよーに。
ただ、林道の様子はわかるでしょう。きっと・・・。

http://f16.aaacafe.ne.jp/~rindo/upboard/updir/numazu.avi
221184:03/06/07 03:02 ID:PnmHrRqf
自分でDL出来るかテストしてみたら駄目だったYO・・・(;´Д`)

よくわからんのでとりあえず寝るw
222:03/06/07 03:43 ID:WL09jKWL
なんか、モバ板的になってませぬか?
変換:圧縮が面倒なら、mpeg4で記録する機種も有ったよ。
SHARPのインターネット・ビューカムとか。
EZ5って機種は、130万画素のデジカメとしても使えるので、投売りを2マソでゲト。

>214  いつも逝く辺りで、数ヶ月前に自殺サイトの…  
交通事故がおきる様な場所でもないのに花が…  多分、そこで…
GWには、「清●村」通るし…  呼ばれてるのかな?  
223いっちん ◆.7MWR250Fc :03/06/07 11:24 ID:/V++I26U
>>211 のら黒氏
いい感じっすね。動画キボン
俺もMX-3なんで、チンガードのボルトで留めたらどうだろう?と
思ってるんだけどあそこに合う長いボルトってのが見当たらない。

縦長のはヘルメットにつけるの難しいですね。
224179:03/06/07 12:14 ID:PoaI32UB
>>220184タン
Regetとかのダウン支援ツールなら落とせるっぽい
拡張子変えてうpすると落とせるようになります
"zip""lzh""2ch"をうpできるようにしときました
"zip""lzh"はややこしくなるので"2ch"がいいカモ

で、拝見しましたホーホケキョ
音もよく取れてますね
風切り音ばっかりになるんだと思ってました
ぜひ高レートヴァージョンを50MBで!
Delete Key自分で設定すれば自分で削除できますよ
一番下にスレッド番号とDelete Key入れて下さいまし
225184:03/06/07 16:05 ID:L+PECf0c
>>224
お言葉に甘えて再うpしてみたす。
圧縮は前と変えないでlzhで圧縮しただけ。
スマソ。

http://f16.aaacafe.ne.jp/~rindo/upboard/updir/numazu.lzh

>>222
一応林道の様子がわかる様にしたつもりでつ。
でもそればかりになっちゃうと板違いっぽいので
また林道に行ったらその話題も書き込もうと思います。


と言って早速なんだけど、
明日、神奈川県の林道に行こうと思ってます。
ブルカップとゆー草EDを見に行くのでそのついでに・・・。

最近神奈川の辺り行った人居ますか?
神奈川に限らなくても良いんですが、台風後の影響はもう関係ないんでしょかね?

親兄弟には図書館に勉強に行くという名目で出かけるんで装備は無しw
こけないよーに気をつけていってきまふ・・・。
226184:03/06/07 16:07 ID:L+PECf0c
ここにリンク貼っても駄目だった(謝

愛鷹林道の今年5月25日の様子を知りたい方は
下から直接見に行ってくらはい(w

http://f16.aaacafe.ne.jp/~rindo/upboard/upboard.cgi

今度は多分だいじょーぶ。
227GPSと二人旅 ◆aqtm9eJfRA :03/06/07 16:34 ID:hoQJBePd
>>184
動画見ましたよ。
久しぶりに愛鷹行ってないので懐かしかったです。
今度デジカメの動画で挑戦してみようかな。
228:03/06/07 19:22 ID:NLOammg4
>225 :184 タソ
林道を愉しめればオケではないかと…  話題の脱線は折れの十八番だジョ。(ボソ

自分のEZ5で撮ったのを確認した所、
320X240 15fps fine : 512k/sec : 2.5MB/min
160X120 15fps nomal : 70k/sec : 0.5MB/min
160X120 15fps fine : 211k/sec : 1.5MB/min  
全て音声有り。 分毎のファイルサイズはシーンで増減するでしょうけど。 
160X120のfineが妥当かな。 折れの接続環境だと。>AirH"だもん。

その内、「まくれ」「打上げ」「送出し」等でも晒しますか。
229原2エリミ:03/06/07 22:14 ID:bCO6OTkJ
今日奥山林道いってきました
アメリカンでも走れました
途中ネイキッドに乗った半ヘル2人乗りのDQNとすれ違いました
230774RR:03/06/07 22:27 ID:FVLTwQPa
>>229
乙カレー。
別の意味で荒れてたと。初林道は楽しめますたか?
231229:03/06/07 23:03 ID:bCO6OTkJ
>>230
あまりの楽しさにオフ車がほしくて帰りに
ショップに寄ってしまいました
ジェベル200が15万で売っててほしなー
と言ってたら店のおやっさんにまだ2ヶ月も乗ってないから
もったいないよーって言われました
232774RR:03/06/07 23:31 ID:/V++I26U
>>231
2台体制
233774RR:03/06/07 23:51 ID:t7FPgpD/
オンロード一台、オフロード一台、原2スクーター一台、トランポ一台。
これがごく普通のバイク海苔です。

とりあえず明日ジェベル200購入しる。
234774RR:03/06/08 00:01 ID:Tpsuep+r
ジェベル125を探してみるとか

原二なら維持費は安い
235774RR:03/06/08 00:08 ID:Xtif/A2Y
>>231
ジェベル200、またナイスな出物があるもんだ。
浜松方面からなら長野に上るにもいいし、川根方面も近いし、
山梨南部あたりの林道巡りも日帰りで楽しめるし、
オフ車があったらすごく楽しいトコだね。
236774RR:03/06/08 00:38 ID:1NFcaJl0
川上牧丘林道行ってきました。
山梨側のダートは舗装工事中の部分残すのみです。
その距離約500米。

こりゃ来年には完全舗装だな・・・( ´・ω・`)ショボーン
237Χ:03/06/08 00:44 ID:1NFcaJl0
それと川上村のGSで仕入れた情報ですが平日は山梨側の工事のため一般車通行止めです。
GSの人は詳しい事は解らないと言っていましたが、
どうも山梨側からのアクセスは出来ないみたいなので平日行く方は注意してください。
238774RR:03/06/08 10:14 ID:F0JEg5xB
>>229
俺の場合は
林道でいつものように一人で走っていると
後ろからパイ〜ンパイ〜ンパリパリと弾けるような2stサウンドが!!


オフ車か?(・∀・)

地元の珍走改造されたDioにのったノーヘルDQNでした。
後輪スライドさせまくっていた。
239774RR:03/06/08 11:11 ID:+Qt+NmnP
>>236
Eeeee?

その林道って、大弛峠のある林道のことですか?
すいません、林道の名称まで良く覚えていないんですが。
240774RR:03/06/08 13:52 ID:nvkimnD4
浅間山林道って、通年通行止めですか?
241今日も転倒:03/06/08 19:22 ID:LEJ44odP
林道にいって、
危ない思いをしてガクガクブルブル
しんどい思いしてハァハァ
バイクが壊れて(´・ω・`)ショボーン

でもまた林道に行ってしまう俺はヴァカですか?
242KIPS ◆XvL2Vwpikg :03/06/08 19:54 ID:/x3egQ5e
今日はコーヒー破壊ミーティングの帰りに、
群馬県嬬恋村田代から高峰逝く林道等々通ってきた。
最近、カーナビが登場したせいか林道で乗用車等良く見かける。
シー魔がドロドロの轍にはまったりしているのを見たことがある。

>241 今日も転倒さん
転んだりドロドロになってもまた林道に逝きたくなるんですよね〜
243179:03/06/08 20:56 ID:WgKsN4vi
うpロード板消されたみたいっす
早いな〜
244774RR:03/06/08 21:47 ID:mUwh/k+I
>>241
禿げ同
そんな漏れもヴァカかも
245179:03/06/08 21:51 ID:WgKsN4vi
>>239
今日逝ってきました
長野側は大丈夫ダートです
初めてだったんですが適度にガレてて見晴しいいしカナリ惚れますた
しかし、山梨側の舗装部長ぇYO!
抜けるつもりなければテッペンでとんぼ返りした方が吉

舗装される前に走りたかった。。。
246のら黒@伍長:03/06/08 22:03 ID:JluZ6HT9
なんでもないフラットダートでコケちった、しかも2回・・ヽ(・д・;)ノ
氷ノ山の林道で動画とろうとカメラ回してたので気を取ら(言い訳

けど記録失敗してるし・・・本当のヴぁか・・鬱
247Χ:03/06/08 23:33 ID:8Dbbl/Uk
>>239
そうです。長野山梨県境にある大弛峠に行く道です。
平日通行止めは長野側に看板が有ったのでまず間違いではないと思います。

>>245
昔はヤバイ位荒れてました。
長野側は沢登りか?と言う様な角ばった大石を敷き詰めた危険な道だったんです。
今は硬く締まっているので走りやすかったでしょ?
知り合いが4輪駆動車でパンクしてる香具師見たって言うほど荒れてました。
対して山梨側は土のダートで牧場の近くのゲートまでダートで長野側より長かったんですよね・・・

ああ懐かしい。
もう7〜8年行ってない人はガックリするでしょうね。
峠の駐車場は車が溢れて大渋滞してるし・・・
248239:03/06/08 23:34 ID:+Qt+NmnP
>>245
そうでしたか。乙。

もうすぐ、この林道も死んでしまうわけですね・・・・・・
249239:03/06/08 23:37 ID:+Qt+NmnP
>>247
そうそう、漏れが走ったときは(10年ぐらい前?)、ゲンコツぐらいからシャレコーベ
ぐらいの石がごろごろした河原みたいな場所があったんですよ。

と、峠の駐車じょーなんてあったっけ???
250Χ:03/06/08 23:53 ID:8Dbbl/Uk
>>249
駐車場は、数年前(4年位?)に気が付いたら出来てたって感じです。
2年毎位にしか行かないので最近は変化が激しくて悲しいです。
昔もっと行っとけば良かったと思いましたね。

乙女高原の先の水ヶ森林道も残り断続的で5キロ位しか残ってません。
山梨の林道は整備が物凄い速さで進んでますよ。
251179:03/06/09 00:43 ID:qwe27mPB
>>246のら黒@伍長タン…出世してる!
漏れも撮ってきましたが、上げるトコがお亡くなりに(´Д⊂)ウワァァン!

>>247Χタン
土ダートが10`以上…ハァハァ
1粒で2度美味しい道だったんですねぇ
往復すれば4度美味すぃくわっ
252184:03/06/09 01:09 ID:1+X2cLdA
>>251
惜しい所を亡くしてしまったw
253184:03/06/09 01:17 ID:1+X2cLdA
で、今日、明星林道にいってきたわけでつが、
林道に入ったのが17時過ぎで、しかも前回は大雨の日、人についていっただけなんで・・・。

つまり、道に迷いますた;;;
こんな時間、誰も走ってないし、薄暗くなってきたので撤収。
帰りはビデオも撮らず、走り続けてた。

でも少し下ったら犬の散歩してる人がいてびっくり。
もちろん徐行して頭を下げて通ってきましたが、
その先でまた他の人が犬を放して散歩してたんで、
林道はやっぱり飛ばさない方がいいんだな、と思った次第です。

上のほうに書いた通り、Gパンにスニーカーといういでたちだったので、
水溜りが強敵でした。

林道の木陰の部分は結構大きな水溜りがまだいくつも残ってますね。
でも全般に走りやすかったです。



川上牧丘の惨状を聞いて悲しい・・・。
初めて行った時は駐車場はあったものの、
まだまだ山梨側も舗装してなかったのに・・・。
今年は一度も行ってなかったので
梅雨明けたら長野側だけ堪能しに行こう・・・(泣
254GPSと二人旅 ◆aqtm9eJfRA :03/06/09 01:28 ID:HzsgelUf
水ヶ森林道は6年ぐらい前に、生まれて初めて走った林道なんですが、あっという間に舗装が進行してますよね。
ちなみに、あのあたりだと東山中部林道というのが比較的未舗装の区間が残っていて通行量も少ないので走りやすいです。場所は水ヶ森の東側山麓です。

あと、今日秋山村のゴルフ場から厳道峠への道へ繋がる林道へ行ったんですが、全舗装済みでした、、、
255774RR:03/06/09 01:40 ID:ax5wW6aU
東山中部のダートも4ヶ所に分断されてまつ。道幅が広くてフラットなダートだけど
景色が余り良くないのが欠点。それでもダート6キロくらいあるから、まあ、いいかな。
秋山村CCからのは金波美林道かな?去年は1キロくらい金波美トンネル東側に残ってたのに・・・
256GPSと二人旅 ◆aqtm9eJfRA :03/06/09 01:50 ID:HzsgelUf
>>255
金波美林道です。
ゴルフ場の所の分岐から、完全舗装でした。ゴルフ場の周囲の道はまだ未舗装残ってるようですが、今日は舗装されてるほうから行ったので、未舗装区間の状況は不明です。
そうですか、昨年だったらまだ未舗装残ってたんですか。
全通したのはそう古くはないんですよね。
257774RR:03/06/09 13:28 ID:ax5wW6aU
>>256
ゴルフ場の周囲の道は村道神野栗谷線だね。その終点(起点)の所に林道栗谷線
という短いピストン林道があるけど去年は草が伸び放題だった。
金波美トンネルは1998年12月の竣工だったと思うよ。
あの辺りのダート林道は王の入とか入裾辺とかあるけどみんなピストンでイマイチだなぁ。
258KIPS ◆XvL2Vwpikg :03/06/09 21:09 ID:Mkk+sp3f
保守します〜

川上牧丘林道はいつ行っても山梨県側は通行止めだったな…
大弛峠の駐車場やトイレを整備したのは、
金峰山や甲武信岳は日本百名山なので、
最近のやまのぼりブームで登山者が多くなった為かな。
259Χ:03/06/09 21:55 ID:vxjCYxmj
>>258
私も山登りは好きで深田久弥の日本百名山も所有してますが最近のブームには呆れますね。
特にマイカーで来れる所は軒並み環境破壊が進んでいる気がしてなりません。
お手軽に来れるのは感動も薄いのにねw

工事の看板が有ったのでご覧下さい。下はその工事箇所です。
http://a.jmpd.com/upload/show.php?pid=113-A&db=haretara&type=2
この部分が完成すれば後は舗装するのを待つばかりの様です。

大弛峠にて( ゚д゚)ポカーン
http://a.jmpd.com/upload/show.php?pid=116-A&db=haretara&type=2
こんな山奥に日帰りハイクに来るなよな・・・

路面状況です。プチ荒れ程度でしたが一箇所気を獲られてドキッとしますたw
http://a.jmpd.com/upload/show.php?pid=117-A&db=haretara&type=2
昔の路面は横の轍の中を延々走らされている感じだったです。
260184:03/06/09 23:09 ID:F7XL131b
>>259

こんなに車が湧いてるんですか!?
知らなかった・・・。

高速道路とか、首都圏からの交通が便利な山梨側から大弛に行くのが目的で山梨側が舗装されていると推定するなら長野側は何とか生き残れるでしょうか・・・。

はぁ・・・。
261774RR:03/06/09 23:47 ID:zKwzRQH2
>こんな山奥に日帰りハイクに来るなよな・・・

別にいいと思うが。
262774RR:03/06/09 23:54 ID:ahZ6f6tN
>>259
うーん、もはや舗装路とかわんないな…
俺ならずっと轍の中通る
263774RR:03/06/10 02:44 ID:orcbP1Qq
>>259
これが… ホントにあそこですか?
疑いたくなるぐらい… の渋滞
今度 大穴掘りに行こう!

264Palmer ◆S5CRM8089Y :03/06/10 03:38 ID:PaE6Uh6Y
>>259
二番目の写真凄いね…(鬱笑
265774RR:03/06/10 04:14 ID:bH3RE3u1
二番目の見て、「白馬大雪渓」下の猿倉辺りを思い出しちゃったよ。
20年前は、良い場所で三番目の様な路面が、
「ペコちゃん牧場」から金峰山荘との分岐まで続いてたのにぃ〜
266774RR:03/06/10 04:14 ID:U/mNMVJO
林道走ってみたいと思ってる初心者ですが
地図にも載ってない道を走る場合、気をつけることってなんでしょう?
変に分岐してたりしたら道に迷いそうで怖いんですが
267774RR:03/06/10 05:06 ID:SZB3Grik
>>266
ここどこ?状態になることは日常茶飯事。でも道に迷ってパニクるようなことは
まずないよ。もし迷っても同じ道を引き返せば済むことだしね。むしろ彷徨うほ
ど長大な林道があるなら行ってみたい。
不安ならコンパス持って曲がったポイント書きながらいったらいいよ。
268774RR:03/06/10 10:31 ID:KySwB7pM
迷ったら、、、それはそれとして、楽しむ。  ガス欠だけは気を付けて!
269音 ◆K8wyAGni66 :03/06/10 10:56 ID:E2vuvauO
>>268
禿同!
一人で行く場合は抜けられる林道でも往復できる位のガスを入れて行くのが基本です。
あと少しで抜けられそうな所まで来て土砂崩れや陥没で引き返さなければならない状況になることもあります;;
270774RR:03/06/10 19:01 ID:6MrlEwFa
自分の技量をわきまえて無理をしないこと。
271266:03/06/10 19:03 ID:U/mNMVJO
>268-269
街乗りで知らない道へ入って迷うのはしょっちゅうで
それはそれで楽しんでるんですけど
山の中で一人で迷ったら…って考えると不安になるのでつ

>267
コンパスかぁ、上手く使えるかなぁ
272179:03/06/10 22:12 ID:skF1K5NQ
こりずにまたうpローダ設置しますた
巨大動画よろしこ、50MBまでだけど
ttp://rindomovie.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs.cgi
カスタマイズメンドクセカンベン
273774RR:03/06/10 22:21 ID:651IjvSG
>>266
目印にパンくずを撒くといいですよ。
274774RR:03/06/10 22:59 ID:AXh+N2sU
275ドクトルA ◆P6rBQWtf4. :03/06/11 00:16 ID:VoIb6YFu
>>179
グッドジョブ!
試しに揚げてみました。
”大内オフ上映予告編!”です。
ttp://rindomovie.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs.cgi
276774RR:03/06/11 00:32 ID:SBACyfZN
>273
それを見つけたクマさんが後を追いかけウマー

マジレスすればガーミン製日本版GPSですべて解決しる
277179:03/06/11 01:46 ID:iJ9ddF5G
>>275ドクトルAタン
すげーすげー!
この滑らかさと臨場感
目からウロコですわ
ヤヴァイ、前言撤回だな、こりゃ
278774RR:03/06/11 03:21 ID:VK37EjzV
全然ぶれてないじゃないですかっ!すげっ!
音も良いし、草がカメラに当たって「バシッ!」ってコントの効果音なみに聞こえるw
279774RR:03/06/11 03:47 ID:bfh/ceH0
メットにカメラ固定するとこんなにきれいに撮れるんだなー。
漏れもやってみたい!でもカメラない!

前の香具師が中途半端に遅くてなかなか抜けないのがもどかしい(w
280ドクトルA ◆P6rBQWtf4. :03/06/11 08:33 ID:eAum5Dv1
>>279
>前の香具師が中途半端に遅くてなかなか抜けないのがもどかしい(w
XR100なんで、こっちが遅くて抜けないんです。
一応全開なんです、よく見ると、直線ごとに引き離されてます。
今、ボアアップしてるので、次回はもう少しかっこいい画像を撮ります。
281のら黒@伍長:03/06/11 09:24 ID:qjRsC2fJ
>>ドクトルA氏
うほっ!いい動画!
画質もカナリいいですね。ブレも全然無いし。
・・・僕の安物カメラでは多分ココまではムリ。

次回、カッコイイ続編期待してます。
282184:03/06/11 10:56 ID:MctW2W75
>>275

ぶれないでしかも画質がイイ!
ジャンプ後のサスの音も入ってますね。続編、切に希望。

固定はガムテープですか?
ぶれないのはライダーに拠る所も大きいんでしょうけど、
(私じゃ無理ですね。コース走行もした事無いし・・・)
見てたらエンデューロに出てみたくなるいい動画でした。

ところで私のバイクはサスがもっと盛大に鳴るんですが、MXレーサーとかは違うんでしょうか。
オフ車スレで聞いた方がイイのかな??
283279:03/06/11 15:28 ID:y6dVrn0q
>>280
こりゃ失礼。100ccでしたか

次回はも少し長いの見たいです(重いかな・・・)
期待してまつ
284187:03/06/11 17:52 ID:JMoroK3w
私も上げてみました。(林道ってやつ)でかいのウプしすぎたかな?
でも、>275氏のやつはほんとにきれいに撮れてますね。
285ドクトルA ◆P6rBQWtf4. :03/06/11 20:01 ID:Tv9/xl5A
>>187
ほとんどブレてないですね。
微妙なブレ具合が逆に臨場感とスピード感出してます。
2stの凶悪な音もイイ!
光のあたり方が綺麗なので、BGMと合わせるとバイク番組のエンディングみたいに
なりそうですね。
今、第2弾作成中です。
重くなりますけど、もう少し長くして、BGM入れてみます。
乞うご期待。
いかん、調子に乗ってきた。
286GPSと二人旅 ◆aqtm9eJfRA :03/06/11 21:21 ID:dZpzrSsy
皆さんの動画見させて頂きました。
見てると走りたくなりますね。

そういえば、今日発売のアウトライダーで >>204で、のら黒さんが紹介しているI/O DATA のMotion Pixが紹介されてます。
ベルクロテープでヘルメットに付けてある写真が載ってますよ。

>>ドクトルAさん
続き楽しみにしています。
287音 ◆K8wyAGni66 :03/06/11 21:24 ID:z51ENSWj
う〜ん、I/O DATA のMotion Pixほしくなった。
288179:03/06/11 23:20 ID:iJ9ddF5G
うpしますた
徐々にデカファイルへ誘導
289ドクトルA ◆P6rBQWtf4. :03/06/11 23:41 ID:RqcDb9PD
>>179
これもあんまりブレてないですね。
綺麗です。
ツーリング行きたくなりました。
290GPSと二人旅 ◆aqtm9eJfRA :03/06/11 23:46 ID:dZpzrSsy
>>179さん
うまく撮れてますね〜。途中の段差の超えるところがじつにリアル。
でも、峠で終わりかと思ったら通りすぎていくとは思わなかったですw
291774RR:03/06/12 00:36 ID:EhI/lZDy
ドクトル氏
あの動画ってドコのコースですか?
まだ、コースに数回しか行ったこと無い関西ライダーです。
マターリとしたコースで逝ってみたいなぁと思いました。
よかったら教えて下さい。
292いっちん ◆.7MWR250Fc :03/06/12 01:06 ID:Jz4STpsF
むー、eggyのasfファイルをupしようとしたがasfファイルじゃないといって怒られる…(;´д`)
293ドクトルA ◆P6rBQWtf4. :03/06/12 08:38 ID:4H311ExD
>>291
ウッズランド下市
ttp://www1.kcn.ne.jp/~hirappy/woods.htm
です。
294187:03/06/12 10:16 ID:MrB/4cHt
なるほど、下市ってこんなところですか。
今度行ってみます。もっぱら阪下ばっかりなんで。

あ、そうそうNo,7は2stじゃなくて、4stだす。しかも400。
295ドクトルA ◆P6rBQWtf4. :03/06/12 12:08 ID:titMI/dn
>>187
失礼しました。
凶悪(w)な音だったのですっかり2stだと思い込んでいました。
スマソ、回線切って、、(略
296774RR:03/06/12 17:49 ID:ud+fhL+D
動画話に花を咲かせている所に申し訳ないですが質問です。

林道での転倒が多く、そのたびにナックルガードとミラーを壊しています。
そこでミラーを可倒式ミラーに、
ナックルガードをアチャルビスのブッシュガード(アルミのフレームが入ったやつ)
にしようと思うのですが。これらに変更すると今までナックルガードとかが割れることによって
吸収していて衝撃が、今度は他の所に衝撃が行って
別の所が壊れたりしませんかね?

分かりにくい文章ですいません。
297179:03/06/12 19:21 ID:TPuDc3yW
また削除されたカモ
規約違反ではないハズなんだけど
298のら黒@伍長:03/06/12 19:48 ID:c8Cidbf+
>>179
う〜ん残念。
・・と言っても、トライアルの練習中に腰を打って
画像取りにいけないんだけど・・・(´・ω・`)ショボーン

体が治ったら、凄いステアケースに玉砕する画像でも取ってくるかw
299187:03/06/12 21:25 ID:MrB/4cHt
>179
残念ですなぁ。
ドクトル氏のBGM入り次回作に期待していたのだが、、、
(私は音楽のセンスが無いので、無理だす)

なんか、〜〜のページ以外から直接cgiにアクセスしたらあかん!
っていうようなコーションが出ていたような気がするが?
300774RR:03/06/12 22:53 ID:uAcm/7qL
>>296
ナックルガード付けて転ぶとハンドルが曲がり易いとか聞きますが私の経験上は大丈夫。
装着にはショートレバーが必要。ノーマルレバーの場合は先端のカットが必要です。
後、ハンドルの種類によっては、しっかり装着するのにガード本体の多少の形状加工の必要も。
万力とか有ると便利です。
クリアー色は2年で外したくなる位みすぼらしく色あせします。
デメリットとしてはハンドリングが重くなります。
可倒式ミラーは丁度良い固定強さの調整が肝。
柔らかくすると風圧で動くし、固くし過ぎるとやっぱり転けたとき割れるし・・・。
ウチには鏡が割れた可倒式ミラーが4本くらいありまつ。(w
デメリットはノーマルよりも柄の長さが短いので視認性が劣るのとブレが酷いです。
いずれもバッチリ装着&調整が決まると、レバーとミラーが消耗品で無くなります。
301179:03/06/12 23:02 ID:TPuDc3yW
>>299187タン
やっぱ、でしょかね〜
ここから直リンじゃないから大丈夫だと思ってたんですけど。。。
一応またこさえてます
302武論尊 ◆Jw86mj/xxA :03/06/12 23:07 ID:73L4wej7
179タソ
ガンガレ!
303ドクトルA ◆P6rBQWtf4. :03/06/12 23:56 ID:zIIazuyc
>>179タン
BGM付きできました!
なかなかの出来です。
すでに、予告編の域を出てしまった感あり。
ガンガってください。
304184:03/06/13 00:10 ID:gRagjDtI
>>296

フレームが入ったブッシュガード・・・というかフレームそのものみたいなバークバスター?を付けていて曲げたと言う人の話なら聞いた事がありますが、

>>300
さんが言っているように状況によっても違うでしょうし、ハンドルの材質に拠っても違うと思います。
衝撃の方向にも拠ると思いますし、横からの衝撃ならどちらも変わらないでしょうから・・・。

でもよく割っているって事はアタック林道とか言ってる方ですか?普通の4輪でも何とか通れるような林道なら転倒とかそんなに無いと思うので・・・。それか結構飛ばすとか・・・。だとしたら私みたいな初心者が言えることではないですね。無視しちゃって下さい^^;


私の場合アスファルトで転倒してミラーを壊したので(汗
可倒式ミラーを買ったんですが、グリーンサムのを使っています。
調整すればブレもかなり少なく、結構快適です。が、やはり視野は狭まりますね。
でも転倒時に不安が減ったのでやはり可倒式はいいですよ。
305296:03/06/13 00:40 ID:A7Da7e3J
>>300>>304どもです!
レバーをショートにしないと行けないとは思いませんでした。参考になりました

ミラーは購入だけしてまだつけていません。
ナポレオンの可倒式で安いほうの内側に折りたためないほうです。

ブッシュガードはこいつを今オークションで入札中です。
ttp://www.webike.net/catalogue/body_acerbis/bushpage2.jpg

週に一度位林道に行っています。でも行き始めたばかりなのでよくコケてます。

自分のこけ方としてはだいたい2通りで、
無理な急勾配を上って途中で止まって立ちゴケか、
ガレ場での下りでスピード出しすぎてコーナーで前輪を取られてバランスを崩して転倒
(こっちはバイク体共にダメージ大!)

どっちもその日にしばらく林道走行をして慣れてきた時に
油断して自分の技量以上な所にいってしまったり、スピードを出しすぎたりすることによって起こっています。

いつも一人で行っているので、転倒するたびにその場での修理を覚えています(汗)
306774RR:03/06/13 10:35 ID:t24zo+Ox
>305
ショートレバーとホルダーを緩めに締め付けるだけでも効果あるよ

あと単独で無理すんなよー
307ドクトルA ◆P6rBQWtf4. :03/06/13 11:20 ID:D3sueD6/
>>179タン
第2弾は6MB位あります。
宜しくお願いします。
308緑之玉:03/06/13 11:32 ID:gv/aPvUK
新潟・山形を結ぶ朝日スーパー林道は6月20日開通。
せっかく行ったのに閉まってた。
309774RR:03/06/13 12:57 ID:0Hf7SD8c
>>308
惜しかったね
おれもGWに行ったときは当然閉まってた
夏にまた行くyo
310184:03/06/13 13:15 ID:X/WKA6L6
>>305

これってうちについてるのと同じガードっぽいですね。
でもだとしたら補強は入ってないですよ。プラスチックです。

あと、うちのはショートレバーにしてないですが付いてます。
ハンドル変えた時にホルダーごと内側に寄せたのが関係してるかもしれませんが・・・。

私は林道行った回数が二桁になったばかりなんですが、
ビビリでスピードが出せないというのが安全に働いています。
広くて長い直線でも60km/hも出したら怖いですし、下りなんか30km/h以下です(弱
しかもいつもフラットダートばかり・・・。

バイク壊すのはいつもアスファルトの上です(爆
(普通に走っていて、ではないので周りの交通とかには迷惑をかけていないんですが・・・;;;)
311774RR:03/06/13 15:03 ID:WUvMWSzh
>>310
わお。俺もおんなじようなこけ方してます
んでアチェの芯入りのガードつけてたんですが
ガレてる坂、下ってるときにこけちゃって
芯入りガード曲げちゃいました(笑
案外プラスチックだけの方が割れにくいかも
プラスチックだとしなってくれそうだし。
312774RR:03/06/13 15:21 ID:AsL0iCvF
バーエンドで固定しないタイプはしなってくれるので割れる事は無いですね。
一度、こけた時に90°曲った事がありましたが、
バイク起こしたら元の位置に戻りました。w
ちなみにレバー&ミラーは、緩めに固定して折れを回避しています。
313774RR:03/06/13 15:34 ID:KTGWk1T5
暖かい時期だと、プラ製ガードはしなって割れないし、
レバーもそれなりにガードしてくれるんだけど、
寒い時期に、岩とかに当てると簡単に割れるんですよねぇ。

絶対にレバー折りたくない林道&ラリーはマグナムの
バークバスター+スポイラーで、
コースはアチェルビスのラリーブッシュガード愛用です。
314いっちん ◆.7MWR250Fc :03/06/13 22:11 ID:+KariXSj
芯入りのは使ってましたが、あらゆる方向にグニャグニャ曲がって、それを
万力様やら側溝の蓋、サイドスタンドやらで曲げなおして使ってました。
元通りにつけようと思わなければけっこうイケます(笑)

プラのガードはけっこう丈夫だけど、固い路面のチュルで、立ちゴケっぽくチュルっとハンドルから垂直に落下すると割れます。

というわけで俺も>>313と同様のチョイスです。
最近はコースが主なのでプラ使ってます。
こんどHeboの入れてみる。安いから。
315179:03/06/13 22:30 ID:x4OHHuRS
フレーム入りブッシュガードはコケて曲げると凄い指の挟み方をする
とか、乗り始めの頃言脅されて以来((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

掲示板微妙
捨てアカとか取りたくないんで、前と同じ個人情報で申請したら返事が遅いような・・・
誰か作って〜
316いっちん ◆.7MWR250Fc :03/06/13 22:38 ID:+KariXSj
藻前ら、infoseekは直リンしてても平気っぽいですよこのやろう

俺は匿名公開用に使用してるんでちょっと使えないが誰かおねがいしまつ
317いっちん ◆.7MWR250Fc :03/06/13 22:44 ID:+KariXSj
こんな感じで直リンしてるけどいまのところ怒られてない
http://wr250f.hp.infoseek.co.jp/MOVN012_2.ASF

cgiも使えます(たしか
318179:03/06/13 22:50 ID:x4OHHuRS
iswebがinfoseekに取り込まれてホムペサービスはiswebが担当することになったらすぃでつ
なんか、複数の人が同時にダウンロードして一定以上の負荷がかかると自動削除な悪寒
と、やっぱり公開の仕方に悩んでしまう。最初のカキコ通りに。
エムエクース・・・
319ドクトルA ◆P6rBQWtf4. :03/06/13 23:21 ID:YHMwlLGq
共有フォルダに入れて、エムエクース接続中です。
これでいいのかな?
タイトルは
大内オフ上映予告編!
です。
320774RR:03/06/13 23:40 ID:AtdyPa8o
>>319 全然ヒットしない、、
321ドクトルA ◆P6rBQWtf4. :03/06/14 00:13 ID:02pHVUQM
ダメですか、
何かおかしいのかな?
322いっちん ◆.7MWR250Fc :03/06/14 00:18 ID:Oha1fsY0
winnyでマイナーなものを流すのは厳しいです。

来月あたりで自鯖立ち上げるつもりなのでそこで提供できればなぁとか思ってますけど期待しないでください…
323ドクトルA ◆P6rBQWtf4. :03/06/14 00:19 ID:02pHVUQM
こっちからの検索で
”女子高生”とか、”顔射”なんかは
ガンガンヒットするのに、、、、
324184:03/06/14 01:48 ID:xLT+eMGi
わたすも今日探してみたんだけどどこもダウンロード専用にしてるといきなり削除の可能性があるらしいっすね。

一番大丈夫そうなのがisweb(infoseek)だったんだけどそこで消されちゃったとなると・・・。
うちが新たなスペース取ってもいいんですが同じ結果になりそうで・・・。

入口とか作って普通のページっぽくすればいいんでしょーか。
それとも単にファイル転送量とかの負荷が過大だと勝手に消されちゃうのかな・・・。

他の人がどうしても無理っぽかったらiswebに挑戦してみます。
でも来週にならないと動けませぬ・・・。
325XR六号:03/06/14 09:20 ID:e2vaHk/c
晴れてるっ。 ちょっと奥多摩あたり流してきます。
326XR六号:03/06/14 20:46 ID:NvSLUvlM
降られますた(泣

倉沢林道のテーブルトップ状のバリケードまだ有りました。
管理車両も通れないんだが、あの先の道は放棄するつもりなのか?
ジムニーとかオフ車なら越えられるけど。
327774RR:03/06/16 02:26 ID:ViEG6x0c
復活age
328音 ◆K8wyAGni66 :03/06/16 06:30 ID:NUPA9+Ot
>>326
遅ればせながら、乙!
329184(癒し?):03/06/16 17:12 ID:AblkdTEw
復活したので再登校

>>326
春に行った時もありました。
橋の先のブルーシートがかかったやつですよね?
まだそのままなんでつね・・・。

梅雨明けたら川上牧岡とか井川とかにリベンジしに行こうと思います。
関東から気軽に行けるガレガレの林道って無いんでしょーか・・・。
あっても分かりづらいのかな?タイーホの可能性があるとこも避けたいデツ(汗

ところで、iswebは審査に時間がかかりそうだしうpろだ設置しただけだと
恐らく二の舞になるだけなので現状では断念・・・スマソ・・・。
330179:03/06/16 20:14 ID:RgaVmm8Y
iswebの件、ちょっと逆ギレかなとは思いつつ質問したところ
「ユーザー様アカウント内におきましては、6/11日にページビュー11Hitに対して
リクエスト数が6,406、転送量が1200MBとなっていたため上記の規約に基づき、
及び他のユーザー様にも影響が出てしまうためIDの削除処理をとらせていただきました。

とのお答え
わざわざ調べてくれてチト感動
つーことで断念しまつスンマセン
331:03/06/16 20:17 ID:M92fjhn/
>329
最近、逝って無いんですが・・・甘利山の向う側とか。
でも、精進ヶ滝は、ほぼ完舗されて・・・
青木鉱泉・御座石鉱泉周辺の小武川沿いと枝道かな。
山客や温泉客、そしてその車が多いので注意されたし。
たれか、最近の情報、キボンヌ。
332774RR:03/06/16 21:33 ID:uztvGB4n
>>331
GWに小武川に行ってきたけど、小武川林道の奥の青木鉱泉への
道との三又のロータリーのあたりから先は、舗装されて立派な道に
なってたよ(泣

鳥居峠に行く道との分岐の辺りで引き返したんで、先どこまで
舗装化がすすんでいるかはわからないけど、かなり進んでそうな
雰囲気だった。

それと小武川の河原のキャンパーの多さにもあきれたよw
333:03/06/16 22:17 ID:M92fjhn/
>332 アリガdでツ。  
そんなに進んでましたか…   雪の下だと舗装されてるか判らなかった。
最近、夏場は近くて「入笠」、遠いと安曇村より向うばかりで…
仕事が一段落したら、飛騨高山〜荘川〜平村のエリアをば…
334Χ:03/06/16 22:18 ID:nTa4AJ8s
>>332
え!!マジ?!
梅雨が明けたら3年ぶりに行ってみようと思ってたのにΣ(゚д゚lll)ガーン
小武川林道は舗装化されてしまったのですか?
それは南アルプスの天然水効果って奴ですか?



山梨県はもうだめぽ・・・

こうなったら白州工場で飲んだくれてやる〜〜〜ヽ(`Д´)ノウワァァァァン
335332:03/06/16 23:27 ID:3WL7tHbk
>>334
いやいや、小武川林道は相変わらずフラットで、やたら土煙のあがる
未舗装路のままw
舗装されたのはその奥のロータリーの先あたり(確かこの辺から別の林道
だったような気がするけど忘れた)。

>山梨県はもうだめぽ・・・

うーん、それでも甘利山のあたりから芦安の方へ抜ける道とか新しくできてる
し、舗装しまくり、鍵付きゲートできまくりの神奈川なんかより全然ましだよ
336774RR:03/06/16 23:54 ID:FvjfyO44
甘利山、小武川周辺の林道でしたら、鈴嵐林道がお勧めです。
ちょうど鳥居峠近辺に出てきます。
初めはちょいガレで谷間の小川沿いを走り、
途中小さい滝が真正面現れたりして、
最後には甲府盆地を一望できます。
距離も7〜10kmはあると思います。
337GPSと二人旅 ◆aqtm9eJfRA :03/06/16 23:55 ID:VVmzK5Mp
小武川林道から鳥居峠方面に進むと、3年前に行ったときには鈴嵐林道への分岐ぐらいから立派な舗装路になっていて、そこから麓までほとんど舗装済みでした。
もしかしたら、そこまで舗装区間が伸びてるのかもわからないですね。

>>XR六号さん
4月の中旬に行ったときには、あの土もりは路面補修用だと思っていたんですが、こうなるとやっぱりバリケードなんですかね。

>>184さん
ガレたみちだと、>>332さんが今回行かれたエリアにある鈴嵐林道とか御座石林道なんかが希望にあうかも。
あとは、柳沢峠の近くにある泉水谷林道とかですかね。
338774RR:03/06/17 00:08 ID:uqAuQfDn
ガレ道といえば富士山周辺。
339774RR:03/06/17 01:20 ID:8IVEx2yo
最近富士山周辺(滝沢林道沿いの枝道とか)行きだしたんだけど・・・
初心者には入るの勇気がいります。
何か情報あったら教えてくださいな。
340774RR:03/06/17 01:51 ID:Sfna55pf
皆さんありがとうございます。
頂いた情報を元に鈴蘭林道で検索したら結構ガレてそうで、しかも川沿いの写真がいい感じでした。

梅雨が明けたら(それか7月以降で土日が晴れたら)明星林道や白銀林道や愛鷹林道を手始めに剣抜大洞林道とか富士山のガリバーランド付近とかも寄ってみる形で、鈴蘭林道目標で近場も探るという感じで行ってきたいと思います。
で、余裕があったら川上牧岡と中津川に寄って帰る感じで・・・。一泊コース?w

こうしてみると舗装路の移動も多いですけど林道自体は結構あるんですね。
341184:03/06/17 02:03 ID:Sfna55pf
ちなみに上の184でつ・・・。

動画については別方法も模索中。

でも実現可能性低いので
とりあえず海外のムービーサイトのリンクを貼ってお茶を濁すことに・・・w
ttp://www.roadanddirt.com/
ここには色々なのがありますた。
342774RR:03/06/17 02:47 ID:BPLHjp0n
山梨のガレ道というか、荒れ道ならば白滝林道と言うのがありますよ。
場所は河口湖の御坂近辺です。
距離も結構長くて、ガレ&クレパスで楽しいですよ!
支線の先には、林道の名前にもなっている『母の白滝』という
結構立派な滝もあります。
その支線からは河口湖、河口湖大橋、富士山が一望できます。
343ドクトルA ◆P6rBQWtf4. :03/06/17 15:59 ID:MjYv34xp
184氏、179氏
ガンガレ!
その辺の事はサッパリ解らないのですいません。
宜しくお願いします、楽しみにしています。
344179:03/06/17 21:57 ID:VVLtudo6
どーもっす
で、簡易web鯖を立ててみますた
初めてなのでできてるのかどーか判りませぬ
お暇な方、ちょっと実験にお付き合い頂けますでしょうか

↓の掲示板にうp板urlがありますのでよろしくです
うp板が動作しない場合などもこの掲示板に書きこんで下さいませ
urlのカキコは何か問題があったら削除するかもしれません、ご容赦下さい
ttp://bbs.infoseek.co.jp/Board01?user=rindomovie

うp板に林道以外の動画をあげて頂いてもOKですが
こっちで触れるとスレ違いになっちゃいますのでやめときましょう
345ドクトルA ◆Tu4RCl87TI :03/06/18 00:31 ID:0aK3pNLd
みれますか?
どうも変です。
346184:03/06/18 00:39 ID:gixgG7vq
>>344 179氏

おー、、、自宅鯖建てたんですか?
乙です。

うちもやろうと思って鯖用PCを手に入れてる最中なんですが
設定がわからないんでこっちは中断します。

今は179さんのPCは稼動していないみたいですね。
DL出来ず。

では私も寝ます。zzz
347179:03/06/18 01:13 ID:TyPQNFZq
>>ドクトルAタン
お騒がせしてまつ
設定ミスでした
多分直りましたので再度チャレンジお願いします

>>184タン
掲示板は動きました?
ドクトルAタンのは見られなかったハズ
漏れのせいですハイ
348ドクトルA ◆Tu4RCl87TI :03/06/18 01:31 ID:0aK3pNLd
>>179
ありがとうございます!
いけるみたいです。
349187:03/06/18 01:59 ID:zXGr2+IO
>348
アメリカのクレイジーなビデオのBGMのような曲に100のマターリ
排気音がおもろいだす。ラストもイイ!
350ドクトルA ◆Tu4RCl87TI :03/06/18 13:03 ID:vas34UhR
残念、
また、繋がらなくなってしまいました。
難しいんですね。
351179:03/06/18 18:00 ID:TyPQNFZq
鯖は時限で立ててます
概ね18〜1時くらいでしょうか
↓こっちで告知しますのでよろしくです
ttp://bbs.infoseek.co.jp/Board01?user=rindomovie
352184:03/06/18 19:02 ID:Gq5jgBFQ
今朝鯖立てに成功したのに別のPCでやりなおしてたらルータとモデムがおかしくなり、
設定を覚えていなかった為に再現ならず。外から接続出来なくなりました。

スキル不足で原因がわからずもううちは立てられないっぽいので
179さんに頼りきりですが今後ともおながいします(;´Д⊂)
353184:03/06/18 19:12 ID:Gq5jgBFQ
う〜ん。2作品見たけど面白かったです。
次回作&他の方々の作品も期待してます。
354187:03/06/18 19:26 ID:zXGr2+IO
ハンドルを184と間違って入れてしまいましたが、
また新しいの作ってウプしました。仕事そっちのけで
2時間もかかってしまった。
355音 ◆K8wyAGni66 :03/06/18 19:55 ID:DQx+Kr2d
356ドクトルA ◆Tu4RCl87TI :03/06/18 21:10 ID:GxU68EjX
>>187タン
すごいですね!
私のは、BGM乗せただけですけど、
正に”編集”してます。
乙です!
カコイイ!
357774RR:03/06/18 22:02 ID:Y6ngvRns
頂きました。
凄く面白かったです。

続編を楽しみにしてますです。
358XR六号:03/06/18 22:50 ID:riwocWkZ
ナローバンドですが頑張って落とした甲斐がありました(゚∀゚)イイ!!

>DT50R
どこの国仕様でしょうか? セル付き80cc 30万円未満とかならカナリ萌え。
359179:03/06/18 23:25 ID:TyPQNFZq
>>358XR六号タン
おフランスかしら
TZR50もスゴイ事になってるし
日本でもガンガッテ欲しいっすよね
360XR六号:03/06/18 23:54 ID:riwocWkZ
ヨーロッパではフルサイズ50ccって各国、各メーカーからいっぱい出てるんだよなあ。
でも日本は2st辞めちゃったし・・・せめて4st125ccくらい保安部品付けて
国内販売して欲しいよ。
361774RR:03/06/19 02:02 ID:7OgJea0f
とっくにガイシュツとは思いますが綺麗な林道動画です。

ttp://www65.tok2.com/home2/hart/
362184:03/06/19 03:09 ID:7WrLf3Pk
その後、自鯖立てのテストに成功致しますた。
でもテストだけでCGIとかまだだし、とりあえず必要無いっぽいので予備として(趣味として?)続けときます。

そういえば179さんはうpろだのCGIは自作ですか?
CGIって全くわからないんで・・・。普通はどこかからフリーの良さそうなのDLして使うんでしょうか。


>>355
50cc面白いですね。車の免許しかない家族と一緒に使えて、
自分は川原とかに遊びにいけるという50ccは魅力的です。

将来もしかしてオンロードをメインに買っちゃったり、車がメインになっちゃっても、
50ccならファミリーバイク特約等で維持できるし。

国内で出ていた前のDT50より格好良くなってないっすか?w
でもこれなら上記の条件無視してオフ車2台目兼家族の足としても欲しい・・・。
後は値段だけ・・・。国内で出ないかなぁ・・・。
363774RR:03/06/19 06:33 ID:tU/F1fQc
やっぱり2stの方が勢いあって音的にはカッコイイですなー
4stだと飛ばしててもマッタリ走ってるように聞こえるっす
364179:03/06/19 14:39 ID:SjoCH8jb
>>362
漏れは1台しかないパソでやってますもんで常時はできないんす
それこそどなたかが立てるまでの繋ぎにと思ってますが・・・

CGIはもちろん頂きモノでつ
板の1番下にリンクありますよ
365184:03/06/19 20:27 ID:axdASqQV
うちもアップローダを仮設置してみました。
1.5万円位の物凄い遅いマシンを買って無理矢理建てたので、
アップロードもダウンロードも速度が厳しいかもしれませんが、
"テストとして"時間限定で上げときます。(予定時間はリンク先に記載)
179さんとことかぶるファイルで良いので外部から誰かアップロードテストして下さいm(_ _)m

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/3715/geobook.html
366774RR:03/06/19 20:28 ID:PY5Zh9m6
(σ・∀・)σゲッツ!!ならココ!
http://www3.kcn.ne.jp/~barozza/
時間関係あるのだろうか
367184:03/06/19 20:29 ID:axdASqQV
書き忘れた・・・
179氏サンクス。
368774RR:03/06/19 23:40 ID:NfN9DJCU
動画面白かったよ。サンクス

ところで陣馬形と中峰黒川の情報が欲しいのだが、まだダート存在してますか?
もう舗装されてしまったかな?
梅雨明けたら行きたいので最新情報持ってる方キボン
369179:03/06/20 00:07 ID:e9wn6QeJ
>>184タン
繋がらないっす
21時頃、1回繋がってうpしようとしたらダメですた
370184:03/06/20 00:29 ID:NIbl+veX
>>179
マジデスカ・・・
やっぱ遅いマシン&回線だからかなぁ・・・。
23時過ぎにドクトルA氏のがいっこだけうpされたのですガ・・・。

ヒトツでもうp出来たって事は設定の問題じゃないだろうしテストとしてはオーケーなんですケド。
やっぱうちのは予備ってことでつね・・・。
申し訳ないのでつが179氏には今後とも頑張っていただきたく・・・(ぉ
ドクトルA氏のは責任を持って明日うちからそちらにうpしまふ・・・。
371187:03/06/20 18:02 ID:/TheiAI0
>355 (仏→英→日 翻訳)
DT50Rのデザインは、典型的にはinspir YZおよびWRに直接オフロードです。
また、すべてにもたらされた残りは、コントロール・ダウンタウンに向かって適合します。
DT50Rは交通、および混合タイヤ(21インチ、の前に、また、18はarri?eをじりじり動きます)を備えた大きなd?attement associ?sが、d?affronterを与える保留でvisibilitを支援する正しいコントロールの婚姻持参金d?une位置です
、最悪の条件ダウンタウン、として、の中で、山???。断して。この新しい全体のmod?eはv?itables感情を得ます。
また、若いパイロットはidを次に?揩ツでしょう?このqu?estのpr?ise、真実のモータ・バイク:maniabilitおよびagilit associ?s stabilitおよびs?urit。
また、その大きなs?ursのように、DT50Rはd?un?uipementを完全にします:ディジタル・ダッシュボード、速度計および回転カウンター。
372184:03/06/20 22:20 ID:/JvbtQPN
とおもったのでつが179氏がDL出来たとゆー事は特にこちらからうpしなくてもいいのかな??
373184:03/06/20 22:23 ID:/JvbtQPN
>>371

デザインがYZとかWR系という事しかわからなかった(爆)

あ、あと、若者向け?で、デジタルメータ採用で、真実のモーター・バイクってこと?
自動翻訳を二度通すとわけわからんですねw
374774RR:03/06/20 22:28 ID:qxhKUmia
>婚姻持参金
なんだろ、コレ(w
375179:03/06/20 23:37 ID:e9wn6QeJ
>>372184タン
okです
それとziveパクらして頂きますた〜

どなたか福島県甲子鎌房林道の今をご存知でしょうか?
376184:03/06/21 11:55 ID:fQHU2lSg
最近林道へ殆ど行けないので林道情報を提供できず申し訳ありません。


ところでこのスレはもちょとあげたほうがいいのでしょーか?
そろそろ600番台でつが下げ進行で?

最近やと上げと下げの使い方が分かった初心者なので色々違ってたらスマソ
(一応今回は下げないよーに感じ表記w)

377184:03/06/21 11:56 ID:fQHU2lSg
うわ!こんなにあがるのか…スイマセンスイマセン

sage
378184:03/06/21 11:57 ID:fQHU2lSg
他のスレが書き込んでないから上がったのかな

sage
379774RR:03/06/21 13:12 ID:3Wg8gu7x
sage入れなければ、一番上まで上がりますが。
380774RR:03/06/21 13:20 ID:Lx/7Z6VA
>>379
ほらね
381184:03/06/21 14:11 ID:OHU3rcbu
sage=現状維持
その他=一番上まで上がる

その他のスレの動向次第でNoが変わる
という事でいいんでしょうか。
で、sageはメール欄以外受付けない??
382184:03/06/21 14:13 ID:OHU3rcbu
みたいですね。

緊急潜行・・・w

この良い天気でみんな林道行ってるんだろうなぁ。
いいなぁ・・・。
383シロウト:03/06/21 15:21 ID:870o6KaD
林道たのし!
暑いんでTシャツ
にエルボで来たら、、、予想道理、傷だらけ〜
でも気持ちイイ!
マゾかもしれないW
384シロウト:03/06/21 18:22 ID:DPkCNhX4
そして〜帰りに温泉!
極楽じゃ〜、しかし日焼けとスリキズがシミル〜(ToT)
385774R:03/06/21 21:16 ID:Hwqy7VRG
>383
オイラもそれで怪しげな枝道に入って腕キズだらけにしました。
FOXの腕に密着するタイプのエルボガードなんでこの季節は暑いっす〜

明日は午前中に白銀に行ってきます。
先週はリヤが太いクギを拾ってしまい、持参していたパッチ程度では修理不可能(泣
今度はスペアチューブ持参で安心です。
386774RR:03/06/21 21:37 ID:H1fvY3c+
既出と思うけど情報寄せます。
本日 TWで林道してきました。
藤岡から上日野
名無し林道
御荷鉾林道 中里のあたりで工事中 作業員に見つかり突破断念
塩沢峠から万場
上野村野栗沢から奥名郷 上野村 天丸トンネル 大滝村
雁掛トンネルあたりに出て
中津川林道 XR650がパンクして困っていた。
三国峠
川上村 南相木村 北相木村
ぶどう峠
上野村 299の迂回ルート 矢弓沢線 十国峠 日没引き返し
藤岡 高崎
帰宅
天気がよいと上野村大滝村結ぶルートはおもしろいダート。
全てドライの路面ならオンロードタイヤで問題なし。
387774RR:03/06/22 00:11 ID:qt2sv9tB
少なくともリム打ちのパンクは無さそうでいいですねー、TWって。
もうちょっとサスのストロークが長ければカナーリ欲しいバイク。

最近、クールマックスの長Tで肩、肘、背中にパッドが装着できるやつ
買いました。走行中はとっても快適。止まるとアヂーですが。
388774RR:03/06/22 14:45 ID:1uqUDPbA
保守
389シロウト:03/06/22 14:51 ID:4ypDJWBQ
>387、

良かったら製品名教えてください。
390387:03/06/22 20:14 ID:JA1NTMh9
>389
ゴールドウィン(GWS)のやつ。GSM4200って書いてあるのが型番
なのかな(たぶん)。他の物と一緒に買ったので正確な値段は覚えてないけど
ウレタンっぽいパッド込みで8K〜10K円の間位だったかと。

一回こけてみたけど(w)林ツー程度なら必要充分だと思いますた。
日焼け、スリキズには効果有りでしょう。ただ、クールマックスって
生地の表面が擦れたりするとスグ毛羽立った感じになっちゃうし
見た目がちょっとインナーっぽいので、上に大きめの半Tか長Tシャツを
重ねると機能的にも見た目的にもいいかもです。
391385:03/06/22 20:33 ID:NtDrUdDU
白銀林道の途中にある花畑?に公衆トイレが2つ新設されてました。
オガクズと何かで分解するとかで匂いもなくとても綺麗。
女性には朗報かな。

392シロウト:03/06/22 21:22 ID:4ypDJWBQ
>387、
ありがd!見つけました!
http://www.md-r.co.jp/gwsport/03ss/product/inner/inner.pdf
にあるヤツですね?
ついでにパンツと靴下もそろえます! 快適な夏をすごせそうです。
393オー:03/06/22 21:44 ID:uPwr8Lkk
>>391
折れ 今日行ったけど… 気が付かなかった…
余裕が 無いモンで…
今日 白銀林道で 3台のグループとXR650Rと出会いましたが…

しかし たまげた! 白銀の椿ライン側の入口は なんなの!
あの ギャラリー! トランポ持ち込み組も!
公道をサーキットと勘違いしている!
そのうちに 走れなくなりそうな… 大予感!

伊豆の林道は 大鍋林道以外走れませんでした。
頑丈なゲート+脇の隙間もない為 
○○を壊せば 話は別ですが… 
と言うことで… 皆さん 伊豆半島は 魅力がありません。
394391:03/06/22 22:34 ID:NtDrUdDU
>393
そうそう、AM9:00に椿ライン側入り口に行ったときにはバイク&トランポ&ギャラリーで
既に満車・・・
「オラオラッ、泥が付きたくなかったらどかんかい!」と人を押し分け状態でした。
どこぞのイベントオフ会だったのか?
汚いオフ車で満車にさせたらおもしろいだろうね〜(藁
395387:03/06/22 22:38 ID:JA1NTMh9
>392
あ、これです。
12Kでしたか、スマソ。
396774RR:03/06/22 22:50 ID:KpfcMPfG
>>393
そうかー、伊豆はもうだめか。

猫越林道や長九郎林道、荻ノ入林道なんか走りまくったなあ・・・十年前の話だけど。
397774RR:03/06/23 01:21 ID:z9sAMzM9
このスレ的にはDoーでもeーんだろうけど、
毛無山の林道(全舗装)のゲートが開いてて通り抜けできたのでちょっと嬉しかった。
夜だったので野うさぎも見れたしな。
398774RR:03/06/23 09:36 ID:U3Et0GV9
全舗装の林道は 恐い!
良く道路を見ると 四輪タイヤのスキッドマーク
ラリーもどきの練習?
399774RR:03/06/23 18:49 ID:aqbQKHfb
山奥の舗装林道走ってるラリーもどき4輪はもどきじゃなくて本物の可能性高いでつ。
4輪のラリーってそういうところでやってるのよ。
練習は昼にするときは入口と出口に人置いて無線で連絡取りながら走るらしいよ。
400774RR:03/06/23 19:13 ID:Lkq6v6RI
DRZ400S
401カムイ:03/06/23 20:18 ID:MxwUuj6C
あぁーっ、林道走りに行きてーっ。仕事の休みがねぇーよぅ。
402774RR:03/06/23 20:55 ID:UjzrQkIS
>>399
てことは…
ゲートありの林道が 安全か…
少なくても 四輪とコーナーで ガチンコは無いな!
403184:03/06/23 22:13 ID:RamnU/WA
>>399

枝道とか何かからそんなのやってるとこに迷い出たらと思うと怖い・・・^^;;

まあ音がでかいだろうから来たら分かるだろうケド、逃れるスペースがあるかどうかが問題でつねw
404GPSと二人旅 ◆aqtm9eJfRA :03/06/24 00:31 ID:l8Av3VuL
以前行ったときに榛名山麓の林道に、「ラリー走行禁止」の看板があった。
今でもあるのかな、、、
405774RR:03/06/24 04:01 ID:w07qRgE+
ヤビツとかはガードレールにべこんべこんぶつけた跡があるね。

ごめん、俺もあそこで歯医者にしましたw
406774RR:03/06/24 06:16 ID:adpPSOrt
保守
407:03/06/24 07:54 ID:47dEvlyf
名前は忘れたけど、ヤビツ峠の下から水無川:大倉に抜ける道が、
通行止になったのは、昔、四輪の転落事故が有ったからだと… 
ナゼか、山のガイドブックに書いてあった。  読んだのも20年位前だけど。
ラリー禁止の看板>鹿野山林道・音信山林道にも有った。<今も有るかは?
408774RR:03/06/24 08:02 ID:FoCbNZ2b
和知の林道にもラリーカーの走行禁止っていう看板出てるね
JAF戦で使用する林道だから走りにくる香具師がそこそこいるみたいだけど
409774RR:03/06/24 08:56 ID:Z/beHGkZ
>>房氏に 補足
表○沢林道です。
折れも 20ん年前から ゲートありました。
今ほどの頑丈な鉄格子では無く チェーンだけ 
410774RR:03/06/24 20:39 ID:B+NLnxh7
質問です。山中でパンクした場合みなさんどうしてますか?パッチやチューブ持参は出来そうだけど…空気入れも持参してんの?僕はそーは思えないんだが…。
411音 ◆K8wyAGni66 :03/06/24 20:49 ID:PWS9akac
>>410
持っていきます。
結構コンパクトなやつがでてますよ。
412774R:03/06/24 21:15 ID:YONOB5jv
>>410
パンク修理キット持ってても空気入れがないと意味ないですよね〜
オイラはラフロのPR120ってヤツと昔使った残りのCO2ボンベを持っていきます。
ホームセンターで1000円位で売ってる足踏み式ミニポンプの方が使いやすそう・・・
413774RR:03/06/24 21:21 ID:UDixQ1Y2
>>410
裸婦露でパンク修理キット一式が小型ポーチに入ってるモノが売ってる(8kくらい)ので
それを買うよろし。キット内容は 空気入れ(簡易ゲージ付き)、タイヤレバー×2、
パッチ大小数枚、ムシ数個、バルブキャップ型ムシ回し、軍手1セット、
アクスルシャフト部に使う割ピン、アクスルシャフトに塗るモリブデングリース、
ビードクリーム。確かこんなセットだったと思う。
414774RR:03/06/24 21:25 ID:wBAerMxF
ポンプはMTBを扱っているような自転車店に行くと
小型軽量でいいのが売ってるよ。
415774RR:03/06/24 21:43 ID:Eq7hxDDo
空気入れって言うとなんかデカイのを想像しちゃったんですが……携帯ポムプ、林道には必需っすね!
416774RR:03/06/24 22:37 ID:FoCbNZ2b
>>410
マウンテンバイク用のを持ち歩いてます
ただこいつでビートが出るまで空気入れるのは無理なんで、とりあえず
その場でパンク直したあと、ガソリンスタンドのコンプレッサー借りてビート
出しとエア圧調整させてもらってます
ビッグオフなんで指定エア圧が2.25kgとかなんでねぇ
417XR六号:03/06/24 23:17 ID:De504Hhl
チューブに出っ張った線が何本も並んだ部分有るじゃん(解るかな・・・)
この前、リム打ちでそこに穴2個開いた。サンドペーパーで平にすんの
すげー大変だった。ペーパーは荒いのと細かいの両方多めに有ると便利でつ。
418GPSと二人旅 ◆aqtm9eJfRA :03/06/25 01:51 ID:M9sALJcJ
>>410
私も小型の携帯ポンプ持ち歩いてます。
あと、修理キットはないんですが交換用のチューブも携帯しています。
ただ、実際にパンクした際に出来るかどうかは自信がないんですが。
今まで2回パンクしましたがいずれもバイク屋まで何とか走って修理してもらいました。
419エコー:03/06/25 04:59 ID:eltUSgze
>>410

俺は小型っつーても 折りたたみで使う時は手押しの地面に置いて使うタイプの奴
手に持って使うのは2段、3段色々使ってみたけどどうも疲れちゃうんで・・・・

>>417
ペーパー以外に金ノコの歯を10cm位に折った奴をもってって
出っ張りに垂直に当ててそのまま押し引きじゃなくて
斜めに押し引きしてやるのがいいよん
ガキの頃自転車さんのパンク修理で使ってるのみて以来ずっと使ってます。

修理キット持つ前 注入式のパンク修理剤をテールバッグにいれてて
破裂しちゃってテールバッグから水が抜けなくなり
中の物長期水漬けにしちゃった事がアリマフ(´Д`; .)

数年前からパンク予防剤使ってるんで それ以来、愛車のパンク修理の経験は
ないなぁ・・・
420みるく ◆q65Ka3XIDs :03/06/25 08:24 ID:5oELduqi
ヲイラはパンク防止剤使ってます。
実際効果はあるようです。(リム打ち等は駄目だけど)
銘柄はスライムよりウルトラシールの方が良さそうです。
それとパッチが張りにくい(不可能では無い、掃除に手間がいるだけ)以外に
エアバルブに溶剤が詰まって空気漏れの元になるようです。
マメに空気の入れ抜きする人はなりやすいので注意。

携帯工具は普段は携帯ポンプとパッチです。
パッチはゴム海苔いらずのシールタイプ持っているけどまだ使ったことは無い。
いざ使おうとした時ゴム海苔固まって使えなかった苦い経験から
シールタイプ選んだのだけど不安だな・・・
携帯ポンプは緊急用の空気入れとして使うなら十分。
林道入る前に空気抜いて、出て入れるって人には不向きだね。
ヲイラは林道程度ならそんな必要ないと思うし、
余計な荷物は持ちたくないので1.2kgで固定です。

それと連れ同士でマスツーリング行くなら工具やスペアチューブを
分担して持つのも手ですよ。
何本もレバー有っても仕方ないし、チューブもかさばるし・・・・
普通に工具持つとかさばるからね。
421184:03/06/25 09:08 ID:vChEUuKT
>>410

今まで山中でパンクした事が無いのでアレですが、遠出時は
チューブと携帯ポンプとタイヤレバーとリアタイヤを外す工具だけはなるべく持って行ってます。
最近はビードストッパーを付けたので山中からでもバイク屋まで走れるかなぁ。
と工具すら持って行かないことも…。

私はダートでも空気圧下げない(ゆっくり走行)派なので山中でパンクする危険は少ないらしいのですが…。

街中でパンクした時はバイク屋まで押しました。2回パンクして
2回ともバイク屋がやってない時間帯(早朝と深夜)だったので開店まで待つのがつらかった(泣)

>>420
確かに工具はかさばりますよね。
前は袋に入れていたんですが、かさばるし出したいものがすぐ出ないので、
ホームセンターで携帯用の薄型工具箱を買いました。

が、重さばかりは変わらなかったというオチ。
結局それ以来遠出していない状況なので自宅で眠っています(爆)
422774RR:03/06/25 11:29 ID:ofuoZ7PY
日帰り、1,2泊くらいなら、パンク修理キットは持って行かないですねぇ。
リム打ちするほど飛ばしませんし、車と違って、パンクしてもそのまま走れますしねぇ。
釘とかはその場で抜きますが、、、。

ロングツーリングなら持って行きますが、年に1度もパンクしないので、、、。
じゃまくさくなって、もう持ち歩かなくなりますた。
423774RR:03/06/25 15:31 ID:rDGRcsv7
俺もパンク修理剤は持ってるが、使ったのは2回だけ。
一回は効果があったが、もう一回は穴が大きくてダメだったよ。
ノロノロと20km走ったら、バイク屋があってホッとした。
424774RR:03/06/25 15:55 ID:wSh7O3y6
藻前らオフ車海苔ならタイヤ交換くらい自分で汁!!
何回かやれば付け外しコツが解るよ。慣れれば1本20分位で出来るようスグなるので
裸婦路とかで1本2000円だか取られる工賃がアホらしくなるよ。
それにお店ではまず断られるMXタイヤ装着が自分でやればセット出来ちゃうので
打ち負かしたい仲間と走るときはインチキ出来るしね(w
425774RR:03/06/25 16:07 ID:F3LAlZ7k
>>424
自前でやってビードを切ってしまう両刃の剣
素人にはお勧めできない
426774RR:03/06/25 16:17 ID:PMPVS23o
>>425
それもまた勉強だ罠。
失敗を恐れるべからず若人よ。
427774RR:03/06/25 16:30 ID:zJ0IYgWT
たかがパンク修理ごときでオタオタしているヤローは恥ずかしいこの上ないでつね(プ
いいマシン乗ってれば尚の事だナー。まさにオフ車海苔の恥部
428774RR:03/06/25 16:35 ID:PO8HG4oh
たかがパンク修理ごときで自慢げに他人を鼻で笑う馬鹿が本当にオフ車海苔にいるなら。
それこそがオフ車海苔の恥部だな
429774RR:03/06/25 16:42 ID:+9xC0Wlm
↑ラフロやナプース等の良い稼ぎ客
430774RR:03/06/25 16:46 ID:CXcDfDHO
パンク修理できずに林道奥深く入ると、命に関わりません?
一応キット(時に予備チューブ)もってツーリングしてます。

でも今まで一度もパンクしたことがない。パッチとか腐ってそうだ……。
431774RR:03/06/25 16:50 ID:F3LAlZ7k
>>430
最悪リムで帰れるぜぃ
432アフォななし:03/06/25 18:54 ID:4Vq3NLvS
つか、430よ


命に関わるよーなとこひとりでいくな  と
433184:03/06/25 18:59 ID:YrUTpaIF
>>431

漢だ!w

自分もバイク屋まで走れるなら走っちゃうかな・・・。

実際にその場になってみないとわからないですが。
まだパンク修理キットを持っていてパンクした事が無いので。

自宅でしかやった事がないタイヤ交換初心者なので、誰かと一緒ならその場の雰囲気でどちらか決める。で、一人の時でも日がまだ高くて余裕があればやるかも。
434774RR:03/06/25 19:31 ID:dK2ViR4t
>431
リムで走った事の無い戯言だな。
走れるものなら走ってみてくれ。
435774RR:03/06/25 21:51 ID:eH+MAtD0
ビードを切るのは結構大変だと思うけど・・・
436774RR:03/06/25 21:52 ID:8FhRZ7QQ
リム走りは無理かもしれないが、
リアタイヤ空気圧0の状態で3kmほど舗装路を走った経験あり。
20km/hくらいならなんとか走れるよ。
ただカーブでリムからタイヤが外れないような注意は必要。
足が着かないバイクはちょっと難しいかもね。(当方LANZA)
437774RR:03/06/25 21:55 ID:FfzXRAsn
>425
いったいどんなすごいことやったらビードが切れるような
タイヤ交換になるのかナゾだ。
438流し屋:03/06/25 22:28 ID:OfKaVlAx
折れはチューブだったらよく切った、タイヤ交換やり始めの頃。
タイヤ交換しただけで新品のパッチセット(4,5枚入り)使い切ったこともある
しかもリアタイヤだけでな・・・。
439774RR:03/06/25 22:33 ID:HvXnixHD
>>425
チューブを切る、の間違いだろ。
誰でも最初は素人、家で練習しとくと心に余裕ができて吉。
440774RR:03/06/25 22:38 ID:5rEZzT1E
大汗かいて挙げ句リムをキズキズにした事もやがて良い思い出に
・・・ならんか、あんまり
441774RR:03/06/25 22:58 ID:3dUuL7ij
>>439
違うっつーの
新品タイヤをはめようとして無理に一気にレバーでコジるとビードを切っちまうことがあるんだよ
反対のビードをしっかり落としてあるにもかかわらず、そうなることがあるの。
全体に均一に伸ばせればいいんだけど、伸びが一箇所に集中すると、とういうことも起こるの。
知らないの?
442774RR:03/06/25 23:01 ID:+7trFZhc
パンクしても40km位は走れるけど、コーナーがずるずるでちょっとコワイw
443774RR:03/06/25 23:14 ID:ecC1Cp0E
>>441
( ´_ゝ`)フーン 
444774RR:03/06/25 23:23 ID:4X3MSfyd
>>441
( ´_ゝ`)フーン
445774RR:03/06/25 23:28 ID:2G0wH1gw
>>441
それで走れなくなるの?
446774RR:03/06/25 23:29 ID:454aaCDF
>>441
モチツケ
447鈍足初心者:03/06/25 23:33 ID:kYVjcRVp
>>441
 せめて、石鹸ぐらい塗っておけばよかったんだろうねぇ〜
448アフォななし:03/06/26 00:35 ID:elrV2kUg
つか、441よ
コキソコキソのテレルでもんなこたーない


なにかが間違ってるとおもわれ
449774RR:03/06/26 00:46 ID:rTwTe4nu
タイヤレバーが曲がる、
450774RR:03/06/26 06:15 ID:OkmCIX31
ビードってあのごっついワイヤーが入ってるトコですよね?
あのワイヤーが切れるンすか?
451774RR:03/06/26 06:34 ID:oRMBJHi7
つか、441よ、
藻前ホントに自分でタイヤ交換したことあんの?
ビードが切れるなんて今まできいたことねえし
452774RR:03/06/26 08:15 ID:hQQFqZ2u
ビードあたりのゴムがチビっと切れるってことなんじゃね?
ワイヤーも含めてビードが切れるなんてありえねぇ。
ボブサップでも無理。
つーかその前にリムが曲がるし。
453774RR:03/06/26 09:11 ID:6vuGLaDt
メリメリメリって音なら聞いたことはあるが、完全に切ってしまったことはないな・・・
454774RR:03/06/26 09:27 ID:oRMBJHi7
もしかして釣り?

── =≡Λ Λ =           はぶっ!?
── =≡( ゚∀゚)≡  ズガッ     -= ∧__∧          γ
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )  ./ ~ :    :
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ/    ~ - ~
─ =≡  ( / ≡  _/VV\-=≡⊂ 、  ノ ← >>441
── .=≡( ノ =≡   /|   ,,   -=  し'  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/  ,,,   ─━━━─   
 
⌒~⌒~⌒~~~⌒~⌒~~~


455774RR:03/06/26 09:44 ID:43J+yRMc
組付け時ビード破断の話、シラックでやっちまったという話を聞いたことがある
シラックはビード径が少々小さいらしい。
最後の部分でイライラして一気にレバーで入れようとしたら切っちまったらしい

漏れはその話を聞いていたんで、スゲー気を使って組んだものよ
456:03/06/26 09:44 ID:lzqYfod6
先週、「メリメリ」と言う音と共に、
ビードとリムは傷だらけ、蛇チューブに孔明けてたのは自分でツ。
使ったタイヤレバーは四輪用。  軽用の短目のね。

蛇チューブ、竜ヶ崎のWWが安かったでツ。  
ラージのリア用で¥1800   会員だと、5%OFFの¥1710
もっと安い店有る?   スモール(CRM80)用とフル(DT125)用も買わないと。
457774RR:03/06/26 14:39 ID:AmuEVbLO
>>441
(゚Д゚)ハァ? 間違ったタイヤ交換を自慢されてモナー。
458774RR:03/06/26 18:13 ID:rUuXjzon
山中にてパンク修理…経験の有る人は少ないが、サイドスタンドだけで出来る?みんなジャッキ持参してるとは思えない…。
459774RR:03/06/26 18:19 ID:B6myoaxd
>>458
ガソリンコックをオフにして横倒しに汁。
460774RR:03/06/26 20:12 ID:6vuGLaDt
>>457
(゚Д゚)ハァ?どこが自慢?
461774RR:03/06/26 20:15 ID:6vuGLaDt
>>459
立木に立てかけて行ったこと : 1回(スマソ)
寝かせて交換          : 1回
462774RR:03/06/26 20:23 ID:rTwTe4nu
携帯用のパンク修理キットは自転車用がコンパクトで吉!
タイヤレバーや工具は車体にホースバンド(ラジエターホース留めるヤツ)で縛り付けて携行、
ポンプも自転車の小さいヤツとガスボンベを1本、あとミニマグライト、以上は普段から常備しています。

う、俺は家でタイヤ交換する時も横倒し、、、一升瓶ケース倒れそうで怖い。
でも、一度は経験しといた方がいい 初め左に倒してネジを緩めて、シャフトを、、、抜けない!って 間抜けをやった、、、鬱
何事も、経験!
463774RR:03/06/26 20:55 ID:nw40HMiA
>>462
そそ。リヤは右倒しフロントは左倒ししないとシャフト抜けない罠(w
こういった事を学ぶためにもオフ海苔は1度で良いから自宅でタイヤ交換
してみてホスィと思いまつ。折れもそうだったけど、最初はビードを落とす
意味すら理解せずに作業したので脱着に四苦八苦しますた。しかも装着時に
レバーでチューブ挟んで再度外したし(鬱
今じゃだいぶ慣れたお陰で輸入タイヤもすんなり脱着出来るようになりますた。

道具は家でも外でもラフロの「ラフパンク修理KIT」を愛用。
付属のポンプはダブルアクションなのでソコソコ早い充填が可能で吉。
ボンベはホスィけど…高いのでその分ポンピングしまくってまつ(w
ちなみに家で作業する時はDRCのレーシングスタンドなので作業が楽々でつ。
ご自分でメンテされるのなら思い切って買ってしまいましょう!
464774RR:03/06/26 22:39 ID:VEGrB8LX
キジマの携帯スタンド一本持っていると便利。
車種によってはリヤもフロントも浮かせられるし。
タイヤレバーはアクスルシャフトとナットのレンチタイプ。

しかし最後にタイヤ交換したの何年前だろう……。
今やれって言われてできるか不安。
465774RR:03/06/27 00:07 ID:OetVXxOg
>>464
>タイヤレバーはアクスルシャフトとナットのレンチタイプ
なにそれ?
アクスルシャフト用レンチとアクスルナット用レンチのケツがタイヤレバーになってるってこと?
それは・・・便利かも。
工具点数が黙って2個減るね
466774RR:03/06/27 00:12 ID:r5E/tnDA
>>464
で、そのコンビネーションなタイヤレバー&レンチのメーカーはどちら?
467774RR:03/06/27 00:25 ID:nzllS9VC
これまたキジマじゃなかったかな?<レバー&メガネ
KLXのリヤに合うサイズが無いんよねぇ
468774RR:03/06/27 00:42 ID:NHhmoJzL
レバーメガネ。今工具見てきたら、やっぱりキジマでした。
ずいぶん前に買ったんだけど、長いからアクスル締めたり緩めたりが楽。
ロッド側とナット側でどうせ2本持つことになるし。
469774RR:03/06/27 10:34 ID:AB/0QLkx
でも29とかのでかいサイズがないんだよね…溶接するかw
470774RR:03/06/27 11:13 ID:/C0MJHQx
キジマのメガネレンチ兼タイヤレバーのレンチ部…
パッと見で「こりゃひでぇ〜作り」って印象。
(あくまでもエマージェンシーってことなんだろうけどさ)
ちゃんとしたレンチを溶接するってのはマジでお薦め。
で、出来上がったらインプよろぴく。

ところで「空気圧君」って使ってる人いる?
(バルブキャップ兼エアゲージ)
最近近所にドラスタが出来たから からかい半分で覗いてみたんだけど
とくに買いたい物も無かったんで 御祝儀代わりに買ってやった。
正確に測れるとは思えないけど目安にはなりそう。。。
471774RR:03/06/27 13:57 ID:ZaIZxkwu
>>470

空気圧君使ってたよ。
確かに目安にはなる。
後は、押し具合で空気を抜くのにも使える。

でも中古で買った部品取り用バイクについていたタイヤ一式そのまま使ったら、
チューブに補修剤が入ってたらしくて空気圧君がピンク色の液まみれに…。

それもあってパンク補修剤は入れない派でつ…。
472774RR:03/06/27 15:26 ID:iKbIzz6y
私も使ってます。
以前『あんなところにあったらすぐにダメになる』って言われたけど、
ガススタで空気入れるたびにチェックしていて、それほど大きく狂うとは
思えなくなったので、簡単にチェックできる目安としては重宝してます。
473774RR:03/06/27 18:48 ID:l/wcySiX
沖縄、離島、の林道ってどお?

ってか、あるの?

474774RR:03/06/27 19:31 ID:nGrByBEV
>>473
沖縄じゃないけど、奄美には中央林道という30数kmの尾根筋ダートがある。
途中には巨大シダで有名な金作原もあったな。
林道で会ったのはカブ一台だけだった。
ただ、ガスはビックリするほど高かった。
475774RR:03/06/27 21:29 ID:xEwtJM9R
沖縄はガソリンが安いぞ。自販機も安いぞイ。
476774RR:03/06/27 21:51 ID:7cmGm4lQ
>>467
27mmだっけ?某ショップが代用品をみつけてきたみたいよ。
ttp://trekfield.s20.xrea.com/gyouren/030205/riderwrench1.jpg
ttp://trekfield.s20.xrea.com/gyouren/gyouren-new.htm
上の2/5のぎょうれん参照。
477774RR:03/06/27 22:58 ID:GnbBM4AY
空気圧君、私も使っています
フロントにこれを使い
リアにバルブ回し付きエアキャップを付けています
478みるく ◆q65Ka3XIDs :03/06/27 23:20 ID:0ahifzSM
>空気圧君
泥詰まりですぐあぼーんしそうなんだが、大丈夫?

それと発売当初は空気圧の目盛りが大きすぎて、使えなかった記憶が・・・
今のは0
479みるく ◆q65Ka3XIDs :03/06/27 23:21 ID:0ahifzSM
>空気圧君
泥詰まりですぐあぼーんしそうなんだが、大丈夫?

それと発売当初は空気圧の目盛りが大きすぎて、使えなかった記憶が・・・
今のは0.5〜1.5くらいの間で測れるの?
480XR六号:03/06/27 23:27 ID:3zcIP2Vn
>476
オレも携行できる27mmのメガネ探してたんだよー。
ふつうのでかいレンチをカットしようかなーって思ってたトコ。

でもやっぱり27mmとタイヤレバーが合体しててくれればベストなんだが
廃盤とは。・゚・(ノД`)・゚・。 
27mmってマイナーなの?
481467:03/06/27 23:32 ID:lVnTe4n6
>>476
情報提供どもです。
KDX200SRの車載工具に27mmがあるので部品注文して積んでるんですわ、安かったし。
トレックさんのサイトはネタ元として面白そう、サンクスです

・・・しかし5000個/ロットじゃたのみこむでも無理ぽだなぁ(´・ω・`)
482みるく ◆q65Ka3XIDs :03/06/27 23:33 ID:0ahifzSM
>>480
ヲイラはCB1000用の車載工具買いましたよ。
延長式(パイプとの二分割)で携帯にも便利だし。
オンロードバイクには27mmって結構多いから、他にも探せばいかが?

タイヤレバーは黒の安物。
どっちみち使うのは希だし、積みっぱなしで傷むし(錆びるし)で
良い工具は要らないと思うから。
483467:03/06/27 23:51 ID:ATJWd3Eq
>>480
写真うぷしますた<KDX200SRの車載工具
まあエマージェンシー用ですね

http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030627234844.jpg
484XR六号:03/06/27 23:58 ID:3zcIP2Vn
>481,482
車載工具にあるのか。トルク掛かるトコなんで延長式いいなあ。
車載工具って中から一品だけ注文できるんですか?それともセット?

今年は梅雨らしい梅雨なんで、最近整備ネタが多いな・・・。
485467:03/06/28 00:04 ID:+c2s5Sh8
>>484
バラで注文できます。メガネと延長ピースもパーツナンバー別ですし
486XR六号:03/06/28 00:07 ID:DY9sWRNT
>485
THX!
買ってみまつ。
487774RR:03/06/28 01:52 ID:QvDXq1+E
>>479

今は確か二種類あるんじゃなかったかな?
調べてないので申し訳ないけど1.5までのは見た気がする。
でも空気圧君じゃなかったかもしれない。

ちなみに泥は詰まらなかった。
多少動かす時に砂の感触がするけど、
数回動かしてたら直ったよ。

それよりもメットホルダーがすぐ詰まって動かなくなる(--;
488774RR:03/06/28 06:36 ID:ZodHCL8M
LANZAも27mmです
これの車載工具を使ってみては?
489774RR:03/06/28 11:35 ID:BEFg02Us
昨日泉水谷〜大ダル〜一の瀬と大菩薩周辺を回ってきました。
泉水谷は泉水横手山との境あたりで工事してましたが、
通行に差し支えなかったです。
四駆や東京都水道局の車とすれ違ったけどバイクは一台もなしでした。
そして、去年の暮れから林道を走り初めて半年にしてついに、
念願だった鹿を見ました。感動しました。
おまけに国道411では猿も見ました。

490XR六号:03/06/28 16:12 ID:VXEIQNUz
重ね重ね林道ネタじゃなくてスマン。

先程ラフロ川崎に行ったところ、各種ブランド工具に混じってカワサキ純正
27mmレンチが一つポツンとぶらさがってたので早速ゲッツ!
敢えて純正が置いてあるという事は、やはり他にいい工具があまり発売されて
無いんでしょうね。ちなみに延長ピースとあわせて¥1020でした。
491774RR:03/06/28 16:28 ID:vdvTvymx
熊本県の市の俣林道でウズラの親子を見ますた!
492774RR:03/06/28 16:33 ID:+HAvCmPs
>>490
24mmが売れ線だから、単に売れ残りだと思われ。
493774RR:03/06/28 17:23 ID:rd4VDR5D
どこかにツチノコいないかな?
494774RR:03/06/28 18:31 ID:w63psf77
>492
24mmとかは、いろんなメーカーからいい物が多数出てるので
わざわざ純正車載工具なんか置いてないと思う。
495シロウト:03/06/29 07:54 ID:bdWuOrbY
おはようございます。
梅雨とは思えない好天!遊びに行ってきます。

オイラはレンチは 8 10 12のコンビ、250mmモンキ、です。RMXはモンキがプラグレンチ代わりになります、
もちろんアクスルも
496467:03/06/29 08:10 ID:u4Rld8e0
>495
気をつけてな〜ヽ( ´∀`)ノ
漏れの方も晴れてるし、出かけるか
497音 ◆K8wyAGni66 :03/06/29 09:11 ID:JR1ulLDl
漏れも近場に行って来る。
498774RR:03/06/29 16:06 ID:D8XexNlQ
サンシャイン峠赤城大沼
赤城北面
日陰南郷 根利 根利牧場
途中吹き割りの滝へ行く林道探検
ゲート開いていた。
TWでは滑る路面なので引き返す。
小中新地林道 大滝 沢入
ダートが楽しい日でした。
サンレイク草木 梅田 桐生
梅田ふるさとセンター 混んでいて
おいしいそば待ちそうなので食べずに帰宅
大失敗
499ZZR400:03/06/29 16:08 ID:XhsujI0s
今、帰ってきますた!

今日はツーリング日よりですた!
500緑之玉:03/06/29 16:24 ID:iQ9z2sM5
俺もシラックを力任せにはめようとしてビート切りました。
501774RR:03/06/29 16:31 ID:fz6/rjpk
皆乙カレですた。
うらやましい。明日は晴れててくれるかな?
502シロウト:03/06/29 16:32 ID:QEjWKIFh
撤収〜
さて、温泉寄って帰るか!
503774RR:03/06/29 16:57 ID:lm5IgEgn
キタコの130ccキット、
50専用で100には付かないらしい。
鬱氏!
504503:03/06/29 16:58 ID:lm5IgEgn
スマソ!
誤爆でつ。
505シロウト:03/06/29 17:33 ID:QEjWKIFh
と、言う訳で湯舟からライブ!
富士宮市天母の湯富士山スカイラインから脇に入った温泉ん?スパ銭か?
気持ち良いからどっちでもイイヤ

極楽極楽、
506GPSと二人旅 ◆aqtm9eJfRA :03/06/29 20:40 ID:H7risdNB
あう〜、バイク不調で途中でUターン、、、
いい天気だったのに、、、
507のら黒@脱走兵:03/06/29 20:45 ID:pU0SM0Ea
昨日、北海道ー物満内林道と美深歌登大規模林道を走りました
やはりこっちの林道は豪快です
調子に乗って2回もコケますた・・
荷物満載、D604で走ったから、と一応言い訳w
カッパに穴が空き浸水警報でショボーンでつ

もしかしたら転倒シーン動画で撮れてるかも・・・例のヤシで
508しぇるぱ海苔:03/06/29 21:57 ID:NQkAT0Iz
明日、富士林道〜鳴沢林道に行ってきまつ。
久々のオフロードソロツーリング。
雨降らないといいな・・・
509Χ:03/06/29 22:53 ID:+n8xF3qa
いや〜やっぱり富士山はいいね〜
どこ走っても豪快だモンね〜
でも今日はガスってて上は全く見えなかったんだよね〜残念だよ( ´・ω・)ショボーン

シロさんまた今度も案内お願いしますね。
510774RR:03/06/29 22:56 ID:H3sbhh+8
>>508
ダートはありません。 全て舗装です。ゲート有り残念…
但し 脇道、枝道は うま〜っ! ですが帰還できるか…
一人では… 携帯圏外… 
511しぇるぱ海苔:03/06/29 23:13 ID:NQkAT0Iz
>>510
えっ?
全面舗装されちゃったの?ショボーン
512うひょう。:03/06/29 23:23 ID:SQeJwQVF
梅雨の晴れ間、久々にひとっ走りで気分上々。
本日の見物できたもの

ニホンカモシカ・・4頭(親子連れ含む)
ウサギ ・・・・2匹
キジ ・・・・・2羽

本日の収穫

娘の携帯番号 ・・・ 2件
http://a.jmpd.com/upload/show.php?pid=42-A&db=anus&type=2
いつでもいいからどっか連れてけ、というやる気マンマンな二人・・・
大収穫ですた。


513467:03/06/29 23:47 ID:L3qqJSqk
今朝ステハン残したまま書き込んじゃったので御報告(w・・・兵庫の但馬エリアです
R482から奥神鍋〜蘇武岳〜金山峠からR9に下る
兎和野高原側から瀞川山〜ハチ高原
R9に戻りも一度金山峠に登って妙見蘇武林道を北へ
・・と好天の中メジャールートを堪能してきますた
村岡町周辺の紫陽花は来週あたりが見頃かもです
514GPSと二人旅 ◆aqtm9eJfRA :03/06/29 23:51 ID:H7risdNB
>のら黒さん
このあと、東北も林道三昧ですか?
残りのツーリング、お気を付けて!

>うひょうさん
実りある、ツーリングですねw
でも、カモシカ4頭もいたんですか。
515774RR:03/06/30 00:36 ID:192GDwcS
>>512
確かに大収穫ですな。
516ホルモンキング ◆GH.SV6rTTs :03/06/30 03:47 ID:8PJiqEWA
>>512
かわいい。。かわいいじぁ・…ないですか。。?

突然。。スイマセン。。
517シロウト:03/06/30 15:03 ID:v2MO54TP
Χさん、遠方よりおつでした。 また行きましょう!

512うひょう。さん、山で若いねえちゃんに会うのはカモシカに会うより難しいかも、、、
天然記念物です、保護しましょう。
518しぇるぱ海苔:03/06/30 20:52 ID:lBZBFcWx
只今富士山より帰宅しますた。
船津口登山道から完全舗装路になってしまった富士山林道へ入り、
途中枝道をピストンしながら見晴らしのいいコーナー(昔車が落ちてたとこ)
の先の崩落現場迄行った後、天神山スキー場周辺とゴルフ場(名前分らん)
脇のダートを走ってきますた。
平日で人があまりいなかったのが幸いしたのか
富士では始めて鹿2頭と遭遇しますた。
519一八四:03/07/01 13:33 ID:XHECBAkI
>>507

例の179氏のURLにつながらず・・・。
どこかに新しいのがあるんでつか?
それとも時間限定でまだ残ってるんでしょーか??

もしどうしてもあげるとこないようならうちの仮再開したんでそこ使ってください。状況は
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/3715/
に載せときます。
520ドクトルA ◆P6rBQWtf4. :03/07/01 16:21 ID:WwqAlJrp
>>184タン
乙です。
13日にED出ますので、動画揚げますね。
今度はこけずにがんばります!
521179:03/07/01 21:09 ID:st5Rh/vs
あーすんまそん
需要無いから立ててないですよ
しかもオンバイク買っちゃったりしたから、そっち熱下がり中・・・
522184:03/07/01 22:50 ID:D5dQf8Dh
>>521 179氏

そうですか。了解です。
漏れもオンオフ両刀になりたいんだけど金が無いんで買えません(鬱


うちのは一応サーバ専用なので上記通り時間限定でマターリ起動しときます。
大体18時から0時位で予定。179さんと同じで趣味の範囲なんでとりあえず気分で起動したりしなかったり(爆)

起動状況は上のとこに書いときます。スレの流れ次第でこのスレが終了したらうちも止めるかもしれません。

あと、林道スレなんで一応林道中心で載せたいんですが、皆さん林道行くのに忙しくて動画作る暇無いかもしれないんで、別に何でもいいですよ。

漏れは動画を取る機材が無いのでカコイイ海外ムービーとかでもアプしときますし(爆)
欧州サイト製メインなんでモタード中心っぽく、林道スレ的にはどうかとも思いますが(ぉ

とゆーか早く梅雨明けてくれないと林道とか河原とかにも行けなくて困りますなぁ・・・(鬱
523774RR:03/07/02 10:49 ID:fdxZAq97
>184
しばらくサーバー見失っていました。
林道やらレースのオンボード映像の素材はいくらでも
あるんだけど、選んで短く編集するのがめんどくさいでつ。

そうそう、こんな空気(炭酸ガス)入れ買ってみました。
ボンベがもったいないので、まだ試していませんが
(といっても2〜300円で買えるようですが)
リアタイヤのビードが出るくらいまで圧が上がるようです。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e28042487
524音 ◆K8wyAGni66 :03/07/02 14:41 ID:d3LHvdEu
早朝ソロツーリング行ってきました。
面白かった〜
http://a.jmpd.com/upload/show.php?pid=45-A&db=anus&type=2
525774RR:03/07/02 15:12 ID:71mYVrDG
はじめまして。
来週、中古のXR250を納車するのですが、
みなさん初めて走った林道ってどこですか?
オフ童貞なので参考にさせてください。。
526緑之玉:03/07/02 16:34 ID:xhiRykj2
527音 ◆K8wyAGni66 :03/07/02 16:42 ID:d3LHvdEu
>>525
ヤビツ峠(舗装前)
528774RR:03/07/02 16:49 ID:s5wiHvoV
ヤビツの舗装前っていつ頃の話でしょうか・・・
いや、まじで知らないもんで・・・
529音 ◆K8wyAGni66 :03/07/02 16:54 ID:d3LHvdEu
>>528
22年前です。
オッサンですまん
530774RR:03/07/02 17:23 ID:Xq6jr0Fq
>>525
漏れは後山林道かな。フラットで走りやすかったでつ。
中古でXR250買ったんだ。おめでとう。
何年式のを買ったの?
531774RR:03/07/02 17:24 ID:mxgGsRLZ
>>529

10年程前にヤビツにトコトコバイクでよく出掛けていましたが
あの道で舗装前だと・・・

「楽しかっただろうなぁって!」

羨ましいです。
あそこには学生の時に、中腹からの夜景を見に行ったり
途中からの林道(名前失念)などにも行ったっけなぁ。
卒業前にそこも舗装されてしまいましたが。

月末に伊豆に泊りがけでツーリングに行こうと思っていますが
帰りにでも寄りたいな、と懐かしく思ってしまいました・・・。
532774RR:03/07/02 17:55 ID:71mYVrDG
>525です。
唐沢林道、ヤビツ峠、後山林道・・・
どれも知らないのでWebとツーリングマップルで調べてみます。
練馬から行きやすいところがいいけど、いずれも神奈川県ですよね?

>>530
年式はたぶん99年です。
試乗して両足つま先ついたので大丈夫かなぁと思ってます。
SLかシェルパを新車で買おうと思ってましたが、どうせすぐ汚れると思ったので
中古にしました。XRは林道向きでしょうか?
533688級:03/07/02 18:13 ID:b5jt8IOf
>>525
神戸林道(奥多摩の鋸山を通る林道)
一応砂利だった。今は舗装されてしまっているらしい
乗り物はTL50ですた
534774RR:03/07/02 18:28 ID:x4h7Wy8L
>>525
XLR250を買って、いきなりGWに宮城の二口林道逝った。
峠は雪で埋まってて、あえなく引き返した。( ´・ω・)ショボーン
535音 ◆K8wyAGni66 :03/07/02 18:37 ID:d3LHvdEu
>>525
ココのスレは結構年齢が高いのでみんなが初めて走った林道って聞くと今は舗装されてたりゲートが出来て入れなくなってしまったところになっちゃったりします。
神戸林道もヤビツも全線舗装です。
唐沢林道はゲートが出来て入れません。

練馬からだとこんな所はどうですか?
↓ココから大楠山山頂までの道がダート
http://map.msn.co.jp/here.asp?map=E139.37.5.2&map=N35.13.59.9&zm=9&sz=1&x=218&y=358
↓ココから道なりに北西方向に行く道がダート
http://map.msn.co.jp/here.asp?map=E139.10.30.4&map=N35.24.10.9&zm=9&sz=1&x=511&y=490
↓ココから北に向かう道(倉沢林道)
http://map.msn.co.jp/here.asp?map=E139.4.10.0&map=N35.50.15.2&zm=9&sz=1&x=255&y=284
↓ココから西に向かう道(日原林道)
http://map.msn.co.jp/here.asp?map=E139.2.26.2&map=N35.50.45.3&zm=9&sz=1
↓ココから西に向かう道(愛鷹林道)沼津インターからすぐ
http://map.msn.co.jp/here.asp?map=E138.50.13.4&map=N35.11.15.4&zm=9&sz=1
536530:03/07/02 18:45 ID:Xq6jr0Fq
>>532
俺もXRだけど、林道で不便を感じたことはないよ。
練馬だったら、奥多摩&秩父方面が行きやすいです。
一之瀬林道だったら99%舗装路なので、初心者にはオススメかな?
537774RR:03/07/02 20:05 ID:6V3j59EY
>>532
オフブーツ履くと足首が動かし辛くなるんで多少足つきは辛くなるけど何とかなるのではと想像します。
ダートちょこっと走って面白いと感じたらブーツとニーシンガードは是非買ってしまいませう。
538774RR:03/07/02 23:43 ID:TujjsNFi
便乗質問ですみません。
来週DR-Z400Sの納車なのですがこのバイクってもしかして林道に不向きでしょうか?

そんなに重い林道に行こうとは思っていないのですが
XRと散々迷った挙句に林道までの道のりが楽そうなDRを選んでしまいますた。。
539774RR:03/07/03 00:05 ID:qXnubFpW
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             | このスレの住民がバイク事故で死にますように
            |  
            | ついでに今年は阪神が優勝できますように
     ,__     |      
    /  ./\    \_____________________
  /  ./( ・ ).\       o〇
/_____/ .(´ー`) ,\  ∧∧
 ̄|| || || ||. |っ¢..||    (,,  ,) ナムナムナム・・・
  || || || ||./,,, |ゝ||ii~   ⊂  ヾ
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜
540緑之玉:03/07/03 07:17 ID:LfGVaDHg
>538
アフリカツインとかR1150GSとかで林道行ってる人もいる訳で。
フラットダートなら4スト250トレールよか速いんじゃないかと・・・
541774RR:03/07/03 09:10 ID:GUGIDe3U
>>538
あななの使い方によって向き不向きは変わるんじゃない?
速さを求めるのかマターリしたいのかロンツーにいくのか、とか
自分が楽しめればokでないかい


542774RR:03/07/03 09:32 ID:LzG6hmLC
漏れなんか非力でヘッポコだからXT125程度で十二分なのに
排気量2倍のXR250Rを「目に付いた」という理由だけで買って、
最初は後悔したけど、乗ってる間に問題なくなってしまったよ。
何事も練習ってこったな
(でも400は漏れには過酷かも)
543774RR:03/07/03 09:36 ID:mVNv1w+M
今週の月曜一日奥多摩走ってました。
焼山沢と日川林道は舗装進行中。
小川谷林道は復旧完了。
倉沢林道は相変わらず四つ目の橋まで、と言ってもその先1kも無いからオッケー?
川乘林道たまたまゲートが開いていたため進入。悲しい事に最初の700m以降舗装で
5.5kからまたダート。で6.1k地点の工事現場との分岐で看板(周辺地図)発見。
それを見るとどうやら名栗の方に抜けている道があるみたい、ただし峠のトンネルを越え
ると登山道らしく破線だったが。確認しに行ってみようかと思ったがGASが残り少なかっ
たので断念、またこの次行ってみようと思う。
544774RR:03/07/03 13:00 ID:PLzxJUb0
ゲート開いてても、バイク入ったの知らずに閉められちゃう事
あるから気をつけろよ。
545774RR:03/07/03 13:34 ID:hTbNkgV4
知ってて閉められた事有り。 仕方無く、野宿&月曜休んだ。
546ぐりん:03/07/03 22:19 ID:qVMAeecp
>>525さん
初めて行ったのは、埼玉の方のフラットな道でした。
(連れていってもらったので、正確にわかりません)
去年の冬の夜でね、星が綺麗だった。
この世にこんなキモチ良いものがあったのか! って感動しましたの。

今年は中津川林道に行ってみたいです。
547688級:03/07/08 15:01 ID:yYYaJ7zh
絶妙な箇所で切れましたね
とりあえずage
548184:03/07/09 02:37 ID:R5+nf3mK
漏れ何書いてたか忘れますた・・・。

確かこのスレで手に入れた動画うpしたYOって書いた気がする・・・。

(現状)http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/3715/
(昼〜夜不定期)http://rindou.minidns.net/cgi-bin/upboard/upboard.cgi

もうすぐ梅雨明け・・・待ち遠しい(*´д`*)
549774RR:03/07/09 02:42 ID:R5+nf3mK
上がりすぎたようで・・・。
550774RR:03/07/10 06:43 ID:a4jjKRbl
age
551意依意以姻虻:03/07/10 17:53 ID:WuMXc6Z2
意依意以姻虻
552184:03/07/10 19:20 ID:PVAq+Jv/
>>548

今度から自動起動で12H/D位で放置しようと思うんですが
何時から何時の起動が良いですかね?希望ある人とか居ます?
あれば考慮します。

画像とかは>>1のがあるし100MB以内の動画とかの需要は余り無い
(あってもNTじゃないので重いんでみんな使わないだけかもしれんけど)
のでそろそろここにも書き辛いんですが。

今晩1時頃までに意見が無ければPM4:00〜AM1:00(9H)にしようかと思います。
553774RR:03/07/10 22:49 ID:SDae/+Oe
おもしろかったです。
>>552さん、ありがとん(゚ー゚*)
554184:03/07/11 01:01 ID:zkq8LQRp
>>553
何か普通のアップローダに貼れない位大きいもの(但し100MB以下)
が有ったらどうぞ使ってやっておくんなせぃ。

で、結局BIOSとOSで自動起動・終了設定したので
早速今日から1時に自動電源断されますのでヨロシク。
私はあまり状態を見ていないので停まってる事もあるかと思います。
PCの内蔵時計の狂いを考慮して起動時間は16時少し前、終了時間は1時少し後に設定。

ではオヤスミナサイ。そろそろ電源切れてるかな?(ここからは見えない)
555187:03/07/11 11:36 ID:XRD/RoF/
ときどき、思い出したときに覗いています。
オンボード撮影した素材はいくらでもあるんですが、
切り出すのが面倒でなかなかやる気になりません。
気が向いたらときどきアップしてみます。

楽しい場を提供してくださって、ありがとうございます。
556    :03/07/11 20:02 ID:1h7pFCi4
557774RR:03/07/12 00:59 ID:48qxw1hE
ああ、明日も雨か。。。。
558スカーフェイス(-_-メ):03/07/12 16:47 ID:z5mtmk9E
>>556
ハイキングコースみたいな国道ですね。
559184:03/07/12 19:45 ID:l8c1DUbx
どっかで聞いた事はあったけど
こんな大きくて写りの良い写真は始めて見ますた。
ぐっじょぶ。
560184:03/07/12 19:48 ID:l8c1DUbx
>>555

ファイズ!?

いえ、切り出さなくても試しに一つ上げてみてくださっても(^^)
ソニーとかのじゃなくてピンホールレンズのCCDカメラ(主に四角いヤツですよね?)
でどの位映るのか知りたいですし。

・・・CCD-MC100が高くて買えないんでつ(泣
561774RR:03/07/13 00:25 ID:s2i6+EtX
>>571
むかし、めざましテレビでやってた道かな?

しっかし、標識いるんかいな?
おまけに、これってもろハイキングコースだろうな。
生活道とはとても思えない
562:03/07/13 01:20 ID:uLwNtKuD
R289に憑いてはこの辺りを…
ttp://www15.tok2.com/home/daiwai/touring/2003/0608/index.htm
563774RR:03/07/13 01:33 ID:DWxbNIsP
>>562
ほんとだ、コレ読んでから改めて写真見ると、
確かに標識の柱が自然木だ・・
564563:03/07/13 01:36 ID:DWxbNIsP
X:自然木 ○:自然に木
565XR六号:03/07/13 14:09 ID:9lfGBXJY
階段国道って青森竜飛崎のが日本唯一なんて言われてるけど、こんなとこにも
あるじゃん! しかも竜飛崎のより凄いくない? いつも手前で鎌房林道の方へ
行っちゃうのでこんな風になってるの知らんかった。 地図でちょっと興味は
あったんだが。

ttp://www15.tok2.com/home/daiwai/touring/2003/0608/2003_0608_103813.jpg

しかしビクスクで鎌房林道アタックは漢だな。クラッチ逝って断念せざるをえなく
逆に良かったんじゃないかと・・・。
566XR六号:03/07/13 15:07 ID:BHzST6L3
こ、こんな国道もあったよ、とくに6枚目の写真(゚Д゚)
雁坂トンネルができて国道ではなくなってしまったようだけど。

ttp://tabi.road.jp/tozandou/R140-01/R140-01.html

567774RR:03/07/13 16:10 ID:uYbtDHbC
>>566
こ、これは凄い。
バイクだと通れても通りたくない・・。
568774RR:03/07/13 16:48 ID:iZaQvWPF
569774RR:03/07/13 20:56 ID:Nmx+cnwO
>566
はしご国道&便所国道(w ワラタ!!
570流し屋:03/07/14 22:28 ID:0JuSNZys
昨日久々に一日林道を走った。ちょっとした丸太越えもあって嬉しかった。w

「あぁ〜ぁ、いい雨だった。。」

こちらさいたまですタ。
571ボロ  ◆BAJA96AAhA :03/07/14 22:47 ID:YnZvU7JS
>>570
どこ行った?
572山崎 渉:03/07/15 10:51 ID:rYAzh/AX

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
573774RR:03/07/15 13:05 ID:cgNGx/tZ
>>562のリンク
レポートの悪路は甲子林道と思われ
釜房林道から分岐
甲子林道もあのとうりの悪路だが、会津にも石がゴロゴロの悪路アリ
その名も多々石林道
574山崎 渉:03/07/15 13:11 ID:rlC3yTiY

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
575流し屋:03/07/15 22:19 ID:u9mN+wgw
>>571
秩父周辺、大滝上野線他多数
576774RR:03/07/15 22:20 ID:0jSZwZC7
アゲ
577774RR:03/07/15 23:37 ID:edj9c/gv
ひょっとして梅雨明けかな。 みなさん倒木やがけ崩れを越えるときは
谷底まで落とさないように気をつけましょう。 
578ボロ  ◆BAJA96AAhA :03/07/15 23:52 ID:PO/1QK79
>>577
あっしもサイタマなんですわ
579774RR:03/07/15 23:59 ID:CmmNtGQW
雨上がりの林道に行くと、山肌から幾筋もきれいな水が吹きだしていて、
道も川のようになっていてきれい。
よくそんなところでバイク停めて写真撮ったりしてたけど・・

よく考えると、ファインダーの中でバイクもろとも土砂崩れ、って可能性もあるんだよな。
580KIPS ◆XvL2Vwpikg :03/07/17 19:34 ID:onXHV0zu
危険深度保守しておきます。

今年も中津川林道早く行きたいな。。。
581774RR:03/07/17 19:40 ID:LFu2dbrL
TLM50を手に入れました
582音 ◆K8wyAGni66 :03/07/17 19:44 ID:LFu2dbrL
↑暴発
TLM50を手に入れました
レストア終了したらマターリ林道ツーリングに行ってきます
初めてのホンダ車・・・
http://a.jmpd.com/upload/show.php?pid=153-A&db=haretara&type=2
583RMX海苔:03/07/17 21:38 ID:r4l0ikSN
今日は天気が持ちそうだったので愛鷹林道と剣抜大洞林道へ行ってきました。
平日だったこともあり、すれ違ったバイクは愛鷹で出会った
緑のシェルパ海苔さんのみ。シェルパさんせっかく手を振ってくれたのに
こっちはガクブルで両手離せず会釈しか返せなくてスンマセンでした。。。

そういや剣抜大洞林道の中腹辺り数百mは往来するダンプの影響で泥のレール状態!
エラい事になってたよぉ〜。あの工事って何時頃まで続くんだろ??
近々初心者を連れて行く為の下見が今回の主な目的だったんだけど、
アレじゃあ初心者にはチトきついよなぁ。。。むぅ。。
584GPSと二人旅 ◆aqtm9eJfRA :03/07/17 22:34 ID:ODXmf6IL
>>583
剣抜大洞林道は、結構な数のダンプとすれ違うような状況でしょうか?
でも路面はかなり走りにくそうですね。荷物満載じゃ辛いかな、、、
585RMX海苔:03/07/17 23:39 ID:r4l0ikSN
>>584
僕が見た限りでは4tダンプ1台がユンボと捨て場を往復してる感じでした。
なので、その区間を通過する際には泥道の途中でダンプとかち合わないよう
手前で待機して、ダンプを進行方向へやり過ごしてからダンプの後ろを付いて
いくようにすると良いと思います。
♯2輪2足で行くのでしたら荷物満載でも大丈夫。。。かも?!(w
586GPSと二人旅 ◆aqtm9eJfRA :03/07/18 00:52 ID:Xe0tMLnu
>585
レスありがとうございます。
とりあえず通行に支障がある工事じゃなさそうですね。
もし行ったら、2輪2足で頑張ってみます(笑

ダンプといえば、以前山梨の林道ですれ違ったとき、路肩に余裕が無くて谷へ落ちるかと思ったことがあった、、、
587緑シェルパ:03/07/18 20:51 ID:tfF2tleg
RMX海苔さん。
愛鷹ですれ違ったのは多分私っす。

>会釈しか返せなくてスンマセンでした。。。
いえ、あまりお気になさいませぬよう。
平日の林道でバイクに遭遇するのは珍しかったので、
嬉しくなって反射的に手をあげました。
まさか2ちゃんでお会いするとは…。

588RMX海苔:03/07/18 23:16 ID:dERCBq/n
>>586
通行止め規模の工事では無かったようなので、万が一重機がいても
通過したい旨を述べれば通してもらえると思います。
荷物満載de泥道ガンガレ!!

>>587
シェルパ海苔さんキタ━━━━(・∀・)━━━━━!!!!
平日の林道でお会いして、さらには2ちゃんでもお会いするとは
なんて奇遇なんでしょう!!
愛鷹林道はここのスレで以前から話されてるのを見てたので
名前だけは知ってたのですが、実際に走るのは今回が初めて。
走り易いと評判だったので正装でおめかししてはせ参じてみました。
♯とはいえ技量が無いのでカッコだけですが…(w
2度あることは3度ある!またお会いすることがあるかもしれませんので
その時は是非ともお話をしたいと思ってる次第です。。。
589緑シェルパ:03/07/20 00:34 ID:NLTClNT2
レス有難う、RMX海苔さん。
私、林道歴半年そこそこのトーシロですが、
覚え立ての猿オナ状態で、暇さえあれば関東近県の林道を巡ってます。
またどこかでお会いできるといいですね。
590KIPS ◆XvL2Vwpikg :03/07/21 06:59 ID:cWl4uvnt
保守。
この雨で通行止めになる林道多いかな…
591774RR:03/07/21 14:25 ID:CVq5JINs
九州では土砂崩れで人死んでるし・・・
592774RR:03/07/21 15:31 ID:mhd16ynt
つーか梅雨いつ明けんだゴルァ!!
593アクロス・ザ・ユニバース:03/07/21 20:18 ID:FJKUS0VL
雨 おおいっすね、山へはずいぶん行ってないです。
林道行くと水溜りが多くて、避けるのは楽しいけど、
池みたいになってると辛いです。こういう時はウイリーで突っ込むのが
いいと思うけど、できん・・・・

>>590 KIPSさん
ずいぶん前ですが、 菅平の林道の質問に答えてくれてどうもでした。
秋にいってみます。
594ボローW:03/07/21 22:29 ID:5nPPCOrW
昨日、中津川林道と川上牧丘林道行ってきました。

途中の大滝村で派手に降られた程度で、上のほうは小雨程度でした。
心配した川の増水も無く、楽しんで来れました。

この程度ならキャンプツーリング行くんだった・・・
595ドクトルA ◆Tu4RCl87TI :03/07/21 22:36 ID:GX+IFZ92
今日は、平川釜落、川原樋川、奥千丈、イダヅコ奥千丈、コノ谷、林道を
廻ってきました。雨の林道も面白かったでつ。
596187:03/07/22 11:25 ID:3z38XAOw
なかば、雨を覚悟して岐阜の林道行ったんですが、走っている間
だけ止んでいてくれました。

雨を覚悟していた割にはビデオカメラの防水のこととか全然考えて
なかったんでラッキーでした。
597774RR:03/07/22 13:20 ID:W1BrmPf9
保守
598なまえをいれてください:03/07/22 13:38 ID:ZUna9Oaw
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
599774RR:03/07/22 13:48 ID:BFekiWzs
おれ海外行かないからかまわんよ、それよりも誤爆が恥ずかしいね
600774RR:03/07/22 13:49 ID:EIb0z3XX
スク−ターでも林道を走れますか?
601774RR:03/07/22 13:53 ID:EIb0z3XX
煽りじゃなくて、舗装された道路しか走った事がないのですが、ちょっとした未舗装路程度の林道
なら走れますか?
走れるけど、小さいタイヤだと走りにくいよ、とか教えて下さい。
602774RR:03/07/22 13:59 ID:AACbC2UR
走れるけど、小さいタイヤだと走りにくいよ
603スクーター:03/07/22 14:03 ID:EIb0z3XX
>>602
そうですか・・・・・・
604774RR:03/07/22 14:34 ID:SFHPZzca
>>599
誤爆ではなく田代砲と思われ
605ドクトルA ◆Tu4RCl87TI :03/07/22 17:04 ID:P+Ddjbu0
関東組の方々に質問です。
黒河内林道と、町道高嶺線の間に、芝平峠から南下する、途中で舗装になる
林道ありますよね。
地図で見ると、この林道の舗装部分の北垣外から、半対沢、半対峠を通って、
黒河内林道に繋がる道がある様なんですが、誰か通った方いますか?
606ミラージュナイト:03/07/22 17:15 ID:tFQh3mqg
スクーターで走れる林道は少ないと思います。
よほど整備された砂利道程度でしょう。
時速15km/hと底すり覚悟なら腕次第でしょう。
エンブレの無いスクーターでは林道の下り坂は
死ぬほど怖いと思います。

607アクロス・ザ・ユニバース:03/07/22 17:34 ID:6Xv/KZw6
>>605
芝平から下り、舗装になった所ですね。
右にはいると別荘地です。意外なところにあり驚きます。
その奥は行ったことないです。
左ははいるところあったかな?橋はなかった気がします。
608774RR:03/07/22 17:37 ID:Mt07cN8t
>>606 整備された林道なら30km/hもちょいなれてれば可能だよ。
車重軽くて小さいからからか、ロードスポーツで林道逝くよりずっとラクだよ。
中津川林道も大弛峠もたいしたことはない。
廃道のようなところでも小さくて軽い車体のおかげで気軽だ。
晴れたらJOGで中津川逝ってくる。
609スクーター:03/07/22 17:42 ID:EmKtPFuw
>>606さん、レスありがとうございます。

やっぱ、難しいですか、、
それにエンブレ云々は想定外でした。
素直にオフ車にします。
610774RR:03/07/22 17:50 ID:Mt07cN8t
>>609 とりあえず逝ってみろ。
無理と逝ってる香具師はかなり下手か本当は逝ったことないとしか思えん。
611774RR:03/07/22 17:56 ID:QQhFAmbo
>>608さんもレスありがとうございます。

そんなメリットがあるんですか 

それから、606さんのレスと併せて考ると、要は腕次第なところもあるみたいですね


>>610
分かりました。最初は無理せず、行ってみます。

612スクーター:03/07/22 17:59 ID:QQhFAmbo
609のレスは608を読む前に打って送信したものですので、御容赦下さい。
613音 ◆K8wyAGni66 :03/07/22 17:59 ID:8kbOq24f
漏れもたまにスクーターで行く
小さいタイヤが小さいギャップも拾い、ストロークの少なさも相まってドッカンドッカン飛んで逝く
それも面白いよ
614ミラージュナイト:03/07/22 18:00 ID:tFQh3mqg
ガレ場なんかでの車体の傷やわだちの深い林道で
苦労するくらいならOFF車でゆっくりの方が、
走っていて気分がよい。
あえて苦労を楽しみたいなら別ですが。
行く林道にもよりますよ。
615774RR:03/07/22 18:03 ID:6MqCUNM8
>>606
2stOFFってエンブレ効くの?
616ドクトルA ◆Tu4RCl87TI :03/07/22 18:05 ID:P+Ddjbu0
>>アクロス・ザ・ユニバース氏
早速のレスありがとうございます。
大阪から、たまにしか行けないので、地図で脳内ツーリングしてます。
1:25,000では、小さな橋があるようなのですが、実際にはなくなってるかも
知れませんね。
お盆に遠征しようと思ってます。
617774RR:03/07/22 19:00 ID:Zhu/jH9n
>>615
うん。任意にギヤチェンジが出来るのがスクーターとの違いですな

まあ結構な山道でもカブのとっつぁんに出くわしたりするし、
走れるのと走って楽しいのは別問題ちうことかな
618774RR:03/07/22 19:04 ID:97apWdyf
>>598は「山崎」みたいなもんだ。 放っとけ。
619774RR:03/07/22 19:27 ID:T1NCmiFS
>>スクーター氏
そんなあなたにEZ9。
620スクーター:03/07/22 19:36 ID:M+pO2WUu
>>619
EZ9、面白いバイクですね。初めて見ました。
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/EZ9/19900900/index.html
621774RR:03/07/22 19:48 ID:97apWdyf
あとは、BW'Sがあるぞ。

BW'Sならコンセプトモデルじゃないし・・・
622アクロス・ザ・ユニバース:03/07/22 19:49 ID:6Xv/KZw6
>>616
いえいえどうもです。
1:25,000なんてとても細かい地図持ってますね。
そこの場所からかなり南下しますが、
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=138/07/17.946&scl=70000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=35/41/47.822&size=500,500
ここの場所から北へ林道が伸びてます。行ったのですが、草ぼうぼうに
なってくるし、潰れたキャンプ場みたいのはあるし、
やばい感じがしたので途中で引き返しました。(5キロ近く走りましたが)

よかったらこの先どうなっているか探検してみてきてください。
623スクーター(アドレスV100):03/07/22 19:58 ID:9grP6zCL
BW'S100、これですね。
http://www.ysp-hamamatsu.co.jp/new/bws100.html

てっきり絶版になったと思ってました・・・まだ逆車としてあったんですね。
これだったらアドレスよりも安定感ありそう・・・

ありがとうございました。
624:03/07/22 20:07 ID:O5SDDLMC
>ドクトルA 氏
来週いっぱい、夏休みで入笠〜陣馬形〜しらびそを廻ります。
自分も、その辺りと東谷の方に逝くので、逝ったらレポアゲます。

>スクタ氏
車体の小さいのなら、スグに脚でカバー出来るので、
腹を打ったり、サスが底ヅキして振られたりするのに気を憑ければ逝けますよ。
大きめのギャップは、減速or浅い:低い所を選ぶor持上げるで切り抜けて。
銀翼で竜胆を責める「ダ●さん」に…  竜胆で逢ったコト有り。

ストマジUは見掛け倒しで、Fサスが底ヅキしやすかった。 車体、ヨレルし。
EZ−9の方がイイんだけど、レア過ぎ…  入手のし易さでは、BW’Sかな。
625:03/07/22 20:09 ID:O5SDDLMC
レス、憑いてましたね。  スマソ。
626スクーター:03/07/22 20:19 ID:YSX11gMS
>625
>>624の走り方、参考にさせていただきます。ありがとうございました。
シルバーウィングですか!? 凄まじそうですね、、、(スゴイ!)
627774RR:03/07/22 20:30 ID:2HLttkqu
>>623
ガス欠とマフラー脱落に気付けてガンガレ
628スクーター:03/07/22 20:33 ID:YSX11gMS
>>627 ありがとう!
629621@舗装&フラット専門:03/07/22 20:49 ID:V93Lb9GB
ガンガレ!

そう言うオイラは、Majeで鹿留林道走りました。
まぁ、フラットダートなら問題なかったです。




630774RR:03/07/22 20:50 ID:Mt07cN8t
漏れは原チャリスクーターからナナハンまで買ったバイクはすべて
林道に持ち込んでるな。
631774RR:03/07/22 21:48 ID:KtuftOH5
昔のZ1の開発の時とかダートでもテスト走行したそうですね
632ドクトルA ◆Tu4RCl87TI :03/07/22 22:45 ID:2iP2wLaW
>>アクロス・ザ・ユニバース 氏
ありがとうございます。
>1:25,000なんてとても細かい地図持ってますね。
カシミールというフリーソフトがあって、全国の地図が閲覧出来ます。
ガーミン社製GPSと連動して使えます。
1:25,000でも途中で道は消えてますが、実際には道が続いている事が
よくあるので、トラ車持って行って探索してみます。
>>房氏
ヨロシクです。
楽しみにしていますね。

633774RR:03/07/22 23:48 ID:FccNomuR
すでに皆様ご存知とは思いますが
北海道,函岳が封鎖中!
道路修復が10月までかかるらしいので
今年は無理...

せっかく北海道まで行ってきたのに...
事前情報収集が重要です.
634GPSと二人旅 ◆aqtm9eJfRA :03/07/23 00:43 ID:AZzROoCE
>>607
その別荘地はやっぱり廃墟状態なんですか?別荘地の表記が残ってる地図もありますよね。
入笠のあたりも結構地図に謎の道が載ってますよね。
私も一カ所入り込んだことがあったんですが、途中で道が無くなりそうになってきたので、引き返したことがあります。
635KIPS ◆XvL2Vwpikg :03/07/23 19:45 ID:/ZYPZ7Y4
危険深度!
保守!
636アクロス・ザ・ユニバース:03/07/23 23:24 ID:QjvoN2S4
>>632
カシミールというフリーソフトすか。
興味あるので検索してみます。

>>634
いえ、人は住んでました。
参考にどうぞ↓
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E9%AB%98%E9%81%A0%E7%94%BA%E3%80%80%E5%88%A5%E8%8D%98&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
入笠のあたりいっぱいありますね。牧場があっていい感じですが、
MTBがかっとんでくる時があります(w

637774RR:03/07/23 23:35 ID:n2DIA3NF
ん? 鯖がもとにもどった?
638774RR:03/07/24 02:35 ID:njFu7whV
>>637
戻ってないよ
hobby3 -> bubb;e -> hobby4(新設)
639774RR:03/07/24 16:08 ID:wYe7XdAS
保守しまつ。
640ミラージュナイト:03/07/24 16:21 ID:/p77oRqk
月刊オートバイのOFFラリーに参加したいよ〜!
今月は雨と諸事情で参加できない。
どなたか、すでに走破された方感想聞かせてください。
641774RR:03/07/24 21:15 ID:QBEUNt1Y
こんなに雨ばっかりふるとすぐ崩落しそうで林道とか、行くのに勇気がいるなあ・・

皆さんに質問ですが、
皆さんもたびたび林道入り口で「通行禁止」の表示を目にすると思います。
そんなとき、どんな基準で進むか引き返すか決めていますか?

私は、錆の浮いたような看板に通行禁止などとあれば無条件で進み、
崩落等の工事中表示なら現場までは進むつもりで進み、
ゲートが閉まっていたら、脇から抜けられるようでも余程のこと(迂回50kmとか)
がなければ諦めます。
工事の人が通りかかったりして聞くと、ゲートをわざわざ開けて通してくれたりすることもあるんですけどね(w
642774RR:03/07/25 01:08 ID:3XSJdCgr
>641

雰囲気と勘
643GPSと二人旅 ◆aqtm9eJfRA :03/07/25 01:24 ID:8xwX1+Cd
>>636
そうですか。今度探索してみようかな。

>>641
時間とかその後の行程とか、現地での状況によりますね。
看板だけだととりあえず行けるところまで行ってみることはあります。
工事していても、バイクだと通らせてもらえることがあったり、休工中の場合もあるので。
644KIPS ◆XvL2Vwpikg :03/07/25 16:48 ID:Iesdwos+
1:50,000や1:25,000の地図を持ってバイクで探索も面白いと思うな。。
時々集団移転の集落があったりするし。
あと、温泉記号の所に本当に温泉あるか探索に逝ったり。
でも、実線で描かれている道路が実際逝って無かったこともあった。
645:03/07/25 18:15 ID:2iHgjw1c
先週末は点線で描かれている「市道」を探しに逝きました。
入口に手造りのバンガローを建てて、週末の隠れ家にしているご老人が…
突入するも、途中までで時間切れ…  一人でナイトは…
降りて来ると、草刈をしていた近所の方を交えバイク談義を。
ガレージには、緑色の旧いオフ車…  近所の方は、若い頃ミニトレやDT-1に…
近所の方がおっしゃるには、路肩崩落で道幅が狭い所が…
竹●IC側は、道に竹が生えて、竹薮100m  途中には倒木が…
やはり、ティバは廃道の宝庫だと再認識すますた。  今度は草刈だな。
646774RR:03/07/25 22:47 ID:5l+TbkTG
>>641
う〜ん、「しそう」じゃなくて「してます」 > 崩落
今日、久しぶりに晴れ間が覗いたので、近所の林道を片っ
端から走ってきたので間違い無し(w
にしても、今年はホント雨ばかりだから崩落や轍が多いし、
形もエグイなぁ。

ちなみに、通行禁止場所に行くか行かないかは、その日のモ
チベーション次第、今日は久しぶりだったのでモチベーショ
ンがカナリ高く、片っ端から無視して来ました。お蔭でドロ
ドロ。



爆走
647うひょう。:03/07/25 23:52 ID:khLXJXqp
日曜は先日捕獲した娘と山にイッてきます。ムフフ
調教しているので今後が楽しみです・・・・
何かうpしますのでリクエストあれば・・・・?
648774RR:03/07/26 00:51 ID:EV/3Zc3D
おぱーい写真期待age
649774RR:03/07/26 01:31 ID:w1XrhZTm
650音 ◆K8wyAGni66 :03/07/26 05:51 ID:wEdO6fcf
>>647
調教って言う言葉を聞くとバイブを思い浮かべる漏れは逝ってよし

スレ違い、つか、板違いにつきsage
651どくとるA ◆Tu4RCl87TI :03/07/26 08:27 ID:8Txu8dru
>>うひょう氏
羨ましい反面、引率大変そうですね。
怪我など無いよう、行ってらっしゃいませ。
652774RR:03/07/26 10:14 ID:yFAy3oME
ん、近所ならヲチリたい
653音 ◆K8wyAGni66 :03/07/26 10:39 ID:wEdO6fcf
>>うひょう氏
是非、林道でのギャル捕獲方法をご教授願いたい

とりあえず霞網が必要かな?
654うひょう。:03/07/26 13:51 ID:g6RIPhwm
下心を隠すサワヤカな笑顔と白い歯キラリ♪










しかし爪先から頭のてっぺんまでチラチラと舐めまわすように値踏み・・・・

失礼スマスタ。
655774RR:03/07/26 20:10 ID:WQES+EqD
捕獲する前に発見するのが大変だ!
オナゴどころか人に会うことすら稀だったりする、
656RINRIN:03/07/26 21:28 ID:uv+km4ol
>>655
人ではなくウズラになら、よく会います。
これまで単体、つがい、親子連れのウズラに会いました。
そんな漏れはあとどんなウズラに会えばウズラマスターになれるでしょうか?w
657774RR:03/07/26 23:04 ID:fYetciaT
>>656
まずはその日に遇ったウズラの画像をうpしる。
658RINRIN:03/07/27 00:06 ID:jODEeuar
>>657
デジカメが無いでつ。・゚・(ノД`)・゚・。
ウズラマスターへの道はデジカメ購入からでつねw

明日は椎葉林道に行きまつ♪
659774RR:03/07/27 00:53 ID:FrPkJi5C
>>658
鶉笛(うずらぶえ)でウズラを自在に操ってこそ、
真のウズラマスター。
660RINRIN:03/07/27 01:19 ID:jODEeuar
>>659
そ、そんなものがあるんでつか!?>鶉笛(うずらぶえ)
まだまだ漏れは甘かったでつね・・・
661KIPS ◆XvL2Vwpikg :03/07/27 05:36 ID:I3Q6ycpa
保守。

今日は>>605付近で話題になっていた入笠山方面の林道に逝ってくるかな。。
662KIPS ◆XvL2Vwpikg :03/07/27 05:37 ID:I3Q6ycpa
ヤベ、保守しなかった。。鬱
663KIPS ◆XvL2Vwpikg :03/07/27 11:05 ID:aKY/iy3P
高遠の町道高嶺線工事通行止め〜鬱
664ドクトルA ◆Tu4RCl87TI :03/07/27 15:05 ID:UD3DBFoK
>>KIPS氏
マジすか?
舗装化ですかねえ、、、
665774RR:03/07/27 17:37 ID:8BRcaQjE
>>663
鶉保護のため
666アクロス・ザ・ユニバース:03/07/27 18:26 ID:qfama1xa
>KIPSさん
入笠山方面行ったんですか。
俺、塩尻の南の方の林道に行きました。
R19と平行する日出塩林道を走っていると、コーナを抜けた
瞬間、小熊が山へサササと入って行きました。
親熊が近くにいると思い、アクセル全開で逃げました。
この辺りは、やたらに「熊出没注意」の看板があります。

一息ついたと思ったら、今度は野犬とばったり鉢合わせ。
向こうも驚いたのか、こっちに突っこんできました。
間一髪かわしましたが、追いかけてくる!追いかけてくる!
またアクセル全開で逃げてなんとか・・・・

あぁ怖かった。。。。。。。。
667774RR:03/07/27 21:54 ID:V81hcfd+
>>647
うひょう氏、今日はギャルと林道に行ってるはず・・・

未だにカキコ無し

こんなに遅くまでいったい何をやってるんだろうか??
668:03/07/27 21:55 ID:/Utdgaqf
ドクトル氏が気になっているルートをば。
起きて、先ずは半対沢峠を目指すも、チェーン… 
これは明日、営林署で許可が貰えるなら。
半対沢を後に、高峰線のゲート・チェーンの無い枝道を手当り次第に…
最後は別荘地の奥に降りてきました。 アイドリングでコソーリと。
芝平峠>入笠>黒河内>鹿嶺と爽やかに流した後は…  
お約束の♪ 鹿嶺に上がる道の脇道へ…  結構、走れそうでしたが明日に繰越。

半対沢の黒河内側は流出しているようですね。 GPSデータだと。
降りて来ても、小黒川に道がゴッソリなんて… いや、マジで。
黒河内から、GPSを頼りに、ココだろうって場所から対岸を見ると崖っぷちに看板だけ有ったし。
669ドクトルA ◆Tu4RCl87TI :03/07/27 22:41 ID:D2T+HC5c
>>房 氏
ありがとうございます。
KIPS 氏によると高峰線は通行止めとの事ですが、
南北片方だけ規制してるのですかね?
明日もお気を付けて行ってきてください。

670うひょう。:03/07/27 23:27 ID:L2xLAUDW
只今帰ってキマスタ。
そりゃあもう・・・・・・・・・・・・









ご期待の通り♪
671ドクトルA ◆Tu4RCl87TI :03/07/27 23:29 ID:uHBMYNZm
>>うひょう氏
”本当に”
お疲れ様でしたっ!!
672うひょう。:03/07/27 23:40 ID:L2xLAUDW
ゲップでつ。
673774RR:03/07/28 01:28 ID:Dg4PoMBE
>>670
いいなあ・・・

自分はセロー乗りの娘と知り合った頃、リッターマルチ乗りだったのに
あわててオフ車ゲトしたと言う実に恥ずかしい過去があるのでつが。

またドキドキしたいなぁ・・・。
674774RR:03/07/28 02:07 ID:eYlvVUOQ
>>672
どうだった?どうだったの?ねぇ!ねぇ!
675音 ◆K8wyAGni66 :03/07/28 06:31 ID:zD8peR1i
>>672
うpしる!
特に後半戦
676774SR:03/07/28 10:29 ID:Z7Zovjlt
昨日は丹波山方面は天気がすぐれなかったのに、泉水谷横手山で
複数の緑色とすれ違った。手を挙げられなくてすみません、
ガクブル中だったもので。
677ドクトルA ◆Tu4RCl87TI :03/07/28 13:12 ID:+Gdd1IBw
あまり深く突っ込むのは野暮かと、、、、、、
678774RR:03/07/28 13:20 ID:OrrHVgMc
スズメバチ注意!!

刺された、イターイ。
679scarface:03/07/28 13:44 ID:lDDWSXNU
お盆に剣山スーパー林道に行く予定ですが最近はどうなんでしょうか?
変わりはないのかな。
680774RR:03/07/28 19:35 ID:wRihR2Cf
>>679
今年の春に大規模な崩落があったようなのでその復旧作業次第ではないかと
681RINRIN:03/07/28 21:27 ID:n7vOkbEM
内大臣林道と椎葉林道は規制などは無く普通に走れました

鶉は見れませんですたw
682:03/07/28 21:58 ID:MPHKiizd
>高峰線について
北の入口から3km手前で、芝平側の別荘地に降りてしまいましたが、
その辺りでは工事の準備は有りませんでした。 
工事は、上の方の一部でしょう。  お盆期間は休工になると良いですが。
今日は小豆坂トンネルの上から南に下りましたが、
月蔵山の手前500mでヒルクライムになっており断念。<トランポだったんで。

>ドクトル氏   結局、突入しませんでした。 申し訳無し。
半対沢は鹿嶺でてこずって…  普段と違う走りだと疲れます。 押してる方が楽…
鹿嶺(かれい)周辺も愉しいですよ。 ゲート:チェーン:看板の無い入口が多いし。

先程、信州諸氏とロー麺を食し、伊那方面の〆と…  これから、権兵衛峠を越えて次へ。
683のら黒@軍曹:03/07/28 22:53 ID:bvjdig++
>>679
ゴールデンウィークに行った時には大きな岩が一個道をふさいでましたが
車も通っていました。今はどうでしょう?

>>RINRIN氏
九州の方だったのでつね・・・あの林道はイイですよね
去年か一昨年にした九州一周ツーリングで一番印象に残ってる林道です。
鶉は・・・食ったらうまそう・・・
684GPSと二人旅 ◆aqtm9eJfRA :03/07/29 00:29 ID:HKMkfNGK
>>679
前に剣山スーパー林道の詳しい情報が載ったページがあったと思ったので、検索したらそれと同じか不明だけどこんなHPありました。
ttp://www2g.biglobe.ne.jp/~yosy/tsurugi/
ここ見る限り、現時点では通れるようですね。
ちなみに途中のファガスの森の売店に剣山スーパー林道のイラストマップが描かれたタオル売ってます。
ほんとは、Tシャツがないかなと思ってたんですが。
685RINRIN:03/07/29 00:57 ID:PfJEzRFf
>>のら黒氏
九州は熊本でつw
あの林道は走りやすくてイイ!でつね
でも九州一周で九州のド真ん中にあるあの林道に行くとはw
ちなみに俵山に「鶉焼き」を食せる店がありまつよw
機会があればぜひ!漏れも食べたことは無いんでw
只今↓このキャンプオフに参加するかどうか、考え中でつw
ttp://2chcamp.fc2web.com/aso/aso2.htm
686774RR:03/07/29 09:09 ID:3AwV6wrz
自分、車で舗装林道行くのすきなんですけど山梨県の大弛峠ってアリストでも通れますか?車版に林道スレがないもんで…
687774RR:03/07/29 09:18 ID:dJSR5IDr
>>686
22年前、タクシーが上がってきてたぞ >>大弛峠
漏れは10年位前にハイエースで上がった
今ならシャコタンでも上がれるんじゃないか?(無責任発言)
688774RR:03/07/29 09:36 ID:Yeq74RnG
山梨側なら大丈夫じゃないかな?
工事箇所以外全舗装のはず。
689774RR:03/07/29 09:52 ID:JBRbZiG9
>>677、678 サンクス、週末にでも行ってみます!車高短なんでいちおう車高あげてきます
690774RR:03/07/29 09:55 ID:GpziGSoe
まちがえた↑687さん688さんサンクス
691scarface:03/07/29 10:53 ID:1wrLPi55
>>680,683,684
ありがとうございます。
二年振りに行ってみようと思います。
692774RR:03/07/29 15:54 ID:+agsekYx
>>房氏
レポートありがとうございます。
無理せず怪我がないのが一番です。
今、カシミール見ながらハァハァしてまつ。
鹿嶺高原の辺りもイイ感じですね。
693ドクトルA ◆Tu4RCl87TI :03/07/29 17:33 ID:+agsekYx
692=ドクトルAです。」
694774RR:03/07/29 23:44 ID:dAkvaUPs
都内から近くて、比較的アクセルアケアケな所って、
愛鷹っすかね?
695 :03/07/30 00:59 ID:u9iivKuK
>>686
今日逝ってきますた。
長野側の県道68号線から入って逝ったんだけど、川上林道に入る手前で
工事の為全面通行止め、という看板が出てたので引き返すハメに(´・ω・`)
ただ、通行止めは平日の8時〜17時半みたいなので、週末は大丈夫。かも・・・。
696695:03/07/30 01:24 ID:u9iivKuK
あ、補足。
工事の期間は11月頃までだそーでつ。
697774RR:03/07/30 21:19 ID:WG5d360R
>>695 サンクス、自分も一度長野側からいったことあるんですけど林道の入り口の時点で道幅がアリストの車幅より狭くなってたのであきらめました、車だと長野側は通れないんですかね
698774RR:03/07/31 19:30 ID:ex2mNSlx
保守
699695:03/07/31 21:19 ID:g1RUrT3V
>>697
林道入り口の狭さはおそらく変わってないと思われ。
軽自動車でギリギリか無理か・・・くらいの幅だったような気がしまつ。
・・・という事は、山梨側から入っても、抜けられないっつー事か??
700KIPS ◆XvL2Vwpikg :03/07/31 22:57 ID:wAaDW52j
2年位前、川上村川端下から大弛峠まで車(日産テラノ)で行けたけど…
701774RR:03/08/01 10:25 ID:DMrZIbvi
694、
愛鷹の西側北に向かう道が開け開けで良い感じ!
702音 ◆K8wyAGni66 :03/08/01 10:30 ID:LFLsgMTZ
梅雨明けに備え朝からタイヤ交換3本、噛み込み無く終了!
あぢぃ;;;
703774RR:03/08/01 11:20 ID:fjXBdCLx
林道発掘のため、散々走り回った結果
全部行き止まりのピストン林道だった(´・ω・`)
704774RR:03/08/01 12:45 ID:jgyn7C1N
>>694,701
愛鷹は全体的にブラインドが多いから俺的には閉じ閉じ林道なんだが。
この時季は草も生い茂って見通しが悪くなっているし。

御殿場にある一般車両OKのダートで区間は短いがすごい幅広な所があったよ。
自衛隊車両が通るからだと思うが。アクセスは忘れちゃった。

東京からだと1日ツーリングになっちゃうけど、
俺的には中津川の下の方の区間が見通しよく路面もフラットでアケやすいと思う。
あと群馬の万沢林道の入り口周辺のストレートとか、かな。

この時期はクルマもバイクもハイカーも多いのでどの林道でもスピードには注意してね!
705774RR:03/08/01 13:13 ID:oAlKKKYE
林道でパンクしたら
706774RR:03/08/01 13:20 ID:/G5SmE1q
>>703
舗装されてないだけでもよっかたじゃない
707774RR:03/08/01 13:55 ID:C+zHEaj+
来週くらいに和歌山方面にキャンプツーリングに行こうと思うのですが
ついでに 綺麗な渓流で釣りでもしたいと思っていまつ。
林道と渓流釣りをからめていくとなると どのあたりがいいのでしょうか?
お勧めのところなど 情報ありましたら お願いします。
あと、通行止めの情報なんかもお願いします。
708シロウト:03/08/01 18:20 ID:ajheZ2AT
今日は廃道薮漕ぎ〜無数ピストン運動
首のヒッカキ傷が温泉にしみます
道の駅鳴沢眺望の湯ゆらり、もう帰るのが嫌になりそうっス
極楽〜、、、でも1200円は高い
709山崎 渉:03/08/02 01:43 ID:PpPnLbXE
(^^)
710KIPS ◆XvL2Vwpikg :03/08/02 08:11 ID:eUNwc17R
さて、八ヶ岳方面の林道散策に逝って来るかな。
711MA:03/08/02 13:10 ID:Lq/nHdam
ちと質問。
伊豆のほうにオススメのマターリ林道ありますかな?

↓ググって見たらこんなんあった。
http://shibuya.cool.ne.jp/xr2500/mcycle/touring/izu_hakone/index.shtml

今はどうなんでしょうか?噂では、ほぼ舗装化されてるって、、、。
712774RR:03/08/02 13:58 ID:AIjKdy2W
>>707
ここのカコレスを見てみるか、質問してみたら?

【シーサイドも】紀伊半島ツーリングスレ【酷道も】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053509205/l50
713KIPS ◆XvL2Vwpikg :03/08/02 18:10 ID:eUNwc17R
八ヶ岳林道は県道480号から本沢温泉逝く林道の分岐近くまで、
舗装化。今日も舗装の工事していました。
更に路肩に目印があったので先に進む模様。
714774RR:03/08/02 18:23 ID:beupaa8d
>>711
伊豆はTMに載ってるような有名どころはもう全滅(がっちりゲートで閉鎖)だって聞いたけどな。
715XR六号:03/08/02 21:12 ID:2j4gwnt2
 ↓ コレ見に行ってきました。
http://dc-ita.dyndns.tv/~machibbs/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030711195849.jpg

写真で知ってても、実際に見るとやっぱインパクト大でした(w
しかも未だ明けない梅雨の影響で水が流れてて路面ヌタヌタ、オレの腕ではトラ車でもムリポです。
716XR六号:03/08/02 21:25 ID:2j4gwnt2
鎌房(甲子)林道は羽鳥湖スキー場への分岐の所にロープが張ってあり通行止めの看板有り。
峠の所には低い盛土があって普通乗用車は出入り不可になってた。(バイクや四駆は平気)
前に行ったのは2年くらい前で、峠の西に途切れ途切れの舗装が出来てたんだけど、その後
全く工事した形跡が無いっぽい。3〜4年後位にトンネルが完成しそうなんで、そうなったら
鎌房(甲子)林道は廃道な予感。
717XR六号:03/08/02 21:33 ID:2j4gwnt2
国道121号を少し南下した黒磯田島線(県道369)、栗生沢の集落の先はフラットで開け開けのダートだけど
県境の辺りから突如藪コギで完全に廃道。聞いた話では反対側にはゲートが有るとか。
718MA:03/08/02 23:12 ID:Lq/nHdam
伊豆は、、、もうダメなのかなぁ。
ん〜、残念っす。 レスありがとうございました。
719774RR:03/08/03 00:21 ID:cGzGl1W1
土曜日にエイプで白銀林道走ってきますた(林道デビュー)
@ハイキングコースって走っていいのでつか?
途中幕山山頂まで逝っちゃいました
720774RR:03/08/03 00:54 ID:/LVQQQ1a
>>719
公にしてはいけません。 ○○を入れましょう。
粘着君が 喜ぶので… でも此奴らも知っている=
行ったことがある と言うことですな!
ただ 揚げ足取って喜ぶだけか…
721707:03/08/03 18:03 ID:4eKkCXl6
>>712
さんくす
他、当たってみます (´・ω・‘)ショボーン
722Χ:03/08/03 20:22 ID:iyTqZqJy
今日、青梅のコンビニで同時間帯に休憩してたKLXと大名栗林道でも遇ってしまった。
向こうはフル装備だったから林道行くか帰りだろうと予想はしてたが、
こっちは軽装つかジーンズだったからまさか先に林道の途中で休憩してるとは思わなかっただろうな。

でもそれ以外はSL230としか擦違わなかった。
梅雨も明けたし近場の長い林道だからもっと走ってると思って行ったたんだが寂しー限りw
皆何処に行ってるんだろ?舗装路では結構オフ車見たのに・・・
723774RR:03/08/03 20:34 ID:r9Um8MPc
バイク人口が減っている上に、オフに行くオフ乗りは(ry
724774RR:03/08/03 20:39 ID:weN/uWc4
今日、愛鷹に行ってみたのだけど、ゴルフ場側の
入り口にチェーンが!!
こんなこと初めてです・・・(´・ω・`)
事情をご存知のかた教えて下さい
725流し屋:03/08/03 20:45 ID:55Md83GH
>>722 皆何処に行ってるんだろ?舗装路では結構オフ車見たのに・・・

室内で整備してまいた。
726774RR:03/08/03 21:41 ID:OMqja+NS
http://a.jmpd.com/upload/show.php?pid=183-A&db=haretara&type=2
これでも見て 涼んでくれ!
実際 涼しかった!
727774RR:03/08/03 22:12 ID:/Lejpwci
>772
中津川林道に行ってました。
中津川では何人かと擦れ違いましたよ。
728774RR:03/08/03 22:13 ID:/Lejpwci

>722の間違い。
729774TW ◆.ptw200BOQ :03/08/03 22:24 ID:GQsS7Cjd
茨城は筑波山の近く、加波山で遊んできました。
遊びすぎてフロントサスフルボトムでオイルクーラーちょっと曲げちゃった(´・ω・`)
730オフ車199cc:03/08/03 23:26 ID:uTByuFDS
来週、秩父の林道散策にいってきます。
五万図の墨一条路(−←こんなやつ)を片っ端から潰してきます。

明日は地形図買いにいかんと…(楽)
731774RR:03/08/03 23:54 ID:wrJqdFbm
今週の損失
ミラー1個、ウィンカーレンズ1個、1/25万地図1枚、
ポケット地図はドコに行ったのだろう?まったく記憶に無い、走ってて落したのかな?
だとしたら後走ってた人、ごめんなさい。
732774RR:03/08/04 10:12 ID:ik1/orjw
>>717
二年前に田島側から1人で行きました。
その当時ですでに県境に通行止めのカンバン、そこを境に栃木県側は廃道状態でした。
何とか進むと最後は橋があって渡ったところにガッチリゲートで泣きそうになりました。
(もう夕方で今来た道を戻る余裕はなかった)途方にくれましたが結局ゲート脇の1m位
のステアを偶然?置いてあった板を使って無理やり登ってでました。監視用のカメラみたい
のもついてて頑丈なゲートでした。今はどうなっているんだろう?

733774RR:03/08/04 19:15 ID:MUNX/Amz
722タソのカキコに触発されて、初めて大名栗林道に逝ってきますた。
名栗湖の回りから入って行くのかと思ってたら、湖周辺ってバイク通行禁止なのね(´・ω・`)
途方に暮れつつも近辺を探索する内に、名栗温泉の辺りから入って行けたのでつが、
あそこで合ってたのかなぁ・・・。
途中、伐採作業をするおっちゃんと話したら、「毒蛇が結構いるから気をつけな」と
言われますた((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
作業車以外、すれ違いは全くなかったでつ。まぁ平日だからしょーがないけど。
734774RR:03/08/04 21:26 ID:1XEoJcL4
>>732
お前みたいのがいるから
735774RR:03/08/05 16:37 ID:AGCCjNvJ
あげ
736774RR:03/08/05 21:41 ID:ouv5PgCW
>>695
>>通行止めは平日の8時〜17時半みたいなので、週末は大丈夫。かも・・・。

 通りすがりの者ですが…
 週末なんか行った日にゃ、峠の所で渋滞に巻き込まれるかも。
 特に朝なんか、登山客のクルマで、山梨側は身動き取れない可能性あり。
 俺は、バイクで三回、クルマで一回行ったが、(長野側から上がったけど)
 いずれも上記の有様だった。
 ブラインドコーナーの向こう側から、登山客乗せたタクシーがぶっ飛ばしてきたり…
 あそこって、結構登山客には有名なのか?
 山梨側は全部舗装になっちゃったし、俺はもういいや… 
737774RR:03/08/07 05:48 ID:qqO+FQpc
保守
738774RR:03/08/07 11:20 ID:Hx700kDE
明日あたり、東京近辺の林道どふ???
奥武蔵か奥多摩あたり…。
739774RR:03/08/07 19:51 ID:ZIlMpHk9
台風で荒れなければ良いが…
740738:03/08/07 20:48 ID:OmvjwpIN
明日の埼玉は曇→雨…午前中なら行けそうだけど…
(-_-;)さて
741774RR:03/08/07 22:00 ID:5gCE+uNH
泉水谷林道さいきん走った人いますか?
なんか、完抜になってからはいつでも工事中で
一度も走れたことないんだけど・・
走れたと思ったら全舗装になってたなんてことなければいいけど。
742774RR:03/08/08 00:01 ID:hHgM7X14
明日は台風。 行くぜ林道マンセー!
743774RR:03/08/08 00:26 ID:ghdtV/B4
早出で切り上げて、かえってこようね♪
で、どこ行く???
744774RR:03/08/08 02:49 ID:BayDwrEV
>>742
死ぬなよ
745774SR:03/08/08 14:01 ID:Q3t5pT4P
>741
泉水谷横手山線だよね?
先々週走ったよ。完抜け。日曜日だったから工事してなかったのかも。
746774RR:03/08/08 21:31 ID:IcogwUl/
阿蘇に行くので、吉無田林道を走りたいのですが
情報を探しても出てきません。
せめて、入り口までの行き方でも教えていただけると
ありがたいです。
747MA:03/08/08 21:33 ID:v9ZCLgMi
711で質問した者です。

伊豆の林道の件ですが、大鍋林道のみが生き残っているらしいです。
で、実際走ってきました。
地面に土はほぼ無く、すべて石。で、頂上には沼。
道は自動車一台が通れるぐらいで、すぐ崖だったので怖かったです。
誰ともすれ違いませんでした。平日だからでしょうか。

林道までの舗装路に生えてる苔が怖かった、、、。
748774RR:03/08/08 21:45 ID:DVoERANa
林道よりも、そこにたどり着くまでの、
管理の行き届いてない、苔むした舗装路の方が
ペースが遅かったり...

苔以外にも、落ち葉やガレなんかも結構厄介
749RINRIN:03/08/08 22:48 ID:xG8C1u4d
>>746
2003年度版ツーリングマップル九州のP32J2あたりでつ
熊本市側から行くと左側に入り口がありまつ
もう片方の入り口はよくわからないでつw
750774RR:03/08/08 23:05 ID:IcogwUl/
>749

どもっす。
グリーンロード沿いですかね。
どうやら、十文字峠の看板が目印みたいですが。
頑張って探してみます。
751742:03/08/09 00:57 ID:D5rK/+R2
出たは良いが非常にヤヴァイ状況になったので出先の宿に緊急避難中。
冠水路状態で延々川渡りモードです。 マンセー! (帰れるかな〜?)
752774RR:03/08/09 01:06 ID:gsE87BQY
>>751
どこよ?
オフ車でテレビになんか出るなよw
753774RR:03/08/09 09:29 ID:me8DBtzb
関東近辺、明日は晴れ。
フラット林道も水溜りやらで面白そーなかんぢ…。

大名栗いきまつ。
お暇な方いない???
754774RR:03/08/09 18:04 ID:T545gsIL
明日、林道行くのに手鋸が必要になりそう
倒木してるんだろうなぁ〜
755774RR:03/08/09 18:26 ID:jHkKIBwC
関西のみなさん!
トレッキングしてますか〜??
756774RR:03/08/09 19:13 ID:KKXsmicW
明日は良いトレッキング日和になりそうです。
キャメルバックは凍らせとこう。
757774RR:03/08/09 22:20 ID:T545gsIL
ハァハァ、ですか?w
758774RR :03/08/09 22:22 ID:o244H/9J
既出かもしれんが

入笠山林道の入り口が、「遺跡」発掘のため通行止めになっている。
他にも道はあるが自転車のオフ用の道なので
残念だが 今回のお盆休みは パスしてくれ。
地元の人間なので、沢山の人に遊びに来て欲しいのは山々だけど、
事故があっては困ります。
ただでさえ分かりにくい入り口ですから・・。

お願いね!
759ドクトルA ◆Tu4RCl87TI :03/08/09 22:45 ID:6sdxtg0X
>>758
来週その辺の林道にいくのですが、
入笠山林道ってどれですか?
ツーリングマップルに載ってますか?
760_:03/08/09 22:46 ID:bV9CBueO
761774RR:03/08/09 22:55 ID:o244H/9J
>>759
当然 載ってるよ

入笠山林道って いつからマイナーになったんだろう?
誰でも知ってると思ってた・・・。
どれって言われても 入笠山林道は 有名なあれだよ・・・
762ドクトルA ◆Tu4RCl87TI :03/08/09 23:03 ID:6sdxtg0X
>>761
2002年版の49P
5〜6、F〜G
辺り見てるのですが、見当たりません。
地元の方に言われると、間違ってでも進入するべきでは無いと思うので、
ご指南お願いします。
当方、大阪なので、メジャー、マイナーかかわらずそちらの地理には疎いです。
763774RR:03/08/09 23:03 ID:QRea5h4+
明日、八ヶ岳周辺行ってきます。
八ヶ岳周辺は初めて行くのですが林道での画像はうpローダ使ってここに貼ります。
予定では桜平か出合小屋あたり狙ってます。他にここは押さえとけという林道があったら
教えてもらえませんか。

あと今地図見て気ずいたのですが八千穂駅から大岳川沿いの道上がると双子池直前に出れる
様ですが行った方います?地図だとゲートや一般車通行禁止の注釈もないので。
地図は昭文社の登山地図見てます。
764774RR:03/08/09 23:13 ID:o244H/9J
>>762
http://www.asahi-net.or.jp/~ic6a-imiz/nyukasa/nyukasa-j.html
↑の地図上で林道Aの入り口です。
入り口は「郵便局」若しくは「ガソリンスタンド」近くからです。
大きく20号線からループ状の枝道があり、そこから村落に入りますが、
小さな村落を抜けて程なく「工事中」の看板が現れます。
八が岳の展望が一番の林道ですが、また来年と言うことにして
とっておいて下さい。
工事中の場所は、道をかなり掘り下げて掘削しているのでオフ車でも危険です。
765774RR :03/08/09 23:20 ID:mfZAMsyG
>>763
その道は知らんが、松原湖の辺りからR299を越えて
美笹温泉に抜ける西山林道はもう舗装されちまったのかな。
766ドクトルA ◆Tu4RCl87TI :03/08/09 23:26 ID:6sdxtg0X
>>764
ありがとうございます。
20号線を諏訪湖を向いて、青柳駅の歩道橋を左折すると集落を通って、
金沢林道に入ると思ってましたが、ここから枝道になるのですか?
それとも、私が入笠山林道を金沢林道と思い込んでるのでしょうか?
767ドクトルA ◆Tu4RCl87TI :03/08/09 23:58 ID:6sdxtg0X
すいません。
いまいち良くわかりませんが、
工事中の看板見つけたらひきかえします。
768みるく ◆q65Ka3XIDs :03/08/10 00:19 ID:XA5lvNvu
野迫川、十津川方面林道オフ
日時・・・8月15日(雨天中止)
午前九時 西吉野村「こんぴら館」集合
(天辻峠登り始め、最初に2車線になるところ左側)

走行予定林道
永谷林道、釜落林道、川原桶林道、イタツゴ奥千丈林道
奥千丈林道、猪笹林道他
但し今日の台風で崖崩れ等(通行止め)も十分考えられます。
事前情報は収集しますが、当日のルート変更も十分あります。
解散予定時刻 大塔村「ほしのくに」3時頃
当日は五條市、橋本市で花火大会有り、また奥からの帰省客も多いので
五條市付近は渋滞が予想されますので早い時間で解散致します。

尚昼食は季節柄食中も心配なので、護摩山付近での食堂で食べます。
飲み物だけは持参下さい。

#大内スレとのマルチリンクになります、スマソ。
今後のレスは出来れば大内スレの方にお願い致します。
769774RR:03/08/10 00:44 ID:TsUEDODb
>767 氏
入笠山林道は、富士見の方から上がる舗装路です。
764 氏のリンクで、Aは金沢林道で合ってます。
770774RR:03/08/10 01:12 ID:ZPXoEB23
ツーリングで御岳湖から下呂方面に林道を通って抜けたいのですが、可能でしょうか?
ツーリングマップルにはゲートとか通行不可とか書いてあるので・・・
771774RR:03/08/10 01:45 ID:XtSBbQJJ
>770   御岳側からだけど、チェーン&ゲートだった。
奥の三浦貯水池を見たくて 滝越 まで逝ったが、チェーンで引き返しますた。

仕方なく、手前の白巣峠まで舗装路を上ったら、岐阜側はゲートが…
崖崩れの工事だとか。  見下ろせば、山肌にダートがウネウネと。

更に手前の真弓峠は入口にゲート。  「許可無き者…」なので、許可を貰えれば。

しょうもないので、御岳湖岸の崩越から南に下り、上松市街に抜けました。
御岳湖から上がると、ビューポイント有り。   細く荒れ目の舗装路です。
772741:03/08/10 02:48 ID:qZ7PMJi/
>>745
レスどうもありがとう。
舗装なんかされてなかったですか?
以前のままならいいんだけど・・
あそこの行き止まりの橋のあたりの広場でまたキャンプしたいなァ・・
773774RR:03/08/10 03:14 ID:jiEwVvm9
>>769
入笠山林道は「舗装路」じゃないが・・。
ずっと砂利道だぞ
「入り口」に「山火事注意」の破れた旗があるところだ。
あんた、スキー場へのデカイ道と間違えてないか?
774774RR:03/08/10 04:32 ID:u20BStOX
おはようございます。快晴です。
これから八ヶ岳に行きます。では
775774RR:03/08/10 06:41 ID:5ydaLShf
>>774
おはようございます。
自分は休みボケで眠れませんでした。
天気もいいし、このまま出かけて出先で昼寝しようか、あきらめて寝るか悩みどころです。
776774SR:03/08/10 08:37 ID:l8Wj6Jw1
さて、と出遅れましたが日川ダム周辺にでもでかけます。
>741さん
今日も体力あったら泉水谷通ってみます。
舗装の工事はしてなかったと思いますが、うろ覚え。
柳沢峠側の林道(泉水谷中段線?)は林業作業の為?に簡易ゲートが
あったような気がします。
777774RR:03/08/10 10:27 ID:pBxbrfr1
今日は〜ヌチャヌチャ、倒木、落石、土砂崩れ、みんな気を付けて遊べ!
こんな日は非日常色が濃くなるんで〜安全に雰囲気を楽しめ!
引き返す勇気を持って! しゅっぱつ!
778この時刻に言っても無駄かも:03/08/10 14:47 ID:mgfmF+Yi
今日やってまうと補修パーツの入荷が18日以降になるかも!
気を付けろ!
779774RR:03/08/10 15:55 ID:HK3zXjVa
>773
入笠山線の入口に、他の目印とかは無いの?
R20から入る所とか。
780774RR:03/08/10 16:07 ID:k2QuBSX9
758はコピペか?
M▼B海苔と見た!  
781774RR:03/08/10 18:59 ID:g7p/yvh1
今日も一日面白かった。 
帰ってきてからタイヤ替えたら、ふらふらです。
782774RR:03/08/10 20:49 ID:MoUhT59V
>>763
10年くらい前まで毎夏、知人が八千穂村で丸太小屋を作ってるのを手伝い
にいってたんで何度か通ったよ。確か大河原林道という名前だったと思う。
かなりガレてて面白い道なんだけど、落石が多い。

雪解け直後頃だと、牛くらいの大きさの石(というか岩)が道の真ん中に転がって
たりするんで気をつけたほうがいいw
299からウソの口の集落への入り口ところを曲がって道なりに行けばはいれる。

ただ俺が行ったのは前述の通り10年くらい前なんで、いまは通れるかどうかは
わからないよ。
783774RR:03/08/10 23:44 ID:pBxbrfr1
台風の後はたのしい!
784774RR:03/08/11 00:30 ID:5F9zTEoi
あんまり需要が無いかもしれませんが、静岡方面の今日の状況でつ。

・下泉笹間林道
 細い倒木、ちょっとした崩れ、溝はありますが大丈夫です。
・文沢林道
 南側、分岐を右に行ってすぐで完全に崩落。しばらく無理ポかも。
 北側から現場までのピストンは出来るかも知れません。
 (青部側は、本城下泉線との分岐までは大丈夫でした)
・南赤石林道
 山犬段ちょっと手前(蕎麦粒山登山口あたり)で道が3/4ほど崩落。
 バイクなら通れそうな幅は残ってますが、ローダーがせっせと作業していて、
 通して貰えなそうな雰囲気だったので遠慮しました。
 途中は落石・溝・水多く、沢渡りのような状態ですが、上の方は比較的きれいでした。
・本城下泉線
 落ち枝、溝はありますが走りやすい状態です。
 上の方の支線でカモシカに遭遇。見上げる高さで跳ねながら横切っていきました。
 今日はセロで行ったのでカモシカつながり。

枝、水、落石が多かったけど空はきれいで気持ちよかったですだ。
 
785うひょう。:03/08/11 01:32 ID:qehHltiy
784<<参考にさせて頂きまつ。

明日は久々に林道攻撃でつ。
なんか画像うpするのでおまいらもなんかうpしろっ!!
786774SR:03/08/11 11:20 ID:Uw7QGSP3
上日川ダム周辺の林道群で体力&時間使い果たして
泉水谷行けませんでした....

焼山沢真木から分岐して上日川へ至る日川林道が
良かったです。しかし舗装工事を進めているような感じ。
787GPSと二人旅 ◆aqtm9eJfRA :03/08/11 23:56 ID:nbE+Ydnq
日曜の日没間際に奥多摩の林道へ。
日原林道にはこんな感じで倒木が、、、
ttp://a.jmpd.com/upload/show.php?pid=196-A&db=haretara&type=2
ここ以外は土砂の崩落とかはなかったです。

倉沢林道は相変わらずの石の多い荒れた道で、橋のところの盛り土は春から同じ状態でその先は通行止め。
小川谷林道は時間切れのため途中で撤退。入ってしばらく行ったところで工事中の模様です。

あと奥多摩スレとかでは既出ですが、奥多摩周遊道路通行止めになってます。
788774RR:03/08/12 00:05 ID:eQEu/Q3G
何方か剣山スーパー林道の現状をご存知な方はいらっしゃいますか?
近々走りに行く予定なのですが、先日の台風直撃の影響がどれくらい
残ってるか心配なもので…。
789scarface:03/08/12 01:19 ID:zvo+ddIO

11日に上勝側から往復しました。やはり台風の影響か水が流れた後が
深くえぐれていたり数カ所で山側からの落石、倒木、路肩が急に無くなっている等
状況は悪く午後にファガスの森に戻った頃には西行きは通行止めの看板が出ていました。
しかしモンキー、KSRまたビッグバイクも数台通ってましたのでいけない事は無いと思います。

乗ったままでも大丈夫でしょうが自身が無ければ押すのが確実です。
それと攻めて走るのも控えた方が良いと思います。

後は他でも問題になってる「通行止め」の受け止め方でしょうか・・・




790788:03/08/12 10:18 ID:eQEu/Q3G
>>789
レスありがとうございます。
やはり台風の爪あとは未だ残ってますか。
物部に宿を取ってるので、なるべくなら全区間走破したいのですが、
通行止めの看板を無視するのは良い気分ではないですし…
とりあえず行くだけ行ってみて、あとは状況判断することにします。
791774RR:03/08/12 20:05 ID:8KP29JYp
私は初心者でダートを走るときは、ブーツなどを持っていないのもあって
かなりゆっくりコケない事を前提に走っています。
後ろから速そうなバイクが来た場合などは、もちろん譲りたいので
さらにゆっくり徐行するのですが、いつもなかなか追い越してくれません。

道が狭いせいで安全に追い越せないかもしれませんが、やはり追い越す
のはいやなものですか?

もちろん幅の広い所ではウインカー出して停止したりして先に行って
もらい、少ししたらまた走りだすようにしています。

みなさんの意見をお聞かせください。
792774RR:03/08/12 20:17 ID:582Y3KHF
>>791
振り向いて「お先にどうぞ。」と声をかければ イイ!!(・∀・) と思われ。
もしくは身振り手振りで。
793774RR:03/08/12 20:29 ID:Lhd7EbA/
>791
林道は幅が狭いので気を使いますよね。
自分が道を譲る時は直線の所でウィンカー&徐行or停止、余裕があれば後ろを
振り返って「どうぞっ!」って意思表示を明確にしてます。

794774RR:03/08/12 23:34 ID:gnHDde/M
>>791
マターリ速度でも周囲の交通に気を使って走れば大丈夫だけど、
ご自分のためにブーツは購入しておく方がいいですよ。
飛ばさなくても(むしろ自信がなくて頻繁に足を付くのなら尚更!!)、
ブーツに助けられることは多いです。
795774RR:03/08/13 00:21 ID:e3o2kE2T
>>791
ニーシンガードも合わせて購入しましょう
こけた時、良く傷めるのは膝だから
796774RR:03/08/13 01:32 ID:eYFsZFOo
>>791
左ウィンカーorハザードを出しつつスピードダウン、
余裕があれば左手でクラッチを握って速度をコントロールしつつ、
右手で「ヒラヒラ」って”先に行って”合図を出すと、
大抵追い越していってもらえます。
林道に限らずよく使いますが、大体通じます。

また逆に、「追い抜いて」サインを出されたら、
行きたいときはタイミングを見て抜いて、ありがとうサイン、
無理っぽかったら、車間をいっぱい取って、抜く意志がない
ことを表現します。

それだけ気をつかってれば充分だと思うよ、それよか最低限
ブーツ購入を薦めます。
797791:03/08/13 15:21 ID:RpWEvNVM
みなさま、レスありがとうございます。
改行がおかしくなってしまいましたね。

速度ダウンとウインカー、さらに右手で合図するという様に
やっていこうと思います。

ニーシンガード、ブーツを購入しなければと思っていますが、
もう少し先になりそうです。

798教えてケロ:03/08/13 19:06 ID:FXAyO253
福島県の田島−白河間の甲子林道って通れるの?



799XR六号:03/08/13 20:03 ID:hMUYw7CO
>798

>>716って感じですが通れます。



800音 ◆K8wyAGni66 :03/08/13 20:10 ID:SgdQS6qB
悲しいお知らせです
愛鷹林道にゲートができました
沼津側、富士側供にです
ここ一年の不法投棄は特にひどかった
その為と思われます
801774RR:03/08/13 20:24 ID:UdlsSEXC
>>800
ガルルに掲載されたばかりなのに・・・
802774RR:03/08/14 04:14 ID:tpPDx8g7
>>800
ほ、ホントに?
アソコは現嫁と結婚前に行ったおもひでの林道なのに・・寂しい。
803雲丹:03/08/14 18:11 ID:ZOrxM7o3
小中、新地、栗原川林道行ってきました。
小中は、ガレ。
新地は走りやすい。
栗原川は、土砂崩れで、大木が道を塞いでいます。
ゲート締めてあると、思います。
てぼりトンネルは、吹割の滝方面から見に行った方が、無難ですよ。



804774RR:03/08/14 19:40 ID:wSQgoZa8
東北北部行って来ますた。
田代スーパーは阿仁側から行くと、中間点の橋渡って曲がってすぐの所で大きく崩れていて
復旧の気配もなく廃道に成り行くみたいです。
直径5、60cmくらいの倒木があり下の隙間が1m、そこさえ潜ればまだ行けそうだったのですが
時間もなく(まず抜けれないので)日が暮れかかっていたので引き返しました。
そこまでは十分に面白い道でした。
峠のトンネル前後は3年前も廃道なり掛かりだったので今は物凄い事になってるでしょう。
805774RR:03/08/14 20:46 ID:1iTR5o0K
保守
806ボロ  ◆BAJA96AAhA :03/08/14 23:29 ID:UaXyJLaR
>>804
えーーっ田代山林道のことれすか!!
廃道っすか・・・・(´・ω・`)ショボーン
807774RR:03/08/15 01:05 ID:vJlpba0U
16日に御荷鉾林道に行こうと思っています
通行止めなど情報が有りましたら教えて下さい
808774RR:03/08/15 01:18 ID:DmZ7xvq8
>>804
田沢スーパー林道? それともそういう林道がある? あったらスマソ。

田沢は4年ほど前に行ったときは橋はしっかりとしていてトンネルもOK、
しかしその先で路肩がごっそり崩れ、バイクだからいけたけど
その先の川沿いで壮絶な崖崩れ、道がなくなっていましたw
今でも河辺町の方からはそこまでしか行けないんでしょうね。
廃道まっしぐら……。
809774RR:03/08/15 01:20 ID:DmZ7xvq8
ああ、田代相馬林道があった。
東北住んでいたのに一度もいけなかった。ショボーン
810774RR :03/08/15 02:00 ID:VO1bWHA/
>>804
阿仁と書いてるから秋田の田沢スーパーの間違いだろな。
漏れも6年前に行った時、通れなかったよ。
すぐ北にある河北林道は走破できたけど。
今はどうなってるかな?
811774RR:03/08/15 07:10 ID:og9KGMXB
>>807
先週あたり行ってきたけど、塩沢峠から西方向に走ると、Y字路左折でダート区間に
入りますが、そのダートに入ってから10キロ先あたりで工事中のため通行止めでした。

下仁田に入ってすぐくらいだったかなあ?
上記のY字路のところにも通行止めの看板が出てましたよ。
他に降りる道も知らなかったので、結局私はそこまで戻って帰りました。
812774RR:03/08/15 08:01 ID:QsHDJ29K
スマソ
田沢スーパーでつ、湯田辺りから14時間掛けて帰ってきてそのまま仕事してたんで朦朧としてた。
813807:03/08/15 09:33 ID:vJlpba0U
>>811
情報提供ありがとうございます。
埼玉から長野へ抜ける予定でしたが
229号か中津川林道に迂回する事にします
814ドクトルA ◆Tu4RCl87TI :03/08/15 10:49 ID:FMf+Xu6t
入笠山周辺、行ってきました。
結局、入笠山林道は解らなかったけど、入笠山から、パノラマスキー場への
MTBコースに遺跡発掘現場ありました。
でも、そこは林道というより、里の未舗装路で、ちゃんと迂回路の案内がありました。
14日は雨でめっちゃ寒かったです。茶屋にはストーブがあって、お盆なのに
なんだか変な感じでした。
高嶺線は工事中の看板がありましたが、お盆は砂利撒き工事もお休みで通行
できるらしいです。
MTBの子供たち(中学生位かな?)が元気良く挨拶返してくれたのが爽やかで
嬉しかったです。
815774RR:03/08/15 11:29 ID:Zp2i2egr
塩原から板室温泉に抜ける林道って通れるの
816山崎 渉:03/08/15 13:28 ID:SRFF0i1n
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
817774RR :03/08/15 14:36 ID:/4q8FuLo
>>815
塩那道路ならゲートで通行止め。
818774RR:03/08/15 20:06 ID:cGYQw2u4
age
819774RR:03/08/15 21:28 ID:r9Vq9Vyy
愛鷹行けなかった…
820770:03/08/15 22:54 ID:q6dNia8c
>>771
ありがとう!
結局、三浦貯水池周辺の林道はパスしました(^^;
ロングツーリングだったので時間的にも余裕がありませんでした。
乗鞍岳から月夜沢峠のダートを通って下呂に抜けました。

月夜沢峠のダートは台風の後でしたが、走りやすかったです。

821ボロ  ◆BAJA96AAhA :03/08/16 01:21 ID:5ClR9IlX
>>815
少なくとも板室側からだと、舗装道路を少し走ったところで、
コンクリのさいころ(1m四方)が道路横一列に鎮座、
さらに屈強なゲートが我々の進入を拒んでいます。

まるで国境線みたいw
822774RR:03/08/16 03:18 ID:zthI9oas
>>800

マジでつか_| ̄|○
不法投棄対策としたら開いている時間帯はあるのでしょーか・・・。
やつらがやるとしたら夜間とかの人目に付かない(行政も休みの)時間帯でしょーし・・・。

極端な話、ダートを走るライダーとかが目的じゃないなら
通行許可制とか時間限定で検問してからでもいいので通してもらいたいです。
望み薄ですが・・・。
個人的には林道を通るのに協力費とかで100円程度払ってもいい位な気持なんですが・・・。
(そう言ってると色々反対されそうですが、オフ車に乗る様になったのが最近なので、
走る場所の無さにがっかりして一時オフ車を降りようかとも思いました。)
823774RR:03/08/16 07:28 ID:ZuhDAQxh
どなたか白谷池郷林道(奈良県)の情報を教えてください
824音 ◆K8wyAGni66 :03/08/16 15:03 ID:pasrqc8W
>>822
マジです
愛鷹林道は東名沼津インター降りてからもアクセスも良くカーブミラーも設置してあり、駿河湾を望む事が出来るとてもすばらしい林道でした
本当に悲しいです
825774RR:03/08/17 11:12 ID:BIzeg4PS
秩父の志賀坂峠〜日窒鉱山や多野郡上野村〜天丸〜中津川は通行出来るのでしょうか?
826緑之玉:03/08/17 16:17 ID:/V/0KG9d
この天候での交通規制って事ですか?

827774RR:03/08/17 18:49 ID:RfZ2YIoP
大分県の扇山林道は土砂で道がふさがれ通れませんでした。
それはいいんですが…
分岐に設置してある案内標識が穴だらけになっているように見えました。
男根?
828825:03/08/17 23:10 ID:zvVMZQ4u
いえ、ただ通行可能かな〜と思って。。。
829774RR:03/08/18 18:24 ID:y22Ph6BF
雨降り続くとなかなかバイク乗れないな。。。
830807:03/08/18 18:28 ID:hkl/mLDN
16日に御荷鉾林道に行って来ました
>811さんのおっしゃるとうり塩沢峠から西へ10km地点で
簡易ゲート二段構え(二段目はバイクも通れない)にて通行止めでした
工事期間は9月30日までとなっていました
831811:03/08/19 07:24 ID:ae3VL2fE
>>830
御荷鉾乙でした。
私が行った時はゲートはなくて、弁当食ってた工事の人曰く
「何かあると危険だから戻れゴルァ!」との事でした。

この長雨で落石とか凄そう・・・。

それでも御荷鉾はダートの枝道がいろいろあるから楽しめますね。
832scarface:03/08/19 07:25 ID:E1f/poRU
そういえば12日以降に剣山スーパー林道に行った方道はどうでしたか?

ある程度は復旧してたのかな・・・。
833774RR:03/08/19 08:26 ID:bH2EJD9b
雨の中、田代山にアフリカとDR-BIGで逝きました
ゲート出口でハァハァしてきますた
834774RR:03/08/19 11:59 ID:qyqkliTW
>>832
ピタハハたんのうpローダーにあった写真見まつた。

  ビ  ビ  ッ  た  。
835774RR:03/08/19 13:08 ID:kFICpZAb
遅レスだすが
塩那道路はゲートで通行止めしつつ
舗装化を進めている模様

塩原町側
ttp://www.aa.wakwak.com/~mikaituu/enna-2002-shiobara.htm
黒磯市側
ttp://www.aa.wakwak.com/~mikaituu/enna-2002-kuroiso.htm
836774RR:03/08/19 16:03 ID:QIuuqsTb
 
837のら黒@准尉:03/08/20 12:08 ID:hF5g+bA5
>>834
剣山のアレすごいですね。落石当たった人運悪すぎ・・・無事だといいけどね。
ああ〜、久しぶりに行ってみたいなあ・・・
838774RR:03/08/21 08:25 ID:CLZOToRi
>>834
ヘルメット被っていたから良かったのかな?

839scarface:03/08/21 08:45 ID:1QKbej25
>>834,>>837>>838
これですね
写ってるバイクは10日に落石を受けてライダーは二時間以上かけて病院に運ばれたらしいです。
キーも刺したままヘルメットも地面に置いたままでした。フラットな道がエグレて沢渡りの様になってました
ttp://pita.paffy.ac/bbs/img/10-03081209425829401.jpg

多分11日以降に通った方も見てると思うのですが。
不自然なところにロードバイクとメットがあって俺も後から聞いて
恐くなりました。
840774RR:03/08/21 10:44 ID:Sv3x7A0u
>839
ロードバイクでも走れるようなフラットで長い林道なんて
退屈なダケだし〜、と思っていましたが、こんなに荒れてる
のなら行ってみたいでつ。
841774RR:03/08/21 12:05 ID:40cxjr+P
土曜か日曜、大弛行きます。
大弛→411→東京。
842774RR:03/08/21 23:57 ID:LUzPW/Od
すうぱあ林ドーは、退屈ではありませんにょ。 あれだけの距離だから
路面状況や土質は変化するし、コーナーはもう、イヤッちゅうほどあるし
いっぺん逝ってみてね。 おれも、行きたいけど、いくまでが遠い。
がんばって、タイヤ替えて逝こうかな。


843774RR:03/08/22 15:16 ID:T1nF3BjS
age
844774RR:03/08/22 20:50 ID:dAlwVIXC
明日静岡の春杢山林道あたり走ろうかと思ってるんだけど,
あのへんの状態知ってる人いませんか?
確か近所の大井川鉄道があぼーんしてたよね.
845うひょう。:03/08/23 03:07 ID:GwE2vkdC
>844
全然楽勝だから大丈夫。
台風後行っても問題なし。
日曜日また蕎麦粒山に逝ってみますが○川林道が・・・
846774RR:03/08/23 21:46 ID:CHpXKmNW
神奈川県、道志の東沢林道のいけるとこまで行ってきますた。
ガレ、フラットダート、丹沢林道お約束の道に川が流れてたりとなかなか面白かったです。

終点は工事現場で林道完成後には道志の湯の裏の林道につながる予定だそうでつ。
土曜なのに工事してますた。
完成後はゲートが出来る悪寒。

http://a.jmpd.com/upload/show.php?pid=198-A&db=haretara&type=2

847うひょう。:03/08/23 23:36 ID:JxSu255G
>846
まったいらで良いですねー
848Χ:03/08/24 15:48 ID:cCXaHTfj
馬坂林道行ってきたYO
地元のGSで田代山林道越えは確実に駄目だと聞いたので桧枝岐林道越え予定で川俣ダムの方から入った。

ここは雪深い地域のため路面はややガレですが良く整備されているので初めて来た人でも走りやすいです。
ですが路面に水溜りが多く深砂利と水溜りのコンボはチョイ危険有りです。
今回も舐めきった装備(ジーンズ)だった為に何回か冷汗がでますた。
やっぱり林道は正装で行った方が良いですね。
でもブラインドコーナーでの四駆と正面衝突寸前が一番びびりましたけどねw

途中の桧枝岐の分岐点で休憩してたら反対から遣ってきたジュベルライダーが居たのですが
その方も其処で休憩したので話しかけたら近隣の情報を少しもらいますた。
何でも田代山林道は近じか県道に昇格する予定が有り舗装化されるらしく
今はその為の調査で通行止めになっている模様です。

田代山林道は土のダートで尾根沿いで結構好きだったんだけどな〜
このエリアも舗装化の波が来たのですかね・・・
849774RR :03/08/24 17:02 ID:mj6rd0fW
どこもかしこも舗装化でっか。

30年前にタイムスリップして思い切りダートを走りたいyo
850774RR:03/08/24 17:51 ID:YD7yD7BC
>>849
20年位前の雑誌にすばらしい景色の林道ツーリング写真が載ってって、
「おお!どこだ?」と記事をよく読むと、なんとすぐ近所。
通行禁止になって久しい林道ですた。行ってみたかったなあ。
車両じゃなきゃ良いようだから、歩いて登るか?
851774RR:03/08/24 21:24 ID:91mG0YgE
桧枝岐林道は抜けられますか?
一昨年、去年と秋に行ってダメだったので、今年こそ走りたいなぁ。
田代山林道は去年行ってみたのですが、崩れてて工事中でした。
結局一度も走らないうちに舗装化されちゃったら悲しい。
852Χ:03/08/24 21:48 ID:+dR4B4Fw
>>851
今年は桧枝岐村への通り抜けは問題無しです。
湯西川or川俣の馬坂林道のどちらからアクセスしてもOKですよ。
景色も良いし静かで素敵な林道です。

後ジュベライダーの話では田代山のゲート前に居たら脇から2台特攻して行ったらしいです。
もしかしたらまだ舗装前にチャンスが有るかもしれませんよ。勿論自己責任ですけど・・・

私の場合は前回行った時は安ヶ森と桧枝岐がNGですた。
でも正直5年ぶり位に行ったんで行きは道を間違えて迷いそうになりますたw
853774RR:03/08/24 22:11 ID:yYCeqvmN
833でも書いたけど、田代山林道先週逝きますた。
アフで逝った上、雨が強くなってきて結構キツカッタけど
250ならなかなか楽しめるレベルかと(w
854844:03/08/24 22:16 ID:qvVAWHKD
>>845
情報どうもです.

春埜山近辺の林道を一泊でうろうろして来ました.
このあたりは五年ぶりですが,まだけっこうダート
ありますね.天気はいいし満喫しました.ファイトした
後で山清水を浴びるのが気持ちイイ.

春埜山大光寺から大日山金剛院に抜ける(筈?)の林道も
辿ってみましたが,こちらは数kmで通行止めでした.
まだ開通してないのかな.



855774RR:03/08/24 22:35 ID:pvvrWimH
今日は、田代山についてのレスが多いな
田代山、今日いってきたよ

すばらしい眺め
ここいらでは、間違いなく一番。だと思う
自己責任で、お薦めする

ところで、Xさんて、KLX海苔?
856774RR:03/08/25 01:11 ID:Mo0hGJIR
道志の湯の先の林道行ってきました。
フラットダートと白の砂地で非常に走りやすい。
ガレがないのでパンクの心配なしもよし。道の途中から白い砂道になり色々遊べました。
帰りには道志の湯にも入れてウマー
マターリ走るのにはオススメコースです。
http://a.jmpd.com/upload/show.php?pid=200-A&db=haretara&type=2
通行止めの先は実は>846につながってます。

下段は適当に山道走って見つけた旧道です。
857851:03/08/25 01:31 ID:cJUgTNhc
>>852
情報ありがとーございます。
これは行かねば。
858774RR:03/08/25 21:47 ID:RUt9TVz2
>>854=>>844
いいですね〜春埜山。そのうち行ってみようかと思ってまつ。
ところで、どのあたりで一泊されたのですか?
859うひょう。:03/08/25 22:28 ID:eOfiGy9f
静岡の某林道(片道約20キロダート)に逝ってきました。
台風後の崩れが今だ治らず・・・
画像の感想をよろしくー

http://a.jmpd.com/upload/show.php?pid=201-A&db=haretara&type=2
860774RR:03/08/25 22:36 ID:Uq/N2hnc
>>859
右下の写真、まん中当たりに人写ってませんか?
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
861774RR:03/08/25 22:43 ID:Z4hK8Sd5
>>859
真ん中どころか、いたる所に・・・
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
862うひょう。:03/08/25 22:55 ID:eOfiGy9f
そーーすか??
霊感は無いのでまったく気になりませんが・・・
間違いなく数キロ四方は無人?の筈ですが
なんか暖かく見守る気配もあったような・・・・・
863ドクトルA ◆Tu4RCl87TI :03/08/25 23:30 ID:ISnTwpZK
どこにも見えないYO
864774RR:03/08/25 23:59 ID:9e1Me8L5
>>859
右下の写真の真ん中の下、滝辺りは確かに人がかがんでるように見える。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
見るんじゃなかったヨ
スゲーナ。
っていうか、あんなところ走る うひょう。氏はスゴイ。
865ドクトルA ◆Tu4RCl87TI :03/08/26 00:03 ID:lY3mj1TL
やっぱり見えない、、、、
丸でかこんでほしい。
866844:03/08/26 00:22 ID:BRpgUfSb
>>858
春埜山周辺にキャンプ場はたくさんあるのですが,
どこも高いので(1500-2000円) ,県道263沿いにあった
広大な空き地でゲリラキャンプでした.
近所の食料品店に外トイレがあり,ここではガソリンも買えます.
(店のおばちゃんが,クラシックなポンプで給油してくれる)

安いキャンプ場あったら当方も知りたいですね.また行きたい.
867774RR:03/08/26 05:20 ID:J9O+xSC9
>>859
頑張りすぎて死ぬなよ・・・
868scarface:03/08/26 08:25 ID:hOd7ZTvb
>>859
キャンバー走行の練習に丁度良い!   って事はなく恐いよ!
869858:03/08/26 20:59 ID:OmqiOWT4
>>866
広場、トイレ、食料品店、ガソリン…至れり尽くせりなテン場ですね。
まさか、「醤油チュルチュル」?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

今度の週末にでも春埜山方面に出かけてみまつ。
ありがとうございました。
870Χ:03/08/26 21:44 ID:h0xkkOoN
>>855
んにぁランツァだす。

一度あのエリアは通しで走ってみたいよ。
ダート150キロ位は有るかな?
871844:03/08/26 23:02 ID:BRpgUfSb
>>868
キャンプ現場は,確か上向という集落の近辺の空地でした.
近所に名前忘れましたが短い林道の入り口あり(春埜山林道ではない.標識有).

ポンプはいちおうスタンド用のものです.但し70年代くらいの
逸品.ガソリン用と軽油用の二機が並んでました.

いいところなのでお勧めします.林道はフラットから大ガレまで,各種
取り揃えてお待ちしております.
872774RR:03/08/27 02:51 ID:7wym890j
淡路島のダート走ったことのある方いますか?
873774RR:03/08/27 10:08 ID:I0tcbsnO
>>872
漏れも興味あります。
どなたか情報キボン
874774RR:03/08/27 14:01 ID:xsTYHV5t
>>869
醤油ではなく正油では?
駄レスにつきsage
875キッコーマソコ:03/08/27 15:39 ID:GHvNnFnF
>>874
どっちかっつーと「正油」は当て字で間違いではありませんが正しくないです。
辞典には「正油」ではなく「醤油」で載ってます。

「バカ」も今は「馬鹿」と書きますが本来は「莫迦」でした。
876774RR:03/08/27 15:56 ID:xsTYHV5t
>>875
いや、そうでなくて、商標が
「醤油チュルチュル」ではなく「正油チュルチュル」ではないかと。
877774RR:03/08/27 17:27 ID:AA1NhbIk
「醤油」と「正油」で、関係ないこと思い出したが

じゅうぶん・・・って・・・
「十分」と「充分」、どっちが正しいんだろうか・・・(謎)
878キッコーマソコ:03/08/27 17:42 ID:GHvNnFnF
>>876
(・・・Google中)あ、ほんとだ、正式名称『正油チュルチュル』じゃん!!

ドクター中松の呪いと言う事で、吊って(ry
879774RR:03/08/27 18:52 ID:VgFhZAfL
おまえら、こちらへどうぞ。

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1049910820/
880774RR:03/08/27 20:26 ID:6sW+WQ+X
>>Xさん
そですか。川俣大橋で、KLXの方に、
田代山の情報を、頂いたので・・・。
勘違いで、スマソ。

帝釈天林道は、砂利が深かったり、四輪が多かったりするので、
お気をつけてくださいな。
以前に走った時、ブラインドコーナーで、
対向してきたKLXを、こかしたことがあります。
怪我も、故障もナシで、少しほっとしました。

私は、帰り道は、安ヶ森と決めています。(ry
881774RR:03/08/27 21:49 ID:4AJo5xh8
走り回って最後に安ヶ森行くと癒されるな。
882Χ:03/08/27 21:50 ID:h1/Cz9DE
>>880
いえいえ気になさらないでくださいな。
あのエリアに行くOFFライダーの間ではもう有名な話なのかもしれませんね。
ちなみに帝釈天林道ではなく帝釈山林道ですがなw
私は正式名称が川俣桧枝岐線なので桧枝岐林道と勝手に呼んでます。
883774RR:03/08/28 00:46 ID:vS2LZJrT
>>856
あれーしばらくいかないうちに立ち入り禁止看板たったのですかぁ。
884KIPS ◆XvL2Vwpikg :03/08/28 06:21 ID:mpcJJFgX
さて、中津川林道に逝ってみようかな。
885774RR:03/08/28 07:56 ID:9NZZIXpV
>>872
農道以外で何本か林道あるけど半分廃道みたいになってるところとか、寺の裏にいきなり
出てくるとか、そんなところが多かった覚えがある
886774RR:03/08/28 12:10 ID:VkLmmfaO
中津川林道大規模土砂崩れ通行止め。299の志賀坂峠も駄目です。
887774RR :03/08/28 14:07 ID:a14Dbewp
>>884
帰ってきてここで泣くなよ。
888774RR:03/08/28 19:21 ID:laP/vNAC
明日リンドウ走る方いらっしゃいますか?
889774SR:03/08/28 20:48 ID:iXm7EX4F
行くことは確実ですけどまだどこに行くかは未定。
山梨のどこか。
890774RR:03/08/29 12:29 ID:RRr61Xmw
>889
もー出てるかな?
参考までに(既出ならゴメソ
ttp://y-rinj.sohoworks.net/index.htm
891774RR:03/08/29 13:28 ID:ZghSOxjF
今日「御荷鉾林道」に行って来たけど10km先で通行止めになってた・・・。
892774RR:03/08/29 20:48 ID:zky3UxE6
>>Xさん
失礼しました。
アク禁明けで、浮かれておりました。

産湯浸かりに 逝ってきます。
893774RR:03/08/30 00:12 ID:VGYrb25j
age
894774SR:03/08/30 00:54 ID:rzRzQA3M
>890
いつも参考にしてます。ホント、素晴らしいサイトですね。

今日は剣抜大洞林道と、思親山周辺(南巨摩郡南部町)の林道群に
行ってみました。剣抜大洞林道は通行止めの看板が出てましたが
行ってみたら確かに工事をしていたのですが、通してくれました。

南部町のループで20kmぐらいになっているはずの林道が、
ゲートでアプローチできなかったので温泉でマッタリしてきました。
帰路眠くて眠くて。
895774RR:03/08/30 07:56 ID:QbCA9w+M
参考にするならここ、林道大杉
ttp://www.rindo21.com/index.html
896774RR:03/08/30 11:55 ID:KWMgPeYU
>>895
行かない(行かれない)エリアが充実していても意味ネーシ
897774RR:03/08/30 15:34 ID:w5ETzwOd
行けないトコ見るのも楽しいじゃん。いつか此処行きたいナーってさ。
898896:03/08/30 21:23 ID:KWMgPeYU
>>897
そりゃそーか
899774RR:03/08/30 21:24 ID:DFXRpDBY
      /\___
        ヽ/ ̄ ̄ ̄\ノヽヘ                 イタカタヨ
         /:::△ u 凵@ \:::::∫クマハハハ
        /:::::::/エヽ: : ::: : ミ/   _____
        ミ:::::/WWVヽ::: : :/ミ  />>114おまえも
        ミ:::::::\MMノ: : ::/ ミミ< クマったやつだなぁ
       ミ::::::::::::::::::::::::::/ミミミミ  \_____
       ミ::::::::::::::::ミミミミミミミミミ
       ミ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ミ
      ミ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ミ
     ミ:::::::::|ゝ:::::::::::::/|:::: :: ::::ミ
    ミミ:::::: : : :\二二/: : : : :: ::ミ
   ミ:::::::: : : : : :::::::::: :: :: : : : : : : :ミ
   ミ:::::: : : : ::::::: : : :: :: : :: : : : : : : :ミ
  ミ:::::::\::: : : : : ::::::::::::::: : : : ::::::::::ミミ
  ミ:::: : : :::\: : :: : :: :: : : : : : :: : : :::::::ミ
  彡:: : : ヽ: : : :::::::::::::::::: : :: :: :: : ::ミ
  彡WW V|:::::::::::::: ::: ::: :: :: :/::::::: ::ミ

900774RR:03/08/31 03:26 ID:LQpprTcK
牧丘→川上抜けますた

正直、林道初心者なのに無謀だとオモタ
今日はよく眠れそうでつ
901774RR:03/08/31 07:13 ID:L/RoVZ67
三重は有り?

行くつもり無かったのですが、迷い込んで
湯森谷線と雲母ヶ峰線走ってしまいました。
湯森谷は舗装路になってました。
雲母ヶ峰線は怖くなったので途中で引き返しました。
アクセルターン出来ないし、装備無かったし。
902774RR:03/09/02 02:44 ID:O1JXNiqm
age
903774SR:03/09/02 18:22 ID:I5GaZvB3
妙義から碓氷軽井沢IC方面へ抜ける林道、アタックした人いませんか?
先日行ったら通行止めだったんですが、抜けられるか
どうか気になって。(ソロだったので行きませんでした)
904ボロ  ◆BAJA96AAhA :03/09/03 00:15 ID:n4/e9RJl
>>903
妙義荒船林道だったら、8月中旬、舗装道路は元気いっぱいでしたよ。
905774SR:03/09/04 02:30 ID:4dK1Ve42
>904
の、ダート部分、中之岳林道との合流点から先の
上信越・碓氷軽井沢IC方面へ抜けられる部分....

けっこう草伸びてたし、途中崩れてるのかなあ。
906音 ◆K8wyAGni66 :03/09/05 13:02 ID:7m5PPhyo
age
907774RR:03/09/06 19:22 ID:nTTeyG06
本日、富士山周辺行ってきました。
とりあえず鳴沢林道からのわき道行ってみました。
ゴールは廃道みたいでどこかに伸びていたが走行困難なのであきらめた。
ナタでもあれば最後までいけたかな。
http://a.jmpd.com/upload/show.php?pid=204-A&db=haretara&type=2

軽水林道と富士林道のダート部分が現在舗装工事中でした。(工事休みなら通行可能)
来年1月まで工事予定です。ダート走るなら今年が最後になる予感。
908774RR:03/09/07 21:46 ID:YFBkdKzo
本日、道志の西沢林道行ってきますた。
ゲートやロープで閉鎖されてない林道で道志の林道では開けてるので晴れてれば展望も期待できたかも。
林道初心者でも大丈夫なレベルです。
http://a.jmpd.com/upload/show.php?pid=206-A&db=haretara&type=2
ちなみに途中、枝道があります
長さ約200bで最大斜度はたぶん15度以上あり、ライン取りミスるとスタックします。
漏れは見事スタックして脱出に10分近く格闘してしまった。
909のら黒@少尉:03/09/08 10:30 ID:SFQLRLiH
>>907-908
面白そうな林道ですね。
走ってみたいけど、関西からは遠いな〜。
910774RR:03/09/08 11:02 ID:jTBHB7qZ
土曜日に山梨周辺の林道に行ってきますた。

泉水谷林道 工事中の為通行止め
砥山林道 工事中の為通行止め
日川林道 工事中の為通行止め

・・・・・・
。・゜・(ノД`)・゜・。
 
911RINRIN:03/09/08 21:09 ID:28pA6MyM
宮崎県の内の八重林道は道が3〜4mほど無くなってますた!!
912774SR:03/09/09 00:51 ID:PoxqLQgT
>910
あちゃー
どれも比較的距離取れる道なのに、残念...
先月はどれも大丈夫でした。
913774RR:03/09/11 00:15 ID:g0ex2SHd
昨日、檜原の入間白岩線を見にいったら工事通行止めですた。
山奥に涼みに行っただけだからいいんだけどね・・・

分岐点近くの神社に檜原村では第2位のヒノキ巨木があるけど
第1位はドコにあるんだろ。
914774RR:03/09/11 13:24 ID:5bolC/eF
林道は涼しいだろうな。
915774RR:03/09/11 14:42 ID:7L+r6FhX
土曜日に笹子峠あたりから林道散策&軽ハイキングいきまつ。

ここ走っとけ!!て林道ありますか???
916774RR:03/09/12 05:30 ID:KEBK6bnq
日川ダム周辺の林道が色々と有るけど、>910の通り
工事中かも。

ハイキングも兼ねるなら
焼山沢真木林道の終点から登山するのはどうでしょ?
林道はハイカーの車やタクシーも通るので注意してくださいね。

笹子峠(旧甲州街道)にも名も無き枝道があるので
散策するのも楽しそうですね。以前入ろうかと思ったんですが
盛夏だったので草ボウボウであきらめました。
917山楽つあら:03/09/12 08:43 ID:fM3nnKoP
>>916
ハイキングは大蔵高丸って山に決めてます。
雁ヶ腹摺山の方ですね。

林道終点に避難小屋があって、山まで1時間しないようなので…
軽く偵察に行ってまいります。

5万図見てますけど、−の道が結構あって、ドキドキしちゃいますね。
918774RR:03/09/12 14:10 ID:qsKGgfja
地元の農家の方からちょっと耳にしたんですが、富士山の某林道の枝道に入ると松茸の自生地にいけるそうです。
富士樹海での松茸狩は入山料を払えば誰でも出来るようですが観光客はまず見つける事は難しいらしいとの事です。

場所はスバルラインの1合‥‥の‥‥‥の周辺らしいです。
目印は赤松群と笹が密生
さっそく探しに行きます。
919774RR:03/09/12 21:25 ID:ILxi3H6K
アノ変は赤松と笹だらけだよ!案内なしで発見できたらたいしたものだ
熊と迷子に気を付けて行ってらっしゃい〜ませ〜
920774TW ◆.ptw200BOQ :03/09/13 20:49 ID:NGcHCGt9
久しぶりに里美林道行ってみた。
横川第3林道工事中...
921774RR:03/09/13 22:55 ID:GYFIi8pA
明日バックオフのデュアルスポーツ関東に逝ってくる。
来週はここどこ探しだ。
922774RR:03/09/14 14:32 ID:E2UiWTBC
>>921
バックオフのやつってまだやってたのか。
昔、参加したことあるなぁ。(しみじみ)
923774RR:03/09/14 15:45 ID:gz4bIt68
>>922
元編集長はこのあいだ海に(ry
924774RR:03/09/14 18:12 ID:PuCjRijS
>>923
どゆこと?関係者と飲んだこともあるから気になる〜
925774RR:03/09/14 21:38 ID:Y3ki6ead
>>923
え?瀬戸さん海に落ちてカゼでもひいたか?
926774RR:03/09/14 23:24 ID:MNmY29rG
>>923-925
これかな?元編集長。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030912-00000112-kyodo-soci
瀬戸さんではないですね。
927921:03/09/14 23:44 ID:Zjm2nHMr
帰ってきたよ。
参加者と思われるバイクは見かけなかったが道路は混んでたよ。
通行止めがなければもっと楽しめたんだが、
もったいないナァ。
928774RR:03/09/14 23:49 ID:7LsQ2JFi
デカイうpロダーDNS エラーだけど俺だけ
929774RR:03/09/15 00:15 ID:KX6JcYUq
おりもだ。今まで何回かあったけど、いつも次の日には直っていたけど・・・
930774RR:03/09/15 18:05 ID:6xVVjflF
サイトが!
931774RR:03/09/16 21:13 ID:IYb/0ZkX
>>926
この人は瀬戸氏以前の編集長さんなんですか?
Σ(´Д`
932774RR
>>931
休刊直前の編集長では。