【水冷】今度こそはFZを語る 二語り目【4YR】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M
1 :黒FZ :03/04/23 23:24 ID:uJjQRkJC
CBには負けん! とは言っても
デザインが不人気で2年で生産中止となったFZ(4YR)について

前スレ
【不人気】今度は、今度こそはFZを語る【4YR】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1035380482/

過去スレ
FZ(4YR)乗りのスレッド
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1029087200/
2東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/05/21 18:43 ID:xvU/Lj4Y
燃費
町のり・・・18前後
高速・・・・20〜23あたり(Km/l)

・移植可能パーツ
アッパーカウル(FZS1000FAZERのもの、その他含めて5万円ほど)

・ライトが暗い
H4Rの別のバルブを使用、多少W数を大きくしても配線焼け等は大丈夫みたい
H4RなのでH4の爪二本切って交換
HIDに挑戦
諦めてハイビームで走行
3田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/05/21 18:45 ID:eDIDkgSP
まずいぞ。どっち削除する?
4東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/05/21 18:46 ID:xvU/Lj4Y
・始動性が悪い
これは仕様
パイロットスクリューが欠点なのでこれを対策品に交換
交換しなくても「とりあえず」は大丈夫。
私の始動方法としては、必ずチョーク引っ張りっぱなしで数秒間放置してからチョークを戻す
タマによっては、そんなのいらないものもある模様

・交換したほうが良いもの
プラグキャップ・・・非常に弱いので社外品に
※NGKの普通のとパワーのとに交換された方より情報では、どちらでも、始動性の回復等があった模様

・セパハン化
ハリケーンからFZ400専用セパハンが出てる模様
HS4118G(クランプ&バーエンドがゴールド)
HS4118B(クランプがブラックでエンドがクローム)
また、カウルステー加工が必要みたいです
5東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/05/21 18:47 ID:xvU/Lj4Y
あ、え。マジっすか。
んじゃ、こちらsage進行で・・・
6田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/05/21 18:47 ID:eDIDkgSP
あらされる前に俺の方削除依頼してくるわ。
7田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/05/21 18:51 ID:eDIDkgSP
前スレで判明した事。

始動性改善にはどうやらプラグキャップをコードごと交換する事が有効な模様。
NGKの安いのでもノーマルよりはよくなるようだが、パワーケーブルを使うとその差はさらに広がる。
低回転での特性改善にも効果あり。

ついでに前スレ最後に話題の上ったツアラー性について(私見)

個人的には下道オンリー450キロまでなら疲れは無い。
それ以上の距離も高速道路を織り交ぜたり、変化をつける等すればこなせると思う。

また大柄な車体は高速道路で真価を発揮。150キロ以上での巡航も可能。
積載性については荷掛けフックこそ二つだが、ナンバーネジを荷掛けフックにかえ、
タンデムステップの辺りを使えば大きな荷物も楽に積める。

ツアラーとしての唯一の欠点は、フレームが最後尾まで達していない(FZS600は達している)為、
パニア装着は困難、或いは不可能である点であると思われる。

が、RF、ZZRと並ぶ400ツアラーと呼んでもよいキャパシティーは十分持ち合わせている
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
9FZ海苔 ◆0pDx4Ycl5Q :03/05/21 19:55 ID:vUbkzeQV
>>東京FZ海苔さま
うほっ!いいサイト・・・勉強になりますたw
何はともあれスレ立て乙です。
ログもありがたく頂きマース(・∀・)
10東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/05/21 22:13 ID:xvU/Lj4Y
いえ、お礼は田舎ライダーさんのほうへもお願いします。
むしろ、オレなんて田舎さんの仕事を無駄にしちまっただけです。
11774RR:03/05/21 22:23 ID:s1HoIWS4
>>7
前スレでツアラー性について質問したものです。

荷掛けフックが2つですか・・・
ボストンバッグなどをリアに縛り付けることは可能でしょうか・・?
それが無理なら、タンクバッグ、リアバッグ、サイドバッグのフル装備にするしか・・。
12田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/05/21 22:36 ID:eDIDkgSP
ナンバーネジを荷掛けフックに換える奴がモトフィズかどっかから出ている。
それを使って、後はタンデムステップのついている辺りにもフックを掛ける事が可能な箇所が有るからね。
それで計6箇所フックを掛ければ荷物満載のスポーツバックを乗っけられる。ボストンバッグも同じ要領で可能かと。

まあパニアこそ無理だけど、引っ掛ける場所には不自由しないよ。だからこそ2つしか荷掛けフック無いんだと思う。

でもタンクバッグは諦めた方が良いかも。タンクが平だから相性が悪いのです。
13774RR:03/05/21 22:40 ID:s1HoIWS4
>>12
>でもタンクバッグは諦めた方が良いかも。タンクが平だから相性が悪いのです。

ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
ツーリングの友の地図用タンクバッグが・・軽いものなら平気でしょか?
14田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/05/21 22:52 ID:eDIDkgSP
>>13
まあ無理って事も無いんだが、ちょっと高速道路は走りたくないし、貴重品も入れたくない。
(ZZR海苔の借りて試しただけなんでそこはなんとも言えんのだが)

誰かFZでも全然いけるタンクバックご存知ですか?
15東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/05/22 00:15 ID:fuB07Gcf
ラフアンドロードのタンクバック使ってますよ。
マグネットでがっつり固定されて140くらい出しても平気です。
その上は、試したことないです。
16いのきRR ◆eG0yLLpv2M :03/05/22 00:24 ID:FjTtzd5+
漏れもラフロのタンクバッグ
マグネットだけで180出しても全然平気
9800円のスタンダードサイズね
17東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/05/22 00:50 ID:fuB07Gcf
オレのもうちょい安かったと思う。
いのきRRさん、何乗ってるの?
FZの平たいタンクでどうなるかが気になる次第
18FZ萌え ◆suEDyOQ3vw :03/05/22 02:33 ID:zB+5WdW6
>>東京FZ海苔さん
スレ立てお疲れ様です!
突然バイク板が死んだみたいですが
早くも自分が見ていたスレ達が復活していて凄くうれしいです!
FZ400は最高の水冷400ネイキッドだと思いますよ〜
今はFZX250ですがいつか必ず乗ります!
これからもよろしくお願いします。
19山崎渉:03/05/22 03:36 ID:3r0btXde
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
20ガオー:03/05/22 05:15 ID:ukHAuj69
新スレおめでとう!!
21774RR:03/05/22 10:17 ID:ztsdX+dJ
FZS600のカウルってつかない?
22東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/05/22 18:41 ID:fuB07Gcf
確かつきますよ。
いまいち、うろ覚えなので調べて参ります。
23774RR:03/05/22 19:54 ID:tl8dFC7s
ってFZS1000のカウルが移植可能って書いてありますね。読み忘れてました。
もしカウル割っちゃったらFZS1000のものをつけよう。釣り目好き。
24東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/05/22 20:13 ID:fuB07Gcf
FAQがお役に立ったようで嬉しいです。
FZS600については、確証は得られませんでした。
けれども、付くという噂はあります。

FZS1000のアッパーカウルをつけようと思うとライトからフロント周り、ほとんど交換なので若干ですがコストがかかります。
それだけ、ご注意ください。
25774RR:03/05/22 20:16 ID:tl8dFC7s
カスタム費と思えば通常のカウル交換+2万円くらいならお安いもんです(笑
知り合いになんて、見た目いじるだけに15万くらいかけてるし・・。
26774RR:03/05/22 21:05 ID:tl8dFC7s
つか、ほんとに5万でできるんでしょか・・?カウルだけで5万くらいかかりそうな気が・・。
27東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/05/22 22:04 ID:fuB07Gcf
あれは誤植で、その他含めてじゃなくて「その他」だったような気がしなくもなく・・・(ぉ
とりあえず、まぁ、「出来る」ことは、できるということで^^;
すみません。
28田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/05/22 22:46 ID:Bkn8aR++
>>26
旧FZSスレ見てもらえば分かるが、
FZSのカウルは実はFZのより安い。(モーサイでも載ってたけどね)
部品点数削減と塗装方法の変更が原因らしい。5万って事はないはず。

但し、FZのカウルと同等の(風防としての)性能求めたら泣く事になるかもよ。
FZSスレで質問したら60%くらいの性能って答えが返ってきたから。
まあ、あっちは色々な社外スクリーンで誤魔化せるかもしれなイが。

俺なんか仮にFZS600買う事有ったらFZのカウルに換装してやろうかと考えていたりする。
29774RR:03/05/22 22:51 ID:tyVUhizu
>27
・カウル
・カウルの内張り
・スクリーン
・ヘッドライト(案外これが一番単価高いんじゃないのか?)
・ヘッドライトステー
・ミラーは流用

大きなパーツでこんなもんだとおもうけど。
30東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/05/22 23:09 ID:fuB07Gcf
>29
TNX 頭の中で整理がついてなかったので非常に助かりました。
確かにその通りかもしれません。
それで考えていけば五万で収まるでしょね。

うーん・・・
ちょっとでかいミラーがナニカナーと思うのでR1のをつけてみたいかもと、私は私で考えてたりします(笑
31いのきRR ◆eG0yLLpv2M :03/05/23 01:20 ID:bXJxRaH6
>17
デイトナ・ローソンカラーの4YRですよ。
FZに_乗り換えてから月目ですが、平たいタンクにはもう慣れますた。
FZS1000のカウル移植についてはフェザーOCで聞いたことがありますが、純正新品注文で9万位って言われますた。
一度4YRのカウル破壊してカウルとミラー片側と、メインカウルステーで工賃込み(ステッカー代を除く)6万近く行きましたから、次破壊したらFZS1000の入れたいナとも思ってますけどね。
純正破壊して、カスタムとして考えれば、さほどの額でもないとおもわれ。
あとは、色の問題ですね(デイトナの場合は特に
32774RR:03/05/24 01:04 ID:VWz+6NdC
6,7年前の↓社製品のタンクバック(A4地図対応)使ってて
http://www.tanax.co.jp/products/bag/tank.html
寿命で買い換えてベーシック タンクバッグ 2(L)使ってる・・・デカイくて安いよ(・∀・)

固定は同社製セフティーベルトをステアリングヘッド下に通して
タンクバック前部の左右Dフックに繋げてる(落下防止)
新品のうちはマグネットの磁力は強いけど使ってると磁力落ちちゃうからね
4YRだと160〜170で浮き上がって踊りだします(w

タンクバックの前面投影面積(特に高さ)が広い程浮き上がる速度は低いみたいですね
33田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/05/24 22:13 ID:VpVnsFLj
タンクバックいけるんだね!!

買ってみっかな?安全ベルト付の奴なら、磁石の力にだけに頼るわけじゃないんだからより問題なさげ。

それより今は駐輪場に住みついた猫ヤバイ。
何で屋内保管でカバーせんなん・・・と思ってたら最近バイクの下に隠れる習性が身についたようだ。
くそーーー。
誰かスレ違いかもしれないが対応策キボンヌ!!
34774RR:03/05/24 22:15 ID:YvUHui5n
とっつかまえて鼻に接着ざ(略


・・・間違ってもやるなよ。
35FZ海苔 ◆0pDx4Ycl5Q :03/05/24 22:20 ID:5M+sP4Z/
>>田舎ライダーさん
猫の嫌いな匂いを出す、何かを置いておくとか・・・
悩んだこと無いのでよく分からなくてすいません(爆)
うちの駐輪所の猫は何もしてないので放置w

>>34さん
激しく猫好きの俺はそれを聞くだけでも辛い(藁
3632:03/05/24 23:20 ID:8dWC3952
ネコ(・∀・)イイ!!
漏れのタンクバックの上は座り心地が良いみたいで足組んで座ってます
でも触らせて貰えない・・・ネコ好きだけどネコには嫌われてるみたいです(w
シートの上にも肉球の後がペタペタと・・・かわいいから許す

カバーを掛けるとエキパイの下に潜り込みますね
そこに水をいれたペットボトルを置いてると良いかも
37田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/05/24 23:26 ID:VpVnsFLj
>>36
グッドアイディア!!
早速明日しかけてくるよ。ありがたう。

しかし・・・
あの猫(親子総勢5匹)野良猫なのに、誰かがキャットフード与えてやがる。
飼えもせん癖に・・・と小1時間問い詰めてやりたいが、ここはバイク板なんでこの辺でw
38774RR:03/05/24 23:31 ID:M5De5Tbh
積載性はあまりよくないです
タンデムバーとかないFZで17インチのパソコンのモニター運んだけど
かなりきつかった、あまりやりたくないと思った。
39774RR:03/05/25 19:04 ID:jgQtJ+rH
昨日リミッターきかせるまでだそうかと思ってとばしたんだけど
なんか針が190km/hのところまでまわったんですけど
これってリミッターカットしてあるってことなんですか?
ビビリミッターでそれいじょう回せなかったけど・・・
40774RR:03/05/25 19:14 ID:fWpecJrE
速度リミッターって入ってるんすか?
レブリミッタだけっしょ
41774RR:03/05/25 19:24 ID:jgQtJ+rH
180km/h以上は国産だとでないんでなかったっけ

FZのリミッターがどんな風に効くのか知りたくて
42東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/05/25 19:59 ID:fWpecJrE
あうち、ハンドル忘れてた。
とりあえずー、速度メーター振り切れるまで出せたけど・・・どなんでしょ?
43774RR:03/05/25 21:07 ID:S5fIL+rk
メーター読み190km/h→実速182km/hくらい。
44FZ海苔 ◆0pDx4Ycl5Q :03/05/26 15:41 ID:1qPdh5+J
レブリミットが聞くと、すげえ音立てて回転してるのに、
パワーが空回りしてる感じになりまつ。
結構びびる(w
45774RR:03/05/26 16:37 ID:HJYoHQLS
リミッターはずせば、ふぬわキロ出るよ
46774RR:03/05/26 17:30 ID:S4aXk9bP
>>44 メーターがどのくらい回った時になりましたか?
47東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/05/26 22:52 ID:cGcflcCb
レブリミットまで回すことなんてなかなかないんで、一速ならすぐということで、話すと
15000くらいまで(不正確)まで回るとガクンと下がって13000くらいまで落ちます。
代弁失礼。

>43
大体、10Km/h落ちって話はよく聞きますね。
ちなみに振り切れなので190じゃないです。もっと上です。
48田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/05/27 18:33 ID:jmIoTR3a
>>47
あのバイクノーマルスプロケなら6400回転でメーター100キロだから、ノーマルだと実測200前後が
最高速だろうと思うんだわ。リミッター切っても切らなくても大差無いんじゃないかな?ってな。

実際私はメーター読み180弱までしか出した事ないんですが、車体は完全に勝っているし、
エンジンもまだ行けそうな感じがします。でも200キロで13000位と考えると結構一杯一杯ですよね。

スプロケ交換+リミッターカットで200をどれくらい越えますかねえ。
49東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/05/27 19:24 ID:LksMbDMO
私もジンに対する余裕は感じました。車体のほうは、全くわからんです
田舎さんがそう仰るならそうなのでしょうと思ってますが、あまりやりたくないですな(笑
免許も命も危ない危ない。

といったところで普通自動車免許、今日GETしました。よっしゃ。
50田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/05/27 21:57 ID:jmIoTR3a
>>49
いや俺もそげに繊細な感性を持っているわけじゃないが、ヘタレで怖がりの俺でも
160を過ぎても車体が暴れる、とか、制御で手一杯ってことはないってのは、やっぱ車体が
頑丈なんだと思います。
やっぱ200キロオーバーで走る600とほぼ共通のフレームは頑丈ッしょ。
51774RR:03/05/28 02:03 ID:hrANDVSw
スピードリミッター切らずでもメーター振り切ってブラックゾーンまで針が逝きました
点火カットはされませんでしたが並走していた900SSのメーターでは200出てなかったです

レブリミットですがアクセル全開で勢いよく回してしまうとレッドに入ってもレブカットされませんね
非全開時やシフトダウン時はレッドに入るとカットされます

600はフレーム共通ですが補強が入ってますね・・・
52774RR:03/05/28 07:33 ID:0yvHJxPI
たしかに車体が暴れる感覚は皆無だね
53山崎渉:03/05/28 11:32 ID:OF7+BG0r
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
54774RR:03/05/28 22:22 ID:Qj/Qpbu8
保守
55774RR:03/05/28 22:54 ID:aWEjWH3U
http://www.venus.dti.ne.jp/~noborin/F-moter/F-fz2/PCfz2-2.jpeg

このマフラーかっこええ・・・でも高い・・(´・ω・`)ショボーン
56いのきRR ◆eG0yLLpv2M :03/05/28 23:16 ID:h6aKDKr8
SP忠男のツインテールだねい
カコイイけど、性能はP-----

性能を求めるなら、やはりkファク
イージーオーダーではエキパイステンしか選べないけど、ぢつは案外柔軟な対応でフルチタンにもしてくれるんだとか・・・
僕のは今RC甲子園のケブラー(見た目だけで性能ノーマル?)ですが、いつかはkファく入れたいっすねい
もしくは600用のエキパイ+アクラのスリップオンとか・・・どぅ?
57774RR:03/05/29 01:18 ID:cKh/waaQ
FZ400買おうと思うのですが、デイトナカラー(三色の)ってどうなんでしょ?
実車見たことないので…(知り合いにオクで仕入れてもらうから)

(・∀・)イイ?
シルバーかデイトナで悩み…
58774RR:03/05/29 01:56 ID:XdTav2EC
漏れが見たデイトナ(赤男爵で)、かなり走り込んでいた(使い込まれてる)というのがあると思うのだが、
塗装が日に焼けてぼんやりしてた(テール部分のみだけど)。
なんで、劣化しやすいものなんだと私は思ってるんですがどうかなあ・・・
59ガオー:03/05/29 14:00 ID:buFmhPgs
俺が前に乗ってたホーネット250欲しい人いますか?(青)
俺もFZただでもらったからただであげるつもり
ここ2〜3ヶ月乗ってないから
整備はしてるよ。エンジンもかかる
俺が気に入った人にあげたいな
売らない人ね、ちゃんと乗ってくれる人
60ガオー:03/05/29 14:01 ID:buFmhPgs
大事な事忘れてた
売らないのはもちろんのこと、盆栽にもしない人がいいな
これからバイクに乗るって人は優先したい
61東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/05/29 18:14 ID:lDCrIi19
うおー!Hornet。
同時期に免許とった友人がみな、揃って青のHornet買ってしまったがために「敵」としてみています(笑
学生時代からの長い付き合いとなった友人が免許とってFZを買おうと企んでいるところにこの情報を教えようかと思ったのですが
なんかそいつがHornetに乗るようになったら絶交してしまう臭いので無かったものとして見ます(笑
それとは別に一台くらいHONDA車があってもいいかなとも思う今日この頃。

どうですか?FZは。
出来が良すぎるわけでもないということで色々やりがいのあるバイクと思うのです。
私のFZ君は14Mmに指しかかろうとしてますがまだまだ好調です。
キャブの調子がおかしくなってきてるような気がしますけど。

>57
デイトナカラーって結構、弾数少ないっすよね。
ネットのサイトでは「デイトナGET!」という個人サイトをいくつか見ますが。
62_:03/05/29 18:14 ID:Q7Ybc7wZ
63774RR:03/05/29 18:28 ID:sr3fcMIR
>>ガオーさん
漏れの知り合いでバイークに乗りたくて仕方がない女の子がいます。免許は大型
を持っていますが、数年前にバイク盗まれてそれ以来乗ってないそうです。最近
またバイクに乗りたくなって、街でカッコイイバイクをみると抱きつきたくなったり
、自分が車なのに前を走るバイクと同じように路肩を擦り抜けて走りそうになるく
らい禁断症状がでているみたいです。このスレに来るように誘導しますんで、ちょ
っと待っててください。
6463=埼玉FZ海苔:03/05/29 18:58 ID:sr3fcMIR
ちなみに漏れもFZ400(銀)に乗っております。前スレでのコテハン、「埼玉FZ海苔」
でございます。
65774RR:03/05/29 19:19 ID:TQdcKQai
ガオーさん!!ホーネット欲しいです!!
お願いだ!俺にクレクレ!!
ファイナルフュージョン承認!!
66FZ海苔 ◆0pDx4Ycl5Q :03/05/29 21:38 ID:2xnfFUJs
>>65さん
ファイナルフュージョン承認かYO!(゚Д゚)

漏れも銀のFZ400ですが、今度オールペンしようと思ってまつ。
何色が一番ええかなぁ・・・
67田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/05/29 21:46 ID:4oINA5ub
>>66
ライムグリーン・・








冗談だよ。冗談。
マジレス。ヤマハブルー。
68元GSX-R海苔:03/05/29 22:23 ID:Ww+/w2gA
>66
黄色のストロボカラー希望!!
赤白のストロボでもカッコいいかも・・・

69田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/05/29 22:37 ID:4oINA5ub
>>68
FZのカウルのデザイン的にグラフィックより単色orツートンくらいが無難な気がするぜい。
黄色は夏場ライムグリーンと同じくらい大変な事になるらしいから止めた方がイイかも。
70いのきRR ◆eG0yLLpv2M :03/05/29 23:42 ID:AA1RjUpt
>>69
色でやばいとかあるんスね・・・温度でつか?

漏れはデイトナですけど、かっこいいけど、あくが強すぎですね。
確かに単色のがいいのかも(未だにシルバーにすべきだったか悩んでる

いっそのこと真っ白で社外カウリングっぽく見せるとかどぅ?
71田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/05/29 23:54 ID:4oINA5ub
>>70
黄色も虫を呼ぶらしい。ライクグリーンは言うに及ばず。
72いのきRR ◆eG0yLLpv2M :03/05/30 00:49 ID:5pEsjc9t
む、虫ね・・・なるほど
虫といえば、こないだ高速でたくさん捕獲してから放置してたんでこびりついちゃって
洗車の時に食器洗い用のスポンジの硬い方でコシコシこすったら、カウルのつやがなくなっちゃいましたよ(当たり前
小傷がはいっちゃったんですなぁ・・・
車の用品店で虫の死骸用のケミカル置いてたから、今度からそれにしようか・・・
とりあえずカウルは今度バフがけするってコトで・・・(泣
73東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/05/30 04:40 ID:QI8D9XbG
FJRの黒色系ブルーがいいんじゃないでしょか。
ttp://www.presto-corp.jp/lineup/03_fjr1300_a/03_FJR1300A_DPBML_s.jpg
これこれ。
この色、俺の中でフィーバーしてます。
この色にペイントしてぇ!
74ガオー:03/05/30 06:55 ID:5wh4nroD
>>65
うぉぉぉぉぉ!!俺もFZ乗るときファイナルフュージョン承認!!って言ってるよ!!
俺たち仲間だな!!
ホーネットはまだ他に欲しい人がいるかもしれないから待っててね
75FZ海苔 ◆0pDx4Ycl5Q :03/05/30 14:41 ID:ypdkdpRU
ブルー系が人気ありますね。
金欠なので塗料は車用を使う予定です。沢山入ってるしw
週末には塗料買ってきて始めますので、出来たら貼りますね。

ファイナルフュージョン流行ってるのか?((;゚Д゚)ガクガクブルブル
76FZ海苔 ◆0pDx4Ycl5Q :03/05/30 14:41 ID:ypdkdpRU
蟲が苦手な俺は黄色はやばそうですなw
77:03/05/30 20:01 ID:3Fmw6P8E
ガオーさん、僕もホーネット欲しいです。
というのも、ぼくの弟がもうすぐ16になるので、
免許を取らせて、一緒にツーリングに行きたいのです。
ちなみにぼくは22です。
弟とは7歳離れています。
たぶん弟は免許取得代だけでお金はかつかつだと思うので、
弟にガオーさんからいただいたホーネットを
「大事に乗れよ」と言って渡してやりたいのです。
どうかよろしくお願いします。
78774RR:03/05/30 21:21 ID:bAXHcUrw
>>77
嘘までつくほど欲しいの?
79774RR:03/05/30 21:39 ID:PJeWNil2
アニオタが集うスレはここですか?
80774RR:03/05/30 21:51 ID:OHdt4eTA
>>79
すまん。実ァどの辺がアニメネタかすら分からん。

ついでにガオーに言っておきたい。
XJRスレや、NS1スレで君が言っていた事(もう過去ログ探すの面倒だから見ないけど・・・)
とちょっとずれるんだけどねえ。どっちでもかなり嵐に近い事やっていたから記憶に残っているんだけどね。
ホーネット何か持ってたんだ。FZクレクレ言っている時だって、そんなこと一言も言ってなかったよね。
81774RR:03/05/30 22:22 ID:QrSI0wHK
>>80 あなたはなにが言いたいのですか?

煽りじゃなくってマジで
8280:03/05/30 22:30 ID:OHdt4eTA
>>81
ああ、すみませんな。

ネタで人を躍らせているんならその辺にしておきなさいって言いたかった。
83774RR:03/05/30 22:39 ID:gjYm1zzR
ガオーのホーネットはスタータースイッチが叩き壊されていると思われ。
84774RR:03/05/30 22:41 ID:QrSI0wHK
そっか、事情は知らないけどほどほどにヨロしく・・・
85774RR:03/05/30 23:26 ID:g4Rm4g04
ドラァァァイブッ!
86:03/05/30 23:47 ID:3Fmw6P8E
>>78
どこをどう読んで嘘だと判断できるんですか?
8779:03/05/31 01:21 ID:RmPIBcyR
>>80
>>ファイナルフュージョン承認!!
らしいよ。

sage。

88いのきRR ◆eG0yLLpv2M :03/05/31 02:03 ID:801lYTDV
あぁ・・・盛り下がる

sage
89銀豚:03/05/31 15:02 ID:+dUSBNRv
事故ッてからはや2ヵ月余り、体はほぼ全快した。しかし、わしのFZは、
フロントカウル、左リアカウル、左ステップ、シフトレバー、クラッチレバー、
ガスタンク、ハンドルバー、左右ミラー、前後タイヤ交換しなきゃ…
いくらかかる事やら。
90うをー:03/06/01 16:17 ID:MiIrB1Je
がおーさん俺にクレ!
91田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/06/01 21:27 ID:nmSTH54S
道の駅制覇に参加してきました。
道中普段以上に迷う事も多かろうと、地図の見れるタンクバックを買う事にしました。
以前にも話題に上ったように、FZのタンクの形は特殊で、厄介です。

しかし私は見つけました。ちょっとサイズは小さいですが、携帯、財布入れもちゃんとついていて、
地図もグローブ嵌めたままで見れる…そして何よりFZのタンクに計ったかのようにフィットして、
しかもいざという時の為に、固定するストラップまでついていて、更にはヒップバッグにまでなる優れものを・・・

RSタイチムーブタンクバッグRSB227Zです!!
しかし…一つ問題が。

ユーザー登録はがきの差し出し有効期限(送料無料になる奴ね)は、平成13年2月末日!!
そう。とんでもなく片落ちした代物でした。おそらく平成12年or11年モデルではないかと…
何せ携帯電話入れが長細いですから。今時はみんな折り畳み…

まあタイチは修理を結構心良くやってくれるらしいんで、何とかなるでしょう。
92774RR:03/06/01 23:53 ID:taD37nk4
FZ400につけられるキャリアってある?
93田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/06/03 00:05 ID:Af9zBYx1
>>92
クラウザーのトップケースをつけるためのリヤキャリアなら装着可能みたいです。
クラウザーであればサイドケースも付く様です。GIVIは駄目みたい。
94774RR:03/06/03 00:13 ID:0kjc+8QB
>>93
クラウザー限定でつか・・・箱とキャリア合わせて\55000・・・
どこかワンオフでキャリア作ってくれないかな・・・。

ツーリング用にFZが欲しいんだが、キャリア無しは痛い・・
95774RR:03/06/03 00:37 ID:0kjc+8QB
そもそもFZ400のテール周りはキャリアつけられそうな構造なのかな・・?

いざとなれば適当なキャリアを加工して・・・
96いのきRR ◆eG0yLLpv2M :03/06/03 01:05 ID:I+EZJ4Bt
社外グラブバーの取り付け部を流用して・・・ってなわけにはいかんかねぇ?
もしくはFZS600は純正でグラブバーが付いてるから、その穴を利用して英Renntec社からキャリアが出てんのよ
だから、600のシートカウルごと移植+Renntecキャリアってのはどう?
参考:Renntec取扱ショップ ttp://www.mni.ne.jp/~bross_2002/carry/carry.html
97774RR:03/06/03 01:11 ID:0kjc+8QB
>>96
下のほうの手段だと、結局手間考えるとクラウザーセット買っても大して変わらないような・・

上のほうはどういうことでしょ?実車が手元にないので何とも。
素人でも何とかなりそうですか?
98774RR:03/06/03 12:22 ID:i7ii6g9Q
CB400SFスレ 現在211
XJR88スレ 現在88
旧FZスレ 現在8

ぬおー、数には勝てんのか!

個人的にはクラウザーケースがびがびつけてFJRっぽくなるのがイィ
そりゃ、車体はぜんぜん違うけど、ケースがついてるだけで高速ツアラーな雰囲気がぷんぷんする。
99774RR:03/06/03 15:51 ID:Cokq01Xj
ワイズギア装着(安価だけどタンデム不可能)

クラウザー装着(高すぎ)

他に選択肢ないのかなぁ…
クラウザーのリアボックスって背もたれないよね?
GIVIの背もたれとか装着できないかな
100田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/06/03 18:40 ID:Af9zBYx1
>>98
大丈夫。XJRスレは1000行った事無いから。
こっちの方が長続きしたりする。

CBすれはこー〇ちと言う最良の燃料か幾度も投下されてきた為に無駄に伸びた次期もある。

ここは何だかんだ言って色々な意味で健全なスレです。
101東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/06/04 00:34 ID:L18k75D6
本日、友人のCBR400RR(59ps最後)に乗らせてもらってきたのですが
ホンダのエンジンはいいですね。
なんというか回してもひじょーに落ち着いていてマイルド
モーターという表現をしてる人がいますが、確かにモーターだと思わされました。

それに大して4YRのエンジンのアクの強いこと(笑
帰り、比べるつもりで走ってましたが走るのにどっちのエンジンのほうが楽?となったら確実にホンダをあげてしまいますね。
けど、乗っていて楽しいのはどちら・・・と聞かれたら迷った末にこちらをあげるっぽいです。
YZFシリーズのエンジンはどんな感じなのか気になります。

付き合いの長い友人が二輪教習開始。FZを買わせようと考えてます。
102三村 ◆4HM/30E20c :03/06/04 03:58 ID:6SVFtp4x
>>100 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァァァァン!!
103東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/06/04 17:38 ID:L18k75D6
>100
なるほどです。
あれから一夜明けてFZのエンジンの癖とは、本当に乗り手を煽るものなのだなぁと改めて実感
あぁ、またセパハンいれてライポジかえて試してみたし(笑
104いのきRR ◆eG0yLLpv2M :03/06/04 23:22 ID:o2F1wYoU
慣れれば4YRのダダッコエンヂンも愛せるのです
むしろジェネシスがどんなものか体感してみたい・・・

>>97
ハリケーンとかのタンデムバーをつける穴を利用して、ワンオフキャリアをつけるって話・・・
素人も何も、キャリアを作んなきゃねぇ・・・

>>99
ワイヅギアも箱出してんの?
105774RR:03/06/05 02:10 ID:xjz3tUwb
FZ400の画像が沢山あるサイト知らない?
106はつうわわ:03/06/05 21:39 ID:p4bVj6kt
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァァァァン!! リアキャリパー真っ二つに分解したら雌ネジの山がごっそり取れて元に戻らなく
なっちゃったよ!! そんなこんなで二週間も乗ってないので(´・ω・`)ショボーン
107ななしさん:03/06/06 09:23 ID:jwmCPElN
fz400を買おうと思っています。
初心者なのですが、fz400は扱えるでしょうか?
この前バイク屋に行ったところ、黒のfz(走行距離3000キロ、車検あり)が
32万でありました、買いでしょうか?
108774RR:03/06/06 09:59 ID:QRXtTbFy
FZSってかっこいいですよね
109東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/06/06 17:44 ID:AEgj4klS
>107
私は免許とって最初にこれを買いました。

メカもやりたいなら、ばらし易かったりするところからもお勧めできます。
悪いところとしては、CBみたいに出来の良すぎるバイクではない、というところです。
逆に自分のヘタさを実感しつつ上達できるという面では、素晴らしいとは言えるでしょう。
私はお勧めします。

ちなみに不人気だった車種なのでアフターパーツが少ないです。
そこらへんは、覚悟がいります。
純正パーツを買う分には全く問題はありませんが。

あと、何をやるかによっても返答が変わってきます。
前すれではツアラー性がどうのこうので今もその話題は微かに続いております(笑
何かあればどうぞ。
110774RR:03/06/06 17:54 ID:NL0V0Tt9
>107
妥当な値段だと思われます。
傷とかはどうですか?
たぶんカウルのウィンカーが付いてる根元部分は
ヒビが入ってるだろうけど・・・。
111774RR:03/06/06 18:11 ID:lILMJ0LO
パワーはCBに劣ります
始動性も劣ります
FZの勝っているところも結構あるけど
惚れた、これだけで十分買うに値する理由だと思う

乗りやすさはUターンし辛いっていう人もいるけど、んなこたぁないw
足つきに関してもつま先さえ届けばなんら問題ないわけだし
俺的には買っても失敗のないバイクだと思う
112774RR:03/06/06 21:45 ID:U9GZOn4/
欠点は「新車がない」だな。
113田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/06/06 22:00 ID:RvzyViFz
>>107
こちらへいらっしゃい。
ヤマハハンドリングは安定志向で初心者にこそ優しいです。
正直01型CBより俺は乗りやすかった。
114774RR:03/06/07 00:09 ID:BfAGOTXu
漏れも免許取って買ったバイクが4YRでした。
とても扱いやすいので、お勧めです!!
教習で乗ってたCBはなんか、コーナーをバイク主導
で曲がってる感じで個人的には気持ち悪かった・・・。
黒も格好いいですよね。3000kmで32マソならお買い得かも・・・
115774RR:03/06/07 22:15 ID:yfCj35ny
あげ
116774RR:03/06/07 23:05 ID:KHaGNP8F
>>113 IDが神
117774RR:03/06/07 23:52 ID:isIwM7J1
>116
そんなあなたは国内総生産
118774RR:03/06/08 06:03 ID:fv0yibQy
>117
禿藁
119田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/06/08 07:48 ID:3T9xqwV1
実は前スレでも神でした。

さ、今から掃除してツーリングしてきます。
120774RR:03/06/08 13:22 ID:yo5qgBbU
FZ400って初心者にはどうですか?
あと維持費はかかるほうですか?(車検っていくらくらいかかるんだろ…)
121774RR:03/06/08 13:26 ID:rKDR7z/r
>>120 車検は5万 初心者には最高 維持費普通(燃費はいいほう)
122120:03/06/08 13:38 ID:FJ0QvyD/
車検は5万くらいですか
月に2000円くらいづつ貯めればOKですね
あとは保険だけが問題だぁ…
早くFZ400乗りたい…(赤以外)
123774RR:03/06/08 13:41 ID:XuC1OfOV
>>120
ユーザー車検なら3万でおつりが来る。
ハーフカウルは不人気で珍走に狙われにくいので安心
124774RR:03/06/08 13:46 ID:rKDR7z/r
それにオイル交換 プラグ 洗車道具とか メンテナンスとか
FZに限らず金はかかるよ
予期せぬトラブルもある程度は考えといた方が良いと思うし
その状況だと・・・うーんって感じがする
欲しければ買っても良いと思う 他の人は反対するかもしれないけど。
為にはなるんだし
125120:03/06/08 14:23 ID:GLLuUwVQ
>>123
ユーザー車検って自分で車検場持ち込むやつですか?

>>124
洗車道具は大体ありますし、オイル交換は買ってきて自分でやります。
プラグってそう何度も変えるものなんですか?
タイヤとブレーキと各種オイル類だけ替えてやればいいと思ってたので…

まぁ、ガス代あわせて月2万平均くらいでなんとかなるかな〜と思ってるんですが
甘いかな??
126774RR:03/06/08 14:56 ID:rKDR7z/r
どれくらい乗るか、どのように乗るかでだいぶ変わってくるからねぇ
これだけではなんともいえない気がする
でもそんなに乗らなければお金はかからないし
2万あれば余裕かなぁと思います。 買っちゃえ
127東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/06/08 19:50 ID:x2xVEjT1
>118
実は、俺です。
ハンドルいれるの忘れました。

>120
ユーザー車検は、名の如しです。
大体、月々の維持費は月1000Km乗る私の場合で、総計三万前後です(保険のみ含む)
ユーザー車検は25K円でぎりぎりお釣りが出る程度です
プラグはバイクの場合5000Km毎ですね。
前スレのログにそういった話が出てるので参照してみてください。
消滅してるので、ログを私のプライベートサイトのスペースにあげてあります。>>8

今度、メタライザー試してみてぇと思ってます
これで、長生きしてくれるなら・・・
128120:03/06/08 22:58 ID:cnOFh7b+
>>126
月に800〜1200km程度乗ると思います。
平均1000としてガス代が大体5000円
あとは保険で5000円
残りは何かあったときのお金や車検のために貯める感じで〜・・何とかなるかな・・

>>127
ユーザー車検って自分で全てチェックして必要なものは
取り替えなきゃいけませんよね?素人でも覚える気があれば何とかなるかな・・?

プラグは5000キロですか・・最低でも半年に一回くらいは変えないといけないですね。

ところで質問なのですが
Q1:箱つけられますか?
Q2:クラッチ重いですか?
Q3:カウルミラーって視認性どうですか?
129田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/06/08 23:09 ID:3T9xqwV1
A1
付くけど…高くなるかも。過去ログ参照。
A2
並。24時間ほとんど連続で運転した俺が言うんだから間違い無いですw
A3
ぼちぼちでんなー。但し、7000rpm付近の振動で視認性が落ちます。
でもそれ以上回せば振動もおさまり視認性も大丈夫です。
130東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/06/08 23:15 ID:x2xVEjT1
>130
バイク弄るの好きなら、大概のメンテは余裕です。
とりあえず教科書というわけでもないですがサービスマニュアルがあればOK。
私はバイク乗り始めて半年ですが、これまでに発生した部品交換等々は、総て自力でなんとかなりました。
131120:03/06/08 23:21 ID:FJ0QvyD/
>>129
どもです。


>>130
サービスマニュアルって生産終了車の場合はどうやって入手すれば…?
メーカーにまだあるのかな?それともヤフオク?
132東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/06/08 23:29 ID:x2xVEjT1
いえ、ヤフオクでもいいんですけど、私は普通にショップで購入できました。

それとあんまり必要ないですけどパーツリストも買いましたが、
こちらは、もう在庫もないらしく コピー版ということで購入しました。

133774RR:03/06/09 00:20 ID:r8VO9RjZ
FZって同クラスの他の車種に比べて相場高くない?

同年式、同程度のCBと比べても5〜10万くらい高い・・
98年式のデイトナカラーの上玉探してるけど、車両価格で40万くらいするのが殆ど・・
134三村 ◆4HM/30E20c :03/06/09 01:20 ID:gW5sWTFX
金曜の朝、17号でデイトナカラーのFZを見かけた。
その数分後に明治通りで赤のFZを見かけた。
土曜日は秋葉付近で黒のFZ@スパコン二本出しを見かけた。
銀のFZを見れば完璧だと思った。(ナニが?w)
135東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/06/09 18:26 ID:Ekzbd6Gw
どうもこんばんわです。
三村さん、いらっしゃいまし。

秋葉原付近での黒FZスパコンツインは、私も見たことあると思います。
個人的には、一度、使い味のほうをお聞きしたいです(笑
136田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/06/09 18:55 ID:L81rCck6
>>128
クラッチの堅さについてもう少し具体的に書くと、俺の握力は平均的な男子よりあります。
今までクラッチでヤバ…と思ったのはハーレーくらいです。(Vロッドは軽かった)
ハーレーのクラッチはフルードの種類が違うので違うのでしょう。
でも冷静に考えると、ハーレーって結構女の子でも普通に乗ってますよ?昨日も一人見た。
そう考えると、国産の普通のクラッチは慣れられますよ。絶対。
まあ教習所のCBと大差無いすから、気にしないで下さい。

サービスマニュアルは取り寄せもできますし、大きな用品店なら普通においていたりします。
関東圏なら値段を比べられるかも。現に俺は他所より500〜1000割高な値段で買いますた。
後ヤフオクもチェックすべし!!
137田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/06/09 22:04 ID:L81rCck6

×ハーレーのクラッチはフルードの種類が違うので違うのでしょう。
〇ハーレーのクラッチはフルードの種類が違うので重いのでしょう。

そんなことはさておき、今日何だったかの雑誌を立ち読みしていると、ツアラー特集の記事があって
VFRとBMWとグッチが比較されていた。
そんなかでFZの事がちょっと触れられていたんだが、
「FZのツアラー性の高さについて記事で触れようとしたら、ストップが・・・・」
と言う趣旨の事が書いてありました。

ヤマハ側としてはレーレプの次に来るスポーツとして売り出したかったから、
ツアラーイメージは邪魔だったのでしょうか。

マターリ流す→ちょっとペース上げる→高速を車の流れで走る→高速を車を抜きながら走る
町中で渋滞に巻き込まれる→峠を走る→・・・何でもこなせる。

で、積載性はマズマズ。サスは柔らかめで激しく突き上げる物が無い。ハンドリングは安定志向。
立派なツアラーですよ。
138東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/06/10 00:11 ID:g1YiIYGO
そんな中でヤマハ水冷FZ家の血筋は絶やしてはいかんと思うのですが。
139774RR:03/06/10 20:31 ID:1afj0Khz
アイドリングが。。。不安定だたよ
140東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/06/10 21:45 ID:g1YiIYGO
>137
とりあえずツアラー性もあるぞ という評価もあるということでなんだか気持ちがよかったりします。
逆を言うとどっちつかずなんてところもありますが・・・適度に欲張り、天晴れですね。

>139
かなり困った問題です。
XJRとかはどうなんでしょうか。実はよく知らなかったりします。
私としましては、水冷400ccNKのラインナップが欲しかったりするだけです(笑
普通に乗る分には、そんな大した問題でもなかったりしますがね。
141774RR:03/06/10 23:48 ID:GHYPLg5X
気軽にスポーツも楽しめるのにツアラーにもできるのか
142田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/06/10 23:54 ID:aFSTGseE
>>139
そろそろ季節的には始動性も上がってアイドリングも安定してくるんですが…
あんまり酷ければバイク屋で調整してもらった方が良いかと思います。
>>140
発売当時はどっとつかずどころか400最強を争うバイクだったわけで…
NK4でCBと闘っていたわけですから。
あ・・・でも当時はZXR400がまだ現役だったから最速は流石にそっちか。
>>141
FZならびFZS600、FZS1000にいたるまでシリーズ共通のコンセプトでございます。
でもFZS1000となると日本国内で気楽かどうか怪しいくらいの馬鹿力ですが・・・
143田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/06/10 23:59 ID:aFSTGseE
↑どっちつかず
ミス多くてスミマセン…反省。
144FZ海苔 ◆0pDx4Ycl5Q :03/06/11 01:40 ID:PjZV42aL
>>141さん
なんでもできるバイクとしては最強と勝手に考えております。
ツーリングしてもよし、峠・サーキットを攻めてもよし、荒地もそれなりに走れる。
まあ、全てにおいて1位には慣れませんが(笑)

防風効果は不明ですが、FZS1000においては、
羽田ホンダからフルカウルバージョンのファイターシリーズも出ているようです。
社外のアンダーカウル付けるだけでもイメージは変わるかも知れません。
セパハンにして、バックステップいれて、フルカウルだと
ちょっとレプリカちっくに見えると思うのは漏れだけですか?w
145774RR:03/06/11 02:10 ID:5Qeup5rS
>>629
そうですか…どう良くなかったのか教えてくれませんか?
あんまり聴かないけど、漏れは好きな作品なんで。
146145:03/06/11 02:14 ID:5Qeup5rS
誤爆。スマソ。
もうちょっと落ち着いてカキコしますw
147東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/06/11 08:11 ID:2yuyoqAK
むむむ、計算によると新しい靴,今度こそは・・・今度こそは買える予感!
GPR80を・・・!

あわよくばメタライザーもいれたし。
148FZ海苔 ◆0pDx4Ycl5Q :03/06/11 09:16 ID:6Jt+Jl0W
>>東京FZ海苔さん
GPR80(・∀・)イイ!!
雨も大丈夫!それなりに攻めても大丈夫!安い!
純正タイヤで満足できる・・・(w
149774RR:03/06/11 11:26 ID:6y3hDggh
GPR80は、ライフもイイ感じ。
約5500km超、走って、見た目6〜7分山。
余裕で10000km以上は持ちそうです。
街乗りメインなら十分なタイヤです。

>>東京FZ海苔さん
で、テクニタップ、GT商会、ウルフ、
何処に行くのか決まりましたか?
150774RR:03/06/11 17:55 ID:/gPh6/UB
4YR、アイドリングはともあれ、始動性の悪さはどうにかならないかな?
バッテリー換えても、キャブ調整してもダメなんだが…
毎朝夕3〜4秒は回してるけど、皆さんどんなもん?
因みに同時に乗ってる他社バイクは4ストマルチから2ストシングルまで
どれも1秒かかんないよ(2ストレプリカは、ほとんど押した瞬間に始動)
151東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/06/11 18:34 ID:2yuyoqAK
>149
一応、マッハという選択肢もありますがテクニタップにしようかと考えています。
その話は、ちょとバイト後で疲れてるからまたあとで(苦笑

>150
チョーク引っ張らなければそんなにかからないです。
キュルキュル!ズボボブボブボボボブボボってな具合っすね。
プラグ掃除したらキュル!ズボボボになりました。
152774RR:03/06/11 18:47 ID:vsga31vQ
FZ400ってリアシートにつけるツインバッグを問題なく取り付けられますか?
http://www.jtc-goods.co.jp/lineup/03-seat/7241-1.jpg
↑こういうの。
153東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/06/11 19:13 ID:2yuyoqAK
ヒートガードが必要なだけで、ほかに特に問題なし>152
154774RR:03/06/11 19:16 ID:vsga31vQ
>>153
そのまんまだとマフラーが干渉しちゃいますか?
155東京FZ海苔 ◆0uLxFZ400E :03/06/11 19:56 ID:2yuyoqAK
ちょとトリップテストも兼ねてカキコ

>155
そちらの写真ぐらいのサイズだと干渉すると思われます。
私は、それでウェルダーコートされたバックを一個、溶かしました><
156774RR:03/06/11 20:08 ID:vsga31vQ
>>155
そですか、このくらいの大きさのものでも干渉しますか。
どもありがとです。
157774RR:03/06/11 20:18 ID:FRKAa/em
4,5年前のRSタイチのオフ用サイドバック使ってるけど、そのままで大丈夫だよ
サイレンサーはUS-OVERのスリップオン
158田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/06/11 22:22 ID:qAOa4fDG
>>150
前スレで複数意見出たんですが、プラグキャップ&コードの交換で良くなるという話しあります。
おれも良くなった気がします。

もっとも最近ようやく温度が上がってきているからだという気もしないでもないですが…
159東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/06/12 00:28 ID:Gi8yEMHw
>157
単純に俺の場合、バック自体が熱に弱すぎるのかも・・・
ラフロの「豪雨で高速クルージング」を謳ったヤツなので。

ここは平和だ・・・
160東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/06/12 00:33 ID:Gi8yEMHw
>田舎ライダーさん
よくIDを見て検索をかけてみてください。
別スレすまそ。あっちだとかなり怖いです。
161774RR:03/06/12 15:40 ID:5oHPVxJ+
>>150
ちょっとまって!チョーク引いちゃいけなかったの?
俺の今までの毎日って…
162161:03/06/12 15:41 ID:5oHPVxJ+
>>151だった
163FZ海苔 ◆0pDx4Ycl5Q :03/06/12 15:52 ID:qXaS3zus
>>161さん
漏れの場合は逆に冬でもチョーク引いてませんでした。
セル回すときにアクセル開けておいてエンジン掛けてました。
でもあんまり寒い日に掛から始動しなくなってしまったのでバイク屋に聞くと、
「こんな寒いのにチョーク引かなかったらかからんよ」
と言われたので、一発で掛からんときはチョークだと思われ。
一発で掛かるときはチョーク引かなくてもいいんじゃないかな?
漏れは暖かくなってから引いてませんから。
164埼玉FZ海苔:03/06/12 18:58 ID:wtmpFbdq
>>161さん
俺もエンジンのかけ方はFZ海苔さんとほぼ同じです。すごく寒くてなかなかエンジン
がかからない時のみチョーク引いてかけてます。(チョーク引いたときはアクセル全閉)
このやりかただと始動困難で焦ることもないです。あくまで、自分のバイクの場合です
が、みなさんの意見を聞いているとFZの癖のように思えますので、始動困難でお悩み
の方は試してみてはいかがでしょうか。ちなみに、チョークひいたのはすごーーく寒い
日の朝とか、風の強い日にカバー等かけずに風に晒していた日等で数えるくらいしか
ありません。いきなりチョーク引いた状態でエンジンをかけようとして、かぶってしまうと
厄介なので、まずはチョーク引かずにセルをキュル(2秒くらい)っと回して軽くアクセル
ひねってやるとだいたい一発でかかります。これを3回くらいやってかからなかった場合
のみチョークをひいてかけてます。
165774RR:03/06/12 19:08 ID:zHtDFEkz
季節問わず普通チョーク使うと思うんだけど・・・
使わない方はなんで使わないか理由が知りたい
チョーク使わない方暖機運転のどうやってるの?
166774RR:03/06/12 19:50 ID:HB6EGewf
俺は始動時はチョーク引かない。
でも、始動してそのまま放っておくとすぐにエンジン止まっちゃうので
少しチョークを引いてアイドリングが安定するまで待ちます。

結論
チョークを使わない始動は 不 可 能。
167東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/06/12 19:55 ID:Gi8yEMHw
>166
気温が上がってきたせいか、チョーク引っ張らなくてもいけますぜ。
ちなみにアクセルも回さないで数秒間「かかれ〜」と念じるのみです。
熱い日は、そんなこともなく「キュルキュル!ずぼぼぼぼぼ」って感じですね
どうしてもチョークを引かなければやばい場合は、エンジンのコンディションが怪しいかもしれず・・・
168FZ海苔 ◆0pDx4Ycl5Q :03/06/12 22:44 ID:OUDhKWjL
>>166さん
漏れのFZ・・・始動後にチョーク使おうとすると問答無用でエンストするんだが・・・

うちのコがオカシイのかしら・・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
169東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/06/12 23:16 ID:Gi8yEMHw
>169
いや、おそらく166氏の場合、少しチョークを引いた上で始動してるのだと思われ
こっちも始動後にチョーク引くと問答無用でスコーンと止まります。
170774RR:03/06/13 00:53 ID:8AfXfba7
藻前らあんなクソスレにあんなに書き込みやぎゃって・・・
171東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/06/13 17:55 ID:vAVvTLIM
こんばんわ。皆さん。
今日、タイヤ交換してないのに窒素いれてみました。
まだ、勘違いと思われる結果しか出てません。

・少し滑るような走りになったような気が
・つまりエンブレが利かなくなったような、という具合
・コーナー時の傾向は未だ感じられず
・とりあえず走ってみるしか。

といった具合です。

>170
いやぁ・・・あそこまで、むかつくのを見るとちょっかい出したくなってしまいまして(苦笑
たまーにあることなんで、お許しを。
とりあえずこっち来ないことを祈っております。
172田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/06/13 21:54 ID:FZl+HFxg
>>170
なんかここのコテ二人が暴れて、後で加わったもう一人がかなり危険な発言してましたな。
ちょっと遊びすぎました(汗

タイヤって言えば、後輪7部山で前輪にスリップサインが出てしまいました。
前回後パンクした時、金が無くて(免停)で後しか換えなかったためこうなりました。
今回後が7部も残っていて勿体無いからやっぱり前輪だけ換えます。
次は後輪にスリップサイン出れば問答無用で全部換えるつもり…
173774RR:03/06/13 22:02 ID:oVSyM0f5
デイトナカラーのFZが( ゚д゚)ホスィ…
174田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/06/13 22:11 ID:FZl+HFxg
今ID見て気がついたが

今 日 も 俺 は 神!!

>>173
買ってください。何だかんだ言ってあれは一番カッコイイと思う。
175774RR:03/06/13 22:15 ID:oVSyM0f5
だってデイトナカラーのFZ400って高いんだもん・・・
5年落ち走行1万で40万以上って一体・・ホントに不人気車?
176田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/06/13 22:20 ID:FZl+HFxg
>>175
あれは人気車ですw
でもってFZは同程度同年式のCB、XJRより値が張る事も少なくありません。
中古試乗ではそれなりの車種です。

単色黒も結構クールだから1度実物見てみると良いですよ。それならもっと安いし。
177田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/06/13 22:21 ID:FZl+HFxg
↑中古市場の間違いです。
すみません。
178774RR:03/06/13 22:46 ID:+VaBFS1c
>175
当時の新車並の値段だな(w
179166:03/06/13 23:13 ID:FOMa2gJn
>>167-169
えーと、詳しく説明すると、まずチョークはまったく引かずに始動します。
この状態でチョークを半分くらい引いて、回転数を2000ちょいまで上げておきます。
(そうしないと徐々に回転数が下がってエンスト。チョークを開けすぎてもエンスト。
チョークの代わりにアクセルを少しだけ開けても可)
10秒位したら回転数がいきなり3000以上に上がるので、チョークを元に戻す。
しばらく暖気→(゚д゚)ハッシン!!

夏も冬もこんな感じです。アイドリングは常に不安定。
180埼玉FZ海苔:03/06/14 00:39 ID:1aXtJY9+
>>165
エンジンがかかったら3000回転くらいを10秒ほど維持。んで、そのままアクセルを
少しひねった状態でチョークをひく(全開)。チョークを引いた瞬間エンストしそうに
なるので、アクセルをさらに少しひねってやってエンストしないようにコントロールし
てやる。あとは手を離しても大丈夫。4000回転で安定している。といったかんじで暖
機しています。
余談ですがスズキの空冷単気筒は必ずチョークを引いてかけています。
181東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/06/14 02:10 ID:MyIuZFMd
先ほど、新木場の吉牛でシルバーのFZを見ました。
うーむ・・・シルバーもいいなぁ・・・
で、ここのメンツですか?(笑
182774RR:03/06/14 12:41 ID:n4iaGceb
牛丼はなか卯がおいしい気がする

エンジンがすっごい温まった状態でアイドリングが1450rpmに設定してて
チョーク使わずエンジン始動、暖機して1000rpmキープしたらハシン
183マハラジャー:03/06/14 15:30 ID:GU6Zm20c
自家塗装失敗
184FZ海苔 ◆0pDx4Ycl5Q :03/06/14 21:50 ID:Gh03oyXf
アイドリングを1500以上に設定してる漏れは変ですか?(´Д`;)
なんか1300以上だと音&出だしが楽になるもので・・・

>>170さん
危険な発言の者です。スマソ・・・(´・ω・`)
185東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/06/14 22:35 ID:MyIuZFMd
>183
おわ、どうされました?
なんかこっちはいい加減、新品カウルにつけかえたくなってきました。
一緒に新品のタンクも・・・

>184.182
アイドリングの設定は、サービスマニュアルだと1200〜1300が指定です。
けど、んなこと言ってたら指導性だって応答性だって(以下略
私は一番あったまった状態で1500前後です。
186東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/06/16 01:49 ID:fk/X8jwd
復活><
187田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/06/16 18:12 ID:agXa7iMg
保守アンドタイヤ交換(前のみ)

ノーマルのGPR80です。前輪の寿命は私の大人しい乗りかただと11000キロくらいのようです。
ちなみにブレーキパッドはもっと楽しい事になっています。20000キロ経過したものの残りまくり。

HNの通り田舎ばっかり走る上にエンブレ多用のためか…

タイヤ交換して調子よく走り出して30キロ。雨が降り出しました。そこから約300キロ走った物の、
安定志向でバンクを押さえて、しかも高速道路が多かったもんだから、皮むきがあんまり出来てないw

つか昨日のツーリング(と言うか友人の北海道行きのお見送り)で約500キロ走ったうち300キロは雨と言う
何というかむごいツーリングになりました。でもFZのお陰でコケル事も無く帰れました。

とりあえず昨日は中野のチェカが結構頑張ってくれて、ヤマハ海苔の我々にとっては良い日?でした。
188埼玉FZ海苔:03/06/16 21:14 ID:ZfAZsJLv
>>田舎ライダーさん
俺もブレーキパッドは20000キロくらいもちましたが注意が必要です。特にリア。
パッドの溝が残っていてもパッド自体が朽ちている可能性があります。俺の場
合そうでした。リアのブレーキキャリパーを綺麗にしようと思って取り外したとき、
パッドのシュー部分とベースの金属部分が分離してしまいました。シム(パッド
の背中につける薄い金属)はぼろぼろでした。リアブレーキキャリパーを掃除す
るだけのつもりでしたが結局O/Hしました。その後、少し経ってからフロントのブ
レーキパッドも溝は残っていましたが交換しました。ちなみに屋外保管です。
参考までに。
189774RR:03/06/16 21:24 ID:E4idsOXE
アイドリングの回転数ってどうやって測るの?
タコメータで50rpm単位でわかるの?






中野のチェカ?
190田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/06/16 21:30 ID:agXa7iMg
>>188
とりあえず前輪は昨日交換した時何ともなってなかったようです。
後は換えてから5ヶ月くらいなので大丈夫でしょう…

>>189
中野とチェカ。

やばいね相変わらずタイプミスの多い事w
191774RR:03/06/17 02:35 ID:ZBNALkuX
>>189 普通に目分量だよ

ってか早く梅雨あけてくれないかなぁ
こんなんじゃ楽しく走りにいけないじゃないかぁ

雨の日に走るのも楽しいけどね
192マハラジャー:03/06/17 23:26 ID:OZSZ9u66
ご質問。  右から二番目のランプってなんの合図ですか?
ニュートラルランプの右の右かな

フル加速したら一瞬ついたんだけど・・・・なんだろ
193774RR:03/06/17 23:33 ID:6KxEODtq
>>192
オイル量警告灯

取説によると、
> 油面を検知していますので規定レベル内でも、
> 車輛姿勢や加減速等で瞬間的に点灯することが
> ありますが問題はありません。
>
194マハラジャー:03/06/18 00:05 ID:GlBoCOys
よかったー ありがとー
195代車がボスホス:03/06/18 15:32 ID:r/35JTG/
インナーカウル加工して時計とか湯恩恵、小物入れとか作った人います?
196774RR:03/06/18 19:24 ID:YLU2ukdG
YSPに程度極上のFZのデイトナカラーあるけど
乗り出し約47万・・・手でねぇよ・・(´・ω・`)
197東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/06/18 19:55 ID:enKm+PZM
こちらは乗り出し46万w
黒だったんですけどね。。。
198774RR:03/06/18 20:01 ID:YLU2ukdG
ウワァァァン何で5年落ちのバイクが新車の250ネイキッド並の値段してんだYO!
199田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/06/18 20:10 ID:YgxqyUep
それより関西版GOOにいっつも載っている価格がASKになっているデモカーの方が気になる。
改造内容は書いていないけど相当弄くっているはずです。
誰か関西の勇者が買ってくれる事を期待します。多分CBより速いでしょう。

俺も乗り出しは40超えるかな?本体39だし。
まーでもここまで外装のネジとプラグキャップ以外はノートラブルなんで高くは無かった。
200乗りたい! ◆wc1YffpKzo :03/06/18 22:10 ID:80I1V7TW
近いうちにFZをゲットしようかと企んでいます。今のうちにFZの勉強でげす。
201774RR:03/06/19 01:38 ID:zSNYMwKN
教えて欲しいのですが、
FZ400のステップバーのスプリングのみって、
発注できるのでしょうか?
私のFZS600ではパーツリスト上では、
ステップバーAssyのみで、スプリング単品は無い様なのですが。
おねがいします。
202FZ海苔 ◆0pDx4Ycl5Q :03/06/19 09:37 ID:EdaOwOQE
漏れは車体価格22万で買ったけど、
同じ店でFZの前に買ったバリオスが不良品だったからかも。
当てにならんな・・・
それにしても高いFZ(´Д`;)ハァハァ
203774RR:03/06/19 15:21 ID:d078FGm3
誰かバクダンキット使ってる人いる?
インプレキボンヌ。
204田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/06/19 19:46 ID:SWhJzIQm
>>201
FZSスレにも書いてましたねw

正直ワカリマセン。
純正部品を発注できるような所であればパーツリストくらい持っているはずですから、
そういうお店で聞いた方が早いです。
結構細かい部品まで発注できるから、あるかもしれないとは思いますが…
205774RR:03/06/19 19:54 ID:zSNYMwKN
>>201
田舎ライダー様ありがとうございます。
乗ってて、予想外に不便で、
Assyで交換するのがもったいなく思い、
どなたか解る人がいればと思い、
各スレにカキコしてしまいました。
206東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/06/20 01:24 ID:6qM/u4ZI
>203
確かバクダンキット入れた人のサイトがどこかにあったと思います。
207三村 ◆4HM/30E20c :03/06/20 01:29 ID:feT7mU3x
ヤフオクで気になっていたFZが早期終了・・・_| ̄|○ ガクッ....
208774RR:03/06/20 01:31 ID:vqAieoBq
アイドルのコラージュを発見したでつ。
あと、つるつるオマ○コも見れました。いいの?(*´Д`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
209一姻姻一一委:03/06/20 17:34 ID:jmJzSdU8
一姻姻一一委
210FZ海苔 ◆0pDx4Ycl5Q :03/06/20 18:56 ID:yF2OohW/
>>203さん

バクダンキットのインプレでてますた。
ttp://www.yokohama-city.com/mc/osiete/answer/bakudankit.html
そういえば、ヤフオクでも出てたねw
211東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/06/20 19:43 ID:6qM/u4ZI
ttp://www.venus.dti.ne.jp/~noborin/F-moter/moterINDEX.html

ありますた。
ここにバクダンキットの件が載ってます。
212代車がボスホス:03/06/21 06:13 ID:0uC4yHQ/
俺の記憶のなかにもバクダンキットFZが・・
なんでも ネットのオーナーズクラブ最速FZだとか・・ブツブツ


ところでホーネットから乗り換えたばっかりなのですが
あんまり速い気がしません、みなさんは何からの乗り換えですか?
速い気しますか?


6速で100キロからアクセルガバっとあけても140までしか加速しないよ
いつかはきっと180キロ?
213203:03/06/21 07:49 ID:s9Z7K8vJ
>>210&211
情報有り難う御座います。
読んだところ、要らない…というより、寧ろ付けない方が良いんでは?と
いうインプレばかりで、とても参考になりましたw
甘い夢は捨てます。
214774RR:03/06/21 10:57 ID:hw7M4cXi
>>212
先日、最高速アタックやりました。4速で100キロくらいまで引っ張って5速
で180キロまで余裕でした。
215代車がボスホス:03/06/21 11:45 ID:4jsxmnuX
>>214
やっぱ引っ張らないとダメなもんなのかな 
五速で180はすごいなあ どれくらい回ってるんだろう
216田舎@実家:03/06/21 13:38 ID:Q4ueupgc
>>215
引っ張らなくても150過ぎたあたりから勢い取り戻してちゃんとメーター回りだすよ。
140であきらめないで行けばよし。
217774RR:03/06/21 13:39 ID:pACCnPgC
FZに何とかして一般的なテールボックスを取り付けることはできないだろうか・・?

タンデムグリップにソテー取り付けてハコ付けるとか・・
218214:03/06/21 20:52 ID:jdGGyj6m
>>215
レッドの13000まではまだ余裕がありましたよ。
219FZ海苔 ◆0pDx4Ycl5Q :03/06/22 00:03 ID:xe7reUwR
>>215さん
アクセル全開をキープしておけば、160あたりから180オーバーまで持っていけますよ。
トンネルだと狙いやすいでつ。
オススメは首都高湾岸の東京線⇒神奈川線の料金所手前のトンネルでつ。
220田舎@実家:03/06/22 10:35 ID:SvjViKN2
保守じゃ。

先週日曜日雨の中、山間部走行中に大破したドカを見たが、昨日その場所に
花束が置かれていたそうだ…

このスレの皆様も御安全に。
FZのエンジン特性に煽られすぎないように。
221代車がボスホス:03/06/22 14:37 ID:i4/gOWxn
と、なると六速13000回転だと何キロの計算になるんだろう

トンネルって何故か苦手なのよね 怖いの


222田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/06/23 20:06 ID:mwC1iYDD
>>221
奇遇でつな。俺もトンネルは苦手っす。
何か吸いこまれそうでw
140までは兎も角そっから加速する気になれない。

6速13000で200は実測では行ってないと思う。190くらいかな?
俺160より上でタコ観察したこと無いのに気がつきましたw
223田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/06/23 20:06 ID:mwC1iYDD
ってこの位置だと上げないとマズイな。
連続スマソ。
224東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/06/23 20:52 ID:gN31O+F7
さぁ、いよいよ給料日が迫ってまいりました!
メタライザーとGPR80が待っているぞー
あわよくばハリケーンのセパハンが待ってるぞー><
225代車がボスホス:03/06/24 06:46 ID:yS/vRDtB
GPR70いこうぜ>>224

226東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/06/24 09:13 ID:5X+fAx5v
値段もモチもまぁ許せるとして雨の日はどうなのかなーというのが気になります(笑
227東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/06/24 17:30 ID:5X+fAx5v
給料明細曰く「セパハンは、ラーメン道楽我慢すればいけるよ」と言っております。
うおー、ラーメンはしばらくインスタントだけで我慢します!
ところで、デイトナのセパハン・・・どうしよ(汗
228東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/06/24 18:37 ID:5X+fAx5v
テクニタップに電話しますた。
昼間ならば割かし余裕があるので、すぐにできるとのことです
いくらになるかは知りませんが安ければそのノリでセパハンを・・・
229774RR:03/06/24 21:50 ID:C72vMctA
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d34816210

カタログだぁ・・わざわざ買う気しないから、誰かageてくれって感じ。
230東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/06/25 21:52 ID:+AGzyAF4
結局、Pロードにしました!
雨の中、タイヤ交換して走ってたら走り始めて5Kmでコケました(ぉ
うぅぅ・・・
231東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/06/25 22:25 ID:+AGzyAF4
ちなみにお値段は34800円でした。
早く剥いて遊びたいっすよ。

しかし、真中あたりが剥けてきたのですが早くも性能もてあますんじゃ・・・という予感でいっぱいです。
232代車がボスホス:03/06/26 05:37 ID:D+im/UD6
パイロットロードってツーリング用でしょ?
パイロットスポーツ
パイロットレース
233774RR:03/06/26 11:24 ID:Fz6D/kbf
5速13000rpmで180km/h超なら、6速13000rpmで203km/h超出る計算に。
234田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/06/26 18:46 ID:OzfVPVHw
>>233
実際はロスとかもあるから、実測では200行かないと思う。スプロケ換えれば話しは別でしょうが。
俺のFZはドリブンが1丁大きいから、100kで6速6000弱。120でよく問題になる振動を越えて、140k巡航で安定します。
恐らく140で振動地帯を超えた8000くらい。追い越しで160まで上げても10000弱ってとこかな?(ちゃんと見たこと無い)

メーター180より上は試した事が無いけど、エンジンは余裕。回転数もまだ余っているっぽい。
リミッター外して、俺見たいなヘタレじゃ無いライダーが運転すれば実測200kに到達すると思います。

それはさておき、プラグをイリジウムに換えました。ノーマル良い…かな?って感じはせんでもないです。
悪くはならなかったです。冬場なら始動性対策への保険としては悪くない?かもしれません。

週末にはフラッシングしてエフェロプレミアムを入れる予定です。
235774RR:03/06/26 19:03 ID:4r6bjubY
おお、いなーかさんもなにやら動き始めた感じがしますな(笑
NGKイリということでオソロですな(笑
フラッシングのオイルはどうされますか?


>232
それでも間違いなくBT92より上の性能は持ってると思われます
にしても乗り心地が鬼変わったのにびつくりです。
すごく乗り心地よくなりました・・・
このあたりはトレッド面が薄い状態から一気に厚い状態になったせいかな・・・

すでに窒素充填しました。
明日はメタライザーをいれるかもしれません。
本日、業者に空き缶渡して4CT発注したので明日、間に合えば・・・という具合なんですよ。
236代車がボスホス:03/06/26 22:59 ID:9HNl0LoV
>>234
確かに意外とイリジウムって効果感じれないよねw  
俺もそうでした  タンキトウに乗ってたときはびっくりするほど
よくなったけど

>>231
ミシュランは暖まりにくいとききますがどうですか? 
  パターンがかっちょいいね ビバンダム君いるし


>性能もてあますんじゃ・
いざというときのためにも 
タイヤはいいの履いとくべきだと個人的には思います。
俺の場合、急ブレーキのときにGPR70SPに何度か救われている気がします

>>235
BT92より上の性能というのはグリップですか?  乗り心地?
92よりグリップするなら次のリアはパイロットいれようかな^^
237774RR:03/06/26 23:18 ID:4r6bjubY
断然グリップします。

今、雨天時走行だったのですが60Km/hでいきなり一速落としても滑りませんね
雨でもこれだけとは・・・
路面が乾いてるときは、まだセンターしか皮剥けてないんで攻めるなどのことはしておりませんので次回インプレをお待ちください。

乗り心地もいいですよ。
なのに、細かい振動・・・そう、路面の状態というのでしょうか。
アスファルトの粗さが手に取るように感じれるのです。
不思議な気分です。
238東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/06/26 23:20 ID:4r6bjubY
すみません・・・・235と237は、俺です。
ハンドルいれるの忘れました。
239東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/06/28 00:12 ID:KB53ocjm
メタライザー投入しましたんで、インプレです。
またしてもプライベートサイトで失礼させていただきます。
http://www.ocv.ne.jp/~mamoru/bike/meta.html
240代車がボスホス:03/06/28 07:58 ID:bAP4JlMe
ナイスガッツ>>239
圧縮比はかったの?
241774RR:03/06/28 15:02 ID:0NOhEC91
保守
242東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/06/28 16:32 ID:KB53ocjm
>240
圧縮率を量るのは次回のメタライザー投入時を・・・と考えてます。
話の上では、新車時の圧縮率かもしくはそれ以上の圧縮率が見込めるとのことです。
243東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/06/28 18:58 ID:KB53ocjm
さーて、ちょっくらメタライザー慣らししてきますかね!
ビンボーブリッジでも・・・
244代車がボスホス:03/06/29 00:58 ID:Qj5nHEmz
長期インプレ期待しております 



 フットブレーキのブレーキランプスイッチが壊れたみたい
245⊂⌒~っoДo)つ ◆IWLOVE/Me2 :03/06/29 07:34 ID:GkHda8OZ
俺もパイロットロードに換えました
耐久性重視って言ったら出てきたのがミシュランだった
ビバンダムが外周に居て「端までつかわなければ」と思わせるタイヤですね
滑り出しはヌルって感じでラジアルとしてはわかり易く対処し易いとオモタ
冷えてても結構食いついてくれますよ
一世代前のがダメダメだったみたいですが
246東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/06/29 17:30 ID:7tfDF67B
さて、注入後三日目ですがそんなに変化は現れなくなりました。
やはり一日目のような感動はありませんね。
しかし二日目よりかは、エンブレが利かなくなったような気がします。
ただ、これはあくまで気のせいだと思われます。
247田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/06/29 21:59 ID:98u+ufia
俺の方はフラッシングしてエフェロプレミアムを入れたわけだが…
イリジウムの方かオイルの方か、或いはフラッシングの効果がどうかは分からないが、
ちょっとバイクが生き返った気がする。
三つのどれが要因かはわからないのだが…
248代車がボスホス:03/06/30 02:43 ID:TjxMWifu
>>247
前のオイルはなんだったんですか?
種類かえたら吹けやらギアやらコロっとかわるよね

グリップ pilot road > BT92
耐久性 pilot road > BT92
値段 pilot road > BT92

GPR80 はどこに入るだろう  


249東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/06/30 03:58 ID:rASY5lRi
え、Pロードのほうが耐久性も良いのですか?
とすれば高い買い物じゃなかったと安心できます(笑

メタライザー日記
思いっきりぶっ飛ばしてきましたが速くなればなるほど効果がなかったかな?と感じるようになります。(160Km/h以上)
しかし、よーくメーター見ながら加速してると確かによくはなってるような気がします。
とは言えど、上限が格段にあがったというよりも心持よくなったという具合です。
低速のときは、ちゃんと効果あるじゃんという具合なんですよね。
とりあえず今のところ、体感で一番でかいのは、クラッチの位置が戻ってることですかね。
250774RR:03/06/30 11:28 ID:8d/FRlBC
FZ400と隼どっちが速いですか?
俺ならNS−1が一番だと思うな〜
実際は何が一番早い?
251元GSX-R海苔:03/06/30 18:36 ID:1sr5MERU
FZを探してもらってから早2ヶ月・・・
いまだにバイク屋から見つかったって連絡が来ません(´Д`) =3
一応催促はしてますが・・・
いつもこのスレを「羨ましいな〜」って気持ちで見てます

頼むぜ○○○ァ!!
7月中には絶対見つけてくれ〜
ただですら北海道の夏は短いんだから
252東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/06/30 19:21 ID:rASY5lRi
あ、えーと。調布のアルテミスにはまだ在庫が二台あるハズです。
253774RR:03/06/30 19:56 ID:kqF+ghQ3
ちなみに値段は…?
254東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/06/30 20:17 ID:rASY5lRi
えーっと、30マン〜36万の間だったような気がします。
255東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/06/30 20:19 ID:rASY5lRi
あと、上北沢のモトロマンという店に交渉中のFZ400あり。
こっちはすんげー状態良いです。
しかも30万いかなかったと思います。
月曜日に交渉の結果でます。って今日か。
256774RR:03/06/30 20:22 ID:I+cP3VGl
>>251 もしかしてalf○? 二店舗ある店?
257774RR:03/06/30 20:45 ID:OD/eYOmo
デイトナほすぃけど、予算&なかなか見つからないから他の色にしようかな・・
黒か銀、、、んー、黒だろうか。

デイトナ、見つかっても40万オーバーばっか・・・
258東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/06/30 21:29 ID:rASY5lRi
モトロマンのFZ400は売れてしまったようです。
259元GSX-R海苔:03/06/30 21:51 ID:1sr5MERU
>256
違いますよ〜

>257
一応予算は新車で買えるくらい用意してあるのに
物が無いつらさ・・・
オレもデイトナカラーを見て購入を決意したので
気長に待つしかないです
260774RR:03/06/30 21:54 ID:OD/eYOmo
デイトナ格好いいんだよなぁ。
カウル付きのレプリカ以外で格好よくて速い。
選択肢がFZ400と現行カラーのSV400しか選択肢がない・・。
261774RR:03/06/30 23:11 ID:hMhJA/FB
隼とFZ400どっちが速い?
262774RR:03/07/01 04:46 ID:faDCFQjV
>>260 二種類しかないなんてことは・・・

263代車がボスホス:03/07/01 13:52 ID:ygOqbpU1
ステージによっては FZ400
ステージによっては 隼

>>261
264774RR:03/07/01 19:51 ID:bNvWdmpc
プラグコード(orキャップ)交換したヤシいます?
4YRはイグニションコイルからコードまるまる交換出来るのかな?
それともジョイントを使ってノーマルコードの途中からの交換になる?
お勧めのコードがあったら教えて下さい
お財布的にNGKの普通のにしようかと思案中。。。
265田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/07/01 21:52 ID:IHS6RTaz
>>264
>>8の東京FZ海苔の用意してくれたリンク先で、過去ログ見てください。
板飛び前に盛り上がっていた話題なので、けっこう詳細な実例、工作例がありまふ。

ちなみにコイルから丸々交換は出来ません。
結果NGKの普通のだとジョイントがいります。
ワンランク上のパワーケーブルはジョイント付の上に、素敵なステッカーwが付いて来るので、
案外価格差は無いでしょう。カラーも3色ほどあって選べます。お洒落。

過去ログ読めば換える気になれると思います。
NGKのノーマルに変えた俺も、パワーケーブルに変えた人も、結構分かる差が出たとレポートしてます。
266田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/07/01 21:59 ID:IHS6RTaz
と思ったら板飛びでマジで見れ無くなってました。スマソ。全スレのログを一部張ります。


イグニッションコイルからプラグ抜けるかどうか不安だったので
(と言うか探った感じ簡単には抜けないor抜けないと言う感じだったので)
ヤングマシン別冊に乗っていた方法(ケーブルジョイントを使う方法)でやりました。

費用はプラグキャップ&コード1440円×4、ケーブルジョイント405円×4です。
因みに同じNGKのパワーケーブルなる上位製品はジョイント込みで一本2800円でした。
そっちは時速45キロからの加速でも違いが出るとか宣伝してましたな。さてどんなもんやら・・・

では作業方法
@タンクのけてイグニッションコイルを外す。
Aイグニッションコイル側から10センチ残してコード切断。

後はジョイントの説明書通りジョイントで、プラグまでの距離に合わせてあらかじめ切断した
新しいコードを接続します。
で、4本とも交換できたら、イグニッションコイルを再びとりつけて、タンクを戻して完成。
但し、別冊ヤングマシンではジョイントを使った接合部は、シリコンで固めるのがベターとありました。
しかし、そのシリコンが近所のホームセンターで見つからんかったので取り敢えず放置してます。
とりあえず簡単な作業ですよ。

インプレ。
ノーマルプラグキャップは2番がエンジンの振動でパタパタ音を立てるほど腐っていたので、
それよりは確実に良くなりました。始動性は微妙に改善の傾向ありです。
俺は金ケチったけど、他の方はパワーケーブルを使ってみて、本当に違いがあるか
試して見てくださいな。
最後に一言。
1度他のバイクのプラグキャップと自分のFZのキャップを持ち比べてください。
FZのがどれだけ緩いか分かっていただけるかと・・・
267田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/07/01 22:00 ID:IHS6RTaz
(続き)

NGKのプラグキャップからそのパワーケーブルへ

始動性に関しては明らかに良くなりました
かえる前は5秒以上はかかっていたのが、
2秒以内にはつくようになりました(一週間始動していない)
いままでは3000回転だとエンジンに?負担が掛かっているような
感じがしたのですがそれが無くなり
エンジンがよりスムーズにまわるようになりま
あとは少し静かになったかなぁって感じです

操作は上に書いているとうりで、タンクのはずし方すら知らなかったおれでも
自力でできました
268774RR:03/07/01 22:01 ID:Vr7rT08u
誰かFZ手放す人いないかな…
269264:03/07/02 00:24 ID:1qPiqMtH
田舎ライダーさん詳細Thxです!
ジョイント要るのかぁ・・・う〜んケチって2番と4番だけ変えようかな(w
う〜んう〜ん
270774RR:03/07/02 17:04 ID:HSjgrgza
隼とFZどっちが最高速ある?
271774RR:03/07/03 15:40 ID:gyCIUfjp
FZとCB1300SFどっちが加速ある?
272774RR:03/07/03 20:14 ID:TgVUKlvh
FZ400と隼どっちが加速ある?
273インパルス:03/07/03 20:31 ID:cYFxiTG+
そんな分かりきったことよりインパルスと比べてどうよ?
274インパルス:03/07/03 20:33 ID:cYFxiTG+
友達の整備されたFZと0ーー400やったらあっさり勝ったよ。。
275田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/07/03 21:32 ID:AHl3x+JN
>>269
プラグはFZの癌なので交換した方が精神衛生上よろしいかと。
私のは30000キロ弱でノーマルプラグは寿命でした。

もともと始動性は世辞にも良いとは言い難いマシンなので、
トラブルの元は早めに断たれた方が…

以上、経験談でした。
276田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/07/03 21:32 ID:AHl3x+JN
↑プラグキャップでした。すまそ。
277774RR:03/07/04 00:14 ID:qb37LBET
誰かパニアつけてる人いません?
278田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/07/08 07:42 ID:nf3LZC1V
保守
279東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/07/08 23:18 ID:QXAPM/oB
うわ、激しく落ちてました・・・
私も保守
280唖允安員安唖:03/07/09 18:37 ID:X8Rvn7oM
唖允安員安唖
281田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/07/09 20:03 ID:4lQBkYvc
ふう。前スレは300越えていたんだが・・・

これからもマターリ行きませう。

もうすぐ熱い夏がくる!!
282元GSX-R海苔:03/07/09 20:33 ID:IbhmgSZD
ぜんぜんFZ見つからないので他の車種も探したら?とバイク屋さんに言われた・・・
結局第一希望はFZのまま他の車種も候補に入れることにしました
マフラー無駄になっちゃうのかな〜(´ヘ`;)ハァ

283東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/07/09 20:49 ID:MgKYVV3X
微妙にいやーんな部分もあったからこれでいいのでわ(笑

>282
あるところには、あるみたいで一昨日、アルテミスには二台並んでました。
さらに一台、納車するみたいだったようですが(笑
284元GSX-R海苔:03/07/09 21:13 ID:IbhmgSZD
>283
せっかくこんなに綺麗なマフラーを手に入れたんだから
絶対にFZが欲しいんだけど・・・
デイトナカラー以外ダメって言うのが更に条件悪くしてるのかな?

18000円ちょいで買ったスパコンツインです
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030709210923.jpg
最悪の場合はヤフオク行きじゃ!


285774RR:03/07/09 21:57 ID:2GNM9Gmz
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             | このスレの住民がバイク事故で死にますように
            |  
            | ついでに今年は阪神が優勝できますように
     ,__     |      
    /  ./\    \_____________________
  /  ./( ・ ).\       o〇
/_____/ .(´ー`) ,\  ∧∧
 ̄|| || || ||. |っ¢..||    (,,  ,) ナムナムナム・・・
  || || || ||./,,, |ゝ||ii~   ⊂  ヾ
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜
286774RR:03/07/09 22:52 ID:MJt7l/Cs
>>277

FZS600に付けてます。
トップケースはGIVIのFZS600用ステーが、タンデムステップの付け根のネジ穴に固定する形状なので、たぶん流用可能。
他のFZS600用のステーは、グラブバーのネジ穴に止める形状なので、付かないかと。
サイドケースのステーはmotokoで特注すれば付けられるでしょう。
287東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/07/10 00:46 ID:uWRq9JOL
>284
やっべ、すげー綺麗じゃないですか。

デイトナカラー一本で探すのは難しいと思います
アルテミスには、デイトナ一台ありましたよ
288774RR:03/07/10 21:20 ID:mzmyhFbL
>>286
マジですか。付くかな・・・
でもgiviのベース無しタイプだと
クラウザー買うのとあんまり差ないですね(´・ω・`)ショボーン
289774RR:03/07/11 00:42 ID:aBzO/og5
ヤマハ発動機,2007年までに2輪車すべてに電子制御燃料噴射装置を搭載,2004年にはめっきの要らないアルミシリンダを実用化
[2003/07/03]
ヤマハ発動機は,報道関係者やアナリスト向けに開催した技術説明会で,2007年までに2ストローク,4ストロークを問わずすべての2輪車に電子制御燃料噴射装置を搭載すると発表した。
排ガス規制に対応するほか,燃費の向上を狙う。
さらに同社では,めっきの要らないアルミニウム合金製シリンダ「ダイアジルシリンダー」を2004年初めに実用化し,国内外でこのエンジンを搭載したモデルを発売する。
同シリンダは,ライナの挿入やめっき処理が要らないため,コストと生産性を向上させることができる。
ヤマハ発動機では,こうしたエンジンシリンダをはじめ,アルミ合金製のダイキャストフレームなど車体のアルミ化を進め,大型車だけでなく,中・小型車やスクータでもアルミ合金の使用比率を40%以上まで高める。
なお,現在のアルミ合金の使用比率は,大型車で40%,中・小型車で25%,スクータで10%程度。
290774RR:03/07/11 19:57 ID:bVEJLo9r
>>284
めっさ綺麗じゃないっすか!
格好いいなぁ
291元GSX-R海苔:03/07/11 20:59 ID:Tz30y9W2
>290
FZが見つからないので2ヵ月半放置プレイされてます
292774RR:03/07/11 21:00 ID:bOPOXeAJ
皆さんは何免許でFZチャソに乗ってますか?
俺は大型免許でFZ乗ってます。
293元GSX-R海苔:03/07/11 23:58 ID:Tz30y9W2
たぶん一生中免です
294774RR:03/07/12 01:30 ID:qiNI86lh
>>286
ちなみにツリ目用ですか?■目用ですか?
295774RR:03/07/12 02:10 ID:Q4t+lrPU
教えてくんでも申し訳ないんだが、このエンジンってツルシで20万キロもちます?

仕事で使おうか検討してるんだけど
3万キロくらい走ったのを買って2年12万キロくらい走らせてエンジン載せ換えか買い替え、の予定

うちの会社の場合長距離高速巡航な仕事が多いんで距離走る上に壊れないことが条件になってしまう

ほか検討してるのがNC31CBにカウルつけるかNC24VFRにCBの足回りを入れる

296東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/07/12 09:01 ID:PV7zVW8d
昨日、とある御仁に「タイヤはノーマルでいいんだ。サスの設定が出来て、腕があがってきてワンランク上にいきたければそのとき、初めて変えるんだ」と説得されました。
その通りすぎてグウの音もでませw
次はGPR80にケテーイ
297田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/07/12 10:27 ID:44/c0m2Z
フリーター時代にまとめて大型まで取った。
本当はワルキューレ乗りたくてバイクの免許取ったんだが…
次もロードスポーツだろうなあ。
そんなに飛ばし屋さんじゃないので、新型のFZS600狙い。

>>295
12万キロ使ったバイク便の話は前スレで出てました。
あと、8万キロでエンジン開けていないFZの話も。
298774RR:03/07/12 12:44 ID:1MGSD7yF
>>294
■目とGIVIのトップ用ステーの組み合わせでしたよ。
2,3ヶ月前のモーサイRUN+でも、写真と同じGIVIステーを付けた■目600の人をユーザーインプレのページで
見てます。

写真もUPしておきました。
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030712113752.jpg
GIVIのトップケース用(箱1つ)ステーです。
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030712123441.jpg
GIVIのトップ&パニア用(箱3つ)ステーです。
(参考にどうぞ。こちらのほうはグラブバーに付けてます。)
前の発言でタンデムステップの付け根と書きましたけど、"たぶん"付け根です…
実物を一度見た時の記憶では、付け根だったと思ったんですが。
グラブバー(車体上部)に付けないのは確かです。
私はツリ目+他社箱のユーザーで、GIVIステーの取り付け方法にちょっと
びっくりして記憶に残ってるんですよ。
299⊂⌒~っoДo)つ ◆IWLOVE/Me2 :03/07/12 12:51 ID:q/6LAtsf
めちゃめちゃ(・∀・)イイ!!

300774RR:03/07/12 18:56 ID:Vf4NFT8Z
>>298
サンクスです。

写真見る限りは付きそう・・・な感じだけどどうだろう。
クラウザーの箱よりGIVIの箱のほうが使い勝手良さそうだから気になる。

GIVIに問い合わせてもわかるわけないだろうし・・。
301774RR:03/07/12 19:19 ID:Q4t+lrPU
>>297
レスthanks!

台数が出てないから距離乗ってる人もいない、ってとこかな

CB並に持ってくれとは言わないけど10万は普通に走って欲しいんだが

302バンディット400V海苔:03/07/13 00:58 ID:qg9EtvIW
最近ツレがZZ-R400からFZ400に乗り換えましたが試乗させてもらった感想は
加速.ZZ-R<<FZ<バンディット(以下バン)
コーナリング.ZZ-R<FZ=バン
快適性.バン<<ZZ-R<FZ
シート下スペース.ZZ-R<<FZ=バン
防風効果.バン<<FZ<<<ZZ-R
排気音は好みが別れるがFZはモーターのようなミュイーンという音(ノーマル)
ZZ-Rは重いボウーンという音(フルエキBEET)
バンは吼えるようなガゥオーンという感じ(S/Oベガスポーツ)
個人的には音とフレームワークがあまり好きじゃないがバランスのとれたイイバイクと思う
303774RR:03/07/13 09:36 ID:fxWO0LID
>>302
あんたよく人のバイク乗れるね
俺はたとえ親友だろうが親だろうが人のバイクは乗らないことにしてるんだ
傷つけたら大変だからね
304774RR:03/07/13 09:45 ID:0jjFK7Cy
>>303
だから何?
305774RR:03/07/13 10:12 ID:fxWO0LID
>>304
うるさい餓鬼だなぁ
あんあたは関係ないんだから黙ってろよ
306774RR:03/07/13 10:25 ID:0jjFK7Cy
>>305
だからアンタが他人のバイク乗らないから何?
307774RR:03/07/13 10:28 ID:Knct0Kz9
>>303
自分の考え押しつけ厨ウザ
308774RR:03/07/13 11:48 ID:FzG1SlAc
FZ400かインパルスでどっち買おうか悩むな。
FZ400で10万km走ったヒトいますか?
309774RR:03/07/13 14:06 ID:fxWO0LID
>>306
俺が乗らないってことは周りも乗らないってことなんだよ
他人のバイクに乗る奴はドキュンなの!
>>307
自分の考えって言うか、俺の考えは全ての人の考えだし・・・・・・
310田舎@実家:03/07/13 14:54 ID:eAX6ka77
>>308
10万くらいは走るよ。OHは必要だけど。
行き付けのバイク屋もFZのエンジン開けたことあると言ってた。
この手の水冷マルチとしては水準以上の耐久性もあるとも。

ちなみにインパルスとFZではかなり用途に差がある部分もあるかな。
クーリーレプの方は知らないけど、無印のインパルスは普通のネイキッドだし
車体も小柄だから、高速巡航とか長距離ツーリングでの疲れ具合が全然違うと思います。

ただ、攻める走りならインパルスの方が上かもしれません。
軽く小柄でパワー互角ならタイトなワインディングでは負ける気がする。

何を重視するかだね。
ちなみに俺のFZは32000キロ。まだまだこれからって感じです。
311東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/07/13 17:53 ID:LK/c3N+s
なんだか今日、シグナルで新しいCB400SFが並んだんで、こなちくそー!とシグナルダッシュになったのですが
なんだか1万チョイから妙にもたつくんですよねぇ・・・
どうしちゃったんでそ、myFZ
312774RR:03/07/13 17:55 ID:RyhpeJpy
もたつくってどんな感じですか?
313東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/07/13 20:00 ID:LK/c3N+s
アクセルあけてもぜんっぜん、ふけないんですよ
ちょとふけ そして回転数ちょい落ちてまたちょとふけ・・・
これは昨日、高速走ってたときっすね。

本日は、頑固に1万以上になると回らん!と言わんばかりにふけない感じでした。
314774RR:03/07/14 23:05 ID:ikrq1bli
混合気濃いんじゃないの?エアクリーナー変えてます?夏場は濃くなりがちなんでプラグの番手sageるとか
315東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/07/14 23:29 ID:1yVeGm81
えっと、原因はわかりました
オーバーヒートです。
さらにその原因はウォーターポンプの故障という線が一番、濃厚です。
サービスマニュアルみたら簡単に調べられる部分なんで調べてみます。
316山崎 渉:03/07/15 13:28 ID:rYAzh/AX

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
317774RR:03/07/15 19:05 ID:piTCRuCD
レス読んでて思ったんですがFZ400にFZS600のエキパイつくんですか?
318元GSX-R海苔:03/07/15 19:19 ID:eadNZQkO
ここで色々勉強しましたが
2ヵ月半待っても見付からなかったので
RVF買っちゃいました・・・

マフラーとリミッターカットが無駄になった(´・ω・`)
319東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/07/15 19:27 ID:88xa0cJO
ほすぃ クレクレ君MODE(笑
320774RR:03/07/15 19:38 ID:2lhHOKmy
>>318
マフリャー売ってくれ!!(切望
321774RR:03/07/15 19:40 ID:KTRQ1msD
俺のFZも仲間に入れてくれる?
まだ免許とりたてでFZもさっき買ったばっかりだけど・・・・・・・
お願いします!仲間に入れてください!
銀のFZ格好いいよね!
なんかしらないけど初めからガソリン満タンだったよ
これは普通なの?
ところで皆さんはどこにFZ泊めてる?
俺は自動車の駐車場かりて泊めるつもり
いまは泊める所ないからバイクやに置かせて貰ってる
322田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/07/16 20:15 ID:kCt7BplK
>>321
ガソリンはどーなんだろう。俺は微妙な量(半分くらい?)入っていた。

仲間に入るのは自由なんでない?
極端な荒らし行為とかさえしなければ。
323FZ海苔 ◆0pDx4Ycl5Q :03/07/16 22:48 ID:23aPptMk
>>321さん
いらっしゃいませ。銀FZいいですよねw
ガソリンは俺の場合1Lも入れてくれなかったです。羨ましい(w

バイクはアパートの人がみんな駐輪場に置いてるから、一緒に置いてる。
絶対盗めない場所だから安心(笑)<普段出してくるのも一苦労だけど
324774RR:03/07/17 20:58 ID:COgaZei0
>>323 >絶対盗めない場所だから安心

絶対盗まれないバイクだから安心、のまちがいでは?
325FZ海苔 ◆0pDx4Ycl5Q :03/07/18 11:30 ID:gUk1WtH0
>>324
それもある(w
326774RR:03/07/18 16:53 ID:C0qygOc9
悲しい事だがしかたがない
327774RR:03/07/18 19:37 ID:OD461MnD
昨日俺のFZが盗まれました(涙)
色は黒赤のツートンです。
東京都で怪しいFZを見かけたら連絡ください。
[email protected]
328774RR:03/07/18 21:10 ID:idfECko5
なにか固有の特徴等はありますか?
329774RR:03/07/19 20:49 ID:SmNjkNa2
>>328
イニシャルDの琢美のシールとSUZUKIのシールが貼ってあります。
たぶんキー回す所をぶっ壊していったと思います(キーが手元にある)
これぐらいです!
見かけたかはお願いですから連絡ください。
330774RR:03/07/20 09:41 ID:t9eZduJV
不謹慎だがSUZUKIのシール激しくワラタ(w
なんでYAMAHAにSUZUKIのシール貼るんだよ(w
331東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/07/21 01:14 ID:dExsKq4K
復活テスト

>327
すみません、なんかメアドがメアドだったのでネタかと思ってしまいました^^;
都内しか走らない人間なんで見かけたらカキコします。
332東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/07/21 01:16 ID:dExsKq4K
なんで、名前がこんなんなってるんだ!(汗
333東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/07/21 01:17 ID:dExsKq4K
sageると落ちそうで怖いのでage
334田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/07/21 01:19 ID:ec5t55qe
まさかこのスレがこんなにそうそうに復活しているとはなw

感謝しますぞ>>332
335774RR:03/07/21 08:57 ID:4yBfhy+2
>>330
俺の知り合いも笑ってましたw
SUZUKIの隼に乗るのが夢なんです。
見えにくいけどFZに油性マジックで隼って書いてありますw
>>331
メアドは速攻で取ったため適当です。
ごめんなさい・・・・・・。
見つけたら連絡お願いします。
336FZ海苔 ◆0pDx4Ycl5Q :03/07/21 09:37 ID:XATI7TFk
>>327さん
俺も都内を走ることがあるので、注意して見てみます。

何はともあれ東京FZ海苔氏おつかれーw
337774RR:03/07/21 13:58 ID:rnxEEMuk
誰かリアキャリア自作した人いませんか?
338774RR:03/07/21 18:01 ID:PluYwOb4
FZって何台うれたんだい?

4YR用のダイノジェットってないかね

 知ってる人いたら情報きぼんぬ
339東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/07/21 19:30 ID:AxhGOnS4
>338
三万台はいってないんじゃないすか?

>335
前のカウルのときは、男塾って書いてました。
340なまえをいれてください:03/07/22 13:56 ID:CDqBFW9g
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
341774RR:03/07/22 19:31 ID:iqv59g1q
>>339
男塾ワラタw

みなさん!俺のFZ見つかりました!








マフラーだけが・・・・・・
なぜか近所に捨ててあった・・・・・・
俺が書いた「隼命!」があったので100%俺のです・・・・
でもなんでマフラー捨てるかね?
中古で買ったやつだけど社外品なのに・・・・・・
342774RR:03/07/22 21:18 ID:qk12Zvmu
>>341
ちょっと涙目になってる?
343774RR:03/07/23 08:49 ID:6pRxhM6k
>>341
その調子で近所にパーツが捨ててある可能性高くね?
344東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/07/23 09:27 ID:nrWupPse
>341
それ欲しいw

しっかし、けしからんですな。人様のバイクを奪うなど・・・
345774RR:03/07/23 10:16 ID:C3vw3YMT
直管珍仕様にされてるかも。
探せば出てきそうな気もする。
346FZ海苔 ◆0pDx4Ycl5Q :03/07/23 15:59 ID:jrETm056
俺もそう思う。
なんとなく直管&アップハン仕様で見つかりそうな気もする。
347田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/07/23 23:13 ID:bEtQ6E38
やばいぞ
緊急浮上
348774RR:03/07/24 23:05 ID:ADk5+Xlh
府中の試験場でカウルなしの黒が使われてたよ
349774RR:03/07/25 00:01 ID:eI/CAsPK
>348
FZの教習仕様ですね。
FZはカウルミラーがついてるのですが、そのためにハンドルミターもつけられるようにネジ切ってありまつ。

中身はプラグの番手が違うところからすこーし違うようですが。
350774RR:03/07/25 00:06 ID:wu7OklRB
FZの教習仕様にはセンスタついてるんだってさ・・
どうにかして手に入らないものか。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d36531859
↑これが教習仕様でしょ?

タンデムグリップ、センスタついてるし、メーターも違う・・・
351東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/07/25 00:37 ID:eI/CAsPK
コテ忘れてましたw

>350
かっこえー、なんか斬新に見えるw

ん、待てよ。
ってことは普通のFZにセンスタつけることは可能なんですかね?
ライト周り以外は大体、おんなじハズなのですが・・・
352774RR:03/07/25 00:54 ID:u47sMhKw
600にはセンスタありまつ。
フレームは共通じゃ?
マウントがフレームに残っているなら付けられるかも?
353三村 ◆4HM/30E20c :03/07/25 01:24 ID:CcvXDK8p
ナップスで在庫処分としてメッシュブレーキホースが60%OFFになってるんだけど
練馬店にはまだFZ400用のメッシュブレーキホース(アルミバンジョー)が前後1個ずつあったよ。
FZ用のはヤマンボXJR400用のと同じ品なので、ヤマンボXJR400用のも使える。
俺は世田谷店でFZ用のフロントホースを買いますた。

俺が買ったホースにはフルードは同梱されていなかったけど、
今日練馬店で見たFZ用のにはフルード同梱されていた・・・(´Д⊂ウエーン

たまに街中でFZ400を見かけるけど、中には東京FZ海苔氏もいたりして・・・(・∀・)ニヤニヤ
354東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/07/25 09:30 ID:eI/CAsPK
私のFZは外見が少し変わってるので一発でわかりますよ。
つや無しのアッパーカウルにポッシュの貼り付け式のウィンカーでつ。
あとマフラーはモリワキ 虹色マフラーでっす。

60%オフってまだやってますかね。
今日、給料日だからイキタシ(笑
ちなみにおいくらでした?
355東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/07/25 09:46 ID:eI/CAsPK
よくよく考えたら練馬店の位置わからず・・・
環状八号線から目白通り入って左いきゃわかりますかね・・・
356三村 ◆4HM/30E20c :03/07/26 02:04 ID:p3t1j6SO
>>354
買えますたか?
値段はFホースが16000円→6400円、Rホースが7500円→3000円ですた。
前後合わせても1万以内でつ。
357774RR:03/07/26 11:30 ID:J72sTsul
三村ってFZ乗ってるの?
358東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/07/26 20:05 ID:Lzel9nv9
買えませんでした・・・
仕事終わってからいこうと思ったのですが残業のため、あえなく断念・・・
代わりに、チェーン交換して余裕があれば適当なスパークケーブルあたりを。
359田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/07/27 21:36 ID:+Edimn+z
保守
360774RR:03/07/28 10:03 ID:3S/Sc9tS
NGKパワーケーブル発注!
ネットで調べたら2800yenが1960yenでした。
これは買うしか・・・と。
タイプはV1Bにしたのですが合ってますかね?
120度タイプです。

んで、ホントはノーマルっぽく見せたかったのでケーブル、キャップ、共に黒がよかったのですが無いんで諦めてケーブル、キャップ、共にブルーにしますた。
くそー、これでノーマルっぽくなくなってきてしまった><
ほら・・・マフラーはどんなのがついてようと、別に「お、弄ってるな」って感じしないじゃないすか。DAMN
361774RR:03/07/28 20:05 ID:C3+Pz7OQ
FZオーナークラブのログによると
汎用取り付けキットF1000使えばGIVIの箱取り付け可能らしい。

で、F1000は今でも手に入るのかな
362つるぎ:03/07/28 20:47 ID:7rVHPRqA
>350
以前「ヤマハお客様相談センター」に電話したとき
「センタースタンドはありません!」
って明言されたんだけど、あるんですねぇ。
何とかして手に入れたい・・。
誰か入手方法分かったら教えて下さい。
私も調べてみます。
363774RR:03/07/28 21:04 ID:C3+Pz7OQ
>>362
webで検索してみるとFZS600のセンスタがつくみたいだけど・・
364つるぎ:03/07/28 23:01 ID:iYnMG1p9
>>363
まじっすか?
「FZS600のスタンド付くでしょ?」
ってセンターの人に聞いたら
「規格が違うから付かない!」
って言われたんだけど、嘘つかれたかな。
調べてみよう!(どうやって・・?)
365774RR:03/07/28 23:41 ID:Os5eUOec
>>363 >>364
付きますよ。
俺、FZ400乗ってたときにFZS600用センタースタンド付けてたよ。

ただし、逆輸入車のパーツを購入するには、その車種の車検証が必要になったりする。
FZS600持ってる奴に頼むか、バイク屋に行って無理やり頼み込めば何とかなるだろうけど。
366774RR:03/07/29 00:59 ID:1sLxSEfy
>>365
ちなみに四角目のFZSだよね?
367774RR:03/07/29 12:25 ID:coFYeNGX
FZ400(4YR)
センタースタンド必要部品表(平成13年1月10日訂正)
2000年10月版 純正部品希望小売価格表から

スタンド メイン        4YR-27111-00 ×1個 ¥7040

ボルト   90109-101E6 ×2個 ¥350

ホース(L85)      90445-252G5 ×1個 ¥140

スプリングテンション(1T5)         90506-35149 ×1個 ¥380

ナット セルフロッキング(3G1)          90185-10091 ×2個 ¥200

ストッパー メインスタンド          1A0-27114-00 ×1個 ¥370
368東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/07/29 18:01 ID:8y5JCyem
個人的にこのスレ用にFAQ集作ってどっかにageとこうと思うのですがどうでしょうか。
誰か協力してくれる人がいれば(笑
369774RR:03/07/29 18:03 ID:4+2e7njQ
>>368
まずは貴方がお手本見せてよ
370東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/07/29 18:19 ID:8y5JCyem
よっしゃ、んじゃちょっと頑張っちゃいますよ。
今日に引き続き明日も休日なんで。頑張ります。
371つるぎ:03/07/29 19:37 ID:Sx8eCACd
最近、たまになんですけど首都高を走って遊んだりしているのですが、
誰か他に首都高走っているFZ海苔の方いらっしゃいます?
372つるぎ:03/07/29 19:40 ID:Sx8eCACd
>>367 >>365
情報ありがとう御座います。
友達のバイク屋に今調べてもらってます。
373東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/07/29 20:34 ID:8y5JCyem
高速は乗りたいけど、お金が(ぉ
つるぎさん、関東ならどっかでオフりましょうよー
ラーメン好きならラーメンオフでも・・・

ちょとバイク用品店にいってきました。
さて、FAQみたいのを作ります。
過去ログ参照しまくり(涙
374774RR:03/07/29 21:44 ID:DMMrIqOu
>>367のは、FZ400の教習車用ですかね?
375つるぎ:03/07/29 21:53 ID:sdc7NeLd
バイク屋から連絡ありました。
なんか、問題なく手に入るみたいでした。

>>東京fz海苔さん
かなり休みが不定期なので、予定が立てられないんですよねぇ。
でも機会があれば是非!
376東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/07/29 21:58 ID:8y5JCyem
いや、夜の突発でw
俺はさっきメシ食ってしまったんで二時間後くらいなら・・・(爆
377東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/07/29 22:04 ID:8y5JCyem
ttp://www.ocv.ne.jp/~mamoru/bike/2chfzfaq.html

とりあえず試作一号ができあがりです。
ネタを増やしたいのと使い勝手をよくしたいので、協力してくださる方は改正タグor改正ソースの送付or明示をお願いいたします。
私のほうでも色々やりたいんですけど、ちょいつかれたので休憩^^;
378つるぎ:03/07/30 13:28 ID:ktV4pM2A
>>377
充実させると参考になりますよねぇ。
がんばって下さい。
微力ながら私も協力したいと思います。
379つるぎ:03/07/30 23:55 ID:ae3xWoZO
と言っても私はマフラー変えてるぐらいですけどね。
380つるぎ:03/07/31 00:36 ID:c1uVSPl+
一昔前はFZ400Rに乗っていたんだけど、努ノーマルでよく走りました。
中古で購入したんだけど、以前の持ち主が購入したバイク屋の娘で
良く整備されていたし、メータ振り切り余裕だった。
381つるぎ:03/07/31 01:17 ID:c4K2ew0P
その後、山賊250に乗ったけど、やっぱりカウル無しは高速(140以上)はつらいね。
FZのハーフカウルには助かってます。
382東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/07/31 02:18 ID:g5q/4Lph
ハーフカウルは偉大だというのが田舎ライダーさんの定説ですね。
私もそう思います。
なにか走っていて気づいたこと、癖、そういったこともたまーに聞かれるので気づいたら言ってください。
こちらのBBSでソースごとUPが一番、望ましいですw

今日、パワーケーブルをいれました。
結果
・アイドリング安定化
・レスポンス向上
・パワーに関しては勘違いがある可能性があるので一先ず長期インプレ化
・あがったような気はするが、レスポンスの良さのおかげなのかもしれない

という具合っす。
パワーケーブルは間違いなく102度タイプを使いましょう。
120度タイプは使えないことないですがつらいですw
おそらくストレートタイプでもばっちり合うと思いますけどね。

#実物みないでこれだ!と思ったら違ったし
383つるぎ:03/07/31 12:40 ID:YIyl0Rkd
私のマフラーはSP忠男のコンバット。
音は良くなったけど、高速から急減速時の「ボッ・・ボッボボッ・・ボッ」
ってかんじの音が好きじゃない。
アフターファイヤ気味な感じがどうも気に入らない。
吹けが特別良くなったようにも感じなかったけど、
そもそもノーマルであまり走っていなかったから
ノーマルの感覚が残っていなかったのかも・・。
384つるぎ:03/07/31 12:43 ID:YIyl0Rkd
音が良くなると「速くなった!」って勘違いしやすいですよね。
まぁ、気分が良いからいいんですけど。
ただ、周りの人は音がでかいと迷惑だろうから、
暖機の時など近所に気をつかってます。
あと、街乗りもおとなしく・・。
385774RR:03/07/31 19:45 ID:sU3nuTT5
先日、ハリ○ーンのグラブバーを買ったんだけど、シートカウルと共締めするほうの
穴が合わなかった。カラーをいれなければそのまま装着できたけど、それもなんか
嫌だったのでヤスリでグラブバーの穴を広げて付けた。みなさんは加工なしで付き
ましたか?
386つるぎ:03/07/31 19:52 ID:RQ2F7Qwc
明日はいよいよ梅雨明けですね。
387774RR:03/07/31 22:08 ID:L2FKIXXB
FZ400のYAMAHA純正レーシングプロテクターってまだ在庫あるんですかねぇ?
最近注文した人がいたら教えて下さい。もしあるなら、部品番号も教えて下さい
388774RR:03/07/31 23:00 ID:dBRMSOLW
>387
もうない
389774RR:03/08/01 06:19 ID:+ZeoFCG0
立ちゴケしてしまいました。Uターン時に…
ウインカーが埋没しぷらぷらとなってます。
これって、どうやって固定するんでしょうか?お教え頂けますと幸いです。
390774RR:03/08/01 19:03 ID:0//XkFuO
俺のNS−1と勝負しろ。場所は秋名だ
俺の名前は藤原熱海だ
負けたほうはステッカーを一枚差し出せ
8月25日の午後9時に秋名で待ってるぜ
391山崎 渉:03/08/02 01:42 ID:fMmgqR+o
(^^)
392774RR:03/08/02 11:30 ID:ERow7D4j
車で走っているときは意外とFZを見るんだけど、
実際自分が乗っているときには同車両って見かけた事無いんだよね。
なんでだろ。
393田舎@携帯:03/08/02 11:51 ID:ab4ZGDsJ
警察に捕まっている自分と同じ赤いFZに遭遇した土曜の昼下がり・・・
みんなも気をつけな
394774RR:03/08/02 14:32 ID:nkqhES+K
ところでFZ−OCだと、センタースタンドは教習車用と600用
を付けた人が居るようだけど溶接とかしてたような・・?。

600用はポン付けなの?。
395つるぎ:03/08/02 14:58 ID:wM9dJ+3e
>>394
素直には付かないので加工が必要らしいよ。
私も友達のバイク屋に手配したんだけど、入手するのに相当時間が掛かりそう。
なので今思案中。
それと、600のは大きいらしいから、バンク時にかなり擦るらしいよ。
攻める人にはちと問題だね。

バイクや曰く「センスタ欲しい人が100人くらい集まればヤマハが純正作るよ」
396774RR:03/08/02 15:09 ID:TzNw62yo
>>390
NS−1って原付の?
397774RR:03/08/02 23:57 ID:952IkKZz
FZ400教習車は府中試験場で使われているようだが
あの「キュイーン」というサウンドはなかなか良かった。
街中でFZを見るとマフラーを換えてる香具師が多いようだがちょっと悲しい。
398東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/08/03 00:00 ID:0q0PdQ5j
>397
悪かったっすねw
飽きるんですよ。あの音・・・

ステッカーって何のだらう・・・
399774RR:03/08/03 02:05 ID:U13w+QrP
FZの中古を狙っているんですが
相場っていくらくらいなんだろう。
かっこいいよなぁ、FZ。
400774RR:03/08/03 03:35 ID:+n1+9dRG
デイトナカラーの4YR乗りです。
最近マフラーを「NOJIMA FASARM S−JMCA」に変えました。
軽くインプレします。
低速トルクについて>>毎日乗る4YRライダーにしか分からない変化でした。
いい感じ抜けが良くなって回しやすくなりました。ちなみにキャブセッティングしないでマフラーをポン付けした状態ですがキャブセッティングはぶっちゃけしなくても問題ないです。(参考までに 2速40Km 5500rpm)
サウンドについて>>僕的にはBEETサウンドに近いと感じました。乾いたいい音なったと思います。
と、まあこんな感じです。総合的に見てかなりいいと思います。値段も75000円とフルEXとしては、破格に安いです。
デザインもスチールエキパイからステンになり、サイレンサーもカーボンになって見栄えも良くなりました。
もし、マフラー交換で悩んでる人がいたら参考にして下さい。
長文すいませんです。ではでは。
401774RR:03/08/03 10:26 ID:99cx27EK
FZ欲しいのぉ・・・
402東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/08/03 11:56 ID:0q0PdQ5j
なんかこのスレだけ見てるとFZは、人気あるのでは?と勘違いしてしまいそうになります。
そう、不人気車だったハズだし・・・
早くに生産終了しちまったのも(涙

>400
乾いた音ってのがどーにもいいですね。
モリワキさんは若干湿り気がある感じです。^^;

>398
2万キロ走ったもので30万
1万いってないとヘタすりゃ40万超えることもあります。
あとはカラーリングでデイトナが一番高いですがそこまではっきりと大差あるような気はしません。
403774RR:03/08/03 12:15 ID:jhQdDMQ1
>>402
不人気という程でもなかったという説もあるが、店頭に置いておいても
売れない車種ではあったそうな。

ゼルビスもそういうふうな事を聞いた事がある。
404藤原熱海:03/08/03 12:18 ID:PPt6BRPt
なんだ、まだFZジャンキーズは選手も決まってないのか
ちょっと拍子抜けしたぜ
早く選手を決めてくれよな
俺のNS−1が泣いてるぜ
405774RR:03/08/03 18:31 ID:BiQjNeB7
FZジャンキーズとか言って勝手に決められてるし・・・・・。
このスレでそんなチーム作ったっけ?記憶にございません。
406774RR:03/08/03 18:36 ID:5ehkQGEX
FZ400のデイトナカラーの良玉が見つからなかったら
諦めて次期FZS600にしようかな・・・んでも乗りだし80万オーバーだろうなぁ・・
そうなると新古のSV1000Sのほうが安いよ・・

FZに乗りたいよママン・・・
407774RR:03/08/03 22:14 ID:0lvZJYOm
ハーフカウルの車種は売れない宿命な罠。
408774RR:03/08/03 22:16 ID:G88ldV4x
ハーフカウルの車種は(日本では)売れない宿命な罠。
409774RR:03/08/04 00:10 ID:nKk3vlJ4
ぐわ〜、高いなぁ。
まだまだ貯金が足らん・・
明日からまたせっせと働くか。
>>402
ありがとう。
買ったら仲間に入れてよNE!
410東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/08/04 02:10 ID:3dUgY2P5
>藤原熱海
0-400で良ければ勝負するよ。

セパハン取り付けました。
ハリケーンの車種指定してあるヤツっすね。
でも、結果、すべてにおいて無加工でGOODな位置につけると純正より1cmしか下がりません。
ブレーキマスター変えてカウル削れば4cmは下げられそうです。がんばります。
411東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/08/04 17:38 ID:3dUgY2P5
FAQの更新,インプレ集の新規製作を行いました。
ttp://www.ocv.ne.jp/~mamoru/bike/2chfzfaq.html
ttp://www.ocv.ne.jp/~mamoru/bike/impre.html

インプレ集の製作に伴って「俺、実はこんなことしてたんだ」的なのがあったら応募のほどお願いします。
412藤原熱海:03/08/04 20:04 ID:DbLrLsy0
>>410
0-400ってなんだ?
400メートル?
そんなので競っても面白くない
峠でバトルしようぜ!
413774RR:03/08/04 20:17 ID:mw6LOyD/
放置してくらはい。せっかくの良スレが臭くなる。
414774RR:03/08/04 21:16 ID:9wmuRcFH
モリワキZEROですが
6速80km/h5000ppmくらいなんだけどどうなんだろう

他の方はどんな感じ?
415つるぎ:03/08/04 23:04 ID:rEYpPjty
sage
416774RR:03/08/04 23:39 ID:Wv8O107+
MyFZをデイトナカラーに変更中なんですが、ヤフオクのぞいてもデイトナカラーのアッパーカウルは無いですね。
さすがにあのカラーリングを自家塗装出来ないんで、純正注文しようと思います。
デイトナカラーのFZのアッパーカウルの部品番号と値段知っている方いたら教えて下さい。
417FZ海苔 ◆0pDx4Ycl5Q :03/08/05 01:12 ID:HOs5ruOI
お久しぶりです。
FZ海苔達のマフラーを見てみるとWR'sって少数派なんですかねぇ・・・

>>東京FZ海苔さん
セパハン導入おめでとうございます。
町乗りでの操作とか遠出はいかがですか?
最近ちょっとセパが気になってます(*´д`*)
漏れは自作スクリーンの作成に取り掛かりますた!
418台車がお中元:03/08/05 15:40 ID:QmUvq6jp
>>389
ウインカーは内側からボルト外してつける
419台車がお中元:03/08/05 15:55 ID:QmUvq6jp
書き方変だな  ウインカーばらせるよ
420東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/08/05 21:39 ID:vrwkQ7uF
>FZ海苔さん
いえ、ありがとうございます。

WR'Sお使いなんすか?
インプレお願いします。勝手に掲載しますから(笑

そのほか、こんなん使ってみましたっての、小さいもんでもいいんでお願いします。
また、ソース弄って使いやすくしてみました的なのも募集です。
一応、改造案はあることにはあるのですが体力的に乏しくw
421389:03/08/05 23:01 ID:KTImiJ/x
>>418
有り難う御座います。解決しました。
422藤原熱海:03/08/06 19:58 ID:SIHjDU8v
俺のNS−1は最高だ
お前等ごときにゃかなわないだろう
423ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 21:36 ID:xLZp73ar
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
424774RR:03/08/07 09:10 ID:zMXuI/w2
>>422
日本語がおかしいよ。
「お前等ごときにゃかなわないだろう」
の「にゃ」は「には」の略でしょ?
そうすると
「(俺のNS-1は)お前等にはかなわないだろう」
となってしまうので、ここでは「にゃ」ではなく
「では」を使用するのが正しいと思う。
君流に表現するならば
「お前等ごときじゃかなわないだろう」
となる。

それとFZがNS-1にかなわない点を考えてみた。
・メットが入らない
・引き起こしが片手で出来ない
・普通自動車免許だけで乗れない
・車検が必要
・税金が高い
う〜ん、なるほど。君が自信を持つわけだ。

さて、実際の話、峠の下りであればかなりの排気量差があってもぶち抜ける可能性は大きい。
下りになるとマシンの性能より乗り手の腕が顕著に表れるからね。
400が250に抜かれるのはまだしも、50に抜かれるのはチト痛いよね。
425FZ海苔 ◆0pDx4Ycl5Q :03/08/07 17:41 ID:to3g+UpS
>>藤原熱海
原付は楽しいのであえて反論せず。
だが、NS-1よりも家のリアボックス付きディオの方が便利。
よって俺の勝ち。




・・・すまん。本当はNS-1欲しい(´Д`)ハァハァ
426藤原熱海:03/08/07 19:50 ID:6SeixSFl
>>424
俺の大好きな漫画のキャラが
「おまえにゃかなわねーよ」って言ってたから真似しただけだ
お前NS−1を馬鹿にしてるだろ?
俺のNS−1は50ccの1300ccって呼ばれてるんだぞ?
峠を走れば一流よ
某漫画のキャラが80ccのバイクで750ccに勝ったんだ
それを考えると50ccで1300に勝つのもありえるだろ?
>>425
あんた素直な奴だな
ただ俺のNS−1はマジ速い
あんたのディオじゃ敵わないだろう
あんたは400ccを操ってるそうだな
俺も50ccの1300ccを操ってるんだ

ところで峠の勝負はどうなった?
FZジャンキーズから誰か選手を出してくれよ
俺はこのスレの全員に勝つ自信がある
427774RR:03/08/07 20:19 ID:oLyBowJo
何でも良いけど…
こいつ誰かと芸風が全く同じナンダヨネ。

もうみんな相手にするなって。
428774RR:03/08/07 22:49 ID:YCczkJKe
誰かFZ売ってくらはい・・ああもう、バイク屋の親父早く見つけてこいよ〜
429東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/08/08 01:13 ID:b+oynSzw
おもろいので相手したいw

>藤原熱海
そいやぁ、なんでFZに目をつけたん?
ほかにもなんかいくらでも食ってかかる相手はいただろーに。

かくゆう俺も一台はNS1欲しい人
もし手に入れたらCRM80あたりのエンジンを・・・
430774RR:03/08/08 03:19 ID:biLFPneK
うざいやつはスルーだ
夏だからしょうがないな 
431藤原熱海:03/08/08 06:40 ID:L2RNdzU2
>>428
FZもいいがNS−1もいいぜ?
400ccなんて少ない排気量を操るより、1300ccを操った方が楽しいぜ?
しかも原付免許で1300ccを操れるんだ!お得だぜぇ!
てかグーバイクで探せないのか?近所の店ないの?
>>429
俺は不人気で遅いFZになら勝てると思ってFZスレで挑戦したんだ
いや、実はいろんなスレで挑戦状だしてる・・・・・・・
戦った事は一度も無・・・いや!全戦全勝だ!
まぁFZスレの住人なんかけつの青いひよっこさ
俺のNS−1はレーサー仕様のエンジン積んでるからな(自己流)
>>430
ウザイ奴はスルーだだって?
書き方変えたって個人個人の文の書き方はそう変えられるもんじゃない
ばればれだぜ?
432⊂⌒~っoДo)つ ◆IWLOVE/Me2 :03/08/08 08:22 ID:qdwKIgfG

じゃあこないだ貰って来たNSR80で勝負しようか?
ナンバー無いからサーキット限定だ
関西までこいや
433東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/08/08 13:01 ID:b+oynSzw
>428
このスレに書き込んでるウチは誰も売らないかもなぁ・・・とちと思います。
なにせ、書き込んでいるウチはオーナーという意思があるっつーことで(笑

>藤原熱海
とりあえずCRM80でもNSR80でもエンジン載せ変えてこいやぁ
帰りに勝負のあとのラーメンいっぱいをやることを考えると相手が原付だと移動がきつい。
434東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/08/08 21:53 ID:b+oynSzw
おっとまずい
緊急浮上
435東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/08/09 21:45 ID:QzxwTDx8
緊急浮上ー><
436774RR:03/08/09 21:54 ID:5YTswgRO
誰かデイトナカラーのFZを売ってくらはい(´Д`;)
437つるぎ:03/08/10 11:29 ID:XTY6Ev2S
なんだかデイトナカラーのFZを求める声が多いですが、
レッドバ○ンあたりに沢山あるでしょ?
値段は知りませんが、そんなに探すのが難しいかな?
まぁ、FZって人気が無かった分、探すの大変なんだろうな。
438田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/08/10 11:58 ID:f25cTIvv
>>437
赤男爵のは、本当に元からデイトナだったかどうかが著しく怪しい場合があるようです。

つか、デイトナカラーって実は殆どステカと聞いた気がする…
いっそ別のカラーのFZにステカだけ買って全塗した方がはやいのかもしれません。
フロントフェンダーとリアカウルは赤ベースみたいだね。で、タンクとアッパーカウルが紺。
タンクは白と紺のツートンかもな。
だから赤を買って、タンクとアッパーカウル塗奏して、ステッカーチューンと。
…待てよ。もしかして全て赤ベースで他の色はステッカーの気がしてきた…

ちなみにデイトナの濃紺はV−Maxブルーと言う色らしいw
439田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/08/10 12:05 ID:f25cTIvv
追記。

本当は俺の乗っている赤、そして黒が少数派で、銀が多数、デイトナもそれなり…と某誌の中古車情報では書かれてました。
ちなみに、俺自身も走っているのを見た事あるのはほとんどが銀。赤は先週警察に捕まっているのを一台見たのが初めて。
デイトナは・・・売っているのを一度見ただけだ(謎
かなり弄り倒されたFZでメーターなんかは何の流用したかしらないがデジタルだったよw
440つるぎ:03/08/10 13:47 ID:UjN2AAB8
>>439
私も「赤」に惚れて購入を決意したが、知り合いのバイク屋に頼んだら「銀」になっていた・・。
どうやら球数からいっても「銀」の方が程度がよいらしく、勝手に変えられてた。
まぁ、新車で買えよってところだけれど、出たときバイクから離れていたからねぇ。
俺は結構「黒」見かけるよ。(埼玉在住)
441東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/08/10 15:03 ID:zwSaKWwk
銀→黒→赤の割合で見かけまする。
けど、デイトナは一度も見たことないです(笑

つるぎさん、OC参加おめでとうございます。
442つるぎ:03/08/10 15:24 ID:STZVs6FS
>>441
最近暖かくもなったし、また乗るようになったので、いろいろと情報集めなどをしております。
そうそう、某スレの議○団にも参加して遊んでますよ。
443つるぎ:03/08/10 16:35 ID:vHkl+m/6
>>441
東京FZ海苔さん、OFF会に参加されたりするんですか?
私は「同じ車種の集まり」ってのが苦手で、参加する気は無いんですけど・・。
同じバイクに乗っている仲間であれば、深い話も出来て楽しいんでしょうけど、どうもねぇ。
444藤原熱海:03/08/10 16:46 ID:tRaUVINR
今日環七でFZの赤見たよ〜
俺もいつかは隼買うんだ〜
445774RR:03/08/10 19:54 ID:XlBPfFEm
>438
デイトナモデルのアパカウルは塗装がブルーと白で赤はステッカーだったと記憶してます。
カウルサイドの止めネジのところはステッカーに穴開いてる。

タンクとシートカウルは全部塗装されていたような。
タンクの細いラインがステッカーだったら剥がれちまうよ(笑)
446774RR:03/08/10 22:50 ID:9c4Azk4H
近所のバイク屋に程度のいい銀が入荷してますた。
うーん、銀もカコ(・∀・)イイ!ね。

かっちゃおっかなー・・・
447藤原熱海:03/08/11 06:37 ID:Ch8CZYkw
>>446
買っちまえよ!もう二度とそんな綺麗なFZはお目にかかれないぜ?
早いとこ自分のものにしちまえよ!
448004zf:03/08/12 00:33 ID:p5ElNxFU
なんだかデイトナカラーのことで話がもりあがってるようなんでそれに関することを・・・
 
先日YSPでデイトナカラーのアッパーカウルを注文した所、

ボディイフロントアッパー  4YR−2835G−11−OX  ・・・・・27700円
グラフィックセットカウリング(シールの部分ね) 4YR28390-00  ・・・・4240円
 ついでに、カウルステー  4YR-28356-00           ・・・・・14300円

だたよ、 しめて四万六千二百四十円なり。 ちなみに在庫は一つのみだった。
>>416 氏参考になりやしたか?
449東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/08/12 13:37 ID:4DwWARvg
藤原熱海、なんか熱いぞ。
なぜかゾニ氏を思い出すw

ところで昨日、Chatにふらりと現れた人が
ttp://www.hanehon.com/ub/fz400-26400.jpg
こんなのを教えてくれた。
YAMAHA純正でこういうのも作ってたらしい。
カウルはホワイトハウスで手に入るとのこと。

とりあえずエンジンとフレームとタンク「だけ」FZだw
450藤原熱海:03/08/12 18:02 ID:qChrxRg8
ゾニ氏ってそんなに格好良かったの?
てかゾニって誰?
451つるぎ:03/08/13 00:00 ID:VCHztQW3
>450
君のその前向きさは良いねぇ。
てかゾニって誰?
452774RR:03/08/13 00:08 ID:xmZ/d805
ゾニ (ぞに)
【分類】 [ニュース実況] [実況ch] [番組ch] [ギャルゲー] [ネットゲーム] [Download] [おいらロビー] [ロビー]
【参照URL】 http://www3.to/zoni
【関連語】
【意味】 (→意味追加)
(1) 鼻がでかくて不細工 [ゾニ]
(2) サクラ大戦マンセー [ゾニ]
(3) チンコがドリフトする日もある。 [sabaodori]
(4) DTI利用者に温泉に誘われたことがあるけど前日に断った。 [sabaodori]
http://curoco.com/2chvote/koten/html/tdv228.htmlの真ん中くらいに顔写真乗ってる
453774RR:03/08/13 06:41 ID:QEiG8gjR
ここに来てたゾニは嘘ついて消えちゃったよなw
454774RR:03/08/13 08:47 ID:yBC4hkfP
名前を(ry
455藤原熱海:03/08/13 21:12 ID:RIIv4En0
ゾニって単なるデブヲタじゃん
そんな奴俺のNS−1ハイパーバージョンヨーロッパ仕様で一発だね
ってか原付免許さえ持ってなさそうw
456東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/08/14 13:28 ID:OqxBQyK9
げ、リンク間違えました。
正しくはttp://www.oochietoe.demon.nl/motor/pic/racer3.jpg
こっちっす。
いやいや、これは期待できる映像ですぞ。

ところで、誰かTZRあたりの倒立サスを投入したという猛者はいませんかー?
457田舎FZ乗り ◆FFZwAy1wmE :03/08/14 15:34 ID:rKm1SMYT
>>456
糞ダサい、
そんなのが趣味なんですか?
東京FZさんも終ってますね。
458774RR:03/08/14 16:13 ID:5FvOXKpG
シートカウルがダサイな。
アッパーカウルは結構アリかも。
459774RR:03/08/14 17:28 ID:QG9HUDi6
>457
不合格
460東京FZ海苔:03/08/14 21:57 ID:OqxBQyK9
道具の本質が見極められない人は黙っててください
見た目だけならねぇ・・・

461774RR:03/08/14 23:23 ID:N0C44ZYE
なに普通に釣られてんのさ 雨で機嫌が悪いのかい?
アフォは無視で
462774RR:03/08/14 23:24 ID:5FvOXKpG
偽物に反応するバカはけーん
463田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/08/15 00:19 ID:azbvbjC1
>>461
うん。さっき本人に確認したけど、偽者らしいよ。IDは同じだけどね。でもそう言うことは実際あるしね。
本物はこんな奴じゃないから勘弁してやってください。

ついでに言うなら457、俺の横柄な性格がでていないw
そんなんじゃ点数はやれないぞ。
464田舎FZ乗り ◆FFZwAy1wmE :03/08/15 08:17 ID:sAIFbsZ0
下げ真で行きましょうか・・・・・・

てか俺とのバトルどうなったのよ?
俺は田舎ライダーと東京FZ乗りをぐんぐん突き放して1位でゴールするシュミレーションできてるんだけどさ
465FZ海苔 ◆0pDx4Ycl5Q :03/08/15 10:37 ID:Mq+DVcar
じゃあ俺は後ろでバトルをマッタリ観察させてもらうよ。
っていうか、最近加速がもたついて抜くに抜けないわけなんだが(藁
俺がヘタレなのか・・・二次エア吸ってるのか・・・<インシュレーターぼろぼろ
466東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/08/15 13:23 ID:Ql6XnyYA
な、なるほど。そういうことか。
おまえ、藤原熱海か(笑

さて、明日からちと北へ行きます。
雨が降っていようといまいと(笑

467つるぎ:03/08/15 14:08 ID:j4BDMhXF
過去スレで話が出ていたらごめんね。
FZの段付きスクリーン(風防性の高い奴)とかってあるのかな?
またあるのならまだ購入はできるのかしら?
情報キボンヌ
468山崎 渉:03/08/15 14:28 ID:rpHEcFr+
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
469藤原熱海:03/08/15 16:53 ID:VT4n6juw
>>464
お前俺のこと騙ってんのか?
それとも田舎FZ乗りって人を騙ってんのか?どっちだ?
>>465
最近さ、バトルなんかどうでもよくなっちゃってんのよね
50ccの1300ccにも限界があるし
本当の400ccには勝てないよ
>>466
あんたの推測はずれ
残念だったね(プゲラ
470FZ海苔 ◆0pDx4Ycl5Q :03/08/15 18:20 ID:Mq+DVcar
>>藤原熱海
いいんじゃねえの?50ccには50ccの楽しみがあるわけだし。
大型に乗るばかりが進歩じゃない。
たまに原付乗ると凄い楽しいぞ(w
471田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/08/15 18:29 ID:azbvbjC1
>>467
マジカルスクリーンのならまだあるみたいだ…
http://www.webike.net/parts.html
で見てみて欲しいっす。

俺はFZのスクリーンは風を逃がすための道具で、伏せて隠れるための道具とは考えていないので
多分ずっとこのままです。
472つるぎ:03/08/15 18:50 ID:a+M6h9aN
>471
サンクス!
473東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/08/16 04:04 ID:FKoMyzpT
>藤原熱海
まぁそういうなや。
峠のくだりにおいて50の1300って話はあながち嘘じゃないし。
そのバイクの使い方次第によって・・・てなところじゃなかろーか。

さて、FZをツアラーとして使ってきます。
474FZ海苔 ◆0pDx4Ycl5Q :03/08/16 11:10 ID:hYv4n3sa
>>つるぎさん
クオリティにこだわりがなければ、自作って手もありますよ。
そこそこ厚い塩ビなどを使えばなんとか(ぉ
475774RR:03/08/17 02:30 ID:PhMTQesH
山崎age
476774RR:03/08/17 09:11 ID:peIeWxy8
あげってないし
477藤原熱海:03/08/17 16:12 ID:fI4t5Bs5
俺もFZ買うかな
その前に普通二輪とらねーよな
478774RR:03/08/17 22:51 ID:Ztrk/+1a
今あるカネでFZ400の中古買うか(30万くらい?)
カネ貯めて来年春に出るであろう新FZS600を買うか・・(80万?)

悩む・・
479774RR:03/08/18 10:16 ID:mPTsudHL
現行600が定価78万円なんですが、同じ値段だとしたら、乗り出し価格は80万円半ば位まで逝くかと。
私のはそこまで逝ってます。
冬にバイクに乗れなくなる地域の人でなければ、FZを買って乗り回した方がいいかも。
480478:03/08/18 16:28 ID:OJVC6JGc
今、ちっちゃいバイクしかないからツーリングに行けないのが寂しい。
来年春まで待つのは厳しいな。400買うかな。どぅしよ
481774RR:03/08/18 17:57 ID:E5YxJly0
ここは一発600買ったほうがいいんじゃないっすか?
美味しいものは後回し。
やっぱり400で出る不満は600では少なくなってると思いますし。
482藤原熱海:03/08/18 18:42 ID:VCZ8c3pf
なんか金持ちの知り合いの家の庭でCB1300SF乗せてもらったんだけどパワーが全然違った
俺なんかに運転できる代物じゃない、かなり重いし、何キロあんの?あれ
だけど安定性だけはあったね、走っててこける気しなかったもん
だけど、その知り合いはCBに満足できなくてGXS?ってのを買うそうだ
逆車で300キロでるんだってさ
俺のNS−1の3倍だぜ?すげぇだろ?
俺も早く普通二輪免許とって400ccデビューしたいな
50ccからいっきに1300ccの運転は無理あった
483478:03/08/19 01:18 ID:wXc6ZP66
>>481
400に何か不満あるの?新車で手に入らないこと以外は漏れの要望を満たしているんだが。
秋に九十九里にツーリング行きたいから、600を待てないというのもw
でも新600もカコイイ・・・400スレの仲間入りしてもいいでしょうか・・?

>>482
226kgある。NS1の2,5倍くらいあるんじゃないか。
18以上なら一気に大型までとっちまえ!
484481:03/08/20 02:54 ID:Kr1quFkc
そりゃまったく問題ないんじゃないですかw>仲間入り

>400に不満
いえね。ワタシ自身は普通に400乗っててなんら不満は感じません。
高速走行したとき巡航速度が中途半端なんですな。

FZの場合、気持ちよく巡航できるのは70〜80か140近辺
つまり、100あたりだと微妙に・・・エンジンに煽られるようなそうじゃないような。
そのあたり600だと100あたりで気持ちよく巡航できるんじゃないかと。
485東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/08/20 05:12 ID:Kr1quFkc
数時間前、ハンドルを切り替えて書き込んだわけですが・・・

FZ400おさらばしてしまいました。
コケてフロントのフォークが逝ってしまいました・・・
もっとFZを弄っていろいろチャレンジしていきたいと思っていましたが、ここで断念です^^;

簡単に状況を話すと、家より250Kmほど離れたところで縁せきに突っ込んでヤっちまいました。
さすがに距離が離れているので保管してもらってるバイク屋から引き上げ+修理を行うと、けっこーなお金が出てしまいます。
それ+捨てる神あれば拾う神ありということで、知り合いから安く次の愛すべき友が授けられることとなりました。
もう少し経済的に余裕があれば、FZを引き上げて修理を行いまた乗りたいです。もちろん、FZを完全に忘れ次にいこうなどとは思っておりません。
しかし、ここでお別れです。

使えるもので、欲しいものとかあったら行ってください。
事故った現状を思い出して使えるかどうか返信し、廃車の手続きをするときにとってこようと思います。
先に言っておくとフロント周りとステップ、マフラーは完全にダメです。
また、事故車のパーツということで申し訳ないんですが物品希望の方、少しカンパのほどを^^;
486774RR:03/08/20 09:16 ID:qHYb90Jo
モリワキZEROWTのマフラーをつけているものです 覚えてるかな?
音を聞き比べることができなくなってしまいましたね

今度新しいの何に乗るの?
487元東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/08/20 11:05 ID:Kr1quFkc
次はちょっとすごいです。
ただ、ちゃんと手に入ったあとで、言いたいと思います。
488774RR:03/08/20 20:13 ID:YDKCGm5r
フロント周りダメだと書いてはあるが、あえて聞いてみる。
ヘッドライトのユニットは大丈夫?
489つるぎ:03/08/20 20:28 ID:IRDhfyyd
>485
まじですか?
きついっすねぇー。
体の方は大丈夫なんですか?

>488
愚問ですねぇ。

ヘッドライトのユニットは私のも逝かれてまして、今朝YSPに注文しました。
1万5戦2百円だとのこと。

東京FZ海苔さん、パワーケーブルとか使ってました?
譲って貰おうかな。
490 ◆334Eqv0JSk :03/08/20 23:59 ID:Mam3qZXJ
>>485
御愁傷様です…
書き込みを見る限り、体は大丈夫なようで(?)。

ところで、リアホイールはまだ生きていますか?
譲っていただけるとしたら、おいくら位をお考えでしょうか?
491元東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/08/21 03:33 ID:S1o5ePcU
>>488
事故時、そこまで見る余裕がありませんでした。
よく事故の場面を思い出してみると、周囲にプラスチックの板が悲惨していたという覚えはありませんので、もしかしたら大丈夫かもしれません。
本日、保管先に廃車の件、電話しようと思っておりますので、その際に訪ねてみます。

>つるぎさん
暖かいお言葉ありがとうございます。
体のほうは、腸骨に少しヒビが入った程度で日常生活にはまったく問題なく、バイクにも乗れます(笑
トラウマとか残ったら最悪だと思っていたのですが、そちらの面でも大丈夫なようです。
パワーケーブルは使っておりましたが先約が^^;
その他、回収できそうなものは全て回収してくる予定なので、また、何か欲しいものがあったら言ってください。

>490
ありがとうございます。その通りです(笑

リアホイールのほうは、直接の衝撃は加わっていないものの、事故車といえばそうなのでいささか心配ではあります。
こちらは大丈夫だと思われます。
お値段のほうは、別に明確な数字は書いておりません。
パーツ代をもらおうとかは考えてませんが、回収しにいくのに高速使ったりで、ちょっと費用が嵩みそうなので、少しばかりのカンパがあれば・・ぐらいです。
1000円でも2000円でも。あなたの思う程度でお願いします。

とりあえず、頑張ってエンジン、引き上げてこれたらなーなどと思っております。
セラミックメタルコーディングは惜しい^^;
492元東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/08/21 03:37 ID:S1o5ePcU
ちなみに、現在、手元に純正マフラー(エキパイ+フルエキ)と純正ステップ左右はあります。
確か、ちょっと傷がいってたと思うんですが純正のスクリーンもあったんじゃないかと思います。

FZ用のフィルターソケットやブレーキのシール、そういったものは、FZ持ってる友人にあげちゃいました。
493486:03/08/21 08:27 ID:Hmx5ZN/g
純正マフラー欲しいです
自分も結構前なんですが事故起こしちゃいまして
純正が大破しちゃったんですよね(^^;
環状七号線の近くなんでしたっけ?
それなら手間賃受け取ってもらうついでに音ききますか?w

494元東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/08/21 11:13 ID:S1o5ePcU
あ、では純正マフラーお譲りいたしましょう。
環状線七号で一番近いのが若林交差点・・・世田谷通りやR246よりもよりも少し北側とお考えください。
もっと言えば下北沢です。
それとすんげー眠い状態でカキコったんで、すっごい変なこと書いてますね。
フルエキ+サイレンサーの状態です。^^;
マフラーとなるとお車での到来と考えてどっか、適当に待ち合わせして、家まで来てもらえると・・・一応の駐車場はあるんで。
MailorIRCorYahooMessengerでの連絡方法が望ましいです。
一応、偽者が現れると嫌なんで、今日中の間に捨てトリップでカキコってください。
どっかで会ったときに私がそのトリップを教えていただいて一度、カキコして本人確認とらせていただきやす。
まー、偽者が現れるってのも無いと思うんですけれども、私の中で早い者勝ちで考えているんで、しっかりと希望いただいた方にお渡ししたいと思っております。
過去、ICQのナンバーもとってますんで、それもつかえます。
でわ。
495486 ◆RK3YugzV86 :03/08/21 20:39 ID:wvcXdI6/
マフラーはやっぱり車じゃないと無理ですかねぇ(^^;
今教習中でバイクしか足がないんですよね・・・
ツーリングネット+荷造りの紐
で運ぼうかと考えてるます
496元東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/08/21 21:00 ID:S1o5ePcU
エキパイとサイレンサにばらせば運搬も可だと思うのですが、けっこーきついと思います
私は、モリワキつけるとき、友人の家までバイクを運んだ後、歩きで家に帰り、その後、肩に担いでモリワキを運ぶという作業をしました(笑
周囲の目もあり、バイクへの愛が足される瞬間ですね。
できないことはないと思います。
連絡先は[email protected]へどうぞ。
497486 ◆RK3YugzV86 :03/08/21 22:04 ID:wvcXdI6/
いまメールを送ってみましたが届いたかなぁ?
498元東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/08/21 22:30 ID:S1o5ePcU
返信しときましたよよー
499元東京FZ海苔 ◆RK3YugzV86 :03/08/21 23:02 ID:S1o5ePcU
トリップテストー
失礼いたします。
500774RR:03/08/21 23:15 ID:pfh926oL
質問です。
名前は知りませんが、2ケツする際に後ろの人がつかまる部分が
心許なく感じまして、600や1000についてる様な部品が有ればと
思うのですが、社外品などで発売されてるんでしょうか?
教えて君でスマソ。
501774RR:03/08/21 23:19 ID:95T3mEDk
502774RR:03/08/22 01:23 ID:IvL9VW9E
元東京FZ海苔さん目に見えて段減りしてなければフロントのディスクを譲ってもらえませんか?
503元東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/08/22 03:36 ID:t0aDIK6N
あー、フロントは段ベリ以前の問題で、歪んでると思います。
段ベリの具合については・・・使える程度に段ベリしてるんで、こちらの問題でもなんとも言えません^^;
504埼玉FZ海苔 ◆m3SMwsnG6c :03/08/22 18:48 ID:XdS9rsEy
元東京FZ海苔さん、リアのディスクローターと、リアのテールライトと、サイドカバー右
(跨った状態で右)を譲っていただけませんか?
505藤原熱海:03/08/22 19:49 ID:d5uzYyCu
マジで事故ったのか?
体が大丈夫そうなのでよかったが
次に乗ると言うバイクが気になる
506藤原熱海:03/08/22 19:49 ID:d5uzYyCu
俺とのバトルはお預けだな
新しいバイクで勝負だ!
507つるぎ:03/08/22 22:34 ID:jbNXw7CN
先ほどヘッドライトASSYを交換しました。
ついでにバルブも交換。
いやぁ、実に良い。
明るい。
月末に大阪へ行く予定があるのだが、早朝・夜間走行もこれでバッチリ。
508東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/08/23 12:05 ID:eTzU3fFH
総計出ました。
保管料無しの抹消登録3000円で車両処分料は一万いかないとのことです。
保管料は無いとのことに失礼な言い方ですが田舎のバイク屋さんの良心が見えた気がしました。
それよか、バイク屋までかかる往復の費用のほうが高いというのが・・・
高速が往復で一万ちょいのガソリン代が・・・5000円はいくかな。
ヤツは、あっちで果てたか、という空しい思いでいっぱいです。
バイクの状態のほうは、今、詳しい人がおらず教えてもらえなかったです。すみません^^;
向こうで取りたいパーツがあるから と言ったら快く承諾してもらえました。

>埼玉さん
ええ、それらはなんとかなると思いますので回収を試みましょう。
リアのテールライトについては、ちょーっと怪しいですけどね。(割れているかもしれません)
ただ、そー簡単に割れないもんですからねぇ・・・

>藤原熱海
体は、おっけーだよ。へーきへーき。
次のバイクというのがこれまた熱くてさー。
けど、手に入らなかったら2ch的に面白い結果になってしまうんで、車種は言えないw
509埼玉FZ海苔 ◆m3SMwsnG6c :03/08/23 20:33 ID:jVKfldmr
>>508
レスありがとうございます。リアのテールライトは割れていたら申し訳ありませんが
パスでお願いします。サイドカバーってのは黒い三角のやつです(念の為)。
メール送っておきます。
510元東京FZ海苔 ◆m3SMwsnG6c :03/08/24 00:05 ID:2avf32mv
トリップテストです。

>埼玉さん
ええ、サイドカバーの件、わかりました。
まぁ、両方もってきますよ(笑
あとはメールのほうで返信しておきますねぇ。
511元東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/08/24 13:56 ID:2avf32mv
引き上げ予定日は今月31日です。
512FZ海苔 ◆0pDx4Ycl5Q :03/08/24 15:14 ID:YNMajDOE
>>元東京FZ海苔さん
事故ってしまわれたようで・・・体が元気そうで何よりです。
新しいバイクが気になりますね(笑)特に2ch的にとか言葉が余計に・・・
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
大型ですか?中型ですか?
513元東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/08/24 16:43 ID:2avf32mv
今、リハビリのために大型自動二輪の教習いってますが次のバイクは引き続き中型です。

ちなみにFZSじゃないかと言われる方がいらっしゃるのですが、知ってる方もおられますが私はまだまだ初心者でして、色々なバイクに乗って体験をしてみたいと思ってます。
デザインやらスペックやらでYAMAHAがすっごく好きなんで必ず帰ってくるとは思いますがしばらく浮気です(浮気相手と結婚なんてことも考えられますが・・・)

もちろん、行った先で乗るバイクもFZと同じく色々やると思います。
514774RR:03/08/25 18:34 ID:16wWN+PF
ところで、FZのラジエターファンって回りにくくない?設定温度が高めなのかな?
515元東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/08/25 18:37 ID:gK1PnHL3
>514
話によると元々OC気味な車体だそうです。
というわけで町海苔で体感的にかなり熱くてもファンが回る程度じゃないそうですよ。
とはいっても、心配なほど、熱くなりますよねぇ・・・
516774RR:03/08/25 22:22 ID:DSjpBuTC
最近しょっちゅうファンが回ると思ってたら、リカバリータンク空になってた。
いい機会だからクーラント全部入れ替えたよ。
517つるぎ ◆Z9hsR6PPhg :03/08/26 20:46 ID:xJMFSjrz
>513
私も先日より大型に通い始めました・・。
が、まだ一度も乗ってません。
時間がなくてねぇ。
さて、何ヶ月かかる事やら・・。
518774RR:03/08/26 22:28 ID:SaqszEop
>>503 やっぱりそうですか・・・今回の話しはなかったという方向でおねがいします。それにしても
相当派手にこけたのかな?奥○摩でハイサイドで飛んだ時すらそこまでいかなかったなオリは。
ご愁傷様です。
519774RR:03/08/26 23:02 ID:2/8rSuwW
縁せきに乗り上げてフロントばっきりですから^^;

>つるぎさん
私は、今月15日から自由人になったんでばりばり教習してます。
FZ400乗ってるとCB750乗ってもヘじゃないんで、安心して教習をお待ちください。
520田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/08/28 22:13 ID:PLxzNKt1
久々にカキコしよっかな?

久々に超ロングツーリングしてみますた。

コースは
姫路→福知山→舞鶴→敦賀で、あとはずっと8号線、7号線で北上して山形県酒田市まで。
帰りは新潟まで下道、新潟→上越は高速で長野に出て松本まで高速、そして乗倉の麓を抜けて高山へ。

そして各務原まで出て後は高速で帰りました。

総走行距離1800キロ。
FZは良く付合ってくれました。やっぱツーリングマシンとして優秀だと思います。
速度レンジが60〜150の範囲で好きに選べるし、雨の中で恐い程滑るわけでも無く
6速でマッタリ流してもギヤ落としてリッターバイクについて行くのもマズマズ出来ますし。
何よりあの程度のカウルもあると無いでは高速道路で全然違います。

良い旅をありがとうと相棒に言いたい気分です。
521つるぎ:03/08/29 18:28 ID:5S/n6yhD
>519
どれぐらいまで進みました?
522774RR:03/08/30 03:13 ID:TixbdKnR
>つるぎさん
昨日、二段階の見極めが終了いたしました。
卒業検定の予定日は9/2です

行ってる先の教官がミニサーキットを借りてみんなで集まってサーキット行こうというようなイベントがあるみたいなので参加することにしました。
その教官、RG200Γに乗ってるらしくw
怖ーw
523元東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/08/30 04:14 ID:TixbdKnR
えー、日付的には回収を明日に控えるということになりましたので、ここらで整理しておきたいと思います。
>>486
ノーマルマフラー(済)
>>488
ヘッドライトユニット
>>490
リアホイール
>>502
フロントディスク(キャンセル)
まぁ、フロントのキャリパー回収するんでついで(になるか?)に回収しておきますよ。
>>埼玉さん
Rディスクローター、テールライト サイドカバー右

こんなところすか?
「てめぇ俺のを忘れるなよ」って人行たら言ってください。
明日の夜まではレス見ますよー。

ちなみにリアのホイールを希望した方へ朗報です。
Pロード(8部山以上)が漏れなくついてきます。
フロントの再利用できるなら剥がしてもってきたいですわー。くしょうTT
524つるぎ:03/08/30 17:19 ID:6AP4CYSY
>522
早っ!
私09/02にようやく乗ります。
525774RR:03/08/30 19:06 ID:exhLmRdS
皆さんは何歳ですか?何歳の頃に中型免許をとりましたか?
僕は17歳です。
来週納車です
FZ楽しみ〜
526774RR:03/08/30 19:10 ID:InQe+AQV
>>525
ちなみにいくらですたか?
527774RR:03/08/30 19:43 ID:InQe+AQV
FZ400を教習車にしてる教習所に頼めば
センスタ注文できないかな?
528774RR:03/08/31 05:24 ID:FxaVm+XF
ここにいる人たちはそこそこ若いんじゃないかな?
おれも17で免許とってすぐFZ買ったw
529田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/08/31 23:37 ID:Yjl5WDKe
>>528
最近は猫も杓子も大型だからどうしても若いかもしれんですね。
因みに私は25歳です。来年から保険料がグッとお安くなりますw

それから、新型600フェザーは83万円に確定したみたいですね。
530元東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/09/01 01:00 ID:Yy8sYn5h
どうも、こんばんわ。
パーツ取りして、最後の記念写真をとって帰ってきました。

割れていることが懸念されていたパーツはすべて無事でしたので、お渡しすることが可能です。
フロントディスクに関してはねじ止め剤+錆がきつくて取ることがかないませんでした^^;
リアのディスクに関しても同じですが、これはリアのホイールごと、持って帰ってくることによって、確保です。

[email protected]のほうへ連絡お願いします。
531528:03/09/01 06:46 ID:o7wqudfU
>>529 保険料うらやましい限りだw
今年でやっと19になる予定のおれはまだまだ10万円だ

>>530 お疲れ様です
532774RR:03/09/01 09:19 ID:+AhS0ELz
皆さんお若いんですね〜
>>526
全部で58万でした
これって安いのかな?
>>531
うう(涙)
保険料きついですよねw
俺は年間13万でした
533元東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/09/01 15:56 ID:Yy8sYn5h
俺は20歳で免許取得で現在21歳なので、保険代が安くなって幸せになれたところです。
保険代は、維持費を考える上でのネックの一つですよね。
534つるぎ:03/09/01 19:18 ID:bnUpoQIg
>532
高くないですか?
FZって未だにそんな高いの?
今月中に何とか大型取得して、それじゃぁマシンをグレードアップ!って時には
ここで私が乗っているFZを誰かに譲りたい!と募ると下取りに出すよりいい気がするのつが。

ちなみに私の愛機は
車体色:銀
走行距離:1万6千キロ
マフラー:SP忠男スーパーコンバット
リミッター:カット済み
ライト:ヘッドライトASSYが壊れていたため先日交換。
    PAMSヘッドライトブースター、バルブはPIAA H4R エクストリームフォース(60/55W)明るい!
傷:私が所有してから立ちコケ等無しですが、前所有者が何度かコケてる。
  右のサイドカバー(プラスチック部)に傷とクランクケースにも傷有り
  カウルには傷無し
今度の車検切れが9月30日
車検付きで30万ぐらいでも興味ある人いるのかな?
535つるぎ:03/09/01 19:22 ID:bnUpoQIg
あと、ノーマルマフリャーもあるよ。
536774RR:03/09/01 20:25 ID:pVO9HsqA
>>532
ありえない・・高すぎだよ・・
保険付きでってことかな?それでも45万は高すぎ・・

>>534
30万・・むむ、ちと高い・・
状態良しで25くらいかな・・銀ならそれほど値上がってないし。
537FZZ:03/09/01 22:21 ID:Dfy/hJVH
この度めでたくFZを購入しました。
みなさんよろしくお願いします。
走行3万q、マフラーはナサートっす。
それにしても始動性悪いですね
538536:03/09/01 22:27 ID:pVO9HsqA
てかFZ欲しくてバイク屋に探してもらってる最中だったり。
状態いいやつで、って頼んだけど、40万とかだったりしないよなぁ・・
539田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/09/01 22:56 ID:NnH1PV0W
>>538
デイトナカラーで一万切る走行距離で、スパコンツインとか付いていたら
40行くかもしれないですな。
540元東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/09/01 23:28 ID:Yy8sYn5h
俺も買うときは走行5600で乗り出し45万でしたよ。
大して高いとは・・・思わないです。
友人は22000走ってて価格28万。
これを見ると少し考えてしまいますが、走行距離がなぁ・・・
541元東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/09/01 23:35 ID:Yy8sYn5h
>537
この時期ならそんなに悪くないハズ
友人のFZはバイク屋が納車時にキャブレターOHしてくれたらしく+俺的点火系強化ver2でセルを「ホアタァ!」と一瞬突付くだけで始動(この時期限定だろうと思われ)
myFZはキャブレターOHなんてことをしてくれるバイク屋ではなかったが、そんなことできる自信もなかったので俺的点火系強化ver1.1にて二秒セル回すだけで始動してますた(もちろん時期限定)

点火系強化はなかなか安上がりで美味しかったです。
今度、友人のFZが俺的ver3になるので楽しみでつ。
そのちなみにver2以降の点火系強化の内容は秘密でつ。
542元東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/09/02 03:08 ID:Vxu41/M5
よくよく考えたら次のはver2.1でした。
543元東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/09/02 16:57 ID:Vxu41/M5
>つるぎさん
卒業検定、受かりました^^/
とはいっても、特に変わりはありませんが・・・
なにしろお金がないもので(汗

実のところ、FZS600にはマッタク興味がないんですよ。
FZ400が好きだったわけで(笑
もうすぐ次のバイクも来て、免許も変わってしまいますが、引き続き、私にわかるところであれば、
このスレに協力していきたいと思います。

以後もよろしくおねがいします。
544FZZ:03/09/02 17:24 ID:L7OXWZJz
>>541
うらやましいです。。僕のは毎日乗っているにもかかわらず
2,3回セルをまわさないといけません。。これで冬になったら・・
ちなみに友人から購入したので15万です
545元東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/09/02 17:50 ID:Vxu41/M5
友人から譲ってもらったものなのですね。

まず、プラグとプラグキャップの点検をお勧めします。
そのあたりがヘタってるようだとまず心地よい始動は望めません。
特にプラグは寿命が5000Kmと言われてるので必ず点検したほうが良いでしょう。
プラグについてはノーマルで十分です。

プラグキャップの先端のゴム部分が溶けてたりどろどろしてたらこれも要交換
田舎さん曰く2万キロほどで交換したほうが良いとのことですが、これ自体、そんなによくないものなので、早めの交換でも良いと思われます。
お勧めは、安価で取り付けやすく、効果のあがるNGKパワーケーブルです。
タイプは102度が良いでしょう。ストレートでもOKです。
通販で安いところならば一本2000円ほどです。
546774RR:03/09/03 02:25 ID:ZHij4GER
age
547埼玉FZ海苔:03/09/03 18:37 ID:3tHUEAmq
>>元東京FZ海苔さん
昨日はどうもでした。それにしてもかなりいじり慣れていてびっくりしました。
ナノカーボンをプラグの頭に塗ったことにより、いままではコントロールし辛
かった2000回転くらいの低回転でもしっかりとアクセルがついてくるのを実
感しました。
548774RR:03/09/03 20:06 ID:z4E2N4Gm
>>547
昨日、元東京FZさんと会ったんですか?
549元東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/09/04 02:43 ID:0BkDJK/q
>>埼玉FZ海苔さん
そりゃFZを弄ることは楽しみの一つでしたから(笑

>>548
もう日付上は二日前となりますかね。
いらっしゃいましたよ。
550774RR:03/09/04 14:20 ID:J3LjUjAv
FZ600より750の方がカコイイ!と思うのは漏れだけ?
早く大型免許取らないとな。
551元東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/09/04 17:48 ID:0BkDJK/q
そのFZは昔のほうですね。
近所においてある46X、狙い中です。
交番でのやることが終わったので次は区役所です。
552774RR:03/09/04 23:52 ID:cqZEmtlb
>>551
そうです。昔のヤツですね。
スタイリングのバランスがとても良いかなあと。
それと、ローソンカラーならやっぱりこれですね。
勿論、400(4YR)も大好きですよ!良いバイクですね。
553元東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/09/05 09:51 ID:BVlPcDid
むぐお・・・お役所、電話繋がりません(笑

>552
あのえらく前傾なエンジンからどんな音がするのかと思うと胸が高鳴ります。
新しいFZの音は8ヶ月間という短い時間でしたがよーく聞いてただけに気になるものです(笑
554つるぎ:03/09/05 23:28 ID:O3slqg2w
>543 元東京FZ海苔さん
卒検合格オメです!
私はまだまだ1段階。
ニーグリップの甘さを痛感しながら教官をみて
「こいつ等うみゃぁ〜な」
と思っております。
CBってFZよりセルフステア反応良くないですか?
555つるぎ:03/09/05 23:30 ID:O3slqg2w
>550
750はアップハンドルに改造している方が多いようですね。
先日もYSPで改造中の750を3台見ましたが、みなアプ。
556元東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/09/06 04:57 ID:s3e6GOdk
区役所への電話の話では、警察に話しを戻して一からやり直しだそうです。
くっそー

>つるぎさん
あーりがとうございます(笑
先日、鮫洲で交付を受けてきました。
オイタをしすぎたせいで、30日の免停はついちゃうそうです(笑

>CBってFZより
ええ、いいと思いますよー
それと割かし素直だと思います。

やはり中免のときよりも技術的に発展しているためか、スラームなど、丁寧に気を使いやすいですね。
二段階の急制動で比較ということでCB400に載せられるかもしれません。
驚きますよ。(笑
557田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/09/07 23:09 ID:AJNhZ/iB
>>556
比較でCB400に乗った挙句コーナーで飛んだのは俺だ。はずかしいです。はい。

まー後ビックリしたのは教習所内でも400だと結構回せるもんだなあ…ってことですかねえ。
教習車仕様はVテックないけど、あったら確実に4バルブ領域突入w

話題ずれているけど、下がっているのでage
来週は3週間ぶりにツーリングしようかと。やっぱFZはツーリングしてナンボのバイクだと俺は思う。
峠攻めるにゃ車体大きいし。
タイトな日本の峠攻めるなら案外125の2stとかじゃないのか?と思う今日この頃。
558774RR:03/09/07 23:34 ID:ltQA2dSV
攻めるのに車体大きいというのは私も同意。当方身長170cm。
狭い道は軽い車体でブイブイ突っ込んで曲がった方が、確実に
楽しめます。俺だけかも知れないけどw
4YRはツーリングで楽です。車体安定してるしね。
559774RR:03/09/07 23:39 ID:KO9BiBCu
FZ( ゚д゚)ホスィ…
560元東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/09/08 01:40 ID:I98t7J9w
Γの修繕で死にかけの元FZ乗りです(笑

CB400SFはやっぱり750より軽いだけあってスラロームとか段違いの速度でした。
車体の出来のよさも関係しますかね?

あの車体の安定さは、またーりコーナーをちょっとだけ攻めて遊んでみたり気分転換には?という考え方においてGOODなような気がします。
あれでガンガンというのは・・・私の技量では絶対に無理です(笑
なにしても楽しめたなーと思い出してのカキコでした。
561774RR:03/09/09 21:51 ID:EIHMSupe
保守
562774RR:03/09/10 12:41 ID:aXnTNzm9
今日、バイク屋で実車を見たが結構かっこいいね。
なんか見た事のないフルエキとエンジンの上部に2つ有る丸い物が金色になってたのが
気になった。
563774RR:03/09/10 12:42 ID:M/U6F0Pa
TEST
564774RR:03/09/11 00:21 ID:wn8zpQAI
>562
純正オプションであったんですよ>金色の物体
565528:03/09/12 18:32 ID:fO5aSJV+
みんな始動性いいなぁ
おれのは夏場でもセルだけじゃ難しいや、アクセル回さないと
566田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/09/12 19:30 ID:ExZ3NKpu
>>565
俺もです。心配するなです。

でもって現在使用のイリジウムプラグそろそろ5000キロなんで交換なんだが、
次もイリジウム使おうと言う気にまではならななかった。
付け替えてすぐは「おおお?」って感じでしたが…その感動余り長持ちせずって感じでした。

さー、ノーマルでこれより悪くなったら悪夢だなw
もしそうなったら諦めて6000円払ってイリジウム買い直すか…
567774RR:03/09/13 11:55 ID:AIRbAAGW
イリジウムで5000で交換? もっと持ちがいいと思ってた
俺はノーマルプラグで3000で交換してんだけど、まだまだ使える感じ
交換しても何一つ変化を感じないんだよなぁ(汗

568FZ盗まれた馬鹿:03/09/13 16:05 ID:Wxq5fV/w
マフラーだけしか見つからないまま2ヶ月がたってしまいました・・・・・・
しょうがないので貯金使い果たしてSV400sの赤を中古で買いました(乗り出し52万)
俺のFZのために迷惑かけました。すんません。
569田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/09/13 23:42 ID:ypfWIDM5
>>567
そこは諸説ある所でしてね。はい。

端子部が細いから実は寿命はノーマルより短いと言う話もあるのですよ。
もちろん8000キロはいけるという説もありますが…
現実的には大差が無いと考えるのが妥当なようです。だから5000も使った俺はやりすぎかなと。
1800キロのツーリングに出ていて、交換する機会にも恵まれなかったから仕方ないっちゃあ仕方ないけど。

因みに俺は何時も交換した時だけは変化を感じます。
少しすると元通り(爆
570774RR:03/09/14 11:18 ID:JmL4Xf2N
FZ買っちゃったけど免許が無い(;´Д`)
てか立ちゴケはやはりノルマですか?w
571774RR:03/09/14 11:32 ID:u3MRjA/O
誰かFZ手放す人いませんか?
572774RR:03/09/14 15:56 ID:HFJcd85B
たちゴケは初心者の証拠です
FZだとそれが顕著に表れるだけです
573570:03/09/14 16:24 ID:JmL4Xf2N
>>572
免許交付待ちなんで言われるまでもなく初心者でつw
やっぱ倒す前にスライダー装着した方がいいでしょうか(((;゚Д゚)))ガク?ブル?
574774RR:03/09/15 00:51 ID:1YZuGGf3
黒FZもケコーカコイイな。

デイトナ探し諦めて黒にしようかな。
でもライトのおめめのバランスはデイトナのほうが・・
575774RR:03/09/15 07:28 ID:djPQ9KZ9
FZS600のスポーツ性ってどうなんですか?

YZF-R6と乗り比べたらどんな按配か・・・できたら。

フェザーレスでこちらでも聞いてみたらと言われたんで、
よろしくお願いします。
576774RR:03/09/15 11:40 ID:5VemTNP8
>>573 車体が倒れるまで必死に支えようとしつづけてれば
傷とかはほとんどつかないよ。
付けといて損するものでもないしスライダー付けちゃえばどう?

577570:03/09/15 12:47 ID:JExryX4a
>>576
アリガd 立ちゴケする自信は無いけど(?)
保険の意味でスライダー付けます。
578774RR:03/09/15 12:54 ID:aiILEoz/
>>575
FZ400(600?)がレプに混じって鬼のようなペースで走ってる。
何に乗っても速いヤシは速い。結局乗り手次第かと。

ttp://www5.justnet.ne.jp/~skip/stani4.wmv
579774RR:03/09/15 13:24 ID:5VemTNP8
乗り手次第で速いなんてあたりまえじゃん(藁
もう少しレベルの低い人を基準にしないと話にならん

580774RR:03/09/15 15:15 ID:p8nCYoY0
>579
お前なに煽ってるの?
頃すよ?
581774RR:03/09/15 16:34 ID:agz2x2lH
>>580
なんかのの雑誌でジャーナリストが言ってたけど
ランエボは公道なら世界で一番速いんだぜ
582つるぎ:03/09/15 16:39 ID:GC438fQV
>571
>534のつるぎですが、興味あります?
車検付き30はちと高杉だと思ってますので、20ぐらいだろうなぁと考えてます。
前所有者の付けた傷が気になるところですが、メーター振り切り余裕で、エンジン関係問題なしです。
始動性の悪さはこのスレを見ていれば・・・ですが、アクセル開ければ確実に掛かります。
それと、ライトめちゃ明るいです。
当方、埼玉県川口市です。
583570:03/09/15 17:11 ID:JExryX4a
FZ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
走行4411km、TRCマフリャー付きで乗り出し44万弱。
状態は見た目では結構イイ(゚∀゚)!!みたいっす。
よろしうお願いします。
584774RR:03/09/16 00:31 ID:MuPd2vaL
久しぶりにオーナーズクラブの掲示板を覗いたらガックリでした。
もう少しマシなクラブかと思ってたのに。
所詮、単車乗りって事か。
585774RR:03/09/16 00:38 ID:Rlc0Mh9q
>>582 つるぎさん
返事ありがとうございます

SP忠男スパコンツイン装着とのことですが音量はどうでしょうか?
ノーマルマフラーは存在していますか?
あと、各種消耗品(タイヤやブレーキetc・・)の程度も教えていただけたら・・
あと傷の程度のわかる画像を頂けたら幸いです。

当方、栃木県在住の中免とったばっかのヘタレ小僧です。
586774RR:03/09/16 00:39 ID:Rlc0Mh9q
>>585=571です。
587つるぎ:03/09/16 11:12 ID:CE5HyDYs
>585
私のはスパコンのツインじゃないです。1本出しですよ。
音量は車検通りますので、問題ないです。
ブレーキパットはまだ交換したばかりだし、タイヤはまだ半分使っていないかなぁ。
傷の画像は用意していないので、用意したらまたココにカキコします。
588つるぎ:03/09/16 11:13 ID:CE5HyDYs
>585
連続カキコごめんなさい。
ノーマルマフラーですが、あります。
589元東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/09/16 16:18 ID:Gg0H8VRD
そういえばリアホイールほすぃ方はどうなったのでしょうか・・・
家の駐輪スペースでさびしくニューオーナーを待ちわびているところなのですが^^;
590774RR:03/09/16 20:20 ID:F+0xdwca
>>584
オーナーズクラブ全体はともかく、横浜近辺の連中はレベルが
低そうですな。
FZ乗りの一人として非常にはずかしいぜ。
591571:03/09/16 20:44 ID:J5oxYJAG
>>587-588
ノーマルマフラーありますか。
9/30までの検付きで20万円ということでしょうか?
592つるぎ:03/09/17 00:38 ID:UXlKmEYq
>591
実は今車検取ってます。
売却しなければそのまま乗ろうと思っていましたので(w
なので、車検2年付き20万円で考えていました。

が、その話を聞いた私の友人が25万で買うと言い出してしまいました・・・。
そやつ、別に特別FZが欲しいわけでも無いくせに。
私としてはFZを欲しいと思っている方に売った方が気持ちいいので
571さんの様な方に譲りたいのですが、
さすがに5万プラスは・・・私にとっても魅力的な話で・・・。
ホントに申し訳ない・・・。

もし25万でも興味があれば[email protected]にメール下さい。
友人はほっといて、優先的にお譲りしたいです。(値上げしておきながら・・・スマソ)
メールが届いたらそのメアドに写真などをお送りします。
(といっても、現在バイク屋にあるのですぐに写真を送る事は出来ませんが・・)
もちろん写真見てキャンセルはOKです。

その友人に売る事になったら、もう少し値を上げてやろうかと企んでおります。w
593つるぎ:03/09/17 09:08 ID:m0VN41Af
>元東京FZ海苔さん

議スレではどうも!
で、議スレでのカキコについて何ですが、あそこのスレは「最近の首都高」と同様
首都高で走っている人達がカキコするので、あまりあからさまに車種を晒すのは・・・なんです。(^^;
スレを読んでいればどんな車種に乗っているのか分かってきてしまうものですし、私も気にしていないのですが、
最近はK札関係者も2chを見ているとの事で、そういった「晒す行為」に対して
過剰に反応する人がいます。
特に最近は首都高での2輪死亡事故が多く、K札もピリピリしているのです。
なので、先日のZZR400の件など、車種で書かれると返事をしにくい、というのがあります。
その辺だけちょっとご面倒ですが、お願い致します。
594田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/09/17 20:43 ID:BBcBgAGT
>>593
関西で言う所の周山街道(国道162号線)みたいなもんだね…
周山も警察ビリビリアフォ2輪バリバリって感じです。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1058463401/
低速〜高速色々の関西屈指のワインディングなんですが、
余りに人が集まり過ぎで…アフォも散見されます。

ま、このスレの皆様も関西に来られることがあったら是非走ってみてください。
595元東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/09/17 20:44 ID:jY2LiLUj
>593 つるぎさん
あ、いや、そういった事情があるとは知らずとはいえ、無神経すぎました。
謝ってきます。

リアホーイルの方、いらっしゃいませんか??
いないならば、友人にあげてしまいますが・・・
596秘書 ◆ZZRY/am7fI :03/09/17 21:03 ID:diLCDhRO
先日はお疲れさまでした
今、色々と立て込んでおりまして・・・
月末以降であればまた時間が作れると思います
その時にぜひご相談させて下さいね
今度はつるぎサンもご一緒にいかがですか?
597黒FZ:03/09/18 00:56 ID:B3BOfnsA
おじゃまします。
初めてカキコします。
名の通り黒FZに乗ってます。
この度、大型を買うために売りたいのですが
いくら位で売れるんでしょうか?
20000kmでエンジンはまあまあです。
前のオーナーのコケ傷が少しあります。

598774RR:03/09/18 09:03 ID:HL3wgMrT
店で売って7〜10万、個人売買なら15〜20万くらいでは。

程度次第では上がりも下がりも。
599つるぎ:03/09/18 10:19 ID:rOAv7een
>596 秘書さん
なんかこのスレで秘書さん見るのって変な気分。w
何か楽しい事でも計画しているのですか?
そんな楽しい事は参加しちゃいますぞ。w
こんど元東京FZ海苔さんを辰Pに呼んで、議長団入りさせちゃいましょう!
600774RR:03/09/18 14:57 ID:g0v6pwuK
議長団っていったいなんなんですか?
601774RR:03/09/18 16:15 ID:jhzkxAa/
>>600
コピペ好きな馬鹿の集まり
602黒FZ :03/09/18 18:05 ID:mC0TJ7l4
そっすかぁ。
そんなもんですか。
整備費ぐらいにしかならないんですね・・・。
603つるぎ:03/09/18 21:02 ID:NvdJall5
>601
スレ違いの書き込み御免ね。

>600
首都高の辰Pでマターリとしている仲間です。w
604774RR:03/09/18 22:27 ID:Grc5OvyN
>>603
教えてくださって有難うございます。
605774RR:03/09/18 23:32 ID:e81dVHu1
>>589 元fz東京fz海苔さん まえにフロントディスクをゆずってもらいたいと言った者ですが、もし
このまま引き取り手がつかなければ、ゆずってもらえませんか?
606774RR:03/09/18 23:43 ID:LeaSt1HX
元東京FZ海苔さん

フロント周りだめってことですがセパハンって無事ですか?
もし無事なら譲って欲しいです。
607元東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/09/19 02:27 ID:Lw4dnqFe
すみません!学生時代からの友人にセパハンはあげちゃいました。

リアホイールのほう、引き取り手がないようなので、差し上げてもオッケーです。
一応、3日間くらい待ってください。
それで返答なければ、贈呈いたします。
連絡先は[email protected]
608つるぎ:03/09/19 12:32 ID:n9RBuE89
>607 元東京FZ海苔さん
セパハンの乗り心地はいかがでした?
609元東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/09/19 17:08 ID:Lw4dnqFe
よかったですよ。

純正に比べて位置自体はそんなに変わらないものの、川崎車みたいに広めのハンドルとなるので、見た目よりも前屈みの形となります。
しかし、そんなにバランスを崩すような前屈みでもなく、ちょうどよいというところでした。
あのアプハンに飽きたらちょうどいいかもしれませんよ。
GT商会さんで、取引させていただいたところ1週間かからず、取り寄せられました。
610caltan:03/09/20 23:05 ID:NyfjkPdq
C-B-JIMさん

もう、諸先輩方が、辞めたがってるんだから
空気読みなよ。 あと、相変わらず
何書きたいのか分らない。  もうちょい国語勉強してから
書き込みしなよ。
611774RR:03/09/20 23:43 ID:bm+8AeZs
>>610
ここに書かんでも・・・。

言いたいことは分かるけどね。

俺的に、彼の書き込みに煽りとしか取れない部分があるのは気になったけどね。
612774RR:03/09/21 00:02 ID:S97d3jjU
納車4日目にしてノルマ達成…
ミラー折れた。ウィソカーめり込んだ(;´Д`)
613774RR:03/09/21 09:48 ID:K2gPW4uP
G-B-JIMさんって誰?
614元東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/09/21 10:01 ID:/GwkMEDI
>610
対岸の火事としときましょう。
しかし、人の名を名乗るのはよくないな。

>612
ミラー折れとウィンカーメリコミは割とデフォ。

ミラー折れはどうにもならないけども、ウィンカーに関しては先々のことを考えるとお勧めの手法がある
単純に別のものを取り付けてしまう方法で、ポッシュ等からシールで貼り付けるタイプのが出てる。
これをテキトウに自分の好きな位置に貼り付ける(+コードを通すための穴開けが必要だが難しくはない)ことで、ウィンカーノメリコミによるカウルの破壊等も防げる。

ミラーは一本4000円くらいなので大事にするべし。
私はしばらく折れた部分をタコ糸でグル巻きにしてその上からアロンアルファを大量に流し込むという手法で生き長らえさせてたことがあります。

615元東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/09/22 11:26 ID:b+96w2U1
>>605さん
そろそろいいんではないかと思います。
メールのほうよろしくお願いします。

とりあえず八部山くらいですがPロードついたまんまですんで、そちらも重ねてお役に立ててください。

PS/窒素充填してあるせいか、2.3ヶ月放置してもパンパンですわw
616605:03/09/23 00:41 ID:jonK6rdc
>>615  元東京FZ海苔さんメール送りました。 よろです
617FZ海苔 ◆0pDx4Ycl5Q :03/09/23 23:39 ID:FVph6jdb
お久しぶりです。


>>612さん
納車後わずかでのノルマ達成ご愁傷様です。
一応、R1のミラーも流用できるようなのでオークション等で探すと良いかも。
場合によってはハンドルミラーにしてしまう手もあります。

ウインカーは・・・うちの納車時から既に両側のウインカーがめり込んでました。
ウワァァァンヽ(`Д´)ノ

>>元東京FZ海苔さん
窒素充填ってそんなに効果あるんすね(w
618元東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/09/24 03:31 ID:5rZA8HQE
確か最後の窒素を充填したのが七月の頭頃だったと思うんですよね。
圧、どーなってるのか興味深深です。

窒素の利点は
・非常に抜けにくい
・温度の変化による圧の変化が少ない
・二酸化炭素や水分を含まない
これによる2次的な効果があるんですけども、それは想像にお任せします(笑
619774RR:03/09/25 12:07 ID:qV3BjsNt
ホッシュ
620千葉FZ海苔:03/09/25 15:01 ID:CIyZ/mJf
570=612です。

> 元東京FZ海苔氏
アロンアルファが見あたらなかったので、
G17ボンド+ビニルテープ(灰色)でぐるぐる巻きにしてます。
もーハリボテ同然(;´Д`)

> FZ海苔氏
R1ってYZF-R1のことですよね?
トーシロで申し訳ないっす(汗
ハンドルマウントはFZ海苔(初)としてはちょっと…

風邪でぼーっとしててサイドスタンドのかけ方が甘かったんですよ。
それで路肩の垣根にダイブ。かなり踏ん張ったんで
大丈夫かとおもったら…まさかそんなにヤワだったとは(;゚Д゚)
621田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/09/25 23:00 ID:2i/ehrgB
>>620
そそ。YZF-R1のことです。
人気車種だからそりゃあもう部品はオークションにも転がりまくりですが、
盗難品には気をつけましょう。

ちなみに02型以降のR1は駄目だったかも…
現行の1つ前(01まで)が適合車種だったかな?
622元東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/09/26 03:29 ID:W8gkEcq6
確かOCのほうに02年型ならいけるってな話が書いてあったような気がしますえ。

>千葉FZ氏
あぁ、ビニールテープだと雨とかではがれてきやせんか?
もし、根元で折れた場合は、エポキシ接着剤で仮固定したあと、凧糸を硬く、できるだけ硬く綺麗に巻いてその上からなんらかの接着剤使うとがっちり固定できます。
623千葉FZ海苔:03/09/26 16:28 ID:szdwVKDh
>ライダー氏 > 元東京FZ氏
ありがとうございやし。ミラー探してみます。
根元の輪の部分から折れていて結局固定されてないもんだから、
ちょっと走るとグラグラです。丈夫なミラーが欲しいです(w

ウィンカーは。。。カウルちょい割れくらいだから放置。

2 度 と コ カ さ な い 決 意 (゚∀゚)
624元東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/09/26 17:36 ID:W8gkEcq6
あー、俺もそこから折れましたよ。
そこから折れると固定はかなーり大変です。
エポキシ接着剤でちゃんとつけたつもりでもポロッとすぐにいくし、どんなに脱脂してもなぜか、ちゃんと付かない。
まぁ、それで凧糸攻撃したんですけどね(笑
千葉さん、また遊びにおいでませ。
ΓSP試乗できますよ(笑
625774RR:03/09/26 18:15 ID:kayB+N3R
もうすぐFZ納車なんですが、デフォでライトが暗いってことなので
PAMS ヘッドランプブースター@ツインランプ用買おうかと思うんですけど
いかがなもんでしょうか、これ。

つるぎさんが装着してるようですが、値段相応の性能は出てますか?
626FZ買い損ねたRVF乗り:03/09/26 19:29 ID:99jElctT
いいな〜FZは60/55w付けれて・・・
RVFだって同じようにつめ折ればH4バルブつくけど
ライトのHi/Lowスイッチとけるんだよね(´Д⊂グスン

いい加減スパコンツイン売らなくちゃ・・・
627つるぎ:03/09/26 21:01 ID:+TfQpilC
>625
使ってます。
ブースターだけじゃダメです。
バルブも交換した方がいいですよ。
両方変えるとめちゃ明るいです。
ブースターだけだと効果は「う〜ん」って感じですね。
明るくなったか・・・・な。
表現としてはこれぐらいでしょうか。

ひょっとしたらバルブを先に交換した方がいいかも知れません。
私は先にブースター付けたので、ブースター無しでも同じ明るさなのか分かりません。

PIAAのエクストリーム・フォースバルブ MB42 を付けてます。
めちゃ明るくてイイです。

値段との兼ね合いですが、私は夜、夜中走る事が多いので、ライトは気にしてます。
ので、良かったと思っとりますが、やはり感じ方は個人差あると思いますよ。
「明るくしたい」と思っているなら、買い、かと思いますが、バルブから攻めるのが良いかと。
配線が持たないような事があるのかどうか・・・分かりませんが。

タイヤ、ブレーキ、ライトはお金掛けても良いんじゃないかな。
628774RR:03/09/26 21:44 ID:Th9h/jgI
つるぎさん、議長団の次スレはどこですか?
629774RR:03/09/26 21:58 ID:kayB+N3R
>>627 つるぎさん
レスありがとうございます。バルブも一緒に交換しようと思ってたんで、
ブースター&バルブ導入することにします。
630774RR:03/09/28 00:20 ID:ad+B1/cJ
納車されますた。(RF400からの乗り換え
半日乗った感想

・よく効くヤマンボ
・意外に足つきがよくない
・RFよりもモーターっぽい音
・ちょうど5000rpmから始まるものすごい振動
・RFより明るいライト(意外だった

#前オーナーがバルブかえたのかな?ブースターつけただけで光量大幅UP?
631774RR:03/09/28 00:52 ID:rKlgihlC
納車おめでと
足つきがいいとおもってましたか?
結構悪い悪いと言われてたと思いました

モーター音は自分でのってるより周りから聞いたら
かなりモーターの音ですよ キュイーーーンってかんじで
632つるぎ:03/09/28 20:42 ID:/3CpdphX
他スレの宣伝の様で申し訳ないが、一応回答させて下さい。

>628 七氏さん

『議長団』〜METROPOLITAN EXPWAY・X〜
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1064684952/l50

です。
返答遅れて申し訳ないです。
もう知ってるかな?
633774RR:03/09/29 13:40 ID:QgtS6Bqn
>>632
有難うございました。
634田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/09/30 00:31 ID:zcdbmbLD
保守だな。
明日は1週間ぶりに乗りたいなあ
635774RR:03/09/30 09:21 ID:f1vG52o8
参上つかまつりーっ!
636つるぎ@携帯:03/09/30 17:01 ID:ePEuLBii
本日17号上尾付近を走行中、銀のFZハケーン
637千葉FZ海苔:03/09/30 17:15 ID:uotzrS41
14号→永代橋通り/蔵前橋通りってパターンが
多いんですがぜんぜんお仲間に遭遇しない(;;)
ま、遭遇しちゃったら嬉しさのあまり地の果てまで
付いていっちゃいそうですけど。
638774RR:03/09/30 23:10 ID:ByOR5A0Q
俺の地元なんてバイク自体見かけないYO

車社会ショボンヌ
639774RR:03/10/01 01:25 ID:EKx092r3
>>626
マジで売って…
640774RR:03/10/01 02:06 ID:hh+VIjYv
>>637 六号 十六号なら良く通りやすぜ
641774RR:03/10/01 09:49 ID:0E+bbQ7U
つるぎさんの全裸写真きぼんぬ
ペニスがはっきり写ってるやつね
642千葉FZ海苔:03/10/01 10:02 ID:hzm/rJx1
黒FZとファーストコンタクト(゚∀゚)
対向車線に角目二灯を確認。
しかしさすがに逆方向にはついていけませんですた。
643774RR:03/10/02 18:34 ID:F6oV4WZS
700までさがってたw
644774RR:03/10/02 19:47 ID:RdPGop1Z
タンデムグリップつけたage
645千葉FZ海苔:03/10/02 20:53 ID:eHbSy7gg
センスタが( ゚д゚)ホスィ...あげ。
646横浜FZ海苔:03/10/04 01:34 ID:ZLnUiNsO
一緒に走る仲間が( ゚д゚)ホスィ...あげ。
647774RR:03/10/04 08:29 ID:VQGfBB2K
うふふ。これから日光行ってくるage。
648774RR:03/10/04 15:28 ID:XBmP4AAz
今日だけで3台もFZの銀見ちゃったよ
ついてる
649田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/10/04 22:45 ID:Tjqu95vY
今日700キロ走ったが…

FZはおろかヤマハ車をR1一台しか見ていないことに気がついた。
650774RR:03/10/04 22:47 ID:Y7pft8TL
日光か、いいな〜。たまにはツーリングいきたいがバイクは入院中でしょぼ〜ん。 
ところでキャリパーのオーバーホールしようとパーツリストながめていたんだが、1キャリパー
分約3700円・・・ あんなゴムの輪っかの癖に、やに高くないか? 
651スパーダ海苔:03/10/04 23:09 ID:A9CtM32V
最近都内でもヤケにFZ見かける。そんなに売れてたのか?
販売年数考えると何だか見過ぎでキモイ。でもホスィ…。
652横浜FZ海苔:03/10/05 00:43 ID:u/duP2DN
確かに最近よくみかける。
ほんとここ最近になってよく見る。
653774RR:03/10/05 07:37 ID:A+oXsE7Z
普段みないけど、見る時は一日に数台見る
なんで?
654774RR:03/10/06 14:00 ID:/tDZQapo
地下工場で秘密生産→コソーリ出荷されてるんぢゃないだろうか
と考えてみるテスト。きのうも3台見た。ひょっとして人気車?w
655つるぎ@携帯:03/10/06 17:05 ID:3qi1Zmg9
今日は赤いFZを見た
スパコンツインを付けていたがそれ以外はいじっている感なし
結構綺麗に乗っているようだったなぁ

と打ち込んでいる最中に目の前銀が通過したぞ
何故こんなに見かける?
656774RR:03/10/06 18:30 ID:zFaXyWaa
ただお互いに見ただけw
657FZZ:03/10/06 22:25 ID:nxxr9/Vu
もうすぐ車検切れそう。。
けどマフラーがとおりそうにない。爆音
JMCAついてんのに何のためについてんの?って感じです。
658元東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/10/07 05:19 ID:EGykPV0c
・・・誰かFZをください(笑

なんでこんなに見るんでしょう・・・
659千葉FZ海苔:03/10/07 10:49 ID:meODTOG0
むー。
「バイク事故多発!連続7件」
そのうち2つは、途中で見たあの2人だろうか。。。

相変わらず遭遇率低いです。
走っている場所を教えたら、多分個人を特定されますw

そういやどなたかサービスマニュアル余らしている方
いらっしゃいませんかね(^^;
660元東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/10/07 12:53 ID:EGykPV0c
すみません、SM、友人にPLとセットであげちゃいました。
661774RR:03/10/07 13:15 ID:JFh3oQoZ
FZのリアブレーキキャリパーって何処のメーカーなんですか?過去ログではブレンボって書いてたけど400に前後ブレンボは無いと思うしなぁ。誰か知ってます?
662774RR:03/10/07 18:35 ID:jCLC5i9W
>>661
リアは特にどこって訳でもないと思います。つーことでヤマハ?
663774RR:03/10/07 21:46 ID:cwE+a7Wa
東京FZさん
よろしかったら肝臓ください
664元東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/10/07 23:52 ID:EGykPV0c
>663
すみません、俺の肝臓はうわさによるとレバニラにするといいという話ですが全くのウソです。
それにもったいないんで、差し上げられません。
665三村 ◆4HM/30E20c :03/10/07 23:58 ID:Pp7ldT5M
映画「KILL BILL」にFZが出てくる。他にZZRも。
下の映像ではFZは400だか600だかよくわからんです。
http://www.apple.com/trailers/miramax/kill_bill/volume_I/large.html
(真ん中過ぎた辺りで出てくる。)
666三村 ◆4HM/30E20c :03/10/07 23:59 ID:Pp7ldT5M
666オーメン(w
667千葉FZ海苔:03/10/08 20:03 ID:09Q9N8W+
アロンアルファで固定できていたんですが
R1/R6 のミラーが手に入ったんで換装しました。
これで元通りかと思いきや、正面から見るとウィンカーが(汗)
やはり埋め込みウィンカーに変えるカナ…

そういや乗り方が悪いのか既にブレーキがキーキー言ってまつ(;´Д`)
668774RR:03/10/08 21:00 ID:C2kxqxxn
FZ400に600の顔が移植出来れば・・・600&1000の顔ってカコイイ・・・
669774RR:03/10/08 22:59 ID:o3wE3fQq
今日バイク屋にFZ探しに行って来た。
一台あったのでとりあえず商談中にしてもらった。
思ったより足つき悪くなかった(漏れ170cm
670元東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/10/09 03:30 ID:7pqM3xlI
>668
できますよ。
私が作成したFAQにあったようなきがします。
>1-5あたりにリンクがあるハズです。

>667
ポッシュから両面シールで貼り付けるタイプのが出てます
ちゃんと張ればかなーり剥がれないんでお勧めですよ。
671774RR:03/10/09 12:13 ID:tabzwxsQ
FZは足付きいいでしょ?
俺、両足踵べったりだし
672774RR:03/10/09 14:15 ID:7pqM3xlI
673774RR:03/10/09 16:02 ID:RlKWFJD8
>>670
おお!1000の方が移植出来るのか。
殆どポン付けですか?
の剃刀のようなイメージが大好き。
見るからに旧型の方が手元なんかの風防効果がありそうだけれども。

明日見積もり出してきます(w
それとパイロットスクリューは、対策部品は有償ですよね?
また濃すぎたのでしょうか?薄すぎたのでしょうか?
674774RR:03/10/09 18:03 ID:7pqM3xlI
いえ、その他雑多なパーツが必要です。
ライトユニットやらなにやら。
全て交換すれば付くんで、ポン付けと言えなくもないですねw
675774RR:03/10/09 19:01 ID:RlKWFJD8
ハンドル以外のヘッドライト・ウインカーとカウルを購入って事ですか?
総額5万で収まれば・・・
676774RR:03/10/09 19:54 ID:7pqM3xlI
あと、確か、ステー、インナーカウル、などが必要だったと思います。
他が思い出せませんw
677774RR:03/10/10 22:18 ID:eFeRFSVc
でも、デイトナカラーの場合はちょっとカウル換装ためらってしまうよね。
あのカラーリングに合う1000&600のカウル無いからなー(T.T)
強いて言えば黒かな?
>>668さんのFZのカラーは?ちなみに俺はデイトナカラー。カウル換装したいけどカラーでためらってる今日この頃。
678774RR:03/10/11 13:08 ID:U+InBUI9
誰かFZにスタビライザー付けた人いてます?
付けた人居てたらフォークガードどうしました?やっぱ切断かな?
679774RR:03/10/11 15:22 ID:nGkKPZRu
あれは壊すしかないでしょ
おれは壊した
680774RR:03/10/11 16:54 ID:iNkB06MZ
ハリケーンのセパハンつけたよ。
いや〜、カウルとタンクに干渉しまくりだけどまぁいっか。
681678:03/10/11 17:59 ID:U+InBUI9
>>679
やっぱ壊すしか無いか・・・ところでどうやって壊しました?
俺は今のところ鉄板切断用のはさみでチョン切るか、サンダー使うか考えてるんですが。
もっとやりやすい方法あります?
682774RR:03/10/11 21:45 ID:0knYjFTk
>>681
温度が高めのドライヤー(ブロアって言うのか?)で、暖めてやれば
結構簡単に外れたりする。

フォークを外さなければ結局は壊すことになるんだけど。

683678:03/10/11 22:20 ID:U+InBUI9
>>682
どういう事?溶かして伸ばしてちぎるって事?
684774RR:03/10/12 02:12 ID:1WFKGNyS
>>683
ちんこの皮じゃないんだから、伸びないでしょう。
圧入してあるのかな?
685田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/10/13 16:18 ID:aVBp5x3b
保守かねてカキコ。

一連のやりとり見ましたが、>>684氏の言うことが何と無く正解な気がします。
熱で変化させれば取れそうな感じではあるですよ。

ちなみにFZSスレで聞いた所、FZSのカウルはFZと比べて60%くらいの能力しかないそうです。
まー交換用スクリーンが種類も豊富にあるから問題無いのかもしれませんが。
俺はFZのカウル好きですよ。実用本位で。
強いて言うならもうちょい高ければ120より上でも伏せずに巡航できそうですが。
もっともそう言うのはFJR辺りに期待することであって、スポーツバイクであるFZに期待するのは酷でしょう。
686774RR:03/10/14 18:25 ID:pdaM3zVb
age!
687774RR:03/10/14 20:16 ID:/ykxlj/q
盗難保険はどこがいいのかなー
688774RR:03/10/15 22:43 ID:gTAc71pV
秋の夜は少々寒さを感じます・・・
ハーフカウルに守られた幸せ。
晴れた日には、また山懐にいきませう。
689田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/10/16 07:48 ID:/DR3hDAV
FZのって仕事行くので救済上げ。
690774RR:03/10/16 11:06 ID:5gyrnBlT
仕事に買い物に、気分転換、長旅などなど
何でもござれの素敵なバイク。
通学で使用なら羨ましいすぎまする。
691774RR:03/10/16 20:29 ID:5gyrnBlT
エンジンをかけたままキャブに噴射するクリーナーを
つかった事のある方、使用感、効果などを教えてください。
よろしくね!
692774RR:03/10/16 20:34 ID:5gyrnBlT
連続スマソ
FZの場合は頻繁にキャブ掃除をしたほうがいいですよね。
バラせばもっと良いのだろうけど・・・
693田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/10/16 21:41 ID:/DR3hDAV
で、帰りは遠まわりしてバイパス流して帰って来た訳だが・・・

>>690
いんや。通勤だと正直400のパワーでも派手に持て余している感じ。
出して70キロくらいだし。
本当言えば片道10キロまでなら原付2種最強伝説を支持するが・・・
エンジン頻繁にかけないとそろそろ季節的に始動性がヤバイから・・・ね。

>>692
バラして戻せる技術あるならバラした方が絶対良いです。
これからの季節ヤマハマルチ伝統の悪始動性との戦いが楽になりますから。
694774RR:03/10/16 22:30 ID:5gyrnBlT
>>693
レスありがとうございます!
しかし、同調が大変ですよね。
以前はシングルキャブのバイクでしたので気軽にできたのですが・・・
とりあえずクリナー吹きをこまめに行い、一年に一度ぐらいでバイク屋に
分解をしてもらおうかと考えていますが、だめかな?
695FZ海苔 ◆0pDx4Ycl5Q :03/10/16 22:32 ID:wfWKOuy0
お久しぶりです。
この度、事情によりFZ400を降りることになりました。
FZは親父が乗ることになり、今月でFZとはお別れです。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
でも身近にあることになるので心はずっとFZ海苔(謎)
・・・さて、コテハンどうしようか(藁

>>691さん
使ったことあります。
噴射している最中はかなり回転数が落ちるので基本的にアクセル開けたままで。
マフラー交換とかしてる人は、騒音がすごいことになるので、
近所迷惑にならないように気をつけてください。煙もすごい。
使用感はちょっとだけ始動性がよくなって、抜けもちょっと良くなった気がします。
ほとんど体感できなかったけどw
696774RR:03/10/16 22:40 ID:5gyrnBlT
>>695さん
サンクスです。
住宅地では要注意のようですね。
値段からしても劇的な改善はムリでしょうね。
パワーケーブルを考えてみるかな。
697774RR:03/10/17 17:03 ID:5wI+x0az
皆さん、燃料警告灯ついてからどんくらい走る?
付くの早杉
698774RR:03/10/17 17:49 ID:rc0RXJm8
>>695
つーか、ジャンさんw
ホームページ更新してね
http://t-ground.cside.com/
699FZ海苔 ◆0pDx4Ycl5Q :03/10/17 21:11 ID:wZeEiMJf
>>698さん
ごめんなさい。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
700田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/10/17 22:02 ID:/A9FNuvx
>>697
トリップ290キロで付いて402キロまで持った事がある。
給油すると17,2リットル入りました。

素直に300も走ったらガソリン入れましょうw
701774RR:03/10/19 13:47 ID:41EKNhUC
今日、FZ取りに行ってきました。
教習所以来なので帰り道はちょっと怖かった。
なんか足首痛い。
702千葉...:03/10/19 19:02 ID:ki6d6acr
>>701
納車おめでとうございます。
私は最初、股関節が痛くなりましたよ^^;
立ちゴケにだけは気をつけましょう...
703774RR:03/10/19 21:20 ID:dNtvD1ST
>>701さん
慣れるまではUターンがやりにくいと思います
のでお気おつけて。
末永く安全に!
704田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/10/19 21:23 ID:DMDZciGW
>>701
とりあえず帰り高速でもいいですから、500キロ以上のツーリングしてみてください。
FZの良さが分かっていただけると思うですよ。

とりあえずFZを楽しんでみてください。
とっても良いバイクです。
705774RR:03/10/19 22:52 ID:dNtvD1ST
バイクがよけりゃあオーナーもよい!
ところで新型の噂はどーなった?
あと何年乗り続ければいいのやら。
パーツだいじょぶかなぁ。
706774RR:03/10/20 00:02 ID:Ipsu26Ug
新型?噂? 600の方かな?
400でそんなもんでるなんて期待しちゃいけないなぁ
707774RR:03/10/20 01:36 ID:Bnb0OSmD
>>706
あらら、即否定。
ガセだったのかな?
708774RR:03/10/20 09:59 ID:VbruWZlL
400の新型ミッションなんてこの先どのメーカーもほとんど出さないだろうね
延々とMCするだけ
709千葉...:03/10/20 10:20 ID:JIx3dLQb
昨夜、職場近くで赤FZ発見(・∀・)
オーナーさんはハケーンできず…残念。

そういえば「Kill Bill」公開記念ってやるのかな
710774RR:03/10/20 15:26 ID:8fW0Bn4q
>>709
キルビルのせいで変な人気が出て、盗難多発っての
だけは勘弁だな。
多少見直してくれるのなら嬉しいけど・・・
711774RR:03/10/20 16:21 ID:M0srnlgC
某店で新車のFZ発見した
712774RR:03/10/20 16:50 ID:rDBkdDWY
(´ー`)oO(延々とMCでもいいから水冷直四、それもアッパーカウル付きを。と頼みたい。
713774RR:03/10/20 17:09 ID:hoxeIXMx
>>710
キルビル大ヒット!FZ400が大人気に!

・・ありえねー・・って今でも高めな中古相場が思いっきりあがったら笑える。2stレプ並に。

>>712
FZ6-S Fazerをドゾー
714701:03/10/20 20:37 ID:Z53biXWE
これからよろすくです。
ちなみに帰りは環七すり抜けもせずに(てか怖くて出来ない)
マターリと走ってきました。
ステップに対してペダルが高杉?な気がして足首イタし。
駐輪場が狭くてバックで入れなきゃならんので車庫入れが名残惜しいです。
715774RR:03/10/20 22:42 ID:gIXpP6Po
>>714さん
自分も置き場からの出し入れがムチャクチャ大変なので
コンビニに行くのに使うなど考えられません。
真夏など大汗かいて途中で「やっぱ、やめた」
なんて当たり前です。(笑)
716田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/10/21 00:31 ID:ETmtdGJ1
>>706
ヤングマシンが600ベース(ノンカウルの方)でCB400対抗機種出すとか言っていたけどよ・・・
ノンカウルは必要ではない気がする・・・
717774RR:03/10/21 01:03 ID:edxHyT6E
>>716
XJRとモロかぶるじゃん!
718774RR:03/10/21 21:20 ID:drMOrwTS
保守兼希望
本当に400出すのなら、ぜひカウル付きも!
限定年間30台、色は一色でいいので。
でもヘタすると3年先まで予約があったりして。

もしくはキルビル仕様、黒ずくめに監督のサイン入りで。
よーく見ると映画のバイクと違うので大問題に・・・
719774RR:03/10/22 01:06 ID:ivdRhHd3
もうXJRやめて新FZ400のカウル付きとネイキッド両方だしゃいいじゃんか!
720774RR:03/10/22 01:08 ID:ivdRhHd3
そうそう、こないだ台湾でFZ150見たんだけど台湾限定バージョンなのかなあ?
721774RR:03/10/22 01:26 ID:izCtKkil
600のネイキッド顔は新たなユーザーを開拓できる
ぐらいの力を持ち合わせていると思うが、カウル版
は全然売れなくて、結局我々の思惑とは違う方向に
進んでいきそうだ。
名前もFZからジール400あたりに変更。
個人でコツコツとカウルを移植してWeb上で公開
なんてのがオチになりそう。
722774RR:03/10/22 12:10 ID:HVSwt3rh
FZ400用のアンダーカウルってないのかな?

シングルシートはあったけど・・
723774RR:03/10/22 16:42 ID:9LFo8lGi
>>721
いま400にどれくらいの需要がありますかね?
奇跡的に2種類出ても売れるのは片方かな?
724774RR:03/10/22 16:59 ID:0PiQ2vAj
ちうか、珍御用達になって欲しくないのでXJRの生産はどうしても続行してホスィ
725774RR:03/10/22 18:29 ID:Hi9uZO+1
>>722
FZS600用が付くとおもう。
726774RR:03/10/23 01:56 ID:9/2jqlGB
FZS600用ってどこに載ってるかな・・?検索した限りでは見つからなかった・・
FZS1000用はあったけど・・
727元東京FZ乗り ◆nD1LzKdo8M :03/10/23 07:02 ID:bF14SF6D
確か海外いけばあったと思います。
728774RR:03/10/23 07:20 ID:kkrxp9vH
このスレで深夜と朝に書き込みがあるのは珍しいんだよねぇ
729FZZ:03/10/23 12:49 ID:vl3PB7zF
カーボン洗浄ってどうなんでしょう? なんかFZ持病のアイドリング不調がよくなったとか…
730 ◆854SLKwWqM :03/10/23 17:40 ID:QYlhGoOt
久々にマターリ平日休暇。
んで日陰でFZにお水やってスポンジで軽くほこり落とし。
セームで適当に拭いて少し乾かしたらフクピカ〜



あぁ、夕立…(;´Д`)

>>726
ぐぐってたらどっかにあったんだけど…
これかな?
http://www.cooride.com/py_fazer600.htm
ドロンジョカラーとか言うなー!w

731千葉FZ海苔 ◆.J4AK/bo2. :03/10/23 17:46 ID:QYlhGoOt
ぐもっ…トリップって難しい…
732774RR:03/10/23 18:46 ID:ybtCTXQG
>>730
アンダーカウルかっこ(・∀・)イイ!
欲しいな。でもオール込みで3万超えかぁ・・
733FZZ:03/10/23 19:23 ID:vl3PB7zF
カーボン洗浄ってどうなんでしょう?
なんかFZ持病のアイドリング不調がよくなったとか…
734774RR:03/10/23 22:06 ID:CNjJtF0A
>>733
あれはキャブが原因だと思うので関係ないかも・・・
735774RR:03/10/23 22:16 ID:TM84VOeo
はやく400CC発売されないかな〜
ワクワク〜
736774RR:03/10/23 22:24 ID:CNjJtF0A
737774RR:03/10/24 15:36 ID:IjQasNfF
新400がでたら、ぜひとも試乗に行くぞ!
その前にパワーケーブルつけなくちゃ。
738774RR:03/10/25 00:49 ID:IBiyhOg2
FZ400赤買いました〜♪
31日の納車待てません!!
もっとお金貯めて600のカウル換装してみたいなぁ・・・
739774RR:03/10/25 00:54 ID:fbs5gmF+
>>738
おめでとさんどす。
たのしんでおくんなはれ。
740774RR:03/10/25 23:56 ID:+kZstelw
スズキのgs1200ssにfzとなにか共通する良さを感じるのは俺だけであろうか・・・
741774RR:03/10/26 00:29 ID:N1r94F86
>>740
いいかも!結構ツアラーっぽいと聞いたことあります。
しかし排気量デカすぎ。
742774RR:03/10/26 14:24 ID:2sG+1yf6
皆さんツーリング時の燃費ってどんなもんですか?
今回は下道オンリーでリッター23ですた。計算上は無給油で400以上走れるけど・・
余裕を持って400超えてほしいなぁ・・
743774RR:03/10/26 14:38 ID:Ab7gBux4
こけました。奥日光の下りカーブで。
そんなにフロントブレーキしたわけではないのに急にロック。
フロントカウル割れて左ステップとれてクラッチレバー曲がって、タンクへこんで、ハンドル曲がって・・・・
いま赤男爵のロードサービス待ちでつ。

修理代いくらかかるんだろうか(鬱々々
ああ、目の前でスカチューンスパトラDQNが走っていく・・・・
744田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/10/26 19:17 ID:5Vsl9r6v
>>742
俺もそんなもん。
トリップで409まで走らせたけど、ガソリンは殆ど残っていなかった模様。
実際には350巡航と考えた方がイイかと。それでも十分過ぎるとは思うのですが。

>>743
ご愁傷様です。
怪我はなかったですか?ここにカキコしてはるんやから元気やとは思いますけど
カラダ第一ですよ。
745774RR:03/10/26 20:19 ID:WQuC/Ggx
Fz糞うるせー。あんなもんもう乗ってねーよ
単なるオブジェ
746千葉FZ海苔 ◆.J4AK/bo2. :03/10/26 20:38 ID:Zw1HFBeT
(´-`).。oO(たまには糞うるせーって言われてみたいなぁ

>>742
街海苔で20ぐらいだけど、アイドリングしっかりやって
中速でトロトロ走っているわりにはいい感じっす。

ツーリングっすか…
逝きたいけどバイク海苔のトモダチいないしw

>>743
お大事に…
大変だと思いますが見捨てないであげてくらさい>FZ
747田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/10/26 20:41 ID:5Vsl9r6v
>>746
うーーん。
400キロ越えてくるとツーリングも一人の方が楽だぞ。
ってなわけでツーリングいってください。ハーフカウルのお陰でちょっとは寒さもしのげます。
748774RR:03/10/26 22:47 ID:lZTUUI3A
>>743
これを気にウィンカーは折れないタイプに・・・。

>>744
やっぱそんなもんですか。
ただ、思いっきり加速しまくっててリッター23だから、まぁ悪くないかも。
ツーリング途中で若干渋滞にもハマったし。

>>746
漏れもソロツーですよ。
バイク乗りは原付くらいしかいないので・・
749743:03/10/27 13:48 ID:Ooqw8uw3
>>744
>>746
ご心配おかけしました。体はきわめて無事です。

>>748
ウインカーは「折れる」というより「外れる」って感じだったので
はめ込んだら元に戻りました。

ミラーは噂通り手前側にうまく曲がってくれたので壊れませんでした。

(´-`).。oO(元東京FZ乗りさんなんかパーツ余ってないかなあ。もしよかったら。)
750743:03/10/27 14:47 ID:MhH5f+sj
聞き忘れてました。
金なしのおいらはヤフオクからパーツ仕入れようと思ってるんですが、
XJR400Rあたりと互換性があるパーツってありまかねえ。
フロントフォークとクラッチレバーと左ステップとシフトレバーを考えてるんですが。
やっぱり4YRはタマが少ないですね。
751774RR:03/10/27 19:07 ID:tuNcs0ku
クラッチレバーは最初期型YZF-R1(98)と、99年までのビューエルのが互換性ありのようです。
752東京FZ乗り ◆nD1LzKdo8M :03/10/27 21:46 ID:XUU2T+Ih
ブレーキレバーならΓのも流用できるんだがな〜(笑
クラッチはだめですた。
753743:03/10/27 23:15 ID:Ooqw8uw3
そうですか。やっぱり純正を注文するしかないんですかね(泣
754774RR:03/10/28 10:19 ID:hHwCYkbj
ブレーキやクラッチは1000円くらいだからオクで買うより注文したほうが安いよ
ミラーっていくらだっけ?
755FZ大好き〜:03/10/28 21:19 ID:PRwqG7GH
FZというかバイクに関してだけど市販の車用のガソリン添加剤、オイル添加剤とか効くの?
756774RR:03/10/29 00:35 ID:3pih/U+o
映画「Kill Bill;観客動員1位になったみたいだよ。

http://www.apple.com/trailers/miramax/kill_bill/volume_I/large.html
(真ん中過ぎた辺りで出てくる。)
これって本当にFZ400?色は黒かな?

ついでに、あと一つ質問。FZ400とFZ600Fazerではどちらが車格大きい?
今度購入予定なんだが、身長168なので、手足に余裕が無さそうでちと不安。
757774RR:03/10/29 00:43 ID:PKgRGQjq
>>756
製作が外国だから多分旧FZS600だと思われ。色は黒

旧FZS600はシート高はFZ400より5mm高い。車体重量も12kg重い。
フレームが一緒なので車格は恐らく一緒。
FZ400に600cc積んで、20LタンクなのがFZS600かと。
758774RR:03/10/29 00:48 ID:PKgRGQjq
あ、600には標準でタンデムグリップがついてる。
400は社外品が7800円である。
あと旧600にはメットホルダーがないとか・・?
それと600の最大の欠点はタマがないことだな・・
759756:03/10/29 00:49 ID:3pih/U+o
>>757
thx 詳しいね!
760774RR:03/10/29 01:05 ID:36AQg95S
あ〜!
また、4YR乗りて〜〜〜〜〜〜!!
俺が売った4YRちゃん元気でやってるか〜〜!!!
761774RR:03/10/29 03:39 ID:AUApIR1y
>>757
製作は外国でもFZかFZSが出てくるシーンの撮影は日本のレインボーブリッジ
主演のユア・サーマンがZZRに乗っているシーンも日本
762774RR:03/10/29 03:43 ID:AUApIR1y
ZZRは250みたいですね
763千葉FZ海苔 ◆.J4AK/bo2. :03/10/29 12:45 ID:yuBMtBb1
>>756
「kill bill」のFZに関してはFOCのフリーボードで
「映画」あたりで検索すると詳細が見つかりますよ。
黒じゃないヤツも撮影用にぬりぬりしたとか。

>>758
センタースタンドも標準でしたっけ?( ゚д゚)ホスィ…
764FZ大好き〜:03/10/29 22:57 ID:ag5OVvL6
http://www.fazer.org/
このサイトいいね〜。みんな知ってると思うけど・・・
765FZ海苔@次期マシーン納車待ち ◆0pDx4Ycl5Q :03/10/29 23:07 ID:ZHuTURes
センタースタンドがつくんですね・・・
羨ましい(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ

KillBillのFZはFOCにも撮影の話が来ていましたね。
俺はいけなかったですけど(w
766774RR:03/10/30 23:03 ID:442w4Q6N
>763
黒じゃないやつはカッティングシート攻撃したらしい。
確か撮影車5〜6台中、黒は2台くらいしかいなかったような気がする。
767774RR:03/10/31 23:50 ID:7JJwIBs8
こないだ中古でFZ買ったのですが。
センタースタンドは新品を付けてから納車してもらいましたよ。(当然別料金)
駐輪場が狭いので。
768774RR:03/11/01 22:20 ID:X4C1y7YH
緊急浮上!!
769774RR:03/11/02 00:06 ID:uFYizALI
全タンク、ブロー
770774RR:03/11/02 14:16 ID:9X43/oCA
>>767
センスタ注文できるの?
パーツナンバーや、何の車種用か教えてくり。(FZS600用だとは思うけど)
771774RR:03/11/02 16:05 ID:4HqpgQTy
>>770さん
少しは調べてね・・・
772774RR:03/11/02 18:45 ID:UL54N91D
江戸川でFZの銀がゼッケンつけて走ってました
なんかの試合だったのかな?
運転が凄い上手かった
マジああゆうの憧れる
773767:03/11/02 19:02 ID:b4SD7UmT
>>770さん
漏れ素人なのでよくわからないのですが恐らく海外仕様?のものだと思います。
赤男爵で普通に注文してくっつけてもらいました。
センスタだけ新品…
774774RR:03/11/03 09:36 ID:cdYYyqU/
先日FZのチェーン&スプロケ前後交換しました。チェーンはDIDのG-BRIGHTっていう
Xリングのやつで、スプロケは純正です。変えた感想としては、めちゃめちゃスムーズに
走るということです。つうか、それまで付けていたチェーンが完全に死んでいた(鬱
はずしたチェーンはリンク部がガクガクで異音もでていました。さらにOリングが一箇所
なくなってました。中古12000キロで買って25000キロで交換。おそらく新車から付いてい
たものです。自分の整備の甘さを反省しました・・・。
775田舎ライダー@実家:03/11/03 12:10 ID:eoi11hMC
>>774
丁数は変えましたか?それともそのまま?
俺も去年代えたけど音に関してはノーマルよりやかましくなったw
スプロケが悪いのかチェーンが悪いのか・・・さて。
ちなみに俺はDIDのゴールドチェーンに、サンスターのスプロケで丁数はドリブンを
14丁にして巡航能力重視にしてます。高速が楽です。
加速はちょっと悪くなるけど、ちょっと余分にまわせばそれでも十分な加速です。
776774RR:03/11/03 13:52 ID:cdYYyqU/
>>775
丁数は同じです。(YAMAHA純正)
音は静かですね。いままでがうるさすぎたのであまり参項にはなりませんが。
変えてみて思ったことは、エンジンが生まれ変わったようだということです。
エンジン音がヒュンヒュンとモーターのように回ります。加速は段違いに良く
なって、アクセルをひねったときのレスポンスもいいです。アクセルをひねっ
ても速度と回転数がすぐには上がらなかったのが嘘のようです。もっと早く
変えておけばよかったと後悔しております。エンジンの寿命を少し短くしてし
まったかなぁ・・・・(鬱
777田舎ライダー@実家:03/11/03 17:01 ID:eoi11hMC
>>776
おお。純正ってちゃんとかいてますね。失礼しました。
今度はちゃんとチェーンのメンテして長持ちさせましょう。
良いチェーンは手入れさえしとけば伸びにくくて持ちも良いですよ。
778774RR:03/11/04 11:28 ID:j1lAqOsR
歯数 T
779774RR:03/11/04 17:31 ID:Cva62nmX
燃費報告

街乗り:
ツーリング(高速主体):
ツーリング(下道主体):
780774RR:03/11/04 20:00 ID:plmpyy5d
走行距離40000ちょい
街乗り : 18〜19 km/g
ツーリング : 22〜23 km/g

街乗りは主に片道8kmの通勤に使用。
金が無いのと、つまんないのでツーリングに高速は使いません。
781千葉FZ海苔 ◆.J4AK/bo2. :03/11/04 21:10 ID:jnUIMHtc
走行 6400くらい
この間の給油で計算したら20.9くらいなんで
だいたい21km/g かな。300kmオーバーで給油しても
14リッターしか入らないということは…?

久し振りに品川まで逝ったけど、白バイに
はっつかれるわ、渋滞しまくるわでストレス溜りまくり。
東京モータショー開催地移転キボン(;´Д`)
782774RR:03/11/04 23:08 ID:A+jq1aMC
誰かマジカルレーシングの段付きスクリーンをつけてる人いませんか?
効果ありまつか?
783774RR:03/11/05 00:09 ID:Tzokzolp
http://www.fazer.org/event/20010210/FZ_FRONT.jpg

うーん、アンダーカウルつけたい・・。
784長崎FZ海苔:03/11/06 20:04 ID:637VEELk
FZのかっこいい画像キボンヌ
785金ゝ日 :03/11/06 20:10 ID:uRvtwzWs
フランクフルトショーでのFZ600は格好いいと思った。
今度こそ400と600の2本立てで国内仕様を、と思うのは漏れだけだらうか。
786774RR:03/11/06 20:12 ID:4tkP+zTg
>>784

>>578にかっこいい動画ならあった
787774RR:03/11/06 23:14 ID:NrD9HqD1
>>785
水冷マルチ400ccのエンジンを作っても、他に使い道が・・・って理由だったりして。
FZ400の時はFZRが先に居たもんね。
788田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/11/07 00:35 ID:7Iz6fjB+
>>787
スイングアームを20年近く流用するヤマハのことだ。
またFZR系・・・ゲフンゲフン。
789774RR:03/11/07 00:36 ID:7Iz6fjB+
4YRのエンジンって完全新設計じゃなかったっけ?
600はFZ750ベースだった気がするけど…(今度のはR6ベース)
790774RR :03/11/07 07:44 ID:s1HUJ2NG
現行FZS1000のアッパーアクルはFZ400(4YR)に付くの?
791774RR:03/11/07 10:00 ID:7Iz6fjB+
過去ログ嫁
792774RR:03/11/07 22:06 ID:Ncd4XOKm
>>790さん
少しだけ調べてね!
793東京FZ乗り ◆nD1LzKdo8M :03/11/07 22:24 ID:hw41iTAV
FZR400RRのリファインでつ。>789氏
794774RR:03/11/07 22:50 ID:Jpuea3TY
FZR-RRベースだったんですか。初めてしった。
んじゃ、馬力規制がなければSF同様60ps超マシンですな。
795田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/11/08 00:13 ID:R2b2azZ5
>>794
デチューンしてもし足りてねえ・・・ってくらい高回転型でしょ?FZのエンジン。
1万から上が明かに強いし。パワー解放してやればZXR400逆車の64psくらいは行ってくれるのかも。
796774RR:03/11/08 00:18 ID:jCijxm7t
確かマフラー交換のみで約60psて話だし、64psもありえるかも。
てか、FZS600との馬力比較で単純に考えても63psくらい出ることになるし。
まぁ、ツインで53ps出てるんだから、マルチも一昔前はノーマルで59psだったんだから
64psくらいあっても不思議じゃないが。
797774RR:03/11/08 15:48 ID:XnloxfSz
今日、赤男爵(人によっての好き嫌いはともかく)でFZ仮契約してきたYo!!
色は黒で走行14500km、フルノーマル、29.8万。
仮つーのは、在庫検索で調べてもらっての取り寄せなんで、見てから
本契約でし。

本当はデイトナカラー欲しかったけれど、人気色は少し高くて断念。
そんなら赤とオモタが在庫なし。銀は諸事情によりパス。
つーか赤は人気売れなかったと聞いてショボーン。
本契約になれば、12月に入るまでは4YR糊になれまふ。

でもね、実は趣味兼仕事用(バイク便)なのゴメン。
798774RR:03/11/08 16:41 ID:Pum/KB/m
バイク便のキャリア&ハコってどのバイクでも積めるの?
市販品だとクラウザーしか装着できないけど。
7994YR便(仮):03/11/08 18:28 ID:XnloxfSz
荷箱を積む為のキャリアは、VTRとかCB-SF用しかないと思った。
FZだと荷箱はゴムひもで固定になりますな。
つーか荷箱は、どのバイクでも基本的にゴムひも固定です。
シートカウルがゴムひもで擦れてしまうから、テープなりで下地
作らないと塗装は剥げるのは、時間の問題とは思う。
800774RR:03/11/08 22:28 ID:5o2RiPBo
今だ!1ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧        (´;;
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ (´⌒(´

もう800か・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
  ⊂(  ゜Д゜⊂⌒`つ; (´⌒(´
801774RR :03/11/08 23:18 ID:sfYfLg4G
4YRって取り回しきつくない?
何かこつある?あとUターンもめちゃ苦手だ。

納車してから三ヶ月になるけどまだ慣れてないよ。
かろうじて立ちごけないけど、そのうちしそうで怖い。

それにしてもでかいね。XJRやCB400SFより一回り大きいね。
802774RR:03/11/08 23:20 ID:CYfa4+fb
CB400SFは元々小さいから。FZに比べると2回りは小さい。400に見えない。
取り回しはそんなに辛くないなぁ。ただ、Uターンは確かにキツい。
一度Uターン失敗して立ちゴケした。
803801:03/11/08 23:40 ID:sfYfLg4G
>>802
レスサンクス。なにかコツある?
やっぱ筋トレとかしないとダメかな。
反対側に倒れそうになったら、支え切れなさそうだよ。
804774RR:03/11/08 23:43 ID:CYfa4+fb
>>803
>反対側に倒れそうになったら、支え切れなさそうだよ。

そら無理だわ(w
そうならないように、、、って感じで倒すなら手前側に〜って具合に。
805801:03/11/08 23:52 ID:sfYfLg4G
>>804レスthx
あ、それ心がけてるよ。手前には何回かこけそうになったが、
火事場の糞力でふんばったよ。反対側はやはりいくら鍛えても無理そうだね。
身長177ある俺でもきついってことは、女の子はまずこのバイク乗れないね。
重さよりも重心が他のバイクに比べ上にあるのが扱いにくい原因かもね。

たちごけ=数万円のコースなんで気を付けないとね。
806774RR:03/11/08 23:57 ID:CYfa4+fb
おらが立ちゴケしたときはミラーもウィンカーもカウルも無事ですた。
ミラーに軽く傷、グリップエンドに軽く傷、クラッチレバー破損(交換1200円くらい)

てか、標準的なオンナの子の体系じゃ足つきがなぁ。
特に跨って足で漕いでバックするときとかって、普段カカトまでベタ足でも結構不安定になるし。
807801:03/11/09 00:01 ID:g/umlSD1
>>806
こけ方にもよるんだね。参考になるよ。
しょうがなく立ちごけしたときは、踏ん張ってダメージ減らすか。

なんかFZって横にも長いから手の長さも必要だね。
808774RR:03/11/09 00:12 ID:tA1QElrs
>しょうがなく立ちごけしたときは、踏ん張ってダメージ減らすか。

いや、ガッシャーンとやって、顔まっさおになったのに被害は上記の程度で済みマスタ。
ただラッキーなだけかも。
809801:03/11/09 00:40 ID:g/umlSD1
>>808
ラッキーだったね。明日は暖かそうだから、遠出しようと。ではお休み。
810774RR:03/11/09 00:53 ID:yv/+Wegr
XJRよりでかいかな?現行XJRなら同じくらいじゃない?
FZはハーフカウル有るぶん大きく見えるね
811千葉FZ海苔 ◆.J4AK/bo2. :03/11/09 02:42 ID:INLJGuq2
>>810
いや、赤男爵に逝った時に隣に停められてた
現行XJRと比べてみたけど、明らかにFZの方がデカイ。

・・・一回りまではいかないとおもうけど。

乗り慣れてきたら意外とUターンはやりやすかったでつ。
まぁそれほど小回りとかしないし、不安なときは
迷わず片足ついてますけど…
812FZ海苔@すでにOB ◆0pDx4Ycl5Q :03/11/09 12:30 ID:7B31DE99
TRX買ったんだけども・・・FZ400より小さいじゃん(藁
昨日乗り比べてちょっとビクーリですた。
足つきも変わらんし、FZ400はやはり大きかったということで(;´Д`)

確かに小回りは効かないでつよね。
なんかハンドルの切れ角が少ないのかな・・・?<ノーマルの状態で
813774RR:03/11/09 15:21 ID:04nTtvPK
>>805 >身長177ある俺でもきついってことは、女の子はまずこのバイク乗れないね。

自分ができないからって他の人も当然できない みたいに書くのよくないなぁ
別に技術があるかないかとかはどうでもいいんだけどさぁ
自覚は必要だと思うんだよね
814田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/11/09 15:30 ID:HBneVAZJ
>>810
ぶっちゃけGSF1200あたりよりでかいです。バイク屋で並んでいるの見ると。
骨6とかと並べるとどっちが大きなバイクか絶対分かりません。
駐輪場の管理人は隣に止まっている骨6より俺のFZの方が大きなバイクであると思っていました。

車重自体は同年式のXJRやCBより微妙に軽かったりますが、重心の高さがそれより重く感じさせます。

Uターンはアクセル大きめにあけて、半クラでしっかり制御すればいけます。
低速が案外ないので、大きめの開度が成功の元です。

でも、高速乗れば大きさがきっと助けてくれます。安定につながりますから。
俺みたいなヘタレのビビリでも150巡航できます。
815774RR:03/11/09 15:59 ID:iIdaMD0R
150キロ、風ツヨイ!
私だめアルヨ。
120キロがいいとこアルヨ。
私ビビリ過ぎアルカ?
もしかして宝の持ち腐れアルカ?
最高速チャレンジも140キロでやめたアルよ。
816田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/11/09 16:34 ID:HBneVAZJ
>>814
ちょっとだけ伏せてみよう
・・・とマジレスしておくぞ。下がっているし。
817田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/11/09 16:34 ID:HBneVAZJ
>>815
だった。何自分にレスしてんだ俺も・・・
すまんねえ。
818774RR:03/11/09 18:47 ID:PKC7yjl9
>>815 あるのか、ないのか、どっちなんだ・・・。         意味の無いひとり言スマソ。
819774RR:03/11/09 20:35 ID:iIdaMD0R
すいません >>815です。
某所のレスまねしたのですが・・・
改めて聞きますが、150キロ以上出してる
人は怖くないのですか?
600とほぼ共通なので高速で二人乗りしようが
150キロ出そうが、全然問題なしなんでしょうが・・・
180キロまでいける、なんてのも聞いた事ありますが
伏せると視野は狭まるわ、後ろは見えないわで怖いです。
そのスリルが好きな方もいるのでしょうが・・・
自分は高速で追い越しの時と眠気覚ましの時に120キロ
を出すのがせいぜいです。140キロでかなりビビリました。
ダラダラと長文失礼しました。
820774RR:03/11/09 20:40 ID:HBneVAZJ
4YRなら200キロ越えるべ
821FZ海苔@すでにOB ◆0pDx4Ycl5Q :03/11/09 20:57 ID:7B31DE99
>>819さん

ぬよえkm/hまでは確認。
トンネルだと怖さが減るかも。
822774RR:03/11/09 21:39 ID:MjjbyLTN
>>819
風を考えるとトンネルの方が出しやすいけど、わしは圧迫感?が嫌いだから、
トンネルではそんなに出さないなぁ。
823 :03/11/09 23:35 ID:st9eYUOo
トンネル内はコンクリ路面だし、水漏れしてることも多いから怖くてとばせないよ。
824田舎ライダー ◆N7qtN22rE. :03/11/09 23:36 ID:HBneVAZJ
>>820
スプロケ換えないと実測では厳しいと思う。
ノーマルだと6300rpmで100キロだから200では誤差やら何やらいれるとレッドゾーン越えると思う。
>>821
俺もトンネルは140以上出す方が恐いっす。何か吸いこまれそうで・・・
825774RR:03/11/09 23:43 ID:BtZ9DG1H
理論値で6速13000rpmで225`くらいだった。
実測で200くらいはいきそう。
826元東京FZ乗り ◆nD1LzKdo8M :03/11/10 00:08 ID:tQDrpu9M
うーむ、私が事故る前
メーター読みで190Km/h巡航してますたが伏せることはしなかったっす。
視界が狭くなるんで。

車体的には非常に安定してましたよ。
827774RR:03/11/10 00:14 ID:2YgbUauZ
セパハンでしたよね?だから自然と前傾になっていたのかと・・
828774RR:03/11/10 01:56 ID:R65PQoNj
皆さんレス、サンクスです。
正直、おどろきました。400ではもっとゆっくりが、
一般的と認識しておりました。
もっともネイキッドには厳しいでしょうけどね。
自分は初めての中型がFZなので、高速ってなんて
楽で気持ちいいものなんだろうとは思っています。
6速巡航時にもう少しパワーとゆうかトルクがあれば
言うことなしですね。
流れが速くなった時にギヤを落とさずに、スーッと付いていければ
600への移行も考えずに済むんですが・・・
しかしチョット贅沢すぎかな。

829FZZ:03/11/10 11:44 ID:dnM3UaoX
やっちまいました。
軽く立ちごけしてしまいました…
重いぜ!FZ
830774RR:03/11/10 15:22 ID:F57KVObL
>>829さん
ご愁傷様です。
ミラー、ウインカーだけならいいんだけど、
場合によってはカウルにヒビが入るのが腹立つんですよ。
831774RR:03/11/10 15:46 ID:cVm98m6J
まだ東京FZ乗りさんとラーメン食いに行ってないぞ!
東京FZさんの次のバイクはなんですか?
832FZZ:03/11/10 15:52 ID:dnM3UaoX
すでにカウルは割れてるので…
ミラーが無事でよかった。ウィンカーもすでに埋め込み式なのでダメージなしでした。
疲れてる時にあまり乗りたくないですな
833FZZ:03/11/11 05:45 ID:GIPu+2C0
みなさんはそれなりに高速でも大丈夫、とおっしゃってますが
ぼくのFZは120Km超えるとけっこう振動が激しいんです…
みなさんはどうですか?
834774RR:03/11/11 11:12 ID:Xg6GrZX+
バイク初心者なもんで100`超えが怖いっす・・・。
街のりじゃそんなスピード出せないし・・・。
買ったときにタイヤ交換してくれたのはいいんだけど、
「ワックスですべるから気をつけて」の言葉にビビりっぱなしです・・・・。
新しいタイヤってそんなにツルツルいくもんなんですか??
835千葉FZ海苔 ◆.J4AK/bo2. :03/11/11 18:12 ID:F/A+/TWT
>>833
ウチはまだ大丈夫みたいです。
それより40km/hぐらいで惰性で進んでる時に
両手離してみたら、ハンドルが激しく踊り…
どっか曲がっているんですかね?

>>834
そのうちスピード出すようになりますよw
836774RR:03/11/11 22:21 ID:nmYCYkty
カウル内に小物入れとか自作した人いる?
高速の料金所なんかで便利そうだけど・・
837FZ海苔@すでにOB ◆0pDx4Ycl5Q :03/11/11 22:59 ID:aUOYbHfz
>>834さん
俺はタイヤ交換後はマターリ150〜200kmぐらい走ってから、
速度を出すようにしてました。
交換後すぐってのは実際に滑ります。<転倒しかけたし
838774RR:03/11/12 11:27 ID:VzKcAAQ9
純正レーシングプロテクタってもう入手不可能だよね?
どこか社外でFZに付くやつない?
839FZZ:03/11/13 21:49 ID:sKIOocFp
age
840774RR:03/11/13 21:54 ID:56sHcx4H
俺は教習所に通って規定1時間オーバーで大型免許を取り、
ハーレー買った度素人。
バイク自体も7年ぶりで前はXLR250にしか乗ったことの無いヘボです。
ハーレーでアクセルターンしようとして、たちゴケもしましたよ。
でも単なる工業製品を買っただけ。ヘボでもミーハーでもいいや。



ただ、誰にでも出来ることを自慢の種にはしたくない。
841774RR:03/11/13 21:56 ID:eJrcAluX
で、それがFZとどう関係あるんだよ
と、誤爆くさいのにマジレスしてみる
842FZZ:03/11/13 22:17 ID:3Nosppho
みなさんはタイヤ何はいてます?
僕はパイロットロードです。。
843岡山FZ:03/11/15 10:08 ID:PKYNZn4E
お初です、あっしはGPR-80です。以前は70でしたが公道ではグリップ感はこっちの方が
良いような気がしますね〜。
844774RR:03/11/15 12:31 ID:Jf27bugv
たちごけでミラー逝きました。
いくら位かかるでしょうか?
845千葉FZ海苔 ◆.J4AK/bo2. :03/11/15 15:22 ID:jBV2k8a9
早くもリアがつるつるな悪寒…
kureのチェーンルブはちょっとどろどろしとるなぁ。
つかチェーンがDIDなのに今頃気づいた 鬱。

>>844
左ミラー(アロンαで強力に接着?)なら余ってまつよ〜
ついでにノーマルマフリャーも。。。
846774RR:03/11/15 17:02 ID:u0FXYu6P
>>844
4530円です
847774RR:03/11/15 20:29 ID:Jf27bugv
>>845,846
レス有り難うございます。
反対側(右)に逝きました。
明日直す予定です。 

やはり車庫入れの時逝きました。取り回し注意!

848774RR:03/11/15 20:41 ID:0XARdjUO
うーん、やっぱり接着剤を積んでおくべきかな・・
ツーリング中に折れたら泣けるし。
849元東京FZ乗り ◆nD1LzKdo8M :03/11/15 22:25 ID:Gd7HtRhR
ども、おひさしぶりでつ。
場所によっては接着剤だけだと、かなりきびすぃので、タコ糸も一緒に持っていくのが良いかと思われます。

モチュールのチェーンルブ、拭いてるときはすごーいサラサラしてるのに少しするとかなり強力に粘着してくれまつ。
オフ用とオン用とあるので、お試しを。
850FZ海苔@TRX海苔 ◆0pDx4Ycl5Q :03/11/16 06:36 ID:G4XVF8g7
タイヤはGPR-80履いてました。
峠でも町乗りでも雨の日でもバランスよくグリップします。
倒しこんでも意外と粘りまつ。

>>千葉FZ海苔さん
漏れも以前はKureのチェーンルブをFZに積んで、
ちょくちょく注油してましたけど、汚れが気になって止めました。
結局、ドライタイプに落ち着きました。やっぱ持ちがいいですよ。
851774RR:03/11/16 18:30 ID:Gyzm4Bbh
>>836さん
他からの流用ベルトなどを追加して、チョークバック
をカウル内に半固定にしています。
帽子やペットボトルを普段は入れてます。
カードは入れたことがありませんが、とっさの
時には少し距離が遠いような気がします。
852千葉FZ海苔 ◆.J4AK/bo2. :03/11/16 18:54 ID:UGrgOjgO
どうやら前後ともGPR-70。
マターリ待ち乗りしかしないのに_| ̄|○

>元東京FZ海苔氏
もちゅーる高いっす(;´Д`)
良いものがそれなりの値段するのは
しょうがないっすけど…。

>FZ海苔氏
お、もう改名してたんでしょうかw

>ちょくちょく注油してましたけど、汚れが気になって止めました。
そうなんですよ。吹いて、拭いて、一日寝かせて(何
翌々日に60kmばかり走ってきたらタイヤやスイングアームに
細かい汚れがベタベタと…
853岡山FZ:03/11/16 20:07 ID:h0X07OEg
色々と試しましたがチェーンルブはヤフオクにも出てる円陣屋至高っていうのがいいですよ〜新品のチェーン
なら飛び散りも抵抗も少ないです、但し汚れの溜まっているチェーンは今までのチェーンの
油分と汚れを剥離させるためすごい事になります。私がチェーンの新品を店で入れて店の方が
他社のチェーンルブを一回塗った状態で自宅に戻ってから付けましたがそれでもホイールに飛びます。
詳しい事はサイトがヤフオクより見れるので調べて下さい^^
854774RR:03/11/17 00:55 ID:yWUKuIVC
ツーリング出発前に給油して395`無給油で走れました。
燃費は23,9km/L

下道オンリーで山道と幹線半々くらい。
山はそこそこに攻めてたし、幹線も一部区間は結構渋滞してたので
高速オンリーだったら25超えるかな?
855FZZ:03/11/17 01:20 ID:YwUMAJAg
燃費は前にツーリング行ったときにリッター27Kmでした
マターリ乗ってたから
856774RR:03/11/17 21:43 ID:pgsd1kUw
FZのカラー人気って
デイトナ>>銀>黒=赤ぐらい?
857774RR:03/11/17 23:35 ID:daJ1XWiy
漏れは黒か赤探しに行って最初の店にデイトナがあった。
しかし赤が欲しかったので探してもらった。
が結局最初のデイトナカラーを購入。
858田舎ライダー ◆InakayvRvU :03/11/18 00:02 ID:b3iPhtKr
>>854
ところが140くらいで巡航すると燃費は逆に落ちます。私は20切りました。
普通にツーリングで走っていると23くらいなんだけどねえ。

航続距離の最高記録は408キロです。ガソリンは17,2リットルは入りました。
859774RR:03/11/18 01:57 ID:+P2CpYwp
おりはガス欠寸前まで乗って18.3Lは行ったよ。 しかし、fzってタンク容量18Lじゃなかったけか?
860774RR:03/11/18 02:00 ID:GZhJabWs
18リッタータンク=17,5〜18,4リッタータンク
861774RR:03/11/18 04:44 ID:wZOzLe4K
>>859
空の状態で満タンにすれば容量以上入るよ
キャブのほうにも少しは流れてるだろうし
862元FZ乗り:03/11/18 10:21 ID:kEhqcNjv
昔、高速道路120km/h巡航で35km/lを出したことがあります。
863774RR:03/11/18 13:07 ID:iIq7OsBq
カタログ燃費じゃん…さすがに入れる量間違ったんじゃ…
864774RR:03/11/18 22:27 ID:s4N7oAcK
それは確かに計算ミスかなんかだと思う
燃費は60km/hで走るのが一番良くなるようにできてるからね
865FZZ:03/11/18 23:25 ID:JLs11x+Z
本日給油。
走行約290Km14リットル入りました。給油ランプついてからいれたんですがこれってまだ走れますよねぇ
走行33000Kmですがまだまだ元気なようです
866774RR:03/11/19 00:25 ID:p/saOwea
>>865
警告灯がチカチカ(ついたり消えたり)→残り約5リッター
矢印がEを指したあたり→残り約2、5リッター
大体こんな感じだと思う。

FZにファストバックつけようと画策中・・変かな・・
867774RR:03/11/19 03:16 ID:94wQ28Yl
>>851さん
ウプきぼんぬ
868774RR:03/11/19 20:11 ID:hXZ9VZ4R
みなさんFZ乗りまくってますねぇ。
僕なんか会社で怪我してバイクに乗れない状態です。
乗れなくなってから自分がどれだけFZが好きか、っていうかバイクが好きか改めて知りました。
みなさん。FZはもちろん体も大事にしましょうね。
ああ〜。FZ乗りて〜な〜(T_T)
869元東京FZ乗り ◆nD1LzKdo8M :03/11/19 22:09 ID:oiwAr8l3
うう・・・羨ましい。
γ、105Kmくらいでリザーバタンク入ります・・・
んで、給油すると14Lくらい入る罠。
むおー><
870774RR:03/11/19 23:25 ID:94wQ28Yl
V魔並みの燃費ですな
その航続距離じゃ恐くて下道ツーリング行けませんよ(-_-;
871774RR:03/11/20 23:09 ID:32UhJeYt
FZ400って見れば見るほど格好いいですよね。このHP見るたびに惚れ惚れしちゃいます☆
ttp://www.daiwakasei.co.jp/product/clean/fz400.html
872青森FZ400海苔:03/11/20 23:30 ID:d1LHM4oT
↑ う〜む 正直 FZ300 ほしい
これで痔とも おさらばさぁ
873774RR:03/11/21 01:45 ID:BTOedYyQ
>>872
俺はFZ500も捨てがたい。でかくてゆったりとしたシートらしいからさ。
これはビッグスクーターに入るんかな?
874FZ海苔@TRX海苔 ◆0pDx4Ycl5Q :03/11/21 01:52 ID:4RPeBK3l
>>青森FZ400海苔さん
でもFZ300だとカラー少ないから、
気に入らなかったらオールペンしないと・・・
俺はカラーバリエーション豊富なFZ400以上かな
875774RR:03/11/21 18:34 ID:cVE9eonE
>>871
やっぱ水冷だよな
876774RR:03/11/21 22:04 ID:BKzaaSe2
>>871
誰かデイトナカラーにペイントしる!!
877774RR:03/11/21 23:40 ID:Z2mWsJBC
やっぱ、長時間座ってても、短時間攻めても
快適なんだろうか。
878774RR:03/11/22 00:17 ID:hHkbKGz8
>>877
短時間攻めるなら重量軽いFZ300で決まりだろ。
乾燥重量10kg重くなるけど、長時間座るならならゆったりシートのFZ500っしょ!
それにFZ500のほうがでかい分、一歩前に出なくても黄色いオイルが漏れる心配少なそうだし。
FZ400は長距離からチョイノリまでこなしてくれる万能タイプかなぁ。
879878&871:03/11/22 00:21 ID:hHkbKGz8
このかっちょええFZ400のHPは「FZ400」でググってみたら
3番目に出て来たんよ。

というかこのFZ欲しくなってきたよ。マジデ
880774RR:03/11/22 00:42 ID:yHrvmoL3
頼む、そろそろFZ400の話して・・(´・ω・`)

「お、レスついてる!」と思ってもトイレ(´・ω・`)
881774RR:03/11/22 03:13 ID:/CdJkd+k
ときどき思いっきり回さないと調子わるくならない?
ツーリングと街乗りばっかしてたらグズリ気味だったので
高速乗って一万弱回したら大分いい感じに
882ばいくびそ:03/11/22 19:43 ID:WDc1I4f3
黒FZ納車されますた。
夕方だったので20km程しか走れなかったなれ。
休み明ければ、毎日嫌って程乗る事にはなるけれど・・・。
FZ君にはメーター一回転はがんがってもらいまふ。

7千回転辺りで股間痺れる振動は困った(;´Д`)
883774RR:03/11/22 20:22 ID:J+F6Mbwi
今日はFZいっぱいみたなー。
用事があって磐田に逝ったんだけど。
ちなみに初カキコです!銀色FZ400センスタつき@浜松
884774RR:03/11/22 20:31 ID:/CdJkd+k
>>883
センスタどうやって入手しますた?
885883:03/11/22 22:27 ID:J+F6Mbwi
赤男爵(漏れがかったとこ)で
「オーナーズクラブの掲示板で600用のセンスタつくって
いってたから、注文おね!」
取り付けもやってもらった。
知ってのとおり、400にはセンタスタンドストッパー無いから
マフラーにセンスタのゴムが直にあたるよ。
漏れはオーヴァーフルエキだけど特に問題なし。
ゴムも溶けたりはしてないYO!
886ばいくびそ:03/11/22 23:34 ID:1DT41kh6
どうでもいいが>>883は漏れです。
センスタは>>884氏でしょ。

つーか漏れもセンスタホスィ
887774RR:03/11/22 23:45 ID:qmBkqxaR
おまいは882やろ
888ばいくびそ:03/11/22 23:51 ID:1DT41kh6
すまん。
なんかぼけぎこ見ると、883に見えてとった。
ブラウザ見たら882やったね。
メッシュホースで首吊ってきまふ。
889FZZ:03/11/23 01:50 ID:/Tccd+s/
暖気してたら音がうるさくて近隣住人とトラブルになりそうになった。
しかしこの季節暖気は必要やしなぁ…
特に始動性が悪い我等がFZ。みなさんはどうしてます?
890774RR:03/11/23 02:24 ID:7U9PLRmX
>>889
離れた場所に押して移動させてから暖気。

近所住民は大事にすべし。うまく逝けば盗難やいたずらをチェエクしてくれる。
トラブルと逆にバイク倒されたりのいたずらされるよ。

あと、戻ってくるときも20m位押して車庫入れ。
でもFZってうるさいかな?
891千葉FZ海苔 ◆.J4AK/bo2. :03/11/23 02:33 ID:kR5k6pXw
5分暖気して1分かからない近所のコンビニへ
お買い物…。結局1時間くらい慣らしてから帰るわけですがw

>890
かなり静かだと思います。NS-1の方がウルサイので
夜中出るときは近場でもFZで逝っちゃいます。

で。一時間は帰って来ない、と。
次の給料でセンスタ注文しようかな(´・ω・`)
892774RR:03/11/23 02:34 ID:xolmiCxH
先輩方にお聞きしたい事が…

大変お恥ずかしい話なのですが、バッテリーバンドが外れません。
はずし方を教えてもらえませんか?
893774RR:03/11/23 03:03 ID:G1FyeT60
伸ばして、ホック緩めれば外れる
それより持ち上げるのがツライ…指つりそうになった
894岡山FZ:03/11/23 07:24 ID:m+8VJoCY
この間換えたのですが、ゴムバンドの先には引っ掛けるようになっているだけなので
ホック部の張りを緩めてマイナスドライバーとかでこぜると取れます。
取り付けも逆の要領で・・・
895774RR:03/11/23 07:48 ID:IiHlijXC
この時期でも全く始動性に問題ないなぁ
そろそろプラグも変えた方が良いのに絶好調

ノーマルマフラーなら普通に暖機するくらいなら問題ないと思うなぁ
けど社外に変えてるんだったら遠慮すべき
自分では「そんなにうるさくない」と思ってても実際には結構うるさい
896FZZ:03/11/23 16:30 ID:mMu85jhM
>890 895
マフラーは社外なんでつ。だからちとうるさいかなぁ。。
これからは気をつけようと思います。
トラブルだけは避けたいんで
897883:03/11/23 17:25 ID:LJdP1stP
漏れのは1年通してチョーク必要ないくらい始動性が(・∀・)イイ!
ただ洗車するときは気をつけないと、すぐカブる。
898田舎ライダー ◆InakayvRvU :03/11/23 22:14 ID:8V0DH7PF
えーー・・・実は私FZをドナドナすることになりそうです。

いや・・・別に不満は無いんだけど、リッターバイク乗れるのも今くらいかな?って気がしてきたので
買い換えます。
それと現在の走行距離が40000近く、これからも快適に乗りつづけようとすると
どうしても結構なお金のかかる部分(エンジン、キャブ、フロントフォークのOH)となってきて
買い換えを考えてしまうわけで・・・

FZS600は新車が無く、新型のFZ6は自分的にはかなり微妙。
FZS1000は143psも使いきる自信が無い・・・と言うか派手に持て余しそう。
おそらくはFZを離れる事になりそうです。多分バンディット1200Sかな?

てなわけで今日は最後のロングツーリングにと600キロほど走ってまいりました。
やっぱイイマシンですわ。
初めてのバイクは特別の思い入れがあるなんて言いますけど、それだけじゃない。
実用重視の堅実なマシンで相棒としては最高だったと思います。

このスレのみなさんはこれからもFZを愛してやってください。
899774RR:03/11/24 08:00 ID:bHGWCZbd
>>田舎ライダーさん
今後も生暖かい目でこのスレを見守ってください
漏れは走行距離26000キロ、まだまだだなぁ・・・
900長崎FZ海苔:03/11/24 21:17 ID:GXp/ZbK+
質問〜
ライトが切れたんで新しいのに交換しようと思ってるけど
車用のは使ってもいいのかな?
35Wとなってるけど55Wのをつけようかなって思ってます。
バッテリーはノーマルで変えてないから厳しいかも
901774RR:03/11/24 21:57 ID:F+uz+4fp
>>898
そうか・・・。俺はFZS600でまだ走行距離8000なのだが、
この次のバイクはあるのか?と今から心配している。
こういう楽チンスポーティーってなかなかないのよね。
コンセプトだけはそうでもかなり重かったり。
902774RR:03/11/24 22:09 ID:kDoEOarC
FZ=スポーツバイク
FZS=万能バイク
FZ400=暗黒世界
903774RR:03/11/25 04:23 ID:gV/STNT6
>>893
>>894
ありがとうございました!
マイナスドライバーでこじったらすぐ外れました〜。

>>900
55Wの車用ハイワッテージバルブ付けてますけど
多分いけると思います。
一年以上付けてますがバルブ切れもないですし。
ただ、バッテリーへの負担はどうかわからないですね。

やっぱり、車用のだと値段も安いしオッケーじゃないですかね?!
904埼玉FZ海苔:03/11/25 20:06 ID:GjAJjn0L
元東京FZ海苔さんからいただいたハイワッテージバルブをつけて走った時の事。
渋滞にはまって停止アイドリング状態だとタコメーターが作動しなくなりました。
ふかすと1200回転を指すのですが、またしばらくすると0で動かなくなってしまい
ました。多分バッテリーが弱くなっているのが原因だと思うけど、不安なので今は
ノーマルのバルブをつけています。
905岡山FZ:03/11/26 06:53 ID:ABA4A05X
バッテリーバンドとれて良かったですね!・・・ライトのバルブですが車用のは
取り付けてもバイクに対しては支障はないと思います。ただ、私もバッテリーが弱って
いたのでバッテリーを交換しました、それからショップに車検に出したら明るく
見えるが光量が足りなかったので車検のラインに通らず純正新品に交換しました〜と
・・・その店はちょっとぼったくりなんで他店ではわかりませんがその点は
多少明るくなっても今後は気をつけた方がいいなと思いました^^;
906774RR:03/11/26 15:37 ID:K6TqrJD1
FZってシートのデキいまいちだね
何とかならないかな
907774RR:03/11/27 09:46 ID:EeWeopMM
>>906
600用シートに交換しる
908774RR:03/11/27 14:32 ID:Gc0nIQIo
>>904
それは東京FZさんを侮辱しているととっていいのか?
909田舎ライダー ◆InakayvRvU :03/11/27 21:56 ID:dXYpbNj2
>>906
正直お尻が痛くならないのは200キロまでですね。
でもある程度は慣れませんか?
>>908
奴はそんなこと気にする奴じゃないと思いますよ。

ライトかぁ。
確かに暗いんですよね。夜中の流れの速い国道とかだとコーナーが恐くて車に負けそうに・・・
でもアフターパーツで解決できるならそれもよしなわけで・・・
弱点の少ないバイクです。弱点減らして楽しく乗りましょう。
910774RR:03/11/27 22:16 ID:gY9sM4Nd
オフはいつですか?
911774RR:03/11/27 22:30 ID:hdjEU09N
>>909
君、日本語おかしいよ
912774RR:03/11/27 22:59 ID:Zr7zuJUs
>>908
ただ単にバッテリーが弱ってる状態でハイワッテージバルブを付けると
不具合が生じる可能性があるから気をつけろって事じゃねーの?
913774RR:03/11/28 00:02 ID:6D0UR5o+
>>907
まぁ、それしかないだろうなぁ。2万くらいかな?

>>909
一日に500`とか走ると体のドコよりも尻が痛い・・。
最後は諦めて超前傾姿勢とって、太股で体重受けてる。
914元東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/11/28 04:16 ID:iAqyYm+D
どうもお久しぶりです。

>埼玉さん
埼玉さんに差し上げたバルブは、ハイワッテージなものではなく、高効率バルブと言われるものです。
元の電力(もう前のことなのでよく覚えてないですが35/55とかだったと思われ)より消費電力は増大(差し上げたのは多分、50/65)してるので、それが原因とも言えなくないと思いまする。
まぁ、寒い時期なんてバッテリーが弱ったりしてるとアウトかもしれません。

ちなみにそのタコメーターの動きの原因は、間違いなく電圧不足ですね・・・
いあー、ご迷惑をおかけしたようですみません。
915774RR:03/11/28 17:47 ID:mF/drH3Z
そんなに走ってよく尻痛いとか言ってられるね
おれなんて眠くて眠くてそれに耐えるので必死だよ
916埼玉FZ海苔:03/11/28 20:17 ID:LV7fwDl9
どうも、その節はありがとうございました

>元東京FZ海苔さん
もう少ししたらバッテリーを新しくしようと思っています。そうしたらまた
いただいたバルブに付けかえる予定です。

ちなみに冬になっても始動性はばっちりです。プラグのところに塗ってもらった
ナノカーボン?の効果が出ているのかもしれませんね。
917元東京FZ海苔 ◆nD1LzKdo8M :03/11/29 01:36 ID:KdhlWva0
いや、それはよかったです。
ナノカーボン、かなり前になくなってしまって、買いに行ってない状態です。
また使いたいですわ><

その前にパワーケイブルをいれようかと考え中
どうしやうかなぁ・・・
918774RR:03/11/29 15:11 ID:9iP+1o8M
>>917さん
FZのインプレでよければ・・最近つけましたので。
キャブに問題があって走行まではしていませんが
同じバイクとは思えないような強烈な始動に変わります。
本当にたのもしくなります。
はやくキャブ直さねば・・・
919元東京FZ乗り ◆nD1LzKdo8M :03/11/30 03:08 ID:OzumZtcP
いあ、以前にFZに使ってたんですよ。
安い割りに効果が体感できていいカスタムですね。あれは(笑

というわけで今日、買ってきていれました。
いあー、2stだと、これはこれでかなり効果的ですね
920774RR:03/11/30 19:21 ID:eUEwmhJL
元東京FZ乗りさんは今なんのバイクに乗ってるんですか?
921774RR:03/11/30 22:47 ID:gLf87Kkd
社外でエンジンガードかフレームスライダーないのかな、FZって?
922FZ海苔@TRX海苔 ◆0pDx4Ycl5Q :03/11/30 23:29 ID:S27yGfLJ
ナノカーボン・・・効果あるんですね・・・
試してみよっとw
923774RR:03/11/30 23:53 ID:nuzakxSC
>>920
Γ
924774RR:03/12/01 00:06 ID:FfAWeAS1
>>921
残念ながらありません。
本当にやる気ならば、他車種用の流用でしょうか。
925774RR:03/12/01 01:40 ID:0fAmPa+y
>>921
fzs600ならヤマハヨーロッパのサイトに載ってるんだけど…
926774RR:03/12/01 01:50 ID:w4wT2qks
>>925
釣り目のほうは12500円で売られてるけど付かないよね?
□目のほうは見あたらない・・・
927774RR:03/12/01 18:37 ID:6v8nKZID
口目も釣り目も同じ。
そしてFZ400には付かないんだ…
928774RR:03/12/02 00:24 ID:3u83Dmxf
'01 YZF-R6のミラーはFZ400に付きますか?
929岡山FZ:03/12/02 19:45 ID:Hsk018FP
皆さんに教えて欲しい事があります。よく4YR特有のキャブの不調とか欠陥とか
サイトやオークションとかに書いてありますよね、自分のFZもそうなのです・・
低中速域や雨天時、洗車後などにかぶったようになりシフトダウンして思いっきり
ブン回すと引っ掛かりながらも加速します。何回かキャブのOHに出しましたが
1000Kほどでダメになります。何か解決方法があるのでしょうか?
バイクは97年式でスリップオンが付いていてエアフィルター、プラグとも新しいです
930774RR:03/12/02 20:13 ID:BFs14fhy
インシュレーターひび割れしてない?
931岡山FZ:03/12/02 20:25 ID:Hsk018FP
してます、やっぱりそれと関係しますか、怪しそうなので手に入れました。
交換してみます。
932774RR:03/12/02 20:28 ID:yqAYaZid
対策品にかえるのがいいと思う

もしくはプラグキャップとかかも
あれはプラグを新品にしても関係ないし
933774RR:03/12/02 20:42 ID:BFs14fhy
>>931
してるのかよ!
だったらそれが原因の可能性高い。
低速ガタガタはキャブの欠陥の可能性は低いよ
934岡山FZ:03/12/02 20:57 ID:Hsk018FP
ご指摘ありがとうございます、あとはアイドリングに止まるほどではありませんが
バラつきがあります、始動性は良好です、932さん対策品とは何ですか?
935774RR:03/12/02 21:07 ID:g/aLrLoK
>>934
パイロットスクリューだと思いまふ
936774RR:03/12/02 22:04 ID:SiAKT0CQ
3ヶ月放置したFZがエンジンかからなくなりました。
セル押してもキュルルキュルルです。
悲しいです。理由は忙しくてかまってる暇がなかったっす。
もう再起不能ですかね?あー。
937774RR:03/12/02 22:51 ID:BFs14fhy
バッテリー充電&キャブ掃除しる
938774RR:03/12/02 23:03 ID:SiAKT0CQ
やっぱあれなんすかね。
オイルが硬化してるとか。
バッテリーは余裕みたいなんすけど、
キャブですかー
やるっきゃないな。こりゃ
939774RR:03/12/02 23:41 ID:KWUfucE7
3ヶ月たってたらバッテリー相当弱ってると思うけど。
セルがキュルキュルいってても、実際は殆ど回ってなかったり。
940FZ海苔@TRX海苔:03/12/03 02:39 ID:00HQBngW
>>936さん
チョーク回しても駄目でつか?
うちのFZが以前セルが回っても始動しなかったことが2回あったんですが、
1回目=アイドリング調節のワイヤーがキャブから抜けてた。<多分イタズラ
2回目=チョークを使っても駄目だったが、
チョークレバーを限界まで指でグイグイ回した状態だとなぜか始動。

・・・って力になれそうもない・・・_| ̄|○
941774RR:03/12/04 00:23 ID:ioKJQHf1
FZで峠を攻めてる香具師いますか?
いたら明細ギボンヌ。
942774RR:03/12/04 02:25 ID:fhnCyAP1
ユーザー車検やった人っていますか?
今度の車検自分で通そうかなと考えてますが、
どういった点をしっかり整備しとけばいいのですかね?
また、もし4YR固有の注意点とか教えて貰えないでしょうか?
クレクレ房で申し訳ないんですが…
943774RR:03/12/04 02:26 ID:4aV7ueRg
定期点検を自分でこなせないなら、車検はバイク屋に任せたほうがいいよ。
944FZZ:03/12/04 12:21 ID:w+QlnJhP
僕はあまり知識もないですがユーザーでもっていきました。
検査自体はブレーキと光軸だけみたいなもんですんなりおわりました。大阪ですが。
二灯だから調整するのがすこしめんどいくらいです
945元東京FZ乗り ◆nD1LzKdo8M :03/12/04 14:47 ID:6M8Fc2jj
>941
過去ログを「全部」にしてttpで検索かけてみそ。
峠画像への直リンが出てくる。

2stレプなどに混じってガンガン攻めてるイィ感じのFZ400がいるじょ
946774RR:03/12/04 17:34 ID:HjmOl8G4
本気で攻めるんだったら
バックステップ
マフラー
は取っ替えないとね
バンクセンサー>マフラー>ステップ
ノーマルだとこの順番で擦れていくよ

しかし相当攻めないとノーマルでも接地しないから
ノーマルで済むくらいに、ほどほどにね
947774RR:03/12/04 19:53 ID:ioKJQHf1
>945 946 thanks
なるほどな。クランクケースは擦らないかな?
友達のzrxはキズキズだったから。
当方250レプから乗り換えようかとかんがえてまつ。

948774RR:03/12/04 23:58 ID:MTEd7L6A
デカイのに妙にすり抜けしやすいと思ったら全幅715mmだったのね。
949ばいくびそ:03/12/06 01:18 ID:b94bfePC
FZの燃料系の精度って今ひとつ?
最後の一メモリ内を1/4(警告ランプも点灯)にしてから給油しても、
14.5Lで満タンになった・・・。

納車後、二週間で2500km走りますたが、ええバイクですなFZ。
そう言えば、今ヤフオクで走行16.5万キロのFZがありますた。
バイク便で使われたのかなぁ。
950774RR:03/12/06 01:52 ID:GkgJN0fb
サイドスタンドのみだから満タンに入れるのが難しいだけかと。
14Lくらいで満タンかと思ったら、そこからチマチマ入れたら15.4L入ったよ。
大体、針がE刺したら残り2Lないくらい
951元東京FZ乗り ◆nD1LzKdo8M :03/12/06 02:24 ID:XqCMrqxx
確かCBより4cmくらい細くて10cmくらい長かったと思います。FZ君は。
ミラーも前側に折りたたむと、多少の感覚なら全く苦労しなかったと記憶してます。

とはいっても、もうFZの記憶が薄れかけて・・・
多少のことなら全くメゲナイいい相棒でした。
952田舎ライダー ◆InakayvRvU :03/12/06 10:20 ID:1Sv4E8Zi
>>949
うちのは正直警告灯ついてから100キロは走れました。
山の中とかで点灯してもゆっくり探せば大丈夫って感じでした。
953774RR:03/12/06 16:16 ID:MWlVRckk
>>949
てことは、きちんと整備してやれば16,5万`走るということですね・・
ホンダ伝統のVツイン並に持ちますね・・高回転の400マルチが・・

>>951
カタログデータだと幅1cm、長さ3cmの差みたいですよ。
ただ、とてもその差には見えないほど大きさ違いますが・・(カウルもデカイからなぁ・・)

>>952
うちのFZ君は点灯してから100`だとカラッポ寸前・・大体ついてから80`が目安です・・
それで大体残り1リッター
954774RR:03/12/07 14:56 ID:1BNu9QuM
皆さんオイル何使ってます?
それとオイル交換は何キロに一度やってますか?
955774RR:03/12/08 00:46 ID:hOozoq1S
3000〜4000キロ前後かな。  しかしこの前3500キロ時に換えたときやたら汚かったのはなぜだろう・・・
956元東京FZ乗り ◆nD1LzKdo8M :03/12/08 01:05 ID:lNYEzyfz
2000Km毎で4CTでしたね。新しいほうの。
957774RR:03/12/08 01:08 ID:bORGP4W7
2000`とはまた早い。
でもま、オイルは早め早めが一番だわな。

もうすぐ3000`、いつもは4000だけど早めに変えとこ。
958FZZ:03/12/08 19:48 ID:nOeTPssv
山で軽く転倒してしまいました。
カウル割れてしまいました。とりあえず自分にけががなくてよかったけど
959774RR:03/12/09 01:37 ID:yWTxfJVB
>>958
命があって何より。生還おめでとうです。

どの程度の速度で、どのように転び、どの程度の被害だったか
お暇があれば参考に教えてくだされ。



さてさて、寒くなってまいりました。
社外のロングスクリーンを入れようか悩んでいるのですが、誰か入れてる人いませんか?
960FZZ:03/12/09 10:56 ID:Uypa3LFE
Uターンで右側に倒しちゃいました。
ガソリン、冷却水が現場にすこし流れてた
カウルの割れはヘッドライトにまで到達。
もっと注意しなくては
961ばいくびそ:03/12/09 21:45 ID:grI/7p73
>>959
マジカルレーシングのスクリーンなら付けますた。
あの中央が少し盛り上がっているやつです。

ノーマルでは、通常のポジションだと首下までの防風効果
でしたが、変えてからは鼻辺りまでの防風になりました。
長さ自体はノーマルと同じなので、まあ、こんなものでし。

GIVIからロングスクリーン出ていますね。
価格と長すぎなデザインで自分はパスしましたが、
あれは効果抜群でしょうな。
962元東京FZ乗り ◆nD1LzKdo8M :03/12/10 03:53 ID:IDM4cGWp
FZ時代は、ガソリンスタンドの店員だったので、オイルが安く手に入ったんですよ。
それにやっぱり新しいオイルってキモチがいいんで、ちょくちょくかえてました。
963774RR:03/12/10 15:03 ID:YqVZmw3v
パーツリストはどこで手に入れるのでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いします。
964774RR:03/12/10 17:36 ID:MwuRjJUw
バイク屋で普通に注文しる
965774RR:03/12/10 19:30 ID:0SFDp7eo
俺、ヒッキーだからバイクや行けないっす
ネットで手に入れる方法教えて!
966田舎ライダー ◆InakayvRvU :03/12/10 20:49 ID:KpEeWFkB
>>965
・・・ヤフオク。

俺はオイルは最終的にはエフェロプレミアムで、4000キロに一回ってトコでしょうか。
フラッシングをタマにするとイイ感じです。
967774RR:03/12/10 21:25 ID:UtvWSzQj
>>964
サンクス!

968774RR:03/12/11 00:43 ID:+giTy/sg
>>961
情報サンクスです。
冬場&高速ツーリング時のみ用にGIVIを考えています。
常時使うならマジカルのほうが良さそうですね。

・・検討してる間に一番寒い時期を逃す可能性高いなぁ・・
969774RR:03/12/11 03:07 ID:3AF3VxtB
FZ400黒、注文してきました。
ホントはデイトナキボンヌだったんだけど、予算の関係で諦めました。
納車が待ち遠しいでつ。

ちなみに、以前はゼルビス乗ってました…。
970774RR:03/12/11 21:38 ID:IM5XPrhc
>>965
ヒッキーでバイク海苔って?どういうこと?
971774RR:03/12/11 21:48 ID:2q1NTnky
>>969
納車するころ、路面が危うくなるから
慣れるまでは走るの日中だけにしときよ〜。

デイトナと単色ってそんなに値段違うの?
972ばいくびそ:03/12/12 00:35 ID:kmT031x5
今日は燃料系が、Eを指す辺りまで未給油で走りました。
ここで、Eを指しても40km前後は走れると聞いていた
ものの、坂道では完全にEを指してしまうし、ガス欠を
考えると心臓に悪い・・・。
でも給油したら14.8Lと、まだ余裕ありますた。ほっ。

今日は雨だったけれど、高速使用の仕事多くてリッター
21.7km記録。
普段はゴー&スップが多いので、ノーマルなのに大体
リッター19kmでし・・・。
973ばいくびそ:03/12/12 00:37 ID:kmT031x5
>>972
参考までに、赤男爵で程度上のデイトナ(15800km、
ストライカーのマフラーとバックステップ付き)が36,8k。
漏れが買った黒(程度中、11300km、レーシングプロテクター付き以外ノーマル)が29.8kですた。

パーツ代を考えると、そんなには相場違わないのかな?
974774RR:03/12/12 00:45 ID:0wSCTuuT
>>973
そんなに安いなら2台とも買うんだが。(36,8K、29,8K)


つーか、レーシングプロテクタ羨ましい・・
975969:03/12/12 03:12 ID:oz2tNi8y
私の購入した赤男爵では、購入した黒が298k、デイトナが380k程度でした。
走行距離の違いもあったかとは思います。
ところで、レーシングプロテクターってどんなものですか?
976774RR:03/12/12 23:07 ID:0SEI2ulV
>>975
エンジンガード


何か急に2000rpm以下が非力に。どこが悪くなった・・?
オイル交換ついでにバイク屋行って相談してみるかな・・。
977969:03/12/12 23:43 ID:oz2tNi8y
>>976
それは後づけ可能ですか
978774RR:03/12/12 23:45 ID:0SEI2ulV
>>977
可能だけど、入手困難
俺も欲しいよ。安心してw立ちゴケできる。

さてさて、今回の故障の原因は何だろ・・
走行して15分は立ってたから暖機不足はないだろうしなぁ・・
明日になったら元気になっててくれないかな・・
979969:03/12/13 00:37 ID:WQdoug++
>>978
既に生産中止とか、そんな感じでつね?
しく(;´Д`)
980田舎ライダー ◆InakayvRvU :03/12/13 09:22 ID:u97Q0llS
あげてきます
981969:03/12/13 16:50 ID:WQdoug++
納車になりました。
久々のミッション車です。
店から家まで、走りなれた国道をマターリと走って帰ってきました。
途中、芋ーンを2発くらいかましてきましたw
しばらくはおとなしく走ることにします…。
982976:03/12/13 17:56 ID:oHTR83Of
走り出し好調だったので、問題ないかと思ったら・・やっぱダメ・・
バイク屋持ってってみて、とりあえず誤魔化しといてもらいました。
タダでやってくれてアリガd、ホンダの中の人・・
完全に治すにはキャブバラしコース2万円なりー。はう・・

>>981
おめでd!
983千葉FZ海苔 ◆.J4AK/bo2. :03/12/13 18:53 ID:jx5TYVMY
妙にキィキィいうのでパッドみたら残り2mmくらいですた(;´Д`)
リアのパッドピン、キツくて回らない…
おとなしくバイク屋もって行きますか。

>>981
おめっと〜
Kill Bill 見たら黒でオールペンしたい衝動に…。
うちのはデイトナなんでオールペンしたら取り返しが
つかんと思うのですがw
984774RR
>983
kill billは基本的にカッティングシートだぞ
カタナホルダーも付けろ