CB1300SFを語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もち
さあ!いくぞ。
2774RR:03/05/21 15:38 ID:9tvf27BV
せっかく1300スレには珍しく、1000行くと思ったんだが
3もち:03/05/21 15:39 ID:KDHiG+Ww
1000目指してLet's Go!!
4774RR:03/05/21 15:41 ID:ZDuJpH/8
5774RR:03/05/21 18:41 ID:BzPFPhVI
とりあえず、発売から数ヶ月、みなさん、どんなカスタムしましたか?
6774RR:03/05/21 19:31 ID:Kz0Y47gp
フェンダーレスとビキニカウルだけ・・。
マフラーとバックステップは考え中。
7774RR:03/05/21 19:36 ID:ZDuJpH/8
30mmローシートはどうですか?
8774RR:03/05/21 19:44 ID:zYD/RAt8
30mmローシートはどうなの?だれか教えれー。
9774RR:03/05/21 19:53 ID:qvv+atK2
デカすぎ!重すぎ!こんなのいらねーつーの!!
チビなヴォケが見栄で乗りたがるバイクの代表例。
10774RR:03/05/21 19:59 ID:zYD/RAt8
このバイクのよさがわからないやつは帰れ。
11774RR:03/05/21 20:13 ID:ZDuJpH/8
12774RR:03/05/21 20:16 ID:ZDuJpH/8
あぁほっしっぃ。買おうかなぁ〜
13774RR:03/05/21 20:37 ID:zYD/RAt8
やっぱり人気色は赤/白?
個人的には黒/銀好きなんだけど。
おまいらはどうよ?
14774RR:03/05/21 20:38 ID:Gv94iwHT
あの3つなら黒/銀かね
'99〜みたいに青系もあればねー
15774RR:03/05/21 20:55 ID:zYD/RAt8
そうだね
青系はかっこよかった〜
16うなー:03/05/22 00:05 ID:yN0SCXHf
注文しまちた。定番の赤白ね。
でも実車は黒銀が一番かっこいいヨ。
迫力がある!!
俺は今まで乗っていたバイクが真っ赤なヤツ
だったので引継ぎで赤白。
17774RR:03/05/22 00:23 ID:UTtBlpqz
写真ではイマイチだなーと思ってたが実車を見て黒に即決。
締まった感じがして良い。タンクの磨きキズは目立つけどねー。
出荷台数は赤白が大多数みたい。銀と黒銀はすぐ消えるかもね。
18元99型乗り:03/05/22 00:32 ID:EveGSvGi
>5
フルパワー化やったので引き続き今度はとりあえず、
・フロントブレーキホース交換
ボーナス入ったら
・マフラー交換
とやっていきたいと思っています。
まずはかみさんの説得からw
19山崎渉:03/05/22 03:51 ID:vTrRXV/5
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
20774RR:03/05/22 09:29 ID:Dmrdhf+O
フルパワー化はいくらぐらいかかりますか?
いろいろあると思いますが定番のやつで
21774RR:03/05/22 17:54 ID:/Izt+Juz
マフラー アールズ・ギア か K-Factoryで悩んでます。
あと、FI車は初めてなんですけど、もしマフラー交換時に、燃調のセッティング
が合わなかったら、調整するのって、かなり難しいですか?
22774RR:03/05/22 20:12 ID:EHpZRm3+
よくさぁー国内では100PSで十分、これ以上必要ないって記事あるけど
あれって本当なの?
23774RR:03/05/22 20:16 ID:moFn/X8p
赤白、大杉
24774RR:03/05/22 21:19 ID:0MpvPdI6
>>22
どうなんだろう。十分ってのは、人によると思うけど、俺は十分。
っていうか、100ps も使いこなせていない。

カウル付きで、高速乗ったら、100ps 以上あってもいいかなー
25774RR:03/05/22 21:19 ID:NppecvAz
>>20

401 名前:774RR 投稿日:03/04/15 16:23 ID:jjfrpS7X
チューニングメニューによる馬力の変化

ノーマル・・・・・・・・・・・・・・85〜95
マフラー・・・・・・・・・・・・・110〜120
+キャブ・・・・・・・・・・・・・130〜135
+ステージ2・・・・・・・・・・・145〜150
+圧縮up・・・・・・・・・・・・150〜155
+ボアup・・・・・・・・・・・・155〜170
+クランク加工・・・・・・・・・・170〜180

と言うデーターが取れてます。(ダイノマシーンにて・・・)
裏技として、FCR・MJNもいいのですが、
レクトロンというキャブにすると、単純にFCR+15psでます。
操作は非常に厳しいキャブで、CRが普通に感じます・・
26元99型乗り:03/05/22 23:34 ID:EveGSvGi
>>20
前スレの後半にいろいろ書いたんですが落ちたのでもう一度...
雑誌の「オートバイ」「ヤングマシン」にこないだ情報が出ていた
やり方が定番です。
フルパワー化の内容は、
1:ECUの配線変更(海外版の燃料噴射マッピングに変更&リミッターカット)
2:エアクリーナー入り口のゴムのフタの撤去
3:インジェクション手前のファンネル交換
4:ノーマルマフラーなら排気デバイスの撤去
です。
店にお願いすると約2万円です。
自分でやると3のファンネル代だけなので2100円でできます。
自分の場合は自力で5時間かけてやりましたんで2100円で完了!
でも3の作業はむちゃくちゃ大変でした。

>>24
自分も100馬力は使いこなせていないんですけど、フルパワー化してしまいました。
一応ピークまで回さずとも低中速からトルクアップするので意味はありました(w
27774RR:03/05/22 23:43 ID:YcBOhoGo
パールシャイニングイエローを出せ>ホンダ
出すまで買い控えするぞ。
28774RR:03/05/22 23:53 ID:EHpZRm3+
欧州仕様03CB1300の最高出力は115ps/7500rpm
29774RR:03/05/23 00:46 ID:Z99tbpFG
>>26
そうですねー 低速のトルクアップは嬉しいですね。
それに、正直、必要ないと分かっていても、欲しくなるパワーもある(^^;
自分はまだ、フルパワー化ためしてないですけど、機会があったら、やってみたいです。
30774RR:03/05/23 15:25 ID:hF//EWRC
フルパワー化はHONDA店でなければ
やっぱりやってくれないですかね?
31774RR:03/05/23 15:29 ID:UXzlIKuk
WING店に頼んだらアフォ
32774RR:03/05/24 14:39 ID:u6gw4u0M
03のCB1300SFは身長170cmには
きついですかね?
33774RR:03/05/24 15:53 ID:QgRjNH6D
>>32
俺は身長168cm、体重52kgで98のCB1300普通に乗れてたから問題ないと思う。
ただ足の硬さが合わなくて調整はしたけど・・・。
34774RR:03/05/24 18:16 ID:ozEZdYW3
03のCB1300SF乗りです。身長は180cmですがノーマルの
シートはぴったり位の高さですが、サイドカバーの部分が
異常に厚みがあり、信号待ちのときなどは楽に足を伸ばしてる為、
かかとは浮いている状態です。しっかり地面につけるには意識
してつける(両足をバイクに締付ける状態)必要があります。
ローシートに変更してもサイドカバー部分の厚みがあり、キツイ
かもしれません。参考までに!
35774RR:03/05/24 18:21 ID:RfFKd627
>>34

俺と同じ身長だ!参考になったよ、サンクス!
36CB:03/05/24 19:25 ID:7eeU1/Ik
CB1000にCB1300(1型)の純正マフラー(4-2)は付きますか
37774RR:03/05/24 19:27 ID:40K8tQyX
やってみればどうでしょうか
38CB:03/05/24 19:28 ID:7eeU1/Ik
>>37
やってもらえませんか?試しに
でもエンジンは同じですよね
39774RR:03/05/24 19:39 ID:40K8tQyX
持ってないので。よろしく
40774RR:03/05/24 19:39 ID:40K8tQyX
あと1000厨はこちらへ
【SC30】CB1000SF【いまさらだけど】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053519572/
41774RR:03/05/24 19:45 ID:QyJsCIjZ
>32
単に足つきのことだけでいうと無理だな。かかとが浮くぞ、やめとけ。
漏れは身長175センチだが、03型にちょうどべた足でつく。
42774RR:03/05/24 20:56 ID:QgRjNH6D
両足のつま先が付けば何の問題も無いと思うが・・・
自分が欲しいと思った物を買わなければ後悔するから好きなの買っとけ。
43うなー:03/05/24 22:07 ID:aNuod2mZ
俺は身長173センチだが普通に両足は着くぞ?
踵がべったり着かなくともバイクには乗れるよ。
自分から乗れる車種を限定してしまうのはもったいないYO!
44774RR:03/05/24 22:13 ID:/6fCMAzS
リアの左右の張り出しのお陰で左右に付けるリアバックをつけたらカウル傷つけるのは必須!
45774RR:03/05/24 23:47 ID:u6gw4u0M
一番の人気色は赤白みたいだけど
銀は一番売れてないのかな?
46774RR:03/05/25 03:00 ID:VHma8+B6
>>45
某ドリームで聞いたら銀が一番売れてない と言ってた。
銀も捨てたもんじゃないと漏れは思うが・・・
47774RR:03/05/25 03:04 ID:5yXMBN/W
>>45
赤白は縁起を担いだオサーンに人気です。
48774RR:03/05/25 11:45 ID:CyPUlTnB
旧型の方がボディも大きく見栄えがすると思うのは俺だけか。

新型サイドカバー早くボディ同色マイチェン汁!
49774RR:03/05/25 16:02 ID:j7eGYfDw
一度ちょいのりさせてもらったんだけど(CB400SFも)
なんであんな位置にシフトペダルがあるんだ? 理解不能だったが・・・
50774RR:03/05/25 17:59 ID:hdPOLYdt
'01型糊ですがセンタースタンドの足掛けの部分が異様にでかいので
左側へのバソクが怖いです。
最初に接地しそうなのですがどうなんでしょうか?
ちなみに右側集合です。
51774RR:03/05/25 18:06 ID:4rTqK+3u
CB1300SFって、走るんですか?
なんか、抽象化バイクって感じ。
52774RR:03/05/25 19:02 ID:jboQ/tgf
足つき性は乗って慣れれば問題ない。
おいらは両足だとつま先が少しつく程度。
購入当初はローシート買おうと決めていたけど、
慣れたら全然問題なし。

26000円別のことに使える。
53774RR:03/05/25 22:00 ID:aYSN+heH
若者に人気の色は黒銀ってことなんですか?
54774RR:03/05/25 22:06 ID:obI/0KvQ
>>50
ステップのバンクセンサーのほうが、先に接地するだろ
55FURU2:03/05/25 23:52 ID:wVweBFRB
内外出版社から「ビッグマシンを自在にあやつる」と言う
ビデオ・DVDが発売されています。
9.5割、03型CB1300使って解説されてるので、
「03型CB1300SFを自在にあやつる」と言ってもいい内容です。
3800円!!!
来週、納車です!先にローシートが部屋に飾られておりますω
56774RR:03/05/26 01:37 ID:FKFALb8n
あーこのスレをみてたら欲しくなってきたー
東京周辺で安い店ってどこでしょう?
乗り出し価格85万ぐらいでありませんかねー?
57774RR:03/05/26 17:08 ID:9iazbQyz
雨に強い?
58774RR:03/05/26 17:47 ID:ZBA8qz7B
CB1300がFI化されましたが、マフラーが4−2−1で一本に!!
FI車のマフラーを以前の2本出しに交換したりできるのでしょうか?
59774RR:03/05/26 17:48 ID:hXL8rKMB
本体で788000エソってのを見たけど、安いのかなぁ。
60774RR:03/05/26 20:01 ID:YZx9XppA
おまいら、タンデムはどうでつか?
61774RR:03/05/26 22:19 ID:I8cfCiMH
タンデム時の安定性は多少悪いかも
一人乗り重視の設計なんでしょうね。

とはいえ1300もあるのでまったく問題なし
62元99型乗り:03/05/26 23:45 ID:1uxfKsR+
土日で山形の親戚の家まで一泊ツーリング行ってきました。
思ったより距離があって片道400キロ!もあった。
2日で800キロは北海道ツーリングでもした事がなかったんでツカレター

高速と信号の少ない国道、半々くらい走った際の燃費が19.7キロでした!
フルパワー化しても当然回さなきゃいいのが実感...

>>55
DVD自分も買いましたよ。
非常に為になってます。
63元99型乗り:03/05/27 00:03 ID:+dLb3Swh
>>58
難しいと思いますよ。さすがに。
フレームもステーも違うんで。
でも、もしかしたら排気ポートの径は同じかも?
あとは、エンジンの下あたりは同じ形状かな。

そういえば、99型のノーマルマフラーあまってますけどいりません?w
...付かないならいらないですよね...
64774RR:03/05/27 00:27 ID:bEXHqmDx
赤白が人気みたいですが、
黒銀かっこよくないですか?
みなさんはどう思いますか?
65774RR:03/05/27 00:32 ID:b8QZoTHe
赤白はBIG-1カラーだから人気あるみたいだね。
個人的には黒銀も悪くないと思うよ。
66第一段階・・・:03/05/27 00:33 ID:kW0s29Dp
身長160cmの俺にも乗れますか?
1300死ぬほどあこがれてるんすけど
67774RR:03/05/27 00:38 ID:ob/CdYYd
>>66

だからのれるって。乗れないバイクなんてないよ。
68第一段階・・・:03/05/27 00:39 ID:kW0s29Dp
CBの足つき性が知りたいです。・・
69774RR:03/05/27 00:41 ID:bEXHqmDx
売るときはやっぱり赤白のほうが高く売れますよね。
人気色と人気色じゃないのとは平均どれぐらいの
差が出るもんなのでしょうか?
70774RR:03/05/27 00:41 ID:O1GXYa1a
>>67
いやそもそもそーいうことを言ってるやつは止めたほうがいいとおもわれ
71774RR:03/05/27 00:50 ID:UTJSomr0
ビッグマシンのDVDってどんな店に売ってますか?
72774RR:03/05/27 08:19 ID:5zeUtJDi
俺は盆栽屋で買った
73774RR:03/05/27 08:30 ID:2Y508Q/0
>>72
俺は畳屋で。
74774RR:03/05/27 09:12 ID:oSdDGsYp
>>71
昨日ネットで注文しました
来るのが非常に楽しみです
75774RR:03/05/27 09:32 ID:O1GXYa1a
http://big-1.cside8.com/
忍者クラブに匹敵するインチキさだな。
76774RR:03/05/27 11:38 ID:oSdDGsYp
赤白はこまめに洗車しないと汚れ目立ちますよね?
だいたいどのぐらいの周期で洗車したらいいんでしょうか?
まー汚れ具合によると言ったらそれまでなんですが・・・
赤白オーナーの方教えてください。
77st:03/05/27 14:59 ID:Omb1NlFP
なんかでも今のネイキッドはレーサーに近づいてるね

1ホイールベースが小さくなった(レプリカ並み)
2跳ね上げテール(薄テール)
3ガサツなデザイン
4車体が小さい(750並)

ネイキッドのよさが無いね・・・・
どうせならセパハンでモノショックにかえれば
フレームもダイヤモンド

今のネイキッドならCBR900あたりをネイキッド仕様
にして走ったほうが良いと思うが
78774RR:03/05/27 16:08 ID:O1GXYa1a
エンジン単体で8kg、フレームで7kg、足回りで5kg
でマフラーが2本から1本になった分は何処に入ったんだろ

このバイク3000RPM〜のアクセル開けた時の反応おかしすぎる。
欠陥商品じゃないか?

750並レプリカ並はいいすぎだろ
79774RR:03/05/27 17:31 ID:fB4FzV2S
並書きすぎだろ
80774RR:03/05/27 18:38 ID:oSdDGsYp
>>78
このバイク3000RPM〜っていうのは
どういう反応するんですか?
81774RR:03/05/27 19:24 ID:W6KMVus2
>>80
オーナーだけど、たぶんドンツキのことかな。?
82774RR:03/05/27 21:17 ID:vAS07G5N
>68
藻前の足の長さにもよるが、身長が175センチ以上なら問題ないだろ。
店でまたがらせてもらえ。

83774RR:03/05/27 22:44 ID:x2uU3Z0g
ドンツキってよく聞くけど実際どんなカンジなんですか?
具体的にキボンヌ
84元99型乗り:03/05/27 23:38 ID:+dLb3Swh
>>78
>>80
>>83
03型を買った人が言うときっと説得力無い気がしますが一応...

インジェクションはレスポンスが良いのと、アイドリングの回転数に
反応する特徴があるので、キャブ仕様のバイクのつもりで乗るとたしかに
ギクシャクします。でも乗り方が解ってしまえば反応が早くて快適ですよ。
99型との比較ですが...
85山崎渉:03/05/28 11:49 ID:OF7+BG0r
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
86774RR:03/05/28 19:32 ID:ixTvO3ps
4in1のマフラーて何で少ないんだろね?
87774RR:03/05/28 20:36 ID:NID8mvnn
>>84
うーん。でもそのドンツキに慣れられない人も多くいるみたいですね。
それと、インジェクション車でも、あまりドンツキを感じないバイクもあります。
88774RR:03/05/28 20:39 ID:rH8VXmLU
来月、買う予定。乗り出し価格、今いくらですか。
89774RR:03/05/28 23:09 ID:nWzDL8GC
>>88
少しは自分で調べろ。
http://www.tomizawa.com/honda.htm
90774RR:03/05/29 00:36 ID:W9/o5L8E
ドンツキ、ギクシャク、とういかスロットルに過敏に反応しすぎ。
へタレな僕には危険がいっぱい。
91775RR:03/05/29 08:25 ID:W6TMDepc
廃す炉を入れている感じだYO!
パーシャルがなかなか・・・・・・・・・・・
92774RR:03/05/29 15:01 ID:JlrV+x7+
乗り出し価格87万5000円(ツートーン)って
かなり安いですよね?これより安い店って
どっかあるんでしょうか?
93774RR:03/05/29 16:35 ID:9Gcvt/im
値段だけで決めてしまうのは如何なものかと思われ。
94774RR:03/05/29 16:36 ID:9Gcvt/im
オプションパーツに廃酢炉もあるんだな。
95774RR:03/05/29 20:00 ID:JlrV+x7+
>>93
最安値を知っておけばあそこはあんなに安いんだから
少しは安くしてよって言えるかなと思ったんですよ。
あさはかですかね?
96774RR:03/05/29 21:14 ID:SaEtfS95
>>91
確かに。。。慣れてても、たまに気をぬくと、腕がピンとなる(ヘタレです)

>>95
ネット通販の販売価格は、田舎の小売店の仕入れ値より安いことも。。
97774RR:03/05/29 21:51 ID:oEoIudMp
>>93 >>95 >>96
ネットで車体&マフラーの見積もりをプリントして近くのショップに
持ってったらウチで買わなくてイイよといわれまちた。
整備や車検もネットでやってくれといわれまちた。
あの価格は反則らしいっす。
98774RR:03/05/29 21:54 ID:SOgTbpAG
嫌われる客の典型的なパターンですな。
99774RR:03/05/29 21:55 ID:W9/o5L8E
消費税別だから917500円か・・
レッドバロンでとりあえず見積もりもらったら税込み95だった
100774RR:03/05/29 22:02 ID:W9/o5L8E
ま、近所の店で100万で買ったわけだが。 100get!!!!
101774RR:03/05/30 00:29 ID:5idBgfp7
これ以上安くなりませんかね?
来月になったら2・3万ぐらい安くなるとか・・・
102774RR:03/05/30 01:26 ID:ql37GENG
CM、キャンペーン、タイアップ、力入れまくってるが売行きはどうよ
103774RR:03/05/30 09:11 ID:GRPrnSNH
売行きは気になりますね。
今年は打倒XJRは成せるのかな?
104スヌープ   :03/05/30 09:12 ID:nLxTY1hU
CB1000SF-KERKERメガホン規制前♪もう最高!これ聞きながら寝ています。


http://www.geocities.co.jp/Beautycare-Venus/8094/sound459878/big1ker.mp3

我等族ゲットーの主題歌
http://boss.streamos.com/real/interscope/drdre/video/dreday.ram
105774RR:03/05/30 13:11 ID:GRPrnSNH
他のバイクと比べて現行のCB1300SFの長所と短所って
どのようなところなのでしょうか?
106774RR:03/05/30 13:42 ID:GQn9bwl5
長所:1200よりデカイ
短所:1400よりコマイ
107  :03/05/30 13:56 ID:9UYRyXkp
GSX1400やっぱ車体小さすぎ
インパルスと間違えた
108   :03/05/30 13:59 ID:9UYRyXkp
CB1300の現行型やっぱ車体小さすぎ
CB400SFと間違えた
109774RR:03/05/30 17:59 ID:TmWMt15m
>>97
どこのバイク屋でもそう言われるだろうね。
ほんと、車体に限らず、パーツ、ウェア、タイアなどなど、何から何まで
ネットの相場は、一般小売店からしたら常識はずれな価格で、正直、小売店
も困っている模様。。

車体ネットで買って、メンテナンスの時は、そこら辺のバイク屋に持ち込んで
「オイル交換してください」とか、言うのもありだとは思うが。。

俺なんかは、バイクは小売店で買ったが、タイアとかはネットで買って持ち込み
交換してもらうし、ウェア、ヘルメットなども、ネットで買うな。。
110774RR:03/05/30 18:01 ID:TmWMt15m
>>103
結構売れているみたいですけど、日本人は新しい物好きだから、これから
どうなるかは興味深いですね。

僕は XJR1300 から乗り換えましたが、XJR1300 のほうが乗りやすいし
見た目も万人受けするデザインで、これからどうなるかは分からないですね。
111774RR:03/05/30 21:20 ID:/u4rvupe
CB1300の現行型やっぱ車体小さすぎ
俺のチンコと間違えた
112もち:03/05/31 01:11 ID:zxYsFZQv
もっと語りあおうぞ。
113774RR:03/05/31 01:38 ID:OwXuLhiR
あの馬鹿でかいマフラー見てると早いとこ交換したくなるが先立つものが・・・。
TSRのスリップオンが一番お手軽かなあ。
114774RR:03/05/31 10:26 ID:k6HwJfJU
>>113
万一コケる事を考えるとサイレンサーが交換できるタイプの方が
いいかなあ、って思ったりもします。

で、2〜3年後にはメガホンマフラーとか直管風デザインが流行るような
予感がしません?
115マキ:03/05/31 21:47 ID:8dVtvxqY
CBの納車待ちなんだけど、なんだかリコールがあるらしく
しばらく待たされそうな予感。
116774RR:03/05/31 21:48 ID:g8ewwAm4
>>115
え、マジ?
117774RR:03/05/31 21:52 ID:gNg0/wO2
しょせんネイキッド。ゴミ以下
118774RR:03/05/31 21:55 ID:uAQfSFHK
>>117

さすがFZ400海苔の意見は違うなぁ。
119774RR:03/05/31 21:58 ID:gNg0/wO2
これ乗るくらいならば、アメリカンに乗るな。
120マキ:03/05/31 21:58 ID:8dVtvxqY
>>118

おおマジ。今日ショップに連絡したら、ホン○の営業さんから言われたと。
さて、どうしたものか。
121774RR:03/05/31 22:01 ID:17HgQ6aQ
>>119
アメリカンの定義を語ってみろよ
できねーだろうな(w
122774RR:03/05/31 22:05 ID:gNg0/wO2
馬鹿だね。定義?
123774RR:03/05/31 22:10 ID:g8ewwAm4
>>120
サンキューです
リコールかー 何故か、ワクワク
124774RR:03/05/31 22:18 ID:lOkcbc1B
反応するヤツも反応するヤツだな(プ
125マキ:03/05/31 22:21 ID:8dVtvxqY
フレームがどうたら言っていたけど、ついこの前ホーネットで
リコールあったばかりのホン○は反省しなさい。
126774RR:03/05/31 22:30 ID:gNg0/wO2
やっぱしゴミ以下。フレームがリコールってか?
127マキ:03/05/31 22:33 ID:8dVtvxqY
>>126
車体が?メーカーが?
128774RR:03/05/31 22:34 ID:gNg0/wO2
>>127
オマエが
129マキ:03/05/31 22:38 ID:8dVtvxqY
>>128
オマエモ(プ
130774RR:03/05/31 22:40 ID:YjOGRK0O
>gNg0/wO2
今夜は良く釣れますか?
131774RR:03/05/31 22:42 ID:17HgQ6aQ
酔っ払いだらけ
132774RR:03/05/31 22:47 ID:gNg0/wO2
CB1300SF 恥ずかしい。はずかしすぎ。どんな奴が乗ってんの?
腹の出たオッサンと糞ガキぐらいか?
133774RR:03/05/31 23:02 ID:g8ewwAm4
>>132
そういうお前は、何乗ってんの?
134774RR:03/05/31 23:10 ID:gNg0/wO2
DUCATI
135774RR:03/05/31 23:21 ID:lOkcbc1B
の何ですか?
136774RR:03/05/31 23:25 ID:gNg0/wO2
749
137774RR:03/05/31 23:28 ID:uAQfSFHK
>>136

(´∀`;≡;´∀`) ホ ホラ ミンナ ワラウトコロデスヨ
138774RR:03/05/31 23:37 ID:gNg0/wO2
749とゴミを比べるのが間違いだった
139774RR:03/05/31 23:46 ID:YjOGRK0O
DUCATIは折れ的には乗るもんじゃなくて眺めるもの
140774RR:03/05/31 23:47 ID:gNg0/wO2
あらあらCB1300スレにぴったりなお言葉で
141774RR:03/05/31 23:49 ID:IOZI4eY5
>>119

アメリカソ乗るくらいだったらこれ乗るな。
142774RR:03/05/31 23:50 ID:lOkcbc1B
 
みんな必死だね(プゲラ
143774RR:03/05/31 23:50 ID:ZuHDi4Z0
>>ID:gNg0/wO2以外
いい加減放置しろよ・・・おまいら。
144774RR:03/05/31 23:51 ID:lOkcbc1B
>>143
そこが1300乗りの悪いところだな
スルーすればいいのにな

まさか「釣られてやったんだよ」ですか?(プ
145774RR:03/05/31 23:53 ID:ZvADNaQ0
>>143
ってか自作自演だろ、仕組みはわからんが。
146774RR:03/05/31 23:53 ID:gNg0/wO2
こんなクズバイク乗らないぞ。マジで。
147774RR:03/06/01 00:17 ID:hLQSInPw
minasama otukaresamadesita
148774RR:03/06/01 01:29 ID:fZcQRtEF
CB1300SF最高〜
これこそまさしく
「ネイキッド」って感じだよね
俺も買っちゃおうかな〜
149774RR:03/06/01 01:35 ID:eUX/w3Ac
自慢したがりが買うバイク。ハーレーに通ずる。
150774RR:03/06/01 04:53 ID:AF6Buntj
あんな小僧チックなテールのバイク
自慢されても屁ともおもいませんが
151774RR:03/06/01 10:01 ID:28TDe6WY
おはよう!!
さ、始めようぜい!!
152 :03/06/01 16:19 ID:wr5+918S
どっちがいい音ですか?
CB1000SF-KERKERメガホン規制前 4-1
↓(60kb)
http://www.geocities.co.jp/Beautycare-Venus/8094/sound459878/big1ker48.mp3
CB1000SF-DEVIL SB-2 4-2-1
↓(106kb)
http://www.geocities.co.jp/Beautycare-Venus/8094/sound459878/big1devi48.mp3
153774RR:03/06/01 16:39 ID:RpiOsyLf
>>152
上のやつ
154774RR:03/06/01 21:29 ID:tytyWngM
前の型のCB1300サイコー!
重いバイクでレプリカかもるのはサイコー!!
155774RR:03/06/02 09:55 ID:obPa/gac
グレーのカプラーの8番のオレンジ/白を
黒のカプラーの28番(黄色/黒とピンクの間にある3つの空きの中央)に差し替える
赤い小さい正方形のカプラーのオレンジ/白を切断してカプラー側は絶縁
ハーネス側は 同じカプラーから出ている黒/白に繋げる
これでいいらしい
156774RR:03/06/02 09:57 ID:obPa/gac
マフラーのもバルブを取っ払い、ファンネルの交換
157774RR:03/06/02 09:58 ID:obPa/gac
158774RR:03/06/02 11:15 ID:OLK8woL4
今週金曜日納車でつ
楽しみ〜
159774RR:03/06/02 21:59 ID:i00YL93S
>>155 リミッターカットでつか?
160774RR:03/06/02 22:48 ID:aJeZKtqm
CB1000と旧CB1300で購入を迷っているものですが、パワー、トルク感 取りまわし等乗り比べた事のある方それぞれどのように違うか教えて下さい。
161774RR:03/06/03 00:02 ID:Rpq8Do13
前にリコールの話題が出たけどそんな話ないぞ。
話出した香具師、ヤバイYO!!
162774RR:03/06/03 00:02 ID:pYmgweKT
    92 98 03
パワー 93 100 100
トルク 8.6 12.2 11.9
シート 80 79 79
重量 235 249 226
軸距 1540 1545 1515

CB1000はでかいでかすぎ。てか古すぎ。
163774RR:03/06/03 00:04 ID:pYmgweKT
>>155
でどうでした?変わりましたか?
164774RR:03/06/03 01:39 ID:HoxL4sMD
>>159
>>163

>>26を見よう!
165774RR:03/06/03 08:59 ID:+cWbkIRB
バンディット1200SとCB1300
六甲で楽しいのはどっちでしょうか?
166774RR:03/06/03 09:07 ID:x0M5i4YD
六甲は知らないけど
カウル付きと価格でサンゾク1200Sも捨てがたいねぇ

167774RR:03/06/03 09:18 ID:13DX3QvS
乗ってて楽しいバイクCB1300SF
これこそネイキッドの中で最高峰のネイキッドであり
バイクの中で最良のバイクである
168774RR:03/06/03 09:20 ID:x0M5i4YD
しかし、赤ヒゲで848,000で売ってたんだが気のせいだろうか
169774RR:03/06/03 09:26 ID:RhePW7yu
ウチの近所のプロス店ですら、915,000円だったから
赤ヒゲならその値段でも不思議はなさげ。
170774RR:03/06/03 18:05 ID:aLYw7TUY
>>167
そこまで褒めるほどでもない。。
XJR1300 のほうが、どちらかというとトータルバランスは良いかと。
171774RR:03/06/03 18:09 ID:pYmgweKT
>>170
両方持ってるの?
172774RR:03/06/03 18:26 ID:aLYw7TUY
>>171
前に乗ってました。XJR1300
173774RR:03/06/03 18:30 ID:pYmgweKT
XJRから03CBに乗り換えですか? XJRは何年式で?
せっかくですので違いなどおながいすまつ
174774RR:03/06/03 18:33 ID:aLYw7TUY
2001 年モデルから、03年モデルに乗り換えました。
パワー、ハイテク面では CB1300
扱いやすさ、ハンドリング、サスペンション XJR1300

175納車待ちX4海苔:03/06/03 18:35 ID:pYmgweKT
ありがとう。
もうひとつフルパワー化はしましたか?
176774RR:03/06/03 20:41 ID:aLYw7TUY
>>175
してません。今のパワーで、持てあましてます(^-^;
177納車待ちX4海苔:03/06/03 20:48 ID:pYmgweKT
ぜひフルパワーキボンヌ
178774RR:03/06/03 23:58 ID:Lm7dxNlX
>>167
寝言ですか?釣りですか?
釣りなら、どんなお魚を狙ってるんですか?
179774RR:03/06/04 00:13 ID:BebznRGo
ところで03モデル販売台数は赤白が八割と聞いたのだが
まんざらガセネタでもない様子。街中でも赤白しかみないなぁ。
オリジナリティを出すのがムズー。
180774RR:03/06/04 00:23 ID:WEdIj57E
>>179
ZRX のライムグリーンと一緒で、もうCB1300SFの色になっちゃったね(赤白)
181774RR:03/06/04 14:12 ID:3adYUUz5
>>26
このフルパワー化をしたら馬力的に
どのくらいアップするのでしょうか?
182774RR:03/06/04 15:13 ID:juOKSEyy
'03モデルに試乗したんだが、エンジンがいいね。1300なのに凄く緻密できれいに回る。
でもそれ以上に感激したのがミッション。こんなのが作れるなら、いったい今までの
ビッグバイクのギヤボックスは何だったのかと小一時間・・・。
183納車待ちX4海苔:03/06/04 16:09 ID:G9BsYwdI
>>181
>>28
純正マフラー加工では115は無理かも
184774RR:03/06/04 16:59 ID:3adYUUz5
2万円かける価値はありますかね?
185774RR:03/06/04 18:24 ID:AhQlDFX+
>>182
"1300なのに" っていうのは意味がわからないんですけど、確かに安定して
綺麗に回ります。しかしレブリミットはもうちょっと高いほうが楽しかった
かな。
186もち:03/06/04 20:54 ID:udIucW3G
さー今夜も語り合うぞー!!
187774RR:03/06/04 21:07 ID:f83CNL1R
旧CB1300(02年型)のフルパワー化の情報ください。
188774RR:03/06/04 21:10 ID:ROQeORoO
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | えーい、スペンサーカラー(青版)はまだかっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | スペンサーカラーを出せっ!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/
189774RR:03/06/04 22:50 ID:q0EnQiqH
>>187
旧CB1300は、輸出モデルがないから、フルパワー化とかないんじゃ?
もちろん、100psに調節するために微妙に絞ってるところはありそうだけど。
190774RR:03/06/05 00:10 ID:0zyRLrJW
今日信号でCB1300SFの横に並んだんだけどマフラー静かだよね?
加速はすごかった
191774RR:03/06/05 06:04 ID:ZCZJPqZc
>>187
俺が買うときに(旧1300SF)バイク屋のおっちゃんに聞いた話では、
かなりキャブのインシュレータを絞ってあるらしい。
でもやるとしたらマフラー交換とキャブセッティングが必要だろうけど。
人柱になってみてはいかが??
192774RR:03/06/05 11:59 ID:hVwcMust
もうすぐ梅雨だー
それでもバイク乗りは乗りまくるのさー
193 ◆BIG1s4hhqY :03/06/05 23:08 ID:s4/ZC2YY
白赤ネイキッドに似合うおすすめレインウェアってありますか?
微妙にスレ違いっぽいのでsageときます。
194774RR:03/06/06 01:33 ID:r88CW/Cg
>>193
漏れは似合う似合わないより被視認性で黄色を使ってる。
195774RR:03/06/06 13:21 ID:LCXxxyqC
レギュラーですかハイオクですか?
196774RR:03/06/06 17:15 ID:Bzw3pOyh
ハイオク!!
197774RR:03/06/06 18:30 ID:qhmJZPou
もちろん、レギュラー!
198774RR:03/06/06 18:30 ID:bm/WyKfe
補欠
199774RR:03/06/06 20:04 ID:TARJdvt9
高農奴アルコール系燃料害斧
200774RR:03/06/06 20:43 ID:AKN+zaVl
オク単価200GET
201774RR:03/06/06 23:39 ID:Bzw3pOyh
今日納車しました
すべてにおいて感動〜
202774RR:03/06/06 23:45 ID:qhmJZPou
>>201
おめでとーございます。
感想アップお願いします
203774RR:03/06/07 00:32 ID:DS5yEC3e
感想

シート高すぎ、ローシートだとケツがちと痛い
峠せめると燃費10ぐらい
テール上がりすぎ珍走に間違われそう
ステップ位置が前杉で攻めれない
純正マフラーをチタン製にしてほすい
真ん中の液晶は2つ同時に情報を表示してほしい
指定オイルウルトラUってマジ?

204193:03/06/07 01:04 ID:911IJoEA
>>194
レスどうもです。
やっぱり被視認性(と防水性と値段)ですよねー。
205774RR:03/06/07 02:18 ID:k4uWpj2N
以前、初代BIG1乗ってまつた。
03'BIG1ちょーカコイイ。ほしい。
でもドンツキのウワサが気になる。
そんなに気になるもんなんですか?ドンツキ・・・
206774RR:03/06/07 09:40 ID:eqyapqsa
アクセルワークのヘタな漏れにはちょっとは気になる。
一瞬遅れてドンと出るのが嫌でチェーンを
今までのバイクよりも張り気味に調整してる。
リッターバイクは初なのでトルクに慣れてないだけかも。
207774RR:03/06/07 16:58 ID:162trKry
ちょっと試乗しただけだが、ドンツキは確かにあるね。2速ならまあ許容範囲、1速だと
ちょっとコントロールに気を使う。ジムカーナやるんじゃなければ問題ないレベルかと。
208201:03/06/07 19:45 ID:7lXAKgvp
確かにドンツキはあるがさすがCBって感じ。
すごく乗りやすい。出だしもGood。
なによりかっこいい。
買って損しないバイクだと思います。
209F1:03/06/07 19:56 ID:4AUQbJ+q
大変気に入っていたメーターのブルーのLEDがつかなくなってしまいました(泣)
だれか直しかたおしえて!
210774RR:03/06/07 20:00 ID:DS5yEC3e
バイク屋逝け。
211774RR:03/06/08 18:17 ID:9oZBCejf
今日、試乗会で乗ってきました。
激しく気に入りますた。これぞ漏れの求めていた理想のバイクでし。
買ってヨシでしょうか?
どうか、ニョーボの説得の仕方を教えてくだつぁい。

212774RR:03/06/08 21:07 ID:Jb8+prOY
>>211
お前は俺の楽しみさえ奪うのか!!
男にはやらなきゃいけない時がある!!
これでばっちり
213774RR:03/06/09 01:34 ID:rBg8Fg2w
>206/207/208 セキュ

ドンツキって一瞬遅れてくるんですか・・・
アクセルのレスポンスが良過ぎるというイメージを持ってましたが、少し違うのでつね。
214774RR:03/06/09 03:08 ID:JgqUe0sA
俺も、213同様にレスポンスよくて、キャブレターよりスロットル開度の感覚が
難しいものだと思ってたよ!<ドンつき

一瞬遅れてくるんなら、キャブ車とあまりかわらないんですね!がか〜り
llllll(- _ -;)llllll
215206:03/06/09 08:22 ID:9RDNL5kz
一瞬遅れて、て表現だと語弊があるかも。
試乗してみてください。
216774RR:03/06/09 19:08 ID:xJbdwlyz
>>214
なんていうんだろう。デジタルな感じなんだよね。
極端な話、燃料噴射が、1,2,3 段階しかなくて、アイドリングが 0 とすると
0 から 1 に滑らかに繋がらずに、急に 1 になる感じ。それがドンツキ。
どんなに、滑らかにスロットルを回しても 0.5 などは存在しない。
一瞬遅れてってのは、0 から 1 への空白の時間かな。

スピードが出ていると全く気にならないんだけど、低速だと意識しますね。
クラッチや、リアブレーキをうまく使えば、ほとんど気にならないレベルだとは
思う。
217774RR:03/06/09 19:26 ID:BTlW3P6l
スタイルもカラーもあまり好きじゃないけどエンジンがかっちょいい
他のネイキッドのエンジンかっこ悪すぎ
218339:03/06/09 19:56 ID:lDHKSu0K
インジェクションの調教がされるであろう2型までまちまつ。
219774RR:03/06/09 21:08 ID:TMwK++DI
>>188
オイラもスペンサーカラー青が出たらホスィな。
新車でカスタムペイントして売ってる店もあるけど高いし。
220774RR:03/06/09 21:50 ID:bP8EUevY
なんで5速なんだよ…トルク厚いからってそりゃないYO!
221774RR:03/06/09 21:55 ID:zwvm6Bfz
タンクの塗装がよくないな・・・。
アールのきつい部分でクリア層に亀甲状のヒビ発見。
侵食するようならクレームで交換できるかな?
222774RR:03/06/09 23:37 ID:zPURDjwK
今日現行のCB1300SFの赤白を見かけました
いや〜やっぱりかっこいいですね。
すごい惹かれました
223774RR:03/06/09 23:53 ID:SQzxrvt2
224774RR:03/06/09 23:55 ID:7v7zcuE9
白赤はやはりイヤだ。
だから黄色を出せ!
225774RR:03/06/10 00:07 ID:fm0RE8eH
赤白は本当に乗ってるの多いよ。
箱根に行くと3〜5台見かけるYO。
でもそれ以外の色は見かけたことがないなぁ
226774RR:03/06/10 00:22 ID:vTO3mlWj
赤白ってさわやかすぎてなんだかなぁ・・・
227774RR:03/06/10 01:07 ID:1qt+0Gto
青がいい。現行にはないけど中古では人気あるみたい。
でも走ってるとこみたことない・・
98のオレンジも見ないけどね。
赤白はかっこよくない!
228214:03/06/10 06:20 ID:ffuDeXWu
なるほどぅ。
そうなると、タンデムのシフトチェンジがなるべく滑らかになるように気を使う
俺には、結構ストレスのたまるものかもしれないですね。まぁ、ぐだぐだぬかすより
試乗の機会を探してみたいと思います。

レスどもです!>215,216
229774RR:03/06/10 06:35 ID:ALzIGGvS
0か1って・・・
俺はZRX1100から乗り換えたが
どのバイクよりスムーズだと思うがなぁ。
遅いバイクや小排気量から乗り換えなら
スロット開閉量の違いでそう思うのかも知れない。

230774RR:03/06/10 10:17 ID:ljYfEU4C
>>229
で、ZRXと満足度はどちらが高かったですか?
231774RR:03/06/10 11:00 ID:Y+nKdER3
もちろんCB1300SF!!
232774RR:03/06/10 12:46 ID:Kuk2X0hB
ちなみに何色?
ポジションはどうですか?
タンデムの具合はどうでしたか?
って質問攻めですいません。購入考えてるもんデw
233774RR:03/06/10 13:32 ID:cVVxaxAf
年間目標3000台
達成する勢いで売れてるね
234774RR:03/06/10 15:11 ID:Y+nKdER3
>>232
色は赤白、ポジションは少し高め。
身長169の私では両足は指全体までがつきます。
片足ならべったりつきます。
タンデムは別に問題なく快適です。後ろに乗ってる人は
少し高めなので怖いそうですが、慣れたら問題ないそうです。

235774RR:03/06/10 17:08 ID:rCqFiPvE
>>234

ありがとうございまつた。
たいへん参考になりまつた。
タンデム予定の嫁さんも横で「ふむふむ」言っておりますw
236774RR:03/06/10 19:39 ID:VVYePYYr
>220
マジ質問です。
CB1300SFで仮に6速があったとして、どういう状況で使いますか?
5速では不足なんでしょうか?

237しらしら ◆pt1aJzUZJM :03/06/10 19:41 ID:/Oh4HiS4
おまえらにちょっと聞きたいのですが・・・
前期型と現行型どっちがカコイイ?
238774RR:03/06/10 20:26 ID:lWDe9NtW
黒がかっちょいいなー 
でも赤白以外は下取り安いのか?
239774RR:03/06/10 21:04 ID:1qt+0Gto
>237
前期型。よりもっと前のエンジンが黒いヤツ。
240774RR:03/06/10 21:34 ID:OG18BZp4
'99型
241しらしら ◆pt1aJzUZJM :03/06/10 21:57 ID:/Oh4HiS4
前期好きもやっぱいるんだな
前期の赤白カコヨカタのになんだい現行は・・・
あのテール周りは醜すぎる
242774RR:03/06/10 22:01 ID:4ACXmBSa
高校時代先生がシルバーのCB乗ってたんだけど
いつみてもデカイバイクですねあれ
243774RR:03/06/10 22:15 ID:M7Y+KsTs
>>229
大型のキャブ車からの乗り換えです。明らかにドンツキは感じますよ。
ZRX1200R にも乗ったことがあるけどキャブだし、低速トルクがないので、
当然ドンツキなんて全く感じませんでした。
244774RR:03/06/11 00:43 ID:zBE690LE
マイチェン加茂ーん。
245774RR:03/06/11 09:41 ID:pwDydE7g
俺は現行型大好きさー
246774RR:03/06/11 11:01 ID:03c9wmEx
247774RR:03/06/11 16:38 ID:q+xk03IJ
>>236

高速道路。
マターリ走れて燃費向上してウマー(゚д゚)
248774RR:03/06/11 21:02 ID:CdiBkf1E
CBもメタ−バイザーつけたらカッコいいな!
249774RR:03/06/11 21:30 ID:yesA91+T
新型ほんとに売れてるのか??
東京ではまだ見た事無いぞ(-_-#)
都内に住んでるけど、箱根で1回、伊豆で1回
あとはバイク屋のみ。
カワサキの新車はよく見かけるのにな。
250774RR:03/06/11 21:40 ID:HXdqNBvQ
漏れも在京だけど、走ってるの見たこと無いな。
新型はとにかくコンセプトが中途半端なんだよね。
251追加:03/06/11 21:40 ID:03c9wmEx
252774RR:03/06/11 21:42 ID:yesA91+T
ってゆーか、CB1300乗ってるやつらはどこ走ってるんだ?
俺はCBで峠走るのが好きだけど、やっぱツーリストが多いのか?
どこの山道でも俺のCB(99年)は遅くないと思うけどな。
たまに6速(クロスのね)欲しくなるけど5速で十分だぞ。
オーバードライブ的な6速ならいまのままでいい。
マジでみんなどこにいるんだよ!!

253774RR:03/06/11 21:44 ID:9SwozGYZ
冥土
254774RR:03/06/11 21:45 ID:2TYJwS3R
>>233
おいらはその3000台の中の極上中古をゲッツしまつ
255774RR:03/06/11 21:49 ID:yesA91+T
>250
確かに!コンセプト半端な事この上無し。
ノーマルで乗りたくない単車NO1だな。
俺の前期型もノーマルじゃイヤだけど
それ以上に新型はカタチを変えたくなるな。
256774RR:03/06/11 21:55 ID:HXdqNBvQ
>>255

なんか君頑張るね(w
旧型のCBは良く講習会とかで走ってるよ。
257774RR:03/06/11 21:59 ID:HXdqNBvQ
話は全然変わるが、BIG1オーナーズクラブって
何で400でも入れるのが女だけなんだ?
400の方は別に何のオーナでも、
「CB400SFが好き!」
なら入れるのにさ。

排他的な割に下心が見え隠れして厭な感じ。
258774RR:03/06/11 22:02 ID:yesA91+T
おー。いろいろ持ってるけど
CBが一番好きなバイクだからね。金もかけたよw
でも講習会とか教習所でCBが有名になっちゃって
ダサバイクのイメージが強いな。
車で言えばマークUみたいな・・
259774RR:03/06/11 22:04 ID:yesA91+T
??1300も「BIG1」なの?
260774RR:03/06/11 22:05 ID:03c9wmEx
金払ってそんな糞クラブ入るやつは基地外。
しかしホンダ公認って?
ホンダさん大丈夫か?
261774RR:03/06/11 22:06 ID:kKsljDvA
>>259
おまえのIDのとおり
262774RR:03/06/12 12:01 ID:5LehBE5N
忠雄から二本だしのマフラー出ましたよ〜
速攻買っちゃいそう…
263774RR:03/06/12 16:43 ID:fFaqA5xQ
二本だしマフラーのCB1300SF欲しいぞー
264774RR:03/06/12 16:51 ID:YAqhLQUr
>259,261
ワラタ
265774RR:03/06/12 17:08 ID:fFaqA5xQ
ところでトルクってどういう意味ですか?
詳しく聞かれると説明出来ないもんで、
知ってる方教えていただけませんでしょうか?
266774RR:03/06/12 17:12 ID:/exl5Oi/
「クルマそのものを動かす(前に押し出す)ために必要な、絶対的な力の量」のこと。
「1kgの重りを、1m上まで持ち上げるのに必要な力」を「1kgm」と呼ぶ。
一般的には、トルクの大きさは、加速力、登坂能力、経済性などに関わってくる。
トルクが低中回転域から大きければ、加速や登坂能力はよくなるし、
あまり回転を上げずに走れるから、燃費も良くなる。

なお、トルクはこれまで、この「kgm」の単位で表されてきたが、
国際的に表記を統一するために、最近ではNm(ニュートンメートル)で表されることが多い。
ちなみに「1kgm=9.80665Nm 」である。


と詳しいのをコピペしても>>265は理解してくれるかどうか
267774RR:03/06/12 17:31 ID:qu1u56iW
ホー 折れもはじめて知った・・・
268774RR:03/06/12 18:44 ID:NxKUNBj1
>>257
忍者貝かよ・・・
269774RR:03/06/12 20:30 ID:8+L1MGtH
ちなみに馬力はトルク×回転数ね。
270BIG-1ownersclub:03/06/12 21:27 ID:XBHXYbjJ
入会申込に際しては誠にお手数ですが、事務局の名簿管理のため登録データを入会申込フォームにご記入の上、以下の手順に従い申し込まれるご本人の実費にてお願い致します。
なお、新規入会に関してはweb会員のみと致します。
また、女性は入会金1,000円のみ必要で、CB400SFでも入会可となっております。
郵送通信を希望される郵送会員に関しては、インターネット環境が無い場合に
限らせていただきます。なお、女性に限り年会費は無料です。

271265:03/06/13 11:36 ID:dq5gEdzM
>>266
サンクスです
今度聞かれたら説明出来そうです

272774RR:03/06/13 15:06 ID:vy+rCUY1
雑誌によると、
1月から4月まで累計1057台売れています。
(4月だけで409台!)
2位のXJR1300累計457台と、大きな差があります!
273774RR:03/06/13 18:58 ID:gz7mT7FR
↑ホソダにとっては嬉しいだろうがオーナーにとってはどうでもよいこと。
いや、自分と同じバイクが一番売れているとはそれだけ没個性になりがちで
うれしくもないな。
274774RR:03/06/14 01:01 ID:Y0JrQKDO
age
275774RR:03/06/14 01:02 ID:Y0JrQKDO
a g/
276774RR:03/06/14 03:16 ID:0xy5Ak95
おまいら、リプレイスマフラーは何を付けてますか?
漏れはモリワキZERO CARBONなんだが、正直何馬力うpしてるのか気になってしょうがないでつ・・。

どこかで計測してくれるところないですかねー?
277774RR:03/06/14 03:17 ID:0xy5Ak95
↑ちなみに98年型です(今更だけど)
278774RR:03/06/14 12:38 ID:7pcMFQlS
自分でさがそ。
279774RR:03/06/14 13:23 ID:VJaq/29P
それがなかなか見つからんのです・・・
280774RR:03/06/14 14:13 ID:w4zubane
>>257 >>268
カタナ会モナー…。
281774RR:03/06/14 14:24 ID:+kT00KYp
>>226
多分それ違ってますよ。
1kgの物を1m持ち上げるのに必要なのは1kgfm=9.8Nm=1Jでは?
このkgfmやNmは仕事量であり、トルクのkgfmやNmとは全く性質の違うもの。
だと思うけどどう?
282774RR:03/06/14 14:27 ID:+kT00KYp
間違えた。1kgfm=9.8Nm=9.8Jね。
283774RR:03/06/14 14:29 ID:n9cfKW07
しかも番号間違えてるし
出直して来い
284774RR:03/06/14 14:42 ID:+kT00KYp
あほんとだ。
>>266か。
出なおしたよ。

中身はあってる?
285774RR:03/06/14 15:07 ID:LviHnHl1
某ジドウシャヒョウロンカの日記より

>6月13日 昨日の朝よりいくらか体調は良くなってきた。
>最悪の状況から抜け出した感じ。午前中はユンケル飲んで原稿書き。
>今のところ締め切りの24〜36時間遅れである。迷惑掛けます。
>昼くらいに運良く雨が上がり(このトシになると雨は辛いです。
>洗車したバイクも汚れちゃうし)、青山のホンダまでFTRの返却に行く。
>続いてCB1300! CB750の後継車とでも言うべき存在だ! 
>ワタシの世代からすれば「バイクの王道」といたった雰囲気。
>背中をビシッと延ばし、堂々とクルージングして帰る。
>よい気分転換になります。帰ってから再び原稿書き。
>明日中に24時間遅れくらいまで挽回できたら、と思う。

http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053494664/l50
286774RR:03/06/15 00:00 ID:8yYnFRhd
赤男爵とホンダ系ショップの”パッセージ”がプロデュースしたCB1300MVR仕様が発売された。
スペンサーカラーっていうのかな旧型の銀に青のストライプが入ったカラーでビッグマシンの広告
載ってたよ。
998000円だって
287265:03/06/16 09:28 ID:gsJasu4t
ちょっと聞きたいんですが
バイクにタンクが少し見えるぐらい
傷がついてしまいスプレーを購入した
のですが皆さんは何で塗装しますか?
初心者なので何で塗装していいか
わからないんです。何かを埋め込んでから
やった方がいいのか、何の道具でやったら
いいのかを教えてください。
スレ違いかも知れませんがバイクがCB1300SF
なので宜しくお願いします。
288774RR:03/06/16 12:20 ID:UN13C1Py
現行好きっす。
今まで1000に乗っていたけど、いい感じで乗れてますです。
レス読んだけど、意見さまざまですね。
峠も結構いけるし、回したら加速もいいし。
旧に負けず気に入ってますYO。
289774RR:03/06/16 18:08 ID:fFDFkcle
◆ホンダ「CB1300」をリコール◆

 ホンダは16日、バイク「CB1300 SUPER FOUR」の
電気系統に欠陥が見つかったとして、国土交通省にリコール(無料の回収・修理)を届けた。
対象は今年1−6月生産の1833台。
http://www.sankei.co.jp/news/030616/0616kei092.htm
290774RR:03/06/16 20:54 ID:w6DetCPm
02以前のCB1300SFのイグナイター改造って、どの車種と交換するの?
291CB1300 SUPER FOURのリコール:03/06/16 20:56 ID:REKQjg/V
【届出者】本田技研工業株式会社
【届出日】平成15年6月16日
【車 名】ホンダ
【通称名】CB1300 SUPER FOUR(1車種)
【型 式】BC−SC54(1型式)

【製作期間】平成15年1月17日〜平成15年6月2日
【対象台数】1,833台
【不具合部位】電気装置(電気配線)

【不具合状況】
 車体に取付けている電気配線の保護方法が不適切なため、電気配線組み付け
作業時に車体溶接部の端面(パイプフレーム加工端面)で配線の被覆を損傷
させたものがあり、その状態で使用を続けると、走行時の振動等で車体と接触
して電気回路が短絡すると、ヒューズが切れて原動機が突然停止したり制動灯
が点灯しなくなる等電気系統の一部が作動しなくなるおそれがある。
【改善内容】
 全車両、パイプフレーム加工端面の修正をおこなう。全車両、当該電気配線を
点検し、配線の被覆に損傷のあるものは対策品の電気配線と交換する。また、
被覆に損傷のないものは保護チューブを追加する。
【改善済の識別】
車台番号付近に塗付された黄色ペイント。

(国土交通省公式)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall03/06/recall06-16.html
(ホンダ公式・車台番号情報あり)
http://www.honda.co.jp/recall/030616_957.html
292774RR:03/06/16 21:32 ID:wqY8iLpr
まじで、リコールなんだ。
293774RR:03/06/16 23:40 ID:2SNs/zIt
初期ロッドか・・・・・・・・・・・・・・・・
294774RR:03/06/17 07:44 ID:JL2TukFH
age
295本田:03/06/17 09:12 ID:qX2wVsfa
クレーム件数 国内:1件
事故件数 国内:無し
発見の動機 市場情報による。

たった一人のクレーマーのせいでいい迷惑。
296774RR:03/06/17 14:34 ID:nQNHTzud
先週買ったばかりなのにリコールかよー
297774RR:03/06/17 17:52 ID:2jZKRxf0
>>295
なるほど。じゃあ、そんなに気にするような問題じゃないんですね。
でもまぁ、気になるから治してもらっとこう
298774RR:03/06/17 22:07 ID:kqcm5Vfe
作業時間はどれくらいだろう?入院となると面倒だ。
299774RR:03/06/17 22:32 ID:fQ0SXzJg
車体番号付近に黄色のペイントはやだな・・・。
自分でコルゲートチューブ巻くかこうかな
300774RR:03/06/17 22:36 ID:ighc98E4
>299
処置受けないと、車検通らないよ。
301300:03/06/17 22:44 ID:fQ0SXzJg
まじで?

じゃあタンクはずすついでにリミッターカットのサービスキボンぬ
302301:03/06/17 22:48 ID:fQ0SXzJg
すまん 299でした俺。
303774RR:03/06/18 10:09 ID:LRDRTnTV
作業時間は気になるなー
リコール処理した方教えて
いただけませんか?
304774RR:03/06/18 22:54 ID:0p0Ba3se
スペーサーカラー   イイ!!
 ジスペケと迷ってるがスーフォアいいなぁ・・・
 
 どうしましょ。
305774RR:03/06/19 18:05 ID:+hqjpON+
>>304
旧型のCB1300なら GSXと比較対象になるけど、今のCB1300とGSX1400は
ジャンルが変わったからねー GSXはクルーザー CBはスポーツ
306_:03/06/19 18:06 ID:Dar0aTpF
307774RR:03/06/19 20:44 ID:yebwRWdU
マフラーを社外フルエキに換えたら GSXの方が軽いんじゃないだろうか?
308774RR:03/06/19 21:38 ID:H0whQsl8
309774RR:03/06/19 21:39 ID:/P8UVzF/
>300
ウソつけ!!

310304:03/06/19 21:41 ID:ihS/rVWR
>> GSXは諸元みるかぎり 重さは数キロしか変わりませんね。
  
  いろいろ気になってしらべたんですけど GSXはオーバードライブ的な
クロスしてない6速目があるのと 100キロまでなら隼とおんなじくらい早い
(これはどうでもいいけど) 燃費がいい。

新型CB1300はフォークのキャスター角にしろホイールベースにしろ どっちか
っていうと かなりスポーツよりなんですね。

 CB魅力的だなぁ・・・

311774RR:03/06/19 22:02 ID:AQP46VB/
>309
今回のがそうかどうかは知らないが、
リコール対応の”適"とか書いたステッカー貼らないと車検通らなくなることもあるよ。
312774RR:03/06/19 22:24 ID:TzSlyg92
赤白ばかりでいやーーーん
313774RR:03/06/19 22:45 ID:Ibb+fqSF
>>305
クルーザーったらアメリカンだろうに
314774RR:03/06/20 10:25 ID:T1RhnemL
ていうかトルクありすぎだと
思うんですが・・・
315774RR:03/06/20 12:58 ID:kfw+h5cD
リコールのダイレクトメール来ない・・・。
316774RR:03/06/20 13:14 ID:m6L1w3X6
Z1000とどちらにするか悩んでます、、、
317774RR:03/06/20 13:15 ID:MS/8udme
悩め悩め
見に行って、気に入ったもの買え。
318774RR:03/06/20 15:44 ID:b58Yam33
限定解除したのでCB1300SF買いに行ったんですが、
あまりの重さにビビッてCB900F買ってきました。
どーも、すいません。
319774RR:03/06/20 15:47 ID:MophXDYy
900Fの方がいろんな意味で重いz
320前741:03/06/20 21:59 ID:mR6Wdbz0
OVERのスリッポン静か杉age
321774RR:03/06/20 22:07 ID:ihSJig5M
リコール完了。
意外と簡単でした。
所要時間は30分。
DM来る前に終わりました。
322774RR:03/06/20 22:59 ID:Apt9tV0X
>321
おお、速いね。具体的にどんな作業してました?
323774RR:03/06/20 23:28 ID:ihSJig5M
タンクを外してフレーム沿いのメインハーネスを
特別製のテープとチューブで補強。
(中の銅線が剥き出しだとハーネス全部交換の重症)
フレームのハーネスクランプ部のバリ取り
ちょちょいとタッチアップしてオワリ。
残念ながらリミッターカットのサービスはなかった。
324774RR:03/06/21 00:02 ID:H4O5kEsr
>319
いろんな意味って?
900Fって、骨のこと言ってるんじゃないのかな?

325774RR:03/06/21 08:10 ID:MNf6eBB7
骨ならFってつかないよね
326774RR:03/06/21 08:44 ID:iT4KjPyo
骨、欧州仕様はFつくね
327774RR:03/06/21 08:50 ID:MNf6eBB7
スマソ、国内のしか見てなかったばい
328774RR:03/06/21 10:58 ID:o4Uf+sqj
フルスケールメーターでも やっぱ国内って180でリミッターきいてんだ?
 リミッターカットってもうでてるんですかいね?
329774RR:03/06/21 11:57 ID:MNf6eBB7
>>328
フルパワー&リミッターカットならこのスレの中に
330774RR:03/06/21 20:33 ID:aOoRfRSD
>>329
フルパワー化をしたら(配線を切り替え)リミッターカットになるんですか?
331774RR:03/06/21 23:22 ID:MNf6eBB7
うっさいな。自分で考えてみろよ。クズ
332774RR:03/06/22 17:44 ID:jyocLgNT
age
333774RR:03/06/22 17:57 ID:QvbiP92y
オートバイ誌に詳い図説があったぞ>制限解除
334774RR:03/06/22 19:02 ID:vF0MOwUZ
今日、公道を試乗したんですけど、ますます欲しくなってきますた。困った。
03年式、最高。

335774RR:03/06/22 19:04 ID:2gAYZkBZ
>>334
ホソダ社員でつね。
336774RR:03/06/22 19:21 ID:vF0MOwUZ
違います。職業はコンピュータ屋です。いま中古のCB400SFに乗ってます。
ホンダドリーム藤井寺の試乗会に行ってきました。

337774RR:03/06/22 19:27 ID:3nuqFYyD
>>336
ホソダ社員でつね。
338774RR:03/06/22 19:30 ID:vF0MOwUZ
しつこいなー。違うって。









と、釣られてみる。
339ねずみ:03/06/22 19:31 ID:yW6fTQ5C
ばいく?ぷぷ
340774RR:03/06/22 23:45 ID:ZOT2Jjj0
現行のCB1300SFかなりいいぞ
何買うか迷ってる人はこのバイクを
買ったらいいぞと言ってみるテスト
341774R:03/06/23 00:03 ID:w4nvc7FB
僕も>>338みたいな心の大きな人間になりたいと思います。
でも普段乗るのにはもっと軽いバイクがいいなとおもいました。

一年二組 ねずみ
342774RR:03/06/23 00:52 ID:wk9repEx
ダメダメ。所詮ジャパニーズスタイルバイク。
343774RR:03/06/23 15:46 ID:h5AWxiOc
>>342
このバイクの良さをどう言ったら伝わるのだろうか?
344774RR:03/06/23 15:55 ID:EWedS02b
定期晒しですぅーーー、人事課の方要チェック

   豊島区高田3-11-14-405、早稲田大2年、レイプ魔 和田真一郎 容疑者(28)

   横浜市緑区寺山町、早稲田大4年、レイプ魔 小林潤一郎 容疑者(21)

   新宿区中落合1、早稲田大3年、レイプ魔 沼崎敏行 容疑者(21)

   神奈川県茅ケ崎市今宿、日本大3年、レイプ魔 藤村翔 容疑者(21)

   横浜市泉区西が岡2、学習院大経済1年、レイプ魔 小林大輔 容疑者(20)
   

345774RR:03/06/23 21:59 ID:2j9/4lp9
ちょっと疑問だが、これだけ売れているバイク買って、
あちこちにおんなじバイクがうじゃうじゃいるのって
いやじゃないのか?
346774RR:03/06/23 22:21 ID:wxiWOZ5s
オリジナルのカスタマイズでOK
347774RR:03/06/23 22:29 ID:2j9/4lp9
ノーマルマンセーってあんまりいないの?
348774R:03/06/23 22:30 ID:fjs99OYX
>>334
外車はその点がいいヨ。
性能云々は置いといて個性の塊。
CB1300はモデルチェンジの度に乗り換えたくなるヨカーソ。
現に2〜3年で乗り換えるヤシも多いとおもわれ。
349774RR:03/06/23 22:30 ID:VFdZsvrC
>>347
僕はノーマル派だよ
マンせーじゃないけど金がないだけ(^^;
350774R:03/06/23 22:31 ID:fjs99OYX
↑スマソ。
>>345の間違い。
351774RR:03/06/23 23:34 ID:bwMCRqcm
リコールの通知がバイク屋からきた。
安全上、エンジンが冷えた状態でないとタンクがはずせないから
代車を用意するそうだ。なんか321の店とはえらい違いだな。
352774RR:03/06/23 23:37 ID:czdV8sGm
03モデル乗っております。
エキパイにあざみたいな焼き痕がついてしまったのですが、これって消えます?
353774RR:03/06/24 00:29 ID:hfGtTJuR
>>351
んなアホな。こっそり傷つけて丸ごと交換でホンダから工賃を儲ける策だね。
>>352
納車整備の際に洗車が足りなかったんだな。錆防止剤でやられたね。
354774RR:03/06/24 09:38 ID:MeE5Ir+4
さー今日も頑張ってお仕事するぞ。
355774RR:03/06/24 18:58 ID:FB4AnLTJ
>>352
俺も納車してすぐに、焼き痕つきました。。
これは、ホントに新車なのか? と色々言われた。。

>>353
こういったことだったのですねー やられたー
今度暇なときでも、ピカールで磨くかな。

356774RR:03/06/24 20:38 ID:1ve9kHuy
ピカールじゃ後々大変だと思うな。
地肌出ちゃうんじゃない?
357774RR:03/06/24 20:41 ID:1ve9kHuy
>>351
変な店だね。
358774RR:03/06/24 22:26 ID:FB4AnLTJ
>>356
たしかにゴールドの皮膜みたいなのがある。。
359774RR:03/06/24 23:00 ID:aTZ4/gMT
>>353
く〜、そうでしたか。
納車して2ヶ月、2000kmしか走ってないけど、
この焼き痕、気になるんですよね。
あのアメ色のようなエキパイには戻れないのか・・・。
360774RR:03/06/24 23:37 ID:+lLBqsj5
>>359
ヨシムラのステンマジックがあるさ。
361774RR:03/06/25 14:35 ID:k6bJLJ7T
BIG−1か旧CB1300SFどっち買うか迷ってて
近くの店に1300しかないから足着き性を比べられません。
旧1300は両足指先立ちでこれなら乗れるでしょ程度でした。
新1300は両足爪先立ちでかなりヤバめでした。
BIG−1はどっちの足着きに近いですか?
362774RR:03/06/25 16:21 ID:YD1ESviR
BIG-1は1000だけの代名詞ではありません
363'01 SP糊:03/06/25 17:37 ID:ybuHbmA+
>>362
広義ではね。
364774RR:03/06/25 19:37 ID:UL1+saH/
>361 新1300に近いね
365774R:03/06/25 19:45 ID:wgH29jMM
↑IDがRCBになったんで記念カキコ
366774RR:03/06/25 22:15 ID:wZ6MoDdB
>>362
「BIG-1」をCB1000の代名詞に決めましょうぜ。
実際その方が話しが通じやすいし。
367774R:03/06/25 23:39 ID:17dRPS6X
1300
368774RR:03/06/26 19:15 ID:6X1vj8G/
>>362
初代、2代目、3代目ってことでいいじゃん。

初代BIG−1か、歴史の始まりって感じですな。
369774RR:03/06/26 19:54 ID:9a97fB46
初代BIG−1のころは大型免許ってなかったし
CB1000に乗ってた人には俺かなり憧れたけど
いまじゃどーてことない普通のバイクかな
370774RR:03/06/26 23:53 ID:/aP0YcRa
age
371774RR:03/06/27 00:04 ID:ZWvSZC96
>>368
2代目は前期と後期に分かれますな。
372774RR:03/06/27 02:36 ID:KMZPV+KB
みなさんは最高何キロだしたことありますか?
373774RR:03/06/27 02:48 ID:QJ1vzPVx
良くこんな恥ずかしいカラーのバイク載ってるね、みんな。
374774RR:03/06/27 17:04 ID:d7ffnO+b
と、色盲が申しております
375774RR:03/06/27 19:55 ID:dOXUkUb2
赤白だろ???????????
376774RR:03/06/27 22:58 ID:EfwtbZjC
紅白でめでたい仕様。
特に恥ずかしくもないが。
377774RR:03/06/27 23:00 ID:8MDH5hhT
>>373
あえてオジサンがレスしてあげよう。
自分の感覚=他人の感覚 とか思っているうちは
まだまだだぞっ!そんな事では立派な大人になれずに
将来大変だから今のうちに何とかしなさいっ
378774RR:03/06/28 01:05 ID:znQRa41m
色とか名称とかはもーどーでもいいよ。
せっかくだからもっとちゃんとした話題だそうよ。
マジでさ〜 
それともCB乗りってガキとかバカばっかか?
このスレつまんなくなってきたから
そろそろやめねー?
379774RR:03/06/28 08:08 ID:ekrCvw//
大物狙いでつね。
380774RR:03/06/28 11:50 ID:IbiNAu5q
CB1300SF最高
381774RR:03/06/28 13:49 ID:3/ejBvlF
CB1300R出しやがれゴルァ!
382774RR:03/06/28 14:00 ID:wK7Mvt1R
CB1300フェリオ出しやがれゴルァ!
383774RR:03/06/28 14:39 ID:unyPwSqf
チャンピョンシップ白に赤バッチキボンヌ
384名無し募集中。。。:03/06/28 20:11 ID:QD7Dd+U3
旧型CB1300最高
385774RR:03/06/28 21:19 ID:hWUYF86/
色で不満持ってる人が多いことはよくわかった。
ホンダ関係者よく読んどけよ!
386774RR:03/06/28 21:24 ID:A5oeiPjp
'99の青に黒エンジン。
カタログでハァハァしてますよ。ええ

まだ400ですよ。ええ。へたれなんで
387774RR:03/06/29 13:29 ID:sN5Leoae
ショールームに行ってきました。
足つき悪いのが気になるんですけど、
実際乗ってる方はどうですか?

気になるようならGSXかXJにしようと思っています。
388387:03/06/29 13:36 ID:sN5Leoae
おもいっきり外出でしたね。
全部読んでいませんでした。すみません。
389774RR:03/06/29 14:34 ID:cIG8ygM5
>387
漏れは何回も試乗したけど、足つき悪いか?
ちょうどいいじゃん。
漏れ身長175センチ。藻前は何センチよ?
だいたい足つき悪いっていうヤシ、だったら400とかもっと小さいバイク乗れよ。

390774RR:03/06/29 15:01 ID:lZI5WwaT
シートつけずに乗れや>短足
391774RR:03/06/29 18:42 ID:oxBVRCgz
みなさんはじめまして。ずっとROMっておりました。

いきなり教えて君で恐縮なんですが、メーターのハイビームとウインカーのインジケータがつきっぱなしになってしまいました。(03モデルです。)
メーターのメモリーの暴走(?)かと思い、カプラーを外して放置してみましたが改善しません。
対処方法をご存知のかたがいらっしゃいましたらお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。

392774RR:03/06/29 19:30 ID:PHvW1ktG
買った店に行け
393774RR:03/06/29 19:52 ID:bMKaBU7e
>>391
これかもしれないな→>>291
394774RR:03/06/29 20:42 ID:SNql3LF8
つーかリコールのはがき来てないって
2ch見てなかったらしらんかったよ
395774RR:03/06/29 22:44 ID:XfrcATgx
前モデルもそうだけどメータートラブル多いな。
03なんかはテールランプのLEDもトラブルし。
しかも!!どこのショップにいっても直らん!!
結局交換しかないんだよ!!かなり高価な部品なのに原因不明の
故障なんて納得いかないよ。
396774RR:03/06/29 23:34 ID:uB1QwhVy
最高速260Km/h
改造箇所FCR42,nojimaファーサム機会曲げ、んでもってスピードリミッター
解除
397774RR:03/06/29 23:43 ID:IMw7wz7a
>>395
まだ、メーカー保証があるんじゃないの?
398774RR:03/06/29 23:48 ID:sGExoQAd
>>395

完全にクレーム扱いじゃないの?
399774RR:03/06/30 00:32 ID:0gStRcjV
>>396
実測で240km位だよね。
400774RR:03/06/30 19:15 ID:w5njYaE5
>>399
フルスケールメーターでのメーター読みです
ちなみに99型のブルメタです
id違いは会社のpcから送っています
401FURU2:03/07/01 00:28 ID:G/MdNv/8
03型は2800〜3000回転の間で走行してると
電流のような微振動おきますね。
402774RR:03/07/01 01:53 ID:E2KCH9gR
お前ら!
こんなデカイバイク乗ってたらキチガイトラックに煽られなくてうれしいだろ?
403774RR:03/07/01 18:24 ID:SB45MCHZ
あーうれしいさ
404774RR:03/07/01 21:14 ID:g1dTjFDa
>>396
レブリミット解除すればもっとでると思うな。
キャブなんかより空力対策の方が最高速は伸びそう。
吹け切ってましたか?
405774RR:03/07/01 23:40 ID:j13FV+7u
吹けきってました
レブリミッターでガッツンガッツン!
406774RR:03/07/01 23:44 ID:j13FV+7u
↑404への返事れすスマソ
407774RR:03/07/02 00:47 ID:xLHwBhcK
>>396
ギヤ変えたんか?260`はちょっとおかしいな。
408774RR:03/07/02 01:30 ID:oc8C62gJ
>>407
5速3500rpmで100km/hだよね?
単純に計算して8500rpmなら240km/hくらいじゃない?
409774RR:03/07/02 01:41 ID:xLHwBhcK
計算上では260`ならば9300rpm。
最高出力は7,500rpm。
9000以上では完全に終わってる領域かと思われる。
410774RR:03/07/02 01:49 ID:xLHwBhcK
実際はスリップロス、タイヤ磨耗、メーター誤差でもっと回さないと無理。
ま、たぶん一番の誤差はメーターを見る人間の目だな。
411774RR:03/07/02 21:17 ID:8vvHpJSx
と、言う410の脳みそが一番の誤差
412774RR:03/07/02 21:58 ID:kuFtw2Nj
リアスプロケ変更だけで最高速伸びますよ。
排気量1300もありますからね。
あとは回転が上がるのを待つ時間と距離だな。
413774RR:03/07/02 22:38 ID:5MCnxDNi
そしてスピードメーターが狂うと。
414774RR:03/07/03 13:39 ID:1tUCDrQ+
MVR仕様が気になるぞ。
415774RR:03/07/03 17:43 ID:bFhmhZZL
CB1300R出るんですね!買お!!!
416774RR:03/07/04 02:26 ID:R+maHnAE
え?出るの?マジ?
買わなきゃならねーな。
417774RR:03/07/04 03:33 ID:/PI8/ztd
>>410
計算云々の前にスロット捻れオマイは!
418774RR:03/07/08 08:42 ID:LJBGZY6R
age
419774RR:03/07/08 08:43 ID:LJBGZY6R
a
g
e
420 :03/07/08 20:38 ID:17f1TEoK
R発売age
421774RR:03/07/08 21:44 ID:OkwNTx4q
03のフルパワー化情報が掲載されている
バイク雑誌、何月後ですか?
情報お持ちの方教えてください。
422774RR:03/07/08 22:08 ID:rBB5QvSV
>>421
過去ログ嫁。
423774RR:03/07/08 22:15 ID:kEpIPHcu
鯖ダウンのどさくさで1000SFスレが落ちちまった…
金があれば新1300に乗り換えたいもんだが
424774RR:03/07/08 22:18 ID:OkwNTx4q
>>422
1から流し読みしたが具体的に書いてなかったのよ。
書き込みから判断すると5〜6月号かな。
425774RR:03/07/08 22:22 ID:rBB5QvSV
03/03/05 23:27 ID:lSKxfovJ<> 今月号のヤングマシンに、New CB1300 のフルパワー化の方法がのってたが
426774RR:03/07/08 22:24 ID:rBB5QvSV
オートバイ4月号 180Pに 出てるずら
427774RR:03/07/08 22:26 ID:a87PnHUv
4月号でござんす

839 名前: 元99型乗り 投稿日: 03/05/04 01:36 ID:yJ6bzNgf
837さん情報の内容って、
   グレーのカプラーの8番のオレンジ/白を(略
428774RR:03/07/08 22:27 ID:OkwNTx4q
>>425
>>426
共にアリガd。
ブックオフに行けばあるかな。
そうそうNOJIMAのマフラー機械曲が安くてカッコ良いですよね。
音もバッフルなしでも結構静か。これも買うとするか。
429過去ログより:03/07/08 22:32 ID:rBB5QvSV

黒のカプラーの28番(黄色/黒とピンクの間にある3つの空きの中央)に差し替える
赤い小さい正方形のカプラーのオレンジ/白を切断してカプラー側は絶縁
ハーネス側は同じカプラーから出ている黒/白に繋げる

1:ECUの配線変更(海外版の燃料噴射マッピングに変更&リミッターカット)
2:エアクリーナー入り口のゴムのフタの撤去
3:インジェクション手前のファンネル交換
4:ノーマルマフラーなら排気デバイスの撤去
430774RR:03/07/08 23:20 ID:+juSGs/R
今日買っちまいました
総額\984723(任保、盗保)別
U字ロックおまけ
431774RR:03/07/09 14:22 ID:KZVtpMFO
私はU字ロックのおまけ付で
税込み923,585円でしたが何か?
432774RR:03/07/09 14:26 ID:aqM2y5P1
こういうレスってたまにあるのだが
どういうつもりなんだろう?
自慢か?だったらクソ寒いし、内容があまりにも幼稚
普通の人は自慢しないだろうが・・・・
433774RR:03/07/09 15:26 ID:fBDJWLTM
安い店だと乗り出し86万と言うのもありますな。
434774RR:03/07/09 17:46 ID:NM629UXj
>>433
税別だろ?込みで431と同じくらいになるよ
435安飲飲允安唖:03/07/09 18:05 ID:RoKwKnp0
安飲飲允安唖
436774RR:03/07/10 03:25 ID:j0R3ON+4
>>431
>>433
詳細キボンヌ。
437774RR:03/07/10 18:21 ID:5CGcCtw2
リコールのダイレクトメールって、来た人いる?
438774RR:03/07/10 19:28 ID:P4/tqAa0
普通来るでしょ。
直してもらった後に来たけど。
439774RR:03/07/10 19:54 ID:5CGcCtw2
オレ来ないや・・・なんでだろう〜♪
440774RR:03/07/10 20:04 ID:vQJ388m4
441774RR:03/07/10 22:42 ID:j1AidQHT
CB乗り出し(税込み)90万を若干切る店は信じられないな。
実際何件か行ってみれば分かる。買う気になれないよ。
店員と話ししてみな。アフターサービスや特典の問題じゃないよ。
人として・・ね。マジで買う気で行ってはじめて分かった。
レッドバロンで買おうと思う。新車。
悪い評判聞くけど大丈夫だろうか?
442774RR:03/07/10 22:44 ID:bStYYbgb
赤ひげの問題は大体中古だろう
443774RR:03/07/11 22:57 ID:1BoRKCHx
age
444774RR:03/07/12 10:29 ID:XFaq3diC
age
445774RR:03/07/12 18:17 ID:ltWHZMjd
真っ赤ッかに全塗装した1300SFを見た。 ビキニカウルは黒のまんま
だったけど。
446774RR:03/07/12 18:38 ID:43J6nZ28
まさにモンスター!!
447774RR:03/07/12 21:05 ID:0sDMWK68
はぁぁ?
448774RR:03/07/13 13:29 ID:66p+q9q7
CB1300R、赤フレームが待ち遠しいですわ。
早く予約できる体制を公表して欲しいでつ。
449nobu_shonan:03/07/13 13:49 ID:oxjvasrj
450774RR:03/07/13 14:46 ID:SblNwcDJ
>まさにモンスター!!

うん、印象としてはそんな漢字なんだけど、ちと補足させてくらさい。
某峠の茶屋(?)で34,5のオサ〜ンが真っ赤な新型1300SF
乗ってたんだけど、その連れの20〜22くらいの姐ちゃんが
同じ色の真っ赤な骨9に乗ってたんですわ。
お揃いかよッ! めでてぇなってもんだたけど。

奥さんか愛人か知らないけど、かわいー姐ちゃんって最強の盆栽パーツだヮ。
451774RR:03/07/13 19:01 ID:wesV3RZ2
ホーネット900の方が安い・速い・カコイイ



        


                                             生産中止だけど。
452774RR:03/07/13 20:47 ID:gWEsRf4X
>>451
凄惨中止ってマジ?
453774RR:03/07/13 21:08 ID:qWyoO7eP
ホーネット900って生産中止なの?
詳細キボンヌ
454774RR:03/07/13 21:14 ID:nni5eNLE
排ガス規制?で生産中止だよ。
455774RR:03/07/13 21:15 ID:nni5eNLE
x4とファイアーストームもね
456依医旭引医威:03/07/14 12:52 ID:L/T4VX/a
依医旭引医威
457774RR:03/07/14 20:53 ID:Zc02SQk9
え?今売ってるので最後?
458774RR:03/07/14 23:31 ID:3QGi7Ehr
マジで最後?
459774RR:03/07/14 23:55 ID:zBTi5pfa
俺が聞いた話だとホンダの開発者が「やる気なくした」からだと。
日本のバイク市場の熟成度の低さを嘆いてた
460774RR:03/07/15 01:32 ID:ai7CzjDu
>>459
そうか・・・・ついにホンダも二輪撤退か・・・。
ご苦労さん・・・・とか云ってみる。


ところで、バイク市場の成熟度ってどうやって測るんだろうな?
461山崎 渉:03/07/15 10:32 ID:WAX3f2ci

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
462山崎 渉:03/07/15 13:17 ID:rYAzh/AX

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
463774RR:03/07/15 13:20 ID:gqglCdJa
ホンダも国産使用やめて全部海外モデルに切り替えれば
464774RR:03/07/15 16:34 ID:s7BI8wWL
生産中止 仰天アゲ!
465新宿歌舞伎町発:03/07/15 16:34 ID:y6mczEmn

@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@

人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://www.dvd01.hamstar.jp/
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@     
466774RR:03/07/15 22:16 ID:JVKClNmQ
ホンダも・・も?
467774RR:03/07/15 22:17 ID:LnsfKKyx
やまはも
468CBX1000:03/07/16 01:00 ID:H1s6kU1m
 スンゲーでかいよね。ビッグ1って。
469774RR:03/07/16 13:48 ID:e0zZWP5q
フルパワー化をしたいのですが目に見えて
効果はあるのでしょうか?トルクアップする
というのはわかったのですが目に見えた効果は
期待できるのでしょうか?
470774RR:03/07/16 17:00 ID:fPRiYnVp
>>469
大した差は無いのかもしれないけど金額的にも
大したことはないし、ファンネル以外は簡単に戻せるから
やってしまえば良いかと。
自分もやったばっかりなので燃費だけはまだわかりませんが。
471774RR:03/07/16 17:49 ID:s9yV7Y0n
で、1300Rは発売するの? それともヤンマシのフライング情報?
オマケDVDのせいで梱包されててさ、拾い読みも出来んのよ。
472774RR:03/07/16 22:40 ID:gBc8PQf6
自宅の駐車場で太刀後家ブレーキレバー曲がっちゃった(鬱)
473774RR:03/07/16 22:47 ID:gg0tZ+dI
>>469
しばらくそのまま乗ってから
フルパワー化してみれば?
絶対体感できると思うけどな。
でも肉眼じゃ分からないかな・・
474774RR:03/07/16 22:54 ID:hSxeux57
納車時にフルパワーにしてもらったので よく わかりませんでした

475元99型乗り:03/07/16 23:03 ID:bjOX61Nk
>>469
やりましたけど、ちゃんと体感できますよ!
燃費も乗りかた次第なのでぶん回さなければおんなじです。
自分でやれば2000円強しかかからないので個人的にはオススメです。
476尉扱衣尉引引:03/07/17 00:22 ID:dO4hqyv6
尉扱衣尉引引
477774RR:03/07/17 10:33 ID:hSKXF651
>>470
>>473
>>474
>>475
どうもありがとうございました
フルパワー化やってみます
478774RR:03/07/17 14:43 ID:V0729y7r
ヤソマシの1300RはRBのだたが、漏れとしてはRCとか後期型が
いいなと。 ハーフカウルてのはいいんだけど。
479774RR:03/07/17 22:15 ID:eySLpEzC
>>478
似てりゃいいってもんじゃないよー
『R』の名に恥じない物になってりゃいいな〜
でもぜんぜん似てなかったらやだなー
480774RR:03/07/17 23:04 ID:9+oLIPvT
かつてのRのすごいところはレースでの最高を目指した志である。
今Rを出そうというのなら何らかのレースで絶対に勝つという
志を込めたバイクでなければならない。従って、CB1300SFをベースにそういう
バイクを作ろうというのは無理がある。
481774RR:03/07/17 23:24 ID:Gh0bdwU3
結局は見てくれのいいハーフカウル欲しがる
おっちゃん用だろうね

つーか 骨900もっと真面目に作って欲しかったよホンダ。
482774RR:03/07/18 00:06 ID:xLRXJPTu
Rがでるからかなあ。81万込み込みでゲット!!。
前に乗ってたTRXが25万下取りなので57マソで買えたYO!!
483774RR:03/07/18 00:07 ID:xLRXJPTu
↑ごめん82万ね。
484774RR:03/07/19 00:25 ID:S1p+dHeQ
「R]かぁ・・
なんだか残念な結果なりそうだね。
てゆうか、ホントに出るのかなぁ

82万かよー。信じがたいなー。
なんか最近バイク買うのが簡単に思えてきた。
年のせいだろうか・・
485774RR:03/07/19 01:09 ID:Y8+cKKJ9
身長158cmなんですが、ローシートにしてもきついものでしょうか・・・

いまCB400乗ってるんですがこのスレ見たらマジでほしくなってきたので。
486774RR:03/07/19 03:41 ID:GpJgbfp9
身長173cm股下75cm
つま先立ちです。
487'01SP糊:03/07/19 04:00 ID:28/PwVdw
>>480
だな。どうしてもあの形で出すってんなら
『CB1300 SF INTEGRA』とか『CBX1300 SF』
488774RR:03/07/19 13:57 ID:1G5Ps8Eg
身長155ないようなおばさんがR1100GS乗ってるのみたこと
ある。 ある種曲芸だったけど。

CB1300SFくらいなら普通にだいじょーぶと思われますぜ。
ローシ−トだけで尺が合わないならサス詰めるとか。
489774RR:03/07/19 14:22 ID:bPVoLc3/
スピリッツなどいらない。あのカッコとRと名のつく新車さえ発売してくれればイイ!
買うからね!!
490774RR:03/07/20 00:09 ID:zXPbLtQ4

嘘つき(ry
491774RR:03/07/20 01:56 ID:cjQVCbTq
3連休の初日が終わってしまったわけだが
おまいら何かやる予定あるやつ教えれ
492774RR:03/07/20 06:39 ID:iB5LhXQa
>>524
漏れは三日とも仕事だ
493524:03/07/20 06:43 ID:aa0/GIj0
>>492
それはスマンかったな。
494774RR:03/07/20 08:01 ID:J4pVkIIf
>>491
> 3連休の初日が終わってしまったわけだが
> おまいら何かやる予定あるやつ教えれ

な〜んの予定もないでつ。
CBのスピードメーターが逝かれて現在修理中でつ。
メーター全交換となると・・・鬱だ。
495774RR:03/07/20 08:17 ID:PoKMVx2r
さーて仕事行くかなっと。
496774RR:03/07/21 18:21 ID:GxKbk6eh
青山んとこで何の気なしにカタログもらってきた。
表紙はデーンと水冷エンジンの接写。 はっきりいってかこいい。
下手な空冷エンジンよりかこいいとおもた。 てことで禿げしくほしくなったぞ!

ついでに青山にも1300SFの実写を展示しておくれ>ホンダ
497774RR:03/07/21 19:09 ID:KgFg9USI
青山のホンダって休日に一般人も入れるの?
498774RR:03/07/21 19:11 ID:jguG6TLG
休日休みだろ。 でもって、1300SF展示してないか?1ヶ月前くらいにはあったけど。
499774RR:03/07/21 19:15 ID:jguG6TLG
年中無休だったスマソ
ttp://www.honda.co.jp/welcome-plaza/index.html
500774RR:03/07/21 19:18 ID:jguG6TLG
でもって、展示車両リストにも無くなってる…申し訳ない。
少し前にあったものが無くなっているって事は、新型が出るまで展示されないのかな。
501774RR:03/07/21 20:26 ID:PH7QbQV+
近所のウイング店にCBが展示されました。
展示車両見ると欲しくて我慢できなくなるぞ。
他店の在庫車両なら見飽きてるのに。
502なまえをいれてください:03/07/22 13:53 ID:wExzP8vG
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
503774RR:03/07/22 14:37 ID:GR6iz6Ie
>欲しくて我慢できなくなるぞ。
よし、我慢くらべに見てくるかなw
銀単色があれば実物見てみたいな
504774RR:03/07/22 17:30 ID:XHWnkA8C
で、新色の青ってどうよ?
漏れ的にはYAMAHAの某空冷1300に似ている気がしないでもない。
カコイイけど。
505774RR:03/07/22 18:06 ID:NEujMzDc
好みの問題だと思うが、漏れは黒と青のタンクの下の方のデザインは気に入らない。
銀や、輸出版黒みたいにシンプルな方がいいなぁ。
506774RR:03/07/23 01:08 ID:SKo3hznY
up
507774RR:03/07/23 11:11 ID:sHv8G/yd
新色より黒銀のほうがカコイイ
508774RR:03/07/23 12:40 ID:jt9TQFW8
黒銀より新色のほうがカコイイ
509774RR:03/07/23 17:42 ID:CMfb8u3/
ageてみる。
510774RR:03/07/23 21:51 ID:WUreTVXT
がまん汁age
511774RR:03/07/24 03:15 ID:MRqWko+c
新色が出たわけだか
この後もでるだろうか?
これで最後かな?
512774RR:03/07/24 07:25 ID:GPRS41uh
旧型からの乗換えなんですが、信号待ち時のロー>ニュートラルが
入りにくいんです 5割くらいの確率でセカンドにいってしまう
みなさんそんなことないですか?おいらがヘタクソなんでしょうか…?
旧型ではそんなことなかったです
513774RR:03/07/24 08:21 ID:jMNFUyG7
>512
何キロくらい走りました?
自分のもギアが渋いようでしたが、2000キロ位から
普通に入るようになりましたが
514512:03/07/24 10:37 ID:GPRS41uh
まだ700キロくらいです 仕事が忙しくてなかなか乗る機会がないんです
がんばります
515774RR:03/07/25 17:23 ID:kPBKIH/4
恐れ入りますが、
旧型CB1300SFの一番安い(9万8千円)チタンフルエキ
「ノジマ・FASARM S TITAN」を装着している方が居ましたら
インプレ(排気音等)をお聞きかせ願います。
516774RR:03/07/26 11:02 ID:o1e7x9eo
色に関しては次の大きなマイチェンでサイドカバーがカラードタイプになって、
ホィールカラーも変るかもしれないな。
新色追加で現行不人気色が無くなるだろう。
517221:03/07/26 13:43 ID:QkezWav/
ダメモトでバイク屋にタンクの交換を申し出たが、ホンダの承認がおりて
タンクが新品になっちゃった。その代わり現在使用中のワックスの提出を
求められたけどね。
>516
銀は確実。俺の黒銀も消えるかな?
518774RR:03/07/26 14:06 ID:Y0tplZ/X
橙色復活きぼんぬ
519774RR:03/07/26 15:36 ID:oqEndPE1
赤白:8 黒銀:1 銀:1 位かな?
青は最も売れなさそう。
520774RR:03/07/26 15:37 ID:zQJJ0uPs
せめて
赤白:6
黒銀:3
銀:1

総じて'03はあまり見ない
521519:03/07/26 15:56 ID:oqEndPE1
漏れ以外の黒銀は走ってるの見たこと無い。
実車は格好いいと思うんだがなあ・・。
522774RR:03/07/27 08:47 ID:OMpgVx1J
夜間のメーター照明はLEDでなく一般的の照明になったんですか?
523774RR:03/07/27 10:42 ID:/Xc3eMZc
>>521
確かに黒銀かっこいい
伝統色ってことで赤白を
買う人が多いみたい
524774RR:03/07/27 12:50 ID:Ce+xEh7D
黒に赤/オレンジ線の香具師もかこええど!
525774RR:03/07/27 18:41 ID:5Q0lgH2V
age
526774RR:03/07/27 21:31 ID:kUzjyKJt
現行の赤白はもっと赤に深みというか、旧型のようなキャンディーレッドのほうがいい。
527FURU2:03/07/28 00:06 ID:FHNNs/43
>>526
光の当たり方で結構、色合い変わる。
太陽に照らされた時は、キャンディだぜい!
ん、カウルのとこの赤がちょっと欠けてる…
荷掛けフック多用してるからかなぁ
528774RR:03/07/28 12:48 ID:YQWaCrGP
確かに光の当たり方によっては
きらきらレッドになる
あれはいいぞ
529774RR:03/07/29 00:25 ID:/xd2gOMY
age
530774RR:03/07/29 01:15 ID:vVAdNrXh
>>191
・・・・もう見てないかも知れんけど。

http://ton.2ch.net/bike/kako/991/991625684.html の137かな。
↑をやれば02以前のモデルでもフルパワーになるかも。

で、現物はこれ。確かに絞ってますね。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b39762924
531774RR:03/07/29 01:36 ID:1JXhUcLG
はぁーっ・・・ CB1300マジ欲しい。
色々と数ヶ月考えてみたが、やっぱCBしかねぇな。
一つだけ、激しく鬱なのはこの動力性能でやっぱネイキッド。
実際問題高速巡航とかできないんだったらCB400でも大差ねぇんじゃ・・

んにゃ、やっぱCB1300しかねぇよ。
532774RR:03/07/29 01:45 ID:nQAQDGzr
大差ないというか峠では400SFが余裕で速い
533774RR:03/07/29 01:52 ID:1JXhUcLG
目的が待ち乗り&たまの中長距離クルージングなもんで・・・
峠メインだったら迷わず600SS買うさ。
400SFは・・・ 所有する魅力に欠けるな、まぁ良いバイクだが。
534774RR:03/07/29 09:48 ID:MyQw/PVQ
うだうだ言わんと買え
535774RR:03/07/29 11:24 ID:pQb/xQpL
>>526-528 '01限定のキャンディアラモアナレッドのほうがカコイイ そんな漏れは'01銀青糊
536774RR:03/07/29 19:18 ID:96uUUrUq
>>531
確かに、CB400と高速巡航速度は、ほぼ一緒だが、
圧倒的な馬力、重量、ホイールベースの違いで、余裕、安定感が違う。

まぁ、それは、くねくねした道では、デメリットにもなるのだが。。
537774RR:03/07/29 21:13 ID:Ru/DnnRc
SPA直入のイベントで新型が結構来てたなあ。俺以外の黒銀も初めて見たし。
カスタムはフェンダーレスとビキニカウルぐらいでマフラー入れてるのは無かったよ。

入れるとしたらヨシムラかワイバンかな。パフォーマンスはワイバンが上みたいだけど、
車検の事を考えるとヨシムラ・・・。ノーマルってキャタライザは入ってたっけ?
入ってりゃほとんどのマフラーは車検時要交換だから好きなもの入れるんだが。
538774RR:03/07/29 21:15 ID:bX3E9YKz
CB1300SFの魅力

・安い
・でかい
・所有欲を満たす

位の魅力しかない。
539774RR:03/07/29 22:37 ID:lcraTzii
デカイってところにメリットを感じてる人は居るんだろうか?
所有欲を満たすなんてのは個人差があるし・・。
俺はCB750(900)SFが無いから1300にしたんだけど。

>537
ノーマルはキャタ無いです
540774RR:03/07/30 01:14 ID:QNSsDv0u
いくら最新テクを導入したと言っても旧態依然とした2本サスなど
SS系のバイクと比べたらここ20年来ネイキッドは進化はしてないよね。
ネイキッドで高性能を求めるならZ1000やFZSにするよ。CBの魅力は
でかい車体を操る醍醐味に尽きるのではないかな
541774RR:03/07/30 11:00 ID:qSaRDeRf
2本サスの御利益ってなんざんしょ。
見た目かこいい! とか鞍下容量たぷ〜り! とか以外で。

漏れも2本サス車に乗ってたけど「調整がしやすい」くらいしか
思いつかんかったです...
542537:03/07/30 22:29 ID:vTn0hg3p
>539
情報どーもです。
543FURU2:03/07/31 00:48 ID:wRlQIEbt
えい出版社からCB1300Super Fourというタイトルの雑誌が出てます。
表紙はNEWカラーの青色CB1300とバイク好き姉さんが目印!(1200円)
544774RR:03/07/31 20:46 ID:aCcu4tUM
収納スペースはGSX1400みたいだったらいいのに
フレーム?の横棒ブッタ切ったらあかんのかなぁ?
545774RR:03/07/31 21:39 ID:MT3/hnGz
>>544 やれるもんならやってみれ。
546774RR:03/07/31 22:21 ID:Wn8Ul9cc
あの横棒は大して邪魔にはならんぞ
547774RR:03/08/01 07:41 ID:5i5cDOqg
up
548774RR:03/08/01 17:56 ID:VWCW0OBv
今月のロードライダーみたら、フルパワー化は、大したパワーアップには
ならないみたいですね。。

6500 回転以下は、パワーダウンしています。。鬱だ。
549774RR:03/08/01 18:40 ID:A6mVO720
100psが115psになるのをパワーアップと呼ばずして何といえばいいの?

しかもこれは怪しい方法でなくパワーアップというよりは
ダウンしたものを元に戻すだけだとおもうが?
550774RR:03/08/01 20:59 ID:snVvOzCt
パワーが上がるのはよいとしても
怪しい方法には変わりないかと・・・
551774RR:03/08/01 21:12 ID:W4tzW1o9
ふるぱわー化の手順はメーカーが有力ショップに流しているらしい。
バイク雑誌のスクープ写真みたいなもんかな。
552774RR:03/08/01 21:20 ID:A6mVO720
>>550
怪しくないって。何回も言うが上げるんでなく元に戻すの。
輸出仕様に配線差し替え、部品交換なんだから。
つか話がループしてるな。
553774RR:03/08/01 22:18 ID:aPcFP26K
国内仕様は糞づまり状態なんだからそれをフルパワーに戻すのは健全な事だろう?
554774RR:03/08/01 23:04 ID:QE0P7g3o
雑誌にCB1300SFの8耐仕様が出てるんだけど、ネットのどこかに写真ないですか?
もっとよく見たい。
しげしげまじまじと。
555774RR:03/08/01 23:06 ID:45Wn22od
雑誌見れ
556774RR:03/08/01 23:25 ID:yHUMcxRl
相変わらず色の評判が悪いな。
いいかげん観念して400みたいにカラーオーダープラン出せよ>ホンダ
557774RR:03/08/01 23:28 ID:QE0P7g3o
雑誌の写真が小さいから探してんだよぉーんだ。
558774RR:03/08/01 23:30 ID:45Wn22od
なんか気持ち悪い人ですね
559774RR:03/08/01 23:44 ID:QE0P7g3o
なんだよ、しょーもねー茶々入れるだけで役に立たないヤツだな。

シート周りと、ごっついスイングアームと、倒立フォークと、カウルの中のライト。
この仕様で出たら欲しいな。
560元99型乗り:03/08/02 01:20 ID:IjSnDTBE
あれ〜
自分、自力で(雑誌資料&ココの情報)でフルパワー化したんですけど
ちゃんとパワー上がったと思うんですけど...
もしかして勘違い?体感は絶対あがってるんですけどねー
561山崎 渉:03/08/02 01:29 ID:eR0fixbx
(^^)
562774RR:03/08/02 01:33 ID:ug6oRg5M
>>549
ロードライダーによれば、マフラーの加工はなしのフルパワー化で
107ps(実測)でした。。サーキットでも走らない限り ノーマルの方が
速いだろうとのこと。。

MAX馬力が少し増えても、その過程が遅くなれば、総じて速くなったとは言えない
と思う。

パワーグラフみても、絞ってたパワーを元に戻したというよりは、
低中回転のトルクを抜いて、高回転 MAXパワーを絞り出した、
安物マフラーつけたパワーグラフみたい。。
563774RR:03/08/02 07:18 ID:HZTR6mhi
>マフラーの加工なし
フルパワー化じゃなーーい
564774RR:03/08/02 12:17 ID:LsxDHaP8
>563
ピークパワーだけ狙っても仕方ないよん。
565774RR:03/08/02 18:15 ID:0oH+lhKD
フルパワーはノーマルマフラーでは駄目。
燃料が濃いのかノーマル状態の方がマシ。
しかし、マフラーを上等な物に変えるとあら不思議。
低速から高速まで素晴らしい走りに変化。
最近はインジェクション周辺のパーツが逆車の
CB1300SF用を使うのが主流。
CBR600のパーツ流用よりイイ感じになるらしいよ。
566774RR:03/08/02 20:36 ID:VCKNjW8X
>>565
そうなんだぁ。正直、ホッとした。。せっかくフルパワー化したのに
雑誌見てガッカリしてたので、今度マフラー交換してみます。

ちなみに、オススメのマフラーは?
567774RR:03/08/02 22:22 ID:0mWcX0Vg
>>566
最初はNOJIMAが安いんで(108000円のやつね)
それにしようかと思ったのですが、納期はなんと9月末。
カチアゲマフラーも後で飽きるので色々考えた結果がワイバンの
ソニック。値段もそこそこだし実物見ると他のマフラーとは
溶接部などの作りこみが格段にイイ!
性能も拘っているようなので絶対お薦めしますよ。
568774RR:03/08/02 22:34 ID:0mWcX0Vg
あのミラーがカッコ悪いよね。
ティアドロップタイプでカッコいいの売ってません?
569774RR:03/08/03 00:32 ID:SCOxvw5h
野島は値段相応
570774RR:03/08/03 02:13 ID:aszH4iSr
>>567
なるほど。ワイバンは、良く雑誌とかにも載ってますね。

あのパワーグラフが本当なら全域でパワーアップしてるし、
ソニックのほうは、そんなに高くないし、

いいかも。ありがと。
571774RR:03/08/03 07:42 ID:LF6uWPKo
>>569
108000万円のを買う奴は店で一度見といたほうがいいよ。
ネイキッドだとマフラーが全部見えちゃうから見栄えが悪いのは致命的。
今までのマフラーからすれば安価だけど、あれで10万OVER
かと思うとエライ儲かる商売だなと思う。
572元99型乗り:03/08/03 21:00 ID:pta7wvvz
>>566
盗まれた99型にワイバンつけてました。。。
最初はちょっと高いと感じると思いますがあれはイイと思いますよ。
溶接などの総合的な見た目、音、パワーすべて満足できました。個人的にはですが。
現在乗ってる03型にお金が溜まったらまたつけます。いつか(汗
ソニックだとコストパフォーマンス高いかも。
98〜02までの1300だと軽量化の恩恵大でした

573774RR:03/08/03 23:23 ID:jedItO+J
>>572
なるほど。ワイバン、2chでは、みんな評判いいですね。
でも公道じゃ、ほとんど見たことがない。。(よく見るのは、ヨシムラ、
モリワキ、K-Factory など。)
574774RR:03/08/04 10:00 ID:FGsGB5mD
こんな所の情報を信用してるようでは
575774RR:03/08/04 14:18 ID:JNL/rvHt
高いからじゃないか?
ここじゃなくても評判よいと思うが。
あと、ここを見てる人が何人いることやら。
100人くらいいたとしても、全国で考えりゃ(ry
576774RR:03/08/04 18:00 ID:dgoh9V4k
鈴鹿8耐30位
おめでとう!
03型CB1300が160馬力位出てたらしいよん
個人の範囲超えた改造費なんだろうね
577774RR:03/08/04 20:04 ID:XTi/eBz8
>>576
たぶん素直に、スポーツバイク買ったほうが安くなりそう
578774RR:03/08/04 20:39 ID:Ve6VOrKp
>>576
漏れの知り合いがチームの監督だったんで応援に行ったよ。
話によると会社(HONDA)からの援助が1千万だったそうで
これでは少なすぎて話にならんってぼやいてたらしい。
ライダーが練習走行で転倒し骨折してたにも拘らず完走!
たいしたもんだけど、目の前を通過するたびに抜かれる姿を
見るのはなんだかなぁ〜
579774RR:03/08/04 22:20 ID:L3eXYuzd
同じ排気量、DOHC機構も同じ・・・・・
でも金かけても早豚のエンジンにはなれないのか・・・・
鬱だ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
580774RR:03/08/05 00:28 ID:iiqVyxrK
えっ?エンジン設計っていろいろあるんだよ。
ボアストローク比、FIのボア径、ホリゾンタルorダウンドラフト、バルブ径、バルブ挟角、
スキッシュエリア、燃焼室形状、ストローク・コンロッド長比、空燃比・FIプログラム、インジェクターの配置、
センターカムチェーンorサイドカムチェーン、インテークポートの長さ、エアクリーナーボックス容量、
カムプロファイル、オイルポンプの形式、冷却水路の設計、ピストンの形状・重量、コンロッドの形状・重量、
クランクシャフトの剛性・潤滑、バランサーの有無・・・・・・・
581774RR:03/08/05 00:51 ID:D2Uxe0a2
とりあえず、完走オメ
582774RR:03/08/05 06:41 ID:J3A46QqV
>>579
喪遺体が
>>580
も異体
583774RR:03/08/05 16:22 ID:irRzKzPQ
ていうか真っ白になりたい
584774RR:03/08/05 20:48 ID:tOc6JHw5
>>582
関脇 板井
585・・(糞):03/08/05 21:52 ID:BjE+xj3T
所詮ネイキッド。
懐古主義デザイン最優先の・・バイク。
586774RR:03/08/05 21:56 ID:CpEwFAQx
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
587774RR:03/08/05 21:56 ID:CpEwFAQx
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 
588774RR:03/08/05 21:56 ID:CpEwFAQx
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ  
589774RR:03/08/05 21:56 ID:CpEwFAQx
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ   
590774RR:03/08/05 21:56 ID:CpEwFAQx
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ    
591774RR:03/08/05 21:57 ID:CpEwFAQx
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ     
592774RR:03/08/05 22:22 ID:qUQAihxt
CBのライト径ってどれくらいですか?
直径で構いません
インパルスタイプsのカウルつけてみようと思ってるんですがライトがあうかどうかで購入決めたいと思っていまして
593774RR:03/08/05 22:24 ID:9byYF3Rj
新型マズー
594774RR:03/08/05 22:26 ID:tOc6JHw5
>>592
マルチポストはやめよーな、夏厨くん。
ネイキッドのスレに片っ端から書き込むくらいなら、大型のバイク屋に行って計ってこい。
595774RR:03/08/05 22:28 ID:9H5+Mdi0
マルチポストなのか。
じゃあ答えるのヤメタ。前スレにあったが
596774RR:03/08/05 22:30 ID:rqQDRHtp
そうだそうだマルチポストはだめだ
597774RR:03/08/05 22:37 ID:rqQDRHtp
HISSの赤点滅が点かなくなったよ
リコール箇所直したらいきなりだった…
598774RR:03/08/05 22:39 ID:9byYF3Rj
>>597
点滅のオン、オフの操作が取り説に書いてなかったっけ?
599774RR:03/08/05 22:40 ID:rqQDRHtp
HISSオンオフなんてあるんですか??
600774RR:03/08/05 23:05 ID:D2Sg3xHG
楕円管欲しさに、
エイミングの楕円スリップオンを注文しますた。
アクラの発売を待っていたのですが、
当分なさそぅなので・・・
601元99型乗り:03/08/05 23:15 ID:czt1VnMY
>>599
ONOFFありますよ、OFFにする事はできます。
ONの場合も24時間で消えるんだったような...
602774RR:03/08/06 08:31 ID:uGUouhPK
>599 601
HISSそのもののONOFFはできません。警告灯は消せます

>600
意外とアクラとか似合いそうですよね
603600:03/08/06 09:13 ID:c+7pQAKa
>>602
ねっ♪
604774RR:03/08/06 15:51 ID:OX5nyms5
>>594
頭固いな
ライトは21cm位のはず
605774RR:03/08/07 00:31 ID:+wP5Hbxu
03 CB1300 に、サブコンピュータを付けたいと思っています。
Dynojet社 パワーコマンダーと、FAL.CON などがあるみたいですが、
初めてのことなので、全くわかりません。おすすめは、ありますか?

地方に住んでるので、実際細かいセッティングをしてくれる店はありません。
自分で基本マップから、微調整してセッティングを出したいと思っています。

ダイノジェット社のホームページ(http://www.powercommander.com/
を見てみたのですが、CB1300 のマップデータは、ないみたいです。。

お手軽なら FAL.CON 。 こだわるなら、パワーコマンダーでしょうか?
606774RR:03/08/07 00:33 ID:WNGTxI4i
梅宮貴子がラジオに出てるよ    
http://jbbs.shitaraba.com/music/bbs/read.cgi?BBS=5528&KEY=1058873921&START=530
607774RR:03/08/07 14:25 ID:KfEcu+tB
テストカキコ
608774RR:03/08/07 23:05 ID:hHEcATB5
http://www.takatsu-mfg.co.jp/takatsu.htm
↑のメーカーのSP-02ミラーと言うのが超カッコイイ。
モチ注文したよ。探せばお洒落なミラーもあるもんだ。
あとはバックステップ・ハンドル・ブレーキホースの交換だな。
609774RR:03/08/08 16:05 ID:sYXd5dF6
リアタイヤを180幅に換えようと思ってるんだけど、純正タイヤの方が
外周がデカイんですよね。
スピードメータで誤差が出ると思うけど車検は大丈夫なんでしょうか?
610774RR:03/08/08 16:10 ID:w1uOxm1P
こんなバイクを見てみたい

タイヤ幅でスピードメーターが変わるやつ
611774RR:03/08/08 17:01 ID:+XPXtP2R
>純正タイヤの方が外周がデカイんですよね。

 と書いてあるわけだが。

それはそれとしてこのバイクスプロケでスピード取ってんの?
612774RR:03/08/08 17:06 ID:N3zqA7xH
前輪にメーターケーブル無いから当然そうなるかと
613774RR:03/08/08 17:08 ID:N3zqA7xH
あ、でも電気式とかだとスプロヶ替えても表示は一緒か?
わからん。すまん。
614774RR:03/08/08 21:12 ID:eZIkCjx+
>>605
FAL.CONならこのショップに問い合わせてみてわ?
セッティングデータもあるみたい。
http://www.interq.or.jp/tokyo/withme/top.htm
615774RR:03/08/09 18:54 ID:EEVjgpV9
>>614
そこは見てみたんだけど、たぶん他社のマフラーとかだと、セッティング
データはないだろうなぁ。

Dynojet パワーコマンダーのセッティングデータは、マフラーメーカーに
よっては、出しているところがあると聞いたのですが、出しているところが
一向に見つかりません。。
616774RR:03/08/09 19:51 ID:k06rvuDr
age
617774RR:03/08/09 23:06 ID:sRXpUd7U
>>605
開発中だからそのうちUPされるでしょう。

センサーからの信号に変更加えてECUに伝えるんだよね。
これってECUは国内OR輸出のどっちに設定しておけばええんやろ?
618774RR:03/08/10 00:24 ID:7oBLlFaV
おいお前らもうどのくらい走った?
何ヶ月で何キロ走ったなど教えろや
619774RR:03/08/10 00:52 ID:fj4X90/P
燃調コントローラーはセッティングがわからない素人には無駄。
FAL.CONは中途半端、かつアペックスの・・・
620元99型乗り:03/08/10 01:07 ID:wEavGg+u
>>618
発売日に購入で現在約3500キロです...
621774RR:03/08/10 01:11 ID:TbaAezLj
>>617
そうですかぁ。たしかに輸出もしてるから、Dynojet社のマップを期待して
待ちたいと思います。たぶん、輸出仕様のECUのマップしか作ってくれないかな?

>>618
発売日に買って 現在 5,500km
62203CB黒:03/08/11 09:06 ID:N9O3Jwnm
3月に買って4000kmです。
クラッチオイルもう真っ黒・・・
00CBの時より水温上がり気味なんだけど、みんなどうですか?
普通に走っても80℃切ることないんだけど。
623774RR:03/08/11 09:30 ID:vl0sXliA
>622
同じです。信号待ちでは水温109度まで上がります。
はっきりいって前モデルより熱いです。
624774RR:03/08/11 11:47 ID:EOOtlP3y
5月に買ってまだ2000Km弱です。
クラッチオイル茶色いでつ。
常に水温100度近辺。暑いよぉ。

エキパイは綺麗に焼けないですね。
なんか、まだら模様になります。
ヨシムラのステンマジックで手入れしても
再度まだらに焼ける。
625774RR:03/08/11 20:53 ID:xheqfj7x
>>622
80℃になると、サーモスタットが働いて、冷却ストップするから、
一度ぬくもったら 80℃切ることはないと思う。
(たまに79℃とか一瞬なることがあるけど、この季節はまずない)

もう少し低い温度からファン回してもいいんじゃないの? とは思う。。


626774RR:03/08/11 20:57 ID:GlF4U9pG
3月に買って4800キロ クラッチフルードはうっすら茶色。
黒銀だからかよけいに暑くて熱いよ。
627774RR:03/08/12 08:03 ID:rYwIrblh
母「おい、おまいら!!夕食ができますた。リビングに集合しる!」
父「詳細キボーヌ」
母「今日はカレーですが、何か?」
兄「カレーキターーーーーーーーー」
妹「キターーーーーーーーーー」
姉「カレーごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ」
母「オマエモナー」
父 --------終了-------
兄 --------再開-------
妹「再開すなDQNが!それより肉うpキボンヌ」
母「ジャガイモうp」
姉「↑誤爆?」
兄「タマネギage」
父「ほらよ肉>家族」
妹「神降臨!!」
兄「タマネギage」
母「糞タマネギageんな!sageろ」
兄「タマネギage」
姉「タマネギage厨uzeeeeeeeeeeee!!」
母「ageって言ってればあがると思ってるヤシはDQN」
セールスマン「イタイ家族がいるのはこの家ですか?」
母「氏ね」
父「むしろゐ`」
兄「タマネギage」
妹「兄 、 必 死 だ な ( 藁 」
62803CB黒:03/08/12 10:51 ID:4Udz/mwN
>>625
おいらもそう思う>ファンの回転開始温度
開始温度って変えられないのかな〜

つかクラッチオイル、自分で交換したいんだけど
どこから排出するかワカラン・・・
こんなすぐ真っ黒になるのに毎回バイク屋出してたら
金なくなっちゃうよ。
629774RR:03/08/12 22:00 ID:IDj+1kmo
楓出版社から一冊丸ごとのムック出てるね。
誰か買った?
630774RR:03/08/13 03:06 ID:0pgB90r7
漏れ6月の上旬に買ってまだ800だよー
もっと走りたいが仕事で走れねー
あー大型連休ほすい
631774RR:03/08/13 09:45 ID:d2BAbrwq
>>628
クラッチオイルってなにさ?
632774RR:03/08/13 11:03 ID:BMVasZOu
油圧クラッチでわ。普通
知りませんか?
633元99型乗り:03/08/13 13:19 ID:14g4egFC
>>623
自分の場合は水温常に100度前後....03型
99型の時は夏場大体水温105度前後だったので前より若干低めかですねぇ。
どっちにしろ暑いですがw
ちなみに埼玉で使用中...
余談ですが、03型の方がラジエーターデカイですね。

>>629
買いました。03型買おうかどうか迷ってる人が読むと
後押しされそうな内容ですなw
634来年欲しいです。:03/08/13 13:24 ID:+XnmLe0q
新型1300についてお聞きしたいんですが、
タンク満タンで何キロ位走るんでしょうか?
高速で400キロは不可能ですか?
100から110キロくらいの巡航スピードで。
635774RR:03/08/13 13:37 ID:+XnmLe0q
>>629
竢o版社?
636774RR:03/08/13 18:03 ID:05xKwQka
>>634
燃費を計ったことはないけど、400km は無理だと思う。
リザーブもないし、早めに給油するようになるから、実質のガソリン給油量は
15L 前後。
637774RR:03/08/13 20:15 ID:d2BAbrwq
250qで給油するよ。400qなんて無理
638774RR:03/08/13 20:36 ID:5SCs4tuj
高速(130Km)での燃費は16Kmくらいです。
タンク容量は21Lですので余裕を見て300Kmくらいが
航続距離の限度かな。
80Km巡航でも燃費は20Kmいかなかったよ。
639774RR:03/08/14 10:41 ID:E2vJD7bB
>>629
今から本屋へ行ってきまつ。
640774RR:03/08/14 14:48 ID:Lh+a7Yqa
FJR1300は500キロくらい無給で行くらしい。
エンジンの排気量は同じだし、FJRの方が遥かに重いし、
タンクはFJRが25Lだけど、なんか根本的に違うのかな?
641taka:03/08/14 16:52 ID:iw/sdWh2
燃費20km/lいきました。80km/h巡航ツーリングで
642774RR:03/08/15 00:32 ID:RBJzlIYS
age
643山崎 渉:03/08/15 14:14 ID:rpHEcFr+
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
644774RR:03/08/15 16:41 ID:xZdweoH2
1300Rでないかなー、早く。
645774RR:03/08/15 20:47 ID:FtHsyMWa
今年鈴鹿8耐走った1300Rのハーフカウルを
ボルトオンキットとして発売してほすい
646774RR:03/08/16 07:59 ID:bssX4O+1
647matsuki:03/08/16 09:05 ID:ecTaVJ/N
こんなバイクいらないな
648774RR:03/08/16 10:01 ID:4g/b4UfJ
初心者質問で申し訳ないですが、
今のCB1300ってXJR1300よりも峠
とかは知り易いんですか?
昔、跨いだ感想として重すぎるし、
重心が高すぎるなって感じだった
んですが。
649774RR:03/08/16 10:07 ID:7tvaSSwZ
>>648
君の言う「昔」の基準が分からん。
基準がわからんので、どのCBか?車種の判別も出来ん。
650648:03/08/16 10:16 ID:UL1ZDpdS
昔とは先の大戦前です

CBっつったらヨンフォアに決まってんだろ(#゚Д゚)ゴルァ!!
651648:03/08/16 10:17 ID:4g/b4UfJ
説明が足りなかったようで申し訳ないです。
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/cb1300_s4/
この写真のCB1300が私が上記で書いていたつもりの今のCB1300です。
それ以外が昔のCB1300のつもりで述べていたつもりでした。
オナーの方の意見をお聞きしたいです。
652774RR:03/08/16 12:13 ID:vrgPuMRx
XJRは走りやすくていい感じだけど、バンク角が浅すぎるね。
いじったらなんとかなるのかもしれないけど.........
653774RR:03/08/16 20:16 ID:bodcVoF2
>>646
CB1300みたいな車格ならスラントノーズよりも
昔の1100Rスタイルのほうがしっくりくるような気がしないでもない
654774RR:03/08/17 02:10 ID:8QtW45lr
>>646
8耐当日のものですかね。
見に行きましたが、パドックパスは買えなかったです。
カーボン製らしいですがFRPで30Kぐらいで無理かな
655774RR:03/08/17 03:10 ID:CYp1dDRQ
ブリッジ下のセパハンにしないとあのカウルはつかないと思うけど、
そこまでする香具師はおらんだろう。かっこいいけどさ。
656774RR:03/08/17 15:08 ID:vO1Zdo2V
CB1300R 出るでしょ。
657774RR:03/08/17 16:11 ID:bJAKO7be
おいお前らもうどのくらい走った?(旧型)
何年で何キロ走ったなど教えろや
658774RR:03/08/17 17:34 ID:58l522lT
ずいぶんイメージ変わりましたね
659774RR:03/08/17 18:04 ID:NIamFS6r
>>657
98年型を去年の5月に買いました。
買ってから走った距離は15000`ぐらいです・・・。



・・・・そろそろCBBOO氏に出てきて欲しいんだが。
660774RR:03/08/17 20:24 ID:06I+YV6F
>>657
00年型を今年の3月に購入。買ってから5000`走りますた。
北海道は冬走れないから今のうちに距離稼いでます。
661774RR:03/08/17 22:36 ID:Y0kcr/2G
先月見積したときより安くなってる
オープン記念終わったらどうなるの?
安いけど家から遠いんだよね〜
ttp://www.hw-passage.co.jp/
662774RR:03/08/18 17:03 ID:sXOsH/H3
03型をフルパワー加工して燃費が落ちるかと思ったけど、
高速20Km/l弱、一般道18Km/l弱くらいで逆に良くなったかも。
80Km/h位で丁度ハンドルに振動がくるのが腹立つけど。

あと、フルパワー化したらレブリミットも変わるんですよね?
メーター上8500からレッドですけど9000まで使ってもいいんでしょうか?
詳しい方ご教示ください。
663774RR:03/08/18 21:43 ID:OMzgCeqc
CB400SFだと3速で60km/h、長く60km/hで走るときは4速だけど、CB1300SFはどうですか?
664774RR:03/08/18 22:04 ID:vjOggX99
当然5速。
665774RR:03/08/19 07:53 ID:pfR1PN7x
CB1300のフルパワー化。
実際どんな感じなんですか。
中低速はそのままで高回転だけパワーが上がるみたいな
いいことずくめなのでしょうか?
666774RR:03/08/19 17:55 ID:Ywdjg7Jy
青/銀って売れてるんですかね?
黒/銀と比べてどうなんだろう?
667774RR:03/08/19 17:58 ID:PJu1FGBY
お店の方が詳しいです
668774RR:03/08/19 19:16 ID:rX4wkd65
赤/白が一番良いな。
669774RR:03/08/20 11:52 ID:C7zrHuX+
私は所有してるのは03型の赤/白なんですけど。
青/銀はあんまり売れてないんでしょうか?
黒/銀と比べてどうなのか気にはなりますね。
670774RR:03/08/20 11:53 ID:e7yCRXYR
コピペウザ
671774RR:03/08/20 11:58 ID:A8CrsnYB
>CB400SFだと3速で60km/h、長く60km/hで走るときは4速だけど、
俺は何ccのバイクだろうとその道路状況に合った巡航速度まで
加速したらトップギアに入れちゃう。
再加速が必要な時はシフトダウンすればいいだけでしょ。
「街中だと○速までしか入れない」なんて言う人が信じられません。
けっこう多いんですか?
672774RR:03/08/20 12:32 ID:TCU+EOgE
>>671

2stで60km/hで6速入れると
駄目駄目だよ
3速でもあやしい
673774RR:03/08/20 14:38 ID:B4uXeM95
普通に国道走るなら、CBだろうとNSRだろうと6速60km/hは
ちゃんと走る。そのための排気デバイスでありVTECなのだから。
6速が本当に無理なのはNS250とか2型ガンマまで時代だろ。

追い越しや坂道なら話はわかるが、マターリ走りで3〜4速って・・・、
無駄に燃料食わせてるだけじゃん。
674774RR:03/08/20 16:53 ID:C7zrHuX+
>>673
良いこと言った
675774RR:03/08/20 18:00 ID:cELHT90Y
誰かクラッチレバーの部品番号教えてくれませんか?
676774RR:03/08/20 19:41 ID:f0S+WyJN
677672:03/08/20 19:59 ID:h78OK4Zq
>>673

俺が乗ってるのが89年Vガンマ
だったりするわけだが

CB1300SF、冬のボーナスで買うぞ!!
678774RR:03/08/20 20:07 ID:yQuPbfxb
朝霞研究所のロビーに8耐で走った1300が飾ってあった。
かっちょ良かった。
679654:03/08/20 20:40 ID:q/Fljeha
今度CB1300を買おうと考えてますが加速はいいのですか?
GSX1400と比べたら遅いですよねー(ノーマル)
でもHONDAが好きだしやっぱCBかな?
色は黒です
680654:03/08/20 20:45 ID:q/Fljeha
なんども失礼。
あのシート下の収納スペースいいね
681774RR:03/08/20 20:46 ID:f0S+WyJN
本当に失礼だな
682774RR:03/08/21 14:22 ID:kU1ss7on
GSX1400よりは遅いですが
この前結構チューンしてる忍者が勝負挑んできましたが
楽勝でした。
場所は357の舞浜からららぽーとあたりでした
683774RR:03/08/21 14:45 ID:ocka1hM+
>>682
ニンジャ12R、9Rか知らないけど、ニンジャが本気になったら
勝てるわけがない。
それは、多分遊ばれてただけ!
684774RR:03/08/21 14:48 ID:NnV19klF
GPZ900Rなら勝てるんじゃないだろうか?
685774RR:03/08/21 15:03 ID:mGhCOKEe
GPZ900R、GSX1300R、CB現行型と乗り継いで
きたけどGPZには勝ってる。カッコだけのGPZは遅い
686774RR:03/08/21 15:25 ID:WWotGJyE
>>683
忍者といえばGPZ900R
687774RR:03/08/21 16:04 ID:6aFG2uMb
俺のZRX1100逆車よりは確実に遅かったょ〜! CB1300。
688774RR:03/08/21 16:09 ID:C+uImYcE
682です
忍者とはGPZ900Rどす
首都高にてZRXともバトりましたがそんなにCB遅いわけじゃないと思いました
腕次第なのかも
689774RR:03/08/21 16:10 ID:C+uImYcE
↑コーナー直線ともです
690774RR:03/08/21 17:04 ID:nLEE6pGa
隼とCB1300ならどっちが速いですか?
691774RR:03/08/21 18:41 ID:6z3rDdMd
12Rかも
692774RR:03/08/21 19:28 ID:ZNWEd3GP
だから、CB1300は、隼や12R相手だと勝てるわけないじゃん。
別に勝ちたいとも思わないし。飛ばしたい人は、そういったバイクを買えばいい。

CB1300は、大きな車体と、大きなエンジンを振り回してることに喜びを
感じるバイクなんだから。
693774RR:03/08/21 19:35 ID:6z3rDdMd
ZRXに勝ったくらいでいい気になるなよ
694774RR:03/08/21 19:36 ID:b/Ds/LyO
低中速はCBの方が速いんじゃないの
695774RR:03/08/21 19:49 ID:4eyZ40jw
中低速は400の方が速いw
696774RR:03/08/21 20:59 ID:ZNWEd3GP
>>695
それはない
697774RR:03/08/21 21:02 ID:6z3rDdMd
壊れるのは400のが早い
698GSX−R1000Χ乗り:03/08/21 23:34 ID:wcOIlpLD
GSX−R1000を忘れてるよ
ストレートの速さは12R→R1000→隼なんだから
699774RR:03/08/21 23:44 ID:6z3rDdMd
ここはCB1300の話禁止なのかと
700774RR:03/08/22 05:07 ID:1cMk27D/
また速い遅いを語るヴァカがでてきたな。
このスレでそんな話に意味が無いことにまだ気づかんのかと
701774RR:03/08/22 13:11 ID:qvAuyCYy
CB1300は乗ってて楽しいバイク
ってことでいいだろが!!・・・だめ?
702774RR:03/08/22 17:37 ID:FTFP4rkI
CB1300と隼の二択で迷ってます。
703 :03/08/22 18:01 ID:L5UOBXQw
CB400SFとどっちが速いの?
704774RR:03/08/22 18:55 ID:+PEgGSOE
しょうもねえ燃料ばっかりだな。

俺の1300はNC31よりもZRXよりも遅いよ。だから何?
そんで世の中で一番速いのはMC18って結論だろ?
705774RR:03/08/22 20:21 ID:VW8pFxaK
速い遅い話は厨房の特権でつ
706774RR:03/08/22 21:43 ID:MJbgrV03
目的意識もなく、ただ漠然とバイクに乗りたい人間の
最初の選択基準は「速いか遅いか」になる。
経験も知恵もないんだからこれはしょうがない。

問題は、少ない知識に誇大妄想を絡ませて得意げに
語る奴に、初心者が納得してしまうことだ。

CBは膝擦小僧が乗るバイクではない。物事の分別がつく
大人の乗り物である。いつでもどこでも速く走りたいなら
R1000などのSSを買えばいいのだ。
707774RR:03/08/22 22:00 ID:KBnvz0Ma
↑漏れは重いか軽いかだね。
708774RR:03/08/23 00:06 ID:/fdky1HW
>物事の分別がつく大人の乗り物

なんもわかってない素人の乗り物だろ
709774RR:03/08/23 01:17 ID:iW6fBWaA
大型免許初心者がよくわからずに初めて大型バイクを買う場合、CB1300SFを選んでも
いいと思う。ミーハーな割には飽きがこないだろう。
710GSX−R1000Χ乗り:03/08/23 01:24 ID:y2rQg+BC
欲しい!CB1300SF!
トルクありそうだからゆっくり走ってても苦にならんだろうなぅ
711wat:03/08/23 10:46 ID:5r6YLBEr

だれかオプションの リアキャリア&バックパット
取り付けてる方いませんかね?
やっぱりあるとイイ?
712774RR:03/08/23 11:52 ID:QLddaTFS
X4という選択をした人はいないのか?
713774RR:03/08/23 11:56 ID:aO/9XO3D
X4スレにいる
714654:03/08/23 11:58 ID:TAovrDIi
715x4:03/08/23 11:58 ID:AumHB6Mm
ここにもいるよ!
716774RR:03/08/24 23:24 ID:WwxwaQgS
CB1300SFは乗ってて
本当に飽きがこないね。
717774RR:03/08/24 23:56 ID:ga7YDBtK
新色ってどうですか?
718774RR:03/08/25 10:47 ID:WFc9FHcQ
赤/白が一番
でも個人的には
新色の青/銀も好き
719774RR:03/08/25 11:00 ID:1mT+l8aF
雑誌でCGは出てますが、1300R発売?の信憑性はいかがなものでしょうか。
一応気にはなってるんだけど。
720774RR:03/08/25 11:32 ID:60e1YwMS
妙な力の入ってるモデルはCBじゃない、といってみるテス
721774RR:03/08/25 21:29 ID:vpEWIANt
低中速速いといわれてるが140〜180が一番加速が良い
と思うのは私だけですか?
722774RR:03/08/25 23:35 ID:bZCPslhx
パセージのMVRエディションの、白×赤が良いと思う。
723774RR:03/08/26 08:48 ID:hbNZvLd4
CB1300SFとCB900ホーネットで悩んだ方いますか?
乗り比べると明らかに違うものなのでしょうか?
724774RR:03/08/26 09:15 ID:q8RVfKrp
>723
私も悩みました。
結局、金銭的都合でどっちも買ってませんが、1300SFに軍配を上げました。
両方何度も試乗しましたが、明らかに違います。
ポジション的にも骨は少し小さくてハンドルも絞り込まれています。足つきは当
然骨の方がいいです。1300は両足かかとがギリギリつく感じでしたが、これ
は人によって違うからなんともいえません。
骨は収納スペースがほとんどないのと、荷掛フックが超不便です。NKとしての
用途を考えると大きな減点項目だと思います。
1300でいちばん気に入ったのは音です。骨のカムギアの音も味がありますが、
1300の重低音にしびれます。
725774RR:03/08/26 09:27 ID:XnqZs2wW
ハンドリングとかアクセリングはどうよ?
726774RR:03/08/26 09:32 ID:WZG4cfBn
>>724
ホーネット900はカムチェーンで〜す!
727724:03/08/26 10:17 ID:q8RVfKrp
>725
メーカーの試乗会で楕円コースの中を2周ほど走ったのと、ディーラーの試乗会
で公道を1キロぐらいしか走ったことがないので、両者の違いがはっきり感じら
れるぐらい走りこんだわけではありません。
強いて言えば、骨は400並みの旋回感覚でした。低速走行が楽チンです。
エンジンパワーについて言えば、3速60キロまでの比較ですが、骨を100と
するならば、1300は120でしょうか。(当社比)
これは高速道路で試乗してみないと何ともいえません。
あと1300は視点が高いです。セダンに乗った後、1ボックスに乗り換えた感覚
です。なんか背が伸びた感じ。気持ちよかったです。
体感車重については骨は本当に400と変わりません。1300も旧型に比べれ
ばめちゃくちゃ軽いです。
728724:03/08/26 10:17 ID:q8RVfKrp
>726
スマソ。

729774RR:03/08/26 10:24 ID:XnqZs2wW
>>727
レス三級
ホネは微速でハンドル切れ込むと聞いたけどホント?
730724:03/08/26 10:27 ID:q8RVfKrp
切れ込むって何ですか?
731774RR:03/08/26 10:27 ID:XvUBs1Kv
引っ込め
732724:03/08/26 10:30 ID:q8RVfKrp
聞かれたから答えただけなんだけど、ウザイんなら消えます。
733774RR:03/08/26 10:43 ID:XnqZs2wW
>>730
昔のアメリカンとかは微速で曲がろうとすると極端に
倒れこもうとしたもんだ。ドラスタ辺りから無くなって来たが
デスペは健在だった。
734774RR:03/08/26 11:28 ID:bnQCixCd
>>721
おまえだけ。全域おそい。
735774RR:03/08/26 11:36 ID:UpoBEkD2
>>733
倒れ込みと切れ込み、現象としては真逆。
切れ込みは、倒した方向にハンドルが必要以上に勝手に切れ込むこと。
バイクを直立状態にする力が強いって事だよ〜ん。

>>729
CB系列は基本的にナチュラルハンドリングだけど、骨だけは微妙に切れ込む
ような気がする。あくまでも個人的に「気がする」程度で、昔のレプみたいに
手にグイグイくるものではない。
736774RR:03/08/26 20:50 ID:Ku7NRhcN
721>
実は俺もそう感じてる、巷ではトルクトルクといわれてるのだがな
737774RR:03/08/26 21:15 ID:fMoslE9s
>729.735
本田はどれも素直ですよね。
今まで乗ってた奴では
バンディットは妙に倒しこみにくい、
XJRは妙に倒れていくイメージだった。

>736
100キロ位からは速いね〜 街中で6000以上はアブナくて回せない
738774RR:03/08/26 21:40 ID:Jc3SOUDS
ゲキオソ糞バイク
739774RR:03/08/26 21:42 ID:+SH7n2A2
だな 
740774RR:03/08/26 22:05 ID:Ku7NRhcN
つかいきれない大馬力車よりはよいとおもわれる
CBもつかいこなせてないが
741737:03/08/26 22:30 ID:fMoslE9s
遅くてもいいんだよ
俺にとっては十分だから
742774RR:03/08/27 00:54 ID:qyLf13nM
速いとか調子のるからだろ
743774RR:03/08/27 00:55 ID:qyLf13nM
cb13海苔は頭も痛いな
744774RR:03/08/27 11:30 ID:inubxvEr
>>737
>>741
速いねor遅くても
745774RR:03/08/27 11:37 ID:ctqBdJfQ
結論
CB1300SFは街中で乗るには十分
速いバイクに乗りたければスーパースポーツに乗れ
746774RR:03/08/27 12:19 ID:KFbm5r9F
CB1300買う奴の気が知れん。
CB400SFと何にもかわんね。
峠に行けば400の方が速いし。
747774RR:03/08/27 12:26 ID:F9cMZzbX
オマイみたいのが大型取ると掌返したように厨免ヴァカにするんだよな。
優越感は劣等感の裏返し。
普通に大型乗ってるヤシはオマイが何言ってるか分け解らんよ。
748774RR:03/08/27 12:32 ID:KFbm5r9F
「峠に行けば400の方が速いし」
には同意
749774RR:03/08/27 12:34 ID:3ALx9bpC
入れ食いですな
最近1000厨は来ないですね
750774RR:03/08/27 13:53 ID:icLSBgWu
クズのろま糞バイク
751774RR:03/08/27 13:54 ID:icLSBgWu
>>746
>>748
自分に同意すんな
752774RR:03/08/27 14:16 ID:4OeDQ3/a



          ま た 速 い 遅 い 厨 の 自 演 か !



バイク屋のおやじに邪険にされたからってココで毒づくなよ・・・恥ずかしい。
753774RR:03/08/27 16:16 ID:icLSBgWu
>>752
わけわかんね
754774RR:03/08/28 01:17 ID:vGM1W/3T
リアル厨はね、買いもしないのに触りまくって起こられるまで無茶する。
755774RR:03/08/28 22:52 ID:E41Ly/qw
>>746、748
藻前ら厨には、知らない世界があるよ。
ププ
756774RR:03/08/28 22:58 ID:lSQ5i+tf
速い遅いでいうと遅い部類なのかもしれんな
だがしかしこの世の中で本当にSSクラスを乗りこなしてる奴はいるかな
結局はCBも12Rも一緒って事なのよわからないかね〜
757774RR:03/08/28 23:04 ID:lSQ5i+tf
ちなみに峠で400の方が速いなんて嘘
かつて400sf、現在03年1300sfだがそんな事ない
748よお前バイク乗った事ないだろ
大型の方400に比べ恐怖感もないからどう考えても1300の方が速い
758774RR:03/08/28 23:11 ID:lSQ5i+tf
初心者ならマシンのスペックがそのまま腕に影響するのだろうが
俺クラスになると12Rのっても1300のっても公道レースならタイムは一緒
だ初心者になればなるほどマシンに影響されやすいからな
759774RR:03/08/29 00:04 ID:LmtpZiP/
>>757
お前マジであほだな。峠で400にかなうわけねーだろ。
760774RR:03/08/29 06:09 ID:xJkFij+V
>>757
だからよー、藻前の低脳なアタマで判断して、
勝手に決めんなって言ってんだろ、ヴォケ。
761774RR:03/08/29 06:10 ID:xJkFij+V
ちがった、759だ。
ヴぁか、間違えたぢゃねーか。
762774RR:03/08/29 08:13 ID:s6EUFHeH
どっちも阿呆だから気にスンナ
763774RR:03/08/29 09:17 ID:LrxZxdYj
>>757
痛すぎる
764774RR:03/08/29 09:25 ID:cypg/x4/
5Rぐらいのコーナーだったりして・・・。
765774RR:03/08/29 10:34 ID:II/eL5PA
俺も400 1300とのりついだが
峠で400のほうが速いなんておもわんな
766774RR:03/08/29 10:39 ID:II/eL5PA
実際問題経験上1300の方が速いと思うが
400の方が速いとういう論拠のべてほしいよ
767774RR:03/08/29 11:43 ID:s6EUFHeH
1300は適当に流してれば楽しいが
400厨は勝てないと存在する意味すらないので
死ぬ気でコーナー突っ込むから。
768774RR:03/08/29 13:16 ID:n+ghd8YU
地元の峠では余裕で400が速いてか80ccのミニが一番速い

走る道しだい
769774RR:03/08/29 13:17 ID:n+ghd8YU
1300が速いのは直線が多い道。それを峠とはいわない
770774RR:03/08/29 13:18 ID:YLzeryjf
比べようがない
771774RR:03/08/29 13:51 ID:P4Xj9t/2
「SS vs ネイキッド」 から 「1300 vs 400」 へ、

比較条件のないアホアホ論争は永遠に続く・・・
772774RR:03/08/29 14:30 ID:UvPWj9LS
次は1000にしとけ
773774RR:03/08/29 14:52 ID:LmtpZiP/
おまいら正直1300なんて買わなきゃよかったと思っているんじゃないか。
街乗りでは400も1300も変らないし峠に行けば400の方が速いし。
いまからでもおそくない。CB400SFに戻りなさい。
774774RR:03/08/29 15:07 ID:OjWDGxz2
買ってねぇつーの。馬鹿にして遊んでンの
775774RR:03/08/29 15:38 ID:WAAJbOCK
買わなきゃよかったって思ったこと一度もない
776774RR:03/08/29 20:04 ID:LSGaWjCU
ダイノジェット社から '03 CB1300用のパワーコマンダーマップが
出たみたい。

http://www.powercommander.com/118-411.shtml

国内仕様、国外仕様両方あるみたいですね。。
777774RR:03/08/29 21:59 ID:DI0BwlqX
買った。
街乗り・峠と流してみたが、ファーストインプレとしては「楽チンで速い」
ちなみに前車はバンディット400の初期型。
今後の予定としては、冬のボーナスでフルエキのマフラー入れて
メーカーの1年保証が切れたらフルパワーかな。パーツが続々出そうで楽しみ。
778774RR:03/08/29 22:22 ID:/V+ROraQ
私も先日納車されました。
納車の時にフルパワー&フルエキ取り付け。
インプレは走る・曲がる・止まるの三拍子です。
ハイパーレプリカからの乗り換えだけど満足してます。
フルパワー化する方へワンポイント。
ファンネルは国外仕様の方が良いけどインシュレーターは
国内仕様の方が内径がデカイから加工した方が良い。
国外のインシュレーターは排ガス規制のせいか絞り気味。
4千回転からはジェットフィール。
悪い点はケツが痛くなるシートと極悪燃費。
779774RR:03/08/30 01:57 ID:wU0Y2hG8
400で速いのは、
峠で下りが続く時ぐらいじゃないのかな?
エンブレの効き具合と車重が関係してくるから....
これからの季節、濡れた落ち葉もヤバイし。

400では、上りで引き離されて
結局、下りで詰めても抜けないという罠。

峠を死ぬ気で走ったことの無い中免厨房のレスは痛いな。
780774RR:03/08/30 09:42 ID:Ug4+pLwH
>>779
おまえだろ?死ぬ気で走っただぁ?

アホか?
781774RR:03/08/30 09:51 ID:lceF0uTC
素朴な疑問なんだけど
現行1300ってコカしたらタンクが当たったりとかしますか?

NKを所有したことないので・・・
カウル付きの場合はカウルがダメージ受けてくれていたのですが・・
782774RR:03/08/30 10:59 ID:u0Ux0u5y
コカしたら何でも高いわな

タンクよりカウルが高かったりするし
783774RR:03/08/30 11:00 ID:u0Ux0u5y
>>779
だから道しだいなんだって
784774RR:03/08/30 12:02 ID:vpLHzLnw
>>781
えぇえぇ、それはもうバッチリへこみます。
経験者は語る・・・
785774RR:03/08/30 12:04 ID:vpLHzLnw
>>781
そうそう、追加ですが、メーター部分もぶつかります。
ちょっと派手に立ち後家すると10万コースですが、なにか?
786781:03/08/30 13:58 ID:lceF0uTC
レスthx
なるほど、ガッツリ当たりますかw
787774RR:03/08/30 14:38 ID:vNscriC6
ふふふ、起ち後家心配してるな。
楽しいぞ、がっつんごっつん加速。
788774RR:03/08/30 15:03 ID:OKV9bplY
速いだ遅いだいってる内はまだ本当にバイクを楽しんでるとは
言えないな。
んなことほざいてる奴らはほかのバイク気にする前に自分のバイクに
おっついてないその腕どうにかしたらどーだ?
技量ねーくせに自分の技量以上のスピードで飛ばす奴多すぎなんだよ。
789774RR:03/08/30 15:13 ID:78JbkRYh
ホントに400の方が速かったとしても、
1300から400に戻れるか?

中免厨房には分からんだろうが。
790774RR:03/08/30 15:17 ID:vNscriC6
う〜ん、早い方に乗りたい間は400で良いかもしれない。
気楽にのんびり楽しみまくるなら1300も有りだよ。
791774RR:03/08/30 15:46 ID:aJJYDaeE
ヨシムラサイクロン待ちで買う予定だったけど、
その前に車買っちゃったから買えない罠
お金たまるまで我慢sage
792774RR:03/08/30 15:58 ID:UOCjPumE
極悪燃費なんて書いたけど、今日300KM走った結果
リッター17.5kmだった。結構良いじゃん。
そうそう、速い遅いとか言ってるけどバイク自体は凄く速いよ。
どんな車種でもそうだけど乗る人の腕一つで全然違う。
それに速いだ遅いだ言っていても楽しくないでしょ。
NEWCB1300は良いバイクだ。
793774RR:03/08/30 16:18 ID:Pbza4bKR
>791
ちょっとカチ上がりすぎだから買うの保留中。
794774RR:03/08/30 16:31 ID:UOCjPumE
>>793
私もカチ上げマフラーを購入しようか?
と考えましたが、ガキ臭いので却下。
音・値段・作りの良さでワイバンに決めました。
チタン溶接は芸術的で素晴らしい。
他で安いのも出ているけど溶接が酷い。
ネイキッドでは見るに絶えかねる物があるから、
これから購入する人は要注意。
795774RR:03/08/30 17:06 ID:kk276yx5
ちょい、質問ですがOVERのスリップオンカーボンは
総合で見てどうですか?1300今度買う予定なのですが
即、マフラー変えたいんです。オススメもあれば宜しく
お願いm(__)m
796774RR:03/08/30 17:17 ID:4mm0sm/z
>>794
俺もワイバン付けました。確かに溶接はすごく綺麗ですね。
でも、アフターファイアとか頻繁に発生しませんか?
(ちなみに吸気系とECUをフルパワー化しています。)
797774RR:03/08/30 17:53 ID:dgx4D98i
ワイバン工作員潜入中
798774RR:03/08/30 17:56 ID:oUH1gtmS
>>796
あら、お揃いさんですね。
アフターファイヤーは2次エアーのせいで
マフラーのせいではありませんよ。
私もフルパワー化してますがアフターファイヤーは気にしてません。
もう一台他のバイクを持っていますが、排ガス規制車は結構出ますね。
上でも書いてあるけどインシュレーターは国内製を加工した方が
パワーがでるし調子が良いです。(面倒だけどね)
799774RR:03/08/30 18:55 ID:Pbza4bKR
>795
俺つけてます。値段も安いし。
音が静かですがそれ(好みの問題)以外は不満なし。

やっぱり低回転でのシフトアップとかで ボフッ
っていいます。
800774RR:03/08/30 22:44 ID:YxNQasfT
クズバイク
801遭う使い:03/08/31 01:57 ID:SpWyLwvT
くそバイク。
802774RR:03/08/31 02:11 ID:98eO5TXL
なんだってCB海苔は速いだの遅いだの中免小僧だのいってる厨房が多いんですか?
803遭う使い:03/08/31 03:32 ID:pt7m8r+N
>>802

ば〜か。
804遭う使い:03/08/31 03:43 ID:pt7m8r+N
>>746、748、802

藻前ら厨には、知らない世界があるよ。プププ
藻前ら厨には、知らない世界があるよ。プププ
藻前ら厨には、知らない世界があるよ。プププ
藻前ら厨には、知らない世界があるよ。プププ
藻前ら厨には、知らない世界があるよ。プププ
藻前ら厨には、知らない世界があるよ。プププ
藻前ら厨には、知らない世界があるよ。プププ
藻前ら厨には、知らない世界があるよ。プププ
藻前ら厨には、知らない世界があるよ。プププ
藻前ら厨には、知らない世界があるよ。プププ
藻前ら厨には、知らない世界があるよ。プププ
藻前ら厨には、知らない世界があるよ。プププ
藻前ら厨には、知らない世界があるよ。プププ
藻前ら厨には、知らない世界があるよ。プププ
藻前ら厨には、知らない世界があるよ。プププ
藻前ら厨には、知らない世界があるよ。プププ
805774RR:03/08/31 07:04 ID:K186nPTQ
ハッキリ言って東京などの多バイク海苔都市ではCB400SF海苔の方が1300海苔よりもずっと立場は上だよ。
愚重で重々しく、アグレッシブさに欠け、すり抜けができない1300海苔は400海苔のストレス解消のいい的。
400海苔は有名弁護士、医者を多数輩出してるし、1300海苔はかなり彼らに見下されている。
(400海苔はカワ車ネイキッド海苔には頭があがらないためNapsなどで1300海苔、GSX1400海苔など見つけては威張り散らしてストレス解消する。)
また、1300海苔女性はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○円でどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける400海苔男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない1300海苔は滑稽。
806774RR:03/08/31 07:23 ID:LByyTlZA
CB1300ですり抜けが出来ないとかほざいてる時点で大型乗ったこと無いの
バレバレだなw
まぁ乗ったことある奴なら鈍重だの400より遅いだの思うはずも
なかろう。感覚ではリッターSSより軽快に動くからな。まぁこんな言書いても
乗ったことのない(乗れないw)pt7m8r+NはリッターSSより軽い感覚なはずない
だとかほざくんだろなw
藻前のような厨には、知らない世界があるよ。プププ

807774RR:03/08/31 09:25 ID:XfKSMmA2
押し歩きは確かにつらいが一旦走り出せば400のように軽いし、すり抜けも得意科目。
中免OKの試乗会も多いから一度乗ってみれば?食わず嫌いはもったいないよ。
808774RR:03/08/31 09:31 ID:DpYjxpyT
折れも厨房の時はこうだったのかな(笑
809吉田:03/08/31 09:54 ID:8wwBFXuQ
03年型のCB1300ってだいぶ軽量化されたみたいですが、XJR1300とどっちが峠走ったら
速いんでしょうか?どちらを選択しようか迷っています。乗り比べたことのある人が居たら
教えて下さい。
810774RR:03/08/31 09:55 ID:37Y1Ar7C
雨の日の峠
811774RR:03/08/31 10:03 ID:PePS3Oe3
相変わらず定期的にゴミが浮いてくるな・・・
812774RR:03/08/31 10:04 ID:Gc7+y1tK
>>809
二台とも乗ったことないんだがどっちも遅い。
813774RR:03/08/31 10:08 ID:LByyTlZA
>>812に補足
>>812が乗ったらどっちも(略
814774RR:03/08/31 11:20 ID:embc3OlS
>>809 XJだのCBだので峠行くなよ。レプリカの邪魔だし。
815774RR:03/08/31 11:21 ID:nd7XwRMk
いろんなヤツがいるね。
フツーに買って、楽しんでいじってるヤツもいれば、
なんか、よくわからない理由で速い遅いを言うヤツ、

前に自分が書いた、「藻前ら厨には、知らない世界があるよ。 ププ」
が大人気(?)なのには、笑った。

他のバイクとの比較を聞きたがるヤツとかって、どうなんだ?
気に入ったやつを買えばいいじゃんな。
ちなみに、漏れはヤマハがキライ。w
816774RR:03/08/31 16:20 ID:zK953od7
>>815
買う前に本で比較したり、人に聞いたりするのは普通だろうに。
最初にバイク買う頃はそうなんだろう。
俺は最初のバイクの頃はそうだった。
拘りとか無かったから。
今は本田以外嫌だけどさ。
817774RR:03/08/31 17:23 ID:5wwSKApW
BLUEのCB1300SFのりです。
エンジンガードつけてる人みないですね。
既にタチゴケしましたがしっかり守ってくれました。
慣らし中なので4000より上は回してないのですが、3速4000位までの加速度で
私には十分です。まったり乗るには良いですね。初大型ですが乗りやすい。
でも取り回しがこんなに大変とは。。車庫が砂利なものでセンスタ建ててる
と地面にめり込んで右側の壁に倒れかかっている事があるのが。。。


818774RR:03/08/31 18:05 ID:das5itgV
大型もってない脳内系立ち入り禁止でおねがいしますだ
819774RR:03/08/31 18:06 ID:LwCSRwXe
BEMACって知ってる?
820774RR:03/08/31 18:16 ID:das5itgV
先日高速で170〜180Kで1時間くらい走ってたら
ガスの残量あるのにガス欠のような症状でました。
止まりはしないんですがエンジンにガス供給されてない感じです
こんな症状出た人いますか?
821774RR:03/08/31 18:41 ID:MsRJ4qBo
>>799
遅レスでスマソ
ほうほう、静か目ですかOVER・・・w)
住宅街なので余りヤカマシイのはちょっと・・・
て思ってたから嬉しいレポです。
しかもボフッ!ですか・・・w)
う〜しっ!CB早く注文しにいこっと!ありがとでした!
822774RR:03/08/31 19:12 ID:74aZGCUl
>820
急なカーブもなく加減速の少ないない高速巡航中は、タンク内が攪拌されないために
完全分離した水がたっぷりとタンクの底に溜まる。
ガソリン残量が少なくなると、タンク内に溜まった水が大量にシリンダーに送られて
ガス欠の予兆みたいな現象になる。そのままエンストすることもある。
タンクを揺すると一時的に回復するが、給油時に水抜き剤を入れなはれ〜!
823774RR:03/08/31 19:17 ID:BNEr6S5U
隼から03型に乗り換えて慣らし運転中なんだけどバンク角が
あまりにも少ないので困ってます。慣らし中なんでまだまだ
セーブして走ってるつもりなんだけどかなり鬱になりますた。
ビキニカウルよりもバックステップが先になりそう。
バックステップ入れても次はエンジンかフレームが当たり
そうだけど現行型でバックステップ入れてる人どうです?
ちなみにXJRはさらにバンク角ないらしいね、どうしてんのかな
824774RR:03/08/31 19:19 ID:das5itgV
822>
ありがとうございます大至急水抜きいれてみます
825774RR:03/08/31 19:21 ID:DvzUq4AR
>823
NKゆえに仕方ないかと思われ。
826774RR:03/08/31 20:00 ID:xv1v5oM1
単にバンク角を浅くすればいいんじゃないの?
827774RR:03/08/31 20:32 ID:das5itgV
825>
色々な乗り方あるのだろうけど俺はノーマルでも十分たのしめますよん
828774RR:03/08/31 20:35 ID:das5itgV
みなさんもしも改造費100万ゆるされたのなら何しますか?
829774RR:03/08/31 20:40 ID:R+xVAdGR
実際問題ステップガリガリしながらでも危なくないんですよね。
減速帯とかあると怖そうだけど。
膝が擦るのはいいけどステップだとつい車体を起こしてしまって
飛び出しそうになるから危険なこと
浅くバンクするとペースが落ちそうなもんですがそんなことないのかな?
830774RR:03/09/01 01:55 ID:4i7LbgYq
>>798
遅レスですけど、情報サンキュです。
アフターファイアは、やっぱり出るんですね。
エンジンに悪影響がないのか、ちょっと心配です。

インシュレーターについては、全然わかんないです(^^;
あのファンネルみたいなのに、くっついてるんでしょうか?

>>828
前後オーリンズ(もち倒立)
ブレンボ
BBS マグネシウム鍛造ホイール

100万オーバーしてる?
831774RR:03/09/01 03:49 ID:lbI2bCjt
NKだと正立の方がカッコよくね?
折りだったら正立のオーリンズにapのキャリパー入れるが。
832774RR:03/09/01 09:23 ID:kJieaBDz
倒立のほうが断然カッコいいと思う
833774RR:03/09/01 10:21 ID:zBuFwz/q
かっこいい格好悪いって低次元な話だな
実際問題倒立フォークの剛性にフレームがおっつかなくて
バランス崩れるんじゃないか?
しなりも乗り味に一役買っているだろうからな
834774RR:03/09/01 10:25 ID:L5EGgbPY
バロソでMVRエデションが定価のままですた。
通常色が84.8マソを考えると・・
835774RR:03/09/01 17:47 ID:MOrXgPJ3
相変わらずしょうも無いバイクだなー
金をドブに捨てるようなもんだw
836774RR:03/09/01 18:18 ID:Kh9rWJuj
>>835
その考えでいくと全てのバイクが
そうかもねw)
837774RR:03/09/01 19:49 ID:UNbBeUHr
>>832
カッコいい。カッコ悪いというか。
オーリンズ 倒立フロントフォーク っていう響きがいいじゃん。
もう、付けてるだけで、勝ち誇れるよ。

俺は一生付けることはないだろうが。。
838ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/01 20:30 ID:i+CAVrKB
XJRと悩んでましたがこのたびCBを買うことに決めました!!
さぁ今から貯金して2年後に買います!!
839774RR:03/09/01 20:43 ID:GjRX1cj5
面白い。
840774RR:03/09/01 23:22 ID:HAnFNpty
うん面白い
841774RR:03/09/02 10:46 ID:MxjAi/Ij
おまいらはマフラー変えた?
現行のやつはいい音出すし
変えなくてもいいかなって思ってるんだけど
どうよ?
842774RR:03/09/02 10:58 ID:uVn/iNL0
あぁ面白い
843842:03/09/02 11:06 ID:uVn/iNL0
書き込み前に新レスチェックし忘れた…

>>841
ノーマルで納得できるならそれでいいと思う。金もかからんし。
でも、どこかいじってみたい、
人と違う仕様にしてみたいと思ったら、
まずマフラーじゃないかな?
844774RR:03/09/02 13:01 ID:yzNWabKV
現行型ノーマルマフラーのデザイン好き。
でも雑誌とかに書いてあるほど排気音は大きくなかたよ。
輸出用ならもと良い音するのか
845774RR:03/09/02 13:12 ID:7wbYF4zE
雑誌とかは広報の言ったことそのまま書いてるんじゃないか。
846774RR:03/09/02 14:23 ID:MxjAi/Ij
ノーマルなのに意外と重低音の
響き(体感)がいいなって感じたんだけどね。
847774RR:03/09/02 17:59 ID:IDfvcZNx
俺も、雑誌で読むほどは、音はいいとは感じなかったけどな。。
騒音規制の割には。。 ってことだと思う。

特に、ぽぽぽぽっ っていう アイドリングの音は、どうも好きになかった
848774RR:03/09/02 23:36 ID:ZldVp7KF
店のオヤジもノーマルでも良い音するなんていってるけど俺もそんな良いとは
おもわない、静かすぎだしね。
大型はノーマルマフラーだとふんずまってエンジンに悪いときいたんですが
実際どうなんでしょう?だれか教えて下さい
849みずほ ◆spDQNx3hOo :03/09/02 23:38 ID:8qmOKzh6
我が愛車のスレッドに栄光あれ
850774RR:03/09/02 23:44 ID:xm1YaIbF
>>849
なにに乗っているのでつか?
851774RR:03/09/02 23:45 ID:FZHI3ksn
人の噂ほどあてにならないものはないYO。

オイルや添加剤もそうだけどね。
852774RR:03/09/03 00:05 ID:ez/uhTna
ここの>>849が他所のスレに来て、うざいんですが
どうにかなりませんか?
853774RR:03/09/03 00:45 ID:8u/RvkBC
CB1300乗りの様に大らかな気持ちになりなさい。
854774RR:03/09/03 10:18 ID:+msukUpn
来年のCB1300SFはカラーバリエーションが
増えるだけの様な気がするのは俺だけかな?
855774RR:03/09/03 12:03 ID:qoQIsCPQ
毎年 変わるのは当たり前
856774RR:03/09/03 16:18 ID:iEITNC7Q
予算の関係でCB1000SFを購入予定です。
しかし実車を見たことがないので足着きが不安です。
当方164cm53kgで旧1300はなんとか乗れるかな程度でした。
旧1300より足着きが悪いそうですが1000をアンコ抜きすれば
旧1300と同程度、もしくはそれ以下にするこは可能でしょうか?
857774RR:03/09/03 16:47 ID:8u/RvkBC
満足度と修理費考えたら1300じゃないだろうか。
858774RR:03/09/03 16:54 ID:iQb3Df7F
シート幅があるからアンコ抜いても厳しいかも・・。
慣れてしまえば足つき悪くても乗れるとはおもいますけどね。
859774RR:03/09/03 18:53 ID:X22it7xo
>>848
確かに、純正マフラーは、ふんづまり気味ですけど、エンジンに悪いってことは
ないです。社外マフラーをつけて、燃調セッティングが合っていないほうが
よっぽどエンジンには悪いと思う。

それでも、変えてしまうけど。。
860774RR:03/09/03 18:54 ID:X22it7xo
>>848
確かに、純正マフラーは、ふんづまり気味ですけど、エンジンに悪いってことは
ないです。社外マフラーをつけて、燃調セッティングが合っていないほうが
よっぽどエンジンには悪いと思う。

それでも、変えてしまうけど。。
861774RR:03/09/03 21:42 ID:+dOCzHp/
FIのセッテイもあるしノーマル以外はありえないな。
862774RR:03/09/03 21:54 ID:1wjmQHBi
あのなぁ嘘書くなよ
社外マフラーでも問題ないよ
現車合わせでマフラー開発してるから
863774RR:03/09/03 22:06 ID:Pfe4U++4
適当に作ってるよ。社外マフラーなんて。
開発なんていう代物じゃねぇなぁ
864774RR:03/09/03 22:32 ID:jlhGUhhc
CB400スレの方が最近まともだといってみるテスト
865774RR:03/09/04 02:56 ID:2k9F3Nur
なんでCB400スレと比較されるんだ?
なんかやたらCB400を引き合いに出す奴がいるなw
コンプレックスでもあんの?>864
866774RR:03/09/04 07:08 ID:V5Dy+8dg
>>865

やっぱり上の排気量があると比べてしまうよね
日本人はとくにその傾向つよいのかな?
867774RR:03/09/04 12:35 ID:+vqpRk2G
900ccも差があるものと比べられるほどダメなバイクなのね・・
868774RR:03/09/04 14:54 ID:6vPA78Ko
同じホソダネイキドCBノリのスレとして書き込みの内容を比較してるだけで
排気量うんぬんは関係ないだろう。
すぐに排気量にこだわる865みたいな大型厨は(ry
869774RR:03/09/04 19:54 ID:nWE0p/Tg
どっちもいいバイクじゃん
870774RR:03/09/04 20:26 ID:EijZ3DSJ
どうせいきなり大型乗った香具師だろ??
871774RR:03/09/04 21:02 ID:HDFWtdi6
どっちにしろCBに乗ってるヤシに
ろくなヤシはいないということで
872774RR:03/09/04 21:17 ID:EijZ3DSJ
( ゚Д゚)ノハーイ  よくわかりますた!
873774RR:03/09/05 00:24 ID:CuTbTxnS
cbは大人のバイクだよ
流行に便乗するバイク歴短い奴にはわからないだろーなー
俺も昔はスペック馬鹿だったがCBにはスペック以上の感動性能があると断言できるよ
874774RR:03/09/05 00:27 ID:CuTbTxnS
だからCBを理解できないオコチャマは乗るべきじゃないし
理解できる奴だけ乗ればいいってことよ。
875GSX−R1000Χ乗り:03/09/05 00:28 ID:ebWgpLRv
R1000最高!
876774RR:03/09/05 00:29 ID:CuTbTxnS
たしかにR1000いいよね乗った事ないがスタイルがいいね
877774RR:03/09/05 00:32 ID:CuTbTxnS
だけど買ったとしても俺の実力じゃパワーバンド使いこなせないよ
CBなら良いけど俺はのってて面白くなくちゃ意味ないと思うよ
878774RR:03/09/05 00:32 ID:oSvHrfNc
しりあいのおじさんはメインがCB750でサブがGL1800だ・・・。
879GSX−R1000Χ乗り:03/09/05 00:39 ID:ebWgpLRv
>>876
どもども。
CB1300SFも物凄い迫力あるじゃないですか。
現物を見た時は、マフラーでかすぎ!って思いますたよ。
直線だけでしたら、いくらでもパワーバンド入りまつよ。
880774RR:03/09/05 00:43 ID:CuTbTxnS
直線だけなら俺でも平気かもね
回りからみたら直線番長だと思われそうだからやっぱ俺には無理だな
881GSX−R1000Χ乗り:03/09/05 00:44 ID:ebWgpLRv
>>880
そおっすか。。
CB1300SFは本当に良い!
882774RR:03/09/05 00:48 ID:CuTbTxnS
CBは遅いというお子チャマいるけど俺はそれでいいと思ってるよ。
だけどそんなに言うほど遅いとはおもわないんだがね。
俺にはちょうど良い
883GSX−R1000Χ乗り:03/09/05 00:50 ID:ebWgpLRv
>>882
1300は速いでしょー。
884774RR:03/09/05 00:57 ID:CuTbTxnS
883>
400VS1300の話あって峠じゃ400の方が早いなんて書いてあるから
世間の認識ではCB1300は遅いと思われてるらしいよ
885GSX−R1000Χ乗り:03/09/05 01:02 ID:ebWgpLRv
>>884
んー、たしかに、重そうな切り替えしのイメージが1300にはありますからね。
1300は峠を走るバイクじゃないでしょう。
886774RR:03/09/05 01:04 ID:CuTbTxnS
結構R1000とかには全然かなわないけどZRX1200クラスとは一緒くらいだから
峠もなかなか面白いよ
887GSX−R1000Χ乗り:03/09/05 01:06 ID:ebWgpLRv
>>886
なるほど。
888774RR:03/09/05 01:15 ID:Tsi9cPpH
>>873
1300に乗りたいがために普自二取得後3ヶ月で大自二取った俺は駄目なのか・・・_| ̄|○
前車は400だが・・・。
889774RR:03/09/05 02:16 ID:Oj2yOjRZ
1300で峠走って何が悪いんだろ?
正直言って、乗り手の問題じゃないのかな。
GSX−R1000Χ乗りタンがどれだけウマいか知らんけど、
オクタマとかで、タラタラ走ってるスーパースポーツやレプリカなんて
ネイキッドや旧車で走ってるヤツよりよっぽど多いよ。

888タンは別にダメってことないだろ。
乗りたいやつに乗ればいいよ。
オレもCB1300好きだし。
ウマくなろうな♪
890774RR:03/09/05 03:41 ID:Ck/Mh3z2
大体、〜より遅いとか引き合いにだすバイクじゃなくねぇか?
レーシングスペックのバイクが速いのは当たり前。
CBはスポーツじゃん。スポーツ=運動
よってはっきしいえばどのカテゴリーのバイクでもスポーツ可能。
運動苦手な人は運動しちゃいけないのか?w
891774RR:03/09/05 03:49 ID:Ck/Mh3z2
その中でも十分1300は速い部類に入ると思うがなぁ。
死に急いで峠で無謀にかっ飛ばす奴ばっかじゃなくて
ちょっとスポーティーさを感じられるだけで良いって人もいっぱい
いるでしょ。
こんなに書き込んどいてなんだがCB1300乗りじゃないんだけどね。
892774RR:03/09/05 09:15 ID:OuzjxkXc
>>891
CB1300SF買うことを推奨するよ
893774RR:03/09/05 10:43 ID:Ck/Mh3z2
>>892
ごめんなさいZRX1200R乗りです
しかしIDがZ2・・・
894774RR:03/09/05 11:22 ID:O9nxVsVo
>>889
タラタラ走ってるスーパースポーツやレプリカ

わるいか!!ぼけぇ
895774RR:03/09/05 12:03 ID:vnXQRPgu
>>894
悪いとは言ってないが、腕のないやつ大杉。
GSX-R1000X乗りみたいな、直線番長とか。w
コーナーで追い付かれてるのに、気付かないやつもね。
896774RR:03/09/05 16:01 ID:O9nxVsVo
↑はうぬぼれ杉
897774RR:03/09/05 21:03 ID:arQJtvkd
ということは腕のない俺はR1000やZRX12に乗ってはダメで
CB1300なら乗ってもいいってことですな。
898774RR:03/09/05 21:10 ID:oSvHrfNc
>>897
'03モデル以降なら可♪
899GSX−R1000Χ乗り:03/09/05 21:27 ID:SRzzOLxB
>>889
うーん、俺は、そこまで上手くないっす。
ZRX1200にも置いてかれますた。
>>895
いやいや直線番長は、嫌でもなるもんですよ。
直線番長になりたくて直線でぶっ飛ばしてる訳じゃないんです。
普通に回してて、それを直線番長と思われてるだけで。。
本気で回したら、ワープ番長になるんじゃないでしょうか。。
900774RR:03/09/05 23:24 ID:UmOGj2g3
X4ノリですが、最近淋しいです。
義兄弟として認めてもらえますか?
901774RR:03/09/05 23:36 ID:tkw2wVHw
おいおい
ZRXの最小回転半径を知ってれば、同列には並べられないだろ。。
902774RR:03/09/05 23:57 ID:j5yM6nE1
>>900
何故わざわざX4にしたのか?
903774RR:03/09/06 00:14 ID:nasDfOv7
>>900
こっちは構わんけど、CB1300に敵愾心を抱いているX4海苔のヤシって結構多いんだよね。
904895:03/09/06 00:21 ID:6dXgP1yL
896には、レスしてあげない。

>>897
CB1300に乗るのは全然構わないし、スキならR1000でも、
ZRX1200でも、ゴールドウィングでも、ボス干すでもいいじゃん。

腕のないやつって言い方がまずい?
峠での話だが、せめて好きなバイクのってるなら、
自分の前後に走ってる人が速いか遅いかぐらい、
気をつけて乗って欲しいよ。
直線番長って言ったけど、コーナーで追いつけるヤツは、
前にそういう人が走ってると、かなりストレスたまるよ。
譲ってくれれば、お互い気持ちよく走れると思わないか?
905774RR:03/09/06 00:36 ID:lKmlpz8X
そろそろ必死な400厨が、出てきそうな予感。w
906774RR:03/09/06 01:46 ID:nasDfOv7
今度こそ1000逝きそうだな。
これも03型のお陰か。

俺は98年型に乗りつづけるがな〜。
90703CB黒:03/09/06 09:55 ID:pLUnoOaV
絶対的なスピードで話をしたら、CBはトップ集団ではないかもね。
でも、「楽しく走る」をテーマにしたら、03CBは間違いなく上位だよ。

とはいっても220Km/hでるし。おいらはもうそれでおなかいっぱい。
908774RR:03/09/06 10:43 ID:vhat9q2v
400最高!! 1300ってあれだ、自慢じたいだけのオヤジバイク
909774RR:03/09/06 11:13 ID:Yf5HoFkn
CB1300等のビッグネイキッドって四輪で例えると、アリストとかのハイパワーセダンの
イメージがする。
スタンダード(4ドアセダン)の外観に、車体重量をモノともしない、大トルクの
エンジン。
910900:03/09/06 11:25 ID:582OHsBD
そしたらX4も義兄弟ということで。
認証して下さい。
911774RR:03/09/06 13:51 ID:d++R6Szr
そろそろ905みたいに必死な大型厨が、でてきそうな予感。w
912774RR:03/09/06 15:10 ID:vhat9q2v
>>904
馬鹿そう
913774RR:03/09/06 15:12 ID:Ie5faGj8
>>904
下手そう
914774RR:03/09/06 15:16 ID:SNlzObDM
>>904
臭うそう
915774RR:03/09/06 16:52 ID:ZZ1GOYuA
>>912-913
そんなレスしかできないのか?
お前ら、スゲー下手だろ?プゲラ
そんなやつは、CBに乗らなくていいよ。
916774RR:03/09/06 19:31 ID:FGQmD8+4
こんな糞バイク死んでも乗らねーよ。
917774RR:03/09/06 19:58 ID:IdTJQbMK
肉まんたべたいな。
918774RR:03/09/06 20:17 ID:6dXgP1yL
>>916
正直に言えよ、金がないって。プ
919元99型乗り:03/09/06 20:19 ID:CUE9+pZK
まあまあ、まったり行きましょうよー。
うちは、嫁がCB400SF、自分は03CB1300SFなもんでどっちも使ってます。
どっちもいいバイクと思いますよー。

結局当然バイクも個人の好みがある訳で、ZRX、X4、GSX-R、etc、いろいろ
みんな乗ってると思いますが結局「自分のが一番!」でしょ。
それぞれ、それが良くて乗ってるんだし、自分と違うのはほっとけばいいじゃん。
と思いました。

ああ、マフラーそろそろ欲しい。。。
920774RR:03/09/06 21:10 ID:APTDjy8c
ああ、俺もマフラー欲しい・・。
バックステップが先に必要な気もするけど。
921774RR:03/09/06 21:23 ID:UDEEVkcU
みんな買うときにあのテール見て、もう少し格好良く出来ないかなって
思ったりしなかったでしょうか?正直迷う。
922774RR:03/09/06 21:29 ID:TkGpta+a
ま、仕方ないかと。
加工するのも大変だしね。
923774RR:03/09/06 21:34 ID:UDEEVkcU
>>922
わりと皆さんは加工しないでそのままの人が多いんでしょうか?
加工するなら赤い部分だけでも立体的なやつに出来ると嬉しいん
だけど。
924774RR:03/09/07 00:00 ID:dx5kbdCb
>>921
うーん。加工してまで変えたいとは思わないなぁ。
そこまで嫌いなら買わない方がいいかも。。
925921:03/09/07 01:29 ID:KWGMNDbg
確かにそうかもね。妥協できないなら買わないということですね。
せめて気に入らない部分を変えられればと思ったんで。
それ以外は凄く良いと思ったんです。(跨ったことしか無いですけど)
ショボーン
もうしばらく迷います。
926'01糊:03/09/07 15:38 ID:tuyICdp0
乗る機会があまりにも少なく、車検だけは巡って来るのでそろそろ手放します。 結局二年前に新車で購入して今回の発車検までで2500粁しか乗ってません。 みなさんさようなら。オサーンでつが今後は250糊になりまつ。
927774RR:03/09/07 18:29 ID:78oUQ3Lw
リッターマシンから250クラスに乗ると、
「これで十分やんけ」と思う。
928774RR:03/09/07 18:31 ID:qw2Ns6fz
こないに遅いバイクいらんわ
92903CB黒:03/09/07 19:46 ID:FD+CA6FL
なんだかHONDAから03CBについてのアンケート依頼が来た。
他にも来た人いる?
930774RR:03/09/07 19:55 ID:Ki5mwIkW
最高速   CB400:200km CB1300:220km
ゼロヨン  CB400:12秒 CB1300:11.5秒
排気量3倍もあってほとんど差が無いね。
931元99型乗り:03/09/07 20:36 ID:7gozLGA8
>>929
まだ来てないですなー
>>930
どこのデータですか??
両方乗ってるけど勝負にならないよー実際は。
当然ですが1300の方が断然気持ちいいし速いですよ。
同じこと400でやったらいっぱいいっぱいだもん。
まぁ最高速はネイキッドだから体がついてこれないという意味では
どっちも同じとは思いますがw
400は街乗りの軽快さ、取り回し時の軽さや燃費が良さだと思います。
というか、なんでそんなに比べたいんだろう??
93203CB赤/白:03/09/07 20:43 ID:pplVhG25
オイラのとこにもホンダからアンケート来た。
色々答えたらクオカード(03CB特製)くれるらしい。
今、懸命にお答え中。
このアンケートが反映されて次期CBができるのかな。
一応オイラの満足度は85点にしといた。
933774RR:03/09/07 20:43 ID:qw2Ns6fz
直線は多少違うかも知れないがコーナーはCB400の圧勝。
軽いもの勝ち
934774RR:03/09/07 20:44 ID:Akr9moVF
中間加速、乗り味は大分、差があるよ
935774RR:03/09/07 20:48 ID:yeAM9qxT
>>930
CB1300、ハーフカウルでもつけたら、最低でも 240km/h はでるだろう。
936774RR:03/09/07 20:52 ID:Ki5mwIkW
最高速   CB400:200km CB1300:220km CB1000:240km
ゼロヨン  CB400:12秒 CB1300:11.5秒 CB1000:11.2秒
CB1300よりCB1000の方が速いんだね。
937774RR:03/09/07 21:08 ID:7u9dw/tq
Vマックスは発売時ゼロよん10.3秒とか逝って笑わせてくれた。

CB1000はネタじゃないこと祈る。
938774RR:03/09/07 21:08 ID:CvAYzTNz
峠で400程度に勝ったこと無い奴なんているのか?
いねーよな。うん。
939774RR:03/09/07 21:11 ID:Gv9ql8B6
>929 932
何それ?葉書?メール?

>935
カウル無しでもメーター読み230までは一気に出たなあ。(03フルパワー)
ビビリミッター作動でそれ以上は出してないけど。


940774RR:03/09/07 21:14 ID:qw2Ns6fz
230,240まで出ると何回店回ってんだ?あほか?
941774RR:03/09/07 21:24 ID:Gv9ql8B6
8000チョイ位
942774RR:03/09/07 21:26 ID:Ki5mwIkW
↑計算上はなw
943774RR:03/09/07 21:32 ID:JtknMfHs
(・∀・)匂う
944774RR:03/09/07 21:44 ID:Gv9ql8B6
>計算上はなw

意味がわからん。煽りとかじゃなくて本当に。


945774RR:03/09/07 22:34 ID:rFNG0PNO
FZSに負けまつた。
スピードを競うバイクじゃないんとは分かってるんだけど・・・・・
946774RR:03/09/07 23:16 ID:p/NPAIIk
>>933

藻前みたいな厨には、知らなくていい世界があるよ。プププ
藻前みたいな厨には、知らなくていい世界があるよ。プププ
藻前みたいな厨には、知らなくていい世界があるよ。プププ
藻前みたいな厨には、知らなくていい世界があるよ。プププ
藻前みたいな厨には、知らなくていい世界があるよ。プププ

藻前みたいな厨には、知らなくていい世界があるよ。プププ
藻前みたいな厨には、知らなくていい世界があるよ。プププ
藻前みたいな厨には、知らなくていい世界があるよ。プププ
藻前みたいな厨には、知らなくていい世界があるよ。プププ
藻前みたいな厨には、知らなくていい世界があるよ。プププ
藻前みたいな厨には、知らなくていい世界があるよ。プププ
藻前みたいな厨には、知らなくていい世界があるよ。プププ
藻前みたいな厨には、知らなくていい世界があるよ。プププ
藻前みたいな厨には、知らなくていい世界があるよ。プププ
藻前みたいな厨には、知らなくていい世界があるよ。プププ

947774RR:03/09/07 23:58 ID:K6XjOCw4
FZSはやいねビックリしたよ。
湾岸道路でニンジャ、12Rのチームみたいなのがいて
ちぎられたよ。それがなんと12Rじゃなくて900ニンジャにね
948774RR:03/09/08 00:00 ID:9SGlgGFa
それも160Kでね。
出足は12Rよりcbの方が速かったよ
あのニンジャそうとう改造してた
949774RR:03/09/08 00:00 ID:hD8ZymoG
プッw
950774RR:03/09/08 00:03 ID:9SGlgGFa
いつもはマッタリ派なのにあの日はオトナゲなかった
951774RR:03/09/08 00:05 ID:JLRLZiYl
あぁ・・なんて言われてもいい・・
来週納車、待ちきれん!
952774RR:03/09/08 00:08 ID:hD8ZymoG
400にしとけ400に・・・
953GSX−R1000Χ乗り:03/09/08 05:26 ID:vG0Os+5C
シグナルグランプリなんて回したもん勝ちだよ
954774RR:03/09/08 07:50 ID:ESq8sEOg
>>946
だれでも知ってる世界をオマエが勘違いしてるだけ。
だれでも知ってる世界をオマエが勘違いしてるだけ。
だれでも知ってる世界をオマエが勘違いしてるだけ。
だれでも知ってる世界をオマエが勘違いしてるだけ。
955774RR:03/09/08 07:55 ID:ESq8sEOg
1300が400より  

 「コーナー」

ガ速い説明してくれ。馬鹿で学校いかなかったのか?
956774RR:03/09/08 08:08 ID:C8OlUqtR
速さがすべてのCBスレらしいいい荒れ具合ですな
95703CB黒:03/09/08 09:11 ID:nIZ7T2yp
>>932
おいらは一応70点かな?

>>933
どうでもいい。
CB1300は楽しい。それでいくない?

>>939
封書で来たよ〜
958774R:03/09/08 09:48 ID:mYnrZLpC
1300は町糊では実用的ではないのか?
959774RR:03/09/08 11:13 ID:D5fRspdy
すり抜けはけっこう気を使う。
960774RR:03/09/08 15:31 ID:hD8ZymoG
400で十分だよ
961774RR:03/09/08 15:48 ID:2lVlIXnG
↑無類の400好きに認定↑
962774RR:03/09/08 16:04 ID:hD8ZymoG
400の方がすべてにおいて上だな
963774RR:03/09/08 16:38 ID:F8DrPX+F
>>962
排気量は1300の方が・・・
964774RR:03/09/08 16:40 ID:F8DrPX+F
値段も・・・
965774RR:03/09/08 16:42 ID:fy19Ud0g
重量も・・・
966774RR:03/09/08 16:43 ID:F8DrPX+F
大きさも・・・
967774RR:03/09/08 16:45 ID:F8DrPX+F
太さも・・・
968774RR:03/09/08 16:46 ID:F8DrPX+F
長さも・・・
969774RR:03/09/08 17:24 ID:hD8ZymoG
>>963-968
無意味というこ点では確かに上だなw
970774RR:03/09/08 17:36 ID:PNLLn9Eh
>962
400と1300両方買って、乗り比べて吟味してから言った方がいいんじゃないの?
実際に乗ってみなきゃわからんよ。
971774RR:03/09/08 17:59 ID:F8DrPX+F
>>969
どこら辺が無意味なのか説明してくだちゃい
972774RR:03/09/08 18:18 ID:hD8ZymoG
>>963・・・燃費が悪い
>>964・・・金食い虫
>>965・・・加速が悪い
>>966・・・取り回しが悪い
>>967・・・すり抜けし辛い
>>968・・・取り回しが悪い
973774RR:03/09/08 18:35 ID:F8DrPX+F
>>972
ありがとうございました。

でも、それを言ったら400も原付からみれば無意味では、・・・


974774RR:03/09/08 18:55 ID:e7nKUTVF
原付はあまりにも排気量が小さい
975774RR:03/09/08 19:00 ID:nIZ7T2yp
>>962
自分が買えないからって僻むなよ。大人になったらね。
そもそも、なぜ400?なんでCB?ホーネットなら250・600・900
CBなら750も有るぞ。大型取るの親がゆるさないの?
かわいそうに・・・
そもそも、排気量に意味をなぜ求める?600・500・400・350・250の
意味はなぜあると思う?免許制度以外にはは、メーカーの都合が
非常に大きい。なんで1300?1400じゃだめ?1200だったら?
そんな意味・理由は開発した奴に聞け。必ず意味・理由がある。
無ければ開発許可も出なければ、量産にも踏み切れない。
バランスが良いから400を作ったわけではない。免許制度にあわせるため。
ヨーロッパは600だろ。
自分に400が最高だと言い聞かせるのはいいとしても、人には言うなよ。
恥ずかしいから・・・・
976774RR:03/09/08 19:15 ID:hD8ZymoG
↑そんなにムキになるなよ。
977774RR:03/09/08 19:16 ID:F8DrPX+F
結局、自分の欲しい物を買えばいいんだよ。
400も1300もいいバイクだと思うけど・・・
いちいち人の物にケチ付けるのはどうかと思うなぁ
978774RR:03/09/08 19:34 ID:9cz9xolv
CB400乗り 必死だな
979774RR:03/09/08 19:46 ID:e7nKUTVF
クラッチミート直後から徹底的にパワーを引き出すように、指示を入れておいたんだ。
なにしろ軽くなったとはいえども“220kg”と言う重量がどっしりかかってくる。
スタートダッシュでは、微塵でもトルクを落とすわけにはいかない。
もしここで少しでもトルクを落とすと、そのまま加速が悪くなりディチューンにつながってしまう。
最近の《解っているライダー》達が、いわゆる集合管をつけたがらないって言う理由もここにある。
[ビッグマシンでトルクが落ちる=遅くなる]ってことさ!
980774RR:03/09/08 19:52 ID:e7nKUTVF
CB400SF速いよ。もう余裕で1300なんて相手にもなんない。
ここでCB1300が速いっていってるのは基地外。
教習所で大型とったへタレの大型初心者。またはオヤジ。
CB1300になんてハーレーに乗ってるのと同じ。
981みづほ:03/09/08 19:53 ID:aXw/TuXk
神のバイクだ
982774RR:03/09/08 19:54 ID:IcbUBmqB
CB400スゴイの認めるよ。うん。
983774RR:03/09/08 20:08 ID:PNLLn9Eh
はぁ〜。未だにいるんだねえ。試験場で大型とったヤシがエライと思っているアフォ。

984774RR:03/09/08 20:15 ID:IcbUBmqB
>>983
教習所で盗ったからってヒガムな。
985774RR:03/09/08 20:25 ID:wnBgzwCc
ID:e7nKUTVF
必死だな(ぷ
986774RR:03/09/08 20:26 ID:PNLLn9Eh
はあ?
別にひがんでもないし、卑下もしてないけど?
エスカレーター乗れば楽なのに、わざわざ階段をふぅふぅ言いながら上がるんだな、お前は。
アフォでつね。プププ。

987774RR:03/09/08 20:32 ID:IcbUBmqB
やっぱ↑は素人。きっとCB1300で立ち後家しまくりな予感
988774R:03/09/08 20:34 ID:wM2nyytB
自慢するのにいいのは1300で
実用的なのは400ってことだね
989774RR:03/09/08 20:37 ID:PNLLn9Eh
>987
もうちょっとヒネって返せよ、低脳だのう。ゲラゲラゲラ。
990774RR:03/09/08 20:45 ID:iUm+Zx91
おーい、バイクに乗るのが楽しくて、CBに乗るのが楽しくて、
400だろうが750だろうが1300だろうが関係ないって奴はこの
スレにはいないのかい
991774RR:03/09/08 20:49 ID:IcbUBmqB
>>983 ヤシがアフォ
>>986 アフォでつね。プププ
>>989 ゲラゲラゲラ


子供?
992774RR:03/09/08 20:49 ID:fy19Ud0g
荒れつつ1000取り
993774RR:03/09/08 20:50 ID:hD8ZymoG
1000
994774RR:03/09/08 20:51 ID:hD8ZymoG
1000
995774RR:03/09/08 20:52 ID:0deH+QPd
1000
996774RR:03/09/08 20:52 ID:wnBgzwCc
996
997774RR:03/09/08 20:53 ID:WgzIaM78

>>972 :774RR :03/09/08 18:18 ID:hD8ZymoG

>>972・・・燃費が悪い....................厨房で親のスネかじりには辛いよね?
>>972・・・金食い虫......................厨房で親のスネかじりには辛いよね?
>>972・・・加速が悪い....................乗ってもないのによく言うぜ
>>972・・・取り回しが悪い................ガキんちょには、辛いかな)W
>>972・・・すり抜けし辛い................大人になれや!
>>972・・・取り回しが悪い................虚弱体質かい?
998774RR:03/09/08 20:53 ID:hD8ZymoG
1000
999774RR:03/09/08 20:53 ID:0deH+QPd
1000
1000774R:03/09/08 20:53 ID:wM2nyytB
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。