どえりゃぁ不人気モトグッチ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1グッチンチン
細々といきましょう

前スレ「えらく不人気モトグッチ」
鯖が氏んで消滅??

その前「モトグッチのこと教えて」
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1042359597/l50

もちっとまえ「モトグッチ乗りってまさか俺だけ?」
http://ton.2ch.net/bike/kako/1007/10073/1007365155.html

ずっと前「モトグッチ」
http://www.2ch.net/tako/bike/kako/968/968508707.html

気を取り直していきましょう
3不要なオレンジの配線 ◆UAyJdIa8.E :03/05/21 14:30 ID:tMD29vUv
ぐっつぃすぽると○んぐうじ
4夫塵取:03/05/21 14:31 ID:HFlJSk6H
復活オメ
51100sport:03/05/21 14:42 ID:/rGUEBrh
復活おめでとうございます〜
6グッチンチン:03/05/21 17:04 ID:uognGe5N
とりあえず
「えらく不人気モトグッチ」
http://hobby3.2ch.net/bike/dat9/1049978576.dat
7774RR:03/05/21 19:59 ID:oXJmFiPd
名古屋では人気ないのかなGUZZI
そういえば、名古屋のGUZZI乗りって聞かないような気が
8774RR:03/05/21 22:04 ID:u/RB+dDi
グッチーノは?
9774RR:03/05/21 22:08 ID:oXJmFiPd
>>8
豊橋でしょ
あ〜、愛知県かあ
10774RR:03/05/22 00:31 ID:MwU1xYQ2
どえりゃぁ、てのは名古屋方面の方言でしたっけ?
にしても、相変わらず不人気だなぁw
ageときま〜す。
11グッチンチン:03/05/22 15:26 ID:Ml6KH2xP
本家
http://www.motoguzzi.it/noaudio/main.htm
輸入元
http://www.fukuda-motors.co.jp/

http://www.guzzisport.com/
宗派違い
http://www.motoguzzi-jp.com/
にゃ〜ごやは関西ぢゃのうて中京だがや
http://www.ha.sakura.ne.jp/~riders/guzzino/
いちのみゃ〜〜
http://www.m-i-m.co.jp/
くぉ〜〜べ、泣いてど〜〜なる〜〜
http://www.guzziservice.com/
きさんグッチかたっとっと〜
http://homepage3.nifty.com/vitalspirit/index.html
なんしよん?
http://www.loversmc.com/
倉敷??いかんネタ切れ
http://www.kct.ne.jp/~motokame/

その他あったら追加してチョ
12伊車 大好き:03/05/22 16:44 ID:v3SCdqBZ
不人気と言うよりマイナーなだけ。
好きなひとだけ乗ればよし。
13774RR:03/05/22 19:24 ID:N/njYizM
ある日突然大ブームで超メジャーモテモテバイクになったら
やっぱりマニヤは「昔は良かった…」って言うのかな
幼馴染の片想いの女子に「ずっと変わらないでいてね」と
(心の中で)つぶやく内気な男子みたいだな

〜クランク縦置き☆型8気筒エンジンでGP復帰!!〜

という夢を見た
14伊車 大好き:03/05/22 20:22 ID:5jkbpFl3
間違い無く言う。
メジャーになったら薄味になるようだ。
幼馴染がモテモテになったら、さらに、結婚したら嫌いになる。
15774RR:03/05/22 22:49 ID:S5AkCF0u
不人気だなぁ、てのはグッチスレの事だよ。
でも、そこがグッチらしくて良いんだよねぇ。
グッチスレが人気になったらなんか嫌だな。
16774RR:03/05/22 23:23 ID:/xJnKNeH
心配しなくても、人気なんかでねーよ
17774RR:03/05/23 09:29 ID:r217cRVc
まぁ、実際そうだとは思うけど、そう言い切るのは狭量じゃねぇの。
可能性として、そう言う事もあるかもしれない、て考えてるのは、
結構楽しい事だけどな。
それが自分にとって嬉しい事か嫌な事かは別にしてさ。
18774RR:03/05/23 18:55 ID:kY5tVyyx
>>6読みにくいだろうから
「えらく不人気モトグッチ」
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=../dat9/1049978576
19774RR:03/05/23 23:27 ID:dxAF5gPI
ブレーバ誰か買う予定ある?
これがあたれば人気出るかもよ
20グッチンチン:03/05/23 23:53 ID:dvVaiXtI
>18
サンクス!

101までしか見られないけど、残りはどうやってみるの??
21774RR:03/05/23 23:58 ID:imBBYlbW
2時過ぎたら見られるんじゃない?
22グッチンチン:03/05/24 00:01 ID:+pov51eH
>21
サンクス!

言われてみりゃ、そんなものなのねん・・・

23惟暗井囲囲惟:03/05/24 13:36 ID:qCD2BShV
惟暗井囲囲惟
24774RR:03/05/24 18:49 ID:mPWqjQDs
>>19
brevaホスィよ〜
でも免許が…w オカネが、、、鬱

グッチは見た目のインパクトあるしねぇ
ドラマで有名人が乗れば素人も含めて流行るよ。
…流行るかも?
流行ると良いなぁ…、いや良くないのか
25774RR:03/05/24 21:16 ID:Cd4Qs5fq
別にいいんだよ。流行んなくても。
26774RR:03/05/24 22:58 ID:PK5veH3m
でも、実際今の状態って、過去のグッチの売れ行きから考えれば、
既に充分流行ってる状態なんじゃないのかな。
過去ログにも、V11が出て前年売り上げ500%増、とかあったしね(本当なのかは知らんけど)。

V11になって乗り易くなって、V11以前のユーザーとV11以後のユーザーで
乗り手のタイプが変わってちょっとした溝が出来たような気もするんだけど、
その辺どうなんだろ?

これで更に流行ったりなんかすると、その溝は更に深くなるんだろうなぁ、
とか思ったりもするんだけど。
27774RR:03/05/24 23:10 ID:CMV62DNJ
>>26
そんなに器の小さい人居ないんじゃない?
Buellスレじゃあるまいしw
28774RR:03/05/25 12:28 ID:JCNpAu1o
ブレーキングしてからコーナリング、みたいにきっかけの作り易い
コーナーは割と曲がり易いんだけど、
エンブレ程度で倒し込んで行かなきゃならないような、
きっかけの作りにくいコーナーの、特に左が難しい気がしてるんだけど、
なんかコツとかありますかね? V11です。

良くわからんので、うりゃ〜っ、て感じで強引に倒し込んでるんだけど、
もうちょいスムーズに倒し込みたい気がして。

とか話題を変えてみたり。
29774RR:03/05/25 12:32 ID:MLC0bjTB
実際に「うりゃ〜っ!」と叫びなさい
30774RR:03/05/25 13:12 ID:zHGtN7Xp
最初は、左に倒れないな〜これが縦置きエンジンか〜と思ってた
でも無理に倒し込まなくても、上半身に力を入れず行き先をチラと見れば素直に曲る
意外にもGUZZIはバイクだ眼で曲る
でもコーナリング中(〜後)の急激な加減速だけはかんべんな
31774RR:03/05/25 15:31 ID:U/vko1Ao
>28
多分気のせいだよ。空ぶかしでのリアクションがあるから
余計に感じるだけ。アクセル開けてけば左コーナーだと
気持ち起きようとするけど、大げさに構えるほどではない。
パーシャルで突っ込むコーナーならなおさら。
でも低中速コーナーより、大きく回りこんでいく
高速コーナーの方が気持ちいいのは確かだね。高速道路の
ランプなんか最高に気持ちよく走れる。
32774RR:03/05/25 15:49 ID:WCDg6qEZ
4バルブヘッドのV40で夜中奥多摩にて片肺になり都内までスコパコスコパコ走った良い思い出があります。
33元グッチ:03/05/25 17:03 ID:t+9o5pMN
俺、このバイク欲しい。
34774RR:03/05/25 17:42 ID:YT9CepeG
ヤフオクに業者より高い値段つけて出品してるヤツって
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=akasete&filter=-1
35774RR:03/05/25 19:02 ID:U/vko1Ao
微妙な金額だが程度のいい1000Sならこんなもんじゃないの?
3628:03/05/25 21:28 ID:JCNpAu1o
>>29
「うりゃ〜っ」は言わんけど「かめっ」とか言うのは良いかも。
言わないってw

>>30&31
気のせいなのかなぁ、やっぱ。
変に意識しすぎなのか、俺。

目線も大事だけど、セルフステアも重要ですよね。
自分じゃちゃんとやってるつもりだったんだけど、どうもぎこちないなぁ、
と思った時があって、試しに両手離しするくらいの気持ちで曲がったら、
劇的に素直に曲がれて驚いた事あります。

ちゃんと乗ればちゃんと曲がる、てのがハッキリしてるんで、
上手く曲がれない時は自分のせいかも、
て感じで色々考えちゃうんだよねぇ。そこが面白いんだけど。

コーナリング中(〜後)の急激な加減速は、特に低速コーナーで気を使いますね。
ドンッと来てズルッと滑った事が何度かあってヒヤヒヤもんでした。
37774RR:03/05/25 22:51 ID:U/vko1Ao
ライクラみたいになっちゃうけどバイクが曲がるのに人為的な要素は
必要ないと思うよ。レースレベルの次元なら違うだろうけど一般道を
元気に走る程度じゃ乗り手の意思はじゃまなだけ。バイクの上の
荷物になったつもりで走れば、どんなバイクもビックリするほど曲がるもんだ

そういえば昔鈴鹿のWGP250決勝で、転んだライダーは放り出されたのに
バイクが惰性でコースに復帰して、そのままコーナーを綺麗に曲がってくのを
見たけど、セルフステアってのはこういうことかと納得したっけ

38774RR:03/05/25 23:01 ID:SMjXNuUp
今日ヤマナシの 精進湖線で十台くらい見たぞ。

マーニかも知れんが…
39774RR:03/05/25 23:19 ID:72LQ6orz
>37 基本は確かにそうだが、ぐちの難しいところは
アクセルでコーナリングが激変するのでバイク
まかせでは走らんのよ
40774RR:03/05/25 23:35 ID:DURspI5d
V11なんですけど(フルノーマル)
夜暗い所で暖気していると
エキパイが赤く発光しています。
壊れてますか?
41774RR:03/05/26 00:35 ID:Vnjw4Mwe
>40
片方だけ光ってるとなると要調整ですな
42774RR:03/05/26 01:46 ID:/uZHegXV
>>41
 レス有り難うございます。
 両方うっすらとボワーんと発光しておりましたが
 通常でしょうか?
43774RR:03/05/26 10:21 ID:In46s6az
>>42
それって相当真っ暗な状態で見た時の話?
ちゃんと見た訳じゃ無いけど、今まで乗ってて俺のV11で発光してるの
気づいた事は無いよ。
ただ、ステンが焼けて発光するのは良くある話なんで、
それ程気にする必要は無いのでは。
暖機が長すぎる、とか、エンジン回転上げ過ぎ、とか無い?
44774RR:03/05/26 10:29 ID:In46s6az
>>37
国産だとお荷物状態でもちゃんと走れちゃうのは多いけど、
グッチとかドカとかビュエルとか、外車のバイクって
公道レベルでも自分から操作してやらないと気持ち良く走れない
バイクだったりしない? だから面白いような。
45774RR:03/05/26 19:06 ID:YTCa51xV
中古でグッチ欲しいけど、タマ数ないね。
みんな大事にしてるのか、元々数が無いのか・・・
今、中古でグッチ買うなら、お勧めの車種ありますか?
46774RR:03/05/26 19:10 ID:PKrjU//x
V11以降
47774RR:03/05/26 20:32 ID:egHDMzMP
>>40 薄過ぎ
4837:03/05/26 21:05 ID:8BZ7Em6T
そかな?俺は1100スポルトキャブ車だけど
そんなにクセの強いバイクだとは思っていないな。
まあ膝すりながら走らせる腕も無いヘタレだが。
49774RR:03/05/26 22:09 ID:Xm8JDkOS
不人気とはいっても、じゃぁ実際中古車って安いのかいな?
おれは興味あるよ・・
50774RR:03/05/26 22:09 ID:oJzPLC54
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d33332906
コレ欲しいけど。。。
V11買っちゃったし。。
スタイリングは1100スポルトのほうが
エエな
51_:03/05/26 22:09 ID:L/aeHgEF
52774RR:03/05/26 22:35 ID:8BZ7Em6T
>50
いいね!あのカウルは初期型ですな。お買い得だと思うけど
俺スポルト持ってるしなぁ。オーナーのコメント「腰痛の為」ってのに
狂おしいくらい同意するね。前後に長いから特に腰にくるんだよなぁ
しかもスポルトの弱点は全て対策済みだし本当にお買い得だわ。
53774RR:03/05/26 22:40 ID:YkMYGqH+
>>52
三枚目の左下の写真は何やったの?
他の3つはわかるんだけど。
54774RR:03/05/26 22:58 ID:ySu8FEzu
>>48
しつこいかもしんないけど、癖が強いとは思って無いんですよ、俺も。
ただ、まるっきりバイク任せじゃ気持ち良く走れ無い気がするんだよね。

最初は国産ネイキッドの感覚でバイク任せに乗ってたんだけど、
どうにも乗りにくい感じがしてたんすよ(変な癖が付いてたのかも)。
で、荷重移動とかセルフステアとかの基本的な操作をきちんと意識するように
したら、途端に乗り易くなった上に気持ち良く走れたんで、
ちゃんと操作しなきゃいけないバイクなんだなぁ、とか思っただけっす。

37さんが、癖が強く無い、て感じてるのは、その辺自分じゃ意識してなくても
ちゃんと操作出来てるからなのでは、とか思ってみたり。
俺もヘタレなんで膝なんか滅多に擦らんですよ。

最近出すぎなんで、しばらく引っ込んでますわ。
55774RR:03/05/27 00:22 ID:LFgL0jgI
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d33332906
もう売れちゃってるよ。
56774RR:03/05/27 22:38 ID:anqAw+m5

これってやはりお買い得だったんですか?
なにか魅力あるスタイルなんだけど
57774RR:03/05/27 23:02 ID:nI4CkMdj
>>56
お買毒だったよ〜
キャブ車だし。
58774RR:03/05/27 23:54 ID:kHUwgMIQ
>>54
まあ、まあ
なんか面白いネタあったら書き込んで下さい

>>55の1100Sportの初期ロットに作られた四角いライトのやつ好きでない
でも、V11の時代の今に改めて見ると悪くもないなと思う

ルマン850 → ルマンII →ルマンIII → ルマン1000 → 1100Sport
というGUZZIのスタイリング進化の中でルマン1000から1100Sportへは、突飛な変化があったんだなと思ってた
しかし、
ルマン1000(ビキニカウル)→ルマン1000(ハーフカウル)→1100Sport(初期四角ライト)→1100Sport(デイトナRS)
と考えるとデザインの変遷もなだらかに繋がるような気がする
誰かモーフィング動画作って
59774RR:03/05/27 23:57 ID:RGz+aIGK
折れはだんだん古いのほすくなるう〜。
60774RR:03/05/28 00:02 ID:kqCM3Wzb
でもこいつはひでえ、
いきなり100万?
普通80万からだろ、いいとこ。

こういう奴がいるから、、

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/55699270

ま、人の勝手だけど
61774RR:03/05/28 00:28 ID:n5nvrduG
>>60
すでに>>35に出品者の苦しい言い訳が...

ところでこ出品者はGUZZI仲間の嫌われものなんですか?
62774RR:03/05/28 02:50 ID:ReXCLh7X
みなさんオイルは何をお使いですか?
私は、過去の経験からモチュール300Vを
使いたいのですが、その他に良いオイル
ありますでしょうか?
車種は新ルマン、結構回します。
63774RR:03/05/28 06:44 ID:+X4Z2nQD
火を消せてよかったね・・・黄色号
64774RR:03/05/28 11:33 ID:n7W4+1Q3
>60
そいつの評価から興味深い部分
ttp://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=akasete&filter=-1

65山崎渉:03/05/28 11:33 ID:qthF63EI
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
66774RR:03/05/28 12:46 ID:Yzigg7dn
age
6735=50:03/05/28 21:30 ID:W741oh9r
>61
おいおい、そりゃないよ。俺は出品者とは何の関係もない赤の他人だよ。
ちなみに1100スポルト乗りな。1000Sは結構注目してる車輌だし
昔のオクでも100万オーバーしてたから相場かなと思っただけだ。
6835=52:03/05/28 21:32 ID:W741oh9r
間違えた。35=48=52です。何処見てんだ俺
69774RR:03/05/28 22:40 ID:DUviQeQC
1000Sの出品者は某漫画家ということらしいがホントか?
70774RR:03/05/28 22:57 ID:hhIYjhAj
>>69
植田まさし?
71774RR:03/05/28 23:02 ID:hhIYjhAj
ロレとかギャルソン関連を落としてるようだぞ。
年齢は36〜42。DCブランド世代だ。
植田まさしか岩谷テンホーだと思う。

72774RR:03/05/28 23:30 ID:m5r8y7Pe
サインしてくれたら100万出す香具師いるか?
73774RR:03/05/29 00:31 ID:3oLF2L1q
俺の好きな漫画家って誰だ?
諸星大二郎か!?
GUZZIには乗ってなさそうだ

GUZZIに乗りそうな漫画家って中山蛙とかしか思いつかね〜
74774RR:03/05/29 02:03 ID:BwIn+2Z0
こいつは元ドカF1に乗ってたヤシ
漫画家なんかじゃねーよ
ただのきらわれもん。
75774RR:03/05/29 02:07 ID:CL0b4akk
 ─── 、 ⌒ヽ
(___ノ(   )
(ノ ー   |  /
[・][・]─-6 /  <ンモー、俺じゃないっつーの
⊂      ソ    
(!!!!_,_   /
  ヽ、 `/
76774RR:03/05/29 02:20 ID:ujeyG3yN
>>74
情報ありがと。
少なくともグッチ乗りは、1000Sがいくら欲しくても入札しないな。
なんも知らないグッチヴァージンが落札する可能性ありか。
77774RR:03/05/29 18:49 ID:an3Gp1E8
愛知のほとんどグッチのBBS
覗いてみて
http://www.mms-net.com/%7Emimasaka/bbs/light.cgi
78774RR:03/05/29 21:38 ID:mQl1rxK4
ゴーグル7月号にブレバのインプレがあるでつ
癖がなくなって、乗りやすくなってるみたいだけど
元V40海苔としては、あの癖が癖になる感じだった
のでちょっと期待ハズレか
どこか試乗できないものかね

それにしてもゴーグルの装丁が突如変わっていて
最初は別冊ムックなのかとオモタ
79774RR:03/05/30 19:02 ID:M5qMb+nx
>>58
そうそう
現行のV11のデザインって、旧ルマン〜1100sportとはぜんぜんチガクテ
実はチェンタウロのリニューアルというのが近いかも
そう思ってチェンタウロ見てる(写真)と好きになってくるからマカ不思議

デザイン的には一番頑張ってたと思う…ウケなかったけどね
80774RR:03/05/30 23:21 ID:/39/BZSn
81774RR:03/05/30 23:22 ID:/39/BZSn
82774RR:03/05/30 23:59 ID:WTgbgWtR
1000S再出品か、しかも3%負担しろってアホか。
83774RR:03/05/31 07:39 ID:EC6coLAO
グローブは買ったか? ブレバの試乗車あるらしいぞ
http://ime.nu/www.mms-net.com/%7Emimasaka/bbs/light.cgi
84774RR:03/05/31 17:49 ID:O/cxZOiW
>>82
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/55699270
↑前回は削除されたのに、また出品してるね
まあ、アドバイス入れて、Yahoo!に通報ですな
85774RR:03/05/31 17:53 ID:W1mdwUpl
>84
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c38029507
こっちだろ。ところで前回って削除されたの?なんで?
86動画直リン:03/05/31 17:53 ID:OXol1x93
87774RR:03/06/01 12:50 ID:B2PClYMf
V11のマフラー交換を考えているのですが
みなさん何を付けています?

RC誌のインプレで付けていたやつ
結構良さそうだなぁ。と思ったのですが
誰か付けてる人います?
88774RR:03/06/01 19:01 ID:17BchV3c
純正のままだな。うるさいのが嫌いなもんで。
89774RR:03/06/01 22:32 ID:oLSOYccx
>>87
 つけてるよ〜
 アメリカから直で買ったんで、689ドル+送料
こちらで買えます。
 http://www.ferracci.com/fbf.html
 着けた感想はhttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/8550/geodiary.html
90774RR:03/06/01 23:02 ID:Qad7PmrJ
>>87
ロッソマンデロにテルミのマフラー付けてる写真見た事あるけど、
あれって1100スポルト用か何かを加工して付けたのかな? 
結構カッコ良いかも。
GSJのも良いんだけど、皆が皆あれじゃ面白く無いしねぇ。

>>89
おお、なんかオレが気になってたカスタムを色々やってますねぇ、参考になるぅ。
パワコマ、マルチリフレクター、蛸メーター交換、良い感じで遊んでるなぁ。
写真とか無いんですかぁ。
9187:03/06/02 00:33 ID:JYZC1gJN
>>89
ボクもノーマルで減速時のエンブレが激しく気になるので
リプレイスに興味津々です
音ももう少し欲しいし。。。

とりあえずフクダで相談でもしてみるか 
92774RR:03/06/02 00:38 ID:IK3lU5Nu
ナウなヤングにバカ売れ
93774RR:03/06/02 00:56 ID:ET6rShBe
>>92
釣りですか? オールドグッチ乗りは愚痴が多いのかなw
94774RR:03/06/02 00:58 ID:ET6rShBe
しまった、92がグッチ乗りさんじゃ無かったらすいません。
95グッチンチン:03/06/02 21:45 ID:qHeEB088
保守age
96774RR:03/06/02 21:47 ID:mBF+o/nd
どえりゃぁ不人気もっと愚痴
97ひよこ:03/06/02 23:06 ID:VOMPR6Ov
 BREVAに乗ってきました。
軽くて乗りやすかったです。ギア比の違い
(1100の方が2割ぐらい速い?)とかで
思ったほど遅くなかったのは意外でした。
 これなら積極的に750を選んでもイイかな
と思いました(軽さと遅さを天秤に掛けると)。

 それから、教えてクンですいませんが、
BREVAって単語の意味って何か知ってますか?
これって英語じゃないんですよね?
98774RR:03/06/02 23:15 ID:LNMqsdtv
>97
いいなあ、どこで試乗したの?
ブレバはイタリア語でアドリア海からの季節風の名前だそうな
今月のバイク雑誌のフクダの広告に説明あり
99ひよこ:03/06/02 23:21 ID:VOMPR6Ov
>>98
レスありがとうございます。
フクダで乗ってきました。
100774RR:03/06/02 23:34 ID:l2Hin6hT
CX100
101774PR:03/06/02 23:42 ID:jtr7I4Xf
チェンタウロ始めて見た。変なバイクだけどどうなんですか?

http://www.asahi-net.or.jp/~ri5m-gtu/
102774RR:03/06/02 23:58 ID:7zUAj/DT
形は個性的。だがOHCグッチは耐久性で不安が残るといわれている。
OHVでカリフォルニア系のエンジンならツーリング用に欲しい。
1100スポルトが腰に来るようになってきたからね。
103774RR:03/06/03 00:00 ID:41DdrKK1
悪くないんじゃない?OHVと比べると
面倒な部分があるらしいけど。
bimota Mantraとならんで90's変態イタリアン
の傑作ですよ。
104774RR:03/06/03 01:19 ID:caWLiSda
世界のバイク雑誌編集者に、近頃のバイクでベスト3と最低なバイクは何か?というアンケートをする企画があった。
アンケートの結果にチェンタの名前が出ていた。
ボロクソに言うやつと最高っていうやつと両極端な答え。

チェンタウロの実車を見た時の個人的な感想は、「ケツのでかいやつが乗るバイク?」だった。
105774RR:03/06/03 01:35 ID:41DdrKK1
>>104
見た様な気がする
印象に残っていたのが、ハーレーのXLCRについてのコメントで
「バイクに殺されそうになった人生でただ一度の経験」
みたいな事が書いてあったような。
106774RR:03/06/04 00:15 ID:oDlxBe+Z
>ちぇんたうろ
なんと言っても天下のタミヤがプラモにしたのだから
すっげ〜〜バイクに決まってるぢゃん・・・・



なんちゃって・・・・・
107774RR:03/06/04 17:53 ID:EH3jnppf
1100スポルトのキャブ車ってどう?V11スポルトと迷ってます。
V11は乗ったけど、1100は乗れないんで。
インプレ希望。

108774RR:03/06/04 19:11 ID:M6kyuKza
1100スポルト

普通のOHVで特に取り立てて速いとかそんな事は無い。
パンチにかけるしダラーっと廻るだけ。それでも1100ccあるから
それなりの加速は当然する。ギヤ比が高く低速走行は苦手。
町乗りでは2速まで(80km/h以下)3000以上廻ってないと
ストールしそうになる。クラッチが重くギヤが硬い。慣れないと
ギヤ抜け多発。車体が前後に長くシート高も高い。179cmの俺で
片足しか素直に付かない。無理すれば両足が付く程度。
普通に走ってると自然と片足だけ付くようになる。前傾がきつく
常に気合を入れていないと「女乗り」になりやすい。

正直初めて乗った時は「こらあかん」と思ったが、25000kmを
超えてもまだ降りる気は無い。味わい深いのは確か。      
109107:03/06/04 19:43 ID:JWiygCcR
>>108
レスサンクス。

V11は癖も思ったほどというか、全然普通のバイクだったんで、
拍子抜けしてたんだけど、こっちは大変そうですね。
味って、じゃじゃ馬をうまく乗りこなせた、乗りこなしたいっていう感じ
かな?
気合をいれて高速走行ならかなり気持ちいいんかな。
>>ギヤ比が高く低速走行は苦手。
110774RR:03/06/04 20:44 ID:M6kyuKza
高速走行は気持ちがいい。多少の風をものともしない直進性。
130km/h程度じゃまだ4速。150超でやっとトップに入る。
そっからはひたすら走り続けたくなる。買ったばっかりのころ
高速でガス欠した事もある。止まる気になれないんだな。

インターのランプのような長いカーブも気持ちいい。ぐるぐる
廻っていたくなる。
111774RR:03/06/04 23:05 ID:hKiD4Q0g
>>109
全然普通で拍子抜け、とか書いた時点でもうV11を選んで欲しくないような。
1100スポルトにしたら。
112774RR:03/06/04 23:26 ID:0HWY2qav
普通っていうのがV11の最大のウリな訳でね。
いちいちメンドクサイ乗り物なんてもう
売れないし。オレみたいにカッコだけで
バイク選ぶ人間にはクセなんか無い方が
嬉しいよ。
113774RR:03/06/04 23:44 ID:hKiD4Q0g
>>112
おいおい、カッコだけ、てのもなんか寂しいぞぉ。
乗って楽しいじゃんかよぉ、V11だってさぁ。
114774RR:03/06/05 09:55 ID:ILTorXAO
もしかして107=112?
だったら最初から、カッコで選んでて乗り易いのが欲しい、
て書いておけば良かったかもね。
115774RR:03/06/05 12:56 ID:mQzYIHXu
スレ分けてみる? うふふ

【価値基準は】プチ古モトグッチ以外は認めないぜ!【変なバイク】

vs

「グッチなのに普通」とか言われるとホントは悔しいV11系に乗ってる人のスレ

おまけ 【元祖】シングルモトグッチ【紅の鷲】
おまけ 【最もシアワセ】モトグッチのクルーザー【尤もマイナー】
おまけ ☆モトグッチのインラインフォーについて語れるもんなら語ってみやがれ!☆
116112:03/06/05 22:01 ID:Cg2gjbGG
>>114
112isnot107ですよ。
108を読めばようわかります。
私はカッコイイが
メンドクサイバイクを幾つか
乗って来て、V11でようやく
ルックスと使い勝手の両立する
バイクに出会えた訳です。
ルックスいうのは飽くまでオレの
好みですけど。
117108:03/06/05 23:28 ID:udFbeS6x
1100スポルト乗りだがV11も良いと思うがな。軽いクラッチに6速ミッション
ポジションはラクチンだし、ちゃんとグッチらしいところもある。
長く乗らないと良さが判らないたぐいのバイクだから、とりあえず買って
1000km級のロングツーリングをやってみれば良いと思うな。
町乗りの試乗程度じゃ良いところを感じられないと思うね。
去年北海道行ったときも下道だけで800km越えしたよ(初日)
なんつーか止まりたく無くなるバイクなんだよな。
118グッチンチン:03/06/05 23:32 ID:xwCV0mw/
>115
か、勘弁してくれ〜〜い。

とりあえず一回で良いから1000を目指したいのよ。
そうすりゃあ、多少は他人に、
「不人気ぢゃあないぞ!!!」
と威張れそうぢゃぁないですか。

だめ??
119774RR:03/06/05 23:35 ID:B84DI8hR
>>117
いっぱい走ると、左手が痛くなってギアチェンジしたくなくなるバイクなんだよな、1100SPORT(泣
120108:03/06/05 23:56 ID:udFbeS6x
>119
わかってらっしゃる。
初めて乗った時は30分で左手が猛烈に痛くなり、マジで置いて帰ろうかと思った。
その後GSXのレバーに換えてオイルを注したら少し軽くなった。でも今まで3回
クラッチワイヤーが切れたよ。
121774RR:03/06/06 02:07 ID:LPspJXYZ
>>119
神様のところで売ってるレバー比を変えたやつにすれば少し軽くなるよ。
といっても2割くらいだが。

>>120
私はなるべくノークラシフトをしてます。
4マソキロ超えてるが、クラッチワイヤーが切れたことは一度もありませんでつ。
122774RR:03/06/06 21:07 ID:gP8KhUmX
 グッチは、国内では人気が出て欲しくないな〜。
って思うのは、俺だけ?
解るヤツだけ乗ってればいいじゃん。
世界的不人気だと、部品が無くなって困るけど・・・・。
123774RR:03/06/06 21:22 ID:EfdWQBD9
安心してもいいんじゃないですか
グッチ止まってるのも走ってるのも見たことない
124108:03/06/06 22:02 ID:JQk465SY
グッチは壊れないよ。自走不能になるほどの深刻なトラブルが
突然出るなんて事はない。どんなトラブルも兆候が出るもんだ。
機構が単純な分変なトラブルは出ないね
125108:03/06/06 22:04 ID:JQk465SY
あー補足な。俺のスポルトはシートカウル内に予備の
ワイヤー積んでるからね。いつ切れても大丈夫なように。
126774RR:03/06/06 23:50 ID:68ru1tNx
突然のバッテリー切れで自走不能なMOTO GUZZI
ハンドルロックをするときはPになっていないか注意!
127774RR:03/06/07 09:19 ID:ePM0Wy1y
>126
それは俺も気をつけてる。いくらバッテリーを2個積んであっても
Pで長時間はやばい。だけどそれはグッチに限った話じゃないな。
128774RR:03/06/07 13:49 ID:MDoewvHU
アメリカンの、フォワードステップじゃないヤシが欲しい俺。
ハレ・スポスタしかないかぁ、と思ってたらグッチのカリフォルニアってのを見つけた。
誰かこのオーナーいない?
インプレキボンヌ。
129774RR:03/06/07 14:55 ID:ZftN06oV
電動バックギアがついてるモデルって何でしたっけ?
130774RR:03/06/07 18:12 ID:fZIhXLj+
国産のリッター4気筒を乗り継いできたのですが、
今回初めてV11を試乗してみて購入を決めました。
自分は1000kmくらいのロングを頻繁に行うのですが、
V11の高速巡行速度ってどれくらいの速度域まで安定感があるのでしょう?
200〜300km/hとかアホな事は言いませんが、ここ一番でどれぐらいまで
引っぱれるのか、純粋に興味があります。
まだV11納車まで暫く時間がかかりますが、グッチ初心者に御教授下さい。
131774RR:03/06/07 23:21 ID:NILNC+ze
ココ一番220km
平和巡航180km
ルマンの場合
カウル無いと
きびしいのでは
高速で普通に
走ってる時で
大体150kmです。
132黒さとぅるのさん。:03/06/08 01:50 ID:Yi3Upf7X
 久々にバイク屋いったら、モトラが置いてあったよ
でらカコイイと思いますた。
今のバイクはすんごく気に入ってるけど、修復不可能な
故障が出たりして、乗り換えるならちょっと古いGuzziを
候補にしておきたいとおもつよ('▽'*
133774RR:03/06/08 08:22 ID:/b8KQnUi
ああモトラいいね
工事現場に良く似合うし。。。
って、イモラちゃうんか?
134774RR:03/06/08 10:06 ID:+dxSsWWl
いまではモトラの方がイモラより高いという事実
135774RR:03/06/08 14:30 ID:YqF8TrvS
>>128
ストーンに乗ってるよ

136774RR:03/06/08 14:31 ID:YqF8TrvS
>>128
ストーンに乗ってるよ

何聞きたい?

137黒さとぅるのさん。:03/06/08 20:44 ID:y9ksJlqf
>133
(TДT;失敬。。。イモラね、イモラ。
でもね、モトラも置いてあったのよ。
138774RR:03/06/08 21:18 ID:MjNmqXb+
モトラ!笑ってしまった すんまそ
イモラ1はちょっといじってオサレなバイクにしたいね
芋2以降は16インチだからハンドリングがちょっと嫌
139774RR:03/06/08 22:02 ID:jd8kLtWm
さとぅるのは結構はやった(国産まねっこバイクが出るくらい)
のに最近はぜんぜん走ってるの見ないね。
そういえばまねっこのほうもぜんぜん見ないな。

>>132
修理不可能な故障ってなに?
140774RR:03/06/09 00:08 ID:C51kR6zZ
サツルノは結構速かったよね。
TTパイプの音も凄いハギレ良くって。
まだ部品出るのか?
141黒さとぅるのさん。:03/06/09 00:11 ID:Q6UxlMDQ
>132
('▽';え?えーっと、エンジン爆発とか。
欠品パーツで代替不可能とか。かな。
特にエンジン周りが心配やねぇ
今日も唐突にオイル漏れしたし。
古いグッチ海苔も、ぜーんぜん見たことないなぁ
142774RR:03/06/09 00:31 ID:C51kR6zZ
サツルノはラジエターが割れた。
シートレールにクラック
スプロケがグラグラになった
オイルのぞき穴からオイルが漏れた
ラジエターのファンがいつのまにか
無くなっていた。
TTパイプで整備不良切られそうになった
143139:03/06/09 04:50 ID:gZ7OknZ7
俺のイモラは86年。欠品パーツっつうか、「いくら注文してもこない」
という部品はあるが、神様がなんとかしてくれるから大丈夫。

グチの場合どの年代から「古い」というのかは微妙だが、ルマン2なんか
が現役で走っとるのは見るぞ。
144774RR:03/06/09 21:36 ID:idZxCcye
自分のは76年ルマンだが。手に入れて早や二十何年・・・。95%以上は部品の確保が出来るぞ。
シートとリアフェンダーは欠品らしいし、ヘッドライトも残りわずかとか。
もっとも、レプリカも有るし、流用も。モトグッチってBMWと違って何でもありだし、
部品的には国産よりは随分と恵まれていると思うよ。
但し、地方じゃまともに面倒を見てくれるショップはまー無いね。
自分の腕だけが頼りってのも悲しい。
ま、逆に言えば金の掛からないバイクってか。何たってメカが単純だから。
145774RR:03/06/09 23:19 ID:INWb3IEf
V11とかインジェクションでECU制御のバイクは
20年乗るとかは無理だろうね。
今日改めてバイクを眺めて、センサー類の多さ
を再確認、これの一個でもイカれただけで
マトモに走らなくなるのかと、ちょいと鬱に。
146774RR:03/06/10 04:59 ID:Y4W3RKAh
センサー類はともかく、基板上のコンデンサーは確実に寿命があるからナー
147774RR:03/06/11 02:14 ID:EFobAZNb
本口流漫
148774RR:03/06/11 12:41 ID:fGc+EK49
そこまで乗る気があるのなら、頑張ってキャブレタに替えちゃえばいいじゃん
それもケーヒンだのミクニだの言わず(アマルも論外)、デロルトにしてしまえ
さすれば伊車バカ一代男(女?)、キング・オブ・グッチャーとして称えられるであろう

結果はこっそり教えてね
149774RR:03/06/11 21:28 ID:o2UbRWft
それぐらいで称えられるというほどのもんでもなさげだが。

エアクリーナまわりをどうするか?
当然排気系(キャタ外し?→車検通るんか?)もいぢらんと
150774RR:03/06/11 21:55 ID:WTl4tk5x
ついでだ!ポイント点火にもしちゃえ!!!
セルもバッテリ〜も不要だ!!!
クランキングで(キックでない)で始動ぢゃ!
(コンデンサ〜は残るな・・・・)

ガバテください・・・・・・
151774RR:03/06/11 22:57 ID:gYfScgyf
そんな面倒なことしないで V7 のエンジン載せたら?
152mihochan:03/06/11 23:00 ID:WWL4Mv5d
ミラーが両方共ないんだけど?市販の汎用品は着けられるの?

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e26939705
153774RR:03/06/11 23:24 ID:o2UbRWft
こっちは汎用品くさいのがついとるんで大丈夫だろ

ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d34365942
でも4バルブへっどはイ(ry
154774RR:03/06/12 00:56 ID:Y77lOcHQ
>>152
入札上位二人
imola_v35(6)?
v35_imola(新規)
が禿敷く気になるわけだが
155154:03/06/12 01:24 ID:Y77lOcHQ
あ〜でも、いそつぐタソの出品か
なら自作じゃないかな?
156774RR:03/06/12 10:14 ID:D8+jGVKW
あ、グッチーノHP模様替えしてる。
って、このスレ見てたのですねw
157128:03/06/12 20:28 ID:KlrQtKUv
>>136
ストーンって町乗りでも使える?
そんで海苔味ってどう?
スポスタと激しく迷ってマツ
亀レスでスマソ
158774RR:03/06/13 08:16 ID:XSeFX7PC
使える使える!
ツーリングもするならグッチがイイよ
とにかくXLHは上が全く回らん
159黒さとぅるのさん。:03/06/13 19:48 ID:5hTlV9rB
(´Д`;
激しくグッチ欲しい病が!
1000SかV35ルマン?�がええなぁ。
80年後半からV11になるまでのモデルが見えるサイトないかなぁ
グッチのいろいろな車種を見てみたい
160774RR:03/06/13 23:14 ID:8adyiOVw
> V35ルマン?�
買わんほうがイイぞ。
161774RR:03/06/14 00:23 ID:E/ceAEHw
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/56560094
この出品物大丈夫?
「現在この排気量のオートバイは、ナンバーの取得に通関証も廃車証も必要ありません。ご近所の区役所で登録をするだけです。」だって
って、盗難車かよ!?

こまかいこというと、73ccだと1955製ではなさそうだ
162774RR:03/06/14 06:59 ID:Mk5ULQhi
MOTOGUZZIは125ccぐらいの小排気量車って作ってないんですか?
163774RR:03/06/14 07:00 ID:Mk5ULQhi
現行で
164774RR:03/06/14 08:03 ID:2y0pnuu+
>161
原付だからそのとおりだろ。厳密に言えば初めて日本で登録された時の
標識交付証明書が必要だが、失くしたときのことを考えてその辺は甘い。
車体番号の写しがあれば登録できるはず。この写しってのがえらい原始的。
直接フレーム番号の所に紙を当ててゴリゴリこすって写しを取るんだよ。

それさえあれば登録可能。
165774RR:03/06/14 17:12 ID:hbYyAkam
>>161
コイツを公道で走らせるのは並大抵のことじゃないだろうから、
まぁいいんじゃない?
166136:03/06/14 18:41 ID:suwQFoGw
>>157
町乗りにも使ってるよ
ハンドルの切れ角がちょっと少ないと思う。
あと、跨れば分かるけど、足つきは良くない。

乗り味は・・・
買う前に色々と試乗させてもらって、
グッチが一番良かったから買ったのだが、
こればっかりは人それぞれだからなぁ。

まぁ試乗してどちらが気にいるかだよ。
特にハレと比べるとアイドリングの時の振動で
どっちが向いてるかはすぐに決まると思うけど。
167774RR:03/06/14 19:14 ID:IRJpispG
>161
73ccなら56年式か57年だろう。でもどこに73ccて書いてあるの?
65ccのままなら55年式で合ってるんじゃないか?タンクの形や
シートから見て53年式って事はなさそうだし。
168774RR:03/06/14 19:29 ID:nRN2nSMT
>>164
原付の登録って、かなりいいかげん!?
ヤフオクの「125cc以下の登録します」という怪しいサービスは別に一般人でも普通に出来るのか?

>>167
最出品される前のQ&A
169774RR:03/06/14 19:58 ID:IRJpispG
>168
出来るよ。至極簡単。盗難車じゃなきゃ平気。オクに出てる登録代行のたぐいは
事情を知らない素人サン向け。原付に限らず車の登録、名変なんて自分でやると
驚くほど簡単。

グッチ本で調べてみたけどあのタンクは58年式以降かもね
170774RR:03/06/16 05:05 ID:WdNHS5UL
171774RR:03/06/16 09:24 ID:hYfdbp2n
MS-01
172774RR:03/06/16 14:57 ID:BhIfCUtR
>>170
えらく強気な価格設定だな・・・
173774RR:03/06/16 15:58 ID:g4s17lKI
>>172
しかも不調だもんな
FUKUDAでさえ、60万位の値段でなかなか売れなかったのにね
近頃は40万位で店に出てた
すぐ売れたけど
174774RR:03/06/16 20:42 ID:EWq6qF2y
グッツィ・ブレヴァ試乗してきますた。
軽くて扱いやすくて、自然と顔がにやついてしまいますた。
BMW のスカーバのようなコンセプトなのかな。お店の人もセカンド
マシンや女の人に向いてると言ってますた。
175黒さとぅるのさん。:03/06/16 21:01 ID:fwV5bmWE
>>170
マーニとは言え、ちょっと中古じゃ高すぎ
不調の理由が「デロルトなので」って時点で
出品者に不信感が(w 漏れもデロルトだけど、調子よいぞ
>>174
もう出てるんだ。イイナー。
気軽に付き合えるグッチとして良いかも。
それで、キャブ車だったらなお良いのに。。。
176774RR:03/06/16 22:32 ID:cJO9o1gd
確かに170のスフィーダはイタイ
もっともV40が不調なのがキャブ原因なのは間違いで
はないと思う
でもそれはデロルトだからではなくて、エンジンに合ったキャブをグッチが
選択してないからなんだが(全体的に薄すぎでセッティング範囲を超えてる)
もうちょい口径の大きいのにすればよく走るYO

177774RR:03/06/17 21:19 ID:PGYf0pmx
セカンドマシンはグッチ・マーニ以外がいいです
見た感じ400ccみたいでした、あれならストーンの方を勧めるな〜
なんか安っぽいし、グッチは男のバイクでイイ!
178774RR:03/06/17 21:50 ID:1iHNtU/k
>>177

街乗りならアレくらいで丁度いいんだよ。
179グッチンチン:03/06/17 22:26 ID:LwofmMxd
最近モトメンテナンスとかでLEDネタが盛んなんですが、
オイラも以前からLEDカスタムにはまっておりました。

で、当然去年の暮れにてに入れた02ルマンもテ〜ル、ナンバ〜灯、メ〜タ〜類
とことごとくLED化してきました。

で最後はウインカ〜となるわけですが、普通ウインカ〜リレ〜は
コンデンサ〜を使ったシンプルな物が多く、
電球のワット数を換えるだけで作動しなかったり、球切れで作動しない物が多く、
LED化するに辺り、リレ〜の電子回路を組まねばならないのですが、
なんと言うことかV11は電子リレ〜を最初から装備しているので、
ウインカ〜のLED化が、非常に楽チンなのですね。

ただ、そのまま4つのウインカ〜をLED化するとメ〜タ〜内のウインカ〜ランプのせいで
ハザ〜ドランプに化けちゃうので、その辺の対策が必要になるわけですよ。

と、此処まで書いたわけだが、もっと詳しくHPとかで紹介した方が良いかい??
まだこの辺までしかできてないので、チョイ先になるけど、どうでしょう??
180774RR:03/06/17 22:28 ID:PGYf0pmx
伝送の方でつか?
181774RR:03/06/17 23:37 ID:4lmdyGEp
ぼんやりと点灯してるランプの方が好きだな。
182774RR:03/06/17 23:39 ID:PGYf0pmx
まあ、そう露骨に批判せんでも GSX-R1000のようなテールかぁ・・・
183774RR:03/06/17 23:39 ID:1iHNtU/k
V11のウインカーって「右だよ」「え?アア右ね,右ってどっちだっけ?」
みたいにレスポンスが遅くてムカツク!
バイク屋に聞いたら「イタリア人はのんびり屋さんだから」なんだって。
184774RR:03/06/17 23:56 ID:PGYf0pmx
のんびり屋さんがGP表彰台という事実???
185774RR:03/06/18 00:33 ID:6oT/wY3P
>179
グッチいじってるページは見てて楽しいので是非作ってください
186774RR:03/06/18 00:35 ID:BSc/whbx
俺の1100スポルトもウインカーのスイッチを入れても点灯する前に
進路変更は終わってる。カッチン・・・カッチンって感じだもんナ。ヘッドライトも
暗い。点いてるのか確認する為に手をランプの前でかざすくらい。
でも別に困ってない。LEDが好きな人は勝手にやってくれ。
まあ俺もR1000やR1のテールはかっこいいとは思うがな。あのての
最新型バイクにはよく似合うとおもう。
187774RR:03/06/18 01:27 ID:StVmW+ab
カリフォルニアで鉄雄が乗ってたバイクはつくれるかな
188774RR:03/06/18 01:40 ID:FnNjB/dK
>186
・・・カッチン・・・カッチン
って感じだな俺のV11は
まず『・・・』がくる感じ

グッチは電気系、頑丈でしょうか?
この前トラブルがあって、チョット不安なので。。。

 
189グッチンチン:03/06/18 09:33 ID:1WjgJ6n/
う〜〜む、思ってたほどLEDって人気?ないのね。

オイラがLEDに走った理由は、オフバイクに乗っていて、
振動が原因と思われる球切れや、アイドリング、ウインカ〜出し、ブレ〜キランプ点灯時の
ヘッドライトの明かりの揺らぎが嫌だったのと、
グッチの場合には電力消費の少なさから来るバッテリ〜あがり防止を狙ってのことなんだよね。

まあ、どちらも気にしなきゃ良いことではあるのだが、
関心のある人ってどのくらい居るのかチョット知りたかったもんでね。

一応リクエストあったので出来上がり次第HPにして紹介するよ
期待せずに待て!
190774RR:03/06/18 12:42 ID:ymPPmJTU
>>177
「男のバイク」て
「男のバイク」て
「男のバイク」て…まじ?
191774RR:03/06/18 14:02 ID:mzXvjjN/
漢のバイクだじょ〜。
192774RR:03/06/18 16:04 ID:QUyqPTXg
LEDいろいろメリットがあるのは確かだが、グッチの
ような古臭いバイクには似合わないという罠。
193774RR:03/06/18 17:55 ID:I3Sj1eQq
LEDって明るすぎてランプの中に仕込んでも、点灯させるとLEDしか目立たないし
配列が丸わかりなのがちょっと頂けない。R1000のように大量に並べてあれば
それはそれでかっこいいのだが。
194774RR:03/06/18 18:03 ID:rGye+pPZ
>>190
へんな男のバイク
気丈な女のオートバイ
195774RR:03/06/18 18:58 ID:tTEy9INf
女性のみのグッチのクラブあります 容姿は端麗な方も居ますが中身は漢とオモワレ
196774RR:03/06/18 22:34 ID:FtVGPIOD
テールランプをLEDにしたらアイドリング時の消費電流が減ったじょ.
発電しないバイクではじゅーよーな変化だ.
でも193の言うとおり配列丸分かりでかっちょ悪くなりますた.
197774RR:03/06/18 22:36 ID:DVC4OJ2d
ヤフオクにでてるのは拡散されるとか
198774RR:03/06/19 22:05 ID:lqaEH37l
グッチって回すと結構速いのね。
しかも回した方が振動無く平和な感じ。
199774RR:03/06/19 22:20 ID:gN+NJedF
グッチは高速乗るとこれが空冷2バルブか?と思うぐらい速いよ
200774RR:03/06/19 22:52 ID:lqaEH37l
歴代で一番速かったのって1100スポルトコルサ?
あ、最高速の話です。
201774RR:03/06/20 00:12 ID:FZXPgWjW
デイトナRSがあるべ
202774RR:03/06/20 00:43 ID:x3MO+YEV
何かグッチの 速さ ってなんかイイなあ〜
あ〜ロングに出たいよお〜
203774RR:03/06/20 01:59 ID:FZXPgWjW
>>159
誰も突っ込んでなかったな「V35ルマン?�」
V35イモラIIでしょ
V850ルマンIIだったのだろうか?
204774RR:03/06/20 15:28 ID:u0clFUfl
あのな、自分らどこでも
最高速はどうですか
最高速はどうですか いうやんか
これなんシーシーいうおっさんと同じやで あほ丸出しや
わしゃ恥ずかしゅうてよう言わんわ
自分らよう知らんやろけどな、最高速なんかな
性能とか技量よりも、まーず根性とか忍耐とかの世界やんか
0-400とかサーキットのラップタイムならともかく、そんなん何がわかんの?
ぜんぜんおもんないし
もうええかげんにしいや 頼むで
205774RR:03/06/20 20:02 ID:zZCDwyFJ
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b38068744

そんなにすごいのか?
グッチに500万・・・
206774RR:03/06/20 20:15 ID:ur8LZBcs
1100スポルトこそ男のバイク、グッチの中で1番硬派、大衆に媚びんでもイイ
207774RR:03/06/20 20:21 ID:nRZVSzgu
>205
レストア費用が相当かかったから500マソなんだろうが
売れると思ってるのかね

ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/56560094
はそこそこの値付けなのに売れない
鑑定団じゃないけど日本にはマーケットがないから無理
側車フェチが150マソくらいなら買うかもね
208774RR:03/06/20 20:58 ID:pPoktR+w
関西弁って話したり聞いたりするのには抵抗ないけど
文章で読まされるとすごく抵抗を感じる。
209774RR:03/06/20 21:56 ID:PBsLzaFI
まだこのスレ有ったとは・・・





うれしぃ
210774RR:03/06/20 22:54 ID:pK2FUSTU
>>204
 貴方のバイクは何キロでんの?
211774RR:03/06/21 00:03 ID:jC75MJeU
相手しちゃ駄目!
212774RR:03/06/21 01:07 ID:yiVf4lfR
>>205
ブルジョワジーの密かな愉しみですな

>>207
前に30万で出てたカルデリーノと同じヤツなんだろうか?
落札されなかったような気がするが
30万未満で出たら入札してみよ〜っと
213MOTO GUZZI V40:03/06/21 03:46 ID:loxSRW/u
93年式 V40Targa 走行距離約1700km 価格29万円
外観上。更に値引くとの事。
買うべきか見逃すべきか・・・
だれかインプレよろしく!
214774RR:03/06/21 04:07 ID:yiVf4lfR
>>213
買うッス(ペース)
215774RR:03/06/21 12:05 ID:dghtStUB
>>213
買わずに試乗だけしたい。
216774RR:03/06/21 19:00 ID:GT36gHrz
>>213
うらやましい。即効ゲット!
217774RR:03/06/21 20:35 ID:AXweUwQF
>>195
例の静岡のか?美人ぞろいだな 漢か〜
218774RR:03/06/21 23:08 ID:0P/WDEHH
明日は浜名湖SAに10:00集合 グッチの激走が見れるぞーーー!
219774RR:03/06/22 21:56 ID:HLEsI2XD
魚センターでまぐろ食ってきた 東名はグッチ向きだな〜と再認識しました
220_:03/06/22 21:56 ID:2Uowzb7n
221V11:03/06/23 22:57 ID:DpTvqKJr
タイトコーナーも結構好きだけどね
222774RR:03/06/23 22:59 ID:Nagtl/dh
>219
魚センターってどこ?沼津?浜松?
223774RR:03/06/24 00:23 ID:JJhJtpbS
焼津だ
224774RR:03/06/24 19:45 ID:EyjcIf7X
こないだ20号走ってたらV11が追い抜いていった
元グッチが走ってるとこ初めて見たんで必死に付いていった
信号で止まったときマジマジと見たがかっこよかった
225774RR:03/06/24 23:21 ID:pIdfq+Cj
ああ、オレだ、それ。
226224:03/06/24 23:49 ID:kqYOiA35
>>225
確か5月18日(日)だった
227774RR:03/06/25 00:02 ID:7ChaDPYF
ブレーヴァはどうよ?
アレにシラーっと乗ってたら相当カッコイイと思うんだが。
228774RR:03/06/25 00:10 ID:YtyGeEvJ
ブレバいいじゃん。
買おうよ。
オレも買うから。
229774RR:03/06/25 00:14 ID:7ChaDPYF
そうする?
じゃあそうしよう。
230Nakedのり:03/06/25 01:55 ID:ttkOdjnQ
ブレーバいいね。笑ってしまうくらいに乗りやすい。
V11とすべてが違って乗りやすい。
231774RR:03/06/25 02:01 ID:FcN6W2Ln
伊製VT?的キャラクターにより、大ブレークってことはないだろうからすでに
「シブい選択」確定だね。>ブレーバ
ともあれ気負わずバッシュで乗りまっしょい。
いかにものライディングギア着ちゃカッコ悪い。
232774RR:03/06/25 06:48 ID:xH2IF3uN
ブレバ、ちゃっちいくて安っぽい
軟弱者のグッチなんて乗りたくも無い
233774RR:03/06/25 07:11 ID:Gwd+/VaJ
BREVAはあれはあれでいいと思うよ
でもグッチが全部、ああいう風になって行くならおもろくない
別に乗りやすさを求めてわざわざグッチ買う奴もおらんだろ
234774RR:03/06/25 07:12 ID:ZXVoiKmy
街乗りとか通勤用にいいんじゃない?ブレバ
ブレバで入門して硬派のマシンにステップする人も出るだろうし。
235774RR:03/06/25 09:56 ID:YtyGeEvJ

タイトな峠でブレヴァにシラーッと
抜かれる「漢のグッチ」って図
絶対あり得る。
236774RR:03/06/25 11:14 ID:uwQmGN1A
つーかビッグツイン乗って数年で「グッチはさぁ〜、、、」なんて
ワケ知り顔で語る盆栽先生ウザい。
237774RR:03/06/25 12:44 ID:OVNAYPS9
ブレバ乗ってきたけど、いいよ。
スカーバーよかずっといい。
238774RR:03/06/25 18:37 ID:sHii5VeD
シングルとツインじゃぜんぜん違うだろ

>>235
そんな腕じゃRS50にでも抜かれるだろうヘタレすぎ
239774RR:03/06/25 18:38 ID:E2yMVk4B
↑ナニがシングルなんだ?
240774RR:03/06/25 18:48 ID:sHii5VeD
>>236
長く乗ってるから何でも理解できるとは限らんでしょ
駄目な奴は何年乗っても駄目
241774RR:03/06/25 18:49 ID:sHii5VeD
ナニがシングルなんでしょう?ブレバ好きな男性?
242774RR:03/06/25 18:51 ID:sHii5VeD
243774RR:03/06/25 18:52 ID:gqXVTfUq
ブレバはつい(ry
244774RR:03/06/25 20:13 ID:YtyGeEvJ
なんだよマジかよ
スポ−ツスターなんかハーレーじゃない
とかヌカしてるような腫れ乗りと変わらん奴がいるよ。
245774RR:03/06/25 20:17 ID:7QRPoeV+
MGS/01はいつ出るんでしょう?
246774RR:03/06/25 20:17 ID:EIqSjOv8
ステップアップなんてしなくていいじゃん。
なんで苦しいほうに進みたがる?
247774RR:03/06/25 20:20 ID:EIqSjOv8
あーあれか。「ライカ親父」がすべての成人男子はライカを欲しが
ってると勘違いしてるのと同じか。そうでもしないと自信がないのね。
248774RR:03/06/25 20:29 ID:sHii5VeD
七難八苦て知ってるか?
249774RR:03/06/25 20:29 ID:UgCuhODG
DQNもGUZZIに乗るようになって、不満気なグッ爺
250774RR:03/06/25 20:39 ID:VQxSMoty
グッチはもともと小中排気量車が得意なんだからいいじゃん。
78万位なら欲しいな
251774RR:03/06/25 21:07 ID:Gwd+/VaJ
国産豪華版爺よりゃいい
252774RR:03/06/25 21:52 ID:T85HX/gR
>244
いや、ショベル、パン以外のハーレー乗りは糞だと
言ってるようなものかな。
どっちにしろ自惚れDQNオヤジ。
253774RR:03/06/25 23:57 ID:HiOUUwl/
>>252
そういうのはモンモン入れた若造でしょう
腫れ海苔は目立ちたがりの悪ぶりたい人が多い 革やナイフに凝ってる
グッチでもデグナーとかブランドに凝ってて「こんな俺どう?」みたいのも恥ずかしいです
目立たず、品のイイ、シンプルなのがいいな もちろん裾はブーツの外ネ
254774RR:03/06/26 00:43 ID:3by2yJts
現グッチオーナーの「おれたち少数派だよねぇ〜」
って発言もイナカモンだ。
255774RR:03/06/26 00:54 ID:JjkYQELG
GUZZIには田舎がよく似合ふ
256774RR:03/06/26 06:51 ID:IgRONYEB
田舎モンほど他を認めない 乗ったことも無いくせにドゥカなんてさ〜とか
イタ車買うなら絶対グッチと言って譲らない 少数派ほど群れたがるし
自分たちの愛車自慢で他を寄せ付けまいとする 恥ずかしいからやめてホスィ
257774RR:03/06/26 11:42 ID:K2MD6KP8
添削だよ〜ん
>乗ったことも無いくせにドゥカなんてさ〜とか→×
>自分たちの愛車自慢で他を寄せ付けまいとする→×
もっと情報を集めてから、脳内仮想GUZZI乗りを完成させなければリアリティがないぞ
大体GUZZI乗りはイタイやつばっかりだから、それとなく近づいて情報を仕入れるのが良い
とりあえず256は免許とれ
バイクは屋外でひきこもることができる便利な道具だ
258774RR:03/06/26 13:32 ID:cxatElp9
一生ブレーバってのもカッキイかも。

まあダサめのデザインとパッとしない中間排気量ってとこが
逆にオサレではある。ファッション雑誌の小道具に使えそう。
259774RR:03/06/26 17:26 ID:ChpudC7V
グッチってやっぱり維持費高いとですか?

ほしいけどその辺りが.....
260774RR:03/06/26 19:14 ID:JckJPBCf
>>259ここで聞いてみな 

>>257も情報集めて来い

http://www.mms-net.com/%7Emimasaka/bbs/light.cgi
261774RR:03/06/26 21:11 ID:S46NLgTB
ブレーバ カックイー!
旧車のりに負けるな!

750でミドルなら400でスモールか・・・
チキショー
262774RR:03/06/26 22:01 ID:nuJYu2AR
>261
同じグッチファンなのに何故勝ち負けにこだわるのよ…
263774RR:03/06/26 22:12 ID:rGT7d865
俺が子供の頃、イモラでもパンタ350でも
それはそれは輝いて見えたよ。
 
264774RR:03/06/26 22:14 ID:+gEgW6r5
>261
V35系は昔からスモールグッチと言われてまつ
なぜチクショーなの?
265774RR:03/06/26 22:17 ID:XDjOg2q4
スモールでいいじゃん!
266774RR:03/06/27 00:21 ID:bmrrWGDS
MGS01は本当に4バルブで出すのかね。
それよりも、GHEZZI&BRIANのSUPERTWIN
を MOTOGUZZIブランドで発売してくれないか。
大量生産すれば200万かそれ以下で出せると
思うんだけど。
 マーニももう終わったのかな?

267774RR:03/06/27 00:28 ID:0ZPHyVP4
私がグッツィに乗るのはグッツィを批判するためだ。



グッツィ重いでつ。 750なら軽いでつか? 低回転のトルクあるでつか?
268774RR:03/06/27 00:42 ID:FpnjcFiF
通はライトウエイトにこだわるので通。
269774RR:03/06/27 01:02 ID:hmul/41Z
俺1100スポルト乗ってるけど、1100あっても全然たいした事無いよ
トルクが云々以前にギヤ比が高すぎ。回さないと、とろいバイクだよ。
重い、長い、高い、燃費悪い、振動多い、メーターが水浸しになる、
とにかく我慢が必要なバイク。でも乗ってて飽きないよ。
270774RR:03/06/27 10:26 ID:T46XzSXj
>>266
MGS01もいいけど、もう一台のカウルレス車が気になる
グッチって今アプリリア傘下だっけ? ブレーバがある程度売れないと
新車種の市販には動けないだろうな〜(親会社の経営も今ひとつだし)
271774RR:03/06/27 10:56 ID:XZMwS1fW
ブレーバって3ヶ月後には輸入車カタログでしかお目にかかれなくなるの
確定だからなあ。各ショップも新車効果があるうちに売り逃げるのに必
死だな。
272774RR:03/06/27 20:50 ID:AheEIqIf
>>271
ここでブレバを肯定してる奴は皆ショップの人ですか?どうりで異様に勧めるわけだ
273774RR:03/06/27 21:02 ID:rZX/5KI2
輸入車にバランスの良さなんて求めるヤツいるか?
まったく販売店泣かせだぜ!プンプン!
274774RR:03/06/27 21:14 ID:AheEIqIf
街乗りだけの為にグッチは買わん罠 グッチに何を求めてるんだろ
雨ざらしにして、ろくに整備をせずとも故障などしない丈夫なだけが取り得の国産車
そんなふうにブレバが扱えると思っているのだろうか?街乗り肯定派は??
275269 :03/06/27 21:58 ID:augtAYj6
俺のスポルトは長距離一気ツーリング用バイクと化している。町乗りなんかには使わない。
使っても面白くもなんとも無いし。だから気軽に乗れるブレーバは魅力的。通勤にもいけそう。
276774RR:03/06/27 22:54 ID:bmrrWGDS
おれなんかV11街乗りにしか使ってないよ。
何処が扱いづらいのか全く解らん。
土砂降りの日にも走るし大渋滞にもハマる。
壊れる?SO WHAT?治せば良いじゃん?
幸い無故障だけど。
クラシックバイクじゃあるまいし
今時そんなぶっ壊れるバイクなんかないって。
>>274みたいな外車を神格化する様な輩は
ブレバなんか買わなきゃいいだけでさ。
そんなヤツばっかり相手にしていたら
メーカーだってやってけねえっての。

277774RR:03/06/27 23:01 ID:rZX/5KI2
274みたいに「おれたちって特別だもんね!」と
思いたい気持ちもわからんでもないが。
278774RR:03/06/27 23:22 ID:augtAYj6
V11スポルトは乗りやすそうでいいな。6速だしクラッチも軽いんだよね。
ポジションもアップライトだしアレなら町乗りにも使えるわな。
279774RR:03/06/27 23:27 ID:0ZPHyVP4
あいかわらずGUZZI乗りは自分勝手で意見が揃わない罠

十人十色のGUZZI乗り
近頃は若いもんも増えてさらに色が増えたはず
280774RR:03/06/28 00:19 ID:rhQKmkc4
さらに色気も加われば言うことないのだが
281774RR:03/06/28 00:21 ID:OwuCj8YO
自分勝手かどうかは別として
みんな同じ意見で妙に右にならえと言うのは
気持ちが悪いような気がする・・・・

共通意見としては
GUZZIは楽しい!、なんだろうけどね
282パラノイア:03/06/28 00:26 ID:FQusr8nU
http://www.hanamaru.info/carsales/gdg/stock/gdg_bike.html
ヤフオクにNTX750が出てる。
珍しいなあ、白x青はじめて見た。
日本に3台?ほんとか?
神奈川のバイク屋で売れた黒x青。
ヤフオクに東北から出品されたやつ。
何年か前に野方で見た白x赤。
もう、それで3台じゃん。
野方=東北だったら、日本に3台ということもあるが、もっとあるはず。
ちなみに値段は30万位、40万位だったと思う。
60万は高いな、サンプル数なくて相場が幾らとはいえんが。
NTX欲しかった人は悩むかもね、60万は高いし。でもこの後NTXが出てくるとはかぎらない。

半年放置されて、38万で出品と予想。
283774RR:03/06/28 00:27 ID:C4kuooGs
 そうそう、グッチ最高。
284774RR:03/06/28 00:28 ID:ElhLBPNw
さんざガイシュツだけど工業製品としての完成度は低くてもそこがグッチのいいところ。
味わい深いという点では並ぶ物無し。BMWとかはバイクに乗ること以外の楽しみが
メインだけど(旅のパートナーとしての絶大な信頼性とか)グッチは乗ること自体が楽しみ
285774RR:03/06/28 00:35 ID:PafxQDis
>>282
プレミア付くようなバイクじゃなし、60万は勘違い価格だろう
40マソくらいだったら悪くないかもね
286774RR:03/06/28 01:40 ID:C6YQGnLo
NTXの変な形が可愛くて好きだけど60は微妙だな。
個人的には赤白が好き。
287774RR:03/06/28 18:52 ID:ew651H4/
V35 FALCO 見た人いますか?

カワサキ車みたいなやつです。
288774RR:03/06/28 19:23 ID:z/THowgm
V35 FALCOはミラノショーで展示しただけで市販して無いだろ
289774RR:03/06/28 20:37 ID:PafxQDis
ttp://www.honda.co.jp/news/1988/2880222.html
似てない?色々と・・・
290774RR:03/06/28 22:54 ID:108UZDdx
ブレバいいじゃ〜ん。

>NTX
当方V11乗ってるけど、ゲタから遠乗りまで重宝^2。今欲しいのは
ブレバの乗りやすさ&排気量でNTXみたいなの。出たらマジ欲しい。
そう思うヒト他にもきっといるでしょ?
291MOTO GUZZI V40:03/06/28 23:22 ID:NYyfrMtC
>213
今日とうとう買っちゃいました。
これからどれだけの金食い虫か分からないけど大切に長く乗りたい!!
メンテの注意点、このバイクのインプレ、どなたかよろしく!
ガソリンは廃屋がいいのかな?
292774RR:03/06/29 00:23 ID:k4NoyXMS
>291
まずは腕のある店にフル整備・調整を頼むといいです。
293774RR:03/06/29 00:58 ID:9vuv6+pv
>291
2バルブエンジンなら、まずグッチィガード(エンジンガード)かな。
立ちごけでプラグ破損防止。
294774RR:03/06/29 05:21 ID:phR9z775
>291
おめ。走行距離少ないまま放置されていたようなので慣らしを
しないといけないね。画素はハイオクにしる。メンテは基本的
には各オイル交換とタペット調整。
295774RR:03/06/29 10:56 ID:V1AorPoc
BM糊だが、金があったらチェンタウロほすぃー
296774RR:03/06/29 14:41 ID:kIDKlRI8
「初心者向け」「入門用」と雑誌で唱われた輸入車を欲しがるヤツが
いるとは思えんのだが。
297774RR:03/06/29 18:12 ID:S6iesfJa
>291

ガソリンはハイオクでないとノッキングしまくりでつ

要点検箇所
・ノーマル燃料ホースは交換してないと劣化してます
・アクセルの戻しが渋くないですか&左右のキャブがちゃんと同調してますか
(アクセルワイヤーの二股のところの取り回しが微妙です)
・オイル上がりはおきてないでつか(バルブガイドが劣化してまつ)
・16インチタルガならば前後サスのエア圧をチェック
(基本的に加圧不要)

諦めましょう
・CDIが猛暑に耐えきれず逝きます
(DYNAのトランジスタ点火に変えましょう)
・Fサスのシールがすぐ抜けます

以上 元オーナーとして体験済みでつ
298774RR:03/06/29 18:13 ID:A2gFhpmM
本見た影響みたいでイヤだったけどモトグッチマガジン買っちゃったよ
しかもあんまり役に立たなかったし・・・
299774RR:03/06/29 22:14 ID:ouITFGeu
>>296
XLH883 バカ売れでしたよ。
ブレバが売れねえのは100万もするからだよ。
698000円が妥当だよ。
300774RR:03/06/29 23:01 ID:i7WlNSdZ
言えてる その程度のクオリティしかない ホント安ぽい
301774RR:03/06/29 23:05 ID:phR9z775
>296
グッチについてうまく表現できる雑誌記者はカナーリ少ないと思われ。
よって>298氏のようなことが起こる。

そんな「つかみ所のない」感じも魅力なんだが。
雑誌記事気にするようだったらグッチ買うな!
302774RR:03/06/29 23:09 ID:phR9z775
>297
Fサスはタルもカートリッジ式?
303774RR:03/06/30 05:48 ID:abBsmRxP
>302 普通のタイプです
304MOTO GUZZI V40:03/06/30 15:33 ID:X9+jRI5y
291です。
皆さん、ありがとうございます。
292、293、294、297さんのご意見は参考になりました。
特に、CDIは早めにトランジスタに変えたいと思います。
Fサスのシール抜けかぁ〜こればっかは抜けてからですね(^^;
305774RR:03/06/30 15:44 ID:YRkDnEV8
V11 ル・マンカコイイ
306YahooBB220027201054.bbtec.net:03/06/30 16:04 ID:OCzFmyNY
<a href="http://.jp/staff/in.cgi?id=13815">
ホームページ登録代行7000件、 無料宣伝200万人!</a>
307774RR:03/07/01 01:09 ID:Fl+B4JHK
ブレヴァにはサイドパニヤが純正オプションにある。(たかいだろな、、、
純正だけあって、サイレンサーが邪魔にならない位置に
設計されてて収まりもいいし、容量もかなりありそうだ。イイナ〜
308774RR:03/07/01 22:25 ID:eHZSHivp
今月のバイク雑誌にブレバのインプレが沢山出てるね
おおむね評判がいい

ツーリング用として( ゚д゚)ホスィ…
でもブレバのタンク(カバー?)樹脂製なんだ
マグネットバックつかないじゃん(鬱

来年モデルでブレバベースのツアラーが出るらしいから
待つかなぁ
309774RR:03/07/01 23:26 ID:og6t5iAG
 今月の雑誌に続々登場してますが
なかなか良さそうですね。
 でも売れないでしょうね。
310774RR:03/07/02 00:05 ID:xGY1jPv2
ブレーバが売れるほど日本の市場は成熟していない。
いまだに輸入車は一番高い車種から売れてゆく。
311774RR:03/07/02 10:01 ID:ovVR9URx
ブレヴァは、女の子がバイクを止めてヘルメットを脱いだ瞬間が
絵になりそうなバイクだな。
312774RR:03/07/02 12:48 ID:g9lwHGuU
IPPOGRIFO出ないかなあ
あれなら100まんえん近くても買いたいよ

V7 Special風もいい
タンク、サイドカバー、ポジションはアノ感じで
ブレーキはディスクでいいけど、スポークホイールは履きたい
313774RR:03/07/02 23:17 ID:Q569PWRW
 今日タンデム下道240km逝って来たV11です
 スネがヘッドに当たって低温やけど起こしそう。
 後ろは大変乗り易いそうです。
 エンジンもツキがマイルドでトロトロ走りも
 楽ちん。でもやっぱりアップハンにしたいな
 あとシートも張り替えたい(アンコ盛りしたい)
 表皮はもっとしっかりしたモノにしたい。
 
314774RR:03/07/03 11:25 ID:QjZzZCnH
結局、ディーラー網が日本全国で24店じゃハナシになりません。
315774RR:03/07/03 19:02 ID:fRegVlZJ
そのディーラー網っつーのも主要3、4店を除いては甚だ怪しいもんですわ。
316774RR:03/07/03 21:14 ID:rnn6PSlo
赤男の看板をよく見ろ!!
317774RR:03/07/03 21:58 ID:LJlf3ER2
いいんですよ。24店でも
HDJやDJみたいな形になったら(絶対無いけど)
イヤだなあ〜
318774RR:03/07/03 23:58 ID:laK9wpPJ
ブレヴァのホイールはMITOの3スポークホイールと同じつくりなのね。
片面カバーらしい。
でも、欲しい。
319774RR:03/07/09 04:42 ID:S74Af0tp
復活?
320774RR:03/07/09 04:43 ID:S74Af0tp
あげ
321元口海苔男:03/07/09 05:29 ID:fTD2QSB7
あ、復活してた。
消えたと思って次スレ立てちゃったよ。(´・ω・`)ショボーン
322元口海苔男:03/07/09 05:48 ID:fTD2QSB7
んー、俺はJaneで見てるのだが取得してあるレスの数と合わないね。
鯖が飛ぶ前の最終レスは364だよ。
いくつかレスが消えてしまったみたいだ。
このままだと専用ブラウザで見てる人とIE等で見てる人とのあいだでレス番がずれて認識されてしまう。
いっそのこと新スレに乗り換えた方がいいのかな。意見を請う。
323774RR:03/07/09 07:34 ID:/2wZ3e6p
>>368
しばらく様子見しましょ
それから新スレ立てる時はもっと大人なタイトルにしましょ
今までのタイトルは頭が悪そうで不満
324774RR:03/07/09 21:35 ID:v4OJfd4I
319 :774RR :03/07/04 20:26 ID:egi2ADSw
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e28299384

これでもお仲間に入れてもらえますか?W

320 :774RR :03/07/04 21:13 ID:aULNvPFh
>319
ワロタ
CXはもともとV35系がヨーロッパで売れてるのを見て
まねしたやつだからなあ(W
しかし説明文が!
ホンモノより安心して乗れるだと o(`ω´*)o
150kmオーバーってなタルガは180km出るぞ(゚Д゚#)ゴルァ!!

321 :774RR :03/07/04 23:08 ID:4/Z8zvka
>>319
32マソって所だけマジなのが残念
8マソとかにしてけば最高の冗談なのに・・・

322 :774RR :03/07/05 00:19 ID:ML31I24v
CXが売れているのを見て、V35、V50を作ったんじゃないの?
ベネリ&グッチ時代のことを考えると

と思ったが、GL500、V35、V50共に1977年発売だった
HONDAの方がV7の雰囲気があるような気が...
325774RR:03/07/09 21:36 ID:v4OJfd4I


323 :774RR :03/07/05 02:52 ID:zOB4BBYU
余戯であんなエンジンちゃちゃっと作っちゃうホンダってスゴイね。

324 :774RR :03/07/05 03:09 ID:pAByCN56
ヘッドが斜めにねじれてるのが変態っぽくてカコイイ>CX・GL

325 :774RR :03/07/05 05:49 ID:+1qrVPcn
生まれて初めて買うバイクがV11ってありでしょうか?
ドカッティやハーレーに比べて故障しやすいですか?
現在免許取得中なり。


326 :774RR :03/07/05 07:35 ID:TpHwMurX
ヘッドが傷だらけの走行1000
326774RR:03/07/09 21:37 ID:v4OJfd4I
未満のV11中古車が店に並ぶかも
車両保険には入とっいたほうが良いよ


327 :774RR :03/07/05 10:02 ID:ML31I24v
>>325
免許取りたては何に乗っても苦労する
GUZZIに乗りたいのだったら、GUZZIに乗って慣れれば?
世の中にはGUZZIに乗るために免許を取る人間もいるし
バイクは壊れる物だから、壊さないように乗る
故障する前に整備しとく、走り出す前によく見る
初めて乗るバイクがV11だということを否定はしない
けど、初心者にV11を薦めることはしない
イモラとかタルガだったら乗ってもらいたいなと思うけど、新車ないしね

まあ、半帽、半袖で乗るような違法行為はやめてくれ

328 :774RR :03/07/05 11:04 ID:c0A6nVEJ
>>320
> 150kmオーバーってなタルガは180km出るぞ(゚Д゚#)ゴルァ!!

それは世間では150kmオーバーという罠。
今のは知らんガ、あのころのグッチはメーター甘杉
327774RR:03/07/09 21:38 ID:v4OJfd4I
329 :774RR :03/07/05 11:40 ID:ryx19Ht3
初めてのバイクに200キロ以上出るのを選ぶのは個人的には勧めない
けど・・・法律で認められてる訳だし、現行のV11なら問題ないんじゃ
ない?(故障は若干多いと思うけど)

330 :774RR :03/07/05 14:54 ID:ZSfqNpvr
329はベテランなのですごいですね。

331 :774RR :03/07/05 17:49 ID:pNxzHSbI
ブレバがあるじゃん。ちょうど良い。
昔のR100GSみたいにタカタカ走っていい感じだったよ。
俺はいらんけど。

332 :774RR :03/07/05 18:12 ID:apz1JhdX
グッチなら何でも良いってわけじゃないだろ

333 :774RR :03/07/05 20:28 ID:be25SDwy
んじゃ、V11にカッコだけ似てるのってな〜に?

334 :774RR :03/07/05 21:19 ID:mxJVvLUZ
ブレーバならキモいヲタには見られずにすみそうだ。

335 :774RR :03/07/05 21:22 ID:09ZheI+P
グーバイクはちょくちょくモトグッチのバイクを紹介してる
しかし索引を見ると殆ど載ってない
328774RR:03/07/09 21:38 ID:v4OJfd4I
336 :774RR :03/07/05 21:35 ID:B2OioxXZ
このまえ近所に済むイタリア人講師に
「日本にはホンダもカワサキもあるのになんで
質の悪いバイク乗るんだ?」って真顔で聞かれました(鬱

337 :774RR :03/07/05 21:55 ID:mxJVvLUZ
質が悪いうえに高価でディーラーも少ない。

338 :774RR :03/07/05 22:06 ID:5K2MFQEl
工業製品としての質は低いがオモチャとしては
日本車はまだまだグッチに及ばないね

確かに高い、ボッタクリだよなあブレバなんて
諸井さんが草葉の陰で泣いてるな(W

339 :774RR :03/07/05 22:10 ID:B2OioxXZ
そうファンが言い続けて潰れたメーカーが
ヨーロッパには何社あったことやら…

別に煽りじゃないよ
俺チェンタウロ乗ってるし
329774RR:03/07/09 21:39 ID:v4OJfd4I
340 :774RR :03/07/05 22:33 ID:qg7p0ErY
V11にカッコだけ(タンクだけ)似てるバイクといへば。
ZR−7だぞ。
 つうかよ、V11全然初心者オッケーよ。
臆する事無し、中古で80くらい?買いだよ買い。
パワーも無いから恐い事何も無い。
ポジションもツアラー並だし、重いけど。
ウィークポイントは特に無いんじゃ無い?
とにかく、買いだよ。初期型は電気系をチェック。
現行は特に問題なし。



341 :774RR :03/07/05 23:07 ID:5K2MFQEl
>339 ベネリで日本車と真っ向勝負して惨敗してから
ニッチに生きることを決めてヒッキーとなって生き抜いてきた(-_-)
あの品質で潰れないのは一重にカルトマニアのお陰(W

アプリリア経営になってブレバは日本車にかなり接近した、これが欧州で売れると
勘違いしてニッチの道を踏み外して潰れるんじゃないだろうかと心配



342 :774RR :03/07/05 23:43 ID:qg7p0ErY
でもよ、V11やルマンに関しては別段低品質
とは思えないんだけど。どうすか?
値段だって生産量からするとこんなもんだな
buellなんか本当にヒドかったよ。
330774RR:03/07/09 21:39 ID:v4OJfd4I
343 :325 :03/07/05 23:44 ID:0YDq5g0Z
皆さん、ご意見ありがとうございます。
多少難物でも、あのデザインの魅力には抗しがたいでつ。
過去の経験から、服とかクルマとかでもデザインの気に入ったものは飽きずに
長く使ってます。
今度ディーラー行ってきます。

344 :774RR :03/07/05 23:57 ID:qg7p0ErY
>>325
 デザインで選んで正解なんスよ。実際
じぶんで本当に「カッコイイ」って思えるモノは
いつ見ても嬉しくなるし「買って良かった」って
思えるっす。

345 :774RR :03/07/06 00:40 ID:FNHXEITD
バイクに乗ること自体激しく趣味性の高いことだから細かいこと気にするのはナンセンス。
安くて壊れなくて誰にも優しく…そんなこと気にするならバイクなんてカブだけで充分だし
車も軽、服はユニクロ以外はいらない。
自分の気に入ったものにこだわりを持ってこそ人生楽しいんじゃないか。

346 :774RR :03/07/06 01:07 ID:RdHv2yJt
>325
 80年代のルマンに比べれば、03ルマンは全然難物じゃないです。
 コンピュタートラブル以外は。
331774RR:03/07/09 21:39 ID:v4OJfd4I
347 :774RR :03/07/06 02:28 ID:XDr/xw4L
ブレヴァが883よりせめて10万安いのなら即決なのだが・・・


348 :774RR :03/07/06 04:22 ID:o8YR700m
>>336
カワサキねぇ。....ニヤニヤ。

349 :774RR :03/07/06 06:39 ID:liawRhvO
GUZZI買って「よかった」と思えるのはポリアンナくらいか?

350 :774RR :03/07/06 12:45 ID:lBzCegVk
ハーレーも最近カン違いし始めてるからな。
グローバルスタンダード化がすすんで
輸入車がおもしろい時代もそろそろ終わりかも。

351 :774RR :03/07/06 13:58 ID:AUHiSk98
>>348
カワサキの信者って外国のほうが多かったりするから
日本で壊れ易いとか言ってもGUZZIやハーレーと比べたら…
332774RR:03/07/09 21:40 ID:v4OJfd4I
352 :774RR :03/07/06 18:21 ID:N7unMYe/
>カワサキの信者って外国のほうが多かったりするから
んなこたーありません。
>>336
イタ車に乗れないイタリア人なんかが決まって言うセリフ。
「人に聞く前にまず乗ってみたら?それで分かんないんだったら一生乗らなきゃいいだけでしょ?五月蝿い
よ。」って言ってあげましょう。

353 :774RR :03/07/06 20:33 ID:/nnuiNBi
>>205のヤフオクに出てる旧車
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c40312066
値段直して再出品しているが500マソから50マソへ急降下
もっとも最落設定が500マソかもしれんが(W

明治43年(1910)式で世界にこれしかないかもしれないって
確かに世界で1台だよ グッチが起業するのはそれから10年後だからね┐(´д`)┌
激しく間違い(W
こいつは1930年代のGTSあたりの側車付きでしょ
起こし屋勉強不足だな

もっと古い現役!の側車が今月のクラブマンのグッチ特集に出てるね
333774RR:03/07/09 21:40 ID:v4OJfd4I
354 :774RR :03/07/06 21:23 ID:pYB0iVKQ
>んなこたーありません。
国外で人気がなけりゃ二輪製造なんてとっくに行き詰まってるよ。

>それで分かんないんだったら一生乗らなきゃいいだけでしょ?
五月蝿いよ。」って言ってあげましょう。
分からないから聞いてるんだろうがな。説明できない低能っぷりを晒すの
がイヤだから五月蝿いのか?

355 :774RR :03/07/06 23:21 ID:CMllj+XL
「ジンさん、やっぱグッチっていいよねえ。。。」
って知ってる?


356 :774RR :03/07/07 00:52 ID:p/wkrlaO
>>350
V11以降のGUZZIに、それ感じるなあ。

>>355
知らない。中沖さんの科白?
334774RR:03/07/09 21:40 ID:v4OJfd4I
357 :774RR :03/07/07 01:05 ID:p/wkrlaO
BMWより安いことを売りにしたツアラー。
ハーレーより安いことを売りにしたクルーザー。
そんな製品を売ってたMOTO GUZZIは高級品より一段下の物を作るメーカーと思われてたのかもしれないね、
海外では。

358 :774RR :03/07/07 01:51 ID:n97ZHT0A
>>354
>国外で人気がなけりゃ二輪製造なんてとっくに行き詰まってるよ。
アンタさ「カワサキの信者って外国の方が多かったりする」と「国外での人気」の思考飛躍、理解できてる?
そこで御立派に語ってみせる「国外での人気」と「二輪製造」(!)とやらの相関関係についてソース付けて
さ、系統立てて説明してみ。
>分からないから聞いてるんだろうがな。
で?乗って分からず、聞いて分かったとして、そんで?結局バイクを「聞く」のかね。
>説明できない低能っぷりを晒すのがイヤだから五月蝿いのか?
じゃぁ、高尚で五月蝿がらないアンタにお手本代わりに御説明を戴こっか。
楽しみにしてるよ。


359 :774RR :03/07/07 02:22 ID:ReIXPG1t
ぐっち乗りは粘着だな。サラッと流せばいいのに。

360 :774RR :03/07/07 02:39 ID:gGS6UPga

これほどわかりやすくムキになる厨房キャラは久しぶりだな。
ゴン蔵、あ〜る・1を凌ぐ逸材の予感>358
335774RR:03/07/09 21:41 ID:v4OJfd4I
361 :774RR :03/07/07 02:46 ID:pExt6hkL
なーんだ。
やっぱ4流ジャーナリストなのね。
つまんね。
336774RR:03/07/09 21:44 ID:7Q6tvwJI
age
337774RR:03/07/10 07:02 ID:nbDb5Ui9
ヤフオクネタ!!
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b39365530
35万で落札して、40万で売ってる
質問&アドバイス入れてやるか

さて、直すの何十万円かかるんでしょ? セルの部品代だけで10万だからなあ
↓こんなにキタナイ
http://img33.ac.yahoo.co.jp/users/4/0/6/3/loveaqua02-img585x449-1044012186guzzi2.gif
http://img33.ac.yahoo.co.jp/users/4/0/6/3/loveaqua02-img600x450-1044012263guzzi5.gif
http://img33.ac.yahoo.co.jp/users/4/0/6/3/loveaqua02-img600x450-1044012307guzzi6.gif

転売屋なのか、レストアあきらめ人なのかオークションで熱くなったアフォなのか知らないけど
このGUZZIの運命はいかに!?
338774RR:03/07/10 08:04 ID:sRYVeKFE
>337
こんなの直すのにいくらかかるか知らないね。希望48万なんて冗談だろう〜
せいぜい8万かな。部品とり用として。

そういやこの前もシート変なパーツ付けようとしてるルマン落としてから
すぐに売りに出したアホがいたね。
339774RR:03/07/11 07:53 ID:fneRDm0q
age
340774RR:03/07/11 16:52 ID:01jXtRJT
知らない間にキモイスレになってたんだな
341774RR:03/07/11 17:17 ID:4nSTDPaq
グッチ乗りが気持ちイイわけないでしょ
気持ちイイ〜ってなってるのは乗ってる本人だけ
342774RR:03/07/11 18:57 ID:juUPjE6s
>341
突っ込んでほしいの?・・・
343774RR:03/07/11 21:27 ID:fneRDm0q
ど、何処に突っ込むのかな????
ボクちゃん子供だからよく判らないでしゅ〜〜

ttp://gaty.hp.infoseek.co.jp/kusomiso.html
344774RR:03/07/13 11:19 ID:Sn7rHnLJ
突っ込み揚げ
345774RR:03/07/14 23:38 ID:FReuUdKa
ブレバ納車された人いないのかな
346774RR:03/07/15 01:13 ID:EAUoxIGQ
>>345
今後2ちゃんねらーの方にMOTO GUZZIを納車することはございません。よって納車報告が書き込まれることもありません。
ご了承下さい。FUKUDAモータース                         なんてことが、なければいいが
347山崎 渉:03/07/15 10:53 ID:rYAzh/AX

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
348山崎 渉:03/07/15 13:11 ID:rlC3yTiY

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
349774RR:03/07/15 14:00 ID:xd9dL/gu
山崎age
350774RR:03/07/15 22:02 ID:XSWnILCT
ビッグマシンにMGS−01プロトタイプの試乗記が!
今月は緊縛販売だったので4ページのために買ってしまったよ
それにしても他の記事のつまらんこと(-_-)
351774RR:03/07/15 22:17 ID:mBA7ExSm
>350
禿同

ビッグマシン、定期購読しているヤシって、漏れにはチョット理解不能。

たまに今回の時のような記事でも載らないと買う気しないし、
他の雑誌でも同じような記事が載っていたら当然そちらにしちゃうしね・・・・
352774RR:03/07/17 00:37 ID:kBolmoEZ
で、4Vエンジンってどうなの?
353774RR:03/07/17 11:59 ID:oh3tJUst
MGS-01市販されるんだね〜!
使うパーツによるけどV11よりちょい高め、160マソになるのかな?
ちょっと辛いのでもう一台のモンスターもどき(<禁句)も130マソ
程度で出してほしいなぁ(V11とキャラが被っているのが問題)
354774RR:03/07/17 17:15 ID:gHpXWJUa
>>353
グリソーの事言ってるの?
あれがどうやったらモンスターもどきに見えるんだ?
355353:03/07/17 22:13 ID:oh3tJUst
「もどき」はちょっと違うかな
モンスター「的」ってことで
(似てるのはMT-01か)
356774RR:03/07/18 00:39 ID:R4+I3Pe6
MGS-01は相当高額になるだろう
180〜220万と言った所だろう。
初代デイトナはいくらだったっけか〜


357774RR:03/07/18 03:52 ID:dR7BamqT
MGS-01のヘッドライトはレオナルドの流用でしか?
BREVAのテールライトはケンタウロスのを上下ひっくり返したのでしか?
358774RR:03/07/19 05:34 ID:IW5AG6mk
>>357
( ゚д゚)つ〃∩ ガッテンガッテンガッテン
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1058053811/l50
流行りなんで一応
359774RR:03/07/19 19:15 ID:JFkdFQ29
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d36398249
ケタ一つ...いや、場合によっちゃ二つ違うよな。
是非とも740マンくらい値引きして売り切っていただきたい。
360774RR:03/07/19 20:12 ID:Y0b0olSm
他のシュピーン仏見ると単純に桁間違いだな
しかしどのシュピーン仏もちょっと高いから入札ないんでやんの(W
361CB774:03/07/21 05:47 ID:mvwC6bbm
話題沸騰の例のヤフオクですが
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=c40312066
この出品者...
救いようのないトンチキですか
362774RR:03/07/21 10:35 ID:vLupZEki
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b39973041

中型クラスの相場知らないんだけど、いくら位までなら買いなのでしょか?
363774RR:03/07/21 11:04 ID:npdFCQXF
はやくもブレーバの話題は尽きたようでつ。。。。
364774RR:03/07/21 22:23 ID:scrWKiyh
いや、グッチの話題自体尽きたかも。
365774RR:03/07/21 22:25 ID:anasuSor
>361
多分売る気は無いんだよ。ただ単に珍しいのを持ってるって自慢だと思う。
この人スゴイ旧車・珍車を沢山持ってるみたいだから。
366774RR:03/07/21 22:32 ID:w5bpbnBZ
ネタはヤフオクヲチくらいだな
5台中3台がイタイってのはどーしたものか
760万のルマン2、500万のGTW、日本で3台のNTX
367774RR:03/07/21 23:33 ID:GNJSv3LS
>362 フクダあたりの中古だとノーマルタルガは30万円台
それは最終型18インチだから走安性もよくなってるし
電装系も改善されてるやつね
たぶんハンドルとウインカーがノーマルじゃないな
希望額は車検なしで未整備としては高杉!
せいぜい20万だな 
368774RR:03/07/22 00:09 ID:GMSo5GLB
まぁ400グッチも新車価格は128万とかした時代もあったし、お買い得かもよ
369774RR:03/07/22 00:11 ID:HepROzyd
この年代のバイクでも
エンジン脚周りはもちろん
塗装(エンジンケースも)や
シート等の劣化を完璧に仕上げて
上げればなかなか良さそうですね。
コンパクトで街乗りにも良さげ
そう考えると、後のリフォーム費用
も鑑みて、10万円未満が妥当ですか。
370774RR:03/07/22 01:32 ID:qWYYUbgr

こち亀の
本口リカは?


371774RR:03/07/22 05:15 ID:tQIXOgjT
>>362
クリアウインカーが気になる
15万で買って20万で車検整備
で終われば、めでたしめでたし

ちなみに発売当時の価格は98万円
372なまえをいれてください:03/07/22 13:15 ID:ZgnH6cuR
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
373774RR:03/07/22 20:33 ID:i2Vhh787
>369 エンジンの白っぽい塗料は化粧ではなく
エンジン温を一定にするためのものらしい

>371 98万は16インチのノーマルタルガ
こいつは 「タルガ フルカウル」 だから128万

タルガの最終型だから電装系も改善されていて一番安心
16インチみたいにギャップ踏むとどこへ行くかわからないなんてことも
ないし、ハンドリングもまとも(W
374774RR:03/07/22 22:57 ID:HepROzyd
最近35イモラ欲しいよ。
無いかな?
375774RR:03/07/22 23:03 ID:WWfZinyz
同年代のドカティF3に勝てる?
376774RR:03/07/22 23:21 ID:HepROzyd
絶対無理だろうね。
多分CB125JX並じゃない?
CB250より遅いのは確かだ。
でもスタイルがいいかなと
377イモラ:03/07/23 00:30 ID:d7Bf+Wt7
>375
勝つ負けるで言えば、負ける。でも、足は長い。
買う人がドカF3で、何に勝ちたいかで決めること。
ワシだったら・・既にグッチを持っているので微妙だな。

>376
それはイモラを低く見過ぎ。
モトグッチに乗ったことがあるのか、ないのか知らないけど。
350だったら、125/250とはトルクが違うでしょうに。
378774RR:03/07/23 01:18 ID:s8b8lFtQ
>>377
イモラ乗った事あります
その上で街乗りと奥さん用に欲しい。
イモラはね遅かったよ確かに。
その当時198?年頃だったかな?
CBX250も持ってましたけど、それより
全然遅かったス、トルクもなかった。
加速はcb125並で間違いなし。
でもカッコ良ければ全て良しだ。
379774RR:03/07/23 01:25 ID:KSzSr2UH
モト冬木とグッチ裕三の元ネタはこれか!
380774RR:03/07/23 10:50 ID:AkU68/Md
GSJってドカもトラもやってるしオレ好みだなあ、、、
381774RR
>>380
> GSJってドカもトラもやってるしオレ好みだなあ、、、

裏を返せば、Guzzi だけじゃやってけないってことでは?