▼続〜所沢のS●Xでカモられますた@国シ尺親方▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1暇な大学生
自称自動車評論家の国シ尺氏について語るスレ

氏のHP。
ttp://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/

件のバイク購入者(ダニ沢ムスコ)
http://web.archive.org/web/20010605003113/http://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/yuki.html
2暇な大学生:03/05/21 14:25 ID:QbLGExiv
【国沢光宏】 
昭和33年4月16日東京都中野生まれ。 東農大中退。文才は全く無し。
ミスターバイク時代に読者投稿欄で暴走した為に業界追放、
その後穴埋め原稿依頼日本一を誇るフリーのジドウシャヒヨウロンカに。
現在2ちゃんねる自動車掲示板に執筆するかたわら、
『WRC2003』(NTV)でWRCの邪魔でしかない解説も行っている。
著書に『愛車学』(PHP研究所)
『ハイブリッド自動車の本(三推社/講談社)』
『クルマの寿命を伸ばす本』(同)を始め18冊。(全て廃刊)
02年にスバルの世話でアルペンラリーに出場するも笹薮に突っ込んでリタイヤ
不得意分野は新車解説、経済社会問題、環境問題、技術解説
ドライビングテクニック等々自動車に関わる事全部。
毎日1万件ものアクセスがあるHP(KUNISAWA.NET)は、別の意味で好評で
一種のファンスレ国スレは、3年以上も続く長寿スレッド
3774RR:03/05/21 14:26 ID:plpi1And
>1
うほっ、いい息子....。
4緑之玉:03/05/21 16:14 ID:U1xPEqMS
別に親方のスレは立てなくてもよかったんデナイノ?
5スカーフェイス(-_-メ):03/05/21 17:14 ID:Gjs9qGK7
>>4
放っておいても御本人が立てたやろうにね。
6774RR:03/05/21 21:37 ID:VlvCZrJf
>>1
ワラタ。z。
7774RR:03/05/21 21:40 ID:BdC1qOYh
図書館で本を手に取って見たけど、この人とはお友達になりたくないと思った。
押しつけがましいというか何と言うか、、
高速道路の走り方やバイクに関する記述も??だったし。
8関連リンクその1:03/05/21 22:13 ID:mMBpgj1w
★過去ログ保管所@国沢親方★
http://www.geocities.com/kuni_sawa/

ここまでの経緯、論点はこちらで!
oyakata.net
http://members.tripod.co.jp/tasogareyarou/

国沢氏が送った脅迫メールについて
welcome Mr.Kunisawa.
http://www.geocities.com/gogo_oyakata/

WEB上での国沢氏の考察
kunisawa.netの小失敗の研究 〜WEBでのトラブルを避けるために〜
http://www.geocities.com/kuni_kenkyu/
9関連リンクその2:03/05/21 22:13 ID:mMBpgj1w
クニサワ氏の替え歌集
自動車評論家 国沢光宏氏に捧げる歌
http://www.geocities.com/oyakata_song/
何かと話題のバトルウオッチャー
http://homepage3.nifty.com/BWP_XP/
(姉妹スレ)
☆国沢さん、それもないだろう【休憩所】62☆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1049281386/
(第二休憩所?)
(ミ^∞^)デナイノ!! ウルトラ7
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1046673070/
(国スレin F1板)
★国沢光宏WRC参戦! PART2★
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1035239115/
(国スレinぶら蔵ロビー)
コラオドロイタ!(゚∀゚;)デナイノ!
http://2next.net/test/read.cgi/lobby/1028530522/
10774RR:03/05/21 22:14 ID:mMBpgj1w
>>1レス建て乙です。
11774RR:03/05/21 22:15 ID:0WlFQKxf
12暇な大学生:03/05/21 22:36 ID:l7Rbzml4
>>6>>10
いやいや、暇だったんで代わりに立てておきました。立てまくって重複やってしまったのもあったが・・・
13日記保全:03/05/22 07:33 ID:dMwIwUcJ
5月21日 
午前中原稿書き。やや時間に余裕出来たこともあり、お昼からファイアストームで前橋へ。
ムスコも学校早終わりだったため、バイク乗りの指南を兼ね連れて行く。
125ccだと高速乗れないから正丸峠など経由していくことにした。
久々走る川越街道は混んでるのなんの! 16号線に辿り着いた時点でグッタリ。
それでも高麗のあたりからツーリング気分となってくる。
正丸峠の旧道を走ってみたら、もはや荒れ放題。オフロードバイク向けといったコンディションです。
ファイアストームはドラポジ、じゃなくライディングポジションこそツーリング向けじゃないものの
(スーパースポーツ系です)、低回転からトルクあり乗りやすし。
4時間かかって前橋。FM群馬の収録語、スタッフと晩ご飯食べ9時過ぎ帰路に。
17号線は流れも良く、2時間ほどで練馬到着。昼から一般道ばかり250キロほど。
けっこう走り応えありました。久々に長い時間バイク乗ったらメチャクチャ疲れたけれど、
同じくらい楽しかったです。
14774RR:03/05/22 09:17 ID:5Sz3S1ak
>>1
Zデナイノ!
15774RR:03/05/22 11:28 ID:OaXRUISW
このオヤジはバイク雑誌にでも仕事広げる予定なのかな。
16774RR:03/05/22 11:33 ID:QYbu/iDA
無理です。出入り禁止食らってますし、
車雑誌以上にスタッフの2ちゃんねらー率高いから。
17774RR:03/05/22 16:34 ID:+JYc5/p1
だから面白いと思うんだけど。
次回掲載予定の親方の珍論をいち早くリークしてみたりとかね
18774RR:03/05/22 17:14 ID:+eK7CTyW
こいつの好きなホーテーソクドとやらでは前橋ー練馬を2時間ってのは無理じゃねぇの?
まぁ、VTR-Fをスーパースポーツって言ってる時点で終わってる罠。
19774RR:03/05/22 19:33 ID:1Y4fB0/p
こんなおやじの子供は可哀想だな。
将来どんなしょーも無い事を指南されるのやら、まったく。
20774RR:03/05/22 21:03 ID:Z2rOkzyG
>>19
将来・・・・・・・でもなさそうだ。
バイクの選び方からして(ry
21774RR:03/05/23 00:48 ID:KuFCeBbR
車板国沢スレからコピペだが

>日記保全

>5月22日 午前中原稿書き。1時に秋ヶ瀬公園で撮影のため、30分前
>にファイアストームで家を出発。今更ながらバイクって時間が読める。天
>気さえ良ければ最高です。ディーゼルの排気ガスさえクリーンになれば(
>9月からのDPF着用義務化で大幅に改善されるか?)、ECOで便利な
>移動手段になるだろう。道具としてのバイクを見直すべきかもしれない。
>3時前に撮影終了。首都高に入り、青山のホンダ本社へ。お次は『CBR
>600F4i』。ファイアストームより一段と気合い入ったスポーツモデ
>ルで、インジェクションを採用している。400ccクラスのボディだか
>ら、とってもコンパクト。気持ちよ〜く流して帰り、原稿書き。

またしてもホンダから試乗車借りて乗り回してるらしいな。
二輪雑誌からは締め出しくらってんのに、ホンダも何考えてるやら。。。
22スカ-フェイス(-_-メ):03/05/23 00:53 ID:4h2gm1Lc
>>21
変なユーザーの代表として貸してんのかも
23774RR:03/05/23 00:55 ID:mFqvtwM1
国沢さんが借りたCBR600F4iのインプレは
いつごろ、どのバイク雑誌に載りそうですか。
ちょうど今ほしいと思っているバイクなので。
知ってる方、教えて下さい。
24774RR:03/05/23 00:57 ID:KuFCeBbR
>>23
ネタか?
>>16参照
25774RR:03/05/23 00:59 ID:8dmV1wcT
今更だけど
漏れ川口S○Xでバイク買った事あるけど、良いお店だったよ。
コケて自走不可になった時も無料で引き取りに来てくれたし
パーツ持ち込み(外車だったから、取り寄せ頼んでたら入荷が
何時になるか分からなかったから)でも快く修理引き受けてくれて
工賃も安かった。

でも、所沢S○Xでは買う気しない。前スレでも誰かが言ってたけど
どんな大雨だろうがバイク外に出しっ放しなんだもん。
それが例え新車だろうが。あんなの見たらその店で買う気失せるよ。
誰だって雨の中放置されてたようなバイク買いたくないでしょ。
だから、親方の品質管理がアマイってのだけには同意する。
26774RR:03/05/23 01:04 ID:mFqvtwM1
>>24
・・・ただ単に借りただけなんですか。
ホンダもなんでこんな人に貸すんでしょうか。
返す時にガソリンは・・・聞くまでも無いか。
27774RR:03/05/23 01:07 ID:KuFCeBbR
>>26
車板の国スレ読めばわかるが、奴はホンダ、スバルの提灯記者として
名を馳せているよ。
まぁ、メーカーは比較的雑誌屋には好意的だけど、コイツの場合は
記事を書く可能性は限りなくゼロだからねぇ・・・
28774RR:03/05/23 01:18 ID:nkIl5jmd
>>23
インプレ掲載。とりあえずファイアストーム。

ttp://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/kuni.jpg/Bike.html
29774RR:03/05/23 01:25 ID:KuFCeBbR
しかし、相変わらずカタカナ多用の文章だな・・・
いい年こいてこれで金になるんだから、100円ライターも
辞められんだろうよ。
30774RR:03/05/23 01:28 ID:mFqvtwM1
>>26>>28
レスありがとうございました。
とりあえず待ってみます。
それから国沢さん失礼しました。
31774RR:03/05/23 01:35 ID:KuFCeBbR
???
>>30の意味がよくわからんが、まぁいいか。
しかし、これだけホンダのマシン借り出しておいて、息子の
マシンはKDXかよ。MTXに乗せるのがホントだろ(w
32774RR:03/05/23 01:37 ID:nkIl5jmd
>>30
待つって何を?インプレか?
ファイアーストームのインプレ読んだか?
バイク乗ってれば誰だってあの程度のインプレ書けそうだ。
というか、クニならカタログ読んで書けるだろう。
33774RR:03/05/23 02:11 ID:y1MHdsbH
>>28
2chで普通の人のHPURLを晒すな






と他のスレなら怒られるでしょうw
で、URL削って見たのだが、なんでしょ?
どこで使ってるのかな?





34774RR:03/05/23 09:02 ID:0dy2w9p7
>>33
普通の人じゃないよ。いろんな意味で(w
35774RR:03/05/23 09:44 ID:jOSeqYzH
>>28
姿勢がいいでつね、初心者のように(藁

>218キロとリッターバイクとしちゃ驚くほど軽いボディ

乾燥重量で比較したら、いずれの年式でも900RRの方が軽いみたいですが。
学生時代から頭の中が成長してない罠。

>ほとんどレーサーのポジションと言ってよかろう

SP-IとSP-IIはどんなポジションになるんだ??
ほとんど-->まんま って落ちは無しよ。
36774RR:03/05/23 10:35 ID:BA9KB+6z
「激しく満足すると思う」ってな言い回しがねらーだのう。w
37774RR:03/05/23 11:51 ID:VqZDpTLA
黄昏親方ですから
38774RR:03/05/23 22:18 ID:LRB3YUzC
http://och-2nd.ddo.jp/up/data/up000380.jpg
"明らかに"燃費が良くなったと"思う"のですが何か?
39774RR:03/05/24 03:42 ID:1ED5mzkc
上げておくか
40 :03/05/24 12:18 ID:PYBwNUWB
>2.青山のレンタル屋
> A    :「基本的には報道・プレスの方のみの貸し出しで、一般の方には貸し出しておりません」
> Q2   :「国沢さんがこれらのバイクを題材にした記事を見かけたことないですけど」
> A    :「・・・・・」
> Q3   :「個人のHPにレポート掲載すると言うなら貸してもらえますか?」
> A    :「一般の方には貸し出しておりません・・・」
車板より。HONDA氏ね。
41774RR:03/05/24 20:27 ID:1ED5mzkc
今発売中のベストカーに国沢親方のシルバーウィング600の
カタログ丸写し。もとい、インプレッションが載ってますた。
立ち読みだったんでよく覚えてないが、丸っきりカタログを丸写し
しただけ、って内容ですた。
42774RR:03/05/24 20:45 ID:F6NEey9I
お台場公道ハーフスピン写真(ホンダの公式サイト内であることに注目)
http://www.honda.co.jp/carmagazine/Fit/vol11/jyuku/index2.html

>40に続いてホンダの言い訳
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1053423841/305

ホンダの企業姿勢
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1053423841/390

マジで氏んでくれ、ホンダ。

43774RR:03/05/25 22:23 ID:H0xeKaPB
>>36

親方は2chのプラチナ会員ですよ!
44774RR:03/05/26 06:30 ID:z5Gp2T6t
書き込みテスト
45774RR:03/05/27 08:33 ID:EWw1/oNn
親方の役に立たないインプレが車雑誌にのってるそうな。
46山崎渉:03/05/28 12:04 ID:qthF63EI
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
47日記更新:03/05/29 23:00 ID:wBzWM4cj
5月28日 
久々の好天! 6時に起きてCBR600で家を出ると、西武線の踏切が締まりっぱなしなっているらしく
家の前まで渋滞してる。こらアカン、と踏切諦め、遠回りして立体交差で西武線を渡る。
クルマだったら家からも出られなかったです。CBR600はホーネットのパワーを2、5倍にしたような感じ。
ホーネットだと6速ギアのまんまじゃ緩慢な加速しかしないけれど、CBR600だと気持ちよ〜く走ってくれる。
ただ着ているモノの選択を誤り、風圧でバタつくのなんの! 肌にバタバタ当たってイタくて仕方ない。
仕方なくカウルにすっぽり収まって巡航す。富士山周辺で試乗&撮影し、終了後トンボ帰り。
途中、談合坂を過ぎた直後、リザーブの警告灯点灯。
セグメント4つが表示されたため4リッター残りかと思いきや(実際、1つ目のセグメントは15キロくらい走ってから消えた)、
2つ目からはドンドン減っていく。相模湖出口過ぎたら残り2つ。5キロしか走ってないのに! 
トンネル出口で残り1個。八王子まで持つか? ついに全部消えたが、エコランテクをフルに使い何とか辿りつけました。
CBR600らしい走りを楽しいんじゃったせいかもしれないけれど(もちろんいつも通り制限速度厳守です)、
リッター12、4キロでである。久々ハラハラしましたね。八王子からはCBR600らしく走って帰宅。
1件撮影を終え、19時20分発の「のぞみ」に乗って鈴鹿サーキットへ。ムスメがHP作った。 
48774RR:03/05/29 23:01 ID:wBzWM4cj
上げ
49774RR:03/05/30 05:27 ID:fncuK0Li
>ただ着ているモノの選択を誤り、風圧でバタつくのなんの! 肌にバタバタ当たってイタくて仕方ない。
>仕方なくカウルにすっぽり収まって巡航す。富士山周辺で試乗&撮影し、終了後トンボ帰り。
 干されたとはいえ、仮にも「プロ」であった時代があったヒトだろう。どういうシチュエーションで走る
かを考えてウエアを選べないあたり、レベルが見えるね。「試乗&撮影」って、自分のHPに載せるだけなら、
仕事じゃなく、遊びだよ。それとも、減りつつあるベストカーの記事量稼ぎか?
50774RR:03/05/30 12:04 ID:Qt6SUHZy
>CBR600らしい走りを楽しいんじゃったせいかもしれないけれど(もちろんいつも通り制限速度厳守です)、

ぶっちゃけ、日本の制限速度下で、「CBR600らしい」走りなぞ楽しめるわけがない
峠なんて、たいてい40〜30km/h制限だぜ。
次は脳内ヒザスリインプレを激しくキボンヌ


っつーか、6速ホールドで加速かけるなんざ、シロート以下だな・・・
51774RR:03/05/30 20:13 ID:WHvwNXH7
制限速度厳守でリッター12.4kmなのか
CBR600って燃費悪いですね
52日記保全:03/05/31 02:52 ID:B0U/KLNQ
5月30日 午前中原稿書き。ここ数日、綱渡りが続きます。予定した分を何とか終わらせ、
CBR600の返却のためホンダへ。けっこう身体に馴染んだこともあり、名残惜しい感じ。
続いて『SL230』を借りる。単気筒のコンパクトなオンオフ両用モデルで、都内の
渋滞をかき分けて走るにゃちょうどいい感じ。体力落ちてきたジジイにもやさしい。
その足でベストカー編集部。4時から竹平さんと松下さん、鈴木さんと対談を開始す。
長くなるから覚悟しろ、と事前に言われていたけれど、終わったのは1時半! 
何と9時間以上休み無しの対談となった。こんな長いの、初めてです。終わると脳みそぐったり!
 SL230にムチ入れて帰り、これ書いてます。
53774RR:03/06/01 03:12 ID:ZoQqXNDZ
ここまで意地になるとは、S●X祭りはオヤカタにとってかなりのダメージだったんだろうね。自分はバイク通だという
取り繕いを必死にしている気がしてならないね。
54774RR:03/06/01 06:06 ID:Nq+nXcby
おじさんのためのバイク選びうp。http://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/kuni.jpg/Bike.html

CBR600F4i

アウトライン 4気筒の600ccエンジン(PGM−F1)を搭載しながら、車重は196キロ
(乾燥重量だと168キロ。オイル類まで全部入っていない乾燥重量ってのがバイクらしい表現ですね)と軽い。
こいつに69馬力を搭載する。2001年から始まった『ST600』というモータースポーツのベース車両に
なっているのを見ても解る通り、極めてスポーティなモデル。オジサン流に表現するなら「現代のザッパー」である。

エンジンフィール 高回転型のエンジンながら、6速ギアで1000回転/20キロくらいからアクセル開けても
街中なら十分に加速する。普通に走っているなら5千回転も回せば交通の流れを完全にリード出来ます。
アクセルを大目に開けた時の「コーッ!」っという吸気音が素晴らしく、ついつい楽しんでしまう。
エアクリーナー付きバイクで吸気音が楽しめるのって、初めて。吸気音ならヒトに迷惑を掛けずに楽しめる。
100キロ巡航時は5千回転。

ハンドリング 600ccと思えないくらい軽快。ブレーキで前輪に荷重掛けてやりながらのバンクも素直に出来る。
これといったクセがないのだ。立ち上がりの加速もエンジントルクの出方がマイルドだから、
突如ズルリとくるようなこともない。ただ8千回転以上までブン回すような乗り方をしようとすれば、
サーキット走ったことがある程度のテクニックが必要。
ブランクのあるオジサンだと1万回転以下で満腹です。面白い面白い面白い!
55774RR:03/06/01 06:06 ID:Nq+nXcby
ライディングポジション 写真の通りセパレートハンドルのセミレーシング。20年前ならピュアレーシングですけど。
シートを見ても解るとおり、アンコだってほとんど無い。これまたレーサーみたいです。
またがると驚くほどコンパクトで、これまたレーサー風。サイズも雰囲気も一昨年乗ったNSR500に近い感じ。
走り出した瞬間からその気になります。したがって長距離ツーリング向きじゃありません。

2人乗り 一応リアシートが付いているから2人乗りも出来る。エンジェクション仕様のエンジンだから、暖まらないウチに
走り出してターンの時に失速。2人分の重さを支えきれず立ちゴケする心配も無し。
ただ運転してるニンゲンが凄い前屈みになるため、リアシートも前屈みになる。
走っているときはいいけれど、信号待ちの度にヨイショ。夫婦で遠乗り用するならすすめません。
スポーツカーのリアシートだと思ってください。

おすすめの乗り方 400ccじゃ物足りないし、かといってリッターバイクだと取り回しが大変、と思う
ヒトも多いじゃなかろうか。実際、ムカシの750ccより軽くなったとは言え、リッターバイクって重い。
CBR600のサイズなら、取り回し簡単。オジサンのコシだって痛めずに済む。
で、走り出せばメチャクチャ速い! おそらくワインディングロード走らせたら、
このクラスが最も速いんじゃなかろうか。82万円。
56774RR:03/06/01 08:35 ID:S7aw0OJ/
>>54
PGM-F1だと?w
57774RR:03/06/01 09:08 ID:2PPAP+ss
test
58774RR:03/06/01 10:33 ID:nBFUyDM5
もうイラネーだろこのスレ。
いつまでもプロ市民ごっこやってないで、車板に帰れや。
59774RR:03/06/01 11:23 ID:+/pn3Gnk
>2人乗り 一応リアシートが付いているから2人乗りも出来る。エンジェクション仕様のエンジンだから、暖まらないウチに
>走り出してターンの時に失速。2人分の重さを支えきれず立ちゴケする心配も無し。

インジェクションには全てオートチョークが付いてると思ってるんだろうな・・・
どうせ、おれの12Rは手動チョークですよ・・・

60774RR:03/06/01 14:43 ID:ukjonmIN
>53

根本的に、そこに尽きるんだろうね。
「バッテリーがオシャカだ!こんな糞バイク売りつけやがって」
ってさんざん騒いだあげく、実はバッテリーレスでした、
なんてオチが付いたら普通の人なら恥ずかしくて氏ぬ
61774RR:03/06/01 15:13 ID:2RodkSU8
おやかたの悪口は止めてくれ!バイクが好きな良いオヤジなんだよ。
62774RR:03/06/01 15:52 ID:2RodkSU8
>>61
そうだったのっか?だとすれば悪口を言ってる奴等はDQNだな。
63774RR:03/06/01 16:34 ID:DSl04UrJ
ジサクジ(ry(w
64774RR:03/06/01 16:46 ID:sAty6BEf
もうアフォ丸出し。本人と取巻きは。 投資効果を狙うヤシがバイク好きな訳ねぇよ。
65774RR:03/06/01 21:03 ID:RIKKTLG3
国沢氏のような輩が特定の企業を阿呆の一つ覚えのようにヨイショするのは、
もはや贔屓の引き倒しとしか言いようが無い。
66774RR:03/06/01 21:44 ID:q8VVs8jG
国沢親方は、提灯書きとしても最低です。

少し前に起こったクルコン祭りでは、飼い主のスバルに噛みつきました。
67774RR:03/06/02 09:15 ID:8Y5YEttt
61-62は傑作だね。楽しい冗談だということで記憶しておこう。

国沢サン、仕事が減っているのかな。仕事にならないバイクのインプレを書いて自分のHPにアップしている場合じゃなかろうに。
バイクジャーナリズム業界は、あなたが丁稚でいた頃から健筆を振るわれていた皆さんがたくさん現役で頑張っておられるし、
「乗っていじれる」皆さんばかりです。この程度の感想文をだらだら書くだけでは「復帰」は絶対に無理です。

スズキからの提灯仕事も入るようになったようだが、ヤマハは絶対にかまってくれないからね。
ttp://www.geocities.com/kuni_kenkyu/6-5.htmを見れば、醜いまでのスズキへの擂り寄りが分かるよ。
68774RR:03/06/02 09:37 ID:OxG2aqd7
>>67
国シ尺の信念とやらは、お金にならないうちはネットで酷評して、信者に「このヒトは
悪い事はキチッと悪いと言い切れる正しく評価できる人なんだ」と信じこませて、
それがお金になると見るやヨイショに転じる罠。 でもユーザー側が強くなると、
そちらに擦り寄るコウモリのようなヤシみたいでつね。
69774RR:03/06/02 14:02 ID:56rA5dKP
★伏木BBSの頭文字『Y』@国沢親方part66★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1054529314/
70774RR:03/06/03 10:03 ID:mXfYAfEM
今度は同業者の掲示板を荒らしたか…
71774RR:03/06/03 12:11 ID:h/MmzELa
>70
今回は、あくまでも憶測に過ぎないけど
この御仁、他所のBBSに顔を出すたびに騒ぎを起こしています。
72774RR:03/06/03 18:19 ID:CgEiEBJu
>>70,71
親方はIPポイント(藁)を晒して荒らしまくった前科があるよ〜〜ん
73774RR:03/06/06 13:13 ID:D5Ctv7ON
色々と内部告発が続いているようですが
この店はそんなにひどいんですか?
国沢印に認定申請中だそうです
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1054536554/28
74774RR:03/06/07 19:18 ID:3/8OwPZt
オヤカタは青山のレンタバイクに、またまたおねだりしたようです。
ttp://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/kuni.jpg/Bike.html

それにしてもオヤカタさんよ、
>最近バイクの値段が大幅に上昇。今や250ccクラスで50万円を超えるモデルだって珍しくない状況。
って、アンタがバイク業界にいた15年位前は250のレプリカで50万円台のマシンがあったと思うが。
そのバイヤース・ガイドを書いたのは…鳥頭に言っても無駄か。
75774RR:03/06/08 08:14 ID:gsouelLh
ここんとこ毎週借りてるね
梅雨入りしても合羽着て乗り続けるんだろうか?
76774RR:03/06/08 08:44 ID:m7GesjAr
>>74
ばーか、青山から親方に乗って下さいってお願いしてるんだよ。
おまい等親方の前を走ってから文句言ってみろよ。
戯言はもう沢山だ!
77774RR:03/06/08 12:06 ID:CuD9LPXE
そりゃ命がけだ(w
78774RR:03/06/08 18:27 ID:9r+cjPrr
>>76
そういう君は、金魚のフンか提灯持ちでつか?
せいぜい他人の迷惑にならない程度に珍走してくれたまえ(w
79774RR:03/06/09 06:38 ID:TnX47Usg
>77

オカマ掘られちゃうからね。(W
80774RR:03/06/09 08:22 ID:VcKbP4pW
何でこの人、ホンダのバイクしかインプレしないの?
81業物 ◆GPfvmNF13A :03/06/09 08:30 ID:tqv0Cn6A
 |  | ∧
 |_|Д゚)  ホンダが一番金持ってるからであ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
82774RR:03/06/09 08:31 ID:LIZ9+fKf
磐田、浜松、明石までたかりに行けないから。
83774RR:03/06/09 18:58 ID:sIo3srCk
ホンダにエビカニ貰ってるから
84774RR:03/06/11 07:09 ID:Wk6jBVVt
オヤジバイク保全
アウトライン 最近バイクの値段が大幅に上昇。今や250ccクラスで50万円を超えるモデルだって珍しくない状況。
それじゃ気軽に買えるコスト最優先のモデルを作ってやろうじゃないか、とホンダは思ったのだろう。かくしてデビューし
たのが34万9千円というプライスタッグを付けたXL230である。写真を見て頂ければ解るとおり懐かしのSL250
をイメージさせるオジサン世代にとっちゃキュートなデザイン。

エンジンフィール 223ccのシングルカム単気筒で、18馬力を発生。セル付きなので始動は簡単だ。回転フィールも
クラッシック。ワタシが若い頃のバイクみたいである。絶対的なパワーは街中や一般道のツーリングなら十分。60キロく
らいまでなら単気筒特有の「た・た・た・た・た!」という気持ちよいトルク変動を楽しめるから嬉しい。高速道路はガマ
ンの一手。一般道で帰るのがイヤになった時には高速道路も走れます、といった感じ。

ハンドリング 車体のサイズは250ccクラスと125ccクラスの中間的存在。こ
れなら女性でも気軽に運転できるだろう。奥さんも免許持っているなら一緒に楽しめま
す。小回りも利くので、街中の渋滞を抜けるのも楽チン。なんたって満タンで120キ
ロしかないのだから。ブレーキはフロントがドラム。リアを多めに掛けてやれば、けっ
こうしっかり止まる。もちろん林道のトレッキングくらいなら軽くこなすオフロード性
能を有す。
85774RR:03/06/11 07:11 ID:Wk6jBVVt
ライディングポジション 背中を伸ばして座り、ハンドルはワイド。素直なポジション
です。体格大きいと、やや車体が小さすぎる感じもあるけれど、これなら長い時間乗っ
ても大丈夫。信号待ちでハンドルから手を離すときも大きな姿勢変化せずに済む。ムカ
シ風の大型リアキャリアなど付ければ、数日のツーリング用荷物も積めるだろう。コス
トダウンは徹底しており、トリップメーターまで省略されている。

2人乗り ポジション的には何の問題もなく、気持ちよ〜くリアシートに座れる。ただ
エンジンパワーが厳しい感じ。もちろん近所までの移動なら気にならないだろうけれど、
国道など走ろうとすれば物足りない感じ。絶対的なブレーキ性能も2人分の重量に対し
ては足りない。ま、このクラスのバイク全般に言えることですけど。2人乗るするとき
は早めのブレーキを心がよう。別荘に置いておき、スクーター代わりにするのも良し。

おすすめの使い方 何たって自動車税や自賠責保険といったライニングコストが安い。
車検も無いし。あまり乗らないかもしれないけれど手元にバイクを一台置いておきたい、
みたいなオジサンにゃピッタリだろう。その気になればオフロードなど走りに行けるし。
ちなみに高速道路は軽トラックと同等の動力性能。90キロくらいから加速が緩慢にな
っていく。でもツーリングの帰り道、疲れたら高速道路で楽して帰れるから便利です。
34万9千円。
86774RR:03/06/12 14:59 ID:IS2uU5aR
本スレ更新されました
★幕張一人ポッチ、涙の妄想試乗会@国沢親方part67★
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1055379461/l50
87774RR:03/06/12 15:23 ID:kPHtBm19
奥さん彼女にXL230買わせるくらいなら素直にセロー勧める罠。
すべてにおいての性能が上だからね。
88774RR:03/06/12 17:20 ID:iSUqPrK6
>>87
セローはヤマハだから借りられないんだよw
89日記更新:03/06/13 23:21 ID:TuV9+ju+
>6月13日 昨日の朝よりいくらか体調は良くなってきた。
>最悪の状況から抜け出した感じ。午前中はユンケル飲んで原稿書き。
>今のところ締め切りの24〜36時間遅れである。迷惑掛けます。
>昼くらいに運良く雨が上がり(このトシになると雨は辛いです。
>洗車したバイクも汚れちゃうし)、青山のホンダまでFTRの返却に行く。
>続いてCB1300! CB750の後継車とでも言うべき存在だ! 
>ワタシの世代からすれば「バイクの王道」といたった雰囲気。
>背中をビシッと延ばし、堂々とクルージングして帰る。
>よい気分転換になります。帰ってから再び原稿書き。
>明日中に24時間遅れくらいまで挽回できたら、と思う。
90774RR:03/06/13 23:28 ID:7y0otHCB
青山も「ただいまバイク雑誌に貸し出し中です」とかいって
バックれりゃいいのに、そこまで頭回らんのか?
91774RR:03/06/14 00:25 ID:EbpMJfZT
>90
親方の場合、押し掛けて来ちゃってるからねぇ。
そこに有る単車を「じゃ次、これ貸して!」で持ってっちゃうんでしょう。
居留守使うわけにもいかんだろうし、親方が来るのに合わせてバイク隠すわけにも
イカンだろうし。タチ悪いわナw
92774RR:03/06/14 09:54 ID:kZ++GNMx
>背中をビシッと延ばし

藁タ。なに乗っても殿様乗りなんだろうな。
93774RR:03/06/16 12:32 ID:ubOW4Hoq
バイクってブレーキングドリフトで回るんですか?
親方はそう言ってるようなんですが。
94774RR:03/06/16 13:18 ID:JmXm6fNs
>>93サンは、クルマ板の方ですか?

ブレーキドリで曲がる人は極稀にならいると思います。

が、一般的には、そんなことする奴はいないといっても過言ではないかと。
95774RR:03/06/16 13:31 ID:ubOW4Hoq
>>94
車板の人ですが、バイクも乗るもので・・・・
ヘタッピイなんでドリフトなんてできませんけど、ちょっと疑問に思ったので。

>279 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:03/06/16 00:45 ID:4P33vPsY
>日記保全

>6月15日 完全回復までもう一歩といったトコロか? 朝、例のデニーズで
>ゴハン食べ、本屋さんで本を買って帰り、そこからず〜っと原稿書き。
>途中、追加注文も入ったりして、どうやら18日の昼過ぎまでキンパクの状況
>が続きそう。今日は夜11時からモータースポーツ三昧のハズなのだけれど、
>夕食後TV付けたらテキサスのインディリーグやってる! 10時に息抜きで
>TV付けたらモトGPもやってるじゃないの! 例によって強烈なバトルから
>目が離せず、思わず見てしまう。それにしてもバイクで派手なブレーキング
>ドリフトが普通になった。凄いことです。面白いのなんの! 対照的にル・マン
>はどうしちゃったのだろう。本格的に参戦しているワークスって、アウディと
>ベントレーというVWグループの2メーカーだけ。ポルシェもメルセデスも
>ジャガーもプジョーも日本のメーカーも居ない。あまりに周回周差あるせい
>なんだろう。TVでも順位しか表示せず。ただ締め切り抱えるワタシにとっちゃ
>好都合。F−1始まるまで原稿書き出来ます。


>それにしてもバイクで派手なブレーキングドリフトが普通になった。


・・・・・パワースライドじゃなくってブレーキングドリフトが普通になったのか、と。
96774RR:03/06/16 13:42 ID:JmXm6fNs
>>95
去年から始まったMotoGPを見ての話だったら、
あながち間違った表現では無いと思います。

2002年から導入された4stGPマシンは、
2stマシンと比較して、ENGブレーキが強力になったため、
コーナーの進入からリヤタイヤを滑らせて行く姿を
良く見かけるようになりました。

なので、

>それにしてもバイクで派手なブレーキングドリフトが普通になった。
ではなく、

>それにしても、MotoGPの世界では、バイクで派手なブレーキングドリフトが普通になった。
と書いてあれば、比較的受け入れやすいのでは?と思います。

97774RR:03/06/16 14:08 ID:3fRbMIyn
親方、パワースライドとブレーキングドリフトをごっちゃにしているのでは……
98774RR:03/06/16 14:54 ID:ubOW4Hoq
>>96
そうですかー。こちらは「VFRにバックトルクリミッターが装備」された時代でほぼ
情報がストップしちゃってるんでw

しかし、親方の文見て、最近はリアブレーキ掛けてドリフトのきっかけつくってるのかと
思っちゃった私は回線切って(ry
99774RR:03/06/16 15:23 ID:Nzlx7tsw
>97
ブレーキングドリフトで良いんでしょう。
減速、リアを流しカウンターを当ててつつコーナー進入。


スーパーバイクじゃ何年も前からやってたけど、親方は知らなかったんでしょう。
100774RR:03/06/16 15:26 ID:vh6eCv0I
>97
仕方がありません4輪の試乗記事でファミリーセダンだろうがミニバンだろうが
サイドブレーキで尻を滑らせ事を重視する低次元な馬鹿ですから。
101774RR:03/06/16 16:52 ID:BtxQNCAf
まあバイクじゃいくら
「サイドオォォォ!!」
と叫んだところでリアは滑らないしね。
102774RR:03/06/17 00:05 ID:cT5w6Y1V
それにしてもCBRの例えに「現代のザッパー」は無いと思うんだが(w
103774RR:03/06/17 00:12 ID:ftMKB95G
親方の年代ならありだっぺ。
104774RR:03/06/17 00:44 ID:qMnT5UC6
んなことないよ。カワサキが最初に使ったから、というだけでなくて、あれは
カワサキが作った社内カテゴリーだから。それに、いまだってKAZEやってるんだしさ。
ホンダのバイクのイメージとはちょっと合わない。もっとエモーショナルじゃないと。
105774RR:03/06/17 00:47 ID:Dy/fpSGr
>>104
意味不明なんですが。
何が言いたいの?
106774RR:03/06/17 21:22 ID:DnwqkDTd
>>103
>>105
この辺参照↓
ttp://asia.ai-creative.co.jp/~kuroda/zap-main.html
ホンダのバイクに使う例えじゃないってこった。
107774RR:03/06/17 21:25 ID:juC5OqQA
>>103
いやむしろだからこそ許されない表現では。
まあ明石は石神井から遠いしなあ。
108774RR:03/06/17 22:03 ID:0sDW8uTE
久しく遠ざかってた人には、イメージ掴み易くていいんじゃないの。
現役の人向けに書いてる様では無いみたいだし。
109774RR:03/06/18 09:40 ID:kfK7aMRH
大物喰いという意味でなら、
メーカー問わず
『ザッパー』や、『RZ350』といった例えは使うと思うが?
                    ~~~~~~~~




親方は確かにキティだけど、
何が何でも親方批判したい『嫌親方』も好い加減ウザインだけど。
わざわざバイク板まで出張ってくることも無いだろうに。

110774RR:03/06/18 15:54 ID:z4U2YoDO
うーん、
CBR60OF4i=現代版ザッパー
ってたとえが適切かというと疑問かなあ。
ザッパーというカテゴリは大型食いってコンセプトだけでもないし。

そもそも親方のたとえが適切だったためしなどないが。
111774RR:03/06/18 20:35 ID:0Hsiji5X
>>110
ザッパーって言葉は、
カテゴリとしてよりも、Z650のこととしての方が
認知されてるんじゃない?
112774RR:03/06/18 21:25 ID:tL15qU0c
親方は、認知されてるからたとえに持ってきたんじゃないの。
113774RR:03/06/19 12:30 ID:N7Kz+1GS
昨日Nステに出てたな。これでまた青山でバイク借り放題でつね。
114774RR:03/06/20 01:23 ID:YRySWsmR
>111
禿同!
115774RR:03/06/20 22:14 ID:mR6Wdbz0
>お昼はCB1300で深大寺。
>やっぱキング・オブCBの雰囲気満点! オヤジバイクの王道です。

余計なお世話だよ
116774RR:03/06/22 07:43 ID:rFMQWIqG
ageるデナイノ
117774RR:03/06/22 13:42 ID:iDvsT7RQ
とりあえず貼っとくデナイノ!!
http://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/CB1300.JPG
118115:03/06/22 20:06 ID:JNn7cmQ5
>117

がああぁ・・しかも黒銀かよ・・。泣きたいよ俺・・。

119774RR:03/06/22 21:43 ID:31NuSoph
>115
まあまあ、今週中には乗り換えだろうから。
誰の記憶にも残らないよ。記録には残るけど(親方HPに)。
同じジャケット(シンプソンSJ-314?)買われるよりは良いっしょ。

慰めになってないかw


次マシンはCB400SF赤白ツートンに5ギコ
120774RR:03/06/26 00:16 ID:aG/oGo1p
次はカブ・・・・・・・絶対無いな。
121774RR:03/06/26 04:03 ID:mbR+o4gZ
>>120
だな。
あの見栄っ張りの駄目オヤジがカブを選択する事は無い。
カブの凄さは、徹底的に「道具」に徹した所なんだが、ダニ沢には
到底理解できる訳無い。
仮に本田の人間がカブを持ち出したら
「こんなダサいの、乗れる訳ナイデナイノ!
 もっとカッコイイバイクを貸しなさい!」
と文句つけるだろうね。
122774RR:03/06/26 12:27 ID:H6V43/Kd
代車がリトラクタブルのポンコツアコードだったら、こんなポンコツ乗れるかぁ
とクレームを出しトランクに付いてたキャリアをせしめたことあった。
しかし、何で代車必要だったんだろう。

ナンデダロウ、ナンデダロウ、ナゼダナンデダロウ
車はいっぱいあるのに、代車を借りるのナンデダロウ、ナンデダロウ
代車持ってきたとき、イラナイって言わなかったのナンデダロウ
123774RR:03/06/26 12:51 ID:5veTqmcS
>>122
それって窃盗じゃないの?
124774RR:03/06/26 16:30 ID:H6V43/Kd
窃盗じゃないよ。営業におねだりしたってあったよ。
125774RR:03/06/26 21:48 ID:tmU3/c5D
age
126774RR:03/06/26 23:51 ID:y3x4EEAR
日記保全

6月26日 湯沢から取材しながら東京方面へ。東京を経由し、湘南方面へ向かう。
終了後、CB1300を返却しに青山。お次のバイクはトラッドな『CB400SF』。ムカシ
REVと呼ばれたVTEC付きの4気筒である。街中で乗るにゃちょうどいいサイズか?
 続いてWRCキプロスラリーの収録で赤坂のスタジオ。いやぁ今日は移動が多い
です。終わって外に出ると夕立ざんす。いつか雨もあるだろうなぁ、と覚悟してたけど、
ついに雨ガッパの出番。ただほとんど上がった状態だったから気が楽だ。エンジン
掛けて走り出すと、100mくらいでエンスト。セル回すも、ぜんぜんダメ。止まり方が
ガス欠と同じような感じだったので燃料コック探すと、あらら付いていない。燃料計
見たら満タンだし。小雨の中、しばし悩んだ後「もしかして」と燃料キャップ開けてみた。
すると口まで大サービスの超満タン。加えて燃料キャップの回りは夕立でビショビショ。
おそらく空気抜けの穴が水で濡れ、ガソリン落ちない状態だったのだろう。仕方なく
信号で止まるたびに燃料キャップ開けて空気抜きしてやる。20分くらい走ったら
ガソリンも減ってきたらしく完全復調。
127日記保全:03/06/26 23:54 ID:E1gA+ACd
6月26日 湯沢から取材しながら東京方面へ。東京を経由し、湘南方面へ向かう。
終了後、CB1300を返却しに青山。お次のバイクはトラッドな『CB400SF』。
ムカシREVと呼ばれたVTEC付きの4気筒である。街中で乗るにゃちょうどいいサイズか?
 続いてWRCキプロスラリーの収録で赤坂のスタジオ。いやぁ今日は移動が多いです。
終わって外に出ると夕立ざんす。いつか雨もあるだろうなぁ、と覚悟してたけど、ついに雨ガッパの出番。
ただほとんど上がった状態だったから気が楽だ。エンジン掛けて走り出すと、100mくらいでエンスト。
セル回すも、ぜんぜんダメ。止まり方がガス欠と同じような感じだったので燃料コック探すと、
あらら付いていない。燃料計見たら満タンだし。小雨の中、しばし悩んだ後「もしかして」
と燃料キャップ開けてみた。すると口まで大サービスの超満タン。加えて燃料キャップの回りは
夕立でビショビショ。おそらく空気抜けの穴が水で濡れ、ガソリン落ちない状態だったのだろう。
仕方なく信号で止まるたびに燃料キャップ開けて空気抜きしてやる。20分くらい走ったら
ガソリンも減ってきたらしく完全復調。

#相変わらずだねぇ。
128774RR:03/06/27 00:56 ID:2E6EGrpJ
REVとVTECと同じと思い込んでるのか?このバカオヤジは。
REVは低回転では2バルブ。高回転では4バルブになる。
VTECは低回転ではバルブリフト量が小さい。高回転ではバルブリフト量が大きい。
ダニ沢って本田の飼い犬なんだろ?
本田さんよ、いい加減に飼い主の技術を何もしらんバカは見捨てろよ。マジに。
129774RR:03/06/27 18:02 ID:Gt5O3tpj
タダレンタルばっかでメンテとかしないから、中古車を見る目が無いと。
ホンダは80年代で終わってるなぁ。ベンリィも製造中止になったし。
味気ない優等生バイクと、それをヨイショする香具師の生ぬるい組み合わせな罠。
130774RR:03/06/28 06:07 ID:gcN57ECv
>>128
釣りですか?
131774RR:03/06/28 07:05 ID:bYJx3FD4
>>130ダニ沢でつか?プ
まずはREVについて↓ココ読め。
http://www.honda.co.jp/news/1983/2831216c.html
次はVTECについて↓ココ読め。
http://www.honda.co.jp/tech/auto/1995/950705a1.html

ヴァカにこれ以上の説明は不必要。つか読めば判るはずだし。ダニ沢以外なら。
132774RR:03/06/28 08:04 ID:E4jhX1ca
なんだ。
ただの揚げ足とりか。
133774RR:03/06/28 08:11 ID:+g09V9M/
134774RR:03/06/28 08:14 ID:gcN57ECv
>>131
ヲタは、小さいこと気にしてキモイね
135774RR:03/06/28 09:23 ID:c2J48JtX
>>133
今CB400に付いてるのはVTECかもしんないけど、
>>131が指摘したいのは、

>ムカシREVと呼ばれたVTEC
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
って部分なんじゃないの?

>>130>>134については、
全くバカ丸出しだな。
136774RR:03/06/28 10:54 ID:bWhNIVnp
>>135
CBR400のREVと、CB400のVTECでやってることが違うんだったら
親方の言ってることは???だな。
137774RR:03/06/28 11:12 ID:Xp4J99X9
ハイパーVTECは、REVの発展版だろ。めくじらたてるほどのネタじゃないだろ。
138774RR:03/06/28 11:18 ID:neQ035JI
>135
プッ
139774RR:03/06/28 12:49 ID:bYJx3FD4
ダニ沢 及び 信者でつか?>133>134>138
つーか、REVとVTECの区別も付かないノータリンなんですね。
140774RR:03/06/28 14:19 ID:ZoG7I8Hc
>137

ロッカーアームを油圧ピストンで連結する機構にREVのノウハウが使われている、
というなら理解できるが・・・

カムの切替システムが2/4バルブ切替の発展版と言えるかあ?
141774RR:03/06/28 15:27 ID:1kKHdK9H
ケチつけると信者扱いするの、なんでだろう〜?
>>140
視野が狭いよ
142元REVオーナー:03/06/28 16:00 ID:HAqrxAs2
>>141
つーか、間違いは間違いだろ画。そういう方向へ振るなよ。
ツマラン奴だな。140の言っていることはいずれにせよ正しいだろ。
それ以上にキモ悪いのは國澤だろ。
ほんとなんだコイツは? ただの業界ゴロだな。
國、青山だけでなく他のメーカーのも借りて見ろよ。他メーカーは自宅まで運んでくれるだろ?
それとも外車にするか? 手頃なところでFLATの親父の所にでも言って見ろ。
屑國。
143140:03/06/28 17:03 ID:ZoG7I8Hc
スマソ。>137
CBのVTECって車用と違うんだな。
これだと「発展版」というのも間違いないかも。

でも何でこれをホソダは「VTEC」って言ってるわけ?
144774RR:03/06/28 17:24 ID:VO/fOj/t
>>143
なんでも”VTEC”じゃよ(ワラ。

それはそれとして、息子さんはKDXのキーロックでキーを
曲げたり、忘れてコケたりに気をつけてね。

まぁ親方がチョット借りた時なんかにやりそうだけど。
145774RR:03/06/28 19:11 ID:OXCN9+8B
>>144
やりそう、やりそう。
146774RR:03/06/28 19:42 ID:mRz/o8K0

濡れとしては、「ムカシ」ってわざわざ カタカナ 表記する ナウ で ヤング な感性が妙な罠。
147774RR:03/06/29 12:00 ID:ZLs9dtSp
オヤジバイク保全
5)CB1300SF

アウトライン CB750K0から始まる「ビッグバイク」の系譜は、バリ伝のグンちゃんが乗っていたFCあたりから
「威風堂々」というより「スポーツ」路線に入って行ってしまう。ホンダ社内でも「直列4気筒のビッグバイクでKシリ
ーズの味を残したい」という声が多かったそうな。そんな経緯から1992年に『CB1000SF』というモデルで具現
化した。そして1998年から1300ccになる。

エンジンフィール 正しく直列4気筒大排気量エンジンの味である。低回転域からスムースなトルク特性を持ち(5
速1000回転でアクセル開けても満足出来る加速をしてくれる)、回せば回したでスムースなだけのV4と違った
濃い味を感じさせるから不思議。また、CBRシリーズに代表される高回転型4気筒とも違う。ちなみにレッドゾー
ンは8500回転から。自動車のエンジンに近いトルク特性なのだ。

ハンドリング ビッグバイクだけあってドシッと安定感あるコーナリングである。コーナーで腰を落とするような走り
でなく、いわゆる「リーンウィズ」がよく似合う。しかもCB750のKシリーズと比べると圧倒的に高いコーナリング
性能を持つ。ブレーキだって止まることが楽しいと思えるくらい良く効く。握力計を握るつもりで掛けないと効かな
かったムカシのバイクからすれば隔世の感あり。楽しいです!
148774RR:03/06/29 12:00 ID:ZLs9dtSp
ライディングポジション 走り出すと意外にステップの位置が後ろにある。馬術で言えば「アブミを引く馬場のポジ
ション」。残念ながらワタシは美しくないけれど、乗っている人間がカッコよく見えるポジションだ。もちろんロング
ツーリングにピッタリ! ただマフラーは大きく張り出しているため、狭い場所を走る際に十分注意したい。アップ
ハンドルで大きめのカウル付きのモデルがあると、CHPSみたい。

2人乗り ポジションとしちゃモンク無し! エンジンも低回転から太いトルク出すため、2人乗りしててもパワー不
足感皆無。やがて高速道路の2人乗りが解禁されたら、最高のタンデムバイクになると思う。注意すべきは前後
方向のG。トルクでかく、ブレーキ効くため、ラフにアクセル操作したり強くブレーキングするとタンデムシートはた
まったモンじゃないです。丁寧に運転して大吉。

おすすめの乗り方 オヤジバイクの王道です! いろんな乗り方をしてみたけれど、取り回しはムカシのナナハ
ンより良いくらい。ボディの剛性感など、圧倒的にCB1300である。強いて「これが直れば」と感じたのは「シュル
シュル」という50キロ以下で感じるブレーキの引きづり音くらいか。大きなバイクに乗ってみたい、という気合いと
体力ある方はぜひどうぞ! 内容を考えれば98万円は安いと思う。
149_:03/06/29 12:00 ID:1zbzaBSB
150774RR:03/06/29 12:32 ID:uIU67y2W
>>147
>しかもCB750のKシリーズと比べると圧倒的に高いコーナリング性能を持つ。
>ブレーキだって止まることが楽しいと思えるくらい良く効く。

CB750のKってOHCの奴か?それともDOHCの奴?いずれにしろ20年以上前の
モデルと比較すんなよ・・・。
151774RR:03/06/29 15:09 ID:6fP1N3QQ
親方の場合、時間が止まってるんだからしょうがないべ。
それに、そういう人向けのインプレみたいだし。
152774RR:03/06/29 15:10 ID:lelBpec2
>>147
グンが乗ってたのはFBじゃなかったっけっか。
153774RR:03/06/29 15:17 ID:6fP1N3QQ
そういえば、親方ってバリ伝となんか関係なかったっけ?
154774RR:03/06/29 20:57 ID:TW93z3fy
>>151
つーか、あの駄文がインプレになってるか?

>>153
全然無いよ。本人が関係あると思い込んでいるだけ。言い触らしているだけ。
155774RR:03/06/29 21:26 ID:lelBpec2
>>153
親方著の単行本の表紙がバリ伝じゃなかった?
156774RR:03/06/29 21:26 ID:fGtMxlnq
>>153
あのDQN親父が昔出した
糞本、間違いだらけの中古バイク選びの表紙に
ぼろぼろのNSRと巨摩と藍が使われてるぞ、
裏は気持ち悪い親父の顔が<w
157774RR:03/06/29 21:55 ID:wr3SzCLN
バリ伝最終巻の最後のページのクレジットに名前が載ってるんじゃなかったっけな。
158774RR:03/06/29 23:19 ID:R5rTXji6
>>152
確かにFBですね。こんなのもあるし
ttp://www.choroq.ne.jp/13_bike/rc05.html
159774RR:03/06/30 00:21 ID:5uM/2DVk
>153
>155
多分これの事でしょ
      ↓
ttp://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/book.html
最もこの本バイク板にも国スレが出来るきっかけになっているけど。
160774RR:03/06/30 02:31 ID:JfAHdo8Q
>ホンダ社内でも「直列4気筒のビッグバイクでKシリーズの味を残したい」

ホンダはあのエンジンを直列と呼んでいるのでつか?
並列4気筒(パラレルフォアw)じゃないの?
161774RR:03/06/30 02:44 ID:keM1txDe
>>160
直列=並列なので、あながち間違いではないと思われ。
バイクの世界が特殊なんだよな。並列って表記。
162774RR:03/06/30 06:31 ID:/ZytfXk/
>>161
バイクはアクスルに対してのクランク表記だから、やっぱ普通は
並列と書くものだと思われ。ま、どっちでもいいけどね。
163774RR:03/06/30 06:41 ID:/ZytfXk/
↑書いてから思ったけど、バイクで直列エンジンって言うと
タンデム(複数軸クランク)エンジン
の事だね。やっぱりちゃんとパラレルと分けて書かなきゃだめだわ。
164774RR:03/06/30 07:54 ID:Do2Sks/9
>>162
どっちでも良いけど話に便乗して、
アクスルに並列って意味なら、車のFFもそうだけど、
車は直列って言うね。
外人はなんて言ってるか知らないけど・・・

>>163
タンデムと直列は違うような気がする。
シリンダーは確かに直列だけど。
BMWのKシリーズだっけ、ああいうのが直列じゃないの?
165774RR:03/06/30 12:24 ID:9Mo+ViBa
あのさ。


CB750Kって、当時のスーパースポーツだったんじゃ?
少なくともツアラーではなかったような。
166774RR:03/06/30 12:54 ID:wApG6iq7
スーパースポーツですな。
今で言うとCBR954RRに相当。
以後、耐久レースイメージをもったCB750fourに発展。
そしてCB900F/750Fへ。

CB750four発売以後もKは生産を続けられ
ツアラー色濃いモデルへ進化。エアラなんてのもあった。
ツインカムモデルへ移行したのはKの方が半年ほど
先だったんじゃなかったか
167774RR:03/06/30 12:58 ID:wApG6iq7
ああ、適当なこと書いちゃった。
スポーツイメージを受け継いだのはfour-II。
既存イメージを継承しツアラー色濃くなったのはfour-K
168774RR:03/06/30 17:58 ID:MYHNx08n
four-IIはどっちかって言うとカフェレーサーイメージなんじゃないかな。
まあスポーツには変わりないんだけど。
スーパースポーツ/ツアラー&コミューターの明確な個性分けが
確立したのはFZ/KZでしょう。
169774RR:03/06/30 21:44 ID:Vm/F15VR
>>166
今で言うならCBR1100XXじゃないの?
170774RR:03/06/30 22:04 ID:ZUEybYfV
みなさん、ザッパの時と同じく、親方の言動に惑わされちゃいけませんw
結局、CBとCBだからとか、600ccと650ccだから似てるとか
深い意味で使ってるワケじゃないんでつよw
171774RR:03/07/02 15:05 ID:39Z0LNjd
NS400Rのを失敗作と書き捨てたのにも深い意味はなかったんだろうな?
172774RR:03/07/02 18:13 ID:i1ZeXGHy
>>170
 KDXがバッテリレスなのも知らないくらいだからなー。
深い意味付けも出来ないだろうな(w。
173774RR:03/07/09 00:53 ID:qjgCV58P
保守デナイノ
174774RR:03/07/09 13:32 ID:sckrMt+3
テスト
175774RR:03/07/09 16:56 ID:Q++HIu5l
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< オヤカタオヤカタ!
                 \_/   \_________
                / │ \
               ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
       国       <                              >
     , .|.:|_____ <   くにさわくにさわくにさわー!!!!     >
   / |::|お 花 畑 〉<                              >
 ./ ./|::| ̄ ̄ ̄ ̄   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
 L_/.  |::|/     ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧     ∧ ∧
      |::|      ( ゚∀゚ )   ( ゚∀゚ )   ( ゚∀゚ )   ( ゚∀゚ )   ( ゚∀゚ )
      |::|     ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧   ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧
 __.... |::| __( ゚∀゚ )   ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚ )   ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚ )   ( ゚∀゚ )____
  ::::::::::::: |::|::::::://(つ」7=∩- (つ」7=∩- (つ」7=∩- (つ」7=∩- (つ」7=∩- (つ」7=∩-::::::::::::
  ::::::::::::: |::|::::://  |   j    |   j    |   j    |   j    |   j     |   j  、、:::::::::::
  ::::::::::::: |::|:://   し'⌒U   し'⌒U   し'⌒U    し'⌒U   し'⌒U.   し'⌒U  ヽ、:::::::::
 :::::::::::::::''''''//  ザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ゙ッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ   、:::::::


176774RR:03/07/10 13:29 ID:CVjVrzhI
オヤジバイク CB400SFage
177774RR:03/07/11 23:49 ID:uxuLpkM8
親方ほんとすごいよな〜。
かたやTT-F3マシンのベース
かたや教習車にも採用されるマターリ車
名前が似ているというだけで2車を結びつけてしまう発想は、
そこらへんのバイクジャーナリストには絶対マネできないw
178774RR:03/07/11 23:51 ID:uxuLpkM8
シマッタ勘違いした、逝ってきます…
179774RR:03/07/12 01:47 ID:qhukwn3h
>178
どこのへんが勘違いなのかわからんが、俺が教習所で乗ったのは空冷CBRだったよ。
って歳がバレるな。
180774RR:03/07/12 10:24 ID:aJ3kMQJL
もう祭りも終わったんだから、車板に帰ろうや。
181774RR:03/07/12 10:45 ID:Y4/ZjrYv
>>180
ageんなよ・・・・・・
182774RR:03/07/12 11:41 ID:N8AO7I8F
>188
だったらレスするなレスが無ければ自然におちる。
183774RR:03/07/12 15:05 ID:M5dHajx3
今度は広報にXR250モタード借りたんだってさ。
もうじき国沢先生の楽しいインプレが読めるね!!
184774RR:03/07/12 15:40 ID:qhukwn3h
鯖変わる前に次はゴールドウィング、XR250モタード、VTXのいずれか
って予想したのに、消えてて鬱。

次はTODAY渡されて「長期インプレお願いしまつ(もう来んな)!」とか。
185774RR:03/07/12 20:33 ID:ZOKhYYK6
モタード、前に借りてたような気がしたんだけど、気のせいかな・・・?
186185:03/07/12 20:48 ID:ZOKhYYK6
スマソ、やはり気のせいだった。
オヤカタがふつうのXRを借りた翌日にモタードが発表されたので
てっきり最新のモタを借りたものだと思いこんでた。

いくらホンダでも、珍論家に下ろしたての新車を貸すわけないか。
187774RR:03/07/13 02:36 ID:rD8gyfbC
親父バイク更新されてた。
あのカラーリングを見て、CBR400Fっぽいですって・・・
ホントこの人って(ry
188774RR:03/07/14 00:10 ID:IOL2nt0+
オヤジバイク保全
6)CB400SF

アウトライン バイクブーム全盛期の1983年に発売された『CBR400F』の直系モデルである。当時はREVと
呼ばれた可変バルブ(低回転域で2バルブ。高回転域になると4バルブ)の4気筒を水冷化したエンジンを搭
載。CBR400Fは当時絶大な人気を誇ったバイクということもあり「若いオジサン」(30歳代)の郷愁を誘うらし
い。いろんな編集部に乗っていくと、皆さん激しい興味を示す。

エンジンフィール REVは現在4輪と同じくVTECと呼ばれるようになったが、基本的にREVである。6300回転
で4バルブに切り替わるや「コーッ!」という音が「ターッ!」に変化。トルクもハッキリ盛り上がるから面白い。最
高出力はCBRの58馬力から53馬力にダウンしたものの、トルクが向上。むしろ扱い易いエンジンになった。
クロスレシオの6速ミッションも気持ちよく決まり、VTECの音を存分に楽しんでしまった。

ハンドリング やはりCBRの時代と比べると、圧倒的によく曲がってくれる。おそらくタイヤの技術も向上したの
だろう。ムカシだとビビリながら曲がるような速度も、今や余裕のよっちゃん。ビシッと路面を食い付く。ブレーキ
の効き具合や、シャシの剛性感なども明らかに違う。時間がなかったのでワインディングロードへは行けなかっ
たものの、今後機会あったらぜひとも味わってみたいと思う。

189774RR:03/07/14 00:12 ID:IOL2nt0+
ライディングポジション もしかしたら基本的なフレーム構成はCBRの時と同じなのかもしれない。最近のバイク
と比べるとステップの位置が前より(タンク後端が後ろよりなのかも)。ハンドルも懐かしい位置にある。ボディは
コンパクトにまとまっているから、街中での取り回し良好。やっぱり400クラスのロードバイクは、街乗りからロ
ングツーリングまでどんな使い方をしても楽チンだと思う。

2人乗り さんざん2人乗りしたなぁ、という若いオジサンも多いんじゃなかろうか。トラッドなライディングポジショ
ンのバイクとあって、タンデムツーリングをしても疲れにくい。リアシートの高さ自体低いため(CB1300と見比
べてください)、ブレーキ掛けた時の”ノメリ感”も少なくて済む。また、250ccよりトルクあるため、2人乗車した
時のアクセルワークは楽。高速道路の2人乗り、早く解禁ならないかなぁ。

おすすめの乗り方 当時CBRに憧れた人!ぜひとも買っちゃいましょう! CBRより4バルブに切り替わった
時の変化が大きく(特に音質)、気持ちよいったらありません。中型免許でも乗れるし、多少体力落ちてたってこ
のサイズなら大丈夫。若いオジサンのための推奨バイクです。また、その気なれば相当速いバイクでもある。エ
アバッグ付きのウェアなど購入し、安全に留意して乗ってください。62万9千円。 
190山崎 渉:03/07/15 10:48 ID:rYAzh/AX

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
191山崎 渉:03/07/15 13:12 ID:rYAzh/AX

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
192774RR:03/07/15 20:41 ID:qfTt39Nd
山崎のせいで下がっちまったじゃないか。
193774RR:03/07/17 10:04 ID:B/Wf7ei1
               \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< オヤカタオヤカタ!
                 \_/   \_________
                / │ \
               ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
       国       <                              >
     , .|.:|_____ <   くにさわくにさわくにさわー!!!!     >
   / |::|お 花 畑 〉<                              >
 ./ ./|::| ̄ ̄ ̄ ̄   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
 L_/.  |::|/     ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧     ∧ ∧
      |::|      ( ゚∀゚ )   ( ゚∀゚ )   ( ゚∀゚ )   ( ゚∀゚ )   ( ゚∀゚ )
      |::|     ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧   ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧
 __.... |::| __( ゚∀゚ )   ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚ )   ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚ )   ( ゚∀゚ )____
  ::::::::::::: |::|::::::://(つ」7=∩- (つ」7=∩- (つ」7=∩- (つ」7=∩- (つ」7=∩- (つ」7=∩-::::::::::::
  ::::::::::::: |::|::::://  |   j    |   j    |   j    |   j    |   j     |   j  、、:::::::::::
  ::::::::::::: |::|:://   し'⌒U   し'⌒U   し'⌒U    し'⌒U   し'⌒U.   し'⌒U  ヽ、:::::::::
 :::::::::::::::''''''//  ザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ゙ッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ   、:::::::


194774RR:03/07/17 10:06 ID:XOg0wLs8
AAは嫌いよ。
195774RR:03/07/18 09:05 ID:NJsU5u3H
フカーツage
196774RR
「カラーリングと雰囲気はCBX400っぽいです」