GSX1400を語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
またーり語りましょう。
2774RR:03/05/21 13:39 ID:ovbCRB1I
あうが来るぞ。
3774RR:03/05/21 13:41 ID:NmrtnDjk
>>2
あうは出入り禁止
4774RR:03/05/21 13:43 ID:aHNVOrXt
売れてるのか?
乗ってる人見たことないけど
5おねえ ◆aEyi.6j62. :03/05/21 13:54 ID:lpk8mNT8
ちょっと前に乗ってました・・・・。
6774RR:03/05/21 13:55 ID:PzIalaVr
キャンディレッドのGSX1400
7青/白:03/05/21 14:04 ID:LJOGXrOT
4月に03モデル買ったの。なかなか良いですよ。
8あう使い bh45.ade3.point.ne.jp:03/05/21 18:23 ID:apRzp6GN
>>3
なんで?水臭いじゃん
9774RR:03/05/21 18:56 ID:pdj7fNdS
>>8
珍呼が臭いから駄目
10山崎渉:03/05/22 04:13 ID:vTrRXV/5
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
11大阪ジャイアン ◆m6yUbh7jD2 :03/05/22 08:40 ID:DuSQ/0Li
あう様の登場です・・・。
12あう使い:03/05/22 19:55 ID:eBIH6iIc
なんでGSX1400スレはすぐにDAT落ちしちゃうの?
13774RR:03/05/23 00:48 ID:UGMnl6Xa
>>あう
多分おまいがいるからの様に思われ。ユーザーはそこそこいそうな悪寒
14774RR:03/05/23 03:47 ID:6TU84K3X
>>あう
6速で6000まわしても200km/h出てるとは限らんぞ。
その計算だとレッドまでまわすと300km/h出てしまうわけだが(w。
15青/白:03/05/23 14:33 ID:ES/V0UxW
サス交換した人います?
16http:// 48.pool2.yokohama.att.ne.jp.2ch.net/:03/05/23 14:44 ID:6b6/ZX8O
17774RR:03/05/23 15:38 ID:P/ZiATBP
>>14
> 14 名前:774RR [sage] 投稿日:03/05/23 03:47 ID:6TU84K3X
> >>あう
> 6速で6000まわしても200km/h出てるとは限らんぞ。
> その計算だとレッドまでまわすと300km/h出てしまうわけだが(w。
>
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
18774RR:03/05/23 23:57 ID:o1q0FYzI
GSF系に比べ志が低いと思われ
19774RR:03/05/24 01:22 ID:OMuXFFLs
>>18
確かに間に合わせで出した感は否めないね。
20774RR:03/05/24 06:55 ID:gb2XQnVC
>>あう
http://amihot.jp/ranking_rate.php3
1位おめでとう!
21あう使い:03/05/24 16:35 ID:rZdXN5fg
>>17
ギア比の関係で六速は高回転しないんじゃん?
22774RR:03/05/24 20:01 ID:5v4qZoow
>>あう
秘密の装備で上まできっちり回る奴も世の中には数多くあるように思われ。
まあその前にビビリミッターが効くのが大半なわけだが。
23774RR:03/05/25 00:50 ID:l5WPVJIC
今日、俺のツレの'02に'03のメーター(中身だけ)を付ける人柱をさせてみた。

楽勝だった。











オドメーターが0に戻った。
24774RR:03/05/25 09:05 ID:hnaWGT1k
ばけもんトルク
25:03/05/25 21:54 ID:bTsOPGXg
2001年式中古で買いました
なかなかいいですねー
きのう早速ツーリングに出かけたんですが
同じバイクをいっかいもみなかったです
売れてないんだなーやっぱりっておもいました
26774RR:03/05/25 22:42 ID:dd9KgOlo
>>25
納車おめ。漏れは結構見かけたりするよ。
一度大阪で見たのはインパルスのカウルが綺麗についてて
感動しますた。
27:03/05/25 23:05 ID:bTsOPGXg
そうですかー 名古屋ではほとんど走っていないようです
高速では六速がありがたかったです
あとはバイザーかビキニカウルが欲しいですね
燃費も18km/lいきました
28774RR:03/05/26 22:04 ID:Ectjwilu
先日友人のを借りたが、凄まじいトルクには驚いた。
振動まったくないし。
凄いよね。
最新技術には脱帽。
29774RR:03/05/26 22:07 ID:oowhuGKI
>>28
確かにトルクは凄いんだが、
温まりきっていないとパスンと止まるエンジンには困り者。
30774RR:03/05/26 22:35 ID:q0QoaGfw
バイクもだんだんキャブレターからEFIになってきた。エンスト嫌う奴はもう少し
待てば、エンジンも段々EFIになってくる。しかしナゼだろう。隼はEFIなのにチョークレバーが
付いている。本田車はEFIでチョークは付いていない。そもそもEFIにチョークなど存在しないのだが・・・
31774RR:03/05/26 23:21 ID:wchUevVU
たぶん大抵の香具師にチョーク自体はついとるじゃろ? それが
手動か自動かつー違いで。 それともチヨーク無し、噴射量だけで調整
するのも一般的なのかな。 よーわーらん

>温まりきっていないとパスンと止まるエンジン
この話また出てきましたな。 初期型だけの症状と思いたいけど...
32774RR:03/05/27 00:29 ID:pSLNiMl7
パスンと止まる

グラッと傾く

ガチャンと倒れる

ガリッとジェネレータカバー逝く

という4連コンボの経験者は漏れの他にもいまつか?
33:03/05/27 00:53 ID:muApsdVZ
わたしのも初期型のようですが「パスンと止まる」はいまのところないようです
ちなみにエンジン始動後ほとんど暖機運転しておりません
34774RR:03/05/28 00:19 ID:uvbTm4JJ
>>32
パスンと止まる

グラッと傾く

ガチャンと倒れる

ガリッとスラッシュガード削る

というコンボならやらかしました。
35:03/05/28 00:22 ID:2Y1CTjLi
それって頻繁に起こることなんでしょうか?
それとも個体差ですかねー
36774RR:03/05/28 00:27 ID:uvbTm4JJ
>>35
どっかのオーナーズサイトで読んだが油圧クラッチなのでつながりが分かりにくく、
パスンと止まる事はままあるみたい。
漏れも若干アクセルあおり気味に発進するようにしてからは大丈夫になった。
37:03/05/28 00:46 ID:2Y1CTjLi
納車された日なんですが
発進時にクラッチをラフにつないで何度かエンストしました
排気量があるだけにちょっと意外なかんじがしましたね
わたしもアクセルを開け気味にして発進してます
38:03/05/28 01:21 ID:2Y1CTjLi
書き忘れていました
レスありがとうございます
この現象はクラッチをつなぐときのみ起こるようですね
このバイクとても気に入ったのでうまくつきあっていこうと思います
39774RR:03/05/28 01:43 ID:apXyP9o9
バンデット1200(カウル無し)の方が好きだな。
S(カウル付き)に乗ってたが楽だったなー。
40山崎渉:03/05/28 11:40 ID:qthF63EI
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
41774RR:03/05/28 11:46 ID:d2h9oPJw
>>39
わあ!自分もバンデ1200S→GSX1400初期型でした。
足つきは1400の方がいいけど、ポジションがこぢんまりしてますね。
バンデの方が良くも悪くも(ポジションは)大柄。
体大きい人は1400のポジションはちと窮屈か?
自分はチビなんで全く問題なしですが。
かえってバンデは足つかなくてしんどかった・・・。
42774RR:03/05/28 17:26 ID:kOFSH/0Y
age
43青/白:03/05/28 17:59 ID:JQ0UidCB
みなさんハンドルのグニャグニャ感、気になりませんか?
ステップも。
44:03/05/28 19:13 ID:2Y1CTjLi
ステップはそうかもしれませんねー
ハンドルはまったく気になりません

メーターバイザー装着の効果はそこそこでした
胸元から下の風圧を軽減している模様
頭はビュービューです
首がこるかも・・・
45774RR:03/05/28 23:04 ID:U8Oz5vrc
そんなこんなでGSX1400Sの登場を禿げしく待っているわけだが
46774RR:03/05/28 23:19 ID:vuQuwaQz
定番となってるNプロのバイザーはカコイイのだが
漏れのは高速走行してると風圧でゆがんでスクリーンが
クラッチマスターシリンダーと当たるのがかなり鬱。
47774RR:03/05/28 23:31 ID:vuQuwaQz
あ、シリンダーじゃなくてオイルのリザーバータンクダタ。
さらに激しく鬱。

>>44
漏れもステップは気になったので速攻BSに変えますた。
48:03/05/29 00:11 ID:cutlcXO0
わたしも道路の凹凸でバイザー付近からなにやらカタカタ音がしております
BSはどうしようかなーって思案中ですね
49あう使い:03/05/29 07:37 ID:QRevD6en
シートレールが曲がってしまってますけどちゃんと走れますか?
50774RR:03/05/29 15:31 ID:yCTESot+
シートレールだけってならなんとかなるだろけど
本体にも歪みがあるだろからまずいぞー

てなことで歪みの検査+補正をお奨めするだす。
51774RR:03/05/29 18:56 ID:HldvLmT7
49は事故ったの?
転倒?
52あう使い:03/05/29 19:58 ID:bcH4OdB3
>>50
まっすぐに走れないのは覚悟してます。

>>51
事故りますた。
53774RR:03/05/29 21:21 ID:PyCNPMdE
事故でふか。。
まあ50氏の言うとおりだと思います。
シートレールだけなら走りは影響ないっしょ。
事故なのでフォークやホイール、スイングアーム等もチェックしないと。。。
54あう使い:03/05/29 21:22 ID:3JgGDG96
>>53
フォークは交換するつもりです。
55774RR:03/05/30 03:49 ID:E7++Swbx
>>あう
そこまで逝ったブツだとヤヴァいだろ。
愛着あるのは分かるが乗り換えた方がよかないか?
56774RR:03/05/30 06:04 ID:xFNf37Tm
まっすぐ走れなくても良いと言ってるけどほんとに良いのかい?
買い換えて事故車はヤフオクで部品取りで売った方が得策だと思いますが。
フォークが逝ってると当然ホイールやフレームにもダメージがあると思うし。
バイク屋と相談してみましょ。
写真があればわかりやすいのですが。
57774RR:03/05/30 07:09 ID:QN7btqnK
まっすぐ走れないというのもやヴぁいのだが、
コーナリングはもっとやヴぁいんじゃないのか?
58774RR:03/05/30 12:47 ID:EqAqIXpU
しかしGSX1400に乗るくらいのライダーだからそれなりの経験があるだろうから
いろいろわかってるはずなんだけどなぁ。。
59   :03/05/30 13:57 ID:9UYRyXkp
GSX1400やっぱ車体小さすぎ

インパルスと間違えた
60774RR:03/05/30 14:44 ID:f4jQWfcU
>>58
GSX1400は大型を取ってとりあえずデカイのに乗りたい奴が結構買うので
初心者や知識のない人も多いと思われ。

>>59
漏れもよくインパルスと間違えられる。
そこがイタイところ。
61774RR:03/05/30 20:48 ID:O7/rY5Mo
インパルスも所有する漏れとしては信じられないわけだが。




といいつつGSX1400買ったばっかりで出先の人に
「あれ、バイクの色塗り変えた?」言われたことあるわ。
62774RR:03/05/31 07:43 ID:8agpUAvg
六速全開で走行した人いるか?
63774RR:03/05/31 08:12 ID:QKBfEWls
>>62
六速だと5000rpmくらいでぬゆわ`だから、全開で9000rpmまで回すと
・・・。

ギヤ比の関係でふえわ`くらいが限界か!?
64774RR:03/05/31 12:00 ID:gQktiIVm
>>63
いったいなんキロ?
65774RR:03/05/31 12:07 ID:j0CPRnId
漏れはふふわ`まで体感した。
でも、まだ逝けそう・・・。
>>64
キーボードよく見てね。
66774RR:03/05/31 17:25 ID:X7bGhKU/
>>65
なるほど、いがいとたいしたことないね
67774RR:03/05/31 17:34 ID:cJBPVIp9
先日、街中を走っているバイクを見て、やけにカッコ悪いXJR1300だなと
思ってよく見たらGSX1400でした。

後発でデザインをパクった挙句、
XJRよりカッコ悪いってどう言う事なんでしょうか?
なにか深い理由でもあるのでしょうか?チンプンカンプンです(+_+)
68あう使い:03/05/31 17:55 ID:u8e/QVV4
>>55
乗り換える金ないぽ(ノД`)
69774RR:03/05/31 18:29 ID:gP/7c4K8
>>67
XJR?
あんまかっこいいとは思わないなぁ。
GSXのほうが好きよ。
でなきゃ買わないでしょ。
70774RR:03/05/31 18:33 ID:x6u+1u/I
XJR信者が必死に貶めようとしているな(w。
結局ヤマハは デ ザ イ ン だ け 
だもんな(w。
71774RR:03/05/31 18:44 ID:cJBPVIp9
>>67です。
テールカウル、シートカバー、サイドカバー、タンク、ウインカーの位置
などなど、おもいっきりモノマネですね(^O^)
あっ、ごめんなさい・・・・そういえばタンク形状が微妙に違うのと、
とりあえず100cc上乗せしてましたね(^O^)
ほんとに良いバイクですね(^○^)
72網絡天使:03/05/31 18:47 ID:/9RUQCEG
XJR VS. GSXですね・・・
73774RR:03/05/31 18:50 ID:cJBPVIp9
>>67です。
ちなみに僕ちゃんはXJRに乗ってもいないし、
どちらかというとXJR1300のテールの上がり具合が嫌いです。
74774RR:03/05/31 19:39 ID:NBTctOrO
>>あう
GSF1200の中古にするという手もあるぞ。
フレーム修正までいく修理とかのこと考えると
似たような値段じゃねえか?

>>73
XJはスズキじゃないから漏れは買わない。
75774RR:03/05/31 19:50 ID:x6u+1u/I
リアショックが2本ある最近のオートバイは全部Zepのパクリっつう事で。


まぁ、カウルのないオートバイは俺には全部同じに見える罠。
76774RR:03/05/31 22:41 ID:/el4UhqZ
>>75
揚げ足を取れば現在全くカウルの無いバイクというのはほぼ存在しないわけだが。
77:03/05/31 22:49 ID:gCP0yX8L
油冷エンジンが好きでインジェクションだし6速だし・・・
いいところいっぱいありますよ
78774RR:03/05/31 23:38 ID:XbnSr0Qk
なぜ あまり売れてない?理由教えて
79774RR:03/05/31 23:40 ID:gNg0/wO2
誰か>>75をどうにかしろ。
80:03/06/01 00:03 ID:s3Fum1sr
>>78
う〜ん 食わず嫌いの人もけっこう多いような気がしますね
ひょっとしてブランドイメージかも?
ホンダなら「CB」カワサキなら「Z」ってな具合で
81774RR:03/06/01 00:14 ID:wzPZHTSw
>>78
それはスズキだからしょ(ry。
82774RR:03/06/01 00:17 ID:eUX/w3Ac
83774RR:03/06/01 00:19 ID:tETtT/wp
>>75
> リアショックが2本ある最近のオートバイは全部Zepのパクリっつう事で。

山賊最強説!!
84774RR:03/06/01 22:26 ID:mUpSncyx
山賊ってまだキャブ車だよね。おまけに最高でも排気量は1.2gでしょ。

昔から男根と排気量はデカイ方がえらいんだよ!





多分。
85あう使い:03/06/01 22:38 ID:DAXgrsbH
>>74
フレーム曲がってても走ります。
86774RR:03/06/01 23:08 ID:yar0S16f
>>85
フレーム逝ってたのか?
まともに走れないよ。
真っ直ぐにも走れないかもよ。
87774RR:03/06/01 23:51 ID:OkxRZFhY
数年前、スズキの工場のエンジンライン行程でバイトしてまつた。
88774RR:03/06/02 02:27 ID:yPLDWGGY
まあBandit1200よりもタンク容量がでかい&6速ミッションで燃費稼げるので
航続距離が長いという利点があるんだな。


だからこそ防風効果の高いカウルが付いて
リアがカチ上がっていないGSX1400タイプS登場キボン(こればっか)。
89あう使い ◆gfCacAuGgI :03/06/02 08:58 ID:witvyP6b
GSX1400まだ直らないよ〜 もう一ヶ月半くらい乗ってない(ノД`)
90774RR:03/06/02 10:07 ID:LNe0wT+h
あうはもう諦めろって。
91あう使い ◆gfCacAuGgI :03/06/02 10:22 ID:yEDQZ3Uh
>>90
諦められないよ〜
92あう使い ◆gfCacAuGgI :03/06/02 10:49 ID:yEDQZ3Uh
保険屋中々お金振り込まないよ〜
早く修理したいのに・・・。
93774RR:03/06/02 10:57 ID:LNe0wT+h
あ?向こうが悪いのか?
94あう使い ◆gfCacAuGgI :03/06/02 11:58 ID:yEDQZ3Uh
>>93
向こうが悪いのに過失割合7:3だよ(´・ω・`)ショボーン
95774RR:03/06/02 13:05 ID:LNe0wT+h
10:0なんかあり得んだろ。
どうにもあうの言ってることはわけわからんのが多いなぁ。
96774RR:03/06/02 15:23 ID:VrxtHFAL
>88 リアがカチ上がっていないGSX1400タイプS登場キボン(こればっか)。

漏れも禿げあがらんばかりに胴衣!
でもたった2票でつ。
97774RR:03/06/02 15:27 ID:lMXZQAJw
>>94


  どんな事故?
98あう使い ◆gfCacAuGgI :03/06/02 17:59 ID:h9u4HOQY
>>97
ゆっくり車線変更しようとしたら後ろから抜かそうとして接触して転倒しますた。
99774RR:03/06/02 18:46 ID:ZZJl6uc8
>>98
よくわからない。
あうが抜かそうとして接触したのか?
前方の車がどうかしたのか?
接触はどの部分が当たったのか?
7:3はあうが3なのか?
100あう使い ◆gfCacAuGgI :03/06/02 18:59 ID:h9u4HOQY
>>99
相手が抜かそうとして接触されますた。
過失は7です(ノД`)
101774RR:03/06/02 19:12 ID:ZZJl6uc8
あうが7なのか。じゃ、あうが悪いんじゃないか。
ちゃんと後方確認しないで車線変更したとか?
まー、よくわからんが後は保険屋同士の話し合い次第だな。
102774RR:03/06/02 19:14 ID:obPa/gac
車線変更はウインカーを30m手前で出して確認を何度もしてするんですよ。
1:9でもいいくらい。
103774RR:03/06/02 21:35 ID:1VaAUVEm
っつうかおまいらの燃費教えれ。
俺はいつも18`/g。
飛ばしても流しても変わらない。

コレは山賊1200よりもいいのか?
104774RR:03/06/02 21:50 ID:YzLWCEac
漏れはいつも15`/gぐらい。

だから走行300`で5コマ目が点滅する。
105103:03/06/02 22:40 ID:1VaAUVEm
>>104
それでも航続距離が300`逝く1400は偉大である。
106774RR:03/06/02 23:06 ID:W7SVpv1+
うちのVガンマはリッター10kmでちた(´・ω・`)
107774RR:03/06/02 23:10 ID:qpuG/r/s
>>103
漏れは16〜18の間。GSF1200の時とほぼ一緒。
排気量が150ccウpしてること考えると実質的燃費は上かと。
大山賊と比べてはよくわかりますん。
108774RR:03/06/02 23:49 ID:1VaAUVEm
>>106
そりゃ、何かおかしい。

ウチのでは一番良いエソジソで、君の倍は軽く越えるぞ。
'88SPでね。
109774RR:03/06/03 18:06 ID:aLYw7TUY
>>71
全く同感。パクリすぎ。。プライド持て!
110774RR:03/06/03 19:07 ID:82RtL3fb
ザプラ・イド
111774RR:03/06/03 20:20 ID:fwY6Pf63
後だしジャンケン全開のところがいかにもスズキらしくて
漏れはそこにプライドを感じているわけだが。
112774RR:03/06/03 21:06 ID:NSi0OmqJ
>>111
「独自のデザインで我が道を行く」がスズキのプライドだったはずだが、、、、

メーカーの姿勢が変わったから>>111みたいなユーザーが生まれたのか、
>>111みたいなユーザーがいるからスズキが変わらざるを得なかったのか、
うーん、マンダム!
113774RR:03/06/03 22:32 ID:z09uhcM3
>>112
イナズマ→グラトラ→GSX1400と続いたデザインパクリ路線は
流石に終わった













と思いたい。
114774RR:03/06/03 22:50 ID:tLIh6R3e
決定!GSX1400S発売!!


でも、FZS1000とソックリらしい。





もちろんネタです
115774RR:03/06/03 23:17 ID:vn2yCl7c
XJRなんかと一緒にされると非常に迷惑です。
イヤマジデ。

ファクトリーカラーで売り出したらインターカラー(っていうんだっけ)
出してきたジャン。
マネスンナー。
116774RR:03/06/04 00:58 ID:N9Vjy0e7
>>115
いやそれいったら近代ネイキッドでワークスカラーの元祖はZRXなわけだが
117774RR:03/06/04 01:20 ID:FZ587AHZ
>>116
カワサキは昔っから普通にそういう色使いだね。
何でZepではやらなかったんだろ?

どっちにしてもヤマハはスタイルの良いのが多いけど、
性能的には乗り易いだけで...女も多いし...。

たいていの趣味が、女が始めるとダメになるし...。
最近のカワサキも多くないかい?
118774RR:03/06/04 09:11 ID:S94CC75P
>>115
このお馬鹿さんは本気で言っているのかな?
だとしたら阿保です。
119774RR:03/06/04 10:01 ID:rrpGAVb2
01のブルーに一年乗ってる、いままでにかいしか見たことないんだけど、俺ってマニア?
120119:03/06/04 10:04 ID:rrpGAVb2
高速チケット確保後のフルスロットルは格別だね、ドドンパに匹敵するかも
121774RR:03/06/04 19:22 ID:A2SIrzro
1400だけのツーリングクラブってないの?
122774RR:03/06/04 19:51 ID:tyR7Vqy5
イントルーダー1400の倶楽部
123774RR:03/06/04 20:23 ID:FZ587AHZ
>>122
ソレダ!
124774RR:03/06/04 23:27 ID:HGSTojwS
(・_・)ん
125774RR:03/06/05 00:25 ID:kjwC7cBY
え、GSX1400Sが出るんでつか!?
ミョーな意匠になる悪寒...
126774RR:03/06/05 00:41 ID:hlDm9Yka
いや、ミョーな意匠で出してきてこそのスズキなわけだが
127774RR:03/06/05 06:54 ID:sJceaPmi
GS1400SS「男のプライド」  
128774RR:03/06/05 06:59 ID:5mUeSxP/
GSはこれっきりにしてくれ。

む?GS1200のカウル付かないかな?
129774RR:03/06/05 07:28 ID:jHfT2L2Y
GPZ1100のカウル付いたのならどっかで見たな
130774RR:03/06/05 14:09 ID:dO6HBBRp
ZRXはごついガタイにスマート面したカウルでどっかバランスが
悪いような気がするが、1400Sが出るなら猫目や吊り目はやめてほすぃ。

つか、淫派みたいなクーレプの面じゃいかんのか。 ハーフカウルじゃなきゃ
意味ないのかな
131774RR:03/06/05 16:05 ID:xSXOkyr6
>>130
>悪いような気がするが、1400Sが出るなら猫目や吊り目はやめてほすぃ。
といっても目玉のお巡りさんでこられるともっとイヤーンな気もするわけだが。

で、防風効果の高いビキニ=カコワルイ、というのもポイントやね。
132774RR:03/06/05 16:50 ID:6xUPTBwE
垂れ目をやりそうだな。GL1800をひっくり返した目…
133774RR:03/06/05 19:24 ID:8zseh44Q
加速は凄いよね
134774RR:03/06/05 19:27 ID:P9P85qeW
だれかターボ付けた強者はいないですか?
135774RR:03/06/05 20:05 ID:xWUhDlBI
>>114
既にSV1000Sでパクって(ry

>>117
ゼファーはZ2イメージで、ZRXはローソンレプリカだからじゃないの?。

>>131
GSX750Fが目玉ですが何か?。
136774RR:03/06/05 20:21 ID:X1QPCncO
GSX750Fってバカボンのお巡りさんみたいな目をしたやつか?
137131:03/06/06 00:57 ID:dWu1yKwI
>>135
いや、だからあれだけはやめて欲しいという意味で書いたわけだが。
1100EFみたいなのが意外とカコイイかもしれんと思う今日この頃。
138774RR:03/06/06 12:05 ID:pR7G823W
目玉のカタチを変にいじくるより、CB1100R(B,C)辺りの
ちと古っぽいのがいいんでないの? どーせ2本サスなんだし、そこんとこ
意匠の均衡を取って。

漏れはNプロのビキニでもいいじゃんとは思うけど、
1400S願望スレになってきてるようなのでw
139774RR:03/06/06 17:42 ID:I9dTKq68
ニキビカウル採用
140774RR:03/06/06 19:58 ID:S3Zlu5L3
>>139
ライトにブツブツが出来るのか?
141774RR:03/06/06 20:18 ID:MIWTEahx
逆輸入車っていくら?
142774RR:03/06/06 20:20 ID:iNQs0Cq0
>140
全身イボだらけ
143          :03/06/06 20:22 ID:X+3mOedL
>>140 ブツブツ↓

.◎◎◎○○○◎◎◎○○◎O◎○○○◎○○Ooo◎◎◎◎○◎◎◎○○Ooo◎◎◎◎○◎◎◎◎○◎(◎)
  ◎◎◎◎◎O○◎◎◎O◎○○◎○◎◎◎○○Ooo◎◎(◎)◎(◎)(◎)◎○◎◎◎O◎○○◎○◎◎
. ◎◎◎○○◎◎◎OooOO○◎◎◎◎◎◎○○Ooo◎◎◎◎○◎◎○○◎○◎◎◎○○Ooo◎
○◎◎(◎)(◎)◎◎(◎)◎(◎)◎◎◎(◎)◎◎◎◎(◎)◎◎○◎(◎)◎◎◎○◎(◎)
. ◎○○○○◎◎(◎)◎◎◎○◎◎◎◎◎○◎◎(◎)(◎)◎◎(◎)◎◎○◎◎◎◎◎○◎
  ◎(◎)◎(◎)(◎)◎◎(◎)◎◎○◎(◎)◎◎◎◎OooOO○◎◎(◎)◎◎◎○○O◎◎O◎○◎◎O
. ◎◎◎○○◎◎(◎)◎◎(◎)◎◎◎○(◎)◎◎◎○○Ooo◎◎◎◎○◎◎○◎◎O◎◎◎◎◎○◎◎O
  ○○◎◎◎◎(◎)◎◎○◎◎◎O◎◎◎◎◎○○◎◎◎OooOO○◎◎◎◎◎○◎◎○◎(◎)
.    ◎○◎◎◎◎◎(◎)Ooo◎○○◎◎◎o◎◎◎◎○◎◎◎◎OooOO○○◎◎◎◎◎○○O◎◎○◎(o
       ◎◎○○○O◎◎◎◎◎○◎◎◎OooOO○◎◎◎◎◎◎○○○○○◎OO○◎◎◎
○○◎◎◎○○(◎)◎◎○○◎◎◎○○◎◎◎OooOO○◎◎○◎◎○○(◎)(◎○◎OO○◎◎◎
.◎◎◎○○○◎◎O○○◎◎◎○○○○○◎OO○◎◎◎◎OooOO○◎◎◎◎◎◎◎◎(◎)◎◎○◎(◎)◎
  ◎◎◎◎O◎○◎◎◎O◎○○◎○◎◎(◎)(◎)◎◎(◎)◎◎◎◎◎◎◎○○◎◎◎OooO
. ◎◎◎○○Ooo◎◎◎◎○◎◎◎◎◎O◎◎◎◎◎○○◎◎◎OooOO○◎◎◎◎◎◎○◎(◎)
○◎◎(◎)(◎)◎◎(◎)◎(◎)◎◎◎(◎)◎◎◎◎(◎)◎◎◎○◎Ooo◎◎
. ◎○○○○◎◎(◎)◎◎◎○◎Ooo◎◎○◎◎◎○◎◎○○◎◎◎OooO○○◎◎◎OooOO○◎◎◎◎◎◎○
  ◎(◎)◎(◎)(◎)◎◎(◎)◎◎○◎(◎)◎◎)◎◎(◎)◎◎◎○(◎)
. ◎◎◎○○◎◎(◎)◎◎(◎)◎◎◎○(◎)◎◎◎◎◎(◎)◎◎○◎(◎)◎◎◎◎
144   :03/06/06 20:30 ID:X+3mOedL
GSX1400って遅いよね?
昨日俺の愛車バリオスで抜いたよ?
145774RR:03/06/06 20:38 ID:MJK42A2D
>>138
Nプロのビキニは防風効果と耐久性に難有の様に思われ。

前にも書いたけどステーが無いから連続高速走行でスクリーンが
メーターケースやらリザーバータンクに当たって鬱陶しい。


>>144
はいはい、そうでつね。
146774RR:03/06/06 20:38 ID:iNQs0Cq0
川崎にバリ♂1400としてOEMしたいね
147774RR:03/06/06 22:28 ID:RiF1ZBZm
>>146
こんな厄介なエンジン、川重ですら嫌がるように思われ
148774RR:03/06/07 01:38 ID:rJR32RiF
アサヒナの集合ってどうよ?
149774RR:03/06/07 11:21 ID:ufR6cMXJ
>>147
ゼファァ1400用にくれてやろうぜ
150774RR:03/06/07 11:38 ID:ejJSlSn9
GSXの直管サイコー
151774RR:03/06/07 16:03 ID:8LaXC+Z9
明日は晴れるかの〜
152774RR:03/06/08 09:25 ID:sPJzQAvr
age
153774RR:03/06/08 13:41 ID:IsZ5UFbS
age
154774RR:03/06/08 19:53 ID:bDalqozg
1400ほすい
155774RR:03/06/08 21:18 ID:tSM5tROY
>>154
いや、素直にここはCB辺りにしといた方がいいと思うぞ。
156774RR:03/06/08 21:43 ID:0Op4CQ12
素直な香具師は1400がほすいなどとは決して言わないものである。
157:03/06/09 00:36 ID:f5YIjlBj
きょうは信州へツーリングしてました
03年式CBを3台ほどみかけました
かなりコンパクトでスポーティな感じだったかな

素直でないわたしは青の1400です
きょうも1400は一台もみかけなかった・・・
158774RR:03/06/09 02:31 ID:GI2Fgnus
んじゃお前らに聞くが、TVで有名芸能人が
GSX1400に乗って大ブレイクしたとしようや。

で猫も杓子も集合つけて街中油冷だらけ。





こんな状態嬉しいでつか?
159774RR:03/06/09 03:14 ID:h+BW0gZM
昔々、西部警察で館ひろしがGSX-Rに乗ってたけどさ、
あれでGSX-R乗りが増えたか?
俺的には増えた方が楽しいけど。
160774RR:03/06/09 05:50 ID:neuAw7m0
同じスタイルで600か900の猿人積んだやつ出してくれればなぁ〜
161あう使い ◆gfCacAuGgI :03/06/09 16:58 ID:O+EGJf3d
うわわーん まだGSX1400が直りません!!!
162774RR:03/06/09 16:59 ID:uF3gFk/8
実は修復不可能なんだろ…
163あう使い ◆gfCacAuGgI :03/06/09 17:15 ID:O+EGJf3d
>>162
うわわーん それはないです。
二ヶ月もバイク乗ってないのに・・・。
164774RR:03/06/09 17:41 ID:29de316w
解体場に転がっているGSX1100Eでもオコシた方がいいんでないの?
165774RR:03/06/09 18:36 ID:LcNe7TOq
ここ二年で3〜4台しか見てません。
166774RR:03/06/09 19:40 ID:JEOr6DWm
山賊1200S見に行ったのに
コレが欲しくなってきた・・・

でも値段が違いすぎるの

山賊-69マソ、GSX1400-90マソ
167339:03/06/09 19:51 ID:lDHKSu0K
CB1300は乗ってるの大杉。
ハンダのバイクは確かに作りは良いけど無難すぎてsage
168774RR:03/06/09 19:56 ID:7VlQUnch
>>166
山賊の値段で程度のいい中古探すのがベストウェイ!
169774RR:03/06/09 20:02 ID:Hnzrslzl
スズキの中古は…
170:03/06/09 23:05 ID:f5YIjlBj
中古だけど調子いいですよー
65万くらいでした
171プラス1cc:03/06/10 00:29 ID:C+mNlmji
>>170
いや、きっと169は
「スズキの中古は…安くてお買い得」
と続けたかったのだと思われ(w。
172:03/06/10 00:34 ID:jpTnCgoC
>>171
ですかー
たしかに安い!

1400プラス1cc・・・う〜ん
173774RR:03/06/10 01:49 ID:CcV6ns6O
>>167
> ハンダのバイクは確かに作りは良いけど無難すぎてsage

同意。
ホソダだけどな。
あとヤマハもナー。
174774RR:03/06/10 20:47 ID:Zz46yfZM
俺も青の1400 滅多にしかみんから優越感にひたる、俺としてはみんなと一緒ってなんかかっこわる〜ってかんじ
175774RR:03/06/10 21:21 ID:N/W+IcKH
売れてなさかげんではGS1200SSに負けているものと思われ。
おまけにアッチは国内専用モデルという希少価値があるからなあ。
176:03/06/10 21:53 ID:jpTnCgoC
>>174
わたしも誇りを持って乗ることにしまーす
しばらくはノーマルでいこう
177:03/06/10 23:22 ID:jpTnCgoC
それにしてもヒザのあたりが熱いですね
肌寒いときはありがたいんですが
リッターバイクってみんな同じなんでしょうか
油冷だから?
178プラス1cc:03/06/11 01:16 ID:DtD4+Yda
>>177
カウルがあって前傾がもうちょっときついバイク(例:ZZR1100)
なんかよりは幾分マシかと。
対ネイキッド比でもGSFよりはまだマシ。
まあ5gの油たんぽ抱えて走ってるんで熱くて当たり前なわけだが。
179:03/06/11 02:12 ID:l0+4CUEn
>>178
やっぱり仕方ないことなんですねー
まぁ我慢できないほどじゃないし・・・
これから暑い季節なので気になってました
夏は早朝か夜に走ることが多くなりそうです
180774RR:03/06/11 10:04 ID:g987cGDt
age
181774RR:03/06/11 20:14 ID:0VRm3KOn
ネイキッドでは加速最速なのかい
182774RR:03/06/11 21:31 ID:bBkwwHM5
>>181
ハンダ、山葉にノッタこと無いからしらない。
ちなみに漏れは最近早い。
183774RR:03/06/11 21:50 ID:GcH7e42O
>>181
一応吊るしのスペック的にはそうラスィ。
ZRXの逆輸入には負けるかも心内。
184774RR:03/06/11 22:08 ID:GcH7e42O
これスタート価格で落札できたとしたらむちゃくちゃ安くない?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/56804385

安すぎて逆になんか心配
185774RR:03/06/12 02:08 ID:HBfZNA0r
新しい黒のモデルまだ見たことないんだけど
186774RR:03/06/12 17:20 ID:eEwaGTgV
>>あまりその辺で見かけない人たち。

漏れこないだ浦安から東京帰るとき、ほんの5キロくらいの間に一台抜いて、
また一台抜いて、最後対向ですれ違ったよ。

3台も見た。ちなみに友達が所有。
結構多いなって思ったけど、すごい偶然が重なっただけみたいだな。
明○大学にごついエンジンガードつけてる人がいる。カコワルイ
しかもそこずっと警備員がいて、車入るのに許可いる場所なのに凄いロックかけてる。
こんなとこで持ち出すヤシいないよ。 
でも結構みんなロックかけてる。 そんなことよりカギ指しっぱなしを気をつけろYO
187774RR:03/06/12 17:44 ID:pLnpkq/S
カタナキットって出てるんですか?イナズマ用はどっかから出てましたよね?
188774RR:03/06/12 20:35 ID:FRS81XZH
隼ほすい
189774RR:03/06/12 21:31 ID:66rbJ8UO
装備とか結構すごいのに何で売れてないんですかね?
外見はパッとしないと思うけど。
190774RR:03/06/12 21:32 ID:wp1k+aKK
>>189
>外見はパッとしないと思うけど。
それがすべてでしょ
191:03/06/12 23:34 ID:LHAKlBTr
パッとしない外見も乗ってしまえば気になりませんね
豪華な装備で不便を感じることもないし
乗り心地もいいし
192プラス1cc:03/06/12 23:55 ID:UJkjeAjm
>>187
神戸ウニコソは車両持込でカタナ化してくれるはず。
アドバンテーヅはたしかイナズマ用のキット出してたかも。

>>189
まあなんで売れないかといえば
やはりスズキだからという結論になってしまうように思われ。

>>191
乗ると文句が出にくいんだよね。
使いやすいし乗りやすいし面白い。
難点は盆栽には向いてないとこくらいか?
193:03/06/13 01:40 ID:33/0zdDi
このデザインも
スズキであることも
あとだしジャンケンであることも
すべて納得して購入しました
友人曰く「垢抜けない太めの田舎娘みたいなバイクだ」
194あう使い ◆gfCacAuGgI :03/06/13 01:53 ID:3s+LL352
バイク直りますた。でも保険金まだ下りてないから取りに行けないぽ(ノД`)
(´・ω・`)ショボーン
195プラス1cc:03/06/13 01:53 ID:2f/LDxVZ
>>193
でも気立てはいいし料理は上手いし床上手、と。
196:03/06/13 02:09 ID:33/0zdDi
ですねー
見た目より扱いやすいし
197:03/06/13 02:32 ID:33/0zdDi
このバイクに乗るようになって
ずいぶんズボラになりました
街乗りでは2速か3速くらいしか使ってないです
すりぬけも楽になったので最近はアミダもよくやってます
でもミラーよりマフラーがヒットしないよに神経使いますね
198プラス1cc:03/06/13 02:35 ID:2f/LDxVZ
>>197
私は一回車にこつんとやって速攻集合に変えました
199:03/06/13 02:45 ID:33/0zdDi
>>198
ノーマルだとほかのバイクより車幅があるみたいですね
あと縁石の高いところはこわいです
200プラス1cc:03/06/13 02:51 ID:2f/LDxVZ
まあ200ということで。
201774RR:03/06/13 05:02 ID:ZlROZeeA
>>あう
見事なスルーされ具合だな。
202:03/06/13 15:39 ID:33/0zdDi
このバイクに乗るようになってタンクバッグをやめた(ウエストポーチも使わなくなってしまった)
タンクが大きいので満タンでおまけにタンクバッグとくれば乗りにくいですからね
ツーリング中の給油も楽になりました

シート下の収納スペースには
合羽上下、U字ロック、コンパクトカメラ、500mlのペットボトル、ツーリングマップル・・・まだ少し余裕があるなぁ
あとパンツと靴下をいれたら一泊ツーリングぐらいならいけそうです
収納スペースの形状としては使いやすいほうなのかな?

うまく走ると満タンで400kmくらい走れそうです
実際に365km走って給油したところ19gしか入りませんでした
203プラス1cc:03/06/13 17:45 ID:uqRkQOm/
漏れのイエコンの合羽は入りませんですた。鬱陀氏能。
204:03/06/13 20:25 ID:33/0zdDi
ちなみにわたしの合羽は薄手の安物です
205774RR:03/06/13 21:49 ID:A+feeNa5
収納スペースフラットで使いやすそう
うらやますぃ
206:03/06/13 23:37 ID:33/0zdDi
そうですねー 
前のほうは深いですが
あとはフラットです
容量は10.8Lです
03年式のCBは12Lあるみたいですね(形状は不明ですが)
207774RR:03/06/14 00:02 ID:i4Lwo2a4
ハンドル変えた人いますか?自分が思うにハンドル幅が少し広いかと思うのですが・・
208774RR:03/06/14 02:34 ID:Cw3dX+DS
>>207
鬼ハンにするとハンドル幅狭くなるよ!!
209774RR:03/06/14 05:51 ID:6vGsm2zx
>>207
一人いる粘着系のヴァカは無視して…。

漏れもちょっと広いと思いますた。で、ヨシムラのに換えたんでつが、
街中での極低速でのターンとかが若干しにくくなったのでノーマルに
戻しました。
高速走行時にはもうちょっと低くしたいなあ、とも思いますね。
210774RR:03/06/14 16:34 ID:6vB98f9Y
友達はハーディー?ってやつ付けてた
211:03/06/16 01:22 ID:+ckLuIZ1
給油のときのことです
セルフのスタンドで誤ってハイオクを入れそうになりました
このバイクはレギュラー指定ですがハイオク入れたらどうなるんでしょう?
近所に5軒ほどスタンドがあるんですが
けっこう品質にばらつきがあるようで燃費も違いがでてますね
(走り方や状況によりますので一概にはいえませんけど)
212774RR:03/06/16 06:09 ID:Bxx37RWY
213774RR:03/06/16 06:55 ID:tbVyvlpm
>>211
サイフが軽量化されるよ
214あう使い ◆gfCacAuGgI :03/06/16 10:35 ID:7wKsSX0y
やったーバイク復活しますた。
昨日、伊豆スカイライン走ってきますた。
ライダーが殆どいなくて淋しかったですた。
215774RR:03/06/16 10:42 ID:+j2K/iwK
>>211
間違って軽油を入れなくてよかったでつね。
216774RR:03/06/16 11:09 ID:O7RGj7DS
>214
おぉ良かったな、で、真っ直ぐ走れたのかぃ?
217:03/06/16 11:11 ID:+ckLuIZ1
軽油は何年か前にやっちゃいました・・・
そのときはポンプで必死になって吸い出してました

>>214
復活おめでとうございます
218774RR:03/06/16 15:25 ID:O90Yncq0
>>あう
二度と事故らないようにこれからは無理すんなよ。
バイクは金かければ直るけど、体はそんなわけには行かんぞ
あとせっかく直したバイク、大事にしろよ。
219774RR:03/06/16 15:26 ID:O90Yncq0
>>あう
説教臭いと思ったらごめんな。
220774RR:03/06/16 20:59 ID:XYO1lBdE
XJRと迷っています。
峠ではどっちが速く走れますか?
221あう使い ◆gfCacAuGgI :03/06/16 21:26 ID:SpKrAWge
>>216
一応、違和感はありませんが、カーブが怖くて曲がれません!!!
222:03/06/16 23:37 ID:+ckLuIZ1
>>220
ノーマルなら1400に分がありそうですね
カスタムするならパーツの多いXJRでしょうか
チューンされたXJRはけっこう多いとおもいます
223プラス1cc:03/06/17 00:27 ID:yrBVIcsL
>>220
ぶっちゃけ乗りやすいのは03XJR。
接地感というかタイヤからのインフォメーションがわかりやすい。
まあタイヤにもよるわけだが。
でも1400にはそれ以外の何かが存在したりする罠。

>>あう
1400は直線番長でいいんだつ。
224774RR:03/06/17 00:31 ID:s2IBwtFL
そのうちGSX1500ってでるのかな〜
225:03/06/17 00:47 ID:6JQsg/L6
このバイクは峠で速く走れなくても充分楽しめたりしますね
直線でガバッとアクセル開ければ心地よし  です
226プラス1cc:03/06/17 01:26 ID:yrBVIcsL
ぶっちゃけ峠を速く走りたいならGSFの方が多分速い。
R1100用のパーツ流用しまくると鬼の様に速くなる。

1400のいい点は6速2500rpmくらいでのんびり流すところにアリと見た。
だからスズキはカウルの付い(以下無限ループ。
227774RR:03/06/17 05:16 ID:rfstVstf
クルーザーみたいなものか
228220:03/06/17 07:32 ID:FhssDN3h
XJRは評判いいですね。
でもいっぱい走ってるんですよねー・・
GSX1400は某雑誌でサスペンションがGSX1000と互角で最高だっって
書いてあったんですが、乗ってみてどんな感じでしょうか?
229プラス1cc:03/06/17 12:47 ID:3VtUlWbw
>>228
これはユーザーみんなが感じていると思うが
1400はデフォルトのサス設定が柔らかすぎ。
ビシッとした走りならR1000にかなう訳ない。

まあセッティング次第でなんとでもなるんだが。

ちなみに某雑誌って具体的には何?
230:03/06/17 12:58 ID:6JQsg/L6
正直なところ峠を攻め込んで走っているわけではないので・・・遅くはないですよ
1400の乗り心地には満足してます

オーソドックスなものが好きならXJR
(みんないっしょで安心)
人といっしょはイヤというなら1400
(同じバイクはほとんど見かけない)
231774RR:03/06/17 17:51 ID:COkuCfzB
雨の日の通勤はマジで恐い すべりまくり
232228:03/06/17 19:52 ID:FhssDN3h
えーと、ビッグバイククルージングって雑誌です。
ちょっと古い号です。
GSXの事をベタ褒めです。
5速までは隼と同等って書いてあります。
ほんとかなー
233:03/06/17 20:21 ID:6JQsg/L6
>>232
それはちょっと・・・
ただスタートダッシュで100km/hまでなら世界屈指の市販車だとおもいます
3速でメーター読み150km/hくらいまで確認したんですが
わたしのビビリミッターが働いてしまいました
234774RR:03/06/17 20:44 ID:cvr3eCnD
その記事はカナーリ妄想混入しているように思われ。
235774RR:03/06/17 21:33 ID:3Kn0Q70q
スプロケを少し大きくしたら 1→200は最速になりますかね、自分としては最高速をだすきかいは高速でしかあまりないので、加速重視にしたいんですがどう思いますか?
236774RR:03/06/17 21:43 ID:1jSp2bLj
さすがに隼には及ばなかったよ。
でもなんだか3速で200出るらしい。 
237:03/06/17 21:45 ID:6JQsg/L6
たしかに日常的には最高速なんてあまり考えませんよね
このバイクに求めたのは加速だったんです
上り坂の一車線で追い越しかけるときなんかは一瞬ですからリスクも少ないです
238:03/06/17 21:52 ID:6JQsg/L6
>>236
3速で200ですかー
だしたひといるんだ・・・
150でびびった自分はリミッターカットの必要なしですね
239774RR:03/06/17 21:55 ID:1jSp2bLj
>>238
友達が乗ってるんだけど、出た当初の雑誌でそう書いてあったらしい。
友達はカウル付けてるからビビリミッターも少しカットされてると思われます。
ちなみによく乗らせてもらってます。 あれで軽かったらいうことないんだけどな
240:03/06/17 22:10 ID:6JQsg/L6
自分はすごいバイクに乗っているんだなーと実感
1400の外観は速そうに見えないですね
ビッグネイキッドの車重としては標準的でしょうか
241774RR:03/06/17 22:12 ID:Tz/nzVeW
シャフトだったら買ったのに・・・
242774RR:03/06/17 22:20 ID:1jSp2bLj
>>240
確かに1400から考えれば標準ですよね。
ただ漏れが50キロ弱なんで何乗っても重いって話ですいません。
友達はすり抜けでバイク便を煽ると言う話です。 確かにあの加速だとすり抜け
楽ですよね。
243プラス1cc:03/06/17 22:41 ID:UfXatijd
そろそろ油冷エンジンには辛い季節ですが、オイルは皆さん何使ってますか?

やっぱり餅売が多いのかな。
244:03/06/17 22:41 ID:6JQsg/L6
>>242
すり抜けは張り出したサイレンサーに注意しながらガンガンやってます
245:03/06/17 22:42 ID:6JQsg/L6
おすすめのオイルありますか?
246774RR:03/06/17 22:44 ID:1jSp2bLj
オイルは分からないです…
サイレンサーはヨシムラのチタンサイクロンだったと思う。
247プラス1cc:03/06/17 22:55 ID:UfXatijd
>>245
一応油冷の定番は餅売300Vということらしいですが、
1400は通常のオイル交換で4g超えちゃうので財布が…。

漏れはエフェロの一番ハイグレード&GRPを混入させてます。
248:03/06/17 23:31 ID:6JQsg/L6
>>247
ありがとうございます
当方1400の泣き所のオイル交換が近づいております
249774RR:03/06/17 23:44 ID:kVDujZEy
1400の輸出車の馬力ってどのくらい?知り合いの隼は逆車で180psとかで自慢してたけど1→100はかわらんかったけど
250774RR:03/06/17 23:46 ID:kVDujZEy
輸出車のほうが国産車より加速がいいんですか?
251:03/06/18 00:40 ID:FRINTnG7
逆車だと排気量が「1,402cm3 」表記されてますね
1cc の違いってなんだろう?
加速に関しては販売店によるとほとんど変わらないらしいです
252:03/06/18 00:46 ID:FRINTnG7
逆車は海外のオーナーサイトによると108psのようですね
トルクは国内仕様と同じです
253250:03/06/18 06:13 ID:fgoWoGvn
なるほど、たいして変わらないんですね、あんだけ排気量があるのでかなり大差があると思われたんですが、隼が特別なんですかね?
254774RR:03/06/18 08:51 ID:y+ZXRFey
ニューカラー見たことないぞ
255プラス1cc:03/06/18 10:13 ID:7tBUSOPW
>>253
そもそも1400とハヤブーとでは目指す方向性がまるっきり違うと思われ。
256:03/06/18 11:43 ID:FRINTnG7
>>253
ネイキッドはどのメーカーのモデルも大差なしです
257:03/06/18 11:46 ID:FRINTnG7
>>254
それどころか1400そのものを見かけません
最近はそれも長所とおもうようになりました
258774RR:03/06/18 16:07 ID:fEstzFNP
1400で峠で早い奴ってみたことないんだけど
259:03/06/18 17:11 ID:FRINTnG7
オイル交換を3000km毎か4000km毎か悩み中
油冷エンジンのオイルの劣化はほかのエンジンといっしょなんだろうか?
オイルがいっぱいはいるので財布のほうが軽量化されます
260プラス1cc:03/06/18 19:37 ID:4YOBEX/x
油冷に限らず安いオイルでもいいから
頻繁に変えた方がエンジンには優しいと思われ。
漏れは2000kmでフィルターごと変えてまつ。
どんどん財布が軽くなる罠。
261774RR:03/06/18 19:59 ID:gwZgStWh
リミッターカットしたらいい条件のときいったい何キロでるですかね?
262774RR:03/06/18 21:35 ID:iXBa/MQb
こないだ芦ノ湖スカイラインに行ってきたよ、ほんといいバイクだなと実感しました、単車が集まるパーキングで休憩したんですが一台も同じの見なかったです
263774RR:03/06/18 21:42 ID:djVmowZx
青サン・・・油冷エンジンは他の水冷・空冷に比べオイルの劣化は早いそうです
264:03/06/18 21:58 ID:FRINTnG7
>>260
>>263
レスありがとうございます
やっぱり劣化がはやいですかー
買って2500km走ったので交換に踏み切ろうかとおもいます
265:03/06/18 22:07 ID:FRINTnG7
>>262
一台も同じ単車がいないのも慣れてくると快感になってきそうです
266774RR:03/06/19 00:06 ID:G1ZrjYMO
オイル交換の値段はいかほどですか?自分はこの間したとき全部でいちまんほどとられました、
267プラス1cc:03/06/19 00:19 ID:XUMbC5gG
>>266
オイル交換のみなら1万というのが一つの目安に思います。
いいグレードのオイル入れればオイル代だけでそれ以上ですし。
私の場合はオイル¥2400/g、オイルフィルター、添加剤なんで
2万円オーバーコースです。
268774RR:03/06/19 01:38 ID:ml7/tsot
オイル交換に二万オーバーですか(\_\) なにげに維持費がかかりますね、
269プラス1cc:03/06/19 01:48 ID:ymbnu/Bp
>>268
純正オイルを指定の距離ごとに換えてればそんなにはかからないと思います。
フィルターも本当ならオイル交換2回に1回交換で充分のはずですし。
自分でやれば工賃タダだし、センスタもあるんで楽だし。
270:03/06/19 01:56 ID:1iiilzyP
スズキ(SBS)でオイルとオイルフィルター交換で一万円です
今回は持ち込みでサクッと済ませようかな
271774RR:03/06/19 10:16 ID:vrBMkQw7
みんな定価で餅売かってんの!?
仲いいバイク屋を持つべし!!並行なら2gで\2500位が仕切りだよ。
フィルター換えても\7500掛からん・・・。
>258 お前みたいのが遅いんだなぁ〜・・・。可哀想に。
>261 GSF1200と並走してそいつのメーター読み270Kmオーヴぁー
    実測イイとこで250Km±15Km位じゃない!?もっと遅いかもな、わからん。
272774RR:03/06/19 11:06 ID:nIWjR5ni
そんなに安いの?羨ましいですってゆうかオイルの利益率って凄いね
273774RR:03/06/19 12:07 ID:45LjqYV3
今日は伊豆の方にいったら気持ち良さそうだね
274:03/06/20 00:22 ID:8UkFiiyo
2000回転くらいのところで多少ギクシャクするかんじです
みなさんのはどうでしょう?
275プラス1cc:03/06/20 00:44 ID:V/66DDQP
2000っていうと開けはじめてすぐですね?
私は特に感じないです。SDTVの不調とか?
276:03/06/20 01:15 ID:8UkFiiyo
車の流れに沿って走っているときに
2000回転くらいでのアクセルon/offをしたときですね
けっこうノロノロ運転のときですが
それ以外はまったく問題ないです
277774RR:03/06/20 03:43 ID:ZxfRoMYQ
リミッターカットしたいのですが安くてお薦め商品ってありますか?それから今回出た新車のメーターと交換したいんですがSBSでしてもらえるんですか?
278プラス1cc:03/06/20 09:22 ID:d3Dnxd1K
>>276
2000でoffってことは全閉になるので単にエンブレ効いてるだけでは?
ジムっぽい乗り方するとその辺多用するけど、あまり感じた事はないです。

>>277
リミッターカットは選ぶほど出てないはずなので、定番M-MAXでいいかと。
ちなみに私はアドバンテージ付けてます。付けてますが、効果が出る
領域まで持っていったのは数回…。
もしくは某サイトに出てる自作の100円リミッターカットってのもアリ。
メーター交換は頼めばしてくれると思いますよ。ASSY交換なので
そんなに面倒じゃないし。
279:03/06/20 09:42 ID:8UkFiiyo
そうですかー
たしかにほかのバイクよりエンブレの効きが強いと感じてます
280774RR:03/06/20 19:48 ID:1ylBmGwZ
明日は一人ツーリング行きたいな
281プラス1cc:03/06/21 00:19 ID:WErK2DhZ
明日ツーリング逝ってきます
282:03/06/21 00:21 ID:ofYi/JKu
冷却ファンっていつ回るんでしょう
昼は30℃くらいまで気温があがってたのですが回ってなかったようです
けっこう渋滞してた道もありましたが何事も起こらなかったです
283:03/06/21 00:22 ID:ofYi/JKu
>>280
>>281
楽しんできてくださいねー
ちなみにどちらまで?
284プラス1cc:03/06/21 00:44 ID:WErK2DhZ
>>282
多分油冷でヤヴァイとされてる110℃くらいじゃないっすかね。
私も幸運な事にまだ回したことないです。
ちょっと走るとすぐ温度下がりますしね。

ツーリングは大阪から青山高原付近を予定です。
なら早く寝ろよ、って話もありますが。

ところで私はコイツのパワーバンドというのがいまだに分かりません(w。
285:03/06/21 00:58 ID:ofYi/JKu
青山高原というと三重県ですね
大阪と名古屋のあいだくらいかな?
286774RR:03/06/21 02:39 ID:N/sdmel7
速いことは速いがあまり速さは魅力じゃないかもなあ。
公道100キロ〜ぐらいの速度域だと400の方が速いんじゃないの。
(スペック的にはありえないが、回しやすいから・・・)
1400で全開走行したら多分事故る。
287774RR:03/06/21 02:47 ID:N/sdmel7
敗戦歴
@デカスク全般
勝てないな〜奴等には。ひかないもの。

ACB1000SF
奴は速かったな…

BGSX−R750
すり抜けだよ?ぬわわキロ出してるのに離される…

本気で回す奴、ひかない奴には勝てません!
288774RR:03/06/21 03:46 ID:pmry4pJO
1400でたちごけしたひといます?やっぱりそれなりの覚悟はひつようなんでしょうか、ちなみに私は155cmなので購入しようかまよってます
289プラス1cc:03/06/21 06:20 ID:zLwSytQg
>>286
わかるなあ。国産リッタークラスは全開だと人間が付いていけない気がします。

>>287
私はカリカリチューンのZ1に負けたヘタレでつ。

>>288
多分オーナーの半数くらいは立ちゴケしてると思われ。
250ccクラスでもするときゃするので気にしない方がいいかと。
心配だったら純正オプションのバンパーつければOK。
290774RR:03/06/21 07:04 ID:OH8ztKeY
750海苔ですが、先日XJR1300に街中で試乗したんですけど、
確かに一回りトルクが太いと感じたけど550ccも排気量が増えたほどに
感じませんでした もっと発進からグアっと出るかと思ってたので期待はずれ
GSX1400はどうなのかな? 試乗の機会がなくて
291774RR:03/06/21 08:56 ID:iPZGpZZu
じぶんの1400はリッター11`なんですが、どこか調子悪いんでしょうか、
292277:03/06/21 11:37 ID:OQfvD05U
>>278
ありがとうございます、さっそくお店に行って捜してきます、しかし今日は30度こえてそうなのでふとももつらそう
293774RR:03/06/21 12:59 ID:tYKv6hg/
ビキニカウルの効果は高速走行いがいありますか?
294774RR:03/06/21 13:32 ID:TdwdbDyH
オイル交換してから一年経過したがキョリ1500しかはしっとらん・・悩む
295774RR:03/06/21 13:45 ID:ycdEsNKe
オイルは距離関係なく三ヵ月、最低半年に一度は変えれ。

ところで某所で新型CB1300に嫌というほど乗ったのだが、
足付き悪くてガカーリしますた。パワーの出方もピックアップ良すぎて、
1400に慣れてる身には乗りにくい感じ。速いのは多分CBなんだろうけど。
296774RR:03/06/21 14:19 ID:Yt4fq+f0
CBの方が速かったのか!しらんかった
CBほすい おそい1400はいらん
297774RR:03/06/21 14:40 ID:PVmJ2C8U
ニューカラーほすい
298774RR:03/06/21 14:42 ID:5DLQWEn9
(σ・∀・)σゲッツ!!ならココ!
http://www3.kcn.ne.jp/~barozza/

とっても ageなサイトかもぉ
299774RR:03/06/21 14:45 ID:fo8j99rK
>293

虫がベチャベチャつかない。
300774RR:03/06/21 15:29 ID:N/sdmel7
バイクで立ちゴケするなんて、ありえねーよ。
立ちゴケするなんてヘタレてんじゃないの?
…と400乗ってる頃は思っていたけど、乗り換えてみるとわかる気がする。
まだやってないけど未遂はあり。踏ん張りすぎて足が数日痛くなった。
301774RR:03/06/21 15:39 ID:JD+P7ssf
どうするか・・ 買っちゃおうかな
悩むー
気になるのはコーナリングはどうなのかと、それだけです。
直線が速いのはわかりました。
302774RR:03/06/21 15:44 ID:N/sdmel7
>>301
おすすめはしない
303774RR:03/06/21 16:53 ID:jJK4lt/O
オイルってやっぱり一年交換しないと劣化するのかい んーやばいなー
304774RR:03/06/21 17:02 ID:Eng/teY9
>>301
背中押して欲しいのか?
キャラ的にはコーナーリングはそれなりレベルだよ。
スーパースポーツに比べたら重くて曲がらんけど、
ツーリングでのコーナーリングは曲がるよ。
つまり、峠を走りに行くツーリングなら勧めないけど、
ツーリングに行った先にある峠なら楽しめるんじゃないか?
305あう使い ◆gfCacAuGgI :03/06/21 17:53 ID:k7wpIVBs
XJR1300の100`の回転数3800rpmだとGSX1400だと130`以上出てるから凄い。
306774RR:03/06/21 18:40 ID:X6scdKcb
峠でそこそこ速ければ凄いかこいいよね、峠向きじゃないのい速いのって渋い
307774RR:03/06/21 20:13 ID:GbhRR6Yn
XJR1300のほうが峠むきなんでしょ
308774RR:03/06/21 20:50 ID:d+g0MY6G
客観的に見て、ネイキッド最強ですか?
309774RR:03/06/21 20:52 ID:4o0kesoO
最高でつ
310プラス1cc:03/06/21 21:14 ID:zLwSytQg
タイトコーナーが続くような所じゃブロス辺りにすらつつかれまくるけどね(w。
まあぶっちゃけスズキでもOKというなら選んで損はないよ。
スタイリング意外は本当に穴が少ない。
多分売れてない理由は「スズキだから」っていうのがでかいと思うし。
最強のネイキッドが欲しかったらFZS1000とかZ1000辺りにしといた方がいいかもね。
311301:03/06/21 21:23 ID:JD+P7ssf
箱根の椿ラインあたりを気持ちよく攻めたかったんです。
XJRかZRXにしたほうが良さそうですね。
312774RR:03/06/21 21:34 ID:9+oWDMDB
100円のリミッターカットした人います?
コネクターにはんだ付けしないと振動でとれちゃいますかね?
313774RR:03/06/22 01:45 ID:JhfopxjD
ま 速い奴が乗れば何でも速いってことで、ただ言えることはコーナー立ち上がって直線だけは誰でも早く走れる
314774RR:03/06/22 02:27 ID:4ZzAFZtR
>>301
おすすめはしないよ。
速さはすごい確かにすごい。でもだから何?という感じがなくはない。
スポーティーな走りをしたいならこのバイクは進めない。
スポーティーにも走ることは全然可能なのだが、あんまり
やる気が起きない。シグナルグランプリで負けることはまずない。
だからつまらない。燃えない。

このバイクの魅力は加速かな。
315774RR:03/06/22 03:42 ID:Kn5aCFvL
GS1200Sと加速はどっちが凄いん?
316774RR:03/06/22 03:46 ID:Rw5696j1
>>315
GS1200SSはリアタイヤが空転して魂だけが飛び出しまつた。
GSX1400は魂を残して体がとびだしますた。
317774RR:03/06/22 07:42 ID:o+YKIgv4
早朝単独ショートツーリング奥多摩に行ってきてさっき帰ってきました、1400一台だけ見たよ、なんか親近感わくね、それよりも刀を物凄く沢山見かけたんだけどなんかあるのかな
318774RR:03/06/22 08:40 ID:0maph32U
〉312
100円かっとのしかたキボーン
319プラス1cc:03/06/22 09:58 ID:CmwgpoML
>>314
禿同。厳密に言えば
このバイクの魅力は『いざという時の』加速だと思います。

>>315
ぶっちゃけこのクラスになるとそんなに変わらん。
数値そのものは1400かもしれんが軽い分GSも有利かも。

>>318
"GSX1400"ググれ。わりかしすぐみつかる。
320774RR:03/06/22 11:07 ID:sMlfB17J
GSX1400Sの発売を待ち続けて早一年。
出ないんですかねえ。
321774RR:03/06/22 11:39 ID:I3dCc5uR
うむ、オレもGSX1400Sかホーネット900Sをずーっと待ってるけど・・・・
素直にZRX1200Sに逝っとけってことかな。
322プラス1cc:03/06/22 12:10 ID:i1WG3Yms
漏れもタイプSホスィ。







また話がループしてきた(w。
323774RR:03/06/22 14:09 ID:UDuydbGH
まじな話なのGSX1400S 画像はあるかな
324774RR:03/06/22 15:32 ID:dA6lPy0m
峠道みんな何速で走ってる? 俺はズート三速だ
325あう使い:03/06/22 15:34 ID:u2o/yl8a
うわわーん オイルクーラーのコアがほんのちょこっと
なんだけど痛んでます。影響はありますか?
326774RR:03/06/22 16:19 ID:H4sVXUwW
>あう使い
日曜日に暇なのはわかるが、スレ立てすぎ・・
327774RR:03/06/22 17:56 ID:QvbiP92y
つか、北米でも販売してくれ>鱸
328774RR:03/06/22 18:34 ID:4ZzAFZtR
329774RR:03/06/22 18:37 ID:4ZzAFZtR
このバイクをネイキッドにしたのがそもそもの失敗。
俺だけじゃねーだろ?そう思っているのは?
ツアラーとして出して
隼をネイキッドにすればよかったんだよ。
330774RR:03/06/22 19:48 ID:N2bjS9uc
ハヤプサはスクーターでいいんだよ
331プラス1cc:03/06/22 20:49 ID:vI260prd
携帯で撮った写真なので小さくてスマソだが大阪でこんなの見ました。
純正かと思うくらい綺麗に付いてた。
ステーは多分インパルスの流用してんだと思います。
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030622204649.jpg
332774RR:03/06/22 20:59 ID:btr88CqY
1400ほすい
333774RR:03/06/22 21:20 ID:dqRMv/EO
ネイキッドマンセーだったので、XJR1300かCB1300SFのどちらかで
迷ってますタ。
しかし、GSX1400を見た瞬間に、一目惚れ♪
早速注文しちゃいました(ワラ

ここのスレ見る限り、あんまり人気ないし評判もそこそこだけど
オナーニですますにゃあ、十分なスペックと思われる。

あぁ、早く乗りたいなぁ・・・
334プラス1cc:03/06/22 21:26 ID:vI260prd
>>333
>ここのスレ見る限り、あんまり人気ないし評判もそこそこだけど
「漏れの単車、最高!」と思っていても「いやぁ、スズキだから…」
というのがスズキ海苔なので心配なし!





と思う。
335774RR:03/06/22 22:05 ID:nVTwd7bU
俺はアドレスV100がでた年に購入した、そのころ全然人気がなくかなり値びいてくれた、でも現在は‥ たぶんあと五、六年したら1400もブレイクする予感が
336774RR:03/06/22 23:08 ID:y0fJjzRk
にょほ
337:03/06/23 02:25 ID:ruiYp2Tv
「いやぁ、スズキだから…」
ついつい言っちゃうんですよねー
でも自分のバイクを気に入ってたりします

出先でU字ロックをかけてたら
友人:「そのバイクなら盗まれないだろ?」
わたし:「そうだね」
そんなわたしは普段カギを3個もかけてます

あしたから三日間旅行だ
「1400ちゃん いい子で留守番してるんだよ」
338774RR:03/06/23 10:44 ID:vqf/kJu4
チタンマフラー欲しいな、どこがお薦め
339774RR:03/06/23 12:06 ID:VvPjuGMZ
1400乗って思うこと、タイヤまんなか減りまくり
340774RR:03/06/23 15:17 ID:z1mOo75G
1400ほんと見ねえな
341774RR:03/06/23 15:44 ID:Yu3dKD/M
>>338
同一人物の携帯カキコでつか?
342774RR:03/06/23 15:44 ID:Yu3dKD/M
>>338-340だた。
343774RR:03/06/23 16:33 ID:3cnLmTtO
>>あう
一つ聞いておきたいんだが、おまい、無免で大型乗ってんのか?
344774RR:03/06/23 18:53 ID:OUtOvoL4
大型自転車?
345774RR:03/06/23 23:43 ID:8hBwnPyu
>>338
そりゃあ、BITO R&Dだろ。マグ鍛とセットで付けたら最強!
漏れは高くて買えないけど。
346プラス1cc:03/06/24 00:22 ID:VHEUE92i
>>338
ぶっちゃけメーカーイメージで選んでOKかと。

>>345
ただでさえ少ない車種にほとんど見かけないマフラー付けたら確かに最強かも。
でもビトーはマジでいい音しますよね。
347774RR:03/06/24 02:05 ID:iEpiNTtn
              
中身入りのヘルメットが足元に転がってきたら、
バイク乗ろうなんて思わなくなるよ、普通。

何かの拍子に首チョンパしたらしく、
ごろんごろん転がってきやんの。
              
で、止まったと思ったら、
切り口からぶくぶく血吹いてるし。
348774RR:03/06/24 02:41 ID:eYwBgaLp
>>347
誤爆ウゼェ
349774RR:03/06/24 06:59 ID:fbOOHtO6
マグホイールほすい
350774RR:03/06/24 08:14 ID:7/z+I8HV
ぷはー
351774RR:03/06/24 14:02 ID:S4JtCLkd
これから雨のなか泊でツーリングだよ
352774RR:03/06/25 07:05 ID:+9xC0Wlm
アドほすい
353774RR:03/06/25 10:26 ID:d3AEylJ8
SBSのオイル交換ってどうよ
354_:03/06/25 10:28 ID:DXTUh6vQ
355774RR:03/06/25 17:16 ID:JoquX909
パワーウイリーは余裕でできるかい?
356774RR:03/06/25 18:42 ID:hQBhclWX
>>355
それはあんたの度胸しだい
357774RR:03/06/25 22:17 ID:2askMTwW
>>355
浮かせるだけならアクセルガバ開けですぐできるYO!
まあひっくり返ってもしらんが。
358774RR:03/06/26 16:14 ID:Fz6D/kbf
あげ
359774RR:03/06/26 20:01 ID:36hw3rGI
AGE
360774RR:03/06/26 20:59 ID:/CCUJOsQ
このサイズのウィリーってすごくこわそう
361774RR:03/06/27 03:08 ID:YJxcM9iH
MAXターン誰かやって
362774RR:03/06/27 09:23 ID:EzG3V0q+
タイヤ買ってくれる
363774RR:03/06/27 11:08 ID:eY4Tg75d
ヌーパーモタードごっこ、やらないか!
364774RR:03/06/27 21:43 ID:f6RlCPgV
あげ
365774RR:03/06/28 07:31 ID:uuyOTYaf
ウイリィーしたいんだけど やっぱ危険かな
366774RR:03/06/28 07:33 ID:iRjGlTHH
ウィリィ自体は危険ではないよ。バック転がやヴぁいんだよ
367774RR:03/06/28 11:05 ID:qYIWAG7P
ウィリィしてバック転したら人間はどうなるン
368774RR:03/06/28 11:11 ID:Bk7WEXwp
みんなの人気者になるよ
369774RR:03/06/28 17:57 ID:Efq/6jw0
さあ、中身のないスレになってまいりました
370774RR:03/06/28 19:10 ID:zDRtmnyJ
漢カモーーーソ!!!!!
371774RR:03/06/28 21:32 ID:lEqa+ZpT
1400のバンクかくってXJRよりありましか?
372774RR:03/06/29 04:21 ID:FLE5057d
しらん
373774RR:03/06/29 09:07 ID:Ddx09e9w
朝ツー行こうかと朝よじに起きたが路面濡れてたからやめた
374774RR:03/06/29 11:39 ID:KYfN1X24
あうが名無しで書き込んでいるヨカーソ
375774RR:03/06/29 11:44 ID:/MRwde0C
ニョホ
376774RR:03/06/29 12:28 ID:foc1giPm
プッピピ
377774RR:03/06/29 12:57 ID:tparI1Il
ゴラァ
378774RR:03/06/29 14:13 ID:0y+mNJO/
先日友人に乗らしてもらった、噂どおりみため以上の物凄い加速に驚いた、毎日乗ったら腕が太くなりそう
379774RR:03/06/29 17:57 ID:3yQ/zm6D
ウデちぎれるしょ
380774RR:03/06/29 20:44 ID:c+yULHSL
というか腕で支えてるうちはヘタクソつーこった。
381774RR:03/06/29 20:50 ID:OWg//z6V
ゴラァ
382774RR:03/06/29 21:24 ID:c+yULHSL
正論だと思いますが何か?
383プラス1cc:03/06/29 23:39 ID:rNDDEDHO
>>382
正論なんだが、そのためにはシートの前下がりと
シートストッパー代わりの段差ををもう少し前に出してホスィ。

ということで早くデイトナがCOZY SEAT出してくる事きぼんぬ
384774RR:03/06/29 23:40 ID:zPGIy83j
ゴラァ ゴラァ ゴラァ ゴラァ ゴラァ ゴラァ ゴラァ ゴラァ ゴラァ ゴラァ ゴラァ ゴラァ ゴラァ ゴラァ ゴラァ ゴラァ ゴラァ ゴラァ ゴラァ ゴラァ ゴラァ
385774RR:03/06/30 07:58 ID:n6v/Tc9w
バゴ〜ン
386774RR:03/06/30 10:00 ID:6nRv1pEt
ニョホ
387774RR:03/06/30 11:19 ID:8eV5jnLr
ウィリャー
388774RR:03/06/30 11:56 ID:kZeLjrkb
gsx1400KATANAはどうよ
389774RR:03/06/30 12:50 ID:rIQqrzWu
GSX1400TANAKA
390774RR:03/06/30 18:23 ID:C/Px6dnf
今日2本1000円で窒素ガス入れたんだけど、走行しててなんら変わりないんですけど
391774RR:03/06/30 20:13 ID:724RdSJa
じゃあ、塩素ガスに換えてみようか?
392774RR:03/06/30 20:57 ID:leDCc5zD
ぼくのオナラは
393774RR:03/06/30 21:42 ID:Z94G6HPd
タ・カ・●・ブ〜〜〜〜〜
394774RR:03/06/30 23:22 ID:h3oGp/za
ところで、昨日、漏れはコレ乗ってて初めてオナジ1400とすれ違ったヨ。
熊◎の難解近くで。モチロン年式も一緒の青白のヤシね。
でも、すれ違うまで、山葉の×JRと思ってた漏れは逝ってヨシでしか?
395774RR:03/07/01 00:22 ID:Ylx+/rsb
俺はそれ違わないぞ しかしこのバイク女の子乗ってるのこの先一生見れないだろうな
396774RR:03/07/01 01:47 ID:gv3CiSOV
>>395
それはおまいの女の子との出会いが少な(ry
397774RR:03/07/01 16:47 ID:yoxLfJ7F
窒素ガスの効果!
1. 燃費が向上
2. ロードノイズが少なくなる
398774RR:03/07/01 17:44 ID:eRMVLADK
3.タイヤの中にニトロが発生して元気一杯になる
399774RR:03/07/01 21:41 ID:V9ANHmRY
4. 体積で空気の5分の4のため、軽量化につながる
400774RR:03/07/01 22:18 ID:gRpFZhQt
ワラタ
401774RR:03/07/01 23:17 ID:3Ta0UwFA
空気の70%は窒素
タイヤのゴムに対して窒素は透過性が低いため
空気圧チェックをコマメにしていれば何れ窒素分が多くなる
402774RR:03/07/02 10:22 ID:Bgy85965
バイクやでゴーストライダーってゆうDVDを見た、スゥエーデンの高速みたいなんだけど隼ターボってのが340`で走ってたんだけど、マジで驚いた
403774RR:03/07/02 14:48 ID:JXhC4bPE
340キロなんてでるのかい?
404774RR:03/07/02 19:28 ID:jyKDzQyF
バイパーのエンジン載せたおばけマシンは何キロだっけ?
405774RR:03/07/02 21:07 ID:touFW3Re
1400に全然関係無いので他でやってくれ。

つうかとっても自作自演ぽいな。
406:03/07/02 23:25 ID:JPgAtCCz
きょう姪っ子(中学3年)にせがまれ町内をタンデムしました
バイクのことをほとんど知らない姪っ子は「かっこいい」といってくれます
XJRに酷似したデザインもスズキであることも女の子には関係ないようです
最近「いやぁスズキだから・・・」が口グセだったのでちょっとうれしかったです
407774RR:03/07/02 23:57 ID:3wdes5zR
>>406
残念だが貴様にスズキを乗る資格はない。
さっさと降りろ。
408:03/07/03 00:24 ID:+8bEH4rs
>>407
すいません・・・
409:03/07/03 00:33 ID:+8bEH4rs
>さっさと降りろ。

こんなこと言われる筋合いもないので降りません
410774RR:03/07/03 01:42 ID:WPW1D0uo
>>407
氏ね

>>409
で 姪っこさんの胸は背中にかんじたかい
411:03/07/03 01:45 ID:+8bEH4rs
いやー
さすがに血縁関係なので・・・
と いいつつ背中にしっかりとのこっております
至福の時でした
412プラス1cc:03/07/03 05:14 ID:0Y7/E7Zm
>>406
とりあえず漏れにその姪っ子を紹介してくれる事きぼんぬ。
お礼としてクソ重くて置き場所に困るノーマルマフラーあげます(w。

>>407
氏ね
413:03/07/03 07:45 ID:+8bEH4rs
ノーマルマフラーですかー
転んだら売って欲しいですね

姪っ子なんですが
素性(エンジン特性、ハンドリング)がよく扱いやすいんですが
ひいき目に見てもデザイン的にちょっと???です
まぁデザインをあまり気にしない方にはいいかもしれませんが・・・

気温30℃を越したうえに町内を低速走行していたので
ファンがブンブン回って心配になってきました
熱対策を考え中です

414774RR:03/07/03 14:03 ID:SZUP+VZg
デザインは自分好みにカスタムするとか?
安上がりにオールペンという手もある(w。
415:03/07/03 15:54 ID:+8bEH4rs
どちらかというと「実用車」の部類ですね
「珍仕様」にだけはなってもらいたくないです
ライダー次第でしょうか

1400に油温計って必需品なんでしょうか?
416プラス1cc:03/07/03 17:19 ID:CKtiI8x3
>>415
1400の場合はなくても大丈夫だけど、あれば安心。
まあ油冷エンジン搭載機ユーザーはたいてい付けてるけど。
どっちかというと時計代わりだしね。
417:03/07/03 18:05 ID:+8bEH4rs
>>416
ありがとうございます
418774RR:03/07/03 23:58 ID:2LeJmF05
しかしホントにXJRに酷似していると思って乗ってるわけ?
「いやぁスズキだから...」とか苦笑いして自分を騙しているのかい?

それじゃぁ1400があんまりだろう。
419774RR:03/07/04 00:04 ID:s8g530sQ
4気筒のネイキッドは結局900RSとかCB750FOURに似るでしょ。
XJRだってCB1300SFだってGSX1400だってどれも一緒。
420:03/07/04 01:00 ID:0na6WZUY
>>418
誤解を招いた書き込みだったとおもいますが
1400はわたしの良き相棒です

気に入らなければ購入しません
421:03/07/04 01:21 ID:0na6WZUY
わたしの周りには口の悪い連中が多いです
なにかとわたしのバイクにケチをつける輩もおります

XJRに酷似(XJR乗りの言葉)
垢抜けんデザイン(カワサキ乗りの言葉)
その他いろいろ

いちいち反論する気もないので
「いやぁスズキだから...」です

わたしはわたしの気に入ったバイクに乗ってるだけなので
周囲が何言おうといちいち突っかかったりしません
422774RR:03/07/04 03:38 ID:wzlSYgtm
>>青よ
オマイ 漢 だな。
そして、大人だ。
423プラス1cc:03/07/04 04:38 ID:Fw9YgNBj
>>421
そういった連中を峠でぶち抜けば真のスズキ乗り。
しかし「垢抜けん」と人のことが言えるんか、川崎海苔…。
424774RR:03/07/08 20:47 ID:tvYVo+xM
復活?(・・?)ハテ
425774RR:03/07/08 21:46 ID:wZ7iwW/o
なんか復活してるじゃん。
削除依頼よろ>プラス1t
426:03/07/10 01:57 ID:PNdD+AcU
イモビアラームつけたひといますか?
知人は「必要ないだろ」といっておりますが
ひそかに検討中です
427774RR:03/07/10 15:37 ID:ItzsaFvd
あれ? カキコいろいろなくなっちったね。
428774RR:03/07/10 20:29 ID:YcXq+vxH
ちなみに「必要ないだろ」とは
誰も盗る香具師なんていないだろ、とゆー意味ならかなすぃ...
429:03/07/10 20:44 ID:PNdD+AcU
>誰も盗る香具師なんていないだろ、とゆー意味ならかなすぃ...
どうもそういう意味らしいです

が しかしオーナーとして盗難対策はやっておきたいので
イモビアラームを付けた方のインプレを希望しております
よろしくおねがいします
430774RR:03/07/10 21:32 ID:Qbm4BMfU
>>429 青氏

ROMさせて貰っているGS1200SS乗りだが、SUZUKI純正のイモビアラーム付けてるよ。
とりあえず、値段(1万強だよね?)だけの効果はあるんじゃないかな?

揺すったり、動かそうとすると、けたたましいアラームが鳴るし。
試しにワザと鳴らした時でも、揺らした本人がビビルよ。
一応威嚇用なのかな、LEDが一定間隔で光るから、それなりの防犯効果はあると思うよ。


キーでイモビアラームを解除しないと、エンジン掛からないし、
イモビ機能を忘れてて、イモビ解除せずにエンジンを掛けようとしたら、アラーム鳴り出すしw
431:03/07/10 21:50 ID:PNdD+AcU
>>430
インプレありがとうございます

日常のゲタからツーリングまでこなす「パートナー」なので
イモビ装着しようとおもいます
432過去ログ:03/07/10 21:55 ID:ds1IPnEZ
424 名前:青 投稿日:03/07/04 10:10 ID:0na6WZUY
こころのなかで
「おれのばいくさいこー」
と叫びながら1400に跨がせていただいております


425 名前:774RR 投稿日:03/07/04 16:32 ID:4jtcwC9n
’01青白1400キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

ってことで、納車されました♪
第一印象は、今日の天候も手伝い、暑かったです(^_^;

やっぱリッター越えは乗ってて楽っすね!
明日天気が持てば、慣らしついでにソロツーでも行ってきます。


426 名前:青 投稿日:03/07/04 17:38 ID:0na6WZUY
納車おめでとうございます
わたしも納車された次の日にソロツーリングにでかけました
一日で500km走っちゃいました


427 名前:プラス1cc 投稿日:03/07/04 23:55 ID:01C8KN9J
>>425
納車いめでとう!
慣らしって事は新古車もしくは新同車ですか?
433過去ログ:03/07/10 21:55 ID:ds1IPnEZ
428 名前:425 投稿日:03/07/05 01:44 ID:6xB9v3OP
>>427
新古車です。
走行880kmとかだったんですが、乗った感じは
完全に新車でつw


429 名前:774RR 投稿日:03/07/05 02:03 ID:zy2S8LOu
いくら?


430 名前:425 投稿日:03/07/05 10:24 ID:wTxYaDmv
>>429
車体で650kですた。

天気がいいんで、今からソロツー出発でつ♪
暑すぎるのが気になるところですが・・・(^_^;


431 名前:774RR 投稿日:03/07/05 10:34 ID:GeACzDoc
今度バイク買い換えるんですが
GSX1400にするか隼にするか迷ってまつ
ご意見頂きたいんですが・・・・・・

ちなみに今はDR-Z400S(オフ)に乗ってまつ
434過去ログ:03/07/10 21:56 ID:ds1IPnEZ
432 名前:プラス1cc 投稿日:03/07/05 12:43 ID:KDrerOZQ
そりゃこのスレで聞けば1400、という事になるような気もするんですが、
ぶっちゃけ予算があるなら隼の方がリセールとかもいいだろうしなあ。
ただ隼も乗ってたことありますが、街中で使いやすいのは1400、高速で
圧倒的に楽なのは隼ですね。
DRからだと1400の方がポジション的に違和感少ないかも。


433 名前:774RR 投稿日:03/07/05 15:43 ID:0BGom+1+
今日、利根川沿いの道で青白GSX1400+Nプロ製っぽい小面付きを
見かけた。 跨ると大したことないけど、傍から見るとやっぱデカイわ。
一発一発の爆発が分かるような低回転でドッドドドドド...と
流しててかこよかった。


434 名前:774RR 投稿日:03/07/06 02:26 ID:tGGiQtCF
みんな青白なんだね、俺はマニアックな青です


435 名前:青 投稿日:03/07/06 07:30 ID:cmKp4+Kw
わたしも「青」です
販売店によると「青白8:2その他」らしいです

利根川っていうと関東圏ですか?
関東や関西ではそこそこ走ってるようですね
435過去ログ:03/07/10 21:57 ID:ds1IPnEZ
436 名前:774RR 投稿日:03/07/06 13:26 ID:fqrLtUgy
加速が凄すぎだす


437 名前:青 投稿日:03/07/06 19:26 ID:cmKp4+Kw
>加速が凄すぎだす
買ってよかったと思える瞬間です

ゆっくり流していても気持ちいいんですが
「いざ」というときの加速はシビれます


438 名前:774RR 投稿日:03/07/06 19:42 ID:rNLWAYbO
窒素ガスのおかげで彼女が出来ました!
ありがとう!窒素!


439 名前:774RR 投稿日:03/07/06 20:27 ID:S2bhmSXE
>>おめ!
てかどういう理由よ?w


440 名前:774RR 投稿日:03/07/06 21:36 ID:9fyeaK+z
窒素ガスプレイですか?
436過去ログ:03/07/10 21:57 ID:ds1IPnEZ
441 名前:774RR 投稿日:03/07/06 23:23 ID:H9CLTsLr
>>435
>利根川っていうと関東圏ですか?
そうだす、千葉っす。 成田空港から柏、松戸方面へ帰る途中でした。
高速使わないで下の道を通ったほうが早いもんで。

ちなみに漏れは青白よりも単色が好きですね。乗ってもいない漏れが
四の五の語るのもヘンだけどw、外野の目ということで。

ちなみに一度も実物を見たことないガンメタもいいなと思ってた。
つか、壁紙にしてた。

漏れも昔、旧車の82年製GS1100(K&N+Vance付き)
乗ってたんだけど、まさにゆっくり流して気持ちよく、いざってぇ時の
加速がまた頼もしいので、そんな時は「乗っててよかった...」と
しみじみ思ったりしたもんだす。

おケツがGSフォーマットなのでGSX1400は漏れにとってツボに
はまるのは当たり前だろうなとw


442 名前:青 投稿日:03/07/07 01:19 ID:dqZfMCpi
GS1100ですかー
見たことないかもしれませんね
これはビッグネイキッドなんでしょうか?
437過去ログ:03/07/10 21:59 ID:ds1IPnEZ
手元にあったのは、ここまで。
まだあれば、誰か補完ヨロシコ m(_ _)_旦~~
438441:03/07/11 11:50 ID:cqy6fhCb
dでたので忘れてましたが、過去ログを貼っていただいたので
行きがかり上脱線させてくらさい。

>>436 GS1100ですかー
詳しく言うとGS1100G、シャフトドライブで見た目
ベンチャーロイヤルやボイジャーのようなツアラーです。
それをフェアリングやパニア等の外装を全部取っ払ってマッパにした
上で踵べた付きローダウンにした香具師でした。 ちなみに北米仕様だと
思います。 つか、漏れはこやつを山もワインディングも無いアメリカ
某州で乗ってやした。 一時はサイドカーも付けてたりして....
439:03/07/11 13:40 ID:jMNxueR3
>>438
82年頃ですと日本ではGS650Gがシャフトドライブでありましたね
750刀が全盛でしたがGS650Gは渋い存在で好きでした
GS1100Gは輸出向けのスケールアップ版といったところでしょうか

1400に関しても「シャフトドライブだったら・・・」という声を聞きます
でも軽快な走りは失われるかもしれませんね
440774RR:03/07/12 12:47 ID:G/WKfCmU
おれっち
441774RR:03/07/12 15:44 ID:GuXcSX8T
今晩第三京浜行こうかな、1400たくさんいるかな
442774RR:03/07/12 17:24 ID:3vY736b6
1400でウイリーの練習したいな〜
443774RR:03/07/12 17:53 ID:Sepgduca
1400と隼はどちらが速いの??
444774RR:03/07/12 18:24 ID:eGNvlbPb
GSX1400のクーリングファンのスイッチはどこに付くんですか?
オイルクーラーの流用を考えてるんだが、スイッチがどこに付くのかが
分からないんだが。
445774RR:03/07/12 19:34 ID:518q6P7E
>>443
いや・・・
446774RR:03/07/12 22:21 ID:K/EjkyGB
1300=ハヤブサ
1400=ダチョウ
447774RR:03/07/12 23:23 ID:9BK8vehX
>>444
サビマに載っているものと思われ
448774RR:03/07/13 08:06 ID:/iTLIzTY
1300 GTR
1400 ダッチバイパー
449774RR:03/07/13 10:16 ID:pyWB5KiP
450774RR:03/07/13 10:22 ID:n+ctOeR/
Zほすい
451774RR:03/07/13 10:56 ID:XV75RM3L
452774RR:03/07/13 17:00 ID:MbaJV3jY
ケッツ
453774RR:03/07/13 17:43 ID:Wd2IznP2
おすすめのマフラーは?
454774RR:03/07/13 19:11 ID:A0P9CJKZ
0−100加速で180馬力の隼と同等の加速って言うのは、
隼が100キロ以下だと1速でもパワーバンドに乗らないからっていう理由?
2速だと何キロまで出ますか?
455774RR:03/07/13 20:31 ID:l88odqSk
隼と1400の比較なら、なぜか、

http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1056677631/l50

のスレの方が盛り上がっていると思われ。
まったく趣旨の違うバイクだから、比較ってのもなんだと思うが…。
456774RR:03/07/13 20:41 ID:qkOsYhbk
なんだ加速は1400のほうがいいんだ(>_<)
デモカウルナイトフウアツデシニマスネ
457774RR:03/07/13 21:46 ID:A0P9CJKZ
>>455
テンキュ。前半読んだけど話がばらばらで笑える。
458774RR:03/07/14 02:00 ID:iXdWSi8w
まあ実際に乗ってれば加速がどうこうなんてどうでも良くなってくるわけだが
459774RR:03/07/14 07:36 ID:fJWU6JUJ
スプロケ変えたらさらに加速がずごくなったかたいます?
460774RR:03/07/14 10:12 ID:cEInNrhw
スプロケ変えてもズゴックにはなりません
461774RR:03/07/14 13:52 ID:CmCnwkUZ
〉460
そうなん?
462774RR:03/07/14 15:56 ID:D6+o6MZd
スプロケ変えただけでこいつに変身したら凄い罠。
http://www.gundam.channel.or.jp/goods/pramodel/hguc/msm07s.shtml
463774RR:03/07/14 22:12 ID:wSlwtusi
最高出力 (ネット)
( kW(PS)/rpm ) 74(100)/6,500
最大トルク
( N・m(kg・m)/rpm ) 126(12.8)/5,000
何馬力ですか?100馬力?
464774RR:03/07/14 22:12 ID:BqteGSLx
ターボつけたいんですが
465774RR:03/07/15 09:44 ID:A5MOFMhC
ターボほすい
466山崎 渉:03/07/15 10:17 ID:VfrBeROM

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
467山崎 渉:03/07/15 13:27 ID:rlC3yTiY

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
468774RR:03/07/16 00:00 ID:kSgbh7fS
GSX1400にはターボよりメカニカルチャージャーがかこいい鴨。
469774RR:03/07/16 00:16 ID:lD8Pc0Pu
ゲーラーダーキボーン
470774RR:03/07/16 00:43 ID:bbTcXN3y
いや、普通にいらね―だろそんなもん
471774RR:03/07/16 01:14 ID:4fQt4htr
1400買いたいですが
よいバイクですか?
みなさんのインプレ聞かせてください
とあるバイク屋で20万くらい値段が引いてある新車みつけましたので(^O^)

六速からも加速しますか?
472774RR:03/07/16 01:19 ID:dhsFp2aM
>>471
スズキに偏見が無ければ強くお奨めする。
6速でもアクセルガバ開けで余裕で加速します。

しかし20マソ引きかよ…。
473774RR:03/07/16 01:54 ID:Bvt6K/TN
>>472さっそくありがとうございました
そうなんです20引きだったんで(^O^)
スズキに偏見ないので大丈夫です
ばんばん加速しますか(^O^)/
最近夜走るとよく車に煽られるので加速がいいネイキッドバイク探してました
今KSR2乗ってますが車にはかないまへん(>_<)
474774RR:03/07/16 01:54 ID:DPUrjNKC
どんどん参加汁!
        [SUZUKIオーナーズミーテングin渚園2003]

             2ちゃんねらー渚園OFF!!
・前日参加組
下記の健康ランド[ハッピー浜松健康ランド]集合!!
http://www4.ocn.ne.jp/~koshigoe/kenko/ken/sizuoka/happy.html

  時間:7月20日(日) PM8:00
  場所:ハッピーランドのメインフロアー
  
集合後、マターリ入浴&サウナ 上がったらプチ飲み会開始!

・当日参加組
 下記のサンクス駐車場に集合!
    場所:詳しくは渚スレで
    時間:7月21日(月)AM10:00
各自の目印:午後の紅茶ペットボトルを見えるように携帯

*前日組みもここに合流します
*この場所は他ツーリングクラブと被る可能性があるので目印は必須です。

基本的に来るもの拒まずですが、タバコのポイ捨て・空ぶかし等
一般に迷惑のかかるDQNな行為は禁止です。
見つけたら注意しあいましょう。

渚スレ:http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1057687333/
475774RR:03/07/16 02:34 ID:CfNq3NBt
>>472
20万円引きって、結構、普通じゃないの?
まず定価が998,000円でしょ?
それに自賠責や重量税、登録料、整備費とかで最低でも4-5万円掛かって(上乗せされて)、
仮に5万円だったとしても、1,048,000円で、

http://www.tomizawa.com/index.htm

とかの店だと、その合計金額が849,000円。
ほぼ、20万円の値引きでしょ?
476774RR:03/07/16 03:04 ID:1KCN+lCX
普通だとかそうでないかとかの問題ではなく
何のためのメーカー希望小売価格かってことだよ。

まあスズキじゃ20万引きは結構あたり前なんだが。
GS1200SSなんてもっと凄いしな
477774RR:03/07/16 11:59 ID:fmMk4NGL
余計なお世話かもしれんがKSRは売らずにもっておくことをお勧めする
小さいのもあると便利
>>473
478774RR:03/07/16 12:04 ID:ubMHniZz
>>473
KSR2からGSX1400に・・・。排気量18倍か・・・。
479774RR:03/07/16 12:14 ID:ubMHniZz
>>473
KSR2からGSX1400に・・・。排気量18倍か・・・。
480774RR:03/07/16 12:14 ID:ubMHniZz
>>473
KSR2からGSX1400に・・・。排気量18倍か・・・。
481774RR:03/07/16 12:33 ID:fmMk4NGL
?
482473:03/07/16 14:12 ID:Rx5xkVGo
そうですよねー
KSRはおいときます(^O^)
初め隼と悩んだんですが隼は腰が痛くなりそうで止めました(笑)
排気量の違いは慣れで克服します(^O^)
483774RR:03/07/16 14:20 ID:6eSIFJDH
>>482
ちなみに購入予定の車両って03モデル?
484774RR:03/07/16 14:28 ID:02KZFbJH
スクーターと交換してくれる人がいたらもっと便利かもね。
>>473
485774RR:03/07/16 15:29 ID:Y/29wBtq
〉473
新色のブラックですか?
486473:03/07/16 15:55 ID:Jhy0Jk14
たしか03年の色はブルーでした
今仕事中なんでまた書き込みします(^O^)
売れていたらブルー(>_<)
487774RR:03/07/16 20:37 ID:f637wMRS
>>486
03にブルーあったんですか
488473:03/07/16 20:41 ID:t54U6uk1
489774RR:03/07/16 23:16 ID:eVKLmqMf
サス変えた人います オーリンズにしようか迷ってんですが
490774RR:03/07/17 12:32 ID:9UbTvtTW
ニョホ
491774RR:03/07/17 18:05 ID:io2BEeJs
このバイク、街中でみると必ず後ろに女のってるんだけど
492774RR:03/07/17 21:24 ID:LU7Lyv9q

『GSX1400』いい男が乗るバイク  ってことで。
493774RR:03/07/17 23:59 ID:V0729y7r
「男のバイク」 じゃなくて「男と女のバイク」なのか。
494774RR:03/07/18 12:51 ID:7pBL2/NH
女の人がオーナーいるのかな
495774RR:03/07/18 15:14 ID:5/b+CdlJ
そのうしろには男が乗ってるのかな。
496774RR:03/07/18 15:32 ID:zxTcgD5m
ニューハーフじゃだめ
497774RR:03/07/18 17:33 ID:vrPexKxE
オークションに出てるこれ買いですかね?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/57844998
498774RR:03/07/18 18:03 ID:b/MUpQq3
最初期型だね。地元の人以外にはお勧めできない
499774RR:03/07/18 18:10 ID:Fl7ajwr3
>>498
禿同
今や、03年式の新車が85万弱(諸費用コミ)ってのに、
型落ちで、諸費用、消費税別で70万でしょ。
あと、10万円安けりゃ、考えられるかも。
500774RR:03/07/18 18:46 ID:a4mcrbFn
ぬお、500げと
501774RR:03/07/18 20:35 ID:tcPIy+FH
>>497
いずれにしろタンクに傷があるような単車を
ヤフオクで売ろうとする業者は漏れは信用できない。
502774RR:03/07/18 21:51 ID:vrPexKxE
>>501
どうも参考になりました
503あう使い:03/07/19 16:38 ID:n29RewQX
何でGSX1400のエンジン音は甲高いの?
504774RR:03/07/19 16:56 ID:uic8uGpM
サイレンサーが優秀だから
505774RR:03/07/19 17:02 ID:LV85HhTF
まふりゃーを吉村に帰ると20PSは馬力が上がると今日整備してるにいちゃんから「ききますたが
ほんとうですか??
ノーマルは重いらしいです
506サムスン ◆SRMbx2U1jg :03/07/19 17:14 ID:1VH5T7as
こないだGSX1400をストロークアップして1600位にした椰子が
いたんだが、乗せてもらったら明らかにトルクアップしてたよ。
シリンダーは海外のワンオフで45マソかかったって。
507774RR:03/07/20 00:22 ID:klIlWx7J
508774RR:03/07/20 01:49 ID:UsSo72Lg
>>505
マフリャー交換で20psウpはちょっと厳しい。
実質は10〜15ps程度に思われ。燃調あわせたらもう少しいくかな。
ただ重量が大幅に違うので、20psくらいの体感はあるかも。

>>506
そりゃストロークあげてトルクアップしなかったら
やってる意味がないようにも思うんだが
509774RR:03/07/20 08:22 ID:ZFHpOaz6
リミッター解除したらなんキロでるん
510774RR:03/07/20 10:10 ID:0BLXKnpD
300キロ
511774RR:03/07/20 13:52 ID:DCCwAr1n
おれっち
512774RR:03/07/20 18:25 ID:alDs0zCB
ニューハーフじゃ
513774RR:03/07/21 13:27 ID:4WOerU/Z
3年後にはGSX1500がでそうな予感
514774RR:03/07/21 18:27 ID:GxKbk6eh
>>513
鱸なら本気でやりかねん。
でもそれで重くなったら鱸じゃなくなる諸刃の剣...
515774RR:03/07/22 00:47 ID:W4N54yHR
いや、1400の時点で既に充分重いわけだが
516774RR:03/07/22 02:29 ID:MZAjJehq
いじりゃ 相当軽くなるよ!!
517なまえをいれてください:03/07/22 13:20 ID:ZgnH6cuR
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
518なまえいれますた:03/07/22 21:55 ID:sdizdWFU
↑だからなんなんだよ
519774RR:03/07/23 06:37 ID:t7skjxAm
今大型教習行ってます(普二輪あり)しかし、原スクタしか乗ったこと無いのですが
GSX1400がとても気に入ってしまいました。
いきなり買ってもダイジョブでしょうか?
520774RR:03/07/23 11:21 ID:YLfPjhbD
>>519
大丈夫。2分で慣れる。買え。
521774RR:03/07/23 14:35 ID:29mQqDu0
教習車に乗れるなら1400もいけるでそ。
乗車姿勢も楽だし低速の粘りがあって、
取り回しも見た目より軽いので乗りやすいですよ。
522774RR:03/07/23 14:39 ID:H/u1di35
>>521

>乗車姿勢も楽だし低速の粘りがあって

いや、アイドリングを少し上げとかないと
いきなりスパン!とエンジン止まる事が多々あるわけだが。

ただアイドリングスクリューちょっといじっとけばいいだけだから
全然問題なしだけどな。
523774RR:03/07/23 17:39 ID:CMfb8u3/
何でこんなに下がってるんだ?
鯖移転で糞スレ立ってるからかage
524519:03/07/23 21:51 ID:Jb9n64Yd
今日1段階の見極めもらいました。もう少しで免許とれそうです。
近所のバイクやに03青白新車が79.9万円で売ってました。
思わず「これください!」って言ってしまいそうでした。
これってお買い得ですか?
525774RR:03/07/23 21:59 ID:6HqzkxQP
>>524
車両だけじゃなく乗り出しがいくらかじゃないとなんとも言えん罠。
も一個書くと多少安いからといってDQNな店だとアレだしなあ。
526774RR:03/07/23 22:15 ID:Mbqnju8n
赤黒って人気ないのかな
527774RR:03/07/24 00:42 ID:C6W6ZE7N
>>526
走ってんの見たことないぞ
528774RR:03/07/24 00:43 ID:lHl2o5YQ
 
529774RR:03/07/24 02:49 ID:ZKT2zwj+
530粟椅娃粟依溢:03/07/24 10:29 ID:njFu7whV
粟椅娃粟依溢
531あう使い:03/07/24 10:59 ID:AXjVpDxK
GSX1400ってリミッタ−無くても200`前後出るよね?みんな違うの?
532 :03/07/24 11:43 ID:gdXtJ7NP
>>531
???
実社会でも他人に迷惑かけ続けるタイプだな
533774RR:03/07/24 17:58 ID:x5npeje/
>>あう
もうさすがにおまいには同情できんよ。
だいたい
×リミッター無くても
○リミッターカット無くても
だろ、アフォ。
534774RR:03/07/24 20:00 ID:ubRDm19y
たま〜に話題にのぼるけどGSX1400 KATANAに乗ってる人っていないの?
535774RR:03/07/24 23:49 ID:lHl2o5YQ
>>534
一角獣のことを言っているのなら、一度実車をご覧アレ。
泣きそうになるよ。
536774RR:03/07/25 16:49 ID:rKsfKfie
〉535
なんで泣きそうに?
537774RR:03/07/25 17:27 ID:D51dR7sq
>>535
写真を見てかっこいいと思った俺って・・・・
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c41812821
538774RR:03/07/25 18:59 ID:Y7fgVT5t
メーターがマヌケ
539535:03/07/25 19:38 ID:8ToOMwcz
例えば、シートカウル。

取り付けはなんと蝶ナット(確か1本のみ)。
カウル側のビス穴(バカ穴)は長穴になっていて穴位置が正確でなくても
取り付けられるようになっている。

外観は結構イケてるけど内側から見ると意外と仕事の荒っぽさ丸出しですよ。
とても200マソ近くする車の作りとは思えない罠。
540774RR:03/07/25 20:38 ID:ADlzONk1
>>537
灰<正直、シートベルトのタレ具合がカコワルイ
541774RR:03/07/26 19:23 ID:I3XKnoyL
渚園で跨ってみたけど、タンクの幅広さとメットホルダーの安っぽさが
気になったなぁ・・、イナズマ海苔だから安っぽくてもメットホルダー
は羨ましかったけど。

それにしても単色もフカ−ツしてくれないかな?、買い替えても近所に
バレにくいから(ワラ。
542774RR:03/07/26 20:12 ID:2kUMN25M
誰かツーリング仕様にした人いないのか?
パニアケースやカウルなど
インプレきぼん
543774RR:03/07/27 00:19 ID:5VTZe0Zh
>>542
純正オプのハーフカウルは防風効果かなりアリ。
しかし激しくカコワルイ。

Nプロのビキニはカコイイが立てつけがイマイチの気がする。

で、今漏れは純正オプのメーターバイザーに落ち着きました。

ラフロのリアキャリアはちょっと重いもの積むと
テールカウルにガッツンガッツン当たるのでお奨めしない。
544774RR:03/07/27 00:37 ID:88aTSplh
>>543
レスありがとうございます。
Nプロはやっぱりあんまり効果がないのですか。
純正オプって見たことないのですけど、どんな感じなんでしょうか?
545774RR:03/07/27 01:05 ID:5VTZe0Zh
スズキのサイトが画像消しちゃったんだよね。
スズキの販売店にあるオプションカタログにはまだ載ってるんで
それを参照しちくり
546774RR:03/07/27 01:07 ID:88aTSplh
>>545
そうですか。行ってみます。ありがとうございました。
547774RR:03/07/27 01:18 ID:5VTZe0Zh
一つ補足しとくとハーフカウルっていうかビキニの少しでかいのです。
Nプロのに比べてスクリーンが立ってる&長い分だけ防風効果はあります。
ライト下側につけるカウルとセットみたいだったけど別に下側のは
いらんかも。
とにかく少しでも風避けたい!って香具師にはお勧め。

あとどっかでZZRだかGPZのカウルつけたのも見たな。
548774RR:03/07/27 19:10 ID:M/XmNXpG
Nプロのビキニカウル専用で ツーリングスクリーンみたいのでたよね 2000
円ぐらいで。 つけてる香具師います?
549774RR:03/07/27 22:32 ID:87Gl6JkW
550774RR:03/07/28 20:17 ID:bGViyU59
>>549
どうもアレっぽいな。フロントだけ逝ってるってのが。
やっぱ反応ないからあきらめたのか?
551774RR:03/07/29 00:36 ID:+FWv97yr
どなたか、ヨシムラのチタンサイクロン(機械髷)を付けてる方にお伺いしたいんですが、
機械髷だと、近接排気騒音が「81db」っていうカタログスペックですよね。
この81dbって言う数値は、ノーマル同等かそれ以下の騒音レベル
(確かに、静かだって言う評判は聞いているんですが)。
これが、「手髷」チタンサイクロンになると、カタログでは近接排気騒音が「92db」となっているんですよ。
つまり、同じGSX1400用の製品なのに、「手髷」か「機械髷」の違いだけで、騒音が11dbも違ってるんです。

ヨシムラのサポートに聞いてみると、
「81dbは誤植じゃありません。計ったらそうなりました」と、説得力があるような無いような答えしか貰えず。
まだ、対応機種が違えば「そんなもんかいなー」と考えられるんですが、
手髷と機械髷の違いで11dbって、自分には考えにくいんですよ。
自宅、住宅地なんで、もし、81dbって言う数値が「実際のもの」なら、購入しようかな、って考えてます。
どなたか、装着されている方のインプレ、レビュー、お願いいたしますm(__)m。
552774RR:03/07/29 01:51 ID:LbXBY9VL
>>551
機械曲げ→ノーマル→手曲げにチェンジしたけど明らかに違います。
つかサイレンサー自体が違うし。内部構造は一緒かも知れないけど、
なんか音質自体が番う感じですね。
手曲げの方はアイドリングの状態でも低音響いて迫力ある感じです。
機械曲げの方はおっしゃてるようにノーマルとほぼ同じくらいですが
回すと上が響きます。
多分81dbというのは実測値のような気がしますね。

トルク感でいえばノーマル一番がありますが、ノーマルに比べると
遥かに軽いのでとり回しやら乗った感じがかなり変わると思いますよ。
553774RR:03/07/30 07:45 ID:Aby+yLSV
GSX1400いいね。チューニングされた写真とか走ってる動画ない?
554774RR:03/07/30 11:08 ID:qSaRDeRf
>>553
鱸のサイトにあった動画はなかなかよかった...今はもー無いか。
ビッグマシン誌のおまけDVDに少し収録されてたけど、
漏れももっと長くじっくり走行動画を見てみたいぞ!
(ヘンなBGMいらんから、しっかりエンジン音聞ける椰子なら更に良し)

売りモンでもいいからないもんですかね。
555774RR:03/07/30 11:25 ID:/7yQuLHK
オーナーズクラブってできそうもないですか?
556774RR:03/07/30 17:25 ID:q6ckYa9G
>>554
ヲクでCD-ROMカタログをゲトするのがよろしかろう。

>>555
中途半端に台数が出てるのでなかなか難しいようにも思われ。
557774RR:03/07/30 18:45 ID:jhjBH/jK
>>552
ありがとうございます。
ヨシムラからも、メールにて、正式に「81db」だということを回答されました。
サイレンサー自体が、機械髷の方が「太い」んですね。それで「静か」なんだとか。
本当に「静か」なんですね、機械髷。8月の給料で購入しようと思います。

ちなみに、552さんは、どうして、機械髷をやめて手髷に変えたんですか?(やっぱり、静かすぎて物足りないから?)
教えていただければ幸いです。
ちなみに、手髷ですと、タンデム時、後ろに乗る人間の右足が、左よりもちょっと上位置になるんですよね?

ありがとうございました。

>>555
オーナーズクラブは、あまりつくって欲しくないですね。
X4やV-MAXのオーナーズクラブが魅力的じゃなかった、というのもありますし…
(それが、GSX1400を選んだ遠因にもなってます)。
558774RR:03/07/30 21:04 ID:5YLOKnDR
>>557
機械髷のチタソ-イソコネルでもアイドリング付近は結構静かだよ。
で、手髷との違いは音量だけでなく、機械髷は触媒仕様であることだったりする訳だが。

動画もうpできるローダーあるならageようか?
559552:03/07/30 21:41 ID:ozrBgi6U
>>557
マシンベント→ハンドベントへの変更はやっぱり音に対する不満ですかね。
あとたまたま競馬で万馬券ゲットしたのが大きいです(w。
ビトー管とどちらにしようかと最後まで悩みました。
560774RR:03/07/30 22:02 ID:o1k9VxJl
>>558
ROMってましたが、興味あるので拝見したいですね。自分んとこは、まだ、ノーマルだし。
触媒入りってことですと、本当、ノーマルと変わらない(音量)なんでしょうね。
もちろん、回せば大音量になるんでyそうけど。

>>559
万馬券、うらやましいですねぇ。ビトーも評判良いですよね。
ただ、自分、結構、オヤジなんで、「油冷にはヨシムラ」と、お題目みたいに思いこんでますから、買うのはヨシムラだと思います。
やっぱり、タンデムは、左右で足の高さが違うのかな。

全然関係のない話なんですが、自分らの世代ですと、GSXのことを「ジスペケ」(XJは「ペケジェ(ー)」とか)
と呼んでいたんですが、今は、そう呼ばないんでしょうか?
1400購入したとき、バイク屋で
「ジスペケのデカイの出たんでしょ?」と聞いたら、パキスタン人と会話しているような顔をされました。
一応、具具って調べると、「ジスペケ」と呼んでいる人、少しはいるみたいで(「ペケジェ」よりも多い)、
ちょっと世代隔絶言葉なんだろうか、と思ってしまいました。
561774RR:03/07/30 22:10 ID:ozrBgi6U
>>560
タンデムステップに関しては後ろに人乗せた事ないんでよくわかんないですが、
いうほど変わんない様にも見えます。

ちなみに最終的にヨシムラにしたのもやっぱりブランドネームが大きかったです。

私も「ジスペケ」派ですね。流石にGSFを「ジスエフ」とはいいませんが。
562774RR :03/07/30 23:56 ID:Qy7FYXny
>>558
うpキボンヌ
563774RR:03/07/31 14:58 ID:Xk2UjnAm
ビキニカウル付けていらっしゃる方いますか?よい点と悪いてんあれば教えていただきたいですがお願いします。それからリミッターカットもなんかメーカーによってはアイドリングが安定しないと聞いたんですけど
564 ◆IApAHNvIKg :03/07/31 15:41 ID:VVh77LLW
おいおい・・・ジスペケって・・・・おじちゃんぢゃねーかYO!

ちゅーか、ジスペケゆーたらレプリカの1100とか750ちゃうん?
565774RR:03/07/31 17:09 ID:mZD62/Bo
いや、カタナとかインパルスとかのペットネームがない
GSXは排気量関係なく総てヂスペケと呼ぶべきかと(w。
566774RR:03/07/31 18:27 ID:i6v24m1M
>>563
ビキニカウルやメーターバイザーは無いよりはあるほうがマシ、っていう程度だよ。
そりゃ馬鹿でかくて角度立ってるの付けたら効果はあるだろうけど、
そういうのは必然的に重くなるのでハンドリングに影響が出てくる気がする。
どっちかっていうとスタイル優先の盆栽パーツに近いかもしんない。

リミタカトは過去ログにもあるが知識があれば100円でできるそうな。
漏れはそこまでのスキルはないのでアドバンテージの香具師買った。
今の所、特に問題はない。
567U-名無しさん ◆IruQ4iraMM :03/07/31 19:18 ID:pdCWkdND
>>560
近畿在住のワシは、「ガスペケ」。
568774RR:03/08/01 04:40 ID:1nMXnFn9
俺もジスペケ。
569ザンギエフ:03/08/01 07:34 ID:7we0UQVf
おれもジスペケ ペケジェー

   ジーエスエックス?エックスジェーアール?うぜぇ。
570774RR:03/08/01 10:00 ID:Usd5b7Td
('◇')おいおい 今年の新色!飾ってるの見たが走ってるの見ないぞ
571774RR:03/08/01 11:03 ID:hDlSt+YZ
今年の青白と初期の青白はかっこいいとおもうけど なんか02は無難なかんじだ
なぁー

 ジスペケでしょ ぎりぎり10代だけどみんなジスペケってよんでるよ
R1000とかはジスペケっていわなかったりするけど・・・
 
572774RR:03/08/01 12:32 ID:UdcaPwGc
まあヤングマシンのDVDにも無視されるマイナー車種だしな…。
573774RR:03/08/01 15:12 ID:MUBQorTd
リミッターカットしたらじっさい何キロでた?250位か
574774RR:03/08/01 22:52 ID:GywCzYdJ
ねるぽ
575774RR:03/08/02 01:14 ID:WPpp68Da
リミッターカット 7500した高いかな
576山崎 渉:03/08/02 01:30 ID:PpPnLbXE
(^^)
577774RR:03/08/02 03:36 ID:rtj6q5uC
9月に、バイクに対する騒音規制が強化されるそうです。
各メーカー、非対応製品を、6-8月くらいで、すでに(こっそり)生産を終えているとか。
となると、GSX1400は、最強のネイキッドバイクで、ずーっといられるのではないだろうか。
騒音規制が強化されると、排気量も上げにくいだろうから、
某社が出すとウワサされていた1,500ccネイキッドも出ないだろうし、
さらに、吊しの状態でのエンジンスペックを上げづらいだろうし。

ただ、新車で20万円引きが当たり前となっているGSX1400の03モデル。
こいつも規制に引っかかり、実はこの秋、マイナーチェンジされる、ということだとやだなぁ。
こっそり、生産中止になっていたら、もっとやだ(あり得ないだろうけど)。
578774RR:03/08/02 03:47 ID:K3YavzAI
なんかGSX1400S刀ってのを本で見たんだが
あれってGSX1400を改造したやつだよね
579774RR:03/08/02 03:54 ID:Xpz3PgJ6
>>577
R1000のエンジンを使ったストリートファイターが出てくる
という噂がまことしやかに流れているわけだが。
580774RR:03/08/02 04:02 ID:Xpz3PgJ6
しかしなんだ、若干一名携帯カキコ臭い非常に低レベルな
香具師がいるが、ことごとく無視されてるのが笑えるな。
581774RR:03/08/02 08:07 ID:CQwpIe/3

相手にしてるところをみるとおまえだろ!マッチポンプ野郎 氏ね
582774RR:03/08/02 09:33 ID:tg7FEjYc
携帯君の癖
1:ほぼ必ずageる
2:誤変換が多い
3:改行が少ない
4:妙な平仮名多様
5:当然長文不可

こんなところですか?
583774RR:03/08/02 11:45 ID:EZTNX1jZ
>>582
過去スレ見ないのでつい最近出た話題をしつこく蒸し返す、
ってのもあるような。
584774RR:03/08/03 02:08 ID:qaLZSRAN
非常に悩んでます。
03モデルの、アオシロかクロアカか…。
イメージカラーはアオシロ、夜も目立つし、膨張色で好きなんだけど、
全然見かけないクロアカも、レアっぽいし…。
消費税も重量税も自賠責も手数料もぜーーんぶ込みで、88万円、って、どうよ?
585774RR:03/08/03 02:25 ID:c00BiiYV
ちょっと教えてくれ
ハンドル上げたいんだが(ブリッジ含む)、何センチまでならホース等は交換しなくて済む?
ガイシュツダッタラ申し訳m(__)m
586774RR:03/08/03 04:53 ID:NEmaduWd
>>584
漏れなら赤黒。
初期型から合わせて多分一番台数出てない色のように思われ。
乗り出し88はズバリ!即買いプライスでしょう。
587774RR:03/08/03 06:55 ID:xdj4WrUN
02モデルなら乗りだし75.8マソで出てたけど、03とどこがちがうの?
588774RR:03/08/03 13:58 ID:cHUzAONr
>>587
やっぱり、わたしのバンディと一緒で渋滞ハマルと炎熱地獄かにゃ?
590774RR:03/08/03 14:58 ID:GTWHWLZO
>>587
イモビライザー(不正キー対策)が標準で付いた
色が増えた
260kmスケールのスピードメーターになった





来年の春には、シート下のトランク要領が増えて、リアのストップランプがLED化されるでしょう。
591774RR:03/08/03 15:30 ID:Y2EGj/qT
で、トンガリ&跳ね上がりタイプのリアになるのでしょうか?
592774RR:03/08/03 18:49 ID:SJaKPqaa
最近なんか2速が物足らんな…
正直X4あたりの方が加速良さげ…
593774RR:03/08/03 19:36 ID:KAiKBoX7
このオートバイのセンタースタンドかけれないんですけど、
コツなど教えてください。
CB400SFは楽勝。CB750もがんばればかけれましたが、
このバイクはなぜかかけれません。
594774RR:03/08/03 20:35 ID:+qaSciDD
>>590
某掲示板によればステムのベアリングも変わっているとかいないとか。

>>593
コツなあ。
確かに右手のグリップ位置がちょい変で掛けづらいけど、
1:バイクを直立させる
2:ハンドルはまっすぐにして左手添える
2:センスタを思い切り踏んづけて
3:同じタイミングでシートカウル下のグリップ部分を思い切り引っ張りあげる

別にこの単車に限ったコツじゃないけどな。
595774RR:03/08/04 02:34 ID:pj3A/HZ2
ちょっとヒマだったんで、中古バイクのオンライン査定ってのをやってみました。
GSX1400で、条件は最高(5,000km以下、無事故無転倒、無傷、無改造)。
で、驚いたことに、
単色    470,000〜540,000円
アオシロ  520,000〜580,000円
という査定になりました。
つまり、買い取り上限額が、色の違いでハッキリ(4-5万円も)出てるわけです。
不人気色、恐るべし。

と言うことは、03モデルのクロアカも、何年後には、査定で差が付く…のかなぁ。

596774RR:03/08/04 03:03 ID:IT0+palW
>>595
下取りの事考えて買うんだったら最初からCBなりZRXでも買っとけばいい様に思われ
597774RR:03/08/04 04:16 ID:pj3A/HZ2
>>596
いやいや、話の流れでね、アオシロ、クロアカ、
どちらにしようか悩んでいる人がいるみたいだから(>>584)、
一応、書いておいたわけ。
GSX1400「意外」を考えるなら、そりゃぁ、アカシロCBでしょう。ネイキッドならね。

598774RR:03/08/04 19:48 ID:WbnS60rA
人気だから買うってそこらの馬鹿おんなといっしょw
599774RR:03/08/04 21:40 ID:qngEoPF9
クソ重たそうな純正マフラーを社外チタンフルエキに変えたら
走りが激変しそうですね?
600774RR:03/08/04 22:20 ID:S0iGVeAd
600
601774RR:03/08/04 23:44 ID:7YdmmSHL
601
602774RR:03/08/05 04:10 ID:/HancHQn
>>599
激変はしないね。確かに軽くはなるけどそれでも重い。
ホイールの方が効果あるように思われ。
603774RR:03/08/05 16:41 ID:gBbOce+X
>>599
押し歩きでの取り回しは楽になったぞ。一本出しだから、左側に気を遣わなくて済むし。
ちょっとした、心理的負担も軽減されたので、結構、効果はあると思うよ。
604774RR:03/08/05 22:36 ID:tOc6JHw5
やっぱり、サイクロンかなぁ。
うちの向かいに住んでるオヤジ。バイク好きで去年FLSTFとか買ったんだが、
あまりの騒音に町内でクレームが起こり、署名運動までされた挙げ句、
結局、売らざるをえなくなってた(可愛そう…)。
やっぱ、マフラーは、静かなのがイチバンだ。
605774RR:03/08/05 22:40 ID:RKQIoiU/
署名運動沙汰って、どんな騒音だよ。
爆音ハーレーおやじ、逝ってヨシ。
606774RR:03/08/05 22:53 ID:tOc6JHw5
>>605
社外パーツらしかったんだが、もちろんJMCA認定なんて無い物。見てくれで付けたらしい。
確かに爆音で、日曜日の朝は、オヤジがバイクで出かける、その騒音で起こされた。
署名運動は、赤ちゃんがひきつけを起こしたとかで、数人の主婦がやってたもの。
「バイクの騒音公害を直ちに中止しなければ、訴訟を起こします」とか書いてあった。
オヤジ、洗車中の俺のGSX1400を見て、
「良いなぁ、それ。(排気量)いくつ? ボクのと変わんないねぇ。ボクの、売っちゃったんだよー」
などと、馴れ馴れしく話しかけてきた。
そういう地域だから、ワイバンなんて付けられない。絶対。
607774RR:03/08/05 23:14 ID:rTjOAppp
マフラーを静かなのに変えようという発想にならないのか・・・
バイク売るぐらいなら変えろよ
608774RR:03/08/05 23:58 ID:OSCscyeu
>>607
禿げ上がるほど同意。
609774RR:03/08/06 00:31 ID:FyubCyX5
>>607-608
まじめな回答になっちゃうんだけど、
マフラーを換えるという「提案」は、一応主婦達には伝えたらしいのだが、
DQNな主婦達は、何を説明しても「オヤジのバイク=騒音公害」と言うイメージが固まっちゃってて、
マフラー交換はできなかった、らしい。
結局、そのオヤジの嫁さんが、「近所付き合いを大切にしたい」ってことで、バイクを売らせた。
(上記が、馴れ馴れしく一方的に喋ってきたオヤジの小言の内容)

そのせいで、ノーマルマフラーで「静かな」俺のGSX1400も(もちろん、近所でブン回すことはない)、
「大きなバイク」という事だけで煙たがられている。
確かに、うちの近所には、バイク、スクーター所有者は、俺とオヤジ以外にいない。
なんせ、新聞配達のバイクにも文句を付けた(空ぶかしするな、こまめにエンジン切れだとか)土地だから。
610774RR:03/08/06 04:37 ID:mzonEkfH
思うんだがシート下の容量が大きくても開けるのというか
外すのが面倒じゃないですか?。

ゼルビスみたいに跳ね上げ固定できれば良いのに・・・。
611774RR:03/08/06 05:18 ID:2KkNSCZv
>>609
ネオB地区やなw
612774RR:03/08/06 09:39 ID:YjxfJboy
>>602
マグホイールってとても高いですよね、効果は絶大なんですか?いまとてもほしいアイテムのひとつです
613774RR:03/08/06 09:49 ID:29iI/e3H
GSX1400ノーマル、耳がおかしくなったと思えるほど静かだよね
しばらくすれば静かなバイクだって解ってくれるんじゃないかな
614774RR:03/08/06 10:52 ID:F8F4Lh2k
>>612
マフラーよりもさらに取り回しが軽くなるし走り出しとかもグッと変わる。
そのかわりハンドリングのしっとりさというか落ち着きがなくなる。
値段分だけのことはあります。
615774RR:03/08/06 13:45 ID:jY7JyDo1
>>614
値段だけのことはありますか、でも20数万はちょっと・中古オクではどうなんでしょか?中古だと性能がだめですかね
616774RR:03/08/06 13:56 ID:K5qlEd/N
>「近所付き合いを大切にしたい」ってことで、バイクを売らせた。

泣けるゼ....
結界を越えるまでは押し歩きしかないやね。
617774RR:03/08/06 14:49 ID:PJZVm/H/
>>615
というか中古がほとんど出てこないという罠。
そのくせノーマルホイールも出てこないのは謎。

といいつつ漏れもノーマルは置いてあるんだけど。
618774RR:03/08/06 22:10 ID:rm66Y2cM
ヤフオク見てる香具師になら分かってもらえると思うが


大して安くもない新品ぐるぐる回してる
ファクトリー・フラット・アウト、ウゼー。
619774RR:03/08/07 16:03 ID:JkIUGIIF
01型の新古車(1,500km)が、乗り出しで60万円。車検は、残り10ヶ月。
03型の新車が乗り出し(税込み)で89万円。もちろん、車検は2年。

うーん、悩むなぁ。
620774RR:03/08/07 23:23 ID:ZHqVDyLv
ヤフオで、マイナーな03クロアカのフェンダーとかが売られている。
出品者の人、GSX1400のリアサスとかヘッドライトとか、シルバーの外装セットとか、
過去にいくつも売っているのだが、いったい、どうすれば、GSX1400の(新品同様の)パーツばかり集められるのだろう?
結構不思議。
この板読み書きしてる人でも、お世話になった人、いるのでは?(本人さんがいるかも)
621774RR:03/08/07 23:47 ID:Ca8rVxN2
>>620
刀仕様にするからでは
622あう使い:03/08/08 21:32 ID:uqPI5+mG
今日事故ったぞ。
あんなに太いフロントホークが
ぐにゃりと曲がったぞ。
623774RR:03/08/08 21:35 ID:5VNV/NUq
↑でじゃぶ? りぴーと? るーぷ? えんどれす? 
624774RR:03/08/08 22:06 ID:FHLucGhI
また?
625774RR:03/08/09 00:11 ID:W+mm92IP
>>619
買う人の性格にもよるんだろうけど、俺なら新車をオススメする。
新古車の場合、確かに何も不具合がなければ「ラッキー」なんだが、
ちょっとでも不具合があると、前のオーナーがどんな乗り方したのか、すごく気になっちゃう。
新車なら、保証もあるけど、新古車の場合は、どうよ?
なんか、1,500kmくらいで売っちゃう人の乗り方って、どうなんだろう?
期待したのと違うってことなのか、どうしても相容れないのか、メーター変えたのか。

という性格な俺は、激安の中古か完全な新車しか買わない。
626774RR:03/08/09 00:17 ID:4WjfEVNt
漏れ、行きつけの店で一年半落ち走行距離1200kmの中古70マソで買った。
前のオーナー買ったはいいけどと重いのでツーリング3回行っただけだったとか。

磨くのは好きだったみたいでセンスタの付け根からスイングアームの裏まで
ピッカピカ。

ただ出どこが分からないんだったら漏れも新車買うな。
627774RR:03/08/09 02:16 ID:EH1XnHQm
>>626
ショップで整備した新車より綺麗かも。アルミ地とかピカピカで。
628774RR:03/08/09 17:59 ID:0TCfaBNu
>>619
新古車で1500km? 中古じゃん
新古って登録ずみで未走行(数km)じゃないの
629      めがねさん ◆5uzhpQPSvM :03/08/09 19:03 ID:F89SwA/b
そんにしてもスズキって、渋滞はまったらヤバくなるようなマシン作るの
好きねぇ・・・
630774RR:03/08/09 20:41 ID:/jc32FOf
確かに渋滞に弱いね。で、どこが渋滞に強いかと言うことなんだけど。
冷却水容量R1・2.55l、CBR929・3.6l・VTR1000F・2.86l、ZRX1200・3.0l、ZX12R・3.6l、GSX-R1000・2.4lを比べると、
ホンダは冷却水容量が多くてなんとなく安心感があるような気がする。
631774RR:03/08/09 21:40 ID:rvlH1RIg
電動パッソルこそ渋滞最強!


あと新同車の間違いくらいでガタガタいわない。
632774RR:03/08/09 22:25 ID:W+mm92IP
熱とか渋滞に弱いって書かれてるけど、この季節、雨天時以外は毎日乗ってるよ(01型)。
日中炎天下、結構渋滞にはまるけど、別に「弱い」って感じしないけどな。不具合無いし。
他の人は、熱ダレとかしてるの?
633774RR:03/08/09 22:46 ID:0UB1bISi
普段70℃くらいでとまってる油温計が130℃くらいまで行くと
別に熱ダレしなくとも精神的に良くないわけで。
634774RR:03/08/10 03:13 ID:TwxOVMBG
>>632
今年は冷夏だから・・・
635774RR:03/08/10 08:45 ID:Kfa7CYjP
ともに冷却水の無いGSX1400とXJR1300を比べると渋滞に対する
耐久性ってどうなんだろう?
636_:03/08/10 08:45 ID:Y1QxW/h4
637774RR:03/08/10 17:00 ID:LSbAvewC
所でおまいら、ミラーのブレ対策はどうしてまつか?
638774RR:03/08/11 01:04 ID:pyXfovUQ
今日は、くそ暑い中、房総半島一周してきたぞ。
道中、何台か(正確には3台)GSX1400とすれ違ったが、青白カラー以外は見なかった。
CB1300は6台、XJR1300は5台だった。
結構、大型バイクって出てるんだなぁと思ったよ。GSX1400は少ないけどね。
でも、熱ダレも無く、快適でした。
639774RR:03/08/11 01:08 ID:0Nshiiih
>>638
青に乗ってるんですが、よくXJRにまちがわられる
640774RR:03/08/11 01:23 ID:bCgzxFSg
それはスズキの狙い通りって事なんだろか(鬱
641774RR:03/08/11 01:25 ID:pagRoJX4
GSX-R1400の発売予定はありませんか?
642774RR:03/08/11 01:37 ID:Ifra6WaM
>>635
どっちも似た様なものじゃないかな?。

ただ油冷のGSX1400は途中である程度の流れがあれば、その時に
かなり冷やせると思うけど。
643774RR:03/08/11 22:45 ID:pyXfovUQ
今日も暑かった。湾岸で渋滞にはまった。
ファンが回っているのに気が付いた。初めて見た気がする。
結構、音がするんだね。パソコンの電源FANみたいな音だ。
644774RR:03/08/12 01:06 ID:dCcMWrsM
しかし見事なまでのスルーされ具合だな>>あう
645774RR:03/08/12 01:09 ID:ynNl4xm7
>>644
だって本当は、111,000円で売っちゃたんでしょ?

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b40575350
646774RR:03/08/12 12:04 ID:SHnVbBLX
本州は冷夏と呼ばれているみたいだけど、こっち(吸収)は、7月から暑い。
ファンの回転音も板に付いてきたけど、もう少し静かなファンってないかなぁ。
ジェットヘルなんで、結構ファンの音が気になるんだけど、あれって、回転数は可変なの?
油温に応じてファンの回転数って、変わってるの?(そんな気はしないけど)
できれば、もうちょっと低い温度から「ちょっとずつ」回転し始めて、
油温がめちゃくちゃ高くなったら豪快に回転する、って感じが良いんだけど。
647774RR:03/08/12 13:45 ID:EAnIUXU8
しかし漏れは油冷が好きだ。決して懐古趣味などではなく、
あくまで油冷エンジンの性能と味が好きなんだぁー!
648774RR:03/08/12 22:14 ID:4Rfuuyxo
空冷は味があるという話は聞く。
油冷の味って・・・・?
649774RR:03/08/12 22:17 ID:mu5nlY9A
味噌風味
650774RR:03/08/12 22:20 ID:ynNl4xm7
>>648
ごつごつ(ゴリゴリ)感のことかなぁ。油冷の味って。

>>644
ここでは、バイク売り払って「丘ライダー」だってことがばれて無視されてるんで、
「なんで男はカワサキなの?」って言うsinスレ、立ててます。
651774RR:03/08/13 00:22 ID:Hk/cG3kA
鱸は油冷の生産をこれからも続ける気概はあるんかな。
アメ国に住んでた時だけど、レースやる連中なんかには妙に鱸の人気が
あった。ポップ吉村人気が牽引してたってのもあるけど。

日本ではマイナーなドラッグレースだけど、レース車輌の下地として
空冷/油冷の鱸エンジン車は「無理がきく」てことでよく使われてた。
確かに10秒間なんとかなってくれれば良いエンジンならべつに
水冷である必要もないのかなとw

かと思えば阿呆みたいな草耐久レースにも鱸の空/油冷車のGSが
出場してるわけだす。

GSX1400なんて素材としてはこの手の使われ方として面白いのでは。
北米販売は無いけどさ。

652774RR:03/08/13 01:04 ID:9Utc7BCv
>>651
油冷は終わらんよ。
使いまわし大好きの鱸が1400一本のみで終わらすわけがない。
一応こいつ新設計エンジンだし。
653774RR:03/08/13 01:43 ID:xPU+wkr6
GSX1400ベースのドラッグレーサー、いいかもね。
やっぱ油冷1400の刀かねえ、出るとしたら。
背面ジェネのR1100系エンジンよりは、刀っぽくできそうだけどな。
654774RR:03/08/13 01:53 ID:qWdsLRAA
GSX1400とXJR1300

足つきがいいのはどっち?
655774RR:03/08/13 14:11 ID:70UG1gYn
>>654
赤男爵へGO
656774RR:03/08/13 14:34 ID:Lv9lNnxc
>>655
うちの近所の赤男爵には、2台とも置いてませんでした。
首都圏バイク屋スレで、評判の悪いところです。
657774RR:03/08/14 12:24 ID:fLdZSrAQ
>>654
シート形状(というか、シート下のボリューム)の違いで、
XJR1300の方が「ちょっと」良かったと思う。すごく微妙な差。CB1300S4よりは全然良いけど。
658774RR:03/08/14 13:57 ID:zCRTAX88
雨天走行はしない、って決めてるんで、今日はお休み。

閑話休題

怖い物見たさなんだけど、ガス欠させたら、どうなるんだろう?
経験者…いないだろうなぁ。
659 :03/08/14 14:26 ID:nNTP/QFZ
昨日中禅寺湖行ってきますた。いろは坂楽しかったよ。
CB1300が走ってたので後ろについてみたけどヤル気なか
ったみたい・・・昔CB400で何回か走ったことあるけど
やっぱ400の方が速いね。アクセルあけ切らん。俺がへた
れなのか知らんが。燃費は川崎→中禅寺湖→沼田→川崎
all下道430kmを無補給で行けますた。20km/L位かな。
660774RR:03/08/15 13:58 ID:UbcyDlBe
>>658
乗車初日にガス欠しますた。
5キロぐらい押し歩きしますた。
まあ、前のバイクもトラブル続きでよく押してたせいか、
あんまり苦痛じゃなかったのでした。
夏場は辛いかもな・・・。
661山崎 渉:03/08/15 14:46 ID:rpHEcFr+
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
662774RR:03/08/15 14:56 ID:F53IsFGy
>>660さん、大変でしたね。
それよりもインジェクション車でガス欠したら、「修理」になるんじゃないですか?
不謹慎ながら、そちらの方に興味があります。
663774RR:03/08/15 18:45 ID:3ZPQn0he
>>662
ガセネタっすよ。
664774RR:03/08/16 17:05 ID:HjtwBK0o
>>662
バッテリーあがっても大変らしいね
665774RR:03/08/17 18:39 ID:Yv6K1zZR
どうも初カキコです
ヘルメットは何が似合うと思います?
当方、2週間前にGSX1400乗り換えしたんですが・・・
ヘルメットは未だ決まらずにジェッペル+バブルシールドです
666774RR:03/08/17 18:41 ID:0N3scY+5
今週は、ほとんど乗れなかったなぁ。
夏なのにこんな天気ばっかりだと、結構鬱。
相方のスクーター見に行こうと思ってたのに。
屋内保管だから、錆とかは大丈夫だけど、屋外だと辛そうだね、サビ。
667774RR:03/08/17 22:42 ID:RZyjHpgA
>>665
俺はアオシロ03型だけど、メットは、AraiのSZ-あるふぁ2。で、黒。
生まれてからこの方、フルフェイスを被ったことが無い。
SHOEIは、シールドを上げ下げするフィーリングが肌に合わないのでパス。
SZシリーズでも、ごてごて付いてるのは嫌い。
GSX1400が比較的コンパクトなんで、なるべく小さく見えるヘルメットにしてます
(そうしないと、相対的に、頭がでかく見える)。
668774RR:03/08/17 23:09 ID:Yv6K1zZR
>>667
レスどうも
そういう選択も自分的にアリかもって何となく流されてきました
色だけでアストロJリフレックス白/青なんて考えてたんですが・・・オープンフェイスの方が視界がいいかも
明日、被ってきますw
669774RR:03/08/17 23:24 ID:YIzZ/joE
ただでさえトルクの塊といわれるGSX1400をさらにターボ化とか・・・

http://www.snrpro2.4t.com/photo6.html
670774RR:03/08/18 01:32 ID:ENwA9bJT
なんか恐ろしいGSXだすな。
ちなみに両脇の熱交換器はなんじゃろか。
圧縮空気を走行風で冷やすんかな。
671774RR:03/08/18 02:17 ID:c8QZnT1A
>>670
多分インタークーラーの様に思われ。

それよりも漏れはこいつについてるメーターバイザーのほうが気になるわけだが。
これ、かっこいいじゃねえかよ。
672774RR:03/08/18 03:04 ID:zsKgfHO8
>>669
マジでカッコイイね。
ハンドル周りがノーマル(?)だけど、あのポジションでフル加速したら、
首とか腰とか逝っちゃいそう。
でも、良いなぁ。イヤミが無くて、本当カッコイイ。
サイレンサーの色だけは、ちょっと?だけど。

673774RR:03/08/18 13:53 ID:r5c02V/A
これどんくらいカネぶっこんだんだろか

>>671
レスどうもです。 インタークーラーでいいんだすな。 自分はイマイチ
ICの定義がわからなかったもんでw...ICてのは、圧縮前の空気を冷やすのか
圧縮後の空気を冷やすのか、そんなのどっちでもいい!のか。

あんまカンケーないけどターボは空気だけを圧縮してるよなぁとか
レシプロ飛行機のメカニカルのスーチャーは混合気を圧縮してるしなぁとか
色々あやふやな事だらけだす...
674774RR:03/08/18 14:43 ID:Uw6UCmjc
>>673

あなたも飛行機のエンジンに結構詳しいみたいですね。
釈迦説覚悟で一応。

インタークーラーは文字通り「中間冷却気」。
航空エンジンのうち「二段加給機」、つまりターボ+スーチャーの二段がけや
スーチャー+スーチャーの二段がけになってる場合に、
その二つの加給機の中間に噛ましてある冷却機が「インタークーラー」。
スペースの関係で二つの加給機の後(エンジン側)にかます場合は「アフタークーラー」。

今の自動車エンジンはどうせ一段がけなんだから
(ツインターボだって並列に並べてるだけで、同じ空気を二回圧縮してるわけじゃない)
厳密には全部「アフタークーラー」のはずなんだが、
どういうわけか「ターボ」という言葉ともに「インタークーラー」って言葉が輸入されて
そういう表現になってまつな。
年寄りの「B29コンプレックス」ってやつなのかもしらん。
675 :03/08/18 20:13 ID:U8qgtNvf
1400で検索すると
「HONDA DREAM50 14000回転の咆哮4.2」が
絶対先に見つかるよな。
676774RR:03/08/18 20:18 ID:X740Da7+
>>674
なるほど! 非常によくわかりました。ありがとサンです。

エンジンはあんま詳しくないんです、ちっとばかし空調設備の知識が
ある程度でお恥ずかしい限り。

インタークーラーという言葉はなんとなく知ってたんですけど(スポーツカー
じゃなくてもダンプトラックなんぞには昔から付いてるかなって程度に)
あれって液冷式とゆうか、冷蔵庫みたいな気化⇔液化する
冷却媒体を使用してると思ってたんですわ。 だからまさかバイクに
コンプレッサーを搭載してるのか!?などと勝手に驚いてたわけですw
677774RR:03/08/18 20:22 ID:X740Da7+
で、すみません、も少し質問させていただけませんか

右側冷却気出口後のゴム管の次に盲腸みたいなんあるけどこれは
なんでしょね。
水抜きのドレンバルブだとしたら冷却気本体の底にあるだろし、
そもそも両側にないとおかしい。
O2センサーならこんな太い管はいらんし。
EFIだから2次圧縮空気を圧力センサーに送るとか....?

あとターボ入り口のフィルターの下部に付いてる真鍮の器具は
なんでしょか。 ドレンチューブが付きそうな漢字なんだけど....

お時間ありましたらおながいしまふ
678774RR:03/08/18 21:06 ID:jaCbnVH6
>>677
>右側冷却気出口後のゴム管の次に盲腸みたいなんあるけどこれは
リリーフバルブです。目的としては、急激にスロットルを戻した時などに
行き場を無くした圧縮空気を抜きます。

>ターボ入り口のフィルターの下部に付いてる真鍮の器具は
フィルターの下部では無く右上の金色の物なら、アクチュエーターです。
アクチュエーターでウエストゲートバルブを開閉します。
679774RR:03/08/18 22:04 ID:X740Da7+
>>678
詳しく教えて頂いてありがとうございまつ。あれですか、
シュパンッ!てな音が出る椰子ですか。

>ウエストゲートバルブを開閉します。
なるほど。 これなら台所にあります、エスプレッソのボイラーに付いてますたw

加給圧の調整というのは、このバルブの「逃がし」圧力の設定(バルブのバネに
ネジでテンションの加減をするとか)ということなんでしょうかね。
あぁ知らんことばっかり....夏なんでご容赦を m(__)m

680774RR:03/08/18 22:44 ID:o0PILnqD
ちゅーか単純に駆動系が持つのかという疑念がぬぐいきれないわけだが。
681774RR:03/08/18 22:46 ID:jaCbnVH6
>>679
>シュパンッ!てな音が出る椰子ですか。
「その通りです。」

>加給圧の調整というのは、このバルブの「逃がし」圧力の設定(バルブのバネに
ネジでテンションの加減をするとか)ということなんでしょうかね。
「基本的にはそうですね。簡単に言うと排圧とバルブの開くバランスを調整するんです。
バネ+アクチュエーターの中に加給された空気を入れ、その空気の流量を調整して加給圧を設定します。
原理としてはキャブレターのバキュームピストンと同じで、キャブレターの場合負圧でピストンが開きますが、
その反対で加給された空気を入れてバルブを押さえる、と考えると分かりやすいと思います。」
682774RR:03/08/18 23:03 ID:jaCbnVH6
>>679
追記です。

>ドレンチューブが付きそうな漢字なんだけど....
と書いてありましたね。
ここに圧縮空気が入ります。ここの流量をレギュレターみたいな物(VVC)で調整します。
大気開放のままですと当然バネの力だけで押さえるので固定となります。
683669:03/08/18 23:35 ID:PVl2msXt
おおっ、このマシン反響大きいですね。ネタ振った甲斐が有りました(笑)

しっかし、このマシンを真夏の日本で乗ったらば、マシンとライダーのどちらが
先に根を上げるでしょうか?
684774RR:03/08/18 23:39 ID:yaOcvMFe
>>662
遅レスですが、ガス欠で修理はガセでしょう。
買った初日にガス欠して今までずっと何もないわけですから。
ただ、ガス欠するまでがかなり怖かったですな。
ガソリンがなくなる寸前ですから、吹け上がらないわけですよ。
けっこうスロットル回してしまうわけです。
で、いきなり吹けあがるもんですから・・・。生まれて初めて
バイクから振り落とされそうになりますた。怖かった。
685774RR:03/08/19 00:26 ID:/RCoiKeR
>>684
> ガソリンがなくなる寸前ですから、吹け上がらないわけですよ。
> けっこうスロットル回してしまうわけです。
> で、いきなり吹けあがるもんですから・・・。生まれて初めて
> バイクから振り落とされそうになりますた。怖かった。

そりゃぁ怖いよなぁグヒヒ
686774RR:03/08/19 00:35 ID:EpmXvh3U
>>682
またまたわかりやすく解説していただいてありがとうございました。
とくに「その空気の流量を調整して」という部分が分かってなかったので
よく理解でしましたでつ。

>>683
面白い写真貼ってくれてありがとさんです。
もし漏れがこのバイクに乗れたら、真っ先に音をあげるのはサイフですな。
687774RR:03/08/19 11:59 ID:lnU8Y81M
ターボ1400の加速と最高速はどんなかんじだろう?凄く興味あるんだけど、100マン位でターボ仕様にできたら、やってみたい!
688774RR:03/08/19 12:58 ID:rIuZR8Wl
100マン$あればOK
689774RR:03/08/19 13:23 ID:9gHaeoLw
ターボ化って100万円かかるんかな。 まぁポン付けじゃ駄目だとしても。
日本のショップでブイマにミスターかサイキックか忘れたけどターボ搭載した
椰子つくってたん雑誌で見たけど、100万円とかまではかかって
なかたような気はする....誰かおせーて!
690774RR:03/08/19 15:06 ID:Gq7mZ0lF
http://www.cvp888.com/

ターボならここ
GSX1400はないけどブサ、12R、黒鳥がある
ただし待ち乗りはもちろん、ツーリング、峠も実質不可になると思われ
691774RR:03/08/19 16:00 ID:9gHaeoLw
>>690
はやぶーの328hpってなんだーッ! 凄い椰子らがいやがるもんですな。
街海苔もスムーズですみたいなこと謳ってるけど、街海苔できんかったら
盆栽先生が困るもんなぁw

GSX1400みたいなキャラだったらスーチャーが似合いそうとか
おもたりする。 あくまで勝手な思い込みなんだが。
692774RR:03/08/19 16:29 ID:Gq7mZ0lF
油冷R1100のほうがR1000より馬力でてるのがおもしろい
それだけ油冷エンジンが丈夫ということか?
693774RR:03/08/19 19:51 ID:GrVUTZUh
>>691
バイク屋DVDながしてたの見たんだけど、ブサターボがあっとゆうまに340にたっしたんだけどホントかな〜?
694774RR:03/08/19 20:30 ID:LxHruqqb
>>693
まさかGHOST RIDER? 公道を300km/hで
すっとんでく椰子なんだが。
登場したはやぶーは400馬力超らすぃ...
695774RR:03/08/19 22:53 ID:YhwBwDWN
まあ漏れはノーマルでお手軽お気楽に乗りますわ
696774RR:03/08/20 00:27 ID:HKfH4J63
このバイクにはいい意味で若さがない。
よってXJRより加速が遅い。
実際はGSXの方が速いんだろうけど、
気分的にはGSXはスーッという感じに対して、XJRはドーン
といった感じがする。
激しく走る割には速くないの逆。
激しく走らない割には速い。
そういう特性をもっているから隠れた人気になるのであろう。
独断age
697charari:03/08/20 00:33 ID:gW8EIR/A
スズキの巨根願望の具現化マシンだろ。
デカけりゃエライって発想がスズキっぽくて(・∀・)イイ!
698 :03/08/20 00:35 ID:nlbHY16q
「GSX1400はXJRにちょっと毛が生えたくらいの加速だ」と
XJR乗りが申していました。よってGSX1400のが加速は速い。
699774RR:03/08/20 00:39 ID:HKfH4J63
>>698
よく読んでくれ。
700774RR:03/08/20 00:42 ID:Qw7KleiR
どちらにしても空冷な時点でXJRは人生の敗ぼk(ry
701 :03/08/20 00:52 ID:nlbHY16q
「実際はGSXの方が速いんだろうけど」
>>696 ここですね
702 :03/08/20 00:55 ID:nlbHY16q
でも正直ZRXには加速負ける…
703774RR:03/08/20 05:30 ID:or+q6Omp
2ストNSRとはどうよ 加速争いは?
704774RR:03/08/20 09:32 ID:iBjuqQfd
加速「感」ではそりゃ2stだろ。
705774RR:03/08/20 18:43 ID:fa/0/WRD
白バイになるってホント?トリビアスレにあったけど
706774RR:03/08/20 20:39 ID:DUay1UGC
>>700
1400も海外では十羽一絡げで"Air-cooled"にされているわけだが。

というかスズキでない時点でXJRはおろかCBもZXRも人生の敗ぼk(ry
707774RR:03/08/20 23:17 ID:qLV9VPLG
>>705
へぇーへぇー

つか、ありえないとは思うが、あったらかこいいかもしんない。
でも実際はGSF1200あたりがサイキョーだろ
708774RR:03/08/21 00:02 ID:071ry1NK
CB・・・出杉
X4・・・車高低過ぎ
X11・・・やる気だし過ぎ
XJR・・・狙い過ぎ
V−MAX・・・タイヤ細過ぎ
FZS・・・とがり過ぎ
ZRX・・・400に近過ぎ
Z1000・・・若過ぎ
バンディット・・・エンジン音しょぼ過ぎ
GSX1400・・・オイル入り過ぎ
709774RR:03/08/21 00:13 ID:XHF77e2w
>>705
漏れもあのスレで読んだが、2chの情報を信じている時点で人生の敗ぼk(ry
710774RR:03/08/22 01:41 ID:UdOyXNkX
誰か良質な燃料を投下しておくれ...
711774RR:03/08/22 02:25 ID:btZYmSKm
>>710
本当に「燃料(ガソリン)」の話題を振ってくる香具師がいるような気がする。

ま、それはともかく、みんなモーターショー待ちなんでしょ。話題は。
来春にはフルモデルチェンジが「予想」されてるわけだし。
ハーフカウルの「R」が出て欲しいとか話題はあるけど、
俺も01型海苔なんで、やっぱり、新モデルの情報は気になるよ。
何が何でも「ネイキッド1番」を目指していくなら、
残っているのは、

○シート下ボックス容量 (現状ではCB1300S4に負けている)
○タイヤサイズ     (ネイキッドではないが、200を履いている他車がある)
○LED使用度       (現状ではCB1300S4に負けている)
○シート高の低さ    (現状ではXJR1300と同じ、勝ってはいない)
○乾燥重量       (現状ではXJR1300とCB130S4に負けている)

ぐらいが「改善」(ナンバーワン化)されて出てくるのが、鱸GSX1400の正常な進化だと思うのだが。
  
712774RR:03/08/22 02:30 ID:RMdqWGpg
関越道→上信越道→長野道→中央道→名神道→北陸道→関越道
で一周してきた。川越で乗って練馬で降りる。高速道路は1100キロ
走れて700円で済むぞ。所沢で降りれば350円で済むがな。
間にSAかPA挟んでおかないと料金所でナンバー控えられるから。
18時間覚悟で走ってみようぜ。
名神と北陸の分岐で検札あるけど大丈夫だった。
検札が心配だったら
関越道→上信越道→北陸道→関越道
でだいたい600キロ位は走れて検札もなかった。
一周して余裕があったら2周してもいいし。
三芳パーキングエリアで24時間を過ごすOFF
バイク板のみんなで盛り上げましょう!!
713774RR:03/08/22 02:34 ID:i8UJjZNt
わざわざガソリン使わなくても良いじゃん
714774RR:03/08/22 04:16 ID:AKR9hpxY
>>709
トリビアスレで書き込んだヤツがどこで情報を得たかは知らんが
機種選定にGSXが入ってるのもホンダ独占が問題になってるのも確か。

しかしながら、もしGSXが導入されるにしても極少数になる予定。
715774RR:03/08/22 11:42 ID:0lhQnMT/
>>712
なんか凄いですね、1100キロのコースは体力的にちょっとですが、600ならできそうなきが、検札ってなんですか?検問みたいなもんですかね、東京なんですが他にもう少し短めなコースはないですか?
716774RR:03/08/22 13:21 ID:JI9p21gP
>>715
マルチポストに、わざわざこのスレで釣られるなよ。
717774RR:03/08/24 20:27 ID:/1n9KLFw
age
7181400乗り :03/08/25 16:21 ID:v6Up7wyX
CB1300・・・720
XJR1200/1300・・・618(5代目)
ZRX1200・・・287
GSX1400・・・718

XJRの圧勝ですな
719↑↑↑:03/08/25 16:48 ID:tHd1WXiL
なにこれ???
教えれぇ。
720774RR:03/08/25 22:17 ID:x4ofMVFS
ユーザーの平均年収と見たがどうか(w。
721774RR:03/08/25 22:32 ID:j/ARypX6
漏れはそんなに貰ってない。でも、ZXR分は貰ってる。多分。
でも、本当に年収か?甚だあやすぅい。
722774RR:03/08/26 15:43 ID:BKnYuJXu
何故ZRXだけ低い?
しかし平均で700万だったら、平均年齢も結構高くないか?
でなきゃエリートばっか。
723774RR:03/08/26 16:09 ID:YipoliTj
おまいら、ネタにマジレ(ry
724774RR:03/08/26 20:44 ID:rHSYYyA4
ZRX海苔だけそんな差があるのか
725774RR:03/08/27 12:27 ID:KFbm5r9F
CB1300・・・746
XJR1200/1300・・・618(3.5代目)
ZRX1200・・・321
GSX1400・・・725

1400のりもっとガムバレ。CB1300に離されつつある
726↑↑↑:03/08/27 14:08 ID:TEdSoT6t
なにこれ???
教えれぇ。
727774RR:03/08/27 14:15 ID:X2nrh/UI
書き込み数だとおもわれ・・・
728774RR:03/08/27 15:34 ID:3TaccQgI
>>727
あーあ、書いちゃった。
せっかく釣られてたのに。
729774RR:03/08/28 14:57 ID:CB+TulrS
え!下取り金額じゃないんだ・・・
730774RR:03/08/28 15:30 ID:Wg6R9dd+
GSX1400とGSX1300R
0-100kmはどっちが速いのでつか
731774RR:03/08/28 16:12 ID:IlHW3gs6
>>730

GSX1400だと国内仕様で約33分
GSX1300Rだと約20分

732774RR:03/08/28 16:40 ID:mMDkwooI
>>731
座布団2枚
7331400乗り :03/08/28 18:38 ID:yIrG0MFe
GSX1300Rが間違いなく速い
734774RR:03/08/28 21:43 ID:QyxrtTCN
1〜200bは?
735774RR:03/08/28 22:00 ID:yIrG0MFe

GSX1400(7.0秒)
GSX1300R(6.5秒)
736774RR:03/08/29 22:21 ID:Eq4OIvv/
「油冷」という単語に敏感に反応するオヤジが職場にいる。
航空機マニアの55歳。
737774RR:03/08/29 22:49 ID:PBJU/hMg
PORSCHE乗ってる人間も反応したぞ。「油冷」。
738774RR:03/08/30 17:02 ID:lRNTp9Wz
油で冷やせるメカニズムってアホな私にはわかりません、単純に最初は冷えるけど熱くなったらどうなんでしょ
739774RR:03/08/30 22:42 ID:CGQIygVB
>>738
でかいオイルクーラーがありますよ
740アホ:03/08/31 03:25 ID:kNDRADOj
漏れ、油冷が空冷とどう違うのか分かりません。

逝ってきます。
741774RR:03/08/31 12:52 ID:mQsUaWw+
>>740
過去その質問で無限ループが幾度となく繰り返されているわけだが
742774RR:03/08/31 15:22 ID:UxSBapwG
743774RR:03/08/31 21:31 ID:gwdszEVk
車にも油冷ってあるのかな?
744774RR:03/08/31 23:37 ID:o4WPg3EB
白煙吹いた・・・どうなのこれ?まだ走行距離3500キロだぞ!!
オイル交換したばっかだし!!
745774RR:03/08/31 23:46 ID:om7QMmjX
秋にTYPE-Sが追加されるそうです。
かなり大きなハーフカウル付きだそうで・・・。
これで人気でるかなぁ〜?
746アホ:03/09/01 00:18 ID:dx0GgQVf
>>742
ありがトン。
アホな私にも良く分かりました。なかなか合理的なシステムですね。

ところで、このGSX1400、数字を見る限りでは、低速トルクがもりもりありそう
なんですが、XJRなどとくらべて、中低速の海苔味はいかがなものなんですかねえ。

如何せん試乗する機会がないもので、質問厨スマソ。
747774RR:03/09/01 01:20 ID:83N1rtFc
>>746
スペックどうこうじゃなくてあくまで味の話としてなら
ギア固定で「せーの!」のガバ開けだと正直あんまり変わらん気がした。

加速感が欲しいならGSFのほうがいいよ。アレこそ鱸が造った基地外バイク。
748アホ:03/09/01 01:59 ID:dx0GgQVf
>>747
レスありがトン。
GSF乗ったことあるよ。低速トルク出過ぎで、ギクシャクして海苔にくかったよ。
マターリ走れて、いざとなったらドカンと来るのがいいね。高回転域はあんまり気に
しない。
749774RR:03/09/02 17:06 ID:L1oTPhgK
GSX1400は完璧なバイクですね。最強です。
750774RR:03/09/02 19:42 ID:nyrpdNAE
>>748
でもね、そうは言うけど乗ってみると上まで回したくなるのが人間ってモンよ。
で、物足りなさを感じるのよねぇ。
751748:03/09/02 20:53 ID:1c3Cs5WU
>>750
その通り!
以前、4発から単コロに乗り換えた事があるんだけど、半年で飽きちゃったよ。
で、また4発に逆戻り。
752774RR:03/09/02 22:06 ID:3X/GyJVd
すぐ飽きるのはおまいの感受性が乏しいのではないかと
思ってみたりそうでなかったり
753774RR:03/09/02 23:19 ID:Ify+bSNl
>>750
そこでステージ1を組むのが( ゚∀゚) アヒャ!!
754774RR:03/09/02 23:19 ID:6bxdGwg5
誰かリアディスク余っている人いませんか? いたらメアド晒します。
755774RR:03/09/03 23:54 ID:0GDmbjPU
age
756774RR:03/09/06 01:30 ID:EuvG4GS/
>>749
なるほど。確かにこのバイクにはそういったきらいがあるな。
何か完成されている感じがする。しかし、それゆえに
満足=飽くという雰囲気を隠せない。
757774RR:03/09/06 18:13 ID:r2U4aUpL
最近GSX1400の盗難多いらしいね。03モデルの芋日て効果あるかな
758774RR:03/09/06 22:19 ID:TagrjOo/
このクラスのバイクは、
盗むとき「ゆんぼ」(UNIC、クレーン付きトラック)使うことが多いから、
芋日は役に立たないよ。標準ではアラームは付いてないし。
台車を使う方法でも同じだし、チェーンはバーナーで簡単に切れちゃうし。
工場に持ち込んじゃった後なら、芋日の破壊はわけないし。
759774RR:03/09/06 23:30 ID:EuvG4GS/
2003年モデルから芋日と270キロメーターだっけ?
俺は芋日は盗難に対して意味ないし、
180キロ以上出さないから、2002年モデルにしたなあ。
2002年モデルの方が安いんだから、その安くなった分
鍵に使ったほうがいいっしょ。黒がいいというなら別だが。
760774RR:03/09/07 12:59 ID:n+EF2F/3
通販で買いたいけど安い店教えてください。
地方なので、地元のバイク屋はコミコミで100万超えてしまうので。
761774RR:03/09/07 13:09 ID:lvkEAIhp
>>760
自称「日本一安い」を目指しているとのこと。

http://www.tomizawa.com/
762774RR:03/09/07 14:28 ID:nRLQB4L2
>>761
確かに安い・・・。
763あう使い:03/09/07 21:41 ID:G6lQ7k+3
GSX1400のエンジンをベースチューンして、ラウエアダクトとかチタンフレームとか
搭載の油冷スーパースポーツを再現して欲しい。
油冷をアピールし且つ隼やGSX-R1000に匹敵する性能を。
油冷GSX-R1100もあれだけ速いから出来ないことは無い筈。
764774RR:03/09/07 23:46 ID:Fl+XQ+Wc
>>763
GSX1400のエンジンはそういうのを目指して設計してないよ。
765774RR:03/09/08 00:19 ID:5c5Ru9y1
ドラッグレーサーならできそうなヨカーン
766774RR:03/09/08 00:59 ID:nilsSRjE
>>764
あうにマジレス、カコワr(ry
767774RR:03/09/09 22:06 ID:AKzHTcpY
深度622 まだsage
768774RR:03/09/10 00:44 ID:2MmK20DT
噂の「エンジンがバスンと止まって立ちゴケ」を経験してしまいました。

が、純正バンパーのおかげで被害はほぼゼロ。
ステップはおろかミラーやグリップエンドもほぼ無傷でした。

まあその分バンク角が全然なくなってるけど(w。
769774RR:03/09/10 06:59 ID:9EOUGIxR
を、久々に聞いてしまった、例のエンスト話。
単にクラッチ操作ミスだた...とかはナシね
770774RR:03/09/11 01:03 ID:GKFI6TjV
車の話でもうしわけないんだけど、俺MT車にのりたてのころは
しょっちゅうエンストしてたけど、最近全然しない。
よくわからんのだけどGSX1400のエンスト話もこういうレベルなのかな?
半年くらい乗って十分慣れててもエンストするって話なんか?
771774RR:03/09/11 01:07 ID:vBFCNn0p
俺のは3型。
新車購入で、すでに5,000kmほど乗っているが、
ここで話題のエンストは一度も無し。
1-2型だけの症例なの?
772774RR:03/09/11 02:46 ID:X0Azwt6R
エンストの源因は一体なんだったんだろ。禿げしく気になる。

といってもおいら在米なので乗りたくても乗れんのよね。>GSX1400
なんで北米で販売せんのだ
773774RR:03/09/11 14:32 ID:L7EKBzxf
ちょっと前、秋にハーフカウル付きのSが出る、と、
誰からも無視されたカキコがあったが、
10月あたり、結構マジっぽいね。
根拠。
多くの販売店で、9月第2週以降、
GSX1400が値下がりしてる。
数千円のレベルなんだけどね。
各販売店の値動きがあるってことは、
なにか出る、っても良いでしょう。
774774RR:03/09/11 22:19 ID:GKFI6TjV
全然話変わるけどアメリカって隼みたいなムチムチしたバイクが似合うことない?
775774RR:03/09/12 02:34 ID:W/CZzNTn
エンストの原因は多分オイルが暖まりきらないうちに
走り出そうとして起こるのだと思われ。

漏れもやったことあるけど、半クラでバイクが動き出して
クラッチを完全に繋いだらバスンと止まった。

バイクが直立してたので事なきを得たが、
ちょっとでもバンクしてたら多分ヤバかった。

対策としてはアイドリングを1100くらいまで上げてやることを強くオススメする。
776774RR:03/09/12 05:12 ID:uOcOMCD5
てことは、BMWみたいな「転がし暖機」はよろしくないのか。

1400S、禿げしく楽しみ。 秋もモーターショーでお披露目しないかな。
でも飽きがすぐくるような意匠だたらかなすぃ...
777774RR:03/09/12 19:20 ID:inb+yoaV
777
778774RR:03/09/12 20:04 ID:inb+yoaV
ギヤ  適応速度(km/h)
1速・・・ 0〜40
2速・・・15〜60
3速・・・30〜80
4速・・・40〜
5速・・・45〜
6速・・・50〜
だってよ
779774RR:03/09/12 20:12 ID:inb+yoaV
俺のばやい
1速・・・ 0〜50
2速・・・
3速・・・50〜70
4速・・・
5速・・・
6速・・・70〜
こんな感じかな。正直1速と6速だけでも十分。

780774RR:03/09/12 20:17 ID:inb+yoaV
思いっきり引っ張るばやい
1速・・・ 0〜100
2速・・・100〜160
3速・・・160〜200
4速・・・
5速・・・
6速・・・
リミッタ利くから1〜3速で十分だな
781774RR:03/09/12 20:21 ID:inb+yoaV
一番速いと思う加速
1速・・・ 0〜80
2速・・・80〜130
3速・・・130〜160
4速・・・160〜200
5速・・・
6速・・・
こんな感じかな。
782774RR:03/09/12 20:26 ID:inb+yoaV
「感情的な走りはいけません
       心のブレーキを忘れずに!」
783774RR:03/09/12 21:53 ID:TQi3+68+
いま782が良いこと言った
784774RR:03/09/12 23:22 ID:inb+yoaV
SUZUKI GSX1400 取扱説明書P27走りかた
アドバイスの一番下に書いています。
785774RR:03/09/13 01:59 ID:SU8a3OKg
GSXに乗ってる人で慣れてないって人はいまさら少数だろうけど、
俺もよくエンストする。
原因はおそらく
@今までのバイクと同じスピードで巡航していても回転数は低い
(限りなく0回転に近い)
Aしかし、今までのバイクより重い。
(想像をしている回転数ではエンストをしてしまう)
BGSXがエンストしやすい。

発進の時は気をつけるからエンストしにくいが、走っている
最中に多いな俺の場合。
786774RR:03/09/13 18:01 ID:ppccULrJ
スズキワールドって言うチェーン店が、9月の決算セールとして、
03型GSX1400を、消費税とかぜーーーんぶ込みの乗り出し価格「87万円」で出している。
なんでも、鱸本社から、「9月に、より多く(のGSX1400を)売りたい」と言う伝達によるもの。
トミザワとか袖ホンとかなら、いつもの安売りか、って思うけど、
スズキワールドがセールを仕掛けてくると、
なんか、「次が出る(発表される)」ことによる不良在庫化防止か、と思ってしまう。
787774RR:03/09/13 20:09 ID:UZJRWNP5
04 で 鈴木の社長がすんごいの出すっていってたみたいだから
もしや ほんとにBKING? 
 って書き込みがどっかにあったよ
788774RR:03/09/14 00:39 ID:CWY0whbY
>>787
BKINGはコスト的に無理でしょう。
200台限定1台300万円で売ってられる体力は、
現状の鱸には無いし。
俺は素直に、「GSX1600」だと想像している。
他社競合車と300ccも差を付けるのが、鱸らしい「凄い」ことだと思う。
789suzy∬K2 ◆neFnGT380E :03/09/14 01:46 ID:FJ5Yfcxm
こんな「TYPE-S」は嫌だ。
http://www.suzukicycles.org/photos/visitors/visitors-suzuki-2003-03/2002_GSX1400_Lawrie2_500.jpg

この売れ行き具合と時期的に見て、何らかのマイナーチェンジもしくは追加モデルがあっても不思議ではありません。
ただ、排気量は現状維持でしょう。
個人的には、上も回るエンジンに仕上げて欲しいところですが…。
欧州では好評な事から、向こう側のユーザーからカウル付きモデルのリクエストが有るのは当然とも言えます。
東モで'04モデルが出展される確率は高いので(前回は'02モデルが出展されました)それに期待ですね。
790774RR:03/09/14 07:52 ID:kqGo4izE
リミッターカットして頭伏せて走行したら1400は何キロでますか?
791774RR:03/09/14 07:55 ID:+hIQo/Me
リミッター効いてお終い。
792774RR:03/09/14 10:45 ID:A/+waR3J
250まではいけるとおもうけど・・・
793774RR:03/09/14 17:57 ID:FyeFBmMC
東名三島付近の下りで、240までは試したけど、
それ以上は、風向きやライダーの体重とかにも左右されると思われ。
じわじわとだったら、まだ伸びたかも。
でも、怖くてやめた。
794774RR:03/09/15 01:47 ID:Zg0hMX7x
予想
@SVカウルをそのまま流用。
A新幹線カウルを新しく作る。
Bクーリーカウルを新しく作る。
CVストロムのカウルを(ry
DGSX-F1400を新たに(ry
795774RR:03/09/15 02:05 ID:X2suiaYI
GSX1400には武骨なくらいのデザインでいいと思うす
流麗で猫目でてのは合わないだろ
796774RR:03/09/15 02:07 ID:hAHFa0xJ
Eバンディットカウルを流用
797774RR:03/09/15 09:06 ID:dhX12jRi
FR1000のカウルなら色もバッチリじゃん。
 車名もGSX-R1400
798774RR:03/09/15 18:43 ID:+tOIcsW4
>>793
アクアラインで挑戦してみようかと思います・・できるかな
799suzy∬K2 ◆neFnGT380E :03/09/15 20:57 ID:zznLqSrN
>>794
A新幹線カウル…大賛成!ぜひ、復活してほしい!
GS500Fが出た、という事はGSX1400Fの可能性もアリなのでは?
絶対、R1000系の顔はダメだ!丸目一灯を望む!
800774RR:03/09/16 02:26 ID:lUGUECqc
>>789
フェ−ザーのカウル流用してるのよく見るけどそんな簡単に付けられるの?
801油冷1200:03/09/16 23:03 ID:kvMk9ebb
>>800
GSF用では・・・

GSF1400  いいかも
802774RR:03/09/17 16:51 ID:G+44cmCc
>>800
XJRのOC会報で取り付け方法が公開された事があったらしいので
参考にして取り付けてる香具師が居るんじゃないかな?。
803774RR:03/09/19 07:11 ID:Q2bQSM7t
深度680
誰もいないのでsage
804774RR:03/09/19 21:29 ID:MWdE8vGg
もういいだろっ、そろそろageてやろうよ。
805774RR:03/09/19 21:31 ID:w3RIElpd
>>804
もう702ですよ?
このまま潜行させませんか?>ALL
806774RR:03/09/20 01:12 ID:A2GcgdRa
sage
807774RR:03/09/20 01:13 ID:A2GcgdRa
age
808774RR:03/09/20 01:14 ID:A2GcgdRa
このバイクに話題がなさすぎるのか、
このバイクに興味を持っている奴が話題をもてないのか、
どっちだー。
809774RR:03/09/20 01:34 ID:A2GcgdRa
今までの情報をまとめるか・・・
1.スペック面
 @最高速は250km/h〜260km/H付近
 A0km/h−100km/hは市販車世界一という都市伝説があるが
  ZRXが相手だと危ないらしい。
 B3速で200km/hでるという都市伝説があるが
  実際には170km/h〜180km/hぐらいが妥当
 C燃費は15km/h〜18km/hが平均的。20km/hいくことは街乗りでは
  あまりないようだ。
 Dシート下の収納スペースはあまり話題にあがってこない。
  使ってはいるんだろうけど、そこまで魅力的なものではない
  可能性は高い。俺は使ってない。
810774RR:03/09/20 01:37 ID:A2GcgdRa
2.乗り味面
 @加速のすごさがとりだたされている割には、速さを求めた意見は
  あまりない。
 A操縦性は◎のようだが、スポーツ性についてはあまり話しに
  でない。
 Bマッタリをうながせる要素の強いバイクのようだ
811774RR:03/09/20 01:42 ID:A2GcgdRa
3.その他
 @GSX使いは互いに惹かれ合わないらしい
 Aハーフカウル希望者が非常に多い
 B改造する人も少ないみたいだ
 C人気はやはりないらしい
 Dエンストしやすいらしい
812774RR:03/09/20 02:51 ID:vYbUJJgy
で、1400刀はどうよ?
813774RR:03/09/20 07:27 ID:It7yHgA6
最近あれだね。信号待ちしてても誰も覗き込まないよ。
発売当初はみんなじろじろ見てたけどなー。
正直俺も1400飽きたかも。そろそろ乗り換えようかな・・・
814 :03/09/20 10:56 ID:8A+4Zn9u
飽きるん??CBとどっちが良いかと悩んでいるところなのだが。
815774RR:03/09/20 11:51 ID:u39qLoVH
不満は無いけど休みの日に是非乗りたいバイクでも無いよな。
816 :03/09/20 15:46 ID:8A+4Zn9u
加速いいんじゃないん?
0km/h−100km/hは市販車世界一ってのは魅力あるのだが。
実際乗ってるとそうでもないんかいな??
817774RR:03/09/20 16:16 ID:u39qLoVH
イナズマ1200から乗り換えたら世界一と思うかも試練が
CBやGSFから乗り換えたらフーンで終わり。
818774RR:03/09/20 22:26 ID:qFNwX+VG
そこそこ「ハイレベル」でまとまっているのだが、
「面白み」がないんでしょう。
意外性が無い、って言うところも。
819774RR:03/09/21 00:39 ID:28z3BmH4
確かこのバイク、前にも出品されて、誰かに落札されてたはず。
某掲示板でも、出品者が宣伝してたよね。
ただ、興味があるのは、イチバン最近の評価。
GSX1400海苔って、そっちに自信がないのかなぁ。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f7715864
820774RR:03/09/21 13:52 ID:DxD+ZQpu
強力勃起か?
821774RR:03/09/21 21:48 ID:7x0/CNLg
>>817
CBやGSFから乗り換えたらフーンで終わり。

GSFならまだ解かるがなぜCBなのかと・・・
CBよりは全ての走りにおいて上だろ。

822774RR:03/09/21 23:06 ID:YnBHPNEa
>>821
03CBとだとほぼトントンくらいだと思うぞ。
足回りはCBの方が若干上かな。
1400は最初の走り出しのパワーがかなりぼかした感じにしてあるっぽいので
漏れは1400の方が乗りやすいけど。

加速感はGSFのほうが上だったな。
823774RR:03/09/21 23:44 ID:7x0/CNLg
>>822
03CBの乾燥重量226kgで1400よりも軽くなってるからな。
03CB以前なら1400のほうが上だったが・・・
824774RR:03/09/22 00:18 ID:bDdUyPXG
こないだの日曜日に本屋に行った帰り70キロくらいで流れてる一般道で
多分ツーリング途中の黒赤GSX1400が後ろから近づいたかと思うと追い越し可に
なったとたんギュイーンと加速して追い抜いていきますた。
けど一般道なのでGSXはすぐまた次の車に追いついてしまいペースダウン。
70キロ巡航の自分もすぐに後ろまで追いつきますた。
で、またGSXはギュイーンと加速して前の車を追い抜いてまたすぐに前に詰まってという
感じが4、5回続いてそのGSXは自分にすぐに追いつかれるのが嫌らしく次の信号で止まった後の
発進で多分アクセル全開であっというまに消えていき、自分はもう追いつきませんでした。
それから次の日、とある峠道の下りでなんか見たことがあるようなバイクが道路わきにとめてありました。
んー?昨日のGSX1400だなとゆっくり流しながらみているとフロントが大破していました。
ライダーはいなかったので自走出来なかったので置いていったか、怪我で病院に担ぎ込まれたんでしょう。
多分下りでスピードを出しすぎたんだと思いますがなんだかなーと少しブルーになりました。
なんで目を三角にして急ぐかなーと1400ccの排気量は心のゆとりの為じゃないのかなと。
825774RR:03/09/22 02:12 ID:1RzYwutW
>>824
教習所で大型取れるようになってから、ホントこんな香具師増えたよなあ。あと、半袖半ズボン半
キャップで乗り回す香具師、GSXR1000にネオン管付けてフラつきながら走ってる香具師・・・。

なんだかなあ。
826774RR:03/09/22 02:23 ID:zSeW/pP3
まあアレだ。
アクセル開けるだけならアフォにでもできる。
上手い下手はブレーキングに出るからな。
827774RR:03/09/22 15:35 ID:fM7Qqyi9
>826
まったくそのとうり。 アクセルの開け方云々の前に 
ブレーキングしっかり出来るようになろうや
828774RR:03/09/23 01:12 ID:XWlzucuv
まあ、あれだよ。
理想の相手と結婚できた割には案外物足りないなと。
でまあ、じゃじゃ馬の方に目移りしてしまうわけだ。
今の相手が優れていたとしても。

イケイケなバイクからの乗り換えが多いと思われるこのバイク。
今度は落ち着いてみようかなと思い購入したものの、
もうちっとイケイケなやつにしとけばよかったかな〜。
と、落ち着いてはみたものの実は・・・という人が多いんでしょう。
829774RR:03/09/23 01:18 ID:CWde32GJ
つかハッキリ言ってCBやXJRより上を買ったつもりが
もう一つだとショックも大きい分けで、その位解らんのかと。
830774RR:03/09/25 20:05 ID:0+T3LZeW
もういいだろっ、そろそろageてやろうよ。
831774RR:03/09/26 21:48 ID:9HONaK3D
1400は飼い殺しですか。
生かさず殺さず・・・
832774RR:03/09/27 16:21 ID:ymi22Cfs
伸びないねぇ。
833774RR:03/09/27 16:34 ID:h7gpQCws
買ってから何回くらい楽しいな、と感じた?
最初のうちだけじゃない?
834774RR:03/09/27 20:37 ID:prITse6i
スカブみたいに他社のいいとこ取りで作り直してくれんかなぁ
835774RR:03/09/27 23:19 ID:7hKO4Fyt
>833
どうやろねー
他社の大型より煮詰めてないバイクだから剥げしく楽しいと思わせるバイクじゃ無いと思うのだが
大排気量と楽チン6速、ゴリゴリ油冷でどっしりと乗れば楽しいよ
836774RR:03/09/28 14:58 ID:nPJuyIy2
漏れのバイクはCB1300、03型だが
相方のGSX、Rタイヤ1サイズダウン、マフラー交換程度の
の改造でCBよりコーナーでペース上げて走れる感じです
ただ油圧クラッチのフィーリングとミッションの節度ではCBが上
837774RR:03/09/28 20:44 ID:L9Y7vlUY
ミッションの節度に関しては、他のメーカーがホンダ車を上回った
と言う話しはあまり聞かないな〜。この点に関してはホンダの独壇場?
838774RR:03/09/28 23:18 ID:cPNvEIEY
ミッションの節度って?
暇な方いたら教えてください。
839774RR:03/09/29 18:54 ID:pAuNFIht
ミッションの節度感=スムーズなシフト感
じゃないのかな。
840774RR:03/09/29 21:05 ID:Fhp7EegN
シフトタッチがヘナチョコなホソダ車ばっかりに乗ってきた俺は
人生の敗北者ですか。

そうですか。
841774RR:03/10/01 06:09 ID:A/mvv7oP
CB海苔だが、この前GSX1400に試乗したとき感じたのは、シフトストロークが大きいこと。
入り具合や抵抗感は差がなかったけど
842774RR:03/10/01 10:48 ID:f/m5+z+K
>>841
確かにストロークは少し大きいかも。
社外のテップ次第でストロークはどうにでもなるけどね。
843774RR:03/10/02 19:57 ID:E0HqLfAl
もういいだろっ、そろそろ許してやるかっ。
844774RR:03/10/02 23:06 ID:mWynufpd
事故車のGSX1400あげますってスレが立っとる
845774RR:03/10/03 00:04 ID:nvj257Zq
無事故のGSX1400でも要らんワイと書いちゃ駄目?
846774RR:03/10/04 07:19 ID:4+hbFtfF
1400モデルチェンジいつ?
847774RR:03/10/04 13:38 ID:agALC3Eb
モーサイランプラスを立ち読みしたのだが、04型はヤマハの音叉マークみたいに
SUZUKIじゃなくて例のSマークがタンクに燦然と輝いている模様。
スポーツバイクのバンデット、隼以外のGSX−R750、600もそんな感じ。
国内はわからん・・・
ただ、03型在庫終了次第04型に切り替わるだろうな。
Sマークがやな人は03型かな。
848774RR:03/10/05 02:08 ID:Ffgj1z0W
モデルチェンジは、やはり、騒音規制対応だけみたいですね。

http://members.jcom.home.ne.jp/sodehon/html/new_bike/suzuki.html

ちょっと前、本田のX4とかが騒音規制で生産中止になった話題の時、
もしかしてGSX1400もマイナーチェンジするかも、って言ってた人がいましたが、
その通りのようです。
849774RR:03/10/05 12:45 ID:HdoJTbIg
>>848
ほかのショップに聞いてみたら、メーカーから発表されているのは、
騒音対策を施した04モデルのGSX1400が、12月か来年1月くらいに出る、
って言う話が(鱸から)流れてきている、そうです。
詳しいスペックの発表は、まだ、ショップには降りてきてないみたいです。
850774RR:03/10/06 01:09 ID:vn7o5qsh
>>848-849
なんと10月22日発売予定だそうです。
スペックは、ほぼ同じ。

http://www.tomizawa.com/cgi-bin/tomizawabbs.cgi

カラーリングがちょっと楽しみ。
結局、「S」は出ないのね。
851774RR
スズキワールドに04モデルについて聞いてみました。
K3からK4への変更は、
山賊1200のようなチェーンなどの変更はなく、
カラーリングまでまったく同じで(青白、黒赤のままでパターンも同じ)、
ただ、騒音規制がされているだけ、だそうです
(と言うことは、重くなったか、デチューンされたかだと思うんですが…)。

現状、東京近辺では、03モデル新車は、「登録済み」車両しか在庫が無く
(作った分は、全部、すでに登録しちゃったらしい)、
乗り出し価格は、03モデルで88万円弱だそうです。

上記のトミザワの場合、04モデルも同じ値段と言っているので、
04モデルが欲しい場合は、トミザワが最安値みたいです。