SRX復活プロジェクト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1プロジェクトマネージャー
下記の日程に基づき新型「SRX」の仕様を検討せよ。
1、SRXの方向性
  案だし:5/16迄 まとめ:5/18迄  
2、エンジン
  案だし:5/22迄 まとめ:5/24迄  
3、フレーム
  案だし:5/27迄 まとめ:5/29迄  
4、サスペンション
  案だし:6/1迄 まとめ:6/3迄  
5、ブレーキ
  案だし:6/6迄 まとめ:6/8迄  
6、外装
  案だし:6/11迄 まとめ:6/13迄  
7、仕様のまとめ
  6/20迄

最近、人の名前がおぼえられない。
申し訳ないが発言するときは名前を名乗って欲しい。  
2走るシケイン ◆n99fYg8zpo :03/05/12 07:07 ID:p2uRKrh3
俺は2をゲット、した。
3774RR:03/05/12 07:09 ID:IGeVgSsT
オラの持続力を復活させるプロジェクトも頼む
4プロジェクトマネージャー[:03/05/12 07:10 ID:PaVjBUG4
早速だが5/16迄にみんなの案を出して欲しい。
私としては走ることを全面に出したモデルを検討しているが
ツアラーモデル、ネイキッドモデル等の案などがあれば
遠慮なく発言してくれ。
5774RR:03/05/12 08:51 ID:Yz0HXagZ
0、削除依頼提出
     :5/12迄
6ピエタンハァハァ ◆pietan/Tjo :03/05/12 10:31 ID:0kCkjFrM
 (`; ) .。oO(『8、保守カキコ 6/20迄』  これがないとダメでつね)
 ノ(  )
  < <
7774RR:03/05/12 10:36 ID:IJ1hGxPq
9、ピを寄せ付けない >>10


もう無理ぽ
8ピエタンハァハァ ◆pietan/Tjo :03/05/12 10:40 ID:0kCkjFrM
 ('Д`;)  .。oO(『10、いぢめられても泣かない』)
  ノノz乙
9774RR:03/05/12 10:50 ID:IJ1hGxPq
11、仕事中に2chを見ない 終業迄


俺から無理ぽ
10石田(仮名):03/05/12 12:53 ID:5ARPtjpy
方向性:R1のようなフルカウルで超軽量モデル
11774RR:03/05/12 13:48 ID:vEy6/cvi
方向性:デザインは既存のSRXの延長、超軽量モデルは同意。
あとエンジンは水冷DOHC5バルブの650とか希望。サスはモノショックのリンク式で。
高性能エンジンを積んだ軽量シングルスポーツ。出たら衝動買いする。きっとする。気絶買いする。
12774RR:03/05/12 13:59 ID:ynKNF16O
>>10
SRXにフルカウルは、普段着が似合わなくなるからヤダ。
まぁ、そういう仕様が追加される分には構わんが。
13774RR:03/05/12 14:12 ID:/16xCkDF
デザイン段階ではフレームマウントのハーフカウルモデルあったよね
カッコよかったことは覚えてるが、どんなカウルだったかが思い出せない(w
14774RR:03/05/12 14:23 ID:gS3Bns6A
ビュエルのXB9Rみたいな小ぶりなフレームマウントカウルがいいな。
15774RR:03/05/12 14:26 ID:/16xCkDF
>>11
デザイン以外はSZRじゃん、、、、
16774RR:03/05/12 14:33 ID:8xlDXXXQ
アップハン仕様にしてくれ。
リアは170/80-17くらいでいいや。
エンジンはSZR660の水冷にインジェクション。
味がどうのこうの言うヤツはSRでも乗ってなさいってこった。
いかにもドカ意識しましたっていう二本出しマフラーなんかいらん。
あと高速でトロいのヤだから6速な。
17774RR:03/05/12 14:36 ID:mFyt9v2S
>>15 そんなのがあるのか…とおもってぐぐった。なるほど。
しかしデザインは既存のSRXがいいな。けっこう洗練されてると思う。あ。ウィンカーだけちょっと小ぶりにしてほしい・
18774RR:03/05/12 14:40 ID:8xlDXXXQ
>>15

まあそう言わずに。

SZRエンジンをR6の車体に乗っけると思えば
低コストでかなりイイ車になる。
ヤマハはやらなきゃいかん。
19774RR:03/05/12 14:40 ID:ynKNF16O
>>16
リヤタイヤ太すぎ。
何馬力のSRXにするつもりなんだ?
20774RR:03/05/12 14:42 ID:rEDraHRJ
>>1
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1047216443/l50
周りを見て協調性を持とうな
じゃないとまた女に(ry

>>16
80扁平の170サイズ…ネタ?
6速付けて高速が…ネタ?
21774RR:03/05/12 14:52 ID:/16xCkDF
高速系よりも軽量な車体を生かして
コーナリングで稼ぐライトウェイとスポーツでしょ。4st版SDRみたいな。
ポジションはスポーツ! 命一杯前傾!!
排気量はそんなにでかくなくていいから、
ショートストロークなシングルエンジンないかな?

>>18
SZR自体がTZRフレームにXTZエンジンなので、
そっから更にフレーム移動は、、、、ヤマハ、あまりにも貧乏臭過ぎ
22774RR:03/05/12 14:56 ID:/16xCkDF
ちょっとスレ違いかもしれんけど、こんなのもあった
SZR600=FZR250+SRX600
ttp://plaza.rakuten.co.jp/szr600/007000

TD200WRといい、どうもヤマハ海苔は行動する馬鹿が多いみたいだな
2319:03/05/12 15:00 ID:ynKNF16O
>>16
よく読んだらアップハンも欲しいのね。
アップハンで、リヤタイヤが太くて、
味の無いENG好きなオマイにぁ、
ホーネットがお似合いだ。
24SZR売ります。:03/05/12 15:00 ID:Qb8x73hK
つーか、「SZRを再販汁」ってヤマハに言(ry
2519:03/05/12 15:03 ID:ynKNF16O
>>22
4型に対する優位性がオレには見つけられない。
26774RR:03/05/12 15:16 ID:mFyt9v2S
フレームは専用設計にしてほしいな。美しい見せたくなるような、んでも超軽量でぜひ。
最新オフ車ワークスマシンのような高性能エンジンのせてさー。楽しそうなんだけどなー。
27774RR:03/05/12 15:18 ID:oBgR3Bk7
アップハンとかはSRがあるんだから、SRXはレーサーに徹するべち!
ただしレプチックなのは絶対ダメ!
美しいレーサースタイル!
フレームからエンジンにつながる美しさを追求シル!
28774RR:03/05/12 18:14 ID:ldyGfkhI
ライトウェイトスポーツシングルのフラッグシップとなるようなマシンにしてもらいたい。
小ぶりなエンジンに、
華奢なクロモリフレーム。
細めのタイヤによく動く足。
シングルの個性を生かしたコーナリングマシンをお願いします。

最高速なんかは直線番長に差し上げます。
29774RR:03/05/12 19:45 ID:ad0AyMIv
やっぱりコーナリング!!
国内峠最強なのがいいなぁ。
フルカウルとメットイン、Vテック。
30774RR:03/05/12 19:52 ID:/16xCkDF
V-TECHありなら、オーバルシングルを実現して欲しいぞ。
シングルスポーツで8バルブ!
31774RR:03/05/12 20:26 ID:4bsoDuXx
SZRは400マルチ並の重さになってしまった罠。
32774RR:03/05/12 21:07 ID:wOvC8l21
>>29
>>30
それはホンダにお願いしろ。
33石田(仮名):03/05/12 22:53 ID:z6/q3fRn
1に従って名乗ったのはオレだけですか...
で、まとまった案は1がYAMAHAに直談判してくれるの?

34774RR:03/05/12 23:09 ID:96SsCQtA
TRXの復活も頼む
35774RR:03/05/12 23:47 ID:fO+FmULr
>>385のカウルはSPEC ROADCOMETのモノらしいでつ。
今日、同じのを店で見ますた。\39800也。
36774RR:03/05/12 23:48 ID:fO+FmULr
誤爆ナリ。i-linkケーブルで吊ってきます。
37774RR:03/05/13 03:34 ID:bmVfBrZj
>>28
R1-ZのフレームにYZ400Fあたりのエンジンを積むってのでどうでしょ。
シングルスポーツのスタンダードになりうると思うんだけどなあ。エンジン
はデチューンしてもらっても構わんし。
38774RR:03/05/13 03:42 ID:sIXxd0Mz
やっぱりシングルで軽量な車体ははずせないかと。
ブレーキとサスはつりあわない高級品使う。
で、エンジンもカーブが楽しいトルク感のあるエンジンでダッシュ力重視。バンク角の深い車体いいな。
排気量はやっぱり250?
なんかモタードのような感じか?
39スカ-フェイス(-_-メ):03/05/13 04:03 ID:MkXks0nt
>>27
SRがあってもあっちはマッターリでしょ。
やっぱり街中で気持ち良く乗るにはレーシーな感じがいいな。
SRXのイメージはバーハンよりはセパハンとメーターの作るハンドル周りのスッキリ感。
WR450Fベースの水冷DOHC5バルブに見た目優先のフィン。短めのマフリャー。
グースのシンプルな構成よりは街乗りの使い勝手も考慮して欲しい。
勿論タミヤから12分の1モデルを同時発売!

40プロジェクトマネージャー:03/05/13 07:06 ID:A1Ym1v7L
おはようございます、「1」です。
SRXの発売まで2日縮まりました。
みなさんの熱意が販売部を動かすと言い切れます。
ですから
1、イヤな物はイヤと言って下さい。
  ・BBSではありません、自分の意見を通して下さい。
2、書き込むときは名前を記入して下さい。
  ・書き込みが署名にもなっています。

SRXの方向性についてですが
「>4型に対する優位性がオレには見つけられない。」
このレスについて話し合いたいと思います。
本気で話し合えばいつかは衝突する問題だと思っています。

その他、話し合いたい事
シングルには「テイスト」が付き物です。
・「テイスト」と「走り」は両立出来るのか?
・「テイスト」は必要なのか?
以下SRXオーナー限定
・「テイスト」を求める人が何故SR・GBに乗らないのか?
・「走り」を求める人が何故グース・ビモータスーパーモノに乗らないのか?  
以上です。
41774RR:03/05/13 07:09 ID:kWtIRoBN
せっかく儲かっているのに、マニア受けするような赤字バイクを
ヤマハが出すのでしょか?
42単気筒推進課社員一同:03/05/13 10:17 ID:rWL+qNi5
んじゃ名前いれとこ。
43鵞鳥好き:03/05/13 11:21 ID:otN2Z4rV
テイストなんざ必要無い!!
2stレプリカ亡き今、その役割を担うのは
シングルスーパースポーツだと声を大にして言いたい!!

というとことで、方向性としては
「回して楽しいコーナーリングマシン」
でお願いしまつ。
44774RR:03/05/13 11:29 ID:23imP1GF
そういや昔ホンダが参考出品した
スーパーモノ644なんてあったな。

なんで出さなかったんだろう。
反応薄かったのか?
45スカーフェイス(-_-メ):03/05/13 11:30 ID:kwNrrwRQ
テイストと走りのどちらを求めるにしろ、
一番大事にしたいのは「外観」。
46鼻毛:03/05/13 11:34 ID:23imP1GF
>>45

TRXもコンセプトは良かったんだ。
コンセプトは。

最大の失敗要因はあのデザインだな。
47774RR:03/05/13 12:50 ID:bAtXqmxF
>・「テイスト」は必要なのか?

強烈なトルク感だけあればOK

>「テイスト」を求める人が何故SR・GBに乗らないのか?
>「走り」を求める人が何故グース・ビモータスーパーモノに乗らないのか?  
以上です。

ビモータはともかく、シングルは600cc以上ないとつまらん
48ひよこ:03/05/13 13:47 ID:Vvjnmks3
テイストって実際に乗ってみるまでわからんもんやからねぇ。。。。
「味があるよ。。。」って言われても「はぁ?なんやそれ?」ってなるでしょ。

走りは満足できなければカスタムしてしまえばOKでしょう。
実際MS-1なんかで走ってる車両見ても、
ノーマルの足回り使ってる人すくないもんね。
速さを求める人は最終的にはなんでもありの状態になるのでは?

購買意欲をそそるものって、結局デザインだと思います。
テイスト・走りの評価がよくてもデザインが悪ければ「う〜ん・・・微妙・・・」
ってなりませんか?
戦闘的なデザインで「グルグル回るぞ!走らんかい!」みたいなオーラが出てれば欲しいですな。


49774RR:03/05/13 14:22 ID:MNXEgor0
ヤマハのデザイン陣にはいまいちど、キッコーマン醤油〜赤トンボの
シンプル・モッダーン!な世界に回帰してもらいたいっす。
5019(←これが名前で良い?):03/05/13 14:26 ID:NBqXFL8l
なんかオレのレスが取り上げられてるんだけど、
オレがレス付けた、
>4型に対する優位性がオレには見つけられない。
ってのは、>>22のSZR600についてであって、
皆さんの意見について言った訳じゃないんですけど。

>>22のリンクにある鉄のひょろひょろ角断面フレームなら、
4型のフレームで十分で、FZRにSRX‐ENGを載せなくても
SRXにカウル付ければイイんじゃね?ってコトが言いたかった訳で。
5119:03/05/13 14:37 ID:NBqXFL8l
で、ついでだから書かせてもらいと、
オレの感じているSRXってのは、
『モダン(現代的な)シングルカフェレーサー』
ってもんです。

要求事項としては、
・街(峠)である一定以上の速さを持っている(目指している)こと。
 (最速を目指す必要は無い。)
・街中で、普段着で乗っていても似合うこと。
 (ここで、ある一定以上の外観も要求したい。)
・シンプルであること。
・単気筒であること。
この4つでOKです。(オレ的には。)

排気量とか、カウルの有り無しとか、
水冷化や、アルミフレーム採用の有無なんてのは、
2次的なことであって、どうでもいいっす。

ただし、必要以上に太いリアタイヤや、
ゴテゴテしたアクセサリー(デザイン重視のカウルとか)は、
絶対に付けて欲しくない。
そんなのは、オーナーが勝手に改造すればヨロシ。

それでいて、4型に対してなにか優位点があれば
完璧だけど、そんなん無くても良い。
(排ガス規制を考慮して、FIでも付けるのが無難か?)
5219:03/05/13 16:36 ID:NBqXFL8l
>>40
PMさんの質問にも答えてみよっかナ。

>・「テイスト」と「走り」は両立出来るのか?
>・「テイスト」は必要なのか?
機能的に形作られたバイクから、「テイスト」を感じ取るのは、
ライダーの仕事だと思っています。
SRにはSRの、GBにはGBの、味があれば良い訳で、
新SRXの味は新SRXの味として、オーナーが見つければ良いんです。
従って回答としましては、
走り(機能)を追求すれば、味は後からついて来るってことで、両立出来る。
「テイスト」を演出する必要は無いと思います。

>・「テイスト」を求める人が何故SR・GBに乗らないのか?
懐古趣味は無いから。
>・「走り」を求める人が何故グース・ビモータスーパーモノに乗らないのか? 
普段着が似合わないから。

この上記2つの質問は、個人趣味や、事情が反映されますので、
皆様に同意を求めるつもりはありません。

こんな所です。以上。
53代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :03/05/13 17:52 ID:gbWHCO1n
SRX乗りの皆さんには悪いんですが、
SRXのデザインって中途半端でかっこ悪いと思います。
走りたいの?レトロで売りたいの?みたいな。
特にタンクからシートにかけてのライン。
ネイキッドになりきれてないんじゃないかな〜、と見るたびに思いました。
しかも、そのアンヴィパレントさが売りに出来てない。
例えるならサナギマンみたい。

僕の希望する新規SRXのイメージは>>19サンの挙げた、
『モダン(現代的な)シングルカフェレーサー』
って言葉を借りることが適切だと思います。
レトロに走り過ぎないデザインが実現されれば、
今のファッションバイクに飽きた若造から、
バイクにカムバックしてくる中高年層まで、
幅広い人々に指示を仰げるのではないでしょうか?


54代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :03/05/13 17:54 ID:gbWHCO1n
あと、19サンの>51の意見に賛成いたします。
55774RR:03/05/13 21:15 ID:bAtXqmxF
でも「カフェレーサー」って語感に惑わされてるというか、具体的なイメージ
ってよくわかんないですけれどもね。

あえて具体的に言うとトライトンとか?それだと古すぎだし。
56代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :03/05/13 21:25 ID:PPmRmpV9
>55
フォルムやデザイン限定で話せば、
スズキのGS1200SSとかがイイ線行ってると思います。
その大きさのためか、巷ではあまり見かけませんが。
57774RR:03/05/13 21:51 ID:2feIHkSV
普段着で乗れるってあるけど、
フルカウルの方がばたつかなくてより普段着でいられるよ。
ネイキッドなんてちょっとでも寒くなったら
さむくて70キロも出せないよ。
フルカウルは少々の雨でも気にならない。
しかもフルカウルは内部の錆、汚れが目立たない。
あとバイクをまったく知らない人たちにとってみれば
フルカウルは暴走族から遠いイメージがあるみたい
58代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :03/05/13 21:54 ID:PPmRmpV9
>57
それはディーラーオプションで、ってのはどうだろう?
59石田(仮名):03/05/13 22:12 ID:JToNiDvV
>>43に同意
オレは現代版SRXを目指すより現代版SDRを目指してほしい。
60774RR:03/05/13 22:45 ID:U42cT9yH
外装を大幅に変えるなら、SRXの名にこだわる必要性も必然性も無いだろ
大方は踏襲しておいて、オプション的にビキニカウルを付ける程度なら別だけど
優位性とか何とか言いたいなら
完全に優位的な立場に有る4発のSSを買えば良いんだよ、軽いし早いぞ。
6119:03/05/13 22:54 ID:EjyHnlZE
>>59
別に人の好みだからどうでもいいけど、
現代版SDRを目指すなら、SDR復活プロジェクトにすれば良いのでは?

ちなみに、カフェレーサーって言葉が誤解されてるみたいだね。
カフェレーサーってさ、街のワカゾー(DQNって言っても良いかも)が、
街中でレースする為に改造したバイクのことって知ってる?
今更ロッカーズについてドウコウ言うつもりはないけど。

SDRを復活させようと思ったけど2stダメジャン。
じゃぁシングルの速いENG載せようぜ!!(←ココが重要)
って意味なら、十分オレの提案した
>『モダン(現代的な)シングルカフェレーサー』
>・街(峠)である一定以上の速さを持っていること。
>・街中で、普段着で乗っていても似合うこと。
>・シンプルであること。
>・単気筒であること。
を満たせると思うけど、
あくまで新SDRを2st以外でって言うのなら、
別にシングルじゃなくっても成り立っちゃうよね。
【ENG自体を見直さなくっちゃなんないんだから。】

>>43 の言う
・シングルスーパースポーツ
・回して楽しいコーナーリングマシン
っていうのは、それはそれでアリだと思うけど、
目指す所がSRXから外れてしまっては、スレ違いなんじゃね。
6219:03/05/13 22:57 ID:EjyHnlZE
>>60
個人的にはカウルレスが良いです。
でまた同じことなんだけど、
>完全に優位的な立場に有る4発のSSを買えば良いんだよ、軽いし早いぞ。
これじゃSRXじゃなくなっちゃう。

みんなスレタイ読めよ。マジで。
63774RR:03/05/13 23:12 ID:YGaB/8by
>>61
>ちなみに、カフェレーサーって言葉が誤解されてるみたいだね。
>カフェレーサーってさ、街のワカゾー(DQNって言っても良いかも)が、
>街中でレースする為に改造したバイクのことって知ってる?

カフェレーサーは公道レース用マシンではないだろ?(w
ましてやDQNのバイクでもないぞ。
64774RR:03/05/13 23:15 ID:MNXEgor0
>>63
あ〜あ、地雷踏んじゃった。
6519:03/05/13 23:17 ID:EjyHnlZE
>>63
イヤ’60s のロンドンのDQNバイクだよ。
(オレが意図しているのは。)

66スカ-フェイス(-_-メ):03/05/13 23:24 ID:MkXks0nt
60年代〜70年代にバイク好きがキッチャ店に止めた自分たちのバイクのカッコ良さを
競ってレーサー風に改造してウインドー越しにコーシーを飲んだから。


というのは都市伝説か?
67774RR:03/05/13 23:29 ID:yXFSxhxH
復活つったって・・・

モノサスが好きな人と2本サスが好きな人では
デザインの好みは相容れないだろ
68黒さとぅるのさん。:03/05/13 23:29 ID:A75C1+HO
ライトウエイトスポーツを目指す上での必然性を考えれば
おのずと、デザインや構成も決まってくるとおもふ。
そういう、ただ単にシンプルなのを目指したのではない、
現在の技術で必要とされたのもが、そこにあるような。
だからこそ、明確な目的がある(ワインディングを軽快に走るとか)を
持たせた方が良い。
カウルとかは、後からどうとでもなるわけだし、無しで考えて
カウルバージョンのSとかを作るってことでええんでない?
あと、漏れの場合、バイクに乗るのは週末のみで日常とは違う、
「非日常=バイクに乗る」を楽しむものだと思ってるので、
普段着で乗れるとかはいらない。ある程度、キメて乗りたい
69石田(仮名):03/05/13 23:32 ID:nzHs1qJf
>>61
>SDRを復活させようと思ったけど2stダメジャン。
>じゃぁシングルの速いENG載せようぜ!!
こっちの意味かな
昔のSRXの位置づけより、もっと速さや軽さにこだわった物にしてほしいって事
70774RR:03/05/13 23:33 ID:MNXEgor0
>>67
初期型のような流麗さがなければ買わない。
でもいまさら2本サスだったら買わない。
71774RR:03/05/13 23:35 ID:yXFSxhxH
>>66
間違ってない。基本はソレ
んで、それがエスカレートして速度も競うようになった。

カフェレーサーならSRで作ればいいだろ、好きなように >19

72774RR:03/05/13 23:35 ID:U42cT9yH
プラモにもなってるT型をモチーフに復刻すれば良いんだよ
大幅変更点は、エンジン・キャブ・マフラー・サス・タンデムステップ
くらいで
7319:03/05/13 23:38 ID:EjyHnlZE
>>71
モダン(現代的な)っていってんじゃん。
SRに乗るような懐古趣味はない。
74スカ-フェイス(-_-メ):03/05/13 23:47 ID:MkXks0nt
>>71
THX
>>72
やっぱり俺もそんな感じに考える。
そのまんまの形は嫌だよね。あくまでも現在のデザインで。
75774RR:03/05/13 23:48 ID:yXFSxhxH
>>73
素(モト)はブリテッシュレーサーだよなぁ・・・
現代的っていうならR1とかR6なんじゃないの?
76774RR:03/05/13 23:53 ID:yXFSxhxH
>>75
書き忘れたけど、普段着で乗れるのはカフェレーサーじゃないでしょ
ライダーのスタイルまで含めてカフェレーサーなんだから
77774RR:03/05/13 23:53 ID:PPmRmpV9
>R1とかR6なんじゃないの?
これは違う気も・・・。
公道レーサーとカフェレーサーは、今のカテゴライズでは全く異種であるような気がします。
78774RR:03/05/13 23:55 ID:PPmRmpV9
>ライダーのスタイルまで含めてカフェレーサーなんだから
そうかな?
それはロッカーズになっちゃうんじゃないかな?

79774RR:03/05/13 23:58 ID:yXFSxhxH
>>77
極端な書き方でしたね。
当時の素がレーサーだからという意味でとって頂ければ幸い

でも今のカテゴライズで考えてもシングルにはならんと思うけど、どう?
80774RR:03/05/14 00:00 ID:RbzlW5TX
>>78
マン島に集う当時のカフェレーサーを模した人たちは
普段着じゃないですよね?
あれが普段着だといわれれば返す言葉は無いですがw
8119:03/05/14 00:01 ID:3GH2jyEy
>>75
シングルのっていってんじゃん。
>>76
これは、まぁ人それぞれだからどうでもいい。
>>77
R1、R6で間違ってないと思うよ。オレは。
(サーキット寄りに特化し過ぎてるとは思うけど。)
でも、それじゃ4気筒じゃん。
確かに、今はカフェレーサー(レトロレーサー)スタイルって
カテゴリになっちゃってるよね。
82yXFSxhxH:03/05/14 00:02 ID:RbzlW5TX
>>80
日付が変わってIDが変わった(汗
83774RR:03/05/14 00:04 ID:AI4J3mSq
オレはグースよりも更に走りに振ったバイクが欲しい。
だからTZRにシングルエンジンでいいよ。
今更たるい空冷シングルなんぞ要らんしネイキッド欲しいならSRにでも乗っててくれ。

ま、駄目だろうけどね(w
その場合は水冷で超コンパクトなエンジンだけは何とかして。
あとは勝手に他のフレームに載せるから。
8483:03/05/14 00:07 ID:AI4J3mSq
あ、YZFのエンジン使えよって言うのは無しね(w
レーサーと市販車では流通量が全然違うし消耗品の手に入りやすさも段違いだからさ。
願わくばヒットモデルになってたくさん部品取り車が出てきますように・・・
8519:03/05/14 00:10 ID:3GH2jyEy
ロッカーズ、カフェレーサー話は、
オレの好みなだけだから、もう辞めない?

みなさんの欲しいSRX像に話を戻そう。

ただし、2stとか、4気筒とかいう人は、
業績絶好調のヤマハにお願いするスレ
ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1052388314/
に自分の希望を書いてくれ。

>>83
別に良いんじゃね?
(フルカウルはオレの趣味じゃないけど。)
YZFのENGを使用したロード(公道用)モデルが出れば、
流通量増えるから、使いやすくなるんじゃね?
86774RR:03/05/14 00:11 ID:My1ezGuX
>79
ごめん、
>シングルにはならんとおもうけど
って、モダンカフェレーサーを作るなら、
単気筒エンジンじゃなくてもいいじゃん。
っていう意味?

>80
いや、あのカッコの人たちのことをロッカーズって言うんじゃなかったかな?
カフェレーサーという言葉を人に当てるのなら、彼らはカフェレーサーになると思うんだけど・・・。

モダンカフェレーサーはあくまでもイメージであって。
おしゃれに小粋に走れるシングルスポーツってのが正しいかな。
SRでは少々遅いし。
87yXFSxhxH:03/05/14 00:11 ID:RbzlW5TX
>>81
> シングルのっていってんじゃん。

シングル=カフェレーサー?≠懐古主義
イメージが湧かん・・・

俺のイメージは>>72>>74にほぼ同意。
SRXというからには完成された1型というか
2本サスをベースに見直すのがベストだと思う。

2本サスをベースとするならリアのスイングアームと
フロント周りも見直しが必要でしょうね。
88スカ-フェイス(-_-メ):03/05/14 00:13 ID:rFKmsUT9
>>84
YZFのを使うとその時点で市販車になり流通量が増えてコストも下がる。
もち、100%流用は耐久性から無理なのは承知。
8919:03/05/14 00:15 ID:3GH2jyEy
>>87
一般論的に、
「SRXとは2本サスである」
って言う概念は、浸透してるの?
90yXFSxhxH:03/05/14 00:17 ID:RbzlW5TX
>>86
> おしゃれに小粋に走れるシングルスポーツってのが正しいかな。
それなら了解w
俺のイメージは>>87

> SRでは少々遅いし。
遅いのもそうだけどデザインが古いっていうのが・・・
91774RR:03/05/14 00:22 ID:AI4J3mSq
>>88
「載せ換えるならレーサーのエンジン使えばって」っていう意見の事。
あのエンジンが市販車に乗るならばんばんざい。
でもきっとオフ車ベースだろうけど(DRZ対抗馬)

オレのSRXのイメージはやっぱり二本サス。
隣の家の兄ちゃんが乗っててさかっこよかったんだよね。
周りに誰もいないのを確かめてからまじまじと眺めていたもんです。
その後の一本サスは正直カッコ悪いと思った。
性能がいいのは認めるけどね。
92yXFSxhxH:03/05/14 00:22 ID:RbzlW5TX
>>89
そんな概念は一般的ではないでしょ
デザインが完成しているという点で、
俺は2本サスをベースとして押したいだけ。

ただし、これについては>>67で書いた通り、
同じSRX乗りであっても大きく意見の分か
れるところだろう。
93代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :03/05/14 00:28 ID:My1ezGuX
コテ付け忘れスマソ。
>90
僕が見たのが何型かわかんないだけど、
T型ってのがSRXの傑作であるのなら、
叩き台として適してるんでしょうね。

SRXの特性を受け継いだ、シングルスポーツの新しい形を提案する。
ってのがいいのかも。
まんまSRXだと単なる復刻だし。

94774RR:03/05/14 00:29 ID:3Nd2ag1Y
俺はモノサスのほうが好きだな・・・


95774RR:03/05/14 00:30 ID:vshJMSlG
少数派だと思うが私は一本サスの方がカッコいいと思う。
9619:03/05/14 00:31 ID:3GH2jyEy
>>93
> SRXの特性を受け継いだ、シングルスポーツの新しい形を提案する。
> ってのがいいのかも。
> まんまSRXだと単なる復刻だし。

このスレはSRXの新型について話してるんじゃなかったのか?
97774RR:03/05/14 00:31 ID:vshJMSlG
>>94
ケコーンしましょうw
98代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :03/05/14 00:33 ID:My1ezGuX
>96
SRXの新型って事にはなりませんか?
99スカ-フェイス(-_-メ):03/05/14 00:35 ID:rFKmsUT9
モノサスでカッコ良くして欲しい。
二本サスならそれこそSRをいじればどうかと。
100774RR:03/05/14 00:39 ID:3Nd2ag1Y
>>99
同意。
新型出すなら性能を妥協してまで2本サスに戻すなんて馬鹿馬鹿しい。
10119:03/05/14 00:39 ID:3GH2jyEy
どうせ新型作るなら、
リアサスはリンク式にしたい気もする。
フォークも倒立させたくなってくるな。

でも、リンクレスと、正立フォークのシンプルさも捨てがたい。

機能的なことを考えるとモノサスがいいけど、
スタイルについては、2本サスの細身の車体はカコイイナァ。

>>98
> SRXの特性を受け継いだ、シングルスポーツの新しい形を提案する。
> ってのがいいのかも。
> まんまSRXだと単なる復刻だし。
いや、最初からこのことについて話していると思ったモンで。
102774RR:03/05/14 00:40 ID:AI4J3mSq
>>99
無茶言わないでよ。
XJRの人にもSRでいいじゃんとは言えないでしょう?
とはいえ絶対にデザインでの妥協案は出そうにないからここまでかな。
多数決で決めるものでもないしさ。

それじゃおやすみ。
103代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :03/05/14 00:42 ID:My1ezGuX
>101
あっそうか。
とんちんかんスマソ。
10419:03/05/14 00:43 ID:3GH2jyEy
>>102
>XJRの人にもSRでいいじゃんとは言えないでしょう?
ここ意味ワカンナイんだけど。

まぁ、サスについては、>>1 のPMに決定して貰えればいいかと。
105yXFSxhxH:03/05/14 00:46 ID:RbzlW5TX
>>99
SRではお金が湯水のように・・・
サスは1本でも2本でも良いです。でもM1のプロトは2本だけどw

正直3SX/3VNのデザインが尖ってなければ好きなんだけどね。
あの辺りから始まったテールの尖った今のヤマハのデザインは嫌い!
現行のXJRのテール周りは・・・
106代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :03/05/14 00:47 ID:My1ezGuX





コレがネタスレじゃないことを祈る・・・。
107代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :03/05/14 00:49 ID:My1ezGuX
今は新型SRXの方向性についての話し合いだったんだな。

忘れてたよ。
10819:03/05/14 00:57 ID:3GH2jyEy
>>107
そういう意味じゃ、ズイブン先走った話しちゃったね。
明日の朝、>>1 PMはどんな反応するやら。
109代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :03/05/14 01:01 ID:My1ezGuX
僕はそんなに詳しくないので、
この「新型SRXの方向性」と「外装」についての回にぐらいしか参加できないのです。
またアイデアが出たら来ます。
110774RR:03/05/14 01:18 ID:3Nd2ag1Y
2本サス、モノサスの両モデルとも、あの突き出たテールランプがあんまり好きじゃないので
ルーカスタイプみたいなやつをシートカウルの下につけてほしい。

短めのダウンマフラーは好きなのでそのままで。
111774RR:03/05/14 01:19 ID:fKdZNzJm
>>99
わかってねえな。
4型より1型の方が好きな香具師は2本サスだからという理由じゃないんだがね。


ところで1ってナニもん?
112774RR:03/05/14 01:22 ID:3Nd2ag1Y
>2本サスだからという理由じゃないんだがね。

尻下がりだから?
11319:03/05/14 01:29 ID:3GH2jyEy
脱線しまくって方向性については忘れられてるな。
>>1はどうやって軌道修正するんだろう。

>>1 がヤマハ(以外でもバイクメーカー)の人だったらおもろいのにな。
114774RR:03/05/14 01:35 ID:3Nd2ag1Y
>>113
>>1 がヤマハ(以外でもバイクメーカー)の人だったらおもろいのにな。


もしそうなら期待大?
115代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :03/05/14 01:36 ID:My1ezGuX
まさかこのスレでカフェ談義が始まるとは思いもせなんだ(笑。
116こんぶ:03/05/14 01:39 ID:a3zuCzxW
俺がSRXに感じるかっこよさってのは、機能オンリーじゃない、スタイリッシュさ
です。かといって、変な飾り(4型のオイルタンクもどきみたいの)がついてない、
素のかっこよさかなあ。角形パイプフレームをシングルの幅ぎりぎりに追い込んだ
デザインってのは、機能追求の産物ではなかったはず。
街乗りでかっこよいデザインだけど、走りも実用域のトルクが出てて元気良くて、
あと、エンジンや汎用のリプレースサスやブレーキなど、いじる余地がある。
そんなシングルバイクが欲しい。

とりとめなくてごめん
11719:03/05/14 01:46 ID:3GH2jyEy
>>116
いえ良い意見だと思います。
118774RR:03/05/14 01:48 ID:RtaADh3I
シートレールは是非、水平でよろしく。
119774RR:03/05/14 04:08 ID:HXbyNykh
角形フレームはあまり好きじゃない…。
そんな折れに角形フレームの良さを教えてくれる人はおるかの?
120774RR:03/05/14 04:09 ID:fEbevvwL
これはあくまでもSRXの後継車なのか、それとも
新シングルスポーツなのかどっちを求めてるんだろう?

新シングルスポーツであれば、ひとつの解答が
TZRフレーム+水冷EngのSZRだと思うけど、
実際のところ見事にポシャったんだから
ダメなんじゃないのかなあ。
121120:03/05/14 04:22 ID:fEbevvwL
ついでだから私が求める新SRXの方向性。

基本的には19氏の言葉である
「モダンなカフェレーサ」がいい。
自分のSRXもそのつもりでいじってる。

・デザインは2本サスよりもモノサスが好き。
・Engは空冷、水冷どっちでもいい。
性能的には水冷のほうが優れた新型Engもあるし。
ミッションは6速希望。
・足回りは正立フォークとモノサスの4型の正常進化版希望。
ブレーキも含め、ここにはコストを掛けてほしい。
・基本はカウルレス、バージョン違いとしてドカのハリスタイプの
ようなハーフカウルバージョンがあればそっちがほしいかも。
・カラーリングは単色、せめてストライプが入る程度で…
SSチックな色がゴテゴテしたのは止めてほしい。

SRXが好きな理由は、シンプルで流麗なデザイン、
肩肘張らずに普段着でも乗れて、街から峠まで
どこでもそれなりに速い、ということ。

走りに振ったスーパースポーツシングルはあっても
いいと思うけど、それはSRXの後継車とは別の
選択肢として用意してくれたほうがいいなあ。
122プロジェクトマネージャー:03/05/14 07:39 ID:SfpVsbmu
おはようございます。
書き込み読ませて頂きました。
方向性は「SRXらしさ」と「高性能マシン」の鬩ぎ合いになっていますね。
それから名前は名乗って下さい。みんなからも注意してください。

>19さん
私の言葉不足でした、すみません。

>そういや昔ホンダが参考出品した
>スーパーモノ644なんてあったな。
>なんで出さなかったんだろう。
>反応薄かったのか?
XRー650が発売された時に、本田技術研究所のHPから
ロードスポーツモデルの販売について質問をした事があります。
以下、おおまかな本田技研の回答。
1、現在(当時)販売の予定はない。
2、シングルスポーツの楽しさは認識している。
3、楽しい=販売台数ではない。
こんな回答でした。
ホンダも出すタイミングが悪い。
今のシングルスポーツの新車が買えない状況なら反響が違ったと思う。
結果
「数は力だ。」
 
みんなはビッグシングル(排気量がいくつからビッグ?)を望んでいるのかな?
250ccのモデルはどう思う? 
話にあった軽量モデルのコーナーリングマシンになると思うが。 
123123:03/05/14 09:01 ID:3Rm3/B/Q
250ccなら
良くいわれるがSDR+YZ-F系のエンジンで。
エンジンそのまんまって訳にはいかんだろうが。
車体の剛性はもうちょっと欲しい。
コスト度外視なら6/4チタンのパイプをポリッシュ仕上げ。

ところで>>1はセロ糊?
124スカーフェイス(-_-メ):03/05/14 10:57 ID:TJ4KiwYa
>>111
>2本サスだからという理由じゃないんだがね
俺も一型が好きだが何が言いたいのかよく判らん。誰か通訳してくれ。

>>122
現実的に400〜600以上でしょ。
600以上だと免許の無い俺は除け者になっちゃう。

250のSRXは無骨さに全く欠ける外観に萎えてしまった。
250にはボルティのように弄り倒せる自由度があった方が良いと思う。
だからと言ってあのズングリむっくりは余計に嫌だけど。
125スカーフェイス(-_-メ):03/05/14 11:00 ID:TJ4KiwYa
>>124
600以上 ×
401以上 ○
         スマン
126774RR:03/05/14 11:19 ID:7HspEtpr
この際、免許は取れば良いのだから
区分の話をしてる時に極めて個人の問題たる
免許の話は辞めよう
127スカーフェイス(-_-メ):03/05/14 11:25 ID:TJ4KiwYa

600だけの単一では開発、製造コストを考えて無理だと思うよ。
免許の事はほっといても良いいよ。続けて書いて誤解を招いたね。
128774RR:03/05/14 11:38 ID:ZPzSdefy
でも最近の流れから言って
自分とこの市場でカブる上位・下位機種を存在させるより
単一で出した方が良いよね
どうせ遠くない先に、どっちか切るんだし
12919:03/05/14 12:03 ID:C3eI4dfB
>>124
>>111
> >2本サスだからという理由じゃないんだがね
> 俺も一型が好きだが何が言いたいのかよく判らん。誰か通訳してくれ。
多分、1〜3型のカタチが好きなだけで、
2本サスが好きな訳ではないってことを言いたいのではなかろうか。
(誤訳だったら本人が訂正してくれ。)
13019:03/05/14 12:13 ID:C3eI4dfB
>>122
> 私の言葉不足でした、すみません。
気にせんといてください。(w

> みんなはビッグシングル(排気量がいくつからビッグ?)を望んでいるのかな?
> 250ccのモデルはどう思う?
> 話にあった軽量モデルのコーナーリングマシンになると思うが。

例によって個人的な意見ですが、
1気筒あたり500cc以上は、ビッグシングルだと思(って)います。
理想論だけで話をすれば、
400ccor250ccの超高回転型ENGを使用して、
『高性能シングルレーサー(サーキット対応可)』を用意し。
400cc以上の排気量で(個人的には600cc前後が良いですが。)
もう少し公道(ストリートって言った方がウケルカナ?)向けの
『モダン(現代的な)シングルカフェレーサー』を用意すれば、
> 「SRXらしさ」と「高性能マシン」
の両立は可能と考えますが。

131774RR:03/05/14 12:15 ID:vshJMSlG
>>129は直訳っぽいな。
つまり復活させるなら別に一本サスでも良いってことだよな?
132774RR:03/05/14 12:25 ID:jJABTCk/
簡単な言葉で言うなれば、
「キビキビ走って、キリキリ曲がって、ビシビシ止まる」
ことのできるシングルスポーツってことなんだろうな。

単気筒っていうと、最近ではどうしても
懐古趣味でまたーり走るイメージの車種しかないような気がしる。
133鵞鳥好き:03/05/14 12:55 ID:CidDJmsr
「SRXらしさ」と「高性能マシン」についてだけど、「SRXらしさ」っていうのは
僕の中では「近代化されたSR」ってイメージしかない。シンプルで乗りやすいっていうような。

でも、それじゃSRとの差別化が出来ないから、いま、改めてSRXの名を冠したバイクを
出すなら、SRやかつてのSRXとは別の方向性を目指したほうがいいんでは?

132氏が書いてるとおり、シングルって言うと懐古趣味的なイメージが付きまとうから
それらを払拭するようなものが欲しい。
134ひよこ(SR乗り):03/05/14 13:29 ID:b9tids4I
>みんなはビッグシングル(排気量がいくつからビッグ?)を望んでいるのかな?
ビックシングル>私の中では500cc以上
軽量な車体にトルクフルなエンジンで目が付いていかなくなるぐらいの加速に酔うってのが楽しい。

>250ccのモデルはどう思う?
いくら車体が軽量でも250だったらなんだかね。。。。
276ccにボアアップしたエストレア(FCRΦ35)に乗ったことあるけど、
SR400のノーマルと良い勝負ぐらいだった。
「やっぱり250はこんなもんか。。。。。」って思ったわ。
維持費の面で250ってのは良いかもしれないが、
ろくな整備もせずに乗って危険な単車を増やすのは嫌だ。

車検があっても整備してない車両も多いのも事実だが。。。。
135774RR:03/05/14 13:36 ID:5eSwVvxa
外観がホーネットでエンジンSRXでいいと思います。
136774RR:03/05/14 13:42 ID:+oAZsjxu
>>135
糞バイクでしかないな・・・
137774RR:03/05/14 14:24 ID:7HspEtpr
そういえばタンクの問題を解決してほしいな
吸い切れないってやつを
138774RR:03/05/14 14:33 ID:dQvMbB2J
エンジンは別に以前のSRX-6のままでいい。
ツインキャブはやめて欲しいけど。
あとはフレームとサスがしっかりしてれば言うこと無し。
139774RR:03/05/14 14:43 ID:DHCWvmpC
シングルキャブなら5バルブだな
タンクは鉄だと抜け落ちの実績が有るからアルミで
140774RR:03/05/14 14:44 ID:HL5lCmx0
フレームはビモータdb4みたいな楕円パイプで作って
ほしいな、てかそのままのモノでもいいけど。
コストが掛かっちゃうかな?
14119:03/05/14 14:50 ID:C3eI4dfB
>>1 すら読まない脊髄反射的書き込みって多いんだな。
まぁ、時々いるスレタイすら読まない奴らに較べればマシかもしんないけど。
142774RR:03/05/14 15:03 ID:HL5lCmx0
>>141
ああ、すみません。
出なおしてきます・・・。
143774RR:03/05/14 15:11 ID:YJq0jNBV
メカ関係全く詳しくないビッグシングル好きですが、
もう少しおしゃれでツーリングに対応出来て、
頑丈そうなSRX…欲しい。
(学生みたいな書き方してしまった)
144774RR:03/05/14 15:11 ID:KZYfekt5
れのマシンの音↓
↓←←←←←←←←
http://www.geocities.co.jp/Beautycare-Venus/8094/sound459878/Run.mp3
145774RR:03/05/14 15:35 ID:XO7ptOqa
レのマシンの音(予定)↓
↓←←←←← ←←←
http://www.yamaha-motor.com/products/unitinfo.asp?lid=2&lc=mcy&cid=28&mid=210
146単気筒推進課:03/05/14 16:30 ID:95KL5KtV
SRX復活ってことは、復刻って意味?
リファインってことならつまらない。
SRXって名前にこだわる必要あるのかなあ??
単気筒で新しい車種って事なら、ほんとたくさんある・・

ってまじに希望なんか書いてるけど、ネタスレなら寂しい・・・
きっとそうなんだろうけど。
147つりだいすき:03/05/14 16:51 ID:WCv+IT6a
こんなとこで、リサーチしてもいみないやん。

いっそのこと、物さす、2本さす選べて、エンジンも250から600まで
お好きにえらべるフレームつくって。(単発のじゃないとSRXじゃなくなるからな)W







ぐすん、ほんとうは新しいTTつくってほしい。
148774RR:03/05/14 17:38 ID:dQvMbB2J
>>146
>単気筒で新しい車種って事なら、ほんとたくさんある・・

でもスポーツシングルがないんですよ。
今欲しい新車がない理由でもある。

カフェレーサーとか、中身を聞いてみるとそれエピソードやんというあいまいな
定義はいらんです。
スポーツシングル、これが欲しい。
149774RR:03/05/14 19:29 ID:teyZiiTH
>>146
SRXつうかスポーツシングルでくくらないと駄目だろな。
事実上国産だとSRXぐらいしか大きいのは無いけど。
150774RR:03/05/14 21:17 ID:YhgBiiKs
排気量はヨーロッパの事も考えて650t
151じゃっど:03/05/14 22:21 ID:nqEZU+HU
1.WR450Fボアアップで500ccぐらいのエンジンもちろんセル付&インジェクション
2.クロモリフレーム
3.フロント正立、リアはリンク無しのモノサス
4.タイヤは4型と同じサイズ
5.ネイキッドとハーフカウルモデル
6.フロントシングルディスク


でも最近XB9Rに買い替えたから復活してもらったら困る(笑)
まぁサンデーレース用に買っちゃうだろうけど
152774RR:03/05/14 23:04 ID:UE+9vDIN
現代的な車体構成。
足回りもしっかり。
軽く手を入れるだけで簡単にポテンシャルアップ。
見た目は端正に落ち着いた感じ。
またーり走ってよしガンガン攻めてよし。

そんな懐の深さキボンヌ。
15319:03/05/14 23:04 ID:3GH2jyEy
>>151
タイヤサイズが4型と同じだと
SPタイヤが履けないけど良いの?
154_:03/05/14 23:04 ID:w5t+wrl3
155774RR:03/05/14 23:04 ID:m6aHswx0
WR400F系の公道使用発売 → でモタードモデル追加
 → 市場の反応を見てロードスポーツモデル発表!
 ってのはありかな?
156774RR:03/05/14 23:06 ID:Kjbwsnbu
フレームは以前のような角パイプか、トラスフレームがいいなぁ。
157774RR:03/05/15 00:04 ID:OA7srzFA
19ウザイ
何様のつもりだ
感想が書きたいならもっと間を開けろ
158774RR:03/05/15 00:11 ID:L4RXJehh
ホント19ってマジムカつく。頼むから消えろ!
159774RR:03/05/15 00:43 ID:93xrLDnr
>>157-158
が同一人物だと思うのは俺だけでせうか(;・∀・)
160プロジェクトマネージャー:03/05/15 07:50 ID:Z+YckmLs
おはようございます。
案は出そろったみたいですね。
ここにいる全員が納得出来るまとめは不可能ですが
一人でも多くの人が望むSRXになるようにしましょう。

>SRXって名前にこだわる必要あるのかなあ??
みんなの書き込みを読むと、SRXって名前に
こだわってしまったのは間違いだったのかもしれません

>単気筒で新しい車種って事なら、ほんとたくさんある・・
私も楽しい車種は存在すると思います。
私が走るステージとして
・街乗り
・真っ直ぐの道(まったり又は、普通のスピード)
・峠(流す)
・ミニサーキット
このステージをSRXより楽しく走るバイクは沢山あると思います。
しかし、他のバイク(SRX以外の単気筒、オフ車、2stレプリカ、ビッグネイキッド
スーパーバイク、ツアラー、アメリカン等)と比べても常に上位にいて
合計点で一番高いのがSRXだと思っています。

個人的意見を書き込んでしまいました。
しかし、私が望むのは一人でも多くの人が
買い換え、買い足しする単気筒マシンです。
(シングル以外のバイク乗りが買い換えたくなるような単気筒マシン)
ここで完成したマシンを一人でも多くの人に
楽しさを知ってもらいヤマハを動かす活動にしたいと思っています。
具体的にどんな活動でヤマハをうごかすのか?と、聞かれたら
「数がそろえば動くでしょ。」としか考えていません。
はっきり言って千里の道の一歩目です。
でも誰かが歩き出さなければたどり着かないと思っています。
161774RR:03/05/15 11:53 ID:8dulZCA/
>>159
> >>157-158
> が同一人物だと思うのは俺だけでせうか(;・∀・)

19必死だなw
16219:03/05/15 12:57 ID:kShyNbur
>>160
>SRXって名前にこだわってしまったのは間違いだったのかもしれません
>私が望むのは一人でも多くの人が買い換え、買い足しする単気筒マシンです。

そういうことでしたら、もうなんでもありですね。
・アップハン
・極太リアタイヤ
・フルカウル
・アルミフレーム
・クラッシク(懐古趣味)な外観
(極論を言えば、2stENGも)

でしたらみなさんの好きなようにやってください。
もう774RRに戻ります。
163774RR:03/05/15 16:32 ID:JCcyS8w9
拗ねるなよ。>>19
164774RR:03/05/15 16:58 ID:MZfvnIUq
とりあえずこのスレの話題は

「私が欲しい、単気筒のロードスポーツ」
「これなら売れる、単気筒のロードスポーツ」
「こんなの欲しい、次世代のビッグシングル」
「こんなの欲しい、次世代のSRX600」
「こんなの欲しい、次世代のSRX400」
「こんなの欲しい、次世代のSRX250」

のどれなんだろうか。
165774RR:03/05/15 17:01 ID:JCcyS8w9
すべてひっくるめて、
「こんなの欲しい、単気筒のロードスポーツ」
じゃないかしら?
166774RR:03/05/15 17:11 ID:2WtqQ5n1
>>164
>>165
スレタイと1を見れば分かることじゃないのかな。
まあ、1の人がはっきりしないのもイケナイと
思うけどさ・・・。
167774RR:03/05/15 17:28 ID:JsMKEdLa
正直な所ビッグシングルで乗りやすいったら
BMWのFシリーズなんかとてもいいんですよ。
(価格はともかく)
だけど、ここにきている人って前のSRXが好きだから
「次はこうだったらいいな」と言う希望をかきこんでいるのでは?
168774RR:03/05/15 17:35 ID:MZfvnIUq
>>165
全部ですかぁ、自分の場合「売れる」と「欲しい」で結構変わってしまう。
売れるだとchoinori的に一からシンプルに作った安い600以上のシングル。
欲しいだとYZ450Fのオンロード版。
>>166
乗ったこと無いもんだから、SRXの復活=R1的なキツキツの単気筒
と思ってたもんで、すまん。

169単気筒推進課:03/05/15 17:37 ID:KmcjvM9S
SRXって名前にこだわる必要性うんぬんは、もともとSRのなにかしらでXがついたのかと・・・
それはそれで復刻だけでいいんじゃないかなと思っただけでつ。
今までのSRXにとらわれない新しい何かが欲しいなと・・・
170774RR:03/05/15 17:43 ID:JCcyS8w9
乗って楽しいシングルロードスポーツがいいと思うんだけどなぁ。
前に誰かが書いてた「キビキビ走る・キリキリ曲がる・ビシビシ止まる」みたいな。
171774RR:03/05/15 18:32 ID:YGccSZ2y
「1」です。

>19さん
戻ってこないのですか?
166さんの言う通り私がはっきりしていないのが原因と思います。
言い訳になりますが、現在案出しの状態で、無限の方向性をみんなに
示しているつもり真剣に書き込んでいる人達に不快感を与えたと思っています。
しかし、私は今後も中立な立場を取っていきます。
ある程度は、まとめますが結論は多数決です。
ですからこの板に必要な人は19さんのように
議論の出来て納得させる人が必要だと思っています。
172