【マイナー】ビューエルBuell フリーダム7【評論家】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2774RR:03/03/30 23:25 ID:MgrINHsy
タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ
3774RR:03/03/30 23:26 ID:5vumUtfO
XB9R、あの車高の低さとハンドルの遠さは絶品ですね。
ほんと欲しくなった。あれ買って、女子校の周りをツーリング。
4774RR:03/03/31 08:03 ID:bRrXWAke
9Rに乗っていますが、3000kmでフロントタイヤの交換サインが出ますた!おまいらは何kmでタイヤ交換すますたか?
5774RR:03/03/31 08:56 ID:j94AYelZ
昨日、9R・9S用のレースキット注文しに行ったら取り付けは自分でやってくれ!
って言われた。4月からの法改正で取り付けた販売店も取り締まりの対象となるらしい。
「自分でやってくれ!」って取り付けには専用工具やスキャナライザーなどの専用器機が要るじゃん。
純正カスタムも満足に出来ないなんてバイクも冬の時代だな。
なんかガッカリ!!!
6774RR:03/03/31 10:02 ID:GYGgQI1C
レースキットはレース用のキットです。
7774RR:03/03/31 10:54 ID:CMMObnHK
やはりショップ側もおよび腰だな・・・>車両法改正
前スレでえらそーに何も変わらないと言い切ったヤシ
がいたが (w
8damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/03/31 11:41 ID:ED/braFO


ところでさ・・・・
スレタイに何故ショップ名が入っちゃったんだ?
9774RR:03/03/31 12:25 ID:tx//Z7Rr
7番目だからじゃないの?
10774RR:03/03/31 13:06 ID:GYGgQI1C
スレ消されるんじゃねーの?>ショップ名
11774RR:03/03/31 19:01 ID:yrhsNK+p
サイド出しの定義って、角度何度まで?
XBはアウトらしいね

騒音対策どうしよう・・・
12774RR:03/03/31 20:34 ID:1TuiMs3q
XBのレースキットのマフラー程度の音量で警察が一々止めてチェックするのでしょうか?直管の見た目もDQNならともかく。警察が其処までやりそうには思えないのですが
13774RR:03/03/31 21:19 ID:5hNDm2Ey
>7

だからレースキットはレース用だっていってるだろ!ヴォケが。
全然法改正前とかわらねー事実だろーが。
14774RR:03/03/31 21:21 ID:5hNDm2Ey
>11

メーカーが純正で出してる角度で通らない訳ねーだろ、ヴォケ!
15774RR:03/03/31 21:35 ID:4LSY1EwG
レース用を行動で使用したらDQNです。
常識です。
16774RR:03/03/31 22:01 ID:jHfsX/8O
45怒だったような
17774RR:03/03/31 23:44 ID:bSqINftT
ヴォケ!


捕まるかどうかだけが気になってるんですけどね・・・。
18774RR:03/04/01 00:15 ID:2TSuNzGW
>14
しかし通らないって話もある。
19774RR:03/04/01 01:28 ID:7Da2+zlw
実際通らないみたい。
排気口が横に向いてるからな。

排気を後ろに向けるアダプターを付けるようだけどさ。
カッコワルイのさ〜
20H2ろけっと:03/04/01 04:19 ID:4lGCgURI
>19
お店の人も車検用ですよって言って恥ずかしそうにしてました。
あのアダプターww
21774RR:03/04/01 08:50 ID:MFrpv6cB
>7
だからレースキットはレース用だっていってるだろ!ヴォケが。
全然法改正前とかわらねー事実だろーが。
>11
メーカーが純正で出してる角度で通らない訳ねーだろ、ヴォケ!
22774RR:03/04/01 08:58 ID:o+Zmxbwj
>>11
車両中心線を含む鉛直面に対して左向き又は右向きに30°を超えない傾き。
45度近くありそうで駄目駄目。

この他、先端が竹やり形状で鋭角な突起物とみなされる可能性等、突っ込み
どころ満載。

もっとも「レース用公道不可」と明記されてる時点でそれ以上言っても無駄
なんだが(w


先端に関しては、ちょこっと平らになるよう切れば平気かも。
23774RR:03/04/01 09:18 ID:4ceIfAom
>>21
それが通らないんだよ、ヴォケ!
ディーラーもXBには格好悪いアダプターを付けて新車登録してるんだよ。

>>22
30度か、うまくエンドを切れば行けるな。
あとはバッフル付けて消音化

今までと変わらない取り締まりと思ったらいかんよ。
今回は相当強化するようだ。
自分の管轄の署では、全パトカーに計測器配備だってさ。


大丈夫!って言ってるヤシ!
まず警察署や検問している所に逝って、本当に大丈夫だったか教えてクレ!
タノム!みんなのために!
24774RR:03/04/01 09:51 ID:T4ZMik8A
自分から警察署に出向いて「心配だから見てくれ」って言えばアドバイスもらえんのかな?
BE-MAXI付けてるけど、音量的にも角度的にも無理かにゃ…?
着脱式のバッフル買おうかな。
25774RR:03/04/01 10:23 ID:pornuMri
早い話、改善命令を無視してもいままでは罰則が無かったから
警察も半ば諦めていたが今後は改善確認を照明しなかったら
ナンバー剥奪とか罰則が法制化されたんで
遠慮せず取り締まってくる


ただそれだけの事。
26774RR:03/04/01 10:52 ID:pornuMri
しかしビューエル乗りってのは
「公道使用不可」
と言う文字が読めないのかね
頭悪いね
27774RR:03/04/01 11:22 ID:s9EUBu3Y
>>26
氏ね!
28774RR:03/04/01 11:29 ID:H8hubsGt
26はいいこといった。
27お前が間違い。
29774RR:03/04/01 11:30 ID:H8hubsGt
つーか23必死だな。
ノーマルのマフラーにもどせよ(w
30774RR:03/04/01 11:33 ID:Lrc6bCYx
>>26
「公道使用不可」が読めませんが何か?

っていうか、国産どもやハーレー、ドカやグッツィ、などのヤシらにも読めんのが多いだろが。

だいたい「公道可」っていうJMCAでさえ無理なんだから何付けても駄目って事だ。
31774RR:03/04/01 11:33 ID:4ceIfAom
>>29
アフォ
ノーマルが車検通らないんだよ!
32774RR:03/04/01 11:42 ID:s9EUBu3Y
>>28
オマエモ 氏ね!
33小松崎みでり ◆SyANsUicrQ :03/04/01 11:43 ID:fBI+uHya
 珍走のトバッチリがこんなところにまで。
34774RR:03/04/01 11:49 ID:MFrpv6cB
>>31
29は日本語通じないので無駄ですよ。
何故なら、チョソだから。
35774RR:03/04/01 12:34 ID:pornuMri
珍のとトバッチリだけではなく
注意書きも読めないアフォどものせいで規制が厳しくなってしまったと判らない喪前らは
やっぱり頭悪いよね
36774RR:03/04/01 13:06 ID:s9EUBu3Y
>>35
>やっぱり頭悪いよね

オマエモナ!
氏ね!
37774RR:03/04/01 15:14 ID:sapUlr9l
なんかすがすがしい荒れ方でワラタよ
38(・∀・) ◆KKXb9RMESc :03/04/01 15:19 ID:qqUoLW+P
ノーマルでも音量が新しい規定値超えてたら捕まるの?
39774RR:03/04/01 15:30 ID:MFrpv6cB
>>37
禿同
>>38
規定値は以前と変わらず94dbですが、
ノーマルマフラーでも劣化等で規定値
を超えるともちろん捕まりますです。
整備不良2点+改善命令>新車両法
40774RR:03/04/01 16:18 ID:pornuMri
ID:s9EUBu3Y
41774RR:03/04/01 16:19 ID:pornuMri
すまぬ、誤爆だ

>>ID:s9EUBu3Y
まともに反論できなくて「氏ね」連呼してるのは
頭悪いと認(ry
42774RR:03/04/01 17:18 ID:349RpqWP
新車両法具体的にのってるサイトないですか?
43damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/04/01 19:21 ID:gkiMOVm5
サイトよか、陸運支局にでもtelして。
サイトとて万能ではないのだから。

バッテリーご臨終ですた。冬期間、eng始動したのでほくそ笑んでたのに。
新品注文しますた。通算2個目。
古河・湯浅の適合表は最新バージョンでも古くて使い物になりませぬ。
結局本体から外して品番確認となりますた。
44774RR:03/04/01 20:12 ID:yBZf0qbX
輸入車が、ノーマルで車検通らないというのは、
俄かに信じがたいのだが。
45774RR:03/04/01 20:28 ID:IMEYMub8
ですね。HDジャパンに問い合わせてみたら?
XB9系がそのままで通らない事はあり得ないと思うけどな。
マフラーの出口をアダプタで変えてるのは、販売店が「もしも」に
そなえて自主的にやってるんじゃないの?
各陸運によって一律じゃないしね、判断基準。

>42
http://www.autoascii.jp/auto24/issue/2003/0328/18nec_nh9999_18.html
46774RR:03/04/01 21:04 ID:yIzs6+k+
>>44
いや、むしろ輸入車がノーマルで車検通っていたのが不思議なんだけどな(w
47774RR:03/04/01 21:40 ID:yBZf0qbX
>>42
ここが本家。
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/09/090327_.html
しかし全く具体的ではない。

>>45,46
国内と海外では基準が違うからねぇ。
同一車両でも逆輸入と国産で仕様が違うのは、当たり前だけど、
どちらも車検上は問題無いわけだし。

自主規制が国内では多すぎて、基準が却って判りにくいな。
48774RR:03/04/02 00:25 ID:aIEI1qsJ
ビュエラーって盆栽が多そう。
カスタムばかりでなく走りの実力を磨けよ。
タイヤ端まで使ってる〜か?
49774RR:03/04/02 00:39 ID:n6oiFJe4
>>48
最近は、プッシュロッドカバーとエキパイを中心に磨いてます。(w
50774RR:03/04/02 08:55 ID:rfozj01d
>>45
HDJが指導しているらしいよ
51774RR:03/04/02 09:05 ID:rD3mBX5a
>>48
どうしても5mm残るのですが・・・>タイヤ端
ダメでつか?
52774RR:03/04/02 09:08 ID:joKqQ5Fd
>48
端まで使えばうまいんですか。走りの実力があると言うことなんですか。
そんなんで誇れるなら羨ましいことこの上無しでつね。
どう走っても遅いBuellは、レプリカとハーレーの中間のスピードレンジで
走るのが気持ちいいのでつよ(w

価値観の押しつけほどみっともないモンはねー罠。
53774RR:03/04/02 10:02 ID:NCqUcTwJ
ちゃんと乗れてれば端まで使う前に曲がる筈だから
>>48は手アンダーかと
54774RR:03/04/02 10:07 ID:4cFoJc+3
リヤタイヤを160に変えたら端まで使えたような気が。
大して飛ばさないけど、タイヤサイズは関係ないかな?

ペースについては>>52に同意。目を三角にして飛ばしたり磨いたりする類の
バイクではないのではないかと
55774RR:03/04/02 11:04 ID:rfozj01d
>>48は、スクーターでも、ゴールドウィングでも、タイヤを端までつかうらしい。
絶対不可能だけどな。藁
56774RR:03/04/02 11:45 ID:uXA1XeDn
走りの基準がタイヤの端とは、おもろいな。まだいるんだなぁこんなヤシが(w
57774RR:03/04/02 12:08 ID:rD3mBX5a
煽りの基準がタイヤのレスとは、おもろいな。まだいるんだなぁこんなヤシが(w
58774RR:03/04/02 19:34 ID:uajnpWsN
漏れほぼノーマルの S1 だけど、箱根走るんなら R1 使うし。
でも XB9 系はちょっと目を三角にして乗って欲しいと外野ながら思ふ。
59774RR:03/04/02 23:21 ID:+QCLcsmB
端まで使えば偉いなんて、バカみたいな考えだ。
そもそもビューエルみたいな太いタイヤは端までイカねえよ。

でも、ホントは端まで使い切ってみたいんだよな。
お前等も同じだろ。
60774RR:03/04/03 00:14 ID:9FnTrMJZ
ビューエルはドカよりマイナーなのかな?
61774RR:03/04/03 00:24 ID:vTRXxwfx
>>タイヤ
空気圧低めで走れば、スグ端まで使えるゼ(w
62774RR:03/04/03 01:53 ID:SQtjPr+w
でも転んだら痛いから、僕は真ん中減らすだけでいいや
63H2ろけっと:03/04/03 05:39 ID:z2OTuEwj
予想通り素敵に荒れてますなw

おいらならタイヤの端っこ使い切ることに執着せず、楽しいビューエルライフ
をのんびりそこそこに送りたいと思いまする〜。
転んだら痛いのもそうだけど、もったいないからねw
64774RR:03/04/03 08:57 ID:o56d23Sa
おらもタイヤ真ん中派。無理してコケて修理10〜20万とか逝くと屁込む・・・
同じ金額使うなら素敵な部品とか買いたいす。

コケても構わないような安い中古バイクもホスイと思う今日この頃・・・
65(・∀・) ◆KKXb9RMESc :03/04/03 10:34 ID:G9Uqp5dl
おいらも端っこ1cm強はずっと新品のマンマ
盆栽する金が( ゚д゚)ホスイ
どっかに安くて、音が静かで軽くて排気効率の良いマフラー
売って無いですか?

>>39
情報サンスコ!
66774RR:03/04/03 11:44 ID:H3NsyJz6
全く関係無い話にはなりますが、buellの足回りの作りが
絶妙!とか乗り心地最高!とか言う人って、すげーデブだと思いません?
エリックはライダーの体重何`でサスのバネレートを設定したんでしょ。
こないだの日曜に、往復300のちょい乗りをして真っ二つに割れた
尻をさすりながらふと思いますた。

XB系除く。ちゅーか乗ったことありません。
試乗しちゃったりして買い換えたくなると困りますから(w
67774RR:03/04/03 16:12 ID:E2tRqRO6
まあ、タイヤが端まで使われてるかどうかが、
バンク角だけと思うのは間違いだな。

荷重をかけることで、タイヤがどれだけ潰れるかにもよるのだから、
乗れてる証拠にはなるでしょう。
68774RR:03/04/03 23:26 ID:3ETIa44+
リアなら端まで使えるけど?
もったいないから使ってるだけだけど
端まで使っても別にコケないよ
でもちゃんとタイヤ温めてからに汁!
69774RR:03/04/04 12:54 ID:SiIeG5QN
ヤフオクにやたらぶえるのマフラー出品多くない?
やはり車両法改正の影響でつか???
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?
sb=desc,cat&desc=%a5%d3%a5%e5%a1%bc%a5%a8%a5%eb&cat
=%a4%b9%a4%d9%a4%c6%a4%ce%a5%aa%a1%bc%a5%af%a5%b7%a5%e7%a5%f3&auccat
=、ケ、ル、ニ、ホ・ェ。シ・ッ・キ・逾&acc=jp&&f=0x12&at=true&alocale=0jp
70774RR:03/04/04 12:59 ID:SiIeG5QN
誤爆スマソ・・・
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc,cat&desc=%a5%d3%a5%e5%a1%bc%a5%a8%a5%eb&cat=%a4%b9%a4%d9%a4%c6%a4%ce%a5%aa%a1%bc%a5%af%a5%b7%a5%e7%a5%f3&auccat=、ケ、ル、ニ、ホ・ェ。シ・ッ・キ・逾&acc=jp&&f=0x12&at=true&alocale=0jp
71(・∀・) ◆KKXb9RMESc :03/04/04 15:54 ID:XfAnEmMg
>>70
リンク先で一言
(・∀・)業者必死だな(ワラ ですた(・∀・)
72774RR:03/04/04 20:02 ID:esy1eRHz
そうか!ヤフオクつかった個人売買なら伝票とか残らないから責任ないんだ
73774RR:03/04/04 21:06 ID:/bOyyOOB
>>72
取り付けせずに売るだけなら、ヤフオクだろうが店頭だろうが問題ないでしょ。
買った相手はサーキットや海外で使うつもりで買ったのかもしれないし。
74774RR:03/04/05 02:22 ID:cXkLZRZf
だから、ドカとビューエルはどっちがマイナーなんだよ
75774RR:03/04/05 14:13 ID:cXkLZRZf
ぶるぶるあげ
76774RR:03/04/05 15:53 ID:LOcop23w
>>74
バイクに詳しくない方でつか?
マイナー度でドカとビューエルを比べるなんて、そりゃドカに失礼な話で。
77sage:03/04/06 08:11 ID:GEpE0eKr
あなたはハーレーくずれ?それともドカくずれ?
78774RR:03/04/06 10:07 ID:o1XdqQZ8
今日、試乗
7978:03/04/06 10:13 ID:Nnhlw1Ko
カキコミス

今日、試乗行って、9アールと9エス乗り比べてきます。
80774RR:03/04/06 10:18 ID:N9IbR1hZ
>>74
そんな判断も出来ない香具師はホンダにでも乗ってろヴォケ
81774RR:03/04/06 12:02 ID:IRUL4jWx
>80
ホンダでもの”でも”は何を根拠に出てくるんだ?

buellだのなんだのって語る前に、することあるんじゃね〜の?(w
82774RR:03/04/06 13:59 ID:N9IbR1hZ
>>81
自慢のホンダの中古を泣きながら磨いてろw
83まいっちんぐマチ先生:03/04/06 14:24 ID:wKbkiqVc
シートにシミつけられた。
もう女なんか乗せねー。
84774RR:03/04/06 14:36 ID:IRUL4jWx
>82
キャンキャン喚く前に質問に答えろよ
この引篭もりのオタが!(w
85774RR:03/04/06 15:46 ID:Kq94Rm17
>>81,84=74?

まともな答えが欲しけりゃ、聞き方ってもんがあるだろう
あの質問文から帰ってくる答えは上のスレレベルだよ。
2ちゃんらしく澱みたいのか、まともな情報が欲しいのかどっちだ?
このまま諦めるか、態度を改めろ!

はっ、こんなとこで真面目にスレしちゃったよ...ハァ...(W
86774RR:03/04/06 17:11 ID:jPrWddxZ
9Sに乗っていますが雨の日なんかに乗るとテールの穴から水しぶきがスゴイんですよね。
何であんなところに穴を開けたんだろう?
ウェアもメットの泥だらけになり非常に迷惑しています。
9Sユーザーの皆様、どう対策されています?
87774RR:03/04/06 17:36 ID:HVItetlW
穴のせいなら、ふさげばいいじゃん。ナンデダロウ?
88青の9R:03/04/06 19:32 ID:zL2HMjQh
本日カスノのMリンクステップを注文すますた!
しかしXBシリーズのだけやたら高い・・・

すでにつけていられる方いますか?
89774RR:03/04/06 21:49 ID:l4yzqM9h
>>88
つけてマス。
さらにトップブリッジも。

しかし、納車時からつけてるので、違いはわからんとゆうワナ。
90774RR:03/04/06 22:25 ID:OSzjNpez
つーか、カスノ作りはいいんだけど、あの値段はぼっただな。
数が出るモンじゃないだろうけど、10マソオーバーってあり得ないだろ?
スクーターが買えるじゃねーかよ
91774RR:03/04/06 22:29 ID:oeZAMtTN
ちょいのりなら、二台かえます。
92H2ろけっと:03/04/07 01:00 ID:aUNiA1Wk
>88さん89さん
フィーリング教えてくらはい。
93774RR:03/04/07 09:12 ID:shl2kMpX
>90
インゴットよりの両面フルマシニング加工では、量産といえども
あの値段は奇跡だと。キャストや曲げ構造、その上材質でも変えれば
構造的にはいくらでも他パーツメーカーがマネ出来るモンですけど
それじゃ所得満足度は低いかな?とも。まぁ、いろんな方がいて自分の意見なんぞ
それこそ自己満足ではありましょうが。
カスノのステップ入れてようやく国産ネイキッドのようになったM2オーナーの
自分すけど、いろんな意味で高い買い物では無かったと思いますた。

似たような機械扱う加工屋さんの意見でした(w
94774RR:03/04/07 09:37 ID:PzyfA9eH
>93
同意。カスノは自社でマシニング持ってるんだっけ。設備投資も大変だよね。
段取りなどなどいろんな手間、それに加工の品質考えると、朝から晩まで加
工機まわして生産してても、あの値段は安いとはいえないが高くはない。

機能だけ同じで、かなりコストダウンしたものは作れると思う。けど、細部
の仕上げまであれと同じものを、あの値段で作るのは大変よ。
95774RR:03/04/07 10:49 ID:7wWoqOZy
なるほど、ものがよいのはわかった。しかし、オーナーの中で果たして何割があの値段で
ステップを求めているのだろうか・・・。
どうせ数でないなら、金持ちの好事家向けでもいいでしょう。
正直、3.5まそくらいでコストダウン版欲しいですね。要は、ノーマルの最悪なタッチが
改善されればいいわけで・・・。
96774RR:03/04/07 11:20 ID:r5+ll57F
M2乗り始めたのだが、リアのグリップ感がマターク伝わってこんよ。
どうしたらイイ?
ちなみにどこもいじってない。
97モトX1:03/04/07 11:42 ID:VSGp9e8G
↑それはサスの構造上の問題と思われますが。ペンスキーに変えると少し良くなるらしい…。Rサスの伸び、圧を大きく変えてみれば?
98Mノリ:03/04/07 12:08 ID:0ChUlppi
前乗っていたバイクにオーリンズなんかが付いていれば動かないと感じる
かもしれないけど、そんなにグリップ感ないかな...?
そのM2って中古? 重量けっこうあるからヘタるのも早い
タイヤもチェックしてみよう
99X1:03/04/07 12:42 ID:AHcG6kGr
純正のゴム巻きステップからアルミのステップに変えるだけでフィールは良くなったよ
しめて8k円ほどですた
10096:03/04/07 13:00 ID:r5+ll57F
>97、98、99
情報サンクス。
前乗ってたのは国産。
あれもノーマルだたよ。
M2は走行2万ぐらいだたけどタイヤほぼ新品のD220。
ステップ8千円なら変えてみるか。

しかしここは親切だな。
また来ます。

10196:03/04/07 13:43 ID:r5+ll57F
すまん、100ゲトダタ
102774RR:03/04/07 13:46 ID:xXKtSDUa
タイヤのゴムが風邪ひいてるのかも
103名無しさん:03/04/07 14:46 ID:induizoL
>>99
部品注文をしたんだが店側の間違いなのに返品に応じなかったぞ。
104774RR:03/04/07 14:52 ID:ZRnlfDzl
カ〇ノステップ良いです。機能、品質とも。コケると高くつくし、安いにこした事ないけどそれはビューエルを選んだ時点で…。9Rにはいらんかなと漏れ的に思いますが。M2、X1のカーボン外装は純正OPより良心的価格。
10599:03/04/07 15:01 ID:AHcG6kGr
それは店の質の問題かと
106774RR:03/04/07 15:37 ID:shl2kMpX
リアサスに対しての問題は、もう構造&設計の時点で諦めてます(w
キャニスターを回してメーカー限界値までプリロード抜いてもダメ。
着座位置意識してってだけではありますが、重心を変えようが、前傾になるまで
フォーク突きだし量増やしても・・・思いつくこと&出来ること全てしても
バネレートの問題との答えしか出ませんでした。と、言うか構造全て否定
してしまうところでした(w
まぁ、動かないサスに対しての減衰力調整の意味の無さとか実感しちゃう今日この頃です。
いっそのこと、すんげーデブとかになっちゃいましょうか。( ゜)д(゜)

サス変えれば。足回り全とっかえしちゃえば。とか思えど、だったら
バイク乗り換えるわ。ってな結果となりそうなので諦めて体をバイクに無理矢理
合わせるようなMプレイを楽しんでおります。

カミサンの目を盗んでヘソクリをし、いつかはカスノクァンタムぶちこんで
やろうとか、インナーチューブ径一緒であるZRX1100のF回り落ちてないかな。
とか考え、仕事頑張りつつタバコやめようかとも思う貧乏M2オーナーでした。
107774RR:03/04/07 15:47 ID:AHcG6kGr
アイソレーターをソリッドな奴に変えたら?
10896:03/04/07 16:21 ID:r5+ll57F
>107
アイソレーターて?
109774RR:03/04/07 16:54 ID:AHcG6kGr
フロント足周り〜フレーム(シート含)と
エンジン〜リア足回りを繋いでるゴムの部品
11096:03/04/07 18:15 ID:r5+ll57F
ソリッドて硬いってこと?
固いヤツが売ってるのでつか?
・・・硬くしても大丈夫でつか?(振動とか)
111青の9R:03/04/07 22:26 ID:ccW9Xqj3
>>92
取り付けた感じですがとにかくレバーのガタが無くしっくりします。

もともとXBのシフトはX1やM2の頃に比べ随分良くなっているそうだ
けど、あの貧弱&左右へのガタの多いペダルだけ好かんので思い切っ
て取り付けた次第。

シフト,ブレーキレバーだけベアリング付きの物に交換できるものや
○イサイドが出している複数ポジションが設定できる7マソ台のものも
あったけど、どうせ金を出すなら最初からいいのを付けておいた方が
いいかなと。

個人的には高いとは思うけど、それはそれで満足行くものだと思うよ。
バイクは車以上に各操作系統の良し悪しで楽しみ方が変わるし。

不満点はあえて言うとレースレギュレーション前提の為、ステップが
可倒式ではないこと。
レースをするわけでないので、乗ったままの取り回しや坂を押して上が
るときに足にステップが当たりまふ。これが激痛。

後はただでさえ変態的な作りのバイクがわけのわからん取り回しのリンゲージ
シフトでさらに変態的に見える罠
112damien-thorne ◆xrrvPcl7Ko :03/04/07 22:43 ID:kEZ4BWcz
カスノさんとこのはバイト送りのスピードや順序も
目が綺麗になるように作ってるそうで。
ブランド名も凄い手間で夜なべしているときに「あー、えらっ!」(しんどい?)
から来てるそうです。

・・・自分のには付きませんけど。
113老鉄馬:03/04/07 23:01 ID:Ryo5PqnO
俺もグリップ感をかんじた事ありません。
しかもどんなバイクに乗ってもです。二人乗りすれば感じる事
ができますヨ、ちなみに俺の友人はどんなバイクでもグリップが
解かるらしい(体重100Kの巨漢です)
114774RR:03/04/07 23:39 ID:2WBJpgb0
>>111
ステップ可倒式でもレースレギュレーション的にはOKですが
115774RR:03/04/07 23:41 ID:/GkNEsX0
カスノのステップで、余り言われないことだけど、
ブレーキペダルもタッチ(?)が良くなる。
ノーマルは殆ど動いてる感じがしないが、
替えるとストローク感が出る。

>>96
グリップ感が少ない気がするのは、
構造的にはサスよりも、スイングアームの短さにあると思われ。

あとはタイヤの空気圧も、チェックしてみて下さひ。
減ってる場合、グリップ感は低下、ほんとに曲がらん状態になった経験あり。
116まいっちんぐマチ先生:03/04/07 23:57 ID:PRc4UEaV
>115
カスノ。ブレーキペダル単体でつけても
タッチ良くなりますか?
117774RR:03/04/08 00:12 ID:M/ndO99P
>>116
ペダルだけって、つけた事無いのですが考察。

ブレーキペダル単体だと、ステップ同軸にはならないし、
リンクも基本的にはノーマルと変わらない構造。
つまり、変わるのは材質自体の剛性と、軸部分だけなんでは。

う〜ん、若干は向上するのだろうと思います。
118H2ろけっと:03/04/08 07:36 ID:L9GN2Vqw
>111
情報ありがとん。今のところあのダルーな感じのシフトで楽しんでましたが
あのシフトがスコンッと決まるのも体験して見たい〜。
何よりノーマルステップがツルツル滑る感じで踏ん張り効かなくて
もう少ししっくりくるもんが欲しいと思ってますた。
ゴム張るのもなんだし(w
しかしあのM型は振動でいろんなところが緩んで来るんじゃないかと
想像の域にて悶絶中です。
まあ、新しいバイク届いてからじっくり検討してみます〜。

今月のMrバイクにサトーシンヤ氏がインプレ書いてましたね。9S。
180以上はうんぬんと書いてあったけど別に平気なんだけどなあ・・・
まあ、確かにぴょんぴょん跳ねますが・・・
それにしても5mm以上段差のない平坦な道以外は・・・・のあたり
大袈裟だなぁって苦笑してしまいました。
119774RR:03/04/08 10:30 ID:i1q7OXWl
M型と普通の取り回しのではどうちがうの?なんか、わざわざ複雑にしてるのは
どうかと素人目には思うのだけど・・・・。
もれのX1もリアは圧伸びともに最弱にしてるけど、やはり、少々の段差で跳ねますね。
アフターのさすはどんなもんなんでしょうか?なにぶん高くて・・・。
120774RR:03/04/08 10:35 ID:nCRF8q/T
>>118
加速中ギャップがあると結構振られない。
121774RR:03/04/08 10:45 ID:/YkgsaGH
昨日見たビューエル海苔。
ジェットヘル被ったまま、用品屋内をうろうろ。
なんかジャージの出来損ないみたいなの履いてるし、
ビューエル海苔=凄い走りのカコイイ香具師と勝手に思ってた漏れの幻想は
ガラガラと音を立てて崩れ落ちた。
122774RR:03/04/08 12:39 ID:ssPspWzT
>>111
MFJのレギレーションでは加藤式だめのようですが、Tiは車検通ります。筑波はワカランポ
123774RR:03/04/08 12:44 ID:/2PWVCf3
跳ねないし、グリップ感も感じ取れるよ
太もも裏と腰で車体のグネグネ感を押える感じ。
124774RR:03/04/08 12:46 ID:PAwMlftA
ビューエル山梨だったかな?
のノーマルと同じ形状でベアリング構造のやつに変えました。
ノーマルよりかは全然良いよ
125774RR:03/04/08 13:01 ID:s+nrxFRB
>>122
だから可倒式(折りたたみ式)でレギュレーションOKだって言ってんじゃん
ちゃんと規則書読んでください
12696:03/04/08 13:12 ID:6j4m4DGS
>123
ふ、太もも裏と腰でつね。
意識してみます。
これならお金かからないし(^_^;)
127774RR:03/04/08 13:44 ID:jx3g1Y6z
>>121
たった一人の印象で崩れるなよ。弱い奴だな。
128774RR:03/04/08 18:36 ID:1Anci069
>119
見た目複雑だと、凄そうだからだと思われます(w

>121
えぇ。そんなもんですよ。ぶえらーのファッションセンスは(ゲラ
冗談はさておき、自分はbuell海苔とか意識したくは無いですねぇ。
街中適度に流せて、ツーリングになれば高速そこそこ・ワインディングそこそこ。
究極のどっちつかずバイクとして購入したクチですし。
buellだからこそのスタイルとかどーのこーのってイメージがあったら
絶対に買ってなかったとも言えますよ。仕事や通勤で使ってるワケじゃなく
ただの趣味やアシとしてしか使ってない漏れの意見なんてどうでもいいとは
お思いでしょうが。

いっそのこと、ぶえらーの正装はジェッペルとジャージの出来損ないにします?>buell海苔all(w

最後に。
すげー走りできる人は、buellなんて選ばないと思われます(汁
129774RR:03/04/08 19:08 ID:UcO19L2f
>128
そうかな?
すげー走りできる人は何乗っても速いとおもいますが。

ジャージの件はあなたが気に入ったようなのであなたから実行してください。
俺はしないけど。
130774RR:03/04/08 19:18 ID:/2PWVCf3
シリンダーヘッドとタンクあたりからバイクを寝かしこむ感じと
腰でリアをかぶせこむ感じでリーンさせる感じ

書けば書くほど意味不明。
131まいっちんぐマチ先生:03/04/08 21:22 ID:Lmy1GuB6
>117
なるほど、そりゃそーですね。
しかしおれの場合、ブレーキペダルのタッチ向上だけが
目的のため、Mリンクは高額すぎて却下。
49千円のステップキットかな。うーむ、それでも高いけど。
132774RR:03/04/08 23:21 ID:Khcql1Ea
>>119
M型リンクのひみつは、同軸にしたいのが、まずひとつ。
あとは、エンジンがラバー&ロッドマウントだから、
シフトとステップ間の距離が、ノーマルだと一定にならないのを改善する為。
133まいっちんぐマチ先生:03/04/08 23:50 ID:j/rkM3Lf
うーん、カスのページよくみたら、
ブレーキペダルが同軸になるのはM型だけですね。
見ているうちにM型の細工が美しく感じらるようになった。
悩ましいな。
禁煙して、メシをカップラーメンにして、電車やめて
自転車通勤にすれば148千円くらいなんとかなるかな。
134774RR:03/04/09 00:06 ID:N/FxPDBo
同軸ってなんですか?
135まいっちんぐマチ先生:03/04/09 00:21 ID:kiVWIdih
違うかもしんないけど、おれの理解では
ペダルとステップが根っこを共有してることを「同軸」と呼ぶ。

で、オッケー?
136774RR:03/04/09 12:26 ID:QqrTWpZu
>134
テレビのアンテナ線
137774RR:03/04/09 13:11 ID:ytEDCf7U
>119
見た目複雑だと、凄そうだからだと思われます(w
>121
えぇ。そんなもんですよ。ぶえらーのファッションセンスは(ゲラ
冗談はさておき、自分はbuell海苔とか意識したくは無いですねぇ。
街中適度に流せて、ツーリングになれば高速そこそこ・ワインディングそこそこ。
究極のどっちつかずバイクとして購入したクチですし。
buellだからこそのスタイルとかどーのこーのってイメージがあったら
絶対に買ってなかったとも言えますよ。仕事や通勤で使ってるワケじゃなく
ただの趣味やアシとしてしか使ってない漏れの意見なんてどうでもいいとは
お思いでしょうが。
いっそのこと、ぶえらーの正装はジェッペルとジャージの出来損ないにします?>buell海苔all(w
最後に。
すげー走りできる人は、buellなんて選ばないと思われます(汁
138774RR:03/04/09 21:55 ID:I7nbh08Y
>>137
?
139774RR:03/04/09 21:57 ID:jHZ9wquj
>136

5点
140774RR:03/04/09 22:47 ID:8CCymvHH
>>137
HONDAにでも乗ってろチンカス
141774RR:03/04/09 23:29 ID:ebCjgWuv
>>137
だったらBuellじゃなくてもいいんじゃねえか?
おみゃ〜みたいなのが、同じBuellに乗ってると思うとヘドがでるわ

142774RR:03/04/10 00:35 ID:idrqwbT3
今年はBRAGやんねえのかYO!
143774RR:03/04/10 00:39 ID:EO43lEz6
もういいよ...BRAGなんて...
144774RR:03/04/10 01:08 ID:WtbXZVZK
>>143
何か嫌な思い出が!?
145774RR:03/04/10 01:46 ID:idrqwbT3
もういいよ...BUELLなんて...なんちて!
146774RR:03/04/10 01:56 ID:NWDGldro
カスノねぇ...モノがいいのは分かるんだけど、高すぎ。
散々言われているが表面処理を抑えてその分コスト下げて欲しい。
第一、ビューエル全体の質感に禿しく合ってないぞ(w
147774RR:03/04/10 08:01 ID:f/VQLTS8
バイク用品の量販店で若者に「これ速いですよね」
と言われて「いや、そうでもないよ」と即答してます。
148774RR:03/04/10 09:19 ID:f0DEByBY
X1以前のモデルは立ち上がり加速が凄いと思いますた。
149774RR:03/04/10 10:23 ID:idrqwbT3
>>148
確かにX1が出たときの雑誌のインプレはおしなべて「おとなしくなった」
というものだったけど、ほんとにそうなん?
150774RR:03/04/10 10:49 ID:LImBT75A
漏れのはレーシングもモジュールにバンス管のX1だが、
加速で言えば、ドカの空冷よりは速いよ。上は問題外だけどな。
151148:03/04/10 11:18 ID:u08W3mDJ
ノーマルでも加速いいけど、レーシングキットと低速向きのスプロケ(ベルト用)に変えたらスンゴイ加速、漏れではコントロール不能で神に会える瞬間ですた。ただ速度が出せない生活道路では半クラ多用で乗りにくくなったモナー
でもそれが魅力。
152774RR:03/04/10 12:34 ID:GnF4jqhY
「兄ちゃん、このべえく、どごの国でつくってんだ?」
「アメリカですが、何か?」
「どおりで・・・戦争しそうなべえくだもんな、よぉ。」
「・・・」
153774RR:03/04/10 12:35 ID:6cu+cY3r
昭島でやるハーレーイベント一本に絞るみたいです。(HDJコメント)
故にブルスカも無し
154774RR:03/04/10 13:05 ID:QbTjcuDs
湯郷まんせー
155774RR:03/04/10 15:17 ID:jQRHhB2M
Buellで湯郷いくひといるのかな?
156774RR:03/04/10 16:30 ID:6fXZZ/mS
いたよ。なぜかBMとかもいた。
湯郷ってもうなくなったよね??
157774RR:03/04/10 19:34 ID:Zxm7VKaA
XB系は速いよ。それ以前とは別物。オナーのキャラクタも異なる。
次の把握で間違いないだろう。

旧時代びゅえる:見た目&アイドリングの振動重視、盆栽オタ多数、口バトル上等
新時代びゅえる:鼓動&走行性能重視、貧乏人多数、走ってなんぼよ
158774RR:03/04/10 21:00 ID:f0DEByBY
うまいっ! 好みの問題だぁ。S1でも鬼速のひとはいるよ。漏れは9Rまたーり系
159774RR:03/04/10 21:12 ID:f/VQLTS8
しかしXB系は600がライバルと吹いてたが
足元にも(ry
160774RR:03/04/10 21:58 ID:oKQ6CQTs
>>157
ここのスレ見てるだけでも、旧モデルからの乗り換えが結構いるのに、
オーナのキャラクタって、そんなに違うのか?

>>159
Buellは十分に速い部類のバイクだと思うが。
遅いとか言ってるのは、直線番長か?
161774RR:03/04/10 22:11 ID:f/VQLTS8
そもそもスイングアームとフレームがゴムで浮いている時点で(ry
162774RR:03/04/11 04:07 ID:O9EC/zAz
なんつーかさー、所詮はマイノリティなんだから新旧の派閥争いとか
してないでマターリ行くべーよー(;´Д`)
163774RR:03/04/11 10:14 ID:xq+V2LNH
XB用のブレーキパッドは減りが禿しく早く、純正は1.6万円と高い。ロッキード出さんかな?
164774RR:03/04/11 10:57 ID:IjFqLTP5
>>162
同意
165(・∀・) ◆KKXb9RMESc :03/04/11 14:39 ID:nTNu5VgL
おい御前等
>>163が書いたように
XB系はFブレーキパッドが1.6マソ。
Rブレーキパッドが1.1マソもするんですよ。(純正の話)

何処其処のパッドが代用できるYO!っていう
情報お持ちの方教えてください。
166774RR:03/04/11 15:15 ID:yNJ+KkHo
7スレ目だからって店の名前つけてどうする...

ついでだから7の社長サンにえれぇ助けてもらっただす、ありがとでごんす
167774RR:03/04/11 17:57 ID:KlUGEU8J
マターリと2マソ`越えますた。
そろそろ腰上オバーホールでつか?
168774RR:03/04/11 18:46 ID:2PmMJ3pK
マターリもうすぐ4万キロだけど、オイル上がりとか下がりとかまだだいじょうぶみたい。
169774RR:03/04/11 22:20 ID:nHfUu/SR
>>167
乗ってる環境によるんじゃないかなぁ。
街乗り中心の人は熱的に厳しいから、スポーツスターよりも傷みが早いみたい。
170774RR:03/04/11 22:41 ID:J1Ix9xmB
>167
やりたくなったらすれば?
171774RR:03/04/11 22:47 ID:J1Ix9xmB
>167
スマソ、もちっと書く
2マソ越えたからといって無闇にしなくてもいいんでは?
問題なければそのまま5マソでも10マソでもしなくていいかも?(W
調子みてたら、その時って解ると思う。
あと懐と相談っつーのも重要なファクターかと
ということで、やりたくなったらすれば?ッて事で...
172774RR:03/04/12 01:57 ID:eO/bxf+o
猿人のメカ音が大きくなったら、その時が時期げしょ〜
173774RR:03/04/12 08:26 ID:VFdO0you
エンジンオイルが減るとタペット音が激しくなるよ
その時はプライマリーオイルが増えてないか確認汁
174774RR:03/04/12 12:20 ID:uc1RcShk
基本的に丈夫なエンジンと思うよ。。当たりハズレはあるけども。
6月に岡山でやる耐久レースでスポスタ、新旧ビューエルの耐久性が試されますな。。
175167:03/04/12 19:40 ID:Pto/lcxb
>168 4マソでも大丈夫ですか。

>169 思いっきり都内の通勤でつ・・・

>171 いくらぐらいかかるんだか検討つかなくて不安でつ。情報キボンヌ。

>172,173 最近オイル減るのが早くなってきた気が・・・

ちなみに'02のM2なのですが、X1のカムとか入れたヤシいますか?
176774RR:03/04/12 21:51 ID:IAi1LUSc
>>167,175
ここの3/24分にあなたに似た使われ方のエンジンが。
ttp://www14.xdsl.ne.jp/~moritako/hibi51.html
でも個体差も大きいかもね。
177damien-thorne ◆xrrvPcl7Ko :03/04/12 22:35 ID:1g2uDoES
>165
ブレーキングなんだからブレーキング純正で取ると安いかも。

>175
カム持ってるけど、未装着。
プッシュロッドをリジット化するため部品待ち&キャブ待ち
純正シリンダの組み付け個体差があるのか、既に歪んでスタッドの筋クッキリ
(3000km未満)なのはびっくらこきました。
組み付けには慎重になりすぎて手詰まりになりました(苦笑)
前後とも均一に締め上げて途中で数日放置
ガスケット落ち着いたところを見計らって本締め。
暖気しっかりやらなくてもオイルの滲みが無くなりました。
178774RR:03/04/12 22:57 ID:MGWqgr25
>177
ブレーキング? ニッシンだったような・・
システムはブレーキング社がパイオニアですたよね!
179damien-thorne ◆xrrvPcl7Ko :03/04/12 23:10 ID:1g2uDoES
あ、勘違いかも(苦笑)
脳みそにブレーキングと刷り込まれてるかもしれねぃっす。

でも、意外とラインナップ早いのがSBSやブレーキングだったりするなー。
EBC・ベスラも要チェックかな。
180774RR:03/04/12 23:21 ID:G8ZmDt7K
>175
どれだけやるかでコストは変わってくる。
最低で全バラで30マソ、腰上で12マソって感じかな?
そこから、交換部品、工数で増方向で変化
特に腰上はヘッドを何処までさわるかで変化が大きい。
181774RR:03/04/13 22:46 ID:KqpvxRNL
age
182774RR:03/04/13 23:14 ID:BqhuqYzp
↓カキコの少なさに乗じてこんなものを貼ってみるテスト
BuellDOK
http://www.buelldok.com/
183774RR:03/04/14 08:53 ID:qQK3f3j/
昨日、9S用のストリートファイターシートを装着した。(コービンとの共同開発)
ウレタンも厚く座りごごちもイイので具合がイイ!
9S乗っている人オススメ!
184(・∀・) ◆KKXb9RMESc :03/04/14 18:34 ID:LCUtUcKz
>>179
(・∀・)べスラのサイト逝ってみますた。(・∀・)
ttp://www.vesrah.co.jp/

web上のカタログにXB9Rがありますた
現在、金額等は先方の連絡町
185まいっちんぐマチ先生:03/04/14 22:38 ID:4VK9Un8H
昨日は暖かかったので、ジーパン姿で少しだけ9S乗った。
内股をヤケドするかと思った。
ビューエルは革パンでないとダメなんですかね。

昨春かったプロテクター付きのメッシュパンツ、どうしよう。
お気に入りだったんだけど、もう履くことはないのだろうか。
186774RR:03/04/15 00:42 ID:PDuaCAQ/
>>185
XB系もシートとフレームが、凄く熱くなるなあ。
夏が怖いよぅ。
187774RR:03/04/15 01:17 ID:fsW3spWN
>>186
大丈夫。熱いこた熱いが、むしろ外気の暑さに気を取られ、足元はそんなに気にならない、かな?
188774RR:03/04/15 08:06 ID:/C5vL4zX
XB系は低温火傷にならないの?
189774RR:03/04/15 08:32 ID:1lEIQd19
>>185
レ尾のフレームプロテクターがイイよ!
190774RR:03/04/15 11:10 ID:+QKB7y54
公安関係者からの情報。周知の道路運送車両法4月1日改正に伴い、
自治体単位で騒音規制の一斉を行うようです。既に殆どの都道府県
で、年に数回行う予定だとか。シトーベルト取り締りのようなかたちで
ポピュラーな取り締りになる可能性も。いつどこで行うかについては、
さすがに教えてくれませんでしたが・・・少なくとも、関東では。

また、それに加え、殆どの自治体で小型高性能騒音測定器の白バイ
搭載が完了したとの恐ろしい事実も!!今後は、騒音を取り締まる
だけの目的で、積極的に取り締りが行われるようです。

以前、ぶえるML等でも懸念されていたことが、現実となってしまい
ました。前スレでも何度か話に上っていたようでしたが、車両法が
改正されたからといって、何も変わらないと言い切っていたヤシは
大きな間違い。皆さん、くれぐれも気をつけて下さいませ。。。

漏れのぶえるは当初よりノマールマフラだから、たぶん大丈夫だと・・・

191774RR:03/04/15 12:43 ID:VpFS/ghf
漏れが交機の知り合いに聞いた話では何だかんだ言っても外車は取り締まりにくいらしいです。明らかに直管ならともかく、微妙なものはあとあと面倒らしいからとか。ちなみにぶえるが実際捕まったのはいるの?
192774RR:03/04/15 12:50 ID:ptIS9iNk
>>191
そのために機械を導入したんでないかと。
速度取締りと同じ方法論かも。
193丹下 桜継:03/04/15 12:50 ID:rdA7mPuN
クソ掲示板忌えろ!!!!!!!!!!

ギャルゲー板の最偉人

 「 丹下 桜継 ( たんげ おうけい ) 」

様より。      
194774RR:03/04/15 18:47 ID:hU8WNtLX
パトカー白バイのそばでは回転下げて走るってことで。
195774RR:03/04/15 19:09 ID:cWbUhKbq
この前の日曜に信号待ちで白倍の隣に並んでも何も言われんかったから大丈夫じゃない?
196774RR:03/04/15 20:13 ID:JzkDGzgT
>改正されたからといって、何も変わらないと言い切っていたヤシは
>大きな間違い。皆さん、くれぐれも気をつけて下さいませ。。。

お前は馬鹿だな。日本語読解力がないようだよ。
騒音規定値は「何も変わらない」んだよ。
取り締まりは今までしてこなかっただけ。おめーがそれに甘えて
爆音マフラーにしてただけだろ?わかったら、おとなしくオーバーあたりにかえときな(w
197774RR:03/04/15 20:56 ID:yLccqN+F
>>196
>日本語読解力がないようだよ。
なんとなくワラえる
198まいっちんぐマチ先生:03/04/15 21:27 ID:nLq8kb8u
>>189
スミマセン、ビューエルレオのページ見たんですが、
フレームプロテクターてのを発見できず。
も少し教えてください。
199774RR:03/04/15 22:29 ID:y5RJO7wo
>>198
http://www.leotanimoto.co.jp/usa/buell/reco/gard.html

よく探しましょう。
5てん。
200774RR:03/04/15 22:38 ID:roNsnDR9
爆音は違反である事に変わらないが取締りが厳しくなるだけの事だね
201774RR:03/04/15 22:47 ID:+aItJEmH
排気音といえば、昨日車検通しに鮫洲行ってきました。

俺の前にラインに並んでいた隼(アイドリング時の排気音はうちの
S1よりも明らかに静か)が「6000まで回して下さーい」とか
ムチャ言われながら排気音を計測されていたにも関わらず、うちの
単車は排気音は完全ノーチェックでした。
#むしろタンデム用のペグを見て車検証上の定員欄を確認してビビってたりとか

上記をもって「外車(=buell)には騒音規制が甘く運用される」と言うつもりは
ありませんが、まあ参考までに。
202774RR:03/04/15 22:58 ID:RXiInvvL
>>196
爆音はいやなんでおとなしくオーバーなんだけど、具がへたってきたのか
アクセル開けるとアメ車みたいな音がするようになりますたw
203774RR:03/04/15 23:04 ID:UYDou+nS
>>201
多摩だけど、うちのM2もノーチェックだったよ!
検査員が「あっ、ビューエルねぇ〜」と一瞥しただけだった。
204774RR:03/04/15 23:18 ID:A87TnraB
ビーマキシもノーチェックでした。ちなみに八王子。
爆音マフラーつけてる奴も、売った店も責められるんだとしたら、
車検を通した検査官も、当然問い詰められるべきだとは思うが。ま、無理か。


205774RR:03/04/15 23:19 ID:XMgRlOWR
>>201、203
多摩はクソ忙しい割に、本所はクソ暇だということだ。(ワラ
206damien-thorne ◆xrrvPcl7Ko :03/04/15 23:26 ID:ygGYZ/Yb
陸運支局に行って聞いてみましたよ。
その年式の時に発売されていた車外・純正マフラーが適法であれば4/1施行後でもOKとのこと。
経年変化での音量増加は勿論NGだけどね。

白バイも騒音計積んでたのは去年からみてた。
レガシーがつかまってミニ三脚で固定しての計測でやんした。
207774RR:03/04/15 23:29 ID:Bh512v8W
>204
ビーマキシーはインナーバッフルなしでですか?
208まいっちんぐマチ先生:03/04/15 23:46 ID:tGUsjLib
>199 ありがとうございます。
   熱対策だけで考えるとちと高いですが、
   メッシュパンツも履きたいので、ちょっと悩んでみます。
209204:03/04/15 23:54 ID:A87TnraB
>>207
さようでございます。それなりの音量だとは思うけど。
バッフルも携帯して、警官に何か言われたらその場で装着ってダメなのかねぇ。
210774RR:03/04/16 00:49 ID:TZDVdHnq
しかし「レース専用」とか言う、寝言の書いてないマフラーは無いものか。

XB9Rに乗ってるんだが、
パワーはノーマル並みで構わないから、
2500〜3000回転での、トルクの谷をどうにかしたいのぅ。
211774RR:03/04/16 10:39 ID:N5u+ghFo
>>210
狂おしく同意。
公道OKでトルク谷をある程度打ち消すマフリャーが欲すぃ。
212774RR:03/04/16 11:04 ID:HBFzj6Vf
オーバーでいいがや
213(・∀・) ◆KKXb9RMESc :03/04/16 12:04 ID:hn98BX3h
>>212
オーバーって
↓このオーバーっすか?
ttp://www.over.co.jp/
ここってビューエルのまふりゃ作ってるかい?

漏れもXB9R用のまふりゃ( ゚д゚)ホスイので
軽くてトルク谷を消して騒音規制に引っかからないマフラーを
たのみこむで提案するか。賛同者いてる?
↓たのみこむ
ttp://www.tanomi.com/

214774RR:03/04/16 17:48 ID:3p2+p6QN
215774RR:03/04/16 20:31 ID:klmgMwNZ
ま、オーバーでもうるさいっちゃうるさいんだけどね。
都内の幹線道路だと気にならないが、田舎に行くと一人珍走状態で
ちとはずかし。
216774RR:03/04/17 01:01 ID:rTH327VS
オーバーは規制内。これでうるさいなら純正にしなさいってこった
217774RR:03/04/17 12:14 ID:oE9WmyrG
M2にオーバー(アルミ)入れてるんだけど、国産乗りの友達に「これは静かでしょ?」
といったら「え...?」と応えられた。どうもドカやハーレー(ビューエル)に乗ってると
感覚が違ってくるらしい...
218774RR:03/04/17 12:29 ID:tZONIMp/
バンス管に、汎用のインナーバッフル組んだ。
結構静かになったよ。
219774RR:03/04/17 13:19 ID:slsc9K7u
>>196

>騒音規定値は「何も変わらない」んだよ。

190はK札の取り締りが強化されるという点を「変わる」
と言ってるのでは?騒音規定値が変わるなんて事は誰も
言ってないし。おまえの妄想では?(プッ

>取り締まりは今までしてこなかっただけ。

とおめーも自分で言ってるじゃん(プププ

>おめーがそれに甘えて爆音マフラーにしてただけだろ?
>わかったら、おとなしくオーバーあたりにかえときな(w

190は当初よりノーマルマフラーって書いているじゃん・・・
よく読めよ・・・ホントに日本語読めない奴だな〜(呆

>お前は馬鹿だな。日本語読解力がないようだよ。

自分のことだったの?(w だから、日本語読解力って何だよ?
つーか、おまえ小学生だろ(爆

ちなみに俺のS1は爆音マフラーですが、何か?
220山崎渉:03/04/17 13:24 ID:k45uWpsH
(^^)
221774RR:03/04/17 13:40 ID:6NtOyPv5
ワタシ的にはこの件は速度超過の取り締まりと大差ないんですが。

制限速度まもってるか〜い?
222774RR:03/04/17 15:08 ID:/EFdLsH4
捕まるのは嫌
でもマフラーを静かにするのも嫌


だったらエンジンかけなければ良いじゃん(ワラ
223774RR:03/04/17 17:11 ID:xvraFYer
219の一行ごとの必死な応答振りが笑える。
小物だけど釣れたからいいか(w
224774RR:03/04/17 17:45 ID:xkFK4MVT
捕まるのはイヤ。
ノーマルじゃイヤ・・・・・・・・

buell乗らなきゃいいじゃん(汁

漏れは、捕まったら静かなマフラーにしようと思う男前でつ。(w
っつか、頼むよ。カスノさんよぉ。
あぁのテールエンドじゃぁバッフル作れないじゃんかぁあ
当たり面を球面にして精度ピチっと合わせても、引き抜き管ひんまげたモンに
真円度求めるのも酷と言うものだろう。

熱に強い弾性のある安い樹脂は無いかしら?
225774RR:03/04/17 23:43 ID:epH8D5PM
速度制限は守らないけど、うるさいバイクは俺も嫌いなので騒音取締り
強化は大歓迎だな。どんどんやれ。
226774RR:03/04/17 23:47 ID:gLTnSM5g
ノーマルで充分変なバイクなのにこれ以上何を望むのでつか?
227774RR:03/04/18 01:23 ID:DFuD7lTy
>>226
「爆音=パワー開放」って感じで気持ちいいんだよね〜
傍から見ると迷惑だろうし、珍の論理と同じことも分かっちゃいるの
だけど...一応交通量の多い幹線道路や高速以外では回さないよう気を
つけてます。
228774RR:03/04/18 09:59 ID:Up4Zfgt8
音の大きいマフラーは気を使うんですよねー。
生活道路で低回転、ハイギヤで走ってても子供は両手で耳ふさいでたりするし。
X1以前のモデルは吸排気やるとすんごいパワー上がったけど
9Rは劇的に変わらないみたいなのでノーマルで乗ってます。
気分的には楽かな…小市民なので。
229774RR:03/04/18 10:02 ID:nz86r+hG
子供に耳を抑えて睨まれると凹む
230196:03/04/18 10:10 ID:DUODLXNB
>>219

悪かったな、そんなに突っ込まないでくれよ(W
確かにおめーの言う通りだけどよ、俺も爆音マフラー付けてるから
正直、取り締りこえーんだよ(W
オーバー買う金もねーしな。190のヤシみたくノーマルのままがよかったな。

>つーか、おまえ小学生だろ(爆

おめーはアフォか?小学生がぶえる乗れるわけねーだろ(W
231774RR:03/04/18 10:29 ID:zEcqxtNR
カラダハオトナ
 アタマハコドモ
232774RR:03/04/18 10:32 ID:q+x9kfNL
まぁ、みんなそれぞれどのへんで音、性能、形の折り合いをつけるかが難しい罠。
233774RR:03/04/18 10:59 ID:9xrgtMf0
お前ら得意になって爆音爆音言ってるけど、一般市民にとっては騒音を撒き散らす
TWやスクーターや珍走と変わんないんだよ。同じ騒音規定値でも、単気筒やツインは
マルチに比べてうるさく聞こえるんだから、騒音規定値をもっと低く設定して欲しい。
まあそれは極端だが、正直民家の前走ったり歩行者の傍を通り過ぎる時ぐらいは
控えめに走って欲しいわけよ。たのむよ。
234774RR:03/04/18 11:43 ID:Ebw7J7Ty
>>227
>「爆音=パワー開放」って感じで気持ちいいんだよね〜

自分がヘルメット被ってること忘れないようにね。
ノーヘルで乗ってみそ。めたくたウルサイから。
で、自分以外の人はそのめたくたウルサイのを聞かされてるんだから。
235774RR:03/04/18 11:43 ID:y6IaRCwf
俺も最近うるさいマフラーが嫌になってきた。(年かな)
特にビューエルはエンジン下にマフラーがあるのでうるさく感じる。
うしろに伸びてるマフラーならそんなに気にならないけど。
9Sに乗っていますがノーマルです。
ノーマルだとトルクの谷が気になるとの書き込みがありましたが、
俺の場合モジュールの配線をチョチョっといじくって無事解決!
じつは2500〜3000回転のあたりのガソリン噴射量を排ガス対策のため
あえて薄くしてあるそうです。その信号を出している配線の加工をすればホントのフルパワーです。
・・・(^_^)
236774RR:03/04/18 14:13 ID:Z1k0ZOjZ
237774RR:03/04/18 14:28 ID:nz86r+hG
これって、新車の規制なんじゃないの?
と言ってもいずれ既存車にも規制が掛かってくるだろうね
238774RR:03/04/18 16:54 ID:fQ0NbdD2
今日街中で見た、カナーリ欲しくなった。
239774RR:03/04/18 18:35 ID:PBKBa9te
「カリーナ欲しくなった」て読んでしまたよ。
240774RR:03/04/18 20:46 ID:MQIwmgN5
規制だの取り締まりだのと、グチグチ小便臭せーレス連発してんじゃねーよ。


つまり、へタレはドカモンにでも乗ってなさいってこった(w
241774RR:03/04/18 21:00 ID:M62U3dey
部品供給とかどうですか?
発注したら適正な価格ですぐ来ます?
欠品が多いとかバックオーダーが多いとか無いですか?(まあそこまで古くないから大丈夫か)
242774RR:03/04/18 21:22 ID:dvi/vu2n
アプよりまし
243774RR:03/04/18 23:48 ID:qwDkRnsT
>多機能電子メーターは、時計、ツイントリップメーター、
>燃料残量を自動計算し、残走行距離を表示する機能を持っている。

ビューエルのHPから抜粋。
残走行距離表示って本当?
244774RR:03/04/19 00:00 ID:F4CE68vJ
...という訳で周囲から疎(うと)まれている>>240であった
「迷惑」て単語も社会に生きる以上覚えておこうね
嫌なら無人島にでも住みなさい
245774RR:03/04/19 00:49 ID:KZou3nUs
>>241
運次第です。これマジレス。
パーツによっては大変な価格がついているものもあり、
(有名なのはフロントのディスクローター)
思わぬパーツで結構待たされたり。
(俺はM2純正のエアクリカバーで2ヶ月待ちました)

欠品に関してもS2T以前に関してはものによって厳しく
なり始めているとか。
246774RR:03/04/19 00:54 ID:FseyJ60w
>>245
2カ月か…、おれん時は数日で来た。国内在庫ないとヒサンだよね。
外装関係はよく割れるけど、言われてみると今後が心配だな…。
247774RR:03/04/19 05:36 ID:JsSHo0rt
>>245
え?なんでなんで?
BMWとかハーレー(含むBuell)って補修部品のモチに関しては国産より頭抜けてるんでしょ?
それでも割合あっさり欠品なのか…
248774RR:03/04/19 07:20 ID:RHGh+sQV
>残走行距離表示って本当?

いや、ガリソンがリザーブになってからの走行距離を表示します。

249774RR:03/04/19 10:05 ID:DNf6IKVa
白X1のメーターバイザーは4ヶ月待ち。出たばかりだったからタイミングもあるかも。 
ジャパンに在庫あるかどうかで取り寄せ時間は大きく変わるよね。
最初はレバー類も値段高かったけど、今は国産並でし。
XBも今、部品高くてもそのうち安くなると思われ。でも為替相場の影響も大なり。
250774RR:03/04/19 12:08 ID:0gEsv4I7
スピードメーターセンサーが逝った・・・。
部品来ない・・・。
外装とか逝きやすい部品はあらかじめストックしておいてほしいよな。
251774RR:03/04/19 15:57 ID:DNf6IKVa
もしやジャパンはトヨタの看板方式!?
252まいっちんぐマチ先生:03/04/19 21:46 ID:LYsb1PGw
今日ねずみ取りに引っかかったけど、
排気の方向については何も言われなかった。
とゆーか、向こうが気付かなかった。
253山崎渉:03/04/20 01:12 ID:CZ2JfKyX
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
254山崎渉:03/04/20 02:46 ID:CZ2JfKyX
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
255774RR:03/04/20 12:19 ID:mBPzs+TN
ひび上げ
256774RR:03/04/21 00:11 ID:e6WF8GF9
さびしー上げ
257774RR:03/04/21 12:32 ID:UwcpjX7a
>>244
禿同。匿名でしか文句言えないヘタレはこの際ホーチしませう。
こいつ、じつはブエル持ってないのかも (プ
258774RR:03/04/21 17:15 ID:SOM4NsuG
既にしている
259774RR:03/04/21 21:34 ID:r5/wqBsQ
やっぱドカモンのほうが無難なのかな?
260774RR:03/04/21 21:37 ID:V+Gziyeo
>>241
M2のリヤブレーキペダルが1万と言われたよ。去年は4800円くらいだったら
倍以上に値上がりしてるのはまいった。モノはすぐ来たけどね。
261774RR:03/04/21 21:45 ID:pvdswq2j
age
262774RR:03/04/22 01:16 ID:M7NgQ5CP
>>259
無難と言うか俺の場合、

水冷ドカモン > Buell > 空冷ドカモン

の順で速く走れる感じがした。
263774RR:03/04/22 12:29 ID:s4QE07Y9
999は速かった
264774RR:03/04/22 13:30 ID:yHkjJqj0
999は下からモリモリトルクあるし、ブレーキもめっちゃ効くね。
ビューエルと較べるようなバイクじゃないとおもた。
265774RR:03/04/22 19:30 ID:s4QE07Y9
XBは革新的な方向でブレーキタッチを改善
999は発展的な方向でブレーキタッチを改善
しかし、999の方がタッチは良かった気がする

あのラジアルマスター+独立パットのキャリパー(デュアル)で
100kエソたぁ安い
266774RR:03/04/22 19:45 ID:yHkjJqj0
XL系の頃のシングルディスクじゃ峠の下りやサーキットだとへたれる
ってことだったけど、XB系になってその辺は大丈夫?
267774RR:03/04/22 20:58 ID:laXZPPHR
ここはなんでDUCATIと比べたがる香具師がいるんだ?

V T R が 最 高 だ ろ ?
268774RR:03/04/22 21:20 ID:s4QE07Y9
>267
喪まえはゼファーと書くべきかと
269774RR:03/04/22 21:45 ID:XlSTSiW/
>>267
IDすげーーー!
270264:03/04/22 22:22 ID:M7NgQ5CP
>>267
ゼプァーたん。
VTRも好きよ。ただあれは回さないとおもしろくないからキャラクターが
Buellと全く違う罠。
271774RR:03/04/22 23:55 ID:evEK9coe
22 22:22
272774RR:03/04/23 01:29 ID:gTlB3zLt
>>267
カワサキスレでそのIDを出せば、
きっと「神」だったろうに(w
273774RR:03/04/23 01:58 ID:tdMwuhMj
>>270
VTR>DUCATI999>>>>>BUELL
こういう感じでは?
性能じゃなくて回していくエンジンだという意味で
274270:03/04/23 02:33 ID:DqtFfHf3
>>273
そうでしょうね。
999はちょっと試乗した程度では6千回転までも使わなかったので
上のほうは未体験なんすよ。
275774RR:03/04/23 09:27 ID:tnAGWx0N
999は試乗程度じゃエンジン使い切れん

それに比べてBUELLは簡単に使いきれるから
ある意味じゃ楽しめるが上を望むと物足りぬ
276ホセ:03/04/23 10:40 ID:rhEC75jb
国産で比較対象といえば、ヤマハのBT1100しかないだろう。外観もビューエルチック
だしね。
277774RR:03/04/23 11:23 ID:0WJOlKn3
うちのM2、昨日走ってたら急にミスファイヤ連発。
スロットル戻したら安定したのでたまたまかなと思っていたが、
しばらくするとまた発生。
3000回転以上にするとタコメーターが暴れだし、3000〜9000!の間を不規則に
行ったりきたりする。
その間ミスファイヤ(レブリミットみたいな感じ?)を連発し、まったく
吹けあがらない。
さらに観察すると、シフトチェンジやサイドスタンドを跳ね上げるなどの
硬質な振動を与えるとタコメーターが5000ぐらいまでポンと跳ね上がる。

イグニッションモジュールが逝ったか配線からの漏電が怪しいと思っているが
いかがですか?
278774RR:03/04/23 12:31 ID:ZlS0Z96h
まぁ 国産とかドカとか良さそうなバイクもあるけど
自分はBUELLで十分だね。
279774RR:03/04/23 12:45 ID:tnAGWx0N
>277
バッテリーのプラスからバッテリーホルダーの下を通っていく配線が
バッテリーホルダーと擦れてる鴨
280774RR:03/04/23 19:25 ID:WD9gNHXD
>>277
それに似た症状が出た数時間後、ジェネレーターが逝きました。
あ、でも昔のM2だからタコねーや。
281277:03/04/23 19:29 ID:0WJOlKn3
>>280
マジで?
ジェネレータ直したらいくらかかった?
ドキドキ。
282774RR:03/04/23 20:11 ID:pI0L6Hb+
>>277
簡単なトコロで、アース不良かどうか調べてみると良いかもしれません。
ラバーマウントなエンジン様ですから、バッテリーターミナルから車体間の
チェックしていただければ。それとありがちなのがダイアフラムの破損。
この場合、記述にあるような症状が冷寒時に起こりやすい・・・
ってこればっかりは体験談なんであまりにも私的な憶測で申し訳ないのですが、
プラグの前後バンクの焼けの差で確認できるです。
そこらへんのトラブルからジェネレータ吹っ飛ぶ事も考えられます。
私の場合アース不良から始まり、レグレータ(?)イグナイタの
配線全て燃えて裸になってビビッタ事があります(爆笑

過電圧&変電圧に対してのフェイルセーフが効かないモンと諦め、自分の場合
なんかトラブル起こったらすぐにエンジン止めて、ディーラーに電話することに
しております。経験したことの無いトラブルはやっぱ怖いですもん。
つーか、ウィンカー配線を逆接続しただけで一瞬でリレー燃えるなんて
信じられないっての(汗
283774RR:03/04/23 20:25 ID:hryW7ESa
このまえ 試乗車 ってステッカー貼った バイク乗っけたトラック見た
これでもいいから ちょうだい・・って思ったノンはおいらだけ?
284280:03/04/23 22:28 ID:WD9gNHXD
>>277
引き上げ代とバッテリー代別にしたら5、6万だったかな。泣けたよ。
イグナイタだかなんだかの接触不良(錆)でガス欠みたいな感じになった事もあるな。
とりあえず、電圧のチェックはマメにやっといた方がいいみたいよ。
282氏のように詳しくはわからないので申し訳ないす。

285774RR:03/04/23 23:25 ID:rCIfC5j9
今M2に付けるリアキャリア探してるんだけど,
http://www.ventura-bike.com/english/fitments/display_picture.asp?fitment_id=28
ってどう?
付けてる香具師いたらインプレキボンヌ。
286774RR:03/04/24 01:27 ID:9BHzqZsG
>>285
ベンチュラいいんでない?
自分は振り分け式のサイドバッグにしたけど、つけ外しがかなりめんどい。
287285:03/04/24 03:42 ID:ZbvOLANS
>>286
振り分けバックはロンツー行く時は付けてたけど、
リアカウルに傷が入って切なくなるんだよね。
去年タイヤと接触したまま使って穴空けてしまったから買い換えようかと
思うけど、今どこのバック使ってる?


キャリア付けたい理由が、GIVIのトップケースを屋不奥で落としたからなんだけど、
トップ付ける方法って↑のキャリアしかないよね?
その辺の情報もキボンヌ。
(クレクレ君でスマソ)

しかし、キャリアが無いと言い切った近所のディーラーめ・・・・・・・
288277:03/04/24 11:22 ID:kplNUcD7
>>282,284,サンクス。
とりあえず事務所の前において帰りにエンジンかけようとしたら
ニュートラルランプすら付かない。
セルもピクリともしない。
完全に逝ったなとおもた。

結局ロードサイドアシスタンスに電話したよ。
そのときにバッテリーに電源つないで簡単な始動チェックしてもらたら
普通にエンジンかかた・・・
でも電源はずすとすぐにストール。

多分どっかから漏電してそのせいでバッテリーが上がったのではないかと
結論付けてディーラーにもててもらた。

ディーラーさん、単なる漏電で配線だけ直せばいいという電話キボンヌ。
289774RR:03/04/24 21:20 ID:kkL4oQem
おい、お前ら、オープンロードツアー行かれますか?
290774RR:03/04/24 22:19 ID:876zlivh
あんな糞イベント誰が行くかよ!!!
フライングハーレーも中止、ウィリーGも来日中止で何しに行くんだ?
展示用ガソリンタンクを見て帰るのかい?
HDJはウィリーGの来日中止に関してはまだ発表すらしていない。
イベント当日に発表するのかな? 「諸般の事情により来日できません。」てな。
「イベントの内容は変わることがあります。」って謳ってるから詐欺にはならないけど
詐欺スレスレだわな。 HDJの信用もついに落ちるところまできたよ。
チケットも5000円の価値は無し。
291774RR:03/04/24 22:36 ID:9BHzqZsG
は!言われてみるとオープンロードツアーのチケットってむちゃくちゃ
高いやん。
もう買っちゃったよ(定価より安くだけど)。。
ハーレー関係は金銭感覚がマヒしていかんね。
ぜったい値段だけの満足度はないと知りつつ逝ってきまふ。
292774RR:03/04/25 00:28 ID:HrIaMeJt
ツーリングの勧誘がうるさいのでディーラーにあまり顔を
出さないでいたらイベント情報に疎くなったなあ。

そのオープンロードツアーって、ブルースカイヘブンの
代替イベントですのん?
293774RR:03/04/25 01:06 ID:vMPYpM5T
はーれー100周年イベントですのよん。
でも戦争とかあったせいでぱっとせんね。
294286:03/04/25 11:48 ID:pUl3mOAy
>>287
リアカウルの傷は滑り止めのスポンジを敷けば防げます。
タイヤとの接触もタンデムステップを保持しているフレームにタイラップを
かければ防げます。

でも毎回それやるのがめんどいことこのうえないでつ。
295774RR:03/04/25 13:02 ID:uCeWe0OO
>>287
カウルの傷防止にはデイトナから出てる、何度でも張ったりはがしたり
出来るっていうプロテクションパッドの厚いヤシ(厚さ2,3mmぐらい)が便利。

ちなみにモレはそのパッドの上にカード&小銭入れ貼り付けて、
ツーリングのときにタンクに貼り付けて使ってる。
バイクから離れるときはパッドごと剥がせば安心。
傷防止というより、マジックテープの代わりみたいな感じで使ってるよ。



296286:03/04/25 13:30 ID:pUl3mOAy
>>294
タイラップじゃ防げねえよ。。
タイダウンのまちがいでし。
297774RR:03/04/25 14:11 ID:m6jIoC5X
>>296
ゴメンマジワラタ。面白いから許す(w
298H2ろけっと:03/04/25 18:57 ID:JERYyeIA
XB9S再納車♪
とりあえず、シフトがまだしぶい・・・。つらいわあ
299285:03/04/25 23:55 ID:lgqd9N0m
>>294,295
いろいろ情報ありがd。
試行錯誤してみまつ。
300774RR:03/04/26 13:52 ID:B+QpfGU4
>>298
買いなおしたの?
301774RR:03/04/26 20:42 ID:VuG2+fhB
>>285
ventura愛用者でつ
これで去年北海道キャンプツーリングに行ったよ
コストパフォーマンスは極上!
欠点は・・・普段バックを付けてないと小さいハンドルに付け替えたとしても
あまりカッコいいものではないことかな(ケツデカのM2なら気にならない?)
302H2ろけっと:03/04/26 22:29 ID:oxbua/C5
>300
はい、XB9S二台目ですw
ただいま慣らし中。レースキット装着済み。2−3000回転でのもたつきも
無く快適ですが・・・爆音が・・・w
走行中パトカーに二度程遭遇したりしましたが今のところまだお咎めなしで済んでます。
303285:03/04/27 02:33 ID:pgTYNlHz
>>301
質問でつが、HP見ても値段が分からないモンで
大体いくらかかったか分からないですか?
あと入手方法はやっぱり通販?
ディーラー駈け込んでもいいんですが、
夏棒茄子が出ないと買えないもんで(貧)

クレク(ry
304301:03/04/27 10:20 ID:AhEd5SmT
>>285
値段は・・・ベースとステーとバッグ(大)で3マソくらいでしたか
(ごめんなさいよく覚えてないです)
自分はNAPS行って購入しましたが、通販ならGT商会の方が
安いかも

あと、一時期ヤフオクにも出てました
今はM2用は出品されてないものの、出品者はventuraの個人
輸入をしているみたいなので質問欄などで問い合わせてみて
はいかが?(こちらの方が内容的に断然お得です)
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b36285782
305774RR:03/04/28 00:57 ID:eVtv/QUI
age
306774RR:03/04/28 02:53 ID:snYfZtk0
おい、お前ら。今日はBuell乗りましたか?

俺は野暮用で都内を街乗りしただけだったけど、車も少なかったし
乗ってるだけで顔がニヤけてくるような日だったよ。

こんな日はやっぱBuellでよかったと心から思ったね。
307774RR:03/04/28 09:42 ID:yrLghhh6
ventura

この製品は 関東だとナップスとかラフ&ロードで取り扱っているし
取り寄せ、通販もOK
おいらもナップスで取り寄せ中
308774RR:03/04/28 11:30 ID:8q+gQhct
>>307
ラフロの方が安かったりする?
取り寄せだからあんまり変わらんかな?
309774RR:03/04/28 12:35 ID:F8leKgTq
ナプは基本的に定価売りだからね。
ちかいならラフロ
310774RR:03/04/28 21:05 ID:QAg/EOnC
盗難保険の更新の季節がやってまいりました。

今月は金欠で50300円はちと辛い。
お前ら、盗難保険はどうしてますか?
BRAGの更新だけだと10000円。

取られた時のことを考えると、チト迷う・・・。
311774RR:03/04/28 21:23 ID:/Eg3b71W
>>310
金欠でも何とかするがよろし。
盗られるのはとても辛い・・
おいらは、更新代を惜しんだばかりにX1のローンのみが今も残ってます。
312774RR:03/04/29 00:29 ID:vVlzcK2t
>>309
通販ならGT商会の方が安いと思うぞ
いずれにせよオーダー時には年式をきちんと伝えるようご注意を
313774RR:03/04/29 14:51 ID:Z638MAwp
おい、おまえ等オープンロードツアー行ってきたか?
314774RR:03/04/29 22:18 ID:NHfhkxUC
盗難保険って普通の保険会社?
315774RR:03/04/30 00:55 ID:icyCf9hA
>>314
BRAGの盗難プロテクトサービスじゃないんかな?
316774RR:03/04/30 16:39 ID:EBOqA/n4
最近X1のファンが回らない!
センサーを止めているネジが振動で外れたかな多分
317774RR:03/04/30 17:14 ID:8fcSgWp6
アーシングてどうやるの?
効果あるの?
318774RR:03/04/30 17:59 ID:XkeGjbCI
>>317
ぐぐれ
319moto241:03/04/30 21:49 ID:/JvjBgML
>>314
バイクの盗難保険ってのは、保険会社の保険商品ではなく、
たぶん全部が無認可共催だと思います。
買い直すバイクに限定があるなんていう保険商品は
金融監督庁が認可しっこない。
320774RR:03/05/01 20:05 ID:bu/VUEpO
age
321774RR:03/05/02 00:48 ID:aITZ+rxU
「Buellライフ サポートキャンペーンを7/31まで実施中」
http://www.buell.jp/

キャンペーン期間中にビューエル契約正規販売店で
Buell ファイヤーボルト XB9R のご購入契約を交わされたお客様に、
現金10万円をキャッシュバック致します。

※ キャンペーン対象モデルは「2003年モデル Buell ファイアーボルト XB9R」です。
ライトニング XB9Sは対象外となります。




















9  R  必  死  だ  な(w
322774RR:03/05/02 01:02 ID:z0doLQAI
私の会社が入っているビル、Buellオーナーが2人いるっぽいです。
1台は黒のX1で、こちらはちょくちょく見かけます。
もう1台は黒のS1で、こちらはごくたまにという感じです。

X1とS1を見比べるとX1ってかなり大きいんですね。
S1はなんていうか……「走る冗談」って感じでした(ワラ。

Buell欲しいなあ。
323774RR:03/05/02 01:17 ID:wttqyX4f
>>322
「走る冗談」。そりゃS1オーナーにとっては最高の誉め言葉です。
324774RR:03/05/02 21:44 ID:AXyfRM/3
>>321

9Rは、9Sに比べて売れてない、ということでしょうか?
325まいっちんぐマチ先生:03/05/02 22:33 ID:XW7eLNFo
9S乗ってると9Rが欲しくなる。
9Sの楽しさって、軽快さとエンジンとコーナリングだと思う。
9Rは、軽快さとエンジンが同等で、コーナリングは9Sより上でしょ。たぶん。

90万円バックキャンペーンがあったら、セカンドバイクに9R欲しいな。
326774RR:03/05/02 22:56 ID:E2NtdMjQ
>>325
ん〜、街乗りでの軽快さは、9Sの方が上だと思うよ。たぶん。
327774RR:03/05/02 23:17 ID:dwb0jUJS
パーツのとっかえだけで 9S <-> 9R ってでけへんの?
328774RR:03/05/03 00:01 ID:jcds6WKT
基本的にはステアリング、シート、ステップが違うだけだから、あとは好みの問題。
329まいっちんぐマチ先生:03/05/03 00:55 ID:2zAcHJL1
>328
言われてみりゃ、そのとーり。
てことは、9Sをセパハンに換えれば9Rになるわけかな。
どーせ9Rのフロントカウルも風防って点ではあまり役にたたなそうだし。
セパハン好きだし、9Sの9R化には興味津々だなぁ。
だれかチャレンジャーは居ないものか?
330774RR:03/05/03 06:30 ID:jNFJ4CLv
10万円バックキャンペーンは現オーナーにとってはいたいキャンペーンですか?
331XB9R:03/05/03 06:53 ID:OAtPoSy+
>>330
正直少しいたいけど、非常に愉しいバイクだから10マソ高くても
別にイイ!(・∀・)です。
332774RR:03/05/03 10:57 ID:mxrDkIPA
ステアリング、ステップ、シートが違えば走りも変わる
つまり別のバイク
333774RR:03/05/03 12:14 ID:hlhH6U5y
10万円でステアリング、ステップ、シートを買って9R&Sで(゚Д゚ )ウマー
334774RR:03/05/03 12:21 ID:x8pnG3Qg
おまいらハーレーの店舗での荒利しってるか?
国産で10%のところ、20%だぞ。
10マソくらいのキャンペーンなんてのは糞。
値引き交渉しる!
335774RR:03/05/03 18:50 ID:TM0eC+g/
>>334
20パー?
そりゃまた、ハーレー本社も目茶ぼったくってんな
ドカなんかの外車の現地-日本の価格と比べて、ハーレーの差があること
336774RR:03/05/03 22:28 ID:Ug1YGK43
その分、売るのも大変なんでしょ。
国産ほどぽこぽこ売れないし。

てより国産Onlyでは、食っていけないって言ってた、
337774RR:03/05/04 10:35 ID:QwuX7iuZ
>>336
去年大型で一番たくさん売れたのはハーレーだそうだ。
338774RR:03/05/04 22:04 ID:Ezc76WQD
ま、ベンツみたいなものだ
本国との価格差が笑っちゃうくらいあっても、買う香具師は買うってこと
好意的に捉えれば、ビューエルの赤字分をハーレーで埋めているとも
考えられるかも・・・
339774RR:03/05/05 06:31 ID:KDjis12z
XB系販売不振らしいね。
HDJもBuell売り続けるか問題になってるらしい。
340774RR:03/05/05 08:52 ID:fgHRWGi2
>>339
販売不振っていっても、あれがばんばん売れるようだったら、
それはそれで気持ちが悪いぞ。
341774RR:03/05/05 10:33 ID:uu5F/ekT
製造ラインの問題なんだろうけど、なんで旧シリーズ生産終了にしちゃった
んだよぉ・・・
現XBシリーズは日本向けだけ「ハーレー・ダビットソン」ブランドで売れば
少しは売り上げ伸びるかも?(w
342774RR:03/05/05 13:38 ID:ZPVkM+kT
>340
しかし、XBは促販を狙ってだいぶ普通のバイクに落ちたはずなんだが
343774RR:03/05/05 14:17 ID:hBIiE9iT
店のひとから聞いた話では、
XB系は好調だってことだけど?
344774RR:03/05/05 15:30 ID:tYVzFtzC
>>340
町中・峠にエビやイカが大氾濫!(w
345774RR:03/05/05 17:08 ID:zQosC7tL
実際のところ、どんぐらい売れてるの?
登録台数情報きぼん
346774RR:03/05/06 01:47 ID:ZLYWwXNV
街で全然見ないよな(・∀・)
347774RR:03/05/06 03:58 ID:8fpMeFbH
>XBは促販を狙ってだいぶ「普通のバイクに落ちた」はずなんだが

どうしても自分のが変態だと自慢したいのかね?
俺は変わったバイクにのってるんだぞー、すごいだろーって・・・
XB以前のオーナーはこんなんばっかし?
次スレはXB以前モデルと分けてほしいよ。ホント、嫌になる。
348774RR:03/05/06 08:04 ID:lUROt6eQ
独創性はビューエルのアイデンティティー。
このスレからは、XBオーナーが出ていけ。
349774RR:03/05/06 08:54 ID:NgmVMbJE
あんたら、諍いはやめなさい。
旧モデルからの乗り換え組も多いんだし。
独創性は以前も今も変わらんでしょ。

Buellのミリキは、マスプロモデルの中では、
最も設計者の顔が見えるとこだね。
エリックさんの思想に金出してる感じ。
350774RR:03/05/06 10:16 ID:LvoHK+4J
XB系が普通のバイクなんて、みんな感覚が麻痺してるな
(一応褒め言葉w)
351774RR:03/05/06 10:19 ID:IAlFFA/B
自分のバイクまんせーでいいじゃねーの?
漏れは乗り換え組だがX1は今でも好きだ。
352774RR:03/05/06 12:30 ID:hoQejNzb
>347
まったくそのとーりなのだ
353774RR:03/05/06 12:34 ID:wQm/4w+h
ハゲしく同意
354774RR:03/05/06 12:38 ID:WGFkF6yK
XB9R買おうか迷ってるがS1手ばなすつもりもない。
355774RR:03/05/06 13:13 ID:PD6inI8J
M2オーナーなのだが、こないだXB9Rを試乗してきましたよ。
正直、自分が乗るバイクでは無いと思った。
造りもエンジンすらも違うバイク同士だよね。
それまでのモデルとは全くの別物でしょ。これ当たり前だけどさ。
ゼファーとZ1000が別物ってのと同じじゃね?

つーくらいに現在、興味ない話題に華が咲いてますな(w

ちなみに、9R、9Sともに笑っちゃうくらいに販売台数が伸びてないそうで。
それどころか、前モデルを手放す人も増えてるとか。
まぁ俺がただ乗って楽しむには、なぁんも関係無い話なんだけどね。
356774RR:03/05/06 14:36 ID:jirWLmWR
ていうか、値段が高すぎだよ。
ドカモンと較べたらどう考えたって割高感は否めない。
100以下で出せば多少はいいと思うけどね。
357774RR:03/05/06 14:37 ID:MN85XFi3
個人的にはS1、X1には興味があったけど、XB9にはイマイチ
食指が動かないなぁ。
変態度が減ったのもあるけど、何か美しくない。
あと排気量も1300くらいは欲しいような。
358774RR:03/05/06 17:16 ID:hoQejNzb
性能はX1だが見た目はやっぱしS1だな
359774RR:03/05/06 17:37 ID:wQm/4w+h
S3が一番好きだな。 あのジャガイモカウルが好き
360774RR:03/05/06 17:51 ID:jqyy+tPr
S1,X1は欲しいと思ったが、XBはイマイチかな。
あれなら、日本車買う。
361774RR:03/05/06 19:46 ID:d+PnscmU
526 名前:774RR 投稿日:03/05/04 20:10 ID:GL3A7Xwy
ビューエルの集団、お前らシネや
夕方、山陰から尾道に向けて184号走ってた奴
マナーわりぃぞ
マジシネや
532 名前:774RR 投稿日:03/05/05 07:53 ID:i9ySm0pK
>>530
手さえ上げれば許されると思ってんだろうな、おまえらは
追い禁のトンネル出口で反対車線の車が来てるのに抜いていったぞ
普通のライダーなら抜いていかない状況だ
もうぎりぎりだった、反対車線の車がスピードを落さず、
俺がライダーでなく只のDQNだったらあいつは死んでたぞ
現に殺せる状況だったから

おまえの連れなら走り方考えたほうがいいんじゃねぇの?
362774RR:03/05/06 19:53 ID:d+PnscmU
(^∀^)ゲラゲラ
363774RR:03/05/06 20:02 ID:zW1qh9wG
ま、旧モデルに乗ってようと、新モデルに乗ってようとDQNはDQN。盆栽は盆栽。
傾向と対策はあるかも知れんが、そんなとこでレッテル貼って安心しようとしてるヤツはバカ。
364774RR:03/05/06 20:07 ID:ug4y0C0S
X1の2000年モデルに乗っていたが最悪のバイクだった。3000回転以下はスカスカで
しかもギクシャクする。(因みにノーマル)無理にパワーを出した感じがした。バランス的にはS1が一番だと思う。
今度のXBは低速もギクシャクせず上までスムーズに吹け上がるので最高だった。
X1をスグに売っぱらい、XB(9S)を買ったのは言うまでもない。
365damien-thorne ◆xrrvPcl7Ko :03/05/06 20:21 ID:UC78wXSB
あんまり荒れないスレだったのにー・・・・
なかよくしれ!
366774RR:03/05/06 20:40 ID:hoQejNzb
>361
漏れもMLの全国OF逝った時マナーワリーとオモタ

>364
01X1で街乗りは千〜三千で走ってますが何か?
そのX1マフラー落として走ってねぇか?
367774RR:03/05/06 20:42 ID:b4t9080W
>>363、365
どっちにも同意だねぇ。悲しいよまったく。
368774RR:03/05/06 21:15 ID:oD/vD4Ml
乗っている本人が楽しんでいればそれで良いと思うぞ。
それがX1だろうがS1だろうがXBであろうが、国産であ
ろうがお構いなし。

気に入らなければ乗り換えればいいし、ましてや他人
からとやかく言われる筋合いもない。

大体他人のバイクを貶す奴って要は自分のバイクに
満足してないだけじゃねぇの?

とにかく仲良くマターリやろうや。少なくとも共にバイク
好きなのは違いないんだしな
369774RR:03/05/06 21:16 ID:IGqyJ9cJ
>こないだXB9Rを試乗してきましたよ。正直、自分が乗るバイクでは無いと思った。

安心しろ、誰もおまえなんかに是非乗って欲しいなんて思ってないから。
ディーラーの営業以外はw
370774RR:03/05/06 21:26 ID:IGqyJ9cJ
>大体他人のバイクを貶す奴って要は自分のバイクに満足してないだけじゃねぇの?

大筋同意だがこの部分は違うだろ?
満足してないんじゃなくて自慢したいだけだろう?w
371774RR:03/05/06 21:38 ID:etisLVPK
>364

喪前にサンダーストームヘッドはもったいなかったのかもなー(w
まぁ、無理せず、400くらいのバイクのってれば?( ^∀^)ゲラ
372774RR:03/05/06 21:41 ID:ug4y0C0S
>>366
01モデルは排ガス規制でパワーを絞ってるからね。00モデルまではフルパワーです。
01モデルはマフラー径を絞ってあるので00モデルよりはマイルドになってるので
多少乗りやすくなっていると思います。

俺は個人的にX1がヘボいと言ったのであって、別にX1に乗っているヤツを貶すつもりはない。
気に入ってるならいつまでも乗ればイイさ!
373774RR:03/05/06 21:51 ID:ug4y0C0S
>>371
バーーーーーーーカ!!!!
400はトルクが無いから乗りづらいんだよ。
っていうかトルク感がどんなものかオマエ分かってねーだろ?
ウルセー音だしてりゃパワーがあると思ったら大間違いだぞ!!! ヴォケが!!!
374774RR:03/05/06 22:20 ID:SH+mqk6D
妙にスレが伸びてると思ったら・・・
375774RR:03/05/06 22:35 ID:d+PnscmU
(^∀^)ゲラゲラ
376774RR:03/05/06 22:37 ID:g5MOKEvT
君等
”目クソ鼻クソを笑う”
って言葉知ってるかい?
377774RR:03/05/06 22:57 ID:LvoHK+4J
主観は人それぞれ、でも2chだからといっても最低限の礼儀は守るべきだと思うぞ
とりあえず、頭の不自由な人の書き込みはスルーってのでいかが?
378774RR:03/05/06 23:09 ID:etisLVPK
>373

ぷぷ、排気量だけでトルク決めてるよ( ^∀^)ゲラッゲラ
お前がトルクってもんわかってないのでは?(w
喪前には「ちょい乗り」が似あってるかもなー。
379774RR:03/05/06 23:23 ID:Dk9kH9IP
ゲラには無視を徹底ということで。
380774RR:03/05/06 23:57 ID:hdg30tic
【XB9R】ビューエルXB総合スレ【XB9S】

というスレをたてましょうか。
XB系とそれ以前ではまったく別な種類のバイクですから。メーカーにスレがひとつである必然性はない。ZRXとZ1000のように、同じメーカーでも車種によって別なスレがあっていいではないですか。
381774RR:03/05/07 00:14 ID:RLDq6Mrf
>>380
えー、さびしーよ
Please Please! Don't go! Don't Baby

俺はXBも気になるんで、おもしろいんだがなー
それに現実問題として、両方ともDat落ちになる可能性が濃厚だと思う
382774RR:03/05/07 00:55 ID:VJHS6D11
>380

お前はヴァカか?タダでさえマイノリティなのに、落ちるに決まってるだろ?
XB系で成り立つと思うならやってみろ( ^∀^)ゲラ
383774RR:03/05/07 01:03 ID:CiaVvvFz
おー、やってやろうじゃないか。先に落ちるのはXBが抜けたここだがな。
384774RR:03/05/07 01:03 ID:0JLiwTaU
そういえば、むかし有ったな、速攻で消えた
385774RR:03/05/07 04:04 ID:nRWjCI2/
>380
たてりゃいいんでない?

別にもうひとつスレ見るくらい手間じゃないし、
みんなが「旧→新」乗り換えしてるわけでもないし。
XB9系の人達の方が柔軟で和やかに進行するでしょう。
昔話自慢するボケ老人の説教聞かされてるみたいで気分悪いよ。
わしゃ、あんなカタチは認めんっ!・・・とか、
変態度が足りない・・・普通のバイクみたいだ・・・って、なんだそれ?ナニ言ってんだ?
もう、ウンザリだ。

同じメーカーってだけで別モンだし。
共通で使えるパーツなんてほとんどないしね。多分現行車種だから落ちないよ。
てか、落ちてもいいじゃん、また立てればw
旧モデルに固執する排他的な連中は【元祖・本家】変態Buell【+200ccもあるんだぞ!】とかそのうち立てて
勝手に自己満足してるよw
386774RR:03/05/07 05:23 ID:d6aVj/OB
XB9S見積もり取ったら乗り出しで149マソ。
買いかな?
387sage:03/05/07 07:19 ID:/HENLPiT
一所懸命煽ってみても 盛り上がりに欠くマイナーバイクかな(字余りしまくり)
388774RR:03/05/07 08:52 ID:wiUtA0UO
まぁ、所詮変態バイク海苔同士って事でさ。
お前ら、2chだけでも仲良くしれよ。
つーか、V−マクース海苔とニンジャ海苔の空しい口論みてーになってるな。ここ(w

見る分には適度に楽しいであります。
389774RR:03/05/07 09:21 ID:jMNZdlXw
変態と DQNと 盆栽集まって 罵り合っても 目糞鼻糞
390774RR:03/05/07 09:57 ID:VJHS6D11
つーか、どっちもぶえるってことでいいんじゃないの?
何をそんなに機種別にしたいのかイミフメイですが?
39197S1:03/05/07 10:10 ID:mv8aJszw
久々に覗いてみたらなんかギスギスしてんな。好みと優劣をごっちゃにしてる奴が紛れ込んでるのがなんとも。
おれはXBも嫌いじゃない、というかエリックが楽しいならそれでいいや。
392774RR:03/05/07 10:25 ID:mQIjxqEg

まぁアレだ、>373よ。
お前のレスは過去ログ見てればどれかスグ分かるぞ(w
 
さらに
 ゲ ラ と か 言 っ て る 割 に は 必 死 だ よ な (w
393774RR:03/05/07 11:22 ID:oH9y18xi
日本車−XB−X1−S1−RS−ハーレー

すこしずつ日本車に近づいている
39497S1:03/05/07 11:31 ID:IDI+I5J3
>393
まあ「理想がTZのシャーシに1000ccのエンジン」とか言ってるしね。
395774RR:03/05/07 12:11 ID:2Z0jN1Lo
日本メーカーはリムディスクやらフレームやスイングアームにガスやオイル入れ
たりは間違ってもしないと思われ

いずれのモデルもエリックのその時々の思想が感じられて超個性的だと思うぞ
396774RR:03/05/07 13:18 ID:oH9y18xi
>>395
フレームにクーラント入れたり、エアクリーナー入れたりはしてるよ。
スイングアームはオイルキャッチタンクに使ったり。

リムオンディスクと同じように面白かったインボードディスクなんてのもある。
ただ入る物が違っただけ。
だからBuellだけが独創的とまでは思わないよ。

デザインは個性的だったけど、XBでは日本車に近くなって、万人受けしやすくなったね。
397774RR:03/05/07 13:34 ID:k5vAu2eR
>>385
おっけー。じゃボケ老人から若者に質問。
XB系のどこがいいの?
正直、どこがいいのかぜんぜんわからんちん。
398774RR:03/05/07 13:38 ID:Chargrok
SRてフレームにオイル入ってなかたけ?
あとOFF車にもあったような。
それよりパーコレーション起こしたりしないのか気になる。
(X1とかでもたまに起こしていたらしいが)
そのへんどう?
399774RR:03/05/07 14:14 ID:w34pwBOj
決まって荒らしているヤシがこのスレには二人いる。
前スレからよく登場してた(Wと(ゲラは同一人物。
そいつらのせいでぶえる乗りは変態と思われる。
400774RR:03/05/07 14:21 ID:nRWjCI2/
>397
んじゃ、お前から語れ、ボケ。
401774RR:03/05/07 14:21 ID:TohN98n6
>>397
オマエは進化のないクズだな! 旧石器時代の人間か?
製品・技術は日々進化しているんだよ!
フレームにしてもスズメの骨と象の骨くらいの差がある。しかも軽量。
それだけXBのフレームはしっかりしてるってこと。排気量はダウンしたが25キロもの軽量化と大容量マフラーでのトルクアップ。
ダウンドラフトによる流速アップ・・・ナドナド。
走りにしてもホイールベースがX1系より8センチも短いので旋回性能が段違い。

逆に若者からボケ老人に質問。
X1系のどこがいいの? あの鬱陶しいバイブレーションがイイのかな?
正直、どこがイイのかぜんぜんわからんちん。
402774RR:03/05/07 14:30 ID:RLDq6Mrf
ゲラはBMのスレが荒れたときにも出現してた
まずまちがいなくビューエルには乗ってないよ
以降、無視徹底しましょう

>>401
すずめの骨と象の骨、というとこらへん、ワラタ

ところで、XBにオーリンズ入れてるヤシいる?
インプレきぼん
403774RR:03/05/07 14:55 ID:xNnY+U2I
OHVなのになに走りかたってんだよ。
どっちもビューエルだろうが( ^∀^)ゲラゲラ シネヤカスドモ
404774RR:03/05/07 14:57 ID:oH9y18xi
XBについて思う事

速さを求めるならR1やR6だろ。
値段だって、R1やR6の方が安い。
個性って言っても、ライトだけだろ・・・
マシンの信頼性もR1やR6。
振動の少ないV型エンジンなら、VTRの方が上。

あえてXBを選ぶ理由って無いな。

でも欲しい。
405774RR:03/05/07 15:04 ID:VZPdeLB/
>401
パンチのある加速感
XBはスムーズすぎる


しかし、BUELL乗りが変態である事には変わりない(誉めてるのよ
406774RR:03/05/07 15:22 ID:qx7/0asw
>>402
Fサスの話では無いよな?
9RのRサスをオーリンズに換装した。
まだそんなに走ってないのでまだアタリがついていないが
ノーマルより(・∀・)イイ!
うまく表現出来んがしなやかに動て全体的にレベルアップした
感じがする。

(・∀・)盆栽のインプレですた(・∀・)
407397:03/05/07 16:24 ID:k5vAu2eR
>>401
フレームしっかりしてるっていってもあいかわらずエンジンはアイソレーター
でマウントだしなあ。

まあ、俺の思うところは404とだいたい同じ。
最後の一行が「やっぱ欲しくない」だけどw
408774RR:03/05/07 22:51 ID:BdwqYn8V
XB9R、今日納車だったよ。慣らしってどんな感じ?
409310:03/05/07 23:04 ID:6/lW3LOM
レスを入れてくれた皆さん、今日コンビニで払い込んできました。
そうそう、盗難保険です。

>311
ご愁傷様です。
ボクのX1が盗られたらと思うとかなりメゲます・・・。
お陰様で、決して安い金額じゃないけど払い込む気になりました。


ところで、最近気になっているパーツがあるんですが、アンドリュースのカムってどうなんですか?
腫れ乗りでは良くやってるみたいですが、ブエラでは余り聞きませんね。

工賃コミコミで幾らくらいなんでしょうか?

410774RR:03/05/08 00:15 ID:CAOZdo85
おれも分離に賛成。

旧モデルのオーナーは、変態自慢大好き。金で買った画一的な個性でしかないくせに・・・。
盆栽自慢も大好き。故障自慢も大好き。つきあいきれないよ。

自分のバイクを好きなのはいいが、他のバイクへの排他度が高すぎだし。

旧モデルのオーナーが全員そうだとは言わない。
だけど、そういう奴が目立ちすぎる。

【元祖・本家】変態Buell【+200ccもあるんだぞ!】
【XB9R】ビューエルXB総合スレ【XB9S】

この2つに分離しよう。
411774RR:03/05/08 00:37 ID:zs7kGBZ0
旧モデルとXB系でどれだけ本質的な違いがあるのかはともかくとして、現実問題
として同じスレで扱うと荒れるのならば、別々のスレに分けた方が良いだろうね。
なんか残念だけど。俺はS1も好きだし、XBはまだ乗ったこと無いけど面白そうだ
と思っていたんだけどなあ。
412774RR:03/05/08 00:45 ID:FidO1QiX
だからさぁ、つべこべいわんとはよスレ立てれや!
413まいっちんぐマチ先生:03/05/08 02:15 ID:WQaD87dF
XB9S面白いよ。コーナリングが楽しい楽しい。
9S乗ってるとだんだん9Rが欲しくなってくる。
414774RR:03/05/08 09:10 ID:BQ5GCQSc
>>412
あんたが立てれや
415774RR:03/05/08 10:23 ID:CIjUXPMK
スレを分けたところで、それぞれの陣営から煽り、荒らしが出張してくる
だけなんじゃない?
これだけ平和だったスレが、たかが数日でこんな状態にってのがそもそも
(ゲラゲラ言ってる奴の思うツボじゃん。悲しいというより悔しい。
ビューエルなら分別ある大人のオーナーも多いんだろうからさ(おれはまだ
20代のガキですが)冷静に行きませんこと?
416damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/05/08 16:30 ID:2eq7MsJG
>409
アンドリュースのカムってのも色々あるから
種類や特性はweb検索掛けてみるのがよろしいかと。
プッシュロッドはリジットを勧めるそうですがX1なんかも相変わらずオイルタペット?
メカさんの見解が分かれるところですね。
4172スレの1:03/05/08 20:20 ID:kNJbKH1K
たまに無意味なコテ背負ってみるテストです。

>>410
>旧モデルのオーナーは、変態自慢大好き。金で買った画一的な個性でしかないくせに・・・。
>盆栽自慢も大好き。故障自慢も大好き。つきあいきれないよ。

>自分のバイクを好きなのはいいが、他のバイクへの排他度が高すぎだし。
同じスレ住人からそう言う目で見られている(場合もある)ってのが単純に驚きでした。

>>415
>これだけ平和だったスレが、たかが数日でこんな状態にってのがそもそも
>(ゲラゲラ言ってる奴の思うツボじゃん。悲しいというより悔しい。
全面的に同意。今回は様子見でいいんじゃないかなあと思ってます。個人的に。
418774RR:03/05/09 00:09 ID:qqV68/zh
>417
「旧モデルのオーナーが全員そうだとは言わない。」

この部分の無視は意図的?
4192スレの1:03/05/09 00:29 ID:9+9maiYp
>>418
いえいえ。>>417カッコ書きの部分でその部分に言及したつもりでいました。
分かりにくいですね。スマソ。
420774RR:03/05/09 01:43 ID:oxo+iLnQ
このスレへの旧モデルオーナーの書き込みにストレスを感じていたのはおれだけではないのだなということがよくわかり安心した。
421774RR:03/05/09 01:49 ID:oxo+iLnQ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1052412338/l50
XBはこちらへ
そもそもXBオーナーは旧モデルの情報(盆栽自慢)など求めていないんだよ
422774RR:03/05/09 10:11 ID:bmq8B7uc
2、3日ネット環境を離れるけど、さて、どうなってることやら。
荒らしあいはやめようね。
423774RR:03/05/09 15:03 ID:b21Vyygj
いい感じで、殺伐としています
424774RR:03/05/09 18:33 ID:4NWPGH4l
>>406
ありがd
もうオーリンズつけてるってうらやましすぎ
やっぱメンテとかを考えたら、クアンタムよりオーリンズだろうな
ほしーけど、買うのはしばらく後になりそう・・・
425774RR:03/05/09 22:26 ID:hX8P98vc
リコール後のバネの見えないリアショックに
バネのステッカーを貼ってWP風に見せる奴有るじゃん
あれの色を変えてオーリンズ風やクァンタム風にできないかな?
426774RR:03/05/09 22:26 ID:hX8P98vc
sageちまったのでage
427774RR:03/05/09 22:46 ID:nxlF3sG2
がきんちょXBオーナーいなくなったところで、盆栽自慢していいですか?(W
(おとななXBオーナーは全然おっけーよ!)
428310:03/05/09 23:04 ID:ZZR4UCGU
>416
 どうも、アンドリュースで色々検索してみましたが(除英語HP)、色々あるみたいですね。
もう少々勉強しようかと思ってましたが、今日高速を走って5000回転からの加速を久しぶりに堪能してきて思いました。
ヤッパこれで良いや・・・。(w

 ちなみにレーシングECU&フルエキの01X1のハイギヤードプーリーです。
ヘタクソですみません。

 随分前を走っていると思ってた車があっという間に近くに来て、おっかなかったけど面白かったです。
429774RR:03/05/09 23:05 ID:ii5Wg7hk
>427
君のような奴の事を「がきんちょ」と言うのだよ。
ここは子供の釣堀じゃありませんよ。
430damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/05/09 23:10 ID:RQbd0uRO
>428
うちの師匠のサイトはロックがかかっていてパスワード頂いたら
教えますね。

buellの日本語マニュアルにも組み付け方記述してありますが
読んでみました?

カバー外す時にカムが外れるといけないので左側になるだけ寝かしたほうが
良いとのこと。
431774RR:03/05/10 00:10 ID:l6HxICcB
>>425
ステッカー作れば、できるよね
でも漏れはWPの白いスプリングが一番ビュエルらしいと思う
432425:03/05/10 10:04 ID:TytW7cKt
>431
レスサンクス
自分で作って売ったらやっぱり訴えられるかな?


MDプリンタかカラーレーザーが欲しい今日この頃
433774RR:03/05/11 00:52 ID:mbgUw37p
>>432
意匠登録とかしてないから、訴えられることはないでしょ
あんまり儲かる気がしないなー
434774RR:03/05/12 00:08 ID:ACti2aBk
EVOあげ
435774RR:03/05/12 15:49 ID:IGeVgSsT
XB系がいなくなったら、静かになりますたなぁ。
436774RR:03/05/12 15:50 ID:9J1GI9e2
つーか、廃れました。
437774RR:03/05/12 17:11 ID:cpOqvEAV
だってエヴォ系一通りねたで尽くしただろ・・・
438damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/05/12 18:17 ID:2YqVTgR/
んじゃ、お一つ
オイルフィルタは社外のperfform filterっつーのが日本で手に入るのね。(USA製)
お一つ¥1.5Kクロムメッキタイプで¥1.8K
更に、フィン付きのフィルタケース取りつけてインナタイプのフィルタ交換システムもあるのね。
ケースのフィンがオイルクーラ兼ねてる
439774RR:03/05/12 20:06 ID:XbJp0VVx
で?
440damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/05/12 21:34 ID:2YqVTgR/
価格設定が安くてお得ですよっつーだけなんだけど・・・・

カムの話も師匠のサイトのパスワード教えてもらったから
書こうとおもったけど、ノーマルでいいやって書いてたしなぁー
441774RR:03/05/12 23:19 ID:27ql2235
フィン付きインナータイプホスィ鴨
442774RR:03/05/12 23:25 ID:ACti2aBk
漏れもフィン付きほしい
どこで売ってんだろ、今までみたことないな
443774RR:03/05/13 00:36 ID:4g8STH/h
雷子玉点のアメリカンのコーナーに在ったよーな気がしますた
444774RR:03/05/13 14:17 ID:gwhJdzXp
そのくらいのフィンでオイルが冷えると思ってるのか?ただの飾りだぞ(w
445774RR:03/05/13 14:58 ID:DoSaVBPX
ちっと教えてください
今度S1ライトニング買うのですが定期的に交換する油脂類って
プライマリオイル、エンジンオイル、ミッションオイルだけでいいのですか?
あとエンジンオイル、ミッションオイルって別々に交換するものなんですか?
国産車ではエンジンオイル=ミッションオイルですよね?
446774RR:03/05/13 15:04 ID:Qw86rSgK
プライマリオイルがエヴォエンジンのミッションオイルと考えていいのだ

で、プライマリオイルとエンジンオイルは別
447774RR:03/05/13 15:34 ID:uOJv3pc2
プライマリオイルのドレンはなかなかやっかいな
場所にあるので要注意です。
スポスタだったら何の問題もない場所なんだろうけど。
448774RR:03/05/14 06:16 ID:Dp/jIMuJ
松平光徳さんのX1を知ってる人いますか?

あれのリアウインカーは何処にあるですか?
449448:03/05/14 06:18 ID:Dp/jIMuJ
あっ、ビュエルマガジン2・3参照です↑
450774RR:03/05/14 07:47 ID:JaQs32k7
アナウンサーみたいな名前だな
451774RR:03/05/14 14:40 ID:Tbw9Vi7i
プライマリーチェーンの点検窓のネジ舐めちゃった・・・・うわーん!
452445:03/05/14 15:49 ID:sB54FAh/
>>446
レス有難う御座います
プライマリ(ミッション)オイルはサイレンサー真上のドレンから抜くのですよね?
で、入れる時はプライマリーカバーの大きな丸いカバーを外していれると。
453774RR:03/05/14 17:09 ID:eVBYAYcj
>>451
そんな時こそエンザート
454774RR:03/05/15 11:25 ID:V4+AACkX
EVOage
455774RR:03/05/15 12:25 ID:wYbc/K9/
>>452
モレはチェーン点検用の小さいカバーからいれてまつが?
(451さんの言ってるヤシね)
というか大きいほうはずすときは車体をまっすぐにしておかないと
オイルがこぼれる罠。
456774RR:03/05/15 13:58 ID:rHiwVOSv
>>455
それオイル入れすぎ!プライマリオイルはクラッチの底に浸るくらいでOK(サイドスタンドを立てた状態で・・・)
457455:03/05/15 14:28 ID:wYbc/K9/
>>456
ウソ?
ディーラーで買って最初のプライマリーオイル交換自分でやったが
開けたらダラダラ出てきたよ!
458774RR:03/05/15 14:58 ID:Jwd1hbfR
入れ過ぎも何も、1クオート缶一本入そのままいれればいいんだよ。
恐らく最後の方は、車体を真っ直ぐにしないと溢れるかもな。
459