NS−1 o(´・д・`)っ ゎιょーぃ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 -=・=-   -=・=-
NS-1の良さ、素晴らしさについて語りましょう。
欠点言うのは(/´△`\)ヤメテー!!
2774RR:03/03/29 08:08 ID:dhAuNZna
2わーしょい
3774RR:03/03/29 08:13 ID:Vg5ZoE2l
3ワショーイ
でも既出
4774RR:03/03/29 08:14 ID:5yTaDqMo
え?既出なの?(・ー・)オワッタナ・・・
5774RR:03/03/29 08:14 ID:Vg5ZoE2l
>1はとりあえず削除願い出して
回線切って首吊って・・(以下省略
6774RR:03/03/29 08:16 ID:Vg5ZoE2l
過去スレくらい探しな、坊や。
7774RR:03/03/29 08:17 ID:5yTaDqMo
でもNS-1ゎιょーぃなんでしょ?
このスレ覗いたのが何よりの証拠だNE(*゚ー゚)b
8774RR:03/03/29 08:21 ID:Vg5ZoE2l
PU!!!
何を言うか!!俺はNS-1の敵だぞ・・(NS50F海苔)
9774RR:03/03/29 08:24 ID:Vg5ZoE2l
とりあえずNS-1はダチが乗ってるからツマラン
10774RR:03/03/29 08:30 ID:5yTaDqMo
>>8
NS50FとNS-1は言わば親戚関係なんじゃないんですかね。
というわけで>>8もNS-1ゎιょーぃ・・・とβ(□-□ ) フムフム
>>9
名車は乗ってる香具師も多いんですよ。
こっちで言うならバリウスが禿しく多いですね( ´,_ゝ`)

いや 実は俺、まだ原付免許とってないんだけどね
    
        ヽ( ´゚,_つ゚`)ノゎιょーぃ
11774RR:03/03/29 09:04 ID:Ew1vmV+V
ホンダのバイクに負けられない…Γ50海苔。

スガヤチャンバー最高(´・・`)
12774RR:03/03/29 09:12 ID:hoR4wp6m
次ぎスレなのか?
NS−1総合スレ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1035403161/l50
13春厨:03/03/29 09:39 ID:O/u4cTli
>>7 の1へ
>でもNS-1ゎιょーぃなんでしょ?
>このスレ覗いたのが何よりの証拠だNE(*゚ー゚)b

上がってる新スレから覗くわけで、NS-1なんて興味ない
糞スレに糞レスする目的の香具師ばかりだと思われw
14774RR:03/03/29 18:08 ID:1NNAh+Us
もったいないからNS-1総合スレの次ぎスレにしようw
15774RR:03/03/29 18:15 ID:ImKmrCsY
原付免許もないくせに糞スレ立てんじゃねーよ。
このチンカス野郎が。
1614:03/03/29 18:24 ID:1NNAh+Us
キター右から読むとN1!!アゲ(厨
17スハン1NNAh+Us:03/03/29 18:25 ID:1NNAh+Us
スハンって名前でいいやw
18スハン1NNAh+Us:03/03/29 18:52 ID:1NNAh+Us
とりあえず1は免許を取れ!!
19774RR:03/03/29 19:30 ID:QkG9T3+J
GSX-R1000かえ!!
20:03/03/29 19:52 ID:7dcmkZ5r
>>11
HONDAを凌ぐメーカーは無いです。諦めてください^^;
>>13
ゎιょーぃ?
>>14
<(´ー`)禿銅(´ー`)>デス♪
>>15
バイクを愛する心では誰にも負けないつもりよッ!!!!
>>16
右から読むとN1?ごめんわかんないわ
>>17
(´-ω-`)
>>18
免許は4/2に取るつもり。NS-1で風になります。
21ぜP:03/03/29 22:35 ID:CNilXZTI
原付ミッションなんて迷惑だから消えて欲しい
土きゅんがバイクと思って乗ってるだけ
22:03/03/29 22:37 ID:7dcmkZ5r
>>21
どこが迷惑なのか挙げてみて( ゚д゚)クレ
23774RR:03/03/29 22:59 ID:21QtBFb0
>>21
禿同

一人前に「バイク乗り」気取りで乗ってる奴多い。しかも、紳士的なライダーではなく、
どっちかっつーと走り屋的な感覚の奴が。やたらとオーバーアクションで乗りこなすし。
何の変哲も無いカーブで大きくリーンインして曲がっていく痛々しい光景を何度も見かけますた。
で、その後ろをオサーン乗車のDioが普通に着いて行く(w

あと、リミッターカットして、平気で公道をかっ飛ばす奴も結構居る・・・。
普通二輪と間違われて、ネズミ捕りもスルー出来るとか自慢してやがるし。
マフラーも変わっててやたらウルサイし。ブン回すので排気煙もモクモクと・・・。
これがカナーリ迷惑。

>バイクを愛する心では誰にも負けないつもりよッ!!!!
って言ってる位だから、>>1は上に書いたようなアフォな事はしないよね?
24774RR:03/03/29 23:28 ID:mAZDw9Dl
>>23
そうそう。原付なのに「走り屋」気取れるからNS1は好きなんだ。
25774RR:03/03/29 23:32 ID:/ENIC6kJ
>>23 熱く語ってますね・・・・・・・・(;;
26:03/03/30 00:45 ID:JQTZvNML
>>21
21の言う紳士的なライダーってのが良くわかりませんね。
公道のルール守ってるってこと?
だったら原付って30Km/h以上だせねんでね?
>って言ってる位だから、>>1は上に書いたようなアフォな事はしないよね?
(´・ω・`)残念ながらリミッターカットして飛ばすわ。マフラーうるさいのは嫌いだけどね。

>>24
ソソ。改造用のパーツも結構出てるしヽ(´ー`)ノマンセーだよね。NS-1。
27774RR:03/03/30 01:58 ID:+vp+o9KV
車体としても枯れているNS-1、
皆で最適なチューンを考えてみるというのはどうだろう。
まずはCDIに銀POSH。
28774RR:03/03/30 02:02 ID:o4MZg1Wi
>>24
本気で言ってんの?w
NS-1で「走り屋気取り」なんて笑われるか、馬鹿にされるがオチ。

29774RR:03/03/30 02:05 ID:A2D2vI01
>>1
削除依頼出しとけよ
30774RR:03/03/30 02:23 ID:at3oDZIz
ここですか、自分のことを走り屋だと思っている小僧のたまり場は・・・
31774RR:03/03/30 02:36 ID:o1LKwwWH
NS-1の凄い所は一原付で有りながらアンチが付くほど存在が大きい
という事だな。
NS-1が普通二輪に間違われるという事実が、もうどうしてもガマンならん
ヤシがいるんだよな。
興味無いなら無視しとけばいいのに必死だよな。
32774RR:03/03/30 03:10 ID:fFdES1QC
>28
つか直線で90キロだ100キロ出してるだけで
走り屋気取りをする事自体が失笑もんです。

>31
>NS-1が普通二輪に間違われるという事実
こんな事を言ってるからNS-1乗りが馬鹿にされるんだよ。
んな強調して何?それがNS-1の取り柄と?
原付免許しか持っていないコンプレックスにしか見えないが。

香ばしい香りを放ってりゃ、自然と寄ってくるもんだ。
33774RR:03/03/30 03:21 ID:oDpRo2cY
MH80Rで筑波走ってたんすよ。青山の弟とかと。
走行枠Aなのよ、A。もうなんでもありのA。
仕方ないの、5秒切れないとBで走れない時代だから。
でね、デカいバイクと走る事になるわけ。
もうね、ほんと、勘弁してよ、って、カンジなの。

コーナー遅いんだよね。おそすぎ。

250cc以上でA走ってるのってビビリちんぽばっかだからさ、
ストレートで無理矢理カブせてきて進入でもの凄い直線ブレーキ
かます訳。もう全然周り見えてないの。もうメチャクチャなの。
全く練習にならないの。わかるでしょ。コーナーの進入のスピード
が全然違うんだから。脱出でアウトに寄ってからはバカみたいに
まけるけどさ。

デカいバイクに乗ってる奴は遅いんだよね。人間が。バイクは速い。
34スハン1NNAh+Us:03/03/30 07:23 ID:osFhU0eQ
中学を卒業して久しぶりに会った友達がNS-1に乗っていた
あの時はマジメでおとなしかったのに・・変なのとつるんでいた
やっぱバイクって人を変えるんだねぇ。僕はエセ単車のNS50Fで(藁
NS-1よりもカコワルイけど軽いからチョビット速いのよ(厨
35774RR:03/03/30 08:54 ID:QCp2gVFT
そろそろ終わりにしろ。
1は削除依頼出しとけよ。
36774RR:03/03/30 09:43 ID:SV29/wvq
ほらね、どっちにしてもNS-1スレは立っちゃうのよ
37774RR:03/03/30 10:20 ID:ZcZ3jJw1
>>26
>21の言う紳士的なライダーってのが良くわかりませんね。
ワカランでも良い。定義もなにもありゃせんからな。
まぁ、周りの事を考えてない奴、例えば公道を我が物顔でサーキットのように
利用してる走り屋とか、思い切り保安基準不適合の車両を平気で乗り回してる
奴とかみたいにならんでくれって言いたいのよ。
要するに、絶対法規を守れって事じゃなくて、常識外れの事をするなというこった。

ちなみに、原付(50cc)登録でカッ飛ばすと、事故でも起こしたら大変だよ。そこまで考えてるか?
任意保険入ってても、過失が大きすぎて満足に支払いされなかもよ?

車体の大きさに惹かれてNS-1を買うくらいなら、普通二輪免許取って250ccにでも乗った方が良い。
実際、遅さに嫌気がさして改造しまくるものの、それでも足りずに結局普通二輪に乗り換える奴多し。
で、改造しまくったNS-1はDQN店くらいでしか買い取ってくれないので、安く買い叩かれる。

まぁ、NS-1自体は良いバイクなのだが、乗り手の約半数は問題ありな人物の場合が多い気がする。
一見ノーマルだが、実はほどよくチューンされているのに乗っている人を見ると、NS-1と上手く付き合って
るなと思うのだが、とにかくパーツつけまくりで白煙モクモクのバカチューンで走っているのを見かけると、
バイクがカワイソウだと思ってしまうな。
38774RR:03/03/30 10:55 ID:at3oDZIz
>31
> NS-1が普通二輪に間違われるという事実が、

いやさ、だからさ、キミ達が一番お得だとする根拠になってる
白バイ辺りにはモロバレなんだってば(w
単に見逃されてるだけだって事は気づいた方が良いぞ。

たまに「中型に見えたと隊員に言われた」と言う話も聞くが、
NS-1見て本気で中型に見える白バイ隊員はいない。
あれはNS-1乗りの心理的な部分を知ってる優しい隊員からの
社交辞令みたいなもんよ。
39774RR:03/03/30 11:00 ID:at3oDZIz
NS-1は悪くない。問題なのはその上に寄生しているNS-1乗り。
40774RR:03/03/30 11:09 ID:Zf0NR0tm
昨日・・・・
紫色で変なエアロパーツ付いてて尻尾が付いてるメットを被ってる
NS-1海苔を見つけました・・・、さすがにこういうのは普通のNS-1海苔の方々から見ても
迷惑なんでしょうね。
41774RR:03/03/30 11:27 ID:HTXV1/ib
一度国道一号で保土ヶ谷から横浜駅前にいく時に
自分はNS-1でまったり車と走ってたら
NS-1が3台、NSR50が1台の集団が来て、

爆音と危険なすり抜け、歩道走行とかで車とかを追い抜いていきますた。


まぁそのことはDQNだと思ったのでそれで納得(しちゃいけないんだろうが)、
しかしその車体が。

スプレーで塗装したようなまだらのバーガンディ、
ひび割れた模様のメットイン、車体にファイヤーパターン、
覗き込めば向こう側が見えそうな極太サイレンサー、


見た瞬間にバイクがかわいそうになったよ…
42774RR:03/03/30 11:34 ID:C4Kq9uAE
N-1にカウルがあると知った時は結構衝撃があった。
カウルレスしか見たことがなかったからなぁ
43774RR:03/03/30 12:30 ID:dmCW6sBM
NS-1はまたがって乗るものです。よってスクーターではなくバイクと。。。
44774RR:03/03/30 12:34 ID:dmCW6sBM
誰も聞いてない、と。。。
45774RR:03/03/30 12:36 ID:nonP6pdc
NS-1は、原付免許しか持ってないけどチョット背伸びしたいな、
ってなヤシが乗りたがるバイクかと。
だから自然とDQN比率が高くなるんだと思います。
まともなNS-1乗りって、いるんだろうけど見たことない。
46774RR:03/03/30 12:38 ID:3+DfekIt
なんか1の香ばしさに香気タソを感じるなぁ。

原付スレのっとられちゃったしねぇ。
47774RR:03/03/30 13:06 ID:QAGR5Xo+
>>1
やたら顔文字使えば偉いってもんじゃないぞ厨房
48774RR :03/03/30 13:15 ID:JewdRBRk
NS-1スレは厨から大人まで、ドリームスレは原付ながら
盆栽/エンスーの香り、RZスレは荒らされてる印象が有る
49774RR:03/03/30 17:37 ID:9S5HDYXe
しかし荒れるねえ
50774RR:03/03/30 19:52 ID:ZcZ3jJw1
>(´・ω・`)残念ながらリミッターカットして飛ばすわ
↑1がこんな事言ってたら荒れる罠
51ヽ(`Д´)ノ:03/03/30 21:43 ID:36Tb0rwP
ns-1をいじりまくって(チャンバー・ビッグキャブ・レプソルカラー塗装etc)
araiのフルフェイス・シンプソンのライジャケ・グローブ
着用でライダー気取りの漏れってやっぱDQN?
52774RR:03/03/30 22:38 ID:9S5HDYXe
先輩の250運転させてもらったんだけど、ほんと楽だった。勝手に走っていくような感覚だったよ。
やっぱり排気量のあるバイクは良いと思った。
あれなら全然疲れないだろうけど、やっぱりNS-1独特の良さってあるよね。
取り回しの良さっていうか。結構すり抜けとかしやすいし、中型じゃできないような、
無茶な運転ができる。取り回しの良さの割にはパワーがある。実はあのタイヤの細さが良かったりするのかもしれない。
NS-1はNS-1でまた違う楽しみ方があると思う。



ただ、このスレのNS-1乗りに対する偏見に近いイメージが嫌い。
53スハン 1NNAh+Us:03/03/30 22:51 ID:noSV5NVA
うにゃーバイトから帰ってきやした。
僕もホントはおっきいのに乗りたいわけなんですよ。
まぁ色々と叩かれるわけですが、やはり学生というものはお金が無くて。
現実問題で言えば原付に乗るってことが限度なんです。皆さんもそういう時期ってあるはずです。
僕はまぁ、交通の流れについていければそれ以上のことは考えてないんで。ていうかそんなの危ないだけ。
スクーターじゃ満足ならない、でもお金が無いという結果、こういうバイクにたどり着くんじゃないんですか?
「バイク」と言えば、>43 NS-1はまたがって乗るものです。よってスクーターではなくバイクと。。。
藻 前 は 消 防 で つ か ! ?
なんて釣られてみるテスト・・
54774RR:03/03/30 23:01 ID:at3oDZIz
>53
すまんな、漏れも原付レプ乗ってたけど。
ただ公道をレース場にしたり車の間をむちゃくちゃな運転で縫って
走ったりはしなかった。
ここでNS-1乗りが叩かれるのは、それをやった上に喜んでそのことを
書き込みなんぞしてるからなんだよ。

原付は四輪や自動二輪と同じペースで流してるだけで一発免停になるような
法規の下で運用されてる乗り物なの。
それを勘違いしたバカが無茶しよってNS-1乗り全体のイメージをダウン
させてる現状があるってことよ。
55スハン 1NNAh+Us:03/03/31 00:06 ID:UKODmcmZ
>54
そうですねぇ。原付レプはDQNが多すぎるι
普通に楽しんでるライダーまで犠牲にあうんですよね・・。

そういえば今日、N1を一台見ました。
町の駐輪場にとめてあったけど、パクられないのかなぁ。
自分は怖くて置いたことないです(^^;
皆さんはパクられたりしました?
56774RR:03/03/31 00:49 ID:wzglecbt
K札様は車体だけでなくナンバーも見てるから注意しろよ
57940:03/03/31 01:15 ID:DoBbqI90
我がN1
リミカ…大きい国道でも交通の流れを乱さない為
イリジウムプラグ&アーシング…燃費と排ガス対策、レスポンスアップによる走安性の確保
チャンバーはノーマル、オイルは純正、ブレーキパッドはハイμ。
特に電気系チューンは、始動性とアイドリングを良くする事で、あまりふかさずに暖気をする為。
そんな俺は街乗り&ツーリングライダー。
スクーター乗ってるやつと走ったときに「お前の原付速えーのにセーフティドライブだな」といわれた。
出したいときは出すけどけど馬鹿はしない。つーか50だからたかだかしれてる。
このスレ来て世間一般のN1観を知って(薄々感じてたけど)真剣に250に乗り換えようか考え中。

N1はイイバイクだけど…

こんな俺は紳士的?それともヘタレ?教えてスマソ
58774RR:03/03/31 01:22 ID:kCGjhJ42
>>57
はやく乗り換えろよ、アクロスに
59774RR:03/03/31 01:26 ID:WIzRt04l
>>57
プラネット125なんてどうだ?
メット院だぞ。高いけどw
60774RR:03/03/31 01:38 ID:Dv8/5Ss9
NS-1は中免取る時の練習用に丁度いいんだよね
他に練習に向いてる原付って何かある?
61774RR:03/03/31 01:39 ID:kCGjhJ42
>>60
中免取る時の練習はな






教習車でしろ
62774RR:03/03/31 01:52 ID:OvCw0OFv
80ccのが欲しいなぁ
63940:03/03/31 02:02 ID:DoBbqI90
CAGIVAのMITO125のネイキッドね
デルビのGPR50Rなんてのも気になる。
まあツーリングユースじゃ必要ないオーバーパワーだな
5000q位で壊れそう外車だし

参考ページ
ttp://www.hpmix.com/home/fbike/R7.htm
64774RR:03/03/31 07:13 ID:A2RTBBQu
NS-1は中型以上のバイクを買ったからといって手放すバイクでもないな。
ツーリングはさすがにNS-1で行くことは無くなったけど、毎日の通勤や
街乗りは相変わらずNS-1を使ってる。
燃費やスリ抜け性は問題無い。必要なら90km/h程度出るので流れにも
楽勝で乗れる。
そしてメットイン。
65774RR:03/03/31 07:19 ID:A2RTBBQu
>>55
おれは盗難保険に入ってる
JBRの年1万3千円で30万円保証のやつ。
パーツ盗難も保証されるし。
だから気軽にどこでも停めちゃう。
月にしたら約1000円だからココセコムとかに入るより
いいと思ってる。
66774RR:03/03/31 07:38 ID:A2RTBBQu
>>60
マニュアルクラッチ付なら何でも良いと思う。
NS-1その他を乗りこなしてて、コース開放日でコース覚えて、
友達から借りて空き地で練習するか二輪練習場で実車に馴染んで、
試験場で数回チャレンジすれば普通はイケると思う。
ただ、我流で乗ってるとチェンジレバーの下に足を入れっぱなしとか、
ブレーキやクラッチレバーに指をかけっぱなしとか変なクセがついて
しまいがち。この場合は苦労する。
67774RR:03/03/31 08:48 ID:aIev2gDM
>リミカ…大きい国道でも交通の流れを乱さない為
>僕はまぁ、交通の流れについていければそれ以上のことは考えてないんで。

これってさ、公道でのリミカを正当化する理由としては微妙なんだよね。
確かに、自分の身を守る上でもペースに乗って走れるのは賛成なのだが、それは初めだけ。
それ以外の場所でもカッ飛ばすようになってしまうのが現実だと思うよ。
俺も、俺の周囲の人間もそうだったし。。まぁ、俺は改心してカッ飛ばすのを止めた口だが。
置いてけぼりを位まくりでウザがられる事になったのは言うまでもない(´д`)

>>940
原付(50cc)で乗っている限りはヘタレの域から出ないが、本質的には紳士的って所では?
これで二種登録だったら何の違法性も無いし、他にも特に問題は無いので文句なしだと思う。
68774RR:03/03/31 13:38 ID:aIev2gDM
訂正。
置いてけぼりを位まくりで→置いてけぼりを喰らいまくりで

で、>>940って書いてるのは>>57の940氏の事でつ。
69774RR:03/03/31 13:52 ID:xfu87p/6
大きな国道でも60で十分だろ。
70774RR:03/03/31 16:55 ID:oZi7pT6X
ペースに乗って走る必要はないと思われ。
制限速度が30km/hなんだからその速度を守って走ればいい。
車からウザがられても別に捕まらないが、ペースに乗って走ってると捕まるだろ。
車のペースが乱れたっていいんだ。法律で制限速度30km/hとされているんだから。
文句つけてきたら、法律守って何が悪い?とでも言ってやれ。
71774RR:03/03/31 17:20 ID:wI6+6toX
で、流れに乗ってると、なぜか白バイから流れに乗れと起こられたin静岡
72774RR:03/03/31 21:36 ID:m2AOFzb1
カットばしていいよ。つか、危ない時あるし。

コキおろしてるオッサン共もDT50とかガンマ50で
90以上出してたろ。

オレはそうだったね。

実際、道交法守ってる場合じゃない時もあるし。

でも高校卒業したらヤメレ
73774RR:03/03/31 21:47 ID:4PT+RQ2K
同一車線内で平走されたら危ないもん。
車から見てもお互いに不幸だし。
最左車線は駐禁車両で一杯だし。
車線をまたいで追い越しかけられないように一番左の車線の真中を走るよ。
イラつかれないように常に後ろを見て、前が開いてる場合は先にいかせるし、
前が詰まってる場合は流れに乗って70km/hでも80km/hでも出すよ。
74774RR:03/03/31 22:28 ID:QxiiX10p
道交法より自分の命が大事だもんな。
75774RR:03/03/31 22:56 ID:aIev2gDM
だから正当化するなって。
やるならやるで、ある程度「思い責任を背負ってる」と自覚する事が大事。
正当化しちゃうと、悪い事してるって感覚が無くなるんだよ。
捕まっても反省の色を示さない位、悪いという感覚が麻痺しちまった奴も居る。

反対されてもそれを押し切ってやろうと思うのはその本人の自己責任。
だが、「カッ飛ばして良いよ」みたいに言って促してしまうような事をするのはイクナイ。

流れに乗れず危ないと言うのであれば、免許とバイクのステップを勧めるのがベスト
ではないだろうか。せめて小型二輪と二種登録化とか。
金銭的理由ははっきり言って理由にならない。反則金で結局免許取得費用以上の金が
飛んでったりする可能性が高いんだぞ。結局損をする。実際そういうケースを何例か見てる。
卒業前に免許取り消しを喰らって、就職活動に大いに影響が出た奴も居るぞ。気をつけれ。
76774RR:03/03/31 22:57 ID:aIev2gDM
誤字、脱字多数だが気にせんでくれ。なんとなく何が言いたいかはわかるだろ(w
77774RR:03/04/01 00:08 ID:q34z1Y18
なんだか真面目な議論してるところ悪いんですが、質問させてください・・・
今度NS-1のT型を買って、そのあとにU型の二つ目とカウルを付けようと思うのです
で、U型のカウルやライト周りは、T型にもそのまま付くのでしょうか?
しょうもない質問ですいません・・・(´・ω・`)
78774RR:03/04/01 00:56 ID:wcmb+XQ2
車線をまたいで追い越しかけられる(かぶせられる)のが一番怖いな。
だから車線の真中を走るのが一番。
しかし、普通二輪の試験場では注意していても合格後の取得時講習では
落とされないせいか気を抜いてキープレフトを注意される罠。
NS-1のクセが染みついてるからな。
79774RR:03/04/01 00:59 ID:4So5JvGC
つくわけな
80774RR:03/04/01 01:02 ID:a7kYoYtX
安全に走ることが第一で法律なんてその次だろ
小型二輪とって二種登録化したからOKっつうのも法律的にクリアしただけで結局一緒のマシンなわけじゃん
81774RR:03/04/01 01:11 ID:rNCZTOku
安全に走りたいなら、そもそもそんなマシンに乗るなと。

別にさ、流れに乗るくらいなら構わんよ。
調子に乗って無謀な運転するなと言いたいだけ。

あ、後検挙された時には絶対文句言うな。
わかっててやってるんだから。
82(有)苺商会 ◆pwtpsoWOjE :03/04/01 01:11 ID:rag2WTxm
>>77
カウル自体はボルトオンで付くよ。俺の91年式は銀の2眼。
ただ2眼のライトを付けるのに簡単な配線加工は必要。

ただ、1型買って2型化すると結構お金かかるよ。
1型が安く手に入るんならイイかもしんないけど。
フルカウルマンセー
83774RR:03/04/01 01:17 ID:wY/4dcWR
>81
> あ、後検挙された時には絶対文句言うな。
> わかっててやってるんだから。

同感。
てめーの責任判断でやったことなのにやたら後から
ぶーたれてるヤシも原付乗りには多いな。
ま、もともと法的な上限が低い乗り物だからしゃーないんだが、
そんなことも一から分かっているわけで、その上であえて乗って
捕まってるんだからやっぱり文句言うことじゃない。
これは自動二輪乗りにも言えることだがな。
84774RR:03/04/01 01:27 ID:GM5lIFuO
そりゃそうだ。
世の中そんな良い事ずくめなはずは無い。
5千円で試験受けてその日のうちからあんな性能のマシンに乗れるんだけど、
道路上で最も矛盾や制限に虐げられる存在だからな。
賢く走る必要がある。
85774RR:03/04/01 01:41 ID:q34z1Y18
>>82
配線加工とかは得意なんで大丈夫でつ
情報ありがと、こんど挑戦してみます・・・
86774RR:03/04/01 08:34 ID:tNyIxb+w
http://up.2chan.net/j/src/1049148369037.jpg
おきまりなスタイルの香具師です。


プァーーーーーーンパァプァーーーーーン
87774RR:03/04/01 09:42 ID:FfGNMywc
>>86
目が合ってない?
危険だよぉ〜
ボッコボコにされちゃう
88774RR:03/04/01 10:50 ID:vaMnxOGi
>>80
そんな上っ面だけ理解するなよ。だから危険なんだよ。
違反や事故で大変な思いをするのは乗ってる本人なんだぞ?
事故に巻き込まれても、完全に被害者なのに速度違反の重過失を負う事にもなる。
それが安全と言えるか?他の部分でしっかりとリスクが大きくなってるんだよ。

それが小型二輪以上の免許と二種登録するだけで、他の車と同じペースで堂々と走れる
状態がマシンはNS-1のままで実現可能となる。余計なリスクも無くなる。この方が良いだろ。
89774RR:03/04/01 19:34 ID:OM202CFu
仕方ない場合はある程度スピード出た方がいいわけですよ。
知らない道を走る時はナビンユーでルート調べるわけですよ。
新宿から20号で銀座に帰ると半蔵門に突き当たるのか、今なら千鳥が淵の桜を
見て帰るかなどと思ってると新*御苑トンネルという文字が見えるわけですよ。
webで検索するとやはり原付通行禁止なわけですよ。
さて、新宿からスタートするとトラックやら大型バスで混雑してるわけですよ。
で、気付いたら入っちゃってるわけですよ、新*御苑トンネル。
「あうあうあう!」同時に初の免許点数を引かれるのを覚悟するわけですよ。
そしたら前後左右トラックやらに囲まれてトンネルの中はエライ速さで流れ
始めて、下り勾配なせいか、あっという間に80km/hなわけですよ。
もし追突されたらトンネル内壁とトラックの間でコナゴナなわけですよ。
まあ、原付の私が言うのもアレですが、50km/h制限なのにトンネル内を
80km/hでみんなが飛ばすというのはどう言う了見ですかね。
90774RR:03/04/01 21:18 ID:OZkBTmeg
>>86
これにネイキッド+極太チャンバーだったら
まさにだめなN1乗りの見本みたいな奴だったのにw
91774RR:03/04/01 22:20 ID:a7kYoYtX
つうか原動機付きとはいえちゃりんこなんだから
車道走っちゃまずいだろ
歩道走れや
92774RR:03/04/01 22:42 ID:fiCM6KM/
>91
香ばしすぎです
そもそも自転車も一部を除いて歩道は走行禁止ですよ
93774RR:03/04/01 22:58 ID:pjBmHFN+
おまわりさん直々に「歩道走れモルァ!」言われてすげー不条理な気分を味わうMTB乗りのヲレ。


基本的に歩道禁止ナノニネ
94774RR:03/04/02 02:11 ID:kihryH6M
>>89
トンネルだけでなくアンダーパス、オーバーパスにも注意しる
オーバーパスの下りはねずみにも注意じゃ
95774RR:03/04/02 22:54 ID:0dR0AhxF
購入後3年目だが未だにカッケーと見惚れる事がある
後期型マンセー
96774RR:03/04/03 00:16 ID:9/ZE6zDP
2ストミッション車はともかく4ストとスクーターは国道禁止にしてくれ
あいつらはあきらかに国道走れるレベルに達してない
いっそ30キロリミッターつけて歩道専用にしろやっつー話ですよ
97774RR:03/04/03 06:15 ID:qnV5A6Q+
>>96
そんな事したらどうなるか判るか?
まぁ、確かに4stでスクーターなちょいのりはやばいが
98774RR:03/04/04 02:05 ID:M6r47yBF
NS-1で一日かけて群馬から千葉まで走るのって無謀ですかね?
99774RR:03/04/04 02:52 ID:ON6wQXtU
別に普通だろ。

神奈川から愛知まで行くやつもいるんだから
100774RR:03/04/04 02:59 ID:kNC/MZAI
つかNチビ自体は悪くないんだけど・・・。




なんか小僧クセェ・・・。
101774RR:03/04/04 03:22 ID:K7BmgWFC
>>98
高崎市〜千葉市 約150km 約5時間  楽勝
草津町〜館山  約300km 約11時間 気合が必要

17号はいいけど東京近郊からは込んでるし道もややこしそうだね
102774RR:03/04/04 05:10 ID:hRrF0OFu
>>98
千葉〜兵庫 約700Km 約30時間
真冬で野宿だったしキツかったが暖かい季節なら大丈夫。

一日で着く範囲なら全然問題無いぽ。
10398:03/04/04 05:59 ID:M6r47yBF
楽勝ですかそうですか‥‥

当方初めて長距離走るヘタレなものでヽ(´ー`)ノ
折角のシーズンだし桜の咲き具合を鑑賞するぐらいの余裕を持って走りたいですね
104774RR:03/04/04 07:09 ID:MoW8BRKj
漏れはNS-1での活動限界は約10時間。
無理しても12時間ぐらいだな。
渋滞路を延々と行くなら3時間でもキツイ。
105774RR:03/04/04 07:57 ID:A/GFrRIF
あげ
106774RR:03/04/04 14:23 ID:bDuRQajA
ホンダのNS-1に乗ってる。
先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして安い。アクセルを捻ってクラッチをつなぐと走り出す、マジで。
ちょっと感動。しかもめっとインなので使い勝手が良い。
50ccは力が無いと言わてるけど個人的には速いと思う。
80ccと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかでブレーキ握るとちょっと怖いね。ディスクブレーキなのに前に進
むし。
速度にかんしては多分50も80も変わらないでしょ。
80乗ったことないから知らないけど
+30ccあるかないかでそんなに変わったら
アホ臭くてだれも50なんて買わないでしょ。個人的には50でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど
第三京浜で30キロ位でマジでイエコン着たニンジャを抜いた。
つまりはニンジャですらNS-1には勝てないと言うわけで
それだけでも個人的には大満足です。
107940:03/04/04 17:38 ID:qizXkcVn
>106
懐かしいw

このスレでギローンしてるヤシの大半ってN1海苔なのか?
だとしたら何だかちょっと頼もしいな。
みんなそれなりに悩んで乗ってんだな。

みんな死ぬなよ。
108774RR:03/04/04 18:16 ID:PIHKaoG0
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \____
  | | |
  (__)_)
109774RR:03/04/04 19:56 ID:dFXMeBB1
>>106

でもなぁ。30cc違うと相当違うよ?
先月免許取得したって、原付?普通自動二輪?大型?
原付だったら50しか乗れない罠。
いゃ、乗ることは出来るが法律的にって意味で。
漏れは50で色々やって、95km/h。
その後ボアアップ等で135km/hまで出た。
でもビビリミッター作動でそれ以降大人しく走ってたけど。
110774RR:03/04/04 20:07 ID:Uj8rS1Vu
>>107
乗ってる当人は真剣に悩んでないとオモワレ。
勝手にリミッターカットを正当化してる奴ばっかだから。

「法律より命が大事」とか言ってるヤシも居るな。まぁそれはもっともなのだが、
法律を破る行為を常習としてまで原付に乗りつづける必要性はあるだろうか?
っと疑問に思う。この件について、「仕方無い」って事は全く無いからな。
いくらでも解決方法があるんだから。でも、ヤパーリ極限まで安直な道を選択するヘタレが多い。

いくら自己弁護しても、言い換えれば
「流れに乗れないのが怖いから、安全の為に法律に反してまで自己防衛します。
二輪免許取って二種登録すれなりなんなりと解決方法はあるのだけれども、
その程度の資金も勿体無いので免許の危険を顧みず安直な道を選び、速度違反を常習として公道を走ります。」
と宣言してるようなものだね。


なんてな燃料投下してみるテスト。
111ヽ(`Д´)ノ:03/04/04 21:12 ID:Jf1azb42
>>109
ネタニマジレスカコワr
112ヽ(`Д´)ノ:03/04/04 21:21 ID:Jf1azb42
>>110
言ってることは正しいと思うけど、擦れ違いでしょ
とりあえず他の車の迷惑にならん様に走っていれば
いいんではないの?

飛ばしたい人はサーキットに行く。近くのバイク屋さん
に聞けばわかるから
113774RR:03/04/04 22:44 ID:2dV4HuM2
普2取ってリミッタ―カットして2種登録これ最強

スーパーで買い物してる間に盗まれなければ
ずっと乗るつもりだったけど
買い物から戻ってきたら置いた場所に無かったのは痛かった
10`近く歩いて帰るはめになるし

今車両のみで幾らくらいで買える?
メットイン憑きでギア車だから買い物用の足として
最高だったからまた乗りたいなーと
114774RR:03/04/04 23:15 ID:ON6wQXtU
大体10万
115774RR:03/04/05 11:33 ID:mdh/6WY+
流れに乗って走った結果、60km/hや100km/hの法定速度を超える事が悪いか
どうかと言う次元の話ならNS-1や原付はおろか自動車その他、道路を走る
全ての乗り物の問題だ。
NS-1スレで話してどうする(w
まあ、ゼロハンミッションスポーツの代表的バイクだからかもしれないが。
二種登録云々は全く的外れ。何の解決にもならない。
116774RR:03/04/05 11:39 ID:NbSXQ7CN
>>112
スレ主等が自らの行為を軽く見すぎだと思ったので、敢えて燃料投下しますた。

理由が、「大きいのに乗りたいけどそんな金無い」ってなもんでしょ?
金無いから無免許でバイク乗り回すってのと似てると思う。
原付免許で、原付の枠以上の性能を有する物に乗ってしまうような感じかな。
クラス分けは排気量でしか規定されて無いけれど、速度の面で原付の枠以上って事でね。
迷惑がかからないようにするってのなら、それこそ普二免とって原2種化するなりしてほすぃものでつ。
リミタカットしても60km/hも出ないヘタレスクタとかとは違い、NS-1は車体自体、原付枠では
勿体無い程の性能を有している。だからこそ、2種化を行う価値は充分過ぎるほどある。
117ヽ(`Д´)ノ長文スマソ:03/04/05 14:03 ID:nF6Sg3CK
>>116
いやさ、あなたの言ってる事には大賛成なわけ。
二種登録したほうがNSー1に限らず
ミッション原付は楽しめると思うし。
ただこのスレで「二種化してない原付厨逝ッテヨス!!」
な発言すんのはどうかと思った訳ですよ、
確かに>>1とか見てて軽くムカツイたけど。

このスレはNS-1について楽しく話し合うだけで
良いんではないかなぁと。
118774RR:03/04/05 16:43 ID:36Zttu67
>117
その他のしく語り合っている内容が問題とも・・・
119774RR:03/04/05 17:12 ID:NbSXQ7CN
>>117
まあ、漏れがとやかく言う理由は>>118が言う通りでつ。逝って良しとまでは言ってないが、
逝って良しと言っても良い行為であると漏れは思ってる。なのに、周りに責任転嫁し、
自分は当然の事をしてるまでと言わんばかりの態度の奴が殆どのように見受けられるもんで。

NS-1スレでわざわざこのような話をするのは、漏れも過去にNS-1に乗ってたから。
ミッション車の面白さ、バイクの素晴らしさを大いに教えてくれたバイクだった。
それだけに、堂々と「リミタカットして飛ばすわ」とか宣言されてしまうと、なんだか低俗
な乗り物に見られてしまう気がしてならんのよ。それが嫌なんだよね。
漏れの独り善がりかもしれんな。そろそろやめにしときまつ。長文ばっかでスマソですた。
120774RR:03/04/05 21:45 ID:vHO3WEfU
NS−1にキタコのパワーフィルターつけたけど
何かかわりますかね?
121774RR:03/04/05 21:51 ID:+lhDSmKA
>>120
てか、>>120がおれらにインプレしてくれよ
122774RR:03/04/05 21:54 ID:vHO3WEfU
インプレってなんだ?
123774RR:03/04/05 22:13 ID:NbSXQ7CN
マターリとカキコ。
>>120=>>122
先ず、キャブのセッティングを出さないと付ける意味無し。
アーンド、それだけ替えて他ノーマルってのも走りに殆ど効果無し。っと思ふ。
吸気音がでかくなって、早くなった気がしまつ。
124774RR:03/04/06 02:12 ID:lu5W/hN1
80のエンジン載せて
88NSR250のタンク、あとはカウルを
250用にすればパーペキ。
オレの、IDがN1
125774RR:03/04/06 03:23 ID:IUX+sG/C
メットインのないN1は奥田民生のいないユニコーンのようなものだ。
126774RR:03/04/06 16:40 ID:ze6lcPzY
いよいよリプースにボアアップキット注文の予感
127774RR:03/04/06 22:22 ID:YnxYC4f6
先生!質問です!
最近63ccにボアアップしたんですけど、回転数が9000〜10000あたりで、エンジンにまったく火が入らなくなってしまうんですがどうしたらいいんでしょうか?
しばらくして、回転数が落ちてくるとまた火が入るのですが・・・。点火すらしてないようなので電装系らしいのですが、CDIを交換したほうが良いのでしょうか?ちなみに今つけているCDIは二つ古い型で、N1は95年以降モデルです。
解凍編キボンヌ!
128774RR:03/04/06 22:35 ID:T66PlJLb
ハザードを点灯させされるようにできないだろうか。。
129774RR:03/04/06 23:15 ID:iXupDFQr
>128
両手を耳の横に当ててピコピコ
130:03/04/07 03:31 ID:7t8qNRUw
エンジンかからない場合どのような手順踏んでます?
最終手段である押しがけの手順等もご教授いただきたい
131774RR:03/04/07 06:57 ID:3TlMSM6x
>>130
押しがけは、
1.乗車せずにバイクの左側に立ってクラッチ握る。
2.1速に入れて前に車体を押しながら走る。
3.そして勢いがついたらクラッチ繋ぐ。
4.エンジンかかったらクラッチ握る。
NS-1は2st小排気量なので押しがけは超ラク。
乗車したまま足で2〜3歩漕ぐだけでエンジンかかる程だ。
これでも始動しない場合は、キーの位置確認と念の為リザーブにしてみて
駄目なら、プラグを外して確認。
カブリのケースが多いので先端を拭うなりカーボン落としたりする。
132774RR:03/04/07 07:56 ID:5DGXc+5H
>>127
63ccにボアアップしただけなら、点火系には何にも関係ないはず。
キャブセッティングしたのなら、セッティングがおかしくて燃焼できてない可能性あり。
CDIユニットは他人のNS-1で確認してみたら良いんじゃないかな。
133127:03/04/07 14:13 ID:DF42aDsz
>>132
サンクス!友人のCDIを借りてみます
134774RR:03/04/07 14:14 ID:ZAsC1vZj
>>129
採用!
135焼肉(ry:03/04/07 20:04 ID:eQqG0V/P
福岡近辺でNS-1欲しいやしいるかい?
過去に2度盗まれた事があって、
ウィンカー一個割れ、カウル傷有り、サイドミラー割れ、
ハンドルロックできない、タイヤ前後溝無い、とかそんな状態。
136774RR:03/04/07 21:58 ID:hGeqsvNb
レッドモールの極太左右二本だしのマフラーってどうですかね?
137774RR:03/04/07 22:02 ID:hGeqsvNb
レッドモールの極太左右二本だしのマフラーってどうですかね?
138774RR:03/04/07 22:02 ID:hGeqsvNb
二重書きコすまん
139774RR:03/04/07 23:11 ID:VERm5Pu2
>>136
何がどうなわけ?
音質?見た目?音のでかさ?目立ち度?

まぁ、DQN度が増すのは間違いない。
140774RR:03/04/08 00:34 ID:v+VhHj82
これは1型ですか?2型ですか?
通ならわかりますか?
ttp://img35.ac.yahoo.co.jp/users/8/3/6/6/bikeoff5-img600x565-1048679870ns1.4113.tate.jpg
141774RR:03/04/08 00:37 ID:cfpx4S3e
>>135
(ヽ゚д)クレ
いやまじで
142774RR:03/04/08 00:38 ID:jvwzoHXZ
>>140
よくしらんがフレーム黒いからあの趣味の悪い出目金みたいなRVF風カウルの奴じゃね?
143774RR:03/04/08 00:45 ID:zugq2E0s
お前等NS−1のらないで250ccのバイクのりなさいよ
144774RR:03/04/08 01:00 ID:tvQ/ECII
>>142
出目金言うな!ヽ(`Д´)ノ乳首ちゃんと呼べ!
145774RR:03/04/08 02:02 ID:6D3o5X+b
まあ、色々言ってもお金さえあればみんなNS-1後期ニ眼が欲しいわけだが
146774RR:03/04/08 09:21 ID:UALdSBaC
>>139
扱いやすさとかどうでしょう。買ってよかったって人いますかね?

オススメのチャンバーってありますか?
147774RR:03/04/08 09:35 ID:IVgB+r2R
NS-1 2型購入〜!
明後日納車だ〜。けどアンダーカウルないから買わなくては…。
148140:03/04/08 11:31 ID:kaUklwUd
>>142
ありがとうございます。では2型ですね!?
早速購入しようと思います。
これからもよろしくお願い致します。
149774RR:03/04/08 11:33 ID:/JyTUKSM
>>146
あの手の2本出しはあくまで「見た目」を演出しているわけで
性能は2の次だよ。

扱いやすいっても50は非力なんだからパワーがありすぎて回せないという事はないから安心しる。
チャンバーについては前スレで語られてるからそっちを見てみ。
150774RR:03/04/08 17:41 ID:PbjkJpkO
プチ祭進行中。

お前ら、こういうバカを排除し、NS-1の尊厳回復に協力すれ!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1049424243/l50
151焼(ry:03/04/08 19:11 ID:aYN37c0M
>>141
部品取りじゃなくてちゃんと乗る気ならタダで譲っても良いよ。
部品取りにする気なら、直して乗りたい人優先するんで少し待ってね。
152774RR:03/04/08 22:20 ID:HnuQ0een
>>146
BRDかリップ巣だな
極太はマジ性能悪いよ
153焼(ry:03/04/08 22:25 ID:aYN37c0M
>>146
忠男のジャッカル。
高々とウィリーさせていた厨房の夏…
154774RR:03/04/08 22:53 ID:SdqrvT1K
ビトッチチャムバーもやめておいたほうがいいと思われ。
155774RR:03/04/08 22:57 ID:pOpQtQUm
チャンバーと言えば、リップスのザクソン買った人の情報はなかなか出
てこないな。
何でも春から音の規制が厳しくなるらしいけど、漏れのはノーマルでも
恐ろしく五月蝿い。
状況によっては買い替えになるかもしれない。
で、ザクソンはバッフルが着けられるらしいから音量的にも有利なのかな。
156774RR:03/04/08 23:07 ID:UALdSBaC
>>152
DGWとBRDって別物ですか?

DGWはいいって聞くんですが
157774RR:03/04/09 00:43 ID:7iFJ7tux
体重95sなんですが(デブじゃないぞ身長185cmの筋肉質)
NS−1に乗ったら普通にスピード出ますかね
60キロは出てほしいんだけど
158774RR:03/04/09 02:37 ID:RMPZaRqJ
>>157
完調なNS-1ならメーターにシール貼ったやつで90km/h出ます。
159774RR:03/04/09 08:17 ID:K++m9ncJ
どうせなら2本出しなんていわずに4本出し以上にチャレンジして欲しい。
160774RR:03/04/09 22:04 ID:Ah1RMuBM
二本出しのメーカーは一応二本出しの必然性を説明してるよね
161774RR:03/04/09 22:07 ID:uiJ6dYGV
>>157
ヨユウででます。
162774RR:03/04/09 22:59 ID:wPSAmmk1
>160
しかし御託云々並べて「良く落ちる」と宣伝されてる洗剤が
特別他よりよく汚れを落とすって事はあまり無い罠。
163774RR:03/04/10 01:05 ID:d0kQbE87
>>160
明らかに見た目重視だろ
164774RR:03/04/10 14:17 ID:+ggbxGum
ここの紳士方がまだ工房だった頃は
今の二輪小型免許取得よりも簡単な試験で全ての
二輪車に乗れただろうから、何でお前ら50なんて乗るんだ?
でけえの乗ればいいじゃん!とか思うかもしれないが
今は中型免許取るのも工房には大きな出費なんだよ・・・。
165774RR:03/04/10 14:25 ID:+ggbxGum
原付免許取る⇒NS-1買う、練習する
普通二輪小型免許取る⇒直接試験で取得
(NS-1でしっかり練習、4万あればまず取れる)
普通二輪中型免許取る⇒教習所で取る
(小型免許があるから6万で取れる、しかも最短4日で取れマス)
166774RR:03/04/10 14:41 ID:J1Xne6kT
>>164
そうなんだ
今中型とんのにいくらかかんの?
167774RR:03/04/10 14:43 ID:J1Xne6kT
俺は車と一緒だったから30ちょいだったけど
中型だけなら確か10何万つってたような気がする
15万はいかなかったと思うけど
今は20万とかかかるのか?
168774RR:03/04/10 14:47 ID:ZYT99IR8
千葉県の東◯戸駅にあるNS-1ダサすぎ。
あの赤いやつ。
169774RR:03/04/10 15:53 ID:F6ipZRlN
>>164
いやさ、リミカしてる奴多いだろ?
じゃあ、原付のまま盆栽して免許あぼ〜んするなり、事故っても保険金が降りずに
人生棒に振るなり、重過失を問われてタイーホされるなりして下さい。って話なんだよ。
そもそも、小型二輪免許も取る金が無いってんならもう原付で良いから お と な し く
走れって思うワケだよ。
60km/h出りゃ充分だろ?30km/h制限はいくらなんでも酷いと思うが。
原付なんて、60km/h以上出るほうがかなりの少数派なんだよ?
だから、原付乗り全体から見ても、60km/h以上出しちゃう奴はドキュソなんだよ。
170774RR:03/04/10 15:59 ID:J1Xne6kT
>>169
むしろ流れに乗れないことが迷惑で危険なんであって
流れに乗ってくれれば50ccだろうが30ccだろうが俺はかまわん
171774RR:03/04/10 16:28 ID:0X3n4Dbv
原付に関するスレは、必ず30km/h制限とリミカの話題になるな。
30km/h制限が法律で決められてる乗り物になんで60km/hのリミッターを
つけるのか分からんYo
172141:03/04/10 18:27 ID:DuxoPHH6
>>151
部品取りなんかしないよ!
NS-1に乗りたいが貧乏で買えないの・・
173774RR:03/04/10 18:49 ID:RZYtOWv6
>>172
ならなおさらやめとけ
そんなに安く直せると思ってるのか?
素人がどうこうできる状態じゃないだろ
直すのに失敗したら捨てるのか?
174774RR:03/04/10 19:18 ID:lSlrJU5l
ロスマンズにステッカーをベタベタ張ってしまいました.
はぁ….
175774RR:03/04/10 20:05 ID:JuhxESgr
>>169
保険が降りないっていう根拠が解らんのだが?
176Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/04/10 20:15 ID:zTQvmR7b
>>166
普通免許持ってて普通二輪取るのが15万ぐらい。
普通二輪持ってて大型二輪取るのが10万ぐらい。
177774RR:03/04/10 20:32 ID:JuhxESgr
最初の免許が原付だと我流なわけじゃん?
もちろん、我流ながら安全に上手に走るにはどうすればいいか自分なりに考えて
路上で生きていく方法を学んでいくわけだけど、教習所で習った方が近道という
考え方も出来ると思う。
おれは金が無いんで試験場で普通二輪小型限定とって限定解除したけど、
試験官に注意された事や、どうすれば課題を上手くパス出来るか思考錯誤
した経験は、その後NS-1に乗っててもかなり役に立ってる。
178774RR:03/04/10 20:35 ID:F6ipZRlN
>>175
リミカ等の改造で制限速度を遥かに超えた速度で爆走、事故を起こす
   ↓
改造発覚、「未必の故意」の疑いがかかる。
   ↓
免責事項の「悪意による損害」に該当すると判断されると、保険金は支払われない。
179774RR:03/04/10 20:39 ID:JuhxESgr
>>178
リミカ程度で支払われなかったケースは聞いた事が無いから大丈夫
180焼(ry:03/04/10 20:59 ID:mkl64FjY
>>172
とりあえずリアウィンカーのレンズ*1とサイドミラー買ってくれば最低限乗れる状態にはなるよ。
免許はあるよね?自賠責に入るだけのお金はあるかい?
まぁ、一度実車見てもらってからでも遅くないかな…?
捨てアドで良いんでメルアドきぼんぬ。
181774RR:03/04/10 21:18 ID:G//rd9kS
肉定食?
182nanasibou:03/04/10 22:29 ID:2CgG5O5I
>>180
福岡の某コテハンも欲しいっつうてたが
あの焼肉からなら欲しくねぇ言ってたよW

よほど嫌われてるんだなぁW
183141:03/04/10 22:38 ID:sOdLj7Jr
>>172
免許はもちろんあります。
でも、お金がなくバイクが買えない状態です。
お金は3万程度あります。
良くみたら福岡ですか・・遠いですね・・
こちらは奈良です。発送等はしてもらえますか?

>>182


184焼(ry:03/04/10 22:40 ID:mkl64FjY
>>183
最初に福岡って言っておいたのに…
実車確認できないのなら諦めてください
185774RR:03/04/10 23:21 ID:ZMF1tohD
NS-1にNSR250のタンクが付くって本当ですか?
後つけるのにどのような加工がいるんでしょうか?
186774RR:03/04/10 23:52 ID:YE0O/yqs
>>183
運送料だけで30000こえるんじゃねーかな。あきらめれ。
187774RR:03/04/11 00:25 ID:PYtODIsn
>>185
本人の努力次第で何でもできる。
だけどね
>後つけるのにどのような加工がいるんでしょうか?

こんな事を言ってるような奴ができるわけねぇだろ。
そんなにやりたきゃショップに金ガッポリ取られてやってもらえばいいんじゃない?
元々本気なら自分から調べるなりするもんだがな。
188774RR:03/04/11 00:36 ID:rQ9CeXg2
だからNS-1=DQNって言われるのか。
俺はNS-1海苔だがDQNって言われるのは
たしかにその通りかもと思った。。。
189774RR:03/04/11 00:56 ID:AWbhnss7
>>187
いい事言った!
190774RR:03/04/11 01:18 ID:IqV97xS4
俺は通学にNS-1を使っているのだが、朝の通勤時間帯では80`以上出していても
後続車に追い抜かれる事が有る。

やはりこれは NS-1=DQN=ウザイ という構図が成り立っているからなのだろうか。






191774RR:03/04/11 03:16 ID:qjkVSCvV
>>190
80km/hで走るバイクをそれ以上のスピードで抜いて行く。
一般道で90km/hや100km/h出すというキティガイだ。
道路とは数から言えばそういうDQNの車が圧倒的に多い場所。
NS-1とか原付とかバイクだ車だという問題じゃ無いって事だな。
192774RR:03/04/11 09:31 ID:BaKR4NdO
俺は通学にアクロスを使っているのだが、朝の通勤時間帯では60`以上出していても
ドキュソNS-1に追い抜かれる事が有る。
やはりこれは アクロス=マイナー=アウトオブ眼中 という構図が成り立っているからなのだろうか。

先日も抜かれたのだが、煙が酷く、取り合えず前走られると異様に煙たく辛かったので抜き返しますた。

で、 煽 っ て き や が り ま す た 。漏れは気にせずそのままのペースで走り、大学に到着。
なんと煽ってきてたNS-1も大学構内に入ってきた・・・。喧嘩を売りにきたのか?っと思ったのだが、
空いている場所を見つけて止まった漏れの横を素通りして、もう少し先の所へ駐輪した。
乗り手の男はメットを脱いでこちらを気にしていた。
申し訳なさげな表情からは、「熱くなってスマソ。許してクレ。」という意思が感じ取れた。
一見おとなしそうに見える彼は、カナーリ気まずそうにしていた。
そんな彼にそこまでさせてしまうNS-1。ある意味恐るべき存在だと思った。
193774RR:03/04/11 10:45 ID:5X8GE6ZC
買うんだったらカウル無しの方が良いかな?ネイキッドの方がカッコ良くない?
194774RR:03/04/11 10:51 ID:AGBtFP/Z
個人的にはヘンテコリンに見えたのでソッコーやめますぃた
195774RR:03/04/11 10:52 ID:LxX1bOTh
>>192
ネタ
実はNS−1にちぎられた情けない香具師。
可愛そうにせめてここでだけは吠えさせて
やるとするか
196774RR:03/04/11 10:53 ID:5X8GE6ZC
でも中古ってカウル無いの多くない?
197774RR:03/04/11 11:37 ID:j2OS6uPY
>>意思が感じ取れた。

ただの思い込みってことで
198Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/04/11 11:43 ID:0PDgiXrq
>>196
それはカウルを修復して売ると高くなるからです。
199197:03/04/11 11:43 ID:rQ9CeXg2
>>196
それもDQNが多いからなんだろうな。。。
俺はNS-1海苔だがネイキッドにしたら余計小さく見えると思うし
一般から見るとNS-1=ネイキッドって思ってる人が多いみたいだし。
200774RR:03/04/11 13:08 ID:BaKR4NdO
>>195
じゃ、そういう事でイイや。証明しようも無いしな。
流れに乗って60km/h程で走ってた漏れはNS-1にちぎられますた。って事で。
そのNS-1の行為がドキュソである事は変わりないな(w
201774RR:03/04/11 14:46 ID:j2OS6uPY
DQNなNS-1乗りもどうかと思うが、あんな偉そうなアクロス乗りもどうかと思うが。



しかしアクロス欲しい。。
202774RR:03/04/11 15:22 ID:6J2H0lk5
あまり関係ないけど
オイル撒き散らかす2st乗りは他のバイク乗りが追い抜いても
文句言えないと思う。
かなりハイペースで走っててそれでも抜くなら別だろうけど。
203774RR:03/04/11 19:12 ID:biyxP6of
公道で抜いただの抜かれただの気にして何か楽しい?
たまたま同じ道走ってて出くわしただけじゃん。
バイク乗って自意識過剰になるのはよくある話だけど、
抜かれたからって熱くなったらその時点でDQNと
同じだよ。

アホな運転してるやつに出くわしたら「かわいそうな
勘違い野郎が来たなぁ」でよくない?
204774RR:03/04/11 19:13 ID:BaKR4NdO
>>201
>あんな偉そうなアクロス乗りもどうかと思うが。
あんな偉そうってどこがでつか?
205774RR:03/04/11 19:15 ID:BaKR4NdO
>>203
なんか漏れに言ってるようだが、もう一度読み直す事を薦める。

っと連続で食いついてみる。
206774RR:03/04/11 19:29 ID:8ndDoW17
いいなあ、NS-1。
原付免許しかなかったころ、マジで乗りたかった。
でも、雪国在住なんで結局スパイクタイヤの履けるスクーターを買いました。

学校の駐輪場で、スクーターの群れの中にいるNS-1が羨ましく思えたものです。
207774RR:03/04/11 21:44 ID:++FZCh/U
シーズンだからNS-1増えてるな。
いつもの通勤路で3日連続で違う個体を見た。
てか某幹線道路で車と一緒に左車線を50〜60km/hで走ってたら
えらい勢いで2車線目から抜いていった
くたびれ果てた我がNS-1と違ってやっぱ速いわけで。
208774RR:03/04/12 00:37 ID:stKL9//e
>>195
速さを争っていないのに「ちぎられた」なんて言葉使うなよ。恥ずかしい奴だな。
あと「可愛そう」じゃなくて「可哀想」ね
209774RR:03/04/12 01:15 ID:67KMlB+w
連れから5万で買ったのに乗ってるけどネイキッドはやめとけ。いたずらされまくり。
3年前にラジエターのリザーブタンクちぎられますた。そのまま乗ってるけどね。
210774RR:03/04/12 02:54 ID:5JCUpWfZ
60km/hで限界が来る原付一種スクーターは軽くぶっちぎり
250ccスクーターを持って来ないとリミカNS-1には勝てない
211774RR:03/04/12 03:50 ID:ZGioU/lG
何でスクーターなのかな。

KSRにすら負けるくせに
212774RR:03/04/12 03:53 ID:fz53wWRC
勝てるとか、勝てないとか。
ドキュソ丸出し。
213774RR:03/04/12 04:22 ID:rIaoeQxV
どさくさに紛れて糞メーカーカワサキのバイクと比べてるヤツがいるな
それにKSR-IIならともかくKSR-Iでは相手にならないぽ
214774RR:03/04/12 04:48 ID:ZGioU/lG
まぁあれだ。最高速とか云々じゃなくて。

車体の軽さとか考えれば、安定性はNS-1。
加速はKSR2。

坂道とかでどっちが楽に登るかとかならKSR2

最高速はどっちともいえず。まぁじっさいにはKSR2.

いや、おれがNS-1で友人がKSR2で、2人とも中免持ってるんだが。
NS-1は50ccのまま黄色ナンバーにして、それで互いのバイクを交換して乗り比べたよ。

やっぱり俺はNS-1のほうがいいと思ったけど、
それでも性能とか排気量に影響されたりする部分はKSR2のほうが上だね。

あ、上で書いてるのは、パワーバンドに入れてロケットスタートとか、
めっさ気合入れて競争とかじゃなくて、
互いにふつーに街中で流れに沿って走ったりしてる時ね。

どのバイクもそれなりにいいさ。
自分が好きな走り方に合ったバイクに乗ればいい。
ただなぁ。
NS-1ノリにはやっぱり原付厨が多いのも確かなんだよなぁ。

215774RR:03/04/12 05:01 ID:G8Q/rd5q
>>210のような馬鹿丸出しの奴がいるから
「NS-1乗りはDQN・原厨」と言われるんだね。
216774RR:03/04/12 09:02 ID:Q1Zg8SOk
同じNS-1海苔として恥ずかしいです。。。
217774RR:03/04/12 09:33 ID:5T1sCrDP
NS-1は速さよりもツーリングユースの車両で走りに徹しているならNSR50辺りの方が無難YO。
コーナーをヒザ擦り攻めるマシンじゃ無し珍、DQN、厨房扱いに成るのでは?
スクーターの限界は駆動方式がベルトだからやも得ないと思うYO。
本当にNS-1で速く乗り回したいならここに行きな!

http://safety-riding.hp.infoseek.co.jp/link.htm

http://members.jcom.home.ne.jp/musashino-1day/

実技だし腕に自信が有るなら試しに狸耳の泥棒風呂敷の奴に勝ってみな(笑)
ちなみに私はトータルで負けました(;_;)
車体が異常に綺麗で常時整備済みみたいでスムーズな走りをやる奴だYO。
218774RR:03/04/12 10:05 ID:5T1sCrDP
NS-1は速さよりもツーリングユースの車両で走りに徹しているならNSR50辺りの方が無難YO。
コーナーをヒザ擦り攻めるマシンじゃ無し珍、DQN、厨房扱いに成るのでは?
スクーターの限界は駆動方式がベルトだからやも得ないと思うYO。
本当にNS-1で速く乗り回したいならここに行きな!

http://safety-riding.hp.infoseek.co.jp/link.htm

http://members.jcom.home.ne.jp/musashino-1day/

実技だし腕に自信が有るなら試しに狸耳の泥棒風呂敷の奴に勝ってみな(笑)
ちなみに私はトータルで負けました(;_;)
車体が異常に綺麗で常時整備済みみたいでスムーズな走りをやる奴だYO。
219774RR:03/04/12 10:22 ID:sz/Ay3+p
>>217>>218に何が起こったのか...
220774RR:03/04/12 14:00 ID:UlChuMry
わ、わからねぇ。意味もわからねぇ。。

方言ってやつですかね??

それにしても意味不明な文だ。

誰か交信を試みてくれ。もっと喋らせてみよう。
221偽物:03/04/12 14:09 ID:90VGCEsE
 |  | ∧
 |_|Д゚)  んじゃ。
 |文|⊂)   >>217-218 δΘγβ!。
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
222774RR:03/04/12 14:17 ID:KCMJEJoJ
>>217
なるほど!そうだったのか!すごい!こいつは世の中が一変するぞ!
223774RR:03/04/12 14:20 ID:kj5ckVzD
アルカリイオン水2L :2本
無洗米ひとめぼれ2kg:一袋
カレーシチュー用カット野菜 :2パック
ハウスジャワカレー9皿用  :2パック
カラ揚げ用もも肉400g:2パック
練乳イチゴヨーグルト  :2個
クラッカー&ナッツ :一袋
カルピスヲーター500ml :一本
ガブ飲みコーヒー500ml:一本
柏餅6個入りパック :1パック
フランスパン他   :4個

これだけ搭載して「カレー作るぜ!」と上機嫌で走ってたら、前の車が
急ブレーキかけたので前輪一瞬ロックまでさせて難を逃れたおれは勝ち組
まあ、車間距離もっととってればビビらなくて済んだんだけどな
224774RR:03/04/12 15:14 ID:r+GUYYZi
・・・・春だな
KSRの方が速い罠
まあ、OILとか色々漏れたりするけど(w

>>223
そんなに入った?
初期型青テラ乗ってたけどフランスパン4個も
というか1個も入るようなサイズじゃなかったと思ったが
225774RR:03/04/12 17:34 ID:i/TfEhU+
NS-1きたよ〜。
ところでメットインの横にあるのはメットイン用のロックの鍵なの?
前オーナーが左っかわ激しくこけててそこがプラプラしてるけど…
あとリザーブとメインの切り替えはつまみを縦にするとリザーブ?
226つぬたりモータース:03/04/12 18:35 ID:o7v/rGVn
o(´・д・`)っ <-これかわいいね
227774RR:03/04/12 19:12 ID:1b1WwTU+
>>224
パンは潰れるのがいやだったんでメトインの上にストラップ止めした。

>>225
>ところでメットインの横にあるのはメットイン用のロックの鍵なの?
そう。
>あとリザーブとメインの切り替えはつまみを縦にするとリザーブ?
上:ON
横:OFF
下:リザーブ
228225:03/04/12 19:37 ID:i/TfEhU+
>>227
サンスコ。
上とか下があるのか。雨であまりしっかりと確認してなかったから分からんなぁ。

メットインの鍵がプラプラしてる…。あそこのボックス前オーナーが転した
ときに壊れてるよ…。大きな損傷はないけど小さなことが各所に…。
しっかし逆シフトにはやられた!!
229774RR:03/04/12 19:38 ID:9TbzlHMM
このスレタイトルが好きだ。
別にns-1は興味ないが、みてしまう・・・・。
230774RR:03/04/12 20:08 ID:Q1Zg8SOk
>>225
いいな〜。
俺ももうすぐ納車だよ!o(´・д・`)っ
231225:03/04/12 21:14 ID:i/TfEhU+
>>230
でもまだ走れないんだよねぇ。ウインカーもプラプラしてる。
あとヘッドライトがないから…。リアブレーキ踏んでもブレーキランプつかない
しさ〜。
まぁ、分かってて買ったんだけどね。

でもやっぱりうれしいね!早く納車日になるといいね!!
232(`Д´)ヌァァ:03/04/12 21:19 ID:bjRnHDfo
今日他人のns−1乗らせてもらったけど、
リップ酢チャンバー速ぇな・・・
233774RR:03/04/12 21:26 ID:vgdUa9in
1年ぶりくらいにロス万図を起こしたら,
チョッとぐずったあと,ちゃんとおきてくれたなり.
感動したなりよ!
やっぱ,ゲンチャにしとくニャもったいないぜ.
234774RR:03/04/12 21:38 ID:OfEar/bI
>>225 >>230
漏れも月曜に配送されてくる!
めっちゃ楽しみ!
U型の中古だが。
説明書がないから色々教えて下さいね!みなさま!
235774RR:03/04/12 21:40 ID:5eGBg/D+
236774RR:03/04/12 22:02 ID:OfEar/bI
>>235
漏れは全然平気だけど、
みなさんグロ画像ですよー!
レベルの低いやつだけど。
237230:03/04/12 23:00 ID:Q1Zg8SOk
>>231
うん!!まじで楽しみだ〜よ!
走れるようになったら教えてくださいね!!
>>234
俺もU型だよ〜。
多分俺のトコも月曜ぐらいに来るのかな??
とにかく楽しみ!!!
238774RR:03/04/12 23:19 ID:rQpvGAi1
オレも欲しいなあーNS−1。スクーターしか乗った事無いけど乗れますかね?
239774RR:03/04/13 00:15 ID:KodfGgBi
オイラは友人のVFR400を無免で1キロくらい乗って
マニュアルに惚れました♪
で、NS-1から入門です。
240774RR:03/04/13 00:26 ID:uHQ9sW9o
原付から免許取得だと最初はエンストしてしょぼーんになるかも
241774RR:03/04/13 00:54 ID:XHVwwyYY
焼(ryさんいますか?
NS-1がホスイのですが。。。
取りあえずメアド載せときますので連絡ください。
242774RR:03/04/13 00:57 ID:WGLXsaYn
BRDチャンバーがゴキゲン。
243774RR:03/04/13 01:01 ID:Ys5WL41t
やっぱ走り屋倶楽部だろ!w
244774RR:03/04/13 01:02 ID:tEXC7WF5
一番低音がイイ!チャンバーって何でつか?
245774RR:03/04/13 01:06 ID:+Pv9BgNc
>>244
4スト
246774RR:03/04/13 01:08 ID:fVv0qEaz
このスレはなぜ機能するのだろう・・・
247774RR:03/04/13 01:08 ID:Ys5WL41t
>>244
ファイヤーバード
248774RR:03/04/13 01:09 ID:WGLXsaYn
>>244
越後屋チャンバー。
249774RR:03/04/13 01:14 ID:Ys5WL41t
ttp://www.asahina-racing.co.jp/stars/evolution.html
誰か使ってる人いない?
250206:03/04/13 03:01 ID:cIi9VJSx
>>246
今はZZ-R1100に乗ってる自分ですが、NS-1には未だに興味あるもん。

なんか不思議な魅力があるバイクだと思いますよ。
251774RR:03/04/13 03:12 ID:vbQZF5xP
原付取ったばかりでNS-1に乗るのは無謀かな・・・
どうしてもレプリカに乗ってみたくて・・・
252774RR:03/04/13 05:56 ID:e6UNN2oA
>>251
お店で買って引渡しの時、店の人がNS-1の状態を説明してくれるはず。
その時に基本的な使い方も教えてくれる。
それこそリザーブへの切り換え方法とかニュートラルへの入れ方まで。
おれの時は20分くらい説明してくれた。
当然、このNS-1のクラッチがつながる位置が遠いか近いかのような話も
出るし「バイク乗るの初めてですか?」のような話も出る。
だから発進のやり方ぐらい聞いちゃえばいい。
もちろん、友人に教えてもらっても良いんだけどね。

筋の良くない人間でも初期段階には数時間で、数週間で結構な腕になる。
253RX−10:03/04/13 06:25 ID:8e7GZe0B
NS−1かぁ・・・車体でかいから一見50に見えないのがいいね!!
オレはNSR50乗ってるけど近所の高校生がNS−1乗ってて
いつの間にかストレート前の信号で合うとお互いね・・・・やっちゃう
わけよ。けど、負けたことないぞ。空気抵抗のせいかな。
それとも体重やカスタム度の違いなのか・・・
254焼(ry:03/04/13 07:31 ID:P8ksP6sg
>>241
いきなりメールでやり取りする気ないよ。
上にも書いたけど、最低限修理するだけのお金+自賠責代+免許はあるかい?
現車を確認できる距離に住んでる?
255241:03/04/13 11:09 ID:t0/qBhpc
>>254
すいませんでした。
一応、お金と免許はあります。
こちらは、福岡市内に住んでますので、現車確認は出来ます。


256焼(ry:03/04/13 15:31 ID:P8ksP6sg
>>255
んー、なるべく2ch内で話進めたかったんだけど、
やっぱり現車見てもらわないと話進まないね。

んじゃとりあえず物見てもらおうかしら。
メール送るよ。
257774RR:03/04/13 15:50 ID:YzZA/6J8
都内をちらっと走っただけで、赤、紫黒、銀と3台もNS-1見たよ
全部後期だった
パワーバンド使ってないのとコーナーリングが怪しいのは初心者だからか?
258業物 ◆GPfvmNF13A :03/04/13 15:54 ID:M5myoMLH
>>251
 |  | ∧
 |_|Д゚)  スクータしか乗ったことなくても5分も練習すればなんとかなるよ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#その日のうちに往復200kmツーリングに行ったおり
259外野が偉そうに口出ししてスマソ:03/04/13 16:08 ID:DArW6084
>>251
まだスクタで余計なクセがついてないうちに乗ってしまう方が良いよ。
但し、練習出来る、車通りの少ない場所を探しておく事。自身を持てるまで
そういったところでしっかり練習しておくのが良し。
その日のうちに往復200kmツーに行くとか言うのは無謀でつ(w
260774RR:03/04/13 16:28 ID:7u2T41Qt
漏れもパワーバンドいれないで走るときあるよ
街中だと五月蝿いからな
261Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/04/13 16:46 ID:zUZGOTTT
久しぶりにNS-1を出して周山へ行ったのだが、やっぱり大きなバイクばっかりだな〜
長い事乗ってると振動で手足がジ〜ンとしびれてましたわ。
262774RR:03/04/13 18:02 ID:Ew9gWILr
>>251
NS-1はコーナリングの限界が低いので、初心者にこそおすすめ。
上手くなってくるとマシンがついてこなくなるので、
50Fじゃないとだんだん楽しめなくなってくる。
263774RR:03/04/13 18:30 ID:DHnRzPDu
NS-1は60km/hからでも安心してブレーキかけられるし、クラッチや
アクセルを乱暴に扱ってもウイリーしないし乗りやすいよね
264774RR:03/04/13 20:26 ID:tEXC7WF5
NS-1に乗る時はフルフェイスでつか?
半キャップでつか?
265774RR:03/04/13 20:33 ID:NF8GiuAa
>>251
ns-1買ったときは一日二時間練習して一週間掛かってなんとかマトモに走れるようになったなぁ。
深夜に住宅街とかで練習するのがオススメ。クルマの通り少ないしね。
でもやっぱクラッチ操作が難しかったわ。独学で覚えたから時間掛かったしね。
数回コケたし。
ちなみに俺は始めてのバイクがNS-1だった訳で。

一週間でなんとか走れても普通に公道走るのは危ないね。いざという時、やっぱりテンパるよ。
急制動とか大変なんだこれが。接触しそうになった時、自転車しか乗ったことない俺はクラッチ握って止めようとしたw
NS-1は結構発進が他のバイクに比べて難しいね。
クラッチがシビアだから半クラをうまく使わないと「ガクン」ってなると思う。

まぁ頑張れ!俺は事故らなかったのが運がいい。ほんとに

266774RR:03/04/13 20:39 ID:NF8GiuAa
いざという時というのは、例えば検問
警官数人の小規模な検問に遭遇したら結構焦るんだな
前方の方で赤い棒を振った人が路肩から二人あるいてくんだ。
俺はその時、焦って止まれなくて突破してしまった。。

いざという時の急制動の練習なんて出来ないからなぁ。
厄介。
267774RR:03/04/13 20:47 ID:R9bpDlh7
交通量の多い一般道にデビューするときは、知り合いにバイクか原付で先導してもらうと楽だね。
NS-1にはじめて乗ったときよりもスクーターで一般道デビューするときのほうが怖かったし。
268774RR:03/04/13 20:51 ID:KbMADmDn
七年まえ初めて買った中古のNS1。当時十七万でした。
今日中古車屋に同じ年式のNS1の値段が十六万ってあった。
生産中止でプレミア付いてきたんですかね。いいバイクでした。
今乗ってる人、大事に乗ってあげてね
269774RR:03/04/13 21:07 ID:eunUu4Jl
これだけ走ってるの見るんだから、再販すればヒット間違い無いのにな
50ccには2stじゃないとパワー足りない
270774RR:03/04/13 21:13 ID:DArW6084
>>深夜に住宅街とかで練習するのがオススメ。クルマの通り少ないしね。
付近住民からしてみればカナーリ迷惑なんですけど。
住宅街なら昼間でも充分練習できる環境がある筈。探すべし。
271774RR:03/04/13 21:16 ID:/TFp4Ga/
>>268
今日中古バイク屋いったら30マソとかいうのがあった
程度はかなり良かったけど、ここまで上がるとは…
272774RR:03/04/13 21:17 ID:KbMADmDn
再販するならなんとか値段を下げてやってほしい。
高校生が新車で買うには高すぎるでしょう。
ついでにテールがもう少し上がってるデザインにすると
よい。乗ってた頃それが気にくわなかったから
273774RR:03/04/13 21:20 ID:Ew9gWILr
>>264
フルフェイスに決まってんだろ
これ以上世の中にドキュンを増やすな
274774RR:03/04/13 21:21 ID:eunUu4Jl
程度がいいのは販売終了時からずーっと30万だね
275774RR:03/04/13 21:21 ID:NF8GiuAa
販売終了の理由の一つに
これだけ原付の割りにパワーがあるから
って事があるらしいが
でも実際レプリカブームみたいなのが過ぎ去って売れなくなったというのが
要因ではないかね

ns-2なんて出たら絶対新車で買うだろうね。でも4stなんてやだよ
276774RR:03/04/13 21:22 ID:ZBSEF+HQ
RZ50もいいけど、
やっぱフルカウルいいよな〜〜
\269,000くらいが妥当かな、RZ50も50にしてはかなり高いけど。
もちっと今風の角ばったデザインで少しだけサイズダウンすれば
ハッタリだともいわれないし。
高校生にももっとスクーター以外のって欲しいよね、
ギヤ車に出会うとバイク好きになる確率が違うもん。
そんな漏れはDSのってまつ。
277774RR:03/04/13 21:25 ID:tEXC7WF5
NS-2!!いいな〜。。。
278774RR:03/04/13 21:28 ID:KbMADmDn
ついでに車名はNS2じゃなくて、意表をついてNSーゼロ(零)
がいいなあ
279ggg:03/04/13 21:32 ID:Ktb+VtyB
NSR50に乗ってるけどNS−1の方がでかくて好き
280SixteenAge ◆wolf.EK9wE :03/04/13 21:41 ID:4v43plo7
原付の割りにスピード出ちゃうのが問題なら、80ccにすればいいと思う?
281業物 ◆GPfvmNF13A :03/04/13 21:42 ID:M5myoMLH
 |  | ∧
 |_|Д゚)  手っ取り早くCB125TエンジンなNS-4が出たら買う。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
282774RR:03/04/13 21:49 ID:eunUu4Jl
NSR150SPを生産中止してCBR150R出したわけで、NS-1を止めるなら
ボアUPキット前提でCBR50R出せと
ドリームら等stでも最高速度は結構行くらしいけどね
283774RR:03/04/13 21:49 ID:Nz2xidsT
Dream50をフルカウルでだしてほしひ・・・。
どっち買うか迷ったんだよなー。
284774RR:03/04/13 21:54 ID:KbMADmDn
NS−1だけに限らずミッション原付で30キロで
走れってのは無理があったとおもわれ
285774RR:03/04/13 22:02 ID:UaRm5Y/R
>>284
そのとーり。
あれだけパワーのある原付は交通違反を助長するようなもの
80CCで再販キボンヌ
286774RR:03/04/13 22:03 ID:+Pv9BgNc
>>281
つーかCB−1じゃね?
287Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/04/13 22:14 ID:zUZGOTTT
SONIC RSのエンジンを積んだのがいいなぁ。
288774RR:03/04/13 22:32 ID:KbMADmDn
03モデルの国産バイクは速度メーターが規制緩和で260キロまで
刻んであるモデルもでてきましたね。で、もちろん再販版は100キロスケールのメーター
にするべき。リミッターカットだけで90キロででたし
289774RR:03/04/13 22:53 ID:uHQ9sW9o
リ美香だけじゃ90は出ない筈なんだがな〜

CB―1は400かと
つーか4stでいいから50のスポーツミッションほすぃ
ソレとかフザケタノバカリで最近萎え
いかにも馬鹿者と書いてわかものと読む奴向けの
バイクしか発売されなくなってきたなと
確かに売れるだろうが
290774RR:03/04/13 22:56 ID:2Y9fP8DL
えーでは80ccは100キロスケールのメーター
50は60キロまでのメータで\269,000で来月再販という事でいいですね
291774RR:03/04/13 22:59 ID:KbMADmDn
二万円高でレプソルカラーを。
292774RR:03/04/13 23:07 ID:47VfegsW
レプソルよりモビスターカラーきぼん!
293774RR:03/04/13 23:12 ID:2Y9fP8DL
>>289
NS-1スレかゼロハンミショーンか忘れたけど、誰かがNS-1の減速比と17インチの
タイヤ外径を決め打ちで回転数と速度の計算式を載せてた。
それ見ると無理無く90km/h出るように思えたけど
294774RR:03/04/13 23:16 ID:KbMADmDn
個体差はあるだろうが漏れのは90でたよ。
400に併走してもらって計測したし間違いなくでてる
295774RR:03/04/13 23:19 ID:+Pv9BgNc
>>290
五万円高でライムグリーンを
296774RR:03/04/13 23:23 ID:2Y9fP8DL
90出る出ないの話は置いておいても80km/h超まではスンナリ出るから
街乗りにはかなり使える
伏せて伸びを待つというんじゃなくて2-3-4と引張るだけでいい
297774RR:03/04/13 23:25 ID:2Y9fP8DL
あ、3-4-5だった
298774RR:03/04/13 23:31 ID:cIi9VJSx
>>295
ホンダがライムグリーン出したら
カワサキは切れるか嘲るかどっちの反応を示すだろう?
299774RR:03/04/13 23:33 ID:KbMADmDn
川崎はおかえしにHRCカラーを9Rで販売します。
300251:03/04/13 23:34 ID:vbQZF5xP
みんなアドバイスありがと。
NS-1から初めてだんだんステップアップして行こうと思うよ
ゆくゆくは大型レプリカ乗りを目指して・・・
301774RR:03/04/14 00:00 ID:8glmVbIE
なんかスゴークNS-1が欲しくなってきたぁ〜。
302774RR:03/04/14 00:05 ID:W+zUJymG
頑張って程度のいいの探してね。
303774RR:03/04/14 14:31 ID:tYNHT1Tz
中型取ろうと思いミッションの練習用に友人からNS-1借りてきますた。
で、この車、一般的な教習車と何か違う所ありますか?
もし練習する際注意する所があれば教えてください。

とりあえずは家の前の駐車場で8の字ぐるぐる回ってます。
304774RR:03/04/14 14:49 ID:yWhjKG9m
>>303
見るからに違いだらけでしょ。書くのが面倒くさい。

重さが段違いなので、NS-1に普段乗ってたのだけども、取り回しやメインスタンド掛け
降ろしが苦手でよくコカしてたって奴も居る。
中でもメインスタンド(センタースタンド)の練習はNS-1じゃ無理だから仕方ないが。
ただ乗れれば良いってわけじゃなく、取り回しも練習しておく事だね。

教習車は通常よりさらに高めアプハンになってるし、パワーもあるし、それに見合った重量で、
走り出しさえすれば思いのほかスイスイと乗りこなせる筈。
漏れはNS-1より随分乗り易いと思った。
305774RR:03/04/14 15:41 ID:BXPmL7Gp
>>303
コース開放日に実際のコース1時間走っとくのは大きいよ
東京なら鮫洲と府中で、2000円+保険料200円くらい。
個人的にはこれに尽きると思う。
で、NS-1はCB400やXJ400に比べると小さいからクランク等も本番より楽に
行けるんだけど、実際は少し難しい。
出だしは鬼トルクのくせにクランクとか通過が遅すぎるとアッサリ失速する。
進入が速くても原付と違ってフロントブレーキがやたら効くからフロントブ
レーキで調整するのは難しい。失速する。
足ついたら終了だから、もっと重くて大きいのをイメージしながらニーグリ
ップ命で体ごと起こしたり「ウリャッ」って感じで切り替えしたり出来ると
いいかも。
急制動は後輪ロックさせたら大減点だから、フロント:リア9:1くらいの
「イメージ」でやらなきゃいけない。これは練習場などで400の実車でやら
ないと難しいかも。
306774RR:03/04/14 19:12 ID:ALRCk1RC
コース開放日の土曜日毎に通って、試験のシミュレーションしながら
NS-1で累計50〜60周はしたなあシミジミ
307774RR:03/04/14 22:23 ID:tri8cqxS
>>300さん
ゆくゆくは大型ね?
私は無免許で大型(当時は限定解除)を乗り回し今は400までの
免許でNS-1を3台共二種で乗ってますがなにか?
通勤で1台、ツーリングに1台、近所の下駄に?
贅沢ですか私は!
308774RR:03/04/14 22:52 ID:O8ykfLCc
NS-1ネイキッド。エンジンも普通に掛かる
後輪がイカレててグラグラ揺れる。話によるとバイク屋で直してもらうと6万は掛かるそうで
パーツ取りで2000円って安いかな。
309774RR:03/04/14 22:54 ID:O8ykfLCc
4000円の間違い
310焼(ry:03/04/14 23:04 ID:Z2d0BCkf
>>255と会ってきますた(・∀・)マスタ!!
311774RR:03/04/14 23:05 ID:F2Uq63CB
>>308
六万もかかるわけねーから買っとけ
312774RR:03/04/15 00:14 ID:gensLog5
本日、無事納車されました!
初めてのギア付でしたが、エンストもせず大丈夫そうです!
でも、ブレーキ!ってクラッチ握るので怖かったです。(爆)
ちなみに↓の一番下の車体番号なんですが、
ttp://www.mc99.co.jp/mvp/member/new/honda/11gaamj8/pic/color.html
大体何年式なのかわかりますか?
U型のネイキッドです。
313230:03/04/15 00:28 ID:7ikWvJU9
>>310
結局どうだった?ちなみに折れは久留米人だよ〜。
>>312
折れのトコは明日届くよ〜。お互いがんばろう!!

314774RR:03/04/15 00:31 ID:pwEqOec8
>>312
1999か2000だと思われます

このサイト知らなかった
以前黒ホイールを磨くと下地が出て来て、それは1型を黒く塗ってる
だけじゃないかとの指摘を受けた。
それは無いと思ってたけど、157***〜だからここのフレームNOから
いくと最終型のすこし前だな。安心した。
315774RR:03/04/15 01:51 ID:L5HseV8K
え?? NS-1って黒フレーム&ホイールの方が速いの?
俺前期型なんだけど・・・
気にしたりしませんのでストレートに言ってやってください。。
316774RR:03/04/15 02:49 ID:NwOkyuqM
>>315
後期はインテークチャンバーが付いてるから低速域で力強い程度かと

...でも前期と後期で社外CDIも違うらしいから後期の方がいいCDIが
出てるのかもね(根拠無し
317774RR:03/04/15 07:43 ID:Yd8FQmIa
>>312さん
AC12-16XXXXXは98年式で生産終了してます。
99年式は存在しません、元販売店です。
318774RR:03/04/15 07:48 ID:NwOkyuqM
そっか、goobikeで99年とか00年があるのは登録年か
319312:03/04/15 08:26 ID:GoDD7FG5
回答どうもです!最終型ですか!ネイキッドで走行4000キロ 7マソでした!ヤフオク使える!
320Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/04/15 09:46 ID:aFh2iNK6
>>308
パーツ取りなら良いんじゃないでしょうか。
321Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/04/15 09:51 ID:aFh2iNK6
>>316
NSRでは前期電装のほうが好まれてるみたい。
322774RR:03/04/15 16:24 ID:NdU3yZ1Q
そもそもインチャンってそんなに効果ありますかいな〜?
むしろ高回転で邪魔な気がするのは漏れだけ?
323774RR:03/04/15 19:56 ID:hnzjfb8X
インチャンなんて所詮50なので効果は感じられないかと
あと後期の方が規制かかってる筈だけどな
だからNSRも前期が好まれてると思ったが
NSRだとフライホイールだかも変わってるし
324焼(ry:03/04/15 20:01 ID:XmOJYR2r
チャンバー変えて下スッカスカにしてればインテークチャンバーの効果体感出来たyo
325774RR:03/04/15 20:07 ID:J4fAXvpe
燃費上がりましたが、何か?

>>323は中免厨房ですか?
自分の実体験に基づかないうんちくは叩かれるだけだよ(プ
326313:03/04/15 20:20 ID:7ikWvJU9
今日無事届いたよ〜!
やっぱ嬉しいな〜!!
ってかヘッドライト点かないよ〜!!
なんで?????
327774RR:03/04/15 20:30 ID:R3MS59FW
>>326
ちなみにエンジンかけないと点灯しないよ
328774RR:03/04/15 20:50 ID:ky7RxIpG
発進のとき回転数どれぐらいあげてる?
オレは7000回転。正直うるさい
329313:03/04/15 20:51 ID:7ikWvJU9
>>327
エンジンかけてもダメですた・・・。
ちなみにニュートラルランプも点かないよ〜。。。
なんで〜〜〜???
330774RR:03/04/15 20:58 ID:21OYGCny
http://vatican.rotten.com/motorcycle/
ここチェックしてみろ
331255:03/04/15 22:01 ID:o3D/btvO
>>330
六点とか貼るなっつーの。

グロです(多分)
332Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/04/15 23:08 ID:aFh2iNK6
>>328
タコメーター見てないけどウルサイのは気にしない事にしてる。
>>329
球切かな。LEDのスタンド警告などはOKなのだろうか。
333774RR:03/04/15 23:16 ID:FY/sW7DH
だちのNS50Fなんだが八万キロオイル交換しなかったんだけど
全然大丈夫でした。ドレンボルトが舐めてて交換できなかたらしい。
それにしても八万とはビクーリ。さすが世界のホンダ。
さらに十七万キロ走行したNSー1に乗ってる人もいます。
全然元気だそうだ。
334774RR:03/04/16 00:43 ID:fYEghvYY
>>325
ハァ?91にも97にも乗りましたが
体感出来る程変わりませんでしたがなにか?
ノーマルにリミカのみでしか乗ってなかったから
下スカスカにしたら知らないが
で今って厨房で普2取れるんだ?

>>329
ヘッドライトとNランプが同時に切れるとは思えないけどな
バッテリーがついていないとランプ系点かないから
メットインの中の蓋外してバッテリーが繋がってるか見て
外のハーネスに繋がるコードが外れてるかちぇきしる

>>333
本当だったら雑誌なりなんなりにも出るかと
本当なら一体何回EGOHしてるんだろ
335774RR :03/04/16 06:48 ID:igv5sDlk
2万4千キロで結構きてるけどな。
とりあえず計画が延び延びになってるピストン、リング、シリンダー交換する。
ボアアップキットで目的を達するつもり。
NS-1のNSはやはりニッケルシリコンのNS?
って事はボーリングは出来ないんだよね?
ボアアップキットはNSコーティングされてなさげだから、そう言う意味でも
焼き付きその他の耐性が低い?
336774RR:03/04/16 10:52 ID:YkVQMZ64
ナンバーGETしましたぁ!でもTENPランプがつきっぱなしなんですがセンサー交換ですかね?
337313:03/04/16 11:02 ID:vx7HB/ku
折れもさっきナンバー貰ってきた!!
ってかなんでヘッドライト&Nランプ点かね〜んだよ???
338ままれもん ◆KzQg0Q/KK6 :03/04/16 11:03 ID:cZG0ruar
>>335
偶然目についてよそから飛んできました。
「NS」ですが、50については只の便乗ネームですので、NSシリンダーではありません。安心してボーリングして下さい。

あと、クランクケース容量などが変わらないままでのボアアップよりは、80エンジン搭載が
かえって安上がりになるでしょう。
それでは、失礼しました。
339774RR:03/04/16 19:29 ID:X3seSpbJ
>>334
厨房の意味わからないの?
半年以上ROMってから書き込んだ方がいいよ、初心者君(藁

あと、三行目と四行目なんだけど、日本語おかしいよ。
ま、こんな文章しか書けないようなDQNが乗ってるから
NS-1=DQNっていうイメージがあるんだろうなぁ・・・。

試したって言っても、ろくに整備できてない車両でしょ。
そんなんで偉そうなこと言われても・・・ねぇ(プ
340774RR:03/04/16 19:31 ID:g/t6XEKp
自分は他とは違うんだぜみたいなその態度。おまえだ。
341ゾニ:03/04/16 19:54 ID:ETisWZqm
お前ら雑魚すぎ(ハゲワラ
俺のFZ400見ろよwwwwwwwww
お前らの雑魚原付とはわけが違うぜ(ニガワラ
342774RR:03/04/16 19:58 ID:7gUMow1w
FZ400はちょっとイカツイ感じで今市
やっぱホンダ、CBR400RRだな
漏れはNS-1のおかげで2stにハマって中型もNSRなわけだが
343774RR:03/04/16 20:02 ID:fYEghvYY
>>339
もう判ったからさ
NS-1乗ってる奴は気に食わないとすぐに
叩き出したり決め付けたりするようなDQNなのね
ネイキッドで140`デターとか喜んだりする脳内だからしょうがないか

喪前様がレサーのメカニックかなんかだったら
漏れの整備如き整備したうちにははいらないのだろうけど

このスレの住民とそのNS-1は完璧でFA?
344Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/04/16 20:13 ID:QJxoysRK
電気系トラブルは配線図入手してテスターでチェック。
わからんかったら、バイク屋行くのが良いでしょう。
345ゾニ:03/04/16 20:23 ID:ETisWZqm
>>343
いや、あんたももういいよ
このスレが荒れてるの分かってる?
誰のせいで荒れてるとかは言わないけどさ
346774RR:03/04/16 20:37 ID:INo/8FLw
>>343
あんたわけわかんないよ。。。
早く寝なさいな、あしたも学校あるでしょ。。。
347 :03/04/16 20:38 ID:yH8jC+Sx
ここの連中で季節遅れの春厨処分しておいてくださいましね。
FZスレで迷惑こうむっております。
348ゾニ:03/04/16 20:45 ID:ETisWZqm
>>347
ん?誰の事を言ってるのかな?
349313:03/04/16 22:45 ID:vx7HB/ku
サービスマニュアル片手にテスターで診てみましたが
どうもよく分からないので明日バイク屋逝ってみます。
350774RR:03/04/17 08:07 ID:/vO9WirV
>>338
サンクス
50はニッケルシリコンじゃ無いんだね。
80/125/150/NS250/NSR250と種類があるけど50だけだと寂しいね。
耐久性考えたら、80エンジンの方がいいのはわかるけど
本体への影響とモノが無いのが欠点かも。
351山崎渉:03/04/17 14:12 ID:FUYmjXGL
(^^)
352774RR:03/04/17 19:53 ID:Td5Sg1u2
AC12あげ
353774RR:03/04/17 21:21 ID:XOOY0aEO
中古のNS-1に乗って3日目です。
現状でMAX70キロですので、リミッタ-効いてるんですよね?
あとみなさんは巡航中、何回転くらいで走行しますか?
パワーバンドで走ってたら燃費悪いですよね!
でも、5000回転くらいだと、非力で失速します・・(泣)
354774RR:03/04/17 21:48 ID:YmAT/4QE
>>353
6000〜9500回転くらいかな
355774RR:03/04/17 21:57 ID:0zvIB1P3
本日初走行。
前オーナーが気合い入れて高速回転仕様にしてるから交差点で何回もエンスト…。
ただ8000回転過ぎるとアホみたいに加速する…。
ところで、みなさん発進するとき何回転で進むの?
半クラがうまくいかないから10000回転だと難しい…
356774RR:03/04/17 22:35 ID:hj9o6lJw
>>355
10000スタートは回し過ぎかと
357774RR:03/04/17 23:59 ID:0zvIB1P3
坂道では一万までまわさないと発進できなかった(そのときはできた)
アホなぐらいスッカスカだから自分で蹴ってスタートしてるよ(ハァ…

NS-1乗ってた友達に乗せたら
「一速走らんが〜」と言われた。
358774RR:03/04/18 00:49 ID:DoKOeOec
>>313
それは多分バッテリーのハーネスみたいなのがはまってないでないの
漏れもそれでヘッドライト点かない&TENPランプつきっぱになったから
359774RR:03/04/18 01:07 ID:YZPk79na
>358
それなら痛い香具師が言ってたじゃん
確認してないの?>313
360774RR:03/04/18 01:30 ID:f/L4z+6X
NS-1 に HRC RS125 のエンジンのっけた人います?
361774RR:03/04/18 07:28 ID:NELcEe9A
5000も回ってれば普通に車と一緒に発進出来るんだけど。
パワーバンドなんて使わないよ。
362bloom:03/04/18 07:29 ID:WBm8/6sb
363313:03/04/18 08:21 ID:x4RBKAn9
>>358
一応、一通り確認してみたがちゃんとはまってるように見えマスタ。
しかし、症状はヘッドライト点かない&TENPランプつきっぱと同一です。
そんで昨日、何故か一回だけ点いたのだがエンジン止めて再始動したら点きませんデスタ。
364774RR:03/04/18 09:22 ID:Gf3z30lU
漏れのNS-1は34300km’しかもオーバーホールしてるか怪しい)
と、かなりヘタってるから、下も上も無い。
スタートは7000〜8500rpmぐらいかな?

エンジンのかかりは悪いし。メチャメチャ白煙出すし。
チャンバー(?)のガスケット抜けてオイル吹いてるし。
直すのめんどくせー
365憤怒:03/04/18 12:05 ID:O5v5AMay
>>353
2スト、しかも50なら常にパワーバンドに入れて走らなきゃ
駄目だよ、燃費なんてあんまり変わんないと思うけど。
漏れのns−1はノーマルの時42km行ったし
(改造してから19km)
366774RR:03/04/18 12:17 ID:Xj/NyyAN
>>353
パワーバンドに入れないと逆に燃費悪くならないかな?
プラグもカブっちゃうだろうし。
漏れは大体7000〜8000回転ぐらいで巡航してるよ。

そういや、漏れのNS-1は前オーナーがエンジンをNSR50の物に換装してあるらしいのだが
CDIはNS-1の物が付いてる。
特に問題無く走ってはいるが、大丈夫なんだろうか・・
367364:03/04/18 14:47 ID:Gf3z30lU
>>353

つーかキャブだしスロットル開度で殆どの燃費が決まるんじゃないのか。
パワーバンドにいれつつスロットル開の時間を減らした方が燃費的にはお得・・・・だと思う。
漏れのはなんと無改造で20km/lだぞ。乗り方が悪いのかもしれんが。
368774RR:03/04/18 15:06 ID:5zgQIfMo
こんにちは!
CDIをPOSHのものに変えようと思うのですが、
説明書がありません。(泣)
CDIの場所と取り付けアドバイスお願いします。
初心者でスマソ
369774RR:03/04/18 15:35 ID:FEQVDO4J
>>368
純正CDIはシートカウル内のタンクの下だ。
おりは純正を取るのが面倒だったので、タンク後端に両面テープでくっつけた。
370774RR:03/04/18 15:47 ID:FEQVDO4J
シートカウルの外し方。
左右下部にある大きいビスを取って
タンクリッドを開けてその中のナット2個取って
ガバと広げながらカウルを抜く

おりもヒマだな…
371774RR:03/04/18 18:30 ID:XQmZEEo3
スカートめくりで捕まるよりはマシ。
372774RR:03/04/18 19:11 ID:Uzenu8Ft
ポッシュのCDI付けると確かスタンドから来てる端子か何かが余るんだよね
373774RR:03/04/18 20:40 ID:VPCKDEz8
>>313
オレも以前にウインカー点かない、TEMP点きっぱなしという症状が出た。
バイク屋に持っていったら、
発電機が死んでてバッテリーが切れかけになってたとのことで修理してもらいますた。

もしかしたらバッテリーが死んでるのかもね。
374774RR:03/04/18 20:58 ID:S9Lfoo0C
>>361
実はそう思っているのは当人だけで、後続車はおっそーなと思っている罠。
っていうか実際そうだと思う。2000CCくらいで、きちんと踏み込んでいれば
絶対車の方が早いし。一回手動変速の50のゼロ発進を見ててみなよ、悲しい
気分になるから・・・。
375368:03/04/18 21:13 ID:eH+lRCTy
>>369
>>370
>>372
情報ありがとう!
頑張ります!(^○^)
376774RR:03/04/18 21:19 ID:LNmI8Riv
>>374
誰も本気の車とどっちが速いかの話はしてないと思うけど。
>>374はちょっと話の流れを勘違いなさいましたな。
377774RR:03/04/18 22:03 ID:dLOPS9OX
今日の新聞に二輪の排ガス規制のこと書いてた
2ストは真っ先に…
378774RR:03/04/18 22:20 ID:YZPk79na
>>313
ショップで買ったんだよね?
クレーム出せば早いと思うけど
379774RR:03/04/18 22:31 ID:0X+6tHhh
ns1をネイキッドにした時さ
後ろの四角いヤツが妙に気にならない?
ネイキッドに合わないと言うか何と言うか…
380313:03/04/18 23:08 ID:x4RBKAn9
>>378
ショップで買ってたらその場で言ってるよ。。。
381774RR:03/04/18 23:11 ID:C650pfQJ
o(´・д・`)っ ゎιょーぃ!
382774RR:03/04/19 00:03 ID:WevbsUy+
>>379
テールレンズかい?
383774RR:03/04/19 00:52 ID:N0Z+9ovH
オイラもTEMP点きっぱなしだぁ。
配線も導通OK。バッテリーもOK。
とりあえず、今日バイク屋にセンサー(サーモ)発注かけた。
2000円だと。交換で直るといいが・・・
384774RR:03/04/19 00:58 ID:+KFUawll
>>379
オイルタンク?
385774RR:03/04/19 01:04 ID:saWTrNmZ
テールレンズならおりもショボい感じがする…
アフターで2灯のレンズないかなぁ。
386774RR:03/04/19 01:54 ID:pUn7Gq5a
>>379
そもそもNS-1のネイキッド自体が(r
>>385
社外であるよ。ほしけりゃ買いなさい。
387774RR:03/04/19 02:03 ID:saWTrNmZ
>>386
へー、あるんだ。よろしければメーカー名なんぞ教えてください。
388774RR:03/04/19 02:13 ID:MGad8kcp
98年式の走行13300`赤のフルカウルで外装はきれい。
これで15マソってどうですかね?
389774RR:03/04/19 09:58 ID:HXOBpCef
普通じゃないの?
390774RR:03/04/19 10:28 ID:fu7ww8bE
NS-1を楽しく乗る為に付けた方がイイパーツってありますか?
391774RR:03/04/19 10:36 ID:HXOBpCef
ダメじゃないタイヤと普通のチェーン。
392bloom:03/04/19 10:37 ID:tJnOH/EI
393774RR:03/04/19 15:19 ID:+u6f7v9F
エンジンかからん罠

なぜだっ相棒!安全運転で付き合ってきたのにっ!!

















死のう

394774RR:03/04/19 17:24 ID:saWTrNmZ
ガス欠。
395774RR:03/04/19 19:14 ID:cnV8cmo+
>>393
夜、民家もまばらな場所でエンジンかからないという極限状況だってある。
まずは落ちついてプラグ外して状態を報告しる。
396774RR:03/04/19 20:16 ID:WaYPdqFQ
ついにNS-1ゲト!やったーーーーー!!!
397774RR:03/04/19 23:41 ID:N0Z+9ovH
>>388
漏れは98年4000キロ ノーマルパーツ付で送料込み8マソですた。
ビンビンです。
http://img35.ac.yahoo.co.jp/users/8/3/6/6/bikeoff5-img600x450-1048679857ns1.4113.migi.jpg
398774RR:03/04/20 00:00 ID:clMuwEjI
NS-1からRZ50に乗り換えたよ、
もちろん新車。いやーRZ50はいいよ、
軽い車体に最新2ストエンジンだから速いわけない。
まだパワーバンドに入れてないけどゼロ加速はNS-1と
比べものにならないね!ハッタリは効かないけど
やっぱり原付はこのくらいのサイズであるべきだね!
え?NS-1?友達にあげちゃったYO!!漏れにはRZがいるからね!




NS-1に乗りたい・・・・・
399774RR:03/04/20 00:25 ID:pUAnfZjq
>>397
イイナー。なんか今NS-1値上がりしてるんだよね。(´・ω・`)ショボーン
400774RR:03/04/20 00:29 ID:6BMnn7vV
そうそう、値上がりしてるんだよね〜
買おうと思ってバイクやで聞いたら、どこの店でもボロでも15万は越えるって言われた・・・
401774RR:03/04/20 00:30 ID:clMuwEjI
>>398
×速いわけない
○速くないわけない
氏脳・・・
402山崎渉:03/04/20 00:39 ID:0Hm7Xu6h
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
403774RR:03/04/20 00:50 ID:a3YUeELy
>>393
プラグ乾かせ
404774RR:03/04/20 01:02 ID:CzSbLxOb
>>397
それってヤフオクのだろ??
折れも暫くオッチしてたよ〜!!
ってか>>397のNS-1って自動再出品4回ぐらい
してたような・・・。
折れはそれと同じようなヤツ(モチロン最終型)を
57000円で落札したが。
ヤフオクなら8万出せば>>397のNS-1とかなら
即決で落札できるよ〜
405774RR:03/04/20 01:33 ID:EOHq0Wm+
値段が倍ほど違うのはなじぇ?
406774RR:03/04/20 01:37 ID:2Gh3duEN
山崎くんは楽しいでつか?
407774RR:03/04/20 02:19 ID:1xYkc8fM
いかん、納車が待ち遠しくて眠れん!
408山崎渉:03/04/20 02:19 ID:CZ2JfKyX
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
409774RR:03/04/20 03:16 ID:7bpqIMzL
カウルがまともで程度の良いのはヤフオクで15万くらい、
店で買うと20万以上というところですね。
強制ネイキッド(カウル無し)だとヤフオクで数万円。
410774RR:03/04/20 03:19 ID:TgF4EkKx
ついつい布団からごそごそ出てパンフを眺めてしまった。
あぁ待ち遠しい…
411774RR:03/04/20 09:30 ID:8Fz8zuPV
回して走るのは本当に楽しい
アイドリングの音はしょぼいけど、高回転時の音はカナーリいい。
412774RR:03/04/20 14:23 ID:mdHchFrP
今年は春の交通安全週間の始まりが遅いみたい
気をつけよう
413393:03/04/20 18:03 ID:bjsZrDF/
事情で工具が手元になくてプラグ取れない罠
押しがけでたまにかかるが‥


それはそうと本日夕方
靖国通り付近で2段階右折しなくて罰金3kくらいますた(´・ω・`)

みなさんも気を付けてくださーい
414774RR:03/04/20 18:31 ID:CzSbLxOb
銀POSHがイカレテ時速40kmでリミッターがかかる・・・。
415774RR:03/04/21 00:05 ID:3oS1yF8H
>>414
それはリミッターというか...
416774RR:03/04/21 02:26 ID:pM/4vQwL
今日も眠れん!俺ってこんなに気が小さいヤシだったんだな(´・д・`)
一日万秋だモルァ!
417774RR:03/04/21 03:45 ID:eDj85ELl
>>416
楽しみな気持ち痛いほどわかるぞ!!!
418774RR:03/04/21 06:49 ID:ib+AHnpo
>>1-417
うんこ
419774RR:03/04/21 09:46 ID:LsVhPmYK
初心者質問スマソ。NS-1のバッテリーはエンジン停止時何ボルト出てればOKですか?
420774RR:03/04/21 21:43 ID:BJwwPANy
明日は晴れだage
421774RR:03/04/21 21:44 ID:HGeE42hZ
>>419
 AC100V
422774RR:03/04/21 22:35 ID:8yq4i8NU
>>421
サービスマニュアルによると、バッテリから+−ともケーブルを外した
状態で測定するらしい
で、
完全充電:13.0−13.2V
充電不足:12.3V以下
で、充電不足の場合は12.8V以上になるまで充電するらしい
423774RR:03/04/21 23:05 ID:zIkqdh9k
424774RR:03/04/21 23:11 ID:k5VrYoLE
NS-1乗りの評判を更に落としてくれてありがとう。
明日からは「NS-1乗りはビクスクに勝てると思ってる厨房もいる」と
バイク乗りから思われそうです。
425774RR:03/04/21 23:18 ID:v+tShUNb
はぁ〜、春だね
4月生まれで原付取れてNS-1納車されたからって
はしゃぎ過ぎるのも程ほどにね

自称オサレ系やファッキンバイカーが運転してる莫迦スクになら
乙仕様にしてれば勝てるかもね
426774RR:03/04/21 23:29 ID:n7/Toexj
ゼロ発進なら天地がひっくり返っても絶対無理だし、NS-1の一番おいしい
速度域でも向こうが本気なら無理だろう。
街中で車もビクスクも70km/hぐらいしか出してない場面で空気読まず
シャカリキに80〜90km/hで行けば買ったような錯覚をするかもな。
427419:03/04/22 00:01 ID:2KGEa5SA
>>422
情報ありがとうございます。
早速テスターで測ってみます。_(._.)_
428774RR:03/04/22 00:20 ID:qi0fbk4W
>>425
今週末納車の21歳ですが何か?
いいじゃねーかよぅ、大人しくしてるからよぅ、
天気のいい日曜とかにいじったりすんのが楽しみなんだよぅ
429774RR:03/04/22 01:51 ID:kkwzcy52
おり、今年30でNS-1乗ってまつ。
オサーンでNS-1糊いないのかな?
430774RR:03/04/22 04:26 ID:uQCinz8v
ノーマル+リミッターカットでも125スクーター並だと思う。
いじれば250ccのスクーターに勝てなくも無いんじゃない?
80エンジンや72ccじゃなくても、63cc+チャンバ−+ビッグキャブ+高圧縮ヘッドで
ちゃんとセッティングが出れば体感的にノーマルの2倍程度速いぞ
ビクスクとの勝ち負けの為に改造するようなヤツはさすがにいないと思うけど、
低速トルクが細いので峠の登りが辛い→ボアアップ、ボアアップしたら吸気から
排気までそれに合わせて変更したいというのは人情だし。
431774RR:03/04/22 04:34 ID:W4FYUgA5
ゲラゲラ
432774RR:03/04/22 04:40 ID:UBRkkXTD
いいかげん22にもなってエヌワンだと恥ずかしいよ・・・
なんかいかにも”工房バイク”って感じがして・・・
しかも零チャン&サイドカウルもげてる(痛
早くうっぱらって炎剣乗りたひ
433774RR:03/04/22 04:45 ID:JthbB9GG
まあリップスとか17PSや19PS実測で出るらしいから、22PSで159kgな
マジェその他じゃ92kgのNS-1にぶっちぎられるわな
変速機の仕組も違うし



計算上
434774RR:03/04/22 05:14 ID:ZVkv+uuS
ゼロ加速はねー、NS−1は秘技一万回転発進をすれば
ビクスクなんかはよゆーのよっちゃんでぶっちぎりだね
でもクラッチがつるつるになってしまうという諸刃の剣、素人には(以下略
でもノーマルリ解のみだと90キロで打ち止めなんでそこからじわじわと抜かれてくけどね
ビクスクも出てもせいぜい120でそこからの加速は青息吐息なもんで
ちょいといじったNS−1の方が速いわな
T−MAXやらシルバーウィングには勝てないけどね
でもマジェやらの250だと負けもしないわな
435774RR:03/04/22 07:26 ID:FoVwHQoN




「NS-1はビクスクに勝てる」




と、言う結論がでますた
436加速:03/04/22 07:34 ID:9U8PVV6V
ビチスク相手なら原付スクータ少し弄っても勝てる
弄らんでも勝てるか?
ビチスクに勝ってもショウガナイ
437774RR:03/04/22 08:07 ID:B76Z+JDd
ビクスクだめじゃん!
438774RR:03/04/22 10:43 ID:Mx6Uvr73
漏れは29歳でつ。
439429:03/04/22 11:35 ID:kkwzcy52
>>438
同い年ハケーン!!
440774RR:03/04/22 11:58 ID:77ws/viJ
ところでみんな、社外カウルとか使ってる?
ティーンズとABCがよさげだけど、使っている人がいたら感想教えて欲しいな
441南国仕様@mc21  ◆MC21LhPv06 :03/04/22 13:17 ID:dbEQ2dVF
昔、仕事で和光にいた時に乗ってたヤシは

N8改93cc+PWK28+Jha+MRD大径ローター+FRP外装+
MH80足回り+MH80燃料タンク+黄ナンバー仕様で
グース350に余裕でついていけましたが・・・

つーか、そこまでやるなら素直に(ry
442774RR:03/04/22 15:32 ID:b+9+Ss8N
うわぁ、、、本気でデカスクに勝てるとか言っちゃってる奴いるんだね。
443774RR:03/04/22 16:33 ID:7suVccBB
お、俺も29です。
ちょっぴりはずかしいんだけど、メットインが便利なもんでつい・・・
さすがに50のままだと必死スタートが恥ずかしいんで93tにしたり。
444774RR:03/04/22 17:25 ID:KvX0PZ7G
80ccエンジン換装にボアアップ?
445774RR:03/04/22 21:06 ID:qi0fbk4W
お、29の人もいっぱいいるんだ。
ならおりはまだ21だし、学生だしまだまだ大丈夫かな。
だってNS-1が好きなのだもそ
446774RR:03/04/22 21:20 ID:pFnyNtH9
今日、POSHの銀CDI付けたんだけど、なぜか6000回転で頭打ちするのだが。
これっておれのNS-1がおかしいのかな??
ちなみに銀POSHは新品で買いますた。
447774RR:03/04/22 21:23 ID:kkwzcy52
>>446
CDIにはT型U型の違いがあったと思う。
おりはヤフオクでその辺確認して買った。
448446:03/04/22 21:36 ID:pFnyNtH9
>>447
ちゃんとU型用(7800円)を買ったYO!!
4491Z ◆lGznC4.V6g :03/04/22 21:38 ID:QPBv7lDU
     ヾ ∧∧
    ⊂⌒つ,,・д)つ

プラグは
4501Z ◆lGznC4.V6g :03/04/22 21:38 ID:QPBv7lDU
     ヾ ∧∧
    ⊂⌒つ,,・д)つ

嗚呼、?が抜けた・・・
451774RR:03/04/22 21:43 ID:kkwzcy52
>>446
ノーマルCDIではフケに問題がなかったんだよね?
だとすると…教えて詳しい人。
452446:03/04/22 21:57 ID:pFnyNtH9
プラグは新品に変えたばかりでつ。
ちなみにその状態でバイク屋に持っていったら
エンジンが焼きつき起こしているかも知れない、とか
言われた。
そうなんでつか?
453434:03/04/22 21:59 ID:PDRr6EEh
>>442
250スクーターノーマルと
フル改造ミッションミニじゃあどのステージにおいても後者の勝ちでっせ
つかフル改造なんて程度じゃないちょっとしたチューンでも勝てる
極端な急坂とかならスクーターの方が早いかな?
ちなみに中免も普通免ももってるし、今度大型もとるバイク歴五年の者からの意見です。
4541Z ◆lGznC4.V6g :03/04/22 22:03 ID:QPBv7lDU
     ヾ ∧∧
    ⊂⌒つ,,・д)つ
>>452
他に改造はしてないの?
455446:03/04/22 22:17 ID:pFnyNtH9
特に弄ってないと思うが。。。
ノーマルCDIの時はバリバリ回ってますた!
456774RR:03/04/22 22:26 ID:UBRkkXTD

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |  □ ←デイトナCDI
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
457774RR:03/04/22 22:34 ID:kcMhm/SY
>>455
ジェットが割れてるとか
知り合いが同じ2銀でCDI変えたらメインが割れたらしく
交換したら直ったみたい
458774RR:03/04/22 22:37 ID:kkwzcy52
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
――――――――――――――┬'
                        |
    _____._____   |
     |         |.  >>446  .|   |
     |         |. ∧_∧  |   |
     |         | ( ´∀`) つ ミ; |
     |         |./ ⊃  ノ  |   |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  
                        |
                        |
                        |
                        |       | | |
    _____._____   |       | | |
     |         |.  漏れ  .|   |      銀POSH
     |         |. ∧_∧  |   |
     |         |.( ・∀・)   |   |  ┃,',',',',',',',',',','┃
     |         |./ ⊃━⊃━━━━┫,',',',',',',',',',','┃
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ┃,',',',',',',',',',','┃
                        |  ┗━━━━┛
                        |
 ̄ ̄ ̄丶ヽ〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4591Z ◆lGznC4.V6g :03/04/22 22:43 ID:QPBv7lDU
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
――――――――――――――┬'
                        |
    _____._____   |
     |         |.  >>446  .|   |
     |         |. ∧_∧  |   |
     |         | ( ´∀`) つ ミ; |
     |         |./ ⊃  ノ  |   |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  
                        |
                        |
                        |
                        |       | | |
    _____._____   |       | | |    ひょい
     |         |.       .|   |      銀POSH
     |         |. ∧_∧  |   |    ∩(・∀・)ゲッツ←おり       
     |         |.( ;゚Д゚)   |   |  ┃,',',',',',',',',',','┃
     |         |./ ⊃━⊃━━━━┫,',',',',',',',',',','┃
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ┃,',',',',',',',',',','┃
                        |  ┗━━━━┛
                        |
 ̄ ̄ ̄丶ヽ〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4601Z ◆lGznC4.V6g :03/04/22 22:50 ID:QPBv7lDU
      ∧ ∧
     (,,・д・)
     ヾ∪ つ
  ≡ ○==○       旦~~
>>455
一度CDIを元に戻す。
それで直ったら(´・ω・`)ショボーン
するしかない・・・
後はキャブやらエアクリやらチェック汁。
一応プラグもね。
461774RR:03/04/22 22:53 ID:kkwzcy52
     \\\
    (⌒\  ∧__∧
    \ ヽヽ( ・∀・)
     (mJ □    ⌒\
      ノ ∩漏れ/ /
      (  | .|∧_∧
  /\丿 | (    )←>>1Z ◆lGznC4.V6g
  (___へ_ノ ゝ__ノ
462774RR:03/04/22 22:55 ID:kkwzcy52
ちうかさ、一度ノーマルCDIに戻してみれば話は早いんでないの?
4631Z ◆lGznC4.V6g :03/04/22 22:56 ID:QPBv7lDU
>>461

 |  | ジー
 |_|∧∧
 |文|・д・)
 | ̄|__ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
覚えてろYO!
464446:03/04/22 23:04 ID:pFnyNtH9
ノーマルに戻したらちゃんと回るよ〜!
4651Z ◆lGznC4.V6g :03/04/22 23:07 ID:QPBv7lDU
      ∧ ∧
     (,,・д・)
     /  |
    ヾOUUつ

まいったな・・・・・CDIがショボーン率が高そう・・・・
心配なら色々やってみるのをヲススメする
466774RR:03/04/22 23:27 ID:5FDJmiAE
>453
そういう話じゃないと思う。
ジャンルも違えば目的も違うバイクをどっちが速いだ、勝てるだって
話をしてる事そのものがオカシイよって思うんだけどね。

こういう話題が出る度に「さすが厨ばかりのNS-1だなプ」って感じで見られてるんだよなぁ(´・ω・`)
467446:03/04/22 23:40 ID:pFnyNtH9
>>465
でも実は銀POSH二個目なんだ・・・。
初めにタダで貰って、付けたけど6000回転以上回らんかったから
次に新品買ったら同じ症状だったんだ・・・。
468774RR:03/04/22 23:41 ID:kkwzcy52
>>446
もうこれは販売店に( ゚Д゚)ゴルァ!!しかないか?
近所なら動作確認できるんだけどね。
469774RR:03/04/22 23:51 ID:Ri4rsapo
何このスレ
あふぉばっかやん
NS-1ってゴキブリホイホイみたいなもんなんかな
470446:03/04/22 23:57 ID:pFnyNtH9
あふぉなのは折れだけだと思うが・・・(´Д`)
471774RR:03/04/23 00:03 ID:DZVtLkiH
いやね、ボアアップとチャンバーでもカナーリ速いなとは思ってたんだよね。
だから、ポート加工してるヘッドやビックキャブや圧縮比まで換えたら
250ccのビクスク(そもそも250cc程度の物もビクスクって言うのか?)
には勝てるだろうな
472業物 ◆GPfvmNF13A :03/04/23 00:07 ID:uUQciqmJ
 |  | ∧
 |_|Д゚)  社外CDIが寿命短いちうても。
 |文|⊂)   そうポンポン死ぬのは変だねぇ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
473774RR:03/04/23 00:15 ID:RftpVXwY
まぁTZRやNSR,TZMには負けるけどね。
474業物 ◆GPfvmNF13A :03/04/23 00:20 ID:uUQciqmJ
 |  | ∧
 |_|Д゚)  NS-1は原付ツアラーであ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
475774RR:03/04/23 06:09 ID:475m4dKf
ゴールデンウイークはNS-1でツーリングしまくります
476Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/04/23 09:00 ID:JGR1IXF0
>>472
キタコのCDIを8年以上使ってるけど大丈夫だなぁ。
あんまり乗らないのでまだ2万キロも超えてませんが。
>>473
もう少しシートとハンドルが高いと楽で良いんだけど。
荷物を後ろに載せると燃料補給が面倒くさいってのも。

477774RR:03/04/23 11:06 ID:XhrcOB5v
ついにNS-1ゲトー!!
もう嬉しくて嬉しくて嬉しくて!
もう速くて速くて速くて!
もうエンストエンストエンスト

とにかく楽しい!
ところでスタートってどんな感じでしたらいいの?
回転あげてから半クラ?それとも同時にやんのかな。
いまいたまだよくつかめん。
まぁそのうちいい具合のが見つかるか!(・∀・)
478業物 ◆GPfvmNF13A :03/04/23 12:47 ID:uUQciqmJ
 |  | ∧
 |_|Д゚)  おりは1万rpmで半クラ当てながらガーっと発進してた。
 |文|⊂)   チェーンが速攻で伸びたのはヒミチュ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
479774RR:03/04/23 17:12 ID:rxaWVBLZ
いつもは大体5000くらいで発進してるなぁ、俺…
480774RR:03/04/23 18:21 ID:v2b/bd9L
>>478
あ、業やんもNS-1乗りだったの??
481774RR:03/04/23 20:09 ID:+xPG/j8l
>>471
ポート加工してるヘッド………

((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル オソルベシNS-1
4821Z ◆lGznC4.V6g :03/04/23 20:31 ID:6NLU9aCa
      ∧ ∧
     (,,・д・)
     /  |
    ヾOUUつ

そういや間違ってヘッドを
ポート加工した香具師が
いたなぁ・・・冷却水の
通りが良くなるのかなw
483774RR:03/04/23 21:13 ID:uQymBi1M
バッテリーを新品にしたらTEMPつきっぱ直りますタ!
1週間前に中古で購入した時からキーONで何も点かなかったので
仕様かとおもってましたが、
エンジンかけなくてもニュートラルとスタンドランプは
点くんですね!
あと、POSHのCDIも付けました!
純正品外すのめんどかったんで、
ガソリンタンク最後尾にタイラップ留めしましたが
大丈夫ですよね!?
484774RR:03/04/23 21:26 ID:R2RYXajO
>>483
おりもCDIはタンク後端につけてるYO!
使っているのは3Mのデュアルロックファスナーだけど。
タイラップじゃ振動でガタつかないか?
485483:03/04/23 22:07 ID:uQymBi1M
>>484
剥き出しだとガタついたんで、
ビニールテープ巻いて振動をおさえますた!
プァァァァーーーン!って キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
486鱒 滋人:03/04/23 22:36 ID:yO/gfTRV
目標を持った単車の楽しみ方ってのもいいものだ。

60キロで作動するリミッターを解除・・・+20km/h
燃料はハイオク。プラグは9番Xタイプ。オイルは5−50……まだまだ。
マフラーを交換。エアクリーナーを外しファンネル仕様に。
メインジェット15番上げ。ニードル・パイロットセット変更・・・+10km/h

気分は高校生。持て余すパワーより使い切る嬉しさを!
90km/hが200km/hにも感じられるこの瞬間!!

ポート・バルブ研磨、ヘッド面研、ピストン軽量化、カムのハイリフト化……
30余年前のスピリッツに、“中年”という名の“高校生”はどこまで迫れるか!?
4871Z ◆lGznC4.V6g :03/04/23 22:38 ID:6NLU9aCa
     ヾ ∧∧
    ⊂⌒つ,,・д)つ

NS-1等、2stにはバルブもカムも無い罠。

でもその台詞は好きだ。
488774RR:03/04/23 22:38 ID:C0QlpjBl
>486
カコイイ・・ほれぼれしますた。

YSR50に乗っていたのですが、最近エンジンが焼きついた。
もう古いものだしTZR50Rに買い替えでつ・・。
あ、NS-1の敵でつか?w
4891Z ◆lGznC4.V6g :03/04/23 22:40 ID:6NLU9aCa
     ヾ ∧∧
    ⊂⌒つ,,・д)つ

でもスレ違いかもしれない・・・・
キリンだし・・・・
490バイク:03/04/23 22:40 ID:vXghKSdB
491774RR:03/04/23 22:41 ID:qPhM0YjQ
>>486
誤爆?
492774RR:03/04/23 22:53 ID:E9bVz9rB
業物タン、NS−1海苔だったんだ
初耳です。
493774RR:03/04/23 23:16 ID:R2RYXajO
Γじゃなかったっけ?
494251:03/04/23 23:37 ID:Scbrz+Ft
今日、ついにNS-1乗りの仲間入りしますた・・・
エンストしまくりだったのは内緒(w
495774RR:03/04/23 23:53 ID:dND9VquA
>>494
お!同士発見!俺も昨日納車で今日学校の行き帰り乗ってきますた!
エンストしまくるよなw俺はさらにエンジンかからんくって校内で押しがけしてますた。恥ずかしい〜
496774RR:03/04/23 23:56 ID:uQymBi1M
正直、今何速で走ってるかわからなくなりませんか?
停止距離の短い時とかエンブレムズイ・・・
497774RR:03/04/23 23:59 ID:KilX8mlP
れっどばろんでかったN1かぶりやすい・・・・
漏れ1ヶ月に1回はプラグ交換してる
4981Z ◆lGznC4.V6g :03/04/24 00:00 ID:JkwU705n
 ((\  /))
((\ ヽ ∧∧ )) 
 ((\ ( ・д・) <>>497
   〜/つ/つ  
   ´u u

全開走行をしてみては?
499774RR:03/04/24 00:01 ID:5IjKbfhX
ほう。してみよ
5001Z ◆lGznC4.V6g :03/04/24 00:04 ID:JkwU705n
 ((\  /))
((\ ヽ ∧∧ )) 
 ((\ ( ・д・) <500ゲッツ
   〜/σ/σ  
   ´u u
501774RR:03/04/24 00:05 ID:p0q2/N4I
>>497、498
プラグがかぶるってのはどういう症状なのですか?
502251:03/04/24 00:08 ID:nVISvZYl
>>495
慣れれば大丈夫なんだけどね・・・
コツを掴むまで、時間がかかった・・・
503774RR:03/04/24 00:23 ID:5IjKbfhX
ぼくのかぶるっちゅうのはエンジンがかかりにくくなって
もう絶対かからなくになったときにプラグはずしてみると
真っ黒になってるというだけの話しです
504Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/04/24 00:42 ID:Z5AqIXvj
>>496
馴れたら気にならなくなります。
停止距離が短いのなら通常のブレーキだけかければ良いんじゃないの?
エンジンブレーキはわざわざシフトダウンしなくても良いです。
止まる寸前にまとめてシフトダウンすれば次の発進時にも困らないでしょう。
505774RR:03/04/24 00:50 ID:XncuVWvW
関係ないけど>497は高校生
506774RR:03/04/24 01:01 ID:Np0imRoN
高校生でN1か。
本来そうあるべきなのかもしれんが羨ましー
507774RR:03/04/24 02:12 ID:GxtbHyhD
漏れ、3年くらい同じプラグ使ってるけど一度もカブった事なんて無いなぁ
とくにかっとばしてるわけでも無いし。
まあ、プラチナ?だか何だかの高効率プラグだからかもしれんが。
キャブが濃いめのセッティングなんじゃないかな?
508774RR:03/04/24 07:14 ID:J/oS9Zed
N1にはキャブはついてないよ(・∀・)
509497です:03/04/24 07:35 ID:5IjKbfhX
確かに関係ないが高校生です
中古情報誌見てわかったんだが
レッドバロン異常に高すぎる
でもバイクの面倒見てくれてる俺のもと中学校の担任が
買うならレッドバロンがいいといってたからそそのかされてかいました
97年制のNS−1
510497です:03/04/24 07:36 ID:5IjKbfhX
それとぼくちゅうそつです
もし高校生なら到底NS-1なんて変えやしねぇ
511774RR:03/04/24 07:53 ID:6/ZY6UbI
初心者はレッドバロンとかが良いよまあコンビニみたいなバイク屋だからねー
かぶりやすいってのはたぶんエアクリがつまってるんじゃないかな?
エアクリーナーエレメントをきれいにすると良いよ
512774RR:03/04/24 07:54 ID:5IjKbfhX
はい。わざわざありがとうございます
513774RR:03/04/24 11:52 ID:tz1DITjv
押しがけでしか、かからなくなってしまったんですが、これがいわゆるかぶったとゆうやつなんですか?
514774RR:03/04/24 12:18 ID:RBVDYySF
>>513
押しがけでかかるなら、カブッテナインジャ…
515774RR:03/04/24 12:23 ID:zgTnyMXZ
バッテリーが上がったんだろ
516774RR:03/04/24 15:04 ID:sXwLVKVG
というわけでTEMPサーモ発注が無駄になったのだが誰かいらね?
517251:03/04/24 19:17 ID:nVISvZYl
あ〜難しい・・・発進は出来るけどまだスムーズに停車が出来ない・・・
ホントに8000回転辺りからぐっとパワーが出ますね
518774RR:03/04/24 19:35 ID:p0q2/N4I
出る出る。でも低速が貧弱すぎる。後ろの車とかに迷惑かけてしまった。
519774RR:03/04/24 21:52 ID:pFfYlx6r
先日、ヤフオクでNS-1を買ったのだが、
チョット調子が悪かったので知り合いのバイク屋に預けてたら
なんとエンジンが焼きついてると言われた。
折れは質問で「エンジンは焼きついていませんよね?」って
はっきり聞いて、はっきり相手は「焼きついていません」って
言ってたのだが。この場合折れはどうすればいいのでつか?
ちなみに修理代は4〜5万掛かるって言われた・・・。
520774RR:03/04/24 21:57 ID:pgeJM4mJ
ID晒してしまあえ!
521519:03/04/24 22:01 ID:pFfYlx6r
せめて修理代の半分でも払ってもらいたいのだが。。
ムリかな??
522774RR:03/04/24 22:28 ID:Ys2Mg+yG
民事訴訟しる
523こんばった:03/04/24 22:33 ID:I/5ARyP7
>>519
走るって事は焼きつきじゃなくて抱きつきとか言ったりするね、人によって違うけど
俺はピストンに傷がついて、不調になったくらいを抱きつき
走らなかったり、キックが降りない、ピストンに穴が開いたりしてるのを焼きつきって一応分類してる、個人的に
修理は自分でやれば一万円くらいですむよ、シリンダーが完全に逝ってたらもっとかかるけどね
シリンダーまで交換って言われた?ボーリングしてボアアップしちゃえば?
524774RR:03/04/24 22:36 ID:p0q2/N4I
>>519
間違いなく払わせれる。
相手がエンジン焼きついているのをもし知らなかったとしても
法律的には瑕疵担保責任というのがあって、その分の代金減額請求なり
もしくは契約自体の解除をすることができる。
相手がもし故意で焼きついたエンジンのまま渡したというのなら
もちろん詐欺による取り消しなりが当然請求できるわけだから安心しる!
まずは取引相手にせまってみるべし。だめだったら裁判って方向で。
525774RR:03/04/24 22:41 ID:t8WS3n5E
>>519
気の毒に。
けど、焼きついてるって、ピストン抱き着いてコンロッド折れるとかなら
誰でもわかるだろうけど、どうなんだろうねえ。
以前誰かの書き込みで、アイドリングが異常に高くなったりする事で予兆は
あるらしいけど。
漏れのも回転は渋いわ80km/h出るのにやたら時間かかるようになったわで
心配だ。
526519:03/04/24 22:44 ID:pFfYlx6r
>>523
そうなんでつか・・・。
一応他にも不具合が結構あって不安が多いので
バイク屋に依頼しようかと思ってます。
ちなみに最終型を8万で落札しました。(カウルあり)
これに修理費5万かけて完璧に治るのってどう思いまつか?
527519:03/04/24 22:51 ID:pFfYlx6r
>>524
了解です!!まずは相手に電話してみます!
>>525
ありがとう。折れの場合は6000回転以上回らないでつ。
528774RR:03/04/24 22:57 ID:mN+a/o/w
なんか>524カコ(・∀・)イイ!
529774RR:03/04/24 23:20 ID:Vz/Bq9BV
第570条 売買の目的物に隠れた瑕疵があったときは第566条の規定を準用する

「隠れた」とは、買主が取引上一般に要求される程度の注意をなしても発見できないような瑕疵を言う。
「焼き付いたエンジン」という欠陥にコレを適用するのは難しいだろうね。
裁判しても泥沼状態になるのが関の山。

530774RR:03/04/24 23:39 ID:p0q2/N4I
>>529
しかし519が利用したネットオークションという取引の形態や
519がバイクについてあまりよく知らないこと、
さらには一般的に考えても取引以前には気づくことは困難であるし
「折れは質問で「エンジンは焼きついていませんよね?」って
はっきり聞いて、はっきり相手は「焼きついていません」って
言ってたのだが。」と519が言ってるのを鑑みると善意無過失は成立するんじゃない?
もし無理だとしても519が善意であることは明らかだし566条なりに当てはめれば大丈夫かと。
でも確かに動産で、しかも5万の損害で裁判というのは大袈裟すぎたか。
519にとったら5万ってのは大金なのも痛いほどわかるが。


かんなりすれ違い臭いが見逃してくれsage
531774RR:03/04/24 23:49 ID:p0q2/N4I
>>528
お、漏れカコイイなんて言われテンσ('A`)σジャン
サンクスコ
532倶撫、会 ◆yzg15SH/Sk :03/04/25 00:35 ID:cNWstf9k
最近暖かくてNS-1乗るの楽しいなぁ。
もう少しすると今度は水温が…

>>519
相手がバイク屋ならともかく、個人だとある程度はしょうがない気がする。
エンジンがかかるんであれば、焼き付きではないし…
売った方の立場になって考えてみれば、今エンジンが稼動する現状での売却であって、
それが新車とまったく同じコンディションっていう事が有り得ないのは当然だし。

バイク屋だと、ある程度マトモor機関整備済みのNS-1が10万円台後半〜ってぇのを考えると
実働最終型8マソならなぁ…
533774RR:03/04/25 00:47 ID:biiJZbTc
買ってしばらく乗ってたたんだろ
誰が焼きつかせたかもわからん
534519:03/04/25 00:48 ID:bgb+9FPj
>>532
一応相手は業者でした。
しかし、考えてみればピストン・シリンダー新品の最終型が
全部整備済み13万で手に入ったと思えば悪くは無いかと思ってきました。
535774RR:03/04/25 01:01 ID:7wSHw0GL
>>534
確かにそう考えたら悪くはないな。

しかしつくづく日本人はことなかれ主義だな。
530の言うように法律をちょっとでも知ってたらだいぶ違うのに。
被害者意識が薄いというか相手を思いやりすぎるというか。
それでDQNどもが飄々と利益を手にしているのがむかつく
536774RR:03/04/25 01:02 ID:5w3BtoOY
この前19万で1型のネイキッドを買った俺はいったい・・・(涙
537774RR:03/04/25 02:39 ID:GzeYlnD5
そういや俺もY!オークションで買ったけど、最悪だった。
「素人整備です」って書いてあるぐらいだったのに、実際は明らかに事故車だった。
フレームがゆがんでたり、ディスクブレーキ曲がってたり、フロントフォークがオイル漏れしてたり、
メーター明らかに付け替えられてたり、スイングアームが内側に反ってたり、カウルを無理やり止めてたり、
フレームが銀の上に黒い塗装をしてたり。その頃は詳しくなかったんで3万円で和解したんですけどね。

オークションはやめといた方がいい。せめて、ちゃんと店舗を持ってる出品者にした方がいいね
538774RR:03/04/25 06:55 ID:8BzX9QKe
>>573
自業自得
539774RR:03/04/25 07:45 ID:XtzjCE/p
オークション後にそんなにクレームつけて来るやついるんだ。
売るのは怖いな。
始めから店で買えばいいのに。
540bloom:03/04/25 07:45 ID:XyecVgb/
541774RR:03/04/25 07:49 ID:zjDcr2sl
>>537は現物見ないで買ったのか?
なのに、そんなにクレームつけるなんて
542774RR:03/04/25 07:53 ID:ziyl65Iz
CDI付けてSPEEDにビビリはいってます 最高何回転まで使っていいんですか?ほぼノーマルでつ。
543774RR:03/04/25 08:03 ID:rV72SfIY
>>542
どのギアでも12000ぐらいかな
ノーマルなら純正のオイルでも焼きついたりしないよ
シフトミスやギア抜けとかしたら14000以上回るけど、数回やっちゃった程度
では大丈夫だった。
544542:03/04/25 11:19 ID:WqOhzHYK
>>543 ありがとう!
545774RR:03/04/25 12:36 ID:YbJUcwRE
オイラもヤフオクだが、当たりだった。
走行距離(5000k)も純正タイヤの減り、パットの減り、
エンジンのやれ具合などで、ほぼ一致したし、
何も問題無かった。相手は評価1000以上の業者だったが。
N1楽しいね!(^○^)
546774RR:03/04/25 13:34 ID:GzeYlnD5
>>538
自業自得の意味が分かってないようで。
アホでしょ
547774RR:03/04/25 17:46 ID:unLqjNS1
俺のID見てくれや
548774RR:03/04/25 18:09 ID:E+eST0wy
すげえ!神降臨!!
549774RR:03/04/25 18:36 ID:/Uf2ybJO
250cc乗りたい…
550774RR:03/04/25 19:07 ID:r+Uvgve0
>>546
得意げに揚げ足取りありがとうね。
一生懸命辞書を引いている姿が目に浮かぶよ。
ま、こういう奴に限って「卑下」とか「確信犯」を
間違った使い方で得意げに言ってるんだろうな。
551546:03/04/25 20:57 ID:GzeYlnD5
>>550
そりゃお前だろ。
で、辞書引いたの?
552774RR:03/04/25 21:29 ID:mUwtJ0Pi
今日、会社の後輩のNSR250に乗らせてもらった。
o(´・д・`)っNS-1ってやっぱ50ccなんだなぁ・・・
と思った。
553774RR:03/04/25 21:32 ID:mUwtJ0Pi
お!IDおっぱい。
554774RR:03/04/25 21:35 ID:N8yyk7pq
>>551
いいから下げろや。
くだんねーことで糞スレ上げてんじゃねーよ、ボケ。
555546:03/04/25 21:41 ID:GzeYlnD5
>>554
かっこ(・∀・)イイ!!
556774RR:03/04/25 21:52 ID:unLqjNS1
>554
エロすぎる・・・
557774RR:03/04/25 22:08 ID:S2WMcIRn
>>552
余談ながら、もし後輩が他人が運転しても保険がおりるオプションを
付けてない場合はなるべく乗らないほうがいいと思う。

おれはNSR250とNS-1両方持ってるよ。
とにかくNS-1が中心。手放すのは考えられない。
NS-1+「高速に乗れる速くて余裕がある何らかのバイク」だな。
後者は置き換えが効く。
中型のバイクの保険にファミバイ特約でNS-1分を付けられるらしいし。
(現在は知らなかったので別口で入ってる)
558774RR:03/04/25 22:14 ID:SqkO8pNG
アフォオクで業者から買うのは素人にはお勧め出来ないもr(ry
確かにいい所はいいから車確認できて判断出来る奴ならいい買い物出来る
漏れもおさーん待ち乗りノーマル走行4000で10万で買えたし
559774RR:03/04/26 01:31 ID:G6rvTnXq
ところで60k以上のメーターシールの
入手方法を教えていただきたいのですが。
おながいしまつ。
560774RR:03/04/26 01:45 ID:w7NgvvU0
パーツショップ行って買う
561774RR :03/04/26 09:12 ID:0hgWPmRG
エンジン全体がやれて来てるから、いずれヤフオクでエンジンのみか、
事故でエンジンのみ比較的無事みたいな物を買わねばならんだろう。
562774RR:03/04/26 09:49 ID:55OMec72
欠品って出てるの?
そろそろ出そうだが・・・
外装とかで出ないって言われた人いねえ?
563774RR:03/04/26 18:00 ID:teRwUtBG
みのもんたにそうだんしる!!
564774RR:03/04/26 18:35 ID:lWFxntY5
ゴールデンウイーク最高。
某フェリー埠頭で最高速チャレンジしました。
もう老体なので以前のように90km/hまで力強くフケ上がる事は無く、
時間をかけて85km/hがせいぜいでした。
565774RR:03/04/27 00:48 ID:Z2mT0o71
エアクリフィルターの洗浄をしようと思いますが、洗って
汚れた灯油はどうすればいいのでしょう?
オイルだと固めるテンプル系を使えばいいみたいですが。
揮発するからって野原に撒いちゃまずいですよね?
566774RR:03/04/27 00:53 ID:xejAKy2z
ttp://img25.ac.yahoo.co.jp/users/6/1/6/2/fusion60-img425x431-1023349825lead.jpg
1型と2型のリアパットって形状ちがいますか?
これはどっち?
567774RR:03/04/27 01:08 ID:yZtgF54j
>>566
リアのパッドはTもUも共通じゃなかったかな?
フロントは違うんだよね。
568774RR:03/04/27 02:59 ID:tD/bKzGv
>>565
ガススタに持ってけば処理してくれるかも?
店によって違うと思うので、断られてもいくつかに聞いてみて。
569774RR:03/04/27 05:03 ID:8Dh/zlID
>>565
新聞紙に吸わせて燃えるゴミにだすか
ガソリン入れにいったついでに持っていって処理を頼む

>>566
アホオクの格安パッド?
やめないか?(w
ちなみにリアは共通だよ

>>567
93かライトが常時点等になったモデルから
キャリパ変更されてたよ
570774RR:03/04/27 05:08 ID:DDIFZiRw
>>565
燃やせば(・∀・)イイ!!
571774RR:03/04/27 18:24 ID:zinS485B
今って野焼きやると捕まるんじゃなかったか?
>>565
ホームセンターに行けばオイル吸収剤なんてのも売ってるから
めんどくさいならそれを使うがよろし。
野原に捨てるなんてDQN行為はしないように。
572774RR:03/04/27 19:22 ID:VGXXCqS8
野原に捨てたらそこに住むカエルたんやバッタたんが苦しむかもしれないしな。
573565:03/04/27 20:46 ID:qd2bsYQc
みなさん申し訳ありません。
閉まってるガススタンドのピットって言うんですか?そこに捨ててきました。
もうしません。
フィルターは本体購入後10000キロ以上洗浄してなかったのに、それほど
汚れてませんでした。
しかし、その後走ってみてもプラグは相変わらず真っ黒。
イリジウムにして点火系に対策、エアクリーナー洗浄で吸気系に対策した
つもりだったんですが。
キャブ調整は難しそうだからバイク屋に見てもらおう。
574774RR:03/04/27 20:56 ID:gLyykigd
通報しますた
575業物 ◆GPfvmNF13A :03/04/27 23:28 ID:aN8ThCHz
>>573
 |  | ∧
 |_|Д゚)  TTSとか2TS入れてない?。
 |文|⊂)   廃油はスタンド開いてる時に持っていけば処分してくれるよ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
576Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/04/28 00:30 ID:hEApmUz7
>>567
リアは共通。
フロントは'92だけ違う。(ヘッドライトスイッチの付いてる奴)
577774RR:03/04/28 00:31 ID:adF2gwKH
>>573
ドキュソでつね。
578774RR:03/04/28 01:51 ID:NGG0NDXz
これでまたNS1=DQNに。。。。
579774RR:03/04/28 04:49 ID:28OLUwUq
朝駆け出発age
580774RR:03/04/28 14:02 ID:4+6jhqyh
レストアベース購入から3ヶ月、ついに明日!!
復活!!まってろNS-1!!
581774RR:03/04/28 21:28 ID:adF2gwKH
ラジエターホースに超小さい穴?が・・・
ジワァ〜っと漏れてます。(泣)
半田コテで焼いても止まりません。
で、パーツ頼んだんですが、連休明けになるみたい。
それまで乗ってるんだけど、
良い応急処置ないっすかね!?
今は水ペットボトル常備してます。
582774RR:03/04/28 21:37 ID:kSqoUiG+
>>575
純正のウルトラGR2です。

で、パワ−ダウンの原因がわからないまま阿蘇ツーリング行ってきました。
以前は3速で登れたところが2速40km/h台でしか登れないので延々と
9000〜10000で引っ張るはめになり辛かった。
下りや平地はそれでも80km/h前後出るので何とかなるけど、あの地方は
信号が殆ど無い上にめっちゃ飛ばすので。
なにしろコーナーも直線も60〜80km/h巡航、東京で言えば大垂水より緩い
コーナーと長い直線で信号がいつまでも無い感じ。
今回2種化したので安心して流れに乗りました。
(キットは買ってるけどトラブって未換装だから問題ありなんですけど)
583田園:03/04/28 21:40 ID:7KXDvxu0
下がなさすぎるんで、ちゃんばーをとっかえようと思うんですが、
どれがおすすめですか?
99年式・フルノーマルです
5841Z ◆lGznC4.V6g :03/04/28 21:42 ID:hzLlPLOe
      ∧ ∧
     (,,・д・) <チャンバー変えると更に下が・・・・・
    ヾOUUつ
585774RR:03/04/28 21:43 ID:H8b8E7Ya
下を出そうとするより高回転をより強く、うまく利用する方が幸せになれる?!
5861Z ◆lGznC4.V6g :03/04/28 21:49 ID:hzLlPLOe
      ∧ ∧
     (,,・д・) <ダメな所伸ばそうとすると金掛かるよ
    ヾOUUつ

587774RR:03/04/28 22:08 ID:4dzoYGJS
>>583
高圧縮ヘッド
リップスは持ちこみで4000らしい
純正シリンダーにそのまま付くかは知らないけど
しかしリップスの場所は電話による誘導無しで探し当てるのは
不可能な罠
588田園:03/04/28 23:01 ID:7KXDvxu0
けっこうかかるんですね。。。
>>585
信号赤から青になったときに後ろから煽られるのがツライんですよぉ
5891Z ◆lGznC4.V6g :03/04/28 23:13 ID:hzLlPLOe
      ∧ ∧
     (,,・д・)  <588
    ヾOUUつ
どんなに回しても煽られている感じはするときはある。
ある意味仕方ないね。

低回転パワーを上げるには
ボアアップ。これ最強。しかし免許いる。
もしくはピストンキット。これは低回転ない奴もあるから注意。
そして高圧縮ヘッド。これは低回転のトルクアップに最適。
しかし、同時に高回転が回りにくくなる罠。

後はプラグやコード。雷神コイルがお勧めらしい

590田園:03/04/28 23:41 ID:7KXDvxu0
>>589
雷神コイルですね!わかりますた!
うまい具合に高低どっちもアップするってけっこうムズイんですねぇ
591田園:03/04/28 23:47 ID:7KXDvxu0
レスくれた人どうもありがとうでした!!
5921Z ◆lGznC4.V6g :03/04/28 23:50 ID:hzLlPLOe
      ∧ ∧
     (,,・д・) <慌てるでないよ
    ヾOUUつ

せっかくネットできるんだから
もっと検索汁。
君の車両の状態にもよるけど
効果が出ないかもしれない。
まず、メンテナンスしてからだよ。
593業物 ◆GPfvmNF13A :03/04/29 00:58 ID:pAwTdMr4
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>583 ボアアップちう手は無し?。
 |文|⊂)   >>582 カブり気味なら排気が詰まってるかキャブだろね
 | ̄|∧|    しかし1万km走って大して汚れてないエアクリって・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#あ、プラグコードは?
594582:03/04/29 09:28 ID:CKIOjK/O
>>593
なにぶん25000キロ走ってて排気も詰まってるかと言えばそんな気もします。
もうすぐ腰上とその他を交換するのでそれで治るかもしれませんが、正常な
状態からじゃないとワケ解からなくなりそうで、一応自分で出来そうな事は
やってからにしようと思ったわけです。
本当ならボアアップキット、チャンバー、高圧縮ヘッドと順にやっていって
様子を見たほうが良いのかもしれませんが、ガスケットをその度に交換する
のがもったいないので一気に換えようと思います。
でも、キャブ不調が原因だとこれでは治らずグダグダになるかも。
595Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/04/29 13:15 ID:jSDvH8NB
>>581
径が合う車用のを切って使えば良いのでは。
外からパンク修理用パッチを貼ってみるとか。
596田園:03/04/29 16:04 ID:Nf4cCBVT
>>592
わかりますた。メンテナンスとかしまくりますよ!!!
597774RR:03/04/29 16:53 ID:mG5ysaLd
一気にはやらないほうが良いよ
598774RR:03/04/29 18:17 ID:oewpaj3W
懐かしいの〜
オイラも10年ぐらい前(一番最初の型)に乗ってたよ。
ピストン4機目が壊れた時に、ちょうど高3で車の免許取ったから車買って
降りたけど。
パワー無いし、原付=カコワルイだったけど、自分で弄れるのだ楽しかった
かも。
素人がエンジンからミッションまでばらせるのは原付ぐらいだしな。
先日、ガキ達と酒飲んでたら今は外国製で13だか14psの原付もあるって
話だし。
まあ、勉強にはなるけど、好きなヤシは出来る限り早めに次のステップに進
む事を進めるが・・・
599774RR:03/04/29 19:36 ID:8vRwiwu8
>>598
「ステップ」とか「卒業」って言い回しは、好きじゃないなぁ。
車やリッターバイクと原付を両立してる奴もいるし。
人の趣味に価値観の押しつけ(・A・)イクナイ!!
自分が嫌な大人になった事に気付け!!
600774RR:03/04/29 19:38 ID:3L49LqDb
NS-1という名前通り、クラスが上のバイクへの入り口でもあり、
普通二輪小型限定以上の免許を取得する練習用でもあり、
通勤通学の足でもあり、買い物街乗りマシーンでもある。
原付の中ではツーリングマシーンとしてもイケてる。
多くの人が様々な用途に使える間口の広い人気車だな。
おれは以上の5ジャンル全てNS-1のおかげで経験してる。
複数台持ってるけどNS-1はずっと残る。
601774RR:03/04/29 19:56 ID:dM+FL2lf
通勤に使ってます。
都内だから首都高も下も渋滞なわけです。
なので雨の日や真夏以外はスリ抜け出来るバイクで行くんですが、
スーツや鞄もあるし、買い物もするので荷物の収容出来るNS-1で
行ってます。
スクーターでも良いのでしょうが、持ってないしニーグリップや
シフトチェンジ出来ないとやっぱり寂しい。
602774RR:03/04/29 20:36 ID:We07xa/5
>525
おいらのも全開後に信号待ちしてるときにアイドリングが2500前後(たまに3000近く)
だけど…ヤバイかな?
俺にもついにその時が((((゜Д ゜)))ガクガクブルブル
ちなみに走行11000km位で街乗り中心だからダイジョブだと思うけど
603774RR:03/04/29 20:48 ID:faGEVY0J
>>602
街乗りってのはあんまりバイクによくないらしいよ。
604774RR:03/04/29 21:29 ID:xSfmg11m
>>603
峠で使うよりはマシだろ
605774RR:03/04/29 21:51 ID:3jbjcxE3
>>603
じゃあどこで乗れと?
6061Z ◆lGznC4.V6g :03/04/29 21:53 ID:CjCZRQBb
      ∧ ∧
     (,,・д・) <2ストならいつも回していれば調子イイと思うが・・・・
    ヾOUUつ
607業物 ◆GPfvmNF13A :03/04/29 22:43 ID:BeSvJqO3
 |  | ∧
 |_|Д゚)  燃調狂ったまま全開にすると危ないけどね。
 |文|⊂)   あと圧縮抜けてくると焼きつきやすい
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
608774RR:03/04/29 22:59 ID:oewpaj3W
>>599
まあ、言い方が悪かったのは認める。
オイラが好きなヤシって言ったのはスピードの事な。
サーキットなんかは別として、峠レベルの場合は原付だと上達に限界が来るっ
て事(っていうか上達に時間がかかるようになる)。
もちろん、車や、大きい単車との両立を否定する気はない。
それ自体もスピードに興味なければどうでも良いが。
たしかに少数派の意見だけどな。
609774RR:03/04/30 00:16 ID:9apdWRt3
信号待ちの先頭で、隣にCBR400が・・
じーっとMyNS-1を凝視してる・・・
フォンフォン〜!ってアクセルあおってる・・・
ものすごく嫌だったので、すぐ左にあった
コンビニに逃げました。
オイラはチキン?(泣)
610774RR:03/04/30 00:35 ID:w7yKCkBp
>>609
私は左折するDQNスクーターを遮るように自転車で立ち向かってます
611774RR:03/04/30 00:52 ID:KLel/WyB
>>609
バイク好きなら街でNS-1やゼロハンミショーンを見つけたら珍しくて
見てしまうものだと思います。
上位バイク側は相手にしてないはずですが、こちら側としては彼我の
性能差がどれくらいなのかちょっと見てみたくなるはずです。
まず信号からの発進で上位バイクがあっさり先行するはずです。
次に向こうは本気ではないので街中なら50〜60で流しています。
そこで70前後で追いつくか抜きましょう。
すると「身の程をしれ」と少し本気で加速するはずです。
CBR400RRや現行のCB400SF、2stのNSR250あたりは非常に速いので、
置き去りにされる感触を十分に味わえます。
逆に125以下のバイクや250以上でも4stの2気筒や単気筒車だとその
ままついていける事もあります。
というのもそれらのバイクにとって街中で100を超えると言うのは
それなりに度胸も距離もいるのでこちらが90前後出る以上そんなに
離されないのです。
612774RR:03/04/30 01:50 ID:hGy8hQEw
>601
スーツでNS-1は恥ずかしくない?
俺はちょっとNS-1で通勤する気にはなれない。
靴は通勤用を別に用意してるの?

NS-1自体は楽しくて好きなんだけどね。
613774RR:03/04/30 02:12 ID:ECzg+aYT
>>612
ワイシャツで颯爽と(wネクタイをパタつかせて乗ってた時期も
ありましたが、普段はプロテクトメッシュジャケを上に着てます。
これは丸めると小さいのでメットインに入れていた鞄の中に入れて
オフィスに入ります。
メットやグローブは入れ替わりにメットインへ入れます。
靴はプロテクトが入ったライディングシューズの黒で目立たない
やつを履いて行ってますがオフィスでは変だしムレるので、会社に
着いたら普通の靴に履き替えてます。
614774RR:03/04/30 02:46 ID:3SJ3xuGx
http://www6.airnet.ne.jp/tsubasa/index2.html

ツッコミどころ満載の日記もさておき、
エヌワンの擬人化とか言ってショックだったんだけど、、、
だいたい擬人化って、、、

オレのエヌワンはこんなんじゃねー!!
6151Z ◆lGznC4.V6g :03/04/30 03:38 ID:821qHM1L
>>614

ガクガク((((;゚д゚)))ブルブル
なんじゃこりゃ・・・・・RC211Vとかはただの衣装ですなw
6161Z ◆lGznC4.V6g :03/04/30 03:50 ID:821qHM1L
>>614
あっ彼はコスプレの衣装を書いてるんですよ。
そうに違いない。
6171Z ◆lGznC4.V6g :03/04/30 04:00 ID:821qHM1L
嗚呼、おり寝ぼけてワケワカランカキコしてる・・・・
連投スマソ
618774RR:03/04/30 06:02 ID:XjenkE/h
おれのNS-1も実はああいう姿なのか、なのか!
619774RR:03/04/30 06:58 ID:JyqArzg8
なつかすいな NS−1漏れの初バイクだ。

ケツが割れてるのが気にくわなくて、
プラモ感覚でパテ盛り→ヤスリがけ→塗装で
取り返しのつかないことになったのもいい思い出。
620774RR:03/04/30 07:26 ID:ts870cyP
NS−1のネイキッド使用って
見てると痛い。
621774RR:03/04/30 07:54 ID:xmKQUHPQ
いや フルカウルも痛いしっしょ
622255:03/04/30 08:12 ID:Wq7FtZK2
昨日、NS-1貰ってきますた!
623774RR:03/04/30 14:43 ID:xcSKZYbO
雨の日はカッパ着る?乗らない?明日は晴れにつきあげ
624774RR:03/04/30 17:08 ID:K7lZPwJA
>>614
他のネタも痛いのぉ。
日記や自己紹介でバイク乗りを気取ってるのがなんかムカツク。

>>623
寒いのと違って根性じゃどうにもならないからね。
個人的には車もバイクも不必要には乗らないかな?
625774RR:03/04/30 17:43 ID:7D6xhM52
強風でタチゴケしたらチョークレバーのあたりからガソリン漏れてますた。(泣)ガソリンのつまみをストップにしたらとまってるんですが誰か助けてください(泣)
626625:03/04/30 18:10 ID:K9VFxXJC
エンジンかけるのはキケンですよね(泣)帰れないっス(泣)
627774RR:03/04/30 18:40 ID:M6VVgSQq
>>626
キャブ逝っちゃったんじゃん?
628774RR:03/04/30 18:48 ID:/aY5ukka
こかしたら少量漏れるけど
その後も漏れてるのか?
それならフロートが引っかかってるだけだろうから
キャブをコツコツ叩いてみ
629774RR:03/04/30 19:11 ID:ZRAzF9Zh
>>628 キャブ叩いてたら止まったっぽいです!ありがとうございました(泣)
630774RR:03/04/30 19:23 ID:v6EXPnrr
>>628
おぉぉ、やるじゃん!
631774RR:03/04/30 19:42 ID:DUIndicc
>>314の擬人化も痛いがそれを見つけてきた>>314も痛い気がする罠
632774RR:03/04/30 19:51 ID:M6VVgSQq
>>631
314じゃなくて614だろ?
ってか、614がなんで痛いかわからん。
633774RR:03/05/01 00:02 ID:YYNwQDgi
俺の中ではメットインの
NS-1が痛い。
乗ってるやつも痛い。
634774RR:03/05/01 00:04 ID:pa+XOu2g
明日は天気いいらしいから、修理から戻ってきた
NS-1で早起きして会社に行こうかな!!
635774RR:03/05/01 00:51 ID:QcMEo8tj
漏れはNS−1が好きな理由の一つにメットインってのがあるんだが。
結構メットインうらやましがられるよ。実は裏で馬鹿にされてたりw
636774RR:03/05/01 01:59 ID:wGkgNdDs
50CCのカウル付きなんてメットイン関係無しにイタイ。
TZR50もNSR50も当然イタイ。

昔はよかったなあ。
流行はループするから、レプリカがイタくない時代こないかなあ。
637774RR:03/05/01 03:11 ID:CVz1ozi4
ゲラゲラ
メットインやフルカウルがイタイと言ってるのはNS-1を僻んでる
RZ50乗りやTZM50乗りぐらいだけだろ。
イタイなら現役のRZ50より絶版のNS-1の方が多いなんて事には
ならないっつーの
638774RR:03/05/01 03:57 ID:UCkqLfHq
>>614
別に怒れる程でもないんですが、その前に
なんでこのサイトを知ったんだ?wアニヲタさん?
639774RR:03/05/01 04:00 ID:4rtseNUM
もう10年もすればレプのブーム再来の悪寒。
だってレプが好きなのだもそ
6401Z ◆lGznC4.V6g :03/05/01 04:01 ID:eE7VFK+q
  ∧ ∧∧∧
 (*・ー・),,・д)<614さんは
ヾOUUつ∪つ

おそらく鉄道板とか行く人だYO
641774RR:03/05/01 04:09 ID:YYNwQDgi
NS-1乗りはほとんど
見た目チューン。
>>437
NS-1にあこがれる現役厨房
642774RR:03/05/01 04:12 ID:7918Xwlt
TZMのってんだけど、NS-1がうらやましい。TZMだとボクは177センチなので、
オマルにまたがってうんこしてるみたいっていわれるんですよ。
643629:03/05/01 07:59 ID:seYDXqSF
今朝 初めはキックがかたくて キック普通になったらまたキャブからガソリンが…エンジンかかりません(泣)オーバーフロー?どうしよ…
644774RR:03/05/01 08:02 ID:RLYZBbsu
1=鎌子か・・・
645774RR:03/05/01 10:33 ID:njv1prqB
>>643
キックがかたいって事は、クランクケースの中にガソリンが入ったみたいだね。
とりあえずキャブバラしてニードルバルブ周りの清掃・クランクケース内のガソリン抜き・
プラグの清掃or交換…メンドクサソ
646614:03/05/01 13:41 ID:bN5vYKhB
電車なんて全然知らないし、アニメもみないよ。
だからキモイつったんじゃんか。
だいたい「擬人化」てなんだ?そんなスレどっかにあるの?

NS-1乗りに限ったことじゃないけど、
バイク乗り(車も)のアニヲタサイトって結構あるよね。
リンクのバーナーで一人だけアニメ絵だったり、、、
普段ならコレ事態はちょっとおもしろいが、今回の擬人化には驚いた。
647774RR:03/05/01 13:55 ID:64AyQZFr

歩行者天国時の秋葉原にはバイクが結構駐車してあるが
割といい趣味してるとおもうよ
あそこにはDQN仕様のバイクはまず無いし
648774RR:03/05/01 18:20 ID:tQy76wOJ
キャブがオーバーフローしてクランクケースガス充満 押しがけでエンジンかけたらチャンバーからガソリン滝が…怖い(泣)
649 :03/05/01 18:39 ID:Eadt5FyB
>>648
キャブくらいちゃんと直せ。
そのうちクランク周り逝くぞ。

ウォーターハンマーにはならないと思うが。
650774RR:03/05/01 22:08 ID:2EbEAoyG
あさってNS-1が納車されます。
T型にU型の二つ目をつけたいのですが電装はどうすれば・・詳しく教えてください。
651774RR:03/05/01 23:08 ID:fHmjubz9
>>642
常に伏せて乗れば?
652774RR:03/05/02 00:07 ID:NkNZkzA4
バイクはド素人、ヤフオクは中級者くらいなんだけど、
正直、NS-1のヤフオク適正価格がまだ良くつかめない・・

カウル付きで美車だと15万、カウル付き程度中で12万
カウルレスで6万〜10万ってとこでいいのかな・・・?
653774RR:03/05/02 00:19 ID:znRVp8Ri
>>652
ヤフオクなら即決じゃなければ1〜2万は安く買えるよ。
654774RR:03/05/02 01:40 ID:/R84a0aa
「擬人化」

ザボーガーを想像したのは自分だけですか?
655774RR:03/05/02 01:54 ID:WhjDg/wg
>>646
半角二次元板行って来い。
今話題のパナウェーブでさえネタにしてハァハァしてんだから
擬人化なんてメジャー
656774RR:03/05/02 07:23 ID:zm55JkBB
>>652
そんなとこかと。
そこから1〜2万でも低く手に入れられたら得したという事だろう
657774RR:03/05/02 07:53 ID:JE3Ynem0
ノーマルメーターのSPEEDランプのところでだいたい何キロ位ですか?
658774RR:03/05/02 11:35 ID:bepxRGzO
通りすがりでスマソ。(´・ω・`)

NS-1は楽しいバイクだったなー。リミッタ解除で90Km/h近くでたし。
でも・・・素朴な疑問なんだけど、同じ50CCの2ストスポーツなら
アプリリアのRS50が欲しくなるように思うけど、どうよ。新品で
買えるし。
659774RR:03/05/02 14:31 ID:W8rv+RFN
>>657
スピードメーターは等間隔で針がまわるから
大体のあたりを考えたらあってるよ。

>>658
漏れもRS50欲しかった。NS−1でも十分いいんだけどね。すごい楽しいし。
660774RR:03/05/02 19:33 ID:qAaiBNK2
>>657
デイトナかどっかから(忘れたスマソ)ノーマルメータの上に
貼り付けるメーターシールがでてるよ!結構お手軽で
(・∀・)イイ!! レーシングワールドとかで普通に買えますた。

>>659
スレ違いっていわれるかもしれないけどRS50いいよね!
でもアフターパーツとか値段とか考えてケキョークNS-1に
したなあ。今はブラックバードに乗ってるけど、でっかい
NS-1ってよんでる!(´∀`)。

NS-1かRS50、今でもホスィ (;´Д`)ハァハァ
661774RR:03/05/02 19:36 ID:qAaiBNK2
ageちゃった。sage
662774RR:03/05/02 19:53 ID:jxBsRweF
NS-1のバイク便を見ました。
黄色ナンバーでした。
速さ的には大丈夫だと思うけど、NS-1のシートカウルはもろいわけで、
あのデカイ箱は大丈夫かと心配になりました。
給油はどうしてるのかも疑問に思いました。
663774RR:03/05/02 20:04 ID:Hz8Im9c9
タイヤを前後で揃える場合、いくらくらいが相場ですかね?
664774RR:03/05/02 21:01 ID:dgvPBVrs
「〜かね」と言う聞き方は厨な可能性大。
〜かね は質問する側としてはかなりえらそうだ。帰れ!氏ね!ゴミが
665sage:03/05/02 21:18 ID:Hz8Im9c9
「可能性大」だけでそこまで言うか。
あんたの方がよっぽど偉そうだよ。
言葉遣いに五月蝿いのか五月蝿くないのかさっぱり分からないよ。
”パソコンが友達”君のいう事はほんと理解できないね。
せめて質問に答えてからそういうこと言えよ。
実際は大した知識ないくせに「既出」「検索しろ」とか言えないんだろ。
揚げ足取るのも得意だろ。あんたこそ「ゴミ」だね。







言い過ぎた
666774RR:03/05/02 21:18 ID:jxBsRweF
>>664
幾らなんでもそこまで言う事は無い。

>>663
TT900GPとして工賃込みで17000〜20000くらいだろうな
667774RR:03/05/02 23:35 ID:nuIp9h80
いくらキックしてもエンジンがかからなくなりますた
押し掛けすれば何とかかかるレベルなんですが、原因は何でしょうか?
プラグ辺りが怪しいのですが
668774RR:03/05/03 00:30 ID:BjSbEclw
>>667
じゃあ、書き込む前に
プラグを見ればどうかと
669774RR:03/05/03 00:37 ID:mH+dpxRI
黒っぽくなってますた
ガイシ部分は黄色っぽい感じ
670774RR:03/05/03 00:59 ID:1UVTIYcW
ns-1って動物に例えたら何だとおもいます?
俺はネズミだと思うのですが
671774RR:03/05/03 01:07 ID:nkOq1SAo
>>665
初心者うぜー 軽く流せずすぐむきになる
童貞帰れって
672774RR:03/05/03 01:08 ID:mg+mhuY5
>>670
メットインのカンガルー
673774RR:03/05/03 01:48 ID:/tMos3eW
サンダーバードシリーズに例えれば、どうみてもサンダーバード2号
674774RR:03/05/03 01:49 ID:PZSJlTJ2
メットイン的にはカンガルーかもしれんが無理があるな。
俺もねずみな気がする。
675倶撫、会 ◆yzg15SH/Sk :03/05/03 13:17 ID:sdm8IJr7
今日ちょっと用事があって、スクーター用の10インチホイールを某所まで輸送したのだが、


メットインに入った(w 
NS-1o(´・д・`)っ ゎιょーぃ!
676774RR:03/05/03 17:37 ID:PZSJlTJ2
NS-1o(´・д・`)っ ゎιょーぃ!
677774RR:03/05/03 17:51 ID:mH+dpxRI
イリジウムに代えたらいい感じになった・・・
次はどこに手を入れよう・・・カスタムパーツが豊富なのもNS-1の魅力だね
678774RR:03/05/03 17:55 ID:8sWqbLz0
100キロだすにはどうしたらいい?
リミッターとチャンバーだけじゃ無理でつか?
679774RR:03/05/03 18:05 ID:mH+dpxRI
NS-1で100キロは怖そうだなぁ・・・
エンジンに手を入れないと三桁越えはキツイと思う
680774RR:03/05/03 18:48 ID:m/PpN11W
かなりの下り坂で94km/hしか出した事ないけど、NS-1って真っ直ぐ走るし、
ブレーキも必要十分には効くので100でも平気かもね。
681774RR:03/05/03 19:11 ID:1UVTIYcW
レッドゾーンに入れないで最高速を100km/hくらいにする場合、スプロケをいくつに変更すればいいですかね?
682681:03/05/03 19:13 ID:1UVTIYcW
誤・いくつに変更すればいいですかね?

正・いくつに変更すればいいでしょうか?
683774RR:03/05/03 21:36 ID:oMfoWC1w
中古で買ったNS-1ドノーマル。リミッターカットとメーターのみしか
弄ってないのだが、レッドゾーン入れないで100出るのだが・・・
実は内部に手を入れてあったのかな??
684倶撫、会 ◆yzg15SH/Sk :03/05/03 23:59 ID:S6VfDS/q
ちょっと計算してみた。以下全部6速での話。
スプロケット41/15にするだけで、11500回転で101.4キロ出る。
前スプロケットを15に交換するだけだよ。
リア側スプロケを変えるんなら、39/14にすれば、99.5キロ出る。
あくまで計算上の話だが。実際こんなもんだと思う。

でも乗りにくくなるぞ。あと公道で試すなよ。
685774RR:03/05/04 01:29 ID:rjWedrf1
親切にありがとうございます。
686774RR:03/05/04 03:08 ID:K3hwJ9pq
100kn/h出るNS-1ってどんな感じの加速のしかたをするんですか?
80まで一気に加速して後はじわじわ?
687774RR:03/05/04 08:37 ID:vQeFMm9k
そもそも80まですら一気に加速するのか?
688774RR:03/05/04 10:29 ID:sLNJGMpM
>>687
それはどうみても一気に加速する
加速しないなら壊れてる
689774RR:03/05/04 11:25 ID:sOrPIJok
フロントフォークオイル漏れハケーン 直すの幾らくらいすかね?自分でできるかな?
690ka^^^ ◆M1d/qSveVU :03/05/04 11:27 ID:qdGZ9AJo
どこかにN1で全国ツーリングってスレなかったっけ?
まだつづいてるの??????
691田園:03/05/04 13:02 ID:JG8yYTfs
高速なしじゃきつそうですね
692774RR:03/05/04 13:27 ID:gBNpdrCH
極太チャンバーと細いチャンバーってどっちがいいんですか?
あとメットインをガソリンタンクにするやつがあるらしいんですけど
どこのメーカーからでてますか?
693774RR:03/05/04 15:58 ID:y0cUPvDR
メットインのないN1なんて、おれはみとめねーぞ!
そんなものはただのデカイNSR50にすぎない。
694774RR:03/05/04 17:27 ID:rjWedrf1
>>692
あれはガソリンタンクじゃない。でもなんだっけな?
695774RR:03/05/04 21:21 ID:zK/2QKN+
>>692
たしか、他車種流用で付けて、
混合ガソリン仕様にするんじゃなかったっけか?
6961Z ◆lGznC4.V6g :03/05/04 21:30 ID:fjjnu9X1
 ∧ ∧
 (*・ー・)
ヾOUUつ
>>692
おそらくABCのレース用のガソリンタンク
697ヤフオク厨:03/05/04 22:48 ID:epmH/J3K
今日のヤフオクNS-1は殺伐だった。。。
今日だけで3台めぼしつけておいたんだけど、結局全部ひいたよ。
後期型1万キロ改造無し美車14万 最初期型ボアうp8万円 後期型ボアうp11万円・・・
やっぱ落としておくべきだったかな〜
698774RR:03/05/04 23:11 ID:gBNpdrCH
>>696 ABCのHPみたんですがありません・・
どこにも売ってないんですかなぁ。。
6991Z ◆lGznC4.V6g :03/05/04 23:14 ID:fjjnu9X1
 ∧ ∧
 (*・ー・)
ヾOUUつ
>>698
元チャンプに載ってた気が・・・・
ダメならNSR250のタンクを移植。

・・・・・・した人もいるよ。
7001Z ◆lGznC4.V6g :03/05/04 23:15 ID:fjjnu9X1
   ヾ ∧ ∧
≡ ⊂つ*・ー・)つ
ななひゃくげとー
701774RR:03/05/04 23:26 ID:JI2tf9Jn
デイトナの1万5千円するCDIを前期型につけているんですが最高速が85以上伸びません。。
っていうか前につけてたカメファクのCDIの方が加速最高速ともばっちりだった気さえ・・
おかしいでしょうか?D社のCDIは・・・で諦めるしかないでしょうか?
ちなみにスプロケはノーマル、前期型です。
702774RR:03/05/04 23:44 ID:cWljQq8s
タンク前に持って来るくらいなら

50FとかMBX探した方が良いと思う
703倶撫、会 ◆yzg15SH/Sk :03/05/05 01:12 ID:KUnliUQl
>>686
俺のだと95くらいまでは普通に加速して、そこから引っ張って100超えって感じ。
>>690>>150
>>692
MH80用アルミタンクがたまにヤフオク出てる。
704774RR:03/05/05 12:01 ID:8HCWDsFh
>>689
修理費用は状態にもよって大きく変わります。
軽度のものならダストシール交換だけだから割と簡単で安いです。
1万円しないんじゃないかな。
インナーチューブが錆びてるとダストシール交換だけでは
すぐにまた漏れてしまうので、交換→結構かかってしまいます。
この場合は近所のバイク屋さん何件か回ってみて見積もりとってみると良いかも。
705774RR:03/05/05 15:32 ID:/uhRoIVa
N-1のピストンとか余ってる人いないですか?
ボアキットとかでもいんだけど
昨日、ガススタのオイル入れて2時間で焼きつきました(^^;
706774RR:03/05/05 18:17 ID:JIBkCzuR
>>706
なんで焼きついたの?
707689:03/05/05 18:51 ID:QBloy0n4
>>704 ありがとうございます 近所の店で聞いたらシール交換片方一万だそうです。部品は1200円なのでじぶんで交換してみます!m(__)m
708774RR:03/05/05 20:08 ID:/uhRoIVa
706>
ガススタの安いオイル入れていつものようにぶん回して走ったから(^^;
やっぱ、高いオイルじゃないとダメだね
オイルはヤマハのRSじゃなきゃね
だれか、ピストンとかOHに必要なの持ってる人いないかなぁ
バイク壊れたから買いにいけなくて困ってます(^^;
709774RR:03/05/06 01:48 ID:kzi8k7TP
竜也?
710774RR:03/05/06 09:19 ID:tAkjuPLS
>>707
素人にはおすs(ry

>>708
乗り方が悪いだけだ罠
高いOILが云々言ってるのにいつものようにぶん回してる時点で自業自得
スペアタイヤつけた車で全開でかっとんでるアホと一緒
通販で買えば?
711774RR:03/05/06 16:23 ID:q0TK3yI2
今日246で麻布警察の白バイに捕まりました。29`オーバーだとか。
減点3(?)12000円です。246なんて60`でもキツイのに。。と、憤りを感じました。
マナー強化期間かなんかなので、けっこう力いれてるみたいです。渋谷→厚木間で警察車両をいつもの5倍以上見かけました。
原付のままのNS-1乗ってる人は気をつけてください。ほんと凹みますから。。
712朝イカ ◆.s0TVD4nvY :03/05/06 16:26 ID:ixe9vbKg
うるさいなあ、もう。
713アーサー:03/05/06 16:44 ID:utoPpVd4
昔NS-1に乗ってたけど
最近CB400SFに乗り換えました
やっぱ単車の方がいいですね♪
714774RR:03/05/06 18:00 ID:HwyNZlIY
昔Dioに乗ってたけど
最近NS-1に乗り換えました
やっぱミッションの方がいいですね♪
715774RR:03/05/06 18:56 ID:g9swOKYu
オイルはエルフのモト2ウィナー。これ。
716774RR:03/05/06 19:18 ID:33BS4Axk
昔ZRに乗ってたけど
極細菌NS-1に乗り換えたよ
やっぱり何と言うが女の方が気持好いYO♪
717774RR:03/05/06 19:52 ID:Z10T0PPb
ns-1ウルサイ
718774RR:03/05/06 19:55 ID:920cMMcY
>>715
おりはGR2+GRP。
719774RR:03/05/06 21:04 ID:EwdYdSi8
>>711
イキロ。
30オーバーにされなかったのは不幸中の幸いだったね。
春の交通安全期間は来週かららしい。
おれも気をつけるよ。
720774RR:03/05/06 21:48 ID:q0TK3yI2
30`オーバーってまずいの?
721774RR:03/05/06 22:23 ID:ffP9wuQU
>>720
免停だす。
前科つくだす。
検察庁で取り調べで刑事裁判だす。
罰金の相場は6万〜8万らしいだす。
722774RR:03/05/06 22:29 ID:40mdrf4r
エンジンかける時にスロットルあけながらじゃないと
かかんないんだけど、これやるとかぶるって言われた。
かかるまではあけてちゃいけないの?
だれかおしえてください!
723774RR:03/05/06 22:53 ID:xexlHea1
>>722

■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.124■

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1052056517/l50
724774RR:03/05/06 22:58 ID:4fzxW/9I
>>707
サービスマニュアルは持ってます?
持ってれば何とかならない事もないですが、
初めての場合かなり時間かかると思います。
フロントフォークを外すまで出来そうだったら、
外してフォークだけ持っていって交換してもらうと工賃割安になりそうな(?)
大事な部分なので、よほどの自信が無いならプロに任せる方がよろしいかと思いますが・・・。
725774RR:03/05/06 22:59 ID:im1PAJ9c
昔女に乗ってたけど
最近男に乗り換えました
やっぱ男の方がいいでウホッ♪
726774RR:03/05/07 00:25 ID:2qJBZ6v9
>>721
え?そんなんで刑事裁判になるの??
727774RR:03/05/07 05:08 ID:1v+cAEgP
>>726
そんなんってバカな事いいなさんな。
原付だからわかりにくいだろうけど
50キロの道を80で走ってたら悪質でしょ?
赤キップは非反則行為とされて、一般の刑事事件として扱われます。
もちろん非反則行為は違反金の金額設定がされてないのでゲロ高で警察の懐が暖かくなります。

>>721が既に言ってるけど
赤キップ貰うと一発免停で警察のお世話になります。
裁判所へ出頭。これで貴方も犯罪者の仲間入りって事で前科がつきます。本当に。
ちなみに無免許、飲酒・酒気帯び運転も即赤キップネ。
赤キップを何回か貰うと「反省もしてないし危険かつ悪質」
って事で事故を起こさなくても懲役刑で刑務所暮らしになることもあります。

ちょっとやりすぎじゃないの?なんて思う人もいるかもしれないけど
事故を起こして他人を巻き込んだ時、一人で全責任を負えますか?
それだけ原付と言えども責任重大なんですよ。乗り物は。

そういう大事な話を知らずに80キロだ90キロだとスピード出してる人、このスレにも居そうですが
よーく肝に銘じておいてください。
728774RR:03/05/07 10:24 ID:2qJBZ6v9
>>727
親切にありがとう。
じゃあ、原付で60`超えたらもう赤キップなんだね。。
結構赤キップ切られる人って多いのでは?
729774RR:03/05/07 11:12 ID:UyCqAbj5
35kmオーバーで免停。
12日に裁判所に出頭しなければならんが何か?
730774RR:03/05/07 11:35 ID:hY7N2IF1
>>728
原チャの場合サービスしてくれたりするよ。
前甲州街道をまわりに合わせて70ぐらいで走ってて捕まったとき、
53にしてくれた。いいポリもたまにはいる。
731ぴちぴちピッチさいこーーー:03/05/07 18:36 ID:jhQc+Mub
久しぶりに来たらここ次スレなのか。
ns1は最高だった。ポジション楽

原付だからと言ってなめた運転すんなよ。
732707:03/05/07 21:32 ID:mqe3OP4V
>>724
おお!それもアリですね!
お店に聞いてみよう!
フォーク単筒までならバラせるんで。
ありがとう!
733774RR:03/05/07 22:39 ID:D+jf2tqN
赤キップだと罰金は激高だけど
警察にとっては青キップの方がおいしいはず。

だから29キロオーバーなんかにして青キップで済ませようとするのよね。
警察も年間予算950億円キープするのに必死だからなぁ。
飲酒/酒気帯び運転の罰金が高くなのったのもそれが理由なわけで。
734774RR:03/05/08 02:41 ID:uzKlOlmD
青切符の反則金→警察へ
赤切符の罰金 →お国へ
つうのを聞いたことがあります。
733の言ってるのはこのことかな?
735774RR:03/05/08 20:24 ID:nZlNSXya
736Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/05/08 20:29 ID:/5EF5Qu8
>>735
リアキャリアがええですな。
737774RR:03/05/08 20:54 ID:YxhAJ6J9
jisakujie-nn
738774RR:03/05/08 21:30 ID:wrmyzm5e
よく「ホントは免停なのにおまわりさんが25KM/Hにしてくれた」とか言って
喜んでる香具師がいるけど、白バイのスピード測定器ってストップランプが
光って反応するから、実はただ単に速度が下がったときの速度しか
計れなかっただけな罠。

皆、お上にだまされるなよ。っていうか危ないから無駄にスピード出すな。
739774RR:03/05/09 00:15 ID:WYqUIe23
強風でバイクが倒れマスタ・・・(泣)
で、愛車のR33のリアフェンダーがへこみマスタ・・・(泣)
車体右側からの風には強いけど、左側からの強風だと
ちょっと弱いっスヨネ!?バイクカバーしてるとなおさら。
皆さんは駐車中の強風対策とかしてます?
740774RR:03/05/09 01:37 ID:pr7xMgGF
友人で時速40で捕まった香具師が・・・
741711:03/05/09 15:02 ID:yC6wkbZn
また白バイに捕まりそうになりました。今度は412でした。バイパスを走ってて交差点で曲がって他の道に出たのですが、
そのときバイパスの相手側車線に白バイが信号停止してました。
その入った道を直進して信号停止だったのでまさかと思ってミラーで後ろを確認したらしばらくして白バイも同じ道に入ってきました。しかも100m後方で停止してるのです。
その時は他の車が捕まったんだろうなと思ってたんですが、自分が発進してしばらくすると気付いたらに後ろにいるんです。
恐らく自分が信号停止の時に気付かれないようにしてたんでしょう。。
すぐに路地に逃げ込みましたが、白バイはこっちを見てました。
明らかに狙われてましたよ。。大体、バイパスからその道に入ってくること自体おかしいですし。
てことでNS-1は狙われやすいと思いました。
白バイの視界に入ったら常に後ろに気をつけて下さい。ほんとに危なかったです。

ちなみに今日夢で二枚目の青キップ貰う夢を見てました。
凄い偶然ですが。。。
742774RR:03/05/09 20:57 ID:J9yoGjat
春の交通安全週間とその前後は積極的に捕まえて良い期間らしいから
狙われるね。
漏れの生息区域に第何管区か知らないけど交通機動隊?の基地があるから
ウヨウヨしてる。
おれは今黄色ナンバーだけど、一種か二種かなんて関係無いみたいだ。
見てるとやっぱりワザワザ方向転換してまで追ってくるもん。
スピード落としてわざと首を大きく回してミラーを見て「気が付いてるぞ」と
いうアピールをすると諦めて左にウインカーを出して停止する。
断念してくれたのを確認してから、再び車の流れに合わすべく加速するわけだが。
743774RR:03/05/10 02:48 ID:tx3vEBw7
NS−1のマフラーで一番音が静かなのって何ですか?
744774RR:03/05/10 02:54 ID:xJr1adRZ
>>0743
純正
745774RR:03/05/10 05:38 ID:8fUg9ZPF
>>742
黄ナンバーだったら問題なく車の流れに乗っててください。
車の流れが50-60で同じ速度で走ってて捕まえられたら

公安委員会に抗議します、名前と所属を教えてくださいとでも言ってやれ。
746774RR:03/05/10 10:58 ID:c1Wzbo7C
この時期は速度違反だけじゃなく、細かいのも厳密にビシバシ捕まえるらしい。
NS-1二種化して気持ち良く全開に出来る反面、まずい事も顕在化してくる。
通勤時間の40%を占める区間が慢性渋滞なんだけど、バス専用レーンは空い
てるから一種の時は原付って素晴らしいと思いながらスイスイいけてた。
でも二種化した今では厳密に言えば違反(厳密に言わなくてもだが)
二段階右折も出来ないから右折レーンの待ち行列に並ばなきゃ行けない。
他の二輪と一緒に黄色線カットでかぶせて行けば信号一回待ちでいけるんで
ついついやっちゃうけど、捕まる以前にDQN行為だし。
747774RR:03/05/10 11:11 ID:042h0JP0
若いときに原付ミッション車に乗っておくといい。
いづれ普通車、大型とステップアップした時、
もう一度、原付ミッション車に乗ってみてください。
748774RR:03/05/10 11:16 ID:yBne0Hdp
749774RR:03/05/10 11:16 ID:yBne0Hdp
750743:03/05/10 11:40 ID:BM0L9I3r
>>744
ありがとうございます。そうですか・・・
純正以上に静かなマフラーはないんですか。
静音に特化したマフラーってNS−1以外にもないものなんですか?
751774RR:03/05/10 11:46 ID:4iCV5pYd
>>750
JMCA登録されたまふりゃーはどう?
一応規制値以下の物が対象になるけど。
752774RR:03/05/10 11:59 ID:LVgMDduA
>>750
ここでは誰も買ったという報告はないんだけど、
リップス http://www.rslips.com/ のXAXON(ザクソン)はどうだろう?
バッフル(蓋みたいなやつね)を着けると更に音質変わるらしい。
うるさいように見えても50ccなので排気量の大きいバイクと並ぶと
排気音はかき消される。
だから音質さえ変えればいいんだと思うんだよね。
753Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/05/10 13:45 ID:CJaHbmaA
>>750
別体式のサイレンサーだけ買って来て純正のサイレンサーの後ろに繋げる。
ホンダの工場で見たけど、ラインの最後でぶん回す時にMXerはウルサイからこうしてた。
スクーターのユーロタイプチャンバーみたいに設置すれば
後ろへ出っ張らないから良いんじゃない?
754743:03/05/10 16:37 ID:Y9ppwa/k
ダブルサイレンサーなんて出来るんですね。
755774RR:03/05/10 21:31 ID:n0Rody2l
N1のオイルの銘柄を変えようと思ってますが、ヤマハオートルーブスーパーRSはどうなのでしょうか?
それと、ワコーズのオイルはどうでしょうか?
チューン内容はチャンバー交換のみです。
756755:03/05/10 21:35 ID:8DPfeAOL
オイルスレで聞いたのですが、純正で十分と言われてしまいますた。(´・ω・`)ショボーン
757774RR:03/05/11 08:09 ID:kexsTuGS
リミカ程度のノーマルならどんなに回しても純正で大丈夫だと教わりました。
そして山道を真夏に延々10000回転で登ったり、60〜80km/h巡航を数十分
やっても大丈夫でした。
758774RR:03/05/11 18:35 ID:8o7bJL+j
今日からカツ上げ習慣ジッシチュー
白の原付きナンバー逃げ回れ!
759774RR:03/05/11 18:47 ID:j+uo5uN+
>>758
逃げても白バイはすぐ追いつく罠。
760774RR:03/05/11 19:51 ID:hWquv24h
戦わずして勝つのがマニュアルミショーン原付流。
ヤツラより先にヤツラを見つけるのだ。
ニュータイプ並みに洞察力を高めて360度警戒&予測するのだ。
761774RR:03/05/11 21:47 ID:3QmqfD9s
てか、どうやったら逃げられるかな?ある人は246を逆走したって言ってたけど
762774RR:03/05/11 22:18 ID:UdUpb+Gb
ヤバイ。NS-1ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。NS-1ヤバイ。
まず値段が高い。もう高いなんてもんじゃない。超高い。
高いとかっても
「ガソリン何リットル分?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろヤフオクでは高騰中。スゲェ!なんか走行2万キロなのに10万超えてるの。
走行2000キロなのに5万円でポロポロ落ちてくるウルフとかNS50Fとかを超越してる。複数オーナーなのに超高い。
しかもメットインらしい。ヤバイよ、メットインだよ。
だって普通のミッション車ってメットインなんかないじゃん。だってガソリン入れるとこにカバンとか入ってたら困るじゃん。
メットインが増えて、本来ガソリンタンクだったのが、「センタートランク」とか名前変えて流行られたら困るっしょ。
だからCB400SFとかメットインない。話のわかるヤツだ。
けどNS-1はヤバイ。そんなの気にしない。メットインに物入れまくり。
「いっつも手荷物どう運んでる?」とかのスレで、「ペットボトル5本は余裕ですが何か?」とか自慢するNS-1乗りもいる。ヤバすぎ。
メットインっていたけど、もしかしたらアクロスかもしんない。でもアクロスって事にすると
「アクロスって不人気だからめったに走ってないじゃん?」
って事になるし、アクロスの姿は誰もわからない。ヤバイ。メットインだけじゃ判断つかないなんて凄すぎる。
あと超遅い。7.2馬力。でも乾燥重量100キロ超。ヤバイ。遅すぎ。音だけで前に進まない。怖過ぎ。
それにカウルの中身は超何も無い。超ガラガラ。
なんつってもNS-1は改造が凄い。散々弄り倒してるのに「メットインが便利だからずっと使ってます。」とか言う人平気でいるし。
うちらなんて物運ぶ時はリアに箱つけて乗り回してるのに、NS-1乗りは全然平気。
ガソリンタンクをメットインのまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、NS-1のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイNS-1を乗り回してるお前らとかもっと凄い。もっとがんばれ。超がんばれ。
763774RR:03/05/11 22:27 ID:WPw4dyLr
>>762
貶したいのか誉めたいのかどっち?
764774RR:03/05/12 07:25 ID:5fDfRdXv
コピペとはいえ乾燥重量は92kgだ
そこだけは訂正させてくれ
765774RR:03/05/12 12:22 ID:wOSnnnCJ
>>762
なんだかNS-1を誇りに思える様になりますた。(w
766774RR:03/05/12 12:30 ID:rkPgPcDG
思ったんだけどさ,r1000に比べて力不足じゃない?
767774RR:03/05/12 21:35 ID:F5FOLSzV
まいった。
後期二眼なんだが、LOビームだと片方のみ点灯、HIビームでは
両方点灯という状態になった。
後期ニ眼は12V18W×2、前期一眼は12V35W×1らしいけど、
このままLOで片方のみ点灯させてると過電流で切れちゃうよね?
といって常にHIで走るのは迷惑そうだし...うーむ。
LOで点灯する方のみ35Wのバルブに変えてLOが点灯しない方は
外すしかないのかな。
18Wのバルブ2個交換したばっかりなのに。イタタ。
768774RR:03/05/12 21:42 ID:FnJx8WRA
>>766

確かに、R1000と比べると非力さは否めないね。
でも、軽量な車体を活かせば、コーナーでつつけるよ。







んなワキャない
769774RR:03/05/13 00:26 ID:oP0ViMXX
ns-1にレーダー探知機って搭載できないかな?
770774RR:03/05/13 00:54 ID:HioPrmUC
>>769
バッテリーから12Vシガーライターソケットを引き出せば、種類が豊富な
車用のがどれでも選べるよ。
白バイやパトは前後を警戒してれば大丈夫だけど、知らない道を走る場合は
どこでネズミ取りやってるか判らないからレーダーは必要だよね。
重量は軽いからマジックテープ固定なんかでも脱落はしにくい。
NS-1はバッテリー容量も発電量も非常に心許ないから電装品は慎重に選ぶ
必要があるんだけど、レーダーなら10時間以上のツーリングでも正常動作する。
771774RR:03/05/13 00:56 ID:oP0ViMXX
>>770
親切にありがとう。
ちなみにあなたはレーダー積んでますか?
772774RR:03/05/13 01:07 ID:thodFR4T
太陽電池のレーダーは?
コードレスでしょ
773774RR:03/05/13 01:17 ID:TAXESouT
>>771
ナビもやりたいのでサンヨーテクニカのラムダ2100
774774RR:03/05/13 16:00 ID:oP0ViMXX
問題は何処につけるか。。
775774RR:03/05/13 17:37 ID:oSv6doyV
2年前のまさみ男原付きチューンナップに
LIVE DIOZXにNAVI付きが居たから参考までに。
776774RR:03/05/13 23:06 ID:AIvt9Yaq
初カストロールでつ
777倶撫、会 ◆yzg15SH/Sk :03/05/14 00:53 ID:Bsh07afR
アッパーカウルにヒビはいっちゃった。
半年前に純正新品に交換したのに鬱だ…ステー変形してんのかな?

スクリーンの裏にはいろいろ仕込めるよなぁ。
レー探、時計、電圧計とガキみたいにいろいろ付けてます(w

777ゲッツ!
778774RR:03/05/14 02:35 ID:ge4918FP
苺商会さんのバイク見てみたいです。
779774RR:03/05/14 07:46 ID:nVfdL8PO
おれはレーダーはステーでトップブリッジ付近
ナビはメットインカバー上
780774RR:03/05/14 11:27 ID:ge4918FP
どんなナビ使ってます?
781774RR:03/05/14 18:32 ID:VWQazQ2B
NS−1買おうと思ってるんだけど一番安いのでどれくらいで買える
782774RR:03/05/14 21:11 ID:tHnIfGEe
適正空気圧を教えてください!
中古で最近購入しますた!
7831Z ◆lGznC4.V6g :03/05/14 21:12 ID:pxhQwO7g
(*・ー・)
フレームに書いてない?
784N1竜也 ◆zwKvAgL99M :03/05/14 22:09 ID:6EQ4eRct
  _____
 ||    |   |
 ||o   .|   |
 ||    |   |
↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ガラッ!!
  _____
 | ∧∧ .||  .| |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |( ゚∀゚.).||o | | < F1.2R1.5
 |/  つ||  .| |  \__________________
↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 パタン
ヾ _____
 ||    |   |
 ||o   .|   |
 ||    |   |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

785774RR:03/05/14 22:25 ID:ijQN4d97
>>282
サービスマニュアルによると前後とも2.0kg/cm2でつ。
2.0だとグリップしないだろう、だから1.6〜1.8kg/cm2
くらいが良いよと言う人もいるけど、漏れが試した限りでは1.6
まで落とすと、タイヤが変形するせいかハンドル取られて直進性に影響出ました。
てなわけで漏れは1.9kg/cm2にしてます。
行き付けの近所のガススタンドで1.9、自分の安物エアゲージで
1.87といった感じでつ。
786774RR:03/05/14 22:36 ID:iGPm58oA
小型なのにフルカウル&メットインってのが最高!
2stだと規制に耐えられないので4st化する代りに125ccに排気量拡大して出してくれないかな?
NS-1も2stだから消滅したんでしょ、復活予定はないの?
787774RR:03/05/15 00:38 ID:ZfLBehKQ
NS-1購入!明日納車!!!
でも明日は雨なのよね。
788774RR:03/05/15 01:43 ID:x83cYkI7
>>787
雨でも千葉房総一周の旅に出ますが何か?
789774RR:03/05/15 01:49 ID:GApIT0Y8
NS-1のバッテリーで携帯電話の充電は可能ですか?
790774RR:03/05/15 02:16 ID:ZqD0vv6q
>>788
漢だな
雨の日もバイクに乗れるという特殊能力者認定
791774RR:03/05/15 08:25 ID:Vkn0YKEQ
はじめまして。
NS1、昨日納車されますた。
今日は雨・・・初バイクなので怖くて乗れないよぅ><
792782:03/05/15 12:31 ID:GgtCxokU
>>783-785
ありがとうございました!
793