【新聞】カブじゃないよYAMAHAメイト【郵政】

このエントリーをはてなブックマークに追加
14NM
YAMAHA メイト タウンメイトのスレです。
2st、4st、チェーン、シャフトドライブなんでもOK。
カブに比べて情報少なすぎのメイトを盛り上げれ。
落ちないようにガンガレ。
2774RR:03/03/23 01:00 ID:5hxaihqU
2get
成功なら初めてです
3774RR:03/03/23 01:47 ID:Y8oJh2tX
随分と大胆にメイトスレ立てましたね。
続くか知らんが。
4774RR:03/03/23 02:05 ID:JftEbm8x
すし屋でバイトしてるときに
配達バイクがメイトだったな。

簡単にステップすっちゃって
怖かったけど。
5774RR:03/03/23 02:47 ID:Pi0HEeNo
すぐに落ちそうな予感はするなぁ。
うちは4NMです。4st 90cc
最高速は70km/h位しかでません。ミッションの入りも悪いし
Fブレーキはまるで効きません。
寿命?
6774RR:03/03/23 02:54 ID:6UiK26QR
バーディの立場も考えてやれ!
7774RR:03/03/23 02:56 ID:lpDBeAzb
メイトってヤマハのカブのことじゃないの?
8774RR:03/03/23 12:09 ID:HkIHIlr4
単体で苦しくなったらいつでもどうぞ。
【質実剛健】ビジネスバイク【才色兼備】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1047738232/l50
ニュースメイトは駄目なのか。。。。。
10774RR:03/03/24 00:30 ID:c5WoYV/7
ヤマハのカブって言うなぁ(笑)
郵政仕様に一番近いモデルが買えるのがメイトの利点?
11774RR:03/03/24 00:40 ID:NqmuqWnV
a
12774RR:03/03/24 09:09 ID:kbS0ClrS
g
13774RR:03/03/24 09:11 ID:hRfg2Ioa
バーディーの方がイイよ
14774RR:03/03/24 19:55 ID:kSAQidGe
>>13
でも高い罠
15パクリ:03/03/26 02:20 ID:x8NrGhLT
タウンメイト90(4NM)をゲトしました。
こつこついじっていくつもり。4速ほしー
16774RR:03/03/26 02:24 ID:RMT0jeP1
90ってウィンカーの位置がキモくない?
17774RR:03/03/26 07:46 ID:x8NrGhLT
オフセットしてついてるウインカーがいいんだよ。
荷物積むことを前提としてる訳だし。
実用重視だ。ファッションでカブに乗ってる奴にはわかんねえだろうけどな。
ファッションでニュースメイトですが、なにか?
なんてねー(w

でも無骨さはメイトの売りだ罠。
19774RR:03/03/27 06:17 ID:JfrR8JWA
S60のメイト乗ってますが、2人乗りで60km/h出ます。
20774RR:03/03/27 15:31 ID:KkdI0kfz
カブとメイトどっちがよいのか迷ってる。
カブは昔ながらだけど、メイトは改良されてますよね、確か。
グランドアクシスから買い換えようかと思うんだけど・・。
スクーターは滑りやすいんでもうやめよかな、と。
スクーターより乗りやすそうだしね。
21774RR:03/03/28 02:10 ID:t8e4kUIo
スクータからの乗換えじゃ遅く感じるだろうなぁ。
うちのは4NMの90ccだけど75km/h位が限度。
ただし70から75km/hまでの加速に1kmくらいかかる(笑)
でもまったり走るのも楽しいバイク。
タウンメイトだとタイヤ14インチなんで小回り効くしバンクも素直。
バンク角はあんまりないけどね。

あとカブの方がパーツも玉も多いけど盗まれやすいのも事実。
メイトやバーディーは数が少ないのでそれだけで優越感!?

個人的には80ccから90にモデルチェンジのときに
4速ミッションとセルは残してほしかったね。
2220:03/03/28 18:39 ID:25XD9+yx
やっぱスクーターの方が早いんだ。
加速が厳しいのか。
どーしよ。
通勤に使うのでもう少し考えてみます。
>21さん情報サンクス。
23774RR:03/03/29 12:44 ID:aOjT63Uv
まあ加速はしょうがないね。
スタートダッシュは車と同等くらいかちょっと速いかくらいだね。
通勤に使うなら雨でも足がぬれないレッグと燃費のよさ。
ハンドルカバーつけても様になるスタイルといこともあるよ。
24774RR:03/03/30 18:35 ID:e0scdqed
25774RR:03/03/31 16:58 ID:hqKql+iz
あっげ
26774RR:03/04/01 01:27 ID:vOd6/Yh9
タウンメイトはいつから12Vになったんだろう?
6Vのタウンメイトと12Vのメイトで外装に互換性あるかな?
27774RR:03/04/01 01:54 ID:QO4SMZMs
お前ら素直にカブにしとけ
28*:03/04/02 21:57 ID:asEphLso
2ストローク50ccだけどめちゃくちゃ燃費悪い。
20km/ℓはひどすぎる。ツーリングでやっと30km/ℓ。
壊れたら次はHONDAのスーパーカブにする。
29774RR:03/04/02 23:30 ID:szwDMFOM
>>28
それは悪すぎるよ。回しすぎか?
2stでも30は普通に超えるよ。ツーリングなら40も行くよ。
エコ走りすれば50も夢じゃない。
30774RR:03/04/03 21:50 ID:xHxRLyDH
やっぱメイトだとスレ伸びないね。
40年の歴史もあるのにね。
31774RR:03/04/03 21:51 ID:Ro+4qnkl
32774RR:03/04/03 21:52 ID:PEpFaQCG
カブ メイト バーディの中ではメイトのフレームが
際立ってふにゃい。最新型は改善されたらしいけど。。。
33774RR:03/04/04 14:39 ID:kkqbbNGh
>>28
体重0.1d、総走行距離18,000Km、巡航50Km、丘陵地帯の悪条件で28Km/L走ったぞ。
34774RR:03/04/05 01:25 ID:gjCA6Ut6
新聞屋によっては
プレスカブよりニュースメイトの方が多い。
35774RR:03/04/05 10:29 ID:fP3cUhis
>>34
カブだと盗まれるらしい。
6台あって全台一気に盗まれて仕方なく新車おろしたら次の週に
また盗まれたらしい。メイトにしたら盗まれなくなったって近くの
新聞やが言ってた、
36774RR:03/04/05 10:34 ID:N06/gQF2
新聞屋の立場から言うと、4ストは苦しい。満載だからね。
アイドリングもシャカシャカうるさくて早朝には気になるし
なによりカブはギアの入りが悪い。ニュースメイトマンセー。
37774RR:03/04/06 01:21 ID:ahZhXMFL
>>26
セル付きは、発売当初から12Vだったが、
セル無しは、96年頃に12VMF化になった。

>>6Vのタウンメイトと12Vのメイトで外装に互換性あるかな?
シャフト車は正直無いと思う。T90ならメイトと略共通だが。

詳しくはこのHPを参照。
http://www.bf.wakwak.com/~liquor-t/mate.htm
38元産経配達員:03/04/06 03:04 ID:x4zfMhfb
>>36
いや、メイトのアイドリングはもっとうるさいよ!俺乗ってたから
朝日のカブがうらやましかった・・・(今はストリート仕様のカブ持ってます。)
加速最強なのとオイル気にしなくていいのが利点だったな。
39774RR:03/04/06 14:35 ID:T8TdcD7R
郵政カブ乗ってまつ
40774RR:03/04/06 19:53 ID:5tSiYsbn
今日、T90Dに郵政キャリア前後付けてみました。中古だけど。
前から見るとキャリアだけで郵政メイトに見えるね。
あとはMRDのBOX買って装備すればOK?
すでに一個持ってるんだけど別のバイクにつけてるのでそのうち買おう。
41774RR:03/04/07 19:42 ID:S3MqClYG
郵政メイト放出期間あげ
42774RR:03/04/08 17:18 ID:GfQ5iZ7m
郵政公社化になって、どうなるかが見物ですな。
43774RR:03/04/09 00:02 ID:FDV0H3AC
44迷人 ◆e4Mate2FH6 :03/04/09 00:13 ID:LK7Oyiai
ageるまでもないスレだが、漏れのコテハンからしてメイトだし(w
良い働きしてくれてるよ、2年連続で北海道ツーも十分に耐えてくれたしね、
ワイドキャリア付けて目一杯積載して平均1L=32〜3q ま、許容範囲やね
ただ、ちょいとした登りでも直ぐにヒィハァ云うのはかなわんな(w
坂になったとたんに1速落として2速でよっこいしょはなぁ…
45774RR:03/04/09 22:54 ID:b34X6lEW
やっぱ4速欲しいところだね。3速はワイドすぎるしね。
どうにかならんものか?
46774RR:03/04/10 20:21 ID:c6mZ9FO5
警察仕様のメイトは郵政メイトと大体一緒かな?
ぱっと見同じに見えた。郵貯用のといっしょかなぁ?
47774RR:03/04/10 22:41 ID:sB6OTCUa
ニュースメイトの色が好きじゃない。
あと、最近はカブに似せてかわいく見せてる気がする。
48774RR:03/04/11 08:34 ID:0PDgiXrq
>>46
ふつうのT90じゃないの?
49774RR:03/04/11 16:18 ID:3O8aDUdt
>>47
カブをかわいいと思う奴はメイトなんか知らんだろうから気のせいだよ
50大熊猫:03/04/11 19:23 ID:EM3pn6hU
皆様はじめますて。当方タウソメイトに乗って降ります。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/8408/tm.jpg
先輩に妙に気に入られてるメイトちゃんで、
何時までウチの子でいるか怪しいもんですが、お仲間に混ぜてください。
51774RR:03/04/11 20:52 ID:QC2YHkWO
シャフトいいなぁ・・・
52774RR:03/04/12 00:26 ID:Yam4CKaQ
4速でシャフトがいいぞ。何でしょぼくなってしまうんだぁ。
53774RR:03/04/12 01:33 ID:UkBsmrae
>>50
いらっしゃい。マターリしていって頂戴。
54774RR:03/04/12 17:26 ID:Yam4CKaQ
今から交番のメイト見に行ってきます。
巡回中だと困っちゃうけど。
5554:03/04/13 00:48 ID:Q5Jv0rz9
巡回中でした。でもリアウインカケースは黒だった気がする。
明日またチャレンジ。
56774RR:03/04/13 01:31 ID:vXd+/TTp
この前下を覗いたら、びっくり!
エンジンガード(らしきもの)ついてんのな。さすがヤマハ
OFF車のような前面まであるガードだったら、もっとイカスのに、残念。
57774RR:03/04/13 09:40 ID:S703I8fy
カブサイコー
58774RR:03/04/13 13:13 ID:yFcH9mfG
燃費の悪いT90
59774RR:03/04/13 13:17 ID:qTuwdsah
40km/l走れば十分じゃん。
そんなに金が惜しいなら、むしろ安物スクーター乗り継いでいったほうが
結果的に安上がりだと思うんだが
60774RR:03/04/13 21:39 ID:Lcb88wyw
しかしスクタで配達は出来ないしなー

自分の場合、カブ90…35km/l、T90D…30km/l。
T90Dはカブ90よりも馬力・トルクが薄いので
回転上げざるを得ないし、結果「燃費ワルー」になります。
しかしビジバイの実用燃費の悪さはどうにかならんものかのゥー

61774RR:03/04/13 22:49 ID:Q5Jv0rz9
2速しか使わないと燃費いいよ。実用速度域が40km/hまでだけど。
62774RR:03/04/14 20:38 ID:JnDytXNn
age
63774RR:03/04/14 22:14 ID:yJpAGrse
>>60
スクーターで配達してるの見るけどなぁ。
トピックやギアならごろごろしてる。
6460:03/04/14 23:01 ID:8XprOdoV
>>63
「自分の場合」ってことでご理解を
荷物が重いのよコレが(体重もW)
65774RR:03/04/15 08:46 ID:1MHI8/n0
   
66774RR:03/04/16 12:26 ID:NcXxm/j4
www.asahi-net.or.jp/~gr9m-ymuc/cmsong/cmsng25.html
みんなで声を合わせて唄おう!
67774RR:03/04/16 21:37 ID:tuzWwJ1b
警察メイト確認してきました。
ベースはT90Dだね。フロントキャリアの形状が違うのと色が違うくらいしか
違いがわからんかった。フロントキャリアのところの警棒入れちょっと欲しいかも。
68山崎渉:03/04/17 15:06 ID:QlxPXy1r
(^^)
69774RR:03/04/18 12:58 ID:yGky+Dst
定期上げ
70774RR:03/04/19 19:39 ID:8Z4HV7su
国道357を爆走してみました。T90Dで最高速は80km/hに届かない
位だね。ただ下りでは推定100km/hほどでました。
メーター振り切りってからもぐんぐん加速する普段では考えられない感じが
ちょっと楽しかった。
71774RR:03/04/19 19:47 ID:B38dm6nr
100km/hってったら10000rpmオーバーか
結構大丈夫なもんなんだな
72774RR:03/04/19 21:01 ID:Gnl2DMLp
カブよりもメイトのほうが改良されています。
年々よくなっていく。

73郵便屋:03/04/19 22:06 ID:afRYoBtn
漏れは現役の郵便屋で、今までカブ、バーディ、メイト全て乗ってる
けど、メイトの耐久性って、カブやバーディと比べてかなり落ちると
思う。カブやバーディでは、6万キロ以上走っても、大きな事故でも
起こさない限りハンドル周りにガタが出たりしないのに、メイトは1
万`辺りからガタが出始めるし、ステムネックの剛性もカブやバーデ
ィと比べて低いし、ブレーキもヤマハが意図的に効かなくしてるんじ
ゃないかってくらい効かない。あと、ミッションの信頼性が極端に低
い。エンジンが熱くなってくると、これでもか!!ってくらいクラッチ
が滑ってくれるし、普通にロー、セカンド、サードとシフトアップし
て、アクセルを開けた途端、ガツン!!とセカンドに落ちて、リアタイ
ヤが思い切りロックしてくれることもしばしば。危うく後続車に追突
されかけたこともある。これもヤマハが意図的にやってる事なのか?
漏れが乗ったメイトがたまたまハズレだった訳じゃなくて、うちの局
にあるメイト全て(約20台)に同じ症状が出てるんで、メイトの構造
そのものに問題があるんじゃないかなぁ。
74774RR:03/04/19 22:37 ID:fzzYw3fO
ホンダとヤマハをちょくちょく乗り換える(あ、郵便局でね)
ヤマハの方がエンジンフィールがいいね。高回転の陶酔が味わえる。
ホンダのも悪くないがやっぱヤマハ。
ちなみにエンジンでヤマハかホンダかわかるね。
75774RR:03/04/19 22:43 ID:QsjgALYW
>>73
ありますなー、メイトのオートシフトダウン(W)
おまけにクラッチの切れは悪いし滑りやすい
ミッション系は絶対カブの方が良いですね。

しかし、フレーム・サスはメイト(T90D)が上のように思うのですが
カブは1年ほどでFサスの左右高さがズレてきて真っ直ぐ走らなくなり
2年目でRスポークが折れはじめ、フレームが歪んでエンジンは元気なのに廃車のパターンでした。

今のメイト(T90D)は今年で3年目ですが、サス・フレームともにまだまだ大丈夫であと2年は乗れそうです。
私の場合、耐久性はメイトの方が上ですねぇ。
76774RR:03/04/19 22:47 ID:BpFg4gNq
バイクの設計って難しいんですね。
77774RR:03/04/19 23:07 ID:co6CZDbJ
単に税金で買ったバイクを好き勝手乗ってられただけだろ>郵便屋
78郵便屋:03/04/19 23:08 ID:afRYoBtn
>>75
ちょっとでもオイルを入れすぎると、クラッチが切れなくなるみたいだよ。
オートシフトダウンは絶対に改良してほしいね。と、言うか、絶対に改良
しなきゃいけないと思う。交通量が多く流れも速いバイパスでいきなりシ
フトダウンなんて事も何度かあって、それが原因で転倒して、後続の車に
はねられて大怪我した職員もいるからね。
あと、ブレーキの制動力が全く足りてない。カブやバーディと比べても本
当に止まってくれない。自転車用のブレーキしか付いてないんじゃないか
ってくらい効いてくれない。これで荷物を満載して走ってる時に、飛び出
しでもされたらと思うとゾッとする。
ヤマハさん、少しでもお客さんの声を聞こうって気があるのなら、この2
つはすぐに改良してほしいねぇ。死人が出ないうちに何とかしてもらいた
いもんですなぁ。
79774RR:03/04/19 23:11 ID:GySCzJ5L
>>77
ここは釣堀ではありません。
80774RR:03/04/19 23:13 ID:tfJY5En5
一番 乗りやすいぞ
ヤマハのバイクは!!!!
日本郵政公社より (マジ、ヤマハ1番人気だよ)
81郵便屋:03/04/19 23:23 ID:afRYoBtn
>>77
それは残念でした。郵便局は独立採算制なんで、税金でバイク
を買ってる訳じゃないんだよ。もちろん、漏れたちの給料も、
国民の税金から出てるんじゃない。それに、漏れたちは仕事で
バイクに乗ってるのに、好き勝手に乗ってるなんて言うのはち
ょっと酷いんじゃない?郵便のバイクに乗りたいのなら、採用
試験を受けて郵政職員になったら?まぁ、その程度のことしか
言えない様なヤシは、何回試験を受けても職員にはなれないと思
うけどね。
82郵便屋:03/04/19 23:24 ID:afRYoBtn
・・・って釣られてみたりする。
83郵便屋:03/04/19 23:32 ID:afRYoBtn
>>80
確かに、乗りやすさはピカ1だと思う。ハンドルが高いんで、
フルロックターンなんかすごくやりやすいし、回転半径もカ
ブやバーディと比べて小さいんで、他のバイクでは一度切り
返してUターンしてる所を、メイトでは切り返しなしで行け
るからね。>>73>>78で言ってる所を改良してくれると、最
高のバイクになると思うよ。
84774RR:03/04/20 00:21 ID:s9ClHRCk
俺のもオートシフトダウンするけど、
大体がアクセルを戻しきるまえにシフトアップをしたときに起こるから、
そうならないように気をつければ大丈夫。
85774RR:03/04/20 00:25 ID:vpVIqcqZ
90も50と同じデザインのが出たら考える
86774RR:03/04/20 00:29 ID:J5Sd3H2b
郵便バイクはどの程度メンテナンスされてるのだろうか?
近所のバイク屋によると「乗りっぱなし、何にもしてないのと同じ。」と言ってたが。
87山崎渉:03/04/20 00:33 ID:CZ2JfKyX
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
88郵便屋:03/04/20 00:39 ID:H3oo8k7A
>>84
残念ながら、オートシフトダウンの癖がついてしまうと、どんなに丁寧に
シフトアップしてもダメみたい。カブやバーディで同じような乗り方をし
てもオートシフトダウンすることはないから、構造上の問題じゃないかな
ぁ。
89郵便屋:03/04/20 00:54 ID:H3oo8k7A
>>86
バイクに興味のない人は全くメンテしてないね。先週、
いかにもメンテしてなさそうなバイクがあったんでオ
イル交換をしてやったんだけど、抜いたオイルを見て
ビックリ・・・。ミキプルーンのような物がドロォ〜ッと
出てきて、しかも、異臭を放ってる(汗) もはや、オイ
ルとは呼べない物になってた。
ちなみに、メンテを怠ってバイクを壊した人は、厳しく
処分されるよ。で、バイクが直るまでの間、自転車で配
達させられることになる。もちろん、バイクで配達して
たのと同じ量を持たされるよ。
90別スレの郵便屋:03/04/20 01:40 ID:lo7iX8fh
あれぇ、僕はメイトが好きですけどね。
確かにミッションが弱い感じがしますが。
91山崎渉:03/04/20 02:22 ID:CZ2JfKyX
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
92あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/04/20 08:37 ID:X345NEfO
二酸化マンガンと過酸化水素水で愛情があふれてる

だめだよアメディオは誰のセリフ?
93774R:03/04/20 08:40 ID:X345NEfO
禿げしく誤爆・・・スマソ
9493:03/04/20 09:02 ID:nViZQLPe
鬱だ・・・鬱ついでにメイトの整備性はピカイチ!8万kmは平気で走るよ
カブはメンテいらずで4万km・・・確かに頑丈だ
T90系はまだわからん・・・2台あるが電気系統が心配

どのバイクも癖のあるヤツが乗れば短命・・・タイヤの減り方見ればよくわかるよ
普通に整備して乗ればミッションもクラッチもブレーキも十分だよ

バイク屋まかせでは5万km走らないから・・・不思議(´・ω・`)
9593:03/04/20 09:07 ID:95PjC1du
言い忘れた・・・年季のはいったメイトの2ストオイル漏れは宿命か?
96774RR:03/04/20 21:31 ID:n5mW8kq+
郵便屋サンの評価するカブは
ノーマルではなく「郵政カブ」ですよね。
97郵便屋:03/04/20 23:02 ID:dRmr7PZ0
>>90
漏れもブレーキとミッションの弱さを除けば、メイトはいいバイクだ
と思うよ。
それにしても、ブレーキとミッションって直接命に関わる部分なのに、
何でヤマハは改良しようとしないんだろう・・・。メイトの弱点である
ブレーキとミッションについては、10年以上前から言われてる事なん
だけどねぇ・・・。
実際、>>78で言ってたようにミッショントラブルで大怪我した職員
もいるのだから、すぐにでも改良すべきだと思うぞ。それとも、ヤ
マハは信頼性のなさを売りにしてるのだろうか?
98774RR:03/04/20 23:08 ID:FbS7ZRoE
ミッションは新型では改良されてるんじゃないの?
エンジンが4GLから変わったときにミッション変更されてるはず。

ブレーキはフロントが全然効かないねぇ。リアは強力に効くんだけど。
フロントは自転車並です。うちのT90D(4NM4)
99774RR:03/04/20 23:18 ID:mGLk227X
ホンダのエアの出っ張りはなぜ直らん?
100774RR:03/04/20 23:21 ID:zzi0lYDo
ここは今からギア(GEAR)のスレになりました
ギアのフロント12インチは、グラアクのフロント廻り一式が
ボルトオンですよ。
これでディスクになります。
他はまた明日
101774RR:03/04/20 23:25 ID:mGLk227X
>>100
リアは12インチ付かん?
102774RR:03/04/20 23:44 ID:FbS7ZRoE
RZ50のフロント周りつかないかな?
ディスクでスポークだしついたらかなり良くなりそう。
103郵便屋:03/04/21 00:11 ID:AKgITo8P
>>98
うちの局にはまだ新型のメイトが無いんだよ。メイトのフロントのブ
レーキは本当に効かないね。思い切りブレーキレバーを握った状態で
(漏れの握力は70キロ近くありまつ)、ギアをローに入れてアクセルを
開けると、何の抵抗も無く走り出してしまうからね。カブやバーディ
ではピクリとも動かないのに・・・。もう、ドラムの中に潤滑油を入
れてるんじゃないかってくらい効かないね。車重がある分、自転車よ
り効かないんじゃないかな?
10493(新聞屋):03/04/21 01:22 ID:zZnM279A
シュー交換したら異常に効かない時があるが・・・
ハブの内径が削れ大きくなっていてシューの当たり面積が減っているとバイク屋は言うが
簡単な裏技で効く様になる・・・はず(経験から)
ペーパーで軽く水研ぎして、油分も付いてるからシンナー系でクリーニングでましになる
ブレーキワイヤーが原因の場合もあるから見てみないとわからんよ
ブレーキのきかないバイクはウチには1台も無いよ
メーカーやバイク屋任せにしないで・・・自分の命は自分で守るべきと思うが

しかし最近のアルバイト君はブレーキ調整も出来ないのに驚き!
105774RR:03/04/21 01:24 ID:p51gWZXm
メイトは片手を放して作業できるよう、
ほとんど後ろだけで止まるように設計されてるらしい。
前ブレーキは飾りだよ飾り。
106774RR:03/04/21 01:37 ID:FNuLiwcm
名車V90T、マンセ〜〜〜〜〜
107774RR:03/04/21 01:53 ID:nLldGVDh
うちはドラム内を清掃してブレーキクリーナーで脱脂、リンクは固着もなく正常だった。
シューもペーパーがけして脱脂したけどやっぱり自転車よりも効かない。
あとはワイヤーくらいか。ワイヤーだけで劇的に変わるとは思えんけど。
108774RR:03/04/21 02:15 ID:okzz98cv
乗ってる 乗ってる 乗ってる 乗ってる ヤマ〜ハメイト♪
乗ってる 乗ってる 乗ってる 乗ってる ヤマ〜ハメイト♪
メイトに乗れば安上がり♪

乗ってる 乗ってる 乗ってる 乗ってる うち〜のカァちゃん♪
乗ってる 乗ってる 乗ってる 乗ってる うち〜のカァちゃん♪
カァちゃんに乗れば安上がり♪
109774RR:03/04/21 15:55 ID:ueARBdnp
ワラタ!!
110774RR:03/04/21 20:22 ID:RZvSFJka
所詮カブの二番煎じだな

因みに俺はカブ90カスタム乗りだ
111774RR:03/04/21 22:31 ID:Auml1Ehs
【大黒番外4月[さいたま開催]50〜125ccもご参加できます】

☆場所  秋 ヶ 瀬 公 園
☆日付と曜日  4 月 2 6 日  土 曜 日 1 4 : 0 0 〜
■集合場所 秋ヶ瀬公園
    国道17号使う場合→田島交差点はボーっとしてると下くぐり抜けちゃうので注意しる!
    秋が瀬は一本道沿いとはいえ結構たくさん駐車場あるんで、この辺↓が無難じゃないかと思う
    http://just-out.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030320051139.gif
■今回の趣旨(追悼企画を除く) 
    『春だ!バイクだ!馴れ合いだ!w 新人+初ツーリングの2chBikerを励ましながら馴れ合いしようぞ』
□予定スケジュール
  PM2:00 さいたま開催開始(合図はありません)
  PM2:01 馴れ合い(腹減った方は弁当持ちこみ可。しかしゴミは持ちかえり)
  PM3:30 『馴れ合い?壮絶!殺伐ジャンケン大会』
      通常、勝った方が商品を持ち主から貰えまつが…まったく逆です。
      負けたヤシが………【持ち主から奪い去る】ことが出来ます。
      又…衣装担当の「ばるるかん」氏が、この日参加され『女装用具』を持ちこんだ場合…
      全員でジャンケンし、勝ちたくも無いのに 堂々勝ち残ってしまたヤシが……
      『さ い た ま の 女 神』に 晒 さ れ ま す !   藁
  PM4:00 2chバイカーに晒し上げられた『さいたまの女神』と、「記念写真」等した後 雑談 馴れ合い

============第二部>>411 774TW氏案+司会進行「追悼企画」===============
  PM5:00 【黙祷時間】加藤選手の冥福を…
      エンジンかけない10秒ほどの『ハザード+黙祷』後…自由行動、又は帰宅。
■詳細天気予報
    http://ime.nu/www.bioweather.net/
■バイク板基本事項、禁止事項は大黒OFFとほぼ同様
112GEAR海苔:03/04/21 23:34 ID:Zt8h5GKF
さて、今日は・・・
ギアのエンジンは縦型のBW'S(3AA)とほとんど同じです。
キャブが14Фの2本引きなくらいです。
なので、2JAのジョグ系のインマニやシリンダーも使えます。
ヘッド面研とハイコンプピストンを使い一次圧縮を上げたり
インマニのポートにボルトをタップ立てて埋め込むなどすれば
軽く85は出ます(プーリーやボスワッシャーでセッティング)
キャブはあえて下でも扱い易いように(金欠なだけ)
リューターでボアを広げましょう。20Ф位まで大丈夫です。
昔の縦型をいじってた30代のレプリカ育ちの人たちなら
アクシス90のガキをケチョンケチョンに出来るでしょう。
BW'S買うよりも安いし丈夫ですよ、
リアにビールケース付けたらオシャレかもね?
そんなギアで速かったら悔しいだろうね。
では明日。。
113774RR:03/04/22 09:24 ID:OPPWTah9
>>112
手前ェでスレ立てろや、ボケが
11493(新聞屋):03/04/22 10:36 ID:usHP/G/P
>>112 ビジネスバイクスレの方がいいと思われ・・・
ギアはあんまり安上がりなバイクじゃないね
でもエアクリの対策品出たからいいか・・・
115774RR:03/04/22 12:44 ID:L1tkwQVu
>>110
煽りにマジレスするのもなんだが、
90CCクラスならフロントフォークからなんまで、
メイトやバーディーの方が良いような。
116774RR:03/04/22 14:57 ID:OPPWTah9
>>115
カブスレ逝くと110みたいなのがてんこ盛りだよね
彼から見れば郵政カブもノーマルカブの二番煎じか(W)

たしかにカブ90カスタムなら人間だけの移動手段としては十分だけど
所詮は30年以上前に進化を止めた過去の遺物だわな
本来の目的である荷物の運搬に使用するにはサス・フレームが弱すぎる
ホンダも海外のアンダーボーンバイクには
ボトムリンク・サスを使ってないみたいだし
その点ビジバイをフルモデルチェンジしているヤマハとスズキは偉いと思うけどな
110のような国内のカブユーザーはメーカーに舐められてるのかもね
117かぶ90:03/04/22 15:12 ID:2AINlT01
ボトムリンクは、アンチノーズダイブ装置でし、手動ですけど・・・
118774RR:03/04/22 15:14 ID:PFgHTSYg
メイトもバーディーも好き(一番好きなのはバーディー90)だけど。
>所詮は30年以上前に進化を止めた過去の遺物
それは暴論。細かい仕様の変更はたくさんされとる。
20年いろんなバイク乗りついできたけど、カブのフレームは必要にして十分な
強度だと思ってます。スクーター系から乗り換えるとしっかりしているのにおどろく。
あと、Fブレーキは現行カブ90の大径仕様が類車の中で一番きく。

おれがホンダに文句あんのは、
端的にいえば他社みたいに郵政仕様売れってこと。
119新聞屋:03/04/22 15:17 ID:H8IX/ZBO
どんなバイクも味があってよろしい
タウンメイト80もV-MAXも・・・
カブ号もCBも・・・
ただ整備不良だけはいただけない

と言ってみる
120774RR:03/04/22 15:22 ID:PFgHTSYg
まぁボトムリンク云々は、ホンダだけが温存してるわけではなく、
鈴木もYAMAHAも通常仕様はボトムリンクなわけで。
なんでそうなってるのか理由は漏れもよくわからんが、
市場が要求してるのかな・・・。
121116:03/04/22 16:28 ID:OPPWTah9
オット言い過ぎました。110さん・皆さん失礼

ただ、T90Dに乗るまで
ほぼ2年おきにカブ90を7〜8台買い換えざるを得なかった(エンジンは元気)もので少し感情的に…
(価格が1.5倍でもいいから、耐久性のあるバイクが欲しい)
118氏の仕様改良も実感していましたけど、
やはり、あのサス・フレームは私の仕事には弱すぎなのです。

>端的にいえば他社みたいに郵政仕様売れってこと。

大賛成ですね。125ccあればなお良しだな



122かぶ90:03/04/22 17:36 ID:2AINlT01
何積んでるの?
123116:03/04/22 19:18 ID:OPPWTah9
米屋です。このスレでは少数派かな
124774RR:03/04/22 20:00 ID:Pvn6C/mS
メイトのブレーキ弱いので変更されていないか調べてみました。
T90D、T90Nなんだけど4NM4までは一緒。4NM5,6でハブ変更。
4NM7,8でまたハブの部品が変更されています。ブレーキシューの部品
は共通。ハブ自体は6000円しないんだけど、ブレーキプレート(ハブの所の
蓋ね)も6000円くらいします。

12000円使って部品交換してブレーキ効くようになるのなら考えるけど
どうなんだろう。
125新聞屋:03/04/22 20:24 ID:z1cHBt21
>>124
ハブ交換だけはやりたくない・・・1日仕事だよ(鬱
126かぶ90:03/04/22 20:30 ID:2AINlT01
お米やさんか〜納得
一回に何キロ積んでくわけ?
127kome:03/04/22 20:44 ID:OPPWTah9
前カゴも合わせて1回60〜70kgを1日4〜5セットくらいかな
新聞さん・郵便さんはどんなもんだろ?
128かぶ90:03/04/22 20:47 ID:2AINlT01
【質実剛健】ビジネスバイク【才色兼備】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1047738232/
より転載(おいらが無理言って計って貰いますた)

108 名前:郵便屋 メール: 投稿日:03/04/02 21:43 ID:7xkidxDH
>98
郵便物の束が、1つで約1キロくらい。
それを前のカバンに10〜12個くらい詰めます。
カバンは1.5キロくらい。
合せて、12〜15キロくらいになりますね。

後ろのBOXには、多い時だと40〜50個くらい詰めます。
合せて60キロくらいになってしまいますね。
さすがにフラフラしますw
配達がすすむにつれて、軽くなってはきますが・・・
129GEAR海苔:03/04/22 23:02 ID:i49Kguiu
さーてと、
今日はねー、バッテリーを移動する話ですよ
シート下にあるバッテリーをフロントパネルの中に移動しましょう
そうすると・・・バッテリーのカバーを切り開けば楽にシリンダー交換できますよ
マフラーはエキパイ部分を22Фのパイプを曲げて作って溶接しましょう
マフラーは効果すごいよ、サイレンサーが純正でもヌケが良いし
低速トルクもモリモリですよ。
ポートを逆富士に削っている人には効果大です
130774RR:03/04/23 08:14 ID:bGWl8dlK
>>129
だからそこまでしないって!
131774RR:03/04/23 12:12 ID:X1uo13r+
おまいらGEARスレに逝ってろ!
132774RR:03/04/23 12:34 ID:uaDYC3Hm
>>118
話によるとカブの郵政仕様には
郵政が特許持ってる技術があるらしくて売れないらしい。
133774RR:03/04/23 14:29 ID:bcATbl/K
>>132
売れないなんらかの障碍はあるのかもしれないが、それ本当?
法的に国(郵政省)が特許権の主体になるってありえないと思われるが。
134774RR:03/04/23 14:32 ID:zLNnIPln
>>133
国有特許というのは存在する。
多くは国立大学での研究から生まれるが。
135774RR:03/04/23 14:37 ID:bcATbl/K
ラジャー。勉強になりますた。
136774RR:03/04/23 14:48 ID:bcATbl/K
まあ制度としてありえるとしても、どの部分なんでしょう>特許
色が違ってインチがちがってFサスがちがってエンジンも古いままで
独特のキャリアがついててタンク容量も違う。
というぐらいしか違いを知らないもので。
137774RR:03/04/23 18:45 ID:U2JzW/UR
特許というほどのことはないんじゃないの
郵政省が開発費の一部を負担した、ってとこのような気がするけど
138774RR:03/04/23 18:56 ID:6pqmh15t
>>118
市販化に向けて、動いているとの噂が。
まあ、郵政も民営化になったからね。
139774RR:03/04/23 19:11 ID:fOKDn0zV
カブ90カスタムとタウンメイト80に乗ってたけど
フレームはタウンメイトの方がしっかりしてたね
エンジンのフィールはカブの方が滑らかで伸びが有ったけど
タウンメイトのラフな感じも悪く無かった
ただ、中速のトルクがもう少し太かったらと思うシーンも有ったよ
あと、75km/hから一速に入れちゃって
ファイナルギヤを欠けさせちゃったんだけど
年式違いの部品が届いてチョット揉めた
途中でギアの剛性を上げる設計変更が有ったらしい
カムシャフトとそのベアリングも
途中でサイズうpされたみたいだね
メイト90に4速ミッションが付けば乗りたいんだけど・・・
140774RR:03/04/23 21:29 ID:paLqcBID
俺もGEARに90があれば買うんだけどな
141774RR:03/04/24 23:39 ID:nbFb6fXJ
保守age
おいらは明日の晩から北海道ツーリング(すまんメイトじゃないけど)なんで誰か保守よろしく。
142774RR:03/04/25 02:08 ID:bLZRORm7
age
143774RR:03/04/25 22:23 ID:TLYGEbz5
郵政カブのエアクリーナーの突起はニーグリップのためにあるらしい(ウソ)
144774RR:03/04/25 22:28 ID:k6UwXati
>>108
なつかしいメイトのCMソングと替え歌だ
145774RR:03/04/26 14:13 ID:CtpHC49g
このCMソングが流れてたメイトのCMは
学生服の高校生が2ケツ・(当然)ノーヘルで通学してるヤツだよね
ええ時代じゃたのう…
146774RR:03/04/27 10:17 ID:hiYL/1V7
テレスコのT50出ないかのう。
147774RR:03/04/27 22:17 ID:GcDYqKpX
シャフトドライブ・・・。
148774RR:03/04/28 03:43 ID:MplCceMN
(・∀・)
149郵便屋:03/04/28 23:46 ID:jHkZEAZR
漏れが勤めてる局には、メイト、カブ、バーディが揃ってるんで、簡単な
インプレをしてみまつ。

まずはメイトから
○良い点
1.スタートダッシュが3車中一番いい。
2.車重も一番軽い。
3.ハンドルが高いので、フルロックターンがやりやすい。
4.3車中、一番小回りが効く。
5.排気音もいい。
×悪い点
1.ミッションの耐久性がなく、カブやバーディと同じ感覚で操作を
 してると、すぐにガタが出てくる。
2.とにかくよく滑るクラッチ。熱くなってくると、なかなか直結し
 てくれない。
3.オートシフトダウン機能がついている。あぶねーよ!!
4.ドラムの中に潤滑油を入れてるんじゃないかと思うほど効かない
 ブレーキ。
5.ステム周りの剛性、耐久性が足りなくて、すぐにガタが出てくる。
6.クラッチが滑るため効率が悪いのか、燃費が3車中一番悪い。
150774RR:03/04/28 23:51 ID:Xy2Er4FO
>>149 で?
151774RR:03/04/28 23:57 ID:nKv4tvEm
>>150
厨房はさっさと寝ろよ
152郵便屋:03/04/29 00:10 ID:nqcZjcXt
次にカブ
○良い点
1.さすがはホンダ。耐久性は3車中ピカイチ。
2.低速トルクモリモリ。
3.これぞ郵便バイクという排気音。
4.燃費は3車中一番いい。
5.信頼性もナンバーワン。
×悪い点
1.全てにおいて基本設計が古い。
2.チェンジペダルが硬い上にストロークも大きい。メイトや
 バーディと同じ感覚でギアチェンジをすると、思い切りギ
 ア抜けしてしまう。
3.本来ホーンがあるはずの所に、ヘッドライトのHI/LO切り
 替えスイッチがある。前方の車が急にバックしてきたので、
 慌ててホーンを鳴らそうと押したボタンがHI/LO切り替えス
 イッチだった。当然、気づいてもらえずにぶつかられてし
 まった。ホーンの位置も、指が届きにくい所にあるので、
 あんまり役に立たない。
4.エアクリーナーの蓋の出っ張りが邪魔。身長が170センチの
 漏れでもしょっちゅう膝をぶつけてしまうから、長身の人は
 かなり辛いと思う。
5.荷物を満載すると、極端にバランスが悪くなってしまう。荷
 物満載の時にサイドスタンドで停めておくと、平坦な所に停
 めておいても、勝手に倒れてしまう事がある。メイトやバー
 ディと比べて、重量配分がリア寄りになってるからかも。
6.排ガス規制対応モデルは、アクセルを戻した時にアフターフ
 ァイアーが出ることがある。
7.タンク容量が小さい。
153774RR:03/04/29 00:22 ID:A98L2EDm
ここに郵政メイトがまとめて売りに出ていますよ。
2995のところです。
http://www.imi.or.jp/~inets/#2995
154郵便屋:03/04/29 00:22 ID:nqcZjcXt
最後にバーディ
○良い点
1.どんな体格の人でも馴染めてしまうポジション。
2.メカノイズが3車中一番静か。
3.シフトチェンジも3車中一番やりやすい。
4.最高速も3車中一番早い。
5.荷物を満載しても、殆んどバランスが崩れない。
6.タンク容量が大きい。
7.スイッチ類も使いやすい。
×悪い点
1.排気音がショボい。
2.車重が3車中一番重い。
3.メイトやカブと比べ、低速トルクが細い。
4.3車中、一番小回りが効かない。
5.ヘッドからオイルが漏れやすい。
6.バイク本体の値段が高い。
155郵便屋:03/04/29 00:29 ID:nqcZjcXt
まだ書き忘れてることもあるかも知れないけど、漏れが実際に
乗って感じたのはこんなもんでつ。
でも、人それぞれ感じ方が違うんで、必ずしも当たってるとは
限らないけどね。
156774RR:03/04/29 01:57 ID:BeFD7Ug+
4stメイトたまに乗るけど、重量バランスがよいね。
旋回時、荷重した分しかバンクしない。(バーディーは勝手にいくらでも、カブは中庸)
あと、チェンジペダルの形状はやけに凝ってて楽しい(2st50は普通なのに)
ただ、シフトダウンする時にサイドスタンドのボルトがちょっと足に引っかかるのが難か。まあ、馴れですけど。
157774RR:03/04/29 09:35 ID:XSekfiqk
カブは市販車のほうが上。
158774RR:03/04/29 09:36 ID:XSekfiqk
ヤマハ ギアのほうが配達しやすいような?
膝を曲げないで乗り降りできるから。
159774RR:03/04/29 09:39 ID:2QX/bogg
郵政仕様なんてのはもはや時代遅れのモデルばかりと言えなくはないな。
160米や:03/04/29 10:37 ID:BUHnBs7m
郵便屋サンごくろうさまです。
161774RR:03/04/29 10:42 ID:PhwsVgsL
22台で150万か・・・。
162774RR:03/04/29 11:17 ID:XSekfiqk
郵政カブは時代遅れ。
市販車にも負けている。
163774RR:03/04/29 12:37 ID:jSDvH8NB
郵便屋さん情報Thx

>>149
> まずはメイトから
> 5.ステム周りの剛性、耐久性が足りなくて、すぐにガタが出てくる。

ステムネジが緩む?それともベアリング自体が壊れる?
ベアリングはベアリングメーカーから買ってるだけだと思うのでステムパイプが弱いのかな。

>>154
> 最後にバーディ
> 5.ヘッドからオイルが漏れやすい。

う〜んこれはちょっとまずいかも。

> 6.バイク本体の値段が高い。

入札で入れてるから大差ない値段かと思ってました。
164774RR:03/04/30 00:25 ID:5zdwCCU7
アヒャ!
165郵便屋:03/04/30 00:29 ID:tA09KeN5
>>163
メイト
ベアリングが壊れやすいってのもあるけど、やっぱ剛性そのものが足りて
ないように思う。剛性が足りてないせいで、ベアリングにかかる負担が大
きくなって壊れやすくなってるんじゃないかなぁ。
バーディ
オイル交換のとき、オイルを多めに入れる人がいるけど、バーディの場合、
多めに入れると思い切りオイル漏れを起こす事があるよ。カブやメイトで
は、規定量の上限まできっちりまで入れても大丈夫だけど、バーディは規
定量の上限と下限の真ん中よりちょっと上辺りにしておいた方がいい。
確かに、入札で入れてるから大差ないね。ただ、バーディの場合ベース車
両の値段が高いから、カブやメイトよりちょっと高くなってるんじゃない
かなぁ。
カブのHI/LO切り替えスイッチの位置は何とかならないもんかねぇ・・・。
本来、ホーンスイッチがあるはずの所にHI/LO切り替えスイッチがあるから、
とっさの時にホーンを鳴らせなくて、何度も危ない目にあってるからね。
エアクリの蓋の出っ張りも本当に邪魔。せめてバーディくらいにしてくれ
なきゃ。膝がアザだらけになっちまうよ・・・。
166774RR:03/04/30 18:41 ID:5zdwCCU7
郵政
167774RR:03/04/30 19:05 ID:w6q9f12a
ホンダのエアクリの蓋の出っ張はほんとうに邪魔。
郵政はホンダにクレーム言わないのは俺には関係ないってか?
168774RR:03/04/30 19:11 ID:tUA7BgJz
バイト先の新聞屋でメイト乗ったことありますけど
カブに比べて1速と2速のギア比がでかい気がします
エンブレで減速しようとしたらリアすべりました
169774RR:03/04/30 20:20 ID:w6q9f12a
>>168
2ストだからじゃない?
170郵便屋:03/04/30 20:26 ID:KcFRvBkK
メイトはギア比がワイドなんで、シフトダウンでエンブレを効かす
時は、シフトペダルを踏んだ時に軽くアクセルをあおって回転を合
わせてやらないと、リアがロックして滑っちゃうよ。
171米や:03/04/30 20:45 ID:mOCCPgwn
カブに比べてメイト(T90D)はオイルが劣化しにくいようですね

習慣的に1000〜1500Kmごとにオイル交換してるけど
カブだと『焼きそばソース』が出てくるのに
メイトは透明感のある『焙煎胡麻油』状で、まだ500〜1000Km走れそう。
このあたりもランニングコストに差が出るよね。
172郵便屋:03/04/30 21:08 ID:KcFRvBkK
>>171
郵便バイクでそれだけ走ると、カブなら「ミキプルーン」、メイトでも
「イカ墨」が出てきちゃうよ。
173774RR:03/04/30 21:43 ID:gDgulaU1
>>172
じゃー5〜7日でオイル交換してる訳?
174郵便屋:03/05/01 20:45 ID:X1gfoois
>>173
大体週一くらいだね。みんな殆んど暖気もせずにいきなり全開で
走って、しかも一日千数百回もゴー&ストップを繰り返すから、
オイルの劣化が激しいんだよ。
175774RR:03/05/01 21:18 ID:NBHS+ACn
オイルエレメントいるね・・・ついてるのかな?
176郵便屋:03/05/01 22:38 ID:X1gfoois
>>175
付いてないよ。カブやバーディも付いてない。細かい網状の物で
オイルを濾してるだけだよ。
177米や:03/05/01 22:47 ID:sUJxB4Qe
>>175
欲しいけど…いらない
だって現状でエンジンは壊れないモン(W

それに安オイルをまめに替える方が多分低コストのような気がします。
178774RR:03/05/01 22:49 ID:zZCU0wsn
>>176
無いと云う事は必要無いのか?・・・んー謎だ
179774RR:03/05/01 22:52 ID:B3ht9OsT
どうせならオイルレスエンジン作って
180774RR:03/05/01 23:18 ID:neDMrlzj
>>179
モーターなら出来そうだが・・・電動メイト

静かでいい鴨w
181郵便屋:03/05/01 23:25 ID:X1gfoois
>>180
すぐにバッテリーがあがって配達出来ない鴨w
182774RR:03/05/02 00:07 ID:o8BaESF5
セルが欲しいね。都会はエンジン止めないとうるさいからね。
キックが意外に面倒だ。
ヤマハのギアならセル付き、股のフレームないから乗り降り
楽そうです。都会向きかも。
183774RR:03/05/02 00:12 ID:o8BaESF5
ところでFI化はいつ?
184米や:03/05/02 00:30 ID:LQ/dRAHQ
>>182
>セルが欲しいね。都会はエンジン止めないとうるさいからね。

ほぼ同意。
ただ「都会はエンジン止めないとうるさい」というより
エンジン止めずに数分バイクから離れてると
知らない人が配達を引き継いでくれる(笑)可能性が大だから。

しかしカブ90カスタムみたいに簡単にバッテリーが逝くのも困りますけどね
185774RR:03/05/02 00:36 ID:o8BaESF5
>>しかしカブ90カスタムみたいに簡単にバッテリーが逝くのも困りますけどね
バッテリーが弱いのか?
186774RR:03/05/02 09:46 ID:ivT9DKvA
メイトとYBのエンジンて同じなんでしょか。
ウチに両方あるけど見た目同じ。
あ、両方とも2stです。
187774RR:03/05/02 11:03 ID:5dJYFnrM
>>186
メイトはリードバルブ、YBはローターリーディスクバルブで違うと思うが。
YBだとキャブレターが外から見えない。メイトのほうがシリンダーが寝ている。のが差。
188774RR:03/05/02 14:03 ID:BH8Sh5F3
古〜いメイトはローターリーディスクバルブだよ。
189186:03/05/02 17:30 ID:oAaZMA3P
なんか大昔から眠ってたメイトを最近レストアしたもので。
いつのかすらわからない始末。

はて。
190774RR:03/05/02 19:31 ID:o8BaESF5
配達用は125でないとパワー不足でストレスたまる。
191郵便屋:03/05/02 22:12 ID:oBWu0b96
>>190
整然と並んでる住宅街だと90ccで充分だけど、在所(田舎)みたいに1軒1軒
が離れて建ってるとこは125cc位ほしいねぇ。
192774RR:03/05/02 22:29 ID:AkPOLt6v
キック面倒だから押しがけ。
傍からからみると
助走つけないと自転車に乗れないおばさんみたいだけど
193774RR:03/05/02 23:34 ID:Es0eVHSZ
スズキ純正のの2スト用オイルがやたらと安かったんだけど、
メイトに使えるのだろうか?
194774RR:03/05/03 01:12 ID:MsAoa8D4
>>193
問題なし。
195774RR:03/05/03 09:53 ID:6mRU88wh
>>191
住宅地でも出足がもっと欲しい。
やっぱり125CC欲しい。
それと都会でホンダのエア出っ張りかなり膝に来る。
どうにかなんないか?ホンダ。
196動画直リン:03/05/03 09:54 ID:OPJDXo1f
197774RR:03/05/03 11:41 ID:MYR4usZM
>>194
どうもありがとう。
ヤマハ780円、ホンダ680円なのに
スズキだけ480円だったから、
変なもんでも入ってるのかと思った。
スズキだし。
198774RR:03/05/03 11:56 ID:fbiA8lAJ
石油メーカーの300円のオイル使ってるけど、すごい煙。
199774RR:03/05/03 15:55 ID:wHaHP9qH
ホンダのオイルがマフラー詰まり少ないと思う。
ディスカウントで450円で売ってたから1箱ゲット
ヤマハビジネスオイルは最悪ドロドロ
>>198 いちごの香りがあるね、使った事無いけど。
200 ◆V90T.AEvWo :03/05/03 18:47 ID:eLgRIIEZ
ヤマハSSオイル
201774RR:03/05/03 20:52 ID:RLYUw9K1
1箱?
202郵便屋:03/05/03 23:18 ID:mDlySAbU
>>195
エアクリの出っ張りが大きい上に、乗り降りの時に足を通すスペースも、
メイトやバーディと比べて狭いんで、乗り降りの回数が多いと、エアク
リの蓋に何回も膝をぶつけてしまうよ。すぐにでも改良して欲しいけど、
もう何十年も変わってないからねぇ。これから先も改良してくれないん
じゃない?
203774RR:03/05/03 23:40 ID:WwsGIMqF
現在郵便局では経費節減のため
オイル交換は自局では行なってはいけません
次ぎの定期点検まで継ぎ足し継ぎ足し行きます
>>174
通達あったの知らんのか?
204774RR:03/05/04 00:15 ID:0BHOTpxi
1箱20本入り9000円+消費税
20g缶はいくらだったかな?12000円ぐらいしたと思う

>>200 ためしにホンダいれてみれ
>>202 ぶつけると痛いんだから学習汁
>>203 定期点検は1ヶ月に一度?それとも3ヶ月?
205774RR:03/05/04 00:37 ID:Cr/2Vjbe
>>203
自腹でやってるけど、それもいけないの?
だれがこんなバカなことを考えてんのか知らないけど
整備しないから余計金が掛かることに気付かないのかね。

>>204
郵政カブを仕事で乗った事ないからそういうこと言えるんだろうけどね。
206774RR:03/05/04 00:47 ID:uHWStVfU
>>205
すまん・・・カブでも全然違うのか?エア栗のかたち
漏れはV50N改80だが・・・
207めん:03/05/04 03:44 ID:0IvIqxFh
ただ今メイトV50に乗っていますが
書類上原付二種登録して二人乗りできるように
改造したいのですが可能でしょうか?
もし可能でしたらタンデムステップとシートは
カブなどから流用可能でしょうか?
208774RR:03/05/04 03:46 ID:FEyDLQNT
俺のエンブレにシャフトドライブ耐えられなかったぜ!
209 ◆V90T.AEvWo :03/05/04 04:27 ID:1rTJnjO5
>>202
並カブもモナカマフラーの時代は
MDとエアクリの位置が同じだったから、
膝をぶつけるのが普通だったよ。
MDも現行並カブと同じ位置にエアクリ付けたら
乗り降りが楽になるのに…

>>204
ホンダのオイルも悪くないけど、漏れの使用状況では
ヤマハSSオイルが合っている。

>>205
>整備しないから余計金が掛かることに気付かないのかね。
禿同!
210 ◆V90T.AEvWo :03/05/04 05:18 ID:DvJ/WI0v
>>207
純正じゃだめなの?
タンデムステップはスイングアームを加工するか、
V80用(V80N不可)に交換が必要。
カブ用ステップは、ねじのサイズが違う鴨。
211774RR:03/05/04 11:24 ID:gxZt+35T
>>208
宿命だよね。20年前以上前から折れ続けてるよ。
ラフに扱うとダメだね・・・
チェンジの時踏み込んでゆっくり繋ぐと負担は少ないけど、
いちいちそこまで気がまわらないね・・・
>>209
もう生産してないねV90もV80も、
オークションでやたら高値で取引されてるが・・・
バイク屋に聞くと新品80エンジン7万円だって
在庫まだあるみたい・・・どうする?
212774RR:03/05/04 11:35 ID:pgFDh8Sn
V80作ってくんねーかなー
213 ◆V90T.AEvWo :03/05/04 17:24 ID:1rTJnjO5
>>211
V80とV90は生産中止の噂を聞いた時点で新車を確保しているのだが、
新品80エンジンも欲しいけど…置く場所が無いよ〜
中古エンジン処分しようかな…
214郵便屋:03/05/04 17:26 ID:4M8TdNYs
>>203
通達があったのは知ってるよ。でも、うちの局はバイクの台数が多くて、
バイク屋まかせにしてるとどうしてもオイル交換のスパンが長くなって
しまうんで、劣化したオイルで走り続ける事になるからね。それが原因
で何台かエンジンを焼き付かせてしまったんで、それ以降、こまめにオ
イルの量と汚れ具合などを点検して、劣化してた場合は交換しなさい。
って言う指示が出たんだよ。こまめにオイル交換するより、オイルをケ
チってエンジンを壊してしまう方が高くつくって判断したのだと思うよ。
215203:03/05/04 17:59 ID:g/N7dQJ0
>>214
何台くらい配備されてるの?
自腹でオイル交換してるなんて頭が下がります
私の局では70台ほどですが保守店が1店しかなく
やはり定期点検が間に合わないのが現状です
おかげで走行距離50000km超の車両は皆ガタガタ
越谷局に駐在してるトヨタの方々に報告しましょう!
216774RR:03/05/04 18:34 ID:aKUA4Pj/
ちょっと割り込みですが…。

V90Tのリアホイル手に入れたのですが、
T90Tと共通でしょうか?
ご存知の方よろしくお願い致します。
217郵便屋:03/05/04 21:25 ID:U1bvHKfM
>>215
うちの局には150台位あるけど、保守店は2店しかないでつ。バイク屋
任せにしておくと、何千キロもオイル交換しないまま走り続ける事にな
っちゃうからね。
218774RR:03/05/06 02:16 ID:pb/Eps8i
(・∀・)
219774RR:03/05/06 22:31 ID:pb/Eps8i
(・∀・)
220774RR:03/05/07 03:32 ID:BtaQJTp9
なんか「プッ」とか言われてるし。
221774RR:03/05/07 16:27 ID:kyuL3KJe
70台に150台か…
一日の走行距離はどれくらいでつか?
222米や:03/05/07 18:06 ID:7iqXASS6
大きな郵便局は自前の整備部門を持ってると今まで思ってました。
223郵便屋:03/05/07 18:28 ID:Uxdu/GL7
>>221
整然と並んだ住宅街や、ビルやマンションが立ち並んでる所ばかり
配達してると、一日40`くらいしか走らないけど、山間部や在所
(田舎)を配達してると、一日で80`〜100`くらい走るよ。でも、
田舎より、住宅街や都市部を配達する方が圧倒的にゴー&ストップ
が多いから、オイルの劣化や消耗品のヘタリが激しいね。
>>222
ないない。
224パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/05/07 20:01 ID:QmHt8aAv
>>216
手持ちのパーツリストからリアホイールの主なパーツを

V90VI T         ハブ4GL-25311-00-35 リム94416-14448
T90D、N(4NM1〜5) ハブ4GL-25311-00-35 リム94416-14448
T90D、N(4NM6〜9) ハブ4GL-25311-10   リム94416-14598

なので4NM5までのT90D,T90NのリアホイールはV90T(IV)と一緒だね。
225パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/05/07 20:02 ID:QmHt8aAv
T90TとV90Tだったのね。

でもT90Tも、同じ年代なら一緒では無いかと思うけど。
226216:03/05/07 22:16 ID:0Fufg1L8
>>224-225パクリ ◆DjEbeLJiHM さん
わかりやすく丁寧に調べていただき感謝致します。
たぶん4NM5なので使えることがわかりました!
ありがとうございます。(9型まで進んでいるとは驚きでつね)

パクリ ◆DjEbeLJiHM さんはバイク屋さんでつか?
V90VI T のレアなパーツリストを持ってらっしゃる・・・
227774RR:03/05/08 02:27 ID:UrIszkzl
(・∀・)ニヤニヤ
228パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/05/08 18:37 ID:Qh/r+EAs
おいらはパーツリストとサービスマニュアルをヤフオクでゲットしました。
郵政メイトも世代交代が進んでいるのでV90Tのなら入手は容易だよ。
229774RR:03/05/09 01:09 ID:1nAt5Ra2
リアに32Tは付くのか
そうすりゃ3速7000で約70km/h出る勘定なんだが
230パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/05/09 09:15 ID:IG9vDNsK
うちのT90Dはぶんまわしてたら80km/hでるようになたよ。もうすぐ壊れるのかなぁ(汗)
>>229
人柱キボンヌ。部品代も2500円位だし。
231774RR:03/05/10 07:23 ID:TQQAlsUM
平成6年のタウンメイト80だけど3速で引っ張って
4速に入れたらメーター読みで75km出てるけど、
実測は68kmだろうなたぶん(空気圧3kg)

>>230
V50は12:39、V80は13:37、T90はいくら?
リア変えるよりフロント変えたほうが安くない?
思い切って17インチ入れるとか(w
232774RR:03/05/11 00:25 ID:s3RhydxS
50が一番装備が進んでるのか
90も素人向けのDだけはプッシュキャンセル式ウィンカーとか欲しいな
ステータからプロ用と別部品にしてヘッドランプもDだけ60W球とか
高くなるから駄目か
233774RR:03/05/11 03:20 ID:eGjB9+ne
(・∀・)ニヤニヤ
234774RR:03/05/11 04:26 ID:4n4OCp5D
   \\\
   (⌒\  ∧_∧
    \ ヽヽ(#*゚ ー゚) 
     (mJ     ⌒\ 
      ノ ∩  / /
      (  | .|∧_∧
  /\丿 | (>>233) 
  (___へ_ノ ゝ__ノ     
235パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/05/11 11:46 ID:oyDd8Xtl
>>231
T90D,Nは15:35だね。

ドライブスプロケット93822-15069で15TこれはV90Tと一緒。
V50Tは13T、V80Tは14T。

リアスプロケは4NM1〜7が4GL-25435-39 4NM8,9が4GL-25435-30
V50Tは37T、V80,90Tは35Tで平成5年度以降は4NM1〜7と一緒。
236774RR:03/05/11 18:10 ID:E8Q0lx3M
>>235
なるほど・・・ギア比いぢればおもしろそうだね(4速あればなぁ〜)

加速重視か最高速重視か、でもノーマルが一番と見た!
237774RR:03/05/11 23:45 ID:OTNEwHiK
>>234
(・∀・)ニヤニヤ
238774RR:03/05/12 11:28 ID:sXX1Ovlv
   \\\
   (⌒\  ∧_∧
    \ ヽヽ(#*゚ ー゚) 
     (mJ     ⌒\ 
      ノ ∩  / /
      (  | .|∧_∧
  /\丿 | (>>237) 
  (___へ_ノ ゝ__ノ     

239774RR:03/05/12 17:39 ID:jB1B/mTT
そっか!前の16Tとか17Tはないのか・・・
240774RR:03/05/12 22:07 ID:TiKzaYrO
>>238
(・∀・)ニヤニヤニヤ
241774RR:03/05/12 22:28 ID:r668vbbv
>>240
(・∀・)ニヤニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤニヤ
242774RR:03/05/12 22:31 ID:b6ZypAfi
>>240 言いたいことがあったら書けよ!ニヤニヤしやがって
さては免停中か?それとも免許無いのか?もう殴らねーからよ

いつでも相手してやるよ、漏れでよかったら
243774RR:03/05/12 22:39 ID:TiKzaYrO
>>242
(・∀・)ニヤニヤ
244774RR:03/05/12 23:59 ID:ERV0TCMy
(・∀・)ヤニヤニ
245774RR:03/05/13 00:26 ID:Rmb0c9od
(・Α・)二也二也
246米や:03/05/13 12:07 ID:Pwu4u/Nr
固定式ステップは縁石ギリギリを走ると怖い
可倒式にしてくれんかな(オプション可)
247774RR:03/05/13 15:17 ID:/7Lywq8h
変わったメイトが出てます。
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e25343468
248パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/05/13 19:56 ID:srMsKnt4
>>246
意外とすり抜けがしにくいんだよね。乗ってびっくり。
レッグガードよりステップがはみ出てるから真っ先にあたるのがステップなんだもん。
高目の縁石にジャストヒット。可倒式にするにはぶった切って溶接かな?
249774RR:03/05/13 22:19 ID:WeBWX/sQ
右ミラーもコワヒ
250774RR:03/05/13 22:34 ID:UXbpeUnY
>>247
普通のタウンメイトだよ。
251774RR:03/05/14 00:59 ID:utvG6tpt
>>247>>250
パッと見スゲーいじってそうで、そうでもないね。
でもカッコイイな。
252774RR:03/05/14 22:41 ID:fl6YBYb5
チャッピーのエンジンってメイトと同じ?

倉庫でほこりかぶってるけど、たしかクラッチ付いてたと思う
253774RR:03/05/14 22:42 ID:HMnuyjOJ
チャッピーのエンジンってメイトと同じ?

倉庫でほこりかぶってるけど、たしかクラッチ付いてたと思う
254ひとりごと:03/05/15 00:49 ID:+XyNokLx
T90Dがボア×ストロークが47mm×51.8mmなのを
純正オーバーサイズピストン(0.5mm、1mm)でボア48mmにして
排気量93.7ccにしたらどんなもんだろう?
がんばって125ccくらいまでボアアップしたいけど可能性あるかな。

あたらしいYB50の4速ミッション移植できないかなぁ?
255774RR:03/05/15 10:40 ID:d6Elh1gs
>>254
排気量区分超える純正パーツは今はほとんど出ないなぁ。
256774RR:03/05/15 18:38 ID:LPHSDfZP
247のメイト出してた奴、出品とりやめたね。
俺狙ってたんだけどなぁ。
257