■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.116■

このエントリーをはてなブックマークに追加
751774RR:03/03/19 23:07 ID:snxqVYSh
グリスのことで質問
ホームセンターにある"安い"農作業機用のモリブデングリスと、
バイク専門店で売っている"高い"モリブデングリスって、
やっぱり違うんですか?
内容が一緒なら安いの買おうかな〜と思ってるんですが・・・
752774RR:03/03/19 23:08 ID:sh4hLZJ/
>>749 加工が面倒。というか円形の加工は回転運動でできるから楽。熱的にも均等にできるし。
ホンダの楕円ピストンやマツダのロータリーがいかに苦労しているかを考えれば円形はむしろ必然。
…って、そういう流れじゃないのかな?
753774RR:03/03/19 23:11 ID:sh4hLZJ/
>>751 どうせ値段の差なんて気にならないだろうからモリブデングリスの方で(・∀・)イイ!!
ただし、一部ではモリブデン「以外」が指定されている部分もあるらしい。ステムヘッドとか。
前にこのスレで出た話だが、理由は「滑りすぎてベアリングが傷む可能性がある」だったような。
754774RR:03/03/19 23:11 ID:sh4hLZJ/
…鬱氏。内容が一緒なら「安いの」だったのね。勿論そちらでおk
755774RR:03/03/19 23:13 ID:2HNEO9FC
まー真円で作っても熱膨張すると楕円になるしな
だからピストンリングで吸収してやると
756不明な排気デバイス:03/03/19 23:15 ID:+wLAKt3h
>>751
モリブデンの質や含まれる割合が違うと思う あとグリスの質も…。
757774RR:03/03/19 23:22 ID:snxqVYSh
>>753 >>756
うーん、じゃあ"高い"モリブデングリスを使った方が無難かもしれませんな
参考になるアドバイスありがとうございますた(・∀・)
758774RR:03/03/19 23:25 ID:9G/WBKXE
なんでジョーカーはあんなに高いんですか?
759774RR:03/03/19 23:28 ID:vSN/1zYk
874 名前:774RR 投稿日:03/03/19 23:05 ID:9G/WBKXE
10万円台で買える、お勧めのスクーターって何ですか?

875 名前:774RR 投稿日:03/03/19 23:14 ID:9G/WBKXE
おねがいします・・・
760774RR:03/03/19 23:29 ID:9G/WBKXE
761774RR:03/03/19 23:32 ID:QpG9Lpm9
>>751
専門店は値引率がホームセンターより悪い。
同じ商品が50%くらい値段が違ったりする。
ハッキリした目的が無いなら安いのでいい。
余程の高級品でない限り中身も大差ない。
762774RR:03/03/19 23:34 ID:bMKnkHSz
>757

基本的にホームセンターの安いモリブデングリスをバイクに使ってる
けど問題ないよ。何でもそうだけどバイク専用品になるだけで急に
値段があがる。
763774RR:03/03/19 23:38 ID:sh4hLZJ/
>>762 確かに。バイク用品で欲しいのがあると、まず汎用品で代用できないか探すもんな。
764774RR:03/03/19 23:40 ID:scOfP39t
一般道路で走っている時、右折可能の場所がどこかわかりません。(信号あるとこ等)
特に、大きな通り(片側2車線とか)だと右折できるのかわかりません。
765774RR:03/03/19 23:40 ID:3jfzCpBu
>>762-763
初心者にはあまりお勧め出来ない罠
766774RR:03/03/19 23:42 ID:u1BiVFzk
>>764
標識見て下さい。
767774RR:03/03/19 23:45 ID:PRxy/PYw
>>764
免許持ってますか?無免許運転は違法ですよ。
768774RR:03/03/19 23:48 ID:scOfP39t
もちろん免許持ってるけどわかんね〜・・・ウツ
769724:03/03/19 23:49 ID:0TBUsI2G
もう一個聞きたいんですが長距離を走る時工具(レンチ、パンク修理剤、空気入れ等)は
どの程度持って行ってますか?
出来るだけ荷物は増やしたくないのですが、高速を走行中にもしもパンクしたりしたりしたら
非常に怖いわけなんですが・・・。
770774RR:03/03/19 23:50 ID:PRxy/PYw
それでよく学科試験受かったな…

道路標識の種類と見方勉強し直してくらはい。
771774RR:03/03/19 23:52 ID:2C3upeTE
アプリリア クラシック50に乗ってるのですが
改造してる人いますか? もしくは改造パーツ扱っている人いませんか?
情報よろしく!
772774RR:03/03/19 23:55 ID:5K31CdWR
>>769
パンク修理剤持っててもパンクはします。
大切なのは、修理できるかどうかなのです。

っつーわけで、買ってきてマニュアルよんで勉強すれ。
773774RR:03/03/19 23:56 ID:7RSTiOR4
質問なんですが1ッ発試験で学科は上がって
実技はまだなのですが、試験に合格したその日に免許を貰いたいので
試験に上がる前に事前に
講習を受けておく事は出来るのでしょうか?
774774RR:03/03/19 23:57 ID:PRxy/PYw
>>768
いいサイト見付けたんでここ見てくれ。
ttp://www.kictec.co.jp/sing/sing%20index.html
「規制標識」のページあたり中心に全部読んでおぼえれ。
775774RR:03/03/19 23:58 ID:snxqVYSh
>>761 >>762 >>763 >>765
アドバイスありがとうございます。
う〜ん、やっぱホームセンターの安さにはかなり惹かれますね。
(ホームセンター298円、バイク専門店798円)
まず安いホームセンターのもので試してみようかと思います。
776774RR:03/03/19 23:59 ID:3jfzCpBu
>>764.768
交差点には大概信号がアルゾ!
777774RR:03/03/20 00:01 ID:5XcL6Jhg
>>773
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1044765503/170-
試験場スレで答え書いてくれてるぞ。
778774SP:03/03/20 00:01 ID:JRM4BLz7
>>771
DAT落ちする前に↓
Ω アプリリア aprilia 4 Ω
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1037331449/
現行
Ωアプリリアaprilia 5Ω
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1047560437/
779774RR:03/03/20 00:05 ID:AwxzuVuQ
>>775
安物買いの銭(ry
780771:03/03/20 00:10 ID:vIs6Wcgf
>778
レスサソクス! 4はDAT落ちしてましたので
5にいきます すれ違いでスマソ
781774RR:03/03/20 00:11 ID:dZ6Qwm2g
>>776
信号があれば結構右折可能の場所なのでしょうか?
右折用の信号があると右折可能とわかるのですがそれがないと不安です・・
右折車線があれば別なのですが・・・
782774RR:03/03/20 00:13 ID:7eHBA7lb
>>781

お願いですからもう一度学科受けてきてください。
怖くてたまりません。
783774RR:03/03/20 00:15 ID:Y45H8j7G
ブルゾンを買おうと思うんですが、お勧めのブルゾンってありますか?
使用用途は主に通学とツーリングです。
784774RR:03/03/20 00:19 ID:AwxzuVuQ
>>783
ユニクロ。あとはシマムラとか
785774RR:03/03/20 00:19 ID:8HJwjJpe
786774RR:03/03/20 00:21 ID:8HJwjJpe
レス番リンクミスった...
>>781 >>766,774 が答え。それで分らんのなら、公道に出ない方がいい。
787774RR:03/03/20 00:24 ID:Kt9ClT5L
4stと2stのサイレンサの構造的な違いってなんでしょうか?
たまにNS-1とかに4stっぽい太いサイレンサを付けてるのを見かけますが。
んなもんつけたら抜けが良すぎる気がします。
788774RR:03/03/20 00:24 ID:Y45H8j7G
レス有難う御座います。
>>784
ユニクロですか。どんなのあるのか探してみます。
>>785
総合スレがあったんですね。そっちに行きます。
789774RR:03/03/20 00:26 ID:8HJwjJpe
2stと4stでサイレンサーの構造違うの?
790774RR:03/03/20 00:27 ID:5XcL6Jhg
>>787
チャンバーの有無とか
791不明な排気デバイス:03/03/20 00:28 ID:QLLbWkD8
>>787
集合管(として)とチャンバーの違いって事でわかる?
792774RR:03/03/20 00:29 ID:8HJwjJpe
チャンバーはサイレンサーに含まれるのか
793774RR:03/03/20 00:31 ID:5XcL6Jhg
とりあえず2stで集合管はありえんな。
794774RR:03/03/20 00:32 ID:tH6ckvsi
社外チャンバーは大抵うるさい。
純正は消音のために中に色々入ってる。
そういう意味ではチャンバーも消音器の一部といえるかと。
795774RR:03/03/20 00:34 ID:Kt9ClT5L
いや・・あの・・・わかんないです。>>791
>>790
チャンバーうんぬんの話じゃなくて純粋にサイレンサーの違いは?と質問したんですが。
それじゃ2stと4stのサイレンサは構造的に同じ?ファイナルアンサー?
796774RR:03/03/20 00:36 ID:8h54BULF
>>781
じゃあ信号は何の為に付いているんだと小一時間(略
右折出来ん所は右折禁止の標識がある物だ。

>>787
サイレンサーに限って言えばそう大差無いのでは。
太さの実体はグラスウールであろうて。
797774RR:03/03/20 00:38 ID:Kt9ClT5L
>>796
サンキュ。一緒なのね。
798不明な排気デバイス:03/03/20 00:38 ID:QLLbWkD8
>>795
消音構造だけならホボ同じ…だが?。
799774RR:03/03/20 00:40 ID:tH6ckvsi
4stと2stのサイレンサーの違いは排ガス中のオイルを飛び散らないようにする構造になっているかいないか。
800774RR
タイヤにチッソN2入れてる方いますか?
空気圧が変わらないらいいんですがもし変わったらガソリンスタンドで
足せませんよね?
チッソと空気、どちらがメリットあるんでしょうか?