[400/650/1000]SVシリーズ[10スレ目]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ落ちてたので作りました。
過去ログとかは、どなたかはってくださいませm(_ _)m
では、まったりいきませう。
2774RR:03/02/20 21:09 ID:QGpgre/F
すれ建てご苦労様。>1
新型SV650を予約してたんだけど、生産が遅れてて入荷が遅くなるんだって。(-_-#)
3774RR:03/02/20 22:31 ID:aNINwaJN
3

>>1
乙。
4774RR:03/02/20 23:04 ID:L5wRVj5S
>>1乙。
明日納車なんでスレ復活してよかったです。
盆栽目指してガンガル予定。
5774RR:03/02/20 23:06 ID:QGpgre/F
アメリカのWEBページでsv650みたら、キャブレターみたいな事書いてあるなぁ。
ちとがっかり。でも値段がその分安いから良いか。
6774RR:03/02/20 23:07 ID:QGpgre/F
7774RR:03/02/20 23:08 ID:BkTlIUW7
盆栽しようにも、アフターパーツが殆どない悪寒。
8'02年式650S青 ◆xf62tU8OD2 :03/02/20 23:33 ID:cqGWfNhr
俺のSV650SがSV400Sになりました。
ステッカーだけ。
・・・何の意味も無いけど。

昔、友達がGSX-R1100にGSX-R400のステッカー貼ってたのを真似しました。
・・・いや、ほんと、何の意味も無いけど。
9774RR:03/02/21 11:37 ID:EvtLt/cT
本日プラグ交換!
10774RR:03/02/21 13:17 ID:hWTLMzLc
本日エア栗交換!
11774RR:03/02/21 14:25 ID:+cI6X7sg
本日納車済み。(03型400s)
12774RR:03/02/21 14:32 ID:kdc7+erq
>>9
フロントバンク交換で
ラジエターフィンを潰さなかったら、神!
13774RR:03/02/21 14:40 ID:hWTLMzLc
>11
オメ!
>12
自己申告により俺は神!
14774RR:03/02/21 15:50 ID:hWTLMzLc
っつーか、ラジエタ外さない?
俺外してるけど?
15ぶー ◆Oc4GSXrSVE :03/02/21 15:59 ID:Ut3UtdwC
>>14
外しはしないがずらすだろ。

>>1
乙カレー
16774RR:03/02/21 16:07 ID:kdc7+erq
K&Nエアフィルターってどのくらいの頻度で洗浄してる?
1714:03/02/21 16:39 ID:hWTLMzLc
>15
ムズいんだよねぇ。どうにもこうにも。
誰か手本を見せてくれ。俺には無理。
>16
アクセルの開けっぷりや、ブン回しっぷりによって違うと思うが?
改造するからには自己判断。
1811:03/02/21 17:44 ID:1/0cN8c+
走ってきました。
感想は、ドコドコいってておもしろい!
前車はCBR250RRだったんですが、SVは回さなくていいんで楽です。
乗車ポジションもあまり変わらないんで、すぐ慣れました。
まだ慣らし運転でマッタリのってても不満のない、良いバイクです。
19774RR:03/02/21 22:40 ID:LgqilHBo
age
209:03/02/22 00:55 ID:kHiucf4E
じゃ、俺は神ですな!
なれれば簡単ですよフロント。
そんな私ですが、ステップ外せず困ってますw
6角レンチでいいと思うんだけど、場所が場所だけに径もはかれません。
買ってこようと思うんですが何mmですかね?
あ、外す訳はグリスの効きが悪くなってきたようなので。

18>オメデト!!
2113(似非神:03/02/22 01:01 ID:DNrjJQzm
>20
ほんっとにマジでプラグの外し方見せてください。
自分ラジエタ外さないとなると、ファンは外してます。
どうやるんだかさっぱりです。
2220:03/02/22 01:16 ID:kHiucf4E
ラジエタのボルトとホーン外して、車体の左側からラジエタを車体の右側にずらしつつ、左手の手の甲でこじ開ける感じ!
隙間からレンチ入れて右手メインで作業。
両手使いたいときは左手の甲でがんばってラジエタをこじ開けたまま固定しつつ作業。
尚、送風ファンでヘッドカバーをガリガリしちゃうのでウェス挟むといいですよ。
といっても中古車なんで、既に少し潰れてましたがw
かなりラジエーターのホースを引っ張るんで引っ張りすぎに注意!
OCネタのやり方では俺が手の甲で必死に開いてる部分を、スパナ等をつっかえ棒に利用するという発想。

2313(似非神:03/02/22 01:29 ID:DNrjJQzm
>22
ありがとうございます。
他の配線とか問題になりませんか?
ファンスイッチとか?
24774RR:03/02/22 01:32 ID:kHiucf4E
23>
問題無です

それよりどなたか、ステップの外し方お願いします!!
2513(似非神:03/02/22 02:03 ID:DNrjJQzm
>24
ちょっと、現物見てきます
2613(似非神:03/02/22 02:05 ID:DNrjJQzm
>24
ステップを止めているプレートごと外して
その後にでも、ステップを外すのはどうですか?
27ぶー ◆Oc4GSXrSVE :03/02/22 07:25 ID:Z3tXuvQd
ステップブラケットじゃなくてペダルか。

ステップブラケットごと外して万力で固定してペダルのボルトを回すしかない。
ネジロック使われてるからたいへんだよ。
28774RR :03/02/22 12:05 ID:xbDQ91kL
SV650のクラッチレバーとブレーキレバーってTLと同じって
話を聞いたけどほんと?
29774RR:03/02/22 12:45 ID:sS6sk0li
27>
そうですか、大変なのか・・・やっぱりバイク屋タンかな。
ありがとうございました。
30774RR:03/02/22 16:06 ID:1edRgb9J
27>
ペダル車体に付けたまま、裏側からボルト回して外すのは無理??
31774RR:03/02/22 17:54 ID:i9USdPVy
>>11納車おめでとう。
SV400Sが非常に気になっているので、インプレをもう少し聞かせてください。
32774RR:03/02/22 18:23 ID:iux3DU0m
>>1
スレ立て乙

本日赤男爵でSV1000sの値段聞いてきたけど
逆車で97万位だね国内と変わらないが、逆車の場合これに手数料8万円位掛かる
33774RR:03/02/22 19:11 ID:sS6sk0li
>5速と6速の間でギヤ抜けするのはSVの癖みたいですよ。
SVOCまた伝説が誕生!
3411,18:03/02/22 19:29 ID:a4Kb8uMz
>>31
なんと言っても、トルクがあるのに感動。
前車が250の4気筒だっただけに、6速3000回転で60km/hでて驚きました。
頻繁にシフトチェンジが必要だったCBRと違い、4,5速固定で街乗りは出来てしまいます。
一番良いのが、エンジン音。ドコドコ言っていて聞いててあきません。(コレが嫌いな人もいるでしょうが)
35774RR:03/02/22 19:35 ID:sS6sk0li
SVってそんなドコドコしたっけ??
水冷DOHC4st4バルブ
36774RR:03/02/22 20:00 ID:j3Do4P8Q
しないしない。
37774RR:03/02/22 21:06 ID:Qkoaz1Yl
前のバイクがCBR250らしいからいいんじゃない?
3818:03/02/22 21:12 ID:a4Kb8uMz
>>35-37
あ、そうなのですか。
カムギアトレーンの「キュィィィーーーン」の音ばかり聞いてたんで。
あと、Vツインに乗るのも初めてです。
39774RR:03/02/22 21:18 ID:o4XrNVtG
ていうか聞いてください。
チェーン+スプロケ前後+ブレーキパッド前後+リアタイヤの
交換時期が同時に来ました。
きついッス。とりあえず来週末チェーン+スプロケ交換だ・・・。
40774RR:03/02/22 23:16 ID:5snqEbRS
なんかさSV400ってさ軽いし良く回るし曲るし、感覚的に2スト250のってる感覚と
ダブる時があるよ。

ってこんな事思ったの俺だけ?
41774RR:03/02/22 23:26 ID:iux3DU0m
>>40
それはい〜すぎ
君2すと乗ったことないでしょ?
42774RR:03/02/22 23:37 ID:+V2tI93c
お疲れ様です。
SVにシガーソケットつけてる方っていますか?
レーダー付けようと思ってるんですがソーラー
タイプは信頼性低い気がして・・・。
43774RR:03/02/22 23:37 ID:5snqEbRS
>>41
あるよ。

まともに比べんなって、そりゃ2ストレプははえーよ。

俺は今はマルチ750のってるからタマタマ乗ったSVは軽いし、良く回るエンジンはそれを感じさせたって事さ。
44774RR:03/02/22 23:46 ID:iux3DU0m
>>43
そんなもんかね〜
そりゃー鈍重な750ネイキッド?から乗り換えたら軽くて良く回るエンジンに
感じるだろうに

>>42
前にそういう話題あって、ユピテルのソーラータイプのをつけてる人いたよ
でも太陽電池とニッケル水素の二次電池の特性でこの寒い時期はあんまり発電しないと
思うよ。
俺は、バイク用のレーダーのユピテルBR2をポケットに入れてる
高い(16800円位で買った)が使い勝手は良いよ
45ぶー ◆Oc4GSXrSVE :03/02/22 23:52 ID:Z3tXuvQd
>>42
レーダーはTANAXのコードレスタイプ使ってる。(警告音レシーバーがヘルメット内に入れられるタイプ
シガーソケット要らないしバッテリーから直接つなげるだけなので、配線は簡単。


>>43
その750マルチがGSX-R750とかだと、説得力がまるでなくなる罠(w
46774RR:03/02/23 00:01 ID:qEeJR/Rm
>>45

GSF750だよ。

そんなに鈍重にも感じ無いけど、svはヒラヒラして気持ち良かった。

新型SV650に乗り換えようとマジで考えてる。
47774RR:03/02/23 00:04 ID:nqli3Pc8
>>45
GSX-R750 ほんとにそれは言えてる。俺的には最速に感じる
7半もラインナップ減りましたね〜寂しい限りですわ

バイクの場合レーダーは電池が最強?かな
48774RR:03/02/23 00:32 ID:nqli3Pc8
>>46
新型sv650s逆車だから高いと思うよ
海苔だし90万はするとみた。
俺は今まで4台海苔継いで現行650s乗ってるけど純粋に良いバイクですよ
49774RR:03/02/23 00:44 ID:qEeJR/Rm
>>48

乗り出しはそれぐらいするだろね、多分もう少し出したら国内SV1000sと
値段は変わらないかも。
でも650が良いんですわ、1000はTLSやラプトゥ−ルに乗らせてもらった
感じからして『速すぎる』んですわ、所有欲は満たしても美味しい所は
使い切らないかも。
SV400だとちょっと物足りないし・・でもSV400Sに乗って『買おう!』って
思ったんだけどね(笑)
50774RR:03/02/23 00:59 ID:nqli3Pc8
>>49
俺もSV1000S欲しいけど、650が一番手頃なパワーなんだよな
急坂狭所ワインディングでも楽だし、燃費良いし、熱くないし

今日赤男爵某店に行ったけど
そこの店長が
sv650sはお客さんなかなか手放してくれないだよねと言ってた。

51774RR:03/02/23 01:04 ID:qEeJR/Rm
>>50

良い話だなぁ・・・いよいよ欲しくなって来た。

自分は実車は見た事無いのでとにかく早く見てみたい!
52774RR:03/02/23 02:25 ID:g6o4mlxn
よくある話なんですがSV650sとTRXで迷ってます。
中古で探しているんですけど、なかなかないね、結構いい値段してるし。
みなさんなぜSVを選んだのか教えてください。
ちなみに次は何に乗りたいのかも。
よろしくどうぞ。
53774RR:03/02/23 02:32 ID:nnv8kuns
俺も初乗りで400の中古にしようかと思って、sv400sに傾いてるんだが、それ友達に言ったら
susukiは辞めたほうがいいとか言われてへこんだ。
sv400sかっこいいじゃん。CB400SFなんてつまんないよ。あふれてるし。

suzukiのイメージ悪いのってなんで?
54774RR:03/02/23 02:48 ID:DrRJnjfS
53>
どーせそいつはスズキに乗ったこと無いと思う。
強いて言えば造りが安っぽい??投げ売りしちゃうから?
SV買ったとき、細かいところまで見るとプラスチック多く使われてたりw
よく言えばコストパフォーマンスがいい。
実用な品質は劣ると思いませんよ。
55774RR:03/02/23 03:25 ID:HRiHS1Vj
suzuki様
新型SV650(S)も国内出してくだされ
56774RR:03/02/23 07:22 ID:5bdSvOCz
新型SV650S、75万円だとさ
57774RR:03/02/23 07:24 ID:5bdSvOCz
IDが激しく鬱・・・・
58774RR:03/02/23 07:41 ID:MZk77MFA
>>57
笑っては失礼だが、激しく笑わせてもらいました。
59ぶー ◆Oc4GSXrSVE :03/02/23 08:09 ID:/eHj42hL
>>52
軽くておもしろそうで当時出てすぐだったから。事故で配車にしたRFから乗り換え。
次ぎはR1000に乗ってる。

>>53
ダサ系デザインとあさってな方向に全開加速させて、手加減無用なコンセプト。
俺は大好きなんだが。

>>57
まあそう言うなや(藁

60774RR:03/02/23 11:02 ID:I4FRkk57
>53
確かに鱸は作りが雑だし、変なトラブルが多いし、デザインはださいし、
あまりお勧めできるメーカーではないと思う。
でも、ごくタマに(藁 スマッシュヒットがあるんだよね。
刀だったり、個人的にはSVもこれに入ると思う。
おいらもSV欲しいけど、数年前の格安乱売の時代(20万円引きはは当たり前)を知っていると
なかなか決断が下せないのであった・・・。
61774RR:03/02/23 23:28 ID:swZLu2Hy
age
62774RR:03/02/23 23:52 ID:qEeJR/Rm
SV650が2000台生産されて輸出される寸前で手直しが入って納期が延びたらしい・・・

はあああぁぁぁ・・・・・・・
63774RR:03/02/24 05:35 ID:tpaCIR9U
林道ダートアタックしてたらこけた。
被害はラジエタ。
ヒデー有様でした。
直るまで乗れねー
やっぱ、オフはオフ車だねー
svで走るのは無謀だね。
エンブレキツイし。
独り言でした。
64774RR:03/02/24 15:33 ID:UHG/xKfd
>>63
アメリカじゃHDをカスタムでダートしてるし、そう無謀でも、

、、、あるか。
6563:03/02/24 16:52 ID:tpaCIR9U
>64
あるよ(笑
とりあえず、ノーマルのサスペンションも駄目だ!
接地感がまるで無い。

今度は
タイヤを替えて轍の少ないダートに挑戦する予定。

とりあえず、ラジエターの写真をウプするよ。
66774RR:03/02/24 17:47 ID:15mOU0Jf
5-6間でギヤ抜けの癖があったのか・・・
しらなんだ。。
67774RR:03/02/24 19:01 ID:11aWmCT3
5-6で抜けたことなどない・・・。
2-3は時々するけど。
68774RR:03/02/24 19:11 ID:1GgM0Mr9
俺はSVで抜けるよ。尻とかたまらん。
69774RR:03/02/24 19:40 ID:VRPSZiJ6
>>57
70六班海苔 ◆o/aN16KvOs :03/02/24 20:25 ID:MpAf2zlS
質問掲示版で粘着するの、おながいだからヤメテ呉(藁
71ぶー ◆Oc4GSXrSVE :03/02/24 21:41 ID:Ff61XiFJ
>>70
何事かと思ったが… ああなるほど。 ご苦労様。
7218:03/02/24 22:23 ID:HInIORnH
初給油、180kmで7L入りました。
慣らしで回さなかった事を考えても、25km/lは立派。
前車と変わらない燃費に、財布も大助かりの予感です。
73774RR:03/02/24 23:17 ID:7ghxtvY3
>>70,71
2chに慣れてるせいかそんな粘着に思わなかったよ>藁
俺はあそこでかきこんだことないけど

実につまらない質問が多いよ
74774RR:03/02/25 01:50 ID:5k65fuU0
だっていきなり「SVは・・・な癖がある」なんて言われたら突っ込まれてモナ。w
75774RR:03/02/25 11:10 ID:ex4VSQdH
陰口掲示板再発か。
っつーか、ギア抜けなんぞしたこと無いぞ。
>72
燃費25km/lは凄いですね。
私のはチェーンを洗わない。グリスをささない。
で、2.3万キロ行ったので流石に燃費が20kmを落ち込むようになってきました。
みなさんはどーですかー?
76774RR:03/02/25 11:15 ID:32sWJGkv
チェーンのメンテぐらいしろ!
77ぶー ◆Oc4GSXrSVE :03/02/25 13:26 ID:8kCWsroE
ギアはしっかり操作しましょう。 たまには抜けることもあるさ。

チェーン? おおよそ2週間に1回ほどよごれ落としをチェーンクリーナーやって、油もついでに注す。
走り方にもよるだろうけど、俺も純正チェーンは2万ぐらいもったよ。



78774RR:03/02/25 14:13 ID:hLbGkXr9
実際のところどうよ。
2速に上げたあとニュートラルに落ちることはたまにあるけど
それ以外でギア抜けなんて2度目の車検済ませてなお一度たりとも起きてないんだが。
79774RR:03/02/25 16:28 ID:yfD3Zp3N
78>
でもOCじゃ、癖って結論なんだろ?
突っ込んだら粘着扱いされちゃうし。
80774RR:03/02/25 19:00 ID:7zRWkfFg
キモイ
81六班海苔 ◆o/aN16KvOs :03/02/25 20:27 ID:L+ktxX5E
漏れの場合は慣らしの横着によりアタリが出てないだけだと思うが
つかオイル色々換えてみてもギアはガッツリ操作しないと抜けやすいし
そもそもリコール車引いた時からハズレか?(w

>>73
全くだ(w
どうでも良い質問に答えなきゃならんのは鬱だ
クレクレ君ばかりだしレス返さないと逆切れする香具師もいるし・・・

>>79
でも実際抗議のメールやカキコされた日にゃ対処せんとならんし辛い

>>80
おながいでつから、そう言わんでくだされ

正直774で書かれるとそっち側には付けないでつ
まっきー煽ったのも名無しだったしな
彼が言うように他人に押し付けたい事もあるが、そうも遺憾し
こっちみたいに本音書ける方が好きではある
82774RR:03/02/25 20:38 ID:coH7g2b5
SV400S、良さそうですね。
出来ればツアラーっぽい楽ちんポジションなら、もっと良かったんですが。
SV400のハンドルをSに付けるのは無理ですよね?
当方、最終RGVガンマ海苔、たまには力を抜いてダラダラ走りたいこの頃です。
83774RR:03/02/25 20:53 ID:yfD3Zp3N
82>
それじゃSの意味が・・・
もったいないよ。
84774RR:03/02/25 21:00 ID:jK1KvsMU
>>83
レプリカからの乗換えなら、SVsのポジションはらくだと思われ。
γならなおさらでは。
もしくは無印に市販のカウルつける、とか。うまいこと10万引きだし。
85774RR:03/02/25 21:46 ID:hLbGkXr9
>>81
モツカレ。
せいぜいここでガス抜きしてください。
86774RR:03/02/25 21:52 ID:FPKN/K7S
明日VXプラグ付けようかな。
87六班海苔 ◆o/aN16KvOs :03/02/25 23:17 ID:GTeVfdpE
>>85
ありがd  つД`) ョョョ
88774RR:03/02/26 02:42 ID:Zw/VbO4K
中古だけど、もすぐSV650納車。
ビキニカウルつけようと思ってるんだけど、オススメあります?
個人的にはコワースのM02が気になってる。
89774RR:03/02/26 08:36 ID:LDvpydb/
俺もこんど買うSV1000の盆栽パーツにビキニカウルを考えてて
第一候補は、鈴鹿のオーバーレーシングのカーボンビキニカウル¥48000かな
http://www.over.co.jp/
コワースの今回初めて見たけど、こっちもよさげですな。
90774RR:03/02/26 09:57 ID:lNHHejbl
アイドリングとギア抜けになんの関係が…?
91774RR:03/02/26 17:07 ID:sEdF6Tsk
実は内部に一番の粘着が(略
92774RR:03/02/26 17:18 ID:yJAcALu9
素敵な癖が多いバイクだなSVって。w
93774RR:03/02/26 18:17 ID:WtM49q0t
>>89
こういうのはどう?
ハリスってやつ
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/customize/cb1300sf/parts.html

pdfファイルで読めますVOL87
http://www.plotonline.com/catalog/index.html

94774RR:03/02/26 19:19 ID:JpT1zgRV
>>81
OCは、SVについてのFAQをまとめないから
どーでもイイ質問が書き込まれて、
嵐や粘着が発生すると思うんだけど。

ウンチク大スキのM君にまとめてもらったらと思う(w。
95774RR:03/02/26 21:18 ID:jwJMyU+U
このスレの人たちってみんなカウル付きなの?
sv400がコストパフォーマンスよくて惹かれてるんだけど。乗り出し529000だって。
sv400sとは10万以上の差があるんだよなぁ。エンジンが同じならいいような気もするんだけど。
96774RR:03/02/26 21:47 ID:l23Eup/X
ポジションが違うよ。
Sは少し前傾気味。
それにカウル付きは高速巡行が楽だよ。
ノーマルのシールドは役立たずと言われてるけど、ノンカウルよりはマシだし、
どうしても風が気になるならプラス1万円ぐらいで防風効果のあるシールド付ければいい。
97774RR:03/02/26 22:16 ID:dYOIyP9I
Sの前傾姿勢や少し高い(無印比)ステップがつらいという人は無印をお勧めしたい。
SV400は確かにコストパフォーマンスいいと思うよ。10万円の差で維持費に回してもいいしカスタムしてもいいし。
私的にはあの青がカコイイとおもう。俺のSも青にしたい・・・
98774RR:03/02/26 23:55 ID:LCjGD8WT
ノーマルのマスターシリンダーのままで
キャリパーだけブレンボ化してもレバーのストローク大丈夫かな?
99774RR:03/02/27 00:37 ID:Twml6xvB
>>96
>>97
レスどうもです。
sは走り重視ってところでしょうか・・・

>>SV400は確かにコストパフォーマンスいいと思うよ。
そうですよね!
CB400SFと迷ってるんですけど、速さに差はあまり無いようだし、CB400SFは街にあふれてるし
レアなSV400にかなり惹かれてます。
細かい装備とかではやはり劣るようですが、軽い分燃費も勝ってるようですし。
何よりVツインってことで面白みがありそう。
しかし、凄まじくにレアなようなんだよね。
http://my.reset.jp/~tk_nagoya/suzuki/sv400.htm
ここみても、無印のインプレは一つだけ。あとはみんなカウル付き。10万も差があるのになんでだろ?

無印乗ってる人います?
100774RR:03/02/27 01:02 ID:hpNcETWU
こないだ知り合いに「SV買うなyo〜」と、言われた。
何で?と、聞くと「漏れがフレームをトンカチで殴りまくってるからw」
硬度を出す工程で出る歪み、捩れは叩いて直す、だ、そーで・・・。!

・・・・ま、漏れは気にしないけどね。どこでもやってる普通の事でしょう、きっと・・・たぶん。
10199:03/02/27 01:14 ID:Twml6xvB
乗り出しで50万以下発見!(無印400新車)

>>100
(゚ε゚)キニシナイ!!
102774RR:03/02/27 03:05 ID:1kL9mjxj
>>100
へー 職人技だね。 枕も叩いて肌触り良くするって言うしね。
さすがスズキだねぇ、最後まで手を抜かないなんて素晴らしい。

きっと他のメーカーなんてろくに修正もしないと思うよ(w
103774RR:03/02/27 09:02 ID:JCyL3f5O
ギア抜けの意味がわからない。
誰か説明してください。

ところでSVの足付きはCBより悪いですか?
104774RR:03/02/27 09:42 ID:0jRO4+Ch
>99
初期型無印海苔400海苔です
町乗りはハンドル高いからかなり楽。
峠を走るとなると前乗りで前傾姿勢をとりたくなるので、
ゆったりしたポジションがネックになります。

車重についてはCB400SFもSV400も大して変わらないようです。
>102
ちょっと褒めすぎでは?
それともネタですか?
105774RR:03/02/27 12:41 ID:GoFt0quP
初心者スレからこちらに誘導されました、よろしくお願い致します。

’99 SV400s 走行約10000km、完全ノーマルです。
ここ数千km街乗りのみに使っていたところ、エンジンからカチカチ音がするようになりました。
(6速4000rpm定速走行中、フルフェイス越しに聞き取れる程度)
タペット音かな?そろそろ調整が要るかな?と思っていたのですが、
先日1000kmほど高速を一気走りしたところ、(7000rpm以上をほぼキープ、各社ハイオクガスを使用)
アイドリング中でも聞き取れない程度にカチカチ音が小さくなりました。
これは素直に喜んでよいのでしょうか?
エンジン内部の汚れが取れたのか、それとも実はなにかマズいことが起こっているのか・・・。
1000km高速走行前後でのエンジン出力の変化は体感できません。

ご意見をお聞かせください。
106774RR:03/02/27 13:15 ID:0jRO4+Ch
>105
かなり自信がないけど。
99年式って事もあるし、カムチェーンテンショナーかな?
ちょいときつめのエンブレをかけたときにはその音が大きく聞こえたりしませんか?

あまり症状が酷くなると「ガラガラ」言うけど。
カムチェーンテンショナがへたりはじめの頃は「カチャカチャ」言うから多分これだと思うんですが
107774RR:03/02/28 02:33 ID:N480JS8p
SVほしいあげ。
108774RR:03/02/28 03:50 ID:9NvdJHR/
新型(現行)のSV各種について聞きたいのですが、シートを外さないと
メットホルダーが使えないのでしょうか?
109774RR:03/02/28 07:51 ID:FwZGhpno
>108
そのとーり
110774RR:03/02/28 08:59 ID:9NvdJHR/
>>109レス感謝。
かなり不便ですね。

かと言って、ミラーに引っ掛けていると、
ヘルメット盗まれたり、道路に落っこちて傷ついたりしますよね。
111774RR:03/02/28 09:13 ID:Ev9nIB+y

                 ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               /( ´Д` )  < 111
             ⊂/\__〕 ヽ  \________ 
              /丶2    |Σノ
              / //7ゝ〇 ノ\  オオオオオオオオ
        /   (_///⌒γノ/___)
         /  ///  ///ノ
        //  |/  ///
        / / /  //
         // V ノ
112ぶー ◆Oc4GSXrSVE :03/02/28 09:35 ID:J0sCzIxp
後付けのメットホルダーがあるからそれを利用するのが良いかも。

自転車用のワイヤーロックを持ち歩くというのも手かな?
わざわざ切って持って逝くやつはあまりいないだろうて。
113774RR:03/02/28 14:27 ID:ayCxaaPv
俺は目立たない所に小さなメットホルダー付けるよりシート内ホルダーのほうが使いやすいけど。
ツーリングで荷物在る時は確かに不便けど、そん時はぷー氏のように
短めのワイヤーロック持って行くからなー。
114被害者その1:03/02/28 15:24 ID:TUlQCs4S
結局、顎紐切られてパクられるので、
何しても無駄。
115774RR:03/02/28 17:31 ID:FwZGhpno
>114
ご愁傷様です。
とりあえず、フルフェイスならば、あごの部分にワイヤーを回せば
対策になり得るのでは?

独り言。
こういう内容はカタログを見ても解らないですから。
こんなときに、車種別スレッドは便利ですね

ついでに質問。
GSX-Rのリアサスが付くって話を聞いたのですが、何か情報持ってる方いらっしゃいませんか?
116774RR:03/02/28 18:28 ID:y0YJggKs
排ガス対策が施された現行のSV400にも、従来の社外マフラーは取り付け可能ですよね?
SV400Sを買ったら、2本出しのマフラーに交換したいので。
付けれるって言って!
117774RR:03/02/28 18:29 ID:/93xOG2+
>>115
過去スレに写真付きのページが貼り付けてあったんだけど今見つかりません。
とりあえず↓を見つけたので貼っておきます。
ttp://www.svrider.com/tips/gsxr_shock.htm
オーリンズを買うよりはかなり安い?
118105:03/02/28 18:36 ID:+H3GYOsE
ありがとうございました。
ひとまず様子を見てみます。
119774RR:03/02/28 18:51 ID:MkSsT96L
00年式600Rのが付きまつがリザーバタンクとバッテリーが干渉しまつ
価格もオリンズと大差ないのでレースのレギュレーション等でスズキ純正しか
使用出来ないような事情が無い限り現実的でないかと
120115:03/02/28 19:17 ID:FwZGhpno
>117
>119
速レスどうもありがとうございます!
純正ショックの突き上げをなんとかしようと安上がりな方法を模索中なのですが
バッテリに干渉するんですか。そうは簡単にはいかないモンですね。
助かりました!
ホントありがとうございます。
121774RR:03/02/28 20:28 ID:WeFd3WeZ
リミッターカット・・・SV1000・・またヘソな質問が。。。
122774RR:03/02/28 20:31 ID:oU/87svA
ここのOC幹部うぜぇー
123774RR:03/02/28 20:36 ID:WeFd3WeZ
ネチケットですよ!ネチケット
124116:03/02/28 20:58 ID:y0YJggKs
で、付くのですか?
125115:03/02/28 21:10 ID:FwZGhpno
>116
見た感じ付きそう。排ガス対策って言ってもエキパイに
フレッシュエアを送り込むだけの機構のようだし
それでも不安ならば店に聞いてみたら?
126774RR:03/02/28 21:11 ID:WeFd3WeZ
116>
付きますよ!
でも規制後の車両だと車検の排ガス検査がどうなるかは、他に詳しい人教えて揚げて下さい。
127126:03/02/28 21:15 ID:WeFd3WeZ
ごめん、訂正。
よく考えると自信ないです。
二本ってケンツ?
だとしたらケンツにメールで問い合わせて見た方が確実かと
128六班海苔 ◆o/aN16KvOs :03/02/28 22:01 ID:EY91uM/g
>>122
IDがSV(・∀・)!
>81は正直ゴメソだが、どこがウザイか教えて呉!
一応捨てアド晒してみるw

>>94
正直仰る通り!と思う
しかしFAQで語るほど漏れは蘊蓄持ち合わせていないしな
ここの過去ログから作ろうかw
129116:03/02/28 22:26 ID:y0YJggKs
>125
>126
レス、どーもです。
先程、ワークスカラーのSVにケンツマフラーを付けている方のHPを見つけました。
付くみたいですが、一応ケンツにもメールを出しておきました。
近いうちに、見積もりに行ってきたいと思います。
どうも、ありがとうございましたっ。
130774RR:03/03/01 13:39 ID:a3HPzi7R
なぜ、燃料計が付いていないのかね。
131774RR:03/03/01 13:44 ID:ViKTNOiz
>130
警告ランプ(二段階表示)があるからいい。
距離計でだいたい残量割り出せるし。
132774RR:03/03/01 19:10 ID:dDASNkYJ
>>128
いいかも。

明日中に4万km到達予定。
これからも乗り続けます。
133774RR:03/03/01 23:14 ID:a3HPzi7R
>131
まぁ、今のSV400Sはワークスカラーで一見レーサーレプリカだから、
燃料計が無くても良しとしよう。
つか、私はソリッドカラーのSが欲しかったのだがね。
後から色が追加されたら、私は泣くぞ。
とにかくレス、サンキュだ。
134774RR:03/03/01 23:41 ID:fOE2RlWO
セパハンでVツイン搭載でマルチと同等の53PSでクラスで一番軽い。
誰もがこんなバイクを欲してるはずだ。それがSVだ。
しかし売れない。なぜだ!?やはりスズキ故か?それともスタイルか?
個人的にはもう少しレプリカチックでもいいかなと思う。
ネイキッドモデルは別に用意されているのだから。
135774RR:03/03/02 03:04 ID:bNcphZry
以前このスレで出た「UJNET」で個人輸入してみました。
といっても、USSUZUKI製のシングルシートにタンクブラにジェルシート。(カウルとかはやってないらしい)
国際為替やらは面倒だったけど、なんだかわくわくしました。
136774RR:03/03/02 03:18 ID:iChiiUZa
ジェルシートのインプレキボンヌ。
137774RR:03/03/02 12:42 ID:PthBUnjn
sage
138774RR:03/03/02 12:45 ID:9eAm0BvI
134>
同意見です。
ま1000ccならTLもありますが・・。
139774RR:03/03/02 13:31 ID:H0yBDjCk
ま、1000ccならカジバのラプターもありますな
140774RR:03/03/02 18:36 ID:C0RvCcUT
漢は、ネイキッド。(渋)
141774RR:03/03/02 19:16 ID:jDCx5wAq
03(ネイキッド)の格好悪さに呆れて、モンスタに浮気の予定。
スズキの馬鹿!!
142774RR:03/03/02 19:47 ID:2OXSnT01
>>141
SUZUKI車は現物見るまで油断は出来ないぞ
143774RR:03/03/02 21:55 ID:1iqal9G9
>>141

そんなやつはドカにいっちまえよ、ププ
144774rr:03/03/02 21:58 ID:c5pnmXXS
今日、SV1000を発注したバイク屋より、入荷が遅れる様な連絡有り、、
うーん。入荷が4月予定から5月か6月に変更ってかぁ、めっちゃ鬱。
変わりに早く入るからって、変なカウル付きの国内仕様SVなんか要らないワナ。
145774RR:03/03/03 02:30 ID:PIjmTALV
試行錯誤の結果、燃費復活!
約15km/Lだったのが18km/L越えました!
やっぱ整備はするもんだね。
146774RR:03/03/03 03:14 ID:fSVtO2Mw
>>145
     ∩
     | | /二⊃
   ミ ゚ ・゚ミ   /
   /(;゚∀゚) < 走行距離と修理内容の
   (O   iつ  \ 報告キボンヌ。
  C,,_,,,__,,,ノ
    ∪∪






147774RR:03/03/03 07:40 ID:RJRMsHZi
>>136
ちょっと厚いので、気持ち足つきが高くなりますた。
ジェルっていっても弾力があり、長距離走ってもあまり臀部の痛みは無かったような気がします。
148774RR:03/03/03 10:57 ID:CPTcu74j
パイロットロード履いてしまおうかな・・・と財布と相談中。
149774RR:03/03/03 11:56 ID:JUNPKCtu
新型sv650ってインジェクションなの?
なんか、キャブになったって話を聞いたんだけど。
150774RR:03/03/03 13:36 ID:3ONl9FqW
カッコでドカ乗るのかよププ

新型650は結局FI
151774RR:03/03/03 15:18 ID:JUNPKCtu
>150
情報サンクス!
です。
>カッコでドカ乗るのかよププ
これは、私に向けてのレス?
152774RR:03/03/03 15:56 ID:rOIfapCf
カッコ以外の何でドカに乗るんだ?
153774RR:03/03/03 18:49 ID:uI+PZi8r
ステイタスで
154774RR:03/03/03 19:25 ID:JUNPKCtu
でも正直サスペンションはウラヤマスィとは思う
155774RR:03/03/03 19:32 ID:0gATCFXA
ドゥカでヘタレだとカコワルイ罠
156774RR:03/03/03 19:44 ID:JUNPKCtu
確かにヘタレっぷりは目立つねぇ
高い金出して買ったから「後には引けない」って思いで、練習したりするんじゃない?

ドカは嫌いじゃないし、ドカに乗ってるヘタレも嫌いじゃない。
けど、ドカに乗ってて他社をバカにする奴は嫌い。
157774RR:03/03/03 20:01 ID:uTSAFJK+
SV400ってシートにどれくらい荷物積めます?
それと荷掛けフックとかは最初からついてるんですか?
メーカーのカタログ見ただけじゃ分からないんで教えて下さい。お願いします
158774RR:03/03/03 20:08 ID:JUNPKCtu
シート下の空間はあんましないです。
テールのカウルは丸っこいので、荷物を積むのは不向きですが
気合いで何とかなったりもします。
荷掛けフックは、カウルの下に有るので非常に使いづらいです。
積載性を考えたらZZ-Rとか、DJEBEL(?)とかの方が良いのでは?

とりあえず。
180×80×160 ぐらいのメタルラックは積めました。
17インチのテレビとビデヲも積めました。
159774RR:03/03/03 20:19 ID:uTSAFJK+
>>158
シート下のスペースは雨具とチェーンロック積めるくらいあれば十分でつ。

>17インチのテレビとビデヲも積めました。
すごいっすね。。。
これだけ物が積めるなら自分には十分そうです。

ちなみにジェベル(200)は今乗ってます。
160774RR:03/03/03 22:19 ID:/P3+tvwz
>>157
おいらは650でケンツ管だけど
サイドバック(以外に付けられた)+ツーリングバックだと1週間以上のツーリングもらくちんだよ
161774RR:03/03/03 23:16 ID:5aj4VUF/
>>156
コンプレックス爆発でワラタ
162774RR:03/03/03 23:35 ID:lZg5Shkt
んー?確かにドカ海苔は格好だけの
ヘタレが多いと思うぞ。ろくにすり抜けも出来ないとか、
すこしスピード出すと、後ろも見なくなるやつとか。都内はそんなのばっか。
だが、確かにカッコイイ。
あれで乗りやすく、故障少なくなったら俺も欲しい。
163モンスタ乗り:03/03/03 23:50 ID:04t6sizp
最初に、自分はへタレです。
友達のSV400Sも乗ったことありますけどSVの方が乗りやすいです
モンスタ買うときはSVと悩みました。最後は見た目でモンスタにしました

ちなみにドカはコケルと高いんですよ(TT)
ブレーキ、ギアペダルは1本1万。レバーは1本6千円高すぎ・・・
すり抜けできそうに無かったら後ろのバイクに譲ってますのでいじめんといて
164774RR:03/03/04 00:48 ID:P73hiVXc
>>163
見た目でモンスター?

素直に『ステイタスしか求めてない』っつったらば?

おとなしく床の間に飾っといた方がアンタの為だ。
165774RR:03/03/04 00:49 ID:uhzpWTzP
>>162
すり抜けが上手い下手とか出してる時点で痛い。
つーかSVに格好だけで乗るのとドカに格好だけで乗るのと何が違うんだか。
ヘタレとか言ってる奴らが一番ドカを特別視してんのな。
166774RR:03/03/04 00:51 ID:uhzpWTzP
>>164
僻み根性丸出しだな。
167モンスタ乗り:03/03/04 00:55 ID:kr0GZks0
バイク板で煽られるのは慣れてます。
モンスターごときにステイタスなんぞありません。
ステイタスとしてのドカはSBだけだと思います

>>164 SV乗りな方ではないと思いますけど>>>161

荒れてしまってごめんなさい。
168141:03/03/04 01:37 ID:MQ9hW/Kv
そんな悪いこといいましたか?
現在99SV650乗ってます。
当時は新車では手に入らず中古で買いました。
今でも気に入っていて、出来ることならば次は新車(逆車)でどうにかして入手しようと思っていました。
が!03SVの発表!
はっきり言ってあのフルモデルチェンジは納得いかない。
どー考えても写真で見るかぎり変、SVじゃないだろ?あれじゃ。
FIだからって魅力感じないし。
カッコイイじゃんモンスタ。
別にドカだからどーのて訳じゃなくてさ。
169ぷぽ:03/03/04 01:47 ID:0JTsNaQB
ドカなんてどうでもいいじゃん
SVだけでも荒れるのにさ〜

安くて丈夫で高性能なVツイン=SV
これにつきると思うのだが
170寅スポンジ:03/03/04 01:59 ID:FEu7WMBP
>>ぷぽ
そうそう、安くて丈夫で高性能なVツイン。
これに尽きるね。
安くて>丈夫で>高性能、の順に重要。
もう一度乗りたいな。
171141:03/03/04 02:05 ID:MQ9hW/Kv
もう乗れないんだ・・・乗れないんだよ、あのSVには。
その、、あの俺を熱くさせてくれた「SV」には。
172'02年式650S青 ◆xf62tU8OD2 :03/03/04 07:35 ID:WIPyNkeN
来年またフルモデルチェンジして、丸くなってくれないかなぁ。
173774RR:03/03/04 08:33 ID:nqXeh4Y5
>>141
400があるぜ!
174774RR:03/03/04 10:10 ID:/+C/EwFw
私は、モンスタとSVを天秤にかけて、結局SV650Sにしたんですが、
>>安くて丈夫で高性能なVツイン=SV
に加えて、「盗まれにくい」というのが最大の理由になりますた。
175774RR:03/03/04 12:09 ID:8IBOgb6G
冬場にはいてるタイヤってツーリングタイヤでも
悲しくなるぐらい角減りするね。
PロードでRが内側のスリップサインより先に真ん中がスリックになった。
触るとはっきりと角いし、倒しこみも微妙だし・・・。

そろそろ大丈夫な季節がやってきたのでタイヤ替えて山でも行くかね。
176774RR:03/03/04 16:38 ID:1TVo3+fF
このスレは
[DUCATI]SVでガマソ[欲しかったけど]
になりますた
177774RR:03/03/04 17:20 ID:VleajKK+
ドカの魅力がわからん。バイク歴結構あるけど。
もちろん糞とも思わんけど、俺の中ではどうでもいい存在。
178774RR:03/03/04 17:35 ID:xNQo+lPn
ドカってドカティーの事ですか?
179やすーい:03/03/04 18:00 ID:K1mSo7uE
SV400買う〜
180774RR:03/03/04 18:05 ID:0HWUn09c
だれかFGのサス入れてる人居る?
181774RR:03/03/04 18:07 ID:7WUDjdYX
SV400にアローとかアクラポのスリップオン付けてもいい? つーか付けられまつか?
教えてプリーズ。
182774RR:03/03/04 18:42 ID:xNQo+lPn
教えろや雑魚共!!
教えないって言うなら逆切れしてこのスレ荒すぞ!!
183774RR:03/03/04 19:14 ID:7WUDjdYX
>>182
頭悪いなぁ… 土方の通称だよ。 会社に縛られた哀れなサラリーマンがドカの
自由な生き方に憧れつつ、給料も上がらない経営の厳しい会社にしがみついて
いないと生きられない自分の小心さを嘆いているんだよ。だから荒れ気味なんだよ…

ところでアローとかアクラポのスリップオンはSV400に付くのか? 親切に教えろ!!

184774RR:03/03/04 19:29 ID:04t04q9l
>178
ドカ=DUCATI
185774RR:03/03/04 19:48 ID:xNQo+lPn
土方ってなんだ?
DUCATIってなんだ?
教えないとこのスレ荒すぞ!!
186774RR:03/03/04 19:50 ID:0HWUn09c
土方=ドカタ
「ドカタの親父」とかそんな感じで・・・
何となく解って
187774RR:03/03/04 19:51 ID:0HWUn09c
ducatiはイタリアのバイクメーカーだよー
188774RR:03/03/04 19:55 ID:xNQo+lPn
皆さん有難う!!
わけわかんねえや
後は自分で探します!!!!!!!!!!!!!!!!!!
この手で掴むぜ綺麗な未来と子供とお金と彼女と世界!!
189774RR:03/03/04 20:02 ID:0HUKr29L
アローもアクラもフルエキしかねえよ
顔を荒らして出直せや
190774RR:03/03/04 20:08 ID:A2diuCeM
>188
グッジョブ!
191774RR:03/03/04 20:09 ID:0HWUn09c
>188
がんがれ
>189
顔荒らしてって訳わかんねーよ
192774RR:03/03/04 20:33 ID:n6N2SzID
漏れもドカに対して、憧れなどは無い。
そりゃ、大昔はバイクもクルマも外国製のほうが性能が良かっただろうが、
今は逆転してるしね。
ドカ=遅い、曲がらない。 そんなイメージしか無いなぁ。
193774RR:03/03/04 20:58 ID:0HWUn09c
>192
出力は低いかもしれないけど。
「曲がらない」ってイメージは無いな。
まぁ乗ったことないし。

っつーか、ここはSVスレだってばさ。
そろそろドカネタやめにしない?
194774RR:03/03/04 20:59 ID:29jgPiCy
ドカってなんですか?
ドカティーの事?
195774RR:03/03/04 21:04 ID:VleajKK+
そう、ドゥカティーの事だ。
196774RR:03/03/04 21:05 ID:fMnvZhPL
ドカティーってなんですか?
紅茶の事?
197774RR:03/03/04 21:10 ID:OmJ3eLvv
やばい、新SVがだんだんカッコ良く見えてきた…
198774RR:03/03/04 21:10 ID:1SYBWRCl
>>196
ティー=紅茶?

本気?

199774RR:03/03/04 21:11 ID:n6N2SzID
>>179
そんなに安いですか?
先日、見積もりして貰ったら、値引きは5万でしたが・・・
カワサキ系列のお店ですけどね。
200774RR:03/03/04 21:13 ID:lnhiFYhI
>>198
ドカティーって言うティーがあるんですよね?
どんな紅茶なんだろ、一回飲んでみたいな
201774RR:03/03/04 21:16 ID:VleajKK+
このスレも厨臭くなったもんだ。
400ccも対象にしてるからか?
202774RR:03/03/04 21:17 ID:1SYBWRCl
>>200

凄いボケかただな、バカにされてる感じが凄く伝わる。

がーマジレスならすまんな。
203774RR:03/03/04 21:18 ID:lnhiFYhI
ドカティーについて初心者スレで聞いてきました
皆が絶賛するティーを一回飲んでみたくなった
204774RR:03/03/04 21:22 ID:1SYBWRCl
>>203

紅茶を?それともドカに乗りたいって事か?
ま、どっちにしてもスレ違いだな。
205774RR:03/03/04 21:26 ID:gZsfkz1b
>>204
紅茶に乗るんですか?(ドカティーに乗るの?)
俺は乗りたくないですけど・・・・・・・・・
206774RR:03/03/04 21:31 ID:oFp0a6x6
アローもアクラもフルエキしかねえよ
顔を荒らして出直せや
207774RR:03/03/04 21:34 ID:oDVAaFJv
しかしすげえ香ばしいな
208774RR:03/03/04 21:59 ID:zJyn6Mwz
>>199
乗り出しで定価の五万引き?なら十分安いでしょ。
209774RR:03/03/04 22:13 ID:uhzpWTzP
>>201
マジレスならお前のそれこそが厨くさい。
210774RR:03/03/04 22:20 ID:VleajKK+
>>209
400乗りか?カンに触ったか?短気やのー、厨は。
211774RR:03/03/04 22:23 ID:0HWUn09c
>210
お前が悪い。
ただ煽りに来てるだけならば、SV乗りだとしても書き込むなよ。
212774RR:03/03/04 22:26 ID:VleajKK+
いや君の予言はハズレでもう寝る。眠い。最近睡眠不足。
じゃーな。SV乗り達よ。
213ぷぽ:03/03/04 22:28 ID:0JTsNaQB
まぁーまぁ〜その辺で勘弁したれや〜

ところでSV買うときの競合他車なんだった?

俺はVTR1000F欲しくて大型二輪買ったようなものだけど
考え変わって600ccクラスに決定
で、SV−SとF650GSで悩んで
VツインのSVを選んだ。

F650GSはロータックスのエンジンだし、理想のスタイルだから欲しかった




214774RR:03/03/04 22:56 ID:XiVTX5Cq
>>213
俺は、FZS600と迷ってこっちにした。
SVのエンジンはスピード出さなくても面白いからいいね
215774RR:03/03/05 00:18 ID:bFC8Jw+v
>>180
そういやー
FGのリアサスこないだおいてるとこあったよ
SV用なんてびびったよ

今頃誰か付けてるのかな
216774RR:03/03/05 00:28 ID:lXSzaLFk
>>212
かわいそうな子…。
217774RR:03/03/05 00:49 ID:c9E14fO7
>>206
ごめんなアクラポは無かったけどアローはあったぞ。 さぁおしえろ。

ARROW -SUZUKI-
90-875194 スリップオン SV650S 99-00 Ti   \69,000 \60,700
218774RR:03/03/05 04:28 ID:CKlbpvaL
なんか、スレが伸びるの早いし、香ばしいと思ったら、
アホーbbのアク禁解除になったんだって?
219774RR:03/03/05 08:05 ID:ev49Yt7J
>>217
エキパイをチョソ切ってつけるんだよ
いっとくがマヅだからな
650用を400に流用だから付くには付くがあとは知らん
220774RR:03/03/05 11:59 ID:h5Y9mfwt
もうちょっとレスポンス良くならないかなと。
思っていたりします。

特に5000以下

sv400s海苔
221774RR:03/03/05 13:29 ID:i/pifzu3
良すぎると650のようにギクシャクする元
400のセッティングは良いと思うが?
222774RR:03/03/05 13:59 ID:CKlbpvaL
>>220は、もと単気筒海苔の意見
>>221は、もと四気筒海苔の意見

と決め付けるテスト。
223221:03/03/05 14:43 ID:I3QuZmaq
残念
SVの前もツイソですた
224220:03/03/05 15:37 ID:h5Y9mfwt
ビンゴです。
単気筒って言ってもモンキーですけどね。
225217:03/03/05 20:21 ID:c9E14fO7
>>219
マジ? ノーマルチョソ切って付けるのか〜!? じゃぁノーマルには戻らないジャン。
フルエキにしたほうがいいのか…。 それは悩むなぁ。
226774RR:03/03/05 20:22 ID:ONrEBw77
はっきり言って、日本の道路では400で十分です。
227774RR:03/03/05 20:24 ID:kE/TuUKB
>>226
な、ことあるかい!
ドキュソトラックに高速で追いかけられてみろ、速いバイクに乗り換えたくなる。
パワーは一種の保険としても考えられる。
228774RR:03/03/05 21:37 ID:6XoJ4w7f
>>227
あやつりきれるならナー。
229774RR:03/03/05 21:43 ID:bFC8Jw+v
>>
400なら操りきれるかというのはナンセンスなのね
230774RR:03/03/05 21:49 ID:INIwTe2h
何でだろ〜400は最近ツインの方が乗り易い気がする。

マルチ400はスカーンと回るがトルク感が感じられずちょっと頼り無く
感じるんだなーこれが。

規制前の400マルチはスゲー速かった気がするけどね。
231774RR:03/03/05 21:52 ID:fgoBpCas
相手がトラックなら400で充分でしょ
232774RR:03/03/05 23:18 ID:Etxv3Vm6
>>226
あなたにも私にも本当は250ccのスクーターで十分です。
でも俺は欲張りなので650に乗る。
233774RR:03/03/05 23:32 ID:bFC8Jw+v
そーだよなせっかく教習所で大型二輪免許買ったもんな
650はいいよほんとに

社外サスつけてみたらこの寒い時期でも毎週、峠に走りに行ってるよ
234774RR:03/03/06 09:52 ID:76nEYCbj
>233
サスいいなぁ。どこの付けてるの?
fgの一番安い奴買おうと考えてるんだけど
235774RR:03/03/06 11:08 ID:USW8dsmq
FGは入手がな・・

アイシングかぁ・・

ふーん・・
236234:03/03/06 11:42 ID:76nEYCbj
そう、入手がねー
デビルテクニカが代理店やってるみたいだけど、
直売で買えないかな。なんて思ってる。

fgのホームページも探したけど
見つからないんだな。「fg」って何かの略なのかな。

237774RR:03/03/06 20:34 ID:g0X9F3ZZ
SV400 買うじょ〜
238774RR:03/03/06 20:52 ID:DPs44qj8
素朴な疑問でガイシュツかもしれんのだが。
650の逆車が68馬力で国内が70馬力なのは何故?

ちなみに新型650国内出るかな〜
ネイキッドの方欲しいなと。逆車は高くつくからね。
239774RR:03/03/06 21:08 ID:FH6uQMah
>>238
税金か保険の関係じゃないの?よくわからんけど
240238:03/03/06 21:18 ID:DPs44qj8
SVに関しては逆車のメリットは何もなしだね。ただ高いだけ。
メーカー保障もなし。
600マルチの逆車なら国内では考えられん馬力が得られるので、
その高いのも仕方ないと諦めがつくのだが。
SVこそ国内発売が切に望まれる。ただ全く不人気だった実績があるからな。
まー、スズキが時代を先行し過ぎたということで。あの頃とは大型免許取得者人口が
ぜんぜん違うからな。
241'02年式650S青 ◆xf62tU8OD2 :03/03/06 22:57 ID:G9V3wsm6
俺は新車の650に乗りたかったけど国内販売は無くなってたから、
仕方なく逆輸入車を注文した。
当初、バイク雑誌とかに「逆輸入の予定無し」とか書いてあったけど、
店によっては頼めば輸入してくれるので無問題。
メーカー補償なくても店(赤男爵)が補償してくれるから良いの。

ところで、先日コケた。
よくわからんが路面凍結していたっぽい。
スピードはそれほど出してなかったので怪我はしなかったけど。
ツル、ガシャーーーー! って感じで、アッパーカウル右側が割れてしまった。
ウインカーはカウルが割れたお陰(?)で擦り傷のみ。
アンダーカウルも擦り傷が付いたけど気にしないことにする。
それより、割れたアッパーカウル。
すぐに赤男爵に注文してきたけど、これ、逆輸入車にしか存在しない
キャンディグランブルーのカウルなんだけど、すぐに入荷するのかなぁ?
さらに、米から輸入したUS.SUZUKI製リアキャリアも転倒の衝撃のせいか、
はたまたテールBOXの重みに耐えられなかったせいか、根元からポッキリ折れてしまった。
もう使えないな、これ。
テール周りのカウルもヒビが入ってる。とほほ・・・。
こっちはプラリペアで何とかしよ。
今のテールBOXは気に入ってるから使い続けたいんだけど、どうしようかなぁ。
GIVIのテールBOX専用のフィッティングベースが丈夫そうだから、
買ってきて汎用で使用できるように加工しちゃおうかなぁ。
242233:03/03/06 23:47 ID:nRiM8M0l
>>241
ま〜元気だしてくださいや、怪我無くてなにより

>>234
普通にオーリンズ付けてます。
いつかはオーリンズって言うでしょ(藁

1ヶ月半待ちで去年換えて工賃込みで9万位
ドラスティックに変化するから乗ってて気持ちいいよ
突き上げなくなって乗り心地良いし、こんな速度でまがれんのってな感じで

幻のFGリアサスは前にも言ったけどこないだバイク用品ショップにおいてたので
びっくり
でもサポートとかどうなんだろうね



243774RR:03/03/07 00:42 ID:A4ghyKIp
いやー!オイル変えただけで「冬か?!」と思うほど始動性が良くなったよ。
前はアクセル若干開けないと上手くかからなかったけど、交換後はセルを少し回しただけで始動!
オイルの銘柄は前と同じ、距離は3000走ったかはしらない位でしたが、寒さもあり5ヶ月くらい使用してました。
オイルはホンダ純正(ウルトラGP?)
244774RR:03/03/07 02:13 ID:5tSAHcSE
逆車はキャブの口径がちがったような・・・
245234:03/03/07 08:11 ID:I6rEuxRL
>242
やっぱ、オーリンズなんですねー
すいませんけど、そのFGを扱っている店の名前教えてもらえませんか?
当方千葉在住なんですが、系列店が有ったら行ってみようかなと。
よろしくお願いします。
246234:03/03/07 10:26 ID:I6rEuxRL
>244
400と650でも口径の同じキャブを使ってるのに、逆車だけ違うキャブを使うかな?
247774RR:03/03/07 10:54 ID:gEaEY7Xp
オーリンズがええ、あ〜 まちげーねー
248774RR:03/03/07 12:08 ID:Vg3SwC44
03はしらんが99-02は逆車のキャブの口径違いますよ!
249KSR200 ◆cuVZU8Jyu2 :03/03/07 12:51 ID:85PJIlAG
Z750GPから、SV1000へ乗り換え考えちう。
うーん・・・。
250774RR:03/03/07 22:14 ID:3hBkEwyI
SVで社外サスとなると
納期と品質、サポートのこと考えたらオーリンズしか選択肢ないよね
251774RR:03/03/07 22:43 ID:D6PLfwSX
SV650用のオーリンズをつけてる。ネットで見つけて即決した。
カッコイイ、マジで。そして高性能。加重すると沈む、マジで。
ちょっと感動。
252774RR:03/03/08 01:37 ID:2urKCRr+
SV400に前カゴをつけてる。ネットで見つけて即決した。
カッコイイ、マジで。そして高性能。荷物を入れると沈む、マジで。
ちょっと感動。
253'02年式650S青 ◆xf62tU8OD2 :03/03/08 02:22 ID:IT2STvnQ
キャブ比較
国内 MIKUNI BDSR36
逆車 MIKUNI BDSR39
254774RR:03/03/08 02:51 ID:KWklcCnz
車板と掛持ち野郎ハケーン!

っつーか、


 最 後 ま で 続 け ろ よ ! ( w
255774RR:03/03/08 10:28 ID:JYaLL16H
M大暴れ中。文章支離滅裂。論旨不明。
256774RR:03/03/08 15:06 ID:of85hUnd
SHOWAとかKYBとかで安くて、今のよりはマシな奴があれば良いんだけど・・・
>251>252
はGTOの伝説の方のコピペですな。
>253
逆車の方がキャブ系大きいのか!知らなかった。
なのにパワーは少ないか。
>255
そう思うのならばSVOCの掲示板で書けばいいのに
257774RR:03/03/08 16:17 ID:gusaMiLu
OC掲示板、もっと意見交換あってもいいと思うんだけどね。
下手に書いてツッコまれるのが嫌なのかもしれないけど。
決めつけたような視野の狭い書き方しなきゃいいんじゃないの?
あくまでも自分の経験から解決した疑問とかね。
つか、管理人しっかり頼むよ。
肝心の情報は、個人のSV乗りのHPのが充実してるくらいだし。
258774RR:03/03/08 16:31 ID:dUYPw1hb
>>257
個人の電文情報なんて信じるものじゃないでしょう
なんの保証もないし

頼りになるバイクやがいればOCなんて必要ないよ

M氏もあんなに嫌われてるのに気づかないのかな
変なヤツって鈍感が多いけどな
彼のHP見たら三十代半ばなのに幼稚
写真載ってたけど
259257:03/03/08 16:41 ID:gusaMiLu
だから・・
>決めつけたような視野の狭い書き方

書く方も読む方もね。
一例として参考になればいいんじゃないの?
260ぶー ◆Oc4GSXrSVE :03/03/08 22:14 ID:iYJui//q
何だかなあ…

261774RR:03/03/08 22:24 ID:vgrdCYkE
個人叩きはやめとけ、と言いたいところなんだが
何でもかんでも交換させたがるのはもう何とかならんもんかね。
いつも質問した人がかわいそうになるんだが。
262774RR:03/03/08 22:41 ID:uY483yAW
>何でもかんでも交換させたがるのは
笑ってしまいましたww
263774RR:03/03/08 22:43 ID:yD6aeFkj
キモ〜OC
264774RR:03/03/08 23:31 ID:2urKCRr+
お前ら、小心者ばっかりだな。
265  :03/03/09 00:19 ID:+DXQCaah
荒れそうなので気分転換
もう15万以上値引き

俺的に嫌いな店だが
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e22908605
266774RR:03/03/09 00:30 ID:Z2+eczqP
だから陰口掲示板って言われちまうんだよ
267774RR:03/03/09 00:34 ID:Qr3wJ+8R
こんばんは。400S乗りです。先日買った某雑誌のオールカタログの評価欄に
5段階評価がありましてスポーツ走行CB400SFが「4」SVが「3」とあ
りました。オーナーとしては「何ぃぃぃぃぃ!?」と。んで友人のSFに乗って
みました。(初期モノ)
インプレ:跨った感じは足つきも良くSVより重いはずなのに重心が低いからか
     むしろ軽く感じる。ハンドル切れ角があるためUターンも楽。SVに
     比べいきなりリラックスして乗れる。
エンジン:やはり低回転は薄い。つーか、SVに慣れてるとハァ?とすら感じる。
     コソーリレッド手前まで引っ張ってみると異様に伸びる感じがする。下が
     無い為にそう感じるのか?パワー感はSVの方が若干負けると感じた。
     ありきたりな表現だがSV=斧 SF=日本刀の如し。
SVが400最速という言葉を信じて購入した俺ですが(w、直線では正直難しい勝負
でしょう。むしろ危うい。しかし低中速コーナーの続くワインディングではSVの
エンジン特性(低〜高回転全域でパワフル)が大きな武器であり決して劣ることは
ないと自信を得ました。エンジン音等の官能性能もベクトルこそ違え、負けてません。
正直SVを買って良かったと。ヘタレ長文スマソ。他の方のインプレもおながいします。

268774RR:03/03/09 01:24 ID:Z2+eczqP
>ありきたりな表現だがSV=斧 SF=日本刀の如し。
いやいや、ありきたりな表現じゃ無いですよー
とっても個性的な表現だと思いまふ。

んで、私がSV400とCB400SF HYPER VTEC2と乗り比べたときの感想です。
(ネイキッド同士比較の方がよいかなと)
CB400SFの方が良いバイクだと。思いまちた。残念ですが。
サスは良く動くし
重心低いし
低回転でもスムーズだし。
高回転はキレーにのびるし。

それでもSVの方が好きなんだけどね。
なんでだろ。
269774RR:03/03/09 01:25 ID:Z2+eczqP
>ありきたりな表現だがSV=斧 SF=日本刀の如し。
いやいや、ありきたりな表現じゃ無いですよー
とっても個性的な表現だと思いまふ。

んで、私がSV400とCB400SF HYPER VTEC2と乗り比べたときの感想です。
(ネイキッド同士比較の方がよいかなと)
CB400SFの方が良いバイクだと。思いまちた。残念ですが。
サスは良く動くし
重心低いし
低回転でもスムーズだし。
高回転はキレーにのびるし。

でも所有したいのはSVなんだよな。
なんでんだろ。
270774RR:03/03/09 01:26 ID:Z2+eczqP
ごめんなさい。なんか二重に書き込んでます。
271774RR :03/03/09 01:34 ID:pHRXLmum
折れ思うにSVはマゾっ気あるやつが乗るもんと思ってるよ(ワラ
カスタムしようにも手間かかるし。店頭にパーツ置いてないし、スズキだし
他に負けないSVの利点は「盗まれにくい」。たぶんそんだけ

どうでもいいことだけど
パーツに関しての質問をとかをOCで書き込むと途端に
スレがストップするのはなんでだろ??
アーシングとかの話だと、グワッと書き込まれているだが
272774RR:03/03/09 01:41 ID:6DhiX9JB
>途端にスレがストップするのはなんでだろ??
入れ物だけのヘタレHPだから。
273774RR:03/03/09 02:29 ID:Qr3wJ+8R
>>268
なんでだろうと俺も思うんですよ。俺の場合好きになったら周りに
なんと言われようが自分だけは評価したいと思う性格なので。
でも早く意のままに振り回せるようになりたいものでつ。
274268:03/03/09 02:45 ID:Z2+eczqP
そういや俺がSV買うって言ったら周りのみんなが反対してた。
みんなはどうよ?
275774RR:03/03/09 04:14 ID:tnZxA8DT
>>274
同じV-Twinでも、本夛のV-Twinだと話が変わる所に秘密があります(w。
276774RR:03/03/09 04:17 ID:tnZxA8DT
>>269
>低回転でもスムーズだし。
>高回転はキレーにのびるし。

四気筒は、ソレが普通では?
277774RR:03/03/09 10:46 ID:OOvjGPwZ
俺は269ではないが、ホンダのCBはそれがさらに際立ってる。
傑作のエンジンだと思うよ。ちょこっと乗っただけだけど。
ただマルチで400は流行らんはな。
SVの400はまだツインというエクスキュースがあるのだが。
278774RR:03/03/09 13:24 ID:lC8GmOlH
21歳。
去年まで250の四気筒だったけど、SV400Sに乗り換えた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、SVOCの掲示板にアイシングについて書き込めばレスを貰える。
もらうだけもらってレスせずに放置することもできるし、2chで晒してしまえば
50パーセントでスレが荒れる。
ネタがなきゃインプレきぼんて言ってればいいだけ。暇つぶしになる。
ヨシムラとかオーリンズとか色々あるのでマジでお勧め。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1045742657/l50
279  :03/03/09 14:57 ID:+DXQCaah
267の
>SVが400最速という言葉を信じて購入した俺ですが(w、直線では正直難しい勝負
>でしょう。むしろ危うい。

こういう書き込みみるとアホとしか思えんのだが…
いつもループしてるなこの手のアホっぽい質問

400どうしじゃ4発が速いし、2台とも最速だすバイクのキャラクターではないし
そもそもこのラインナップの少なさで最速を語られてもな〜
素直に大型二輪免許買えといいたいが
400海苔は厨房多いんじゃんねぇの?

280774RR:03/03/09 15:07 ID:OOvjGPwZ
>>279は言葉は悪いが正論だな。
ただなー、テクニカルな峠だと無茶苦茶速い400ネイキッドなんかいるのもまた事実。
281774RR:03/03/09 15:42 ID:QdLWQ0M4
直線で引っ張って速いのと、ワインディングで加速のレスポンスが良くて速い。
どっちがいいかよく考えてみよう。
282267:03/03/09 16:17 ID:Kdep6vCi
乙です。>>279のおっしゃるとおり。
SVに愛着を持って書いたのだが悪くとられたようだね。
書き込むと荒れるのでもう止めときます。

今日洗車した。ピカピカになったSV見てまた愛着湧いたYO!!
283六班海苔:03/03/09 16:49 ID:OVmKi2tV
もまいら陰でグダグダ云うだけでカコワルイ
SVOCは出来たときから只の仲良しクラブ、入れ物だけなんだよ
それが何?悪いの?と問い詰めたい
スレが止まったらおまいら何か役に立つ情報提供しろよ
自分じゃ何もしないクレクレの癖にウダウダぬかしんじゃねぇぞゴルァ
別にメンバーから金集めたり、メーカから何かしてもらったり
そんな組織は作る気ナイよ
正直下手にFAQとか作ってDQNに粘着されるのもゴメソだし
第一作るの面倒だしなw

と云ってみるテスト
284774RR:03/03/09 16:56 ID:YlGSmMhl
いいかげん藻前ら幹部もうぜぇーんだよ
幹部ずらしてわざわざ2chに書き込むからよけー荒れるんだよ
コテハン名変えて出直してこい
285774RR:03/03/09 16:58 ID:J9ix1rwM
2003.02版のラインナップカタログに既にSV1000S載ってるね
286774RR:03/03/09 17:56 ID:HtdvL8Q+
>>283
トリップついてないけど、ホンモノ?
本物だったら相当痛い。
「テスト」とか書いて、もう見てらんない。
287774RR:03/03/09 18:55 ID:XfLt6oAs
いい加減、ふぁっきゅう作れや!
288六班海苔 ◆o/aN16KvOs :03/03/09 19:26 ID:nFd4HDiO
ちょとマテ
割りと同衣だが
人 の 名 を 騙 っ て 荒 す な

釣りなので釣られないように
つか誰かFAQ作ってくれやマヅで(藁
289ぶー ◆Oc4GSXrSVE :03/03/09 20:39 ID:niKassMa
>>283 >>288
騙りかよ!!

だが、おおむね同意。
ちと、イタいが。(藁
290774RR:03/03/09 20:47 ID:YlGSmMhl
藻前らもういいよ
こなくて
291774RR :03/03/09 21:07 ID:pHRXLmum
OCネタばかりも何なんだし
今日アグラスのバックステップ付けたんで製品インプレ

ほとんど後ろに移動しないけど(最高32mmUp/12mmBack)、かなりタンクを
ホールドしやすくなったかなーって感じ。
 ノーマルの位置に不満があって、後ろ過ぎるバックステップは
嫌だって人にお勧め。

値段が高めなのは、ブレーキランプスイッチが付属のため(油圧式で0.7K)
 個人で取り付ける場合、ダブルアールズの方が手間がかからないな。
ノーマルと同じブレーキランプスイッチを使うから。
292774RR:03/03/09 21:36 ID:x/Zu70tC
ヲイ、8日の18時頃、吉原うろついてた赤いSV誰だ?(w


293774RR:03/03/09 22:15 ID:7P9+bXnA
俺か?
別に吉原うろついてた訳じゃなくて上野にジャケット買いに逝った後
道に迷っただけなんだが
ジャケット買ったらイク金無くなった(ワラ
294774RR:03/03/09 22:23 ID:CsOD+/cS
風俗街・・・ハァハァハァ、ウッ!
295ソープランダー298 ◆dSFOsxTZRM :03/03/10 00:06 ID:eQGl30HU
>>292
それは間違いなくオレだな(w
296774RR:03/03/10 00:10 ID:3c5MO9Jd
今日レッドバロンで
SV650S黄色’02の新車みつけだんだけど

新型出るのもあって売れないのかな〜
俺的には去りゆく現行マンセーなのだが
297ソープランダー298 ◆dSFOsxTZRM :03/03/10 00:48 ID:eQGl30HU
>>292
つーかアンタもなんでそんな時間にそんな場所を
うろついていたの?(w
298774RR:03/03/10 01:48 ID:ckyNV2yr
296>
そ、そ、それ、どど、何処のレッドバロンですか?!?!
299774RR:03/03/10 07:56 ID:3c5MO9Jd
>>298
大阪枚方のレッドバロンだけど
欲しいの〜?

遠ければ取り寄せてもらえば
買ったら報告キボン
300774RR:03/03/10 08:22 ID:v8cZX6AS
>>279
>400どうしじゃ4発が速いし、2台とも最速だすバイクのキャラクターではないし
>そもそもこのラインナップの少なさで最速を語られてもな〜
>素直に大型二輪免許買えといいたいが
>400海苔は厨房多いんじゃんねぇの?

じゃ、同じ600クラスじゃSVが最速になるのかな?
リッタークラスならSVが最速とでも?
大型乗っても、結局は一緒だと思うが・・・
301774RR:03/03/10 08:43 ID:ZBnx5SIv
>>300
279ではないが。
600クラスの場合はライバルよりも50cc多くて ウマー(゚д゚)
302774RR:03/03/10 10:55 ID:dIerVsH5
>301
これって、ヨーロッパでの税金の制度の関係って聞いたけど
ほんと?有識者よろしく
303774RR:03/03/10 13:32 ID:GCaKAw2Q
>>300
恥ずかしいから、最速とか言うのやめれ。
口を開けば「最速」だの言ってたら、厨房扱いされても仕方ねぇぞ。
304774RR:03/03/10 13:33 ID:6/V2Z+do
>>300
279のレスはSVに最速求めんなよ、ってことだとオレハ解釈したが・・・
SVに他のバイクとの相対的な速さを求める必要はないと思うぞ
305774RR:03/03/10 15:49 ID:5eh8olaJ
>>302
そーゆー話は聞いたことがある。
税金だったか保険だったか忘れたが。
料金の境が4気筒以上は600cc、3気筒以下は650ccだとか。
306774RR:03/03/10 16:32 ID:YDc02YmY
三気筒以上600迄
二気筒以下650までだす
なのでトラの三気筒は600ccガ-ルw
307774RR:03/03/10 17:00 ID:v8cZX6AS
ほほー
個人的にはV3がイイと思うんだけどなぁ。
308774RR:03/03/10 17:18 ID:L4DbvoWx
>>307
仮面ライダーのお話ですか?
309774RR:03/03/10 17:19 ID:J+Pnqk2W
考えてみれば650って乾燥で160キロ台なんだよな。特に軽量化に拘ってるわけでもなく。
これって意外とすごいことなのかも。乗ってみてー。
310302:03/03/10 17:36 ID:dIerVsH5
>306
サンクスです。
やっぱりそんな制度が有るんですね。
日本でもこの制度ならば、もう少しSVも売れてたんでしょうね。
っつーか、元々欧州をターゲットに開発されたのでしょう。

余談です
SVが発売された頃、厚めのパンフレット(?)を見せて貰ったこと有るんですが
「最速ではないが、だいたいの場合に置いて、そこそこ速い」
みたいな事が書いてあったのを記憶してます。
311774RR:03/03/10 19:11 ID:3BtnUoG/
クラス最速のハードを持っていて欲しいというオーナーの
気持ちを書いたと取ったけどそれ位で厨扱いは厳し過ぎない?
確かに冷静に見ると4発にはエンジン性能においては圧倒的
優位ではないけれどそれでもみんな好きで乗ってるしね。
>>267>>268の書き込みに嫌味は感じない。マターリしようよ。
同排気量で4発に肉薄する性能を持ってるのも十分SVシリーズの
魅力だと思う。 友人のザンザスには苦汁をなめさせられてますが(w
312774RR:03/03/10 20:43 ID:5eh8olaJ
>>310
世界的に見ると日本の250ccなんてのもその類でしょ。
最近の250クラスは寂しいかぎりだが。
313774RR:03/03/10 20:43 ID:pwf8OffT
>>311
禿同。喧嘩口調で面白くなくなった。
2ちゃんでそれを求めてはいけないと
言われたらそれまでだが前はもっと面白かったのにね。

314292:03/03/10 22:09 ID:lL/8f0GO
>>297
俺は送迎車からアンタを見つけたよ。
2回もすれ違った(w

315  :03/03/10 22:10 ID:FTYWrEKr
でもこのスレは荒れると延びるからな〜
まったりだと自然に落ちてしまう
俺がこないだ作ったまったり系のスレ
ここの前スレと同時期に落ちたからな

あと
265とか296とか誰も興味示さないし
良いネタだと思うけど…

316774RR:03/03/10 22:39 ID:3c5MO9Jd
おれは六半乗りだけど

ど〜でも良い計算

400cc→53PS 0.133PS/cc
650cc→70PS 0.108

VTR1000F国内→93PS 0.093

TR1000R→135PS 0.136

Vツインマシンにおいて
なにげにSV400はレプリカ並にすごいエンジンと言えるのではないか??
317774RR:03/03/11 01:00 ID:FlyO62TN
>>316
Vツインマシンだけならすごいかもしれんが、四気筒の他のマシンも同じ数字だけどな。
ZRXもゼファーχもZZRもXJRもCBSFもレプリカ並ということになるが。
318774RR:03/03/11 01:12 ID:eILQ0+r+
>>317
316はパワーの面で劣る2気筒に関してはということを言ってるのではないだろうか?

漏れバイク屋のにーちゃんに
650はなんで国内仕様も逆車も70PSなの?って聞いたら
エンジンの補強やらなんやらでこのパワーなら400の車体(650ccのエンジンを)に収まるって言われて
なんか納得した。
319774RR:03/03/11 07:00 ID:eAUJ6fS2
>>317
4発400ccなんぞ所詮回転馬力だし、
究極の回転馬力がほしけりゃ600ccいくだろうし。
単純な余裕と速さを求めるんならリッターいくだろ。

SVは、SR・V4と並んで独自の世界と魅力を築いていると言えよう。
320774RR:03/03/11 08:03 ID:0Z0fB2Cx
>>318
漏れはツーリングオアシスで650の車体に400のエンジン積んだと社員から・・・
いい加減な世界だな。
321774RR:03/03/11 08:18 ID:UzLFYs5S
svって650が最初に作られたんじゃなかったっけか?
少なくとも発表は650が先だったと記憶しているが、どうでしょ。

>319
回転馬力って何?
322774RR:03/03/11 09:17 ID:AzRf2esN
SV1000が何時手元に来るか、、早くこないかなぁ。
待ち遠しいなぁ。
機能、バイク屋で聞いてきた情報なんだけど、
国内仕様のSV1000Sは、輸出用と違いは1カ所だけらしい。
マフラーの部分をちょっと絞ってあるだけ。
Sを買いたいなら、国内仕様でOKだって。
なんで無印も国内販売しないかなぁ。650もだけど。
スズキガンバレー
323774RR:03/03/11 09:59 ID:z32vs1Na
>>322 マフラーの部分をちょっと絞ってあるだけ。
マジで?!
俺が聞いたバイク屋ではコンピュータ関連(ECU?)が違うだけだって言ってた。
ほかはすべて輸出仕様と同じだそうな。
だからフルパワー化は簡単だって話。
どっちが本当なんだろ。
324774RR:03/03/11 12:29 ID:sLev3Xy7
でも高回転まで回せないような場所で勝負すればVツインは早いだろ?
ドカとか。
それに車重配分が後ろよりなので下りに強いのも魅力じゃない?
325774RR:03/03/11 13:48 ID:0G32MB41
>>324
じゃぁ登りに弱いんだな…
326774RR:03/03/11 13:59 ID:z4AspPx4
また煽りかよ
カエレ!
327774RR:03/03/11 16:56 ID:0G32MB41
別に煽ったつもりはないけど…? カルシウム不足してんのか?
328774RR:03/03/11 17:28 ID:3NvbRruo
どう読んでも煽ってるようだがどうよ?
何がカルシウムだよ
329:03/03/11 17:31 ID:uKZVVDfX
笑う所だったんだろ・・タブソ
330774RR:03/03/11 17:34 ID:uKZVVDfX
フルモデルチェンジでこれからは年式も書かないと混乱するね。
嫌だな、あんな03SVは。
331774RR:03/03/11 18:43 ID:HicN+Wz0
そんなことより聞いてくれよ。
SUZUKIの壁紙カレンダーつかってんだけど、SV1000Sなのよ。
毎日見てたら、なんかカッコよく思えてきた。これもアリなんじゃないかと。
332774RR:03/03/11 19:46 ID:xx++IIyv
>>331
俺はネイキッドモデルの方でそのマジックにかかりつつある。
Sはどうしてもヤマハのぱくり的なイメージが拭えない。
ただ早く他の色が見たいね。
333774RR:03/03/11 20:10 ID:wv/XPxQ8
お!なんかいい感じになってきますたね!
あえて初心に帰らしていただきまして・・・・・

S V 最 高(・∀・)

ラヴage!!
334774RR:03/03/11 20:33 ID:Lawv6nTj
VTRが欲しい・・・
335774RR:03/03/11 20:41 ID:9l/scFmB
SVヲ味わった上でそう言うのなら買えば良い
鱸に無い良いところがたくさんある
レギュレータ以外に困った所は無いようだしね
336774RR:03/03/11 20:43 ID:GZdVzKHR
250だと 藁 だが
337774RR:03/03/11 21:17 ID:UzLFYs5S
>336
盲目的な排気量マンセー野郎?
338774RR:03/03/11 21:19 ID:xx++IIyv
>>336は違うと思うけど。

確かに排気量差別は馬鹿げてるが、ここは排気量で過剰反応し過ぎ。
339  :03/03/11 22:16 ID:7Fxjl6Yj
今や大型二輪免許は教習所で買える時代
漏れ的に車検の有る中途半端な400ccで乗る価値があるのは

単気筒バイク蚤だな
DRZ400S、XR400R等のOFF車と
ビクスク
340774RR:03/03/11 22:18 ID:Lawv6nTj
>335
マジレスされてしまった・・・
ここはひとつ、オマエハカエレ!と突っ込んでほしかったなり。
そうしたら、モウコネエヨ!ヽ(`Д´)ノ ウワァーン! って出来たのにな・・・
341774RR:03/03/11 22:26 ID:xx++IIyv
>>339
そうかね?俺も大型乗りだが、車検があることをさっぴーても
SV400(Sじゃなく)は気軽で安くて動力性能も十分なお遊びバイクだと思うけど。
カラーさえよけりゃ買ってもいいかな。
ただ国内650が出てしまえば>>339の言うとおりだが。
342774RR:03/03/11 22:36 ID:5YMiSBn8
今年も5月ごろに大阪舞州のツーリングオアシスで試乗会をやる予定らしい。
SV1000Sの試乗もあるらしいね。
楽しみじゃよ。
343774RR:03/03/11 22:45 ID:eILQ0+r+
>>340
俺はVTR1000F乗りたくて大型二輪免許取った
でもいつの間にかSV650

>>339
400のOFF車は速くて軽くて良いみたいだね
単気筒は400がベストかな

>>342
良く荒れるここのスレのメンバーでOFFでもしようか?
344774RR:03/03/11 22:58 ID:HicN+Wz0
>>343
じゃあ行けたら、「2chねらが乗ってます」ステッカー貼って行くわ。
345774RR:03/03/11 23:05 ID:UzLFYs5S
大阪じゃぁいけねーなー
残念
346  :03/03/11 23:10 ID:7Fxjl6Yj
 
        んvヘゝ
       i   i
       ノ (;゚Д゚) <343 僕も行っていい??
      / (ノ   |)
      |     !
        ゙:、..,_,.ノ
        U U
347774RR:03/03/11 23:18 ID:eILQ0+r+
>>346
あ〜その格好でくるならな
348774RR:03/03/11 23:31 ID:0G32MB41
煽りじゃないけど、ウリも逝ってイイ? SV650さっき買ったし。
中古だけど…。
349343:03/03/12 00:23 ID:craOoAPb
>>348
いいんじゃない

>5月ごろに大阪舞州のツーリングオアシス
とあるけど、まだ予定でてないみたい
探したら
4月20日 試乗会 神戸市東灘区 六甲アイランド カースクール
というのはあったけど

ここのスレ主催でSV関西OFFもよいかもね
まぁ詳細がわかりしだいということで
350774RR:03/03/12 00:23 ID:7awi8/l0
351343:03/03/12 00:27 ID:craOoAPb
>>348
おっ忘れてた
購入おめでとう


352774RR:03/03/12 01:51 ID:eaeSwg+A
普段はアメリカン乗ってますが、現在修理中のため代車でSV400S乗ってます。
つか、それも友達のを修理のために預かってるんだけど…。
まぁそれはいいとして、このバイクは本当に面白いですね。

最初はセパハンにバックステップというポジションやアメリカンからは考えられな
いくらいのスピードに慣れるのにてこずりましたが、慣れて来たらとても面白い!
同じツインでエンジン音とかクラッチ操作なんかは違和感感じないし、それでい
て加速や旋回性なんか段違いに良いので修理が終わったら返さなきゃならない
のかと思うととても残念…。

新しいバイク買うなら、こういうのが欲しいなと思う今日この頃。
353774RR:03/03/12 04:18 ID:J16HNmzE
352>
是非、お買いあげくださいまし!
354774RR:03/03/12 09:55 ID:0Fg/uY96
カウルナシのセパハンを新型で出してくれない物かと。
355煽りじゃないyo:03/03/12 09:56 ID:Px3E6akL
>>351
ありがトン。いやぁSV650(S)全然タマが無くて探すの苦労したっす。
もうSV400でイイやと程度の良さそうなのを探したが中古屋の昨日売れた
攻撃にあってやっぱりぜんぜん駄目…(やっぱりダブルDISK)

納車はまだだけど、土曜にには乗れる予定です。 
356774RR:03/03/12 21:55 ID:vBJ9lS2c
今日、03モデルの650のカタログもらってきますた。
Sが定価79万円、ネイキッドが75万円でつ。
高いですよねぇ・・・
国内モデルきぼん!
357774RR:03/03/12 22:02 ID:+XJD58GE
SVの250が出たら売れそうな気がする
358774RR:03/03/12 22:04 ID:MMMeOZQD
売れないに1億ウォン
359774RR:03/03/12 22:08 ID:0Fg/uY96

9000万ウォン使ってSV250を買い占める。
SV250が売れた!
>358から一億ウォン貰える!
1000万ウォンの儲け!
360774RR:03/03/12 22:19 ID:craOoAPb
>>355
SV650Sの中古の詳細と価格どうでした?
361'02年式650S青 ◆xf62tU8OD2 :03/03/12 22:39 ID:FY0WSbCZ
>>356
その値段だとSも無印も乗り出しで90万超えるね。
国内販売開始しても売れるのかどうか疑問。
現オーナーの評判も悪いのに新規ユーザーが獲得できるのか?
362774RR:03/03/12 22:40 ID:V8mNeBc8
K&Nのフィルターに変えてみました。
そしたら吸気音がはっきり変わりますた。
キュォーンって。ターボみたいで良い。
363774RR:03/03/12 22:42 ID:craOoAPb
>>361
新型のSV650S逆車
赤男爵だったら海苔だし95万は行くということだね
なんか程度の良いリッタースポーツの中古買えそうだね
364356:03/03/12 22:59 ID:vBJ9lS2c
現オーナーに評判わるいということは、
世間一般には受け入れられるんじゃないかと・・・(良い意味で)
365'02年式650S青 ◆xf62tU8OD2 :03/03/12 23:00 ID:FY0WSbCZ
そうか、なるほど!(w
366356:03/03/12 23:03 ID:vBJ9lS2c
そうそう、新型650にはTL(SV1000)みたいなオイルクーラーが付いてますよ。
公開された写真には付いてませんでしたが、
カタログにはエキパイとエンジンの間にオイルクーラーがしっかり付いてました。
スカスカ感がちょい減った
367774RR:03/03/12 23:06 ID:MMMeOZQD
しかしどれほどいいのか未知数だけど、70馬力のマシンに90万超はねー、
ちと考えるよな。国内出せ〜。そんな企業体力ないか・・
368774RR:03/03/12 23:14 ID:SUm4uTFS
欧州向けに作ってあるバイクを国内カタログモデルにするのには
メーカーとしては結構な労力が居るのかな?

素人考えじゃ簡単そうだけど、
できないということは簡単じゃないんだろうな・・・
369774RR:03/03/12 23:41 ID:dD3tFPmr
日本の工場で作ったバイクの輸出仕様のカラクリ

工場出荷>通関通す>船に積む>すぐ降ろす>通関通す>逆輸入車の出来上がり

メーカーは濡れ手に粟。
370774RR:03/03/13 00:25 ID:bp0e31A0
そう言えばカワサキにはマレーシア仕様ってあるな(w
371774RR:03/03/13 00:28 ID:h+hrWnZh
メーカー自身がそれやると役所に怒られるので
代理店(スズキはカキウチ)にやらせている罠
通関させるだけで関税がかかるので実際それほど
ウマーな話では無い
372774RR:03/03/13 00:34 ID:taHhNWh3
>>371
関税は日本に入ってくるときの一回だけではなかったっけ。
輸出先の値段設定にもよるけど、結構ウマーのような気がするんだけどそうではないの?

>>370
輸出先の名目はどこでもいいんです。相手国の基準を満たしていれば良いので、それがオイシイ基準ならその国の名前を採用するだけの話でつ。
373774RR:03/03/13 01:13 ID:IqchWK+M
>>371&372
日本製品を再輸入する際には関税は発生しないよ
消費税がかかるだけ・・・・



374774RR:03/03/13 01:15 ID:nTDFPpBy
>>373
では赤男爵の
逆車手数料8万ちょいはぼったくりじゃない??
375352:03/03/13 04:44 ID:rh+yc8XP
>>352ですが、4〜6速でアクセル開けてスピードを出すとフロントがガタガタ言い始めるのは
フロントフォークがおかしいと思っていいのでしょうか?皆さんのSVはいかがでしょう?
ちなみに、その車両はWR'Sのバックステップがついている以外はフルノーマルでタイヤは前後ともGPR70。

漏れとしては、フロントフォークがおかしいからそこも直した方が良いと言ってるんだけど、
お金がかかるならやらなくてもいいと持ち主が言ってまして・・・。
376774RR:03/03/13 08:33 ID:wUGTIbe5
>>375
4−6速つーより「ある速度以上」て感じなら、まず疑わしいのは
ホイールバランスだとおもうが、リアタイヤが真っすぐ付いてなかったり
転倒でフォーク取付がよじれてたりしてもなる

相手がマブダチなら
「そんなバイクで事故られると交通社会の一員として迷惑だから乗るな」
と言ってあげます
377355:03/03/13 10:35 ID:WvOSdT/f
>>360
そうっすね。650=498000、400=398000、と言ったところが相場でしょうかね。
俺のは距離走ってるのでもうちょっとだいぶ安い。 でもヨシムラフルエキが入ってて
ちょっとお得ですた。

>>375
ホイールバランスかステムが緩んでるんじゃネーの。 直す直さないはともかく
一回バイク屋で見て貰えばいいじゃん。
378774RR:03/03/13 10:55 ID:1DphUzH0
>>375
一度ジャッキかましてFタイヤ浮かせてからFタイヤ(ホイールごと)を
前後、左右、上下、へ少し力入れて動かしてみたらどうだろう?
379342:03/03/13 11:37 ID:GGRA3Xzb
>>349
バイク屋の人に聞いただけで不確か情報なのです。
>>362
冬場にK&Nはセッティングしないとちと辛い。
拙者は梅雨明けから秋まで入れてます。
380774RR:03/03/13 12:46 ID:URu5qJ3P
>>375
ホイールベアリングの摩耗かも?→交換
381355:03/03/13 14:02 ID:WvOSdT/f
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c32790716
これ超絶安いね。 距離が凄いけど…。 
382 :03/03/13 15:06 ID:R/ZzBYtc
>>356
79万か・・・CBR600F4iに心が揺れてきた。
高すぎる!漏れの金策計画がずれ(ry
383774RR:03/03/13 15:51 ID:iHf0NQgF
SUZUKIの下にSUZUKIって、センスのないステッカーの貼り方だな。
384774RR:03/03/13 18:40 ID:4Xi3VGHU
>>381
Sにアップハンだとこうも似合わないのか。
ステカーチューンが痛い。
385774RR:03/03/13 18:51 ID:7lJt1ck5
http://www1.suzuki.co.jp/motor/sv400s/spec.html
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/index.html

400と650は、全くの別物ですね。国内の650がほしいです。
386774RR:03/03/13 19:26 ID:Uw2poCFj
どうでもいいがなんでネイキッドモデルは寝かしこんだ写真や映像が少ないのか?
たいてい流してるようなとこバッカ。
387'02年式650S青 ◆xf62tU8OD2 :03/03/13 19:49 ID:iyHWPSTP
>>374
逆車手数料8万ちょいって?
車両の登録手数料4万円と納車点検整備料4万8千円は逆車だけじゃなくて
国産新車でも掛かるんじゃないの?
逆車だけに付くのは排ガス検査料2万円。
違ったっけ?
388774RR:03/03/13 20:31 ID:7lJt1ck5
650と400Sの車重同じなんですね。
カウル等そんなに重いものなのでしょうか?
389774RR:03/03/13 22:22 ID:nTDFPpBy
>>387
赤男爵国産車の場合は登録手数料と納車点検整備料
だいたいキャンペーンでどっちか無料で
合わせて35000円位だったけど

>>381
いや逆に高いと思う
個人売買は整備車両ではないからね
あのバイクだと舌鳥8万位だと思うよ
390355:03/03/14 03:09 ID:Oi482g0E
店の中古車もろくに整備なんてしないよ…。
見かけと距離ごまかして適当に売るだけだって。 特に赤男爵の中古は…(w
下取りは8万でも売るのは398000円で大特価とか言って売るんだろーな。
391774RR:03/03/14 08:57 ID:0DXKtuaB
>>390
あまり適当なこと言わない方がいい
俺が赤男爵買ったSV650中古は高かった498000円
チェーン、スプロケ、エアクリ、タイヤ、バッテリー、油脂
は新品に換えてあったよ

392'02年式650S青 ◆xf62tU8OD2 :03/03/14 09:09 ID:uKaXigkE
>>390
全国チェーンの赤男爵は支店によってかなりバラツキがあるから、
「赤男爵の中古は・・・」と一括りで語られても説得力が無い。
中古車をろくに整備せず、見かけと距離ごまかしてるのはどこの支店なのか書いてくれ。

・・・てのは、赤男爵スレでは散々既出なんだがな。
393774RR:03/03/14 09:48 ID:+q92NXui
バッテリと油はクレーム対策として当然だが、足回りの三点は
見る人が見れば積算計の巻き戻しがバレるから替えたのかも(w
394774RR:03/03/14 11:45 ID:VRPYf4NM
RBの話になると、粘着がわいてくるな。
よほど酷い車両をつかんだのか。可哀相に。
395ねここねこ:03/03/14 12:51 ID:b9891Sa/
>386

http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030314124212.jpg
こんな感じは駄目ですか?

体重が重いので、バンク角が取れなかったりします
ノーマルサスは踏ん張れなかったなあ〜

396355:03/03/14 20:47 ID:Oi482g0E
あ〜ん、自分が売ったバイク後日どうなってたか分かる人間には分かるだろ。
それにこう言っちゃなんだかチェーン店なんだから一店悪いだけで一括りに
語られてもしょうがねーだろ。そーいうのを自業自得って言うんじゃねーのか?

個人売買だろうが、店から買おうが、中古買うなら結局買う側の見る目が肝心
なんじゃないのかと俺は思うんだが。 もちろん赤男爵の車両が全部悪いとは
いわねーが、ニコイチだろうが平気で極上車として売ってるよ。
397774RR:03/03/14 21:38 ID:AZ6XAa+Z
こんばんわ!現在中免教習中で、CB400SFとSVのどちらに
しようか迷っている者です!
排気音とスリムな車体が素敵なSVについて教えてください。
ネイキッドでは珍しく、後席が一段高くなっていますよね。
このような座席はタンデム時には不便でしょうか?
よろしくお願いします!
398774RR:03/03/14 21:41 ID:fhosT3YV
>>396
色っぽいね
399774RR:03/03/14 21:46 ID:BcnnW3Nk
俺も質問。400、650乗りに質問。普段どれ位のペースで流してる?
もちろん攻めモードは除く。
俺はマルチ乗ってて流してるときに覆面に追いかけられたんだが、
攻めモード以外のときは60位で流しても楽しいバイクに乗り換えたいと思ったわけよ。
400774RR:03/03/14 22:03 ID:2/ZZBcPE
>>397
SFにしたほうがいい。タンデムも出来るし、シートも広くて疲れない。
シートが一段高いのは、ネイキッドモデルというより「カウルなし」と見たほうがいい。
モノサスだし、タンデムしてる人は結構つらい。SFを薦める。
401774RR:03/03/14 22:52 ID:0DXKtuaB
>>397
楽しみなのはわかるが、過去レス読むとか、所有者のHPみるとか
そういう努力くらいしたらどうかな?
ここで聞いても400氏の様な人もいるが基本的にSVマンセーだからね
SF行ってもそうだと思うよ
一応過保護と思いながらも参考になりそうなとこ教えておくが
ttp://my.reset.jp/~tk_nagoya/


402774RR:03/03/14 23:15 ID:zA16rpG+
>>401
SVの最初のインプレに、氏の言葉が載っていてワラタ。
403774RR:03/03/14 23:39 ID:0DXKtuaB
彼には先見の明があったということだね

今は空波海苔で例のHPであいかわらずだが
404774RR:03/03/15 01:42 ID:aggMnE+x
とある人に聞いた話。
Mが「SVOCを作ったのは俺だ」と言っていたそうだが、本当?
405774RR:03/03/15 02:28 ID:tkIKsSUg
既存の「SVOC」と別に「SVOC」創立したら駄目かなw
やっぱりSと無印じゃ乗り手のコンセプトが全然違うと思うんだよね。







って俺はやらないけどね。
406774RR:03/03/15 05:36 ID:0HGSE6ia
>>405
それ いいアイデアですね。
407397:03/03/15 08:44 ID:/NagHZrY
>>400
 なるほど、カウルなしですか…たぶん基本はゆっくり
流す走りが多くなると思うし、スポーツな走りは予定して
いないので、SFのほうが無難そうですね。
 サンクスです!

>>401
 ご指摘ありがとうございます。
 SVスレはかちゅーしゃでお気に入りに入れていますし、
バイク用品勝手にインプレッション!やバイクヤードなど、
インプレッションサイトでSVが高い評価を得ているのはわかって
いたんですが、減点法だとどちらが良いかがわからなかった
んですよ。
 上の事情は始めに説明しておけばよかったですね。
 すいません。
408774RR:03/03/15 16:39 ID:DZT6ujWq
減点法してSVが勝つ訳ないじゃん。
でもおれはSVが好きなんだけどね。
409774RR:03/03/15 23:31 ID:t77GqIZA
SVにビキニカウルを付けようと思ってます。
コワースやGIVIが気になってるのですが、
インプレやアドバイスがお願いします。

ちなみに最近SV650に乗り始めました。
まだ街乗りしてしてないけど、かなりイイっす。
はやくツーリングに行きたい今日この頃。
410409:03/03/15 23:33 ID:t77GqIZA
誤:インプレやアドバイスがお願いします。
            ↓
正:インプレやアドバイスをお願いします。

すまそ。
411774RR:03/03/16 01:15 ID:oONtevM6
409>
こんなのどうでしょ?
http://www.webike.net/catalogue/body_screen_givi/38871.jpg

こちらのお店で数種類あります。パーツ>外装>GIVI
http://www.webike.net/

基本的にはNプロのようなやつより、メーターバイザーに近い感じの方が、Vツインには合うと思います。
モンスターのバイザーがサイズ的に一番見た目がよさげ。

自分はスズキ製のメーターバイザー使ってますが、効果はあることはあるけどやっぱり胸から上は効果無いです。
見た目がいいので付けてるだけ。w
412409:03/03/16 03:27 ID:+WYqkZje
>>411

サンクス。一通り見させてもらいました。
A750よりもA755の方がモンスターのバイザーに近そうっすね。
A750はヤフオクにも出てました。こっちの方が1割安いっす。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b33520518

コワースを付けてる人はいませんか?
防風性はGIVIの方が良さそうだが、デザインは似合いそう。
ものによっては、ウィンカーは干渉しそうな気が。
そのへんどうでしょ?
413774RR:03/03/16 08:48 ID:nu9gtFec
何色のSV?
GIVIの755青つけているけど、ほとんど車体色と一緒。
バイクを知らない友達には純正と思われていた。
ちなみに755なら全く干渉なし。
簡単につけられる。
750はちょっと幅狭め。
414409:03/03/16 10:44 ID:+WYqkZje
青650(国内99年式)です。
現行400と650の青は、若干色調が違うような。
413さんのSVも650青ですか?

幅と高さのバランスはA755が一番良さそうっすね。
415774RR:03/03/16 12:35 ID:GIfZrP/0
99 銀650でし
416409:03/03/16 13:21 ID:+WYqkZje
銀650に青GIVIで、車体色と同じって一体…。

本物413さん、レス待ってます。
417774RR:03/03/16 16:54 ID:PMMfE7uN
オレンジのSV1000S買った・・・。
スカイウェブの同じ色見て早まったかなと・・・
418774RR:03/03/16 17:37 ID:vmXjaoUa
中古650Sゲッツ!! オーリンズ付いてたぁ〜 
油圧プリロードも付いてる━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

でもタイヤパンクしたぁぁぁぁ…。 タイヤ何がいいかな…?
419774RR:03/03/16 20:29 ID:v9Be3mQv
<<417
おぉ、ついに現れますたか、新型SV海苔が!!
インプレキボンヌでつ。
なにとぞ、よろしゅうたのんます。
420774RR:03/03/16 20:47 ID:ID/nFPAO
我々は「旧型SVOC」を発足させます!
421'02年式650S青 ◆xf62tU8OD2 :03/03/16 23:27 ID:veUlIkzn
>>414
SV650Sの青は年式によって少し違います。
国内&逆車(〜'99)=キャンディジェイブルー(明るめのメタリックブルー)
逆車('00〜'02)=キャンディグランブルー(濃いめのメタリックブル−)
422774RR:03/03/16 23:58 ID:iOMVNdJo
>>419
月末には納車、楽しみです♪
てか、足つくのか不安・・・。
跨ってないし身長161だし・・・。
423774RR:03/03/17 00:36 ID:840tKrSj
422>
多分つま先かと。
そんな俺は164cm
424774RR:03/03/17 01:45 ID:+2pVUtKI
SVは足つきいいから小柄な人でも十分乗れるんですな。
新型は解らんけど。俺は小柄じゃないですが、、、。
425409:03/03/17 01:49 ID:Iw2PnbMy
>>421

サンクス。
僕のはキャンディジェイブルーっすね。
グランブルーだったら新型と同色かー。
アンダーカウル流用できそうで羨ましい限り。

それはともかく、GIVIの青はどっちに近いのか激しく情報希望。
ジェイブルーに近いなら即購入したいので。
Web上の写真見てもよくわからんので、実際に着けてる人
お願いします! 
426422:03/03/17 01:56 ID:IqnV/KZq
>>423 424
ありがとうございますm(_ _)m
私足短いから心配だけど(^_^;
頑張って乗ります。
427774RR:03/03/17 05:54 ID:TR3viV+S
SV400の赤を復活させてください
428774RR:03/03/17 08:15 ID:v8SLhKZQ
パ−ルヘリオスレッドマンセ〜(´∀`)
429774RR:03/03/17 12:20 ID:anuqAOyT
俺の買ったSVは紫色だったよ〜 (゚∀゚)
430774RR:03/03/17 12:23 ID:w8IMpw1s
428>
茹でたエビみたいで嫌だw
431774RR:03/03/17 12:59 ID:MBO3pGvi
YZF-R6に心が揺らいでいる…

SV650Sより軽量なんだけど、やっぱり…
432774RR:03/03/17 13:12 ID:hFH6rBge
R6、バイク屋ではじめてみた時、コンパクトで驚いた。
ほんとに400の車格で。SVの方が大きく感じた。
433774RR:03/03/17 13:54 ID:PR4dpXln
>>427
紫ってマサカ!
434774RR:03/03/17 14:03 ID:x95R0GUr
>395
貴重な写真ですな。
カウルナシのSVだとレース用としてはハンドル位置が結構厳しそうですね。
435774RR:03/03/17 14:11 ID:w8IMpw1s
紫SVキターーーーーーーーーー!!
436774RR:03/03/17 14:14 ID:anuqAOyT
>>433
紫は俺のだが… 別に珍走仕様じゃないです。 左カウルに山梨ステッカーが
貼ってありました。 「や ま な し !」
437774RR:03/03/17 21:01 ID:dgcV/JV3
>409
亀レス失礼。出かけていました。
こちらは03裸400です。
GIVIの方は少し暗めの色合いです。
現行400と比べて409氏の650が暗めの色ならば結構近いかも。
438409:03/03/17 22:26 ID:Iw2PnbMy
>>437
くはぁ、無念・・・。
また改めて悩んでみますわ。
コワース買って塗装しようかな。
439774RR:03/03/18 00:12 ID:3u2BHo5V
えっすっぶっいっ!
440774RR:03/03/18 02:20 ID:EYPXZMOB
シート高についてお聞きしたいのですが、旧型の650の購入を考えています。
400にはまたがってみたのですが、両足つまさきが付きました。
650のほうが2cmシートが高い様ですが、シートを変えるだけで400と同じになりますか?



441774RR:03/03/18 08:07 ID:QQZ4JM1G
シートが高いのは逆車のみ
ちなみに400は01から足付き向上のために前部分が細くなってます
442774RR:03/03/18 08:43 ID:YAOmi4g1
SV400は足付きは悪いほうですか?CBより2センチくらい高いんですよね
443ame:03/03/18 08:58 ID:aC1vi0lB
はじめておじゃまします。誰か教えてほしいのですが、カウルつきにネイキッド版のアップハンドルはつくのでしょうか。カウルに乗りたいし、ポジションは楽でないとというわがままですが・・・。
444774RR:03/03/18 09:26 ID:fKQ9HUNi
結論からいうとそのままでは付かない
カウルに干渉しないハンドルを探すか、ハンドルの方を曲げるか
ちなみに部品代だけで3マソかかりますた
445774RR:03/03/18 09:40 ID:OgJjJlj6
>442
別に格段そんな事は無いですね。
確かにシート高は2CM高いのですが、またがってみると車両が細いので
足つきは良いです。
比較対象は、教習所のCB400SFですが。
参考になれば何よりです。

>443
わたくし、カウルナシに乗ってます。
が、セパハンに憧れております。
世の中うまくいかないモンですね。
446774RR:03/03/18 10:45 ID:lYzX0dz7
足付きはSVの方が良いが、座り心地はCBの方が遥かに良い
高速の長距離移動はケツ痛くなるし
447774RR:03/03/18 13:06 ID:Gsjd/JPc
なぜスポーツタイプのSをアップハンにするのかと!
それじゃ意味がないじゃんと!
矛盾したカスタムはダサイですと小一時間・・
448774RR:03/03/18 13:10 ID:v1QmVtfO
そうね。
セパハンは、ハンドルだけじゃなくてステップの位置や、キャスター角まで違うから
格好だけ変えようとしても、バランスが崩れるよ。

アップハンが良いなら、ネイキッドにカウルを付けた方が楽かもよ。
449774RR:03/03/18 13:13 ID:Gsjd/JPc
足つき、座り心地ともにCBのが格段にイイ!
でも足つきなんて信号待ちで支えられればいいでしょ?(俺も両足つま先だし)
ちょっとずらせば片足ちゃんと着くし、ついたからと言って倒れても支えられないし。
シートは乗ってれば慣れるから大丈夫。
450774RR:03/03/18 14:05 ID:OgJjJlj6
>448
初代のSVはキャスタ角は同じだったんだよ。
スイングアームの長さも同じ。
サスペンション ステップ ハンドル位置が違うだけ。

それに体格にもよっても方向性は違うから、一概に言えないんじゃないか?
451774RR:03/03/18 14:30 ID:ocvGR/t2
>>450
もう一度調べてミソ
違うから
452774RR:03/03/18 14:35 ID:vV7yPUSf
>450
650のバヤイだとサービスマニュアル見ると
キャスタ角は同じで
突出しがS→0 無印 3mm
スイングアームは無印が10mm長い。

俺は小柄なのでセパハンで40mm位あげた。
ウインドシールドを自分で削ってカコ悪い(w
ツーリングではウマー。峠ではマズー。
453774RR:03/03/18 14:54 ID:OgJjJlj6
>451
うむ。調べてみるよ。
結果は明日。お待ちください。
454774RR:03/03/18 15:37 ID:jvVOb1FD
海外モデルの新型SV650S/1000S、SV650/1000カッコイイね!
455774RR:03/03/18 15:42 ID:Gt9vaoF1
・・・と言う人もいるぞ とw
456774RR:03/03/18 15:55 ID:jvVOb1FD
suzukiの様々なマイナス点を考えると、無個性な国内モデルのSV400だったら、
同じく無個性なデザインだけど、いろいろ充実して使い勝手のいいホンダのCB400SFを
買うかなと(VツインのSVとは個性が違うけど)。
でも、海外モデルなら買う気にさせてくれるなぁ〜。
457774RR:03/03/18 15:58 ID:OgJjJlj6
解りづらい。
458774RR:03/03/18 16:10 ID:v1QmVtfO
TL650とか出ないのかね?
459774RR:03/03/18 16:33 ID:oQTAn355
>>458
いまさら出す意味があるのかと小一時間(ry
ってか、捨て蚊チュ−ンで満足しとけ
460774RR:03/03/18 17:50 ID:A1k064Je
SV−R650出せ…
461774RR:03/03/18 18:07 ID:Q549SBqv
いつまで新年会画像トップに使ってんだよ。
SV乗りのセンスが問われます。
462774RR:03/03/18 18:39 ID:Jmv5ZcUp
少しく同衣
463無印400海苔:03/03/18 20:11 ID:OgJjJlj6
hid買いました。
車用なので加工中。
とりあえず、LOのみ。
464ぶー ◆Oc4GSXrSVE :03/03/18 22:19 ID:nHggmGH6
ずっと写っててちとハズカチイ(藁

それはともかくとして、ココで言わずにメールでも出してみたらと逝ってみるテスト。


SV−R750を出せと言ってみるテスト。
買わ(え)ないが。。。
465774RR:03/03/18 22:38 ID:DAPLQHHP
OCの話はもういいって
466774RR:03/03/18 23:36 ID:jvVOb1FD
467774RR:03/03/18 23:40 ID:yyngeLwa
いや、別に イイ(・∀・)!!って程でも・・
まー、俺もいいとは思うけど。
468'02年式650S青 ◆xf62tU8OD2 :03/03/18 23:54 ID:K2kPazXa
US.SUZUKI製のリアキャリアが折れちまったんで、GIVIのフィッティングベースを
リアキャリア代わりに装着しました。
無改造で汎用テールボックスも付けられた。ラッキー!
SV海苔のHPを見るとクラウザーK3のキャリア(?)付けてる人が多いけど、
ここは敢えてGIVIを装着。性格がヒネてるんで。(^^;
頑丈さではシートフレームとグラブバー用のネジ穴で固定するクラウザーの方が頑丈なのかな?
GIVIはシートフレームのみで固定だけど、組み付けてみたら結構頑丈そうだ。
それに純正のグラブバーはそのまま使える。
でも、US.SUZUKIのリアキャリア付けた時に、もう使わないからって
グラブバーは捨てちゃったんだよな。もったいねぇ。
何かグラブバーの代用になるもの付けよ。
ここままだと車検に通らないし。
469'02年式650S青 ◆xf62tU8OD2 :03/03/19 00:00 ID:oooE6rpP
>>466
真横から見ると、スパーダに似てるね。
470774RR:03/03/19 01:55 ID:1rSqwS+K
466>
旧SVの方が全然イイ(・∀・)!!
471774RR:03/03/20 00:08 ID:BePw1pw4
新型も見慣れるとかっこいいかも。
でも、旧型650ほすい。
472774RR:03/03/20 00:53 ID:UJEXOZRD
650ってなんでキャリパー2POTなんですか?
排気量、馬力的に4POTでもいいと思うのですが。
473774RR:03/03/20 01:01 ID:5cx6bUYv
旧650S買ったばかりだけど、コイツはおもしろいっ。
パワーは無いけど必要十分でポジションもコンパクトでセパハンの割に楽だし
良く曲がるしイイバイクだね。 この絶妙な中途半端さが最高です。

すととととっ…。
474774RR:03/03/20 01:05 ID:GJtZvy0F
>>472
ブレンボに変えればイイ!5万ほどで。
って、ブレーキのPOD(?)数が多いとどうなんですか?
登紀子タン(&ERS)で今のとこ満足ですが、キャリパ変えるとやっぱ劇的に変りますか?
475774RR:03/03/20 03:17 ID:vIrRz1pZ
>>472
盆栽降臨!!
476774RR:03/03/20 09:34 ID:BA92+1eN
>472
片押し2potから、対向4potに変えると効くようになるの?
レバー比が同じだとして、ディスクの有効径が同じだとして。

何故、対向4potだと効くようになるの?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
477774RR:03/03/20 09:37 ID:5cx6bUYv
効きとタッチには何の不満も無いわけだが、確かに盆栽度の低さでは不満だな。
見栄えがこれだけショボイと思いっきり換えられると考えるべきか…。 
せっかくだから DISKプレートも花びらにして12万円コースでどうだ?

チョイ乗り2台分のストッピングパワーだ!?
478774RR:03/03/20 09:40 ID:BA92+1eN
盆栽SPとしては、べるりんがー の 4disk。
これが最強!
479774RR:03/03/20 09:54 ID:4mLoQwcP
>>476
対向は片押しに比べて、
効きの立ち上がりとか耐フェード性が優れてるんじゃないの?

>>466
どーも、タンクの形状が不自然に見えちゃうんだが。。
なんか妙にモッコリしてない?
480774RR:03/03/20 10:06 ID:BA92+1eN
>効きの立ち上がりがよい=タッチがよい
これは、解る。

>耐フェード性が優れてる
これは・・・いったいどこからこんな情報が?
実際、フェード性も良いのか?
だれか、有識者求む。
481479:03/03/20 10:14 ID:4mLoQwcP
>>480
詳しいことはよく判らないんだが、、、
対向式は、ブレーキ掛ける時にパッドの面圧を均一化し易いとか。。

面圧がバラけてると、パッドとローターの温度分布が均一にならなくて
一部だけ加熱しちゃってフェードが発生しちゃうとか、、って聞いた。

識者の方、ツッコミぷりーずです。
482476=480:03/03/20 10:18 ID:BA92+1eN
面圧を均一化しやすい。
って事は、異経4pot対向とか、そういう事ですね。
そういや自分もSVのパッド交換の際、斜めに減ってるのを見ました。
納得です。
483479:03/03/20 10:30 ID:4mLoQwcP
納得頂けてチョット安心。

自分が上に書いた情報のソースを発見しますた。
住電ブレーキのHPなんだけど、なかなか面白いです。
http://www.sei-brake.co.jp/necchuu/index.html
484774RR:03/03/20 11:07 ID:BA92+1eN
住友って、R1に使われているMOSメーカーですな。
勉強になります。

むぅ、盆栽だがr1のキャリパ欲しい。
485774RR:03/03/20 11:27 ID:5cx6bUYv
∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´・ω・) < でもSVは盆栽パーツが少なくてショボーン
( つ旦O   \____________
と_)_)
486774RR:03/03/20 12:34 ID:TU7m+Z6o
サスとマフラーの音以外、ノーマルで不満ないけど。
487774RR:03/03/20 13:24 ID:BA92+1eN
一番欲しいのはサス。特にリア。
488774R:03/03/20 15:27 ID:NAJ/FmKS
もはや中型にカウル車の早いバイクは無くなったと思いきや、SVが有ったんですね。
安いし軽いし、燃費も凄いですね。 某選びにも沢山投稿されてて、人気がわかる。
シート高が自分には気になるけど。 最高速は210KMぐらいなのかな? 

あと黒カラーを正面から見ると、蟻に見える様な気がする。
489774RR:03/03/20 16:02 ID:BA92+1eN
>488
最高速はそんなに出ないです。
180km精々ですね。
四発に比べて伸びがないエンジンですから。
ギア比を変えて挑戦すればそのぐらい行きそうですが。
490774RR:03/03/20 16:23 ID:TU7m+Z6o
常に最高速で巡航するわけでもあるまいし・・・。
491774RR:03/03/20 16:44 ID:BA92+1eN
>488
シートは高いが、細いから足つきは良いよ。
その分、ケツに食い込み安く少々痛いが。
でも、慣れの範疇。俺的にはあのシートは結構気に入ってます。

まぁ最高速を求めるのならば別のバイクですね。
SVには最高速を求めるには向きませんね。
492488:03/03/20 17:23 ID:e8uvN8/8
>180km精々ですね。四発に比べて伸びがないエンジンですから。

アレ? もっとでないですか?  4ST2504気筒のFZRやZXR等で190K
400の4気筒で220ぐらいだから・・・・変わりにトルクもりもりなのかな。 
遅いって意見は全然聞かないので、速いのは確かでしょうね。

あと結構意外だったのは、股間アチチな話は聞かなかった事。
H車のV型だとホント多いですよね。 鈴木はHに次いで、V型が得意なのかな。
493774RR:03/03/20 17:33 ID:TU7m+Z6o
股間アチチというか、初夏〜秋は信号待ちとかになると下からモワーって来るね。
春は丁度いい暖かさ。
494492:03/03/20 17:43 ID:BA92+1eN
どっかに走行性能曲線落ちてませんかね。
とりあえずそれを見てくださいな。
最高速が足りない分、加速に振ってるんですよ。多分。
495774RR:03/03/20 21:04 ID:pJdTdbBv
最高速180というのは400か650の話かどっち?
650の話ならちと寂しいな。
496774RR:03/03/20 21:06 ID:9SEows2g
キターーーーーーーーーーーーーー!!
SV1000Sぞ。
早くインプレを・・・。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/sv1000s/index.html
497業物 ◆GPfvmNF13A :03/03/20 21:14 ID:laqs3A5Z
 |  | ∧
 |_|Д゚)  フロントブレーキはTL1000Sと共通の方がいいな。
 |文|⊂)   とか言ってみる。
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#パッドが選べる
498774RR:03/03/20 21:30 ID:eRBMbY6j
495>
400
499774rr:03/03/20 21:46 ID:du5wbZZk
名古屋ローカルな中日新聞によると3月27日発売らしいっすね。>SV1000S
95万円かぁ。カウル無しも国内販売してほしいっす。
500774RR:03/03/20 22:43 ID:BOoeWiCM
500Get!!
501774RR:03/03/20 23:15 ID:3NfUdXR4
650なら220出せるよ。
502774RR:03/03/20 23:25 ID:5cx6bUYv
へー、そんなに出るのか…。俺は出したことないけど。
でも400はしらんけど650は本当に面白いよ。 新型の650&1000も乗ってみたいなぁ。
多分安くなるから頑張って稼いで買えるように働こうぞ! 

国内650も出して欲しいな。 つーか出すべき!!
503774RR:03/03/20 23:41 ID:Uk64g3uB
>>502
>多分安くなるから

って・・そうなの?
504774RR:03/03/20 23:49 ID:m78X8Cwt
乾燥重量で162kg以下になるかな?…SV650。
YZF−R6と比べるのも変だけど、
並4、フルカウルとVツイン、ハーフカウルだったらSVの方が軽そうに思うが…
505774RR:03/03/21 00:07 ID:1YG6EvYP
>>503
安くなるのはスズキの宿命でしょ… スズキ党としては嬉しいやら悲しいやら…。
でも安くするからと言われ買ってしまう事も多々あるわけで… 国内仕様のある
1000はかなりお手ごろ価格で手に入れられるようになると思われ。

早く試乗してみてぇ〜
506774RR:03/03/21 00:14 ID:1YG6EvYP
>>504
Vツインは4発マルチと比べてもあんまり軽くはならんよシリンダーも
ヘッドも二つ必要になるし、一発の爆発力が大きい分強度も必要だし。
どっこいか、むしろ少し重くなる。
507774RR:03/03/21 00:14 ID:HerVeQu4
まあ、R6は金かかってるから・・・。
508業物 ◆GPfvmNF13A :03/03/21 00:15 ID:ulM34WHk
 |  | ∧
 |_|Д゚)  そういえば大人気のハズのR1000もなにげに実売安い。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
509774RR:03/03/21 00:29 ID:U5w1dVBU
>>506-507そう言われてみればそうですね。Vツインに乗ってみたいが、軽さには勝てない。

400も、VTECスペック2とか訳の分からないCB400も、そっけないSV400と比べて魅力的なんだよね。
510774RR:03/03/21 00:34 ID:BbDuNwb+
来週には03オーナーのインプレが読めそうだにょ!
511774RR:03/03/21 00:35 ID:BbDuNwb+
と思ったら、、OCのトップ画像キターーーーーーーーーーー!!
512774RR:03/03/21 01:31 ID:QnKgbuKD
来週納車のSV1000Sに跨ってきましたが
足がとどきませんでした。鬱だ・・・。
513774RR:03/03/21 01:37 ID:U5w1dVBU
仮にもハーフカウルだから、立ちゴケとか気を付けね。
国内仕様とはどう違うのでしょうか?
514774RR:03/03/21 01:42 ID:1YG6EvYP
>>509
その気持ち分かるよ。 おれもマルチの600かSV650Sかで悩んで
結局はSV買ったわけだが… マルチにはマルチの良さがあるし、同じように
SVにはSVなりの良さがあるし。 どっちを選んでも楽しいと思うよ。

新型の情報がポツポツ出始めてきたね楽しみだ。
515512:03/03/21 01:44 ID:QnKgbuKD
ふぁい・・・超自信ないけど気をつけます(^^;
ちなみに逆車だと納期が遅れるとのことだったので
国内仕様にしました。
後々フルパワー仕様にしますが。
その点は簡単にできるそうですよ。
516774RR:03/03/21 01:52 ID:1YG6EvYP
>>515
1000は逆車買う意味は無しって事か… 良い事ですね。 

せっかくだから650も国内出せよ〜 でも日本はデカけりゃいいみたいな
風潮があるからじっさい出しても売れないだろうし…。
歯がゆいなぁ。 車格的に一番美味しいクラスの筈なんだけどな。
517774RR:03/03/21 01:56 ID:kVsf+gfR
SV650は夏場でも熱くないし、燃費良いし
ちょうどいいんだな〜
518512:03/03/21 01:57 ID:QnKgbuKD
そうか・・・650でもよかったかな・・・。
519774RR:03/03/21 02:05 ID:1YG6EvYP
いっそ国内向けにVラプトールの650をライセンス生産しないかなぁ…
520774RR:03/03/21 02:10 ID:kVsf+gfR
>>518
いや1000の方が楽しいと思うよ

ただ漏れのばあい通勤、峠、ツーリング全てをそこそこのレベルでこなしたいから
取り回しの楽な650乗ってます

明日のツーリングは楽しみ
521512=518:03/03/21 02:17 ID:QnKgbuKD
>>520
以前は250に乗ってたのでアレですが・・・
頑張って楽しめるように腕を磨きます☆
今のところ単車ナシなので納車が楽しみ・・・。
ツーリングいいなぁ!!
522774RR:03/03/21 10:40 ID:gI6hFjcd
>>519
Vラプトール格好いいね。
今年の正月靖国神社前に止まってたのを見たが、細部まで丁寧に作りこんであるのに感動したよ。
523774RR :03/03/21 11:23 ID:KZw9+Xus
細部まで丁寧かー
                  _,._
SVには無縁の言葉だな (-д-)
524774RR:03/03/21 12:57 ID:1YG6EvYP
まぁ、エンジン同じだけど価格がベラボーに違うから勘弁してやれ。
カジバ生産ラインが無くてヒーヒー言ってるみたいだからスズキが作ってやれば
良いんだよ。ついでにF5用にR1000のエンジンも売りつければいい。

ついでに国内販売の権利もGET! なん〜て なればいいのになぁ。
カジバスズキとして。
525774RR:03/03/21 13:32 ID:/oa8guPw
ラプトールのカウル無しはほとんどモンスターだよな。
でも、無印SV以上の色気がある。外車好きでもないんだが。
526774RR:03/03/21 19:18 ID:kVsf+gfR
今日走ってきた
結構暖かかったから俺の650も調子よかった
冬場燃費17位しか行かなかったのに
今日は回したのに22kmいった
527774RR:03/03/21 19:40 ID:mab95INL
>>526
GSのにいちゃんが、満タンにしなかっただけとか。
しかしガソリン値上がりして困る。燃費良いのが救いだけど。
528774RR:03/03/21 19:41 ID:lNvdSynt
イ、イッターーーーーーーーーーーーーーー!!
この前、ランプ点滅してから40キロほど走って給油したんだけど給油量は14Lだった。
529528:03/03/21 19:43 ID:lNvdSynt
650です、自分の場合給油口は自分で閉めたけどちゃんと入っていた。
530774RR:03/03/21 19:46 ID:kVsf+gfR
>>527
セルフでいれてまふ

コスモのセルフはコスモザカード使えば
いつも7円/l位安くて今でも93円だからウマー
531774RR:03/03/21 19:50 ID:lNvdSynt
03SV1000/650は燃費が気になるな。
532774RR:03/03/21 21:02 ID:1YG6EvYP
1000はTLとあんま変わらんと思うけど、 650はFI化でどうなるのかなぁ。
533774RR:03/03/21 21:08 ID:mab95INL
>>532
TLってあまり燃費良くないんだっけ。
534774RR:03/03/21 21:42 ID:bhaGTGpi
今日大阪モーターサイクルショーで1000Sにまたがってきました。
400Sにくらべて、カウルが若干下に付いてるような印象で見た目スポーティー?
実際にシートも傾斜がついていて400Sよりもスポーティーなポジションといえるかもしれません。
色はオレンジのがかっこよかったですね。
535774RR:03/03/22 01:37 ID:cWQ9E/jG
SV1000SをMCショーで試乗してきました。
大排気量のニ気筒バイクは、初めてなので緊張しましたが
意外にも普通に乗れてしまいびっくりしました。

アイドリングは「ヒュン、ヒュン、ヒュン」
とかなり大人しめの音です。少し静かすぎるかな?

あと極低回転ではトルクが薄いので
出だしは気をつけなければいけません。
それでも4000回転も回ってスピードものって来れば
「ダダダダダダッ」っとイイエンジン音と振動が伝わってきます。
ああ、これが鼓動感なんだ!と感動しました!

ブレーキはちゃんと効いてくれるのですが
タッチがちょっと柔らかいかな?
それから個人的には、メータがしょぼいというか
寂しい気がしました。

以上です。
536774RR:03/03/22 05:18 ID:T9qqqEOU
今、買いたいバイクの候補にSV400があるのですが
低中速からの加速ってCB400VTECとかに比べてどうですか?
前にCB乗ってて高回転は(゚д゚)ウマー だったんですけど
正直もっと低回転でトルクも欲しいと思ったし
スタートダッシュもズガッってして欲しいな−って不満がありますた
SVってどうなんでしょ?
537774RR:03/03/22 07:53 ID:pGa9ASMr
二気筒なので、低回転は落ち着かない。
538774RR:03/03/22 15:47 ID:qzoEfaL5
>>536
その手の質問はあきた
他で聞いてくれぃ
539774RR:03/03/22 16:45 ID:QjdXrskT
IDに“SV”があったんで、記念カキコ。
540774RR:03/03/22 17:24 ID:hjU7B00p
見なかった事にしてあげる
ついでに透明あぼ〜んもしてあげる
541774RR:03/03/22 22:22 ID:CMvygXAO
まあ、またーり。
>>536
言葉では通じきれないものもあるわけで。
オーナーのHP等で情報を集めて、それでも欲しかったら買ってみる。
そこでやっと良さとか特徴は、解るんじゃないだろうか。

極論は「大型買え」です。
542774RR:03/03/22 22:36 ID:ZrZ98r3M
>>536
CBというすばらしい400の経験があるならさらなる上へステップした方が・・
543536:03/03/23 02:44 ID:wk+8QFy8
レスありがとです
SVオーナーのHPはあたれるだけあたったんですが、
高い買い物なので出来るだけ情報が欲しいのれす。
試乗できるショップが近くにあれば一番いいんですが・・・
探してみまつ。

大型は免許も含めて予算が・・・
「ゆくゆくは・・・」ですね。
544774rr:03/03/23 05:42 ID:k2Axp2ZE
>>試乗できるショップが近くにあれば一番いいんですが・・・
ここで検索しろ。
ttp://www2.suzuki.co.jp/motor/shops/index.html

大きけりゃ楽しいか、ばっかじゃねぇのw
545774RR:03/03/23 11:24 ID:Hy8MYqP9
>>544
あんたひがみかい(W

>>541,542
が言うのは、大型二輪免許を取得した方が選択の幅が広がるということでしょう
400の今のラインナップで選べと言われてもな
546774RR:03/03/23 17:00 ID:gMC4BGUX
OC掲示板で774とか774RRと名乗ってるヤシ、うぜえ。
ここでコソコソやっとれって。
547774RR:03/03/23 20:52 ID:GdqLo3jS
今日、モーターサイクルショー行って来たが乗れなかった。
もっと早く行くべきであった…。

ところで、SV1000ってオイルクーラーついてるのね。
548ぶー ◆Oc4GSXrSVE :03/03/23 22:44 ID:uJChAPf9
>>546
オープンな掲示板なら誰でもカマワンと思うが。
でも、おれじゃない誰かが、名前を伏せて書いてそうな予感。



549774RR:03/03/24 01:16 ID:jEIH1u/7
ああ、いかにも俺だよ774は。
でもM氏に噛みついた774は俺じゃないからね。
つかよ、もっと表盛り上げよーや。
あんな殺伐としてちゃ、新参加者にいいイメージ与えないと思うよ。
雑記帳もいいけど、質問板もさ。
550774RR:03/03/24 01:19 ID:0AfYIGf7
なんでこのスレには過去ログが貼ってないんだ・・・
一生懸命検索しちまったぞ。折角だから貼っておこう。
551774RR:03/03/24 01:19 ID:0AfYIGf7
SUZUKIのSVについて語ろうぞ。
http://ton.2ch.net/bike/kako/991/991474917.html
実は名車。SVについて語るスレ-Part2
http://ton.2ch.net/bike/kako/1002/10025/1002550606.html
もはや輸出専用機 SV乗りの駆け込み寺−3軒目
http://ton.2ch.net/bike/kako/1010/10107/1010764500.html
SV
http://ton.2ch.net/bike/kako/1019/10191/1019113066.html
■SVシリーズとそのEG積んでるヴァイク■
http://ton.2ch.net/bike/kako/1021/10219/1021971343.html
♪SUZUKI輸出専用んなこたない♪ SV乗り寺5
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1021982375/ (dat落ち)
〓禁OCネタ〓SV乗り集会所・六軒目〓売れてねぇ〓
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1030023770/ (dat落ち)
SUZUKI SVシリーズ その7
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1035083714/ (dat落ち)
【間もなく】SUZUKI SVシリーズ 8ラップ目【モデルチェンジ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1040638360/ (dat落ち)
[400/650/1000]SVシリーズ[9スレ目]
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1044790828/ (dat落ち)

SVってどうよ?
http://ton.2ch.net/bike/kako/987/987946513.html
SV400Sってどうよ?
http://ton.2ch.net/bike/kako/988/988799258.html
552774RR:03/03/24 01:55 ID:y0UqDtXR
乙!
553774RR:03/03/24 03:03 ID:MMVCtEPd
旧型SV650/Sは、400と同じ車体同じパーツに排気量の大きなエンジンを
積んでいた点が面白いと思う。
それでいて車重は約2kgしか違わないし。
新型SV650/Sは、その点どうよ?
1000/Sと同じ車体同じパーツってのでは、旧型とは逆のパターンで面白味に欠けるのだが。
554645s:03/03/24 05:23 ID:P684CVF7
SVは素材が良いから
社外のリアサス入れると総合的にポテンシャルが向上
マジお勧め
でもセッティングの袋小路にはまってよくわからなくなってます。
結局標準に戻しました
555774RR:03/03/24 07:54 ID:2Wnd0+Vn
>>553
まあ、車体が勝ってる方が攻めやすいと思うけどね。
なんにせよ乗ってみない分かんないよね。
556774RR:03/03/24 10:03 ID:UvlW3oGb
そういえば旧SV(もう旧でいいよね?)には
400ベース説と650ベース説があるけど
どっちが正しいんでしょう?
557774RR:03/03/24 12:57 ID:8YZ2slMb
554>
なんか言ってることが変じゃないか?
558sage:03/03/24 14:55 ID:AFvJ53U5
>>557
そうかぁ?
「セッティングは分からんが、何かイイ感じだぞ」と言ってるのでは?
だろ?554よ
559558:03/03/24 14:59 ID:DZtIqKVP
間違えた
逝ってきます
560774RR:03/03/24 16:19 ID:urQD1u/O
「豚に真珠」ですか?
561774RR:03/03/24 16:57 ID:8M+RdPWs
包茎に真珠
562774RR:03/03/24 19:31 ID:8M+RdPWs
>SVはノーマルのサスが悪いから
>社外のリアサス入れると総合的にポテンシャルが向上
>マジお勧め

これが、正しいと思います。
563774rr:03/03/24 23:15 ID:hYfwSP+B
ひさびさに、SVOCみたら、もうSV1000Sオーナーから
マイナートラブルの書き込みが、、やるなぁ。>スズキ
564774RR:03/03/25 04:06 ID:So2uh1+I
>>563
えっ!?そうなの??
もうじきSV1000Sオーナーになるんですが、
どんなトラブルですか・・・?
565774RR:03/03/25 07:22 ID:C3wV35iO
SV1000Sのオレンジ買っちゃった
多分今週末には納車です。
ノーマルマフラー
ファック
566774RR:03/03/25 07:25 ID:WqEcGGRc
>>563
それよりMの方が・・・・
567774rr:03/03/25 07:54 ID:PP2dtN7h
>>566
Mの方がって???意味不明だよな。w
568774RR:03/03/25 08:52 ID:r3qoRPZJ
漏れの得た情報を。
国内仕様の1000Sはリミッター解除とマフラーエンドの加工だけで、簡単にフルパワー化できるとの事ですた。
加工費はだいたい2マソ前後。
安く簡単にフルパワー化できるんでカキウチじゃ逆車は入れないらすぃ?
安いところだったら、国内1000Sにフルパワー加工やって乗り出し+消費税で100マソでお釣りくるっぽい。
普通に逆車買うと120マソ近く逝くみたいなんで、国内仕様で(゚д゚)ウマーできそうです。
569774RR:03/03/25 08:57 ID:h1IuhJ/g
>556
先に、650が発表されたと記憶しています。
ソースは見つかりませんでした。
570774rr:03/03/25 16:40 ID:PP2dtN7h
地元、豊川のSBSへ覗きに行ってきました。
国内仕様のSV1000Sは、まだ展示して無く、カタログもありませんでした。
でも、店員さんのはからいで、横にあるスズキ2輪中部の倉庫にあるのを、眺めさせてもらい帰ってきました。
初めて実車を見た印象は、ラジエターがデカイ。横にはみ出しすぎだな。
なんで、スリムなVツインにあんなラジエターなんかな?
571774RR:03/03/25 17:46 ID:roT+thhN
570>
ファイヤストームは両サイドに分割。
SVの用に一個にまとめればそりゃでかい。
つか、リッターバイクのラジエーターなんてみんなでかいじゃん?
572774RR:03/03/25 18:43 ID:lukVEkjx
ホンダの試乗会で夏にVTR乗った時は熱気で鬱だたな
573774RR:03/03/25 21:23 ID:ZbTZMd3C
>>565
私もオレンジ今日納車でした。
ノーマルマフラーすごく静かでした。
574774RR:03/03/25 23:23 ID:Uk8ymWlf
>>573
やはりオレンジだよな
シルバーは問題外として青と迷ったがオレンジが好い気がして
エンジンどんな音するかすでに慣らし前にて11000rpmまであげた
がなぁんかマフラーは後ろのねじ無理やり溶接はずして
いじったほうがいいかもしれませんね。
575ぶー ◆Oc4GSXrSVE :03/03/26 00:57 ID:6sihVqtx
静かなマフラーも悪くないと思うよ。
案外余計な気を遣わなくて済むぞ。

>>572
ファイヤーストームって言うぐらいだから(藁
576573:03/03/26 03:17 ID:53DV5wzi
>>574
ですよね!やっぱオレンジっす!!!
メット探すのに若干苦労するけど(^^;
私は今日乗って4000rpmまでしか回してないけど、
やっぱカナリ静かめですね。
マフラーは芯抜くとかだけでも大分チガウらしいっす。
買い換えたら高いし、試してみようかなぁ・・。
あとウィンカーが出っぱってるのが気になる。
ていうか早速コカしてやってもーたんですが・・・(鬱)
足短い・・・(涙)
577スコップ:03/03/26 08:26 ID:ghUPP0ic
>>576
SV1000S,今月31日納車予定です。レス563にある初期不良、気になってます。
状況教えてください。
578774RR:03/03/26 08:44 ID:2uK/xyjT
OC掲示版へ逝け

つか三月末登録なんて税金が激しくもったいない
579774RR:03/03/26 09:08 ID:y59Hp0gB
マフラー代えたり、芯抜いたり。
パワーを出したいのか?
580スコップ:03/03/26 18:25 ID:ghUPP0ic
>>578
OCも見てるわ。こっちで聞いて何が悪い。
4000円くらいでがたがた言わんといてくれる。
581774RR:03/03/26 21:04 ID:y59Hp0gB
ocも見てるんならなおのこと。ocで聞いてこい。
582スコップ:03/03/26 21:29 ID:ghUPP0ic
予想通りのア○レスやね、ホーッ....
オレンジSVさんがOC見てるかわからんやろ。
トラブルの症状なんてわかっとるわ。
オレンジSVさんは大丈夫なのか情報として
どーか聞いとるだけや。
583774RR:03/03/26 22:07 ID:CCSrLALD
>>576さん
このスレよく荒れているけど気にしないように
SVオーナーはホントはいい人だから
みんな不器用だから2chではホントの自分を出せないだけです。
584774RR:03/03/26 22:52 ID:H5bD8jf8
コテハンでバカレス(逆ギレ開き直り)を見ると、春だと感じる。
そろそろ花見ツーリングかな。
585774RR:03/03/26 23:17 ID:GPt+cfX9
各スレに無免許or現在取得中の脳内バイク海苔の春厨が紛れ込む季節となりました。
春だね〜。
586774RR:03/03/26 23:25 ID:FqN/tYpu
>>579
ただノーマルのあの音じゃ退屈だからマフラー変えるだけです
パワーはあれで十分
587774RR:03/03/27 00:43 ID:Lr4kq56T
>>586
いいな〜SV1000
650sから買い換えたいと思わないが
1週間位好き放題に乗りたい
試乗させちくれぃ
588774RR:03/03/27 01:37 ID:8OQpiKSI
つーか、私は春休みなどないわけなのだが。
589573=576:03/03/27 04:00 ID:ttYVXUxn
まったりいきませう☆
>>スコップさん
恥ずかしながらOCの存在を知りませんでしたm(_ _)m
先ほど覗いてきましたが、
あちらのカキコにあるような不具合は今のところ見当たりません。
とはいえまだ走行短いので、何か気付いたことがあれば
報告しますね!!

>>583さん
ありがとうございます。
SV好き同士、いろいろ情報交換できて嬉しいです!
590774RR:03/03/27 09:03 ID:tRMuyILU
>586
ただの迷惑野郎ですか?
591774RR:03/03/27 09:04 ID:PyRdlKoy
SVのノーマルマフラーはほんとに静。
400だけど、ヘルメットの風切り音の方が大きく聞こえるほど。
爆音厨じゃないけど交換を予定。
592774RR:03/03/27 11:00 ID:29WHvbL5
>>584
低脳774の脳内はいつでも満開だろ? ツーリングに行く必要なし。
593774RR:03/03/27 11:39 ID:1qqS8eI1
音は静かであればあるほどいいとおもうのだが。
594774RR:03/03/27 11:40 ID:nJ7b7w4B
>>593
んなこたーない
595586:03/03/27 11:51 ID:tRMuyILU
>593
同意。
音を楽しむのは珍と同じだと思いまふ。
マフラーは楽器ですか?
596774RR:03/03/27 12:21 ID:s6475Ifs
>>594
音が大きい方が、気づきやすいから安全だなんて言わないよね。
597774RR:03/03/27 12:25 ID:nJ7b7w4B
>>595
音も含めてバイクに乗ってる楽しさだと思ってるんで静かなハイ気温だといやでぷ。
598774RR:03/03/27 12:33 ID:fkwsQSKn
こないだSV1000Sをバイク屋ではじめて見た。
旧SVは雑誌で見た時はダセ〜とか思ったけど実車はなかなかだったんで
期待していたんだが…。
間違いなく売れんな、アレは。
03の400Sを初めて見たとき以上に溜息しか出なかった。
鱸はデザイナーを総入れ替えした方がいいんじゃないか??
599774RR:03/03/27 12:34 ID:iT70hVMa
揚げ足房が一々、近所の小うるせーババァみてーにウゼーよ。
音が爆音な方が多少なりとも安全だろ。注意力散漫なバカでも
気づくからな。それと騒音がはた迷惑なのは別の問題。
600774RR:03/03/27 12:40 ID:nJ7b7w4B
>>599
たぶん音でかい=珍とか言ってるヤシはキモオタへたれライダーだから放置しようぜ。
そういうヤシはできるだけ音立てずにみんなの邪魔にならないように路肩を法廷速度で走ってな!
601774RR:03/03/27 12:41 ID:s6475Ifs
やっぱりね。いるんだなこういう人。

別のスレでもあったが、自分が注意しなくちゃいけない部分を他人に任せているんだな。「通りますよ〜。気づいてください〜」ってな感じ。

それだけ、こまかい安全対策に力入れてるんだから、>>599は違反したことないんだな、きっと。
602774RR:03/03/27 12:44 ID:s6475Ifs
>>600
>そういうヤシはできるだけ音立てずにみんなの邪魔にならないように路肩を法廷速度で走ってな!

迷惑なのを認めてるということだな。それに、路肩は走行禁止ですよ。法律を勉強してね。
603774RR:03/03/27 12:50 ID:uiYykhTg
春だな…
604774RR:03/03/27 12:51 ID:HFtm0V9+
SV海苔はアホがい多いのか?
605774RR:03/03/27 12:56 ID:FtUB9yuo
うっひっひっひ
606774RR:03/03/27 13:10 ID:iT70hVMa
>>601
ヤレヤレ… 頭の悪さ全開だな。安全というのは双方が注意して
こそだろーに。 じゃぁ聞くがおまえは全く違反しないで公道走れ
てるのか? キチガイ拡大解釈の電波野郎。
607774RR:03/03/27 13:13 ID:tRMuyILU
警察に教えてやろうぜ。
交通安全に貢献するアイテムとして「消音効果の少ないマフラー」
608774RR:03/03/27 13:38 ID:eE0nTQ69
マフラーを変える理由。
・軽量化
数値的にはそんなに軽くなってないが、重心から離れた位置の軽量化は効く。
倒しこみが軽くなる。バイクの動きが変わるよ。
・排気音を楽しむ
爆音は俺もきらい。アイドリングや低中回転走行で人に迷惑がかかるほどでなければ可。
とくにツインエンジンの2本出しはビートが心地良い。
ノーマルマフラーの静かさも好きだけど、このビートを押し殺してるのが欠点。

こういう利点があるんだけど、そのために爆音になるのは不可。
俺は初めに買ったマフラーがちょっと爆音でいやだったのでヤフオクで売りました。
(どこのマフラーかはナイショ)
いま某イタリアメーカーのマフラーを入れてます。
わりと静かでビートも効いてて軽くてお気に入り。
(高かったけど・・・)
609774RR:03/03/27 13:48 ID:PrWUS1qy
>>592
おい、お前も774になってるぞ、「スコップ」はどうした?
610774RR:03/03/27 13:50 ID:tRMuyILU
>608
やっぱり楽器か・・・
611774RR:03/03/27 13:53 ID:eE0nTQ69
>610
違うよ
612774RR:03/03/27 13:58 ID:HFtm0V9+
SV1000のカタログ届いたよ。
613774RR:03/03/27 14:00 ID:iT70hVMa
いっそお前ら、音のでないチャリでも乗ってりゃどーよ。
スピードもでないし安全だろ。
614774RR:03/03/27 14:03 ID:eE0nTQ69
こういうバカチンと同類にされるのはイヤだ
615774RR:03/03/27 14:10 ID:vGnJp4+F
どうもSVスレは煽ったり煽られたりする低脳が多いようだ。
これはとりもなおさずSVを買うような(またはSVに興味を持つような)人物には
低脳な者が多いことをあらわす。
616774RR:03/03/27 14:12 ID:iT70hVMa
頭の悪いバカに極論申し上げてみただけだが。
617774RR:03/03/27 14:15 ID:nJ7b7w4B
オレの大好きなsvのイメージをこれ以上悪くしないでくださいバカども。
618774RR:03/03/27 14:30 ID:QHfl2TVH
>>615
低脳でいいんじゃねーの。バイクなんてそんな考えて乗るもんじゃないし。
↓マフラー談義はここでやれや。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1048163724/l50
619774RR:03/03/27 14:35 ID:sQ6+uu2h
TLスレだと荒れないんだけどね。
SVスレはやはりオーナーの程度があらわれている。
620774RR:03/03/27 14:49 ID:nJ7b7w4B
乗り手にバカがたまたまいるだけで

SVは悪くない
621774RR:03/03/27 14:52 ID:iT70hVMa
ヨシムラは今一モノ足りネーからDEVIL管でもいれっかな〜。
622774RR:03/03/27 14:57 ID:sQ6+uu2h
バカがたまたまいる、ってのは違うだろ。
バカのほうが多い。
でなきゃ荒れない。
623774RR:03/03/27 15:20 ID:aF+RoKEm
>>622
おまえが一番のバカだけどな。
624774RR:03/03/27 15:34 ID:lxAcOW+G
バイク板の単車種スレで祭りになるのは珍しいよな
実際

漏れも元コテハソだが今のこのスレには書き込みたいとは思わん
ソーチョー登場あたりから皆おかしいぞ!
椰子の煽りに反応してるうちに麻痺したんじゃないか?

と見兼ねて言ってみるとどんなレスが返るかな
625774RR:03/03/27 15:39 ID:ChPsBFSn
>>624
バイク板の単車種スレで荒れやすい原因として
同じ機種で排気量が分かれているスレ荒れやすいよね
FZSとかよく荒れている(ここほどじゃないが)
排気量にコンプレックスがある人多いんじゃない?
あと2,3人粘着が常駐してるね

排気量ごとで分けてみれば荒れないかもね
でも落ちる可能性もあるが

626774RR:03/03/27 15:43 ID:uizHYk2U
空気読まないバカレスで悪いんだけど、SV1000かっこええね。
400はなんかツインビーみたいでイマイチそそらないんだけど(嫌いじゃないんだが)
1000はイカツいっていうか、サメ?とか死神?みたいな感じでイイ!
627774RR:03/03/27 16:20 ID:HEOD5o9m
そういや死神博士死んじゃったね
628774RR:03/03/27 17:39 ID:Lr4kq56T
>>625
俺もそう思うよ

でもこんな時間に粘着してるなんて
職業とかわかってくるよね
春休みのボンクラ学生かプーか
てことは粘着の大半が400海苔かも
629774RR:03/03/27 18:09 ID:OV7yx4PN
400S乗ってるけど別にコンプレックスは感じていない。
あのデザインが気に入ってるし。新型のデザインは苦手。650は逆車で中古もタマが無い。
新車で乗れたのが400だった。
400乗り=厨と決め付けられるのは腹が立つ。
SV乗りじゃないのも混じってたと思うし。
630774RR:03/03/27 18:27 ID:kjMki98q
俺はSV乗りじゃないがちょくちょく覗くぜこのスレ。
やっぱ国産Vツインスポーツはみんな食指が動くんだな。
631774RR:03/03/27 20:53 ID:lVkhbWB+
普通は忙しいはずの年度末、仕事中に2chで粘着してる方が
春厨より痛いと思いまつ

しかしスレの現状については>>624に胴衣だな
632774RR:03/03/27 20:55 ID:IMXpIuCU
1000Sシルバーと青見たが、青がいい! だんぜんあお!
633774RR:03/03/27 21:19 ID:Lr4kq56T
>>629
スマンそういう人もいるということです
だが、厨=FTR、ビクスクというイメージはあるからね
発言するとすぐ揚げ足とるし
それにしても荒れすぎ

634世界を平和にするには:03/03/27 22:19 ID:tRMuyILU
偏見を無くして物事を見る事じゃ
635774RR:03/03/27 23:50 ID:mbB+J/GB
>>587
試乗はもうされまくりです。
つーかまだバイク屋に置いたままだから
バイク屋に来る人(知り合い限定)で試乗されてます
もちろん俺はまたがってエンジンかけただけで運転はしてねぇのに(涙

爆音小僧になろうとしましたが嫁に
「うるさいバイクは嫌い」
といわれたためあきらめます

>>632
漢ならオレンジにしとけ
636774RR:03/03/27 23:54 ID:HFtm0V9+
そんな事より旧SVのフロントフェンダー延長キット大流行!
637774RR:03/03/28 00:06 ID:0XtpLL7H
IDにbBとGBがでるとは・・・
俺に車もバイクもちっこいの乗れって言ってるのか?
638774RR:03/03/28 00:08 ID:0XtpLL7H
日付変わってID変わってるし
鬱だしファックして寝よ

OCって独自の文化をもっているんだな
639:03/03/28 00:13 ID:bitDgJUq
SV650のリヤ悪するシャフトの締め付けトルク教えてくれ〜
中古なんでオーナーマニュアル付いて無し。

6kくらいか?
640774RR:03/03/28 00:14 ID:mNlXjzFX
>>638
2ch初心者ですか
このスレは遊び半分で時々覗く位が良いぞよ
真剣やると腹がたつから

SVは道具として
すんでる地元のスレにでも行ってツーリングに没頭するべし
641774RR :03/03/28 01:48 ID:qKiDoj/+
>>636

フロントフェンダー延長って前と後ろどっちの延長なん?

延長してのメリットが感じれられないが
642774RR:03/03/28 03:10 ID:5MQD4PtW
>>639
65Nm (6.5kg-m)
643774RR:03/03/28 03:52 ID:dCdn2Wjr
>641
後ろですよ。
ちょっと濡れた路面走っただけで、ラジエーターまですごい泥がはねるのが嫌で。
そんだけです。
644774RR:03/03/28 04:45 ID:3dV+CDnl
信号待ちの間、タンクを撫ぜる。
その時の気持ちは色々だがこれだけは言わせてくれ!

SVが好きだーーーーーーー!(はぁと
645774RR:03/03/28 05:36 ID:apr1dHob
スレ読んで思ったんだが

SV=Sugoku Vaka

だったんだなw  結局SV乗りは珍しかいないのか(悲)
646774RR:03/03/28 07:45 ID:42k1oApI
俺、笑いのセンスが無いからよく解らないんだけど
>>645って世間的に面白いのか?
647774RR:03/03/28 07:51 ID:GD+5RLuc
>>646
たぶん最下層。
648スコップ:03/03/28 08:12 ID:S/oNcqrs
>>589
レスどーもです。
私もボチボチ納車なのでインプレ含めアップしますね。
649:03/03/28 12:38 ID:bitDgJUq
>>642
さんきゅう〜 助かりマスタ。
650774RR:03/03/28 12:39 ID:w5EkGsLA
SVは誰が何と言おうと最高だ
651774RR:03/03/28 12:58 ID:r3Y4MzmP
>>648
燃費どれくらいいくの?
652世界を平和にするには:03/03/28 14:37 ID:0/Zt08wL
最高は言い過ぎだ
653774RR:03/03/28 16:47 ID:dW6OMmUc
1000S結構安いのな  新型だから値引きとかしないとおもてたよ
654774RR:03/03/28 18:52 ID:7sdjiEl2
>>653
新車10万引きで買ったよ
655774RR:03/03/28 18:55 ID:XAHwENs+
オレは来年の春に、スズキお約束の20万円引きで買う予定。
656774RR:03/03/28 18:55 ID:bitDgJUq
乗り出しでいくらくらい? 
いまSV650Sだけど、そのうち乗ってみたい。
657774RR:03/03/28 19:11 ID:7sdjiEl2
>>656
自分は乗り出し98マソでした。
U字とカバーサービスで。
658774RR:03/03/28 20:42 ID:bDz42u16
659774RR:03/03/28 22:20 ID:42k1oApI
>>658
遮光器土偶・・・
660774RR:03/03/28 22:54 ID:P4Xze2dr
400S燃費新記録でした。225.8km乗って8.4L=26.8km/L。
とくに燃費走行してるわけじゃないのですが、この時期に大助かりです。
ホットワイヤとホットアースが効いたのかな。
661774RR:03/03/28 23:43 ID:mNlXjzFX
燃費良くてよかったですね
燃費はいいにこしたことはありませんからね
ちなみに自分の650sの最高記録は27.2km/lです
高速道路で90キロキープでした。
662774RR:03/03/29 02:08 ID:tORLKbJg
650と1000は同じ様ですが、400は全く別のもの様に見えるのですが、
実際、大型と400は全く別物なのでしょうか?

ホーネットは、250,600,900みんな似てますよね。
663774RR:03/03/29 03:05 ID:7RG4g4fo
650と1000は出たばっかりの新型だす
400が同型にモデルチェンジするかどうかはまだ不明
664774RR:03/03/29 03:27 ID:goZUO5h2
>>662
現行の650と1000は同型。但し、650にアンダーカウルは無し。
旧型の650と現行400は同型。但し、400にグラブバーは無し。
旧型に1000は無くて、TLという車種だった。
665774RR:03/03/29 11:41 ID:7SzJRUtb
666774rr:03/03/29 14:44 ID:R5yJQjb2
SV1000sのカタログゲット。
で国内仕様をフルパワーにするには、3カ所いじる必要があるそうです。
マフラー、エアクリーナーボックス、CPUだそうです。
購入後に詳細を教えてくれるそうです。w
俺は、逆輸入のSV1000を購入予定なんで関係ないですけどね。
しかし、、どこのインポーターでも無印はノーマークだったとは。
早く仕入れて頂戴ね。早くしないとキャンセルしちゃうよ。w
667575:03/03/29 14:51 ID:EA0NafvX
>>664分かりやすい説明感謝です。
新しいSVの方が軽くなっていそうで良いですが、400Sのワークスカラーも格好いいですね。
400はモデルチェンジしないのでしょうか?
668774RR:03/03/29 15:11 ID:znHkEkqC
インジェクションに成ればいいのに=>400
669774rr:03/03/29 15:17 ID:R5yJQjb2
なにげに666ゲットしてるし、不吉だw
カタログ見てて、SV1000Sの横顔は、アニメの「ガンバの冒険」に
でてくる、イタチのノロイにそっくりと思うのは俺だけ?
670:03/03/29 18:42 ID:a5Hslu1I
>>669
じゃぁ赤バルブ入れて… 車体も白
671774RR:03/03/29 21:22 ID:H/DpCiMH
>>669
ワラタ
デフォルトのオレンジ色のヤシはノロイの手下ですか?
672774RR:03/03/29 22:22 ID:CMAIiILE
今日、1000Sの納車ですた。
FIの出来がかなり良い!
初期型のTLとか乗ってた香具師はマジでビックリすると思う。
エンジンもシャシーも非常に良く出来ている感じですた。
ミシュラン・パイロットスポーツの感触も良好。

個人的な不満点をあげるならば、
フロントマスクのデザインと油圧クラッチ。
クラッチは重い上に少しレバーが遠いです。
シート高も若干高いので小柄な人は少しキビシイかもしれません。
あと、1000Sはかなりスポーティーに出来ているので、
フロントは倒立フォークにしてアグレッシブさを出して欲しかった。

とりあえず、5年間の技術の進歩はすごいなと思いますた。
673774rr:03/03/29 22:35 ID:R5yJQjb2
>>671
ノロイの手下って、、忘れてました。笑った。
>>672
納車おめでとう。
俺も早く乗ってみたいなぁ。
シート高あるのかぁ。うーん。ちと心配。
けどアップハンドルの無印だから大丈夫だろう。たぶん。w
674774RR:03/03/29 22:45 ID:sB14BGXT
>>672納車オメ
低速とかどうですかね
燃費はどれくらい行くか追々書き込んでください
675774RR:03/03/29 22:54 ID:MqX59o8l
>フロントマスクのデザイン
俺はエンジン・クラッチ・FI云々より、購買意欲をそそるのは結局はデザインだと思うのですが。
もちろん03は激しくカコワルイ!
オーナーには悪いが、鈴木には激しく文句を言いたい!!
676674:03/03/29 22:59 ID:sB14BGXT
おいおいデザイン云々言うのは
失礼だと思うよ
せめて俺の好みじゃないとかもっとオブラードに
オーナーに悪いよ
677774RR:03/03/29 23:00 ID:CCnH5187
>>675
>俺はエンジン・クラッチ・FI云々より、購買意欲をそそるのは結局はデザインだと思うのですが。
>もちろん03は激しくカコワルイ!

同意。故に興味はあるが、食指が動かん
もう少し何とかならんかったのかのぉ
678774RR:03/03/29 23:02 ID:Kw8HiOok
新デザイン、俺は嫌いじゃないけどな・・・
679674:03/03/29 23:04 ID:sB14BGXT
俺まだ実物みてないんだけど
675,677は実物見たの?
スズキ車は実物見てから言おう
680774rr:03/03/29 23:16 ID:R5yJQjb2
デザインの良し、悪しは また このスレが 荒れる予感が、、ブルブル
681675:03/03/29 23:19 ID:MqX59o8l
では、実車を今度SBSに見に行ってきます。
682774RR:03/03/29 23:36 ID:6N/8iAnZ
SV1000S身長175くらい無いとちょっときついかも・・・
シート高いよ
んで乗った感じ
マルチと同じだけどツイン
すげぇ乗りやすいツイン
100キロくらいまでなら4速までしか入れられなかった
3000rpm以下でもエンストしない
良く曲がる。ライト明るい。掃除簡単そう。
スイッチ入れたときの音じーって音うざい。
オートチョークでチョークいじれないのがちょっとさびしい
タンデムシートが高くなってるから嫁は嫌がって乗らない
ファイアーストーム買わないでこっちかって良かった
683774RR:03/03/29 23:42 ID:a5Hslu1I
>>682
うらやますぃ〜 おめでと。
684774RR:03/03/30 00:01 ID:Dim4R55t
デザイン言うなら、、再度、ハンスムート様に降臨してほしいね。
SV1000のリメイク。どんなSVになるかな。
685774RR:03/03/30 01:41 ID:XO4nPQN2
>>682
納車おめ!
オイラもSV1000S乗ってますが、身長160でも
なんとかなります。が、カナリきびしいです(鬱
686ぶー ◆Oc4GSXrSVE :03/03/30 05:30 ID:KPleFCVk
>スイッチ入れたときの音じーって音うざい。
>オートチョークでチョークいじれないのがちょっとさびしい

インジェクションだからねえ。
オートチョークはオレは羨ましい。


だが、インジェクション車に付いてるチョークレバー(正しくはファストアイドルレバー)は
上手く活用するとオートクルー(ry

※お前らはよい子なハズなんでまねしないでください。
687774RR:03/03/30 07:26 ID:BrD5H8ue
あのデザインは色々計算してあるんだよ。角度とか。
688774RR:03/03/30 12:31 ID:4mmkIKuA
↑なんのネタだっけ?
689774RR:03/03/30 19:51 ID:5YRKMw5e
sv400sのトルク感って結構あるよね。
これが650とかだと凄いんだろうな。
690774RR:03/03/30 19:56 ID:RvM1+SMK
今日店でSV1000S見てきた
写真じゃワカランからとオモテ期待して行ったが

・・・・正直あんまり欲しいとはおもわんかった
691:03/03/30 20:07 ID:mnqpiyTt
>>689
実用上困らないくらいにあるけど、実際はそれほどでもないよ。
太いトルクが欲しいならリッター乗るとイイよ。 もちろん400よりは断然有ると
思うが凄くはないと思う。 新型の650だとどうかは謎ですが。
692ぶー ◆Oc4GSXrSVE :03/03/30 21:47 ID:KPleFCVk
>>690
オレも今日見てきたが、 写真で見るよりは良かった。
693774RR:03/03/30 22:10 ID:akNwM5d7
バックトルクリミッターってのはすげぇもんですね
俺身長177だがかかとがわずかに浮く
後5mm足が長ければなぁ
TLよりエンジンのふけあがりは鈍かった

>>690
乗ってみほしくなるから
694774RR:03/03/30 22:15 ID:l5IksRi7
豊川のSBSは、四月初旬にSV1000Sの試乗車を用意する言ってたな楽しみです
695774RR:03/03/30 23:44 ID:4mmkIKuA
新型はバックトルクリミッタついてるんですか?
というか大型のツインはほとんどついてるものなのかな?
400S乗ってるけどエンブレキツイ・・・どうにかならんものか
696774RR:03/03/31 00:27 ID:AKN47zYC
>695
アイドリングあげれ
697774RR:03/03/31 00:49 ID:XwWyQlYV
SV1000S実物はカッコイイと思ったが、極低速では全然トルクが無くてがっかりした。

あのコンパクトさはさすがVツインならではのもの。タンクや股にはさむ部分の細いことにはびっくりした。

ポジションはきつすぎず、ゆるすぎずまさに絶好のポジションだった。攻めたり、流したりどちらも出来るちょうどいいポジションだね。
698774RR:03/03/31 02:05 ID:84Z9uX4S
燃費。
慣らし運転で走行(4000rpm以下)、
市街地で大体15km/gでちた。
まぁ、低速巡航なので何とも・・・。
699774RR:03/03/31 02:20 ID:gMWPpUAZ
>>697
ツインは基本的に極低速は駄目じゃないか? でっかいクランクマス抱えた
アメリカンなフィーリングが欲しいのか? R1000みたいな排気デバイスあったら
いいのかなぁ。
700774RR:03/03/31 02:32 ID:WD8AldVT
何故、国内650が出ないのか…
701774RR:03/03/31 03:02 ID:LePvT9K+
むむ・・・アイドリングってどこで調節するんでしょうか?
702774RR:03/03/31 08:09 ID:AKN47zYC
>699
何せツインだからな。トルク感は有るが、ごく低回転でスムーズに走れるわけがない。
排気デバイスはちょっと欲しい気もするが。
703774RR:03/03/31 08:11 ID:AKN47zYC
>701
アイドリングは、跨って左側。
フレーム隙間から覗き込んでみると、黒いネヂ(?)が見えるはず。
それを時計回りに回すとアイドリングがあがります。

704774RR:03/03/31 13:08 ID:jC8GJnfI
そろそろ暖かくなってきたからアイドリング戻そうかな・・・。

最近ようやくフロントのブレーキパッドを変えた。SBSストリートエクセルを
入れたのだが、みゅ〜んと微かに音がするのがなんか楽しい。
705774RR:03/03/31 23:11 ID:OVJputOv
メタル系入れると音だ大きくなるだよ。
706774RR:03/03/31 23:56 ID:TTN+2vBK
SVの冬期保管てどうやるの?キャブからガソリンを抜く方法がわからん。
燃料コックもないしキャブのドレンボルトは見当たらないってかとどかない。

みんなどうしてたのさー?今年から北海道に住むので心配。
707774RR:03/04/01 00:05 ID:pVEunoj1
キャブヒータ無しならドレンは「これか?」と思うような六角のネジ
キャブヒータ付きは、普通のネジだが、キャブ外さないとドレンが抜けない罠

キャブといいプラグといい、激しくメンテしにくい
1000Sなんぞ前のプラグキャップさえ見えないw
708706:03/04/01 00:12 ID:piOcMq8v
車種忘れてた。99年の400Sでキャブヒータは無し。
カウル外したりタンク上げなきゃドレンにとどかないんでつか?
709774RR:03/04/01 00:28 ID:KhPDPw1f
SV650
タイヤGPR80で15,000キロもってる人いるんですね
今おれPロードだけど次回は安いGPR80かBT92にしよう

710774RR:03/04/01 00:56 ID:E9jaXPRm
タンク上げなくても長い六角があれば可能
タンク上げれば車載工具でもおけ
711774RR:03/04/01 00:58 ID:E9jaXPRm
ちなみに左側からアクセスするですよ
712706:03/04/01 01:22 ID:piOcMq8v
レスどうもです。
明日にでも見てみます。
713774RR:03/04/01 08:21 ID:OCnnvvMG
半年ほど前にSV650 初代 海苔になった者です。
カートリッジイミレータ
オークションでよく見かけますが24000円
この値段の価値のある物でしょうか?

走るステージは町乗りと、ツーリングで山道を流すぐらいです。
ヘタレ走りでも、恩恵は受けれるものでしょうか?

経験者の方、なにかよろしくお願いします。
714774RR:03/04/01 09:30 ID:zpBZ8UDh
セッティング決まる迄が鬱
フォークのセッティングを何度もやるスキルと根性
そして場所と時間があるならお勧め
ポン付けパーツでは無い事だけ断っておきます
715774RR:03/04/01 22:08 ID:CTEZX6NC
sv400で二回ほどシフトミスでレッド入れちゃってちょっとびくびく。
常用じゃなくて一瞬なら問題無いですよね?

ちなみに、最高速アタックで5速・・・回転数ははっきりとは確認出来ませんでしたけど、
レッドまで少し余裕が有って170km/hでした。
六速で180km/hは確実に超えそうっす
でも、その時は怖くてアクセル戻しちゃいました
716:03/04/02 00:49 ID:+PxM6ZuL
アンダーカウル塗装が終わってさっそく付けようとしたら落として
傷が… ピカピカに磨き込んだのに…鬱

それとなんかハイビームが低いんだけど… 道路標識も見られない位に低い…
やっぱり光軸狂ってますかね? 中古は色々大変やね。
717774RR:03/04/02 20:21 ID:qktQxDSi
SV1000Sとファイヤーストーム、どっちが足つきいい?
718774RR:03/04/02 21:08 ID:RxIMl1GA
SV400Sを売りたくなったが、98年式で距離も3万以上なのでロクな値じゃ売れそうにないな。
SVはSVですごくいいバイクだけど、欲しいのができてしまった、スマソ喪前ら。
不人気車種ってこういう時つらいなぁ。
719774RR:03/04/02 21:25 ID:6LDkIQbe
赤男爵にSV1000sみに行ったが置いてない

しかし、かわりに'03 SV400Sと'02 SV650s新車おいてあった
後者は、年末から置いてあるがなかなか買い手はつかないらしい。
店員曰く「なかなかこのバイクの良さわかる人いなくてね」
感慨深いものがあった。
720774RR:03/04/02 21:32 ID:vfsbDZ6R
'00型40000kmを去年5万で売ったぞ
721774RR:03/04/02 22:34 ID:K70ZGzHz
>>718
そのSV売ってくらはい!

>>719
それどこの店ですか。何色でした?
SV650s探してます。
722774RR:03/04/02 23:18 ID:RxIMl1GA
>>721
だから400だってば。
723719:03/04/02 23:21 ID:6LDkIQbe
>>721
過去レスに俺は1回書き込んだし、他に誰かも書き込んでるよ
親切に教えて進ぜよう
黄色で枚方です
724774RR:03/04/02 23:26 ID:iaqVnm1a
つか赤男爵なら「探して」て言えば転送してくれるだろうに
725774RR:03/04/02 23:33 ID:j3VNVHNy
>718
いくらなら売ってくれる?何県の人?
726774RR:03/04/02 23:39 ID:uVrlLcQi
>>718
何に乗り換えるの?SV1000ですか?
727774RR:03/04/02 23:48 ID:RxIMl1GA
>>725
神奈川県横浜市。
98年式、シルバー、走行距離3万3000程度。
変更点はケンツ2本出しと前後ステンメッシュブレーキホースのみ。

良いところ
・タンクは一度変えてるので新品。カウルも傷なし。各部サビもなし。
・回らなくならないようにたまに元気良く上まで引っ張る程度で
 普段はかなり大人しく走ってるので、エンジンは絶好調。
・今までにギア抜け、噂のアイシング(藁)などのトラブルは一切無し。
・今年2月に車検通したばかり。

悪いところ
・立ちゴケでハンドルバーエンドとかウィンカーには細かい傷あり。
・一度転倒してハンドルストッパーにフレーム修正入ってます。
 一応フォーク含め、歪みなどは特に無いですが。

20万くらいかな……。
728774RR:03/04/02 23:51 ID:j3VNVHNy
結構近い…
当方静岡県
車検通したばっかりっていうのは宜しいね
でもちっと予算オーバーです、御免なさい
乗り出しで15万程度になるようなら声かけてください
729774RR:03/04/02 23:57 ID:RxIMl1GA
むむむ、15万かー。
車検整備に5万以上なので、やはり車体価格では10万切っちゃうね…。

>>726
いえ、排気量落とすつもりです。
10万kmでも15万kmでも乗りつづけるつもりだったけど、維持費がきつくて。
車検無し、保険安いので2st125ccの目つけてるのに変えようかなと。
730774RR:03/04/03 00:01 ID:yEkIbz7V
>>729
う〜ん
じゃあもうちょっと頑張ってみます
良かったら連絡ください
731774RR:03/04/03 13:05 ID:XCeFYobw
試しです
732774RR:03/04/03 13:10 ID:XCeFYobw
試しです
733713:03/04/03 13:17 ID:XCeFYobw
>714
環境が変わった為、カキコ出来ませんでした。
レスどうもです。
フォークのオーバーホールもやったことは無いのですが、
取り付けからセッティングまで気長にやろうと思ってます。
どうせ、趣味ですからね。
「お勧め」との事ですので、かなり変わるんでしょうね

一つ不安なのが、左右で減衰力にバラツキが出てしまいそうなこと。
ちゃんと目盛りとか振ってあるんでしょうか。
734774RR:03/04/03 13:21 ID:XCeFYobw
>714
環境が変わった為、カキコ出来ませんでした。
レスどうもです。
フォークのオーバーホールもやったことは無いのですが、
取り付けからセッティングまで気長にやろうと思ってます。
どうせ、趣味ですからね。
「お勧め」との事ですので、かなり変わるんでしょうね

一つ不安なのが、左右で減衰力にバラツキが出てしまいそうなこと。
ちゃんと目盛りとか振ってあるんでしょうか。
735774RR:03/04/03 13:26 ID:XCeFYobw
>714
環境が変わった為、カキコ出来ませんでした。
レスどうもです。
フォークのオーバーホールもやったことは無いのですが、
取り付けからセッティングまで気長にやろうと思ってます。
どうせ、趣味ですからね。
「お勧め」との事ですので、かなり変わるんでしょうね

一つ不安なのが、左右で減衰力にバラツキが出てしまいそうなこと。
ちゃんと目盛りとか振ってあるんでしょうか。
736774RR:03/04/03 13:29 ID:XCeFYobw
多重カキコになってしまいました。
すいません。
737774RR:03/04/03 14:39 ID:KDKzcZ0A
>>731-736
氏ね。
738774RR:03/04/03 15:28 ID:277QKdo2
いや、むしろヰ`
739774RR:03/04/03 16:18 ID:8WqdmhO4
明日、SV400(ネイキッドの方)買いに行きます。
今までVTR250乗ってたけど、そいつは嫁の物になります。
これで、2人で念願のツーリングにいける。

うれしいので記念カキコ

60万あれば、たりっかなー・・・
740774RR:03/04/03 17:21 ID:UuiMsIjr
タリル罠。
741:03/04/03 17:33 ID:P8uu9abw
>>739
3月中に買えば決算価格だったのに…
742774RR:03/04/03 17:47 ID:S4MBtyFx
今日SV1000Sに試乗してきた通りすがりです。
振動が固かったのが印象的でした。
でもサスの設定は柔らかかったので、
乗り心地は良かったです。
タンクがかなり細い感触で、倒れこみ方なども
含めて、すごい細いバイクに乗っている感じでした。
さすがに極低回転では不安がありまして、
いい感じで回るのは2500回転〜、といった感じでした。

ハンドル位置もきつくないので、街乗りメインの
自分には、なかなかいいバイクだと思いました。

ちなみに普段海苔のバイクはGSX-R750の'97です。
743774RR:03/04/03 19:39 ID:pKNeFhMS
SV250Sはいつ発売されるのでしょうか?
744damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/04/03 20:21 ID:mtFAh6PO
>743
コメット250・125に変わりますた。
745774RR:03/04/03 20:24 ID:PvrXsVwd
>>743
他スレでガイシュツだがな
ttp://www.peugeot.gr/scooters/sv250.html
746774RR:03/04/03 22:30 ID:Sv5Dmc0h
とりあえず、SVなもんで・・・。
747774RR:03/04/04 02:34 ID:1BLzIN6s
一気筒あたりの排気量がでかくなるほど、低速は不安定・レスポンスが悪くなるのはしょうがないだろ。
VTR1000もまたしかり。
文句言う奴はマルチに乗っとけ。
748774RR:03/04/04 02:35 ID:1BLzIN6s
そんなわけで1000より650マンセーだよ俺は。
749774RR:03/04/04 04:24 ID:FY23n+Cx
気に入ったら乗っとけ。
気に入らなかったら売っちまえ。
グダグダ言うな。
750774RR:03/04/04 16:51 ID:2HyANxyJ
スズキのV−ツインにはFCRが付くのでしょうか。
V-ツインのFCRってVTR1000だけなのかな・・・。
751774RR:03/04/04 17:36 ID:8SNSCsbd
SVのFCR(TMR)もあるよ
752:03/04/04 18:50 ID:E7SXlCpV
http://www.technoworks-r.com/newpage6.htm
ちなみにテクノワークスのラインナップ

しかしFCR41φはでかくないかなぁ? 
付けたいけど正直高いので買えない。
753:03/04/04 19:14 ID:E7SXlCpV
http://www.technoworks-r.com/COS_SV650.htm
すまんコッチだった。
754774RR:03/04/04 19:39 ID:MDY9pzf1
SV
755774RR:03/04/04 20:33 ID:8SNSCsbd
ハァ?
756739           :03/04/04 20:51 ID:1uooq9G9
今日、発注してきました!!
でも、店長と話してたら、そこのバイク屋のニーチャン
「SVって、どんなんっすか?」とかいってるし・・・

あ、オレもみたことないなぁ
757774RR:03/04/04 21:02 ID:jWZwvvLL
SV1000のリアビュー、LEDのストップランプはいいが、
その下のフェンダー周りがちょっとねぇ。。。。

実物見てちょっとガッカリ
758774RR:03/04/04 23:32 ID:Ns0IrymM
>>753
ナイスなデザインだね
759774RR:03/04/04 23:34 ID:HT4zu+la
新型650Sホスィ
もちリアヘンダーはブッタ切るw
760774RR:03/04/04 23:35 ID:Ns0IrymM
>>759
早く買ってインプレキボンヌ
761774RR:03/04/05 02:07 ID:gVDpeqsa
どなたか03、SV400(ネイキッドの方)買った方いませんか?
インプレ聞かせて下さい
762774RR:03/04/05 08:35 ID:zHpjdrCL
>>761
そんな聞き方しないで何を教えて欲しいのか書いてみそ
763774RR:03/04/05 12:20 ID:ZO+/y4xi
>>762
インプレ

・タイヤとエンジンがついてる。
・アクセル捻ると走り出す。
・ギヤは1→N→2→3→4→5→6。
・ブレーキは前2枚後ろ1枚の油圧式ディスクブレーキ。
・ガソリンは16リットル入る。
・こけると傷がつく。
764774RR:03/04/05 12:54 ID:zHpjdrCL
誤爆の上につまらないな
765774RR:03/04/05 19:45 ID:X6a3+2B+
そういや赤男爵行ったらSV1000Sがあったな〜、10万エソ引きで(ワラ。

CB1300SFも10万エソ引き(他店でもあった)だったので、何か
この地区であったのかな〜とか思ったり。
766774RR:03/04/05 20:16 ID:YbOiYBf8
俺もさっき赤男爵でSV1000S見てきたけど
写真通り実物もかっこわるいね。
旧型と違ってさらに写真よりださかったよ
来年あたり買い換えの候補だったけどやめました。
TL1000Rにするだろうなやっぱり
767774RR:03/04/05 21:45 ID:EqgU4Cov
薄っぽい青のSV650S(現行400Sと同型)見たが、結構いい感じだと思った。
新型650Sの方がやっぱり軽いのよね?
768774RR:03/04/05 21:50 ID:YbOiYBf8
>>767
どこでみたの?
俺のかも?

重さは一緒だよ
769774RR:03/04/05 23:08 ID:EqgU4Cov
>>768神奈川のケーユー。
値段は忘れた。
770774RR:03/04/06 06:53 ID:y7x1ANuD
なぁなぁ。SV1000無印、入荷したって情報ないかな?
早く見てみたいんだけどな。
771774RR:03/04/06 10:25 ID:frXT+kS8
650が入ってくるのがGW前後って言ってたから
1000の逆車もそのくらいじゃナイかなぁ
と妄想してみる
772774RR:03/04/06 14:25 ID:6Vhl1Xze
素直にVTRにしとけって。
773774RR:03/04/06 15:11 ID:QAmOIGwd
VTRにネイキッドは無いし
774774RR:03/04/06 16:36 ID:nRQbFS1u
外装がVTRで中がSV1000Sだったらな〜
新SVの実物は、烈しく格好悪い
775774RR:03/04/06 16:36 ID:UL+410GN
モトGP 加藤クラッシュで重傷
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/flash/hc_5.htm#00030406153316654740

オートバイ・モトGPで加藤選手が転倒、意識不明に
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030406i405.htm
776:03/04/06 16:55 ID:XYy8yz7I
>>772
フナイの安物買ったんだけど、もう壊れちゃったし… ちょっと高いけど
これからはDVDレコーダーの方が良いなと思った。 マジおすすめ。
777ぶー ◆Oc4GSXrSVE :03/04/06 18:09 ID:rfeCVU7B
カッパとシルバの実物みたが、
結構良いなあとおもったがなあ。

やっぱりスズキの写真は(ry
778774RR:03/04/06 18:48 ID:nQnbIIgZ
漏れ的にはHDDレコーダのが良いな
検索早いし
リムーバブルのHDDガシガシ繋げられるようになれば良いのに
各メーカとも拡張性無いと売れねーぞ

と、SVと全く関係ない話題sage
779774RR:03/04/06 22:09 ID:tXpUVVkk
>>771
国内の小改造 (EUC 配線とエアボックス削り、あとマフラー)で
完全フルパワーになるから逆車 SV1000 は意味無しとショップで
言ってた。リミッターも EUC 配線だけで解除できるらしい。
780774RR:03/04/07 02:36 ID:ShPgGkWH
>>779
だ〜か〜ら無印SV1000のことを771は言ってるのだと思う
781774RR:03/04/07 14:47 ID:8YH2kvL8
ECU...........ボソッ
782774RR:03/04/07 22:05 ID:EXhXkNaA
>>771
情報サンクス、連休前後かぁ。SV1000無印と新型の650の入荷
遅くても梅雨前には入荷して慣らしを終わらせて夏本番を迎えたいものですな。
って、SV1000無印を予約中って変わり者は、ここでは俺だけ?(苦笑)
783774RR:03/04/07 22:14 ID:ShPgGkWH
>>782
でもどっちを買うかと言ったら
無印のほうだろうな
カウル付きは好みにあわん
784774RR:03/04/07 22:32 ID:xXKtSDUa
>>782
俺も無印の方が格好いいと思う。
カクカクなアニメチックなビキニカウルが似合いそう←誉め言葉

Sのカウルはやっぱり馴染めないな〜
785774RR:03/04/08 00:31 ID:iSBKR4yC
あの新型のカウルって、なんか見た瞬間にFZS!?って思ったのは
俺だけなんでしょーか?
テールランプは「ガンダムメカ風ですか?」って感じだし、、、
改めて旧型のデザインに惚れたりして…
でも不思議と新型も各国の鱸HPを見て回ると、「ああ、ちょっとこれは
実車を見てみたいかも?」とか思ってしまう俺はもう鱸に脳を犯されて
いるのでしょうか?( ゚д゚)ポカーン
既出だけどVラプトル650の鱸ブランド国内販売激キボン
786774RR:03/04/08 03:57 ID:JNiNHMxE
>>785
フロントカウルに関しては誰もがそう思っただろ。
新しくデザインしたんじゃなくて、流行モノのデザインをパクっただけって感じで嫌な気分。
SUZUKIのバイクってのはそうじゃねえだろ!?
もっと独創的で、流行に流されず我が道を逝くようなデザインで勝負してこそSUZUKIだろうが!
787774RR:03/04/08 04:10 ID:h9IQcw+x
まぁ、格好良ければ何でもいいわけなんだが… そうじゃねーから凹むよな。
実用性とライトは明るくなってるらしいから良かった事にしておいてはどうだい?
788774RR:03/04/08 11:46 ID:qPu+aWf0
といいつつも、やっぱあのテールデザインはsageだよな〜。
789774RR:03/04/08 12:33 ID:TOJ/oENa
>>788
そかな?ガンダムの羽っぽくて好きだけどな
790774RR:03/04/08 14:23 ID:045vUJiQ
こないだの鈴鹿GPの終了後にやってた地方戦で1000Sのレーサーが走っとった。
けっこー速そうやった。
791774RR:03/04/08 19:42 ID:KFrDkHK0
ところで、TLと旧SVの間にパーツの互換性ってあるの?
792774RR:03/04/08 21:14 ID:gu9ToUuo
テールレンズ位じゃない?w
793774RR:03/04/09 07:12 ID:fuU6JR8B
http://www.rx-8.mazda.co.jp/asx/renesis_300k.asx
ロクハン積むなら、おにぎりっしょ。
794774RR:03/04/09 07:16 ID:q0pVYQxY
ハンドルグリップは共通に違いない!w
795774RR:03/04/09 07:21 ID:pJ/xAb/0
SV1000はFZSのパクリ
GS1400はXJR1300のパクリ
796774RR:03/04/09 17:39 ID:AM7uaqKo
新型GSXはいかにもスズキ系のデザインだけど、
今度のSVは今までの流れとはちょっと違うよね。
デザインチームが違うのかな?
797 :03/04/09 17:48 ID:hk6VqAsg
パクリデザイン部隊の作品かもな。
798774RR:03/04/09 20:02 ID:vHnRGyQQ
>>795
>SV1000はFZSのパクリ
は認めるが、正確にはSV1000sね
パクって、デザイン的にFZSを越えれば良いが
どっちつかずという感じ
外注のデザイナーにでも頼めば、そこそこヒットしただろうにね

799774RR:03/04/09 21:47 ID:Sm/HGSra
>>798
ゴジラ対メカゴジラの様で、何かこう…良いですね!
メカゴはメカゴのカッチョ良さがある様に思います。
800774RR:03/04/09 22:04 ID:tmNJT2Ok
SV1000SはFZS1000に似てない。全然違う。
でも、両方かっこわるいね。
801774RR:03/04/09 23:24 ID:8a2LofTI
それを言っちゃあw
802774RR:03/04/09 23:44 ID:BUHDZobw
>>800
禿同
だから、国内でもSV1000を売ってくださいよ。スズキさん
803774RR:03/04/10 08:38 ID:wdZm23JG
SVのりの皆様、何万キロくらいのってらっしゃいますか?
10万キロオーバーでも快調な方。20万キロ近い方など。
走行距離自慢な方、いますかー?
あと、メンテ何してます?

ちなみに、私、走行距離28,000キロでノートラブルです。
メンテもオイル交換、足回りのみ
804774RR:03/04/10 09:38 ID:cMxawFLf
似たような文章をVTRスレでも見かけたなぁ・・・。

SV650S
41000キロです。35000でレギュレターが死亡、
30000でメーターのランプが接触不良を起こした以外は好調。
805774RR:03/04/10 11:58 ID:wWrvpLFk
>>804
カムチェーンテンショナーは大丈夫かね?
806774RR:03/04/10 12:50 ID:VULTyDnu
新SVてカタナカウルがイイ感じでハマりそうな悪寒
807774RR:03/04/10 13:40 ID:al24wqyD
いま806がいいこと言った!
808774RR:03/04/10 13:46 ID:OS3/9T4g
SV1000試乗できるショップ無いですか?
809774RR:03/04/10 14:08 ID:8cQRwC8u
居住地を述べよ
810774RR:03/04/10 14:10 ID:OS3/9T4g
>>809
板橋区板橋本町4−21-5ハイツ平山A104号
でつ。
811774RR:03/04/10 14:20 ID:1q/dwIpB
ポカーン
812774RR:03/04/10 15:22 ID:DzcvZFcl
マヅでその近くなら、とりあえずスズキワールド新宿に電話してみ
四月になったら試乗車用意しるっていてたーよ
813774RR:03/04/10 16:44 ID:LhuXRN7A
おいらも新宿行ってみよう。
814774RR:03/04/10 18:34 ID:rL6NFPoX
SV650Sを国内で売るとしたら、馬力規制がかかるのでしょうか?

250ccは40ps、400ccは53psまでだと聞いたことがあるのですが、
その数字に意味はあるのでしょうか?

SV400のエンジン曲線は、かなりの変動と谷がありますが、53psに抑えるために歪んだものなのでしょうか?
それとも、Vツインはそういうものなのでしょうか?

単気筒のエンジン曲線は、どれも谷がなくスムーズに出力が伸びていますよね。
815774RR:03/04/10 18:38 ID:WIOpcwIo
バイク乗ったことないから教えて君
816774RR:03/04/10 20:44 ID:C5Fzsfwp
>>814
スペックヲタ(w
817774RR:03/04/10 20:47 ID:wiyhSdHq
>>816→ちんぽこハメ太郎
818774RR:03/04/10 20:49 ID:rL6NFPoX
>>816たとえば、
マフラーを変えるとき、どうやって選ぶ?
819774RR:03/04/10 21:06 ID:oR2dn4Oo
>>818
色・形・材質・地名度
トライオーバル萌え
820774RR:03/04/10 21:06 ID:gTlM3C3J
さっき、国道20号で新型SV見た。
排気量は不明。

特徴あるテールランプで暗闇でもすぐに分かりますた。
いいなぁ。ホスィ。。。
821774RR:03/04/10 21:11 ID:J7WYMNTt
http://www.motorcycledaily.com/09april03suzuki2003sv650.htm
めっさほめまくってます。ホークの再来とか。
なんかほしくなてきた。
822774RR:03/04/10 21:22 ID:wdZm23JG
>>821
無印SV650は良いかもしんない

でも逆車だから国内のSV1000Sと値段変わらないのが鬱
823774RR:03/04/10 21:25 ID:gTlM3C3J
ほんとだ。前モデルに比べてフレーム硬性が5%、サスのストロークが30%も増えているのか。
弱点だった足回りが良くなったのは歓迎すべきことだな。
824774RR:03/04/10 21:26 ID:0ny27Alb
うむ、いいな。無印650。見てるだけでツーリングに出たくなるな。
825816:03/04/10 21:59 ID:C5Fzsfwp
しかしあれだな。随分と反応して頂けますたな(w
>>818
マフラーは変えません。
五月蝿いのは嫌なんで。
826774RR:03/04/11 01:41 ID:WAD8xBhn
エンジンマンセーならやめといたほうがいいよ。
だれが乗っても乗りやすく面白みのないHOND○マルチにしときなさい。
827774RR:03/04/11 02:24 ID:fTYiu5Sa
SVのマフラーってどこのメーカーのものがある?
828774RR:03/04/11 02:33 ID:Uy/QNX8I
>>827
マフラー変えて回りに迷惑かけることを考えれば、
エアフィルターを社外品に替えて、吸気音を楽しむのがイイ!
829774RR:03/04/11 06:55 ID:l0iv9xh3
>>825マフラー…うるさくする為に付けてると思ってるの…?
830774RR:03/04/11 07:07 ID:xZiFZh0O
ジクカーナ練習用に強烈に静かなリプレイスマフラーを
探してるんだけど。ノーマルよりも静かなもの。
そんなのあるかな。
831774RR:03/04/11 08:39 ID:A7YMmzGz
ノーマル静か過ぎ
まあ一般的な大きさのサイレンサーじゃあ今以上の消音はキツいべ
832774RR:03/04/11 10:30 ID:ysOHAxFk
>823
サスペンションはやっぱりダンパーロッドなのかな?
833774RR:03/04/11 13:03 ID:+HkTNIRS
逆輸入車ってそんなに手数料が高くなるの? メーカー補償もないっていうし。
SVだと650も1000も変わらなくなってしまうほどなんでしょうか?
834774RR:03/04/11 13:04 ID:7OzYHxsT
>>829
そうは書いてないと思う。色々なメリットがあるのは解るが、
音が大きくなってしまうのはそれ以上に嫌だ、ってことじゃない?
まあたった数レスで「随分な反応」とか言ってる奴には、好意的過ぎる解釈か?
835774RR:03/04/11 13:35 ID:adqRiHLT
>>833
逆輸入車のメーカー保証は販売店次第
RBとかディーラーはきちんとつくしね
逆車の手数料は結構かかるよ
国産の5万位は高いの覚悟しないとね
SV650だと込みで90万ちょっといくんじゃないかな
836774RR:03/04/11 14:12 ID:18jWT/Fb
昨日、SV400無印の納車でした。(新車っす)
30km位走ったのでインプレッション

オドメーター:動きません、いまだに走行距離0km
トリップメーター:同上
スピードメーター:同上、いったい何km/hで走ってんのやら・・・

SUZUKI、しっかりしてくれ!!
837774RR:03/04/11 14:19 ID:YTdLy5ol
>>805遅レスですが・・・
シャタシャタ音はしてるけどまだ大丈夫。
>>830
モリワキかヨシムラだったと思うけど、住宅地の教習所の発注で400SF用の異常に
静かなマフラーを作った事があったはず。
作るのは不可能ではないが、売れないから作らないって事じゃないでしょうか。
838774RR:03/04/11 14:36 ID:gQ3f8dLC
sv650s中古で買ったんだけど、ハザードつかないよ… (´・ω・`)
どうやったらつくの?
839774RR:03/04/11 14:58 ID:evjTNz5Z
>>835
サンクス。

ハァ、90万か。sv1000が83万位だと、込みで100万弱。
10万の差が無いとなると迷うな。
840774RR:03/04/11 15:38 ID:AWbhnss7
>>837
吉村が東急自校向けに作ったヤシだね

>>828
逆車はハザード付いて無いけど
どっち?
841774RR:03/04/11 15:54 ID:jfN0XD0r
>>836
さっさと直してもらわないと
整備不良で切符切られるよ。
842774RR:03/04/11 17:45 ID:l0iv9xh3
カタログに騒音基準クリアと書いてないんだけど、当たり前だがクリアしてるんだよね。
843774RR:03/04/11 19:03 ID:adqRiHLT
旧型SV-Sに真夜中乗ってると
峠とかすごく怖くない?
奥行きのあるコーナーだとSVのライト結構明るいけど、
フレームマウントだから、暗くてほんとに怖い、
マジで突っ込んで事故りそう

新型SV1000Sはどんな感じですか?
844774RR:03/04/11 19:40 ID:HCGQ5aCb
>>842
どこのマフラー?
845774RR:03/04/11 19:40 ID:xNcOXcUn
>843
めっさ明るいよ。昼間でも。
ただしsのほうだが、無印はしらん。
846774RR:03/04/11 19:51 ID:gQ3f8dLC
>>840
(´・ω・`)… 産休、じゃぁ逆車なのか? 
右のスイッチ入れたらライトが点灯いたよ…。
中古で説明書もないからよくわからんです。

>>843
さっき走ってきたんだけど、旧SV650Sのライトプロジェクターだからか
スポット的で照射範囲外は本当に真っ暗なのね。夜の峠は怖いかも。
847774RR:03/04/11 19:52 ID:Ua83+Gnv
>>843
650Sだけど、ブレーキングでフロントが沈むと何も見えなくなる。
848774RR:03/04/11 20:04 ID:P0NS1BDW
>845
あほ?
849774RR:03/04/11 20:07 ID:zuk50lwa
高効率バルブに換えるがいい。
Sの形状は12V55wのH1のバルブ。両方とも同じ。
850843:03/04/11 20:23 ID:adqRiHLT
>>848
俺も一瞬そう思ったが、勘違いしたんでしょう。

>>849
ライトのバルブの明るさの問題ではないと思うのですが、、
H1じゃなくてもあかるさには満足してるのですが
847氏のようにコーナーのブレーキングで沈み込んで何も見えなくなる
ライトHiにしてても奥行きのあるカーブなら、先がわからない
851774RR:03/04/11 20:34 ID:gQ3f8dLC
(´・ω・`)そうそう sは凄く照射範囲が狭いね。
もうバルブとかHIDにとか言う問題じゃないもんね。
852774RR:03/04/11 20:46 ID:adqRiHLT
そういえば
>>836>>846
購入オメ
853774RR:03/04/11 20:53 ID:Szbhf3Gr
フレームマウントのライトなんだから当然だと思うが
もう君たちはHID入れる
多少の配光なんてモノともせず、迷惑なくらい明るいから
あるいはハイビームで走れば、ちゃんと寝かし込めば
コーナーの先を照らすはずだがw
854774RR:03/04/11 21:01 ID:wLXppwK9
そうすると、
1)大英帝国仕様のライトに変える
か、
2)フォグランプを仕込む
か、なんだよね。

部品単体で見れば、1の方が高いけど、
2の方は、バッテリのキャパを考えるとナー。
855774RR:03/04/11 21:06 ID:wLXppwK9
>>853
対向車が来るたびにLOWにする手間を考えるとね・・・。
856774RR:03/04/11 21:07 ID:adqRiHLT
照射範囲狭くて先がわからないから
寝かし込もうともどれくらい寝かし込めば、、
HIDはそれがわかる位あかるいのですか?
でも、入れ替え高いのでしょうね
857774RR:03/04/11 21:12 ID:gQ3f8dLC
(´・ω・`)HID入れてもマジ関係ないと思うな… 
だって照射範囲外はまじで真っ暗ですよ… 僕のはちょっとローもハイも
かなり低かったんでさっき光軸調整してたんですけど、ローが右広がり
なんだけど… これって右側走行用のライトのままなんてオチでしょうか?
逆L字型に照らすんでもしかして対向車ヤバイんじゃ。
858856:03/04/11 21:18 ID:adqRiHLT
>>857
このままでもいいんだけどね
やっぱり俺もHID意味ないと思う
昔乗ってたXRBAJAもフレームマウントでめちゃ明るい2灯のライトだったが
SV-Sと一緒でコーナーの先みえなかったから、
高い費用で付けるならこのままでも
夜はゆっくり走りましょうということですね
859840:03/04/11 21:29 ID:OFfZWOZN
>>857
ライトスイッチ付きじゃ逆車でつな
フレーム右側に外語のプレート付いてるでしょ
でも例え逆車でもライトスイッチ生きてると車検通らないんじゃ?
ライトは車検通すためだけに、右側用のライトで無理矢理光軸合わせたくさい?
だとするとライトもスイッチも未対策って最初納車したのどーいう販売店だ

・・・でもHIDて確かに問答無用に明るいよ
漏れた光でも結構イケるんじゃぁないかな
860774RR:03/04/11 21:30 ID:+mvneftA
コーナーは見るもんじゃない、読むもんだ。
861774RR:03/04/11 21:33 ID:HCGQ5aCb
>>860
安全運転汁。
862774RR:03/04/11 21:34 ID:adqRiHLT
>>860
そうやって再起不能になったライダー数多くいるよ
863774RR:03/04/11 21:42 ID:gQ3f8dLC
>>659
(´・ω・`) いまさっきカバー掛けるついでに見てきました。
黒いプレートついてまふ。 車体ナンバー打ってありまふ。
やはり逆車のようです。 なじみのSBSで買った物じゃないので
行きづらいんだけどSBSで確認と整備してもらいますわ…。
なんか色々弄ってるみたいでちょっと不安。
864774RR:03/04/11 22:13 ID:9URxzfhT
>>843
街灯の無い真っ暗で曲がりくねった道はメチャメチャ怖いですね。
更にアップダウンの激しい道って最悪。ライトが道を照らしてくれん…
ビームがハンドル切っても同じところしか照らしてくれないからなぁ…

嘘だと思うならこの時間上信越道の様な山の中を軽井沢方面に走ってみなされ。
メチャメチャ怖いぞ…
865'02年式650S青 ◆xf62tU8OD2 :03/04/11 23:13 ID:omv19EUd
逆車のスイッチは、スイッチボックスの中に棒を1本差し込むだけで固定できる。
俺のはスイッチあるけど動かないようになってる。
スイッチそのものを取り除くより簡単でお手軽。
普通は車体登録時にスイッチを殺すので後から気にする必要は無いが。

でもハザード欲しいなぁ。
866774RR:03/04/11 23:15 ID:adqRiHLT
>>865
ハザードはあったらあったで使わないよ
右の親指の筋肉が都合良く反応しない…

まぁあるにこしたことないが
867774RR:03/04/12 00:39 ID:3KiBnwBC
だね。
868774RR:03/04/12 00:42 ID:W6Zulwua
道間違えて、Uターンするときに使う。
869774RR:03/04/12 01:37 ID:Bh+Tuziq
(´・ω・`) いままでハザードの付いたバイク乗ったこと無かったんで
楽しみにしてたのに…。 ライトは昼間も点灯してるから、始動時に
ライト消しておく程度しか役に立たないよ。

車載工具もつっかえ棒も付いてないし、ここからいくらかかるのかな。
870774RR:03/04/12 11:39 ID:QDV8ZDHb
>>869
つっかえ棒はなんでもいいので少し機械いじりが出来る人ならだれでも出来ると思います。
ハザードってあっても滅多に使わないし、手でサインとかしたほうが分かりやすい気がする。
871774RR:03/04/12 15:19 ID:4fxz7ciV
'02モデルの400無印なんですが
タンク右下に隠れてるこの黒いコネクターは何なのでしょうか?
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030412151848.jpg

走行こそしていませんが外してみてもエンジンは普通にかかりますし
灯火類も問題無いのですが
872774RR:03/04/12 15:20 ID:JrL7FC5y
>>869
純正車載工具は、\4500弱ですた。
プラグレンチのみ欲しかったんだが、
セットじゃなきゃ買えないんだって。
873774RR:03/04/12 15:27 ID:0vZb9SYJ
>>871
キャブヒータ用の温度センサーです
一定温度以下になるとヒータに通電しまふ
874774RR:03/04/12 15:32 ID:4fxz7ciV
>>873
即レス感謝です
875774RR:03/04/12 17:50 ID:1/vMuwTQ
SVが気になっています。
ヘルメットホルダーは、使いやすい(シートを外さなくても使用できる等)でしょうか?

400Sが良いと思うのですが、兄者のようにモデルチェンジはしないのでしょうか?
876774RR:03/04/12 17:50 ID:Bh+Tuziq
(´・ω・`) じゃぁ、つっかえ棒は自分で作るかな。丸棒の線材買って
曲げるだけだし。でもプラグレンチ高いなぁ… 車載工具で使えるモノなんて
プラグレンチだけなのに。 ヤフオクで探しますわ…。
877774RR:03/04/12 19:58 ID:Ho0PrIR3
>>875
使いにくいっす。
俺は650だから後ろのバーに100円ショップで買った自転車用ワイヤーロック
付けてます。かなり良い感じ(400にはないので、取り付けはできますよ)

400sの新型化はこの販売実績ではする可能性は??
スズキ本社に聞いてみて
878774RR:03/04/12 21:27 ID:vfAT+IJY
>>875
400ccは国内での普通二輪免許の枠に合わせたものですからね。
今は教習所で大型が取れる時代だから、400ccにこだわる必要は無いと思いますけど。
新型のデザインが好きなら、650ccを狙った方がお得だと思います。
879774RR:03/04/12 21:48 ID:vUuyuNHo
>>878
高すぎてちっともお得じゃないよ。
国内販売してくれないかな。
880774RR :03/04/12 22:36 ID:IRWRiXQx
散々既出だけど

新型SVは良くない。
他の新型と比べても、どーも見てくれが悪い。
何に似てるとかじゃなくて、商品としてどうかと思うよ。このデザイン。
アンダーカウルは近くで見るとスゲー貧弱。

って事で400で出ても売れないと思う。
881774RR:03/04/12 22:39 ID:Ho0PrIR3
>>880
は、実物みたの?
俺は見たよ。シルバー写真通り【】悪かったよ
でも青、オレンジの色ならいいの?かもしれんけど
882774RR:03/04/12 22:42 ID:0vZb9SYJ
旧型の醜悪なデザインに比べれば、遙かにマシになったというのが
世間一般の評価だと思うが

旧型海苔には「個性が無くなった」「カコワルイ」となるんだろうな w
883774RR:03/04/12 22:47 ID:Bh+Tuziq
(´・ω・`) 格好悪いって話なら旧型から散々ぱらそー
言われてるジャン。 いいかげんにしたらどうかな。
884774RR:03/04/12 22:53 ID:Ho0PrIR3
SV海苔以外が来て荒れそうなので、
デザインの話は終わりにしましょう。
885774RR:03/04/12 22:56 ID:3WghkWwy
>>884
てめー仕切ってんじゃねーよ!!
886774RR:03/04/12 22:58 ID:vfAT+IJY
カッコいいと思う人と、カッコ悪いと思う人との意見が交わる事はない。
なぜならそれは感性の問題だから。
人それぞれなので、カッコ悪いという人の意見を否定する事も出来ない。
887875:03/04/12 23:32 ID:1/vMuwTQ
デザイン的には旧型の丸みがある、ハーフカウル結構好きなのですが、
写真で見た、新型のメーター類が格好いいと思いました。LEDストップランプもいいと思います。

400Sにはメットホルダーが無いのでしょうか?
888774RR:03/04/13 00:12 ID:Kll/wgVK
>>885
お前みたいな煽るヤツがおるからコテハンここにこなくなっちまったじゃねーか
2chといえどもネチケット守れよな
889774RR:03/04/13 01:01 ID:qW0vwlhH
とりあえずデザイン云々はともかくSVシリーズの長所である足付きのよさを
スポイルしたのはどうかと思うな。SVの名前を使う必要あったんだろうか。
890774RR:03/04/13 01:26 ID:E2ILYWWp
旧型(*゚∀゚)アヒャ 新型(´・ω・`)ショボーン
891774RR:03/04/13 01:50 ID:TTuLzV1E
>>889
(´・ω・`)SV足つきが売りなんすか? 俺の650Sはあまりよくないっすよ。
サスがちがうからリヤの車高が違うからかもしんないすが…。
ぶっちゃけどうでもいいウリな気がするです。 短足でなければシート位置は
旋回性に影響ありますし。 リッターなんだし問題ないと思うけどなぁ。
892774RR:03/04/13 02:05 ID:Idogry4R
>SVの名前を使う必要あったんだろうか。
俺もそう思う。
あそこまで格好悪くデザイン変えるなら、別の車種としてほしかった。
結局Vツインなだけじゃん。
SVは99-02で終わったよ・・・。
893'02年式650S青 ◆xf62tU8OD2 :03/04/13 03:40 ID:q2s5EjpU
俺は旧型のハーフカウルはイマイチ格好悪く感じた
・・・つか中途半端な感じだったのでフルカウル化した。
この方がかっこいい。
ま、所詮自己満足だけどね。
894774RR:03/04/13 04:12 ID:n0jbGT1B
新型カッコイイと思うんだがなぁ・・・
895774RR:03/04/13 09:11 ID:zYm8qkGQ
カッコばかり気にする香具師は所詮脳内野郎。
もっと新型の乗り味を評価するべきでは?
とは言いつつ、漏れはテールランプのぶっ飛んだデザインにはチョット引いたけど。
それ以外は良いと思う。
896774RR:03/04/13 10:04 ID:B6TfLWld
購入動機は、前デザインのぬるっとしたハーフカウルが好きだったから。
あくまでハーフカウルのあれが好きなので、フルカウルにする気もスポイラーつける気もない。
デザインは重要な要素だと思う。まあ、カッコ云々は、タレントの誰が可愛いというのと同じか。
897774RR:03/04/13 20:41 ID:zYm8qkGQ
にゃは♪私は普通二輪免許のみなので、本日SV400(無印)を注文して来ました。
ゆくゆくは大型も取りたいと思っているので、乗り換える時は新型の650にしたいですね。
国内販売激しくきぼんですが、しばらくは400で楽しみたいと思います。
898774RR:03/04/13 20:55 ID:2lpd+1f1
このスレでよく出てくる「無印」ってなんなんですか?
899774RR:03/04/13 21:09 ID:E2ILYWWp
>>898
ハーフカウルのSV∞Sに対して、ネイキッドのSV∞を無印と言うようです。
900898:03/04/13 21:12 ID:2lpd+1f1
ありがと なんでそう言うんだろ?
901774RR:03/04/13 21:19 ID:4OAMp2GH
良品なんです。
902774RR:03/04/13 22:02 ID:fB8xdrEZ
良いけど売れてない。
903774RR:03/04/13 22:49 ID:qW0vwlhH
>>891
たしかにスポーツ走行大好きだったりする人にはそうかもしれないけど、
SV400とか650って初心者や女性にも軽量さと足つきの良さで勧められる
敷居の低さが魅力だったように思う。
1000であそこまでスポーツよりにして間口を狭めるなら
SVである必要はなかったと思うわけよ。
904774RR:03/04/13 23:45 ID:E2ILYWWp
TLって、一瞬GSX-R1000と見分けつかない…。ワークスカラーのフルカウルだからね。
それと比べて、ハーフカウルのSVなんじゃないのかな?
905774RR:03/04/13 23:47 ID:Kll/wgVK
>>904
それは
TL100R

TL1000Sあったのしってる?
906774RR:03/04/13 23:52 ID:E2ILYWWp
>>905知らなかったです。
アンダーカウルも付いてなくて、SVと見分けがつかない感じですね。…何にも分からなくてすみません。
907774RR:03/04/14 00:00 ID:ifZtgdp2
>>906
いえいえ
TLスレあるんで行ってみれば
ここより雰囲気良いよ
908774RR:03/04/14 00:03 ID:zG714JWb
>>905
排気量少なっ!
909774RR:03/04/14 00:17 ID:GbEegsmj
ツッコミにワロタ。
910774RR:03/04/14 00:44 ID:Ih69WOq9
>>903
(´・ω・`)おりはリッターのVツインにまで極端な間口の広さを求める必要は
無いと思うんですよ。シート高なんて削るのは簡単ですが盛るのは面倒ですしね。
足付いてる時間より走ってる時間の方が長いわけで足つきばかり拘るとバイクの
本質を見失うんじゃないかなと思うよ。

R1000と比べれば全然足つき良いですし、俺はバランス良いと思いましたよ。
911774RR:03/04/14 08:38 ID:Br7g7tVn
既に浸透してるTL=スパルタン つーイメージを嫌ったんじゃないかな?
低速の扱いにくさやロータリーダンパとかね
逆にSVのキャラクターをリッターで実現したって事でしょう
実際扱いやすくなってると思うよ
912774RR:03/04/14 15:01 ID:gXOdKTKt
メーカーもTLの後継というより
SVの最上位機種って言ってるしな
913774RR:03/04/14 19:31 ID:CCvQ1X6y
今日 静岡県掛川市のSBSの前を通ったら、店の前にオレンジのSV1000Sが試乗車として
ネームプレート付きで展示してありましたよ。
試乗するには、自前のメット、グローブ必至なんかな?
914774RR:03/04/14 20:26 ID:ax/zAeE6
>>903
( ´,_ゝ`)プッ。勝手な見解ですな(w
おまえが何を言おうとSVはSVだよwww
915774RR:03/04/14 20:27 ID:F0e0Od7Q
03型無印400に乗ってる者ですが、ちょいと質問です。
ガソリンなくなってきて警告灯が点滅するとき、
シンクロして油圧警告灯も点滅する構造なのでしょうか?

昨日、初めてガソリン無くなったんだけど、同時に油圧灯も
点滅してかなりびびった。もちろんオイルは適量。

今日ガソリン入れたら戻ったので大丈夫だと思うんですけど、
なにせ初めてのことだし、廻りに乗ってる人もいないし、

解る方いたら、宜しくお願いします。
916774RR:03/04/14 21:48 ID:4r3DwDsr
>>915
99SV400無印に乗ってるけど、ガソリン警告灯と
何か他のもの(油圧警告等なんてあったかな?)が
シンクロしたことは今まで一度もないなあ。
917774RR:03/04/14 22:05 ID:MEi8E86f
03Sですが、警告灯つくまで走ってない。
バイク屋行くのを薦めます。
918774RR:03/04/14 22:47 ID:gMPO+DMS
>>915
インジケーター類の一番右端の赤いランプか?
油圧が正常ならば、イグニションをONにしてエンジンが止まっている状態
ならば点灯するけど、エンジンが掛かっているときに点灯するのは異常。
燃料警告灯とシンクロってのが謎だな。
バイク屋行ってこい。
919915:03/04/14 23:14 ID:F0e0Od7Q
みなさん、レスどうもっす

>>918
点灯ではなくて点滅です。
ガソリンなくなると、警告灯が点いたり消えたりするけど、
それにあわせて油圧灯も点いたり消えたり・・・

買ったバイク屋も、SUZUKI直系じゃないので解らないらしく、
明日確認します、とのこと。

ただ、バイク屋で見た電気配線図では、燃料警告灯と油圧警告灯が
ダイオードで繋がってるので、回路的にはシンクロして点滅するっぽく
なってた。

みんなのSVは、本当にシンクロ点滅しないのですか?
920774RR:03/04/14 23:18 ID:locjVxZt
昨日初めて実車見ました。一瞬、少し大きなSPADAかと思った(笑)
確かに乗ればいいバイクなのかもしれないが、所有欲を満たせるかと
いうと、?がつく気がする。
もっとも、元々そういうバイクではないのかもしれないけど・・・。
921774RR:03/04/15 01:53 ID:z3XH/0hk
>>919
取り説にはなんかその事書かれてないの?

もしくはスズキの客相に電話
922774RR:03/04/15 03:37 ID:wBBh0rm8
(´・ω・`)>>919
おれもSV初心者なんで数回給油しただけだけど、燃料警告灯はピカらせても
油圧警告灯は点灯かないよ。センサーの異常じゃないですか?
923774RR:03/04/15 03:40 ID:cSvGP3BB
IDがSV
v(^^)v
924774RR:03/04/15 14:18 ID:zuA9mOH5
今折れの前を横切った箱付き赤400
ここの住人?
925774RR:03/04/15 18:27 ID:uF8BgUCI
箱って、自前?バイク便?
926774RR:03/04/15 18:31 ID:jOPRCzeZ
格好の悪いSV何か乗らずにCAGIVA RAPTOR乗れ。
SVと同じエンジン使っておるぞ。
927774RR:03/04/15 18:39 ID:uF8BgUCI
>>926確かに格好いい…でも、SVより重いね。
928774RR:03/04/15 19:21 ID:gVo3577k
しかも高い
そしていつ潰れるかわからないw
929774RR:03/04/15 19:41 ID:wBBh0rm8
(´・ω・`)>>926
日本には入ってこないよ、実際生産の目処も立って無いそうじゃん。
1年以上待って諦めて在庫が有れば1000買うことになるのがせいぜい。
でも本当にカッコイイよね。おりも欲しいよ〜

http://homepage2.nifty.com/3431/index.html
ここ読んでみなよ涙無しには読めないよ…。
930774RR:03/04/15 20:05 ID:wcMlQels
漏れのSV400、はやく来ないかなぁ。
931774RR:03/04/15 22:06 ID:X6cj+9/F
>>929
参照したドキュメントが古いようだの
ラプは実はSBSで買える
そして鱸二輪で現在在庫車がある
去年の洪水による工場水没からも復帰した

でもラテンのメーカだから油断はできないw
932774RR:03/04/15 22:38 ID:wBBh0rm8
(´・ω・`)恐竜1000は買えるけど、650は買えないよ。
933774RR:03/04/16 03:07 ID:XL8bEIVL
漏れのは400sなんだが
おまいらオイルは何使ってまつか?
シフトフィールが良くなるオイル無いの?オシエレ!
934774RR:03/04/16 08:02 ID:2biuQqio
>>933
BPのビストラレーシング4。100%化学合成でも安価。
何年か前に全日本の鱸工場直営競争車のサポートもしてたし。エエかな〜と。

てゆーか、おまいさんの400Sはシフトフィール良くないですか?
漏れのは良好ですが。
でも、アレか。他メーカーから乗り換えると硬く感じるかもしれん。
鱸車は全体的にシフトは硬めですからのう。
漏れ的には、フニャッとせずカッチリとしたタッチで気に入ってまつ。
935774RR:03/04/16 08:49 ID:hEWHZw4d
鱸の売女にシフトフィール求めちゃだめ
936774RR:03/04/16 16:47 ID:ZGkCnpXX
シフトフィール、悪くはないと思うよ?
937933:03/04/16 18:39 ID:783OcAID
>>934
ありがd
スズキのシフトは硬いのね。
ヤマハからの乗換えなのでめちゃくちゃ気になってますた。
938774RR:03/04/16 18:44 ID:0AF2jNeg
SV650なんですが
最近、低速がギグシャクしてすごく乗りにくくなりました。
高回転ののびもなくなった気がします。
原因わかる方います?
939774RR:03/04/16 19:04 ID:h2adJwAn
寿命!
940774RR:03/04/16 19:09 ID:W/etlGwh
938>
キャブのゴミ・詰まり・水混入?
自分の場合、チョークの錆・固着で燃調がおかしくなったことあります。
燃費が悪くなってたら疑ってみていいかも。
941438:03/04/16 19:16 ID:0AF2jNeg
>>940 >>939
レスありがとうございます
先週の日曜日に行ったツーリングから調子が悪くなりました。
燃費は20km/l行ってました
中古で1万5千キロの時買って3万キロの今までオイル交換と足回りのメンテしかしてません

プラグ交換
キャブの同調
エアクリ交換をやってみたいと思いますが
効果ありますかね?
942774RR:03/04/16 19:29 ID:g/t6XEKp
アバウトワークスさんがヤフオクに出品しとるぞ!
943774RR:03/04/16 20:28 ID:EMm5rNpd
>>938
何速の何回転ぐらいでギクシャクする?
944774RR:03/04/16 21:53 ID:nlLToAvY
>>948
まあ間違いなくキャブかその手前の問題だから
同調だけでも治るかもしれんが、その距離まで
手を付けてないならどうせだからキャブOHを
お勧めしる

チョーク無しでエンジン一発始動するようなら
チョークとスロットルワイヤーの注油と調整で
治るかも新米
パーシャルが出しにくてギクシャクするだけなら
同調とれば治る鴨ね
945774RR:03/04/16 22:04 ID:zmeZGy9p
高回転が伸びないならまずエアクリを疑え。
都市部に住むなら1万5千キロは持たない。
低速なら・・・キャブか?
946438:03/04/17 00:06 ID:bOl5v0pq
>>943殿
レスありがとうございます。
一速の2,3千回転位です。
明らかに乗りにくくなっています。

>>944殿 >>945殿
レスありがとうございます。
キャブOH検討します。(自分でできませんが)
チョークとスロットルワイヤーの注油と調整もやってみます。
都市部で乗ってます。エアクリ注文しました。

今までメンテナンス性の良い単気筒しか乗ったことないので
同調→何やそれ、単気筒には関係なかった
プラグ交換大変そうですね気が重いです。
947ぶー ◆Oc4GSXrSVE :03/04/17 00:12 ID:JkgHHGVB
>>942
オレもSV乗ってた時は参考にさせてもらったんだがなあ、、、
まあ、時期柄仕方ないか。

948774RR:03/04/17 07:12 ID:+F9m5tJJ
>947
って、乗ってないのかよ!
949774RR:03/04/17 13:00 ID:utQrifJR
あのね、sv1000sのシリンダーのヘッドカバーにマグネシウムって書いてあったよ?
950山崎渉:03/04/17 14:18 ID:k45uWpsH
(^^)
951774RR:03/04/17 15:49 ID:GrQ2rgSE
山崎渉様
御無沙汰ですなw
952774RR:03/04/17 16:48 ID:rYdf4ef2
笑えねーよ。山崎はもう駆除されたのかと思ってたよ。
アク禁食らいやがれ!
953774RR:03/04/17 20:12 ID:EUpncD/m
M君はOC事務局の人間なんでしょうか?
そんなことわかってるっつーの!
954774RR:03/04/17 20:13 ID:ZnlfEezZ
sv1000sスペシャルページ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
http://www1.suzuki.co.jp/motor/sv1000s/special.html
955774RR:03/04/17 20:22 ID:b4ATzz+Z
今日1000試乗したよ
乗り易くていいね。乗りごこち良いし。
只ステダンは要らん
956SV650:03/04/17 20:52 ID:MtcKS40n
またチェンジペダルが折れた…

二度ともほとんど立ちゴケなのになぁ
957774RR:03/04/17 21:55 ID:+F9m5tJJ
スズキはSVを売る気だ。
958774RR:03/04/17 22:53 ID:bOl5v0pq
SVのフロントフェンダーの交換って
ホイール外さなければできませんか?
いつのまにかばきばきに割れていたので
転んだ覚えないのに〜
959774RR :03/04/17 22:55 ID:Nekupq6e
フェンダー止めてるボルト4本外せばすぐ取れるよ
960958:03/04/17 22:56 ID:bOl5v0pq
>>959
レスありがとう
早速注文します。
961774RR:03/04/18 01:02 ID:bIzh6/u+
絶対にFZS1000とは否なるデザインだと思う>SV1000S
似てるという輩は「実車みたことあんのか?」と言いたい・・・
962774RR:03/04/18 01:08 ID:AZnMdQD/
次スレのスレタイどうする?
とりあえず、過去スレはまとめてみたが。
963774RR:03/04/18 01:09 ID:AZnMdQD/
【過去スレ】
SUZUKIのSVについて語ろうぞ。
http://ton.2ch.net/bike/kako/991/991474917.html
実は名車。SVについて語るスレ-Part2
http://ton.2ch.net/bike/kako/1002/10025/1002550606.html
もはや輸出専用機 SV乗りの駆け込み寺−3軒目
http://ton.2ch.net/bike/kako/1010/10107/1010764500.html
SV
http://ton.2ch.net/bike/kako/1019/10191/1019113066.html
■SVシリーズとそのEG積んでるヴァイク■
http://ton.2ch.net/bike/kako/1021/10219/1021971343.html
♪SUZUKI輸出専用んなこたない♪ SV乗り寺5
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1021982375/ (dat落ち)
〓禁OCネタ〓SV乗り集会所・六軒目〓売れてねぇ〓
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1030023770/ (dat落ち)
SUZUKI SVシリーズ その7
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1035/10350/1035083714.html
【間もなく】SUZUKI SVシリーズ 8ラップ目【モデルチェンジ】
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1040/10406/1040638360.html
[400/650/1000]SVシリーズ[9スレ目]
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1044/10447/1044790828.html
[400/650/1000]SVシリーズ[10スレ目]
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1045742657/

【類似スレ】
SVってどうよ?
http://ton.2ch.net/bike/kako/987/987946513.html
SV400Sってどうよ?
http://ton.2ch.net/bike/kako/988/988799258.html
964774RR:03/04/18 03:04 ID:Wp6K+dqN
>>961
終わった話題蒸し返すな、低脳。
965774RR:03/04/18 09:58 ID:gTi8SjIx
関西住民は日曜、六甲アイランドの試乗会に行くよろし。
966774RR:03/04/18 10:39 ID:UDDku7Cf
スペシャルページ見た・・・。
随分とハイテクなのね。

欲しくなった・・・・。
967774RR:03/04/18 12:40 ID:wRi4fNTw
http://www1.suzuki.co.jp/motor/sv1000s/sp_img/sv1000s_wp_c.jpg
やっぱり、650を国内で売ってほしい。

[1000/650/400] SVシリーズ [SV11S]
968774RR:03/04/18 20:55 ID:546QtTC6
[400/650/1000]SVスレ11[新型キタ---]
969774RR:03/04/18 21:49 ID:BNGzqRNP
まだ〜スレ立て
970774RR:03/04/18 22:03 ID:dYT9zhPo
つか、ネイキッドも国内販売しる!
971774RR:03/04/18 22:32 ID:NqqNmjER
1000Sがビクーリするほど売れたら
650も無印も国内販売するだろうね

売れたらねw
972774RR:03/04/18 22:49 ID:ZDLUg2Jw
俺 天の邪鬼だから、ビークリするほど売れててみんなが乗ってるバイクって
嫌いなんだよな。だからスズキのバイクが好きなのかも。w
973SV774S:03/04/19 01:13 ID:mRKptB5z
次スレ立てました。
スレタイはオーソドックスに。

[400/650/1000]SVシリーズ[11スレ目]
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1050682253/l50
974774RR:03/04/19 10:04 ID:r7UArR+i
穴埋めしますた。
975774RR:03/04/19 15:51 ID:Pmd+pyAr
そろそろ1000が近いと言うのに中々埋まらない。
SVの不人気さが、こんなところにも出てしまうにょ。
976774RR:03/04/19 16:00 ID:hXT0smR0
1000!
977774RR:03/04/19 18:53 ID:Ur6NJprA
977
978山崎渉:03/04/20 01:12 ID:RdCmZbv/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
979山崎渉:03/04/20 02:46 ID:RdCmZbv/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
980774RR:03/04/20 20:35 ID:6UVgSiNN
後は山崎、頼んだぞ。
981774RR:03/04/20 22:52 ID:fR3J7+fJ
どひゃはは。山崎まかせかい。笑った。
982774RR:03/04/20 23:44 ID:yw+54kPd
ヤマザキ氏ね。だれか駆除してくだちい。
983774RR:03/04/21 00:31 ID:jF6K7Vlj
新型でたのにsvは人気ないな。
984774RR:03/04/21 10:06 ID:BlEZiaM0
新型はソコソコ売れるヨカーン
985774RR:03/04/21 10:08 ID:LLBKtjg+
売れて650が再発売されないかな〜
986774RR:03/04/21 11:41 ID:25Rv642L
そこまでは無理なヨカーンw
987774RR
やっぱそう思う?(w