【ヤマハ】グランドアクシスPart5+BW'S+AEROX【4VP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ
【ヤマハ】グランドアクシスPart4+BW'S+AEROX【4VP】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1035213963/l50

関連、過去スレは>>2-10あたり
2774RR:03/02/20 10:28 ID:uaX9e91R
頑張れ!グ ラ ン ド ア ク シ ス
http://ton.2ch.net/bike/kako/1015/10150/1015066060.html
グランドアクシスのスレ!(15レスで終了)
http://ton.2ch.net/bike/kako/1013/10138/1013865678.html
グランドアクシス乗り集まれ〜
http://ton.2ch.net/bike/kako/1006/10062/1006279282.html
グランドアクシス[その3]
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1025795285/l50

最近見始めたので2はみつけられませんでしたスマソ
3774RR:03/02/20 12:10 ID:Du56TZq2
4774RR:03/02/20 12:23 ID:zfKakpHV
   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ  ジャーパネット ジャパネットー 夢のジャパネットたかたー♪
  i r-,,,, /,,,, )
 ( >| ●  ●// 
  `‐|   U  /ノ   高田社長が2getだ!!
   \ ━ /   
   ((Οっ V>       送料はお前ら負担!
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \     
   / / ヽ ヽ    
   ト-<    |_/'.'.┐ 
5774RR:03/02/20 20:44 ID:8WGdIi7R
ageないとまた落ちるな。
6774RR:03/02/20 22:14 ID:Zuwrb8fG
>>前レスの978
ベルトに馴らし、当りが付くまで辛抱だ。
ベルトが新品になると結構加速フィーリングが変るもんだよ。
ベルトの材質も変更なったりすると特に、下手すると駆動系の
セッティング見直すくらいに変る!(漏れは神経質な方です)
7774RR:03/02/20 23:17 ID:98aW4gav
フロントクリアレンズにしたいと思った。
8774RR:03/02/21 07:28 ID:wq9ZFNUQ
5FA1乗りです。オイル燃費700K/lくらい。
ちょっと良くしたいのだが、オイルポンプのスロットルカムを何割か大きくしたらどうかと思うのだが。
ノーマルにくらべ徐々に減らしていくから結構よさげ?
9774RR:03/02/21 08:17 ID:g43pU76E
↑試してみたらいいじゃな〜い
10774RR:03/02/21 13:47 ID:6EJ4pbxC
保守
11774RR:03/02/21 19:32 ID:tardKisv
前タイヤのホイールが曲がってしまいました。
ふらふらして非常にこわいです。
ホイールを交換したいと思いますが
いくらくらいするのでしょうか。
あとはおすすめホイール気盆。
12774RR:03/02/21 20:18 ID:WgjiCoW7
>>11いくらくらいするのかって?バイク屋に電話で聞けやボケが、頭悪いんか?クソが氏ね
13774RR:03/02/21 20:58 ID:LwkKJMiN
干す
14774RR:03/02/21 21:08 ID:y2zebn6Z
>>11
新品が5FA1で1万円、5FA2は1万3千円位。
ヤフオクで捜してみたら?
1511:03/02/21 23:19 ID:tardKisv
>14
ありがとうございます。
けっこう値がはるのですね。
修理は後回しにしよう、っと。

>12
16774RR:03/02/21 23:26 ID:WgjiCoW7
>>15親切な人がいて、良かったね。修理した後また壊れたらいいのにね。壊れたらまた教えてね。じゃあねボンクラ。
17774RR:03/02/22 17:41 ID:WDvJpQRg
>>8 ポンプのスロットルカムが少しずつ、絞り気味にして行って
エンジンが焼け付いたり、抱き付きを起こしたら、どれくらい
絞ったかみんなに報告して下さい・・・待ってます!
18774RR:03/02/22 18:42 ID:v/r2NQ8v
>>17はチェリーボーイ
19774RR:03/02/22 20:54 ID:UCMVJWkt
フトントをクリアウインカーにしたいと思ったけど
意外とノーマルのルックスも良いなと思ったり。
20クンニ:03/02/22 23:04 ID:xAdIM+N7
さっきオマンコ舐めた。美味しかった。
21やっとプーリー外れた男:03/02/23 01:02 ID:nqli3Pc8
遅ればせながら、新スレオメ。
>>19
このスレのpart2あたりに「ウインカーレンズを赤に塗ったらウルトラマンみたくなった」っていうカキコあったんで、俺も真似してレンズペインターで薄い赤(オレンジの濃い感じ?)にしてます。
あんま塗りすぎると違法改造になりかねないので注意が必要ですけど、たしかに塗るとウルトラマンみたいになりますよ笑


22774RR:03/02/23 02:11 ID:6Yj2w7IV
むしろウィンカーレンズを黄色くして下に覗き穴開けた方が
よりウルトラマンらしくなると思う。
23Gオヤ:03/02/23 02:38 ID:8ZLAa2/a
仮面ライダーの間違いでしょ(^^;。
2419:03/02/23 08:54 ID:fGK9KWzZ
>>20
美味しくないです。
>>21
勘弁してくださいw
スモークはフロントでは変になるので、クリアを企んでまつ
25やっとプーリー外れた男:03/02/23 10:53 ID:nqli3Pc8
>>22
そこまでやるんなら、フロントの空気孔あたりにカラータイマーも。。。
>>23
言われてみれば、この前までやってた仮面ライダー龍騎の目にもちょっと似てるかも。
でもやっぱ、あの吊り上がった感じはウルトラマンぽいっすよ。
>>24
クリアぁ〜?赤にしないのぉ〜??
26774RR:03/02/23 21:18 ID:GO4eXWM/
フロントウィンカーをスモークにしたら宇宙人(リトルグレイ)顔になるなw
こんな。http://www.igaya.co.jp/gurei3.jpg

カラータイマーはメーターパネルに付いてまつ。
ほんの数百キロばかり走っただけで赤いランプがピコーンピコーンと。
2724:03/02/23 21:22 ID:akeP4vm5
>>25
赤、、、、このバイクでは見た事ないよ。お住まいは新潟でしたっけ?
やるならノーマルか、クリアでつ。スモークはフロントは変だな、、、、
>>26
嫌!(ワラ
28774RR:03/02/24 12:13 ID:+veFsQmz
http://www.h5.dion.ne.jp/~easycome/column/chikichiki/chikichiki1.htm
やっぱGアク最強。てか原二最高。

ハイギアのインプレキボーソ
29774RR:03/02/24 22:31 ID:J2hkA198
前も見た4
30やっとプーリー外れた男:03/02/24 22:47 ID:7ghxtvY3
>>26
うわぁ、フロントマスクに激しくソックリ!!
で、俺のはその目が赤いっすw
そのうち写真撮ってアプしてみます。
・・そーいや俺のにも、わずか400〜450キロで光るカラータイマーが。。。
>>27
ちなみに俺は仙台っすよー。
日本海側に比べれば雪は少ないんですけど、それでも今年の冬はツラいっす。
なんか今年は、朝晴れててFA2で出て、夕方帰るときには真っ白っていうパターンが多いんですよね。
31774RR:03/02/25 00:38 ID:0M9D0jNh
 なんか、ハンドルポストの辺覗くとウルトラマンの目後ろから見えるんだよね。
さすが台湾製でしょ。天一の120Km台湾純正メーターはOILインジケータ、オレンジだよ。
 なんか、ここんとコ駐輪場にオイルたれてんだけどギヤ周りかな。
透き通ってるのが。5FA2なんですが誰か知ってるかな。
32774RR:03/02/25 06:54 ID:mCQmos2S
こっちにスレが立ってるのしらなんで、
前スレに思わず書いてしまいましたが5FA1で吸排気のーまるで
プーリーメーカーで一番よさげなのは やはり麻呂ですか?

30-50kmの間に激しい谷が出現し、変えようと思っております。
自作ポート加工のせいっぽいけど 谷はある程度でも解決しますかね
3311:03/02/25 09:05 ID:glze19tP
ディスクをボルト三本でとめるタイプは
5FA1ですよね?
5FA2につくでしょうか?
ホント、質問君でごめんなさい。
3427:03/02/25 20:06 ID:Izv1vUI6
>>30
ああ、新潟はBW’Sのかただったからな、、。
>>31
漏れのも、漏れてるやうな跡があったやうな。エンジンオイルは小さい穴が蓋にあるので
ちょっとくらい漏れたりして。
 グラアクも電球を、黄色にしたら橙に光るかな、カラータイマーw

BW’Sのディスクは180φなんだね。でもサポート無いからグラアクには付かんな
台湾製でも買うかな?
35774RR:03/02/26 12:22 ID:Y81Ehrxc
保守
36なべ五郎:03/02/26 19:48 ID:jZojZQbl
オイル大食いには参ったよ!
クレームで大分改善された。皆もやってみな!
3734:03/02/26 20:01 ID:ECxsu1qg
今日見たら、エアクリから下に垂れていた。
吹き返しかな。
38774RR:03/02/27 19:47 ID:Q4tDx6+o
保守
39774RR:03/02/27 21:08 ID:hb6f6srs
吹き返しすごいね、このバイク。
ビックリードバルブ入れると多少改善されるって聞いたけど
どうなのかな?
誰かノーマルキャブでビックリード入れた人いる?
40774RR:03/02/28 09:03 ID:B30OsjbG
保守age
41774RR:03/02/28 09:07 ID:Ev9nIB+y
偉大なる枢軸
42774RR:03/02/28 17:49 ID:8p3vNCa7
ここはGアク100大好き人間があつまってるとは思いますが、あえて聞く。
アドレス110とGアクで迷ってるんだが・・・・
用途は通勤でつ。

・・・・スレ違いだったらスマソ
43774RR:03/02/28 20:11 ID:Ow1xhNNl
今のグラアクなら委員でないの?
足元で決めるがよろし
4443:03/02/28 21:27 ID:Ow1xhNNl
しかし、RPMのローターはちゃんとパッドは当り切るのかな
おい、RPM!サポートくらいちゃんと作ってよ。って言うか、それが要だろ!

>>42
そういや現行はオイル消費が悪いらしいが。
足元気にしないなら漏れはアド110
45774RR:03/02/28 23:19 ID:/Jd+e5fz
>>42
どっちでもいいんでないかな。おいらは見た目でグラアクにしたが、特に不満はない。
アドレス110はステップに荷物積めなさそうだっので選ばなかった。
4642:03/03/01 00:20 ID:Z8LZ7fbr
皆の判断基準は足元か・・・・
俺は買い物とか行くしGアクがよろしい選択か。
シグナスのニューモデルも気になるし、高いが、マジェ125という選択も
あるわけだが、その辺についても意見を聞きたいッス。

普通自動二輪所持、予算は、所持金+今乗ってるZOG ZR evolutionを下取りに
出して(約5万くらい)20万っす。
4742:03/03/01 03:33 ID:Z8LZ7fbr
>>46
誤:ZOG
正:JOG
m(__)m
4843:03/03/01 14:52 ID:GTJRpYt/
で、RPMローター付けた人、大丈夫?
49774RR:03/03/01 21:15 ID:pGZGbi9a
そろそろageないとやばそうなのでage
50774RR:03/03/01 23:30 ID:ZIBOcbC/
メットインの溝にどんぴしゃのU字ロックの情報きぼんぬ
51774RR:03/03/02 00:16 ID:0VqL6fwP
>>50
ヤマハに問い合わせたら
「ありません」と言われたよ
ちなみに去年の秋頃の話
52774RR:03/03/02 07:59 ID:nsqENl3Q
>>50
あの溝は元々ヤマハ純正Pロックがはまるとこだったんだけど、Pロックが
マイナーチェンジして鍵穴部分にプラスチックの防塵カバーが付いたために
ぴったりはまらなくなってしまったのだ。とはいえきちんと溝にはまらない
だけで一応問題なく(?)収納は出来るので俺はPロック使ってるけどね。
Pロックは三種類あってグラアクに使えるのは125cc用サイズ。
5352:03/03/02 09:09 ID:nsqENl3Q
125cc用と書いたが90ccの間違いだったかもしれん。
型番が[P-90]だった。
http://www.ysgear.co.jp/mc/catalog_commonitem/lock/main2.html
現行タイプのPロックはバイク用品店などで売ってます。
54774RR:03/03/02 17:41 ID:y/SEXSq1
Bws100のプーリーのナットつぶしてしまって(´・ω・`)
バカ力でしめた俺がバカですたage
55774RR:03/03/02 17:42 ID:y/SEXSq1
IDが・・
56774RR:03/03/02 20:28 ID:wcHF5gG6


 ネ申 !
57774RR:03/03/03 20:34 ID:vLnoG0YE
(゚Д゚)<あげ
58やっとプーリー外れた男:03/03/03 23:53 ID:/P3+tvwz
Pロックじゃないけど、前にホームセンターで少し太め(チャリ用の倍くらいの太さ)の
ワイヤーロックが980円で売ってたから買ったんですけど、この前100円ショップ
に行ったら、ほぼ同じ太さのロックが100円で売ってたよ。。。
59774RR:03/03/04 00:44 ID:ya2jmUPZ
B'WS100乗ってますが みなさんタイヤは何をいれてますか?
ノーマルがなくなったんでお勧めのタイヤなにかありますか?
60774RR:03/03/04 08:25 ID:/SV3NNYJ
正直、その程度の太さではバイク用には物足りないかと
61774RR:03/03/04 20:11 ID:M6BS2WWs
偉大だ
62774RR:03/03/05 09:45 ID:ocKuaclc
保守
63774RR:03/03/05 14:58 ID:OEU/K7tY
Pロック使ってる香具師なんて少ないんだから
あんな余計な溝いらないと思うんですが…。
おれは書類入れとして使ってまつ。
64774RR:03/03/05 20:33 ID:/TE3WuBM
漏れは紙と鉛筆。
燃費やらメモやら。
そこにはスパナ入れてる。たまにミラーが回るので
65774RR:03/03/05 23:11 ID:0uwXz117
ホルダー部分にミニマグライトAAAが嵌ってる。
夜メットインの中の小物探す時など便利。
66774RR:03/03/06 01:45 ID:VIRXmVKO
>>59
ブリヂストンの「MOLAS」ってヤツ。前後で銘柄の揃う安いオンロードパターンのタイヤ。
これ、BW's仲間が履いてるけど、よかったよ。工賃+窒素入れて1万円くらいだとか。
どアンダーだったのが解消された感じ。
検索すればBW's販売タイヤ一覧を作ってくれてる方がいるです。
つーか、純正タイヤでぬわわkm/hオーバーは怖いよぅ。濡れた路面は極低速でもスベルよぅ。
67774RR:03/03/06 21:33 ID:5YwwBthW
俺は自賠責と薄いスパナ入れてPロック置いてる。
PロックはGアク買う時無理やりサービスさせた。しかし、あの鍵穴のフタは便利だと思うが、どうせならフタ閉める時にカチッと留まるフタにしてほしかった。
あと、Pロックのホルダーを、今のジョグみたいにリアキャリアに着けてほしかった。
68774RR:03/03/06 22:33 ID:mhNq+Xh8
新車で買いまつた。
タイヤの皮むきってどれくらい走れば大丈夫でつか?
69774RR:03/03/07 08:31 ID:g1yMrYyn
BW’Sの純正タイヤも雨だと滑るんだねえ。メーカーも同じなのかな?
俺はホルダーにPロックと、デイトナRサスの調整用レンチ入れてる。

>>68
100-200kmも走れば充分だと思うけど慣しが終わるまでは大人しく走ろう。
ブレーキの当たり付けも忘れずに。
70774RR:03/03/07 09:11 ID:sUtSxXV7
グランドアクシスのサイト。
ピストンリードバルブは、違うだろ?オイ!
71774RR:03/03/07 20:19 ID:kf6xsesM
>70
気にするな!
72774RR:03/03/07 21:41 ID:nNjR13gL
リヤスポ付けたけど
色が微妙に違う
後付けしました、って感じ
友達にも指摘されたし…
他にもこんな人いる?
ちなみに5FA2のシルバー
7368:03/03/08 14:22 ID:pbJrXj0h
>69
ありがd
やはり最初はちんたら走りまつ
74774RR:03/03/08 14:45 ID:NZJ+Q9Gg
家の周りは、相変わらずグラアクが増殖しない、っが!
乗ってる奴は、みな派手なフルフェース。
おっさんはリードが多いね。
75774RR:03/03/08 23:02 ID:DfqJpL2W
チャンバー付きは見ないナー
マロッシのシール貼っているのよく見る
76774RR:03/03/09 15:10 ID:0NSOdpMf
ベリアル-ステルスのガスケットって、紙?から輪ッカに変わったみたいですね。
以前のガスケットが良い人は、キタコ XS−2が丁度合います。
ただ、枚数は3枚が丁度良いそうです。(店員談)
ナップスで1枚バラ売りしてくれました。
77774RR:03/03/09 21:47 ID:7UEBZ0eN
ブレーキ弱い
78774RR:03/03/10 17:33 ID:PXtN2KpB
保守
79774RR:03/03/10 20:43 ID:V3A9XcnI
hしゅ
80774RR:03/03/10 23:09 ID:a6c6TfC6
最近ネタがないね
ここんとこ、燃費26kmっす。いい方かな?
81774RR:03/03/11 09:18 ID:LcB7bkCi
漏れも26くらい
ローラーだけ交換している。
82774RR:03/03/11 13:35 ID:XBEifD84
うちのは21`/gくらい。完全ノーマルなのに……
83774RR:03/03/11 17:22 ID:haU+YRPY
今日納車でした。
嬉しくて意味もなく流してきました。

慣らしをしようと気を使うと出足が鈍く
後ろの車に煽られてしまうし
かといってあんまり回転を上げたくないしで
どんどん乗り回そうと思っております。

それにしても、2輪で右折車線に入るのって緊張するね。
今まで原付だったもんだからずっと2段階右折だったのよね。
84774RR:03/03/11 21:17 ID:9bXOIzhF
>今まで原付だったもんだからずっと2段階右折だったのよね。
凄い。と言うか、小さい道路なら右折車線入るんじゃないの?50でも
漏れは50でも大きい道路でも右折車線入ってましたよ

  警  官  に  捕  ま  る  ま  で  は

卑怯な捕まえ方すんな!公僕!
85774RR:03/03/12 01:12 ID:VoZtfyNN
Gアク買ってもうすぐ2年、走行距離も2万`突破
今までベルト1回交換しただけであとはほとんどノーメンテ
なんですが最高速は75`くらいなので少々不満
燃料計がたまにしか上がんなくていつもEのところを
さしてるとこがたまに傷。直し方がよく分からないのですが・・・
86774RR:03/03/13 01:09 ID:8yR80Z7y
 85>>
 すごいなぁ。20000Kmも2stもつんだ。
昔からYは電気系よわーでしょ。俺なんか、台湾メーター玉切れだったし、燃料計ぴくぴくしてるよ。
 初代Passolなんか燃料計なかったから、ゆすってたでしょ。あのころ、LEAD50、はやかったよなぁ。
8785:03/03/13 02:25 ID:FrUDK0hD
>>86 20000Kmもてばいいほうなんですかね〜。まだ新車で買って2年経って
ないんですが・・・通学に毎日往復50Kmあるんで乗りすぎっていうのも
あるんですが。いつも全開走行だし。

そろそろ変えなきゃやばそうなのが、タイヤにまたヘタってきてるベルト
そのほかにやるべき部分てありますかね。メンテに関しては無知なもので・・
プラグもまだ1度も換えてないんだけど大丈夫ですかね?

88774RR:03/03/13 02:47 ID:HuWHjJa2
二万キロ換えてないなら換えた方が良かろ>プラグ

89774RR:03/03/13 07:16 ID:rLvUh7/u
5fa2でプーリーだけマロッシに変えた場合、WRは何グラムが最適ですか?
90774RR:03/03/13 20:23 ID:P1ELRGun
近辺だけで、39000`くらいの二台見た。
91470:03/03/13 20:42 ID:MX4ZR/h9
85さん、メ−タ-をたたくと一時的に直るよ。
92774RR:03/03/13 22:52 ID:9zPKAvia
>>86
2万キロぐらいなら余裕で走るよ。
まぁ最低限のメンテは必要だけどね。
でもそれは2STがどうのじゃなくて
車でも4STの単車でも必要なことでしょ。
>>87
サービスマニュアル買いなさい。
>>89
付属でOK。
93774RR:03/03/13 23:06 ID:9zPKAvia
メンテ初心者にはここがわかりやすいと思う。

ttp://www.familycamp.jp/tuneup/tuneup.htm#34
94774RR:03/03/14 20:48 ID:33Nv3djM
ダンロップやらブリジストンやらが最近このバイクのタイヤを作る理由は
シグナス発表に合わせた?いや、シグナスはそんなに出ない悪寒。
でも中々シグナスカコイイ!
95774RR:03/03/14 21:24 ID:c1V5N7KI
シグナスXはなかなかいいね。
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2003-03-14/03_cygnus.html
96774RR:03/03/14 21:36 ID:5umlWtG6
グラアク欲しい人いたらあげます。

と言っても18000Kmオーバー。
現状駆動系が滑ってまともに走りません。

駆動系のオーバーホール必要。
後輪タイヤ&バッテリー&フロントブレーキパットの交換必要。
まともに走らすには少々お金がかかります。

基本的にノーマルです。
外装は通勤に使っていたので年式相応な擦り傷あるがまあまあきれい。
エンジンはまだまだ好調。

欲しい人いる?

でも自走は厳しいのでトランポ等で取りに来てくれる人が条件です。
此方横浜市。
97774RR:03/03/14 21:45 ID:c0++XBGb
>>96
ここにいるグラアク欲しい人は既に持って乗ってるのではないかなと。
部品取りには勿体無いしな。
ベルト&タイヤ&パッド(バッテリは諦める)で一万あれば十分使えるようになるぞ。
98774RR:03/03/14 21:58 ID:5umlWtG6
駆動系はベルトではないようです。
弁財一番怪しいのはクラッチ・アウターですが。
ベルト&クラッチは15000Kmで交換しましたが現状また滑っています。

オークションで売るのもわずらわしいし、、、
部品取りでも必要としている方がいればと思った訳です。
99774RR:03/03/14 21:59 ID:5umlWtG6
弁財→×
現在→○
100774RR:03/03/14 22:21 ID:jrr68bo8
漏れに暮れ。
101774RR:03/03/15 02:01 ID:iqlwQK90
>>96
マジで欲しいかもです・・・ BW'sに乗ってるんですが、クラッチアウターなら
1個余るはず、なんですよ。こないだ、カメの強制空冷クラッチアウターなんて
もんを買っちまいまして。当方、逗子市です。ってか、前後どちらかのスプラインが
潰れているのではないでしょうか…? プーリー交換のときにやっちゃったとか。
俺はシリンダー側のスプラインをやったことありまーす♪ リード100でね。
ずるずるで走らないからおかしい、と思ったら修理に4万でした…
102774RR:03/03/15 09:01 ID:UNPe8HNZ
滑ってまともに走らない、って、本当に走らないの?
回転ばっか上がって進まないとか?
103774RR:03/03/15 10:53 ID:ELTyWIyV
どこが滑っているかは不明。
30Kmぐらいまでは滑らないと思う。
ベルトが切れた時素人交換でWRとベルト交換。
その後2000Kmほど走って少し滑る感じがしてクラッチを交換。
その後1000Kmほど走行して現在の状況になりました。
組み付けが悪いのかもしれません。
現在はカブで通勤しているのでもういりません。
104774RR:03/03/15 13:49 ID:5gua+KKb
おれに譲ってください。
トランポで取りに行きます。
こちらは千葉県です。
105774RR:03/03/15 22:45 ID:+40tBl8k
ジョグZR(現行)のウイング付けた勇者は居ないか?
106774RR:03/03/16 01:55 ID:0qjf+iYr
勇者というより珍車になる予感
107774RR:03/03/16 14:40 ID:CAXiSLG3
誰かにあげるより修理した方がいいような……
108105:03/03/16 20:06 ID:7/2fP4zk
台湾製の、ちょっと小さい、ウイング
ZRくらいの(旧型の)だったらカッコイイ
109101:03/03/16 21:27 ID:uvWZlkj9
ライブディオのウィングとか、付かないですかね? 割りと似合うんじゃないかと
思うんですけど…
でも、羽自体を浮かさないと付かなそうだから、ちょっと小僧チックになっちゃいますかね?

>>103
本気で欲しいんで、メールとかお願いしてもいいですか?
トラックあります。
110774RR:03/03/17 06:02 ID:titbjFP+
グラアク用のタイヤでハイグリップって何がありもス?
111774RR:03/03/17 06:36 ID:+MC/paqg
>>110
純正に比べれば大抵の社外タイヤはハイグリップといえるかも…?
つーかあんまりタイヤのグリップが高いとフレームが負けるw
112774RR:03/03/17 17:37 ID:kop7VAUI
>>109
台湾の大兜風のウィング買えば?
>>110
Nちび用は?
113774RR:03/03/17 19:16 ID:a4TkMH8k
TT91イケるよ〜
ただ直径が若干デカイからセンタースタンドたててもタイヤ接地しちゃうの。
でもそのお陰でコーナーの時にセンタースタンド摺りにくくなってタイヤも端まで使える。

馬力食われるからノーマルエンジンにはお勧めしません(w
114774RR:03/03/17 19:44 ID:y+fpyvSd
ステーさえあればどんなウイングでも、、、、
11596です:03/03/17 19:57 ID:uC3H1a3Z
ご希望の方がいらっしゃるようなので。
一応譲渡条件まとめます。

1:トランポ等で取りにこれる方。
(短距離の自走は不可能ではありませんが、途中の事故など面倒は避けたい)
2:小型二輪以上の免許所有者。(受け渡し時に確認させていただける方)
3:自分で使用(部品取りを含めて)転売目的でない事。
勿論常識の範囲内でその後の処分は自由です。
4:廃車後、「ほれっ」と渡すだけですので、その後は一切責任持ちません。
5:引渡しは3月下旬の土日を予定。

今現在希望者
101さんと104さんかな?
104さんは千葉から引き取る価値があるかと心配です。

出来ればより必要としている方に貰って頂きたいと思います。
来週の頭ぐらいまで希望者お待ちいたします。



116774RR:03/03/18 03:13 ID:80zObeAY
5FA1で、マロプーリー入れてる方 ワッシャーどっち側に入れてる?
説明書だとランププレートのオクに入れろって書いてあるけど
2枚あるし…
117110:03/03/18 03:20 ID:80zObeAY
おっと、レスにお礼を書き忘れてました。
Thanksコ TT91GPの120-80-54Jはけました。
確かに接地しちゃうけど純正のうんこぐりっぷよりは100倍安心できもス
参考までに純正のサイズは120-70-51Jでした。
最高速2km程度上がって92kmくらいです。
こんなもんですかね 似た仕様の方とかいらっしゃいます?

排気ポート横に少し拡大
駆動系 マロ まるちばー
以下ノーマル

もうちょっと出ると思ったんだけどなぁ(汁
118774RR:03/03/18 17:54 ID:q+L2Dc7o
116さんと同様に・・

Bws100で麻呂のプーリー入れてる方、ボスのワッシャ-って入れてます?
あと、吸気・排気系ノーマルで、MJだけ#80にしてるんすけどでかすぎ?
用途は通勤っす。
119774RR:03/03/18 20:30 ID:0V+7LrU7
ttp://www.web-atlantis.com/atlas/c/13f.htm
こう言うの貼られるとしらけるのは漏れだけではないはず・・・


タンクが6.5Lだと給油が面倒だ
120774RR:03/03/18 21:09 ID:9NMuXu2F
わたしゃ 4リットルですよ! …JOGにGaxisエンジンなので。
121774RR:03/03/18 21:14 ID:9NMuXu2F
>118 MJはノーマルだったらノーマルがいいと思うけど。。
Bw'sてノーマルで薄めのワッシャー2枚入ってました?
私2枚入ってたので、ランプの裏に一枚だけ入れてますが
そうすると、0-10kmくらいまでだけもたつく感じです。
122774RR:03/03/18 21:45 ID:K14q+BRQ
漏れのあく死すエンジン焼けますた。
123774RR:03/03/19 08:01 ID:1PWc3KD6
>>118
台湾仕様なら、ノーマルは72.5。
たぶん、80くらい入れておいて正解だと思います。
16パイのキャブで100ccのエンジン、あと日本の気候なんかを考慮すれば。

80どころか85で給排気ノーマルでも全然走るし。
備えあれば憂い無し。あと、見ていないならオイルポンプのワイヤも
確認しておいた方が、備えあれば憂い無しかと。

ボスワッシャ、私は入れていませんです。
124774RR:03/03/19 10:47 ID:GF4nTmwJ
>>121 >>123
レスありがとうございます。
とりあえずMJは#80のままにしときます。プラグの状態も確認してみよっと。
ワッシャ、1枚しかなかったですね。年式によるのかな。。去年の12月納車っす。
今度の休みにでもワッシャぬいてみよっと。
125774RR:03/03/19 11:09 ID:tZO19NVS
MJがノーマルですと、プラグ真っ白になりますよね。
だから、漏れも#80にしています。
自分もワッシャーは一枚でした。(2002年6月納車)
ちなみに、プーリーボスとドライブフェイスの間に入っていました。
今は外して、WRを3つだけ少し軽くしてあります。
ワッシャー抜くだけだと、上まで回らなくなりますよ。
ただ、燃費はかなりよかったですけど・・・。
126774RR:03/03/19 11:26 ID:GF4nTmwJ
>>125
おぉ。参考になります。
WRは麻呂に付属のやつ(11gx6)にしてます。
近くに売ってないんで通販で入手してからワッシャ抜きとWR調整してみまっす。
今のところ、ひっぱってひっぱって90キロ出るかでないかってとこです。
127774RR:03/03/19 11:35 ID:tZO19NVS
良スレの予感・・・。
>>126
自分のプーリーはノーマル加工プーリーです。
最高速は、引っ張ってメーター読み100ぐらいです。

麻呂は使ったことありませんが、よく回りすぎているって聞きますので、
ワッシャー抜いてちょうどいいぐらいかも!?
もしくは、もう少しWRを重くするとか・・・。
とりあえず、お金のかからないワッシャー抜きから始めてみるのが妥当だと思いますよ。
で、微調整をWRで。
128774RR:03/03/19 12:03 ID:GF4nTmwJ
>>127
そうですねー。
手軽なところでワッシャ抜きを試してみたほうがいいですよね。
WR、1500円ぐらいするし・・。パーツや工具で結構お金かかってるし・・。
ワッシャ抜きでだめだったらWR発注(通販)してみます。
近くの難解部品には麻呂のWR置いてないんすよね。
よくわからん電装パーツはあるのに。
129774RR:03/03/19 12:32 ID:tZO19NVS
>>128
麻呂のWRは高いですな。
普通のやつの2倍ぐらいですね。
自分は麻呂を使ってないから関係ないのですが、
家の周りに有名店が結構あるんで、麻呂は簡単に入手できますよ。
セールのときは、麻呂が30%オフとかです。
130774RR:03/03/19 15:16 ID:1PWc3KD6
>>129
セールのときは30%オフって、荒地&ロードですか?

俺は「安いじゃん」とか思って、13gとか8,4gとか、使わなそうなのに
買っちゃった… 今はチャンバー+22パイのキャブ他で9,3gっす。
WR、6ケセットであの値段なら、デイトナ辺りとそんなに値段は変わらない
んjyないかなと。マロ曰く、「正しいセッティングなら減らない」んだとか。
131128:03/03/19 16:25 ID:GF4nTmwJ
パーツ売ってるとこって2店しかない・・。
当方、京都です。っても郊外だけど。南海の西と東があるんすけど、
東(山科)には無かったっす。西(淀)にはあるのかなぁ・・ないだろうなぁ。
京都の人ってどこでパーツ買ってるんだろ。
132104:03/03/19 17:44 ID:p0ACkKEk
>>115
ぜひ譲ってください。
僕のGアクは3万キロを超えて
最近調子が悪いので
エンジン関係と外装を使わせていただきたいんです。
メールください。
133774RR:03/03/19 20:12 ID:V7W+FaSo
ワイズギアサン、5FA1用のブレーキディスク出してください。
134774RR:03/03/19 20:21 ID:tZO19NVS
>>130
おっしゃるとおり、裸風呂です。

マロのWRって、6個入りなんですね。スマソ
同じ重さを使えってことなのか?
それとも、耐久性がないってことなのか?

13596です:03/03/19 21:38 ID:UevMYz59
>104
週明けまで希望者待ちますので。
週明けまでお待ち頂けますか?
136104:03/03/20 02:00 ID:KCti2XrA
>>96
了解です。
137774RR:03/03/20 16:53 ID:Zbq5t43K
138774RR:03/03/21 05:26 ID:+iqXq5mb
保守
139116:03/03/21 08:48 ID:L5T+n2C+
おお ちょっと見ぬまにすげーレス! こういうのすげー参考になります。
超良スレの予感。

2枚入ってたのは私だけなのか(汗
中古エンジンだからですかね。。

MJの件もノーマルのままがいいんではなどと、
国産50の図式に当てはめたようなこといってすいません。

皆さんと話すととても参考になるので どうかこのスレが楽しくつづきますように(願
140774RR:03/03/21 19:47 ID:cm1fJWpm
大径ディスク欲しいぞ
141774RR:03/03/22 03:19 ID:xEybrzhu
なんだか60キロオーバーになると
メーターの針がブルブルし始めるんですが
みなさんそんな感じ?
142774RR:03/03/22 03:49 ID:3wNyHIXW
>>141
うちのはそんなことないぞ。
143774RR:03/03/22 07:07 ID:hMBvY0az
それってメーターのワイヤーが切れそうなんでは?
144141:03/03/22 11:13 ID:xEybrzhu
>>143
買って1ヶ月の新車でつ (汗
145774RR:03/03/22 19:07 ID:D3b2MDPe
ttp://www.web-atlantis.com/atlas/c/13f.htm
誰か、本掲示板のこのクソインチキを消す様以来して下さい・・・


テールランプ結構綺麗だよな
146774RR:03/03/22 23:56 ID:Pwg7g/sh
>>143
ただ緩んでいるだけと思われ
147774RR:03/03/23 00:35 ID:H8+ZI709
>>145
そりゃ、てめーの副業だろうが!
くだらん煽りくれてんじゃねーぞ!ゴラァ
148145:03/03/23 08:10 ID:e+hwx52l
そ、そうだ、こうやって貼ったら、宣伝になるんだったな、、、、
迂闊ダターよ。

ちなみに専業です。(゚Д゚)ゴルァ!
149774RR:03/03/23 11:04 ID:klbFv6Wq
あのテールランプ、なかなか芸術的だと思わないか?
150774RR:03/03/23 12:40 ID:lpDBeAzb
テールがカコイイ分ヘッドライトの凡庸さが残念で仕方が無い。
もうちと尖ったデザインでも良かったのに。
151774RR:03/03/23 21:46 ID:P1QBZaLA
そういやそうだ。
後ろから見たらシャープ、前から見たらのそっとしているね
152774RR:03/03/23 22:45 ID:/Z1zIYY0
AEROX100を中古でかったんですが、なんか調子悪いので教えて。

ゼロスタート時、アクセルを開けて4000rpm越えるまで、
ぼこつくというか、ノッキングみたいな。。。
チョーク引くとアイドリングはしないけど、
そのあたりの回転数でもふけます。

スタート時はアクセル煽りながら、チョーク引いて、
6000rpmで戻すを繰り返してます。
153774RR:03/03/24 00:50 ID:e/VUPqPp
エアロックスはオートチョークじゃなかったんだ…。
エアスクリュー調整するだけでだいぶ違うのでは?
それで変わらなかったらジェットだね。
154774RR:03/03/24 03:38 ID:noCfpsVT
age
155774RR:03/03/24 12:55 ID:15AJ3TYp
Bw's100Rを珍目白で買うのは有りでしょうか?
約20万ジャスト?って本当でしょうか?
教えてください
156774RR:03/03/24 17:04 ID:q/iLmXNP
グラアクのニューモデル出現時期を予想してみてくれ。
ま、ほかのヤマハ原付2種スクーターでもいいが。
今グラアク買うのはナンセンスか?あと2年は乗ろうとは思うのだが・・・・
シグナスも新しくなったし夏ごろには・・・
157104:03/03/24 18:43 ID:mPINYGTy
>>96
メールください。
お願いします!
158774RR:03/03/24 21:32 ID:LkXhmdOT
テール周り
ウインカーは、中央部の黄色のレンズがダミーとなる事によって
実際に光る部分を強調しているのではないか。
テールはレンズ部分の半端な位置を光らす事によって(上の黄色いダミーレンズのおかげ)意外性を持たせ
強調しているのではないか。
そう思った漏れ。ホントかよ(゚Д゚)ゴルァ!
159101:03/03/25 02:51 ID:jkIqWqyO
>>96
週が明けてしまいましたが、どうしましょ??

>>155
俺もBW'sの白に乗ってます。 車体が19万8000円でした。
横浜のバイク屋で去年購入。

レッグシールドの色は何色? 紫は他の色のカウルが付けられねぇ罠でつよ。
黄色とか赤カウルが時々オークションに出てて、カッコイイんだけど、
レッグシールドが紫じゃ珍。
160774RR:03/03/25 14:23 ID:+hs+HMFt
>>156
今更2ストのバイクが大きなモデルチェンジするとは思えない。せいぜい排ガスとか
騒音対策が進む程度だろう。あとは不具合修正か。
161774RR:03/03/25 15:24 ID:ioFijc4B
グラアクのリアホイールと
アクシス90のリアホイールってどう違うの?(インチ幅以外で)
162774RR:03/03/25 16:39 ID:fEg65ylQ
グランドアクシスは
×ライト暗い
×すぐにブレーキが鳴く
というデメリットをよく聞きますが、実際どうなんでしょうか?

あと、グランドアクシスのニューモデルは予定ないんですかね?
163774RR:03/03/25 17:10 ID:m6xrvju+
何で全開で75キロなんだよ・・・
そりゃノーマルだし負担重量(俺の体重)も重いさ。
だけどよ、それじゃ前のDioと変わらんだろう・・・
164774RR:03/03/25 20:24 ID:LHxKi3mD
京都府警にグラアク採用か
165774RR:03/03/25 21:30 ID:bcfz7jEH
>>164
何それ?ソースキボンヌ
166104:03/03/26 16:57 ID:L6gTiGG0
>>165
グラアク採用ほんとっぽいです。
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003mar/05/W20030305MWH1K1B0000020.html

>>96
>>101
どうしましょうか?
167774RR:03/03/26 17:05 ID:SJyTldLz
>>166
見れないよぅ
168774RR:03/03/26 17:06 ID:SJyTldLz
ごめん、コピペしたら見れました
169774RR:03/03/26 20:24 ID:8SIpJzJZ
パトライトとサイレンって着いてるのかな?着いてないと意味ないような。
170774RR:03/03/26 21:22 ID:YJG/vbJr
ていうか、移動用のカブをグラアクに代えただけじゃ・・・・・・
171774RR:03/03/26 21:47 ID:RILgeY9a
>>166
これだけ揃うとグラアクでも壮観だなぁ。
172774RR:03/03/26 23:17 ID:/eH8nKu8
うわーマジネタだったんか。おりゃテッキリ
「京都府警(の婦警のねーちゃんが通勤用)にグラアク採用か」
とかそーゆーのかと…

これって駆動系とかノーマルなんかなあ。
改造原チャのヒッタクリ見付けて追っかけたもののまんまと逃げられますた!
なんて情けねえ事にならなきゃえーが。
173774RR:03/03/26 23:27 ID:rdWLev29
>>155
諸費用高いよ
おいら乗りだしで26マソ自賠2年だったよ。

んで新車点検@8000&点検6ヶ月@15000を受けないとなにがあってもクレーム受け付けてもらえない。
自分でメンテできないと辛い

174774RR:03/03/27 08:40 ID:0GCBsBxh
4VPプーリーにしてセッティング出してクラッチ換えて
、、、、としたら最強警察の完成
175ノーマル6000`:03/03/27 10:05 ID:RqTTPXIN
2年半乗って、やっとチェンシンのダメ後輪タイヤを変えました。
(4回パンクしたんだよ〜。)
新タイヤは130/70−12のBS HOOPです。かなり調子イイです。

いままでぜんぜん弄っていなかったGアクもタイヤ交換をきっかけに
よしっ!弄るぞ〜と意気込んでるんですが、最近の私のGアクシスは
最高速は全快まわしてまわして75`です。これっておかしいですか?

とりあえず駆動系を弄ろうと思っているのですが、こないだ用品店で
カメファクのプーリー/強化ベルト/クラッチスプリングのセットで
\12,800ってのがあったんですがどうでしょうか?買いですかね?
やっぱプーリーはマロの方がいいのですかね?

あと、こないだバーハンにしてるGアクを目撃!
で、その人のヘッドライトはいい具合にフロントカウルのあの穴に
収まってたんですが、そういう社外ライトって今売ってるんですか?
176774RR:03/03/27 10:13 ID:CZk+SYns
>>175
さんっざん既出ですが(貴方への嫌味じゃないですよ・・・アクシスにね)
アクシスの鈍足ぶりは日本全国津々浦々轟き渡っています。
当たりの個体でも80がやっととか・・・
177774RR:03/03/27 10:57 ID:x2c2IoCH
>>173
ありがとうございます。
やっぱ諸経費ぼるという噂は本当でしたか。もう少し考えさせてもらいます…

178774RR:03/03/27 19:31 ID:3K+I1gW3
個体差は、結構あると思う。(メーターの誤差の差、でしょうか)
漏れのは90を指していた、メーターの針が。
ただし買ってから3000`くらいでちょっとずつ落ち始め、85とかになって、
前にO/Hして90に戻ったが、今は83くらい。14000`くらい走った。

>>175
あれはどっかの社外品のライトを2つ付けたり、とかじゃないかな。
詳しくは知りませぬ。
179774RR:03/03/27 21:47 ID:IXVIYrY2
誰かシグナスXスレたてれ
180774RR:03/03/28 00:02 ID:Bp08WmCf
age
181774RR:03/03/28 00:11 ID:DohiOHBJ
亀の新しいビックリードと
KN企画とかで売ってる台湾のビックリードって
結構違いますかね?
それとTZMのやつ入れてる人もいるみたいだけど
どっちがいいのか…。
182774RR:03/03/28 04:46 ID:VQr1SD3m
>>173
俺もジェネシス目白でBW'S買おうと思ってるんですけど、
半年毎に15000円払わないと修理とか受け付けてくれないんですか?
183774RR:03/03/28 09:04 ID:Wh6exPMw
マロプーリーだけで95kmって結構だめなほうだと思ってたんですが
そうでもないんですかね?
184bloom:03/03/28 09:08 ID:D1lvgkeb
185ノーマル6000`:03/03/28 09:13 ID:jZG00Ww7
>>178
レス有難う御座います。
俺のは買った時には平地で85キロがやっとでした。
もれもOHしようかな…

さて、フロントカウルの穴のライトの件ですが、
あそこの穴にピッタリはまってたんです。(卑猥だ)
それも社外品ライト2個付けじゃなく、1個であそこにすっぽりと
はまってるんです。それでバーハンにしてたんで
すごいかっこよかったですよ。マジでほしい。
個人的にGアクをバーハン化して4.5インチや6インチのベーツライト
とかを入れちゃうのはGアクのボデェには似合わないと思いますけど
あそこの穴にピッタリはまってたライトはマジでかっこよかった。

目撃情報/製品情報求む!!
186104:03/03/28 16:10 ID:RYtu994I
>>185
ノーマルのライトを加工して
あそこの穴に入れてるのは見たことがある。
大きさ的にもぴったりだし。

>>96
Gアク譲っていただける話は
どうなりました?
187774RR:03/03/28 21:05 ID:CV28WWsF
もう、あきらめたら。面倒になったんじゃないの?
188774RR:03/03/29 00:25 ID:33kxP9gv
>>181
亀のビックリード漏れも気になってまつ
エアクリべとべとに効果ありと聞きましたが
どうなんでつか?
189Gオヤ:03/03/29 00:38 ID:O4dydF7p
私もビッグリード物色中、でもNapsに置いてないですね。
混合ガスを吸い込む量が増えてもエンジン回転には効果ないかな。
でも短時間で吸い込める訳だからやはり最高回転数は上がるのかな??
190774RR:03/03/29 00:41 ID:33kxP9gv
>>189
PE24入れたのなら必要なのでは?
191173:03/03/29 00:52 ID:PKgxv0TD
>>182
おいらは初回点件に出さなかったんで
それ以降半年毎に15000円なのかはワカラン

納車2ヶ月位にオートチョークのに出さない方が悪いと見てももらえなかったよ

もし自分でメンテ出来ないなら珍目白は止めとけ

192173:03/03/29 00:58 ID:PKgxv0TD
ミスったすまそ

納車2ヶ月位でオートチョークに不具合がでたが、点検に出さない方が悪い、うちではクレームは受けない、

見るだけでも時間工賃いただきますだってさ

もし自分でメンテ出来ないなら珍目白は止めとけ
193Gオヤ:03/03/29 01:17 ID:O4dydF7p
>>190
そうか、此処で後押しされては入れるしかないなぁ(^^;。
194774RR:03/03/29 02:28 ID:vK1UaAVO
BWSのバーハン
お店にやってもらったらヘタレ?
195774RR:03/03/29 04:28 ID:H8QVBu+1
>>192
自分でメンテは全然出来ないので目白で買うのはやめときます。
ありがとうございました。
196G100:03/03/29 11:43 ID:Tea9rBT4
ビックリードバルブの件
うーん、ノーマルに付けても違いが体感出来ず・・・天候、気温のせいもあるし!
24パイにキャブに付け替えてみても、大して体感変化は尚更見られないが、時間/秒間
辺りの吸い込みは増えているハズなので、中高で多少なりには貢献していると見られる。
結局、吸排気トータルのバランスなんだろうね!
197G100:03/03/29 11:50 ID:Tea9rBT4
クレクレ君で申し訳ない。
自分は、キタコと台湾製の57パイピストンのボアアップシリンダーを使っていますが、
低中はトルクは上がってるんですが、全然、高回転は回らない・・・そこで
カメファクやタケガワのシリンダーを使用している人がいたらフィーリングを教えて
欲しいです。
しっかりポート加工済みみたいなので高回転はどんなもんでしょう?
ちなみち、キャブはPE20.22.24と揃えてます、チャンバーはノーマルとゼロのコルサ、
メーカー不明の安いスポーツマフラーで色々試している最中です。
目的?通勤快速です。
198774RR:03/03/29 20:17 ID:Ikue7k/K
最近クリアテールに変えてから信号待ちで俺の前に
無理やり並ぼうとするアホ原チャリが減ったきがする。
199774RR:03/03/29 20:26 ID:wwwmDGyF
今日買って付けてみたよ、亀のBIGリードバルブ
ノーマルにビックリードバルブ入れてみても、低速アクセル開度少しで、
ん?って感じのレスポンスの悪さが出る程度、中速のツキは良くなったかなって
レベル>>186の言う通り、劇的な変化は無し。
これに、チャンバーを付け替えると中高速のふけ上がりがマシになった。
再度、リードバルブをノーマルに戻すと、低速域のツキはイイんだケド、中高が
トロく感じるが、我慢出来ない程ではない。
200774RR:03/03/29 21:53 ID:33kxP9gv
マロでもビックリード出てますよね?
台湾製のも売ってるらしいし、
亀のも従来品より吸気効率アップとか言われると気になるし…。
201774RR:03/03/30 02:14 ID:cwdXulpP
教えて君でスマソ。

みなさん、オイルは何を入れてまつか?
最近発進時にランプがつくようになったんでつが(700km弱)
どのタイミングで入れまつか?
平地でもつきっぱなしになった時?
1リットル缶を使い切りたいのでギリギリまで乗ろうと思うのでつが。
202774RR:03/03/30 04:49 ID:xiL7NSY5
>>201
5FA2だが、オイルタンクの下の段が付いているところまで使えば
1リットル一本全部入る。でもうっかりそれ以上入れずにいると
オイル切れで焼き付きの危険。急ブレーキなどでのオイル寄りで
オイルラインにエア噛みするリスクも伴う。
激しい乗り方する人にはおすすめしない。
ランプが付いたところでオイル缶半分ずつ注ぎ足しで入れるのが
一般的かつ安全なんじゃないかなと。
ノーマルなのでオイルは純正青缶入れてまつ。
203774RR:03/03/30 10:35 ID:LyMGXt8+
>>198
クリアテールイイね。でも、、、
漏れの近所で、グラアクでクリアテールを割られて中の赤いテール球を盗られたの見た(;´Д`)!
大阪どす。だからちょっと躊躇する。

電球も銀色に上からちょっとだけ塗る、すると外からは赤い色が見えない、
ってのがカッコイイ悪寒
204774RR:03/03/30 15:17 ID:cwdXulpP
>>202
サンクス。
激しい乗り方はしないけど
家の前が坂道で結構な角度なので
早めに入れておきます。
ところで、グラアクに初めて乗ったんだけど、振動がすごいね。

セカンドに購入を考えているんだけど。

リードと迷う・・・
206774RR:03/03/31 00:04 ID:Kz4Lj2De
>>205
ちょっとでもいじる気があるなら
絶対Gアク。
リードは親父臭い。
207リードって便利だな☆:03/03/31 15:11 ID:rGOdw/BK
>>205
ここで言う台詞じゃないけど
絶対リード100お勧め。上質な乗り心地。
ひっちゃきになって車の間縫って走るような真似はしたくなくなる。
個体差によるコンディションの上下が少な目。詳しくはリードスレへ来たまえ。
208774RR:03/03/31 15:34 ID:Kz4Lj2De
漏れはGアク海苔だが
>>207の意見には賛成できる部分もある。
自分で自分のこと若いと思うならGアク買っとけ
209774RR:03/03/31 16:47 ID:bUPJ72Rj
>>207
Gアクでマターリと渋滞にハマってる漏れは逝ってよしでつか?
210リードって便利だな☆:03/03/31 16:54 ID:rGOdw/BK
>>209
失礼しました。車の隙間縫って走る云々はGアクではなくてアドレスV100を意識して書きました。
現実いつも必死になって追い抜かそうとしてくるのはV100が多いもんで。後でぶっちぎりますがw
Gアクはマッタリ系なんじゃないでしょうか?Gアクで厨房運転してる方はあまり見かけた事がありません。
下手すりゃリード海苔の方が厨なすり抜けしてるのを見かけますね。
211774RR:03/03/31 17:14 ID:bUPJ72Rj
>>210
いやいや、そんな、謝られても・・・
漏れが思うに、車体の大きさなんではないかと。
アドレスやリードは50の感覚で乗って問題ないから
ガンガン行きやすいのかなと。
決してGアクがでかいわけではないか、なんとなく。
212774RR:03/03/31 20:26 ID:im4V76gT
他人が運転していると後を付ける、ちょっとだけ
で、ストップランプきれーだー、とか言っている漏れ
213774RR:03/03/31 22:29 ID:gxhzqSY9
http://ridersnavi.com/tire/onroad/d305_d306/index.html
シグナスXの影響でしょうか、ラインナップにグラアクサイズが出来ましたね。
これでチェンシンとはお別れ?
でも中国・台湾製ポルソは、表面ゴツゴツで硬くて、チェンシンと変わらないんだよね(w

日本製のポルソだと良いのだが。
>>206-207
うーん、確かにそこなんですよ。

リードのが燃費・最高速共に上だけど、デザインが余りにも。。。
お尻のデザインはいいんだけど。ライトの形状がね。。。


もうちょっと悩んでみまつ。

215774RR:03/04/01 02:38 ID:SJPNNdbO
フロントカウルの穴にスッポリ収まるライトって、売ってるんですか?
216774RR:03/04/01 20:13 ID:4T14p7A7
グラアクの方がかっこいいので所有感大
217774RR:03/04/01 21:50 ID:VNerj7jK
最近、やたらとグラアクを見るようになったので、みんなリードを買え。V100でもいいぞ。
218774RR:03/04/01 21:56 ID:ICgVJnHM
俺も急に周りで見かけてる気がする。。
一年前に俺含めて2台くらいだったのに
今や日に5台以上は見かける・・・G売ってBW'S買おうかな・・
219774RR:03/04/02 06:19 ID:s2mTl3z6
俺さー ちょー足短くてさー
グラアクでも常に片足立ちなんだよねー
どうしたらいいかなー
220774RR:03/04/02 07:58 ID:JfusSPLu
>219
シートのアンコ抜き・リアサスを短いのにする・小さいタイヤ(又はホイールごと)を履かせる・自らシークレットシューズを履く
こんなもんかな?
221774RR:03/04/02 19:48 ID:vV9fAsI3
フロントだけクリアレンズにしたくなってきたよ
なんかダサいね、あれ。対称的にリアは(・∀・)イイ!
222774RR:03/04/02 22:32 ID:r7856jbJ
>>219
気にするな、俺も片足しか届かない
2232いちQ:03/04/03 04:38 ID:BbMLL/DP
220さんありがとー
あんこ抜き、こんどバイク屋に相談してみるよ
ホイールかえたら全体のバランスくずれちゃうかなぁ
どうなのかなーまあ、ホイールは金もかかりそうだし、
これはやめとくよ。リアサスかえるってのは、以前から
興味あったから良さそうだなあ 

222さんもありがとー
あなたのレスで救われたよ
人間っていいなぁ

話はちがうけどグラアクのぼでぃらいんって綺麗だよねー
224774RR:03/04/03 09:29 ID:ouHpRmWI
漏れは、シートの前に座ったら余裕で足届くけど
それすると尻が痛いので、ちょっと後ろに座る。
すると爪先立ちになる罠。身長は180くらい、出も短足な男でつた。


>あなたのレスで救われたよ。人間っていいなぁ
(;´Д⊂ そんな、大袈裟な、、、
225774RR:03/04/03 16:34 ID:IYLdjICm
漏れもカナーリの短足でつが
グラーク海苔は短足の法則が成り立ちそうな予感。
226774RR:03/04/03 17:21 ID:Mc93JJOD
シートの座るトコの幅が結構あるから胯が開く分足付き悪いよね。
TMAXも似たような感じっす。
227774RR:03/04/03 20:20 ID:/G9NfjlX
ヤマハ―、、、、
前に座ったらシートの中身が少ないのでイクナイっす。
アド110みたいに、ステップを収納式にしたらちょっと痩せれるのにな
228774RR:03/04/03 21:50 ID:djHWzyX5
前の方に座らないと足が届かないんだけど、前に座ると膝がキーボックスの所に
当たって走行中は痛いのよね。
229774RR:03/04/04 00:27 ID:OuhNlzfs
両つま先か片足さえ着きゃあ充分じゃないか。
社外サスににしてプリロード抜くのも悪かあないが。
230224:03/04/04 20:27 ID:r1IaLrRL
今日再度計測したら、普通にシート座ってもかかと付いた。
まあデカイので。でもちょっと他界よね
231774RR:03/04/04 22:41 ID:RhuM/Rh0
漏れもシート高いかと最初乗った時思った。
CBR400もCB400SFも両足べったりだったのに、
グラアクはかかとが浮いちゃうのよねー
多分シートが横長のせいだと思うが…
短足なのか?(鬱
232774RR:03/04/04 22:55 ID:+WfqYDmW
>>197 俺のGアクも台湾製のパイピストン(マロッシュは57.5パイ)使用して乗ってます。
この手のパーツは自分でポートタイミングを、かなり変更しないと、高回転まで回らないよ!
TAKEGAWAのS-ステージのキットが安くて、確実なので、そっちをお勧めします。
ヘッドも付いてるから燃焼室の形状がピッタリだよ。
台湾製は単純にボア径を広げただけだからね、ポートタイミングが低速向けにっうか、
タイミングが低速になってるんだよ。
233774RR:03/04/05 12:58 ID:g97OsKOc
俺も短足なので、内ももの筋肉がひっかかる気がする
234221:03/04/05 20:36 ID:0GHd/10x
と思ったけど、意外とマッチしたデザインだったり
235774RR:03/04/05 21:19 ID:QsuqzKbx
シート高も高いけど、タンデムステップの出っ張りが足つき性を悪くしている感じ
236やっとプーリー外れた男:03/04/06 00:34 ID:RS9J/+Ae
来週、仙台から東京までグラアクで行こうと思ってる俺はアフォですか?
237774RR:03/04/06 00:42 ID:im5h5reE
>>236
一日で仙台から東京まで走り切るのは体力的にキツ過ぎると思う。
途中で一泊することをお勧めする。
238774RR:03/04/06 06:11 ID:lkmq6H9G
くだらない質問ですが,
BWS50型式3AA(一番初期のタイプ)のリヤショックのボルトセンター間の寸法って
いくらですか?
だれか教えて下さい.
239774RR:03/04/06 15:17 ID:44qERN/h
>>238
ホントにくだらない質問だね
240やっとプーリー外れた男:03/04/06 20:09 ID:RS9J/+Ae
>>237
朝に出て夜までに着けばいいかなーって考えてたんですけど、やっぱ途中で一泊した方がいいですかねー?
どなたかグラアク1日で400キロくらい走った経験のある方いませんか??
あ!しまった。オイル対策のCDIにまだ交換してなかった。
片道で空になるじゃん〜涙
241774RR:03/04/06 21:48 ID:8bVy846x
>>240
350kmくらいなら走ったことあるけど、大して疲れなかったけどねぇ。

俺なら仙台から東京なんて大して距離ないから一日でOKだと思うけど。

4号か6号か、そっちで悩むな。(笑)
242774RR:03/04/06 23:47 ID:XsglGSUc
オイル対策してないと400で空になるの?
700だったら普通?
243774RR:03/04/07 12:14 ID:tlYR+s3T
保守
244774RR:03/04/07 18:32 ID:BZX5VOOT
ピストンに穴が開いちゃったようなので、どうせならボアアップしようかと
思うんですが、オススメなボアアップキットはどこですか?

武川のやつ、ヘッド付きであの値段は安いと思うし、マロは良さげだけど、
価格に見合うのかどうか…

台湾とかもどうなんでしょう?
ご存知&使っている方がいましたら、よろしくお願いしまつ。
245774RR:03/04/07 20:55 ID:i5OKmc1J
ピンクナンバーは実はシブイ
246774RR:03/04/08 10:07 ID:WJkDk8cP
BW's100のタイヤ、ミシュランのボッパー発注。納期未定で鬱。
マロのウェイトローラーも納期未定で鬱。
いじるのはもうちょっとあったかくなってからかぁ。。
247774RR:03/04/08 19:55 ID:UayNRpNr
偉大なる枢軸
248774RR:03/04/09 00:27 ID:VbonS0z1
>>247
住所110よりカコイイネ
249774RR:03/04/09 02:52 ID:/j/lcRHR
名前負け上げ…


買って一年、いいかげんグラアクの中速域のタルさが嫌んなってきた。
これのせいで原付にさえ抜かれるしアドやリードにも追い付けない…
やっぱ弄らんと駄目か?麻呂プリとか付けるしかないのかー。
250774RR:03/04/09 19:10 ID:DSEIU3TN
>>244
TAKEGAWA推薦!安いソコソコパワーアップ!
251774RR:03/04/09 20:22 ID:+gYZiny2
プーリーかえんでも、ローラーをパワーバンドに入るくらいに
軽くしたらイイでしょう。多分。
マロって消耗が激しいらしいね。
しかし、ローラー軽くした漏れのは大して速くないのはなんでだろう。
252774RR:03/04/09 23:22 ID:zWQaKp8y
>>250
サンキューハザード!
武川、良いですかー。そんじゃ、武川にしようかなぁ…

デロ22パイキャブ、リアライズ管、マロプリに9.3gウェイト、亀ベルト、
零のトルクカム、マロビッグリードにオイルポンプ1mm増量、オイルは
ヤマハBio、ゾイル添加で8番プラグと言うメニューでガツガツ走ってたのですが、
エンジン回しすぎだったようです…
タコメーター付けてるんですけど、9500くらい回してた。常用で。

リアライズ管は、激しいし楽しかったけど危険な感じかもしれませぬ。
いや、正直なとこ私のセッティングミスなんでしゅけどね(泣)

次は大人しいマフラーにしまつ。チャンバーは卒業しまつ。
253774RR:03/04/10 18:30 ID:Z07KZmv+
>>252 リアライズ管か、激しいなぁー!ユーロチャンバーで大人しいのにすれば?
サイレンサーだけ、ヤマハ系のに替えると随分重低音の音の静かな大人しいマフラー
になるぞ!(ちょっと不細工だけど)
254774RR:03/04/11 09:53 ID:SiwYU7UI
武川ボアアップ調子よく3ヶ月くらい乗っていたのですが
突然ビストンに穴が開いてしまいました (-_-;)
武川にTELしてきいたらピストン4500円 リング2500円だそうです
そこで武川ボアアップシリンダーに天○堂サン、K○企画サンなどから出ている
補修用ピストン使えないでしょうか試した人いませんか?
255774RR:03/04/11 18:01 ID:5vxSoJVk
台湾製ディスクを信用していいものですかね?
256774RR:03/04/11 21:31 ID:fryfgT6t
>>254 TAKEGAWAのピストンって56パイじゃなかったけ?
多分、使えると思う。
257774RR:03/04/12 03:17 ID:UVJNZoVF
グラーク用社外ホイールどこか出してくんないかな
258じじい:03/04/12 11:26 ID:nvk2/OE2
>252
デロのキャブ、上手くセッティングできたんですか。101ccですか?
 秘訣教えて(買いたいけど怖くて買えない)

あと デイトナの113ccの情報も求む
259252:03/04/12 22:05 ID:gvB9e8S3
>>253
サイレンサーだけ替えるんですか… なるほどー。
でも、溶接やら何やら大変そうです

>>258
キャブセッティングが上手く出来なかったから、ピストン穴開きに
なったんだと思います。まだ開けてないから、ピストン穴開き確定ではないのですが。

私のは101ccでした。+Gさんによると、101ccなら82〜86くらいのMJと、
34〜38くらいのSJを用意すればいいんじゃないかって言われました。
だけど、MJ1ケ600円もするんですよ…
私はMJ86、SJ36を付けてたんですが、薄かったみたいです。
チャンバー付きだったからだと思うんですが。
でも、エアクリーナボックスが使えて、オートチョークも使えるのは
このキャブしかないですからね! 体感的にも、実質も、かなり
パワーアップしましたよ。
260保守:03/04/13 13:15 ID:AoL7lQrp
暑いね、駆動メンテしてたら顔から汗が吹き出した。
261774RR:03/04/13 18:39 ID:TCQ43/aq
今日はヤフオクで\15kでゲットしたマフラー(新品)を
漏れのBW's100に取り付けました。
NanHsingってゆう台湾(?)の怪しげなマフラー。

半信半疑で走ってみたが、、、
これマジでいいっす。中高速中心に全域でトルクアップ、
最高速10kmアップ!音はノーマルよりは大きいけど
チャンバー系よりは全然静か。
コストパフォーマンス最強かも。
262152:03/04/13 21:19 ID:RqrprG2p
随分遅くなりましたが、
言われたとおりAEROXのキャブいじってみたんですが、だめぽ・・・

ネットで検索したら同様なひとがいてました。
すぐキャブ交換してました。俺も検討します・・・>デロルトか、JOG用PWKか
263774RR:03/04/14 04:36 ID:K1XEts8K
>261
マジスカ?
何気に気になっていたのでお聞きしたいー
あれ キャブとか駆動系のセッティングいらないんでしたっけ?
264やっとプーリー外れた男:03/04/14 04:48 ID:HU0OCRy1
グラアクで仙台←→東京、行ってきました。
国道6号線使用、往復走行距離694km
行き:朝7時に出て、途中で通勤ラッシュにハマり午後1時過ぎに都内到着。6時間少々。
帰り:夜11時に出て、超順調に朝4時到着。5時間ピッタリ。
消費ガソリン量:23.5L(29.5Km/L)
実際に走ってみて、走り疲れたと言うよりは、同じ姿勢で5〜6時間いるのに疲れたって感じでした。
265774RR:03/04/14 05:03 ID:Am3U/lJU
漏れも名古屋〜大阪(茨木)下道でがんばろかな
266七七四RR ◆qwW.GLl3ak :03/04/14 05:12 ID:D+Ifp/0X
一昨日
オカマ掘られた…

 エスティマのアホ〜〜〜
267やっとプーリー外れた男:03/04/14 05:54 ID:HU0OCRy1
>>265
名古屋〜大阪って、どれくらいの距離あるんですか?
だいたい130〜150kmくらいごとに給油しなきゃならないんで、
その時に休憩所のある少し大きめのスタンドに入って小休憩するとイイですよ。
>>266
もしかして私がツーカイ譲ってもらった七七四さんですか???
オカマって、まさかグラアクでエスティマに?
まぁ七七四さんご本人でも別人でも、お怪我とか無いですか?
入院とかしてたら2ちゃんに書いてる余裕も無いでしょうから、それほどの重症ではないと思いたい所ですが。
とりあえずは、ガッチリ通院して通院慰謝料をもらいましょう。

余談ですが、ノーマルグラアクにツーカイプーリーのポン付けだけですけど、国道6号の長い直線下り坂でメーター読みよゆキロ出ました。
268774RR:03/04/14 06:15 ID:8M/A8RAt
>>267
MapFanのるーとMap使って名古屋駅前〜大阪駅前間が約200km、
実際に通るルートにもよるだろうけど充分日帰り圏内だと思うよ。
ttp://www.mapfan.com/routemap/index.html
269265:03/04/14 07:07 ID:qRDizELq
>>267-268
レスサンクスです
この春就職で大阪に引っ越した友人宅をたずねようと思いまして。
茨木市は京都寄りなんでもう少し距離短くなりそうですね。
今度のGWにでも遊びに行ってきます。
270774RR:03/04/14 09:33 ID:niCGx54X
質問です 5FA1フルノーマル。 最高速が75kまで落ちたのでベルト交換 &ローラー9g×6をバイク屋に依頼した。 続く
271774RR:03/04/14 09:34 ID:niCGx54X
ディトナの説明どおり30k程慣らしをして、 今朝通快走りをしたら最高速は回復。 しかし信号フルスロットルでベルトがキューと滑るんです。 これは慣らしが足りないか、センスプが弱い orローラーが軽いのでしょうか
272774RR:03/04/14 09:49 ID:7Xt18btU
わざわざ二つに分けて書くのはなんで?
あと読みにくいので適当に改行してくれ。

デイトナのベルトは最初はよく滑ると聞いたことがあるなあ。
もう暫くよく慣らして様子を見てみれば?
273774RR:03/04/14 11:02 ID:phI6rUxU
270です アウ5301からなんだけど、改行入れても入らない&‘長すぎです’ となるんです。アウ5001のときは普通に入ったのですが… もう少し様子見してみます。
274261:03/04/14 12:54 ID:tSl8MW8p
>>263
自分はキャブ・駆動系はノーマルです。特に問題ないっすよ。
見た目の仕上がりも後方が鏡面仕上げでキレイ。錆に強いかどうか心配だけど。

あと、純正マフラーのときはは朝イチの始動が最悪で白煙吹きまくっていたのが、
交換後はかなり改善されてたのもうれしかったっす。
台湾仕様だから二次空気導入装置が付いてたのを取っ払ったのも
効果があったかも。環境にやさしくなくてスマソ。
275774RR:03/04/14 18:27 ID:m9oSfm3m
リコール。

ttp://www.yamaha-motor.co.jp/news/2003-04-14/axis.html

半年前に俺のやつはこれが壊れた訳だが。
276774RR:03/04/14 19:54 ID:K1XEts8K
グラアクのリコール 結構多い感じですね。。
277774RR:03/04/14 20:53 ID:niCGx54X
繋がらない…夕方バイク屋で聞いたらウィンカーリレーがなんとからしい。 ここでも有名だった(-_-#)
278グランドアクシスのリコール:03/04/14 20:58 ID:HIEmdx6V
【届出者】ヤマハ発動機株式会社
【届出日】平成15年4月14日
【車 名】ヤマハ
【通称名】グランドアクシスYA100W(1車種)
【型 式】SB01J、BD-SB06J(2型式)

【製作期間】平成12年7月3日〜平成14年5月17日
【対象台数】25,642台
【不具合部位】方向指示器

【不具合状況】
方向指示器において、フラッシャーリレーの接点の材質が不適切なため、
接点の表面が溶損するものがあり、最悪の場合、方向指示器が適切に
作動しなくなるおそれがある。
【改善内容】
全車両、フラッシャーリレーを良品と交換する。
【改善済の識別】
フラッシャーリレーに塗付された銀色ペイント。

(国土交通省)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall03/04/recall04-14.html
(ヤマハ公式・車台番号情報あり)
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2003-04-14/axis.html
279774RR:03/04/14 21:39 ID:/TuX+toB
BW'Sのリレーは別物?
280774RR:03/04/14 22:03 ID:prz7ZIQe
ウインカーの不整脈、このリコールで直るのだろうか?
って直るんだよな。明日にでもバイク屋行ってこよう。
281七七四RR ◆qwW.GLl3ak :03/04/14 22:40 ID:NMpA+6Ab
>>267
本人だよ。
掘ったじゃなくて、掘られたって書いてるでしょ〜 (汗
びっくりしたけど、その後に 相手の車が縁石でガリンゴリンいいながら
道路脇に寄せるのを見てびびってしまい、 見逃してやりました。

私のもリレーは2個目だなぁ。
今のもそろそろやばそうかも…
282774RR:03/04/15 04:00 ID:1C9xduzG
>274 Thanks! とりあえず、ジャネリと迷ってたんですが 買ってみようかなぁ。
15000円で10kmUPなんて素敵過ぎます。
今最高よえkmなんでぬわわkmまでとりあえず逝きたいです
283やっとプーリー外れた男:03/04/15 19:33 ID:/80rmoH3
うわぁ、リコール、マジっすか??
今日やっとバイク屋にオイル対策のCDIが入ったんで、ついさっき交換に行ってきた所だよ。
どうせならまとめて直して欲しかった。また行くのめんどくせー。。。
でもこれで、今まで420〜430kmでカラータイマーが点いてたのが、直るかなぁ??

>>274&282
うっ、15000円で10kmUP・・・たしかに魅力っすね。
俺、ヤフオクやってないんですけど、他に普通に買う方法ってありますかね?
「NanHsing」で検索しても中国語のページしか出てこないっす藁
284774RR:03/04/15 19:47 ID:4niQXTuG
台湾メーカーに信用できナいっす
285やっとプーリー外れた男:03/04/15 19:48 ID:/80rmoH3
>>270&271
俺もデイトナのベルト使ってますよ。
プーリーだけツーカイで、あとはノーマルです。
たしかに最初しばらくは、よく鳴きましたね。
なじむまで100km位かかったような記憶があります。
あと氷点下3〜5度に半日置いといたらベルト凍って超鳴きましたよ藁
ただ、最初のノーマルベルトの時は、たしか2000km走行位から少しづつ
最高速が落ち始めてヘタってきてたようですけど、デイトナのベルトに
変えてもう2000km以上走りましたけど、とりあえずまだ調子いいです。
仙台−東京をほぼ全開走行してもダイジョーブでしたし。
他に手を入れる前に、もうちょっと走ってみては?
286やっとプーリー外れた男:03/04/15 19:58 ID:/80rmoH3
>>281
あ、すいません。
「オカマって、まさかグラアクでエスティマに?」
って書くと、グラアクでエスティマに掘ったようにも読めますね。
グラアクでエスティマに掘られたんですか?って意味でした。m(__)m
マジで怪我とか無いですか?バイクもダイジョーブなんですか??
ちなみにエスティマってバンパー位置が高い&フロントのっぺりだから、
グラアクに追突すると鉄キャリア部分が相手に刺さってそうっすね藁
譲っていただいたプーリーは絶好調です。燃費も街乗りで23〜25、
東京ロングで29出てますよ。ありがとうございました。
287アウ5301:03/04/15 20:45 ID:aOd/tvqD
270でつ >>279 製造月が近ければ部品も一緒だろうけど、 販売店&輸入商社にかけあうしかないですね。 YSPなら自店扱いは対応してくれる所もあるようでつよ。
288アウ5301:03/04/15 20:45 ID:aOd/tvqD
270でつ
>>279 製造月が近ければ部品も一緒だろうけど、
販売店&輸入商社にかけあうしかないですね。
YSPなら自店扱いは対応してくれる所もあるようでつよ。
289274:03/04/15 21:07 ID:WWMTSXmU
>>283
ttp://www.kn926.com/
ここで売ってるす。つーかヤフオクに出してるのもここなんだけどね。
なぜかヤフオク価格よりずいぶん高い (\21900) んで交渉の余地ありかも。
290774RR:03/04/16 09:37 ID:EPf3tFLO
上げます
291774RR:03/04/16 11:58 ID:9Z2oDjVJ
Gアクのクランクベアリング交換って工賃いくらくらいしますかねえ?
292774RR:03/04/16 19:58 ID:Ud7Mlsl8
>>291
ユウショップで聞いたら、3hだから二万前後だそうな。
293やっとプーリー外れた男:03/04/16 20:31 ID:1FqMDkza
>>289
ありがとうございます。早速検討してみます。
全然関係ないですけど、ウチの近所の中古パーツ屋でグラアク用のデイトナCDI中古、3000円で売ってました。
ただ裏書きには5FA1用のような雰囲気の事が書いてあったんで、自分のはFA2なんで買わなかったんですけど、
やっぱりCDI変えると変わるもんですかね?
294774RR:03/04/16 21:19 ID:0BwgL36J
リコールでウインカーの不整脈が治った。リコールまで修理しないで良かった。
295774RR:03/04/16 22:14 ID:GNe+HStQ
前のブレーキの遊びは小さくならないのかな
書類見たら、自動調整式、とか書いてあるんだが
もうちょっと遊びが小さくても良いんだよね。1cmくらい遊んでるよ
296アウ5301:03/04/16 23:11 ID:Bl9+ktHK
>>293
FA1→FA2では排ガス対策で薄くなってて、マフラーやエア栗に余計な配管が付いてるから、
FA2まんまで社外CDIはどうかな〜。
社外CDIは確かに早くなるそうだけど、ユニットが逝くのも早いそうです。
297282:03/04/17 05:16 ID:d+a7tO3u
>>283
ちっと遅くなりましたが、KN企画で売ってますね。21500円ですが。。
ttp://www.kn926.com/top.html
298774RR:03/04/17 09:10 ID:2I2HHzuP
>>292
ありがとう
自分も近所のバイク屋に聞いたら工賃だけで2万円といわれました
妥当な値段なのですね。

299暇な大学生:03/04/17 10:10 ID:k036JN2V
セカンドバイクとして乗っています。1万キロ超えました。完全ノーマルです。
ボアアップを考えているのですが、お勧めのキットなどありますでしょうか。
とあるHPを見つけた(更新停止とのこと)のですが、117tキットが挙げられていました。
上のレスでは武川が挙げられていましたが、使用感はどうでしょうか。
ボアアップした方で情報をお持ちの方、アドバイス下さい。それと自分で出来るようなものでしょうか。
モトメンテ愛読で、塗装や補修は得意ですが、機関のほうはあまりやったことありません。
300山崎渉:03/04/17 14:06 ID:FUYmjXGL
(^^)
301774RR:03/04/17 17:42 ID:d+a7tO3u
>>299
ボアアップキットは 
バリ取りを確実に、あとセンターあわせもきっちりやれば
そんなに苦労はないと思います。
302774RR:03/04/17 20:19 ID:XGYciifo
オークション出ているけど、
RX100のフロントウインカー、マルチリフレクタ?なんだね。
あれ一式だけホシィ、、、
303774RR:03/04/17 21:11 ID:oL2662rM
うっわ緑消えてるし。今度バイク買う時候補に入れようと思ってたのに
304774RR:03/04/17 21:36 ID:tyIrwXxd
2003年モデル発表になりましたね、大して変わってないようですが
305774RR:03/04/17 21:47 ID:xrwL4Bmd
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/grand_axis/index.html

ドマイナーチェンジだね。白はいいかも。
306774RR:03/04/17 21:56 ID:oL2662rM
みーーどーーりーーー
307774RR:03/04/17 21:56 ID:oL2662rM
ってか俺IDちょっとカコイイ
308774RR:03/04/17 22:30 ID:WxbDDDTW
新型、フロントグリルからヤマハロゴ消えたのね。
白は自家塗装ベースにいいかも。
309774RR:03/04/18 00:15 ID:jEa0ATv9
やっとクランクケースリードバルブ、に訂正したな。私の5FA1はピストンリードバルブだったのか?w

で、なにか面白い変更点は無いのかな。
最近のスクーターは皆フロントカウルに音叉マーク有るね。
実はトルコン4速オートマになったとか、は無いよな。
310Gオヤ:03/04/18 00:20 ID:puMshjF/
オイルタンク容量が1.3Lに変更らしい。

1.0Lタンクの旧5FA2だと警告点灯時に0.7L入るから、
今度のは丁度1L缶が丸々入ると予想される。おぃ! >>YAMAHA

あと、メーターの音叉マークがなくなっている。
311774RR:03/04/18 01:57 ID:hpuOdUor
いーなー。オイルタンクだけ新型のに交換出来ないかな〜。
フロントカウルの音叉マークはナップスで買ったの貼ってあるからいいや。
メーターの音叉マークが無くなったのはなんでだろう?(初期型と同じ?)
最高速度とか中間加速の鈍さとかは変わってないのかな?
312774RR:03/04/18 02:28 ID:yLep9D5E
最近ウインカーが点滅しなくなったと思ったらリコールだったのね。
FUELメーターなんかとっくに動かなくなってるしトラブル多すぎ。現在
買ってから1年半で5500キロ走ったところ。
313やっとプーリー外れた男:03/04/18 03:42 ID:E0rEhw44
いつもゆやkm/hで走ってた同じ道路を、オイル対策CDIに変えてまったく同じに走ってよぬkm/h出た。
オイル吐出量が少し減ってパワーアップした???
314774RR:03/04/18 09:02 ID:mD5QH/xO
オイル消費量が多くて困るのを、タンクを大きくして誤魔化そうと言うのか!
315774RR:03/04/18 13:29 ID:uw8s/yZq
オイルタンク大きいのはいいな〜。現行だと1L缶を一気に使い切るのがかなり厳しいし。
316774RR:03/04/18 19:03 ID:rGDSlC4G
グラアクってアドレスV100に着いて行けますか?
通勤でアドレスには負けたくないのでっ!
外出だったらスンマソン。。。
317774RR:03/04/18 19:11 ID:GPpNenvN
>>316
BWS100を買っとけ!加速・最速ともノーマルアドに圧勝できる。

ただ・・・シートが高いのが難だが・・・
318316:03/04/18 19:39 ID:rGDSlC4G
>>317さん
って事は、アドレスに負ける?
BW'Sは値段も高いですよne・・・
'03グラアクで白色が出たので検討してるんですyo

319774RR:03/04/18 19:54 ID:GPpNenvN
>>318
ノーマルグラアクが糞だと知らないのか?
もし買ったら大後悔間違いナシだな!
発進がモタつく・加速が遅い・オイルを食う・ブレーキ効かない・etc
グラアクよりアドレスの方がズ〜とマシだろ。

↓ここならBW'S100でも安いけど!
http://www.ne.jp/asahi/genesis/mejiro/bws/bws_frame.htm
320316:03/04/18 20:02 ID:rGDSlC4G
>>319さん
ど〜もありがとぅございます♪
グラアクは×ですか・・・残念。
台湾仕様で\199-は安いっすne!
所で、ヨーロッパ仕様はど〜でつか?
321774RR:03/04/18 20:23 ID:GPpNenvN
>>320
ヨーロッパ仕様か!?
すまん!それは乗った事ない! 値段はどのショップも24マン前後するみたいだな

ついでに↓コイツは安い上に速いらしいぞ!最速はメータ読みで100`前後出るらしいYO
http://www.kymco.co.jp/lineup/sooner_100/sooner_100.html
322774RR:03/04/18 20:50 ID:iCJXOboD
>>321
ああ、キムコのスーナ100ね、あれは速いらしいね。
先日有明で跨がってきたけどアドレスV100より小さいんだよね。
もう反則だろってくらい。ただこれで100km/hは怖いかも。
通勤通学メインなら最強クラスかもな。
ただ売ってる店がまだまだ少ないね。近所で売ってりゃいいんだけど。

アドレスはところどころ微妙に格好悪いのが惜しいんだよな〜
グラアクのボディでアドレスの駆動系なら文句無かったんだけど。
323774RR:03/04/18 21:21 ID:H6gi1bjn
>>322
俺的にはZZにアド110のエンジンが載ってたら最高なんだけどな。
出してくれないかな?スズキさん。
324774RR:03/04/18 21:26 ID:Fwj1sDdB
BW'Sって、やっぱりオイル食いまくるのかな?
325774RR:03/04/18 22:02 ID:Yqlp9Zqx
現行グラアクは、オイル消費が多い意外はいいんでないの?
5FA1は加速悪いぞ。
しかし、山葉は何でオイル笑肥料が多いセッティングにしたのか?
ミス?
326774RR:03/04/18 22:40 ID:AkYXhAow
>>322
微妙にですか・・・俺、アドレスは最初から眼中に無かった。
327774RR:03/04/18 23:00 ID:iCJXOboD
>>326
やっぱグラアクの美尻に惚れちゃうとアドはちょっとね…野暮ったく見えちゃって。
高いだけあって装備や性能は良いんだけどな。
グラアクは安くてコストパフォーマンスは高いと思う。
遅いっちゃ遅いんだけどちょっと弄ってやるだけでだいぶ違うしね。
オイル喰いはなんでだろうね?エンジン精度とかの問題?
328774RR:03/04/19 00:03 ID:r+fxHOHZ
オレもアドは眼中無しだった。
買ってからあまりの遅さに頭抱えたわけだが。
まあ、よく言えばいじりがいのあるバイクだし、買ってよかった。

最近、リアサスをデイトナショウワに換えた。
加速も良くなって、乗るのが楽しくてタマラン。
329774RR:03/04/19 00:12 ID:4U185XNM
>>328
で?君のスクーターってアドなの?グラアクなの?
330774RR:03/04/19 00:14 ID:r+fxHOHZ
>>329
当然グラアク。 5FA1
331774RR:03/04/19 00:28 ID:Okk1UISi
とっても初歩的な質問で恐縮でつが、
グラアクと台湾仕様BW'Sのエンジンって、
同じでつか?
332774RR:03/04/19 00:43 ID:4U185XNM
>>331
基本設計は同じだろ!馬力やセッティングが違うだけかも!?
改造パーツも共通の物が多いしな。

ちなみに俺の友達はBW'Sにグラアクのノーマルマフラーを着けていたYO
333774RR:03/04/19 02:01 ID:Y9Gs5wtg
BW'Sはヘッド部分が違ってて圧縮率が高いとか聞いたが。
駆動系セッティングも違うみたい。
334774RR:03/04/19 05:35 ID:CpCGWaCz
>328
サス換えると、加速もよくなるんですか?
335774RR:03/04/19 05:49 ID:Fe5XQEoV
>>333
俺台湾仕様(初期型だけらしい)純正ヘッドを持ってる、燃焼室形状が盛り上がって
て、高圧縮だよ。駆動系とキャブ設定は自分でイジル人にはあまり関係ないけど。
15mmW/Rが使えるプーリーはW/RをJOG流用出きるから重宝します。
ちなみに高圧縮ヘッドにすると、トルクフルだけど、エンジン回転は回らないよ!
336774RR:03/04/19 06:14 ID:l6N5QPFs
キムコのスーナRS 100ccで7.2psって… あれれ?
337774RR:03/04/19 06:16 ID:l6N5QPFs
↑ RSは余計だった しかも7.1だった 誤爆ですし 逝った方がいい?
338774RR:03/04/19 10:42 ID:mCftWxqt
>>301
どうもです。購入して挑戦してみます。平地で80ちょいしか出ないんですよね。上り坂だと60ちょい。
排気量上げて解決しようと思います。
339774RR:03/04/19 14:40 ID:ljft3JEQ
>>334
なる。加速自体が速くなるわけではなく、駆動力をきっちり路面に
伝えられるようになって、スタートダッシュも良くなった。

ノーマルの糞サスが、駆動力を吸収しちゃって損してるのがよくわかったよ。
340774RR:03/04/19 20:04 ID:6/V3Yktd
アド110は、タンデムステップが収納しきなので、車体がデブでないのがイイな
漏れのアクシス君は、後ろから見たらちょっとデブってるYO!
341アウ5301:03/04/19 20:36 ID:RRFZyUiX
>>325 ガスを薄くしたりキャブ径を絞った結果、高回転域でいっぱい吸い出されてしまうそうな。
例の対策CDIは逆アングライヒを増やしてお茶を濁したとか
ちゃんとやるならポンプのギア比や容量変えるべきなんだけど…。
コスト上げたくないんだろうか?
342774RR:03/04/19 22:00 ID:+b84NcQq
一番コストパフォーマンスの高いカスタムは、
プーリー交換程度の90オーバー仕様だと思う。
後はきりが無い・・
343山崎渉:03/04/20 00:54 ID:CZ2JfKyX
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
344山崎渉:03/04/20 02:37 ID:RdCmZbv/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
345774RR:03/04/20 08:32 ID:d0Vit1rL
冬の間グラアク(5FA1)全然乗らなかったらバッテリー上がってしまった。充電も出来なかった・・
みんなバッテリー換える時、純正の高いの入れてるの?
346774RR:03/04/20 10:41 ID:6idjQ8ER
結局、グラアクはどこが変わったのか?
ホワイトは目立つなあ。
347774RR:03/04/20 11:35 ID:9JrllNe+
やっぱり警官に採用なのか?前に見たが、ガードマンの現場移動かと思った
348334:03/04/20 13:58 ID:5J5uBCJr
>339
レスTHX。
自分もデイトナのサスを検討してみます。
349774RR:03/04/20 14:34 ID:HqNRr/fz
>>346
あと、Fカバーに音叉マークが着いた。
350774RR:03/04/20 19:38 ID:f8ZMEamU
ドモ。突然済みません、私はG−AXISに乗っていますが、どなたかデイ
トナ、キタコ以外のRサス使っている方、いらっしゃいますか?
ビチューボ、マロッシ、KYB・・・・等々。
安くてもメリットが大きいならデイトナでも良いのですが、ビチューボ、
マロッシ等の性能が高そう(ホントは性能高いのかしらんけど)なので、
非常に興味あるのですが、価格の面で躊躇してます。
デイトナやオクムラショウワを使っていらっしゃる方のHP拝見させて
頂いた事はあるんですが、ビチューボやマロッシのRサスインプレは
見つけられませんでした・・・・・。何方か、噂やインプレ等教えてく
ださい!!安く販売しているお店なんかも・・・・・・。

それと、ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b36367212
のチャンバーってどーですか?使ってる方いらっしゃいますか?
インプレお願いします。

教えて君で済みませんが宜しくお願いします。
351774RR:03/04/20 20:37 ID:xvWG2MHc
デイトナでも高い、と思っている漏れは、、(;´Д`)
↑のチャンバーって大丈夫?
352774RR:03/04/20 21:17 ID:f8ZMEamU
>351さん

デイトナで1万弱ですよねぇ〜ま、ノーマルよか全然良いんなら
これで良いかな?と、思ってるんですが。実は、安ければ安い
程うれしい(苦笑)。が!、安物買いの銭失いはイヤだなと。<我が儘
ビチューボは、ロードレースの方面でも名が通ってますが、如何
せん高くて・・・・。通勤快速号をちょっと弄るだけで良いんで
すが、いざ買おうとすると良いサスが欲しくなって悩み始めたっ
ちゅー訳で(苦笑)。

チャンバーもノーマル風のタイプが好きなもので・・・・・。
やっぱ、オークションに出てる奴危ないですかね(汗)?
うーん、レオビンチって所のツーリングマフラーの方が良いかな?

悩むな〜引き続きご意見お待ちしていますので、宜しくお願いします。
353774RR:03/04/20 22:15 ID:eWA+74yF
レースするわけでもないなら、この手のバイクのサス交換ってあんまり意味ないんじゃ?
354774RR:03/04/20 22:39 ID:f8ZMEamU
>353さん

そーなんですけど・・・・・G−AXISってRサスグニャグニャ
なんですよ。マジで。ちょっとした路面ギャップで、フワンフワン
して落ち着かないんですよ。Rサス。80km近く出るバイクで、
あのRサスは無いんじゃないかな?と、思うんですが(汗)。
355774RR:03/04/20 22:56 ID:gyDWsdzN
サス交換は、したほうが良い。意味ある
356774RR:03/04/20 23:02 ID:f8ZMEamU
>355さん

ちなみにどちらのサスをお使いですか?また、お奨めは?
357774RR:03/04/20 23:15 ID:BLg169O2
あたしゃBW'sですが、KYB使ってます。ヤフオクで安く購入。
ガスの調整できるヤツですが… 悪くはないかと。
ぽいんぽいんしたり、ゴツゴツしたりしないし。
長さが純正から5mmマイナスなんですけど、あんまり気になりません。
タイヤがタイヤだけに、倒すバイクじゃないと思ってるんで。
付けてる人も、あんまり居なそうだし、実際見ないですしねー。
358774RR:03/04/20 23:32 ID:f8ZMEamU
>357さん

おおーっ!どうも。SG255Tですかね?リザーバータンク付きのやつ。
やっぱ性能的にも見栄え(爆)的にも、リザーバー付きが良いかな?
定価\15000-位するんですよねぇ〜。そこまで出すんなら、あと\5000-
出してマロッシのRサスも良いかなぁ〜なんて(汗)。
マロッシのRサスは使っている人は、誰もいらっしゃいませんか?
359774RR:03/04/20 23:49 ID:BLg169O2
>>358
それじゃなくて、SGR280Rって言う、リザーバタンクのないヤツ。
定価13800円が新品7000円くらいで買えたんで、不満なし。

レオビンチのツーリング、こないだ発注したら5月中旬って言われちゃったです…
360774RR:03/04/21 00:01 ID:xBNteuNs
>358さん

ほぉ〜SGR280Rですか。半額なら良いですよね、羨ましい(笑)。
今日、近所のドラスタとかバイク用品売ってる所を回ったんです
けど、あんまり気を引く物が無いんですよね・・・・・。
価格的にも、商品的にも。

レオビンチ発注済みですか?!決め手は何?何処かでインプレとか
読んだのでしょうか・・・・・。取り付けしたらインプレ聞かせて
下さいね。
361261:03/04/21 08:40 ID:xM4VOH3B
>>350
チャンバーっすけど、BW's海苔ですが使ってます。
>>261以降のインプレを参照してください。
つけて1週間経ったけど調子いいっす!
362七七四RR ◆qwW.GLl3ak :03/04/21 08:51 ID:LhAeS2yb
あげあげ
右にうざスレ
363351:03/04/21 20:48 ID:JVH8R9qp
>>352
 リアサスは、うーん、ここまで来たら分かりません、ご自由に、、、
私はノーマルで乗っていたりする罠。オイル抜けたら換えますけど
 チャンバーは、361さんの言うように意外と良かったりして。分かりませぬ、、、
台湾製でもイイのかな。

・わたしは190φディスクが、台湾製は信用できるか、のほうが。
364774RR:03/04/21 22:49 ID:sipEjZvr
>>338 でも80kmしか出ないんなら、ボアアップの前に
駆動系へたってないか 確認しましたか?

>>350 352
私は、キタコとビチューボの合作サス使ってます。
一人乗り用ですが15000円弱でした。
のりごこちは・・・悪いですねw
直線ではごつごつした感じがします。
ただ単にノーマルよりちょっと硬いかな位の
デイトナになれていた私にとってこれは結構イヤーンです 
但し、コーナーではデイトナと違って
恐ろしいまでに吸い付いて行く感じがしますので、気に入っています。

ただ、Gアクは二人乗りですので、タンデム用サスにしないと、すぐガス抜けそうです(汗
365774RR:03/04/21 23:26 ID:xBNteuNs
いやいや皆さんレスどーもです。

>261さん
おーっと!インプレありましたか(汗)。
なーんかヨサげですね。あのチャンバー。
15000円なら買ってみようかなぁ〜?
ノーマルっぽい感じも好きなんですよね。あれ。

>363さん
ウチのノーマルRサス買ってすぐにOIL?漏れしてました(怒)。
まー今の今までほったらかし(今年で3年目かな?)で、
やっとこさRサス交換しようと思いついた訳で。あはは。

>364さん
合作サスってリザーバー付きの奴ですかね?興味ありますね、それ。
ところで、デイトナはノーマルよか少し堅い程度で、サスの
動作の感触はノーマル程度ですかね?乗った感じとしては。
やっぱ、マロッシやビチューボの方がサスを取り替えました!!
って感じを味わえるかな?<ここ結構悩み所なんですよ(苦笑)。

う〜ん・・・・やっぱ良いサス買おうかな・・・・・ボソ
366ぼるお:03/04/22 20:37 ID:S7ClsDyP
こんばんは、最近BWを購入したのですが、
フレームナンバーがないようです。
みなさまは、どうされたのでしょうか?
もし、フレームナンバーを打たれたかたいりゃっしゃったら、
教えていただけませんか?
367774RR:03/04/22 20:53 ID:68RlzhpV
スーパーバイオって、サラサラなオイルだけれども、消費が特別増えるわけでもないのね。
なんかYAMAHAのオイルって、臭くありません?
HONDAのスーパーファインの方がマシなんですが・・・。
368774RR:03/04/22 21:48 ID:fC8xN13E
Gアクをバーハンにしたいんですけどやっぱり
ショップでないと無理ですかね?
簡単に出来るパーツキットとか売ってませんですか・・?
369774RR:03/04/22 22:26 ID:dhqEjgof
>>368
Gアク純正というかワイズギア扱いのパイプハンキットがあるけど
http://www.ysgear.co.jp/mc/option/scooter/axis100/main-bag.html
ステム周りの固定やスイッチ、各種ケーブル類の移植、交換作業が
自分で出来そうにないなら素直に店に頼んだ方が良いかもね。
重要保安部品や操安性に関わる部分だから。
370774RR:03/04/23 00:22 ID:LmZu9VQS
>>365
ビチューボのリアサス漏れも気になってまつ。
確か25k位した気がするが…。

>>352
190mm台湾ディスクは3000kほど使用して無問題。
鋳鉄だからすぐ錆びるのは気になるけどね。
371774RR:03/04/23 02:37 ID:ijKt9W66
カメの「強制空冷クラッチアウター」、BW's100には付きませんでした。
クランクケースカバー内側のリブに当たっちゃって、リアホイルが回りません。

>>366
BW's100にはフレームナンバーってもんが無いらしいです。
だからエンジン番号で登録だったような。
元々無いんだから、なんの問題も無いかと。
372364 :03/04/23 06:51 ID:Ujv2v7dR
>>365
私の使っているビチューボイタリア合作サスはこいつです。
http://f13.aaacafe.ne.jp/~gjog/gaxis.htm
373364 :03/04/23 06:54 ID:Ujv2v7dR
見てのとおり、リザーバーは、別にはなってません。
他に私的にはマロが気になるところですが
いかんせん、マロはやることが結構いい加減なイメージが
私の中で育ってきてしまっています。

だめなとこ直してからちゃんとつけるととてもいい部品たちなんですがねぇ・。
374774RR:03/04/23 08:18 ID:vzy++W79
BW'Sのフレーム番号はありますよ。リヤフェンダーの内側を見て下さい。俺のはフェンダーカットしてあるから丸見えよ。
375774RR:03/04/23 23:32 ID:w1p6DTE6
>>374
カウル外して見てみましたが、わかりませんでしちゃ。
BW‘s50は、左側のシートレール?部分にプレートがあるようですが。。。

わたしは、引越しを良くするので、保険のほうが面倒なもので良い方法が
あれば、教えてください。よろしくお願いします。
376351:03/04/24 00:58 ID:eCmrTon8
>>370
私ですか。


問題無いすか。えー、オークションで出ているのとか
あれ全部鋳鉄なんすか?錆びやすいのは嫌だけど、、、、、
377774RR:03/04/24 10:41 ID:47nI5yU5
タイヤを換えたいと思うのですが、HOOPとPOLSOとどちらが良いですかね。準星のタイヤは雨の日はロックして止まりません。誰かつけた人いる。アドバイスしてください。
378774RR:03/04/24 11:14 ID:vmpNGTyH
>>374
見たけど、やっぱり無いよぅ。俺のは台湾仕様。
ヨーロッパ仕様は右サイドカウルのとこにプレートが
付いてたけど…
379774RR:03/04/25 07:32 ID:2fbpL7Yg
345>> 漏れはホームセンターの安売品\1,980の入れてる。
古川のFT4LBS。一クラス下だが、今のとこ無問題だし。値段が1/4だしね
380@いいなー:03/04/25 08:26 ID:NevFstNJ
Gアクのパーツの事だったらナップスが
いろいろ相談にのってくれるよ。
一度にパーツ付けると工賃も割安だし、いいですよ。
給料出たから会社帰りにまた覗いて見ようかなー
381774RR:03/04/25 09:31 ID:t8gcorxk
>>380 ナップスの何処の店だ?
382@いいなー:03/04/25 11:33 ID:NevFstNJ
>>381
相模原店がいい感じ
港北店は大きいけどBIGスクーター中心の気がする。
相模原店のデモカーのBWSもかっこいい。
383774RR:03/04/25 20:53 ID:7uNsJtoo
小さい店でつけてもらって
よく観察して次回から自分でつける。
これが一番。
384朝イカ ◆.s0TVD4nvY :03/04/25 20:55 ID:dpF55d2N
グランドアクシスって最高速でないよね。
385774RR:03/04/25 20:59 ID:Woyng7Zy
BW'Sも、オイル結構食うのかな?
リッター1000k位は走って欲しい。
386774RR:03/04/25 22:24 ID:E5A1Gfq8
Gアクの性能がいまいちなのは以下の理由と推測しましたがいかがでしょうか?
1.日本に比べて台湾は材質が良くない
2.日本に比べて台湾は加工精度が良くない

クランクの重量バランスが変です
クランクの芯だしができないほど歪んでます
ケース自体歪んでるのでさらに芯だしできません
ケース自体歪んでるのでシリンダーにジャストに合わせるとリードのとこの隙間からエア吸いそうです
ケースとベアリングのクリアランスが狭すぎます
ケース自体熱を持ったときの歪みが大きすぎます

熱で歪みやすい材質なのに101ccなので熱量が大きいです

3000km走行の5FA2の分解時の考察です
387774RR:03/04/25 22:45 ID:AcyaReZy
ポート加工とBIGキャブでかなり回るよ。
388774RR:03/04/25 23:42 ID:y8/Jg4vj
ベルトの慣らしってどーいう運転がいいんでしょうね?
深夜とか幹線道路を一定速度で走るとかじゃだめなんですかね?
半クラ状態を極力控えたほうがいいのでしょうか?
389774RR:03/04/25 23:49 ID:sBMesabb
>>388
急加速を避けて上から下まで満遍なく使う。
一定速度で走ってたら慣らしにならん。
390774RR:03/04/26 12:09 ID:H3Aoa7Dx
>>386 バカかオマエ? 
台湾の生産産業を勉強しろ、しいて言うならヤマハの精度が良くないんだよ!
こう書くと、すごく聞こえが悪いが、「品質基準」「精度基準」を企業が
どこまで許すかだ!
386のエンジンをクレームでヤマハに戻してみろ!間違い無く、「品質基準内で問題
ありません」って担当者は迷惑がるよ!
391390に補足してやる!:03/04/26 12:16 ID:Z2NDgsvD
何の為にベースパッキンやヘッドパッキンを使ってますか?
ベースはコスト面もあるが、耐紙製でヘッドがメタル製か考えて見ましょう。
小排気量量産車にクランクバランスなんか、少々、かなり狂ってても実際大きな
影響はない。
ケースベアリングとクランクのクリアランスの狭さ?2スト構造の勉強してから出直そう!
392 :03/04/26 20:34 ID:23IbPR4c
>>390
JOG-ZRはクランクとケースベアリングの精度 なかなかよかとです。
芯だしってかなり効果あるとおもうのです。私。
393345:03/04/26 22:19 ID:0B8+wDlM
>>379
ありがとう。俺もT4LーBSにします。ちょっと底上げしないとダメですよね?
394386:03/04/26 22:57 ID:FE6ReeS3
>>390,391
うーん、釣りだか本気なんだか迷うとこではあるんだが・・・

392も同意してもらってるがヤマハはホンダと比べて精度が甘いにしても
日本製のエンジンは割りとよく出来ている
アクシス90なんかもちょろっとチューンするだけで100kmくらいでるのはそのお陰
Gアクは大台はかなり難しいとか言ってるのは何故?

>ケースベアリングとクランクのクリアランスの狭さ?2スト構造の勉強してから出直そう!
ケースとケース側のベアリングのクリアランスの狭さ
2基エンジンをバラしベアリングを打ち込んだんだが両方ともどうもクリアランスが狭い

普通ベアリングの玉をエアでちょっと吹くとシャーっと気持ちよく回る
Gアクのエンジンの場合、クリアランスが狭いために叩き込むと軸側がスムーズに動かない
これがかなり抵抗になってると思われる
しかも相当量の熱がでてくるとケース側が膨張してベアリングに外側からの負担がさらにかかり
軸側の抵抗が大きくなると思われる
ケースの材質が良くないのもこれに一枚咬んでるように思う

小排気量がどうこうじゃねーんだって
2ストエンジンは精度に物凄くシビアなんだから
そんなことも知らない人間から2ストの構造の勉強をしろといわれるのもさびしい
395386:03/04/26 23:07 ID:FE6ReeS3
追伸

性能がいまいちな理由を語ってるだけで
別にヤマハにケチをつけるつもりはない
値段からすればこのくらいの精度でも問題はないと思うし
第一ハズレエンジンのGアクを買っても少なくとも70kmくらいは出るみたいだしね

ただツルシの状態からハイパワーに持っていくには厳しいってこと

ケースとクランクの材質を変えてワンオフで作ってもらって
きっちり精度を出して組んでやれば
えらいパワーの出るエンジンだと思う

要はヤマハの試作段階から量産への問題点を語っていると思ってもらうのが一番

ヨーロッパのaeroxとBW'sのエンジンはどこで作ってるかしらないけど
いま一番バラしてみたいエンジンではあるねぇ
396774RR:03/04/27 14:34 ID:Vg41XBjs
ベアリング外周切削しる。
397774RR:03/04/27 19:53 ID:YUeOfPjf
Gロック
398774RR:03/04/27 20:09 ID:3s0WpGSY
379です。 高さが足りないのは承知してたが、端子がバッテリーケースに引っ掛かるので、 段ボール紙で高さを合わせた。
399774RR:03/04/27 21:43 ID:RqXmE4sa
2万キロ近い中古を買ったんだがマックス85キロ出るのは当りの方なのか・・・
このスレ読む前はずいぶん遅いバイク買っちまったと思ったんだけどな
400774RR:03/04/27 22:59 ID:aGyCbwSI
>>400
駆動系弄っているんじゃないですかそれ?
401774RR:03/04/28 00:32 ID:E2oPxeuP
ノーマルで下り坂の力を借りてやっと80キロくらいしか出ないよ。
まぁ余裕のある原付と思えば良いのだろうがまだ諦め切れてない。
402774RR:03/04/28 00:40 ID:DSgh/gzR
原二の高速域をプーリーで何とかするのは難しいとつくづくオモウ
ハイギヤ込みでセッティングしないと大台近辺は難しいのでは?
403774RR:03/04/28 01:06 ID:9oPLvkPZ
>>386
ここではそんな話題は盛り上がらない。
わかってる香具師が少ないから。
そういう話題はGアクBBSとかマニアの集まるところで。
ここにいる香具師はプーリー入れるかどうか悩んでるレベルなんでね。
404774RR:03/04/28 01:19 ID:KSALK/SH
ハイギア組んでもパワー一緒なら最高速変わんないよ。
405@いいなー:03/04/28 04:41 ID:2rWNgMA2
友人がGアク買って乗せてもらったが
僕のV100より最高速は遅いがタイヤでかいので
乗りこごちはいいし、装備もいいです。
これからイジルらしいので楽しみです。
406__:03/04/28 04:42 ID:WwBzglk/
407アウ5301:03/04/28 11:27 ID:vI2qm9Ch
おいらは興味有ります。バイク屋のおじさんが「輸入ものになってから精度が落ちた」とぼやいてました。
あるとき新車で振動が凄いからクレームでクランクを取り寄せたらほとんど変わらなかったとか。
で、ゴラァしたら「単気筒だから組めば大丈夫」や「原付だからたいして問題にならない」等、
メーカーと↑のほうで反論してる香具師と言ってる事がそっくりでワラタ。
消費者の漏れ的には、精度は有ったほうがアリガタイです。
408774RR:03/04/29 01:24 ID:IEFWUvBL
要はロングクランクを組んでストロークアップしても、
クランクケースの精度が甘くて中々パワーアップしないと。
409386:03/04/29 01:33 ID:ReH2WpDE
>>403
こ難しいこと言ってもわかってもらえないだろうなぁ、という気はしてたが
一般的なGアクBBSのようなとことも捉え方がちょっと違うのよ

如何にスピードを出すかってことじゃなくて
如何に負担のないスムーズな長寿命高出力なノーマルエンジンを考えてるから
ロスなきゃパワー出るし寿命も長いでしょ?
パワーでればプーリーで誤魔化さなくてもガンガン加速してくものだし

82ccエンジンはほんとよくできてると思う
あのポテンシャルを101ccでだす、そのための問題点追求

てことで疑わしき部分があれば教えていただければ、と思います
410386:03/04/29 01:41 ID:ReH2WpDE
>>408
俺はそう思います
ただ排気量上げてハイギア入れて
トルクでスピードをもっていく方法もアリだとは思いますが


Gアクのギアって10インチの50cc並みですよね
それを12インチにしてるから多少伸びるかなって感じ

市販のハイギアって10インチの82ccって感じがします
それを12インチにしてるからアンダーパワーのGアクにはきついのかな
411774RR:03/04/29 14:17 ID:0rUB4I12
オイル対策のCDIって頼んでからどれくらいで入荷するもの?
既に1週間待たされてるんだが。
金にならんから放置されてるのかな?
412774RR:03/04/29 18:15 ID:aFKEdYUo
>>411
三日ほどで来たよ。対策してからオイル燃費750q/gくらいまで延びた。
413774RR:03/04/29 20:25 ID:bNrdncN9
で、台湾製ブレーキディスクは問題ないのか?
414774RR:03/04/29 22:54 ID:aKwsGg3C
>>409
本当の意味でのチューニングって事だよね?
415774RR:03/04/29 23:41 ID:uY9nhj9W
>261さん

その後台湾チャンバーの調子はいかがですか?
五月蠅くなったり、焼き付いたりしてませんか?
その後のインプレ聞かせてくださいm(__)m

グラアクは、そんなに精度甘いんですか〜。
クランクケースばらして、ケース補強してから
組み上げるって手は使えませんかね?
そんなに精度甘いと、パワー上げると焼き付く
可能性高くなりますね(怖!)。
416774RR:03/04/29 23:52 ID:ReH2WpDE
>>414
モノのない時代だったらあるものの精度で勝負するしかないだろ!
っていう考え方だったりします
問題点解決したらFAQにできたらなぁ、などと言ってみたり

次の課題はシリンダーとピストン・・・
なんかシリンダー楕円に抜いてあるような気が
ピストンも材質悪くて膨張しすぎてる気が

ボーリング屋で真円に抜いてもらって実験する
国内ピストンで同じサイズを探す
などということを検討しております

417774RR:03/04/30 00:15 ID:1Qor5lwM
>>412
サンクス。
やっぱりあのにーちゃん忘れてるのかな。
今度また電話してみようっと。
418774RR:03/04/30 12:51 ID:bwDKDdjp
>>415
呼ばれて出てきました〜
ガンガン回してますが、調子いいっすよ!
ただノーマル同様、相当熱くなりますね。。。
あと、雨ざらしで油断してたらマフラー後端のボルトが
思いっきり錆吹いてしまいました(泣
新品時から交換しといた方がいいかも。
419774RR:03/04/30 21:18 ID:PIeYdt/2
5ファ1に5ファ2のブレーキ付けた人って居る?
効きは上がりますた?
420小難しい?:03/04/30 21:50 ID:5gTJ6xSb
クランクベアリングを工業用の高精度ベアリングに交換してみな!
量産過程では安価なベアリングを使ってますが、ベアリング屋(←あるんだよ専門店)
でサイズ、種類(シール付きやラジアル方向用)で高性能高密度ベアリング
精密機械並にスムーズにエアーで周り、「シャーッ」って音から「シューン」って
軽快な音に変るぞ。1000rpmくらいならへっちゃらで耐えるが、値段がノーマルの3倍〜ウン万
する!
421774RR:03/04/30 22:03 ID:7tMrLbvj
>>419
ディスク?ディスクならポン着け出来ないはずだよ。足回りごっそり交換するしかない。
422774RR:03/04/30 22:57 ID:wVnJkwCm
皆さんリコールの連絡(ハガキ)来ました?
まだ来ないっす、そろそろバイク屋に聞きに行こうかなぁ
423774RR:03/04/30 23:58 ID:K1U4w/hh
グラアク3FCプーリーを、BW’Sの4VPプーリーに交換するってのを見るけど
変速特性はいいのかな。中間加速がイイとかあるのですかね?
424774RR:03/05/01 17:37 ID:3QX0tEkI
イリジウム入れてる香具師いますか?
漏れのグラアク始動性最悪で、アイドル上げたら、
多少掛かりは良くなったものの、暖まったらアクセル
戻しても勝手に加速するように回転が上がりまつた。
イリジウムで番号下げたら良くなるかな?
425419:03/05/01 19:41 ID:pMCv+lal
>>421
ええ、知ってゐまつ。だから高いから、した人は居ないかな。
ちょっとは良くなるんだろうね
426774RR:03/05/01 20:47 ID:1YATxtof
>>424
どこか弄ってる?
プラグ変えるより始動性の悪い原因探る方が先じゃないかな。
うちのは年中セル一発ですぐかかるけど。

>>425
わざわざいらん手間と金かけて純正5FA2フロント仕様にするより
ブレーキを社外品に換えた方が早くて安くて効果的だと思うよ。
427774RR:03/05/01 20:51 ID:fHXPiVya
>>424
ちょっとまえにBW'SでイリジウムのGアク指定型番のやつ(IWF22)に
換えてみましたが。。。ほとんど変化なし!始動性の悪さも解消され
ませんでした。



428427:03/05/01 20:53 ID:fHXPiVya
>>427自己レス
あ、ちなみに自分のいってる「始動性の悪さ」はセルの掛かりじゃなくて
朝イチアクセルON時の白煙モウモウ現象のことでつ。セルは調子いい。
429774RR:03/05/01 22:45 ID:isc9e0Ji
>>428
そりは2stの宿命みたいなもんでないの。300bも走りゃ直るでしょ。気にしない気にしない。
430424:03/05/02 12:56 ID:w1V0b8KJ
>>426 >>427 レスサンクス
フルノーマルでつ レギュラーからハイオクに
換えた時にアイドリングが上り気味だったので、
メカ音痴のくせにアイドルを弄ったらオートチョークが
効かなくなったみたいでつ。
素直にバイク屋に見てもらった方がいいでつね。
431422:03/05/02 13:52 ID:MX2xQs6B
>>422
とここで愚痴ってる間にお知らせのハガキがきました
失礼しました
432425:03/05/02 20:25 ID:FciJjuhK
>>426
台湾製が信用できなくて、、、
町で見かけたら声掛けて聞いてみたいよ。
433手取り20万:03/05/02 21:26 ID:vI3luxjB
別に今までトラブル無いよ
一年乗ってるけど壊れた事ないし。
少し遅い事以外不満無しです。
434774RR:03/05/02 23:56 ID:5sT+KD8I
グラアク中古で購入して半年になります。

最高速100kほど出るかと思いきや、75kくらいまで・・・
大柄の割りにトランク・タンク容量が小さい・・・
フロントバスケットつけたらウィンカーが隠れる・・・

などの不満もありつつ、愛着を感じる今日この頃であります。
435774RR:03/05/03 03:30 ID:YTsDKueK
BW'sに台湾の黒いローター入れてるけど、大変に良いです。
コントロール性も、効きも。 ローターはJOGのヤマンボにしてますが。

ただ、サポートの作りはね… 雑かも…
4365FA2のーまる:03/05/03 04:01 ID:vYsUfjXD
以前から右カーブでガリゴリ削れてたファンカバーにとうとうヒビが入りますた…
エキパイも削れてて穴開きそうだしなんかこー、こいつバンク角無さすぎ。
グネグネ山道とはいえ仮にも国道普通に流してて車体が接地するとはどういうことかッ!
乗り方が悪いのかなあ。
俺が太ってるからですか重いんですかそうですか。
437432:03/05/03 14:38 ID:ddVK1pvy
>>435
そうですか。しかし肝心のサポートがそれですか
ちゃんとローターにパッドが当りきるの鐘。。。。
438423:03/05/03 19:53 ID:vcEGiE0s
あの〜
BW’Sプーリーってグラアクプーリーより、中間の谷無いのかしらね?
誰か、、、教えてさんですまないぽ
439774RR:03/05/03 22:26 ID:2WsbKLNl
>>437
それは大丈夫だと思う。 黒いローターって、黒い塗装がしてあるんだけど、
ナラシやってしばらくしたら、綺麗に塗装が剥がれたから。

着けて2000kmくらい走ったけど、大丈夫ですな。サポートも。
上のカキコ、「ローターはJOGのヤマンボ」じゃなくて、キャリパーがヤマンボ、
ですね… 失敬!
440Gオヤ:03/05/04 01:33 ID:MP4860Z+
ビッグリードまだ物色中なんですけど、カメファクが中々置いてなくて、
マロッシのが某店にありました(6千なんぼ)。
カーボンリードだったかも。やはり寿命が短かったりするのかしら。
441437:03/05/04 20:17 ID:1wrpmK4D
>>439
へぇー、それなりにいけてるようで。もしかしたら、、、、ボソッ
442 :03/05/05 15:23 ID:6RuB7Is1
正直カーボンリードは、寿命が短い割りにたいした効果を実感できない
諸刃の剣。 素人にはおすすめできない    なんちゃって。
443774RR:03/05/05 19:52 ID:n2Ez2RhW
リアサスは交換したらいいけど
フロントはオイル交換しかないのかな
444774RR:03/05/06 23:17 ID:RQAdPPkX
リコールのハガキは来ないけど
軽自動車税/納税通知書は来ました。
445774RR:03/05/07 00:44 ID:caT799F8
ビックリード、亀より麻呂のほうが安いんでつか?
446774RR:03/05/07 01:51 ID:a69ynemr
>>401 402 マロプーリーと排気ポートだけでも105km位出るらしいよ
ちょっと特殊な人のHPでみますた。
447774RR:03/05/07 09:13 ID:Xk/+tTdE
>>446
どこどこ?
448774RR:03/05/08 00:00 ID:tgYHN0F1
449774RR:03/05/08 19:56 ID:Nn3Dux5J
女乗せたら乗り心地どうだろうね
450774RR:03/05/08 21:35 ID:LffOMKlv
>>448
それ俺の。GWに甲府回りした帰りの写真ね。御坂みち旧道の天下茶屋。
残念ながら曇りがちで富士山は見えなかった。
>>449
タンデムシート薄いしステップも一体型なんで後ろは乗り心地悪いと思うよ。
グラブバーで尻が止まるから安心感はあるけど。
4513WF5@No,1:03/05/09 00:32 ID:7lzEoYgb
90スレ落ちたんで(泣)ちょっと覗きに来たんですが、
なんか、『プーリー入れるかどうか悩んでいるレベル』とか書いてあるし・・・。


・・・ヌルイ!ヌルイぞ!
↓ここ見てスクーターチューニングの魂とかを感じろ!

あ、真似しろって訳じゃないからね。
いきなりここまでやると、死ぬしw

>リードバルブ関係
麻呂も亀も八千円前後みたいね。
しかし、リードバルブ単体では、体感出来る程のパワーUPは感じないかも。
吸排気系をいじるほど効いてくる部品だし。
猿人ノーマルでその金額を出すのなら、トルクカムの方がお勧めでつ。
4523WF5@No,1:03/05/09 00:34 ID:7lzEoYgb
リンク貼るの忘れてた・・・。
http://we.magma.jp/~sakoma/bakachin.htm

↑魂感じてちょ。
453774RR:03/05/09 09:28 ID:F2zIuKqu
何気に >>261 さんの台湾マフラーをつけていたりする(´∀` )
社外マフラーつけたの初めてだけど結構音でかいような。。
マフラー+マロバリ+センスプ+WR10x6+マロフライフラッチ+キタコベルトでMAX100Kmです。。
BW'S100Rね。ベルトをデイトナに変更しようかなと検討中。かわんねーだろな・・。
ツーカイプーリー(NR)ってどうなんでしょ。
454774RR:03/05/09 13:00 ID:r19uqHnl
>>453
フルノーマル BW'S100Rでmax100kphなのだが・・
メーター読みだけどね。
455774RR:03/05/09 14:11 ID:F2zIuKqu
>>454
うちのBW'S、ノーマルではメータ読みで85キロですた。。(新車時)
慣らししてないからかなぁ。。
うらやますぃ(´Д`;)
456449:03/05/09 21:07 ID:OA07Iugo
>>450
そうでっか。確かにシート薄いぞ

  考  え  る  な  、  感  じ  ろ  !
457774RR:03/05/10 15:12 ID:ew+G/Ta2
458774RR:03/05/10 18:35 ID:uYcXMwGJ
俺のアクシス90はプーリーボスのワッシャはずしとリアタイヤ3.50−10に
変更しただけですが平地で100でます、。加速は最悪ですが。
459774RR:03/05/10 19:55 ID:2vw2mAlq
なに?90はノーマルじゃあんまりでないんだよな、、、
あ、その改造したらスピード出るのか

グラアクは重いしちょっとハンデ
460774RR:03/05/10 21:41 ID:9m4O4kiZ
>458
絶対無理
461七七四RR ◆qwW.GLl3ak :03/05/10 22:36 ID:rSFhsiFu
追風が60キロくらいとか…
462774RR:03/05/11 00:45 ID:kVhHJeV2
走行距離2万キロ超えた。一度も交換してないタイヤの溝がまだまだ残ってるんですが。
一体どこまで保つんだ?
4633WF5@No,1:03/05/11 01:19 ID:lVetnQwZ
>458
すでに改造済みの車両を知らずに乗ってるんじゃないか?
シリンダヘッド面から、シリコンコーキングはみ出てないか?w

もしかしたら、>458って前面投影面積が凄く小さくない?
鯛か何かだとしたら、納得w
464774RR:03/05/11 10:03 ID:Secusi38
458です、4年前に新車で購入。連れのグラアクより最高速は速いが加速は
50ccに負ける、プーリーボスのワッシャはずしとリアタイヤ3.50−10
以外は完全ノーマル!

465774RR:03/05/11 15:02 ID:/RLlY0HH
>>464
アクシス90って98年までじゃなかったっけ?
まぁ店に残ってたやつなら有り得るだろうけど…。

ほぼノーマルで100はスグイネ。
悔しいけど漏れは信じるよ。
平地っていっても某湾岸みたいな超長い直線で
加速を犠牲にしたセッティングなら可能なんだろうね。
466774RR:03/05/11 20:09 ID:uWxqBv7f
ヤマハも、100ccエンジン積んだアプリオみたいなのをもう1度
  や  ら  な  い  か  ?
4673WF5@No,1:03/05/11 20:42 ID:lVetnQwZ
>466
ていうか、新しい2st車は、もう出てこないと思われ(泣
ユーロや台湾に期待するしかないか?
向こうのラインナップには、結構おいしそうなのあるし。
468774RR:03/05/11 21:10 ID:/RLlY0HH
確かにこれからはシグナスXの時代だね(涙)
いまGアクいじってる香具師の半分くらいは5年以内には
シグナスX乗ってるんだろうね。
469774RR:03/05/11 22:43 ID:uEEgV/sD
>>468
漏れはイタスクに流れるダローナ。
470やっとプーリー外れた男:03/05/12 04:22 ID:fCtp+NaU
>>453
俺のFA2、CDIをオイル対策交換、あと洒落でガンスパーク付けてる以外はフルノーマルで
ツーカイプーリーに6gのWR入れてベルトをデイトナにしただけですけど、
平地でよえ〜長い直線でよゆ出ますよ。加速も原チャ小僧に負けたこと無いです。
ってゆーか夜勤明けで超眠いっすw
471774RR:03/05/12 08:20 ID:JcV+itdh
ツーカイプーリーって、5FAのでしょ
6gのローラー?かなり高回転でショ
472453:03/05/12 10:36 ID:JdRHiQb5
ツーカイ、ためしに買ってみようかな。。
でもWR6gって・・だ、だいじょうぶなんだろうか
ミシュランのボッパー、入荷待ち1ヶ月経過(´Д`;)
4733WF5@No,1:03/05/12 21:15 ID:lGgtOsb5
BW,sに乗ってる知り合いは、麻呂プーリーえらく誉めてたけどな。
なんか凄く軽い素材で出来てて、でもって重いWRを入れても回転が落ち込まないから、
加速と最高速を両立できるんだと。
ただ、WRが手に入りにくいのと、バカ高いのがちょっとね・・・。

>469
漏れは、プジョーのスーパーチャージャーのにちょっと惹かれ中。
474774RR:03/05/12 21:22 ID:Ze3D6Upw
BW's100でハンドルガードとライトガードをはずしました。
ウィンカーのステーが残ってカッコ悪いので、ライトガード跡の穴に
ウィンカーを移設したいんですが、ピッタリのウインカーって
ないでしょうか?汎用品・純正品流用の情報求ム。
475774RR:03/05/13 01:14 ID:AdJ8YX7S
中古でBW'S100買ったけど
最高速が80 頑張って85くらい・・・
プーリーを台湾製に変えて加速は良くなったけど
最高速変らす・・・
ベルト変えたらマシかな?
ちなみに1.5万キロ走ってまふ。
476774RR:03/05/13 20:03 ID:DltsViPV
このバイク(グラアク)加速悪いって言われているけど、ちゃんとパワーバンドに入れたらそれなりに
はやいっしょ?50ccノーマルの敵ではないよな?多分
477774RR:03/05/13 21:02 ID:85T9F6IW
パワーバンド入れたらって言われても、オートマだからどうにもならんし、パワーバンドに
入るのは45km/h以上ぐらいだから、そこまでの加速は50cc原付はかなりライバル。
俺のヘタレた50km/hぐらいまではグラアクはビーノとかにも負けるよ。
4783WF5@No,1:03/05/13 21:41 ID:UYOIPoq7
JOGスポーツ90以来、ヤマハ二種スクは出足の加速はヘタレと決まっています。

>477
>俺のヘタレた50km/hぐらいまではグラアクはビーノとかにも負けるよ。
正直、物凄く体重の軽そうな女の子とかが乗ってるヴィーノは、結構強敵だったりw

低い圧縮比、ヌルイ排気ポート形状、足りない進角、ヘタレなトルクカム、おとなしめな駆動系セッティング。
このあたりを1つずつ解決していく事ですなぁ。



・・・アクシス90スレ、まだ復活して無いみたい・・・(泣
479774RR:03/05/13 22:58 ID:2fwTk9Zu
うちのGEARは平地で伏せれば80出ます。
ハイコンプピストン、ポート加工、ヘッド面研、ボスワッシャー、プーリー、
トルクカム、セルギヤはずし・・・
排気量50でも加速と伸びは最高です。
480774RR:03/05/13 22:59 ID:ptmq1EkP
バイクのAT免許できる→グラアク増える→盗難相次ぐ……なんてことに
ならないでしょうかね?
481774RR:03/05/13 23:27 ID:pyvSKavc
グラアク増えない。ビクスク増える。
すり抜け渋滞だけは勘弁。
482sage:03/05/13 23:39 ID:pyvSKavc
>>478
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1049633381/l50

>>479
ふ〜ん、セルギヤまで外すかい。軽量化もグンと効きそうね。
483アナル調教師:03/05/14 06:01 ID:ko3EjGWs
484476:03/05/14 19:13 ID:43nV42f5
ちゃい末世。ローラー軽くして変速域をパワーバンドに入れたら、ですYO

ちなみにワシの5FA1、ローラー軽量化。
で、オイル燃費計ったらリッター1150`くらいだった。
結構イイじゃん。ちょっと自慢かも。ローラー軽いわりにはな
485やっとプーリー外れた男:03/05/14 20:32 ID:7XZmnzrZ
>>471-472
デフォで付いてたの、3.5gなんですけどw
4863WF5@No,1:03/05/15 00:22 ID:d7gz7eVk
>482
見失ったました、サンスコ。
487471:03/05/15 07:36 ID:0jb/tYnU
え、3.5X6?めちゃ軽いな!チャンバー向けか?
488