【油断禁物】RVF / VFRを愛す会【dat落ち】 part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
レプリカの春はまた訪れるのか?
それとも…

前々スレ
【気を抜くと】RVF400を愛す会【すぐdat落ち】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1029333765/ (html化待ち)
前スレ
【気を抜いて】RVF / VFRを愛す会【dat落ち】 part2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1037393576/
2774RR:03/02/06 00:46 ID:tShwW8sU
2
3774RR:03/02/06 00:50 ID:5WFGubBF
(´・ω・`)
4大阪ジャイアン:03/02/06 00:53 ID:hN39Js0g
この前RVF見たけどマフラー換えたらいい音するねー。
V4サウンドにしびれました。
5774RR:03/02/06 00:58 ID:mffTnnB0
>>4
この最後にV4サウンド官能出来るよ。
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/1694/images/CM/RC_HIST.avi
6774RR:03/02/06 01:03 ID:mffTnnB0
これどーよ?
欲しいけどスレ住人に狙ってる香具師居そうだな
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e21394053
7774RR:03/02/06 02:40 ID:wQa6XFOd
>>7
あ、いいねぇ。
中の状態が気になるなぁ。

それはそうと、この間エンジンのカーボン洗浄やってきました。
効果は、
燃費が上がったです。 約15`/g → 約19`/g
ノイズが減った(気がする
中低速のトルクが上がった。(コレが燃費向上に貢献してるのか?
細かい所までは判ってないが、なんかいい感じっす。

87:03/02/06 02:41 ID:wQa6XFOd
やべ、自分にレスしてドースル。
>>6 でした。
9774RR:03/02/06 08:20 ID:b0aNlJTD
>>7
オレもやりたいと思ってるんだけど、幾ら位かかりましたか?
できれば、ショップも教えてくんろ。
10774RR:03/02/06 10:07 ID:zOs/GsxI

  /v4\
 (´∀`∩)
 (つ  丿 - giri
  ( ヽノ
  し(_)
わーいV4giriできたよー
117:03/02/06 11:13 ID:wQa6XFOd
費用は大体1〜2万ペソぐらいかなぁ。

カーボン洗浄でググると結構ショップが出てくる。
最安値はwww.pointone.co.jp/の8千円かな(本当は1.2万

あとは体験インプレのサイトも一緒に釣れて来るのでそちらも参考にすると良いと思われ。


12774RR:03/02/06 18:51 ID:C5XrcBcW
>>11
名古屋みっけ。
ホンダテクニカル名古屋
http://www.technicalnagoya.com/index.htm
13774RR:03/02/07 01:13 ID:jlufY79G
「オートバイ」のV5市販マシンの記事見たー
まぁ、仮に出るとしてもレーサーベースとしてのバイクは出ないっぽい。
スーパーバイクとかに出られないバイクはツアラー志向になる運命なのか。

今年から4気筒も1000CC出られるようになったんだから
RVF1000とか作らないかねぇ。
14774RR:03/02/07 02:00 ID:ZUlQWFK0
1000はいらん。
カリカリの600でいいよ。
15774RR:03/02/07 04:34 ID:Y6lAEB5k
>>13
RVFやめたのはコストも一因だからなー
16レプ通:03/02/07 23:21 ID:5HrQEohv
両方ともdat落ち?
17774RR:03/02/08 00:15 ID:6PLwlx0Q
age
18774RR:03/02/08 01:03 ID:QcVDA4cW
うおー2週間乗ってねー
明日エンジンかけるだけでもしないとなぁ
19NC35 2週間目:03/02/08 20:34 ID:nycq8QsZ
すんません,ちょっと質問です.
つい最近RVF400を購入したのですが,
冬(気温10C)でも結構股下が熱くなるものなんですか?
ちょっと渋滞にひっかかると,水温メータが半分以上いくし.

これで正常ならば,夏とかホンとに暑そうですね.
20774RR:03/02/08 20:45 ID:S5wUgAfD
>>19
正常です
外気温6℃で230km/h出てても油温80℃です
雨が降ったらタンクから湯気がウザイくらい熱い
宿命なんで慣れてください
21774RR:03/02/08 21:06 ID:nBlMg8F5
age
22774RR:03/02/08 22:22 ID:Elr/K5zh
>>19
俺はNC30乗りだけど、コレ乗るようになってから
右足のふくらはぎが低温火傷状態です(泣)
23774RR:03/02/08 22:26 ID:HOHkPghC
俺はNC19乗りだったけど、コレ乗ってる間は
両膝の内側とケツが低温火傷状態でした。
渋滞にハマると水温計はよく振り切れて緑のオシッコ垂れてました。
24前期型RVF:03/02/09 00:01 ID:8Y04kgw/
今日、帰りにRVFに乗った人を見かけたので、手を振ったらびっくりしてますた。

同じバイクで、なおかつ乗ってる人が少ないもんだから、
なんか仲間意識湧いちゃって。

変な人と思われただろうなぁ・・・。w
25774RR:03/02/09 00:36 ID:9XV5czT3
>>24
わかるなあ〜その気持ち。漏れはいつも振りそうになる
手を我慢します。でもまだ3台位しか会った事無いんだよね。
26NC30:03/02/09 00:39 ID:QWvM72E1
もらい事故でBROS P1失ったので、次のをNC30にしようかと思うんですが
股下が熱いってのでちっと考えちゃいます・・。
27NC30:03/02/09 00:44 ID:QWvM72E1
あ、それでNC30乗りのひと、熱さってなれるもんなんですか?
28774RR:03/02/09 05:01 ID:cPDHjU82
NC30に乗ってます
あれってヘッドライトのスイッチ(HIとLOW切り替え)
壊れやすくない?
俺は3回壊れた。
2回目にいたっては交換次の日に壊れた
っていうか元々設計不良じゃないのかな
皆さんどう?
29774RR:03/02/09 06:14 ID:6YGnsuyq
>>28
V4のハーネスは設計時の電圧が容量低いので
ハイワットバルブ入れたり、フォグ付けるなどの
ライトスイッチに負担のかかる行為は自殺モノ
最悪、メインハーネスからボックス系全部ヤラレるよ
3028:03/02/09 07:08 ID:cPDHjU82
そうですか・・・
じゃあ純正のバルブに戻すしかないんですね。
大体NC30自体ほとんど交換するパーツないからねー
昔バイク屋に変えるって言ったらマフラーとチェーンのギヤ比
位だよって言われたのを思い出した。
みんなどんな改造してるの?
(もちろんパワーを落とさない範囲で)
3128:03/02/09 07:37 ID:cPDHjU82
↑補足
お勧めのマフラーとか
29さん返事サンキューでした。
32774RR:03/02/09 12:43 ID:0L1758VA
NC35の前期と後期型あるけどあれどうみわけるんだっけ?
フレーム番号が100000〜と101000〜だっけ?

いまNC35さがしてんだけどカウルが後期の前期型(ある意味二コイチ?)が
でまわってるらしいからねぇ・・・

おしえてくだされ
33774RR:03/02/09 13:09 ID:0mGf9esw
>>32
えっと・・・漏れのは↓になってるyp
初年度登録 H10年
車台番号 NC35-1102***
34774RR:03/02/09 13:13 ID:lPWk2rZF
1100000が後期
1000000が前期

俺の1103***。2000年購入
3532:03/02/09 14:04 ID:0L1758VA
>>33.34
さんくす
36774RR:03/02/09 19:03 ID:VdkFjsaL
>>28
漏れもNC30乗ってるんだけど、
ハイ、ローの切り替えの所は当たり外れがあるような気がする。
60/60のハイワッテージ入ってるけど、一回ロー側が通電しなくなって、
昔乗ってた今は部品取りの車体から、取って付け替えたら、
今現在2年近く無事に動作してる。
外れと逝っても、想定外の使用だから無理も無いけど。
NC35のスイッチは本当に弱いみたいだね。
ハイワッテージにする場合、NC30用のスイッチにする流用は良く聞くから。

改造は、買った時からフロントディスクが
フローティングになってた。
でも、自分だったらあの作業は面倒だからやらないw

>>26=27
なれるって言うか、今の時期、漏れはそこまで熱く感じないよ。
でも夏、ハーフパンツとかで乗ると、右側のフレームは肌が触ると熱い。
この部分はマジで熱い。
ハーフパンツみたいにバイク乗る格好して無いと、
ニーグリップがおろそかになってしまう。
まぁ、真夏に渋滞はまると、そこそこの排気量のバイクは熱いと思うけどな。
37774RR:03/02/09 20:15 ID:Cg2xaI5n
夏ハーフパンツで乗ってて立ちゴケしたとき
生足がエキパイに・・・
皮がエキパイに持ってかれた
ギャーー
38774RR:03/02/09 20:35 ID:NbQcug/U
age
39NC35 2週間目:03/02/09 21:09 ID:4997GfUs
>20 >22 >23
レスありがとうございます.
よかった,これで正常なのですね.

しかし,夏でもズボンの下にインナー履いていたほうがよさげですね.(w
40774RR:03/02/10 10:54 ID:Emkk0u2K
>>40
夏場の簡単な対策としてアンダーカウル外す。
あと水温計のセンサーを取っ払たりとか。
41774RR:03/02/10 13:46 ID:7ZFRKAMt
page
42774RR:03/02/10 14:05 ID:MhvXzKUI
強制ファンスイッチ入れてガンガン冷やす!
でもバッテリーが(以下略
43774RR:03/02/10 14:53 ID:zubSMcVa
>>28
30ならethosが一番無難な選択だろうね
ここ見ると他にも通販やってるよ
ttp://www.mugimaru.com/
あと、ワコーズのヒートブロックを入れるとかなり冷えるよ
ただし、こまめに交換しないと赤錆だらけになりますが・・
44NC30:03/02/10 15:48 ID:om3GbJcn
NC30用 Ethosのカーボンサイレンサー左一本は
廃盤&メーカー在庫無し、アルミ二本出しならあるらしい。
ショップ在庫を数件あたったがダメ
結局TSRにした。こちらは、ほぼ即納。
2002年末の話
45774RR:03/02/10 22:03 ID:2CqLrYPf
age
46774RR:03/02/10 23:27 ID:Emkk0u2K
まぁ何をしたってケツの下にエンジンヘッドやバッテリーが詰まってる時点でアウトな訳で…
せめて自分の股間で白子蒸しが出来ないよういつも祈ってるわけで…


関係ないが、昨日食べたタラ白子ポン酢和えがウマー(・∀・)
4722:03/02/10 23:29 ID:bmV6SiGI
>>27
熱さには慣れましたけど、火傷の跡は残りますよ。
ただ、俺の場合はニーグリップが強いせいかもしれません。
シートカウルの穴から少しでも足を離せば大丈夫だと思います。

48774RR:03/02/11 01:01 ID:kHPLjnjU
股間熱くなったら立ち乗りして股間に風を送る。
49にゃ:03/02/11 05:06 ID:BSK0Qxcw
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b32571353

欲しいなぁ・・・VFR400でぐぐって色々読んでますた。


熱の問題が出てますが、黒のVFRで夏場なんかだと地獄ですか? 逝けるかな。
オラ紅白色のバイクばっかなので、黒での苦労は判りませんが
トリコCBRで結構熱い思いをしていますが、トリコCBRなんか目じゃ無い位熱いんでしょうか?
50TU:03/02/11 15:51 ID:P+iRku+h
直線でたまに足開いて乗ってれば少しは対処できる。
好きならば気にせず乗るべし。
51774RR:03/02/11 22:47 ID:jnPIR1uu
age
52774RR:03/02/12 00:49 ID:a93UlvXz
aggee
53774RR:03/02/12 11:28 ID:mzQ+C3e6
agero
54774RR:03/02/12 11:59 ID:1a1saX8y
前スレより下がってるじゃねーかYO!
55774RR:03/02/12 14:35 ID:zxlmH8rw
オレはNC35前期に乗ってるけど、熱はあまり気にならないです。
バイクに乗る時は、ほとんど正装して乗るけど、いつも高速道路は
ソコソコのペースで走ってるし、峠ではケツずらしてるんで、熱い事
なんてないですねぇ。
ただ、真夏だけはケツが熱く感じますけどね。
まぁ、街乗りにはまったく使用しないからって言うだけだと思いますけどね。
56774RR:03/02/12 16:19 ID:mzQ+C3e6
しかしまぁあれだ、
真夏のむちゃくちゃ暑い時、ガソリン満タンにした時の気持ち良さといったら。
あ〜タンクがチベたくて気持ちぃぃ
57774RR:03/02/12 16:33 ID:cdAGI9+5
>>56
至福の一時って感じだな。
確かにケツは熱いよなぁあれじゃレギュがいかれやすいのもわかる気がする。
でもVFR800はあれ以上に熱いって聞いたんだが…
58774RR:03/02/12 20:02 ID:mzQ+C3e6
しかしまぁあれだ、
フルカウル車なんてもんは、低速で走ってりゃ熱くなるもんだ。
程度の違いを語ってもしょうがないべ
>>50氏じゃないけど
「好きならば気にせず乗るべし。」でしょ。


ま、どうしても辛くなった時は近くの空冷バイクを見つけて
「あれよりはマシだ」と思うと気持ちが安らぐぞ。
59774RR:03/02/12 22:25 ID:tN15Zc4v
もうすぐ3回目の車検、96000kmぢゃ、いつまでもつかなぁ?
60774RR:03/02/12 22:25 ID:MNCPxcJg
age
61ナビ男@RC30:03/02/13 00:07 ID:FHUTZfqB
絶滅寸前のRC30海苔です。
中古で80万くらいに落ちてきましたね。
絶滅嫌なのでRC30海苔増やすため、買う気ある方の質問に答えます。

62レプ通:03/02/13 00:14 ID:anT9Qqah
3回目の車検、9600km・・・・・な〜んだ 大したこと無いな  って思ったが
よく見ると 桁が一つ違ってた。 俺のは4回目なのに31000km。
自分ではよく乗ったと思っていたのだが・・・
                 
                       ・・負けた!
63774RR:03/02/13 01:44 ID:GwfFHZPw
おれのNC35、6500`なのだが、

間 違 い な く 嘘 だ…
64774RR:03/02/13 01:50 ID:POZh8Jid
>>61
タイヤありますか?
65774RR:03/02/13 03:30 ID:/Plvthzi
俺の35 三年で49000km乗ったよ
最近、妙にヒューズが飛びまくる
レギュつける時にミスして火花出てたからなー
週末にでも点検しなくては・・
誰か、同じような現象のレポキボンヌ
66ナビ男@RC30:03/02/13 04:19 ID:FHUTZfqB
>63
リア18インチサイズはダンロップD202・・・・・
はもう在庫ないだろうなぁ(泣

というわけで17インチ履いて車高調整かましてください。
67774RR:03/02/13 12:21 ID:kc/Nrk8q
>>65
>レギュつける時にミスして火花
ってバッテリー外さなかったの?
68774RR:03/02/13 18:16 ID:hwQlc5C5
RC36のりでつ。
ファンヒューズが一回とんだんだけど、ほっといたら直った。
これって一体???

ちなみに、NC35(前期型)ものってたけど、NC35のほうが
卵焼きやけるぐらいあつかったなぁ。
69774RR:03/02/13 18:27 ID:GwfFHZPw
>>6
あのエンジンは結局7.6万まではねあがりますた^^

最近気になっているのは
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/k_yamagata2002jp?

このラジエター綺麗だな…ほすぃ


70774RR:03/02/13 20:02 ID:POZh8Jid
前スレ埋め立て完了っと。

揚げるぞゴルァ!!
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ `´゙`´´
71774RR:03/02/13 20:04 ID:anT9Qqah
世の中には非道い奴もいるもんだ。 人の楽しみじゃましやがって!
バナナの皮を剥いたら 中身を食べられたような・・・
カップラーメンにお湯を入れて3分待っている間に 中身を食べられたような・・・

そんな非道い奴が このスレにはいないことを祈って・・・
72774RR:03/02/13 20:06 ID:anT9Qqah
>>70
非道い奴って あ〜たの事よ!
7370:03/02/13 20:10 ID:POZh8Jid
>>72
     / |   / |
    /,_ ┴─/ ヽ      , 、  ,、
   (・_.,》.'(・_,》)ミ ヽ    . / L--/ l、
  / ,,__,ニ、、 ノ( |    (・;;》 (・;;》 |    /L--/l、
  | Y~~/~y} `, ~ |   |y-,‐vi`ノl |   (・.》 (・.》 l   /L--/l、
   | .,k.,.,!,.,.,r| ,! く    |, kl r| i ^<   | 'fT~ヲ x |  (・〕_(・〕x|   /L/l
 / <ニニニ'ノ    \ / (二二‐ ' \ / l==_」 <  ,l fmヨ ! L 〔゚fヲ゚.〕 、.。., .
74774RR:03/02/13 20:41 ID:RFeAxW4+
>>73
  _, ._
  ( ゚ Д゚)…ツヨクイ`
  ( つ旦O
  と_)_)
75774RR:03/02/13 21:43 ID:GwfFHZPw
agetto
76774RR:03/02/13 22:06 ID:6IwkIcoe
age
7759:03/02/13 23:28 ID:8BF+Vgvs
>>63

以前乗ってた’90年式FZR400RRでは 13万キロ以上走ったでぇ〜
78にゃ:03/02/13 23:46 ID:jvsGBDTS
>>59
96000に130000km・・・凄い!

にしてもFZR400RRで13万kって、エンジンOHは度々やったのでしょうか?
高回転型だから大変ですよね、それとも結構丈夫なのかな。 250の方は寿命短いみたい。
79774RR:03/02/14 01:49 ID:KNQT1nwm
バイク便にでも使ってるんだろ。
80774RR:03/02/14 09:13 ID:szalDEqC
オレの35もそれぐらい長く乗りたいですね。
今、16000`。年間で2000`も乗らないけど。
81774RR:03/02/14 11:31 ID:uGQ1pPUF
エンジン買ったの俺なのだが、現物見ると実際程度良かったぞ。
82774RR:03/02/14 13:31 ID:DY28IiZ2
おめでd
83774RR:03/02/14 13:37 ID:RJhQhs/q
すいません
質問なんですがVFR400のブレーキの種類は
ディスクですか?ドラムですか?
教習所でのっていたんですけど忘れました。
今度ドラムブレーキのバイクを買おうかと思うんですけど
違うもんですかね、やっぱり。
84774RR:03/02/14 14:22 ID:DY28IiZ2
ドラムブレーキのVFR…
…死ぬ気でつか?

って、そーいやドラムブレーキって最近見てないなぁ。
なんに付いてたっけ?
カブ?
8583:03/02/14 14:25 ID:RJhQhs/q
エストレヤカスタムでつ。
86774RR:03/02/14 15:24 ID:rd8qj39s
>>85
教習所のバイクはディスクだよ。
ドラムで急制動なんて考えたく無いな・・・。

スレ違いだから誘導しとくよ、こちらでどうぞ。
☆☆エストレヤ☆Estrella☆part7☆☆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1042974924/l50
8783:03/02/14 15:44 ID:RJhQhs/q
>>86
ありがとうです。
逝てまいります。
88774RR :03/02/14 15:48 ID:bYATdIka
>83
ディスクorドラム、初心者が重大に気にする事でもないかな。
見た目ぐらいですね。
簡単に言えば、激しく使った時の放熱性の違い
ディスク=スポーツ向き
ドラム=マッタリ向き
興味があって特徴を詳しく知りたいなら
本やネットでも解説されてると思います。

ていうか、バイク買うならV4マシンを買いましょう。
89774RR:03/02/14 17:10 ID:DY28IiZ2
>ていうか、バイク買うならV4マシンを買いましょう。

なにをまた罪作りな発言なさっているのかと…

つーか、烈しく同意だが
90774RR:03/02/14 20:44 ID:QjVvx9id
あのヤフオクの新品エンジンの台座が欲しかったなぁ(藁)

91774RR:03/02/14 22:40 ID:G5ZyTpDm
今日からNC30乗りになりました。
ホントはNC35が欲しかったんだけど、高くて手が届きませんでした。

早速乗ってたら、なんか電装が怪しいです。
乗り出してから30分ぐらいしてニュートラルにしてもインジケーターが点かなくなり、
その30分後にはメーター照明・テールランプ・ブレーキランプ・ウィンカーが点かなくなりました。
即効で路肩に停め、シートを開けてヒューズをチェックしたら↑の15Aのヒューズが切れてました。
スペアがあったので付け替えたら正常になりましたが、5分ほど乗ってるとまたニュートラルの
インジケーターが点かなくなりました。
家に着いて、1時間ほどしてから10分ぐらい乗ってみましたが
ニュートラルのインジケーターは正常でした。

一体何なんでしょう?
熱で暴走してるんでしょうか?
92レプ通:03/02/14 23:12 ID:qBLNKsHp
仲間一人GET! >>91 おめでとう 安全で楽しいNC30ライフを!
残念ながらメンテの事に関しては何ら助言できないが、僕がよく行くサイト
は十分参考になると思うが・・・ ヒント! VFR/RVF FAQ掲示板 ・・・

バイク板の”HONDA V型 マルチ統合 Part3”でも教えてくれるよ。
93774RR:03/02/14 23:16 ID:If554clg
age
94774RR:03/02/14 23:58 ID:DY28IiZ2
>>91
リコールされてますか?
たしかNC30はレギュレータのメーカー修正があった筈。
95774RR:03/02/15 00:06 ID:IeND8W2p
おいらも去年の秋にNC30買いました。
バイク通学でレプ乗ってる人っていないから駐輪場では目立つ。カラーリング派手やし。
9691:03/02/15 00:13 ID:oMDE/MCG
>>92
ありがとうございます!
早速FAQ掲示板行ってみましたが、過去ログが豊富なので関連ありそうなのを
漁ってみます。

>>94
リコール対策の有無がわかりません。
とりあえず調べてみます!

>>95
私も通学に使う予定です。
確かに大学の駐輪場にはレプリカが少ないですね。
今までは5型のNSR−SPがすごい目立っててうらやましく思ってました。
97774RR:03/02/15 00:24 ID:dV6vax9/
ttp://www.honda.co.jp/recall/campaign/011001.html

VFR400Rのサービスキャンペーン

改修の開始日
平成13年10月1日

不具合の内容
整流器が高温にさらされると劣化が促進されて発熱し、車体の樹脂カウルカバー内
側の防音材との隙間が不充分な場合にそのままの状態で使用を続けると、最悪の場
合、カウルカバーが焼損するおそれがある。

98774RR:03/02/15 00:44 ID:ym5rMWJx
自分の言ってる学校、駐輪場に
骨が2台CB400が3台RVF400が1台CBR250Rが1台NSR250が2台。

99774RR:03/02/15 01:01 ID:xMoxXLtu
>>91
振動でバッテリーの端子が外れかけてる事がありまつ。

それからこの間レギュレーター交換したけど
5000イェンで買えますた。
メードインインドネシアですた。
100774RR:03/02/15 01:08 ID:aTqS8jUv
100get!!!!
10195:03/02/15 01:14 ID:IeND8W2p
>>97
これってバイク屋で無料で修理してもらえるんだよね?

>>98
NSR2台もあるんだ。
うちの大学はゼロ。みんなアメリカンとかビクスク乗ってる。


102774RR:03/02/15 01:14 ID:dV6vax9/
>>91
どちらにしても、買ったショップに持ち込んで
電装系チェックをなさった方がベターかな。
とりあえず電話しる。
103774RR:03/02/15 01:36 ID:dV6vax9/
>>101
ttp://www.honda.co.jp/recall/campaign/index.html
サービスキャンペーンとは
リコールや改善対策に該当しない商品性や品質などの改善項目をユーザーに通知して修理・改修する制度で、国土交通省の通達に定義されており、その実施に際してはメーカーから国土交通省への通知が義務づけられています。
対象車両をご愛用のお客様には、販売会社からダイレクト
メールまたは電話連絡等でご案内させていただきますので、
お手数をお掛けいたしますが、お客様のご都合の良い日時を
お知らせいただき、修理(無料)をお受け頂きますようお願い申し上げます。
ご迷惑とご心配をお掛けしたことを心からお詫び申し上げます。
なお、すでに対象製品を転売又は、譲渡されている場合には、
そのお客様のご住所及びお名前を、お買い求めの販売店又は
下記フリーダイヤルへお知らせください。


つーことで、多分無料だと思う。
ちなみにバイク自体の異常も現状渡しで無い限り、初期不良なので多分無料で修理できるのでわ。

104774RR:03/02/15 01:44 ID:K5mLixbb
>>101
以前交換したけどさホンダのサイトから調べられる店じゃないとダメっぽい。
近所のバイク屋でキャンペーンのこと話したら意味わかってなかったけど
上記サイトからの店に電話したら全て無料でやってくれたよ。

3kmほど先まで押して行ったんだが緩やかな坂が5個所ぐらいあって8回ぐらい
吐きそうになったよ、バイクばっか乗ってて体力なし男君になってる自分に
情けなくなったなぁT-T

余談だが購入店ではホンダへ電話しろと言われた。
10591:03/02/15 02:11 ID:oMDE/MCG
>>97
車体番号がばっちり該当してます。
対策済みの印が着いてないんで、フリーダイヤル行きます!
メインで乗ってるリード100もサービスキャンペーンしたことあるなぁ・・・。

>>98
うちの大学は
CB400SFごろごろ、骨3〜4台、VTR3台、NSR250-SP2台、ZXR 2台 って感じですかね。
アメリカンはそこそこ、ビクスクはマジェが2台だけなんで少ないですねぇ。
つうか自分、2年前試験場で試験合格後直でRVFの新車を込み込み80越えで勢いで契約し、
ローンで60万申し込んだものの、彼女が”レプリカの後ろ乗れるかっ!”ってブチ切れで、
1ヶ月前にロードスター(NA6)買ったばかりで金銭的に無理だと思ってキャンセルしてフォルツァ買ったんですよ。
でもフォルツァは1ヶ月後に海外に拉致られ(号泣)、残り35ヶ月のローンが残りました。
今もまだローンが残ってます・・・・。あの時ビクスクじゃなく、がんばってNC35買ってたらなぁ・・・

>>99
wow!そんなことが!
レギュレーターって思ったほど高くないんですね。安心だ(何が?)。

>>102
購入先はショップなんですが、委託扱いみたいな感じのを手続きは自分でやって現状渡し、って
条件で結構安く買ったんですよ。しかも片道日中だと2時間くらい掛かるんで、しばらく行けないんですよ。
ウィンカーは代わってるし、テールランプがライトonで左側だけ、ブレーキで右側だけ点灯って感じで
電装系はイジってるぽいんで、サービスマニュアル買って配線チェックしてみます。
106774RR:03/02/15 02:30 ID:dV6vax9/
>ウィンカーは代わってるし、テールランプがライトonで左側だけ、ブレーキで右側だけ点灯

って、原因は当にそれでわないのか?
107774RR:03/02/15 14:48 ID:ahDwGfQo
>>106
禿げしく胴衣。
つか、現車わたしとわいえ、ちゃんと状態確認すれ。
108教えてください:03/02/15 18:25 ID:7HB9dK2R
さっき車の洗車場でバイクを洗ってたら
フロントの泥はねの塗装が激しくハゲました
純正色で塗りなおしたいのですが車の純正色みたいに
売ってますか?
同じ色で代用できるなら車用でも構いません
バイクはNC30(VFR400R)
92年型の赤と黒のやつです
よろしくお願いします
109ひよっこ整備士予備軍:03/02/15 18:48 ID:cUwRcQwe
NSRかNC30かガンマか…。
あぁ、マヂまよぅ。
11099:03/02/15 19:37 ID:g9mcoYlg
>>105
俺も該当してて対策済みの印も無くバイク屋持ち込んだら
HONDA側では既にその車台番号は対策済みと言われますた。

でも付いてたレギュは間違いなく古い方だったんでくやしかたでつ。
中古なんでしょうがないですけど。
111774RR:03/02/15 19:54 ID:gu+kSH89
>>109
俺もそれで迷った…がNC30にした。
112774RR:03/02/15 21:15 ID:jOaE1vOS
age
11359:03/02/15 21:37 ID:PJPOvKMP
>>78
バルブ類一度だけ交換、OHは一度もしてません。

>>79
片道9?Hの通勤とツーリングのみで13万?Hこえました。

最近は寄る年波にかてず、あまり長距離は走ってません。
114774RR:03/02/15 21:42 ID:RU/v49zG
>>110
シートカウルはずして、その周辺のフレームを探るか、もしくはサービスマニュアルを見ませう。
カラーコードがかかれたステッカーが張ってあるか、サービスマニュアルに記載されているはず。
そのコードを、でかめの塗装屋とか板金屋とかに持ってけば、取り寄せてくれマフ。
115774RR:03/02/15 21:43 ID:RU/v49zG
↑は>>108でした。
逝ってきます・・・
116108:03/02/15 22:03 ID:7HB9dK2R
>>114
サンキューです
ホームセンターとかではやっぱり無理ですかね?
近くに塗装屋とかがなくてバイク屋では個人販売はやってない
(業務用の量しか無いから高いって言われた)
って言われたんですが
11791:03/02/15 22:24 ID:oMDE/MCG
>>106-107
あぅ〜・・・。反省・・・。
テールランプは納車時に気づいたんだけど、だからテールランプが2つあるのか、
って勝手に自分で納得してまつた・・・。
SVのヘッドライトのローとハイみたいなもんかと。

>>109
それは悩みますね。自分もNC35が買えなかったんで、
後から4型のNSR−SEを中古で買って半年ほど乗りました。
レプリカ乗るのはそれ以来だったんだけど、都内(区内)で乗った
感じでは4stの方が好きですね。
NSRは台形パワーバンド入ってからの加速で逝けちゃいそうでした。

>>108
バイク屋じゃないけど、カラーコードが判れば車用品店でもできると思いますよ。
今の車の色が既製では店頭になくて、ディーラー行ってカラーコード聞いて近所の
オートバックスで調合してもらいました。
スプレー1缶で\1980-ぐらいだったと思います。既製品の1.5倍しました。
118774RR:03/02/15 23:35 ID:dV6vax9/
>>108
デイトナからスプレー出てなかった?
バイク純正色で結構な種類があった筈。
一本定価で1200円。
119108:03/02/16 00:50 ID:oCCRCo4r
>>117
>>118
書き込みありがとう
明日にでも早速探しに行ってみます
120774RR:03/02/16 01:27 ID:fhqkvCAm
>>119
純正色使っても絶対に同じ色にはならないから
多少の妥協は必要です。
121774RR:03/02/16 05:58 ID:qBkrJhpl
ホンダ純正でタッチペンとスプレーあるよ。
色少ないけど。スプレーで\1200

R157とR134のスプレーはあった
122774RR:03/02/16 18:13 ID:HeJNYx7x
油断するな!
123774RR:03/02/16 21:30 ID:NwqFifGW
さらに油断するなっ

124MST ◆u9FXTS9imU :03/02/16 22:39 ID:qAwFQNyg
そろそろタイヤが無くなってきた、前後とも
良いタイヤ無いかねぇ?

あ、スレ違いタイヤ総合スレ行ってきます
125774RR:03/02/16 23:31 ID:mpF4C7J4
御願い、さげないでーっ
126774RR  ◆0/f9QDQNMM :03/02/16 23:46 ID:ldG44D5S
落ちられると微妙に困る。
ってわけでage
127774RR:03/02/17 00:26 ID:NjCUc0YP
age
128774RR:03/02/17 01:17 ID:9xRF/bw9
なにV4乗り?
スレがdatに落ちそう?
V4乗り、それは無理やりageようとするからだよ
逆に考えるんだ、『落ちちゃってもいいさ』と考えるんだ・・・
129774RR:03/02/17 12:25 ID:CkIEW4iq
nanigeni agetekudasaru anatani love
130774RR:03/02/17 19:43 ID:vUozRgih
オレのバイク、1月中旬から入院中なんだけど、まだ戻ってこない。
修理代いくらになってるんだろう・・・
131774RR:03/02/17 21:43 ID:EmYIUfpz
タンク塗装中。しかしHONDAのステッカーはがれにくい・・・
シールはがし使わずにはがせたやついる?

つか全剥離したのが間違い?
132774RR:03/02/17 23:09 ID:7qznsvi1
>>131
水研ぎあるのみ。

…冬は辛いのう。
133774RR:03/02/17 23:22 ID:gD/Ooytt
一月も前、NC35を探せとバイク屋に頼んだ。
携帯の番号も教えた。
業者市も行ったらしい。
なのに連絡をくれない。。。


もうあんたの店には頼まねぇ。二度と店の前も通らない。

家から2分だけど。。。。
134774RR:03/02/17 23:55 ID:sRPg0jDf
>133
店に顔出してる?
店は買うかどうかもワカラン客のために仕入れらんないよ。
一月ほったらかしてたんなら、買う気がないと判断されても仕方ない。
顔出すのが面倒なら内金でも入れとけば良いんでは?
135774RR:03/02/18 00:12 ID:QeB4I/yY
age
136774RR:03/02/18 00:36 ID:TXROKhOH
3ヶ月ぶりぶりに2ちゃんきたけどまだあったんだね、イイ!

当方30海苔ですが最近マフラー換えますた。
二年ほど前に酸性のウンコマフラー貰ってつけたことあったけど
うるさいだけで2〜3ヶ月でノーマルに戻しちゃった。

で今回はテクスポのRVF用を付けてみたが、まあ可もなく不可もなくだった。
パワーバンドが千回転ほど下に来てちょっとトルク感が出たかなって感じるだけで
上はあんまり速くならず。
うるさすぎないのでよかったかな・・
一番エトスが欲しかったんだけどエトスつけてる人どーですか??
13791:03/02/18 00:41 ID:OBZ8uP/S
>>106
配線チェックしました。テールランプは純正の配線が一部ブッチしてたんでギボシんぐで修復。
他はイジってないぽいです。
ヒューズは飛ばなくなったけど、20分以上乗ってるとニュートラルランプが点かない症状は再発。
スイッチかなぁ?

朝配線チェックしてたら美容院の予約に遅れそうだったんで中央道乗ったんだけど、
ぬゆわ超えてもガツンと来なかったんでリミッターカットしてるっぽい。

>>131
ステッカーは冷やすと剥がしやすい気がする。
前別のバイクでやった時は液体フロンぶっかけて剥がしました。

>>136
エトスが欲しかったけど買ったNC30にはファディダディが付いて来ました。
バッフル外したら家の前でエンジンかけれない&帰りは通りから惰性で走行、になりました。
138774RR:03/02/18 00:53 ID:TXROKhOH
>帰りは通りから惰性で走行

わたくしめもです(w
そんなに音大きくないけど一般人からすれば
うるさいもんはうるさい訳で・・

ステッカーはがしは、どっかの雑誌で見たけど
熱湯かけてヤワヤワにして剥がしてたよ
139レプ通:03/02/18 01:25 ID:Mgjm+XhI
>>137  20分以上乗ってるとニュートラルランプが点かない症状
これってニュートラルスイッチ(センサー)だと思うよ。
俺のNC30もエンジン暖まるとニュートラルランプ点灯しなくなったから。
スイッチ見て さきっぽが丸くなっているの◎ 削れて平になっていたら×。
部品で千円チョットだったはず。
140774RR:03/02/18 01:35 ID:UELh1sIl
nc30の純正マフラー付けてます。
年も年なのでサイレンサーの中の網?グラスウール?がかなりさびてます。
何か不具合ってありますか?
141774RR:03/02/18 02:16 ID:GWVCRgZJ
秋葉原にいるNC35、スゲエ。
142774RR:03/02/18 02:33 ID:aBqhLdxc
>>141
禁句
14391:03/02/18 02:59 ID:OBZ8uP/S
>>139
レスありがd。
部品注文して届いてから見てみて平らになってたら直で交換します。


>>141
・・・。どんなのだろ?
人が?マシンの外装が?
すごく気になる。
144774RR:03/02/18 03:36 ID:XgU4eUyr
>>133
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e21956213
NC35の新古車発掘!?
の割にアッパーにはELFのステッカーにちょいヒビ、所々に錆はまぁ目を瞑るとして、
希望落札70マンってあんた、そりゃボリ過ぎでんな…

>>141
見なかった事に汁!
145774RR:03/02/18 04:06 ID:hZX35kaf
V4マンセー
146774RR
AGE