【LED】 ★電気関係スレッド [3V] ★ 【HID】

このエントリーをはてなブックマークに追加
945774RR:03/04/30 09:31 ID:LlZykAxZ
>>944
NG
946774RR:03/04/30 20:02 ID:EB/I1cV0
ありゃ?リアウインカーのポジション化は違反なんですか?
なら諦めようかな・・・
947774RR:03/04/30 20:39 ID:kyZaYbhK
乾餅氏には車板のセキュリティースレでお世話になりますた
相変わらず電気関係に詳しいですね
948774RR:03/04/30 22:22 ID:PIeYdt/2
フロントウインカーのポジ球って安全上は、やらないほうがいい気がするが。
ぱっとみたら、どっちとも光っている様に見えるし。漏れは感心しないな。

関係無いけどクリアウインカーって、普通のウインカーより黄色っぽい(白に近い)よな。
949774RR:03/04/30 22:43 ID:7Y1YLVXB
>>948
うちのはもとから フロントウィンカーがポジションランプになってるんですが…
950774RR:03/04/30 23:02 ID:CamGDd1t
>>948
最近のバイクはほとんどポジションしてますけど・・・
951倶撫、会 ◆yzg15SH/Sk :03/04/30 23:17 ID:nrxbxr+c
ウィンカー動作時は反対側のポジションは消灯するのが正常。
メーカー純正ならこうなってるのがほとんどだと思う。

たまに自作ポジション化かなんかで消えてないバイクも見かけるな。

ポジションって常時点灯化された現在のバイクならほとんど必要ない気はする。
でも点灯してるからって特に害も無いとは思うが。
952TZRスレ1-18@3MA1:03/04/30 23:20 ID:LN4mBpfs
>>951
点いてさえいればいいだろうからとLED化してしまいますた
<ヘッドライトケースに内蔵されてるタイプのポジションランプ
一応後方排気TZRはライトスイッチ付いてるけど、
訳あって90年型のスイッチに替えたら「ポジションランプのみ点灯」
の位置が選択できなくなったので(w

で、ウィンカー内蔵型の場合って
ウィンカー付けると、付けた方だけじゃなくて反対側も消えるのか。
953車乞 食并:03/05/01 09:12 ID:c38CDs0I
>>952
オイラのXRはついたままだよ。
954948:03/05/01 19:45 ID:pMCv+lal
ちょっと記憶が怪しいけど
リード100.あれはポジションなんです、珍しく。で覚えているんだけど。
ウインカー点滅時に、逆のウインカーが付いたままだった気がするんだな。
それだとウインカーがちょっと分かりづらい悪寒がする悪寒。まあよくわかんねー。


しかし、黄色のウインカーが点いているのはイイ様ですね(矛盾は気にしない)。
白よりも黄色の方が被視認性が高くない?黄色フォグランプの車とかは
夜は目立って安全だと思うな。
955774RR:03/05/01 20:53 ID:LSnKueuB
オイラは巣株に乗っているけど、フロントはウィンカー兼ポジションになってるよ。
リアはポジション兼用ではなくウィンカーのみ。

ウィンカー点当時には、点滅している側はポジションはキャンセルされて、点滅のOFF時は
しっかり消灯している。
点滅していない側はポジションのままでやんす。

ウィンカー使用時は点滅側のポジションをキャンセルさせないと法令にひっかかる。
ポジション兼用させる場合はここに注意。
違法改造でパクられる可能性大。

実際の配線がどうなっているかはサービスマニュアル持っていないので分からん。(w
956倶撫、会 ◆yzg15SH/Sk :03/05/02 00:26 ID:FQhKBtFC
>>954
現行リードもそうだっけ?確かに古いリードはウィンカーの反対側が消えてなかったのを
目撃したような気がする。

>>955
ポジション付車両は、ウィンカースイッチOFF時にONになって、ウィンカー上げると
OFFになるスイッチが併設されて、ここにポジションの配線をしてあるらしい。
単純な構造だが、ナルホドと思った。

以前にどっかのスレでこの話題が出たときに、教えてもらった気がする。
957954:03/05/02 20:33 ID:FciJjuhK
今思ったんですけど、ポジ兼用って、ダブルフィラメントなのかな
としたらリード100って結構イイウインカー球奢っているのね

ウインカーポジって、ウインカー球が減光する、のでなくて、小さいフィラメントが
点いていたのですかね、全部。だとしたらちょっと勘違いだぜっ!(意味不明でゴメソ)

・・・でもなんでリアポジは駄目なのかな?不思議
958ぁゃしぃでんきや:03/05/02 20:42 ID:UfdJ9p7V
尾灯は赤の規定があるから橙色の連続点灯はだめだと聞いてます。

漏れがバイク用に作ったポジションコントローラはシングルフィラメント用。
PWMで減光点灯させ、ウィンカー点灯の信号もらってタイマーを動かし消灯させる。
556(555二個入り)とトランジスタ数個、FETでドライブの構成です。

欲しい人いる?
95995(○○):03/05/03 00:19 ID:cAvlOI5H
>>958
ほすい・・・でもそれ以前に
先のカキコにもあるように
ポジション含むXRのリレーがさっぱりわからん。
単純に冒頭のテンプレにあるICリレーに換えようとおもったんだけど
ひとまず挫折中。とほほほほ。
960堕天使:03/05/03 19:22 ID:6oNbCuD4
961774RR:03/05/03 19:58 ID:23DGMzl9
保安基準第三十四条(車幅灯)

4 方向指示器又は非常点滅表示灯と兼用の前面の両側に備える車幅灯は、
方向指示器又は非常点滅表示灯を作動させている場合においては、前項第
六号の基準にかかわらず、方向の指示をしている側のもの又は両側のもの
が消灯する構造でなければならない。
962957:03/05/03 20:47 ID:vcEGiE0s
>>958
創価、紛らわしいんだ。でもフロントでも橙は紛らわしい、、、事ないのか。
まあフロントはフォグランプも黄色OKですしね。
>>961
法律で決まっているなら純正は消えるようになっているかな。
963774RR:03/05/03 22:11 ID:k7SBTasE
>>869
> 電流値は抵抗で決めても良いし、CRDを使ってもOKです。
> ここで二段階に制御すれば、テール・ストップランプも簡単にできます。

要は抵抗やらCRDを二つ構えて、それぞれ一つをテール、ストップの配線に
繋いでやればいいんですな?

グ具って出てきたサイトの解説を見た限りでは、トランジスタはLEDの
下流で電流制御してるように見えるけど、抵抗orCRDは上流で制御してるよね。
漏れの考えは正しい?
964774RR:03/05/03 22:14 ID:jyBfgVJf
>>962
CB400SFやXJR400Rでは消えるようになっていたよ。
965zeal xx Blue:03/05/04 13:27 ID:as0QgRBp
あっしのはウインカースイッチ加工してポジション点くようにしましたが・・
もちろん作動時には消えてます

簡単な加工でしたよ
ニュートラルのときに左右に電気が行くようにするだけですし
ただ銅版の曲げ方が少々手こずりましたが・・・
966962:03/05/04 20:11 ID:1wrpmK4D
>>964
そうすか。やっぱり大抵消えるのかな
967774RR:03/05/05 01:33 ID:frDUE6y3
こんなの探して、徘徊してる者なんですが、ご存知の方いますか?
12Vで、リレーと逆の動きをするリレー。
普通のリレーは、片方ONになると、もう片方もONだけど、
探しているのは、片方ONになると、もう片方がOFFになると言うリレー。
用途は、モンキーにDio用キーシリンダー移植で、
ハンドルロックとイグニッションONを一つのキーで行えるようにするためです。
モンキーは、4本線があって、キーOFFでバッテリー+がOFFになると、
イグニッションがアースに落ちる(ON)んですが、Dioは、線2本で単純にON、OFFスイッチです。
これを何とかしたいんで、逆リレーを思い立ったんですが、そんな代物見つかんないんです。
968倶撫、会 ◆yzg15SH/Sk :03/05/05 01:43 ID:KUnliUQl
普通にオートバックスとかで売ってないっすか?
ノーマルクローズとかB接点っていうヤツが。
969 ◆KWHazukiWI :03/05/05 01:48 ID:sWF2VwLo
>>967
近所のトステムビバで買った、ボッシュの黄色いパッケージのリレーは両方対応でした。
ホーンリレーとしても、灯火用としても使える事になってます。売価は千円程度だったろうか…

ちょっとわかりづらい配線図も付いているので、色々応用は利くと思います。
970967:03/05/05 02:02 ID:frDUE6y3
>>968さん
>>969さん
即レスありがとうございます。
え?ふつーにその辺で売ってるんですか?見過ごしてました。
明日にでも早速行ってみます!ありがとうございます!
971ぁゃしぃでんきや:03/05/05 19:29 ID:flD+UZBe
>963
あれ?漏れの際とってもうグ具にひっかかる?

基本的に明るさ制御はCRDもしくは抵抗二本を使えばオケーです。
が、LED群の方に供給する電源はダイオード使って逆流防止が必要です。
漏れの再との説明にはあえて省いてあります。

抵抗やCRDはLEDのアノード側につなげる人が多いけど、電流制御さえできれば
カソード側でもどっちでもかまいません。
NPNトランジスタでカレントミラー組む場合はカソード側にする必要があります。
アノード側に使いたければ、PNPトランジスタで組めばOKです。
972774RR:03/05/05 19:39 ID:n2Ez2RhW
音が鳴らないウインカーだったら、鳴る様にするにはどうすればイイの?
973774RR:03/05/05 21:18 ID:OvR+D34m
>>966
ブラックバードの国内仕様はウインカーポジションなんだけど、
ウインカーつけても反対側ついてる。

>>方向の指示をしている側のもの又は両側のもの
>>が消灯する構造でなければならない。
問題ないね。
974774RR:03/05/05 22:15 ID:MHxFBQIJ
>973
>ウインカーつけても反対側ついてる。

961の法規に合わせると、ハザード点滅時には両方とも
消えることになるけど、そうなっているの?
975973:03/05/06 01:55 ID:TtNxkIRj
ハザードの時はポジション両方消えるよw
976966:03/05/06 20:40 ID:61zsK8DY
なるほど、じゃあ漏れが見たリード100。あれがウインカー時に
点いていた逆の方のランプはポジ球か。一応委員だね。
でも、消えていたほうがよりいっそう安全な股間。
977774RR:03/05/07 18:26 ID:jk0XX+OT
瞬間的になら、電球は定格の4倍の電圧まで耐えれる。
978レベル0:03/05/08 01:54 ID:Bo6RgQSf
ちょっと聞きたいんですが、無理を承知で質問しやがらされていただきます。
いいですか、笑わないでくださいよ。
…コホン。
テールランプにウインカーを仕込もうと画策してるんですが、
赤いレンズを通してオレン ごほっごほっ オレンジ色に発光させたいんです!
そこのあなた!今笑ったろ!
ええ、もちろんLEDならどうにかできるなんて思っちゃいませんよ!
ネタと思って5レスくらいは釣り上げたいです。
いや、本人いたって真面目です。
笑えよ!ちくしょー!

あ、あと、>>881辺りを読むと
シリコングリスが放熱性上がるかのように取れるのですけど、
放熱性の上がる塗料なんかはあるんですか?
小さいライトケース(プラスチック)にヘッドライト組んだんですけど
融けそうなくらい熱いので少しでも冷やしてやりたいのです。
そういう素材に興味もありますし。
979倶撫、会 ◆yzg15SH/Sk :03/05/08 02:06 ID:BlO4m4Tw
赤いレンズ通して黄色に発光させるのは難しいと思う。
社外クリアテールとかが出てる車種なんだったら、コレを赤く染色して、ウィンカー部分を
透明なまま残すとか。

ホンダのストリームっていう車のテールは、赤いレンズを見事に黄色く光らせてます。
よく見ると格子状に透明な窓があって、そこから黄色い光が出てるらしい。
応用するんであれば、ドリルでΦ5の穴を多数空けて、同径の黄色LEDを埋め込んで接着するとか。

シリコングリス自体は放熱よりも、熱伝導がよくなるだけじゃないのかな。
多分ヒートシンクのような放熱フィンを取り付ける際に隙間に塗れって事かと。

そろそろ新スレ欲しいかな?
新スレ立たなかったらこっちに避難しよう、と一応張っておく。
【フレーム】自作パーツについて語ろう1作品目【電装】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1042815880/l50
980774RR:03/05/08 07:14 ID:zDoCIuFY
>>978
クリアレンズをベースに軽く赤に染めて、
その中にオレンジのレンズを仕込むというのはどうだろ。

放熱性の高い塗料はあったと思うが(癌コートとか)、
プラに利くかはわからん。
それより、ケース内側に耐熱シートと金属箔張った方が効果大。
放熱穴も忘れずに。
981774RR:03/05/08 09:51 ID:CTv/WgeC
>>978

2002年マジェスティーの場合、ウィンカーの電球は緑色でしたよ。
それがかなり薄い色の赤いレンズを通じて、橙色になってました。

一度市販車の交換用の球を入手されてみてはいかがですか?
982981:03/05/08 09:55 ID:CTv/WgeC
> 一度市販車の交換用の球を入手されてみてはいかがですか?

あ、でも、緑色に見えたのは電球自体ではなくて、そのすぐ外を覆うカバーだったかもしれません。
いい加減なレスでスマソ
983774RR:03/05/08 12:41 ID:OjK9A5f3
>>961
>>962
>>964
2000年辺りまでのマジェスティーは点きっぱなしの為、リコールになりますた。
何台分作業した事やら・・・。
984774RR:03/05/08 15:38 ID:5EAxIxpD
>>978
ウマイナ・・・
985774RR:03/05/08 20:00 ID:ucEPn9Iu
>>978
CBX400Fのテールランプユニットを流用汁。
986774RR:03/05/08 20:07 ID:Nn3Dux5J
>2002年マジェスティーの場合、ウィンカーの電球は緑色でしたよ。
緑!!で、赤を通すと橙になるのか!結構驚いたよ。しかし暗い色ばっかりで
一体ウインカーは何Wなんだろうな。


赤が黄色っぽく見えるのは、、、、
マジェスティ、ストリーム、セレナ、先代ベンツE、
とか結構思いついた
987車乞 食并:03/05/08 23:18 ID:PhioiV7H
>>986
色の引き算だーね。
電球色を白色にするには、たいていは緑を使うしね。
988774RR:03/05/09 00:36 ID:BKaT6QVx
 4輪のプジョーの306だかのテールが、赤いテールレンズの裏に
 緑色のフィルターを貼り付けて、ウインカー球の色をオレンジ色に
 見えるようにしてるよ。
 実車を見るとかなり驚く。良くできてるよ。まねしたら?
989774RR:03/05/09 03:24 ID:zl2ffyqB
>>988
307 かな? 近くで見るとかなり薄い赤なんだけど、遠目にはテールと一体化して見えてきれいですね

同じ乗りで純正のオレンジのレンズの上からレンズ用のクリアレッド吹いて緑球つけたらうまくいくかな?
990774RR:03/05/09 20:15 ID:5sYIE2zT
クリアのレンズを買ってきてクリアレッドで塗装してみては?
991986:03/05/09 20:52 ID:OA07Iugo
>>987
なるほど。。。。。不思議だ。
白く見せるのは青色でなかった?
992車乞 食并:03/05/09 21:25 ID:atN5wY5n
>>991
青なら電球の色は橙色じゃないとだめ。(つまり、高温のランプ)
実際は、ワット数が低いと赤っぽくなるんで、緑じゃ無いと
白にならんのよ。
993774RR:03/05/09 22:28 ID:f++P171l
赤色テールレンズの左右に緑のLED埋め込めば橙に光るのかな?

切り貼りせずにいけるんでない
994774RR
>>993
ダメ。

この場合減色法だから、光源が橙色の光を持っていないと橙には光らない。
電球の場合は光源が白色なのですべての色を持っている。そこから不要な色を
カットもしくは減衰させていき、残った色が最終的に目に見える色になる。
ここで外側のレンズを赤にするなら、まず内側のレンズで青をカットしつつ
赤を少し弱めておく必要がある。すなわち、濃い黄緑色のレンズになるはず。
そして外側で残った黄緑から赤いレンズで緑を弱めれば、橙色が出来上がる。

外側を緑のレンズにしたいなら内側を赤にすればいい。外側が青は無理。
もちろんどの組み合わせの場合も加減が難しいので素人は手を出すべからず。