【スズキ】究極価格破壊バイク【チョイノリ】4台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鈴木修
リアサス無し、オドメーター無し、メットイン無し、セル無し
だけど新開発OHVエンジン、39kgの車重で、国産 59800円
原付の原点を問うチョイノリについてあれこれ。

メーカーサイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/choinori/index.html

過去スレは>>2
2774RR:03/01/24 23:50 ID:AfuWFOBh
過去スレ
一台目
【スズキ】究極価格破壊バイク【チョイ乗り?】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1042704581/
二台目
【スズキ】究極価格破壊バイク【チョイ乗り】2台目
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1043161408/
三台目
【バイク】 スズキの究極価格破壊バイク 「choinori」 Part2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1043161520/


記事
http://www.autoascii.jp/auto24/issue/2003/0122/27npr_ks9999_27.html
http://www.autoascii.jp/auto24/issue/2003/0122/18npr_st9999_18.html
http://www.autoascii.jp/auto24/issue/2003/0122/99npr_yk0122_99.html
3774RR:03/01/24 23:50 ID:riJDbCil
乙。
4774RR:03/01/24 23:52 ID:d9po03n8
しかし消費早いなぁ
16日の17:09からだな
5774RR:03/01/24 23:54 ID:LRpKcP6/
わびさびのわからんやつにはわからん乗り物ってことで。
乙>1
6774RR:03/01/24 23:56 ID:q4JLdcYX
最高速抑えたいなら次は4psぐらいで変速機無しで頼む
7774RR:03/01/24 23:58 ID:LF92G6bi
パート1 ネタあつかい、コラ。
パート2 プレ発表で詳細予想、スズキのページに詳細発表、感想評価。
パート3 長距離ツーの別スレ誕生、カスタム
って感じの進行だよね。
パート4は、業界関係者の実車の感想、TVCM評価とかかな? 
買った人のインプレは間に合わないだろうか....
8774RR:03/01/25 00:01 ID:L9CMwWLe
セルとかリアサスとかオドメーターは無くても実用上なんら問題ない
だがメットインだけは削るのはまずかった
買い物とか通学に使う客を狙ってるのに絶対付けるべきだった
スクーターなのにリュック背負って乗るのもしんどいし
ヘルメット持ち歩くのかよって感じ
9774RR:03/01/25 00:03 ID:rV1ciX0U
>>8 キャリアとカスタム7で1万円弱だがどうだ?
まあズーマーがあれだけ売れてるから、メットホルダーでOKなんじゃ?
メットホルダーは標準で良かったと思うな。
マイナーチェンジでメットホルダーは付くと思う。
10774RR:03/01/25 00:04 ID:rV1ciX0U
カブを書き忘れた。
11774RR:03/01/25 00:10 ID:B9eZTjec
>>10
カブ?
12774RR:03/01/25 00:17 ID:JbpnWcyv
中にはメットホルダーが必要無い人もいるんでしょう。



・・・いるの?
13774RR:03/01/25 00:18 ID:9Y+hBeHT
まあ、おばちゃんは被りっぱなしだったりするけどな
14774RR:03/01/25 00:24 ID:hm7L0HXQ
スズキのWebを見る限りオプションのメットホルダーは銀色のようだな。
なぜ黒にできないのか。
15774RR:03/01/25 00:25 ID:cBjaHkt7
メットインの中の人も大変だな
16774RR:03/01/25 00:26 ID:DYz2j5w8
>>15
中の人など・・・・・・




いや中の人の労もねぎらってくれ
17Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/01/25 00:31 ID:G5ZIqBy2
>>14
流用部品だからでしょう。
18774RR:03/01/25 00:32 ID:pBGGAR4L
        @@
       @@@
       ヾ/ノノ
        |l~/ <新スレ オメー!
  (・∀・)つll/
19774RR:03/01/25 00:35 ID:T3Jr0ysA
35歳。
去年まで牛鮭定食だったけど、大盛りねぎ抜きとギョクで
二ヶ月で店員にマークされた。一度やってみなよ。
何らかのメニューを注文すれば、紅しょうがは(いくらでも)貰える。
150円引きごときで来店する家族はおめでたいし、一家四人の前で
思い切って特盛を注文すればパパの威厳も二倍になる。
金なきゃ並盛でつゆだくにすればいいだけ。安上がりになる。
お新香とか生野菜サラダとかみそ汁とか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.yoshinoya-dc.com/yoshinoya/top.html
20774RR:03/01/25 00:36 ID:PeUwTH/S
カブもズーマーも結構売れてるけどメットイン無いからね。
メットホルダーの鍵がバイクと別なら、市販のヤツの方が安いな。
21774RR:03/01/25 00:38 ID:hm7L0HXQ
マイナーチェンジの際はバイク本体とキーロックとメットホルダーの鍵を
ぜんぶ同じにしてクレクレ。
22774RR:03/01/25 00:42 ID:NaCz8BdO
あれだ。隼にチョイノリエンジン乗っけて
巡行時にチョイノリエンジンで走れば激しく低燃費!!

スピードガンガン落ちるだろうがな。
23774RR:03/01/25 00:45 ID:jG0o8npT
シートの開閉部分にメットホルダーを設け(スクーターみたく)、
シートの開閉自体をロックする構造にすれば、鍵の個数も減らせて
フューエルリッドも鍵が不要になったと思うのだが、どうだろう。

当然スズキはこんなこと考えただろうが、原価ベースで計算され却下になったんだろな。
24ジェンマ:03/01/25 00:47 ID:Lxdpeh7p
これ欲しいんだけど
総額どれくらい?
25774RR:03/01/25 00:51 ID:PeUwTH/S
8万くらいだろうとの予想。任意保険別で。
26774RR:03/01/25 00:59 ID:B9eZTjec
スクーターファンにチョイノリ載ってた
メーター上のグリーンのインジケータランプはウィンカー用だったよ
矢印がプリントされてた  ←→
27774RR:03/01/25 01:03 ID:DAQN1tVA
売れるんかな?
いや、普通に考えればバカ売れするんだろうけど、スクーターってバイクと違ってバイクファンじゃなくて一般人が買うからね
一般人はスクーターを近くの自転車屋さんで買うこと多いじゃん
近所の自転車屋ってスズキのスクーターを取り扱ってるのだろうか
28774RR:03/01/25 01:07 ID:jG0o8npT
>>26
雑誌のスクーターファン?もう載ってるの?
んじゃ、買った人は、バイク屋で
「エンジン止まったらこのコックを下向きにして、ガソリンスタンドまで走ってくださいね」
と説明されるわけか。( ・∀・)イイ!
29774RR:03/01/25 01:09 ID:VZ2WMwL4
うちの近所の自転車屋では
「スズキ ジェンマ 新発売」って書いてあるけどな
30774RR:03/01/25 01:11 ID:z3KicEHp
>>29
藤原隊長かよ!ライダーSUZUKIつながりか。
31 :03/01/25 01:14 ID:1TSBdzXp
自転車屋でスズキのを見ることはまずない。だが、ちょい糊はおばさんの心をゲットする素晴らしい長所がある。
これが何か分からなければ、他メーカーは苦戦を強いられるだろうて。
32774RR:03/01/25 01:15 ID:yWdSKZZu
>>31
IDが立小便
(野グソスレより)
33774RR:03/01/25 01:30 ID:51MxcAXr
あんまり車重の話題が出てこないけど、39kgって普通じゃないよなぁ
ズークやロードパルより軽いし
http://www.honda.co.jp/news/1990/2900219.html
何を削ったんだろう…
34774RR:03/01/25 01:30 ID:yWdSKZZu
                _______________
       ∧_∧   /
    ●┐(´∀` ) <  Todayなんて乗ってられるか!
    ○┫┏○ ヽ   \
    /⌒⌒\ ノ      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   / Θ  Θ/
   /      /\  フオオオォォォン
  /  ◎  /__)
  /_∩   /ノ
   / /\_/
   ∪
35774RR:03/01/25 01:39 ID:rbRD/hMy
36774RR:03/01/25 01:39 ID:hqjgsrEM
>>33
カウルとかプラスチックの外装を削ったから軽くなったのだろうなぁ
37774RR:03/01/25 01:44 ID:yyBaSUeq
チョイノリのデザインってなんか憎めないよね。安っぽいのはわかるが
それが許せちゃうかなり秀逸なデザインだと思うのだが。昔からSUZUKIの
デザイナーはわりと頑張ってると思ってたヨ。

チョイノリはとりあえずそこそこ売れると思う。ライトユーザーには価格と
あのかわいさで。でキタコあたりから75ccボアアップキットとかでだすと
セカンドバイク用に買ってしまう人も出てきそう。俺もちょっと欲しい。

正直俺はVespaのように育って欲しいと思った。車名はChoinoriよりChoiの
方がいい感じだとは思ったが。
38774RR:03/01/25 01:45 ID:D0lUoxW8
荷物は どこに 積むの?
メットインタイプなら そこへ
前に籠があるたいぷなら そこへ
ネイキッドタイプなら 後部座席へ網で またはタンクバックをつけて
チョイのりはどこへ
39774RR:03/01/25 01:47 ID:yWdSKZZu
何とでもなるでしょうが
40774RR:03/01/25 01:47 ID:8qG3/pB6
>>38
カバンを背負うorオプションのキャリア。
41774RR:03/01/25 01:47 ID:PeUwTH/S
>>38 普通はメットインあってもステップでしょ?
そりゃ一番はオプションでキャリアかカゴだろうね。
42774RR:03/01/25 01:48 ID:51MxcAXr
ありゃ、ズークより軽いのがいたのか…  しかも普通の格好でとは、やるなホンダ!
http://www.honda.co.jp/news/1982/2821122.html
43774RR:03/01/25 01:52 ID:gVuPwmi0
>38オプションキャリア+ヘルメットボックス。リジッドでタイヤが上下しないから、タイヤとキャリアの隙間に買い物ネット。そして…「ステップボードの上」という強い味方
44774RR:03/01/25 01:57 ID:TxAGGIgO
ステップボードって足許ってことだよね?
前ビーノ乗ってたからコンビニフックあれば気持ち嬉しいんだけど
なくてもスーパーの袋くらい大丈夫か。
田舎引っ越すからマターリ乗り潰したいなぁ。二月には手に入らないかな…
45774RR:03/01/25 01:59 ID:PeUwTH/S
コンビニフックくらい100均のグッズでどうにでもなるんじゃ?
46774RR:03/01/25 02:13 ID:zbTT3V1n
女医乗り
47774RR:03/01/25 02:16 ID:zbTT3V1n
サーヴィスマヌアルとパーツゥリスト薄そう
48774RR:03/01/25 02:19 ID:zbTT3V1n
ヲレはあぐらかいて乗れる座敷バイクが欲しい。
女性は正座。
もちろん畳製の床。
本当の日本製。
49774RR:03/01/25 02:20 ID:O8wL07w2
>>23
本田のジャイロ(3輪スクーター)がその方式だね
キャリアについてればキャリアが売れるのに、とか思った
50774RR:03/01/25 02:41 ID:BMpI1/y+
学生の時から乗ってるDioが動かなくなったんで、
本当に買ってしまいそう。当時は原付しか無かったんで
通学もバイトも帰省も全部こなさないといけなかったけど、
今は車があるし。金は相変わらず無いけど。

心配なのは、月産2000台で果たして買いたいときに
買えるかどうか。田舎まで回って来ない予感。
51774RR:03/01/25 02:42 ID:LO41/SXP
最近流行ってる電動キックボードは実は原付バイクなので自賠責保険、
ヘルメット、ナンバープレート、ウインカー&ヘッドライト等…が必要なこと。
それを買うくらいならこっちがいいと思うけど。
52774RR:03/01/25 08:54 ID:pBGGAR4L
>>51
そうでもない。電動は警察の前を通っても大丈夫。保証はしないけど。
X-Sports板にスレあるよ。
エンジンはあぼーん
53774RR:03/01/25 08:55 ID:pBGGAR4L
>>50
電車乗り継いで買いに行けばよいことを・・・。
54774RR:03/01/25 09:04 ID:+UlJZmWX
メルセデスベンツ社のAシリーズみたいに、
発売早々で改良の為に製造停止 
55774RR:03/01/25 09:26 ID:DAQN1tVA
最高出力2.0PSで、乾燥重量39kgか・・
ガソリン、オイル、オレの体重含めると110kg以上だな
最高速40km/hらしい。この速度で必要十分なんて言ってる人もいるだろうが、
実際乗ってみると40km/hなんて驚くほど遅いよ。カブやモンキーでも60km/hは余裕で出るし
買って不満に感じるかも…
(ま、街中をちょい乗りするのがコンセプトだから、そういう人は他のを買えばいいんだけど)
56774RR:03/01/25 09:29 ID:oAI1pmle
元1のネタスレだと思ってたのにマジだったのかよ。安いな。
57原付寄贈戦士バイクマン:03/01/25 09:34 ID:ivJL2EL8
某車種のキャブに付け替えると大幅にパワーアップするとか
そんなウワサが出てきそうな予感・・・・
58733p:03/01/25 09:41 ID:5AuEC9lN
チョイ乗りは欠陥車だ
59774RR:03/01/25 09:52 ID:lpYh/gLH
>>1
>原付の原点を問う
なんだか(・∀・)イイ!
60774RR:03/01/25 09:52 ID:GfSlT6KI
>>52
君が知らんだけ
61774RR:03/01/25 09:56 ID:rbRD/hMy
>>55 速いバイクは他で間に合わせるからこそチョイノリなんだろ。
カブやモンキーでそそられない部分がそそられるのがチョイノリ。
62台東区千束銭湯隊:03/01/25 09:59 ID:mqn6bJ5M
>>55
まぁ、あれだ。唯一積極的に30km/h走行と2段階右折をしたくなる車種だと思う。
すなわち道交法が想定する原付を具現化した原付の決定版だ。
63774RR:03/01/25 10:07 ID:+8WvWyQ1
関係ないけど駄目なバイク誌に限って「具現化」って言葉を
使いたがるよね
64774RR:03/01/25 10:27 ID:IAE2RkYf
うん、関係ないね。
65774RR:03/01/25 10:52 ID:aPRExzAr
買おうかな...
66774RR:03/01/25 10:56 ID:O+b35jXM
新古で半額なら買っても良いなぁ
67774RR:03/01/25 11:51 ID:Q6U7RhzR
>>42
むこうは2st、チョイノリは4stで39kg。チョイノリの勝ち!
68774RR:03/01/25 12:05 ID:54QYSG7c
2psかぁ100キロ超の漏れが乗って
果たして30キロ出るのかギモンだ
69774RR:03/01/25 12:05 ID:GfSlT6KI
走りと、造りで負け!
70774RR:03/01/25 12:33 ID:y1S4rqJt
>42
当時、スカイを乗り出し価格60000円で買った(自賠責1年付)。
メーター読みで50`は出たと思う。
CMでは大竹しのぶが、軽々と持ち上げていた。
最後には、29800円で並んでいたのには泣いた。
71774RR:03/01/25 13:13 ID:skvMkoXb
スズキ社員の話なのだけれど、
排ガス規制をパスするためにインシュレーターつけているらしい。
これを外せば、かなり良くなる。

マフラーも排ガス対策品なので、アフターマーケットのパーツか多少の加工(穴空け?)で劇的に改善!

ただ、環境の事考えると×なのでやらないに越したことは無いですねぇ・・・
72774RR:03/01/25 13:22 ID:rbRD/hMy
>>70 え?「私よりかるーゐ」は松本伊代でなかったっけ?
73774RR:03/01/25 13:34 ID:Tn1ItNGS
4月にタイプS発売
オーリンズ、ヨシムラ付き
6月にタイプR発売
スカイウェイブ50といえるようなフルカウルバージョン


74774RR:03/01/25 13:38 ID:A1X21dPU
5月に原付2種バージョン、チョイノリV100発売
価格98000円
世界初で初めて10cc=1万円を切ることになる
75774RR:03/01/25 13:45 ID:TiHXbTyR
>>74
ワラタ(w
76774RR:03/01/25 13:47 ID:W1kG/7sr
フレーム切った貼ったでV100積むなよ(w
モレV100はワラタ
77774RR:03/01/25 13:50 ID:rbRD/hMy
>>71 インシュレータってのはどこの部品の事?
78774RR:03/01/25 13:58 ID:SIhg2k52
>>52
あれは公道では原付扱い、と警察庁も言うてまつ。
あれでとっ捕まって警告書もらってショック受ける人多し、と
新聞、雑誌、ニュース等でちょこちょこと取り上げられますた。
JAFの広報紙の最新号にも記事があったかな。

売る側も不勉強を認めて「公道、歩道では乗れません」と告知を
開始。同時に公道対応型も発売開始。この公道型、いきなり見た目
が重くなってしまい気軽さ&身軽さ半減で萎え。

あんなちっこい車体にライトやらウインカーやら不釣り合いに
でかいナンバーやらメット着用やらで...ダサすぎ。
もうお終いだろうな。

くだらん規制で次々にビジネスチャンスを潰すこの国って糞だね。
ジジババのシニアカーは電動車椅子って事で規制の枠外なのにさ。
セグウェイの為にさっさと法律を変えたアメリカは神!
(つーても全部の州じゃないけど、でも2/3はすぐに超えてた。)
79774RR:03/01/25 14:10 ID:vcVYctYz
>>78 貴方はこれを見て尚アメリカを神と言い張れるのかと問いたい
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030125014502.jpg
80774RR:03/01/25 14:16 ID:TiHXbTyR
>>78
サンフランシスコ当局はセグウェイの歩道走行を禁止したな。
日本では、政府が範囲を定めて道路交通法を緩和して
セグウェイが歩道走行可能にするセグウェイ特区の検討に入っているな。
81774RR:03/01/25 14:17 ID:izwRr8tz
>>77エンジンとキャブつなぐゴムみたいなやつじゃないかな?
82774RR:03/01/25 14:21 ID:rbRD/hMy
>>81 じゃ、それ外しちゃったらダメジャソw
X11国内みたいに吸気絞ってあるってことかな。
83RK ◆KcaH4vYtV. :03/01/25 14:25 ID:JoF+8QCs
>インシュレータ
中に、しきりが入っていると思われ。
外すと言うより、削り取ればいいのでは?

82のがたぶん正解
84774RR:03/01/25 14:26 ID:SIhg2k52
チョイノリで、ふぁっそんメットの置き場に困りそうなあなた。
メットホルダー付けても突然の雨でメットびっしょり、に泣く。
そこでこれ↓
www.dammtrax.com/product/acce/hellring.html

この人みたいな提げ方はイマイチ。水平じゃなく垂直方向に長く
なるように提げケツの方に移動すれば身体にまとわりつかず、
見た目も良し。
カラビナ使って提げてる人もいまつ。

通学ならメットホルダー付きのバックパックを使いまそ。
こんなの↓
http://www.outdoor-japan.co.jp/3goods/10t/10t-2/10t-2-7.html
安いのでも同じようなのがあると思うでつ。
これまた、カラビナで適当なバックパックにぶらさげても済む事
でつが。超安上がりだし。
85774RR:03/01/25 14:26 ID:O5R5MyyK
>>81-82
インシュレータに絞りがあるってことだろ。
普通の原付とか82の言うデカバイクの国内版とかにもよくついてる。

ところでアフター物のマフラーってどんな形になるんだろうか。
純正と同じ場所につけるとなるとなんか変な感じなんだが。
86774RR:03/01/25 14:32 ID:rbRD/hMy
>>85 スクターではエアクリ入り口に妙なカバーつけて吸気絞る方が良く見るパターソなので
インシュレータってのが、何かエンジンの作動温をageて排気を綺麗にするようなヤシかとオモタヨ

で、マフリャーは純正位置のままブエルスタイノレのショートマフリャーで決めて欲しいな。と思う漏れ。
87774RR:03/01/25 14:33 ID:W1kG/7sr
Ape100も吸気絞ってたな
88774RR:03/01/25 14:45 ID:6oj9m9of
>>79
わろた。まるでオリンポス山の神々の祭典のよう。(w
左のカプールはとってもアメリカンが似合ってないけど、なぜに?

>>80
あの凄い坂だらけの街じゃやむを得ないでつ。

...セグウェイ特区。(w
その地域に「大きな」経済的メリットをもたらすことが可能なんで
しょうか?都会で乗れんと意味ないと思うでつ。
でも、その特区で個人の移動形態や地域交通に劇的な変貌が起き
たりすればこれは面白いですね。
繁華街での物流車両以外全面通行禁止の動きとか。
89774RR:03/01/25 15:08 ID:M14hjSSV
ちょいのり注文しますた。
当然カスタム予定。
コラは大変参考になります(w
ピカール燃料タンクが一番お気に入りなんですが。
90774RR:03/01/25 15:11 ID:M+NbqvBX
セグウェイってどこがいいんかね?
電動キックボードの方がずっと使いやすそうだが。
91774RR:03/01/25 15:17 ID:TiHXbTyR
>>90
まあ、あれは商品が出てから話題になったんじゃなくて、
商品が発表される前に話題になってたことからもわかるように、
単なる宣伝戦略の寵児ですから。

でもまあ、おかげで一般民衆に対しても「なんとなく」市民権を得た
感じなんで、裾野を広げるという点では良かったんとちゃうんかと。


・・・・・・・・などと、製品自体の評価はまったく行わない俺。
92774RR:03/01/25 15:25 ID:BO8dEvfn
>>55
漕がなくていい自転車だと思えば時速40キロメートルでも我慢できるかな?
でもメーター読み40だと実速は37位か?
93774RR:03/01/25 15:31 ID:ZlxEDhlD
他の原付にどんどん先に行かれてしまう
チョイに乗ってもストレスのたまらない性格はマイペースで競争心が無く、負けず嫌いでじゃない人
向かない人は競争心が無く、負けず嫌いな人、せっかちな人。
今まで60キロ出るスクーターに乗っていて60出していた人には向いていない。
60出るにも関わらず、普段は30とかでゆっくり走ってるような人だったらチョイでイラつく事は無い。
94774RR:03/01/25 15:59 ID:ei9IIVuu
>>93
競争心があって負けず嫌いな人はちょいのり3台分くらいの金をかけてでも
速くしようとしてしまうかもしれない罠
95774RR:03/01/25 16:09 ID:EMtLhb9R
俺は250km/h出るバイクで普段は100km/h前後で走ってますが、
大丈夫でせうか?いや、買わないけど。
96774RR:03/01/25 16:22 ID:EvlLvInz
おまいら、じぶんのきんじょのどうろじじょうでのしようしかそうぞうしてないだろ!
97774RR:03/01/25 16:30 ID:k75XvYSO
家の周りが未舗装路ばかりでもチョイ買っていいでしょうか?
98774RR:03/01/25 16:31 ID:Mn3ASS9c
>>90
自立できるとこ。(w
電源入ってれば、人がいなくても倒れない。
ホイール径が大きいから多少のダート、段差もこなす。
ゴルフ場を走り回っている映像がメディアで何度も紹介されてた。
アメリカンサイズデブにもへこたれない力自慢。

2輪車然としたカタチではなくヒトの脚機能の延長線上にあるとも
とれるそのデザインゆえに、あちらではそのままビル内を走り
回っても怒られない...らしい。キックボードじゃ遊んでいる
みたいだし。

また、上から見た投影面積が人より少し大きいだけなのでそのまま
エレベーターなどに乗っても怒られない...らしい。
この投影面積の小ささが最大の売りの1つのようです。
99774RR:03/01/25 16:32 ID:Mn3ASS9c
極論すれば一般的なヒトの生活圏では朝起きてから寝るまで
乗りっぱなしが可能な乗り物なわけです。まさにヒトの脚代わり。
余分な手順一切無しで簡単にバックできることもそれを可能に
してる理由ですが。体重を前にかければ前進、後ろにかければ後進
と至ってシンプル。左右にかければ左右に曲がる、と。
大きくかければその場で転回、したかどうかは忘れますた。

もっとも、何かと広いあちらの生活圏が前提ですけど。
それと、電池の話はちょと横に置いとけば、ですが。
ちなみに、両手に小荷物抱えたままの移動も簡単のようです。

しっかし、脚弱りそうだにゃあ。(w

一番の問題はチョリノリと比較にならないその高価格。(ww
早く量産効果が出て安くならんかな。歩道走れないと安くても
買わないけど。
100774RR:03/01/25 16:37 ID:k75XvYSO
トゥデイ並の出力3.8psにしたら車重の軽さの分チョイの方が速くなるが
3.8psにするには圧縮比を8.4から10.1に、最高出力回転数を5,500から8,000rpmに
変える改造が必要だ。
101774RR:03/01/25 16:40 ID:Mn3ASS9c
>>91
>単なる宣伝戦略の寵児ですから。
いや、回りが凄い勢いで勝手に騒いでいただけで発明者当人は
「人と環境に優しい、個人の究極的な移動手段を作っているだけ
だからそんな物凄いもんじゃないよ!」とメディアに引っぱり
出される度に説明してますた。

まあ意図的に真相を隠して枯渇感を煽っていたきらいはあります
けど。それにしても個人用反重力飛行装置などとまことしやかに
語られていたのは一体何だったのか。(w
そんな噂を本気で受け売りしてた連中ってアフォだわ。

あの発明者がセグウェイ以前に作って大好評だった可変式車椅子を
見ればセグウェイがこういった物になるのは予想されても良かった
はずなのに。セグウェイはあの可変式車椅子のデザイン変更(転用
)に他ならないのだから。
102774RR:03/01/25 16:47 ID:Mn3ASS9c
出力うpを狙っている人たちはサスのことは考えないのかな?
チョリノリってリアリジッドですよね?
ただ速くなったらちょっとしたギャップでリアが跳ねて
パリダカよろしく前転したりしそうでつが。
速く走らないこと前提のリジッドでわ?

腫れみたいに糞重いんなら速くてリジッドもありでしょうけど。
103774RR:03/01/25 16:53 ID:RBoXQPvz
そこら辺りがワシもきになるので、先輩であるリジッドモンキーの実用最高速を知りたいなぁ。
104774RR:03/01/25 16:55 ID:sNga5dhY
パワーうp派はいじくる事を目的とし、実用は2の次だろうて。
実際にケツが跳ねまくってから「さあ、どうやって跳ねを押さえようかな」と
さらにいじくりたおすのもまた楽し、と思われ。
105774RR:03/01/25 17:01 ID:/A+4rNhM
>>103
大幅な出力向上でないかぎりは大丈夫と思われ。
腫れや和メリカソのリジットは乗った事あるけど移動手段と割り切れば腰に
優しく無い以外は大したこともない。
それより悪路での部品脱落や溶接部分のクラックとかの方が気になる。
ズークは少し荒く乗ってたらフレームが溶接部分から折れたし。( ´・ω・`)
106774RR:03/01/25 17:14 ID:RBoXQPvz
凄いなズーク、フレーク自体がヒューズ替わりか。 せめてブレーカーにして欲しい。
107774RR:03/01/25 17:16 ID:zKRogQig
>>84
あご紐は横から出てるから自然に水平になるような?
108774RR:03/01/25 17:20 ID:98fSARvz
他社が自分勝手な考えで。続々海外生産に踏み切りるなか、国産にこだわり
しかも最低価格を実現したスズキには拍手を送りたい。
鈴木会長の、この国から技術と雇用を無くしたくはない。 と言う言葉に感動した。
スズキを見直しました。

走れ!国産! 頑張れ!スズキ!
109774RR:03/01/25 17:42 ID:JIg3ApuI
>>108
わしも見直した!
110川重社長:03/01/25 17:43 ID:+roqt+GF
まあーこんなもんなら売れるだろ?
っていうマーケティング主導の商品じゃないとこがヨいね。
会長の侠気あふれる言葉もヤラセ?いやースズキはそんなに器用じゃないよ。
値段はヤスいがココロザシはかぎりなく高い!
111774RR:03/01/25 17:44 ID:JtIgGygp
スズキのバイクはどうも二流のイメージがあってバイク屋の兄ちゃんも
スズキはちょっとということを良く聞く。
でも極限まで部品点数を減らして国産でも頭を使えば中国にだって価格で
勝てるものは作れるとする姿勢はかなりイメージアップ。
112774RR:03/01/25 17:48 ID:Ti1xUMtQ
正直、こんな大企業が日本のことを考えてくれてることが嬉しい。
普通、自分たちの利益しか考えないもん。
日本は海外で安い物つくって価格破壊起こして、それを安い!とか言って
バカな消費者が買ってさらに企業戦争が激化してデフレスパイラルへ。
その国で売る物はその国で作るのがいちばんいいんだよね。
そうじゃなきゃ経済サイクルが狂ってしまう。

発展途上国生産逆輸入品が売れませんように。
113774RR:03/01/25 17:50 ID:DqUZzxqg
これ以上、金を海外へ流すべからず
114774RR:03/01/25 17:51 ID:Ti1xUMtQ
>>111
技術や性能が二流でも、こころざしはホンダやヤマハのほうが二流だな。
やっぱ二流くらいなほうが一生懸命なんだろうか。

115774RR:03/01/25 17:52 ID:rbRD/hMy
>>111
> でも極限まで部品点数を減らして国産でも頭を使えば中国にだって価格で

部品点数を減らすことは、故障を起こす可能性のある場所を減らすことにもつながり、
全体として信頼性の向上につながります。ってのがLSIとかASICの売り文句にあったな。
116774RR:03/01/25 17:52 ID:Ti1xUMtQ
>>113
雇用もね。
117774RR:03/01/25 17:54 ID:iAWbFKzE
いや、確かにチョイノリいいけど、そこまでマンセーするほどでは・・・・・・・・・・・。
118774RR:03/01/25 17:57 ID:Ti1xUMtQ
>>117
ちょいのり自体ががマンセーではなくて、スズキのこころざしに惚れてる。
チョイノリがすばらしいかはまた別の話。
そう思ってください。
119774RR:03/01/25 18:01 ID:RjXUqlgX
    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (´∀` ) < チョイノリage
  ◯┓┏ ◯ )  \
.  /..ヾ  )    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. │◎ | │ Ξ
.  У ̄\ゝ )ヽ
  │ ∂| ̄.フ∂Ξ
.  \_ソ ̄\_ソ
120774RR:03/01/25 18:03 ID:JSRXB57P
>>119 だからミラー忘れてるって....
121774RR:03/01/25 18:04 ID:T0fqevPH
>>112
国産と外国製、モノと価格だけを見て「どっちにしようかな?」と
迷うくらいだったら国産にしといた方がイイのかな?
それが日本の為、回りまわって自分自身の為にもなるのなら。
122774RR:03/01/25 18:05 ID:Nsn7r7wm
>>117
むず痒いかんじ〜
123774RR:03/01/25 18:05 ID:Ti1xUMtQ
>>78
歩道を走れなかったり、ヘルメットをかぶる時点でメリット大幅低下でもうだめだな。
124774RR:03/01/25 18:07 ID:xVl57nY4

これで、スカchoinoriライダーが増えたり
125774RR:03/01/25 18:10 ID:vzEUaxX5
>>105
ナメリカンのリジットサスはサドル用スプリング付いてるんじゃなかったっけ?
ていうか本当にナメリカンのリジットサス車なんて存在するの?
車種名ヨロ
126774RR:03/01/25 18:12 ID:rbRD/hMy
>>124 つか、ステプボード外した時点でもう外すモノがないような気がするが。
…ライトやウィンカーが自立できないだろうから、社外品買わんとだめじゃん。
127774RR:03/01/25 18:15 ID:ABJDPWmt
>>121
チョイノリみたいにがんばって、ユニクロに対抗する洋服メーカーとか出てきて欲しいな。
国産を着よう。とか言ってセンスのいいカジュアルを適正価格で売る。
シャツ3〜4千円とかなら納得だろ。
はやい話、カジュアルブランドのバーゲンセール時の価格みたいな。(例:8千円のシャツ>>4〜5千円)

この国産にこだわる姿勢が他社や多の業界にも大きな影響をすれば日本経済復興ができる?
128774RR:03/01/25 18:16 ID:EWzMdKQj
>>111
スズキを知らなさ過ぎる。
期待を裏切らないのがスズキ、ホンダはボロが出てヤマハはどこか抜けてる、カワサキはカヤの外。
129774RR:03/01/25 18:16 ID:JSRXB57P
>>127 原材料を40%オフは服では辛いだろうな....
130774RR:03/01/25 18:18 ID:wTMz/d2x
>>128
期待を裏切りすぎて、一周して期待に答えるのがスズキだな
131774RR:03/01/25 18:19 ID:Kv6vZ093
>>129
デザイン・製造・販売を一手または直でやっても無理かな?
ブランド品って無駄がおおい気するんだけど・・・。
132774RR:03/01/25 18:21 ID:koFAU8Rb
ホンダあたりはアリアを皮切りに海外生産低価格でトヨタに対抗するかもな。
となるとバイクもどんどん海外生産に。
この国にとってはだめだなホンダは。
133774RR:03/01/25 18:24 ID:8+O0OhZG
繊維製品は昭和30年代頃までは 日本製ばかりだった。
そのうち安い労働力を求めて 韓国や香港へ。
その後は マレーシアやタイ
んで ベトナム・インド
今のゲキヤススーツなどは北朝鮮製もあるほど。

そのうち HONDAは北朝鮮に?
134774RR:03/01/25 18:27 ID:Jq3Qw0fu
北朝鮮だった地域に、はありえるかも
135774RR:03/01/25 18:30 ID:pBGGAR4L
しかしスズキもどうでもいいアクセサリーばっかり用意するな(w
136774RR:03/01/25 18:35 ID:RjXUqlgX
    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (´∀`;) < ア......落としちゃいました>>120
  ◯┓┏*◯ )  \
.  /..ヾ  )    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. │◎ | │ Ξ
.  У ̄\ゝ )ヽ      
  │ ∂| ̄.フ∂Ξ     ●━ 
.  \_ソ ̄\_ソ     γ  コツン☆
137774RR:03/01/25 18:44 ID:cPe1KBj1
>>107
ヘルメット後端内側に布製の輪っかが付いてるダックテールが
あったような。スニーカーのかかとにあるような小さな輪っか。
輪っかが付いてない場合は自作。ベルクロテープ等を利用、瞬間
接着剤でヘルメット後端に貼るなど。輪っかさえあればあとは
どうにでもなるかと。

カラビナ各種(アクセサリー用)
http://www.baku-net.com/carabiner.htm
小物に凝るならカラビナはアクセサリー用ではなく本格登山用を。
http://member.nifty.ne.jp/jlm/stubai/index_stubai.html
138774RR:03/01/25 18:44 ID:pBGGAR4L
>>136
おまいオモロイ
139774RR:03/01/25 18:46 ID:g/A2Es6+
>>135
フロアマットはツボに入ったなw
140774RR:03/01/25 18:47 ID:JSRXB57P
半ヘルやセミジェットなら、ちょくせつベルトに顎紐通すから何も要らん。
141774RR:03/01/25 18:51 ID:nini3Krd
    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ●┐ ´∀` ) < チョイノリ店頭展示マダー?
  ◯┓┏ ◯ )  \
.  /..ヾ  )    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. │◎ | │ Ξ
.  У ̄\ゝ )ヽ
  │ ∂| ̄.フ∂Ξ
.  \_ソ ̄\_ソ
142774RR:03/01/25 18:57 ID:q2uTQJyB
だよねぇ
ホンモノ見たいなぁ・・・
143774RR:03/01/25 18:58 ID:cPe1KBj1
>>125
サドルスプリング有りも無しも両方存在するです。
漢の乗り物、というより変態の乗り物っす。(w
リジットサス車はカスタムバイクばかりかと。違ってたらゴメン。
アメリカにはフレーム専門メーカーがいくつもあるから。
ちゃんと法にのっとってシリアルを打刻した物を売ってます。
144774RR:03/01/25 19:07 ID:cPe1KBj1
>>139
禿堂。
ただ、スクタの床ってすぐキズまみれになって醜くなるから意外と
いいかも。女性向け装備かもしれましぇん。

>>140
ベルトしない派もおるんですが。
145774RR:03/01/25 19:12 ID:JSRXB57P
>>144 ベルト通しは?
146774RR:03/01/25 19:27 ID:292jkYCz

国産って優しい感じがするよね。
147774RR:03/01/25 19:29 ID:cPe1KBj1
>>145
いや、あの、だからベルトループ+カラビナっつー話だったの。
ベルトループはたまにチェックしないと「ぷちっ」と縫い目が
切れることがあるのでみなさん気を付けませう。
148774RR:03/01/25 19:42 ID:xg0BfV64
       ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ●┐ (´∀`  )< ダイソーでミラー買ってくるよ
  ◯┓┏◯   ) \____________
  /・ ・ヽ /   )
  |lll◎  |   / ̄
  У ̄\ゝ )  ヽ
  │ ∂ | ̄ フ ∂ | ΞЗ
  \_ソ ̄\_.ソ
149774RR:03/01/25 20:04 ID:LEZII0Qb
>>141
今日バイク屋へ行ってきたヨ。

当分のあいだは先行予約の客の所へ流れちゃうから
展示車は無いんだって。

在庫が出来てきてから展示するようになるんだって。まあそれが1カ月先か
2カ月先になるかはわからないんだってさ。
150774RR:03/01/25 20:14 ID:ORFHk4da
       ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ●┐ ( ´∀` )< >>149 THX。鱸よ、展示会を開いてくれ!
  ◯┓┏◯   ) \_________________
  /・ ・ヽ /   )
  |lll◎  |   / ̄
  У ̄\ゝ )  ヽ
  │ ∂ | ̄ フ ∂ | ΞЗ
  \_ソ ̄\_.ソ
151774RR:03/01/25 20:22 ID:dabUjfiD
試乗会激しくキボンヌ!!!
152774RR:03/01/25 20:36 ID:+bzWpgjr
確かに展示・試乗会をしないで売りまくるのはイクナイ(・A・)!!
発表展示会キボンヌ
153774RR:03/01/25 20:48 ID:U+PLjdgi
スーパートラップを入れるガキ、多いんだろうな...。
スタートダッシュ「だけ」速い2stは鬱陶しかったから4st化が進むの
は嬉しいんだけど、スパトラって排気量問わずうるさくできて嫌だ。
154774RR:03/01/25 20:53 ID:c57lon6D
>>152
んなことしたら 試乗会一週間で7台壊れるじゃん
155774RR:03/01/25 21:03 ID:+bzWpgjr
>>152
1日1台破損?そんなに弱いの?
156774RR:03/01/25 21:04 ID:+bzWpgjr
>>155
>>152>>154、スマソ
157774RR:03/01/25 21:37 ID:svJWZ356
>>154
>>155
>>156
うそー!そんなに弱いんだったら買うのやめようよ!
そのかわりにホンダとヤマハのスクーターを買おうよ!
158774RR:03/01/25 21:38 ID:9Y+hBeHT
デムパだ!
159107:03/01/25 21:54 ID:zKRogQig
>137
なるほど。やりようで何とでもなりますね。
しかし命を預けるものとなると高いなあ。カラビナ。
160774RR:03/01/25 21:57 ID:9R+DmChr
オプションで「鼻」か「クチバシ」キボンヌ
161鈴木修:03/01/25 22:09 ID:9Y+hBeHT
>160
ユーザー各自でどうぞ!
162774RR:03/01/25 22:20 ID:D2dRe/Lo
ボアアップして2PS以上だしたいね
163774RR:03/01/25 22:22 ID:XZgt2Kyu
まずはカッティングシートでも買ってきて
ウィンカーの上に眉毛追加だな。
164774RR:03/01/25 22:51 ID:QMQysS6g
んじゃ俺は唇つけよっと
165774RR:03/01/25 23:02 ID:j/q6r5UW
正面から見ると「バーバーパパ」だな(古くてスマソ)。
166774RR:03/01/25 23:16 ID:Gop8f1Kn
4stで39kgか。これいじょう軽くするには、タイヤとエンジン外すしかないな。
167774RR:03/01/25 23:18 ID:XkZOy0gp
>>166
それだったら走れないよ(w
168774RR:03/01/25 23:20 ID:XZgt2Kyu
中の人を取り除けば、もう少し軽くなる。
169774RR:03/01/25 23:24 ID:RBoXQPvz
スイッチ類が、ウィンカーとホーンだけっだったりして・・・ 
170774RR:03/01/25 23:25 ID:EbiFKR+b
全体的にレトロチックで俺の好み
無段変速は軟派なので
ハーレーみたいにレバー式の変速機だったらもっといい。
リジットサスは硬派でいい。
OHVはレトロでいい。
手に入りにくそうなので、ヤフオクで10万で売られそう
171774RR:03/01/25 23:30 ID:IKyIk0Lv
リジットサスっていう名前じゃなかた?
172774RR:03/01/25 23:42 ID:8Pbg5MXU
いいかげん「中の人」は飽きてきたな。
173緑之玉:03/01/25 23:47 ID:QhY2qZt/
バイク板(焚き火)スレに集合
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1036968890/l50
この機会に参加しよう
174774RR:03/01/25 23:47 ID:XkZOy0gp
>>168
中の人なんかいない!!
175774RR:03/01/25 23:49 ID:vfco/cV3

    ,,-‐、______,-''三ヽ     中
   ( ミ,,-――――――-- 、丿     の
   /::/   U        `ヽ     人
  /:/   (;;;;;;;;;)ノ ハU(;;;;;;;;;)U ヽ    な
 /:/ U  i||| -     l - lli   i     ど
 |;|         、__丿     U i   い
 ||      U   ,ニ,ニ、      i.    な
 |::|   U     | |  ̄ | |  U <三三 い
三三>       U l iエエ,i      人    !!!
 |:::::::::ヽ、______ー___,,-'':::::
 |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
176774RR:03/01/25 23:59 ID:GfSlT6KI
みんな、なんでスズキが国産(あくまで組み立て)って言ってるか知ってるかに
実はスズキも中○で造ろうとしたが、失敗したんよ
どうしても○国人を統制できなくて、うまく製品が出来んかったんよ
それで、国産、国産って言ってんだわ
で、チョイノリは、こんなクダラン車両は、HもYもプライドが有ってやらん事
解ってるから出したんだわ
実は、実話です

177774RR:03/01/26 00:02 ID:7FJyWV7Q
磐田工場でジムに〜作ってるとき一緒に外k(略
178774RR:03/01/26 00:07 ID:oCA++5Mt
>173
こんな車種別スレにまでコピペかよ


そんなにさびしーのか? おまえ
179774RR:03/01/26 00:34 ID:RtuMZHRb

 まぁまぁ
 
180774RR:03/01/26 00:50 ID:zfjkxqzo
中国製のスクーター参萬円で売ってた
見た目はまんまディオ、でも壊れ方がすごくてとても売れる代物ではなかったそうな
181774RR:03/01/26 01:06 ID:r3ncPgkb
何台買おうかな
182774RR:03/01/26 01:38 ID:SyFZb3k2
スズキ,5万9800円のスクーターを発売,めっきライナを採用しエンジンを軽量化
[2003/01/23]
スズキはメーカー希望小売価格が5万9800円のスクーター「チョイノリ」を2003年2月11日に発売する。
現在,同社で最も安い「レッツIIスタンダード」(以下の比較はすべて同機比)の10万5000円に対して40%の値下げになる。
自転車の平均価格(推定)との差は約4万円。
これは1983年の水準に戻ったことになる。
30Km/h定地燃費は76Km/L。
国内生産であるため設計の見直しで原価低減するしかない。
まず後輪のサスペンション機構,燃料計,距離計を省略した。
ヘルメットの収容空間もあきらめた。
これで部品点数を30%減らした。
また部品同士の結合を見直し,ボルト・ナットの点数を半減,当然作業工数も半減した。
質量は合計27.8Kg軽減して39Kgとした。
減量の内訳はエンジン関係が9.3Kg,電装関係が3.0Kg,車体関係が15.5Kg。
やはり後輪サスペンションを省略したことが大きい。
エンジン軽量化のキーテクノロジーはめっきライナ。
これは2001年に発表,2002年4月には日経BP技術賞の機械システム部門賞を獲得した技術。
アルミニウム合金製のエンジンブロックに鋳鉄ライナを入れず,めっきをして擦動面を作る技術はもともと高性能を目指す高価格車のもの。
スズキはこれを鋳鉄ライナよりも安い汎用技術にすることに成功した。
ワークをめっき液に漬すのでなく,ワーク上にめっき液を流すことによって従来の5倍の電流を流し,処理時間を1/5で済ませた。
放熱性,耐磨耗性を生かして無駄のない設計とし,4サイクルでありながら従来の2サイクルエンジンより軽く仕上げた。
Automotive Technologyより引用
183774RR:03/01/26 01:54 ID:pagiuqOE
うーん、ここまで詳しく書いてるのにバッテリーやハイビームに触れてないって事は、
一応付いてるのかなぁ。   バッテリーなんか置く所無いように見えるんだが。
184774RR:03/01/26 01:59 ID:MV7V77FY
だからバッテリーレスだって! ハイビームは知らないや
185774RR:03/01/26 02:05 ID:pagiuqOE
ぐぐるで引っかかる範囲はだいたい見たけど、バッテリーレスって書いてる所は無かったよ。
と思ったら、  >電装関係が3.0Kg
こんなに減らせるのはバッテリーぐらいか。。。
186774RR:03/01/26 02:15 ID:wIeoHo+b
今更気付いたんだが、ボアストローク 36.0mm×48.6mm で
すんげーアンダースクエア。だから最大トルク発生回転数なんて3,500rpm。
2PSなんて馬鹿にしてたが、これは結構…ま、0.30kg・mではあるんだけどw

このエンジン設計した人と話してみたいなぁ。
187774RR:03/01/26 02:17 ID:dXUi7E+1
セル積んでないし、明示的に書いてないが、バッテリーレスだと思う。
明るさはともかく、ハイビームはあるだろ。
やっぱりウィンカーは前後交互に点灯したりするのかなぁ。
188774RR:03/01/26 02:29 ID:misp7CSd
バッテリーなしでライトとかつくの?
素人ですんません
189774RR:03/01/26 02:34 ID:wIeoHo+b
>>188 つくよ。自転車のライトもバッテリー積んでないけどつくでしょ。
あれと一緒でエンジンに発電機がついてる。
190774RR:03/01/26 02:36 ID:MV7V77FY
>>188 エンジンかければ、発電機が回って。
バッテリレス車のライトはアイドリングでは暗いのが普通。
バッテリの代わりにコンデンサーを使うのが普通。
191774RR:03/01/26 02:37 ID:H1c6ITLO
ホンダがソロちゅう旧車っぽい原付だすらしいじゃん。
オモチャほしさでchoinoriに注目してる人は、そっちの内容が明らかになるまで
待ったほうがいいのかも。って俺がだがなー。
192チョイ ◆.Br/vY/Hx. :03/01/26 02:40 ID:JlbPcYf0
既に予約してあるんですが・・エンジンのスリーブはメッキですか・・
じゃ、ボアupは不可?それともメいっぱい削って、鋳鉄スリーブ入れるのかな?

予約済みの人は、何色にしました?漏れは黄色。オプションはメットホルダー、
ウィンドプロテクター、ステップカバー、シートカバー、U字lockホルダー。リアキャリアは検討中
193774RR:03/01/26 02:44 ID:wIeoHo+b
>>191 ソースキボン。
>>192 削り代残すかな。あとプッシュロッドがどの辺を通るか。
サードパーティがその辺をなんとかしてボアうpキット出す鴨。売れればの話だけどね。

…なんだかこのスレにくっついてたら漏れも欲しくなってきたw
194チョイ ◆.Br/vY/Hx. :03/01/26 02:51 ID:JlbPcYf0
>>193
削り代無いかも知れないですね。
ストロークUPでマターリと逝くしかないかも。
195774RR:03/01/26 02:53 ID:r3ncPgkb
今、何台くらい予約はいってるのかなあ?
196774RR:03/01/26 02:54 ID:MV7V77FY
バイクって予約して買うもんかな?
197191:03/01/26 02:54 ID:H1c6ITLO
>>193
ボーンバイカーズにそれこそchoinoriの横の記事に出てた。
開発中でまだ詳細不明みたい。
198774RR:03/01/26 02:54 ID:dXUi7E+1
ホンダのSOLOは、Nプロジェクト(ZOOMERとかAPE企画した集団)の第4弾。
カブ系エンジンにマニュアルクラッチを搭載したバイク。
リアリジット風フレーム(サスはあるけど)にサドルシートを組み合わせた
アメリカン+旧車みたいな感じ。車格はJazzとかMAGNA50みたいな感じ。
価格はエイプよりちょっと上ぐらいなんで、チョイノリとはバッティングしないと思う。

激しくすれ違いなのでsage
199774RR:03/01/26 02:55 ID:pagiuqOE
バッテリーレス=セル無しをあんまり強調したくないから、あえて書かないのかな
…とか言うのは、ちょっといやらしいか。 
エンジンが気になる二輪はR1以来なんで、かなり期待してます>スズキさん
>>191 ソロって名前は検索泣かせだなぁ。
200191:03/01/26 02:58 ID:H1c6ITLO
カブ系のエンジンかどうかは未確定とあるね。

とにかく安くて気軽な足がほしい人とはバッティングしないだろうけど、
おもちゃがほしい人にとっては。。。
これがまたカブのエンジンとなると。。。
201774RR:03/01/26 03:00 ID:wIeoHo+b
>>198 アリがd でも>>199に禿同だな。あぺより高いなんて、
あぺすら買えない漏れには萌えようがないなぁ。

ついでに>>200がんがんください。
202774RR:03/01/26 03:01 ID:0RvttbQ4
ズークの再来じゃないならやっぱりチョイノリ買っちゃおうかな・・・。
203:03/01/26 03:10 ID:VKIbqOJ4
確か2馬力・・・・。
でも安いからいいですね。デザインがかなりいまいちですけど(^^ゞ
204774RR:03/01/26 03:12 ID:dXUi7E+1
前にも同じ意見を見たが、Biteって高すぎなんだよな。
まぁパワーユニットがクレアとかズマと同じだけど。

アレにTodayエンジン載せて過剰装備を削って5万で売って欲しい。
205774RR:03/01/26 03:12 ID:doQiSa+3
正直、50ccのバイクは、タダでもらえるとしても乗りたくない。
(実際、1台死蔵してる)

30km規制と2段階右折をなくしてもらわないと、危なくて乗れない。
現実的にも点数的にも。

もしくは、51cc版があればすごくほしいけどな。
206774RR:03/01/26 03:26 ID:7PPtmknR
>>205
チョイノリで30km/h以上&2段階右折なしはたぶん無謀。
あんたは思想がバイク乗りだから、チョイノリはきっと向いてないべ。
207チョイ ◆.Br/vY/Hx. :03/01/26 03:28 ID:JlbPcYf0
スンマソン
もれは取りあえずshopにて新車登録後に速攻で2種に登録変更する予定。
40km/しか出ないけど2種・・エンジンそのままだけど2種。
2段階右折回避の為だけです。
208]−5:03/01/26 03:32 ID:Bx//XPy6
 エンジンの、スリーブは、メッキ
 ボボアップは、不可能 ボブサップした後
誰が、メッキするの? そうだろ!
 三月ぐらいから、俺の近くでメキやるからモテこい
 俺の、弟子 メキの研修行ってるから二人ほど?
209774RR:03/01/26 03:56 ID:dLlHrcWC
オドメーターもない燃料計もない燃料警告灯もない。
ガソリン切れで立ち往生続出だろう。
自転車でも押して歩くのは大変なのにきつそう。
スタンドの少ないところでは売っちゃ駄目だね。
210774RR:03/01/26 04:18 ID:bM944U28
↑取り越し苦労おつかれさまです。
211774RR:03/01/26 08:34 ID:CvhEX6JF
自転車用のメーター付けたいけどどんなのがいいかな?(オドやトリップのかわりというか後づけ)
212774RR:03/01/26 08:48 ID:qxIuSFJf
>>211
結局後付けに金が掛かる罠
213774RR:03/01/26 09:45 ID:K+vKugkA
>>212
でもそれが楽しい(w
なんか許せるよこの原付
214774RR:03/01/26 09:48 ID:wIeoHo+b
>>208 ボブサップの後のメッキ、可能なら頼みたいけど日本語がちょっと不安…
215774RR:03/01/26 09:53 ID:PIXuhEMY
>>208
もうやってる所いっぱいあるよ
216緑之玉:03/01/26 10:32 ID:UvxXKN9O
あらま知らぬ間に偽物君が大活躍したみたいね。
あのさー偽物君さー
自分一人で勝てないからってさー
人の名前で他のスレで煽って誘導して荒らさせようとするのはいかがなものかと思うんだが…
しかもここに来てみんなに気が付かれて失敗に終わってるし。プッ
それに最初の話だと珍のサイトに書き込むんじゃなかったの?つか2ちゃねらは珍か?
ねらーが珍ならアナタ様は珍の中のカスつまりチンカスと言うことになりますよ。
ああ。せっかく頑張ったのに結局自分がチンカスだと世間様にしらしめる結果になってしまいましたねプッ
また頑張って粘着してねはぁと


一応念のために言っておきますが洗剤とか売ったりはしませんのでご安心を。
売るのは尊師グッズだけですw

粘着、ネガティブ、訪問禁止。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1036968890/l50
217774RR:03/01/26 11:52 ID:X3/jn698
>>207
2種登録してしまったら、
一方通行を逆走できなくなっちゃうよ。
218774RR:03/01/26 11:53 ID:7fW2til/
チョイノリを更に軽量化するのが男
219774RR:03/01/26 12:14 ID:xYRR0USl
一種だと逆走できるの?
220774RR:03/01/26 12:14 ID:DL6hHdH0
>>219
やって来い
221774RR:03/01/26 12:17 ID:UvxXKN9O
222774RR:03/01/26 12:22 ID:D1VCVFMr
>>218
自分がダイエットするのが最大の軽量化方法という罠。
223774RR:03/01/26 12:47 ID:mwYKMyJb
>>219
一方通行の補助標識はほとんどが【自動車】です。
この場合、原付一種は逆送可能ですが、
原付二種は道路交通法上【自動二輪車】に分類されるので取締りの対象になります。

50ccを原付二種登録すると「二段階右折」「法廷速度30km」はクリアできますが、
道路交通法では【原付】では無くなるので慎重に。
224774RR:03/01/26 12:53 ID:e+3caqkH
>>223
補助標識、うちの近所じゃ軽車両を除くしかないけどなぁ....
225774RR:03/01/26 12:53 ID:wIeoHo+b
>>223 どこのほとんどだ?うちの近所だと「二輪を除く」もたまにあるけど。
226774RR:03/01/26 13:20 ID:REryKwG3
>>223
アフォですか?
227774RR:03/01/26 13:22 ID:REryKwG3
つか訂正。
ほんとに補助標識が「自動車」ならそうか。
うちの近所じゃほとんど補助標識は「自転車を除く」。
たまに「二輪を除く」がある。
いずれにせよ一種のメリットはない。
228774RR:03/01/26 13:46 ID:zPXsmuYt
仙台だったか宮城だったか、
50の一通逆走可が一般的だとは聞いた事がある。
しかしその他の地域では50も不可のところがほとんどのはず。
(100%ではないようなので進入の際に要標識確認)
229774RR:03/01/26 13:59 ID:45A7y8Wd
2馬力できちんと走るのかな?
ちなみに俺、ジャスト0.1tだけど
230774RR:03/01/26 14:05 ID:j/2XMilR
>>229
よくキーボード打てるな
231RK ◆KcaH4vYtV. :03/01/26 14:05 ID:I1vghiJj
>>229
3500rpmで最大トルクが発生するわけだから、
ほとんど、発進と同時に最大トルクになる。
ゆえに、2PSもあれば、問題無いと思われ。

急坂はしらん・

ついでに、フレームが持つかどうかの方が重要。
232774RR:03/01/26 14:25 ID:jw+0j2ij
馬二頭がデブ引っ張るのに毎日酷使されると考えるとなんだか大変だなぁ…
233774RR:03/01/26 14:30 ID:I4NZNjeh
そういやうちの近所に、幅が3mぐらいの細い橋があるんだが、
そこは通行禁止(軽車両・原付除く)となってたな。
234仮面力士:03/01/26 14:30 ID:beqXTHwz
ハイビームありませんでした、バッテリー納まる場所は無いのですが、
バッテリー付ける端子はあります、エンジンにもセルモータ取り付け
の場所とネジ穴はありましたよ。
リフレクターのベイツライト埋め込んで、ズーマーのライト球とスイ
ッチの増設とで夜も安心?。
235774RR:03/01/26 14:45 ID:e+3caqkH
>>234
もともとセル付きのDXモデルの話も出てましたし準備はされてるんでしょうなぁ
何れにしても5月までは出さんでしょうけど

参考写真
ttp://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030126144123.jpg
236183:03/01/26 14:47 ID:qGBp2s2p
それじゃぁマジでウィンカーとホーンのスイッチしか無さそうですな。
エンジン画像でVベルトカバー?の前の下あたりが膨らんでるけど、あの辺に
セルが付くのかなぁ。  まぁ妄想出来るのも今の内だから、いっぱいやっときまする。
237774RR:03/01/26 14:48 ID:9riZgo91
馬力増やしてくれよう。
彼女のSCOOPYに追いつけないよう。
238183:03/01/26 14:55 ID:qGBp2s2p
>>235 うわ、味もそっけも無いスイッチだぁ
239774RR:03/01/26 14:56 ID:vREQC3+C
>>237
彼女より安い原付に乗るなw
240774RR:03/01/26 15:14 ID:5aXjRroK
キルスイッチもないのか。削れるものは全部削ったと。
見事というほかない。
241774RR:03/01/26 15:17 ID:j/2XMilR
原付ってキルスイッチついてたっけ?
俺、中型乗って初めてキルスイッチ見た。
242774RR:03/01/26 15:18 ID:7D4BfHUf
243774RR:03/01/26 15:19 ID:RdjcaSeo
>>241
ついてないと思ったが・・
244774RR:03/01/26 15:23 ID:sGIFVoUi
普通原付スクーターにはキルスイッチなんか付いてないよ。
それよりチョイノリにはハイビームも無いのね。必要無いってことか。
245774RR:03/01/26 15:48 ID:TXPquyTp
               \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚)< チョイノリチョイノリ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                  ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚) < チョイノリチョイノリチョイノリ!
チョイノリ〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/|    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
     
246245:03/01/26 15:49 ID:TXPquyTp
ぶっ
247]−5:03/01/26 16:49 ID:Bx//XPy6
よーわからんけど 四月より セル付き豊川で生産となっていた
 ほんで、今作ってるのなんやろ よーわからん
 メッキの件だけど 50しーしー初 燃費向上 馬力少しアップ
 セル付きだと セルもたーの配線が、干渉するんで困ったと言ってた
 でも、今はだいじょうぶ
248774RR:03/01/26 17:18 ID:LKp+/a7R
2psで本当に大丈夫なの?
モトコンポで登れない坂とかあるとか聞いたんだけど。
249774RR:03/01/26 17:27 ID:qchnzshN
そのための乾燥39kgです
250774RR:03/01/26 17:31 ID:ue0iSDv0
今乗ってるDax(2.6ps)でも坂は十分登る。キツイ坂でも登る。かなりトロいけど。
昔友人が載っていたパッソル(確か2.3ps)は坂はしんどかった。
そもそも平坦な道を発進するにも自分の足で地面蹴って補助しないとかなり鈍い代物。
チョイノリの2psだけど、新設計で作られたエンジンだし、車体軽いし、普通の坂くらいなら大丈夫そうな気がする。
251774RR:03/01/26 17:32 ID:LKp+/a7R
>>249
そうかのか・・・?
モトコンポってチョイノリよりだいぶ重かったか・・・?
252774RR:03/01/26 17:41 ID:REryKwG3
元コンポやパッチョルにはVベルトついてなくて
回転あがりまへん。
ほんで坂あがらないのだと思まーす
253774RR:03/01/26 17:46 ID:REryKwG3
鱸さんのどっかの資料に「15度の坂登る」って書いてあったから
約25%のドきっつい坂でもいけるでしょう。
空荷なら・・・。
254774RR:03/01/26 17:48 ID:qchnzshN
>>253
「(ライダーが降りて押せば)15度の坂登る」

だったら嫌だな
255774RR:03/01/26 17:51 ID:NRQI/2og
「ライダーが担いで15度の坂登る」

だったらもっとイヤ。強力か罰ゲームか?
256774RR:03/01/26 17:54 ID:REryKwG3
ちなみに tan(15度)=0.25
やから、15度の坂が25%やからね。
大きなお世話か。
257しる:03/01/26 18:52 ID:aLLFRlPr
サインコサインコタンジェリン!
258774RR:03/01/26 18:58 ID:qiX+y/Zp
微分 積分 やな気ぶ〜ん
259774RR:03/01/26 19:33 ID:onHEMKtE
セルつきのチョイノリなんていらねーからメトイン付きにしてくれ
260774RR:03/01/26 19:34 ID:4bLNd8Z/
>>258
20代後半?
261774RR:03/01/26 19:45 ID:gZDWS5aP
>259 よろしい、お前のためにメットインスペースをつけてやろう。
99800になるが、良いな。
貧しいのなら、今のうちに腎臓を売っておけ。
ヲサムより。
262774RR:03/01/26 20:11 ID:fc9I8387
リヤキャリアにハードケース付ければいいじゃん。
車両価格と同じくらい金掛かると思うけど。
263774RR:03/01/26 20:33 ID:UXQ7dYHL
チョイノリに付けるなら
MEIHOだろ〜
264774RR:03/01/26 20:36 ID:sSRUM57c
>259
簡単だよ。
ガソリンタンクの上面を、缶切りでヨイショヨイショって開ければいいのさ。
265774RR:03/01/26 20:53 ID:sSRUM57c
セルつきのチョイノリなんていらねーから菊川怜付きにしてくれ
266774RR:03/01/26 21:13 ID:kMZuDjXK
>>170-171 >>198
リジットサス ×
リジッドサス ○

リジッド(rigid:硬い、固定)サスペンションっつー名前は
正確な状態を表わしてないような。
ありゃもうサスなんて呼べるもんじゃなくただのフレームやん。
267774RR:03/01/26 21:25 ID:MqbJB58g
>>265
月2000人(目標値)づつ菊川怜が増殖したら恐い(w
268774RR:03/01/26 21:35 ID:sSRUM57c
しょうがないな。チョイノリ買ってあげるから、菊川怜はお父さんがもらうぞ。
269774RR:03/01/26 21:51 ID:Lirv1aU/
菊川怜ってチョイノリのイメージに全然合わん気がする。
井川遥の方がイイ...
270774RR:03/01/26 21:52 ID:01L7E9Ie
偏差値や顔面偏差値も出荷台数で等分されますがそれで良けりゃ…

時にこの原チャリにはどんなメットが合うと思いますか?
271774RR:03/01/26 21:55 ID:pW8T+fJU
>>266
恥ずかしいことほうがいいよ(w
272鈴木修:03/01/26 21:55 ID:QP4Om8IP
しんぷそんw
273774RR:03/01/26 21:59 ID:wIeoHo+b
>>271 オ、オマエモナー
274774RR:03/01/26 21:59 ID:8DhjwhHE
そーいえば昔あった薔薇は69800円だったようだが・・ま・・80年前半の話だ
が・・・セルとキックも付いてたし3,6psもあったようだが・・・

ま、いいけど。
275774RR:03/01/26 22:01 ID:iSPPsHqm
マジレスだが、
まあ、カスタム前提の乗り物だから、カスタム次第でどんなヘルでも対応できると
思うが、
ノーマルなら最低でもジェットヘルが限界であろうか。
276774RR:03/01/26 22:02 ID:JwLwbltK
福島県在住、菊川怜(56歳)が付きます。よろしいですか?
277774RR:03/01/26 22:02 ID:DMNn6osg
しかし色が冴えねぇよな。
男らしい色もラインナップして欲しいもんだ。
オリーブドラブなんて望む声も多いし
今、渋系の色が無いから後から追加されそうだけどな。
278774RR:03/01/26 22:02 ID:vNYl9wQb
水道屋でパイプベンダー借りてきて
ロングスイングしないアーム作ろっと
279774RR:03/01/26 22:04 ID:pW8T+fJU
>>273 スマソ

英語の発音をカタカナで写そうというのにそもそも無理があるわけだけど
アクセントの無い子音をいちいち訂正しようというのが痛い
英語話せないくせに(w
280774RR:03/01/26 22:06 ID:pW8T+fJU
あ、ちなみにクイーンズイングリッシュはしつこいくらいにしっかり発音します。
281774RR:03/01/26 22:09 ID:wIeoHo+b
スレ違いだが、ベット、バック、プロマイド等、外来語の日本語化の
過程で子音が変化することはよくある。特に東京弁(≒下町言葉)。
282774RR:03/01/26 22:19 ID:sSRUM57c
モスグリーンとか似合いそうだけどな
283774RR:03/01/26 22:30 ID:iSPPsHqm
自分としてはつや無しグレーがいいなあ。
買ったら速効でその上から別の色を塗るけど。
284774RR:03/01/26 22:41 ID:HWAEbL9u
下品なくらいまっかっかな赤が欲しいー
285774RR:03/01/26 22:41 ID:V57bSi64
coffee→コーシー。


コーヒー色(例えばコーヒーガムの包装紙色)のチョイノリなんてのも良さげ。
と、無理矢理スレに沿ってみる。
286774RR:03/01/26 23:03 ID:/LODQZQx
#C0FFEE 色ですか?
287774RR:03/01/26 23:06 ID:Yxy0veDi
>286
ナイス
288774RR:03/01/26 23:11 ID:MqbJB58g
どうせなら半年ごとぐらいに
ボディカラーを全色変えて売ればいいのにな。
そうすれば、年式不明走行距離不明で売られるであろう中古車の
ちょっとした目安にはなる。
289774RR :03/01/26 23:18 ID:j8xE/Fjp
>>288
外装換えやすいから意味無いかと
290774RR:03/01/26 23:23 ID:V0xxu636
 過走行車を過走行と見抜ける人でないと、チョイノリ中古に手を出すのは難しいな。
実際自分が買うとなると、オドメーター付きのヤツに即替えるから、
最初から付いてるのが欲しいな。  オド無しメーターじゃ、後で使い道とか無いし。
291774RR:03/01/26 23:26 ID:e6jEFIi0
ZOOKの中古が98000ってあった。
誰か買うのかいな・・
292774RR:03/01/26 23:32 ID:e+3caqkH
くっそー先にやられたよ、チョイノリで作ろうと思ってたのに〜

ttp://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030126223441.jpg
293774RR:03/01/26 23:48 ID:fo9rOBTO
で、結局燃料計相当はどうしているか判明しましたか?
294774RR:03/01/26 23:54 ID:sSRUM57c
>293
タンクの下のところにリザーブレバーらしきものは見えるよ。
295294:03/01/26 23:57 ID:sSRUM57c
と思ったけど、違うかもしれない
296774RR:03/01/26 23:57 ID:fl0U2m9V
>>293 リザーブで対応なんでしょ?
297774RR:03/01/27 00:00 ID:dfDMyHki
まあ原付ならエンストしても酷く恐いことはあまりないかも
しれないけれど、安全性という点からはちょい疑問だな。
リザーブだけだとすると。
298774RR:03/01/27 00:05 ID:w9fj/vC5
予備コック付いてるよ
15度の坂が”やっと”登るそうです。まじで
299774RR:03/01/27 00:10 ID:jTxbIKUy
中国で作ればそれこそ4万円以下で販売できるでしょ?
スズキは馬鹿ですか?

もうちょっとユーザーのことを考えて欲しい。
300774RR:03/01/27 00:16 ID:fBqBmM21
>>299
品質チョ→劣悪になる罠。
漏れの生きてる世界で中国メイドの原付だけ売ってるディーラーができたけど
当の走ってる中国車は見かけない。

ユーザーだってちゃんと考えてるのでは?
301774RR:03/01/27 00:17 ID:dfDMyHki
販売価格が5.9万ということは、原価は3,4万ということだろ。
4万以下で販売するには原価が2万くらいにならないといけない
わけだが、出来たとしてあんたそんなバイクに本当に乗りたい?
302台東区千束銭湯隊:03/01/27 00:17 ID:E5ERi+PR
オフ車なんて殆ど全部燃料計なんてないじゃん。ま、トリップは付いてるけど。
これ乗る女の子とかがトリップ見て燃費から逆算して、そろそろ給油だな
とかってやるとは思えん。「燃料無くなったらこれ捻って予備の燃料でGS行ってね」
って納車の時に教えてやれば済むことだと思うが。
チョイノリに関しては都市部の半径数キロの行動範囲しか想定してないわけだから普通
それでGSまではいけるよ。
303774RR:03/01/27 00:17 ID:U+yuPUFV
チェーン調整できるのかね?これ。
304774RR:03/01/27 00:18 ID:sJ/0WQFK
オレが乗ってきたバイク
XL250s、XLR250、XR200、TLR200、TL125
YZ125、その他 
だけど燃料計なんて付いてるのなんて無いけど
燃料計なんてほしいと思ったことないけど
ちょっと車体をゆするとチャプンチャプンとガソリンの音がする
305774RR:03/01/27 00:19 ID:OumC1a3v
↑なにを根拠にいってるのだ?
306台東区千束銭湯隊:03/01/27 00:19 ID:E5ERi+PR
スネールカム付いてる罠<チェーン調整
307774RR:03/01/27 00:19 ID:dfDMyHki
オフ車は本来オフを走るものだからそれでもいいかもしれないが、
交通量の多い道路で急にエンストしたら嫌だろう?
リザーブで走れるというのとは別の問題。
308774RR:03/01/27 00:20 ID:VjrXMpcX
>>303
できるだろ
リッパなスネールカムがついてる
309774RR:03/01/27 00:21 ID:C5u5FbF5
正直、「海外工場で安く作りますた!」とか言われても
(´ι _`  ) あっそ。で終わってしまうだろうな。
310774RR:03/01/27 00:22 ID:fBqBmM21
>306>308
籍入れた?式の日取りは?
311774RR:03/01/27 00:22 ID:OumC1a3v
あ ズレた。スマソ。
299はコストの概算もせず、雰囲気だけで
「中国産ならマイナス1マン」って漠然と考えてるんでわ?
312774RR:03/01/27 00:23 ID:5nn9hoSA
>>310
その話は控えろ!マジで
313台東区千束銭湯隊:03/01/27 00:23 ID:E5ERi+PR
>>307
急にエンストなんてしないよ。
ちょっと息つきはじめるからコック捻ってやればいいだけ。
1回体験すればすぐ分かる種類のもの。昔のバイクはオフ車に
限らずみんな燃料計なんてなかったよ。特に困らないよ。
君、装備満載に慣れすぎ。
314774RR:03/01/27 00:23 ID:exqImSlA
菊川怜age
315774RR:03/01/27 00:24 ID:fBqBmM21
(´・ω・`)ションボリアン
316774RR:03/01/27 00:24 ID:D4JCBgUk
>>279
まともに日本語書けない君の方が痛い
三国人マカのくせに(ワラ

>>280
あんな耳障りな腐れ言語どーでもよろし

>>281
「ひ」と「し」の使い分けもできん知障たちは諸悪の根源
本気で「ひおしがり」だと信じてる(ワラ
317774RR:03/01/27 00:25 ID:OumC1a3v
燃料計ついてないと死んじゃう、みたいに考える
チキンが多いな。
318774RR:03/01/27 00:26 ID:C5u5FbF5
っつーか、まともな燃料計が付いたバイクを買ったこと無い・・・。
319774RR:03/01/27 00:27 ID:dfDMyHki
>>313
おいおい、俺はロードパルから乗ってるぞ。
ロードパルもそうだったが原付は結構ストンと止まったりするだろ。
君こそ大排気量車に慣れすぎているのでは。
320774RR:03/01/27 00:28 ID:OumC1a3v
とりあえず難くせつけることしか考えてないヲタうざい。
321774RR:03/01/27 00:28 ID:dfDMyHki
そもそも本来ビートルには燃料計がなくリザーブしかなかったっけ。
322チョイ ◆.Br/vY/Hx. :03/01/27 00:29 ID:8qwFAVfU
う〜ん。急坂登るのキツソウですね。時々地面をキックしながら登ると。
平坦路でも時々脚アシスト・・だったら電動アシスト自転車と同じ???
電動スクーター(キックボード)も原付き扱いされちゃうんなら、。時々地面蹴りながら
走れば規制から逃れられそうな気もする・・・と道交法の盲点を探りたくなるテスト
323774RR:03/01/27 00:30 ID:sJ/0WQFK
オレが乗ってきた(交通量の多い道路で走るビジネスバイク)
スーパーカブ90、スズキK125、ヤマハYD125、カワサキKC125
どれも燃料計なんてついてないけど
べつに燃料計なんてほしいと思ったことないけど
324774RR:03/01/27 00:30 ID:74JQeCIL
39kgなら普通に肩にかつげる重さだね
325774RR:03/01/27 00:31 ID:C5u5FbF5
>>322
?何の規制から?
326774RR:03/01/27 00:31 ID:q5bwnPoX

カブはなぁ!カブはなぁ!

石油ストーブみたいな燃料計なんだぞう!

ちきしょう!
327774RR:03/01/27 00:37 ID:D4JCBgUk
>>307
ビビり屋さんだから燃料計付いてるのしか乗った事ないとか?
その上、リザーブ前に必ず燃料入れるぐらいのビビり屋さんとか?
燃料切れても突然ガツンと止まったりしないよ。
第一、道路の隅っこをチャリ並みにチンタラ走るべきこのバイクで
エンストこいたとしても何の問題があろうか。
328台東区千束銭湯隊:03/01/27 00:39 ID:E5ERi+PR
>>319
そりゃ失敬。漏れもロードパル乗ってたけど、特に困った印象ないんだよな。
329774RR:03/01/27 00:39 ID:ldZMoBPt
ガイシュツだが、多くを求めるなら他の原チャに乗れ。
330774RR:03/01/27 00:41 ID:9WjtTtWF
カブの燃料計はバイクの燃料計の中ではかなりの精度。
331774RR:03/01/27 00:41 ID:dfDMyHki
http://www-nishio.ist.osaka-u.ac.jp/~wataru/diary/month/200208.html

ベスパにはガソリンメーターなんぞついていないので,ガソリン残量の管理は
乗り手の責任.今日も来る途中でヘロヘロと回転数が下がってきた.こりゃガ
ソリン切れだ.といってもそのまま走れないわけではなく,安全マージンとし
て1.5リッターほどのリザーブ容量が確保されている.予想はだいたいしていた
ので,走りながら,シートの前方下にあるガソリンコックへ右手を伸ばし,リ
ザーブへ変更しようとする...と,左腕一本で体重をささえることになったた
め,突如胸の辺りがビクンビクンとつり出す.当然そのまま走行するのは断念
して,急遽歩道へ退避.珍しい箇所をやってしまった.しかしこのバイクに変
わってからしょっちゅう歩道退避をしているような気がする.
332台東区千束銭湯隊:03/01/27 00:43 ID:E5ERi+PR
ま、何日か乗ったらガソリンタンク覗いて見る習慣が付く罠。
あた、昔売ってたみたいな、燃料計付きタンクキャップとかどっかで
売り出されるだろ。
333774RR:03/01/27 00:45 ID:AsLy789/
>>307
そういうこと言い出したらキリがないわけで、
不自由を粋と感じる趣味人が、このバイクには
似合うと思うよ。ここの擦れにいる購入希望者は
ほとんどがセカンドもしくはサード以降のバイクでしょ?
「なんで買ったんですか?」と聞けば
「洒落だよ、洒落。」と答えるべき。
334774RR:03/01/27 00:45 ID:sJ/0WQFK
フツー、バイク乗ってたらスピードメーター見るんで
そのとき、フツーに距離計も目にはいるんで
燃料計なんてほしいと思ったことないけど
335774RR:03/01/27 00:45 ID:dDHM/Otg
俺のカブ(カスタム)は燃料計ついてるよーん
無いとチョー不便だろうね!
336774RR:03/01/27 00:51 ID:9WjtTtWF
やっぱりオドメーターは欲しいな....
337774RR:03/01/27 00:51 ID:5nn9hoSA
オドメータか3桁トリップがあればなぁ
338774RR:03/01/27 00:51 ID:sJ/0WQFK
いまは燃料計付いてるのに乗ってるけど、無くても

「チョー不便」だとはおもわないけど
339774RR:03/01/27 00:54 ID:f2AZqqrg
まあ別体式のメーターだから
キタコだのデイトナだのから距離計付きがすぐ出るでしょ。
340774RR:03/01/27 00:57 ID:C5u5FbF5
っつーか、ガソリン残量なんぞ
乗る前に揺らしてチャポチャポ音がするか確かめりゃイイじゃん。
音が心許なくなってきたらスタンドへGO!
341774RR:03/01/27 01:00 ID:wg1MoyFC
なんかやけに伸びてるなと思ったら・・・
車しか乗らない人だったら、燃料計が無いと聞いて心配になるのが普通だろ。
んな、よってたかって言いまくるほどのもんかね。
342台東区千束銭湯隊:03/01/27 01:03 ID:E5ERi+PR
ま、そうかもな。
関係ないが漏れは4輪に乗り始めたとき、逆にリザーブが無いのが
とても不安だった。
343774RR:03/01/27 01:03 ID:sJ/0WQFK
>>340
ソノトウリ
メットインスクーターがでるまで、ほとんどのバイクには燃料計なんて付いてなかった
だれも燃料計がほしいなどとは言ってなかった
344774RR:03/01/27 01:05 ID:dDHM/Otg
燃料計の無いバイクライフなんて
想像も出来ません、まさにこの世の終りだよ。
345774RR:03/01/27 01:08 ID:6vaUODp2

思い切って乗ってみな〜。
新しい世界が始まるべ〜。自由だよ〜ん!
346774RR:03/01/27 01:11 ID:yiUogZpo
>>344
釣りですか?
347774RR:03/01/27 01:12 ID:OumC1a3v
小姑みたいなヲタにはもっとも似合わない乗り物だな。
348774RR:03/01/27 01:12 ID:9WjtTtWF
燃料系はいるな。
349774RR:03/01/27 01:13 ID:dDHM/Otg
燃料計が無いとゆーことは
何時爆発するか分からない爆弾を抱えて
ハラハラ、ドキドキ、ビクビクしながらバイクに乗るのと等しいよぉ
良かった俺のカブカスタムは燃料計があって
大船に乗った気持ちですぅ
350774RR:03/01/27 01:15 ID:K7EBELn5
カブカスタムの時点で、センス無しだな!
351774RR:03/01/27 01:15 ID:H3wtq/HZ
遠くには行っちゃいけないんだよ
352774RR:03/01/27 01:16 ID:sJ/0WQFK
>>348
そりゃそうだろー
燃料系なかったらなにで走るんだよー
石炭か?
あ、これも燃料系か、、、
353774RR:03/01/27 01:17 ID:triA5Qc0
漏れのリッターツアラーには燃料計もリザーブもついてないが、別段困らん。
ちなみに漏れはハミングから。ガス欠は油面の変化で事前に分かるから、
リザーブ切替の為に一々止まる必要はないよ。なんで燃料計にそこまでこだわるのかな?
354774RR:03/01/27 01:18 ID:E9rqDbcP
まだ燃料計付いてないとは決まってないんだが。。。
カブみたいなのが、付いてるかもよ。
355774RR:03/01/27 01:18 ID:qL4tiQWl
燃料補給ランプは欲しかったなぁ。
ついでに、メットとか入れられるボックスもキボンヌ。

そーいや、ボルティーって売れたんだっけ?
356774RR:03/01/27 01:19 ID:ldZMoBPt
吹けの悪さでガス欠寸前に気付くのは基本だろ。
357774RR:03/01/27 01:19 ID:6vaUODp2
チョイノリ!気楽に乗りましょ!
358774RR:03/01/27 01:22 ID:2Ad6w/oA
>>342
だから4輪乗りは今世紀になってもガス欠の立ち往生が絶えない。
メーカーがアフォなのか、乗り手がアフォなのか...
高速道路上でのJAF呼び出し理由のトップ3にはまだ「ガス欠」が
入っているのだろうか?(w

もう少し時代が進めば、ガス欠が近くなったらナビと車載AIが
連動して「はよ、このスタンド寄れ!うすらヴォケがー!」と叫ぶ
ようになるかもしれん。

なんせ4輪乗りにゃ、運転だけでいっぱいいっぱい、せっかく
付いてるメーターなんぞチラリとも見ない、なんて椰子も多いから
なあ。昨日だかも線路に車降らせた椰子がいたような。いつもの
アレで。「アクセルとブレーキ間違えますた。」ってやつ。(w
どういう脳の構造してんだか。
359774RR:03/01/27 01:26 ID:2Ad6w/oA
>>353
燃料計もリザーブも無いリッターツアラーというのもそれはそれで
問題なような。ちょと安っぽくね?(w
ちなみに車名はなんでつか?
360774RR:03/01/27 01:35 ID:XqVaXsPP
チョイノリに釣られて10何年か振りにバイクに乗る気になって来てみたんだが
最近の原付って燃料計が当然なのか・・・
俺はリザーブタンクだけで十分
361774RR:03/01/27 01:36 ID:triA5Qc0
>>359 K100RSでつ。実は残量警告灯(4g切ると点灯)がついてるんだけどねw
それはともかく>>356には同意。今は皆ガス欠したことないから、却って臆病なのかな。
362774RR:03/01/27 01:38 ID:Wf9WDmdQ
http://www.honda.co.jp/news/2002/c021218b.html
Honda、2003年の取り組みを発表
日本
・ 新コンセプトモデル開発プロジェクト、Nプロ開発機種 第四弾
斬新スタイリングのシティコミューター投入。
・ 「Today」に続き、お買い得感の高い中国製二輪車を投入。
・ MotoGP参戦レース車両「RC211V」の技術をフィードバックしたCBR600RRを、スポーツシリーズの新機軸として投入。欧・米でも販売。
順次、PGM-FIを小型排気量モデルに搭載、世界市場で展開。

フュージョン50
http://www.honda.co.jp/factbook/motorshow/2001/motor/07.html
363774RR:03/01/27 01:43 ID:C5u5FbF5
フュージョン50って、車体自体とハンドル周りが激しくデザイン違いに見えるんだが。
その辺のカスタムデカスク意識しすぎとちゃうんか、と。
364774RR:03/01/27 01:47 ID:triA5Qc0
>>362 小排気量でFI化ってすごいな。本当に出来るのかな?
365774RR:03/01/27 01:49 ID:G5WbMdWn
ら〜ん咲きましたあ〜ら〜ん
366774RR:03/01/27 01:50 ID:f2AZqqrg
>>364
台湾ヤマハのマジェ125インジェクションて
もう市販されてるんじゃなかったっけ?
367774RR:03/01/27 01:54 ID:2Ad6w/oA
>>361
大型車の警告灯っていまいち嬉しくないですよねー。
そういやCBR600だかも警告灯に変えて世界中から文句出たらしく
CBR600RRの燃料計は立派なデジタルメーターになって復活。

欧米豪じゃアレを足として実用車に使ってる人も多いですしねえ。
368774RR:03/01/27 01:58 ID:w9fj/vC5
現地メーカー現地製と、日本メーカー現地製はちゃうぞ
が、Sの国産とやらは、一部の中○製より劣ってるって、みんなしってるけ
3694ep:03/01/27 02:00 ID:1WyBajpW
>>366
マジェスティ125EFIはすでに発売済みで国内にも入ってきてますが何か?
370774RR:03/01/27 02:04 ID:triA5Qc0
>>366,>>369 Σ(゚Д゚ )ガーソ 時代が進むのって早いなぁ。もうすぐ原付もFIかぁ。

>>367 トップリ見てれば別段必要ないんだよね。夜光るのはウザいんで止めて欲しい鴨
371774RR:03/01/27 02:05 ID:2Ad6w/oA
>>364 >>366
はい、マジェ125の最上級グレードがFI化されました。
その名もマジェスティ125 FI。
ホンダのパンテオン125/150も水冷4ストPGM-FIに。
50もそのうちになる...かな?
372蘭(w海苔:03/01/27 02:09 ID:V5ingtZ5
あのカウルってか風除け
眉毛とか、鼻とか、手とか書きたくなるよなあ

燃料計はなくても良いけど、燃料警告灯とか
そろそろガスないよ、ってのがわかる安上がりな仕組みを
スズキは考えてるところだと思う

あと、蘭とか薔薇には¥69800とかでもセル付いてるって話があったけど
あれは最廉価モデルの価格
¥69800定価の蘭の最廉価モデル(3種類あった)にはセル付いてないし
蘭のさらに廉価版である薔薇にはそもそもセルは付いてなかったような気が
リヤサスは付いてるけどな(べスパみたいなロングストロークでフワフワだぞ)
373774RR:03/01/27 02:12 ID:bJQr1AMj
>>364
ホンダ、「二輪車の電子制御燃料噴射装置を50ccまで適用拡大」を発表
http://www.honda.co.jp/news/1999/2990906.html

http://www.honda.co.jp/factbook/motorshow/1999/motor_j/005.html
ビデオ有りhttp://www.honda.co.jp/motorshow/1999/motor/eco1/
374774RR:03/01/27 02:20 ID:V5ingtZ5
>>373
3年前か...覚えてます
ジョルノクレアが出たとき、期待したけど違ったので萎えた
フュージョン50とかに採用されそうな、そもそも出るのかフュージョン

チョイノリにインジェクションとアイドルエンスト付けたらすごいかもなあ
新型べスパにはついてるらしいけど
375774RR:03/01/27 02:21 ID:triA5Qc0
>>371 そういえば、もうすぐフライ・バイ・ワイヤな車が出るとか。
これからの時代なら、FIが車両全体のマネジメントシステムの一部として
発達してくのかも。特にスクターならそういうメリットも大きそうだし。

でも、そういう中でFBWとは無縁の、というか対極の、「いざとなったらばらして
中見ればいいじゃん」というバイクは、あるとやっぱりほっとする。
そんなあたりがチョイノリ(とかモソキー・アペ)が見せてくれてるの鴨。
376774RR:03/01/27 02:22 ID:/oOd+34B
>>370
夜のガス欠は精神的にも肉体的にもつらいものがあるので、
わざとウザくして「さっさと入れれ」という親心かも。(w

>>372
>あのカウルってか風除け
レッグシールドかと。もうオプションでスクリーンもありまふ。

>眉毛とか、鼻とか、手とか書きたくなるよなあ
きっとそのうちにどっかが眉毛ステッカーセットなんぞを...
あるいはバイク板でステッカー作る人出たり...(w
377774RR:03/01/27 02:28 ID:triA5Qc0
>>376 そう思うことにしまつ。

レグツールドでつが某スレの某神は「ドロンパ」にするそうで。納得しますた。
378774RR:03/01/27 02:46 ID:V5ingtZ5
>>377
タコとかオバQとか、もとが宇宙人的だからいいかも
信号待ちの対向車が楽しみ
最近は丸っこいかわいい車が増えたし
バイクも原付なんかはそんな路線があってもいいよね
チョイノリを見るとスクーピーとか保守的にさえ見えるかも
フロントフェンダーの塗装が黒(プラスチックの地色?)で目立たないのも
スズキが狙ってるんじゃないかとおもわせるよね
379774RR:03/01/27 06:25 ID:xH5smZ/h
>>362 斬新って言われると激しく期待してしまうが
 >>191 >>197-200 にある、旧車っぽいソロ=フュージョン50 だったら萎え
380774RR:03/01/27 08:33 ID:BwyNH62M
チョイのリジッドサス採用と、ツイン・ハイブリッドの鉛蓄電池採用は
鈴木会長の老害だと思う。
技術の退行を売り物にしてどうする、という感じだ。
先進企業の誇りはどこへ?
やる気のある優秀な技術者が流出してしまう。
381bloom:03/01/27 08:37 ID:F7wIE+G5
382774RR:03/01/27 08:39 ID:dfDMyHki
このスレの住人と違ってチョイノリのメインユーザは
普通免許持ってるから原付にも乗ってみるかというあたりだろう。
心配なやつはこまめにガソリン入れればいいのだろうが、
全部で3Lのタンクだから1,2リットルごとにいれる
ことになる。
せめてロードパルのようにタンクにフロートでもついていれ
ば安心できるだろう。高価な燃料計や警告灯などいらないから
安価で実用的な燃料計相当機能があるといいな。
383774RR:03/01/27 08:55 ID:pMdjRCS+
+3まそでレッツ6psのがよくないかといってみるテスト。
384774RR:03/01/27 08:58 ID:AGWwft3q
俺的には燃料目視確認できるようにして欲しい。
まさかタンクを透明にするわけにも行かないけど、何とかならないのかな?
メーターだと何かと大変そうだし。
なんかカバー空けたら燃料の残量見えるようにしたり・・・。

1リットルごとなんかにガソリンスタンド寄ってったら、次からは近くのGSの店員にマークされる諸刃。
385774RR:03/01/27 08:58 ID:AGWwft3q
>>383
3万って十分高い罠。
386774RR:03/01/27 09:02 ID:dfDMyHki
>>380
タイヤの選択さえ間違ってなければ、舗装路では後輪だけ
リジットサスであっても従来のスクーターとほとんど
乗り心地は変わらないのでは?>試乗した方々

最初前照灯が貧弱と聞いたので感心しないと思ったが、
チョイノリのポジションとしては街灯がある明るい道
で乗るのが基本だからあまり問題ないね。
387774RR:03/01/27 09:02 ID:994NZUet
くわえタバコでタンク覗き込んで燃やすやつが続出したりしてw

そんな奴は何に乗ってもやらかすだろうけどね。
388774RR:03/01/27 09:03 ID:pMdjRCS+
諸経費で8万と11万だよ。そこまで差はないだろ
金がなくて原付を主に使う人はレッツでおもちゃや車のっててちょっと興味ありって人は
ちょいのりかな
389774RR:03/01/27 09:04 ID:AGWwft3q
ライトも自転車用だったら藁う
390774RR:03/01/27 10:02 ID:ldZMoBPt
>>380
何でも新しけりゃいいと思ってるんだね。
熟成という言葉を知らないんだろうが、基礎研究と商品開発と違うのが理解できてないんだろう。
 
チョイノリは素材という捕らえ方で提案されて受け入れられようとしてると思うんだがね。
サードパーティーからリアサスキットも出るかもしれないという発想をできない人が多いようだ。
391774RR:03/01/27 10:07 ID:74JQeCIL
ん?燃料の警告灯もついてないの?
こりゃガス欠怖くてしょっちゅうガソリンスタンドよる事になるぞ
警告灯は削っちゃいかんだろー
392774RR:03/01/27 10:31 ID:IHpdYkR5
オプションでタンクキャップに燃料計ついたの出るんじゃない?
393774RR:03/01/27 11:16 ID:ki4FY9LO
ったく便利に慣れすぎるのも困ったもんだ。
39`しか無いんだから、股下で簡単に揺すれるだろう。
ちゃっぽんちゃっぽんと。
音の高さで判断すれば良いんだよ。
394774RR:03/01/27 11:41 ID:LxltHIYT
燃料計なんて乗っちまえば気にならんはずだが?
あんなもん有るから気になるだけ!リザーブあるし。
だがリザーブのまま走ってガス欠になっても知らんがな〜。
395774RR:03/01/27 11:41 ID:RmkeI42N
>>392
キー付きキャップだから無理
396774RR:03/01/27 11:54 ID:Kacskaoh
なんか燃料系が無い無いって騒いでる人いるけどさ。
そもそもチョイって、3リットルタンクでスペックの半分の燃費としても
リッター平均30以上だろ。
ってことは、満タンで最低90キロは走れるわけだ。
片道5キロの通勤で使うなら、一週間で60キロ走行+寄り道で80キロ。
つまり一週間乗ったら月曜日には給油する。ぐらいで考えればいいのと違う?
397774RR:03/01/27 12:08 ID:GdVF5uA5
漏れはチャッポンで十分だと思うな。

GS頻繁に行くのがやなら、
セルフサービスのところ行けば1gでも気軽に入れられる。
398774RR:03/01/27 12:31 ID:AGWwft3q
>>393
確かに一部のバイクならタンクを叩いて跳ね返った音で燃料の量がわかる・・・。
でも3リットルしかなかったら音の変化があまりに微妙じゃないか?

ところで今まで燃料系のついてないスクーターって何パーセントくらいなんだろう・・・。
399774RR:03/01/27 12:36 ID:MMRVc7Qd
しかし、国内生産でこれだけの価格を出してくるとは・・・
スズキは大丈夫なのだろうか?

なんだかんだ言っても生産拠点は中国におくべきでは?
でないとこれからの競争に生き残っていけないと思う。
成功の秘訣は中国にありといわれてるくらいだからね。

たとえばこのチョイノリを部品から何から何まで中国で生
産して定価29800円を下回るのであれば自転車の変わり
として日本でブレイクする可能性が大きいと思う。

部品代もどんどんコストダウンしていくべきだとは思うけど、
まずは人件費を抑えればかなりのコストダウンにつながる
と思うよ。
400774RR:03/01/27 12:37 ID:3SqPd6TC
リザーブの付いてるスクーターというのも珍しいと思うけど。
残量がよく分からなかったら給油口から覗け覗け!
よく見えなかったらライターの火かなんかで照らせ!
401774RR:03/01/27 12:38 ID:bS3mUzhH
定価29800円はどう考えても無理だろう。原材料費は削れない。
402774RR:03/01/27 12:42 ID:J+TEkCG3
>>400
やってみたら爆発しました。
今、救急病院からレスしてます。
あんたを訴えます。


なんて言われる可能性も0じゃないから、そういうレスはあまりお勧めしない。
403774RR:03/01/27 12:53 ID:XV4k0Dps
リザーブタンクキットなんて出そうじゃない?
404774RR:03/01/27 13:04 ID:GDTpTave
増槽キットキボン!
重量軽減のため使用後は投棄も可にしてくださいw
405774RR:03/01/27 13:08 ID:Kacskaoh
おまいらあちらの物が安い安いといっても、ヒュンダイ乗るか?
漏れは僅かな小銭ケチって死にたかねえぞ。
バイクではないが、漏れは数年前まで、オーディオ機器の修理を
していたが韓国や中国系委託製品は、それと明示してなくても
フタを開けたらすぐ分かった。ゲンナリするほど仕事が雑で汚いから。
(つーか、これでよく正常に動いてたなってのがとても多い・・・)
まあカーステが壊れて火ぃ噴いたって死ぬこたー無いが、
車やバイクが走行中に壊れるとなったら話しは別。
それに連中にすれば、自分たちの作ったバイクや車で日本人が
死ねば「天誅ー!」てなもんさね。
そう考えると、連中の製品の品質が向上することなんて、
これからも無いと思うぞ。
406774RR:03/01/27 13:11 ID:w7XxUqOC
スズキだけが競争に勝ち残っても一時的なものでは無意味。
日本という国の中で経済が回って、みんなが買い物をしてくれる。
そんな循環を作る為に国内生産にこだわったんじゃないの?

いくら勝ち組になっても自分達だけしかいなくなった世界では滅亡は見えてる。
こんなのは、もっと大きな影響力を持つ企業がやるべき事じゃないか?

チョイノリはスズキの英断だと思う。
真剣に一台、買おうかと検討してる。
407774RR:03/01/27 13:12 ID:w0B5h6RK
チョーシに乗るんじゃありません>中国生産にすればっていう谷津
408774RR:03/01/27 13:12 ID:PYJvjUzI
>403
石油ストーブのタンクを利用できるアダプターを作るとか。
409774RR:03/01/27 13:22 ID:1OQq6EJT
タンク下ずいぶんスペースあるからなぁ、
クリアランス詰めてもリジッドだから問題ないし、
大型タンク作ろうと思えば作れるね。

ただそうやってブクブク太らせると2馬力じゃ坂がきつそうだ(w
410774RR:03/01/27 13:22 ID:PYJvjUzI
>406

 極めて同意。ちなみに修ちゃんの原付5万円計画は4〜5年前
から唱えられているプロジェクトで新年大会とか色々な場所で何
回か聞いた話が具現化した感じ。
 それより、この間のNHKのETVを見てコストダウンの方法だけし
か記憶に無い人、ビデオ取っていたらもう一度見直してみて欲し
い。この修ちゃん、既に数年後に日本のバイク産業が落ち込んで
いくシナリオを持っている(中国等アジア諸国に主役がバトンタ
ッチするシナリオ)を持ち、その時のの会社の軟着陸の準備とい
うか用意をしている事が伝わってきた。
 その場しのぎで営業政策を続けるか、国内市場はもうイイやっ
ていうビジョンしか今のところ持っていない他社と大分違う気が
する。
 今までスズキを馬鹿に思っていたが、スズキの骨のある社風を
見直した。
411774RR:03/01/27 13:32 ID:KvWm+8oD
燃料計の話はもう終わりにしたいが、
ぽんとシート跳ね上げてタンクキャップ半捻りで確認できるとちがうか。
他のつくりからして、たぶん防犯キーなんかもついてないだろうし。
それ位やらん奴は、メーターついてたってガス欠おこすだろうよ。
412774RR:03/01/27 13:37 ID:Fe4ecocS
海外生産でより安くなるなら買う方はありがたい。
中国で生産すれば、47,800円位になるだろう。
国内生産が偉いと言ってる人はスズキの国内工場で働いている人だけだと思う。
413774RR:03/01/27 13:39 ID:dribM6Fu
全然関係ない業種の俺だが国内生産は偉いと思いますよ。
414774RR:03/01/27 13:44 ID:bS3mUzhH
中国製日本車にこだわる理由はなに?>>412
415774RR:03/01/27 13:45 ID:GDTpTave
ただ国内生産と言っても品質が維持できるか不安ではあるよなぁ・・・
ニ○ンの国内生産高級レンズなんてホコリ入りまくりの初期不良出まくり。。。
ホントに検査してんのか?って代物だもんな

416774RR:03/01/27 13:46 ID:Ec3zHpQQ
初心者として思うのだが、
どうせひとつ省くなら、後輪より
前輪のサスペンション省いたほうが良かったのではないですか?
417RK ◆KcaH4vYtV. :03/01/27 13:48 ID:1vXf3UjD
>>416
確実にこける。
初心者だから仕方ないか・
418774RR:03/01/27 13:49 ID:fjFVJ2wN
何の初心者なんだろう

なんか志しているんですか?
419774RR:03/01/27 13:50 ID:tE9s7TY4
>>399>>412
散々既出&ループだろうが
そういって技術と雇用を金積んで他国に提供した結果がこのご時世

金を他国に払って作ったとして
その国の連中はこの国には金落としてくれない
420774RR:03/01/27 13:52 ID:WmXkzbQj
初代価格破壊バイクのボルティーのように、
いつしか廉価モデルの生産が中止され、
気が付けばグラトラのほうが安くなっていた、
なんて展開にはならないことをきぼん。
421406:03/01/27 13:52 ID:w7XxUqOC
>>412
59800円が47800円になる程度の為に、中国に生産拠点を移せば
その分、国内産業は衰退し、いずれその47800円ですら高い買い物になる・・・

という悪循環が想像できないかな?
422774RR:03/01/27 13:53 ID:fjFVJ2wN
ママンに甘えてるスネカジラーにはワカランだろう
423RK ◆KcaH4vYtV. :03/01/27 13:55 ID:1vXf3UjD
>>燃料計
原価(原価とは人件費や輸送費も含まれる)が\1000だとしよう。
原価なので、スズキが、もうけ無しで積んでくれたとしよう。
59800+1000=60800

もっと割り切って考えろよ。
がたがた言う連中は、普通のスクーター買えばええやん?
これは、「ちょいのり」なんだからさ
424774RR:03/01/27 14:10 ID:akFZL6ke
徹底的にコストを下げましたというニュアンスが伝わってくるのだが、
生産は国内にこだわってますっていうのはおかしくないか?
中途半端なコスト削減。
徹底的にコストを下げるならアジアで生産だろ。
今のままでは、トゥデイの方がコストパフォーマンスが高い。
他のスズキ車は国内生産なのだから、
コストにこだわるチョイだけが海外生産しても、国内雇用にほとんど影響無い。
425774RR:03/01/27 14:14 ID:eLb8PS5w
>424 米は100%輸入で良いと思ってる方ですか
    それだったら、もう何も言う事はありません
426774RR:03/01/27 14:14 ID:PYJvjUzI
燃料計なんかタンクの横上下に穴を開けて、L型のパイプを取り付け、
そのLパイプ間を透明チューブで繋いでおけばいいじゃん。
L型のパイプなんてタイヤのエアバルブでもいいんだし、ちょいのり
なんてあくまで素材なんだからさ・・。

 最近安くなった5.1chサラウンドスピーカー積めるかな?
427774RR:03/01/27 14:15 ID:bS3mUzhH
>生産は国内にこだわってます
こっちが主題だろ
428774RR:03/01/27 14:17 ID:Kacskaoh
≫トゥデイの方がコストパフォーマンスが高い。

比較テストもしてないのに、なぜそう言いきれるの?
(・∀・)デムパ!?
429774RR:03/01/27 14:18 ID:fkBN+eaq
チョイノリの方がパワーレシヲが高い。
430774RR:03/01/27 14:20 ID:w7XxUqOC
>>422
その通りだろうね・・・

金融機関でさえ自分を守るのに必死で、自分達の利益を生み出す企業を
切り落としてきた結果が現状だ。
目先の安さだけを判断材料にしてたら本当に終わってしまうよ。

チョイノリは試金石なんだ。
これでダメならこの国は・・・
431774RR:03/01/27 14:40 ID:Kacskaoh
商売の基本はギブ&テイク。
でもチョン公はギブばっか。
テイクのテの字も無い泥棒野郎。
それでも昔は良かった。
日本という名の企業は金があったからな。
だがもう日本に金は無い。
あるのは借金ばかりだ。
そろそろバブル気分の馬鹿な配給は打ち切り、
もう一度やり直さなければこの国に未来は無い。
432774RR:03/01/27 14:44 ID:WmXkzbQj
それにしてもチョイノリ発表後、
俺の中でのスズキのイメージってよくなったよ。
言葉は悪いけど、大国ホンダ合衆国に突如放たれた、
個人的テロみたいなもんか。

今後のスズキは、何をやるかわからない、
「バイク界のテロ国家」として大注目。
ヤマハ党だけど、ヤマハの腰抜けぶりには
アキアキしてた。世界地図を変えてくれ、鱸!
ホンダを殺れるのは、今やキミしかいない!
433774RR:03/01/27 14:51 ID:fBqBmM21
>>414
単に消費者のメリットだけ考えてんじゃないかな?
日本人の雇用を守る、創意工夫でいくらだって安く作れる試みを始めたスズキは
偉い。家電ではサンヨーがその役割を担おうとしていたけど、(大物家電を国内生産に戻す)
いつの間にかハイアールと手を組んでるし。。

少しお金を多く出してでも、国内にお金が廻るように国産品を買うようにしないと、
日本の不況は悪くはなっても良い方向に向かないと思う。
434774RR:03/01/27 14:55 ID:LsjZ7O6T
現物が店頭に並ぶまで、この流れは続くのか?いいかげんあきたョ
435774RR:03/01/27 15:02 ID:3JRUVSNR
コストダウンとはあまり関係ないことなんだけど、
おいらが乗るには、シートが低すぎるかなぁ。
このへんも割と簡単にチューンできそうだけど。
いくらなんでもこれじゃ、足腰が疲れる。
436774RR:03/01/27 15:04 ID:GDTpTave
>>435
コラ写真を参考に改造しる!
437774RR:03/01/27 15:04 ID:uZkhY2vj
腰痛持ちにトドメを刺せるちょいのり
438774RR:03/01/27 15:08 ID:0XaUoeYZ
中国で作れば安くなるんだから海外に移せと何度も言うヤシって
それを買う金をどうやって作るか考えたことはあるのだろうか?

大げさに言えば製造業がすべて日本から海外に移ったとして、日本はどうやってお金を稼ぐのか
日本人はどうやって自分の食い扶持を稼ぐのか?

製造業がいなくなれば、土木建築、金融、小売、サービス業も同じように縮小していかざるを得ない。
メーカーは生き残り日本はますます不況になる。
これではダメだと言ってのけるスズキは骨があると思うしメーカーさえ強くなればそれでいいというホンダには同意できない。
本田宗一郎はほんとうに今のホンダを目指したのか?と聞きたい。
いいたいことはいっぱいあるがバイク屋としてトゥデイよりはちょいのりかレッツを売る努力をしたい。と思う。
今の状況だって中国元が変動相場制になった次の年には日本向け輸出は半減することは間違いないしね。
439774RR:03/01/27 15:17 ID:AGWwft3q
ほんと、中国中国って、中国人の国民性を全くわかっちゃいない。
欧米人とも比較にならないほどアバウトだよ。あそこは。
アバウトってか、約束を守るっていう概念があそこの国には欠如してるからねぇ。
約束を破ったらどうなるとか考えない国だし。
ただ遠いだけで、今はベトナムやらの方が人材豊富な罠。
440774RR:03/01/27 15:19 ID:AGWwft3q
>>423
いや・・・せめてタンク4リットルにしてくれ。これなら多くて30円だろ?w
441774RR:03/01/27 15:19 ID:QguzwLma
そうだ。インドへ逝こう。
442774RR:03/01/27 15:25 ID:lrejFdSX
>>438
そのチョイノリ造ってる豊川工場の付近に住む住民だけど
ミノル●工場が中国へ移行したので益々スズキ豊川工場依存度
は大きくなりましたよ。 ここいら辺は自動車産業の煽りを
モロ受けるので今はハローワークも連日人の山です。
三菱コルトも売れているので岡崎工場の求人とか出てたみたいですね。
443774RR:03/01/27 15:29 ID:74JQeCIL
燃料計、フルフェイスのメットイン付きで69800円くらいの出してくれないかなー
セルとかは無くても困らんし重くなるだけだから要らないです
444774RR:03/01/27 15:32 ID:pHLBQENK
>>433
>>438
チョイ乗り1車種だけ海外へ生産移しても雇用にあまり影響ないでしょ。
コストにこだわるチョイノリやトゥデイやジョグだけは海外生産、その他は国内生産でいいと言ってるのだが。

GSX1400 RM250 スーパーモレ ビジネスキャリア仕様
GS1200SS RM125 バーディー90
バンディット1200S 4サイクルバーディー50 デラックス・セル付
イナズマ 4サイクル バーディー50
SV400S スカイウェイブ650 K50
GSX250FX スカイウェイブ400
グラストラッカー ビッグボーイ スカイウェイブ250
グラストラッカー スカイウェイブ250 TypeS ラブSNA24
ボルティー アヴェニス150 ラブSNA26
250SB ヴェクスター150
バンバン200 ヴェクスター125
イントルーダークラシック800 アドレス110
イントルーダークラシック アドレスV100
イントルーダーLC250 アドレスV100 TypeS
アドレスV100 50周年記念車
ZZ(ジーツー)
DR-Z400S ZZ テレフォニカモビスター'02カラー
ジェベル250XC ヴェルデ
ジェベル200 レッツII コンビネーションブレーキ
レッツII
レッツII スタンダード
ストリートマジックII
を海外生産すべしなんて誰も言ってないよ。
どうして1車種の海外生産にそんなに反応するの?
445774RR:03/01/27 15:34 ID:fjFVJ2wN
全部まとめればいいじゃん
小出しすんな
446774RR:03/01/27 15:35 ID:lrejFdSX
そういえば 隼もチョイノリも同じ豊川工場で造ってるんですよね・・・。
工場側のSBSにシュワンツが乗っていたバイク未だ
展示して有るとは思いますけど。
447774RR:03/01/27 15:38 ID:GDTpTave
イタタタタタ
448774RR:03/01/27 15:38 ID:K7EBELn5
バリーのもな
449774RR:03/01/27 15:40 ID:AGWwft3q
       ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ●┐ (´∀`  )< おまいら、早くチョイノリ買ってカスタムしたくてムシャクシャしてるんだろ?
  ◯┓┏◯   ) \____________
  /・ ・ヽ /   )
  |lll◎  |   / ̄
  У ̄\ゝ )  ヽ
  │ ∂ | ̄ フ ∂ | ΞЗ
  \_ソ ̄\_.ソ










俺もだw
450774RR:03/01/27 15:42 ID:Kacskaoh
>>444
スクーターの年間販売台数を考えれば「一車種だから雇用に〜」
なんてピーな台詞はでないだろうに・・・。
451774RR:03/01/27 15:46 ID:8UkVFsR5
2馬力ってかえって危険じゃねえか。誰もかわねーよ。

452774RR:03/01/27 15:46 ID:w7XxUqOC
スズキはチョイノリを「本気で売ろう」と思ってるんだ。
数が出る「売れ筋商品」だからこそ、国内生産でなきゃいけないんだ。
453774RR:03/01/27 15:46 ID:MMRVc7Qd
日本の雇用とか何とか言ってもそれは売る側の理論。
本当に顧客のことを考えるなら徹底的にコストを下げ
て安く売る。そのために中国に限らずインドなどで生
産するべきじゃないの?

日本は輸入大国になるべき。売り買いがたてばそれ
だけで経済は活性化する。

無理に国内生産にこだわるべきじゃない。
454774RR:03/01/27 15:47 ID:GDTpTave
低価格のものでも如何に国内での生産でペイさせるかが肝なのだと思うけど・・・チガウノ
455774RR:03/01/27 15:48 ID:w9fj/vC5
結局海外で造ろうとして失敗したSは、国産だ国産だと、言っているだけだわさ
装備を省いて価格下げるのなんかは、誰でも出来る事なんだから、日本のメーカー
がやって欲しくは無かったな。
装備充実のまま価格下げる事は大歓迎だが、Sの体質を疑うな
456774RR:03/01/27 15:49 ID:Yd8D1eM4
文句があるなら、改造しろ。
技術もなく納得できないなら他のスクーターを買え。
もっと安くしろって香具師は自転車板でも眺めてこい。

俺的には、リザーブタンクが在る事すら半信半疑だ・・・
457774RR:03/01/27 15:58 ID:eLb8PS5w
海外生産の方が安いとか何とか言っても、それは新車を買う時だけの理論。
本当に顧客のことを考えるなら、徹底的にコストを下げ信頼性を上げ雇用を安定させ
て安く売る。
そのために中国に限らず海外生産などで一時凌ぎの技術流出をすべきじゃない。

日本は自立した技術大国になるべき。売り買いが国内で循環すればそれ
だけで経済は活性化する。

無理に低価格にこだわるべきじゃない。
458774RR:03/01/27 15:59 ID:bS3mUzhH
>>453
インドや中国に工場作っても金は純利益だけしか国内で回らない。経済は活性化なんてしないよあ
459774RR:03/01/27 15:59 ID:GnSqFy77
海外生産にしてもっと安くしろと言っておる方々、
もしもあなたの仕事orあなたの父上の仕事が
「今度から安い海外にやってもらうから、あなたは用済みですよ」とか
言われたらどうすべ?
どんな職業も日本人に出来て外国人に出来ない事なんて殆ど無いぞな。

輸入大国?輸入するためのお金は何処から出てくるの?
460774RR:03/01/27 16:01 ID:w9fj/vC5
そうそう、Sも海外生産の車両を国内で販売してるわな
しかもスポーツモデル。あえてどこどこ国製とは言ってないがね
いつまで言えるか国内生産!!!
販売までに○国製より品質上げろよチョイノリ
461774RR:03/01/27 16:02 ID:K7EBELn5
金持ちのボンなんだよ!

竹仲くんか???
462774RR:03/01/27 16:02 ID:bS3mUzhH
第一さ雇用つっても工員だけの問題じゃ無いって分かってるよな>海外生産推進派
463774RR:03/01/27 16:05 ID:GDTpTave
中○人は○国製の製品を禿しく拒絶しますね
まぁメードインジャパン信仰もあるのでしょうが
「信用なら無いから買わないよ」って言うヤシも非常に多いです

安物買いの銭失い、この言葉の意味をもう一度思い返す時期なのかも
464774RR:03/01/27 16:06 ID:vLTawTJm
最初に5万9800円を設定したが、国内生産で人件費が高いから、代わりにチョイの装備を削ったのだ。
人件費が安い海外生産なら同じ値段で、リヤサス、燃料計、セルスターター
が付いていたかもしれない。
つまり、スズキ社員の生活ために、お前ら消費者が腰痛になり、ガス欠になり、キックしなくてはならないということだ。
それでも、国内生産がいい?
465774RR:03/01/27 16:07 ID:K7EBELn5
お前は、50のキックが出来ないのか?

コツも何もないぞ・・・
466774RR:03/01/27 16:07 ID:bS3mUzhH
>>460
おまえ言ってること>>455と矛盾してるぞ。馬鹿なの?
467774RR:03/01/27 16:08 ID:EftJqP8N
ていうか、そんなに中国製が好きなら
ホンダあたりに似たようなのだしてほしいと
リクエストすればイイかと・・・。

なんでチョイノリスレで騒ぐのかがよくわからんち。
468774RR:03/01/27 16:08 ID:ENPy64uU
レッツIIを買う
469774RR:03/01/27 16:08 ID:ENPy64uU
さわいでるのはホンダヲタ
470774RR:03/01/27 16:11 ID:K7EBELn5
おりも、ホンダヲタかなと思うけど、
宗一郎はもういないのね〜
471774RR:03/01/27 16:11 ID:d4+UIKqE
トゥディ買って敗北感に打ちひしがれてる中年じゃないのか?
トゥディと同軸のバイクじゃないしあんまり気にしなくてもいいと思うけどな
472774RR:03/01/27 16:13 ID:bS3mUzhH
トゥディスレのおっさんだろ?騒いでるやつ。バカっぽさが似てる
473774RR:03/01/27 16:14 ID:3rdbDGxP
あのさあ。
俺は別に中国生産になってもいいといっちゃあ、いいよ。

ただ、みんなが根本的に間違ってるのは、中国で生産して
そこまで安くなるのかってことよ。
みんな、中国で生産したら49800円になるという前提で
話をすすめてるだろ?
俺は果たして中国で生産して49800になるのかどうか、
ものすごく疑問な訳よ。

だって、工程削って半分にしてるんだから、
そもそもチョイノリって、本体価格に対する人件費の比率は低いわけよ。
なおかつ、中国で作った場合の輸入輸送費用は、ほぼ固定。
さらに工場建設・拡張費用は別途申し受けます。

ということで、俺的には、中国生産になっても、
せっかく中国生産になったのに値段変わらねえじゃねえかウワァァァァン!、
となるに500ガバス。
474774RR:03/01/27 16:14 ID:LxltHIYT
なんだ、そうだったのか。
475774RR:03/01/27 16:16 ID:994NZUet
>>472
最後にはナショナリズムの台頭だ
ぐんくつの音が聞こえるとか言い出しかねないなw
476774RR:03/01/27 16:17 ID:lrejFdSX
トゥディ買った人って今夏に5万円台の
スクーターをホンダも出るそうですから
益々敗北感に・・・・・・・・
477774RR:03/01/27 16:17 ID:w9fj/vC5
>>466
バカです。単なる嫌味です。Sに対して
478774RR:03/01/27 16:19 ID:bS3mUzhH
>>473
>本体価格に対する人件費の比率は低いわけよ
そう。わかってない奴いるよね。>一部の人
479774RR:03/01/27 16:21 ID:GnSqFy77
メットインだの燃料計だのリアサスだの騒いでる人も
20万程だせば、ご希望の装備が揃ったスクーターがよりどりみどりなんだから
チョイノリ相手に文句言わないこった。
480774RR:03/01/27 16:26 ID:w9fj/vC5
>>476
あーあ、言っちゃった
基本的装備確保および、動力性能確保、国外製=58000円
基本的装備省略および、動力性能不足、国内製=59800円

さて、どちらを消費者は認めるか
481774RR:03/01/27 16:29 ID:bS3mUzhH
>>480
怠慢だなトゥデイ
482774RR:03/01/27 16:30 ID:tE9s7TY4
安くしろ、でも装備は揃えろって、なんだかねぇ

安くするために装備を削りました、じゃなくて
必要な装備だけ付けました、結果安くできました
と解釈すれば多くを望まない人には喜ばしいことだ

>>480
基本性能決まったの?ソースは?
483774RR:03/01/27 16:30 ID:lrejFdSX
>>480
ホンダはトゥデイも今夏に出るスクーターも中国製ですよ。
まぁ最初の中国量産からの発売も兼ねた実験車ですからトゥディ。

一番気の毒なのはスクーピーやDioよりも
トゥディを安いと飛びついて買ったユーザー・・・。

484774RR:03/01/27 16:32 ID:eLb8PS5w
>>476 それって、>>362にある
>Nプロ開発機種 第四弾
>斬新スタイリングのシティコミューター投入

のことですか? ソース欲しい
485774RR :03/01/27 16:32 ID:Nu8kegjC
>>482
こいつは一貫して脳内ソース
486774RR:03/01/27 16:32 ID:GnSqFy77
>基本的装備確保および、動力性能確保、国外製=58000円

これの根拠は?
トゥディが国外製であることを考えると
値段を基準として考えた場合、装備その他は
少なくともトゥディを大幅に下回る事になると思うが?
487774RR:03/01/27 16:33 ID:w9fj/vC5
>>483
だから、今度出るHのモデルと、Sのチョイノリの比較だってば
488774RR:03/01/27 16:34 ID:bS3mUzhH
トゥディで四万ぼったくったわけか。さすがホンダ
489774RR:03/01/27 16:36 ID:bS3mUzhH
>>487出てもねーのにどうやって比較するんだよハゲ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 16:36 ID:lrejFdSX
>>487
スカッシュ位はパワー出るんじゃないでしょうか。
491774RR:03/01/27 16:37 ID:GfpsxAOH
w9fj/vC5 かなり必死だな(w
492774RR:03/01/27 16:38 ID:w9fj/vC5
>>489
なな、なんでハゲって解った・・
493774RR:03/01/27 16:39 ID:w9fj/vC5
>>492
必死?楽しみって言ったんだが
494774RR:03/01/27 16:40 ID:Kacskaoh
ゆんゆん((( )))
495774RR:03/01/27 16:40 ID:fjFVJ2wN
ヒトリゴトキモイ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 16:40 ID:lrejFdSX
>>488
海外メーカーの工場をそのまま買い取り安く仕上た分
設備投資+中国工場の研修用 代でしょうか。
NHKBSで特集見ましたが車の塗装は下の下水に
ボウフラ対策用に魚飼ってる画面出てましたね。
497774RR:03/01/27 16:46 ID:WmXkzbQj
>>480
ホンダ厨が必死なのはわかるけど、
今年のホンダのディーラーミーティング
(ここ1年で出るバイクの商品展開等事前説明会)には、
そんなのどこにもなかったよ。

まだ発売前のチョイノリに対して、ホンダが
これだけ俊敏に対応するってのはないね(w
498774RR:03/01/27 16:58 ID:Kacskaoh
今のスズキのがよほどホンダらしい。
今のホンダは妙なブランド意識に凝り固まり、
客を小馬鹿にしてるのがミエミエで鼻につく。
とても買う気にはなれん。
499CPI:03/01/27 17:12 ID:M9fkEeUS
日本車よりハジけている。
中国車よりオリジナリティーにあふれている。
韓国車よりかっこいい。
イタ車よりコストパフォーマンスに優れている。
だから台湾車に決定!
500774RR:03/01/27 17:25 ID:WmXkzbQj
もう500か
501774RR:03/01/27 17:33 ID:kw3g/Tjk
ホンダが中国生産に本腰を入れているのは低コスト生産が目的ではないよ。
一番の理由は中国国内でのシェアを維持拡大するため。
なんせ日本の10倍以上の市場規模があるからね。

一方、スズキは海外進出が出遅れたので日本市場向けに注力せざるをえない。
それ故に日本の道路事情や消費者の志向に沿った(?)choinoriみたいなバイクが出来る。

個人的にはホンダもスズキも好きなので共存共栄していって欲しいな。
502774RR:03/01/27 18:32 ID:AGWwft3q
>>473に追加しとくと、
今は不況で賃金が激安で、しかも企業内で人手が余ってるから、
メーカーにとっては、むしろ日本で作ってヒマな従業者を忙しくしてあげたいくらい。
今海外に全部仕事をやると日本の従業員をリストラしなければならないので、
スズキにとってイメージダウンな罠。
今はこういう仕事をさせておいて、景気が回復してみんな忙しくなってきた頃に機械生産に戻す罠。

バブルの時は逆で、何十万かけてもいいから機械生産にしたかった。ってのが企業のホンネかと。
503774RR:03/01/27 18:42 ID:aiofdqTB
>>501
おまいの脳内妄想なんだろうが
そのレスを読んで何人の香具師が
腹を抱えて笑ったか小一時間考えた事あるか?
504774RR:03/01/27 18:55 ID:Nu8kegjC
>>501
10倍の市場とか妄言信じちゃ駄目だよ。
505774RR:03/01/27 19:14 ID:hnuMKjye
中国生産がコストが低いなんて言えるのは今だけなんじゃあ?
中国は現在、毎年数パーセントずつの経済成長しているわけだから
そのうち人件費も上がり、中国元も上がり、そして
日本までの輸送コストを加えると、、、、
こうなるの案外早いかもよ
506 :03/01/27 19:39 ID:dcA4+vxx
>>504
少なくとも原付クラスのバイクは
10倍以上の市場規模はあると、俺も思うが...
507774RR:03/01/27 19:41 ID:dDHM/Otg
よーし中国元でも買うか
508774RR:03/01/27 19:42 ID:994NZUet
10年後中国があるかどうかも疑わしいのに
509774RR:03/01/27 19:46 ID:XhpocWID
WTO加入で中国市場は外資系に食われてあぼーん。
中国がデカイ顔できるのも今のウチだけですよ。
510774RR:03/01/27 19:52 ID:Nu8kegjC
>>506
原付きの市場規模は分からないな。メンゴ
しかしあの国は外国資本の自国で販売するためのただの労働力市場だろう。
あそこの内需の割合たった30%ですよ。
511774RR:03/01/27 20:13 ID:S2rPmqQm
北朝鮮を忘れるな!
512774RR:03/01/27 20:19 ID:0XaUoeYZ
中国は元が変動相場制になるまでだろうね。
20年前と今の元の為替レートが同じということのほうがおかしいからね。
513774RR:03/01/27 20:23 ID:LscclsX3
ずるいよね
日本も固定にすればいいのに。
1ドル200円くらいで
514774RR:03/01/27 20:34 ID:FYE6QnSu
大凡、日給参萬円の俺にとってチョイは2日分の本体価格なわけだ。
しかし、その俺にチョイを2日で作れって言われても到底作れん。
Hの本日なら3日半だけどやっぱり作れん。
そういう意味から言えば俺にはどちらも偉いんだが。

Hは今あるものを出来るだけ(企業論理の範囲の中で)安くした。
Sは現在の価値観を破壊して新たなる物を創造した。

これは値段の差とか、何所の国で作ったなどではなく偉大なる第一歩と言いたい。

これから先、他メーカーが追随するだろうが、その第一歩を踏みだした功績を称えたい。
515774RR:03/01/27 20:37 ID:7GsY/M5B
つーかアクロス復活させろ
516774RR:03/01/27 20:50 ID:6YGuxxed
>>514
高給取りだね。
517774RR:03/01/27 20:52 ID:K7EBELn5
>514
トデイスレのおっさんだろ!
518774RR:03/01/27 20:56 ID:dfDMyHki
まあ、どうでもいいことだが、こういう発想の転換が必要な製品はたくさん
ありそうだな。ごてごてとよくわからない機能がついたビデオカメラや
パソコン・・
519774RR:03/01/27 21:26 ID:U1o23E4b
ゲイツに言ってやれ。
520774RR:03/01/27 21:33 ID:fBqBmM21
市場が10倍と言っても、中国の人口10億人が全員、中流家庭程度の所得を持ってる
訳じゃないよ。
521774RR:03/01/27 22:02 ID:0euNCTie
↑励同。都市部だけだもんね。
522774RR:03/01/27 22:08 ID:J4Qt/FvS
何はともあれ
ここまで削ぎ落とすと逆に清清しいかも。
多分バッテリーすらついてないんでしょー?

実車見てないけど
「シンプルイズベスト」を具体化したような
スクーターになってればいいな。
523774RR:03/01/27 22:18 ID:CET49kfp
絶対「チョイノリ250」だすって!
524774RR:03/01/27 22:22 ID:jTxbIKUy
スズキはチョイで価格破壊を起こしたわけだが、
これでスクーターの市場はつぶれたと言っても良い。
海外生産すればそれより安く作れるのでバイクは
どんどん生産拠点を海外に持っていくでしょう。

パソコンと全く同じ道をたどってるよ。

まあ、俺は景気に関係ない仕事をしているから、
どれだけリストラが進もうが会社がつぶれようが関
係ないや。やすけりゃなんでも良いよ。
525774RR:03/01/27 22:28 ID:pv5/AyFc
>>524
なにが言いたいのかサパーリわからんが
既にスクーターはどんどん生産拠点を海外に持っていてるんだが(苦笑
526774RR:03/01/27 22:33 ID:i+9bFUof
チョリソ
527774RR:03/01/27 22:34 ID:VtCi6/w5
ぜったいチョイノリ1300(Vツイン)が出る
528774RR:03/01/27 22:44 ID:E14qxqz3
なんか軽すぎてヒョイヒョイ担がれて盗られそうなヨカーソ(;´Д`)
529774RR:03/01/27 22:44 ID:TVBQqiJY
>>524
クソ安いデスクトップPCが有る一方で高付加価値な
デスクトップPCやノートPCが売れていますが何か?
530774RR:03/01/27 22:47 ID:6joYDOrY
>>524
ああ公務員?
法人税も住民税も取れなくなるけど良い?
531774RR:03/01/27 22:48 ID:5JTaqx1B
とにかく早く発売してくれないとムシャクシャする・・・うわぁ・・・。早く乗りたいよぉ
532774RR:03/01/27 22:50 ID:fBqBmM21
現実的なセンで70辺り出そう。
533 :03/01/27 22:51 ID:QNexODB2
なんと言うか、取り乱したデムパ君がわらわら寄って来て、
取り留めのない誹謗中傷を繰り返すとこを見ると
ちょいのヒットは約束されたようたようなものだな。
534774RR:03/01/27 22:59 ID:4Dcr3m03
中国の平均賃金は安いが、都会の平均賃金は安く無い。
輸送機関道路事情教育程度の高い人間の賃金も決して安く無い。
535774RR:03/01/27 23:04 ID:sDf0C3ny
海外生産のコストについては、別スレで好きなだけやってくれ
536 :03/01/27 23:21 ID:zH72YpX/
くそー。
気になる。
早く乗ってみてえ。
買ったらカウルの予備買ってラキストカラーにして34とか書いてみてえ。
537774RR:03/01/27 23:25 ID:74JQeCIL
デフレか・・・
538んー:03/01/27 23:30 ID:CX55A4ej
各アクセサリー価格が知りたい。
539774RR:03/01/27 23:31 ID:iv0M2vJM
     ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●ヽ (´∀` )<既存のチョイノリAAを少し改造したんだけど、どう?
  ◯┓┏◯  ) \___________
  /・ ̄・ヽ  )
  |lll◎  | /┫
  Y ̄`ヽゝ)γ⌒ヽ
 | ∂.| ̄フ ∂.| Ξ3
  \_ノ ̄ ヽ_ノ
540774RR:03/01/27 23:34 ID:5JTaqx1B
>>539
どこが変わったのかわからんが、(・∀・)イイ!!
◎のライトが憎めない(ww
541774RR:03/01/27 23:36 ID:RwdlSuPO
>>538

スズキの究極価格破壊バイク「choinori」 Part2
>
>8 名前:774RR 投稿日:03/01/23 00:35 ID:ZVlAjAm8
>「チョイノリ」 公式サイト
>http://www1.suzuki.co.jp/motor/choinori/index.html
>
>純正アクセサリー
>http://www1.suzuki.co.jp/motor/choinori/accessories.html
>アクセサリー価格 (取り付け料別)
>ウィンドシールド 9,000 シートカバー 2,400
>リアキャリア 6,000 ヘルメットホルダー 2,000
>U字ロックホルダー 2,500 フロアマット 3,500

信憑性は不明ッス。
542774RR:03/01/27 23:40 ID:4Dcr3m03
>>539 ミラーと座席の所は実車に近くなったね。
543774RR:03/01/27 23:41 ID:bYTvSIQ0
スズキの勝利
チョイノリは盗難されやすいように軽く作られているので、
売れ行きが鈍ることがありません。
盗難されると代わりの自転車を購入する、自転車マーケットから学びました。
別名チョイ盗り
544774RR:03/01/27 23:42 ID:E14qxqz3
安物買いの銭失い

ってことにならないかなぁ・・・
ネタで買う人はそれも(・∀・)イイ!かもしれんが
貧乏フリータが足として検討すると・・・ちと怖い
545774RR:03/01/27 23:43 ID:iv0M2vJM
     ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ●ヽ (´∀` )<ちょっとずれた
   ◯┓┏◯ ) \___________
   /・ ̄・ヽ  )
   |lll◎  | /┫
   Y ̄`ヽゝ)γ⌒ヽ
   | ∂.| ̄フ ∂| =3
   \_ノ ̄ ヽ__ノ
546んー:03/01/27 23:44 ID:CX55A4ej
>541
大感謝。
公式見ても価格無いし色々ネット回っても判らなかったんで。
信憑性不明という事ですが、コレくらいという
目星をつけるという意味で助かりました。
どーも有難うございました。
547774RR:03/01/27 23:48 ID:iv0M2vJM
     ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ●ヽ (´∀` )<やっほーい
   ◯┓┏◯ ) \___________
   /・ ̄・ヽ  )
   |lll◎  | /┫
   Y ̄`ヽゝ)γ⌒ヽ
   | ∂.| ̄フ ∂ | =3
   \_ノ ̄ ヽ_ノ
548774RR:03/01/27 23:53 ID:FUN2/3Kb
>>546
つーか過去ログぐらい嫁
549774RR:03/01/27 23:54 ID:I7GYh9ks
価格破壊と騒がれるのは少々心外だなぁ。
チョイノリで新しい価値を創造したかったのでは?

付加価値を削って軽量化と低コストを狙ってはいるけど、
新開発のメッキシリンダー等の新技術も投入している
わけですし、

簡素な構造と軽量であることのメリットを最大限に活かせば
国内生産に拘ってももこれだけ低価格なスクーターが出来ましたよ、
って事なんじゃないの?

コレに乗ってみんなでoffやったら楽しいだろうなぁ。
会場で2choinoriステッカー配ったりしてね♥

>>536
漏れは今あるR1000と同じ色にするよ(w
550ほすい:03/01/27 23:57 ID:HiYP1uA2
久々にほすいバイクだ!
なぜかそそる。不思議だ。

その昔RZ全盛時代の元ローリング族のオヤジの私。
最後はRS125(スズカ)に乗っていた自分。

バイクを遠ざかり...年。

久々に乗りたい。
551774RR:03/01/27 23:59 ID:n0ZKZE5M
りじっどさす、39きろぐらむ、ばってりーなし、はいびーむなし…
チョイノリのヘボさ加減に激しくハァハァ

て言うかメーカー製のバッテリーレスって僕の知る限り初めてなのでつが。
552774RR:03/01/28 00:01 ID:+y8MT2o1
>>551
apeもバッテリーレスかと。
553774RR:03/01/28 00:04 ID:IWjFsXvD
バッテリーレスはじめてって....あんたが知らないだけ
554774RR:03/01/28 00:08 ID:zRXLlnNU
>>546
すまん過去ログ落ちてたよ
値段は俺がスズキの販売店向け資料から
コピペしたものだからほんとだよ(変更の可能性はあり)
555774RR:03/01/28 00:17 ID:A2GvT8OE
モンキー尺もバッテリーレスなのれす
などとレスしてみる。
556774RR:03/01/28 00:30 ID:yFLsKRDz
キックのみか・・・
オプションでセル付けてくれ
557774RR:03/01/28 00:34 ID:HfmI/MB9
よく考えろよ
燃費が76.0km/L(30km/h)との公表だが、実際乗ると落ちてくはずだ
それに30キロ守って走る奴はそういないし、街中だったら停止発進の繰り返し
そこでリッター50キロだとする
3リットルタンクのうちリザーブが0.5くらいかな?
つまり2.5×50=125
頻繁にスタンド行く必要がありそうで面倒だと思うた

これ皆はどう考えるんだ?ガイシュツだったらスマソ
558774RR:03/01/28 00:36 ID:u+A5xPHO
いいかげん話が膠着してきたし、ここらで仮想カスタム祭でもやらんかね。
俺、最初のスレでのコラ祭に乗りおくれて作品全然見てないんだ。
559774RR:03/01/28 00:37 ID:P88GpmZS
バテリーレスって結構あったのね…
おいらが勉強不足ですた…

セル付きのデラックス版の噂があるけど、どうなんざんしょ?
560業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/28 00:38 ID:9ZVBjkAg
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < 正直、セルは要らない・・・。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
561774RR:03/01/28 00:41 ID:MzyhYC1D
>556
バッテリーレスだが、どうやってセルを回す気だ?
562774RR:03/01/28 00:44 ID:Z1uCtLSW
>>557
お前こそよく考えろよ
1給油で125走れば十分だろ
563774RR:03/01/28 00:46 ID:VRNv9pw7
>561
当然キックでセルを回すための電力を...。

むしろ押し掛けで発電→セル?
564774RR:03/01/28 00:47 ID:2KCjAr8S
>>557
うぉー、足も使わずそんなに走るんでつか。最高でつ。(w
電動アシストチャリなんぞもう乗れまへんな。
それより君、チョイノリ専用マシンで一体全体どこまで行くつもり
でつか?

そりはともかく、こいつが大ブレークするかどうかはリジッドサス
の乗り心地次第だと思うんだがどう思いまつ、皆さん?
それ次第では30キロ守って走る奴だらけかと。(w

早く試乗できるといいでつね。
565774RR:03/01/28 00:47 ID:OmFhzqXD
このバイクは、イジッて楽しいバイクかな!?
とりあえず・・・・ミラーを換えるかな。
566業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/28 00:49 ID:9ZVBjkAg
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < これにセパハン付けたらかなり変でいいかも。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
567川重社長:03/01/28 00:52 ID:2mYLo40a
これだけいろいろ、バイク以外の事まで考えさせられたのは
ゼファー以来だ。あんときのちょうちんモータージャーナリスト
達よりよっぽど濃い議論がなされてると思うよ>ここ

さらに言えば、バイク自体に魅力がありそうだからこれだけ盛り上がる
んだろね。それに引き換えTODAYの時は.....
568774RR:03/01/28 00:52 ID:2KCjAr8S
どうせリアリジッドなのでチョッパーに改造...いえ、何でも
ないでつ。
569774RR:03/01/28 00:54 ID:8MguC0CK
>>566
アゴがカウルに当たりそうだな
570カスタム計画:03/01/28 00:55 ID:ve2bKmlo
まずエンジンをアドレスV100に載せかえるだろ・・・
571川重社長:03/01/28 00:58 ID:2mYLo40a
普通に走って問題あるようなモンを日本の歴史あるメーカーが出すとは
思えないんだけどなあ?訴訟でも起こされたら致命的だもんね。>564
572業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/28 00:59 ID:9ZVBjkAg
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < シートを取っ払って正座で。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
#カバーで前が見えないような気がしないでもない
573774RR:03/01/28 01:00 ID:4bv59vSq
ミッションキットでないかな?
たしかチェーンの前にVベルトあるんだよね?
そこにワイヤーかましてマニュアル無段変速とかにして
574774RR:03/01/28 01:01 ID:I/CQo6Zi
>>557
スクーターなんて大抵100走って給油じゃないの?
5Lくらいのタンクのついた2ストスクーターなんて大抵20k/Lくらい
都内じゃカブ並みに多いジャイロだって4Lタンクの実燃費25kで100k毎給油だし
この手の遅いスクーターはカタログ燃費と実燃費が結構近いことが多いので
別におかしなこともないと思うが
575774RR:03/01/28 01:04 ID:K43bg6KH
 まずオドメーター付きに替えて、すぐ尻を浮かせるようなポジションにして
わざとぶっ壊れそうなぐらい荒い乗り方してみたいなぁ。。。
576774RR:03/01/28 01:04 ID:I/CQo6Zi
>>573
それイイ
でも実現可能ならチェーンがあるないにかかわらず
普通のスクーター用にすでに出てるような気がする
それより
構造を良く知らないので厨なこといってるかもしれないが
なんでわざわざチェーンが付いているのかが疑問だ
577774RR:03/01/28 01:08 ID:4b7WKReq
なんか、机上論でおわりつつある
ジンジャーに比べて、はるかに
チョイノリのほうが購買欲をそそる。
578774RR:03/01/28 01:10 ID:K43bg6KH
>>576 初めからリジッドにするつもりだったからじゃないかなぁ
ユニットスィング流用でリジッドだと、もろベアリングとケースに衝撃が。。。
579su:03/01/28 01:11 ID:ifIFwV77
>>557 とりあえず40Km/hぐらいしか出ませんよ。安かろう、、はぁっ
>>556 セルつきはミツキごろ1UP?らすぃ。
ついでに>>555モンキー尺はバッテリーついてますよ小さいけれど、、、
580774RR:03/01/28 01:12 ID:2KCjAr8S
チェーンカバーが早々と出そうな悪寒。
だって長いマフラーとか...(以下省略
581774RR:03/01/28 01:22 ID:2KCjAr8S
>>577
あのー、あらかた法整備も片付いたのでセグウェイ(ジンジャー)
3月から怒濤の販売開始なんですが。もう予約は始まってます。
この値段だと僕も買いそうです。さらに安くなれば嬉しいですが。
http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20021120103.html
582581:03/01/28 01:24 ID:2KCjAr8S
なお、一部地域の郵便局などが試験運用を始めています。
583774RR:03/01/28 01:27 ID:iSUhzVFL
いずれにせよ双方競合するような製品じゃないでしょ。
584774RR:03/01/28 01:30 ID:o3DiK6e7
そんな事よりよ、ちょいと聞いてくれよ。
このあいだ、近所のバイク屋行ったんです。バイク屋。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、チョイノリ、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、チョイノリ如きで普段来てないバイク屋に来てんじゃねーよ、ボケが。
チョイノリだよ、チョイノリ。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でバイク屋か。おめでてーな。
よーしパパウインドーシールド頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、チョイノリやるからその場所空けろと。
バイク屋ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
展示バイクの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、隣の奴が、燃料計が無い!とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、燃料計なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、燃料計、だ。
お前は本当にチョイノリを買いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い
詰めたい。
お前、燃料計って言いたいだけちゃうんかと。
チョイノリ通の俺から言わせてもらえば今、チョイノリ通の間での最新流行はやっぱり、
フロアマット、これだね。
チョイノリ本体フロアマット。これが通の頼み方。
フロアマットってのはふさふさ。そん代わり雨でぐしゃぐしゃ。これ。
で、それにリアキャリア。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、レッツUでも食ってなさいってこった。
585( ´,_ゝ`)プッ:03/01/28 01:34 ID:H+10DLRf
レッツUでも食ってなさいってこった。
レッツUでも食ってなさいってこった。
レッツUでも食ってなさいってこった。
レッツUでも食ってなさいってこった。
レッツUでも食ってなさいってこった。
レッツUでも食ってなさいってこった。
レッツUでも食ってなさいってこった。
586チョイ ◆Xp4hLpMwJc :03/01/28 01:37 ID:YXmb9mC4
あの〜
リジッドに不慣れなお子茶間が多いようですが・・
リアタイヤの空気圧をチョイといじってやると、へたれなサスより
余程快適な事を知らないのね〜。

ヤダネッタラヤダネ♪
587774RR:03/01/28 01:39 ID:JnhXZ5EW
漏れの重量はチョイノリの3.5倍はあるんですけど、
それでも、ちゃんと走りますか?
588774RR:03/01/28 01:44 ID:K43bg6KH
チョイノリの二倍程度になるように、担いで走るといいかも
589774RR:03/01/28 01:44 ID:2cJhwN97
下り坂なら。。。
590 :03/01/28 01:46 ID:iI1f0R6J
80キロ以上の方が乗ると警報ブザーが鳴って、
自動的にストールします(w
591 :03/01/28 01:56 ID:LdwWO0QE
つか、おまいらヒクなよ。
洒落だシャレ。
漏れ90だけど電動スク走ったし、
チョイだってきっと走ってくれるさ。
592774RR:03/01/28 02:14 ID:K43bg6KH
だってネタでスレ伸ばしたら、後から見る人つまらんやん…
593RK ◆KcaH4vYtV. :03/01/28 02:18 ID:sZ9Pp68g
フレームが折れたらそれはそれで、神。
594774RR:03/01/28 03:34 ID:ZaOo2CjG
なんでこんなに惹かれるんだろう?
値段か?値段なのか?

チョイノリヽ(´ー`)ノマンセー
595774RR:03/01/28 03:35 ID:stn1Lr7a
いっそのこと電動アシスト付けちゃえば?
596774RR:03/01/28 03:36 ID:vELD1ohE
バイクの選びかたとして何十年も前から言われてること。
「車重は体重の2倍までのものを選びなさい。
それ以上だともてあまします。」
最低重量のことは言われてないから、いくら軽くてもいいのかな?
597774RR:03/01/28 04:18 ID:4R36qTjA
「車重は体重の半分までのものを選びなさい。
それ以下だと指差されます。」
598774RR:03/01/28 04:24 ID:AdwpY9Z7
反中国なやつへ一言いいたい。

日本の技術といっても、中国はそれほど日本を意識してない。
普通に考えてアメリカやヨーロッパ(ロシア含む)だよ。
日本が中国進出に遅れを取ると結局、日本の国益を損なうことになる。
世界中からターゲットにされてるから、今の中国は。
今がチャンスなんだよ、だから多くの企業は近年中国に進出しているのよ。
技術が日本にしかないわけじゃない。
599774RR:03/01/28 05:21 ID:LLm5NtqT
>>598
「俺がルールだ!」と言わんばかりの発言です。

  ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

      ∧_∧          ∩_∩
     (・∀・ )       (´∀`  )
     ●Yゝ ヽ       ●Yゝ ヽ
 ___ノ‖.| / 丿   __ノ‖ | / ノ
 |実況|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|解説|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_______________∧______
現実とは違い2ちゃんでは威勢がいいですね〜
600774RR:03/01/28 06:15 ID:Vv9SiCUZ
600Getの俺が記念に一言

「チャンコロ信者必死だな(w」
601774RR:03/01/28 07:52 ID:BXVfsj7+
>>598
10年くらいかけて散々食い荒らしたら
さっさと撤退ってのが定説ですが
602774RR:03/01/28 08:02 ID:9yeZbhl9
どうしてジャップマンセイが多いんだ?
ああ、日本だからか、
でも、キムチ鍋とかラーメンとか、食ってそう(藁
603774RR:03/01/28 08:20 ID:8HIYSZI0
>>598
とっくの昔にスズキも中国で2輪の現地生産やってますよ。w
604クルマ板コピペ:03/01/28 08:37 ID:M3awC2s1
チョイノリのATの2ps乗ってる。先月免許取得してバイク屋探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして遅い。アクセルを捻っても音だけで全然進まない、マジで。ちょっと
感動。しかもバイクなのに距離計も燃料系も無いので操作が簡単で良い。2psは力が無いと言わ
れてるけど個人的にも全然足りないと思う。174psと比べればそりゃ坂は登れないかもし
れないけど、担げば問題無いって2ちゃんねらーも言ってたし、確かにそうすれば問題無いと思う。
ただ坂道とかでDQNトラックが来るとちょっと怖いね。フルスロットルなのに後ろに下がってくし。
速度にかんしては多分2psも174psも変わらないでしょ。隼乗ったことないから
知らないけどチョイノリと遠乗りでそんなに変わったらアホ臭くてだれも2psな
んて買わないでしょ。個人的には2psでも十分に遅い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で20キロ位でマジでBMWを
抜いた。つまりはBMW製自転車ですらチョイノリ2psには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
605774RR:03/01/28 09:13 ID:LQvvGKDG
2月発売の筈だけど、どうして??
606774RR:03/01/28 09:16 ID:81qy1Xz9
コピペの改造だろ
ばかじゃねーの
607774RR:03/01/28 09:47 ID:ewbwHTCd
お、GTOのチョイノリ版が出来たのか
ガイドラインに貼られてるか見てこよう
608774RR:03/01/28 11:03 ID:Ig8AXVuL
うち製造業だけど、中国工場に赴任したヒトは
ノイローゼになって帰ってくることが多いです。
609774RR:03/01/28 11:05 ID:S/IJTiFW
チョイノリヽ(´ー`)ノマンセー
になれる人は間違いなく炉利(w
610774RR:03/01/28 12:24 ID:jqluKQrA
>>604
[フルスロットルなのに後ろに下がってくし。]
ワラタ
611774RR:03/01/28 13:04 ID:lyfwIGik
中国に技術がどうこうということではなく、
日本のメーカーが日本向けの商品を海外で作るということが、
産業の空洞化を生み働く場所がなくなるんだからそれはよくないということをスズキの修会長は主張してるわけでしょ。
そしてその主張をちょいのりの発売で現実のものにしようとしてる。
その姿勢に共感する人が多いからこその国産マンセーなわけでしょ。
働くところがたくさんあれば単純に失業者は減るわけだからね。
中国で作ればもう少し安くなるんだからそうしろと主張する奴こそが不況の源なんだよな。
そんなことを業界トップの癖に率先して実行するホンダはなんかすごく嫌いになってきたし
イメージ的にいまいちだったスズキが真っ向から対抗してることが痛快だな。
612774RR:03/01/28 13:10 ID:3I49v8LI
口先だけはスズキの姿勢をマンセーしながらも

同価格でより装備の充実した中国製か、同程度
の装備でより価格の安い中国製を買うよ。それ
が市場ってものだ。

もはや国産だろうが中国産だろうが、消費者にとっ
てはどうでも良いこと。
613774RR:03/01/28 13:14 ID:K0oEwjB2
まぁ、漏れなら国産買うけどな。
614774RR:03/01/28 13:17 ID:fOFowlTz
俺も国産買います。
産業の空洞化は日本をダメにします。
615774RR:03/01/28 13:18 ID:O01HlH2R
食品では中国産は避けてるね。
鰻の大量のカドニウム混入とかあって、生産現場の模様とかリポートしてたが、品質管理という点においてはやはり信用できないのが良く解った。
616774RR:03/01/28 13:27 ID:yMDl8Os9
結局発売までどうでもいい中国話で終始すんのかね。このスレ。
617774RR:03/01/28 13:35 ID:avsPm9QX
だったらお前が話題を変えて見せろ
618774RR:03/01/28 13:41 ID:7ucqfnLM
ちょっと邪魔が入っちゃたけど、どうでもいい中国話に話戻そうか
619774RR:03/01/28 13:46 ID:P7JMgWeF
しつこいようだけど、choinori用ヨシムラサイクロンはでるの?
あ、ステンでいいよ!
620774RR:03/01/28 13:46 ID:S/IJTiFW
>>612
 したり顔で語っているようだが、
 どうでもいいのはおまえの存在そのものだろ。
 一緒にするなよ。
621774RR:03/01/28 13:47 ID:yMDl8Os9
>>618 別にスレ立てれば。
622774RR:03/01/28 13:49 ID:KrGOpigv
いや、菊川怜に話を戻そう。
623774RR:03/01/28 13:51 ID:yMDl8Os9
CM22本目?
624774RR:03/01/28 13:51 ID:7ucqfnLM
>>621
国産低価格バイクってのはこのスレから切り離せない。
そんなに故郷のこと腐されるのがイヤなら話かえろ
625774RR:03/01/28 13:52 ID:avsPm9QX
>>621はIDがOS9って辺りで
話の本流には乗れないタイプだw
626774RR:03/01/28 13:55 ID:KrGOpigv
>>623
菊川怜
かっこいい、賢い、綺麗、高級(お嬢っぽいから)
といったぐあいに、商品に持ってもらいたいイメージにぴったりだから
引っ張り蛸
627774RR:03/01/28 13:59 ID:Lrhymyly
2チャンネラーって自分の事しか考えてないと思ってたけど、
日本の事考えてるんですねぇ、うわぁ凄いなぁ。
ただHONDAが嫌いとかSUZUKIを推したいだとかの理由付けな
んかじゃないんですよねぇ、うわぁ尊敬しちゃうなぁ。
凄いや2チャンネラー!
628774RR:03/01/28 14:00 ID:7ucqfnLM
だれかがチョイノリがiMacみたいだと言ってたな。どうだろう菊川でなく菊地桃子をCMキャラにしては?

こんな感じで良いでしょうか?>ID:yMDl8Os9
629774RR:03/01/28 14:03 ID:KrGOpigv
菊地桃子は うっかり事故っても死ななさそうでイイ!!
630774RR:03/01/28 14:05 ID:GDGR7wST
>>627
米粒でマグロを釣ろうとするような香具師だな(w
631774RR:03/01/28 14:11 ID:S/IJTiFW
煽りにも技術が必要だからな。
馬鹿には無理。
632774RR:03/01/28 14:17 ID:fOFowlTz
CMはいつかから放映されるの?
発売日以降なのかな?
633774RR:03/01/28 14:20 ID:KrGOpigv
菊川怜は事故後の惨劇を想像させるな。
せっかくの頭脳と美貌が台無しになってしまう。
これは、「安全運転しましょう」っていうスズキのメッセージが込められているのな。
チョイノリは40キロ位しかでないし、安心して菊川だって乗せっちゃいますってことか?
奥が深い。。
634774RR:03/01/28 14:23 ID:jWan/YEg
チョイノリ用カーボンフェンダー作ってくれ!
635774RR:03/01/28 14:31 ID:9vs/jlek
ユタは田舎かどうかについて議論して下さい。
636774RR:03/01/28 14:34 ID:KrGOpigv
CM無しでもバカ売れしそうだよ。
CM流したら、ちゃんと生産が追いつくのか心配だよ。
637774RR:03/01/28 14:44 ID:jI6UAlya
ま、今回の車両はアレだが、
スズキには重厚な企業理念を感じるようになったわな。
もはやホンダには尻軽なイメージしかない。
638774RR:03/01/28 14:52 ID:22gJLkKA
いっなっか〜じゃな〜いよぉ〜う!
639774RR:03/01/28 15:00 ID:KrGOpigv

    ,,-‐、______,-''三ヽ     な
   ( ミ,,-――――――-- 、丿     に
   /::/   U        `ヽ     !!
  /:/   (;;;;;;;;;)ノ ハU(;;;;;;;;;)U ヽ    ユ
 /:/ U  i||| -     l - lli   i     タ
 |;|         、__丿     U i   っ
 ||      U   ,ニ,ニ、      i.    て
 |::|   U     | |  ̄ | |  U <三三 田
三三>       U l iエエ,i      人   舎じゃないの〜!!!
 |:::::::::ヽ、______ー___,,-'':::::
 |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
640774RR:03/01/28 15:08 ID:BXVfsj7+
山口の温泉?
641774RR:03/01/28 15:10 ID:Fr0x4kSl
スズキっは2輪車をほとんど国内で製造していて日本人の雇用を守っているので
偉い企業だと思っている人がいるらしいが・・・。
実際は海外で製造してる台数は国内の3倍。
世界で生産されている台数の4分の1しか国内で製造していない。

2002年世界生産台数(国内生産+海外生産)
スズキ165万7207台

2002年国内生産台数
スズキ41万3011台

2002年海外生産台数
スズキ124万4196台

2002年国内販売台数
スズキ11万9115台

2002年輸出台数
スズキ35万7865台

http://www.suzuki.co.jp/release/d/d030122.htm
このように圧倒的に海外で生産してる台数が多いので、チョイノリ2万4000台が国内で生産されてもたかが知れている。
642774RR:03/01/28 15:11 ID:GJa8cfdu
中国で作るよりマシだろ
643774RR:03/01/28 15:12 ID:avsPm9QX
ちりも積もればなんとやらだし、今は雇用が
海外に「拡大」するんじゃなく「流出」してるから
十分に意義があること

無論一発屋的打ち上げ花火で終わられては意味なしだけどね
644774RR:03/01/28 15:16 ID:3RZbSQYZ
もうチョイノリの話じゃなくなってるな。>国産・中国産でループしてる連中。

そりゃ国産品の方が魅力感じるけどさ・・・。
645774RR:03/01/28 15:20 ID:bSy6FrMa
ホソダの工作員だろ? 中華製を肯定してるのは。
ドリライ掲示板でも悔しさにじませていたからナー
ホソダじゃあんな企画は通らないから、やられたってのを認めなくないのだろ
646774RR:03/01/28 15:24 ID:IQXXU8FC
浜松はブラジル人多し!
647774RR:03/01/28 15:24 ID:Fr0x4kSl
スズキ、インドネシアのニ輪車生産合弁会社を子会社化
http://www.suzuki.co.jp/release/d/d021115.htm
済南軽騎鈴木摩托車有限公司は中国における合弁二輪車生産会社
http://www.suzuki.co.jp/release/d/d020925.htm
タイスズキモーターはタイにおける合弁二輪車生産会社
http://www.suzuki.co.jp/release/d/d991008.htm
ベトナム・スズキはベトナムにおける合弁二輪車生産会社
http://www.suzuki.co.jp/release/d/d990312.htm
ミャンマー スズキ モーターはミャンマー自動車・ディーゼルエンジン工業公団との合弁二輪車生産会社
http://www.suzuki.co.jp/release/d/d981013.htm
648774RR:03/01/28 15:27 ID:Fr0x4kSl
スズキ、アジアの生産拠点
http://www.suzuki.co.jp/cpd/koho_j/asia.htm
スズキ、アメリカの生産拠点
http://www.suzuki.co.jp/cpd/koho_j/america.htm
スズキ、ヨーロッパ & アフリカの生産拠点
http://www.suzuki.co.jp/cpd/koho_j/europe.htm
649遅レスだが:03/01/28 15:35 ID:DWvQjdhO
誰も突っ込まないようなので、

>>596
>バイクの選びかたとして何十年も前から言われてること。
>「車重は体重の2倍までのものを選びなさい。
>それ以上だともてあまします。」

なに間違えて憶えてるんだよっ。2倍じゃない、3倍だよ、3倍。
ちょっと計算すりゃわかるでそ。ひょっとして君、超デブ?(w
650774RR:03/01/28 15:35 ID:WuXdejs0
負け犬ホンタヲタが暴れれば暴れるほどチョイノリが欲しくなる罠
651774RR:03/01/28 15:40 ID:6AydopKk
バイク板でさえ、燃料計やら値段、国産の話題ばかりってのがすごいな。
10年以上前に2chがあったら、ネタでもOHVエンジンやリジットの話題が殆どだったんじゃないかなぁ。
652774RR:03/01/28 15:42 ID:Fr0x4kSl
「スクーター、復権めざす――10万円切る・電動・国産を堅持…」
トゥデイは日産350台ヘ(月産10850台、チョイノリは月産2000台)
http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/eigyo/media/index.cfm?i=e_ss089
653774RR:03/01/28 15:42 ID:3lfjjSut
>>651 実車が無くてパート4だって分かって書いてるのか?
654774RR:03/01/28 15:44 ID:a3cc6B9r
>>650
トゥデイは月産10850台、チョイノリは月産2000台ということで、
発売前からチョイノリの負けが決定しているわけだが・・・。
655774RR:03/01/28 15:44 ID:1924nPTN
Fr0x4kSl さん、今日は釣れますか?
656774RR:03/01/28 15:45 ID:Lrhymyly
あれから先があったのですが、
勝手に自滅しているホンダヲタが多いのでやる気無くしました。
チョイノリの勝ちです。少なくともここでは。
657774RR:03/01/28 15:47 ID:6AydopKk
>>653 一応、「ネタでも」で、考慮したつもり。
658774RR:03/01/28 15:53 ID:o2M4qq2q
安易に中国生産に走ったホンダの負けだな。もう少しコスト削減努力しろよ。
659774RR:03/01/28 15:55 ID:NtqAUcZ9
国内製でさえスズキの品質に疑問を持つ人が多いなか、
スズキのアジア製と聞いたら全く売れない恐れがあって、
スズキはアジア製を輸入することに躊躇しているのだろう。
660774RR:03/01/28 15:58 ID:S/IJTiFW
少なくともスズキでは燃えるスクーターは作ってない罠(w
661774RR:03/01/28 15:59 ID:avsPm9QX
スクーターというカテゴリ以外はまったく別の代物なのに
どうして比較したがる人が多いのか
662774RR:03/01/28 16:01 ID:WuXdejs0
>>658
>>654
だとさ。

ホンダにとって、国内の産業を守る事などは一切関係なく、
販売台数だけが勝ち負けのバロメーターだそうです。
663774RR:03/01/28 16:05 ID:/h+BVHfX
>>654
その2つ、競合車種じゃないんでつが。
>>652の記事にもあるように。
スクタと自走式チャリを比べてどうこう言われても...
664774RR:03/01/28 16:09 ID:6AydopKk
>>661 スクーターの内容に関心が薄いから
665774RR:03/01/28 16:09 ID:avsPm9QX
ちょいのり、戦車でもないのに戦車扱いされてたヘッツァーみたいでイイ!
666774RR:03/01/28 16:15 ID:NtqAUcZ9
カテゴリーが別なので比較しないでください
トゥデイ、メットインスクーター
チョイノリ、原動機付き自転車
667774RR:03/01/28 16:18 ID:/h+BVHfX
>>661
発想の転換ができない椰子が多いから。

速度があ、航続距離があ、燃料計があ、リジッドサスがあ、
メトインがあ、などと騒いでいる椰子らがその代表。
「チョイノリ」という日本語の意味を知らんらしい。

この手の連中は、かけそば、素うどんを注文しつつも「具が入って
ねえ」と文句言うに違いない。(w
668774RR :03/01/28 16:24 ID:Pooss08w
>>641
いや海外でいくら生産してもかまわないよ。ただ日本でそのバイクを売るなってこと。
何でそんなに必死なの?
669774RR:03/01/28 16:26 ID:NtqAUcZ9
椎間板ヘルニア患者の集団訴訟で多額の賠償金支払い命令が下されて、
販売中止になるに、59800頭突き
670774RR:03/01/28 16:28 ID:WuXdejs0
>>669
もうその釣り流行らないんですけど・・・(^^;)
671774RR:03/01/28 16:30 ID:6lkATECR
チョイノリは鈍すぎるのでスーパーチャージャーを付けたいのですが
キットパーツの発売予定はありますか?
672774RR:03/01/28 16:34 ID:yDIMN48y
無印良品と連携すれば猛烈に売れまくると、予言しておいてやろう。
あの店鋪にならべても違和感はないし、
キャラクターはドンピシャ。値段もそのままでおっけー。
673774RR:03/01/28 16:35 ID:3I49v8LI
チョイノリっていわゆる

「天ぷらそばのコストを下げるために天ぷらを省略しました」

ということですか?
674774RR:03/01/28 16:37 ID:bn37+bmO
>>671
スーチャは無いけど
IHIからタービンキットはでるらしいですよ
マジレス
675774RR:03/01/28 16:37 ID:avsPm9QX
天ぷらそばじゃ胃にもたれる、ちょっと小腹が空いた人のための掛け蕎麦だよ
676774RR:03/01/28 16:40 ID:CbbTUOS4
Dioとチョイノリ比べて云々。
JOGとチョイノリ比べて云々。
Let'sとチョイノリ比べて云々。
等という話は出て来ていない。
Todayだけがチョイノリと比べられる。
価格が近い、と言う理由だろうか?

しかし、Todayとチョイノリの価格差は35000円。
レッツUスタンダードとTodayの価格差は10200円。
本来ならTodayはレッツUと比べるものでは無いのだろうか?

 な ぜ 下 し か 見 ら れ ま せ ん か ?
677774RR:03/01/28 16:42 ID:1924nPTN
>>674 お、それで圧縮比sageてあるのか。冷却と、タービン潤滑が禿しく気になる。
678774RR:03/01/28 16:43 ID:Pooss08w
>>675
うまいね
679774RR:03/01/28 16:55 ID:U1Gs9flg
>>665
子供の頃、あのスタイルに惚れ「世界最高の戦車だーっ!」と信じ
てますた。日の丸付いてりゃ飛行機はつおいとも信じてますた。

大きくなって真実を知るにつれヽ(`Д´)ノウワァァァン な事ばかり。(w
680774RR:03/01/28 16:57 ID:U1Gs9flg
>>671
ソバ屋で「もりそば」を頼んでおきながら、自分で持って来た
刻み海苔をふりかけて「ざるそば」化するような恥ずかしい真似は
くれぐれもおやめ下さいまし。

>>673
いえ、「天ぷらそばは重いという人もきっといるだろうからウチは
かけそばも出してみるか」とバイク界に新メニューを登場させたの
です。省略ではなく別物と認識しまそ。
チーズバーガーと素バーガーが共存してるのと同じです。
チーズ要らん(嫌いな)人もいますから。

なお、「天ぷらそばのコストを下げるために天ぷらのエビをその辺
の汚い池のザリガニに変えてみますた」なのがトゥデイです。
681774RR:03/01/28 16:59 ID:U1Gs9flg
う、チンタラ書いていたのでちょと内容が>>675さんとダブって
しまいますた。
682774RR:03/01/28 17:12 ID:8cUhenYb
バカ売れして、月産2000台でぜんぜん足りなくて月産20000台に上げるとき、
しれっと中国に工場移しそうな気もする。

いや、主義とかそういうものを取っ払った、一般論として。
683774RR:03/01/28 17:19 ID:S/IJTiFW
中国にだけは頼まないと思うけどな。
まともな仕事しないし、盗むし、それに
ウンザリしての国産だと思うしね。
684774RR:03/01/28 17:28 ID:3I49v8LI
もしかしてメットインとかセルとか何とか言ってる人は

「盛りそばに天ぷらがない!」

と騒いでいるようなものですか?
685774RR:03/01/28 17:29 ID:P7JMgWeF
>684がいいこと言った!!!
686774RR:03/01/28 17:32 ID:S/IJTiFW
カブ耐久みたいに、
チョイでワンメイクレースやったらオモロイかも(w
687774RR:03/01/28 17:43 ID:j6i7eCLe

ミンナでバイクメーカー作ろうぜ
チョイ海苔くらいだったら何とか作れそうだし。
688774RR:03/01/28 17:46 ID:GDGR7wST
>>687
作れたとしてもあの単価はムリだろ
689774RR:03/01/28 17:47 ID:vWWt276B
>>686
体重差で勝負が決まっちまうんじゃないか?
690774RR:03/01/28 17:48 ID:K0oEwjB2
マルチスズキみたいにインドパキスタンネパールあたりで売りまくれ
691774RR:03/01/28 17:48 ID:22gJLkKA
>>689
つうことは、ライダーは女子?
しかも、炉(以下略
692774RR:03/01/28 17:49 ID:6AydopKk
チョイロリ…
693774RR:03/01/28 17:53 ID:bn37+bmO
スズキの「ZZ」ってどう思う?チョイノリもいいけど
694774RR:03/01/28 18:17 ID:xObWiCFU
695774RR:03/01/28 18:50 ID:+jl6OQnL
このスレ見てたら、ホンダに乗るのが恥ずかしくなってきた。
恥ずかしいのはホンダじゃなくて、ホンダ海苔だけどさ
696774RR:03/01/28 19:03 ID:QROkgv3q
>>672
確かに言えてるー
つや消し黒なんか無印仕様でいける
697774RR:03/01/28 19:10 ID:wp/hc4tl
>>672
ダイエーと連携してみる。
59,780円で売れまくる。
698774RR:03/01/28 19:11 ID:wp/hc4tl
>>672
森英恵と連携してみる。
蝶のステッカーで売れまくる。
699774RR:03/01/28 19:15 ID:7L9K2m1N
ホンダ乗りに乗るのだけはやめましょう。
700774RR:03/01/28 19:16 ID:ZqFHbzEA
>>699
ホンダののスクーターに乗ってる娘もだめなの?
701774RR:03/01/28 19:18 ID:7L9K2m1N
>>700 俺が乗らずに乗らせます。
702774RR:03/01/28 19:59 ID:h/tyOkkk
組み立てを簡単にする設計をしているんだからパーツの状態で
手元に届いて買った人が自分で組み立てる「チョイツクリ」を出して欲しいな。
値段は42900円ぐらいで。
703774RR:03/01/28 20:03 ID:dATQQOXa
光岡かよ
704774RR:03/01/28 20:04 ID:kOucTLYs
>>702
作って楽しみたい派?それとも単に安くしたい派?
楽しみのために、59800円のまま、バラパーツ(ただし自宅までの配送料込み)
だったらどうよ?
705業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/28 20:12 ID:9ZVBjkAg
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < 組み立てキットでサンキュッパきぼん。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
#多分完成したら別物になってる
706774RR:03/01/28 20:18 ID:7zPO019D
そもそも海外で作るようになることは、その国の産業・雇用を生み出すことであり
どんどん海外で作って現地で売ればいい話。

企業は人なり なのだ。海外へ出て行くのが吉とするだけならば、
企業だけ生き残りたいと思っている証拠。社員を大事にできない企業は
顧客を大事にできない。人に対する責任という点では、従業員も顧客も
一緒。その点、スズキは素晴らしいね。
707774RR:03/01/28 20:18 ID:z/Lsslb1
マジでガソリンタンクを半透明のポリ容器にしたらどうかな。
3Lくらいなら構わないんじゃないか。
まあ保安基準とかあるんだろうが。
708774RR:03/01/28 20:20 ID:81qy1Xz9
>>707
静電気が
709774RR:03/01/28 20:23 ID:7zPO019D
都内をいい気になって走ってる常時一人乗りの3ナンバー車なんて、
全部軽自動車でいいんだよね、ホントなら。スピード出すワケであるまいし、
駐車問題にも有利。
スズキはまさに今社会から必要とされている企業だ。
710774RR:03/01/28 20:24 ID:K4ULbzzT
>>706は海外工場の従業員を人とは思っていないわけだ。
711774RR:03/01/28 20:24 ID:y/T1B7k9
>>707
パチッ!!ときた瞬間・・・
712774RR:03/01/28 20:27 ID:+jl6OQnL
樹脂タンクとどこが違うのだろう……
713774RR:03/01/28 20:28 ID:KrGOpigv
パチッ!!ときた瞬間・・・

菊川怜が現れて
大当たり〜!!

千と千尋かよ
714774RR:03/01/28 20:30 ID:esS2gHEU
樹脂はパチッ!!っとならんでしょい。
715774RR:03/01/28 20:32 ID:9E4tlXzS
>>710
日本語大丈夫ですか?
国内の社員も大事にしろと言っているのでは?(苦笑
716774RR:03/01/28 20:36 ID:KrGOpigv
チョイノリも凄げーけど、同時発売のツインも凄げーな。
717774RR:03/01/28 20:41 ID:7zPO019D
人間が重いものを持って移動するとか、長い距離を短い時間で移動するとか、
クルマの原点に立ち返り世界中の人たちの夢を実現させる重要な役割を負っている。
だから、日本も大事、海外も大事。

これはスズキに限ったことではないが、これから世界の中で生き残っていく企業と
して、日本発でありながら日本人を見殺しにしようとしなかったという点では、
非常に高く評価すべきだろうと思う。
718なぜカブ50より:03/01/28 20:59 ID:jP4CEpl3
燃費悪いしかも重さも半分弱なのに・・・
馬力もトルクも少ないんだろう
しかも重さも半分弱なのに・・・

ここら辺が値段の違いか・・・
719774RR:03/01/28 21:03 ID:KrGOpigv
>>718
あ、それ、俺も思った。燃費がリッター100に、達してれば完璧だったのになぁ。
720774RR:03/01/28 21:04 ID:W91RVLhF
おっ
トゥディじゃ無理だからカブ出してきたんか?

721774RR:03/01/28 21:05 ID:4Qz7cBGg
オートマでリッター100かよ
722774RR:03/01/28 21:09 ID:KrGOpigv
こんだけ軽けりゃ、不可能な数字じゃないだろ。
でも、この値段だからそこまで望んでないけどさ。
723774RR:03/01/28 21:13 ID:K4ULbzzT
バイクは定地燃費だから、数字を追うだけならいくらでも出る罠

724774RR:03/01/28 21:21 ID:7zPO019D
実燃費がカタログデータに一番近いのは、昔からスズキだ。
725774RR:03/01/28 21:22 ID:1tk+e4Xr
マニュアルチェンジのカブと比較できるわきゃねーだろーが
726774RR:03/01/28 21:24 ID:22gJLkKA



   俄 然 殺 伐 と し て ま り ま す た !


727774RR:03/01/28 21:30 ID:+h15AwEJ
このバイクのせいで渋滞が増えるのだけは勘弁な。

まぁこれだけ割り切ったバイクじゃ
赤信号で先頭に出てくる気にはならないだろうけど。
728774RR:03/01/28 21:51 ID:Oudl+aUE
チョイノリのスピードメーター数字は40だけど点は50までない?
出るのか神の50キロ
729 ◆sLAX1.aGoA :03/01/28 21:55 ID:kHCXU2zN
オートアスキーの記事では最高はだいたい45km/hぐらいって書いてたな。
730774RR:03/01/28 22:31 ID:M3awC2s1
>>649
いや、確かオフ車が2倍でオン車が3倍って俺聞いたんだけど。
731774RR:03/01/28 22:36 ID:scuwYFp2
>>698
それやったらホンダの見放した方を使うことになる
でもスズキは気にしない・・ってか
732774RR:03/01/28 22:38 ID:KrGOpigv
フロアマット 3,500円か。
フロアそのものパーツ買いしても値段変わらなさそうだ。
でもこういう考えって、エコじゃないんだろうな。
晴れた日に、フロアマットじゃぶじゃふ洗って、天日干ししたりするのって楽しそうだな。
やっぱり、フロアマットは買うべきだよな。
733774RR:03/01/28 22:46 ID:M3awC2s1
>>732
なんか732の日常は楽しそうでいいね。
734774RR:03/01/28 22:46 ID:vumiy4x5
素朴な疑問

チョイノリ以外のスクーターにもオプション設定されてるのだらふか>フロアマット
735774RR:03/01/28 22:58 ID:7zPO019D
フォルツァ用の安全鉄板模様のとか、
マジェスティ用のカーペットのようなものとか
あるYO!
736774RR:03/01/28 23:08 ID:O5h9x0cr
>>729
オートアスキーの記事では最高速度時速40キロメートルでした。
スズキ二輪第二統括部 商品企画の中村鉄也係長の発言なので間違いない。
http://www.autoascii.jp/auto24/issue/2003/0122/27npr_ks9999_27.html
737 ◆sLAX1.aGoA :03/01/28 23:09 ID:kHCXU2zN
いってきます....
738774RR:03/01/28 23:46 ID:pUgRKxjA
>>659
>国内製でさえスズキの品質に疑問を、、、、

根拠はなによ
まるで久米宏みたいな、バカマスゴミみたいだなあ
739774RR:03/01/28 23:52 ID:K4ULbzzT
俺はスズキ党(今度8台目)だけど
実 際 よ く 壊 れ ま す よ ( w
740774RR:03/01/29 00:04 ID:OELRt/GV
俺は壊れたこと無いな。2台しか乗ったこと無いが。
(ドカ以外の)外車にくらべたら何処も変わらないと思うけどなあ
741774RR:03/01/29 00:06 ID:K7fYPXE/
>>738
ほっとけ、Hヲタだからしょうがないよ。
742774RR:03/01/29 00:07 ID:lxiRTBO7
スズキ系以外のバイク屋に聞けばよく解るよ
バイク屋では、周知の事実なり
743774RR:03/01/29 00:10 ID:OELRt/GV
やっぱ良いよね国産って
744774RR:03/01/29 00:13 ID:lPE9I4tf
>>742
聞いた話カヨー
745774RR:03/01/29 00:13 ID:K7fYPXE/
電装対策すれば問題無し。
746774RR:03/01/29 00:14 ID:Qz3nUBLz
漏れ今鱸四台目。
一台目の400γはトラブリ捲りダターヨ。
でもその後のRF400RVは4年間ノントラブルのまま隼の下取り車、
そして99隼と先日買った中古のVJ23も今の所ノントラブル。
俺的には鱸はトラブルの少ない良いメーカーだよ。
747774RR:03/01/29 00:34 ID:gr4a4T7L
なんか同価格の中古の原付買った方が好いような気がしてきました。
748774RR:03/01/29 00:47 ID:RJpwFcJd
ちょいホスイ
749774RR:03/01/29 00:47 ID:H3C+gDrf
>>747 そういう人にはそっちの方が向いているかとオモワレ

パッソルといいチョイノリといい、どちらかといえば好事家の為のモノかと。
セグメントとして近いのはむしろモンキーとかでなないのかなー。
750774RR:03/01/29 00:57 ID:4HQw9+8m
国産品の信頼性などどこも大してかわらんと思う。
ただ、買ったショップのサポートが悪いと、
途端にメーカーの信用までなくなるから油断できない罠(w

ちなみに俺はヤマハが鬼門。
アホなトラブル連発で、馴染みのスズキの店に持ち込んで見てもらったら、
定期点検時に交換するはずのパーツが何も買えてないと判明。
マシンの売却と同時にショップとの付き合いを切ったよ。
751774RR:03/01/29 01:01 ID:U5/a7AMN
スズキはダメだとよく言うけれど、
セピア・アクロスの整備性が悪かったこと
バンディット250が不調だったこと
レッツのクランクが弱かったこと

などが代表的なのか。それ以外は別にどうってことないし、
他のメーカーにも弱いところはあるだろう。
ただ、これらに決まって苦しめられていたということか。

いずれにせよ、チョイノリが1万キロノーメンテでも走ってくれることを願うばかり。
752サイト捏造者 ◆yLZIhyuIYo :03/01/29 01:03 ID:oEw9SGtf
距離計ないけどね(w
753774RR:03/01/29 01:04 ID:U5/a7AMN
おっと、オドメーターなしか。
オイル交換5回なら、せめて3年走ってくれ。
754774RR:03/01/29 01:14 ID:H3C+gDrf
オイルって何ccだったっけ?5回交換でも1g使い切れないとか…
755774RR:03/01/29 01:16 ID:3vxQeDfj
なになに?壊れやすいって?

このバイク壊れる所なんて無いだろ
756774RR:03/01/29 01:18 ID:EkLUghHq
バイク屋のオヤジが言っていた『チャリンコに乗るよりましってとこだな』

そんなもんかよー
757774RR:03/01/29 01:25 ID:FmL6wFtT
>>756
そのオヤジは既にチョイノリに乗ったのか?
758774RR:03/01/29 01:28 ID:YIrtGviZ
日本の道路事情じゃ爆発的に売れる事はなさそうだ
 
759Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/01/29 01:31 ID:2TEFyVGN
>>751
チェーンぐらいですかね。あんまり伸びそうに無いけど。
>>754
0.35L。缶ジュース1本分。
760774RR:03/01/29 01:35 ID:gV7hl43a
いちいち日本の道路事情考えて乗り物選ぶ椰子が
多けりゃ、もっと道は広いだろうよ(w
761774RR:03/01/29 01:37 ID:JUQBcjj7
春から女子大学生ですがチョイノリ乗る予定でつ。
ターゲットの年代はいくつぐらいなんですか?
おばさんに流行ると乗りにくい・・・
762774RR:03/01/29 01:46 ID:OQx0417S
主婦も学生も両方ともターゲットやしょ
763774RR:03/01/29 01:47 ID:Qz3nUBLz
つかよ、ちょいを買いたくない椰子。
ダメだと思う椰子はここに来んな。
てめえらの好きなバイクやスクのスレに帰れ! うぜえよ!!
764774RR:03/01/29 01:47 ID:MzUFPM90
>>761
菊川タンの年齢±5ぐらいです。
765774RR:03/01/29 01:48 ID:dNXkdn6v
ターゲット改造オタからおばちゃんまで、貧乏人から物好き金持ちまで、
ほぼすべてでつ。
若者らしく乗りたいなら、やっぱりこれ、フロアマット。
フロアマットを敷けば、お、いきだねー、とみんなの注目の的、モテモテのキャンパスライフ間違いなし。
さらにもし、チョイノリがいたずらさたり盗まれそうになっても、フロアマットを見た瞬間、
なんて心の優しい人なんだ〜、と心が洗われ悪いことする気も無くなりなす。
766774RR:03/01/29 01:51 ID:H3C+gDrf
>>763 いやぁ、ダメ出しもこのスレの意義かと。ただ単なる煽りと無限リピートはウザいけど、
そういうヤシらはいちいちスレ読み返したりはしないだろうからなぁ。

>>764-765 は、エラい差だなぁw
ママチャリに乗れて免許があれば、16歳からシニアカーの代わりまでありだと漏れは思うんだけど。
767774RR:03/01/29 01:55 ID:4HQw9+8m
チョイノリはバーロック系の鍵は必須だな。
後、できるだけ道路標識の類に鍵を通したい。
768774RR:03/01/29 01:57 ID:OELRt/GV
>>752
つうかサイト見ると距離計付いてる気がするんだけど
769774RR:03/01/29 01:58 ID:pVF67UpP
>>761
オパーイが揺れて痛くなるので、オプションのチョイブラを着けましょう。
お尻もクッションパッド付きのチョイパンツかチョイガードルがおすすめ。
内臓下垂の人にはチョイコルセット。
エコノミークラス症候群の心心配はいらない。
770775XX:03/01/29 02:01 ID:m2juv6gi

たとえチョ祈りとわゆえ、
バイクわ全車フロントABSを義務付けて欲しいナリ
毎日乗るバイクだからこそな。
771768:03/01/29 02:01 ID:OELRt/GV
オートアスキーの方で確認した>>752すまん

えー?オイル交換の目安どうすんの?汚くなったらとかか?
772774RR:03/01/29 02:02 ID:08DfQ6Xf
1年交換でいいんじゃない?
773774RR:03/01/29 02:03 ID:T5oyvOHF
>>765
フロアモップ?=洋風雑巾
774774RR:03/01/29 02:03 ID:pVF67UpP
>>765
国産にこだわるなら畳だろ
775774RR:03/01/29 02:05 ID:4HQw9+8m
>>766
スマソ。
ちょい熱くなった。
つか発売もしてないうちから駄目だの売れないだの、
おまいらは神か預言者かっつーのとか思ってな(藁
でもチョイは沢山売れてホスィよ。
したらドレスアップパーツも沢山でるしな。
776774RR:03/01/29 02:05 ID:H3C+gDrf
>>774 しかし畳に使ういぐさは(略
777774RR:03/01/29 02:07 ID:U5/a7AMN
オドメーターかと思いきやメーター上の文字は「speed」なわけだね。
778774RR:03/01/29 02:09 ID:Qz3nUBLz
日本人ならと言うなら座布団もよかろう(w
779774RR:03/01/29 02:11 ID:dNXkdn6v
座布団敷いて、セパハンにするのもイキだね。
780774RR:03/01/29 02:12 ID:OELRt/GV
>>777
インクの無駄だよぅ。
オドメータ付けてくれ!3月発売の車種からで良いから。

とみんなで言えば多分付けてくれる
781774RR:03/01/29 02:16 ID:AMA4lNKC
どろぼ〜に、チョイノリされないか、心配です。
782774RR:03/01/29 02:17 ID:Xvho5RHC
せめて、オプション?として用意しといて欲しいわなぁ>オドメータ
783774RR:03/01/29 02:18 ID:Ip+SLUIN
>>779
そうなると、お茶とお茶受けホルダーがほしいな。
784774RR:03/01/29 02:22 ID:dNXkdn6v
>>783
シートの部分が不要になるから、オプションで収納桐タンスがあってもいいな。
785774RR:03/01/29 02:25 ID:9ineB0d0
世界一路面の状態を把握しやすいバイクです。
もっと良くしたい人はゴムタイヤを外して、鉄タイヤに入れ替えると、
さらに路面状況が掴みやすくなり、コーナーを攻めることができるようになります。
786774RR:03/01/29 02:27 ID:H3C+gDrf
>>785 摩擦が減って燃費も向上やね。
787774RR:03/01/29 02:27 ID:9ineB0d0
>>783
マフラーに茶筒を使うといい塩梅です。
788774RR:03/01/29 02:28 ID:lHhKP93B
何かのメーターがピッタリ収まるというウルトラCかもしれん。
789774RR:03/01/29 02:28 ID:4HQw9+8m
>>781
スクーターもデカイバイクもハンドルロックだけでは駄目。
チョイノリならなおさら。
デカくて丈夫な鍵で自己防衛すれ!
790774RR:03/01/29 02:29 ID:WWJ3gt45
>>781 チョイノリはみんなのものです。
791774RR:03/01/29 02:30 ID:9ineB0d0
>>789 持ち歩ける重さなので常に携帯すれば大丈夫
792774RR:03/01/29 02:33 ID:WWJ3gt45
>>787
っていうかマフラーにはコスト削減のため静岡産の茶筒を使ってます
793774RR:03/01/29 02:34 ID:v6PkjGSY
http://www.kenmon.net/

これってあり?
794774RR:03/01/29 02:34 ID:4HQw9+8m
持ち運びか・・・。
ある意味究極の答えかもしれんなf^_^;
795774RR:03/01/29 02:35 ID:9ineB0d0
これ、言っちゃっていいのかな?
796774RR:03/01/29 02:36 ID:lHhKP93B
茶筒の方が高そうだぞ。

マフラーなんて錆びてもいいわけだし。子供が舐めることもあるまい。
797774RR:03/01/29 02:43 ID:dNXkdn6v
茶筒を舐める子供もイキだな。
それも、オプションでつけよう。
798774RR:03/01/29 02:44 ID:gV7hl43a
793って何?
携帯なんでみれない。
799774RR:03/01/29 02:46 ID:K7fYPXE/
中古は距離の判断つかんな。
使い捨てということか・・・
800774RR:03/01/29 02:47 ID:rS5MMsyf
>>798
【情報】Location ヘッダがあります
自動的に別のページにジャンプするものです。
必ずソースをご確認ください。

らしい。
801774RR:03/01/29 02:48 ID:xR2/Bf3l
>>797 コブ付きチョイノリかよ。
802774RR:03/01/29 02:49 ID:9mJ95plp
>>798
今見てみたが、警察の検問情報を書くための掲示板サイトっぽい。
全く書き込みが無くて意味がないが。
タダの宣伝。気にしなくて良いよ。つか見る意味ナシ
803774RR:03/01/29 02:49 ID:fCfCRFmr
>>801
子供を付けるのかヨ!(ワラ
804774RR:03/01/29 02:51 ID:xR2/Bf3l
>>797 二人乗り禁止だから子供は自転車に乗せて走らせよう。
ついてこれるだろ。
805774RR:03/01/29 02:54 ID:Q7WQESwt
普通は自転車しか乗らない人やマラソンランナーと一緒に出かけるとペースが合わないので
悲しくなるが、チョイノリだと自転車乗りやマラソンランナーととペースが一緒なので、
みんな仲良く出かけられるね!
806774RR:03/01/29 02:55 ID:eaTnjtZh
>>804
ってことは自転車も付属か。
807774RR:03/01/29 03:02 ID:Q7WQESwt
僕はスピード恐怖症なので、日本一遅いチョイノリ登場に期待してます。
808774RR:03/01/29 03:07 ID:7Xck2+ZF
チャリンコとツーリングしてもストレスが少ない貴重なバイクちょいのり
809774RR:03/01/29 03:10 ID:lxiRTBO7
エンジンオイルが0.4Lも入らないので、焼きつきに注意・・・と、営業マン
ちょっとした坂でも、登らないかも・・・と、営業マン
マフラーが、ちとやばい・・・と、営業マン
スイッチ類がユーディーミニです・・・と、営業マン
タンクがバーディーです・・・と、営業マン
正直、心配です・・・と、営業マン

とある自転車屋さんで、ダンボの耳でした
810774RR:03/01/29 03:10 ID:Q7WQESwt
フジテレビあいのりは経費削減のためにピンクの1BOXをやめて
ピンクのちょいのり(あいのり号)で移動することになりました。
811774RR:03/01/29 03:12 ID:RJpwFcJd
ちょいがすかんやつは
他で話せよ。
812774RR:03/01/29 03:16 ID:I97+9Lti
牽引されるチャリダーがつかむグリップはどこ?
813774RR:03/01/29 03:16 ID:uuZUUXNT
新エンジンのオイル消費は気になるなぁ...
スイッチやタンクの様な流用パーツは安心できる。
814774RR:03/01/29 03:20 ID:6mB0ISxD
今初めて、
http://www1.suzuki.co.jp/motor/choinori/index.html
ここ見たけど、
「やっちまったナ、スズキ」
って感じ。まァいつものことだが・・・
815774RR:03/01/29 03:26 ID:oGk4nZ1X
ヤフの説明でも最高速度が40kmになてるよ・・・
身分をわきまえないとトラックに殺されるちゃうよ・・・
あー早く乗りてぇ
816774RR:03/01/29 03:31 ID:fCfCRFmr
オレはスズキを見直した。感動した。
817774RR:03/01/29 03:50 ID:eaTnjtZh
「ぶるん」どうする?アイ○ル

でも、みんながチョイノリなら大丈夫!?





っつーか、借金せんでも買える罠。
818774RR:03/01/29 03:57 ID:G4i7RAy6
>>814
なにっ!!オサムちゃんが菊川怜をやっちまったのか!!
いつものことだと!!あの爺さん手当たりしだいなのか!!
819774RR:03/01/29 04:41 ID:fCfCRFmr
あのチワワの方が5倍くらい高いんだわな。(マジレス
820774RR:03/01/29 04:53 ID:4HQw9+8m
チワワより安くて働き者のチョイノリはまだか〜。
早く実物がみたいなり〜。
821774RR:03/01/29 07:14 ID:q44C+8Ze
HIDつけてぇ・・。
822774RR:03/01/29 08:05 ID:rbA4iR7I
発想を変えて、距離計・燃料計の代わりに携帯GPSをオプション設定し
距離と推定残ガソリン量を表示すればよい。
823774RR:03/01/29 08:50 ID:3/BVr0se
いっそのことナビをオプションで設定してくれれば
いいんだよな
824774RR:03/01/29 11:04 ID:k2PmeX+6
バッテリーないから、充電式?ちょいナビ
825774RR:03/01/29 11:10 ID:Mglk0aA1
パフィーのビーノTシャツに続いて
菊川怜のちょいのりトレーナーがブレイク


するわけないか(w
826774RR:03/01/29 12:02 ID:sFyac12s
チョイノリ、神奈川県警第一交通機動隊の白バイに採用
 1月29日、県警本部長がスズキから発売されるチョイノリを白バイに採用
することを発表した。
採用の理由は機動性とコストだという。
性能面での改造は行わず、白色塗装や赤色回転灯、拡声器、無線機を装備する。
機動隊員からは従来の大型バイクは重すぎて軽快に操縦できないという声
が上がっていた。
主に速度取締りに使用される。
まずは20台配備して、好評なら順次従来車と取り替える。
取り締まる能力があるのか?という疑問の声が上がっているが、
本部長は優れた能力の隊員なので特に問題は無いと説明した。
827774RR:03/01/29 12:04 ID:GPQjqyq0
>>826
現場を想像してワラタ!
828774RR:03/01/29 12:19 ID:+zOLT6hj
チョイノリ予約しました。
諸費用含めて(任意保険除く・自賠責3年入って)91700円でした。
2月11日納車の予定です。
829774RR:03/01/29 12:32 ID:hMq4LVvf
>>824
バッテリー無いの?
一部のオフロードバイクといっしょだな。
バッテリー交換の手間が省ける。
寒い朝など、セルが回らない心配もない。

あっ、これ、キックだっけ。
830774RR:03/01/29 12:39 ID:aYXda8vw
「フロアすのこ」とかだと簡単に作れそうだ。
と思った。
831774RR:03/01/29 12:48 ID:se02ROFG
>>828
なにかオプション付けました?
832774RR:03/01/29 12:51 ID:mB7xzP6l
>>828

車両本体価格x0.5以上なんだね。
諸経費が。
833774RR:03/01/29 13:03 ID:gv52AGte
本体価格59800円に特別手数料二万とかだったりして・・・
834774RR:03/01/29 13:23 ID:G2Gnj3bd
予約した。
俺の予約した店だと黒とベージュは発売は遅れるって聞いたんだけど
(どっちにしろオレンジにしたんで関係ないが)他の予約した人はどう?
835774RR:03/01/29 13:27 ID:Bn511NZz
>>834
その2色は3月から生産です
836774RR:03/01/29 13:31 ID:YOzH1UNt
Chicqgo警察・チョイノリを正式採用
米紙Chicqgo・サンによると、Chicqgo警察は120万ドル(1億5600万円・為替レート130円にて)の巨費を投じて、スズキ製・チョイノリを警官に正式貸与すると報じました。
アメリカの警察がスクーターを正式に警官に貸与するのは、大変希なケースです。
従来は、服装手当というものの中から、各警察官が自分の好きなスクーターを購入していました。
その多くは、大柄な車体の金属製部品を多様するスクーターです。
しかし、アメリカの警察官は自己防衛の手段としてスクーターを武器として使用する事があり、これによる傷害事件が多数発生していることに、頭を痛めた当局が今回、チョイノリの採用のきっかけとなりました。
全長はほぼ同様ですが重量は2分の1のチョイノリの支給に、当の警察官は「武器を取り上げないでくれ」と当惑気味。しかし、武器としてではなく、スクーターとしての性能には十分満足の様子です。

さらに、米紙 Inauirer紙によると、フィラデルヒィア警察は、Chicqgo警察と同じ理由で、スズキ製・チョイノリの正式採用を検討していると報じました。
やはりスクーターの公式貸与は初めて。同紙のPhilqdelphia警察官へのインタビューでは「大変、使いやすいスクーターだが、あまりに小さくて武器としては使えない」とのコメントでした。
837774RR:03/01/29 14:04 ID:dcdvtYUf
http://www1.suzuki.co.jp/motor/choinori/accessories.html
シートカバー、ヘルメットホルダー、フロアマット、U字ロックホルダー、UロックSはいらない
ウインドシールド、リヤキャリア付けたら一回り大きくなって
さらにリアBOXでも付ければメットインになるし
アドレスVやリード100とか横に並んでも負けないかも
838774RR:03/01/29 14:27 ID:YOzH1UNt
ようするに、こんな感じか?
登録諸費用={車両代金+登録料+納車整備料+納車配達料}×消費税+自賠責/印紙
車両代金     ¥59,800
登録料       市内 ¥3,000円 市外 ¥5,000
納車整備料    ¥05,000
納車配達料    ¥03,000
計¥72,800(市外登録計算)×消費税=¥76,440
+自賠責3年   ¥13240
=¥89,680+印紙代で合計¥91,700円。
こうして見ると、大型車買うときはさほど気にならなかった諸費用が
やけに高く感じられる罠(w
839774RR:03/01/29 14:29 ID:se02ROFG
>>834
はい、チョイノリ予約しますた。
僕もオレンジ色です。
オプションはなーんにも無し(w

早く来ないかな〜
840774RR:03/01/29 14:32 ID:tNf66jrd
20万の原付でも6万の原付でも諸費用は変わらないだろうからなあ。

まあ、10万でおつりが来るならヨシとすべきか。
841774RR:03/01/29 14:33 ID:Bn511NZz
>>838
原付登録に印紙代なんて必要ないョ
842774RR:03/01/29 14:40 ID:+KhG9rpP
age
843774RR:03/01/29 14:52 ID:YOzH1UNt
>>841
氏らなんだ。サンクス。
ちなみにケチりたい人は、登録は自分で役所に出す。
配達はツレや家族の車に便乗して取りに行く。
これで登録料+納車配達料とその消費税分が削れるから
車体¥64,800+消費税¥3,240+保険¥13,240で、合計¥81,280まで下げられるし、
値引きはムリだろうからバーロック貰って我慢。
任意はファミバイ特約だろうな。
844774RR:03/01/29 15:28 ID:2mhSi3dW
そう上手くいくかな・・・整備料なんかとられそうだな・・・
845774RR:03/01/29 15:30 ID:dNXkdn6v
50ccの盗難される率って、凄く高いんだよな。おれのモンキー盗まれたし。(盗んだやつは、きっと事故って死んでるけど、でも可哀想なのはモンキーのほう。。)
ところで、一番安い50ccの車両保険(盗難だけでも良い)っていくら位なんだろう?
846774RR:03/01/29 15:33 ID:4rSiVG0s
新車1年以内以外の盗難保険ってJBRとレッドバロンしかないんじゃない?
847774RR:03/01/29 15:39 ID:pV+7bRPu
違反点数が免停寸前なそなたは、チョイに乗るとスピード違反で点数加算されることはないのでおすすめ。
848774RR:03/01/29 15:42 ID:G2Gnj3bd
>>835
情報サンクス。
849774RR:03/01/29 16:23 ID:YOzH1UNt
>>844
整備料込みで計算してるよ。
車体料金¥5,000追加してる。
850774RR:03/01/29 16:27 ID:iw3jGin0
最近の高性能スクーターで30km+αでは欲求不満になるからね。
チョイノリならゆったりした気持ちになれそう。

ヒューヒュー、ポーポーを思い出した。(記憶あいまい)
851774RR:03/01/29 16:58 ID:Y3EUDZHu
>チョイノリならゆったりした気持ちになれそう。
激しく遅い→常に全開→それでも軽に煽られる
→殺伐とした気分になる。モンキーで実証済み。
852774RR:03/01/29 17:07 ID:Bn511NZz
>>851
買う前にちゃんと調べないからそうなる
853774RR:03/01/29 17:10 ID:YOzH1UNt
それは音にもよるのでは?
原付でレッドまでブチ回して死にそうな音が出てるのに遅いと
かなり欝になるけど、どうもそーいう味付けのエンジンでは
なさそうだし、電スクに乗ったときは遅いけど、遅すぎて
逆に腹が立つより微笑ましくて笑ったよ。
つか、早く実物糊鯛。

あと原付の盗難保険って、千円ぐらいで入れなかったっけ?
854774RR:03/01/29 17:18 ID:neROrJy+
>836
元ネタ何だっけ?マグライトから何かにだった予感
855774RR:03/01/29 17:24 ID:iw3jGin0
>>851
スピードが出ないから出さないんじゃなくて
サスとか座り方なんかでスピードだそうと思わないような気がした。
856774RR:03/01/29 17:32 ID:YOzH1UNt
>>854
正解(w
詳しくはスト×ームライト製・ポリスス×ィンガ−ですな。
857774RR:03/01/29 17:40 ID:Ca6YgQF/
スズキが国産に切り替えたのも流れ的には正しいのかもしれない。
たとえば、携帯どこで作ってるか知ってるか?
日本だよ。
ああいうどんどん新製品を出さなくてはならない商品は国外では不利。
だから国内でセル生産させる。
こうすれば需要の変化に即座に対応でき、
マイナーチェンジも頻繁に出せる。
結果、在庫の圧縮が可能になる。
資本回転率が上がるわけだ。
もしチョイノリがミスってもセル生産であれば
すぐ他車両の生産に切り替えられる。
労務費、工場の固定費が遊ぶことはない。

ベターなのは、はじめ国産でマイチェン、完成度が高まったら国外なんだけど。
これでも、飽きられたら終わりだし。

ところでこのチョイノリ、セル生産?
858774RR:03/01/29 17:43 ID:rMAuJFqY
>>857
いいえ。キックです。


と、とぼけたレスをしてみたかった冬の午後。
859774RR:03/01/29 18:37 ID:YOzH1UNt
セル生産どうだろうね。
でも、あえて人件費の高い国内生産を選ぶってことは、
それぐらいはしてるかも。
まあ、買う側としてみれば、サポートが早くなるだろうし
ありがたい限りだ。
ただもしかしたら、今回の初期出荷2000台は、
セル生産初挑戦品だったりして、それで数が少ないとか・・・(w
860774RR:03/01/29 18:46 ID:YOzH1UNt
861774RR:03/01/29 19:11 ID:YFfyun+7
>>860 URLのTodayが泣かせます....
862774RR:03/01/29 19:54 ID:S8mE3fn5
>>845
ホンダのモンキーより軽いから家の中にいれれば盗難率0%
ヘタなチャリンコよりも軽いと思われ

863774RR:03/01/29 20:00 ID:qNb5zDZm
ってか、これが2st水冷7.2psのガンマ50あたりのエンジン積んでたらもう注文殺到だったのに。
時代は4stだけど、2stバージョンもさりげなくあったりしたらいいのになぁ。
2stエンジンの方がコストも安くあがるだろうし。
ホンダも無駄な4st闘争に巻き込むなよ・・・。まして50ccなんだから。



但し燃料タンク増設きぼんぬ(藁
864774RR:03/01/29 20:02 ID:4hU5nib5
2stなら触媒とチャンバーで重量と価格に問題が出る様な...
865774RR:03/01/29 20:10 ID:vqVhVMtp
リジッドで7.2psだとトラクションコントロールシステム必須です。
リヤブレーキはあてにならない。
ちょっとのブレーキですぐにスリップするだろう。(路面追従性が無いため)
866774RR:03/01/29 20:14 ID:fOJAEYga
http://www1.suzuki.co.jp/motor/choinori/detail.html

前から見た感じ、照れてるみたいでかわいいんだけど、
ブラックは怖い。目がイっちゃってる

867774RR:03/01/29 20:28 ID:dNXkdn6v
>>862
確かに軽いよな。モンキーとの重量の差って、ほとんどエンジンでしょ。ひょっとしたら、エンジンの重さ1/2以下じゃないだろうか。将来どうなるか楽しみなエンジンだな。
ただ、これメッチャ低い位置に付いているので、こすりそうで心配だ。
868 :03/01/29 21:00 ID:PoZF2u0m
プチレトロでダサカッコイイんだけど、どれくらい売れるんだろ?
置く場所さえあればカスタムとかして遊びたい・・・
とは思うんだけど、カブ手放したくないしなぁ
869774RR:03/01/29 21:08 ID:41fJGJrn
>>864
2stの方が軽いんじゃない?
870774RR:03/01/29 21:32 ID:eybWPolL
>>865
では 今の流行りに乗って デカ足にするのはどうだろう?
TWのリアタイヤとかで・・・・
871774RR:03/01/29 21:44 ID:YOzH1UNt
スタイルだって、機能だって、必要なモノが必要なだけ
そろっていれば、多少の白煙もオイルの香りもいい感じ。
スズキは国内生産にこだわりながらスクーターを見つめ直し、
まったく新しい“ノリモノ”を誕生させました。
その名も“チョイデカ”。自転車感覚の軽〜いボディ。
なのに、走りは新開発環境対応2サイクルエンジンで強烈。
リヤタイヤも激太だからスピンターンもバッチリ。
だから「ちょっとそこまで」がすっごく楽しい。
ほら、チョイデカって、とっても気持ちいいでしょ。
帰ってきた2STスクーター、その名もチョイデカ!(w
872774RR:03/01/29 21:48 ID:VVCMs5sM
>>870 タイヤ回らなかったりして....
873774RR:03/01/29 22:05 ID:dNXkdn6v
>>870
suzukiバンバン50でよか。 復活すれば売れそうだけどな。
874774RR:03/01/29 22:13 ID:QvliCqcH
チョイノリエンジン流用で?
875774RR:03/01/29 22:20 ID:W+NPmI0b
んじゃ 後タイヤだけ太くして チョイバン だな
876774RR:03/01/29 23:13 ID:XQuMGZGW
チョイバン 良い!
877774RR:03/01/29 23:28 ID:T+TLsYci
低圧極太タイヤならリジットでも
乗り心地よさげ
878774RR:03/01/29 23:48 ID:dNXkdn6v
おまいら素人だなぁ。低圧極太タイヤなんて、コーナーすっげー気持ち悪いし、燃費がた落ちだよ。
フロアマット敷いて中腰、これ最強。
879774RR:03/01/30 00:23 ID:wLel6EyB
パソコン用ジェル入りハンドレストの広くて薄目のヤツをシートに貼り付けて
シートカバーを被せる。これ最強(?)
880774RR:03/01/30 00:30 ID:HjyEjdAr
>>871
ホスィ。
車体軽くてもエンジンへぼかったら何も楽しくない
881774RR:03/01/30 00:38 ID:jKU+8I8j
チョイノリの対向はモペットもしくは電チャリと見た。
そう考えるとなるほどこいつは必要十分に思える。

従来のスクーターと比べるのはちとかわいそうだ。
882The Power of Dreams HONDA CLEAN 4:03/01/30 01:06 ID:27+tEgLA
リジッドだとコーナー攻めるとドリフト走行楽しめそうなところがいい。
883774RR:03/01/30 01:31 ID:8t283bOk
>>881
電チャリ買う層はこんな不便な乗り物かわんだろ。

登録と税金とガソリンが必要で、違反したら切符切られるんだよ。
884774RR:03/01/30 01:35 ID:+JwElm1K
↑自賠責もよろしく〜
885774RR:03/01/30 02:12 ID:WSFVWmpD
↑ヘルメッコもよろしく〜
886774RR:03/01/30 03:17 ID:URKKoPBF
発売前から既にバイク史に名を残しそうだね
21世紀のモンキーといえるかも
ホンダも昔は面白かったんだけどなぁ、スカッシュとか
887774RR:03/01/30 06:01 ID:vjkaDaBt
ホンダは今でも充分面白いよ。原付に限ってだが。最低はヤマハだろ。
888LIVEの( ´∀`)さん ◆r19KtBS2bc :03/01/30 06:37 ID:zoB+8md7
記念下記子+ゾロ目番ゲット・・と
889774RR:03/01/30 07:59 ID:FZewUOxw
>>887

でも、最後の2STロードスポーツの灯を灯し続けているはヤマハだ。
RZ50。
890774RR:03/01/30 12:38 ID:E+Ba6gqO
トロすぎて迷惑危険きわまりないので、お願いですから
公道は走らないでください。

はっきり言って邪魔になります。
891774RR:03/01/30 12:40 ID:WSFVWmpD
>>890 なんだか高速道路二人海苔スレと同じ芳ばしさだな。
892774RR:03/01/30 12:46 ID:thCpeiHU
>>890
そうだな、邪魔なら自分が走らなければいい。
893774RR:03/01/30 12:48 ID:z4OPxks9
これ、トライク化するのって凄く簡単だよね?
しかも一般的なトライクに比べれば、極めて低価格で。

そうすりゃ究極のチョイノリマシンになると思うんだけど。
停止の度にいちいち足着かずに済むし、ウザいメットもいらない。
どうせ速度も出ないんだから転がる心配もまず無いし。
ホイールトラックを広げ過ぎなければすり抜けや駐車も大丈夫と。
ジジババのシニアカーみたいなもんだ。

4輪免許持ちには一番おいしい改造だと思うんだが、何か穴は
あるかな?登録、税金関係かな?
894774RR:03/01/30 12:54 ID:NuM0Vx/4
ジャイロに落ち着く罠。
895774RR:03/01/30 13:03 ID:h89JLMlB
>何か穴はあるかな?

自分でも気づいているみたいだけど、ジジババのシニアカーに見えてしまう。
激しく格好悪いノリモノになってしまいそう。
たぶん重量増でシニアカーほどの動力性能になる予感。
896774RR:03/01/30 13:50 ID:hegDggT6
今まで車と自転車のみの香具師が、
チョイノリ乗れるまでにかかる金額を試算してください。
今まで調べた所はこのくらい。

本体価格+整備量
自賠責保険
任意保険
メット代
ガソリン代

まだ何か、かかるのですか?
897774RR:03/01/30 13:53 ID:2fkLhxv6
>>896
U字もしくはチェーン等の固定用ロック
898774RR:03/01/30 13:54 ID:NuM0Vx/4
フロアマット
899The Power of Dreams HONDA CLEAN 4:03/01/30 14:06 ID:W6eMEHnR
チェーン駆動なので、エンジン2基積んで、計98ccエンジンにするのも可能?
または、ガソリンエンジン式発電機をフロアに置いて、チェーンを後輪につなぐ?
900774RR:03/01/30 14:33 ID:NuM0Vx/4
発売していないのに900なのだが
901774RR:03/01/30 14:46 ID:drAT7YvQ
スーチャ積んだり
902774RR:03/01/30 15:03 ID:Dqs8/pK3
>>900
なんスレ目だと思ってるんだYO!
903774RR:03/01/30 15:04 ID:NuM0Vx/4
>>902
4スレ目だよ。知ってます。

じゃあ訂正します。

発売していないのに4スレ目の900なのだが



これでいいですか?
904774RR:03/01/30 15:06 ID:Dqs8/pK3
い、いいです。
905774RR:03/01/30 15:21 ID:VgZfingd
まあまあ(w
この調子だと発売前に5スレ目も間違いなく消化するだろなー。
906774RR:03/01/30 15:53 ID:hyTRcPhQ
人気殺到らしいぞ!!

スレの勢いを見るまでもなく世間の注目を集めているようだ。
実はオレも欲しい・・・予約してしまいそうだ。
実物みて良かったらイッてしまうかも?
907774RR:03/01/30 15:59 ID:VgZfingd
人気殺到かぁ・・・

もうチョイノリ予約してあるんだけど、割り当てはあるのかな?
月産2000台だったよね。
うー、やばそうだな・・・
908774RR:03/01/30 16:04 ID:S8vUvgIc
>>896
>>828-849にちょとがいしゅつ。
税金と整備も定期的に来る罠。
任意はファミリーバイク特約で安くあがるでそ。本人の環境にも
よるけど。

あと、アクセサリーはこちら。(w
http://www1.suzuki.co.jp/motor/choinori/accessories.html
909774RR:03/01/30 16:09 ID:EiXOJxxs
教えてくださいお願いします。新車で買ったのですが(予約)
・車両本体価格
・手続き代行費用等
・預かり法廷費用等(自動車損害賠償責任保険)
・消費税
の記載の他に
・車検整備納車点検費用10,000円
これって何ですか?以前原付買った時摂られなかったので驚いています。
あとパーツリストは2000〜3000円辺りらしいのですが
サービスマニュアルが2万円位になると言われ断念。コレってぼったくり?
910774RR:03/01/30 16:13 ID:mmGAG0R0
おいバイク屋!納車整備料っていったい何よ?
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1043163478/
911774RR:03/01/30 16:18 ID:HqVZaxPX
>>909
サービスマニュアルは数千円程度が相場です。
912774RR:03/01/30 16:24 ID:1mbCTGcy
フロントカウル剥がしてベーツライトつけたらカッコいい?
あとリアキャリアをつけた後ろの方はズーマーっぽい。
欲しくなってきた。
913The Power of Dreams HONDA CLEAN 4:03/01/30 16:27 ID:HqVZaxPX
>>863
スズキ
2スト
水冷
フロント12インチ・リヤ13インチアルミホイール
前後ディスクブレーキ
SHOWA製フロントフォーク
http://www.suzuki-gb.co.uk/centre_tech_spec_models.asp?Bike_ID=6
馬力が少ないのは測定法が後輪出力なのか?
排ガス規制が厳しいからか?
914909:03/01/30 16:31 ID:EiXOJxxs
>>910
ありがとうございます。読んでみて納得はできませんが
新車でも現状渡しはコワイから保険のつもりで我慢します。
>>911
ですよね?新品で高くても1万位の覚悟でしたが、2万と聞いて青ざめました。
915774RR:03/01/30 17:17 ID:hM24AMih
オプションのメットホルダーって
工具があればあっという間に外せそうな気がするんですが・・・
実際どうなん?
916bloom:03/01/30 17:20 ID:onKM8OJz
917774RR:03/01/30 17:25 ID:4115s+LX
リヤキャリアの下のスペースになんかぶら下げられそうだな。
弁当くらいは余裕で入るスペースがありそうだが。
918774RR:03/01/30 17:26 ID:KdXclDxh
>>917 ズーマーみたいにBOX出さないのかな?
919774RR:03/01/30 17:29 ID:rtuZ24AY
欲しい、欲しい気がする。
だが、冷静になって考えてみるとチョイノリで快適に移動できる範囲は、
チャリで移動可能な範囲とほぼ同じではないだろうか。
移動にかかる時間もたいした違いはないだろうし。
遠方にはZZRがあるし、車もある。どーすんべー。
920774RR:03/01/30 17:37 ID:KdXclDxh
近所に坂道が無いなら自転車にしとけ。体にも良い。
921774RR:03/01/30 17:46 ID:sgO6Rejs
ぶっちゃけた話、主な購買層は
数100mチャリを漕ぐのも嫌だと感じる連中だろうな。
あとは猿系にかわるイジリ倒しバイクとして
パーツメーカーがどれくらい乗ってくるかってとこか。
922774RR:03/01/30 17:50 ID:cVxzPgDj
納車整備ってもバッテリーレスだろうし、
ミラーつけてオイルとガソリン入れて、タイヤの空気圧調整くらいだろうけどね。
バイク屋に木箱で来るとも思えんし、自分で点検できる香具師は値切ってみるのも一興かと。
でもこれやると次から店員に目をつけられる諸刃の剣(w
923774RR:03/01/30 17:53 ID:KdXclDxh
自動車免許を持っているが普段は自転車。
近所にちょっとした坂道があって自転車は辛い。
買物が多いので自転車のカゴではちょっと辛い。
などのユーザーは買いそうな気がするが、
自転車ではみんなやってる子供を乗せるのがダメだから、
そういった主婦層には売れないな。
主婦層ならペーパードライバーで車は主人が通勤に使ってて
自転車でパート先に行ってるけど、自転車ではちょっと遠いとかかな?
やっぱり主婦層には売れなさそうな....
924774RR:03/01/30 17:54 ID:WSFVWmpD
>>922 えーっと。適切なコメントが思いつかない。よければ読んでみ。

おいバイク屋!納車整備料っていったい何よ?
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1043163478/l50
925774RR:03/01/30 18:00 ID:1SptA/R3
信用できるショップを探すのは中々難しいから
色々疑いたくなるのは分るが、そのへんのことを
言い出すとキリが無いと思う。
それこそショップで買わずに生産工場探してそこから買って、
家までトラック借りて運んで、登録も整備も保険の手続きも
全部自己責任でやればいいって結論にならないか?
俺はマニュアル持って無い車体の整備なんて、まっぴらゴメンだが。
926919:03/01/30 18:03 ID:2bm7pXMy
モンキーのように折り畳み可だったら買いかも。
これだけ軽いんだったら車載OKだったら使い道が広がる気がする。
このアイデアどうよ?
927774RR:03/01/30 18:07 ID:2fkLhxv6
>>926
「チョイノセ」いいかもね。
ただあの車重で折畳みだと強度が出ないんじゃないかな?
928774RR:03/01/30 18:08 ID:KdXclDxh
>>926 キシュツ。まあ誰も思うだろうな。
ただ、ガス、オイル漏れ対策したら値段が上がるだろうなぁ....
929919:03/01/30 18:19 ID:TBxJWGih
キシュツだったかー。
「チョイノセ」いいと思ったけどなぁ。とりあえず坂もないしチャリでOKがオレの結論です。
「チョイノセ」になったら買うけどね。
折り畳みまでやらずに、一般的なミニバンに乗るぐらいでいいんじゃないの?
カウルをなんとかすればハンドルが折れるくらいで乗せられそうだけど・・・
ガス、オイル漏れ対策もモンキーだってたいしたことしてないよ。
930774RR:03/01/30 18:24 ID:ubmykSWS
80cc、メトイン付きで
「もうチョイノリ」
とかでないかな。
希望小売価格¥79800

931774RR:03/01/30 19:06 ID:Qt3c5nJA
しかし、お前ら相当暇なのな。
こんなスグ忘れ去られそうな原チャに夢中になっちゃって
まあ、日本人は新し物にとびついてスグ飽きちゃうヤツ多いからなぁ
俺からのお前達に助言できる事と言えば
普通にレッツでも買っとけって事かな。
932774RR:03/01/30 19:08 ID:tV4BtNjU
(´-‘).。oO(いつ店頭にならぶんだろ
933774RR:03/01/30 19:28 ID:1/jwt+kc
この後、順調な売れ行きに対してスズキは増産体制が間に合わず、
そこへ目をつけた半島メーカーがさらにコストを抑えた3万円台の
激安バイクを発売するも不良返品・故障・事故の嵐となり大不評の結果
「チョンノリ」と別称をつけられる


という夢を見ました
934774RR:03/01/30 19:33 ID:frVXSxAs
チョンノリは禿既。
935774RR:03/01/30 19:59 ID:VpOMSYfx
以前書き込んだアクセサリー価格、変更になったようです

アクセサリー価格 (取り付け料別)
ウィンドシールド 6,000 シートカバー 1,500
リアキャリア 3,000 ヘルメットホルダー 1,000
U字ロックホルダー 1,100 フロアマット 2,000     ...安くなったのでカンベンネ
936774RR:03/01/30 20:14 ID:0gCgDv7y
発売前に4スレも消費するチョイノリに比べ、年末頃にスレが一回立ったが
20レスも行かずに落ちたホンダのSoloって・・。
ttp://www.4mini-champ.com/030117_popup/030117_popup02.html
937774RR:03/01/30 20:15 ID:1BEd2ZYP
>>936 発売決定してから
938774RR:03/01/30 20:17 ID:NuM0Vx/4
フロアマットが一段とお求めやすく(藁
939774RR:03/01/30 20:23 ID:4XzgKouN
ヲタもヲタなりにカキコの仕方を工夫するのですね。>931
940774RR:03/01/30 20:25 ID:bzN7SOOU
>>938
フロアマット厨必死だな(藁
941774RR:03/01/30 20:30 ID:d7H0LVKQ
>>940
ご声援ありがとうございます
942774RR:03/01/30 20:30 ID:NuM0Vx/4
ええ必死です(藁
943774RR:03/01/30 20:52 ID:hhgZjlUr
>>931
牛丼のように末永く…もありえる。(w

>>933
「猟奇的な彼女」になら乗りたい。
でもあの娘、モデルだけあって身長175cmあるらしい。
高めのハイヒール履かれると俺の身長抜かれてしまう。

>>936
20万も出してそんなもんいらん。5万台だから大騒ぎ。
大体ロータリーミッションじゃ話にならん。
同じ20万ならこっち買って転売目指す。(w
http://lalabitmarket.channel.or.jp/goods.html?id=02830
944774RR:03/01/30 20:54 ID:oa4DxPTi
>>936  な ん で す か こ れ は 。
  なんと言うか、チョイが必然のかたまりなら、こいつは不自然のかたまりだな。
945774RR:03/01/30 20:58 ID:hhgZjlUr
>>936
あ、カブヲタにだけはウケると思う。

次、スレ立てる時にはタイトルをよく考えた方がよさげ。
カブヲタ釣るのに「Solo スーパースポーツカブ」とか。(w
946774RR:03/01/30 21:02 ID:cCehM0BC
カブ海苔ですが、チョイノリの方が気になりまつ!

どっちかといえば、猿ヲタの方が、ウケんじゃないかと。
947943:03/01/30 21:07 ID:hhgZjlUr
う、
>大体ロータリーミッションじゃ話にならん。
などとアフォ言ってしまった。
忘れてくで。
948943:03/01/30 21:09 ID:hhgZjlUr
>>946
なるほろ。
949774RR:03/01/30 22:08 ID:/YV/y+WR
早く実車みてえ!
950774RR:03/01/30 22:13 ID:RH0d4c55
見んほうがいい
951774RR:03/01/30 22:18 ID:5JLYwgp2
>>950
ハンドル周りの写真よく見ると溶接が汚そう。

Y!掲示板に書いてあったけど
カムが樹脂成型品らしいですね。
1年持てばいいという設計かも?
952Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/01/30 22:20 ID:UWTA1tHr
こんなの立ってる
suzuki チョイノリ予約しました!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1043759043/
次スレはこれか?
953774RR:03/01/30 22:24 ID:oa4DxPTi
>>951 ワラタ        重要な部品は普通にして欲しかったなぁ…
954774RR:03/01/30 22:36 ID:ZoMzxdck
俺さぁ、体重120キロあるんだけど・・・
坂道上るかな?
955774RR:03/01/30 22:38 ID:5JLYwgp2
>>951
チョイノリ用パーツで儲けろ。
たとえばカムを売り出せば、
すり減ったカムから交換すればかなりパワーアップしたように思えそう。
マフラーもすぐぶつけて穴開けそうだから売れそう。
あとは、かっこいいケースとか。
956The Power of Dreams HONDA CLEAN 4:03/01/30 22:39 ID:cQ28JCwI
>>936
チョイはマスコミで取り上げられるほどのインパクトのある価格で知名度が
高いのに比べ、ソロは知ってる人ほとんどいないんじゃないかな?
俺も今初めて知った。
http://www.4mini-champ.com/030117_popup/030117_popup_img/3.jpg
は造形のインパクトが強い。
ソロはソロシートにソロサス、ソロエンジンから名付けられたのか?
2人乗りが出来ない50ccの欠点を逆手に取った発想。
価格ではチョイノリにかなわないが、デザインは興味深い。
957774RR:03/01/30 22:47 ID:yn7ncriX
>956 コテコテにいじったモンキーを見飽きているから、あんまりインパクト
は感じないなあ。
958955:03/01/30 22:48 ID:5JLYwgp2
>>956
どこか間抜けなデザインな気がする。
ソロスレ見てないけど、チューンしやすそう。
何かパワフィル付いてないか?
これノーマル?
959774RR:03/01/30 22:49 ID:djPjMSGs
ソロの話しはOKなの?
個人的にはソロのデザインは好み。
でもMTの方が売れると思うな。
960The Power of Dreams HONDA CLEAN 4:03/01/30 22:51 ID:DTbP5Ywb
>>936
http://www.honda.co.jp/news/2002/c021218b.htmlの
「新コンセプトモデル開発プロジェクト、Nプロ開発機種 第四弾
斬新スタイリングのシティコミューター投入。」
のことか。
961The Power of Dreams HONDA CLEAN 4:03/01/30 22:53 ID:rcEzeP2j
その下の
「Today」に続き、お買い得感の高い中国製二輪車を投入。
の情報は無いのかな?
962774RR:03/01/30 23:05 ID:DIlKSVRW
>>954
体二つに分ければちょうど60キロでいいんじゃない?
963774RR:03/01/30 23:36 ID:XvAStFYD
それなら2台買って4輪にすれば大丈夫かも(w
964774RR:03/01/30 23:59 ID:PhJiCpT9
☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < チョイノリの中古車両まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
965774RR:03/01/31 00:04 ID:HysXVv0X
発売までもう2週間を切ってんだ
966774RR:03/01/31 00:12 ID:crkAgQTA
じゃ、950超えたことだし、そろそろこっちに引っ越しますか。

suzuki チョイノリ予約しました!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1043759043/l50

それとも誰か新スレ立てる?
967774RR:03/01/31 00:15 ID:YrYJapyL
>>936
贅肉を削ぎ落とせるだけ削ぎ落としたCD50みたいな感じだな。

おまけにシートなんか、まるでママチャリみたいな形だ。
968774RR:03/01/31 00:19 ID:x+jq8xT4
>>967 こちらでどうぞ。
☆★ ホンダ SOLO 発売決定 ★☆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1043937622/l50
969んー:03/01/31 01:01 ID:fMYBxnsz
だいぶ前にアクセサリーの値段の質問でお世話になりました。
教えてくださった方にはお世話をかけました。ありがとうございます。
今後は過去スレもきっちりチェックします。

ところでウインドシールドの必要性っていうのはどの程度なんですかね。
なんか無くても良さそうな気がするんですが
急な雨とかに重宝するもんなんでしょうか。
3月まで待つのは平気ですが、オプションとして付けるべきか否かで悩んでます。
970774RR:03/01/31 01:08 ID:x+jq8xT4
>>969 風防一般は、雨風が防げるのはたしか。
ただし風圧で燃費と最高速は落ちる。
シールドの無いメットを被るなら、顔を守れる効果もある。
個人的には風防の様な物は、ノーマルで乗ってから付けないと違いが分からないので、あとでいいと思う。
971774RR:03/01/31 01:13 ID:G6bePcmB
>>952 消された?

次スレどうなる!?

972774RR:03/01/31 01:17 ID:crkAgQTA
ありゃま。じゃ立ててYO!テンプレは>>1でいいかと。立てられないなら漏れが立てるが。
973んー:03/01/31 01:21 ID:fMYBxnsz
>970
どーもです!!
顔とスピードはともかく、燃費にひびくのは困りますね。
安全運転するタイプなんで、必要ないかと思いはじめてます。
おっしゃるとおり、とりあえず無しで乗ってみてから
付けるかどうか判断するという案は正解と思います。
参考になるなあ。
974774RR:03/01/31 01:23 ID:gU6pYEtV
フロアマットは必須だぞ
975774RR:03/01/31 01:31 ID:1aGQ+fdL
2馬力ってかなーリ遅いの?
976774RR:03/01/31 01:33 ID:soaW70xX
リアサスは必須だぞ
977774RR:03/01/31 01:38 ID:x+jq8xT4
>>975 パワーレシヲはTodayより上。でも2馬力は、かなーり力が無い方。
>>976 痔もちですか?
978774RR:03/01/31 01:47 ID:J2TWdBXZ
     ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ●ヽ (´∀` )<やっほーい
   ◯┓┏◯ ) \___________
   /・ ̄・ヽ  )
   |lll◎  | /┫
   Y ̄`ヽゝ)γ⌒ヽ
   | ∂.| ̄フ ∂ | =3
   \_ノ ̄ ヽ_ノ
979774RR:03/01/31 01:49 ID:soaW70xX
例え時速40キロだとしても、
舗装路からいきなり縦溝の舗装引っぺがしに突っ込んだ時に、
初心者が転倒するのは目に見えている。
口をすっぱくして言いたい、リジッドは危ないって。
980774RR:03/01/31 01:49 ID:G6bePcmB
>>977 乗り手の体重も計算に入れてんだろうな!?
981774RR:03/01/31 02:06 ID:4LQwVaWf
リジットがヤバイそうだが、リジットってなんだ?
と思ってる椰子が殆どに4ペソ。
982774RR:03/01/31 02:07 ID:87r368bh
>>979
時速40キロじゃ転ばねーよアフォ。トダイスレに帰れ!!「
983774RR:03/01/31 02:09 ID:soaW70xX
縦溝の怖さを知らないのだろ、982君
984774RR:03/01/31 02:13 ID:87r368bh
自分のスレに帰れ>おっさん
985774RR:03/01/31 02:15 ID:zPb0g9mC
軽ナソバー1の鱸なんだから...もっと軽く汁!

いや、充分軽いのだが。
986774RR:03/01/31 02:15 ID:5PFa3Tsq
縦溝とはとても恐ろしいものなのですな。
ではフォークサスでも転ぶ人はきっと転ぶでしょうな。
ナム・・・。
987774RR:03/01/31 02:17 ID:x+jq8xT4
自転車で40km/h出すのはやめましょう。何度も出てるなこのフレーズ
988774RR:03/01/31 02:27 ID:soaW70xX
986さん
日中の往路の時は普通だったのに、
同じ道路が夜間の帰路では舗装引っぺがし縦溝だった恐怖は、
時速59キロで突入した時には死ぬかと思ったレベルなんだよ。
前輪のコントロールが効かないからね。
せめてタイヤが16インチ以上ならまだしも、
エンジンつき乗り物で10インチでリジッドサスは とても厭だ。
989774RR:03/01/31 02:27 ID:x+jq8xT4
リジットサスがどうのこうのと意見を
本当の原動機付き自転車に荷物満載で舗装なんてない道路を走ってた時代を知ってる
ソウイチロウさんが天国からみて笑ってます。
990774RR:03/01/31 02:29 ID:soaW70xX
宗一郎なら絶対にゴーサインを出さない、チョイには。
991774RR:03/01/31 02:30 ID:gU6pYEtV
トゥディは絶対に出さない
992774RR:03/01/31 02:32 ID:87r368bh
トダイは出さないね絶対>>991
993774RR:03/01/31 02:32 ID:crkAgQTA
ガーソ!漏れのホストでは勃たなかったよ…イテキマスので、誰か↓のテソプレで建てておくれ。

【スズキ】究極価格破壊バイク【チョイノリ】5台目

リアサス無し、オドメーター無し、メットイン無し、セル無し
だけど新開発OHVエンジン、39kgの車重で、国産 59800円
原付の原点を問うチョイノリについてあれこれ。

メーカーサイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/choinori/index.html

過去スレ
【スズキ】究極価格破壊バイク【チョイ乗り?】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1042704581/
【スズキ】究極価格破壊バイク【チョイ乗り】2台目
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1043161408/
【バイク】 スズキの究極価格破壊バイク 「choinori」 Part2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1043161520/
【スズキ】究極価格破壊バイク【チョイノリ】4台目
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1043419800/

関連スレ
【乗るか】チョイノリで遠乗り【そるか】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1043823280/l50

記事
http://www.autoascii.jp/auto24/issue/2003/0122/27npr_ks9999_27.html
http://www.autoascii.jp/auto24/issue/2003/0122/18npr_st9999_18.html
http://www.autoascii.jp/auto24/issue/2003/0122/99npr_yk0122_99.html

過去スレは>>2
994774RR:03/01/31 02:33 ID:soaW70xX
だってトウディは、気に入らないけどコンビブレーキだし、
排ガス綺麗エンジンだし、宗一郎はうなずくでしょう。
995774RR:03/01/31 02:34 ID:87r368bh
出さねーよ>>994。エンジン屋だもーん
996774RR:03/01/31 02:34 ID:x+jq8xT4
リジッドサスのモペッドなんていくらでもあるでしょ。
997774RR:03/01/31 02:38 ID:UwCFH+xi
なんつーかさ、欠陥がどうとか言い出したら
二輪なんか乗らん方がええのと違う?
それにヤバサで言ったら原チャより、
デカスクの類のが余程全体的にヤバイっしょ。
998ほい:03/01/31 02:38 ID:h8N6Z50y
【スズキ】究極価格破壊バイク【チョイノリ】5台目
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1043948244/
999ほい:03/01/31 02:38 ID:h8N6Z50y
1000!
1000ほい:03/01/31 02:39 ID:h8N6Z50y
1000もらい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。