【ミツバチR】    TL     【ナマズS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
TL1000R
TL1000S
統合スレッドです。
たぶんパート2。
2774RR:03/01/23 20:26 ID:KrIeStP2
3BT:03/01/23 20:29 ID:XhN3Ok0l
誘導
【TL】SUZUKI V-twinマタ〜リ語ろう【SV】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1043161530/l50
4774RR:03/01/23 20:39 ID:KrIeStP2
>>3
こっちはTLオンリーで。
5774RR:03/01/24 07:44 ID:iue0V8If
2
6774RR:03/01/24 10:15 ID:UNwuyhEO
おつ

過去スレ
http://www.2ch.net/tako/bike/kako/965/965673154.html 嗚呼、TL1000S
http://ton.2ch.net/bike/kako/991/991277527.html TL1000S マンセー!
http://ton.2ch.net/bike/kako/996/996414749.html TL1000sは速い?
http://ton.2ch.net/bike/kako/997/997181458.html TL1000S/Rについて語ろうぜ!
http://ton.2ch.net/bike/kako/1000/10009/1000921098.html TL1000Rって
http://ton.2ch.net/bike/kako/1007/10078/1007824321.html ■■TL1000R/Sで逝こう■■
http://ton.2ch.net/bike/kako/1014/10143/1014315541.html VTR1000SP-1とTL1000Rについて語る
http://ton.2ch.net/bike/kako/1018/10180/1018024752.html VTR1000SP-1・2とTL1000R・Sを語る
http://ton.2ch.net/bike/kako/1019/10198/1019852225.html VTR1000FとTL1000S
http://ton.2ch.net/bike/kako/1025/10250/1025088961.html スズキTL1000Rってどうなの?

■TL1000S/R総合スレッド■http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1041937736/l50
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5374/1030028686.html
7774RR:03/01/24 13:00 ID:VixabXSc
過去ログ落ちてたからビビッたぜ。

SV1000が出るけど、TL-Rは03モデルが出るみたいね。
つーことは03モデルでRはラストとかな? それとも今後も続投?
代わりにSV1000Rが出たりしてね。
8774RR:03/01/24 15:42 ID:W21Ay0Ua
Rの方がナマズ的印象を受けたんだがなぁ。
9774RR:03/01/24 23:43 ID:nbwCwgkF
名車あげ
10774RR:03/01/24 23:52 ID:hEWKE8El
とりあえずRを買う予定。
でも、良いタマがなかなか転がってないんだよなー。
Sの方が中古のタマ数が多いんじゃない!?
11774RR:03/01/25 01:53 ID:JLwce/7L
Sはあっても、毛筆ロゴの前期型ばっかし。
ゴシックロゴの後期型中古があったら漏れに教えてくそ。
12774RR:03/01/25 14:59 ID:sGTzgd6P
俺もゴシックロゴの黒が欲しい。
13774RR:03/01/25 16:34 ID:Ptbo0JZP
確かにナマズに似てる…
14かおりん祭 ◆VqKAORinK6 :03/01/25 16:37 ID:fYJhYH/3
      ___
∋oノハo\●/ ))
 ( ^▽^)ノ 
新スレおめでとうございまーす♪
15774RR:03/01/25 21:00 ID:bRFyNsFM
1月ぶりに乗ったage
16774RR:03/01/26 14:56 ID:dvwO8CkK
TLRとVTR−SPは似たり寄ったりだが
TLSとファイアーストームでは全てがTLが上だと思う。

デザインは抜きで。
17774RR:03/01/26 16:42 ID:kDIpMNkp
>16
漏れはTL-Sに乗っているがTL-Sが
すべて上ってーのはありえん話
すべて下ってーのならわかるがw
まぁそれでもTLに乗りたかったら
乗れってー事
嫌なら乗るな
18774RR:03/01/26 19:05 ID:LU3pe9YP
Rの顔は大山椒魚
19774RR:03/01/26 19:23 ID:jah2fUPp
遅ればせながら発見!
1さんお疲れ様です!
201:03/01/26 19:31 ID:dvwO8CkK
>>19
どうも。
21774RR:03/01/26 20:14 ID:4yunq/pj
>>17
うざい口調使うなよ、バカ。
221:03/01/27 07:22 ID:fvKIvZmf
age
23774RR:03/01/27 12:35 ID:e7ARPje7
隼売ってTLR買うと後悔するのかな?
24774RR:03/01/27 12:53 ID:Ae8jTNKe
隼→R1000ならともかく…TL-Rはどうかと…いや、好きなら止めはしないが。
251:03/01/27 22:39 ID:SVyRbImT
保守。
26774RR:03/01/28 00:40 ID:OmFhzqXD
goo bikeで検索したら、何気に新車でSを買える店があるのね。
27大阪ジャイアン:03/01/28 18:58 ID:8cb/WpGW
age
28774RR:03/01/30 00:08 ID:KbiHtF7e
保守
29774RR:03/01/30 21:18 ID:POfEcfjw
saraniage
30774RR:03/01/31 11:38 ID:LBIWyEfA
折れのRは98’国内/黄色なんだが、
最近、前方斜め3:7から見た感じが、
ピカチューに見えてしょうがないよ。。
31774RR:03/01/31 19:33 ID:VPTqPlac
子供に人気でそうだね
32774RR:03/01/31 22:58 ID:AW6SYwW9
スズキはやる気あんの?
33774RR:03/01/31 23:02 ID:arNyy3hZ
やる気はあると思うぜ。
ただ、空回りしているけどな。
34774RR:03/02/01 02:15 ID:JW0FV4L7

35774RR:03/02/01 10:01 ID:rSt6WwgM
TLR
アクラポビッチのスリップオン出てる?
36774RR:03/02/01 14:45 ID:EKb2yT5j
TLのシートカウルは、あのもっこりしたやつしかないのでしょうか?
もうちょっとおけつがスリムにならないかなぁ〜って。
37774RR:03/02/01 15:11 ID:6QFQnBkI
S?R?
Sならフラットになるシートカウルあるよ
38774RR:03/02/01 18:09 ID:FYgBnZ7a
Rのスタイルが好きでマジかおうと思ってるのですが、スタイルだけで買ってしまうと
痛い目みますかね?町乗りとかツーリング時とか何か不満みたいなのありますか?
ちなみに今までレプリカばっか乗ってるんで前傾姿勢は苦にはならないです
39774RR:03/02/01 19:19 ID:sokqKIwh
今日、なじみのお店に言ったら黄色?黄緑?色のSがありました。
あれって珍しいんでしょうか?
40774RR:03/02/02 01:45 ID:8/yLEy57
>>37
Rの方です。
41大阪ジャイアン:03/02/02 08:31 ID:9tfTu6wz
>>38
前傾に慣れていたら、全然不満ないっす!
性能もデザインも最高。
42774RR:03/02/03 12:31 ID:uvIATtzq
とりあえずageてみる
43774RR:03/02/03 21:59 ID:f9dzUOHJ
TL1000Rの左側のエキパイって最初からつぶれた形なんでしょうか?
誰か教えてください。
44774RR:03/02/03 22:03 ID:qV2MBlB9
GS1200SSとTL1000Sを持ってたら
スズキオタ認定ですか?
45774RR:03/02/03 22:04 ID:/k9yVWDU
>>44
あとチョイノリを買えば文句ナシ!
46774RR:03/02/04 01:36 ID:zPjLsFDt
>>44
なんでそんな似たような単車を2台も?
47774RR:03/02/04 21:30 ID:rSPG406j
age
48774RR:03/02/04 23:40 ID:5D52gnlg
03モデル納車記念age
49774RR:03/02/05 06:47 ID:lWkXVgKG
>>48
納車オメー
5048:03/02/05 12:38 ID:/OJcY+zO
自分のバイクとはいえ激しくカコイイ
買って良かった
見ているだけでも飽きないグラマラスなボディーライン
乗れば素直なハンドリングと十分すぎるパワー
ホントに満足してます
後はこの前傾姿勢に慣れるだけだな
51774RR:03/02/05 17:58 ID:PAkRyGWI
Rに乗れなかった奴の僻みスレッド
52774RR:03/02/05 18:08 ID:tIXpFGx+
TLRじゃん。
53大阪ジャイアン:03/02/05 19:56 ID:KNPezGRe
>>50
あのカチ上げ2本マフラー&モッコりシングルシートに
悩殺されたんやろ?
どうや!当たってるやろ!正直に言え!
54774RR:03/02/05 20:02 ID:tIXpFGx+
モッコリいいよね。
隼のモッコリよりカッコいい。
55774RR:03/02/05 21:00 ID:JdVqJCo1
おれはオマルって呼んでるな
5650:03/02/06 00:04 ID:V7E7bIvS
>>49
アリガトー

>>53
正直に言おう
当たりだ!
悩殺・・・まさに、そのとうりだった(笑
何せ写真だけで購入を決定したくらいだからな
しかしTLRを買ったヤツは、ほとんどそーなんじゃないか?
いや 絶対そーだと俺は信じてるぞ!
57大阪ジャイアン:03/02/06 00:12 ID:hN39Js0g
>>56
デザイン素晴らしい。性能もトップクラス。
それなのに何故売れないんでしょう?
まあ、あまり見かけないってのも逆に美味しいんだけどね。
58774RR:03/02/06 10:31 ID:DoAC42pJ
TLSの前期型と後期型、両方とも赤のカラー設定があるけど、
同じ色ではないのでしょうか??
後期型のカタログにはキャンディコーランオレンジと書いてありますが、
俺のは前期型(毛筆ロゴ)です。
タッチアップペイントの種類にマーブルイタリアンレッドというカラーもあるのに、
両方ともTL1000Sと書いてあるだけで年式などの区別がないので迷ってます。

教えて君ですいません。
59大阪ジャイアン:03/02/06 23:33 ID:HAZCUuX7
age
60774RR:03/02/07 02:03 ID:JR6bkV+y
>>58
毛筆ロゴの赤だと国内なら97-98、輸出は97モデルが“マーブルイタリアンレッド”
輸出の98は同じ赤だけどロゴのデザインが変更
99から赤に変わり“キャンディコーランオレンジ”が採用(再度のロゴ変更)
これは写真では赤に見えるけど実車はそれまでの赤とは全然違う色ですよ

なお輸出仕様はカキウチで正規輸入されなかったイヤーズモデルもあるので
TL-Sを前後期と分けるのはちょっと大雑把過ぎるかも?
61774RR:03/02/07 21:02 ID:m8BWD2yo
http://www.bikepics.com/bikemovies/

このサイトにある、外国でのTL1000RのテレビCMらしい
動画はげしくかっこいい。
62774RR:03/02/07 21:44 ID:ORFlymNa
>>61
日本でもバイクのCMに、これぐらい魅力的なモノが流せればなぁ〜。
63業物 ◆GPfvmNF13A :03/02/07 21:49 ID:XX6k2LpK
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < >>61 NotFoundになるけどもしかしてコレかな?。
  γ つ×ヽ     http://www.yzedf.com/videos/adverts/TL1000R-TVAd-30sec.wmv
   ヽ____ノ
64774RR:03/02/08 22:54 ID:kiURHU2u
なんでTLスレはこんなに人が少ないの?
65774RR:03/02/08 22:54 ID:RO7Qr0aJ
age
66774RR:03/02/08 23:14 ID:fV5q13zX
>>64
オーナーが少ないから。
67774RR:03/02/09 01:26 ID:jkCUTC9k
TL125初期型に乗ってますが何か?
68774RR:03/02/09 03:47 ID:fi2hTeC3
>>67
つまらんな。
もうちょいひねれ。
6958:03/02/09 14:55 ID:i96IOgBC
>>60

自分のは97年式逆車なのでマーブル〜の方で間違いないようです。
単純に前期後期では分けられないんですね。
ご丁寧な解説ありがとうございました。
7058:03/02/09 14:56 ID:i96IOgBC
確かにオーナーは少ないみたいですね。
自分の以外走ってるとこ見たことないし。
もしバッタリ出会ったら死にそうで怖い。
71774RR:03/02/09 21:53 ID:UCFoMEIG
オレはこの板でもう一つのTLスレに
バッタリ出会って死にそうになったよ。
ただでさえマイナーなのになぜ2つも?
72774RR:03/02/10 01:30 ID:bJ7x3DDz
>>71
カキコ少ないのでTLとSVの統合スレが立ったけど
結局どちらもその後独立した継続スレが立ってしまい・・・って感じかな。
共通点はスズキのVツインというぐらいで意外と共通の話題がないからね〜
TLオーナーも400/650や新SVにはあんまり興味ないんじゃないの?
73774RR:03/02/10 14:06 ID:Cb9CsjI+
あげておきましょう。
74774RR:03/02/10 14:07 ID:Cb9CsjI+
スリップオンで音大きいのある?
7570:03/02/10 21:51 ID:J1A0hT9M
昨日こんなカキコしといて、いきなり今日見ちまったよ!
しかもSの赤で同色。
いや〜、後ろから見て惚れ惚れしてました。
76774RR:03/02/10 22:10 ID:c7GhzX4v
>>74
輸入品なら何でもとりあえず音はデカイぞ。
納期はベラボ〜にかかるので注文するなら覚悟の上で。
77774RR:03/02/10 22:18 ID:4+FRJIa5
>>74
バンス&ハインズは音は良いですよ。
音で走る醍醐味。 いや、ホント。 効果は音ダケなんですが……。
78774RR:03/02/10 23:05 ID:QGuSKn1b
漏れのS用ノジマチタン缶と吉村一本缶と交換してくれる人いないっすかぁ?
79774RR:03/02/10 23:59 ID:kZkgrjd9
そういえばTLはスズキ車の割になぜかヨシムラ管使用率が低い
80774RR:03/02/11 10:32 ID:IPWFV+W5
>>79
やっぱみんなと違うの乗りたいからTL選ぶのであって
きっとマフラーも同じ理由なんだろうね。
81774RR:03/02/11 17:18 ID:EmHWIH+v
>>80
スルドイ
「鱸なら吉村」などと考えないのがTL乗りらしい。

まあ実際は発売されるまで時間が掛かり過ぎ、
吉村管が発売された頃にはTL人気が落ちていたというのも関係あると思う。
TL-Sデビュー当時は2本出汁のサンバー管が発売予定だったはず。
でも実際にS用のDSCサイクロンが出たのはR用より後だったからね・・・。
82774RR :03/02/11 21:31 ID:bKBXhEUZ
おお〜!復活してたのか。前にスレが1000到達しその後のスレが一気に消え
去ったので、どうしたものかと思っていたのだが。

83774RR:03/02/11 22:46 ID:GOHrnIhE
TL海苔の特徴
・ワンオーナー率が高い
・隼やR1000にあまり興味がない
・盆栽がいない
・女性ライダーがいない
84774RV:03/02/11 22:51 ID:zuM9f2OY
TL-Rのマフラー角度萌え
85774RR:03/02/11 22:51 ID:SSVflHaQ
TLRってさ、俺の中では凄く速く走らなくてはいけない
バイクのような気がして欲しいけど手が出せないんだよ。
タイヤの端なんか余ってたらTL乗りじゃ無いみたいな。

今隼乗ってんだけどもっぱらツーリングメインなので
TLに乗る器じゃ無いような気がしてるんだよね。
これって考えすぎなのかなぁ。
86大阪ジャイアン:03/02/11 23:06 ID:57LkIrk0
>>83
>>85

わたくし、元ハヤブサ乗りです。
ハヤブサ→TLR
の選択は後悔してません。前傾がキツイのが好きなので
むしろ正解でした。
でもツーリング主体ならハヤブサの快適さには負けますね・・・・。
しかし性能も個性も両車100点満点だと思いますよ。
87774RR:03/02/11 23:16 ID:B5jQEDK1
私は現在ホンダの直4バイクに乗っているんですけど、TLは気になるバイク。
TLはなんか特殊な気がする。
TL乗りはドカみたいな盆栽派は少ないような気がするし、スペックじゃなくV型の乗り味を純粋に
楽しんでいるような気がする。

そこでTL乗りの方々に質問!
・ビッグツインの魅力ってなんですか?
マルチでもシングルでもなくツイン!
ツインエンジンのバイクに乗ったことがないのでその魅力についてうかがいたい。
8860@TL-R海苔:03/02/11 23:26 ID:ChrSykD3
>>85-86
隼からTL-Rに乗り換えると・・・
押し歩きは軽いけど跨ると意外と重心が高いことに気付く
ツインのドコドコ感を想像してたがギュイーンと一気にリミットまで回った
Sシートカバーの裏まで小物入れに使えてちょっと感激
・・・ってなところでしょうか?

>ハヤブサ→TLR
は漢のバイク選びって気がしますよ。いやマジに。
89大阪ジャイアン:03/02/11 23:32 ID:57LkIrk0
>>87
音です!マフラー換えたときの重低音はたまりません!
腹にドドド・・と響く気持ち良さ!
でも、回転上げてもずっとあの音ですよ。その時だけ直4の
唸るようなレーシーサウンドが恋しくなります。
独特の鼓動感も「バイクに乗ってる」って感じが直に伝わります。

あと、前にファイアーストーム乗ってたとき信号待ちで意味無く
エンストする「エンスト病」がV2にはよくあるみたいです。
しかし今回のTLはまだ1度もそれはなく安心して乗れてます。
インジェクションの恩恵なのでしょうか。

デメリットは極低速は粘りが無く、
慣れるまで交差点でエンストするかも。


90BT:03/02/11 23:33 ID:SCtLvOAl
>>87
とりあえずTL1000Rの場合…

中速域から発生する大トルク、さらに上もある程度回る。
アメリカンのようなビート感もあるのでツーリングでも飽きない。
吸いつくような接地安定感と軽快さが同居した不思議な世界。

足やフレームがしっかりしていて少々のギャップもお構いなし。
操作に忠実かつ素早く応答し、ボヤけた部分が少ない。
予想外に良い燃費とデカイ収納スペース、ツーリングにも結構使える汎用性。

とにかく一度乗ってみると良いでしょう。百聞は一見にしかず。
91大阪ジャイアン:03/02/11 23:37 ID:57LkIrk0
>>90
しかし試乗は無理でしょうな。
少ないだけに・・・。
9285:03/02/11 23:41 ID:V4elsWt4
やばい・・・欲しい・・・
93大阪ジャイアン:03/02/11 23:58 ID:7wtGDXhF
ハヤブサの時、街で出会う12Rや黒鳥がついついライバル視して
ちょっと嫌なムードになったりしたけど
TLRの場合ライバルであるはずのVTR−SPに出会うと
「同士よ!」
みたいな感覚に陥る・・・。
で何故かTLSをライバル視する。なぜだろう・・・。
9485:03/02/12 00:11 ID:tYKq9oLo
そうそう隼乗ってるとピッタリ後ろに付かれたりする。
緊張するからヤメレっての。
95BT:03/02/12 00:17 ID:TCkSqo+l
>>94
そういう煽りは放っておいたほうがいい。
無理すると疲れるし事故をすると大損だ。
譲り合うと緊張もせず気分良く走れるぞ。

直線でエライ勢いで追い越した隼、コーナー4つくらいで
簡単に追いついた過去がある…
96大阪ジャイアン:03/02/12 00:23 ID:rYcuR4zi
それと大事な事書くの忘れた。

ハヤブサはスピード出さなくては面白くないが
TLは60キロなどの低速でも何か楽しい。
これは安全や免許につながるので大きい要素だと思う。

まあ、個人的な意見やけど。
97774RR:03/02/12 00:27 ID:qBj/HdF4
TL1000R(S)の燃費はリッターどのくらいですか。
98大阪ジャイアン:03/02/12 00:29 ID:rYcuR4zi
15くらい。
大体150キロ前後でランプついて¥1000位
払ってるから。
99BT:03/02/12 00:35 ID:TCkSqo+l
TL-Rでツーリング時の最高値24km/l(!)
平均で17〜20km/lくらいなので結構良い部類ですね。

TL-Sは…かなり悪いらしい。
10097:03/02/12 00:41 ID:qBj/HdF4
>>99
まじですか!最高24!?うらやましい・・・。同じ1000CCツインなのに
街乗り11qツーリング17qぐらいしか走らない・・・
101774RR:03/02/12 00:55 ID:6CnAJr5L
俺はR1000からのりかえたよ。
散々迷った挙句、乗り換えたあとちょっと後悔もした。
でもね・・。乗れば乗るほど乗り換えて正解だな!!。
とくにステダンとっぱらっちまってから奴は変わった。
其の走り修羅の如し。
すまん、ちょっとおおげさか。

吉村一本出しの話が出ていましたが、あんまりおすすめしません。
なんせ音がしょぼすぎる。走っている時はいいらしい。(後ろの奴曰く)
でもとまって暖気とかしてると「すぽぽんすぽぽん」て聞こえる。
たまに社外着けてるSVが「でゅるるる!!」って走り去ると
やっぱりTWINは音源二つの方がよいなー、と思う。
102大阪ジャイアン:03/02/12 01:01 ID:rYcuR4zi
フルエキはアクラポのエボリュ−ションラインがええよ。
死ぬほどエエ音、死ぬほど高い!(たしか30万)

ビンボっちゃまな俺はスリッポン。
103774RR:03/02/12 13:16 ID:pKouw0Rj
hosyu
104774RR:03/02/12 16:37 ID:hu3TTL7C
燃費はSで、最高18kmくらい。
その時は、高速主体のまたーり走行。

街乗りだと8とか9とか(泣。
105774RR:03/02/12 20:27 ID:wQp/UwAl
>>104
ダメ押しするようだが、それは燃費悪いな。
106774RR:03/02/13 00:25 ID:yYgDtcLq
       
107774RR:03/02/13 07:37 ID:ero/ZQ/o
気を抜くと・・・・・・
108774RR:03/02/13 12:02 ID:mEOU52Y9
リッター6km台に突入
109774RR:03/02/13 15:48 ID:m0/F484C
>>108
壊れてるに1000ccぺリカ
110108:03/02/13 19:06 ID:mEOU52Y9
買ったときから高速でもリッター16kmいったこと無いよ
逆車仕様にしたのがいけんかったのか?


IDがエロとは
111774RR:03/02/13 19:41 ID:7TeIcxiW
あ〜、行きつけのバイク屋に黄色いの置いてあった、欲しいな〜
112774RR:03/02/14 00:28 ID:BQ2fkze/
age
113774RR:03/02/14 03:05 ID:/ut+nbcz
Rの中古は高値安定だけど、
Sは比較的に安く出てるね。

TL欲しいけど、日によってRが欲しくなったり、
Sが欲しくなったりして困る。

なんて魅力的なバイクなんだ!
114774RR:03/02/14 08:06 ID:N/fS8YbU
エンジン特性

TLR=シャープで繊細
TLS=荒々しくてダイナミック

これはライバル車のVTR&ファイアーSにもあてはまります。
115774RR:03/02/14 17:35 ID:/ut+nbcz
TLって何の略YO?
116774RR:03/02/14 18:12 ID:pk6j/lki
ときめきロード
117774RR:03/02/14 19:01 ID:USCXquxk
TはツインでLはエンジンの形か?
118774RR:03/02/15 04:01 ID:MpDbYxT5
今更だがステダン外したら、すげー乗りやすくなった
ちょっと感動
街乗りもするなら外すべきだな
119774RR:03/02/15 06:36 ID:c2FhnKKT
ほしゅ
120774RR:03/02/15 07:15 ID:ip/xR8S4
TLとSV1000ってどう違うのだ?
車重はSVの方が軽いよね。
どっちがはやいんだろ?
121774RR:03/02/15 11:05 ID:jcVCdmMF
形が違う・・・というのはおいといて、
同じエンジンを使ってるだけでは?
また、エンジンもセッティングは変えてある。
くわしくはsuzukiのページを見てください。

。。。実をいうとあまり分かってないだ、俺も(藁
122774RR:03/02/15 11:20 ID:JtjOCUoC
リアサスが普通になった
それだけでもSVを選ぶ価値があると思うぞ
TLRでリアサスだけ普通にしたモデルが欲しい
12317:03/02/15 18:10 ID:/dSFxCYh
>>122
たしかに欲しいけどいまさら出されてもなんか悔しいな。
TLRが普通のサスだったら今の三倍は売れていたんじゃないかなー。

ばかばかしいことかもしれんが、SVにはスピリッツが感じられない。
すげーよく走るんだろうけど・・・。
124123:03/02/15 18:12 ID:/dSFxCYh
なんで17って入った!!!!!????
125774RR:03/02/15 19:46 ID:Txddsl+t
SV1000Rって出ないかな?
126774RR:03/02/15 20:18 ID:HDg/JyfL
>>123
確かにこれなら売れるやろうって言う、スズキの態度ミエミエ。

TLSはアグレッシブだったね。
惜しむべきはもうちいと仕上げてから市販するべきだったね。
127126:03/02/15 20:20 ID:HDg/JyfL
今にして思えばだが、TLは本気でドカに勝つつもりだったんだろうね。
128774RR:03/02/15 21:46 ID:JtjOCUoC
実際直線はあきれるほど速いと思うが
129123:03/02/15 23:23 ID:/dSFxCYh
>>128
とある数年前。よく晴れた日だった。
別に飛ばすわけでもなく、マターリと斉唱を走ってたんだ。
そしたらすげー勢いでぶちぬかれたのよ、当時出たばかりのTLRだった。
マターリ終了!!、戦闘態勢!てなもんで、猛追開始。
まとめてニンジャにも抜かれてたんだけど、そいつはあっさりパス。
TLはバックミラーを見るそぶりも見せず、べた伏せでかっ飛んでる。
すげーなあいつ、何キロ出してんだ?と思いながらメーター見たら
ふおわキロ!!。

実際に出てたスピードはともかく(もっと上も体験したことはある)、
TWINのレーサーの潜在能力に、そしてその乗り手に、ちょっと嫉妬した。
なんかかっこよかった。

んで、今俺TLR海苔。




130774RR:03/02/16 09:49 ID:4dl9OOvU
保守アゲ
131774RR:03/02/16 22:08 ID:tOZVybAW
/
132774RR:03/02/17 20:15 ID:rUxZuSQ5
足回りオーバーホール中。

ロターリって何が悪いんかわからんヘタレですがダメですか。
133774RR:03/02/17 23:37 ID:1HUFUn9b
>>132
わしもわからん。身構えて乗って拍子抜けした。おれはRだす。
134774RR:03/02/18 12:37 ID:VZls8J8z
フロントタイヤ交換age
135BT:03/02/18 23:35 ID:d8vov8wb
>>132
私も特に不満は感じません。
でも飛ばすと「もうチョイ踏ん張ってほしいな」と
すこ〜しだけ思いますね。
社外サスも魅力的なのですが十数万も出す必要性を感じないので
当分はノーマルでしょう。

もう一台のほうは早急に交換したいのだが… 先立つモノが。
136774RR:03/02/19 00:43 ID:0HRLhh1F
a
137774RR:03/02/19 01:31 ID:V3aor897
SVスレ2つ落ちました。
荒れた罰だと思うが、マッタリの方も落ちたのが残念

すれ違いスマン
138774RR:03/02/19 02:14 ID:fvVpb6O4
TLRの’03早く中古で出ないかな。
139774RR:03/02/19 02:25 ID:oemC83u2
TLって面白そうだよね。
SV1000Sを改良したTLの後継がでることを仄かに期待している。
140774RR:03/02/19 09:01 ID:sLC4FcqA
わたすは、バイク暦10年ですが、あんまりライテクに自信がないので、最初は
S希望だったのでつが、なにげにRの方が乗りやすいのでつか?

サスの堅さや前傾のキツさ、街乗りのしやすさなど、どなたか教えて下さいませ。
141774RR:03/02/19 14:01 ID:dqLATk7u
( ゚Д゚)y─┛~~ アゲ
142774RR:03/02/19 15:50 ID:+XJO/SRq
SもRもサスはフルアジャスタブルだからなぁ。
どっちもセッティングしだいでないの?>町乗り
エンジンに関しては分からんけど。
143774RR:03/02/19 22:55 ID:FKoXtY0q
あげるぜ
144774RR:03/02/19 22:57 ID:5BEGmV7w
つーかTLで街乗り考えるのはNGだろ。
145BT:03/02/19 23:27 ID:7ioXtB8K
>>140
TLは街乗りには向きません。
重心が高く、アイドル領域が不安定。さらに足つきも悪い。

基本的にSはジャジャ馬、Rは安定型。
前傾は結構キツイし足も高速志向、積極的に操作して曲げるタイプ。
146140:03/02/19 23:53 ID:BCs4s7dZ
>>142-145
サンクス。でも・・・ホスイ。
147774RR:03/02/20 00:01 ID:Dbn8v/OQ
大物入れは使える。
それ以外は・・・
148774RR:03/02/20 00:10 ID:hJvLWdmz
>>146買っても後悔しないのがTL。
まじでクセ&存在感の有るいいバイクです。
149774RR:03/02/20 00:47 ID:2MpvL1fC
初心者なのですが、TLとSLはどう違うのでしょうか?
150774RR:03/02/20 00:50 ID:/S9CC+84
TLはスズキの1000ccのVツインエンジンで
SLはホンダの230ccの単気筒バイクですが
151774RR:03/02/20 00:54 ID:2MpvL1fC
>>150すいません。間違えました…
TLとSVです。どう違うのでしょうか?
152774RR:03/02/20 00:56 ID:/S9CC+84
排気量等々
153774RR:03/02/20 01:16 ID:Mf/fkeAF
>151
その間違い、面白すぎる!
笑かしてもらったョ
154774RR:03/02/20 01:21 ID:bMCdz0dm
>>153本気で間違えたのですが。
(*∀*)どう違うのか、おしえなさい。
155774RR:03/02/20 01:25 ID:zbdVrKhw
>>151
一番違うのは足かな。
TL→Fフォーク・倒立 Rサス・ロータリーダンパー
SV→Fフォーク・正立 Rサス・普通のモノショック
だと思う。あと、SVの方が気持ちパワーが低い。
156774RR:03/02/20 01:32 ID:G7LM/oRr
Sをカウルレス、デュアルライト、バーハンにして
ストファイ・カスタムにしたいんだけど、
バランスを崩しそうでイマイチ踏み出せない。
157774RR:03/02/20 01:36 ID:bMCdz0dm
>>155感謝です。おかげでググれました。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand/4212/dbike/s-rotaryd.html
リアのスプリングは、中心に付いているのですよね?
上記の図では少し横にずれているように見えるのですが…。
158774RR:03/02/20 09:54 ID:2I7BI8CF
>>157
Sは跨って右側に付いてる
159774RR:03/02/20 20:28 ID:vnXvFvNx
ago
160BT:03/02/20 20:50 ID:xYURWvNL
>>157
TL-Sはエンジン後方バンクの右側面、TL-Rは図の通りエンジン後方。
スプリングは右に、ダンパーは左にオフセットしています。

ショックユニット配置がスイングアーム中心である必要はありません。
161774RR:03/02/20 20:51 ID:jH44kGEq
>>156
近所のショップに一台来てるよ。 Sのストファイ仕様。
結構格好良く仕上げてありました。(最初TLだとは思わなかったけどね)
162774RR:03/02/20 21:07 ID:cO0p094S
163774RR:03/02/20 22:35 ID:Dbn8v/OQ
社外ロリーターダンパーってないのかな〜?
164774RR:03/02/20 23:54 ID:4UqDWaGd
>>163
オーリソズから出てなかったっけ?
165BT:03/02/21 00:03 ID:cpUwQH5z
>>163
ょぅ○゙ょダンパーなんぞ無い…
166774RR:03/02/21 16:02 ID:cg7YgGwi
>>165

幼女だろ!
167163:03/02/21 22:14 ID:3huyDipY
>>164
オーリソズのは普通のダンパーだよね?
せっかくTL乗ってるんならロリータにこだわりたい・・・
って、あっても高すぎて買えぬ罠。
168774RR:03/02/22 23:41 ID:fHNfLA1H
落ちる直前age
169774RR:03/02/22 23:55 ID:iux3DU0m
yahooのあほーーー!!
書き込めないよ。
今までバイクオンリーの生活だったので
パソ苦手なのです。なんとかならんのかな?
170774RR:03/02/23 00:25 ID:YCsiswYW
>>169
kushi tukattene(ハート
171774RR:03/02/23 02:04 ID:Rla39FnV
TLRのケツはもうちょっと上げる事はできないですかね。
あとタンデムシートにした時の姿がちょっと・・・
172774RR:03/02/23 19:08 ID:2MuNS6nE
バイク屋に程度の良いTL1000S探してもらってるんだけど全然無いよぅ。

だれか売ってくれ。
173774RR:03/02/23 19:54 ID:AoS12jAi
>>172
自分で探した方がいいんじゃ・・・?
雑誌とかあるやん
174774RR:03/02/23 20:03 ID:UQPXl9v+
幼女がいい!
175774RR:03/02/23 20:28 ID:BeLGTWUF
>>173
ちょいと訳あってその店でしか買えないのだ。

詳しくは・・・聞かないで。
176774RR:03/02/23 23:34 ID:YCsiswYW
自分はTLR(98)海苔です。
軽量化を計ろうと企んでいるのですが、
やはり、まずはマフラーからですかね?
先人の方の成功談や失敗談をお聞きしたいです。
宜しくお願いします。
177774RR:03/02/24 01:11 ID:eKQbwSpx
>>172
'99Rなら新車が車両本体79万円であるぞ。
どうだ?
Rの方が乗りやすいぞ。燃費がいいぞ。
かなり素人向き。(w
178774RR:03/02/24 01:12 ID:eKQbwSpx
>>175見てなかった。

スマソ。
逝ってきます。
179774RR:03/02/24 02:22 ID:rK/arAR/
>>178
新車って事はお店ですよね?
「その店」が在庫持ってる店から引っ張ってくれば万事 OK では?

# R で良いのかどうかは別として
180774RR:03/02/24 15:34 ID:XkXOxhx1
>176
ホイール
181BT:03/02/25 00:48 ID:trNbUeXS
>>176
サイレンサー交換はかなりの効果があります。
高い位置にゴツいマフラーが2本もあるので交換すると
体感できるほど切り返しが軽快になります。

タンデムステップ&ヒートガードも当然外し。
182774RR:03/02/25 01:32 ID:P7XfLnPl
>>176
軽量化とはちと違うが、しばらく走ったらステダン取っ払ってみ。
えれえ変わる。嫌なら戻せるし。ま、試してみそ。
183774RR:03/02/25 12:37 ID:2IrN5Hp5
TL-Sイイな
あきらめずに探せばよかった
184774RR:03/02/25 18:25 ID:GvbElyGP
>>176
エンジンが一番重いので、一番最初に外します。
185774RR:03/02/25 19:11 ID:bO5/JSiT
>>176
一番重いライダーの重量を減らそうとしたが
ダイエットに失敗したとかでしょうか?
186774RR:03/02/25 21:12 ID:QwR3qkS4
>>176
軽量化ではないが、マフラーと一緒にパワコマ入れるのが大変イイ。
Sでの話だが、3000切るぐらいでも使えるようになった。
ノートパソコンあればセッティングでいろいろ遊べるしね。

187774RR:03/02/25 21:39 ID:1fZOtcWU
Rだが、KERKERのスリッポソ付けたら3000以下も普通に使えるようになった。
でも朝の通勤には使えなくなった(哀)。
188774RR:03/02/25 23:56 ID:QwR3qkS4
>>187
爆音?
189774RR:03/02/26 00:03 ID:zLhmzntb
187ではないが、KERKER付けてる。
そんなに爆音ではないよ。
ツインならもっと上がいる。
190774RR:03/02/26 00:14 ID:7WF8n3UR
>>187でも>>189でもないが、私もKERKERです。
音質はいいと思いますよ。
確かにドカ系の爆音には負けますが。乾クラ音もないことですし。
でも夜中バイト帰りで気を使う(汗)。

ってか普通に、KERKER多いな(藁)
191774RR:03/02/26 01:10 ID:UW3TotKF
アクラのフルエキ入っとりますが、十分うるさいと思っとります。
一時期、真剣にヨシムラ入れようか考えました。
いつのまにか廃盤w
192774RR:03/02/26 08:33 ID:K34NquJn
アクラポビッチのフルエキは意外と爆音ですね。
だって「SPライン」、「レーシングライン」
通り越して「エボリュ−ションライン」しか無いモンナ。
しかも32万って・・・。スリップオンを出せ!
193774RR:03/02/26 12:55 ID:HNyZjfAJ
>>192
191ですが、アクラのフルエキ安くなったのでは?
アクティブのホイールとのセット売りの時に買ったので
それ程、割高感は無かった・・・だまされてる?
194132:03/02/26 15:03 ID:g8gp0L9/
やっと直ッタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!

週末に回収予定。晴れるといいな。
195187:03/02/26 22:01 ID:0dnr5XVC
KERKER、性能に不満ないんだけどやっぱフルエキに憧れる。
あの純正の凹みが最近気になって気になってもう・・・
ケンツ、アドバンテージなんかのエキパイKERKERと普通に付くかな?
試した人おらん?
196BT:03/02/28 00:04 ID:5d6ySnYh
私はヤカマシイのを嫌っておとなしめのスリップオンです。
フルエキまで入れると資金と汎用性がツライ…
197774RR:03/02/28 00:32 ID:oU/87svA
最近、吉村一本出しちょこっとうるさくなってきた。
198774RR:03/03/01 08:55 ID:mJ+dBwEm
オーバーのフルエキつけてるよ。サイレンサーはコアース。
オーバーとヤマモトはサイレンサーの取り付け口が50.8mm径。
コア−スは50mmジャスト。頑張って削ったよ。
市販のマフラーのパイプは工業規格で売ってるパイプ。
45、50.8、54、60mmくらいじゃないかな?
だから市販車のバイクのマフラーを各メーカーが研究に研究を重ねて
作ってるなんてのはいささか信用しがたいもんです。
というわけで、アクラでもオーバーでもヨシムラでもパイプ径さえあえば
どうにでもなりますよお〜
199774RR:03/03/01 10:22 ID:0gPEajdv
>>198
レスサンクスです
特性等、フツゴーなかったですか?
パワコマ補正は必須ですか?
200774RR:03/03/01 12:09 ID:s68g8woy
>>198
はじめに集合管を作ったヨシムラが規格品のパイプを使って作ったのがはじまり。
その後、ヨシムラを含む各社が規格外のサイズのパイプを使って作ったけど、これといった成果なし。
で、現在、規格品のパイプを使うのが主流になった。
(わざわざ規格外のパイプを作って使ってもメリットがないから)
規格品のパイプを加工して狙った特性を出すほうがコストもかからず対応の幅も広い。
(ビートのDポートとか)
201774RR:03/03/02 02:58 ID:vS79FMbN
雨さんさん
202774RR:03/03/03 01:41 ID:3MViC6Po
落ちるぞDルァ!
203774RR:03/03/03 07:34 ID:RJRMsHZi
近所の南海にRのヨシムラが15万(税込み)が売ってるので、だれか買ってやって下さい。
204774RR:03/03/03 16:26 ID:kuXoU3jj

TL1000Sってラムエアで加給するんですか?
205BT:03/03/03 19:01 ID:6xyo18bK
>>204
SもRもラム圧加給つき。
206774RR:03/03/03 20:13 ID:Phr0Q0WY
>>203
その南海ってドコ?
中古?
新品?
207大阪ジャイアン:03/03/03 20:18 ID:wA3gJaBY
>>206
買うつもりですか?
208206:03/03/03 22:45 ID:Phr0Q0WY
>>207
興味あるョ
209774RR:03/03/03 22:59 ID:QptaQeyL
>>208
新品です。178000円に20%offのシールがはってありました。(1年位吊られてるタメと思われ)
(178000×0.8)×1.05=149520円
新潟店です。代引きでの発送が出来るか、明日聞いてみますね。
210206:03/03/03 23:36 ID:Phr0Q0WY
>>209
サンキューです
情報 お待ちしております。
178000円ってデュプレックスチタンサイクロンだよねぇ
写真で見た事あるけど、サイレンサーが
細くて長そうだよねぇ・・・でも
軽いんだよね〜
211赤飯缶詰@浜松 ◆k5UMA.96pA :03/03/03 23:44 ID:Jx0CDchx
パニック気味まぴおんでみつからない
212132:03/03/04 02:58 ID:BYnBjk/9
出るとき天気が良かったんで久々に乗ったのだが


帰るときは霰に降られてギャフン
213774RR:03/03/04 07:39 ID:bp5KlS6v

TLのラム圧加給ってどれくらい?
ターボメータ付けたら数値に表れますか?
214774RR:03/03/04 22:31 ID:6cQ1ivQY
age
215774RR:03/03/04 23:55 ID:ZDCngxUn
バキューム計なら付けてるけど・・・ピコピコ動いて楽しいよ。
216774RR:03/03/05 07:57 ID:cye1sQ0N

>>215
バキューム計はどこに付けてますか?
サージタンクとかあるんですかね?
217774RR:03/03/05 10:26 ID:cye1sQ0N

TL1000S購入予定なんですけど
走行距離2万キロとかはよした方が良いですかね?
218774RR:03/03/05 15:32 ID:CKlbpvaL
排気量の大きいバイクほど、高回転を維持する走行は少ないから、
エンジンは痛みにくく、巻戻してなけりゃ、あとは転倒暦次第と思うが。
219774RR:03/03/05 21:29 ID:SqkJ0mEb
’03のTLRは今までのとドコか変更になってるところはあるの?
220206:03/03/05 23:26 ID:zG9ZtyWQ
209よ
代引きで発送出来るのかどうか
聞いてくれましたか?
221774RR:03/03/06 00:20 ID:iC/qR272
>>220
電話で聞けよ!
222209:03/03/06 13:28 ID:oP8QXqs0
>>206
今日聞いてみました。

すいません、RとSを見間違えており、店にあるのはTL1000S用のヨシムラでした。
代引きでの発送はできるそうで値段は変わりません。
余計な期待をさせて申し訳ありませんでした。
223774RR:03/03/06 18:48 ID:yiGi8xx0
>>222
ヤレヤレだよ・・・ったく  ┐('〜`;)┌
224206:03/03/06 21:40 ID:AErwbfOu
209よ
聞いてくれてありがとう
見間違えは誰にでもある事なので
気にしないでクレ
わざわざ行ってくれた事に感謝してるぞ

221よ
「そうするよ」 
と、レス入れようと思ったんだが
遅かったョ
225774RR:03/03/06 23:37 ID:/1FGX2Ck
206=223
と思ってたので「なんて無神経なやつなんだろう!」
と少々、虚無感に襲われたが
どうやら違ってたようですね。なんだかホッとしました。
226774RR:03/03/07 22:21 ID:/U9HAYbg

私のは98ですけど、あれじゃTIで45秒も
難しそう。フロントはかなりいいけどリアは
みんなどうしてるの?2次旋回が最悪
227774RR:03/03/07 22:59 ID:M3rF8rXI
>>226
>2次旋回が最悪
実際どんな感じ?
パワー掛けると動かないとか、アンダーになるとか?
228774RR:03/03/08 00:09 ID:+LA7P9lU
あくまで、乗ってる者としての感想なんだけど・・・。
リアの減衰が急激な動きにまったくついてこない。某クラブ万の
インプレには、「パワーをかけるとリアがリジット感覚になる」
みたいなことがかいてありやした。レース用ダンパーを使うと
だいぶましになるらしいけど、気合入れてるチームは普通のショックに
しちゃってるね。

峠町中でも少し違和感はあるけど、へたれなおいらはガツガツパワー
かけてないので、今のところは気にしない事にしている。
立ち上がりでガバ開けはちと恐そう。
229774RR:03/03/08 00:17 ID:+LA7P9lU
ところで、輸出仕様のF・フォークの油面高さ
わかる人教えて頂けませんか?
教えて君でスマソ。
230227:03/03/08 01:00 ID:PtUQPEAe
>>228
なるほど、参考になります。
ちなみに、リヤのダンパーはどのくらいのセッティングですか?
オレの場合(98S逆車)コースで走ったりはしないんだけど、やっぱり道路の
繋ぎ目とかの段差で結構リヤが跳ねる事があって気にはしてたんだ。
圧側の減衰を一回転半ぐらい(だったかな?)戻したら、とりあえず全開加速
でもあまり跳ねなくなった。(伸び側も一回転ぐらい戻した)
これってどのくらいまで、もどしてもいいのかな?
ある本では圧側は全戻しでもOKて書いてあったんだけどホント?
感想レベルでいいから、コース走ってる人としての意見聞かせて欲しい。
231228:03/03/08 02:00 ID:+LA7P9lU
>>227
ごごごごごごめんなさいい!!この文読むと勘違い
するかもしれないですね。俺もサーキットではまだ走ってないっす。
すんまそん。

おいらのは00R逆車です。セッテングは我流もいいとこで、自分なりに
気持ちよく走れるように程度の事しかやってないです。
ちなみに、TLシリーズは国内、逆車でばねレートからステダンの減衰まで
違うので一概には言えませんが、おいらの場合は
リア圧側→3コ戻し(つまり一回転半か?)
リア伸側→2コ戻し
F・イニシャル→1ライン締め込み
F・圧側→2コ締め込み
F・伸側→2コ戻し     ステダンは取っ払った。
です。減衰は分け方が細かすぎるので最小単位を2コ(2ノッチ?)
としてくりくりいじってます。

素人セッティングで理論もありません。走る場所も違うので参考には
ならんです。なんか判ったらこちらこそ参考にさせて下さい。
232228:03/03/08 02:03 ID:+LA7P9lU
226さんは俺じゃないっす。あしからず。
233774RR:03/03/08 11:19 ID:e5xESTkn
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e22908605
ヘタな中古より、新型の新車の方が賢いのか?
234227:03/03/08 20:03 ID:PtUQPEAe
>>228
あ、早とちりしてすまん。
ID見ないでカキコしてしまった。
でもレスありがとう(W
やっぱりリアは標準より戻してる人多いみたいだね。
車種は違うけど具体的に数字出してくれて、ありがと。
オレも走りながら様子見て、随時変えてるから正確な
戻し数はもう分からなくなってるんだ。
ただ、伸び側は反応がわかりやすいわりに、圧側って
変えても変化が掴みにくくてどうしたものかと思って
いて、ちょっと訊いてみたかったというわけ。
でも発見。Rにはノッチが付いてるんだな。Sは付い
てない上に、戻し側は無限に回る感じでどこまで戻し
ていいのか基準がよく判らない。
というか、今度オレも正確な戻し数を確認してみるよ。
235226:03/03/08 22:20 ID:8XDBVQ6g
>>227
すでに150〜160kくらいのゆる〜いコーナーで
リアがウニョウニョする感じ。コケルほどはならない
けど完全に立ち上がるまで挙動がおさまりません。
今のとこ何をしても挙動自体が変わらないです。
236  :03/03/08 22:53 ID:yD6aeFkj
>>233
そこって評判悪かった記憶が…
でもいきなり15万以上値引きか
237226:03/03/08 23:11 ID:8XDBVQ6g
まさか、ミシュランのパイロットレースが悪いなんてこと
はないよな〜。
この中に大阪の人いる?
238227:03/03/09 01:28 ID:j9wJZzy4
>>226
お、本物の226だ。
> すでに150〜160kくらいのゆる〜いコーナーで
> リアがウニョウニョする感じ。
なるほど、これが噂の現象ですか。
さすがに一般道では、この速度でコーナーに入る事はあんまり
ないな。個人的には中央道ぐらいかな。オレはあんまり意識し
たことなかったよ。もっとも路面が違うと思うけどね。
ちなみにオレはマカダム90履いてるよ。まだ二本目なんでタイヤ
の違いまではなんともいえないけど、今の状態だとウニョウニョ
の感覚自体がピンときてない感じ。

ちなみに、自分のセッティングは
リア TEN 2+3/8戻し   COM 1+5/8戻し
フロント
   TEN 1+3/4戻し   COM 1+1/2戻し
   イニ 1番目(目一杯掛け)
だった。
今の課題は峠とかで加速時にギャップを拾った時のリヤの跳ねかな。
誰かアドバイスくれると嬉しいなっと。
239774RR:03/03/09 02:27 ID:VaFAr1Gx
>>226
オレ大阪ですよ
パイロットスポーツでも同じ様な挙動します
フレーム剛性が足りない感じ
240226:03/03/09 15:33 ID:ejDHWxTy
>>238、239
コーナー進入と向きが変わるまでは、いい感じに切れ込んで
曲がるのにな〜。多分リジット化するのもあるけど、伸び側を
もっと固めにするとウニョウニョが緩やかになる感じがする。
間違っても、スズキから出てるロータリーダンパーキットは
購入しないように皆さん。はっきり言って結果は.....
241774RR:03/03/09 19:59 ID:xjTHJs8G
質問です。
RとSのサイレンサーって共通ですか?
242774RR:03/03/09 20:38 ID:/vrDlspL
>>241
純正のサイレンサーはまったく同じではないと思いますが
装着する事はできます。基本的には…
社外品だとSとRでサイレンサーは共通でサイレンサーバンド?
がRとS用で違うようです。

私はR用のスリップオン(中古)をSに使用しています。
但しバンドは別途購入しました。
メーカー(アドバンテージ)に問い合わせたところ
サイレンサー自体にRとSの区別は無いとの事です。
243241:03/03/09 20:45 ID:xjTHJs8G
ありがとうございます。
なんかうろ覚えなんですが真後ろから見てR用は楕円のまっすぐに対してステーが
角度付いてたような気がするんですが・・・
Sは見たこと無いんですがステーまっすぐなのかな?
244241:03/03/09 20:46 ID:xjTHJs8G
あ、ノーマルの話です^^;
245774RR:03/03/09 22:35 ID:jIlW3dAD
チョット待って、だったら>>206はS用のヨシムラを買ってもいいってこと?
サイレンサーの高さが変わるとか?
246774RR:03/03/09 22:42 ID:h6Zhu3yZ
>>243
Sはサイレンサーがまっすぐ、Rは内側へ追い込んであります。
でもRは車体側ステーも斜めなのであまり関係無いですね。
サイレンサー側ステーはまっすぐです。
247BT:03/03/09 22:43 ID:h6Zhu3yZ
>>246のHNが飛んでました…
248まめ ◆pnsj6r5ao. :03/03/09 23:07 ID:3bBuseQs
前から、TL−Sかっこいいなーと思ってたんだけど、
今のってるバンディットも気に入ってるしなあ。。。って忘れかけてたんだけど
でもこのスレ読んでたら、ふあ! 
気が付いたら、大型教習帰りにTL−Sまたがりにバイク屋寄っちゃってたよ!
ステダン重いよ、シート高いよ、乗りにくそうだよ! でも気になるから上げ。
249241:03/03/10 00:41 ID:VdRNERe8
>>246
ありがとうございました
250774RR:03/03/10 20:00 ID:Z7li9vBQ
>>248 まめ氏
ようこそ、TLワンダーランドへ!
251774RR:03/03/10 23:52 ID:AbuJpqP+
TLってお世辞にも素晴らしい性能のバイクとは言えない。

でも、どうしても手放せない魅力があって飽きがこない。
運命のバイクに出会えた気がした。
252774RR:03/03/11 00:08 ID:aSyPjU3g
保守age。

>>251
確かに手放す気にはなれないですね。
いつ乗っても楽しいっすよ。
ツインの魅力ってやつなのでしょうか?
253BT:03/03/11 00:18 ID:XfY5BJIw
そう、TLは「何でも無難にできる優等生」とはほど遠いバイク。
「一芸に長けたバカ」的バイクですね。
バイクを操る楽しさを再認識させてくれます。

最高出力や重量などのカタログ数値は操る楽しさには直結しない。
バイクは乗らなきゃワカラン。
254228:03/03/11 00:30 ID:ewuoKLRm
ほんとほんと。口ではぶつぶつ言ってるけど、
なんかいいんだよね。

ところでR海苔で9番のプラグ使ってる人います?
255226:03/03/11 01:10 ID:y+OjQ5Fj
>>254
ID:KLRオシイな〜
256TLの排気量>ID:03/03/11 12:23 ID:n0sGlkTR
オレのは995なわけだがw
257256:03/03/11 12:25 ID:n0sGlkTR
板変わったらIDも変わるのね(;_;)
258R希望。:03/03/11 12:57 ID:YtUP/79g
中古TL-Rが68、諸経費込みで80弱・・・結構するもんだね。欲しいけど、躊躇してまつ。
皆さんは、お幾らで手に入れました?
259キョマぐん:03/03/11 15:28 ID:IwRZOc6x
>258
もう前だけど、97逆車をコミコミ66万で買った。
そのかわり現金一括だけど・・・。
260774RR:03/03/11 16:39 ID:LajAi6hL
99逆車新品90+諸費用くらい。
頭15で3年ローン。

さああと半年だ(爽
261774RR:03/03/11 18:48 ID:dPU/5x2Y
>260
TLーR逆新が90?マジで?
262774RR:03/03/11 22:27 ID:8JwNQQq/
さあ語ろう。
263774RR:03/03/11 23:13 ID:SjYcXDn2
すっごく特定されそうで恐いからSかRかは書かないけど・・・

2年前に99逆車を車両69万+諸費用でかいました。

奇跡だったと思います。
264774RR:03/03/11 23:21 ID:hHEWYIKj
国内のRって、当時は乗り出しナンボだったの?

265BT:03/03/11 23:22 ID:XfY5BJIw
>>264
車両価格109万円…
266まめ ◆pnsj6r5ao. :03/03/11 23:42 ID:PwHzfJeh
モデルチェンジ前と後ってロゴが違う以外にどう違うの??
これから探すとしたらどっちがお薦めでしょう。。
267774RR:03/03/11 23:50 ID:AAGZIkKq
まめさんバンディット乗っててTLに憧れる人?
オレもバンディット乗ってて今TL−Rがめっちゃ欲しい。
’03の中古早くでないかな。
2684月からムショク:03/03/11 23:59 ID:JQSun79u
ヤフオクで98式国内仕様を56万で買いました。
走行6000K、アダチのスリップオン付きでした。
269BT:03/03/12 00:06 ID:gNyDxFHP
>>267
ただでさえ新車の需要がとても少ないバイク、
さらにGSX-R1000を蹴ってまで買う人がはたして手放すか…
理想の中古車が見つかるのはいつになる事やら。

新車を買っておいたほうがいいと思うのだが。
270774RR:03/03/12 01:01 ID:T3Q7EAkl
>>266
Rに限って言えば、2001年型(2000年という噂もある)において、
軽量ロータリーダンパー、新型ピストン、インジェクションプログラム
変更という文章をみたことがある。
ちなみに俺のは2000年型だが、そのような変更がなされているかどうかは
わかりません。

>>267
上記のような理由で、始め俺は02の新車か01の中古を買おうとしていたのだが、
あらかた電話しても全く無く(SBSはもちろん、スズキワールド、ダメダ
モータースさえなかった。02はカキウチで輸入してないといわれた。赤男爵
だけは「一台ずつでも輸入できますよ」といわれたが、お断りした)03が
正規輸入し始めたとはいえ、中古の入手はかなり困難を極めると思われる。

よって>269に同意。
271262:03/03/12 01:25 ID:c0xDSc4H
ごめん。本当に奇跡だったのは、その車両が新車だったこと。

なんかさぁ、俺はこんなに欲しがってるのに、バイク屋にしてみれば
そこまで値下げしなきゃ売れないバイクだったのかとおもうと結構寂しい。

>03Rの中古
そりゃー無理だって。5年待っても出てこないと思う。
272263:03/03/12 01:30 ID:c0xDSc4H
うわっ!間違えた↑
263ね。

鬱だ。TL磨いてきます。
273774RR:03/03/12 01:54 ID:bUp4PKZ4
03新車の乗り出しって、やっぱ120くらいなの?

普通、気筒数が少ないと低価格ってイメーヂがあったが・・・関係ないみたいね。
274774RR:03/03/12 10:03 ID:V0CKFBpT
gooバイクでTL1000R探したけど、物件少なすぎ・・・
275キョマぐん:03/03/12 12:37 ID:iZS6xw4h
1000Rのシートカウル、アヒルのおしりみたいで
可愛い(*´д`*)
276267:03/03/12 14:34 ID:XsIEId70
げぇ〜やっぱりそんなもんか。
かといって貧乏学生で新車を買う余裕はないし。
程度のいい中古ですかね。年式問わず。
その前に金を・・・
俺はツーリングユースを考えてTL−Rにしようと思ってるんですけど、
そう思ってると痛い目みます?
峠は楽しいみたいですけど。
277226:03/03/12 16:17 ID:ZyQiG+zl
絶っっっっっっっ対に悲しい思いをする。
まず背筋を鍛えよう。
でも良いバイクですよ。ガンマ的な存在かな?
278まめ ◆pnsj6r5ao. :03/03/12 16:41 ID:voTkhV5F
>>270
ありがとう。ちにみにSが欲しいです。
やっぱり新しいやつの方が乗りやすくなったりしてるのかな・・・
279BT:03/03/12 18:15 ID:gNyDxFHP
>>273
多分車両価格だけで120前後…
隼やR1000と大差無いと思われます。

>>276
私はTL-Rをツーリング目的で使用していますが…
ある程度レプリカを操作するコツを掴んでおかないと
かなりツライでしょう。
身の丈が無いとハンドルと地面が遠いので結構キツイぞ。
280774RR:03/03/12 23:19 ID:QhlAIwC5
>>278
燃費とか気にするなら必ず98年式以降(Sの場合ね)にすること。
見分け方は、カウルの「TL1000S」のロゴで。
毛筆なら初期型、ゴシックなら後期型。
それでも98はまだマイナーチェンジ程度。完全な後期型が欲しいなら99以降
が良いです。

ちなみに、97逆車の人と99逆車の俺で同じペースでツーリングしたところ
99逆車(俺)→18km/L
97逆車(友達)→10km/L

誤差も含めると実に2倍です。TLの初期型は後期方に比べてかなり
じゃじゃ馬&燃費悪は定説です。

Rは年式による違いはカラー程度ですけどね。
281774RR:03/03/12 23:21 ID:QhlAIwC5
( ̄ー ̄)。oO(まめ氏をTL海苔にする計画は順調だな・・・)
282774RR:03/03/12 23:29 ID:QhlAIwC5
あ、肝心なのり味について書くの忘れました。

前述のとおりですが、初期型はじゃじゃ馬のようです。これはフライホイール
が軽いから&ECUの特性からだと思われます。
フライホイールが軽いため、エンストしやすく、低速トルクがありません。
もちろんエンジンブレーキもやや強めと思われます。
しかし、クランクが軽い分、暴力的な吹けあがりをします。しかし燃費が・・

98以降はフライホイールは重くされ、エンストもしにくいし、2200回転も
回せば巡航できます(そこからの加速は無理。要シフトダウン)。
燃費もリッターとしては標準的です。


通というか、Mというか、好きな人は初期型を選びますが、乗りやすさ
では後期型の方がよろしいです。
問題は中古のタマが少ないことくらいです・・・
283226:03/03/12 23:59 ID:ZyQiG+zl
一度、皆さん集まりますか?
284774RR:03/03/13 00:15 ID:iOJ2f/+M
285267:03/03/13 00:37 ID:J0oTU2FY
>>BTさん、226さん
そうですか。なるほど。
身の丈は175、筋肉はご心配なく。ムキムキです。これだけは自身あります。
今もバンディットをセパハン・バックステップにしてレプリカっぽいポジション
にしてますので、ポジション的には大丈夫かなと。

カタログ値を見てるとどうしても4気筒に目が行ってしまいますけど(特に乾燥
重量と最高出力)、どうせレースをするわけではない凡人に30馬力・30kg
の差はあまり関係ないですよね??
286BT:03/03/13 00:46 ID:cAN7SWdl
>>285
日常域で多用する中速域トルクはTLがダントツに上。
回してパワーを出す4発とは考え方がまるで違う。
さらに心地よいビート感でアメリカンのようなノンビリ走行も可能。

Vツイン車特有の寝かし込みの軽さと車重による安定感が
同居した不思議なバイクです。
TL、ギャップにはかなり強いですね。
287774RR:03/03/13 00:57 ID:Km+4P25Y
>>285
>カタログ値を見てるとどうしても4気筒に目が行ってしまいますけど(特に乾燥
>重量と最高出力)、どうせレースをするわけではない凡人に30馬力・30kg
>の差はあまり関係ないですよね??

すばらしい!
カタログスペックでしかバイクを見れないヤシが多い(というか大多数?)昨今、
キミのような人はなかなかいない!
そしてそんなヤシが集まるこのスレが好きだ!<激白w
288270:03/03/13 01:21 ID:6gksaCcf
TLRでツーリング、いいじゃない!!
以前出たかもしれんが、あのアヒルのようなおしりは、ミッション付き
オートバイの中でも極めて高い収納性を誇っています!!
(シングルシート着用時)。かっぱ、バスタオル、着替えの下着を入れても
まだ余る。似たような形状の隼と比べても圧勝。見た事無ければいっぺん
中古車屋でも何でも見てみそ。
我が家のツーリングマッシーンの座をZZRからあっさり引きずり降ろした。
ポジション、乗り味は>279の通り。
289267:03/03/13 02:23 ID:J0oTU2FY
やっぱりTLしかないですね。
>>270
ここで良く語られてるその収納性も魅力です。

カタログスペックとデザインで選びがちなリッターバイクですが、やっぱり
実用性も備えてないとね。
290774RR:03/03/13 06:29 ID:47+9bJy9
ビデオでTL-Rを見たんですが、排気音がなんだかモッサリしてて・・・チョト萎え。

もっとパンチのある歯切れのイイ!!音を想像してたんだが。
291774RR:03/03/13 06:37 ID:+J4xWSso
292774RR:03/03/13 06:57 ID:8O8qbIUz
おいおい、TLスレらしくない盛り上がりだな。。(失礼)
293:03/03/13 08:57 ID:AshaSYht
ツーリングユースで特に苦労はないなぁ。
静かな温泉街とか行くと排気音がきになるけど(w

といいつつ最近は片道30km通勤ユース。
294774RR:03/03/13 09:36 ID:mHl+f2KD
>>290
スリップオン着けると、すごいいい音ですよ。
295まめ ◆pnsj6r5ao. :03/03/13 20:43 ID:WyZvHGGj
>>280サン
くわしい説明ありがとうございますです。
燃費そんなに違うんですか・・・低回転が使えるおかげでしょうかね。
だだっ子すぎても扱う自信もないし'98以降をさがしてみようかな。
といっても、まだ免許取りにいってる途中だし、貯金もゼロなんですけどね(;-;)
働く目標ができました。

ちなみに俺ははムキムキには程遠いです・・・

>>293
TLで通勤カコイイ・・・たくましい。
296290:03/03/14 21:20 ID:l4o7sjmh
ぜひ、社外マフの音を聞いてみたいのだが・・・どこか聞けるHPをご存知の方、レス
お願いします。
297774RR:03/03/14 23:15 ID:BZiNVCEJ
http://plaza5.mbn.or.jp/~tfield/
・・・だけど、あんまりここでは違いがわかりにくいな〜。
自分、KERKERですが、そこらの空気が揺らいでるような、
素晴らしい音です。
国内ノーマル・・・ショボ!
298774RR:03/03/15 02:00 ID:grtaW2o+
>>297
このチソ走が!
299774RR:03/03/15 09:33 ID:i+g9afze
VTRと比べて、乗り味やマフの音はどんな感じですか?
300774RR:03/03/15 15:32 ID:9pm2gDHf
300GET!
301226:03/03/15 21:33 ID:lrCSXMGm
おりのマフラーはノーマル芯抜きだ。ものすごく充実した工具
が無いとできないよ。とりあえずボルト3本はずしてからが勝負。
半日はかかるので要覚悟。あの太くてでかい音は日本一ぃぃぃ
でもバックファイアーしっぱなしなのでやめた方がよかった。
誰か、車検の時ノーマル貸して下さい。
302774RR:03/03/15 21:56 ID:u4M0mtUe
低回転も高回転も音量があまり変わらない。
よって、アイドリングが一番うるさく感じ、
走ってるとなんか静かな気になる。
303774RR:03/03/15 22:10 ID:kRS9jICb
サイレンサーレスで走ったら、、、
304BT:03/03/15 23:42 ID:bpe8apq4
あんまり五月蝿くすると乗っていて疲れるぞ…
程々程度にしておくほうが良いかも。

ウチのバイクの排気音を覚えた近所の犬は通ると必ず
ギャンギャン吠えてくる…
305774RR:03/03/16 07:32 ID:kAM3szvY
>>304
モトグッチスレでも同じ話が・・・。
犬はVツインがお嫌いなのか?
306774RR:03/03/16 16:48 ID:vU7758J/
>>301
一度ノーマルの芯無しを聞いてみたい・・・。
おそらく120dbくらいいってんじゃ?
307774RR:03/03/16 23:49 ID:8f78PuwR
>>304
車の盗難防止装置もギャンギャン吠えます。
308774RR:03/03/17 00:24 ID:VxMf3EMQ
つまりTL海苔は爆音好きでノータリンのハレ海苔やらナルシストのドカラーと
程度が一緒、ってことですか?
309774RR:03/03/17 03:53 ID:ElVgZPBq
喪前ら、TLに入れてるオイルを教えてください。
310774RR:03/03/17 11:03 ID:RWoj+47R
4CR
311774RR:03/03/17 17:54 ID:h+6KWezQ
>>308
貴方の程度は低そうですね。
312まめ ◆pnsj6r5ao. :03/03/17 20:42 ID:MV90DRnO
ノーマルのバンディットでソロソロ走ってても
結局犬にキャンキャンほえられるんですが・・・
313774RR:03/03/17 21:41 ID:dS8d6Um6
純正マフの音ぱるるるん、ぱるるるん♪で鬱。
社外マフは激しく近所に気を使い鬱。
うるさくなくええ音のマフってどれよ?
314774RR:03/03/17 23:48 ID:iIXAmCCW
正直SVが気にならんか?
315226:03/03/17 23:54 ID:5xlcfsjg
>>314
それ禁句。
316774RR:03/03/18 00:32 ID:fRSlHJ+d
悲惨な>>308がいるスレはここですか?
317774RR:03/03/18 11:54 ID:VbyNJKTo
俺はいまさらながらVストロムが激しく気になっているぞ
318774RR:03/03/18 20:27 ID:qUB+F0ew

TL-Sのグリーンって黒?
319774RR:03/03/18 20:30 ID:tm3kIJIa
>>318
燃すグリーン
320774RR:03/03/19 09:24 ID:vSyWxn1w

走行距離30000KmオーバーのTL-Sが安く売っていて非常に惹かれる
ほしいなぁ.... 36400Kmならまだまだいけるっしょ?
走り方にもよるだろうけど、ワンオーナーだし
321:03/03/19 11:09 ID:NolwIblr
ロータリーダンパーからのオイル漏れ注意
322774RR:03/03/19 11:42 ID:NolwIblr
【TL】SUZUKI V-twinマタ〜リ語ろう【SV】
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1043/10431/1043161530.html

過去ログ読めるようになった
323226:03/03/19 15:17 ID:zGbNSzgl
>>320
私なら買わない。エンジンはタフだろうと思われるが
シールやベアリングその他がすべて交換だと。
+10万は見積にいれたほうがよいでしょう。
324774RR:03/03/19 17:12 ID:rRqlhH6z
10万は言い過ぎだろ。
前後ハブベアリング、リアサスまわりのベアリング、それらのシールを交換、
フロントフォークのOH、これぐらいやっても4万ぐらいかな?
ステムベアリングにガタがきてるようなら、これはクレーム対象なので無償で修理してもらえる。
(購入前のチェック、保証内容の確認を忘れずに)
325226:03/03/19 20:44 ID:zGbNSzgl
うんにゃ中古バイク屋はな〜んにもしないよ。
赤男爵でさえ洗車するだけで整備手数料とる始末。
裏事情知ってるだけにどうせ後々修理個所がふえるんだったら
オークションで知り合いに頼んで安く購入して修理したほうがよい
中古屋は皆の知らないところですごいことやってるのだよ。
326774RR:03/03/20 00:46 ID:oCh2wexX
TL−Rが54.8万で売ってるよ!
国内・走行15000キロ強。
これは買いなのか??
327774RR:03/03/20 02:55 ID:2rDCO4JY
おかしくなってから交換すればいいんじゃないのか?
ベアリングとかシールとか・・・・欧米じゃあ3万〜4万キロ
なんかすぐ走っちゃうでしょ。
328774RR:03/03/20 08:23 ID:Ga/5hgbL
>>325
>中古屋は皆の知らないところですごいことやってるのだよ。
ど、どんなすごいことやってるの?!
裏事情とやらを教えてキボンヌ!
329774RR:03/03/20 11:14 ID:/2XPqTIX
一般に言われる「起こし」というやつだ。販売店が起こし業者
に注文したりする。起こしとは、信じられないくらいグチャグチャ
のバイクを信じられないくらいの低コストで見た目分からない
ようにつくりあげる業者さんのこと。合言葉は「何でもいいから
安く仕上げて」
中古屋はバイク知識のない者には徹底的につけこむよ。
330774RR:03/03/20 20:15 ID:QCb7HXYJ
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/sv1000s/index.html
ついに出たな。
国内94PSで95万か。
331774RR:03/03/20 23:35 ID:/2XPqTIX
みんなSVになめられね〜よぉ〜に
気合入れていくぞぉーオラァー
332774RR:03/03/21 21:24 ID:RBRqRNXz
オー(^o^)/
333774RR:03/03/22 02:58 ID:RkDIt/qo
輸出仕様で、リア指すのスペーサとっぱらったしといますか?
国内は無いよね?。違いを体験した奴おるか?
334333:03/03/23 02:07 ID:6gc2UhgU
誰もいないのねえ。
335まめ ◆pnsj6r5ao. :03/03/23 02:13 ID:yVePx6MV
>>333サン
どっかのHPで見ましたよ。TL-Rだったと思います。
検索して見てくださいな。
シート高が下がって良かったって書いてた。
336774RR:03/03/23 08:53 ID:VXlDplhF
オーナーズクラブ、いつになったら更新するんだ?
健康の都合上って・・・・
337333:03/03/23 19:57 ID:O2mETDNX
今箱根でコケてきました。
助けてくれたDB1のおねえさま、気に掛けてくれた隼のお兄様、
レース帰りのお兄様、本当にありがとうございます。
人のあたたかみを知りました(涙)
338774RR:03/03/23 20:12 ID:Ik9/Wt9w
>DB1のおねえさま
格好いいな
339333:03/03/24 01:29 ID:UslaJ/zu
>>まめさん
ありがとやんす。みっけました。
340774RR:03/03/24 03:42 ID:UslaJ/zu
あー、なんかろーたりーダンパーに自信無くなってきたなー。
社外入れた人なんか変わったか?
341774RR:03/03/24 20:06 ID:+zTOuwCZ
>>337
マシン及び身体の損傷を報告せよ。
つうか、まだバイクに乗れる身体なのか?
342333:03/03/24 23:58 ID:UslaJ/zu
>>341
ご心配おかけしました。体傷、打撲一つも無し。
バイクはアッパー、左サイド、テール、シートレールって感じ。
久々の箱根でめちやめちゃ乗れてなくて、んじゃサスでもいじって
あそぼってってなもんでゆるーり走ってたらつるーん。ガシャ。
スリップダウンなんて熱い人たちのこけ方だと思ってたから、
??がいっぱい浮かびましたよ。

サスへんなふうにいじって+凍結防止剤+交換前のタイヤで=転倒。

頭打った訳じゃないけど、がぜんやる気出てきた!。TL-R乗りこなす!!
ノーマル主義も返上!、いじってやる(要財布相談)!
343774RR:03/03/25 00:46 ID:piCU97Z1
>>333
まだ箱根の大観山付近は塩カリだらけで危険だよ。
白い粉が見えたら注意!
344774RR:03/03/25 13:23 ID:HcHkcQsx
>>342
> 頭打った訳じゃないけど、がぜんやる気出てきた!。
ワロタ(W
いいね。その前向きな姿勢。
でも、大した事なくて好かったよ。
345774RR:03/03/26 00:29 ID:5lRgBeI1
q
346774RR:03/03/26 01:32 ID:1OeU/d9E
欲しいと思ってバイク屋巡り。モスグリーンのS(年式わからず)49マソ、98式R70マソ。
どっちが良いじゃろ。
347774RR:03/03/26 12:39 ID:NnuUZtd4
ま、好みの問題だが
漏れならR以外に選択肢は無いな。
348774RR:03/03/26 19:02 ID:XAPdJEvX
>>347
なぜにR限定ですか?
349BT:03/03/26 19:05 ID:7AIjeHQk
>>346
ジャジャ馬、峠専門ならS。
安定性優先、ツーリングもするならR。

…まあ好きなほうを選んで頂戴。
350:03/03/26 20:06 ID:amSsAjhI
逆じゃなくてよ。
351347:03/03/26 20:40 ID:NnuUZtd4
>>348
俺はRに惚れてるからさっ
あくまで好みの問題
長い付き合いになるはずのマシンなら
程度や値段はもちろんだけど、ぐっと来るデザインってのも
重要だと思うョ
BTタンの言うとおり 好きな方を選ぶのが吉
352774RR:03/03/26 22:10 ID:XAPdJEvX
Rの方がツーリングに適してるんですか?
逆と思ってた。参考になります。
353:03/03/26 22:53 ID:amSsAjhI
向いてなくてよ
354BT:03/03/26 23:02 ID:7AIjeHQk
>>352
Rは意外にもツーリング要素があります。
(全レス参照)
積載能力、燃費、中速域でのビート感、直進安定性、
耐ギャップ性能も高いままハンドリングも軽い。
伏せれば即戦闘態勢もOK

ただしレプリカを操る腕は必要です。
355774RR:03/03/26 23:42 ID:VvwH9wrc
こんな腐れバイク買なハゲ。男ならVTR買えや。
356774RR:03/03/27 00:07 ID:RQytBFoM
VTR購入=アンパイ主義=勝負の放棄=人生の敗北者

漢ならいつでも「挑戦」の2文字を忘れないでいて欲しい。
357774RR:03/03/27 07:52 ID:hQAj3VJx
>>356
だな。
358774RR:03/03/27 08:22 ID:8rlNEH/l
>352
ツーリングに適してるかという事とはちがうけど、乗り味にクセのある
ほうはSですね。
外見で判断されがちだが、意外にもRはSに比べれば乗りやすい鴨。
359774RR:03/03/27 17:33 ID:Lr4kq56T
>>354
TLRの燃費は機種で当たりはずれが有るようだね
悪い場合は13km切るらしい
360:03/03/27 18:09 ID:TAsJHgJ6
うちのRは通勤使用15ちょっと。

この排気料なんで数字に不満はないけど、
欲をいえばあと3Lぐらいタンク容量がホスィ。
361BT:03/03/27 23:08 ID:k8z9AtVd
私のRはどう走っても17km/lkm以下になりませんが…
この前のノンビリツーリングで23km/lを記録。
他の同伴車(リッターマルチ)は16km/l前後でした。

EFI車特有の独特なスロットル操作が結構影響しますね。
362774RR:03/03/27 23:13 ID:TL3+POtY
ID記念カキコ
363774RR:03/03/28 01:51 ID:Xmp3zj+J
>>361
>EFI車特有の独特なスロットル操作が結構影響しますね。

それはどんな操作ですか?初耳。

364774RR:03/03/28 09:28 ID:jmJuN5YX
>>363
燃料カットを有効に使ったりとかかなぁ?
よくわからんけど。
365:03/03/28 11:30 ID:KHGz5IP7
本で読んだだけでしょ
366774RR:03/03/28 11:48 ID:yJwM5fDU
俺はVTR乗りだが、>>356を読んで不思議と共感してしまった。


いつも安全な方へ楽な方へと逃げていたのかもしれない・・

バイクというリスキーな乗り物で、絶対な安全なんてものは存在しない
という事にも気付かずにな・・

挑戦か フフフ 久々に聞いたよ  まだ俺でもやれるのかい?


次はTLRに跨るよ 
36798TLR:03/03/28 11:50 ID:SmKm6e1y
あー、オレなんか通勤に使っているんですが、
リッター10km切ってますわ・・・
(ガス満タンから乗って、メータが100km超えるとエンプティが点滅)
TL(R)ってこんなものかと思っていたが、
ここのスレ読んで、自分の腕が相当、下手糞という事が分かりました。
TL海苔辞めて、チョイノリでも買おうか・・・(鬱)
368774RR:03/03/28 12:23 ID:42k1oApI
トライアルかよ!
369774RR:03/03/29 01:31 ID:GkcmTU6O
>>366
本当にTL-R/S乗る?。俺は先輩のVTR-Fに乗ったことある。本当に乗りやすく、
しかも意外と峠でもいける。国内のV2の中では最も優等生だとおもう。
(おもしろみが無いって意味ではなく)ただ・・・。


T L は か な り き び し い よ


「なんだ、結構イケルじゃん」と思うのはまだ奥をしらないだけ。
奥を追求し始めるととんでもない大迷宮に入り込む事になるかも。
ただし、生産してる国産車の中でここまで手強い機体は
いい意味も悪い意味でも他には無い。

新しいチャレンジャーを待つ。
370774RR:03/03/29 20:21 ID:6OMyzuGd
age
371774RR:03/03/29 21:44 ID:TTPPx4c+
VTR乗りがTLスレッド見てくれてることにチョッピリ感動した。
372774RR:03/03/30 01:04 ID:6kx6VP/E
>>371
同意。
同じ国産VツインでもVTRはTLを気にしてないと思った。
逆にTL乗りはVTRを意識していそうなのが俺のイメージ。
373774RR:03/03/30 08:49 ID:I9fPyYiC
どうでもいいが、TLはどんな音?
高回転までまわしてもも、やはり官能的な音は出ないの?
374366:03/03/30 09:25 ID:OUVoXdm+
>>369

色々乗ってきたけど、4発と外国産には自分は興味が無い。
やっぱ乗ってて楽しいのは国産リッターVツイン。
となるとまぁ、パっと思いつくのがVTRとTLR/S。

実は俺もTLRにも乗った事があるんだよね。
正直言っちゃうとVTRの方が乗りやすいし、楽だし、
初心者でもとっつきやすいと思う。

けどTLRの凶暴的なデザインと乗り味に、VTRに無いものがある
事は確か。 おそらく乗り詰めて行くのなら、TLの方が
味があるかと。 乗ってて楽なバイクと、楽しいバイクってのは
完全な別物だと思う。

あと個人的な話、上と重なるけどデザインってのは大きい。
ウィンカーより上にかち上げられたマフラー、隼よりも強調
されたシングルシート、どれを取っても他のメーカーには出来ない事
をやってのけた車体だと思う。 実は昨日スズキワールド行って03型
に跨ってきた。 おそらく今年VTRの車検切れと同時に考えると思う。

SV1000? あれには魅力を感じないね・・
375774RR:03/03/30 18:47 ID:CLvCEdW2
TLRはコーナーの立ち上がり(2次旋回)からリアサスの
暴れが止まらんって。TIの最終コーナーからストレートで
単車起こしてからもまだ暴れる状態。高速道路でも同じ。
乗り味とか言う以前の問題だ。
わかりつつ購入したけどここまでとは...でも大事にしてまつ
376774RR:03/03/30 20:14 ID:ez067rvp
ブス専のスレはここでつか?
377774RR:03/03/30 22:07 ID:eG4PSOqb
TLRは個性的な顔立ちだが、美人でボン・キュッ・ボン
の超グラマーないいオンナ。
ただ性格がちとキツい。
そんな折れは彼女のトリコ。
378774RR:03/03/30 23:59 ID:eG4PSOqb
>373
Vツインに高回転の官能的な音を求めるのは(略。

379774RR:03/03/31 19:01 ID:+DISfmE7
age
380774RR:03/03/31 20:09 ID:P2Nwmlnj
>375
あなたが言ってることは非常に正しい。公道でも一生懸命はしるとそう
なります。黙ってオーリンズにしましょう。ロータリーで走るなら、
ヒョコヒョコせんようにプリ掛けて固めるしかないよお。
これで滑ったら最後・・・・転びます。TL万歳。
381774RR:03/03/31 20:39 ID:GBJOHN0L
中古のタマ数が少な過ぎ・・・かと言って03新車は無理だし。

ローンで買う場合、高年式中古(高金利)と新車(低金利)の総支払額の
差が・・・気になるです。
382774RR:03/03/31 21:49 ID:en0FKeL4
VTRは乗りやすく安牌主義とか書いてるヤツ、VTR乗ったことあるのか?
R1からSP-2に乗りかえたけど、サスはゴツゴツだし特にリアが跳ねやすい。
ハンドルは思いきり低いし、フロント加重でないと曲がらない独特のクセも強い。
低速も扱いにくいし・・・・・


383774RR:03/03/31 21:52 ID:hsd8rjjk
>>382
わかったから、もう泣くのはおよし。
384774RR:03/03/31 21:56 ID:2b4dpFez
>382 そんな程度で泣くなよ
385774RR:03/03/31 23:58 ID:IEqQbJhR
とりあえずVTR−SP乗りも見ているようで妙にうれしい
ところでVTRって言ったら普通は火事嵐じゃないか?
SPなんて去年1年で2回しか見てないぞ
386375:03/04/01 00:14 ID:XYOdgLTm
>>380
リアブレーキをちょこっとかけても直らんし...一般道では
暴れてもコケそうになるまでは逝かないからいいんだが
鈴鹿のまっちゃんコーナーをTLで走ると想像以上に怖いよ。
日本で一番TLに不向きなコーナーだと思いました。
オーリンズ装着したらまっちゃんで加速していけるかな?
387774RR:03/04/01 02:20 ID:xPFoP8IN
TL-RにしてもRVTにしてもマシンっつーよりウェポンなので、
どっちも好きよ。

どっちかにしろ!といわれたらTL-R。
38898TLR:03/04/01 18:29 ID:hS1pkvKP
03SV、かっこいいね〜。
もちろんTLRもいいが、SVの尖がり感もたまらない!
海苔変えようか迷うが、金がない・・
389774RR:03/04/01 23:16 ID:/o73mlgr
おれは新型SVのアップハンモデルとTL-Rを
二台所有するのが理想かな
おかね無いけどね・・・
390774RR:03/04/02 03:13 ID:IAMUF9FC
RFでファイナルエディション出すなら、TLの最後にも出して欲しい。
軽量アルミ、チタンコート倒立&ラジアルマウント、ダブルバタフライバルブ、
・・・オーリンズ。


夢のまた夢。
391774RR:03/04/02 18:36 ID:q9UL7xOo
近い将来はSVRも出るの?
392774RR:03/04/02 20:54 ID:JOu2r+Mz
厨免しか無い漏れはTL400Rキボンヌ。
393774RR:03/04/03 01:40 ID:mHUY/U/w
agatte!
394774RR:03/04/03 08:35 ID:OBp3mBs+
>386
どうだろね?おいらも現在オーリンズ装着してからちゃんと走って
ません。しかし、少し走っただけでも全然良いからいけるかな?
夏までには一度サーキットも行ってみたいけど、ロータリーでは
走らなかったから、違いを言葉には出来ませんな。
395386:03/04/03 13:52 ID:tCgYMW8/
>>394
マジですかー!
オーリンズ装着しようかな。
396774RR:03/04/03 20:41 ID:7JOTmonv
ttp://www.spiralspinner.com/
ココで売ってるカウル付けた人いるかな?転んでカウル壊れたんで!
情報きぼー
397サゲマン:03/04/03 21:47 ID:JTSZkdei
ヤンマシ付録のDVDに、TL(SとR)のPVが収録されてるぞい。
なかなかGOOD!

398774RR:03/04/03 23:41 ID:9qyEQraG
>>397
黄色のRがサーキット走ってるやつ?
399774RR:03/04/04 00:14 ID:txBUtLBd
ソレみてTLRが無性に欲しくなりました。

でも金とタマが無い…
400774RR:03/04/04 01:48 ID:x7DaAFyb
オーリンズ欲しい・・。
401774RR:03/04/04 10:21 ID:JOtM6YxG
>398
Rはゼッケン1の青/白、Sは赤でつ。

ちなみに、パワーDVDで見たほうが断然快適に見れますた。
402386:03/04/04 20:43 ID:R6s4mRR0
今日買って見ましたですよ。
因みに私は、スズキ豊川二輪工場に勤務していましたが
この中にスズキ社員又は元社員の方いますか?
今でもあるのか知らないけど車体課のアルミラインにいましたですハイ
403774RR:03/04/05 08:47 ID:hcN6svLW
あげときます
404774RR:03/04/05 22:05 ID:uteC7e3V
>>402
バイクは近くのSBSで買ったのかい?。

今度行ったら、部品取り寄せのみでも明細書を下さいと言って
おいてくれ、というか値段を聞いた時点で変な顔されても困る(ワラ。
405386:03/04/05 22:20 ID:JgV9PAbs
>>402
あそこの店長はスズキワークスのメカニックだったらしい。
10年も前の話しだけんどもね。
久しぶりに本宮山に行きたくなってきた。
406:03/04/05 22:21 ID:JgV9PAbs
間違い>>404
407774RR:03/04/06 06:36 ID:dwKrabuB
保守age
408774RR:03/04/07 07:13 ID:Hz6Ld4mk
p
409774RR:03/04/08 01:46 ID:nUtiMRbR
もうチョトでTL-R復活だぞおおおおお!

だいじろーも復活しろおお!!!!
410774RR:03/04/08 15:10 ID:8ygU9WQK
うるせーsageだ
411774RR:03/04/08 19:00 ID:mVTJU856
まだ意識が戻らないらしいね
412リス:03/04/09 10:27 ID:uiJ6dYGV
TL-R かっこよすぎだ〜。
手に入れられるようになるまで生きててくれるだろか。
あと2年。むり?
413リス:03/04/09 10:44 ID:uiJ6dYGV
フルカウルずきにはあのグラマらすでしかもスリムな肢体は
たまんない…サイドエアインテェク、左のカウルの一部が
取れるとこなんかけっこう好き。

Rのステダンはリコールでつけられたって本当デツカ?
Sはそうだと聞いた事がアルノで。何かもんだいが?
基本設計が悪いとか…?
414774RR:03/04/09 10:57 ID:83kzzKSt
>>413
Rは初めから、標準でついていましたよ。
415大阪ジャイアン:03/04/09 11:11 ID:+1mAmDij
シートカウル横のロゴ『SRAD』を
最近流行りの伝染病名『SARS』に
張り替えようと思います。
416BT:03/04/09 18:09 ID:xCoE++JX
>>413
「急加速でハンドルが暴れる」という理由から
TL-Sにリコール対策でステダンがついたのは本当です。
冷静に考えれば前輪荷重が軽くトルクのあるバイクなので
ラフに開けると前輪が上がるのは当たり前なんだが…

TL-Rに限らずスズキの大型レプリカ系はステダン標準装備。
最近の奴はヘッドライト下配置なので存在が目立ちません。
417774RR:03/04/09 20:23 ID:xC/FP3Qw
>>415
言うは安し。
418774RR:03/04/09 20:25 ID:OcChWUOv
ツインは特に前輪果汁が軽いでつ。
419リス:03/04/09 20:26 ID:uiJ6dYGV
>>414,416
そうだったんですか。

とりあえずageさせてください。
420リス:03/04/09 20:52 ID:uiJ6dYGV
VTR-SP2 とホン気のTL-R どっちが早いでつか!!?
なんでSB出てナインでつ?
ずっと疑問のまま…。
421リス:03/04/09 20:58 ID:uiJ6dYGV
好きなのに…結構けなされてる事があるので、ツライでつ。
422774RR:03/04/09 20:59 ID:AWjNa/VC
>現オーナーさん
直4SSのレスポンスに激萌えなんですが、TL-Rのエンジンレスポンスはいかがでしょか?
鋭く吹け上がりますか?
423774RR:03/04/09 21:02 ID:rt6ptWYh
>>420
勝ってもドカのほうが売れるから。
国産ツインは風前のトモシビ〜。
424リス:03/04/09 21:09 ID:uiJ6dYGV
>>423
ドカならMHRとか旧SSなら持ってみてもいいかと思うでつけど、
いまのはきらいでつ!
ぜんぜんTL-Rのほうがカッコよくみえるのに?
あれ?なんでだろ。
425774RR:03/04/09 21:17 ID:CzUtAa5G
SV1000Sが出た今、今だにTL1000Sの00型を売ってるトコ
みつけたんだが、
どうしよう?本気で迷ってるんだが
426リス:03/04/09 21:18 ID:uiJ6dYGV
とにかくTL-Rバンザイ!
427774RR:03/04/09 21:20 ID:rt6ptWYh
>>424
オレはいまのドカも好き。TLも好き。
スポーツビッグツインが好きだね〜。ハンドリング、トルク感、鼓動、etc・・・
でもドカに乗ってる人の中にはビッグツインだから乗ってるわけじゃない人も多そう?
428リス:03/04/09 21:21 ID:uiJ6dYGV
>>425
しろーとですけど、純粋にTL1000Sのボリュームのほうが
カッコいいイメージがあるでつ。
429リス:03/04/09 21:30 ID:uiJ6dYGV
なぜか、最近のドカはどんどんツインっていう雰囲気が
電気マシーンというイメージに変わった気がして…。
チョッとさびしくていじけてみてまつ。
430リス:03/04/09 21:35 ID:uiJ6dYGV
見習ってage
431774RR:03/04/09 21:47 ID:d6FHDgUQ
TL-RがSB出なかったのは、GSX-Rの出来が良すぎて
わざわざツインで挑戦しなくても良かったから、
ってゆーのを聞いたことある。
本当かどうかしらんけど。
432リス:03/04/09 21:49 ID:uiJ6dYGV
TL1000Sは右後ろから見ると凄くいがったです。
路上でみると意外とかんろくあるなー。
433BT:03/04/09 21:52 ID:xCoE++JX
ドカとTLは完全に別モノ。
共通点はエンジンの方式くらい。

バイクに対するコンセプトが全く違うので
乗ればすぐわかるぞ。
434774RR:03/04/09 22:41 ID:VYpY0w7J
なかなかドカ二はのれましぇん.
435BT:03/04/10 00:25 ID:sRGkQ063
>>422
TLに限らずツインスポーツはマルチとは別の意味でレスポンス抜群。

マルチは回転数に比例してパワーが出るのに対し、
ツインはアクセルを開けると回転が低くても瞬時に
必要なトルクが発生します。回転上昇を待つ必要が無いワケですね。

マルチの特徴である「瞬間的にエンジンが吹け上がる」レスポンスは
TLの場合結構モッサリ型、でもカラ吹かししないので気にならない。
ドカSBは恐ろしく早い。アイドルから10000回転まで1秒…
43698TLR:03/04/10 00:52 ID:6DWaYWRb
いやー、気持ちの良い季節がやって参りましたね♪
走りに気合が入っちゃって、入っちゃって。。
GWはどこに行こうかしら!?
東京から2泊3日で疲れない程度で良いところ無いですかね?
良かったら、情報キボン。
とりあえず、TLRバンザイ!!
437774RR:03/04/10 06:01 ID:U1Mi463j
久しぶりに
盛り上がって参りました!
438774RR:03/04/10 07:28 ID:OB3HQX1K
>435
サンクス。
439774RR:03/04/10 08:11 ID:5+fgFwmE
盛り上がってるとこ悪いけど
99年式Rはどれくらいで売れるの?
体壊して乗れない・・
440774RR:03/04/10 08:54 ID:et3WgkRL
>>439
ヤフオクで売りなさい。
手続きはバイク屋に任せる。
これ最強。
¥20万くらい違ってくるから。まじで。
441774RR:03/04/10 10:55 ID:YL5g4f+T
>422
ヨーイドンするとTLRが吹けきる時、R1000のパワーバンドの始まり
くらいでした。2速で全開できる所なら、すぐ並ばれます。
気持ちいいくらいR1000は速いです。でもTLカッコいいから捨てられ
ません。
442774RR:03/04/10 11:22 ID:S/jg1/xp
>>420
SBは98年に出ていたけど結果は惨敗だった。
特にリアサスに問題あり。
443774RR:03/04/10 19:24 ID:lSlrJU5l
>>442
純正に近い形でどうにかならんですか?
せっかくあるリンクだし…
それともリア変えたのにSB惨敗!!?
マイガー!弱いのでつか!!? ちょっと悲しいぜ
444業物 ◆GPfvmNF13A :03/04/10 19:26 ID:SmC6CV5f
 |  | ∧
 |_|Д゚)  TL改良する前にR750ができちゃったのでは。
 |文|⊂)   んでそのまま現在も生産中のTL1000R
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
445774RR:03/04/10 19:43 ID:lSlrJU5l
TL-Rに何かいいことあるんでつか…
カッコいいこと以外でなんかないっすか?
446BT:03/04/10 19:57 ID:sRGkQ063
>>445
バイクは乗らなきゃ何もわからない。
バイクの基本、「乗って楽しければそれで良し」。

私の意見ですが「TLは操る楽しさを追求した数少ない国産バイク」ですね。
447774RR:03/04/10 20:06 ID:S/jg1/xp
リアはスズキワークスから出ているキットを組んでも改善しません。
フロントはいいものが装着されているのでツッコミやネカしこみなんかは
いいですよ。ちょい強い目ブレ-キングするとリアがすべり出してロッシ
感覚がたのしめます。
448774RR:03/04/10 20:12 ID:lSlrJU5l
ドド ドリフトするんすか?
RCVよりぜんぜん車格が大きい気がするんですが…
449439:03/04/10 20:36 ID:GWgKPi8d
>440
やっぱりヤフオクですかね。ありがとう。
450774RR:03/04/10 21:38 ID:lSlrJU5l
やっぱり新車でほしい…
個人輸入?
451y\y エビチリ:03/04/10 22:51 ID:lSlrJU5l
age
452774RR:03/04/11 01:05 ID:9GiNezq7
>448
大きめにアクセルを開けると滑りながらグイグイ加速します。
結構あのリヤサス好きですけど・・評判良くないですね。
453焼きまんじゅう:03/04/11 07:23 ID:N9p1Xnkx
452>>
タイヤは何を履いているのか
教えて下さい
滑らせながら加速出来るのは
腕もさる事ながらタイヤのチョイスも
良いとおもうのだが、、、。
454774RR:03/04/11 10:12 ID:PjEunYaZ
オフ会
一度TLが何台も揃ってるところが見たい。
結構ブキミだろうけど...
455774RR:03/04/11 10:54 ID:AGBtFP/Z
TL-Rにベストなカッチョイーマフラーってずばり何でござるか!!?
456774RR:03/04/11 14:55 ID:jfN0XD0r
>454
TOPのオフ会に参加するなりヲチするなり

あとはスズキライダーズミーティングとかな
去年は結構いたよ
457まめ ◆pnsj6r5ao. :03/04/11 20:36 ID:hcoDFGt/
いまさらなんですが、TLのムービー見たくてYM買ってしまった。
もうハァハァですわ。
458774RR:03/04/11 23:10 ID:AGBtFP/Z
どっか落ちてないっすか?
ムービー見てー …最近本屋いけなかったんですわ
459774RR:03/04/12 01:41 ID:wZAihw3v
120のムービーってことで、最初は全く期待してなかってんだが、見たら目からウロコ。
メーカー製のPV集だもの、さすがに納得だったよ。

○の峠攻めも入ってるしね。
460774RR:03/04/12 02:51 ID:VQJtpX3R
>453
タイヤはレース3ソフトを使ってました。
すぐ垂れるけどそこまでが最高に楽しかった!
かなーり前に再起不能にしてしまったので昔の話です。
参考にならなくてすまん。
461焼きまんじゅう:03/04/12 13:00 ID:whUhqXG/
>>460
情報サンクス
レース3ソフトだとかなりのグリップ感なんでしょうね。
でも、あまりに短命で経済的に無理だろうなぁ・・。
ま、その前にマシンを操る腕が な(略
462774RR:03/04/12 15:15 ID:vgdUa9in
TL-Rのふる加速ってどんなモンデショカぁー?
インライン4なみにくるモンデショカぁー?
463774RR:03/04/13 00:18 ID:me+Bv8Ej
ただいま修復中。はよ乗りたい。
464774RR:03/04/13 01:01 ID:dCKzCQyu
>462 インライン4の加速はふうわあ〜って感じがするだろ、
ツインはどいつもこいつもだいたい「ふう」ってのが殆どなくてどかっと来るのさ
インライン4ではだから「わあ〜」って部分を使うようになるし、ツインはもうちょいと下からワイドに使うのがおもろいじゃないのかい。
465774RR:03/04/13 10:21 ID:lkOHOp1L
ああ・・・・・98ファイアブレードと98TL-Rで迷ってます・・・・・ううっ。

どうしよう・・・ガクガク(((゚Д゚)))ブルブル
466774RR:03/04/13 10:29 ID:O6+qhbbq
炎剣はまだまだ続くけど、TLRのあのスタイル・乗り味は、今逃すと手に入らないよ。
と、背中を押してみるテスト。
467774RR:03/04/13 15:11 ID:pOPRDKhJ
ハヤブサから03TLRに乗り換えます。
マフラーはアクラポのエボラインを入れようかと思います。
爆音なんですかね…。
SP−2も考えたんですが,優等生にはなれなくて…。
漢ならTLRですよね。
468BT:03/04/13 16:59 ID:xLjc03Ct
>>465
こちらのスレに書くという事は炎剣よりTL-Rのほうに
興味があるという事かもしれません。

飽きずに長く乗り続けるならTL-Rを推奨します。
炎剣は優等生すぎて意外に飽きやすいバイクですね。
469774RR:03/04/13 22:44 ID:VMOkAhm9
>漢ならTLRですよね。
よく言った。
VTRはライダーを育てる。
TLRは漢を育てる。
多分1度は挫折すると思うがそこからが本当の勝負。
そして漢になれ。
470774RR:03/04/13 23:36 ID:AgOflEG7
>>469
うまい!( ^o^)ノ◇ ザブトン1マイ
471774RR:03/04/14 00:01 ID:+XNq7f1D
スズキには既に男のバイクがある、とかいってみる
472774RR:03/04/14 01:05 ID:1/PC+VvK
>>471
















SW-1とか?
473774RR:03/04/14 01:47 ID:y6/D5SIN
>>471
















グラストラッカーとか?
474774RR:03/04/14 02:34 ID:6YDIQjo9












チョイノリだよ。
475:03/04/14 08:31 ID:eN4ka089
緒祈りで幹線道路走るのはある意味、漢。
476774RR:03/04/14 22:33 ID:OUtMkWo7
SRADってどういう意味なのかな〜?
477BT:03/04/14 22:41 ID:mkvy/V+j
>>476
Suzuki Ram Air Direct
478774RR:03/04/14 22:42 ID:B89ho3Zx
ステダンを変えた。
ワダチが怖くなくなった。 ハンドリングも軽い。

リアダンパを変えた。
安定感が出た。妙にフラフラしない。

あれほど乗り難いと思っていたTL-Sなのに
通勤でも乗ってしまうくらい楽しくなってきた。
さぁ、週末はどこへ行こう。
479774RR:03/04/15 08:51 ID:iMYa57rI
超ヘタレなんですが、TLRは乗りやすいですか?
480774RR:03/04/15 10:08 ID:/2W9NWDV
慣れれば普通に乗れる→わかりだしてくると倒しこみが鋭く感じられる
→上達するとリアの以上に気づく→愛着がわいてくる
481774RR:03/04/15 10:46 ID:e3egN2yQ
YMのDVDみましたけど いまいちよくわからん内容でした
アリはカウルからして違ったのでしょうか…
さて 03モデルを手に入れるにはどうしたらいいですか?
120万くらいらしいのですが…
482774RR :03/04/15 17:30 ID:tLKG02Hh
Suzuki Ram Air Directをエキサイトで翻訳してみました。

スズキ雄羊空気は直接
483774RR:03/04/15 18:40 ID:i4QuiQJU
>>482
ホントダ
484774RR:03/04/15 19:30 ID:/2W9NWDV
>>481
だめだめ ボーナスまで待ちなぁ.....
485774RR:03/04/15 22:08 ID:1nJBMkAj
BT様

ありがとうございました。
>>482にもあるのですがRamってなんですか?
教えて君ですんません。。
486774RR:03/04/15 22:22 ID:SCI6N+4x
>>485
482によると雄羊。羊肉のことをラム肉って言うべ?
487BT:03/04/15 22:53 ID:HxUL/sD0
>>485
ラム圧加給装置。ラムの名称由来までは知らない…

高速走行時の風圧を取り込んで通常より多くの空気を
吸い込ませる加給装置の事です。
またエンジン熱を受けない冷風を取り込む目的もあります。

大昔のレーシングカーも装着していました。(加給が目的かどうかは知らない)
航空機でも飛行速度で吸気を圧縮する「ラムジェットエンジン」が
存在します。
488774RR:03/04/15 23:07 ID:ZQwrucnS
ram (自動詞)
1. 突っ込む
2. 〜にぶつかる < ram into 〜 >
3. すごく速く動く

ram air で「すごく速い空気」の意味です。
ram jet は「すごく速い噴流」ってとこかな。
489774RR:03/04/15 23:21 ID:ZQwrucnS
↑ あ、ごめん。
この場合、他動詞で「突っ込む」の意味の方が正しいね。
Suzuki ram air direct は
「スズキが空気を直接突っ込む」ってとこでしょう。
490774RR:03/04/16 01:25 ID:nZtMEGKG
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/53201568

↑こんなのあるよ。どう?
491774RR:03/04/16 01:26 ID:WDIKGeo+
TL−Rってずっと眺めてても飽きねーよ
なんなんすかね?
ツインなんて乗り心地知らんアフォーですけんど
バイクやで1時間以上周りをうろうろしてまつた
TL−R海苔よう!
おのろけスタイリング話 聞かせろ ゴルァ!
492774RR:03/04/16 01:44 ID:c5/WgwuX
>>490
サンクスでつ。
493490:03/04/16 02:05 ID:nZtMEGKG
>>490にあるヤフオクのものを50万だい半ばまでで落札。
 or
65万・逆車・検無し・走行距離7000キロ・フルノーマル・00年式
ってのとで迷っております。
好きにしろと言われればそれまでだけど、どなたか助言おながいしまつ。

494774RR:03/04/16 06:51 ID:/ssaMKcT
昨日TLRを初めて見たので感想
すごいやかましいのね、あのバイク・・・
漏れの隼の排気音が聞こえませんですた
あと、信号待ちで後ろに付いたときのあの排気ガス・・・
顔に空気の弾をぶち当てられてるみたいな感触ですた

でもカッコ(・∀・)イイ!ですた
495774RR:03/04/16 08:29 ID:jw2XhyV2
>>493
TL乗った事ないけど逆車のほうがいいんじゃないかな。
ヤフオクのは国内仕様のような気がする。
実走20000kmだし。
496774RR:03/04/16 08:58 ID:+Z9vZ3gm
簡単にフルパワーにできますか?



てか、国内仕様が販売されてたこと自体、知らなかった(汗
497774RR:03/04/16 09:24 ID:0k2ByF1n
>>493
国内仕様をヤフオクで50万半ばで買ったが、逆車仕様もどきにしてる
(後はコンピューターのみ)
逆車仕様にする予定は当初全然なかったけど、最初から逆車仕様のほうが
良かったかと今は思ってる。
もし購入以前に戻れたとして、どっちか選べって言われたら逆車仕様の65万を買うね。
徐々に逆車仕様に近づけてく楽しみはあるけど
498774RR:03/04/16 09:31 ID:+Z9vZ3gm
デジタル距離計は、アナログに比べると、信用(実走行)できると考えて良いでしょうか?
499774RR:03/04/16 14:45 ID:JHzUE631
>>497
やっぱり50万半ばは2万キロくらい普通なのかな?
TLはシリンダが大きいから普通より寿命が短い気がする…のは俺だけ?
ところで
VTRはロードゴーイングレーサーだと思うのですが,TL-Rってそうですか?
500774RR:03/04/16 14:50 ID:cIdnf4Nn
ロードゴーイングレーサーってなんだろ。。
501774RR:03/04/16 14:51 ID:JHzUE631
昔で言えばマン島TTに出てたワークスマシーンなんかにぴったりの
呼び方だと思うんだけど…
502774RR:03/04/16 14:56 ID:EsaMbObR
おまいらTL1000試乗した奴いる?
503774RR:03/04/16 14:59 ID:JHzUE631
ナイ(切実)
504774RR:03/04/16 15:46 ID:oBaNHBYo
>502
S?R?
505774RR:03/04/16 16:46 ID:EsaMbObR
Sに決まってんじゃん
日曜かな?青梅街道沿いの店で、試乗車ってデカイ張り紙出して
TL1000S置いてたとこあった。バイクで通りかかっただけなんで
よく見れなかったが、実車初めてみたよ。
かっこいいね。あれこそメタルのおもちゃだ。
あー、ついでに秋葉でワークスカラーのSV400みたよ。
なんかすげー異彩を放ってたな。仮面ライダーのバイクみてー。
506505:03/04/16 16:49 ID:EsaMbObR
↑と、書き込んでそーいやTLじゃなくてSVだったわ、と思い出した。
スマソ誤爆。
507490:03/04/16 18:10 ID:nZtMEGKG
>>495>>497
レスどうもです。
そうすか・・・逆車の方で考えてみます。
購入は間近だと思うので、納車したら報告します。
508497:03/04/16 18:22 ID:e6JINMWN
>>499
2万キロで50万半ばはちょっと高い気がする。
年式新しいし、ワークスカラーは評価できるけど・・
メカ的なことはよくわからんけど、長く乗りたいと思ってそうだから
その時点で2万キロヤフオクは選択肢から消えるんでないか?
509497:03/04/16 18:24 ID:e6JINMWN
おぉ、更新しないで書き込みしたら既に決められてたようだな
納車報告待ってるよ
510490:03/04/16 18:38 ID:nZtMEGKG
>>497
どうでもいい補足ですが自分と>>499さんは別人です(^^;
知り合いのバイク屋さんにも探してもらっているのですが、
なかなかタマ数がないみたいで・・。(ワークスカラー)
毎日TLのことが頭から離れません。。。
買ったらもっとひどくなりそう。
511497:03/04/16 19:29 ID:e6JINMWN
>>490氏 
失礼しやした。やっぱTLはワークスカラーが一番かっこいいよね
わしのは赤だけど・・
512499:03/04/16 20:15 ID:WDIKGeo+
>>510
紛らわしくてスマソ
ワークスカラーかっこいいよ
いまはまだ諸事情により買う事が出来ないので
ほんとうらやましいっすよ ヤッタネ
513いえろー:03/04/16 20:52 ID:XUBTanps
ステダン外してみた。明日走ってみようと思います。
どーも街乗りでの右左折が、もよ〜んってなっちゃうので(下手なだけかもしれないが)
このレス見て決心つきました。

で、TL−Rなんですけど、サス硬くないですか?
80km/h以下じゃ動いてないんじゃないかと思うくらい硬いんですけど(汗
前後とも最弱セッティングにして、明日走りながら調整してみます。
お勧めセッティング、自己流セッティングなどあれば聞いてみたいんですが。
514774RR:03/04/16 21:01 ID:gczOSGeh
はつかきこだ!
おまいらここにTLR用のフェンダーレスあるぞ。
ttp://www.p-o-s.jp/
テールガードってのがよい。
リアインナーフェンダー必要になるがな。
ちなみにtwo brothers racing からもでてるぞ。

515774RR:03/04/16 21:11 ID:JnABATIM
フェンダレスはマフラーとセットで考えないと、最悪の場合サイレンサーと
ナンバーが接触する罠。

516774RR:03/04/16 22:56 ID:anzOIAnG
『隼と12Rどっちを買う?』スレッドに
こんなのがありました。

101 :774RR :03/04/15 23:45 ID:dhqjhdPf
この前、某バイク用品店に行くとハヤブサとTL1000Rが
並んで置いてあった。で、なぜかTLの方が存在感があった。
ほとんど見たことが無いってのと、ハヤブサをさらにオーバーにした様な
デザインがそう思わせたのだと思います。
4気筒だったら欲しいバイクです。
517774RR:03/04/16 23:27 ID:+2lYozN5
ロータリーダンパーがダメだっていうR乗りはよくいるけど、
S乗りは不満に思わないの?
サーキットユースには向かないってことかな?

現在Rの中古を物色中、カッコイイよなー。
518774RR:03/04/16 23:28 ID:gczOSGeh
TLにレッツテールはかこわるい
519774RR:03/04/17 13:36 ID:86BMtOkz
Dioテールは?
520山崎渉:03/04/17 14:52 ID:QlxPXy1r
(^^)
521774RR:03/04/17 15:05 ID:MAPHmJRK
ついてるのみたことない
522774RR:03/04/18 00:26 ID:3yTcpEUT
ヨシムラのコンチューター付けてる人、インプレッションしろ
523774RR:03/04/18 00:38 ID:zxkGTQQ/
TL用の吉COMってあったか?
524774RR:03/04/18 01:08 ID:3yTcpEUT
あるある
525774RR:03/04/18 11:14 ID:+2Ts6pJr
Sの横から黄色いスプリングが見えるところが
しかもフレームに沿っているところが
ナイスです
526774RR:03/04/18 18:31 ID:mzfZ3eFO
こんなカラーも販売されてたの?
http://www.bikepics.com/pictures/022157/
ホンダのウイングカラーかとオモタ。
527774RR:03/04/18 18:34 ID:mzfZ3eFO
萌え
http://www.bikepics.com/pictures/023670/
ディオやレッツテールより断然カコイイでしょ?

528774RR:03/04/18 19:15 ID:e5VPTTkW
naze TLからSVに名前が変わっちゃったの?
529774RR:03/04/18 19:22 ID:TqhO6Bee
SV=スズキビクトリーのほうが縁起がいいから。
TLこけたし(w
530774RR:03/04/18 19:24 ID:3gbtG3P0
>526 527
(◎0◎)

今日ピラミッドプラスティックスのテールガード兼フェンダーレスがとどきますた。
インナーフェンダーが届き次第とりつけまつ。

つけたら画像うpするからおまいらまってろ。
しびれるぞ。
53198TLR:03/04/18 21:46 ID:5bY33UQz
>>526,527

おおー、なんかクールなイメージだね〜!
オレのミツバチ黄色より知的な感じだな。。
畜生ーーー
これからはカワイイ路線で行くかな!
532774RR:03/04/18 22:59 ID:e5VPTTkW
>>526
RC51 Scheme って書いてあるよ。
533774RR:03/04/18 23:42 ID:ZOvW6sTL
ID記念パピコ
534いえろー:03/04/19 00:37 ID:iKJLhBPC
>>531

僕は黄色のTL−Rですが、うちの子に「ぴかちゅう」と呼ばれてますが・・・
535774RR:03/04/19 00:37 ID:OBDG1/xO
国内をフルパワーにする場合、どれくらいの金がかかりますか?
536774RR:03/04/19 00:44 ID:r056ffKr
>535 数年前所有していた友達から聞いたんだけど、たしかすんごく簡単にフルパワーになるってことだけど・・
ネットで探してみれば、たいして金かからないと思うよ
その友人はちょっともう話が聞けないので・・じぶんでしらべてみて
537いえろー:03/04/19 00:51 ID:iKJLhBPC
イグナイター、ファンネル  ¥79000
輸出メーター        ¥40000くらい?(なくてもOK?)
マフラー     (ノーマル加工or社外品)

この程度じゃないでしょうか・・・
僕のも国内仕様です。メーターだけオークションで引っ張りました(と言っても業者販売ですが)
パワーあるので僕は使い切れません(汗
高速でハヤブサあたりと競っても負けます(笑)でCPU購入見送りしてます。
538いえろー:03/04/19 00:55 ID:iKJLhBPC
確かの他社の国内仕様とフルパワーの違いほどじゃないようですね。
イグナイターとファンネルだけでOKと聞きました。
スピードメーターも換えとかなければ、どのくらい市ピー度でてるかもわかりませんよね。
隣にフルパワーでもいなければ(笑)

GPZ900RやCBR1100,900、600など世は簡単かと思います。
カムシャフトとか、進角装置根こそぎ変ってるわけではないはずですので。
539いえろー:03/04/19 00:56 ID:iKJLhBPC
誤字ばっかり・・・訂正です

確かに他社の国内仕様とフルパワーの違いほどじゃないようですね。
イグナイターとファンネルだけでOKと聞きました。
スピードメーターも換えとかなければ、どのくらいスピード出てるかもわかりませんよね。
隣にフルパワーでもいなければ(笑)

GPZ900RやCBR1100,900、600などよりは簡単かと思います。
カムシャフトとか、進角装置根こそぎ変ってるわけではないはずですので。
540774RR:03/04/19 01:21 ID:txuYagcW
ヤト治ったー!!!!!!!!!!!!!
久々乗ると恐い。
541774RR:03/04/19 06:26 ID:QzPYS6VP
>>537
CPUが一番高くつきそうな・・・(罠
542774RR:03/04/19 06:38 ID:HgfVA0px
検索くらいしないと。。。
こんなステキなHPがありました。
ttp://www.fsinet.or.jp/~ita/full%20power.htm
543774RR:03/04/19 14:19 ID:r27BTMRg
467を書き込んだ者です。
買っちゃいました。
TL-R…03ワークスカラー
納車は25日です。
漢になります。
isスカでヘタッピにならない様に
頑張ります。
544774RR:03/04/19 15:17 ID:8CCzTA5j
    |┃三,.、   ,r 、
    |┃ ,! ヽ ,:'  ゙;
    |┃. !  ゙, |   }
    |┃≡゙;  i_i  ,/
    |┃. ,r'     `ヽ、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃.i"       ゙;  < >>543の漢、見せてもらったぞ!!
    |┃:!. ・     ・ ,!   \____________
    | (ゝゝ.   x  _,::''
______|┃= ,::`''''''''''''''"ヽ.   
    |┃  |      r';
    |┃  ゙';:r--;--:、‐'
    |┃≡ ゙---'゙'--゙'
 ガラッ


納車おめでとう
545BT:03/04/19 15:30 ID:/DSl7yMU
>>543
購入おめでとうございます。TLの世界へようこそ。
操作感覚が独特なので慣れるまで時間がかかるでしょうが
楽しく乗ってください。
546774RR:03/04/19 15:55 ID:sSbJSC4y
>>543
お幾らでした?
547漢な〜ら〜:03/04/19 16:39 ID:r27BTMRg
543です。名前改めました。
赤男爵にて1,275,870円なり。
ロ〜ンレンジャ〜な〜り〜
漢って辛いっす。(T_T)
548いえろー:03/04/19 16:42 ID:iKJLhBPC
>>543
納車おめでとうございます。
現代のバイクはその性能のおかげで、誰でも速く乗れることができます。
が、TLは>>545さんの言われるとおり、ちょっと癖ありますよ(汗
その独特な特性がまた楽しいのです。
高性能になればなるほど、この楽しさの部分がなくなっていきますが、僕はTLにベタ惚れです。
特に4気筒を乗り継いできた僕は、とても新鮮です。
大事に乗ってくださいませ。
549774RR:03/04/19 20:34 ID:bGcoFx08
>>547
もちろん、銀行のオートローンだよな?な?
550774RR:03/04/19 22:41 ID:dkZI70Gi
あの〜、初歩的な質問で済みません。
SVとTLはどっちがポジション的に楽でしょうか?
551山崎渉:03/04/20 01:11 ID:CZ2JfKyX
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
552山崎渉:03/04/20 02:46 ID:0Hm7Xu6h
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
553774RR:03/04/20 03:43 ID:CKP/Bddf
>>550
全然TL。
普通にTL。
554774RR:03/04/20 05:46 ID:reeKlXn9
>>550
TL1000SとSV1000Sの比較なら
SVの方が楽だし乗りやすい
でもTLの方が楽しい
555774RR:03/04/20 08:33 ID:ns1wAszg
556大阪ジャイアン:03/04/20 09:26 ID:YM+pNJ9c
>>555
Sですな。
ここのスレの方でしょうな。
557774RR:03/04/20 10:18 ID:Rr24x/GL
>>554
どうもです。
大型初心者かつ、街乗りも多いので迷っていたんですが。
やっぱSVか4発ネイキッド系が無難かなぁ。
558774RR:03/04/20 11:20 ID:NCbnHGT6
初心者にTLSを勧める奴はいないと思う。
559774RR:03/04/20 17:46 ID:noU8RSrF
>>554
SVのったこと無いのにそれはないのでは…
すべてにおいてSVが優れているはず。
所詮TLは欠陥車
ちなみに漏れ藻とTL海苔
560554:03/04/20 19:17 ID:reeKlXn9
>559
とりあえずSV試乗してからの感想なんだが・・・

すべてにおいて>乗り物としてなら同意
ただ、デザインとか味(欠陥とも言う)を含めると
オレ的にはTLSの方が好き。乗ってて楽しい
ちなみにオレ現TLS乗り
初心者にはお勧めしない
561いえろー:03/04/20 22:49 ID:TKdb3fA9
TL-Sもいいバイクですよね。
乗ったことがないんですか、、、、僕もともとへたくそながらジムカーナをやっておりました。
(過去形なのはTL-Rでは無理)
素直なハンドリング特性とパンチのある加速という”主観”で考えた場合
TL-Sが非常に気になるのですよ。

TL-Rに乗って驚いたのは、全然下がないこと(笑)
ぶんぶん回りやがるので驚きました。挙句使いこなせないでいます。(国内モデルなんですけど)
TL-Sは下のトルクはどうなんでしょうか
SRXのような粘るようなシングルっぽい特性を想像してるのですが、どうなんでしょ。
もともと街乗りメインならTL-Sの方が扱いやすそう。
562774RR:03/04/20 22:53 ID:noU8RSrF
>>561
一般的にTL−S良いバイクか悪いバイクかと言われれば
悪いバイクだよ。良いバイクはVTR1000Fの方
欠陥車だよ実際
そんな君にはSV1000
試乗したけど下のトルクあるし良いバイクだったよ
563いえろー:03/04/20 23:44 ID:TKdb3fA9
>>562
欠陥車は今に始まったことじゃないですよぉ。
今まで乗ったバイクは多々ありましたが、どれもどこかしらに欠陥(と言うべきがどうか)
らしきものはありました。
それを乗りこなす為の整備や特性を理解してでの操作が、そのバイクとの愛着を強めることだとも思いましたよ。
実際 HONDAのバイクはよくできてますが・・・・・
自分のお金で買ってまで乗りたくないというか(汗

CBR900RR CBR1100XXと友人の乗らせてもらったときは、マジ驚きました。
こりゃ速ぇ〜、、、ギアなんかなんでもいい って感じ。
高性能が全てでないのがバイクの難しいところですよね。
564774RR:03/04/20 23:48 ID:yw+54kPd
やっぱり夏は太もも熱いですか?>ツイン猿人
565774RR:03/04/20 23:50 ID:noU8RSrF
>>563
そんなことありませんよ
最近のスズキの大型車は良くできていると思います。
隼しかり、SVも
俺もTLS乗っていたから解るけどSVは名車です。
566大阪ジャイアン:03/04/20 23:53 ID:FKvI+mXw
TLRは熱強烈です。
567774RR:03/04/20 23:58 ID:yw+54kPd
>>566
ああ、やっぱり・・・
TL・SV乗りたいけどこのままじゃ精子の減少に歯止めが止まらない。。。
568いえろー:03/04/21 00:05 ID:H9T6xWKJ
夏場でもライダーパンツ履いてた方が熱くない。
いや、、、リッター級は熱猛烈〜〜。
夏場にストーブの上に座ってるようなものだもんな

>>565
そっか〜〜情報ありがとうです。
SV 機会があったら試乗してみます。
569774RR:03/04/21 00:33 ID:p5NLlLxr
TL乗りたくて大型取ったけど、
レースとか忙しくて今まで数年乗れなかったし、
結構諦めてました・・・。
昨日信号待ちで'03のTL-Rと並んで、
「やっぱりカッコイイな〜」と思ってたら信号が青に、
黒黄のTL−R、交差点の中ほどからフロントうpして
30mくらい走った後、あっ・・ちゅう間に消え去りました。
オレにとってTL買うことが希望から義務に変わりました。
名も知らぬTL-Rのお兄さん有り難う!!
ローン組んで買ったら、又カキコします。

ところで中古で買う場合お勧めは何年式ですか?
可能なら新車買いますが、色的には2000ー2001年?の
まっ黄っ黄がいいなぁ・・・
570大阪ジャイアン:03/04/21 00:39 ID:KZ9Tk2HT
>>569
GPライダーの方ですか?
571774RR:03/04/21 00:43 ID:dMLBLLfj
ya
572774RR:03/04/21 00:48 ID:N4cUTEKU
最近の鈴貴社は整備性どうなの?GSX-Rとかキャブがとてつもなく外し辛かっ
た思い出しかないなあ。
573774RR:03/04/21 06:16 ID:aqGuRWG+
>>569
君も漢になりたまえ。
ようこそ、こちら側へ。
574774RR:03/04/21 10:05 ID:LLBKtjg+
ここは無間地獄の入り口ですか?
575774RR:03/04/21 12:47 ID:N/87qjiM
ヤフオクのTLR売れたんだね。
576納車間近:03/04/21 17:49 ID:iY1pGhvz
以前>>490で質問させてもらった者です。
あれから必死で探していたところ、
乗り出し67万・00年式・逆車・走行6500`
ってのを発見し即効でサインしてきましたー。
そこで、またもやお聞きしたいんですが皆さんは盗難対策ってどうされてます?
中古車なもんで盗難保険ないし・・。
予定ではU時ロック・カバー・アラームでいこうと思ってます。
保管場所は屋根付き・屋外です。
TLの話題でなくすいません・・・。
577774RR:03/04/21 19:30 ID:tEjIrWei
>>576
【盗難】セキュリティ方法教えてくれPart4【防止】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1047636961/

がんがって読んでくれ
578納車間近:03/04/21 20:54 ID:iY1pGhvz
>>577
自分の質問激しくスレ違いですね。
読破します。
サンクス。
579774RR:03/04/21 21:17 ID:r5/wqBsQ
以前話題になってたYMのDVDが出品されてるですよ。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b36942530
今なら1エソでつ。
580774RR:03/04/21 23:39 ID:8emQZK9S
TL-R.
そろそろタイヤ交換。みなの衆何はいてる?
よく純製のメッツラーはよくない!って書いてあったけど。
なんか悩んでます。D208Gはいてる人いる?
581BT:03/04/21 23:57 ID:yFKW657B
>>580
輸出仕様純正のメッツラー、印象は悪かったですね。
柔軟性や路面状況が感じられず、単に「硬いだけのタイヤ」でした。
ただしライフは結構持った事は評価できます。(8000km)

先代D208を使用していましたが好印象でした。
尖り傾向で寝かし込みが軽快、タイヤがしなやかで安心感もあり、
グリップも文句無し、値段もミシュランより安価。

唯一かつ致命的な欠点、それは「ライフが短い」。
調子に乗ってグリグリやったせいか4000kmでさようなら…
現在はライフ優先とバイク使用目的変更のためBSのBT020です。
582774RR:03/04/22 00:02 ID:NO98eDsO
>>548
純正MEZ-3は激悪です。あれは内部構造をいじったTLR用のスペシャルらしいです。
確かMEZ-3Aだったかと....
グリップせんくせに、ボールペン用の消しゴムみたいにけづれていきます。
TLRは振られやすいので、ダンロップはおすすめできません。自分はD207GPで
わずか160でロックツーロックまで振られました。D208でも200越えたあたり
からフロントが微妙に怪しくなります。セッティングすればべつですが...
一押しはミシュランです。

友人のほーねっとがD208Gをはいてますが、見た目D208と変わりません。
サイドにもD208しかかいてませんし。
ステッカーはD208TypeGと書いてあったらしいですが。
583774RR:03/04/22 00:04 ID:NO98eDsO
582です。まちがえた。
>>580 でした。
584動画直リン:03/04/22 00:04 ID:8w0/eZgE
585774RR:03/04/22 01:55 ID:mN9ToTdX
>>574
天国の入り口かもよ?
586774RR:03/04/22 10:13 ID:ddDct05l
住友ゴムは200キロを越えるあたりからフロントがぶれてくる。
ミシュランは最高速までほとんどぶれを感じないぞ。
直線スピード狂ならミシュランやろね。
587774RR:03/04/22 10:29 ID:slY7DOdf
ダンロップの振られはリヤタイヤが原因だよ。
フロントは何も関係ないです。
ピレリ、ミシュラン、メッツラーをリヤに入れれば止まります。
BSも今度のは振られないらしい(スチールベルトになったらしい)
から試すといいよ。ウソみたいに消えるから・・・・
588497:03/04/22 11:07 ID:L3EgaT21
>>576
納車間近オメ
私はこれからTLの足つきを改善すべく
アンコ抜きを自分でやろうかと思ってるのだが
経験者いる?
589774RR:03/04/22 11:37 ID:ddDct05l
>>587
うそー!マジですか?
一応、うちのメカニックにフロントにバイアスもってくれば振れが
止まるとアドバイス受けて改善はしたんだけど...
次回ためしてみます。
590774RR:03/04/22 16:12 ID:7JsAeJoH
207GPの頃からそうです。よく本には「フロントを逆につける」とか、
「サスセットで抑える」とありますが・・・・・スポンサーもない一般ライダー
なら、どの銘柄のタイヤでも装着可能なわけですから是非どうぞ。
アクセル開けてるときに振れて、戻すと収束する振れはリヤが原因という
のが多いですよ。
591774RR:03/04/22 18:03 ID:NO98eDsO
D207GP までと、それ以降のD207GPスター、D208系はフロントのパターンが
逆になってるのと関係あるのかなー?
592589:03/04/22 21:51 ID:ddDct05l
>>596
一応、住友なんですけど。一応ね。
593774RR:03/04/22 21:51 ID:JfA6SzeE
>>588
左右斜め前方を削るだけでかなり良くなりました。
全部を薄くすると足が開いて足つきが悪くなる可能性も・・
594588:03/04/23 01:10 ID:oBc3ZA8U
なるほど、確かに座面を下げただけでは足が広がりますな
ウレタンがうまく切れなくて、でも布やすりだけではちょっとずつしか
削れなくてイライラ
595774RR:03/04/23 11:56 ID:oqf03h8X
'03TL-Rで車両105マソは妥当でしょうか??
今日営業中にバイク屋の店頭で見つけて
思わずサインしそうになりました。

ところで皆さんはローン組んで買ってますか?
お勧めローンとかあったら教えて下さい。
596774RR:03/04/23 16:45 ID:8FaljWFg
最近、SARSのニュースを見るとSRADが頭に浮かぶ。。。
597774RR:03/04/23 20:05 ID:OAXzPvxJ
>>595
大阪の方だったら大阪で一番スズキの安い店紹介するよ。
598595:03/04/23 20:17 ID:oqf03h8X
>>597 サンクス
名古屋なんで、行けないことも無い・・・
ヒントだけでも教えて下さい。
でも、アフターサービス考えると遠距離は辛いでしか?
599BT:03/04/23 20:45 ID:jEUqXKjL
>>595
結構リーズナブルな値段でしょう。
国内仕様販売当時の定価109万8000円…

私は現金一括購入。趣味の玩具に借金は問題アリと判断したため。
600774RR:03/04/23 21:29 ID:OAXzPvxJ
>>595
大阪のチームで全日本R2−1に出場しているスズキの車両を
使っているバイクショップ
60198TLR:03/04/23 23:12 ID:78cZ3GxJ
自分は、ローンで中古を購入しました。
某新宿suzukiワールドです。
4年ローンです。(w

しかし、よく思うのですが、
TLは、初心者にはお勧めできないと、よく見ますが、
ほとんどの人がTLRorSの初心者では無いでしょうか?
何か、意図があってのレスなのですしょうか?
602BT:03/04/23 23:30 ID:jEUqXKjL
>>601
質問の意図がイマイチ掴めないのだが…
TL初心者≠大型バイク初心者、ですので。

TLは乗り手が意図的に操る事が前提のバイクなので
レプリカを操るコツを掴んでおかないとツライでしょう。
お世辞にも「初心者でも安心して乗れる」バイクではありません。

私はドカSS併有のまま油冷GSX-R1100からの乗換です。
ドカとは全く違う乗り味なので最初は面食らいましたね。
どちらかと言うとGSX-Rをツインにした操縦感覚でした。
603774RR:03/04/23 23:31 ID:J2wIx91r
>>601
初めてのバイクがTLってことは無いでしょ?とマジレス。

今日赤男爵で真面目にTL見てたら店員が、
「TLは乗れば良さがわかりますよ。スタイリングでは
皆さんVTRを選ばれますけどね。」と言っておりました。
・・・あの〜、、このヒップラインにベタ惚れの俺は
一般的でないとおっしゃっているのでしょうか?
604774RR:03/04/23 23:33 ID:w61oj0rN
4年ローンw
車みたいだ。
TL初心者でもバイク経験はそれなりあるってことでことでしょ。
60598TLR:03/04/23 23:49 ID:78cZ3GxJ
>>602〜604

確かに、そうですね。
了解しました。
私も、大型は、スポーツスター1200→TLRと妙な履歴を持っていますが、
TLRを乗り出して、特に不自由を感じたことが無かったので、
そんなに初心者には、乗りにくいかな〜??
と思いレスさせて頂いたまでです。
私の98TLRは国内なので、最近はもっと過激なパワーに欲求不満です。

ちょっと、飲みながらカキコしているので、
変な日本語スマソ
606774RR:03/04/23 23:57 ID:Ddg31t3M
バイクをちゃんと操るという意味ではTLは良いマシンだと思う。
これを気持ち良く走らせることができる技術があれば殆どどのバイクでもびしっと乗れるに違いない。
607774RR:03/04/24 01:13 ID:j7MKAAtv
バイク経験ナシで普通二輪取得し、半年後に大型免許をとって初の大型バイクが
TLですが、別に不自由感じておりませんです。
まぁ普通二輪取得直後から2ストレプリカでリッターレプリカを突っつくほど
乗れてたので他の人はどうか知りませんが
608774RR:03/04/24 07:55 ID:BgxLMErG
>>607
下の二行が余計だな
609774RR:03/04/24 08:31 ID:b5YDvOAo
>>608
馬鹿だな。
こいつは下2行を書きたいが為にレスしてんだよ。
610774RR:03/04/24 09:51 ID:mixsKwfF
>>609
馬鹿だな。
お前まで釣られるなよ。
611漢な〜ら〜:03/04/24 12:42 ID:/o45rDte
いよいよ明日は納車の日なのに,お空は雨模様…。
いきなり雨は嫌だしなぁ〜。
日曜に取りに行こうかなぁ〜。

う〜ん。

612774RR:03/04/24 18:36 ID:bTIYDFY6
>>607
不自由感じない?
まだまだダニよ。高速道路とかのゆるいコーナーを全開で
走ってみ。
613スズキのチー坊:03/04/24 19:13 ID:+Rb5e+PH
昨日緩い傾斜に駐めてから振り向くとセルフ転けしてました、ワタクシのTL(S)。
「パリパリ(石を踏む音)、愚者!」って
他のバイクに比べるとスタンドの角度浅く無いっすか。
614774RR:03/04/25 00:25 ID:H9IVV+RB
だってスズキだもん。
615774RR:03/04/25 00:32 ID:b4faoIx2
>>611
漢なら納車にもこだわれ(w
616774RR:03/04/25 00:52 ID:v5/hl/02
オーリンズ入れてから初めてまともに走った。別モンになった。
売らなくてよかった。
617774RR:03/04/25 01:26 ID:IPqE9nPH
オーリンズを入れてはじめて普通の単車のリアサスレベルになる罠
618774RR:03/04/25 01:34 ID:RGUMqC//
まともにセッティングして、まともに乗ってやれば、まともに走る罠。
619774RR:03/04/25 01:41 ID:a7NY7Gst
CBR250RR所有してた頃に、ある試乗会でTL−R試乗した時
えらく乗りやすかった事しか覚えていません
もちろんパワーは全然違いますが、ハンドリングや
乗車姿勢があんまり変わらなかったような・・・
気のせいなんでしょうか?
TL−Rってかなり足つきよくありません?
ほんでポジションもレーレプとしては楽珍ですよね?
620774RR:03/04/25 03:44 ID:VRB/viJo
>>613
確かに浅い。
リヤがパンクすると自立できないのが一番困る。
北米仕様のスタンドにするといいらしいんだが、
パンクしない限りは一応平気だからなあ。
621スズキのチー坊:03/04/25 05:52 ID:S7V5y4Zy
そっかぁ、北米仕様は違うのか。
確か北米仕様は両眼ハイ、ローでしたよね。
持ってるTL(S)は片目プロジェクターのハイ、ロー独立
これって多分伊太利亜仕様?
まぁ、スタンド浅いお陰で(?)スタンドターンはやりやすい。
622774RR:03/04/25 06:28 ID:S7V5y4Zy
>>614
ヤッパスズキだもん
ま、緑とZの会社だとカムカケてヘッドから異音がしても
「K社ですからねぇ〜」
と整備士に逃げられるよりマシかな。
鱸エンジンは丈夫なのが取り柄かな。
TL系Vのエンジンブローさせた人いるのかなぁ?
623漢な〜ら〜:03/04/25 13:37 ID:Ujya0t0N
あ゛〜 やっぱり雨だぁ…。
先に拳2のサイレンサー来ちゃったよ…。
バッフル取ると燃調取らなきゃいけないなんて知らんかったっす。
くっそ〜どつぼにはまってやるぅ〜。
誰か輸出仕様でマフラー弄ってる方情報下さいなぁぁぁ…?
肝心の納車どうしよ〜。
日曜は爺様の法事だし…。
納車は月曜の大安にしよ〜っと。
帰りは慣らしがてらisスカ流して来るかなぁ…。
事故んない様に仏様にちゃんと頼んで来るとすっかな。

624大阪ジャイアン:03/04/25 17:28 ID:JLSFPFra
やい!おまいら!
最近とある事がクセになってます。
それは「駐車車両の盗難防止装置鳴らし」です。
市街地を走ってる時に駐車車両の50aぐらい横を走る。
すると感度を敏感に設定してる車なんかは
かなりの確立で装置が作動します。「ピロ〜ピロ〜!!」って。
4気筒車には絶対出来ない芸当ですよ。一度お試しあれ。
ちなみにマフラーは純正では無理です。
625漢な〜ら〜:03/04/25 18:43 ID:Ujya0t0N
↑あんたは鬼や〜
何処のマフリャ〜入れとるんですか?
う〜ん,インジェクションコントローラーを導入しなくては…。
つ〜か早くバイクを取りに行きてぇぇぇぇ。
626774RR:03/04/25 20:01 ID:i9wXHbOC
ワタクシも凶悪だと思いまス。
リッターツインてノーマルでも夜中市街地走るの気が引けるのに…
627漢な〜ら〜:03/04/25 21:15 ID:SMRx3HeW
↑まじっすか?
ノーマルでも強烈なんですか…。
628774RR:03/04/25 21:49 ID:i9wXHbOC
パルス感強い低音なので良く響くような気がします(自分基準)。
TLは噛むギアと低音パルスのハーモニーが絶妙
アイドリングの『デリデリデリ(ユンユンユン)』
は独特だと思う。
629774RR:03/04/25 23:09 ID:IPqE9nPH
>>618
街乗りと、高速走行は別。セッティクグだけでは無理!
本当に、ある程度の速さで走ったことあんの?
630774RR:03/04/25 23:14 ID:0r1TnHTg
>>624
Sにアドバンテージスリップオン(バッフル無し)で
会社の駐輪場で暖機していると(チョーク無しで)
5mほど離れた後輩の乗っているZRXの
”ゴリラ”がピロピロ鳴ります。
631774RR:03/04/26 00:34 ID:xoVcJpPY
>>629
まあ、レ-スしてたわけではないんで、速く走るっても限界求めてないですから
180で膝すりくらいまではやったけど特に不満はなかったな〜
減速から曲げてくときにちょっと気ィ使うけど楽しく走る分には十分でしょ

あんまりダメダメ言うと思い込みでサス変える人が居そうなんで
そんなに悪くないよって言いたかっただけです
気ィわるくしたらスマソ
632774RR:03/04/26 12:07 ID:XOM7PFQj
↑絶対ウソ!
633漢な〜ら〜:03/04/26 18:46 ID:THvRcBnx
早く月曜来ないかな〜。
早く漢のツインを味わいたいっす〜。
挫折…それを乗り越え漢になれるかなぁ〜。
漢のバイク…ウ〜ン良い響きだなぁ〜。
ヤッヤバイ…おかしくなって来たかも…。
例のDVD見て落ち着かなくては…。
634774RR:03/04/26 18:56 ID:+j21YE0f

法事さぼって明日取りに行けばさらに良し。
635漢な〜ら〜:03/04/26 19:07 ID:THvRcBnx
いっ行きてぇぇぇ〜。
しっかしなぁ〜ご先祖様は大切にしないとなぁ…。
呼ばれたら洒落になん無いからなぁ…。
うちは墓守だしなぁ…。
636774RR:03/04/26 21:25 ID:h22uloY8
TLR欲しい・・・男爵高い。
637774RR:03/04/26 21:54 ID:19yPQ7py
TL-Rの購入検討中なんですが・・・
色々と調べてはいるのですが、不人気車なのかあまり情報が見つかりません。
中古での購入を考えた場合、何年式がお勧めでしょうか?
今までに性能上大きな問題となるマイナーチェンジはあるのでしょうか?
過去ログ(ほとんど途中で落ちてますね・・・)も見たのですが
分かりませんでしたヨ。
638BT:03/04/26 23:16 ID:4hMUJg35
>>637
98→99でリザーブ容量が変わった程度です。
中古のほとんどが98か99モデル、程度が良ければ
どの年式でもまず問題無いでしょう。

最大の難問が程度良のタマを探す事…
希少+走り御用達バイクの悲しいサガ。
639漢な〜ら〜:03/04/26 23:25 ID:XMjOs3LM
>>636
男爵の03モデルは全車カナダ仕様で
沼津で2台売れたんで
在庫は全国でもう4台くらいしか無いみたいですよ〜。
本当かなぁ…?
それにしても,この3〜4月でTLRが2台も売れる
沼津の赤男爵は漢の集う店って事で良いっすか?


640774RR:03/04/26 23:26 ID:FYZ+tJ4J
>>639
ハッテン場ですか?
641漢な〜ら〜:03/04/26 23:31 ID:XMjOs3LM
ちゃいますがなぁ…。
怪しい人居たかなぁ…。
642774RR:03/04/27 00:34 ID:avqGOTIT
>640 それは漢では無くて アニキ〜…じゃん。
643いえろー:03/04/27 17:50 ID:EyWnf1T6
某ヤング●シン付録DVDより、TL1000R,Sの2本抜粋動画アップしてます。
見てない方もっていってくださいまし。GW期間中のみの予定です。
ttp://members.jcom.home.ne.jp/takezoo/
個人HP内ですので、よろしくです。

ファイルはWMVフォーマットです。メディアエンコーダー9での圧縮ですので
メディアプレーヤー9での再生が可能です。
それ以前のバージョンの場合は、コーデックのダウンロードが自動で始まるので(たぶん^^;)
それに従ってください。
644774RR:03/04/27 23:58 ID:8GasLrYY
age
645774RR:03/04/28 02:24 ID:txJRiJkp
>>643
ありがd。初めてみますた。
64698TLR:03/04/28 07:16 ID:I9n3OwEo
>>643

ありがとうございました!
最高でした。
TLRの方も、もう少し走っているシーンが欲しかった。
でも、最高です。
647漢な〜ら〜:03/04/28 18:54 ID:EqN3zhbG
本日納車完了
伊豆スカ廻って帰って来ました。
初ツインの感想…面白い…最ッ高〜で〜す。
648ようこそこちら側へ:03/04/28 19:05 ID:8Pn4disX
とりあえず
おめでとうございます
649774RR:03/04/28 21:37 ID:rnsksY1X
>>643
音だけで画像が出ませんです・・・。

オリはDVD持ってるから良いんだけどね。
650BT:03/04/28 21:39 ID:FmhEvHtt
>>647
納車おめでとうございます。
奥の深いバイクなのでじっくりと楽しんでください。
651漢な〜ら〜:03/04/28 21:51 ID:EqN3zhbG
スカイポートに入って来る時バンバン言わしてたドカ渋かった〜。
おいらもマフリャ〜替えてバンバン言わそ〜っと。
それにしても,ツインの鼓動は楽しいっす。
何つ〜か…メットの中でにやけちゃいます…。
おかしいかなぁ…。
652774RR:03/04/28 22:32 ID:ifSq4ANI
納車おめでとう。
ようこそTL漢衆の世界へ。

>>651
例え漢でも納車の笑みは消してはいけない。
ただしニヤニヤは駄目。
「フッ」や「ニヤリ」が良い。
653大阪ジャイアン:03/04/28 23:55 ID:AJXLbuFs
>>漢な〜ら〜氏
確かケンツマフラーだっけか?
スリップオン?フルエキ?
まあ、とりあえず早よ着けてみ。
「こ、これは!」
ってゆーほどVツイン鼓動感UP間違いなしやから!
申し遅れましたが、私のマフラーは
チームアダチ・レーシングオーバルです。
65498TLR:03/04/29 14:12 ID:Ub39MsVk
保守age
655774RR:03/04/29 18:58 ID:eQqwMYOV
今日初めてバイク屋でエンジンかけさせて貰った。
しびれました・・・。
「試乗してもいいよ」の悪魔のささやきはかろうじて断りましたが、、、
店員の「前のオーナーが新車で買って、乗りこなせなくて売ったんですよ」
の言葉でかなり買う気になりました。・・・鬱
難を言えば色が白青な事くらい。イエローだったら即決してたかも知れん。
外装一式交換するといくら位掛かるんだろう・・・とにかくホスィ
656BT:03/04/29 19:03 ID:VqoHyid/
>655
約30マンエン。
社外FRPカウル+塗装工賃のほうが純正部品交換より
はるかに安上がりです。
657655:03/04/29 19:14 ID:eQqwMYOV
>>656
サンクス・・・

コンプレッサー買って自分で縫ったほうがいいくらいだ。
ちなみに皆さんは何色が好きなの?

オレはやっぱり黄!!
658774RR:03/04/29 19:32 ID:QeRto9N8
TLRを乗りこなすなんて考えちゃダメさ〜。
スズキは乗りにくいのが面白いってことで。
おいらは青白が好きよ。
外装に関しては交換してくれる奴を探してみるとかどう?
659774RR:03/04/29 19:47 ID:gqjf+saS
↑言い得てる
660774RR:03/04/29 20:47 ID:Z6G7gKpZ
>>658
その乗りにくいのを乗りこなす楽しみが漢なのさ
初めからあきらめてちゃいかんぜよ

ちなみに俺も青白が好き
不思議とスズキのバイクはどれも初代のカラーリングが好き
代を追う毎に変になっていくんだよね
661BT:03/04/29 23:02 ID:VqoHyid/
私も青白の指名買いです。
前の愛機、GSX-R1100も青白でした。
個人的にはスズキのレプリカはやはり青白ですね。

TL-Rは他に黄、赤、黒などがあるけど超レアですね。
662774RR:03/04/29 23:06 ID:RD8fsHST
TLRは新鮮で楽しいバイクで〜す。こんなに乗ってて楽しいバイクは無いっす。色々試行錯誤の毎日です。
663774RR:03/04/29 23:19 ID:WL2W8hIZ
>>658
>スズキは乗りにくいのが面白いってことで。
他のメーカーのはさ、間口が広い代わりに懐の深さを感じないのよ。
スズキは逆。
間口は狭くて懐が深い。
やる気のない人は門前払いなところがイイ!

>>661
> 個人的にはスズキのレプリカはやはり青白ですね。

禿げ上がるほど同意。
VJ21Aの赤色外装のもレアですよ。
664774RR:03/04/29 23:32 ID:su4VKvM6
基本的にツインは奥が深いと思いますよ。

コーナーリング中のマシンの挙動とトルクのかかり方が明らかに
ちがいますよね。661さん
665BT:03/04/30 00:06 ID:3LVaWePo
>>664
仰る通り、ツインとマルチは操作感覚が全く異なります。
ただしツインだから、というよりTLだからという部分も
少なからずあります。
その理由としてドカティとTLは操作感覚が全く違います。

基本的にツインスポーツはバイク任せに曲がる事が出来ず、
乗り手のスキルを要求しますね。
その操作が決まった時の爽快感はツインならではの物。
66698TLR:03/04/30 02:42 ID:1alQjNoU
あー
オレは、TLRに限っては黄色が好きだ・・・
いまのTLRに会う前に赤と黒を見たが、それも非常に良かった。
本当は、ネットで調べてから青白をピンポイントで見に言ったんだけど、
なぜか、その時に今の黄色のTLRに出会い、即決しちゃったんだよな〜。
しかし、その時の店員のセリフが笑えた。
「一応、黄色はスズキのオフ車のワークスカラーですからね」
・・・
って、TLRとは、関係ねーじゃん!
667774RR:03/04/30 03:26 ID:HuU2EBI3
激レアらしい黒TL-R乗ってるわけですが。
渚園で1回、奥多摩で1回同じのを見かけました。

VJ21A赤も乗ってましたが…こんなんばっかかよ俺(;´д`)
668774RR:03/04/30 04:05 ID:HAAfKS58
おいらガンマも白青だった。
ついでにCBRも青白だったw。
どうも青白が好きみたい。
669774RR:03/04/30 19:59 ID:6j9Udb+6
漏れはTL-SからTDMに乗換えたんだけど、
はっきりいってTL-Sの方が(・∀・)イイ!

でももうオサーンだからTL系は正直体力的に厳しい。
本音はTDMにTLのエンジンを載せたい感じ。
670BT:03/04/30 21:11 ID:3LVaWePo
>>669
スズキ・Vストローム、カジバ・ナビゲーターが
TLエンジン搭載デュアルパーパスモデル。
671774RR:03/04/30 22:27 ID:kh9Q3jvi
BT012SS入れたよ。今度れぽしる。
672774RR:03/05/01 11:48 ID:0Dvnv0ap
3日に大阪から愛媛の新居浜までTL−Rで行く4。
夕方、仕事終わりから出発して、片道310`、8耐気分
673774RR:03/05/01 12:11 ID:OdeGBcdz
黄色って希少カラーなんでつね もしこのスレ見てるのなら・・・

このまえ周山街道でムチャな追い越しかけてる黄色TLハケーン
おっ、珍し!と思った矢先に、黄色センター無視&点滅交差点内で追い越して、
挙句に車線戻る際、追い越した車に急ブレーキ掛けさせてますた

あのな、安全に追い越せないなら始めっから抜くなヴォケ!
G・W中は混むのが当たり前なんじゃ!それを承知で走りに来い。
お前みたいな事故を誘発させるヴァカがいるからポリ公が増えるんじゃカス!

ちょっとヒドイ運転だったんでご報告 『お互いに』気を付けませう
674大阪ジャイアン:03/05/01 18:14 ID:0Te3016r
この前、信号待ちで並んだダンプの人に
定番の質問をされたよ!

「それってナナハン?」

675774RR:03/05/01 19:48 ID:+8zQPdfy
>>530
>今日ピラミッドプラスティックスのテールガード兼フェンダーレスがとどきますた。
>インナーフェンダーが届き次第とりつけまつ。
>つけたら画像うpするからおまいらまってろ。
>しびれるぞ。

て書いてあるから、ず〜っと待ってんだけど。
まだかな?
676774RR:03/05/01 20:25 ID:okKuPMOR
テールガードはすぐきたんですけど、インナーフェンダーが在庫がないらしくて
にゅーか待ちなんです。納期がアバウトらしくて.....
因みに以前サンダーエース用のシングルシート風にするやつ頼んだときは三ヶ月
ほどかかりました。
というわけで、もっちょとまってください!
インナーフェンダーつけないと、テールガードが傷だらけになるので...
テールガードはよい感じですよ!インナーフェンダーもマジカルやコワース
とはくらべもんにならんくらいイイですよ!
677774RR:03/05/01 20:57 ID:okKuPMOR
画像手に入れたとこ探してるんですけど、わかんないっす。
すいませんがもーしばらく待ってください。
678774RR:03/05/01 21:54 ID:58yAXDPv
>>674
>「それってナナハン?」

ワタクシも以前ホームセンターの駐車場でおじいちゃんに
爺「そらぁナナハンですかな?」
私「あ〜?せん(cc)」
爺「センシーシーですかな!どおりでタイヤが太いわけだ」

来なよ、こっち側に。
って爺ちゃんにゃ無理か
679大阪ジャイアン:03/05/01 22:07 ID:0Te3016r
あと↑ホームセンターで思い出したんだが、

「TLほど街に馴染まないバイクは珍しい」よな?
いつも浮いてる気がする。まあ、これはこれでプラスなんだが。
680774RR:03/05/01 22:11 ID:58yAXDPv

ソレある。

自分はTL-S赤なのですが
みなさんは人間の外装などは普段どうされているのでしょうか?
皮ツナギ?
681BT:03/05/01 22:24 ID:Cyr1NVyR
>>674
900SSの時に尋ねられました。
「このバイク大きいね、よんひゃく?」

そりゃあ隣にデカイRF400Rやゼファーがあったけど…
なにか複雑な気分でしたね。
682774RR:03/05/01 22:38 ID:0Dvnv0ap
大阪の外環で信号待ちの白バイにゼロヨン「どっちが早いと思う?」と 
尋ねたところ、「私」と答えられた。
683大阪ジャイアン:03/05/01 22:46 ID:dqQxyWYk
>>680
TLはR,S共に派手目のジャケット着た方が
バランスが釣り合ってすばらすい状態になりますね!

>>682
直線なら我々が勝つ!!!!!!
直線なら。
684774RR:03/05/01 22:46 ID:rzjgwOJY
>>681
RFは900ベースだし元々でかいもんな〜。
685675:03/05/01 22:50 ID:weDYeSir
>>676-677
そうでしたか、失礼しますた。

でも正直、>>530はレス逃げかと疑ってましたが、レスが貰えたんで安心しますた。
686774RR:03/05/01 22:51 ID:58yAXDPv
>>683
持ってるので派手目なのは黄色コのチタンパッドくらいかなぁ。
春ジャケ欲しい今日この頃。
687774RR:03/05/01 22:52 ID:LyzOcuKR
>>680
超普段着…
通勤、通学、本屋行くときでも乗ってるから…
688774RR:03/05/01 23:01 ID:58yAXDPv
>>687
自分も通勤使ってる時は普通着デス、ハイ。
以前、単車だけ取りに行くとき
半パン、Tシャツ、サンダルで
自販機に集る原チャリニーちゃんになめるように見られてしまった。
ボクは君たちとは違うよ。
689774RR:03/05/01 23:05 ID:6pysr35G
  ガラッ!!
  _____
 |∧ ∧ ||  .| |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |( ゚Д゚).||o | | < 盛り上がって参りました!
 |/  つ   .| |  \_________
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  パタン
ヾ'_____
 ||    |   |
 ||o   .|   |
 ||    |   |
   ̄ ̄ ̄ ̄
690530:03/05/02 02:25 ID:ucTMn+Rn
>>685
気長にまってネン。
よろすく。
691774RR:03/05/02 13:38 ID:hV4BJqdA
>>680
上から下までバイク合わせて黒尽くめ。
692774RR:03/05/02 23:37 ID:hakO9vUh
買うまでage
693774RR:03/05/02 23:46 ID:9GD3+INS
全裸...
694774RR:03/05/03 04:44 ID:B1W0PBr2
↑ネイキッド?
695774RR:03/05/03 04:58 ID:B1W0PBr2
>>693
軽く流したけど。
よく考えればTLで全裸って、フレームとタンクの熱が…
考えただけで悲惨。

あぁ、満タン給油が気持ち良い季節になってきたなぁ。
696774RR:03/05/03 20:33 ID:yKlrlO7F
age
697漢な〜ら〜:03/05/03 22:35 ID:z5zEftqx
早くG.W終わら無いかな〜。
皆様と違ってみんなが遊んでる時は仕事だし…。
毎日エンジン掛けてるだけでストレスがぁぁぁぁ…。
週明けは焼津にツーリングの予定っす。
早くナラシ終わらせててっぺんまで回してぇぇぇぇ。
でも5500シフトで走っててもツインのドコドコ漢は楽しいっす。

698774RR:03/05/04 15:18 ID:cQpuoi1g
ハイオク入れてアイドルアップレバー引けばクルージングモードON
TLの苦手な30キロ位のノロノロ走行が初期型のSでも楽にできる
エンブレが弱くなるからギクシャクしないで手首にも優しい
ポジションさえ楽なら結構ツーリング向きかもって思うほど楽ちん
燃費も変わんないし、車の多いGW中には便利かも
699774RR:03/05/04 22:49 ID:pQngKfy/
マジすか?
アイドルアップレバーって何ですか?
チョークのこと?
それってエンジンには悪くないんですかねぇ…
700BT:03/05/05 00:06 ID:sS2YRESv
>>699
EFI車にチョークはありません。
ハンドル左のスイッチボックス横にあるチョークレバーのような物が
アイドルアップレバーです。
冷機時にスロットルを少し開けた状態を保持するための装置です。

私もよくクルーズしますね… しかしとっさの時に戻しにくいのが欠点。
701774RR:03/05/05 02:12 ID:1L538/0f
昨日2台もTL-S見ちゃった。
悪いことでもおこらないといいけど、、、、
702774RR:03/05/05 08:03 ID:MuhI9OAx
そんな事言わんといて
一昨日TL-Sでツーリング出かけて1台すれ違ったとこ。

ドゥカティストや炎の剣は数台見たけど…
70398TLR:03/05/05 10:05 ID:9UmxoKFE
3日に、東京から那智勝浦まで行き、
4日早朝の東京行きフェリーで帰って来ました。
一泊二日のツーリングだったのに、疲労度は日帰り
ツーリング以上に疲れました。。
ツーリング報告まで。

704774RR:03/05/05 14:07 ID:MjuAd2W/
>>702
× ドゥカティスト
○ドカラー
705774RR:03/05/05 18:58 ID:dRKCAuR3
ドカラー!マンセー!!
706774RR:03/05/05 20:03 ID:GxvkxYD3
忘れもしない数年前のあの夏の出来事…

盆休みに大阪に帰省していた俺は中央高速、談合坂SAにて休憩していた。
八王子I.Cまでもう少し、さて行くかとヘルメットをかぶろうとしたその時

行楽帰りとおぼしき父子連れが俺の真っ赤なTL1000Sの横を通り過ぎようとした

「パパ!!!あのバイクって”ドカッティ”?」
俺の”TL”を指差している。
お父さんは気を使ったような小声で「違うよ…あれはSUZUKIのTLってバイクだよ」
「ふーん、でもドカッティそっくりだね」

痛恨の一撃… 
別に気にしているわけでもコンプレックスな訳でも無いんだが

俺は心の中で「ボウズ、世の中ツインはドゥカだけとちゃうで」とつぶやきつつ
その子供が熱い視線を送るなか(お父さんは申し訳なさそうな顔をしていた)

俺はその子の心に”SUZUKI”のTL1000Sを印象付けるべく
フロントアップ気味にアドヴァンテージ(バッフル無し)を
咆哮させ本線に合流していった。

皆さんはこんな経験無いですか?
707774RR:03/05/05 20:22 ID:MjuAd2W/
>>706
ツインのSSと言えばドカだと思っている子供なら、
タンクのロゴにも気付くと思うけど...。

> フロントアップ気味にアドヴァンテージ(バッフル無し)を
> 咆哮させ本線に合流していった。

こんなんだからダメなんじゃない?
と、マジレスしてみるテスト。
708(´∀` ):03/05/05 20:34 ID:V6LdDJYd
はじまめして

過去ログ読むと夜が明けそうでしたので
聞いてしまいます。

私は今、
GSX−R750RかTL−Rか
どちらかを買おうと思っているのですが
TLを買った方はGSXと迷った人はいません?

そしてTL−Rにした決め手は何でしょうか。
乗って比べて決めたいのですが試乗が出来ませんので
たくさんの人の意見を聞いてみたいと思っています。

よろしくお願いします。
709706:03/05/05 20:46 ID:GxvkxYD3
>>707
すんません。嘘偽りの無い実話です。
その子供はどう見ても小学1〜2年生でした。

>>ツインのSSと言えばドカだと思っている子供なら、
>>タンクのロゴにも気付くと思うけど...。

自分もそう思ったんですけどね―。ドゥカが判って何故TLが判らんと
710707:03/05/05 20:58 ID:MjuAd2W/
>>709
きっとドカラー予備軍な子供だったのでしょう(w。

しかしツインのオーナーは爆音系多いなぁ。
711契約しますた。:03/05/05 21:08 ID:X6Eb3fc8
今日契約してきた!!Rの’99青白です。

>>708
試乗できたよ。
市街地のバイク屋なんで周りを走っても気持ちよくなかった。
低速トルクが無くて交差点でエンストもしたし、
車が多くて全開なんかに出来なかった。
はっきりいってストレスでした。
だけど契約したよ。絶対乗りこなしてやる・・・決めたのです。
久々のバイク購入なのでツナギやらブーツやら納車までにそろえるものが
多いよ・・・。
712774RR:03/05/05 21:40 ID:46isEhI5
>>711

契約おめでとう。
セキュリティー・グッズだとか、ウエアだとか
最初は色々と大変だけど、乗れば吹っ飛びまふ。

713BT:03/05/05 22:31 ID:sS2YRESv
>>708
「ゆっくり乗っても速く走っても面白いバイク」、という事で
GSX-R750ではなくTL1000Rを選びました。
最高出力や車重はGSX-Rのほうが上だけど面白さとは直接関係ありません。

ブン回してナンボ、のGSX-Rとは違い中速域の太いトルクがTLの特徴。
714大阪ジャイアン ◆m6yUbh7jD2 :03/05/05 22:36 ID:qzw9J5wI
>>低速トルクが無くて交差点でエンストもしたし

エンストし易いのは粘りが無いツインエンジンの「クセ」であって、
低速トルクは4発モンよりありまっせ!特に2速の加速感が!

>>708
どっちも後悔しないと思います。
ただ、TLには+「希少性」があり、同じバイク乗りからも
変わった目で見られます。(いい意味で)

715711:03/05/05 23:11 ID:TLce677f
>>712,714
先輩サンクスコ。

しかしレプリカって疲れますね。慣れるモンでしょうか?
このバイクのために体鍛えようと思いましたよ!!
早く乗りてー!!!
716大阪ジャイアン ◆m6yUbh7jD2 :03/05/05 23:16 ID:qzw9J5wI
>>715
前傾バイク乗ってるときはネイキッドなどが羨ましくなり、
逆にネイキッド乗ってるときは前傾が恋しくなる・・・。
そんなもんです。
717774RR:03/05/05 23:20 ID:MjuAd2W/
レプリカ言うな。
TLはレーサーベースぢゃ。

レーサーの素!












のようなもの。
718BT:03/05/05 23:40 ID:sS2YRESv
>>711
契約おめでとう。私のと一緒だあ…(99青白)

疲れないように運転するのは体を鍛えるのではなく、
そのバイクに合った無理の無い操作を覚えるのが効果的です。
TLは基本的に下半身の依存度が高いので上半身の力を
抜いたまま下半身だけで走れるようになろう。
719711:03/05/05 23:47 ID:X6Eb3fc8
>>717
失礼しました。確かにそうですね。

>>718
サンクス
頑張ります。
720774RR:03/05/05 23:59 ID:ogEV526B
>>708
道具(ツール)が欲しいならGSXR
強敵(とも)が欲しいならTL
>>711
よくぞ漢になったね
ようこそこちら側へ
721774RR:03/05/06 02:04 ID:WrUenzp5
俺も乗ってる黒Rを通勤路上で見た。
近くに同じのに乗ってるのがいるのか…!

俺は残念ながらそのときは別のバイクだった。
722774RR:03/05/06 13:43 ID:8sSj7117
>>717
で、そのレーサーとやらはドコのレースで走ったのでつか?
723774RR:03/05/06 14:25 ID:NK9VotdP
>>722
竜洋のテストだけでつ(´・ω・`)
724774RR:03/05/06 18:40 ID:kaLrOpMF
こにちは。自分、TLと迷ったミレ乗りなんですが60°ツインと90°ツイン
だとフィーリングって全く違いますかね?ツインのドッコドッコドッコにあこがれて
R750から乗り換えたんですが、ミレはドゥルルルルゥーーーなんですよね。
イマイチ伝わりにくいか・・・すんません(^^;
725BT:03/05/06 20:51 ID:ZEi3QRql
>>724
アプリリアは未経験だけど形式では同じ90度Vツインスポーツでも
車種によってフィーリングが全く違います。
SBベース車のツインはレスポンスや回転馬力も重視しているので
アメリカンのような重厚な鼓動感は少ないですね。

ドカSBはドコドコ感が非常に薄く、回転重視型。
726774RR:03/05/06 21:49 ID:8VKN/n/H
おいらは昔ミレ乗って、今TL。ミレはハーレーのスポーツスターに
高回転を付け加えたような回り方しますね。
車体もシッカリしててTLよりバランスもいいし、軽い。惜しむらくは
やはりモアパワー。TL−Rに比べるとパワーが足りない感じ。
が、きっとノーマルで乗ったら何処走ってもミレの方が速いと思うよ。
で、04年でミレが新しくなったら、買おうと思う今日このごろ。
727774RR:03/05/06 22:17 ID:zMfifBxw
>>722,723
全日本のSBに2戦か3戦エントリーしてます。
もちろんスズキワークスで!ライダーは渡辺篤
漏れはSUGOで生で見ますた。

その直後からGSX-R1本になってしまった・・・。
728774RR:03/05/07 00:17 ID:ZE4th5ZY
>>727
SBKでも8耐でも結果でなかったからねー!
729774RR:03/05/07 00:53 ID:2bO1xCrW
遅くなりすぎたので皆覚えてないかも知れんが、
BT012SSの感想。

バイク TL1000Rステダンはずし。
乗り手 へたれ。(やる気は有る。競う気無し)

変えた直後、フロントの形状のせいか、やや違和感を感じる。たとえば
極めて丸っこいD208等と比較すると、寝かした時のフロントがすくわれるような
違和感が大きい。以前ZZR1100でBT56(フロント形状が似ている)をつけたが、
そのときはもっと違和感があった。150キロほど走行すると気にならなくなる。
 その後200キロほど走行。乗り味が非常に軽い。グリップは必要以上。ツインの
軽さが際立つ。R1が鈍く感じた。実際はR1のタイヤがやや減り気味だったので、
公平な比較にならないが、自分がD208を以前につけたときに比べて好印象に感じた。
ただ、あまりにもクイックなため「落ち着かない」と感じたのも事実。ツイン
未経験者が直4からこのタイヤをつけたTLに乗ったら恐いかもしれない。

自分の替えた店は、前後工賃含めて\37800(ぐらい)だった。この値段でこの
性能なら、趣味が合わなく無い限りお勧めできる。目で見て解るぐらい減りが
早いので、センターを多く使う乗り手はお勧めしない。

TLってタイヤ減るの早くない?
730774RR:03/05/07 20:46 ID:DdwBYkrl
age
731774RR:03/05/07 20:50 ID:2uywJgJG
TL乗るんならVTRのっとけ
732774RR:03/05/07 23:35 ID:oRhAtG8o
↑731↑ 勝負師たるものTLR/S
733774RR:03/05/08 00:49 ID:VLJSR0v8
>731
マジな話、VTR-Fは安牌過ぎてちょっとコメントに困るな。いい意味で
でかいスパーダでしょ?あれ。初めて乗っても違和感無いからツインの面白さを
知る前に飽きが来る。万能機なのは認めるけど。
SP-1系統なら全然オーケイでしょ。でもVTR-Fから乗り換えた連中はあまりの
スパルタン度の違いにかなりてこずってた。
734774RR:03/05/08 01:03 ID:cuKzoupF
ツインに乗りたい人はVTR-FかTL-R
乗りこなしたい人はTL-SかVTR-SP
安いのはTRX
735774RR:03/05/08 02:08 ID:H5OUd35s
>>726
ミレの話もっと聞かせて〜
TL−Rと比べて足つきとか色々な比較論キボン
でもここはTLスレ ゜д゜)鬱死・・・
736774RR:03/05/08 02:40 ID:rxrEXNri
>>733
> でかいスパーダでしょ?あれ。

それ言っちゃダメー!
737774RR:03/05/08 14:01 ID:NqZfDWnl
> でかいスパーダでしょ?あれ。

激しく納得してしまった。。
738774RR:03/05/09 01:27 ID:2DBsjDa3
>>733
warata
739774RR :03/05/09 17:50 ID:8aRz8Lye
740大阪ジャイアン ◆m6yUbh7jD2 :03/05/09 17:52 ID:5d1RATOR
えらい前のめりだな。
741774RR:03/05/09 17:53 ID:PDnmlG26
あれ、鱸にはSVもあるんだけど・・・。
742774RR:03/05/09 19:19 ID:dfNf4jMl
>>741
伊太利亜鱸はSV1000とTL1000S/Rを現在も売ってました。
743774RR:03/05/09 21:27 ID:eK21Auya
>>741
俺達TL海苔の漢にはSVなんか論外なんだよ
ひっこんでろSV海苔は
744774RR:03/05/09 22:59 ID:88bX3Igf
>>743
だいじょうぶ。SV1000も国内じゃ売れないから。
745774RR:03/05/09 23:09 ID:+L7+mUn6

        ;"";""; " " ;_; " ";  ;"ヾ ;ヾ ;ヾ;"  "ヾ;"     ";ヾ ;; 
       _""    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    " "  
    ",__     | バイクに乗ってる奴が事故って死にますように・・・
    /  ./\    \_______________________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ    |;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~ S⊂  ヾ..        |;;|;l;::i|ii|      (○) ナモナモ
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jrヽ|〃
746774RR:03/05/10 02:17 ID:s1thgA1u
くらべちゃいかんとおもいつつ・・。

今までの乗ったバイクに比べてなんかフロントが柔いような気がするんだよね。
ブレーキングした後伸び上がってこないような感触。

さて、みなの衆。フロント、リア問わず、サスに手を加えた使い手はおるか?
747774RR:03/05/10 04:55 ID:+WnxT1LQ
SV1000R出ないかな。。。
748774RR:03/05/10 17:52 ID:GkjVZZD3
納車までage
749774RR:03/05/11 00:57 ID:D/eYSvMz
オーリンズの
リアサスて工賃込みでいくら位デツカ?
ダンパーだけの交換デツカ?
750774RR:03/05/11 08:20 ID:FBkdcYW5
>>749 そゆのは↓↓↓で聞けば?
ttp://www.angel.ne.jp/~masa/vt52a/owners/index.html
コンサ板の方な
751774RR:03/05/11 16:58 ID:KFMVlvOl
あー、今日渋谷で走っている黒Sを見たよ!
攻撃的なあのフォルム・・
Rより過激かもね。
752774RR:03/05/11 19:00 ID:iYVw+j3g
ポジションきつすぎるからスープアップのセパハンつかないかなぁと思ってたら
こんなのを見つけてしまった・・・。
ttp://www5.ocn.ne.jp/~ozaosaya/tl1000shp/suphadr.htm
禿げしくワラタ
753BT:03/05/11 20:41 ID:8/z+bE4I
>>752
HP見させていただきましたが…
このハンドル形状を見ただけで容易に想像できましたよ。
オフセット量が異様に小さいので同じ絞り角なら
ハンドルが手前に来るけど干渉を避けるなら開く(=遠くなる)必要アリ。
カウルステーやタンクとの干渉くらい予想できないのかね…

まずノーマルハンドルを若干絞る事から始めよう。
回り止めボルトを外し、クランプを緩めれば調整可能。
しかしコケたらタンクにエクボができるので注意。
754774RR:03/05/12 00:43 ID:s7xGVEwZ
>>752
真一文字の画像も激しくうp希望・・・なんだな。

755752:03/05/12 01:26 ID:3/wKHp+3
>>753 >>754
あ、HPを見つけたってことで御本人ではないっす
アップしてて垂れ角調整できるとなるとツーブラザース位しかないのかな?
しかし4万は高い・・・。
ノーマルいじりたいけどエクボもいやだし、うーむ・・・。グリップを太k(以下略
756774RR:03/05/12 02:50 ID:KEjl/5FO
TLのハンドルアップにはかなーり興味津々でふ。
実践したひとよろしく〜。
ハリケーンのR1000用タレ角0のやつなんか付きそうな予感がするのですが。
757774RR:03/05/12 23:19 ID:MpWC9dUy
中古で97年式TLSを買ったらツーブラザースのセパハン付いてますた。
バイク屋店員曰く「ハンドルはこれ以上上がらないところまで上げてる」との事ですが、
ノーマルの状態がわからないのでどのくらい楽なのかわからないですな。
親友のCBR1000XX海苔からすればかなり楽なポジションらしいのですが。

しかしまぁ納車されてからハンドル交換してるの気付いて、
ネットで調べたときに出た値段には唖然としましたなぁ。
758774RR:03/05/13 01:52 ID:zfntf6f5
>757
もしよかったら装着状態をうPしてくだされ
759774RR:03/05/13 02:44 ID:IOW/G9tP
あのTLのかっこ良さはなんだ!
マジで惚れてますョ・・
しかし一度も現物をマジかで見たことないぞ。
車体って細いのかな?跨ったらどんなもんかな?ハンドル低そうだな。
だれかー。
TLを後ろ上段から写真撮ってうpしてくださらんかー。
ちょうどバックで女つつくみたいなショットを見てみたいですおながいします。w
760774RR:03/05/13 04:12 ID:F8XpQo0W
>>758
こんなもんでカンベン。
http://ame.dip.jp/upload/1052/766424.lzh

>>759
残念!撮るには撮ったが暗くて全体が見にくかったのでうpしてないです。
スマソ
761757:03/05/13 04:16 ID:F8XpQo0W
>>758
というかこれがツーブラザースのモノなのか確証がないので、参考までに。
762757:03/05/13 04:44 ID:F8XpQo0W
うぅ。なにやらアフォな事してたようで・・・申し訳ないです。
とりあえず
ttp://lounge.dip.jp/~yoshinoya_off/up/data/TLS.lzh
で落とせると思うので。
763774RR:03/05/13 21:23 ID:3uLnMRed
あらら、TL海苔の漢がアップハンでつか?プッ
764774RR:03/05/13 21:25 ID:YuKj62a2
イインジャナイノ?
別にカリカリのレプリカでも無いし
765774RR:03/05/13 21:32 ID:JcklpyIT
>>764
だからみんなホンダさんを買ってしまう訳で…
766大阪ジャイアン ◆m6yUbh7jD2 :03/05/13 21:34 ID:Wuf6Bwpn
TLRはカリカリのレプですが。
767758:03/05/13 22:06 ID:XCluqrGo
>757
ありがd! セパハンのままでイメージもそう変わらないし、
黒鳥よりも楽ってことは充分ツアラーにもなりそう。
でも高いな・・・。
768757:03/05/13 22:06 ID:F8XpQo0W
>>763
まぁロングツーリングをするためにTLS買っちゃった人間もいるということですよ。えぇ。
769765:03/05/13 22:24 ID:JcklpyIT
自分もTL-S乗ってますが
最初SとRどっち買おうか迷って
『ツーリング&街乗りメイン』だからと
TL-S買いましたが全然ストリート向けじゃない!
この前も一般道十時間ほど乗ってましたが、さすがに楽とは言えない。
すれ違うツアラータイプが羨ましかったり、実際欲しくないと思ったり。

アップハンも良いんじゃないでしょうか?
でも763の意見も分かるっちゃー分かる気がする。
770BT:03/05/13 22:26 ID:7y6FtVwf
TL-Rはブラックバードから乗換えたらカリカリレプリカ。
ドカSBから乗換えたら安心ツアラー。

バイクの使い方なんて人それぞれなので自分の好きなように乗ろう。
771774RR:03/05/14 03:56 ID:Zx0kqPGn
ポジションのこと話題になってますが
自分は、Fフォークオーバーホール時、
ついでに突き出しの変更をしてもらいました。
逆車Rノーマルは5mmほどだったと思いますが、それを0に(笑
曲がりはじめが若干鈍くなったような気もしますが
上体が少し起きた分乗りやすくなって
自分のヘタレ乗りには合ってるようです。
772774RR:03/05/15 12:38 ID:Qf4h5yEe
先日TLでダートを走って来た。
ルート上どうしてもそこを通らないと目的地にたどり着けないため
キャンプ道具満載のまま砂利道に突入。
最初は慎重に走ったのだが、すぐに「以外と平気だ」と気付く。
ノーマルポジションでも結構行けるんだね。
773