【TL】SUZUKI V-twinマタ〜リ語ろう【SV】

このエントリーをはてなブックマークに追加
72774RR:03/02/02 00:57 ID:k7Grg6aw
3月か。楽しみだなあ。
73774RR:03/02/02 06:43 ID:FAPudKUT
ttp://www.leotanimoto.co.jp/pu_bike/0301/

さんざん言われてるけどFazerにそっくりって。
でも言われるほど似てないんじゃないかな?目の周りとかね

この中のカラーだったら青が一番かな。
ほんとは赤があるといいんだけど。
74774RR:03/02/02 07:51 ID:0a+mzA8l
フェーザーに似てるんじゃなくて、フェーザーをパクろうとしてミスった感じ。
ネイキッドのほうは好きなんだがね。テールランプ以外は。
75774RR:03/02/02 22:47 ID:THj1Gzps
SVって海外でバカ売れって聞いたことがあるんすけど、
実際どれぐらい売れてるもんなの?
ていうか、海外って具体的に国名でいうとどこらへん?ドイツとか?
76774RR:03/02/03 19:15 ID:/k9yVWDU
さて車検だ。
二気筒独特のフロント加重の無さを解消するために
トップブリッジからフォークの突き出し量を多くしようかと。
実際みなさんはどれだけ出していますか?
ワタシはTLsです。(走行会重視の設定ね)
77BT:03/02/03 19:27 ID:f4MgtnDO
>>76
私は2mmアップです。(後の光軸調整を忘れずに)
でもフォークを突き出してもF荷重はほとんど変化しません…
キャスターが立つのでハンドリングがクイックになり、
前傾が若干キツくなる分だけ前輪荷重が増えます。(気持ち程度)

感触が悪ければすぐ戻せるので積極的に触るのもアリですが
一気に増やすと唐突にハンドリングが変わるので危険です。
RはカウルとバッテリーでF荷重を稼いでいるし
ドカSBはエンジン側面にでかいバッテリーをつけて対処しています。
7876:03/02/03 20:28 ID:/k9yVWDU
>>BT氏
即レスありがとう。
>F荷重はほとんど変化しません
Σ(・ω・) ソーダッタノカー! 色々とテストしてみるですよ。
馴染まなかったら戻せば良いし。(w
79774RR:03/02/03 21:56 ID:ll6knpJz
フロンと荷重が高いとどんなメリットがあるんだろう?
パワーウイリーしにくくなるのは分かるんだが…。
80774RR:03/02/03 21:58 ID:f9dzUOHJ
TL1000Rの左側のエキパイって最初からつぶれた形なんでしょうか?
誰か教えてください。
81774RR:03/02/04 21:52 ID:n2cg4K/V
>>80
もっと具体的に、どの個所がどんな具合なのか
説明しないとオーナーにも分からないのでは?
82774RR:03/02/04 22:38 ID:8nbgSeOR
サイレンサー?
83BT:03/02/04 22:41 ID:T5i1ekgi
>>80
チェーンラインの逃げのため凹んでいますが…
84774RR:03/02/06 00:22 ID:RO6NVEdb
すれ違いだけど
Z1000かSV1000迷ってます
Vツインをとるかデザインをとるか
85774RR:03/02/06 01:00 ID:cCs3Sh9U
>>79
フロント荷重が大きいと、登りは曲がりやすく、
下りは曲がりにくい。
大きければ大きいほどいい、というモンでもない。
8679:03/02/06 16:39 ID:Zf2bWJeQ
>>85
>登りは曲がりやすく、 下りは曲がりにくい。
これはF荷重の少ないバイクと比較した場合ですか?
8779:03/02/06 16:42 ID:Zf2bWJeQ
↑2重カキコスマソ
88774RR:03/02/06 16:53 ID:UWMvCP0+
SV650のエンジンでFreewindが生まれ変わらないかなぁ…。
89774RR:03/02/06 17:49 ID:9UfI9eEu
>>86
一般論じゃないかな?
登りはシートの前の方に座ってフロント果汁増やすほうが曲がりやすくて、
下りは後ろのほうに座ってフロント果汁減らすほうが曲がりやすいでしょ。

まあ荷重のかけ方に関しては車種それぞれでないの?
下りに後ろ座りなのは、下ってるせいでフロントに荷重がかかってるところに
さらに荷重を増やさないためなんだろうし。
もともとフロントが軽い車種ならそんなに後ろ座りを意識しなくてもいいのかな?
俺は知らんけど。
9079:03/02/06 21:48 ID:Zf2bWJeQ
>>84
とりあえず21世紀のバイクを勧める。
というか、ホントはSVが欲しいと見た。
買ったらインプレしてね。
>>87
してなかったのね。
>>89
レスthx!
てか、なんとなく自己解決しました。
ありがとう。
91774RR:03/02/07 20:17 ID:nQQJurTq
age
9276:03/02/08 23:24 ID:fV5q13zX
店長と色々相談して、自分の身長やらライディングスタイルを考えて
突き出しの量を5mmにしたら、物凄くクイックな動作になりました。
5mm腕の位置が下がっただけでも、体勢がコンパクトになったような気がします。(w
93774RR:03/02/08 23:30 ID:FKMaw/Ws
ふ化しか?
94774RR:03/02/09 23:40 ID:VDeTcRW3
TL−Rでもて耐に出た者です
レースの時しか乗らなかったけど、意外と面白かった
130R〜S字はTSRにも負けなかった(気がする)コーナリングマシンでした
95774RR:03/02/09 23:45 ID:9RXoNt1d
SVの新型かっこいいっすね。
当方山賊乗りでバイクは10年選手。
大型免許取ってる最中で、購入候補にSV650以上の4種を
あげてます。

ところで、一般論で委員ですけど、ツインの方がマルチより
燃費いいっすかねえ
96BT:03/02/09 23:53 ID:uI9/KyY6
>>95
一般論では回さなくてもトルクが出るツインのほうが燃費が良い… ハズ。

VTR-Fは48口径キャブのせいかかなり悪い。さらにタンクが小さい…
TL-SはECUのマップが悪いせいかやはり悪い。

TRX、ドカ、グッチ、ハーレーXLH等はかなり良いですね。
9795:03/02/10 00:27 ID:rmWqRpO6
>96
やっぱりそうなんすね(一般論は)
どもです。

あとは免許を取って、現物探しに右往左往っすね。

98774RR:03/02/11 01:44 ID:HWZpyvKN
ビュー得るもすこぶる燃費はいいらしいね。
TLの燃費を延ばす方法って無いのかな?
99774RR:03/02/12 01:22 ID:86BdzBA0
レブリミット4,000rpm徹底。(高速でも100km出るしー・・・でもツマンナイだろネ。w)
100774RR:03/02/12 21:47 ID:b7VAL73P
今日SV650にオーリンズのリアサス入れました。
まだワインディングには行ってないのですが乗り心地がすごくよくなりました。
1万8千円のサスと10万のサスの違いかと思うほどたいしたものです。
ギャップでの突き上げがいやで入れ換えたようなものですからすごく満足しています。
まだ標準のセッティングですが柔らかいだけではなくて腰があって落ち着いて良い感じの海苔味になりました。
ダンパーの利きもいいっすねー
表現悪いけど車で言えばデミオからアルテッツァに乗り換えた位ですわ
ロングツーリングでも確実に疲れが低減できるでしょうね。

セッティングの仕方についていい方法がありましたら御教授下さい。
101774RR:03/02/12 21:57 ID:E09hF7Mw
そんなイイのか・・オーリンズって。
102    :03/02/13 00:06 ID:qoQ28aCg
SVのしょぼいサスから社外品に換えたら劇的に良くなるのは当たり前
俺はGSX−R600のサスを流用しようと考えているのだが
103774RR:03/02/13 00:17 ID:OblCdBWu
というかSVの純正サスって1万8千円しかしないの?
104    :03/02/13 00:32 ID:qoQ28aCg
>>103
たしかそれ位の値段だったはず
しかし、すごいコストパフォーマンスだ
105774RR:03/02/13 01:02 ID:yYgDtcLq
               
106   :03/02/14 00:30 ID:+v+xTKP1
age
107774RR:03/02/14 17:14 ID:7Jl6eezK
VTRとTL-Sのそれぞれの長所と短所と言えば何でしょうか?それと、Vツインの特長であり
魅力でもある、エンジンの鼓動感(ドコドコ感)はどちらが強いor個性的でしょうか?

よろしくおながいします。
108774RR:03/02/14 21:01 ID:ZiwGz1s9
TL-SのほうがVTRより面白いというのが大方の意見のよう。
走って速いのはVTR。
どっちも燃費は悪い。

面白さってのは個人差があるので一概には言えないが、
ホンダのほうが万人ウケ(初心者でもOK)を狙った作りにする傾向あり。
だからと言ってスズキがスパルタンだというわけではない。

109774RR:03/02/14 21:07 ID:4Dq6O/JS
ファイヤーストームはスポーツツアラーとされてるね。
前傾もTL-Sのほうがきつい。
110774RR:03/02/14 21:14 ID:NDM5Sd/f
質問〜〜!
今度発売のSV1000SのエンジンってTL-Rのエンジンとほぼ同じと考えていのでしょうか?
そうなら買いかな、と。
111774RR:03/02/14 21:15 ID:uBdp/Pkl
サスは変えたいのだが高いんだよね。
ZX9Rの純正もつきそうな雰囲気があるんだが・・・
(全長と、バネレート 及び 取り付け部分を見た感じ)
リザーバタンク(でいいのかな?)SVのバッテリに当たるんだわ

それにしても1万八千円のサスって・・・
オリフィス式かな
112774RR:03/02/14 21:39 ID:+v+xTKP1
>>110
SV1000 TLRとエンジンはもちろん一緒だけど
国内94PS、輸出115PSとパワー落としてるね

かなり前にやったけどケンツ管付きのSVのサス交換はオーリンズだとエキパイと干渉して
交換すごくめんどくさかったよ

113774RR:03/02/15 17:57 ID:h1Xqp+rF
キャブについてる負圧の取り出し口。
これ、フロントとリアで連結させたらどうなると思う?
114774RR:03/02/15 18:27 ID:3zQZf41S
>>112
国内モデルの発表あったの?
それとも情報リークですか?
115774RR:03/02/15 20:45 ID:UBDL3o48
>>114
今月号のバイク雑誌に書いてあるよ。
ヤンマシでもオートバイでもなんでもよい。
そう言う漏れは新型SV買おうか迷ってます。
116774RR:03/02/17 00:44 ID:5xsk/uD4
今日は朝から2輪と軽自動車の総合展示会を見に行った。
そこで新型SV1000S(おそらく国内仕様)とSV400Sが並んで展示されていた。
またがってみたのだが「前傾きっつ〜」という感じ。
SV400Sのほうがきついのだが、SV1000Sもまだちょっときつい。

会場で一番人気があったのはダイハツコペン アクティブトップ。
人だかりの中、代る代る誰かが運転席に座っては悦にいっていた。
私もその一人である。
117774RR:03/02/17 00:54 ID:WZdyUJQo
SV1000ネイキッドのほうは国内販売しないのかなぁ。
118774RR:03/02/17 13:11 ID:XCpqdWYl
雑誌でわ「うれね〜から うらね〜よん」と書いてあったけどねー。
119774RR:03/02/17 13:49 ID:BlmNSRw6
>113
V-MAXのVブーストみたいなものになるんじゃない?
120774RR:03/02/17 21:52 ID:ky7lwg3y

   \  /
    (⌒)
   / ̄ ̄|        ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ||. |     旦 (-∀- )  < 今のSVあと5年乗るモン!
   \__|     ========  \  \_________
   |   |   /※※※※ゞノ ,_)
     ̄ ̄   ~~~~~~~~~~~~~~~~
 
121120
失敗
逝ってきます