★☆★カブ☆★☆−part15−

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ
★☆★カブ☆★☆−part14−
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1040523073/

カブお役立ちページ代表
◎FAQ(よくある質問と答え) ttp://www.supercub.net/faq/
◎メンテナンス ttp://home.att.ne.jp/sun/taku/cub.htm
◎燃費一覧 ttp://www.asahi-net.or.jp/~dv5m-wd/cub/n2.htm
◎うpローダhttp://voo.to/cub/
燃費や簡易メンテナンスに関する質問は大抵上記で解決するはずです。

過去スレ>>2-10
2774RR:03/01/15 00:07 ID:50q2jyWi
2ゲト
3774RR:03/01/15 00:09 ID:50q2jyWi
余裕で3ゲト
4774RR:03/01/15 00:09 ID:43iKGEiG
過去スレ
★☆★カブ☆★☆−part14−
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1040523073/
★☆★カブ☆★☆−part13−
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1039075357/
★☆★カブ☆★☆−part12−
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1037103524/
★☆★カブ★☆★−part11−
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1035735843/
★☆★カブ★☆★−part10−
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1034603908/
★☆★カブ★☆★−part9−
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1033273770/
★☆★カブ★☆★−part8−
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1031312325/
★☆★カブ★☆★−part7−
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1029165888/
★☆★カブ★☆★−part6−
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1025656261/


5774RR:03/01/15 00:11 ID:43iKGEiG
6山崎渉:03/01/15 00:12 ID:H/Q3iYcj
(^^)
7774RR:03/01/15 00:12 ID:43iKGEiG
age
8774RR:03/01/15 00:14 ID:50q2jyWi
part15まで続くとは奇跡のバイクだね。
9774RR:03/01/15 00:16 ID:43iKGEiG
キチガイメイト・バーディーオタの774RRが立てたスレを
本スレにしたくないやつ集まれ
10774RR:03/01/15 00:17 ID:43iKGEiG
あげる
11774RR:03/01/15 00:21 ID:E4FDpMTF
12774RR:03/01/15 00:22 ID:q7YDhyCd
前すれ>>942
カブプロジェクトXキボンヌ!!
確か本田宗一郎の四輪のエンジンが…ってのなら以前やってたけど
NHKにメールしたらとりあげてくれるかな
13774RR:03/01/15 00:22 ID:43iKGEiG
集まらなんなあ・・・
あっちが本スレになると
ちょっとメイトをバカにしただけで
>>11にカブヲタ呼ばわりされんだぜ?
14774RR:03/01/15 00:23 ID:PYGLq5YZ
誘導されてきますた。


99年型リトルカブ、そろそろ3万キロ。
スパーダ、ブラックバードと乗り継いできたけどやっぱり通勤はリトルカブ。

そろそろボアアップを考えているのですが、あまり金はかけずにやろうと思っています。

JUNの80ccくらいで考えているのですが、ノーマルキャブ、ノーマルマフラー、ノーマルクラッチで大丈夫でしょうか(^^;

もちろん変えたほうがパワーが出るのは分かってますが、所詮通勤だけなのでそんなにパワーが必要というわけでもないんです。

漏れの場合大丈夫だった、漏れとクラッチが滑った、漏れはキャブセッティングが出せなかったという先輩方の意見を聞きたく存じます。
15774RR:03/01/15 00:24 ID:PYGLq5YZ
てか、どっちが本スレェ?(^^;
16774RR:03/01/15 00:24 ID:E4FDpMTF
向こうです
17774RR:03/01/15 00:27 ID:43iKGEiG
>>14
80くらいならノーマルキャブでも大丈夫かも
クラッチはボアアップ直後の最初はなんとかなるが、
長い目でみたら変えた方がいい。
マフラーを変えると激烈に燃費が悪くなる事があるので注意
18774RR:03/01/15 00:29 ID:43iKGEiG
まあどうせならキャブとセットで売ってるやつ買った方が
お得なんでない?
ノーマルキャブで乗って手もぜったい物足りなくなると思うなあ
19774RR:03/01/15 00:34 ID:43iKGEiG
こっちが本スレ
20774RR:03/01/15 00:35 ID:43iKGEiG
age
21774RR:03/01/15 00:36 ID:50q2jyWi
とりあえず、こっちに腰を落ち着けよう(・∀・)

海外カブだが仲間外れにしないでね。
22774RR:03/01/15 00:37 ID:43iKGEiG
>>21
海外カブ歓迎
前スレのタイカブの人?
23774RR:03/01/15 00:38 ID:PYGLq5YZ
なんか向こうは荒れつつありますね(^^;
こちらはマターリ進行でいきませう。

ボアアップ、ここ何週間かずっと悩んでるんです。
安く仕上げたいのは山々ですが、絶対物足りなくなるだろうしキャブとかまで変えていくと泥沼にはまりそうだし・・・
24774RR:03/01/15 00:42 ID:43iKGEiG
>>23
PC20キャブだったら結構セッティング出やすい
ってきくし、90のキャブを流用していた人が前スレに
いたが、その手もある。

何より苦労してセッティングが出たときの喜びは大きい
25774RR:03/01/15 00:47 ID:PYGLq5YZ
キャブを交換するとエアクリーナーがむき出しになるため、レッグシールドが付けられないとか、
チョーク操作をキャブ自体についてるレバーを操作しないといけないって事にはなりませんか?

質問ばかりで恐縮です(^^;
26774RR:03/01/15 00:52 ID:43iKGEiG
>>25
こちらも暇なんで別にそう恐縮せんで下さい。

>レッグシールド取り付け不可
それはモンキーとかゴリラのキャブを
流用した場合だね。チョークもそう。

ちゃんとカブ用に作られたキャブも
売ってるよ。燃料コックがフロートチャンバーに
ついていて、純正エアクリ・チョークワイヤー
使用可のものが。勿論レッグシールドもつく

武川とかキタコのサイト見てるとモンゴリキャブ
との違いもわかるかも
27774RR:03/01/15 01:00 ID:PYGLq5YZ
>>26
ありがとうございます。
ちゃんとカブ用のもあるんですね。
安心しました。

JUNのキャブ付き80ccでカムとかも付いてるのが29800円であるみたいなので、このあたりでやってみようかと思います。
後はメーカーにレッグシールドとチョークケーブルがちゃんと付くかどうか問い合わせて問題ないようなら決めてしまうかもしれません。

クラッチは・・・滑り出してから考えます(^^;
28774RR:03/01/15 01:10 ID:43iKGEiG
>>27
いまJUNのページでそれ見たけど、
確かにキャブもセットであの値段ならお得かもね。

キャブはPC18みたいだからセッティングもそう難しくないでしょう。
ただ、見る限りレッグシールドはつくと思うけど、

・燃料コックがキャブについていない
・マニホールドにホーン取り付け穴がついていない
・エアクリがむき出しなので雨天走行は不安
などの不安があるね。純正エアクリボックスつけられるかも
聞いてみたら?
29774RR:03/01/15 01:41 ID:43iKGEiG
随分ながい間90に乗ってきてマンネリになってきたし
おれもJUNの105CCキットでも入れてみるかな・・・
30774RR:03/01/15 01:43 ID:ZDcdS88E
漏れも考えたがあえて85のままで逝こうと、ハイカムとバルスプのみ入れようと
問い合わせたら、やったことないがバランスが悪いと思うとの回答。
モン本ですた。
31774RR:03/01/15 01:49 ID:43iKGEiG
まあ排気量変えてないのにあえて
ノーマルバランス崩すのも考え物だな

しかし90のエンジンパーツってJUN以外にあるか?
32リトルで通勤:03/01/15 02:49 ID:ut229YGr
すみません。
どなたかノーマルキャブでボアアップした方いませんか?
当方通勤で使用しているのですが、なにぶん50なのでパワー不足を感じています。
もしボアアップした場合、パワーは出ますかね?
何しろ50kmオーバーしか出ないモンで、、、、、、

出るようなら70に変えて原付2種に変更したいと思います。
無理なら止めようかと・・
33774RR:03/01/15 07:10 ID:MKV+TqnW
メイトの90って街中ではほとんど見かけないんだけど、実際のところ
カブに比べてどんな感じなん
やっぱりクラッチの関係で乗りにくいのかなぁ
34774RR:03/01/15 07:35 ID:7LNeN7sz
メイトなんて気にする必要なし(クスクス
35774RR:03/01/15 08:15 ID:zvy+94Dd
レッグシールドとフロントカバー(かぶのエンブレムがついているやつ)の左側のたてつけが悪く
五ミリくらい隙間が空いているんですが、普通でしょうか
隙間があるとはいっても、構造的にすっぽり包まれる形だし、前から見て全く気づかないくらいなんですが
36山崎渉:03/01/15 08:42 ID:k6Uv6IwY
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
37774RR:03/01/15 10:20 ID:MsPcLTSa
>>27
JUNの80ccのキャブがついてるやつは、クラッチの強化バネもついてるヨ!
3837:03/01/15 10:28 ID:MsPcLTSa
あと
・チョークケーブルはつかない(キャブに直接チョークレバーがついてる)
・レッグシールドは大丈夫
・付属のエアクリの使用を勧められる
・燃料コックはタンクとキャブの間にホース二本ではさむ形で付属
・ホーンも大丈夫ですた
・キャブの完全調整は難しい(俺がヘタ)がポン付けで問題なく走行できる
・キックするとクラッチがノーマルのままでは滑る。が付属のバネと取り替えると問題なし
・キックは重くなる
・燃費は多少悪くなる、と思う。
・トルクは太くなる
・付属のスプロケで最高速は75キロ?くらい
・60km/h巡航が快適
・マフラーはノーマルでイイ!
・タペット調整しる!
そんなとこかな。
3937:03/01/15 10:31 ID:MsPcLTSa
チョークって使ったことないんですが...温暖な地方だからか?当方神奈川。
40774RR:03/01/15 12:04 ID:rAvbxYa3
>>39
漏れはガス欠したときだけ使ってる
41774RR:03/01/15 12:12 ID:9j+ZS+uC
毎日乗ってたら冬でもチョーク無しでもかかるっしょ。
42774RR:03/01/15 12:21 ID:n/TEzqSh
今や小学校でも白板マーカー
チョークは過去のもの
43774RR:03/01/15 12:50 ID:soh86P+L
メイト90郵政のに乗ったことあるけど、
90km/hくらいでた。まあメイトがカブより
速いのではなく単に個体差でアタリエンジンの
車体だったんだろうけど。

バーディーは中低速のトルクが三社の中で
一番だったかな。

カブは・・・シフトチェンジの音がうるさい
44774RR:03/01/15 13:01 ID:SEiod0LI
>>33
郵政スレではカブが評判悪い。メイトやバーディーは改良されるのにカブは放置だと。
乗り降り多い使い方ではエアクリーナの出っ張りが邪魔だってさ。
45774RR:03/01/15 13:03 ID:9j+ZS+uC
乗り降りに関してはメイトに完敗でしょうな。新聞配達でも同じ評。
46774RR:03/01/15 14:45 ID:zz/hEqbT
http://res9.7777.net/bbs/supercub250/supercub250-20030115144140.2.JPG
http://res9.7777.net/bbs/supercub250/supercub250-20030115144056.1.JPG
前スレのマフラーパンパンです
オイル交換しようと思うのですが
>1にある画像じゃ小さくてちょとコアイでつ
オイルどろどろ・゚・(ノД`)・゚・。
47774RR:03/01/15 14:53 ID:cAAT1HuP
みんなエアフィルターどのくらいで変えてる?
48774RR:03/01/15 15:08 ID:ZDcdS88E
掃除するのみ、変えない
49774RR:03/01/15 15:26 ID:GbxAZ17o
>>47
10年で腐って穴があいたので交換した。
50774RR:03/01/15 15:27 ID:MsPcLTSa
>>46
17ミリのボルトの方ね!
51774RR:03/01/15 15:28 ID:zz/hEqbT
>>50
( ´∀`)ァイョー!
ありがd
これでやっと・・
52774RR:03/01/15 15:30 ID:HAGiYrK6

>>48-49

マジ?そんなので大丈夫なんですか?
53リトル改計画:03/01/15 15:53 ID:C1vqFhkz
>>37-38

私には神に見えます(^^)

上のほうでリトルのボアアップを考えていた者です。
一つ気になったのですが、レッグシールドを取り付けた際のチョーク操作はどうやるのでしょうか。
手を突っ込むスペースがないように思うのですが・・・
54リトル改計画:03/01/15 15:58 ID:C1vqFhkz
43iKGEiGさん、昨夜はお世話になりました。
夜勤明けでさっきまで寝てましたが、夢でボアアップ作業してました(笑)
どうやらもう耐えられそうにありません・・・

明日にでも注文しちゃうカモネー
55774RR:03/01/15 16:19 ID:9qfcJPJy
56774RR:03/01/15 16:31 ID:soh86P+L
>>54
普段燃料コックを開閉する穴からできるんじゃないかな。>チョーク
で結局どこのメーカーのキットを使うの?
57774RR:03/01/15 16:43 ID:2pnpludl
廃油入れっていくらくらい?
58774RR:03/01/15 16:47 ID:4Dz/n1iS
>>57
100円ショップで適当なのを買う。
ステンレスのパッドとかボウルとかもいいよ。
59774RR:03/01/15 16:48 ID:5XQG0A58
>>57 すわせて捨てるヤツなら容量によるが300円とか500円くらい
60774RR:03/01/15 16:56 ID:MsPcLTSa
古新聞に吸わせてもカブの容量なら問題なしですぞ
61774RR:03/01/15 17:08 ID:yv7/k8Zt
カブって案外、早いんだな
最近知人が購入したんで試しに乗ってみたけど
思っていたよりは早い

だがこのエンジンはビジネスで乗るか、趣味ならカスタムして乗るバイクだな
ノーマルのままのカブでこのバイクの魅力を伝えてもなかなか伝わらないな
単に意地を張ってる様にしか聞こえないぜ。少なくとも一般の人にはさ。
62774RR:03/01/15 17:14 ID:5XQG0A58
>>61 なにが伝わらないのか良く分からん、つーか何が言いたいか分からん。
カスタムしたら伝わって、しないと伝わらない魅力ってのがよくわからん。
63774RR:03/01/15 17:30 ID:ou61QwYl
>>61
まあ、いいんじゃないの?
人の勝手だって。
魅力感じなかったら買わなきゃいいだけ
64774RR:03/01/15 18:55 ID:NCkywo65
上35ですがいかがでしょうか?
65774RR:03/01/15 18:56 ID:kpsa/fbJ
>>64 転けて無いのにズレてるの?
66774RR:03/01/15 19:07 ID:0ooqg3as
>>35
フロントカバーのステ−はある程度取り付けをずらす余裕があるから、
調整してみればどうでしょう。
6735:03/01/15 19:11 ID:rcEGCRvT
はい。納車時からです

バイク屋に当日見せたら、走行には問題ないと 軽くいわれました
だからよくあることなんかなぁと思いつつ、念のためお聞きしています
6835:03/01/15 19:13 ID:MKV+TqnW
66さん
ありがとうございます
調整してみます
69774RR:03/01/15 21:17 ID:OAYDqPh5
教えて君すまそ。
上野のバイク街でカブのパーツがある
お店ってたくさんありますか?お勧めとかってありますか?
70渡嘉敷:03/01/15 21:25 ID:WhAJLevN
ホンダスーパーカブ50 ストリート仕様 カラー:シルバー/ブラック
走行距離:8000km
去年の5月に購入。
フロントフェンダーに少し傷有り。

あなたならいくらで買います?
71774RR:03/01/15 21:27 ID:8qG2+FfM
5万円
72渡嘉敷:03/01/15 21:28 ID:WhAJLevN
>>71
やっぱしそんなもんか・・・。
言い忘れてたけど、自賠責2年つき
73774RR:03/01/15 21:55 ID:vn4G9Exl
6万円で売ってくれ(w
74774RR:03/01/15 22:01 ID:aLDXA9D9
スーパーカブのオークション会場はここでつか?
75774RR:03/01/15 22:03 ID:jXRVQvMN
6万250円!
76774RR:03/01/15 22:07 ID:vn4G9Exl
そいえばさっき出勤してくるときに左後ろのウインカーが切れていることに気が付きました。
先週は右後ろが切れた・・・

何気に車用のLEDポジションランプを差したら光ったけど、やたら点滅が速い・・・
4箇所全部同じ種類にしたらちゃんと点くかな?
77774RR:03/01/15 22:11 ID:rJ9Y9Wjt
LEDは電気食わないから点滅早いんじゃ?
全部LEDにしたらもっと電気食わないからさらに早くなるんじゃ?
78774RR:03/01/15 22:13 ID:vn4G9Exl
消費電力とW数は違うような・・・
79774RR:03/01/15 22:13 ID:jXRVQvMN
>76
全部換えて、レポしてくり!
80774RR:03/01/15 22:15 ID:vn4G9Exl
らーじゃー(^^)>
明日を待て。
81774RR:03/01/15 22:37 ID:Mhj87uvH
えー、株をボアアップして、排気量変更の申請をしようと、市役所へ行き、
手続きの紙をもらってたきたのですが、下の方になにやらバイク屋(有資格者)が
記入すると思われる覧があるのです。
「ちゃんと確認して、しっかり動きますよ〜。私が保証します」みたいなやつが。
自分で組んだんだけど、バイク屋にチェックしてサインしてもらわないと
ダメなんでしょうかねぇ・・・。
82渡嘉敷:03/01/15 22:42 ID:WhAJLevN
>>75
6万250円でハンマープライス!!!
83774RR:03/01/15 22:55 ID:vn4G9Exl
>>81
役所の人に自分でやったんですけどー・・・
って言ったらOKでした。
広島の場合ですけどね。
84774RR:03/01/15 22:58 ID:dIVrziVs
>>81
友達がスタンプメーカー持ってるんで 架空のバイク屋を・・・・
85774RR:03/01/15 23:01 ID:vn4G9Exl
(有)2chオート
86774RR:03/01/15 23:13 ID:rAvbxYa3
>>81
自分のバイクを自分で整備して何が悪いんだ!
ってことで自分の名前を書く



じゃダメかね?
87774RR:03/01/15 23:20 ID:LeiL8F9J
>>85
(有)はまずいっしょ。
個人経営にしときましょう
88774RR:03/01/15 23:39 ID:Mhj87uvH
>>83-87
サンクスw
とりあえず、その覧には何も書かずに市役所へ行って来ます。
といっても、早くても金曜日かな・・・。
89774RR:03/01/15 23:40 ID:ZDcdS88E
>>67
あとよくあるのがフロントフェンダーのセンターのズレ。
真正面から見るとタイヤより先っぽがはみ出している。
一度外して曲がっている方向と逆に力をかけながらできるだけ修正したが
やっぱり曲がってる。
カブはしょうがないと思えってことで。
90774RR:03/01/15 23:41 ID:rJ9Y9Wjt
2種登録への変更に関しては、管轄役所によって全然違います。
厳しい所は厳しいですから、同じ地域でないと参考になりません。
地域名と2種登録でググルか、近所のバイク屋で相談するか、管轄役所でききましょう。
91774RR:03/01/16 00:11 ID:KuhWB6um
幸か不幸かスーパーカブは完成されてしまっています。
完成の後には熟成か破壊しか残されていません。
ホンダもその辺りは自覚しているでしょう。
リトルカブでのタイヤの小径化はホンダ自らの破壊行為といえるでしょうし、
古くは1980年代初頭の角目のカスタム発売もそうといえます。
水冷・高性能エンジンのスーパーカブが出たとして、
もしそれが角目のカスタムの外装だったとしたら皆さんは買いますか?
丸目のカブの乗っている方なら迷う人が少なくないのではないかしら。
私は、筆者自身が云うのも何ですがジョルカブがカブとは思えません。
デザイン、性能、技術、社会性、独自性、歴史等総合的に見れば明白です。
92774RR:03/01/16 00:40 ID:KmvyktbG
>>91
歴史なんかどうでもいいな。
そのときいいバイクかどうかだ。
骨董品じゃ有るまいし。
93774RR:03/01/16 01:21 ID:WMa98nMO
なんか こういう風に語られると
「カブはオキラクに乗っちゃイケマセン」って説教されてるみたいでやだな。
角目がよければ乗ればいいし リトルがいやなら乗らなきゃいいし
古いのがいやなら タイ系に乗ればいいやん。

そのうち カブ道とか生まれそう・・・
94774RR:03/01/16 01:48 ID:FlI8aWHD
どっかで見たことある文章だな
95774RR:03/01/16 02:08 ID:qx1E3xr5
>>91 ちょっとのめりこみ過ぎではありませんか。
全体として完成しているとは思いますが、それも長年の
小改造の積み重ねであって、これからもそうだと思いますよ。
またリトルや角目やジョルカブが”破壊行為”っていうのも
論理が飛躍してます。だって、本家のカブはちゃんと売ってる
派生型を蔑む意味がわかりません。むしろ、どんどんファミリー
が出てほしいくらい。

そういう私も乗っているのはドノーマルですがね。
96774RR:03/01/16 02:40 ID:q80wGOB7
廃油ってどうやって捨てるんです?廃油いれに吸わせたら燃えるゴミ?
さっき言ってた古新聞に吸わせたら燃えるゴミでいいの?
97774RR:03/01/16 02:53 ID:qBpSY+kz
>>96
俺は近所のダイソーに売ってるアブラトルって言うヤシに吸わせてる。
あれいいよ。新聞紙だとあんま吸わないからね。
98774RR:03/01/16 03:15 ID:q80wGOB7
>>97
それ燃えるゴミで捨ててます?
99774RR:03/01/16 04:05 ID:bZHS+FX+
オレは、お菓子が入ってた大きめのカンカンにスーパーとかの袋をかぶせて、
その中に廃油を受ける。そして、袋の中にトイレットペーパーを入れて吸わせてます。
後は、口を縛って燃えるゴミに出してるよ。

てか、今度から古新聞にしよっと。トイレットペーパーがもったいねぇ。
100774RR:03/01/16 08:00 ID:OVGdUJRM
古いC70(6ボルト、走行6000キロ)なんですけど60キロで巡航後、
信号待ちで停止したらモクモクと青白い煙を吐いてます。
普通に走るし、最高速も75キロくらい出ますが、これってピストンか何かが
壊れかけてるんでしょうか?
101774RR:03/01/16 08:09 ID:netPuRfk
とりあえずオイルチェックしてみて
102774RR:03/01/16 08:10 ID:h5ngHZg+
>>91 タイヤが小さいのはリトルが最初のカブじゃないだろ
103774RR:03/01/16 08:16 ID:P37J8Rv6
阪神〜奄美沖縄の大島運輸に2月に新船就航
今まで有村だったが次は大島運輸にしてみたい
104774RR:03/01/16 08:45 ID:KgD0qYnX
廃油処理は牛乳パックにトイレットペーパーや
テッシュなどをつめてオイルを吸わせる
燃えるゴミでポイ。
105100:03/01/16 09:12 ID:ZjIywFeJ
オイルはレベルゲージの上の目盛りまで入っていました。
特に汚れてもなさそうな感じです。
中古で貰ったので前の持ち主の扱いが悪かったのでしょうか?
このまま乗ってても大丈夫って事はありませんよね?
106774RR:03/01/16 10:21 ID:BnmUTJtI
>>105
オイル下がりかオイル上がりだろ。
上まで目いっぱいってのは「減る」から入れてたんじゃないのかな。
107774RR:03/01/16 10:59 ID:Zb1kS2zG
だから>>91はコピペだって
108774RR:03/01/16 11:23 ID:YDmNjeC5
ウインカーに車用LEDポジションランプを入れてみました。
ちゃんと点きました。
点滅のスピードも正常です。

ただし、4灯が同時にウインクしてくれます・・・
イミネー
109774RR:03/01/16 11:39 ID:0/ph96Pq
>>108
( ゚д゚)ポカーン
ハザード状態でつか?
110774RR:03/01/16 12:21 ID:0MRlK9nv
>>108
カコイイ
111774RR:03/01/16 12:31 ID:h5ngHZg+
それはおいといて、別にウィンカーをつけれ。
112774RR:03/01/16 13:00 ID:k2tXniEC
>108
え゛!

買いに行くとこだったぜ・・・
113774RR:03/01/16 14:50 ID:0MRlK9nv
サイタマサイタマー 
114100:03/01/16 15:52 ID:tzhqvXTU
>106
なるほど・・・修理する費用が無いのでオイル残量を気にしながら
乗ることにします(2スト状態ですね)
でも継ぎ足すオイル代と修理代考えたら、どっちが得だろ?(苦笑)
ありがとうございました。
115774RR:03/01/16 16:33 ID:0MRlK9nv
ついに・・・ついに来てしまった
マフラーの苦情の電話が・・・
バイクの音がちょっとうるさいので静かにしてもらえませんか

・゚・(ノД`)・゚・。 アアアゴメンヨ
ノーマルに付け替えよう・・・
ハァ
116774RR:03/01/16 16:41 ID:3C0IedED
ちょっと 気使えばいいやん。
漏れは50mくらい押してからエンジンかけてるけど
117774RR:03/01/16 16:45 ID:Pzrzdo9/
俺はむしろ苦情を言われたらワザと五月蝿くするけどなぁ〜
あっ、ちなみにリトル乗ってます。
118774RR:03/01/16 16:46 ID:3C0IedED

               >>117 それはダメだと思います
 
119774RR:03/01/16 16:59 ID:0MRlK9nv
やっぱりノーマル一番か・・
(;´Д`)ハァ
120774RR:03/01/16 17:25 ID:0MRlK9nv
某短いマフラー゚は結構うるさいと言うことが判明
121774RR:03/01/16 17:26 ID:F8ZCwxLX
>>120
だから 爆音君はやめろって言ったでしょ?
122774RR:03/01/16 17:33 ID:Pzrzdo9/
文句言ってくる奴は即タイマン!!
123774RR:03/01/16 17:35 ID:BAV7+K1u
>>118
リトルの印象を悪くしたいだけの香具師と思われ
124774RR:03/01/16 17:40 ID:0MRlK9nv
これからは静かに行きます・・・
|彡サッ
125774RR:03/01/16 17:40 ID:Zb1kS2zG
爆音君ではDQNスクタと変わらんではないですか
126774RR:03/01/16 17:59 ID:0MRlK9nv
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
127774RR:03/01/16 18:52 ID:k2tXniEC
>120
シャ○○タ○プ???

それなら、モリワキなんか・・・
128774RR:03/01/16 19:02 ID:BnmUTJtI
>>116
50m先の家から苦情入ったりして。
129774RR:03/01/16 19:20 ID:B7v7fnuv
まぁ、まぁ
まったりいこうや
130774RR:03/01/16 19:30 ID:stOGDKWB
シャブ打ちダンプ?
131774RR:03/01/16 19:30 ID:IXzVvnaI
マフラーだけでなくて、エアクリをむき出しタイプにしただけでも
結構音がでかくなるからね・・・。
マターリ流している時はいいけど、スロットル開けるとシュボバー!ってウルサイ。
みんなビックリする。 「カブじゃねーよΣ(゚д゚lll)」ってw
132774RR:03/01/16 19:58 ID:0MRlK9nv
>>127
yES I Do!!

>131
まだキャブのがいいょぅ
133774RR:03/01/16 20:16 ID:8EA2KYdv
キャブの音は好き
134774RR:03/01/16 20:23 ID:k2tXniEC
>135
そんなに五月蠅いのか・・・

モリワキは速攻で外したけど・・・
アレの3倍くらい五月蠅かった気がする・・・
うちの連中が、ノーマルでも爆音の400と勘違いするくらいにデカかった
135774RR:03/01/16 20:29 ID:0MRlK9nv
エアクリ変えると高回転がカブちっゃて最高速が出ない
んで、マフラー変えたら
う る さ い 
・゚・(ノД`)・゚・。
136774RR:03/01/16 20:50 ID:k2tXniEC
で、カブにスパトラ付けてる人いる?

うるさい?
137774RR:03/01/16 22:05 ID:8Z8qZCO3
漏れはそうは思わんが、周りは爆音と騒ぐ
138774RR:03/01/16 22:16 ID:Otwbksas
だれか カブを「自然TURBO」にした経験のある方 いらっしゃいませんか?
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1042032948/l50
139774RR:03/01/16 23:17 ID:k2tXniEC
>137
どこでも、どれでも一緒か・・・
140774RR:03/01/16 23:19 ID:74/eb7is
今日、カブに乗ってたら突然ホーンが鳴らなくなりました。
何が原因なんですかね?
141774RR:03/01/16 23:24 ID:o7t6iyDW
>>115
まだよい。俺んちの隣のばばあがものすごく神経質で、
ノーマルマフラーなのにうるさいって言われた。庭と庭の間に塀ではなく
ただの柵なので音が通るからかもしれんが、カブでうるさいと言われたら
何に乗ればよいのやら。便所の水を流す音でも文句を言ってきたババアなので
少しキチガイ入っているのかもしれないけどね。
142774RR:03/01/16 23:50 ID:0MRlK9nv
>>141
そいつはまた・・・
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク

スクーターの気高い排気音など聞かせたら(略
143774RR:03/01/17 00:04 ID:C4LCtOVA
>>141
灯油の巡回販売なんて来たら。
144774RR:03/01/17 00:12 ID:pINQ75S9
そういや、近所に石焼き芋屋に怒鳴ってるキティがいたな・・・
145774RR:03/01/17 00:28 ID:YEMbC4CG
>>141
これでボアアプーしてJMCAであるヨスィムラ管を…(以下略
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
146774RR:03/01/17 00:30 ID:pINQ75S9
「ヨスィムラ管」と「モリワキモナカ」どっちが極悪なの???
147774RR:03/01/17 03:03 ID:UI5NK5df
カブはバイクの中では静かだけど、ノーマルでも明け方に来る新聞配達はやっぱりうるさいよ。
すぐに去るからいいけど。
神経質な人は怒るかもしれない。
俺は住宅密集地だから近くの駐車場でエンジンかけるな。
148774RR:03/01/17 07:12 ID:TlNrgVJg
リトルしか乗ったことねークセに、偉そうな講釈タレルナ!
煽りじゃねーよ。本当にそう思てる。
149774RR:03/01/17 07:17 ID:2B5K1uoO
ま、口うるさい奴はある意味、プロ市民的だからなぁ
150774RR:03/01/17 10:30 ID:hdv2b535
走ってるときに下からなんか空気が吸い込まれる音がしてね
信号で見たら吸気口
この音(・∀・)イイ!!
なんか吸気口むき出しにしたいかも(;´Д`)ハァハァ
151774RR:03/01/17 11:40 ID:LziL1jjt
>141
ひょとして暖気を15分とかしてない?
あと無駄な空ぶかし←コレは静かなバイクでも空ぶかしという行為自体が俺はムカツク
152774RR:03/01/17 14:12 ID:4JbtEjqh
新車しか知らん奴か
153774RR:03/01/17 15:12 ID:1DJDDgFt
パンクを直そうとしたがチューブが取り出せなくて難儀してます
いい方法ないですか?
154774RR:03/01/17 15:35 ID:/cWSGFGa
>>153 タイヤは外れたの?
155774RR:03/01/17 15:40 ID:GquPRZF4
>>154
車体からタイヤを外さなきゃ駄目なんですか?
一応出来ますけど、どうしても出来ないのはリムからチューブ
を取り出す作業です
156774RR:03/01/17 15:50 ID:/cWSGFGa
>>155 ごめん書方悪かった。
タイヤのリムは外れたのか聞きたかった...
空気入れの口はゆるんでる?
157774RR:03/01/17 16:11 ID:niwWB1ep
>>153
1)センタースタンドをかけて、車体の下に入れ作業する側が浮かせてムシを抜く。
2)バルブ口のナットを外す。この時、タイヤのバルブ口の位置を何かでマークしておく。
3)車載工具か何かのプライヤーを分解してタイヤレバーにする。
4)交互にリムとビードの間に入れてこじってリムからビードを外す。
5)片側のビードが全部リムから外に出たら、指でチューブを引っ張り出す。
6)穴の開いている場所を探す。
7)バルブ口との位置関係から、タイヤのその部分に何か刺さってないか確認する。
8)刺さっていたら除去する。
9)開いている穴の周辺を紙ヤスリでこする。
10)ちょうどよい大きさのパッチを用意する。
11)ゴムのりを薄く塗り、表面が白くなったらパッチを貼り、ドライバの柄か何かでゴリゴリする。
12)2分くらいしてから空気を入れてみて穴が塞がったか確認。
13)他にも穴が見つかったら7)〜12)を繰り返す。
14)全部塞がったらバルブ口からチューブをタイヤに押し込んで行く。
15)元に戻して空気を入れる。
16)バルブ口から空気が漏れてないかツバでもつけて確認。

これでわからんのならバイク屋に持って行って、作業を目で盗んで覚えれ。
158774RR:03/01/17 16:48 ID:UI5NK5df
ブレーキの効きが弱くなってきたと思ったら、ワイヤーが弛んでた。
張りなおしたら、満足のブレーキング。

カブのワイヤー調整凄く簡単だね。
159774RR:03/01/17 18:05 ID:Ht1oWk2z
>>156
こちらこそ説明不足で済みません
>>157
詳しいご説明、どうもです
難しいのは(4)の作業です
http://home.att.ne.jp/sun/taku/cub/maintenance/tire.htm
ここ読んでもコツが掴めなくて先に進めないんですよ
夜になっちゃったけど、これから再挑戦してみます
160774RR:03/01/17 18:15 ID:9DRlOXGY
ちょっと質問なんですが
かなり古いカブに乗ってるんでなるべくエンジンに気を使いながら乗ろうと思ってるんですが
具体的にエンジンに負担をかけない乗り方ってどういうことなんでしょうか?
無理な急加速はしないとかくらいしか思い浮かばないんです…。
>>1のF&Qとメンテナンスのとこ見たくらいなんで既出かも知れないですけど誰か教えてください。
161774RR:03/01/17 18:17 ID:niwWB1ep
>>158
ブレーキ調整は他のバイクでも大差ないよ。そもそも油圧ディスクなら自動調整だし。

>>159
もしかしてビードが落ちなくて苦労してるのかな?それならマイナスドライバか何か
をたがねのように押し込んで、てこでこじって引き剥がすべし。それを繰り返す。
普通は手で押せばビード落ちるもんだけど。

そうでなくてビードは落ちているけどビードを外側に出せないのかな?その場合は
リムの中央のへこんでいる部分に一度押し込むと反対側に余裕ができるから、そこに
プライヤの握る方を押し込んで、てこの原理で外側に引っ張り出す。

そこで抜いてしまうと元に戻ってしまうので、もう1本を押し込んでめくる。この
状態ならどちらか片方抜いてもまず元に戻らないが、戻ってしまうようならドライバ
の先端でも入れておさえておく。抜いた1本を少し離れたところに押し込む。
んでこれを繰り返す。

経験上、ダンロップよりIRCのタイヤの方がビードがヘナヘナで作業が楽だ。
場合によってはタイヤレバーなしで済むし(w。
16281:03/01/17 18:51 ID:u97QIIdM
今日市役所に行って、黄色ナンバーにしてきました。
この前、嫁に頼んで排気量変更の用紙をもらってきてもらったんだけど、
これだけではダメで、廃車&新規登録&排気量変更の用紙を同時に提出
しないとダメでした。 そりゃそうだ、いまのナンバーは無くなるわけだしねw
で、心配だった部分は何も問題ないみたいでした。 
市役所の人が言うには、排気量がいくつになったか分かれば良い とのことで。

これで明日から解禁だーぃヽ(´ー`)ノ

その前に、保険屋にいかなくては・・・。
163774RR:03/01/17 19:15 ID:IQ6JasNq
>>159 中性洗剤ですべらせろ!
>>162 保険は電話とFAXではダメ?
164160:03/01/17 19:55 ID:9DRlOXGY
うおおおおおおおーーーーーー
165774RR:03/01/17 20:02 ID:IQ6JasNq
>>164 走ってる時にシフトダウンしない。長時間連続して走らないとかかなぁ
166774RR:03/01/17 20:03 ID:pINQ75S9
>160
無茶しなきゃ大丈夫                ・・・多分

そうねえ、急加速の他には、
シフトダウンをメーターに書いてあるギアを守れば平気でしょ
あとは、オイルの量、チェーンの張り加減と注油くらいじゃない。
167774RR:03/01/17 20:21 ID:2jpTMobP
>>160
速度にあったギヤで走る。3(4)速でのろのろ運転は一番マズ(´・ω・`)
168774RR:03/01/17 20:41 ID:9DRlOXGY
>>165-167

ありがとうございます。走ってる最中にシフトダウンとかしてました…。
昨日見た赤カブの郵便局員もきっちり止まってからシフトダウンしてたしなぁ。
あとは長時間乗る時は途中に休憩を挟んだり気をつけます。
169774RR:03/01/17 20:46 ID:q59+kADD
走ってる時にシフトダウンしないってのは正確ではないでしょ。
シフトダウンは必要な時はした方がエンジンにはいい。
ただ、失敗してオーバーレブさせる可能性があるんで、
加速が無いから仕方ないって状態でダウンする様にした方がいいでしょうね。
170774RR:03/01/17 20:55 ID:y98ZU/3x
てか、よっぽど荒い運転しなきゃ問題ないだろ?
定期的なオイル交換でいいんじゃないの?

カブなんだから。
171774RR:03/01/17 21:04 ID:9DRlOXGY
http://thebbs.jp/bike/1016965622.html

こことか読んでて、乗り方でエンジンの寿命が全く違ってくるって載ってたからなんですけど
メンテナンスの方が重要みたいですね。気をつけて手入れしたいと思います。
172774RR:03/01/17 21:33 ID:UI5NK5df
結構錆が出てきた。
やはり例に漏れず俺のカブもエンジンより先にフレームがいかれてしまうのか・・・。
173774RR:03/01/17 21:36 ID:hdv2b535
エンジンとフレームはエジンのが強いのか・・・・゚・(ノД`)・゚・。
174774RR:03/01/17 21:37 ID:UI5NK5df
と、このスレではよく言われているが。
175774RR:03/01/17 22:29 ID:CVEVg9k6
50と90 同じDXなら タンクはいっしょですか?
90なんですが タンクがサビサビでオークションで買おうかと思うのですが・・・
176774RR:03/01/17 23:19 ID:25g1DPNt
普免持ちカブ乗りです。
色々制限がウザイので二輪免許取ろうかと思ってますが、
試験に通ったら、免許証作り直すのですか?
その際、写真も撮り直すのですか?
177774RR:03/01/17 23:20 ID:vV6hgOLy
>>176 作りなおし、撮影し直し。ちなみにスレ違いだって分かってる?
178774RR:03/01/17 23:22 ID:shUCna/Y
写真は変わるよ
179774RR:03/01/17 23:47 ID:9kbOVj78
リトルの原付2種とれました!
お陰様で原付のわくから逃れることができて今では2歳の70を煽ってますぅ〜
ハッキリ言って2サイは眼中ない。

いやぁ〜昨日までの自分がウソのヨウッス!
だってぇぇぇぇぇぇ信号で自分の後ろに、いつもしつこい2歳のすくうたぁ〜がいるんだもーん
あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜スッキリした〜
180774RR:03/01/18 00:03 ID:JYiGOK54
2歳って何よ?
181774RR:03/01/18 00:05 ID:GXlRDHlA
>180
2ストロークをを2サイクルっていってんでしょ
182774RR:03/01/18 00:31 ID:Fo1Agu4e
>>160
急な上り坂はギヤを落としてゆっくり上がる。下る時はエンジンブレーキは
ほどほどにして時々ブレーキも使う。

それよりもだ、力のないバイクだと体重を落とすと凄い効果があるぞ。10kg
落とせば1馬力アップくらいの効果があると思う。
183774RR:03/01/18 00:38 ID:Fo1Agu4e
>>174
折れが一人で言っているだけのような気がする。かなり前に99,800kmでエンジン
逝って悔しがってる人がいたから、海辺に住んでいなくて年間1万km乗る人なら
エンジンの方が先に逝くんでないかと思う。

>>179
2サイクル70つーのが50の間違いのような気がするが、他は気のせいだろ。
相手が白ナンバーでもピンクナンバーでも煽るヤシは煽るし煽らないヤシは
煽らない。
184774RR:03/01/18 02:23 ID:4QcOb5TQ
やられました。リアウインカーへし折られました。しかも両方
普通に乗っててショックで折れるとかないですよね!?
純正つけなおすか、社外をさがすか
185774RR:03/01/18 04:39 ID:QrSdm7mE
走ってる時にシフトダウンは駄目だったのか・・・
いつも20km/hで2速 停車寸前のところで1速→N でやってるんだが
やっぱエンジンにかなり負荷かかってるのかな 
186774RR:03/01/18 07:37 ID:wkZbdqwv
エンジンより、ミッションやチェ〜ンに・・・・・・
187774RR:03/01/18 08:18 ID:iXsmYpge
走りながらの1→Nはギアを激しく痛めるのでやめるようにバイク屋にいわれた
188774RR:03/01/18 10:18 ID:pMhAh1rZ
>>179
そういうことを言うと
またリトル叩きからDQNよばわりされそうだよ
189774RR:03/01/18 10:33 ID:+pmIE5iv
>>179は2種2ストスクーターの速さを知らないアフォ
190774RR:03/01/18 11:48 ID:Bxr24Mrp
ノーマルマフラー一番
191774RR:03/01/18 12:59 ID:H360aJ92
リトルを、いくら市販パーツで改造したところで
ノーマル7,2馬力50ccスクーターに・・・・・・(以下略
192774RR:03/01/18 13:10 ID:4bOB870+
>>191
負ける訳がない。



って続くんでつか?
193774RR:03/01/18 14:06 ID:7h4GFPDP
カブって鈴木の新型五万スクーターの3倍以上

贅沢品だなぁ(藁)
194774RR:03/01/18 14:10 ID:4bOB870+
>>193
高級車と言ってくれ
195774RR:03/01/18 14:11 ID:GXlRDHlA
プロ仕様だからな!

>194
なんでさげてんだよ〜
196774RR:03/01/18 14:12 ID:LxDOwWVz
まさに原付のリムジン
197774RR:03/01/18 14:20 ID:Bxr24Mrp
高級車だからな!
そこらのスクーターとはわけが違うんだよ
198774RR:03/01/18 14:21 ID:GXlRDHlA
さげんなよ〜

言ってることと、sageに矛盾は感じないのかよ〜
199774RR:03/01/18 14:23 ID:LxDOwWVz
いや、下らん話題だし・・・・。
200774RR:03/01/18 14:44 ID:xc1XQYAk
ちょうどいい。挨拶代わりに200貰っていこう。
201774RR:03/01/18 14:47 ID:Bxr24Mrp
>>198
どういう矛盾ですか?
と吊られてみる
202774RR:03/01/18 14:50 ID:GXlRDHlA
>201
わかってるくせに・・・
とさらに吊られてみる
203774RR:03/01/18 14:52 ID:l2tf8zpH

今日寝かしこんでガリガリいいながら、しかももの凄く速い黄色いリトルカブを見たんだが。。
204774RR:03/01/18 14:56 ID:fWy4F47C
>>203
ものすごい勢いで転倒してたのか?
205774RR:03/01/18 15:01 ID:Bxr24Mrp
>>203
まままままさか
ハングオンでレッグシールド(略
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
206774RR:03/01/18 15:49 ID:uLDg7CcB
>>161
>リムの中央のへこんでいる部分に一度押し込むと反対側に余裕ができるから、

これが上手く行かないんです。
昨日も夜に作業をしてましたがやはり駄目で、何を血迷ったのか閉店間際
の100円ショップに駆け飛んでスプーンとフォークを買って来て、フォーク
の先を一本づつ「し」の字型に曲げてビートに引っ掛けたんですが駄目でした

手先は器用な方だったジブンに自信を無くしました
207774RR:03/01/18 16:06 ID:u6g1NA4I
値段が3倍高くても、
耐久性が3倍以上なら、結局オトク!!
208774RR:03/01/18 17:19 ID:xGweTKUi
>>188
それを狙ったリトル叩きの書き込みと思われる
209超高輝度な尻:03/01/18 17:29 ID:ZoLzWkyg
C50のテールランプを電球→LEDに換装しようとしてます。
が、LEDを配置するときに何か注意する点があったら教えて下さい。

図面を引こうとしてふと疑問に思ったのでカバーを調べてみたら、上の◎状の
パターンは乱反射用のリフレクターになっているので、中から照らすと三脚の脚状
(∵)にスポットに飛んで行きました。(真後ろから見ると眩しくない&黒く見える)

ちなみにLEDはテールに10個、ブレーキに20個を割り当てようと思っています。
(ブレーキを踏むと30個点灯)
210774RR:03/01/18 17:54 ID:Bxr24Mrp
イーナー
漏れなんてそろそろ切れそうな電球だぞ・゚・(ノД`)・゚・。
211774RR:03/01/18 17:59 ID:H7oE29y0
【フレーム】自作パーツについて語ろう1作品目【電装】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1042815880/l50
212774RR:03/01/18 17:59 ID:d/dLif5+
LED化すると、なんかイイことあるの?
寿命が長い?
でも、その費用で普通の電球を交換し続けたほうが安くないかい?
ちょっと疑問。
213209:03/01/18 18:03 ID:ZoLzWkyg
>>210
運行前点検をたまに忘れて知らない間に切れてて、後続のおじさんに怒られたり
お巡りさんに捕まったり、もう我慢の限界です・゚・(ノД`)・゚・。

一年に5回ぐらい切れます。
214774RR:03/01/18 18:04 ID:Bxr24Mrp
>>213
そいつはまた・・・・゚・(ノД`)・゚・。
LEDイヒががってください
215774RR:03/01/18 18:23 ID:4bOB870+
テールランプをLEDにして実用になるのかなぁ?
確か光が真直ぐにしかいかないんじゃなかったっけ?
216774RR:03/01/18 19:07 ID:bNK7Q0D+
>>215
じゃあ、YAMAHAのフラッグシップモデルが何で採用するんでしょうね。

というか、電球みたいに消えるときに余韻がないからあんまり好きじゃないw
217774RR:03/01/18 19:10 ID:0s4dLZ2G
>>215 リフレクター付けたらいいやん。
218774RR:03/01/18 19:24 ID:ZoLzWkyg
>>216
ダイナモの交流を直流に変換するのにコンデンサを使うので、
キーを切ってもしばらく点いているらしいですよw
219774RR:03/01/18 19:36 ID:Bxr24Mrp
>>218
w
220774RR:03/01/18 20:00 ID:1EIHvEDJ
電力食わないのがメリットじゃないの?
221215:03/01/18 20:03 ID:4bOB870+
>>213
てか、5回/年は異常。
バッテリー上がってるか電球のワット数合ってないかパッキンがへたってて水が入ってるのか
いずれにしろどっか壊れてる








その前に乗る前に必ずみる癖を付けなさい。
これは義務だぞ。
222774RR:03/01/18 20:06 ID:Bxr24Mrp
定格電圧とか

何からの原因が・・・
223213:03/01/18 20:21 ID:ZoLzWkyg
電球は12V-18/5Wを入れています。
でもメーターのランプが切れているので、テールに高めの電圧が掛かっているのかも
知れません。
あと、前スレにも書きましたがハチの巣が入っていました。
ハチの巣が水分を含んでショートしてたのかも。
もう取り除いたのでしばらく様子見です。
224774RR:03/01/18 20:22 ID:GXlRDHlA
だから、さげんなよ〜

>209
終わったら、ウインカーも挑戦してくり、おながい。
225774RR:03/01/18 20:51 ID:jUovgMFI
カブは現代の零戦
226774RR:03/01/18 20:52 ID:GXlRDHlA
>225
その心は???
227774RR:03/01/18 20:53 ID:huW5OihA
それじゃあ現在はソロモン航空戦の頃ですか
228774RR:03/01/18 20:58 ID:fWy4F47C
LEDでもカバーで散乱するからそこそこ使えるでしょう。
229774RR:03/01/18 20:58 ID:Bxr24Mrp
>>226
シンプルいずベスト!
230774RR:03/01/18 20:59 ID:fWy4F47C
>>225
剛性不足、発展性に乏しいってことか?
ついでに七面鳥なのか?
231226:03/01/18 21:01 ID:GXlRDHlA
>229
粗末ってこt・・・・ ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
232774RR:03/01/18 21:06 ID:huW5OihA
カブを生み出すような技術的ポテンシャルが我が国には
ありながら、なぜP-51やF6Fに対抗できるようなエンジンを
作れなかったのか。

スレ違いsage
233774RR:03/01/18 21:07 ID:Bxr24Mrp
>>232
大和の水圧砲の設計図が捨てられたからさ
スレ違いサゲ
234774RR:03/01/18 21:17 ID:Fo1Agu4e
>>224
sageたくらいでいちいち文句言うな。基本的にマターリスレはsage進行だろ。

>>206
てこでめくると表現すればわかりやすいか?ひっかけて出すもんではない。
自転車とほとんど同じ作業だから、それさえできないならバイク屋にまかせた
方がいい。ウチの近くなら出向いて逝って作業してやらんでもないが、カブ
なら車輪外してバイク屋に歩いて持って逝けなくもない。バスとか電車に乗る
とどうかは知らんが(w。
235224:03/01/18 21:21 ID:GXlRDHlA
>234
おめえが、マターリとは思えねえがな!
236774RR:03/01/18 21:22 ID:BK+6vJaa
カブってかっこいいですか?
237774RR:03/01/18 21:25 ID:tiHo3wun
リトル以外の17カブは、カコイィ
238774RR:03/01/18 21:25 ID:kC4Fl7a0
>>236 愚問
239774RR:03/01/18 21:34 ID:1h9yjDhK
愛車リトルカブ(99)で国道を50キロくらいでちんたら走っていました。
目前に白煙凄まじいヂョグがいたので追い越そうとアクセルを全開にした途端、
ガッシャン!ガリガリガリ!!ってエンジンから凄い音がしてリアタイヤロック→転倒。
出勤途中だったので道端に放置してタクスィーで出社しました。

見た目は異常なし。キック降りず。ニュートラにも入らず・・・

オイルは2000キロごとに交換、プラグは純正を1万キロごと。エアクリは2万キロの時に変えました。
現在走行距離3万キロちょっと。

もうだめぽ?(T^T)
240774RR:03/01/18 21:35 ID:uYIQQHt6
相当ダメポ
241774RR:03/01/18 21:37 ID:huW5OihA
そんなに簡単に焼きつかれちゃたまらんな
242774RR:03/01/18 21:38 ID:kC4Fl7a0
無駄に早いオイル交換してて焼き付きとは....3万キロとはえらく短いなぁ
海苔方の問題か? ノーマル?
243774RR:03/01/18 21:42 ID:1h9yjDhK
風防とリアトランクを付けている以外はノーマルです。
あ、先日ウインカーにLEDを入れようとしていた者です(^^;
244774RR:03/01/18 21:42 ID:uYIQQHt6
わかった! そのLEDが原因だ!
245774RR:03/01/18 21:43 ID:Bxr24Mrp
>>239
ちょっと50キロで追い越すなんて・・・
すごいさいたまですね
246774RR:03/01/18 21:45 ID:kC4Fl7a0
とりあえず死なずに済んだ様だから良かったね。おだいじに。
247774RR:03/01/18 21:46 ID:1h9yjDhK
やぱり回し過ぎかなぁ

スプロケ換えて3速で失速しないギリギリのセッティングで70は軽く超えてたし(^^;
メーターは90純正。
248774RR:03/01/18 21:47 ID:kC4Fl7a0
なんだ、ノーマルは嘘かよ。
249774RR:03/01/18 21:48 ID:huW5OihA
>>247
軽い抱きつきの場合はエンジンが冷えれば
復活することもある、みたいな事が前々スレくらいに
書いてあった。
放置してあったカブはもう取りに行ったの?

スプロケはハイギヤードにしてたんだろ。
なら回し過ぎということはない。
250774RR:03/01/18 21:48 ID:uYIQQHt6
そうかなぁ おれ90で 常に全開だし、引っ張りまくってギアチェンジしてるし
オイルなんか春先に替えて以来換えてないけど ぜんぜんヘーキだよ。
きっと なんか原因あったんだと思うよ。
251774RR:03/01/18 21:51 ID:Bxr24Mrp
1 オイル不足
2 何か混入
3 磨耗
4 内燃機関のガタ
5 ギア比を変えたことによる駆動系の負担
6 その他
252774RR:03/01/18 21:52 ID:huW5OihA
7 オイルにサラダ油を使っていた
253774RR:03/01/18 21:52 ID:LxDOwWVz
とりあえず、オイルは入っていたか?
減ってなくなってたなんて事は無いか?
254774RR:03/01/18 21:53 ID:uYIQQHt6
8 いやごま油だった
255774RR:03/01/18 21:58 ID:Bxr24Mrp
まぁ、とりあえずバイク屋にだな
256774RR:03/01/18 21:58 ID:1h9yjDhK
スプロケ換えるなんて改造のうちに入らないよシクシク・・・

オイルは・・・どうだろう・・・

そろそろ換えようかとは思っていましたが。

明日バイク屋に引き取りに来てもらいます。
原因究明はそれからですねー。
257774RR:03/01/18 22:02 ID:yi+1vXl4
まぁ 原因がわかるかどうかは別として・・・
ボーリング+オーバーサイズピストンは最低やるだろうから おいくら?
258774RR:03/01/18 22:05 ID:Bxr24Mrp
漏れのカブはフルノーマルですが
そろそろスプロケ交換をしようかと考えています
259774RR:03/01/18 22:05 ID:1h9yjDhK
その程度ならボアアップしますよ(w
260774RR:03/01/18 22:08 ID:huW5OihA
ところで基本的な事なんだが、
ボーリングandオーバーサイズピストン
すると排気量upするのか?
261774RR:03/01/18 22:11 ID:DOM98B/s
アタリマエ
262774RR:03/01/18 22:17 ID:huW5OihA
フーン
じゃあもう別のバイクになっちゃうね
ヤフオクで安いエンジン探したほうが
263774RR:03/01/18 22:21 ID:Bxr24Mrp
1 エンジン積み替え
2 あきらめて新車
3 無理してても修理
4 その他
264774RR:03/01/18 22:39 ID:DOM98B/s
だれか レッグシールドの 個性的改造方法伝授してくれ!
テキトーに切る とかじゃもう満足できん。
265774RR:03/01/18 22:42 ID:GXlRDHlA
1)幅を広げてみる。
2)透明にする(11月に出た4000円のカブの本に出てた)
3)フルカウルを付ける。
266ロブハルフォード ◆BcGODjbV9c :03/01/18 22:45 ID:OslulWpW
マフラーガードのステーの溶接部分のネジ受け側が振動でもぎ取られて、
天然爆音仕様になった...

あのガードははっきり言っていらん。
267774RR:03/01/18 22:57 ID:xGweTKUi
リトルにはやや抵抗があるが、丸目の4速は正直羨ましい
268774RR:03/01/18 23:22 ID:Bxr24Mrp
スプロケットどうしよかな・・・・
1993年のやつって今の歯数って同じかな・・・
ちょっと最高速あげたいんだよな・・
269774RR:03/01/18 23:41 ID:Q2lmfxqk
焼きつき→タンクに角砂糖

>>268
社外を買え
270774RR:03/01/19 03:36 ID:Ayf3xx1c
>>185
停止していないときの1→Nは駆動系に悪いということだが、
停止後なら無問題?
オレは信号停止とかでよくNで待ってるんだが、止めたほうが良いのかな。

N→1にしたときの「カクン」という感じが好きなんで。
271774RR:03/01/19 05:21 ID:ySsuYLjQ
1→Nのときに無理してる感じがするのは漏れだけですかsage
272774RR:03/01/19 09:38 ID:Eh+KoYox
タイカブを個人輸入したいんですけど、乗り出しまでどれくらい費用がかかりますか?
一度現地に行って購入し、通関・輸送賃。
通関したら、バイクは自分で港まで取り行くとして、業者に頼んで整備。


実践された事のあるかた、インプレキボン
273774RR:03/01/19 09:39 ID:WO+3KcZf
>>187
走行中の1→Nって負担になるの?
2→1ならオーバーレブの危険や強すぎるエンジンブレーキでエンジンに良くないと言うならわかるけど
274774RR:03/01/19 11:37 ID:maMPXtlK
>>273
うっそぉ〜
そーなの?
誰か教えてちょんまげ
275774RR:03/01/19 11:39 ID:M6DnAo3l
3→2はいいけど、2→1はよほどの上り坂でないと必要ないな
276774RR:03/01/19 11:47 ID:DrnqLJ/9
質問ですが、500キロの新車50ですが、
走行中段差に差し掛かってフレームが上下に揺れるときや、
ブレーキングで前輪が持ち上がるときに、前輪あたりから、
キュッキュッ、と音がするんですが、メンテの必要があるのでしょうか?
どこをどのように調整すればいいのでしょうか?
よろしくお願いします
277774RR:03/01/19 11:51 ID:FYU713ME
>276
そんなもんじゃねえか。

「ブレーキングで前輪が持ち上がる」
これは、出来れば後ろをもう少し強めにかけてやれば、
前が浮かないようになる。前がメインだと止まりが悪いでしょ?
278774RR:03/01/19 12:57 ID:BwlImZi4
>>277
即返ありがとうございます
初心者なのでがんばります
279774RR:03/01/19 14:28 ID:h1EuCKNg
カブの新品を安く売ってる店ってないの?
どこに行っても定価+消費税+諸経費なんだけど。
280774RR:03/01/19 14:30 ID:0tJZV3cd
>>277
バイクのブレーキングの常識を無視したレス?
あなたは前:後をどんな比でかけているのでしょう?
281774RR:03/01/19 14:43 ID:9dZXBJgv
>>280
俺も株の場合は、後ろを強めにかけているが・・・・。
だってその方が停まりやすいんだもん。

他のバイクの場合は、殆ど前に頼ってるけど。
282774RR:03/01/19 14:52 ID:aBAP3AbF
>>280 カブの常識を無視したレス?
アンチリフト機構の付いて無いボトムリンクに乗った事があるんでしょうか?

>>278 後ろ強めはカブ(ボトムリンクサス)での常識で一般常識では無いので注意ね。
283774RR:03/01/19 15:44 ID:hlpD99yc
一番下の文は実話?

http://www.geocities.co.jp/MotorCity/9596/miss.hc90.html

既出ならごめんなさい。
2008年にはもしや・・・。

な、わけないか。
284774RR:03/01/19 16:10 ID:Efxs/Z+M
>>279
某男爵でセカンドとして新車購入した時は1万引いてくれた。
そこでNINJA買ったからだとは思うが。
285277:03/01/19 16:23 ID:FYU713ME
>280
おまえ、50のカスタム海苔かカブに乗ってないだろ。

だいだい「もう少し強め」としか書いてないぞ。

>278
>282タンの言うとおり

>279
おれは、「カブくれ」って飛び込みでいって、
なんにも言わないで、一万か一万五千くらいは引いてくれたよ。
「これくらいしか引けないんですけど」とか言ってたな。
286774RR:03/01/19 17:51 ID:wNJ0TjUY
>>234
「めくる」ですか、もう一回朝鮮してみます
287774RR:03/01/19 18:20 ID:PozS8bgX
                                             
























288774RR:03/01/19 19:17 ID:DymraEm8
良く50ヘッドそのままで純正70のシリンダー・ピストンを
付けようとして失敗している人がいるみたいですが・・・
これはボアが同じでストロークが違うだけだからつくだろう、
という目算なんでしょうか。

んで具体的な不具合箇所としてピストンとバルブが
当ってしまうらしいですが、これは70ピストンのクラウン部
の「バルブよけ」のための窪み?の形状が50ヘッドのバルブの
リフトに合っていないから?
289774RR:03/01/19 19:58 ID:hbJqgypo
男ならカブだ
90ccを限界改造して150ccにするんだ
そんで、5速ロータリーミッション組んで
ターボも付ける
しめて95万円
290774RR:03/01/19 20:51 ID:PozS8bgX
>>288
貧乏人の浅知恵で・・・


70の方がバルブでかいじゃん
見て比べれ
291774RR:03/01/19 20:54 ID:PozS8bgX
>>289
エンジン二機積んだ方が安上がりだな
現実みろよ貧乏少年よ

雑誌でちょっと見かけた程度で騒ぐなヴァカ!
292774RR:03/01/19 21:00 ID:DymraEm8
>>290
いや私は70乗りなんですけど、パーツリスト見ると
70と90って実はヘッド同じなんですよね。
ってことは純正85CCのシリンダー・ピストンを
流用できるのかなあ、と。ムリ?
293774RR:03/01/19 21:03 ID:DymraEm8
>>290
そうそう、70の方がバルブがでかいんだったら、
50ヘッドと70シリンダー・ピストンの組合わせで
両者がぶつかるってのはおかしいと思うのですが?
294774RR:03/01/19 21:03 ID:FYU713ME
クランクは違わない???
295774RR:03/01/19 21:33 ID:hbJqgypo
>>291
あーあ恥ずかしいね
296774RR:03/01/19 21:34 ID:hbJqgypo
291みたいなやつが居るなんて
ヲタ丸出しだね
プッ
297774RR:03/01/19 21:35 ID:hbJqgypo
俺のリトルは爆音上等
足立区特攻一番機夜露死苦!
298774RR:03/01/19 22:01 ID:ErkrlO+W
変なのが居着いた見たいでつね。
299774RR:03/01/19 22:17 ID:9dZXBJgv
カブだと、クラッチレバーが無いからモコモコのスキー用の手袋でも運転出来ちゃうんだよね〜。
手が全然冷たくない。
300774RR:03/01/19 22:20 ID:FYU713ME
300!
301774RR:03/01/19 23:12 ID:ggh1DFk1
>>299
カブだと平気でハンドルカバー憑けられるから、スキー用手袋なんていらないのだよ(w。

寒さ平気度
ハンドルカバー+普通のバイク用手袋>>スキー用手袋>普通のバイク用手袋>軍手

操作性
軍手>普通のバイク用手袋>ハンドルカバー+普通のバイク用手袋>>スキー用手袋

本当はほとんどの人はバイクにハンドルカバーが憑いていようがいまいが気にしない
から、ハンドルカバーが憑くバイクなら我慢してないで憑けた方がいいと思うぞ。
302774RR:03/01/19 23:17 ID:9dZXBJgv
そうだね。ハンドルカバー付けたいんだけどね。
303774RR:03/01/19 23:21 ID:FYU713ME
つけちゃえ〜
304774RR:03/01/19 23:33 ID:VEGI/u6A
ハンドルカバー付けてるけど風が回り込んできて
クソ寒いでつ

あと、パンクしちゃったんだけどいくらくらいかかりますか?
ついでにチェーンとスプロケット交換しなきゃ
305774RR:03/01/19 23:34 ID:XuK4K16s
279です。

>>284-285
ありがとうございます。
あやうく定価でやられるところでした。
購入相談スレの1にあるリンクで検索したら、安価の新品がざくざく出てきてビクーリ…。
306774RR:03/01/19 23:37 ID:ggh1DFk1
>>302
じゃ\2,000か\3,000お金を貯めよう!

カブの場合ガソリン代換算で最低1,000km以上に値する大金なので、ガソリン代を
節約して貯めようと思ってはいけない罠。
307774RR:03/01/20 00:14 ID:RPNGYyag
誰か日本初のプロカブライダーを宣言しる
308744RR:03/01/20 04:30 ID:Kq9D47kq
>>307
エコラン見てるとそれに近いのはいるよ

カブ乗りを分類すると、

実用系(ツーリング派)(街乗り派)、ファッション系、ハイパー系、みんなの知らないエコラン系とあって
(俺は〇〇系だ!と他にもあったら教えてチョ〜)

死んでも箱は付けないぞ、と言う人もいれば、本来のカブの目的からすると箱を付けるのは便利だから当然! と言う人もいる。
本来燃費のいいカブを、少し速くするために燃費を犠牲にするなどとんでもないと言う人もいる
お互いそれはないやろ〜 奴らと同じ仲間と思わないでくれと言いたくなる仕様が必ずあるはずだ。

カブ乗り同士の仲間意識の無いところが痛いね。
309774RR:03/01/20 06:56 ID:Hb57IIGW
ファッション系のリトル以外は、みんな本来のカブだと思うぞ。
310774RR:03/01/20 07:04 ID:RC79KJqE
箱付けたら著しく積荷量はダウンするような
だって60キロの米袋とか積めなくなるし
311774RR:03/01/20 07:09 ID:2NNZsp6X
リアカー、サイドカー(荷物用)は
特殊な免許が必要でつか?
312774RR:03/01/20 07:29 ID:vBeexjQd
それはここではお答えしかねます
キムタクに飛行機の質問でもしながら、吉野家で台抜きを頼むくらい愚かなこと
313774RR:03/01/20 08:23 ID:nx4jsCZ2
>>288
聞いた話では、70のピストンが50にくらべて頭が出っ張ってるので、
50のヘッドだと燃焼室部分が小さすぎて超ハイコンプ&
バルブクラッシュとなるとか。
70・90のヘッドはバルブ径も燃焼室の大きさも大きいようですね。
314774RR:03/01/20 08:58 ID:LuoKYW2z
>>309
オシャレ系の人に対して異常な敵対心を燃やしてますね
315774RR:03/01/20 11:24 ID:mauFYmYL


 士農工商エタ非人>>>>//>絶対に越えられない壁>>リトル海苔
316774RR:03/01/20 11:53 ID:V3woHoDB
乗ってる時にキィキィキィ
家で鳴っていたと思われる場所確認
レッグシールドの止めネジはちゃんと締まってる・・・
もしやと思いチェーンを
(;゚Д゚)ンォ!
軽く3-4cmぐらい動きました
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
317774RR:03/01/20 13:16 ID:y8vUbH27
チェーンの伸び過ぎでキィキィ鳴るのも変な気がするが
バタンバタンじゃないの?
つか3-4センチの振れじゃまだ音はでないだろ
318774RR:03/01/20 13:43 ID:V3woHoDB
>>317
漏れもそう思ったんだyo!
鳥でも追いて来てるのかと
やっぱりオイL(略
319774RR:03/01/20 14:07 ID:bL/tgAZ9
>>310
積載性は落ちてもメットも入るし雨に濡れないしカッパとか入れっぱなしにできる。







オレは箱なし派だが。
320774RR:03/01/20 15:09 ID:LIXeVcBd
リトルかわいいじゃん!(はぁと
321774RR:03/01/20 16:17 ID:x01F3FX5
カブにはどんなヘルメットが似合うんだろう、、。

ヘルメット収納できないねぇ〜〜。


うーん。
322774RR:03/01/20 16:28 ID:YFYHeFpg
323774RR:03/01/20 17:06 ID:FkjiH7j3
>322
探したのかよ!
324774RR:03/01/20 17:09 ID:vAH4fpvp
>>321
ダサダサのフルフェイスが似合うと思うよ
デイバッグも忘れずに
325774RR:03/01/20 19:18 ID:uliPoLbK
最近思う

小柄な女がスーパーカブに乗って悠々と田舎道を走る

萌えー
326774RR:03/01/20 19:21 ID:V3woHoDB
>>325
(・∀・)イイ!!
ぜひとも追跡したいw
327774RR:03/01/20 19:39 ID:b/ncQwh/
>>325
キックしてる姿とかたまりませんな。

そんなに激しくしたら・・(;´Д`)ハァハァ
328774RR:03/01/20 20:13 ID:FKZSMVrg
イエローヘルメッツのメンバー?のように
工事用のメットが最高にイイと思う。もちろん黄色いやつ。
そのほかに、アメフト用や野球用
昔の飛行機乗りが被ってたのとか・・・・
329774RR:03/01/20 20:15 ID:FkjiH7j3
アメフト用はシールドがな〜

太い網だもんな〜

330774RR:03/01/20 20:20 ID:AV8mfNde

エアクリーナーって何キロで交換してます?いま8千400キロなんですけど
331774RR:03/01/20 20:24 ID:PGBLFXtl
>>330
まだ全然大丈夫だと思うよ。
詰まってるようならバイク屋でエアガンで掃除してもらえば良し。
332774RR:03/01/20 20:50 ID:xO2midpp
フッ・・・今日は甲州街道を全開さ。
もうちょっとバンク角ホスィ。
ちょっと倒しただけでガリガリ言って恐怖。
333774RR:03/01/20 21:31 ID:gnmUTK/O
>>332
50ccで?
自殺志願者の方ですか?
334774RR:03/01/20 22:09 ID:0L0SaHsJ
>>313
おおレスどうもです。
キタコにDAX70用の88CCボアアップキットが
あったんですよねえ。
あれってC70につきますかねえ・・・
335774RR:03/01/20 22:12 ID:N+DOt8O9
をいをいちゃんとつっこんでるヤシいねぇのかよ・・・

>>288
>良く50ヘッドそのままで純正70のシリンダー・ピストンを付けようとして失敗している人がいるみたいですが・・・
これはボアが同じでストロークが違うだけだからつくだろう、という目算なんでしょうか。

ボアが同じなのに70のシリンダー、ピストンをつけようと(以下略
相当のヴァカ?いってる事ちぐはぐじゃねぇかよ。
何のためにシリンダーとピストンかえるんだ?
50と70はストロークが同じでボアが違うに一票

>>292
>>290
ってことは純正85CCのシリンダー・ピストンを流用できるのかなあ、と。ムリ?

こいつも同様。
70と90はボアが同じでストロークが違うに一票

>>293
>>290
そうそう、70の方がバルブがでかいんだったら、50ヘッドと70シリンダー・ピストンの組合わせで両者がぶつかるってのはおかしいと思うのですが?

それを勘違いしてピストン組むヴァカがいるという話題ではなかったのか?
ぶつからないと思うならそれぞれピストンとヘッド用意して比較汁。
もしくはネットで調べれ。
なんだ、ここは最近こんな厨が常駐するようなスレになったのか?
初心者質問掲示板なら他へ逝け。
336774RR:03/01/20 22:15 ID:2ljhQ6qg
↑同じこと思った。
337774RR:03/01/20 22:17 ID:OJG+Be4F
初心者が混ざるのがいやなら、もっとルールのしっかりした掲示板行けば?
338774RR:03/01/20 22:23 ID:0L0SaHsJ
>>335
フーン
まあ確かに初心者なんだけど、
ボアとストロークをごっちゃにしただけで
厨あつかいされんのもなあ
339774RR:03/01/20 22:24 ID:g0AsyJIA
↑?
340774RR:03/01/20 22:25 ID:g0AsyJIA
だからで厨
341774RR:03/01/20 22:28 ID:0L0SaHsJ
なんだ335=336=339なのか
ご苦労さん
342335:03/01/20 22:56 ID:N+DOt8O9
>>341
(゚Д゚)ハァ?
なんでそうなるんだ?
343774RR:03/01/20 22:59 ID:bL/tgAZ9
>>335
つっこむ気もしねぇって(w

言葉遣い悪いのにやさすぃんでつね(ゲラ
344774RR:03/01/20 23:05 ID:mauFYmYL
ココは素人の集まりだな・・・
ちなみに自分リトルに乗ってます
345774RR:03/01/20 23:09 ID:to8IHOlo
>>338
恥ずかしくないのかなぁ・・・
そこらへんも含めて厨と言われるのだな。
346774RR:03/01/20 23:12 ID:FkjiH7j3
まあ、全然ちがうけどな・・・
347774RR:03/01/20 23:26 ID:0L0SaHsJ
なんか流れが良く読めないんですが、
別に厨でもいいんでどこが変なのか教えてくれませんか?
自分がそんなに勘違い発言しとも思えないんですが・・・

>>335は自分でそう思うならピストン・シリンダー・ヘッドを
全部揃えて比べろなんて言ってますけど、
そんな非現実的なこと並べて人の事厨房呼ばわり
するのはどうかと思うんですけど。初めから喧嘩腰だし。

>>345
どの辺をそう思いますか?
348774RR:03/01/20 23:30 ID:0L0SaHsJ
まあ自分よりもっとひどい初心者はこのスレにも今まで来たことが
あると思うんですが、このようにいきなり激しい叩かれかたをすると
誰かの自作自演を疑わざるをえないんですが・・・
349774RR:03/01/20 23:33 ID:n6wk4vcU
そんなやつには3速60km→1速の刑だ。
350774RR:03/01/20 23:34 ID:FkjiH7j3
自分が初心者だと認識してんなら、
>341のようなことは書かねえと思うけどな。

まあ、今日は寝とけ。

ちなみに、こんなのは、「激しい叩かれかた」じゃないよ!
351774RR:03/01/20 23:37 ID:0L0SaHsJ
>>350
初心者ってバイク初心者ですよ。
2ch初心者じゃないです。

これが激しい叩かれ方じゃないってなら
>>341だって2chでは挨拶がわりでしょ

まあお言葉どおりもう寝ます。
352774RR:03/01/20 23:52 ID:JzFTeuM7
PONYのフロントフェンダーを探してるのですが
HP等はヒットしません。
この商品の情報知ってる方、またはURLでもOKです。
教えて下さい。
353774RR:03/01/20 23:57 ID:PmCZAzN4
PONYのフロントフェンダーって アルミの一枚板みたいなやつだっけ?
354774RR:03/01/21 00:13 ID:HdFxzXMT
漏れは KIJIMAのホイールカバー狙ってるんだが 19,000円はちと高い・・・
355774RR:03/01/21 00:28 ID:vDlE/ub2
カブ乗りは心が狭いことがわかったわけだが
356774RR:03/01/21 00:29 ID:l2kR8S/h
今さら何よ・・・
357774RR:03/01/21 00:29 ID:HdFxzXMT
>>355
そんなことはイマサラ言うまでもないことなわけだが
358774RR:03/01/21 00:30 ID:l2kR8S/h
ところで、CD125のサスつけますた!
359774RR:03/01/21 00:31 ID:HdFxzXMT
長さ 合う?
360774RR:03/01/21 00:32 ID:l2kR8S/h
ちょこっと短い、多分315ミリだと思う。
ノーマルは330ミリ
361774RR:03/01/21 00:34 ID:HdFxzXMT
チョイ前のめりなわけね
キャスター立つから 旋回性能上がるかな・・・
362774RR:03/01/21 00:38 ID:l2kR8S/h
逆でしょ、ちょい下がる。

でも、40キロくらい違うのよ、カブとCD125。
それなんで、跨ったときに、そんなに沈まない。

見た目は、よく見ると太いだけなんで、いかにもじゃないんで、気に入った!
ホントはタイカブのが欲しかったんだけどね・・・
363774RR:03/01/21 00:39 ID:l2kR8S/h
失礼

後ろ下がりになる
364774RR:03/01/21 00:56 ID:QmQe6i22
漏れはタイカブ用。
カナーリイイ!
365774RR:03/01/21 00:56 ID:Z09OlnBd
動きながらの1速からニュートラってなんで駄目なの?
366774RR:03/01/21 00:58 ID:l2kR8S/h
>364
タイカブ用くり!
367774RR:03/01/21 01:08 ID:LIZGYdgq
もうお終いかな。
厨おおいし、ネタもつきたしね。
368774RR:03/01/21 01:13 ID:T9BxFCW/
なるほどね、むかし「バイク道はカブに始まってカブに終わる」
なんて言葉を聞いてアホらしいと思ったけど、
実際こういう所では「カブに始まった」ばかりの人と
「カブにたどりついた」人が会話をしているのかなあ、と。
そんで「カブにたどりついた」人が初心者と会話してイライラするんだ
369774RR:03/01/21 01:23 ID:Vnjdutdn
>>354
つい先日実物を触ってみたけど激しく重いよ
あんなの付けたら足回りが重くて走行性能を著しく損ないそうだとオモタよ
370774RR:03/01/21 01:57 ID:vDlE/ub2
>>368
理屈っぽいね
371774RR:03/01/21 07:13 ID:oCgyifVG
カブ海苔には、このスレの常連のように
若年性天然ボケと、還暦を超えた老人性痴呆症野郎がいるわけだ
372774RR:03/01/21 07:46 ID:72s2B5Ze
おい、お前らの中で覚醒剤打ちながらカブ転がしているボンボンはいるか?
373774RR:03/01/21 07:57 ID:KdWYI62k
通報されますた
374774RR:03/01/21 09:45 ID:j4Lso5S0
昨日の夜中に生まれてはじめてエンジンオイルてきとうに交換してみますた。
マクースで45キロしか出なくなりますた。
逝って来ます
375774RR:03/01/21 09:58 ID:UPpTABHy
初心者が入ってこれるようなスレにしたら?
滑C苔の自己陶酔スレはいかがなものかと(以下略
376774RR:03/01/21 10:04 ID:5KIc8pxq
2chはこんなものだ。
ちょっと知識があるヤツが知らないヤツや勘違いを叩いたからって、
どうでもいいことだ。
> なんだ、ここは最近こんな厨が常駐するようなスレになったのか?
初心者質問掲示板なら他へ逝け。
なヤツはカブの知識はあるかもしれんが、人間としては厨だから気にするな。
377774RR:03/01/21 10:29 ID:Z09OlnBd
今日リトル海苔が白バイに捕まってました
ワザと後ろで停車してニヤニヤしながら煙草を一服してきますた
378774RR:03/01/21 11:35 ID:pXR0TAS5
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c29654557
「究極のカブを形にしたらこうなりました」

だって。
379774RR:03/01/21 12:04 ID:swbVgvCE
しかしなんでリトルを叩く?
リトルは亜流だ とか言うケツの穴の小さい奴(ホモが涙流して悦ぶぜ)がいるからだろうが、
ジョルやリトルをバカにすんなよ
380774RR:03/01/21 12:10 ID:i2vKOBz4
何か走行5000km越えた辺りから、カブのしょぼいサスが柔らかくなった、いい言い方をすれば動きが滑らかになったような気がするんだが、気のせいかの?
381774RR:03/01/21 12:43 ID:l2kR8S/h
>380
よくいえば、当たりがついてきた
悪く言えば、ヘタってきた。
382774RR:03/01/21 13:08 ID:Ae3VsfEu
株ってのはなんであんなにキャブセッティング出しにくいんですかね?
4stっていうのはそういうものなのでしょうか?
濃いんだか薄いんだかも解らん感じですげー苦労シマスタ。
レッグシールド?つけてる状態とそうでない時でも変わってきますよね・・・
いろいろな意味で勉強になりますた。
383ジョルカブで恐縮ですが…:03/01/21 14:05 ID:iXx6xEme
>>377

明日は我が身ですぜ。
以前私は切符を切られている人を見ると「バカめ、ウヒョヒョヒョ」と
ほくそえんだものです。
ところがどっこい、いざ自分が捕まってみるとなんとみじめなこと!
今では捕まっている人を見ると「俺も捕まった事あるぜ、同志よ!」と
親近感が沸いてたまりません。


>>379
恐らく、彼はリトルを叩く事によって自らの所有するカブの価値を高めようとする事により
自分の存在の証を確かめたいと。
選民思想に近いものがあります。
自分達は選ばれた民族だ。故に下賎な他の民族の血を自分の体には入れてはいけない…。
子供が交通事故に遭い、輸血が必要だけども、上記より輸血などはしてはならない。
それで子供が死んでしまったという事件がありました。

人間というものに、民族というものに優劣愚劣という違いは存在するのか?
肌の色の違い、人種の違いはあれども、根本的なものは同じではないか。
同じ人間なのに何故?
そこに優劣愚劣が存在するという考えは単なる思い上がりに過ぎない。
カブとて同じ事。カブだけが存在する価値があるというのか。
とにかく、無抵抗主義で行くのが一番良いかと思われますな。非暴力の闘争だー!
384ジョルカブで恐縮ですが…。:03/01/21 14:09 ID:iXx6xEme
>>380

サスがいい塩梅でなじんできたようですな。
私のジョルのサスは30000km走ってヘロヘロです。
ちょっとした路面の膨らみでガコンといきます。
カーブを走る時も安定性がなくなりました。
ああ、新車当時の滑らかさは今いずこ。
バイク屋さん曰く三万キロくらいでサス交換らしいです。
385774RR:03/01/21 14:24 ID:Z09OlnBd
>384
サス交換するのってバイク屋でいくら位かかるの?
386774RR:03/01/21 15:04 ID:qSKaACjy
>>385
自分で出来る
だけど危ない
ガシャン!って落ちる
下手すればどっか挟む
387774RR:03/01/21 15:07 ID:pXR0TAS5
>>385
こういうふうに
「○○をバイク屋で頼んだらいくら?」
みたいな質問って多いけど、なんでここで聞くんだ?

おまえんちは電話ないのか?
388380:03/01/21 15:08 ID:i2vKOBz4
>>381>>384
ありがとう。
でも、三万でサスはもうダメか・・・。思ったより早いね。
カーブは、もともとカブは安定が無いような・・・。

良く、ステップ擦るって言うけど、あれやりすぎるとコケる?
俺は峠道なんか走ってバンクさせるとすぐ下を擦るんだよね。
でも怖くて、下から「ガリッ」て音がしたらすぐにバンク戻してしまう。
本当は下から火花を散らしつつコーナーを脱出したいんだけど。カブで。

389774RR:03/01/21 15:19 ID:Z09OlnBd
>387
調子に乗るなタコ!
死ね
390774RR:03/01/21 15:24 ID:qSKaACjy
ぉゃぉゃぁ
なんか荒れてるね
391774RR:03/01/21 15:25 ID:1cDoIiZI
2chで死って書き込むとは香ばしいね( ´,_ゝ`)
392774RR:03/01/21 15:28 ID:pXR0TAS5
>>389
あらま。ホントに電話ないのかな?
かわりに聞いてあげましょうか?
393774RR:03/01/21 15:30 ID:qSKaACjy
漏れの乗車ペースは六ヶ月で約1000キロだよう(=゚ω゚)ノ
394774RR:03/01/21 15:41 ID:5Cdl+TEN
>>388
道路が傷むのでやめましょう。
395774RR:03/01/21 16:12 ID:EDq6wc7R
購入を考えていて、カブの燃料計で質問なんですが
電気式でない、スタンダードについている燃料計がシート下についていると聞いたのですが、
あれって、ホントにシートの『下』で、シートを持ち上げないと見れないところにあるんですか?
それともシート下のバイクの側面についているんですか?

電気式燃料計もすぐ見れて便利そうだけど側面に燃料計がついててしゃがめばわかるくらいなら、
前キャリアもいらないしスタンダードを買おうと思っているのですが。
よろしくお願いします。
396774RR:03/01/21 16:19 ID:pXR0TAS5
>>395
シート開けたところ

しゃがむよりも簡単に見えると思うが・・・
前キャリア???
397774RR:03/01/21 16:25 ID:PkXIiiju
>>395
シートあげないと見えないよ
398774RR:03/01/21 16:32 ID:3BNY4Nzj
>>395
書いていらっしゃる内容はよく理解できませんが
あなたはスタンダードを買わないだろうということは想像できます。
399774RR:03/01/21 16:33 ID:kfHE0lrt
>>396
デラックスには前キャリア標準装備で
スタンダードにはついてない事を言ってるんだろうな。
400774RR:03/01/21 16:34 ID:3BNY4Nzj
何色なら買うとか どうこうなら買うとか言うヤツに限って 
そういうのが出ても買わないことは多いな。 カブに限らず・・・
401774RR:03/01/21 16:36 ID:XxHTF1om
数えた事ないからおおいかどうか分からないや
402774RR:03/01/21 16:39 ID:pXR0TAS5
買い物は妄想してるうちが華だ罠
403774RR:03/01/21 16:47 ID:sUUZr2Zd
だ罠
404774RR:03/01/21 16:48 ID:gpn/23X3
ヤフオクで質問するやつに限って入札しないってのと似てるなw
405774RR:03/01/21 16:53 ID:sUUZr2Zd
>>404 だぁ! それ 俺のことだ・・・
406774RR:03/01/21 16:56 ID:rDSvXR3O
>>400
メーカー(バイクに限らず)も市場調査をして
調査結果に出てきたものは逆に外すことが多いしね。
欲しい装備や機能のアンケートをやって、
実際作ると全然売れないことがよくある
407774RR:03/01/21 16:58 ID:sUUZr2Zd
でも カブにテレスコは ほぼ全員が欲しがっていると思うのだが・・・
そのことでコストアップってのも おかしいような・・・
408774RR:03/01/21 17:00 ID:XxHTF1om
まさか郵政の契約でテレスコに制限があるのか?
409774RR:03/01/21 17:04 ID:sUUZr2Zd
郵政のテレスコならいらない。
GOOSE350のテレスコキボンヌ
410774RR:03/01/21 17:19 ID:7uDXLrUg
漏れはフロントリフトが好きなのでテレスコはいらない。
シールド内側のバスケット容量も減らしたくない。

2ケツの時はフロントリフトした方が、後ろの奴が楽だと思う。
411774RR:03/01/21 17:29 ID:EDq6wc7R
夜にまたくれば1レスくらいついていると思いきや、、。
すげー人いっぱい、、。ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン  暖かいお返事ありがとうございました。

燃料計に電気食われるくらいならスタンダード買っちゃるヽ(`Д´)ノ

待ってくれ、、まだ金が出来てない、、。買えても保険入れないよ、、。
412774RR:03/01/21 17:29 ID:sUUZr2Zd
ブレーキ時 通常運転時 全て含めて テレスコのほうが イイ
413774RR:03/01/21 17:31 ID:l2kR8S/h
おりは、ブレーキがもっと効けばなんでもいいや・・・
414774RR:03/01/21 17:32 ID:sL3idZhU
>>395
燃料計が無いのに乗ってる人もいるから大丈夫ヽ('A`)/
415ジョルカブで恐縮ですが…。:03/01/21 18:55 ID:/STMjUq2
>>385

バイク屋さんに数ヶ月前に聞いたんですが、
2、3万だったような。記憶が定かではありません。(確かフロントフォークのところも入れてだったカナ?)
フロントフォークの所にもバネが入ってるというのは私の推測にすぎませんが。

結構なお値段がかかるという風に感じたことだけはしっかりと覚えております。
なんだかんだいって恐らくサス交換は一万円前後でしょうな。

近々交換してもらいにいくので交換したら報告します。
早く新しいサスの乗り心地が恋しい。
416774RR:03/01/21 19:12 ID:kfHE0lrt
>>411
そう簡単にカブは生産中止にならんだろうから、保険には入っとけ。
無保険じゃカブが可哀相だもんな。
417774RR:03/01/21 19:15 ID:KVrFpp2O
多分それは フロント丸ごと交換だからそんなにかかったんだと思いますよ。
確かジョルカブさんはコケたという話じゃなかったですかね?

リアはジョルもカブも自分でできますよ。
特にカブは2本サスだから片っぽづつやれば>>386のようなことはあり得ません。カンタンです。
ジョルも「サスをはずせばこうなるだろうな」ということを想像しながらやれば大丈夫です。

個人的にはノーマルの柔らかいサスがいやだったのでチョイ固めを入れました。いい感じです。
418774RR:03/01/21 19:18 ID:9J6svrmG
うっ、6年付き合った彼氏に振られちゃった(欝
いいもん。あたしにはリトルって本命がいるもんね。
明日はガッコ休みだし、草津に温泉つかりに行ってきます。
往復400キロ・・・走ってやる。

無理・・・かな?
負けるもんか!
419774RR:03/01/21 19:20 ID:5gejVXd+
400kmなら20時間が目安だな。
420774RR:03/01/21 19:25 ID:kfHE0lrt
俺は女に振られた時にカブに乗って
・・・コケたな。

確かに、なんかつらい事があった時には
カブの存在って気持ちの支えになるんだよな。
421774RR:03/01/21 19:28 ID:i2vKOBz4
400kmは問題ないだろうけど、草津って凍ってるんじゃ?
11月に行った時にはもう雪降ってたぞ。
422774RR:03/01/21 19:41 ID:Alezby9+
>>418
よかったね いっぱい釣れて
423774RR:03/01/21 19:55 ID:6Lw4y0rK
バカは気にせずに草津を楽しんでおいでよ
かえったら、道中のこと報告を待つ
424774RR:03/01/21 19:56 ID:K/DAX5ve
未だにパンク修理が終わらない・・・
ここで諦めたら今までの努力が無駄になるし、遠乗りしたときに
突然パンクしたら困るからがんがるよ。

一箇所だけビートが外れたんだけど少しずつ前進してるぞ。
がんがれジブン
425774RR:03/01/21 19:57 ID:eQopeAjC
>>380

カブのしょぼいサスというが、確かにコスト削減でしょぼいサスなのかもしれない。
だが、オレがYAMAHAのJOGに乗っていた頃、カブに乗って、なんて良いサス
なんだと思ったよ。それだけJOGのサスが終わっているという事だが、原付では
カブのサスは安定感があっていいと思う。

JOG(というかスクーター原付)のサスはフニャチンで、40km/h以上の速度だと
ショック吸収しないし、曲がるときは不安定だしそれは恐ろしいものだ。

おかげで今はオレもカブ乗りです。まだ新しいからそのうちフニャチンになって
しまうのか。。。。鬱だ。
426774RR:03/01/21 19:59 ID:XVkWLT+S
>>424 ちゃんと足でやってるか?
427774RR:03/01/21 20:03 ID:qSKaACjy
漏れは前後タイヤにスリップさいんバリバリです
いつコケテもおかしくない
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
428774RR:03/01/21 20:05 ID:4S4CJVIC
>>426
足で?
429774RR:03/01/21 20:31 ID:Ae3VsfEu
もしかして>>424>>153からがんがってるのか?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル  
430774RR:03/01/21 20:33 ID:qSKaACjy
>>424IDダックス!
431774RR:03/01/21 20:40 ID:Ae3VsfEu
>>424
この冬の寒い日に大変だな、しかも夜に。
がんがれよ。
ポイントはタイヤ全体のビードがきちんとリムからはがれているかどうか・・だろうかと。
リムの構造と、ビードワイヤの伸びで外すのではないというコトを考えて。
構造を考えながらガンガレ。
432774RR:03/01/21 20:45 ID:kfHE0lrt
カブ乗りって、優しいヤツが多いな。
433774RR:03/01/21 20:47 ID:XVkWLT+S
数えた事ないから俺には分からないや
434774RR:03/01/21 21:09 ID:i2vKOBz4
へー、カブも足で耳落とさないとダメなんだ。
自転車感覚で出来るかと思ってたよ。
オフ車のタイヤの耳を落とすのにも一日掛かっていたあの頃・・・。
435774RR:03/01/21 21:11 ID:XVkWLT+S
>>434 普通の力があれば手で大丈夫です。
436774RR:03/01/21 21:13 ID:XVkWLT+S
437774RR:03/01/21 21:20 ID:GGdWh5rf
今日 新品のレッグシールドが手に入りました。
このクソ寒いのにレッグ無しだったので ひざが超つらかった・・・

そのまま素でつけるのもいやなんで
ひざが寒くならないような感じで でもカットなんかしないで
でも ちょっと人と違うようにいじってからつけようっと。

・・・・・・・どうしよう・・・アイデアは無い・・・
438774RR:03/01/21 21:38 ID:pB18hso7

http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030121213722.jpg

今更ながらリトルカブの燃料計
439774RR:03/01/21 21:42 ID:zK4k0EXF
を? このカブ ケツになんかパーツが付いてる・・・
>>438
全体画像を http://voo.to/cub/  うpしる!
440774RR:03/01/21 21:48 ID:pB18hso7
441774RR:03/01/21 21:48 ID:XVkWLT+S
カブラサイドカバーかな?
442774RR:03/01/21 21:56 ID:ilNr0FlV
主観だが、日本のバイク総数の約半分はカブだろう。
443774RR:03/01/21 21:58 ID:i2vKOBz4
実際そうでは・・・?
444774RR:03/01/21 21:58 ID:qSKaACjy
おぉ( ゚Д゚)
445774RR:03/01/21 22:06 ID:ilNr0FlV
地方では、この時期、遭遇バイクカブ率9割を超える。
446774RR:03/01/21 22:11 ID:qSKaACjy
漏れのところは
郵便ジャイロが見れる
447774RR:03/01/21 22:26 ID:+i6VLteW
>>438ガス満タンだな・・・・・
448774RR:03/01/21 22:28 ID:+kxEkcaL
50CCストリート仕様の黒いレッグカバーを、
90カスタムに取り付けてる人っています?
合うのか合わないのか、知りたいのです。
カタログを見ると外観うり二つなんですが、、、
既出だったらごめん。
449774RR:03/01/21 22:39 ID:HL0aJGQr
>>448
寸法が微妙に違うので隙間ができるんだってさ。
450774RR:03/01/21 22:51 ID:aURngtUq
なにげにジョルうらやましいなぁ
今日みたけれど、ロンツーの時とか足が楽なスタイルに投げ出せそうで、いいなぁ、と思った。
ギアチェンジが少し不自然なポジションっぽいけどね。
あれって3速だっけ?
451774RR:03/01/21 22:58 ID:cs6MT3iR
寸法いっしょだよ。
ストリートと90は
452774RR:03/01/21 23:06 ID:l2kR8S/h
カスタムだと、ちょんぎるの???
453744RR:03/01/21 23:10 ID:RoO+RzuP
>450
4速、ちょっと変わった構造のセル付。 ホンダのHP見れ

>451
ここで問題になっているのはカスタムかそうじゃないかの問題では・・
454744RR:03/01/21 23:16 ID:RoO+RzuP
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b29953094

誰だここでお祭りやっている奴は! ここの住人に違いない!!
455438:03/01/21 23:28 ID:pB18hso7
>>447

えへ。入れたばっかりです。
456ジョルカブで恐縮ですが…。:03/01/21 23:29 ID:SDV94cUZ
>450

実は足を投げ出せないのであります。
投げ出したまま急ブレーキをかけた際、ふんばると足がレッグシールド(ありゃカウルかな?)を
突き破ってそのまま足が地面に触れてオオケガしちゃいます。
ジョルは止まったが自分の体は地面と衝突…てな感じになります。

ソンでもって僕の場合は左足はシフトペダルに乗っけたまんまです。
説明書には足を乗っけたまま走るなと書いてあったような。
バイク屋さんに聞いたら力が入ってなければよいと言われたのでそれ以来ずっと乗っけたまんまです。
左足の部分のフロアーはピカピカです。シフトペダルも異常なし。

ギアチェンジはとても楽チンです。かかとでも楽にシフトダウン。

ですが、路面が荒地で不安定な際、スクーターなのでカブのようにステップが無く、
スタンディングでバランスをとる事が出来ません。やると変な格好になりキツウござんす。
郵便配達の時にプレスでスタンディングをした時は爽快でした。

そしてジョルはオーバードライブ付きである四速です。
速度45キロ以上の時の走りも振動が少なくて楽チン。三速よりエンジンに優しい。
ですが時速40キロ以上出さない人にとっては四速はあんましイランかもって感じです。
このときは3速の方が遥かに楽チンなので。

速度違反で捕まってしまう可能性すらありますしね。
自分の首を絞める可能性すらあるカブの四速…。
魔のオーバードライブです。
457774RR:03/01/21 23:38 ID:qSKaACjy
農道を走っていて気付く
走ってるのがほとんどカスタムじゃんかって
458774RR:03/01/21 23:40 ID:l2kR8S/h
爺さんはセルがないとダメなんだよ!
459774RR:03/01/21 23:41 ID:qSKaACjy
漏れが見たときは
元気にキックで
460774RR:03/01/21 23:41 ID:cs6MT3iR
90だから 4速ナイ(T_T)
461774RR:03/01/21 23:43 ID:qSKaACjy
小型限定ほしいなぁぁ・・・
462774RR:03/01/21 23:44 ID:l2kR8S/h
おれは、カブじゃないのに乗ってた時に、
見知らぬ爺さんのバッテリーの上がったカスタムのキックをやらされた。

「エンジンかかんないんだけど・・・」って、

463774RR:03/01/21 23:44 ID:Ae3VsfEu
カブやばい、超ホスィ・・
464774RR:03/01/21 23:45 ID:qSKaACjy
>>463
そこら辺に中古がイパーイあるょぅ
だけど走行距離が1万キロ以下のはなかなか無いかもしれない
(予想
465774RR:03/01/21 23:46 ID:qSKaACjy
>>462
フムフム
466774RR:03/01/21 23:47 ID:XecXb1W/
「黒バイ隊」始動岡山南署
http://www.ai.wakwak.com/~tsuki_san/mirror/0301/19/13.htm

カブにの様に見える。
467774RR:03/01/21 23:48 ID:qSKaACjy
>>466
カブもいますね
ベンリィらしきものも
468774RR:03/01/21 23:50 ID:Ae3VsfEu
>>464
さがしちゃおうかな・・・ホントに欲しくなってきたよ〜
ぽんこつでも(・∀・)イイ!
でもエンジンだけはキチンと手を入れたいかも。
ああ、夢は膨らむ・・
469774RR:03/01/21 23:51 ID:l2kR8S/h
>467
カブみたいの、テレスコじゃない???
470774RR:03/01/21 23:51 ID:XVkWLT+S
>>469 カゴ付きはカブじゃないか?
471774RR:03/01/21 23:52 ID:qSKaACjy
>>468
まずは乗ってみる(・∀・)イイ!!
んで、独特のブレーキ感覚を体に覚えさせる
んで、少し知識が付いてきたら
整備とかオイル交換とか・・・(・∀・)イイ!!
472774RR:03/01/21 23:55 ID:qSKaACjy
まぁ、いろんな意味でカブは危険な乗り物と言えるでしょうがw
維持費が安いのでいいと思いますよ
473774RR:03/01/21 23:58 ID:Ae3VsfEu
>>471
実は、よその家のカブは乗ったりいじくりたおしたりしたことあるんすよw
でも所詮人の家の子。
俺のカブがほしい〜w
474774RR:03/01/21 23:59 ID:Ngnx1ZYr
質問です。
ここでわどうしてリトルは嫌われているのですか?
燃費もばっちり文句なしだし、やっぱりいままでのカブらしからぬ
色だからですか?
475774RR:03/01/22 00:00 ID:0TCHsXz0
別に嫌われていません。
嫌うヤツがゴク少数いるだけです。
476774RR:03/01/22 00:02 ID:DsXaSF4S
>>473
マイカブのために
がんがれ( ´ー`)y-~~
477774RR:03/01/22 00:03 ID:dJ1c/O+c
>>474
私もぜんぜん嫌いじゃないです。
立派なカブだと思います。
478774RR:03/01/22 00:04 ID:dJ1c/O+c
>>476
ありがd
がんがってみる。
479774RR:03/01/22 00:04 ID:w+FgMJ7Z
いくらリトルだからって
ブレーキランプとウィンカーが小さすぎない?
視認性が悪くて危ないんじゃないかと思うけど大丈夫なの?
480774RR:03/01/22 00:05 ID:JTY9IA8J
>>479 (゚Д゚)ハァ?
481774RR:03/01/22 00:07 ID:w+FgMJ7Z
>>480
ハァ?っていうからにはランプの大きさの違いは問題無いって事?
482774RR:03/01/22 00:09 ID:DsXaSF4S
カブは力強さを楽しむヤツだ
と誰かが言ってた
483774RR:03/01/22 00:11 ID:JTY9IA8J
リトルのランプの大きさに問題があるなんて思った事がないな。
484774RR:03/01/22 00:12 ID:0TCHsXz0
なんかイチャモンつけたいんでしょうよ
485774RR:03/01/22 00:14 ID:uSpVmwpL
光れば問題ない
486774RR:03/01/22 00:15 ID:f43uQQdV
>>485
豆電球でも付けてろ(w
487774RR:03/01/22 00:17 ID:2T8wc6zY
>>461

すぐとれるよ。10時間教習所行けば免許もらえるよ。
ついでに普通二輪も取っちゃえ!
488774RR:03/01/22 00:17 ID:uSpVmwpL
テールは反射板で十分
489774RR:03/01/22 00:17 ID:ERl6fTQI
知り合いのチャリ屋のおっちゃんが、
「あのカブ(リトル)は女向けのような気がしてすかん、女はカブに
のってほしくない。」
っていってました。
490774RR:03/01/22 00:18 ID:2VYFjxZW
リトルとスーパーは電球は共通なんか?
491774RR:03/01/22 00:18 ID:uSpVmwpL
女の人にも乗りやすいようにアンダーボーンになってるのに・・・
492774RR:03/01/22 00:18 ID:JTY9IA8J
共通
493774RR:03/01/22 00:19 ID:2T8wc6zY
>>489

報告ご苦労様
494774RR:03/01/22 00:20 ID:DsXaSF4S
>>487
現在原付しか持ってないから値段が・・
学科は勉強すれば何とかなると思うんだけど
ギアチェンジセの方法が全然わかんないから
勉強しないと・・・
お金が無い・・・
495774RR:03/01/22 00:23 ID:ERl6fTQI
いや、なんていうか、そのおっちゃんは危ないから
乗って欲しくないといっているわけじゃなく、
カブに女が乗るとカブのロマン?が壊れると言うことらしいのですが

やっぱり女のカブ乗りは嫌われるのでしょうか?
496774RR:03/01/22 00:24 ID:gSvPsAi1
>>495
大好きさ
497774RR:03/01/22 00:26 ID:0TCHsXz0
リトル嫌いではないのですが
リトルに乗ってる女の子も好きですが
どっちかいうと
ぼっろぼろのカスタムとかにステッカーなんぞ貼って乗ってるあたりのオンナノコが
かわいいなぁ と思います。
498774RR:03/01/22 00:27 ID:rOzyFAVb
おりは、角目の方が・・・
499774RR:03/01/22 00:27 ID:dJ1c/O+c
>>495
言っていることはいただけないことかもしれないけれど。
そういう古臭いおっちゃん・・嫌いじゃないんだよなぁ・・

女カブ乗りは嫌いどころか、むしろ萌えでしょう普通。
500774RR:03/01/22 00:28 ID:JTY9IA8J
チャリ屋のおっちゃんが死ねって言ったら、おまえは死ぬのか?
501774RR:03/01/22 00:35 ID:ERl6fTQI
>>500
せっかくの500ゲトなのに・・・

チャリ屋のおっちゃんが死ねって言ったら、
チャリ屋のおっちゃんに死ねって言います。

よかった、嫌われてなくて。みなさん女のカブ乗りを煽ったりして
いじめないようにしてあげてください。
502774RR:03/01/22 00:37 ID:0TCHsXz0
死ぬ
503774RR:03/01/22 00:37 ID:rOzyFAVb
つーか、女なのか・・・
504774RR:03/01/22 00:39 ID:uSpVmwpL
>>495
誰でもどんな時でも乗れるというカブの商品コンセプトから
逸脱したところにロマンを求められても・・・
本田宗一郎が泣くぞ
505774RR:03/01/22 00:42 ID:DsXaSF4S
スプロケットを変えよう
506774RR:03/01/22 00:45 ID:52grqOoN
乗り遅れたのでsage。

以前、C50DXのリアサス片方だけ交換してもらったことがあるんだけど、
パーツ代5〜6000円、工賃1000円弱でした。
具体的な数字はあえて伏せさせてもらいます。
507774RR:03/01/22 00:47 ID:mVE07Hbb
スーパーカブC100のカタログの写真で乗ってるのも女の人だしね。
508774RR:03/01/22 00:47 ID:C+OGlQQ3
チャリ屋のオッサンは正しい
509774RR:03/01/22 00:49 ID:0TCHsXz0
なんで 片方だけ交換することになったのだろう・・・
ってか あれだけで 工賃1000円・・・ おれにさせろ
510774RR:03/01/22 01:13 ID:rwn/5ycE
漏れ90海苔だが、リトルのカラーリングがうらやますぃぞ
511774RR:03/01/22 01:21 ID:DsXaSF4S
カブは50が一番
・・・だと思う
512774RR:03/01/22 01:33 ID:52grqOoN
>>509
コカしたら曲がっちゃって、ストロークしなくなってしまったんだよね。
>>506の数字は言うまでもないですが「参考までに」。
513774RR:03/01/22 02:20 ID:+0cU6NLN
中古を買って1ヶ月が過ぎました。もうすぐ買ってから300キロ。
乗るたびに愛着が湧いてくるよ。
514774RR:03/01/22 02:57 ID:vJSLNNqC
愛着が湧いてくるごとに、アクセル開度も大きくなってくる。
515774RR:03/01/22 03:30 ID:DsXaSF4S
いや、だけど26キロオーバーから
1〜2cm捻るとマターリな走りになるよ
516515:03/01/22 03:31 ID:DsXaSF4S
26きろになったら
一度戻して
1〜2cm捻るだね
スマソ    
517774RR:03/01/22 04:09 ID:5MZnc2gA
俺は大型2輪免許もってるが、カブしかのった事が無い。
大型カブがでるまで待つつもりだ。500cc以上で、
高速道路をつかった蕎麦の出前を楽にこなす、そんなバイクはいつでるのですか?
518774RR:03/01/22 05:33 ID:NM1SqIa+
>>517
そんな伸びた蕎麦はいりません
519山崎渉:03/01/22 06:00 ID:f2jNz48z
(^^;
520774RR:03/01/22 07:12 ID:BLMpDhqy
俺はいつも50で50キロ前後で走っているけれど、警察に捕まったことがない
見るからに町の親父さんのカブって雰囲気だからかなぁ
それに50で走っていてもスクーター軍団が抜いていくんだよね
結局地域的に取り締まり対象の設定が高いからかな

しかし山崎は悲しい人ですな。公務員のくせに。
521774RR:03/01/22 13:18 ID:vJSLNNqC
>>518
いいツッコミだ。
ハゲワラ。
522774RR:03/01/22 13:30 ID:p5KRYOU+
サスのカラー交換だけで3000円工賃とられました・・。(作業時間10分弱)
先に言ってよ、N羽!
523774RR:03/01/22 13:47 ID:EENIPtQA
カブ500 カブ700 カブ900で決まり。
買うとしたらカブ900だな。もちろんクラッチ操作無しの4段変速ほどで、
スカート、下駄でも高速乗れて、蕎麦のせいろの重ねたやつを左手でかかげたまま、
ウィンカーだして120キロくらいで車線変更できなきゃな。最高速は180でいい。
走りの演出は一切不要で、ホンダたのむ。
オプションも従来のカブを踏襲し、前カゴ、後ろハコ、レッグシールドバスケット、
ウィンドシールドもよろしく。
Ohcの単気筒で、メンテも分解も個人で楽々に。
ホイールはキャストにしてくれ。
車両価格は500が35マン、700が37万、900が40萬が妥当だろう。
燃費はリッター20キロ台後半にしてくれ。
馬力は900で、70Psもあればいい。て、誰がこんなもんかうかよ!逝って来ます。
524774RR:03/01/22 14:02 ID:YTozC3EU
SW‐1が近いな
525774RR:03/01/22 14:03 ID:rOzyFAVb
スカブ???
526774RR:03/01/22 14:08 ID:EENIPtQA
sw-1はクソバイクだったけど、(高いしね)
あれで、500ccとか、750あればいいのになあ。
527774RR:03/01/22 14:35 ID:3yMsx21W
デカスクでいいだろ。
528774RR:03/01/22 15:02 ID:DsXaSF4S
チェーンが物凄い勢いで伸びています
529774RR:03/01/22 15:10 ID:Dh2Xaaai
>>528 リアルタイムで見たのか!
530774RR:03/01/22 15:12 ID:3yMsx21W
>>528
デブライダーだろ。
531774RR:03/01/22 15:16 ID:DsXaSF4S
>>529
もうすごい
昨日は大丈夫だったのに

>530
50キロありませんが何か?
532774RR:03/01/22 15:42 ID:0FziNw0e
カブ600がBESTだな。アルミモノコックフレーム
598cc 油冷並列4気筒 DOHC20Valves CVR37×4 4-2-1-2マフラー(カーボン)
110PS/12500rpm 7.85kg-m/12000rpm 駆動はもちろんチェーン式(チェーンカバー付き)
自動遠心7速クロスミッション 乾燥重量110kg 燃料タンク25リットル
フロント 機械式アンチノーズタイブ機構付きボトムリンク。
リア ガルアーム式モノサス   ホイールは前後ともにスポークホイール(H型アルミリム)
F 現行90用ドラムブレーキ R ブレンボ対向6POTキャリパー+カーボンディスク
タイヤサイズ F130/55ZR17 R200/50ZR17 (パンク防止)
色は シャンパンゴールドのみ。
油圧式出前キャリーを標準装備。オプションで屋根+ピザBOX。
郵政局は全郵便局で採用の見通し。
533411:03/01/22 16:08 ID:z2O+b8Ta
友達が乗っているというので見てきた。
ついでに乗らせてもらった。

いや〜、、、、吸盤でシートを固定だなんて、、さすがカブ。
スタンダードでいいや。

おぉ!すげえパワー! と思ったら友人が一言「捻りすぎよ」
534774RR:03/01/22 16:12 ID:QZZI8GKA
>>532 タイヤサイズは F130/55ZR14 R200/50ZR14 をキボンヌ 
535774RR:03/01/22 16:29 ID:rOzyFAVb
>532
「(パンク防止)」って、チューブタイヤかよ!

250のが、車検が無くていいな〜
536774RR:03/01/22 16:41 ID:LsTABTXd
ボスカブはどうなったんだ
537774RR:03/01/22 17:27 ID:CE5DMnvC
うん ボスカブいいよねぇ。
SWみたいにあんま売れないとは思うけど・・・
デカスク乗りたいけど若くない人なんかにはウケルかも・・・(オレだ・・・)
538774RR:03/01/22 17:30 ID:DsXaSF4S
ノーパンクタイヤとか
539774RR:03/01/22 19:30 ID:6d2YdUFw
フロント・ハブ周辺から変な音がするよ・・・
止まっててハンドル左右に振るとカコカコ逝ってる。
ハブベアリングで済めばいいんだが・・・
540774RR:03/01/22 20:07 ID:GDbTSygX
>>539
ハンドルとハブの間のゴムのカラーがへたってるのかも。
どうせばらすならベアリング交換もした方が良いかもですね
541239:03/01/22 20:23 ID:wRE2BMp6
上のほうでリトルを焼きつかせたモノですが、原因はオイルが入ってない事でした(^^;
・・・ドレンボルトがありませんでした・・・

どこで落としたんだろう(汗
542774RR:03/01/22 20:24 ID:DsXaSF4S
>>541
      ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
     <                                         >
     <   ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!    >
     <    cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   >
     <                                         >
      ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、       _
            ,. ‐'´      `‐、          , ‐'´        `‐、, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   <         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦                ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、         .i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、       |
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    !
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-i、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(:.)~ヽ  |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      i゙!  7     ̄     | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃   / !  `ヽ"    u    i-‐i
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-  /  ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.__,./   //ヽ、 ー         / ゝ
543774RR:03/01/22 20:24 ID:rOzyFAVb
普通は落ちないだろ〜

つーか、垂れてタイヤにつかなかったの?
544239:03/01/22 20:26 ID:wRE2BMp6
全然気が付きませんでした・・・
後輪スタッドレスのせいで排水性が良すぎたせいか (バカな
545774RR:03/01/22 20:26 ID:dJ1c/O+c
>>541
ほんと、よく自分のオイルにのって転倒に・・ってならなかったね。
抜かれたんじゃないか?って考え杉?
546774RR:03/01/22 20:26 ID:DsXaSF4S
後続車にはさぞ不思議な光景だっただろな
547774RR:03/01/22 20:27 ID:C+OGlQQ3
>541
悪戯されたんじゃないの?
548774RR:03/01/22 20:27 ID:rOzyFAVb
交換するつもりで、抜いてそのままとか?
549774RR:03/01/22 20:29 ID:DsXaSF4S
えー、だけど
全開走行できたって事は・・・・
やっぱり振動で・・・
550239 ◆p7vtrBdEm6 :03/01/22 20:31 ID:wRE2BMp6
前回オイル交換した時に締め付けトルクが弱すぎたのかも知れません。

みなさん、簡単なメンテナンスでも慎重に作業しましょう(^^;
551774RR:03/01/22 20:31 ID:rOzyFAVb
おまいら、チェックにいってんだろ!

さて、おりも・・・
552774RR:03/01/22 20:32 ID:DsXaSF4S
もももれも
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
553774RR:03/01/22 20:34 ID:dJ1c/O+c
今外でカブのドレンボルトチェックしてる奴は2ちゃねら
554774RR:03/01/22 20:37 ID:rOzyFAVb
とりあえず、指では回らなかった、量も正常!

今度は、ワッシャーも取り替えよう。
555774RR:03/01/22 20:41 ID:DsXaSF4S
うむ、緩みなし
量も正常
色は交換したばっかりだからまだ薄い
(゚д゚)ウマー
556774RR:03/01/22 20:41 ID:dJ1c/O+c
さりげなく、ワイヤーロックしてあったら安心&カコイイかも
557774RR:03/01/22 20:42 ID:maNZXawP
で、なおりそうか?
558774RR:03/01/22 20:43 ID:DsXaSF4S
シリンダ、ピストン
交換
ドレンボルト取り寄せ
(゚д゚)ウマー
559239 ◆p7vtrBdEm6 :03/01/22 20:46 ID:wRE2BMp6
ついでですからボアアップでもしてみます。

トルクレンチも買おう(w
560774RR:03/01/22 20:47 ID:DsXaSF4S
>>559
免許(略
561239 ◆p7vtrBdEm6 :03/01/22 20:48 ID:wRE2BMp6
リトル不在の間はプラバで通勤してます。
重い・・・
すり抜け難い・・・
562774RR:03/01/22 20:49 ID:dJ1c/O+c
ただ、ガッシャンガリガリガリの音が気になる罠
シリンダとピストン交換で済めばいいのだが。
563774RR:03/01/22 20:51 ID:rOzyFAVb
黒鳥とリトルか・・・

よけいに、消えたドレンが・・・
564774RR:03/01/22 20:52 ID:DsXaSF4S
ドレンはどこにあるんだろう・・・
565774RR:03/01/22 20:57 ID:xz7QIaao
ここにある
566774RR:03/01/22 21:03 ID:6d2YdUFw
>>540
う〜ん・・・しっかりとオーバーホールしてみまつ・・・

>>541
漏れも悪戯だと思うなぁ・・・
コンロッドやクランク、ミッションが壊れてないことを祈ってまつ。
567774RR:03/01/22 21:12 ID:DsXaSF4S
>>566
恨み買うようなことが・・・
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
568774RR:03/01/22 21:27 ID:mRXqTtH5
つーか掲示板の書き込みひとつで自分のカブを見に行くなんて、


 お ま い ら カ ブ 好 き だ な


569774RR:03/01/22 21:27 ID:vJSLNNqC
皆あの重要なボルトを手ルクレンチで締めてるのか・・・?
恐ろしい・・・。
570774RR:03/01/22 21:31 ID:vHpAAjZ6
でもドレンボルトの締めつけトルクって実は
思ってるより大きくないよね。
この前トルクレンチを初めて使ったが
今まで自分が締め過ぎていたことがわかったよ
571774RR:03/01/22 21:35 ID:6d2YdUFw
>>570
締め過ぎが恐いって言ってるんだと思ったぞ
572774RR:03/01/22 21:36 ID:reCu4OtU
カブの点火時期調整ってできますか?
573774RR:03/01/22 21:36 ID:rOzyFAVb
で、オススメのトルクレンチは???
574774RR:03/01/22 21:36 ID:DsXaSF4S
閉め具合がポイント
575774RR:03/01/22 21:38 ID:dJ1c/O+c
>>572
可能、だが、固定するピンを使わなくなるのでズレが生じるのではとハラハラする。
576774RR:03/01/22 21:44 ID:vHpAAjZ6
>>571
いや緩んでオイル抜けて焼き付いたっていう話だったから・・・
577774RR:03/01/22 21:48 ID:bg/MptvV
>>575
サンクス!どこで調整するのでしょうか?
探してみたが見当たらない
578774RR:03/01/22 21:49 ID:YsaSAif9
カムチェーンを・・・
579774RR:03/01/22 21:49 ID:vJSLNNqC
締めすぎもよろしくないです。
とくに、あそこはねじ山なめやすい。
バイク屋なんかでも明らかに締め過ぎなんだよな。
ボルト側のねじ山壊れる分にはいいんだが、オイルパンの方がダメになるんだよな。
カブは知らんけど。
580774RR:03/01/22 21:52 ID:dJ1c/O+c
>>577
車体左側だったっけな、クランクケースのカバーをあけて。
なかにあるフライホイールっていうか、マグネットのローター。
こいつを一度外してピンを取り除き、適度な位置にローターを付け直す。
がしかし、
専用工具が必要、
ローター外す工具。
それと点火時期を確認するのにタイミングライトも必要。
581774RR:03/01/22 21:58 ID:3K3uw7lE
>>580
ありがとう。
イグニッショナルコイル(だっけか?名前失念)のとこね。
難しそうなんでやめときます(w
582774RR:03/01/22 22:01 ID:6d2YdUFw
>>573
☆工具について色々と語ろう (その6) ☆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1039966320/
ここを読むよろし

しかしオイルドレンにトルクレンチ使うの?
マメだねぇ・・・
583774RR:03/01/22 22:15 ID:GGfxK9uw
オレ ちょこっと点火時期いじって ハイオク仕様にしてます。
ずれないっすよ。
584774RR:03/01/22 22:16 ID:dJ1c/O+c
>>581
調整、じゃなくていいなら、カブ用のCDIとか売ってるんじゃないかな・・・
効果とかはわからないけど。
カブオーナーじゃないので知らないのよ、ごめんね。
585774RR:03/01/22 22:19 ID:dJ1c/O+c
>>583
スバラシイ
あれ、コイル側が移動できたらいいのにね。
586774RR:03/01/22 22:19 ID:tcv1Sobw
>>573 スエカゲツール
587581:03/01/22 22:27 ID:GAmSDrkA
燃料をハイオクに変えたのを期に点火時期も調整するべきかと思い質問させて頂きました。
CDIは今のところ変える予定はありません。(貧乏学生なもんでw
588774RR:03/01/22 22:30 ID:ChmG+jpZ
なんにもしなくて ハイオク入れただけだと ほとんどなんにも変わんないけど
点火時期ちょこっと変えただけで ブイン!
589774RR:03/01/22 22:33 ID:dJ1c/O+c
>>588
実はそのとおりなんですな。
なぜかというと、ハイオクは同じ圧縮比では意味が・・・・
590774RR:03/01/22 22:34 ID:Rv63ES5B
詳しく教えて下さい菜!m(__)m
591774RR:03/01/22 22:36 ID:6d2YdUFw
へー。そんなモンかねぇ。
圧縮比上げなくてもいいのかねぇ。

まぁオレは貧乏なんでハイオクなんて(以下略
592774RR:03/01/22 22:37 ID:dJ1c/O+c
>>590
話せばなが〜〜〜〜くなってしまうんだよねw
ぐぐるといろいろ出てくると思うよ。
ハイオク、オクタン価、とか。
593774RR:03/01/22 22:39 ID:dJ1c/O+c
>>591
そのとおりで、つまり、588の効果はハイオク効果ではなく、
ほぼ純粋に点火時期だけの効果という意味だと・・
594774RR:03/01/22 22:42 ID:hTrPjNGt
究極の選択です

スーパーカブ海苔から5万円貰うのと、リトル海苔のウンコを食べるのと、どちらを選ぶ?

俺なら5万円もらうけどなぁ
595774RR:03/01/22 22:44 ID:u0WbjInF
同じ圧縮比でもノッキングを防止する事はできるんでしょ?
漏れのはライトボアアップだからハイオク入れてる
596774RR:03/01/22 22:49 ID:dJ1c/O+c
>>595
ボアアップして燃焼室形状が変わり、
レギュラーでノッキングが起きたり、
デトネーションが起きたりする場合は有効な対策であると思われ。
597774RR:03/01/22 22:50 ID:6d2YdUFw
レギュラー仕様のエンジンにハイオクいれてもノッキングは直らないよ。
害はないが、レギュラー入れた方が無難。
>>595のはハイオク指定なんじゃないの?
598774RR:03/01/22 22:54 ID:dJ1c/O+c
これ以上のハイオク話はここではスレ違いかと思うので、
私は撤収します。
さようなら。
599774RR:03/01/22 22:57 ID:jrCLN91f
>>595
点火時期進め過ぎるとノッキングするからハイオク入れるってのは効果あるね。
進めた場合にはプラグの焼け具合も見ないと危ないような気もする。
600774RR:03/01/22 23:23 ID:V4OQrOO8
>>597 治ることもあるやん。 もちろんノッキングが起きる限界が微妙にそこにハマった時だけだけど
601597:03/01/22 23:27 ID:6d2YdUFw
>>600
直った・・・って言うのかね?
まぁ、自分のバイクなんだから、それでもいいんじゃないでしょうか。
スレ違いな議論をするつもりはないんで、言い逃げします。
602573:03/01/22 23:39 ID:rOzyFAVb
お二方、さんくす

>586
「スエカゲツール」良さそうですね。
掲示板で結構失礼な事にも答えてるし。

>582
これから、逝ってきます。
603774RR:03/01/22 23:40 ID:xsrgSY/t
警察のカブについているような後部の蓋付きトランクみたいな奴。
あれ、オプションで選べるの?
それとも社外品?
前カゴ付けるより、あると便利かなと思って。
604774RR:03/01/22 23:43 ID:JtzZt8FW
伝説はやはり、伝説だったのか
605774RR:03/01/22 23:45 ID:OshUYPhx
>>603
リアボックスの事?
ホンダアクセスから出てるよ
でも大きい奴は一万くらいする
606774RR:03/01/23 00:15 ID:VFKvpeF3
>>587
貧乏なのにハイオクいれてるって矛盾して無いか?
607573:03/01/23 00:15 ID:N1qvQd7o
「スエカゲ」「東日」か・・・探してきます
608774RR:03/01/23 00:37 ID:CUzrOwRR
>>606
「貧乏なのでハイオクに変えた上に
CDIまで交換するのはムリです」と読む。
609774RR:03/01/23 01:02 ID:IG4l8EZ+
リアボックスの話で思い出したが、交番カブの新型みたいのがあったが知ってる香具師いる?
610774RR:03/01/23 01:58 ID:vU2Dxhhe
リトルカブ買いました。
すげー遅いです。特に発進時が。
できるならエンジンを90に変えたいです。
611774RR:03/01/23 07:08 ID:+5ONARPn
カブにとってチョイノリは脅威なのか?
デザインに影響を受ける若者(特に女性)はリトルと競合しそう
612774RR:03/01/23 09:42 ID:Xkhwq0kj
左クランクケースを割って挑戦しましたが、フライホイール取れず…
諦めました(w

少し弛みぎみのチェーンに気付き調整。今回の作業は無駄ではなかった
613774RR:03/01/23 10:46 ID:8vkPDN1N
カブってなんで急ブレーキかけるとエンストすんの?
614774RR:03/01/23 11:29 ID:LGmPuMYQ
>>611 Todayとなら分かるがカブとは値段の差がありすぎ。
カブは安いバイクでは無いんで、価格での競合は少ないと思う。
デザインは被ってる所は無いと思う。
リジットサスでは荷物を積んでの走行に不安がある気がする。
モペッドとの競合が考えられると思うな。
615774RR:03/01/23 12:16 ID:D1uvA88q

  カブに敵なし
616774RR:03/01/23 12:20 ID:LEtF1ZMm
本田も夏あたりに・・・チャイナカブとか出しそうだな

十万円くらいで
617774RR:03/01/23 12:47 ID:kOEiL8yW
はぁ、今日は雪がたくさん降っているよ。。。

せっかくだけど今日はカブには乗れない。

皆さん天候はどうですよ。やっぱカブ乗りなら
雪なんか気にしないもんなんだろうか。
618774RR:03/01/23 13:06 ID:5jYOrYY8
思えば初めてカブに乗ったのは雪の日だったなあ
それはバイクに初めて乗った時でもある。恐かった。
今では良い思ひで。
619工房:03/01/23 13:37 ID:/rcsoagg
通学路は舗装されているが田舎道。
雪の日仕方なくカブに乗り駅まで。
簡単だった。調子に乗って60を出す…
下り坂の信号がある為20まで落とす。
しかし路面はシャーペット状、止まらない。
みなさん気をつけて
620774RR:03/01/23 15:48 ID:skVnmhg3
>>610
できるから 変えなさい
621774RR:03/01/23 18:14 ID:D3p/8Pg5
「……正解! いよいよ次の問題で100万円、という事ですが、自信は?」
「愚問ですね、さっさと1000万持って帰りたいくらいですよ」
「すごい自信だ! ……では問題。『次の漫画のうち、アメリカで実写版の映画が放映されるのはどれ?A、北斗の拳  B、ジョジョの奇妙な冒険C、ドラゴンボール D、魁! 男塾』」
「………っ!」
明らかに動揺を隠せない回答者田中。
「時間はたーっぷりあります。ライフラインも3つ残っている。」
そう話しているが、みのの表情は「さっさと答えろ」と言わんばかりの顔をしている。答えは勿論Cだ、Cなのだが……。
「……ええと、Cです、ね。はい」
「ファイナルアンサー?」
ここでファイナルアンサーと言ってしまえばどんなに気が楽なのか。次の問題に進み、当然私はその問題も楽に答える事が出来るだろう。
が! ここでジョジョが出てきた以上! 触れん訳にはいかんだろうッ!
「…ふ…ぞ…ート……も…ほど…ヒー」
なにやら呟く田中。
「……え!?」
「るえる…ハ…ト つきる…ど…ト」
「え? なんと?」
「震えるぞハート! 燃え尽きる程ヒィート!」
「え? え?」
「答えはC! だが俺はあえてこう言おう! 映画になる期待と希望を込めてBと!」
「ファ……ファイナルアンサー?」
「ファイナルアンサーッ! そしてお前は『残念、正解はCのドラゴンボール』と言うッ!」
「…………………………残念ッ! 正解はCのドランボール! ハッ!」
バー( ´-`)ーン
「アリー・ヴェデルチ!(さよならだ!)」
感涙を流すみの。そして惜しみない拍手と湧く会場。決して語られる事の無いミリオネアがそこにあったという……。
622774RR:03/01/23 19:00 ID:BWMbXbcQ
今朝はしっかりとカブで通勤しますた。
無事到着でつ。

しかし、前を走っていたズマは裏道の坂道で2回コカしてた・・・
うっすら積もってい状態で坂道に止まるからだよ。w

さて・・・仕事も終わったし帰ろ。
623617:03/01/23 19:22 ID:kOEiL8yW
当方仙台ですが、もうそりゃ積もりまくりで、東北に引っ越して3年のオイラでは
手に負えそうにないです。
雪で遊ぼうかとも考えましたが、ノーマルタイヤで初心者なので、こかす可能性
高そうなので今日はカブに一度も乗ってません。
しょぼーん。
というか、このまま降っていたら明日も乗れないです。
さらにしょぼーん。
624774RR:03/01/23 19:24 ID:jN8bGT5w
>>623 雪の中でバイクで走ったことある人いるの?
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1039521227/l50
625774RR:03/01/23 19:41 ID:+5ONARPn
ホストに一晩で何十万も使うのなら、毎晩カブ買えよ、と思うのは漏れだけなのか?
626774RR:03/01/23 20:32 ID:C9eXu5bv
毎晩カブ買うなら女買った方がいい
627774RR:03/01/23 20:51 ID:pB+KMskj
なるほど・・・一理アル
628774RR:03/01/23 20:57 ID:4ZfHELjp
んじゃ、毎晩オイル交換。
629774RR:03/01/23 20:59 ID:4ZfHELjp
勿論ガスケットは新品に交換だぞ。
630239 ◆p7vtrBdEm6 :03/01/23 21:29 ID:F476I0+A
リトルの様子を見てきました。
ひどい状態でした(^^;

腰上だけだと思っていたら、バイク屋の親父は
「コンロッド曲がってるカモネー。となるとクランクもヤヴァイカモネー」
エンジン全損状態ですか!?
「あ、ミッションの歯も欠けてたよ。何やったんだ?」
いえ・・・あの・・・ドレンボルトが行方不明になって・・・


つことでエンジン終わりました(^^;

どうしよう・・・
631774RR:03/01/23 21:42 ID:tZqNV8wK
>>630
あちゃー。悪い予想が当たっちゃいましたね・・・
修理するとカナーリ高額になるから中古エンジン探しましょ。
C50のポンコツエンジンならあるけど・・・
どうせなら90のエンジン積んじゃいましょ!
632774RR:03/01/23 21:44 ID:w3+aMv0F
ヤフオクでエンジンゲット→載せ替え→(゚д゚)ウマー
633239 ◆p7vtrBdEm6 :03/01/23 22:03 ID:F476I0+A
ノーマルエンジンって結構するんですよね(^^;
解体屋にもまず転がってないって言ってましたし。

とりあえず動けばいいんで、どこかで安く安く探してみます。
初めて買ったバイクですし、廃車にはしたくありませんので・・・
634774RR:03/01/23 22:07 ID:V2WEGJtO
>>630
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b31456018
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d26290362

どうせならこの位のエンジンにしたら?
あと、スピード社って有名?
635774RR:03/01/23 22:09 ID:+5ONARPn
だったらチョイノルのエンジンは?

しかし、そういうことは、ボルト抜けてオイルが空になってから、かなり走行したんじゃないかな?
636774RR:03/01/23 22:12 ID:+FvQngMS
ラーメン屋の出前から世界一周旅行までこなす。
考えてみりゃ凄いバイクだよなカブって。。。
637239 ◆p7vtrBdEm6 :03/01/23 22:12 ID:F476I0+A
>>634
情報ありがとうございます。
しかし高すぎます(^^;

当方小遣い4万円(昼飯タバコ代込み)のサラリーマンですから予算5000円くらいです・・・
#ブラックバードは売りません(w
638774RR:03/01/23 22:28 ID:tZqNV8wK
>>634
このテってパーツの供給はどうなんだろうね?
639774RR:03/01/23 22:56 ID:XfOWi3rj
>>613
クラッチが切れないから。
640774RR:03/01/23 22:56 ID:e0cg1jm8
誰かエンジン余ってる奴いないの?

239氏を助けてあげようじゃないか。

折れはモリワキマフラーが余ってますがいりますか?
エキパイに穴が開いてますが(藁
641774RR:03/01/23 22:59 ID:D1uvA88q
>>638

ニューステで前に特集組んでたな。
若い人が作ってて海外輸出用なんだって。
結構大きい会社だったような。。。
642631:03/01/23 23:03 ID:tZqNV8wK
余っちゃいるけど・・・
C50 12V 3速 半年前まで実動
走行:4マソ(たぶん)
オイル滲みあり
腰上OH推奨

取りに来る?東京都内、埼玉寄り
643239 ◆p7vtrBdEm6 :03/01/23 23:07 ID:0zKpCsif
>>640
お心遣い感謝します。

実は私も穴あきモリワキモンスター持ってたりします(w
みんなそうなのかな?(^^;

>>631
こちら広島でございます(^^;
さすがに取りにいくには遠い距離です。

ちなみにハウマッチ?
644631:03/01/23 23:26 ID:tZqNV8wK
>>643
ありゃ。遠すぎまつね。
あんなエンジンで銭貰おうなんて思っちゃいなかったんでつが・・・
送ってもいいけど運送費結構かかるよねぇ・・・
送料+腰上O/H(+工賃?)ってなると割高になっちまいそうだねぇ・・・
てか、どうやって梱包するんだろ?(w
645239 ◆p7vtrBdEm6 :03/01/23 23:36 ID:0zKpCsif
送料着払いで郵パック・・・  駄目ですか?(^^;
梱包は丸めた新聞紙を詰めたダンボールに放り込むような適当な方法で構いません。

つか、631氏が神に見えてきました(_ _)
メール欄にアドレス載せますた。
646573:03/01/23 23:37 ID:N1qvQd7o
ありゃりゃ、凄いことになってますね・・・

いたずらなのか、不注意なのか???

ところでみなしゃん、モリワキモンスターって相当五月蠅いですか???
647774RR:03/01/23 23:39 ID:eSJ8AciR
初心者ですいません。カブ90は、何速でつか?
648239 ◆p7vtrBdEm6 :03/01/23 23:39 ID:0zKpCsif
>>モンスター

装着して友人邸へ遊びに行ったらTWでも買ったん?
って言われました。

ドボン!ボボボボ・・・ ガッボホーーン・・・って感じの音質です。
文字で音を表現するのは難しいですね(^^;
649239 ◆p7vtrBdEm6 :03/01/23 23:40 ID:0zKpCsif
>>647
既出風味ですが、3速です。
650631:03/01/23 23:43 ID:tZqNV8wK
>>645
ゆうパック重量オーバーじゃない?
体重計で計ったら20kg以上あるよ。
梱包はダンボールじゃ底抜けちまうんじゃないか〜?
検索したら小さな引越便ってーのだと梱包してくれる(らしい)
んだけど、結構高い。
651573:03/01/23 23:46 ID:N1qvQd7o
>648
この度は、誠に残念な・・・

やっぱりそうでつか>>モンスター
652774RR:03/01/23 23:49 ID:Szg0kp3t
>>649
ありがとうございます。もう一つ聞きたいんですが、
ミッション自体を換えることはできますか?やっぱエンジンその他一式、
カブ100等のを移植しないとダメですかねぇ?
653631:03/01/23 23:52 ID:tZqNV8wK
>>652
お気楽なのはタケガワのクロスミッション。
根性があればタイカブや50カスタム、CD系を流用。
ググってみ。
654239 ◆p7vtrBdEm6 :03/01/23 23:52 ID:0zKpCsif
>>631
米30キロをダンボールで送ってもらった事があります。
底が抜けそうでしたが(^^;
何かいい手はありませんかねぇ・・・

ヤフオクとかでエンジン売ってる人たちはどうやって送るのか気になります(w

>>647
かなり面倒な作業になると聞いたことがあります。
詳しい方、フォローよろしく(^^;
655573:03/01/23 23:55 ID:N1qvQd7o
どっかに、4速化のページがあった

カブ 4速化 でググって!
656239 ◆p7vtrBdEm6 :03/01/23 23:56 ID:0zKpCsif
>>631
木箱で送る!(w

・・・木箱自体がそうそうないか・・・(^^;
657573:03/01/23 23:58 ID:N1qvQd7o
ホームセンターで、でかいプラの箱買って貰ってそれで送ってもらえば???
658631:03/01/23 23:59 ID:tZqNV8wK
>>654
どっかのページでヤフオクでエンジン買った人がいたけど
『丁寧に作られた木箱で届いて感激!』
みたいなことが書いてあったよ。
ダンボールでも頑丈なのあるから、それが手に入れば
ヤマト便か宅急便で送れると思うんだけど・・・

仕事中に2ちゃんしてるんですが、今日はもう帰れ!って
言われてしまったので明日メールしまつ。
悪戯メールが入るといけないんで、発射後に書き込みしまつ。
659652:03/01/24 00:01 ID:PGf7Kopx
>>653
なるほど。早速検索してみます。

>>654
手動クラッチ化を含めて、その点につき、もう一つエンジンを手に入れて
それを全バラにする覚悟はあります。

レスありがとうございました。検索・検討の上、購入を決めたいと思います。
660652:03/01/24 00:03 ID:vVFMvkr0
>>655
ありがとうございます。やってみます。
661239 ◆p7vtrBdEm6 :03/01/24 00:06 ID:g8dua1KE
>>631
ありがとうございます。
お世話になります。
662774RR:03/01/24 01:05 ID:fGoLLi/w
なんかいい雰囲気のスレですね。
モリワキチタン売ってもらえませんか?
663573:03/01/24 01:07 ID:AfuWFOBh
やめた方がいいぞ!付けてらんない
664774RR:03/01/24 01:13 ID:oHPgXTTH
なんだかんだいっても、カブ海苔はカブ海苔にはやさしいのね。
665774RR:03/01/24 04:16 ID:j1BhwFup
>>662
カブには某短いマフラーがいい
666239 ◆p7vtrBdEm6 :03/01/24 05:58 ID:g8dua1KE
>>662
穴開いてますよ?
そしてへたくそな補修で見るに耐えないですよ?(^^;
667押すだけ師匠 ◆VgofxxJNCs :03/01/24 10:06 ID:yE6j8G1g
カブのエンジンは20キロ前後だから物によってはゆうパックでも送れるyo
重量的に大丈夫ならゆうパックが一番安い!
ただセル付きだったり梱包次第では20キロを超えちゃう。
宅急便の制限は25キロまでなのでギリギリ超えたらこっちでOK
梱包は木箱が最高だけどこれだと25キロでもヤバイ
メンテナンス前提ならダンボール箱で十分
ただし、スタットボルトなどの出っ張りが折れない様にその部分は丁寧に梱包しる
エンジンオイルも漏れるとマズイから抜いた上で、さらにブリーザーホースなどもガムテで塞ぐ。
668774RR:03/01/24 11:17 ID:AfuWFOBh
おお、師匠だ〜

じゃあ、押してこようかな〜

>665
某短いマフラーいいよね〜
669774RR:03/01/24 12:19 ID:Dyvmpz/w
僕もモリワキほしいっす。
あれってリトルでもいけるんですかねぇ?
670774RR:03/01/24 12:25 ID:0PpJ1r6o
マフラーは純正が一番
671774RR:03/01/24 12:33 ID:gaXFgIEZ
679 :銀行員 ◆6kgj/OnyWw :03/01/23 03:41 ID:PHPtoPTt
>>660
 リトルカブと比較するには車格が違うと思うが、まあデザイソで選んでるんかな。
 ベスパの場合は、燃費は2、30? オイルは別途消費。1km0.5-2.0円?
 初期には細々と故障するでしょうが、万km単位の耐久性では格段に上。
 カブの場合は燃費4-50? チェーン張る作業が要る。乗りっぱなしで1、2万km寿命。
 値落ちを考慮するとベスパは結構安かったりする。
 ベスパ本が入手難なら、成川HPでスペックは読めます。多少は下調べを。

ベスパスレより。カブよりベスパの方が耐久性有るってよ(藁
672774RR:03/01/24 12:47 ID:7KCBQCGb
そうか!!最近のカブは1〜2万キロでぶっ壊れるのか!!!

いや、実はこの乗りっぱなしで1〜2万キロ寿命と言うのはチェーンの事を言っているのでは?
と、好意的に解釈してみる。

とは言ってもチェーンなんて1000円で売ってるがな。

673774RR:03/01/24 12:57 ID:J/NDV5nV
つまりオイルとガソリンを除いて、
消耗品交換全く無しでどれだけ乗りつづけられるか、
の比較じゃネーノ?

ベスパってチェーン駆動じゃないんだろ?
カブのエンジン自体の寿命を2ストスクーター
と比べられてもねえ・・・
674774RR:03/01/24 12:57 ID:tsVI0S/a
ベスパってたしか、最近生産オワタんじゃなかったっけ?
って新型のタイプはどうだか知らないけど。
ていうかどうでもいいけど。
675774RR:03/01/24 13:05 ID:dFRvAf0K
カブマンセー!



ベスパ?





(゚听)シラネ
676774RR:03/01/24 13:31 ID:o2b24FVs
まあ耐久性云々は知らんけど、
俺はベスパも嫌いじゃないな。
ただ高いから買えないw)

他の車種を悪く言わんでもいいだろ。
カブが好き。それでいいじゃん。
677774RR:03/01/24 13:34 ID:AfuWFOBh
だから、五月蠅いって>モリワキモナカ

つーか、カブは手に入れたら、手放さないっしょ!
678774RR:03/01/24 15:27 ID:j1BhwFup
まぁ、カブは部品がイパーイあるからね
形もそんなに変わってないし
自転車屋でも修理が出来るってい言われてるぐらいだから
4スト大好き(*´∀`)ノ
679774RR:03/01/24 16:30 ID:v6qg8Ckd
半年乗らなかったりしたこともあるけど 半年後にはイッパツでエンジンかかるし
なんだか 手放さないというより 手放す理由が無いんだよね。
これが車検アリのバイクで車検切れてそのまんまとか
整備しなおさなきゃ再始動しないとかなら手放すキッカケも生まれるんだろうけど。
税金も保険もバカ安だしね。 でかいバイクには文句言う嫁さんもカブには文句言わない。
「カブ乗りなさいよ カブ!」って言われる。
680774RR:03/01/24 16:40 ID:o2b24FVs
カブって身の回りの空気みたいな存在になるな。
玄関先になんとなく置いてあるのが当たり前みたいな。
カブほど生活や風景に溶け込めるバイクって少ないと思う。
681774RR:03/01/24 17:25 ID:0PpJ1r6o
今日すっごい今風のカッコイイ男の子がボロッチイカブに乗ってたんだけど凄くかっこよく見えた。
682774RR:03/01/24 17:39 ID:o2b24FVs
ブサが乗ってもそれなりに味わい深く見えるのが
カブの懐の深さかもな。
683774RR:03/01/24 18:05 ID:vVFMvkr0
>>681
何県ですか?
684774RR:03/01/24 18:18 ID:YiVaym1m
>683
君じゃないと思うな。
685774RR:03/01/24 18:19 ID:s0Do3FMG
なあ、みんな!カブっていいよな!
686774RR:03/01/24 18:33 ID:0PpJ1r6o
>683
福岡県です!
687631:03/01/24 19:30 ID:0DRGp3Sv
>>661
メール発射しますた!

半年くらい放置しといたからオイルどろどろかなぁ?
キレイに抜けるか不安・・・
688631:03/01/24 20:20 ID:0DRGp3Sv
>>667
梱包にはダンボール使用、四方にカラーボックスを解体した
板を敷いてみようかと思っとります。
中でゴロゴロしないように固定する方法は発泡スチロールを
使えば重量、強度ともに逝けるかと。
カラーボックスの解体品とスチロールは手に入りそうだけど
肝心な箱がない・・・
689774RR:03/01/24 20:43 ID:UT6LwqK+
>>686
それ俺だ!




と言ってみるテスト(w
690774RR:03/01/24 21:15 ID:OmbZDjM0
 ::., :.;;;:: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.::;;;;;;;;;;;;;;:;;;:;;;;;;;;;;;;: ...: :: ..: :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:..:: :;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;::.::;;:::::::::::.::::..::::::::..,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::.:;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;:::.:::.;;;;;;;;;;;;;;.:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...::...,;;;:..:.:::::::: . ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; :;...::.:;;;;;;;
  ::.::..:.:::;;:::;;;;;;;;;;;;::::.;;;;;;;::::::;::.;;;;;;:::..     .::::.,::;;;;;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: ::;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: :;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス  :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;;;;;;;
  : :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;..    从    θ斤:エh u    .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;
  ;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|      :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ    ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:..     (∨ヘ      |....|: .)    .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: :::: ::::
  、 ._  _.:;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`〜._:::;:..:::
   ⌒ ⌒    ....::::::::::.:::.::;: :::... .:::: :::.  ..::  :::::::: ;::::::;:;.;:;,;,.,,; ...::⌒
  :;;;:::;::;: :::;:;;:::::::..::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::.  :; ..;::::::;::;: :::;:;;:;:::::;: :::;:;::
と〜けたこおりのな〜かに〜♪恐竜がい〜たら〜たまのりし〜こ〜みたいね〜♪


691774RR:03/01/24 23:07 ID:RNgZXkPV
>>690
もう再放送は終わったのか?
692774RR:03/01/24 23:45 ID:q4JLdcYX
ヤマト便で送れ
693774RR:03/01/25 00:03 ID:kf7s4ZbB
プレスカブをちまちま直してました私ですが、ようやく一区切りつきますた。
エンジンは結局ヤフオクでC50のものを落札して載せ替え、
フロントサスはブッシュとアームが新品になりました・・・・・・・・

あまったクランクケースとミッションでボアアップの組み立て練習しようかな。
694774RR:03/01/25 05:04 ID:ehI9X/Og
ディスクブレーキにしたいんですけど、なんか流用できますか?
695774RR:03/01/25 06:40 ID:mEE2gMGT
遠出するときは燃料携行缶を持っていかないと
怖くて行けない
696774RR:03/01/25 07:02 ID:r5zdxVDo
そうかぁ?
リザーブにしてから走れる距離に
ガソリンスタンドあると思うけどなぁ〜
697立売堀 ◆lFsageOILA :03/01/25 07:18 ID:88mpQX8j
深夜和歌山々中無GS警報
698774RR:03/01/25 07:33 ID:mEE2gMGT
>>696
市街地らしいところはいいんですけど
山というか、農道ですか?
そこが多いんですよ
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
699774RR:03/01/25 09:55 ID:YSmKWDSD
質問ですが、今新車で400km乗りました。

1000kmで点検&オイル交換なのですが、
実は来週に1200kmのツーリングに出ます。

すると、1600kmでオイル交換することになるのですが、
問題ないでしょうか?
700774RR:03/01/25 10:01 ID:F+pi0jOZ
>>699
なにかのクイズみた〜いw
701774RR:03/01/25 10:09 ID:F+pi0jOZ
>>699
初回のオイル交換は早いほうがいいと聞いたことが有るので。
俺だったら、出かける前に交換かなぁ・・。
んで、帰ってきてまた交換。
その次から通常交換サイクルに・・・ってな感じで。
702774RR:03/01/25 10:10 ID:KyVuiQfy
>>699
気になるんならツーリングに出る前にオイル交換すれ。
703774RR:03/01/25 10:17 ID:t1/mFJg5
オイル交換は10分もあれば終わる。オイル代は400円ぐらいだ。
2ちゃんで遊んでるヒマあったら、すぐ交換シル!
704774RR:03/01/25 10:53 ID:m2mbuRUu
オイル代400円って量り売りだとしてもやすくね?
705239 ◆p7vtrBdEm6 :03/01/25 12:31 ID:C37ZNixG
会社の後輩がスーパーカブを買うつもりらしいです。
OHの練習のつもりでそいつのをボアアップしてみようかな(w
706774RR:03/01/25 13:28 ID:EgeEfUcN
>>699
行く前に交換。
そして1000km走ったらツーリング途中に交換汁。

>>705
あっそ。で?
707774RR:03/01/25 13:59 ID:9Y+hBeHT
>693
おめでと、で、走った???

>699
行く前に交換

>705
その前に、ドレン探せ!w
708774RR:03/01/25 14:26 ID:MJ0kWZav
時速10キロでこけた

鉄板の上できれいにスッテンと

右ブレーキレバーが曲がり、
右ステップがゆがみました

アクセルのゴムとステップのゴムが少し削れました
フロントのフェンダーとキャリアの右角が削れました
バイク屋にみせたら、よくあるそうです

ハンドルなどにゆがみはないようですが、念のためあずけてきました
こういう時って、アクセルゴムとステップゴムも交換した方がいいのでしょうか

あと修理費はいくらくらいになりそうでしょうか
くやしくてたまらないのですが、みなさんも転倒されたことありますか?
709774RR:03/01/25 14:39 ID:1s2echKC
今日、仕事で車を運転してたら、
片側2車線の右のレーンを30km/hくらいでトロトロと走ってる黄色のリトルが居た。
また20歳前後の女が運転していて、後ろのタクシーが煽ってんのに
全然、我関せずみたいなツラして走ってた。
こんなのばっかだから、リトル乗りが叩かれるのもしょうがないのだろうなと思った。
710774RR:03/01/25 14:42 ID:EvlLvInz
俺もフロントキャリアの左角は削れて錆びてるな。
ステップは左右ともバイク屋で大ハンマーで叩いて直してもらってる。
ゴムが削れたくらいで外れる訳じゃ無いんなら俺なら交換しない。
カブのレバーは曲げた事ないけど、他のバイクなら自分で戻したな。
たぶん次ぎに同じ様にコケたら折れる可能性大だけど。
711774RR:03/01/25 14:44 ID:9Y+hBeHT
>708
オイルに乗ってこけてことあるよ。
「くやしくてたまらない」つーよりも、
オイルに気が付かなかったんで(水だと思ってた)
恥ずかしかったけどな

右ブレーキレバーとステップ交換ならば、
部品は3000円位で買えるんじゃない
(古い90のパーツリストなんで、断言できない)
アクセルゴムとステップゴムは、気になるなら買えれば
どちらも1000円でお釣りは来るだろうから

それと工賃は分かんない

けがは無いのか???がんがれ!!!
712708:03/01/25 15:05 ID:mUyzHfHg
ありがとうございます

ダウンジャケットを着ていたのですが、なぜか左肘を擦りむきました

それくらいです・・・情けないです
713774RR:03/01/25 15:46 ID:F+pi0jOZ
>>708
あなたも相棒も、軽い怪我で済んだ様でよかったじゃないですか。
なぜ転倒したのか考えて、
何かが解れば得るものも大きいんじゃないかなと思いますよ。
お大事に。
714774RR:03/01/25 17:05 ID:nR8BmfPg
蕎麦屋のカブは殆どステップがひん曲がってますな。
715774RR:03/01/25 17:52 ID:wl4gM75j
>>708
よくあることです。
わたしゃ新車2日目にすっ転びましたともえぇえぇ……。
716774RR:03/01/25 18:13 ID:wTMz/d2x
>>709
熱心だね
717774RR:03/01/25 18:22 ID:8+O0OhZG
漏れは逆にステップわざとひんまげてます。
バンク角かせぐために。
718424:03/01/25 18:27 ID:gUPup5Nr
こんばんは、タイヤのパンクを直していた者です。
ようやくビートが外れ単ですけど、チューブを取り出して空気が
漏れてる個所を捜したけど見つからないので、変だな?と思って
空気を注入する金属部分の根元を見たら錆びてた・・・
その周辺から空気が漏れてたらしく、結局チューブ好感することになって
しまいました。  

ちなみに、パンクしたチューブはタフアップチューブじゃなかったんですけど
最近のは全部タフアップだと思ってたんですが、そうじゃないのか・・・
719774RR:03/01/25 18:29 ID:JSRXB57P
>>718 最近のは全部タフアップだが、中古の場合は前のユーザーが普通のに交換してるかも?
720774RR:03/01/25 18:29 ID:8+O0OhZG
うわ! まだやってんの????
721774RR:03/01/25 19:28 ID:djLbziM2
>>719
そうですか、タフアップだと修理するときに中からスライムが出てきて
鬱陶しいので、普通のチューブに交換した方がいいとか聞いたことが
ありますけど、中古でかったときに3500kしか走ってないのに、チューブ
交換までしてあるなんて。  
  メ ー タ ー 巻 き 戻 さ れ て る ?

>>720
やってるよ!
でも今回の事でコツを掴んだから、次回からは一時間もあれば出来ると
思う。

チューブ以外にもライトのソケットとかを注文しようと思って検索してみたん
ですが、そういうサイトって中々見つからないもんですね。
検索の仕方が悪いのか?

722774RR:03/01/25 19:31 ID:CwlIaPUa
>>721
純正じゃダメなん?
723711:03/01/25 19:40 ID:9Y+hBeHT
>712
まあ、大したこと無いなら良かった、
冬なんで良かったね、おりは夏だった・・・
鉄板には気を付ける、と・・・

>721
他の車種なら、パーツリスト見れるとこあんだけどね〜

値段が知りたいなら、古い90のパーツリスト見るよ
724774RR:03/01/25 20:33 ID:c57lon6D
もう 待ってたさ! ここのWEBページできるのを!
てか 今までなんでなかったんだろう?
今から充実しそうで 期待!
http://www.panserve.com/~myway/index02.html
725774RR:03/01/25 20:40 ID:9Y+hBeHT
>724
たかっ!
726744RR:03/01/25 20:48 ID:pCJ3ob4/
色が変わっていると思ったら・・・

カタログは、オリジナルパーツだけじゃなく、ホンダ純正パーツも多いぞ!
727774RR:03/01/25 21:09 ID:c57lon6D
でも このカタログで 送料込みとはいえ 600円はどうだろう?
728774RR:03/01/25 21:10 ID:9Y+hBeHT
>724
たかっ!
729774RR:03/01/25 21:23 ID:MhR84w9q
730774RR:03/01/25 21:30 ID:CwlIaPUa
>>729
50/50Wの電球売ってるけど球変えるだけでイイのかな?
2,800円だし、試してみるか・・・
731774RR:03/01/25 21:39 ID:MhR84w9q
732774RR:03/01/25 21:52 ID:lfrY77P5
>724
スプロケ前後とチェーンのセットをハイスピードなんたらと言って売ってましたね。
昔ボアアップキット等を買いましたが、商品の値段を書いた明細が入っていませんでした。
折り返して連絡したが、応答なし。
補修備品について聞いたが、あいまいな答え。
後で分かったが、スリーブ上端に縁が無く、シリンダーとスリーブがずれてきていました。
今から考えると105ccのシリンダーとピストンで\45000はかなりお高い。
733774RR:03/01/25 22:05 ID:/vLwsiQW
>709
 女の子にしたら法律守って、しっかり走ってると思ってるのでは。でも煽られたら、
すぐにどくのもマナーだが。ただカブで全開走行で70km弱だして真中の車線走られた
ほうが、かえってぬけなくて邪魔じゃない??
734774RR:03/01/25 22:06 ID:NIF3qm3R
サイドキャリア は欲しいが高いねえ。
1/10だったら買うかナー
735774RR:03/01/25 22:11 ID:9Y+hBeHT
>733
100キロ(推定)で抜かれます。
736774RR:03/01/25 22:17 ID:wxcjGAfX
>>718
リムの錆を落とさないと、またそれでパンクするな。
737774RR:03/01/25 23:17 ID:svJWZ356
>>733
2種だからと粋がってるカブはかなり迷惑
738774RR:03/01/26 00:13 ID:uN36BWjW
質問なんですが。
エンジンからでてるマフラーボルトが2本とも折れてしまいました。
ボルトだけを取りかえる事ってできますでしょうか?

あと、ノーマルキャブからガソリンがよく漏れるのでパッキンを取り替えたいんですが
パッキンは、いくらくらいしますでしょうか?

あと、もうひとつ、これはカブに限った事ではないんですが。
リアサスを延長したいんですが、延長しているバイクが5センチくらいの延長する為の
器具を着けてるのを見かけたんですが、名前がわかりません。

誰とぞ知ってるお方がいらっしゃったら教えてくださいまし。m(_ξ_)m
739774RR:03/01/26 00:29 ID:QP4Om8IP
>738
「エンジンからでてるマフラーボルト」
スタッドボルトなんで、残りがどの位かで、変わってくる。

「ノーマルキャブのパッキン」
1150円以上

「リアサスを延長する為の器具」
リアサス延長キット???w
カブ用は見たこと無いな〜
740774RR:03/01/26 00:30 ID:LA/6X97K
>>738
スタッドボルトがぬけちゃいましたか
パッキン>漏れも一回漏れたことが、んで1500円ぐらいだったかな・・・
741緑之玉:03/01/26 00:31 ID:Ilr9Qjsj
バイク板(焚き火)スレに集合.
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1036968890/l50
この機会に参加しよう。(粘着君の参加はご遠慮下さい。)
742774RR:03/01/26 00:32 ID:RtuMZHRb
>>738
俺はかたっぽ折れました。
超奥のほうで折れてるんで 取り出せません。
シリンダーヘッドに穴開けて 新たにスタッド入れました。
これがダメになったらもうヘッド交換です。
でもヘッドは手に入れたので 来るなら来いです。
743774RR:03/01/26 00:32 ID:LA/6X97K
>>738
どっちにしても燃料系だから早めの修理を希望します(=゚ω゚)ノ
744774RR:03/01/26 01:53 ID:nll5NX9p
>>733
法律ってさ…。
原付は右レーン走っちゃダメなんじゃ?
745774RR:03/01/26 01:57 ID:MV7V77FY
右折の時以外はダメなはずだな。
746774RR:03/01/26 02:10 ID:Xgadn22a
小回りの表示がない場合片側2車線って二段階だったよな、、。
747774RR:03/01/26 02:18 ID:MV7V77FY
片側3車線以上で二段階右折
ちなみに、右折以外でも左端が左折専用車線なら右車線を走れるな。
748774RR:03/01/26 02:54 ID:f8+VzFux
>>738
> エンジンからでてるマフラーボルトが2本とも折れてしまいました。
> ボルトだけを取りかえる事ってできますでしょうか?
可能。

> あと、ノーマルキャブからガソリンがよく漏れるのでパッキンを取り替えたいんですが
> パッキンは、いくらくらいしますでしょうか?
1000円ぐらい。正確には店で聞け。

> リアサスを延長したいんですが、延長しているバイクが5センチくらいの延長する為の
> 器具を着けてるのを見かけたんですが、名前がわかりません。
ヒップアップアダプタかな。DQNスクーターが付けてる。
749774RR:03/01/26 03:59 ID:LA/6X97K
右折方法だの車線だの左側通行だの30kだの
もうね、いつその事原付免許廃止してもらいたいよ
んで、小型限定にすればいいのに・・・
そんで原付免許取得者は小型限定の免許取得料(教習所など)
をタダにしてくれればイイノニ(´A`)ノ
750774RR:03/01/26 04:18 ID:Fq4F7U+E
ケツ上げキット
カブにあるかな?
751774RR:03/01/26 05:38 ID:LA/6X97K
どうしよう
最近モンキーに誘惑されてる
752774RR:03/01/26 06:57 ID:kcBQ2iz9
>>751
じゃ、モンキーは愛人で。
753774RR:03/01/26 07:07 ID:LA/6X97K
>>752
不倫ですか
(;´Д`)ハァハァ
754774RR:03/01/26 11:18 ID:ebrKt8WA
>>753
最後はカブたんの所に帰ってくるんだぞっw
755774RR:03/01/26 12:39 ID:WKFYJk/Q
質問です。

カブの燃料コックに付いてですが、
通常走行時はレバーをどちら向きにして走るのでしょうか?
漏れはレバーを上に向けて走行しています。
756昨日転けた者です:03/01/26 12:43 ID:dopxYcg0
どうもこんにちは

昨日みなさんに色々アドバイスをいただいた者です

バイク屋から連絡があって
・ブレーキレバー交換
・右ステップ、棒を使って歪みを修正
・アクセルゴムと中の金属交換

工賃込みで約六千円弱とのこと
アクセル関係は万一のことを考え交換

フロントフェンダーとフロントキャリアは目立たないのでそのまま
右ステップゴムはそんなにたいしたこともなく、そこから腐食することもないとのことでそのまま

みなさんありがとうございました
757738:03/01/26 13:21 ID:l2R1C9/L
>>739>>740>>742>>743>>>>748
みなさん、ご親切にご回答ありがとうございますm(_ξ_)m
とても勉強になりました。
こんなにもカブスレの人が親切だったなんて(つД`)
とても感謝します。

みなさん、ありがとうございました(´∀`)/~~
758774RR:03/01/26 13:27 ID:+5bgqc8e
>>756
うわーボッタクリだねぇ
759774RR:03/01/26 14:45 ID:X3BCPQfb
韓国かベトナムにMyWayのカタログ持っていって商売しちゃおうかな。
向こうでイパーイ作ってもらう
760774RR:03/01/26 15:06 ID:JixoPOgf
>>758
キミは随分安い賃金で働いているんだねぇ・・・
>>759
数捌けなきゃ利益でないぞ。
世の中の8割以上のカブ海苔はカスタムなんて無縁の人。
761774RR:03/01/26 15:29 ID:+ewjF41J
某カブ専門店のたかいことたかいこと。たとえばシートカバー10000万とかさ。
ベトナムキャリアのノリで安いパーツがんがん日本に流しておくれ。
期待している。
762774RR:03/01/26 15:31 ID:x+u34zsp
>>761
高っ!!!!
763774RR:03/01/26 16:30 ID:EwHx6+AB
一億円のシートカバーですか・・・何でできているんだろう・・・
764774RR:03/01/26 18:32 ID:ZW7lINss
漏れの体験からの結論

カブは40キロ以内でのんびり乗るバイク
765774RR:03/01/26 18:42 ID:E07cgZWP
>>763
レートが違うって
円じゃない
766774RR:03/01/26 18:49 ID:aLLFRlPr
漏れの体験からの結論

カブは味噌汁の具としては最下級
767774RR:03/01/26 18:50 ID:cA4q5wqh
>>765
ドルかよ!
カブ本体が50000台以上買えるぞ
768774RR:03/01/26 20:12 ID:KUIBOee8
>>765
チョン、だとどうなる?
ちょうどいいくらいじゃないんかな?
769774RR:03/01/26 20:27 ID:80hN8L70
漏れの体験からの結論

カブで得た金は円建てで送金すべし
770774RR:03/01/26 20:57 ID:QyCZcd7P
なんかネタがなくて沈滞気味だなぁ・・・・・・・・・・・

とりあえずアイリスオーヤマのHDボックス600を買いますた。
プレスの荷台の大きさにぴったりですな。いまのところ自転車の
荷台紐でくくりつけてるけど、横方向にずれそうで恐いッス。
771774RR:03/01/26 23:10 ID:RWPlDxWR
あほな書き込みした761です。
1万円だよ!日本円だよ!ごめんな!アホで。
772774RR:03/01/26 23:13 ID:QP4Om8IP
今日気が付いたら、メーターの針が80の辺りに・・・

ビビって、右手緩めますた。

風防はある意味危険だ・・・
773774RR:03/01/26 23:27 ID:H/Wd/N8W
リトルの荷台に随時取り外し可能なBox付けたいのですが、そんなBox売ってませんよね?
自分で作るしかないですかねぇ?
774774RR:03/01/26 23:31 ID:QP4Om8IP
>773
「GIVI」とかじゃだめ?高いだろうけど
775774RR:03/01/26 23:31 ID:fl0U2m9V
GIVI
http://www.daytona.kbs.co.jp/givi/
とか付くんじゃ無いの?
776774RR:03/01/26 23:38 ID:fl0U2m9V
リアボックス安く買えるところない?
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1038154495/l50
777774RR:03/01/26 23:49 ID:QMGsVcV1
カブなら似合うアイリスオーヤマの灯油缶BOX
778774RR:03/01/26 23:50 ID:LA/6X97K
ボクースホスィナァ
キェェェェェ
779774RR:03/01/26 23:57 ID:iNvKqr6L
>>772
50でか?
70か?
780773:03/01/27 00:22 ID:aerlEJqs
>>774-776
ありがとうございます。
GIVIというメーカーのは私にはちょっと手が出ません。
OUTLOWというメーカーのモノは本当にこの価格で売っているのでしょうか?
それともサイズ別に価格も異なるのでしょうか?

もし全てのサイズが¥3800ならばスゴク欲しいです。
781774RR:03/01/27 00:28 ID:9WjtTtWF
>>780 http://corin.bizsite.jp/list01.php?categori1=4&categori2=33&categori3=0&categori4=0
の事? サイズ別で値段違うでしょ。
リアボックス L 4800円
リアボックス M 3800円
リアボックス S 2800円
782780:03/01/27 00:40 ID:aerlEJqs
うお〜
すみません。
それと、ありがとうございます。
それでも安い!
自分でもHP見たんですけど探せませでした・・(恥ずかしー
すみません、コレって付けたり外したりが簡単に出来るモノなんでしょうか?
質問ばかりでゴメンサナイ
783774RR:03/01/27 00:45 ID:9WjtTtWF
>>782  リアボックス安く買えるところない?
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1038154495/l50
でやった方がいいんじゃ無い?
ちなみに、詳細ボタンをクリックした?
俺はカスタム7買って無かったら買ってたと思う。
784772:03/01/27 00:45 ID:K7EBELn5
>779
残念ながら90で、ですた(・∀・)!
785780:03/01/27 00:59 ID:aerlEJqs
了解しました。
ありがとうございます。
786780:03/01/27 01:00 ID:aerlEJqs
>>783へです。
失礼しました。
787774RR:03/01/27 01:27 ID:8xLOHGBl
岡持ちっていうのかな?
ラーメンの出前で使うようなアルミかなんかでできてて、
垂直に蓋がついてて上にスライドさせてあけるヤシ。
あれ手に入ればなぁ、、。
ラーメン屋の名前でも考えて自分で書いてリアキャリアに固定するのに。
788774RR:03/01/27 01:30 ID:K7EBELn5
789774RR:03/01/27 01:31 ID:bTFtjeDB
>>787
厨房用品屋に売ってるよ
有名どころなら浅草の合羽橋とか
790774RR:03/01/27 01:38 ID:8xLOHGBl
うーん、残念。
当方田舎住まいな者でw

>>788
もうちょっと縦長くてもいいかなぁ。
うーん、そうか、アルミ板と木とリベットで自作かぁ、、。
791774RR:03/01/27 02:18 ID:xtO+8ANE
なんだよ 簡単に見つかるじゃん。
しかも意外と安いし・・・
http://homepage1.nifty.com/shincoo/s-0076.html
792774RR:03/01/27 05:21 ID:BM16k55+
>>791
出前機が面白いなぁ。ちゃんと補修パーツもあるのか。
793774RR:03/01/27 05:40 ID:Nu8kegjC
是非とも出前機でツーリングしたいものですな
794774RR:03/01/27 12:50 ID:gGzsQFCe
>>793
キャンプ場で人気者間違いなし!!
795774RR:03/01/27 12:59 ID:VpkGNpqL
何とかフライホイールを外す方法はないだろうか…
点火時期調整したひ...
796774RR:03/01/27 13:21 ID:gGzsQFCe
その位の工具は自分で買え。
720円で売っている。
797774RR:03/01/27 13:52 ID:yLXeTEU0
両付の出前機って道交法に違反してそうなんだが・・・
出前機そのものが積載装置と言えなくもないけど
798795:03/01/27 13:56 ID:VpkGNpqL
>>796
マジ!?買ってくる、工具名教えてもらえませんか?
799774RR:03/01/27 14:56 ID:xtO+8ANE
フライホイールはずし
800774RR:03/01/27 15:01 ID:akFZL6ke
801774RR:03/01/27 15:08 ID:xtO+8ANE
>>800
みんな知ってるよ! と突っ込もうとしたら
ボスカブのリアスタイルははじめて見た・・・
よいなぁ・・・ 発売しねーかなー・・・ほしいなぁ・・・
802774RR:03/01/27 15:30 ID:zSewIRM0
>>800ダートカブラが見れないよ。

それにしても、ボスカブの説明に「ウイークエンドバイク」なんて書いてあるけど
なんかなぁ〜。

硬派ビジネス仕様のボスカブはないのか?
発売されたら、俺は必ず買い換える!
803774RR:03/01/27 15:31 ID:K7EBELn5
>800ちがってる
ダートカブラ

ttp://www.honda.co.jp/motorshow/1999/motor/create2/s_dirtcubra.html

ま・う・・は、パクリだったのか・・・
804774RR:03/01/27 15:47 ID:xtO+8ANE
しかも 大もうけだね
805774RR:03/01/27 15:49 ID:K7EBELn5
そうだね、ぼろもうけだね!
806774RR:03/01/27 15:57 ID:CZzR7S8r
>>802
昔のCD250Uってビジバイを思い出すなー。
807774RR:03/01/27 16:12 ID:pbdHbhiH
でも どうだろ?
HONDAがマイウェイに出品者製作依頼したんでは・・・・・ないかな?
808774RR:03/01/27 16:15 ID:K7EBELn5
そうかなぁ?

まあ、高いんで、行けるけど行かないけどね〜
809774RR:03/01/27 16:16 ID:pbdHbhiH
上のほうでも書かれてるけど
マイウェイのカタログを ベトナムとか中国とか持っていったら
半分の値段で売れるくらいのコストで作ってくれそうな気がするんだけど・・・
810774RR:03/01/27 16:19 ID:K7EBELn5
ヤフオクで、ダブルシートをベトナムだかで作らせてるとこがあるね

問題は、数が捌けるかってトコだね・・・
811774RR:03/01/27 16:25 ID:K7EBELn5
5250円じゃ、振込手数料と送料足すと、店で買った方が安いんじゃ・・・
812774RR:03/01/27 16:27 ID:IivWh/KF
人件費は日本の20分の一と聞いているが。
そう考えると、材料費・運搬費を考えても・・・・・・・・儲かるな!
813774RR:03/01/27 16:28 ID:pbdHbhiH
数ねぇ そうなんだよね 数なんだよね。
でもさ 
http://www.j-guild.com/bike/newparts.htm
これの一番上の一番左のパーツ。

これ 15000円もするかぁ?
日本でワンオフで作ってもこんなにしないと思うんだが・・・(イラネーけど)
814774RR:03/01/27 16:35 ID:K7EBELn5
「フロントバンパー \15,000」
「サイドキャリア \18,000」
高っ!シートもたけえよ!

「スポーツフロントクッション  \17,500」
これ効果あんのかな?

>732によると、
「スプロケ前後とチェーンのセットをハイスピードなんたらと言って売って」
るらしいんで、だめかな・・・
815795:03/01/27 16:36 ID:NiqkXzZu
お願いだから工具名教えて...
バイク屋行ったけど、取り合ってくれないよ(涙)
自分でやるしかないの…
816774RR:03/01/27 17:01 ID:d4+UIKqE
フライホイールプーラー
817774RR:03/01/27 17:34 ID:PIzCBVq/
>>814
ここの↓
http://ime.nu/www.j-guild.com/bike/newparts.htm
スポーツフロントクッションって書いてあるけど
どう見たってリヤ用だよね。

ハイスピード・・・は
計算上それだけのスピードが出るというだけで
実際にはトルクが足りなくてかえって平地での最高速は落ちるかも。

やろうと思えば、音速オーバーの設定もできないことは無いけど
どう考えてもムリでしょ。

818774RR:03/01/27 18:33 ID:BM16k55+
>>795
工具もろくに知らない知識で点火時期弄りたいか。
キー潰して泣くなよ。
819774RR:03/01/27 18:42 ID:cTLRvq9E
禿同
820744RR:03/01/27 18:53 ID:aUK7s76D
>>817
これはフロント用でしょ、一度バラして実物を見てみるべし

なかなか渋いパーツを出しているけど内容はわかりませんね。
値段は・・・
821787:03/01/27 19:14 ID:ZT7faZ+r
うおーーーーなんてこった。
検索ワード考えていくら探しても出てこなかったのに、、。
アルミ出前箱二段二ヶ入、7980 やしぃ!
ありがとうございました!!!

いや〜、流行ればいいなぁ、、。
銀行ボックスもいいけど岡持ちもなかなか。
822774RR:03/01/27 19:39 ID:K7EBELn5
でも、フロントは浮くんだよな・・・
823774RR:03/01/27 19:51 ID:LrauQMts
カブで音速まで加速してみたい!
でも、60kであの操安性じゃ危ないかなぁ?
824774RR:03/01/27 20:00 ID:e/Qq8weH
>>818
イヤミな言い方をされますね。
弄りたいですが何か?
その工具が何かわからなければ、取り外すも何も無理でしょう。
だから質問させて頂いてるんですよ。
825774RR:03/01/27 20:10 ID:S2rPmqQm
>>814
一度問い合わせたんだけどさ
スプロケ2枚と強化チェーンのセットだよ。
それにしても 高すぎ。
826カブ歴15年:03/01/27 20:13 ID:LrauQMts

おれは、この件については首を突っ込んでいなかったが、あえて書く。
バイク屋が取り合ってくれないのは
あなたには「ムリ」と判断してのことじゃ?
そりゃ最初は、だれでも知らないことだけど
中途半端な知識で勝手に弄られて
合わせられなくなって、泣き付かれるのが落ちとの判断じゃ?
自己責任でやるというなら、止めはしないが
バイク屋に相談した時点で、あなたにはムリだと俺も思うョ。
827795:03/01/27 20:21 ID:0m72gt3D
>>826
その店主との会話
「軽量フライホイール入れたいんですよ」
「それ何?んなもの効果ないよ」
「点火時期ズレてる気するんですが、チエックしてもらえません?」
「点火時期なんて弄ったバイクはまともな状態で動いてねえよ」
この店主は、キャブも弄るな。プラグの熱価も見る必要ない。
なんて人なんで、今回のも予想通りの反応でした
828774RR:03/01/27 20:22 ID:LscclsX3
最初はだれでも初めて
やってみなくちゃ道は開けない。
なんでそんなに進角させたいかは分からないが
やってみれ。 壊れたら壊れたで なんとかなるべ。
829774RR:03/01/27 20:26 ID:sT2LZ6IM
>>824
ローターホルダー(回り止め)とフライホイールプーラー。
ヘタするとエンジンが死ぬよ。
何故危険なのか、どれくらい危険なのか、よく理解して覚悟してGO!
830774RR:03/01/27 20:27 ID:mD3zwtED
>>828に同意。
いじりたい人はいじればいいじゃん。
別に止める必要は無い。

ただ、道の真中でぶっ壊れて停まらないように。
831828:03/01/27 20:29 ID:Im77AzxN
>>830
それもまた一興。
そうやって いろいろ覚えてくのさ
832795:03/01/27 20:31 ID:5z296KDS
自分で色々と弄って失敗しながら経験を積みたいんで質問したんですけどね...
学生で金ないし、維持費も安く好きな車種だからカブ乗ってますし、
エンジン死にかけのカブ(ただで貰った)から、将来ボアアップさせたいというのもあって
自分でやりたかったんですが、みなさんの反応見てたら初心者に冷たい感じ受けました。(鬱
833795:03/01/27 20:36 ID:9x5nPeMQ
え!最悪エンジン死ぬんですか。
レス下さったみなさんありがとうございます。
自分の考えは、幾分浅はかでした。(反省
サービスマニュアルぐらいはゲットして、大学生になったらボアアップと共に点火時期調整にチャレンジしたいと思ってます。
834774RR:03/01/27 20:38 ID:chwKLFcm
>>832
そうやって すねててもはじまらんぜ
鬱になるくらいなら聞くんじゃない。
フライホイールはずす工具のことも 進角のさせ方も本買ったりNETで調べたりできるだろ?
いじってるやつはみんな 俺も含めて 失敗しながら覚えてきたんだ。
冷たい印象に思うかもしれんけど>>826の言ってることはもっともで
ぐだぐだ言う前に ここで聞く前に もっとやるべきことはたくさんあると思うぞ。

だいたい 「2chに甘える」って どういうことだよ・・・時代は変わったんだな・・・
835774RR:03/01/27 20:39 ID:sT2LZ6IM
>>832
>初心者に冷たい
いやホラ、それだけ危ない事なのよ。

とりあえず、進角 ノッキング カブ モンキー あたりをキーワードにして
ググッて勉強してみなよ。
836774RR:03/01/27 20:45 ID:chwKLFcm
>>835
ったく オマエがいつもそうやって甘やかすから こいつは・・・・
837795:03/01/27 20:46 ID:33d2pKqQ
判りました、本も探して(取り寄せて)みます。
気長に行こうかなと思いはじめました
「カブ フライホイール 点火時期」では掛からなかったので諦めてましたが、
再び調べてみます。ありがとうございました
838774RR:03/01/27 20:47 ID:P+oOOHlA
点火時期より先に見なけりゃいけないところが多そうな気がするが>「エンジン死にかけ」
839814:03/01/27 20:50 ID:K7EBELn5
>825
名前はインパクトあるな>ハイスピード
ネットがなくていじってる知り合いもなきゃ、買ってるな・・・
840774RR:03/01/27 20:51 ID:sT2LZ6IM
>>836
スマソ。
>>838
確かに。給排気系は大丈夫なんだろうか…。
841795:03/01/27 20:55 ID:RhXngzmX
追記です。
>>838
学生で慢性金欠ですがカブが乗りたくなったので、
原付きを手放し、エンジン不調の為廃車予定のカブを無料で頂いたんです。
もうすぐ75000KMになります
842774RR:03/01/27 21:09 ID:zjjnS4wn
カブは 地球と太陽の間を8往復しないと壊れないらしいぞ
843814:03/01/27 21:32 ID:K7EBELn5
ふろんと

tp://img125.ac.yahoo.co.jp/users/9/7/1/1/kakuzanya-img600x450-1040438798105-0599_img.jpg
844814:03/01/27 21:33 ID:K7EBELn5
845774RR:03/01/27 21:41 ID:P+oOOHlA
たしか、プレスカブ用のフロントクッションは1本4000円〜5000円だったように思う。
ノーマルの50よりは硬い設定だったと思う。
846774RR:03/01/27 21:45 ID:P+oOOHlA
>>841
不調になるからには何らかの原因があるわけだが、その手がかりを書いてないよね。
走行75000kmだと、使われ方によっては「壊れない」といわれてる部品でも
消耗しきっている可能性があるよね。

漏れは、少なくとも腰上はオーバーホールの必要があるように思えてならない。
なんで点火時期がずれてると思った?
847774RR:03/01/27 21:50 ID:wkKHUkC/
キャブとエアクリはええの?
848795:03/01/27 22:02 ID:cvSEP+8e
>>846-847
譲り受けた時はフルノーマルで、マフラー溶接部に穴と触媒が腐りかけでした。
ご年配の方がオーナーでして、余程回さなかったのかトルクがスカスカで、回しても45KM出るか出ないかでした。
常にノーマル6番プラグがカブリ気味で、始動性の悪さからもかなりヘタってきているようでした。
849774RR:03/01/27 22:12 ID:P+oOOHlA
>>848
次のうち、スーパーカブのエンジンのプラグがカブる原因として正しいのはどれ?

1.オイル上がりorオイル下がり
2.点火時期が狂っている
3.プラグコードやキャップが劣化
4.エアクリーナーがつまっている
850795:03/01/27 22:12 ID:33d2pKqQ
OHも考えましたが、それはボアアップの時にと思っております。
当時、新車50カスタムを乗ってみると、旧車の方は圧縮抜けしているようでしたが…
エンジン以外に確認しているだけで、サス、フロントベアリングは死にかけています(汗
改造するうちに、加速、トルク共に新車を軽く凌駕しましたが、フルスロットル時のトルクの谷というか頭打ち感(四速リミッターに当たったような感じです)が否めず点火時期に注目する事となりました。
851795:03/01/27 22:20 ID:Rs7RLG40
1>マフラーからの白青煙、オイルの異常燃焼はありません。×かな
2>関係なし
3>熱による絶縁体の劣化、酸化や金属疲労による抵抗値上昇。関係あり?
4>混合気が必要以上に濃く、プラグがカブル。これだと思ってましたが、エアクリ交換後も根本的な解決にならず…
852774RR:03/01/27 22:24 ID:O7UPDdHa
あのぉ、ジイチャンが30年前に買ったカブが家にあります。
見かけはいたって綺麗なんだけど、これを僕が乗るのは危険ですか?
一応近所のチャリンコ屋に点検に出したんだけど。。
それに左のミラーがないんだよなぁ。どう思います?みなさん。
853795:03/01/27 22:38 ID:6P4gYttn
力の無さ、一つの原因は電気接点の汚れでした。
エタノールでバッテリー・イグニッショナルコイル・CDI・プラグ・ボディーアース周り等を洗浄し改善はありました。
そこでオーディオ系に使われる8nmの金の微粒子をスクワランオイルに溶かした溶液を塗布してみると、全域に渡りトルクアップしていました。(新車に塗布でも効果ありでした)
電気接点の抵抗ってバカにできませんね…
854:774RR:03/01/27 23:01 ID:OSNDrLUr
質問です。プロジェクターのクリアのやつ(20W)の奴にオレンジにして
ウィンカーにつかえないですか?
855744RR:03/01/27 23:02 ID:aUK7s76D
>>842
太陽と地球の距離は、1億4,960万km だから
X16で23億9360万キロ走れることになるのか
時速80キロで走り続けたとして・・・ 以下省略

月まででも38万キロあるのでそれすら難しいと思われ
856774RR:03/01/27 23:05 ID:BM16k55+
>>852
ブレーキとタイアは新品にしたほうが良いだろな。
857774RR:03/01/27 23:09 ID:Nu8kegjC
カブなら大宮〜埼玉を100往復以上できるさいたま
858774RR:03/01/27 23:11 ID:K7EBELn5
大宮って、さいたまになったんじゃ・・・
859774RR:03/01/27 23:13 ID:BM16k55+
>>854
側方からわかりにくいウインカーになるだろな。
それは他人にとってわかりやすいウインカーだと思えるのか?
860:774RR:03/01/27 23:16 ID:OSNDrLUr
>>859
なるほど、浅い考えでした。ありがとうございます。
861774RR:03/01/27 23:26 ID:Nu8kegjC
>>858
ここは凄い合併埼玉市ですね!
862774RR:03/01/28 00:02 ID:AWvi2AKV
セル付リトルカブに乗ってるんですが、ヨシムラのモンキー用のサイクロンは付くのでしょうか?
863774RR:03/01/28 00:05 ID:P7JMgWeF
付くには付くんじゃない?

ただ、
センタースタンドはダメ
キックペダルも要改造
ブレーキペダルも要改造

なんつー事が、考えられる。
864:774RR:03/01/28 02:04 ID:4dbic8A2
カブ50/70/90の社外マフラーってシャリーにつきますか?
865774RR:03/01/28 02:08 ID:GDFk5sAw
>>855
月って遠いんだね・・・
866774RR:03/01/28 02:08 ID:P7JMgWeF
>864
シャリーもってないんでわかんないけど、
ググッたらでてきたよ

ttp://www23.cds.ne.jp/~kentmyu/photgly.html
867774RR:03/01/28 02:20 ID:oxbee7nV
つくづく小型限定が欲しいと思う今日この頃
868774RR:03/01/28 06:03 ID:UtGXMitk
初歩的な質問なんですが
原付走行禁止の陸橋とかあるじゃないですか
あれって原付2種は通ってもいいんですよね
869774RR:03/01/28 06:06 ID:TLCfR6Ur
>>868 そういうのは初心者質問スレの内容なんだが....
ちなみに、道路交通法の原付は50ccまで。
870カブ歴15年:03/01/28 07:15 ID:83VyvAC4
いやぁ〜、昨夜は>>795さんの点火時期の話で盛り上がったねェ〜
みんな冷たいようで、本当はやさしい親心の持ち主ということが
よぉ〜くわかったよ。

私見
おそらく点火時期が不調の原因ではないと思う。
だって、ふつうずれるもんでもないし・・・
871774RR:03/01/28 07:19 ID:VJS4ragd
初歩的な質問ですが
デラクスの場合、理想的なブレーキングの前・後輪のウエイトってどのくらいですか?
乾いた路面と濡れた路面で違うんでしょうが
872774RR:03/01/28 07:45 ID:oxbee7nV
一回踏めばセコに入る
873774RR:03/01/28 08:28 ID:gySuAoth
たった今、大きな一本糞が出ますた。
874774RR:03/01/28 12:22 ID:hb7XGs0K
>>873
もめでとうございまつた。
875774RR:03/01/28 12:40 ID:P7JMgWeF
>871
まず、後ろだけをかけてみる>前が沈む
次に、前だけをかけてみる>前が浮く

前を浮かせない様に前と後ろのブレーキを使う
876:774RR:03/01/28 14:05 ID:4dbic8A2
>>866
サンクス。いろいろなシャリーみれてよかったです。
877774RR:03/01/28 15:02 ID:6C5uaMU9
ここは カブスレなんで いろいろなカブ見てください
http://voo.to/cub/
878774RR:03/01/28 15:08 ID:eWFRfODY
ちょっと教えてください。

いつも1速10km位まで加速してから2速に入れるのですが、走行中の3速⇒Nみたいな感覚で
うまく変速してくれないときがあります。
1速15km近くまで引っ張ってもうまく変速しないときがあります。

2速⇒3速は問題なく変速できます。

これって、クラッチを一度点検したほうがいいのでしょうか?

ちなみに走行8900kmのC50STD、98年物です。
ここ2ヶ月の間、通勤用として2000km走りました。
879774RR:03/01/28 15:08 ID:z3JelEJO
ホーンが鳴らなくなったんだけどバッテリーが弱ってるの?
880774RR:03/01/28 15:12 ID:Sdw+Ey8L
>>879

ホーンさびてない?
881774RR:03/01/28 15:51 ID:vBelKzHj
>>878
カブってそんなもん
踏んでもギアが硬い時はアル
上まで回せばなお
882774RR:03/01/28 16:13 ID:nocBm3hz
>>878
踏み込んだシフトレバーを戻す時に、心持ゆっくり戻してみそ
883774RR:03/01/28 16:24 ID:z3JelEJO
>880
錆びてました。磨いてみます
884774RR:03/01/28 17:52 ID:pnmuKh90
>879
俺も鳴らなくなりますた。
885774RR:03/01/28 18:17 ID:F636k1EI
              ∧_∧  〔^^〕
               _,( ´∀`)⌒ i  |
          (⌒ ー  一 r.、!  〉
           ヽ弋 。 人 。 イ(` ー'
           〔勿\     ヽ
               )  r⌒丶 )  ドカ
     ドカ   ドカ  /   !  |'´
       ドカ    /   /|  |‖ ドカ
             (    く  !  ||‖  ドカ
           ドカ   \  i   | ‖|‖|
            ,__>  ヽヽ从/∧∧
            ⊂⌒ヽ从/ つ ゚д゚) ←>>リトル乗り
886774RR:03/01/28 18:21 ID:F636k1EI
        γ'',, '''…、
      〆.'  ' ̄'' ヽヽ
     . i;;i'       'i;i
     .i;;;i'  u     .i;
     .i;:/ ..二_ヽ '_二`,::
     l''l~.{..-‐ }- {.¬....}l'l
     ヽ| .`ー '.  `ー ´|/
      |   ノ、l |,ヽ .ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ヽ~(、___, )ノ  <   もう逝ってよしやろ
       /|.ヽ..__ ___/|    \___________
     /l \  //l\
       ヽ \/ /
        \/▽ヽ
887774RR:03/01/28 18:21 ID:F636k1EI
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
888774RR:03/01/28 18:22 ID:F636k1EI
      __.............__
    , .':::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::、
   ;';;;;;;;         ':.
   ';;;;;;;;         i
   |;;;;;    =、  ,= l
  (∂;; ──( 三 )-(三 )
   (       /・・ヽ  i
    ヽ :.: .._. /::::3::|.._丿  <仲間に入れてくれよ〜
     > .:::;;;;;;;;.三;;;;ノ
  /::) ヽ:::L:\/:」ヾヽ
  i::::::Y乂乂\:::::|」::::::i乂i
  |二_|.乂乂乂|:::::::::::::|乂|
  |  / 乂乂乂|:::::::::::::|乂|
 (_r).___|コ[□]|.__.|)
   \:::::::::::::::::::::::::::::/
     |:::::::::::::::::T:::::::|
    ( ̄ ̄ ⌒)  ̄ ⌒)
889774RR:03/01/28 20:40 ID:7050XGLB
今日白バイがいつの間にか後ろについてた。
50CCだったら捕まってたな。
危ない危ない。
890774RR:03/01/28 22:36 ID:6euT74rm
c
891774RR:03/01/28 22:47 ID:dEbuVDko
白バイっていつのまにか後ろにいるからな・・・。
4輪乗ってても怖い
892774RR:03/01/28 23:44 ID:rAZVW0L4
随分古いカブを貰ったのですが、タイヤを交換するべきか悩んでいます。
客観的に見て、どのような状態だと交換すべきなのでしょうか。。
タイヤのどの部分をどの目安で判断すればいいのかサッパリ分かりません。
安全に乗りたいので…。まったく初心者なので下らない質問ですがお願いします。
893774RR:03/01/28 23:47 ID:P7JMgWeF
タイヤのサイドに、三角の印がない?
そこは溝が浅くなってるとこなんで、そこで溝が厳しいと交換

他にはヒビがあるとか、真ん中だけ減っちゃって四角くなってるとか。
894774RR:03/01/28 23:47 ID:kHCXU2zN
>>892 溝が無い。スリップサインが出ている。ひび割れている。
895774RR:03/01/28 23:58 ID:vBelKzHj
どうせダメだったのならバイク屋で交換してもらうんだろうから店のヤシに聞けばいいじゃん。
896774RR:03/01/29 00:05 ID:Y953m6iN
近所のいんちき(・∀・)バイク屋に取材に来た、週刊新聞屋に聞いた話。(在タイでの出来事)
「ホンダのハイブリッドNEWカブ(HFS120)が今年の9月にデビューする。」
「昔の鈴木特許のファルコラ???バイク・パウダー???ディスクブレーキを改良した、回生電気システムでバッテリー充電」
「アルコール燃料も使える電子制御圧縮管理システム&燃料噴射」
「新小型HIDシステムとLEDによる明るいヘッド&テール&ウインカーなど灯火類」
「ニュー????機構での瞬間爆発燃焼動力でセルモーター廃止。(キックスターターは残る)」
「抗張力鋼板ホイール(コムスター????)による生産性向上&価格保持」
「リヤは片持ち、フロントはいろいろ検討されていてどうなるかわからない」
「鈴木に対抗して6速ミッション採用、燃費と最高速向上」
どこまで信じて良いのかわからないが、とりあえず今日の速報!
897774RR:03/01/29 00:09 ID:Ku0Oka+z
タイ人 キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

って、タイカブかよ〜 ( ´・ω・)ショボーン
898774RR:03/01/29 00:18 ID:2TEFyVGN
抗張力じゃなくて高張力だろ。ハイテンのコムスターってキャストより安いのかな。
アルコールは将来日本でもガソリンにアルコール混入するか?という話はあるな。
899774RR:03/01/29 00:20 ID:Y953m6iN
>>897
って言うなよヽ( ´ー`)ノ  今やカブは世界の乗り物!!!!!!!
昔のボスカブみたいな写真も見せてもらったんだから、信憑性少しはあるし。
輸入されるかもしれないしな。  
900892:03/01/29 00:39 ID:yvM2yrdO
>>893 >>894 >>895
ありがっとう
901774RR:03/01/29 01:04 ID:EkLUghHq
あのー、最近リトルカブを購入したものなんですが、ちょっぴり後悔
してるんです。本当は普通のカブにするつもりだったんですがバイク屋
のオヤジにうまく言いくるめられてリトルにしちゃったんです。
俺の中ではカブはやっぱりアノ形なんです(変な意味じゃなくてネ)。
リトルは確かにかわいいけど、カブであってカブでないような・・・・。
そこで、カブ乗りのみなさんに質問なんですがリトルってどう思われている
のですか?
902774RR:03/01/29 01:20 ID:2V5E8ugK
カブに似合うヘルメットってどんなのだろう?みんなはどんなのかぶってる?

>>901
黄色のリトルカブ、街で良く見るけどかっこいいじゃん。俺もあれ欲しい。今乗ってるのは10年以上前の
50のデラックス…。
903774RR:03/01/29 01:27 ID:zrpFNMxe
>>902
ジェット(シールド付き)
これ最強
904774RR:03/01/29 01:30 ID:HgWZN87D
オフメットにゴーグル。しばしばスタンディングで走ってますYO!。

>>901
色の違うカブ、くらいしか思わないなー。
905774RR:03/01/29 01:32 ID:f8f48BNJ
>>901
いやカブは結構でかい。最初からリトルだからそのコンパクトさのありがたみ
を知らないのではないか。
906774RR:03/01/29 01:38 ID:M2T0+nH+
漏れは最近まで角目と丸目の違いしか知らんかった
907774RR:03/01/29 01:43 ID:2V5E8ugK
ジェットヘルメットってかっこいいなぁ。これ欲しいんだけどこういうのどこに置いてるんだろう?
ホームセンターとかは見たんだけどあんまりいいの置いてないしなぁ。
東急ハンズにもなかったんだけどハンズでも大きい建物のハンズなら置いてるかな?

あと、前のヘルメット盗まれたんだけど、ヘルメットってどうやって置いとけば盗まれないんだろう?
専用の鍵かなんかあるのかな?
908774RR:03/01/29 01:46 ID:Ku0Oka+z
置いときゃ、盗られんだろ!

ジェットヘルメットは、バイク用品店(南海部品・どらいばーすたんど・なっぷす)にいけ!
909774RR:03/01/29 01:48 ID:08DfQ6Xf
>>907 バイク用品店に行け。ハンズがある地域なら近くに無いの?
ジェットなら持ち歩きか、BOX付けて中に入れるしか無いでしょう。
フルフェイスなら、ワイヤーなどを通してメットホルダーに付ける手が使えるけど。
910774RR:03/01/29 01:49 ID:kpiIjdap
持ち歩けば盗まれない。
置いとくという時点でダメ。

カブについてるメットホルダーも気休め程度だ。
911774RR:03/01/29 01:50 ID:2V5E8ugK
バイク用品店か、なるほどありがとう。
912774RR:03/01/29 02:04 ID:AVq8LXR2
メットホルダーにどうやってメットぶらさげてる?
上向きは絶対にやめたほうがいいぞ。
俺の知り合いはバイクを駅前に止めといたんだが、酔っ払いか何かに
メットの中にションベンされたらしい。
913774RR:03/01/29 03:20 ID:zjELKWBV
http://www.bidders.co.jp/item/13723007

これ3万くらいなら欲しい。
914774RR:03/01/29 03:22 ID:uuZUUXNT
またスピード社のエンジンかよ...
915774RR:03/01/29 03:30 ID:WOSktnOC
ウリジナルニダ。
916774RR:03/01/29 03:46 ID:e4f5UEHC
>>915
恥ずかしい。国産だよ
917774RR:03/01/29 05:55 ID:zrpFNMxe
メットの完全防犯対策は
リアボックスに収納(略
918774RR:03/01/29 07:29 ID:wZQ3S1Jf
speed社
ttp://www.speed-group.co.jp/

エンジン作ってるのは解ったが、これ何処に流通っていうか・・・
漏れも欲しいぞこのエンジン、出来ればマニュアルリターンミッションがあると良いんだけど。
919774RR:03/01/29 09:34 ID:zrpFNMxe
タンクの凹みを直す方法

「ドッカン法」
  ガソリンを少量タンク内に残しておき、マッチを擦って中に放りこむ。
  (実際にやった人の話しでは、膨らむが、余計なところまで出っ張るそうです。個人的に言わせてもらえば、危険極まりないし、絶対やるべきではないと思います。)
920774RR:03/01/29 13:25 ID:VnM+Wpmy
タンクに豆を詰めて水を注ぐ。

豆が吸水して膨張。

タンクの凹み修正ウマー。




照り焼きにする。
921774RR:03/01/29 14:11 ID:0cuNaRzM
>>901
別にリトルだろうがカブはカブ。
まあ指向性が少し違うから、イメージは違うけど。
どっちが良いとかという議論は意味ないじゃん。
リトルを煽る香具師いるけど気にするなよ。自分で
乗ってて良ければ他人の目はどうでもヨシ!

とはいえ、>>901が自分でリトルを認めていないよう
に見えるから自分で納得いかないならそれも仕方ない
だろうけど。オレなら気にはしない。
922774RR:03/01/29 14:19 ID:+Y/B9AZr
>>901は明かに釣りだろ
923774RR:03/01/29 14:22 ID:2y63x9+p
>>921
同意。
俺はカブに乗ってるけど、リトルいいよ。
なんで煽るんだろうなー?
924774RR:03/01/29 14:25 ID:8dgEr+Bp
リトルにはリトルなりの良さがあると思うからもう少し乗ってみたら
925774RR:03/01/29 15:19 ID:wEa4MIsG
リトルなんぞ興味ないがC100初期型カラーを出したときにはキレそうになったよ。
それにしてもスピード社、
点火方式 CGI
なのか〜、 ( ´_ゝ`)フーン
ちゃんとIE6.0には対応してるんだろうな(w?
926774RR:03/01/29 15:34 ID:Yf0NlsxY
     ,ノノノノ, - 、
   , - (゚∈゚ ) ,,・ァ, - 、
  4 ・   ゝ - 、i'e・ ヽ、・ァ
  ゝ   i e・  ヽ、 ,,.-''´|
 |`"''-,,_i   ,,.-''´    |
 |    "'''i"    ,,.-'"
 `"''-,,_.  |  ,,.-''"
     "'''--'''"
927774RR:03/01/29 15:35 ID:Yf0NlsxY
              ┌―――――――――─――――─―――
              |やっぱり一回洗おうか。綺麗になるからな。
    フヨフヨ        └───―――v―――――─―――───
        >┴<
    〜 -( ゚∀゚)-
        >┬<       ∧_∧
        |オ|       ( *´∀`)
       ノマノ       /  ⌒ヽ     ∫ ∫ ∫   ÷ |
       |ケ|       /   \ \    (⌒。 ∧∧)゚。┏┻┥
        ̄       /    / \ \゚ 。∧∧ ゚∀) )|||  。|
              /   /    (⌒゚ ヽ(゚∀゚)/つ ⌒)。. |
            γ    |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
928774RR:03/01/29 15:35 ID:Yf0NlsxY
             ┌――――――
             |うわっアチチチチ
             └─v――───    ∫
                          ∧∧ シャイタマ!!
                   ,,  ∫∧/(゚∀゚)/
        ジリジリ   ∧_∧  ヽ(∀゚ ) ⌒彡 ∫
            >┴<( ;´Д`) /ノ/ /v;
          -(  ゚∀)/  ⌒ ̄ ̄  / ;。 ポタ    ÷ |
           >┬</   イ ̄ ̄ ̄  υ   ポタ  ┏┻┥
            |オ|/    /                     |
           ノマ/   /                    |
          |ケ|γ    |    | ̄ ̄
929774RR:03/01/29 15:36 ID:Yf0NlsxY
        ジーッ       ∧_∧
            >┴<   (´Д` ;)
          -(  ゚∀)  ∧∧ ⌒ ,           ÷ | |
            >┬<  ∧゚∀゚)/ /           ┏┻┥
             |オ|  (゚  ) / / |               |
           ノマノ  ( ̄ ̄" / ノ               |
          |ケ|     " ̄/   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
930774RR:03/01/29 15:36 ID:Yf0NlsxY
                ┌――――――
                |……洗うの?
                └─v――───
        コクン        ∧_∧
          ) >┴<   (´Д` ;)
          -(*。 。)  ∧∧ ⌒ ,           ÷ | |
            >┬< ∧∧∀゚)/ /           ┏┻┥
             |オ|  (゚∀゚) / / |            .  |
           ノマノ  ( ̄ ̄" / ノ             .  |
           |ケ|    " ̄/   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ̄
931774RR:03/01/29 15:36 ID:Yf0NlsxY
     ┌―――――─――――─―――
     | 濡れたら危ないんじゃないの?
     └─――v――――─―――───

                .>┴<≡ ┴<  ブンブンブン
        .∧_∧   -(゚∀゚*≡*゚∀゚)-
        (;´Д`)    >┬<≡ ┬<
       /    \    |オ|   |オ| ∧∧ シャイタマ!!   ÷ |
  .    | |    | .ヽ   ノマノ  ヽマヽ(∀゚)/ ∧   . ┏┻┥
     . | |    |  )  |ケ|     |ケ| | | (゚  )    。  |
     . | ヽ  . | /  " ̄      ̄ W -ヽwヽ       |
      .\ \  |        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
932774RR:03/01/29 15:36 ID:Yf0NlsxY
     ┌―――──―――――
     | …本当に平気だね?
     └──―v――――───
                   ))
                .>┴<  ブンブンブン
        .∧_∧   -(. .*)-
        (;´Д`)  (( >┬<
       /    \    |オ|                ÷ |
  .   /  ,    | .ヽ    |マ|"       ,"⌒   .  ┏┻┥
     /.  く    |  )  |ケ|      , (⌒   ⌒;  ‖|  |
     ヽ. ヽ  . | /    ̄"    (        ⌒。‖ . |
      .\ ヽ  |         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  )  |         |
       | ""|  |     ∧  . |
       |  |  |   (゚  )   |
       |  |  | ∧∧ヽヽ   |
       |  |  |ヽ(゚∀゚)/W,,,,,
        コソソソソ,,,, ヽw ,,,,,
933774RR:03/01/29 15:37 ID:Yf0NlsxY
                    .  |                ,‖ ‖
                   .   |   シャ〜イタ〜マ〜ァァン  ‖‖|
         ∧∧  ドキドキ     |        , /     ‖||‖‖
       ヽ∧゚∀∧       ,,,,,,,,,,,,,,     ⌒/     ,  |    。
      ∧/(;´Д`)    ,,,;;;;"";;    "";;;;  /        ,‖||‖‖
     ( ゚∀)    \ /;;;;;          ,;;:,,   ⌒     。│。
 ワクワク  ヽ       /::             ;;;::      。  ‖‖‖
     /    ( ⌒  |::;    ●     ● ,,,;;  ⌒⌒   。│
        , (    |::;  *  \ ̄ ̄/   ;;;;:       o ‖‖||
       ( ⌒    ⌒⌒:    . \/   ⌒⌒ _   ⌒⌒ │
                                     。 ‖‖|‖
                 ⌒⌒       ⌒⌒
             じゅもももももも…も … ご… ごごごごごごご
934774RR:03/01/29 15:41 ID:Yf0NlsxY
                    /⌒彡:::
                   /冫、 ):::
                  __| `  /:::  早くハリー・ポッター見に行かなくてイイのか?
                 / 丶'  ヽ:::   話題だぞ!
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
                 /    /:::
                 / y   ):::
                / /  /:::
               /  /::::
              /  /:::::
             (  く::::::::
              |\  ヽ:::::
                |  .|\ \ :::::
          \    .|  .i::: \ ⌒i::
          \   | /::::   ヽ 〈::
              \ | i::::::   (__ノ:
              __ノ  ):::::
            (_,,/\
935774RR:03/01/29 15:41 ID:Yf0NlsxY
       ∧         ∧          ∧
        / ヽ      / ヽ_       / .∧
     /   `、   _/   `、⌒ヾ⌒ヽ/  ∧
    /       ̄ ̄/  u (.....ノ(....ノ    / ヽ
    l:::::::::        |            .:(....ノノ
   |::::::::::  -=・=- / ̄ ̄ヽ      ::::::::::::::/`ヽ
   .|:::::::::::::::::  \_(___..ノ  u::::::::::::::::::::(....ノノ
    ヽ:::::::::::::::::::  \/ヽ  u ::::::::::::::::::::::::::::ノ
936774RR:03/01/29 15:42 ID:4rSiVG0s
AAやめろ
937774RR:03/01/29 15:42 ID:Yf0NlsxY
      |⌒\
      し~\ \                        ∩
         \ \                      / /     
       /⌒ヽ\ \______ ∧_∧____/ /  
      (/\ \ \__        ( TДT)_____/   
          \ \_/ / ̄ ̄ ̄\\            
           \,_/        \二二二二二⊃   
938774RR:03/01/29 15:42 ID:Yf0NlsxY
             / ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ./ / | 逝ってみよう!!
           / /  \          / ̄ ̄ ̄
           / /     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄| 矢ってみよう!!
         ./ /_Λ     , -つ   \
         / / ´Д`)  ./__ノ        ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    \ / /   ⊂_ヽ、
        .|    へ/ /      .\\ ∧_∧
        |    レ'  /、二つ       \ (  ゚∀゚)
        |     /.          . >  ⌒ヽ
       /   /             /    へ \
       /  /               /    /   \\
      /  /                レ  ノ     ヽ_つ
     / ノ               /  /
   _/ /                /  /|
  ノ /                 ( ( 、
⊂ -'                    |  |、 \
                     .  | / \ ⌒l
                       | |   ) /
                      ノ  )   し'
                     (_/
939774RR:03/01/29 15:43 ID:Yf0NlsxY
               ,ィミ,        ,ィミ,               フ
                彡 ミ        彡 ミ,            ヤ |
             ,,彡   ミ、、、、、、、、彡  ミ,     (⌒)    レ  |
            彡;:;:             ミ,    (  ヽ   ヤ
         〜三;:;:::::              彡〜  ノ  ノ   レ
         ~~三:;:;:;:::::  -=・=-   -=・=- 三~~ ヽ (    :     ;;
         ~~彡::;:;:;:;:::..     ___     ,三~~ ( ノ ,,,,,  :      ;;
          ~~彡;:;:;:;:;:;:;:.    |┴┴|    ,ミ~~ ノノ ;'" ,,ノ―、     ,;'
          ~~彡:;:;:;:;:;:;:;:;.  ノ――| ---==ニノ ,;'′ >=ニ(二二二()
     ,...-''''""~~,::;:;::;::;::;::;'            ミ,,  ,;'′  ゝ--〈
____,;";;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;            i! ミ,,,,;'′   `ー‐'
           ::::ミミミ:;:;:;:           ミ::   
940774RR:03/01/29 15:45 ID:Yf0NlsxY
            ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
         /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \おいぃ〜っす
      / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
    '" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <
    ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
    |||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||
    |||l     ____   ゙l   __   \|||||||||
    ||!'    /ヽ、    ◎゙>┴<"◎  /\   |'" ̄|
    \  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   |
       ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /
     ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_
      \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/
      \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
        ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \
        | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
        /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
      /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
    . /       ゙\ \     / / \__
       ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
941774RR:03/01/29 15:47 ID:Yf0NlsxY
               ▲
  |\   ▼`\  _  | |
  |  \   `\ ´   `ヽ丿
  \   >  /  ● _●ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄
  く  /  /:::. ○ ーー' (ノ <  ピカ?
   \\ / ̄  ‐‐ッ z-ヽ   \____
   < < /:::.. ヽ__,ノ  ヽ__ノ
      `( ̄  ヽ    /`ヽ
      ヽ _ ノ---<_丿
       `wv'    `ヾZ
942774RR:03/01/29 15:48 ID:Yf0NlsxY
              _      
          _, - '  ̄    ̄ ` - 、_
        /       △      \
  O    /       ・    ・      ヽ    O
.   \  l                   l  /
     \|                       |/
        |                    |
      |                    |
       l                   l
       ヽ                 /
        \_             _/
          ` - 、__  __, - '
943774RR:03/01/29 15:52 ID:Yf0NlsxY
          |
          |
          |
        (-_-)…
        (∩∩)─────────────
      /
    /
  /
944774RR:03/01/29 15:52 ID:Yf0NlsxY
          |
          |
          |
        (-_-)…ハァ
        (∩∩)─────────────
      /
    /
  /
945774RR:03/01/29 15:52 ID:Yf0NlsxY
          |
          |
          |
        (-_-)…ナンデボクハココニイルンダロウ
        (∩∩)─────────────
      /
    /
  /
946774RR:03/01/29 15:53 ID:Yf0NlsxY
          |
          |
          |
        (-_-)…ボクハマタアンナシッパイハクリカエシタクナイ
        (∩∩)─────────────
      /
    /
  /
947774RR:03/01/29 15:53 ID:Yf0NlsxY
          |
          |
          |
        (-_-)…アンナコトクリカエスクライナラ
        (∩∩)─────────────
      /
    /
  /
948774RR:03/01/29 15:53 ID:Yf0NlsxY
          |
          |
          |
        (-_-)…ココニイタホウガキガラクダ
        (∩∩)─────────────
      /
    /
  /
949774RR:03/01/29 15:54 ID:Yf0NlsxY
          |
          |
          |
        (-_-)…キョウモイチニチガオワル
        (∩∩)─────────────
      /
    /
  /
950774RR:03/01/29 15:54 ID:Yf0NlsxY
          |
          |
          |
        (-_-)…ボクハカイシャニモイカズ
        (∩∩)─────────────
      /
    /
  /
951774RR:03/01/29 15:54 ID:Yf0NlsxY
          |
          |
          |
        (-_-)…マイニチマイニチズットズット
        (∩∩)─────────────
      /
    /
  /
952774RR:03/01/29 15:54 ID:Yf0NlsxY
          |
          |
          |
        (-_-)…コンナニンゲンヲシャカイハヒツヨウトシテイルノカナァ
        (∩∩)─────────────
      /
    /
  /
953774RR:03/01/29 15:55 ID:Yf0NlsxY
          |
          |
         
        (-_-)…ウツエモンハジマル…ミナキャ
        (∩∩)─────────────
      /
    /
  /
954774RR:03/01/29 15:55 ID:Yf0NlsxY
          |
          |
          |                   ガチャ
          |
        / ───────────────
      /
    /
  /
955774RR:03/01/29 15:57 ID:Yf0NlsxY
  ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
  \/| y |)
956774RR:03/01/29 15:58 ID:Yf0NlsxY
| \
   |Д`) ダレモイナイ・・・ オドルナラ イマノウチ  
   |⊂
   |
957774RR:03/01/29 15:58 ID:Yf0NlsxY

   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン
958774RR:03/01/29 15:58 ID:Yf0NlsxY

     ♪  Å
    ♪  / \   ランタ  ターン
     ;y=-( ゚Д゚)・∵. 
     \/( へ)ゝ
         く  
959774RR:03/01/29 15:59 ID:Yf0NlsxY
960774RR:03/01/29 16:00 ID:Yf0NlsxY
961774RR:03/01/29 16:00 ID:Yf0NlsxY
962774RR:03/01/29 16:00 ID:Yf0NlsxY
963774RR:03/01/29 16:00 ID:Yf0NlsxY
964774RR:03/01/29 16:00 ID:Yf0NlsxY
965774RR:03/01/29 16:00 ID:Yf0NlsxY
966774RR:03/01/29 16:00 ID:Yf0NlsxY
967774RR:03/01/29 16:01 ID:PeEP4tn3
そのへんにしとけよ
削除依頼が出とる
968誰か立てて:03/01/29 16:18 ID:+Y/B9AZr
スレタイ
★☆★カブ☆★☆−part16−

--
前スレ
★☆★カブ☆★☆−part15−
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1042556786/

カブお役立ちページ代表
◎FAQ(よくある質問と答え) ttp://www.supercub.net/faq/
◎メンテナンス ttp://home.att.ne.jp/sun/taku/cub.htm
◎燃費一覧 ttp://www.asahi-net.or.jp/~dv5m-wd/cub/n2.htm
◎うpローダhttp://voo.to/cub/
燃費や簡易メンテナンスに関する質問は大抵上記で解決するはずです。

過去スレ>>2-10
969誰か立てて:03/01/29 16:20 ID:+Y/B9AZr
過去スレ
★☆★カブ☆★☆−part14−
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1040523073/
★☆★カブ☆★☆−part13−
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1039075357/
★☆★カブ☆★☆−part12−
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1037103524/
★☆★カブ★☆★−part11−
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1035735843/
★☆★カブ★☆★−part10−
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1034603908/
★☆★カブ★☆★−part9−
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1033273770/
★☆★カブ★☆★−part8−
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1031312325/
★☆★カブ★☆★−part7−
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1029165888/
★☆★カブ★☆★−part6−
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1025656261/


970誰か立てて:03/01/29 16:20 ID:+Y/B9AZr
971774RR:03/01/29 16:20 ID:4rSiVG0s
立ててみるけど、ちょっと前にホスト蹴られたからなぁ
972774RR:03/01/29 16:23 ID:4rSiVG0s
ほい
★☆★カブ☆★☆−part16−
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1043824902/l50
973新スレです:03/01/29 16:24 ID:+Y/B9AZr
974新スレです:03/01/29 16:24 ID:+Y/B9AZr
かぶったスマン
975774RR:03/01/29 16:25 ID:4rSiVG0s
なにもとちって無いよなぁ。スレ立てはひさびさなんで心配だ....
976774RR:03/01/29 16:37 ID:4rSiVG0s
荒らしのする事は理解不能。
977774RR:03/01/29 19:30 ID:tvKK06l+
なんで荒らされてるんだ?
978774RR:03/01/29 20:31 ID:uSOFpV/M
>>976
だから荒らしなんだが・・・
979774RR:03/01/29 22:54 ID:y7VPRiP4
もう潟Xレ自体終了だな。
荒れ方も粘着もひどいしね。
980774RR:03/01/29 23:30 ID:gaDYyFV2
あれ?
981774RR:03/01/29 23:30 ID:ZitGvMF5
★☆★カブ☆★☆−part16−
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1043824902/l50
982774RR:03/01/30 00:31 ID:CuXitalz
荒らしの中の人も大変だな。
983774RR:03/01/30 00:55 ID:DeBJ/4yJ
荒らしも必死だなw
984,_ゝ`)90・6V:03/01/30 01:31 ID:pIW0BCx1
>>99
オイルと同時にプラグも見とけなぁ?
つか、バルブすり合わせ…かぃな?
前、OHやったトコやからまだ記憶生々しいから…
また何かあったら書き込んでみ?
985774RR:03/01/30 01:50 ID:7Qn8DFBB
★☆★カブ☆★☆−part16−
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1043824902/l50
986774RR:03/01/30 03:13 ID:yF5EmbCT
あれぇ、ここカブすれかい?
987774RR:03/01/30 22:41 ID:AWNTMyT9
987
988774RR:03/01/30 23:02 ID:uEsK6sAt
 
989774RR:03/01/30 23:03 ID:uEsK6sAt
  
990774RR:03/01/30 23:03 ID:uEsK6sAt
 
991774RR:03/01/30 23:05 ID:uEsK6sAt
   
992774RR:03/01/30 23:05 ID:uEsK6sAt
埋め立て
993774RR:03/01/30 23:06 ID:uEsK6sAt
 
994774RR:03/01/30 23:06 ID:uEsK6sAt
   
995774RR:03/01/30 23:07 ID:uEsK6sAt
 
996774RR:03/01/30 23:07 ID:vMrgtXAk
九百九拾五
997774RR:03/01/30 23:07 ID:uEsK6sAt
  
998774RR:03/01/30 23:08 ID:vMrgtXAk
998?
9991000:03/01/30 23:08 ID:NUpjIBJq
1000
1000774RR:03/01/30 23:08 ID:CVQy0PnO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。