189 :
774RR:03/01/29 14:01 ID:DHNI3XTw
age
190 :
774RR:03/01/30 21:17 ID:/R7KlDPP
age
191 :
774RR:03/02/01 01:24 ID:cwdoWhFx
age
192 :
774RR:03/02/03 09:34 ID:tgTfZbiP
ネタ切れですね。
またラムエアBOXの話でも聞きたい。いまいち良く分からなかった。
ラムエアBOXつけてインテーク(特にエアクリより手前)が長くなると、
シリンダーで発生する負圧の抵抗になるんじゃないかと思う。
ラムエアBOXがつくことは、インテークが長くなるからダメぽ?
いや、BOX内が1気圧以上になっていれば、その容量分吸気に有利か。
だから、ファンネル(みたいなの)じゃダメってことかな?
193 :
774RR:03/02/03 09:37 ID:r3i5gjuy
天チョースレかぁ。なつかしいなぁ。
ZZRなんかはキャブにも加給してるから空燃費があんまり変化しないんじゃね―の?
195 :
774RR:03/02/03 21:27 ID:oMBHbhsi
196 :
774RR:03/02/05 13:57 ID:ZGo+OBGq
キャブのフロートにも加圧しないと燃料出ません。
197 :
774RR:03/02/05 17:09 ID:zLw9J+Lj
フロート側からもガソリンを加圧して押し出してやる必要があるって事か。
さらに燃料側の加圧の仕方も、エア側の加圧の仕方と同調してないとフローする。
だから130台のレスで、過給された空気の導入位置の話になってくのか。
>>192と↑3行であってます? だとしたら、
どういう方法で加圧を同調させてるんですか?
加圧された空気の力を使って燃料も加圧するのがスマートと予想してみるテスト。
しかし具体的にどういう方法か想像つかないな。
198 :
774RR:03/02/05 19:03 ID:72OJIhvk
>>197 え?概念としてはキャブごと加圧した空気の中に入れて
やればそのまんまでおkだと思うんだが。違うのかなぁ。
199 :
774RR:03/02/05 20:28 ID:zLw9J+Lj
エ┏━━━━┓ラ
ン┻━━━ ┃ム
ジ┳━┫┣ ┃B
ソ┃┠┨┠┨┗O
┃┗━━┛┏X
┗━━━━┛
>>198 図だとジェットが太ましいですが、こういう事ですか?
これだったら、高くなった気圧が油面(細い線)を押し下げて
オーバーフロー解決しますね。思いつかなかった。thanksコ!
図を少し改良して↓ということですか。
エ┏━━━━━┓
ン┻━━━ ┃
ジ┳━┫┣ ラ┃/
ソ┃┠┨┠┨ムBOX
┗┻━━┻━┛\
前に話題になってた時におかしかった部分は解決したように思われ。
まだ考え方として変な部分てありますか?
200ゲッ!!
と書こうと思ったがやめます
回転jan
202 :
774RR:03/02/06 03:01 ID:V5VCxv6o
論破されたときの厨房の苦し紛れの行動(典型的な物)
・「プ」や「w」を連発する
・「釣りだったんだよ」「馬鹿馬鹿しい」と言う
・「〜信者は黙ってろやカス」「引きこもりorダメオタはカエレ」と言う
・突然いなくなる
・特定ID(あまり主軸と関係のないレス者)に粘着、異論、正論は無視
・学歴関係の話題を出す
・何かにつけてソースを要求する
・オウム、右翼、チョンなど偏った宗教や政治思想関係の言葉を振り回す
・クリスマス、バレンタイン、デート(女の存在を臭わせる)だからもう帰る、と言う
・自分のチムポのデカさを声高らかに誇る、「童貞は黙ってろ」と言う
・「2chなんかにはりついてんじゃねぇよ」「匿名じゃないと何もできないくせに」
「群れないと何もできないのか」と言う
・涙目で「オマエモナー」と打ち込む
203 :
774RR:03/02/06 22:37 ID:FVnjgtcF
>198
そうです。
204 :
ねたきり:03/02/07 02:58 ID:oPehPKAm
チューナーが居ないと、ただの質問スレだな。
age
206 :
774RR:03/02/09 10:49 ID:0XA8RP+l
>>197
一般的な方法は、エアベントチューブとボックスをホースで繋ぐ。
さらに不圧式のキャブは、ダイヤフラム上室もボックスとつなぐ(こちらは
そればかりとは限らない。大気放出の場合もある)。
でいいと思う
>>206 ありがとうござます。
前出の方法以外の方法が一般的ですか。
分からない単語、エアベントチューブ、ダイヤフラム上室。
暇な時にググってから、また来ます。
208 :
206:03/02/09 21:10 ID:uvXSxkap
>>207
既出でしたか(笑)、すみません。
あと、間違えました。
ダイヤフラム上室ではなく、下室です。すみません。
ダイヤフラム上室、下室という用語があるかどうか分かりません。
機構を知ってる人なら「ああ、あれか」と何を言ってるのか通じるだけかも
しれません。
ノーマルキャブには上のほうに部屋がありますね。
その部屋はビラビラのゴム(ダイヤフラム)で上下に仕切られてますね?。
上はエンジン吸入不圧がかかります。
下は大気圧またはボックス内やラム圧がかかります。
上室はスライドバルブ内の中空部分と繋がっており、スライドバルブの下に
穴が開いており、キャブボア内をエンジンに向かって流れる不圧の空気に
吸われて、上室も不圧状態になり、不圧で縮まろうとするその力でスライド
バルブを持ち上げます。
下室はその動きを邪魔しないために大気開放、またはボックスに導かれて
ラム圧やボックス内の軽い不圧になります。
エアベントチューブとは、フロート内とつながるチューブです。
ノーマルキャブではエアベントチューブとして設けておらず、ダイヤフラム
下室に繋がってるものが多いと思います。
TMR、FCRではダイヤフラムがないので、フロート内の空気をエアベント
チューブとして取り出しています。
209 :
206:03/02/09 21:11 ID:uvXSxkap
くどくなってしまいますが、続きです。
また、ノーマルキャブをボアを吸入側から見てください。
二つのエアジェットが見えます。
それ以外に大き目の開口部がある機種が多いです。
それはダイヤフラム下室、フロートに繋がっていますので、そのままボックスに
ラム圧をかければ、下室やフロートにもラム圧がかかることになります。
ボア出口にこの開口部がない機種では、エアベントチューブがあり、ホース
でボックスと繋がっていたり、スズキで見たことありますが、完全に大気開放
になってる機種もあります。
キャブ丸ごとが一番いいと思いますが、この方法でも理屈は同じになります。
偉そうな能書きいいましたが、参考になれば・・・
負圧キャブにラムをかけるならば、本当はキャブごとラムBOX内に入れてしまう方が良いです
何故かというと、
BOX容量が大きく取れる
BOXの中にファンネルを付けることが出来る
BOXを新しく作る時に構造が比較的に簡単
ほかの影響を受けにくい
キャブ自体の気密が保たれる…など
キャブ自体の気密が重要です、一般にキャブレター自体の外圧と内圧の差はそれほど大きくありませんが
ラム圧がかかると外圧と内圧の差が大きくなって、パッキン類の気密が甘くなり俗に言うパンクの状態になることがあります
破裂するわけではないけれど、O−リングなどから圧縮漏れをする事があります
これは、キャブターボなんかにもあることです
話は少しずれますが、少し前にターボの話がありましたよね
その中で
タービン→キャブ→エンジソと言う一般的なのでは無く
キャブ→タービン→エンジンというのがある
と言う話がありました、確かに三菱の軽自動車にありましたが、この方式は、ターボに改造する時にはかなり良くあることです
これもキャブがパンクしないように取る方法の一つです
話をラムに戻すと
では何故メーカーの量産車はBOXの中にキャブが入っていないのかと言うと
私の憶測ですが、BOX自体の気密に問題が出てくる為だと思います
キャブにはスロットルやチョークのワイヤー、TPS等の配線、キャブウォーマーの為の冷却水などいろいろな接続があります
このためにキャブが外に出ている方が、経年劣化によるシール性等を心配することなく確実に出来るからでは無いかと思います
レースや改造車ならばメンテナンスも行き届く上にキャブウォーマーなどの
余計なものは外されてしまうので、出力重視に考えるとキャブごと入れてしまう方が良い結果が出ます
211 :
774RR:03/02/10 01:08 ID:PG0YIUsT
キャブ車でラム圧加給をしようとすると、ただ加速する事だけでいいのなら
フローと室にも加圧して・・・でいいのだが、減速するときやスピード(ラム圧の掛かり具合)が
合わない時があるので、それなりのコントローラーなどを付けないといけないのでは?
212 :
ねたきり:03/02/10 09:34 ID:MAO70bRS
>>208 いや、既出ではなくて、
>>207は、
>>199(前出)の様な方法とは違う方法が一般的だったんですか。
ということが言いたかった訳です。
読み応えのありそうなレスを頂き、感謝。
今バイトから帰った所なので、取りあえず寝ますが。
213 :
774RR:03/02/10 14:15 ID:gu3/2vZW
園長さん、バナナはおやつに含まれますか?
214 :
不良珍:03/02/10 14:47 ID:PuXf+goO
キャブヒーターならず、リードバルブ&レクチファイヤーヒーターで垂れ流しガスの気化を促進
これならガスだけを気化できて、空気は温まらない?
イメージ的にはレクチファイヤに触れたところで沸騰して一気に気化させる
空気発電で、直接電熱線を回して温めるのはどうなんだろうか・・・
レクチファイヤーを金網で作るのはかなり効果があったんだけどね
215 :
210:03/02/10 21:28 ID:aM/5t4gL
>>211 基本的には減速時はスロットルバルブが閉じているので
必要以上に吸気されてこない訳ですが、再加速時にBOX内の圧力が高くなり過ぎることがあります
メーカーのバイクにも吸入負圧を利用して不要な吸気を制限するためのバルブの様なものが
付いているのがあります
吸気を制限したい時に吸気ダクトの面積を半分位塞いでしまう物や
4輪では、BOX内の圧力を不要なだけ大気解放したりするのもあります
それと、スロットルが全閉なだけとは限らないだろ!!
少し空き気味で減速することもあるジャン!
と私も思ったことがありますが、そういう場合は、ライダーが勝手に必要なだけ閉めようとするので
やっぱり問題ありませんでした
219 :
774RR:03/02/12 23:59 ID:CT68j8PT
age
どうも初めまして。初めてカキコします。で、イキナリ質問なんですが現在
Z550FXのエンジンにモリワキピストンで600ccで組んでいます。
しかし先日ピストンの寿命かな?ピストン側壁がキズだらけ使用不可能になっちゃいました。
そこで、ピストン交換と逝きたいのですが、モリワキでは既に絶版になっていて入手不可能なんです!
ワイセコのピストン組んだ事もあったのですが、イマイチパワーが無いので却下・・・。
どなたか良い方法知りませんか?
で、僕としてはZ750FXUのエンジンが載りそうな気もするんですが、試した人いますか?
あとは、何かのピストン流用して、今の600cc使用を復活させるか・・・・。。
出来れば現在の仕様で復活したいのですが、どうにも方法が思いつきません。。。
誰か教えて下さい!かなり落ち込んでいます。。
*ある話によると、ヨシムラの是ファー400用の60mmピストンが600cc仕様に
流用できるとか出来ないとか・・・?どうなんでしょうか・・・・・。。。。
221 :
774RR:03/02/18 00:46 ID:rSK3TYEx
チューナー。欲しい。
222 :
774RR:03/02/18 11:30 ID:sf7I5gng
>>220 ピストンの周りを旋盤で綺麗に削り、キズを無くす。
次に、スリーブを交換。
するとふっかーつ!
つまりボアダウンね。
あ、ピストンリングはうまく行けば、そのまま使えます。 藁
>>222 肌面どれくらいで仕上げたらいいもんなんでしょうか?
224 :
774RR:03/02/18 23:33 ID:LNk0Lioj
age
223
湯上がり卵膚
226 :
fury:03/02/20 00:50 ID:WLD4R3iH
227 :
774RR:03/02/20 00:51 ID:tIb6bfUH
228 :
774RR:03/02/22 00:18 ID:8dNngJBc
タモリ倶楽部 始まったで。
age
クソスレなのに落ち無いねぇ
age
234 :
774RR:03/03/02 22:13 ID:+yAtWZV5
age
保守
236 :
774RR:03/03/06 22:31 ID:E6sRBp6E
age
本物の天チョーさんのスレ
1〜3までは過去ログで見つけられるんだけど、
パート4が探しきれない。
知ってる方、アドレス教えてください。お願い致します。