ええかげん【ABS】標準装備にしてけろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1へたれ
国内四輪にはほぼ全車種ついたであろうABS.
2輪にもええかげん標準装備にしてけれ。国内4社さん。

イザっていう時に、きちんと急制動できる人ってけっこう少ないと思うんですが・・・。かくいう私も握りゴケ経験者。
命を守る装備なんだから、エンジン改良よりも優先的に付けるべきでしょうに。ツアラーである新型VFRにも付いてないし。

ヨトタの下請けの人に聞いたのだが、ABSを付けるのにはわずか数百円のコスト差だそうだ。

あ、ABS付きバイク乗りの方のインプレもお待ちしてます。
2774RR:03/01/12 20:08 ID:TQdHz4J7
つけて欲しいな。でも本当にそんな安いのか?
3774RR:03/01/12 20:09 ID:fJgrVKXT
2ゲット。今日はバイク買えたしついてるなぁ。
4交差点 ◆w11eGq/3sE :03/01/12 20:09 ID:dz86Vsj2
>>1
車とバイクじゃABS付き車の捌けてる台数が全く違う
VFRは国内にABSの設定がないだけ
5774RR:03/01/12 20:09 ID:fJgrVKXT
>>2
オイ!
6774RR:03/01/12 20:10 ID:tdAQKkhd
>>ABSを付けるのにはわずか数百円のコスト差だそうだ。

とても信じられんが・・・
7へたれ:03/01/12 20:32 ID:JkMhuE78
私も聞いた話なので、真偽の程はわからんが・・・
でも大量生産に乗って安価になる技術改良が進めば、可能性として考えられるでしょ。
現に国内四輪ではどんなに安い車種でもABSは付いてるわけだし。

憶測でモノ書いてしまってごめんね。
8774RR:03/01/12 20:33 ID:bWFs71EO
攻めるのにABSは邪魔

つーかそんなもんに頼るから腕と感が鈍る。
9774RR:03/01/12 20:35 ID:mWxTRCpo
BMW の ABS は良いよ、こける確率減るからね。
だけど、安い国産車には要らないでしょう。転んでも直せばいいじゃん。
ABS つけたら修理代より高くつくよ。
10774RR:03/01/12 20:36 ID:njWudzRC
>>9

なんだか微妙な毒を発していますね。
11774RR:03/01/12 20:37 ID:5GKh1UON
>>1
それは多分組み立てとかの人件費が数百円じゃないのか?
12山崎渉:03/01/12 20:37 ID:1zB1XZli
(^^)
13交差点 ◆w11eGq/3sE :03/01/12 20:38 ID:dz86Vsj2
車以上にマニアックなバイクでABSが普及するには相当な時間が掛かると思う
本格的ABS付き市販4輪って確か78年のベンツSクラス 国産だと81年の
プレリュードだった
ほとんどの車に付くようになったのに20年掛かったしねぇ
14BT:03/01/12 20:40 ID:NZY0IO5b
コスト面で有利な国産フラグシップのスポーツ車でもABSはついていない。
バイクはクルマと違いABS制動したまま旋回できないし
ロック寸前のブレーキ力は荷重や路面でかなり変化する。

まだまだ人間が操作したほうが優れているのが現実。
ちなみに、クルマは20km/h以下だとABS非作動、ロックさせて停止を優先する。
15774RR:03/01/12 20:47 ID:/pH3Tctk
>>14 使ってみたことあるのかね?
風の強い日歩道にミニスカの美少女を発見するような不測の事態においても、
君のいう荷重や路面を考慮する理想的なブレーキングを瞬時に行えるのかね?
16へたれ:03/01/12 20:50 ID:JkMhuE78
>>13
やはり時間の問題でしょうかね・・・。昔のFJには付いてましたが、あと何年かかるのやら。
>>14
なるほど。バイクにはバイクなりのABS特性が必要なんですね。

最近の国産だと、スズキのGSFに付いていたと思うんですけど。
あれは峠もギンギンに攻められるバイクでしたよね。
走り具合はどんなもんだったんでしょうね?
17774RR:03/01/12 20:52 ID:2q+3lBvX
コスト差数百円のカラクリは、すでに標準装備されている機械の機能を殺して使えなくしてあるだけだから。
だと思われるが?

最初から装備のない機械を装着するためには数百円で済むはずがない。
数百円じゃ制御パイプすら全部は買いそろえられないだろ。
18774RR:03/01/12 20:56 ID:2q+3lBvX
ちなみに標準装備の機能を殺して廉価版を作る。・・・って手法はコンピューター
業界ではよくあること。

上位のCPUの二次キャッシュや内部クロック下げて、低クロックのCPUや
低価格用のCPUを作ったりもするしな。
19へたれ:03/01/12 21:00 ID:JkMhuE78
>>17
なーるほど。
勉強になります。

20774RR:03/01/12 21:00 ID:wuTcyUDG
ABSのおかげでこの半年の間に3回は転倒を免れたな
しょっちゅうよそ見をしてるから俺には必要
21774RR:03/01/12 21:02 ID:3f5sOwcE
>>20
それは…ヘタだ
22774RR:03/01/12 21:04 ID:kZEll2TR
いくら ABS がついていようと、レバーを握れない奴には無意味。

前後連動もあるからペダルは? というツッコミは却下
23Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/01/12 21:09 ID:g13pstc/
>>1
車輪速センサー、コントロールユニット、油圧モジュレーター、ハーネス。
メーカー納入価格と作業工賃で1000円切ってるかなぁ。
フロントストラットのメーカー納入価格がタバコ代程度だから有り得る値段か・・・
24へたれ:03/01/12 21:12 ID:JkMhuE78
あと私が言いたいのは、
エンジン改良に金かけるくらいだったら、
ABS開発に力を入れてくれってことです。

ABSが付けば、二輪による死者がよっぽど減ると思うのですが。
特に初心者は握りゴケするであろうし・・・
パニックブレーキでコケて対向車・後続車に轢かれてあぼーん、
なんていう事故は確実に減るでしょう。

だからこそ私達ユーザーとしてABS普及の是非、メーカーへの要望等を議論したいと思い、スレ立てました。
25774RR:03/01/12 21:17 ID:Zx4vfpdK
>>17
昨日を殺してあるのを使えるように設定するだけなら
数百円もかかりません。
工業製品における数百円というのは相当の高額なんだよ。
26774RR:03/01/12 21:17 ID:Zx4vfpdK
×昨日
○機能
27774RR:03/01/12 21:22 ID:GpewOTdI
俺のABS付いてる。
もし付いてなかったら、ババア一匹血祭りだった。
そして俺も祭りだっただろう。
付いてて良かったABS。
28業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/12 21:24 ID:hHFeHmtL
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < コンビブレーキなら欲しいかな、ABS。
  γ つ×ヽ     前後別に操作できるならイラナイ
   ヽ____ノ
29774RR:03/01/12 21:37 ID:8AUyDJnQ
バイクにオートマをあまり見かけないのと同じで、バイク乗りに
好まれないのでしょうか?
オートマはともかく、フロントにだけABSは邪道ですか?
かくいうワタスも握りゴケ経験者。前転しますた。
30774RR:03/01/12 21:49 ID:MOWz8FZC
フロントにABS(・∀・)イイ!
リアはロックしても別に恐くないからいらない。
31774RR:03/01/12 22:04 ID:w5rsPboB
通勤用ニフォルツァS買ったとき
ためしにウェットコンディションの日に
安全な場所でブレーキをガツンとかけたら
意外とちゃんととまれるんで感心した・・・

正直すべての車種にはいらんな
有ったら便利な機能かも知れんが
R1とかにABSついてたら興醒めだ
デカスクとかツアラーには有ってもいいかも知れん
32774RR:03/01/12 22:05 ID:YwBYY3kY
ABSね〜。
あればあったでありがたい装備だよ。2、3回効かしたかな。
でもスポーツライディングとかカスタムする人には余計なお世話
なんだろうが。
漏れのはFJ1200Aでつ
33GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :03/01/12 22:18 ID:OrNgJePS
車種による客層の違いってやつもありますからなあ>国産の場合

べんべのABSには数度助けられておりますので
賛成か反対かと言われれば
「あった方がよい」と答えざるを得ないヘタクソな私。
34774RR:03/01/12 22:19 ID:stK+jBYt
ABS、コーナー出口が凍結してたり雨後に川になってたりしたときに減速したいときには役に立つのはたしか。

前後連動ブレーキは場合によってはうざいが、ABSは普通に乗ってるときはあって困ることはあまりない。
だが、ユーザーの意志で自由にON・OFF選択ができるようにはしてほしいね。

また、1.5Kg以上の重量増加と1万円以上のコストアップになるくらいなら無い方がオレはいいな。
35774RR:03/01/12 22:21 ID:71Lt9oZf
たしかGSFのABSモデルが激重になった記憶が
36774RR:03/01/12 22:21 ID:UWzpqcsl
昔WinPCにマジェを改造してエアバックつけたスクーターがあった。
アフォかと思った。いや、アフォだと断定した。
37774RR:03/01/12 22:23 ID:E6H0h94W
昔、ハリケーンというオートバイがパラシュートで減速していた。
ドラッグレースを知らなかったその頃、とてもカコイイと思って
傘もって自転車でやったけどオチョコになってもた。
38774RR:03/01/12 22:32 ID:MOWz8FZC
>>37
その話がABSとどう関係あるのかと小(略

わらかしてもろたからいーけど
39へたれ弐号:03/01/12 22:38 ID:zTPtdKS6
加速中、いきなりクロネコが飛び出してきて
フロントロックさせてしまいますた。
ハンドルって右に左に暴れるもんなんですね。
ABSホチィと初めて思った冬の夕暮れ。
40774RR:03/01/12 22:46 ID:K9NgfYaE
昔枚方でZZR1100を改造してバックミラーの代わりにCCDカメラつけたつけたのがあった。
アフォかと思った。いや、オタクだと断定した。ガンダムに乗りたいまま大人になってたのだろう。
41774RR:03/01/12 23:05 ID:w3PsnLxd
>>1
時間の問題だよ、時間の。おっさんライダー激増時代だしね。
いずれそういう時代が来るさ。オンオフ可能なやつでね。
バイクの場合はまだ時間がかかりそうだけど。
まあ、スーパースポーツはオプションだろうけど。

それまではABS付きスクーターでも乗っとき。
BMWでもええけど。
42774RR:03/01/12 23:13 ID:WrQXZMxQ
>きちんと急制動
これってABSの有無とは・・・
43774RR:03/01/13 00:00 ID:Au7I0voq
BWM の例だけれど、15年ほど前の第一世代はユニット重量10kg程度
10年ほど前の第二世代で5kg
そして3年前の第三世代で2kg強……前後連動ブレーキまでついてきたのは余計だが。
日本のメーカーが本気で取り組めば 1.5kg は充分可能だろう。
44774RR:03/01/13 00:05 ID:Au7I0voq
それからレースやってた人から聞いた話、
200km/h以上からの減速となると、恐いのはむしろリアのロックの方だそうだ。

理屈でいっても、フロントはロックして流れてもリアが追随してくれるのだが、
リアが流れると、姿勢を取り戻す自律的な力は働かなくなる。
実際に四輪はフロントが先にロックするようなセッティングが普通らしい。
45774RR:03/01/13 03:31 ID:9By5ish0
よく効かしました。02マジェで。雨でも、遠出で疲れ切ってても。
正直、安心感が違う。と言って安心して良いわけではないんだけど。
でも、高速以外で10万キロ走って前輪ロックしたこと無いんだよね。。。

きっと教習所で見た、教官が模範?急制動で吹っ飛んだのが俺のトラウマ。。。
バイクと人間が、別々にすっ飛んでるのを間近で見て。あの時は引いたなー。

いいとこ見せようって、飛ぶ人もいるってコトで(w
46えろほん:03/01/13 06:10 ID:/heMhF4U
ジャックナイフとかブレーキターンで遊べないから要らない。
コンビブレーキとかだったら大却下。
俺にとっては死ねる装備です。
47774RR:03/01/13 13:12 ID:dGlATswk
>>42

だれへのレス?
48774RR:03/01/14 01:41 ID:+GWyJ9d8
あふへ、こんなスレがあったとは。
2ちゃんねらは何気に安全意識高いからなー
49名無し:03/01/14 01:44 ID:A6P6Pk8v
50774RR:03/01/14 15:03 ID:FjjWkzKF
>>49はソフトのランキングの投票。
害は無いけどなんだか不愉快になる。
51774RR:03/01/14 22:21 ID:RQjHcNrp
ABS付きで安いバイクとなるとやっぱりマジェとかになるのかなぁ?
52774RR:03/01/14 22:36 ID:GH0XyRVS
某中国産バイクについてる ABS は、
一定のレベル以上はブレーキが効かなくなるだけの代物らしい。
53山崎渉:03/01/15 08:52 ID:0MrZOf+s
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
54山崎渉
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―