赤男爵優良店DQN店を公開 その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夜イカ ◆qhgv8AVXR.
全国津々浦々にあるレッドバロン
店によって(人によって) いろいろでしょうが
皆さんにとってここがお薦め
また、ここはヤメとけといった情報をお待ちしています。
2774RR:03/01/08 02:25 ID:dOzs1Iqt
>>1
レッドバロソ自体やめとけ
3夜イカ ◆qhgv8AVXR. :03/01/08 02:25 ID:aYcwsJ6o
4774RR:03/01/08 05:40 ID:se+Fi/ud
   ∧_∧
  (  ・3・) カンゲキー
  ⊂    つ
  ノ ノ ノ
 (_ノ、_ノ


5774RR:03/01/08 12:03 ID:YQ1aSxCV
前スレではバロン信者の必死な様を見せてもらいました。
新スレでもよろしく。
6774RR:03/01/08 18:25 ID:OlaDprKo
前スレでは些細なことからバロンをいつまでも恨んでいる亡者の必死な様を見せてもらいました。
新スレでもよろしく。
7774RR:03/01/08 18:32 ID:hUwdAbmx
「レッドバロンは中古車のメーターを戻して売るような事はしない。
事故車からメーターを取ってきて、それを付けるからだ。」

と聞いたことがあるが、真相やイカに?
(確かに関係者以外立入禁止の場所に、修理するでもなさそうな事故車が
いっぱいあるなーとは思ったんだが)
8774RR:03/01/08 18:35 ID:KhbCEl3o
どーせなら Niko壱番屋に社名変更すればいいのだ
9774RR:03/01/08 18:50 ID:5TdPMHEZ
>>8
『バイクハウス Niko壱番屋』
例の50円コーヒーを1カートン一気飲み成功者に、バイク一台無料サービス実施中!!









ただし、例のミニチュアダイキャスト製バイクですが。
10774RR:03/01/08 21:26 ID:6OShfxmL
メーター0のちゅーこあったっちゅーに、、、、
11774RR:03/01/08 21:49 ID:E0LysD6H
>>10
メーターが0の中古自体は別に珍しくない。
事故車っつってもタンクが凹んで、ライト、ライトステー、ウィンカー、
メーターが壊れただけでそれ以外は正常(自走して帰ってきたりする)
もあるから。
しかし、メーター0の中古ばかりズラリと並んでたり、メーターが0だから
っつーて、明らかに各部から推測される距離より短く言ったりするよーだと
DQNショップと思われても仕方あるめぇ。
12774RR:03/01/09 01:04 ID:2LhRRptG
どんなダメージから事故車なの。よくわからん
ふれーむへいきだったらじこしゃじゃないか
そのふれーむいがいなおってないとこがあったらじこしゃで
なおってたらじこしゃじゃなくなる?てことでよいかい
ふれーむだめならじこしゃじゃん
13774RR:03/01/09 01:19 ID:UKojMrs5
事故の後遺症ってのはしばらく経ってから出てくる事もある。
人間もバイクも同じ。フレームが逝ってるか否かではなく
事故歴自体が問題なのだ。






なんちったりして
14774RR:03/01/09 01:41 ID:2LhRRptG
だから、じこれきってなあに、こけただけでもじこか?
たちごけもくるまにあたるのもどうろにあたるのも
おなじなのかな。よくわからん
くるまとじこしたことあるけどまっすぐはしったし
かいとりやのさていでもばれなかったぞ。
たかかったしまんぞくだ。
15774RR:03/01/09 01:45 ID:UKojMrs5
>>14
確かに区別はあってないようなものだが、
お前のそれは明かに「事故車」だ
うまくやったな
16774RR:03/01/09 01:57 ID:mAsSV3NF
ごめん、すりぬけちゅうガンマのミラーをベンツに
ぶっけてミラーとスクリーンわっちやっただけ
あとかうるのすてーもねまがったけどね
だますつもりはなかったが
のってきたね「明らか」さ
ここでのかいわはむずかすぃーね
もちろんだっしゅでにげたので「じこ」にはなってない
こうしきにはだけど
17774RR:03/01/09 02:14 ID:UKojMrs5
なるほど、中古車市場で言う事故とは
エンジン、ミッション、フレーム等中枢部への損傷
を言うのだろう。自損・他車との接触に限らず。
>>15の文脈でいう「事故」とはつまり↑のような
損傷を伴う事故と解釈されても仕方が無い書き方をしている。

立ちゴケでエンジンやフレームが逝くことは滅多に無い。
ミラーをぶつけただけなら中枢部は問題無い。
よって中古車市場で言う事故ではない。

しかし平仮名野郎が突っ込んできそうなのは
ある程度の速度で走行中の転倒・衝突によっても
中枢部が損傷していないような場合だな。
しかしその場合では>>13のような考え方から
私は「事故車」であるとしよう。
18774RR:03/01/09 02:30 ID:mAsSV3NF
じゃあ>>16も事故ね
エンジン、ミッションは変えれば直る
たしかに中枢部かも知れないが
直ってだされればじこしゃじゃないかな
直ってんだもん
ごめん、この論議はスレ違い?
逝ってきます
19774RR:03/01/09 02:31 ID:3biQKBnE
車は「修復歴」という、きちんとした定義があるから分かりやすいのにね。

てかこの話題はスレ違いっぽいぞ…。
20774RR:03/01/09 02:39 ID:NLk5Ld8w
私は事故車であるとしよう。
君は勝手に事故者にしていてください。
たのむからかってに、、、
21774RR:03/01/09 02:40 ID:UKojMrs5
>>18
スレ違いで続けてすまんが、
>>17の文脈から何故に>>16も事故になるのだ?
気になる
22664RR:03/01/09 02:40 ID:jcWfnFm5
私は「古いバイクぅー」やってますが
紅男爵はほんとにどんなバイクでも持っていきます。
・・・なぜ。
・・・何に使うの・・・?
23664RR:03/01/09 02:42 ID:jcWfnFm5
私は「古いバイクぅー」やってますが
紅男爵は買い取りバイクのあら探し巧いです。
24774RR:03/01/09 02:43 ID:UKojMrs5
おいこれ以上バロン関連のクソスレたてんなよ
誰だ?
25664RR:03/01/09 02:45 ID:jcWfnFm5
私は「古いバイクぅー」やってますが
すいません
>23
下記を書き忘れです。
・・・
わたしたちより
26774RR:03/01/09 02:49 ID:NLk5Ld8w
きみが事故車って言い切ってますよ
何か?
27664RR:03/01/09 02:54 ID:jcWfnFm5
・・むむっ
28664RR:03/01/09 02:56 ID:jcWfnFm5
・・・
  ・・・
    ・・・
      ばれた?
29774RR:03/01/09 03:08 ID:NLk5Ld8w
いいね、彼にはそろそろ、消えてもらいましょう
逝ってらっしゃい
30774RR:03/01/09 03:17 ID:NLk5Ld8w
新入社員の取り回しと整備の研修
あとどんな業界でもジャンクは金になりますね
うちの業界でもそうですね
31664RR:03/01/09 03:18 ID:jcWfnFm5
相手してよ。
紅の回し者らしく。
32664RR:03/01/09 03:21 ID:jcWfnFm5
あ、
ちがった?
33774RR:03/01/09 03:29 ID:NLk5Ld8w
やっとまともな話ができそうですね
でもね私もRBで叩かれたんです。
ドラッグスター
ローダウンで下回りこすってたのばればれで
輸出するってさ
346:03/01/09 03:32 ID:PE+c8i1y
あ・・それは・・
えっと
世間的に
普通の人的に
えっと
良心が痛む人からしたら

  う・・そ?
35774RR:03/01/09 03:35 ID:NLk5Ld8w
でも、某有名パーツ屋の店に持っていったら
馬〜
366:03/01/09 03:36 ID:PE+c8i1y
あ・・それは・・
えっと
世間的に
普通の人的に
えっと
良心が痛む人からしたら

  う・・そ?
376:03/01/09 03:42 ID:PE+c8i1y
ドラッグスターをどこに輸出するかって話だよね
アメリカ?
・・まさかね
カブを東南になら解るけど
エンジン回って車体綺麗なら
八割日本だろうね
38774RR:03/01/09 03:47 ID:NLk5Ld8w
1100だったけどたしかに海外では売れなそう
売れるのかな。誰か知ってる?
396:03/01/09 03:48 ID:PE+c8i1y
それと、有名とか大きな店とかは関係ないよ
心理学的には後光効果っていうんだよ
それ・・
買い取りに関しては大きいほどえげつないよ
406:03/01/09 03:54 ID:PE+c8i1y
下回りこすってる・・?
ゆがむぐらいの事故?
それなら豪州、亜大陸は絶対に無理
亜大陸にはごつい「ぶいついん」があるし
豪州はモータースポーツが盛んで、みんな目がこえてる。

41774RR:03/01/09 03:57 ID:NLk5Ld8w
じゃあやっぱりタイにも店があるという噂は本物?
426:03/01/09 03:58 ID:PE+c8i1y
亜細亜はほとんどの国が
125以上乗っちゃいけないんだから
賄賂とか使える人以外は。
・・白バイが125だからね。
436:03/01/09 04:00 ID:fjvOjPaf
たぶんそのドラッグスターは
良くて自慢の全国ネットコンピューターのなかか
悪くて解剖、移植じゃないのかな
446:03/01/09 04:02 ID:fjvOjPaf
新品部品買うより安いし・・
適度なヨレ具合
45774RR:03/01/09 04:09 ID:NLk5Ld8w
だから違うところで売ったんです。
ちゃんと?査定してもらって?
まじでフレームガリガリの奴を45万だ
3週間後にはフレームパテ盛りでその店のメッキパーツがついて
728000円で売ってました。
勿論、納得して売ったので文句は言わなかった(言えなかった)
お陰で、新車を買えた。
46774RR:03/01/09 04:17 ID:NLk5Ld8w
あ、マフラーとローダウン、ハンドル、ミラー、フェンダーレス、バックレストは
ついてたけど、
47まっ:03/01/09 04:17 ID:fjvOjPaf
あんたは・・えらいっ!
フレームガリガリでも
ゆがんでるかいないかだけだからね
重要なのは。
でも・・
私の仕事的にはちょっとこまるかも・・
なんせ
 「古いバイクぅー」
        だから・・・
48774RR:03/01/09 04:19 ID:NLk5Ld8w
バイク屋さんですか?
49まっ:03/01/09 04:20 ID:fjvOjPaf
あっ
社外のパーッは
マニアック & ふぇちな店以外では
マイナス査定だよ。
欠品扱い
50まっ:03/01/09 04:23 ID:w5sn9Uwg
>48
知らない?
「古いバイクぅー」って
ぼろっちい軽トラで
・・・
51まっ:03/01/09 04:25 ID:w5sn9Uwg
・・・
うさんくさそうな
おっさんが・・・
52774RR:03/01/09 04:28 ID:NLk5Ld8w
ちょっと怖いですねあれ、頼んだことないですね。
友達もみんな、店を何件か回って決めてますよ。
53まっ:03/01/09 04:31 ID:w5sn9Uwg
ふふふっ
こわい
・・・・ふふふふふっ
・・ふふふふふふふふふっ

でも一番えげつないのは
バイク屋さん
なんせ、後光効果で何言ってもホントに聞こえるでしょ
専門家だぁ・・って
54まっ:03/01/09 04:36 ID:w5sn9Uwg
さあ、ぼろいバイクがあったとしよう

黒のジャンパー着たおっさんの
「そのバイク一万円で買う」と
メジャーメーカーのつなぎ着た兄ちゃんの
「廃車処分2万円ですね」

あなたなら・・どっち?
55774RR:03/01/09 04:37 ID:NLk5Ld8w
でも、力技で持っていかれそうな気が、、、
気弱なので逃げ出せる状況でないと。
あと、断れたとしても次の日起きたら、、、
うっとけばよかった。みたいな大惨事が、、、
56まっ:03/01/09 04:38 ID:w5sn9Uwg
どっちにしろ卸値が2万として
とくしたのは・・・?
怪しまれるのは・・・?
57774RR:03/01/09 04:40 ID:NLk5Ld8w
すみません、愛車はぼろくしないもので、、、
でも、事故ったらお願いするかも
すみません全損の場合です。さっきあんな突込みをいれたのに、、、
じこったらって・・・プププ
58まっ:03/01/09 04:41 ID:w5sn9Uwg
力で?
ふふふふふふふふふっ

・・たまぁーに・・・ねっ。
59まっ:03/01/09 04:42 ID:w5sn9Uwg
まっ
60774RR:03/01/09 04:47 ID:NLk5Ld8w
友達は全損のCB400を引き上げ、廃車、買取手数料なしで
取に来てもらって
怪我が治った後大型とってブラックバードを買いました
61まっ:03/01/09 04:50 ID:w5sn9Uwg
なぬっ・・

と言うか、
まだ遊んでくれるのね?
62774RR:03/01/09 04:52 ID:NLk5Ld8w
すみません、92年の黄色のスーパーフォアです。
ホンとはお金になったのかも。
ハンドルストッパー割れてて、フレームのトップブリッジのしたが
欠けてたんですが、エンジンはかかりました。ホイールも曲がっていて
タンクもへこんでました。
63774RR:03/01/09 04:54 ID:NLk5Ld8w
値段ついたかどうかだけ教えてから
炒って下さいたのんます。
64まっ:03/01/09 05:01 ID:BrYZofjH
えー
引き取り代金2万円
・・で
とある所に持ち込み・・・
65774RR:03/01/09 05:02 ID:NLk5Ld8w
いっちゃいましたね。
また明日。
ごきげんよう
66774RR:03/01/09 05:03 ID:NLk5Ld8w
まだいましたね
何処ですか?
まっさんが売りに逝くといくらになるのか、、、
67774RR:03/01/09 05:25 ID:NLk5Ld8w
もういませんね。
68774RR:03/01/09 14:38 ID:+l66Z9mE
回収業者は(全部の業者が、ではないとは思うけど)回収したバイクをバイク屋に持っていって売ってたりする。
主にパーツとして。

絶版車や50スクーターなどは「とにかくパーツがあれば欲しい」とか「とりあえずほどほどに使えればいい」という
ような需要もあるので、古いバイクでもけっこう売れることもある。タダ同然で仕入れてくれば軽トラの消却と
生活費くらい稼ぐのはそう難しくはないだろう。

もっとも最近は同業者が増えたり、供給が一巡しちゃってなかなかモノが集まらないようだけども。
69現役社員37歳:03/01/09 18:15 ID:2q7BRfOz
レッドバロングループは近年まれにみる優良勝ち組企業である。
社長を信頼している。悪評を立てるのは零細悪徳バイク屋に決まっている。
我々は現在212店舗だが、近い将来800店舗を目指している。
だから社員が不足しているのである。
全国均一のサービスが受けられるのだから、全てが優良店である。
DQN店など最初から存在しないのである。
レッドバロンの販売と整備はバイク界の東大である。社長も優秀なにんげんなので
私も尊敬している。
70774RR:03/01/09 18:25 ID:If+CHuRr
釣り堀はじめますた
71774RR:03/01/09 18:32 ID:8eH1xHfb
>>69
優良だったら、事故車回収並のスピードで
客からのパンク修理依頼にもかけつけてやれよ。
オマエんとこに電話したら明日になるとかトラックが無いとか言われて
うちの店に依頼してくるから忙しすぎなんだよ!
自分とこでまともに修理受付しないんならバイク売るな。
72774RR:03/01/09 18:43 ID:If+CHuRr
はい、次のお魚さんドウゾ
73現役社員37歳:03/01/09 19:38 ID:pNdjPl1t
社員を年中募集していることを、悪い組織だから退職者がおおいなどと
のたまう馬鹿がおおいが、嘘である。本当にバイクが好きではないから
すぐ退職するのだ。あと、800店舗展開するためには社員数が不足し
ているのである。
レッドバロンはエルフのオイルをリザーブしたり、JAC学生ローン等
また、世界12メーカーのバイクを取り扱っている。これらの零細悪徳
バイク店にできない事業を展開してるからこのような糞スレがたつのだ。
中古車は27000台もありコンピュータ検索で全国から探せることも
弱小バイク店から妬まれる理由である。私は、弱小バイク店に申し訳無
いと思いながらも毎日、バロンの整備士として誇りを持って働いている。
バロンの整備能力は全国展開しているのでとても高いというのが事実で
ある。工具はふんだんに取り揃えてあるし、社内資格などがあるので自
ずから整備能力が向上していくのである。だから余計ねたまれるのであ
る。今後も悪い風評が流されたならば、随時このスレで反論していくつ
もりである。
74現役社員37歳:03/01/09 19:51 ID:pNdjPl1t
零細バイク店は、オークションでしか中古車を獲得できないのに
対して、レッドバロンでは全国212の店舗で買取をしているの
で信用のある中古車を供給できるのである。だからレッドバロン
の中古車は普通の中古車に比べて故障が少ないのである。
また、本部の近くに事故車や不動車からとったあらゆる部品(リパーツ)
がストックしてある倉庫があるから、ユーザーが修理を必要としている
ときに迅速な対応が可能なのである。
2個1とかのたまう不逞者も多いが、これは我々の環境への配慮
(リサイクル)の思想であり、弱小バイク店がすぐにメーカーASSY
を注文するのと対照的である。
まことに失礼であるが、悪徳零細バイク店がこのようなスレで吠えても
レッドバロンは痛くも痒くもないのである。
75774RR:03/01/09 19:59 ID:ojwtm4wO
また荒れそうなことを・・・。
76774RR:03/01/09 19:59 ID:6ey3smPR
コピペ厨うざい
77現役社員37歳:03/01/09 20:03 ID:pNdjPl1t
>>76 コピペなんかではない。こんなレッドバロングループを誹謗中傷
   するような奴羅が多いから反論しているのだ。
   大体、バイクをしらない厨房にかぎってレッドバロンの悪口を広める
   のである。
78現役社員37歳:03/01/09 20:09 ID:pNdjPl1t
DQN店を公開するなどといいながら誰も店名をだせない
ことからもバロンは全て優良店だといえるのである。
負け犬の遠吠えは止めたまえ。
大体BIMOTAの正規代理店なのだから信用できるのである。
ジレラやMuzというような希少モデルも取扱っている。
勿論ハーレーやBMWも、これだけ扱える会社が日本に存在
するか?これだけきちんと整備できる会社があるか?
79774RR:03/01/09 20:18 ID:wQZqLs8g
えらそうなことを云う前に、膨れ上がった累積赤字をなんとかしろよ。
80現役社員37歳:03/01/09 20:23 ID:howKYCFf
>>79 赤字ではなく銀行からの借り入れ金のことだろ。
   800店舗まで拡大すれば黒字転換するときいている。
81774RR:03/01/09 20:25 ID:wQZqLs8g
800店舗とは何百年先の話かな?
一般的には不良債権と呼ばれてないかな?
82現役社員37歳:03/01/09 20:27 ID:howKYCFf
http://ime.nu/ime.nu/gmp.jp/RtF/product/undos/RedMotor/6/index.html
バロンを否定してる奴からのコピぺであるが、私から言えば、
これを見て、レッドバロンの設備・技術・人材の豊富さを感じとって
頂きたい。この藤井部長は相当な能力の持ち主である。
83現役社員37歳:03/01/09 20:30 ID:howKYCFf
>>81 負け犬のなんとかの典型。
84現役社員37歳:03/01/09 20:36 ID:howKYCFf
もうお前等とは付き合い切れない。せいぜい落書きゴッコ
でもしてればよい。
85774RR:03/01/09 20:41 ID:V1V06Jw6
>>71
わはははっ! 笑えるネタだ。

今も昔も「パンクしたんで修理にデバって来てください」などという客の要望に
スタッフを割いてくれる店は聞いたことも見たこともない。

車のディーラーだって同様。せいぜい「JAFに電話してください」と言われるの
が関の山。

例外として、フルカバードフェンダーのチューブタイヤのアメリカンバイクは
さすがに路上で簡単修理は無理かもしれんが、それ以外はは自分でやれなきゃ恥・・・
・・・とかいう以前に、せっかくの一日がパンクごときのために台無しになるので
とてももったいない。
86774RR:03/01/09 20:46 ID:V1V06Jw6
>>78
BIMOTAの代理店=信用できる ってハナシはともかく、会社が閉鎖同然となり
パーツ供給がかな〜り滞っているBIMOTAユーザーのために車両のストックを
パーツとして放出し、さらなる需要に備えて中古車を積極的にストックしようとしてい
る姿勢は敬服できるとおもう。
87774RR:03/01/09 20:48 ID:V1V06Jw6
>>84
どうやら2ちゃん初心者とお見受けするが、否定的な意見ばかりじゃない

それと、正論ぶつけてもDQNなヤシらは聞く耳自体がないからムダ 
放置するに限る
88774RR:03/01/09 21:53 ID:8eH1xHfb
>>85
そうか、聞いたことも見たことも無いのか。
うちの店がそうだ。

マジでネタに見えるとしたら、お前の地域にはDQN店しか無いんだな。
89774RR:03/01/09 22:52 ID:Rp3doM3+
>>85
だから名前も出さずに「うちの店がそうだ」なんて言っても全然説得力ないんだっつーの!
信じて欲しいなら名前と所在地くらい書け
90774RR:03/01/09 23:02 ID:YEDbQdGH
いえーっさー
91774RR:03/01/09 23:03 ID:Yf7WDPA/
DQN店は存在する
俺の知ってるDQN店は2件とも潰れているが…
92774RR:03/01/09 23:16 ID:HS3Z+u3k
>>現役社員37歳
オマエは前スレ読んだのかと問い(以下略)
優良店もDQN店も半々ぐらいで店名も挙がってるぞ。
93774RR:03/01/09 23:21 ID:8eH1xHfb
>>89
お前、2ch初心者相手ならまだしも、今時そんな煽り通用するかよ。
94774RR:03/01/09 23:26 ID:V1V06Jw6
>>93
な〜んだ やっぱりウソじゃん(爆w
95774RR:03/01/09 23:27 ID:V1V06Jw6
・・・と言ってみるテスト(w
96774RR:03/01/10 00:55 ID:ox/82BYl
具体的な金額の話をしてください
まあ社外の人には関係ない話だが、、、
社員さんよ、800店まで損しっ放しの分けないだろ。
浮いてる金と借り入れで新店舗立ち上げてるだけだ
お前は、社長を尊敬しているのに言いつけにそむいたな
放置しろ書き込むなほっとけブォケが・・・・氏ね
97774RR:03/01/10 01:25 ID:joEt0c8S
>>96 社員同士でいがみ合うなよ!!
   しゃちょうって誰 どんな人?
98774RR:03/01/10 01:27 ID:fD106Yk4
たぬぽん
99774RR:03/01/10 01:30 ID:R41svISB
内部ネタはこっちでやってくれんかなあ…。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1039509113/

こっちはあくまでユーザーサイドから、
赤男爵各店の善し悪しなどを語るスレであってほしい。
前スレは結構有用な話題も多かったんだし。
100774RR:03/01/10 01:39 ID:fD106Yk4
みたけど内部の奴なんか
ひとりもいなかったYO〜だ
101774RR:03/01/10 01:41 ID:fD106Yk4
やった、偶然100取れた〜らっき〜
102ZZ−R1100乗り:03/01/10 01:47 ID:ImyboK4D
自分冷静に思うんですけどね、バイク業界っていつまでたってもガキのおもちゃの時代
から新化してないように思うんですよ。
今やバイクも大型化して車並の金出して買うわけですよね。
でも学生時代から乗ってる自分としてはバイク屋は進化してないんですよね。
別に偉そうに言うわけじゃないけど、車のディーラーとは言わないまでも
もう少しバイク業界も大人になって欲しいと思うのは自分だけかな。
今やガキはバイクには乗らないよね。
バイクユーザーの平均年齢は確実に上がってる筈なのに、個人経営の
気分でやってる店が多い気がするな。
バイク欲しくてもカタログは有料で嫌々だし、日本中旅してても、修理は知らない土地で右往左往、
試乗なんかなかなかできないし、修理も店によって金額も時間もレベルも愛想もマチマチ。
よくよく考えると日本中旅する自分としては、レッドバロンは随分お世話になった…買った事は無いけど。
どこの店も違う地域のバイクでしかも買ってないのに親切だったよ。
閉店間際なのに優しく修理してくれた松本、真夏の修理不能のパンクで引き取りしてくれた
豊橋・・・皆が言うほど、悪くないし、それ意外のSHOPが良いとも思えないけど・・・。
街のバイク屋も良いと思う店って少なくないですか?
自分はここだっ!!って言う店、バイク歴15年以上あるけど、正直言って無いな。
だから、逆にレッドバロンって全国均一のサービスやオイルリザーブなんか随分一生懸命やってるな
っていう印象なんだけど。つづく
103つづき:03/01/10 01:48 ID:ImyboK4D
自分はここだっ!!って言う店、バイク歴15年以上あるけど、正直言って無いな。
だから、逆にレッドバロンって全国均一のサービスやオイルリザーブなんか随分一生懸命やってるな
っていう印象なんだけど。
ただ、残念なのが買うとフォークに貼られる?シールがダサすぎるのと、ローンの金利が今時
高すぎることかな。これが解決したらすぐにでも買いたいんだけど・・・。
ショップで真剣に盗難防止を考えてるのもここだけだし。
食い物で例えるなら、個人のレストランとファミレスって感じかな。
個人の知らない店に入ると、すごくおいしいかもしれないけど失敗する確立も高い…
でもファミレスは均一なサービスとそこそこの接客で、突出しないまでも
そんなに後悔もしない・・・。
要はお客の考え方だと思うよ。
自分はもういい年だし、車も乗るからディーラーのサービスっていいと思うし、
バイク屋のオヤジの機嫌とって手伝って少しまけてもらって嬉しい・・・って若くも無いし
まあ、普通のリーマンで金持ちじゃないからBMWみたいなのは乗れないしね。
でもそろそろバイクメーカーも店も客ももう少し大人になって欲しいと思うな。
だから、レッドバロンみたいな店、俺はいいと思うよ。
物足りない人は気に入った店に通えば良い訳だし。
俺は企業としての2輪に対する考え方は良いと思います。
生意気かも知れないっすけど。
104774RR:03/01/10 02:10 ID:jRqt4OeK
前はどうか知らないけど、今はバロンシールは貼らないよ。
少なくとも漏れのバイクには貼ってない。2chシールはイパーイだがな。

あと、近所にあるバロンロックのかかったバイクをざっと見た限りでは、シールはなかったよ。
105774RR:03/01/10 02:17 ID:eYS4d4hS
102-103に同意しますね。
確かに全国200店舗以上もあれば個人のバラつきが出てくるわけで
さらに客数も多いからそれなりの苦情もあると思う。
自分はファミレス業界トップの会社にいるが
なかなか全国統一の水準レベルを引き上げるってのは難しい。
ただ、やはり売れたら後は知らないって感じは少しあるかな?


今日は府中のバロンに冷やかし半分で行ってきましたが
偶然にも程度のよさそうな物を発見しました。
社員の方は営業は良かった、丁寧に対応してたし
バイクに関してのレベルが低そうだったけど・・・。
106774RR:03/01/10 02:41 ID:NMYzENfS
何店も行ったけど、基本的に営業の応対はバイク屋にしては非常に良い。
バイクの知識云々は抜かして。
ただ、怖くて新車以外は買えない。
107774RR:03/01/10 16:41 ID:aWF8qnAG
>>106
その通り!!新車以外は買っちゃいけません。
R-1100を買ったとき、店員に絶好調ですよ!!と太鼓判を押されたので
そのバイクにしたんだが、実際納車されてみると、
クランクメタルが逝っていて音、振動ともにまともではない状態で
ばっちり整備済みとかぬかしやがった、
しかも調子が悪いことを告げ、引き上げさせて調べさせると
原因が判明するまでに1ヶ月かかりやがったんですわ
新車以外は買っちゃいけません!!

概出かもしれないがRBはすべての中古車を自社で買い取っているなんて
大嘘もいいとこだぞ
東京足○店?だったかな東東京の中継地点の店の店長は
業者を回ってメーター戻したバイクを買いあさっているんだぞ!!
ちなみにワー○○イル(住所のところに行けばわかるがM、Dというお店)
に勤めていたが散々メーター戻しをやりました。
このMdと言う店はお客に売るバイクもかなりの確立で戻しているぞ
ここも中古車を買うのは控えたほうが無難。
108774RR:03/01/10 17:43 ID:XwYl3X6r
技術はそんなに高くないかもしれないけど
それをサービスで補ってるって感じか?

オイルリザーブと盗難保険の加入率ってどのくらいなんだろう。
わかる人いる?
109774RR:03/01/10 18:48 ID:gx51DoL0
赤男爵で中古車を買ってはいけない・・・ではないだろ。
店員の言うことを鵜呑みにして自分自身で見極めができない奴は中古に手を出すな・・・だろ?
110774RR:03/01/10 18:55 ID:NJZPMkZH
いま>>109が良い事言った!


しかし、超能力でもないとエンジンの内部の状態までは判らない罠。
すべてのバイクがエンジン掛かる状態で展示してあればよいのだが・・・。
111774RR:03/01/10 18:57 ID:jHQ/RXWq
エンジソもかけてみないで中古買うの?
かけさせてもらえないの?
そんなヤフオクのような買い方するヤシがいるとは信じられん
112スンスンスーン:03/01/10 19:16 ID:uNTFVOcy
いま111がいいことを言った
113らっきょ:03/01/10 19:41 ID:THgLHo2Q
融通の利かない頑固なバイク屋のオヤジを目指してるんだが何か?
114774RR:03/01/10 20:09 ID:lAGteVXh
中古は長いこと展示状態だったりするとエンジンがかからないこともよくある。

そういう状態の場合、店員は「納車までにはちゃんと整備しますから」と言うことが多いが
たとえ新車同様の中古であってもエンジンがかかる状態にしてもらってから決めないと、あとで
後悔することになりかねない。

「エンジンかかるようになってから決めます」と言って整備して貰ってから結論を出すのが吉。
それに応じてくれないようならその車両はパスするほうがいい。

バロンは客の方もそれなりに知識を備えて上手につきあえば良い買い物ができるが、
店員に勧められるままにてきと〜に決めると痛い目にあうこともある。
115774RR:03/01/10 21:33 ID:gx51DoL0
中古車を購入後、整備済みのはずなのに調子が悪いのなら、納得がいくまで整備しなおしてもらえ。
無論、きちんと整備した状態で納車という契約を結ぶんだから、再整備の料金は店持ちな。
それ程度、買う前にふっかけてみて渋るよう店ならやめとけ。
116774RR:03/01/10 22:11 ID:XwYl3X6r
バロンで国産新車買った時最初に入ってるエンジンオイルは
例のバロンオイルなのか?それともメーカー純正?
117774RR:03/01/10 22:16 ID:UyD3aR2z
>>116
今は国産車ならメーカー出荷時点でオイルが入ってる。
輸入車はわからん。
118774RR:03/01/11 00:02 ID:UxQDAm2D
どうしても乗りたかった8年落ちの中古をバロソで買った。

燃料ゴムパイプが劣化しててガソリンが漏れる。 新品に交換。
サスのオイルが漏れて、ダンパーが抜ける。 新品に交換。
総て1ヶ月以内に(保障期間中)に直させてた。 もちろん工賃
パーツ代はバロソもち。

今のところ、問題なく動いてる。 安かったし、修理も直ぐにやって
くれたし、中古はこんなもんだと思っていたオレ的には納得してる。 
119774RR:03/01/11 21:28 ID:oMIcw8wq
良かったね対応いいじゃん
他で買ってたら
保証対象でも、中古はこんなものと言われて
・・・・・・・・・・・はあ、、、、、
120774RR:03/01/12 17:35 ID:kjFme4st
埼玉の某店にてVTR1000Fを購入
あれほどマイナーチェンジしたやつね18L入るやつねって言ったのに
何故かモデルチェンジ前のやつ買わされたよ
オイラも気づかず乗ってたけどオーナーズクラブに入ったら違う事が判明

すぐに某店に駆け込んで追求したら「下取りに出して差額でいいのを探しますよ」だって
それってただの商談よね?
こっちはクレームできてるんだからと担当者呼び出して会話を記録しながら
マイナーチェンジ後の車両に交換してもらいました

いまでもオイラの乗っていたVTRが某店には置いてあります
誰か買ってあげてね
121774RR:03/01/12 19:06 ID:peYIz8Zp
さらせ
122774RR:03/01/13 10:25 ID:Xs90BJNf
レッドバロン鎌倉店使っている人いますか?
123774RR:03/01/13 17:20 ID:8qkd8RWq
>>122
あそこは終わってる。
っつうか、あのへん終わってる店ばっかだけどな。
124山崎渉:03/01/13 18:41 ID:Vr49v4Hj
(^^)
125こうじ:03/01/13 22:08 ID:BS8dRiLO
>>122
整備やってる人間暇そう・・・
珍しい光景だね。
オイル交換など、他店では忙しくて
時間がかかりそうな場合、鎌倉店を利用すると良い。
暇を持て余している整備の人がすぐにやってくれる。
そんなにまたされなくて済む。
126774RR:03/01/14 18:46 ID:9dxGya5N
バイクの点検がわからない人に朗報!

バロンで査定してもらうとどこが悪いのか細かく紙にかいてくれます。


保証期間が切れる直前に点検してもらうのがいい
127山崎渉:03/01/15 08:55 ID:ggJsBk/b
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
128774RR:03/01/15 16:19 ID:jK0YE9Nb
age mada otosanai
129774RR:03/01/15 21:51 ID:iaeCCe8r
>126
査定してもらうとお金かかるんでしょ?大体いくらぐらい?
130ヒゲ娘。:03/01/15 22:08 ID:Rw/FoKXT
沼津はいかがなものですか?
一括で買うって言ったら負けてくれるものなの?
131774RR:03/01/15 22:46 ID:DGhCgq66
 オイラの行ったことのある赤男爵の中でのDQN店。

名古屋の八事店:NS−1のチェーンを引いてもらったらカンカン引きにしやがった。
(その当時は買ったばかりでチェーン調整の知識が無かったの。。。)
同じく名古屋の今池店:約束を守らない。
「水曜日にご連絡のお電話をします」と言っておきながら、木曜日にかけて来やがった。

半優良店。
三重県の三重店:営業時間の30分くらい前だったかな? 快くオイルを補充してくれました。

優良店。
名古屋の守山店:新車でCBR1100XXを買うときにヘルメットをオマケに付けてくれた。
アライのRX-7RR3の新品を。
あとメッツラーのスポルテックM1をタイヤ代+工賃を5万円でやってくれた。
ここは今でも付き合いが続いています。
132774RR:03/01/16 00:48 ID:CjEOaie9
奈良の赤男爵は概ね優良みたいでつな。
133774RR:03/01/16 21:52 ID:itB/K1Hu
age
134774RR:03/01/17 13:38 ID:DFKVWI8A
>>130
店側にしてみればローンの方が嬉しいのでは?
135774RR:03/01/17 15:38 ID:MRR4esZt
タイヤ交換したいんですけど・・・高いっすかねぇ??赤男爵だと。
136774RR:03/01/17 15:45 ID:dN3RMRJN
>>135
工賃面でお勧めできないので
タイヤ専門店があったらそっちにしましょう
137774RR:03/01/18 01:27 ID:5CPwc7oQ
>>130
内部告発(笑)・・赤男爵はローンを組んでくれたほうがうれしいのである
馬鹿高い金利を客に払わせローン会社からバックマージンをしこたま
とるので値引きはあまり期待できないかも
赤男爵でローンを組むくらいなら銀行のマイカーローンを組んだほうが
とても安い、100万以内であれば銀行も割りと簡単に貸してくれる。
変な話値引きをしてもらってローンを組むより、値引きなしで
銀行から借りたほうが安いです。

138774RR:03/01/18 07:10 ID:u+h2+77c
東京大田店ってどうですか?
店の規模、展示台数など。

五反田店が最寄なのですが、案外小さかったので。
店員さんはいい感じでした。
これから免許取るつもりですって言ったら、お勧めの教習所教えてくれたり励ましてもらいました。
139774RR:03/01/18 08:27 ID:SqXnjmpT
>>137
とりあえずローン組んで、大幅値引き出して貰って、
納車後すぐにローン残債完済しちゃうってのはどうよ?(w

ローンも一括返済すれば金利手数料分はかなり減額されるぞ。
140774RR:03/01/18 08:40 ID:Yzl64pat
>>139
漏れもそれ考えてる。
10マソばかり都合がつかないので、
ローン組んで翌月の給料で完済しようと思ってます。

141774RR:03/01/18 10:28 ID:O38dEVl2
交渉の方法としては、最初はローン使うフリしておいて条件を出させ、
決める段階で「やっぱり現金にします」と言ってみるのもいいかもね。

店としてはそこで手のひら返して値引きや下取り価格を取り下げて
契約がオジャンになるのは困るだろうから、そのまま通るかも。

ローンにすると名義が店(完済までの一時的だが)になっちゃうからね。
142774RR:03/01/18 10:38 ID:gnb8hzx0
>>138
おとなしく五反田にしておけ
143774RR:03/01/18 11:06 ID:SqXnjmpT
>>138
店は「人」で選ぶ方が吉。
144774RR:03/01/18 12:14 ID:bT95Qeso
 赤男爵のメカニックが言ってた。
「うちは工賃が高いよ、それで稼いでいるんだよ、そうやって店舗を増やしているんだ」と。
145138:03/01/18 13:17 ID:u+h2+77c
>>142
理由があれば教えていただけないでしょうか?
現物を見に行くだけの店として、どうかと思いまして。

>>143
そうですね。買うときは五反田店にすると思います。
146774RR:03/01/18 14:13 ID:LExdeHU2
>>144
中途半端な大きさ(店員数名)の、バイク屋より安い気がするんだが・・・
工賃の安さだけなら、おっさん+おばはんの、個人経営のバイク屋が最強?
147774RR:03/01/18 15:56 ID:FEkGqbbG
≫137氏に同意。
バロンでローンなんて組まない方がいいよ。ユーザー第一なんて言ってるんなら、
もっと金利安くしろよな。営業マニュアル通りの「お客様の利便性を........」
なんて言って誤魔化してるんじゃねぇーよ!
148ヒゲ娘。:03/01/18 16:34 ID:+eSd366n
>134&137
レスありがとう。
「ローン組んでもらったほうが・・・」っていうの、
さっきお店の人にも言われちゃった(藁)
あんまり値引きしてくれなかったけど147氏の言うとおり
金利高いので、ローンはやめときます〜。
149セニョ ◆joqR4E0566 :03/01/18 17:25 ID:abxNRljf
バロンの枚方店は、店員がみんな親切で気持ちいい。
オイル交換で寄ったとき、待っている間バイク見ていたら、1年以上前に買った
漏れのことを店員は覚えていて挨拶してくれた。
マジメな店だと思う。
150774RR:03/01/18 18:37 ID:bT95Qeso
>>146 オイラはチェーン引くのに1000円も取られたよ。
それ以来、工具を買って自分でやろうと思いますた。
151774RR:03/01/18 18:56 ID:GVPInid5
>>150
漏れは工具買って自分でやったけど、アクスルシャフトを止めてるボルトってでかいから、
それのレンチ買ったら1200円したよ。でかいのとあまり使われてないから高いみたい。
頻繁にチェーン調整するようなら自分でやったほうがいいけど、もしそうならバイク乗り換えた方がいいかも。

まあ、楽しかったから別にいいけど。
152146:03/01/18 19:44 ID:LExdeHU2
>>150,151
工賃の設定って、微妙なとこ狙ってるよねぇ(w
1回だけ考えれば工具買うより安いけど、何回かやるんだったら工具買った方が安いと・・・

微妙にすれ違いなのでsage
153774RR:03/01/19 01:08 ID:PI8V+rm7
二個位置とか事故車の噂が出ているけどダイナモ?っていうのかな。
あれに乗っけて採ったデータを見せてもらったんだけどあれを誤魔化すことは
出来ないと思うんだけどあれも信頼できないの?
154774RR:03/01/19 02:23 ID:S/wsWo5P
>>153
程度の良い車体で取ったデータを見せる事はできるかと。
つか、シャーシダイナモってのはエンジンにすっげー負担をかける機械で
本来なら測定後にオイル交換しなきゃいかん。
と、BOSHの担当者に言われた。

してると思うか?
155774RR:03/01/19 11:18 ID:v/tpYlpl
赤男爵のシャシダイは事故車の判別も出来るのか?
スゲェな(w
156774RR:03/01/19 12:29 ID:PI8V+rm7
>>154
してないかも。でも納車前整備で替えるんじゃないのかな。
>>155
ん、できないの?
157774RR:03/01/19 13:05 ID:vrlf6rxN
>>156
全部調べられるの?????
おせーて
158774RR:03/01/19 16:46 ID:UZ/R/N3J
元社員です。って言うか、C整備(納車前整備)でオイル交換した後にシャシダイ
にかけるからね。特に問題は無いと思うよ。全部調べるのは不可能でしょ。エン
ジンのパワー、前後ブレーキ、スピードメーター、後アライメントだったかな、
確か?
それから、整備にかかる時間との関係でチェーン調整で1000円って普通だと
思うけどなぁ。まぁ、簡単に出来るから自分でやってみても面白いかも。でも、
経験者に聞いてからの方がいいと思うけど。
159 :03/01/19 21:04 ID:rot58hS6
昨年、買った店じゃなかったけど自宅と会社の都合の
いいところの赤男爵の店にリコールをお願いしたら
買ったお客さんじゃないからダメだって
会員になればいいですよ だって

なめてんじゃないよ と思って
メーカーのお客様相談センターに
言いつけてやった・・・
メーカーは指導を強化しますだって言ってた
もう行かないけどね・・・

基本がなってないんじゃない?
自分たちだけやってるつもりなんじゃない?




160774RR:03/01/19 21:32 ID:GZhHJUK0
えーと、メーカーがなめてます
自分とこのサービスの人減らして
自分とこではなんにもでけへんのやからな
やすいこうちんせっていしやがって
まじぇすちーのときとか大変やでほんま
ふざけんな
バイクやよりヤマハへ
161774RR:03/01/19 21:38 ID:jyN/C+63
ちなみにメーカーはそれを指導する立場にない
162774RR:03/01/19 21:57 ID:yg7WLCg9
>>159
バロンはプライベート工場になってるから
そんなサポートしねぇーよ

ディーラーにでももってけ
163774RR:03/01/19 22:02 ID:jyN/C+63
メーカーの客層に電話して
取に来いブぉけ〜!!できまり
164774RR:03/01/20 05:49 ID:+np68V20
>>162
しかしながらメーカーの看板を掲げている以上ディーラーの権利を
持っているはずでは?
と言うことは=ディーラーとなると思うんだが・・・・
ちなみにどこのバイクやでもメーカーの看板がある店では
リコールは受け付けなければならないはず
165774RR:03/01/20 17:16 ID:NPDH8Nqy
現在は優良かもしれませんが、数年前の話。高知店で中古KDXを購入。
納車後、走行10mで後輪がパンクしていたので修理。
次に林道走行中、キャブからの大量オーバーフローでガス欠。修理依頼→「原因がわかりません。」
結局、他のバイク屋で修理。原因はタンクの錆、ガソリンフィルター取付け。
エンジンの吹き上がりが引っかかるので修理依頼→「正常です。」小うるさい客だなとばかりに
DQNメカニックに睨まれる。
渋々、そのバイクで九州へソロツーリングに行きました。そして2日目にエンジン焼付き。
大分店に救助依頼。当時は無料ロードサービスなど無く対応は冷たい。即修理は無理との
ことで高知まで陸送依頼(輸送費実費)して、JRで帰りました。
数日後に高知店から連絡があり、KIPSの故障による焼きつきとのこと。・・・・
エンジンの不調もそのせいだろう。ろくに点検修理でき無いようなバイク屋と付き合うのが
心底嫌になって、バイクを返品して代金は返してもらいました。
そのときもDQNメカニックは睨んでました。

166774RR:03/01/20 21:46 ID:jKgiIf1M
結局、優良店だと思ってて、そういうサイテーなサービス体制だと落胆が激しいので
最初からサイテーな店だと思って付き合った方が良い、という事だな。
男爵と降臨に妙な期待をしてはいけない。
167774RR:03/01/20 23:38 ID:sE3ipfWJ
今度の転勤先近くのバロン仙台東ってどうでしょうか?
情報をキボンヌ。
後、バロンの知り合いからの情報だけど、近所のバイク屋と時々タマの貸し借り
をする事があるそうな。 これだから…
って言っても、俺はバロン利用者。 但し新車で現金払いのみ。
168774RR:03/01/20 23:45 ID:xxAib6FQ
経理と監査でばれてしまう恐れが高いので恐らく
買い取ってると思う
貸すこともありえないでしょう
値引販売と諸経費なしはご法度なので
売るときに業者間価格はありえないでしょう
169774RR:03/01/21 00:24 ID:jZIJSmOp
どんなバイク持ってるかっつー情報を共有してて、
こっちになくて向こうにあるバイクを客が探してたら
連絡いれて買いとって客に売るとか。
バロンにはバックボーンがあるから、そんな面倒なことはするとは思えんが。
170774RR:03/01/21 12:20 ID:+fS1xhc+
>>169
整備/修理が立て込んだ時とか、整備の面倒な外車とかを、
近所のバイク屋にコソーリ頼んで外注でやってもらってるバロソもあるよ。
171774RR:03/01/21 15:32 ID:28n/Xymu
「ほどほどの賃金で」「優秀な人材」を集めるのはどこのバイク屋さんも同じだよね。

本当に優秀な人は高給のところへいっちゃうし(人生設計かかってるから当然だよね)、
この不況でバイク好きでもない単なる定職希望者はろくな人材がこない。

コソーリでもなんでも、依頼された内容を無事に規定内の作業工賃でこなせれば良いと思う。
まあ、客としてはちょっと不安な気持ちにはなるけどな。
172774RR:03/01/21 16:57 ID:9iS66ODv
>>166
それが正解だと思う。
173774RR:03/01/21 17:05 ID:qEEPfMV2
>近所のバイク屋にコソーリ頼んで

この方がよほど安心
174774RR:03/01/21 17:33 ID:T1azsD9U
大宮店はいい感じだよ。夏頃にTL1000Sを買おうと思ってるって言ったら
TLの特性や中古市場の状況とか詳しく説明してくれて参考に全国の在庫とかも快く探してくれた。
お金が用意できたらここで買うつもり。
175774RR:03/01/21 18:02 ID:uFrwiSwu
いろんな店の長期インプレもキボリ
176774RR:03/01/21 23:45 ID:akxMmRwv
悪いことはいわん。バロンはやめとけ、いろんな意味で。
177774RR:03/01/21 23:47 ID:D5tCAC0z
>>176
納得できる理由を言え

俺はバロン、バイク屋にありがちなうっとうしい付き合いないから
良いと思うけどな
178774R:03/01/22 00:06 ID:8xmiT7dT
>>177

俺もそうです。割に気軽に入れるし、
買ったタマも後整備も修理もサービスも、
大型店なりの大雑把さながら及第点かな。
待ち時間いっぱいある在庫をひやかして回れるし
缶ジュース自販50円だったし(w
新青梅沿いの小平店、悪くなかったけどな。

在庫の保管状況が放置車両っぽいという意見を聞いたけど、
それは半分同意(w
179774RR:03/01/22 00:33 ID:nNOUaweD
>>176
明確な理由で止めろと言うなら藻前様は、これからバイクを買う香具師らにとっての
良いアドバイスになるし、実際体験しているなら赤男爵を非難できるけど
理由も無しに止めろと言うのは単なる荒しにすぎんよ(もしや釣堀にきちまった?)
ちなみに俺はさいたまーだが、熊谷、鴻巣、大宮の3店舗行ったけど、非難されるほど
悪くは無かったよ(そりゃもしかしたら買ってくれるお客かもしれんし無下には出来ないだろて)
まあバイク屋ってこんなもんだろうなって感じだった
けど、これだけ言われているのを見ると、やはり場所によってはDQN店舗もあるんだろね・・・

最近少しはバイクを見る目がついてきたので言えるけど相場より安いバイクっていうのは
何かしら問題を抱えている場合が多いよね
以前購入した30マソのCBR250RRだけど良く観察しないで勢いで買ったら
フレーム曲がっていたんだと思うけど手を離すと真っ直ぐ走らないでやんの・・・
んで何が言いたいのかと言うと、結局買って損してもめて嫌な思いをするのは
自分自身だし、相手は買わせたい訳だから良い所しか言わないだろうし
ダマされない為自分自身で自衛しないとダメって事(てかこんな事散々既出だよねw)
素人さんなら中古情報雑誌の中古車チェックポイントなんかを熟読したら少しは
良い買い物が出来ると思うよ

最後の方は愚痴なんで聞き流してくれ・・・スマソ・・・(俺と同じ苦い思いをこれ以上他の香具師にして欲しく無いよ・・・)
180774RR:03/01/22 00:48 ID:QKlJxAJo
バロンは車両がいっぱいあるから、見てまわってればかなり面白いと思う。
安い車両ももちろんあるし、それはそれなりの理由があるから安いわけで。
それをつかまされた漏れは、いま大変な状態であるのは確か。
しかし、それは自分の見る目がなかっただけで、バロンが悪くて変な車両つかまされたわけではない。
しっかり勉強させていただいたのもたしかです。
それに「もう買わない」とか思ってもいないし。
オイルリザーブ便利だし、無料引き上げとかも便利だしね。
それなりのアフターサービスと、ツーリング先でもなんとかしてくれるという安心感は大きい。
あと、バロンロック。それなりの質量と派手な色してるから、防犯効果はそれなりにあると思う。
181774RR:03/01/22 00:57 ID:9OfzYhpE
おれ ZRXだけど
南下聞きたい事ある?
182774RR:03/01/22 01:00 ID:17pL/egs
旭川の赤男爵はよかったよ。
北海道ツーリング中にタイヤ交換しようと電話したら
「規定で取替えは出来ない」って言われたけど
なんとかできないか上司に相談しますのでちょっと待ってて言ってくれ
結局ダメだったけど、近所のバイク屋紹介してくれた。
今度バイク買うときは赤男爵で・・・・・

買わないな。ごめんよ。
183774RR:03/01/22 01:13 ID:rVa5DRbt
6ヶ月・12ヶ月点検は皆さん
バロンにおまかせてますかぁ?
184774RR:03/01/22 01:24 ID:vl5LF+uc
>>182
それは良い話だと思う。そこまでやってくれたら充分以上だ。
185山崎渉:03/01/22 05:59 ID:f2jNz48z
(^^;
186774RR:03/01/22 15:22 ID:L7Mj75Oz
どのへんが良い話なんだ?他のバイク屋を紹介してくれたからか?

つーか、規定でタイヤ交換できないって、どんな規定なんだ。
そんな奇天烈な規定がバロンにはあるんか。
だめじゃん。
187774RR:03/01/22 15:41 ID:67TIS1E1
>>186
>どんな規定なんだ
バロソの内部規定。バロソで売ったバイク以外は、修理/メンテは一切応じない。
ソースはこちら↓
ttp://www.redbaron.co.jp/info/info05.html
2001年『RBユーザー専属工場「プライベート工場」運用開始。』というのが該当。
188774RR:03/01/22 19:07 ID:i0rCObJL
>>187
やな店だな。
189774RR:03/01/22 19:16 ID:vl5LF+uc
買わないやつにはな。
190774RR:03/01/22 19:23 ID:AWgEnChD
今年、釧路にあるバロンの宿泊所(?)を利用しようと思ってるんですけど、
誰かココを利用した方いますか?
モチロン、バイクはバロンで購入シマスタ。
191774RR:03/01/22 20:07 ID:QKlJxAJo
友人の話。
釧路に行って泊まって、そこでしゃべった人は一泊の予定が3泊にまで延びたって。
それくらい快適だそうだ。ただ、釧路ってかなりおいしいものがあり、宿だけではなかったそうだが。
友人は一泊で次の目的地に行ったそうな。
ロングツーリングしたことない漏れに、釧路は一回行っとけって薦めてた。
192190:03/01/22 20:32 ID:AWgEnChD
>>191
サンクス。 結構イイみたいですね。
確か一泊千円くらいだったはずなんで、そこを中心に道東ツーリングする予定に
します!
193774RR:03/01/22 22:41 ID:L0uvBVsP
バロンの宿泊所ってバロンでバイク買った人しか使えないのか?
俺はバロンで買ったからソロツーの時は問題ないだろうけど
友人は他の所で買った奴の方が多いんでマスツーの時は
全員がそこを使えるのか不安だ…

194774RR:03/01/22 22:54 ID:/VCM6ypN
>>178
小平店ってドンキーの横に在る店だよね。
昔オイル持ち込みで工賃500円でオイル交換してもらいますた。
バイクも別の所で買ったやつだったけど嫌な顔ひとつしなかったよ。
195osoibaikudehayai:03/01/22 22:55 ID:LLsm4U9s
繁忙期は???っす
196774RR:03/01/22 23:33 ID:QKlJxAJo
>>193
バロンHP見てみると良いかと。
でも、他の店で買った人が多いなら、他の宿泊施設探してもいいんじゃない?
北海道なら結構ありそうな気がする。
197774RR:03/01/22 23:33 ID:f8mnHfes
自転車屋だってどこの店で買おうが修理してくれるってのに。
何でそんなに冷たいの?
198774RR:03/01/22 23:41 ID:EDnzlDfI
>>197
割に合わないからじゃないかな?

特に感覚的な不具合言う奴とかいるじゃん?
やれ「異音がする感じ」とか、やれ「振動がする感じ」とか
199774RR:03/01/22 23:46 ID:i0rCObJL
>>198
そんなん自分とこで買った客だって同じだろーに。
200774RR:03/01/23 00:04 ID:QhwyZGi7
タイヤ修理はとりあえず感覚とは関係ないと思うが。
201774RR:03/01/23 01:59 ID:LkaAdSQL
>>197
他の店で買った客のバイクまで見てたら
自分の店で買ってくれた客の整備に手が回らないらしい
で、いつまでたっても整備してくれないと苦情の荒らしになったんで
プライベート工場化したそうだ
それでも工場は忙しそうだ
202774RR:03/01/23 06:21 ID:vVcbKeu+
そもそもは、ヤフオクで中古を手に入れて、
馬鹿男爵に修理依頼をする香具師が増えたことから。

ヒマがあったらDEADBARONに行ってみな。
『中古買うなら、ネットオークションで買うより、ウチで買ったほうが安心ですよ』
っつーポスターが張ってあるから。

漏れからすると、
『目糞、鼻糞をけなす』
っつー感じだが。
203774RR:03/01/23 07:55 ID:oDld3gzU
>>187
そうなの?知らなかった?店の前通るけどなんか入りづらくて。じゃ修理は頼めないな。
でバロンで原付って売ってるの?砂100ほしいんだが。あれはやっぱりホンダ系の店で
しか扱ってないのかな?原付でもバロンで買えばメンテしてもらえるのかな?なんかでか
バイクばっか扱ってるイメージがあるのですが?質問ばかりでスマソ。
204774RR:03/01/23 08:01 ID:5Qm9MnBj
>>203
店には置いてなくても注文すりゃ買えると思うよ。
中古の原付はたまに見かけるし。
でもあえてRBで原付買うメリットって特に無いと思うけど。
205774RR:03/01/23 09:10 ID:zxCDJA5s
202のような、具体的な店名を挙げないのは信用しなくて良し
赤男爵にもピンからキリまであるし、都市部なら色々選べるからね
206弱小だが・・・なにか、、、:03/01/23 11:58 ID:1olB8cdo
理に適った苦情であれば
聞いてくれるのがバロン
理に適った苦情でも
金額によって対応が変わるのが
弱小
理に適った苦情でも何も聞いてくれないのが
DQN
理に適った話が出来ないのが
小僧
年寄りでも小僧おおいよ
ちなみにうちは弱小です、、、
207774RR:03/01/23 12:11 ID:1kFeBhhl
>>206
縦読みかと思って目がウロウロしちゃったよ(w
208774RR:03/01/23 12:25 ID:RlVcNl4L
今日からウチの店も男爵で買ったバイクは修理受付しないようにしなきゃな。

最近あのこっ恥ずかしいシールが貼られてないから見分けに苦労するが。
209203:03/01/23 18:51 ID:o/u6iXnB
>>204
アドバイスありがとうございます。でも確かにそのバロンとなりのとなり
の市にあって電車で行けば30分のってから駅徒歩15分はかかるバイク
か車の足がないと行けないような不便なところでしかも原付は安くないで
しょ。それならそこに行くまでに何軒もバイクやあるし、安いだろうし。
210774RR:03/01/23 20:26 ID:QhwyZGi7
つか旅行先でパンクして苦しんでいる人間ぐらいは助けたれや・・・。
211774RR:03/01/23 20:32 ID:zxCDJA5s
パンクはやりますね。交換をしないだけ。
212774RR:03/01/23 20:43 ID:NKjDLIPU
>>210 チューブレスならオートバックスでパンク修理キットを買ってくれば
あと必要なのはスタンドの空気入れだけじゃないのか?なんで赤男爵…
213774RR:03/01/23 20:59 ID:1Eh8jddG
>>212
パンクして止まったのが男爵店の目の前だったらどーするよ
214774RR:03/01/23 21:27 ID:LkaAdSQL
>>213
そこの店の工場長がDQNじゃなければやってくれるよ
215774RR:03/01/23 21:34 ID:0RIphbdA
>>212
ていうかチューブレスだったらスタンドでも修理してくれるよ。
保証無しと言われたけど200km/hだしても問題無かった。
216774RR:03/01/23 21:50 ID:zxCDJA5s
緊急避難は断らないよ。そこは徹底してる。
色々やってくれるかは工場長次第。
217774RR:03/01/23 22:20 ID:NKjDLIPU
>>213 どーするよ、って、値段考えたら近くのスタンドで空気入れて近くのオートバッ(ry
218774RR:03/01/23 22:56 ID:zxCDJA5s
千円もかからないのにそんなことしなくたって。
219774RR:03/01/24 00:31 ID:Usal4ngX
天白って、M井店長のときは優良店だったんでしょ?
今の店長がだめなの? 八事店もそうだけど、確かにガラはよくなさそう・・・
220774RR:03/01/24 00:43 ID:Usal4ngX
ついでにいろいろ情報も流しておこうか。
兵庫東店のN井工場長は有名な人らしい。近隣の人、整備はここに持ち込みませう。
四条畷は仕入れが凄いらしく会社的には使えるのだろうが、
ここで売る場合は注意が必要。一声では買いたたかれるかも。
他の店にもタマを流している店らしいので、粘れば結局は色付けて買ってくれるみたい。
221撒き餌?:03/01/24 01:06 ID:SBVT/JYb
淡白は、当時の店長なんで本部長か知ってる会?
あのな、一杯儲けたからのお、褒められてのお、いっぱい分割契約とってのお
褒められてのお(昔の高い奴)
だからのお、一杯もらえてるのさ
おれらにはくれないのかのうぅぅぅ欝だ
222774RR:03/01/24 01:16 ID:Usal4ngX
本部にいるんだ、ふーん・・・
しかし、現場で稼ぐ人と管理部門とは必要な資質が違うだろうに。
223774RR:03/01/24 01:46 ID:SBVT/JYb
あの人がいると
雰囲気はよいけど
ま〜うちの上の連中はみんな自分の保身と
まあいいや、、、
224774RR:03/01/24 02:54 ID:PWfZ6Maz
広島西にいた日路頭店長はどこに行ったのかな?
いずれお礼参りに逝こうと思ってたのに・・・・
知ってる人がいたら教えて!!
225774RR:03/01/24 15:21 ID:lCPITAqM
>>224
何があったんですか?
226774RR:03/01/24 15:25 ID:Usal4ngX
赤男爵は、2ストのRSグレードは置いてないとこもあるらしい。
富士興産のSSを入れていないか、工場の外から監視してみ。
227774RR:03/01/26 00:42 ID:83vz3YcQ
当たり前だけど、ひどいオイルだね
228夜イカ ◆qhgv8AVXR. :03/01/26 01:13 ID:VTKOF1WZ
あげ
229商社マンライダー:03/01/26 02:33 ID:4mJQ3nD2
そのオイル
FこーさんとかEるふるぶりカンツJPに入る前
どこにいたか知ってる人教えて




と煽ってみるか
230774RR:03/01/26 03:04 ID:pW8T+fJU
>>227
バロソを叩くのはまだいいけどさー・・・
エルフとかモチュールが「ひどいオイル」を
おおっぴらに、あれだけ大量に出すと思う?
それだと他のバロソDQN情報の信頼性まで損なっちゃうよ
231774RR:03/01/27 00:40 ID:nS7u8lOE
長野北は終わっている。
松本は感じ良いよ。
232774RR:03/01/27 00:49 ID:o6wurwd3
数年前に下取りにだしたバイクの入金が未だに行われていません。
どうやら担当者が持ち逃げしてしまったらしいです。
結局泣き寝入りになってしまいました
一生バロンではバイクは買いません
233 :03/01/27 00:56 ID:P1MxaAj8
R16沿いの神奈川店は、けっこうでかい店だ。
でも、メカニックがバタバタ走り回っていて、落ち着かない。
あんなに頻繁に1F−2Fを行ったり来たりしてて、まともな整備ができるのか、ちょっと心配。
客に対する対応は、まぁいいほうかなぁ。

レッドバロンのオイルリザーブシステムを使ってたんですが、きっちり規定量いれてもクラッチの切れが悪くなりました。
で、下限ぎりぎりにしたら何とか普通に切れるようになった。
その後、ホンダのウルトラGPを入れたら、規定量の中間あたりでもクラッチの切れいいし、エンジンの回りが軽い軽い。
234 :03/01/27 01:00 ID:P1MxaAj8
>>232

担当者が持ち逃げしても、レッドバロンと売買契約したはずですから、あなたには、関係ないのでは。
取り返しましょう。
235774RR:03/01/27 02:06 ID:nS7u8lOE
ていうか、あまりに馬鹿馬鹿し過ぎて・・・。
偽計業務妨害は意外と罪重いですよ。
236774RR:03/01/27 02:19 ID:nS7u8lOE
信用毀損罪は真実であるか否かにかかわらず成立するけど
明るみになっていない犯罪の事実については除かれる規定がある
さあ、遠慮せずにどこの店なのか書いてみろよ。ここはそういうスレだ。
バロソが>>232とひろゆきを訴えたら、あんた大変なことになるよ。
237774RR:03/01/27 03:38 ID:f515O/Uq
≫236
同意です。もし、232さんの言っている事が本当ならハッキリと店名を書くべき
だと思う。遠慮する事無いでしょ?あなたが被害者なんだから隠す事無いじゃん。
238774RR:03/01/27 12:10 ID:bMWGPb7c
>>232
事実なら犯罪なので警察や本社へ通報すべき。

それが、できないのならネタケテーイ、タイーホとなる。
2ちゃんに何を書いても許される時代はとっくに終わってますよ。

それから、「下取り」って、乗っていたバイクを代金の一部にして
次のバイクに乗り換える事だと思うのですが、入金って(略
239774RR:03/01/27 16:13 ID:5TyWTJsN
このスレには>208のようなバロンを毛嫌いしてる個人経営のバイク屋が常駐してるからな。
バロンを陥れるような根拠の無い嘘ネタ発言は、大抵そいつらの仕業とみてまちがいないし、
事実なら店名晒して、更に本社と警察に通報してみやがれ。
240774RR:03/01/27 21:14 ID:YYQXF3QI
>>239
208の話の前に、男爵のDQNな修理受付規約というものがある事に
触れてないのは、意図的か?つかお前が自己弁護に必死な男爵社員か?w

それとも修理規約ってものが根拠のない嘘ネタなのか?
http://www.redbaron.co.jp/info/info05.htmlは偽装ページなのか??
「お前んとこの社員が個人経営のバイク屋をインターネットで中傷している」
とでも本社に通報するか?ww
241774RR:03/01/27 21:27 ID:v5/OagRB
>>238
乗り換えたバイクが下取ってもらったバイクより安かったとか。。
そんなわきゃないか
242774RR:03/01/27 23:58 ID:utxk+0OG
≫240
それってロイヤルクラブの事でしょ?バロン会員の整備だけでも忙しいのは
分かるけど、バイク屋である以上直してあげればいいのにね、大きい会社な
んだから。俺はバロンで買ったから問題無いけど、友達にはバロン以外で買
った人もいるからねぇ。直してほしければ、2万円払って準会員にならないと
いけないらしいね。でも、その後バロンで買い換えればその2万円は返金され
るって。一体何をしたいのかよく理解出来ないけど、バイク乗りとしてちょっ
とバロンに対するイメージが悪くなったよね。まあ、素人の考えにすぎない
けどね。
243774RR:03/01/28 01:21 ID:zsR4KZr5
整備いつも待たされるので俺はプライベート工場化賛成。
だけど工場の混雑具合あんま変わっていないと思うのは俺だけ?
244774RR:03/01/28 01:30 ID:K4ULbzzT
忙しい店って、ほんとに工場忙しそうだからね・・・。
整備のほうが金になるんだから、もっと人増やせばいいのにと思うけど、
追いつかないくらいどんどんやめていくんだろうね。

自店客を後回しには出来ないという言い分はわかるんだけど
確かにちょっと感じ悪いよね・・・。

ロイヤルクラブは車検のときに入れば結局無駄はないらしいけどね。
245774RR:03/01/28 01:50 ID:Bqn53Lle
確かに忙しい店はいつも忙しそうだね。やっぱりロイヤルクラブって仕方が無いの
かなあ。でも、随分前の話になるけど、俺が学生の頃初めて買ったバイク(もちろ
んバロンで)がパンクした時、近所のバイク屋のオヤジは何も言わずに直してくれ
たよ。その時のオヤジも本当はイヤだったのかもしれないね。その後もずっとバロ
ンでお世話になってるけど、プライベート工場に関しては何かいい感じがしないん
だよなあ。やっぱバロンにはバイク屋の手本であって欲しいと思うから。
246774RR:03/01/28 09:20 ID:uHf0jC80
中古はかわないほうがいいよ。ノー整備にちかい、いやしていない。
タンクのなか、へーきでさびてるいし、オーバーフローして、telしたら、
キャブのドレンからいちどぬいてくれれば、大丈夫といわれたし、
あそこからかったら、全部点検しなおしてくれと、いわれている。
広告がすごいが、新車の価格もほかにも安いとこあるし、付き合う店でわないと
こじんのいけんです。経験ですから
247774RR:03/01/28 09:56 ID:WeWnKfni
そうなの?経験者?中古買ったの?どこの店?
248774RR:03/01/28 10:39 ID:K4ULbzzT
そうそう。スレタイを見なよ。
バロソにだってピンからキリまであるだろ、200店もあれば。
どこの店か書かなきゃ意味無いじゃん。
249774RR:03/01/28 10:46 ID:cT+yjJlw
ごめんね。茨城のみと
250774RR:03/01/28 10:46 ID:cT+yjJlw
みせのなまえだしていいのかわからなかった
251774RR:03/01/28 11:44 ID:OJHm7mez
まあ、悪い店はハッキリと書いた方がいいと思うけど、確かに書きづらいよね。
あまり具体的過ぎると誰が書いたか分かるだろうし。まさか無いとは思うけど、
反感をかって適当に整備されても困るしなあ。
252774RR:03/01/28 12:09 ID:r4+by2T5
もうかなり前に引っ越したので、その店が今どうなってるのか知らないんだが、
その当時、そこで働いていた山本ってやつ最低でした。客の前で平気で舌打ち
なんかしてました(たいして悪くない客に対して)。あと、此処で小排気量車の
外装品を注文すると、「小排気量車をレストア…ププッ」って陰で笑うそうで
す。はっきり言って、私はこういう店を信用することはできません。
253774RR:03/01/28 12:20 ID:K4ULbzzT
バロソ本部は2chをROMってるらしいから(いまどきサービス業では当然だけど)
どんどん書いた方がいいと思うけどね。
店頭にお客様カードみたいなのもあったけど、あれも使うとか。

この業界はバロソも含めてDQN多いからね・・・。
254まー坊:03/01/28 16:53 ID:RItKIUpm
まっメーカーも弱いんだよね、大きい店とかに、ギャーとかいわれたら、
すごすご、といいなり、情けねー日本のメーカー。だから、変な店もでてきちゃう。
でかい店だろうが、小さかろうがみせ次第いい店もある、それにであうかは、
自分しだいがんばろう、いい出会いに
255774RR:03/01/28 18:21 ID:K4ULbzzT
バロソだと、買った店がだめぽと気付いたときに
他の店に持ち込むという選択肢があるよね
全国ネットだから引っ越しても大丈夫だしツーリング中もしかり
初めてバイクを買う、それも新車を買うということなら
一番安心感のある店ではないだろうか
このスレがその参考になるかもしれないけど
256190:03/01/28 19:57 ID:zeqt3JkS
バロンのホームページにあったんだけど、
釧路とかの宿泊所が千円→二千円に値上げ。
ライダーハウスとかを考えようか…
257774RR:03/01/28 22:21 ID:B7nlasKO
わずか1000円の追加出費をするのと、
ろくに手入れもされてない汚い施設で泊まるのを天秤にかけて
後者がいいならそうすれば?>256

オイラは虫がわいているような布団や水場のRHなんか絶対つかわねえ
258774RR:03/01/29 02:00 ID:k3vnn3tY
値上かぁ。客にとってはツライかな。でも、そうでもしないと社員はもっと
ツライのです。その分サービス残業が増えますから。もう、これ以上勘弁し
て下さいよぉ。夏の北海道、忙しさはハンパじゃないです。今、つまり冬は
楽ですけど、やっぱり夏にもバイクに乗りたいです。もっと社員増やしてく
れぇ!
259774RR:03/01/29 02:09 ID:pjnpNCDm
シーズン中は毎日12〜13時間労働・・・
週休2日もちゃんと取れない店だってありそう
そりゃ辞めてくよな
持ち込み車検とか事故引き上げとかは学生バイトにして
社員の負担を下げないと、いくら採っても辞めてくよ
260774RR:03/01/29 16:24 ID:FYE+mmPF
バロン標準価格より安くしてくれるところってありますか?
261774RR:03/01/29 17:21 ID:QQkyyBB+
>260
常に、いつでも、っという条件ではなかなか見つけるのは難しいと思うっす。
同じくらいまで値引きしてくれる店なら見つかるだろうけども。

5年以上前まではモデルイヤーが切り替わる時期には在庫処分の車両の放出などが
あって、特にスズキ車などは激安で買えることもあったけど、最近は在庫調整に各メーカー
がかなり神経を使って生産計画をたてているので、なかなか特価での放出が無い。

そうなると、仕入れ数の少ない小規模店では大規模ショップには太刀打ちできない。
262774RR:03/01/29 19:28 ID:Di6/l3zN
千葉の茂原怪童沿いの男爵で中古車購入したんですが・・・
来月、納車予定ですが、あそこはいかがでしょう?
263774RR:03/01/29 20:21 ID:ozw5FvrY
>>261
すいません。質問の書き方間違えました (激汗>バロソスレ&丁寧に答えていただいたのに

バロン標準価格より安くしてくれる男爵のお店ってありますか?
264774RR:03/01/29 20:27 ID:rib9hfSg
>>263
あなたの交渉と営業次第
近くのバロン何件か回ればいい営業にあたるかもしれない
あと舌鳥車だせばかなり安くしてくれる場合有る。

バロンは車両の値段はどの店も平均的だが
舌鳥は店と営業によって全然ちがう
某店2,3店で5千円と言われた車両(バロンで購入)が
某店で7万円。さすがにその営業には感謝した。
265774RR:03/01/29 21:10 ID:ozw5FvrY
>>264
交渉でなんとかなる(かもしれない)んですね
ありがとうございます。
266999:03/01/30 02:05 ID:xij57/3C
昔、赤男爵に店に引き取りの電話をしたら断られた!
これでも優良店か?おかしいんじゃないか?売った店なら面倒見ろよ
しょせんDQNはDQNだよ
267774RR:03/01/30 02:44 ID:oNwwSYeS
≪266
何店?
268774RR:03/01/30 07:37 ID:5IjUEQKt
バロンよりやすいとこ、あるよ。雑誌みてると。バロンもその他のみせも、
その店の店長、オーナーしだいでつ、いいのも、わるいのも、
ただ、バロンて、どこがいいのでしょうか?いっぱいあるから?
ただ、とある、情報だと、かなりの赤字でなくなる店もあるとか?チェーン店
の考えをすて、店個人にまかせるとゆうか、店長がその店の社長というか
独立採算制にするというか、そうなると、かわるかも?
269774RR:03/01/30 07:45 ID:nx6vjYHa
独立採算なら、帯広とか釧路の店は成りたたんだろう。
あれはツーリングライダーのためにある店なわけで。
どこの店でもロードサービスもその他のアフターサービスも受けられる、
というメリットがなくなったらバロソの客は激減すると思われ。
270774RR:03/01/30 09:41 ID:mXuv/xd2
<<266
人員と配車の手配が付かないときもあるから、いつでもすぐに来てくれる訳じゃないのは今でも同じ。 

人手も車もあるのに「いきたくねえ」とかぬかしやがったらオレも激怒するが空きがないなら
しかたないと思う。
271774RR:03/01/30 09:54 ID:vWu+ZfxK
ネットでキャッシング。

ここのネットキャッシング、お金を借りた事が勤務先や、身内の人にばれないように配慮をしてくれますよ。
申込み時に、勤務先住所を書く必要ないし、勤務先電話番号も自分の携帯で大丈夫です。
ネットから申し込むと、審査がかなり甘いので、他でたくさん借りている人でも融資してくれますよ。
1週間無利息なので試しに申し込んでみては。

http://square7337.com/
i-modeからは http://square7337.com/i/
いつもうざくて、大変申し訳ございません。
272774RR:03/01/30 09:55 ID:mXuv/xd2
>>263
バロンは4輪のディーラー同様に新車販売価格を本社で一括管理している。いわゆる
ワンプライス、ってやつだ。(100%全部ではないようだが)

だから新車の場合、在庫の特価品以外はリスト通りの価格になる。それ以下にしても
本社で決済はねられる(もちろん店長の裁量権も有る程度は認められると思うけど)。

手としては、何度も足をはこんで粘り強く交渉を重ねて店長権限発動に期待するか、
もしくは下取り車の査定アップで帳尻をあわせてもらう、という方法があるとおもう。

下取り車の査定は比較的自由度があるようだ(ただ、店頭相場が30万なのに下取り査定が
30万以上・・・、なんてのはどんなに程度が良かろうともあり得ないが)。

あとは決算期や月末などに攻めてみるのもいいかもね。
バロンは個人店舗とちがって自動車ディーラー的な交渉術が通用するので個人店よりおもしろい。

ただ、やっぱりどうしても条件アップができない時期もあるようだから、納得のいく条件が
今出なくても、時期をずらせば出せることもあるので、納得いくまで急がずに交渉するのが吉。
273774RR:03/01/30 10:20 ID:mXuv/xd2
>>271
オマエはこういうカキコして闇金融からいくらもらってるのかカキコしる
274宮崎店:03/01/30 12:22 ID:D36x162y
宮崎店に中古を見に行きました、
298000(CBR250RR)
398000(CBR400RR)
498000(96年RVF400)という価格設定のしかたでした、
中古の値引きなんかはしてくれるのでしょうか?
良い交渉方法ってありますか?
275774RR:03/01/30 12:36 ID:nx6vjYHa
絶版のレプリカは渋いと思うよ
程度の良いものは引かなくても売れるから
モノにはある程度目を瞑るなら
そこを突いていけばいいと思うけど
276774RR:03/01/30 12:42 ID:4YE5DSEL
>>272
丁寧にありがとうございます。
バロンってフランチャイズ方式かと思ってました。

だと、すると
本体価格を粘るよりおまけをつけてもらったりしたほうが可能性としてはたかいのでしょうか?

バイク購入は初めてなので個人商店系よりチェーン系を考えてしまいます。
中古は本などではチェックポイントなどは見ますけど自分で店頭にいってもさっぱりわかりません。
277774RR:03/01/30 14:05 ID:Fmy2u5p1
>>274
近所にクロイワがあるだろ。
そっち行け。
278274:03/01/30 14:23 ID:tXHk6S2T
>>275
値引きは難しそうですね、見る目がないんです。
>>277
クロイワ?ですか、探してみます、
ありがとう!
279774RR:03/01/30 14:31 ID:5299SV7R
オイルリザーブシステムでオイル交換すると
適正量より多めに入れられる(受身の「れる・られる」)

下取りに出してオイルの残りを換金する時のために
少しでも多く使っておこうという魂胆か・・
280774RR:03/01/30 14:42 ID:h6whMa3P
バロンは新車値引きしてくれない…
漏れが新車買ったときも、最近友人のを交渉したときも無理…
ただし、下取りは、かなりがんばってくれることも。
友人のはタンクパッドを只で頂いて終了。
281774RR:03/01/30 15:46 ID:UkruzY4R
まぢで?
おまけを交渉してみよ

ところで、バロンの決算っていつなんですか?
10月3月の2回?
それとも3月のみ?

質問麦価
282774RR:03/01/30 16:22 ID:WW6N1qIn
ちょと前は県によって価格が違ったけど
今はどーなんだろう?

あと他店より(価格が)高い場合は店員に言って下さい。
とかゆーのなかった?
ロープライス保証とか言って盛んに店内でテープ流してたと思ったけど。
283774RR:03/01/30 16:26 ID:WW6N1qIn
あっ、新車の話ね。

やっぱり値引きは難しいんだろうか?
284774RR:03/01/30 16:58 ID:UkruzY4R
不人気車でも?>値引き
バロンクラスなら在庫あってもよさそうだけど
285774RR:03/01/30 20:17 ID:6R2u4X06
>>266
遠慮せずに店名晒せ。
愚痴や悪態つくだけでは意味が無い。
このスレの趣旨を理解しろ。
286774RR:03/01/30 20:27 ID:nx6vjYHa
具体的なことを書くと、それを読んだ人が信じやすい
当然、それが続けばパロソが偽計業務妨害で訴える
で、タイーホ

ぼかして悪態をつくだけでは、東スポの記事みたいなもので
まともに信用する人がいないので、起訴猶予どころか送検もされない

本当に詐害行為があったらそれを書いても罪にはならないのに
それを書けないということは、つまり、嘘ということです
287774RR:03/01/30 20:53 ID:nx6vjYHa
刑法第230条
公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、
3年以下の懲役若しくは禁固又は50万円以下の罰金に処する。

第230条の2
前条第1項の行為が公共の利害に関する事実に係り、(中略)真実であることの
証明があったときは、これを罰しない。
2前項の規定の適用については、公訴が提起されるに至っていない人の犯罪行為に関する事実は、
公共の利害に関する事実とみなす。

刑法第233条
虚偽の風説を流布し、または偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、
3年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。

「人」には、当然ながら法人も含まれます。
書いてたのが業者なら、民事も喰らうことになるでしょうね。
288774RR:03/01/30 21:49 ID:UkruzY4R
たまには回答を
風説の流布または真実さらに偽証であっても公訴してるものには刑法230条は適用されません。
なので真実はがんがん書いてOK
偽証かを証明しなくてはならないのはユーザー側では無くバロン

ということがいいたいんでしょ?>287
289774RR:03/01/30 21:51 ID:/HBemF/Z
戸塚の赤男爵はいかかでしょうか?
初めてのバイクを買うのでちょっと不安なんで・・・
290774RR:03/01/30 21:51 ID:UkruzY4R
書き忘れた。
偽証だったとしてバロンがそれを証明してそれを
裁判所が認めたら当然有罪ね
291  :03/01/30 21:55 ID:J9UspNO3
>>279

ドレンボルトからオイル抜いても全部抜けるわけじゃない。特に店で交換する時なんかはオイル落ちきるまで待ってられないから、ほどほどのトコでドレンボルト閉めちゃうはず。(300ccくらい残ってるんじゃないかな)
そこに、規定量のオイル入れるから当然多めに(上限オーバー)する。

私は、バロンで交換してもらうときは、必ず規定量より200cc少な目に入れてもらいます。で、ゲージ見て規定量ならok。
292774RR:03/01/30 22:21 ID:a28nU5tJ
バロンで新車買ったけどまけてくれたよ。
端数の1010円だけだけどw
293Bear!!@Tokyo:03/01/30 22:25 ID:c+jdHURQ
昔の話だがTDR125を買って、初回のタイヤ交換のついでにギヤオイル交換頼んだら、
入れ忘れられたことがあるよ。

50km位走ったところで、キリキリと金属音が出始めてエンブレ効きぱなしになった
みたいにエンスト。異音が始まったら10分位休むを繰り返しながら、店に持って逝
った。サービスいわく、「規定量より少なめだった..」。ドレンプラグ外してもほ
とんど出て来なかったのだが..

逆車なので部品調達に手間取ったり色々あったが、セローのステアリングベアリン
グが一致するとか色々工夫してくれて、ギヤオイルの件以外は概ね満足。
294  :03/01/30 22:36 ID:J9UspNO3
>>293

整備を店に頼むとしても、確認(この場合、オイルゲージ)しましょう。
なんでもそうですが、まかせっきりは良くない。痛い思いをするのは、自分であることが多いし。
295774RR:03/01/30 22:36 ID:tfZ6mj9h
>>289
戸塚の赤男爵って下り方向からしか入れない・・・・。
296774RR:03/01/30 22:37 ID:6R2u4X06
事実なら事実として店名は書いとけ。
さんざん既出だが、赤男爵と言っても支店によって詳細はまちまちなんだから
DQN店として名前の挙がった店なら選んで避けることができる。
どうしてもそのDQN店を利用しなくてはならない状態なら、本店に連絡して
改善要求することもできる。
一つのDQN店で酷い目にあったからといって、それが全ての赤男爵支店に
当てはまらないってのもさんざん既出。
だからDQN店は店名を晒せ。
逆も然りで、優良店も店名を挙げてくれ。
旅先でトラブルがあったとき、近くに支店がいくつかあったら
優良店として名前が挙がった店に連絡する。
そーゆー利用ができるのも全国ネットの赤男爵のメリット。
297774RR:03/01/30 22:54 ID:sHAXIuhV
赤男爵って、値引きしてるよ。
安くしてる上にもっと引けって事
298774RR:03/01/31 13:11 ID:fB1fSqIf
町田店は良い
299774RR:03/01/31 17:25 ID:7QWvCmXo
>>298
同意

オイラがあれこれ注文つけてさんざんこねくりまわしてやったので、メカのスキルも
この一年で(特にハーレー系の練度が)かなり上がったとおもう(w

まだ白ツナギの新米君は手つきがちょっとあぶなっかしいが、チーフメカがちゃんと
指導もしているのでよほどヘビーな作業でないかぎりおまかせしても大丈夫だろう。

ただ、メカの作業品質はともかく作業速度はやや遅いかな。
もうちっと早く作業完了できるようになれば文句ないんだが。
300774RR:03/01/31 19:06 ID:+8blYoBh
300ゲト

ついでに・・・・・




299キモ
301774RR:03/01/31 21:22 ID:+RwVSPoX
>>299
おめえ
いつもだな
302774RR:03/01/31 21:32 ID:iP9feFa0
良い店を良いと言ってるだけだろ

人のあげ足とってねえでオマエらも少しはスレのテーマに貢献しろよ
303774RR:03/01/31 21:42 ID:cJjlmV+K
神戸東はちょっと値付け高いんじゃないの?
304774RR:03/01/31 22:05 ID:+RwVSPoX
301
ごめん>>298
だった
305300:03/01/31 22:48 ID:+8blYoBh
>>302
>オイラがあれこれ注文つけてさんざんこねくりまわしてやったので、メカのスキルも
> この一年で(特にハーレー系の練度が)かなり上がったとおもう(w

これのどこがキモくないと?
306774RR:03/01/31 23:05 ID:oHckeCao
店の評判を論じるスレで個人のパーソナリティ論じてどうすんだ と言ったまで
307774RR:03/02/01 02:02 ID:SmE/LOVF
ハーレー系にも色々あるし
君が一人でそんなに持ってるとは思えんし
何よりそんな無茶な注文付けられたことないし、
自分の方がハーレー判ってると思うような人はいないし
しろうとが。あと、君が何に乗ってるか教えてくれ。
カラーもナ。
308774RR:03/02/01 07:38 ID:4MbxPcdk
>>306
煽りは無視しる
309774RR:03/02/01 11:46 ID:6TBhrJWc
神奈川に新しくできた旭店はどう?
行ってみた人インプレカキコしる。
310774RR:03/02/02 13:11 ID:juA8mOf5
初めてバロンでオイル交換したが、オイルの量が激しく多い。
何故これくらいチェックしてから渡さないのだろうか・・。
311774RR:03/02/02 14:42 ID:57662Q+k
3.2Lとか書いてあったら、オイルガンの流量計で3.2Lはかって止めると。
でもオイルは完全に抜くことは事実上不可能なので、ちょっと多めになる。
漏れはそう思ってるが違う?
312774RR:03/02/02 18:07 ID:jc81brP3
>>310
激しく多いのはいつ気付いたの?
エンジン停止後かなり時間が経ってからオイル量点検してない?

ちなみに漏れの経験談(バロソではないが。)
ショップでオイル交換をしてもらう→次の朝、バイク乗る前にオイル量を点検
→オイル窓がオイルで満杯になっている(Fゲージを超えている)→オイル量が多過ぎと判断
→店に文句を言いに行く→店でチェック(サービスマニュアル記載通りの規定の方法)
→その方法によるとオイル量は適量→漏れ赤っ恥、正しいチェック方を教えてもらって一つ賢くなる
313774RR:03/02/02 21:25 ID:QN4X43t8
車種というか、あるメーカーはクランクケースカバーに
「交換時のオイル量」ではなく「総オイル量」が書いてある。

素人メカニックにオイル交換させると、この「総オイル量」を入れられる事がある。

ちなみに、オイルのみ交換とオイル+エレメント交換でも入れる量は違う。
オフ車なんかは同じだったりするが。
314774RR:03/02/02 22:03 ID:27Z79fXQ
模型が水牛になってますた!
・・・ガイシュツ?
315774RR:03/02/03 01:10 ID:r3i5gjuy
>>314 GT750?
316310:03/02/03 01:52 ID:xaGxIG5X
>>312
バロンの店の前で気付きました。
店の外入り口付近で、しばらく暖気後にチェックして多かったです。
日曜で店員も忙しそうだし面倒だからそのまま帰ってきました。

量が多かった原因は、311さんや313さんの言うとおりだと私も予想します。

ところでバロンって、オイル交換後の量チェックは、店内のガレージでやるんですよね?
店入口で暖気して放置してたのは店員なので、そこであとからチェックするつもりだったのかな?
オレのバイクを外でほったらかしにされてるから、ちょっとムカついちゃったんだけど。
317774RR:03/02/03 09:50 ID:gyncHAIi
小平店おすすめ
中古の展示品バイクは少ないけどね
318314:03/02/03 18:14 ID:basrpL8C
>>315
そうでつ。

個人的には、赤男爵はパーツ取り寄せによく使うね。
あと、カイロ代わりのコーヒーが安いね。
319774RR:03/02/03 22:15 ID:0JNU5FYe
>>317
小平ねぇ・・・
接客はまぁましなほうだが、整備の方は????だな
漏れが車検に出したバイク、シートがきちんとはまってなかった。
なんかがくがく動くなぁと思ったら・・・
もう少し勉強しましょうって感じだな。
320774RR:03/02/04 15:26 ID:gUTrUSrW
茅ヶ崎のRBは動でしょうか?
何か気をつけたりするべきところはありますか?
321774RR:03/02/04 18:43 ID:A1p781Z0
>>320
入った瞬間タバコくさいから気を付けろ!
322  :03/02/04 18:49 ID:MkCoU4bo
>>316

>>291
が原因を書いてます。対策も。
323774RR:03/02/04 21:35 ID:Slv5PYBM
つまり、RBの整備スタッフは、そんな初歩的なことすら知らない
無能揃いって事だね?
324774RR:03/02/04 23:37 ID:hmwsWE3T
所有者と使用者
 投稿日 2003年2月4日(火)23時01分 投稿者 カワ○ト 削除

参考までに私が買った赤男爵の場合を書いときます。

>>初心者的な質問で申し訳ないのですが、ローンでバイクを購入した場合、所有者と
>>使用者が違う場合がありますよね。
>>この「所有者」は、ローンが終わり次第、変更が出来るものでしょうか?

そうです。赤男爵だとローンが終わるまで変えられません。
支払いが滞ったら差し押さえて換金できるからじゃないでしょうか。

>>それとも、ローンが終わった時点で連絡が来るものなのでしょうか?

赤男爵は、終わっても連絡くれませんので気付かないと
ローンが終わってもずーっと赤男爵が所有者です。
ちなみに、ローンが終わったからといって名義変更も
してくれません(自分でやるか、お金を払って代行してもらう)。
--------------------------------------------------------
http://www.godspeed.co.jp/cgi-bin-common/bbs.cgi
325774RR:03/02/05 01:16 ID:VVMmkke4
埼玉の岡部のはやばいかも。事故って保険で修理出した8ら
ミラーやスッテプそのままで文句言ったら店員は、交換した!!とか言って、挙句の果てに
ほかの店で直してもらえば??って逆切れされた。
326774RR:03/02/05 02:38 ID:LBM9fWTH
ヤヴァイのはおまい自身。
327774RR:03/02/05 06:54 ID:zZcj7Acg
>>324
所有権解除の連絡をくれるかどうかは、店長次第だろうね。
それに、よく顔出して営業と親しくなっておけば、その人が教えてくれるだろうし。
俺の場合はちゃんと連絡くれた(兵庫東)。金も取られないよ、当たり前だけど。
328774RR:03/02/05 22:04 ID:8XFgysNj
新車をここで買おうと思ってるのですが評判なんかはどうですか?
329774RR:03/02/05 22:07 ID:8XFgysNj
評判というのはレッドバロン自体の評判ね。

ついでに買おうと思ってるのは越谷なんだけど知ってる人いますか?
330774RR:03/02/05 23:01 ID:mP+7+Sfp
≪324
所有権解除の事でしょ?ローンが終わった時点で店に行けば無料でやってくれま
す。あとバロンの方から(ローン終了の)連絡はしなかったと思います。少なく
ても俺はした事無いです。でも、自分のバイクなんだからそれぐらいは覚えとき
ましょう。
331774RR:03/02/06 00:30 ID:RO6NVEdb
寝屋川店→優良
整備の人熱心で感じ良かったです
332774RR:03/02/06 13:59 ID:ENlKnWMV
有難う御座います
どなたでしょうか。お名前とご連絡先を教えてください。
お礼に伺います。
お乗りになっている車種、年式と、色と走行距離を教えてもらっても
構いませんが、、、
というように、まあ、ここでよい店だなというのはいいと思いますが
ダメポ・・・という店をさらすときは、車種・年式・色・距離・くらいは
自己紹介しようよ。うそ臭いもん
333774RR:03/02/06 14:13 ID:QDy/d7oh
>>332
窃盗団の方ですか?
334774RR:03/02/06 19:21 ID:QZIXqELW
>>332
嘘を嘘と見抜く能力無き者は去れ。
335774RR:03/02/06 19:27 ID:SQzAoh3Z
>>334
「騙される奴が悪い」・・・と言ったら、そもそも詐欺罪なんて成立しないんだよ。
信用毀損罪や偽計業務妨害罪はれっきとした犯罪、2ちゃんねるは無法地帯じゃないんだよ。
336774RR:03/02/06 19:42 ID:QZIXqELW
>>335
騙される方が悪いとは言ってないが、
「ウソをウソと見抜ける人でないと(掲示板を利用するのは)難しい」ということ。

つうか、たしが既出だが、RBの悪いことを書くにしても、今後もRBとつき合って行く人の場合、
身元が特定されると不都合があるだろ。
なんで車種・年式・色・距離を書かにゃならんのだ?と>>332に言いたかっただけ。
337774RR:03/02/06 21:55 ID:UOBlTDWS
>>335
「嘘を嘘と見抜ける人でないと掲示板を利用するのは難しい」
・・・ってのは、ひろゆきの名言なんだがな。
知らなかったのか?
338774RR:03/02/06 22:37 ID:CgxBVpKc
それは
「お前がいま感じている感情は精神的疾患の一種だ
 直す方法は俺が知っている、俺に任せろ」
の仲間でつか?
339774RR:03/02/07 03:56 ID:5K6xjAoj
だれかれかYO!
340774RR:03/02/07 09:28 ID:DoVz/Jnp
つーか、大まかにでもいいから内容書けって事だ。

身分が特定されない範囲で考えてもまだまだ書ける事あるだろうに。
自分の保身だけを考えた書き方で適当に批判を述べて、それを信じろってのも
身勝手だとは思わんか?
嘘を嘘と見抜ける人でないと(以下略とか言ってるが、真偽を判断する材料すら無い
批判が多いと思うぞ。
それに、嘘を書かれて被害を被るのは嘘を見抜けなかった奴ではなくてバロソなわけで
その結果訴えられたりしたら書いた本人も大変な事になるわけだ。
真実を書いたのなら問題無いが。

ここで"真実"を元に苦情を書いたとして、それで態度をひるがえして悪い対応をしてくるような
店舗なら、関係を切れば良い、というか切るべき。そんな店は、関係を続けていく価値無い。
もし、苦情を言わずに店との関係を保っていても、関係悪化は時間の問題だろう。
第一、店との関係を保つ為に気を使うなら、初めからこんなトコに苦情を書かなきゃいいじゃん。
341774RR:03/02/07 18:16 ID:zYbPOOOF
昭島店の整備の人はいいよ
整備は昭島店がおすすめ
342774RR:03/02/07 21:02 ID:TyzT4FnK
ずいぶん前の話ではあるが、M県のM市とK町の境目に立地している
男爵のとある常連が、男爵のツーリングクラブみたいなものを作って
あちこちのツーリングクラブからメンバーを引き抜いて回っていた。
単純にツーリングクラブとして走りたいんなら今あるクラブに入ればいいのに
と言ってみたら、そいつ口を滑らせて、「一人勧誘するごとに金がもらえる」と。
マッハの速さでそいつの信用は無くなっていったけどな。
343774RR:03/02/07 21:13 ID:tQkkkA11
リザーブオイルが残っているうちは関係を続けていくよ。
344774RR:03/02/07 21:19 ID:EP39kU72
バロソはクラブ作らないんじゃないの?
ましてや金を出すなんて話は聞いたこともない。
345774RR:03/02/07 22:12 ID:TyzT4FnK
>>344
だからずいぶん昔の話だ。
今は知らん。
346774RR:03/02/08 00:23 ID:whrX5hP/
>>344
自分が知らない物イコールこの世に存在しない物、だったら
この世はさぞかし単純な世界だった事だろうな
347774RR:03/02/08 03:05 ID:Z8jVgsRU
>>346
対象を観測するまで、それは存在しないも同然だという言葉も・・・
348774RR:03/02/08 03:29 ID:ByhWkcUf
モノがない、つまりゼロということを認識できるまで人類は相当時間を要したと思う。
ゼロを認識するのはとても大変。
349774RR:03/02/08 16:18 ID:3yyza0BD
そうか、観測してないから俺のバイクの後輪タイヤに溝が存在しないんだ。







タイヤ交換してきまふ。(´・ω・`)
350774RR:03/02/08 20:55 ID:LeJQcw/U
この世の真理は無知と背中合わせ、か。
哲学的だな。
351774RR:03/02/08 23:27 ID:Z8jVgsRU
>>349
溝が無い事を知っている時点で、充分観測してるっつーの。
352774RR:03/02/09 16:19 ID:kAB4mK3p
むしろタイヤに溝が無い事を観測するまでは溝は無くなっていないと、君は!
俺のバイクには故障や不調は観測されていないので故障や不調は無い!
ってことだな。
353774RR:03/02/09 17:44 ID:+44jHxXk
そうだ、角度とか。
354774RR:03/02/09 18:53 ID:exwGo3AM
えーと、ここ何のスレだっけ。
355774RR:03/02/09 20:06 ID:MDyvyU0Q
男爵関連で不快な思いをした人と、それを信用しない、またはもみ消そうとする人の
つまらん攻防のスレ
356774RR:03/02/09 20:34 ID:w/lRNI8Y
戸塚の赤男爵はどうなの?
教えて!!!
357774RR:03/02/09 21:50 ID:EUjq11N+
>>355
あと、男爵さんが存在することが不快な奴も
ちらほら
理由は色々有るな
358774RR:03/02/11 11:33 ID:1Bt5G1Zr
大阪平野店って優良店ですか?
359774RR:03/02/12 00:12 ID:b7VAL73P
age
360774RR:03/02/12 01:31 ID:Y98WI54I
鹿児島はどう?田舎だからrbにしか置いてない(探せば他店にもあるだろうけど)バイクがあってかおうか 悩んでます!
361774RR:03/02/12 01:39 ID:rhrnFw2L
弱小バイク屋が全国規模のバイクチェーンを捏造ネタで叩くスレはここですか?
362774RR:03/02/12 03:44 ID:xwETev9K
>>360
鹿児島南おすすめ。
工場長の安藤さんって人がとても親切です。
大掛かりなクレーム修理を何回か頼んだのだがいやな顔ひとつしないでやってくれました。
すぐ故障する車両を売るのは問題あるかもしれないけど
しっかり保障でなおしてくれたらいいんじゃない?
問題は保障期間終わってからだけど。。。
ちなみに漏れは保障期間中にびっしりなおしてもらったので
保障期間が切れてからも出費はありません。
363774RR:03/02/12 12:12 ID:CJQTGlRr
徳島のレッドバロムの評判はいかがでしょう?
364774RR:03/02/12 15:01 ID:Y98WI54I
>>362
質問に答えてもらっといて生意気ですけど、rbで先輩がyb−1を買ってライトが取られた時メーカーからの取り寄せになるから高かったそうなんですが大丈夫ですかね
365774RR:03/02/12 15:08 ID:7QglCjJj
>>364
改行をオススメする。
366774RR:03/02/12 16:21 ID:oTG6sxHa
>>364
>高かったそうなんですが
具体的に何円掛かったんだよ?(w
メーカーから部品を取り寄せると、メーカーからは宅配便で来るので運賃が掛かる。
その運賃分も上乗せして請求されたんだろうが、ソレくらい普通だと思っといてくれ。
367774RR:03/02/12 16:28 ID:a1bzysQA
>>364
メーカー取り寄せになったから高かったという言い方だから、俺には
「中古パーツで少しでも安く済ませたかったのに、新品パーツつけられた」
と文句言ってるようにも見える。
368774RR:03/02/12 17:54 ID:dfrcMG7v
RB上尾店、3年くらい前の話し。
友人が新車(1300)購入直後、一緒に日帰りツーリング行った最中に
リヤタイヤに木ネジがブッスリ刺さってるのをハケーンして帰り際に
修理頼んだらちゃんとやってくれたのはいいんだが、修理後の注意事項として
チューブレスでパンク修理後のタイヤは80キロ以上出しては絶対いけませんよ。
それ以上はマズイですよ、と真顔で友人に説明してる店員が居たよ。
オレ、横で笑いこらえるのに必死だった。
100キロ解禁になった今では100キロ以上はマズイですよ、と
説明してるんだろうか。(w

そんな友人はそのままその2週間後にモテギの体験走行会参加した。
もちろん何事も起こらなかったらしい。
369774RR:03/02/12 21:16 ID:DnAwIB2w
>>368
ネジ釘のたぐいが刺さったタイヤはカーカスが傷んでいるので
強度が落ちているのは確かだ。
何事も起こらなければいいが起こる可能性もあるってことだ。
80キロという数字の根拠はさておき用心した方がいいのは当然。
その友人は運が良かったと言うだけのことだよ。
370774RR:03/02/12 22:11 ID:a1bzysQA
>>368
まぁパンク修理云々関係なく、法定速度以上を出してはマズいわけなのだが、
それでもあえて言わねばならない程無茶な速度を出す二輪乗りが多いんだろ。
たとえば、補修済みタイヤ履いたままで走行会参加する奴とか(w
371774RR:03/02/12 22:22 ID:uzsPXhMy
禿同
372 :03/02/12 22:27 ID:IOzDFTeE
RBはローン組んで買うとこじゃないな。
買うなら、現金か銀行ローンで。
373774RR:03/02/12 22:27 ID:pAxFkpsn
リードを買ったらオイルリザーブ売りつけられたよ。しかも2サイクル車はギアオイルじゃねぇか?
リードなんてそんなにギアオイル入らんで!なめとんか?
RB市ね!!
374774RR:03/02/12 22:34 ID:VeE05asD
オイルリザーブは任意なんだからいらないなら「いらないよ」って言えば?
375774RR:03/02/12 22:36 ID:b7VAL73P
>>373
それはリザーブの意味を理解出来なくて購入したお前の責任。
頭悪すぎるのを店のせいにするな!

俺はバロンの関係者じゃないけど
店の人も馬鹿相手だと接客うざくなると思うよ
376774RR:03/02/12 22:36 ID:AGXr/DOt
>373
2stは2stoilだろ?リザーブされるのは…
何誤爆してんだよ…
377774RR:03/02/12 22:48 ID:tUWqnhGJ
2stってガソリン並の頻度で補給しなきゃいかんもんじゃなかったっけ?
したらさ、そのたびにレッドバロン行かなきゃいかんの?GSほどRB多くないじゃん。
めんどっちーね。
4stなら交換だから、廃油処理とか考えてリザーブって便利だと思うけど。
378774RR:03/02/12 22:54 ID:NXez1wsY
>>377
それは無知だぞ
1Lで数百キロ走れる

バロンのリザーブオイルは2ストオイルでもギアオイルでもどっち入れてもかまわないよ
379377:03/02/12 22:57 ID:tUWqnhGJ
>>378
あ、そうなの?教えてくれてあんがと。
ここ優しいね。ちゃんとおせーてくれるし。
380774RR:03/02/12 23:04 ID:05t7DOnF
>>373の無知(無恥)ぶりを笑うスレに変わりますた
381    :03/02/13 00:15 ID:qoQ28aCg
RBも全国チェーンだけに理不尽な噂立てられて気の毒な面もある。
ちょっと前なんてどっかのディーラーが再生湯って平気で言ってたからな
ホントにやってたらE○Fから莫大な賠償金払わされてただろうし
メジャーなオイルメーカーがそんなことして信用なくすわけないからな
それにオイルなんて原価めちゃくちゃ安いからな


382774RR:03/02/13 10:09 ID:QAAnm/Hv
>>362
ああ、産業道路のほうのあの店?
あそこはいいね。ツーリング中お世話になりました。
383774RR:03/02/13 13:27 ID:Leux/9xY
リードだったらホームセンターかディスカウントストアなんかで
純正オイルかって自分で補給した方がよっぽど安上がり。

ディオだったら1000キロで1Lくらい。
そんなに頻繁ではないでつ。
384774RR:03/02/13 13:42 ID:QAAnm/Hv
>>383
15Lで5000円なら333円/Lということになるので、
値段はディスカウントストアといい勝負だろう。
それに、どうせ使い切れないので実質タダになるんだし。
特に1缶使い切れないバイクの場合は、かなりいいと思うよ。
385774RR:03/02/13 16:42 ID:HBonATh4
でもRBはヒゲシールつけられるんだよねぇ、まぁ剥がせるって気板けど
386774RR:03/02/13 17:54 ID:f5+bFsjq
>>385
今はつけられないらしい
でも、そうするとどうやって見分けてるわけ?
書類?
387 :03/02/13 18:04 ID:nbatl8//
>>386
ツーリングパスポートという買ったときくれる冊子の提示を求められる。
オイルリザーブの使用量なんかも書き込むとこある。
388774RR:03/02/13 19:01 ID:Rf9QH5eI
今度レッドバロンでバイク買おうと思うのですが、オイルリザーブってどうなんですか?
SSグレード30L/10000円とRSグレード30L/15000円の2つがあるんですが・・・
この二つのオイルっていいものなんですか?私自身メンテナンスとか好きなほうなので、ホームセンターで売っているようなオイルだったらリザーブ買わずに自分でやろうと思います。
389774RR:03/02/13 19:23 ID:Khs2W2Rl
今は、ツーリングパスポート、車検証、保険等の書類、
担当者の名刺を入れられる赤いパスケースをくれる。
サービスを受けるときにそれを提出する。
赤モナ男爵の自作ステッカー貼ってると笑われる。
390774RR:03/02/13 20:48 ID:TmyK7X7+
>>389
そのステッカーの写真うpきぼん!
391    :03/02/13 22:14 ID:qoQ28aCg
>>388
SSグレード
elfスーパースポルティSはスズキの純正オイル並のごく普通の鉱物油
安いからこだわらない人はお得だな
ちなみに俺は250ccの空冷バイクで3000キロ交換で6万走ったけど
問題なし

RSグレード
MOTUL200 4TRは2100パワープラスと一緒だと思うけど??

392774RR:03/02/13 23:43 ID:4KKyNdMv
赤男爵・鳥取店の評判はどうですか?
393774RR:03/02/13 23:51 ID:WPiDEVU0
とにかく値段が高すぎる。
2ストなんか新車並だよ。
嫌なら買うなって感じだね
3944年前:03/02/13 23:52 ID:LoOVzV5Z
>392
エンジンぼろぼろにされたことあるわ・・・
395774RR:03/02/13 23:58 ID:4KKyNdMv
>>394
マジっすか?
あのお店で購入を考えているのですが。
3964年前:03/02/14 00:02 ID:HgE0R4G6
マジです。で、湖山のM店でエンジン交換しました・・・(泣)
397  :03/02/14 00:05 ID:VWKLSiH+
今はどうかしらないけど・・

第三京浜の保土ヶ谷paのたて看板が、バロンシールのポイントシートになってたの見ました。
398774RR:03/02/14 00:51 ID:mwg5OJs8
>>390
本当は2chバイク板ステッカーの第3弾・・・だったんだけど、注文しそびれたので自作。
2chバイク板ステッカー製作所のTOPページにある画像をプリントアウトして
赤いカッティングシートに写してカッターで切り取って、白いカッテングシートに貼って、
更に剥がれない様に透明のカッティングシートをかぶせて出来上がり。

元絵は↓こちら
2chバイク板ステッカー製作所
http://stck2ch.hp.infoseek.co.jp/
399774RR:03/02/15 20:30 ID:lpoBUjn8
微妙にスレ違いかもしれないけど、分かる人に聞きます。
赤男爵某店で60マソ弱程のバイクをローンで買おうと思ってます。
当方未成年なので保証人が必須なのですが、訳あって親を保証人にできません。
この場合、親以外の人間を保証人にできますか?
あと、私はライフカードを持っていたのですが、去年に支払いが滞ってしまい
このカードが使えなくなってしまいました。
その所為でバイクのローンで審査が通らなくなったりするようなことはあるのですか?

分かる人、よろしくお願いします。
400774RR:03/02/15 20:38 ID:x7f6ZCNM
>>399
バイク買うのやめろ。
401774RR:03/02/15 20:41 ID:g5Bq51OB
>399
たかだか60万くらいでローンなんて組むな。アフォ。
テメーはバイク乗る資格も買う資格もねえよ。
つーか、生きる資格無し。
402774RR:03/02/15 20:44 ID:x7f6ZCNM
>>401
それは言い過ぎ。
403774RR:03/02/15 20:44 ID:W9dRfLsy
赤男爵熊本店はお薦め店の部類かな。
販売価格は周りと同じようだが、整備や営業はいい人ばかり。
404774RR:03/02/15 20:58 ID:lpoBUjn8
逝ってきます
405774RR:03/02/15 21:51 ID:kEpYPBRR
>>399
ローン通すのは無理だね。保証人がよっぽどの人じゃない限り。
つか、今後数年はたった数万の審査も通らないのでご愁傷様。
406774RR:03/02/16 07:09 ID:xC6uvIF5
カードの支払いは、3回滞らない限り、ブラックには載りません。
保証人は親じゃなくても大丈夫です。
407774RR:03/02/16 07:25 ID:nMkLUxWZ
>>404
本当のところどうなのか店行って自分で聞いてこい。
その程度もできないお子ちゃまなら、ローンなんて組まない事だね。
408774RR:03/02/16 11:59 ID:Ow9MDREM
なんで未成年のくせにライフカードなんか持ってんだ。
つか、こういう奴にもカード発行するからライフ経営がコケるんだ。
409774RR:03/02/16 12:55 ID:tDUjTUyA
RB和光で新車を購入しようと考えてますが、
評判はどうなんでしょうか?
知っている方がいたら、教えてください。
410774RR:03/02/16 13:56 ID:2SCaVpEl
399を読んで、
釣りだと気付かない香具師は素人。
411774RR:03/02/17 05:03 ID:Sp+j1XbF
あげ
412774RR:03/02/18 04:06 ID:/s99cTyq
>>399
釣りでも何でもいいんだけど、
たぶんRBであれば通ります。(東クレが通すんですけど)
ブラックに載った人でも大丈夫と東クレの人が言っていました。
保証人の件ですが、これも確か大丈夫なはず、
店の人にうまいことやってもらってください。
413774RR:03/02/18 07:31 ID:qFKYEEpe
その分、金利が高いわけだが。
414774RR:03/02/18 09:45 ID:GMF53Mkb
確か9パーセントくらいだったっけ?
銀行なら4パーセントいかないからまだ高いけど四輪並にはなったよな。
昔はさらにその倍だったからな・・・。
415774RR
未成年は絶対ダメポ・・・
カードローンじゃないんだから