【また】モタード★スレ【消えちゃったヨ!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
107774RR
関西でスーパーモタード開催!
http://www.hotheartrun.com/supermotard.htm
おお、すげえ!、と思ったのだが・・・

2スト参加できないって、ナンダヨ!ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
http://www.hotheartrun.com/smkurasu.pdf
他、細かいレギュレーションにも疑問が。(まだ仮の段階ですが)

主催してるショップたち、
http://www.hotheartrun.com/smlink.htm
↑の人達って、TIサーキットのシングルの最高峰クラスの
「スーパーモノ」にDRZ400軍団で大挙出場して雰囲気を
ぶち壊しにしたヤツラなんだよな
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/kilala/Racing-jp/02/1117/smn.html

不思議なことにターミネーターズには全然出場しないし。(これが最悪)

2スト参加させないのも含めて、自分たちの売りたいDRZを少しでも
目立つようにして儲けたいだけなんだろうな、と思ってしまった。

モタードのイベントを立ち上げてくれるのはありがたいけど、
多くの人達が参加しやすくしてくれないとなあ。

ボランティアでイベントは出来ない、ってのも判るが、排他的な雰囲気が
ニジミ出てる企画にはあまり参加したくないなあ、ってのが本音です。
108774RR:03/01/26 12:39 ID:jNn9r8vT
>>107
ターミじゃ問題外のタイムだもんな>DR軍団

はたして4ストオンリーでイベント成り立つのか?サブ―イ予感。
109774RR:03/01/26 19:25 ID:uYkRXJkD
関西モタードのHPはBBS作って
参加キボーン者の意見を取り入れるべし!
しかしダートじゃなくてウォーターコーナー?
A店のDRZはモタードと言いつつ直キャブだし
やっぱし店の販促目的か?
110774RR:03/01/26 22:51 ID:izt2a/vh
111774RR:03/01/26 23:31 ID:aUlHwPfe
Aの金儲けに利用されるなよ
112774RR:03/01/27 03:49 ID:Rw0l5ySA
2ストでターミの俺はお呼びでないってことだな。
マイナーなKDX海苔の俺はともかく、CRMでモタード
やっている人は結構いるのに。
非常に腹立たしいだろうね、そんなイベント。
113:03/01/27 03:58 ID:33d2pKqQ
そもそもAて儲かっているのですか?生暖かく見、、略
114774RR:03/01/27 18:09 ID:7bhwPLyG
ギドンドール、
ステファソ・シャソボソ優勝です。
115774RR:03/01/27 19:57 ID:Vb7KZW3o
>>114
ステファン兄貴、カコイイなあ。
116774RR:03/01/27 21:45 ID:VVXDpgN/
こんだけ競技人口少ないのに、FIMと統一のレギュ作られてもなぁ・・・
出られないヤシが増えるだけで、さらに競技人口が減るだけのような気がするが。
117774RR:03/01/28 00:18 ID:etleVa8z
>>107
VORも出られないようだ(鬱
118774RR:03/01/28 00:24 ID:/WPEik6w
VORは出れるのでは?
書いてあるのは「参考車両」だから。
119774RR:03/01/28 00:27 ID:/WPEik6w
しかし、SM−1〜3クラスまで17インチのみ、ってのはどうにかならんのか。
120774RR:03/01/28 13:46 ID:IQXXU8FC
関西モタードはぐだぐたで終わるかターミになってしまうでせう(鬱
121774RR:03/01/29 01:51 ID:y9GksciR
で、オフ会はやったの?
122774RR:03/01/29 02:02 ID:ozc41cfZ
自分シェルパ乗ってるんすけどモタード仕様にしてみたい。。。
123774RR:03/01/29 06:26 ID:i1GzB/2I
124774RR:03/01/29 06:35 ID:ozc41cfZ
あっ!シェルパのモタードだ!!
スバラスィーーー!!!

前後のホイールとタイヤはKLXなんだろか?
ほぼポン付けなんだろうか?
タイヤがスイングアームに干渉しないんだろか?
よーし、自分も調べちゃうぞー!!!

ありがとう>123
125774RR:03/01/29 06:50 ID:i1GzB/2I
がんがれ。(w
126246スレ傍観者:03/01/29 14:58 ID:n65JrVxh
毛さん>
オフは是非、瀬田で。(w
127:03/01/29 23:04 ID:kd6iZNrN
>>126さん
最近漏れの正体が身内バレしてしまっているのですが
246スレ傍観者さんも・・・?

瀬田オフと言う事は集合場所はやっぱり白バイ隊の集まる
あの辺りでしょうか?
つうか最近忙し過ぎて今月は動けそうに無いです。
128774RR:03/01/30 07:04 ID:5yqpLWfQ
今週の日曜に日光行くぞ、って人居る?
俺は前回も参加したが、結構面白いな。
129774RR:03/01/30 07:20 ID:YSMxO3Eu
日曜は雪だってさ、、、
13041&118:03/01/30 10:16 ID:GuHUsb/v
日曜日は子守がケテーイしますた。
よって日光は行けません。
11月のエビスも雪で行けなかったのに(鬱
131774RR:03/01/31 06:34 ID:3PY/TcvB
132774RR:03/01/31 08:42 ID:fgyVnw84
モタードはジムカーナでも速いですか?
本格的な外車のモタードは買えないけど
国産中古のオフ車でタイヤ替えてオフもモタード(ジム)もやってみたいです。
133774RR:03/01/31 13:45 ID:Ss/8KJKd
134774RR:03/01/31 18:38 ID:LRAWodD/
↑はぁ?どこが?!
135774RR:03/01/31 18:41 ID:3PY/TcvB
>>132
改造モタードはジムに出場できないかもね。
136774RR:03/01/31 19:14 ID:KIJoY1RB
外車はいろいろ大変そうなんで
XR650Rのモタード仕様を考えているんですが
これってどうなんでしょう?
http://www.rlyoyo.co.jp/xr/xr3.html

基本的に通勤に使いたいんで、あんまり音がうるさい
のはまずいんですが、
時々サンデーレースにでてみたいと思っています。
137774RR:03/01/31 19:24 ID:nE5RXSMZ
>136
排気音はビックシングルなのでドテっ腹にズドズド来ます
住宅街での暖機なんて・・・
通勤時間帯の渋滞巻き込まれたらお漏らししちゃうよ
それが嫌でエンジンとめると次は中々掛からない・・・マズー
まぁファンを付ければ大丈夫だろうけど
新しいWRならセル付いてるし電動ファンもレアルエキップって
とこから出てる
シート高は・・・ ガンガッテくださいw
138774RR:03/01/31 19:25 ID:nE5RXSMZ
http://www.trialpromotion.co.jp/realequip/wr_250comp.files/wr_250comp.html
コンプリートも出してるみたいだね
参考に
139774RR:03/01/31 19:36 ID:3PY/TcvB
国産でもコンペモデル改モタードは維持が大変ですよ。
140774RR:03/01/31 20:15 ID:v07novNv
>>137-139
ありがとうございまつ

国産といってもやっぱりコンペモデルは大変なんですね
毎月キャブセッティング&OIL交換みたいな感じなんでしょうか?

でも、音が何とかなればやっぱり欲しいなぁ

141774RR:03/01/31 20:35 ID:3PY/TcvB
>>140
キャブはセッティングはそんなに変えなくていいけど、寿命は短い傾向が。
(走り方にもよるが、キャブによっては本当にぶっこわれることが)
オイルについては走行時間で管理したほうがいいでつ。
あとはまめにタペット調整、ぐらいでしょうか。

音は・・・難しいですね。
142774RR:03/01/31 22:15 ID:yLe081Tm
>>136
音は消音バッフルがあるよ。
かなーり静かになるがパワーも控えめに、、、
でも街乗りなら乗り易くなるかも。
オイルもコンペモデルとはいえラリー用なんで
耐久性もあるから街乗りメインなら〜1000km交換でOKでは?
17インチのXR650乗ったことあるけどドンツキが気になったぐらいで
基本的に乗り易し!
143774RR:03/01/31 23:24 ID:v07novNv
>141-142
ありがとうございます。
>141
キャブが壊れるんですか...
でも、バイクをいじるのはあまり苦にな
らないほうだと思うので何とかなりそうな気が
してきました。

>142
消音バッフルってこんなのですよね
http://www.rlyoyo.co.jp/off_pa/photo/p2.jpg

日曜日あたりにちょっとバイク屋さんを探してこよう
と思ってます。音を聞かせてもらえるとラッキーだけど...

だんだんWRもかっこよくおもえてきて困ってまつ
144774RR:03/01/31 23:31 ID:3PY/TcvB
>バイクをいじるのはあまり苦にならないほう
でしたら、コンペモデルベースでも楽しめるかと。

まあ、自分が「カッコイイ」と思えるバイクが一番ですよね。(w
そうでないと愛着がわかないし、すぐ飽きますからね〜

145774RR:03/01/31 23:37 ID:rIc+QVcj
俺はWR400をカナーリ乗りっぱなしにしてるけど、全然平気だな。
モタードorターミの走行会&レースのみの使用だけど・・・

たまにOIL交換してれば壊れなさそうな気配。やっぱ国産マンセーだな。

某高級外国産馬は、OIL交換の推奨サイクルが走行毎だそうな・・・貧乏な俺には維持は無理。
146774RR:03/02/01 00:13 ID:x2mbqTar
そーいえばWR400ってナンバーとれるんでつか?
モタードベース車を探してるんだけど公道も乗りたいので
147774RR:03/02/01 00:14 ID:YzPV6OWN
>>145
開けてビックリ・・・になってないことを祈りまつ。
148:03/02/01 03:07 ID:vGeD7ZA8
>>137
>通勤時間帯の渋滞巻き込まれたらお漏らししちゃうよ
すり抜けができていれば問題ありませんよ。
漏れも購入前は前途の意見が気になり、PCの冷却ファンとかを
考えましたが、結局乗りはじめてからその辺の症状は皆無でした。
知り合いでもXR650Rに乗っていた人がいましたが、
オーバーヒートは無かったようです。
個体差なの?
149774RR:03/02/01 20:59 ID:pNDuS7Cn
ヨシムラDR-Z ハァハァ・・・
150774RR:03/02/01 22:48 ID:Cy8Nx95N
ヨシムラDR-Z
スペックRが200マソ円とな。

おりならヴェルティマーティ買う罠。
151774RR:03/02/01 22:51 ID:YzPV6OWN
>>150
だな。
しかし、ヴェルティマーティが日本で買えるようになるとは・・・
(昔、あこがれたものですが)

でも、漏れならやっぱりフサかなあ。意外と部品供給イイしね。
152366:03/02/01 23:48 ID:XWGvzQUk
外車はエンデューロベースで、国産コンペモデルはモトクロスベースだから、
意外と国産のが寿命短くて、メンテ大変って某輸入元のサイトで見たんだけど
その真偽は???
>152
どっちもどっち。
どこまでを消耗品として許せるかでしょうね。
外車のほうが分が悪いかなぁ。
154:03/02/02 00:09 ID:CrH+4b2U
>>152
                         スプリント
           【コンペディションモデル】<
【オフロードモデル】<              エンデューロ
           【ストリートモデル】

と思うのですがモトクロスベースとは何処に入るモデルの事でつか?
上記概念が間違っていたらすみません。
155153:03/02/02 00:14 ID:wdydLagX
>>スプリントです。
WRやCRF-Xなんかも、YZやCRF-Rがベースって事です。
分かりにくくてすいません。
156774RR:03/02/02 02:05 ID:ViSkfFvo
外車はメンテに金がかかると言うのはコンペモデルがベースだから
ですよね?

友人が乗ってるトライアル車(ベータ、ガスガス等)を見てるので
まぁ想像はつくんですが(藁)

既出のオイル交換等の点で、フィルターが付いてるモデルは
無いのでしょうか?

購入対象モデルを絞り込みたいので、おながいします!
どのモデルもフィルターは付いてるんじゃないの?
husabergとKTMは共通パーツだね。
LC4なんかはツインフィルタだし。
husaberg純正(チャンピオン)で取り寄せたほうが価格はちょっと安かったけど
今は(KTM Jpn)価格改定したのかな?
158774RR:03/02/02 12:27 ID:6vUPg54z
age














159774RR:03/02/02 15:49 ID:7o8f8ycd
ハスクは網だけでつ
160774RR:03/02/02 17:50 ID:aOgMzdDF
ハスクって買えるのか?(w

カジバグループ、どうなることやら・・・
161136:03/02/02 18:35 ID:MY/NKzeM
XR650R(モタード仕様)試乗してきまつた
音量はバッフル付でしたので少しうるさい社外マフラーといった
ところでしょうか。爆音スーパートラップよりはかなりましな感じでした。

というわけで、結局注文しちゃいました。
レスしてくれた皆さんありがとうございました。

でもドンツキは結構激しいですね。お店の人はこの手のバイクは
大体こんなもんだってっ言ってましたが雨の日は結構怖そうです
162774RR:03/02/02 18:53 ID:TAYIGyNF
>>166
火事場って倒産したの?
163774RR:03/02/02 18:59 ID:TAYIGyNF
↑間違った>>160
164160(139):03/02/02 19:37 ID:aOgMzdDF
>>163
倒産までは逝ってませんが、グループ全体の生産状況が最悪の状態とか。

>>161
>ドンツキ
改善できなくはないでつ。
手っ取り早いのはキャブ交換ですが。
165161(136):03/02/02 20:25 ID:MY/NKzeM
>>160 こんにちは。一昨日はどうもありがとうございました。
>>>ドンツキ
>>改善できなくはないでつ。
>>手っ取り早いのはキャブ交換ですが。

よかったらもう少し教えてもらえないでしょうか?
多少馬力が落ちてももう少しマイルドにパワーが出てくれる
とうれしいです。

正直、乗りこなせるかちょっと不安でつ

166164:03/02/02 21:32 ID:aOgMzdDF
>>165
では。

もし、身近に純正キャブに精通された方がいらっしゃれば、その方に
セッティングを依頼されるといいのですが、なかなかそうもいかないですよね。

TMRやFCRって、セッテイングで特性を変えるのが比較的容易ですし、
扱えるショップも結構多いので、これならなんとかなるかと。

自分はXR600ですが、FCR換装で非常に乗りやすくなりました。
(スロットルの操作力も物凄く軽くなりました)
しかもパワーも向上しましたし。

ただ、XR650の場合、タンクの形状が災いして外品キャブの装着は
少し難しいですけど。(ショップから数種類キットがでてますけどね)

これ以上の情報は一般のXRターミのサイトを巡って探してみてくださいな。
・・・どこかのBBSで会えるかも。(w
167165:03/02/02 22:10 ID:MY/NKzeM
>> 166さん
有難うございます m(__)m
とても参考になりました。

社外キャブでいいものが出てるんですね。
ならしが終わったら考えたいです。

自分でもがんばって調べてみます。

どこかでお会いできましたらよろしくお願いします

168774RR:03/02/03 01:26 ID:wddGs3mO
日光面白かった上げ
169774RR:03/02/03 03:46 ID:c7v1aNmN
オートバジンのスーパーモタード欲しい。
170motard1974 ◆toOoOooOoo :03/02/03 14:53 ID:Fe8ZWcIY


すいませ〜ん!
VOPについて詳しく書いてあるサイト
とか掲示板を教えてください。 <(_ _)>


171774RR:03/02/03 18:39 ID:2/C1Kq5c
VOPとは何?
VORなら知ってるが、、、
http://www5.airnet.ne.jp/erias/bike/desert.html
172774RR:03/02/03 21:07 ID:w0ZGlYHM
VOP吉村( ´,_ゝ`) プッ
173774RR:03/02/03 21:10 ID:mQRJgK2z
>>172
(´,_ゝ`) プッ
174774RR:03/02/03 21:12 ID:mQRJgK2z
>>171
まあ、VOPで検索しても見つからんわな。(w
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=VOP+%83%82%83%5E%81%5B%83h&lr=lang_ja
175774RR:03/02/03 21:16 ID:mQRJgK2z
まあ、一応紹介しておくね。
http://www.tmracingjapan.com/matador/vor/vor.htm
176774RR:03/02/04 06:15 ID:N5dz2z7R







(´,_ゝ`) プッ
177774RR:03/02/04 22:22 ID:7AnsgaQK
ヤフオクにVOR出てるよ
誰か落札して痛い目にあってくれ

日光でもその話題ばかり・・・
178774RR:03/02/04 22:29 ID:0MB38Nro
>>177
VORに何があったの?
VORに乗ってるんで気になる・・・
179774RR:03/02/04 22:32 ID:yTaOLV6G
焼き付きのことでね?
よくしらんが
180774RR:03/02/04 22:36 ID:F6qotN3m
>>178
そりわやっぱり、キックを踏み外して脛を強打して
血を流す事かな?

おりもやっちまったよ。
3日くらい血が止まらなかった(w

それとも焼き付き?
181774RR:03/02/04 22:55 ID:VLdMCx2A
両方かも
182774RR:03/02/04 23:25 ID:LASlN1Hi
相談に乗っていただけませんか?

はじめて17inchホイールを組むのですがどのタイヤがいいのでしょうか?

街乗り8割(通勤)
たまにツーリングです。

183774RR:03/02/04 23:32 ID:n6kICtwr
バトラックス
184774RR:03/02/04 23:48 ID:nlH+O4Wa
>>182
これ
http://www.pirellimoto.com/tires/catalogo/scheda.asp?ID=129
か、これ
http://www.michelin.co.jp/local/mc/p13111.htm
なのだけど、ピレリの方が暖まるのが早い。グリップも良い、
と個人的には思いました。
185182:03/02/05 00:38 ID:pINPS02X
お答え有り難うございます。

持ちがイイやつってどれになるのでしょうか?

たびたびすいません。
186774RR:03/02/05 00:43 ID:22h12CrZ
パイロットスポーツ。

温度依存度が低いから寒いときでも結構平気。

と、聞きました。
187774RR:03/02/05 00:56 ID:mJqpzwTv
>>185
グリップあまりを気にしないのなら、たぶんこれでいいかと、、、
http://ridersnavi.com/tire/onroad/gt501/index.html

188774RR:03/02/05 06:29 ID:RZZReoPu
>>187
漏れもGT501がおすすめですね。
公道で流して走る分には下手なハイグリップタイヤより走りやすいでつ。
寿命も長いですしね。
189182:03/02/05 07:36 ID:pINPS02X
みなさまサンクス。

さっそくナプース逝ってきます。
190774RR:03/02/05 18:44 ID:Np8/dkfW
>>182
バイクとリム幅は?
それによってタイヤチョイスは変わるよ!
191774RR:03/02/05 18:46 ID:pxuT18vN
>>190
手遅れっぽいな。
まぁ大丈夫。最初は何履いてもあの切れ込みでうんざりするはずだから。
192774RR:03/02/05 21:47 ID:7DTwidQn
>>188
GT501からドラゴン・スーパーコルサに履き替えた時の感想。
「値段とグリップ力は比例するな、、」でした。
寿命は短いですけどね(w

>>191
車種とセッティングによるでしょ?<切れ込み
193188:03/02/05 22:32 ID:RZZReoPu
>>192
用途が「街乗り8割(通勤)」ということで薦めてみますた。(w
自分はGPR−70使ってます。(雨の日はコワイ・・・)

切れ込みについては禿同でつ。
194774RR:03/02/05 22:45 ID:Np8/dkfW
CRFは切れ込み皆無のニュートラルなハンドリングだよ♪
FタイヤはDLのKR222 120/60-17
195774RR:03/02/06 06:34 ID:iCuz8z9P
モタードって人気あるのかなあ?
196774RR:03/02/06 06:50 ID:0nw2J5NH
今の所無いんじゃない?
人気出て欲しいけど。
雑誌で取り上げられて、形だけ真似してる香具師は増えたが・・・


本当にコースを走るようになると・・・バイクを傷つけるのが嫌な人には無理と思われ。
良く転ぶし、バイク同士接触するし。
197774ZZR:03/02/06 09:50 ID:rfAZIJ2C

どうも。
おはつです。
VOR400(530)EDモデルに、タカサゴの/EXCELを
履かせようと思っているのですが発売されているのでしょうか?
また、ボルトオンでつきますでしょうか?

※詳しい方、宜しくお願い致します。

198182:03/02/06 11:18 ID:HvbtvGW9
街乗り8割で質問した者です。

昨日はナプース逝けませんでした。

リム幅はフロントが3.00リアが3.50です。
バイクはTT250R。

こんなところでよろしいでしょうか?
引き続き、ご意見をお願いします。

199774RR:03/02/06 12:22 ID:Mzprv+bR
>>198
サスとかはなんかした?
ポン付けだとフロント結構太いから切れ込むよ。
>197
EXCELリムってーとstdサイズ?
モタードリムkitってことかな?
stdリムならリムにサイズと製造コードが打刻されているからそれを添付してオーダー

モタードkitは無いと思う。純正でいいものついてるんじゃない?
販売店でモタードのパーツ調べ上げた方がよさげ。
リム組の手数料考えるとassyの方が良い時もあるからね。
201774RR:03/02/06 18:50 ID:1NUEGlj2
>>182
そのリムサイズとバイクならDLなら
GT501かTT900GPでしょーね!
若干TT900の方がグリップいいけど
ウエット性能も考えればGT501かな〜?

>>197
17インチだったらの場合↓
エキセルリム付けたいならアファムから
ホールキットとリムキットが出てるよ。
でもVORジャパソから純正の17インチキットも発売されてるよ。
ただしリムはエキセルでは無いと思われるが、、、
202774RR:03/02/06 19:10 ID:1NUEGlj2
どーでもいいが関西モタードは
敷居が高そうだな〜、、、
最初からこれじゃ誰も出ないんでは?
2stは〜125ccまでOKにはなったが・・・
203もたみん:03/02/06 20:13 ID:iCuz8z9P
>>202
漏れは出ません。




・・・いや、出れません。(涙
204774RR:03/02/06 22:10 ID:uqVJHqrx
どうでもいいけど100マソ出して外車モタード買うくらいなら
俺はBuell買って盆栽生活するなぁ〜
205もたみん:03/02/06 22:16 ID:iCuz8z9P
>>204
漏れの知人はビューエル降りて外車オフ&モタード生活になってるけど。(w
206774RR:03/02/06 23:04 ID:ZS28by4B
>>204
じゃあBuell買えよ。
盆栽は何に乗っても盆栽なんだよ。

とりあえずゼルビスでも乗ってろ。
207774RR:03/02/06 23:06 ID:MfNj0bto
おりは、ビューエル盗まれて外車モタード生活はじめました。
はー、トランポが欲しい。
208:03/02/06 23:44 ID:Q1+xSNdO
普段乗り(通勤+買い物)にデカスク、
ツーリングに国産リッターを使っています。
外車モタード持つと他にメンテフリーに近い
メインバイクを持たないと辛いかもしれない。
209774RR :03/02/07 01:30 ID:MIpLTfkK
CRM250乗ってんのに出れねーじゃねーかよ!
2stの時代はもー終わりだって言いたいのかコノヤロー!
と思ってる人多いのでは?
210774RR:03/02/07 10:47 ID:L4wkXY8B
ウチのDRZを買えといいたいのでは?(w
211774RR:03/02/07 10:56 ID:AXv5atmx
絶対、エントリー数 ショボーン だって。
エントリィ―フィーも、マイナーサーキットにしては高いしな。

つか、2stモタード糊としてそう有ってほしい (w
212774RR:03/02/07 15:38 ID:0MdAvc6H
2/16の湯河原エントリーした。
エキスパートの面子は凄いみたいだ。
一見の価値あり。
213774RR:03/02/07 18:56 ID:oJo/4hsi
湯河原BSGPは雰囲気いいよね〜♪
クラス分けも判り易くて参加し易い!!
それに比べ関西モター、、、以下略(w
214774RR:03/02/08 10:32 ID:wlPN2hIX
関西モタード、クラブマン誌で「詳しく」取り上げてホスィ。

とくにムダに多い割に敷居の狭いクラス規定についてね。

イベント、やりゃあいいってもんじゃないよね。
正直、主催者にはがっかりですよ。
215774RR:03/02/08 10:55 ID:wlPN2hIX
敷居は狭い、じゃなくて「高い」ですね、失礼しますた。
216sage:03/02/08 11:52 ID:pL0bHVxJ
つか、ライセンス必要ってどーよ??
今時、MFJのストリートバイクゲームスでもライセンス要らんのに・・・

クラスによっては国内以上のライセンスが必要。
と、言う事は、ライセンス持ってないヤシは、最低3時間はサーキット走行して国内ライセンス取らんと、SM−1なんかには出れないと・・・。

俺はロードレースフレッシュマンなんで、SM−1に出れん(泣)
217774RR:03/02/08 13:08 ID:wlPN2hIX
草レースにライセンスはいらないと思う今日この頃。

国内ライセンスは講習会いけば一日でとれるけどね。
218774RR:03/02/08 14:04 ID:cYum1av3
最初から格式高そーにしようってのが
失敗の原因、、、関西モタ

219774RR:03/02/08 14:26 ID:eb1MQJrL
今までリッタースポーツ乗ってました。
でもモタードに乗り換えようと思いDトラ借りて乗ってみたんですが
何と言うかパワーが欲しいと思い外車購入を思案し始めた物なんですが。
いきなり500とか600は無理かもと思い250〜400辺りで考えているのですが
ただ問題が自分はチビなんです、165cmしか身長が無いので足つきも
かなり気にしてます、多分峠に通う事がメインになりそうなので。
GASGASのSM250が気になります。でも足は着きそうに無いですが。
別に2ストには拘って無いです。
助言お願いします。
220774RR:03/02/08 16:00 ID:cYum1av3
>>219
最初から17インチのモタード仕様になってる〜400ccの外車って言うと、、、
KTM静岡から発売される250EXC-R(4st)のモタード仕様とかはどー?
セルも付いてるし40psは出てるらし〜よ!
ハスクはと〜〜〜〜〜ぶん入ってこないだろし、、、
VORの250ccモタードはどーなっちゃったんだか?
国産ならレ○ルエ○ップから出てるWR250F,450Fモタード仕様とかも
おすすめ♪
基本的にオフ車は軽いんで(特に外車やレーサーは)足つきは
特に気にしないでいいんでは?特にセル付きモデルは。
221774RR:03/02/08 16:18 ID:axDtzxMa
外車はどれも足つき良くないよ。
おれも165cmで乗ってるけど(片足つま先)
外車乗るならいろんな面で割りきって乗らないと乗れないね。
まっシートアンコ抜きやサスを更にローダウンすれば
足つきはマシになるかも?!
GASGASのSM250も良いかもしれないけど
国産がお勧めかも(WR・CRF)
個人的には得にビ−トキット入れたDトラ良いと思うけどな。
いろんなパ−ツも出てるしパ−ツも安いし。
222774RR:03/02/08 16:24 ID:0TR3lQ0Z
>>218
格式を高くするとゆーか、主催者Aは
「モタードレースの元締め」
を狙ってるとゆー噂。

盛り上がってもいない関西では無理があると思われ。

223774RR:03/02/08 16:26 ID:0TR3lQ0Z
関西モタのクラス分けだと300CC超のDトラは出るクラスが無い・・・・
224774RR:03/02/08 17:51 ID:cYum1av3
AMAでも今年からモタード(スーパーTT?)の
シリーズ戦やるみたいだね。
225774RR:03/02/08 17:57 ID:wlPN2hIX
>>219
GASGASの250って、混合じゃなかった?

>>221
外車の足つき、'03のフサはかなりシート高低いですよ。
226774RR:03/02/08 22:47 ID:d9ehl5uq
246でランツァをモタードにして乗ってる女の子を時々見る
モタードにしても足つんつんな女の子に萌え
ヤマハブルーもカコイイし
227774RR:03/02/09 01:17 ID:SP3CCUby
はたしてメットの中を見ても同じことが言えるかは疑問だな
見たら9割以上の確立で蹴りたくなると思うのだが、どうよ?
228:03/02/09 05:22 ID:DhRQ1wZW
>>221, 225
漏れは’02の650eですがつま先立ちでまったく問題有りません。
車重が軽いから傾いてもバランスを崩すまでには至りません。

>>227
やや、同意です。
昔は確かに9割くらいの確率でしたがTWブーム以降は確率にも
変動が出たと思います。
レプリカ系9割
ネイキッド、ツアラー系7〜8割
トレール系5割
デカスク+小型系4割
と思うのは失礼ですか?
229774RR:03/02/09 13:08 ID:H81aSFC9
>>228
おしなべて同意だが
レプリカ系9割5分
ネイキッド、ツアラー系8割
トレール系6割
デカスク+小型系4割
て感じでは?
モタードはレプリカと同じくらいだと思われ
166cm
Husaberg FE(EDモデル)ですが片足つま先で転んだことないです。
EDレースではよく転びますけどね。

両足着けようとすると無理があるので片足ステップに乗せると
自然とお尻がずれて地面に届きやすくなってますよ。
231774RR:03/02/10 02:42 ID:tBN45Qn4
>ただ問題が自分はチビなんです、165cmしか身長が無いので足つきも
かなり気にしてます、多分峠に通う事がメインになりそうなので。

165cmあれば尻をずらして片足つけば問題ないよ。
そんなの気にしないで好きなの飼え。

>>229
モタ−ドで女乗ってんの見た事無いな。
射たとしても9割5分に同意。
232774RR:03/02/10 14:40 ID:6EhtCHA1
フサ3ヶ月乗ってないよぉ、エンジンかかるかなぁ。
233774RR:03/02/10 19:47 ID:H0E4hSYz
確実に掛からんと思われ!(w
234774RR:03/02/10 20:40 ID:gFYtZhaD
外車は怖いのでXR650Rをモタ化しよーと思った!
山に行くと携帯が圏外だしのぅ(つД`)・゚・
235774RR:03/02/10 21:00 ID:H0E4hSYz
外車は押して帰れる範囲で乗るのが
基本だとか外車海苔が言ってたの〜!
236774RR:03/02/10 21:01 ID:w7ua5DS1
オフ外車乗りは結構平気でゲロアタックしてるのを見るけどなあ。
237774RR:03/02/11 00:15 ID:m1r/ogHF
>226
自分の知り合いで世田谷に住んでてランツァに乗っている
一見女の子に見えるぐらい童顔な人がいるのですがまさか
その人ではないですよねぇ・・・
ブルーでY’sギアのモタードキットのはいっているランツァ
です。
238774RR:03/02/11 01:16 ID:qlBCSP4X
すいません。
DRZのサスをショート化したいんだけど、
やってくれるいいお店しりませんか?
当方、神奈川在住です。

お願いします。
239774RR:03/02/11 01:22 ID:B88Wmrus
240774RR:03/02/11 10:52 ID:7Asb4ef6
>>220
250EXC-R(4st)
セルも付いてるし40psは出てるらし〜よ!

ダイノマシン実測で後軸25psでしたが?
リミッターは1マソ回転あたりだと計ったヒトが言ってました。
241774RR:03/02/11 10:54 ID:2dPAXCWb
自分もDRZをモタード化しようと思っているのですが、
17インチ化すると、120キロぐらいからかなり振れると聞きました。
ホイールバランスをとっても収まらない事もあると。
モタード化している皆さんはどうですか?
242774RR:03/02/11 12:09 ID:EeqNPwDi
>>240
ダイノの後軸だからメーカーが一般的に出してるクランク軸出力なら
35psぐらいじゃないのか?(適当)
他のオフ車4スト250を計ってもそんなものだしね。
ただ、KTM250EXC-Rはパワーを期待してるとちょっと期待はずれカモね。
車体自体は同じなので、450や525にした方がパワーではかなりの満足を得られるでしょう。
243774RR:03/02/11 13:15 ID:1zB9iHbr
KTM525EXC-Rモタードコンプリートお安く
出さないかな〜?
660SMCはすでに売り切れみたいだしな〜、、、
244238:03/02/11 17:49 ID:krowRvxY
>>241
俺は120km以上は捨てました。
ショートファイナルにした為、それ以上出せません。

17inch車のハンドルのブレは持病みたいなものだと解釈しました。
恐らく、オンロード向きにサス改造するのが一番確実ではないでしょうか。
そんなわけでいいサス屋きぼんぬ。
245241:03/02/11 18:38 ID:XorGR3Vf
>>244
割り切って考えたほうがいいんですかねぇ、う〜む。
フロント総取替えで倒立とか入れたりした人いないんですかね?
246774RR:03/02/11 21:31 ID:CHUryQ0t
>>243
出るよ。お安くはないかもしれないけどね。

・・・っていうか、知っててネタ振ってるのか?(w

>>244
間違ってるよ。(w
最初から17インチの外車モタードに一度試乗してみれ。

>>245
フロント倒立の人はさいたまスレあたりにいるかも?
(旧モタードスレ以来こちらに来てないようですが)
247774RR:03/02/11 23:02 ID:3L6GAfpn
>>246
>>244は、オンロード向けにサスを改造するって言ってるから、
オフ車に17インチをポン付けしたバイクのことを言ってるんじゃない?
最初から17インチのはそれ用にセッティングしてる訳だから・・・。
248244:03/02/11 23:12 ID:ZDsjRiC/
>>246
確かにKTMやフサベルなんかに乗ってみたいものですが、
高嶺の花っす。
249244:03/02/11 23:18 ID:ZDsjRiC/
>>247
すまん、言葉足らずだった。
>>244はDRZでの話です。
250かたもち:03/02/12 00:15 ID:yaXrE8ba
>246
>フロント倒立の人はさいたまスレあたりにいるかも?
>(旧モタードスレ以来こちらに来てないようですが)

それはオリのことですか(w
フロント総とっかえは、ランツァならTZRの倒立を使った
モタードキットがワイズギアからでてます(20マソぐらい)
自分も某ショップでカスタムしてもらったKDXにTZRの
倒立入ってますが、フォーク自体が短いため、キャスター立
ちまくりでよく切れ込みます(w
最近はフォーク延長キットを作製して改善されてるみたいです。
あと、フロントを交換すると、必然的にリアサスもノーマルでは
長すぎ+やっこいため交換が必要になります。
CRMやKLXならデイトナから強化スプリングでてますけどね。
他車種だとオンロードのものを流用するのがベストかと・・・
要加工ですがね。
フロントは純正加工(ダンパーカットやスプリングの交換等)がよいのでは?
251>:03/02/12 08:03 ID:hJpQAxh1
漏れ、房にのってるけど、180でもぶれないよ(ファイナルは37T)
ただ、風圧が怖くて、そのスピードが維持できないけど・・・
252774RR:03/02/12 08:31 ID:Nq8VrEmy
某は570ですか?セル付きが欲しい・・
253774RR:03/02/12 14:31 ID:owTif5XB
246で見かけるモタードだと、
黒い2ストの奴(車種わからん。赤いオフメットの奴)が、
たまに狂ったみたいな運転してるな。
三茶のオーバーパス超えたあたりでブレーキングドリフトして
車線変更してこけそうになってたよ。
254774RR:03/02/12 19:22 ID:bY7soMw9
>>253
それは、本人の書き込みですか?
それとも、単純に見かけた人間の書き込みですか?

本人降臨キボォ〜ン(w
255246:03/02/12 20:58 ID:zVvT90vS
>>244>>247さん、勘違いでした。
どうも失礼しますた。

>>250
はい、あなたでつ。(w
登場&解説サンクスです!
256774RR:03/02/12 21:36 ID:VxvPRl4c
でもオンの足回り組むとオフは走れなくなるんじゃないの?やっぱりオンオフ両用でこそのモタードでは?
257774RR:03/02/12 22:09 ID:zVvT90vS
漏れはオンロードのみのターミ(ヨーロッパではモノバイクだっけ?)も好きでつ。

こうしなければ、とか変なルールに縛られる必要はないのでは?

まあ、シングルのロードスポーツにイイのが無いのが自分にとって問題なんだけどね。(w
258(゚Д゚)ウィ?:03/02/12 22:14 ID:Do6tgO9n
RMXのモタード買いました。チェーンがガンガン後輪に当たっとります。
259:03/02/12 22:32 ID:UHh8Ptmz
>>232,233
この前2.5ヶ月ぶりにエンジン掛けたらセルで掛かりましたよ!(w
細かくセルを回しながら1〜2分でした。
(バッテリー大型化してまつが・・・)

>>258
焼き付きに注意して下さい。
260かたもち:03/02/13 00:47 ID:ZzQ3QOqd
>257
オリが通っていたショップでは山羽のWR400F
にTZRの足回り入れてました。
ある意味最強シングルスポーツでは?
以前、素麺手に乗っていたWR400Fで作った
車体もかなりかっこよかったです。外装を針金使って
FRPで自作してたやつ。
なんかスレ違いなのでsage
261774RR:03/02/13 01:11 ID:yYgDtcLq
                    
262774RR:03/02/13 05:52 ID:Kj8fgBo+
CRM250Rをエキセルの17インチキットで17インチした場合
皆さんは、メーターギアは何を使っていますか?
263774RR:03/02/13 06:11 ID:cTb+TMwV
デイトナの「ターミメーター」はどうなった?
264774RR:03/02/13 18:18 ID:yYgDtcLq
      
265774RR:03/02/13 18:43 ID:xxe+o0YJ
>>262
パノラムサイクルメーター
266219:03/02/14 04:25 ID:DePXI/JH
結局WR250にしました。
セルが03で付いたのが良さそうだったので。
二ヶ月待ちらしいですが。

話は変わりますが、メットはフルフェイス、ウェアは革ツナギじゃないと
筑波とかのサーキットは走れませんか?
267774RR:03/02/14 21:42 ID:PQdbfTW0
筑波はとくに厳しい?のでたぶんフル装備じゃないとダメなんじゃない?
他は2ピースやオフメットでもいいのでは?
でも革ツナギじゃなくて何で走るつもりなのさ?
268219:03/02/15 02:12 ID:yysK7EV/
いや、セパレートのツナギでも走れるかなと思ってたんですが。
ブーツは普通はオフ用?オン用?なのでしょうか。
269774RR:03/02/15 09:01 ID:/8fD4xne
どっちでもいいが、オフ用は重いよ。
270774RR:03/02/15 11:34 ID:Gd/JPhOJ
セパレートでもMFJ通ってるのあるけど、それならOKなんじゃない?
271774RR:03/02/15 12:45 ID:9gl1C9dm

俺も、
>>262
パノラムサイクルメーター改メーター伸ばし







272CRM250AR:03/02/15 14:26 ID:9gl1C9dm
コイシ必死だな....w

CRM250ARだとよ......
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d27299988


273774RR:03/02/15 15:20 ID:leSGGLTC
>>272
必死の宣伝乙w
274774RR:03/02/15 16:24 ID:T3VTe0n+
275774RR:03/02/17 01:55 ID:qzdkVRQo
モータードのバイクがたくさん載ってる
HPみっけました
http://www.ae.wakwak.com/~mass/hay/bike/bike.html
276774RR:03/02/17 20:56 ID:6+OS60in
>>275
はいはい宣伝ご苦労さん(w
277774RR:03/02/17 23:39 ID:BGPVSoTl
房、カナーリヤヴァイみたいね。夕張の闘牛士さんも行く末わかるまでは
宣伝打てない状態だとか。
278>:03/02/18 08:03 ID:7J472nZF
>277
まじっすか?
漏れ、房糊だから、パーツ供給遅くなるとかなり困るんですが・・
279774RR:03/02/18 11:27 ID:IdsC8+DN
蓮苦はま〜だなんも作ってないとの事でし。SM400Rがラインナップから外れたそでつ。
なにがやばいのかなぁ?????
順調みたいなんだけど。

Huskyの場合はED新レギュレーションで排気量450に変わるだけでしょ。
海外モデルは軒並み450へシフト
Husabergも今期で最後の400cc。
281774RR:03/02/18 12:58 ID:zrEghilS
ヨシムラのモタードってどうだろ?
DR-Zベースてのがマイナス?
282774RR:03/02/18 14:12 ID:IdsC8+DN
>>280
400は日本向け仕様で450より優先的に入れる予定とCJのしゃちょーが言ってますたが本国の都合で消えたみたいでつね。中免で乗れるハスクで売りたかったみたいでつね。
283元某海苔:03/02/18 21:22 ID:nlPtQPRb
277氏の房とは某のことでせう。
damien氏は不差と読んだと思われ。
某は門出有に買収されますた。
工場移転して生産再開したとの噂だが、
蓮苦みたいになんなきゃ良いね。
284774RR:03/02/18 21:29 ID:BybS7R5t
>房とは某のこと
「夕張の闘牛士」で多分そうかなあとは思ってたけど。(w
285774RR:03/02/18 21:44 ID:nIbrFUjS
>281
トップモデルを買うつもりだったらtmのSMMの方が装備内容は魅力的。
286774RR:03/02/18 22:29 ID:vU9vmic5
「夕張の闘牛士」とは元股道流でつよね?
287774RR:03/02/18 22:45 ID:BybS7R5t
さあ
いやぁすまんこって。
一応、あそこも取り扱いしているから察することができなかったでし。
日本語って難しいdethね。
289774RR:03/02/19 11:00 ID:CgZYlbTb
>283
それで猿が扱うのか。
290sage:03/02/19 16:39 ID:jnD42Dsg
>281
遅い!話にならん!!

と、試乗した方(限られちゃうかな?)が言ってましたよ。
見た目は良いんですがねぇ・・・。
291283:03/02/19 21:15 ID:hpMSUzg6
>289
さすが解っていらっしゃる。
でも外車モタードまとめて手を出すとの噂もあり。
漏れはあそこ行きたくないから誰か確認して栗。
292281:03/02/20 02:12 ID:0oiUhUN3
所詮はDR-Zってとこですか( ´,_ゝ`) プッ

国産ベースなら4ストMXが良さげだね。
XR650Rはもう少し軽量化しる!
293774RR:03/02/20 12:02 ID:p2QuYj/n
age
294774RR:03/02/20 17:43 ID:S0fkdwAw
当方YZ400Fに乗っていますがよろしかったら教えてください。
今年からターミネーター(モタードじゃなくてすいません)に挑戦しようと
思っているのですが、小加工で入る17インチホイールって何かありませんかね?

お金がないので純正品を流用したいのですがなにぶん知識が無いため・・・。

よろしくお願いします。
295sage:03/02/20 18:54 ID:QaptKOCh
俺の売るか?
’98だったら多分ボルトオン。
3.5と5Jのマルケ
296:03/02/20 20:25 ID:q6PtnCYw
>>295
もしかしてAD?
297774RR:03/02/20 20:42 ID:+pLMrMwG
>>294
スポークホイールはダメなの?
298296:03/02/20 21:12 ID:q6PtnCYw
スポーク、凄くいいけど高くない?
299774RR:03/02/20 21:21 ID:+pLMrMwG
>>298
キャストを加工するのも、キチンとやると結構高くつきませんか?
300296:03/02/20 22:08 ID:q6PtnCYw
純正流用なら格安で流通してるから加工代だけで済むけど
スポークの中古なんてないんじゃないですか?

自分も探してみましたが皆無でした・・・。
301774RR:03/02/20 22:17 ID:+pLMrMwG
あ、中古ね。
302294:03/02/21 09:19 ID:FUoSBbDv
そうなんです。
お金がないので中古品を入手して加工しようと思っているのですが。

出来ることならスポークがいいのですが。
NSR、TZRクラスのホイールなら1万円前後で入手できるので
それを加工に出して・・・と考えていました。
303774RR:03/02/21 12:03 ID:LBiffq6R
http://www.steve-ms.com/spa/spa.html
ベルティマーティCORSEモタード仕様のサーキット試乗会あるよ。
3月12日の平日に大分だけどね。
304774RR:03/02/21 19:57 ID:JRMzVn6C
金が無いのは言い訳になるの?

命を預けるバイクはキッチリ作ったほうがイイと思うが。
よくターミで振られるとか言ってる香具師って、作りがヒドイのがほとんど。

がんがって貯金しる!
305774RR:03/02/21 22:24 ID:XMX9aG4K
>>304
そこそこの予算を出しても
ろくな車両を作れない店側の責任かと。
特に最近はブームに便乗した酷い所が増殖中(ワラエネー

ショックの動きを極端に遅くして、車高落として、タイヤ太くして。
そんなストローク不足な状態をわざと作ってマトモに走れるかっての。
huskyのモタードホイルKITってJPNオリジナルだったんだね。
先週4set有ったけど2set急になくなったので急遽オーダーして確保
最後だよー。これを逃すとバラで購入しなきゃならないってさ。
ちなみにアクロンって会社倒産したんだってよ。
だからリムはサンレモってメーカー使ってるらしいです。
307774RR:03/02/22 02:07 ID:CK5cxi36
ホンダ純正モタードの話題が出ないのぅ・・・・・・
308774RR:03/02/22 02:53 ID:Lao2MqWz
>305
>ショックの動きを極端に遅くして、車高落として、タイヤ太くして。
そんなストローク不足な状態をわざと作ってマトモに走れるかっての。

走れます。
少なくとも進入時のドリフトはさせ易くなります。
まあそんな技術の無い人が乗ってるのが大半でしょうが。
309774RR:03/02/22 08:45 ID:enRjlSPb
フサベル購入予定なんだけど
関東近辺でフサベル専門店みたいなとこある?
近所の取扱い店にわカタログすらおいてない・・・
310774RR:03/02/22 08:47 ID:kDJofF+P
フサベルジャパソに聞いてみぃ!
近くの代理店紹介してくれるぞ。
311:03/02/22 14:43 ID:4ezVPUEb
312304:03/02/22 19:26 ID:xSzmMGsP
>>308
技術のない人が乗りにくいバイクって方向性としていいのか?

モタードは知らんけど、オンもオフも好成績をあげてる車両って
乗りやすいのが多いって聞くことが多いけど。

まあ、セッティングにはそれぞれ思惑があるんだろうけどね。

>>305
漏れの言うダメな車両ってのは、もっと根本的にダメなやつ。
例えばホイルセンター、チェーンラインが出てない等・・・
(キレイに並ぶべきところが出来てないもの)
他車流用で陥りやすいから。
>フサベル専門店
これだけで食えるほどうれてないでせう。
日本に50台ほど/年だったし。
近年、モタードモデルが牽引しつつあるけど。
ホントにあったらいって見てぇ!

実際のところ併売店が多いのでは?
他モタードも知っているのなら(扱っているのなら)
比較インプレも聞けるだろうし。
都会は恵まれてるよなぁ・・・・・・
314774RR:03/02/22 20:53 ID:xSzmMGsP
damienさんのところでは、今までに何台のフサを販売されますたか?
315774RR:03/02/22 21:56 ID:XEmJQAbw
250SBほしいいんだけど 買ってからやっぱ
値段がやすいからってSB選ばないで
D−TRACKER買っとけばよかったと後悔しそうだ。
316774RR:03/02/22 23:11 ID:11F3Ftqh
>>315
どっちも一緒やん。
317774RR:03/02/22 23:33 ID:xSzmMGsP
どっちも・・・

                    ミ ∧∧
                      (,;゚Д゚)イラネ
                      |∪ |
                     ∪''U
>314
恥ずかしくてとてもとても・・・・・

っつーくらいです。
田舎はキビシーです。
319774RR:03/02/23 23:45 ID:9Z0b3AzN
320774RR:03/02/24 01:29 ID:PAWnA+r1
>>315
買うのならどちらでも一緒。欲しいヤツにしれ。
ただし修理、部品調達はSBSよりK専門店の方が手っ取り早い(SBS店員談)
321774RR:03/02/24 13:25 ID:pz9sLujq
>>315
まあ大概の外車モタードは、公道や信頼性じゃDトラ&250SBの足元にも及ばないから
このどちらかを選択するのはいい判断。
どちらがいいかは世話になる店の雰囲気で決めましょう、
後々までしっかり付き合っていける所なら、多少高くてもそちらがお勧め。
322RC-774RR:03/02/24 20:43 ID:G1RjCzMw
フサベルの調子はイイんですか?速いですか?馬力は?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c30570013
323774RR:03/02/25 20:23 ID:GsfKgaHP
おまいら、とりあえず今月のクラブマソ誌見れ
324774RR:03/02/25 23:40 ID:Ui5ach3X
マジで国産で600ぐらいでセル付いてたら即買うんだが。
325774RR:03/02/26 16:11 ID:CFQS/G89
>>321
同意。
迂闊に地方の奴がクラブマンに影響されて、外車マンセーになって
変なメーカーに手を出すと痛い目にあう。

Dトラで十分いける、洗脳されないように。
326774RR:03/02/26 16:36 ID:cMfNfbEM
FTR250・DRZ400モタード仕様・XR600モタード仕様・CRF450モタード仕様・フサベルFS650eと色々乗ってみましたが、
やはり外車はドリフトさせ易かった。
フサはFTRと同じくらい楽でした。
しかし信頼性には不安がある。
327774RR:03/02/26 18:22 ID:7jkCgLQ7
Dトラで満足できるやつはいいネ!
328774RR:03/02/26 19:13 ID:penol4y8
D虎は最初に買うモタードマシンとしては
ベストだと思われますよ♪
サスも良く動いてくれるんでタイトなコースではカナーリ楽しいでつ!
しかし慣れてくるとヤパーリ、パワー不足な感はありまつね、、、
外車も何台か乗ってみたけどハスクはドリやりやすかったでつよ。
ただお約束でサイフにキビシィでつ(泣
憧れと勢いだけで購入すると後で辛いかも?
でも、、、カコイイんだよな〜外車って!
329774RR:03/02/26 19:26 ID:R6H4zrod
ハスクのSやKTMの640ならDトラに近い感覚で
乗れるんじゃない?速さはあんまり期待できないけど。
330774RR:03/02/26 19:50 ID:MSaPEQv3
いいショップさえ近くにあれば外車は楽しめるのですけどねえ。
331774RR:03/02/26 21:12 ID:cMfNfbEM
Dトラはモタード乗りするには出荷状態では初心者向きでは無いと思われ。
KLXをインチダウンしただけなので深いバンク角で切れ込みの不安があります。

町乗りには良いバイク。
332774RR:03/02/26 22:26 ID:Mf+ItzZ5
>>331
そーかぁ?漏れはスゲー乗りやすかったぞ!
ステップするまでバンクさせても不安なかったし!
バイクまかせで走ってるヤシの場合は知らんが、、、
色々と乗り方試してみるのも面白いぞ。
333774RR:03/02/26 23:16 ID:cMfNfbEM
>>332
そうですか〜。
私は乗った時そんな感じがしたんですが、
誰でもが感じる程ではないんですね!
漏れの乗り方が悪いのか!?

334774RR:03/02/27 07:27 ID:PIK5JO09
D-トラは膝すりだとサスも柔らかいんで変な感じ
だったがオフ乗りのリーンアウトだと乗りやすかったよ♪
335774RR:03/02/27 10:28 ID:H0hrdi7s
CRM80にNS-1の足はボルトオン可能?
336damien-thorn ◆xgVC/OiCiQ :03/02/27 18:10 ID:QTtVcg7h
WRE125にモタホイルkit組み込み中
ディスクの取り付け穴拡大だけでハブに付きました。
337774RR:03/02/27 20:44 ID:UjJXcDNI

どっか、個人サイトでハスクのレーサー売ってたんだけど....
「お気に入り」から消えてしまった...
だれか知ってたら教えてください。┐(´〜`;)┌

VOR530レーシングキット組み込み済みのVOR503は速いっすか?
ハスクとどっちがイイかな..........


338774RR:03/02/27 20:57 ID:UjJXcDNI
コイシ必死だな....w CRM250ARだとよ......
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d27299988

                    ミ ∧∧
                      (,;゚Д゚)イラネ
                      |∪ |
                     ∪''U

339774RR:03/02/27 21:08 ID:9L4JP5tj
ハスクSMの610の00年式 検2年 社外チタンマフラー付き 50マソは買いですか
340774RR:03/02/27 22:31 ID:k4m8ARom
なんか”やっちゃった!”ってかんじだな。このTDR・・・
ttp://ime.nu/page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d28330553
341774RR:03/02/27 22:45 ID:Y3QCwco3
俺嫌いじゃない・・・
342774RR:03/02/27 22:58 ID:UjJXcDNI
                  


343774RR:03/02/27 23:00 ID:UjJXcDNI
344774RR:03/02/27 23:01 ID:UjJXcDNI


>>339
俺なら買う!

                     
345774RR:03/02/27 23:09 ID:03pdeedP
>>344
売主様ですか?

610ってのがなあ。
346399:03/02/27 23:21 ID:9L4JP5tj
>>345
610がだめな理由おせーて。車検があるとか以外で。
347774RR:03/02/27 23:34 ID:03pdeedP
重いって聞いてるが。
あと、あんまり速くないとも。

他人から聞いた噂話レベルですけど。
348399:03/02/27 23:55 ID:9L4JP5tj
347氏
610Rなんですがそれでも重い方なんですかね?他のハスクって知らないもので>
349damien-thorn ◆OqL07/qAos :03/02/28 01:51 ID:lflP9hic
Rならコンペengベースの早いやつじゃないですか?
ネーミングが570に変わる間のモデルだったと記憶してるけど。
350347:03/02/28 06:36 ID:6jkstzfH
Rだったのですね、失礼しますた。
351399:03/02/28 09:34 ID:B4z2hy6+
一応 買いでよいのかな?
352774RR:03/02/28 14:51 ID:xqBU12fX
SM610Rなら買いだが、、、安すぎでない?
信頼出来るショップで売ってるなら問題無いだろーけどね。
ハスクの事をよく知らないで安さにつられて買うと後で大変かもしれんよ、、、


経験者より(w
353774RR:03/02/28 15:01 ID:RToerLYu
>>337
530キット&レーシングマフラーのVOR乗った事あるけどカナーリ良かったよ!
ノーマルのハスク610Rより速かったよ!
354399:03/02/28 15:42 ID:ZAYH1aX9
ショップは信頼出来る所です 買いにいってきまーす
355774RR:03/02/28 16:03 ID:agP5re2m
どこらへんのお店でつか?
356399:03/02/28 16:28 ID:B4z2hy6+
結構 有名な店なので秘密にしときます
357774RR:03/02/28 21:17 ID:Az6RUEm6
KTMの640SMってどう?SMCじゃなくてセルついてるほう。
国産ライクに乗れるのかな?
358774RR:03/02/28 21:33 ID:3EY8Sq9s
KTMのレザースーツ、カコイイ。
http://en.ktm.at/inshop/shop/produkte.asp?ID_Mietdaten=86&ID_ProduktKat=797&kat=0:126:797&ID_UnterKAT=126

>>357
640SMってデュークに近いと思うのだが、多分国産に近い感じじゃないかなあ。
http://en.ktm.at/modelle/model.asp?id=540
http://en.ktm.at/modelle/model.asp?id=538

359damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/02/28 22:12 ID:qEkfgA9v
なんだかんだ言ってもLC4のengは熟成されてますからね。

単純比較は難しいと思うけど。
360774RR:03/02/28 23:10 ID:1NIbQUKw
KTM640スーパーモトはラジエターファン、
オイルフィルターも付いてるんで街乗りにも
十分対応するんじゃないかな〜!
361774RR:03/02/28 23:17 ID:WhUebYE8
SX&EXCシリーズにはオプションで電動ファンがあります。
http://en.ktm.at/inshop/shop/produkte.asp?ID_Mietdaten=86&ID_ProduktKat=630&kat=0:128:630&ID_UnterKAT=128
362damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/03/01 21:03 ID:wM2La+G0
>356
ヤンさんのお店と見た!
363774RR:03/03/02 01:45 ID:jSt6Nb53
ベースマシンにXR650Rケテーイage
364774RR:03/03/02 18:03 ID:Rv/GKEHf
モタードかっちょいいと思うんですけど
とりあえずホイールを17インチにすれば良いのでしょうか?
02XR250に乗ってます
365774RR:03/03/02 18:27 ID:FvFoBcm0
>>364
うん!それでOKだよ!
ハンドリングがだいぶ変わるんだけど、
フサベルやハスクもそんな感じだから気にしちゃだめだよ。
366774RR:03/03/02 18:32 ID:ildeXWAw
べつに前後21-18のままでもいいんでない?
それでオンとオフ攻めればモタードだよ
タイヤもハイグリップにこだわらなければあるしな
前後17にしてもオンだけ攻めてればモタードではない罠
スタイルが欲しいなら02売って03のモタード仕様買うのがいいんじゃない?
倒立、シュラウド、MX風テールも装備してるし結果として安くつくと思われ
367774RR:03/03/02 18:41 ID:8F08juy4
ドラスタ、ライコランド、NAPS、上野の光臨のうち、
モタード系パーツに強いお店ってどれと思う?
漏れとしてはパクリ上手な光臨も捨てがたいのだが。
368:03/03/02 19:40 ID:zqbjDEGj
>>365
>フサベルやハスクもそんな感じ
これは、、、煽っているのですか?¬(´ー`)√
369774RR:03/03/02 20:21 ID:Rv/GKEHf
>>364
もしかして、ものすご〜く失礼な事を聞いてしまったのでしょうか?
>>366
えーと、モトクロスコースを走りまくってボロボロなので値段が付かないです
モトクロッサーを買ったので、補修もかねてモタード系?っぽい
感じにしてみたかったのですが・・・もうすこし勉強してきます
370369:03/03/02 20:23 ID:Rv/GKEHf
すみません
>>365
でした
371774RR:03/03/02 21:15 ID:DD2O+bJ0
21-18→17-17 ガクガクプルプル(((( ;゚Д゚))))
   ↓
リンクで斜坑ダウン ( ´,_ゝ`) プッ
   ↓
カコワル ヽ(`Д´)ノウワァァァァン
372774RR:03/03/03 00:25 ID:lZFR4Ohz
とりあえず出てみるか・・94KLXで
373774RR:03/03/03 01:03 ID:Tdp5f4DO
スライドがうまくできません。
つーか、公道で滑らせるのが怖い。
街中で滑らせることできる人います?


最近、近所でフサベルとKTMを見た。かっこよかった。
374774RR:03/03/03 01:10 ID:YB69SogJ
>>373
出来るまで練習しろョ
怖いならヤメロョ

375774RR:03/03/03 02:27 ID:/P3+tvwz
YZ80にNSR50のホイールを履かせて
Miniモタードレーサーを製作予定なんですが、
どなたかもう製作済みの方はいらっしゃいますか?
できれば使用パーツ等のノウハウを教えて頂きたいのですが・・・
376774RR:03/03/03 02:31 ID:/P3+tvwz
NS-1の17インチホイールでもイイです。
マジです。
ミニバイクコースで安全にドリドリしたいのです!
12インチの方が切り返しが楽なんだそうで
できれば12インチで逝きたいですね。
377774RR:03/03/03 07:02 ID:XCsplPgF
公道でドリフトは迷惑
378774RR:03/03/03 13:21 ID:UH2yV8zw
街中で、しかも交差点なんかでドリフトした日にゃぁ
殺意を覚えるがね
379774RR:03/03/03 20:36 ID:7EjACLeE
>>377 378
おまいらは公道以外でやるんですか?
ウィリーもした事ないなんていうなよ。
みんな初めは公道からです。
380774RR:03/03/03 20:36 ID:ytE63tS2
皆さん、どんなカッコでモタードに乗ってますか?
381377:03/03/03 20:51 ID:BPNlq9NG
>>379
当然公道以外でやってます。

クローズドコースは敷居が高いとカンチガイしてる香具師、多いね。

ただ、サーキットによってはドリフト禁止のところもあるので注意してください。

まあ、最初はオフロードコースでの練習がオススメかな。使用料安いし。
382379:03/03/03 21:08 ID:7EjACLeE
>>381
絡んでスマソ・・。
クローズドを走ってる人が、走ってない人を卑下した様に感じちゃったもんですから。
本気でバイク遊びしたいなら、クローズドコースは最高だと思います。それは禿同!
383774RR:03/03/03 21:53 ID:UsXwzi+f
最近はC誌なんかで紹介されてるカートコースとかで
練習出来るよ!あとはモタード走行会とかかな〜?
公道でのドリ練はオーバーランしたら
対向車線に出ちゃうから気を付けてな〜!
休日の倉庫街とか工業団地とかならケッコー安全かもね!
384774:03/03/03 23:03 ID:Wac0Q1Nf
コイシ必死だな....w CRM250ARだとよ......
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d27299988
                    ミ ∧∧
                      (,;゚Д゚)イラネ
                      |∪ |
                     ∪''U
385373:03/03/03 23:32 ID:htJD1wxE
みなさん、公道でドリフトできるかなんて聞いてすいません。
今度ショップの仲間と走行会などに行って練習することにします。

今日もKTMモトコンペ見た。かっこよかった。
386375:03/03/04 00:03 ID:0JTsNaQB
すっかり無視されてる・・・・
やっぱりいないのかなぁ、YZ80ベースの人って・・・・
トホホ
自分でガンバルしかないのかな?
387既出?:03/03/04 21:30 ID:4JjUkh8p
ttp://www.aerodevice.net/salida/pic/photo/sokko/03XR25/06.jpg
おまいら、コレはどうですか?
388381:03/03/04 21:43 ID:eALdiI2e
>>382
私も書き方悪かったでつ。スマソ。

>>385
練習がんがってください。

>>386
ここには来てないみたいだけど、YZ80ベースの人はどこかで見たような。
一般サイトを探してみては?

>>387
おお、カコイイじゃあないですか!
389774RR:03/03/04 22:42 ID:Rzfq2JTm
>>387
今度のXRですね。モタードルックも出るとか・・。
カコイイナァ。
390ルーシー:03/03/04 23:08 ID:vk0To7tA
誰か教えて下さい。
最近CRM250に17インチを履かせました。もちろんメーター誤差が出てるので
デジタルメーターを付けたいなぁと考えているんですが、疑問がありまっす。
純正メーターを取り外してデジタルメーターを付けた場合、オイルランプはどーなるのでしょうか?
オイルランプがなくなったら困りますよねぇ?あと、ニュートラルランプなんかもなくなってしまうから不便ですよね?
やっぱ、純正メーターとデジタルメーターの両方を付けておくしかないのでしょうか?
初歩的な質問ですみません・・・
391:03/03/04 23:35 ID:yACmxFDg
>>390
CRMのノーマルメーターは知らないのですが、昔乗っていましたKLXの
場合はメーターの外枠を外すと中でインジケータ・ランプが独立して
1つのBOXに入っていたので、そのまま使えました。
使えない場合は、ナプース等にランプ類がセットになった汎用物が
売っていますので、それを使っても良いでしょう。現在漏れもGSFの
メータをデジタルに変える為、そんな事をしている最中でした。

因に、、、
インジケータ・ランプ類は、慣れれば無くても然程不便じゃないですよ。
(漏れのフサや友人のXR650は最初からNランプありません。)

392ルーシー:03/03/05 01:38 ID:LyZ0TYDj
レスありがとうです。早速明日にでも調べてみます。
393774:03/03/05 08:07 ID:4cv1smLb


フサベルってどうなんですか?
詳しい方、宜しく御指導願います。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c30570013


394774RR:03/03/05 19:46 ID:CZAzQ23o
>>393
近くに良いショップがあれば非常に楽しめると思います。

オークションの車両は01ですか・・・
いくつかの部品を03モデルとかの改良版に交換するほうがいいでつね。
395339 :03/03/05 22:43 ID:ZoSjZF2N
上スレの339ですが買いました SM610R。
走行3500km エンジンOH済み 検2年 チタンマフラー タイヤ予備前後1セット
で 全部込み50マソでした。一応 火事場の正規代理店なので大丈夫かなと思います。
これでモタード乗りになりますので よろしくー。
396774RR:03/03/05 22:45 ID:mKUoyqdp
3500kmでOHしてるのか
漏れには一生縁が無さそうだ
397774RR:03/03/05 23:47 ID:lHT0Hqjp
>>395
おめでと〜♪正規代理店ってどこ〜?
398774RR:03/03/06 01:00 ID:WgVxxGUQ
>>395
気を悪くしないで欲しいんだが、ちょっと安過ぎない?
その内容なら70マソでも激安に思えるんだが。
本当に掘り出し物なら良いねと思いつつ、ちょっと心配。
399339:03/03/06 09:06 ID:1H9HBxZ2
>>398
70万で転売しましょうか?w)
いや 欠点もありますよ。左側が転倒してるのでサイドカバーが要交換です。
ただ これも後日 新品と交換してくれるとのこと。
あと モタードを中心に扱ってる店ではない(ドカ中心)ので、相場に
詳しくないのでは?と推測します(皆さんの反応みてると)
ショップ自体はレースにも出たりしてるのでメンテ関係は大丈夫と思います。
場所は関西のほうです。それ以上はご勘弁を。
400774RR:03/03/06 10:07 ID:r2moR2CE
エボンの賜
401damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/03/06 17:13 ID:mkaBMPLI
>393
対策部品交換済みのはずだけど、そろそろローラーロッカ点検の頃かな。
カムスプロケットとカムチェンガイドも点検して場合によっては’03用を転用ですかね。

’02以前のhusaberg用のCMPクラッチプレート製作してもらいました。
普通のラインナップになってるはずなので興味があるなら購入してやってチョ。
402>:03/03/07 08:11 ID:SYn8GkpV
>401
対策品のローラーロッカーの耐久性はどうでつか?
交換してから、4000近く走ってるけど・・・不安
403774RR:03/03/07 19:42 ID:F5fz345H
>>402
タペットクリアランスをマメにチェックしていて
あまり変動していなかったら多分大丈夫・・・かな?

っていうか、タペットは本当に頻繁にチェックしる!
404774RR:03/03/07 21:34 ID:ztdIcPnS
既出の↓のレースだが
http://www.hotheartrun.com/supermotard.htm

勝手に「スーパーモタード」の名称を使用してるような・・・いいのか?
405774RR:03/03/07 22:21 ID:ScyC5ub5
というか写真も雑誌のコピーだよ。著作権無視だね〜。
406774RR:03/03/07 23:11 ID:nh6PCZCo
誰か本家に通報しる。(w
407damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/03/07 23:12 ID:KVrrtgaq
>402
強化品ですが、実際のところ構造を考えると相変わらずの消耗品です。
ダート走行しないバヤイ、全開時間が長いと考えられますので
損耗は早くなりやんす。
バルブクリアランスもええですが、実際はヘッドカバ剥ぐってローラー直点検したほうが
ええです。’99以前のモデルは長持ちするのですがそれでも新品と比較すると
5000km付近でガタが少々出てました。
ここから一気にニードルが磨耗して異音が出たときにはカムまでヤバイ事になります。
更にカムスプロケト⇔カムチェンに噛み込むバヤイもあります。
最悪はミッションに噛み込む事も考えられますがそこまでの重傷はいまのところないです。
大事を取ってケース割って掃除しちゃいました。
408774RR:03/03/07 23:23 ID:JIyqO+0e
今度のXR250モタード、某雑誌には18インチって書いてあったがホントはどうなんだ・
409774RR:03/03/07 23:27 ID:rOrCKBqc
>>408
┌――――――――――――――――――――――
│17インチじゃネーノ?
└―v――――――――――――――――――――
                    λ_λ
                    (`ー´ )
                   /   /⌒ヽ
                  /⌒/⌒/ / |
.  TTTTT          (つ /_/ /\ |
  ( `ー´)          (____/   ヽ
  /    つ        __/ /  /  \  丿
  (人_つ_つ       ( __(___ )  ̄ ̄ ̄
.                       /|
 ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | http://www.aerodevice.net/salida/pic/photo/sokko/03XR25/06.jpg
 \__________________________
410774RR:03/03/08 16:54 ID:BF9OlI5b
>>404
ほんとにやるのか?つーか、誰かエントリーした?。
折れの廻りでは居ない。
411774RR:03/03/08 17:32 ID:+V0l05KT
>>410
つうか、この激しくショボン・・な合成写真に誰も突っ込まないのは何故!?
http://www.hotheartrun.com/mamiuiri.jpg
412774RR:03/03/08 21:48 ID:+UcSt0nj
あのぅ、、、
モタードでドリドリやったりしようと思ったら
4スト250じゃ役不足ですか?
やっぱ大排気量車買うべきですか?
マジレスきぼーん
413774RR:03/03/08 22:03 ID:+4oYeDE4
>412
全然問題無いでしょう。
進入ドリはKSR−2でも出来ました。

立ち上がりは250もあれば
フルバンクでアクセル開ければOK!
414774RR:03/03/08 22:08 ID:4iHF2KdG
>>412
大昔(6〜7年前に)KLX250に17インチ履かせて走っていました。
漏れの場合の話ですが、ツッコミでのブレーキングドリフトや、
ジムカーナ風に急激に寝かし込んでセルフステアを当てながら
アクセルでリアを流すみたいな事はできましたが、ごくごく低速の
コーナーなどで、少しでもスピードの乗るような所では流せません
でした。コーナー立ち上がりのパワースライドに連携させる事も
できませんでした。しかし、このKXLで何度もトライした経験はとても
今のライディングに役立っていると思います。
現在は某650に乗っています、性能面で不満はまったく有りません。
しかし現在発売中の高性能モタード・ビッグバイクで、日常の足にも
なり得る、ずぼらなメンテナンスでも走ってくれるモデルは存在しません。
仮に、他にセカンドかメインに大型バイクを持っていたら、モタードは
WR250辺りで遊ぶ方が楽しいのかも知れません。

415774RR:03/03/08 22:26 ID:+UcSt0nj
>>413-414
レスありがdございます。
とりあえずいまのバイクでいろいろ練習します。
いつかは本物というのが夢ですが、、、
モタードカコイイです





416774RR:03/03/09 10:32 ID:wZ19Ntas
パイロットレースにかえたら遊ぶ金が無くなった。
盆栽になっちゃった。
417774RR:03/03/09 17:04 ID:WtRDb8Fs


フサベルってどうなんですか?
詳しい方、宜しく御指導願います。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c30570013

418774RR:03/03/09 17:31 ID:NutBeN3F
速いですよ、高速道路以外では負ける気がしない。
ただ消耗品(それ以外にもタペット調整とか有るけど)の交換サイクルが
異常に速いので日常用に使うのは難しいです。
419774RR:03/03/09 21:17 ID:ifmhglRb
>>417
あれは高い!
あの走行距離でその値段出すなら03買いなさい。
その方が後悔しないと思います。
03は良いですよ〜!!
420774RR:03/03/10 09:19 ID:Nhsnjaxg
教えて君ですいません。

98YZ400Fに乗っているのですが、YZ250のハブなどは
共通部品なのでしょうか?
スポーク履かせたいんですが21インチもとっておきたいし。

リヤ18インチではまずいでしょうか?
421774RR:03/03/10 11:03 ID:k5cUhOQw
>>420
ハブに関してはわからないけど
リア18インチ(そのまんまって事だよね)にしたいなら
フロントは19くらいにすることを薦める。
422420:03/03/10 11:21 ID:Nhsnjaxg
モタード車両を作りたいのでフロント17インチにしたいと思ってまして。

で、フロント17,リヤ18インチでとりあえずは走ってみようかと
思っています。
で、のちのち自分に必要だと思ったら前後17インチにしていこうかなって。
そういうわけでフロントのハブが欲しかったりしています。
423421:03/03/10 13:50 ID:k5cUhOQw
>>420,422
俺はリアリム流用で18・18のスーパーバイカーズっぽくしてるけど
リアに120のタイヤ履かせるとかなりボヨヨンになって高速コーナーで地獄を見ます。


リアの2.15幅のリムより細いリムでフロントを組むと後々モタードっぽい太めのリムに
リアを交換したとき前が細すぎていやーんなハンドリングになるのでは?と思うわけですよ。
424420:03/03/10 14:22 ID:Nhsnjaxg
>>423
・・・そうなんですか。
言われてみれば2.15リムですもんね。120サイズが精一杯?
そうなるとフロントは100位ですかね?
タイヤの選択肢が非常に少ないことに気が付きました。

リヤリム流用は考えもしなかったです。
正直、そんなやり方があったのか!!と。

お答え有り難うございました。
425774RR:03/03/10 23:39 ID:gY8f7SoL
>>420
21/18→17/17でも姿勢が前下がりになるので
キャスター立って前が切れこんだり振られやすくなる。
サス調整である程度何とかなるが
17/18だとさらに苦労するのでわ。
426774RR:03/03/11 02:43 ID:w6mdzeoS
あげ
427774RR:03/03/11 20:31 ID:5mHiL8xg

自分はXR250を18/18にするつもりでFTR225のフロントを購入しましたがリム幅2.50でぽん付けを諦めました。
リムを前後交換させるつもりですが、個人でスポーク張替え、気が遠くなりそうです。


428774RR:03/03/11 22:16 ID:ug+Gqg3g
リアル絵切符のWR450モタードコンプリートが良さげ
自分の’99布佐とどっちが速いんだろ?
429774RR:03/03/12 07:13 ID:3YdSZ1hU
筑波の近くにあるFACEってとこイイヨ。
スポーク作ってくれるから、どんなリムでもつけてくれる。結構安いし。
430420:03/03/12 09:12 ID:kJyh7epw
みなさん、親切なお答え有り難うございます。
17−18では厳しいんですね・・・。正直、姿勢なんて考えていませんでした。
ただ組めればいいなんて気軽に考えていたものですから。

お金貯めてしっかりしたものを組もうと思います。
431774RR:03/03/12 19:37 ID:4P3fsnOU
>>420
'98のYZF,WRFリヤハブはそれ以降の
YZFシリーズとは部品番号違いますよ。
フロントは同じだったと思いましたが、、、
フェイスは確かにオススメです♪
前後17インチ化は最初お金が掛かりますが
タイヤチョイスなども考えるとオススメです♪
432774RR:03/03/13 01:52 ID:VxYEY3ZO
>>427
オイラもFTRのホイール買ってXR400に組もうとおもとったケド
やっぱり無理でしょうか?
433774RR:03/03/13 10:44 ID:1k7DvgkK
日本のショップが作ってるモタードって何かカコワルイ。
250とか中心のベース車両がダメなのか、作り手のセンスが悪いのか。
戸田のトコの変なXR650もダサ過ぎ。いくら速くても、あれじゃな。
正直、TWとかのスカチューンと印象変わらない。貧弱で蚊みたい。
純正改サスの見た目がしょぼいってのもあるな。
434774RR:03/03/13 14:26 ID:JrAOBOOj
433の言ってるのは
モタードと言うよりターミのことだね!
435774RR:03/03/13 15:20 ID:EsqZrQFn
この流れはまたターミ批判が始まる流れだな。
お前らはなぜ波乱をもとめる?
436774RR:03/03/13 15:26 ID:mKLlixRl
エクストリームなんたらっての、意味無し
437damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/03/13 15:30 ID:miUu5UZH
んじゃ、軌道修正
HのXR250モタードは6月になる見通し。
営業マンに緘口令が出ているのか
まるっきり知らされていないのか
大雑把にしか答えてくれません。
438774RR:03/03/13 16:51 ID:+bKv574/
モタードマシンのサイト教えて下さい。
ヨシムラのDR-Zがのってるトコないですか?
また大阪で販売してるとこはどこですか?
質問ばかりですみません。
439774RR:03/03/13 18:36 ID:EsqZrQFn
>>438
足立の回し者だから気をつけてね☆
440774RR:03/03/13 19:21 ID:O7dlhqwC

あの〜どこかのハスキー乗りさん(レース参戦してるみたい...)のサイトで
レース用のハスキーを売っていたのですが、サイトが分からなくなってしまいました。
知っている方が、いらっしゃいましたら御指導願います。
宜しく御願い申し上げます。 <(_ _)>  

                            
441774RR:03/03/13 19:23 ID:O7dlhqwC
                            


ぶっちゃけた話、ハスクSM570RとフサFS650eてどっちがいいんでつか?
加速、コーナーリング、スライドコントロール、等。      
442774RR:03/03/13 21:01 ID:O7dlhqwC


フサベルってどうなんですか?
詳しい方、宜しく御指導願います。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c30570013


443774RR:03/03/13 22:29 ID:+URGtF5f
>>441..442
やり過ぎると感じ悪いよ。
444774RR:03/03/13 22:37 ID:3ikGQCNI
50マソ以下 キボーン
445damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/03/13 22:55 ID:miUu5UZH
>442
3回目だなぁ。
売主ならもう一寸おとなしくして欲しいなぁ。
huskyとの比較といっても同じ年式ってのは不可能に等しいからね。
なんだかんだいってHusabergが地道に評価を得ている気がするな。
446774RR:03/03/13 23:21 ID:O7dlhqwC


既出の↓のレースだが
http://www.hotheartrun.com/supermotard.htm
447774RR:03/03/14 00:26 ID:cnV7Q5ED
売主って言うか足立だ。
足立を締め出せ!
448キョマぐん:03/03/14 08:24 ID:wYqApUeX
XR250モタード出たら買う予定ですが
いつ発売でしたっけ?
449774RR:03/03/14 08:59 ID:o0OyUwip
 
450774RR:03/03/14 10:50 ID:d7e8UR+8
>>448
4月発売の予定が
6月に延びたらすぃYO
451774RR:03/03/14 11:06 ID:B+Nn0iOa
あんな糞トロいポンコツエンジンでモタード?
やめといた方がええんちゃうの
452774RR:03/03/14 11:08 ID:HHsYiKsJ
test
453o0OyUwip:03/03/14 11:10 ID:o0OyUwip
454774RR:03/03/14 13:08 ID:Qtp2J68l
>>451
ポンコツという部分ではD虎よりは100倍ましだと思われ。
455キョマぐん:03/03/14 14:42 ID:wYqApUeX
>451
とろくていいんです(藁
彼女(250TR)に合わせた速度で走れるバイクでよかったんで。
選んだのは格好で。
456774RR:03/03/14 14:55 ID:B+Nn0iOa
>454
距離走るとオイル食うようになるのはXRだがな。
457名無し:03/03/14 19:11 ID:SkOJIwNx
ドリフトって どうすんの
458774RR:03/03/14 19:44 ID:luJqzpHB
祝!!シャンボン5月来日あげ
459damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/03/14 21:52 ID:HS90CXQ3
今回はKTM Jpnが招聘するんですかね?
460o0OyUwip:03/03/14 23:40 ID:o0OyUwip
461774RR:03/03/15 02:37 ID:ZNLOAJjz
(´-`).。oO(スカパーでスーパーモト中継しねーかな・・・)
462774RR:03/03/15 12:03 ID:uhU0Q29D
>>457
上上下下左右左右BAでドリフトするよ。
463774RR:03/03/15 14:41 ID:qI7zt+tN
古いな。30代前後の方でつね。
464774RR:03/03/15 17:14 ID:5V0ZOu5s
>>463
30代前後=20代後半〜40代前半  幅広すぎ!
465774RR:03/03/15 18:49 ID:hJBbwjR5
17inchのタイヤって空気圧どのくらいがいいの?
466774RR:03/03/15 19:22 ID:MqpEVmdA

>>457
上上下下左右左右BAでドリフトするよ。

467774RR:03/03/15 19:36 ID:5V0ZOu5s
>>462=466
今さらつまんないのですが・・・気付いてないの?
468463:03/03/15 20:07 ID:Nv5NousK
>>464
そだね。
469774RR:03/03/15 22:22 ID:vqD+nvHS
>465
1.5
470774RR:03/03/15 22:34 ID:Nv5NousK
低くない?

漏れは1.7
471774RR:03/03/16 16:50 ID:Am4iIvoB
ドリフト派は1.5〜1.8と聞くが
公道メインの漏れは2.0
ちなみにDトラの指定値はF2.0/R2.25
472774RR:03/03/16 20:18 ID:371l8xWo
さておまいら、23日は菅生でモタードの走行会があるのだが、
行くヤシはおるのか?

おれは微妙に行けそうだが。
473774RR:03/03/16 20:24 ID:GgNgulHu
もうブームは去ったな
474774RR:03/03/16 20:51 ID:cSesZJ0q
これからだろ。世界戦も2年目に入るし。(日本での開催キボンヌ)

5月25日、KTMのイベントでボリスが森町スライドパークに来るので見に行きたい。
475774RR:03/03/16 23:13 ID:NQjZX8QM
ブームはこれからでしょう。ただ 日本人は飽き易いから 2,3年がピークで
後はマニアのみの世界になりそう
476774RR:03/03/17 00:39 ID:RWzyh9du
↑流行に鈍感な人
モタードは今がピークか下りに入ったところ
今はモタードに行こうとしたヤシが改造の手軽さと
カコヨサからFMXに流れてる
もちろんスタイルだけの話しな
日本ではモタードレースなんて今も未来もマニアのみの世界だ
477420:03/03/17 08:55 ID:EyEJt8/F
自分は他のレース(ロードやモトクロス)なんかに比べて
参加しやすいイメージがあるよ。

マニアのみっていうけど、バイクのレースなんて全てが
マニアのみ世界じゃないの?
478774RR:03/03/17 08:59 ID:uawT4mhV
>>476
禿同。 半分認めたくないがな。
なんか、むなしいよな。( ’・ω・)ショボーソ 
479774RR:03/03/17 18:57 ID:v9+5Fum6
レースの開催数、参加者ともに非常に増えてきてるのに?

まあ、盛り上がりに欠けるレースがあるのも事実だけど。
480774RR:03/03/17 20:51 ID:08L5nCQ/
>>476
地方と温度差あるのか?こちらでは最近になってようやくだな。
つーか476は見た目だけのなんちゃってモタード君かもしれんが
481774RR:03/03/17 21:08 ID:2cO9Qxuc
カッコだけのFMXって・・・・・・
オフ車にステッカー貼っただけぢゃん










( ´,_ゝ`) プッ
482774RR:03/03/17 21:35 ID:rebDV9kK
でも、ほとんどがなんちゃってみたいなもんだよな
モタでダート走ってるヤツってあまりいない
オンだけ走るならモタじゃないしな
オフ車に17インチ履いただけじゃんて言われる罠
483774RR:03/03/17 21:53 ID:LcsPF2V4
走る人はたとえ21−18インチでも走るしね。

ある意味、17インチはいただけのOFF車って
町中最強マシンかもね。
484damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/03/17 22:09 ID:5+gtJKe0
全開のブームよりは盛り上がってるけど、あのときのバイカーズブームの二の舞にならないといいが。
富士復活希望!
485774RR:03/03/17 22:09 ID:08L5nCQ/
そうだな オンだけならモタはかなり無意味な車輛
486774RR:03/03/17 22:22 ID:g92oVBif
ギドンドールのビデオ見てると、
チビじゃないと似合わないかも。
487774RR:03/03/18 07:46 ID:GfKT3F1A
ボリスはかなりチビだがカコイイ。
てか、バイクはチビの方が似合うと思うのは俺だけだろうか?

俺は186cm70kgだが、何に乗ってもバイクが小さく見えてカコワルイ気がする。
488774RR:03/03/18 11:13 ID:4DW0WCzf
チビだと信号待ちで脚がつかないし、でかいバイクに乗ってると
しがみついてるみたいで、みっともないのですが何か?
489774RR:03/03/18 11:20 ID:UALtCWqr
ピークを向かえる前に終わってる>モタード
モタ特集は売れなくて縮小傾向。
イベントは同じ顔ばかり。
オンだけでもいいからサーキットでドリフトチャレンジすると
新しいバイクライフが見えてくる。
(サーキットいかないといけないから敷きいが高いと思われてるのかな?)
ドリフトは決して危なく無いから
(ハイサイドにならないの!?って良く聞かれる)
みんなモタード乗ってくれー!!
490774RR:03/03/18 11:39 ID:8bl29vD1
サーキット自体は敷居は高いとは余り思わないが、
何所にでもあるわけじゃないからな。
491774RR:03/03/18 16:47 ID:gkDl9+h4
xr650ほしいんだけどいくらするの?情報ないっすか?
おしえてクンでスマソ
492774RR:03/03/18 21:31 ID:uIn+FkEU
>482
>485
オフ走るって言っても、コース以外では、モタで林道とか走るわけ?
それともモタコースオンリー?
実際、どうなの林道?
17インチのロードタイヤで、林道を快適に走れるのかな?(林道にもよるんだろうけどね…)

結構いける感じなら、モタ乗ってもいいな〜

街乗り:ツーリング:林道:サーキット=5:3:1:1
くらいで使いたいんだけど…

KTMの640LC4スーパーモトとか気になってるんだよね〜

どうでしょう?
493774RR:03/03/18 22:09 ID:q9c37oB4
>>492
KTM正規代理店で試乗車置いてあるところがあるから行って試乗しる。
494774RR:03/03/18 22:46 ID:FJ1GugKx
>>492
重いよLC4
495774RR:03/03/18 22:57 ID:S3U8WTZD
>>491
http://www.rlyoyo.co.jp/
モタードコンプリートが98.9万試乗可
496774RR:03/03/19 00:07 ID:oGJ6KRh6
>>492
コース以外でも林道走るけど慣れれば走れる
でもスーパモトは重いしパワーあるから難しいと思われ
どっちにしろパンクには気をつけろよ
497492:03/03/19 00:59 ID:7XL29JyR
>>493
>>494
>>496

ご回答ありがとうございます。

今までオフ車は、KDS200SRしか乗ったことないんです。今は900のロードモデルっす。
普段乗ってるやつよりも、軽くって、でも高速でもそこそこ快適で、たまにダートも楽しめる
っていう感じが理想です。
重いと言っても、通常のオフ車に比べてですよね?
DUKEには試乗してみたんだけど、「軽い〜」ってのが第一印象でした。

まったり林道を流すくらいならOKってことで、よろしいですか?
498774RR:03/03/19 03:28 ID:bR9isHUU
>>495
ありがと!早速みてきます
499774RR:03/03/19 04:20 ID:/t3ZeL+9
WR250をモタードにする時って前後のタイヤサイズって普通どれくらいですか?
あと足回りはノーマルでもセッティング次第で行けますか?
購入を考えているのですが。
多分用途的にはサーキットバリバリ走るつーよりは
ジムカーナがメインになると思います。
500774RR:03/03/19 05:19 ID:eGeyHxKB
>>499
何処に住んでるのか分からないけど、自分でいじるより
コンプリート車両買ったほうが結果的に安く早くなるかも。

「レアルエキップ」でググるとWR250と450のモタード車が
見られるよ。
501774RR:03/03/19 07:12 ID:HH+4Qzh3
すげ〜モタスレで500か・・・

>492
D>のD605や、MIのT63なんかは17インチが有るから、それを履く。
実際俺は履いてるが、MXコース位だったら楽勝。
前下がりになってるから、下りのギャップには弱いかな。

ロードタイヤのままでも、普通の林道まったりだったら問題無いかな。
ただし、ガチガチ足のターミにしちゃうと無理。
502774RR:03/03/19 10:39 ID:fJ/LAExu
                  
                      
フサベル650e                  
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c30570013
                                       
503774RR:03/03/19 10:56 ID:fJ/LAExu


連続書込みすんまソン<(_ _)>
改造パーツ売ってる所ありますか?
RACE用とかボアアップキットとか...
詳しい方、教えてくだれ!!!<(_ _)>

                     
504774RR:03/03/19 11:26 ID:8XEBFdJc
ゲロ道でない いわゆる一般車が進入可の林道ならば モタードでも
まったく 問題ない というより普通に走れます。ハイ。
ただ タイヤの関係でパンクの可能性は高そうだけど。
リヤをフロントに履かせるとかすればいいのかな?したことないけど。
505774RR:03/03/19 12:38 ID:hlqRHFfu
ベルリンガーのキャリパー(もちろんシングル)に
ブレンボラジアルマスター(16π)は組み合わせられますか?
506774RR:03/03/19 19:27 ID:sLvIaiVB
http://www.hotheartrun.com/supermotard.htm
の写真だが、クラブマソ誌にチクってあげれば良いのでは?

http://www.jps.gr.jp/kenri/q&a.htm#q8

許すまじ!!
507774RR:03/03/19 19:31 ID:ut97HvgO
>>506
ヨーロッパのモタードサイトのBBS等にURL貼りまくるほうが効果大かも。
508774RR:03/03/19 19:43 ID:sLvIaiVB
>>507
何の効果が出るの??
509774RR:03/03/19 19:45 ID:ut97HvgO
訴えられる。
510774RR:03/03/19 21:25 ID:sLvIaiVB
海外から?
511774RR:03/03/19 22:20 ID:ut97HvgO
うん。

欧米は画像とか名前の権利にウルサイから。

アメリカで今スーパーTTというイベント名を使ってるのは、
「スーパーバイカーズ」という名前は昔主催したテレビ局が押さえてるから、
っていう話を聞いたことがあります。

たぶん、関西のイベントは無断で「スーパーモタード」の名前を使ってるかと。

権利に鈍感な(いかにもアジア的な)人間ってカコワルイと思う。
512774RR:03/03/19 23:55 ID:8pALtJYD
ちゃんと許可取って有るってサ。
513774RR:03/03/20 00:16 ID:lARd34tX
逆車のカタログ見てたら、CRF450モタードの
コンプリート車って売ってるんですな。
514774RR:03/03/20 12:57 ID:7tlZ2ADB
>>511
ターミネーターズもそんな感じのいきさつで名前がついたらしいね。
515damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/03/20 13:58 ID:HViQE231
>503
又同じヒト?わざとかなぁ・・・
とりあえず、キャブならTMRなんかがつけやすいし
アメリカでクィックシルバーの設定がある。
最近「東」マフラーが国内販売開始
eur EDで結構使われてるジャンネリマフラーとか。
テンショナが大雑把だからカムタイミングきっちりだしたりするのも有効でしょ。
516774RR:03/03/20 18:50 ID:zrwtCNhl
                 
517774RR:03/03/20 23:08 ID:2TNwTJ2b
KTM400EXC海苔ですが、ノーマルハブにエキセルリム組んでます。
純正17インチASSYはハブダンパー付きなのが気になる今日この頃。
他社でハブダン付きってフサベルだけと記憶しています。
無しで実際致命的トラブルにつながる事はあるんでしょうか?
当方峠メインで長く乗る気です。
体験談等お寄せ頂ければと思います。
518774RR:03/03/20 23:47 ID:RORHnIKO
KTMってば、DOHCエンジンがスクープされたらしいな。
519774RR:03/03/21 01:21 ID:rIrOgJJO
>>500
シュラウドデカール レアルエキップを主張するロゴマーク入り
....。。。。。
520774RR:03/03/21 21:44 ID:ShYu9dgy
>>517
致命的ってのは無いかと。
チェーン&クラッチ板の寿命が短くはなると思うけど。
自分の国産改ハブダンパー無し、3年ぐらい乗ってるけどトラブルはないですね。


と、言いつつKTM250&純正ホイルキット注文しますた。(w
521774RR:03/03/21 22:41 ID:4QAfL7oU
( ´,_ゝ`) プッ
522774RR:03/03/21 22:42 ID:ShYu9dgy
( ´,_ゝ`) プッ

523774RR:03/03/22 01:24 ID:f4Z6dyOu
( ´,_ゝ`) プッ
524774RR:03/03/22 09:18 ID:x+UMp8on
17インチ化してくれるオススメのショップってどこでしょうか?
(特にRMXやDR-Zあたり)

とネタを振ってみる
525774RR:03/03/22 10:33 ID:f4Z6dyOu
>>524
お住まいはどちら?
526524:03/03/22 21:42 ID:x+UMp8on
>>525
神奈川です
527774RR:03/03/23 15:14 ID:5CYJ69fR
あげ
528774RR:03/03/24 06:09 ID:QCCO9iWf
あげとく
529774RR:03/03/24 20:36 ID:y9vqf8op
>>524
ナップス
530774RR:03/03/24 20:42 ID:cNEzwsUo
>>529
まじすか
531774RR:03/03/24 20:54 ID:j3U7EHE8
>>524
とにーや毛さんのトコは?
532774RR:03/03/24 21:12 ID:p3cAWfcB
ジ○トライブは?
まじでDRZお願いしようとおもっとるんだが。
533774RR:03/03/24 21:27 ID:qEqK+C39
>>532
そのショップ代表によるバイカーズステーション誌での足回りセッティングの
連載が非常に良かったので、いいんじゃないかなあと思いまつ。

みんな、読みますたか?
今発売中のBS誌に連載のインデックスが載ってるので(今号で最終回)
一度読んで見てはいかがでしょう。モタードにも役立つと思うのですが。
534774RR:03/03/24 21:41 ID:7JGjdOZi
ところで関西モタード選手権がもう来週やけど
エントリー集まってるんですかねぇ?
ワタスはCRMなんで出れん派です。

みんな、読みますたか?
今発売中のBS誌>
 田舎なんで売ってません・・・。
535774RR:03/03/24 21:52 ID:qEqK+C39
>>534
本屋に注文しる!(w

関西モタ・・・気が向いたら見にいってみるか・・・も?
536774RR:03/03/24 23:37 ID:ksQ8cp2S
>>532
G○ライブ社員ハケーソ!(プ

雑誌の影響って怖いね。
537533:03/03/25 06:33 ID:Oai64yuy
>>536
普通関係者は2ちゃんに書き込まんだろ。

だいたい影響とか言う前にちゃんと読んだことある?

実はおまえが別のショップの関係者じゃネーノ。(w
538774RR:03/03/25 11:56 ID:ZJVRuwcJ
Gはがちがちにされて縮小傾向のターミマシーンにしか
ならいよ。
539774RR:03/03/25 16:55 ID:V9wiem6O
だれか538を日本語に訳してくれ
540774RR:03/03/25 17:04 ID:pZq+0dPF
すいません、訳せません。
541774RR:03/03/25 17:08 ID:WrlKg30E
チューブサイズを間違えていて、数ヶ月前に買ったので返品がききません。
本当は、4、10−18なのですが、チューブは4、60−18です。
つけようとすればつく範囲だとは思いますが、やめたほうがいいでしょうか?
542774RR:03/03/25 17:39 ID:pZq+0dPF
浮き輪
543774RR:03/03/25 17:56 ID:xEe3fGUS
ひとことレスが流行りなのか?
544774RR:03/03/25 18:18 ID:dOkN4EH/
アメリカでもスーパーモトが始まるみたいだね

http://www.amaproracing.com
545774RR:03/03/25 18:20 ID:Bm7nzVVu
DUKEの話題が全然出てないけどやっぱりスレ違いかしら。
546774RR:03/03/25 20:45 ID:QQfQbvRy
>>545
以前のモタードスレにはDUKE海苔の方がいらっしゃったのでイイんじゃないですか。
547774RR:03/03/26 00:06 ID:ICeu1jTa
'03年のヅケ2は4月半ばの入荷予定から5月半ばに遅れたので
禿しく鬱
GWに乗れないのはつらいので即納できるLC4SM買います。
プレステージじゃなく柿色のほうね・・
548774RR:03/03/26 01:13 ID:CJ94urnv
640LC4 SM 試乗したよ〜
振動がすごかったな〜
ヘルメットのシールドがブルブルしてたもん。

でも、結構、楽しかった!

納車したら、インプレよろしく!!
549p_ps:03/03/26 12:26 ID:YOc5JH7A
test
550ヅケ2:03/03/26 12:34 ID:YOc5JH7A
呼んだ?
551PERSEUS:03/03/26 20:17 ID:k7MLhjFa
>>550
おお、お久しぶりでつ。(w
552774RR:03/03/27 19:13 ID:MvBKIHp/
これってどうですかね?
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d30136050

ちょっぴり欲しいんですが、外車なんでチョト不安です。
つか実物を見たことすら無いです。

アドバイスよろしこ。
553774RR:03/03/27 19:54 ID:ncm6UZtA
>>552
初期型VORですな。見たとこノーマルみたいだぁね。
焼き付き、抱き付きが多発したモデルだけど
キャブセッティングをきちんと出してオイル管理してれば
ケッコー丈夫でつよ!
た〜だぁ消耗品関係の値段で怖ろしく高いモノもあるとか、、、
あと某HPで見たんだがパーツ関係で一部供給が滞ってるらしぃぞ。
そ〜いやぁVOR本社も経営が怪しいみたいだな。
モンデュアル傘下に入るとか入らないとか?!
554552:03/03/28 00:08 ID:pCI3JZGc
>>553 さっそくのレスありがと。

某HPのアドレスを教えていただければ、なお嬉しいです。
555774RR:03/03/28 00:10 ID:bf3AWpAQ
ギドンドール2003が放送されたと某ページで見たんだけど
スカパーの何チャンネル?
あうあう 鬱だ
556774RR:03/03/29 00:56 ID:hFZiNM7D
age
557774RR:03/03/29 19:57 ID:1ZeqegpU
( ´,_ゝ`) プッ
558774RR:03/03/29 23:22 ID:rOJfXHUR
>>555
900~917ch
559774RR:03/03/29 23:23 ID:KLf1m5D+
>>558
エロ帯じゃねぇかよw
560sage:03/03/29 23:31 ID:hb5fyxAA
で明日の猪名川行く香具師は?
561774RR:03/03/29 23:45 ID:Y/mqI51r
>>560
ウォーターコーナーの噂は本当だろうか。
狂気の沙汰だな。

漏れは行かない。知り合いが参加してないし。
562sageはメル欄に:03/03/29 23:46 ID:Y/mqI51r
で明日のワンデー行く香具師は?
563あ〜る・1:03/03/30 02:22 ID:qEFQFIqb
明日(今日か?)は猪名川に行くで。

外車とか参加してるんかな?
一応、眼レフとスナップ用にデジカメを持って行きまつ。

564774RR:03/03/30 02:35 ID:97nOeJmp
>>563
最近更新ないっすね
コソコソでっかいことやってたり?
565あ〜る・1:03/03/30 02:53 ID:qEFQFIqb
>>564
さ〜、どぉ〜なんでしょうね〜(藁
566774RR:03/03/30 02:57 ID:97nOeJmp
楽しみにしときます
567アナル:03/03/30 12:29 ID:V6cHLCuX

あーる・1は金策に必死です
568774RR:03/03/30 19:56 ID:gKH7Dc62
遠目に新型XRだと思ったらCRFだった。
なんだあ〜る1さんだったのか(w

今日の猪名川の感想、やっぱりコンペマシンはすごいな〜と
YZ欲しいさ、買えるもんならば。
ウオーターコーナーは不要だな。
あそこは見ていてつまらんしアベレージ落ちるし。

内輪ネタインタビユーと激遅女も不要。
うざい
569774RR:03/03/30 19:59 ID:gToqVqJQ
雑誌「ネットバム」でも推奨された優良キャッシング

「ネットバム」の2ちゃんねる特集内にて優良な消費者金融
として、ご紹介して頂き有難うございました。
今後もお客様第一主義で、まじめに融資致して参ります。
今回、特に融資枠を拡大致しておりますので、ぜひこの機会に
お申し込みください。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
570774RR:03/03/30 20:08 ID:OIE3Mq8B
>>568
場内アナウンス等はプロを雇って盛り上げて欲しいですね。
素人の語り、しかも男の声はイヤァァァ。

先日見に行ったエンデューロではスズキの嵐山あけみさんがイベント司会みたいな
ことをやってたんだけど、イイ感じに盛り上がってスゴク好感が持てました。

あとは、ドリフトにチャレンジしてくれたライダーに拍手!!

でも、参加者はワンデーに食われたのか、少なかったでつね・・・
571ヾ(゚听)ノ゙:03/03/30 20:11 ID:M5HJij2i
前からモタードは「すげ〜」と思っていたが

今日実際にイベント見て、速さとパフォーマンス性を持ったバイクだとオモタ

カコイイな〜
572774RR:03/03/30 20:19 ID:61uo6k/Q
あとは2stが出られるように規則変えることとよそと日程がかぶらないようにすることだね。
また見る側の本音としてはSM1の決勝だけが見たいのに千円はちと高い気も・・・
573774RR:03/03/30 21:02 ID:OIE3Mq8B
ジャンプ台は、いらないような。

ダートならともかくアスファルトの上ではダメージ大きすぎ。
574774RR:03/03/30 21:42 ID:DWs52FPe
インパラの社長も猪名川来てたけど鈴鹿行かなかったのね。

アウテックスv.s.レアルエキップ以外ではドリの上手かったハスクが印象に残った。
575774RR:03/03/30 22:30 ID:KnZKxvmh
猪名川逝った人もっと詳しく
感想&結果報告る

わたすはGPテストにつられてワンデ観に逝った。
576ヾ(゚听)ノ゙:03/03/30 22:49 ID:M5HJij2i
まぁスクーターレースは面白かった
モタードはドリフトがカコイイ
577あ〜る・1:03/03/30 23:59 ID:qEFQFIqb
今日はハスクのカッコ良さにしびれっ放しでしたわ〜。

DRとコンペ&外車の差が余りにも開き過ぎでしたね・・・。



>>568
今日は、CBR1100XXで見に行ってました。
CRFはバラバラの状態で玄関に置いてますんで。
578あ〜る・1:03/03/31 00:07 ID:u2G2NFBz
579774RR:03/03/31 07:14 ID:1TSQErHy
>578
あ〜る・1氏さんくす。
この車種って何なんでしょ?
580774RR:03/03/31 11:32 ID:Rp1YP39s
ここでは 殆ど話題にのぼらない DR250をモタードにしょうかと
思っているのですが やっぱパーツないんでせうか??
油冷エンジンは面白そうな気がするのですが・・・
どなたか やられた方いませんか???
581568:03/03/31 11:54 ID:o3pr3NQX
>>577
あらら、フロントにゼッケンプレート付けてたからあのCRFかと思い込んでた(w

いろいろ不備はあるけど次回も予定が合えば行くヨカン。
だって鈴鹿もTIも遠いんだもん(w
582774RR:03/03/31 11:55 ID:nfdJcdsn
面白そうだから、やってみれ。

当然エンジンはGOOSE 350のにしる

583774RR:03/03/31 14:43 ID:52BLJw7L
DR250Rでモタにしたことあるよ。
リム&スポークはエキセルスーパーバイカーズキットのRMX用が使えるよ。
それからDRは低車高仕様に出来るよーになってるんで手軽にローダウンが可能。
詳しくはSM参照。
後はオートリメッサのハイシートがお勧め!
584774RR:03/03/31 14:46 ID:1sfCOH9C
>580
Goose350をDR350用のボアアップキットで排気量アップ
させてた知り合いがいるけど、400cc以上になってた気が。
バカみたいにボーリングできるんだなぁと驚いた覚えが
あります。パーツは海外から輸入したって聞いたけど、
どこのなんだろう??
585774RR:03/03/31 18:44 ID:yy3xOVxd
>>584
JEピストンとか。
http://www.babyface.co.jp/jesuzuki.htm

ケースボーリングも必要だろうけど。
586774RR:03/03/31 20:48 ID:j4w5e9G9
みなさん レスありがとです 
てっとりばやいので D虎とかXRモタードも考えていたのですが
どうせなら あんまし人が乗っていないのが 面白いですもんね。
でも 1つ問題が・・・
それは DRの中古って結構 距離走っているのが多いんですよ。
かといって もう新車ないだろーしね
そこで 質問です。4ストシングルの寿命って どれくらいなんでしょうか??
オーバーホールって いくらぐらい かかります??
587585:03/03/31 20:51 ID:yy3xOVxd
>>586
ttp://www.babyface.co.jp/servicetuningoh.htm

決してショップの回し者ではないでつよ。(w
588585:03/03/31 20:53 ID:yy3xOVxd
もひとつ参考にどうぞ
ttp://www4.osk.3web.ne.jp/~vital/o-h.html
589585:03/03/31 20:55 ID:yy3xOVxd
ちなみに>>588はXR250の場合を例にしたお話でつ。
(某XR専門ショップのサイト)
590774RR:03/03/31 21:46 ID:PKPeIv5n
今日久しぶりにバイク屋に行ったら、NOX薦められた。
1年前ならすぐに話に乗ったんだけど・・・
欲しい人は、ハスクを扱っている店に急げ!
まだあまってるぞ
591damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/04/01 00:12 ID:gkiMOVm5
>589
ブループリンティングって奴ですね。
調子よく、パワー上げるのと、壊れにくいようにするのは別のような気がするんだけど
素人考えかな?
592774RR:03/04/01 09:51 ID:rNR44DHB
593774RR:03/04/02 01:47 ID:gXqnvsnK
今朝、通勤のすり抜けで漏れの前を基地外のようなスピードですり抜け
するマジェスティがいた。
結構大きめの交差点で右折レーンに入り、矢印信号で飛び込んだのですが
どう見ても(マジェにしては)オーバースピード、こちらはリッターSSなのでOK。
ちょっと車間を置いて様子を見たらリヤがイン側に流れ出した。
あらら〜こりゃコケるね(wて思った瞬間、、、その反動でリヤタイヤが
逆のアウト側に流れ出したんです!!そのままセンスタをガリガリ擦りながら
リーンインぎみにコーナーを抜けて行きました。そうまさに月刊オートバイの
付録のCDで見たシャンボンの1コーナーの入り方と同じなのです。
もう唖然とするというか、笑っちゃいました。漏れは勝手にマジェスティ・シャンボン
と名付けました(w
594774RR:03/04/02 14:33 ID:Louc2AXX
クレーンage
595774RR:03/04/02 19:08 ID:bGq5QL0O
今、東京に来てるのですがモタードマシンを取り扱ってるお店をおしえてください。
596774RR:03/04/03 00:04 ID:m3BfSq1Q
素直にDトラッカーを買うかXRモタードを待つか迷ってます。
みなさんならどっち買いますか?
597774RR:03/04/03 00:41 ID:DeUdHekf
>>596
Dトラに一票
空冷250じゃ話になりません。
パワーアップもお手軽だしね。
598774RR:03/04/03 00:43 ID:sqpMSyCs
SMX50カエヨ
599774RR:03/04/04 03:20 ID:FgYGPMgp
外車が速いとか言ってるけど

国内メーカーが本格的に参入してないから

そー思ってるだけじゃねーの?












とか逝ってみるテスト
600774RR:03/04/04 03:33 ID:w31V2wL2
国内メーカーが本格的に参入していないから
外車が速い。それが現実。
乗り比べればアフォでも分かるくらい違う。
601774RR:03/04/04 10:26 ID:ynkB0Ipd
今更ガソマ50のエンジソも無いだろSMX50・・・
602774RR:03/04/04 14:20 ID:MBfhD8aJ
>>601
規制の関係でそれを超えるエンジンをつくれないのも現実
603774RR:03/04/04 19:39 ID:tp9M9No8
いまだに国産信者っているんだぁ。

別に外車が特に優れてるとは思わんけど、90年代後半以降の
日本製品を真面目に見れば、ひどくなってるのが判ると思うのだが・・・

まあ、気付かずに買ってくれる消費者の皆様のおかげで日本経済は
かろうじて成り立ってるのかもね。(w




コストダウンはいいが、品質まで低下させるなよ・・・ヒドイぞマジで最近。
604774RR:03/04/05 00:46 ID:e2Y5xYO4
>>603
そんなコストダウンモデルチェンジの筆頭の新型XR/モタードを真剣に崇め奉ってるアリガターイ信者がイパーイいる国なのでつ。
どんなコスト削減部分でも彼らのデムパな屁理屈空間の中では「真剣にユーザーのことだけを考えて性能アップさせてくれた!」とか
思いこんでるんだから凄まじい。
あの短足倒立フォークもいつの時代のCRMベースなんだよ。
605774RR:03/04/05 05:23 ID:taU3DbAm
新型XRモタードに高性能を求める香具師ているのですか?
現行FTRと同じノリでしょう。
606774RR:03/04/05 13:16 ID:giBM4FkE
>>602
単にやる気ないし売れないから
607774RR:03/04/05 14:27 ID:c/lBQW2u
2stの新規開発はなー…
(´д`)
608damien-thorne ◆xrrvPcl7Ko :03/04/05 16:00 ID:9Utj2Xou
ヨシモタのカタログget
S田君、見においで。

ハイランドのアウトバック国内販売開始!
モタもスタンバイ!
609774RR:03/04/05 16:03 ID:0ke8wMdw
カタログみたい・・・
うpろだに上げてちょ・・・
610774RR:03/04/05 16:07 ID:KLdeMm5/
国産でも
リッターのスーパースポーツ作るように気合を入れて開発したら
すごいのができるんだろうけどね。
611774RR:03/04/05 16:45 ID:7kffUTRe
最近どの雑誌でも、2stベースのターミ/モタード車両の
改造情報が載ってなくてむかつく。
昔のクラブマンとかタッチバイクにはときどき載ってて
パーツ流用とかの情報が得られたものだったのだが。
612774RR:03/04/05 18:06 ID:taU3DbAm
開発の予算がまるで無いのだよ。<国産
国内4社程度の規模になればストリートモデルは開発予算の大小
によってほぼスペックが決まる。

613774RR:03/04/05 18:57 ID:BCdlAdn5
今日、フサベルみてきたYO!
650?だったかな、デジタルメータになってました。
400と600の中古も売ってた、70マソチョイだったかなぁ
ブランドパーツてんこ盛りでしたが、外装の質感イマイチ・・
っていうかダメ!! アチェルビス製って言っていたが、
ガンプラ以下、ちょっと残念・・。
ハスクもアチェ製だとか・・
他の外車もあんなものなのでしょうか?
614774RR:03/04/05 19:09 ID:taU3DbAm
>>613
ヨーロッパのOFF車の外装は殆どアチェ製ですよ。KTMもそうだし。
因にフサとKTMは同じ型を使っているので、漏れのフサの外装にも
KTMて刻印されています。
しかし、(個人差はあると思いますが)それほど気になる物でしょうか?
ロードバイクでは無いのですから、、
615774RR:03/04/05 19:32 ID:BCdlAdn5
KTMと一緒なんですか。
てことは、KTMもあんな感じなんですね。

やっぱり車体が100万以上することですし、
外装のチープさはちょっと・・・、って感じです。
国産モトクロッサーぐらいの質感はほしいところです。

あのバイクの本来の用途を考えるとわからなくもないですが、
ちょっとがっかりです(かなり欲しかったので・・・)。

616damien-thorne ◆xrrvPcl7Ko :03/04/05 19:44 ID:9Utj2Xou
戦うバイクだから艶が無くなってくるのは当たり前。
退色しやすいし。
お金をかける場所が足回りだったりするしねぇ。
外装パーツ一式買ってもそれほどでも無いんだし
購入時に割引交渉してみたら?
617774RR:03/04/05 19:45 ID:+SjX5JMU
ハスクバーナですが
外装はあんなものではないでしょうか?
国産のものと比べても同じくらいに思うのですが
やっぱりダメなのか?
618774RR:03/04/05 19:55 ID:S5j0wivb
VORも実物見たら高そうなんか安っぽいんかよくわかりませんね
619774RR:03/04/05 20:35 ID:tGb+rrdE
質感というより色とデザインの問題なり
あとデカール
620774RR:03/04/05 22:30 ID:BCdlAdn5
フサベルの部品供給ってどんな感じですか?
日本にない部品も、航空便で送ってくるとかで
遅くても2週間あれば届くようなことを言っていましたが・・・


621damien-thorne ◆xrrvPcl7Ko :03/04/05 22:32 ID:9Utj2Xou
普通は翌日。
’97モデル所有時、ラジエータが翌日届いたのは驚いた。
ホースは汎用で対応してくださいと言われたけど。
KTM生産に切り替わるので更に部品供給は円滑になるそうだ。
622774RR:03/04/05 22:51 ID:BCdlAdn5
それはスゴイ。 
ますます欲しくなってきました。
明日また見に行ってきます。
623damien-thorne ◆xrrvPcl7Ko :03/04/05 23:02 ID:9Utj2Xou
Husaberg JPNの母体はバイク便だったりするから
都内なら当日かもしれないよ。

懸念のライト光量不足もKTM用のH4ライトがOP発売されるようです。
話によると仕向地によってeur球になってしまうとか。
JPN仕様はまさしくそれで生産されているそうです。
営業所が変わって明治座の通りになりましたね。
看板が無いのですが表に車両を置いてるのですぐわかりました。
624774RR:03/04/06 02:45 ID:t5lIn1Ga
SBKを見に行くついでにVDBにサイン貰ってくるかのぅ


ガンガッテくれ・・・・・・
625774RR:03/04/06 10:05 ID:h34Oxj1d
>外装の質感
確かにフサは独特な印象を受けます。サイドカバーとか。
'00の実車を見たとき「ケロリンの湯桶」を連想しました。
(フサ海苔の方、すいません。)
材質よりもカラーリングの問題かも知れません。
KTMやハスクはさほど気にならないと思いますよ。
勿論ドカ等とは比べ物になりませんが。外装パーツ安いし。

>Husaberg JPNの母体はバイク便
浜町にカタログ貰いに行った時に、何の会社?
と戸惑ったが、そうゆう事だったのですね!
626774RR:03/04/06 22:41 ID:laVm8krx
ベルテ最高!!
627774RR:03/04/07 22:27 ID:Ha32cWte
( ´,_ゝ`) プッ
628774RR:03/04/07 23:22 ID:XqpNhAxz
SUGOのイベントで試乗したけど、ベルテマァティは良かったよ。

いや、ほんとマヂで欲しくなった。

ベルテマァテイ買ったヤシは居ないのか?
629774RR:03/04/08 00:48 ID:Mx1XHdpW
イタイのがいるな特に599、600あたり
630774RR:03/04/08 00:55 ID:YVxi3I/D
>>629
DRZの存在に付いてですか?
631774RR:03/04/08 11:39 ID:SWymdqm3
九州ではたくさん走ってる。>ベル
632774RR:03/04/08 17:11 ID:CCRoJ/L8
今月のガルル?かなんかで加藤大治郎がモタードCRFを製作中ってのがあった。

近いうちにモタードイベントかなんかで拝める日が来るかもなぁと思ってたんに…
633774RR:03/04/08 19:24 ID:9RQhz/x9
>>632
趣味、スーパーモタード・・・
http://www.daijiro.net/profile/index.html
634774RR:03/04/08 20:52 ID:KfNGME73
633>>
良く見たら大ちゃんのマシンはマフリャーが御フランス製なんだね。
デヴィルのoff系ってなかなか出来ないよね。ちょっと前に開発中の看板が有ったはずだけど。
635774RR:03/04/08 21:20 ID:5+8Kbfja
奇跡的な復活を遂げた大治郎がモタードに転向したりして。
636774RR:03/04/09 13:39 ID:5oSjx3WV
大治郎が本気でモタードやったら、瞬く間に世界チャンプになれるのでは?
完全復帰を強く強く願うところだ
637774RR:03/04/09 14:27 ID:ZhIXkXw2
オートバイにもチラっと記事あるね
638774RR:03/04/09 15:31 ID:KP+eAzqY
634>>
ガルルに載ってる写真だとノーマルマフリャーでつね。
サーキット秋ヶ瀬てミニバイクとカート以外も走れるの?
639774RR:03/04/09 15:34 ID:wk+iUOLN
http://www.cyclenews.com/ShowStory.asp?HeadlineID=4596
マグラきたー
豪華メンバーだぜ
640774RR:03/04/09 20:49 ID:I4Z87wPC
>>639
トロイーリーってペンキ屋の?
スコットラッセルてスーパーバイクの?
なんかホノボノしてそうだね!
どんなイベントなの?
641774RR:03/04/09 21:15 ID:JTwBaj1X
>>639の面子見てホノボノに見えるって?
AMAMXのライダーしらないのかな?
それとも釣りか・・・
イベント内容はAMA版モタードだと思うが
642774RR:03/04/09 21:20 ID:OX7FzowT
カーマイケルは出ないのか。トラビス君とかも出てホスィな。

メッツガーはバックフリップしますか?
643774RR:03/04/09 22:22 ID:7XU8Gh5T
HONGDAが多いな。
644640:03/04/10 00:23 ID:Fc4+cfh2
チャリティーイベントかと思って。
645774RR:03/04/10 12:52 ID:OtPYUwS3
昨日近くのバイク屋覗きに行ったら
92のCRMモタード改造途中でした。前後にエクセルリムとBT39入れて
車輛35満でtotal45満掛かっているとのことですた。
実走3500と言ってたけど ピカピカのメーターだけ浮いて見えてたなぁーw
ふと思ったのですが 国産モタード海苔の皆さん どれくらい
お金かけてます??
話しだと D虎海苔さんは100満はざらだとか??
646774RR:03/04/10 13:50 ID:1etvrz5r
17インチキット(中古)、チャンバー、社外リアサス、社外マスターシリンダーetcで
全部自分で作業して30万くらいですな。
どの程度ショップに任せるかで、ぜんぜんかかる金が異なると思う。
647774RR:03/04/10 20:58 ID:7oYG85tT
>D虎海苔さんは100満
そこまでするなら外車のほうがと思うのは私だけか?
648774RR:03/04/10 21:49 ID:vNAKYZ6b
モンキーに100万掛けるのに通じるものが無くは無い・・・か?

安いベース車をいじり倒すのも、それはそれで面白い。
649774RR:03/04/10 22:22 ID:/x9FL2IB
>>647
なんつーか、美学みたいなもんじゃないかな?
650:03/04/11 01:45 ID:pti1688K
漏れの場合ですが、大昔にKLXにFCR35、強化ブレーキで乗っていて、
エクセルから17インチが出たので、それ付けて結局30マソ弱だったと
思います。’92年に車体は中古で25マソで買ったので総額60マソ弱。
因にKLXにKSRのFフェンダー付けたのは漏れが元祖と思っています。
今はFS650に乗っていますが、KLXもとっても良いバイクなので余裕があれば
また欲しいくらいです。気兼ねなくぶん回せるのがいいですね。
KLXとFS650は当然と言っては当然なのですが、全く別物の乗り物です。

651774RR:03/04/11 02:21 ID:+uggb8OZ
>>650
インプレとか書いていただけると有り難いのですが
特に峠を攻めるようなシチュのときとか
652774RR:03/04/11 11:54 ID:NYhDo5Uf
花びらローターって、モタード用の大径ローターとちょいでかオフ用?があるけど
デカイの入れりゃバネ下重くなるし、ちっこいのだと止まるのかな?
大きさ違うのに同じ値段なのは・・・なんでだろ〜?
653774RR:03/04/11 12:06 ID:72wtPivK
>>652
花びら大回転ローターはオフ用は方熱効果と泥除け効果の両方を目的として作られてます。
ロード用は方熱効果と制動力をアップさせることを目的として作られています。
基本的にオフ用はロードのものに比べて微妙に薄いのでハードブレーキングしたら歪むかもしれません。
値段が同じなのは作るのがめんどくさいからだと思います。
654774RR:03/04/11 16:52 ID:+jdr3ZPe
モタード乗りの皆さんに質問です。
ヘルメットは、オン用・オフ用どっちを利用されてますか?
当方、来週から国産モタ乗りになるのでどちらにするか悩んでいます。
655774RR:03/04/11 17:15 ID:Vjf67QdV
漏れツアークロス(off用ね)
バイザーは気分で取ったり付けたり・・・
656TEST:03/04/11 17:17 ID:cYO7fHdp
657652:03/04/11 20:55 ID:NYhDo5Uf
>>653
蟻が?ォ
暫く悩んでみるでやんす
658774RR:03/04/11 23:50 ID:83po4iQ4
オフ用のペータルローターはかなり薄いんで、ハードなブレーキを繰り返すとすぐ反るよ。
市販車だったらノーマルの方が熱容量がでかいんじゃないか?と、思うくらい。

単発のブレーキだったら、有効径がでかくなる分、確かに効く。
峠とかサーキットでがんがん走るなら、オフ用のビッグローターはお勧めできんな。
659774RR:03/04/12 03:34 ID:wF4HwzAK
WR250のモタード購入しようかと思って
試乗したんだが非常に良かった。
話聞いてて気になったのがノーマルのリム、タイヤ
1万で買い取ってもいいと言っていた。
オフモデルをモタードに改造した人に聞きたいんですが。
ノーマルのリムとかどうしてますか?
660774RR:03/04/12 06:23 ID:sEVEGTwn
オフ用のペータル薄いってあるけど、
ブレーキングのペータルつけているが薄くはないんでない?

それとも、俺のはオフ用ではないのか・・・?
661774RR:03/04/12 07:12 ID:LWU8aRln
>>659
林道にいったりOFFを走るときに使ってる。
あればあったで便利だよ。
OFFを一切走る予定無いなら話は別だけど・・・。
662774RR:03/04/12 09:57 ID:wF4HwzAK
>>661
普通なら取っておいても良いんでしょうけど、
漏れほんとにチビなんでオフタイヤ履いてると何しても足着かないんです。
モタードでほんとにギリギリなんです。
あと5a背が有れば。
663あ〜る・1:03/04/12 10:28 ID:9hw9OVMi
オフのホイール売りました・・・。
664774RR:03/04/12 16:06 ID:qDIWneEp
665774RR:03/04/13 04:50 ID:eEzXvVdo
664のは、正直高すぎだな
666774RR:03/04/13 04:52 ID:sUkFovFs
その上、正直かっこ悪いと思う
667774RR:03/04/13 05:20 ID:QjU9Rwoi
わけわからんオバハンが乗っかってるしな。
こんなバイク乗りたくない。
668774RR:03/04/13 05:59 ID:ZaEKh6k+
664のは、正直ちゃんと走ってくれるのか分からんしな。
その上、もうちょっと安く同じバイク作れそうだし、
125マソ出すのなら輸入モタード買える訳だし。。。

もうちょっと下から熱い物が込み上げてくるようなオバハンを
使ってくれてもいいとは思われ。つかHPのタイトルバックそのまま
使うなよ、だし。

こんなバイク12.5マソなら買う。
669774RR:03/04/13 10:57 ID:1raRDEfB
旧モタードスレ住人はもう去ってしまったようだな。
今更このネタかよ。
670668:03/04/13 16:21 ID:Fh95PLoB
>>669
前はヤフオク出品じゃなくて、HPが晒されていたのでは?
「あの」車両を今度は125マソで出品かよ!?てことだろ?

つか、おまい身内だろ。
671774RR:03/04/13 16:58 ID:p6y8O51z
>>670
身内ではない。

すぐ「身内だろ」って勘繰るの、ウザイからヤメレ。
672774RR:03/04/13 22:23 ID:1MUmG2+a
マターリモタード
673774RR:03/04/14 01:08 ID:9MKOurBJ
どうも珍走です。
自分のやっている事が馬鹿な事だと気付き
珍走をやめる事にしました。
でもバイクは大好きです。
こんな僕でもモタードに乗ってもいいでしょうか?
674774RR:03/04/14 01:47 ID:89kv10D/
グアルディの東っつうマフラー
日本で取り扱ってるとこありませんかね?
DRZに激しくつけたい
675774RR:03/04/14 01:49 ID:sMx2ylA9
>>674
MOTO AVANTIで検索汁
676774RR:03/04/14 03:29 ID:wnSk8uzx
>>671
いちいちレス付ける辺りが更に身内臭い(藁
677652:03/04/14 04:02 ID:NLuPjCMc
今日実物を持ち比べてきた。
倍以上重さが違うようなヨカン
モタード系は重すぎだし、オフ用は頼りないと思うほど軽かった。
価格改定って安くなるのか?高くなるのか?
678774RR:03/04/14 14:23 ID:AbSESKji
>>673
リッパー
679774RR:03/04/15 00:30 ID:t3qUR9hy
KTMのデューク2が気になるのだが、
誰かインプレ希望でつ。
町糊と山の峠で使いたいでつ。
スレ違いならスマソ。
680674:03/04/15 06:40 ID:GQ8XmQJW
>>675
サンクスコ
681damien-thorne ◆xrrvPcl7Ko :03/04/15 11:21 ID:ygGYZ/Yb
「東」はhusabergディーラーでも取り扱いしてます。

682774RR:03/04/15 11:38 ID:9fJ9x1O6
TDR250を手に入れました。とりあえずイシイチャンバーを
ヤフオクで購入して次は何しようかなと・・・
どうおもいますか?
683774RR:03/04/15 11:51 ID:qygzB/qN

手に入るならRサスもイシイにしれ。
別物になるで。
後はショ‐ト過ぎるファイナルを
ロングにすればヨシ。
684鈍足初心者:03/04/15 12:34 ID:DjFIPQ4a
>>682
 一先ずお手軽モタードで、三又ごとXJR400にでボルトオン移植してみては?
リヤ周りは、ホィール関係をFZR400(初期)から交換とかでお手軽にぃ〜
 下手に倒立して、ストッパー削りや、フロントの車高不足で悩んだり、UPハン化で追加料金とか、
プロアーム化して、ケツ上がり、マフラー干渉等々かんがえると、お手軽で無難じゃないかな?
685774RR:03/04/15 12:38 ID:9fJ9x1O6
>>683
>>684
有り難うございます!とりあえずまたヤフオクでフロントフォーク
前後ホイール、イシイのリアサスを探します。
フロント交換は素人でも出来ますよね?
686774RR:03/04/15 14:15 ID:yK7li7Lk
687774RR:03/04/15 14:21 ID:yK7li7Lk
とおもったらちがった。
スーパーフアイナルってのがあった。
688鈍足初心者:03/04/15 23:22 ID:eHoyaNMp
>>685
ベアリング無くさない様に注意すれば楽勝だよぉ〜
取り付け、取り外しは2〜3人ですれば、更に楽勝だよぉ〜
こいつのやり方が参考になるんじゃないのかな?

ttp://boat.zero.ad.jp/~zbi76979/BAIK/TDR/fwd.html
 やっぱ、あのエグイ倒立プロアームの方が好み?
689774RR:03/04/16 10:52 ID:fbqNNtW5
>>688
重ね重ねありがとう!
ところで僕の周りはハーレばっかりで
かなり馬鹿にされるんだけど・・・
大丈夫ですよね?TDRでもイケてますよね?!
690774RR:03/04/16 22:44 ID:pLo+vX4+
白煙まき散らしつつ、ちぎったれ
(w

TDRも程度いいのは少ないからなぁ
691山崎渉:03/04/17 15:18 ID:FUYmjXGL
(^^)
692774RR:03/04/17 23:51 ID:Id5M/MaQ
今週森町逝く椰子いる?
693774RR:03/04/18 07:19 ID:6wna2t0n
例のMショップG朗杯レース
694774RR:03/04/18 12:48 ID:DDiU31Ir
ども、ハジメマシテ。
近々知り合いとモタードイベントに参加することとなりました!
(ワタシは応援ですが・・)しかしながらモタードは全くの
未経験で右も左もわからない状態です〜
オフ車のホイールの17インチ化って車体回りのセッティングが
必要になるのでしょうか?ハンドリングは?などなど・・・
ライダーの方はエンデューロではかなりの腕前でモタードにも
ノリノリになってます。
こんな我々に良きアドバイスをください。
695774RR:03/04/18 12:58 ID:rOg5A761
オンもドリフト前提ならサスはセッティングのみで良いのでは。
車体もそのままでOKでしょう。

オンでグリップだと前輪切れ込みなどの問題がでるかも。

オフベースの人は期待できるのでがんばってドリフトして下さい。
696774RR:03/04/18 16:21 ID:2dGf5Wxs
カートコースでロードレーサーと競争したらどっちが速い?
697774RR:03/04/18 19:08 ID:Bv4mG958
もっと具体的に書いてちょ!
698774RR:03/04/18 20:27 ID:bcUwRrrc
>>694
リヤの車高を少し下げ気味にして前下がりを改善すると良いかと。
フレームのアンダーパイプの角度を目安にすると判りやすい・・・かな?

オフ車海苔の人ということで、あとはあまりいじらないほうがいいかも。
699774RR:03/04/18 20:35 ID:bcUwRrrc
XRモタードキタ━━(゚∀゚)━━!!
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/xr-motard/
700774RR:03/04/18 23:02 ID:F+D8V4CP
>>699
えー、カラーバリエーションは黒だけ?

700get・・・かな?
701鈍足初心者:03/04/18 23:12 ID:Y8todMs6
 高速道路で2StV4エンジン抱きつきで、自走不能!!
お蔵入りモタード?TDRに逆戻り(w
 意外と速いんだねTDR今更ながら…

702774RR:03/04/18 23:16 ID:2dGf5Wxs
2StV4?
703774RR:03/04/18 23:21 ID:bcUwRrrc
NS400かRZV500のことでは
704774RR:03/04/18 23:54 ID:f90GaHGC
V4ならRZVでしょ。
705694:03/04/19 00:19 ID:INWFXc7P
どもども、ありがとうございます。
ナルホドなるほど。ではまずは元の車体姿勢に
若干近づけた形から始めてみます。
今日、地元峠に自分のロードタイヤにしただけのマシンを持ち出して
走ってみました。さほどタイトなコースでもないのですが
意外に速く走れてロードマシンの連中も驚いてました。(バイクは
KTM525)オフロード派でしたが思わずロードにはまりそうです・・
17インチ履けばもっと速くなったりするのかと楽しみです。
あ、そうそう17インチで150幅とか付けると空気圧はどのように
セットすればよいでしょう?
706774RR:03/04/19 02:34 ID:pxcg0nlP
オレの場合サーキットでドリフトするなら前後1.5
そのまま街も山も走ってます。
707zzi:03/04/19 02:57 ID:SJ0Nslej
しかし、今更ながら「モタード」て言い方が定着しちゃったのは納得できないよな
フランスの「スーパーモタード」からきてるとはいえ、英語でいったら「スーパー
モーターズ」なわけで、ドイツ語なら「モトラッド」だったり、、。略すなら
「スーパモト(SM)」、でしょーが。その方が世界標準語に近いしさ。
708774RR:03/04/19 08:25 ID:XBM+O03Z
>>707
フランス人が聞いたら怒るぞ。(w

だいたいカタカナで書いてる時点で無意味だな。
709698&703:03/04/19 08:35 ID:XBM+O03Z
>>704
NSはV3でしたね。失礼しますた。(w

>>705
私の周りでは1.6〜1.8`の人が多いです。
710774RR:03/04/19 17:38 ID:+XNui/ZM
v4ちゃうであれは
711774RR:03/04/19 17:40 ID:B2d2JYzo
漏れはステファン・シャンボーンの走りに感動しますた
712774RR:03/04/19 19:57 ID:vzZ0tNDr
森町でジャンプの着地すら出来ないアフォって何よ?

オフなんか走ったことねーんだろな・・・・・・
713774RR:03/04/19 22:14 ID:9M4lQeyN
ジャンプの着地出来ない=アフォではないのでは?
確かにジャンプは練習してないと上手く飛べないのは確かだが!
714774RR:03/04/19 22:24 ID:CKahpmRO
また変なジャンプ台だったんじゃネーノ?

オフのイベントを主催してる人の協力を得られれば、
飛びやすいジャンプ台の設定が出来ると思うのだが。
715774RR:03/04/19 23:57 ID:9M4lQeyN
あのトンガリジャンプ台は失敗すると危ないね!
テーブルトップが飛びやすくていいのにな〜、、、
そーいえば欧州選手権はテーブルトップ多いなぁ
716zzi:03/04/20 00:02 ID:hmpg5JMe
>>708
頭に「スーパー〜」をつけてくれ、といいたかっただけでした
717山崎渉:03/04/20 00:37 ID:RdCmZbv/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
718715:03/04/20 00:49 ID:dO4nRd+v
失礼しますた〜!
今回からテーブルトップになってますたね!(^^;
719714:03/04/20 01:19 ID:/RwdZwuF
ほほう。
720山崎渉:03/04/20 02:21 ID:CZ2JfKyX
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
721774RR:03/04/20 09:27 ID:cpcDIgrl
初心者から始めるドリフト練習法教えて。
722774RR:03/04/20 10:23 ID:q8+xdhPu
定番だがダート練習から。
723774RR:03/04/20 14:35 ID:RKudcWai
>>707
フランスで1番盛り上がっているのだからフランス読みに準ずるのは
自然の流れでしょ。今から6〜7年前からすでにパリの市街ではモタード車
が普通に走っていた訳だし、それは日本は愚か英語圏の比じゃなかった。

724721:03/04/20 19:30 ID:cpcDIgrl
実はオフ車乗りなのでダートでのドリフトは普通に出来ます。
ただ アスファルトは怖いんだよね。なんかダートと違って滑り出すと一気に
こけちゃいそうで。
そのあたりは大丈夫なのかな?オフの感覚そのままで良いのかな?
725774RR:03/04/20 19:35 ID:IDz17LiV
所詮ロードモデルにはかなわない
726774RR:03/04/20 20:10 ID:A8Z4JYwA
ロードはオフはしらねーだろ。あほか。
727722:03/04/20 20:26 ID:I0U1Ugj7
>>724
それは失礼しますた。
そういうことなら実際に見るのが早いと思います。

個人のモタード系サイトを探せば集まって練習されてる方を見つけられると
思いますので、一度見学に行かれるとよろしいかと。
728774RR:03/04/20 21:07 ID:wvBhLaBB
>>721
それなりのセッティングと基本的なやり方を
教えてもらえば、思ってるほど難しくないよ。
ロードはダートに比べて路面μの変化が少ないしね。
>>722
激同
729774RR:03/04/21 20:06 ID:wcSaVadp
ビーチ再度のイベントからMOTO1消えたな
730774RR:03/04/21 20:07 ID:/OjdNbUs
age
731774RR:03/04/21 20:13 ID:kVg6XXxB
age
732774RR:03/04/22 03:19 ID:mvRAO2Cj
そー言えば、昔まだバイカーズと呼ばれてた頃に
SP忠男がYZの車体にTZのエンジンをブチこんでたね。
733774RR:03/04/22 07:11 ID:/a2mDAXB
そのバイクは乗ったことが有る。ハッキリ言って操安は最悪で、まともに走れるもんじゃなかったな、エンジンだけは速かったが。
734蛇の目:03/04/22 09:31 ID:0VD0fN0W
>>732 それ、MXコース走ってたよ
735damien-thorne ◆xrrvPcl7Ko :03/04/22 17:31 ID:+vv3m/3U
>732
パドックは黒山の人だかり。聞きなれない音で人を掻き分けてみたら
天に向かって2本のサイレンサーが伸びていた。
TZのengということなのにキックがついてたり
フロントブレーキディスクがM&Sのディスクでスリットが稲妻カットだったり。
ストレートはメチャ早かったけど、コーナーは横向きっぱなし。
出場クラスがエンターティナークラスなのでまさしくエンターティナーなバイクだったけど。
社長御大自ら走ってたけど大泉テンチョよか成績は悪かった。かな?
736774RR:03/04/22 21:47 ID:20RyrwZq
まだ来ない・・・・EXCEL17インチ・・・・・もう待ちくたびれた。
737774RR:03/04/22 23:09 ID:gPmHuAOL
DIDにしとけ
738774RR:03/04/22 23:25 ID:sTy3t2Jm
もう頼んじゃった・・・・・しかもゴールド!
739あ〜る・1:03/04/22 23:37 ID:qntYCpq2
私も17インチ入荷待ち中です・・・
740774RR:03/04/23 00:01 ID:nGLSGKSK
CRFの人?リヤは何インチ?
741774RR:03/04/23 00:06 ID:OrYg/fMQ
友達のCRFは4.25だった。
742あ〜る・1:03/04/23 01:25 ID:SsutoTNd
私もリヤのリムは4.25を注文してます。
743774RR:03/04/23 07:20 ID:U2mi7cEa
だれか5インチ入るか試して!(w









744774RR:03/04/23 16:48 ID:KDQ8pSXU
皆様
フロントフォークのセッティングはどのようになさってるのですか?
リアはリンクでDNさせてスプリング締め上げているのですが
フロントはオイルを固め(#30)の物を入れてものフニャ感が否めません
お知恵を下さいです。
745774RR:03/04/23 18:25 ID:hzrihY9n
ハードスプリング入れたら?
つーか乗り方によるけどね。
746774RR:03/04/23 19:06 ID:KDQ8pSXU
>>745さん
オフロード用の固めの物を入れてるのですが
同じ太さのロード用をぶちこんじゃった方が良いですか?
その場合スペーサーとか30cm位の長さになりそうなのですが
皆様どのような加工をしてるのかしらん?
747774RR:03/04/23 19:56 ID:wfCAJ4P1
・リンクを使ったローダウン
・フォークオイルの粘度変更

どちらもやらないほうがイイ手法でつね。
748774RR:03/04/23 19:59 ID:hzrihY9n
乗り方はハングオンでつか?
でしたらストロークカットしてロード用を使ったほうが
いいと思われまつ。
リヤのスプリングは筑波ターミ最速のぉ方の場合は
4輪用を流用してたとか?
749744じゃないけど:03/04/23 20:23 ID:7zRVeC2O
>>747
それはわかってるけど、
限られた条件(予算)の中でモアベターな選択をしたいと
考えるのは仕方がないことだ

>>744
「オイルを固め(#30)」ということはダンパーロッド型のフォークだと思われるので、
カートリッジイミレーター(GoldValve)は効果大です。
組んだ後のセッティングはばらさないと出来ないから面倒だが。
なんにせよ粘度をあげるよりダンピング特性を変えたほうがベター

スプリングに関しては748氏と同意見
ストロークをカットしたくないなら(モタード用途とかで)、
ロード流用+長いスペーサーよりも、
ワンオフでスプリングを作ったほうが安くつくかもしれない
以前モトメンテ誌の記事で、2種類のバネレートのものをワンオフして
たしか3万円くらいで出来ていたような記憶がある
750747:03/04/23 20:39 ID:wfCAJ4P1
昔同じような事を書いたことがあるかもしれませんが。

純正完全メンテ(重要)で、調整範囲内でセッティング。
まずフロント小径化によって前下がりになってるのを緩和するために
フォーク突き出しはゼロにして、リヤのプリロードを抜き気味にして姿勢調整。
あとは走りこむ。これだけでかなりのレベルまで行けると思います。

走りこんで方向性が見えたら大幅なモディファイを行なえばイイかと。
最初からサスをいじりすぎるとワケわかんなくなってしまうことが。
751774RR:03/04/24 00:22 ID:qAyoYcgR
外車でのモタードオタのライダーは、見ていてオソロシー。
何でもないところで転ぶし、
できもしないドリフトでハイサイド。
おまけには勢いで飛んで着地でフォークが取れてたし。プププ

そんなに下手なやつが乗るなら俺にくれ。くれくれくれ
転ぶなら、国産乗れよ。俺様からの助言だ
752774RR:03/04/24 01:12 ID:x5mhtXI2
>>751
国産車をモタードにして、それなりの性能求めたらすぐに
100マソ・オーバーしてしまう。結局掛かる金額は外車も国産車も
たいして変わらないと思うが、、、格好だけモタードなら激安だけど。

自分の趣味に100マソ程度も掛けられない香具師は一生そうやって
吠え続けてください(w
753774RR:03/04/24 01:43 ID:qAyoYcgR
性能の話しはしてねーよ
転けたときの部品代の話をしてんだよ ゴルァ

やっぱ日本人なら国産ノレ
754774RR:03/04/24 01:57 ID:x5mhtXI2
>>753
そんなに高いのですか?<外車の部品代
確かハスクもフサ&KTMもモタードタイプの(例えば)足周りは、メーカー
純正じゃなくてエクセル、ブレンボ、WP、オーリンズ、ベルリンガー等の
ライン生産パーツを使っていたと思うのですが?
てことは、国産OFF車を車外パーツで固めたモタードも似たような出費に
なるのではないのかと単純に思ってしまいます。
外装にしたってEuro車は100%アチェルビスでしょ。
755774RR:03/04/24 07:08 ID:wF39Zd9e
さぞかし上手いんだろうな〜>751
走って速く、転ばず、飛んで、ドリフトもばっちり、、ってか?

すげ〜な〜、後は金さえ有りゃな〜(w
756774RR:03/04/24 07:14 ID:z/OQxfFJ
>>751
どこが部品代の話?(w

>>754
流通経路の関係でディーラー通すとやっぱり高めですね〜、、、
757744でつ:03/04/24 12:19 ID:KnZILSgD
とりあえず
峠道を走り込んできまつ
758774RR:03/04/24 18:02 ID:c44OVl1s
ハブ単体と17incリム、スポークだけSHOPに持ち込んで組んでもらうとしたらイクラ
くらいなんでしょうか?1セット1.3マソと言われましたが・・・。
ちなみにバイクは98CR250(ナンバー付き)だす。
759774RR:03/04/24 18:42 ID:By9IlzD/
なんかロードモデルみたく止まれないぞ
760774RR:03/04/24 20:31 ID:BDI708Zm
そりゃオフロードモデルだからね〜
761774RR:03/04/24 23:28 ID:qAyoYcgR
峠でドリフトの練習スルナ
762774RR:03/04/25 18:42 ID:fnADPBIh
モトライダー創刊準備号、どうよ?
国産中型メインなのは現実的な選択だと思うが、
フサベルをハスク、VORをWRと書いちゃうお粗末振りには萎えた。
763774RR:03/04/25 19:03 ID:tG2WYxIG
細かい間違い以前にツマラン
764774RR:03/04/25 22:46 ID:ONY86KI3
流行モノの雑誌だからね〜!
創刊の準備で終わってくれ、、、
765774RR:03/04/25 22:51 ID:Y9cpVCcv
漏れはステファンのガエルネから火花出るのみて痺れますタ 今はDRなんですね
当時の白ハスク渋かったな〜
766774RR:03/04/26 01:25 ID:yGDySGOm
>>764
モタードそのものが流行モノだからね〜
雑誌が取りあげているうちが華かもよ。
外車とかナンバーなしのレーサーが幅を利かせているカテゴリーなんて、
今のご時世じゃ未来がないよ。
ナンバー付きクラス創設してほしいな〜。
767無関係者:03/04/26 07:55 ID:zXdvj4H7
この前のMOTO1関東からだと場所が遠すぎだな!
都心から1時間のサーキットでクラス分けされた
モタード走行会やるっていったら来る香具師いるか?
768日本摺抜狂会:03/04/26 08:42 ID:AEJ9c+iH
>>766
>外車とかナンバーなしのレーサーが幅を利かせているカテゴリーなんて、
>今のご時世じゃ未来がないよ。
>ナンバー付きクラス創設してほしいな〜。

ここが激しく意味が分からんのですが、、、?
あふぉにも分かるように教えて下さい。
769774RR:03/04/26 08:50 ID:8ZAysNyF
>>766
なぜ人気があるか理解してないような。
中途半端な車両がメインになったら、つまらなくなりそうだが。
別に初心者が気軽に参加できるジャンルでなくてイイと個人的には思う。
(きちんとバイクを仕上げられないと危ないですから)

>>767
クラス分けするほど台数が集まるかは知りませんが、東京あたりでは結構
ミニサーキットでモタード走行会をやってると聞いたことがありますが?
770無関係者:03/04/26 15:06 ID:YwpjeveI
>>769
東京にはサーキット無いんですよ。
関東近辺の走行会&レースだと湯河原か日光なんで
自走の人達は行きにくいのでは、と思うんですよ。
771769:03/04/26 16:37 ID:8ZAysNyF
そうなんですか、都心からは結構距離があるんですね。
失礼しました。

そういうことなら近くで走行会があれば喜ばれるのではないでしょうか。
772766:03/04/26 17:29 ID:yGDySGOm
>>768-769
いっとくけどモタードを否定する気はないんよ。面白いし。
一部のコアな車両(100万もするような外車やレーサーのモディファイ車)
が頂点を競うのはもちろんアリだけど、
そればっかりが走るんじゃ某全日本と同じでファンがつかないってこと。
そういう速い人は速いクラスで走ってもらって、
初心者でもとっつきやすい市販車クラスを創設すればもっと面白くなるし、
人気も盛り上がろうってもの。
ただでさえダート使用に難色を示すサーキットが多いんだから、
採算のとれるカテゴリーに育て上げないと、
じきに走る場所がなくなって消滅しちゃうよ、スーパーバイカーズみたいに。
そもそもMOTO1って、
初心者を呼び込むために速い人を隔離する意味合いもあるんよ。

それから、きちんとバイクを仕上げられないと危ない、というのは同感ですな。
速いマシンをろくすっぽ操れずにコーナーで突き刺さってたり、
エンストさせて立ち往生している香具師であふれかえってるからね。
扱いやすいナンバー付きのノーマルマシンで練習積んでから、
速いクラスに上がるよう、クラスわけして欲しいね。
何でもアリってのも魅力だけど、レベル差が大きすぎると危ないよね。
773774RR:03/04/26 18:38 ID:ibgMQyfa
外車と、速いやつを妬むスレか、ここは?・・・・・・プ
774769:03/04/26 18:52 ID:8ZAysNyF
>>772
なるほど。
ただ、ターミの衰退を見ても、なかなか難しい問題ではありますけどね。
国産でもう少し魅力的なモデルが出るとイイのですけど。

>>773
曲解ですよ。(w
775774RR:03/04/26 21:31 ID:kqo0OTx2
モトライダーFORCE(復刊準備号)、イイね。
「250&400のチューンナップとアクションライド」「普段着で乗る頂上モタード」って表紙
にやる気を感じる。

レース主体の人達にはイマサラな雑誌だろうけど、こういう入門編みたいなメディアが
無いと、モタード人口どころか、中間排気量のバイク自体が無くなりそうだし。
外車もイイんだろうけど、やっぱ手のでやすい国産が活気付いて欲しい。

776TWIN ◆QPG9j34XAo :03/04/26 21:45 ID:akpJQpat
>>775
YZ250Fの公道版出してくれないかな・・・
乾燥重量105kg、35psぐらい?
値段は40~50万の間でなんとかなれば・・

#出してくれたら・・・衝動買いしそうな悪寒
777774RR:03/04/26 22:05 ID:sPrWq1sn
きっちり作ってくれるなら70マソ前後でもイイでつ。

レプリカ全盛時、NSRなど250も結構高い値段でしたし。
実際作りもよかったですしね。

本当の意味でのレーサーレプリカ的車両キボンヌ



ってなわけでKTM250注文してしまいますた。(w
778777(769ですた):03/04/26 22:08 ID:sPrWq1sn
あ、777ゲトできた。
779774RR:03/04/26 22:14 ID:BZOsnhO9
>>776
レアル絵切符のWR250Fモタードは?
780774RR:03/04/26 23:01 ID:kqo0OTx2
>>779
本体価格のみで¥899000はキツイでしょ。
ちなみにWR450Fは本体価格¥1080000。
KTMの660スーパーモトコンペが¥1095000。
そりゃみんな外車に流れるわな。
781774RR:03/04/27 01:12 ID:7lGqm69c
KTMファクトリーレプリカ ホスイ・・・
782774RR:03/04/27 02:21 ID:ichfJfkW
>>780
維持費、パーツの納期さえ考えなきゃね
783774RR:03/04/27 02:25 ID:WWRwFfWo
国内向けWRと17インチモデル、検討中らしいです。
英断を期待。
784774RR:03/04/27 03:13 ID:37N5WFhA
モトライダーFORCE、ビグスク邪魔だな
あってもイイけどモタードとX系とダートラとビグスク混ぜすぎ
カニとカキ氷とテンプラとおヒヤ一緒に食ったような読後感
食べ合わせがあんまり良くない気がする
785日本摺抜狂会:03/04/27 06:14 ID:zIJmynK/
>>772
>ナンバー付きのノーマルマシン
XR650R、WR、YZ、FS、SM、NOX、LC4、、、etc
みんなナンバー付き、、と言ってみる(ry

>>784
少なからずともファッションに気を使うであろう人種が
選ぶと思われるジャンルなのでは?
結局タッチバイクみたいにメカヲタ風に作っても売れない
と出版社が予測したのでしょ?
786774RR:03/04/27 09:12 ID:ofYS8WFp
>>784
下痢確定ですな。>食い合わせ

ビクスクのページもマフラーやインジェクションコントローラーなんかがメインで、某誌
みたいにファッションのページが無いんでだいぶマシだと思う。
やっぱ本が売れないと読む人も増えないだろうから、ストリート系が絡んでくるのは
仕方ないでしょ。

でも、初めてモタード的バイク買おうとする人は、今だとXRとDトラ(KLX&SB)くらいしか
新車の選択肢無さそう。
DRZは車検で敬遠されそうだし、TWとかは、どっちかっつーとトラッカーだし、セロー&
シェルパはコンパクト過ぎてなんか見栄えがイマイチっぽいし。
とりあえず、ヤマハとスズキに250クラスのモタードモデル発売して欲しい。(スズキは
SBじゃないヤツ)そんで、もっとモタード系に乗る人増えるとイイなぁ。
787774RR:03/04/27 18:00 ID:jv487DlK
XR650ほしい・・・・
788774RR:03/04/27 18:03 ID:LTGpQLfH
今日、箱根に行ったらモタ車がいっぱいいた。
去年までは大型しかいなかったのに・・・
メジャーになったもんだ。
椿にベルテがいたのはビクーリしたよ。
789774RR:03/04/27 19:28 ID:2DnNPusu
最近はタッチバイクもクラブマンも、国産を改造してモタード車にって記事、
すっかりなくなっちゃったからなあ…
それでモトライダー誌にはちょっと期待してたんだが、
セッティング系の記事が全然なくて、ファッションモタードって感じで残念だった。

印象に残ったのは、武川の広告の円形タコ&水温計だけ(w
790774RR:03/04/27 23:14 ID:jUdmhbjE
国産改造してモタにしても、金がかかるしそれ以前に
そのノウハウは大体もう持ってる、各雑誌で見飽きた
以上 ってかんじですね

モトライダーは、目新しい記事は・・・てかんじでしたね〜
791ポリスジャンボ:03/04/28 00:40 ID:txfixCt9
VORってどうよ。
フサベルもいいし、KTMも気になる.
500cc以上の排気量キボーン。

ベルてぃマティーは、除外>高い

日本車はいやです。
792774RR:03/04/28 02:48 ID:1S2p98Vb
>>791
HONGDAって良いらしいよ!
793774RR:03/04/28 06:55 ID:0TEcDC24
VORは会社があぼーんしたし、、、(w
つーかVORの乗り出し知ってる?ベルティより高いとか、、、
オススメはFS650かのぉ。乗りやすいぞ!
794774RR:03/04/28 18:43 ID:S6D1gPQe
age
795774RR:03/04/28 18:54 ID:pjiVQPVL
KTM車は、十五時間走行毎にタペット調節を義務化してるが
サボると壊れるのか?
マイYZ−Fは、購入後一度もしてないが
問題無
796774RR:03/04/28 18:59 ID:BVOrVGZM
私は東京に住んでるんですが
みなさんダートセクションの練習はどこでやってますか?
MXコースだと遅くて迷惑かかりそうだし
797774RR:03/04/28 19:59 ID:Dl+RfeP5
たのむから、ツインリンク茂木の
ショートコース選手権に本格外車モタードで
出るのはやめてくれ!
あれは、国産250のターミが出るとこだ。
ちなみに、KTM乗ってDトラに負けるような香具師は
逝ってよし
798774RR:03/04/28 20:02 ID:P1kq4XeE
>>795
そういう香具師に「開けてビクーリ」ってのが多いんだ、マジで。
コンペモデルは国産、外車関係なくマメにメンテしないと危ないよ〜
799774RR:03/04/28 22:32 ID:S6D1gPQe
>>797
今回から筑波ターミ組が大挙して出場すると言う
情報が!(w
800774RR:03/04/28 22:34 ID:S6D1gPQe
>>796
利根川河川敷で練習できるよ!
茨城とか千葉だけどな。
801774RR:03/04/28 22:41 ID:SCVLz/Hr
>>799
まぢっすか?
予選であぼーんされたら半額返してくれないかな
802774KTM:03/04/28 23:57 ID:wGjnwmrj
こんなスレたててみますた

【オフロード】KTM総合スレッド【オンロード】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1051541584/l50
803774RR:03/04/29 15:23 ID:1vsNmB/R
モタードマシンを購入したいのですが、DRZ400とWR400で悩んでます。それぞれの長所と短所を詳しい方が居ましたら教えて下さい。ツーリング使用等は考えてません。
804774RR:03/04/29 16:35 ID:jN91nDKX
>>798
GW中に開けてみるよ
期待してて
805798:03/04/29 18:59 ID:u3H/YKka
>>804
別にトラブルは期待しませんよ。(w

購入からどれくらいの時間が経過してるのでつか?
結構長い時間が経ってるなら、キャブのスライドバルブも
チェックしておくといいかも。(乗り方によって大きなダメージがあることが)
806774RR:03/04/29 19:02 ID:u3H/YKka
>>803
・DR:安くモタード化できる、メンテはそんなに気を使わなくても良い。
・WR:速くしやすい、メンテをまめにしたほうがよい。

でも、単純に自分の好きなデザインの方を選ぶのがいいのかも。
じぶんでカコイイと思えるバイクじゃないと愛着が湧かないし。(w
807774RR:03/04/29 19:19 ID:UFOjMyo1
>>803
WRは98と99しか登録出来なかったみたいだから
中古買っても程度が心配ですね。
OHとかすると結構な金額かかるみたいだし。
DRZはツルシでもそこそこ速いしなんと言っても
17インチ化したときのハンドリングがイイ!
パワーアップする場合もレーサーやヨシムラのパーツが出てるんで
オススメですDRZ!
808774RR:03/04/29 20:05 ID:UHCV2isl

ア○チ?
809774RR:03/04/29 20:27 ID:XUYfNEGD
806・807ありがとう。正直、格好はWRのほうが好き。DRZは最近の評判、パーツの充実度に引かれます。でも、改造費を考えれば外車買ったほうが結局は安く済んでなおかつ速いのかな〜とも思っています。
810774RR:03/04/29 20:32 ID:XUYfNEGD
外車に対抗出来る国産モタード出ないかな〜。KX−F400とか出たら即買い確定だよ…
811774RR:03/04/29 21:05 ID:cWeSkWip
>>809
外車特有の苦労を苦労と思わないでいられるならば
イイですよ外車!(特にイタリア製)
エンジンはレーサーのまんまってのがほとんどだし
サスもいいもの使ってるし。
国産トレール改では味わえない迫力があります。
812774RR:03/04/29 21:08 ID:JHYghF9I
>外車特有の苦労を苦労と思わないでいられるならば
俺は国産にしたい今日この頃。
トラブルとともに走っている感じだ。
813774RR:03/04/29 21:21 ID:w7YL9kcF
国産はネット通販で簡単に純正部品が発注できるけど
外車の純正部品も扱っているところってあるの?
検索しても引っかからなかったんだが…
自分でイジる派にとって、これは大きい差だぞ
814774KTM:03/04/29 21:40 ID:u3H/YKka
>>811
オーストリア製もイイですよ!(w
http://www.ktm-japan.co.jp/

クラブマソにもあったけど、LC4ならあまり神経質にならずに乗れるだろう(と思う)し。
815774RR:03/04/29 21:46 ID:40je2fPs
国産と比べてメンテの度合が多少多い程度であれば無問題だが、多少ではなく暇無しエンジン開けてなきゃいけない程なら困るな。ほぼレーサーだからというのはわかっていても、どんなに性能良くても俺には耐えられそうにない。多分キレてすぐ売りそう。
816774RR:03/04/29 21:58 ID:pwgbRnJd
WRF250のモタが約90万。D虎買って同じぐらい金掛けてイジる(315、FCR、カム)どっちがいい?
817774RR:03/04/29 22:07 ID:I2HDBWE6
間違いなくDトラの方が速くなるよ。
だって315ccだもん(w
WRかこいいけどメンテがね・・・
818774RR:03/04/29 22:38 ID:cWeSkWip
たとえパワーが同じ位になったとしても
DトラとWRでは車重と足回りが激しく違うと思われ!
しかもWRは簡単にYZ化出来るしの。
819774RR:03/04/29 22:44 ID:hBsdEs4Q
新型XRの最高速はいくつ出ますか?
820774RR:03/04/29 22:51 ID:nGn1gvqX
足回りが違う?
ノーマルじゃどっちもふにゃふにゃ
821774RR:03/04/29 23:02 ID:cWeSkWip
いや、WRはMXの2連飛んでも平気なくらいの
サスだよ。Dトラは、、、、
まぁロードバイクに比べればどっちも柔らかいけどな(w
822damien-thorne ◆xrrvPcl7Ko :03/04/29 23:20 ID:qiWCyTUR
>813
なんでネットにこだわるのかわからないけど
普通に販売店から買えばイイのに。
husabergなら本社サイトでPL・SMはDLできるから
品番すぐわかるし。遠方なら遠方なりの部品発送や決済考えてくれるんとちゃうの?
本州なら翌日着みたいだからええですよ。欠品も今のトコ無いし。
有ったとしてもハ汎用品で代用できるし。
カムスプロケットをアルミからスチールへ。カムチェンも交換で
関連部品は昨日のオーダーで本日届きました。
823774RR:03/04/29 23:24 ID:BBkwj1hH

販売店必死だな(w
824774RR:03/04/29 23:27 ID:EyOgEfdL
03のWRは以前のに比べて
柔らかくなったらしいので注意
825damien-thorne ◆xrrvPcl7Ko :03/04/29 23:47 ID:qiWCyTUR
前々必至じゃないを。
KTM・husky etc
車両。部品共に一番安定供給してるのがHusabergだからお話しただけ。
他のFS乗りさんもご存知だと思います。

KTM Jpnの体制はこの間聞いてきたのでかなり向上するかと思われますが
発足間も無いのでそう言う話は未だ聞こえてこないですね。
でも乗りに乗ってるのでKTMがNo.1ブランドになるのもそう遠くは無いかなぁなんて感じました。
826774RR:03/04/30 01:17 ID:O05/DW7V
817>
本当にDトラの方が速くなるかな?
315にしてFCRつけたDトラでもなかなか後輪で30ps超えないみたいだよ。
WRが後輪でどれだけ出てるか知らないけど。
827774RR:03/04/30 06:17 ID:L2MKGFct
ボアアプしたDトラはエンジンの耐久性がひどく落ちるようだな。
828774RR:03/04/30 07:16 ID:LtJGA8rh
Dトラに金掛けるならDRZを買ったほ〜が、、、
車検がネックなんかの?
829817:03/04/30 09:53 ID:TwhItLCB
>>821
元祖、戦う4ストですよ。KLXは
>>826
カムまでつければ余裕で30psは出ると思います。
ちなみに、WR250に乗ってる人に聞いたら
シャシダイで27psだったそうです。
ノーマルのDトラが21ps位だから勝てなかったわけだ
WRって170km/hでるんですかね?
>>827
ストローカーの331ccキットは粗悪品で1レースごとに
オーバーホールが必要らしいですね。
ビートの315ccキットは・・・現在7000kmくらい
走りましたが、なんともないですよ。
純正の292ccキットは壊れたって言う話をほとんど聞きません。
ノーマルと同等の耐久性を持っていると思われ
ただし、きちんと技術を持った人が組んだ時の話です。
>>828
車検よりも車重がネックなると思います。
830774RR:03/04/30 11:57 ID:oBA62nZI
>>829
パワーチェックしてみみないの?
結果キボンヌ
831774RR:03/04/30 12:35 ID:eYvud326
>>829
排気量250越してるんだから、ちゃんと車検取れよ。
重量がネック?じゃなくて、こうゆう無法者がネックだろ
832813:03/04/30 12:37 ID:xa0mnMbE
>>822
忙しくて、夜型で、休みが不定期な仕事(自営業)をしているので
なかなか営業時間中に販売店に連絡をとるのが難しくて…

ネット通販なら24時間受け付けだし、荷物の受け取りも
代金引換なら時間指定で配達してもらえばいいし、
そうでなければマンションの管理人に預かってもらえばいいしで、
時間的に気が楽。
小額部品を1品だけ買ってもイヤな顔されないしさ(w
833774RR:03/04/30 12:39 ID:lyYALtGG
WRは30軽く越すはずだが?
834774RR:03/04/30 12:44 ID:BrHVSeKs
そういえばモトライダー・・・フサをハスクって・・・頼むよ!
良く調べろ
835鈍足初心者:03/04/30 16:07 ID:MSYZct8Y
TDRロード化して暫くするけど、TWカスタムと勘違いされて凹んだ…
峠とかでも、妙に早いTWカスタムって言われるけど、TWって白煙酷い?
836774RR:03/04/30 16:27 ID:F2Bb3q0y
TDRロード化って、もともとオンロードじゃん!

と釣られてみる
837774RR:03/04/30 17:28 ID:jMHxBdUS
モタードとターミは別物なの?
838826:03/04/30 18:11 ID:O05/DW7V
>>829
WR250の馬力ってそんなもんなんですか?
レースやってた人がSRX600(ノーマル)より速いって言ってたから、どんだけ速いんだろうと思ってた。
839774RR:03/04/30 20:16 ID:HaPaBgZQ
っていうか、ノーマルのSRXって想像以上に遅いぞ。(w
840774RR:03/04/30 22:04 ID:XhO5YxAL
先日Dトラをシャシダイにかけてきますた。
ちなみに仕様は300cc、FCR35+ラムエアフィルター、
Kファクのダウンマフラー、イリジュウムプラグでMAX26.2psでした。
所詮Dトラなんてこんなもんでつね(w
841774RR:03/05/01 01:28 ID:oSGa/xB6
なんか暫く見ないうちに厨なレスが増えてきましたね。
馬力だけで速さを語りたいのならロードのレプリカにでも乗れば?
軽量がいかに加・減速、コーナーリングで武器になるのか知らないの?

まD虎は遅いけどね(藁
でもフラットダートで楽しく遊ぶのならD虎は最適だと思いますけどね。
842774RR:03/05/01 01:40 ID:Zy4vulaB
サーキット走行会でスーパースポーツと一緒に走ると悲しくなるけどな。
843774RR:03/05/01 03:39 ID:AuH12R0B
>>841
いや、ことの発端はDトラとWR250Fどっちがいい?って話だったんだけどね。
確かにパワーだけではないね。
日常の使い勝手といじる楽しみ考えたらDトラだけど、完成度の高さならWRなのかな。
俺は金なくてDトラ買ったから、WRには一度乗ってみたい。
844774RR:03/05/01 19:51 ID:7u8AJj52
CRMのモタードに乗ってるのですが皆さんタイヤサイズ&リムサイズはどのくらいですか?
あとタイヤは何を着けてますか?
845鈍足初心者:03/05/01 21:52 ID:sVz1enIg
>844
フロント17inの3XV リア-RVFの18inのお手軽モタードだから参考にならないよね?
846774RR:03/05/01 21:53 ID:3HfJlqbu
金ないし、ホイールそのまんまでD604な私は逝ってきますね・・・
847774RR:03/05/01 22:30 ID:1Oe9PAcj
金がないのと、全体のバランスが崩れるのが嫌なので、
F-21・R-18のままでモタード(?っぽく)する
場合のタイヤはD604とBWではどちらの方が良いでしょうか?
848774RR:03/05/01 22:34 ID:sYjT7aYD
見た目が好きなほうでイイのではないでしょうか。

前後K180も面白いとおもいますが。
(昔のスーパーバイカーズ風)
849臨時講師:03/05/01 23:58 ID:3ZVT8qz5
>>847タソ
2ストオフ車のとき、両方つけますた。
D604は、グリップ感乏しいけど、全然減らない。ロードタイヤ風バイク便御用達。
BW?あれ?TWじゃなかったっけ?
SIRACは、グリップ、滑り出し方などすごく良かったが、すぐにツルツル。
ンな感じ。
850774RR:03/05/02 00:01 ID:YU1tNsfV
BW=バトルウイング
851XR650R海苔:03/05/02 00:03 ID:izZft0HU
ttp://mc.bridgestone.co.jp/jp/products/battlewing/index.html
ブリジストン BWでしゅ。
852847:03/05/02 00:18 ID:YDykvjB+
>>849
レスありがとう(・∀・)

あっ、BWとはブリジストンから出てるBW201/202のことっす。

853744RR:03/05/02 00:39 ID:vVDY06ZD
>>844
F3.00,R3.50で110、130のDトラノーマルです。
Rは140を入れたい。
854774RR:03/05/02 01:39 ID:dEoZWTpW
855774RR:03/05/02 01:48 ID:2S+UX/QL
>854
スズキのSMXの対抗馬か?
漏れ的にはベルガルタヤマハのTDR125を
もうちっとできのいい仕様にして販売してほしい。
856854:03/05/02 02:19 ID:dEoZWTpW
>>855
あ、SMX忘れてた。
ホイールの印象がなくてオフ足かとおもてた。
857774RR:03/05/02 11:42 ID:wHDi6ljU
うほ!フランスヤマハのTZR50格好いい!
ドイツのMZはどう?125の4ストの
858774RR:03/05/02 13:03 ID:avW8xe2s
>>854
いいなーこれ。
50限定のモタードレースとかやったら楽しそう。
ジャンプも50ならあまり怖くないし
859774RR:03/05/02 17:42 ID:3PYbR14J
>>854
カコ(・∀・)イイ!!

バロンで買えるかな?いくらになるかなあ・・・
860774RR:03/05/02 22:13 ID:2S+UX/QL
854のHPにTDR125あった。
前のより全然かっこいい・・・ほしい・・・
861774RR:03/05/03 04:13 ID:Yn0oCdyc
>>854
カッコイイ。
>>858
SMXとかデルビとかあるし、50のモタードレースは面白いかもしれませんね。
ドリフトはできないかもしれないけど。
862774RR:03/05/03 13:20 ID:gGqFppj6
SMX遅いよ・・・だって200クラスの車体にエンジンだけ50なんだもん(涙
チャンバーいれてやっとリミッター解除ミッション50に追いつくくらい(涙
863774RR:03/05/03 15:14 ID:Yn0oCdyc
SMXってTSの車体って本当ですか?
それならTS125/200のエンジンが乗るのでは?
・・・マウントが違うか
864774RR:03/05/03 17:59 ID:gHtOP5mJ
>863
マウントをちょこっと作ってやれば125はポンだそうな。
200は載せた話は聞いたことがないな。
もし載せるなら足周りやブレーキ的にも125がいいと思う。
865774RR:03/05/03 22:23 ID:gGqFppj6
>>864
SMX's ROOM見てるっしょ?
TSをモタードにモディファイした方がイイ!と思われ
866774RR:03/05/04 08:50 ID:pEL/rYtA
TS125持ってるんですけど、逆にSMXのホイールをポン付けはできるのかな?
どちらもマイナー車ですが情報持ってる人教えてください。
867774RR:03/05/04 12:26 ID:0/PtrlKX
>>866
三つ又とスイングアームが別なのでポン付けは無理だと思われ
GSXRがポン付けだと聞いた覚えがあるのでソッチの方がいいかも
868774RR:03/05/04 19:37 ID:mhkQwJPo
モタードでお勧めのブーツは?
とネタ振りしてみる。
869774RR:03/05/04 20:24 ID:8YuS+sWl
ハンマーブーツとか逝ってみる(w
870774RR:03/05/04 20:32 ID:qCqkyuM2
それもありだな。(w

なんか、ターミのレースではオフブーツが禁止のところがあるらしいね。
(オフメットも)

ターミとモタードは違うといえばそうだが、何故?
871774RR:03/05/04 20:58 ID:KNwaDTeY
SMXについて>
TSスレから出張してきますた
125と200は基本的にエンジンマウントは共通なので
200のエンジンも載りますが、200はラジエターが
2つなのでどうやって冷却するかが重要になってくるのではと。

あと足回りはGSX-R400は少なくともポンじゃないです。
BANDITもカラーなどを作ってあげる必要があります。

>>870
180キロ近い(もしくはそれ以上)スピードを出すターミのレースで
変なこけ方したら足がもげるからかと。
つか開催しているサーキットの方針じゃないかな?
872870:03/05/04 21:43 ID:qCqkyuM2
でも、オフブーツのほうがプロテクション性能は高いような気もしますが。

方針と言われれば仕方ないが、モタード海苔の参加を妨げる原因になるような。
まあ、もうターミは廃れてきてるからどちらでもイイか・・・
873774RR:03/05/04 22:05 ID:XqC4Wvc/
路面維持のためだと思われ
オフブーツは爪先に鉄ついてたりするし
874774RR:03/05/04 22:16 ID:8YuS+sWl
じゃあベクターはOK?
875774RR:03/05/04 22:43 ID:60phO1C5
868>
最近、アルパインスターのエクストリーム用のブーツを使っている人が本国では見受けられますよ
876870:03/05/04 23:13 ID:G9kZK+bi
>>873
それも一理あるとは思います。
ただ、それ以上に結構激しくステップ擦ってますからねえ。(w

サーキットをモタード車両で走ったことのある方には今更でしょうけど、
カナーリ簡単に擦ってしまいますよね。

いずれにせよサーキット側からするとあまりありがたくない存在なのかな。
877774RR:03/05/04 23:33 ID:ixf4mu/+
カワサキ、ホンダとモタウド出したから、
そろそろヤマハも出してくれないかな。
WRモタウド。逆車は高いんだよね。
878774RR:03/05/04 23:51 ID:60phO1C5
ステップを樹脂にして ぷ
879868:03/05/05 00:32 ID:lhnIWKaL
オフブーツで買おうか迷ってるんだよね。色々種類あるし。
ヤパーリ好みか??
じゃ、ハンマーブーツ買うか!(w

880774RR:03/05/05 06:43 ID:kBXN9jNZ
じゃ、バトルスーツもね。
881774RR:03/05/05 14:11 ID:WR2TAiHp
>>879
俺も迷いました。カッコ重視で古いオフブーツとかも探した。
結局新品でも安かったアルパインスターのテック4買いました。
参考にならないですね。

>>877
はげしく同意っす。
882774RR:03/05/05 15:16 ID:SQfgIBiM
>>880
両方揃えたらモタウドじゃなくてターミネーター(シュワちゃんの)だろ。
883880:03/05/05 16:43 ID:MPdt5c2w
>>882
全員バトルスーツのモタードチーム「ターミネーターズ」を結(ry
884774RR:03/05/05 16:50 ID:SQfgIBiM
>>883
だから、どっちだよ(w!
885774RR:03/05/05 19:07 ID:HH+DGkQk
全員ドミネーターに17インチのモタードチーム「ドーミ(以下略
886774RR:03/05/05 19:47 ID:MPdt5c2w
( ´,_ゝ`)プッ
887868:03/05/05 23:42 ID:lhnIWKaL
>>875
アルパインスターのエクストリーム用ってどんなヤツっすか?
>>881
レスサンクス。
4と6も視野に入れてました。ハイ。

ネタスレ化しないようにage
888774RR:03/05/06 01:17 ID:WshAKeke
フリースタイル用ってふれこみで出たのはベクター
ベースはテック6だけどカコイイ
しかし、土踏まず部分しか交換できない罠
889774RR:03/05/06 23:36 ID:2Vyp8vJO
GARRRRにカコイイDR−Z載ってたぞ!
ついでにXRモタードのインプレも。
890774RR:03/05/06 23:52 ID:rXIxVANm
25日のKTMフェスティバル行くか。シャンボン、ぼんぼん。
891774RR:03/05/07 00:00 ID:w0tKV56u
892774RR:03/05/07 06:59 ID:wvFATEe1
>>891

890じゃないけど、チケット買いました。
KTMのショップにきいたら、結構売れてるそうで。
生シャンボンが楽しみだ!
893774RR:03/05/07 19:28 ID:MC2j8m8m
マルチプレックスでモタードデモ走行あるらしぃ
894774RR:03/05/07 23:38 ID:8SE56Szk
maruchi purekkusu deha Xtreme mo yaru rashii
89533:03/05/08 18:25 ID:UJOED6Oz
エビスのL&Pモタ走行会逝く椰子いる?
896774RR:03/05/09 06:08 ID:d5KDC866
897774RR:03/05/09 21:31 ID:F3qn+wcr
もうだめぽ?
898774RR:03/05/09 23:29 ID:/iI192kD
6/15に伊那でMOTO1あるらすぃぞ。って伊那ってどこだ?(w
899774RR:03/05/09 23:54 ID:jncZ14QM
>898
伊那は岐阜でつ。
行こうかな。試験の一週間前だけど。
しかも漏れのはモタードじゃなくてすたれたターミ。
900774RR:03/05/10 01:27 ID:rGzJF0/a
>>899
釣り?それとも本気
901774RR:03/05/10 06:02 ID:DgiIgJsu
ここかな?

ラリー・キッズ伊那
http://www.d4.dion.ne.jp/~rki/
902774RR:03/05/10 07:02 ID:rqtYwjiy
MOTO1ってC誌のあれ?
それとも名前だけパクリ?
903774RR:03/05/10 16:27 ID:ULe4AHBF
あれじゃネーノ?
904774RR:03/05/10 22:43 ID:+Wd7DEMv
>>893-894

マルチプレックスHP
http://www.multiplex.jp/
905774RR:03/05/11 09:02 ID:ExHqGbr7
906774RR:03/05/11 15:44 ID:HjbT5iun
昨日マルプレ逝ってきた。
モタは2回目の左回りがよかったな!
でもコース狭すぎ!!
しかし日本もぉ台場でモタやるよ〜になったか☆
907774RR:03/05/13 17:03 ID:1xshlp6z
あげ
908774RR:03/05/13 20:59 ID:sMjEtlpY
CRF450 にセルを付けてください。お願いします。
909774RR:03/05/13 22:43 ID:PaKI+pLR
セル付けなくてもキック一発で掛かるよ!
910774RR:03/05/14 23:25 ID:N4JRv15B
5/10のエビス走行会に行った人います?
どんな感じなんですか?(レベルとか)
911