ホンダ パンテオン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1954RR
斬新かつ未来的なこのスクーターをどう思うか。
2774RR:02/12/31 18:52 ID:zIExITLa
先生、フォーサイトだと思います
3774RR:02/12/31 18:53 ID:otKsgijf
4774RR:02/12/31 18:55 ID:zIExITLa
さげ




す。
5774RR:02/12/31 18:58 ID:L0t6xjjU
過去に後戻りしています。
ダサいです。
6774RR:02/12/31 19:14 ID:otKsgijf
目立つけどかっこ悪いなー
7774RR:02/12/31 19:17 ID:jSe7cxsU
キックがついてないのは何で?
8774RR:02/12/31 19:19 ID:Ift4G4D/
>>7
バッテリーが偉いから。
9774RR:02/12/31 19:25 ID:jSe7cxsU
>>8
そうなんだ、サンクス
10774RR:02/12/31 19:42 ID:HCcQ3Hc8
胃薬みたいだな
11774RR:02/12/31 19:52 ID:josvNZKR
34万円で日本で2003年3月に発売予定
ホンダ・パンテオン(125cc)4ストスクーター、水冷フュエルインジェクションPGM-FI・デジタル進角トランジシスタイグニッション、
背もたれ付きシート、前ホイール13インチ3ピストンディスクブレーキ、後ホイール12インチ1ピストンディスクブレーキ、
ライト付きシート下スペースにはフルフェイスとセミジェットヘルメットの2つ収納、電気ソケット付きで電気製品を繋ぐことが可能、
フロントグローブボックス付き
スタートページ http://www.mc.honda-eu.com/pages/flash/uk/show/pantheon/index.htm
スクリーンセーバー http://www.mc.honda-eu.com/pages/flash/uk/show/pantheon/digital01.htm
壁紙 http://www.mc.honda-eu.com/pages/flash/uk/show/pantheon/digital03.htm
ハイライト http://www.mc.honda-eu.com/pages/flash/uk/show/pantheon/highlights.htm
車体色、写真クリックで拡大 http://www.mc.honda-eu.com/pages/flash/uk/show/pantheon/colours.htm
スペック http://www.mc.honda-eu.com/pages/flash/uk/show/pantheon/specs.htm
PDFファイル http://www.mc.honda-eu.com/sources/pdf/pantheon03e.pdf
装備
http://www.mc.honda-eu.com/pages/flash/uk/show/pantheon/mod01.html
http://www.mc.honda-eu.com/pages/flash/uk/show/pantheon/mod02.html
http://www.mc.honda-eu.com/pages/flash/uk/show/pantheon/mod03.html
http://www.mc.honda-eu.com/pages/flash/uk/show/pantheon/mod04.html
http://www.mc.honda-eu.com/pages/flash/uk/show/pantheon/mod05.html
http://www.mc.honda-eu.com/pages/flash/uk/show/pantheon/mod06.html
http://www.mc.honda-eu.com/pages/flash/uk/show/pantheon/mod07.html
http://www.mc.honda-eu.com/pages/flash/uk/show/pantheon/mod08.html
http://www.mc.honda-eu.com/pages/flash/uk/show/pantheon/mod09.html
http://www.mc.honda-eu.com/pages/flash/uk/show/pantheon/mod10.html
12774RR:02/12/31 19:53 ID:josvNZKR
13774RR:02/12/31 19:59 ID:ar6axjj6
日本で発売って話のソースは?ちなみにお決まりの
コピペは勘弁。新ネタなら可(笑)。
14774RR:02/12/31 20:46 ID:5ZGYYxRj
15774RR:02/12/31 21:04 ID:oXNoIBjH
どうせ、取り扱い店を探すのがやっと、って扱いでひっそり出回るんだろうな。
なんかホンダって、母国・日本のユーザーの感性を馬鹿にしてる感じがする。
16774RR:02/12/31 21:07 ID:cOpmD79i
映画館でつか?
17774RR:02/12/31 21:07 ID:xiqV7Nfu
2ストの奴のことだろ?150の。
18774RR:02/12/31 21:13 ID:EyKsNj0m
>>15
ホンダ取扱店全店で発売の模様
>>17
2002年モデルのパンテオン/パンテオン150は2ストだが生産は終了する
2003年モデルのパンテオン/パンテオン150は4ストに生まれ変わる
>>11>>12のリンクは2003年モデル4スト
19774RR:02/12/31 22:09 ID:JsiJi+3p
ださいかなー。
スマートな感じでいいと思うんだが。
20774RR:02/12/31 22:17 ID:ke/k+Umz
>>10
それはパンシロン!
21774RR:02/12/31 22:32 ID:OWzIgU9S
経済的援助する人だな
22774RR:02/12/31 22:48 ID:gs7y914q
それはパトロン!
23単コロ餅:02/12/31 23:16 ID:kwFwMhQJ
昔、こういうパンツ穿いてる奴いたな
24774RR:02/12/31 23:20 ID:3OduqwLX
>>23
それは変態仮面!
25774RR:02/12/31 23:32 ID:zu/E/Ikk
それはパンタロン!
26774RR:02/12/31 23:42 ID:HHF/nvc2
pantheon
pan・the・on
n. (the P-) (ローマの)パンテオン ((古代ローマの円蓋つき神殿;のちにキリスト教会となる)); 万神殿; 偉人の墓や記念碑のある建物; 一国民の信じる神々.
と言うのは嘘でーす

パンティーの一種です

発音が聞けまーすhttp://dictionary2.goo.ne.jp/ej/voice/P/02060890.wav
27774RR:03/01/01 00:11 ID:+gcQ1R/H
パンティオン!ハァハァ
28774RR:03/01/01 00:17 ID:ZYuQc3mX
赤面 パンティオン
29774RR:03/01/01 01:55 ID:bcq65vWd
2st万歳!!




だろ?
30774RR:03/01/01 03:13 ID:cI1tzdhh
なんか思い入れが激しいのはキモイからマタ〜リと行って欲しい。>>張り氏
31774RR:03/01/01 03:16 ID:cI1tzdhh
それかホンダの回し者なら雰囲気ですぐわかるからやめてね。
32774RR:03/01/01 05:01 ID:FkrrzPnr
斬新かつ未来的って紙一重だね…
この場合。。。アウトですが(笑)
俺は興味なし…。
33774RR:03/01/01 10:06 ID:hLcBmU7r
顔ダッセー。
これならEU小マジェの方がカッコいいじゃん。。

あとこいつは社員なの?>>josvNZKR
34774RR:03/01/01 10:10 ID:FuijRKwX
タイガーオブパンタン??
35オイル:03/01/01 10:15 ID:2rgwyC16
マジェ125みたいなものの国内販売
需要はあるかもしれませんね。

リアのデザインは銀翼引きずってますね。
36774RR:03/01/01 12:11 ID:TiH1ugEF
ホンダのデザインは腐ってる。
ダサすぎ。
ヤマハを見習え。
37josvNZKR:03/01/01 13:01 ID:T40rFF9S
>>33 社員じゃないっす
ホンダは好きだが
38774RR:03/01/01 15:12 ID:cKWsqCUu
>>37
ずいぶんいろんなスレに貼り付けしたね、
大変だったでしょう。
39774RR:03/01/01 15:42 ID:92aD6Pzx
アプリリアのパクリデザイン。
40774RR:03/01/01 15:51 ID:hLcBmU7r
ああ。そういえばアトランテックに似てなくもない。パクりきれてないけど。
41774RR:03/01/01 16:23 ID:lIi44Q7h
>>32
同意。
ホンダはスクーターライダーを見下しすぎ。
42774RR:03/01/01 17:28 ID:92aD6Pzx
http://www.mc.honda-eu.com/sources/img/sales/MFE1220038LG.jpg
http://www.cyberscooter.it/cx/model/aprilia/images/atlant200l8356.jpg
似てるな〜。
俺はリアボックスを付ける人なので、尻下がりデザインは嫌いじゃないが。
43774RR:03/01/01 20:55 ID:yiBjjWLy
評判悪いな。
とりあえずかなり変り種だとは思う。
実際走ってるの見ないとなんともいえないが。
44774RR:03/01/02 10:09 ID:UCqt1HwB
別に変り種って程でもないし。
走ってるの見たって4スト150であの車重じゃ性能知れてるし。
なんか本当どーでもいいよ。
45やっほーい:03/01/02 10:48 ID:pubRrvJH
こんなのを待っていたのよねぇ・・・ ビクスクでかいし、貴書意思
ちょうどいいんでないでたら買うよぉ  いゃあん、そこはだめ
46774RR:03/01/02 10:49 ID:UCqt1HwB
大きさだけはビクスクと変わんねーよヴァカ
ついでに重さも変わんねー(w
47774RR:03/01/02 11:14 ID:d7popiuz
>>45
シャインフローネ、ハケ―ン
48774RR:03/01/02 12:03 ID:K7h1SL9y
フルザイズ背もたれ付きスクーター車両重量比較(kg)
重い順
フォルツァST 168
MAJESTY ABS 166
スカイウェイブ250 165
フォルツァS 164
フォルツァT 163
フォルツァ 159
MAJESTY MAJESTY C 159
フォーサイトSE 154
フォーサイト 152
pantheon(125) pantheon150 139.9
MAJESTY125 FI 136.5 
49774RR:03/01/02 12:14 ID:w1I18XRz
国内発売なら、コマジェのように台湾気候セッティングによる始動困難、エンストは起きなさそう。
50774RR:03/01/02 13:26 ID:B4/gxdSY
ホンダもスズキもヤマハも国内で全く125クラスに力を入れていない
海外モデルには格好いいのがいっぱいあるのに>15さんの言われているとおり
ほんとバカにしていると思う。どうしてどうしようもないようなしょうもない
バイクしか売らないんだろう?不思議でならない。
逆車買おうと思ってもべらぼうに高いは 売ってる店少ないは 保障はないは
でほんとどうにかならないのか
ここで書くことじゃないかもしれないが、
日本の車メーカーもたいがいふざけてるよ、国内モデルと海外モデルで安全装備なんかに
あからさまに差があるからねそのほかも色のバリエーションが凄く多かったり。
バイク 車問わずどうして日本のメーカーは国内のユーザーを大切にしないのだろうか?
海外(特にヨーロッパに媚びばかり売っていて国内のことなんか見えてないんだろう)
51774RR:03/01/02 13:53 ID:UCqt1HwB
どうでもいいけど
駅伝見てもカメラのスカブとか白バイばかり気になってしまうのは
俺だけだろうか?
札幌に住んでるのでこの時期乗れないだけに、アスファルトの路面が懐かしい。。
52774RR:03/01/02 19:40 ID:1FfEGDRn
>>11さん どこからの情報ですか?教えて。
本当に国内販売するの?申し訳ないですが今の時点でほとんど
信憑性に欠けます。
53774RR:03/01/02 19:44 ID:5+nItuEv
ヤングマシンの2月号に出てるよな
54774RR:03/01/02 19:46 ID:5+nItuEv
国内で逆輸入販売開始という書き方だけどね
55774RR:03/01/02 23:10 ID:z7fs+Mlk
海外の工場で造ってホンダが輸入してホンダ取り扱い店で売るっていうことだろうな。
トゥデイと同じやりかた。
56774RR:03/01/02 23:17 ID:UCqt1HwB
まぁバイクなんて単純工芸品はわざわざ日本で作る意味ないからな。
57774RR:03/01/03 06:43 ID:wx1Ys5Kf
期待あげ
58774RR:03/01/03 08:07 ID:vZYIbSYb
普通に欲しい気もするが、
結構でかいらしいのが残念だ。
フォルツァ、フォーサイト、パンテオンにフュージョンで、
ホンダは同時期にデカスク四つか。
フュージョン以外結構似たり寄ったりだな。
59774RR:03/01/03 12:40 ID:HyCydrSv
250と違う点はハンドルがアメリカンのようなアップハンドルじゃないところ。
フォルツァ、フォーサイト、フュージョンはアメリカンスクーターだが
パンテオンはヨーロピアンスクーター
60774RR:03/01/03 13:55 ID:O0YpISNj
フォーサイトはアップハンドルか?
61774RR:03/01/03 14:06 ID:UUsz4xSq
フォーサイトはアップじゃなかった
62774RR:03/01/04 00:29 ID:w6fE9QJW
3月になるまで2ヶ月を切った
63774RR:03/01/04 00:35 ID:w6fE9QJW
今月から生産開始
パンテオン/パンテオン150
 水冷・4ストローク・単気筒125ccと150ccの2種類のエンジンを搭載した、スタイリッシュなスクーター。
今回はフルモデルチェンジで外観を一新するとともに、これまで大型スポーツバイクに搭載されていた
PGM-FI(電子制御燃料噴射装置)を小型車用に新たに開発し、Hondaとしてこのクラスに初めて搭載した。
このPGM-FIの搭載により力強くスムーズな乗り心地と低燃費を実現するとともに、
2003年に施行される欧州エミッション規制(EURO-2)を大幅にクリアした。
生産はホンダイタリアインダストリアーレ・エス・ピー・エー。
2003年1月に販売を開始。販売計画は25,000台/年。
64774RR:03/01/04 00:37 ID:w6fE9QJW
新開発の小型PGM-FI(パンテオン/パンテオン150に搭載)
 新開発のPGM-FIは125ccという小型車に搭載するため、
従来の大型機種で蓄積したFI技術を最大限活用しながら、Hondaの小型化技術を駆使し開発を行った。
この小型PGM-FIを搭載する事で環境負荷の低減や走行性能及び経済性の向上など、新たな価値を提供する。
開発にあたっては、従来の大型車に比べてセンサーの数を8種類から6種類、
システム全体の部品数を16部品から9部品に削減することでコストを低減した。
従来のキャブレターに比べ大幅な軽量化と小型化を実現。
排出ガスはEURO-2規制値に対し、CO、HC、NOxがそれぞれ約1/6、1/10、1/3というハイレベルを達成。
燃費は2ストロークの旧型パンテオンと比べ約45%向上した。
65774RR:03/01/04 00:40 ID:w6fE9QJW
日本ホンダのパンテオン/パンテオン150ニュースリリース
http://www.honda.co.jp/news/2002/2021204.html
66774RR:03/01/04 20:25 ID:3YwqDabO
age
67774RR:03/01/04 22:04 ID:lzlYDSsV
坂道登るかな?
68774RR:03/01/05 23:00 ID:kjw70oBY
登るだろ
69774RR:03/01/05 23:14 ID:sCJyxKvK
飲む前に飲む!のやつだっけ?
70774RR:03/01/05 23:14 ID:sCJyxKvK
食べる前に乗る!だったか
71774RR:03/01/06 00:12 ID:TyQD/MDC
チャイナドラッグじゃなかったか?
72774RR:03/01/06 02:16 ID:uVVHsx/b
>>68
山を切り開いた新興住宅地に住んでるのよ。
軽自動車じゃトップギヤのまま登れないくらい急な坂の上に家があるもんで
ちゃんと登れるのかなあ…と。
73774RR:03/01/06 02:42 ID:VIUJmdkE
ヤングマシン立ち読み(スマソ)してきたが、国内販売とは一言も書かれてなかったぞ?
どう見ても海外モデルの紹介記事で「予想逆輸入時期・価格」って表現。
生産はイタリアだからTodayと同じやり方ってのも考えにくい。
これまでのソースも全て欧州モデルの紹介記事で国内販売には触れていない。

【結論】
 旧パンテオンや@と同じように一部ショップが逆輸入するだけ。
 以後、期待age不要。
74774RR:03/01/06 06:36 ID:mA3pzVPq
>>72
トップギヤ?
75774RR:03/01/06 09:09 ID:9Zy+vY8x
デザインがちょっとねぇ。。。
フロントもリアもあちら好みだよな。
そういえばフォルツァが発売した当時ダウンサイジング版の
フォル125が出るような話をバイク屋から聞いたけど・・・(w
 だったらスズキのバーグマンのほうがよさげな感じも。
76774RR:03/01/06 09:34 ID:pCrUysZa
若者受けは今ひとつのデザインだけど、売れるとは思うな。
売れ方によってはホンダも国内車種として考えるだろう。
77774RR:03/01/06 11:37 ID:/Z48BzwR
夜間バックミラーに移るライトの形で車種判別しにくいのが多いが
縦長ライトの形で「あ、パンテオンだ!」ってわかるのは貴重?
最近は縦に長いライトが流行ってるのか?
78774RR:03/01/06 12:28 ID:SXERyVLd
>>11 国内販売される可能性0% 妄想だけで書き込むのは
よくない 単に自分が欲しくてデマをながしてるだけ。ヤングマシンにも
`国内販売する`なんて一言も書いてない。
うそばっかり垂れ流すな。
79774RR:03/01/06 15:19 ID:/QLugs/D
というかハナから2chの情報なんて真に受けてねぇし・・・
80774RR:03/01/07 00:02 ID:5207s4/E
ひろゆきAA貼られる予感
81774RR:03/01/07 07:23 ID:w3chK1jX
えー国内販売されないの?
82774RR:03/01/07 08:00 ID:rfQD8fpx
だからもう125は日本メーカーのは潔く諦めて、
安くて痒いところに手が届いてて
品質も安定してきた台湾物を楽しみましょう!
台湾物はこれからが旬です。
83774RR:03/01/07 12:38 ID:nbRXoNkU
>>73
>>78
>>79
>>82
ヤマハ発動機 株式会社 一同 必死だな w
84774RR:03/01/07 16:22 ID:SllOrdIu
社員疑惑かよおめでてぇな。
しかしここに来てビッグスクーターのデザインセンスはヤマハが3歩リードしてる感じだね。

ホンダ?ダメですわ。ダサダサで。
8513:03/01/07 17:11 ID:Thy/lShi
そもそもマジェ125が日本のヤマハから発売されないのは
騒音の規制に引っかかるから、とか法律の壁があったんじゃ
なかったかい?日本の原付二種の騒音基準って、250cc並
の測定条件で、規制値は50cc並と、ドリームライダーズっ
ていう本田の開発者が関わってるサイトに書いてあったん
で、この辺が原付二種壊滅状態の要因ではないかと思ったり。

そんな規制がある割には、並行輸入なら普通に売れたりなん
かして、日本って変(笑)。
86774RR:03/01/07 22:12 ID:5207s4/E
>>85
規制値の値は知らないが
ホンダが本気で騒音対策したけど、規制値に届かなかった125のバイクと
仮に規制値クリアした125のバイクがあって、
それを並べて聞き比べても、人の耳じゃたいした差にはならないだろうね。
もっとも、マフラー交換しただけで、体感的に騒音と呼ばれる音量になるんだろうな。
この、人の耳じゃたいした差にならない音を「痛み」とすれば、
それをこらえて規制緩和する政府だったら、日本も捨てたもんじゃ無いなと激しく思うだろう。

んでメーカーが125に本腰入れて魅力的なラインナップになって、
それなりに新車販売数が伸びて経済効果UPでみんなが(゚д゚)ウマー

原付2種の事故多発でファミバイ廃止で(゚д゚)マズー(´・ω・`)ショボーン?
87774RR:03/01/08 10:34 ID:LuDdkdPI
昨年の上場企業倒産、戦後最悪の29件

29社破綻前日の株価は平均で100円だった。
24社が100円未満、
18社が50円未満だった。

川崎重工業の2003年1月7日の株価は94円

http://www.yomiuri.co.jp/02/20030107i212.htm
88774RR:03/01/08 19:25 ID:a1Cvko+t
age
89774RR:03/01/09 00:19 ID:9suNX2o3
環境対応スクーター競争激化
気温や気圧などの条件を読み取って、適正な量のガソリンをエンジンに供給する電子制御燃料噴射装置(FI)を備えた環境対応型スクーターの開発競争が激化している。
低燃費・有害物質の排出抑制に効果があるが、これまでは高級な大型二輪に限られていた。
メーカーでは製造コストを下げて、搭載機種を増やす意向だ。
ホンダの吉野浩行社長は昨年12月、「電子制御燃料噴射装置を小型排気量モデルに適用し、搭載機種を世界で順次拡大する」と、FIの小型化競争を本格化させる方針を打ち出した。
1月に欧州で発売するスクーターのパンテオン(排気量125CCと150CC)は、外気などの条件を読み取れないキャブレター(気化器)を使っていた旧モデルに比べ燃費は45%向上し、炭化水素などの排出量も減少した。
ヤマハ発動機は02年9月、原動機付き自転車クラスのスクーターでは、日本メーカーとして初めてFIを搭載したマジェスティ(同125CC)を台湾で発売した。
これまで大型二輪につけていたFIは、ガソリン供給量を調整するためのセンサーを8個使っていたが、半分の4個で機能するようなFIを開発し、このマジェスティに使った。
欧州の場合、03年4月に「ユーロ2」と呼ばれる規制が導入され、二輪車メーカーは一酸化炭素、炭化水素、窒素酸化物の排出量の削減を求められる。
価格が比較的安いスクータークラスでも、環境規制への対応が求められる。
50CCスクーターへのFI搭載はまだ実現していないが、世界のメーカーの共通の目標になりつつある。 (2003年1月8日)

90774RR:03/01/09 01:27 ID:eBhHIk/s
>>86
一発でウルサイと判ると思うけどなぁ。
バイクに慣れすぎてるんじゃないかな。
91774RR:03/01/09 19:55 ID:TvtiOQi/
age
92774RR:03/01/09 20:00 ID:6iq9ce2S

ホンダにはバンテオンあるよー

これはもう有利です
93774RR:03/01/09 20:08 ID:KOvaZqlN
>>92
モスラ氏ね。
94774RR:03/01/09 21:26 ID:/U0jJb/4
>>87
バブル期には1200円近くまで上がってたのにな・・・。
95774RR:03/01/09 23:14 ID:G1kjnl2b
マジェ125はあちこちで売ってるけどパンテオンは見たことない。
本当に売ってるの?
96774RR:03/01/10 02:35 ID:IU+AYGJr
結局、メーカーが「儲かる」と思ってない罠。
SYMあたりがもっと売上伸ばせばちょっとは変わるかもな。

>>92
banteon?

>>95
雑誌記事で国内公道インプレしてるの見た事あるよ。
頼めば取り寄せ可能だろうが在庫はないだろうなぁ。
250はここで売ってるっぽい。
ttp://www.magicalweb.to/~honda-h/exbike/honda.html
97774RR:03/01/11 01:03 ID:maSe+RXB
>>95
旧パンテオンはフォーサイトと思って見過ごす罠
98774RR:03/01/11 01:47 ID:wAbgRy0O
>>97
旧パンテ125は2stだから走ってれば音で1発で気付く。
が、走ってない罠(w

と書き込んだものの今となっては誰にも読まれない罠。
99774RR:03/01/11 13:15 ID:ycLbhfOZ
あの車体で2ストというミスマッチがおもろい
100774RR:03/01/11 13:46 ID:JKLZXUCP
101774RR:03/01/11 20:39 ID:xbkzmmeh
age
102774RR:03/01/12 00:50 ID:LTY5+SyP
>>100
125じゃねぇぢゃん
103774RR:03/01/12 12:33 ID:IMzg+mP4
>>102
http://www.hw-passage.co.jp/

ここの「逆輸入車ラインアプ」→スクーターにでてる。
104業物 ◇GPfvmNF13A:03/01/13 00:31 ID:J4wbcjs4
105774RR:03/01/13 09:59 ID:e0SDLmKr
パンテオンに限らず、スカブーとマジェの125を国内販売しておくれ。
特に小スカブーのデキは良いらしい。欧のサイトで評判良好。スズキ売ってヨシ。
106774RR:03/01/15 02:46 ID:r2mlclyc
んじゃダントツスタイリッシュなユーロ子マジェも。。
107774RR:03/01/15 02:48 ID:r2mlclyc
あ、それのこと逝ってたのか(´・ω・`)
108山崎渉:03/01/15 08:42 ID:riJcfI/S
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
109774RR:03/01/15 20:33 ID:O2w8hgzL
今年に入って、某赤男爵でもマジェ125(FIのみ)の新車を扱うように
なったそうだよ。値段聞いたら、37万って言われた(w
110774RR:03/01/15 20:40 ID:zJ4kDFU+
マジェ?
(マジ?)



なんつって・・・・
111774RR:03/01/15 21:11 ID:O2w8hgzL
>>109
滋賀店では既に何台か売れたそうだよ。
112774RR:03/01/15 21:25 ID:1ZI5LXjJ
おお、ついにバロンでも扱うのか。
FIはキャブ仕様のマジェ125の上級機種で、イモビライザーまで付いている事を考えると
37万は適正価格かもね。
輸入代理店から直接買うと348000円でしょ。
113774RR:03/01/15 23:45 ID:VJB7rTom
台湾ダサマジェなんていらねーから
EU小マジェを2stの20馬力で出してくれ。できるだろ?
114774RR:03/01/16 21:59 ID:mo9Se63Z
↑ここでそんなこと逝っても…
115774RR:03/01/16 23:41 ID:GiMhBL6a
EU小マジェ,いいねえ〜。でも、40万か、、、
116774RR:03/01/17 20:59 ID:n5INgiq9
kotrewsdfg
117774RR:03/01/18 01:51 ID:j36YCR+L
EU小マジェのデザインの良さはもう2年も前から一部で叫ばれてるんだけど、
何せ露出が少なすぎるね。
webで扱ってるのはおしらが知ってる限りここくらいです。
http://www.bike-plaza-gaia.com/syasin2.htm
118あやや間違った:03/01/18 01:51 ID:j36YCR+L
おしらはおいら。
119774RR:03/01/18 09:12 ID:UKcIF0t/
薄緑色のEU小マジェを飼う事が夢です。
120774RR:03/01/18 10:55 ID:p+C3yE7v
ここは良い輸入原付2種スレですね。
どうせ国内向け販売されないし>>1も立て逃げだから、もうそろそろageるのやめま戦火?

近似スレ
【51cc】原付第二種Part2【125cc】
  http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1035368717/l50
【KYMCO】台湾メーカースレ【だけじゃイヤ!】
  http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1042763307/l50
(゚д゚)ウマー 輸入スクーター(゚д゚)ウマー 5台目
  http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1041185688/l50
萌えよ!!小型二輪!! Part5
  http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1038736913/l50
祝FI マジェ125【2ch支部】4台目 祝FI
  http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1041328169/l50
121774RR:03/01/18 12:12 ID:ynlwqWa3
http://www.accnet.co.jp/genesis-mejiro/majesty/maj_22.htm

EU小マジェ、アダルトなデザインメット2つ入る収納10.5リットルタンク萌え
122774RR:03/01/18 15:26 ID:4o7O+Hmg
>>121
俺にはおもちゃっぽく見える・・・。何か一皮剥けてない感じ。
台湾マジェのリア周りも下品だけど。
しかしEUはいいね。ロングスクリーンとかのラインナップも沢山あるし。
EUマジェも手元までスクリーンがあるので、冬は快適そうだし。
123774RR:03/01/18 18:13 ID:UKcIF0t/
快適とかそういうオッサン語辞めて。

それにしても小マジェってボアアップしても12馬力出ねーのかよ。
ちと辛いわな。。
124774RR:03/01/18 19:20 ID:GSH/l9MJ
>快適とかそういうオッサン語辞めて

別にいいじゃん。バイクは若者にしか乗れんわけじゃあるまい?
125774RR:03/01/18 20:35 ID:NtrP8vVk
>123
快適はオッサン用語なのか?
じゃあ車に乗るときも家でも快適装備のエアコンは一切使うなよ。
風呂も快適は禁止で熱湯か水だけ浴びてろ。

ナックルガードも冬は手があったかくて快適でいい。
126774RR:03/01/18 20:48 ID:UOqO3pJv
若者だって快適を求めてるんだよ。

貧弱なのが多くてね…ゴホッ、ゴホッ…。
127122:03/01/18 21:20 ID:4o7O+Hmg
>>123
俺はまだ19歳ですが・・・
快適に変わる用語ってなんですか?
128774RR:03/01/18 21:26 ID:GXlRDHlA
イイカンジ???
129774RR:03/01/18 21:28 ID:4o7O+Hmg
そっち方向ですか・・・。

EUマジェも手元までスクリーンがあるので、冬もイイカンジだし。
EUマジェも手元までスクリーンがあるので、冬もイケテルし。
130128:03/01/18 21:32 ID:GXlRDHlA
ちなみに、おりじゃないよ>123
131774RR:03/01/18 23:42 ID:UKcIF0t/
オマエラ知能足りてる?
EU小マジェのスクリーンのカタチはデザイン命なの。
イタ車は大体そういうもんなの。
それをダサいオサーンが勘違いして手が寒くないだの。快適だの。
そうゆう日和った物の見方しかできない奴は即刻イタ車降りろ。
132774RR:03/01/18 23:47 ID:GXlRDHlA
>ID:UKcIF0t/
「日和った」の意味が違うんじゃねえか。
133 :03/01/19 00:19 ID:L27VHfjt

ID:UKcIF0t

痛い香具師ハケーソ(w
134774RR:03/01/19 00:32 ID:rFTA+l/o
ほ〜なるほど。GIVIのワイドスクリーンも
http://www.nifty.ne.jp/forum/fbike/milan2001/yamaha/MAJESTY_150/07.JPG
http://www.nifty.ne.jp/forum/fbike/milan2001/yamaha/MAXSTER_150/15.JPG
これらもデザイン命なのか。
勉強になりました!!!



(w
135:03/01/19 01:27 ID:AVTQuO1n
ハァ?オマエ真性ヴァカ?
GIVIはパーツメーカーだろヴォケ!
車体デザインに掛かってる金や面子とは桁が違うわこのダサオヤジ。
てゆうヵデカスクにケースとか付けてるヤツは痛すぎっからマヂ死んで。
136774RR:03/01/19 01:42 ID:ZPmyvdaL
パンテオン125を買った後、パワーアップや高速に乗りたくなったら
パンテオン(150)のエンジンに載せかえるだけでいい。
137:03/01/19 01:48 ID:AVTQuO1n
ダ〜カ〜ラ〜150でも12馬力出ねーんじゃしょうもなー。
というか台湾マジェ用ボアウpキット買えばいいだけじゃん。
なんでわざわざ""パンテオン(150)のエンジン""持ってこなきゃならんの?
138774RR:03/01/19 01:53 ID:HDjBfOF+
なぜマジェ?
ここはパンテオンスレだが?
139:03/01/19 02:12 ID:AVTQuO1n
4stパンテエンジソ=マジェ150エンジソ
140774RR:03/01/19 19:59 ID:xTeAA6YE
EU小マジェってイタ車だったのか。知らんかった…
141774RR:03/01/19 20:15 ID:NjOqqdCd
各メーカーはパンテオソ、マジェ125、バークマソ125を国内に投入汁。
とくにバークマソ125は並行輸入でもみたことないからな〜。
142774RR:03/01/19 20:35 ID:rFTA+l/o
>>135
ちなみに上の写真はEU YAMAHA純正ですので。
143774RR:03/01/20 06:30 ID:ucqb78Ar
まだ言ってるよこのバカ
純正部品は全部ヤマハがデザインしてると思ってるのか?
もう来なくていいぞアフォ。
144774RR:03/01/20 08:59 ID:E1y1dj77
痛い上向き矢印とその取り巻きがいるスレはここですか?
145774RR:03/01/20 10:12 ID:0e9xyY0o
>>143
しかしEU程、「快適」装備の「極楽」オプションを用意している所は無い。
日本は輸入販売しているだけ。
146774RR:03/01/21 17:14 ID:ULYDTzF3
>>144
半角を無理して使ってるヴァカの居るスレです。
147774RR:03/01/21 23:27 ID:6n6zMQxl
まぁまぁ、そんなに荒れるなや(´ー`)
148774RR:03/01/22 00:01 ID:wLhQ3p+g
>>139
本当?
149山崎渉:03/01/22 06:16 ID:PM5H0uZA
(^^;
150774RR:03/01/23 18:05 ID:kDQmksZc
あと2ヶ月後に発売
151774RR:03/01/24 03:51 ID:7TaKMEwR
150ccスクータースレ落ちたね
152774RR:03/01/25 22:47 ID:IXl6P52z
上に参ります
153774RR:03/01/26 09:11 ID:tpUqYXmv
age
154774RR:03/01/28 19:03 ID:5pBWTlAE
上昇スイッチ・オン
155小マジェ海苔:03/01/28 22:49 ID:QGVLZqZP
売ってもいないバイクに何でそんなに必死なの?
156774RR:03/01/29 12:08 ID:sFyac12s
1月から海外では売ってます。
あとは輸入するだけで乗れる!
157774RR:03/01/29 12:11 ID:kHqUfFPV
小マジェに真似できない優れた点は、150CCエンジンや125CCエンジンに
載せかえる(または純正エンジン部品交換する)ことで、
高速にのれるようになったり、維持費の安い原付になったりすることです。
158774RR:03/01/31 02:58 ID:Bx3M5Ltc
ユーロスクーター
159774RR:03/01/31 02:59 ID:Bx3M5Ltc
上げ
160774RR
PANTEONとどちらが先に発売されるか?
http://www.4mini-champ.com/030117_popup/030117_popup02.html
☆★ ホンダ SOLO 発売決定 ★☆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1043937622/l50