【盗難】セキュリティ方法教えてくれPart3【防止】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
パート3です。

前スレ
【盗難】セキュリティ方法教えてくれPart2【防止】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1037068232/l50
前々スレ
【盗難】セキュリティ方法教えてくれ【防止】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1032575074/
関連スレ
バイク盗まれた悲惨な人集合!六
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1035017386/l50
2774RR:02/12/31 10:53 ID:6cUopped
2
3774RR:02/12/31 10:54 ID:GGvuDasR


3
4774RR:02/12/31 10:54 ID:6NakNShR
スレ立て乙。
5774RR:02/12/31 10:55 ID:slPKxPU0
着た子のペイジャー使ってる。
さわると元気におと出してくれて便利ー
6774RR:02/12/31 11:38 ID:2r0G9QMt
7774RR:02/12/31 12:42 ID:JnLSS8sr
前スレみたいに窃盗用工具の情報キボンヌ
8774RR:02/12/31 14:21 ID:Kl5jv0NO
>7
ネタとしても許せん。
前スレ全部読んで、出直せ。
9774RR:02/12/31 16:49 ID:yEYECtu0
>>7は許せても、尾崎豊は絶対許せん。奴の歌のおかげで勘違いした
厨房に盗まれたバイクがどれだけあるか小一(略
10774RR:02/12/31 18:00 ID:LS7ui6Ek
>>7のような勘違いした香具師がいるので、前スレの注意喚起文を転載。

----------------------------------------------------------------------
あまり具体的な話を公開すると、珍共への盗み方教室になっちゃうのでお気を付け
----------------------------------------------------------------------
「色々調べない人」も見るこのスレにお手軽に書いてしまう>>-氏にはご注意戴きたい
このスレでの過去の議論を読んでくれてます?
この発言で他人のバイクが盗まれても心が痛まないのかなぁ?
と言うことで>>-氏、ご注意宜しくお願いします
----------------------------------------------------------------------
過去の論議でも「書くな」とはなっていませんので、
今後も的確なアドバイスをお願いします
「具体的手段・道具」を書くのが問題なのですよ

>超強力だろうがなんだろうが、無音で切る手段はあります。
これは素晴らしいアドバイスだと思います
「本当かな?」と思った香具師が自分で調べれば良いのだと思いますし
来年も宜しくおねがいします
---------------------------------------------------------------------

ということなので、良識あるバイク海苔の皆さんは、>>7のような香具師に釣られないでください。
お願いします。m(__)m
11774RR:02/12/31 20:21 ID:EWTBRgc6
    ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/   >>1 乙カレー食べてね
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /::/
  `r"     ノ、_,イ `  jノ
 /;;\ ヽ    ソ   丿 
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __    __  
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ  |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|
12774RR:02/12/31 20:43 ID:Xf4WY5Jw
珍カス王尾崎
13774RR:02/12/31 21:06 ID:OA0Bpras
盗難方法に関するレスをただ黙殺するんじゃなくて
じゃあどういう対策が有効かって話にしないと意味無いんじゃないか?
盗まれた人スレのもと珍氏がいた頃のように
実際の傾向から具体的な対策を論じあった方がイイ筈。

それにしてもホント、警察は当てにならない…クソッ
14774RR:02/12/31 21:19 ID:nKs1CUJC
初日の出珍走の乗り捨て被害に遭いませんように。
15774RR:02/12/31 21:45 ID:Kl5jv0NO
>>13
 盗難方法に関するレスを黙殺しろって事じゃないです。
 盗難手口を具体的に書きすぎて「窃盗指南」のようにならないように表現に配慮しようと言う趣旨ね。
>実際の傾向から具体的な対策を論じあった方がイイ筈。
 についてはそう思います。
 それに、プロについてはもとからスキルが高く手に余るけど、珍走どもに余計な知恵をつけてやることは無いでしょ。
ただ、>>7についてはモロに「盗むための道具を教えてくれ」と解釈できるナ。
>>7はそのつもりが無かったかもしれないが、ホント表現には気をつけてネ。
16生コン:03/01/01 00:54 ID:msyD2xw4
 なんつうか、非常に書き方の難しいスレで具体的な対策つーのが難しいわけ
で。
 実際、私前スレで怒られちゃった人なのですが、なんでんなこと書いたかと
言うと、いわゆる盗難防止パーツのセキュリティレベル(自称)と実際の破壊
可能レベルに疑問を感じてるんですわ。
 プロに関しては勿論、珍に関しても安物では非常に頼りないと思ってます。
(工具使用にプロもアマも無い)
 その工具について知ることが、守側と取る側から考えると守側に取って有利
かなと思い書いたのですわ。
 ぐぐって見てもわからんこと多いし、こっちは実際使用する物見てますん
で(音を聞くつうのも大切。ユニックネタね。)。
 そんで前スレにも、ぽつぽつ一行レスで嘘書いてあるのあるんだけど、どっ
ちを守るために書いて有るのかかわからん物もあります。あえて指摘はしない
のがこれがどちらを護るのか分かりません。これがこのスレの難しいところ。
 スレ見てる人だけ守りゃいいってもんでもないんで、具体策は・・・。

 ま、私はこれから期待してるのは、本格的なU字ロックと多関節ロックの進
化に期待したいですね。


 
 
 

17774RR:03/01/01 01:01 ID:/B8A1BwV
オフ車は収納する所が無いんで大型ロックは辛い。
18774RR:03/01/01 01:12 ID:6P+EmDJ0
>>7
このスレにはうるさいヤツばっかりいてやだな。

おれが簡単に教えてやるよ
多間接ロックが壊しにくいってのがこのスレでは意見としてあるようだけど、
オレに言わせればサイクルロックなんかもかんたんにはずせるから意味無い。


あんなの関節の部分にUSB端子突っ込んでやれば一瞬で壊れるから、やってみな
19ROT13:03/01/01 02:19 ID:RT5vZ1YI
生コンさんの意見は真っ当だと思います。

> その工具について知ることが、守側と取る側から考えると守側に取って有利
> かなと思い書いたのですわ。

は重要ですよ。どこまで出すかの匙加減は重要ですけど、あなたの場合バランスが
取れていると思います。実際に道具を扱っている人の強みですね。

2099型cb1300盗まれた人:03/01/01 12:32 ID:kGa7SXCt
私も生コンさんに共感です。
確かに掲示板という場所はだれでも見ることは可能な場所なので気をつける
事もあると思いますが、生コンさんの書き込み内容は妥当ではないでしょうか?
逆にあれ以下では守るほうも参考に出来ないので、意味がなくなってしまうよう
な気がします。
当然リスクは発生すると思いますが、やはりセキュリティー商品メーカーとかの
話ではなく、ホントのとこどうなの?ってとこが知りたいですから。
あくまで個人的な感覚ですが、窃盗犯側は知ってても、守る側が知らない事の
ほうが多い気がするので、一歩踏み込んだ情報はリスクがあっても欲しいな、と。
破壊道具なんかは存在を知らないと対策できないので。

どうですかね...
21774RR:03/01/01 12:34 ID:Y7u+ZuFy
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
22774RR:03/01/01 12:55 ID:uN0ySBXd
 誰かデジタルトラッパーとペイジングシステム導入してる人がいたら、感想を聞かせてください。
23黒鳥さん:03/01/01 14:18 ID:2cbVRjFC
デジタルトラッパーは付けてるけど、ペイジングは付けてない。スマソ。
トラッパー本体の感想でよければ…
ちなみにCBR1100XXに取り付けて4ヶ月めのインプレです。

<良い点>
@誤動作とかは今まで皆無でご近所迷惑にはならないです。(これ大事!)
だから、アラームが鳴るとホントに非常事態!!とゆーのが判って良いです(良かないか…

AXXにはHISSが付いていて純正キーのICチップから解除信号を受けないとエンジン始動ができないんですけど
エンジン始動前にトラッパーを解除しないと純正キーでもエンジンかかりません。
ついでにアラームも鳴りだします。
イモビが二重にかかってるのはチョト安心。

BイグニッションをOFF(もしくはハンドルロック)にして約5分たつと自動で警戒モードに入るので
アラームのし忘れが防げます。急いでたりしたときは大変便利。
24黒鳥さん:03/01/01 14:18 ID:2cbVRjFC
(不便・ダメな点)
@良い点のBに関係することですが、コンビニなんかで駐車して5分以上経過すると
乗り出す時にいちいちトラッパーを解除しないといけない点。
機能としては大変便利ですが結構めんどくさい。
純正キーを認識して自動で解除!がベストなんですが…。
んが、盗難されることを考えたらそーも言ってられないので納得してます。
腕時計型のリモコンしてたら不便を感じないし。

A音量がしょぼい。
110デシベルあるらしいんですが、なんか貧弱とゆーか、チョトがっかり。
心配になったんでゴリラ買い足したぐらいです。(ゴリラの方が音量デカかった

B反応がチョト鈍い。
アラームがセットの状態で車体を触ってみましたが反応なし。
シートを叩いてみたりしましたが、これまた反応なし。
おそらくですが、パーツドロ対策にはなりませんね。

<結論>
アラームとしては優秀だと思います。
ただ音量がしょぼいのと振動に関して寛容?な部分があり(それゆえ誤動作がないんですが…)
そこが不安でもあります。
今は音量と振動感知を補うためにゴリラとゼナのディスクアラームを2個使ってます。
んで地球との固定に超強力盗難防止鎖(DIF)を2本使用して、ココセコム入れてるんで
しばらくはダイジョブ…だと思ってます…。
にしてもゴリラ誤作動多い…(鬱
2522:03/01/01 14:54 ID:uN0ySBXd
黒鳥さんどうもありがとう。
当方はマンション向かいの月極め駐車場の片隅に停めているので、振動型で誤作動が心配です。
私も携帯用にゼナのディスクアラームをつけてるので、それで少しはカバーできるかも?
音量が小さいとなると、ペイジングシステムの生み合わせが必須と感じました。

ほかにペイジングシステムのレビューできる人が居たらお願いします。m(__)m
2622:03/01/01 15:18 ID:uN0ySBXd
>振動型で誤作動が心配です。→ゴリラのような振動型では誤作動が心配です。
警報機2ケつけて、バッテリーへの負担とかは問題ないのでしょうか?
2721:03/01/01 17:04 ID:BeNiE/pI
自称25歳。
去年まで一部上場企業本社勤務、年収800万、貯金1500万だったけど、
オンラインカジノとパチンコで二年(この計算がわからんw)で文無し。一度やってみなよ。
初回のみ1ドル分のチップ買えば30ドルもらえると吹き込まれたのがきっかけ。
プレイしなくても手数料とかいってさんざんぼられるし、
ルーレットで赤か黒か当てても難癖付けられて持っていかれる。
カネがあってもこれに引っかかればホームレスとおんなじ。銭失いになる。
やくざの取り立てもいろいろあって恐くて、マジで悲惨。
ttp://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
28黒鳥さん:03/01/01 18:08 ID:dUgLylit
>22
それは私も心配してました。
ただでさえ自分のバイクは電気喰うんで…(インジェクションコントローラー、グリップヒーター、HID等)
ちゅーワケで買う時にバイクのバッテリーを使用しない単三電池タイプを選びました。
最近、夜がとても寒いんで電池がすぐヤられないかマメにチェックする必要がありますが…。
それと電池は多分ゴリラアラーム本体にはあまり良くないと思いますが、
ニッケル充電池(2000mAh)を一週間ごとに放充電してまかなってます。
今のトコ問題なしです。

別にバイクのバッテリーを使用するタイプでも毎日そこそこの回転数で
100km程走ってれば問題ないかもしれません。
29774RR:03/01/01 18:10 ID:BOlsRW5z
ここを見てないヤシの単車が盗まれたとしても、俺さえ盗難対策を立てられれば別にイイ
珍やDQNにお手軽に窃盗手段を知られたって、俺は金使って強力なの買えるから問題無い
その為には「○○って製品は破壊可能」って情報より「××を使えば○○を破壊出来る」って情報が欲しい
ここを見てない奴が悪い 金の無い奴が悪い 後は知らんな





というヤシが異常に多いな スレの生む結果が単なる窃盗促進であれば削除依頼しか無いかもな
俺が持ってる知識は2chやネットだけから収集したものじゃない
ここでヒント貰って、それ以上の具体的手段が知りたければもうちょっと自分で努力したらいいのに
俺はここが犯罪教育の現場になって欲しくない・・・これって当たり前じゃないの?
30774RR:03/01/01 18:35 ID:GYZgeCq4
>>29
そーいう系統の話を求めてくる人は窃盗予備軍の世を忍ぶ仮の姿の可能性もありますよ
皆さんも釣られてアイテムや手段を公開してしまわないで欲しいですね
でもギリギリの上手いさじ加減のコメントは凄く為になります
でも過ぎたるは及ばざるが如しですな
3122:03/01/01 18:50 ID:uN0ySBXd
黒鳥さん、重ね重ねのレスありがとうです。
32774RR:03/01/01 18:57 ID:5iLmEt03
>22,23
イモビ搭載バイクはデジトラとの相性があります。
漏れのCBR600F 00EDはHISSとの相性が悪くてデジトラつなげるとどうやっても
始動しなかったので、デジトラとイグニッションケーブルは繋いでません。
音量はデジトラの出力音量の問題ではなく、シート部分の構造と厚みに関係するので、
シート下設置はしょうがないかと。シートのクッションが吸音材になってしまうので。
でも住宅街では音量的に問題ないです。

センサーは振動センサーではなく傾斜センサーなので、振動による警告はありません。
ですので、叩いたり、大型トラックの振動程度ではまず作動しません。これは、反応が
鈍いのではなく、センサーのタイプの違いと考えて下さい。
このタイプのデジタル傾斜センサーは、駐車時の傾斜が判断の基準になるので、調整が
いらないし、駐車場所の影響も考えなくてよく、誤作動も少ない。これは楽でいいです。
ちなみに漏れのは今まで誤作動はありません。

ペイジングは電波到達距離が500mで他のアラームのペイジングに比べると段違い
の性能です。他のペイジングは30〜50mが一般的で、都市部や壁の厚いビルなん
かだと、ちょっと頼りなかったりしますが、デジトラだとツーリングとかで施設に立ち
寄っても不安は少ないです。

LEDは無いと作動しているか判らなくなるので困るんですが、あるとプロ相手には
アラームの種類を教える様なものなんで設置場所に最初悩むかな。防水じゃないし。
厨房には抑止効果はあるかも。
漏れは、タンク下を通してキーボックス近くに設置しているので、消し忘れもないです。
あと、輝度が低いので、昼間は見づらいかも。高輝度タイプに切り替えてほすぃ。

長文失礼しますた。
3322:03/01/01 19:12 ID:uN0ySBXd
>32
 丁寧なご教示ありがとうございます。
 やはりペジングシステムも導入の方向で検討してゆきます。
3499型cb1300盗まれた人:03/01/01 19:33 ID:kGa7SXCt
>>29
>>ここを見てない奴が悪い 金の無い奴が悪い 後は知らんな

すいません、自分はそうは感じてません。
結局人それぞれ価値観、考え方は違いますので、情報提供のさじ加減はそれぞれ
ちがうと思うし統一できるものでもないですから仕方ないかな、と。
29さんのように行き過ぎだよ!っていう人と、もうちょっとっていう人の両方が
参加していればそうおかしな事にはならないと思いますよ。というか、そうなって
るんで現在はバランスがとれてる気がします。

ちなみに自分も当然セキュリティーの知識はここだけなんて事はないです。
盗まれた経験も含め。
ちなみに、セキュリティーにかかる費用については
自分の場合、
盗まれるよりマシっていう感じでもう、普通だったら出せない額を
ほんと、むりやり捻出してる感じ...
一回盗られてるんで、お金の面でもう一回体制立て直すのに2年かかってます...
同時に2年間いろいろ考えつづけてます。どうしたらまた盗られないか。
結局狙われると守る側はホント不利だなーと痛感してます。
でもそれでもバイクに乗りたいんで。
35黒鳥サソ。:03/01/01 19:39 ID:dUgLylit
>32
ご指摘ありがとうございます(恥
そーいえば傾斜センサー搭載型でしたね、トラッパーって。
まぁ、振動型のゴリラとの組み合わせで対策としてはいい方向に向かってると思いますので
これで良しとします(笑

ところでペイジングってなかなか良さげですね。
値段も¥13000で買えるようなんで注文してみます。
36774RR:03/01/01 19:49 ID:oz3EFGeL
ちょろっと覗きに来た初心者ですが、
ヤマハのアラームイモビライザーって意味なしですか?
つけようかと思ってたところなので。
37774RR:03/01/01 19:53 ID:EzpTOpSe
良く「セキュリティなんて無駄。盗難保険入っとけばイイ」という、
煽りとも取れる香具師がいるが全く理解不能
例え同車種・同型・同色・同程度のバイクが保険で手に入れられるとしても・・・

    俺 は 今 乗 っ て る バ イ ク が 好 き な の だ !
38バケタモン ◆/O9V4FKsDA :03/01/01 20:12 ID:i6PG2M14
>>36
自分も使ってるけど、良いんじゃないかな?
誤作動とかないし。
YAMAHA車だったら、シンプルに付くし。
3936:03/01/01 22:01 ID:oz3EFGeL
>>38
なるへそ。
ヤマハ車なんで、お店があいたらつけてもらいます!
40774RR:03/01/01 22:24 ID:e+vvnFYY
>>34
>結局人それぞれ価値観、考え方は違いますので、
>情報提供のさじ加減はそれぞれちがうと思うし統一できるものでもない
その通りですね でも心中は統一出来なくても、
結果として誰かが被害に合う可能性を否定できないのであれば、
迷うことなく知恵を絞って、被害が無いように上手く表現するよう心掛けるしかないのでは?
「内径**mmのワイヤーは###で切断できる」と聞いてその手段を何処に活かすの?
「内径**mmのワイヤーは容易に切断されるから++mm以上にすべき」って聞けば十分じゃない?
それ以上は個人で調べれば良いと思う
ご自身が言われる通り、ここだけが情報源ではないんだから
ここで簡単に「手段・道具」を公開してしまう必要性は低いと思う
この為に他の方のCB1300盗難の被害も多く出るかもしれないですよ
珍走団に分からんような表現で上手くやりましょうよ
41774RR:03/01/01 22:32 ID:PBGq/mLD
>>36
今ヤフオクにいくつか出ているね。中古だけど。
ただ、車種、年式によって、別売りのハーネスを買うことになるよ。
4241:03/01/01 22:39 ID:PBGq/mLD
追加
ヤマハのイモビのページ。今見たらベーシックが削除されていたね。(Newはある)
ttp://www.ysgear.co.jp/mc/catalog_commonitem/alarm/index.html
とイモビ適合表
ttp://www.ysgear.co.jp/mc/catalog_commonitem/alarm/ichiran.html
43774RR:03/01/01 23:39 ID:L8MyChew
盗難保険はチェーンやアラームの施錠の有無で減額される
事があるので盗難保険だけ入っていればOKって訳ではないよ〜。
場合によっては、施錠が必須の場合もあるし。
保険は過失相殺が基本なので、契約者に過失があればバンバン
減額されまつ。
4499型cb1300盗まれた人:03/01/01 23:59 ID:kGa7SXCt
>40
反省します。すみません(汗
読み直したら、こないだはさすがに踏み込みすぎになってました。

いやホントはチェーンに関して、あんまり細いとまずいですよ、
自分やられましたよ、って経験者から言っておきたかっただけなんです。
これに関しては警告しすぎはないでしょうから。
前にもいいましたが、だれも盗られるべきではないんです。

んで、今後とも、あれこれ知恵を皆で練っていきたいな、と。
45774RR:03/01/02 00:12 ID:akD3WQOr
しかし、ほんとチェーン切断してもっていく連中って
一体どんなやつらなんだ・・・
腹立たしいし、この目で見たいわ。
46774RR:03/01/02 00:30 ID:/wC0Iz17
>>45
マジで許せんよなぁ せめて捕まったら割に合わない罰則を定めて欲しいよ
んで、警察も本故意で取り組んで欲しいと
盗難防止用のロックを幾つも付けている財産としてのバイクをロックを破壊してまで盗んでいくのは、
駅前の放置自転車をかっぱらうのと訳が違うんじゃい!
ATMやコンビニの方がよっぽど無防備じゃ!!
何とかして警察に圧力を掛けて改善させないとなぁ・・・高速2人乗り合法化よりも先に
4746:03/01/02 00:41 ID:7YQ4OZkd
警察も本故意で→警察も本気で スマソ
48774RR:03/01/02 14:43 ID:HO+OFGuK
age
49774RR:03/01/02 19:15 ID:zCU3XD5X
600円で買った窓ガラスセンサー、超使える。
こんな安い値段でも、ちゃんと使えるんだけど・・・バイク用防犯グッズって、
本当に高いよね。
もっと安く提供できそうなもんだけどなぁ。
5099型cb1300盗まれた人:03/01/02 19:51 ID:nL+mBT2h
>49
どんなタイプのですか?
2つの部品で離れると鳴るやつ?
良かったら使い方とか教えてもらえないでしょうかね。
51774RR:03/01/02 21:21 ID:6U6tv9DG
前に窓ガラス用の振動(というより衝撃)感知アラーム買ったけど、
感度悪くって使ってないよ 結構な衝撃でないと鳴らないんだよね
自動ではアラーム止まらんし・・・良い使い方ってあるのかなぁ
俺も知りたいでつ
52774RR:03/01/02 22:55 ID:izenlefO
窓ガラスセンサーとかの汎用部品が使えるようになると良いな
理由はこの市場の価格が高いからだ
ちょっとメーカーがかすめ過ぎでないかい?まあ需要が少ないのもあるが
もうちょっと安くしてくれ。
53774RR:03/01/02 23:55 ID:izenlefO
>>18
>多間接ロックが・・・・・USB端子突っ込んでやれば

ネタだろ?どこからUSB端子だYO
54774RR:03/01/03 02:25 ID:mkWz6tkQ
>53
まだ知らないヤツもいるんだな、すごく有名な話だと思ってた。
USB端子の角の部分ってすごく丈夫にできてるからな、そこを使うんだよ。
詳しく書くとバカが真似するから書かないけどな。

危ないからsage
55774RR:03/01/03 03:07 ID:2YGFEmEW
そうそう、USB端子の硬度はこの世の部品の中でトップ3に入るからね〜
って、いずれにしろもうこの話はヤメ!建設的に行きませう

俺はちょこっとした外出先でのセキュリティ手段の1つに一般の防犯センサーが良いと思う
誤作動したって自宅近辺じゃないし、鳴りっぱなしでもある程度で必ず戻るって来るし
もちろん誤作動の無いように取り付けるのは大前提だし、固定ロックも必要だけどね
あの大音量は流石に凄いからなぁ 試しで作動させると焦るよ
機種も各自が選択し、取り付け方も各自が工夫して付けると
これで千差万別セキュリティだ 後は考えるのが大事だな
56774RR:03/01/03 12:21 ID:+PDcLrx6
>>55
おっしゃるとおり。
単車用の防犯装置は2つ(イモビ類とチェーンロック)つけてたらそれ以上は
技術的な効果は無いもんねえ。
私等通勤ライダーは時間とかも限られてて、防犯マニアみたいなことはできないし。
やっぱり効率良くいかにゃな。 全く別の世界の(単車以外の)防犯グッズ探してみるわ。
めざせ、千万セキュリティ。

>>53
硬度トップ3ってのは、IOデータやメルコとかの比較的高価な機種に
しかつかないから、そうゆうのがあったら試してみ。
5753:03/01/03 20:37 ID:KbTG0LXw
し、死らなんだ。(;´_ゝ`)bikkuri !

じゃあU字と多間接どっちにしようか迷うよ。チェーンも、、、

>>55
>一般の防犯センサー
これはなんです?

>単車用の防犯装置は2つ
それと「工夫」ってのもありますぜ。ちょっとひねくれた意見っぽいけど
ただ付けるだけじゃなく個人の努力1つで変わります
58774RR:03/01/03 21:17 ID:LdpIdZQV
>>51
物次第だと思います。
アラームが数十秒で止まり、また待機状態に戻る物もあります。
漏れは試しにサイドスタンドで停めている状態から垂直に戻したらアラームが鳴りました。
そうなる場所に設置していることもありますけど。

漏れは前スレに出てた
ttp://www.elpa.co.jp/elpa34.html
のSES-107買いますた。
問題は防水なんですけど。
59774RR:03/01/03 21:34 ID:pPwXT3AD
>>50
リアボックスの中に、ぽいっと入れとく。バイクを動かせば鳴る。
安物U字をつけているんだけど、それを切ろうとしても鳴る。
防水してない商品だけど、ボックスの中なら関係無し。
ボックスの中で音がこもるけど、でも、110dbだから充分。
音が小さくなるようなら、同じ物を2個使えばよい。
音っていうのは、空気の振動だから、同じ周波数がかぶれば効果倍増。
リアボックスがなければ、シート下でもいいんじゃないかな。
60774RR:03/01/03 22:11 ID:KbTG0LXw
俺も実験中。品は58と一緒(何故??)
これはアラーム時間が20秒だ。
60秒のもあるけど長すぎるのでこれにしたよ。長すぎても色々困る気がして。誤作動時とか
試したら書くね。

防水は、、、、シートしたとかにちょっとしたパッキン、小物入れ、あるでしょ、弁当箱の
小さいやうな。そんなので如何。俺はシートしたに入れる予定だがまた今度
61774RR:03/01/03 23:09 ID:pH3tCj4e
痴漢撃退用の警報機ってどうかな?
ひも引っ張ってピンが外れると鳴るヤツ。

結構な音量だし、安いのでダミー・威嚇用に補助的に使えそう。
誰か使ってる方居ますか?
62774RR:03/01/03 23:11 ID:Ano5QlFo
なりっぱなしは問題ありかな....
63774RR:03/01/03 23:15 ID:ubQDeHZJ
>>53
>し、死らなんだ。(;´_ゝ`)bikkuri !
まじれすぢゃないよな(w
6499型cb1300盗まれた人:03/01/03 23:18 ID:UEtMOw/J
>59
レスどうもです!参考にさせてもらいますー
65774RR:03/01/03 23:58 ID:lVfkSni1
>>61
前スレ?だったかにガイシュツです。
折れはバイクカバーにポケットを作って本体を隠して
紐をタンデムバーに括り付けてマス。

66774RR:03/01/04 00:01 ID:oD3d0oAk
前スレの839
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1037068232/839

この中で”レッドバロンのロックは切れないが簡単に開く”
とありましたが、
当方はバロンロック(黄色い多関節のやつ)をメインに使っています。

バロンロックは珍走団連中レベルでも開けることはできるのでしょうか?
プロの窃盗団には効果は無いことはわかっていて使っているのですが、
珍走団でも開けられる程度のロックでしかないのなら、防犯を今一度考えます。
6766:03/01/04 00:08 ID:oD3d0oAk
>>66を書いた者です

これでもし「バロンロックは開くよ」なんてレスが付いてしまったら、
ドキュソ珍走団に情報を与えた事になってしまいますね…

>>66は放置してください。

…首釣って逝ってきまつ。地球ロックを増強しまつ。
68774RR:03/01/04 00:27 ID:JNM+2lPN
結局の所
ゴリラアラームの総評を教えてください

パイロットランプ付いてる方がいいよなぁ
69前スレ839:03/01/04 00:42 ID:S37vFdcn
>>66
私がそれ書いた本人でつ。
マジで開くから注意して下さいね。

オレもあの鍵なら大丈夫だろうと思ってたが、
実際に開けられた。
車体に付けてあるアラームで犯人が逃げたので、プロじゃなく
珍レベルかと思われ。
単独での使用は危険です。複数の地球ロックで時間稼ぎしましょう。
犯人に面倒だと思わせる事が大事です。
70774RR:03/01/04 00:49 ID:vTVJ2KH2
俺は車両自体はイモビと振動系アラームだけだけど、施設の方に
窃盗団から嫌ったがられる細工をしてから駐輪場に買取業者すら
近寄らなくなったよ。それ以前はマンション内の駐輪場で原付2台
中型車1台、パーツ泥1件、チャリ6台の被害があったけど施工後は
一切無し。
71774RR:03/01/04 04:31 ID:bpYftoEw
初めてバイクを買いました!そこで早速、盗難対策をしようと思います。
ちなみに今の防犯対策はハンドルロックのみです。
自分のは安いバイクなのでプロの窃盗団は狙わないと思うので
対DQNにはどのような防犯対策をすればいいでしょうか??
お勧めの商品を教えてください。あとメーカーはどこのがいいんでしょうか?
72774RR:03/01/04 04:42 ID:578uLA8G
>>71
とりあえずその認識を改めるために前スレ読破をお勧めする。
73774RR:03/01/04 07:02 ID:SCm3tpB4
俺はハンドルロックしかしないが一度も盗まれた事ないぞ!
74774RR:03/01/04 07:06 ID:4XfbfnGE
盗まれた事無いと、今後盗まれないとは別。
75774RR:03/01/04 13:19 ID:FjxGvNPp
>>71
とりあえずバイクカバーと固定物と繋げるロックを考えて欲しい。

自分の駐車環境とバイクの使い方で選ぶと良い。

あと、具体的な製品の使い方は検索エンジンや前スレで調べてね。
76774RR:03/01/04 13:30 ID:z7KQu2b7
そういやベクターのディスクアラームって、もう売ってる?。

ゼナより安いし、単4電池が使えるから買おうかと思ってるんだけど。
77774RR:03/01/04 13:47 ID:JW5AngKi
>>71
とりあえずロック類は一切せずに
キーを付けたままで駐車して下さい。
で駐車している所の住所を教えて下さい!
78774RR:03/01/04 19:53 ID:a94Ej0Jy
ペイジングの試作最強マス-ン作りました
警報音をマイクで拾い暗号送信で受信機に知らせる方法でつ!
受信範囲はいまのところ半径2キロで感度良好です
まだ、テスト段階ですがテストが済み次第インプレしたいと思います
今までにないシステム(っていうかだれでも思いつくんだが・・・)
バイク側にコチラの音声(ダイレクト)も発砲できる仕組みです(車警報ではコンピューター音声あるけど
私が作ったのは自分の今の声をバイク側に伝えれる仕組み ドスが効いてる人なら
犯人もビクーリするでしょうね!一応2万五千円以内で完成させる予定です
79774RR:03/01/04 19:55 ID:984w3ADL
企業に売り込めよ。
80774RR:03/01/04 20:14 ID:a94Ej0Jy
>>79
企業に売り込みは致しません
でも、著作権確保したいかも!でも俺が考えた時点ですでにコノ手の著作などは
だれかが持ってたりするもので・・・(っていうか絶対企業か一般から申請は出てると思う?
ということで、ホスイって言う人がいたら個人売買する予定です
でもそのうち、こーいったペイジングはメーカーから発売されるでしょう
私もメーカーに負けないように良い物作って頑張りたいと思います
81774RR:03/01/04 20:20 ID:984w3ADL
著作よりも実用新案とかじゃないの?
82774RR:03/01/04 20:32 ID:a94Ej0Jy
>>81
(; ̄ー ̄A 実用新案・・・
そ・そうですよね。。。。
あまりそのようなことは詳しくないっていうか(あーもぅ馬鹿●出しですね
逝ってきます。。。。
83774RR:03/01/04 20:49 ID:X/KYxd2a
>>70
その施設への細工とは?
参考までにお聞きしたいです。
84774RR:03/01/04 21:00 ID:gI8SMeG9
半径2キロって電波法に違反してねーか?
85774RR:03/01/04 22:07 ID:csBmcS46
>78
なぜ暗号なんだw
アラーム鳴っても声だしても同じだと思うが
無意味だからメーカーが発売しないだけだよw
86774RR:03/01/04 22:57 ID:K4VK/2of
.
               /⌒ γ⌒ヽ
                  /    .Y  ヽ
               /     八   ヽ
             (   __//. ヽ,, , ) <地道に1000頂いたぞ
              丶1   八.  !ノ      しかし、有限で有料のリソースってなんだ? 
               ζ,    八.  j        よく分からん。
                i   丿 、 j        
                i    八  i
                i !   i 、 i
               i i し "i   'i
              iノ (   i    ii
              i( '~ヽ  i   ii
               i       i    i ii
             i       i   i ii
             i        i     i i
            |       i    ‖
87774RR:03/01/04 23:03 ID:FEcl65L7
950で終わったスレと、1001で終わったスレじゃ、
倉庫のHDをしめる量が微々たる物だけど違うんだよ。
倉庫のHDはもちろん金がいる。
ただの埋めカキコにもサーバーは動いてる。
微々たる物だけど地球のリソースを消費してる訳だ。
本来は使命を終えたスレは、埋め立てなんてせずに放置して落とすのが
ネットトラフィックにも、倉庫消費量にも、サーバー負担にもやさしいって事だよ。
8857=86:03/01/04 23:36 ID:K4VK/2of
す、すまない。。。。。。今後気を付けます。

>>63
マジレスれす

89774RR:03/01/05 00:26 ID:009FxxDA
ペイジングなんて全部暗号化じゃないと割り当てが少ないし重なるじゃないかYO
なにいってんだかw
90774RR:03/01/05 00:26 ID:9W2kAtQt
>84
激しく同意。半径2Kだともろ電波法に触れるわな。
漏れはアキバの秋月電子に行きCDS(赤外線熱感知)と、
回転赤色灯を購入しコンデンサマイクで送信モジュール(出力0.01mw)
を自作して組み込み、駐輪場の屋根に設置して夜間、人が近付くと回転し
自宅のアマチュア無線機で電波を受信してすぐわかるように作ったよ。
CDSに点灯時間調整リューズがついているので送信時間は任意。最小7秒間
に設定して長い間送信状態が継続した場合に金属バット持参で出ていくスタイル。
欠点は湿度が高いと誤作動を起こすのと早朝に新聞屋がエンジンかけたまま配布
してくれると熱感知して朝っぱらから起こされるという罠。
91774RR:03/01/05 03:45 ID:sXjWwz9U
>78
すでにレスついているけど、
半径2kmの送信機ー>電波法に抵触。
一定出力以上の送信機を使用ー>無線技士資格に抵触。

著作権的には、音をマイクで拾って電波で飛ばすのは特許とれない
だろうけど、機械をバイクに取り付けるパーツとか機械そのものの
形状と暗号送信のアルゴリズムなんかは特許の見込みはあるかもね。
一般既製品との周波数帯域の問題があると思うが。
市街地で有効半径2kmってことは、平地だとそれ以上でしょ。
92748R:03/01/05 04:00 ID:c+ChUxns
既に 振動赤外線センサー、2km有効ページャー、マイクで集音、音声送信できる
商品ならあるよ。
93774RR:03/01/05 04:11 ID:7NdgxgEw
100円ショップでキッチンタイマーを購入しました。
秒単位で設定できるのでクラッチレバー、サイドスタンドその他に
スイッチをつけて試してみるつもりです。

スタートとストップが兼用なので2回同じことすると
音が鳴り止むのとスイッチのリード線出すのが面倒だけど
30秒で鳴り止むし威嚇としてはよさげかな
94774RR:03/01/05 05:44 ID:QQ8rmQ8b
ttp://store.yahoo.co.jp/seed/a5c4a1bca5eaa5f3a5b0cdd1c9ca-a5b5a5a4a5c9a5d0a5c3a5af.html

↑なんぼなんでもこれは買わないよね・・。どうなんですか?


95774RR:03/01/05 12:51 ID:RcOsLX8D
いくらアラームとかページャー着けていても
すぐに駆けつけてこれないと意味ないと思うが
96774RR:03/01/05 22:18 ID:mErKl3wN
俺は上のほうにあったガラスセンサーアラーム付けますた
感想は、、、(・∀・)イイ!と思うよ
トランク内の平らな所においてスイッチオン。中々イイ感じよ。
固い平らな所に置いた理由は、それのセンサーの具合による物です。まあ見れば分かる、はず。
感度は低い方にしています。高い方だとトランク閉めただけで鳴って。・゚・(ノД')・゚・。飢えーン、です。


俺の案
駐輪場のどこかにチャイルドなんちゃら(離れたら鳴るヤシ)の本体?を置いて
バイクにもう片方を置く。そしたらバイクが離れたらピピピピ鳴り出す、、、
って、もう遅いか (ワラ だめぽ
97神宮前の鮫:03/01/06 10:12 ID:hCvx5nqJ
瀬戸大橋のワイヤー硬いらしい!
5MM位のワイヤー1Mぐらいのニッパーで切れないらしいよ!
テレビ東京でやってた!
98774RR:03/01/06 14:40 ID:29xxxSbi
瀬戸大橋のワイヤーは切り売りしてくれるのでしょうか・・・
そしてそれをバイク用に加工できるのでしょうか・・・
出来たとして、購入可能な値段でしょうか・・・
99774RR:03/01/06 15:22 ID:bn8LhpLt
瀬戸大橋に行ってワイヤーを盗n(ry

無理だがな。
100774RR:03/01/06 15:23 ID:bn8LhpLt
ついでに100
101774RR:03/01/06 16:40 ID:tCp3YNr0
 ワイヤーといっても鉄筋みたいなものではないかな?
 2m程度ではほとんど1本の棒になって、ロックできないとか・・・。
 瀬戸大橋みたいに何十mもの長さがあれば、ワイヤーらしくたるんだりすると。
 誰か専門家居たらヘルプ。
102774RR:03/01/06 20:52 ID:a95mtw1n
俺もそんなのと思うが
超極太ワイヤーですな
103774RR:03/01/06 21:03 ID:MMY8FTO4
瀬戸大橋のは知らんが、ロープウェイや、ケーブルカーのワイヤーなら
触った事あります。
成人男性の腕位の太さでした。当然ですが、2mでは輪は作れませんでしたw
104774RR:03/01/06 21:05 ID:rVFSn938
http://www.netriders.co.jp/webapp/netriders/nrdpaddock/tounan/abus_file/img/tounan0802ph10.jpg
↑皆様には不評なシャックルロックを赤日で購入したんですが(補助でね)、
このシャンクルロックって正しい装着法はどう or どこにするんでしょう??
バイクはネイキッドでつ。
説明書に書いてある? ←まだ届いてないのでわからんのでした。
105774RR:03/01/06 21:39 ID:v7l2/dEc
>>104
フレームにロックしてチェーンでアンカーと繋げ固定する
106774RR:03/01/06 22:01 ID:a95mtw1n
結局U字は正しく装着しても破壊されやすいのだろうか?
隙間が無かったら力が逃げない
隙間があったらそれはそれで、、、
リアサス通して繋げたいけど迷っている子羊デス

あとは多間接、チェーンか。多間接は上で破壊法が、、、、ブツブツブツ、、、、、
チェーンでも南海逝って、見て来るか
107774RR:03/01/06 22:15 ID:6z9uKbGM
以前、雑誌にハレ海苔のヲッサンが漁船の錨用のクサリを使って固定…ってのが
あったな・・・「重くて、外したり装着したりするだけで大仕事」って。
アレは重くて丈夫だし、瀬戸大橋のワイヤーより現実的…けどホントに重いよ。


ところで。
よくパーツ泥の話で「漏れのOHLINSリアサス盗られた!」とか見るけど
ミラーやレバー・ステップ・カウル類と違って、サスってのは
そーそー簡単に外れるシロモノではないと思ってるんだけど…
簡単に外れるもん??
108774RR:03/01/06 22:23 ID:H2j9qUe5
>>107
珍好みのXJRとかCBの二本サスならかなり簡単に外せちゃいますが。
109774RR:03/01/06 22:24 ID:tCp3YNr0
今度転勤で東京に転居しますが、東京仕様の盗難対策として以下のモノを実施(または予定)
・基本中の基本車体カバー
・超強力チェーンで後輪を地球ロック(所持済み)
・前輪をABSU CITY ROCKチェーンで地球ロック(所持済み:携帯用としてがメインかも)
・ゼナディスクロックアラームを前輪に装着(所持済み:同上および対振動用)
・デジタルトラッパーとペイジングシステム(今後導入予定)
 どこまでやっても完全ということは無いと分かってますが、こんなもんで一応は東京仕様の水準に達してますか?
110774RR:03/01/06 22:25 ID:mf9Kqw5x
2本ショックは楽勝だ罠
それに最近のモノショックも簡単になってきてる。
111774RR:03/01/06 22:25 ID:m7BAGt5Y
過去スレいま読めないんですが・・・

ゴジラロックってたぶんガイシュツだと思うんですけど、
あれはどういう評価をされてるんでしょうか?

普通のワイヤーロックと同じ?
112774RR:03/01/06 22:27 ID:6z9uKbGM
パーツに対するロックって、ワイヤー類しかないよねぇ・・・
あとは振動で作動するブザーとかかな。

難題れふね・・・(;´Д`)
外して持ち帰る・・・(・∀・)イイ!!…ワケナイ
113774RR:03/01/06 22:29 ID:KKb84+q/
>>112 盗難防止ネジ、ネジ頭を特殊なネジに交換とかでしょうな。
114774RR:03/01/06 22:33 ID:6z9uKbGM
サスも簡単に外れるのね・・・

ホイールが簡単に外れるってのは、買うときに店の使徒から聞いた。
だから、ウチではワイヤーロックの類もフレーム経由で使ってる。

そうそう…年末は物騒でね、バイクの防犯ブザーが深夜に鳴って。
でもワシ気付かなくって。
そしたら近所の使徒がK察に通報してくれて。
助かったよ。
115 :03/01/06 22:45 ID:4kUK4xr6
>>109
そこまでやっている人は少ないだろうし、
水準は大幅に越えていると思いますよ。
116774RR:03/01/06 23:08 ID:UgpOz9VH
>>111
スチールリンクだから普通のワイヤーロックよりは良い。
切れなくはないので、まあコストが掛けられない人向け。
117774RR:03/01/06 23:21 ID:xEwqmuWl
>>114
普段の近所つき合いの良さもは結構大事だよね。
118109:03/01/06 23:21 ID:tCp3YNr0
そーですか。ひとまず気が済みました。
愛車はビックオフなので、珍どものパーツ泥よりはプロの丸ごとゲットを念頭においてます。
デジトラ入れたら友の会も入ると思います。
119774RR:03/01/06 23:38 ID:xEwqmuWl
>>109
東京都内なら最近はバイク用の月極が有るから
引っ越し先の近くに有れば利用してみれば?
120神宮前の鮫:03/01/06 23:42 ID:ArPOj30T
それを加工してU字ロックを作るとか、、、。
121109:03/01/06 23:50 ID:tCp3YNr0
バイク用ガレージって結構人気あるみたいで、近くには空きありませんでした。
電車乗ってバイク置き場に通うのもチョッと鬱ですし。
それと、今度の部屋はアパートの1階で、大家さんが敷地内に止めてもイイ!と言ってくれてるので、月極めは止めました。
まぁ、愛車は常に身近に置いておきたいということで・・・。
122774RR:03/01/07 00:23 ID:lDAHBXBQ
もーパーツ泥に対抗するには、
盗難保険に入って高いパーツはつけない
やっぱり置き場所には気をつける
しかないにゃー…。
出先じゃ重装備はできないし…。
123774RR:03/01/07 09:39 ID:skRuSamh
ほんまうっといよね。なんで
いちいち盗難対策せなあかんねんと。
ほんの一握りのボケのために。神よ。
はやくあの世につれて行って下さい。
124774RR:03/01/07 09:53 ID:y3D5ycZO
・月極を借りる
・ヤフオクで5万で外装の綺麗な、距離走った営業バンを買う
・廃車、座席撤去、窓にパネル、リアハッチに鍵追加
・ラダーレールを買う
後は防犯装置を好きなだけ付ける
125774RR:03/01/07 15:01 ID:tSiwn8DE
部屋の中に入れたらいいじゃん。誰か入れてる人いないの?
折れんとこはマンション最上階なんで無理だけど。
126774RR:03/01/07 15:20 ID:skRuSamh
あほかこいつ。
127774RR:03/01/07 15:22 ID:J7vcAd54
うちではないが、各階エレベータ前までageてるマンションは時々みかける。
128774RR:03/01/07 15:22 ID:dOeFq1Y3
モンキーなどのミニ系は家にいれてる人がいるって話しを聞くね。
大きいエレベーターなら入るらしいし。
でも、普通サイズのバイクの入るエレベーターのマンションなんて無いんじゃ?
玄関だってマンションのじゃバイクとりまわすのに無理あるでしょ。
一軒家だったら家にいれずに車庫に入れリゃいいんだし。
などとマジレス
129神宮前の鮫:03/01/07 15:26 ID:Eu64nXV0
直角ウイリーでエレベータ乗れば良いじゃん!
エクストリーム並みのテクニックがあればOK!
泥棒さんはそこまでのテクは無いと見た(笑)
WITH ME に今から弟子入り!
130774RR:03/01/07 15:39 ID:tSiwn8DE
>>128
マジレスサンクス。
一軒家で車庫があればそれが一番良いんだろうけどね。
廊下とかにドンと置いてる人がいないものかと。チャリみたいに。
131774RR:03/01/07 17:02 ID:Ix3g/xn4
>>XJRのオーリンズ盗られた人
近所のバイク屋が2本サスのオーリンズ盗難対策やってたな
上にロックつけてたっぽい
今度詳しくきいときまつ
132774RR:03/01/07 18:22 ID:77cZmyCR
>>128
実はエレベータにもよるけど2mまでなら入ってしまうのよ...

エレベータには担架や棺桶を入れる事を考えて"トランク"ってスペースが
有るのでソレを開ければ奥行2mが確保出来るハズ

まあ勝手にトランクを開けるのはマズイけどね〜
133774RR:03/01/07 21:58 ID:/FIt1LkI
>>120
>それ
???

近所のマンション対策では
モンキーは家の中、超改造スクーター&改造スクーターは家の前に置いてあったの見たよ。さすがに家の前はやりずらいらしい

>>132
マズイ、マズイ、マズイ。棺桶、、、、確かにエレベーターの奥にはちょっとしたスペースっぽいものがあるね

部品はハンダでくっ付けるとか。コンセント借りるとかもしくは充電して
ネジ穴埋める。コレでかなり取れ難いぞ
もしくは溶接(ry
134774RR:03/01/07 22:16 ID:pk0AUnWY
>>133
 「それ」とは>>97の瀬戸大橋などの橋梁に使用されている、特殊なワイヤーのこと。
135神宮前の鮫:03/01/07 23:19 ID:iK0vvprZ
その材料でU字ロックでも作ってくれないかな、、、。
136774RR:03/01/07 23:37 ID:/c1uCdTZ
age
137774RR:03/01/08 00:37 ID:WQ5GJo4q
テレ東(うぅんローカルだ)でやってたやつっすよね?
瀬戸じゃなくて明石海峡大橋でしたね・・・って一応瀬戸&揚げ足ですが。。

自分もあの番組見て盗防に使えないかなぁと小一時間・・・
あ、見てない香具師のために番組のシーンを書くと、
針金と同じ位の太さのワイヤーを大型のカッターで体重かけて
切るんだけど、刃の方がダメになって、びくともしない。

あのワイヤー、レインボーブリッジやベイブリッジの資料館?みたいな
とこで触れたような・・・
川重なら作れるか?バイク用w
138774RR:03/01/08 01:25 ID:/cGz5dIU
明石海峡大橋、レインボーブリッジ、ベイブリッジ、白鳥大橋。
NEW-PWSという超高張力鋼の線材を幾重にも束にしたワイヤーです。
束にしたらバイクに巻きつけるなんてとても無理なので、数本を
編んだかたちにするのが関の山なんでしょうけど、テンションには
強いですが、せん断(つまり軸と直角方向の切断)には強くありません。
製造は、新日鉄と神戸製鋼のみ。(パテントあり)
発注してから鉄鉱石を溶かして製鉄所で作ります。市中での市販品は
ありません。
よって、バイク防犯用には不適。
139774RR:03/01/08 01:35 ID:Z4zOv85a
関係者キター!
140774RR:03/01/08 02:27 ID:lapg/P05
おそらく一番の防犯対策は目の前で見張るのが一番
なんだろうな・・
141774RR:03/01/08 04:29 ID:KXe6S+s+
巨大橋用ワイヤー使用ロック・・・特価¥225,000.-
とかなんねーだろうなw

ところで
>>137
>針金と同じ位の太さのワイヤーを大型のカッターで体重かけて
>切るんだけど、刃の方がダメになって、びくともしない

>>138
>せん断(つまり軸と直角方向の切断)には強くありません

の二点について矛盾なく滑らかに説明せよ(文字数制限無し)
142774RR:03/01/08 05:33 ID:Rso4aosk
珍は2〜3万円ぐらいの対策をすればOKだと思うが、
プロはいくらかけても盗られるだろうな。
結局は運。普段ガチガチに盗難対策をしてても街中などで同じ対策は無理。
そんなところを狙われたら一網打尽なんだよ。
プロに狙われなさそうなバイクを選ぶしかないのが現状。

そもそもここまで盗難が多くてメーカーの対策があの程度というのが
信じられない。
顧客のバイクを盗難から守ろうなんて意志ないよな。
半年ごとに新たな盗難防止用の製品を作成して、無料サービスぐらいの
サービスがあって当然だと思うが。
143774RR:03/01/08 08:34 ID:qIZy/4tL
適当に壊れて買い替えるように、適当に盗まれるようにしているんじゃないの?
自転車のそれが良い例だ
良く考えるとしょっちゅう自転車が落ちているのは異常だぞ
144774RR:03/01/08 08:49 ID:cKh8jkqJ
142>それだ!みんな新車買った後のアンケートなどでメーカーに
上告しまくれ!ニーズがあればメーカーはやると思う。
145774RR:03/01/08 10:04 ID:8iXEg+0+
昨年の上場企業倒産、戦後最悪の29件

29社破綻前日の株価は平均で100円だった。
24社が100円未満、
18社が50円未満だった。

川崎重工業の2003年1月7日の株価は94円

http://www.yomiuri.co.jp/02/20030107i212.htm
146774RR:03/01/08 17:01 ID:WQ5GJo4q
http://www0.nsc.co.jp/news/1999/990924_2.html

お問い合わせしてみれw
147133:03/01/08 21:51 ID:ywYledHB
>>134
理解
148774RR:03/01/08 22:15 ID:ywYledHB
多分問題無いと思うので防犯に詳しい方のページをリンクします。まあ散々ガイシュツでしょうけど
ttp://bikesalon.com/theftprevention.html
149まいっちんぐマチ先生:03/01/09 00:56 ID:28+I1AyL
こーいうスレにマジな情報書くと、
バイク窃盗団に最新情報を提供してしまうことになる。

ってなふうにビビってる2ちゃんねらーがいた。

実際、ここを見てるバイク泥っているんだろうか?
150神宮前の鮫:03/01/09 01:14 ID:qceZP5xG
このワイヤーでU字作ったら安いんじゃないかな、、、。
151774RR:03/01/09 01:57 ID:TSZsrMBK
漏れが珍だとする。
パクりたいバイクを見つけたが盗り方が分からん
 ↓
バイク板に『助けてください鍵を無くしますた』スレをたてて叩かれる
 ↓
パクりたいバイクはまだいつもの場所にあるので、なんとかしたい
 ↓
盗難関連スレをハケーン
 ↓
ロックの破壊方法を見つける
 ↓
珍仲間と共に盗難テクを共有ウマー
152774RR:03/01/09 01:59 ID:kyHhJzZx
今ふと思いついたんだけど

@駐車するとき、1速に入れて駐車
Aクラッチレバーとグリップの間に鍵付きのつっかえ棒のような
 ロックをして握れないようにする
Bリアホイール回らない

ってしたら、まあコロコロ転がせないくらいには
なると思ったんだけど、
「つっかえ棒ロック」みたいなものってもう市販されてる?
自分ではナイスアイデア!って思ったんだけど・・・
153774RR:03/01/09 02:02 ID:rN8MjZyB
>>151
同感。ここは窃盗団&珍の情報収集の場になってますよ
154774RR:03/01/09 02:07 ID:P83Uh9nF
>>152
ttp://www.rakuten.co.jp/mch/481293/483914/

これは?
結果は同じになるはずだけど
155774RR:03/01/09 02:13 ID:iR9/KPn5
>152
残念だが、車体を前後に揺すりながらペダル掻きあげればNになるぞ
156774RR:03/01/09 10:20 ID:5bHTRRTN
昨日、超強力のマルチロックが凍り付いて外れなくて、遅刻しそうになってかなり焦った。
お湯かけたら外れたけど、朝イチから変な汗かいちゃったYO。
157神宮前の鮫:03/01/09 16:25 ID:9AGljryQ
156>>
事前にCRCでもたっぷりかけて起きましょう!
都内くらいなら多分大丈夫!
152>>
ブレーキの奴は出てますよ!
ブレーキレバー握りっぱなしになる奴!
でも、長期間止める場合は使えません!永遠のブレーキになります。
158774RR:03/01/09 17:36 ID:AizAuzqa
つっかえ棒ロックの者ですが

ブレーキレバーのは知ってます、つーかそこから
ヒントを得ました
つっかえ棒ロックは、握りっぱなしじゃなくて
握れなくするんです。クラッチレバーを。

ブレーキかけっぱなしはブレーキに悪そうだし、
クラッチなしで「N」に入れるのって難しそうじゃない?アラーム鳴るし。
まあ台車に乗せられたら終わりだけど、
フロントもロックしとけば前後乗せる手間がかかるし。

って別にムキになって反論する必要もないんだけど。
俺スクーターだしw

なんかアイデアで防犯したいなー。
159774RR:03/01/09 20:17 ID:bCKCRWds
チタン製のチェーンって強度的には相当強いの?
160774RR:03/01/09 20:28 ID:8vrtKdDy
>>159
一概にチタンだから強いとも言い切れん。
ttp://www.mizumoto-mm.co.jp/chain_j.html
あとコストの問題もあるしな。
161774RR:03/01/09 21:05 ID:bCKCRWds
>>160
ステンの方が良いみたいですね

>>156-157
鍵穴にCRCは良くないです(不具合の元になります)
鍵穴専用の潤滑剤が市販されてますので専用の物を使って下さい。
162ZRX:03/01/09 21:18 ID:ByasuxVf

>>125
>>130

ウチはリビング2/3つぶして、1100と250を家ん中に
入れてるよ。奥さんがバイク乗りで理解があるのと、子供が
いないからできた技(^^;)。ただし出し入れ(特に入れるとき)が
エライ大変で、バイクに乗るのが億劫になるのが難点かと。
ちなみに一軒家っす。
163774RR:03/01/09 22:47 ID:BtyZoph4
現在クリプトの5000くらいのU字と
ヤマハの7000くらいの多間接と悩み中
どっちが良いのやら
164774RR:03/01/09 23:04 ID:aW15aEv1
>>162
すごいっすね〜
ちなみに入れるのはどのようにして入れてるんです?
165ZRX:03/01/09 23:10 ID:ByasuxVf

>>164

サッシュの窓ガラスを外して、そこにラダーレールかけて、
がーっと一気に乗り入れるんだけど、マジ怖いっす。
どんなコーナーよりも緊張する一瞬…(^^;)。
ちなみに床は、フローリングの上に1Cm厚くらいの合板を
敷いてあります。
166774RR:03/01/09 23:42 ID:kZ3wR2SE
>163
どっちもそんなによくないと思う。
それがメインだったら厳しいだろう。
多間接だったらなんかの補助にはなるかなってくらいで。
167774RR:03/01/10 00:18 ID:Vl6CbISC
>157
漏れは、一晩ブレーキレバーをロックするヤツ
つけて、油圧ピストン戻らなくなりますた。
バイク屋呼んで、フルード交換となりますた。
168774RR:03/01/10 00:21 ID:lHiJRE82
>>167 劣化したフルードの問題なのかなぁ?
169774RR:03/01/10 02:47 ID:Jdy8tUbs
自動車の防犯装置でステッキみたいなのでハンドルとペダルをロックするのが
あるじゃないですか。あれをフレームかタイヤとハンドルとで掛けるというのは
どうでしょうか?

単なる思いつきなんで駄目だったらごめん
170774RR:03/01/10 03:09 ID:D95GmpSD
>>169 持ち運ばないなら色んな手があるんだけどねぇ....
171774RR:03/01/10 03:18 ID:28BRLiGW
>>169
スクーターにそんなのがあったような気が・・・
172774RR:03/01/10 08:36 ID:GFE/UadC
おかしい、、発進するとハンドルが右に傾くし、左ウィンカーが点滅せず点きっぱなし。
また、厨房にやられた、か、、また金かかるな、もう嫌だ。
173774RR:03/01/10 08:43 ID:lHiJRE82
厨にこかされたのを誰かが立ててくれたのかな。御愁傷様。

車種にもよるがハンドルは前輪を電柱等で固定してぐいっとこじれば直るかも。
ウィンカーは、左の前後どちらかのタマが切れてるとか、接触が悪いとか。
174774RR:03/01/10 14:25 ID:oecParsa
夕方のニュース番組で盗難車の特集やってたんだけど、
リモコン・ロック解除の電波や赤外線を近くで受信して記憶し、
後を付けて行って自宅を割り出し、深夜に記憶したリモコン・ロック解除で車体を一切
壊さずに盗んでいってしまうそうだ。
リモコンJOGが危ない!
他にリモコン使ってるバイクってあるの?
175163:03/01/10 21:11 ID:B2J4Ns/n
>>166
そ、そう、、、、ですか。。。
>>167
ホームセンターにあったの見たら、裏に書いてあったYO、掛けっぱなしだと良くない、みたいな
>>174
他にリモコン、、、、知らない。
車のキーレスエントリーでもそうだね。あんなの簡単に俺でも出来る、鴨
だいたいいつも思うんですけど車のキーくらい、穴に挿せば良いじゃないか、
なんでそこまで至れり尽せり(ry




センスタ仕様車ならセンスタが降りたら警報機鳴るってのは簡単に作れそう
さすがに誤作動も無いだろう
176163:03/01/10 21:14 ID:B2J4Ns/n
追記

そうそう、ガラスの警報機をつけたけど中々良いよ。上でも書いたけどちょっと経ったのでまたインプレ

平らなとこに設置してます。失敗するとトランク開ける時で鳴る(ワラ ので静かに開ける。
移動中はカバンに入れている。本体をガタガタやったら鳴りまつ。コストの割には大満足
入門には良いだろう(何のだ?)
177774RR:03/01/10 23:10 ID:yOgttAN6
>168
フルードの劣化問題じゃなくて、握りっぱなしの状態になることで
油圧が開放されなくなるのね。
なもんで、ブレーキパッド外してドライバーとかで戻せるとか
の圧力じゃないのだ。結局、フルード抜かないと駄目ってことで。
178774RR:03/01/10 23:23 ID:lHiJRE82
>>177 マスターシリンダーの固着?でもないと「圧抜かないと動かない」ってのがよくわからんのだが…
普通、ブレーキパッドを交換する時でもピストンはそのまま戻すよな。やっぱりよくわからん。
まぁ、フルード抜いて直ったならそれでおk。漏れが口を出すもんでもないのだが、興味あったんで。
179774RR:03/01/11 17:23 ID:8m57oRj7
震度419禿
180774RR:03/01/11 20:01 ID:75OuWT7t
本当に使えるのよ、窓ガラスセンサーは。
で、ちょっと思ったんだけど、

振動感知窓ガラスセンサー=600円
ディスクロック =1600円

なのに、両方の機能を合わせたゼナはなんで16000円もするんだろう?
防水と、特殊な金属を使っているってことでは優秀かもしれないけど、もっと安くなりそうなもんだが。
やっぱり、一部のバイク防犯グッズ屋さんの独占市場なんだろうか。
181774RR:03/01/11 20:34 ID:KtjNaGN3
>>180
確かに使えますね。
で、180サンはセンサーを何かに貼って置いていますか?(つまり、窓ガラスに張った状態の類似か、と。)
自分はそのまま置いています。僕のは真ん中に出っ張りがあってそれが振動感知するタイプですけど
そのまま置いています。近々色々実験する予定


バイク用品は需要が少ない。それに盗難防止だともっと
死かもピンはねが大きい。で、窓ガラスセンサーは需要が結構見込めそうなので
安い、でしょうか
182774RR:03/01/12 02:28 ID:Ceu+tWMo
うちは玄関広いので2台は入ります。しかし出すのがめんどくさい。
183774RR:03/01/12 02:46 ID:psdjXi6K
>>180
ベクター製だと¥9800らしいですけどね。
184774RR:03/01/12 04:39 ID:AEBU3U/F
RS-350買ってみた。
新車のバイクに付けようかと思うんだが、正直CDIの配線切るのは
かなり度胸がいるなぁ・・・。 イモビ機能は使わない方向で行きそうだな>オレ
185774RR:03/01/12 04:54 ID:ma/ECDbE
>>184
だったら同じリモスターの、イモビなしバージョンが売ってたような…
186184:03/01/12 05:03 ID:AEBU3U/F
>>185

ガーン(´∀`;
ま、いつか切るかもしれないって事で自分を納得させます(w。
187748R:03/01/12 05:20 ID:9NLmfSId
>>175
キーレスエントリー使えばわかるよ
いつもつかうから便利なの
188山崎渉:03/01/12 15:21 ID:U6VBulH8
(^^)
189184:03/01/12 20:10 ID:AEBU3U/F
このスレを参考に結構参考にさせてもらったので
誰にも頼まれてないのにRS-350のインプレしてみる。

◆良い所
・コストパフォーマンスが良い

◆悪い所
・イモビライザー機能を使うにはCDIのアース線をカットする必要がある。
 オレは新車の単車に付けるから切る勇気が出なかったからイモビ機能は使っていない
・サービスマニュアルが無いと取り付けが困難。↑の配線とかを探したりしないといけないから。
・日本語説明書が妖しい(誤字脱字があったり、ペイジャーのアンテナの説明が無い)
・待機モードの切り替えの音が警報音と同じ音量だからうるさい
・ポケベルが安っぽすぎる(家でしかつかわなそうだから別にいいけど)
・感度を一番敏感に設定したが、タンクのガソリンの音が聞こえる程の振動が無いと反応してくれない
 (しかし取り付け場所で変わると思うので何とも言えない)

と、悪いことしか書いてませんが基本的な防犯アラームの役割は十分果たしているので
買ってよかったと思っています。
190774RR:03/01/12 20:16 ID:DFhWQ5yZ
>>189
乙。
インプレはマジでありがたいっす。
191774RR:03/01/12 23:40 ID:hylGDSD9
しかしホントえらい時代になりましたな
当方、大阪ですが 免許取った10年くらい前はU字でも防犯上かなり
上位に位置するロックだったはずなのに今や気休めにもならんとは。。。。。
192774RR:03/01/13 01:10 ID:/7w9FcCx
キタコページャーXを買った
もうすぐで届くからインプレします
193774RR:03/01/13 08:58 ID:dasOczAz
宜しく!
194大阪日本橋:03/01/13 12:03 ID:wNEjlWTx
昨日見て来たのだが、車用セキィリティが1480円で売ってたよ
振動センサ(電池式)スゲーコンパクト 一応車用なので振動感知窓ガラスセンサー
よりもイイかも?それとあと一つだけだったけど4980円(定価6マソ?)
振動感知式の12v&24v式 フラッシュライト(点滅のデカイノ)付き
ドアセンサー2本(貼り付け式なのでバイクの場合 シートが開くと警報とかできる あと一本はお好みしだい
日本橋に行ったついでにみて見てはどうですか?
場所はココです↓上記の値段はうろ覚えなのですが ほぼ間違いないと思ってます
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=135/30/33.988&scl=5000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=34/39/18.910&size=500,500
195774RR:03/01/13 17:48 ID:yBbThVSx
先日職場の同僚がバイク窃盗にからんで警察にご厄介になったそうです。

なんでもその同僚Aが友達Bと深夜にバイクで公園にダベりに行ったそうだが、
Aが実はバイクをパクってて、持ち主Cが執念で犯人であるBを割り出し、
その公園まで追ってきて口論となってケンカになったそうです。
友人Bと持ち主Cが殴り合って結局Cは返り討ちに有って意識不明(13日現在も)、神戸市の病院へ運ばれ、
Bは近隣住民の通報で現行犯逮捕、Aは目撃者&幇助みたいな形で事情聴取を受けたそうです。

バイク乗りとして窃盗は許せんが、こういうケースもあるんで、深入りする場合は
公権力を早めに介入させた方が良いと思ったっす。みなさんも気を付けて。
Aのせいで休日出勤&仕事量が倍になりました。
196774RR:03/01/13 21:49 ID:yjMvHaEs
社会に出て働いてもパクるか
クズですね
、、、、土建屋にも多そうだが
197774RR:03/01/13 21:57 ID:mRiNxrQQ
ゼナのアラーム付きディスクロックって、寒さで誤動作しませんか?
最近、よく誤動作する(取り付けたときにピッピッというのが鳴り止
まない)ので、いろいろ実験していると、部屋にしばらく置いておく
と正常に動作する傾向にあるような気がします。
寒すぎるとダメなんでしょうか???
198774RR:03/01/13 22:49 ID:PUre/EA5
>>191
ハゲドウ
U字なんかまだポピュラーではなかった様な気が...
当時乗っていたVFR400R(NC24)は自転車用に毛が生えたワイヤーロック一本だったよ。
199774RR:03/01/13 23:52 ID:fecj4oGI
取り敢えず盗まれた時の為に独自の暗号でもパーツに彫っておく事をお勧めする。
写真も撮るとより良い。
証拠が無い、で逃れるクソには証拠を突き付けるべきだ。

ちょっと為になる、と思う読み物。ガイシュツだろうけど。
ttp://www18.u-page.so-net.ne.jp/kc5/okamot/001/07/001.htm
ttp://www18.u-page.so-net.ne.jp/kc5/okamot/001/08/001.htm
200199:03/01/13 23:52 ID:fecj4oGI
200ゲット!

>>198
IDがPure。
201774RR:03/01/14 01:35 ID:ZpTy2ylb
>197
すぐ 誤作動・あの世行きになります。
余りに状態が正常に戻らないのなら メーカーに問い合わせた方が良いです。
自分は ゼナのディスクアラームを2個使用したのですが 両方三日と持たず壊れました。
購入を検討している方は 実物をよーく見て、触ってから購入した方が良いです。
202774RR:03/01/14 01:51 ID:n/0iYpk4
>>189
リモスター気になってただけに、参考になります。
しばらく使用して、バッテリーの持ちあたりのインプレもお願いします。
203774RR:03/01/14 02:11 ID:l1AgJsd3
結局お勧めキーはどこの奴になるのでしょう?

過去ログ読めないんで判らない。
204774RR:03/01/14 03:04 ID:5RnG2TSM
仕事から帰ってきたら中古バイク買取ちらしが貼ってありますた!
今から友人宅に単車移動させます。
もう自分の駐車場には止めれません・・・

205774RR:03/01/14 11:50 ID:isAospXX
先日、友人のシャドウ400が逝きました。
歩道に止めてたら朝には消えていて、
一緒に止めてあった他のバイクは無事。

飲みながら、「ちょっとはカスタムしたいなぁ」
「マフラーとハンドル変えよう。」とか
楽し気に話していた矢先でした。

206774RR:03/01/14 13:13 ID:u61LROSH
今、SAIKOのWXA-6
ttp://www.rakuten.co.jp/saikosha/428372/482624/482071/
ゴジラのスチールリンクアラーム
ttp://www.rakuten.co.jp/saikosha/426803/433151/
をアラーム付きという事をポイントで購入検討していますが・・・
どちらの方がアラームの正常度やら破壊されにくいロックの強さなど信頼度が高いでしょうか?
実際に使用されている方などご回答よろしくお願いします。

207774RR:03/01/14 20:01 ID:OKNfakVJ
>>201
マジでそんなにヤワなのですか?
購入考え直そう・・・・・。
208774RR:03/01/14 21:27 ID:hSqFuSHu
>>197>>207
ゼナを半年前に買ったけど、今でも愛用してるよ。
誤作動の理由はとりあえず二つ考えられる。

1.電池切れで、電力が安定してないから誤作動。
2.赤外線感知のところにディスクローターの鉄粉がはいって誤作動。

1は、新品の電池に替える。
2は、ティッシュのコヨリを突っ込んでクリクリする。

それでも直らないなら買った店に持って行って、クレームを出す。
俺は新品と交換してもらったよ。
209774RR:03/01/14 22:11 ID:9Dci6/Dk
>207
漏れはアラーム部と本体を繋ぐネジのネジ山が潰れてたので交換しますた。
210神宮前の鮫:03/01/14 23:44 ID:7d4c+WEU
俺の良く行くYSPのスタッフのXJR盗まれた!
ナンバー8000番、02の黒銀です。
お見かけの方はご連絡を、、、。
マフラー、ホイール、キャブ、ブラスター2が付いてます!
誰か探してやってくれ!
新年のあいさつに行ったら、顔に縦線が入ってた、、、。
211207:03/01/15 01:11 ID:og69s/dX
>>208,209
レスありがとう。
俺としては、もっとタフでなきゃ・・・という感想です。
1万円くらいするからナ〜〜〜。
212774RR:03/01/15 03:54 ID:YhafxbSM
>>206
シャックルのほう持ってるけど、使ってない。
設置するときに1回アラームが鳴るのが気になるし、
設置後は軽く叩いても鳴りません。

ゴジラロックは、はめる時ウナギをつかまえてる気分になる
213書斎派 ◆lnMoNKEyvM :03/01/15 04:35 ID:kgWplVXC
>>206
WXA-7を使ってたけど、
1年持たずにアラームが壊れたよ。
原因は雨水の浸入。

確か説明書にも書いてあったと思うけど、
雨に降られたら電池ケースの蓋を開けて乾燥さないと
俺みたいに壊れるよ。
214山崎渉:03/01/15 08:40 ID:og69s/dX
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
215206:03/01/15 09:05 ID:phwy5muy
>212>213
レスありがとうございます。
また質問で申し訳ありませんがもう少し詳しく教えてください。

>212
設置する際に鳴るというのはどういう事でしょうか?
また軽く叩いても鳴らないとは誤作動は少ないという事でしょうか?
もしくはアラームとしては今の意味ないって事でしょうか?

>書斎派さん(213)
誤作動はどうでしょうか?
こちらのアラームをセットすると鳴るのでしょうか?
また雨はどの程度で駄目なのでしょうか?
1〜2日降り続くような雨ではアラーム壊れてしまうって感じですか?
216216:03/01/15 18:54 ID:jXRb1XDm
volty買ったんですが盗難対策として
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c26066654
と同じ物を買ったんですがokですか?
これで盗む気もなくなりますか?
217774RR:03/01/15 18:58 ID:kpsa/fbJ
>>216 最低ラインって事で
218216:03/01/15 19:12 ID:jXRb1XDm
最低ラインですか
二本ついているので自宅駐輪場では前後につけて
出先では短いの一本つけようと思ってます
(スズキの盗難保険には入りました)
激安不人気車種の分割り引いて考えて今の自分にはこの辺が限界です。
お金ができたらもう少し強力なものを買うことにします。
219書斎派 ◆lnMoNKEyvM :03/01/15 19:43 ID:9bpII39W
>>215=206
>>212の「鳴る」っていうのは、
アラームがセットされた事の確認音。
確認音だから、当然セットする度に鳴るけど
自分は別に気にならなかったな。

同じ確認音でも、過去ログでも書いたが
ページャーX-3のは五月蠅すぎて堪えられなかった。

誤作動は少ない方だよ。
つ〜か、>>212の言う通り
軽く小突いたくらいじゃ鳴らないくらい鈍いな。

雨は、ノーメンテで半年目くらいから不具合が出始めた。
冬に買って、ちょうど梅雨明けくらい。

初期症状は、上記の確認音が鳴らなくなったり
鳴ってもか細かったり。
これが出始めたらヤバイと思った方がいいな。
220書斎派 ◆lnMoNKEyvM :03/01/15 19:45 ID:9bpII39W
【続き】
雨の程度ってのは判らないな。
ノーメンテだったから。

ただ、この初期症状には相当注意した方がいいのは確か。
俺のが逝ったときは、電池が錆びて膨張してたよ。
勿体ないことをした。
221206=215=221:03/01/15 20:19 ID:s1Wq+k2R
書斎派さんレスありがとうございます。
自分は乗車時はグラブバーに付けようかと思っていたので
言い方が悪いかもしれませんが・・・商品の形態だけでそんなに差がないと分かりました。
それならゴジラの方が車体に傷も付きにく地球ロックの形でなければ
2重に巻くとかもできそうですからゴジラの方に気持ちが傾きました。
もし勘違いであればご意見下さい。よろしくお願いします。

222神宮前の鮫:03/01/15 20:21 ID:QdF/Th4Z
218>>
まあ良いのでは無いでしょうか!でもこのスレ的には行けてないな!
超強力鎖ろか、ABUSとかは5万以上!
その値段であれば良いのでは!
でも切ろうと思って切れないワイヤーは無いよ!
厨房レベルなら、、、。プロには何の役にも立たない、、、。
223書斎派 ◆lnMoNKEyvM :03/01/15 20:26 ID:9bpII39W
>>221
俺はゴジロック持ってないけど(つ〜か当時は無かった)、
アラーム部に関しては同一でしょ。
使用状況に応じて便利な方を買う、で正解だよ。

ただ、過去ログによれば
ゴジロックは時間さえ掛ければ小型の刃物でも切れるらしいから、
これ一本に頼るのは避けた方が良いと思われ。
224まいっちんぐマチ先生:03/01/15 21:52 ID:GvXVyPLf
突然済みません。
今日本屋で立ち読みしていて見つけたんですが、
ケイ・エム・シーって会社のアラーム付きディスクロック
知ってる人いましたら教えてください。
使い良さそうなのでネットで注文しようと思ったんですが、
うまく検索にヒットしないです。

手がかり1.ヤングマシンとかの電話帳型バイク誌の2月号でした。
手がかり2.ロック本体に「VECTOR」と書いてありました。
手がかり3.販売してる会社は多分、ケイ・エム・エーというところ。
225774RR:03/01/15 22:11 ID:sh7h3wEr
>>224
ヤングマシン2月号184ページに載ってるね。
KMAにрキれば?
226まいっちんぐマチ先生:03/01/15 22:16 ID:GvXVyPLf
>>225

KMAってなんでしょうか?
度々済みませんが、教えてください。
KMAで検索したらロックマンというのがいくつもヒットしたんですが、
マンガ?のロックマンで、ロックじゃありませんでした。
227774RR:03/01/15 22:28 ID:sh7h3wEr
>>226
ケイ・エム・エーって会社がベクターの輸入代理店。
ベクターってのはフランスのロック会社。
フランスで長年にわたり「クリプトナイト」を扱ってきたそうな。(YM詩より)

ケイ・エム・エーのпB078−367−3699
228774RR:03/01/15 23:15 ID:GDlRhyR7
>神宮前の鮫さん
その方にご愁傷様です。(変な文)
しかし流石スタッフ、ナンバーがいいね。
南無阿弥陀仏、、、、、、、
>>216
住んでいる地域、場所にもよるけどまあまあじゃないかな?
ボルティはそんなにメジャーでない気も。(ゴメン、でもココでは+要素ですので)
カバーはお忘れなく。
229まいっちんぐマチ先生:03/01/15 23:17 ID:GvXVyPLf
>>226

ヤングマシン買えよ、この貧乏人。
と言われるかなぁって脅えてたんですが、
ありがとうございます。週末電話します。
230774RR:03/01/15 23:28 ID:EuvM93GR
>>229
ヤングマシン買えよ、この貧乏人。
231774RR:03/01/15 23:53 ID:og69s/dX
>>214
あのなぁ〜。掲示板でシオリなんか入れんなョ。
「バイク盗まれた悲惨な人集合! 7」でも同じことやってるが、基本的なネチケット守ってくれ。
232774RR:03/01/15 23:55 ID:rJ9Y9Wjt
>>231 全スレでやってるよ。スクリプトだろ。詳しくはこちらへ。
山崎渉をアクセス禁止しろよ
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042132301/
233231:03/01/15 23:59 ID:og69s/dX
>>232
 スクリプト荒らしでしたか。言わずものがなな事書いてすみませんでした。
234216:03/01/16 07:03 ID:BaG4QoRh
>>222
いまだ見たことの無い敵と戦うのは
不安なものでして何とか及第点のようで少し安心しました。
屋根付共同駐輪場にとめる予定なので屋根の柱があるので
これにつないで大地にロックすることができます。
直径はガードレールの柱ぐらい。

voltyの狙われやすさ偏差値はどのぐらいですか
250ccクラスならバリオス、ホーネット、FTR、TW辺りは
盗品中古でも高値で売れそうなので偏差値高そうな予感
235206=215=221:03/01/16 14:33 ID:QR+Tk8im
>書斎派さん
またまたレスありがとうございます。
ご親切なアドバイスのおかげで今日ゴジラロック注文しました。
もちろんゴジラロックはメインではなく補助で
ちなみに現在はカバー付きでチェーンロックにディスクロックもしてます。
236774RR:03/01/16 16:21 ID:l73WvFLj
最近セキュリティに不安を感じてクリプトナイトのチェーンロックをネット通販で買いました。
ただ・・・この重さ(4〜5キロくらい)には正直ビックリ!
出先にも持っていくつもりだったんですがこれを毎回持ち運びはきついと思いました。
行く場所にもよりますが皆さんはどの程度のセキュリティしてますか?
チェーンロック持ち運びが当たり前なら自分もザックに入れ頑張ろうと思います。
237774RR:03/01/16 16:28 ID:gjruA/VI
盗難防止には、周りのセキュリティ意識を高めず
自分のセキュリティ意識だけ高めるのが吉。
238774RR:03/01/16 16:37 ID:S5APCBsB
>>236
チェーンロックならある程度コンパクトになるので
サイドバッグなどを購入して持ち運ぶと良いよ。
背負うのは正直辛かった。
239774RR:03/01/16 21:04 ID:n50skRuK
窓ガラスセンサー使っている人、そのまま設置していますか?誰か意見求む。
俺はそのまま置いているけど、それだとトランク内でひっくり返ったら
感知しなくなる罠。工夫中ですけど。いっその事バイク用品店でアラーム買うのもいいけどね。

>>237
わかる。つまり周りが餌食になれ、という事ですな。
ゲスな考えだが、俺も結構、、、。近くに同車種が2つあるのでそっちがおとりだったり。(;´Д`)
あんまし嬉しくないけど、なんとも、、、、、、、、、、
240774RR:03/01/16 21:08 ID:R8o04+RY
チェーンロックはスクーターのときはシートの下
普通のバイクのとき上着の下にタスキがけに・・・
デイパックやウエストバッグに入れると
逆に重く感じる・・・
241239:03/01/16 21:54 ID:n50skRuK
連続でゴメン。

窓ガラスのヤシって、俺の使っているのは本体の真ん中に出っ張りがあって
それが凹むと鳴るんです。だからちょっと作動が厄介と言うか(意味不明、、、、)
そうでなくて、普通に振動で鳴ったら良いのにな、と。
ソマソ、まとまりの無い文章だ。
242774RR:03/01/16 21:59 ID:zxpkdsC5
車体カバーに
「防犯アラームが誤作動する事があるので、
 触らないで下さい。」
サインペンで書いといた。
どうかなこれ?効果ある?
243774RR:03/01/16 22:03 ID:zxpkdsC5
漏れのID
zxって・・・
244774RR:03/01/16 23:29 ID:d/XYuAnD
オレも窓ガラスセンサー買ってきたけど、特にどこかに出っ張りがあるという
ものではなかったよ。700円ちょっと。スイッチ入れてから5秒たつと反応
するというものなんでタンデムシートの下に入れて手早く閉めたらちょうど
良い感じ。教えてくれた人ありがとうね。

>>237氏の意見には賛同しかねる。盗難されるのはその大半が普段屋外で駐車
してある時というのが圧倒的なんで、その地域で皆が防犯意識が高い方が
少なくとも珍や馬鹿学生には効果があると思うがどうだろう?
245774RR:03/01/16 23:31 ID:aLoueVoS
そうだよな。自分の単車云々以前に
周囲の治安が著しく悪くなるのは考え物かと
246774RR:03/01/17 00:28 ID:zHRB/yNh
バイク初心者なんですが、ディスクロックって意味あるんですか?
ディスクにあんな小さいものつけるだけでどういう効果があるんですか?
車輪がまわらなくなったりするんですか?
247まいっちんぐマチ先生:03/01/17 00:39 ID:5/ABW69k
>>246

ブレーキパッドに引っかかります。
というか、気休めになります。
248246:03/01/17 01:11 ID:zHRB/yNh
>>247
いや、私400ネイキッド海苔で、持ち運びに便利かと・・・
ディスクのどの穴につけてもいいんですか?たしかに小さいから破壊工作はされにくそうですね
249774RR:03/01/17 03:48 ID:p2uCtCxE
>>244
>スイッチ入れてから5秒たつと反応
>するというものなんで

今まで窓ガラスセンサーって設置時に鳴りそうなので敬遠してたんですが
そのタイプっていいですね。
よければ、購入場所と製造会社、製品名教えていただけないでしょうか?

感動調節はできますか?解除時は、やっぱり鳴っちゃいますよね?
250774RR:03/01/17 05:23 ID:QZaFRLTG
>>248
ディスクロック使うならリマインダケーブルも付けた方が良い。
小さい分目立たないので珍走がロックに気付かずバイク動かして
ブレーキキャリパー傷物にされる事があるようだ。
251774RR:03/01/17 07:55 ID:1G8wqkUw
>>246
窓ガラスセンサーと一緒に合わせて使えば、安価なゼナってことで。
252244:03/01/17 09:31 ID:5HYZLOty
253774RR:03/01/17 20:04 ID:9EP5Z6KW
ページャーX・T取り付けました
動作確認するためにスピーカを耳元にもってったら
腕がカウルに当たって警報発生
鼓膜破れるかと思いマスタ

ま、感度を4にしたらどついたぐらいで鳴るようになりました
ページャーだけ鳴らせるのは便利ですね
254241:03/01/17 21:47 ID:sP+GqZte
>>244
そうですかそう言うのもあるんだ。探してみようかなー。
しかし、私のスクーターではメットインに入れたらなんと!音が小さいではありませんか!(;´Д`)
よって普通の警報機でも買ってカウルに仕込んだろうかと考えています。


俺は237氏の意見は結構同意してしまったが、、、、、
まあ周囲が良くなったらいいかな。しかし現状は、周りは結構防犯に無関心が多いので
自然とそう言う状況が出来上がってしまう。
255241:03/01/17 22:56 ID:sP+GqZte
でもイモビライザーってどうかね。
直結して乗りまわすタイプには良いけど(ランドクルーザーが被害減ったのはロシアで乗り回す為?)
部品取りにはかんけーねーな。まああったら良いんでしょうけどね。
しかもバイクのはキーにはIDって組み込んで合ったっけ?ああ、HISSはそうか。
社外品はキタコが出てたね。キーにチップ内臓。
しかしバイクはトラックに積んで(ry
まあ素人にはお勧めできない(意味無い)。

あー、スクーターってよく見るなー、バラバラになったの。
256774RR:03/01/18 00:59 ID:77CksXm/
>>210
ナンバー"8000"のハヤブサ(多分)なら昨日R16で見かけたんだがな。
「多分」てのは後ろからしか見てないからだがXJRと見間違えるとも思えんので関係無さそう。
257774RR:03/01/18 01:03 ID:NtrP8vVk
>256
てんぷらじゃないか?
258774RR:03/01/18 01:24 ID:B06iQdd4
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d25801719
これと同じアラーム使ってる人いませんか?
いまいち反応がよくないんで、どこに設置してるか聞きたいのですが。
しかし、ショップで8000円で買ったのにこの値段・・・。
259774RR:03/01/18 01:32 ID:B06iQdd4
直リンクになってしまいました・・。
すいません。
260774RR:03/01/18 22:22 ID:qTrhPJcX
>>258
反応が良くない?それは残念ですね。
8000?コーナンって言うホームセンターで4000弱で売っていたよ。マジ
そこの店って、、、、
261260実は254:03/01/18 22:32 ID:qTrhPJcX
あーあ、メットインはおとが吸収されて小さいのねん。
反射板でも張って外に逃がすか、音を。カンガエチュウ
262774RR:03/01/19 05:10 ID:625kh2RU
>240
>普通のバイクのとき上着の下にタスキがけに・・・

去年フジの24時間テレビで有ったNew York中継でのワンシーン。
べスパ乗りのオサレおねいさん達を特集してた。
その内の数人はクリプトナイト(?)をタスキがけにしてたよ。
263774RR:03/01/19 12:01 ID:/+H46TCy
インプレー1 キタコMT500S
(良い点)ページャー式としては安価だしチョットした振動でもすぐ鳴る。
(悪い点)ページャー送信機がチャチで20〜30mがやっと。誤動作しすぎる。

インプレー2 モトフィズMF−4630
(良い点)感度は良いが誤動作しにくい。30〜50m離れてもページャー安定動作。
    ワーニングランプ付き。振動に強い造り。
(悪い点)高価。防水なし。バックアップ電源なし。点火カットなし。
264261:03/01/19 13:41 ID:wHGvnmK8
今日窓ガラスセンサーをまた買ってきたよ(ワラ 2つ目かいっ!

所でこれを設置している人、ちゃんと鳴るの?
俺のは、本体を指でカンカンとこづくと激しく敏感だけど、
トランクに入れたら鈍い〜。
あれって「揺れ」を感知、と言うより「振動」を感知する感じだから
バイクを揺らしてもあんまし鳴らないんですけど・・・
バイク用とは感知の方式が違うのかな?ワカンナイヨ
265774RR:03/01/19 13:43 ID:fq7eWoV/
揺れる物の上に置け!
266神宮前の鮫:03/01/19 18:15 ID:uIPa9ByS
(株)二輪車流通センター
0120-341819
本社:埼玉県川口市青木3-16-4
浦和店 埼玉県さいたま市道場2-16-7
千葉営業所 千葉県千葉市花見川区幕張町1-7693-7
世田谷店 東京都世田谷区代沢5-29-12
葛飾店 東京都葛飾区青戸5-27-5
横浜店 神奈川県横浜市都筑区新栄町12-3
名古屋営業所 愛知県名古屋市中村区北畑町1-20
上記の会社の本社、インーネットタウンページには載ってないのですが!
どんな会社ですかね?お近くの方居ましたらよろしくです。
267神宮前の鮫:03/01/19 18:28 ID:FdP7FaSk
266>>株式会社二輪車流通センターさん
ごめんなさい!
上青木だった!住所間違えてました!
なんかチラシに敏感になってて、、、。大変申し訳ありませんでした!
268774RR:03/01/19 20:22 ID:dpPtvKwI
>>266
>>世田谷店 東京都世田谷区代沢5-29-12

下北沢ダイヤハイツというマンションらしいが。
http://kokomail.mapfan.com/receive.cgi?MAP=E139.40.13.8N35.39.19.0&ZM=12
269しび1 ◆MasBfAzFcY :03/01/19 21:29 ID:B+Uis3No
CB−1盗まれて昨日発見されました。
アクセルワイヤーが切れてしまったみたいで乗り捨てされてました。

装備はチェーンに南京錠、カバーでした。
チェーンがどこにもありませんでした。
南京錠がダメだったのかチェーンがダメだったのか・・・
チェーンは大丈夫だと思ってたのに・・・
270264:03/01/19 21:33 ID:vb19OEEa
>>265
何があるだろうか、、、
271よく書いてゴメンなさい:03/01/19 22:38 ID:vb19OEEa
あの、思ったんですけどね、
キーオフで警戒態勢になるアラームありますよね。
あれって、ちょっとエンジン切って押す時とか、
整備する時とか、いちいちバッテリーの端子外すの?

・・・・まさかね〜
272sage:03/01/19 23:02 ID:TYNPabAI
sage
273神宮前の鮫:03/01/19 23:04 ID:fOiikfiu
271>>アラームを切る事が出来なければ当然そのまさか!
でも普通はリモコンとかで切れると思います!
たまに自分で鳴らしてビッツラしてるけど!
274774RR:03/01/19 23:35 ID:fW5hK2u2
窓ガラスセンサーを取り外すのを忘れていて、
エンジンかけたらアラーム発動。
町中で。

ちょっと通行人の視線を独り占めにしちゃいますた∧ ||∧
250ccのパラレルツインで純正マフラー。
リッターマシンの排気音と比べるとどうか分かりませんが、
防犯効果を確認すると共に恥ずかしさが…
275困ってます:03/01/20 00:27 ID:+j2ptI5Q
キタコのペイジャーX4 MT-200を使ってるんですが、感度や音量のセッティングのやり方がわかりません…知ってる方教えてください
276困ってます:03/01/20 00:30 ID:+j2ptI5Q
キタコのペイジャーX4 MT-200を使ってるんですが、感度や音量のセッティングのやり方がわかりません…知ってる方教えてください
277774RR:03/01/20 00:53 ID:UEYSff4p


君のマルチのウザさは一級品だな

<<sine>>
278774RR:03/01/20 01:09 ID:v4tXItJK
>271
ホンダ純正のアラームイモビをカブに着けてまつ
キーをOFFにするときにちょっと特殊な操作をするとアラーム解除状態になりまつ
279774RR:03/01/20 08:39 ID:HnGd6gk0
KITACOから鬼のように太い&重いワイヤー錠でますたが、
ttp://www.kitaco.co.jp/japanese/html/pickup/020707/security/security_new.html
これはどですか?
280774RR:03/01/20 09:50 ID:p5C5Rc2k
過去ログ嫁
281271:03/01/20 22:09 ID:AW5fNx6/
>>273
家家、結構見てみたらキーオフでスタンバイ、と言うのはあるよ
という事は押し歩きの時は面倒な。んな訳でこれは買わない。買うならリモコンだな。
>>278
書けない内容のようで。
市販のでも、モトフィズとか色々出ているけど、こう言う不具合は、、、どう、、なのか。

わたすもガラスアラーム研究中の者でつ
盗まれた訳じゃないから余裕があるので研究中
で、そこそこ満足できそうになってきたけど、どうもしっくり来ないような、来るような。
ああ言うのは揺れると鳴る、と言うより中のセンサーを軽く小突くと鳴るので(ちょっと意味不明)
ちっちゃい出っ張りをセンサーに付けて、そこの感度を良くしてます。
しばらくこれとの格闘続く。

しかしトランクの底が深いスクーターは直に置くと音が吸収される罠
俺のは丁度イイスペースがあるんだけど、上の方に
側面にマジックテープで張って工夫するなりの事が必要だな
282774RR:03/01/20 22:14 ID:I2Ce995M
>>281 シート裏とかはどうだろ?
昨日ガラスアラーム買ってきますた!いい設置方法アーンド
使い方あったらよろしくおながいしまつ。
ここで書けないような事あったら、うpろだ使うってのはどうだろう?
283278:03/01/21 02:06 ID:5f7X2hKb
>>278でつ
>>281
書いても鍵がなければ真似できないんだけど、一応ね。
持っていない人は詳しく知る必要もないし。

簡単なある操作をしつつキーをオフにすれば、アラーム解除でキーが抜けるので
整備は一切問題なしって事だけ言いたかったのれす。
再度アラームをセットするのも簡単。

今まで、北コページャーとかを使っていたけど、内臓電池やバッテリーの心配が
つきものだったんだけど、h純正イモビアラームにしてからだいぶ楽してまつ。
あとは、振動センサーの耐久性だけが気になるところ。
キタコとかを使ってる人は、たまにショックを与えて鳴るかチェックしてみてよ
漏れの経験では知らん間にセンサーが鈍ってた事がある。
あと、手で振動を与えるよりも、スパナで軽くカツンとやった方がテストになる。
284774RR:03/01/21 13:05 ID:MwZdh8fx
>>キーオフでスタンバイ
バッテリーとアラーム本体間のコードの途中にスイッチがあるものを昔使ってた。
スイッチないなら適当にコード切って間にスイッチつければいいよ。
285某Z:03/01/21 13:07 ID:z0dqukcT
当社でもアラーム開発中。
取り付けの難易度とか、価格設定とか難しいなー。
286774RR:03/01/21 13:18 ID:j00usfkm
>>285
携帯を呼び出すタイプのアラームにしてくれると
どこにいても安心。
ついでに携帯に向かって「コラーーーーーー!」って言うと
内臓スピーカーから出るようにしてくらはい。
287774RR:03/01/21 14:51 ID:oUQkw/mY
また買い取りのチラシが付いてた・・・
2ヶ月ほど前、アール・アンド・ビーってとこのチラシが付いてて、
それからなんの異常もなかったんだけど、
今朝は「バイクバー二ング」ってとこのチラシが付いてた。
今回の所は電話番号が090-7357-****って携帯の番号しかないし、
印刷の店名の「バー二ング」の「二」だけが漢数字っぽいのが気になる。
大阪です。他にもこれ付けられた人いますか?
288黒乗り ◆ShuKUhpedQ :03/01/21 18:44 ID:Ce73qQhn
この間知り合いのマンションで買取りチラシつけられてたんで
片っ端から外して、ここで報告しようしたら今まで忘れてた。

オートバイワールド BRUTUS(ブルータス)
0120−819−848

Googleはヒットせず。
タウンページやヤングマシン等有名雑誌に広告掲載とある。
しかし店舗名は書いてあるが住所は一切無し。
そして担当は例によって番号「7」

横浜の方はご注意を。
289質問:03/01/21 22:02 ID:ZQcicXCn
教えて欲しいのですが レッドバロンのじゃらじゃらした鎖のチェーンってあるじゃないですか
あれっていいんですか?人気あるみたいで 皆さんの意見聞きたいです
290774RR:03/01/21 22:06 ID:XVkWLT+S
>>289 >>66,69
291774RR:03/01/21 22:08 ID:XVkWLT+S
ごめん多関節のヤツじゃないのか。290は無視して下さい。
292774RR:03/01/21 22:15 ID:LxMinrnl
セキュリティ用品メーカーは、
製品がそこそこ使えて安ければ異常に売れるというポテンシャルを知らないのかな?
ボッタクリに気付いていないとでも思ってるのかね?
どこがバブルを手にするかなぁ?
293281:03/01/21 22:52 ID:+Ln1e0qy
ガラスアラームのスレみたい(w

>>282
 設置場所は検討中。と、言いたいけど俺のスクータはトランクの入り口近くに
置けるスペース有りなのでそこに置いている。深い所だと音が吸収されて小さくなる。色々実験したい。
 で、あれは揺れたら鳴る、ってよりも中の振動センサーを軽く「コツン!」とやると
すぐ鳴る。だからそれを利用して、センサーの裏に小さい突起をボンドでくっ付けた。
これで振動がセンサーに集中する(多分)。で、ちょっとした突起があることによって
センサーが不安定になる。よって揺れたら本体がカタカタとなって周りに当って、作動する。
今日試したけど(・∀・)イイ!YO!俺は木の箸を切ってボンドでくっ付けた。
適当に揺れたら鳴る。中々委員でない?
 長文すまない。

>>283
ソーナンスか。しかし、キーオフでスタンバイ方式は、微妙に不便な気がする。
俺的意見ですが。で、>>284が、出て来る訳だ。簡単ですた!付ける時はスイッチ作るかな。

>>287-288
要注意ですな。俺の考えでは、怪しくないチラシの所、例えば住所が載っているところ。
そういう所でも、裏で情報流している可能性もあるかもしれない。正規の買い取りを装って。
とにかく路上に金がゴロゴロしているんだ(バイクや車)。気を付ける!

>>292
わしもそー思う。アヌスとかクリトリスナイトとか、高いから手を出さないけど。
ガラスセンサー改良したらかなり使えます。
俺のは1200円で、スイッチ入れたらちゃんと5秒待ってくれます、スタンバイまで。
そんなので結構安いじゃん。
 泥棒に遭ってオロオロしている人から巻き上げるのは遺憾な。
294774RR:03/01/21 23:06 ID:TJsYSGag
バイク買い取り業者(窃盗団?)にたびたびシート剥がされっぱなしにされます。
シート剥がされると鳴る警報装置みたいなのってないですかね?
295774RR:03/01/21 23:26 ID:e1OZ/VR1
>>258
フレームに貼れば、ホイールとかに“コン”って衝撃だけでも鳴るようになる。
例えばホイールにつけてあるU字ロックいじったときとか。
カウルに貼ればカウルをノックしただけで鳴るようになる。

逆に、フレームに貼ってあるとカウルへの衝撃は鈍感、
カウルに貼るとフレーム、ホイールへの衝撃は鈍感となる。

以上、経験談。
296774RR:03/01/21 23:32 ID:Pjo5aiko
>>294
シートの裏とガラスセンサーをテグスで結ぶ。
または防犯ブザーのストッパーが外れるようにする。
自爆にご用心。

>>怪しい買い取り
夜10時過ぎに何故か大阪南部郊外に尾張小牧ナンバーの
買い取りトラックが2台GSで給油していた。
荷台は空で「バイク買い取り○○○ワールド」のペイントのみの
電話番号無し。 遠くまでお仕事なのか?とっても不気味。
297山崎渉:03/01/22 06:00 ID:dIJCpueS
(^^;
298774RR:03/01/22 08:04 ID:XTaJ6nIx
+Ln1e0qyさん、改良頑張ってね。
ガラスセンサーの良さが普及すれば、防犯グッズはもっと安くなるしね。

俺の600円のやつは高感度でかなーり使えるので、2個買って、
サブバイクとメインバイクの両方に使ってる。
ボックスにぽいっと入れて、
「鍵を使ってそーっとリアボックスを開けて、本体のスイッチをオフにする」
以外では解除ができない寸法。
ちなみにゼナも使ってる。
ゼナを○○○で○○で殺しても、こっちを鳴らさないのは不可能って感じで(・∀・)イイ!
299+Ln1e0qy @293:03/01/22 09:58 ID:BFTxOEYt
頑張るほど、頑張ってないけど(w  (そう言われるとプレッシャーに弱い?俺です)

リアボックスあれなら深さもそこそこだし音も聞こえますね。
私のスクータは丁度イイスペースがあるので良いけど、普通のへんてつ無いスクーターは
音が吸収されやすいので、使おうと思っている人、皆で改良汁!でし!

以上。
300774RR:03/01/22 17:42 ID:MRDL7WAf
>>299
リアボックスある人ならいいけど、
普通の人は、シートやロックはずすときや、解除のとき、
ガラスアラームじゃ鳴っちゃうんじゃない?

何か対策ないかな?
301774RR:03/01/22 19:03 ID:TFePoYD9
こんばんは。
現在キタコのペイジャーXを持ってますが、無線部分が壊れました。
なので無線部分だけを買い換えたいのですが、出来れば、デジタルトラッパーの無線部が欲しいです。
で、持っている方に質問があります。
@本体と送信部のコードは2ワイヤーである(送信部に電圧がかかれば送信できるつくり)
A電圧は12V駆動である。
ぜひご教授お願いします。
302774RR:03/01/22 21:18 ID:XTaJ6nIx
>299
できるだけそーっと・・・w
303299:03/01/22 23:08 ID:PQ0wu0C7
>>300
俺はメットインに入れてるけど
開ける時に普通に開けると「パコッ!」と、小気味よくシートが上がるけど
手でシートを押さえつつ振動が無いように上げている。これでなんとかなる。
まあもし鳴ったらさっさと止めましょう(w
 あと、自分がカバーやロック外す時の大よその出てくる振動を予想して、感度や
設置位置を自分で決める!リモコンで解除できない変わりに自分で工夫するしかない、と思うよ。

>>302
レス間違いでshowか?
304774RR:03/01/23 02:44 ID:O/M1upNG
盗難の可能性がある紙が張ってあったので、盗難警告します。
-----------------------------
高価
バイク買取り
もちろん無料出張査定いたします。

保存版
あなたのバイク高く買います。
TEL,○9○-9146-○4○5
RB バイク買取出張センター
エリア担当/キタガワ
*勝手な貼紙お許しください。
-----------------------------
許しません
305774RR:03/01/23 05:09 ID:ls6J+6Vh
>>304
どこに住んでるの?
306774RR:03/01/23 06:12 ID:fMIvUzzN
>>305
エリア担当に聞いてみたら?謎
307302:03/01/23 07:35 ID:frOnwCG8
あ、ごめん、300へのレスです。
308774RR:03/01/23 07:39 ID:CKWSUquQ
>>304
どうでもいいけど、どこも似たような書式だなあ。
309774RR:03/01/23 09:06 ID:xZN/HHch
今朝バイクに乗ろうとしたらおかしかった。
ニュートラルにして、キルスイッチ切って停めたのに、
ギアは2速に入ってるわ、ハイビームになってるわ、
左ウィンカーも付いてるし、キルスイッチもRUNになってた。

怖いので鍵を増やす&カバーを買う予定だ。
310774RR:03/01/23 11:06 ID:y+4Ouj1h
俺の防犯例を見てくれ。

車種:ゼファーχ

U字(後輪)
ディスク(前後)
ワイヤーロック×2(フレームと、自転車をつないでる)
キー坊
振動センサー
カバー
ハンドルロック
キルスイッチの増設(シートのしたに作ってもらいました)
燃料コックオフ
さらに、かなり入り組んだところなので、台車などは進入不可。
マンションの一階の俺の部屋のすぐ前に置いてます。
さらに、端から2番目の部屋なので、人が通りません。
俺か、管理人さんぐらいです。
しかも、マンションの外からはバイクがまったく見えないです。

バイクが400なので、プロの心配はほぼなし。問題は珍。
田舎だし、俺の部屋の隣(一番端っこ)が管理人さんなので(大体は部屋にいるみたい)
まず安心だと思う。
311774RR:03/01/23 12:39 ID:NKjDLIPU
>>310
「あなたのオートバイ、さっきバイク屋さんの方が来て白いトラックで引き取って
いったわよ。『故障してるから引き上げてくれ、ってあなたから頼まれてる』って。
名刺もらってるから。ほら、○○バイクセンターって。携帯の番号も書いてあるし。
さすがプロね。あなたが外し忘れたカギ、全部外していったわよ。すごいわねぇ」
312774RR:03/01/23 15:00 ID:ls6J+6Vh
>>310
まず安心じゃないの?ゼファーだし。
311は被害妄想強すぎ(w
313774RR:03/01/23 16:09 ID:PaPXuoZj
>>310
>バイクが400なので、プロの心配はほぼなし。
この考えは改めたほうがいいと思う。
俺はRVF400を盗られた。
プロが狙うレプリカ系のバイクっていったらR1とかCBRだろと
思っていた俺がバカでした。
314310:03/01/23 17:07 ID:y+4Ouj1h
>>312
ゼファーだから怖かったり(汗)
まぁ、旧車やレプリカじゃないからなぁ・・・。
でもやっぱり心配ですよ。

>>313
とは言っても、400ネイキッドなんてプロは盗らんでしょう。
東南アジアで走ってるバイクって大体は125以下だけど、レンタルで
大型を置いてるね。400は基本的に大丈夫だと思う。
315774RR:03/01/23 19:10 ID:wbrGaeqz
RS-350について誰か解る方教えてください。
配線図に”ウィンカー”って言うのが二つあるんですが、
これはウィンカーのプラスの配線に割り込ませれば良いのでしょうか?
316774RR:03/01/23 22:09 ID:jsFeEyq0
ワイヤーロックやU字ロックを電柱のワイヤーにつけていたら、
電柱のワイヤーが切られてバイク持ち去られた。。。って人いる?
いや〜俺電柱ワイヤーにくっつけてるんやけど、
あれ切られたら請求俺にくるんやろうなって。。。。
317774RR:03/01/23 22:11 ID:5BiLfjnr
>>309
それは小僧の仕業でしょう
俺、悪いけど昔、駅に停めてあった単車とかにまたがってガチャガチャした事あります。すいません。
バイクが無造作に置いてあると興味しんしんになるのでご注意を。
 カバーをお勧めします。カバーしていたら軽い気持ちでの悪戯はかなり減ります。
あと警報機。基本的に「ちょっと触らせて」って言う気持ちだから、鳴ったら逃げるのが大抵。
 もう今は人のバイクは触らないよ。ホント。

>>310
土地にもよるけど十分と思うけど
318774RR:03/01/23 23:14 ID:kNCp0nvr
電柱のワイヤーって何だろう・・・。○o。
                    ( ′∀`)
319774RR:03/01/23 23:18 ID:NKjDLIPU
>>318 電柱から斜めにアスファルトに伸びてて、よく黄色のプラ製カバーかぶってるやつ。
320774RR:03/01/23 23:18 ID:Jw/1sgsb
>>318 電柱から斜に道路まで伸びている、黄黒のカバーのあるワイヤーでしょう。
あれを切るよりも、U字を切ると思うな。タイヤ経由してたらタイヤ回らないし。
321774RR:03/01/23 23:18 ID:NFbMql7p
>>318
電柱が倒れないように支えてるやつでしょ。
ま、無くても倒れるこたぁ無いと思うけど。
322316:03/01/23 23:24 ID:jsFeEyq0
>>319 → >>321
そのとーり。
323774RR:03/01/23 23:28 ID:WQgroQjG
>>316
高速道路にあるようなワイヤーでできたガードレールってあるじゃん?
あれのワイヤーにロックをつないでたらガードレール(ガードワイヤー?)
のワイヤーの方を切られて持って逝かれたという話を聞いたような・・・
ってこのスレの過去ログかな?
324316:03/01/23 23:35 ID:jsFeEyq0
>>323
まじで?
けど、過去スレはまだ見えぬ。。。
とういうか、それをやられた人のその後が気になる→請求
325774RR:03/01/24 12:19 ID:4s7/iwLH
>>317
駐車してるバイクにまたがったりガチャガチャやっても何も壊してなければ違法ではない
ただし事故や故障につながるような行為をした場合は除くが

でもガチャガチャやるとパーツが磨耗するからダメか

極論を言えば駐輪してる白バイに跨ってもなんら問題はない



326774RR:03/01/24 13:45 ID:eFJM+P7Y
>>325
違法かどうかは知らんが、自分のバイクに見ず知らずのヤシが
跨っていじってたら、めっちゃ不愉快。
その気が無くても、捕まえて盗難未遂で警察に突き出したくなる罠。
327317:03/01/24 13:45 ID:6w1DWxRW

倫理的にどつかれ末世。
もうしていません。
328774RR:03/01/24 16:50 ID:HH0gre99
>>326さん
刑事訴訟法の現行犯人の私人逮捕権行使ということですね
この場合明らかに窃盗の意思があったと判断できないと不当逮捕となり民事の損害賠償請求を受ける恐れがありますのでご注意を

ただし跨った場合は触れた個所が汚れたといい損害賠償できる可能性はあります
もちろんまったく割には合いませんが
329327:03/01/24 21:18 ID:w42b73/R
上手い事被った。
>>325へのレスです。
俺も今そんな事されたら睨む、と言うか何するだろうか。
今はかっこいいバイク見てもも触らないよ。

330774RR:03/01/24 21:47 ID:w42b73/R
夕刊見たら金庫泥棒の対策載っていた。最近多いし

地面に固定と音が出る、らしい。バイクと一緒だね
基本は地球に固定+デカイロック+警報機、でいいね。
331神宮前の鮫:03/01/24 21:56 ID:vkc4FLOI
人のバイクには跨らないように!
歌舞伎町に止めてある俺のバイクに跨った奴は
俺にワンパンくらって!謝ってましたが!
だめかな、、、。
何も目の前で跨らなくても良いのに、、、。
332774RR:03/01/24 21:59 ID:bUQ1JHgU
>>331
訴えられたら傷害罪だな。
333神宮前の鮫:03/01/24 23:39 ID:tcXdzp4D
まあしょうがないかなその時は!
まあでも殴ったぐらいなら!大体示談になるし、良いかな(笑)
334774RR:03/01/25 02:48 ID:E2QCoIY4
気軽にまたがる奴に言いたい。
お前は人のオープンカーが止まってたら勝手に座席に座るのか?
そういえば証券会社のCMで高橋克典?(サラリーマン金太郎)がハーレー
に勝手にまたがってるシーンがあったが何故かやらなくなった。
誰かバイク乗りが文句を言ったに違いない。
335774RR:03/01/25 13:05 ID:ahkjwJ6O
>>331
エンジン掛けようとしてる見えて盗難と間違えたって言えば大丈夫
336774RR:03/01/25 13:17 ID:rbRD/hMy
>>335 大丈夫じゃない。ところで喪前日本語変だぞ。大丈夫か?
337神宮前の鮫:03/01/25 15:19 ID:XkhZg+8W
でも俺のバイクに触っただけでも殴ると思うぞ!
でも、ボブサップがまたいでたら!ちょっと怖いかも、、、。
相手は見るけどね!
338774RR:03/01/25 17:22 ID:rEB32al+
ゴリラのサイクルアラーム買おうかと思ってるんですが、
駐輪場に止めている、隣のバイクも、同じアラームを取り付けてるみたいなんです。

リモコンで隣のバイクも反応したりしない?
339774RR:03/01/25 17:47 ID:rbRD/hMy
>>338 それはさすがにないだろ。いや、確率としてはアリかもしんないけど…
340774RR:03/01/25 18:20 ID:yhTF2hBV
俺さ〜バイク盗まれたのね。とは言っても原付だけどさ〜
で、自分のバイク探すついでに、他の盗難車っぽい奴を
警察に連絡してあげるわけよ〜。
盗難車なら困ってるんじゃないかなって思って。
するとさ〜警察が凄く高慢な態度なわけさ。
俺は別に自分のバイクさえ見つかればいいって思ってるよ。
だけどわざわざ電話してやってるのに、
高慢な態度で話をされると、ムッとくるよね。
なんだかな〜
341774RR:03/01/25 22:47 ID:fT/gV1jX
警察はそんなもの。
あきらめろ
342774RR:03/01/26 00:07 ID:xh67lHvF
343774RR:03/01/26 02:31 ID:RPpgbbUx
>338
反応しないけど、アラームを同じ音色にセットしていると
時々相手の車が誤動作させた時にドキっとして紛らわしい罠。
でもお互いケアしてる形になっていいかも。
344TZRスレ1-18@3MA1:03/01/26 02:50 ID:/FxftbNM
>>319
消防の頃、あれは電線で触ると感電するんだと思ったものだった...(w

>>321
実際あれ取るとどうなるんだろ...。
345774RR:03/01/26 04:36 ID:veL/KA4V
>>340
おいらも同じ目にあった。ムカッときたので途中で電話切った。
何様だよ。税金ドロボーか?
346774RR:03/01/26 09:40 ID:wIeoHo+b
>>345 そういう時は相手の「名前と所属」を丁寧に聞いてメモを取っておきましょう。
いや、聞いてどうするってもんでもないけど、対応は変わるかもね。

>>344 とってどうなる、ってもんでもないけど揺れが大きくなるよ。
347774RR:03/01/26 13:51 ID:QylukfXi
スクーターを盗難されないように、タイヤにU字ロックのようなカギを
かけているのですが、そのU字のカギをなくしてしまいました。
これは、バイク屋に来てもらっても無理だし、カギ屋が来ても特殊なカギなので
無理だと思うのですが、どうすればいいでしょうか?
348 :03/01/26 13:58 ID:PV3jdHF6
>>347
窃盗団ハケーン
349774RR:03/01/26 13:59 ID:wIeoHo+b
>>347 どうしても無理ならバイクごと捨ててしまえ!
というか、このスレ(や2ch)では答えようがない。
あきらめてカギ屋になきつけ。

カギは予備がなくなった時点であぼーん、だと漏れは思うのだが。
350774RR:03/01/26 15:28 ID:a+ixmr6A
>>348
 窃盗団というより、珍じゃないかな?
 みんなも釣られて破壊方法や開錠方法書かないで下さいね。
351774RR:03/01/26 15:52 ID:E8PfIMgu
どっかに鍵付きのバイク落ちてないかな?
どこら辺によく落ちてる?
原付は1ヶ月に1回は見るけど・・・

もちろん、法律は守るよ
352774RR:03/01/26 15:52 ID:kJ2AcaAM
名無しさん   2003/01/24(Fri) 20:07
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=lobby&vi=1043406471&rm=50
以下の要項で小学校を襲撃します?
場所:大田区立梅田小学校
とき:平成15年1月27日(月曜日)
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=lobby&vi=1043406471&res=1225
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=lobby&vi=1043406471&res=1228
校長と教頭を殺す
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=lobby&vi=1043406471&res=1246
車でひき殺す
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=lobby&vi=1043406471&res=1265
間違いなく実行する
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=lobby&vi=1043406471&res=1286
小学生でもなんでも殺します。
353774RR:03/01/26 15:55 ID:gc6Ve5j5
>>347
そんな、無理だの何だの勝手な予想してるな、ヴォケ!
いいから>>349の言うように鍵屋に頼めよ。
相手は商売だ、根性で開けるだろうよ。

身分証明書の提示を求められるだろうから、免許証忘れるなよ。
金モナー。
354774RR:03/01/26 15:58 ID:E8PfIMgu
変わりにいい事教えてあげる。

バイクが盗難にあったら警察に通報しましょう。
見つけたら直ぐです。

そのとき、地域の盗難状況を聞いてみましょう。
多発しているのなら、あなたのバイクは既に分解済みです。
多発していないのなら、房が連れて行きました。
355774RR:03/01/26 18:51 ID:wIeoHo+b
>>354 「最近この辺では東南が多発してるんでつか?」
「ん〜、(沢山盗難車は転がってるけど届け出があったという話は)そんなに聞かないけどね〜」
だとオモワレ
356774RR:03/01/26 18:53 ID:IadFixzW
地球ロックってなんですか?どこせ売ってるの?南海でありますか?
357774RR:03/01/26 19:28 ID:Gip7HEbL
>>356
バイクを大地(等、簡単には動かせない物)にチェーン等で繋ぐ
ことです。特定の商品を指しているのではありません。



          初めて釣られちゃったヨー ワーイ\(^o^))/…\((^0^)/ワーイ
358774RR:03/01/26 19:33 ID:wCDDJimN
俺、商品名だと思ってた・・・
359まー:03/01/26 19:38 ID:KBNu7Bih
ゴリラサイクルアラームを買っちゃいました。
360774RR:03/01/26 20:09 ID:gWzRRI5Y
漏れも買ったけど付けるスペースが無い。
張子の虎です。
361774RR:03/01/26 22:22 ID:oohH/kXR
>>347
特殊でもないよ。ハチマンジョウだろ。
鍵がある限り、開け方は存在する。鍵屋を呼びましょう
>>350
俺は、カラカッテいる、に一票



俺の見た限りではな。・・・・
よっぽど改造しているのとかは違うけど、
大抵の盗難車はそこらにある普通のバイク。
普通のバイクはちゃんと防犯していれば防げる、盗難は。
まだまだちゃんと防犯していないのが多いからな。
「自分は盗られない」とか言う変に楽観的なのが多いんだよね。何の根拠もない。
今は治安悪いんだし、自分で身は守らなくちゃな。
チョット弄ってある(マフラー好感とか)は目を付けられたら意地で盗んで行くアフォが
多いので注意を。
しかし、落ちているのはかなりがノーマル車だな。
まあパーツ泥には警報機やらの対策が必要だ。
362774RR:03/01/26 22:45 ID:83vz3YcQ
今日、1週間と間を置かず同じ買い取り業者のチラシが勝手に貼られて
いたので晒す事にしますた。知っている方情報キボンヌ。

マイスターファクトリー
0120-819-776
拠点:東京・埼玉・千葉・大阪・神戸・福岡
[email protected]

上記以外で、店舗住所/古物商登録番号/整備工場の認証内容など
店舗を特定する情報無し。
フリーダイアルを104.comとiタウンページで調べてもヒットせず。
(まあ、フリーダイアルは調べにくいのだが)

最後に、



「勝手な掲示板への書き込みお許し下さい。」
363774RR:03/01/26 22:54 ID:E07cgZWP
>「勝手な掲示板への書き込みお許し下さい。」

ってことは掲示板に書かれると都合が悪い、と。
364774RR:03/01/26 22:55 ID:cTYPjARz
パーツ泥対策も考えて、デイトナのITロックを買いますた。
ワイヤーが切られたらアラームが鳴るヤツれす。
誤動作が無いのでいいかな・・・と。

いや、以前使ってた振動アラームは誤動作が多くて近所から
評判が悪くてねぇ・・・。
365774RR:03/01/26 23:32 ID:1oPLGMR5
>>364
このスレの過去ログ読んでないでしょ?
366ヴナ(゚д゚)シメジ:03/01/27 00:30 ID:hweTMX/l
みなさんバイクカバーって、出発する時どうしてますか?
私は自転車とバイクを一緒に置いてますので、自転車のカゴに放り込んでます。
367774RR:03/01/27 02:02 ID:nm0GGBXm
>>365
「ITロック」と特定されないように工夫すれば委員でないの?
ゴリだけだと不安だからワイヤーカバーに(スチールリングケーブルと)
一緒に通すとか、アラーム本体はシートカウルに入れるとか。
つーか、ITアラームはケーブルの付け外し&鍵開閉が渋くて使い肉い!

>>366
安物だったら私もそうしますが、Y'sギアのベンチレーション付きなので
自分の部屋まで持っていきます。ハイ、貧乏です。
368774RR:03/01/27 03:42 ID:q8U2/AcV
>>366
俺も自転車の籠に丸めて入れてますよ。
すると、バイクを止めてる時にいつもカバーに入り込んでるネコが、
出発後は自転車の籠内のカバーの上で寝ています。
俺のバイクやバイクカバーを相当気に入っている様子。
369774RR:03/01/27 08:27 ID:uZkhY2vj
>>366
車(スターレット)のリアハッチ開けて
U字&チェーンロックと一緒に放り込んでます。
370774RR:03/01/27 09:34 ID:B+jO0hrL
>>368
それはなごむな
おしっこされたらご愁傷さまだが

おれもカバーは自転車のとこにさっぽってます
371774RR:03/01/27 10:12 ID:/GCsujde
>>368
俺は着ていく

わけがなく皆と同じく自転車カゴ行き

そのためのみに自転車があるような気がする
372774RR:03/01/27 14:27 ID:Ilx5hjMN
俺は駐輪場の柱にずっとくっ付けているので
そのままほっていく。。
切られて持ってかれ無い事祈る
373774RR:03/01/27 14:30 ID:fkBN+eaq
1階なんでベランダに投げ入れてる。
雨が予想されて長い間停める事が分かってるならキャリアに積む。
374774RR:03/01/27 17:32 ID:Pp8FC4Bj
おれは晴れてる日にはベランダに干す。
曇ってるときは玄関にたたんで置く。
375774RR:03/01/27 18:51 ID:NVSG5vYa
東京都豊島区北東部ですが、買取業者のチラシ見つけました。
周辺の方は、お気をつけを。
376774RR:03/01/27 21:43 ID:LpAiRWdu
一戸建てで家に入れられる人が羨ましいよ
377774RR:03/01/27 21:55 ID:O1E57vsO
>>376
禿げ道!
24時間体制SP付きの一軒家の人が羨ましい
378ZRX:03/01/28 00:31 ID:5/Diy1wq

>>376
>>377

防犯面ではちょっとだけ有利だけど、出し入れ大変で乗る機会が
めちゃ少なくなりまつ(^^;)。そんでもいい?

あと、もいっこメリット。  家って火災保険とか地震保険とかに
入るっしょ? その時ね、バイクも家の中にある以上、保険の対象に
なるんだそーです。実際そゆ事例は聞いたことないし、いざその時に
ホントーに保険が下りるのか、下りてもどの程度まで補償してくれる
のかわからないけど、保険の手続きのオニーサンはそう言ってました☆
379774RR:03/01/28 01:31 ID:A6eODHwp
>>378
バイクがあると危ないから
火災保険に入れないのかと思ターヨ!
一瞬。
380774RR:03/01/28 21:09 ID:5IjoGCpr
>>363 (バイクに)勝手にチラシを貼り付けた事をお許し下さい。
みたいな業者チラシの真似をしたんでない?イヤミだべさ
381774RR:03/01/28 21:10 ID:SOKqD7Lq
>>378
バイクも、敷地内に駐車してれば家財とみなされるのです。

で、家財に関しては契約によって時価と新価がありまして、新価の契約だったら
たぶん、リストプライス(よーするに標準価格)が補償されるんだと思います。

時価の場合はどうやって計算するんだろ。
382774RR:03/01/28 21:12 ID:SOKqD7Lq
>>367
>>365がいってるのはそういうことではないと思う。ITロックって全然使い物に
ならないよ、ってことじゃないかと。
383381:03/01/28 21:14 ID:SOKqD7Lq
>>381に補足。

普通のマンションとかアパートでも火災保険に入らされたりしますが、
その場合でも、敷地内のバイクは補償対象になる「可能性」があるそうです。
384ZRX:03/01/28 22:28 ID:5/Diy1wq

>>381
>>383

レス、さんくすです。そっか、家財のひとつになるんすね。
確かに置物になってる気もしないでもないけど…(^^;)。

ちなみに敷地内にあっても四輪車は家財にならない…っすよね。
たとえばチョロQの電気ミニカーを家の中に飾っといた場合は、
どんな扱いになるんかな、思ったりシテ?
385774RR:03/01/28 23:15 ID:A13Ka07s
趣味は防犯、ならぬ、趣味は盗難、と頭の中で間違って言ってしまう時がある。
しかも趣味でもないのに、だ。(;´Д`)

386774RR:03/01/29 00:07 ID:SHMhRIJ9
防炎カバーもっと安く売って
なんで6000円位するんだ。
自作できないものか、、、
作成メーカーの優越か、、、
387774RR:03/01/29 07:45 ID:s2EJdPeC
>>384
保険証書をみてみるといいのでわ...。
たしかうちのやつは「自動車」って明記したあった気がするよ。
388神宮前の鮫:03/01/29 16:41 ID:/H0szulE
バイクカバーサービスで付けてもらったのだが、、、。
横にYSP●●って書いてある!
あけてみなくてもYAMAHAのでっかいのって分かってしまう!
でっかいのであの感じはXJR1300しかないじゃん!
389774RR:03/01/29 21:41 ID:41Df5zo9
>>386
トラックの幌とか作ってるところに相談してみるってのは?
390神宮前の鮫:03/01/29 22:31 ID:GGkR8kdL
386>>防炎処理剤みたいなものを塗る!
391774RR:03/01/29 22:43 ID:UQ0YUovV
名前: 774RR
E-mail: sage
内容:
あなたのバイク高く買い取ります
エリア担当員/直通ダイアル

TEL, x9x-9146-0405

○B バイク買○出張センター

エリア担当/キタ○ワ

*勝手な貼紙お許し下さい。




東京南部に出没しますた。
付近の方は御注意を。

住所、固定電話先無し。
まっとうな商売なら堂々と住所を晒せ!

窃盗団 氏ね
392386:03/01/29 23:11 ID:pyjBMkrx
>>389-390
でっきるっかな、、、ハテハテ。
防炎処理剤。か。勉強するかな。

>YSP●●
何かで塗りましょう。
393神宮前の鮫:03/01/29 23:32 ID:YASuCBSi
391>>
さらしましょう!
オレのパソコンスレ建てれないから!
だれか建ててみ!
バイク買い取り業者!チラシ
名前と電話番号と住所
ばら撒いてるならさらしてもOKでしょ!
それも防犯になるんじゃない!
394774RR:03/01/30 00:47 ID:vpvKuXlj
ユニットバスのカーテンを流用すれば?
395774RR:03/01/30 01:12 ID:ynpyqp8Y
出先での盗難を防ぐにはディスクロックだけでは有効じゃありませんか?
自宅では倉庫(みたいなもの)があるので特に心配はありません。
バイクの収納スペースは皆無です。車検証しか入らなくてディスクロックすら入るかも不明です。

皆さんは出先での防犯には力を入れてませんか?
396774RR:03/01/30 01:26 ID:7Qn8DFBB
>>395 ディスクロックはハンドルなどにつける収納具付きのにすれば
収納スペースの問題は解決するでしょう。
ディスクロックだけでは安心は出来ないでしょうね。
極太チェーンを運んでる人もいます。
397774RR:03/01/30 01:29 ID:ynpyqp8Y
>>396
>ハンドル
セパハンでも大丈夫ですかね…

何にせよ、ありがとうございます。
398774RR:03/01/30 19:17 ID:CJ1PziDy
バイク専用の倉庫とかテントとかあるけどこういうのってどう思う?
逆に、ここにバイクがありますよって教えているようなもんに
なりそうな感じなのだが。

家の前に倉庫を置けるスペース(車1.5台分ぐらい)が
あるのだが、倉庫を置くかトタンみたいので囲ってしまおうか
悩んでるんですよね。
399774RR:03/01/30 19:18 ID:0AtI0jJo
>>398 カバーかけて置いてるよりも、教えてる様な物なの?
400774RR:03/01/30 19:34 ID:QmacMRhq
たしかに倉庫ごと持って行かれそう…。
総重量は300Kg以上になるだろうから大丈夫だとは思うけど。

バイク用として見られない様に
「ヤンマー」とかのステッカー貼って農機具に見せかければ?
401774RR:03/01/30 19:34 ID:CJ1PziDy
あ、そう言われればそうですね。
今まではずっと家の中に入れていたので気が付かなかった。
カバーよりはかなり安全ですね。
402774RR:03/01/30 19:39 ID:0AtI0jJo
家の中とくらべたら教えてる様なものだなたしかに....
車庫系はちゃんとした鍵がないと、中に入られるとやり放題になる危険を考慮しましょう。
テントみたいな車庫だと、部品盗難などならやり放題。
金網や鉄格子みたいな中が見える物で囲ってカバーの方が安全だと思う。
403774RR:03/01/30 21:38 ID:7sjXW1YQ
>>395
私はチェーンロックを体に“たすき掛け”して乗っています。
転んだら悲惨かも、、、。
404392:03/01/30 21:39 ID:nMKdBb1b
>>394
色々案があるナー、、、と思いつつ、そのまま付けたら怪しい罠(;´Д`)
見た目は普通の銀色のでないと、浮いたら狙われそうだ。
405774RR:03/01/30 22:52 ID:CJ1PziDy
そうか、狙われたらぶっちゃけた話、しょうがないので
近所の目を借りると言うことで、入られたらやり放題の
倉庫とかはなるべく避けて、鉄格子あたりが一番いいのかなぁ?
空き巣も高い塀の家を狙うとか言ってたしな〜。

破壊不可能な倉庫があれば一番良いんだけどね。
ありがdでした。
406774RR:03/01/31 20:33 ID:OTCRgz4Q
==窓ガラスセンサーの報告==

・スクータに使用
・設置場所はトランク内の入り口に近い場所(下だと音が小さいので)
・使用しているのは、、、、ハンズで買った1200円の、オンにしてから五秒間待ってくれるヤシ
・本体下に、木の割り箸を切ってちょっと瞬間強力接着剤で付ける。これによって車体を不安定にし、感度を上げた。
・ちょっとでは鳴らないがぐらつくと鳴る。尚、設置している場所の真上を叩くとすぐ鳴る(ワラ
・使用にあたっては、ロックを付けたりカバーを掛ける時に揺れない事。慣れれば簡単。
 むしろ、いかに揺らさずにカバーを掛けられるか、等と言った意味不明な楽しみが生まれまつ(ワラ
・俺のメットインは浅い部分に設置スペースがあったが、無いのは自分で考えよう
 シート下にスペースがある(浅い)のはお奨め。


  健  闘  を  祈  る  !


407774RR:03/01/31 20:33 ID:nyEW+vyO
石油缶にセメントを詰めてそこにワイヤーロックを通す輪っかを埋め込んだやつを
地球固定代わりにするといいって書いてたページあったよね?

それに窓ガラスセンサーをつけられないかな?
408774RR:03/01/31 21:23 ID:0f0sc8wY
>>406
車種はなんですか?

>>407
セメントだけだと弱いので
必ず大きめの石も入れてからセメントを流し込みましょう。
セメントを入れるときにはたまに揺らしたり叩いたりして
隙間の空気を抜いて強度を上げましょう。
409774RR:03/01/31 21:26 ID:ME0Q5tj1
>>407
バイク弄っても揺れないようなトコにアラーム付けても仕方ないような?
410407:03/01/31 21:49 ID:nyEW+vyO
>>408
石か…セメント代もケチれていい感じかも。

>>409
バイクを揺らさずにシートを外すのはほぼ不可能な車種なんで。
とりあえずワイヤーを切らずにセメント缶ごと盗る輩には効果があるかと。
うまくやればシート下に入れるよりは誤動作も減らせるだろうし。
411406:03/01/31 22:10 ID:OTCRgz4Q
>>408
グランドアクシスというヤマハの100ccです。給油口の横に置いてまつ。大概のスクーターはこんなスペースが無かったり。
パクリが多いので、なんか心配で付けますた。実際問題大丈夫な気がするが・・・


窓ガラスセンサーは俺の方式だと、中でカタカタと揺れてそれで鳴るタイプ。そう言う風にした。
ただ貼るだけだとウンとも言わなかったが(ワラ 
誤作動か。今度幹線道路においてトラックの横で実験、、、は止めた。自分で揺すって
実験したよ。周りの目が冷たかった(・∀・;)
412774RR:03/02/01 00:04 ID:99EpNTWH
>>406
報告乙です
自宅以外に出かけ先でも有効ですな。
ちゃんと駐輪場に停めれば、合法的な騒音でOK!(藁
413神宮前の鮫:03/02/01 10:19 ID:2tFxc+4W
セメントは固めるときに骨材(砕石)を入れないと強度が出ません!
中に金網などを入れても良いかも!
頑張ってね!
何かに遭ったのは、ベランダストッカーでやってる方は居ました!
蓋に警報機を付ければ尚良いかも!
414774RR:03/02/01 18:23 ID:BhZ/hsH+
アパートの脇でバイク整備してたんだけど、コンビニに買い物行って帰ってきたら
バイクの近くに置きっぱなしにしてた工具の中から六角レンチセットが無くなってた…

東京ってのは油断もスキもねぇ・・・
こないだは外出中バイクカバー持ってかれたしな・・・
あームカツク。
415774RR:03/02/01 18:51 ID:Zr89HOnN
>>414 微妙な盗まれかただな。
漏れは、暗くなったんで工具一式を放置しておいたら、
そのなかから530チェーンだけ盗まれたことがある。
もっと高価な工具とかもあるのに。…転売目的かな?

ちなみに、言うのも憚られるような地方都市。
416774RR:03/02/01 19:18 ID:LujWb4fQ
デイトナのマジックアラームシステムって内蔵バッテリーあるのかな?
それともバッテリー配線切られたら終わり?
417774RR:03/02/01 20:10 ID:Lb5L9M2i
巡回
418774RR:03/02/01 20:39 ID:zooY2CL2
保守
419774RR:03/02/01 21:47 ID:7skZBr4k
工具って1つ盗まれても気付かないもんだよね。
誰だ、俺の大切な8_のスパナ持っていったバカは。
近所でキャブばらしてるヤツ見かけたらどうしてくれようか。
420774RR:03/02/01 21:54 ID:lKsRoDjJ
ゴリラサイクルアラームをつけてる方に質問です
レッドワーニングライトをどこにつけてますか?
421ZRX:03/02/01 23:06 ID:E35o90hj

>>416

んー、マジックアラームのユーザーとして、こゆとこで教えるのは
抵抗あるかも。説明書見ればすぐにわかるんだしさ。
422774RR:03/02/01 23:59 ID:8P3gMlkv
そうそう、オークションで小僧が販売していたんだ
アホでもパソコンは使えるのさ
よって危険度があると。
423774RR:03/02/02 03:14 ID:Ze6v/m6Y
>>420
キーの横あたり。
424774RR:03/02/02 10:25 ID:9CJZ7NsE
人からバイクもらうんですけど盗難保険は入ることができますか?
425774RR:03/02/02 15:54 ID:VrlXefeL
>>424
個人売買や個人譲渡だと無理だと思う。
保険屋さんに問い合わせしてみてはいかがでしょうか。

店で中古として購入した場合に盗難保険に入れる場合があるとは聞いたことはあります。
426774RR:03/02/02 15:58 ID:9CJZ7NsE
それでは盗難見舞金つきのロックとかはいくらもらえるのでしょうか?
427774RR:03/02/02 16:20 ID:mwHwO1m2
>>424 JBRではいれば。
428774RR :03/02/02 16:42 ID:9CJZ7NsE
>>427
ありがとうございます。これに入れれば無問題ですね。
429774RR:03/02/02 16:50 ID:h9KGVABg
>>426 ゴジラロックで10マソエソまで。排気量によるんじゃなかったかな。
430774RR:03/02/02 17:09 ID:mwHwO1m2
バロンの盗難保険もバイク買わないでも会員になれば入れたはず。
431774RR:03/02/02 17:12 ID:pIkiBl6c
>>426

モノによるんじゃねぇのか?
俺のは50Kくらいだったと思う。
432425:03/02/02 18:24 ID:VrlXefeL
そうなんだ、、、知らなんだ。
433774RR:03/02/02 21:22 ID:/46Mo3mz
>>431
50kなんてあんの?
ちなみになんてロック?
434774RR:03/02/02 21:31 ID:SlVPMf9N
今日ゴジラロックかいますた

ロック一個あたりのお見舞い金額
電動自転車  30000
50未満    30000
50以上400未満 50000
400以上 70000

*複数個装着される場合2個分までとします
だそうだ

ところでセキュリティグッズって通販で安いとこないれすか?
435774RR:03/02/02 22:09 ID:lmmjgTtf
>>434
ちなみに盗難に遭った場合破壊されたロックがないとお見舞い金は降りないらしい
436774RR:03/02/02 22:49 ID:Jfz4x9UC
>>424
デイトナ友の会はダメかなぁ?
437774RR:03/02/02 23:35 ID:vXJTbNPV
今日新御堂で、ゴジラロックをたすき掛けして走ってる兄ちゃん見ました
がんばるなぁ
438 :03/02/02 23:55 ID:CQM+vElZ
>>434
あれってはがきに住所とか車種書いて出すんでしょ。
そこから情報漏れそうだからやめといたよ
439774RR:03/02/03 00:39 ID:r3i5gjuy
>>434 ありゃ。ウソついてたな。スマソ
440ZX12R神 ◆NxltVY.jeU :03/02/03 13:16 ID:oq63B7fi
ゴジラとかABUSとかまぁ貧乏くさいこと(プ
まぁご苦労さん。何やってもオマエらプロに
掛かったらおわりなんだYo!(藁

最低でもオレみたいにシャッター付きガレージ
にでも入れなさいってこった。

P.S. 男は黙ってKawasaki これ定説。
441774RR:03/02/03 13:19 ID:jHUjETue
ロックよりもシャッターのカギの方が壊すのが楽な罠w
442ZX12R神 ◆NxltVY.jeU :03/02/03 13:25 ID:oq63B7fi
>>441
なにもわからない粕の独り言か・・・










フッ
443774RR:03/02/03 14:09 ID:K1HC/z5z
バイクぐらい家の中に入るだろ?
444774RR:03/02/03 15:32 ID:4kHY8XBc
>>442

でも、オレ、オマエみたいに無理して買ったシャッター付きガレージに住みたくないよ
445774RR:03/02/03 17:17 ID:Mxc+FS4M
出先にはガレージが無いんですが?
446774RR:03/02/03 17:30 ID:r3i5gjuy
>>445 盆栽だからガレージから出すことはない。
あ、日曜毎の洗車とワックスがけは別。
447774RR:03/02/03 17:34 ID:Mxc+FS4M
>>446 非常に納得した。
448774RR:03/02/03 20:41 ID:+AJ/ISEF
神か、、、妄想だろ。
449774RR:03/02/03 21:37 ID:W1uvs6p7
オマエら釣られすぎだっつーの。
450774RR:03/02/04 01:29 ID:bjuIhTmj
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c14665693

これなら信頼できそうですか?
451774RR:03/02/04 04:34 ID:6sVYg4G7
452774RR:03/02/04 19:04 ID:9BCCpomj
この厨房>>442が言いたいのは
ZX0.5 DIOの間違いでは?
カワサキじゃなくて確かホンダですよ。(プ
453ZX12R神 ◆NxltVY.jeU :03/02/05 13:26 ID:ryF2KrW7
しかしたくさん釣れたな(プ

まぁ盗難如きでビクビクしている貧乏人は
バイクなんか乗るなってこった(プププププププププププププププププププププ
454774RR:03/02/05 14:26 ID:yEzSUiWV
盗難見舞い金付きのロック買ったのはいいが・・・
なぜ鍵番号まで記入なのだろうか!?
住所あるしこれじゃあ不安で申し込みできない。
皆さんはそんなのは気にせず盗難見舞い金の申込書出していますか?
455449:03/02/05 16:58 ID:ELfQkHdC
やっぱり釣りだったんだ?
適当に書いたら当たったよ♪
456774RR:03/02/05 18:35 ID:H9fL+5wo
>>454
確かにそうですね・・・何も考えずに出しちゃいました(汗
457774RR:03/02/05 18:54 ID:RGQsC1y5
>>454
電話して聞いてみたら?
何で必要性があるのか、情報はどういう風に管理してるとか。
気休めにはなるかも。
458454:03/02/05 19:30 ID:LwmKdL9d
>456>457
レスありがとうございます。

しかしレスすぐになかったせいかなんか考えるのが面倒になってきたし
期限も迫っていたので夕方に葉書出してしまいました(^^;)
ちなみに自分はクリプトとゴジラの2点なんでどっちかが怪しくても
大丈夫かと思ったし信用しないといけないと自分に言い聞かせました。
もしそんな自分と同じ素朴な疑問(>>454)思って解決した人がいたら教えて下さい。
459774RR:03/02/05 21:45 ID:gsmQ6Y+e
U字良いんだけどね。・・・・
460774RR:03/02/06 20:06 ID:pe24acMM
ゴリラの感度の調節の仕方忘れちまったよ、ママン
お前ら、教えてください
461774RR:03/02/06 20:55 ID:dX5WclID
02'のSRでU字ロック(後輪)とでかいチェーンで地球ロック(前輪)してるんだけど、
大丈夫かな?  心配で心配で・・・・
462774RR:03/02/06 21:00 ID:uhIPlWjI
>>461
どこのメーカーのどんな奴か分らないと…
463774RR:03/02/06 21:02 ID:+Yly6+rW
>>461 信頼性のある方を後輪フレーム含にしましょう。前輪は外すの簡単。
464774RR:03/02/06 21:09 ID:7w1I2yZ4
車両価格の安いSRは盗まれにくいんじゃない?
パーツ泥が怖いかも
465774RR:03/02/06 22:12 ID:HIcKnFBN
前にも書いたけど、クリプトのU字で5000くらいの物で
地面から浮かして隙間無くしても駄目かなー?
隙間合ったら駄目、無くてもだめ、じゃあ、、、ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!!
466774RR:03/02/06 23:00 ID:KLZwIc2x
>>465 最低ラインってとこじゃ? それより安いのは無いよりましって感じで。
467774RR:03/02/07 18:47 ID:rh5hS9yI
近所のドカ屋にDUCATI専用のガレージ置いてあったんだけどあれ買った香具師っている?
あの赤くてDUCATIって大書きしてあるコンテナ、窃盗犯に
「中に高〜いドカが入ってますよ!」って宣伝してるようなもんじゃん。
それこそ「バールのようなもの」攻撃で一発で中身持ってかれそうなんだけど。
468774RR:03/02/07 21:27 ID:kgtJw7e7
>>467
プロの窃盗団にかかればガレージの中からだって盗んでくんだから
わざわざ獲物の在り家を宣伝するのは馬鹿
469774RR:03/02/07 21:43 ID:5i/t4aH4
これ貼ってたら大丈夫ちゃう?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c30079651
470465:03/02/07 22:51 ID:P2mrmz86
>>466
確かにクリプトの中では、最低でつ。
俺のスクターにはこれくらいでもいい気もした、が・・・・・


結局前に言ってた、多間接とU字はどっちが偉いのだろうか。
多間接はUBSがなんちゃらでブッブー!らしいけど?
今は多間接な俺
>>469
「 ( ´_ゝ`)フーン、、、さあ盗んでくか」でしょうね
471774RR:03/02/07 23:50 ID:N7iuDZBi
460 :774RR :03/02/06 20:06 ID:pe24acMM
ゴリラの感度の調節の仕方忘れちまったよ、ママン
お前ら、教えてください
472774RR:03/02/08 18:55 ID:5CGOgSen
ああ、それで感度落として盗むってやつだね。
本当ならメーカーにでも電話かけりゃ一発なんだしな。
473まいっちんぐマチ先生:03/02/08 19:44 ID:aal7oqqj
>>460

おい、お前。
おれのバイク狙ってるんじゃねーだろうな。
恐くなってアラームを追加したよ。ざまーみろ。
474774RR:03/02/08 22:06 ID:vvimytp3
降臨ニ行ったら4800円でぶっといチェーン売っていたけど
値段相応の予感
475774RR:03/02/08 22:07 ID:vvimytp3
失礼、

降臨に、です。読みにくい
476774RR:03/02/08 23:20 ID:7qwRbNUp
>>474

珍よけのはったりにはいいかも。
もちろん他のホンモノとセットで使ったときな。
俺もABUSとABUSのチェーンと同じくらいの太さで3000円くらいのと合わせて使ってる。
477焼肉@ニュー速厨 ◆1200S/YTWE :03/02/09 00:02 ID:tSHSdiLa
ゴリラの感度変えるのにはリモコンいるからここで聞いて感度下げて盗むなんてありえない。
リモコンあるんならoffにすればいーだけじゃん。

>>460
さて、変なのはさておきやり方。
一度解除したあと1.2ボタンを同時に押しつづけてそのあと2ボタンを押していく。
音が高くなったら感度が鋭く、
音が低くなったら感度が鈍くなったって事。
感度が決まったら1ボタンを押せば設定完了。おk?
478774RR:03/02/09 12:45 ID:HxqvEWop
お前の歌は聞きあきたんだよ、自由が欲しいと聞きあきたんだよ
Love Songを歌う前に お前には愛がない
英語より先に麻薬を覚え、酔ったあげくに裸で死んだ
一体お前は何者だ 史上最低地獄に落ちろ
お前はバカか 死ぬまでバカか 
死んでもバカか  俺よりバカだ 

お前の歌はバカバカしいんだよ 自由が欲しいとバカバカしいんだよ
ライブで骨折した所で 自由なんて来やしない
盗んだバイクで走る前に 割ったガラスを弁償しろよ
一体お前は何なんだ ほんまに相手にしてられねえ
お前はバカか 死ぬまでバカか 
死んでもバカか  俺よりバカだ
尾崎  豊 尾崎  豊
尾崎  豊 尾崎  豊
479神宮前の鮫:03/02/09 15:09 ID:8FVf4uhi
475>>前に雑誌で切断実験をしてました!
ABUSは切れるが、クリプトも切れました、まあ切れるって言うか割れる!
後輪チェーンはあまりのやわらかさにグニャッてつぶれました。(でも切れなかった)
要するに、ABUSと降臨チェーンとは同じ工具で切れないということか(笑)
480474:03/02/09 20:30 ID:OM9Herge
>>474
あれメインでは駄目そうですな。ハッタリ程度かな。
ドキュンガキには良いかもしれないけど珍相談になると駄目だな
>>479
そうなんですか。雑誌も色々やっているのね。
まあアブス壊す人間は工具沢山積んで車で来るだろうし、あまり役に立たないか
でもヒントはあるね。
違う種類のを何個か付けたら時間稼ぎになる。
ワイヤーとチェーンとU字と多間接、とかね。
481774RR:03/02/09 23:29 ID:qFC1ZppB
先日このスレで知った製鎖工場から購入した
鎖がとどきますた。
16mm流石!!
盗めるものなら盗んでみろ!!クラスの太さであります。

防錆について悩んでいます。
何か良いアイデアありませんでしょうか?
出不精なので通販で探してますです。ハイ。
482赤ッ蜂 ◆hornetDC.M :03/02/10 00:28 ID:KDZfE2T9
>>481 ラストリムーバーで処理は×?白くなって、とても汚く見えるけども。
483自分にレスですか?:03/02/10 00:40 ID:Du6IlLn1
480 :474 :03/02/09 20:30 ID:OM9Herge
>>474
あれメインでは駄目そうですな。ハッタリ程度かな。
ドキュンガキには良いかもしれないけど珍相談になると駄目だな
484774RR:03/02/10 02:26 ID:/4Ox/7Jc
全くの素人なんですが防犯で手をつけるとしたらどこから始めたらいいでしょうか?
車は洋物スクーター、純正で30mmのワイヤーロックが車体についてます。
485774RR:03/02/10 02:30 ID:CHTdMO2+
>>484 カバー、ロック2つが基本。
ttp://bikesalon.com/theftprevention.html
486神宮前の鮫:03/02/10 15:22 ID:qzfUnXKY
481>>基本的にステンレスだから錆びにくい!
たまに、CRCでも吹いてあげれば大丈夫だよ!
俺三ヶ月ぐらい使ってるけど、当然雨ざらし、だけど錆びないよ、
ジャラジャラうるさいのも良いよね!カバーをつけると取り回しのときの音が
しなくなるので、どうかとも思います。
484>>
485さんプラス、地球ロック(建造物「電柱」などに繋ぐ)出来れば後輪を、、、。
487480:03/02/10 21:52 ID:TOzKJ8p7
>>483

>>476への間違いだろ。多分ですけど。いや、合っているぞ。まあいいや
488480:03/02/10 21:54 ID:TOzKJ8p7
>>484
俺はカバーとロック(メイン)と、地球固定用ロック、あとは警報機が良いかと。
俺の意見です
489774RR:03/02/10 22:21 ID:XNQFndqz
>>481
あったな、確かに。俺もほしくなった。そう思って探したがない。
どこにありますか?
490神宮前の鮫:03/02/10 22:33 ID:/dGuSDEg
489>>さん
中野製鎖工業かな!
http://www.sinophile.ne.jp/~nakano/
私も線径16oのステンチェーン2Mです。
線径19o等もありますが、結構太いので入る場所を確認したほうが良いですよ!
私のバイクの場合線径19oは入る場所が無かったので16oにしました。
16oのチェーンで太さ的には5〜6p位のパイプが入るぐらい必要です。
私は目立つようにオレンジのフリースのカバーを付けました!
491774RR:03/02/10 22:43 ID:XNQFndqz
ありがとう。もうじき盗難保険が切れるので
購入を検討いたします。
492774RR:03/02/10 22:55 ID:XNQFndqz
>>490
今HP見たんだけど、残念だなぁ。家から近ければ直接見に行くのに。
それに値段も出てないけど幾ら位なんだろう?
東京近郊でないかな?まぁ買うとなれば送ってもらうけど。
493774RR:03/02/10 23:02 ID:nvwBc3qB
>>490の補足になるが、特にスポークホイールだと鎖が入らない場合もあるので気をつけて。
 当方のアフリカツインは、超強力鎖はギリギリ入ったけどね。
494774RR:03/02/11 00:46 ID:/AVnODGj
>>492
漏れは、メールで見積もりしてもらったYO。
そして、代引きで16mm 3M 買って、古くなったフリースの服の袖に
チェーンを通してホイールに傷が付かないようにしています。
かなーり満足してます。

16mm って結構でかいので、メールでサンプルの相談してみては?

495元99年型乗り:03/02/11 01:03 ID:3Ly4FhM7
>>492
うちも2M買いました。その時出してもらった見積もりっす。ご参考までに。
たしか運賃とか全部で16000円前後だったような...

ステンレス16φ2m×1本@13,600です。
後は、代引きで出荷しますので、運賃と代引き料と消費税がかかります。
チェーンのみの場合は注文頂きましたら翌日には出荷できます。ステンレスアンカー
は7日〜8日かかります。
宜しくお願い致します。
496774RR:03/02/11 02:36 ID:8baxADX1
バイクカバーって
100円ショップのと、1万くらいするいいやつとの差ってどんなん?
497774RR:03/02/11 02:54 ID:NNGJVFtB
>>496
両方買ってみ。
498774RR:03/02/11 03:54 ID:zYIC4thM
>>496
100円のはすぐ破ける。あっという間に破ける。
まあ100円だし。
499774RR:03/02/11 06:44 ID:qptObbpD
>>496 素材
500774RR:03/02/11 09:54 ID:D6WGZ3cc
>>496
火災原因で最も多いのが「放火」だそうです。
貴方の、そしてご近所の為にも燃えないカバーをお勧めします。
501神宮前の鮫:03/02/11 09:59 ID:9aglDtO5
492>>東急ハンズでも注文できるが、、、。中野製鎖は安い!
友達の金物やも問屋ではなく、そこで仕入れる事になりました!
多分損は無いと思います。
超強力が6万位だから、イスラエルロック込みで3万チョイなら安いのでは、
あっ!でもガードつきのマルチロックは使えないかも、安く済ませるなら、
クリプトのディスクロックでも止まります!
502489:03/02/11 11:54 ID:pICjXTnV
確かに超お安そうですね。
クリプトワイヤーのように片方にくぐらせる様な作りに
注文も出来るんですかね?
503484:03/02/11 11:56 ID:J8PiKtuQ
いろいろご指導ありがとうございます。
マンションの建物建物内の自転車置き場(入り口にオートロック&カメラあり)に置くので
カバーはあまり必要ないと思うのですがまずは地球ロック+警報機で逝こうと思います。
504774RR:03/02/11 12:24 ID:wyf5ZjQl
>>503 カバーは傷防止になるよ。自転車置き場なら余計かけといた方がいいんじゃ?
505774RR:03/02/11 14:13 ID:BEwJexIr
やっぱりカバーある無いでは違うぞ
俺は暇な時にぶらぶら出かけたら、バイクをやっぱり見ますけど
カバーあったらいちいち見ないもんね。って言うか見れないw
ちょっとの差が結末を代える
506774RR:03/02/11 18:59 ID:w3TaFCH3
ディスカウントショップに行ったらバイクカバーに
「防犯装置装着車」とか赤字でデカデカと書いてあるのがあった。

目立たない方がいいような気がするんだけどどうなん?
507774RR:03/02/11 20:24 ID:mDWMu8yP
今日オレの愛車に買取チラシがついていたyo!

鞄輪車流通センター
0120-341-819
担当 田中

当方埼玉県でつ。
警戒age
508774RR:03/02/11 21:16 ID:79X4G89K
バイク買取チラシお断り。のステッカーでも作るかね
509774RR:03/02/11 21:43 ID:84WWMdl9
「買取りチラシお断り」ってステッカーより、プラスチック製のプレートみたいなんがいいな。
カバーの上からでもミラーに引っ掛けれるようにヒモ付きで。
どっか作ってくれんかな。結構需要はあると思うけど。
510774RR:03/02/11 22:03 ID:L9Mydzaw
>>506
日本は特に、目立たないと言うのが良い。と言う訳であまり目立つのは控えるのが賢明では?
U字とか見ても、黒が多いしね。普段目立たなく、よく見たら、あるいは盗む立場になって
観察したら「こいつは気を付けているぜ(;´Д`)」って言うのが良いかと思うぜ

防炎カバー、、、難解で6000くらいから。竹ぇ!
2000円くらいで出しなさいな
511510:03/02/11 22:34 ID:L9Mydzaw
連続でゴメンだが

今日バイク乗ろうとしたら2ケツのスクーターがじろじろ見ながら通って行った。
ああ言うのが居るから防犯は止められん。まあ、ああ言うのが俺らに喝を入れてくれる、と思えばね。
512774RR:03/02/11 22:40 ID:YzJTO0wI
>>506 とりあえず、そのカバーは盗まれ難いと思う。
513 :03/02/11 22:51 ID:IU2pLt72
中野製鎖、安くてよさそうだな。
超強力とくらべて強度はどうなんでしょ?
いくら太くてもアサーリと切られてしまうのでは意味が無いので。。
詳しい方教えてクリ
514神宮前の鮫:03/02/11 23:30 ID:jkRJQW6E
513>>ステンレスだからなサンダーでも時間がかかるな、、、。
って言うかサンダーなら誰か気づくよな、、、。
まあ珍走レベルでは無理と思われる、、、。
プロはまあしゃあないかな!カバーに特殊なステッカー張ってあるので多分手は出さないはず!

502>>自分で聞いて見ましょう!少し時間はかかるけど必ず返信くれますよ!
515502:03/02/12 00:05 ID:pNVN1DO+
聞いてみます。
ありがとう。
516774RR:03/02/12 00:11 ID:wfFZtQhk
外出先での防犯ってどこに力入れてます?
私はU字ロック程度です。
517774RR:03/02/12 02:21 ID:VxlcidMy
>>516
ディスクロック一個のみ。
518502:03/02/12 11:10 ID:x/WZfTl6
日帰り、ディスクロックのみ
泊り、クリプトワイヤー、バイクカバー
519神宮前の鮫:03/02/12 15:12 ID:4XFLA0FK
バイクに車載している物!
前後ディスクロック、ゴリラワイヤー小、ヤマハイモビライザー
クリプトU字、チェーンに南京錠(強力)です。
520774RR:03/02/12 16:29 ID:DnAwIB2w
ちょい置き:前ディスクロックのみ
数時間:前ディスクロック+後小型U字
泊まり:前ディスクロック+後小型U字+細めのチェーンロックで地球固定
全てアラーム併用。
521774RR:03/02/12 19:01 ID:3FPJbOZN
漏れ的には、中野製鎖でこれがおすすめ
(以下メールコピー)
当社では盗難防止についてステンレスチェーンでは柔らかく切断されると言うことで、
13MMチェーンで超硬張力鋼での生産を始めています。
用途として自動販売機の盗難防止用に新しく開発した物で
硬度HRC42-45に上げています。
普通の油圧クリッパーでは切断は無理で
業務用の当社で使用する切断機25MM迄切断可能な機械で切ると
刃自体が壊れてしまいます。
(コピーここまで)

・・・だそうな。魅力的でしょ?
16mmから比べると見た目の迫力はしょぼしょぼなのがちょっと残念。
522774RR:03/02/12 19:35 ID:LhCLXJix
ベクターのアラームディスクロック買った香具師は居ないの?。

漏れは田舎なんでゼナしか見たこと無いニョ、ひょっとしたら
圧力(ワラかけられていて販売できないのかもしれんが。
523774RR:03/02/12 20:11 ID:OKho/BlW
>>521
超硬張力鋼っていうと昔の軍艦などの装甲板で使われていた
素材とうろ憶え。強そうでいいな。
がんがれ中野製鎖工業!低価格で頼む・・・
524774RR:03/02/12 21:03 ID:2aSr705H
1マソ/mぐらいで。
525521:03/02/12 21:07 ID:3FPJbOZN
>523
漏れが買ったときは2mで13600円だったーよ
526774RR:03/02/12 21:08 ID:Cq9O+Gn+
ta
527774RR:03/02/12 21:11 ID:FmNsw9Br
>>519
そんなに積んで、何か買い物しても荷物を積めそうにないね。
>>521
そりゃ魅力的、もう販売可能かな?
528521:03/02/12 21:16 ID:3FPJbOZN
>527
もう買って手元にあるよ
見た目の威圧力をねらって16mmのsusと2本買った。
ちなみにsusは32mmまであるらしい
だれか買ってみて(w
529774RR:03/02/12 22:29 ID:zqLZBz/P
こんなのあるんですけど、どれぐらいの人が登録してるんですかね?

グッドライダー・防犯登録
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/boutou/boutou.htm

効果のほどはいかがなものでしょう?
530774RR:03/02/12 23:02 ID:bHp+7ENk
漏れも登録した。
バイク屋が警察の指導で、みんな入れてるって言ってた。
中古も新車も。
531 :03/02/12 23:08 ID:IOzDFTeE
>>529

入ってもほとんど意味ない。
私も、登録してたバイク盗まれたので、事務局に連絡したら、別に連絡しなくても大丈夫ですよと言われた。
盗まれたら連絡すれば、見つかったときに色々役に立つといってろが!

この登録制度も、しょせん警察OBの天下り先に無理矢理作ったものでしょう。

532ZRX:03/02/12 23:21 ID:nu6lI3l2

>>529

地域やお店によって違いがあるのかな。横浜西区の某店で
買ったバイクは、半ば自動的に入らされちゃったよ(^^;)。でも茅ヶ崎の
某大型店で買った時は、「うちではグッドライダーは扱ってません」
だとさ。なんでだろうね? ちなみに警察主催の講習会に参加
するには、グッドライダー登録してなくちゃならんのだっけ?
533774RR:03/02/12 23:22 ID:FmNsw9Br
>>529
何年か前からあるね。
いみねぇって。それじゃ何のためのナンバーと車体ナンバーだって。
シールじゃナンバーはずすより楽勝ジャン。
534774RR:03/02/12 23:39 ID:gH2Zssfe
自転車と同じと思ってるな
535774RR:03/02/12 23:56 ID:ZWxTiRTA
>>528
いいですねぇ!
俺も買おう!ところで新型の13mmのヤツ、南京錠はどうしてますか?
マルティロックのヤツと組み合わせようと思うのですが、シャックルガード着き装着可能かな?
536529:03/02/13 09:45 ID:WmC45Rzf
レスどおもありがとう!

あまり意味ないみたいですね。。。
531さんの話はかわいそうですね。。。
537774RR:03/02/13 11:16 ID:TdHKsSGI
>>535
そうだよねぇ。いくらチェーンが良くても
問題は南京錠だよなぁ。
クリプトもヤバそうだし、いいのないかねぇ。
538774RR:03/02/13 11:23 ID:x5mW4XeG
マルチロック社は最強なの?
539774RR:03/02/13 18:14 ID:zONWzQKz
mal-t-lockどこで買えるの
540774RR:03/02/13 18:27 ID:ZnvrGqwk
>>539
とりあえず超強力のサイトで買えるね。(ロック単品販売もしてる)
ttp://home.att.ne.jp/blue/kobefuture/lock/lk06.htm
541774RR:03/02/13 20:20 ID:fcdQ++JB
マルチロックの南京錠って
2個買って2個とも同じキーに出来るの?
(可だったら複数ロックに同一キーで便利なる予感!
542元99年型乗り:03/02/13 22:00 ID:6DQok28Y
539>>
自分はココのオンラインショップで買いましたよ。
メールでの質問の対応も良かったです。
ttp://kagiyalinks.co.jp/
543521:03/02/13 22:09 ID:b5CHHIk2
>535
シャックルガード付きはむりぽ・・・
ちょっと削ればいけそうだけどね。
漏れはちょっと長めの鎖を買って
鎖をたくさんシャックルに通して守ることにしたよ
>539
ttp://www.kagiyalinks.co.jp/
ここに売ってるよ
寸法も書いてる
価格安いのか高いのかは調べてないからわからんよ

マルチロック&中野製鎖の強力13mmで地球と固定
これで最強!?
544774RR:03/02/13 22:27 ID:elw4Ue9V
グッドライダーか
自転車の防犯登録みたいな物?
あまり役に立ちそうに無いねw
金稼ぎの制度でしょうかね
545774RR:03/02/14 11:29 ID:1XHxLh5i
漏れの愛車以外に買取チラシがついてたYO!
いつも漏れの愛車にはチラシが付いてない。
周りのバイクにはチラシついてるのに、何故??
今このスレで話題になっている中野製鎖 16mm で
地球ロックしてるから??

福岡市内のみなさん気をつけてください。

屋号:Free Bike ??
住所:なし
0120-13-1669
担当 カメイ

警戒age
546539:03/02/14 11:41 ID:7WDWFrYx
>>540,542,543
ありがとう。

×mal-t-lock
  ↓
○mul-t-lock ですな。
マルチロックというより、マルティロックか。
ググる人のため。
547神宮前の鮫:03/02/14 15:22 ID:dksimwVy
錦糸町の山三金物で売ってるよ!
注文取り寄せだけど安いよ。
ちなみに私の友達がやってるので、HPもあるのでクグッテ見れば!
527>>でもXJRのシート下に!どう何も入らないし!
買い物したときは!ネットで固定
528>>線径32MMのチェーンの一こまが良そうですが、横10CM縦16CMでしょ!
普通のバイクは通すところ無いと思うのだが、、、。
19oでも危うい!

548774RR:03/02/14 19:58 ID:OZLpoMwT
これってイイ (・∀・)

http://www.battle.co.jp/syohin/ba15/top.htm
549774RR:03/02/14 20:00 ID:2ykb99xJ
南海部品でU字ロック買ってきた♪
原チャリだけど、既設のゴリラアラームと併用で
大丈夫かな?
550774RR:03/02/14 20:14 ID:JoltFVeJ
チラシ張られるのってどんな意味があるの?
551774RR:03/02/14 20:21 ID:DjwYA+gj
チラシ付ける
→翌日〜数日後見に来る
→チラシ付いたまんま
→オーナーは暫くバイク見てない
→安心して「作業」(゚д゚)ウマー
552774RR:03/02/14 21:05 ID:pSRU7wrH
携帯売り場の携帯はナイフか何かで名前が刻んである。
これをバイクの部品にもすれば。。。。
553774RR:03/02/15 02:48 ID:+X43G87z
クリプトナイトの11000円のディスクロックって買いですか?
554774RR:03/02/15 03:19 ID:KtDbLrLK
>>552
不要になった時売れない罠。
>>553
ディスクロックの低い盗難抑止効果考えたらそんな高いの買う意味無いよ。
1万千円出すなら3-4千円のディスクロック複数付けた方がマシ。
555553:03/02/15 03:30 ID:+X43G87z
>>554
レスありがとうございます。参考になりました。複数つけることにします。
556774RR:03/02/15 05:33 ID:2DjyElh1
昨日帰宅したら、バイク置き場の前に人がいて
携帯で、俺のナンバー言ってた。
これってかなりやばい?
557774RR:03/02/15 06:12 ID:V4GOwNN+
>>555 ディスロックじゃ無くて、チェーンはダメなの?
558774RR:03/02/15 06:30 ID:RJ8qV2hG
>>556
タ−ゲット・ロック・オン♪
厳重警戒してくらはい!!!!!!!!!!

もれは半年スト−カ−されたあげくやられますた。
559774RR:03/02/15 07:52 ID:OkEj2HOg
>523
>超硬張力鋼
MAM-07 グラブロ の装甲がそれだな(w
560774RR:03/02/15 11:13 ID:fVmljb2T
>>556
なんでナンバー一部隠蔽しないんだ

ナンバー隠蔽しない、ロックかけない、アラームつけない
こういう奴は窃盗団の共犯ぐらいの意識をもったほうがいいぞ

大事にしてるバイクなら防犯と整備はちゃんとしろ
561774RR:03/02/15 12:12 ID:IATk97kc
ナンバー一部隠蔽って具体的にどうやるんだ??
562774RR:03/02/15 15:12 ID:SDVZpEAZ
>>561
「品川 し」とか「横浜 ん」の部分をネットやバーロックで隠す
フェンダー切って上のほうだけ角度つけて見えなくする等

さりげなくガムテをはっつけてもよし(w

とにかく窃盗団は町行くバイクをチェックして優良在庫を探していると思ってよい
563774RR:03/02/15 17:21 ID:2DjyElh1
>>560
認識が甘かったです。。。
路地裏なんでやられないと思ってました。
564774RR:03/02/15 19:26 ID:/M70yip6
高校・大学のときにバイク乗ってたんだけど
セキュリティはU字(1,500円くらい)だけで、
ひどい時は何もしてなかった。
盗まれたらどうしようなんてことも考えたこともなかった。
バイク窃盗の現実を知った今思うと恐ろしい…

でもそうやって心配して過剰に対策をしたって時に限って
盗まれたりしちゃうんだよね〜
また久しぶりにバイク買おうと思うけど
それが原因で躊躇…
565552:03/02/15 19:37 ID:QtXLejuS
>>554
諸刃の剣か
566774RR:03/02/15 19:56 ID:Rn2BOfU2
わし、フュージョンとマグナ250を連荘かっぱらわれた経験ありです

最近買ったスカブー650にはココセコムがオプションで車載できると聞き
早速購入登録しました
搭載場所はオーナーにも教えてくれませんですた

性能は誤差5から10メーターぐらいでネットの地図上で追跡確認でき
かなり安心しています。
567774RR:03/02/15 20:26 ID:2DjyElh1
>>566
ちなみに、前二件はどんなセキュリティだったの?
568774RR:03/02/15 21:04 ID:M/xl6jdr
今度原付買う予定なんですが(バイクは初めて買います)、
盗難かなり多いんですね…

買ったら、それなりの盗難対策をする予定なのですが、
悪戯&盗難対策に、カバーって効果ありますか?
569774RR:03/02/15 21:07 ID:8lIJufUB
ぶっといワイヤーロックを前輪に・・・・・

マグナなんかは傾斜で反応する(水銀スイッチ)をリレーでかまして
ホーンを鳴らすやつ自作したが気がつかなっかったなー

フュージョンは車2台に挟んでいたのにやられたー

やつら(窃盗団?)1分かからず持っていくぜ


足○区って治安悪すぎ。
570774RR:03/02/15 21:13 ID:8lIJufUB
>>568さんへ

566,569です
もちろん両方にカバーをかけてありました
やつらはプロです
プロに狙われたら一巻の終わりです。

マグナは前記の通りアラームをセットしていましたが
解除され持っていかれたようです

事前に調査されてたのかなー?

571774RR:03/02/15 21:23 ID:b9z1++V5
このスレをハケンして今すぐにでもロックをもう2個追加しようと考えますた。
572774RR:03/02/15 22:26 ID:6gOCKPxb
>562
さりげなく隠すってコトは違反なんだね…。

(ナンバープレート隠蔽とはちょっと違うけど)
ナンバー跳ね上げてる奴見ると「正々堂々としろ!」と思ってしまったが、
+隠蔽で効果的に防犯できそうだ。

漏れもあくまでさりげなく隠すことに死ヨット。
573774RR:03/02/15 22:39 ID:JW279u/m
それやったら人として終わってると思う。
DQNは人間でないから。
574774RR:03/02/15 22:56 ID:6gOCKPxb
ったりめーだ!
575774RR:03/02/15 23:00 ID:6gOCKPxb
ナンバー跳ね上げてる方が窃盗団の1Boxからは見え易い罠。

回線切って近所の見回りしてきます。
576 :03/02/16 00:18 ID:6Q81wQ+i
バイクはナンバーから住所わからないから、もし窃盗団がナンバーから
めぼしを着けているのなら陸運局の職員に裏切り者がいるということですね
577774RR:03/02/16 01:15 ID:sWrdRy7N
ABUS2本でで前輪とフレームを地球ロック、アラーム付きのゴジラロック、ゼナ、車体カバーで路肩駐輪。バイクはH-D。
まだ不安・・・。
あとセキュリティ足すとしたら、何がよいかな?
やっぱココセコムとかかな・・・。
578774RR:03/02/16 01:26 ID:IDWh2tfh
ナンバープレートは、正しく取り付けないと違反なので、ナンバー
折り曲げている時点で職質して下さいって言っているようなもんだよ。
スピード違反とかで捕まったら、余計な点数付加されるし。

ナンバープレート程度の防犯効果と、警察の職質や停止命令、
違反点数加点の可能性を考えたらどっちが得かなぁ。
579774RR:03/02/16 07:41 ID:cBPm9H2A
>>577
ドーベルマン
580BMW:03/02/16 08:21 ID:uUo2Ws1z
>>572さん
俺も同じ気持ちだった「ナンバー折って みっともない」って

俺はさすがに折らないで「品川 ん」部分にテープ貼ってる

>>576さん
窃盗団を運営してるのは珍力団です
珍力団と陸運事務所は密接な関係にあります

仲良し度によって色々違います
○とっても仲良し
新車登録の車種から登録地情報まで随時サービス

○まあまあ仲良し
ナンバーより登録地情報をサービスします

○ほんの少し仲良し
ナンバーより自分の管轄だったら教えます

581774RR:03/02/16 08:28 ID:fGHkcHCm
>珍力団
遂にそんなことばがw

様は裏で仕切っている珍力団は金もあるし、陸運なんぞ買収できそう、と言うことか。
あー怖いぜ
582774RR:03/02/16 08:34 ID:uUo2Ws1z
>>578さん
日本国民は自分の財産を守る権利を有します
この法律は道路交通法よりはるかにレベルが高くより優先されるものです

バイク盗難に関して警察は十分とはいえる捜査はしていない(200万相当が盗まれても現場検証すらしない)
これを理由にナンバー隠蔽罪を適応するのはどうかと思っている

ナンバー隠蔽しないように防犯に勤めるのが警察官の義務であるのにそれを怠っている以上やむをえない


俺は3回止められたけど上記のとおりを説明したら黙ってしまって「逝ってよし でもできればテープははがしてくれ」と

たまに「警察だって忙しい」とぬかす輩がいる そんときは
「俺は先月サービス残業70時間 アナタは?」
というとこれまた静かになる

万一切符きられてもサインはしないこと
間違いなく不起訴になる事例だから

なお免許証を提示してる時点で刑事訴訟法の逮捕権は無くなるし、容疑者の身柄を延々と拘束するのも違反
うるさかったら「当番弁護士を呼んでくれ」でOK

当番弁護士は各自調べてくれ


警察〜しっかり捜査してくれ〜
窃盗団なんて本気だしゃチョイチョイだろうが
583774RR:03/02/16 10:15 ID:x1V36cmk
警官もわかってるな、まさにマイルール野郎「逝ってよし」だ。
584774RR:03/02/16 10:38 ID:uUo2Ws1z
>>583さん
ちなみにナンバー隠蔽は爆音ゼファー400+金髪とかだと見逃してくれないと思う(笑

585774RR:03/02/16 11:39 ID:k/qPT3Ta
>>582
>俺は3回止められたけど上記のとおりを説明したら黙ってしまって
「逝ってよし でもできればテープははがしてくれ」と
それはあなたが200万以上の高級バイクに乗っていたからですか?
>なお免許証を提示してる時点で刑事訴訟法の逮捕権は無くなるし、
容疑者の身柄を延々と拘束するのも違反
うるさかったら「当番弁護士を呼んでくれ」でOK
確かに法律上はそうでしょう。しかし現実には不法逮捕、不法取調べも横行しているのも事実。
そう、都合よく行けば誰もパクられんよ。
窃盗団にその位やってほしいもんだが、職質すらされる場にいない。
586582じゃないけど:03/02/16 12:05 ID:Motv1YJ4
>>585
>それはあなたが200万以上の高級バイクに乗っていたからですか?

俺の周りにもあんたみたいな事言う奴が居るよ
「そんなバイク誰も盗らね−よ!」
ああそうかい。
587神宮前の鮫:03/02/16 23:21 ID:cEopxknd
全然関係ないけど、私の街、歌舞伎町は最近職質が多いので余計な物は持ってこないほうが
良いですよ!
自警用の警棒とかナイフとかスタンガンとか
588774RR:03/02/16 23:48 ID:raVdTqRr
とりあえずペイジャーつけてみたが‥‥
ま〜気休めだ罠
589774RR:03/02/17 00:58 ID:R2LBCqBD
昨日の分から読んでみたんですが、ナンバーの「横浜 し」の部分を隠したらどういう盗難抑止効果があるんですか?だれか教えて。よく分からなかった
590578:03/02/17 01:05 ID:zMQF+FNJ
>582
いやあ、判る。判るんだが、警察が国民の生命と財産を守る義務を怠っている
からと言って違法行為で自己防衛していい図式は成り立たないと思うなあ。
国民が自己の生命と財産を守る権利はあっても、それを行使する場合は
法律にしたがわねばならないでしょ。

>たまに「警察だって忙しい」とぬかす輩がいる そんときは
>「俺は先月サービス残業70時間 アナタは?」
>というとこれまた静かになる
激しくワロタ。漏れも使ってみよっと。

まあ、こんな議論がでるのも警察が義務を怠っているからだよなぁ。
そもそも、警察官は犯罪を認識した時点で捜査する義務が必ず発生するのに、
被害届や、盗難届で済ますのはおかしいんだよなあ。
やっぱ、被疑者不詳で刑事告訴状出して強制的に捜査させるしかないか?!
591774RR:03/02/17 01:22 ID:CCDRSf1E
みんなして>582みたいな釣り餌に食いついてどうすんだよ。
こんな馬鹿いるわけないだろう。
592774RR:03/02/17 09:31 ID:s1jI8pu7
>>589殿
ナンバーではなくて車体後部にそのバイクの保管住所が書いてあると思えばよい

「横浜 し」の部分は町名番地に該当すると考えればよい

>>591
街中でナンバー記録する仕事ってギャラいいんですか?
593774RR:03/02/17 11:18 ID:c+ySQn7t
>>577
ワイヤレス防犯カミラ
594774RR:03/02/17 11:58 ID:V1s0+Pz3
http://home.att.ne.jp/blue/kobefuture/index2.htm

これはいいらしい!!
595774RR:03/02/17 12:00 ID:V1s0+Pz3
あと、盗難防止アラームはどうよ?
傾けたらなる奴。
596594:03/02/17 12:08 ID:V1s0+Pz3
595つけたし。
どうよって言うのは、第3者が解除できてしまうリモコンがあるという
うわさを聞いたのよ。
597774RR:03/02/17 14:14 ID:91WmVQ80
>>592
はーそうなんですか。勉強になります。
598774RR:03/02/17 14:18 ID:mym6XTLh
バイクのシートに
「バイクにイタズラした人は棒で叩きます」
と書いておいたらイタズラ減ったよ。っていうか無くなった。
電波チックに書くのがポインヨだと思う。
599774RR:03/02/17 14:44 ID:RIKLz4Ls
「ポインヨ」というところが、激しく電波チックだ。
600774RR:03/02/17 16:14 ID:pGWA34QM
トウ!
601774RR:03/02/17 16:15 ID:24ODwdzr
何で書いたんだろう・・・まさか油性マジック??
たしかに電波っぽくて怖いな。
602774RR:03/02/17 16:44 ID:MaFZl2iO
>>598
ぬーふふふふ!(ルパン笑い
603774RR:03/02/17 19:04 ID:XxgrCBAc
ゴジラロックって見舞金いくらもらえるんですか?
604774RR:03/02/17 19:23 ID:6a28atfW
キーオフで警報機が作動状態になるのあるでしょ。
あれって押し歩きや整備時はどうするのかな?
純正イモビとかにも有るよね。
誰か、実際使っている人教えてチョ。
任意でオフに出来たら良いのにな
605774RR:03/02/17 19:23 ID:6p0vKLEq
>>603
5マソ。
漏れも今日ゴジラ買ったw
606774RR:03/02/17 19:26 ID:+2l0GydZ
>>603 このスレを読め
607774RR:03/02/17 19:34 ID:mJze4c0E
農家の納屋前にカバー掛けて置いてあるバイクの上に親父が切り出してきた生竹(8b位)を立てかけた

むぅー 盗まれにくそうなw
608594:03/02/17 21:02 ID:V1s0+Pz3
>>604
完全に切る方法と両方選べます。
ちなみに警報も音が鳴る方法と、異常を検知したら
手元のリモコンがバイブになる方法も選べます。
609774RR:03/02/17 21:31 ID:ch9wn73I
>>604
ヤマハの純正イモビ使ってますが任意で鳴らないようにもできます。
スタンドなんかで鳴られても困りますから・・・その辺は他社の物でも可能だと思います
610774RR:03/02/17 22:09 ID:y75k5zvf
>>604
ホン・ヤマ・スズの純正イモビアラームは基本的に同じモノだと思います。
(見た目・機能からの推測)
キーオフから○秒以内にキーON/OFFでアラーム解除。
611774RR:03/02/17 22:30 ID:O9INYTMo
>>596
そうそう、気になるところです。
方法はともかく、その辺のアラームのキャンセルは実際可能なのでしょうか・・・?
やっぱ、人間が造ったものは人間に破られるのかな??
612774RR:03/02/17 23:22 ID:o+w1Q9XW
>>611
スパイボールは最初にもらう2つのリモコンを両方なくしたら
もうリモコン作成は不可能だといわれた。
1つなくしたら必ずスペアを注文するように、だって。
 
スパイボールのリモコンはいわゆるチャレンジレスポンス方式の
毎回コードが変わる方式なので、コードグラブはほぼ不可能。
秘密コードによる緊急解除もアラーム鳴らさないと無理だし、
リード線を切ると内蔵バッテリーで激しく鳴り出す。
ガイシュツだったらスマソ。
613774RR:03/02/17 23:55 ID:O9INYTMo
>>612
レスありがと。
やっぱり純正扱いのイモビよりもスパイボールみたのが一枚上、って感じなのかな?
ハーレ純正でOKかな、と思てたけで、再検討・・・。
614あくまでも宣伝協力:03/02/18 01:28 ID:GDlACtPk
近所で回収業者の宣伝チラシがバイクに付けられていたので、
ぜひとも宣伝に協力してあげたいと思います

 *当社は部品(パーツ)取り扱い専門ですので、
  不動車でもOKです
  不在がちで立ち会えなくても大丈夫です
  お電話頂ければ、土、日、祭、朝、夜、いつでも、お伺いします

  無料引取り 大伸商会
  零苦零-死誤1煮-1死7零

お仕事頑張ってね
615774RR:03/02/18 01:45 ID:owdep5+0
>>614
>当社は部品(パーツ)取り扱い専門ですので、
>不在がちで立ち会えなくても大丈夫です

これって、勝手にパーツ持っていきますってことか。
パーツ泥と見分け付かないじゃん。
これまで晒された中でも一番胡散臭いなあ・・・場所はどこ?
616604:03/02/18 08:38 ID:H1QSQpWN
>>608-610
そうですか、そりゃメーカーも考えますよね、普通。
ありがd。

>零苦零-死誤1煮-1死7零
霊泣霊ー死誤1煮ー1死7霊
これでも可w
617774RR:03/02/18 13:54 ID:he50WQoX
>596
コードをランダムに次々と送信できる装置があるらしいです。
それを使えば2,3分で解除できるらしいです。
618774RR:03/02/18 14:24 ID:8rxz1VeG
マルチロックシャックルガード付18mm
ちょっと無理やりっぽいけど問題なく
13mm鎖に繋げれることが判明しますた!!
619774RR:03/02/18 19:53 ID:XsdPKbOV
ロックを多く付けると面倒になる罠
620774RR:03/02/18 20:20 ID:8piF28oj
南海の『ハードロックW−6』っていうアラーム付のU字って
使ってる人いますか?
店ですすめられたのですが、実際どうなんですか?
621774RR:03/02/18 21:18 ID:he50WQoX
南海製品?

ε- (´ー`*) フッ試してみればぁ〜?
622774RR:03/02/18 21:59 ID:n96VX4aE
>>617
マヂカヨ!
こりゃアラームイモビも安心できないか・・・

余裕が出来たら盗難保険はいろ
623774RR:03/02/18 23:00 ID:gIaRdBrp
>>617 >>622
コード総当りアタックを仕掛ける殊勝な窃盗団がそんないるとは思えないけど
(コードのプロトコルをアラームの種類毎に用意しなきゃいけないし)
スパイボールを始めとする、毎回暗号フレーズを生成してやり取りするタイプは
窃盗団風情が解除できるシロモノではないよ。
少なくとも、油圧カッターやクレーン車を持ち出してくるよりは難しいから。
624774RR:03/02/18 23:19 ID:51D9Pbaz
>>619
でも鍵を持っている自分が面倒なら、鍵のない珍盗団はもっと面倒だと思われ。
強力な鍵も必要だけど、盗るのは面倒だと思わせないと。
625あくまでも宣伝協力:03/02/19 00:03 ID:AUYgXTBo
>>615
本社住所は
横浜市瀬谷区阿久和西
辺りだそうです

ぜひご利用下さいな
626774RR:03/02/19 08:31 ID:1SG3597i
>>618

もし、よかったら画像をどっかにうぷしてくれんか?

鎖は中野製鎖の奴じゃろうか?
詳細キボーヌ
627774RR:03/02/19 09:03 ID:ziwxw5ki
>>624
承知してはいるが、、、、
628619:03/02/19 09:04 ID:ziwxw5ki
619death
629774RR:03/02/19 22:10 ID:QJk1F/XG
今日原付買って、来週には乗る予定なのですが、
バイクはこれが初めてなのですが、

U字ロック、バイクカバー、アラームイモビライザー
は付けようと思っています。
他に盗難防止用グッズで何か良いのがあったら教えて下さい。

後、アラームイモビライザーは、買ったショップで
付けてもらったほうが良いのでしょうか?
630774RR:03/02/19 22:12 ID:IRF5q5mk
自爆装置
631618=521:03/02/19 22:19 ID:8EeMOHvQ
>626
しょうがねぇ〜な〜
ほれ
ttp://just-out.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030219221539.jpg

中野製鎖 盗難防止強力13mm 2m13600円
マルティロック シャックルガード付き18mm 19000円

格安最強!
どうだ!!
632774RR:03/02/19 22:22 ID:7sSkuwqi
>>629 それ以上ならゴリラ1本ってのでどう?
633774RR:03/02/19 22:28 ID:DjMLRY14
>>629
原チャならそれで十分なんじゃない〜?
イモビは説明書さえあれば付けれると思うけど、自信が無いならバイク屋に頼んだら?
工賃もそんなに取られないでしょうし。
ちなみに折れも初めてバイク(非原付)だったけど、自分で付けますた。
634774RR:03/02/19 22:55 ID:oANPoITN
>>629
とりあえず追加で地球固定用のワイヤーがあればいいんでないか?
U字と併用するようなタイプだと1400円くらいであるんでお勧め。
635774RR:03/02/20 02:27 ID:JOBR6B8o
>>629
トマホークミサイル、犯人の便所も狙い打ち出来るぞ。

スンマヘン
原付だったらプロとゆーより、糞ガキ対策メインだろうから、
U字よかディスクロック&電話のコードみたいなヤツと、ガードレールなんかにくくれるゴジラ辺りがイイんでないかい。
あとは、鍵穴の破壊対策かな。
最後に絶対にメンドーからないコト、どんなに急いでいても鍵を付けたまま忘れたりしないコト。
636626:03/02/20 07:56 ID:hmULgDCS
>>631
おお、さんくす。
防犯神だ。

Aブスより安くてAブス並。
クリプ買うよりこっちの方がよさげね。

もう、小僧/珍走レベルじゃ切断できなさそう。
買ってみまつ。

637神宮前の鮫:03/02/20 17:15 ID:aPbyMqt1
オイラのマルティロックシャクルガード無しを選択致しました!
無しだと鎖の途中を繋いだり出来るので、12000位だったかな(金物や友達仕入れ価格)
638618:03/02/20 18:32 ID:wEdf1hzG
>神宮前の鮫
漏れも鎖の途中で繋いでますですよ。
ロックの寸法表見るとむりそうかな?って思って
ガードなしにするつもりだったのですが
なんとか繋げれましたよ。

実物見に行ってよかった〜
639629:03/02/20 20:54 ID:Mvh7D251
皆さん、どうもです。

今日原付を注文したショップに、イモビを付けてもらうよう
に電話しました。

パーツショップでPロックを買ってきました。
店の人の話では、U字ロックもPロックも機能的には一緒で、
原付だったらイモビとPロックがあれば十分だよと言われました。
あんまり付けすぎると、面倒くさいしねとも言ってました。
640774RR:03/02/20 21:02 ID:0KRmJWN2
俺はスクーターに2個ロック付けていたけど面倒になって1つにした。
周りを見たらこれで良いと思った。
現状を見てやるべきだ。
641774RR:03/02/20 22:34 ID:zr0kZI7k
環境によって全然違うからね。近くにある自分のより高そう/珍や厨が
好みそうなバイクの状態を見て判断すべし。
うちの近くは交番が近いからかも知れないが、ブサがカバー無し&
地球ロック無し(芋日等は不明)で路駐されている。
642774RR:03/02/20 23:47 ID:5sh1t1+h
全部読んでないけど、ディスクロックはどうなの?
ま、外しわすれすと、びっくりだけど
643ローン24回払い学生:03/02/21 02:40 ID:27BafdvR
昨日スカイウェイブSを購入しました。
今のところU字ロックのみなんですが、これから徐々に強化して
いこうと思います。
ところで窃盗団てどんな車種に目をつけるんですか?
ビクスクて狙われやすいですか?
644774RR:03/02/21 03:48 ID:cuoRWk22
>>637 :神宮前の鮫さん
>>オイラのマルティロックシャクルガード無しを選択致しました!
神宮前の鮫さんも18mm ですか?
18mm のシャクルガード無しがあれば購入したいのですが...
ぐぐっても 「18mm シャクルガード無し」はヒットしなかったので。
645774RR:03/02/21 09:35 ID:KEmfO58A
>623
専用ソフトを使えば簡単に解除できるって。プロはなめないほうがいい。
でも元々イスラエルが要人暗殺で車に爆弾仕掛ける為に作った奴らしいし。
そんなソフトと設備持ってる窃盗団はまれだろう。

そもそもそんな連中高級車しか狙わないよ。

実際友人が作った簡易のソフトだと市販のちゃちいのははずせました。


っていうか、

お れ が そ れ つ け て て ぱ く ら れ て ん だ よ ! !!

返せ!!おれのハーレー!!
646神宮前の鮫:03/02/21 12:13 ID:9JCL1ODQ
638>>オイラはステンレスチェーンの16Mなのでガードがあると入らないのね!
チェーン16MMだからマルティロックも16です。
ガードが無い奴は出先でディスクロックとしても使えるんだな!
私の奴は両方外れる奴なので。
私は、錦糸町の山三金物で注文致しました。
メールでもしてみれば!
山三金物HP
www.yamasankanamono.com/
647774RR:03/02/21 13:50 ID:6EJ4pbxC
晴はそこまで人気あるのか、、、、


U字と多間接を検討中。どっちにしようか。
648644:03/02/21 14:24 ID:vFJBTjT2
>>646 :神宮前の鮫さん
情報サンクス。
649774RR:03/02/21 16:45 ID:wVYj9H27
質問ぐ。
おととしの末にバイク盗まれました。
んで、盗難保険おりました。
で、買ったバイクはそっこーバッテリー盗まれました。
で、今年そのバイクが盗まれました。
2回ともハンドルロックまでしかしてなかったんで自分にも問題あるんですけど
こういうのってお店側としてはうざい客ですか?
650774RR:03/02/21 16:47 ID:ixfRyfes
ハンドルロックだけで保険金がでる盗難保険ってあるの? またバカな保険屋だな。
651774RR:03/02/21 16:48 ID:wVYj9H27
>>650
あれ。出てるんすけど。
652645:03/02/21 19:41 ID:KEmfO58A
今はBMW乗ってるんだけど、パクられること考えたら
がくがくぶるぶる。

盗難保険高すぎて入れねーよ。
653774RR:03/02/21 21:17 ID:LwkKJMiN
後輪とスプロケを通してロックするのを聞くけど
下手に動かしたら痛みそうね
ディスクロックにしろ然り
ドキュンはロックに気付かない事あるので気を付けて!
654神宮前の鮫:03/02/21 22:47 ID:MOa3SSqO
昔、あるお店で飲んでるとき!いかついハーレー乗りが
ブオンって発進!したとたん大転倒、気を付けましょう。
オイラも一回外し忘れたな、立ちゴケするところだったよ。 
655774RR:03/02/22 00:49 ID:TC4zLJGu
BPロック使ってる人います?ゴジラと同程度でしょうか?
http://www.dammtrax.com/product/acce/bplock.html
656774RR:03/02/22 01:26 ID:DPkO16jZ
ゴジラのロック部分って普通の家の鍵みたいな構造でしょ?
あれってピッキング耐性はどうなんですか?
一般に多く使われてるラウンドキーとどっちが上?
657774RR:03/02/22 01:33 ID:S783ejX+
ディスクロックを目立たせる目印になる商品ってどんなの?
サイトキボン。近くにナソカイがないのでおながいします。
658774RR:03/02/22 01:52 ID:Nr+TbCwa
ディスクロックとかの目立たないロックにはリマインダケーブル付けといた方がいいよ。
黄色い蛍光色の↓こげなバネバネみたいなヤツ。
http://www.kryptonitelock.com/articles/2697/340102x2.gif
俺も最初ロック付けたまんま動かしてキャリパ傷もんにしちゃったし。
自分が忘れんの防止と、ロックに気付かない厨へのアピール兼ねてな。
659774RR:03/02/22 01:55 ID:Nr+TbCwa
↑ちなみにこれは片方をロックに、もう片方をハンドルとかに引っ掛けて使う。
660774RR:03/02/22 10:58 ID:FaZoy2iN
可能かどうか、また違法かどうかの問題があるけれど、
ブレーキを効かなくするロックがあったら、
盗難除けにはなりにくいかも知れないが、
窃盗犯撲滅には有効なような気がする。
661774RR:03/02/22 11:06 ID:JcJb6LBU
>>660 第三者も巻き込むだろ!
662774RR:03/02/22 11:25 ID:FaZoy2iN
>>661
そうでした。
動かなくするしかないですね。
663774RR:03/02/22 12:50 ID:Q1M7sZOF
スクーターのシートこじ開けられたんですけど、
なにか対策ってあります?
664774RR:03/02/22 12:55 ID:Uq0oginb
車庫が無いなら、消極的だけどカバーと振動アラームくらいじゃ無いかな?
665663:03/02/22 13:01 ID:Q1M7sZOF
>664
やっぱりそれぐらいしかないですかねぇ。
賃貸マンション&エレベーター有りなんで、玄関の前に置くようにはしましたが・・・
物理的に開けるのを防ぐアイテムってないのかなあ。
666神宮前の鮫:03/02/22 15:03 ID:fqHLbS5o
663>>
シートの中に窓ガラス用センサーを入れましょう!
カバーは当然したほうが良いです!
667774RR:03/02/22 21:09 ID:UCMVJWkt
>>654
何台かハンドルの所に「ロック解除する事」とあるのみた。忘れるのね。
>>655
これ、ホトンドがサイコーのと類似品?まあその程度の強度でしょ。でも一般的にはいいんでない?
>>663
漏れもアラームに一票。メットが目的でしょ、そいつは。鳴ったらどっか行くよ。多分、、、、
668667:03/02/22 23:41 ID:UCMVJWkt
うちのマンションにバリオスがハンドルロックだけで置いてあるけど
よく盗られんな。ちなみに大阪だが。スクーターを好む大阪だからか?
669774RR:03/02/22 23:50 ID:Z+R2Yrwj
外出用のロックは何がいいですか?
今はディスクロックのみです。
持ち運びやすさと、強さの
ちょうどいいのおしえて。
670774RR:03/02/23 01:46 ID:VhfrJfQy
U字ロックに振動アラームがついているものを使っています
これのおかげでウチのお猿さんは何度も難を逃れています
原チャなら、コレ+ガードレールなどにワイヤーで固定すれば
かなり効果はあると思います。
671774RR:03/02/23 09:09 ID:fGK9KWzZ
それの問題点はアラームが外に出ているので破壊されやすそうだ
672774RR:03/02/23 14:07 ID:4ASxZ8Wm
ゼナのディスクアラームってどうよ?
673774RR:03/02/23 15:01 ID:HhGjG3uf
上のほうで橋のワイヤの話が出てたがあれはマジですごいらしいぞ。
あまりにも鋼材が強すぎて(硬いとは少し違うらしい)加工できないのでワイヤしか作れないんだそうだよ。
超高張力鋼は加工技術の開発が追いつかない状態が続いてるんだとさ。
674774RR:03/02/23 21:17 ID:akeP4vm5
俺はそのへんのスクーターだが
警報機
ロック2つ
危険な人物
を導入しているのでなんとかしのげそうだ
675774RR:03/02/23 23:21 ID:Y0TdwQVG
>>674
>危険な人物
何?興味津々でつ。
メットインに安岡力也とか?
676774RR:03/02/24 11:30 ID:j+m/Wcy2
いや、ボブ・サップだろ。
677774RR:03/02/24 15:03 ID:OmgkFB8Q
怖い人つながりでいくと、デカスクに日の丸のステッカーは結構効果があったそうな。
すり抜けで周りが避けていく効果もあり。(w

678774RR:03/02/24 16:55 ID:2vsavjcV
近所の鍵屋さんにマルティロック買いに逝ったら、
店の人がしつこくバイクのメーカや車種とか聞くので
この店=窃盗団じゃないの!?って思ってしまった。
679774RR:03/02/24 19:42 ID:bK6WkeNQ
オレもよく車種聞かれるけどあまりいい気分じゃない。

ところでこのスレでゴジラ、ゴジラって聞くけど、あのロックは強いんですか?いや、ゴリラだっけ?ゴリラアラームかな
680774RR:03/02/24 20:02 ID:+cIZGybA
>>679 ワイヤーにカバーがかかってて、ノコで切ろうとしたら
カバーがグルグルまわって切れないしかけになってるので、ただのワイヤーより安心。
681774RR:03/02/24 21:34 ID:0AHAavas
ttp://www.senes.co.jp/kanisecurity.html

ガイシュツかと思うがここの置き引き・ドアノブアラーム(SAE−250)
を使ってるけどとてもいいよ。リモコン式だし。
ホームセンターで3980円ですた。
シート下やメットインに放り込むだけ。
682神宮前の鮫:03/02/24 22:02 ID:rHu5uxLT
オイラのバイクには張って有りますよ!
睦会と右翼!
関係者に知り合いが居ますので、、、。
683674:03/02/24 22:11 ID:J2hkA198
>>675
  漏  れ  で  つ
別に強い訳でもないけど(はっきり言って弱い)、南下自分の危険さを自分自身で恐くなる時があるので(;´Д`)イカレテマツ。。。。
まあ漏れが現場見ていなかったら問題外だが。

>>681
ドアノブか、それも窓ガラス警報機と似た様なのですね。リモコン付きか、良いな。
参考にしますた。
684774RR:03/02/25 01:13 ID:xIS8CA8N
>>679
はさんで切るものなら意味がない。
大きいペンチで切れるぞ。
切られたことあります。
685774RR:03/02/25 01:23 ID:00O4XlEg
イタズラ&部品ドロが多くて困ってるんですが、
バイクのカバーをはがすとアラームが鳴る、
っていう製品があると便利そうだけど。
686774RR:03/02/25 01:37 ID:Ftb9AAkd
またゴジラかよ… ここの話題は何回くらいループしてる?
687774RR:03/02/25 01:50 ID:0tvbjZpL
ゆれるとナ〜ルほしいな
( ´△`)
688774RR:03/02/25 07:56 ID:YvJLEJDQ
デカスクを除くと、ネイキッド、レプ(ツアラー)、アメリカンじゃ積載量でもてるアイテムが限られてますが、
どうやって運んでますか?もしくは必要最低限、ケーブルロック、ディスクだけとか。
以前タンクバックに山ほど防犯グッズ詰めてた人がいました。重そうでした。
689774RR:03/02/25 09:59 ID:1vlSWwaQ
>>688 オフ車は何も入れられません。
690774RR:03/02/25 13:43 ID:PUDBr5eD
>>688
極太チェーンのタスキがけイパーイ。危険陣物ハケ〜ン?
691774RR:03/02/25 13:46 ID:DRbtW8+R
四六時中バイクと居たら良いのに。寝食をともにしる。
692774RR:03/02/25 19:58 ID:Izv1vUI6
ランボーの銃弾を体にたすき掛けみたいなもんか
693774RR:03/02/25 20:31 ID:+Qbdl0Gz
>>688
チェーン、ディスクロックを袋に入れてRシートにネットで固定。
&アラーム。
ワイヤロックは意外とかさ張るので出先では使わない。
694774RR:03/02/25 21:03 ID:xNTzgkNG
ゴジラのアラーム付って
どの程度の振動で反応するんですか?
誰かがちょっとぶつかった程度でも
大音量が鳴り響いちゃうのかな…?
695774RR:03/02/25 22:39 ID:SLwAT/iz
>>694
鍵を開けるときに、ゴジラを握ったくらいで反応します・・・。鬱
よって、鍵はそーっとインサートして鍵を開けないとえらい目に遭います。(w
もちろん、ゴジラにちょっとぶつかった程度で鳴る・・・。
696694:03/02/25 23:48 ID:vg+6lI+x
>>695
そんなに敏感なんですか
音ってどれくらいすごいんですか?

扱いは大変そうですけど
その分、防犯性高そうなので買おうか検討中です
697774RR:03/02/26 13:14 ID:15RkEgId
>>694
695の言う通り鍵を開けるのにはあらかじめ鍵穴と鍵がすぐ合うようなど神経を使う。
自分の場合は雨よけでバイクカバーの中にアラーム部分を入れてるから誤爆するしね!
アラーム付きの防犯グッズがないのなら買ってみるといいと思う。
柔らかいので曲げたりコンパクトに収納できるしね。
肝心の音は他の製品を使ったことがないので比較はできないが・・・
夜間などは十分役に立つ音量だと思うよ。
698774RR:03/02/26 13:41 ID:aVJs6W6S
>>672

ゼナのディスクアラームってあいかわらず解除する時の


猶予時間なしなの?改善きぼ〜ん。鍵つっこんだら毎回鳴って鬱。
699774RR:03/02/26 14:11 ID:LysGwdeQ
700神宮前の鮫:03/02/26 15:15 ID:3N173VBk
685>>
カバーにセンサーを縫い付けましょう!
簡単なのは紐を引っ張って抜くとなる奴!
自分で加工すれば安いですね800円くらいで売ってるのでは!

688>>バイクに積載してるのは!車種XJR1300
ゴジラの細い方のワイヤー、クリプトディスクロック前後用!
クリプトの小さめのU字ロック、マルティロック、純正イモビ
後は、雑巾と車載工具で一杯一杯
701774RR:03/02/26 15:36 ID:A1YHoqDr

ってか ここセコム つけてる人って少ないのかな?
702774RR:03/02/26 15:56 ID:7tGqxjfb
サイドスタンドに鍵を付け、スタンドもロックできるようにしたら
良いのではないかと十年位前から思っているのに、
まだどこのメーカーも作ってくれない。
703774RR:03/02/26 17:14 ID:S6UmOkpt
ホンダのDIOにはセンタースタンドロックが実装されてたりする。
704645:03/02/26 19:33 ID:j52a9etI
>703
乗ってます。めっちゃ便利。
705629:03/02/26 20:46 ID:zugFRJ29
今日から、原付ですが乗り始めました。バイクって
楽しいですね、その内大型免許取りたいと思います。

ただ2人乗りのスクーターに挑発されて
追い抜かれてちょっとむかっときましたが…。

アラームイモビライザーの取り付けを、注文したショップに
頼んだのですが、自分の乗っているスクーターに取り付けられるのは、
4月発売のではないと無理だと言われました。

今現在、通常のロックに、Pロックを後輪に1個、バイクカバーだけなので、
ちょっと心もとないです。悪戯を少しでも防ぐ為にも、前輪に、
カバーを通してチェーンのようなものを付けようと思っています。
706774RR:03/02/27 12:40 ID:BnY7BI58
最悪・・・
冷却水のリザーバーになんか入れられて、ホースがつまってるし、おそらく
ポンプがいかれた。

犯人頃してぇ。
707774RR:03/02/27 17:12 ID:Ognu3Rz5
ある程度の汚さをキープ。
新車ピカピカでもないし、おんぼろでもないあたり。

ホームセンターでワーヤーとチューブとワイヤーの留め具を買ってきて、
ステンレスの南京錠でロック。何本もね。

導線垂らして、それが着られたらびーっとなったり、
数回の揺れを関知してびーっとなるやつつけている。
いずれも自作。

駐輪場に止める時ってどの辺に止めています?
傷つけられるのが嫌だから、混んでいるところをある程度避けていますが。。
あえて、大型の隣に止めてみたりだとか。

あ、RZ50乗りです。
708774RR:03/02/27 19:46 ID:Q4tDx6+o
止める時は人目に付くところだ
709774RR:03/02/27 21:28 ID:Y6nrM02B
防犯age
710774RR:03/02/28 00:08 ID:JnfMZv2y
やっぱ振動アラームは必要かな〜
でも金ないし…
711774RR:03/02/28 00:08 ID:lGI1GoFu
ドキュンは意外と狙われない。
理由は、どーん!と、偉そうに停めているから。
スーパーで、なんで入り口のあんなに近くに停めているんだ?w
蹴倒してやりたい。
712774RR:03/02/28 00:14 ID:jrjj1Z6j
>>710 既出のドアアラームにしる。
713774RR:03/02/28 00:40 ID:3OvnJAFP
確かにドアアラームは最強かもしれない。
別に配線もいらずポンと掘り込むだけだから窃盗団も珍も破壊工作できないし、
電池なんて10本300円で売ってる世の中だしね。
漏れはペイジャー4なんだが大変満足してます。あれは感度調節できるしリモコン付きで
遠距離から誤爆無しで安心してスイッチオン。最強だとおもいます
714774RR:03/02/28 02:10 ID:eBO+TW12
>>681
どこのホームセンターで売ってるの?
コーナン、コメリ、ロイヤル、どこのホームセンターにも置いてない・・・
715774RR:03/02/28 03:54 ID:PUFmiMUI
>>714
ttp://www.rakuten.co.jp/u-max/412370/466097/471864/
SAE−250でぐぐったらヒットしたよ。
同じもんでそ。
速攻買いますた。
716774RR:03/02/28 11:47 ID:FntH9l5J
俺もペイジャー4を買おうと難解部品に行く
途中立ち寄ったDIY店で715のアラーム見つけて思わず買った(w

3ヶ月ほどほぼ24時間態勢で使ってるけど全く問題なし。
コストパフォーマンスは最強じゃないかな。強いて問題点を挙げれば

・95dbという音量が若干この手のものにしては小さい。
(駐輪場から家が遠い人はツライかな?)

・リモコンの電池が単5サイズの12Vアルカリとちょっと特殊。
(探し回ったがヤマダ電機でハケーン)

・紐がジャマ。
(たたんでタイラップでまとめてる。多少細工すれば切れるが)

・感度の調節はできない。
(デフォルトので十分な感度)

まあ盗られるほどのバイクじゃないんだが(w
717774RR:03/02/28 20:08 ID:Ow1xhNNl
下手にロック付けるよりも音で威嚇した方が
718神宮前の鮫:03/03/01 12:45 ID:OO6FyBI9
717>>
両方付けた方が無難でしょ!
719774RR:03/03/01 14:28 ID:bzEkhJW6
バイクに触ると100万ボルトの電流が流れる、とかだったら盗まれないかな?
720191:03/03/01 15:45 ID:ocQoo2ZA
>>719
映画のなかであったよ。車だけどね。三菱エクリプスに乗り込むと・・・題名ワシレタ。
実際にも、どこかの国仕様の美ーえむはサイドスカートに微弱電流を流して
リモコン解除後でないと、感電して車にも触りにくい。だとさ
721774RR:03/03/01 17:37 ID:YTciYkMr
ヤングマシンの広告に鍵穴に差すタイプのロックが出てた。

ナンカイ製の「ロックンロック」という製品だが、取り扱いが簡単そうなので
ディトナのキーカバーロックよりいいかも・・、というかマイナー車海苔なん
で対応してないんだが・・、たぶん流用はOKだろうけど。

しかしキーを複数持ち歩くのは面倒というのは変わらない罠。
722717:03/03/01 19:17 ID:g0veey7k
>>718
そりゃ当然。しかし最近思ったが、音がしないと盗賊は黙々と仕事するような気がして。
警報機は都会の必需品。
#なんで鮫さんはウヨの知り合いがいるの?(((((;´Д`))))))コワヒ

>>721
ネイキッドとかは必需だね、鍵穴ガード。ガキはキーをほじくるのが趣味らしいし。
レッツのマグシャッターを加工したのあったけど、三万じゃな、、、、
漏れが使うときはデイトナにしようかな。

723774RR:03/03/01 19:42 ID:sRzbTK6c
>>721
ロックンロック OIKURA?
724774RR:03/03/01 19:57 ID:12LXQ8jC
スクータではキー穴シャッター標準装備がほぼあたりまえになってるのにな。
10万切ってる原付にさえ付いてる装備が何故スクーター以外には付かんのか。
725774RR:03/03/01 22:08 ID:/QTBWXLl
>>723
\3980みたい、全部で6種類あるみたいだけど複数車種持ってる香具師は
使いまわせるなら、お出かけ用としてキーカバーロックより良いかも。

>>724
キーシリンダーの形状の問題と思われ。
726774RR:03/03/01 22:29 ID:Zm/QlctB
Vツインの250ネイキッドでも、族にねらわれるのですか?それとも彼等は400四気筒にしか興味がないすか?
727774RR:03/03/01 22:40 ID:6Uf8PeFJ
>>726
やつらが珍走に使うバイクとしては4気筒が良いだろうが、とりあえず
パクれるものはパクるので気を付ける事。

ただ近くにCB400SFでもあれば、そっちを狙うので安心(苦笑)。
728774RR:03/03/01 22:55 ID:2dDweXM+
あいつら車種とか分かんのかな?適当にパクって、音が駄目だーとか言って捨てそう。Vツインとか分かんの?
729774RR:03/03/01 22:56 ID:5Dc/ltcn
珍御用達の車種だけは知ってるんじゃ無いのか?
730774RR:03/03/01 23:12 ID:GXF6sidy
オレ、VT250Fの珍仕様を見たことある。
ちなみに葛飾区。
ヤツら何でもアリだな・・・
731神宮前の鮫:03/03/01 23:37 ID:iTrZa1Q7
722>>仕事場が新宿歌舞伎町だからまあそれなりに(笑)
732774RR:03/03/02 00:13 ID:5QPcRw2r
防犯 デジタルレコーダー@自作PC
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1041676413/

荒れてるけど自作板で見つけたスレッド、漏れも自宅は留守が多いし
シャッター付きガレージでも無いので導入は考えてるが・・。

まぁ自宅だけなら、セコムとかにするんですがね。
733774RR:03/03/02 00:28 ID:kzVKIIUE
泥棒・強盗を防止しようとする場合や故なく他人の住居に侵入した者を
排斥しようとする場合において、人の生命・身体または貞操に対する現在の危険を排除するために犯人を殺傷したときには
(それが通常の正当防衛の場合のように「やむをえず」犯人を殺傷したというのでなかったとしても)、正当防衛として、殺したり傷つけたりした行為の違法性は問わないものとするのです(同法1条1項)。
しかも、右のような場合には、人の生命・身体または貞操に対する現在の危険がなかったにもかかわらず、行為者が恐怖・驚愕・興奮等により現場で犯人を殺傷したときにも行為者を罰しないものとしています(同法1条2項)。


車板からのこぴぺですまん

やっぱり盗もうとしてるやつは殺しても無罪みたいですね

どんどん広めましょう この法律
734774RR:03/03/02 02:47 ID:kIl73plC
>>733
現実には捕まえる際にアザとかつけてもOKぐらいに考えとけ。

正当防衛の場合はアザでも診断書を書かせて騒ぐDQNが居るが、窃盗等で
やむなくという場合は、警察もある程度は黙認するという事です。

例の万引き事件で本屋が廃業寸前に追い込まれた事件もありますしね。
735774RR:03/03/02 09:12 ID:kzVKIIUE
>>734さん
>やむなくという場合は、警察もある程度は黙認するという事です。

違いますよ〜
警察の黙認とかでなくて「特別法」なんですよ

たとえ警察が有罪にしたくてもできない

普通の喧嘩等による正当防衛ではないのです
736774RR:03/03/02 18:01 ID:NFpB1b2i
>>733

 『同法』って書いてあるんだが、いったい何の法律?刑法?
737734:03/03/02 18:51 ID:h8URCbWo
>>735
特別法でしたか、僕としては事情聴取とかで聞かれることが少なくなる
程度に認識してました、現場の判断とかありますし。

しかし、バイク盗スレッドの方も同じ話題ですな。
738774RR:03/03/02 18:59 ID:DyP7yJx7
>>736
盗犯等の防止および処分に関する法律
ttp://www.dental-diamond.co.jp/qa/97/horitsu9710.html
盗まれた人スレにあったよ
739774RR:03/03/02 19:23 ID:1iqal9G9
こんないい法律あったのか♪
もし盗ろうとしてアラームならしたバカがいたら悪即斬でいいということだな
740722:03/03/02 20:10 ID:wcHF5gG6
>鮫さん
ラジャー。

あ、カングマシン立ち読み忘れていた
741774RR:03/03/02 21:47 ID:+OwmO0Cq
age
742774RR:03/03/02 22:32 ID:qb04K8cO
風邪が治らんかったからバイク用品店に行かなかったけど
「ロックンロック」って発売してるかな?。

HISS搭載とかでキーカバー使えない人には良いし。

ところで他に新製品情報無い?、ディトナのデジタルボクサー
とかの詳細とか知ってる香具師居ないの。
743774RR:03/03/02 22:32 ID:kv0v3grB
すいません質問させてください。
チェーンロックを購入しようと思っています。
バイクに全く収納場所が無いので出先用に使用するためにディスクロック付きのチェーンにしようと思います。

アブスの
Victory Chain 39/9  チェーン付ディスクロック
http://www.g-t.co.jp/Maintenance/MG_501_abus.htm(上から三番目)

クリプトナイトの
ニューヨーク・チェーン#3 又は ニューヨーク・ヌース
http://www.g-t.co.jp/Maintenance/MG_503_kryptonite.htm(上から八、九番目)

クリプトナイトの
NYフォーゲタバウティットチェーン+ディスクロック  
http://www.red-sun.co.jp/lock/kryptonite%20chain.htm(一番上)

だとどれがオススメでしょうか
一度に買う余裕がないので取り敢えずどれかを購入しようと思うのですが。
教えて君で申し訳ないです。
744774RR:03/03/02 22:48 ID:a3eRTey3
>>743
ディスクロックだけ持ち運ぶって事かな?
アブス高いけどクリプトとあまり変わらんと思うよ。
だからクリプトを長さで決めたらいいんじゃないかな。

でも出先でもディスクだけでなくて、なにかと
くくりつけることおおすすめします
745774RR:03/03/02 22:56 ID:97z7A4PF
>>743
ディスクロックにスパイラルワイヤーも組み合わせても良いかと。
ただのハリボテなんだけど、知らないヤツには何かのコードにも見えるし、
ロック解除のし忘れにもならない。
数百円だしね。
確かNANKAIとかが出していたような。
746774RR:03/03/02 22:56 ID:kv0v3grB
>>744
レスありがとうございます。
仰るとおりディスクロックのみ持ち運ぼうとしてました。
くくりつける物は何か考えてみます。流石に5キロは辛いので。
長さで決めるというのはは長いに越したことはないということでいいんでしょうか。
747774RR:03/03/02 22:58 ID:kv0v3grB
>>745
連続レス失礼します。
何かフックをつけることが出来れば折畳式ロックを引っ掛けておこうかと考えていました。
なんにせよ付けている(防犯してる)と思わせることが大事なんでしょうね。
748774RR:03/03/02 22:59 ID:rvXQcQJD
>>746 柵や電柱などにつける時は、駐輪状態などによっては、ある程度の長さがいる。
また、サスやフレームに通す場合なども車種によって長さが違ってくる。
749774RR:03/03/02 23:02 ID:MUO3gr1r
 私は出先用にクリプトのハーブドワイヤー(名前の割に刺はない)と
EVディスクロックを通販で買ってみた.組み合わせて固定物と接続
できるからね.付け忘れることもあるまい..と.
 で,先日送られてきたんだけど,笑うしかないようなゴツさ.
場所がない車両だと,これは積めないかもしれない.重量も両方
合わせて2kg位はありそうだな.
750774RR:03/03/02 23:04 ID:a3eRTey3
>>746
何かとくくりつけないと意味ないから、
短くてもいけるなら、安いしそれで良いと思います
751774RR:03/03/02 23:09 ID:kv0v3grB
みなさんありがとうございます。
取り敢えずクリプトの一番良い奴を買っておきます。一番長いようですし。
しかしディスクロック自体がゴツいですねコレ。
752774RR:03/03/03 17:34 ID:Cu9nOYg8
強力かつリーズナブルな最強のロックはありませんか?
朝起きてバイクがなかったときのことを思い浮かべると
夜も眠れません
753774RR:03/03/03 17:37 ID:Tak/ppue
>>752 過去レスを読む これ最安最強
754774RR:03/03/03 18:03 ID:fz36l2u/
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c32101481
これはどうでつか?
安すぎ?
755774RR:03/03/03 19:54 ID:kC50bmDH
地面からロック浮かすのは基本
756774RR:03/03/03 19:56 ID:kC50bmDH
そういや、韓国のテグで地下鉄火災あった。
あれでシートに防炎スプレーみたいなの掛けていた。
ああ言うのあったら良いのにな。防炎カバー6000円くらいからっての高過ぎ
ボルなよ!
757774RR:03/03/04 00:46 ID:LqRtR/p4
あげ
758774RR:03/03/04 01:52 ID:vSvPam8F
>>743
俺はその最後の、フォーゲタバウティットとかいうクリプトナイトの使ってるよ。
コスパが高い。
てか名前変ったね。昔はNYヘックスチェーンだったのに。
フォーゲタ〜のほうが、カコイイのかな…
759774RR:03/03/04 01:53 ID:vSvPam8F
>>756
ヤマハの防炎ベンチレーションカバーいいよ。
確かに安くても7000円前後するけど、モノはしっかりしてる。
760774RR:03/03/04 05:00 ID:XU13iFtP
タイヤはずされたら。。。。。。。。。。。。
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
761774RR:03/03/04 07:19 ID:Mkqd0CrM
大阪で、昨日深夜、自分のバイクを盗もうとしている2人組を発見。
追跡したところ、反撃され、千枚ドウシで、腕、腹、7箇所を刺される。
2人組は逃走。    路上強盗致傷事件として2人組の行方追う。
だってさ。  追っかけるのも命がけやね〜。
762774RR:03/03/04 12:48 ID:D2iT0eh1
age
763774RR:03/03/04 16:08 ID:vKFiy472
>>93

   この100円キッチンアラーム、その後うまくいったの?

            詳細きぼ〜ん。

        初期、威嚇に使えそうな漢字。
764774RR:03/03/04 18:43 ID:muamlCA2
アクティブという所の「リモスターRS350」使ってる人いますか?
もしいたら教えて君で申し訳ないけど感想教えてください。
なんか輸入品みたいだけれどポケベル、イモビとかついて¥17800はデイトナ
とかよりも安い。
けれどググッても通販の情報しか出てこないです。
よろしくお願いします。
765756:03/03/04 19:44 ID:M6BS2WWs
>>759
まあ、、、、しかしカバーって高い。2000円くらいで売ってくれ、メーカー。

今日見てきたら、吸湿性のある物に限るらしい。つまり毛布とか。
バイクカバー駄目じゃんw 防炎スプレー
766774RR:03/03/04 20:23 ID:9rpEq0KQ
俺はシートの上から前輪はディスクブレーキとゴジラで地球と繋げ、
後輪はゴジラロックでグルグル締め付けるように巻いてるよ。
液体窒素使われたらどうしようもないけど、見栄え的には頑丈そうに見えます。
767774RR:03/03/04 20:31 ID:3BfmOf56
ハンズで激安なステンチェーンを見つけました。
12mmで長さ900mm、端にくぐらせるように大き目のリングついて、
3890円だった。盗難防止用で、ビニールカバーもついてました。
768774RR:03/03/04 22:58 ID:xLZjYohW
>766
ゴジラロック使って半年なんだけど、寒さでビニールのカバーが裂けて
中の金属リングが離れてしまい、ワイヤー丸見えになった。
正直、寒さ程度でロックとしての機能が低下するとは思ってなかった。
寒くて硬くなったビニールの曲がり具合を直す時は注意。

んで、ゴジラの代わりにクリプトのロック買いにナプースにいったら、
デジタルトラッパーの後継機種が出るってチラシが貼ってあった。
傾斜センサー、振動センサー、両方のセンサーの3タイプが出るみたい。
現状より小さくなって、煙草の箱位だったよ。大分薄くなってた。
シート下以外に付けた時のために、配線が切られるとアラームが鳴る
機能もついているみたいです。
769774RR:03/03/04 23:05 ID:dBZxJebB
タイヤに穴あけられたことありませんか?
そういう衝撃にも反応するものってありますか?
770774RR:03/03/04 23:08 ID:5sIkJPkH
ゼナ買った。素人程度なら撃退できるだろう。長崎だからプロ窃盗団はいないハズと見るが。。。
771774RR:03/03/04 23:36 ID:3BfmOf56
>>768
ちなみにゴジラロックの中身のワイヤーは
どの位の太さですか?
772774RR:03/03/04 23:38 ID:sUSC0wfC
>>715
SAE−250等のリモコン付き窓ガラスセンサー使っている人に質問なんですが
普通シート下に入れたセンサーに対してリモコンの信号届きますか?
(電波ならいけそうですが、赤外線なら無理っぽい気がするので)
773772:03/03/04 23:40 ID:sUSC0wfC
↑ちょっと日本語辺ですね
ようは、リモコンって「使える」のかどうかを聞きたかったのです
774774RR:03/03/04 23:42 ID:iXQi3kkb
>>772 SAE250はデムパだそうでつ。
鉄板のドアの向こう側のドアノブにかけて使うものなので、
その辺は大丈夫。シート下に入れると音小さくなっちゃうんだけどね。
775774RR:03/03/05 00:25 ID:/TjG+FoT
>>772

俺はSAE-250をシート下に入れてバイクにカバーかけてるけど
2階の部屋からでも電波届くよ。

たまにピピッと鳴らして存在を確認してる。
776774RR:03/03/05 00:39 ID:AXucHU8S
アパートに住んでるんですが、地球ロックできなくて困ってます。
賃貸なんで勝手にアンカー埋めるわけにも行かないし。
何かいい方法ありませんか?
777774RR:03/03/05 00:44 ID:jUqxsxEo
>>776
次善の策としてこんな方法もある。
ttp://home.att.ne.jp/blue/kobefuture/lock/mank/mank.html
778774RR:03/03/05 00:46 ID:AXucHU8S
>>777
おおーすごい
ありがとうございました
779774RR:03/03/05 00:51 ID:AnZlDHQj
>>775

SAE-250は、振動のみ反応するタイプなの?

折りは、これの類似商品(SAE250と外装やリモコン等まったく同じ)のを

2つ使い分けてまつ。

ひとつは、振動と音に反応するタイプ。

もうひとつは、振動のみ反応タイプ。

リモコンは見通しで7〜8mまで使えるよん。

値段は、それぞれ2980円と3980円だたよ。



780774RR:03/03/05 10:59 ID:7pjj5o/R
>>764
基本的なところはデイトなのマジックアラーム+ペイジャーと同じ、両方使ってるので、俺の場合の違いは
ペイジャー用のシールアンテナが付いてるのでペイジャーがマジックアラームより遠くに届きます
リモコンの到達距離は逆にマジックアラームの方が遠くでも届きます
専用ハーネスが無いので取り付けはマジックに比べれば面倒だしイモビ利かす場合はインジェクション車には使えないみたい
後はハザード付いてるのも駄目だって聞いた、細かいところで不具合の出る車両も有るみたいだけど値段は魅力ですね
781774RR:03/03/05 12:58 ID:gEUFXllE
この前、バイクのシートカバー見たらタバコで穴を空けられていた。
ムカツク!
でも、カバー二枚かけていて、下のほうは無事だったからよかったけど。
多分、いたずらだと思うけど、いろいろ考えると気分がとても悪い。
みんなそういうことあるのかなぁ?
782774RR:03/03/05 13:53 ID:2HCyItTJ

  カッターで縦にかったーされたよ。
それからは、100円カバーを上に2枚で、計3枚。
783774RR:03/03/05 14:00 ID:/8mTIc1b
デイトナから新しく出たワーヤーを切断するとアラームがなるやつは効果ありですか?
784774RR:03/03/05 14:21 ID:f5JhYrVW
>>764
リモスターはコストパフォーマンスはかなり高いけど、
取り付けにCDIカットしたりするので、まったくの素人には無理かと。
でもヤフオクで安くでてたしいいかも。
785764:03/03/05 15:15 ID:KWPq1z7p
>780.784
レス有難うございます。
リモスターは安いだけにちょっと面倒そうですね。
さらに僕のはハザードがついてるのでダメっぽいです。
素直にマジックアラームにした方がトラブルがなさそうですね。
CDIカットも何か怖いし。
786神宮前の鮫:03/03/05 15:41 ID:pAILTb8V
776>>
ペール缶でなくベランダストッカーの小さい奴で作ってる人がいました!
蓋にセンサー付ければ直ベストですね!
787774RR:03/03/05 16:53 ID:EJeE6cV0
もうすぐバイク(外車)を購入するのですが自宅の駐輪場に駐車スペースがないので裏にある私道に停めようと思ってます。
私道なので警察の取締はないようですが人目につきにくい場所なんで窃盗がコワイ。
788774RR:03/03/05 20:07 ID:Lo7oMl7O
>>787
家にぶち込んでおけ。あと道に止めるのはどうかと思う。
789774RR:03/03/05 20:39 ID:KTe7t8WF
SAE-250買いました。しかし思った以上に敏感。
感度調節できないし。これじゃちょっとした風でも鳴るのでは?
家の中ではじかに触らんでも少し歩いた振動で鳴り出す。
これじゃかえって使えんよう。
790774RR:03/03/05 20:45 ID:ahk46dJn
>>789 さっきDQNカーの排気音に応えておりますた!
791774RR:03/03/05 20:48 ID:/TE3WuBM
ヤングマシンでナンカイ鍵穴?を見ようと思ったら
CD付きで流石に立ち読みできぬ。
嫁ん。。。。
792774RR:03/03/05 22:24 ID:LqGNVUnO
キタコのスチールリンクロックがおすすめ
793768:03/03/05 22:25 ID:eVH7aywr
>771
ノギスで計ったら5mmだったよ。
ビニール破けると、金属のリングってすき間が出来るのね。
ノギスの計測部分入るんだもん。
ちなみにこのタイプのゴジラロック
========○
 U
794774RR:03/03/05 22:30 ID:0uwXz117
>ビニール破けると、金属のリングってすき間が出来る

カバーの意味ねえじゃん!ノギスが入るなら他のものだって入る訳じゃん!
795774RR:03/03/05 22:52 ID:mmSTBDi6
カバー外そうとしたら、タンクのあたりに小石が。
ロックの鍵穴カバーも開いてる・・・
ロック増やそうかな。
796779:03/03/05 22:53 ID:ZJQWT2wE

>>789

漏れの類似商品(外装とリモコンがおなじ)は、

2段階(強・弱)にリモコンで設定できるよ。2980円

強だと車体をドアノック風にたたくと鳴る。

弱だとシートに座って揺らすと鳴る。
797774RR:03/03/06 00:03 ID:mZ6X7EtY
そっちのが性能良さそうだな
もしかして、そっちがそっちが本物で、>>789のが類似商品??
798774RR:03/03/06 00:21 ID:2Tmb44VN
>>787
家の中には入らないっす。
マンションなんですが管理人が置かしてくれない・・・。
799768:03/03/06 00:42 ID:xmPPY7lY
>794
金属の大きい円柱型のリングと小さい楕円径のリングが
交互に繋がって蛇腹状?みたいに繋がっているんだけど、引っ張っただけ
では1mm位のすき間でワイヤーがちらっと見える程度なんだが、曲げると
ワイヤーが完全に見えます。
計ったノギスは10cm位の小さいヤツなので、すき間に先端が入りました。
太いワイヤーを切る様なワイヤーカッターは入らないかなあって感じなんだ
けど、微妙な気持ち。
800774RR:03/03/06 01:08 ID:hS5x9IL1
結局、松井ロックはあまり効果ないってことなの?
ウチは松井2匹で地球ロックしてるんだけど心配になって来た。。。
801774RR:03/03/06 01:20 ID:fSJh/uv3
電気仕掛けの 盗難防止機なんて、 ただのおもちゃにしかかんじません。
ゴリラ、ベイジャー 何て スタンガンでタダのプラスティックの箱

バイクにはスタンガンの跡さえわからない!
ただ、インジェクション タイプは、ビリビリしちゃうと回路が
いかれてエンジンがかからない。最近のいいバイクに増えてきて
パクリがやりにくい!

皆さん、きおつけてネ 

例1、ベイジャーX が、ナンプレにある場合、パクルまでに他の盗難装置がない場合
   ハンドルロック解除してさようならまで一分かかりません!
例2、流行のデジタルトラッパー これは、その場で解除(つぶすこと)はできるが、
   配線の関係上すぐに乗っていくことは厳しい が、持っていってイヒヒ                     
802774RR:03/03/06 01:26 ID:c/EbYVNL
>>801 確信犯だろうけど書きすぎだ。まあこのスレの常連には常識な内容だが。
803774RR:03/03/06 09:38 ID:MsPtCHpY
>>801
超強力×2、アブス×1、サイレントページャー(バックアップ電源あり、隠蔽装着)×2
はどうやってもっていくのだ
804774RR:03/03/06 10:07 ID:0zobAfY9
>>803
超強力のロックが、マルチロックだともう専用ピッキングツール売ってるよ。
アブスとサイレントページャーは楽勝なのでマルチロックを
どれだけ早く解除できるかだね。
805774RR:03/03/06 20:21 ID:xJhkHPAJ
スタンガンで頃されるのか。


プロ意外なら、ヤマハの7多間接で十分だろう。漏れは。
クリプとのU痔にしたかったがU時は弱いかな
806774RR:03/03/06 20:34 ID:BxaYaK0C
買取業者のチラシ
MEISTER FACTORY(マイスターファクトリー)
0120-バイク-776
担当11

先日春一番があった晩に付けられてた。あんな風の強い日にナ・・・。
自宅は足立区だが、勤務先の文京区でも翌日に同じビラを見た。文京区のほうの担当はハンコで「窪」となっていた。
結構一生懸命に貼っ付けてるみたいネ。
807774RR:03/03/06 21:21 ID:DsU2buDO
俺が引っ越してくる前、隣に住んでる人がやられたらしい。
雨&風が強い日で、全然わからなかったそうな。
残ってたのは、地球と繋いでたロックとカバーだけ。
クレーンでも使われたのか、あとは残りのロックごと持ってかれたって。
808774RR:03/03/06 22:31 ID:pwkmNvvg
>>796
類似品ってもしかしてこれですか?
http://www.rakuten.co.jp/u-max/img1027254260.gif
809774RR:03/03/07 00:26 ID:A74iplu/

>>808

YES!!
それは、>>779で書いた、振動のみに反応するタイプです。

ホームセンターで3980円で購入。 

こちらは、音に反応しないので、にぎやかな所でもつかえまふ。

メットインなどに入れてしまうと、警報音が響かないので少し工夫すると

ちゃんと外にも大きく響くよん。
810774RR:03/03/07 02:06 ID:USRBqocq
>>809
>メットインなどに入れてしまうと、警報音が響かない

どんな工夫すればいいのですか?
811774RR:03/03/07 03:12 ID:krQPXh3Y
>>810
ダイソーで、たばこケース?ホルダー?ビニール製のやつだかを2個と、
両面テープとマジックテープを買ってきて

スクーターは、ボディーの裏にそのケースを貼り付けて、
雨よけ&いつでも取り出せる様(腕がつりそうになるぐらいの取りにくい場所)
にしてるだけだよん。

ネイキッドはシート下にフレームの隙間があったんで
そこにマジックテープで取ったり着けたり、
走ると落ちてなくなりそうなんで、そのアラーム本体の邪魔なヒモを両車とも
その辺の突起をみつけてひっかけてまふ。

雨の日に下から巻き上がる水シブキがややかかる所って感じだすね。

車体外装やらメットイン部分に密着させて振動板に使ってみようと
したが、本体を分解しないと振動部分が密着しそうにないので、
面倒臭くてやめまった。

たいした工夫でないっしょっ。。。。。。
812774RR:03/03/07 10:08 ID:WKh5sEah
>>804
サイレントページャーは隠蔽装着なんだが
どうやって解除すんだ

一個は既成品だがもう一個は水銀使った自作品

バッテリ切っても無駄 バックアップ電源あり

813774RR:03/03/07 10:52 ID:HeVnukN1
>>809
だったら類似品買えばよかったよ〜。
類似品の方はワイヤーカットしても鳴らない様に思われるんですが
どうですか?
814774RR:03/03/07 11:02 ID:BhWpHwp4
>>754のアラームロック、鈍器で980円で売ってたぞ。
815774RR:03/03/07 13:27 ID:Jd8NboUt

>>813

今、>>779の 2980円の方が手元にあるので分解してみまふ。
このワイヤーはずしても問題なしで使えるどゥ。
ある意味813氏にサンクス。新しい発見!!

しかし、ワイヤーは根元がバネで端子につながってる。通電してるね。
で、実験。
分解したまま、ローモードでスイッチオン。
ワイヤーそーっとはずしてみた>>>>>鳴る。
もしかして振動で鳴ってるか?と思い、こんどはワイヤーはずしたまま
オンにして、バネの所に、ほんのほ〜んのすこしワイヤーを触れてみる>>>>鳴る。

よってワイヤーは通電してまふ。
もし通電してないただのヒモでも、揺らさずカットするのは至難のワザです。
10回やって10回鳴ったべ。

3980円の方は、また今度電池交換の時、しらべまふ。
ちと面倒臭い所にあるのでスマソ。

もしバイクに使えなくても
元々ドアや置き引き用なので色々流用できるから良いよね。安いし(^^
816774RR:03/03/07 13:34 ID:y3GrneZR
フレームに、キー用のフック?があればいいよなぁ。。。
タイヤとそこにグルリと巻き地球ロックすれば大分不安ものぞける。


クリアウインカーじゃなくていいのにクリアな中古バイクどうにかしてください。
色でもぬりゃいいのか。
817774RR:03/03/07 13:54 ID:UshYy5YF
>>816 球さえ色付きならOK
818774RR:03/03/07 13:55 ID:7N8AwcSF
>>816
模型屋さんでクリアオレンジのプラカラーでも買うてきなされ。

フレームまわりにチェーン通せるような隙間が十分あればなあ。
819813:03/03/07 14:09 ID:Ls/soGkG
>>815
サンキュウ。今SAE−250を買ったホームセンターへTEL。
返品を受け付けるとの事。返品して類似品を探します。
しかしどこにあるのやら。ハンズやドンキには無かったなぁ。
820コマッタさん:03/03/07 15:19 ID:3kIaYIxd
今住んでいるところを出て行くわけにいかず、他にとめる場所もないので、
新しく買うバイクを以前盗られた場所に置かざるをえない。
幸運にも地球固定はできるので、最初にチェーンから用意しようとおもうのだが、
どこのメーカーが一番いいかなぁ。
盗られた時のロックは平凡なものだったので、全て切断破壊された。
もう悔しい思いをするのはイヤにゃん。
821774RR:03/03/07 15:35 ID:tR/Wg3+B
>>820
とりあえず『超強力』&アラーム。
822:03/03/07 15:47 ID:Qq3pCXT3
>>819
かなり前に買ったので安い!値段。 しか覚えてない。
数箇所で売ってたと・・。結構すぐ売り切れてたので記憶がイイカゲン・・・スマソ。

鈍器と半図あるなら、都会だね。
最近、久しぶりに見たのが、蛇巣子で4980だった様に・・・(やや高め)
あと、子目利と呂伊矢留と故宇南も見て見れ〜たぶん残ってるかも?

注意
リモコンのチャンネル数が少ないかも?電波式。
瀬伊武の駐車場でリモコン使ったら、少し離れた他人のバイクも反応した。
今のところ、そんなことは1回だけ。

分解して中のネジでチャンネル換えれそう。
昔、車用の電波式の方のリモコンでやったけど簡単でちた。


また、ちょくちょく店を見てまわりいつの日か報告しまふ。(いいかげん)(^^
823774RR:03/03/07 15:52 ID:udcSh2w3
スカブに付いてる鍵付ける穴みたいなのってどうなんでしょう。
使ってる方いらっしゃいます?

いまいちビクスクの効率いい鍵のつけかたが思いつかない
824774RR:03/03/07 20:04 ID:rj4EXsXi
>>819
類似品はホームセソターコナンにたくさん売ってるYO!!
俺もSAE−250買うのやめて類似の旭買お
825774RR:03/03/07 20:11 ID:WTMCPy7b
>>811
当方スクターですけど、大よその場所を教えてくらはい。
自分で考えろ、と、冷たい事言わずに、、、、
でも、外でしょ、場所は。破壊されないかな?
そう言う意味ではナンバープレート裏に付けるのは破壊が容易だな。

#ドアアラームやピッキングアラームも使えるんだね。
 高い警報機買うよりよっぽどイイや。
826774RR:03/03/07 20:14 ID:vawiZL6T
>>825 ガラスに貼るタイプのアラームはメトインを閉めるときに反応するのでリモコンがホスィ
ドアアラームはDQNカーや音、ナニがなくても反応することがあるので注意が必要。

…やっぱ専用品って高いけどいいのかな?
827774RR:03/03/07 20:18 ID:XrdTckc7
>>メトインを閉めるときに反応する
私もそう思って今日ガラスアラームで
スイッチ入れてから5秒後機能するの
探しにいったんだけどなかったよ。
もってるひと
商品名や会社名教えてほしいです・
828774RR:03/03/07 20:29 ID:Tk6bTSim
>>827
あんまり晒したくないな〜
家庭用のその辺の用品で検索して味噌
829774RR:03/03/07 20:30 ID:HuOfzV1L
木刀はガイシュツかのぉ?
830774RR:03/03/07 20:50 ID:qaMhkZTX
新古のバイク買ったらスパイボールなるものが
ついてきたよ。これってどういう機能?
信頼性は?スマソ、説明書なかったので。
831774RR:03/03/07 21:05 ID:kN2aG3Oo
>>830
スパイボールは良いと思われ
機能はアラーム+イモビ
832774RR:03/03/07 21:16 ID:OOpE4U7p


  いいな〜 もれなくスパイボールがついてくる。

  

833827:03/03/07 22:13 ID:XrdTckc7
828
どこにありました?
はんずとかよりホームセンターのほうがいいのかな?
834774RR:03/03/07 22:36 ID:BCOWvByj
SAE-250っておれの家の防犯用に使ってたよ
名前じゃわからなかったよ
バイクの盗難対策には思いつかなかったよ
でも音量がちといまいちじゃないかい?
835774RR:03/03/07 23:09 ID:Ce8t9lUH
>>883
ガラスアラームかい?
島忠で500円で見た
836774RR:03/03/07 23:42 ID:IoZ6BIwy
>>825
いろいろな所をためしたので・・・・・?
サイドカバーに片手がはいるスペースがあればそこに・・・・(手は真っ黒)
またはその横のステップ側のカバーはずしてみたり、
フロントカバーなんて簡単にはずせるし委員ちゃう。
音の大きく響く所がやはりベストでは?(電池も一ヶ月もつし)
警報音(小さすぎ)より確認音の方がデカイのが不思議。
音が逆になるように改造・・・・面倒臭いねぇ〜

安い。お手軽。どうせ安いからとアキラメもつく(^^

プラス

また新しいハケ〜ン。>>779の 2980円の方を二個もってたのを思い出して
リモコンのチャンネルが同じか?やってみちゃ。

本体AにリモコンAでセット。>>>>>>それをリモコンBで解除できない(当たり前)

次に、本体AでリモコンBでセットしてみる。>>>>なぜかセットでけた。

それをリモコンAで解除してみる。>>>なぜか解除できない(元のリモコンなのに?)

安物のくせに意外とカシコイぞコイツとオモ田。
はじめのリモコンをメモリーする機能がついてまふね。ビクリ下YO。

報 告 お し ま い ・・・・・

837774RR:03/03/07 23:50 ID:y3GrneZR
>817 818
球はオレンジなのですよ。
これが唯一物救い。
どうもクリア=DQNってイメージが強いのは私だけでしょうか?
838774RR:03/03/08 00:10 ID:QQLx+ov2
>>837
あながち間違いでは無い気がする。
839宣伝のお手伝い:03/03/08 01:40 ID:NqV8S7Pz
団地の敷地内に置いてある、
ロック&アラームが合計6個付けてある、
見た通りに全く売るつもりのない私のバイクに、
丁重にも以下の広告が慎重に付いていました。
余計なお世話ですが広告のお手伝いを致しますね。

  オートバイ&スクーター出張買取専門店
  WORLD,ONE co(ワールドワンコーポレーション)
  0120-77-5583 携帯・PHSからもOK 担当:山下
  御連絡をお待ちしております お気軽にお電話下さい。


とのことです。
住所は記載されていませんでした。
フリーダイヤルのようですね〜。
皆さんも是非お電話をなさってみてはいかがでしょうか?!
840774RR:03/03/08 03:14 ID:FH7zzR/m
ワールドワンは悪名高いから電話せずとも内容が・・・
841774RR:03/03/08 03:15 ID:FH7zzR/m
っていうかさ、店オープンしてるの見たことないんだけど。
開店日って月2ぐらいか?
842774RR:03/03/08 11:10 ID:aODhnuHZ
>>837
今はノーマルでもあるんだから、そんなに気にせんでもいいんちゃう?
843873:03/03/08 11:22 ID:X8mkyPAh
>842
そんなに気にする必要ないかなぁ。
車体が白だから色のバランスはとれているけども。。

このまま進行するとスレ違いになるので。。


車体にいくらガッチリガードしても、
パーツが盗まれるんじゃないかと心配です。
基本的にどのパーツもドライバーとモンキーさえあればはずせるし。
特殊ネジにすると今度はばらすとき大変だし。。
重くなってもいいから、側面のカバーが欲しい(鍵付)。

そーいやさ、
バイク回収業者という名のトラックには常にバイクがあるような気がする。
それもいつも同じバイクがのっているような。。黒のDioだと思う。
844774RR:03/03/08 11:45 ID:aODhnuHZ
dio系はすぐ盗まれんね。
テールカウル?の部分が。
845774RR:03/03/08 14:05 ID:HiCBd4B6
カーセキュリティーX55
やたらネット上でコレ見かけるんだけど実際に使ってる人いますか?
           ↓
http://start8.com/startdepart/item_catalog/car_seqri_x55.html
846774RR:03/03/08 17:23 ID:bXrS4KBa
>>845
12V電源でバックアップ電池もLEDでくわれそう。バイクバッテリーすぐあがる。
厚さ3センチかさばりそう。
バイクにはLEDとフラッシュあっても意味がない。

などの理由でやめました。それとまったく同じ類似品でした。
847774RR:03/03/08 19:43 ID:oJ4+R2+3
>>845 ヤフオクで出始めた頃に飛びついて買ったよ。安かったから。
電池で使用していたけど、すぐに電池が無くなり、チョクチョク交換しないと
いけない。
リモコンか本体かは判らないけど、買ってから約1ヶ月で無反応になった。
箱、説明書を見ても保証は・・・ 無かった。
今はキタコのペイジャーX4を使ってるけど、半年経っても壊れていない。
848774RR:03/03/08 20:12 ID:1w4SAlvy
DAYTONA IT ALARM
どなたか、コレ使っている方いますか?
使用感とか、電池のもち等知りたいでつ
http://www.webike.net/hyouji.cgi?a=/catalogue/tounan_daytona_wire.php3
849774RR:03/03/08 21:22 ID:kQyzezdL
イモビアラームのプレワイヤリングだけど、ハザード付きじゃない車種
の場合はどうなるんだろ?。

具体的には輸出仕様でハザードじゃなくライトスィッチの場合だけど。
850849:03/03/08 21:23 ID:kQyzezdL
個人的にはコジラアラームのデジタルセンサー版が安く出ないかと
期待してるが・・、配線で悩まなくていいし。
851774RR:03/03/08 22:13 ID:XeddN0nn
>>848
こうゆうのは全く意味なし。
サイレン部分タオル&ガムテープグルグルでワイヤーカット。
852774RR:03/03/08 22:25 ID:Peomi+sx
>>851
本体をシート下等に入れて使えばどうだろう。
音は小さくなってしまうけど。
振動感知系のアラームを併用した方がいいだろうね。
853774RR:03/03/08 22:36 ID:e+7zRveR
窃盗罪は殺人罪と同じくらい重い罪にしてほしいねえ・・・
そうしたらちょっとした出来心で盗み香具師もいなくなる
854825:03/03/08 22:42 ID:DfqJpL2W
>>826
ドア用は音にも反応、、、、色々あるんですね。私は窓用の買ったよ
わたすのは5秒後に反応します。晒していいもの頭?

>>836
ああ、、、  リ  モ  コ  ン  か  !
てっきりその都度手を入れてるのかと(ワラ
理解。私はリモコンレスなのでメトインです。

>>843
レンズをスモークや、レッドにする。それの黄色版が、あった、、、、ような???
ホームセンターやカー用品店に逝く!
>バイク回収業者という名のトラックには常にバイクがあるような気がする。
>それもいつも同じバイクがのっているような。。黒のDioだと思う。
いつも載せてカモフラージュ?偽装の積載物?
 部品をバラすのが面倒なほど当然盗まれにくいし。原付チューアップにも載って種。
鉄をくっ付けるボンドで穴埋めるとか、ハンダとか。カシメるとか(ハズセン!)


http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d28685220
これもよく見るけど、どう、、、でもいいけど。
暖気なんかリモコンでしないぞ。
855774RR:03/03/08 22:45 ID:LlyLfydz
>>851
だから書きすぎだっつーの
アンタの書き込みを見た珍がマネしたら
誰かのバイクがパクられるだろうが!

直接的な手段は書くな!!
856774RR:03/03/08 23:20 ID:XeddN0nn
>>855
そうか、ごめん。
でもさ、余りにもあてにならんので。
せめてクリプトくらいのワイヤーなら俺だって、、、、、


反省
857774RR:03/03/08 23:24 ID:fA6vp/xC
こういうのはどうだろう?
自宅とバイク置き場がちょっと離れてて、アラームの音がちょっと聞こえにくい、もしくは近所迷惑を考えるとアラームの音量、感度を大きくできない人に。
これがベストだとは思わないけど、要は音をモニタして自宅のスピーカーとかでキャッチできれば・・・。
赤ちゃん用や聴覚障害者用とかで、他にいいのがあるかも。
どーだろう?
ガイシュツならスマソね。

http://www.idea-fish.com/monita.html
858774RR:03/03/08 23:41 ID:XeddN0nn
>>857
常に電源いれっぱで一日もつんか?
それよか携帯を加工して振動をキャッチしたら
電話掛けてくれるようなのを求む。
859774RR:03/03/08 23:44 ID:I03UyyBX
>848
デイトナのITアラームについては既出だす。
防水じゃないのと、大きいのがネック。
空中に浮いてしまうような付け方だと851の様にできてしまうよ。
860774RR:03/03/08 23:47 ID:fJZ5KMba
バイク置き場まで見通しが確保できるならこんなのはどうだろう。
http://www.asia-group.co.jp/item5.html
これとラジカセかなんか繋いでおいてモニタ。

騒がしい所だと使えないか。
861774RR:03/03/08 23:56 ID:yXw28Pjp
>860
すまん、ワラタ
862774RR:03/03/08 23:57 ID:BCVkaDnC
何かこのスレ見てると憂鬱になるね。
プロに狙われたら何をやっても無駄ってことでしょ?
結局一番現実的な対策は盗難保険か?
863774RR:03/03/09 00:06 ID:I9Nf9NNl
ここのBPロックってどうよ?
http://www.dammtrax.com/product/acce/bplock.html
864774RR:03/03/09 00:10 ID:IV3aiAkf
>>863
カッコいいけどな
865774RR:03/03/09 00:12 ID:lOmML+5j
>>855
ここで手口をかくのは有効だと思う
そもそも盗難対策に情報収集も入っている

手口が広まればよりより防犯グッズが出る可能性も上がる

もちろん手口はかかずに「むきだしアラームはあることをすると無効化になるよ」のほうがいいんだけど
それだと「なんかいってるけどきっと大丈夫だろう」と思うやつがいる
866774RR:03/03/09 00:21 ID:FyRoLRfw
>>863
ノーブランドの同等品が半額くらいで買えるような。
867774RR:03/03/09 00:44 ID:Ucbmx40v
>>858
先月だか先々月だかのオートバイかヤングマシンに
ケイタイを使った盗難防止?機器が載ってるよ。
たしか3万だか4万だかするけど。

>>865
「なんかいってるけどきっと大丈夫だろう」ってやつの心配よりも
「こうやってパクんのか!」っていう厨や珍が増える方が心配だろ?
868774RR:03/03/09 00:48 ID:imULAW5m
>>865
しかし、それを知らない使用者が被害に合う可能性は否定できない。

>>851の削除きぼんぬ。
869774RR:03/03/09 00:52 ID:zZnASsXt
超一流の窃盗グループに掛かれば
どんな高度なセキュリティでも無駄です。
防犯ロック類だと数秒(1〜2万円クラスの安物)〜数十秒(超強力、BM-10クラス)
で破壊または開錠可能
アラーム類の無効化も数秒あれば充分です。
何を対策しても無駄なので素直に諦めましょう!
870774RR:03/03/09 01:13 ID:FyRoLRfw
何の対策もしなかったら超一流どころかその辺の珍に盗まれんだろが阿呆か。
871774RR:03/03/09 01:17 ID:Afm0c1ie
>>870 定期的にこういうレスをする奴が出てくる。>>869 みたいな香具師
口癖は、 〜プロにかかれば〜 無効、無駄、無意味、
872774RR:03/03/09 01:19 ID:SD10R9JR
>>840
>ワールドワンは悪名高いから電話せずとも内容が・・・
って言うか、それマジレスですか?
そういう意味じゃないはずなのに・・・
873774RR:03/03/09 01:30 ID:pqfoPlEY
>865
手口を公開されると防犯グッズの機能が上がるというのは期待論が強いし、
即効性はないな。むしろ、犯罪率が上がる。
TVでピッキングの被害や手口をモザイク付きとはいえ公開していて、確かに
新機能のロックが出て防犯機能は上がったけど、殆どの人は価格や手間から
変えてないし、むしろ情報を知った犯罪予備軍が犯罪に走ることで犯罪数が
増えるだけなので、鍵の解除・無効化方法は書かず、このロックは良い悪い
位がいいのかも。

>869が煽りとして超一流にはどんな防犯も無意味で何を対策しても無駄と
言っているけど、窃盗テクニックのレベルが低い厨房や珍走団に対してロック
やアラームは有効なので、盗難被害の確率を下げる点でもやはり盗難対策は
しておいて損はないよ。

869はロックもしないし諦めて被害届けも出さないから、犯罪者にしてみれば
一番ウマーなカモだな(藁
874774RR:03/03/09 02:21 ID:RET6giTR
ところで、ロックやワイヤーを買うとハガキが付いていて
見舞金が出るらしいじゃないですか。
みなさん送ってますか?
875774RR:03/03/09 02:56 ID:A4qB/v9r
超一流のどろぼうが日本に何人いるの?
超一流ならもっと金になる空き巣とか銀行を狙えばいいのにバカですか?
ロックを破壊するのに数秒とかいってるけど鍵があってももっとかかりそうな気が。

ところで超一流の盗人からしたら普通のロック20個と強力なやつ2〜3個では
どっちがイヤなのかな?
876 ◆GZrABNwtFc :03/03/09 03:00 ID:8ugMg4B6
http://www.ysgear.com/OnlineShop/SubCategory/SC260.html
誰かこのページにある「チェーン20」っていう鍵買ってくれませんか?
かったはいいけどあんまり全然使ってないんです。
877774RR:03/03/09 03:03 ID:6b4yhXBQ
あんまり全然
878774RR:03/03/09 03:12 ID:FQO1nDI2
あんまり全然
879774RR:03/03/09 04:11 ID:lwVUHKwF
なんかまたウザイ奴が出てきたな。
880774RR:03/03/09 11:06 ID:4i2+jNri
盗難警報 〜北摂〜
京都41む94-12
バイク買い取りで家の前を通ったが、軽トラには業者名なんぞはいっていない。
しかも向かいの家に止めてあるスクーターを見つけたのか、バックで戻ってチェックしてた。
881774RR:03/03/09 13:21 ID:VK3GarGL
>>880
買取チラシに住所が書いてないのってかなりヤバくね?

882774RR:03/03/09 18:16 ID:6Ht6Awaw
>>880
痛方汁!
883774RR:03/03/09 18:20 ID:imULAW5m
買い取りチラシに住所書いてない会社、晒していいでつか?
884774RR:03/03/09 18:38 ID:bl4sSl24
いいでつ
885774RR:03/03/09 18:40 ID:bl4sSl24
>>876
それはおいくらで売るおつもりですか?
886774RR:03/03/09 19:03 ID:imULAW5m
 その場でスピード査定!!高価現金買取いたします!!
 まずはお電話ください。携帯電話でもOK!!0120−4343−23
 出張査定無料!日時もご指定いただけます。
 バイク買取 ジェイライングループ

営業協力致しますw

当地域は京都市伏見区でつ。
887 ◆GZrABNwtFc :03/03/09 19:28 ID:p3QFV8p3
>885
あ、はじめてグッと来る書き込みがきました。
買うときに12000円くらい出したので、9000円位で買ってもらえれば御の字なんですが。

ナプース世田谷店まで来て買ってくれる神はいませんか?
888774RR:03/03/09 19:39 ID:YRtslzDm
今日ゴジラロック買ってきますた。
漏れのバイクはホイルカバーがあるのですがどこに付けたらよいでしょう?
889774RR:03/03/09 19:47 ID:bl4sSl24
>>887
ちょっと思ったより高いでつね。
しかも遠いし・・・・

買おうと思ってたロックだけに期待してましたが諦めぽ。
890CB1300乗り:03/03/09 20:05 ID:IW6EYQx7
03型CB1300購入に合わせ、バイクバーンっていうカバー買いました...
前に紹介されてた
これ
ttp://www.cooride.com/barn.htm

今日これを開けると家の中でチャイムがなるギミックを自作しました。
思いのほか上手くできた!
今度こそ盗まれないぞ!!

現在の盗難対策(99型CB1300盗難の教訓による)
1:今回のバイクバーン&開けると家の中でなるチャイム。
2:超強力同等の鎖(ステンレスsus304 径16mm)&マルチTロック(U字部分径16mm)をフレームアンダーパイプに接続。
  具体的には、マルチTロックのU字部分をオプションで長めを注文し、それをアンダーパイプに引っ掛けた状態で
  鎖も通してほぼ隙間なくロック。
3:2の鎖を通すアンカーリング、コンクリートで埋設固定(ステンレス径25mm)
4:振動感知アラーム。本体もリモコンも鳴る(マルチリモコンアラーム MF-4630)
  誤動作今のところ無し。電波到達距離も結構長いしアラーム音も凄くでかい。
5:バイクを停めてあるすぐ横の部屋で寝る。
6:JBRの盗難保険(年3万)

6の保険を除くと約12万かかってしまいました。
しかしワイバンマフラー装着済(19万)で走行距離2000キロのバイクを2回買う
よりは全然安いです。鎖、アンカーは多分何十年も使えるし...先行投資(汗
そろそろ安心して眠れるかな...(泣
891774RR:03/03/09 20:20 ID:aJAwN1zq
>>59
同じ音を2つ重ねても倍にはなりません。
少ししか増えないよ。
892CB1300乗り:03/03/09 20:20 ID:IW6EYQx7
以前、神宮前の鮫さんも言われてましたけど、
マルチTロックのシャックル(U字部分)ガード無し(しかもシャックルが抜けるタイプ)
は出先でディスクロックとして使えるので一石二鳥です。
マルティロックパドロックC−シリーズ 弦 16mm
というやつを使ってます。自分の場合、シャックルの径と鎖の径が同じだし、
マルチロックの材質の方が鎖より強いと思われますので問題ないかと。
893 ◆sLAX1.aGoA :03/03/09 20:23 ID:qiYmikMh
>>891 同じ周波数なら位相が逆なら...
894CB1300乗り:03/03/09 20:25 ID:IW6EYQx7
書き損なった...
シャックルガードが無くても問題ないかと。
895774RR:03/03/09 20:26 ID:79c5zWMi
>>893
位相逆にしたら音消えちゃうヨ(w
896774RR:03/03/09 20:35 ID:PmC1GXZK
CB1300乗りさん。
以前盗難にあったのはどのようなセキュリティーだったのですか?
又、どのように破られたのか、ここで書ける範囲でお願いします。
897774RR:03/03/09 20:50 ID:PmC1GXZK
>>779
類似品の旭、ドンキでありました。
類似どころか同じでは?しかし値段も3980円。(高いし)
リモコンで強弱なんて出来そうにありませんでした。
強弱可能の製品のメーカー、品番を教えてくれませんか?
898CB1300乗り:03/03/09 21:57 ID:IW6EYQx7
>>896
以前にもココで書いた事があるのですが、(前の時の書き込み時の名前はCB1300盗まれた人)
ABUSの一番強いとされるGRANIT Extreme Chain 37 チェーン付南京錠を
フェンスとリアホイールで固定、のみでした。
あっけなく切られるというより割られてました。
1年間くらい精神的に立ち直れませんでしたよー(金銭的には3年ほど立ち直れず)

場所は当時はアパート2階に住んでいたのですが、そのアパートに入る為
専用の道路わきのフェンスの一番太い柱部分にチェーンを通してました。
あとは普通のカバーですね。朝見たら、カバーがまるで自分がはいだ時の
ように丁寧にフェンスに掛けてあり、CBは消えていました。
ちなみにウチのかみさんのCB400SFは全く手付かずでした...
899774RR:03/03/09 22:13 ID:eug3weWO
やべー まいった
ゼナディスクアラームが外れねー鍵をさしても鍵がまわらん。
夜中だからこれ以上誤爆できない
まじ恥ずかしかった
鍵穴に何か詰まったかなゴミかな
900774RR:03/03/09 22:21 ID:u6/ZHui+
他に鍵が回らなくなった人いますか?明日スペアでやってみよう
もし外れなかったらオレのバイクどうなるの!
なんか焦ってきた
901774RR:03/03/09 22:25 ID:7UEBZ0eN
取り敢えず、笑年法の殻に包まれたドキュンを頃せ

リモコンドアアラームを近々物色するか
902774RR:03/03/09 22:30 ID:PmC1GXZK
>>898
盗まれた人でしたか。そう言えば思い出しました。
あのチェーンがですか。信じられません。その瞬間を見てみたいもんです。
又同じ車種ですか。今度はもっと強力な作戦を考えているんでしょうね。
903774RR:03/03/09 22:31 ID:u0dNp6OP
ゼナのロックは以前にも鍵のトラブル報告があったような…
キーを奥まで入れずに(微妙に引いて)回してみたら?

鍵穴に何か詰められた可能性も否定できんが。
904774RR:03/03/09 22:42 ID:pFSZvfQA
>>898
参考までに、そのチェーンは地面に接していましたか?
接しているとヤヴァイと聞いたことがあるんですが、真意はどうかと。
905774RR:03/03/09 23:02 ID:Y+mgCqha
開いた!やっと開きました、ゼナ。
なんじゃこりゃ!不良品だ!
部屋に持ち帰ってガチャガチャやってみても、開くときと開かないときがある。
一つ気になるのは、鍵穴周辺が、昨日まで降ってた雨で少し濡れてる。
>>903 鍵を微妙に引いてみる、というのは、どういう理由ですか?コツですか?
906774RR:03/03/09 23:13 ID:u0dNp6OP
>>905
昔鍵の精度が悪い安物ロック使ってた時の経験から。
キーをきっちり奥まで押し込むと回せないという代物だった。
あと家の合鍵も磨耗しててちょっと引いた状態でないと回らないのよ。

まあ無事外せたようで何より。鍵穴に入った砂埃が雨で詰まったのかもね。
907774RR:03/03/09 23:14 ID:qwm+nKnF
こんないい加減な作りなら買わなきゃ良かったよ。明日お店に電話してみよう。
何か情報あったらよろしくお願いします(^^ゞ
908774RR:03/03/09 23:18 ID:PmC1GXZK
>>907
呼びカギでも同じでっか?
909774RR:03/03/09 23:22 ID:FI1rQx7M
>>906
レスありがとございまふ。
買って二週間くらいなんだけど、磨耗かな?
昼間は二回とも一発で開いたのに。雨かなー。。。
お騒がせしました
ってゆうか一人で騒ぎました
910774RR:03/03/09 23:26 ID:+JLlgI3l
>>908
予備でも、開かなかった…
外国製品って、精密さが低いってことかな。
買ったときも、箱はボロくて、もろ輸入品って雰囲気でした…
911774RR:03/03/09 23:26 ID:u6/ZHui+
>>908
予備でも、開かなかった…
外国製品って、精密さが低いってことかな。
買ったときも、箱はボロくて、もろ輸入品って雰囲気でした…
912774RR:03/03/09 23:26 ID:FI1rQx7M
>>908
予備でも、開かなかった…
外国製品って、精密さが低いってことかな。
買ったときも、箱はボロくて、もろ輸入品って雰囲気でした…
913774RR:03/03/09 23:28 ID:mHsa2pZ8
ごめんケータイから書き込んだら三つも!
ごめんなさい
914774RR:03/03/09 23:28 ID:mLoWpPyA
あんですと!!?
あぶすがやぶられた!!?
915774RR:03/03/09 23:35 ID:EzWh3TMU
アブスは絶対的なものじゃないですよ
極真空手第28回全日本オープントーナメントのデモンストレーションで
ロウヤマ師範が手刀で叩き切った事もあるぐらいですから。
916CB1300乗り:03/03/09 23:53 ID:IW6EYQx7
>>904
地面には接地してました。当時はそれがヤバイという情報は
知らなかったので...
ただ、そのせいで破壊されたかどうかは結局わかりませんが。
917774RR:03/03/09 23:56 ID:oe1dZMEW
>>915
あれは怪しいな。

ってか極真のあのプロパガンダ自体が怪しいんだが。
(といいつつ道場に通ってまつ)
918774RR:03/03/10 00:05 ID:dHzBxiZg
チェーンが地面に付いてると衝撃を与え易いぶん破壊し易いらしい。
割られたって事は多分液(略)だろうね。

やっぱ超強力買うか…
91900000000000000:03/03/10 00:09 ID:5GHmxVbm



ekitaichisso
920774RR:03/03/10 00:27 ID:DWKWQym1
どっかにアブス(ほんとはアバスって読むみたいだが)が
切られてBMW取られた人がいたような。
自分のHPに写真載せてたよ。
確かに、切れた、より割れた、が正確かも。
921774RR:03/03/10 05:48 ID:0wn60gei
>>920
折りもそれ見た。
切られた。より粉砕されてバラバラだたあるよ。
922:03/03/10 07:51 ID:AAVCwEJA
>>897
>類似どころか同じでは?
たぶん、型をつくってる所は同じかもね?中身がちがう。
半年前ぐらいに買って安物なんで箱と保証書捨てたでし。スマソ。
記憶では、2980と3980の両方、大阪の会社だたYO。
2980は、J&Mだたと思う。半年まえ、買う前にぐぐったがでなかった。
防犯コーナー、バイク&カー用品コーナーガンガッてさがしてみてく利。


実は、これを買った当時、音が小さいので、その前に買ったガラスアラーム2個と
いっしょに使ってまひた。 ガラスアラームは、外の見えない所につけるが、
手動オンオフだから場所をみられると簡単にオフにされるので、ガラスアラームを守る為に
2980を隣につけた(初期威嚇用)。リモコンで2980をオフ後ガラスアラームを手動オフ。
しかし漏れは、不器用なのれ、2回に1度はガラアラを鳴らしてしまう。
よって今は2〜3日オキッパの時だけガラアラ2個と2980もオンでし。

3980は良く見るが、2980はこの頃みないなぁ〜。
あれば報告汁。。。。。。。幸運いのる。。。。。。
923774RR:03/03/10 10:21 ID:InWUx9YA
>>922
情報ありがとさん。
どこのメーカーであれ、リモコン式、感度調節機能があればいいです。
出来ればそれにワイヤーカットセンサーが有れば言う事なし。
皆さんの情報求む。
924774RR:03/03/10 10:23 ID:InWUx9YA
油圧カッターってどんなの?
どっかに写真出てないかな?
マズは敵を知りたい。
925774RR:03/03/10 11:01 ID:5GHmxVbm
いままでさんざん出てきたし
 ググッたらすぐ出てくりやん、、、、、
 
926774RR:03/03/10 11:17 ID:InWUx9YA
>>925
有りました。御免。
電気は使わんのね。
927774RR:03/03/10 13:22 ID:Pj9DyLq9
最悪板
「バイクのパクリ方教えて下さい」
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1045042472/l50

協力してくれ。思い知らせて欲しい
許せないので、マルチポスト許してくれ。
すまん。
928774RR:03/03/10 14:22 ID:nT+Gzv86
すみません・・・
929774RR:03/03/10 14:37 ID:tgTm9Rnx
>>927
部落裸はってきたからこのスレの善男善女は踏むなよ
930774RR:03/03/10 20:52 ID:V3A9XcnI
crash me ってアドレスのヤシか?
931774RR:03/03/10 21:01 ID:RxLwOet+
>>930
もうちょっと上のもブラクラみたいだよ。
932774RR:03/03/10 23:04 ID:3OuMUAm6
蛇腹ロックやU字ロックやらを車輪に付ける最中
先っちょをディスクプレートやホイールに「ごん!」とぶつけて
鬱になった事ありませんか?なんかロック付ける度にバイク傷ついてるような、、、
取られるよりマシとはいえ、、、、、、、
車体を傷つけない防犯グッズ(イモビはバッテリー上付けられません)
ってありませんかね?
933774RR:03/03/10 23:24 ID:b1dUndWC
このあいだ日帰りツーリング中にこれはプロでも盗むの無理って感じのバイクを見たよ。
リッターSSがアパートの2階に止まってた。
どうやって2階に上げたのかが未だに謎。
934774RR:03/03/10 23:49 ID:DWKWQym1
>>933
開かずの104号室が実はエレベーターに
1000ビチューボ

チャリ(10万くらいするやつらしいが)なら
5階まで階段で毎日持って上がってるやつなら知ってるが・・・
935774RR:03/03/10 23:50 ID:sXwB+CSI
>>933
ああ、あれね。
ボブ・サップのアパートだよ。
936774RR:03/03/11 00:16 ID:41mIVsbz
>>933
雷神が担いであがりました。ZIIに比べれば軽いものです。
937774RR:03/03/11 00:40 ID:5jjIeuMp
さすがに>>933には
「そんなことしてもプロの窃盗団なら○○使うから無意味」
とかレス付ける香具師が現れないね(w
938774RR:03/03/11 01:03 ID:D5irWuTZ
>>933
実は発泡スチロール製
939張り紙されてました:03/03/11 01:31 ID:LoeEAsDe
私も宣伝のお手伝いです。

オートバイの高価買取専門店
0120-819-848
ブルータス
(住所無し)


そういえば以前、業者のTEL番号を
色々な板に貼ってしまおうってレスが有ったな
やっぱり「業務不能」になちゃうのかな?
940774RR:03/03/11 04:31 ID:xOpxwV4q
>>939
ワタシの提案ですw
宣伝に協力するだけですよ。宣伝料ももらわないとww
香具師らほんと迷惑!
941774RR:03/03/11 11:23 ID:ucAc9fAu
>>933
そんな苦労をしてもプロの窃盗団なら○○使うから無意味だよ。
○○は、真似するヤシが出てくるので、ここには書けないけど。
942774RR:03/03/11 11:29 ID:VPZdThuO
2chの言葉の香具師とはどういう意味?
943774RR:03/03/11 11:32 ID:ucAc9fAu
何故それをこのスレで聞く?
http://freezone.kakiko.com/jiten/y.html#yasi
944774RR:03/03/11 12:03 ID:5jjIeuMp
>>941
○○=ヘリ?

大阪です。買取り業者の宣伝します。

バイク買取り専門店ブルーベアー
東大阪市高井田中1-12-13
0120-72-6120
06-4308-1127

ここは大阪府公安委員会の認定を受けてるとチラシにあったが・・・・
ぐぐってみたらHPもあったし、問題なしかも。

てゆーかここに買取りチラシ付けられたって書き込みして、
その後バイク無くなった人いないよね?今のところ。
昔そういう目に遭ったって人はいたと思うけど。
945 ◆kZVk5Oz.eE :03/03/11 12:05 ID:iWSG5xFA
バイクにもVIPER装着できるようです。
標準キットで8マソ
傾斜センサーからフィールドセンサまでつけてしゃべらせると10マソ
フルセットで20マソ。

ハーネスからみんな作り直してつけるのでかなりいいらすぃ。

どうよ?心配はバッテリーだけか?
946774RR:03/03/11 12:29 ID:BsSB+O4t
>>944
窃盗業者が正規バイク屋の名前を騙ってる可能性も…
バイク乗ってるかどうかの目印を付けるのが目的と考えられるので
張り紙の内容自体は重要じゃ無いのでは…と邪推してみる。
947774RR:03/03/11 13:30 ID:bydzT1+y

>>946

買取チラシって毎週付いてるけど、

よくもまあ、こんだけ違う業者がいるもんだ。と言うぐらい同じ業者の名がないね。

 
948774RR:03/03/11 13:41 ID:GAheYvFV
静かな所よりも、にぎやかな所の方が取られやすいのか?
折れは駅から自転車で10分くらいの少し静かな所に住んでるけどー
一年ちょっとの間、盗難、いたずらが全然なかったな〜
まー、カバー、ぶっといロック、U字とかをしっかりしてあるからかもしれんが
949774RR:03/03/11 17:00 ID:t2ie1sGq
マジでマッドマックスのインターセプターみたいに
自爆装置がほしいな〜
盗まれるくらいならいっそ犯人もろとも.....
950774RR:03/03/11 17:20 ID:ucAc9fAu
>>949 そのテの事はよく考えるけど、自分が外し忘れると文字通り自爆になっちゃうからな〜
951カブ乗り ◆2K2LE4sCUI :03/03/11 19:34 ID:gf5SjMVU
【トラックで】不審なトラック・買取業者晒しスレ【丸ごと】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1047376353/
とりあえず業者晒しスレ立てますた。
952774RR:03/03/11 19:34 ID:VdEg9yKp
香具師?2ch語なの?
953774RR:03/03/11 19:36 ID:e5Ci/nAg
>>952 使い方がね
954774RR:03/03/11 21:07 ID:OtC2STxW
香具師かぐし?読みは?
955774RR:03/03/11 21:16 ID:eSZ42tEf
>>954 2典で検索して調べなさい。
956774RR:03/03/11 21:18 ID:41sG8Ln3
>>954
スレ違い書込みでしつこく上げるなよ。
その手の質問は2ch初心者板行け。http://etc.2ch.net/qa/
さもなくば辞書引け。http://dic.lycos.co.jp/djs/result.html?query=%8D%81%8B%EF%8Et&id=05980300&encoding=shift-jis
957774RR:03/03/11 21:32 ID:Y3l71Z3K
偉そうだな
958774RR:03/03/11 21:45 ID:mT4g12W9
偉いモン
959774RR:03/03/11 21:45 ID:HicN+Wz0
>>957
・・・春だな。
960774RR:03/03/11 21:54 ID:41sG8Ln3
頭の悪い貴様のためにわざわざ答えもリンクも用意してやったのに礼の一言も無しかよ!(←偉そう)
961774RR:03/03/11 21:58 ID:VOsf6hEP
>>945
バイク用のバイパーは8万もしないよ
http://www.carpointz.com/viper.htm
     ↑
ここの一番下にも出てるけど、まぁ だいたい2万前後が相場でしょ

でも なんでバイパーやホーネットって別格みたいに言われるんですかね?
おんなじような価格帯ならどれも似たり寄ったりだとおもうんだけど
なんか他と比べて特別すぐれてる部分があるですかね?
962774RR:03/03/11 22:07 ID:OH9LbK3X
>>947
うむ。裏で同一人物が影で操ってるってことだな。
フィリピーナとチョソは氏ね。
963774RR:03/03/11 22:07 ID:VIf/imMc
文句はいいから香具師の意味は?2chの親切な人教えてください
964774RR:03/03/11 22:08 ID:BzlVmGbV
965774RR:03/03/11 22:11 ID:WbYXg/mt
2chには親切なのいないよ!画面の前でしか強気になれないみたいだし
966774RR:03/03/11 22:25 ID:ucAc9fAu
2chの中に人などいない!だろ。つか、燃料としては(ry
967774RR:03/03/11 22:26 ID:HicN+Wz0
>>963
もういいや、教えてやるからもう書くな。

香具師の読み方は「やし」。ヤツの誤変換からヤシ更にその漢字変換で香具師。
ヤツ→ヤシ→香具師(やし)な。
やしって書いてスペースキー押してみろ、香具師ってでるから。
本当の意味はテキヤとかの露天商を香具師と言う。
968774RR:03/03/11 22:33 ID:VAJe7HTL
>>963
>>956のリンク先に答え書いてあるだろ。
969774RR:03/03/11 22:35 ID:f89+WyP2
ありがとうございます!親切な人がいてくれてよかったです!ずっとテキヤのことだと思ってました
970774RR:03/03/11 23:25 ID:aTfGHatL
的屋であってるだろ。
971774RR:03/03/12 00:18 ID:US95knrN
このスレで窃盗団・DQNの煽りとかはあったが、
こんな香ばしい展開は俺は始めてだナ。
972774RR:03/03/12 00:24 ID:PlP7017h
貼るだから。
973774RR:03/03/12 01:36 ID:/k3sgGjx
uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
974774RR:03/03/12 02:20 ID:fGjB2xVR
春だな〜
975774RR:03/03/12 02:31 ID:DUPBCTg4
それはそうとそろそろ新スレの準備だな。
こんなとこでいいか?

【盗難】セキュリティ方法教えてくれPart4【防止】


パート4です。

前スレ
【盗難】セキュリティ方法教えてくれPart3【防止】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1041299021/l50
前々スレ(dat落ち)
【盗難】セキュリティ方法教えてくれPart2【防止】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1037068232/l50
前々々スレ(dat落ち)
【盗難】セキュリティ方法教えてくれ【防止】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1032575074/
関連スレ
バイク盗まれた悲惨な人集合! 7
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1041863853/l50

他に関連スレやリンクした方がいい所あったら教・え・レ。
976774RR:03/03/12 02:54 ID:ok5Dc0hx
とりあえうずこのスレのほとんど抜粋
セコム使っている人いる?
http://www.855756.com/info/m_bike_tool_honda.html http://www.855756.com/info/m_bike_main-ex.html#3
ヤマハのイモビのページ。今見たらベーシックが削除されていたね。(Newはある)
ttp://www.ysgear.co.jp/mc/catalog_commonitem/alarm/index.html
とイモビ適合表
ttp://www.ysgear.co.jp/mc/catalog_commonitem/alarm/ichiran.html
ドアアラーム ttp://www.elpa.co.jp/elpa34.html  http://www.senes.co.jp/kanisecurity.html
盗難対策  ttp://bikesalon.com/theftprevention.html
水本機械製作所 ttp://www.mizumoto-mm.co.jp/chain_j.html
バイク泥棒追跡物語  ttp://www18.u-page.so-net.ne.jp/kc5/okamot/001/07/001.htm
SAIKOのWXA-6 ttp://www.rakuten.co.jp/saikosha/428372/482624/482071/
ゴジラのスチールリンクアラーム ttp://www.rakuten.co.jp/saikosha/426803/433151/
キタコ http://www.kitaco.co.jp/japanese/html/pickup/020707/security/security_new.html
マルティロック
http://www.kagiyalinks.co.jp/webshop/cgis/goodslist.cgi?this_num_genre=&genre_id=00000002
中野製鎖工業 http://www.sinophile.ne.jp/~nakano/
超強力盗難防止鎖 http://home.att.ne.jp/blue/kobefuture/index2.htm http://home.att.ne.jp/blue/kobefuture/lock/lk06.htm
鍵屋リンクス http://www.kagiyalinks.co.jp/
バイク小屋 http://www.battle.co.jp/syohin/ba15/top.htm 
盗犯等の防止および処分に関する法律
ttp://www.dental-diamond.co.jp/qa/97/horitsu9710.html
手作りアンカー http://home.att.ne.jp/blue/kobefuture/lock/mank/mank.html
カーセキュリティーX55 http://start8.com/startdepart/item_catalog/car_seqri_x55.html
DAYTONA IT ALARM  http://www.webike.net/hyouji.cgi?a=/catalogue/tounan_daytona_wire.php3
バイクバーン http://www.cooride.com/barn.htm
977774RR:03/03/12 21:55 ID:x5npHrJz
最近ガソリンが盗まれる・・・( ´Д⊂ヽ
978カブ乗り ◆2K2LE4sCUI :03/03/12 23:02 ID:QqZ2qFIq
ようやく順調に動き出したので関連スレに。使って...
【トラックで】不審なトラック・買取業者晒しスレ【丸ごと】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1047376353/
いちおsageておくよ
979774RR:03/03/13 06:11 ID:8qk1bnUL
980774RR:03/03/13 09:45 ID:rIw080L9
>>
直リンとリンク外しの差別はどういう根拠?
全部リンク外しても良いかと思われ
981774RR:03/03/13 15:33 ID:qP0NWNYx
>>980 全部直リンだろ。Webブラウザ使ってるヤツもいるんだから。
インターネットに情報を公開してるなら、どこからリンクされても仕方ない。
直リンいやなら、パスワード設定して公開にしなけりゃいい。
ただ、最近は企業のページは直リン、個人のページはh抜きってのが多い。
982774RR:03/03/13 21:02 ID:kmcmh3dt
>>961
Viperなんかはインストール作業が一番重要。
商品価格よりインストール価格の方が高いかも。
でもバイクインストーラーってあまり聞かない。
車メインのところがやってる場合がほとんど。
983774RR:03/03/13 21:25 ID:exBfe1Dw

 最近盗難ってどうよ。

 発生件数は増えてるの?減ってるの?

 スクーターとかCB/ゼファーなんかのガキが犯人なら減ってないだろうけど

 高級車とか大型車狙いのプロ組織の盗難が心配なのよ。
984774RR:03/03/13 21:25 ID:iBs4Agi3
>>977
砂糖水トラップを仕掛けろ。
パクッたヤツのバイクは間違いなくあぼーん。
自爆しないように気をつけろよ。
985774RR:03/03/13 22:19 ID:AQvnZX1L
サイドミラーとかの簡単にはずせる部品の
対策とかありますか?
今日サイドミラー盗まれて朝から鬱ですた・・・
って、スレの終わりの方だと辛いか。
986774RR:03/03/13 22:44 ID:9SOpPaKX
光輪から安いアラームが出たぞ。
リモコン式だし感度調整も出来そうだ。
しかし真っ先に買う勇気が、、、、、
誰か詳細求む。
987774RR:03/03/13 23:00 ID:x3I/ViYi
>985
取りあえず、ボルト変えるしかないね。星型のとか。
ボルトにつけるキャップ型のカバーがあったような
気がするけど、パーツはバイク本体より盗まれやすいから
ねえ。
988774RR:03/03/13 23:19 ID:yFzZ3/PN
>>985
ミラー用のロックどっかで見たよ。ナップスかドラスタだと思った。
ハンドル側のベースに取り付けて外せなくする奴。
見た目はちょっとアレだけど。
ネイキッドの2本サスなんかのボルトに被せるロック付きカバーもあるね。
989774RR:03/03/14 15:07 ID:l0gk0l0l
セキュリティに力入れてると鍵がやたらと増えて大変ですよね、
みなさんはキーホルダーはどんなのを使ってますか?
俺は三つ折りのキーケースを使ってます。
990774RR:03/03/14 15:08 ID:277k5IEu
バイクのキーと一緒に輪っかにじゃらじゃら。
991774RR:03/03/14 15:15 ID:dljYChoU
バイクのキーは乗るときにはリングだけ付けて、他は家の鍵、車の鍵と一緒にして登山用カラビナぶら下げてジャラジャラ
んでバイクの鍵はバイクから降りたらカラビナに引っ掛けてぶら下げてる。
992774RR:03/03/14 16:27 ID:sJAEAG4K
ガードマンたのむとか。。。。。
993774RR:03/03/14 19:17 ID:7vKJwMGu
新スレ立てました。
パート4です。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1047636961/l50
994774RR:03/03/14 20:25 ID:5JO4isaB
1000ゲッシ!
995774RR:03/03/14 21:10 ID:+MSNTZ7t
1000もらい
996774RR:03/03/14 21:11 ID:+MSNTZ7t
だめだった...
もう一度1000
997774RR:03/03/14 21:22 ID:ZfHtnFkz
997
998774RR:03/03/14 21:23 ID:7vKJwMGu
1000
999774RR:03/03/14 21:24 ID:86aL+4qP
1000

1000774RR:03/03/14 21:24 ID:86aL+4qP
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。