貧乏バイク ジェベル・SX・DF Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1業物 ◆GPfvmNF13A
燃費が良すぎて貧乏人のためにあるようなこのバイクについてみんなで熱く語ろう!

SX、ジェベル、DFの125/200。ジェベル250
同じ系統のエンジンを採用するバンバン200、GS125、GN125の方。
同じクランクケースを採用しているATV(LT)の方もどうぞ 。

それ以外のバイク乗りの方でも、興味あるスレと思うならネタは何でもいいのでお気軽に書き込み下さい。
2業物 ◆GPfvmNF13A :02/12/30 18:13 ID:YHtJ4buB
過去ログ
◆◆◆貧乏バイク ジェベル200 & SX200◆◆◆
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=974578291
◆◆貧乏バイク ジェベル200 & SX200 パ−トU◆◆
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=986226900
貧乏バイク ジェベル200 & SX200 パ−トV
http://ton.2ch.net/bike/kako/987/987764077.html
★貧乏バイク ジェベル200 & SX200 パ−トW★
http://ton.2ch.net/bike/kako/998/998346125.html
★貧乏バイク ジェベル200 & SX200 パ−ト5★
http://ton.2ch.net/bike/kako/1008/10089/1008929860.html
★貧乏バイク ジェベル200 & SX200 パ−ト6★
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1018792359/
貧乏バイク ジェベル200
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1030247278/


元Sマンのデータベース
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/3698/

ヤフオク
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%A5%B8%A5%A7%A5%D9%A5%EB&alocale=0jp&acc=jp
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc&desc=DJEBEL&alocale=0jp&acc=jp
SUZUKI
http://www1.suzuki.co.jp/motor/index.html
3業物 ◆GPfvmNF13A :02/12/30 18:17 ID:YHtJ4buB
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < オマケ。
  γ つ×ヽ     http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2806/
   ヽ____ノ
4SX125海苔:02/12/30 18:51 ID:JWZYmkSb
業物さん、新スレ建てお疲れです。
タイトルにSX入れちまったのね(w
5774RR:02/12/30 18:56 ID:0IcdTWcx
おっ!
新スレ!
6774RR:02/12/30 18:59 ID:4p4ORNX3
業物氏、乙。
7774RR:02/12/30 19:02 ID:JWZYmkSb
>>5 IDがTW
>>6 IDがNX・・
8774RR:02/12/30 19:03 ID:+fG8G3LC
いつも思うけどこのスレは平和で良い。
乗ってるバイクが平和だからだろうか・・。
9仕事人 ◆3ZKatanaBE :02/12/30 19:19 ID:zvJFRhYl
マターリ走るバイクですからのー。
少なくとも目を三角にして走るバイクではないと思います。
10774RR:02/12/30 19:52 ID:cNX3KUWk
価値観を変えてくれるバイクです

元 NSR糊 今は時速60kmが心地いい・・・
11774RR:02/12/30 20:19 ID:FB7rm8UF
ジェベ200にSXの軽量ロッカーアームを付けるのはどう思われますか?
高回転型のカムまで移植しないと意味のない改造になるものでしょうか。
あるいはそもそもデコンプ機構で形が違うためにヘッドカバーから
移植しないと駄目なのでしょうか?
12免許取立て:02/12/30 23:59 ID:ewKR1xZP
業物氏、新スレご苦労様です。
ただいま、ジェべ200寒さと、雪のため、冬眠中。
13元迷彩:02/12/31 00:21 ID:HqV86Azd
新スレたてお疲れ様です
>>11
試してみてください
ぜひ人柱をお願いします(笑
14774RR:02/12/31 16:01 ID:QfAW9SKs
グリップヒーターが欲しくなる寒さになってきた
ロードバイクに付けてるので、なおさら欲しくなるよ
グリップはどれくらい太くなるのかな
15元・緑DF:02/12/31 18:07 ID:ofoeBKXV
おお、まだ頑張ってるのかこのスレ。しかも新スレか。
業物殿御疲れです。

現愛車グラトラbbも好調ですが、バンバンのえらそーなタイヤにも惹かれるこの頃。
ジェベル系エンジンの125フカーツしないかな。
16MX候補生 ◆u1SRX//00s :02/12/31 21:05 ID:YTvLQi3K
>業
おつカレー

>皆様
良いお年を・・・
17774RR:02/12/31 23:44 ID:A67m4MX1
もうすぐ今年も終わりですな。
昔、ジェベル200に荷物を満載して年越しキャンプツーリングに頃が懐かしい。
山陰になる林道が凍結していて何度も転びそうになったよ。
ジェベル200のおっとりしたエンジン特性と足つき性に助けられますた。
18774RR:03/01/01 04:38 ID:m0f0KsGV
03年get!
ジェベルで初詣行ってきました。
雪も振っててさぶかった〜〜。
19774RR:03/01/01 04:43 ID:hAb3j2VC
テポ テポヽ(゚∀゚)人(・д・)ノドン ドン!

テポヽ(・д・)人(゚∀゚)ノドン ドン!

http://okazu.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1041357915/
2003年初の祭りに参加しませんか?
タイムリミットは6:00まで。 あなたの書きこみが2chを救う!
20MX候補生 ◆u1SRX//00s :03/01/01 20:12 ID:y4jEXqCd
あけましておめでとうございます。
今年も宜しく。
21元迷彩:03/01/02 21:01 ID:4i2Z37Dw
お年玉貰っちゃったage
22774RR:03/01/02 22:06 ID:GQ9rgBdM
(゚д゚)ハァ? お年玉ですと!!
23ライトエース@海老名市:03/01/02 22:58 ID:ogcNG8mh
あけまして、おめでとうございます。
今年もよろしく、おねがいいたします。

>業物さん
 スレ立てのほど、お疲れ様です。チェペリスト氏の復活が見られないまま
年があけましたが、本スレのリードのほど、よろしくお願いいたします。
24ちんぽっちゃん:03/01/02 23:36 ID:PyLCqCDV
DFの緑の迷彩って、何年のモデルなんでしょうか?新車ってまだ買えますか?教えてください。宜しくお願いします。
25ちんぽっちゃん:03/01/02 23:43 ID:ER1SEdWt
DFの緑の迷彩って何年位のモデルなんですか?いまでも新車って有りますか?教えて下さい。宜しくお願いします。
26774RR:03/01/03 00:07 ID:mTTI0whv
>24
もう新車ないよー
27774RR:03/01/03 02:45 ID:t5P9YEtv
>>22
漏れももらったよ〜
28774RR:03/01/03 22:14 ID:dH95Cjxb
今日は初めて雪の道路を走ってきました。
新雪だとけっこう走れますね。2〜30Kmしか出してませんが。
GRID-IIなS14より安心かも。クラッチミートがわかりやすいし、足が使えるし。
少なくとも軽い上り坂でスタックしそうになることはなさそう。

明日は凍結してるだろうなぁ。どっちで出る方が楽か。
29774RR:03/01/04 04:09 ID:RpeJX+Qk
沈みすぎ保守
30774RR:03/01/04 07:44 ID:gGxqerpy
バッテリー6年目なんだけど
今年の冬は越せるのだろうか?
31774RR:03/01/04 08:05 ID:/EvkGDEp
やばいかな…と思ったら替えるのが吉では?
ツー輪にでも出て、バッテリ上がりぢゃつまらないし。
6年なら十分モトとってるよ。きと。
32774RR:03/01/04 08:41 ID:E8a2HjiK
ジェベル200に、イリジウムつけた奴いる?
33774RR:03/01/04 11:32 ID:2KSaLMEt
>>28
凍結路はタイヤの空気圧を下げるが吉。
バルブをリムに締め付けるねじを緩めてチューブずれ対策も忘れずに。
34774RR:03/01/04 12:07 ID:gGxqerpy
>31
バイクもう1台あるので上がってからかえることにしまつ
もう1台のバイクもバッテリー6年目ですが何とかなるでショ
35仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/04 15:49 ID:HhJm/vEz
>>32
250ですがイリジウムにかえてます。
代えた当初は低速トルクが増えて飛び出す感じが良かったのですが、
マメに掃除しないと元に戻ってしまってショボーン。
36774RR:03/01/04 21:28 ID:CxPxQL2R
はーい、ジェベル200に、イリジウム(でんそぉ)とホットワイヤー入れました。
少し変わったかも知んない、程度でした。
アイドリングは安定したかな。
37774RR:03/01/05 03:34 ID:DlMxaLd+
漏れはNGKのイリジウムIX入れてまふ。
交換した当初はトルク感も高速の伸びも全然違う! とか思ったけど・・
実際のところどーなんだろ。すぐにそれが普通になっちゃうもんね。
比較のしようはないけど使い続けてるな。今度はデンソー(だったっけ? ダイソーじゃないよな)のにしてみよっかな。
まあどっちにしろ安いからやってみて損はないと思う・・
38774RR:03/01/05 12:28 ID:zFVZrd3Y
店でタイヤをD604に換えたんですが、店員がチューブ
は換えなくてもだいじょうぶって言ったのでチューブは
ノーマルのやつのままなんですが、これで高速走ったり
してもだいじょうぶなんですか??

39774RR:03/01/05 12:35 ID:8VphAMQE
大丈夫でし、
たぶん
じゅべるなら高速押すのは楽でし
ZZ−R1100高速押したら
もうちょとで騎乗位しかエッチできない体になるとこでげした
40774RR:03/01/05 12:40 ID:LnhjZ7ri
>>38
一応、メーカーではタイヤ交換毎にチューブも同時交換ってのを
推奨してるけど、パンク歴があるとか、チューブがさほど疲労してないのであれば
必ずしも交換の必要はないと思います。
「強化チューブ」に換えなくて大丈夫なのか?と心配しておられるのなら
その心配も無用でしょう。強化チューブはタイヤの空気圧を低めにして
オフを走る場合のパンクの確立を低くする事はできますが
高目の空気圧での使用であれば、ノーマルチューブで十分です。
41貧乏:03/01/05 15:25 ID:BrgkUvt9
タイヤは空気圧が少し低めの方がパンパンで真ん中ばっか減るより長持ちするのかな?
42774RR:03/01/05 15:34 ID:p79TEve/
>>41
それで燃費はどうなるの?
43あい^ん:03/01/05 17:12 ID:CFtZxXW6
スーパートラップつけるといい音するのかな? 値段は?
44774RR:03/01/05 18:21 ID:zFVZrd3Y
>>43
RSVにしましょうよ
45SXいいな:03/01/05 18:22 ID:9Q0J3nh6
SX125Rについて質問です。今だエンジンのかかりが悪いです。チョーク引かない
でアクセルを微妙に開いた状態でキックすればなんとかかかります。チョーク引
いてアクセル全閉では絶対にかかりません。これは濃すぎるという解釈でいいん
でしょうか?パイロット(エアー)スクリューは2回転半戻しくらいですが、マニュアルではい
くつなんでしょうか?それともチョークを引いてうまくかかるポイントまで少し
ずつ調整したほうがいいんですかね?何かいいやり方を知っている方がいました
らご教授願います。
46774RR:03/01/05 23:43 ID:O5QBF/Ls
>45
普通は1.5回転戻しが基準だと思う。
4728:03/01/06 08:25 ID:0CVtuBU8
>>33
基準値から0.3落としてみました。
今日は雪の抵抗がけっこうあってあきらめました。積雪15cmくらい。
がんばれば行けないこともないかも。
48MX候補生 ◆u1SRX//00s :03/01/06 13:46 ID:kQdmyl8E
>32
デンソーイリジウムで8日間4300Km一気走りしたけど
無交換で済んだし、後日の点検でもまったく問題なし。
耐久性にはビクーリ。体感は??
49774RR:03/01/06 16:20 ID:DC8cHrmk
>32,>48
デンソーイリジウムは7500km走ったら中心電極の角が丸くなったので交換した。
次に付けたNGKイリジウムIXは7500km走ってもデンソーほどには丸くならなかった。
途中で後タイヤの銘柄を変えたので燃費については解らない。
ノーマルプラグとの体感的な違いはデンソーの方が大きかったような気がする。
プラグコードをツインコアコードに変えているのでこれも正確ではないかもしれないが。
50SXいいな:03/01/06 20:58 ID:X70bm8dh
>46
一回転半戻しで調整してみました。これで様子をみてみる事にします。アリガd
51SX125海苔:03/01/06 21:16 ID:JMqX9Rw7
>>50
いちどキャブクリで分解掃除、キャブ穴を吹いてみることをお勧めします。
52オレンジDF:03/01/07 22:45 ID:07Yi0QSG
今日エアクリフィルターの掃除をした。

試運転・・・・吹けが(;´Д`)イイ!!
53業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/08 03:24 ID:/D/g3qqK
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < エアクリ掃除しなきゃ・・・。
  γ つ×ヽ     テールランプ切れちったage
   ヽ____ノ
54774RR:03/01/08 03:26 ID:bvKF2Guk
XLとどっちが丈夫ですか?
55774RR:03/01/08 07:58 ID:PSDUum07
漏れもエアクリ掃除しなくては。
時間にして1年ちょい、距離にして15、000キロほどノーメンテだ・・・。
56774RR:03/01/08 19:57 ID:s/lANtRq
みなさん!ジェベル200って乗り出しいくら位で買ったんですか?
競合する他メーカーのバイク(セロー・SL・スーパーシェルパなど)
なんかと購入時、比較検討されましたか?
俺、ちょっとこのクラスのバイク(トレッキング系)興味ありますんで
マジレスお願いします。
57業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/08 21:44 ID:/D/g3qqK
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < テールランプ、玉切れじゃなく接触不良か断線のもより。鬱
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
58774RR:03/01/08 21:55 ID:1DaXj/Mj
>56
俺、15万。
買った時にはすでに16,000キロ走っていたやつだけど。
59774RR:03/01/08 22:31 ID:13+U2+Iy
>>56

私は新車で乗り出し25万くらいで購入しました。(保険12ヶ月)
それに任意と配送料で全部で30万円位だったと思う。

セロー・SL・スーパーシェルパも考えましたが、
値段もだけどリアキャリアとキックとタンク容量が多いって、
のが決め手だったかな。
(このジェべルスレが活発だったのも大きかったけど)

乗り比べた事は無いんで性能的な事は比較出来ないけど
60774RR:03/01/08 22:42 ID:NJg1AzwG
セロー、シェルパ、ジェベル、どれも乗ったことあります。
参考までに。。。
高速道路での100キロ巡航ならパワーで勝るシェルパが
余裕ある感じ。
セローは全域で扱いやすけど、高速巡航は苦手な感じ。
ただし低速でのトレッキングや渋滞すり抜けはものすごくラクチン。
ジェベル(125,200どちらも)はちょっとエンジンがだるいかんじ、
航続距離が長いのとデカイライト、キャリア、キックと装備が充実。
125なら激しく遅いけど、燃費はいい感じ。(キックは無い)
61774RR:03/01/08 23:22 ID:EzHbLoWv
購入ジェベルと具ら虎で悩んでます。

今日はもう寝てしまいますが
おまえらなにか決定的な一言をくれ!!!







エラソーにかきましたが実は小心者なので
なにか優しい言葉でお願い致します。。。。。。。。
62774RR:03/01/08 23:32 ID:ygc+oRWG
ジェベルいいよ〜夜ライトがデカイから安全だし
タンクでかくて安心 
6361:03/01/08 23:43 ID:EzHbLoWv
>>62
バイク板はレスが早くついてマンボー!!!

ジェベルマンセーでいいなかな?
64774RR:03/01/09 00:41 ID:wEdwv4+E
>>63
それはどうかな?
何を主目的に使うのかわからんが、具ら虎はジェベル200よりは軽快だYO!
チビっ子でも両足べったり。高速もそれなりに走れる。

でもガス欠注意な罠。乗車ポジションも奇妙。エンジンの切れ味もジェベル風(w
ちょっとの荷物積むのも一苦労。 使い勝手は禿しく(・A・)イクナイ!!

両者で明らかに違うのは足つき性とタンク容量。このへんで決めるがよろし。
65774RR:03/01/09 00:56 ID:CJ84ZYdl
61さん、このスレに聞きに来たって事は
心はもう決まってるんでしょ(W ウリウリ( ´∀`)σ)Д`)

俺が駄目押しに言ってやる!!




SX買え!!
66774RR:03/01/09 01:18 ID:thB33AXr
自分でも自覚が無いのに跨って旅に出ております。
そんな事が日常茶飯事のバイクがジェベル200。
とセカンドに買ったつもりがメインになっちまった俺は病気でつか?
下道が好きなら他のバイク要らんよほんとに。
安くても林道を安心して走れるのはオフ車である証拠ですな。
67774RR:03/01/09 01:47 ID:nCiin9fI
>>61

ジェベルの方がイタズラとか盗難の心配は少なくて済むと思うよ。

私の住んでる地域はかなり治安悪いので、
私の場合はコレが結構決定的な理由になりえるんだけど・・・
68774RR:03/01/09 02:54 ID:eSs5VDTh
過去ログに出てたらすいません。
ジェベル200のライトガードって、○と□があるけど互換性はあるんでしょうか?
ご存知の方がいたらお教えて下さい。
69774RR:03/01/09 11:26 ID:+AtIemI7
>>68
ある
四角から丸に変えた
70元迷彩:03/01/09 12:03 ID:xR/qfdEA
フロートの板をいぢって油面調整していたら
板が折れたage
これいじょう触るのが怖いから
バイク屋もっていって技を見てこようっと
71774RR:03/01/09 16:02 ID:6uXtjEnC
>>70
油面調整と良く聞きますが、どんな時に調整するのですか
ジェット類の調整は何となく効果が分かるのですが・・・・
フロートの取り付け高さを変更して調整するのでしょうか
72774RR:03/01/09 17:33 ID:60q1nzKY
58>>59>>60>>さんレスどうも!
セローは値段が高いですね。リアがディスクだったり全体に洗練されたムード
がかっこいいんですが。その点ジェベルは値段もエラク安いですね。乗り出し25万
ってスクーター(原2クラス)なんかとそんなに変わらない・・・。
ところでトレッキング系に話し振っといてなんだけど、250の方はみなさん
気にならないんですか?実は単車選び読んでみてこの250クラスにも興味がでて
きました。実際名前が同じだけで中身は別モノみたいだけど・・・。



73774RR:03/01/09 17:39 ID:UiNOfhwG
>>72
私はジェベル200からジェベル250に乗り換えましたが全くの別物です。
例えるなら200は小柄でまたーりした性格のロバ、250は長い足で早く走れるラクダでしょうか。
攻めの走りはラクダの方が上ですが、扱いはロバの方が楽です。
74仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/09 18:28 ID:FffD6w1s
XCは車高が高いのでえらくデカい排気量に見えるらしいです。
(非バイク海苔の知人いわく)

私は乗ったときのサスの感触が良くてXCにしますた。
75774RR:03/01/09 18:30 ID:60q1nzKY
>>73
即レスどうも!ロバとラクダですか。走りの性能は断然250かな・・。
76SXいいな:03/01/09 19:07 ID:0HN2wMMa
先ほどキャブのOHをしていたのですが困ったことになりました。
エアスクリューを組み付けるときのパーツの順番を教えてください。
スクリュー→スプリング→金属ワッシャー→ゴムワッシャーであっていますか?
へたれでスミマセン
77774RR:03/01/09 20:36 ID:MVgHXd5s
>>75
ロバもいいぞ。
もし試乗できる環境なら、徹夜明けの疲労困ぱい状態で各車を
乗り比べてみるべし。
200の良さが実感できるぞ。
78774RR:03/01/09 20:39 ID:MVgHXd5s
>>76
あってるよ。
79774RR:03/01/09 20:42 ID:60q1nzKY
徹夜明けの疲労困ぱい状態で各車を
乗り比べてみるべし。
何か実感こもってますね。
単車選びってサイト見るとジェベル200ってブレーキプアーだ。みたいな
こと書いてあってそのあたりで買い替え決意する人も少なくないみたいです。
やっぱちょっとでも飛ばす人は、250が無難かなって思ってきてます。
80SX125海苔:03/01/09 21:09 ID:igKFWR3B
>>76
あっしもPリストで確認しました。あってます。
81SXいいな:03/01/09 21:21 ID:0HN2wMMa
>78.80
ありがとう。それよりタンクの中がさびさびで驚いたよ〜。
82太足坊や:03/01/09 21:42 ID:DrgrEQvG
初めまして、同エンジソのバソ糊です。
今日、初めてDF(オレンジ)の実物見たけど、あの特大リヤキャリア
いいですね。うちのバソにも無理やり付けれないもんかな。
処で、DFに付いてるアクセサリガード(横に広がってる方)って
バンバンのオプションで出てるんですけど、あれって実際に
こけたりした時に役に立ちますか?
あと、あれの横幅って何センチくらいなんでしょうか?
悩める末弟に情報教えてプリーズ。
83774RR:03/01/09 22:41 ID:4ID/8YOm
>>74
この前250でツーリングに行ったとき、若い兄ちゃんに言われた一言。
『僕もバイクに興味あるんですよー。これ800ccくらいですか?』
隣に停めてあった400のぺけじぇと比べたのか?
84仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/09 22:54 ID:PMEILZt7
>>83
素人目だとタンクがデカイ==大排気量という認識みたいです。
確かに車高とサイズを比べるとDR-Z400に負けていない(゚∀゚)
8561:03/01/09 23:08 ID:WT27O+TI
亀レスになってすいません

レスつけていただいた方々どうも有り難うございます。
ジェベルはとってもよさそうですね。

週末バイクやに行っちゃおうかしら…
頑張って新車も検討しちゃおうかしら…

ジェベルマンセー
86元迷彩:03/01/09 23:40 ID:HqmcOTxl
>>71
すみません
普通のキャブじゃなくて
XCの強制開閉のキャブを200に入れてます
勘違いしていぢっていた油量をもとにもどそうとして
フロートをやってしまいました(ちょこちょこいぢってしまいました)
油面をあげるとアクセルを開けたときのつきが良くなるので・・・

>>82
エンジンガ−ドのことでしょうか?
う〜ん、こけたときにだんだんとエンジンガードが曲がっていくし
エンジン自体も擦り傷があるし
意味が無いといえば無いかも
ただDFの場合はオイルクーラーが上の方にあるので
こけた衝撃をやわらげてオイルクーラーガードの負担を軽くするという
意味はあるかもしれないですね
横幅はクランクケース片側より15センチくらいかな〜
スニーカーの横幅より一回り大きめくらいと考えていいかもしれないです
87774RR:03/01/10 00:49 ID:JLQjtT0V
>69さん
レスありがとうございます。
○と□は他のパーツも互換性あるのかしら。
最近見た目がかなりヤれてきたんで、外装を少しずつ新しくしてあげようかと思ってます。
ガラクタなんだけどやっぱ捨てれないんですよねえ。
61さん、ジェベルは楽しいですよ。
峠と高速以外なら何処でもそれなりに行けちゃうよ。オススメっす。

しかし今日はこのスレ元気いいっすね。20近くも進んでた(゚Д゚)
88太足坊や:03/01/10 07:08 ID:yqPApkHh
>>86
教えてくれて有難う御座いますタ。
早速発注しようかしら。
89某スレのジェベル海苔:03/01/10 12:49 ID:83vl5Lww
>太足坊や殿
スマソ・・・。レスがなかったのでそのまま忘れてた。>エンジンガード
90オレンジDF:03/01/10 17:25 ID:XfoYxf/G
俺のDFエンジンガード。こけて溝にはまった時に
エンジンに沿った形に曲がったまま さてどうしよう・・・

P.S.
エキパイの錆び傷をヤスリで削ったうえにパテ埋めまでしていってくれた
お茶目なイタズラっこはどなたですか。
9171:03/01/10 20:32 ID:gPV3QG8g
>>86
最近、始動性が悪いのでキャブのOHを考えていたのですが
フロートはさわらない方が良さそうですね、俺は絶対壊しそうだ
92太足坊や:03/01/10 21:26 ID:AYdNfDbj
>>ジェべル海苔氏
あぁ、いつぞやの方でしたか。
聞いてくれただけでも嬉しかったですよ、兄者。

ついでに質問なんですが、エンジン下側に付ける方のアンダーガードって
ドレンボルト外す時に干渉しないんですか?
見た感じでは干渉しそうな気がするのですが。。。何度もスマソ。
93元迷彩:03/01/10 23:35 ID:Fp3+zs3I
>>71
普通はフロートはいぢらないらしいですからね(笑
いぢってしまった俺のミスですね

始動にかんしてならキャブ(ジェット類)をばらして
キャブクリ−ナーですね
変に力を入れなければ誰でもできると思います
94774RR:03/01/10 23:48 ID:o0AaeHGD
ジェベルのスイングアームってアルミ製でしょうか?
スズキからカタログを送ってもらったんですけど記載されてないもんで・・

セローと、どっちにしようか、と迷っています。
9569:03/01/10 23:59 ID:4fu0FEsp
>87
右スイッチBOXはハザード無>有の場合
リレーの交換が必要だったはず

後は変えたこと無いのでわかりません
96774RR:03/01/11 00:46 ID:KeUcImSt
メット盗まれてしまいました・…

人生前向きに考えて
リアトランクを検討してしまってるのですが
なにかおすすめあるでしょうか???




マジで凹んでます。
人のメット盗んで楽しいのか世!!




97元迷彩:03/01/11 00:56 ID:1/hbl4eq
DR250S用に狙っていた
強制閉会キャブが2万円まで上がっていた・・・
元値は2万7千円くらいなのになぁ
10年前の中古キャブなのに値段高すぎだぜぃ

>>90
てこの原理でバールを使ってぐぐっと直しましょう(笑

>>92
DF純正はドレンボルト用に穴が切ってあります
>>94
ジェベル125は鉄
200はアルミですよ

98今日の宿題:03/01/11 08:21 ID:ZpAfhVbw
1)洗車
2)チェン清掃&注油
3)エアフィルタ清掃
4)オイル点検→交換?
5)タイヤ圧点検

関東近辺で、バイクの神様お祭りしてる神社てありますかね。
初詣に行きたいんですけんど。
99774RR:03/01/11 12:40 ID:UlW++ItL
>92太足坊や殿
覚えていてくれてちょっとうれしかったです。でも「兄者」は恥ずかすぃ(w

ジェベルのアンダーガードならまったく干渉しません。ハシゴ形状なのでスカスカです。
DFのはジェベルガードに鉄板を溶接したものです。

>94、>97 殿
アルミだけど末端はゴム栓がされてるという罠。

別に問題も無いし、アルミブロックの溶接より軽いだろうから合理的で(・∀・)イイ! かもしれない。

100774RR:03/01/12 02:13 ID:bc89KAQq
保全age
101業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/12 02:15 ID:hHFeHmtL
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < SX純正のブッシュガード(?)を注文してみますた。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
102ガナゴーガナゴー ◆MxdPlzBQfo :03/01/12 04:02 ID:tycm0IsM
250もあるぜよ。
103774RR:03/01/12 11:05 ID:Btu1MRmP
みなさんジェベル200って乗り出し30万位ですか?上みてみると25万なんて
人もいるみたいだけど、どうなんだろう?
同じようにジェベル250の乗り出しっていくら位なのでしょうか?
ロバとラクダに例えた73さんどうなんでしょうか?
ジェベルシリーズは200と250別モノとの事ですが、あの機能的な装備(機能美)
や質実剛健な所がシリーズとしての魅力ですね。
104774RR:03/01/12 13:06 ID:WVF0D6u/
去年200買ったけど、乗り出しは30万ちょっとだった気がする。(自賠責2年)
105774RR:03/01/12 13:34 ID:PdzqMUoh
2000年の春に買ったっす

28万で釣りが来た気がする 税+自賠責(1年)
106774RR:03/01/12 14:29 ID:EicolYvO
>>103
昨年末、バ○ンで乗り出し30万(新車整備料1万円不要、自賠責2年、消費税込)でした。
購入前にGoo Bikeなどで調べてみましたが、新車で本体価格24.9万が
200の相場じゃないのかな?
ちなみに近所のバイク屋さんだと乗り出し37万(!)でした。
250XCだと諸費用は変わらないだろうから、相場を調べれば乗り出し価格はわかるかな?
ワタシの200、青白カラーに純正黒ナックルガード付けてSUZUKIロゴステッカー貼ったら、
250XCみたいな感じになってささやかな満足!
でも走行300kmで残雪氷上ズッコケ!
スローダウンしてたからほとんど立ちゴケ、バイクは無傷(さすがオフ車!)だったけど、
情けなさにワタシのココロはちょっと凹んだ(笑
10794:03/01/12 14:56 ID:/rMq23XC
>>97 >>99
ありがとうございます、そうですか、アルミですか!
価格の割には豪華な材質を使ってるのですね〜。

ライバル?のセローの方は32.9万円くらいが最安値みたいなので
8万円も価格差がありますね・・
さらにセローにキャリアを後付けしたら、価格差は10万円近いですね。

唯一、気に入らないところは、タンクのカラーリングです。
「DJEBEL」のロゴがあまりにも大きすぎる・・
たとえば、同じスズキ車なら、volty位の大きさのロゴにするか
グラストラッカーのように「S」マークのみ、という方がスッキリしてて
カッコイイと思うんです。みなさんは如何ですか?


108774RR:03/01/12 21:12 ID:3QDygarp
>107
漏れはあれでいいかも。
タンクの表面積が広いから、小さなロゴではスカスカな感じかも。
109774RR:03/01/12 22:47 ID:pZoU90Ht
形が違うのですがDF200にSX125のイグニッションコイルを
流用することはできますか?
110774RR:03/01/12 23:09 ID:Pf2KEml/
>>96さん
亀レスでつがご愁傷さまでつ(;´Д`)
前向きにね(・∀・)!

オフ(乗ってる方)って楽しそうだな・・・
111山崎渉:03/01/12 23:34 ID:1zB1XZli
(^^)
112774RR:03/01/13 01:46 ID:kXEa/He6
ジェベル200、乗り出し25マソの例(自賠責1年税別)
ttp://members.jcom.home.ne.jp/bh.ihara/
113774RR:03/01/13 09:33 ID:COtEdw2X
103です。106さんレスどうも!!30万って安いですね。俺今原2スクーター
乗ってるんだけど乗りかえよっかな・・。
2種スクよりかは、動力性能イイだろうしなにより燃費、それからビッグタンクで
後続距離長いしね。(今のスクーターは6リッターでツーリング先でちょっと不安です。)
自分の使い方にあってないかも・・・。
まぁもう少しお金ためないと買えないんだけど。それにしても最近このバイク
よく見るようになったな。トラッカー系が人気でこのテのエンジンが注目され
だしたのかな?
114元迷彩:03/01/13 10:47 ID:YxZ5qcCi
>>113
ひとつだけ
原2スクーターよりは
加速力はたるいですよ
かなり遅く感じるかもしれません
(スピードはそれほど変わらないかもしれないけど)
燃費はもちろん良いですけどね


赤男爵にフロートが届いたようだ・・・
でも今日はたてこんでるらしい
近くのバイク屋に頼んじゃおうかな
115774RR:03/01/13 11:28 ID:YRhE85uH
>107
>「DJEBEL」のロゴがあまりにも大きすぎる・・
あれだけデカデカと書かれていながら名前をよく間違えられるバイクも珍しいよね。
ジョベルとかジュベルとかデジョベルとか(w

>109
ばあいによっては可能かもしれないがやめた方がいいと思う。
車両火災という最悪の事態もありうるので。

キックレバーが標準装備されたジェベルはDC−CDI点火で
それ以前のものはフルトラ点火ですが
SXの点火方式は何でしょうか?業物さん、教えてください。
116774RR:03/01/13 14:48 ID:QouHaH/m
元迷彩さんレスどうも。でもこのあいだ速いジェベル200いたけど途中まで
同じ位で最高速で引き離されてしまった。なにゲにジェベル200侮れないなって
思いました。(確かに200だった。250の見間違いではない。)
117MX候補生 ◆u1SRX//00s :03/01/13 17:33 ID:ibcN9vct
ぁぁぁぁ。富山に転勤になたーよ。
雪だよ雪。乗れねえじゃねぇか・・・・
118仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/13 17:58 ID:/2HuOXR9
>>117
スパイク履いて乗ってください。雪道も楽しいすよ。
119774RR:03/01/13 22:15 ID:kKR6lUD9
>>115
いっそのこと、ロゴをカタカナ表記に!
それでも「ジュベル」と読まれそうな罠。
120MX候補生 ◆u1SRX//00s :03/01/13 23:27 ID:DmysiEJi
>118
スパイクって、自分で鋲打ってつくるんすか?
どっかのサイトで、ブロックに細かく刻みいれて
スタッドレスみたいにしてるのは見た覚えが・・・
121元迷彩:03/01/14 00:25 ID:mtpb5Or3
スパイクはピンが一本140円くらいじゃなかったかな?
風間+に売ってたような気がします
でも全部のブロックに打つと結構なお値段がしたような気が・・・

スタッドレスはやったことありますよ
かなのこでブロック一個一個丹念に切りこみを入れていきました(笑
結果は・・・ようわからんですな
溝が効いてるのかもしれないし、プラシーボ効果なのだろうか・・・
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~kanday/snow/tire.html
ここを参照にしてました
122仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/14 02:31 ID:It6/1YWy
>>120

ホカイドーですが、専門の鋲打ち業者がいますよ。
そこにタイヤ持ち込んで打ってもらうか、タイヤごと購入するか。
ピン数にもよりますが、1本20000〜40000ぐらいでつくれます。
123MX候補生 ◆u1SRX//00s :03/01/14 13:05 ID:Q37/HCFX
>元迷彩さん
URLサンクス。
しっかし、手間かかりますなぁ・・・

>仕事人さん
つーことは前後で最大8マン!!
EDタイヤが6本は買えるやん・・・

うし、安いタイヤでスタッドレスつくるべ。
124仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/14 16:21 ID:LRcVEZzt
確かに前後で6〜8万ですが、3シーズンは使えるみたいですよ。
前後で18,000円の中古スパイクタイヤを仕入れましたが、全然減らないです。

雪の上を走るのでタイヤが減らないのが笑えます。
夏場に必ず前後交換する事を考えると割安かもしれません。
125元迷彩:03/01/14 20:32 ID:WtY6AjKc
でも3シーズンっていうと
最後の方はゴムが劣化したり
かたくなったりしてグリップに問題はないんでしょうか?
スパイクで走るから問題なし?
126774RR:03/01/14 22:36 ID:h5gMxnph
でXLよりもエンジン丈夫ですか?
127仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/14 23:42 ID:upDbKit5
中古でか買ったスパイクタイヤも2年目らしいです。
今年の冬を乗り切れて来年も使えれば万々歳ですが、
かなりピンが抜けてきているので微妙なところですね。
ゴムですが、もともと凍った雪道走るから何時でも硬いという話も(w
128山崎渉:03/01/15 09:08 ID:k6Uv6IwY
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
129元迷彩:03/01/15 12:08 ID:bCB8R5gu
なるほど
タイヤ固いのは平気ということですね
あとはタイヤの劣化具合ですね
さすがにひび割れたタイヤを使うには躊躇するしなぁ
そーいえば知り合いはU字のボルトを裏側から差してスパイクタイヤに
してましたね、裏から廃チューブを一枚引いておけばパンクする率も
減るかもしれませんね
自作したチェーンはすぐに切れたようですが(笑

スタッドレスタイヤも簡単に作れればいいんですけどね
半田こてのホットナイフはぷらも用なので時間かかりすぎだし
発泡スチロール用のホットワイヤーが歯が立たないだろうし・・・
サンダーで極薄のディスクがあればスタッドレスも楽そうですね
部屋の中でやったらゴムカスが飛びそうですな(笑
130元迷彩:03/01/15 12:15 ID:bCB8R5gu
そーいえばmooseという会社から
DR200用のエアクリーナーが出ていたけど・・・
これって個人で輸入しないと手に入らないのかなぁ?
べスラからクラッチプレートとかクラッチスプリングも
載ってたけどお店で見たことないし
13169:03/01/15 12:33 ID:IOap5I+L
>元迷彩さん
W数のデカイ半田ごてでホットナイフ自作とか
やってほしいなー
132774RR:03/01/15 20:44 ID:NXBkihz4
ディーゼル燃料のため燃費抜群なんですか?
すごいバイクですね。
133業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/15 20:45 ID:fmUWO9lG
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < ガソリン車です。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
134774RR:03/01/15 21:27 ID:CdVEQRPe
>>130
クラッチプレートの社外品ならDRCのがあるよ。
値段も純正より安いのがウレスイ。
ってか、純正高すぎ・・
135774RR:03/01/15 23:25 ID:eIKn0oKk
バイク便にジェベル200を使おうかと思ってあれこれ調べてみたら、
100キロ巡航がキツイとか書いてあったけど、これってマジ?
百キロなんて今時一般道でもバンバン使うスピード域だってのに
そんなの信じられん・・。
136774RR:03/01/15 23:30 ID:JztJk4Sj
燃料タンクに「DIESEL」って書いてあるけど。

100キロ巡航がキツイんですか??
やっぱり250CCの方がイイんですかね。
137774RR:03/01/15 23:51 ID:JId2NEhN
>>135
個人差はあると思いますが、私の場合2時間以上の長距離高速巡航はきついですね。
138774RR:03/01/16 00:08 ID:LtVfE5/i
>>137
レスどうもです。
バイク自体は壊れたりしないのでしょうか?
人間の忍耐力の問題ということならなんとかしちゃいますが、
バイク自体がもたないのではどーにもならないですもんね。
139業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/16 00:09 ID:xEcCEEXQ
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < >>136 DJEBEL。
  γ つ×ヽ     http://www1.suzuki.co.jp/motor/djebel/
   ヽ____ノ
140774RR:03/01/16 00:23 ID:kasQOXgj
>>138

バイクは壊れないけど、壊れそうな振動が発生して心地悪いです
長時間の高速走行は手足が痺れます
一応140km位までは出ますよ、確か(タコナシなので怖いですけど)
141774RR:03/01/16 00:27 ID:JZwxBqSj
うむむ。
ジェベルも良いかと思うが、KLEとかは
イカンのかいな。

どれ買うか迷う。
142業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/16 00:28 ID:xEcCEEXQ
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < 高速メインならKLE250の方がラクだよ。
  γ つ×ヽ     重いからダートはツライけど
   ヽ____ノ
143774RR:03/01/16 00:32 ID:LtVfE5/i
>>140
ありがとうございます。
買っちゃうかも・・ふふ。なんつっても安いですからね。
タンク容量がビッグなのもポイント高し。
マイナス点はチューブってとこですね。よくパンクするんで
そんな俺にはきつそうです。
144774RR:03/01/16 01:06 ID:YKPIo9Jc
>>140
> 一応140km位までは出ますよ、確か(タコナシなので怖いですけど)
250の方ですね。
145140:03/01/16 01:45 ID:kasQOXgj
>>144

あれ?200だと出ないっけ? (自分は99年式の200です)

慣らしが終わった頃に最高速アタックして
ソレくらい出たような気が・・・?120kmだったかな?忘れました

基本的にトコトコ走る気分にさせるマシンなので
高速メインは辛いと思います

でも劇的に遅いって訳じゃないです
価格を考えたら1台持っていてもいいんじゃないかな?(藁



146774RR:03/01/16 03:59 ID:SHpTT/h3
メーター誤差の為、個体差は有りますが100キロ巡航は可能です
ただ、振動が凄いのであまりお勧め出来ないです
高速優先なら250の方が良い選択だと思います
147774RR:03/01/16 07:54 ID:HcvM5H+Z
100`走行していい一般道はありません
148MX候補生 ◆u1SRX//00s :03/01/16 08:56 ID:Leqv314p
>145
漏れメーター読みで140。
14969:03/01/16 08:58 ID:nz5hVfJq
>140,144
200でも140km/h(メーター読み)でるよ
150仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/16 10:05 ID:LRBIvktH
>>145

250XCでも高速の平地で142kmが最高速ですた。
下りでも145kmでいっぱいいっぱい。

私は全開走行だと6時間でへとへとになりました。
北海道の高速はアフォみたいに飛ばす大型車が多いので、それでも煽られまつ。
151774RR:03/01/16 20:05 ID:LtVfE5/i
>>149
それだけでれば、俺のポンコツ250以上ですわ。
よし買った。おっと、チューブだった。やっぱ迷うな。
152774RR:03/01/16 21:00 ID:p63UxoLP
業物さん
SXの点火方式は何ですか?
フルトラ式?それともポイント式?
ご存知でしたら教えてください。
15369:03/01/16 23:06 ID:nz5hVfJq
>151
下り坂参考記録でし
上りはナンボがんばっても120がやっとだたyp
154774RR:03/01/17 01:01 ID:Y73SiUGD
おおっ! 140km報告がこんなに沢山。
今の200は性能良くなってるんだね。
155774RR:03/01/17 01:03 ID:Y73SiUGD

2重書きスマン。
156774RR:03/01/17 12:07 ID:vRzAQfmM
age
157774RR:03/01/17 22:00 ID:3WjlMiq5
また200で140出るなんて嘘こくヤシが出現か。。。
158774RR:03/01/17 22:20 ID:X8vavHjr
SX125Rですがエンジン切ったあと、シュ〜〜〜ポン!!とマフラーから音がす
るんですけどこれって何なのでしょうか?燃調がよくないの?バルブタイミング?
わかる方いましたら教えてください。
159125E:03/01/17 23:32 ID:ayUg7X1N
>158
なつかしい・・・・10年前それ乗ってました。
んーぼくのときはそんなのなかったような・・・・。
それよりケッチンとか低回転の不正爆発でバランス崩して転倒したりとかのほうが
怖かったよぉぉぉぉぉ。
160774RR:03/01/17 23:40 ID:Y73SiUGD
>>157
そうとは言えんぞ、Gパン(談:山さん)
信頼できる情報によると、ジェベの腰下にSXの腰上乗せた
マシンではメーター読み130km出るという話だ。
もっとも、スパトラ爆音仕様だったらしいがな。
161業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/17 23:42 ID:ZGk5aSGT
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < >>152 スイマセン、知らないでし。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
162先ほどのSX125Rですが:03/01/18 00:31 ID:4UWngNiz
もしかしたらバルブタイミングがずれてるかもです。
サービスマニュアルをまだ手にいれてないので持ってる方いましたら教えて下さい。
この前ヘッドカバーを開けたとき、圧縮上死点をだしてみたんですが、カム側は線が
水平で、フライホイール側はTの字が小窓の矢印とぴったりでした。自分はTの横の
線と小窓の矢印とがぴったりでは?と思ったのですが。どうなんでしょ?
163774RR:03/01/18 01:09 ID:bUmPwojf
エンジンいじらずスパトラだけで130もありえない。断言
なんで5速しかなくて130,140出るんだ?
何キロも続く下り坂での測定か?
164774RR:03/01/18 01:13 ID:n+F/bNGE
メーター読みだしなー・・・そんな事もあるんじゃないかな?
165元迷彩:03/01/18 02:38 ID:eHmefM0O
メ−ター読みだし
いくらか誤差はあるでしょうね
df125だと平地で112kmが限界かなぁ
200で140kmいくかもしれないですけど
オイルが激しく減るだろうしお勧めはできません
166774RR:03/01/18 02:45 ID:yOzYFbEq
シリンダーからオイルタラーリ。
167774RR:03/01/18 02:54 ID:prfQohpb
メーター130が実際には110も出てなかったという話はよくあるわけで
168140:03/01/18 02:58 ID:IFnrF/7u
まぁ 暇を見つけて再アタックしてみるということで・・・
(メータ読みですけど)

バイクなんで画像が残せないのが痛いね
169774RR:03/01/18 03:27 ID:XvKo8aA3
折れが昔乗ってたSX125Rは長ーい直線&追い風で、やっとメーター読み100q/h
が限界ですた…。
エンジン、死にそうな音出してまつた…。
折れの体重(コンマ1トン弱)にも問題は有ると思うのだが…。
170774RR:03/01/18 05:38 ID:fWy4F47C
>>152
いくらなんでもポイントは無いだろな。
171774RR:03/01/18 09:16 ID:ipxQXiil
>業物さん
ご存知ありませんでしたか。でも、返答ありがとうございました。
172125E:03/01/18 20:13 ID:Vyw9zPTQ
>162
そのまえにタペット調整とか自分でしたのかな?
ヘッドカバーって自分で開けてしまったの? んー漏れそこまでやったことはないが・・。

いまはDF乗ってる。SXの後継機。
エンジンに関してはほぼいっしょだと思うから、少しは助言できる・・・かな?
もっと詳しくよろしく。
何万キロ走ったとか。ぶん回した、とか。  ジェベル125のだけどマニュアル持ってるよん。

SX125乗りたての頃はかなりぶん回した。砂浜とか・・・。最高速とか・・・。
オイル交換以外まったくノーメンテ。何もしらなかったんだな。
んで、5万キロでエンジン逝った。そのまま廃車。
173SX125Rですが:03/01/18 20:50 ID:4UWngNiz
>172
タペット調整しました。ヘッド開けたのはカムを見るのとオイルにじみを直す為。
漏れのSX125Rは個人売買で買った中古車で、オーナーを転々としてきた車両。ひと
つ前のオーナーはオイル交換くらいしかしてなかったとの事。その前のオーナーか
さらに前かどうかわからないがSX200に125のエンジンをのせかえている。
エアスクリューは1回転半戻し、タペットクリアランスは冷機時IN、OUT共に0.08に調整。走
行距離はメーター読み16000キロだが当てにならない。走行後エンジンがかなり熱くなっ
たときに、エンジンを切るとシュ〜〜〜ポン!とマフラーからでかい音がする。
といった所です。
174125E:03/01/18 21:24 ID:Vyw9zPTQ
>173
SX200に125のエンジンをのせかえている。
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル   そんなことやっているとは・・・・。
そこらあたりに原因があるのでは。
125から200への改造は聞いたことあるけど、逆ねえ。
それやった人でもかなり苦労してるが。
ミッションは5速のままですか?
エンジンの調子は変わりない?
125の調整はそれであってるけども。

改造エンジンはわたしの手に余る、失礼。
「色彩DF倶楽部」か「ジェベルオーナーズクラブ」のWEBに来て質問してみてはどうでしょう。
色彩のほうでボアアップやった人いるからなにかわかるかも。
直はマズイから検索してね。すぐでるから。
175SX125Rですが:03/01/18 21:45 ID:4UWngNiz
ミッションは6速です。200と125どっちが5速なんですか?
たぶんフレーム、サス、タイヤあたりが200でエンジン、電装は125じゃないかな。
前のオーナーがどこをいじったかわからないのが厄介です。ヘッドカバー、キャブ
は開けた形跡があったしね。今は携帯からだけど、もうすぐPCが繋がるので検索し
てみます。
176125E:03/01/18 22:02 ID:Vyw9zPTQ
そうかー。
125が6速で200は5速。SXもジェベルもDFも。
だからエンジンは上も下も125のまんまだと思う。
前サス、フレームは125も200もいっしょだったと思うよ、どのシリーズでも。
リヤサス、リヤスイングアームだけ違ってたような。
あとSXはわかんないけどジェベルからは200はチェーン520で125は428サイズ。キャブもいっしょ。

>前のオーナーがどこをいじったかわからないのが厄介です。
たしかに。どなたか応援きぼん。
177SX125Rですが:03/01/18 22:14 ID:4UWngNiz
125Eさん、いろいろ教えてくれてありがとう。前スレでキャブとエンジンをつない
でる所のOリングを新品交換するといいような事が書いてあったので今度交換して
みようと思います。
178774RR:03/01/18 22:40 ID:R65C+1LR
200でもメーター読みで140出るよ。
おそらく実測は120ちょいだと思う。(w
179業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/18 22:43 ID:37WX0npw
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < 左ミラーのホルダーの穴が馬鹿になってミラーが落ちますた。
  γ つ×ヽ     振動か老朽化か・・・
   ヽ____ノ
180125E:03/01/18 22:54 ID:Vyw9zPTQ
そこのいちおう会員の一人です。( ̄ー ̄)ニヤリ

そのリングならあまってる。DFのだけど。
インシュレーター注文したらそれもついてたんだよな。
それひとつ200円もしなかったはず。
DF125で注文したときは  13118-44A20 でした。  いる?
ああ、キャブが違ったか。失礼。

ちょいと思い出したんだけど、SXてたしかサイドブランチてのあったよね?
排気管が二つあるみたいな感じで。排気チャンバーだね。
そこの排気がマフラーへ抜ける音じゃないだろうか。
ワンテンポ遅れて排気するとか。

SX乗りあとはよろしく。



181774RR:03/01/18 23:20 ID:Cs/8yrzv
>175
ヘッド開けた形跡があるということはカムだけ200のが入っている可能性も。
で、交換のときにカムチェーンを1コマずらしたとか。
なんとなく思ってだけで保障はありません。

>176
フォークの太さも125の方が細いですよ。
どーでもいいけど
ジェベル200よりも太いXLR125Rのフォークがうらやましい。
182125E:03/01/18 23:30 ID:Vyw9zPTQ
>183 フォークの太さも125の方が細いですよ。

(|| ゚Д゚)ガーン!! そうだったのか・・・。 ( ゚Д゚)イッテヨスィ
183元迷彩:03/01/18 23:36 ID:eHmefM0O
>>181
いや前フォークは125でも200でも共通なはずですよ
だって125のステムに200のフォークぽんつけできますもん
あとSOHCなのでカムをひとこまずらしても
排気、吸気ともにタイミングがずれるので意味はないかと(苦笑
184774RR:03/01/19 00:04 ID:j9OmQCkO
元が200で125エンジンって・・・
もしかして白ナンバーなんでしょうか?
185元迷彩:03/01/19 00:20 ID:VcCFe7zC
失礼
ステムというかアッパー・ロアブラケットですね
XLR125Rのフォークよりもジャックナイフもできるキャリパー
がうらやましいです(笑
186SX125Rですが:03/01/19 00:40 ID:IB/grxyB
もちろんピンクナンバーですよ。はじめは気付かずにいたのですがパーツ探した
りしていたときにフレームNoが200のだって分かったんです。(SH41A)

80年代バイクのカタログ的な本で見たんですが、SXは125と200でFフォークの
長さが違うって書いてあったと思います。(200が少し長い)
187元迷彩:03/01/19 02:27 ID:VcCFe7zC
>>181
あっSXのフォークの太さのことですか?
それじゃ確信はもてません
前言撤回します
長さは違うかもしれないけどただ太さは同じだと思いますよ
125と200でブラケット作り直したらコストが高くつくでしょうし
188774RR:03/01/19 02:48 ID:VbEn/yvd
ジェベルって何て意味?
189仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/19 08:35 ID:hJBXE0va
>>188
アラビア語で山とかいう意味だと説明しているサイトがあった。
190774RR:03/01/19 09:42 ID:swq6ARQv
>182,>183
漏れが勘違いしてますた。ごめんなさい。 

コマがずれるとバルタイが全体的にずれますよ
上死点とバルブが開くタイミングがずれますから。

とりあえず、クラッチワイヤで首t(略
191774RR:03/01/19 09:54 ID:zNhqwVit
フォーク径はSX、DF、ジェベル、それぞれ125、200全て
35mmだ〜よ。

情報ソース
ttp://www2r.biglobe.ne.jp/~igu/
192元迷彩:03/01/19 10:31 ID:VcCFe7zC
そうか一こまずらすと全体的にタイミングはずれるんですね

そういえば友人から小国雪上エンヂューロに誘われた
う〜ん学生最後の春休みだし参加してみるかな

193774RR:03/01/19 22:58 ID:kC/mwJk0
ジェベ200のスプロッケって純正以外で選択肢ありますか?
あと、同じくジェベ200のタペットクリアランスわかる方いたら教えてください。
教えて君で済みません。よろしくお願いします。
194774RR:03/01/20 01:10 ID:sCfjJ5I9
過去ログ見てもちょっとわからなかったんですが、
ジェベル200の純正タイヤは、前後新品でいくらくらいですか?
あと、純正レベルのオフタイヤで、安めなのありましたら教えてください。
お願いします。
195元迷彩:03/01/20 01:24 ID:Az9EweeN
スプロケっとは
アファムからフロントが12〜15丁
リアは・・・43と45丁があったと思います(200CCです)
あとはDRCから鉄製Rスプロケット(45丁)があったはず

タイヤは無難なところでダンロップのD605か
ブリジストンのTW301って行ったところではないでしょうか?
どちらも前後合わせて1万くらい見積もっておけば大丈夫だと思います
安いとこだと前後で8000円でおつりくるはず・・・(工賃は含まず)
196MX候補生 ◆u1SRX//00s :03/01/20 09:22 ID:OxEpGcYA
>157
漏れのジェベル貸そうか?(w
明石海峡大橋手前のトンネル内で、
キッチリ”メーター読み”で出たよん。

風の影響無いから出せたとは思うけどね(w
タイヤがコンぺIIIだったんで外径もでかくなってた
から出たのかもしれんけど、よれてよれて恐い恐い(w

>160
漏れのはノーマルEg、ノーマルマフラーでつ。

>165 元迷彩さん
正解っす。
四国渡って、剣山抜けて
高知についたらめちゃめちゃ減って・・・・
挙句に最後のゲロでクラッチあぼ〜ん。
夜中泣きながらクラッチ交換しましたなぁ。

>193
SX系Egは、IN OUT共0.08でつ。
DR125S、SX125、SX200、DJEBEL125、
DJEBEL200、DF125、DF200で共通でつ。

DRCの鉄スプロケ。耐久性いいねぇ〜。
純正より軽いし、多分20000Kmは持ちそう。
197194:03/01/20 12:18 ID:UxfUi97q
とりあえずそのふたつで検討して見ます!
ありがとうございました。

198業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/20 18:24 ID:FK98RG6s
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2806/222222.jpg
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
199スンスンスーン:03/01/20 18:29 ID:/HmLJmyJ

    ∧ ∧ !!   今だ!業物タソゲットオオォォ!!
   ((,,゚Д゚))      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
  γ つ×ヽ        ∧∧   )      (´⌒(´
   ヽ____ノ      ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                     ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
                   ズザーーーーーッ
200774RR:03/01/20 18:47 ID:/D+cLUOq
201MX候補生 ◆u1SRX//00s :03/01/20 21:05 ID:OxEpGcYA
>業
見事。
202193:03/01/20 21:49 ID:0u/m49aX
>>元迷彩さん
ありがとうございます
DRCからはRのみっすか、残念、やっぱスプロケは鉄っすよね、耐久性命
203774RR:03/01/20 22:13 ID:O7HaE9Me
>200
ジェベル200用は無いの?もしかして?
204774RR:03/01/20 22:13 ID:KHy7gt/W
>>202
フロントもあったよ 12〜14T
205元迷彩:03/01/20 22:23 ID:Az9EweeN
そういえば200はサンスターからも出てましたね
125の場合
アファムからフロントは15〜16丁
リアは50〜56丁です
た〜しかむかしアファムからかな〜?
125用に17丁が出てたような気がするんだけど・・・
もう一回再販してくんないかな〜
どこのカタログみても17丁ってないんですよね
206200:03/01/21 00:02 ID:thkbMHU0
>>203
ありますよ。43丁を付けてるし。品番RS-002、定価6900円也。
超々ジェラルミンの方が鉄より丈夫そうな気が。軽いし。
43丁だとトルクなくなるし、引っ張らないと加速しないですが。
207元迷彩:03/01/21 00:12 ID:4zFFRk0d
ジェラルミンの方が鉄より丈夫そうな気
表面のアルマイト加工?が剥げると一気に歯がかけそうじゃ
ないですか?
といいつつ自分は昔サンスターで428のアルミ製を特注で
作ってもらったけどアファムから125用もちゃんと出てるんですね(苦笑
まぁ、125のパワーなんでいくどと消耗してないんですがね
208200:03/01/21 00:29 ID:thkbMHU0
まだ交換して千キロも乗ってないんで耐久性は良くわかんないですが。
店を出るときにすぱっと軽かったのは印象的でした。
バイクさわって半年なんで、難しいことはわかりません。
209774RR:03/01/21 17:53 ID:WoDZ73+3
サンスターからジェベル用のウェーブスプロケが出たらいいなぁ。
210200:03/01/21 23:44 ID:KZA2/uXo
ジュラルミンだったage
どーもジュラルミンはミスリル銀並に丈夫そうなイメージが。
211山崎渉:03/01/22 06:11 ID:f2jNz48z
(^^;
212MX候補生 ◆u1SRX//00s :03/01/22 08:52 ID:3qwjGdzH
>206
ジュラルミンスプロケットは快削系のジュラルミンなんで、
メンテナンス悪いとチェーンでスパスパ削られるって、
なんかの雑誌で読んだ覚えが・・・

実感としても、やっぱダートで長く使うと鉄の方が
耐久性いいですよ。財布にも優しいし(w
213仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/22 09:57 ID:5kQQ4pyJ
鉄だとサビが嫌になりません?
交換するときはアルミかなんかに変えようかと考えています。
マメにクレ556は差してはいるんですが。。。
214MX候補生 ◆u1SRX//00s :03/01/22 18:03 ID:3qwjGdzH
DRCのは黒で焼付け塗装してあるし、
純正もユニクロメッキしてあるからねぇ。

ガレとかで傷いれちゃうとそこからサビちゃうけどね。

つか、556じゃダメだって(w
チェーンのメンテをちゃんとしていればチェーンとの
当たり面にはチェーングリスがついて錆びないし、
スプロケ自体にはチェーングリスを薄く塗って
やれば(・∀・)イイ!
215仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/22 18:29 ID:5kQQ4pyJ
グリスアップは2週に一度やってるんですけどね。
雪の中毎日走ってるんですぐ落ちるんですわ。
そんなわけでグリスが落ちてきたら出勤前にクレ556つけて週末まで凌ぐということを。。。( ´Д⊂ヽ

ほんとは雨・雪の中を走ったらすぐグリスアップするのが理想なんででしょうが。
216ねここねこ:03/01/22 19:10 ID:cxAgfRT7
気温が低すぎてエンジンやバッテリーの調子が悪かったりするのですが
皆さんどうしてます?

やっぱりガムテ?

217業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/22 19:11 ID:6NMNMOY1
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < チェーン(RKのRXリンクシールチェーン)とスプロケ(純正)注文しますた。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
218仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/22 19:30 ID:5kQQ4pyJ
>>216
うちはアイドルを少し上げて凌いでます。プラグはNJKの9番。
バッテリーは毎日乗ってるから大丈夫っぽいんですが。

ちなみにガムテープって何につかうんすか?
219業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/22 19:32 ID:6NMNMOY1
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < >>218 水冷ならオーバークール予防でラジエータに貼るんだけどね。
  γ つ×ヽ     空冷だとどこに貼るんだろ・・・
   ヽ____ノ
#おりもアイドル少しageてる
220125E:03/01/22 19:42 ID:H3DZLq+E
んーいまの季節はやっぱダンボールかな。
オイルクーラーのとこに差し込むだけ。
外気温あがったりエンジン熱くなったら引っこ抜くだけ。
やっぱDFは( ゚Д゚)ウマーね。
                ( ̄ー+ ̄)キラリ
221業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/22 19:43 ID:6NMNMOY1
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < 正直、DFのオイルクーラはうらやますぃ。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
222仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/22 20:02 ID:5kQQ4pyJ
>>220
なるほど。オイルクーラーにダンボールですか。
XCもオイルクーラーあるので真似っこしてみまつ。
223MX候補生 ◆u1SRX//00s :03/01/22 20:16 ID:3qwjGdzH
>215
なるほど!!雪国にはそんな事情も!!
つーことは、来週から漏れもそうなるのねん・・・

オイルクーラーはホスィけど、ガレで転倒したら
一発で吹っ飛びそうなんだよなぁ・・
XR400のクーラーがホスィって、こんなカキコ
昔したような・・
224125E:03/01/22 20:44 ID:65G4dFF7
( ̄ー ̄)ニヤリ
いろいろオイルクーラーのとこに挟んでみたんですけど、
いちばん良かったのはダンボールでした。
以外と長持ちします。1シーズンはもつな。

オイルクーラーが決め手だったんですよね、新車購入の。
125でオイルクーラーなんてこれだけだったし。
エンジン熱上がってもニュートラルに入れやすくて(・∀・)イイネ!!
225774RR:03/01/22 23:14 ID:v2bPQI83
>>223
今年はあんまり雪降ってないよ。
2月いっぱいは安心できないけど。

ところでエキパイの錆びを止めたいんだけど
何かいい方法ってないですかね〜
226元迷彩:03/01/22 23:28 ID:3dzrtU2R
mx候補生氏
オイルクーラーはxlr250rのやつでもいいですよね
格安で手に入らないかな〜
最近やっとキャブレターのセッティングが出てきたっていうか
やっと全回転数でスムーズに回るようになりました
さてこれから微調整しないと・・・
227774RR:03/01/23 15:03 ID:isFa6jlw
オフ車用のタンクバック付けてる香具師いる?
あれって、結構邪魔なの?
228774RR:03/01/23 20:45 ID:FIYR5egl
q
229MX候補生 ◆u1SRX//00s :03/01/23 21:17 ID:0GKYLDBV
>227
ロングツーリングのときはつけています。
普通に走っているときは全然気になりません
けど、スタンディングしたときや、
いっぱいまでステア切ったときにちょっと
干渉しまつ。

でも便利なのが(・∀・)イイ!
230業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/23 21:24 ID:2RqaivML
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < コケますた・・・痛い。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
#左ウインカー前後とクラッチレバー、あと箱が大破。オフ車って丈夫だ
231774RR:03/01/23 22:35 ID:ikyD5Dvd
200ってデジタルメーターですか?
デジタルメーターってバッテリーにかなり負担かかります?
教えてくんですまそ、購入可能性高いので許して。
232仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/23 23:02 ID:hwnYRcGz
200は丸メーターだったと思う。
250のバッテリーがすぐ上がるのはデジタルメーターのせいなの?
233125E:03/01/23 23:18 ID:qVgXU5Cd
>230
業物タン、フルナックルガード付けませう。
よほどのむことでないかぎり、レバー折れませんから。
私はXCのを付けてます。  (・∀・)ニヤニヤ   安かった・・。

ジェベルシリーズのメーターは黒地に白でとっても見やすいけど、
欠点は雨とかに曇りやすいんだよなあ。
234774RR:03/01/23 23:33 ID:W5cF3JkL
>>230
前後のウィンカーが破損するなんて…。
変なコケ方してない?
ダイジョブ?
235774RR:03/01/23 23:41 ID:G2S6SsBL
それが、業物タンのカキコを見た最後だった・・・
236774RR:03/01/24 00:31 ID:gyLei2cm
ジェベル250XCのナックルガードをジェベル200に付けようと思ったのですが、
ハンドルバーの両サイドの穴がふさがってます・・・・。
よく、ジェベル200に付くという話を聞くのですが、
ポン付けって訳じゃないんですか?
237SX125海苔:03/01/24 00:39 ID:bUQ1JHgU
業物たん、おだいじに・・。
238774RR:03/01/24 01:48 ID:Sk8M1Aja
この前しげしげとジェベルを観察しましたが
なかなか良さげなバイクじゃないですか。
スズキなのに粗があまり無さげで。
オンのgs1200ssよりもまともに造られてる感じがしました。
239125E:03/01/24 09:54 ID:ufgziCQR
>236
ジェベル200以下シリーズのハンドル末端にはおもりがついてます。
穴がふさがってるってそれなんですよ。溶接してある。
末端から2cmだったかそれくらいのとこで切断すれば、おもりはとれます。
市販ののこぎりで余裕で切れました。
ただおもりがなくなると、ハンドリングに違和感があります。切れにくい、とか。
もっともこれも慣れの問題です。
XCのフルガードは(・∀・)イイ!! 安いし軽いし。
ある意味鱸の最高傑作だな。社外品は高すぎ。
240業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/24 11:12 ID:jHy84rht
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < いっそハンドルを社外に替えちゃうって手も。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
#SXのウインカーは出っ張ってるのでコケるとすぐ飛んでしまふ
241236:03/01/24 11:55 ID:8s4hBPyZ
>239
き、切るんですか!?チョット勇気がいりますね・・・。
自分はドリルで穴を開けてやって、
そこにタップでも切ってやろうかと思ったのですが・・・・。
でも、ハンドルを切るほうが手っ取り早いなぁ〜。
悩む!
242236:03/01/24 12:06 ID:8s4hBPyZ
>240
私も思いました。ヤフオクで買おうかな?とも思ったのですが、
でも社外っていまいち何を買ってイイのかわかりません。
ワイヤー、ハーネス類が届かなかったら・・・・。
と思うと入札できません。
オフロード用のハンドルなら何でもつくんですか?

243業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/24 12:20 ID:jHy84rht
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < 幅と高さが同じくらいならケーブル類は届くよ。
  γ つ×ヽ     用品店で実物見てからのがよさげ
   ヽ____ノ
244125E:03/01/24 14:52 ID:ufgziCQR
>241
切ります。
むかーしSX乗ってたときもいまのDFでも切断しました。
ドリルで穴あけるって、本格的なドリルじゃないとどうかな?
おもりの長さは10cm以上はあったような。
もちろん切断したらちょっとハンドルの長さ短くなりますが。
溶接してあるのはエンド部分だけですから。

あとエンドにも注意。
鉄ハンドルは径が大きく社外のアルミは小さい。
XCのフルガードはエンドは大きいのだから、ジェベルシリーズの切断した
ハンドルにはそのままつきます。
社外のアルミハンドルは軽量でいいけどエンド小さいからXCのフルガード、
エンド部分が合わないんですよ。
セローでレンサルにXCのフルガード取り付けてそれに気がついた。
エンド部分だけアルミ用のを買わなきゃいけなかった。
245774RR:03/01/24 14:54 ID:KtisRT67
http://jsweb.muvc.net/index.html
 ★こんなサイト見つけました★
246RK ◆KcaH4vYtV. :03/01/24 15:08 ID:1E16HQ3t
バイク屋さん行って、TW純正ハンドル買ってくれば?
いくらでもあると思われ。もしかしたら、くれるかも(w
幅は、セルフで計って下さい。
247774RR:03/01/24 22:25 ID:l5tao0zD
03年モデルはまだ出ないの?
248236:03/01/25 00:37 ID:U2ISF9t5
本日、ハンドルのおもりにタップを切ってみました。
ですが、タップ切りを折ってしまってあえなく断念・・・・。
後はハンドル両端を切るか新しくハンドル買うか・・・・。
249元迷彩:03/01/25 01:15 ID:bu3DvGIL
あなをあけるよりは
絶対に両端をきったほうが
はやいと思います
250774RR:03/01/25 03:56 ID:lsLqW/NF
ところでハンドル径は22mmなの?
251774RR:03/01/25 22:25 ID:3G0cGC+b
浮上
252774RR:03/01/25 22:52 ID:CE0ebX80
どうでもいいけどジェベル200の前タイヤ細いですよね。自転車みたい。
いや、他のバイク乗ったことないけど。
こんなんでよく8〜90Kmで曲がってくれるもんだと不思議です。

何かの間違いで曲がってるだけで、いつか死ぬんじゃなかろうか。
253774RR:03/01/25 23:14 ID:/JzdJJzz
スズキの純正4stオイルがみつかりません。
純正が一番無難ぽいので、捜してるんですが…
目撃情報キボンヌ。
254774RR:03/01/25 23:59 ID:M2f9UFFR
>>253
ドライバー図・スタンドで買いました。当方明石市在住。
255RK:03/01/26 00:51 ID:7rk1MOnc
>>253
うちの店にある。
本店の通常在庫から外されて、回ってきた(T_T)
四国のどこか・

>>250
TWの事?
一部の社外品(ファットバーとか)をのぞいて、オフのハンドルは同じ直径。
ロードバイクも。
アメリカンはインチハンドルで、ほとんど別。

>>252
SX125(ドノーマルD605)でジムやってますた。
ステップ擦れます。
256774RR:03/01/26 00:56 ID:veL/KA4V
>>252
おいらもそれ思ったことあります。タイヤの接地面積って微々たるもんですよね。
257774RR:03/01/26 01:03 ID:CGhaniAR
>>252

車体が軽いのでだいじょーぶ
オフで峠攻めする人はたまにいますが
慣らしが終わったころにジェべで椿を何回かぶっ飛んで
遊んでいました(前後とも純正ブロックです)
ぶん回すと結構楽しめます

スピードが上がりすぎないので比較的安全
飽きたら林道にも突っ込めるので面白いよ

258774RR:03/01/26 01:52 ID:GE8z5OLp
ジェベル200のフロントタイヤは1サイズ上げれるけどね。
そうすれば他のOFFバイクとサイズ変わんないんじゃない?
259774RR:03/01/26 11:33 ID:CXLPEYPF
俺も昔乗っていたジェベル200に一回り太めのフロントタイヤを入れてました
260業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/26 13:49 ID:GDQgdEzW
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < そういえば久しぶりにエアクリ開けたらフィルターが真っ黒ですた・・・。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
#どうりでアフターファイヤしまくるわけだ
261774RR:03/01/26 19:06 ID:dnBE0+uf
原二が欲しくて、DEBESO125を買いました。
角型ライト93年モデルです。
信号待ちからのスタートが凄く遅いです。
1速が使いにくく、直ぐに2速へ。3速にする頃には
後ろの車がスーット横を抜いてきます。
50ccの原チャリではこんな事はあり得ませんでした。
都市部なので皆イライラしながら抜いていきます。
こんな事ならアドレスV100でも買うべきだったか。
でも折角なので壊れるまで乗るつもりです。
いっそのこと車の少ない糞田舎に引っ越したいです。
あ、登り坂は50キロ出ません。
皆さんはどうされているのでしょうか?
私のDEBESOだけが調子悪いのでしょうか?
まじで悩んでしまいます。トホホ。
262仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/26 19:36 ID:4Ex9FJCY
>>261

エアクリ掃除とプラグ交換から初めてみたら?
ネタニマジレス(・∀・)カコイイ!!
263774RR:03/01/26 21:44 ID:D5hyYrZ/
Fフォークオーバーホールしました。
メタルはもちろん、スプリングまで交換しましたが
バネはへたっていませんでした。(25000キロ走行)

オイルの粘度を下げて気泡が早く抜けるようにフォークオイルを
湯煎に掛けましたが、酸化してしまう等タブーなのでしょうか?
264774RR:03/01/27 06:12 ID:iGN0JmTr
>>261
いや、むしろ信号の見切りとシフトチェンジを極めろ!
265774RR:03/01/27 10:51 ID:VAAwE1qK
>>261
とにかくエンジンをブン回すことが重要。
266業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/27 10:56 ID:/0XhpSN2
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < DEBESO125って何だろう・・・。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
267774RR:03/01/27 21:25 ID:10yOGjMI
出臍でしょ?(タンクはそう見えなくもない、ネタでしょうけどw)
アタシのは「ドジェベル」と呼ばれてました。
268261:03/01/27 22:10 ID:9LhRgei9
ごめん、中途半端なボケ具合で。 でも、ネタじゃないんだ。
買ったのは中古専門ショップだし、キャブOH、エンジンオイル交換、
エアクリ新品、バッテリー新品、ブレーキパッド交換などなど
最低限の整備はして貰ったんだ。保険除けば乗り出し17万円。
結構高かっただけに、ちょっと残念な気持ちなんだ。

最高速ネタは多いから、たまにはこういう話題もあってよいかと。
264、265さんの答えが正解なんだろうけど。

シフトチェンジの骨なんて、文章で聞く事自体あれだけど、
友達いないから聞けないし。
スタートダッシュでぶっちぎりたいわけではなく、
ごく普通に流れに乗りたいだけなんだ。
ジェベル125の皆さん、初めて乗った時どうだった??
269774RR:03/01/27 23:54 ID:UNrf+Kut
初めて乗った時じゃないけど2.3日乗ってたら
おせえええええええええええええええ
って思った。でもいい。
270269:03/01/27 23:56 ID:UNrf+Kut
話変わるけど
みんな乗り出し滅茶苦茶安く無いですか・・・
9000kちょいのをモロモロ+任意2年付きで31万で買った俺って(;´Д`)
271774RR:03/01/27 23:56 ID:TGhp7q4r
>>268
シフトチェンジのあるバイクに乗るのはじめてなら、みんなだいたいそんなもんだよ。
漏れは中免取ってすぐ原付からCB400に乗り換えたが、はじめのうちは黄ナンバーのスクーターに
ぶち抜かれてたもんな〜(恥ずかしい・・)
チェンジは1カ月もすれば慣れるんでスタートでもたつくこともなくなると思う。
272SX125海苔:03/01/28 00:01 ID:MPu3JhjA
シフトチェンジの骨って何だろ?
そりゃ遅いことは遅いけど車の流れくらいは十分付いていけるけどなぁ。
70キロ超えるとつらいけど。
273774RR:03/01/28 00:02 ID:YgL/8C17
>>268
当方も中古で買った#20万もした#94年型に乗ってます。
ゼファからの乗り換えだったこともあって、始めは確かに遅かったですね。
ただ、慣れてくれば一般道での流れについていくことは簡単です。
まずはシフト操作に慣れることです。
そして意識して高回転を維持するようにしましょう。
シグナルスタートの場合、1速を気持ち一呼吸分長めに引っ張ってみて下さい。

あと、登り逆は悲しいほど弱いです。
とりあえずは低速ギヤで回転上げっぱなしで走るしかありません。
でも基本的に熱ダレしやすいエンジンなので割り切り(あきらめ)も肝心ですね。
274業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/28 00:05 ID:9ZVBjkAg
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < 4速で80km/h、後方の車ははるか遠くのおりは回しすぎなんだろか・・・。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
275774RR:03/01/28 00:11 ID:+egq6Mnk
>272
多分 
骨=こつ
ではないかい? 
276774RR:03/01/28 00:15 ID:YgL/8C17
>>270
金にまつわる過去は忘れましょう。
とはいえ、新車が安すぎる!!
好き好んで125を買ったのだけど、200の新車が乗り出し\257,000-なんて聞くと凄く鬱・・・
277元迷彩:03/01/28 01:47 ID:1b3Ob4+/
276さん
でも貴重度の方は125の方が上ですよ(笑
278272:03/01/28 02:01 ID:MPu3JhjA
>>275
ホネだと思ってました。なるほど。
279仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/28 14:29 ID:rpTh73yv
>>274
125で4速80kmは全開に近くないですか?
250でも3速で80まで引っ張って4速って感じなんですが。

280261:03/01/28 15:49 ID:U2n7Z9cx
やはりジェべリストは、いい人が多いっすね
僕のマシンの異常ではなさそうだから、
シフトチェンジを極めるべくがんがってみます。
でも、エンジン壊れるの嫌だな。
回転上げるとニーの内側がモワッと暖かくなる。
あー、エンジンがもだえている、あ、あ〜んって。
281774RR:03/01/28 16:45 ID:JKQoPiji
>>280
「あ、あ〜ん」って、なんだかなまめかしいな。


お色気貧乏バイクたん、ハァハァ
282業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/28 17:24 ID:9ZVBjkAg
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < >>279 正直、いつも全開です。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
#冬でも15W-50なおり
283774RR:03/01/28 22:08 ID:swObt0gO
>>269
任意ってかなりデカいから案外お得では?
特に若い人だと2年で10万くらいいかない?
284774RR:03/01/28 22:43 ID:ijQRpF0X
ワシも年中バルボリンの15w-50
だって安いんだモノw(1クオート¥380)
ジェベルでは殆ど余りが出ないのも吉。
285774RR:03/01/29 16:32 ID:OOV8m3Aj
age
286774RR:03/01/30 00:51 ID:atC3GQk0
規制解除記念亀レス

半クラ使わずに、低回転から一気にクラッチを繋ぐ!
それにシンクロさせてアクセルも回すぞ
やさしく、かつトルクを乗せる感じで

下はそれなりにありますからエンストは大丈夫
あとは3速までは引張り気味で行けば80kmまでは
追い上げられることはなし

ずもももも・・・って感じで押し出される感じがすればOK

200の話ですが
287SXいいな改めSX200に125EG:03/01/30 14:31 ID:EuIJTMTt
またまた教えて君でスマソだけど、SX125と200ではキャブは違うのでしょうか?
さらにSXとジェベルのキャブは?
エアクリ→キャブ、キャブ→エンジンのゴムパーツを全て新品にしたいんだけど、パーツNoがわか
るのはジェベル125/200だけなのです。中古で買った時からアイドリングが安定しない
のでいろいろやってみたのですが、おそらく2次エアを吸っているっぽいんです。
今は少しエンジンが暖まったくらいにアイドリング回転数を合わせると、そのあと信号
とかで止まった時に回転がどんどん上がってしまう状況です。
288私も教えて( ゚д゚)クレ:03/01/30 19:17 ID:R9wfQ8VN
さいきんエンジンからカタカタ音がするようになって、
あれタペット調整去年したばかりなのになあ、と思ってタペット調整したら
よけい音出るようになった。
よく調べると、ロッカーアームにガタがあるのですよね。
んーこれじゃあタペット調整しても無理かなあ。
オーバーホールしてもらったほうがいいのかなあ。
どなたか御教授してください。
289SX125改200:03/01/30 20:02 ID:YmZZF20j
>287
年式によっても違うかも知れないけど、基本的に違うと思うよ。
125の車体に200のエンジンをのせたんだけど、のせかえたエンジンは
125は強制波平のキャブで(確か24φだったと思う)、200は負圧キャブだった(30φ位だと思う)。
ジェベルに関しては200は負圧だったような・・・。125はわかりまシェンm(__)m
290774RR:03/01/30 21:38 ID:ptk1523n
>>287
SX125(R、R2) VM24SS(強制開閉)
SX125(RJ)  BST31(負圧式)'88〜
SX200(R〜RJ)BST31(負圧式)
の様でし。

>>288
タペット調整で音を消すのは結構テクが必要でし。
最小値ではなく、標準値でややキツメに締めつける
といい感じになります。
ちなみロッカーアームの交換は簡単でし。
291774RR:03/01/30 21:52 ID:zGlbpJEm
>>290
口調が業物たんになってるよう。
292288:03/01/31 12:24 ID:TMN3baQp
まあなんと。

さきほどよく調べてみたらああなーんだ、
圧縮上支点がずれてますた。数センチだけ。
だから上下のガタが出てたんか。
ぼくのDFは圧縮上支点をしめすいわゆるTマークがペンキみたいなもので
塗ってあるだけだから気にもとめず調整してしまった。
こんどはプラグを外してきっちり支点を合わせました。これで直った。( ´ー`)フゥー...
293774RR:03/01/31 17:36 ID:9HhsWYku
>>292
なおってよかったね。
294SX125改200:03/01/31 18:10 ID:wZ+VB4N9
>>290
勉強になりました。ありがと〜う!

>>292
おつかれさん!!
295774RR:03/01/31 18:57 ID:a58BwEcz
厨な質問ですまんのだが、、
 ジェベル250xcに乗っているのだがタンクが思ったよりも小さい。10リットルと思うのだが、
年式によってタンクが10リットル、という時代あるんですか?ジェベル250xcはタンクが
大きいと聞いていたのですが10かそれ以上か自信持てなくて
 年式不明で、特徴はタイヤのホイール部分が紫色です。
296774RR:03/01/31 19:27 ID:/KL+yvl/
>>295
いくらなんでも10Lってことはないでしょ。(w
297鹿さん:03/01/31 19:32 ID:TMN3baQp
>295

中古で買ったとか?!
298774RR:03/01/31 19:35 ID:TeDh/tHR
>>295
DRのタンクが付いてる???
299774RR:03/01/31 19:35 ID:c6MRbfiW
>>295
それってジェベル250XCではなくDR250Rではないか?
DR250Rはたしか10lだったハズ。
300774RR:03/01/31 19:44 ID:a58BwEcz
>297
 中古で先日買ったばかりです

>298
 いえ、見た限り純正部品かと。

 単純に見た目が思った以上に小さく、以前乗っていたジェベル200とあまり変わらない印象
受けるので10リットルのやつもあったのかなぁ、と思っているんですよ。
 やっぱりジェベル250xcで10リットル、ということはないですか。最近ようやく300km走ったので
ガス欠になるまで走ってみます。
 みなさんありがとうございました
301鹿さん:03/01/31 19:48 ID:TMN3baQp
前のオーナーがでかいタンク嫌って
DR250のタンク取り付けた・・・・・・のかなぁ。
302774RR:03/01/31 19:49 ID:ksAchyNP
>>300
疑って悪いが、それってほんとに250XCなのかな?
カキコの内容を見ると単なるDJEBEL250だと思うんだが。
303774RR:03/01/31 20:01 ID:a58BwEcz
>302
 うっ!自信なくなってきたわ
 タンクに250xcというシールがあり、実際に同じバイクを街角で見た、という基準しかないですが、、
見分ける点ってどこにありますかね?
304774RR:03/01/31 20:50 ID:SAvivcDO
リムが紫色のジェベル250XCに乗ってるけど最初から17リッタータンクが付いてます。
DRとジェベルを見分けるにはナックルガードを見てレバーホルダー付近だけで止められているのがDR、
レバーホルダーより内側のハンドルとハンドル端の二カ所で止められているのがジェベルだと思います。
305774RR:03/01/31 21:12 ID:a58BwEcz
よ、よかった、、ジェベルさんです。
ガードがレバー端に固定されていて停車時にカバンひっかけられなくて不便〜とか思って
いますし。じゃぁ、これで17リットルか、、、全然大きく感じないですね

 ガス欠まで乗ってみます。お騒がせしました〜
306sx200に125EG:03/01/31 21:43 ID:nB7Mo+/y
>>289-290
多分俺のはVM24SSですね。っていうと初期型になるのか〜。
15年前はバイク海苔になるなんて思ってもみなかったなあ。今まで携帯からの
書き込みだったけど、パソコンもらったんでさっそくヤフオクでSX125RのS/M
とP/Lを手に入れる予定です。これで教えて君を卒業できます。
レス下さった方々、ありがとうございますた!
307774RR:03/01/31 22:08 ID:pBjr5OF8
なんかねぇ、すごい弱ってまつ。
308774RR:03/01/31 23:10 ID:WA9MudUr
何故250にDJEBELとネーミングしたのか・・。
200とは非なるもの。スズキの企画者を小一時間問い詰めたい。
309774RR:03/02/01 00:36 ID:GWbgE3lP
>>308
そんならココくんな。
310774RR:03/02/01 02:01 ID:+K2k2dgC
>>308
200よりもジェベル250が最初に産まれたからじゃないの?
それだったら納得いかない?
200は250の弟分として名前を分けたんだと思う。
311774RR:03/02/01 03:24 ID:2vDaGfyO
旧型は250と200は似てたな。
今でもネーミングが同じなのはコンセプトが同じだからじゃないの?
使われ方も同じだし。
312仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/02/01 09:27 ID:WFazG8A2
(・∀・)ニヤニヤしながらマターリ走る気分になれるバイクとしての特徴は同じだと思いますたヽ(・∀・)ノ
313774RR:03/02/01 09:39 ID:JmSUi1mM
いっそ、スズキのオフ車はみんな「ジェベル」てブランドにしてしまうとか…。
んで、その下にサブカテ的な名前をつける…と。

昔、ヲフロードて言えば「ジープ」て時代があったぢゃん。どこのメーカのやつでも。
そんなイメーヂを作り出してしまうのも手かと…。
314774RR:03/02/01 10:12 ID:+ODzSILr
>>308
XCになる前のジェベル250を見れば納得さ。 まさにキョーダイン。
315774RR:03/02/01 10:20 ID:GiAYGFPL
キョーダインキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
316太足坊や:03/02/01 22:19 ID:sZ/XMpcB
ども、バンバン海苔です。
以前から所望してたエンジンガード、注文しました。
今から楽しみです。
コレ付けたら、ちょっとはフレームの強度も上がるんでしょうか?
深海330につき浮上させときます。
317125E:03/02/01 22:25 ID:6fkyn0hA
DFでは振動でアンダーガードのボルト取れちゃいました。
なんか最近振動出てきたなあ、と思ってたらそこのボルトが外れてた。
だから、思ってるよりかは効果あると思います。
318太足坊や:03/02/01 22:30 ID:sZ/XMpcB
そうですか、やはり多少は効果あるみたいですね。さんくすです。
319261:03/02/01 23:37 ID:dth0Xzg1
先週中古で買ったばかりのジェベル125
フローターの半透明チューブからガソリンがボトボト垂れます
FUEL OFFすると止まります
フローターバルブ?は値段高いですか?
というか、このままだと自走できないし、我が家はバイクの無い山村
俺は一体どうすればよいのでつか
中古なんて買うんじゃなかった でも新車はないわけだし
320774RR:03/02/02 00:55 ID:k7Grg6aw
>>319
それは単なるオーバーフローです。
原因はフロートバルブにゴミが挟まっている
パターンが一般的です。
小さなゴミならフロートのドレンボルトを外して
キャブ内のガソリンを抜いてあげれば直ることが
あります。ガスを抜いた後、コンコンとキャブを
叩いてショックを与えるとより効果的です。
それでもダメなら、分解してゴミを取り除く必要
があります。
バイク屋にもっていけば簡単に直してもらえると
思いますが、簡単な作業なので自分で掃除しても
大した手間じゃないと思いますよ。
321774RR:03/02/02 05:20 ID:XB3ndKFs
322元迷彩:03/02/02 18:23 ID:rgI/NJNs
今日川崎の裸風呂に
DR−Z125がおいてました
小さいです、確かにコンパクトだけど
なんかやすっぽい(失礼)
フレームもすんごく華奢に見える
それともじぇべる125がごっついだけなのか?
とりあえずエンジン始動して乗ってみたかったです
323業物 ◆GPfvmNF13A :03/02/02 18:25 ID:cCCzVaOR
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < ラージホイールのDR-Z125Lを見てみたひ。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
324774RR:03/02/03 00:24 ID:va+r2DFL
「川崎」に「裸」に「風呂」で
別のお店を想像してしまいますた。
325SX125改200:03/02/03 17:51 ID:RPFmpoLp
そういえば昔DR125Sってあったなぁ・・・
25年くらい前のヤシだけどね
乗ってたけど友達にあげちゃった
誰か乗ってる人いますかぁ?
326MX候補生 ◆u1SRX//00s :03/02/03 19:02 ID:5nqYfoQ6
>DR125S
漏れの最初の娘でした(w
ミッション付きはね(w
327業物 ◆GPfvmNF13A :03/02/03 23:18 ID:UwqgQzla
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < 125の腰下に200の腰上付けば。
  γ つ×ヽ     6速で200ccだなぁとか思った冬の夜
   ヽ____ノ
328MX候補生 ◆u1SRX//00s :03/02/04 10:31 ID:16Ek1eOe
>業物
クランクとミッションが干渉するんで
そのままは付かないそうな。
詳しくは元迷彩氏のレスを待たれい。
329SX125改200:03/02/04 18:30 ID:2DshN2LW
>>326
お、いましたな。
こちらも最初のバイクです。
いろいろあったなぁ・・・。
走ってる時にリヤブレーキ踏んだら部品がとんでいったりとか(整備不良)
タペット調整しようとしたらロッカーアーム折ったりとか・・・(アホや)
整備の入り口を教えてもらったバイクです。
330元迷彩:03/02/04 22:38 ID:hd2XRnz6
クランク5mmを削れば
6速ミッションもボルトオンですよ(笑)
ただし6速いれたけど125ccは5速も6速もたいして
大きな違いはありませんから
思った以上の効果はないかもしれませんね〜
331業物 ◆GPfvmNF13A :03/02/05 03:52 ID:s1TtrHJs
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < 5速だと幻の六速目指して足をグキっと。
  γ つ×ヽ     6速のバイクしか買った事ないから・・・
   ヽ____ノ
#まぁおりは125ccのままでいいけど
332df250:03/02/05 04:28 ID:mZZfhy5+
皆さんはじめまして。
自分は今DF200に乗ってますが、パワーの不足を感じます。そこで、ジェベル250にDFの外装をつけてDF250にしてロングツーリングしてみたいなぁと思っております。
そこで必要なのがタンクの交換ですが、ジェベル200のタンクはジェベル250にくっつくのでしょうか?いずれは自分で実験しますが、やったことがある人がいるなら参考にさせていただきたいなぁとおもいまして。
教えてくんで申し訳ないです。
333仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/02/05 08:05 ID:RUEBqyTy
>>332
200のタンクを250につける意味あるんすか?
334774RR:03/02/05 08:31 ID:D0Ey+1Fu
ジェベル200に乗って早3年。
一度、ただ一度だけ幻の6速に入ったことがある・・・。
335774RR:03/02/05 10:50 ID:afZg4/yQ
>>334
で、どうなったの?
336元迷彩:03/02/05 12:22 ID:vaNJLQ3p
>>332
ステーさえ自作すればなんでもいけると思います
がんばってくださいね
>>333
おそらく外装を迷彩柄にされたいのかと・・・
337774RR:03/02/05 12:24 ID:zLw9J+Lj
SX125について質問させてください。
購入を比較検討中で、諸元が知りたくて。

SX125R-1(No. 10001〜) 85年〜
SX125R-2(No.101057〜)
SX125RJ (No.101669〜)
SX125RM (No.103250〜)〜92年

ググって出たページでこれだけは分かったのですが、これ以上はもうダメぽ。
年式による装備の変更と「全長」「乾燥重量」が知りたいです。

SX125Rのページってなかなか無いですね。
338774RR:03/02/05 12:30 ID:zLw9J+Lj
検索しなおしたらキタ━(゚∀゚)━!!
全長:2170mm
重量:114kg

結構長い。駐車場に収まんないぽ。(´・ω・`)ショボーン
339774RR:03/02/05 12:34 ID:zLw9J+Lj
ついでだからメモがわりに補足してきます。

>>337
SX125RJ (No.101669〜)88年〜  以降負圧キャブ
340元迷彩:03/02/05 13:33 ID:vaNJLQ3p
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=b32090532
出品の質問で
5速で引っ張れば120くらいでますと書いてあるが
やはり外装を改造すると空力にも特性があるんだろうか?
このじぇべる125は何気にすごいなぁ・・・

業物氏>ウェッジ球の交換いいですね
自分もブルーに交換しよっと!
341業物 ◆GPfvmNF13A :03/02/05 16:09 ID:CV5PlXnw
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < SX125Rは50km/hから上が赤ラインなので。
  γ つ×ヽ     青+赤で見えなくなるのでホワイトLEDにしますた・・・
   ヽ____ノ
#白いとこはブルーLEDでも見えるんだけどね
342青ジェベ200:03/02/05 19:27 ID:DchMTi2E
寒さに耐え切れなくなってきたので、どなたか教えてください。
ジェベル200(丸ガード)用の、純正風防って無いですか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、型番を教えてください。
343ICPO 銭方 ◆0esee9O3j2 :03/02/05 23:53 ID:FBwNyXCc
>>342
あるよ。型番調べれば分かるんだけど面倒くさいのでゴメンネ。。。
親切な人が教えてくれるよ。。。鬱
344774RR:03/02/06 04:13 ID:ol/sJJ7Y
>>334
ワラタ。遅レスだけど。
345SX125改200:03/02/06 17:37 ID:gFEPjRHD
唐age
346元迷彩:03/02/06 21:07 ID:Bl1APEAA
いも天age
347125E:03/02/06 21:15 ID:IwyMZp6c
どっかで
「SXトジェベルのタンクは同形状で、15L入るのが15L入らない
 とクレームがきたから13Lになった」 とあったけど、あれれ ??
ぼくがSX乗ってるときは15L近く入ってたけどなあ。
よくそれでガソ店員が驚いてたよ。
「これどこまで入るんですか?!」って。( ̄ー ̄)ニヤリ
いまのDFは12.5Lくらいかな。
  業物タン、よろしく。
348業物 ◆GPfvmNF13A :03/02/06 21:38 ID:Ad+QOWst
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < SX125Rは12.7Lが最高ですた。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
349125E:03/02/06 21:44 ID:IwyMZp6c
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ

ありゃりゃ。噂は本当だったか。
んーぼくの記憶違いだったのカナー。

ちなみにガソ添加剤ではクレがいっちゃん(・∀・)イイ!!かな。
350RK ◆KcaH4vYtV. :03/02/06 21:53 ID:GPJVIHfu
とりあえず、サービスマニュアルでは15Lっす>SX
漏れも、給油は、12L台が多いっす。
351774RR:03/02/06 21:57 ID:9qcNbGpj
SXはキッカリ15リットル入るよ!
リザーブが3リットルもあるんだよ。
352情報ソース元?:03/02/06 22:13 ID:+V49+lRh
 SXのタンク容量の「どっか」の情報元(だと思います)の管理人です。
知人が、SX買おうと思ったらDJEBELに変わってしまい、
タンク容量について鱸のサービスにTELした時に聞いたそうです。

 この話が正しければ、年式などでタンク容量が異なると思います。
元Sマンさんなら実際の所を知っていそうな気がしますが、
情報が間違えでしたら訂正します。
(もし誤りでしたらご迷惑をお掛けしました。スミマセン)
353RK ◆KcaH4vYtV. :03/02/06 22:18 ID:GPJVIHfu
漏れのはSX125RMで、目の前に中古の初期型らしきSX125Rのタンクが転がってます。
どう見ても、同じようです。
ってか、スズキが、わざわざ仕様変更するとは思えない。
354774RR:03/02/06 22:49 ID:JziFNuJT
去年北海道に行って無性にオフ車が欲しくなり

雑誌とか見ててビックタンクのジェベル250

良いなって思ってたんですが、200もあるじゃないですか。

200って車体価格以外になんかメリットあるんですか?

たとえば保険やら税金など。。

よかったら教えてください
355業物 ◆GPfvmNF13A :03/02/06 22:56 ID:Ad+QOWst
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < 車体が安くて燃費がいいくらいかな・・・。
  γ つ×ヽ     125とか同系統の車種との共通部品が多いからヤフオクで部品探すのが楽とか
   ヽ____ノ
356仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/02/06 22:59 ID:MQo/8TJB
>>351
ガソスタでジャスト17.00入ったことがあって激しく笑ったことがあります。
つーかガス欠5秒前?
357774RR:03/02/06 23:01 ID:ru2maywj
>>354
保険や税金は変わらない。
メリットは価格の他に燃費と足つき性かな。
デメリットはトータル性能で劣ること。
イメージ的には250は砂漠を駆けめぐるラクダ、200はノンビリと山道を進むロバって感じです。
疾走するオフ車に憧れるなら250、手ごろな価格でまたーりと楽しむなら200をお勧め。
358元迷彩:03/02/06 23:59 ID:Bl1APEAA
>>354
250CCと比べると
足つきが良い
低速がある(エンジンが粘る)
燃費が良い(リッター30km以上?)
ツーリングは以外に楽な感じ?(見た目ほど窮屈じゃない)
バッテリーは上がりにくい

359774RR:03/02/07 00:07 ID:Pc6SAzEy
ジェベルの200ccエンジンって、排気量うpの余地はないのでしょうか??
ホンダ、ヤマハは125から派生したエンジンは230とか225とかまで
排気量を上げているのに。
360df250:03/02/07 01:49 ID:mHZQV4BW
亀レスすいません。>ALL
疾走するDFが欲しくてついつい考えていたことなんですよ。>774RRさん
初期型のジェベル250は確かタンク容量が少なかったはず。それで、タンクを増やすのと、
DF風にするという両方の意味をこなすためにタンクを交換しようかなぁと思っていたんです。
それに、6速目のギヤの必要性をすごく感じたことがあり、いろいろ200ベースでいじるには
くるしいなぁと技術のない自分には思えたわけです。
まだまだベース車も手に入れてないんでなんともなりませんが。マターリやります。
200はそれなりに使いやすいんですが、
遠出したくなる雰囲気がちと弱い気がしてしまうんです。
あくまで主観ですが。
とっつきやすい200も好きだけど、ひたすらロングロング志向な250DFが欲しくなったツウことで。
361774RR:03/02/07 08:16 ID:Znf4F3tJ
>>358
このクラスでリッター30超えるバイクって案外少ないみたいだね。
たまに雑誌とかで他のバイクの「リッター30近くいった」みたいな記事読んでも
「?」って感じだったよ。
362業物 ◆GPfvmNF13A :03/02/07 08:25 ID:XX6k2LpK
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < >>359 ホンダのSL230エンジンは新規設計でないのかな。
  γ つ×ヽ     XL200系の派生なんだろか・・・?
   ヽ____ノ
#ヤマハはセローエンジンボアダウンしてTW200。それを戻しただけ。200から225になったわけじゃない
363774RR:03/02/07 14:40 ID:p7On97Jc
SL230のエンジンのベースは、SL90だって聞いたことありますが。
364774RR:03/02/07 14:41 ID:ku/VNFWe
>>362
業物もスレ立てる時はAA使わないんだな(w
っつーかジュベルまじほすぃー!!
365774RR:03/02/07 14:47 ID:CgdL8sg6
>>364
ぜひお買い求めください
366元迷彩:03/02/07 15:51 ID:+JZZg7HB
>>359
理論的にはビートのセロー用ボアアップピストンを組み込むことは可能
(ピストン上部を2mm削る・・・ヘッドも加工)
ただし、セッティングに関しては未知
絶対に苦労するとは思いますが・・・
誰か人柱やらないですか?(笑
367774RR:03/02/07 20:08 ID:Cjgl1UJv
>>364

一応ジュベルではなく、ジェベルですと言っておくね。
368業物 ◆GPfvmNF13A :03/02/07 21:44 ID:XX6k2LpK
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < 18km/Lまで落ち込んでた燃費が30km/L近くまで回復してきますた。
  γ つ×ヽ     段々、段々・・・
   ヽ____ノ
369774RR:03/02/07 21:48 ID:0vsKE2dw
ジェベル200を買おうかと思ってるんですけど、噂のクランクシャフトの
ベアリングの強度は最近の型では改善されているんでしょうか?
どなたか御存じないですか?
370359:03/02/07 22:04 ID:/xrcCwkq
>>362
>#ヤマハはセローエンジンボアダウンしてTW200。それを戻しただけ。
200から225になったわけじゃない

それはチト違うような・・始めにセローありき、ではなく
それ以前に存在したXT125/200の排気量を拡大したものが
セローの225ccという順序だと思います。

SL230はXL125/200系と思ってたのですが違うのかな?

で、スズキは125/200どまりなので、それは元々の設計による限界に近い
排気量なのか、ただ他メーカーに追従しない方針なのか、どっちなんだろ〜、と
疑問に思った訳です。言葉足らずでスマソ。


371業物 ◆GPfvmNF13A :03/02/07 22:06 ID:XX6k2LpK
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < 200の次は油冷250ccだから他のメーカとは向かった方向性が違うのかと。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
372業物 ◆GPfvmNF13A :03/02/07 22:13 ID:XX6k2LpK
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < ちなみに調べてみるとホンダ223ccはCB90が先祖ですた・・・。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
#90→125→175→185→200→223
373仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/02/07 22:47 ID:Q0/889Kv
オイルクーラー搭載で熱ダレ知らずってところが250の利点でもあります。
同クラスのXRは空冷っすよね。
374774RR:03/02/08 00:03 ID:a/J8/HPf
>>369
> ジェベル200を買おうかと思ってるんですけど、噂のクランクシャフトの
> ベアリングの強度は最近の型では改善されているんでしょうか?

この話は僕も実際に某ホソダ系のお店で聞いたことがあります。
噂の火元は、おそらくジェベル系がノンバランサーエンジンだという
ことから、セローなどのバランサー入りのエンジンと較べて耐久性が
低い、という相対的な判断でしょう。
これは推測に過ぎませんが、ジェベルになってバランサーが入ったと
いう話は聞いたことがないので、多少の改良はあったとしても、根本
的には改良されていないと思います。(あいまいでスマン)
しかし、僕の乗っていた'90SX200は、一度レースで水没させたにも
関わらず、廃車した7万8000キロ時点でも異常ありませんでした。
使い方にもよるでしょうが、クランクよりもヘッド周りやステムなど
他の部分のダメージの方が先に現れてくることと思います。
というか、クランクが逝ってしまうのは設計よりも、オイル切れによる
焼き付きや異物の混入など他の要素で起こるのが普通でしょ?
個人的な判断ですが、クランクに不安は無いと言っておきましょう。
余談ですが、友人のXR200(これもノンバランサー)は約3万キロで
ガラガラ異音>クランク交換でした。
375774RR:03/02/08 00:40 ID:eF7v6gBg
>368
何をやった回復したの?
ちなみにワタクシのジェベル200も23km/Lまで落ち込んできました・・・・。
376369:03/02/08 02:19 ID:UfGF4yuX
>>374
レスありがとうございます。
本当かどうかわかりませんがSXと部品が変わってると言う人がいました。
確かに砂漠横断とかエンデューロとかでSXの耐久性は評判が良かったですね。両方のサービスマニュアルかパーツリストをお持ちの方がいれば本当のところがわかるかもしれないんですけど。
たしかに普通はクランク回りはオイルがいってればそう簡単に壊れるところではないと思います。でももし壊れるとケースを割る事になりそうと思うと自分でできる範囲をこえるのでちょっと考えてます。まあ5万キロ走る頃には買い替えてるかもしれないですが。
377業物 ◆GPfvmNF13A :03/02/08 13:55 ID:Hx6bQawi
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < >>375 バッテリ交換して、オイル変えて、MJ下げて。
  γ つ×ヽ     チェーンとスプロケ交換して、リアのホイールベアリング打ち換え
   ヽ____ノ
378774RR:03/02/08 14:13 ID:GQm7GwUD
ジェべラーの皆さん、よければ引き込んで下さい。場合によっては突き飛ばして下さい。

バ○ンで、ジェベ125の98年式(?) 走行約12000kmが本体19万8千円でした。
乗り出しで200が買えそうな価格ですが、125のメリットを考えると微妙な気もします。
自分としてはもう売ってないしやっと巡りあえた!つ〜気持ちと、チョイボッタ気味かも?
ていう気持ちで物凄く悩んでいます。買い!?スルー!?
あと隣にDF125が本体価格で23万でも置いてました。

「俺なら突撃する!」「いや落ち着け!よく考えろ!」等
ジェベルオーナーの方のご指導宜しくお願いします。
自分でも何年かぶりに今、激しく興奮して暴走気味は自覚してます。長文乱文失礼しました。

379業物 ◆GPfvmNF13A :03/02/08 14:17 ID:Hx6bQawi
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < そのDF125は新車でつか?。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
380774RR:03/02/08 14:22 ID:GQm7GwUD
>>379 業物さん
レスありがとうございます。
中古です。ジェべに張り付いていたのでDFはチラ見程度でした。
381業物 ◆GPfvmNF13A :03/02/08 14:24 ID:Hx6bQawi
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < オイルクーラとキャリアの事考えるとDFの方がお買い得かも。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
382378:03/02/08 14:39 ID:GQm7GwUD
>>業物さん
即レスありがとうございます。入力遅くてすいません(汗
マヂですか!?キャリアはジェべにも付いてました。はこもDIYでつきそうですw
僕、今から400ジャメリカン売ってきます。丁度検切れ+OFFに惹かれてたんで。
こっちの地方は雨が降りそうなので様子みて、V100に乗り換えてDF偵察してきます。
オンブに抱っこで恐縮ですが、何かOFFならではのココ見とけってのありますか?
383業物 ◆GPfvmNF13A :03/02/08 14:52 ID:Hx6bQawi
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < オフならではじゃないけど、フォークのオイルにじみ。
  γ つ×ヽ     あとタイヤを浮かせてタイヤがスムーズに回るか(ブレーキやホイールベアリング)。
   ヽ____ノ    真後ろから見てフェンダーがタイヤの真上に来てるか(フレーム、サブフレームの歪み)
#DFは確かビックキャリア
業物さん、レスありがとうございます。

>#DFは確かビックキャリア
もっと執念深くググ検索&過去ログ穴空く程読むべきでしたね。
すいません。

とりあえず400売りに行ってきます。

385374:03/02/08 16:41 ID:a/J8/HPf
>>376
ちょっと調べてみたよ。
85年〜97年まではSX、ジェベル、DFともに全く同じパーツの様です。
型番は
09262-28014(右)
09262-35083(左)
それ以降は分からんけど。ちなみに125も同じです。
386125E:03/02/08 19:35 ID:5gR8PYMN
>384

もしDF買ったら「色彩DF倶楽部」までどうぞ。
おなじ125海苔として待ってます。(・∀・)ニヤニヤ

んーでも新車も捨てがたいかな。
387774RR:03/02/08 20:08 ID:QuuL/qmS
オイル交換しまつた。
出てきたオイル、真っ黒に汚れててしかも…少なすぎ!!
車体を振っても、斜めにしても…850ccは、入ってないな…

こんなもんでつか?
388774RR:03/02/08 20:20 ID:p2T5uiOA
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
http://www.atnavi.mlcgi.com/cate/category.cgi?jl=13

必勝競馬!
難解!?な、昨年の有馬記念。
3連複を5点で的中!!
的中よりも、回収率に自信アリ!(^^ゞ

http://www.atnavi.mlcgi.com/cate/category.cgi?jl=13
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
389MX候補生 ◆u1SRX//00s :03/02/08 21:35 ID:fiQ5MGfb
富山のADSL12M(・∀・)イイ!
8.38Mbps叩きだしまつた。
390378:03/02/08 21:59 ID:GQm7GwUD
バイク売ってきました。
4年だけの付き合いでもやっぱ愛車売るのって結構寂しいですね(ノД`)
再偵察はできませんでしたが友人のFTR乗せてもらいました。
チト違うんでしょうがトコトコ軽くマターリしててイイ(・∀・)!

>>385 125Eさん
「色彩DF倶楽部」ググったら一番上に!
派手系も地味な色も映える事がわかり、益々ハァハァ(;´Д`)
あと、特にマターリ感がこのスレと雰囲気似てますね。
このスレも含め実用を兼ねた楽しく乗られているバイクという事が伝わってきます。
良いサイトのご紹介ありがとうございます。

>新車も捨て難い
(嬉しい)悩みが一つ増えた( ´∀`)
391369:03/02/09 00:23 ID:QgqWLU68
>>385
374さん、わざわざお手間をとらせてしまいすいません。
そうですか、結構古い噂なので前半が同じなら現行もたぶん大丈夫なのかもしれないですね、ちょっと心強くなりました。
やっぱりバランサー等の構造的な部分と回し方との関係が大きいのかも。
持ちにうるさい海外向けモデルにも多数つまれてるエンジンですから、もし部品が一緒ならそう大きな問題ではないのかもしれないですね。
さっそく購入を本格的に考えてみます、ありがとうございました。
392SJ45:03/02/09 02:17 ID:xWUFhoY+
ジェベル250XC サイコー

平均燃費 30〜35km(400km走った辺りでリザーブに切替える)
加速ポンプ付き強制開閉式キャブレター
時速100キロ巡航も楽々(何だったらそこから追い越しできちゃう)
393774RR:03/02/09 03:29 ID:P5tAp6i9
ジェベル200について質問させてください。

・キャリアの耐荷重は何Kgですか?
・坂道は得意ですか?

よろしくお願いします。
394774RR:03/02/09 06:27 ID:snRXOmnx
>>393
キャリアの耐荷重 2kg(実際は20kgくらいでも問題なし)
坂道は不得意(回せば100km/hは出る)
395774RR:03/02/09 07:43 ID:6fMt0pSw
ヤフオクに程度のよさげなSX200R出てるんですが、
買いですか? それとも高い?
396774RR:03/02/09 10:14 ID:H0EwXwl/
ベアリングの話が出ていましたが、これはベアリングメーカーが品質をUPしている
場合も考えられます。(ただし型番は変更無し)
実際、某ベアリングメーカーが、自動車メーカーの協力(資本参加?)でかなり品質が向上しているみたいです。

397393:03/02/09 10:29 ID:54ifTyTN
>>394
参考になりました。ありがとうございます。
398774RR:03/02/09 10:36 ID:biCOsdvx
>>393
キャリアはテント・寝袋・銀マットを横に並べて固定、その上にパンパンに荷物を
積め込んだ大型リュックを積んでも平気だよ。
しっかりくくっとけば一日中走り回っても不安は無いよ。
399元迷彩:03/02/09 11:37 ID:QMaQCL2D
>>378
ぜひ迷彩柄を買ってください(笑
あのカラーは200にはありませんし
迷彩柄DFは希少車だと思います(苦笑
ジェベル200は売っても新車が変えますけど
DFはそうそう良い玉は見つからないと思います

>>392
悪いところ(笑)
メーターが電気食って放っておくとバッテリーが上がりやすい
初期モデルはエンスト持病が起きる
強制開閉は張り付きが激しい(笑
といっても良いバイクであることは間違いないです
400世直し一揆:03/02/09 11:42 ID:qNvN8wO5
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
401MX候補生 ◆u1SRX//00s :03/02/09 19:32 ID:0IppEYeZ
ageとこう。
402774RR :03/02/09 20:00 ID:UOBGJpr0
ジェベルのキャリアって、どう見ても自転車のよりも頑丈そうに見えるけど
自転車だって二人乗りして、荷台が壊れたという話は聞いたこと無い。
それでいてジェベルの耐荷重は2kgというのも
なんだか不思議な話だね。
403MX候補生 ◆u1SRX//00s :03/02/09 20:04 ID:0IppEYeZ
2名乗車時にキャリアに荷物をのせるとして、
シートレールの設計強度に安全率を掛けると、
55Kg+2Kgになるのかな?
404774RR:03/02/09 20:10 ID:6uDqFsbC
な〜るほど!!二人乗り+荷物を想定しているんだね!!

良い子のみんな〜〜、分かったかな〜!!
405元迷彩:03/02/09 21:02 ID:QMaQCL2D
ウェッジ球タイプのLEDみてきたけど
一個売りってしてないんですね
バイク屋で2個3000円ってのがあったけどこれは
さすがに買えない・・・
車屋で買ってくるか〜
406SJ45:03/02/09 21:44 ID:XQax19wi
DR250R用SPキットを取りつけた香具師いますか?
インプレきぼん
407買ってしまった♪:03/02/10 01:01 ID:zPTP09O7
本日、東京足立区のモータースクープにて、
ジェベル200(中古)を捕獲ーー衝動買いとも言う。
状態(良い点)
 走行約6000キロ、
 キック
 ノロジー
 純正ミニカウル
 今年6月までの自賠責(ワンオーナー)
状態(悪い点)
 錆ーーハンドルポストや、左右のフロントフォークを固定する所等
 へこみー右タンクに少しへこみと、傷と錆
 ほかは不明。
納車は今週末予定。
 一日かけて、赤男爵とか、YSPとか、SBSとか2種原付を求めて
回ってました。
DF125か、DT125を買うはずが、何故かジェベル200に。
148000円っで乗り出しでも税込み20万切ってた、パーツ付ジェベル。
激安店とのねだん差は税込みだと6.5万円くらい。
 参考ーー木○輪業乗り出し24.7万円
 ケチった分が、凶と出るかどうかはお楽しみ。
  そんなわけで、ジェベル200ユーザー新人です。
よろしくお願いいたします。m(__)m
  本日の参考価格
 某バロンにて
  DT125 99年式 走行19キロ 33.8万円
       99年式 走行34キロ 29.8万円
  DF125 97年式 走行1万6900キロ 21.8万円
検索してくれた店員さんごめんなさい。
  皆様、いろいろ教えてくださいませ。
昨年の5月あたりからスレは読んでいて、ジェベル欲しい病が
ついに爆発したしだいです。 
408378:03/02/10 01:15 ID:gP1hIHjG
元迷彩さん
自分の目を付けたDF(中古)は残念ながら銀色ですタ。
迷彩本当にカッコイイですね。

>>407
おめでとうございます!
価格も参考になります。

>昨年の5月あたりからスレは読んでいて、ジェベル欲しい病が
>ついに爆発したしだいです。 
自分の場合、御神体を生でみて爆発!
今週DFも偵察予定です。
409元迷彩:03/02/10 01:25 ID:EBF6albJ
>>407さん
エンジンはかけてもらえたのでしょうか?
知り合いで中古買って2ヶ月でエンジンがおしゃかになった人を
知ってますので(笑)
まぁそこは安いかわりにノークレームでって言われたらしいですが・・・

ともかく購入おめでとうございます
高速など走ったあとはエンジンオイルをチェックしてあげてくださいね
普通にメンテしてればずぅっと元気な相棒でいてくれるはずですから

ってか中古のDF125高いですね〜
410買ってしまった♪:03/02/10 02:14 ID:zPTP09O7
大丈夫と信じたい→エンジン音。
比較しようが無いのですが、たぶん平気だと言い聞かせてます。
一応、中古でも一年保障車だったし。

 >>oil
気をつけます。
何しろ今まで2stばかりだったので、気にしたこと無い分野です。

ロングの時は継ぎ足して、それ以外は交換で・・・・いいんですよね?
 いまいち自信が無いです。
 明日は朝一、残金下ろして支払いです。(会社は半休!いいのかなぁ)
411774RR:03/02/10 13:48 ID:QXSeS63V
ジェベル125にオイルクーラーって付けられないですかね?
412774RR:03/02/10 16:01 ID:0fK4a3EQ
狙ってたのに!
買われてしまったんですね、でもおめでとう(笑)。
413業物 ◆GPfvmNF13A :03/02/10 16:49 ID:b21p9VhZ
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < >>411 ぐぐったらDFのオイルクーラ付けた人が出てくるよ。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
414RamiAmelia ◆NRamia23Js :03/02/10 19:23 ID:DKTKA3po
去年からこのスレを見ていて、貧乏バイクの魅力にはまっていたのですが、
今日、ついにジェベル200(青)の新車を契約してしまいました。
本体(諸費用込み)+任意保険+盗難保険で約31万5000円でした。
しかもそのお店の1万円分の商品券付き。さっそくメットを買いました。
今週末に納車される予定なので、すごく楽しみです。
オフ車は初めてだし、前のバイクを降りてから数年経過してるので、
ちょっとどきどきします。

これからよろしくおねがいします。
415125E:03/02/10 19:35 ID:hC2SU6HM
>414

安い・・・・。
     うらやま( ゚д゚)スィ…
416774RR:03/02/10 19:51 ID:lzQ/Y4VA
>>413業物タン
ぐぐってみました。ジェベル125に付けれるって事は、GS125にも付けれそうな
予感…実はジェベルではなくGS125海苔なんでつ、GS125の人はこのスレには
おられないようで、肩身がせまいのでジェベルの名前を出してしまいまつた。スマソポヨ
417業物 ◆GPfvmNF13A :03/02/10 19:57 ID:b21p9VhZ
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < エンジンが同じなので兄弟車なのだ。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
418RamiAmelia ◆NRamia23Js :03/02/10 20:05 ID:GD5brwyv
>>415 125E氏
ありがとうございます。ちょっと家からは遠い(バイクで小一時間)んですけど、
安かったので。お店の人も親切で、最寄り駅から車で送迎してくれました。
まだ興奮が冷めませんw メットに2ちゃんステッカー貼ってしまいました。
通勤にも使うのに。大丈夫かなあ。

納車されたら、バイクにも貼る予定。
419MX候補生 ◆u1SRX//00s :03/02/10 20:32 ID:n0NGSG1D
>407
おめでとー。
君も貧乏の仲間入りだ!!

今日は北陸あったかいよ〜
420774RR:03/02/10 21:31 ID:gP1hIHjG
RamiAmelia さん 
いいなぁ〜、クゥ〜タマりませんな〜ハァハァ(;´Д`)
どんどん自分色に染め上げてって下さいね。
おめでとうございます!
421774RR:03/02/10 21:52 ID:Srrzw8mk
悪意はないが、スズキ色ってか(w
貧乏バイクはスズキの特許カモ
http://www1.suzuki.co.jp/motor/choinori/

>>418
のんびり走るにはイイバイクです。
ケツの痛みはご愛敬。(少しは改善されたのか?)
手の痺れは漢の印。
422774RR:03/02/11 01:04 ID:7SatunPE
チューブレスタイヤならいいのに・・・。
423774RR:03/02/11 01:12 ID:N0LvKlIE
ジェベル200で高回転までひっぱりながらコ−ナリングすると振動で姿勢が
動揺しちゃうんだけど、僕がヘタレなだけでつか?
424774RR:03/02/11 01:31 ID:HWZpyvKN
オレも90キロぐらいで進入した下りのコーナリング中に
ハンドルぶれ始めて死にそうになったことあるよ(w
さすがにその時はSXの限界を感じたなあ。
やっぱフレーム強度足りないのかな?
425774RR:03/02/11 12:15 ID:QkIWgzry
>>424
あぶないことはやめよう!
426774RR:03/02/11 18:41 ID:YVeD6cXE
>>424
昔乗ってたXLR250Rでも90kmではハンドルがブレはじめました。
SXだけじゃなくてこのクラスの単気筒オフ車の限界を超えてますよ。
427424:03/02/11 20:32 ID:HWZpyvKN
>>425-426
ハンセイシマスタ。イゴキヲツケマス。
>>423
オマエモハンセイシルッ!
428423:03/02/12 01:20 ID:IC1gjq10
むむ。
要はパワーバンドをキープしたまま立ち上がっていきたいだけなんだけど。
郊外で乗るとき、4速でパワーバンドに入れてコーナリング、加速しながら立
ち上がって5速とか。

ジムカーナやってた人はパワーバンドのキープはどうやってたんでしょうか?
ハンドルがぶれるほど回すのは回しすぎなのかナァ。
タコがあればすぐわかることなのに。
429774RR:03/02/12 02:50 ID:aCfpksMB
90kmって既にジェベ瑠の安定域を越えているような

直線でも足元ふらつくのに・・・(藁

2-3速(MAX60km程度)メインの峠なら

そんなにぶれなかった気もする
430774RR:03/02/12 08:55 ID:UBz8NOoS
オーバースピードでコーナーに突っ込んで、曲がりきれないことを悟った時のあの心境!
いや、漏れは時速30kmちょい・下りコーナー一面ヌルヌルの濡れ落ち葉だったんだけどね。(w
絶対コケると確信しながらもバンクせざるを得なかったあの時。
一瞬で投げ出され回転が止まった後のあの「やっちゃったよ・・・。身体は!?バイクは!?」
という強烈な不安は二度と経験したくないっす。
まあ幸い冬場の厚着で身体は無傷、バイクも浅い擦り傷程度で済みましたが。
431423:03/02/12 10:44 ID:MEbzNtW9
スプロケ変えてるから90Kmくらいなら普通に走れるけど、ノーマルだとつらかったなぁ確かに。
そういう速度域だと不安定になってる上にエンジンの振動でさらに不安定になるのか。
パワーバンドがどうこうなのは2->3とか3->4までの話か。
何速で何Kmなら回転数はいくらになるのか、というのはどういう式で計算したらいいんだろう。
432774RR:03/02/12 12:02 ID:S10hoZ3v
423さん、回転数の件はわからないので申し訳ないんですけど、差し支えなければ前後どっちを何丁変えたか教えていただけませんか?
極低速時のトルクとかはどうでしょうか。
433RK ◆KcaH4vYtV. :03/02/12 12:11 ID:jkq30fiA
ジムやってますた。
SX125です。
パワーバンドキープは、減速しないこと(w
ひたすら回しまくり。
ラインは、工夫しないとだめでした。
カブとかで、ジムっている人の走りが参考になります。

ブレとかは、ニーグリップとかで押さえ込み。
ハンドルのブレは無視!
で、すってんころり。
限界超えているので、あきらめが肝心かと。
434774RR:03/02/12 12:12 ID:A8t/+p11
タイトで舗装された下りの峠道では、SXは最強だと思います
タイヤはヤッパTWがいいですね
435423:03/02/12 12:40 ID:MEbzNtW9
>>432
>>206
本人です。後ろを45->43にしました。
今のところ町乗り用なので極低速のトルクとかは良く分かりませんが、不自由に思ったことはないです。
なるべく上まで回してシフトアップしないとなかなか加速しません。
436SX125改200:03/02/12 18:24 ID:1nU0No2/
倒立フロントフォークつけると安定するぞい
ミニバイクサーキットに持ち込んで走った事あるけど、
全然ふられなかったです
ちなみにつけてるフォークはTS純正をつけてます
ブレーキもつよくなりますよん
437SJ45:03/02/12 20:00 ID:Nfw/1qRw
90km以上でブレが発生するのは
スポークを疑ってみるとよいですよ
たいていスポークがゆるんでたり、センターが出ていない
場合が多いです
438MX候補生 ◆u1SRX//00s :03/02/12 20:06 ID:HuyHfMcv
家にTS125の正立フォーク転がってるけど
なかなか腰が重くて移植に手が出せない・・
DR250Rのキャブもまだ付けてないし・・
439424:03/02/12 20:15 ID:wQp/UwAl
>>435
参考になるか判らんけど、セッティング方法を一つ。
ギリギリまでフロントを突き出し、リヤのイニシャルを抜く。
キャスター角がなるべく変わらない様にキチンとサグを計り
ながら作業する。
つまり、できるだけ車高を落として僅かでもフロント剛性を
アップさせる方向ということで。
あとはなるべくフロントよりに座って荷重をかけてやると、
ハンドルのブレはある程度抑えられるかと。

440SJ45:03/02/12 20:39 ID:+uqs5JBC
但し、90kmからの急制動で車体がよれるのは
フレームの剛性不足によるものだから
補強でもしない限りどうしようもない
441432:03/02/12 21:44 ID:HyLystgr
>>435
423さん、参考になりました、ありがとうございました。
442774RR:03/02/12 23:40 ID:TUteKYH0
>>436
もしかしてTZRのサスとかつけておられる方?
443業物 ◆GPfvmNF13A :03/02/12 23:45 ID:eudPYsX2
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < 80〜100で普通に曲がってたり。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
444423:03/02/13 00:31 ID:TiBl+JPz
>>439
車体をいじる気はないのですまそ。
コーナリングはリーンアウト(?)で、ハンドルに体重をかける感じで
まわってます。理由はよくわからないけど、なんとなくそうしてる。

>>430
みたいなのが恐いので、路面状況には戦々恐々としながら濡れてるだけ
でも減速。んで、その後の直線で軽トラが追い越して行きます。
445423:03/02/13 00:43 ID:TiBl+JPz
>>443
S14K'sでもコーナーに100Kmでつっこんだりしないヘタレですが。
一般道では80〜90Kmまでと決めているので。
それでもS14と同じようには走れないなあ。恐くて。
8の字やるか。
446774RR:03/02/13 07:53 ID:yUojeIRp
SXはフロントフォークやスイングアームの剛性があまり高くないからタイヤ
の接地感が伝わり易かったり後輪操舵的な曲がり易さの有るバイクだと思い
ます。剛性をあげると楽しめるスピード域も上がってしまうから、あのエンジ
ンでは役不足になってしまうと思います。
447SX125改200:03/02/13 17:14 ID:+AhxoLcS
>>442
違いますゾイ
フロントはTS、リヤは200の純正です。
TZRのサスが入るのでつか?
448774RR:03/02/13 17:20 ID:814rW+7d
>>447
いやいやあるホームページで
TZRのサスをいれてる方がいたもので
失礼いたしました!
449774RR:03/02/13 21:19 ID:8+jdWASv
ジェベル250XCにHID付けたひといる?

バイク界最強の明るさになると思われ
450774RR:03/02/13 22:13 ID:7JGsoUvU
メーター球を青LEDに変えてみたんですが、
やっぱ暗いですね。色はいいんだけど。
451元迷彩:03/02/13 23:04 ID:814rW+7d
やふおくだと
4バルブのウェッジ球タイプのledが売ってるけど
そえだったら明るそうですね
452元迷彩:03/02/13 23:08 ID:814rW+7d
すいません
djebel125、200のリアホイ−ルの
外、内径分かる方いらっしゃいましたら
教えてください
しばらく予備ホイールを放置してて
久しぶりに装着してたらごりごりしてました(涙
ベアリング屋さんに注文しにいかないとだめか・・
453SX125改200:03/02/14 17:49 ID:+6MBpc1l
ageておこう。
454RamiAmelia ◆NRamia23Js :03/02/14 23:27 ID:VOVoPQ/t
今日ジェベル200が納車されました。細身で軽くていいですね。
とりあえず近所を50キロほどさまよってみました。(道に迷ったので)
以前に乗ってたのがSRとSRXだったので、オフの乗車姿勢にとまどいましたが、
慣れるとラクですね〜。腰痛持ちには最適。
あと、思ってたより加速しないw これは出し過ぎたか、と思ってメーターをみると70キロだったり。
でも取り回しも軽いし、なんだかのんびり走りたくなるバイクですね。
やっぱり単気筒はいいなあ。
455774RR:03/02/15 08:41 ID:4ybhNPi2
200CCクラスのバイクってひとりで走ってる分にはいいけど
250CCに乗ってる連れと一緒にツーリング行ったりして
休憩の時にバイク並べて駐めると、なんか貧弱にみえるよね。
そんときダケだね、200がヤダって思うのは・・・
456仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/02/15 11:39 ID:57q+z3Zy
>>455

そんなの気にすんなYO!ヽ(・∀・)ノ
457774RR:03/02/15 18:14 ID:UV3QbCW0
250乗り始めてから左足股関節が痛い。仕事のせいかな、と思ったがどうも足つきが悪い
ためらしい。身長175だけど確かに交差点でつま先立ちだものなぁ、、、タイヤ空気抜くか、、
458仕事人 ◆UDJEBELUcc :03/02/15 19:26 ID:57q+z3Zy
ジェベルトリップキタ━( ´∀`)゚Д゚)・∀・)*゚ー゚)`ー´)`ハ´) ̄ー ̄)´・ω・`) ̄ェ ̄)´_ゝ`)`Д´)´ー`)-_-)
459774RR:03/02/15 21:43 ID:81TShGLf
>>458
おめでとー。
さらに最後の三文字はUCCコーヒーなのでダブルトリップ達成!
460354:03/02/15 22:03 ID:gZpB8Mx1
>>355
>>357
>>358

亀レスすいません。
参考になりました!
461仕事人 ◆UDJEBELUcc :03/02/15 22:04 ID:57q+z3Zy
(・∀・)トリップなのかドリップなのかわからなくなってきますたヽ(・∀・)ノ
462774RR:03/02/15 22:49 ID:SS0RthyX
この板見てて決めた。
夏までにジェベル250XC買うぞ
これでダートも大丈夫。北海道も大丈夫。
463仕事人 ◆UDJEBELUcc :03/02/15 23:08 ID:57q+z3Zy
>>462
夏と言わず今すぐにでもヽ( ´ー`)ノ
464774RR:03/02/16 08:18 ID:ZDKsuLVQ
250かい・・・200じゃなくて
お金持ちね
465774RR:03/02/16 08:32 ID:nzMn684G
みんな気を付けろ!
金持ちが紛れ込んでいるぞ!
466774RR:03/02/16 08:54 ID:t+kwQ3OK
どこどこ?お金持ちは?
同情するなら箸をくれ。
467774RR:03/02/16 09:10 ID:W2uA60WD
>>464-466
君たち貧乏なんだね。
468774RR:03/02/16 09:21 ID:t+kwQ3OK
>>467
うん
ちみは、お金持ちなんだね
469774RR:03/02/16 09:56 ID:W2uA60WD
>>468
ま、まあね。
ホントだぞ。
470774RR:03/02/16 10:37 ID:G6UO6xAp
貧乏な漏れはSX125R。
471仕事人 ◆UDJEBELUcc :03/02/16 11:17 ID:KIkIKkP5
250乗ってても貧乏ですが何か?
472774RR:03/02/16 12:09 ID:t+kwQ3OK
ボンビーな漏れはSX125に憧れてる
473774RR:03/02/16 14:28 ID:W2uA60WD
恒例の貧乏漫才がはじまりますた。
474SX125海苔:03/02/17 01:02 ID:NF1Ngm82
ヤフオクのDF125落札されたね。ちょっと狙ってたんだけど。
475SX125改200:03/02/17 18:53 ID:0C3pI38D
125を¥5000で買いますた・・・。
その時の全財産で・・・。
476SX125海苔 :03/02/17 19:50 ID:NF1Ngm82
>>475
やすっ!
477774RR:03/02/17 20:05 ID:HgXI+Opo
>>475は貧乏バイクの英雄として代々語り継がれるであろう
478774RR:03/02/17 21:14 ID:XenW8sZp
寒いので各種メンテを怠っていたら燃費が落ちてきた・・・。
このままではリッター30切ってしまう!
479774RR:03/02/18 00:33 ID:rSK3TYEx
ジェベルに乗ってる人達って、ホントに貧乏なのかなあ・・・。
怪しいな・・・。            ちびまるこ。
480RamiAmelia ◆NRamia23Js :03/02/18 01:12 ID:8tSyLem3
貧乏金なし。
481774RR:03/02/18 01:44 ID:tBBaZU8G
マジで貧乏ならバイクも買えねー^^;

コストパフォーマンスを理解した大人のマシンなのでは?

と思ってみる
482774RR:03/02/18 06:59 ID:3Oz0UM/V
>>481
実際、コストパフォーマンスはダントツで中型最強だろうな。
新車乗り出し価格の時点ですでに他のバイクの追随を許さない。
483 :03/02/18 13:23 ID:79n+U375
乗り出し24万5千!
スーパーカブ買うのと大差ないし
燃費もいい。
が、バイク屋でバッテリー換えたら1万円取られたw
484774RR:03/02/18 13:42 ID:H7XXa/pP
皆さんにお聞きしたいです。現在最初の一台にジェベル200を考えてます。
当方、身長が低い(160cm程度)ので250は考えてません。
基本的には街乗りで行こうと思うのですがツーリングとかも考えると
高速に乗ることも視野に入ってきました。200の場合、何q巡航が快適でしょうか?
あと、ドラムブレーキの効きもチィット心配です。
あと、当方全くメンテの知識も無いビギナーです。
そんな人間にも200はお薦めでしょうか?なんか硬いエンジンオイルが…と言う話が出ていたので。
最後に赤男爵で新車購入してもコストパフォーマンスはあるでしょうか?
この辺りを訊きたいです。質問攻めで本当に申し訳ないですがお願いします。
485774RR:03/02/18 14:27 ID:g+SiSgVH
>>484

巡航速度
俺は60-80が快適、100迄出すと苦痛

他のOFF車でも100が限界?乗ったこと無いのでわかんねー

ブレーキはNSRから乗り換えたので最初はビビリ真下
F/R共にOFF車らしい味付けです

メンテ
サービスマニュアル買いましょう。最初は誰も分かりません
オイルは適当でも、量を確認してあげて
まめに変えれば問題ないと私は思っています


コスト
私は277000円でした(2001年)
本体+納車整備+登録+自賠責1年+TAX
実際の価格帯はこのスレを流せば出ています

現金一括で買える悦楽を味わえる数少ない中型車です

まぁ、殆どスレを流せば出ていると思われるので読んでみてよ

んじゃ



486774RR:03/02/18 14:28 ID:7eldzGSt
日本人そのものを否定する糞スレ発見!!血液型A型の者達よ今こそ立ちあがれ!
  ↓
http://www.2ch.net/2ch.html

●血液型A型に対する差別、偏見が永遠と書き綴られています
487774RR:03/02/18 15:24 ID:0yf9/AtD
セローと、ジェベル200で悩んでおります。
カタログ見るとセローもジェベルも馬力はそんなにかわんない。
200ccと225ccの差って町乗りで結構違うのでしょうか?
488774RR:03/02/18 15:53 ID:XeVUjAs4
>>487
町乗りではあんま差はでません。
80キロ以上で流すと少し体感できると思います。
でもニ車の違いはかなりあります。

セロ
6速クロスミッション(低速&町乗りではがかなり忙しい)
ステップが近くて後ろぎみ、足もとが窮屈(平気な人は平気)
サス&ブレーキ。かなりいい。
コーナリング。スパンとどこまでも寝る。(かなりアンダーぎみ)

ジェベ
5速ワイドレシオ(ギヤチェン少なく楽。加速は悪い)
ステップやや前よりだが、ゆったりしている。(ビジバイ風)
サス&ブレーキ。値段なりにチープ。特にFブレーキ。
コーナリング。それなりにナチュラル。(オフ車としてはまあ普通)

こんなトコかな?
489774RR:03/02/18 16:49 ID:0gLMCIls
>>488
即レスサンクス!

セロに跨がってから考えます。やっぱりリアはディスクだね
490774RR:03/02/18 18:48 ID:zkefw19q
ディスクの方がいいだろうけど、ドラムでもそんなに困らない。
ガンと踏めば、ロックもするし・・当たりを付けてやれば効き易くなる。
でも、トレッキングするなら、セローの方が、やり易い。
リアチューブレスだしね。
491774RR:03/02/18 20:08 ID:PsB8aN7t
ハンドル切れ角じゃないですかね、一番の違い。
492774RR:03/02/18 20:13 ID:K6gcORnJ
リアよりもフロントブレーキをもっと強くして欲しいな。
ここだけマイチェンしてくれれば今のジェベルが壊れた時もまた買いたいよ。
484さんには高速乗るならシェルパの方が良いよ、と定番の答えをを一応。
493774RR:03/02/18 20:50 ID:OLxVoDwQ
おりもリヤディスクはそれほどと思われ。
足つきを考えてジェベ セロ シェル ならディグリーもお勧めできると思う。
最近ヤフオクで状態イイ物が10万台前半だし。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e21859343
出品者じゃないよ(w
494661:03/02/18 20:51 ID:dKI46fON
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://www.geocities.jp/kgy919/deai.html




495774RR :03/02/18 22:04 ID:XqcVsokP

はいはい判りますたよー
496774RR:03/02/18 23:01 ID:x3CtETRn
やっぱりジェベルいいなあー。
うずうず。
497RamiAmelia ◆NRamia23Js :03/02/18 23:13 ID:scIEkOf5
この前初めて給油したら、燃費がリッター38キロと出ました。
これって普通ですか? あんまり良すぎて、計算を間違えたのかと心配なんですが。

それにしてもジェベル200、乗りやすいですね。
昨日340キロ乗りましたが、あんまり疲れない。
でも慣らし中ということもあってか、5速で70キロ位しか出ないのはつらいです。せつないです。
油断すると原付に抜かれます。でも好きです。
498774RR:03/02/18 23:18 ID:IzDhrP1u
>>497
普通でつ
それにしてもおぬしタフやなぁ〜
499RamiAmelia ◆NRamia23Js :03/02/18 23:29 ID:scIEkOf5
>>498さん
レスありがとう。普通なのか…驚きだ!
ちなみに昨日は房総半島を半周してきました。菜の花がきれいでした。
休み休みいったので、懸念されたおしり痛もたいしたことなかったし。
なにより腰に優しいのがいいですね。
500774RR:03/02/18 23:35 ID:YzAxvlNB
TS125R乗っているんだけど、もう少し足つきを良くしたいのです。
ジェベルやSXのリヤサスって流用出来ないかなあ?
だれか、流用情報もってないでしょうか?
501774RR:03/02/18 23:36 ID:YzAxvlNB
TS125R乗っているんだけど、もう少し足つきを良くしたいのです。
ジェベルやSXのリヤサスって流用出来ないかなあ?
だれか、流用情報もってないでしょうか?
502774RR:03/02/18 23:37 ID:IzDhrP1u
>>499
それはそれは羨ましいこつですなぁ

もしや500ゲットかな
いや、まてよ501かな
やっぱ502かな

ってか、さっさと書き込め〜!てか
ここまで来ると503かもしれんな
プチ!っと。
503業物 ◆GPfvmNF13A :03/02/18 23:40 ID:cc6T9uKu
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < チェーンとスプロケ新品にしたら燃費落ちた・・・なじぇ。
  γ つ×ヽ     26km/L
   ヽ____ノ
504774RR:03/02/18 23:41 ID:IzDhrP1u
>>500
教えたらん
つぅか二重カキコのせいで、わしは502やんけ
わしはもう寝る!
505774RR:03/02/19 00:07 ID:wGktgqj6
>>503
チェーンとスプロケはアタリがつくまでは
かえってフリクション大きいと思うよ。
506774RR:03/02/19 00:12 ID:wGktgqj6
>>500
流用できるかどうかは知らんが、
TSにジェベの足なんぞ付けたらバランスがむちゃくちゃになるぞ。
足つきよくしたかったら、リアサスのイニシャル抜く&FF突き出し増やす。
それで足らんかったらシートのアンコ抜き。
オフを走らんならホイールのインチダウンって手もある。

507774RR:03/02/19 00:43 ID:QuyNQmph
>>500です。
すみません、2重書き込みになってました。
Res有難う御座います。
リアサスのイニシャルを抜くという方法が有るのですね。
同時にフロントの突き出しを増やすと。

早速試してみます。有難う御座いました。


508774RR:03/02/19 07:01 ID:wd0f0oUp
>>503業物タソ

>>497にボロ負けもいいとこじゃないか!
もっとしっかりしる!
509業物 ◆GPfvmNF13A :03/02/19 07:38 ID:LJmn3HID
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < 二速40、三速60、四速80km/hはやはし引っ張りすぎなんだろか・・・。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
510774RR:03/02/19 15:14 ID:phMBwTgj
んなことない
511SX125改200:03/02/19 18:06 ID:zcca+Fuy
>>500
一応SXのリヤサス入るよ。
上側の取り付け部は幅、ネジ径同じで、
下側がTSの方が広いよ。
SXのサスをつける場合、下側の取り付け部に1ミリのスペーサーを
両側にはさめばOK!(やれば言っている意味わかると思いマス。ワッシャーでいいんじゃないかな)

まあただ、506サンが言う方法で進めた方がいいんじゃないかナ。
どうしても・・・という時のために書いときますねン
512SX125海苔:03/02/19 20:00 ID:EWKHwzNo
>>509
4速で80km/hでるほうがうらやますい。
513SX125海苔 :03/02/19 21:44 ID:EWKHwzNo
走行600kだって。一発落札されるなコレ。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b33101576
514仕事人 ◆UDJEBELUcc :03/02/19 22:49 ID:d+U3p5hq
>>512
そのまわし方は250の漏れと同じなんですが。
(´-`).。oO(125だと猿人が悲鳴上げてそう)
515774RR:03/02/19 23:51 ID:C1br701g
おととい、93年型のジェベ250を買った。
96年に手放したきり、7年ぶり。さて、また懐かしさを味わうとするか。
516774RR:03/02/20 01:03 ID:4UafoBuj
業物ちゃんおかしく無いとおもうなぁ
スプロケ前一丁落しだけど
2速40 3速60 4速80 5速で90 90以上6速
ですよ ぼかぁ。

まだまだ回せそうだけどこれ以上はエンジンが可哀想で回せない/_\
517774RR:03/02/20 01:06 ID:AS24G8DJ
>>500です。
511さん、SXのリヤサスの情報有難う御座います。
奥の手として、覚えておきます。
では。
518R774RR:03/02/20 02:14 ID:cLbyGAjB
>>516
250ccですか?
200ccだと幻の6速になると思うんですけど...
519774RR:03/02/20 05:27 ID:9xsHjPfz
SX200なら3速70、4速で100までは引っ張れるでしょ
520774RR:03/02/20 08:58 ID:8yABCQjN
新車買ってまだ4ヶ月だというのに、先日エンジンをかけようと思ってチョークを引いたらチョークレバーが取れちまっただよ。
521元迷彩:03/02/20 11:13 ID:9HH+I4Xc
>>511
逆に自分はdfの車体にtsのリアショックを入れようとしているんですけど
やはり下はtsの方が厚みがあるためにどうにかしてクッションを広げるしか
ないみたいですね・・・といっても削るわけにはいかんし
外側を鉄板と溶接して厚さを増やすか・・・
tsのサス取りつけ部を削るわけにはいかんしなぁ・・・

>>518
125だと思われます
Fスプロケ一丁落としても(15丁)
1速 30 2速 50 3速 70 4速85 5速 95 6速105まで
引っ張れますよ

522元迷彩:03/02/20 11:14 ID:9HH+I4Xc
ただ
上り坂だったり向かい風だったりすると
5速にすら入れられないときがありますけどね(苦笑
523SX125改200:03/02/20 18:53 ID:NnljJ5mB
>>521
飛んだり跳ねたりするのでなければ下側の受け部の内側を削っても
大丈夫かな・・・と思ったのを覚えています。確か結構厚みがあったと
思いますよ。
SXとDFとで違うかも知れませんが参考までに・・・。




524SX125改200:03/02/21 16:40 ID:yc7WVWAE
ネタが無い・・・。
525125E:03/02/21 18:06 ID:BcQC5yHl
ネタなら。。
キャブオーバーホール後の燃費、
30kから34kmになった。(・∀・)チゴイネ!

526774RR:03/02/21 18:31 ID:hWPphVfn
ジェベル200なんですが、
停止した状態ではギアが落ちないんです。
これって仕様ですか?
ギアを落としきらずに停止してしまうと
発進のときものすごく気を使います。
527774RR:03/02/21 19:26 ID:LV6Ndb7/
>>526
仕様じゃないと思うけどそんなもんだよ。
右足を着いて少し前に進めると楽にギア落ちるよ。
528526:03/02/21 20:21 ID:hWPphVfn
>527
どうもありがと。
今度やってみます。
529元迷彩:03/02/21 23:50 ID:rg4hivpv
>>523
飛んだりはねたりするつもりなので
Rサスを交換しようと思っているのですが(笑
あそこに手を加える(削る)となると耐久性に不安なんですよね
前にそこのパーツが折れたって人がいるようでしたし・・・
やぱ削った分外側に補強材をいれてみようかな

>>526
半クラッチにしてアクセルをちょい吹かして
前に進むといれやすくなります
530774RR:03/02/22 15:50 ID:1MYWestL
漏れのSX125は6速だと90キロくらいが最高速でそれ以上回りません。
5速なら100キロ以上でます。そんなもんでしょうか?
中古で買ったんでスプロケ等はわかりませんが社外品ではないみたいです。
ちなみに台場の凄い長い下りのトンネルでメーター読み120キロでました。
まだ下りの途中だったのですがびびってそれ以上回せませんでした。
531774RR:03/02/22 19:10 ID:72OfThx0
>>530
根性ありますね
532業物 ◆GPfvmNF13A :03/02/22 22:14 ID:X4jP8639
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < >>530 そんなもんです。
  γ つ×ヽ     5速で50km/h〜100km/h、6速だと60km/h〜90km/h
   ヽ____ノ
533仕事人 ◆UDJEBELUcc :03/02/23 13:11 ID:sxM4/b7r
IDにSXキタ━!!( ´∀`)゚Д゚)・∀・)*゚ー゚)`ー´)`ハ´) ̄ー ̄)´・ω・`) ̄ェ ̄)´_ゝ`)`Д´)´ー`)-_-)
534774RR:03/02/23 22:19 ID:WYuHirLd
5速で40-120kまで使う。
体は幻の6速を求めて、足を掻き揚げます。
535SX125改200:03/02/24 15:18 ID:1eNuetFR
>>534
同じく・・・。
536774RR:03/02/24 20:31 ID:7dIRTZNV
ところで業物氏は林道とかを攻めるんかいな?イメージが湧かない・・・
537業物 ◆GPfvmNF13A :03/02/24 23:25 ID:GFX/RgTY
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < 箱つけたまま林道入ってガタガタ鳴ってるオフ車がおりです。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
538774RR:03/02/26 00:01 ID:OIuVLLlH
上司から初期型(フレームナンバー2000番台)のジェベル200を格安でゲット!
通勤のみで4万キロ走ってるんです。各オイル交換およびグリスアップはします。
エンジンなんですが、ピストンリングは交換すべきなんでしょうか。
諸先輩方、ジェベルの重要整備項目を教えてください。
539SX125改200:03/02/26 09:35 ID:+6VlIZcn
>>538
多分、私の方が若輩者ですが・・・。
エンジンオイル、オイルフィルター、プラグの交換と、
エアフィルターのチェックのみで十分だと思います。
エンジンに関しては通勤で4万キロであれば、前のオーナーが
こまめにオイルを交換していれば全く問題ないと思います

あとは、基本的な事をやっておけば、めったに壊れるバイクでは無いと思います

補足は540以降の方がやってくれるでしょう(藁
540MX候補生 ◆u1SRX//00s :03/02/26 13:39 ID:HNyZjfAJ
>538
通勤のみで4万Kmなら、エンジン始動時の白煙がひどく
ないかぎりピストンリングの交換は必要ないと思います。
エンジン始動時の白煙が多い場合、ピストンリングと
ステムシールを同時に交換したほうがベストと思います。

あと、クラッチから異音がしているなら、クラッチが繋がらなく
なる前兆ですので、早めに交換したほうがいいかな。

やっぱ、重要整備箇所といえばリアのリンク周りですかいな。
541538:03/02/26 21:06 ID:U+UvLjBa
>>539,540 ありがとうございます。
上司曰く「オイル交換は1年に1回だったかなぁ」
。・゜・(ノД`)・゜・。ウワーン
マイ黒論でも入れてみるか。。。
542業物 ◆GPfvmNF13A :03/02/26 23:09 ID:EgZNC5ss
 |  | ∧
 |_|Д゚)  通勤の乗り方にもよると思ふ。
 |文|⊂)   おりの乗り方で年一回オイル交換だと確実に焼き付く
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#交換しないでも注ぎ足してれば大丈夫と思うけど
543774RR:03/02/27 00:13 ID:9L4JP5tj
あ〜あ、ヤフーBB規制で全然書き込めんよ・・
544774RR:03/02/27 23:34 ID:7gV5wVsK
age
545774RR:03/02/28 00:35 ID:5QNW/3+z
 貧乏バイク買うぞ買うぞと貯金してきたら何とか200新車だぁーの時点で
ジェベル250の中古走行2000キロ19万が見えてしまった・・・
 貧乏なわたしぁ貧乏らしく中古にいくべきなんでしょうか。初バイクなの
で差額でおにぎり換算が始まっております・・・。
 4月からAirH"PHONEで2ちゃんねるしまくりたいしやっぱり中古で浮かす
べきなんでしょうか・・・
546774RR:03/02/28 01:14 ID:oU/87svA
それって250XCですか?丸ライトの。
547774RR:03/02/28 01:16 ID:jx4XoCSY
バイクは分相応なものを買いましょう。
548774RR:03/02/28 01:41 ID:y8bv9u/2
XCがついているかいないかでかなりお買い得感が変わるなぁ
XCだったら逆に「メーターどれくらい戻しました?」って聞きたくなるな
549545:03/02/28 02:34 ID:UH1aIe3g
bikebros.co.jpの検索で兵庫県をしたら出てきたんですがXCはついてなくて
年式も空欄で2000キロってのが怖いのですが。これがメーター巻き戻し
とかありえるような車両なんでしょうか?
 それとも所有者があきやすい性格だったとかですか?XCより古そうなのは
わかるのですが具体的に何年前ぐらいというのが分からないので見に行って
みるか迷ってるところです。
分相応になるとジェベルでやばけりゃチョイノリぐらいしか・・・
550774RR:03/02/28 02:36 ID:+LJzyRKs
ジェベル125を
  新品で
    手に入れたい











無理
551774RR:03/02/28 03:44 ID:oU/87svA
>>549
XCなしのジェベル250だと、そんなもんでしょう。古いし。
552774RR:03/02/28 04:14 ID:y8bv9u/2
ハゲドーってことで。
んなものだがや ただ2000kってのがなぁ、、、タイヤが多少ヒビ入っている、というなら
「あ〜車庫で寝ていたんですね」と思いますが。
553774RR:03/02/28 07:56 ID:ayEnI1sM
車体番号である程度は年式が分かるようになってればいいのに。
554774RR:03/02/28 08:46 ID:Z577J++q
>552
車庫で放置してるとタイヤにひび割れできるのですか?
555774RR:03/02/28 08:57 ID:O9fnAnB3
>>549
xcなしのdjebel250は新しく見ても8年前の物だし
初めてのバイクにはおすすめではないと思うが
556774RR:03/02/28 13:13 ID:P/Gpf9fB
XCはローシート、用意されてるんだよね。
全く情報が無いんだけど…どれ位なんだろう?
200並の足つき性になるのかな?
557774RR:03/02/28 18:09 ID:2/+KhP8J
自分だったら、ジェベ200。
足つきいいし、低燃費、パワーがないけど、その分扱いやすい。
古い車両は、あんましすすめない。
558SX125改200:03/02/28 23:06 ID:PFaljn7X
>>545
555サンの意見も一理あるし、反対はしないけれど、
逆に考えればメンテを覚えるには丁度いいかもしれないよ
自分も最初のバイクがDR125っていうので、前のオーナーが通勤に、
なんと12万キロものったやつだった。
お金もなくて、タイや交換なども本を見ながらやったよ。
ま、じっくり考えてみてください。

>>556
うるおぼえだったけど、確か普通がシート高が885mmで、
ローシートは845mmだったと思う。
ジェベは確か800mmくらいだったような・・・。
559774RR:03/03/02 00:05 ID:DxX/mviR
わが愛車ジェベル200(青)の名前は「ロビン」と申します。
名前の意味合いも何故今に言い出したかは、別にこれと言ったわけも無くただ何となく。
560774RR:03/03/02 08:18 ID:73ey8MyM
ロヴィ〜ン!
561774RR:03/03/02 20:59 ID:F89Ya0VH
ロビンマスク?
562774RR:03/03/02 22:58 ID:ye+lvocZ
ロビンちゃん?
563MX候補生 ◆u1SRX//00s :03/03/02 23:19 ID:ywsjMSrs
富士重工?ってわからんよな。

大分暖かくなってきて、日中だとボコつくように
なってきたっす。ジェット一番手sageるです。
564545:03/03/02 23:29 ID:uVVPpfkv
>>555,>>558
結局、前記のジェベル250ではないですが現物の中古見て回ってましたが
大阪の中古屋街っていまいちなんですね、車種をジェベルに絞っちゃったせい
もあるのかもしれませんが、メータに水が入って年式不明、走行距離不明の
○ライトガードの250XC?とおぼしき車両で会話していたのですが話しにならない
レベルでした。リスクを負いたくないのか知りませんがジェベルのGPS付の話を
交えながら新しい車両かもしれないけど走行距離djからわからんなぁとか・・
これは20万弱、フレームを見てみると目に付かない部分で白い塗装に茶色が見え
てる感じの☐ガード200が21万、新車があると言ってた店は盛んにキックがついてる
新型だぞとの200が26万、関東の広告なら乗り出しで見るんだけどと言ってみた
がそれについては古い在庫品だろとけなす態度・・・。99年からセル付ですよね?
あまりに能弁かつ奇妙に親しげに兄ちゃんよばわりしてくるおっさんに萎えました。
 ジェベルはなかったけど自身でオフ車乗ってると話していたセローを勧めてくれた
お店が一番まともそうだったなぁ。残念ながら展示していたセロー中古はブレーキ
レバー部分に傷がついていたりオフ走行した痕跡だらけだったので一応断った。
 次は尼>住吉近辺のバイク屋をあさってみようかと。
565774RR:03/03/03 00:51 ID:4J3I4g16
松屋町、だったかな?あそこらへん?あそこで一時期ジェベル250xc探したけど1台しかなかった
ような記憶が。昨年10月ね

 ネットのバイク販売検索エンジンで検索はしているよね?楽は出来る
566774RR:03/03/03 01:25 ID:7ogI5hqd
>>558
ローシートだけだと1cmも低くならないよ。
かつては低車高仕様があったから4cmくらい低いのがあったけど。
567774RR:03/03/03 05:15 ID:3aJvWwC7
保守!
568仕事人 ◆UDJEBELUcc :03/03/03 06:13 ID:Rl/pv6gL
>>564

黙って新車買っておけば?
あんたみたいに拘り過ぎる人間に中古は正直向かないと思う。
569555:03/03/03 13:21 ID:K12AYn2a
>564
こっち↓は行ってみた?
■初心者のためのバイク購入相談スレッド Vol. 15■
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1046392636/l50

あと関西方面では型落ち新車で-10万がイイトコだと思う
新色が出るまで待つのも一つの手ではある(何時になるか知らんが
570774RR:03/03/03 17:06 ID:nP32Aavs
>>568に同意。
効率悪い気がするよ。
571SX125改200:03/03/03 17:57 ID:li6/9Fvt
>>566
訂正ありがトンm(__)m
572774RR:03/03/03 18:58 ID:H4QPhYXs
去年のお盆から正月まで放置プレイ。正月休みに一回乗って、その後また今現在まで
放置プレイ。ヒッ
573SX125海苔:03/03/03 20:02 ID:/P3+tvwz
>>564
松屋町ですか?あそこは高いですよ。
去年行ったときぼろぼろのMTX125が15万で売ってましたし。
ジェベル200の中古に20万もだすなら迷わず新車でしょう。
574774RR:03/03/04 01:19 ID:FUs+kVnL
ジェベル200はメットホルダー付いてますか?
実物が近くの店に無いんで・・・
575774RR:03/03/04 03:49 ID:ZCcqE9Lo
>>574
ちゃんとあるよ。鍵付き。
576業物 ◆GPfvmNF13A :03/03/04 10:44 ID:UUvbPpyp
 |  | ∧
 |_|Д゚)  燃費が27km/L止まり。
 |文|⊂)   1チャージ300走るからいいけどやっぱ燃費悪いなぁ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
577774RR:03/03/04 11:21 ID:Ro5dKkbd
>>575
そうですか。ありがトン
>>576
航続距離、長いですよねぇ。このシリーズ。
578774RR:03/03/05 07:57 ID:0TK07Hve
保守
579774RR:03/03/05 09:18 ID:V1QFrSus
街乗り27,8kmくらい。
 チョーク戻さず10(30分)km走ったり、陸橋でよわkm以上で
走ったり。通勤は燃費悪いな、無茶するから。
 まったり走ると、35kmくらいかな。
580774RR:03/03/05 12:05 ID:B4EfYP3M
セローとかに付いてるエンジンガード?アレが無いですよね?ジェベ200
必要ないんでしょうか?後付できるんでしょうか?
581ペーパードライバー:03/03/05 20:34 ID:vRWDQzmm
ぶっちゃけこれなんですけど
http://www.biketel.com/biketel/bikedata.html/47998
買いでしょうか?
地方で現物を見に行けないので詳細を取り寄せたのですが細かい傷が多いのが気になります。
582774RR:03/03/05 20:42 ID:0TK07Hve
>>581
アル○ミスは、、、、、、、、、
583774RR:03/03/05 20:59 ID:nLwBAeFh
>>581
写真見てみたけど、どうして細かい傷が多いって分ったんだろ?
584ペーパードライバー:03/03/05 21:25 ID:vRWDQzmm
>>583
図解が同封されていたのですわ。
このお店、評判悪いみたいですね。
レッドバロンで同じ型を探してもらおうかな。
585774RR:03/03/05 22:02 ID:0TK07Hve
>>584
走行距離はあてにしないほうがいいですよ〜
HNから推測して自分で整備できないなら中古よりも新車がいいのでは?
586ペーパードライバー:03/03/05 22:04 ID:vRWDQzmm
同じ型のものだと350Kですからねー、いくらなんでも手が出ない。
587774RR:03/03/05 22:12 ID:0TK07Hve
ジェベル200は安いところで新車249kらしいです。過去スレ参照
588774RR:03/03/05 22:45 ID:GnuJXGOh
漏れは47kmの新古(買ってすぐに放り出されたらしい)が19マソ。
探せばある。
589774RR:03/03/05 22:52 ID:GnuJXGOh
http://www.biketel.com/biketel/bikelist.html?keyword=%83W%83F%83x%83%8B200
ココ見て気付いたんだが、大阪の中古と茨城の新車が同じ値段。
関西ってボリ杉?
590ペーパードライバー:03/03/05 23:09 ID:QVd0etyJ
>>587と同じものと思われるジェベル見つけました
もちっとがんばって探してみます。
ありがとうでした<皆様
591ペーパードライバー:03/03/06 09:26 ID:o6pSbb6T
http://www.biketel.com/biketel/bikedata.html/42260

これにしようと思います。新車で。
しかしクレジットの審査で勤め先まで聞かれたのには驚いた。
592SX125改200:03/03/06 18:48 ID:dtWGXw0S
>>591
>クレジットの審査で勤め先まで聞かれたのには驚いた

ん?普通、聞かれるものなんじゃ内海?
593ヴナ(゚д゚)シメジ:03/03/06 19:18 ID:tueKhLCT
         | 今だ!業物タソゲットォォ!
 |  | ∧ !!  \_  _________
 |_|Д゚)       ∨
 |文|⊂)                   (´⌒(´⌒
 | ̄|∧|       (゚д゚)シメジ ≡≡≡(´⌒(´
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            (´⌒;;(´⌒;;;   (´⌒
                ズザー
594774RR:03/03/06 19:29 ID:0gqAKzlp
>>591
漏れもそのくらいの値段で買ったよ。
送料で15,000円ほどかかったけど、それでも赤男より安かったin関西。
595774RR:03/03/07 13:35 ID:zKtuwlbi
200は250に対して軽さって強みはあるんでしょうか?
中古車の値段が対して変わらないので・・・。走行距離が違うんですが、ソコん所は許容範囲なので。
596774RR:03/03/07 14:30 ID:2AsFQV6F
>>595
250は少し重いけどそれほど極端には変わらないと思います。
200が少々軽いからって人力で持ち上げられるわけじゃないし。
ただ250は大柄でシートも重心も高いので、取り回しでは200が扱いやすいです。
駐輪場での出し入れとか。
597774RR:03/03/07 15:48 ID:5HjXyWEc
596
はげどーってことで。重心高いので停車時に足がつま先立ちになる(当方175cm)
あと200に比べたらやっぱり重い。200の時は「せぇのぉでっ!」で持ち上げてある程度
ずらすことが出来たが250になるとちと骨がおれるわ
598774RR:03/03/08 00:25 ID:OYkRmbu/
あげ」「」
599SX125海苔:03/03/08 00:32 ID:qhqztiSt
SX125のリアスプロケってジェベル125と共通ですか?
200とはサイズが違うみたいですけど。
600774RR:03/03/08 09:06 ID:fnbSb9aT
>>594さん
送料や消費税など全て込みでいくらかかったか教えてつかーさい
当方大阪でつ
601774RR:03/03/08 09:09 ID:fnbSb9aT
>>589
関西は確かに高いって言うか関東が安すぎるかと
関西も関東以外と比較したらそう変わらんと・・・思いタイな〜
602SX125改200:03/03/08 16:05 ID:nFmI/tTr
燃費28km/Lだった。ぼちぼちか・・・。
アーシングしたから次回に期待。
制作費260円・・・。
603594:03/03/08 19:46 ID:JKmelZSr
>>600
当時はメットやら何やらで金が飛んでったんでウロ覚えだけど、
バイク屋に振り込んだのは確か28〜29万ほどじゃなかったかなあ。
盗難保険も付けたし。
それでも赤より余裕で3万以上安かったのは覚えてる。
住之江のフェリーターミナルまで取りに行ったよ。
メールで最終的な振込みがいくらになるか見積もってもらうといいよ。
オプション(ナックルガード・シールド・盗難保険とか)の希望も含めて。
604774RR:03/03/09 20:20 ID:AHXDIzmO
ボロボロな初期型ジェベル200を格好良くしようと思ったのです。
スコットバージョンのシート、黄色いフォークブーツ、XCの黄色いハンドガードで
白/黄っぽくなるんだけど、あのリアフェンダーだけが気に入らない。
DR250とかDR-Z400風にはならないんでしょうかね。
605774RR:03/03/09 20:39 ID:kyrS8Nsu
ヅェベル200のドライブスプロケットの丁数変えているヤツ居ますか?
幻の6速に掻き揚げるのがそろそろ鬱になってきたので
減速比をロングにしたいんですが。
サンスターは43丁があるけど、アフアムは41丁の設定あり。
どっちが良いんだろう。
606774RR:03/03/10 02:16 ID:znyix0L5
>>604
リアフェンは外れるので自作してください
はすしたまま保安器具取り付けるとTW風味になります
雨の日は乗れませんが・・・
607774RR:03/03/10 02:57 ID:VEYrtnDF
>>603
ありがとん
608774RR:03/03/10 07:43 ID:V1YtWtLb
609604:03/03/10 12:27 ID:f2WxdQFi
>>608 oh!こんな感じにしたいっす。
>>606 スカチューンは勘弁。林道逝けなくなる。
610774RR:03/03/11 06:55 ID:+RZxPWyt
610ゲト
611ペーパードライバー:03/03/11 18:32 ID:tvS8ScfT
12回ローンで200(新車)購入ケテーイ
ちなみに皆さん、どんなカッコで乗ってますか?
あと任意保険には加入してますか?
612774RR:03/03/11 19:07 ID:GgajJC2i
新車購入おめでとう。
ジーンズにコート、靴はくるぶしまである革靴。
任意保険は加害者になってしまうことを考えて、加入。
これから暖かくなりますので、一生懸命走ってください。
613774RR:03/03/11 19:49 ID:E4aDW5AE
>>611
いらっしゃ〜い(w

漏れはGWのジャケットにジーンズ風皮パン。
あとはゴアの登山靴。
若い頃大事故やってるんで、着るモノには気をつけてる。

スカチューンの半袖、短パン野郎の気が知れない。
骨折より、広範囲のスリ傷の方が痛いんだ・・・
614774RR:03/03/11 20:10 ID:reYMQcwl
カッコ悪いバイクウェア着てます。
革ジャン欲すぃな
615774RR:03/03/11 21:12 ID:n0sGlkTR
上から下までnankai
だってビンボーだから
616774RR:03/03/11 21:47 ID:z3ad7svU
ユニクロのエアテックジャケットとジーンズ
特価品で合計2980円ですた
617RamiAmelia ◆NRamia23Js :03/03/11 22:14 ID:ZrPZLnLX
僕は貧乏なので24回払いです。
ちなみに上はbarbourのInternationalで、下はmont-bellのオーバーパンツです。
靴はスニーカーだったりトレッキングシューズだったりします。
618774RR:03/03/11 22:39 ID:tCyPk3dJ
着るのなぁ、、革ブーツにちょいと雨よけなジャンパーにジーンズ。
任意保険は入っていません。ただ、長期旅行の時などは入るようにしています。是非入るべ
きだとは思っているンですけどね
619774RR:03/03/11 23:03 ID:CNKNGQZX
皮パンツはいてみたいけど、
ジェベル200にはやっぱり似合わないよね・・・。
普段ジーパンです。
いまは寒いので作業服屋さんで買った2000円のオーバーパンツはいてます。
620774RR:03/03/12 02:22 ID:LF8nwAx9
貧乏バイクで高級な服着るの?
金のかけ方はバイク<<<<服な訳?w
とち狂ってますな〜。
621774RR:03/03/12 04:04 ID:O57LMs/1
>貧乏バイクで高級な服着るの?

へ?あたりまえでしょ、貧乏なバイクかどうかはおいといて
たとえば皮パンなんかは、こけた時にGパンなんかより
はるかに体を守ってくれるんだぞ



>あと任意保険には加入してますか?

俺が君を跳ね飛ばしたと想像してくれ
怪我して唸ってる君に向かって俺はこう言います
「あ〜俺任意保険入ってないから1円も払わんよ
裁判でもなんでもやりたきゃ勝手にやって」

き み は こ ん な 俺 を 許 せ ま す か ?
622774RR:03/03/12 04:08 ID:KaPxgD+S
>621
考え方に関心した
任意保険のくだり
623774RR:03/03/12 04:10 ID:J2R9ukUR
とち狂ってるて…。
金かけるのは「高級な服」っつーか、
「金で買える(多少の?)安全」の為でしょ。

そういう漏れもジーンズにユニクロジャンパーなワケだが(w
624こけら:03/03/12 11:37 ID:i3YUhcqW
近所のバイク屋で、148,000円でジェベルの中古(ものは良さそう)売ってんだけど、
これって買い?20万前後であのクラスのオフ探してるんですが。
625DFer:03/03/12 14:06 ID:72oq0UcD
先日大きなときめきを抱きながらDF200を購入しましたが、ブッシュガードがついてないことに気づきました。
後付けは可能ですか?つけてる方がいらっしゃるならお勧め等をご教授下さい。
626ペーパードライバー:03/03/12 18:42 ID:F2c314QH
>>621
説得力ありすぎます
どこの保険がいいんでっしゃろ
627774RR:03/03/12 19:47 ID:KpiCCCMK
>>620
世間的に見ればバイクに金掛けてるほうがトチ狂ってるといわれる罠。
628774RR:03/03/12 20:42 ID:e/Q62rCO
>627
世間的に見ればバイクに乗る奴は皆トチ狂ってるといわれる罠。
629774RR:03/03/12 20:56 ID:QwctApMV
>>624
文面からでは程度も排気量もわからんので、どっちとも言われん
あなたが買いと思うなら買いでしょう
>>625
後付可能。おすすめはSUZUKI純正(DFは標準?オプション?)
630774RR:03/03/12 22:26 ID:lEd8TrTb
金の話はもっと高価なバイクのスレでやってくださーい。
631774RR:03/03/13 01:23 ID:UQyP29TR

事故って怪我したときの治療費と手間を考えると
ぜんぜん高級じゃないと思うけどな

一度やると気が付くんだよ

あー 牛革ってイイもんだぁ〜
あー 膝・肘・すね・脊髄ぱっとサイコー

ってな(w

そーゆー時代を経てじぇべにたどり着いた人ってのも多いのでは?

どうよ
632774RR:03/03/13 05:38 ID:L7vBRjOe
漏れは日常的にバイクが足代わりなんであまりヘビーな格好もしてられない。
その代わりでもないけど、いつも手足をありえぬ方向にひん曲げて冷たい路上に
横たわっている自分をイメージしながら走ってる(マジ)。
遅い車が前をふさいでいる時は
「この鈍亀は漏れが事故に遭うのを未然に防ぐため天から遣わされた使者だ。
 こいつの命は今日この時、漏れの安全を守るためだけに紡がれて来たのだ」
と考えるようにしている。
633774RR:03/03/13 07:06 ID:Wxvq+Itp
初期型を譲ってもらったんですがリアキャリアが無いんですね。トホホ。
ということで、リアキャリアの長さについて教えてください。
ジェベル200純正:リアフェンダーの平らな部分と同じ位
DF200純正:長さはジェベルと同じ。ただし幅が片側5cmくらい広い
ライディングスポットのキャリア:幅はジェベルと同じだけど後ろ方向に長い
以上のように考えていいのでしょうか?
画像を見るとライディングスポットはテールレンズにかぶさっているみたいです。
各キャリアの荷台面の寸法がどれくらい違うか教えていただけませんか?
634仕事人 ◆UDJEBELUcc :03/03/13 07:59 ID:z8ZN16Jg
>>633

ラフ&ロードやナップス逝けば現物あるときはバイクにあわせて確認してくれるよ。
つーか、社外品はHPあたりに寸法でてないの?
635774RR:03/03/13 18:24 ID:cldqjPzU
カブのデカイ荷台付けた事あるよ。
636633:03/03/14 00:26 ID:t40QQShO
>>634 すみません。田舎者なので。
貧乏ライダーらしく、下道で東京さ逝ぐべが?
2日はかかるげども。。。
637774RR:03/03/14 09:31 ID:97seAgC/
>>636
ヒッチハイク
638774RR:03/03/14 23:02 ID:JDHOT0V+
ヒッチハイクじゃ現物合わせできねーじゃん
639774RR:03/03/14 23:44 ID:s2ETGkDG
じゃぁトランポ。
640774RR:03/03/15 06:20 ID:ch95Oj+I

  俺はびんぼー!!!
641774RR:03/03/15 20:46 ID:KWxRcZcQ
http://homepage1.nifty.com/chitake/BIKE/inpre/inpre.html
ここのHPに以下のような記述が、、、
『計算したところ、燃費の良い原付を選べば、結局は2台所有した方が経済的であることが判明したのです。
事実、SX125は2年で元がとれ、その後は収益をもたらしてくれました。
どんなに回してもリッター35Km走るエンジンと13リットルのビッグタンクは、
400Km以上の航続距離を約束してくれました。非力ではあったけどけっして町
中で遅れを取ることはなく、林道走行もDT125に比べると実に楽に走れました。
難を言えばブレーキの貧弱さかな。
 しかし、私が購入したSX125はアタリが悪かったせいか良く故障しました。
二回もクラッチ板を交換(12000Kmしか保たない!)したし、常にエンジンの
どこからかオイルが漏れていると言った状態。直しても直しても違うところか
らオイルが漏れてくるのです!おかげでいつもエンジンオイルの量を気にしな
がら走らなければなりませんでした。これは単にアタリが悪かったのか、
SX125が欠陥バイクであったのか、SUZUKIと言うメーカーのバイクがこの程度
のものなのか解りませんが、私は二度とスズキのバイクには乗らないでしょう
(でも隼には乗ってみたいかも)。
 SX125は通勤途上、エンジンの回し過ぎでコンロッドを破損、廃車にしてし
まいました。往復60Kmの通勤路を全開走行ってのは、少々無理があったようです。
走行距離34000キロの命でした。』

どう思います?全快走行しすぎとは言っていますが、
特に、エンジンとクラッチについて。
みなさんのバイクはどうっす?
現在、購入を検討中っす。
642774RR:03/03/15 21:20 ID:Jwg/4Gg5
直リン+無断(?)転載はどうかと思う。
643774RR:03/03/15 21:30 ID:/XQnZp8g
>>632
漏れが事故った時は自分でも笑ったぞ、膝が2カ所あったからな(w
足がコの字。チタン添え木の出し入れで合計6ヶ月の入院。
20年経ってやっと傷跡が薄くなって来ている。

マターリ走りましょう(w
644SX125海苔:03/03/15 22:00 ID:HaNU3ELN
>>641
よくSX125の特徴を表してる文章だと思いました(w
確かにあっちこっちからオイルが漏れてますね。
主原因はシールの経年劣化による漏れだと思いますが。
ウチのヤツは走行26000キロを超えてますがクラッチは無交換です。
ただしそれなりに壊れないように気を遣ってますが。
645774RR:03/03/15 23:50 ID:1Ox9l1Tf
>>641
直リンはともかく転載する必要はないのでは?
125なら中古になると思うので、程度がよいのがあるといいね

うちのジェベル200は今日シール類の交換した
もうすぐ40000km
646774RR:03/03/15 23:57 ID:s7lx4+iU
ジェベル200を125ccへ、ボアダウンできたらなぁと無理な事を望む今日この頃
それかジェベル125の復活、逆車でもいい
これから益々程度の良いものが少なくなっていくだろうし、価格も高騰するんだろうなぁ
TWに乗る気にならぬ、ここは行き止まりじゃ
647774RR:03/03/16 05:28 ID:OILDJcS1
あれ?書き込みできない?
648774RR:03/03/16 05:28 ID:OILDJcS1
できた。。
649774RR:03/03/16 05:30 ID:OILDJcS1
ここのHPにこんなこと書いてありますた。
http://homepage1.nifty.com/chitake/BIKE/inpre/inpre.html

ZZ-R400をツーリング専用バイクとするために、通勤バイクとして
「SUZUKI SX125」を買いました。先のDT125の代替車です。400で
通勤するとタイヤ代やガソリン代で原付を維持するぐらいの出費を
覚悟しなければなりません。またバイクの痛み方も異常に早い。
計算したところ、燃費の良い原付を選べば、結局は2台所有した方
が経済的であることが判明したのです。事実、SX125は2年で元が
とれ、その後は収益をもたらしてくれました。どんなに回しても
リッター35Km走るエンジンと13リットルのビッグタンクは、400Km
以上の航続距離を約束してくれました。非力ではあったけどけっし
て町中で遅れを取ることはなく、林道走行もDT125に比べると実に
楽に走れました。難を言えばブレーキの貧弱さかな。
 
650774RR:03/03/16 05:33 ID:OILDJcS1
しかし、私が購入したSX125はアタリが悪かったせいか良く故障しました。
二回もクラッチ板を交換(12000Kmしか保たない!)したし、常にエンジ
ンのどこからかオイルが漏れていると言った状態。直しても直しても違う
ところからオイルが漏れてくるのです!おかげでいつもエンジンオイルの
量を気にしながら走らなければなりませんでした。これは単にアタリが悪
かったのか、SX125が欠陥バイクであったのか、SUZUKIと言うメーカーの
バイクがこの程度のものなのか解りませんが、私は二度とスズキのバイク
には乗らないでしょう(でも隼には乗ってみたいかも)。
 SX125は通勤途上、エンジンの回し過ぎでコンロッドを破損、廃車にし
てしまいました。往復60Kmの通勤路を全開走行ってのは、少々無理があっ
たようです。走行距離34000キロの命でした。

みなさんのバイクはどう?特にエンジンとクラッチ。
まぁ、全開走行しすぎって書いてありますが。。
651774RR:03/03/16 13:17 ID:1ciixj9l
DF125Eのオレンジに乗っています。オレンジのしかも125は、
珍しい組み合わせのようです。不人気色扱いなのでしょうか。
でも、DFのカタログを見ると、農場でも使われているらしいです。
すると、緑色のはいった迷彩色より、より、農耕用のマシンらしいかも。
一日、500キロ、三日も走ればしりが痛くなります。
タオルをしくといくらから楽になります。
トレール、そしてスズキは初めてですが、前後のマッドガード、エンジンガード、
オイルクーラー、前後のキャリアが気に入って買いました。
キックもセルもついているし、実用車としては、まずまず合格です。
いつかここで話題になった、CB90JX−DISKも持っています。
10.5psもあるのに、軽くてコンパクトで、取りまわしも最高です。
でも、外見はすっかりポンコツです。これでスポーツしようなんてことは考えられません。
これもすでに実用車です。
スズキのバイクのデータについては、スズキからデイタテイブルとか言う本が出ていますから、
販売店から見せてもらえばいかがでしょうか。
各バイクの歴史年表までついています。
それによれば、DF125Eは、そのフレームナンバアーから見ると、
600台くらいしか出ていないようですね。
652774RR:03/03/16 18:58 ID:Cvb/40PA
>>651

一体、何が言いたいの?
653仕事人 ◆UDJEBELUcc :03/03/16 19:55 ID:F1TcFZg1
>>652

DFマンセーだと思われ。
654774RR:03/03/16 19:56 ID:2g1JMy6p
ごめん、二度書きした上、直リンってやつしたやつです。
でも、なんで直リンっていかんの?
すまんね、初心者で。でも、できたら教えて。
655774RR:03/03/16 20:08 ID:n8hXmpj1
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆

〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜  
☆30ドル分のチップをプレゼント中!! 無料プレーも充実!!
 本場ラスベガスさながらのカジノゲームが遊べます!!   ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。  
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
656じじい@RIDE:03/03/16 20:27 ID:RfvypnDh
某スレから通りがかりに捨てカキコ

クラッチが12000kmでだめになるのは信じがたいです。
乗り方の問題だと思います。
コンロッドを破損するほど回すのも恥ずかしいです。
パワーバンド超えちゃったら回す意味ないだろうに。

あなたはスズキのバイクどころか、バイクに乗らなくて良いです。
657MX候補生 ◆u1SRX//00s :03/03/16 21:01 ID:znEclqNz
>656

乗り方の問題でしょうね。通勤だけなら。

でも使い方によってはそんなもんです。
クラッチもクランクも。

漏れは、クラッチ4000Km行かないで逝っちゃいました。
まだ15000Kmですけど、4回は替えてますな。
まぁ、通勤ダッシュで半クラあてまくりだし、
ゲロ道で1速全開、半クラ平気でやりますし。

オーバーレブもしょっちゅうですな。
あと数メートルで上れる坂の途中でシフトアップして
失速する馬鹿はやりたくないんで、パワーバンド過ぎて、
後輪空転してても、全開でふ。
セローはオーバーレブで粘るのがうらやまスィ。
658MX候補生 ◆u1SRX//00s :03/03/16 21:04 ID:znEclqNz
そろそろツーリングの季節ですねぃ。
今年はどこに逝こう・・・。

皆さんオススメの『ここは走っとけ』ってとこあります?

とりあえず、漏れはしまなみ海道オススメ。
天気が良くて風の弱い日なんかにとことこ走ると(・∀・)イイ!
交通量も少ないしね(w

125は無料で走れるのがうらやまスィ。
659774RR:03/03/16 21:08 ID:fxfcAh1b
>>658
払えよ・・・
660MX候補生 ◆u1SRX//00s :03/03/16 21:09 ID:znEclqNz
ありゃ?無料と聞いてたけど、ちゃうの?
661SX125海苔:03/03/16 21:18 ID:27RnN2aN
しまなみ海道いいですね。もう二回も行っちゃいました。

>>654
他人の書いた文を引用するときは当人の了解を得るのがマナーとされてます。
著作権にも触れますんで。無断の直リンもマナーに反するということで・・。
662774RR:03/03/16 21:37 ID:2zPfYX8z
無断転載、直リンの件了解。
以後気をつけるわ。
すんまそ。
ほんで、みんなhをはずしたりしてたのね。。。

んで、エンジンとクラッチのいかれは、やっぱ乗り方が悪いという意見と
オイル漏れは古いからということのようですかね。
ありがと。2ちゃんねらー。
663仕事人 ◆UDJEBELUcc :03/03/16 21:37 ID:F1TcFZg1
直リンはどうでもいいんでないの?
インターネットにもの晒して置いて無断リンクムカツクなんていってたらサーチエンジンはどうするよ?

ただ、無断転載はよろしくないと思われ。
664仕事人 ◆UDJEBELUcc :03/03/16 21:39 ID:F1TcFZg1
>>662

httpのhをはずしてttpって書いてるのは、リンクたどっていくと2ちゃんねるから流れてきたのが判ります。
ウォッチとかしてるのバレてしまうのでhを外したもんだと思ってましたが。

決してマナーのためにhを外したのではなく、どっちかというと悪知恵。
665MX候補生 ◆u1SRX//00s :03/03/16 21:50 ID:znEclqNz
それと、おととしの閉鎖騒ぎの時に、
転送量下げるのに推奨されたんだよね。h抜き。
666774RR:03/03/16 22:25 ID:2zPfYX8z
そっか。
667774RR:03/03/16 23:15 ID:qzxlJNRv
xcで走っていて500kオーバー。あたりに安いGSなくて粘って走っていた。518くらいいき給油。
16,5リットルくらい。xcでもリッター30越えるんだな。
668774RR:03/03/16 23:39 ID:EEXfsBRM
125だと京都の天橋立とか走行可能なんだよね、うらやましい
669774RR:03/03/17 02:27 ID:9jOULAfT
>>667
そのXCは当たりかも。
670仕事人 ◆UDJEBELUcc :03/03/17 07:47 ID:uXLs01lc
>>669

漏れのXCもツーリング時には450〜460付近でリザーブに入ります。
町海苔だと400前後なんで燃費は28〜32っすね。
671元迷彩:03/03/17 09:59 ID:bOCO2+b5
しまなみ海道は550円くらいだったはず
ただし一つの島を渡るごとに100円とか50円とか
分割で払っていきます

天橋立は人気のない朝ならバイクはいれますね
自分はお昼くらいにいったらバイクではちょっと踏み込めないほど
人がわんさかいましたから

672774RR:03/03/17 11:06 ID:akRL8vtC
俺のXCは23〜27km/lです。
673業物 ◆GPfvmNF13A :03/03/17 11:59 ID:DdsyVNM7
 |  | ∧
 |_|Д゚)  のんびり走るとリザーブ入ってないのに300km超えた。
 |文|⊂)   やっぱおりの運転がいかんのか・・・
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
674669:03/03/17 13:13 ID:9jOULAfT
>>669
そのXCも当たりかも?
ていうかXCって思ってたより燃費いい?
漏れの連れのXCは>>672さん位なので。

>>673
あなたの回しっぷりは過去に何度も指摘されていましたが。(w
675669:03/03/17 14:26 ID:9jOULAfT
↑>669→>670だたよ。
676MX候補生 ◆u1SRX//00s :03/03/17 23:20 ID:E5PM30dq
>671
あ、そうなんだ。
もしかして、無人でポストにお金入れるみたいな?

>673
そんだけ回してクラッチ逝かないのがすごいよ・・・
677774RR:03/03/18 01:19 ID:mt/bOuwZ
200だけど、北海道ツーリングで満タン500kmオーバかな

旭川で給油して、稚内で一泊、次の日オロロン街道南下して
留萌の手前で給油したら12Lちょい位だった記憶がある

60-70km定速走行、1時間くらいノンストップはざらだからなー

稚内のチャリダーの宿のおっちゃん元気かな?
678774RR:03/03/18 03:51 ID:fWrMiEoG
あたりだったのか、、、大事にしようっと

>677
 200で500越え!?つぅか、北海道で500まで粘る、というのがチャレンジャーつぅか、、
679774RR:03/03/18 20:24 ID:bGXYQWjW
ででーん。今日SX125買ったよー。
つぶれたバイク2台を下取りで、
6万円だったよ。走行は14Kくらいかな。
黒色なんだけど、白よりは珍しいのかな。
まだ、ナンバー未修得なんで、軽く周りを走ったら、
時速60までは快適に加速。それ以上は、明日に。
とりあえず、うれしくて書き込みでした。
今後ともよろしく。
680業物 ◆GPfvmNF13A :03/03/18 20:35 ID:xJnuSh8i
 |  | ∧
 |_|Д゚)  おりも黒SXなのだ。
 |文|⊂)   もうすぐ走行3万km・・・
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
681774RR:03/03/19 11:29 ID:3tsi51K0
DJEBEL125SEPだけど、
街乗り中心なのでハンドル幅を狭くしたい。
他のバイクの純正部品で合うのはありますか。
ヤフオクで探そうと思うんだけど。
682 ◆lcQRC211V. :03/03/19 13:37 ID:ScV6DgzY
今のハンドルをぶった切るとか。。
683MX候補生 ◆u1SRX//00s :03/03/19 16:29 ID:DytH5E5V
>681
バイクのハンドル径は一部のアメリカンを除いて
いっしょなので、パイプハンドルならどれでもOK。
ただ、市販のOFF車のハンドル幅はそんなに
変わらないと思うけど・・

ジェベルのハンドルは中に重りが入っているんで、
切るときに苦労すると思うので、
オススメは純正部品より、社外ハンドルで幅の
狭いヤツのほうが・・
684774RR:03/03/19 18:24 ID:mdWf3xtb
さっき、SX125に乗ってきました。
結構加速があるように感じた反面、最高速は75キロってとこか。
みなさんよりやや低いとするとスプロケを変えてるんだろうか?
で、ちょっと飛ばすと怖いと感じるのはブレーキ。
なんであんな効かんの?って概出だよね。。。
なぜかリアの方がよく効いている気がする。

スクーターのイージーさが身についてるので、
後ろへの体重移動やニー(というか足首)のグリップなど
バイクの乗り方の基本を再習得中ってなバイクだね。

685774RR:03/03/19 18:37 ID:Z2k1pxev
 
686業物 ◆GPfvmNF13A :03/03/19 18:56 ID:3Ws5R5YQ
 |  | ∧
 |_|Д゚)  元々ドラムブレーキはよく効きます。
 |文|⊂)   そしてSXのフロントディスクはじぇんじぇん効きません
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#最高速は普通100前後は出ると思うけど
687774RR:03/03/19 20:36 ID:EgXNJC47
>>681
アルミのハンドルを買ってきて切るのが吉
ただし、あまり切りすぎるとブレーキとクラッチのホルダーが
曲がりはじめの部分にいってしまうので
注意しる。
688774RR:03/03/19 20:41 ID:Ab1k57kB
>673

某スレで写真みたぞ。
燃費が悪いのは漏れの中では運転だけじゃなくデブの疑い(ry
689774RR:03/03/19 20:48 ID:mdWf3xtb
業物さん、いつもども。
XLRとだのジェベルだの相談にのってもらって
結局、黒のSX125を買っちゃったものです。

なんで、ディスクなのに効かないんじゃろか。
わざと??概出なんだろうけど、よくするにはどうすりゃいいの?
それとも、やはり飛ばすなということで、
あきらめた方がいいんだろか。

最高速はもうちっとチャレンジが必要。
でも、今日は風が強かったのか、
6速では70以上からほとんど加速しなかった感じでした。

あと、リアのフェンダーを短くしたいなぁ。


690774RR:03/03/19 21:06 ID:0Nq2m4hP
>>689
漏れもSX125R海苔。最高速は5速で出すべし。6速だと回し切れなくて80km/h〜
90km/hで頭打ちだと思う。長くてきつい下りのトンネルで120km/h(5速)を記録。
(少々排気漏れしてたからよく回ったんだと思う)まだまだ下りは続いていて伸び
そうだったけどエンジンぶっ壊れたらしゃれにならんのでやめた。もう最高速アタッ
クはしません。(w

フロントブレーキはキャリパの掃除すると多少は良くなると思う。漏れは先日、シ
ール類を交換したんだけど少し効くようになったと実感した。っていってもそんなに
カチッてきく程までになった訳じゃないんだけど。
691774RR:03/03/19 22:21 ID:ZOjwk9kt
なるほどね。

いきなり改造とかより、まずはきちんとメンテだね。
明日してみるよ。ととと、そういや、フロントサスの右だけ
オイルがちーと漏れてた。年式相応??
一応、お店の人に言ってみよっと。オイルシールとやらを代えるんだよね?

ところで、4ストなのに排ガス臭わない?
692桃色黄色:03/03/20 16:01 ID:Z/sI/Wwg
DFマンセー、のフレーズは、面白いですね。
ほかにも、DR125Sマンセーの人や、
ジェベル125マンセーの人にもイッパイ書き込んでほしいです。
SX125Rはうんと売れたようで、SXマンセーの人が今のところ優勢のようですね。

ところで、排ガスはやっぱりくさいですよ。
むかし車の少なかったころの子供たちは、
排ガスのにおいをかいで喜んでいたようですが、今は昔です。
693774RR:03/03/20 17:31 ID:ld06wHZ3
なーるほどね。っと思い、5速で最高速チャレンジ。
90以上はでたかな。道路短いのでやめたけど。
まあまあでした。125にしては。
その後6速にしたら、急にスピードが落ちた。
一瞬、エンジンが焼きついたのかと思ったよ。。。
信号まちでとまったら、例の排ガスがよりいっそう漂いますわ。

でも、これかぶってるのか時々加速時に息つぎしているような。
単気筒はゆっくりアクセルを開けといわれたけど、つい2ストの
癖かなのか一気にまわしてしまうよ。


694業物 ◆GPfvmNF13A :03/03/20 19:56 ID:laqs3A5Z
 |  | ∧
 |_|Д゚)  まぁ触媒無いしね。
 |文|⊂)   コゲ臭いのならオイルが上がって燃えてるのかも
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
695774RR:03/03/20 23:22 ID:9CvEJJat
以前このスレを見て赤男爵にてSX125を購入した者です

今日街中を走行中、停止時にスロットルを戻したときに通常よりもアイドリングが落ち、「ヤバそうだな〜」と思っているとそのままエンストしてしまいました
その後は家に帰るまでずっとアイドリングに気を使いました

じつは去年の11月に赤男爵で購入後、乗って帰るとき既にこの症状が現れていたんでそのときはソッコーで直してもらってこの症状が治まったんですが、年が明けてからSXに乗るのは今日で2回目なんですがまたこの症状が現れてしまいました(´Д⊂

エンジン始動後はチョークを戻してもアイドリングは程よく安定してると思うんですが、スロットルを戻し1〜5秒すると一気にアイドリングが落ちます(なんとかエンストを免れるときもあります)

この症状はどうすれば改善されるのでしょうか?
できれば素人にも易しいお言葉でおながいします
(そういったことが書かれたサイトでも結構です)

厨な質問スンマソン



   購入からの走行距離がやっと100`bを越えた・・・ヽ(´ー`)ノ
   燃費の計算はもうちょい先かな
696774RR:03/03/20 23:37 ID:CHwsTZkv
↑ジェベル125に乗っているけど、
キャブインシュレーター(キャブとエンジン吸気側の間のOリング)が劣化、
空気を吸ってアイドリングが不安定になった。
どうもジェベルシリーズではこれがよくあるみたい。
エンジンをかけたままそこらへんにCRCでも吹き付けて調子をみてみたら?
めんどうならバイク屋でみてもらうといちばん確実でいいとはおもうが。
697774RR:03/03/20 23:49 ID:QCb7HXYJ
単純にアイドリング回転数を上げるのは?
SX125には2種類のキャブがあるらしいが、負圧式なら簡単に
手で調節できますよ。強制開閉もドライバ一本だけど。
698774RR:03/03/21 00:21 ID:O3fx0nVY
>>695
俺は走行10分くらいまではアクセル閉じるとエンストするので常にふかして
ます。いろいろいじったけど直らなかったのであきらめました。
あとSX125Rはキャブとエンジンの間にOリングはないです。ジェベル125は
Oリングがあります。なのでそこが原因なら筒ゴム自体(パイプインテーク)交換
ということになります。

俺のもアイドリング安定しないのはそこが原因か???
699774RR:03/03/21 03:40 ID:jY3fkZwP
そういえばガルルの付録カタログにジェべ出てたね。
カタログでグラトラやTWより大きい扱いされてるの初めて見た。
オフ車雑誌ならではだけど、いつも最小枠扱い組だから嬉しかった。
700774RR:03/03/21 07:08 ID:F0qKTp1/
700!
701774RR:03/03/21 13:00 ID:NB2zzXVH
日曜、奥多摩の林道の終点にある河原で…焚き火でもして遊びます。
めっけたらヨロシコ。
702774RR:03/03/21 19:48 ID:jY3fkZwP
エアクリーナーのスポンジって普通の洗剤+お湯とかで洗っちゃダメなのでつか?
703業物 ◆GPfvmNF13A :03/03/21 20:32 ID:ulM34WHk
 |  | ∧
 |_|Д゚)  灯油で洗った方が早いよ。
 |文|⊂)   もしくはフィルター用の洗剤とかも売ってる
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#普通の洗剤でもイカン事は無いと思ふ
704仕事人 ◆UDJEBELUcc :03/03/21 21:36 ID:RRVLy6Fl
漏れはシンプルグリーンで手もみ洗いしてます。
705695:03/03/21 23:55 ID:mdMc4XuW
>>696-698
レスどうもです

そうですね・・・
まずはアイドリングの調整をしてみたいと思います
で、更に教えてクンで悪いんですが、もうちょっと具体的にどのへんをいじればよろしいんでしょうか?

ホント、厨でスマソ
706業物 ◆GPfvmNF13A :03/03/21 23:59 ID:ulM34WHk
 |  | ∧
 |_|Д゚)  写真中央のアクセルワイヤ繋がってるところの下のネジ。
 |文|⊂)   これでアイドル調整するよ。手で回ればいいけど、硬いならペンチで
 | ̄|∧|    http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2806/sx/air/Image2.jpg
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
707702:03/03/22 00:56 ID:6QVUKMnv
>>703ー704
どうも。
フィルター用の洗剤使ってましたが、あれって果たして特別な意味があるのか?
要は油と汚れが落ちればいいんじゃなのか?なら台所(略?
と思ったわけでつ。
シンプルぶりーンとか良さげですね。
やはり他にも流用できて安いものが良いですね。
708702:03/03/22 00:57 ID:6QVUKMnv
↑シンプルぶりーン→シンプルグリーン
709774RR:03/03/22 02:01 ID:vZXL4KWW
昨日、赤男爵でジェベル200を見てきて、このスレ読んでたら欲しくなって眠れません!
今DR250S乗ってるのですが故障しがちなので、そろそろかなと思ってます。
昨日見たジェベル200は 青 走行1600キロ 20万円 。
マジで欲しい
710774RR:03/03/22 02:04 ID:K6+ThqOS
もうちょっと出せば新車買えるんでないの?
711元迷彩:03/03/22 02:29 ID:sxXAbKl9
702
灯油で洗うと臭いが・・・ってことじゃないでしょうか?
フィルター用オイルだったら袋の中でもみもみして
その後水洗いすればいいだけですから
水洗いしたときに灯油のようなぬめぬめ感や臭いが手につかないのかな?
自分はいっつも灯油ですけどね(笑
712702:03/03/22 02:56 ID:6QVUKMnv
>>711
いえ、灯油もよいと思うのですが、今住んでる小さいマンションは灯油暖房禁止で
灯油が手元に無く、1リッターだけ買うのも面倒臭いし処理もここでは困るので。
今回は貧乏人らしく石鹸と台所用洗剤でトライしようと考えた次第でつ。
まあ時間をかけてグチョグチョに揉み続ければ、いつかはきれいになるのではないでしょうか。
713774RR:03/03/22 03:49 ID:mGjA8ZVS
>>709
悪いこと言わない、DR250からジェベ200への乗り換えは、やめといた方がいいかと。
当方ジェベ200から250XCへの乗り換え組だけど、全てにおいて250のほうが勝っている。
身長182なんで、足つき等の問題がないからなのかもしれんが、50ccの違いは想像以上、
後戻りは出来ない、とだけは言えると思う。
714774RR:03/03/22 03:54 ID:3uj9MAZi
200はパワーないからね〜。
巡航なんて80キロがせいぜい。
250XCなら100キロ巡航も普通にできるがな。
それに200ってなんかちゃちいというかちっこいし。
ロングツーリングだと250XCの方が何かといいんじゃないの?
ま、200の燃費は馬鹿みたいにいいけどね。
715仕事人 ◆UDJEBELUcc :03/03/22 08:10 ID:+MOpifEu
XC乗ってますが、次買うならDR-Z125かなと思ってます。
漏れの腕では重すぎてやんちゃできないのが玉に瑕(;´Д`)
716DR250S:03/03/22 09:49 ID:ttGHCgJH
709,713、714さん、ありがとございます。
50CCの違いですか・・・
迷うなー
717695:03/03/22 13:50 ID:lGE1inp+
>>706

ありがd
これでなんとかなりそうでつが、もうちょっと様子見したいと思います

漏れはこのSX125が初めてのヴァイクなんでつが、ヴァイクだと
車と違って今何速なのかが分からなくなってなぜか不安になったりしまつ
みなさんは何速に入れたかをカウントしながら走ってますか?
718774RR:03/03/22 15:25 ID:d2lYfi3K
>>717

カウントできれば、幻の6速とか入れようとしないって(w

当方ジェベ200

アクセルひねった時のパワーの出方とスピードで
なーんとなく判断できるかな?
719DFer:03/03/22 21:50 ID:99wQssfA
DF200なんですが、慣らしが終わったんでそろそろオイル交換しようと思います。
ここのDF海苔の方はどこのオイルを使用していますか?
純正が無難かと思い、バイク屋に行ったらSUZUKI純正のオイルが無かったもので・・・
お勧めをご教授下さい!!
720DFer:03/03/22 21:55 ID:99wQssfA
すみません。ジェベルの方もお勧めあったらお願いします・・
721774RR:03/03/22 21:56 ID:AYnjX288
>709 てかDR-S乗ってて、ツーリング志向でないなら、中古でDR-Rがいいかと。
ツーリング志向ならジェベル250でいいし。DR-R買って、ジェベル250のタンク買って、
用途でつけかえるのもありやな。
ジェベル200は絶対やめたほうが良いかと。ツーリングに使うにも車体の大きさと価格以外
250にくらべてメリットないよ。ぜんぜん250とは別のエンジンだし。
722774RR:03/03/22 21:59 ID:AYnjX288
>719 モチュールの300V。信者ではないが、平行物が近所で安く買えたので
使ってみてビックリ。エンジンが軽く回る。それまでせいぜい半化学合成しか使ったこと
なかったけど、100%化学合成はいいとおもった。とくに空冷、油冷のオイルに負担のかかる
バイクにはいいと思う。
723774RR:03/03/22 22:59 ID:TETyDkfI
>>721
スレタイもう一度読み直そうぜ。
あと過去ログもな。
724774RR:03/03/22 23:06 ID:qA80piX/
200と250の違いって排気量よりもむしろDOHCとSOHCの
違いのほうが大きいんじゃないの?
725774RR:03/03/22 23:32 ID:/yemsT5h
貧乏バイクマンセー!!
726774RR:03/03/23 09:26 ID:KAs6UmRh
時代はビンボー!
727774RR:03/03/23 09:28 ID:Pi0HEeNo
冬の北海道に行くのに5W入れたらオイル漏れしだしました。
それ以外は問題なかったけど。純正ならHONDAが安くて安定だよ。
ヤマハはちょっと高い。スズキの純正オイルは激安だけど今市。
728774RR:03/03/23 09:30 ID:KAs6UmRh
アホなこと書いた直後で何ですが、新車で買ってから2年半、走行距離26,500kmで
まだ一度もチェーンを換えてないのですが、皆さんはどんなもんですか?
729728:03/03/23 13:04 ID:KAs6UmRh
↑アホなこととは>>726=漏れのことです。念のため。
730774RR:03/03/23 13:52 ID:ggUNgTQR
>>728
ウチのは今購入3年、走行3万キロなんでだいたい一緒のペースですね。
ちょうど25000キロくらいにチェーン、換えました。
両方のスプロケも一緒に。
前のスプロケは摩耗していて、歯がこぼれそうになってました(整備サボりすぎ!)
731774RR:03/03/23 18:25 ID:3LueS4u7
SX125買いました(88)

通勤用バイクを探していて(現在ブラバで往復120Km・・・死ぬ)
スクーターはちと・・・で少々古いが(かなりか・・・)バイク屋の隅で眠っていたコイツをハケーン
オイル漏れは見たところ無かったし、エンジン音も異音無し
で乗り出し130kでした。

で、ここまで古いバイクに乗った事ないんですが、
整備にあったって注意すべき点があれば教えていただきたく・・・。


732774RR:03/03/23 21:23 ID:zMBFBxEq
雑誌の広告に200用のFCRが出ていました。
58000円、ちょっと手が出ないなあ。
付けてる人います?貧乏バイクじゃなくなっちゃうけど。

暖かくなってエンジンの異音が増えてきました。
まともに乗れる時期になるとだんだん調子が悪くなるんだよなあ。


733ジェベ太郎200:03/03/24 00:24 ID:hzDOt1VR
今度、リアスプロケを43Tに変更しようと思ってるんですが・・・
ツーリング時に高速使用率が増加の為、エンジンにやさしくと思って。

ジェベ200対応で調べたところによると、
メーカーは、SUNSTERとAFAMしか、わからなかったす。
他にも対応メーカーあるでしょうか?

素材はアルミだと耐久性が純正より劣るみたいなので、
お勧めの素材とメーカーを教えて下さいませ。

43Tに変更してる200海苔いましたら、
どんな感じなのか教えてくだせい。
加速は変わらず、回転数が下がり、
なかなか良いという評判聞いてますが?どうなんでしょう?
734774RR:03/03/24 01:05 ID:IyPqylOA
なんか質問が続いているところにすいません。
ジェベル250xcに乗っているのですが、この季節だから、ということもあるのでしょうが、
どうもエンジンのかかりが悪く、信号待ちの間にときどき自動で「ガスッ」と抜けてエンスト
することがあります。プラグさっさと変えろ、ゴラァ、ということですかね?

ジェベルやっぱりいいっすね〜燃費といい操作性といい。
735774RR:03/03/24 01:18 ID:FPloTqaV
貧乏スレのほうでチェーンがいっぱい一杯になったらコマをひとつ切れば
いいって書いてありましたがどうでしょうね。スプロケと噛み合わなくなります
かね?
736728:03/03/24 01:27 ID:mC9i5nh1
>>730
そうですか。
ウチのもそろそろ換え時ですね。
後ろに押してチェーンを弛ませると、横から見てへの字型で固まってる部分もありますし。
そういえば前のスプロケはよく見てませんでした・・・。
かなりヤバいことになってそうな気がします。
737774RR:03/03/24 07:45 ID:c5WoYV/7
>>734
年式によるけどキャブのセッティング変えると直るよ。
ネットで調べるとでてくる。ジェベル関係で調べて味噌
ニードルバルブだっけP-6とP-8の違いだった気がする。
738MX候補生 ◆u1SRX//00s :03/03/24 10:34 ID:ExJo43SZ
軽く報告。

DJEBEL200にTS125Rの正立フォークの取り付け。
ステム上部のベアリングの内径は合うのですが、
落とし込みの為の段付きの長さが足らず、無加工での
取り付けは不可能でした。
使用したベアリングはDJEBEL純正のテーパーローラーです。

TS125Rのベアリングであれば無加工で可能かもしれません
が、フレーム側の内径と、ベアリング外形、レースの落とし込み
が不明ですのでチャレンジしませんでした。

下側はそのままでOKですので、段付きを延長する為に
旋盤にかける必要があります。

漏れは芯が出ないのを承知で、ヤスリでテーパー状に
追加工して、取り付けました。
が、フォークが曲がっていた為に移植は未完成でふ。

いじょ。
739774RR:03/03/24 10:34 ID:9n4TnYF3
>733
もうすぐ5万キロになるので思い切って43Tにしてみました。
前は15Tです。
いつもブン回してるせいか、燃費が少し下がりました。27.0→26.7km/L(悪)
長距離はまだ走ってないので燃費はわかりません。
最高速は2キロほどあがった感じ。
加速はそんなに変わらないと思う。
なんにせよ、なんとなく気分がいい・・・って感じでしょうか。
アルミの耐久性はわかりません。あたしも知りたいです。
740774RR:03/03/24 15:27 ID:NKGNQ5Yn
>>731
俺は自分でできる整備を一通りやったよ(各部清掃及びグリスアップ、タペッ
ト調整)。あと消耗パーツで寿命のもの、またはあやしいものは新品交換。
一番重要なのはエンジンオイルの量。走ってるとかなり減るのでこまめにチェ
ックする癖をつけるべし。
741業物 ◆GPfvmNF13A :03/03/24 19:16 ID:QX9uQaag
 |  | ∧
 |_|Д゚)  最近SX買う人多いね。
 |文|⊂)   安いからかな?
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
742774RR:03/03/24 20:02 ID:+zTOuwCZ
もう21世紀なのにね。
743774RR:03/03/24 21:07 ID:ZrTytRYO
DF200を購入してこれから色々いじってみたいと思ってるのですが、
基本的にジェベル200のパーツを探していけば適合するんですかね?
DF用のパーツで探してもぜんぜんないもので・・・ジェベルはたくさんあるんですけどね

とりあえずマフラーはラフ&ロードのにしようと思っています
744774RR:03/03/24 21:38 ID:VrNcuYQY
今日神戸三宮を歩いているとDF200迷彩に乗っている人がいた。ふと乗ってる人
をみるとカブに乗ってるようなおっさんがリアにかごくくりつけて乗っていた。
 街角で良くジェベル200をみるけどライダーのほうが気になる今日この頃・・・
実は貧乏バイク何ぞではなく、通勤とかで使われてるおっさんバイクなのではという
疑問がふつふつと.......
745774RR:03/03/24 21:40 ID:b9HX4Fr7
>>744
いい年したおっさんが通勤に使うからこそ貧乏バイクというのでないかい?
746RamiAmelia ◆NRamia23Js :03/03/24 22:24 ID:n/P0b9Ou
いや、確かに僕はおっさんでなおかつ通勤に使ってる貧乏人ですが。
原付スクーターに抜かれる悲しみの毎日です。
747774RR:03/03/24 22:50 ID:Qfgrt5x+
いい年したおっさんですがXCで工事現場まで通ってます。
748仕事人 ◆UDJEBELUcc :03/03/24 23:55 ID:WThadcDo
>>747

世田谷でXCにのる工事現場のカコイイおさーんを見たことあります。
タンクのステッカーをオレンジでカスタムしていた気が。。。
マフラーはどこのか見えませんでしたが、爆音を奏でていますた。
749SX125海苔:03/03/25 00:37 ID:JJml6pVR
レーサレプリカ世代を経験したオラとしてはオフバイクが街中を闊歩する
今の流行は想像できんかった。
750734:03/03/25 02:56 ID:hxWf/ECQ
>737
さんくすです!年式不明ですからまずそこから調べあげますわ。多分97年前だと思います
からそれで解決できそうです。感謝感謝
751ペーパードライバー:03/03/25 18:24 ID:BN/UdfyD
200取りに明日茨城行ってきます
752774RR:03/03/26 00:26 ID:H/osT7Ax
貧乏バイクのりの皆さんは、タイヤに関して
どういう節約法を取っているのでしょうか?
漏れはジェベルも買えなかった貧乏オフのり(xl125r)なので興味があります。
どんなタイヤを、どういう方法で購入しているのか聞かせていただけると
ありがたいです。

ちなみに漏れのジェベル乗りのイメージ。
1、タイヤは通販で購入。
2、自分で取り付け工賃を浮かす。だからパンク修理もうまい。
3、D604で、バイクだけでなくタイヤまでも最高のコストパフォーマンス
  を目指す。オフもこのタイヤでガンガンいくが別に周りがいうほど不満
  は感じていない。というより、そういうものだと思っているので
  気にもならない。

皆さんどうでしょう?
753774RR:03/03/26 02:22 ID:x8NrGhLT
D604いいねえ。
走行音が静かだし、最高速は伸びるし、燃費も伸びる。
ダート走行も意外といけるしね。
754774RR:03/03/26 02:50 ID:ax/BPTuP
初めてD604履いたとき、ブレーキングでリアタイヤが
スキール音を出すのに感動したよ。
ブレーキがチープなマシンにはありがたい性能だ。
755774RR:03/03/26 05:45 ID:thCb9vCn
756774RR:03/03/26 05:46 ID:thCb9vCn
757SX125改200:03/03/26 18:48 ID:RzqtkN4j
>>752
自分は全く持ってその通りでつ。
そのまんま。
758774RR:03/03/26 22:10 ID:NABYLYNj
んじゃ、俺もジョベ乗りのイメージを・・

オイルはホムセン、大型カー用品店などで4リットル缶、
あるいは1クォートポリボトルを購入。
安オイルをこまめに交換が基本。
当然交換はDIY
基本的な整備は行うが、洗車はめったにしない。
ので、リアホイールなどは常にチェーンオイルでベタベタ。
759ペーパードライバー:03/03/27 00:35 ID:FFqhid50
今けーりました。
偕楽園の梅はきれいだった。

初日から320はちとハード・・・
760774RR:03/03/27 01:02 ID:y5tXIIWd
>>759
おつかれー。
オイラもNSR買った時、乗って帰ったけど楽しかったな〜。
761MX候補生 ◆u1SRX//00s :03/03/27 01:48 ID:Hg1qnTKc
SX125用と思われる社外のリアサスみつけました。

ttp://www.bbbikeshop.co.uk/ で、
EMC社のEMCS02 £250.00 約\48,000-と
Betor社のBMS921 £102.20 約\20,000-。

カタログは
ttp://www.staniforths.com/catalogue/Suspension.pdf

EMC社のは探すとKDX125SRで付けてる人はいるみたい。
OHLINSのDR-Z400用が£343.83 だから、WP程度なのかな?
Betor社はよく分からんけど、カタログ見てると悪くはなさそう・・・


ttp://www.bbbikeshop.co.uk/ は日本への発送もやって
くれるみたいだけど、運賃が£60.50 約\11,500- ・・・

だれかチャレンジしません?(w


762774RR:03/03/27 02:07 ID:RPmQxltm
来月ジェベル買うのですが、マフラーはスーパートラップとRSVしかないのでしょうか?
763MX候補生 ◆u1SRX//00s :03/03/27 02:23 ID:Hg1qnTKc
>762
WhiteBrosのe-Seriesが、ラフアンドロードから出ていますよん。
764774RR:03/03/27 02:28 ID:RPmQxltm
>763
なるほど、ありがとうございます
765元迷彩:03/03/27 11:17 ID:YP57GXGe
候補生さん
欲しいけどその値段だったら
今のサスオーバーホールした方がいいなぁ(笑
運賃がもっとやすければ買ってもいいんだけど
766元迷彩:03/03/27 11:20 ID:YP57GXGe
でもBetor社のBMS921 £102.20 約\20,000-。
だったら手を出してもいいかも
運賃と合わせても四万円でおつりくるし
最大の不安は見本がないってことくらいですね(笑

767SX125改200:03/03/27 14:09 ID:Ti9vRjaH
>>758
自分に関してはだいたいあってるけど、少し違うな・・・

オイルは行きつけのバイク屋で4リットル缶、
あるいは1クォートポリボトルを購入。
(たまに安いのに惹かれて大型用品店にてかうことあり。)
安オイルをこまめに交換が基本。
(そのくせスーパー添いるなどを使ってみたりする。)
当然交換はDIY
基本的な整備は行うが、洗車はあんまりしない。
だけど、リアホイールなどは常にチェーンオイルなどがつかないようにしている
(というか、飛び散りにくいチェーンオイルを使っている)

いじょ。
768774RR:03/03/27 15:54 ID:JpZKVcQ8
タイヤについてですが、D604は良いという話が出ていますが、
ミシュランのSIRACはどうですかね?
履いてる方いたら報告お願いします。
769774RR:03/03/27 16:00 ID:CCy70XwC
オフに立ち入る気がないならD604
普通に林道も通過したいならSIRAC

両方履いたけど個人的にはSIRACの方が受けが広くて好き。
ON主体ならD604もいいけど今選ぶならBWもあるからね・・・
770768:03/03/27 16:15 ID:JpZKVcQ8
>769

ありがとうございます。
BWとはどのメーカーでしょうか?
771768:03/03/27 18:15 ID:JpZKVcQ8
>769
すみません。BWってブリヂストンの去年でたやつですね。
769サンはBWはいてるんですか?
D604と比べると燃費やタイヤのもち等どうですかね?

あとブリヂストンのタイヤ適合表のジェベル200のとこにBWって書いてなかったんですが、
サイズ的にみてジェベル200にも付きますよね?

質問ばっかですみません
772769:03/03/27 19:46 ID:CCy70XwC
BattleWingは履いてないんだけど
行きつけのOFF系バイク屋ではオフバイク便に大変受けが良くて現在BW>D604って感じ。
ただ絶対オフには持ち込まない使用環境ならではだと思うけど。

適合サイズ云々はBWって王道サイズ前後1種類ずつしか出ていないんで
ほんの少し華奢なのを履いてるジェベに適合マークが無いんだと思うけど
ブロックパターンも無いに等しくて物理的干渉もあり得ないので問題なく付きます。
実際付けてる人も知っていますので。

BWで気を付ける要素はパターンが完全ONなので
オン車で気を付ける部分(雨の日とかマンホの蓋とか浮き砂etc.)でしょうか。
そういう部分のお気楽さはD604の方が上です。静粛性やグリップ力は落ちるけど。
773768:03/03/27 23:46 ID:JpZKVcQ8
>772
とても参考になりました。本当にありがとうございます。
自分はON中心なのでBW試して見ます。
適合も問題無いみたいで安心しました。
774774RR:03/03/28 05:39 ID:Sv6ktsFO
オイル交換の時見たらフィルターの蓋のバネがどっかいっちゃってたよ。
やたらオイルが汚れてたのはその所為か・・・。
なんとかせねば。
775仕事人 ◆UDJEBELUcc :03/03/28 08:31 ID:02Fzi8j+
D605が好きな変態は漏れだけなんでしょうか?
こいつだと浮き砂で滑っても大丈夫っぽいんですが。。。
776774RR:03/03/28 22:47 ID:YYrROGp9
ジェベルぼあうpしたつわものいますか
777元迷彩:03/03/29 00:36 ID:xbWDq58e
>>774
自分なんかばねが無いと気づくまで1年かかりました(笑
その間フィルター3回くらい交換してましたが・・・
>>776
予定では2年後くらいにビートのセロー用243キットを組み込み予定ですが
どうなるかはわかりません
ぜってぇマイナートラブルがあるだろうなと覚悟しています
778774:03/03/29 00:59 ID:GVCjYmqI
>>777
致命的ではないにしても、フィルターを活かすにはバネがあった方がいいんでしょうね・・・。
本体側の根元にOリングが付いてるくらいですから。
まあ代用は簡単ですから、どこかで適当なバネを探してみます。
779774RR:03/03/29 18:46 ID:xnCtCvly
明日は秩父にトコトコお出かけっす。見かけたらよろしく。SX125Rの白で
銀のフルフェイスかぶってます。っつーことで保守
780774RR:03/03/29 19:40 ID:GVCjYmqI
漏れも明日は下道を大阪→福井です。
200の青で青のジェットです。
でも真夜中なので見かけないと思う。AGE
781774RR:03/03/29 21:39 ID:H9BkGd9w
春メンテ開始

とりあえずチェーンが固着気味なので掃除
クリーナ流し込んでコキュコキュしたら、なんとなくまっすぐなったような気が・・・
これじゃ駄目ですか?

多めにチューンルーブ流しこんで様子見

来週はオイル交換と、洗車(半年ぶり)

金が入ったらD604へ換装(2年ぶりタイヤ交換)

春ですねー
782774RR:03/03/30 15:52 ID:bRYH4hsN
教えて君ですいません、ジェベル200の純正新品スプロケットって前後でいくらですか?知ってる方おられましたら
教えてください。
783731:03/03/30 18:16 ID:63aqIoR0
>>740
遅レススマソ
オイル減りがネックですか・・・気をつけんと。

やっと本日納車デスタ
むか〜し(6年程昔)ジュベ200乗ってたんでチョロイチョロイと思ってたけど
慣れるまでコワヒ。
んで、人の慣らしを行う為近所の山々を爆走。
しかし、市町村ナンバーって舐められるもんなんですな・・・。
さんざ煽りいれてすぐ右を抜いていく車の多いこと多いこと。
60くらいでヘロヘロ走ってたオイラも悪いかしらんが、ムカツク!


ところで過去ログもざっと洗ってみたところSXは初期アイドリング弱い?
エンジン掛けて10分はチョーク引いたりアクセルちょい回して回転上げんと
すぐエンジン止まる。
これは業物氏の写真参考にして手直ししてみた。

あとは制動関係か・・・フロントは兎も角リアもあんなに効き悪かったかなカナ〜?
784元迷彩:03/03/31 00:51 ID:+JPk1pfy
>>782
フロントが15丁3150円
リアが45丁で7850円くらい?
合わせて1万1千円くらいだったかな?
間違ってたらごめんね
でも大体それくらいの値段でした
785774RR:03/03/31 01:54 ID:H1YsLY6d
DF200ですが、純正ナックルガードをつけたいと思い、SBSに注文に行ったところ、
構造上ジェベルと違うため、ハンドルも変えなければならないと言われました。
街中でもたまにナックルガードがついたDFを見たりするのですが、つけている方はどのように付けたんですかね?
また、社外品で簡単につけられるやつを知っている方がいらっしゃれば、どうかご教授下さい。
786782:03/03/31 09:09 ID:A8aUx1+x
>>784元迷彩氏
サンクスコ
787774RR:03/03/31 12:33 ID:jQorG3j1
バンバンとジェベル200ってどこまで部品の互換性があるんでしょうか。
たとえばエンジンはまったく同じだからDF200のオイルクーラーを使うことができますよね。
同様にバンバンのマフラーをジェベルにつけることができたりしたら、
今までパーツの選択肢が少なかったジェベル200海苔にもカスタムへの光が差すのですが。
788774RR:03/03/31 14:45 ID:fBzdhaTZ
じゃあバンバンのパワフィルきっとがボルトオンということか!
789774RR:03/03/31 14:49 ID:nUfpDEg2
こんな時代だけど、夢だけは持ち続けたいものです
http://www.aqr.e-catv.ne.jp/kcfr/index.html
790774RR:03/03/31 18:20 ID:RPCJp5EX
GS125にDF125のオイルクーラー付けたい。でもお金に余裕が無い (´・ω・`)ショボーン
ていうか、付けてる人いるのかな?いるんだったら見てみたい。
791桃色黄色:03/03/31 18:35 ID:2pxQlZFP
DF125Eで、ロングツーリングをしたら、
スニーカーの靴底が、ぼろぼろになってしまいました。
DFのフットレストは、オンロード志向の、
バンバンやGS・GNのゴムつきのものと互換性はあるのでしょうか。
気軽な服装で、乗りたいので、誰か教えてください。
すでに試してみた方はいますか。
792元迷彩:03/04/01 00:58 ID:Rxkr1JP/
>>785
ハンドガードですが
ジェベル250xcのものはちと加工しないとつきませんよ
社外品のハンドルに変えるか、純正ハンドルの両端を切ります
さらにグリーンサムのハンドルエンドガード?も購入しましょ!
ジェベル200用だったら問題は無いです

>>787
基本的に互換製はあるけど
ちっこいところでつくりが違っていたりするので
もしかしたらパーツがどこかに干渉する可能性もありますので
その辺は当たりはずれがあるとおもってもいいかもしれませんね
どちらにしろ現物をながめながら要チェックしたほうがいいです
793774RR:03/04/01 17:19 ID:5NhJL5fY
今度のジェベル200はオイルクーラーが付くらしいね。
耐久性は上がるけど、DFの流用だと路上の異物にヒットしそうでちょっと不安。
794774RR:03/04/01 19:57 ID:Z0eGBXP3
>>793

今度のジェベル200って、新型出るの?
795774RR:03/04/01 20:52 ID:ukm3c4GF
え、新型ジェベル出るの?
エンジン性能は妥協するから、ブレーキ強化とリアフェンダーのスマート化に期待します。
796774RR:03/04/01 22:11 ID:5T7qux1L
メール欄見レ!
797MX候補生 ◆u1SRX//00s :03/04/02 11:27 ID:VdMngvoZ
>元迷彩さん
サスの件ですけど、漏れが
EMC社のEMCS02 £250.00 約\46500-
に手を出すので、元迷彩さんに
Betor社のBMS921 £102.20 約\19000-
に手を出して頂いて、送料 約\11200-
を5:2で折半なんてどうすか?(汗

2ちゃんじゃ、無理な相談か・・(w

上記金額は1ポンド186円で計算でふ。
先週よりだいぶsageましたな。
だんだん円高傾向なんで損するような
気もしないですけどね・・・
798774RR:03/04/02 14:13 ID:N+e+e3E/
ジェベ250のメインタンクって、何リットル挿入るの?
799774RR:03/04/02 14:31 ID:p+0v0UtZ
>>798
容量17リットル(内、リザーブ4リットル)
800774RR:03/04/02 15:00 ID:XIQzb17y
800げと
801偽物:03/04/02 15:13 ID:hYISF7XW
>>790
 |  | ∧
 |_|Д゚)  ジェベルにDFのオイルクーラならぐぐったら出てくるよ。
 |文|⊂)   GS/GNでも基本的にやり方は同じはず
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
802元迷彩:03/04/02 17:06 ID:dRVdS+El
>>候補生さん
はっきりいって今つけているsxのぼよんぼよんサスを
なんとかしたいので
話に乗りたいのですが・・・
実物を見ていないので不安といえば不安なんですよね(笑
TSとRAのサスがうちにあるのでそれを加工するか
海外の社外パーツを組み付けるか・・・
ちなみに買うんだったら自分も高い方にしますよ(笑
803774RR:03/04/03 10:24 ID:PxWAc+dp
スズキのジェベル200乗ってる。
先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして安い。アクセルを廻すと走り出す、マジで。
ちょっと感動。しかもモトクロスなので悪路でも操作が簡単で良い。
200ccは力が無いと言わてるけど個人的には速いと思う。
250ccと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかでブレーキ握るとちょっと怖いね。ディスクブレーキなのに前に進
むし。
速度にかんしては多分200も250も変わらないでしょ。
250乗ったことないから知らないけど
6速があるかないかでそんなに変わったら
アホ臭くてだれも200なんて買わないでしょ。個人的には200でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど
環8で60キロ位でマジでXR250を抜いた。
つまりはXRですらジェベルの200には勝てないと言うわけで
それだけでも個人的には大満足です。
804元迷彩:03/04/03 10:48 ID:ZTK2p309
>速度にかんしては多分200も250も変わらないでしょ。
う〜ん、250XCに関しては強制開閉、負圧キャブモデルに
のりましたけど200とは全然違いますよ
だてに公証30馬力(負圧モデル)は名乗ってないですよ

っつーかネタなのでしょうか?
ネタに思えてきたんですが(苦笑
805774RR:03/04/03 10:59 ID:/vhuUsfK
>>804
三菱GTO NA AT 白 フルエアロ
806774RR:03/04/03 11:14 ID:eHRSdVQj
車板の神のGTOネタですな。
60キロというのが控えめでよろしいw
807774RR:03/04/03 11:43 ID:O9CebxQN
>>803
最後の4行がなかったらマジレスにみえる(´・ω・`)
808774RR:03/04/03 17:59 ID:wvRm8+po
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、
ジェベル200買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。ジェベルの200乗っ
てる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それとも200に焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイか
ら焼く気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。

あと免許とったばかりでまだジェベル200にしか乗ってないから250がどの程度凄
いのか知らないけどマジでジェベルの200でも激速の。ブレーキは恐ろしいほど効きが悪い
けどあの速さは本当 に凄い。あと804さんは信じてないみたいだけど本当の本当にXRを抜いたんだっ
て。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで抜いた。
809774RR:03/04/03 18:07 ID:34u7iyLu
リアチュウケイホウ
810774RR:03/04/03 18:20 ID:pVhb0h74
リンシャンカイホウ?
811元迷彩:03/04/03 19:25 ID:ZTK2p309
>>808
DR250SもDR250RもDJEBEL200もDF125も乗った事あるから
分かるけどDJEBEL200はあくまで200CCの加速力だと思います
200CCクラスで見たら低速トルクはかなりあると思います
雪道なんかでも低速トルクがあるおかげで高回転よりのDR250Rより
全然扱いやすいこともみとめます
ただ公道に関しては
まわせばまわす分だけ250CCとの差は出てきます
250CCは馬なら
負圧キャブの200CCはロバみたいなものです(苦笑
といっても別に悪い意味じゃないですよ!
とことことゆっくり散策するには最高のバイクだと思います
ただ200のノーマル状態では
加速力、最高速に関しては250CCクラスとの差は歴然としています
812774RR:03/04/03 19:30 ID:eHRSdVQj
813元迷彩:03/04/03 19:30 ID:ZTK2p309
今日相模川にいったら三橋さんがダートスポーツの特集で
KTMとWRの試乗をやってました
ちょっと得した気分です(笑
814元迷彩:03/04/03 19:39 ID:ZTK2p309
なんだ〜そーいうことだったのか・・・
>>812さんありがとねん


>>アクセルを廻すと走り出す、マジで。
スクーターでもアクセル回せば走りますってつっこんでいいところかな?
815774RR:03/04/03 21:42 ID:u72kV8mT
DF200なんですが、ジェベル200用のRSVマフラー(取説無し)を購入し、
いざ付けようと試みましたが、後ろのキャリアが邪魔になって付けたくてもつきません・・・・
完全に荷台を取り外さなきゃつかないんですかね?それともDF200用のRSVマフラー(有るかどうか知りませんが。。)
を購入しなければならなかったんでしょうか?

何しろ説明書が無いもので・・・ 誰かつけてる方がいらっしゃるならどのように付けたんでしょうか?
816774RR:03/04/03 21:46 ID:bEl33ehc
>>813
相模川って、座間の近くの??
あんなローカルな場所で雑誌の記事が作られているとは・・
817元迷彩:03/04/03 22:20 ID:T9xJ0pth
>>814
むかしつけてました
えっと多分キャリアの穴とマフラーのステーは共締めしてたような
気がしたけど・・・ごめんなさい、かなり前のことなんで忘れました
ただ荷台はそのままでも取り付け可能ですよ
その中古RSVマフラーにコの字のステーはついてきましたか?
>>816
それが以外に雑誌記事作れる場所があるんです(笑
ガルルの石井雅美のエンデューロテクニックなんかでも
相模川で撮影されたものがいくつかありますし
なんであそこなのかは良く分からないけど・・・
無料だからかなぁ?
ちなみに03のWR250FとKTM250がいたけど
マフラーはかなり静かなものに変更?されてました
何回もバンクに車体を当てて写真撮られてましたよ
818774RR:03/04/03 22:39 ID:p+6tUgx1
ダートフリークにDRZ125改が載ってました。
145cc、RM85(?)のフロント、リアサスだって。
あとはフレーム補強だけどジェベとフレームが違うから
エンジン以外は関係なしかな。
125を200にされた方の苦労を見ていると無理して200の
エンジンを積むよりボーリング加工の方がよっぽど簡単なのかも。
819774RR:03/04/03 23:26 ID:u72kV8mT
>元迷彩さん
そうなんですよ。穴の位置的に供閉めかなと思いがんばったんですが、微妙にずれてはいんなかったりで
結局今日は暗くなってきたんであきらめました・・・・・・
コの字のステーはついてませんでした。店の人いわく欠品はないとの事です。

相模川に行ったときダートコースがあったのは覚えてますが、結構有名なんですね
820元迷彩:03/04/03 23:47 ID:T9xJ0pth
>>819
暗い時は手元が不安定なので
明るいときにやった方が良いですね〜
コの字ステーありませんでしたか?
自分も中古でゲットしたんで当てにはなりませんけどごめんなさい
微妙にずれてはいんないときは穴をあけなおしたり
曲げたり、適当に入るようにしちゃえば問題ないかと思います
ラフロー製品って「〜〜〜〜用」と書いてあっても
結構適当ということは有名なんで(笑
821774RR:03/04/03 23:59 ID:gxL6DFo+
>808
>ジェベルの200でも激速の

昔、TS200R (スズキの2ストです)乗っていたことがありましたが、
3秒で、80キロ楽勝到達してましたので、ジェベルが激速というのはちょっと・・・
でも、6リッターのタンクで、リッター10キロの燃費は痛かったけど・・・

今は、当然ジェベルに乗っています。またーり乗れるから。
822九条ねぎ:03/04/04 00:14 ID:IIYmaZnr
 おや、面白いスレがありましたので覗かせていただきます。
現在はアメリカン(シャドウ750)&ビジバイ(バーディ80)
に乗っていますが、最初の中型バイクがDF200でした。
カラーは迷彩です。1年間乗っていました。 今って結構貴重なんですね。驚きました。
ジェベル200やDF200のスレを読んでいると昔を思い出します。

 友達は400のバルカンに乗っていて二人でシグナルダッシュをしたもの
です。 最初は60キロまでの速度なら余裕で抜けるのですが、80キロになると
あとで追い越されてしまいます。 やっぱり排気量の差を実感しましたね。
振動とかで60キロがベストなバイク。6速目が欲しいと思い夢の6速を
カクカク言わして走っていました。
823九条ねぎ:03/04/04 00:29 ID:IIYmaZnr
 勝手に続きます(ごめんなさいね。懐かしくなったんで)

 でも200CCの排気量といえど他のバイクに勝ったと思った時がありました。
峠でのラインディングです。 急な坂道はオフ車特有のギア比での加速、そして
下りでの連続コーナーではブレーキを使わずとも低排気量ならでわの
エンジンブレーキで美味く曲がれたこと。 この瞬間国道ではなく60キロで走れる県道の
ツーリングが面白いと思いました。 

 DFに乗っている時(学生の頃)は80キロ以上での速度領域で飛ばしたい
と思っていたので違うバイクに乗り換えました。 
 現在色々なバイクの話や乗り換えて体感した結果、ツーリングは高速より
下道を良く走る。そして巡航速度は70キロで走れれば十分だという事がわかりました。
 それを今考えるとDF200は下道最強のバイクではないかと思っています。
エンジンオイルを蒸発させずに維持できるオイルクーラーと、ロングツーリング
の際に積載の自由のあるリアキャリア。  
 手放した事は後悔してはいませんが経済的に安定したらDF200に乗ってみたい
と思っています。 経済性に優れなおかつ利便性に優れたバイク。
 
 それがDF200だと思います。
 これからもちょくちょく覗きますのでよろしくお願いします。 
824774RR:03/04/04 01:27 ID:7L3T57qd
>>823
>エンジンブレーキで美味く曲がれたこと。

これは分かる。
漏れもワインディングでエンブレONLYはよくやってるよ。
馴染みのコースは60〜70キロで流すとノーブレーキで気持ちよく山を2〜3個越えられる。
前に遅い車がいると逆にブレーキを踏みまくるハメに。(w
825774RR:03/04/04 10:46 ID:k3yex4r5
>>821
TSのタンクは9lですが?
リザーブまででも7lくらいはあるぞ。
まあ燃費は個体差あるけどね。
826九条ねぎ:03/04/04 10:57 ID:IIYmaZnr
 燃費についてちょっとコメントします〜。

自分がDF200乗っていたときはリッター24でした(当時体重110キロ)
そしてダイエットして100キロになるとな〜んとリッター25になりました。
今は大型に乗っているのでそ〜んなことはありません。 とりあえず参考にどうぞ。
827774RR:03/04/04 12:52 ID:R5avhDfI
>>826
ひょっとしてそれはギャグで言っているのか?
828九条ねぎ:03/04/04 13:07 ID:IIYmaZnr
 >827さん 
いえ、事実です。 他にもアイドリングの回転数を落としたら燃費が
あがったこともありました。
829774RR:03/04/04 18:22 ID:3z50ffTc
>825
申し訳ない、9Lでしたか。
それにしても、林道に入ると心許ないです。
ジェベルの航続距離の長さを言いたかったのです。
町海苔でL10`でしたので・・・
830774RR:03/04/04 21:16 ID:YNTGKRf4
ジェベル250XCも貧乏バイクになるでつか?
831774RR:03/04/04 21:26 ID:jKmlZJzn
XCの充実した装備と実売価格を考慮すればプチ貧乏バイクと呼べそうな気もする。
832774RR:03/04/04 22:37 ID:YNTGKRf4
>831
ヤパーリそうでつか。
XCは貧乏バイクじゃないと思ってたのでオーナーの漏れは悲しいでつ。
833774RR:03/04/04 22:58 ID:jKmlZJzn
>>832
貧乏バイクというのは値段の割りに魅力が高いという意味。
バイクの魅力が貧しいという意味とは正反対です。
俺もXC乗りだけどプチ貧乏バイクは名誉の称号だと思ってます。
834桃色黄色:03/04/05 12:13 ID:wLUJFvm3
DF125Eで、3300キロほどのツーリングをしましたが、
おしりが痛くなって、しまいには、
タオルを敷いて、我慢しながら乗っていました。
かえってみてからびっくり、あせもだらけになっていました。
皆さんは、あのシートについて、どんな感想をおもちですか。
835MX候補生 ◆u1SRX//00s :03/04/05 12:28 ID:0uJ5zsPT
漏れも雨の中3日間走りつづけたら、
ケツばかりが内股まであせもでびっちし。
なんとか痒みがとれへんもんかと、
手持ちのキンカンをアセモに塗る際に
手元が誤り、局部に・・・キタ-----(゚∀゚)-----!!
テントの中でヒィヒィ言いながら寝ました(w
お食事中の皆様スマソ。

でも他車のシートにくらべたら、おケツには
優しいとおもふ。
836桃色黄色:03/04/05 13:51 ID:wLUJFvm3
私の場合、内股の被害はありませんでした。
すごい話ですね。本当にきてしまいそうです。
結局、あのシートは、どうすれば、おしりに楽になるのでしょうか。
ツーリングの最初からタオルを敷いておくとか、
ツーリングの季節を前に、考えておかないと。
他車のシート、それもたぶんオフ車のシートは、もっときついのでしょうか。
オフ車で、ロングツーリングをする人はどうしているのでしょうか。
まさか、座りダコが出来ているとか。
837774RR:03/04/05 14:35 ID:Wja/lVcq
ケツは痛いですなぁ。最高でも一日300kmくらいしか走ったことないですが……。
安い対策はマメな休憩、立って走る、信号待ちでストレッチ。
金があれば野口シートとかに頼むといいんでしょうかね。
シートアンコ盛りはしてみたいです。もっとフラットな形状が良い。
838桃色黄色:03/04/05 14:44 ID:wLUJFvm3
もう一台の、愛車、ホンダCB125JX(Ja)1980年型は、
いくら乗っても、おしりが痛くなることは有りません。
一日300キロ位なら、軽々走っていました。
それがよる年波には勝たれず、78000キロ強も走ったので、
これはまずいと、DFも買い足したというわけです。
DFでのツーリングは、機械的な心配もないし、
乗っていてとても楽しかったのですが、おしりの痛みだけは、
どうにもきつかったです。
やはり、シートの改造が、最善の方法なのでしょうか。
839774RR:03/04/05 21:45 ID:HGvQNEsl
>>838
詳しくは知らんが、自転車の競技用パンツ(インナー?)には
尻パッドの入っている物があるらしいぞ。
自転車は運動量もケタ違いに大きいから、あせも対策も
期待できるかも。
840774RR:03/04/06 09:28 ID:8ij8OnqT
今から、ハードなガレ場を攻めてきます。
そろそろオイルクーラがほっすぃ200age!
841840:03/04/06 20:44 ID:p/gnJKcY
ガレ場ツーリングから戻りました。
TT-Rと一緒に逝ったんですが、ガレ場ではジェベルの方が乗りやすかった。
足つき性と素直なエンジン特性は、こういった場面では凄く頼りになります。
しかし車高が低いから、しこたまエンジンの下を岩に擦りつけたのはアレですが。。。

話は変りますがやっぱりオイルクーラは必要ですね。
この時期ですら、1時間も走ってるとギアがニュートラルに入りにくいっす。
DFの部品を使って4.5万円位らしいし、憑けるとしますか。
842774RR:03/04/06 23:19 ID:Jv9HHGDl
私の200は温度が上がるとアイドリングが低くなって止まったり
パワーが落ちます。冬場でも相当熱くなると出てきます。
寒いと調子がよいのですが。

これは夏場の度重なるオーバーヒート状態で無理に走ろうとした結果
シリンダヘッドに歪みが生じたからではないかと思っているのですが、
こういう場合シリンダ面修正とかボーリングが必要になるのでしょうか?
843MX候補生 ◆u1SRX//00s :03/04/07 00:21 ID:I7LvAyza
>939
ダート用だと、SOCALから同様の物が
出てまして、愛用しとります。
おケツの形状によって合う人と合わない人が
いるみたいですけど、漏れの場合ダート走る
時は、ウエストベルトとセットで必須ですな。

>842
本当にヘッドの歪みだとしても、1度バラして
直尺当てて見ないと、面研可能か判断できないっす。
修正量が大きいと、圧縮比やバルブの干渉も
考慮に入れていかないといけないですし・・・
正直、シングルの場合だと、部品交換したほうが
結果として安くなる場合が多いんでは?
844774RR:03/04/07 10:49 ID:OGUNRmI+
ジェベ200の安さと壊れにくさと燃費に物凄く憧れているんですけど、
2ndバイクとして所有しようと思ってバイク屋を探してます。
そこで質問なんですけど、ベジェ200のオフロードの走破性ってどんなもんでしょ?
足回りとか、ちょっとしたジャンプを飛んでも平気ですか?
サスのイニシャル設定とか出来ますか?
タイヤはEDタイヤとか履けますか?また、タイヤの選択肢はどれほどでしょうか?
走る場所としては、河川敷のちょっとしたフラットダートを飛ばす程度なんですけどどうでしょうか?
845偽物:03/04/07 14:51 ID:npkzn8Gj
 |  | ∧
 |_|Д゚)  サスはともかくタイヤは一般的なサイズだから選択肢広いよ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
846774RR:03/04/07 15:16 ID:ftpl0KX+
燃費そんないいかなと最近の250ぐらいのバイクを見てて思った。

どうよ?
847MX候補生 ◆u1SRX//00s :03/04/07 19:01 ID:MSfX+zWf
>844
少々のダートなら問題なくこなせますし、
ジャンプも大丈夫ですよ。
さすがにストロークが無いので、あまりに
飛んじゃうと底付きして恐い目に遭いますけど(w

あと、フラットダートとばすと言っても、
ギャップで振られた時の挙動は最近のOFF車に
較べるとはるかに大きいので、用心したほうが(・∀・)イイ!

サスはリアのみプリロード設定できますけど、
減衰力調整は前後共無しです。

タイヤは業物さんのカキコどおり、普通のトレール
から、MXタイヤまで、履きたい放題です。
848桃色黄色:03/04/07 19:46 ID:6HwqbfVi
大切なおしりを守る、数々のグッズの紹介をありがとうございました。
チャリ用、SOCALのものを、それぞれあたってみるつもりです。

849774RR:03/04/07 20:56 ID:y9p88VpP
昨日近所の店で、ジェベル250が止まってたから、
つい写真に撮りましたわ。w
無断撮影スマソ。でも、かっこいいって思ったわ。
850仕事人 ◆UDJEBELUcc :03/04/07 21:35 ID:EHeeAy/e
>>844

サスのストロークが欲しいなら250XCをお勧め。
DR250と同じもの使われているだけあってかなりイイ感じです。
何度かやんちゃなジャンプしてますが今のところは平気。
フロント・リア共にマイナスドライバー一本で減衰の調整できます。
851元迷彩:03/04/08 22:32 ID:yNY0oEV5
今日は休みなのに雨だった〜
852業物 ◆GPfvmNF13A :03/04/09 08:52 ID:adEkHXCO
 |  | ∧
 |_|Д゚)  今日は仕事なのにいい天気〜。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
853774RR:03/04/10 00:09 ID:oEGYtfRy
過去ログ読んだのですが、250よりも200の方が
極低速で粘るというのは本当ですか?
ってことは、渋滞にはまってすり抜けも出来ないような場合だと
200のエンジン特性の方が扱いやすいんでしょうか。
854774RR:03/04/10 11:11 ID:vqd61Ob+
>>853
200:低速で粘る。アクセルを開けるとゆっくりと加速する。
250:低速はギクシャク。アクセルを開けると急激に加速する。

なのでどちらかといえば200の方がゆっくり走るには向いています。
ちなみに俺の250は平地ならノッキング寸前のメーター読み11km/hくらいで走れます。
855SX125改200:03/04/10 16:30 ID:la6I1THh
>>853
その通りです。
250にものったことあるけど、低速で扱いやすいのは200.
まったりツーリングや、まったり林道ツーリングは200のほうが走りやすいです。
そのかわり、250のような加速は望めないですが。
856桃色黄色:03/04/10 18:11 ID:jhNNM9uZ
>>855氏
125を改造した、200にお乗りのようですが、
125と200の、乗り味の違いで、気づいたことがあれば、
教えてください。
857853:03/04/10 18:55 ID:oEGYtfRy
>>854-855

( ゚д゚)ガーン

やっぱり本当だったのですね。
丁寧なレス、どうもありがとうございました。
粘りと力強さは両立せんものだろうか・・・
858774RR:03/04/10 19:22 ID:OAW+nvwY
XR250ならDR250より下があると思いますよ。上はないでしょうが。
スズキが良いというなら先代のDR?
859774RR:03/04/10 20:55 ID:oEGYtfRy
>>858
いえ、特にスズキにこだわっているわけでもないんですけど
この間赤男爵で目にした250XCがやけに印象深かったもんで。
あのデカ目に引きつけられたのかもしれません(w
XRだと・・・BAJAですかねえ。
SL230も好みだけど。

ども、いろいろとありがとうございました。
860仕事人 ◆UDJEBELUcc :03/04/10 21:33 ID:qnqRqbQO
漏れのXCは8kmで走れますが何か?
ちゃんとナラしをしていないとかはないですかね。
861774RR:03/04/11 00:35 ID:nazulWU+
ローン完済記念かきこ。
長かった。
バイトの天引きに泣いた。
勢いで300キロばかしぶっ飛ばした。
意外と燃費がよいとはいえない、漏れのDF200。
あちこち錆びもある、仕方ないな、カバーはかけてるけど屋外だもんな。
自動車専用道路で歩行している女の子を駅まで乗せてったっけ。なんて初タンデムだったんだか。
前乗ってたKDX200とはぜんぜん違う。ぜんぜんいい。何せぶっ壊れない。あれは毎月のようにバイク屋に世話になってた。
車両は安かったけどな。KDXは。
こいつはけっこうしたな。25マソ。仕事のない漏れにはビッグな投資。分割払いの初体験だったよ。
リッター45キロいったことが一度だけあったっけか。スゴバイ手に入れたなと喜びまくったね。
まだまだ漏れの一部だぜ。
オイルチェンジOK!今日もDFに世話になった漏れでした。
フレームが真っ二つになるまで乗れるかな?
862774RR:03/04/11 00:36 ID:sETxPGnw
IDが多分SXなので記念カキコ
863774RR:03/04/11 00:37 ID:sETxPGnw
>>862
ミス。鬱死
864774RR:03/04/11 08:33 ID:2TwsR/U8
>>861
ローン完済おめでと。
865774RR:03/04/11 15:02 ID:+hpTQZJU
ジェベル200もN入りにくいですよね?? 特に停車時
やっぱりクラッチOHでしょうか?
866774RR:03/04/11 15:14 ID:t5NpqJYF
手っ取り早くリアをローダウンするのはサス変えるしかないのでしょうか?
867774RR:03/04/11 16:14 ID:a0hTXmut
>>865
クラッチワイヤの調整した?
5速ミッションで入りにくいって事はないと思うんだけどな。
OHするなら、クラッチじゃなくてミッションだと思う。

>>866
イニシャル抜くだけでもかなり下がるよ。
868774RR:03/04/11 17:10 ID:sfyWNq0j
オイルを入れすぎるとNが出にくいよ。
しかしオイルが多めに入ってないと焼き付きが不安でもある両刃の剣。
869SX125改200:03/04/11 19:10 ID:WE1CEEZE
>>856

200は結構トルクがあります。回さなくてもそこそこ走るので
交通の流れをリードするのは比較的楽です
エンジンにトルクがあるのでギヤチェンジの回数も少なくなり、疲れにくいです。
(たった70CC程度の違いですが、結構違いました。)
自分が感じたのは大体そんなところですかねぇ。

買い替え等考えているのですか?
870桃色黄色:03/04/11 19:35 ID:nYwBsU8b
>>869
お返事を、ありがとうございます。
DF125Eのオレンジが今の愛車ですが、
あまりにもレアなので、かえって貴重に思われて、
買い替えは考えていません。
125というところが、まあ、面白いと思っています。
シートの出来は、SXではどうですか。
痛くなりませんか。
871866:03/04/11 20:37 ID:t0xt9KW4
>>867
ありがとう
872(・∀・)ニヤニヤ:03/04/11 21:20 ID:TGm61vsk
OHしたら、やっぱ快適だわ。(・∀・)ニヤニヤ
キック一発でかかるようになった。(・∀・)イイ!!

さて漏れのDF125ですが、カムチエーンテンショナーの
アジャスターの先のちっこいスプリングがつぶれてて
はずしたら粉々になった・・・・。
でかいスプリングもかなりヘタってた。
いまは代用のスプリング付けてます。
部品注文したら、間違えてでかいほうのスプリングを頼んでた。(-_-)ウツ

これってもうカムチェーンが伸びきっているのかな。。。
873桃色黄色:03/04/11 21:24 ID:nYwBsU8b
>>872
あなたのDFは、どのぐらい走ってからそうなりましたか。
OH直前はどんな感じでしたか。
874861:03/04/12 00:03 ID:QdBl3f/M
>864こちらこそ有難う。スレの空気も読めずに書き込んでしまってスマソ>ALL
カブの鉄箱がやたら似合うよ、DF200。ローン完済記念にHRCの8耐オイル入れてみました。
快調に回ります。激安オイルの新品のときが続く感じ。
まったり乗り続けさせて頂やす。これからもROMしていくつもりなんで、宜しくお願いします。
875元迷彩:03/04/12 00:06 ID:L/woh8iB
>>872
ついでなので200のオートカムチェーンテンショナー 買っちゃいましょう
6000円でちょっとリッチな気分になれますよ(笑
876(・∀・)ニヤニヤ:03/04/12 19:24 ID:gYC7Xq5K
>873
んーと、2万キロ超えたくらいからかなあ。
キック数回かけないと掛からなくなったのは。
アイドリングスクリューも始動時はおもいっきしまわして
エンジン温まってからスクリュー戻したりしてました。
スクリューいじらなくていいし一発でかかるしとOHしてヨカタ。
ピストンリングはまったく消耗してなかった。新品とくらべて違いが
わかったのはセカンドリングくらい。
ピストンピンもまったく問題無し。
それよか、カーボンがすごかったですね。2ストみたいだ。
カーボンでピストンリングが固着しかかってた。
音静かになって(゜∀゜)びっくり。

>875
あれ125にも付くのですか?だとしたら、( ゚д゚)ホスィ…
877842:03/04/12 20:36 ID:HFJUHe/l
ヤフオクに出ていた新品シリンダヘッドを買っておけばよかった。
ちょと後悔。
878774RR:03/04/13 01:14 ID:uk9kX55q
すいません
信号待ちで鬼の様にエンストするのはどのような原因が考えられますか・・・
879774RR:03/04/13 01:57 ID:8j0aSNhQ
アイドリングの回転数が低すぎるんじゃない?
880仕事人 ◆UDJEBELUcc :03/04/13 07:39 ID:ed2mxyyu
>>879
アイドリングが低すぎとか、
エアクリーナーが汚れでメタクソに詰まってるとか、
プラグが弱ってるとか、

色々あるんでない?( ´ー`)ノ
881774RR:03/04/13 11:30 ID:33YrVSYU
そこまでほっといた>>878が問題

882業物 ◆GPfvmNF13A :03/04/13 12:36 ID:e2yGFQAA
 |  | ∧
 |_|Д゚)  あとバッテリ上がり、キャブの詰まりとか。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
883774RR:03/04/13 15:17 ID:FNqdEBKh
キャブの汚れで不調になったとき、キャブに直接噴射するキャブクリーナーを使ったら直りました。
使うときはエンジンを回すので吸気音と排気音がすごかった。
住宅街なら人気のない場所へ移動して使ってください。
884桃色黄色:03/04/13 19:40 ID:gY67ljnI
>>876
二万キロで、オーバーホールとは、意外でした。
皆さんの書き込みを読んでいると、
タフなエンジンのような期がしていたのですが、
125と200の差でしょうか。
早速のお返事を、ありがとうございました。
885業物 ◆GPfvmNF13A :03/04/13 20:08 ID:M5myoMLH
 |  | ∧
 |_|Д゚)  すでに3万kmなおりのSX。
 |文|⊂)   O/Hせずにエンジン載せ換えようとしてたり
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
886桃色黄色:03/04/13 20:53 ID:gY67ljnI
>>885
三万キロで、エンジン乗せ換えですか。
それも少し、早いような気がしますが、
ただ今のエンジンは、どんな感じでしょうか。
面白い絵を、ありがとうございます。
887774RR:03/04/13 21:02 ID:j5ABZNog
面白い絵・・・たしかに変だわ(w
888桃色黄色:03/04/13 21:12 ID:gY67ljnI
>>887
挿絵入りのレスは、ともかく楽しみにしています。
笑いを取るために書いているのでしょうか。
889774RR:03/04/13 23:17 ID:j5ABZNog
>>888
業物さんのあいでんてぃてぃーみたいなもんだと思いますが。
890桃色黄色:03/04/14 10:23 ID:xf5gwJQc
>>889
>>885さんの、あいでんてぃてぃーは、もなーですか。
結構、お絵かきって、難しいですよね。
そのうち、>>885さんも上達していくでしょうか。
楽しみです。
891774RR:03/04/14 13:28 ID:rXga61C/
マターリ逝きましょうsage
892桃色黄色:03/04/14 15:05 ID:xf5gwJQc
>>891
あれ、もう逝っちゃうんですかあ?
もっとゆっくり走りましょうよ。
893SX125改200:03/04/14 19:19 ID:vwRrE6ZX
>>892
返事遅れてスマソ。
シートは柔らかすぎず硬すぎず・・・で、
自分としては特に不満は無いです。
DFには乗ったことがないので違いはわからないです・・・。
両方乗ったことがある人いないですか?
894774RR:03/04/14 19:48 ID:JKNvuLkE
バイク板は初めてなのか・・・
895774RR:03/04/14 23:06 ID:WPDb75oC
確信犯だとしたらあまりにもイヤミだが・・・
896774RR:03/04/14 23:24 ID:hR8eQa02
達人かも試練・・・
897774RR:03/04/15 07:01 ID:80sVhqu0
チェーンがノビノビで限界かも知れん・・・
898774RR:03/04/15 16:28 ID:OYcaYzif
京都から広島までSX125Rで爆走。
坂道はさすがにきついが、
いままで2ストだったから快適に感じた。
あんま尻も痛くならなかったよ。
一回しか給油しなかったのは、さすが。
トリップメーター無いんで燃費がいくらか正確にはわからん。
899桃色黄色:03/04/15 21:27 ID:FpZntBeo
>>892 >>898
お返事ありがとう。
でも一体どこが違うのか、見た目ではわかりませんよね。同じシートに見えます。
900桃色黄色:03/04/15 21:29 ID:FpZntBeo
900ゲット。
901元迷彩:03/04/15 21:29 ID:t8RWVkFb
SXの方がDF じぇべるよりシートが広いです
あと、DFよりもじぇべるの方がシートが硬い(表面の素材の違い?)ような
気がしたんだけどこれはどうだろう?
902774RR:03/04/15 21:51 ID:x5ZKW8WT
>884
ちょい待ち。
OHしたのは4万4千キロです。
キック数回しないとかからなかったりとかの症状が
2万キロくらいからかなあ、ということで。
こんなに磨耗がなければピストンリングとかピストンピン
とか買わなきゃよかったかな。
ちなみにマイクロロン処理してます。
この125は通勤、町乗り専用です。
903桃色黄色:03/04/15 21:55 ID:FpZntBeo
>>901
今度、コンベックスで、シートのサイズを測って見ます。
>>902
すみません。勘違いしていました。
詳しく知りことが出来ました。
ありがとう御座います。
904774RR:03/04/16 02:48 ID:2hEK+jNE
皆さんこんばんは。これからお世話になりそうなバイク初心者です。
今度ジェベ200を新車で買いたいと思います。予算は全部で36万まで。バイク買うのは初めてです。
近所のバイク屋さんをいろいろ見て回りたいんですが、見積もりっていうのは簡単にやって
もらえるものなんでしょうか?小心者で予備知識が無いと行動できません。ご教授を。
905774RR:03/04/16 02:51 ID:F+h1IkWm
36万・・・うらやますい。
906RamiAmelia ◆NRamia23Js :03/04/16 07:04 ID:KSyAIEmP
36万もあれば余裕だと思います。
ぼくも新車で買ったけど、任意保険込みで31万くらいでした。
車両の代金は25万。まさに貧乏人にやさしいバイクでした。
907774RR:03/04/16 09:10 ID:lRlGBL3v
>>904
通販なら確実に数万のお釣りがくるけど、バイク屋まわりだと地域によって
かなり価格差があるよ。

激安店で直買い>激安店で通販>普通のバイク屋

の順で安く買える。

漏れは近所で乗り出し32万だったから、通販の乗り出し25万+送料15,000+任意にした。
バイク雑誌で調べた安い店のHPを見比べて、数回のメールで希望を伝えて総額を聞いて
細かい所は電話で確認してから振り込んだよ。
908774RR:03/04/17 00:47 ID:EgjOs7Ml
>>904
http://members.jcom.home.ne.jp/bh.ihara/
乗り出し248.000 自賠責一年、重量税込み。 ”赤字です!”で年中この値
段っぽい・・ この値段でも利益でてるんやろか?
 あとはヘルメットで3万任意保険で5,6万or分割ならひ一月分ってとこ。
実は>>907さんもここ?あとは笠間とかのバイクやもこの程度の価格だったよ
ねぇ。
909904:03/04/17 02:38 ID:2YO8PhLX
おお、みなさんレスありがとうございます。
ヘルメット買うことを頭に入れてませんでした。
近所の店をネットで調べてみましたが、乗り出し34万ぐらいでした。
ヘルメットと任意を考えると足りないかも。激安店で通販にしようと思います。
新車(新古車?)だから車両の問題はほぼ無いと思いますが、何か気を付けることありますか?
910907:03/04/17 03:35 ID:4FFaXfNs
>>908
漏れは茨城の木村輪業だったよ。
http://www.ms-kimura.com/
ジェベ200は乗り出し247,000円になってる。
2年前よりわずかに値下がりしてる気が。
つーかXCがこんなに高いバイクだったとは!

>>909
もしかしたらナンバープレートだけ先に郵送されて来るパターンかも知れないので
バイクを取りに行くときは忘れずに。
あとブツがバイクなだけに、受け渡しはトラックターミナルのような場所に
なることがあるよ。
当然、付近は巨大トラックがビュンビュン、こちらは初の公道デビュー。
とにかく安全を心がけ、流れに乗ってのんびり帰りましょう。
それともしエンストしても焦らないこと、くらいかな。
911山崎渉:03/04/17 14:44 ID:QlxPXy1r
(^^)
912774RR:03/04/17 16:35 ID:KEATVZCg
ヅェベノレの長距離ツーリング性能はどうなの?
けつ痛くなる?
913774RR:03/04/17 17:03 ID:+NhtQxTb
貧乏バイクと言い出したのは誰ですか?
914774RR:03/04/17 20:05 ID:i15UlSs9
SXの頃は乗り出し19万8000円なんてあったからな。
915774RR:03/04/17 22:29 ID:ZCeifxxo
>>912
オフ車の中でもツーリング特化の方向付けだし、
200のタンクには「for touring」ってわざわざ書いてある。
漏れは20時間下道走りっぱなしで東京から青森まで行ったことあるよ。
尻は痛くなるけど。
まあそれも慣れじゃないかな・・
916774RR:03/04/17 22:45 ID:GoYeckVm
>>915
200って何キロぐらいまでだしてよいのでしょうか?だしてますか?
東京>大阪間免許取立てで地道走行しましたが夜中の1号バイパスで人間様
のほうが80キロぐらい出すとギブアップしてしまった。寒いのなんの!
 できれば装備ともにおしえていただきたい・・・。80キロでもエンジン
苦しそうでトラックにおもっきり抜かれまくってたんですが。
917915:03/04/18 01:04 ID:0cKhHxC8
>>916
うちのは200だけど高速道路なら最高120km/hくらいまではでますよ。
下道では飛ばさないのでせいぜい80km/hがいいとこですが・・
たぶんバイク自体よりも装備によって出せる速度は変わってきるんじゃないかと思います。
少なくともヘルメットはいいのを使わないとキツいですよ。安物は風圧で首がもげそうになる。
あと冬場はやっぱりバイク乗り用の防寒ジャケットにオーバーパンツで身を固めてます。
シャケットは禿しくダサくてバイクに乗っているとき以外は恥ずかしいけど、仕方ないね・・。
918904:03/04/18 01:09 ID:YUF7w7DL
>>910
レスありがとうございます。ナンバーだけ送られるときもあるんですね。知りませんでした。
納車のときはできるだけ安全に行きたいと思います。実は免許とってから1年以上経っているのでちょっと心配です。
教本を熟読してから受け取りたいと思います。買ったらまた書きたいです。お世話になりました。
919916:03/04/18 02:09 ID:2lNelg/j
>>915
 深夜の1号バイパス、山越えで90-100が限度かと感じていたのですが120km/h
ぐらいまでいけるのですか。90以上出せそうにないとあきらめてひたすら地道で
名阪国道まで避けて421号線をえらんだらおもっきり峠でびっくりしてましたが。
これで安心して高速行けそうです。
 ヘルメットはまともなの使ってますがやっぱり防寒装備がちゃりの感覚だった
ので甘すぎました。
 免許持ってないときはダサいジャケットは威圧かファッションだとおもってま
したねぇ・・・・
 車とちがってバイクって走ってる土地の微妙な温度変化を感じてたりしてなん
だか不思議な感じです。夏はやっぱり灼熱地獄になるんやろうか・・・・

920奈良県人:03/04/18 05:46 ID:LiOV2rvX
初めまして皆様、

私も先日大阪のバイク通りで中古のSX125を購入しました。
なんと8万円です。
いろいろ話しに入れてください。

ではでは。
921774RR:03/04/18 15:57 ID:MvIA1nOW
ビキニカウル付けることできますかね?
高速走行は風が辛くて・・・
922774RR:03/04/18 19:56 ID:gWAXiPiZ
既出だったらゴメンなさい
貧乏バイクらしく、DJEBEL200のチェーンを520サイズから428サイズへダウンしてみたいんですが・・・
スプロケって何用の物を流用すれば良いか分かる方おられますでしょうか?

よろしくお願いします。
923774RR:03/04/18 20:40 ID:jiyqb+3q
>>922
DRCのを使うのがいいんでない?
値段も安いし耐久性もありそうだし。
フロントは14,15,17T
リアは53Tが発売されてるようです。

924774RR:03/04/18 21:25 ID:8kSs4dqS
>923
それって125の奴じゃないか?
925SX125海苔:03/04/18 21:25 ID:nw0WNWhX
>>920

あのバイク通りで8万って安かったですね。
さびさびではなかったですか?
926SX125海苔:03/04/18 21:27 ID:nw0WNWhX
>>924
428サイズへダウンなら合ってるのでは?
927774RR:03/04/18 21:32 ID:jiyqb+3q
>>924
そうです。
428→520コンバートはマンマ200用ですので
逆は125用でよろしいかと。
928MX候補生 ◆u1SRX//00s :03/04/18 21:35 ID:caaI4SCE
125と200ってアウトプットシャフトのスプラインいっしょかなぁ?
あと、428の方がフロントスプロケ自体が薄いと思うから、
スプラインいっしょでも、固定が出来ないような気が・・・

リアスプロケは間違いなく使えると思うけど。
929MX候補生 ◆u1SRX//00s :03/04/18 21:36 ID:caaI4SCE
ぉぅ。927に答えが・・・・
ダウンコンバートもできるのね・・・・
930774RR:03/04/18 22:07 ID:8kSs4dqS
しかし、二次減速比が問題だな。
タダでさえショートなのに、さらにショートになるな。
折れは素直に「サンスター43丁」で我慢するか。
931922:03/04/18 22:18 ID:gWAXiPiZ
回答ありがとうございます。
ところで、ショートって、ようは加速重視になるって事ですか?
DJEBEL200って純正で前15,後45の1:3ですよね?

ってことは、前17を選んでも、後53だとさらに加速重視になってしまうんですね
特注だと、貧乏チューンの意味が無いしなぁ〜(T^T)
932奈良県人:03/04/18 22:28 ID:LiOV2rvX
SX125海苔さんへ、

全然さびさびじゃないです。というか見た目はとてもきれいで
クランクルームにコケ傷とかまったくないです。
ただ、ずいぶんとミッションバイクから離れてたのでなんか
信号で停まるときの減速でエンストします。おれの運転が
悪いのかマシンがぼろいのかこの週末に試します。
実は今週の月曜に買ったばかりなのです。

なにはともあれ、同じバイクに乗ってる人がいるというのは
どういうわけかうれしいです。

ではでは、
933業物 ◆GPfvmNF13A :03/04/18 22:31 ID:r1purEAv
 |  | ∧
 |_|Д゚)  なじぇ2003年の今になってSX買う人が多いんだらぅ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#おりも乗ってるけど
934774RR:03/04/18 22:42 ID:jiyqb+3q
>>933
世の中の景気が悪いので貧乏人が増えているから。
935774RR:03/04/18 22:44 ID:jiyqb+3q
というのはウソで
業物さんに憧れている人が増えているから。
936774RR:03/04/19 06:01 ID:jSamGWBC
>SX
「バイキッズ」ではトロい眼鏡っ子が乗っていたなぁ。
エンジン音が「シュトトトト・・・」だった。(w
937774RR:03/04/19 09:24 ID:IO0JGLNq
ジェベル125と200は排気音がダサすぎる、つーか消音しすぎだよなぁ。
カブより静かな排気音のはヤヴァイだろ。
でも、マフラー換えるようなバイクじゃないし。
×Cは程々に良い音してるのにな。
走りのトロさやブレーキの甘さ、サスの古臭さには我慢できるけど
排気音は許せない。。。
938奈良県人:03/04/19 10:05 ID:LFBKC7LD
ジェベルってのもほしくなってきたな。
939774RR:03/04/19 11:08 ID:EZXRmA4d
排気音がイイのワルイの言ってる感覚がわからん。
騒音はないに越したことない。
だいたい、排気音にコダワルんならオフ車なんてみんなダメっしょ。
940774RR:03/04/19 11:12 ID:13ZPXQFr
ジェベル200系の排気音は本当に静かだね。
納車の時バイク屋の店長さんが静かすぎると驚いてました。

>>936
カモ子ちゃんですな。
そういえば、中学の同級生でカモ子ちゃんにそっくりな子がいたなあ。
席が隣同士で授業中に(ry
941仕事人 ◆UDJEBELUcc :03/04/19 11:13 ID:gL5XVJHc
単気筒の排気音はおだやかな方がいいです。
まったり長距離を走っても疲れないし。

アメリカンとかで直管にしてる香具師はツーリングしないんだろうなと推測。
942774RR:03/04/19 11:47 ID:FDuKIE+S
>939
バイクにフィーリングを求めて何が悪い。
ジェベルの「プスススス(しかもほぼ無音」という間抜けな音より、
ME06とかの「スパパパッ」てな抑えた音量ながら歯切れの良い音の方が
マターリ走行の時もキモチイイだろ。

つーか、初期×Cのノーマルマフラー位の音が丁度良い。
943偽物:03/04/19 11:50 ID:nIdi9u03
 |  | ∧
 |_|Д゚)  錆びて穴が開くと。
 |文|⊂)   スパトラオープンエンドちっくな音になります
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
944774RR:03/04/19 12:04 ID:FDuKIE+S
>943
なるねぇ。
125の時は、あまりにもその排気音のショボさにゲンメツして
マフラーにドリルで穴を開けたことがあった。
確かにスパトラの皿が少ないような音には成った。
しかし、トルクもカナリ落ちたから辞めた。
945774RR:03/04/19 13:34 ID:qeNXnu1p
>>928 あと、428の方がフロントスプロケ自体が薄いと思うから、

逆です、520チェーンの内幅2/8インチ=6.3mm > 428は2.8/8=8.9mm

スプロケは重さが厚さに比例だとすると、40%も428用の方が重い。
ダウンコンバートしてもリア鉄スプロケは激しく重くなる覚悟必要かと。
まあ、1kgや2kgを気にするようなバイクではナイでしょうが、>>どじぇべる

ちなみにチェーンはリンクあたりだと520の方が40%重いが、長さあたりにすると
12%くらいに差が縮まる。
同一グレードでの強度は428<<520だから、寿命も520の方が長いと思うけど、、それでも
428にしますかねぇ? ひょっとして騒音対策?(W

946774RR:03/04/19 17:55 ID:dXDxHhrR
>>933
前スレで購入前に指導いただいた者ですが、あの後すぐ売れたそうです。
他の店も「微妙に回るよ〜」との事です・・・


>>937
>ジェベル125と200は排気音がダサすぎる
なんとなく理解できる。クセのある音するもんね。 

>つーか消音しすぎだよなぁ。カブより静かな排気音のはヤヴァイだろ。
ダメ?そこもイイ(・∀・)のに・・・

 
947774RR:03/04/19 20:59 ID:BLY4Zt42
団地なので暖気しているときに近所迷惑にならなくて良いのです。
ドラッグスター(ノーマル)乗りが夜中に遊びにきたときは排気音の大きさを気にしました。
948922:03/04/19 21:56 ID:mTklnAgL
>>945
えっ!?
自分勘違いしてたのか・・・
いや、てっきり520スプロケより428スプロケの方が軽いと思っていたんです。
んで、チェーンも軽くなるだろうと・・・

そしたら、燃費向上でサイコー!!
なんて思ってたんですが・・・どうやら考えが甘かったみたいですネ(^^ゞ
まぁ今でもコンスタンスにリッター40kmは維持してるんですが、欲がでちゃいました
949佐々木健介:03/04/19 21:57 ID:5o75V+3O
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
ttp://saitama.gasuki.com/saitama/
950774RR:03/04/19 23:17 ID:I9lNzuTG
>>945
勉強になりました。
しかし、428より厚みの少ない520の方が強度が
あるとは、なんでだろ?
951山崎渉:03/04/20 00:55 ID:RdCmZbv/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
952山崎渉:03/04/20 02:37 ID:0Hm7Xu6h
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
953MX候補生 ◆u1SRX//00s :03/04/20 10:53 ID:Dyj+VZpL
なんで、最近週末雨かなぁ・・・
954774RR:03/04/21 00:15 ID:DA9KJosH
ジェベル200に乗って早9ヶ月くらい。走行距離7000Kmを越えました。
ブレーキフルードが烏龍茶みたいになったので、車に使った余りのロッキードDOT4に交換。
まぁちょっとカッチリ感が出るだけだと思うけど。
でも車とは比較にならないほど作業が楽ですね。

それより最近振動が大きくなったような気がするんですが、もうプラグが終わったんでしょうか?
1万キロは大丈夫だと言われたんですが。
955774RR:03/04/21 03:50 ID:ZYd6ChRG
>>954
ジェベル系のエンジンはノンバランサーなので、距離に従って
振動が大きくなっていく傾向が強いです。というか、本来振動
が大きいのが特徴なのに、初めの頃は妙に振動が少ない、と言
った方がいいのかな?
※ノンバランサー:振動を打ち消すウェイトが入ってない。
 振動で有名なSRのエンジンと同じ構造。

要するにあまり気にしないのが吉かと。
あと、振動とプラグはあまり関係ないです。

もし不安なら、同じノンバランサーエンジンのXL200・SL230系
のマシンに乗ってみると、その振動ポテンシャルを体感できます。
本来は、高速なんか走ると手足が痒いぐらいが普通なんです。
※実は、ジェベルはハンドルもステップもラバーマウント。振動が
 大きくなるのは、このラバーのヘタリも原因のひとつ。
ちなみに、セローはバランサー入りなので振動少ないです。
956954:03/04/21 08:28 ID:cKqTLG6M
>>955
なるほど。
振動の周期が長いような気がしたので、燃焼がうまくいってないのかと思ったんですが。
それにしては燃費も落ちてないし、変だなーと思ってました。
(゚ε゚)キニシナイ!!

ちなみにブレーキは今までより少し軽い力で効くようになった感じですた。
カッチリというよりシッカリした感触。
オベロンとか入れると握りごけ出来るようになるかもしれない。
957774RR:03/04/21 12:30 ID:OGUPibg7
最近走行中前半分のどこかでカタカタいうんだけどどこだろう?
958SX125改200:03/04/21 17:38 ID:0W57E+eq
>>922
520から428へのコンバートはやめといたほうが・・・。
200のパワーだと、寿命が短くなる可能性あり。
428と520のチェーンを両方見ると、428はかなり頼りなく感じる.
燃費のことはさておき、520にする事をおすすめします。

>>950
実際見てみるとわかるけど、内幅は確かに520の方がせまいけど、
1枚1枚のプレートの厚みや、チェーンがかかる棒(名前なんだっけ)の太さが
全然違います。「いかにも強そう」という感じがします。
自分も最初は950さんのように考えたのですが、実物を見て納得しました。
959774RR:03/04/21 18:24 ID:1q/Rx5M+
既出かもしれませんが、セローとジェベル200でゼロヨンをやったら
どちらが速いですか?

バランサーが無い分、回りのいいジェベルの勝ち?
960DFほすいー:03/04/21 19:38 ID:MbJhBH24
DF、中古価格をみるととても貧乏バイクとは思えない
特に125
鱸、再販汁!
誉田を見習え
961774RR:03/04/21 22:07 ID:YnrJGw1j
漏れもDFほすい。あのキャリア、いっぱい荷物がつめそうだ。
なんで製造中止しちゃったんだろ?
962774RR:03/04/21 22:23 ID:zNVg+hfg
希望しては、現行モデルにDFのリアキャリアとオイルクーラを装着して
さらにタンク容量を16gにし、
タンクのデカールを「FOR LONG TOURING」にした
ロングツーリングモデルが欲しい。
+5万位なら買い換える。
963774RR:03/04/21 22:49 ID:doDyHnXL
ついでに200の車格のままエンジンをXCのものにして、
前後サス、ブレーキ補強してお値段据え置きなら買い換える!
964774RR:03/04/22 10:11 ID:Q3glk5uu
排気量を235ccまで上げてオイルクーラー標準装備。
サスペンションストロークを若干増やしフロント2ポットディスクブレーキ。
初期SXの15リッタータンクに増量しシートフレームとリアキャリアを強化。
最重要変更点としてナックルガードを構造を変更し付け外しが簡単になる(藁
そして実売価格は30万円を切る。
そんな新型ジェベルを妄想。
965偽物:03/04/22 11:06 ID:mI9aSD4J
 |  | ∧
 |_|Д゚)  DR-Z125L市販きぼんぬ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
966774RR:03/04/22 16:45 ID:aks5UIAH
>>965
ハゲドウ
しかし例え出たとしても見た目以外まったく別物になる悪寒
967774RR:03/04/22 17:45 ID:uVVKhYE5
>>959の質問に答えられる人はいますか?
968774RR:03/04/22 20:01 ID:ZMWVevwA
DR−Z125LW、公道仕様 <近日、納車でつ〜
猿人慣らし後、外装の慣らしに「藪漕ぎの儀」or「ヒルクライム・マクレの舞」か?
969774RR:03/04/22 20:05 ID:umTG0nx+
おお、このスレ初めてのオーナーさんかな?
うらやましい……。納車したらインプレきぼんぬ。
同クラス他車3つ?ありますけどDR-Zにした理由はなんでしょうか。
970774RR:03/04/23 01:38 ID:6dqYSQDJ
厨房シツモンスマソ!!

タペット調整しているDQNちゃんです。
ジェベ200の上死点マークはどれ? ローターどんなにみても●●というマーク
しか見えません。 ヤマハは教科書どおりだったんだけど。

971774RR:03/04/23 04:14 ID:KJntL/Sm
ジェベル200はエンジン掛かりやすいんですか?
私の初期型セローは最近の暖かさでもチョーク眼いっぱい引いてやっと掛かります。
昔からこうなんですが。
ジェべだと今くらい暖かければチョーク引かなくてもOKですか?
972774RR:03/04/23 07:09 ID:hwxbOCqg
>971
漏れのはすごく掛かりやすいよ。
もうかなり前からチョークなしで掛かる。
「今日は寒くないな」と思った日はたいていキュル!ボッボッボッボッ・・・て感じ。
973774RR:03/04/23 07:48 ID:BeXIIoQ1
>972
おいおい、ホンダ車じゃないんだから冷間時にチョーク引かないで掛かるのは異常だろ。
特にスズキは伝統的にチョーク引かないと掛かりにくいぞ。
(但し、温間時及び夏季は除く)
オーバーフロー気味なのか、チョークバルブから僅かに漏れが出てきてる可能性があるな。
974970さん江:03/04/23 08:36 ID:9oNAxu5f
ジェネレータロータ面のT刻線とジェネレータカバーの合わせマークを
合わせたとき、ロッカーアームとバルブの間に隙間ができる所が圧縮上
死点です。

以上、SM4-16ページより抜粋。です。
暗いと見えづらいので、懐中電灯で照らしてみるとわかりやすいと
思いますよ。
975774RR:03/04/23 14:27 ID:felUlCY9
>>970
小さいけど端の方に「T」ってちゃんと書いてあるよ。
それと、バルブが閉じてるかはプラグの穴からも確認
できるから、プラグの穴をのぞきながらクランキング
して、ピストンが上に上がったところでケースの穴か
ら「Tマーク」を探すと見つかりやすいよ。
976774RR:03/04/23 18:03 ID:0v1vQi8g
>974 >975
ありがとう RESさんくす!!!
あらためてやってみたら解りました!! 本当 暗いとオイルに埋もれて
わからなかった
977774RR:03/04/23 18:11 ID:sR6Cb11l
いまさらながら災害に備えて、走破性の高いオフ車を買おうと思ってまつ。
やぱーりタンク容量のでかいジェベルでつか?
978774RR:03/04/23 18:53 ID:tii4Hgij
ところでジェベル200にハイオクは効果あるの??
なんかハイオク仕様じゃないのにはハイオクは害になるって聞いたんだけど。
シェルのPuraをいれたいです。 パワーアップねらいじゃなくて単に
エンジン戦場効果をねらってますた。
どうでしょうか?
979業物 ◆GPfvmNF13A :03/04/23 19:03 ID:uUQciqmJ
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>977 走破性とタンク容量なら250XCかと。
 |文|⊂)   >>978 同じガソリンなんだし同じようなもんじゃないかなぁ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
980774RR:03/04/23 19:33 ID:K9dO6yDE
イリジウムプラグの効果はどうなんだい? 
981977:03/04/23 19:53 ID:sR6Cb11l
>>979 レスthxm(__)m
明日にでも見積もり行ってきまつ。
982じじい@RIDE:03/04/23 20:10 ID:dDg6/hvr
>>ハイオクガソリン
バイクのエンジンは、圧縮比が自動車と相当違うから
微妙な効果はあると思ふ(ex.高いギヤでの低回転のツキとか)。
30〜40km毎に10円のコスト増をどう考えるかやね。
983774RR:03/04/23 20:25 ID:2MI0YgIi
>969
イソプレ出来る腕と、(多分)用途ではナイかと。
ラージホイールで最初に落ちたのが赤。 
跨って、走らせてみて、ドラムの効きや猿人の力感が足りないと。
後から金を掛けると、他の機種と変わらないか高くなる。
赤好きのからは↓とかも勧められたが、割高だし。
ttp://www.marusan-web.com/xrr100/xrr115s.html

磐田の青いのは、レ○ルからセル憑きが出まして、黄色いのと散々悩みました。
とりあえず、実物をと竜ヶ崎に赴き、並べて比較。
流石に、磐田は丁寧な仕事ですが、線が細い感じが。  トルクも細い。
黄色いのは、K寅キャリーに通じる物が。 いや、冗談抜きで。 猿人、汎用だし。

'02同士で並べると、同じ車格ですが、
磐田は普通のトレール車みたいなシートで脚付きヨシ、
黄色いのはノーマルがハイシート風なので、少し高め。 格好はヨシ。
磐田のセル憑きは無かったので憶測ですが、
WR−Fみたいにシート下に電池入れてハイシートかなぁ。

ツルシの黄色いのと同じにするのに磐田は、後、10マソ掛かる。とか言われますた。
セルが要らないから黄色に。と重いますた。
最悪、フレーム(クレドール部)を弄って、セル憑き猿人に、とも妄想。
あっ。電池は何処に。  納車されたら、フィルム・メーカーのステカを貼る!Kod・・
984969:03/04/23 21:25 ID:n9vNl5d8
いざとなったら200エンジン…乗るのかな?
985954:03/04/23 21:50 ID:x3vxxvLL
>>980
やっぱし気になるのでNGKのイリジウムプラグを注文しました。
来たら普通の新品プラグと付け比べてみます。
DENSOはかぶりやすく、かぶったらご臨終らしい。

>>982
ハイオクはあんまり意味ないんじゃないかなぁ。
車(EF6)では違いがわかりませんでした。
それよりレギュラー+OBERON A623の方が効果があったような気がする。

ジェベル200でも安定して燃えてくれるような、負荷をかけても粘ってくれるような気がします。
これならリッターあたり4円くらいだし。おまじない代わり。
986972:03/04/23 21:56 ID:hwxbOCqg
>>973
スズキ車はかかりやすいと故障かよ!(w
そりゃ確かに連れのXCは異常にかかりにくいが。
漏れのはアイドリングも正常だし、冬場はチョーク引かなきゃかからないよ。
987774RR:03/04/23 22:22 ID:n9vNl5d8
NGKのイリジウムつけてます。
鈍感なんで違いはようわかりません。
でもたいして高くないし次はデンソーつけようとおもっちょリます。
988774RR:03/04/23 23:42 ID:+Xb0LBYE
そろそろ新刷れキボンヌ
989774RR:03/04/23 23:58 ID:K9dO6yDE
キャブのOHをした。 タペットクリアランスも調整した
それでも多少アイドリングが不安定。。。。。
あとどころ変えればよいのか??
990774RR:03/04/24 00:00 ID:maqjO/P4
2次エアの吸い込みとか
991774RR:03/04/24 00:03 ID:C7kVUwzn
>989
プラグ。
スプリットファイヤーなんて使ってないだろうな(w
992MX候補生 ◆u1SRX//00s :03/04/24 01:04 ID:jcC3wLdd
現在、私のホストでは新スレが立てれないようです。

テンプレを貼っておきますので、どなたか新スレの作成をおねがいしまつ。
多分改行多すぎではねられるんで、適当なところでカットしてください。

-----------------

燃費が良すぎて貧乏人のためにあるようなこのバイクについてみんなで熱く語ろう!

SX、ジェベル125の方、DFの方、VANVANの方、BETA ALPの方。 同じクランクケース
を採用しているATVの方もどうぞ
それ以外のバイク乗りの方でも、興味あるスレと思うならネタは何でもいいので
お気軽に書き込み下さい。

〜〜過去ログ 〜〜

◆◆◆貧乏バイク ジェベル200 & SX200◆◆◆
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=974578291
◆◆貧乏バイク ジェベル200 & SX200 パ−トU◆◆
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=986226900
貧乏バイク ジェベル200 & SX200 パ−トV
http://ton.2ch.net/bike/kako/987/987764077.html
★貧乏バイク ジェベル200 & SX200 パ−トW★
http://ton.2ch.net/bike/kako/998/998346125.html
★貧乏バイク ジェベル200 & SX200 パ−ト5★
http://ton.2ch.net/bike/kako/1008/10089/1008929860.html
★貧乏バイク ジェベル200 & SX200 パ−ト6★
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1018792359/
貧乏バイク ジェベル200
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1030247278/
貧乏バイク ジェベル・SX・DF Part8
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1041239595/
993MX候補生 ◆u1SRX//00s :03/04/24 01:04 ID:jcC3wLdd
〜〜リンク〜〜

元Sマンのデータベース
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/3698/
SUZUKI
http://www1.suzuki.co.jp/motor/index.html
994774RR:03/04/24 02:37 ID:uaWQ6enB
>990
それってどこを見ればよいのだ??? 飲酒れーたーバンド??

>>991

つかってませぬ。 NGKの一番安い8番に変えました 純正していのやつ
350円だったかな
995SX125海苔:03/04/24 02:46 ID:dhGJ/tUV
MX候補生さんテンプレ拝借し新スレ建てておきました。

貧乏バイク ジェベル・SX・DF Part9
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1051119809/l50
996774RR:03/04/24 12:31 ID:lhcS1Bam
996SPS
997MX候補生 ◆u1SRX//00s :03/04/24 13:20 ID:Glc/NsGz
といったわけで。
998MX候補生 ◆u1SRX//00s :03/04/24 13:21 ID:Glc/NsGz
SX125海苔さん、スレ立て有難う御座いました。
999MX候補生 ◆u1SRX//00s :03/04/24 13:21 ID:Glc/NsGz
そしてコソーリ。
1000MX候補生 ◆u1SRX//00s :03/04/24 13:21 ID:Glc/NsGz
1000Get!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。