いい加減バイクも自主規制撤廃しろ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
http://www.autoascii.jp/auto24/issue/2002/1219/05nec_xx9999_05.html
いい加減バイクも自主規制撤廃しろ。
2774RR:02/12/19 20:22 ID:Dl5Ty84v

    ∩ ∩ 
   〜| ∪ |         (´´  
   ヘノ  ノ       (´⌒(´  
  ((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
    ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
    2ゲトズザーーーーーッ
3774RR:02/12/19 20:22 ID:kIew3NAt
2げと
4某Z:02/12/19 20:23 ID:hk0+HRxp
確かになぁ。
5774RR:02/12/19 20:24 ID:kIew3NAt
負けた
6774RR:02/12/19 20:27 ID:hCvJHRAs
税収が減って国債依存率も増える一方ですから、ばんばん捕まえます。
7774RR:02/12/19 20:33 ID:30MvFdMz
へ〜規制なんか解除だ!
もともと、280で規制ってなかったんでしょ?
スカイラインが昔280で試したらすんなり通ったので
各メーカーがなんとなくボーダーつくっただけだろ?
バイクももっと馬力だせや!故障しない範囲で!
8774RR:02/12/19 21:16 ID:dLQy9vFX
馬力もそうだが、まずはTVCFを解禁してほしい。
9774RR:02/12/19 22:35 ID:/bPYMElD
保安部品等は別にして、国内と海外仕様を
併売のメーカーは楽になるね。

それよか、250でハイテク満載のCBR作ってよ。
何馬力位出せるんだろ?
10774RR:02/12/20 01:02 ID:pZkO5tLc
>>9
リッター200ps程度だから50psぐらいかな。
しかしMaxだけ見ても仕方ないです。
11774RR:02/12/20 22:05 ID:qSHOGf1D
実はメーカーレベルでは自主規制ヤーメタってことで、合意が出来てたりして・・・
12774RR:02/12/20 22:12 ID:OB3U54FD
>スピードを出せるだけ出すのではなく、
>今は高出力の車にゆったりと乗りたい人もいる

200馬力の時点で十分過ぎるほどゆったりしてると思うんだけど・・・
13774RR:02/12/20 22:14 ID:OB3U54FD
最新技術で30000回転回るエンジン作れないんかな?
CBR250RRR
14774RR:02/12/20 22:15 ID:1YFrWNaU
これで10万馬力の鉄腕アトムも作れるのか?
15774RR:02/12/20 22:41 ID:5rcmEQO6
別に撤廃しなくてもいんじゃない?
軽くて馬力あるリッターもあるじゃん。
そのうち、排ガス規制で関係なくなるんじゃない?
16774RR:02/12/21 01:36 ID:yz/XcHda
a
17774RR:02/12/21 02:19 ID:GBD4JdE7
次のCB1300SFはフルスケールメーター付きのようだが、
180キロ規制も撤廃?
兎に角、海外との格差を付ける馬力規制は撤廃すべき。
逆車じゃなくて ちゃんとした国内販売車のフルパワーに
乗りたい!
18774RR:02/12/21 10:34 ID:fzaW5lTq
>>17
カブとかフルパワーだよ。
アメリカンとかもね。
19GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :02/12/21 12:11 ID:UVOYwhn7
>18
ワラタ
20麺酉サイクリスト:02/12/21 14:47 ID:dlWPleJ2
そういえばGooseもSRXも国内仕様でフルパワーだったな(w
21空冷發動機:02/12/21 15:01 ID:rX3NJw9N
ゼファーもフルパワーでございます。
つうかUK仕様より国内仕様の方がパワーがあるという罠。
22774RR:02/12/21 15:02 ID:rTMxKwgH
ズークのフルパワー キボン
23774RR:02/12/21 15:21 ID:1T0c/LEz
つーか自主規制なくなると逆輸入車が売れなくなり
逆に国内産のバイクが売れるようになる・・・かな?
600クラスが増えてくれるとありがたいんだが・・・
24774RR:02/12/21 15:25 ID:suaoYdGe
わざわざ国内で逆車売るとオイシイのかね?
25麺酉サイクリスト:02/12/21 15:28 ID:QpKA4il1
GSF1200なんかは自主規制を逆手に取って
極低回転激烈トルクの楽しいエンヂンに仕上げてたね(藁
26774RR:02/12/21 15:31 ID:1T0c/LEz
国内で逆車を売れば利益は国内のメーカーに落ちるんじゃ?
27    :02/12/21 15:40 ID:iAliV6W8
土壇場で高速二人乗りひっくり返りましたが何か?
28774RR:02/12/21 16:26 ID:IhQe3c55
馬力自主規制撤廃して自動二輪免許で600cc乗れるようにしる!
29774RR:02/12/21 23:24 ID:okx+EBOv
>>28
免許取れ
30774RR:02/12/21 23:34 ID:IhQe3c55
イヤだ。メんド臭い
31774RR:02/12/22 03:44 ID:8lS5C16C
>>30
おまえ、バイク乗らなくてもいいよ。
32774RR:02/12/22 07:53 ID:NkY8/nPw
>>26
国内で国内仕様を売ってもメーカーの利益にならないとでも?
33童貞&中免:02/12/22 07:55 ID:Q2AV2R0a
己の竿を自主規制できるようになれればと思うけど・・
34774RR:02/12/22 08:13 ID:6i/HeZqb
この3連休は日替わりで3人の女性と夜を共にするので
自己解放してコスモを燃やしてますが何か?
35bloom:02/12/22 08:22 ID:DAH+3kr8
外国にはフルパワーを売って国内は規制が入っとるっちゅうんは変な話やの。
外国人はフルパワーに乗っても問題ないんかい。
それやったら国内にもフルパワーを売るべきやと思うの。
若しくは外国にも国内と同じ馬力のバイクを売るべきや。
外国人も日本人も同じ人間やけん大差がある様には思えん。
37ネタにマジレス:02/12/22 11:00 ID:pubfFTvx
人種で出力規制が入っているわけではなく、
その国柄によって規制を入れたり無くしたりしているのですよ。
知っています♪
39774RR:02/12/22 15:46 ID:/CP1tNJ2
逆輸入車と同じパワーのレプリカが国内車で出回る

逆輸入ということが無くなり国内車ばか売れ

ユーザは値下がりして(゚д゚)ウマー
メーカーは売れて(゚д゚)ウマー

とはならないなw
40suzy1400:02/12/22 20:23 ID:/mVZ3R93
スピードメーターは規制撤廃しましたが、何か?
41774RR:02/12/22 22:06 ID:leDHIzob
むしろ今大型買う層は絶対数は少なくても金持ってて確実に買ってくれる。
国内販売するとなると国に色々なデータ出して認可もらう手間が増えるし、
宣伝費やメーカーとしての保証とか正式販売故のコスト増大が見込まれる。
逆車買うにあたっての余計な出費や故障・修理の手間はユーザーに押し付け
最終的にどこへ出荷されようが出荷台数が同じならメーカーの儲けも同じ。
逆車に高い金出して保証無しで買う奴がいる限りメーカーは変わらない罠。
42_:02/12/22 22:15 ID:UlWhFeED
海外向けだからって全部が全部フルパワーじゃないんだし、
日本は、まだ恵まれてる方だよ。
43774RR:02/12/23 00:55 ID:m6GTcocE
国内フルパワー解禁になれば、逆車よりリッターレプリカで
20万は安く買えるようになるし、リコールも保証もメーカー保証が
受けられるし、部品の流通も10年くらいは確保されるのだから
ユーザーのメリット大なのに
どうしてライダーは 自主規制の撤廃を訴えないんだ?
飼い慣らされているんだな。 政府やメーカー、業者に...
44774RR:02/12/23 01:17 ID:iJLNXrju
数週間前に自動車雑誌で280ps規制がウソという記事を読んだのだが
バイクもそうなのかな?
なんでもカタログに280psって載せるにはそれ以上出ていればOKらしく
何馬力オーバーしていようが良いらしい。
ちなみにその記事では34GTRが340ps、FD、ランエボも軒並み
300psオーバーだったが。
45774RR:02/12/23 01:29 ID:eIJNawGG
>>44
車の場合ターボ車だと無理やり280馬力に押さえつけてるようなもんだからね。
逆にZやNSXのようなNA車だと280馬力ちゃんと出てるのかな?
46774RR:02/12/23 01:37 ID:QpkoqNkb
S2000は出てないらしいが
47774RR:02/12/23 01:58 ID:m6GTcocE
>>44
バイクは念入りに出力落とす手法が採用されているから
min100PSとしても 許容値があると思うが...
±5%とかね。
48774RR:02/12/23 06:34 ID:Buj+LV8H
>>45
たしかZが290psぐらいNSXはもう少し上だった気がするよ。
 ちゃんと「280ps以上」出てないと「カタログ値が誤り」
 って事で認定もらえないらしい。

>>46
ちゃんと250psって書いてあるよアフォ
49774RR:02/12/23 11:26 ID:i3k7n9i9
399ccなのに400って称するのはOK?(w

50774RR:02/12/23 14:27 ID:tXah2nTY
ZEPHYR738じゃかっこつきませんわな
51774RR:02/12/23 19:41 ID:HR2zVZ/R
っていうかアリストでさえマフラーでデチューニングしてるらしいし。
マフラー替えただけで350psとからしい。
ACDMなんて無いからあまりわからないんだろうけど。
52774RR:02/12/23 20:12 ID:MfjuH5JN
規制無くして、250クラスで新技術投入して
軽くてパワーも50馬力ぐらいあって、
ラムエアもあって耐久性の良いのが欲しい。
大型は逆車買えば済むが、400以下だと
逆車すら存在しないのだ、何とかしてくれ。
53アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :02/12/23 20:17 ID:unfXB2JA
去勢はいやだけど、無理くりひねり出してまでパワーはいらない。
排気量なりのパワーがあればいい。
54774RR:02/12/23 20:58 ID:TNKkmL36
みんなとんでもない勘違いしてるぞ。
パワー規制があるからメーカーが国内販売しないんじゃなくて
メーカーが国内で販売する為に取得する登録費用をメーカーが
ケチってるからですよ。

ヤマハはそうらしい。
55774RR:02/12/23 20:59 ID:MfjuH5JN
でも取り敢えず250とかは止めて欲しい
56774RR:02/12/23 22:45 ID:BpXsfD/w
>54
売り上げの8割だか9割だかが原付じゃ仕方ないな。
中型クラスの新車はトラッカーかビクスク位しか売れてないし。
大型はみんなフルパワーの逆車欲しがるから、なんだかんだいってユーザー
のニーズとメーカーの経費削減の思惑が一致してるんじゃない?
57774RR:02/12/23 22:49 ID:pooc+jox
ホンダは何でCBR900を国内販売させたんだろうか・・

ハッ━━(゚Д゚;)━━━!!!!!

規制緩和を見越してか!




















んなこたーないよな
58774RR:02/12/26 00:22 ID:puGZ5KVa
sage
59774RR:02/12/28 01:08 ID:Xp1BkNfP
so-dayone
60774RR:02/12/29 13:40 ID:7aRiDrj/
1
61774RR:02/12/29 14:01 ID:DWLzWMks
バイク屋では、もうすぐなくなると意味深に言ってるところもあるYO
62damien thorn ◆xgVC/OiCiQ :02/12/29 14:33 ID:nOBC8M6W
GL1800が馬力自主規制をやんわりと突破してる。
既成事実が必要だからなぁ。
あんまり騒がず地道に待ちましょう。
63774RR:02/12/29 19:54 ID:cn8bxgCR
>>57
でもホンダの国内仕様車は吸気絞ってマフラーも替えて凝った仕掛けだよね。

まー、あれで逆車より安いんだから(笑)。

そういや漏れは最近知ったんだけど88RGVもフルパワーだとか、88NSR
は有名だけど他のも密かにフルパワーだったのかな?。

この時期って何か密約でもあったの?。
64774RR:02/12/29 20:08 ID:6PqMxmjS
ホンダのXXとかは確かにフルパワー車をコストかけてパワー落としてあの
値段で売ってるんだからすごい企業努力だ(w
ライトの右側通行とライトスイッチみたいな細かい点を除けば逆車を何も
しないで売ればもっと安くでき得るってことかな。
その国内仕様を買って更に金かけてフルパワーに戻してるヤシって(プッ
65774RR:02/12/29 20:35 ID:sn9H8AW6
無意味な自主規制かかってる国内仕様っていったい。
66774RR:02/12/30 18:27 ID:BZgfaTwQ
>>62
GL1800、VTXは 逆車じゃなくて 純粋な輸入車。
67774RR:02/12/30 18:30 ID:BZgfaTwQ
>>65
国交省と警察が諸悪の根元。
メーカーもユーザーも被害者。
逆車買えると言っても 本来の価格から20〜30万円も余分に取られている。

早く、無意味な”自主規制”という規制を緩和して 安いフルパワーの国内仕様を出せ!
68774RR:02/12/30 18:34 ID:R7G/B/by
さっさと撤廃すればメーカーも
わざわざ「国内仕様」をつくる「無駄」が
省けていいと思うんだが。
69damien thorn ◆xgVC/OiCiQ :02/12/30 18:40 ID:5h9wKBWw
>66
輸入車だけど日本仕様でしょ。
70774RR:02/12/30 19:08 ID:R31EYTYZ
>68
それはない。
欧米とは国土の形状も道路状況も気候も異なる以上国内向けのものは必要。
バイク屋や雑誌などに踊らされて日本で使うのに向いてない車両を高い金
出して買ってるユーザーが馬鹿なんであって、コストがかさむにも関わらず
国内向けの設計の車両を出してるメーカーは良心的だよ。
71774RR:02/12/30 20:03 ID:7GphsGdP
>>70
マフラーに詰め物したり、吸気関係に蓋するようなものが
いいわけないじゃん。

そうじゃないものは、結構良いと思うけど・
72774RR:02/12/30 23:28 ID:7eb9FsmB
そうだね。
なんとも不自然な感じを受けるよ。

リミッターなんてのも、えらく気分悪くなるもの。
点火カットなんてされるともう最悪。
73774RR:02/12/30 23:35 ID:QVPEuJJz
>>70
逆車だが、工場出荷状態で自主規制を除く国内規制値をクリアしてる
GSXR1300やZX12Rの立場は?
74業物 ◆GPfvmNF13A :02/12/30 23:36 ID:YHtJ4buB
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < 2stが無いからもうどうでもいいや・・・。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
75774RR:02/12/30 23:37 ID:QVPEuJJz
>>74
RS250ホスイ

でも、国産リッターが買える値段はちと...
76774RR:02/12/30 23:58 ID:e0lcyeXA
>>68
日本以外は全部フルパワーだと思ってるわけね・・・
木を見て森を見ず。
77774RR:02/12/31 00:19 ID:rs0AJVPJ
最近の海外の馬力規制は日本より厳しいらしい所もあるそうだ。

2st天国タイよ。環境などどうでもいいから2stをつくり続けてくれ。
78774RR:02/12/31 00:26 ID:1kWxLonw
76は国内仕様を買ったのか? ダサッ!
79774RR:02/12/31 19:02 ID:UdYZ29xN
っちゅーか、国内仕様がダサいっつー発想がダセーよ
80774RR:03/01/01 01:14 ID:sM4aP+I0
フルパワー買えないヤシは敗北者
81774RR:03/01/01 02:08 ID:NV9Ys2gN
フルパワー買っても扱えないヤシは敗北者
82774RR:03/01/01 14:31 ID:kKo/JbBR
フルチンになれないヤシは敗北者。
83774RR:03/01/02 00:54 ID:BYrIvsNt
gfgf


 
 
84774RR:03/01/03 14:15 ID:oydO9T91
kkふ 
 
85774RR:03/01/05 02:33 ID:vhJtJXzd
86sage:03/01/07 12:49 ID:Sh/zZ0EH
87774RR:03/01/07 18:53 ID:RfbezIjf
>>77
ドイツとかだっけ?

GPZ400Rが25PSとか聞いたが?
アフォらしくて乗ってられんな。
88774RR:03/01/10 03:53 ID:MSTxFYQC
>>87
ドイツは触媒関係が厳しいんだっけ?、あと免許取立てか若年層は
馬力規制されたバイクしか乗れないとか・・。
89774RR:03/01/11 00:11 ID:ZNJo1X39
age
90774RR:03/01/11 00:58 ID:S8tTXxQl
もう何年も前にZZ-R買った時の記憶だから今はどうかわからないけど、
スイスも規制すごいんじゃなかったっけ?
ZZ-R1100が70馬力位でびっくりした覚えがある。
ヨーロッパは結構厳しいよね。
アメリカだとカリフォルニアが厳しいね。
91774RR:03/01/11 04:46 ID:e+hrnSEp
>>90
スイスとカルフォル二アは排ガスが桁違いに厳しいのかな?。

日本みたいな馬力の自主規制じゃないと思うけど。
92774RR:03/01/11 20:39 ID:jA+NAnXm
カリフォルニアは排ガス規制がすごく厳しいが、馬力規制は無いよ。
アメリカはカリフォルニアも含め、フルパワーOKだよ。
欧州は国によって馬力規制がある国とフルパワーOKの国がある。
欧州の排ガス規制は年々厳しくなってるね。
今年からユーロ2規制が施行されたし。
93774RR:03/01/12 01:11 ID:CLN9YWsy
オーストラリアあたりが馬力規制厳しくなかった?
94774RR:03/01/12 17:53 ID:sbMbfNhj
>>93
オーストラリアは聞いたこと無いなぁ。
フランスは100馬力規制があるのは知ってるけど・・・。
95774RR:03/01/13 23:11 ID:uoXqQEYy
>>77
タイは日本よりも規制が厳しいよ
だから150とかいうマシンがあるんだな
96774RR:03/01/13 23:12 ID:uoXqQEYy
日本の交通事情が海外並みになるのはあと50年は掛かりそうだ

今の官僚が生き残っている限り望みは薄い
97774RR:03/01/14 14:00 ID:iSaon1uq
フランスもじゃなかったか?

まあ、排気量でなく馬力で課税してる国は
400でもヘタレになってしまうだろうけどな。
あと保険や免許制度が厳しいところもな。

ドイツ仕様のヤシは基本的には吸気で
馬力絞ってるだけだそうな。
98774RR:03/01/14 14:10 ID:GvxswZvW
アリストみたいにマフラーのみでデチューンしたらいいんちゃう?
99774RR:03/01/14 14:15 ID:0kv6VoYU
リストリクターだけで絞れるだろうに
100MBX80:03/01/14 18:50 ID:+U8HDbTi
100
101山崎渉:03/01/15 08:55 ID:PbwRQkUm
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
102774RR:03/01/15 23:20 ID:55dFxBkY
上げ
103774RR:03/01/16 21:56 ID:EAbmFSsy
age
104774RR:03/01/16 21:57 ID:EAbmFSsy
age
105774RR:03/01/16 21:59 ID:eLgi7BMc
日本も排気量課税からさっさと馬力課税に移行すりゃいいんだよな。
106俺 ◆4/QfkgCIN2 :03/01/16 22:20 ID:5fMhX/OH
>>105
そうそう。でなきゃCBSSに乗ってる私はかなり損をしてしまうのですから。
107774RR:03/01/16 22:27 ID:SGDJnDtY
>>106
自動車税4000円で高いと思うなら乗るのやめたら?
108774RR:03/01/18 17:49 ID:0B83/VwK
スズキの山賊等もフルスケールメーターになるらしいけど。
109774RR:03/01/19 01:18 ID:gAQF6Xae
GSX-R、SV等のSS以外のスズキは輸出車でも100PSじゃなかった?
110774RR:03/01/21 15:39 ID:X/7W+r1w
>>1
まったくだ!
ぷんぷん
111山崎渉
(^^;