原付■ゼロハンミッション統合スレッド■幻の6速

このエントリーをはてなブックマークに追加
739AIRH03278003.ppp.infoweb.ne.jp
トリップになってしまった。こうか?
740addie:03/02/07 14:27 ID:tmuT06YX
ということで、AirH"です。よく落ちるんで、IDも信用できない。
荒らし君もAirH"だったらどうにもならんですな。一応本人が来たので、
偽者らしい煽り文句のaddieが来たら、徹底的に無視してください。
741774RR:03/02/07 17:06 ID:pvTQKfHm
つまんねえ・・・せっかくの祭りをぶちこわしやがって!
アディー責任とれ!

漏れミニ行くつもりだったのYO!
行ったら行ったで本人達なしで見学+ポリだったりして(w
742774RR:03/02/07 17:17 ID:/yzs7C2d
パソコンでふしあなさんしたら信用できます。
743addie:03/02/07 17:42 ID:a2TtoRV5
唖然、呆然、あなたは不思議世界の住民ですか?>>742

ごめんね。>>741
そのかわりと言ってはなんですが、ホンモノのワタシが
牛久のヤクザの事務所前の駐車場に夕方5時ごろ居まーす。(RZ50のスレ参照)
見かけたら声かけてね。
744774RR:03/02/07 21:36 ID:dsvAz5S0
誰がお前見に行くためにガス使うかヴォケ!
わしらは祭と騒動を求めてんのや
お前自身なんぞどうでもええんじゃ!

むしろ
さあ死ね!すぐ死ね!さっさと死んじまえ!
と皆が皆それぞれ思てるわけや。

わかったか?わかったらはよ死ね!カス!
745774RR:03/02/07 21:45 ID:L07s1zJi
>743
自分をスターか何かと勘違いしてるのか?
どうせ現地に行ったら清潔感のないヲタが間抜け面さげて
ぼけっと立ってるんだろ。
ここのメンツに声かけられる前に警察に声かけられたりしてな(藁
746774RR:03/02/08 01:01 ID:grHkWDQg
偽addieと、このスレのバカ「だいき」「りゅうや」が同一人物と推理する。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1035403161/l50

共通の病状は、「句読点が使えない」ワラ

んで今日の現場レポートねぇの?
747774RR:03/02/08 01:24 ID:jUZgkR5z
偽addieの方が上手だよね
もっとも本物addieがそれだけ電波汁出してたってのも大きい。
個人的にはもちっとまつりたかった(w
748addie ◆w11Efk0Wzk :03/02/08 08:29 ID:qAB4XSqI
とにかく牛久には行くけどさ。
警察署にはいかないよ。
749774RR:03/02/08 09:33 ID:7rxSgYa9
コテハン馴れ合いウザイ
興味無いんだよ
スレ立てて他所でやれ
750774RR:03/02/08 11:51 ID:siK/KYPJ
コテハンとゆうか単にこの”addie ◆w11Efk0Wzk”がウザイだけではないかと・・・

つかデブ電波ってたちわるいですね(ゲラゲラ
751addie ◆w11Efk0Wzk :03/02/08 13:37 ID:yLRTyjLI
なんでだよ。バイク板は騙りのほうが歓迎されるのか?
752addie ◆w11Efk0Wzk :03/02/08 13:40 ID:yLRTyjLI
どうやらこの板の住民に誤解をあたえたままのようなんで、
自分としてはとても不本意なんですよ。
一度50ccのスレ全部に顔を出してみるかな…
753774RR:03/02/08 13:45 ID:l5A8rqja
お前が飲酒運転をするからだボケ
喋りかたも気に障るんだよ
754addie ◆w11Efk0Wzk :03/02/08 13:48 ID:yLRTyjLI
意味が良くわからないんですよ。>>753
喋り方というと?どんなところですか?
755774RR:03/02/09 00:01 ID:asAhDvk5
もういいよaddieさんよ〜
あんたもう出てこないでくれる?

大体こっちはどれが本物でどれが偽物かも興味ないわけだからさ〜
もうほんとまとめてウザいのよ・・・。
756addie ◆wSaCDPDEl2 :03/02/09 11:05 ID:RxBAIFsU
いやだね。原付海苔はキモイんだよ。
徹底的に荒らしてあげるね!!
757774RR:03/02/09 11:25 ID:d/JcerA1
偽か…

758774RR:03/02/09 12:50 ID:RxBAIFsU
荒らしは無視が一番だよ。addieさんも、今後は名無しで書き込みな。
759七誌 ◆i7aeNS50fM :03/02/09 16:04 ID:MsLVFjR6
ヤクザでも何でもいいけどさ、スズキの純正オイルってどうよ?
7601Z ◆lGznC4.V6g :03/02/09 16:12 ID:hlq5ONO5
     /旦 ̄ ̄ /ヽ;;;        ∬∬
   /___/ ※/)        〆 ̄\
  / ※ ∧ ∧※※//        | 霧 |
  (ー― (,,・д・)―,ノ モソモソ      ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ∪ ∪ ̄

>>七誌さん
おりの友人がストマジにいれてるが問題ないような・・・

自分のに入れるのはなんかやだ・・・
761774RR:03/02/09 19:48 ID:azDBWOOd
>>731
亀レスですまんが、
漏れは飲酒運転なんざしたことないでつ。
つーかする気にもなりませぬ

762774RR:03/02/10 03:23 ID:gi7Mskvd
巡航状態から2つ程ギアを落として加速に移る時が気持ちいい
ゼロ発進の時のような苦しさも無く、軽快に走れる
今日は某所で回し気味に走って、本当に楽しかった
春みたいな気候だった
763774RR:03/02/10 23:32 ID:rnjzEkzM
>>762
是非、お 前 と 走 り た い 。
764274:03/02/11 03:52 ID:ASXSrpUl
>>274で質問したオランダのショップに
NSR80のボアアップキットを注文してみようかと
思うんだけど、、、、、、

metra: \29,700
eurocilindrot: \27,400
malossi: \24,600

これがお勧め!これはやめとけ!ってある?

それから、上の値段は送料込み(\3,800)だけど
郵便なのか宅配業者なのか今問い合わせ中。
「郵便だと税金後払い」という事を踏まえた上で

どう?高いかな?
765774RR:03/02/11 23:14 ID:uEWqUn0R
まさみ男にプラグの片焼けの話題が出てた
おれのはまさに片焼け
吸気が問題なのかマフラー詰りなのか...
766てーじ:03/02/11 23:24 ID:Rcump2pu
NS−1最速
767774RR:03/02/11 23:32 ID:V4/pNnSB
>>766
DT50の方が速かったりする。
ドラムブレーキでキャラメルタイヤなのでそこまで出したら
生きて止まれる保証は無いが
768774RR:03/02/11 23:34 ID:kJNXMKyX
キャラメルタイヤってあのごつごつしたタイヤのことですよね?
今までブロックタイヤって呼んでたけどキャラメルタイヤの方がかっこいいな。
769774RR:03/02/12 00:04 ID:of/tJARy
なんか溶けそうだなw
770774RR:03/02/12 05:52 ID:a6ikebyw
名前:addie先生 ◆w11Efk0Wzk 投稿日:03/02/11 21:55 ID:HDZYT++3
書くしかないか。

自殺しない人間は人間じゃないですよ。
神は自殺できない。
動物は自殺しない。

いつかおいらも自殺できるといいけど、今はまだ無理。。。
771774RR:03/02/12 06:24 ID:79C3ovoS
>>770
それ何処で見つけたの?
7721Z ◆lGznC4.V6g :03/02/12 07:21 ID:of/tJARy
addieさん…一つ前のカキコ見てもよくわからないっす…

773774RR:03/02/12 08:53 ID:No7HdFne
>>764
そこ、写真しか載ってないので違いは分からないなあ
リップスだと¥49,000だから値段だけ見ると安いと思うけど
NSR125の180ccキットとかもあるんだね
774774RR:03/02/12 11:23 ID:DD9aWSGX
malossiってスクーターのパーツとかもだしてるマロッジかな?
だったら日本でも取り扱ってるところありそうなんだが。
775774RR:03/02/12 14:42 ID:UIyFeHri
名前:addie先生 ◆w11Efk0Wzk 投稿日:03/02/12 08:36 ID:GpVm7nMP
首吊りより楽な自殺方法を発見した彼等は純粋に偉いと思う。
死のうと思えばいつでも死ねるんだってことはかなり重要。

人の命なんてエネルギーだ。ガソリンみたいなものだ。
ガソリンにはガソリンの価値しかない。
776774RR:03/02/12 14:44 ID:UIyFeHri
777774RR:03/02/12 16:47 ID:bSJtr40X
ちゃんと手入れしろよ。
778774RR:03/02/12 17:07 ID:JwyK9wZB
>>766
それはウソ。
NS-1最遅。
779よろ ◆NS1/RRTfZU :03/02/12 17:21 ID:eKPkugi9
当方NS-1海苔です。友人から2ヶ月前に譲ってもらいました。(ドノーマル)
低中回転でのトルクの細さを何とかしたいと思うのですが、バクダンキットなるものを見つけました。
これを付けられている方はいらっしゃいますか?実際パワー(感)が上がるものでしょうか。
あ、あとノーマルに比べての耐久性も知りたいです。
780774RR:03/02/12 17:40 ID:vO2apElO
DT50のトラッカー仕様は見たんですが、CRM50をトラッカーにすることもできますか?
781774RR:03/02/12 17:47 ID:vO2apElO
できますね・・・。
782Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/02/12 20:53 ID:QSU0eED6
>>779
高回転域だけで頑張れ。
巡航->加速は半クラ2段落とし。
783774RR:03/02/12 22:19 ID:/YnfoMnU
>>779
慣れてきたら自分で安くイジれるのも2st50の楽しさの一つだよ
特にNS-1はパーツも情報も多いからね
で、まずはそのNS-1が本調子なのかどうなのかを確かめたいね
走行距離が結構行ってるなら、ピストンやリングの磨耗でトルクが
痩せてるはず
お店にもよるけど、これらを新品に交換して工賃込みで2万くらいから
やってもらえるからおすすめ
NS-1は始動性もいいので圧縮比をあげるのもいい
圧縮比を上げるガスケットや高圧縮ヘッドに交換するのもトルクアップに
効果が有る
ミショーンオイル、エアクリ、プラグを新品に換えるのも中古で手に入れた場合は
一通りやったほうがいい
784774RR:03/02/12 22:26 ID:DB8ytaIg
もれ中古12000キロで初期型NS-1買った

いろいろ調べてみた

フロントフォークオイル:どろどろでだめ>交換
タイヤ:スリップサイン>交換
ピストン、ピストンリング:>結構やせてたので交換
ミッションオイル:真っ黒だった>交換

結局これでかなり改善。
785274:03/02/12 22:37 ID:a5UALuod
>>773-774 レスサンキュー!

metraはキジマ。(4ストのみかな?)
malossiはフランコ商事株式会社。(ttp://www.malossi.co.jp/)
(南海部品等のパーツ屋でも扱っているけど
直接買い付けているのか↑から買っているのかは不明ね)

個人輸入しなければ手に入らないわけじゃない。要は値段と評判ね。
つーか、そんな入手困難なパーツをつけるつもりはないし。

最近になって原付をいじる事に目覚めちゃったから疎くてさ。
ヤフオクでマロッシのキットが\30,000を超えていたのは
知ってるんだけど、、、同じ物だったのかなぁ?

補修パーツの入手のしやすさを考えると
日本でおなじみのマロッシかな?ま、安ければの話だが。




とここまで書いて気がついた。このスレ”ゼロハン”だ!
ヒー!ゴメンナサイ、、sage

786よろ ◆NS1/RRTfZU :03/02/12 22:40 ID:eKPkugi9
>>782 >>783 >>784 レスサンクス。
走行は7800キロです。
丸目2灯ドノーマルから、POSHCDI・タイヤTT900・高効率バルブをつけました。
次はノロジー+イリジウムプラグなぞ試してみようかと。
あ、その前にRKチェーン+サンスタースプロケだった。

ミッションオイルやエアクリは基本なのに忘れてました。やってみます。

で、バクダンキットってどうなんでしょ…?
7871Z ◆lGznC4.V6g :03/02/12 23:33 ID:of/tJARy
うわ〜、ピストンヘッド傷だらけだ〜異物侵入か…
バクダンキットは性能上がるが耐久性がな…
インテークチャンバー増設すれば?
788Natural:03/02/13 00:07 ID:jIQZ8QBU
>>786
エアクリにもよると思うけど、耐久性はあまりかわらないと
思いますよ!(焼けは濃いめに出ます)
バクダンシューター(ファンネル)は流速が早くなるから
ニードルの減りが早いです。(聞いた話…)

圧縮比アップ、賛成ですな。プラグは高いのじゃなくても
いいからマメに変えてね。(でも高いヤツはやっぱイイよ!)
スプロケ&チェーンも高いのじゃなくていいから
マメにメンテで十分!!
789よろ ◆NS1/RRTfZU :03/02/13 01:31 ID:++6FAZu8
>>787
インテークチャンバーって、ホースが出て空き缶みたいなのに繋げるヤツですか?
10年前に乗ってたDIOに付けてましたがあまり効果がなかったような…
(それに盗まれたし。・゚・(ノД`)・゚・。)

>>788
エアクリは純正でいこうと思ってます。
圧縮比アップというのはシリンダヘッド交換のことですか?ガスケットじゃなくて?

教えて君でスマソ。
790Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/02/13 09:08 ID:fYrvbiHX
>>789
NS-1だったら後期型はノーマルでインテークチャンバー付いてますね。
一応効果有るんでしょう、無ければわざわざコストアップなのに付けるとは思えないから。

バクダンキットってジェットニードルに凸凹つけてるやつかな。
あれって擦れてツルツルにならないんでしょうか?
ノーマルでもそれなりに使えば減るとか言われるのに。
791natural:03/02/13 20:32 ID:jIQZ8QBU
>>798
NS-1だとヘッド交換(社外かNチビ〜92の)か加工しかないね。
加工は自分でもできるし(耐水ペーパーで車庫車庫)あ〜懐かしい

>>790
結構、溝深いですよ。
あれの似たようなの(原理が一緒だそうな)の作り方が
月刊化されたパーツBGの4回目(かな?)に載ってたような
792774RR:03/02/14 12:56 ID:m+7FepDv
↑ ここに未来が見える人が!w
793774RR:03/02/15 01:35 ID:nul/9Vm3
age
794774RR:03/02/15 23:49 ID:nWx9cFhg
原付って何速で走ればいいの?
795774RR:03/02/16 06:21 ID:V1yGE4S8
>>794
お好みで(法定速度は守りませう)
796田園:03/02/16 11:14 ID:fx9K1QLc
30`走行は無理
797774RR:03/02/16 13:31 ID:yll74c2b
2速でパワーバンド入った時点で30キロ突破するからな
798774RR:03/02/16 18:47 ID:BE/qJK/e
>>794
幻の6速
799774RR:03/02/16 21:33 ID:fYA2K93e
DT50で6速で走行すると100km/h近く出てこわかったよ。
800774RR:03/02/16 21:40 ID:aTCOYjjT
うらやましいなぁ。おれのGT50じゃ70km/hが限界だな。
801774RR:03/02/16 21:42 ID:UnFN1uZn
NS-1だと6速で100km/h近く出てもこわくなかったよ。
802774RR:03/02/17 02:27 ID:CCF6AGG0
改造したいんですが雑誌とか見ればいいんですか?
803774RR:03/02/17 02:30 ID:yd8wf/HZ
ZZでいいよZZで!
804774RR:03/02/17 02:46 ID:d+iNflb9
おれのCB50じゃ90km/hが限界。 って4ストだけど。
805774RR:03/02/17 07:44 ID:G6FHYsi7
漏れのFX50じゃせいぜい60q/hが限界(´・ω・`)
806774RR:03/02/17 08:36 ID:EyNhd0oP
周りの車に合わせて51km/hで走ってたら捕まった・・もうだめぽ(´Д`;)
807健太:03/02/17 19:08 ID:WhDEV1T9
エイプってどうなん?
加速とか、最高速度とか。
あ、エイプってリミッターチョキチョキしたらどのくらい出るの?
教えてくれ。エイプは非常にショボいとゆうウワサを聞いたもんで。
808健太:03/02/17 19:09 ID:WhDEV1T9
あげてしまった。
809774RR:03/02/17 19:46 ID:2fikztOa
810774RR:03/02/17 20:36 ID:IonzlemH
エイプにリミッターなどありません
811774RR:03/02/17 20:37 ID:KWxmfNKU
ラクーンてどうよ?
812774RR:03/02/18 01:26 ID:czf2N0nN
>>806
気の毒に
春や秋の交通安全週間じゃなくても51km/h程度で捕まえるんだね
813774RR:03/02/18 15:26 ID:FtBgReI3
原付免許取得の為勉強をしていたらわからない言葉はっけん。
スロットルって何なの?
814774RR:03/02/18 15:37 ID:aOZZL8aV
自動車でいうアクセル
815GT50海苔の高坊 ◆ZWaFzGWVXs :03/02/18 15:59 ID:sRj+4J5U
>>800
おっ!GT50海苔ですか?自分のGT50はもらった時から三速までしかないのに、80は出ました。
816Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/02/18 20:12 ID:QRaFf7dl
>>815
4速のGT50は知ってるけど3速もあったのか。
当時のその手の原付は80km/hぐらいは出てました。
817800:03/02/18 22:01 ID:hpSGekgS
>>815
おれも工房だよ!
高校生の二輪人口がかなり減ってる(自分調べ)ってのに
まさかGT50でかぶるとは。20年以上前のバイクなのに。

http://www.netlaputa.ne.jp/~camai/bike-life/gt-restre/history.htm
ここの情報によると4速か5速しかないと思うんだけど勘違いじゃない?
もしくは1速を使ってないとか・・・。
ちなみにマイGTは具志堅と写ってる79年式の5速リターンです。
818800:03/02/18 22:08 ID:hpSGekgS
>>816
ですね。最近のとはパワーが違いますよね。
実際友達のエイプ乗ったときその遅さにびっくりしたし。
自分のも5速でフルスロットルでいけばもうちょっと出るんだろうなぁ。
まぁエンジンからの異音が怖くてそんな事できないけど・・・。
819774RR:03/02/19 00:13 ID:+KCPcX7/
元祖直線番長のRX50てのもノーマルで100`近く出てたような遠い思ひで
820774RR:03/02/19 00:36 ID:06ThpKcx
>>820
半年程前RX50を解体屋から5000円(書類付き)で拾ってきて復活させました。
ボロのクセにDT50といい勝負しましたよ。
アレが発売当初の新品だったと考えると恐ろしい。
今は友人に売ってしまい手元には無い
821GT50海苔の高坊 ◆ZWaFzGWVXs :03/02/19 02:44 ID:s69TvlNR
>>817
おっ!奇遇ですなぁ!

確かに三速までしかありませんでしたよ!
でもフロントのスプロケが変えてあるっぽい(溶接してあったw) 多分それで三速80qが可能になったと思われ。自分にGT50をくれた親戚のおやじが機械好きの人でして…
ハンドルも直角に絞っていて、コケればウィンカーが犠牲になりまつ。 817さんはパーツリストとか持ってますか?
822774RR:03/02/19 10:41 ID:g7qaJqiY
揚げたこ焼き
8231Z ◆lGznC4.V6g :03/02/19 10:51 ID:ltYQscJY
リプースチャンバー付け直した。
うるさいけどやっぱり速いねこれ・・・
824774RR:03/02/19 17:42 ID:20thZKWF
保守あげ
825774RR:03/02/19 19:16 ID:NRYY8pxV
リップスのホムペってないんですか?さがしてもないんですけど・・・
826774RR:03/02/19 19:52 ID:L0b26aXg
rslipsっつー事で、ttp://www.rslips.com/
827RX50糊:03/02/19 23:52 ID:xzdPCIS2
俺のRX、スペシャルって書いてあるのにスポークホイール履いてます。
ニコイチ?

ところで、65km/hぐらいで走ってるとき8,000回転近いんですけど
みなさんのバイクもこんなもんですか?
828GT50海苔の高坊 ◆ZWaFzGWVXs :03/02/20 00:00 ID:PPdlNGPk
>>827
タコメーターついてないでつ。。。
829827:03/02/20 00:15 ID:gh3d4Wjx
む、そうでしたか。
でもGTで80km/hってエンジン凄い音しそうですね。
俺は70ぐらいが限界です。警察も怖いしw
830Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/02/20 01:08 ID:ugjAoVLO
>>827
RX50Specialにはスポークとキャストの2種類がありました。
「Specail」ってのは当時のヤマハのアメリカンタイプのバイクに付けてた名前で、
特別仕様の意味では有りません。
831827:03/02/20 01:28 ID:gh3d4Wjx
なるほどなるほど。
てっきりスペシャルがキャストホイールだと思い込んでました。
勉強になります。
832774RR:03/02/20 22:01 ID:h81csZov
GT50 age
833774RR:03/02/20 23:16 ID:L/RWaXIP
ミニトレ上げ
834774RR:03/02/20 23:50 ID:r1kBlAXQ
ラジコン用燃料って使うとどうなるよ?
835774RR:03/02/20 23:55 ID:496KJoyX
>>834
つまらなそうだからあんたがやって見てレポートして!
836774RR:03/02/21 07:21 ID:vlOlzexg
添加剤も新燃料「GAIAX」も入れない純潔主義です
色々入ってると聞き、ハイオクも入れるのを止めました
837774RR:03/02/21 07:51 ID:qAs3XEPi
害亜ッ玖珠は元々バイクに入れちゃ駄目だろ
838774RR:03/02/21 20:14 ID:WT3tyoky
けっこうネットで評判のいいクリスタルC-3000をNS-1に使ってみました。

スポイトを使い、厳密に量を測って入れました。

パワーがなくなり、燃費が悪くなりました。

なにかの間違いかと思い、C-3000無しで220km走った後、
また入れてみました。

パワーがなくなり、燃費が悪くなりました。

ヽ(`Д´)ノウワーン
839774RR:03/02/22 10:47 ID:bRH6u5hc
>>838
キャブレターエンジンは他のものを使うと燃調狂うからね。
>837
のガイアックスを使えないのも同じ理由。
840774RR:03/02/22 19:00 ID:FxaX5jQQ
唐揚げ
841世直し一揆:03/02/22 19:02 ID:iVBVC+vu
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
842774RR:03/02/22 19:56 ID:f2tpBgNi
えぬわん結構でかかった
843GT50海苔の高坊 ◆ZWaFzGWVXs :03/02/22 20:12 ID:WHzVe4He
>>842
確かに最初は125位に見えまつね。
844774RR:03/02/23 06:23 ID:Sj7OBwRx
むしろNS-1のように250と同程度のホイールベースがあったほうが
安定してて良いと思う
重さも92kgと大した事無いし、実際加速力も最高速も十分。
最高速が90km/h程度なんだからフルカウルはいらないかも?
845774RR:03/02/23 06:35 ID:1SXvc6ga
>>844
カウル無しのN1見たことあるのか(w
ショボすぎて見てられない・・・。
あれはカウルがあってナンボのバイクです。
846Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/02/23 13:10 ID:LucXqPWe
人間の大きさは変わらないのだから、有る程度の大きさが有るほうが乗りやすいでしょうね。
>>845
カウル有りから外すのではなく、最初からカウル無しでデザインしてればそんなにカッコウ悪くないのでは?
847774RR:03/02/23 21:11 ID:X955s3Bt
スクーター乗ってる時よりNS-1は安心してスピード出せる感じ
コーナーは燃料タンクが後ろだから何とも言えないけどね
とにかく直線は飛ばしてても全然怖くない
848774RR:03/02/24 04:02 ID:gEDg3saB
>>847
同意。漏れN1で90km出しても直線はなんとも無かった。
849774RR:03/02/24 21:06 ID:A5ViUa2n
スクーターで60だすのって怖くないか?
850774RR:03/02/24 21:50 ID:Vwro9vN0
出す分にはいいんだよ。そこに段差とかカーブとかブレーキングが来ると死ねる
851774RR:03/02/25 01:53 ID:UoM4GW0D
アプリリアのスレによるとRS50って29万9千円で買えるらしい
安いね
852774RR:03/02/25 01:55 ID:kNQTazoc
赤男爵で23マソでみつけたぞ。RS50
853774RR:03/02/25 16:47 ID:+1y2jqXU
新車で28万でした。>RS50
NSR50、NS-1とかが中古で22万位だったので、
それなら、とRS買いました。
854774RR:03/02/25 20:57 ID:JV4cnkHQ
>>853
へえ、あれが新車で28万で買えるんだ
結構お買い得感あるね
NS-1は新車に近いと中古が30万前後するから、アフターが心配ないなら
アプリリアの方がいいかもね
855774RR:03/02/26 02:53 ID:ODEM8LyY
アプリは如何にも小金持ちの原付厨房みたいで嫌だぽ
856774RR:03/02/26 08:32 ID:ii7WjYrV
>>855
N1が無くなった今、これからはアプリ乗りが増えるんだろな。
俺は23歳だけどRSに乗ってるよ。
この年になっても回せる楽しみがある原付は止めれません(w
857774RR:03/02/26 18:46 ID:9AQGK1EH
原付なのに倒立フォークにプロアームだよね
カッケーよアプリリア
NS-1と比べるとまずシートの高さが目に付く
858774RR:03/02/26 19:12 ID:kw6+E9qT
99年式以降はプロアーム廃止しちゃって普通のスイングアームになってたと思う。
平行輸入車だとリアシートにステップ付いてるらしい。
859Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/02/27 00:17 ID:vL3KEhRs
デルビ GPRは人気無いのかな。新型はカッコイイと思うけど。
ttp://www.derbi.com/2001/eng/modelos/gpr_rep/gpr_rep.htm
860霞 ◆yBYj4nbt5g :03/02/27 01:08 ID:BfIP/IKO
漏れGPR乗ってまつが・・・
あんまり居ないような気がしまつ・・・

この前止められたときに日本に1台だけ?とか言われてかなり悲しかった(;´Д`)
861774RR:03/02/27 09:35 ID:Vg253dGh
GRPは顔がなあ
862774RR:03/02/27 14:05 ID:xloc6bXK
おまいらの巡航速度ってどんくらいですか?
車の流れに合わせる程度だとか
いつも全開ぶっちぎりだとか
法定速度で走ってますとか。
863774RR:03/02/27 16:13 ID:79WG5ktF
>>862
50〜100キロぐらい。
その時の状況と気分によるが30キロで巡航する事は無い。
864Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/02/27 16:28 ID:GeA71K5Y
>>860
インプレお願いします。
865七誌 ◆i7aeNS50fM :03/02/27 17:09 ID:tdrMiw+p
やっぱネイキッドN-1はタンクがでかいから似合わないのかな、ライトもちっちゃいし。
それにハンドル幅がでかいからなぁ・・・。
俺のネイキッドNS50も同じようなもんか・・・ハハハ
866774RR:03/02/27 17:11 ID:XXshUq93
新型GPR50、
ドカティの999みたいな感じでした。
ライトが
867774RR:03/02/27 19:47 ID:IyoLgrE7
>>866
本当だ(w
カコイイー!!
868RZ50海苔:03/02/28 00:33 ID:W1EADLhL
>862
基本的に車の流れに沿ってだなぁ。
法廷速度30キロってところが。。
完全に居ないと判断すれば、レッドゾーン手前まで回す。

初めてレッドゾーンに入れたのはR20の4キロぐらいかな?もっとあるかな?
の東京から見て甲府手前のトンネルで、
後ろに車がくっついてきたとき。
100キロ近くだしてしまいました。怖かった。
途中で事故車?が入るへこみでぬかさせたけれども。

これを機にスプロケ交換。
869774RR:03/02/28 05:22 ID:lUA/0BS1
パトカーや白バイは何とか自分で発見するとして、ねずみ取りは
どうなんだろうね?
一般車は、50キロ制限を60キロ前後で走ってても捕まらないだろうけど
原付は30キロオーバー領域。
監視側は「こいつ原付だから止めて!」と、そういう運用なのだろうか?
春や秋の交通安全期間ならともかく、車の流れにのってればまず捕まらない
気がするんだけどなあ
870774RR:03/02/28 06:10 ID:W1EADLhL
流れに乗っているのでも白バイに止められたの見たことあるよ。
スピード違反かわからないけど。けど原1が殆どだからきっとスピード違反。
白バイが何度も、覆面?は1回。
覆面?は、原付運転手が免許を提示していたのを見たから、?扱い。
もしかしたら、軽い接触で、被害者が勝手に見せろ!ゆーたのかも。

白バイとかパトカーはすぐに解るからいいものの、覆面は手強い。
基本的な判断材料として、
ミラーが2つついてる、無線のアンテナがついている、2人乗っているかなぁ。
ナンバーは全く当てにならない。
たまぁに、ミラーが1つしか付いていないのもあるからなぁ。。
最終的な判断材料はなんやかんやの計器がついていることかなぁ。

白いヘルメットって心臓に悪いと思うのはおいらだけ?

基本的に、キープセンターで走っています。
871774RR:03/02/28 06:13 ID:W1EADLhL
見通しの悪いコーナーの先に交番があってな。
60もだしていたら、急制動しない限り止まれないようなところ。

運悪く交番の前にお巡りさん。
手招きされるかと思ったら、
スピード落とせとサインを。

助かりました。
その後、交番前ではまたーり50キロ。

確かに、こんな道で飛び出しされたらとまれねぇよ。

今は安全運転です。
872774RR:03/02/28 06:56 ID:AFCLsQHX
>>870
原付一種はやっぱり流れに乗っててもアウトの事が多いよ。車は流れてるのを捕まえようと
すると全部捕まえろよって話になるけど、原付一種は渋滞でもない限り車に混じって走って
ればまず間違いなく速度違反が切れるスピードだし。
路肩があるような道では止めやすいのかよく捕まってるのを見かける。

覆面は、他にはパトランプ収納ボックスがついてるタイプがあるとか、フロントバンパー下に
計測器具用?だかのダクトみたいのがあいてることがあるとか、あるらしいでつ。
この辺は、マニア雑誌(ラジオライフとかアクションバンドとか)を立ち読みすると新車種登場
なんていう文句付きで写真紹介されてたりする。
873霞 ◆yBYj4nbt5g :03/02/28 08:55 ID:Rlopk33F
>>862
60〜100ぐらいが巡航速度でつ(;´Д`)

>>864
気がついた事とかを少し・・・
見た目関係については原付にしてはやはり結構大きさが(;´Д`)
でも足つきなどは意外とよくあんまり気にすることは無いと思いまつ
タンク部分にフルフェイス1個分入るスペースがあるので積載性は多少あると思いまつ

乗ってて思ったことは
加速などは初速はスクーターにこそ及ばないが1度パワーバンドに入れば
結構あっという間に加速していきまつ
つくりが結構がっちりしてるせいかある程度速度出ててもほとんど気がつかないぐらいの安定感はありまつ
ブレーキなどはある程度速度出ていても確実に止まる事はできまつ
ちょっと踏み込むとロックしてしまうので調整は少ししたほうが良いかも・・・
クラッチは重さが結構あるので特に調整が必要かと・・・
ある程度の長距離走るときは結構辛く感じまつ

その他は・・・
ミッションだがニュートラルのランプがデフォルトでついていないので
慣れてしまえば一発でニュートラルに入れられるがこれに関してほしい人は取り付けは必要かと・・・
燃費に関してはかなり適当に回したりしてまつが大体リッター30kmぐらいかと・・・
タンデム仕様なので二種登録にする場合はタンデムすることは可能かも・・・
あと日本にほとんど無いのでパーツ関係の破損とかの注文にはかなりの時間が必要なのと
改造関係はあんまり望まないほうが良いかも・・・

かなり長文スマソ・・・質問ありまつたら出来る限り答えまつ(;´Д`)
874774RR:03/02/28 19:21 ID:OA8fI/XS
ブレーキが安定してかけられるから安心だ
875774RR:03/03/01 00:22 ID:rZR2vG91
>>862
路肩のある国道・県道ならば巡航速度30〜45Kでつ。
激しく抜かれて逝くけどしかたない。
それ以外は60〜80K巡航。
ちなみに白バイは田舎だから居ない。
876七誌 ◆i7aeNS50fM :03/03/01 01:49 ID:KzWTPxIS
地元栃木の佐野から小山の南海まで50号通るのにいつもパイロットな気分w
あそこらへんは敵が田んぼ道に配置されてるしたま〜にすれ違うし、
もうキョロキョロと、しかも50号には敵の本拠地があるからもうヒヤヒヤ・・・。
まぁ、小山の国境まで見つからずに走っちゃえばいいけど小山にもレジスタンスが結構いるからなぁw
877774RR:03/03/01 10:45 ID:KLVtboNY
漏れの生息地、都内海岸寄り幹線道路では先週急にパトカー白バイが
増えてきた。夜もがんがって何かやってるし。
50km/h強で走ってるけど止められないし、追いかけても来ないな
もちろん60〜70km/hで流れてる場所で遭遇したらすぐにスピード落とすけど。
このやりかたで2年弱捕まった事無い
オフ車やアメリカンが良く捕まってるような
878774RR:03/03/01 21:26 ID:fV/xEGBG
ミッション原付乗りたいのでヤフオクあたりで物色してるのですが、
スクーターしか乗ったことないので不安で入札できまつぇん。
どっか乗り方の解説サイトとか無いのでせうか?
879774RR:03/03/01 21:33 ID:j4vkUZjh
>>878
ミッションの操作方法については、中免の免許取得マニュアルを本屋で立ち読みすれば、
事足ります。

それ以前に、整備面での不安があるのでヤフオクは最後の手段にしたほうが良いかと。
880774RR:03/03/01 22:35 ID:jcBF62ho
ヤフオクは現物確認してからキャンセルって言い辛い罠
マニュアルミッションは乗ってればすぐ慣れるよ
881倶撫、会 ◆yzg15SH/Sk :03/03/02 00:39 ID:HlhFh7xH
>>878
ミッションの基本操作方法を解説したサイトが無いのは、バイクに乗り始めて
しまえば当然のように出来ることだからなのかねぇ。
ちなみにマニュアル車(4輪)の運転方法を解説したサイトも多分ない(w
もしこんなサイト作ったらアクセス期待できるのかな〜(w

ハンクラ&発進、乗車姿勢&ニーグリップ、ギアチェンジ、ブレーキング。
上に書いた事だけまずマスターできれば、あとは乗ってるウチに上達すると思いまつ。
882774RR:03/03/02 09:47 ID:1dJr7TlM
ニーグリップと姿勢が大事ですなあ
883774RR:03/03/02 11:40 ID:WTNQRU3R
漏れの友人もヤフオクで買ったはいいけど、乗れないからって乗り方を教えてますが、
あれは教えてもらって完璧に乗れるもんじゃないかと
習うより慣れろの世界かな
884七誌 ◆i7aeNS50fM :03/03/02 13:22 ID:iLklwLqY
そうですなぁ・・・慣れろですな。
でも俺は親に駐車場で夜9時まで特訓させられました・・・。
「違うっつってんだろ!!!」「ホラ!一速下げろ!!!」と、親父、近所迷惑だぜw
885774RR:03/03/02 22:23 ID:rEklI/VP
慣れたらパワーバンドキープですなあ
886鍍金:03/03/03 00:08 ID:co8Napoh
>>884
いい親父さんをお持ちで。
うちの親父はバイク反対派なんで…(鬱

カブからTZMに乗り換えるって言ったら怒られたよ。
高校卒業したらいいって言ってたけど卒業までガマソはやだな…。
887774RR:03/03/03 01:30 ID:XuJOfb29
RZ50かっこいい
888774RR:03/03/03 20:43 ID:vLnoG0YE
       __
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/   888
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /::/
  `r"     ノ、_,イ `  jノ
 /;;\ ヽ    ソ   丿 
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __    __  
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ  |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|
889774RR:03/03/04 02:39 ID:0SnKFD9n
いやカッコ良さだけならNS-1が最強
どう見てもRVF
890774RR:03/03/04 04:05 ID:2ljSz4Zl
RZ50カコイイ!!
パワーバンドに入ったときの加速感が気持ちいい 
でもあまり走ってない(泣
891774RR:03/03/04 12:57 ID:Zji5JWDg
            NS-1カコイイ?
                   ∧_∧   
              (;-_/( ´∀`) 
              ⊂/\__〕 ヽ  
               /丶2    |Σノ
               / //7ゝ〇 ノ\
         /   (_///⌒γノ/___)
          /  ///  ///ノ   テケテケテケテケ…
         //  |/  ///
         / / /  //
             "'"'"'"'
892774RR:03/03/04 13:07 ID:yf5SW99q
カッコは
好みの問題。
893774RR:03/03/04 17:09 ID:ZOYebw+J
飲酒運転を叩く割には速度違反はノープロブレムでつか?

もしかしてみんな2種なの?
894774RR:03/03/04 18:33 ID:ABcVWOgQ
>>893
それは原付一種か二種かという次元の話題じゃないな
このスレで話してもしょうがない
895七誌 ◆i7aeNS50fM :03/03/04 20:31 ID:9WXRCIlD
っつうか、皆速度違反してるでしょ・・・。
NS1やらNSR、その他のミッション50できちんと30キロ制限で走ってるの見たことないしw
暗黙の了解ってヤシ?w
896774RR:03/03/05 04:20 ID:Xq3LgwPm
速度違反が良い悪いって話なら、ゼロハンミッションがどうのじゃなくて
バイク全体、車全体の話になるな
897774RR:03/03/05 06:31 ID:rQQT7YYH
原付30km/h⇒60km/hに改正してその代わり
免許は18歳に引き上げても良いんじゃないのか?
そんで原付と普通の2種類の枠にしても良いな。
898774RR:03/03/05 08:50 ID:oPT4pKIm
30キロなんかでのろのろ走っていられない。
けーさつ注意しながら、車の流れにそってだな。
幹線で80キロ出れば充分流れにのれるし。
逆に抜かれる方が危ないと思う。

飲酒は、飲酒だけで危ないし。

けーさつがいるとどこまで速度下げる?
おいらはシフトダウンしながら、エンブレで40ちょいまで下げる。

交差点はある程度速度下げてだな。
万一追われても、すぐに40キロ台までに出来るように。
899774RR:03/03/05 09:53 ID:5J8hVGaI
珍走スレと化して来ました(w

速度違反を自慢げに公共の場(wに書くのはいかがなものかとは思うね。

現実に照らすと、合法的にゼロハンミッションを楽しむには二種登録かクローズドなサーキット
に行くしかないのではないか?
900田園:03/03/05 10:25 ID:0ZP3+sMT
NS-1はK察に50だとバレにくい罠
901774RR:03/03/05 13:17 ID:IhhBVMUF
んなこたーない
902774RR:03/03/05 14:06 ID:di22k5PA
>900
実際にはバレてます。
ただ面倒くさいか、他に用があるか等の理由で
ちょっかい出さないだけ。
調子こいてると「ナンデ?」ってタイミングでパクられるぞ。
903774RR:03/03/05 14:30 ID:GgDu+2uR
やっぱ二種登録に鍵る。
50登録では点数がいくつあっても足りない。
904774RR:03/03/05 15:00 ID:r4TGPhIZ
この前高校生がウチの近所をNS-1で朝から夕方までグルグルまわってた。
おそらく好きな娘の家がこの辺なんだなと微笑ましくなった休日の夕暮れ。
905774RR:03/03/05 17:35 ID:TJp3VaG2
原付(50cc)が今年から、16でなくて18からじゃないと取れない
と言う噂がウチのまわりで駆け回りまくっております。
ホントのところどうなん?
906名無し某:03/03/05 17:52 ID:gBund4kU
>899
言い方は良いのだが40キロ制限のトコなら
どんなバイクでも違法だとオモワレ
907田園:03/03/05 18:10 ID:c1NPCDYz
>>901>>902
マージーでー!?
今度から気を付けやう、、、
908774RR:03/03/05 20:08 ID:R0YQwpeQ
>>905
こんなとこで聞いてる暇があったら、K察のHPでも見てなさい。
909774RR:03/03/06 00:21 ID:h3mybLNh
>>873
そろそろ漏れのNS−1を引退させてやろうと思って
次のアシにGPR考えてマツ。
どのくらいまでエンジンは回るモンですか?
ってゆうかパワーバンドはどの辺?て聞くのが妥当か…。
一度でイイから実車を見てみたいなぁ。
N1と大して違わなかったりして…。
910774RR:03/03/06 01:31 ID:FAk31jG2
状況読んで飛ばしてれば原付一種のままでも捕まらないがな
911774RR:03/03/06 21:49 ID:UdCrU224
今日は雨で道路が濡れる前に帰り着こうと、霧雨の中で後ろも
警戒せずに釈迦力に走ったわけだが
いつもは煽ってくるDQN工事現場帰り1BOXも追いてこない
912774RR:03/03/07 01:16 ID:jAHn9hZg
そいや前、国道を40Kで走行中
後ろにいた護送パトがセンターライン(はみ禁)をはみ出して
漏れを追い越して行ったけど違法なんでしょ。
913774RR:03/03/07 08:42 ID:y3GrneZR
>912
それなんだよなぁ。。。
結局は黄色でもパトカーだろうがと白バイだろうがと抜いていく。
そりゃ、こっちは法廷即位度まで、、、だし、
向こうはこんな遅いのやってられんで抜いていくし。

安全に抜いてくれれば文句は言わないが、
ダンプなんかで無理矢理抜いていくのがこわいから、
それなりに速度を出さざる得ない。

やっぱ、中免とろっとおもう。
(-_-)ウツダシノウ
914774RR:03/03/07 21:03 ID:LY9UzIDg
これから中免とって二種化する場合はちょっと注意が必要
普通二輪とった時点で1年間初心運転者期間に突入するから
違反3点で初心者講習を受けてお金がかかり、さらに違反すると再試験になる
なのでおれはNS-1は二種化せず、中型のバイクと併用してる
中型の方で点数がヤバクなったら原付一種としてNS-1中心で乗るつもり
3点に達しても原付の方は12点残ってるからね
まあ車に乗ってもいいし
一種のバイク一台しかもってない人でも二種登録して違反したら
また一種に戻せば良いんだけど
915774RR:03/03/07 21:16 ID:VifbZZzg
>>914
アフォですか?
916774RR:03/03/07 21:18 ID:axPN/dFf
あふぉやね。
その前に違反に引っかからない運転を心がけろと小1(ry
917774RR:03/03/07 21:28 ID:LY9UzIDg
ヤバイ、何故突っ込まれてるのか理解できない
918916:03/03/07 21:39 ID:axPN/dFf
>917
いや別に、ただそうまでして違反点数対策に必死にならなくてもなーと思っただけでつ。
正直言うと
突 っ 込 ん で み た か っ た だ け

そんな漏れは中免とって弟に譲ってやったNSR50が傷だらけになっていくのを見てられねぇ・・・。
919774RR:03/03/07 21:43 ID:ZOn7HH2c
>>917
自二輪持ってたら、原付で違反をしても400cc以下で違反しても同じ。
ちゃんと道交法を読め。

第100条の2と第85条第2項が該当する所だ。
920774RR:03/03/07 23:01 ID:y3GrneZR
ん?点数ってのは共通だべ?
原付から牽引まで。
921774RR:03/03/07 23:03 ID:y3GrneZR
あ、でも実際問題、125cc未満通行禁止っておおいよなぁ。

例えば、68ccのバイクを書類上126cc登録ってのは・・・・無理だよな。

まぁ、原付でガンバロ。
めぼしい、126〜のバイクがないのも事実。
いや、惹かれるのはあるけど、楽しさと実用性をかねつつ。。
922774RR:03/03/07 23:23 ID:aYX50SmR
>>916
お前もアフォだろ?
923霞 ◆yBYj4nbt5g :03/03/07 23:37 ID:6PhHxnqJ
>>909
パワーバンドはとりあえず6500rpmから10000rpmぐらいでつ
N1は漏れは乗ったことは無いけど乗ったことある人に乗せたら同じぐらいらしいでつ

ただ値段がコミで40マソ程度するのが・・・(;´Д`)

関西なら見せたりできまつが・・・(;´Д`)
924774RR:03/03/07 23:42 ID:txuCUzG8
結局、普通二輪の初心者期間中に2点違犯して、その後原付きで2点違犯
したら初心者講習受けるの?
925774RR:03/03/08 00:00 ID:bNCbeOYt
一番のアホは>>916だな
926919:03/03/08 00:08 ID:UB0airAd
すまん。漏れが間違ってました。

http://www.police.pref.hyogo.jp/qanda/kotu/shiken/index11.htm

とりあえず、普通の点数に関しては一律計算。初心者講習を受けるかどうかの点数は別計算
らしい。

つーことで、第85条第2項参照としたところ第85条第1項と直してね…
927Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/03/08 00:59 ID:Xoo+FfFu
>>924
新しい免許区分を取得した事によって、
以前運転できなかったのに運転できるようになった車種での違反がカウントされます。

前から原付乗れる免許があれば講習なし。
無かったのなら講習あり。
928774RR:03/03/08 09:04 ID:61ryDEzH
>>927
なるほど
原付免許持ってて普通二輪取得した場合、63ccで乗ってて3点に
達しそうな時は、その後49ccで乗れば合計で4点になっても
19,750円7時間もの初心者講習は受けなくていいみたい
初心者講習受けても、また3点に達すると再試験(事実上取消し)
だから初心者期間というのはかなり厳しい仕組みですね
個人的には違反した事は無いけど、2点はちょっとした事で
行きそうだから中型で2点になったら原付に乗ろう
この場合は普通二輪の2点+原付で4点、合計6点になると通常の
行政処分で免停ですね
929774RR:03/03/08 17:36 ID:C/6MzvME
>>923
情報サンクスです。
コミコミ40マソか…。ちょっとお財布が厳しそう。
でも新車はいいなぁ。中古のN1なんか誰が20マソも出して買うんじゃー!
原付のミッションの市場にもデフレは来ないのだろうか。
純一ちゃん頼んますよ、ホンマに。
930774RR:03/03/08 20:04 ID:30Q+4ULY
>>929

今デルビのGPR50買ったらダメだYO!
デルビのスーパーモタードも
ブルタコのロビトも今はダメだYO!

デジバイク倒産!!!

>>霞 ◆yBYj4nbt5g YO!
部品どうするんでつか?
マジで考えなきゃダメだYO!
931929:03/03/08 20:56 ID:C/6MzvME
>>930
となると残された道はアプさんのRSしかないのか?
こだわらないからどこのメーカーでもいい、復刻でもいい、
造ってくれんかのう。
932774RR:03/03/08 21:34 ID:Y8H6EKei
漏れが買って今乗ってるNS-1は初期型だけどいい状態で9万だったよ。
933774RR:03/03/08 22:38 ID:0XrdJABm
うぉぉぉ近所のバイク屋にRS50の新車があった〜!!!
やべぇな、これ。カコイイ。
934霞 ◆yBYj4nbt5g :03/03/09 00:26 ID:xRew5sHd
>>930
部品どうしよう・・・
とりあえずバイクショップ巡って必要なものだけ確保しなきゃ・・・(;´Д`)

通常の部品はあるから良いけど・・・立ちゴケすら出来なくなってしまったのか
もう一台パーツ取りのためだけに買うしかないのだろうか・・・(´・ω・`)ショボーン
935774RR:03/03/09 07:05 ID:MGEKcv6R
パーツが手に入りにくくなると、ヤフオクに出てるNS-1みたいに
ネイキッド「仕様です」なアプやGRPが増えるかも
936774RR:03/03/09 11:20 ID:2tYXMwW6
RS50で60キロで走ってても白バイに止められない
937916:03/03/09 11:29 ID:l8/x2tGI
このまえ職質受けてたぞ>RS50
ワラタ
938774RR:03/03/09 14:22 ID:adgEzXkI
強風で危うく車に接触するところだったよ、((ガクブル))
939774RR:03/03/09 14:24 ID:82aEkLGv
>>936
俺は今年の夏に切符切られたぞ・・・。
白バイもバカじゃないからそれくらい分かってる。
止められてすぐ車種分かったし。
940774RR:03/03/09 14:32 ID:YZG3mErf
SMXはNS1と違って降りてナンバーちゃんと確認するまで原付とはわからない。
真横からシリンダー見ない限りは(笑
941774RR:03/03/09 14:44 ID:YZG3mErf

新スレ。

原付■ゼロハンミッション統合スレッド■7速ホスィ!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1047188546/

ちと早まったかな?
942774RR:03/03/09 14:44 ID:fYs3u2KG
http://www.pink7.net/sig/
↑わりきり出会い。安心の18才未満使用禁止表示済み。年齢も19才から表示となっております♪(携帯からもOK。アドレスクリックしてもHPへ飛べないようですので、コピー&ペーストでお願いします)
http://srv.cocospace.com/eDEAI/?oid=love2-net&sid=5213
↑大人の出会い(熟年多し?)
943774RR:03/03/09 14:49 ID:YZG3mErf
どなたか各ゼロハンミッション系スレのテンプレ作ってくだされいm(_ _)m
RZ50とか即死ガンマ50とかNS−1とかハスラーとかその他色々・・・

あとこんなのもあるYO!↓
http://www.50cc-motorcycles.com/index.htm

つーことで海外系もよろしく
944774RR:03/03/09 15:00 ID:riDWk1J3
>943
RZ50とNS−1ならあるよ。ガンマ50はあったようななかったような。
TZRが最近ほしくなってきた。。。
RZと殆ど同じなんだけども。

フレームが魅力なんだよなぁ。
945774RR:03/03/09 15:16 ID:fFnhXuj0
大昔のRG50E初期型持ってます。登録してませんがエンジンは多分生きてると思うので復活させてみたいのですが、二種登録ってどうしたらいいのでしょうか?
エンジンをボアアップしなけりゃならないんでしょうか?
946774RR:03/03/09 15:29 ID:thZ07j0F
>>944
ガンマは前の大量圧縮下位スレ虐殺事件の時に死んだYO!
今生きてるスレじゃなくてHTML化待ちスレと倉庫スレの事だと思われ。
>>945
お宅が住んでる地域による。ボアアップキットや工賃の領収書が必要な地域や申告だけの地域もある。
一度住んでる所の役所の収税課?(ナンバーくれる所)に問い合わせ汁。
947774RR:03/03/09 15:40 ID:riDWk1J3
>945
一旦、廃車手続きをしている筈なので。。。

登録だけです。
改造証明書(排気量変更だったかな?)みたいなもんがあるのですが、
ボアアップした場合は、そのまんま書いて、
書類上だけにしたい場合「焼き付いたからシリンダー削った」で「51cc」というのも手です。
市町村によってはバイク屋の証明書が必要らしいですが、希だと思われます。

当然の事ながら、小型限定以上の免許が必要です。
(車の免許は49ccまでだからね)

また自賠責ですが、これは車体番号だけにしておいた方がGoodです。
ナンバーまでご丁寧に書いてしまうと、ナンバーが変わった際には登録変更が必要です。
例えば、引っ越し・ナンバー盗難などなど。

RG50なら、パワーあるし、スピードでるしで、
書類上黄色ナンバーでも、まぁ問題ないと思います。
書類上黄色ナンバーで事故った、違反ってのは聞いたことがないです。
免許さえあるのなら、黄色の方が吉でしょう。
948945:03/03/09 16:05 ID:fFnhXuj0
946.947さん、レス感謝です。
廃車して、書類もあります。免許もOKです。
実際にボーリングしてオーバーサイズのピストン組んじゃえば正々堂々の二種になれるわけですね。
でも、そこまでお金かけたくないなぁ。そこまですれば中古の二種が買えそう・・・。

>書類上だけにしたい場合「焼き付いたからシリンダー削った」で「51cc」というのも手です。
というのは、「削った」ことにする、ってことで「書類上黄色ナンバー」というんですね。
・・・ん、なんかちょっと気がとがめるなぁ・・・。法律的にはちょっとマズイですか?

>RG50なら、パワーあるし、スピードでるしで、
そうですねぇ、50K巡航は十分可能でした(大昔)。
ただ、初期型なんでFブレーキがメカニカルディスク(油圧じゃなくワイヤー使用)なんですよ。
あのブレーキの効きさえもうちょっとよければ名車だと思うんですが・・・。

今度実家近く(都会)に引っ越すことになり、足がわりにバイクがほしくなって、眠ってるRGをたたき起こそうかと思いまして。
どうするかちょっと考えてみます。
949774RR:03/03/09 16:18 ID:zXipLolD
ほんとはO.S.ピストンで50cc越えたりしないんだけどね(w
950945:03/03/09 16:26 ID:fFnhXuj0
>>949
な、なるほど。49にオーバーサイズピストン組んでも、所詮は50cc未満なんですね。
とすると、やはりボアアップするか、エンジンを他のと換装するしかないのかぁ・・・。
昔ならRG用もキット売ってた気もするけど、今じゃそんなのないだろうなぁ・・・。
951774RR:03/03/09 19:44 ID:bsPDi3Us
このスレも元々はNS-1スレが母体というか原付きスレが乱立するのが
まずかろうと言うので総合スレになったんだよね
でも、「NS-1」というスレが無いと初めて来た人とかがNS-1スレ
立てちゃうんだよね
まあNS-1はユーザーも多いらしくゼロハンミッションとNS-1二本立てでも
維持出来ちゃうっていうか維持するけどね
それでもバイク板的には原付きの車種毎のスレはなるべく抑えるという
意識は必要だと思うんだ
952774RR:03/03/09 20:17 ID:fCl99IWO
RG50Eのボアアップキットはキタコから出てます。
値段は問い合わせですがピストンキットの方はSTD、0.5、1.0それぞれ6000円也。
レストアガンバレ!

だれかミニバイク系パーツメーカーのテンプレきぼんぬ
>>951
何が言いたいかいまいちよくわからないけど?
埋もれていたマル秘?情報があるかもしれないしいろんなゼロハンの過去ログは欲しいな。

まあNS-1は多いから分離してくれた方がその他の車種の人間にはありがたい。
RZ50もややこしいから同じく。
953945:03/03/09 21:10 ID:fFnhXuj0
>>952
おお、そんなのがあるんですか。とりあえず調べてみます。
二種登録できたらうれしいな。情報感謝です。
954774RR:03/03/10 00:41 ID:qbWVLVIX
>>938
とにかくニーグリップだ
955774RR:03/03/10 01:11 ID:PZOUqjLF
>>943
dream50が無い(´・ω・`)
956774RR:03/03/10 18:25 ID:qdc4S5mt
回転を上げるとエンジン付近からジジジジジジジジジジジって感じの異音が
出始めた。
何かが緩んで共振してるような
急に回転が軽くなった気もする
不安だ
957774RR:03/03/10 19:04 ID:TSXPjpXp
>>956
同じだー、車種は?
折れはNS-1で、アイドリングから注意して聞いてると、ジジジジって感じの異音が混じる。
958774RR:03/03/10 23:15 ID:sqYTE2t9
ピストンリングがそろそろ寿命なのではないかと思われ。
街乗りマシンでも長く乗りたいなら1万ごとに一度点検がてら腰上OHしてみよう。
SSTが必要な腰下と違って簡単だから。
キャブセッティングしてる人ならピストン裏の焼け具合も見てみよう、
と知り合いのTZ屋さんが言ってた。
959957:03/03/10 23:19 ID:TSXPjpXp
>>958
なるほど〜、参考になりやす。ありがとうです。
960774RR:03/03/10 23:34 ID:JNTVnR9r
んなぁ、ことを考えるとパーツがあるうちにある程度はストックしておかないとだめかなぁとか思う。
ピストンから始まって、細かいギヤまで。。
ヤフオクあたりでエンジン1つ買うのがベストかなぁ。


どのゼロハンミッションも25000km前後だけれども、元気ですよん♪
専門の頃の同級生が原付スクータは2万Kmで逝ったってゆーたけど、
それはあんたがバイクをかわいがらないからだ!と心で叫びました。

街あるいとったら、ガンマ50を見かけた。シリバーでつ。
タイヤの溝は良く言って1分、悪く言って雨でブレーキきくんですか?
本当に台形でした、、、かっちょわるい。直線番長なのかなぁ?とか思ったけど。あり得ない。

これを見て、
「おいらのタイヤもまだまだつかえるよね、、、きっと」

維持できないから、原付1台だけでもいいかなぁとか。
961774RR:03/03/10 23:38 ID:HB5JZWtz
書類チューンは以外に重罪なのでお気をつけください。

漏れの住んでいる、某所は激しく登録がメンドクサイ。
2stぼあうPキットをオクで落として、念のため出品者から
私は貴方にこれを提供したよ証明書貰っておいたんだが。

役所逝ったら
「領収書か、二輪整備士免許ナンバー(?)が書いてある作業証明書的ものが必要です」

個人売買で買ったんだが、と逝っても駄目、証明書見せても駄目、俺に脱税をさせる気か?
といっても駄目。

頭来たんで
「ココにエンジン持って来て、ココでエンジンばらす、ノギス持ってきて、ボア×ストローク計って
またココでエンジン組む、それをあんたの目の前で車体に組み付け、車体番号を確認してもらえば文句はありませんよね?
作業自体は、家に工具取りに帰って、4時間も有れば終わる、それで文句は無いよね?
だってそれしかもう、確認する方法無いよね?」

と言ったらくれた。
962945:03/03/11 00:08 ID:wFSrpBlY
>>961
>書類チューンは以外に重罪なのでお気をつけください。

>>948へのレスと理解しました。ありがとうございます。
以外に重罪ってのはどの程度のモンなんでしょうか?

仮に書類上黄ナンバーにしていて事故ったとしても、
K札が「コレほんとに50CC超えてんのかよ?」って、
エンジンをばらしてノギスで測るとは思えないんですが。

私自身、できたらヤヴァイことはしたくないな、と思いながらも、
まずバレないだろう、という誘惑と戦ってます。
963774RR:03/03/11 00:14 ID:kDa5F6nB
二種登録してるKSR-Iで事故ったことあるけど
文句は言われなかったよ
これ何cc?とは聞かれたけど
51ccと言ってすんなり処理終了だった
怖いならオーバーサイズピストン買っとけ
ホンダとか出すのかどうか疑わしいが・・・
964倶撫、会 ◆yzg15SH/Sk :03/03/11 00:27 ID:ylkKZddS
>>書類チューンは意外に重罪なのでお気をつけください。

バレるバレないは別問題で、役所に出す書類にウソ書いてるのがマズいです。
虚偽公文書作成行使(←テキトー)とかになるあたりがヤヴァいですな。
きちんとボアうpしてその通りの申告をするのが望ましいかと。

万が一、すごーく重大事故を起こしちゃったりしたら、ボアとストロークぐらいは
確認されちゃうかもしれないし。外見弄ってる車輌ならなおさら疑われるかもしれん。
965774RR:03/03/11 03:48 ID:YkrqaL0a
49ccでも黄色は取れるの?
966774RR:03/03/11 15:41 ID:7XahFh+4
有印公文書偽造、同行使じゃなかったっけ。
どちらかといえば公正証書元本不実記載の方が近いかも
実刑判決があったのは、某真理教のスポークスマンが3年の実刑を食らってた筈。
これは特殊な状況だとは思うけど。
967774RR:03/03/11 21:26 ID:tpomvxnI
一種のままでも捕まらないだろ?
しょっちゅう捕まるやつはどういう走り方してるんだ?
968774RR:03/03/12 05:18 ID:mg96ganR
1年半乗ってるけど、一回止められただけで捕まった事無い
速度超過はキッチリ後方警戒、あとは交通ルールを守って
走ってれば大丈夫
969774RR:03/03/12 08:11 ID:pFvedlv1
おまわりが排気量を調べるときは、ボアだけなのでしょうか。片手落ちじゃないの?

まあ実際ストロークアップしてるやつなんて殆どいないだろーが。
970774RR:03/03/12 22:05 ID:nEOHXLzr
カメファクのGアクがストロークアップだけのもやってたような
971774RR:03/03/13 10:02 ID:XK6O+ebK
質問でつ。
国道41号を原付で走ってもいいんでしたっけ?
972774RR:03/03/13 21:59 ID:lS+gNbWz
さて、本日の千取り合戦場はここですね。



>>971
心逝くまで走りなさい、そして成仏せよ
973774RR:03/03/13 23:50 ID:QtJ4Astz
973
974774RR:03/03/14 13:50 ID:5JoXUcRY
974
975774RR:03/03/14 13:50 ID:5JoXUcRY
975
976774RR:03/03/14 13:50 ID:5JoXUcRY
976
977774RR:03/03/14 13:51 ID:5JoXUcRY
977
978774RR:03/03/14 13:51 ID:5JoXUcRY
978
979774RR:03/03/14 13:51 ID:5JoXUcRY
979
980774RR:03/03/14 13:52 ID:tEkUNj3Q
980!!!
981774RR
1000(゚听)イラネ