非バイク乗りのバイクに対する勘違い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
・何か危険が迫っても身軽にかわせる
・制動距離が短い
・急ブレーキでタイヤがロックするのを知らない
・どんな大型バイクでも新車が50万円以内で買える
・排気量は50と250と750しかない
・「ハーレー」とは大型バイクの総称だと思っている
・国内の二輪メーカーはホンダ、ヤマハ、スズキの三社
・国外の二輪メーカーはハーレーだけ
・BMWのバイクを「バイクのくせにBMWのエンブレム付けてる」とか
 言って嘲笑する
・バイクとは車を買う金がない奴が車代わりに乗るものだ
・公道では値段の高い車の方が格上

他にもあったらどうそ
2:02/12/06 18:34 ID:6Qfk+rxb
>>3おせぇんだよ、うんこ
3774RR:02/12/06 18:35 ID:V6EKND8I
バイクは排気ガスの勢いで走っている。
4774RR:02/12/06 18:37 ID:7z/ty4uU
スクーターはすべて原付で、二人乗り禁止と思われている。
バイクの免許を取ったと言うと、ナナハンに乗るの?と言われる。
5台東区千束銭湯隊:02/12/06 18:37 ID:+AdE0H/l
・夏は涼しい
6774RR:02/12/06 18:38 ID:1pgBRtHe
夏涼しい
76:02/12/06 18:40 ID:1pgBRtHe
かぶったので逝きます。

・バイク乗りは不良
8スイーパー ◆aaug103zpc :02/12/06 18:40 ID:luobykxo
NSR50=ポケバイ
9774RR:02/12/06 18:41 ID:V6EKND8I
振動が・・・ハァハァ
10台東区千束銭湯隊:02/12/06 18:42 ID:+AdE0H/l
・モトクロスって階段上ったり土管越えたりするヤツでしょ?
11774RR:02/12/06 18:43 ID:7ARsGzjT
スクーターとオートマはセットだと思っている。
12台東区千束銭湯隊:02/12/06 18:44 ID:+AdE0H/l
・盗んだバイクで走り出すんでしょ?
・仲間が死んじゃうんでしょ?とっても(・∀・)イイ香具師だったのに。
13774RR:02/12/06 18:45 ID:7ARsGzjT
雨装備してバイクに乗るよりも、傘さして電車に乗る方が、雨具以外が濡れないと思っている。
14774RR:02/12/06 18:51 ID:wYtNzbOO
今日ね、チャリ乗ってたらちょうど小学校の下校時間みたいで
小学生が歩道にいたのよ。
そしたら前方に小3くらいの男女5〜6人がなんだか騒いでるのよ。
そこは工事現場でさ、回りは鉄の板?かなんかで囲まれてて。
そこに工事中・注意みたいなことが書いてあるんだけどさ
なんか削って字を彫ったようなのが通りすがりに見えたの。
きっと厨房かだれかが掘ったんだろうね。
そこにいた女の子がさ、「まんこって・・・ゴニャゴニャ」とか言ってるのよ。
俺は通りすがりだし、チャリ乗ってたからそのまま通過したんだけどさ、
もう噴出しそうで。
15774RR:02/12/06 19:00 ID:7ARsGzjT
高速料金が車と同じと知らない。
16774RR:02/12/06 19:23 ID:U+qMUubX
車より遅いと思われている。
よく、やんきー姉ちゃんのワゴン尺が抜かそうとしてくる。
17774RR:02/12/06 19:38 ID:gv2VTAlC
>>16
やんきー姉ちゃんはバイクの速さを知ってそうなものなのだが?



だって昔、、(略
18スイーパー ◆aaug103zpc :02/12/06 19:41 ID:luobykxo
>>16
ワゴンrにぬかされそうになる>>16
19774RR:02/12/06 19:42 ID:xSrOSG00
>>17
「速い」バイクが身近にあったとは思えないんだが・・・・・>やんきー姉ちゃん
20774RR:02/12/06 19:42 ID:7ARsGzjT
>>16 ヤンキーはゆっくり走る。ヤンキーのバイクはDQNカスタムでスピードが出ない。
21774RR:02/12/06 19:48 ID:SkSJtxR4
フルフェイスはひったくり予備軍
2216:02/12/06 19:51 ID:U+qMUubX
>>18
抜かされてるよ。というか、譲ってる。
流れに乗ってんのに、追い越されたんだけど・・・
18は、なにが言いたかったの?
23スイーパー ◆aaug103zpc :02/12/06 20:00 ID:luobykxo
>>22
流れに乗ってんならあれだ
車乗ってるとバイクが前で普通に車間あけてるとつめたくなるっていうのはあるな、それだ
俺が18で言いたかったのは、チンタラ走ってんじゃねー
24.:02/12/06 20:04 ID:U+qMUubX
>>23
なんだ、勝手に妄想して煽ってたのか・・・
かわいそうに。
25774RR:02/12/06 20:05 ID:KmGqIVYk
バイクのくせしてチンタラ走ってるのウザイ!
26774RR:02/12/06 20:06 ID:jdvV1KXU
  珍  た  ら
27BT:02/12/06 20:09 ID:xxATfxmH
「バイクはこっちに止めてね〜」と土の上へ誘導する
駐車場のおやぢ。

スタンドが土にめり込む事を知らないようだ。
28スイーパー ◆aaug103zpc :02/12/06 20:09 ID:luobykxo
つーか少なくとも一般道で車に譲るなんてことはありえない
俺ならブレーキ踏むかもう1台前に出る
と教えてあげる親切な俺
29774RR:02/12/06 20:09 ID:FCwUGKS6
アメリカンは全部「ハーレー」
30774RR:02/12/06 20:10 ID:4ybQQvyx
家の母はスクーターをカブとしか呼ばない。祖母に至っては50CCすべてカブといいはる。しかしNSR50に乗るには中免がいると思っている。
31774RR:02/12/06 20:10 ID:41C8zETm
バイク糊は全員「珍」
32SixteenAge ◆wolf.EK9wE :02/12/06 20:12 ID:THOc8F81
   ∧,,∧  
  ミ#゚Д゚彡    俺は非バイク海苔ですが・・・免許取るって言ったら友達に
   メ 普 ミ      「スクーターに乗るの?それともハーレーに乗るの?」
 〜OUUつ    と言われました・・・。
33774RR:02/12/06 20:14 ID:jdvV1KXU
「小型二輪って何?」
34774RR:02/12/06 20:14 ID:7ARsGzjT
カブもスクーターだと思っている。まあこれはバイク乗りでも思っているヤツがいるが。
原付の呼び名は、バタバタ、カブ、ラッタッタ、タクトなどと時代によってかわる。最近はスクーター。
35774RR:02/12/06 20:14 ID:FCwUGKS6
「バイク」を身振り手振りで表現するとき、必ずスロットルをものすごい勢いで開け閉め。
36774RR:02/12/06 20:18 ID:HtoXTyuR
>・制動距離が短い

たまにバイク海苔でもこれを信じてる香具師がいるので始末が悪い。
37774RR:02/12/06 20:21 ID:oeTxRrBg
いつまでたってもSixteenAgeタンと元Impulse海苔タンの区別がつかない漏れ…。鬱だ氏のう
38どっちらけ ◆RZyotSBt2E :02/12/06 20:25 ID:vf999ASM
>>37
自分もです。あと、16歳何日前とか何か16歳が色々居て誰が誰だか・・・・
39妄想転死:02/12/06 20:36 ID:qbrdizX3
 でかいバイク=ナナハンだと思ってる。
 スンゲースピードが出るってしらないヤシがいる。こないだ漏れの300キロ
マシンをこれデカイですね。250キロくらい出るんですか?って聞いてきたよ。
250キロは18年も前にデビューしたニンジャだろうが・・・あんなふるいバ
イクと一緒にされた。っていうか250キロが猛スピードだと思ってるのかな?
たしかに猛スピードだが。
40774RR:02/12/06 20:39 ID:7ARsGzjT
>>37 名前が違う。
4137:02/12/06 20:40 ID:oeTxRrBg
>>38
仲間がいたョ!!!漏れだけじゃなかったョ!!!ヽ(・∀・)ノワーイ
42774RR:02/12/06 20:44 ID:JWT5vFkR
バイク可と書いてある駐輪場にとめにいったら
大きいオートバイは駄目だよと言われた。
おりは、グースだったのに。ちゃんと原付とかいといてください。
43774RR:02/12/06 20:49 ID:wVYrmEVz
女友達「ちょっと乗ってみていい?」
俺「免許持ってないだろ」
女友達「持ってるよ、AT限定だけど」

普免のオマケの原付免許じゃフォルツァに乗れねぇって…
44774RR:02/12/06 20:50 ID:ug6Ttvk8
マグナ50に乗ってた時、「原付乗ってます」というと必ず「なんだスクーターか」と言われてますた。
で、現物を見せると(以下略
45774RR:02/12/06 20:51 ID:FlV6gxfu
非バイク乗りは、39のようなイタい香具師がいることを知らない。
46774RR:02/12/06 20:55 ID:6cH82q55
バカ
あ、その通りか。
47774RR:02/12/06 20:56 ID:QxdtgMeN
仮面ライダーを知っている非バイク乗りは

  カウル付=仮面ライダー

と連想する。
48774RR:02/12/06 20:57 ID:7ARsGzjT
>>45 逆に39の様なイタイヤツばっかりだと思われてるんじゃ....
49774RR:02/12/06 20:58 ID:5WjOohhV
ツナギ着てる香具師は不良
50どっちらけ ◆RZyotSBt2E :02/12/06 21:00 ID:vf999ASM
>>49
時代が・・・・
51774RR:02/12/06 21:04 ID:5WjOohhV
右のレバーが前ブレーキ、左のレバーが後ブレーキ
52774RR:02/12/06 21:05 ID:ug6Ttvk8
学生服着てるヤシは不良
ツナギ着てるヤシは走り屋かバイク屋の店員
53ナマズ猫:02/12/06 21:06 ID:ButIX0GW
ヤマハと言えば、楽器の事
54774RR:02/12/06 21:10 ID:vMIXJRzQ
何かあるとゼッツーゼッツーて
55どっちらけ ◆RZyotSBt2E :02/12/06 21:13 ID:vf999ASM
スズキは車だけだと思ってる
56774RR:02/12/06 21:15 ID:bMhmrfxe
>>1
たぶん、そう言う勘違いはいないに等しい。
57774RR:02/12/06 21:20 ID:vMIXJRzQ
>>56
いや、少なくとも「車買う金ないからバイクなんでしょ?」とか言うヤシは実際に何人もいた。
もうアホかとバカかと。
58774RR:02/12/06 21:22 ID:5WjOohhV
オイル交換さえすれば車みたいに何万`もノーメンテの乗りっぱなしでいける!
59774RR:02/12/06 21:24 ID:sXQ0TkKy
高校の先生曰く、普通二輪免許取ったら取り上げるらしい。

立派な権利なんだけどな。
60774RR:02/12/06 21:25 ID:s5W5cums
んー、俺の場合は車買う金はあるが、車ごときに
その金を使いたくないな。
61どっちらけ ◆RZyotSBt2E :02/12/06 21:25 ID:vf999ASM
暖気を知らない。
暖気中のバイクを見るとただの空ぶかしだと思う。
62774RR:02/12/06 21:29 ID:5/t8K2jh
中・大型アメリカン乗った野郎が、車道の真ん中を後続車に道を譲らず
前をあけ堂々と低速運転するのは、なんか勘違いしたナルシストにでも
なってると思っている。

ほんとは違うんだろ?なあ答えれ!
63774RR:02/12/06 21:30 ID:6cH82q55
>>62

その通りじゃないか?
64774RR:02/12/06 21:35 ID:ox4MDMv2
転ぶと痛いと思っている。
65774RR:02/12/06 21:35 ID:NGj5H47+
>>59
校則守ってれば堂々と権利が主張できるぞ!
66774RR:02/12/06 21:37 ID:Q3Yx/0uH
>>64
その通りじゃないか?
67774RR:02/12/06 21:39 ID:/E8DLDJj
>>62
そういうナルシスト野郎は轢いて良い。
チャリのベルみたいに空ぶかしをクラクション代わりに使うショタ野郎も3回くらい轢いて良い。
68赤ッ蜂 ◆hornetDC.M :02/12/06 21:39 ID:pvss9B2J
>>63 風で目が痛いから。

消防の時の俺の事だが、モンキーなどの極端に小さいバイクに乗るのには2輪免許のほかに
小特免許が必要だと思ってた。だって、特に小さいし…だめ?
69774RR:02/12/06 21:40 ID:bOlI0Id+
>・国内の二輪メーカーはホンダ、ヤマハ、スズキの三社


違うの?もしかしてヨシムラとか入るの?




ぁぁ、  K A W A S A K I  で す か  。
70aaa:02/12/06 21:43 ID:9TNgoPSZ
>>68
消防で免許のことそこまで考えてりゃ上等な方だ
71774RR:02/12/06 21:44 ID:E7sYmQys
スモークメットする香具師は不細工隠しだと思っている。
走りながらタバコが吸えないと思っている。
ディーゼルエンジンがないと思っている。
手信号で走りたい
72774RR:02/12/06 21:45 ID:E7sYmQys
>>68
73アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :02/12/06 21:48 ID:9MwfZFwJ
・孤独には慣れてるんでしょ?
・むしろ望んでるんでしょ?
74赤ッ蜂 ◆hornetDC.M :02/12/06 21:49 ID:pvss9B2J
>aaa どうもでつ。

>>72 何か?

おまいら,これ忘れてるぜよ。マフラー換えてる香具師はみんな珍走族。
75774RR:02/12/06 21:53 ID:Xuzgi/fO
大型だろうが、原チャリだろうが、構わず
センターラインまたいででも車で併走してくる。
そして目が語る。
「二輪ははじっこ走れよ。」
危ないって。おばちゃん。
76774RR:02/12/07 00:09 ID:uK6fYhBh
>>28
若いね。
譲るのがむかついて仕方がないんでしょ?
77ぶらぶら ◆T45HORnETA :02/12/07 00:10 ID:/POQDDn+
( ゚Д゚)<>>35ワラタ。
78774RR:02/12/07 05:12 ID:bglPve+U
>>76
それを専門用語で幼稚と言う
79 :02/12/07 08:25 ID:iYBR7Wt7

80774RR:02/12/07 08:50 ID:CVDlOgbH
黄ナンバー、ピンクナンバーはドレスアップだと思っている。
81774RR:02/12/07 13:00 ID:Rxbrtpy7
バイク乗りは皆750海苔だと思っている
82774RR:02/12/07 13:06 ID:R/t3G8UX
・排気量が少ないので車より遅いと思っている
・リッターバイクの存在を知らない
・全てのバイクはキープレフトで走るものだと思っている

世の中の鉄則
「少数派は多数派の流儀に合わせて行動することができるが、多数派はてめえ
の流儀しか知らない」
つまり、バイク乗りの大半は車の運転もできるし車でどういう事をしたらバイ
クに危険が及ぶかを理解している。
だが、車しか乗らない奴はそれが理解できずにバイクをなめてかかる。
バイクを自転車と同じ感覚で見ている。
83774RR:02/12/07 13:40 ID:bglPve+U
>>82
禿同

でも、単車乗りのマナーも悪くなった。
手やアイコンタクトで合図をおくってスイスイ悠々と白バイばりに抜けていく
カコイイやつが減った。つか、最近ほとんど見ないぞ?
ガキンチョのような空ぶかしで自分の存在をアピールし道を空けてもらう
アホウが増えた。
歩道をチリンチリン鳴らしながら歩行者を蹴散らすチャリDQNみたいだ。
84774RR:02/12/07 19:48 ID:jh2uylod
バイク乗りですけど、「単車」の定義って何でしょう?

非バイク乗りの人はスクーター以外、みんな単車って言いますけど...
>>84
単車の定義かい。
サイドカー付きでない二輪車=単車でえんちゃうか。
リッターバイクは峠でコーナーの立ち上がりとストレートの加速の速さだけで四輪をぶっちぎれると思とる。
87惨型糊:02/12/07 20:11 ID:dHzPdn+Y
88774RR:02/12/07 20:13 ID:U60dGgEr
単気筒が由来かと思ってた・・・勉強になったよ
89774RR:02/12/07 20:31 ID:IawgSuDx
・バイクに乗ると女にモテると思っている
・バイク乗りがバイクに乗るのは女にモテるのが目的だと思っている
・高速道路で100km/h走行可能な区間であれば二輪も100k/hで走れるのを知らない
90774RR:02/12/07 20:44 ID:0pWuDDGi
排気量1000ccと言っても、軽自動車より排気量は小さいとオモテる。
91774RR:02/12/07 21:41 ID:e5eoLRt6
パワーウウェイトレシオを知らない
92どっちらけ ◆RZyotSBt2E :02/12/07 21:43 ID:30xH/3eo
>>89
ちょっとワラタ
93アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :02/12/07 22:18 ID:r+3Zm9Na
対向車がバイクなら、路肩の車を避けるために対向車線にはみ出ても構わないと思っている。
しかもその際、ウィンカーもつけないし減速もしない。
94アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :02/12/07 22:22 ID:r+3Zm9Na
あらゆる場面で、二輪より四輪が優先だと思っている。
95774RR:02/12/07 22:47 ID:f7mqWwON
二人乗りでは下道より高速の方が危ないと思ってる@議員版
でも、説明すれば分かってくれる模様
96774RR:02/12/07 23:05 ID:JmuoPrML
単車=単座の車じゃないですか?
昔の言い方で一人乗りの戦闘機を単座戦闘機=単戦
というようです。

日本でバイクがはじめに普及したのは軍隊の連絡用なので
軍隊の言い方が起源ではないですかね?
97アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :02/12/07 23:29 ID:r+3Zm9Na
真相

「単」って文字がバイクに乗ったライダーに似てるから
98774RR:02/12/07 23:37 ID:g/yFn7hS
>>93
禿同!!
バイクだと思うと対向車線にでてきますよねーー
こっちのにげばがなくなるっつーの
99バトルスーツ:02/12/07 23:45 ID:8cQNe5KH
イタリアのバイク
モトグッチのタンクのロゴを
見た女性の大半は
カバン、宝飾、アパレルの
グッチが作っていると
勘違いしますね。
だからモトグッチのオーナーは
「グッチのバイクに乗っている」と言うと
女性の興味を引くと言っていましたね(^−^)

あと上記のレスにも、ありましたが
なぜBMWがバイクを作っているのか
BMWのバイクのエンブレムを見た女性から
よく質問されますね。
100774RR:02/12/07 23:49 ID:M1F56WKf
BMWはバイエルン発動機製造会社の略なので、
自社のエンジンを乗せるものを二輪も四輪も
作っていると考えるとわかりやすいですね。
車がBMWですが、デザインはあまり好きでは
ないものの、エンジンの感じはとても好き
です。
101774RR:02/12/07 23:56 ID:l0BTpugy
軍隊で使われていたのが側車付き
単車=側車無しで単独で走る > 単車
こう言う説もある。
102GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :02/12/07 23:56 ID:mD+unOZg
>99-100
もともとはヒコーキエンジン屋さんですから
あ、スバルもそうか

「原付二種」の存在を知らない人がものすごく多いのにはまいりました
(会社での雑談中のこと)
103774RR:02/12/07 23:58 ID:Y6KQuJTe
バイクの運転は手しか使わないと思っている。
漏れ、教習所でビクーリ・・
104774R:02/12/07 23:59 ID:ifjCbk+n
セローに乗っていようが、Dトラに乗っていようが「モトクロス」
105_:02/12/08 00:03 ID:+XJLjwC4
>>102
ここでは原二って言ってるやつが多いが、
軽二輪とは聞かないね。

それはいいとして、125は小型二輪が一般的だろ?
それをわざわざ・・・
だから、マニアだのなんだの言われるんだな。
気を付けよっと。
106774RR:02/12/08 00:05 ID:lCCmt6or
300キロ出るといっても、冗談としか受け取らない

107774RR:02/12/08 00:11 ID:kCX6cwz5
顔でバイク乗りかどうかを判断する

俺はよく「君バイク似合わないね〜」って言われる(ウルセー馬鹿!
108774RR:02/12/08 00:12 ID:ZXYJxRpC
101が正解
109774RR:02/12/08 00:21 ID:JChBRmjI
>102さん

昔のドイツの戦闘機でBMWの空冷を使っていたのがありましたね。

110774RR:02/12/08 00:29 ID:e/LmSLuz
>>109
フォッケウルフのFw190

111774RR:02/12/08 00:29 ID:/WihlvBU
排気量を聞かれ、答えると。
「ってことは白バイよりデカイのか!?」

世の中で一番排気量デカイ2輪は「白バイ」だと思っている。
112774RR:02/12/08 00:38 ID:zbgqSYK+
バイクはとにかく抜かないといけないと勘違いしている。
113_:02/12/08 00:41 ID:+XJLjwC4
>>112
某コテハンも勘違いしちゃってまふ。
114スイーパー ◆aaug103zpc :02/12/08 00:44 ID:R88tM4wC
そういえば車の免許とりに教習所いってたころに「バイク乗ってた人は車間つめたがる」っていわれたけどさ
バイク乗ってて俺は気づいたよ、それは前つめないと後ろの車がつめてくるからなんだよ
ほんとはむしろきっちり車間あけたいんだよね、俺は
115774RR:02/12/08 00:47 ID:VnTcG7vs
乾クラ

お前のバイク、壊れてるんじゃないのか?うるさいよ、と言われる。

116774RR:02/12/08 00:48 ID:STggELve
元飛行機屋の車屋ってかなり多いよね?
117どっちらけ ◆RZyotSBt2E :02/12/08 00:49 ID:fUPYkTOQ
スレ違いだが、さっきコンビニ行ったら車が事故ってた・・・
ドライバー、頭抱えて泣いてたよ・・・
明日は我が身・・・・気を付けねば・・・・
118スイーパー ◆aaug103zpc :02/12/08 00:53 ID:R88tM4wC
>>117
泣いてたってことは人身でけっこう大怪我?
119774RR:02/12/08 00:54 ID:kYyG9B6j
バイク≒ちょっと幅のある自転車と認識している。

だから遅いと思ってるし、道にいると邪魔だし
細い道ですれ違う時も四輪は真ん中にいたままでいいと考えている。
120どっちらけ ◆RZyotSBt2E :02/12/08 00:55 ID:fUPYkTOQ
知らん。でも、やっちゃたよ〜・・・って感じじゃないの?
まあ、何と言うか・・・気を付けねばと思った。
121_:02/12/08 00:55 ID:+XJLjwC4
お!某コテハンが来ている。
122774RR:02/12/08 00:56 ID:SXJXvrnK
>>114


禿同!

車の流れに乗って、斜線の真ん中走ってたら無謀な追い越しかけられたよ。
で・・・・制裁として、そいつの車の後ろに張り付いてやったのは言うまでも無い!
123774RR:02/12/08 00:57 ID:xgmrEkLr
既出ネタをひとりのオサーンにオンパレードされた

「バイク乗ってるのか。暴走族か?」 ちがいます
「ナナハンとか乗らないの?」 今、ナナハン乗ってます
「凄いなー、ハーレーか?」 いえ、川崎重工です。ハーレーにナナハンは無いです
「へー、川重ってバイクも作ってるのか。でも、いつかはハーレー乗るんだろ?」 遅いバイク好きじゃないですから
「ハーレー遅いの? あんなに大きいのに」 大きいから遅いんです
「そっか〜。危ないから気をつけや」

バイクの危険性については、オマエよりわかっとるわ!
124スイーパー ◆aaug103zpc :02/12/08 00:57 ID:R88tM4wC
>>121
もしかしたら俺のことか!
125774RR:02/12/08 01:01 ID:qh+XTEd1
追い越しも割り込みも、相手がアクション起しそうに見えたら
すぐ車線の右側を塞いでやると大人しくなるよw
12616歳元Impulse海苔:02/12/08 01:01 ID:wmwq4PW6
漏れのKSRを見て一言

「160キロぐらい出るのか?」

そんなにでません。
127_:02/12/08 01:02 ID:+XJLjwC4
>>124
正解。
どっかに譲ったことないって書いてなかったっけ?
違ったかな?
128スイーパー ◆aaug103zpc :02/12/08 01:02 ID:R88tM4wC
でも俺も車乗ってるときに普通に車←バイク←俺だと気づいたら煽り気味になってる
なんかつめたくなるんだよね、そういうときは理性で押さえるけど本能はつめたいつめたいって思ってる
つーか流れよりちょっと遅く左よりで走ってる奴はほんと心から邪魔
たいがい原付なんだけど
129スイーパー ◆aaug103zpc :02/12/08 01:04 ID:R88tM4wC
>>127
それはたんに譲るくらいなら俺ならスピードあげるかもう1台前に出るってことでさわやかに譲れるっつーならそれもいいと思うよ
130774RR:02/12/08 01:05 ID:/WihlvBU
>>123

全てのバイク乗りがハーレーに憧れると思ってるやつ、多いよな。
「何CC?」と聞かれ「1300です。」と答えると、
「なんでハーレー買わんかったん!?」と驚かれたことあり。
131どっちらけ ◆RZyotSBt2E :02/12/08 01:07 ID:fUPYkTOQ
ナンシースレになる予感・・・・・・
132774RR:02/12/08 01:07 ID:+wHjDvhF
ってか バイク海苔にたいしてゃ殆どの人が
"何cc?"ってきくよな
133774RR:02/12/08 01:07 ID:/c4Cno8t
音だけはカッコいいよな、ハーレー・・・
134774RR:02/12/08 01:07 ID:SXJXvrnK
>>128
135774RR:02/12/08 01:10 ID:1okSziTt
なんしー。いくらーばかりきかれるな。
136_:02/12/08 01:15 ID:+XJLjwC4
なんしーしー?って道端で聞かれるときは、
ちょい多めに言っとけ(わら
どーせナンバー見てもわからんやつが聞いてんだし。
137774RR:02/12/08 01:15 ID:SsN6aUTB
>>132
そして排気量が多いバイクほど速いと思っている
いや、バイクを知らない奴に排気量言ってもわかんねえだろな
俺:「1200ccだよ」 相手:「ふ〜ん、なるほど」
そこで会話が終わってしまう
138774RR:02/12/08 01:20 ID:H8fE9U5U
どこぞのオッサンに排気量聞かれたので
1200ccと答えると
「じゃあ1300ccのハーレーよりスピード出んじゃろう」
と言われた・・・
どうやらそのオッサンはスピードは排気量に比例すると
重いこんどる様だ。
139どっちらけ ◆RZyotSBt2E :02/12/08 01:21 ID:fUPYkTOQ
>>137
確かに・・・
「これ何cc?」
「え?350だけど・・・」
「350?( ´,_ゝ`)プ・・・・・」
「・・・・・・」
140774RR:02/12/08 01:22 ID:/WihlvBU
この前会社のバイク置き場にいたら上司が現れ、
ナンシーに始まり、タンク容量、燃費…と一通りの質問をおれにあびせ、
最後に「車のほうが安全だぞ・・・?」と言い残し去って行きやがった。
異常にムカついた。

キサマはおれが「きっとバイクのほうが安全だからバイクに乗ろう」と思って
バイクに乗ってる、とでも思っているのかと。
141774RR:02/12/08 01:24 ID:GKuMqh/o
>>130
実話
「大きいバイクやね、これナナハン?ホンダやろ?」
…ドカティです。これは900ccですよ。
「ドカティ?国産ちゃうの?どこのメーカー?」
…イタリア製です。
「外車?ハーレーじゃないの?」
…イタリアもバイク作ってるんですよ。
「ふ〜ん、高かった?30万ぐらい?」
…いやぁ〜、もっとしましたよ…(桁が違うわボケェ!!)
142スイーパー ◆aaug103zpc :02/12/08 01:26 ID:R88tM4wC
何cc?

400なのにでっかいなー

何キロでるの?

そんなにでるのかー!
143774RR:02/12/08 01:29 ID:OqJr5djh
このバイク水冷?空冷?

・・・・知ってどうする
144酔いもぶっ飛び:02/12/08 01:32 ID:NqKFxt3j
金曜日の未明にタクシーで帰宅途中、なんと富ヶ谷交差点の井の頭通りから代々木上原に続く坂道のあがり始めの信号のところで、とんでもない光景を
目にしました。一緒に乗っていた人が「前を見ちゃダメ!」運転手さんも「こりゃひどい!あー赤信号の先頭になっちゃったよー。参ったね−。」何が起こったのかダメと言われたが思わず目が向いてしまったら。
なんと、カウチンセーターを着た男性だと思われる人がすごい形で追い越し車線上に横たわっていました。この人の状態について描写するのはかなり私には困難極まりない惨状でした。おそらく状態からしてもうその人はこの世に居ないと思われます。
辺りに数人が携帯電話で救急車などを呼んでいるといった状態で、事故後数分しか経っていない時点だったと思われます。
前方左側にはライトのついたままの250ccくらいだと思われるバイクが歩道に乗り上げ倒れていました。
ヘルメットが見当たらないのでノーヘルだったのか、または衝撃で吹っ飛んだのか?
停車している事故車は居なかった。ひき逃げ?でもニュースでもそんな事件は無かった。
バイクは怖い乗り物です。私は自動車の免許持っていますが、原付乗りたくないです。
あんな光景を目の当たりにしたらなおさら。みなさんも気をつけてください。
145774RR:02/12/08 01:35 ID:xgmrEkLr
「なんで車にしないの?」

車も乗ってるよ
146774RR:02/12/08 01:40 ID:H8fE9U5U
以前会社の上司が俺がバイク(リッター)で通勤してると
「俺も以前はアメリカンに乗ってはしりまわってたんだよー」
とか言って来たので
「ハーレーっすか?」と聞くと
「いやー国産だよ、さすがに外車はねー」などというので
「ホンダです?それともほかの3メーカーの?」と聞くと
「俺のはホンダだったよ」とか言うので
「スティードとかですか?」と聞くとなにやらだんだん口ごもってきて
小声で「たしかジャズとか言ったかなー」と言いました
そんな師走の午後でした。
147774RR:02/12/08 01:44 ID:6bQ2xEff
A:「どんなバイク乗ってるの?」
俺:「オフロード車ですけど」
A:「やっぱりバイクだと膝とかするの?」
俺:「いや、膝はすらないですけど・・・」
A:「ふーん」
148スイーパー ◆aaug103zpc :02/12/08 01:51 ID:R88tM4wC
オフロードに興味がないころはあれはオタクと変人なおっさんが乗ってるもんだと思ってた
149774RR:02/12/08 01:53 ID:hJj1bIJ1
>>148
実際その通りな気がする
150スイーパー ◆aaug103zpc :02/12/08 01:55 ID:R88tM4wC
>>149
それは違う!



あれはキチガイとスポーツマンの巣窟だ!
151774RR:02/12/08 01:57 ID:aJtW6RO4
>>145
俺は「なんで車に乗らないの?」って聞かれたことあるな
152774RR:02/12/08 02:01 ID:BrZPh3qX
車買うときに、親はバイクを降りると思っていたらしく、
バイクは乗り続けるって言ったら、両親が「バイクはもういいだろ・・・」
って、ステレオで言われました。

そういったもんじゃないって説明する気にもならなかった・・・。
153774RR:02/12/08 02:08 ID:d+ZlWRCR
>>151
そんなときは「なんでバイクに乗らないの?」って聞き返してみよう!
154774RR:02/12/08 02:19 ID:S+0woVTE
「あの人、バイクに自分の名前書いてるの??」

隼・・・。
俺が前に乗っとったR1を見てタクシー運転手のおじさんが一言。
「ええの乗っとるな〜。それ250な。」
156774RR:02/12/08 09:48 ID:4Hm3tOaq
俺が工房のとき、まったくバイクには興味がなかった。
んで、原付の免許を取ったばかりではしゃいでる友人がいて
「母ちゃんのスクーターなんだけど、結構速いんだよ」
「へー」
「でも、さすがに時速100キロ出すと怖いよ」
「ふーん」
その後、自分もバイクに乗るようになってワカタ。
あの原付スクーターで100キロは絶対にでないな・・・
157774RR:02/12/08 10:44 ID:WftHk7+a
昔MBXで通勤してた頃、同僚のおっちゃんに「通勤に使うなら俺みたいにカブにしといた方がいいよ」と言われた。
・・・・・・・・おっちゃん、それメイト・・・
158774RR:02/12/08 10:49 ID:TKzSPwQP
>>150
キチガイ&スポーツ馬鹿の割合は実際は2割にも満たないと思われ。
あとの大半は語るの大スキー盆栽orオタクじゃねえのかなあ?
<オフ海苔
159三太 丸太:02/12/08 11:12 ID:+OVTcuzS
しかし、コイツは知ってないなーってオサーンが実は結構詳しかったりして、
そういう人に話し掛けられるとちょっと嬉しくなったりする事ってないですか?
160774RR:02/12/08 11:24 ID:UbmIljD2
>>159
いや、おりはR1-Z乗ってんだけどへんなオサーンが
オサーン「これは29Lの最終型で外装変わってるな」
おり「いや、これ29Lじゃないです」
オサーン「いや、絶対29L、外装変わっとる」
おり「はぁ・・・・」

激しく萎えた・・・
1616らっち:02/12/08 11:27 ID:Cxq4PwKu
>>160
バイク乗りでも君の言っていることはわかんねーや。
162三太 丸太:02/12/08 11:32 ID:+OVTcuzS
>>160
RZ-Rて言わないで「29L」て言うて事は元ヤマハ乗りかもしれないし。
プラス思考で行けばそんな萎える事もないかと。まぁ、似てるっちゃ似てるし。・・・スマソ
163774RR:02/12/08 11:32 ID:EzMVsLwf
バイクでクルマの新車発表会へ行ったら。

セールスマン「じゃあバイクはもう卒業ってことで」

オレ「何でやねん!別のもんやろ」

セールスマン「?」

両方作ってるホンダのディーラーでこれですから。
164774RR:02/12/08 11:37 ID:xgmrEkLr
>>160を見てて、大学進学した頃を思い出したよ。
同級生に出身地を尋ねると堂々と田舎のローカル市の名前を出す勘違い野郎多し。
オマエの常識は世間では常識じゃねぇ。
165774RR:02/12/08 12:56 ID:ZKZAQP7o
こないだ職場の人と話してて…
「ハヤブサ900」って何だろう?
166774RR:02/12/08 13:01 ID:xgmrEkLr
一気筒死んでると思われ

1300cc×3/4=975cc≒900
167774RR:02/12/08 13:13 ID:ZKZAQP7o
>>166
なるほど!(゚∀゚)ワロタ!
あの人、チョット知ったか入ってるから話してて疲れる…。
168三太 丸太:02/12/08 13:20 ID:+OVTcuzS
忍者と勘違いしてたとか。漢字のペットネームつながりで。
169774RR:02/12/08 14:13 ID:UbPZYmvg
「ライト点けっぱなしだよ」と爽やかに教えてくれる叔父様。
170774RR:02/12/08 14:21 ID:oXE/Vl1p
バイクに乗らなかったころ、ニンジャとカタナは
同じメーカーのシリーズ物だと思ってますた。
171774RR:02/12/08 14:23 ID:F/vfT4PG
バイクは倒してもいいもの。
倒れても50ccスクータみたく簡単に起こせるもの。

二輪免許取得前の俺。
172774RR:02/12/08 14:31 ID:4TbO6q7y
>>140
通勤中に事故とか起こしたら、会社的に迷惑だから言ってるんだろ。
上司だからな。
173774RR:02/12/08 14:32 ID:P4oLV2G0

レプリカとは東南アジアで作られた偽物バイクの事である。
174774RR:02/12/08 14:43 ID:EJP36jJ2
原付なんて誰でも乗れると思っている。
んで実際乗って怪我する・・・。
175774RR:02/12/08 16:10 ID:/aVu5tsO
バイクは停・発進以外、クラッチ切らないと思っている人が居る。
176774RR:02/12/08 17:15 ID:GzIYbhnO
「バイク」と「原付」は別物。
しかも原付=スクーターのみ。NS-1等はバイク。
ひどいヤシになるとマジェも原付。
177774RR:02/12/08 17:16 ID:btw7RdjP
>>175
漏れは発進以外クラッチを切りませんが、何か?
178774RR:02/12/08 17:26 ID:GeyLB7gH
>>169
ワロタ
179774RR:02/12/08 17:49 ID:okAkyJDp
昔、客として、単車でドームホテル行ったら、納入の人は別の
入り口から入れといわれて、切れたことがある。

連中は、バイク=バイク便と思っている。
180774RR:02/12/08 18:08 ID:VMoWvSm5
オリもよく「ライト付けっぱなしデスヨ」と言われる。
これから出ようとしてる時は特に。
まあ、ちょい古いから常時点灯式じゃないけどさ...
バイク乗らん人から見たら、昼間のライトオンはやっぱり変なのか。
181774RR:02/12/08 18:12 ID:GeyLB7gH
最近はタクシーもつけてるな、昼間。
ちょっと違和感を感じるのは事実。
182774RR:02/12/08 18:25 ID:mfBgktbE
>>181
ライト点灯中って看板出してるとこ見ると、やっぱりみんなに
パッシングとかされたんだろうな。最初の頃
183774RR:02/12/08 19:05 ID:AgW/ty32
四輪にオカマほられて

俺「保険使いますか?」
四輪海苔「バイクくらいだったら保険使わずに自費で修理代出しますわ。
     病院代も出しますんで。」

バイク屋「修理代25万円です。」
四輪海苔「えっ?そんなに・・・?こんなの板金屋でやったら5万くらいじゃないの?」
バイク屋「Fフォーク曲がってますし・・・」
四輪海苔「(鬱・・・・・」

俺「腰が痛いんで病院行っていいですか?」
四輪海苔「はい」
俺「MRI撮ったんで結構かかっちゃいました(w」
四輪海苔「・・・(絶句」
俺「それとリハビリで一〜二ヶ月かかるそうです。」
四輪海苔「・・・」

その後四輪海苔と連絡とれず。弁護士を雇う。
弁護士が加害者の四輪海苔と相談。

弁護士「1回目50マンで2回目から2万の50回払いな。」
四輪海苔「一万円の100回払いにしてくれませんか(泣」
俺「1回目50マンで2回目から2万の36回払いで良いョ。」
四輪海苔「わかりました・・・(泣」

バイクとの事故を軽く考えてるアフォ多すぎ(w
184774RR:02/12/08 19:15 ID:eum0UP31
>>183
それよりオマエはその後大丈夫なのか?
185774RR:02/12/08 19:48 ID:FL6qW+pU
すごい亀レス&スレ違いだけどさ。

>>73 バンプ好き?
186774RR:02/12/08 21:20 ID:4TbO6q7y
>>183
多すぎって、何回もあったの?
187774RR:02/12/08 22:45 ID:0/rn6/9K
>183
そういう時の弁護士って簡単に雇えるんでつか?
188774RR:02/12/08 22:46 ID:iEJW+2hO
韓国では、バイクの高速道路乗り入れが全面禁止されているって本当か?
189774RR:02/12/08 22:49 ID:dl0u5xxf
>>188
本当
世界で韓国だけだな、バイクの高速禁止してるとこは。
で、タンデムで高速乗れないのは韓国と日本だけ

190774RR:02/12/08 22:53 ID:r6LlH/lZ
韓国って高速いるくらい土地が広いのか?
191BT:02/12/08 22:59 ID:SSKiQGic
>>190
有事の時は戦闘機の滑走路になる… そうです。
192774RR:02/12/08 22:59 ID:4/P+X+16
>190
一度世界地図を見なされ!
193774RR:02/12/08 22:59 ID:mnXdiETS
土地が広けりゃ高速いらん
北海道に高速いらん
くそ狭い東京にこそ首都高がいる
194774RR:02/12/08 23:05 ID:4TbO6q7y
>>189
高速乗り入れ禁止なのにタンデムも禁止なのか?
195774RR:02/12/08 23:08 ID:dl0u5xxf
>>194
高速禁止だからタンデムで高速乗れない。
当然、タンデム禁止の法律さえ必要ない。

こちらへどうぞ
高速道路でもバイクの二人乗りをしたい。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1038740570/l50

196183:02/12/08 23:23 ID:iKS+X91F
>>184
大丈夫です。

>>186
何回かありますた。
一般人はともかく一度アフォな保険屋がバイク屋に
「なんでこんなにかかるんだ。」って不思議がって電話したらしい。
たかが20マンくらいでョ。
バイクでひとコケ20マンなんて普通なのにな。
事故のプロの保険屋だよ。バイク事故の対応した事ないヤシだったのかな。

>>187
雇えます。だいたい10マンくらいかな。決して高い金額じゃない。
無保険の加害者で請求した金額を全然払ってくれない場合かなり有効だな。
結構DQNな加害者でも弁護士から内容証明送られてきたらビビって
払うよ。もちろん弁護士雇ってるんだから最初に請求した額より
大幅に上乗せして請求してもらうから十分、元とれる。
保険を使った場合でも保険屋の提示した金額にに誠意がなければ10マン払ってでも
雇った方が良い。すぐに元取れるから。
197774RR:02/12/08 23:26 ID:qfAFo6XP
こないだ韓国行ったら125ccみたいな単車ばかりだったけどそれも関係してるのかな。
でもR1売ってたし・・・。
マグナもあるじゃんと思ったらMAGMAだったのにはワロタが。
198774RR:02/12/09 00:01 ID:wSYUQ+7E
日本は免許と車検制度の関係で
250&400クラスが売れ筋(最近はちょっと違うけど)だけど、
イタリアでは保険の関係で125ccが主流らしい。
でもやっぱりイタリア人、少しでも速く走りたい!らしく、
非力なエンジンに7速ミッションなんてモデルもある。
変速頻繁で足攣りそう(w

199774RR:02/12/09 00:07 ID:ns2Dh/XT
125までと500〜600クラスとリターだよね。
バランスとれてるな、いきなり晴れな国よりは。
200774RR:02/12/09 03:38 ID:HC8IkX2r
ロードマシンの回転半径が3メートル以上必要なことを知らない香具師多すぎ
201774RR:02/12/09 04:04 ID:GnmEoAI9
>200
知っててどうする
202774RR:02/12/09 04:20 ID:nujUFNA7
やっとokだとおもったのに・・・・
とりあえずみんなでこの話題盛り上げよう。
age
203774RR:02/12/09 04:31 ID:wSYUQ+7E
・1速と2速の間にニュートラルがあることを知らない
・前後ブレーキが別操作であることを知らない
・右手でアクセルとブレーキ、左手でクラッチとウィンカーを操作することを知ると混乱する
・バックが無いことに驚く
204774RR:02/12/09 04:49 ID:dNrO8LZa
確かに>>203のような内容を教えると驚く人が多い。

4輪免許持ちの知り合いがスクーター並に運転がイージーだと思ってたらしく
「バイクの運転なんて簡単だろ」と。
いくつか必要な操作を教えて乗せたらエンストしまくりで困ってたな。

「倒したら弁償」と言って駐車場内を数メーターだけ運転させてやろうと思ったが
少し前進して直ぐに止まって「よくこんなの乗ってるな」と言っていた。
205774RR:02/12/09 04:56 ID:ZQrYIQya
>>196
お前、何回事故起こしてるんだ。バイクも車も乗らないほうがいいぞ。

>>203
> 1速と2速の間にニュートラルがあることを知らない
バイクに全く興味がない人は、チェンジの仕方自体知らないだろ。

>>204の友達は、下手なだけ。
206774RR:02/12/09 05:51 ID:RYTVQBPl
>>205uZeeeeeeeeeeeeeeeeee
おまいがバイク降りろ。

「二輪を除く」の一方通行があることを知らない。対向車にパッシングされたりする。
よく標識見ろよ、それから脇道から出てくるときは左右を見ような、車がくるわけない
からって見ないのは人や自転車ならひいてもいいと思ってんのか??
207774RR:02/12/09 05:58 ID:9P3OAT6q
>205
同意。

事故が多い奴って、結局自分の責任で事故ってるんだよね。

1回の事故なら「犬に噛まれた」ような事故もあるだろうけど、
何回もあるってのはやっぱり事故る原因を持ってる奴。

なのに、「あのときは○○が悪い、このときは○○が悪い」って、
他に原因を持ってくことしか考えてない。
だから改善できず、また事故る。それも他人のせいだと考える。

そして事故処理に慣れてることを平気で公言しはじめるってわけだ。
208774RR:02/12/09 06:34 ID:3NqVY3kh
マジレスカコワルイヨ!!

あんまムキニナルナヨ!早死にスルゾ!!
209774RR:02/12/09 11:01 ID:tET7avft
マジな事故の話にマジレスカコワルイでしか?
考えるべきこときちんと考えないヤツは早死にするぞう。
210774RR:02/12/09 11:42 ID:olBGVGJa
話題がスレタイに沿ってない罠
211774RR:02/12/09 11:42 ID:Dxg4E5Qa
・ゴールドウィングをハーレーだと思っている
212774RR:02/12/09 11:50 ID:g0sFNU4p
AX-1はモトクロス
213196:02/12/09 13:30 ID:HMZT/1ZD
>>207

オマエ年間何万km乗るの?
オマエに問いたいが年間1000km未満のヤシと50000kmのヤシで事故する確率同じか?
年間1000kmと5000kmくらいの差ならテクニックや運なんかでカバーできるけど
年間50000km走って(しかもほとんど急ぎ)それを何年も続けてれば何回かは
事故るよ。結局、走行距離によって事故る確率なんて変るもんだろ?
そりゃ防げない事故なんて無いといえば無いし俺が悪くないとも言えないけど
俺の起こした事故は一応全て過失割合100:0だ。

俺はこのスレで言いたかったのは四輪海苔は二輪を安いもんだと勘違いしてる
ってことを言いたかっただけだ。
214774RR:02/12/09 13:42 ID:UzUIbs+V
>>196
君の話題はこのスレの内容とずれてると思うんで別スレ行ってくれ
215774RR:02/12/09 13:46 ID:wSYUQ+7E
>>213
ちょっと違う気もするがこの辺かなぁ
すでに>>1はいないみたいだし

まじめな質問です。「事故したらどうするの?」
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1036755674/l50
216アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :02/12/09 13:49 ID:MlP45S7a
・年間50000km走るヤシの境遇が想像できない
2176らっち:02/12/09 13:51 ID:gDv7c7sT
>>213
距離は関係ないよ。
そこを走っていた時に事故を起こす運転をしていれば事故は起きるもんだ。

なんちゅーか走り自慢ウザイ。
218774RR:02/12/09 13:59 ID:5iPszI+9
ガイッシュかも知れんが。
・雨の日大変だね
 (面倒だが カッパを着ればさほど大した事はないんだがねぇ)
・夏は涼しくていいね。
 (熱風の中は結構つらいっす)
・えっ? バイクに車検有るの?
・アメリカンタイプは「イージーライダー」
・少しでも涼しくなったり 寒くなったら「バイクは大変だろ」
 (それなりの服を着ているので別段平気なんですが)
・ホテルに行った事無いでしょう
 (あの、車も持ってますし、行った事ぐらい有りますよ)
・ノーヘルで走ったら気持いいだろ
 (ノーヘルは違反だし 速度が出たら眼がショボついて 虫や小石
   なんかが当って痛いんですよ 雨なんか拷問ですよ)
・足の届かないバイクに乗ってんだぁ 偉いなぁ
 (自転車に乗り始めた幼稚園児じゃ有るまいし 馬鹿にするな)
・足の届かないバイクに乗ると「違反」じゃないの?
 (とことん馬鹿にするよなぁ 俺にだけかなぁ) 
219スイーパー ◆aaug103zpc :02/12/09 14:03 ID:hDWd0iE1
>>216
バイク便じゃねえかな
220アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :02/12/09 14:18 ID:MlP45S7a
>>219
景気いいんだな・・・
221774RR:02/12/09 14:23 ID:xEtxcxQo
>>218
123と同じ人かな??どっちも激しく笑ったwww
222774RR:02/12/09 14:23 ID:hij2XXXx
>>218
最後の二つは馬鹿にされてるんだと思う。
223774RR:02/12/09 15:49 ID:ZQrYIQya
>>213
> 年間1000km未満のヤシと50000kmのヤシで事故する確率同じか?

確率は同じなんじゃないかな。
むしろ、いっぱい乗ってるほうが上手いから確率は小さくなるんじゃない?
224774RR:02/12/09 16:47 ID:hij2XXXx
>>223
いや、流石に同じって事はないよ。
バイクを足として使ってる人間ほど日常の運転が雑になる傾向もあるし。
原チャリ海苔がその極み。
225774RR:02/12/09 16:47 ID:hij2XXXx
今頃気付いたが、俺のIDカコイイ
226774RR:02/12/09 16:54 ID:d9aVPAtT
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
 >>223→ |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
    「確率は同じなんじゃないかな。」
                       「きみは本当に馬鹿だね」
227196:02/12/09 16:57 ID:YgN+uLA0
>>223
オマエアフォか?
年間50000km走って(しかもほとんど急ぎ)ってところでバイク便って気付けよ。
つうか1分でも早く着くように走れって言われて走るのとツーリングでマターリ走るのと
同じ140km/h出すのでも気持ち的に全然違うわな。

しかも俺は
「年間1000kmと5000kmくらいの差ならテクニックや運なんかでカバーできるけど」
って言ってるのに全然理解してないし。
5倍程度なら問題ないかもしれんが50倍だよ。
事故する確率も違反で捕まる確率も全然違うよ。

頼むから誰か確率とかに詳しいヤシこのアフォの223に説明してやれ。
228774RR:02/12/09 16:58 ID:rVkNH3Ka
乗ってる時間が長い方が、事故に合う確率が高いのが当たり前と思う俺は凡人なんだろうな....
229アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :02/12/09 17:03 ID:MlP45S7a
「確率」の定義が違うだけだろ。
事故に遭遇する確率と、事故を回避する確率と。
230774RR:02/12/09 17:03 ID:wSYUQ+7E
>>227
>5倍程度なら問題ないかもしれんが50倍だよ。
>事故する確率も違反で捕まる確率も全然違うよ。

走行距離が50倍だから事故似合う確率が高いってか?
過去レス読めよ、、、、回数と確率が違うことぐらい理解しろよ。
前半のツーリングとバイク便では気持ち的に全然違うというのは分かる。

過去レス読み終わったらこちらへどうぞ

【DQN業界】バイク便スレ Part12【もうだめぽ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1036408842/l50
231774RR:02/12/09 17:13 ID:O3leALbL
「走行距離あたりの確率」か「期間(日数)あたりの確率」かで違うんだが…
>>229の言う通り、定義が定まっていない状態での確率云々は無意味。
232774RR:02/12/09 17:26 ID:d9aVPAtT
>>223は文章読解能力が欠如している
233774RR:02/12/09 17:43 ID:jHpztFug
223に対するレスで俺が一番丁寧だとは。
この後223は「釣れた釣れた」とでも言うのかな。
なんにしてもスレ違いすぎるので、この話題終了しない?
234774RR:02/12/09 17:46 ID:NdtCWFga
まぁ、傍から見ればバイクの事故率は高く見えるわけで
235774RR:02/12/09 17:46 ID:hbPbHcux
事故に遭う確率の計算は、難しいな。
運転距離を分母にして事故を事象にしても
同様に確からしい」という確率の定義に当てはまること
ができるかわからないから。
とにかく、バイク便という悲惨な運転環境では、
事故に遭う確率は非常に高いでしょう。
全く気の毒ですが。
236774RR:02/12/09 17:48 ID:SHLul7Zj
>>0
237774RR:02/12/09 17:50 ID:Dxg4E5Qa
・パトロール警官が乗っているカブも「白バイ」
・車に乗っていれば絶対に事故に遭わない
・どんな大型バイクでも自重は100kg位しかないと思っている
・スクーターの自重は10〜15kg位だと思っている
238774RR:02/12/09 18:09 ID:SHLul7Zj
車しか乗らない奴が思っていること

・車より遅いと思っている
・車の方が偉いと思っている
・すり抜けは「危ないなぁ」と感じている
・運転が車と比べてあそこまで複雑なのを知らない
・簡単に止まれて回避できると思っている
・アメリカンを全部ハーレー(大型)と思っている
・ネイキッド・レプリカは全部中型(250〜400・750)
・スクーターは全部原付扱い(車板でマジェを大型の原付なんていってる馬鹿がいたわけだし)
・高くても60万もあれば買える
・車と排気量で同じクラスだと思っている(例えば1000ccのバイク=1000ccの車)
・原2の存在を知らない
・バイクの最高速はどんなに速いものでも150km/hくらいと思っている
・知ってるバイクの種類はアメリカン(=ハーレー)とそうでないやつとスクーターとカブの4種類
・さらに触ったこともない奴は自転車に毛が生えた程度の重さだと思っている
239774RR:02/12/09 18:19 ID:hbPbHcux
30過ぎてバイクに初めて乗った奴の話
バイクがこれほど重いとはおもわなかった。
バイクがこれほど危険とはおもわなかった。
バイクがこれほど速いとは思わなかった。
バイクがこれほど止まりにくいとはおもわなかった。
バイクがこれほど転びやすいとはおもわなかった。
バイクがこれほど楽しいとはおもわなかった。
バイクが趣味の中心になるとはおもわなかった。
バイクがこれほど金がかかるとはおもわなかった。
バイクの整備がこれほど楽しいとは思わなかった。
バイクがこれほど好きになるとはおもわなかったl
240774RR:02/12/09 18:41 ID:90MEkO+S
俺も2tトラックにカマ掘られた時の話。

おっさんA 「兄ちゃん大丈夫か?」
漏れ    「はあ。」
おっさんA 「警察呼ぶんか?」
漏れ    「呼びますよ。」
おっさんA 「体なんともないか?」
漏れ    「なんともなくはないですが、まあ大丈夫ですよ」
おっさんB 「わしら急いどるねん。警察呼ばんでもええんとちゃうか?そんなに(バイクい)傷いってなさそうやし」
漏れ    「はあ。でも警察呼ばないと保険使えませんが、いいんですか?」
おっさんB 「修理費言うても10万くらいやろ。警察呼ばなかったら今3万払ったるで」
おっさんA へこんだマフラーを見て「このマフラーなんぼくらいするんや?」
漏れ    「純正で10万以上しますね。」
おっさんB 「まあ命あったんやから、ええがな。おいA、3万払ってはよ行こうや」

漏れ、ぶち切れました。

漏れ    「あのー、カウルやマフラー、フロントフォークなんかの修理費全部あわせたら30万超えますけど
        本当に警察呼んで保険使わなくてもいいんですか? 3万なんて受け取る気ありませんよ?」
おっさんA 「30万なんて今すぐ払えるわけないやろ!」
漏れ    「じゃあ、警察呼びますね」

この後、漏れは首や足が痛くなったということで、人身事故として届け出を出してやりました。
過失割合は10:0
バイクの修理費は、新車購入から半年たっていなかったこともあり、満額の76万円。
・自転車通行可の歩道なら原チャリも走ってよい。
・原チャリは二人乗りまで可。三人乗るとお巡りさんがほめてくれる。
・クラクションはゴッドファーザーのテーマが標準装備。

うちの近所だけか?こんな珍?
242774RR:02/12/09 18:48 ID:4DwsOQ81
名前直すの忘れた…鬱
243774RR:02/12/09 19:00 ID:v93WLRgl
友人K。

バイクのシフト操作はクルマのソレと同じように
シフトペダルをつま先で「H」状に動かすモンだと思ってる。

正直、そんなバイクはイヤだ。
244774RR:02/12/09 21:23 ID:KOK2Xwlr
ウチの親に「中免取ったよぉ」と言ったら

まぁ!!不良になっちゃって・・・

と言われた。
バイク=不良の意味がわからん。
245774RR:02/12/09 21:24 ID:IKSGeAcu
友達曰く、ハーレー=前タイヤがずひょーんって長いヤツ
246774RR:02/12/09 21:39 ID:KOK2Xwlr
友達曰く、ハーレー=前タイヤがずひょーんって長いヤシ
          ハンドルがばびょーんって高くなってるヤシ
247774RR:02/12/09 21:49 ID:F73vJUOG
・ウインカーは曲がった後は自動的に消える
・インパネのウインカー表示が左右分かれてない!?

初めて原チャリ乗った時の俺
248774RR:02/12/09 21:52 ID:wYNZ5L6i
バイク泥棒は警察が捕まえてくれる

子供のころの俺
249774RR:02/12/09 23:15 ID:ZBnOIxy0
この前、叔母が「バイクがちょっと邪魔だねぇ」と言って
持ち上げてどかそうとした。ムリだって・・・。

まぁそういう自分も初めて教習所で跨ったときには
「こんなに重いの!?」と思ったものだが。(原付すら未経験)

そのCB400SFが今では軽いこと軽いこと・・・。
250774R:02/12/09 23:20 ID:PQ/u6mHW
【デラBeppin】は中部地方限定発売で、
関西に行けば【めちゃBeppin】とかが在ると思っている。
251アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :02/12/09 23:21 ID:GYSGXQwF
・オフ用メットかぶってオフ車に乗ってる人はウィリーくらい簡単にできると思っている
252774RR:02/12/09 23:30 ID:HTq+TLyO
・バイクとは車を買う金がない奴が車代わりに乗るものだ

これは少しあっているかもしれん。実際わしがそれだ。
車も持っているが、通勤で燃費が悪い 渋滞が嫌
という理由でバイク通勤になる。

これは車通勤できるくらい 時間に余裕がない=稼ぎがない ということだ。

近所のおばちゃんやじいさんもそれに当たる。車を所有できないから
バイクに乗っている。
この人達は どんなに寒くても 暑くても 雨が降ろうが雪が降ろうがバイクの荷台に
みかんケースのっけて、荷物満載で移動する。
真のバイク乗りかもしれん。

サンデーライダーには勘違いかもしれんが、、、

253アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :02/12/09 23:30 ID:GYSGXQwF
>>185
好きです。
「K」聴いて泣いた。
でもまだFLAME VEINしかCD持ってない。

(反応遅くてメンゴ
254774RR:02/12/09 23:40 ID:Rm31yUUq
無茶な運転する車を避けて転んだ場合、接触してなくても
事故になるという事を知らない。

そんなん、不公平だよ。当たってなければ自爆でしょう?

って真顔で言われたことが有る。
255774RR:02/12/09 23:41 ID:RhH5pkzg
>>254
それは乗ってる俺からしてもそう思う
256774RR:02/12/09 23:48 ID:jo6ixfbV
4輪の免許取るとき、貰い事故するくらいなら、いっそ当たってしまえと習った気がする(ワラ
257774RR:02/12/09 23:51 ID:wSYUQ+7E
なんか四輪に対する恨みスレっぽくなってきたね

・バイク乗りの女性というとハーレー系のレザーが似合う長身美人を想像する
 実際には小柄で難解系の方が多い

・排気音はブ〜ンブ〜〜ンだと信じてる
 そんなバイクねぇよ

・みんなメットの中では熱唱してることを知らない
 赤信号で半ヘルで熱唱してたら隣の車に笑われた(´・ω・`)ショボーン
258代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :02/12/10 00:00 ID:9xrcw4cZ
>赤信号で半ヘルで熱唱してたら隣の車に笑われた
半ヘルで歌わないやろ、普通?
259774RR:02/12/10 00:06 ID:lco6bAWq
>>モペット
ネタニマジレス(r
いや、ネタとも言い切れんところがいとおしいな。
260257:02/12/10 00:06 ID:ISSZ2a7J
>>258
普段は中型&フルフェイスなんだけど、その日はたまたま原付&半ヘル。
いつもの調子で歌ってたら、ふと隣の車を見るとこっちを見てる。
どうせ車内まで聞こえないし、、、、あ、窓が開いてる!
もう、退くわけにいかないからそのまま歌いつづけたよ
汚いものを見るような視線が痛かった♥
26116歳元Impulse海苔:02/12/10 00:07 ID:t/Ri6/mH
>>258
いつもフルフェーで、熱唱していたんだけど
そんとき、たまたま半ヘルかぶっていて、
半ヘルだったこと忘れていつもの癖で
熱唱したら車に笑われて気がついたってことじゃん?
262代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :02/12/10 00:08 ID:9xrcw4cZ
>>259
フルフェユーザーがたまに陥る罠だ。
俺はフルフェで歌ってて笑われたことがあるけど。
「名前のない鳥」か何かを。
263774RR:02/12/10 00:10 ID:QesH1WhO
 <━━━━━━━━>

     >━━━━━━━━━━<

こうすると下の棒の方が一見長く見えます。これが目の錯覚です。

264774RR:02/12/10 00:13 ID:lco6bAWq
実際長いやんけ
265代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :02/12/10 00:13 ID:9xrcw4cZ
壮大にカブった。
-○○○-
266774RR:02/12/10 00:17 ID:puY/8Tmv
ああ、俺もフルフェで唄ってて交差点で並んだ奴に微妙な表情されたヨ!
普通唄うよな?当たり前の事だよな?なあ?
267774RR:02/12/10 00:18 ID:opcoAZeF
びっくり!!
268代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :02/12/10 00:19 ID:9xrcw4cZ
>>266
あえて言おう
「否!!」
269スイーパー ◆aaug103zpc :02/12/10 00:21 ID:lkzy38Ud
なんか俺、会社の人たちに連日首都高に通ってると思われてた
んなわきゃねー
270774RR:02/12/10 00:42 ID:yWN/u8xw
俺アドレスV100乗ってんだけど
みんなに今日原付できたんだっていわれるの、いやなんだよね
そりゃ原付2種だけどさ50CCっておもわれてるのがやなんだよ
どうすればいいかな、
271代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :02/12/10 00:45 ID:9xrcw4cZ
>>270
今度後ろに乗っけてあげるよ、と言いなさい。
272774RR:02/12/10 00:45 ID:XcmEu5Mv
>>270
どっちにしろそんなにかわんねぇと思うが…
普通のヤシらは原付が50ccって事も知らないヤシもいるかと…
273774RR:02/12/10 00:51 ID:86nTWl86
>>270
昔単車があぼーんしてグランドアクシスに乗ってたけど
原チャになめられるといつも以上に腹が立ったな〜。
制限速度30`のおまいらといっしょにすな!とか思いながら。
274焼肉@ニュー速厨 ◆1200S/YTWE :02/12/10 00:53 ID:tVoE1Pck
50ccと思われるのがイヤ→50ccなんてダサい と思ってるのかしら。
じゃあもれも「原付ニ種なんて所詮原付」とか言っちゃおう。
275774RR:02/12/10 00:58 ID:oonTZfVn
>250 ワロタ

禿しくガイシュツだが、バイクに乗るマネをするとき
左右両手を捻る… 乗ったことがないとはいえ
何でそうなるか??どー考えても操作できねーだろ。
276774RR:02/12/10 01:00 ID:ISSZ2a7J
>>275
ベスパをイメージしてるんじゃない?
277774RR:02/12/10 01:03 ID:oonTZfVn
>276 ナイス!三本くらい取られたΣ(゚ロ゚)
278774RR:02/12/10 01:06 ID:m6RR/Ztq
だから、一般人はそのネタわかんないって(W

ついでに、このスレ見てる人でも、わからん人いると思ふ。
279774RR:02/12/10 01:11 ID:mcReVSOe
>>274
1日で取得可能、四輪のおまけでついてくるような
免許といっしょにすなってことだろ。
まあ125cc以下は原付っていう位置付けではあるんだけど
おまけと一緒にされるのはいやだわな。漏れも嫌だし。
280774RR:02/12/10 01:15 ID:Q7a5q0Hv
>>279
だろだろ
車の免許しか持ってないおまえらが
乗れるバイクじゃねーんだよって感じなんだよね
281焼肉@ニュー速厨 ◆1200S/YTWE :02/12/10 01:16 ID:tVoE1Pck
もれさまは自動車がバイクを蔑み
大型バイクが中型バイクを蔑み
中型バイクが小型バイクを蔑み
小型バイクが原付を蔑みって図式がだいっきらいなのだ
器が知れるぞ
282774RR:02/12/10 01:17 ID:oonTZfVn
亀レスだが、バイク海苔でも
車に乗ってるときに前にバイクがいると車間詰めます?
オレは、もし転倒されたら即人身事故なので怖くて
車間開けるor追い越すんですが。
283774RR:02/12/10 01:20 ID:TCrjVYXA
>>281
禿同 共存。
284774RR:02/12/10 01:22 ID:cIWgD+/v
バイク乗りはゴキブリ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1037248933/
いじめを否定するのはおかしい!の名言。笹川先生
285774RR:02/12/10 01:24 ID:YcsoMWQV
>>281
人間は知らぬ内に優劣をつけているものなのだよ
286774RR:02/12/10 01:25 ID:puY/8Tmv
100ccの原チャリwで幹線道路60km/hで淡々と走ってる時後ろで50ccが頑張ってると
『パトカーか白バイ来ねえかなあ』とか考えちゃう俺はケツの穴がスモールですか?
まあ俺も昔はあんな感じだったんですが。頑張るのは勝手だが捕まるなよ〜。

大型免許持ってるのにビンボで原付二種しか買えない俺がヘタレなんだけどさ。
287774RR:02/12/10 01:27 ID:UHXdoEFo
バイクで走ると「息ができないんじゃない?」という女がいる。
おれはオープン乗りでもあり、オープン車に対しても言われる。

288 ◆dL48WtwqbE :02/12/10 01:28 ID:UHOMGFsN
>>286
ゼロハンなんてアクセル全開・中・〆の3タイプしかないんだから無茶言うなよ
別にがんばってるつもりは本人にはないと思われ
289774RR:02/12/10 01:30 ID:Q7a5q0Hv
俺も大型持ってるけどV100だよ
俺のなかでわバイクは
原付(50cc)と自動二輪の2種類なんだよね
290774RR:02/12/10 01:30 ID:1I1Z3vda
>>286

ミエで大型とるヤツは結構いるよね。
大型バイク買う目処もないのに免許とって何がプラスなのかわからん。

所詮お前はブランド買いあさって夜インスタント・ラーメン食べてる
アフォなOLどもと同じって事よ。
29116歳元Impulse海苔:02/12/10 01:32 ID:t/Ri6/mH
まぁ道交法では小型二輪だよ。うん。二輪車、自転車じゃない。
292焼肉@ニュー速厨 ◆1200S/YTWE :02/12/10 01:33 ID:tVoE1Pck
スレのタイトルと明後日の議論だが
大型免許持ってるやしの運転している原付と
中型or小型二輪の運転している原付ニ種。
排気量や免許で優劣をつけてるぽらえら
上記の例ではどっちが偉いんでつか?
293774RR:02/12/10 01:33 ID:MEiu306c
バイクに乗らない奴=バイクを知らない奴はカウルバイクが嫌い

俺もバイクに乗る前まではカウル車は絶対に嫌!と思ってた
しかし現在は新型CBRに萌えるような香具師である
294774RR:02/12/10 01:36 ID:tkrtQMUR
>>281 282
気持ちもわかるし共存したいと思うがまるでチャリンコのようにとんでもない
運転をしている原チャばかりを見ているととても共存したいと思えないよ。
信号待ちでスピードの差があるのにわざわざ自分の前に割りこんで
のろのろ運転されたらどう思う?この前だってバカな原チャが後ろにくっついて
た時、左折する車がいたから普通に止まったんだが後ろのバカは何も考えて
なかったみたいで止まりきれず漏れのバイクに突っ込みやがったんだよ。
傷つけた挙句に逃げていきやがった。こんな経験ばかりだから余計偏見が
つくんだろうけど、とりあえずそんな奴らと一緒に共存はしたくないし、
同じバイクとして見られるのも嫌だな。やっぱり原チャは原チャであって
バイクじゃないよ。それは結局原チャに限らず公道を走る全てのものに
対して言えることでもあるけどね。
295>290:02/12/10 01:36 ID:34oFoq1p
いつか、乗りたいバイクが400cc以上だったとき
中免しかなくて乗れないと悲しいから大型取る。
あとは二回教習所いくの面倒だから(または時間がないので)一気に大型取る。
とか理由は人それぞれ
296774RR:02/12/10 01:36 ID:1I1Z3vda
>>292

大型持ってていろいろ乗り継いで結局原付がいいってヤツはそれでいいんじゃない?

でも>>286みたいなアフォは結構いるよね。
297774RR:02/12/10 01:37 ID:YcsoMWQV
>>292
ほら もう君の中では答えがでてる
298774RR:02/12/10 01:40 ID:1I1Z3vda
>>295

一気に大型とるヤツは気持ちはわかる。
俺がアフォって言ってるのは中免(普通)持ちがミエで大型とる例。
299焼肉@ニュー速厨 ◆1200S/YTWE :02/12/10 01:41 ID:tVoE1Pck
排気量や免許、はたまた免許の習得方法などで優劣をつけるのは恥ずかしいだって気づきましょう
いまさら選民思想でもあるまいし。
大型バイクだってとんでもない運転してるやしはごまんといる。
この板でだってふわわkm出したなんて話はしょっちゅう聞く。しかも誰も叩かない。
DQNDQNって自らもDQNじゃねーか。
スパトラはうるさいうるさいと言いつつ、同じIDのやしが平気で「もれのデビル管良いするぜ」なんて言ってる。
他者を蔑んだり、攻撃しないと自我が保てないようなやしは病気ですよ
またーりせよ。
300774RR:02/12/10 01:43 ID:YcsoMWQV
>>299
やっぱり 答えはでてたんだね 隠したってわかるよ
301774RR:02/12/10 01:43 ID:wDhw91Vq
人間から優越感は捨てられないだろう。
仕事でたまに4トン車運転してる時は、
乗用車がちびっこくて優越感に多少浸ってしまう。それがポルシェでもなんでも。
バイクなんて小さすぎて相手にもしない。
バイクはさっさと加速していってしまうやつがほとんどだから気にならない。
やっぱりうざいのが乗用車。小さいくせにちんたら走ってるやつが多い。

それから、法律(車両法だっけ?)が改正されて126cc以上2000cc未満のバイクは
原付三種となったら、みんな原付って呼ぶわけ?
302焼肉@ニュー速厨 ◆1200S/YTWE :02/12/10 01:43 ID:tVoE1Pck
ちなみにもれは原付も普通免許も普通二輪も大型二輪も持ってるし、
普通免許以外は試験場で一発試験でつよ。
でもそんなこと鼻にかけるつもりもないし、(長文書いてもスレ汚すだけなので割愛
303774RR:02/12/10 01:46 ID:1I1Z3vda
>>302

おいおい
かけてるじゃん・・
304774RR:02/12/10 01:47 ID:Q7a5q0Hv
原付より自動二輪のほうがえらい
なぜなら制限速度がちがうから
30と60だぜ、ぜんぜんちがうよ。
305774RR:02/12/10 01:47 ID:YcsoMWQV
>>302
本当の気持ちを表す事は醜いと信じているんだね
君の中ではもう優劣が決まっているよ
306774RR:02/12/10 01:47 ID:06m9RI69
>>298
明らかにミエで取りに来たヤシいたよ。
中免取ってそのまま大型取りに来てたみたいで何で取ろうと思ったのか聞いたら
ハーレー乗りたいから取りたいと発言したときにはアフォかとおもた。
しかも教習が何度か重なったことがあるけどコケまくりの倒しまくりの
おまけに最後は試験落ちまくりで悲惨なヤシだった。
女だからハンデがあるとか言ってたけど分かってんならいきなり大型取るんじゃ
ねーよ!と心の中で叫んでやったもんだ。
307焼肉@ニュー速厨 ◆1200S/YTWE :02/12/10 01:49 ID:tVoE1Pck
さすがバイク板、厨房のすくつでつね…><
308774RR:02/12/10 01:49 ID:WfPVUEwP
>>302
おたくの発言矛盾しまくってますよw
309774RR:02/12/10 01:50 ID:wDhw91Vq
ハーレー乗りたいから取りたい=明らかにミエ

その図式がわからん。
310焼肉@ニュー速厨 ◆1200S/YTWE :02/12/10 01:51 ID:tVoE1Pck
>>308
romってろ。
311スイーパー ◆aaug103zpc :02/12/10 01:52 ID:lkzy38Ud
ハーレー乗りたいならそりゃ大型とるだろ
312774RR:02/12/10 01:53 ID:spZyJZzY
>>307

苦しまぎれの一言だね。

君は優劣つけてるんだよ。
えらそうな事言う資格ないんだよ。
事実みんなお前を馬鹿のしてるだろ?

はよわかれ。
313312:02/12/10 01:55 ID:spZyJZzY
馬鹿の ×
馬鹿に ○

このくらいでつっこむなよ。
314焼肉@ニュー速厨 ◆1200S/YTWE :02/12/10 01:56 ID:tVoE1Pck
>>312
romってろ。
315774RR:02/12/10 01:57 ID:nRM5ydMq
>>309
ハーレー以外のバイクではどんなのが好きなの?って聞いたら
一言「他は知らない」と。ハーレー一筋なんだと返したら「ただハーレーに
憧れて」どこらへんに惹かれたの?「アメリカ製だし大きいし音も大きいから」
ミエ張りというよりアフォといった方が適切でしたか?
316774RR:02/12/10 01:58 ID:JfFmsnSF
大型バイクに乗りたいから大型二輪免許を取る。
これが見栄なら、一体どんな動機が見栄じゃないのであろうか?
317774RR:02/12/10 01:58 ID:m6RR/Ztq
>ハーレー乗りたいから取りたい=明らかにミエ
確かに短絡的かな。
憧れと解釈したらいいんでない?
車種を変えたら、結構他の人にも当てはまると思うけど。
SSだろうが、OFFだろうが、スクランブラーだろうが。
318774RR:02/12/10 01:59 ID:cCyFUnXb
>>焼肉@ニュー速厨 ◆1200S/YTWE

これがいわゆる『厨房』ってヤツですか・・・
319774RR:02/12/10 01:59 ID:spZyJZzY
>>314

ぎゃはは!!

言い返す言葉ばなし!
図星やな。。

お前にたいなのはここ多いから心配すんな。

せいぜいいっぱいとって自慢してる免許を守って
おとなしくしてな!

アバヨ
もう寝るわ。
320286:02/12/10 02:00 ID:puY/8Tmv
>>288
いやそれはわかってるんだけどさ。俺も数年間ジョグ乗ってたし。
3台累計6万キロくらい。車免許のおまけでw
>>289
原付と原付二種の間って同じようなモンと思てたが意外と大きな溝があるよなあ。
原付二種から大型までの壁は免許取っちゃうとどーでもよくなっちゃうけど。
600〜900ccくらいのバイク欲しいなあ。でも400でも別にいいかもしんない。
>>290
別に大型乗るつもりもなく見栄で大型免許取ったわけじゃないよ。
免許取った直後に家庭的経済的事情wで買うに買えなくなっただけ。
情けないなあ。SV650買うつもりだったんだけどなあ。
大蔵省(古い言い方)が許してくれそうにないんだよなあ。
>>292
別にどっちも偉くないと思うよ。ただ上位免許持ってるのに原付乗るのは
色々と損だと思う。そーゆー意味では原付二種ってありがたいクラス。
>>294
バイク免許取ってよくわかったよ。なんて危ない運転してたんだろうって。
周りもロクに見てなかったし少しでも速く走る事しか考えてなかった。
四輪には乗ってたから大丈夫って過信してた。
>>296
アフォでごめんな。色々乗り継げるほど余裕のある奴が羨ましいよ。

スレ違い長文ゴメソ。
321焼肉@ニュー速厨 ◆1200S/YTWE :02/12/10 02:01 ID:tVoE1Pck
さて、粘着が勝利宣言して寝たわけだが。
322小松崎 みでり:02/12/10 02:02 ID:Pfl+5lsZ
 バカッ!そういったおめでたい「イイお客さん」を悪く言うな!!>>315
323焼肉@ニュー速厨 ◆1200S/YTWE :02/12/10 02:03 ID:tVoE1Pck
>言い返す言葉ばなし!
>お前にたいなのはここ多いから心配すんな。
顔真っ赤なまま書きこむからこんな事になるんでつよ
324スイーパー ◆aaug103zpc :02/12/10 02:03 ID:lkzy38Ud
>>315
別にいいような気もするけどわからんでもない
今までバイク乗ったことないのに大型とってCB1000SF乗ってきて自分のほうが上って態度されたときは俺もびっくりした
325774RR:02/12/10 02:05 ID:Enr2q56l
>>322
そうか、それは失礼。
多分あのネーチャンあれで新車買うっつってたからボカスカに
倒しまくってさらにいいお客サンになっただろうなw
326スイーパー ◆aaug103zpc :02/12/10 02:05 ID:lkzy38Ud
>>323
もういいからおまえも氏ね
327焼肉@ニュー速厨 ◆1200S/YTWE :02/12/10 02:06 ID:tVoE1Pck
(・∀・)ニヤニヤ
328スイーパー ◆aaug103zpc :02/12/10 02:07 ID:lkzy38Ud
>>325
なんでおまえはえらそうなんだ?
会話してもらっただけでありがたいと思え
329774RR:02/12/10 02:08 ID:AIhApvGw
>>324
それで漏れは650ccあたりに乗りたいバイクがあるって
話したら「そんなに小さいバイクでいいんですか?」だって。
世間知らずもいい加減にしとけよー!
330焼肉@ニュー速厨 ◆1200S/YTWE :02/12/10 02:08 ID:tVoE1Pck
ダセー、誰に話してんのコイツ(ゲラ
331774RR:02/12/10 02:09 ID:oonTZfVn
なんか話題が「バイク海苔のバイクに対する勘違い」に
なってきているような気が…
332774RR:02/12/10 02:09 ID:UCfJQogR
>>328
そりゃどうも
333774RR:02/12/10 02:11 ID:od4hSWrA
厨房が2匹ほどまぎれこんできたようです
334焼肉@ニュー速厨 ◆1200S/YTWE :02/12/10 02:12 ID:tVoE1Pck
>>331
上手いね
おぢさんがアメを上げよう ( ´∀`)ノ●
335流れを無視して書き込むよ:02/12/10 02:18 ID:E3tXhuAi
ネイキッド=珍
友達がRZ50買ったとき「こいつ、珍だったのか」と思った。

ついでに
ネイキッド乗りの愛読雑誌=王者の道
336代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :02/12/10 02:32 ID:JcFOX1PC
どうでもいいけど落ち付け。
ここでやる議論じゃなかったぞ。

ええっと。
サイドミラーがかたっぽでもいいと思ってる。
337774RR:02/12/10 02:33 ID:hnxxmpJ0
>>335
初心者にはわかりませんよ・・・王者の道
338代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :02/12/10 02:34 ID:JcFOX1PC
>>337
ちょっと荒れた中学校卒業してればわかるよ。
339774RR:02/12/10 02:36 ID:wDhw91Vq
>>336
だめなの?
340774RR:02/12/10 02:38 ID:3RIQw2zD
>>336
スカチューン野郎はバイク乗ってても分からないみたいだけどね
341代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :02/12/10 02:39 ID:JcFOX1PC
>>339
友人が、右側ないまま車検に出したら
駄目だっていわれてますた。

ってかイイの?
342774RR:02/12/10 02:43 ID:J8307/7f
車検ではダメ
通常は右があればいい
知らないの?
343代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :02/12/10 02:44 ID:JcFOX1PC
>>342
それ原付限定じゃないの?
344774RR:02/12/10 02:45 ID:wDhw91Vq
>>342
じゃあ右側だけついてれば警察には捕まらないわけだ。
345774RR:02/12/10 02:45 ID:J8307/7f
いや、オマーリさんがそういってましたが・・・
あのうそつきめ
346代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :02/12/10 02:46 ID:JcFOX1PC
あ、俺フォックスだ。
なぁんかウレシィ。
347焼肉@ニュー速厨 ◆1200S/YTWE :02/12/10 02:47 ID:tVoE1Pck
恥を忍んで↓ここで聞いてくる?

■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.100■
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1038897641/l50
348774RR:02/12/10 02:50 ID:wDhw91Vq
バイク雑誌に後方が見えるミラーがついてればいいと書いてあったような?なかったような?
雑誌は保存してるので探してみる。
349代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :02/12/10 02:51 ID:JcFOX1PC
俺も、今探し中。
350774RR:02/12/10 02:56 ID:vcKwNiRd
最初ッから、ミラーが2つ付いているのがメーカー出荷時の状態ならNGだっけ?

だから、昔のバイクでミラーかたっぽノミとか、挙句ウィンカー無しでも
登録はOK
実際、そうだったし。(車検は知らないけど)

ちなみにウィンカーナシの場合、手でやります。
351代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :02/12/10 02:58 ID:JcFOX1PC
さぁ、誰か道交法を持ってるヤツいねぇのかww?
352774RR:02/12/10 03:01 ID:ISSZ2a7J
道路運送車両の保安基準 第四十四条 第4項の三

自動車の左右両側(最高速度五十キロメートル毎時以下の自動車にあつては、
自動車の左右両側又は右側)に取り付けられていること
353代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :02/12/10 03:04 ID:JcFOX1PC
なるほど。
オマーリさんは嘘つきだったってことか。
354774RR:02/12/10 03:06 ID:SlfJ1SBS
>ミラー
まず、51cc以上のバイクは両方付いてないとダメです。
50cc以下の原動機付き自転車に於いても、ノーマルの状態で
左右両方にミラーが装備されている物は両方付いてないとダメでし。

原付が右側のみでいい、というのは右車線→左車線という車線変更を
想定していないためと思われ。
355ヘタレ赤ZZR:02/12/10 03:07 ID:J8307/7f
なに〜!!そうだったのか・・・
ということは、ジャジャのヤシらは宮城もレナ・カナも違反してるのか・・・
356774RR:02/12/10 03:08 ID:SlfJ1SBS
うは、おもくそカブッた……。
357774RR:02/12/10 03:10 ID:ISSZ2a7J
>>354
10年程前までは250cc以下は中速車区分で、
法廷速度が50km/hだった(と思う)
その頃なら250ccまでは右側だけでよかったんだな
358代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :02/12/10 03:11 ID:JcFOX1PC
ビアンキの回にいたっては、全員のマシンにサイドミラーがないのな。
いいのか?
359774RR:02/12/10 03:12 ID:J8307/7f
だめでし
360焼肉@ニュー速厨 ◆1200S/YTWE :02/12/10 03:13 ID:tVoE1Pck
>>355 >>358
なんの話かわからないがなんとなくオタっぽい話してるんだな、と思った。
361774RR:02/12/10 03:14 ID:SlfJ1SBS
>>357
>>352見てなんで50km/h?なんて思ったんですが
そういう時代があったんですね。知らなんだ。
362代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :02/12/10 03:14 ID:JcFOX1PC
>>359
えのあきらを小一時間問い詰めてきてくだちい。
363代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :02/12/10 03:17 ID:JcFOX1PC
>>360
まぁサンデーEXなんて確かに一般人は知らないな。
最初俺もヲタ漫画だと思ったもん。
でもホンワカしてて面白いよ。
あえて言うなら、バリ伝と750ccライダーとの中間ってとこか。
750ccライダーあらすじしか知らんがw
364774RR:02/12/10 03:21 ID:J8307/7f
エロ漫画のかほりが・・・
365代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :02/12/10 03:23 ID:JcFOX1PC
>>364
Σ( ̄Д ̄;)何故に!?
366焼肉@ニュー速厨 ◆1200S/YTWE :02/12/10 03:24 ID:tVoE1Pck
調べてみたけど良くわからん。
とりあえず元エロマンガ家が書いてるバイクのマンガって事はわかったが…
367774RR:02/12/10 03:27 ID:vcKwNiRd
この会話の意味がわかり、エロの方もリアルに見ていた漏れは・・・・・(略
368代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :02/12/10 03:28 ID:JcFOX1PC
カウル付きに乗ってるヤツはスピード狂だと思ってる。

>>366
>元エロマンガ家が書いてるバイクのマンガ
その書いてたエロマンガも大してエロくなかったらしいがな。
まぁ旧車がたくさん出てくるマターソバイク漫画でし。
読んでみれ。
369774RR:02/12/10 03:29 ID:AowFUxg8
バイクの値段を教えると
「クルマ買えんじゃん!?!?」と不思議がる。
同じ値段で買えるならバイクのほうが
かこいいの買えるんだからバイクを買う。
370774RR:02/12/10 03:30 ID:16+6HRPI
>>275 ワラタ
漏れの友人もそうだった。そりゃ違うだろって指摘しても聞いてない。
371焼肉@ニュー速厨 ◆1200S/YTWE :02/12/10 03:31 ID:tVoE1Pck
エスパーハッケソ
372代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :02/12/10 03:33 ID:JcFOX1PC
>>369
何で軽自動車に乗らんの!?って聞かれますが何か(涙?
軽自動車も維持できませんが何か(涙×2?
373774RR:02/12/10 03:33 ID:ISSZ2a7J
>>370
ちょっとスレから逸れるけど、自転車に乗る真似の時は
両手でペダルを漕ぐような動きするよな(w
374774RR:02/12/10 03:35 ID:J8307/7f
軽を維持するより大型バイクを維持する方が高くつくのでは・・・
375代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :02/12/10 03:36 ID:JcFOX1PC
>>373
マジで!?
ハンドル握るジェスチャーしながら、口で「チリンチリン」って言うでしょ?
376代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :02/12/10 03:37 ID:JcFOX1PC
>>374
いや、SR400で言われました。
バイクに車検があることを知ってよっぽどショックだったらしいです。
377774RR:02/12/10 03:38 ID:J8307/7f
車検どころか毎月メンテしなければ性能落ちると小一時間説明してあげて下さい
378774RR:02/12/10 04:32 ID:16+6HRPI
漏れは車しか乗ってなかったときは、バイクの方が速いと思ってた。
バイクも乗るようになったら、車の方が速いと思うようになった。
加速はバイクが良いんだけど、減速→旋回ってバイクだと体に力入ってまう。
ええ、ヘタレですとも!

あと、自分クルマで前バイクだと車間たくさん取る。
自分バイクで前クルマだと車間詰めてまう。
なんか、ここの多数派とは逆なのか?
379774RR:02/12/10 05:00 ID:KaLsl306
漏れの彼女が原付(スクーター)で、本人は空ぶかしのつもりでスロットルを回したところ
発進して危うくフェンスに激突しそうに・・・もう馬鹿かと
3801Z:02/12/10 06:58 ID:hnxxmpJ0
>>380
おりの友人はそれして溝におちました。
納車2時間後の事でした・・・・
3811Z:02/12/10 06:59 ID:hnxxmpJ0
>>379だったよ・・・・
382774RR:02/12/10 09:36 ID:jzicR7qP
>>373
車の運転の真似する時は、蛇行します。
しかも、ハンドルのかなり下のほう持って。
383774RR:02/12/10 11:33 ID:cfAxGoGO
俺「やっと二輪の免許とったよ」
友人「やったね♪今度後ろ乗せてよ♪」
俺「・・・・・」
友人「え〜?なんで〜?」
俺「・・・・・」
友人「え?そうなの?じゃ一年後に乗せてよ♪」




この友人、確か普通車の免許持ってたよな…学科教習で習わなかったのだろうか…
384383:02/12/10 11:35 ID:T+owNDbS
俺の沈黙部分は皆さんで想像してください
385774RR:02/12/10 11:44 ID:ThG78DuV
俺が普通4輪取ったころは
一年間二人乗り禁止ていうあほな規制は無かった。
年齢によるな
386774RR:02/12/10 12:27 ID:KNzLZYNP
「そのバイクミッションなの?私もミッションのバイク乗ったことあると」
「どんなバイク?」









「カブ!!!」
387774RR:02/12/10 12:28 ID:KNzLZYNP
×あると
○あるよ
388774RR:02/12/10 12:45 ID:4btBckDm
九州弁では「あるとよ」が正解かもね。
389774RR:02/12/10 12:49 ID:ysBHXIUC
バイクって6速もあんの?

って人多いね
390774RR:02/12/10 13:09 ID:MgF6nx8M
>>386
間違ってはいないと思うが・・・
391774RR:02/12/10 14:23 ID:CeM+7H2E
>>389
そうそう、特に5速のスポーツカー乗ってる人なんか悔しがるね。
そんなの使えるの?って。
「バイク乗りはみんな使えるんだよ!(ちょっと得意げ)」

>>387
「あると」の方が萌える
392774RR:02/12/10 18:12 ID:yZbnJvCN
おおなかなか良い雰囲気のスレに戻りましたな
昨日の夜中はどうなることかと
393774RR:02/12/10 18:31 ID:EiAp1ysp
キャリアに生活用品載せてると「必死だなw」と思っている
394774RR:02/12/10 18:38 ID:yZbnJvCN
そういえばバイクとめてたら
駐車違反の車がいつのまにか停まってて
バイクはバックで1mほどの上り坂を上がらなければ出せない状態に
車のドライバーはバイクなんて通れるスペースがあれば自転車みたいに
ひょいっと動かせるとおもったんだろうな
俺のバイク大型アメリカンなんだけど
395774RR:02/12/10 18:40 ID:Exb6a5dv
軽自動車に乗って路地から大通りに出ようとしているオバチャン&ネーチャンの勘違い
「あ、バイクが来た!でもまだあんなに小さく見えるから出ちゃおっと」・・・
のそ〜 「やっぱり大丈夫だった。結構余裕あったし・・・」
その間、オレはあわててフルブレーキしてるんだつーの!
396774RR:02/12/10 19:01 ID:pUjCQY6G
バイクは後から見ててこわい。
ふらふらしてるしすぐに車線変更するし。
だいたい車より遅いんだからさらに怖いです。
オヤジのボロイ軽のほうが速いって。マジおそろし〜。
397774RR:02/12/10 19:05 ID:XG+/g4bO
マンホールを避けているのを、蛇行運転だと思っている。
398774RR:02/12/10 19:07 ID:CeM+7H2E
・バイクに乗ってるのは若年層だけだと思ってる
・タンデムしてる男女は付き合ってると思ってる
399774RR:02/12/10 19:31 ID:70zCqxdO
<丶`∀´> 焼肉はウリナラ発祥にだ!

http://www.nhk.or.jp/ningenkoza/200206/mon1.html
400赤ッ蜂 ◆hornetDC.M :02/12/10 19:41 ID:leVKVFd5
バイクにもチョークがある事を知らない
401焼肉@ニュー速厨 ◆1200S/YTWE :02/12/10 19:51 ID:tVoE1Pck
>>399
(゚Д゚)ゴルァ!!
402774RR:02/12/10 19:55 ID:wDhw91Vq
>>396
中学生?おれの最新型の軽トラでも遅いんだけど。原付相手ならまだしも。
雪の日は軽トラの方が速いけどね。

>>400
今の車はオートチョークだからね。スクーターもそうだし。
おれの友達は中免とって1年以上チョークの存在を知らずに苦労したと話してる。
403774RR:02/12/10 20:23 ID:vIlZ2x12
勘違いではないが、バイクのタコメーターを見ると驚く(特に250の4気筒)
404アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :02/12/10 20:26 ID:z0It7oio
人生の勝ち組と呼ばれる人はバイクなんかに乗らないと思っているおじさん
405774RR:02/12/10 20:27 ID:WacLSN4Z
>>404
マルチにはまってる奴に多いな
406774RR:02/12/10 20:34 ID:RPBdwrCa
大概のヤツにバイクの絵を書かせると教本に出ていたビジバイのような
年代不詳の絵を書くものと思われる。
ってそんなにうまく書けるやついないが、イメージはみんなビジネスバイク。
407774RR:02/12/10 20:37 ID:XG+/g4bO
>>406 絶対にタンクがシートの前にある絵を書くと思うがな...
408774RR:02/12/10 20:38 ID:dYZTXa+s
>>402
ちょっとまて、
このスレのタイトルを考えると、
>>396の内容はそれはそれでいいのではないか?
409774RR:02/12/10 20:39 ID:CeM+7H2E
おっ、バイク乗ってるのか。これで砂利道とか走るんだろ?

ぉぃぉぃ、NINJAだぜ?
道に迷って走ったことあるけど(w
410774RR:02/12/10 20:40 ID:XG+/g4bO
>>408 気付いて無いのは402だけだろうな。
411774RR:02/12/10 20:42 ID:CeM+7H2E
>>407
いや、車種の認識はバイクとスクータとカブの3種類だと思う
カウル系は雨除けのついたバイク
412774RR:02/12/10 20:44 ID:RPBdwrCa
バイクはみんな同じに見えると言っていた会社の先輩もカタナだけは他のバイク
と違うという認識はあるよーですた。
413774RR:02/12/10 20:45 ID:WWwLabYe
バイクに興味のない人は、とことん誤解と偏見を持っているな。
俺がバイク海苔だと知るとナンシー?に始まり、いくら?何キロ出るの?
雨で濡れるね?寒くない?車買うお金無いの?と来る。
このバイクはお前の車より高いんだけど・・と説明してやれば
「たかがオモチャにそんな金掛けるなよ(嘲笑」と来る。
・・・悔しくて、目から熱いモノが止まらないよ・・・
414774RR:02/12/10 20:47 ID:RPBdwrCa
ま、高いオモチャと言われれば確かにそーかも知れん。
むしろ誇りに思えば良いであろう。
415774RR:02/12/10 20:50 ID:CeM+7H2E
>>413
「それ幾ら? へ〜、車買えるね」
     「同じ額だとどんな車買えます?
      ん〜、そんなショボい車にそれだけの額出したくないですよ」
「だって排気量違うから」
     「(パワーウェイトレシオを説明)」
「バイクってすごいな」

大体こんなパターン

416402:02/12/10 20:58 ID:wDhw91Vq
そういうことか、ごめんなさい。
>>413
ここで言う大抵のバイクは大人のオモチャの贅沢品やろ。
その大人のオモチャに100万円ものお金を出せる言うんは凄い事や。
バイクに乗らん人から見たら遊び道具に100万円もやけんの。
とんでもない事やろ。
418774RR:02/12/10 21:02 ID:jgFkiZlQ
419774RR:02/12/10 21:03 ID:jgFkiZlQ
420774RR:02/12/10 21:03 ID:XG+/g4bO
車もバイクより実用度がちょっとあるだけの、おもちゃだと思うけどな...
421774RR:02/12/10 21:05 ID:jgFkiZlQ
422774RR:02/12/10 21:15 ID:ffqAkzhp
>>420
そうか?通勤、買い物等に使わないなら玩具だと思うが
423774RR:02/12/10 21:19 ID:WWwLabYe
諸兄のレスのおかげで、なんか勇気と自信が湧いてきました。
424774RR:02/12/10 21:22 ID:FX0Jy0Pl
バイクも通勤、買物に使う。
実用性だけだったら車なら軽で十分。
バイクならカブで十分。
そんな無駄なものに(ランニングコスト含め)数百万も金をかける。
格好いいじゃないの。
けど、乗らない人には、なかなか理解してもらえないよね。
>>425
そうやの。バイクは乗らん人には永遠に理解不能の危ない乗り物や。
そやけど乗っとる人には一度味を占めたらやめられん楽しい乗り物やの。
427774RR:02/12/10 21:30 ID:70zCqxdO
原付"二種"というと業務ナンバーの原付と思われて困る。
428774RR:02/12/10 22:07 ID:9C5l6u1G
親父に「今度バイク買うよ」って言ったら、
「メグロがいいぞ」といわれた。
「メグロなんて会社は今はない」っていったら、
「じゃ、カブにしろ」だと。
429774RR:02/12/10 22:08 ID:FX0Jy0Pl
kawasakiならあるぞ...
430ハインツ平常心:02/12/10 22:21 ID:e4SXwjHY
ああ。拙者も言われたでござるな。
「バイクなんかに百数十万出すなら車買うよ。」
同じ値段のバイクと車、どっちが高性能か思い知らせてやったで候。
431245:02/12/10 22:24 ID:/aQg3TiL
>>293
あの友達はそのタイプだった
高速のSAでツーリング集団にカウル物(車種わすれた)がいて漏れがカコイイナァっていってたら
「おれ、あーいうの好きじゃない。エンジン剥き出しでライトがついてるヤツがイイ。」って言ってたんで
「アメリカンとか?」って聞いたら「アメリカンどんなの?って聞いてきたんで簡単に「ハーレーとか」って言ったら
>>245な答えが返ってきた。
彼はバイクの免許取るよっていってたんでとったらどうなることやら…
あんまり関係ないのでsage
432774RR:02/12/10 22:28 ID:8om2++WU
>>417
100万の大人のおもちゃって……。
どんなすごい機能がついてるんだ!
433774RR:02/12/10 22:30 ID:FX0Jy0Pl
>>432 そりゃ、振動して、ぐるぐるまわって、ビカビカ光って....
>>432
股の下で猛烈なスピードでピストン運動をする。
ビリビリと振動が伝わって来る。
右手を手前に回転させるとめくるめく恍惚の世界が広がり甘くとろける様な体験が出来る。

ただの快感発生装置やのバイクは。
435GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :02/12/10 22:44 ID:8+dboTJE
>434
リスクが快感を増大させる点も・・・
って何でもそうか。
436774RR:02/12/10 22:47 ID:rrkRPrvu
過去スレにもあったけど
原付免許で乗れる物
 =スクーター(50ccまでと言う事を知らない)
二輪免許で乗れる物
 =レプリカ、ネイキッド(中には二輪の免許がある事を知らない人もいる)
大型二輪免許で乗れる物
 =アメリカン(免許の存在自体を知らない人が多い)
って具合ですね
437774RR:02/12/10 22:49 ID:TLGCuIiO
>>435
マジで天国にイっちゃう…とか?
438GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :02/12/10 22:51 ID:8+dboTJE
>437
そうですな。
生≒ノーヘル
ってなもんで(ワシはどっちもイヤだけど)
439774RR:02/12/10 22:58 ID:oonTZfVn
車体が大きい=大排気量=パワフル=速い と思っている。
440774RR:02/12/10 23:14 ID:1MJvwtR8
バイクは必ず転ける物だから危ないと主張するやつが生活板にいた
でも俺、公道では15年くらい転けてないっす
441GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :02/12/10 23:46 ID:8+dboTJE
>440
まだアンチバイクスレあるんですかねえ
バイク板と生活板で戦争勃発か、と思わせましたが
442某Z:02/12/10 23:57 ID:zyxjvQFe
>>245-246
ハラカカエテワロタ。
443業物 ◆GPfvmNF13A :02/12/10 23:59 ID:XDev6Pu9
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < >>441 ニュー速+や議員板がつまんないので勃発きぼん。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
444774RR:02/12/10 23:59 ID:JziDg0+i
ウチのオカンは原付(スクーター)の事をいまだに"ラッタッタ"って言うぞ(w
445某Z:02/12/11 00:00 ID:/1e5ovqx
業物、それなに?
446業物 ◆GPfvmNF13A :02/12/11 00:03 ID:96LybbaG
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < 高速二人乗り関係のスレがあるので出張ちう。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
447GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :02/12/11 00:38 ID:SD7doUF0
>443
こらこら(w

去年のいつごろかは忘れましたが、
生活板にアンチバイクネタのスレが
3〜4本立っていて、こちらからも数人出張していました。
4481Z:02/12/11 02:04 ID:7g/Q6A4z
そうそう、家の親父も「カブが最高」って言うんだけど親父が乗っているのは
メイト。似てるからなぁ
449774RR:02/12/11 16:05 ID:UrlagZGr
メイトはまだしもバーディーをカブと呼んでたら、もう、、、。
450774RR:02/12/11 17:17 ID:5ZV53O3U
そんなんまだマシ、ウチの父ちゃんなんか原付ならばALLカブだぜ。
451774RR:02/12/11 20:45 ID:Pl80V3BK
ところでラッタッタってなんなんだろう?
452774RR:02/12/11 21:27 ID:88G5FwaY
↑どう答えればいいのか?
ソフィア・ローレンが・・・とかマジレスすればいいの?
453774RR:02/12/11 21:28 ID:Pl80V3BK
>>452
マジレスキボンヌ
454774RR:02/12/11 21:35 ID:ZAKsudOc
>>453
昔あったなんとも素晴らしい(?)スクーターです。
あれっ? スクーターではないのか。
原動機つき自転車には変わりません。
455774RR:02/12/11 21:37 ID:88G5FwaY
ホンダのロードパルってスクーターがありました。
機能的にはスクーターですがパッと見はモペッド。
で、それのCMキャラをソフィア・ローレンがやってまして、
「ラッタッタ!(巻き舌で)」の声とともに走り去る、
ってTVCMだったと思う。
456774RR:02/12/11 21:40 ID:AbJ0rfTK
457774RR:02/12/11 21:40 ID:88G5FwaY
追加。
で、その後しばらくの間、スクーターの代名詞が「ラッタッタ」になりました。
458774RR:02/12/11 21:43 ID:88G5FwaY
スクーターじゃないよ。
45970:02/12/11 21:43 ID:xMJg+HJO
70年代〜80年代前半頃現役で今はバイク乗ってないオサ-ソの勘違い。

オサ-ソ「これどこのメーカーのバイクだ?」
俺「川崎です。」
オサ-ソ「川崎か・・・川崎はレース屋だから速いだろ?」
俺「???」

レース屋っていつの時代だ?ゴルァ(゚д゚) !!
460774RR:02/12/11 21:45 ID:88G5FwaY
なんでID同じなの?
461 ◆sLAX1.aGoA :02/12/11 21:47 ID:88G5FwaY
ほんとだ! 珍しいから書き込み。
462452=455=457=460:02/12/11 21:48 ID:88G5FwaY
スクーターだよ。
463452=455=457=460:02/12/11 21:49 ID:88G5FwaY
なんでだ?祭りの始まりか?
464 ◆sLAX1.aGoA :02/12/11 21:49 ID:88G5FwaY
ロードパルはスクーターじゃないでしょ。
465774RR:02/12/11 21:50 ID:R4My5p9Q
 
466452=455=457=460:02/12/11 21:51 ID:88G5FwaY
乗ったことあるけどまあいいや。
それよりIDだ。
467 ◆sLAX1.aGoA :02/12/11 21:55 ID:88G5FwaY
スクーターの定義論議なんてやりたくないもんな...
それより、ケーブルじゃ無いのにIDが同じになる事もあるって聞いた事はあるけど、
同じになったのは初めてだ。本人同士以外には自作自演に思えてもしかたないだろうな....
468452=455=457=460:02/12/11 21:57 ID:88G5FwaY
>451
なんか言え。
469774RR:02/12/11 22:01 ID:sl/uq/0d
壮大な自作自演ではないんだよね
470774RR:02/12/11 22:02 ID:R4My5p9Q

471452=455=457=460:02/12/11 22:04 ID:88G5FwaY
違います。
472 ◆sLAX1.aGoA :02/12/11 22:07 ID:88G5FwaY
違うよ。なんなら同時刻に書き込んでもいいし。珍しい事もあるもんだ。
473焼肉@ニュー速厨 ◆1200S/YTWE :02/12/11 22:07 ID:MegAXEEp
ID:88G5FwaY
474774RR:02/12/11 22:08 ID:R4My5p9Q
某スポーツ評論家(当時野球選手)にお会いした時。

「君はスポーツはナニかやってるの?」
「モトクロスで,,,」
「ハハハ、あれのドコがスポーツだよ。乗ってるだけじゃ無いか」

外野手ってボール来ないと立ってるだけな気がしましたけど。
475 ◆sLAX1.aGoA :02/12/11 22:09 ID:88G5FwaY
ぜったいに、うたがわれている....
476452=455=457=460:02/12/11 22:09 ID:88G5FwaY
試しに俺が一回ルーターの電源切ってみようか?
元には戻らなくなるけどね。
477 ◆sLAX1.aGoA :02/12/11 22:10 ID:88G5FwaY
まずスポートを運動と思ってる時点から....
478業物 ◆GPfvmNF13A :02/12/11 22:11 ID:96LybbaG
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < 同じProxy使ってるとか。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
479452=455=457=460:02/12/11 22:11 ID:88G5FwaY
トリップってどうやるんだっけ?
480774RR:02/12/11 22:12 ID:Q34ZY1OO
>>474
モトクロスやっているわけじゃないけど、
そのスポーツ評論家(当時野球選手)殴りたい
2chのスポーツのところにある釣りとかどうなるんだ?
481焼肉@ニュー速厨 ◆1200S/YTWE :02/12/11 22:13 ID:MegAXEEp
>ID:88G5FwaY
とっととふしあなさん汁。
482元祖バラモソ ◆sLAX1.aGoA :02/12/11 22:13 ID:88G5FwaY
俺串つかってないよ。ADSLでルーター経由。
トリップは#のあとに適当な文字だよ。
483fusianasan:02/12/11 22:14 ID:gJ7qcKAE
名前欄にこれコピペしろ fusianasan
484BT:02/12/11 22:14 ID:a5dCJXJg
>>479
名前欄に半角シャープ(#)の後、任意のパスワードを入れます。
485452=455=457=460 ◆2wPffUigJo :02/12/11 22:16 ID:88G5FwaY
俺はISDN(泣)でルーター経由。
486774RR:02/12/11 22:17 ID:sl/uq/0d
お、バラモソだ、
覚えてるか、バカボソだよ。
487452=455=457=460 ◆2wPffUigJo :02/12/11 22:19 ID:gbY9hUCq
これでどうだ。
488fusianasan:02/12/11 22:21 ID:gJ7qcKAE
 
489元祖バラモソ ◆sLAX1.aGoA :02/12/11 22:21 ID:88G5FwaY
>>486 めちゃめちゃ久々っす。私のコテハン誕生目撃者ですな。 >All 馴れ合いスマソ
49012R厨 ◆BVRlw2CoMc :02/12/11 22:22 ID:NjCVgEDu
俺を高速道路であおってくるマークUとか
勘違いも甚だしい、12Rの速さをマジで知らないみたい
ファックサイン出してアクセル一ひねりw
491774RR:02/12/11 22:22 ID:gJ7qcKAE
もっと馴れ合え貴様ら
492452=455=457=460 ◆2wPffUigJo :02/12/11 22:23 ID:gbY9hUCq
こういうときはsageなのね。
493774RR:02/12/11 22:23 ID:gJ7qcKAE
>>490
だったら最初っから煽られるような速度で走ってんなよ。
494元祖バラモソ ◆sLAX1.aGoA :02/12/11 22:23 ID:88G5FwaY
>>487 ルーター切ったの? 祭りも終了だね。
495774RR:02/12/11 22:25 ID:x2NpHqhL
>>138-142
亀レスだが 私のバイクの排気量一目で当てた香具師誰もいねぇぞ・・・・
下は400cc〜上1200cc
ちなみにSKYWAVE250ね
496アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :02/12/11 22:25 ID:G+8EtzbJ
・バイク乗り同士はみんな仲間だと思っている



(間違いじゃないか
497452=455=457=460 ◆2wPffUigJo :02/12/11 22:26 ID:gbY9hUCq
切りました。短い祭りでした。
どーですかみなさん!
記念に保存しておくように。
49812R厨 ◆BVRlw2CoMc :02/12/11 22:26 ID:NjCVgEDu
>>493
道路交通法を遵守するのは、運転者の責務だからだよ。
煽りドライバーは逝ってよし。
スピードに散らすな若いその命。
499アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :02/12/11 22:27 ID:G+8EtzbJ
うわっ、荒れてんじゃん。
もうちょっと後で書けばよかった
500焼肉@ニュー速厨 ◆1200S/YTWE :02/12/11 22:27 ID:MegAXEEp
結局ID:88G5FwaYの自作自演に100モナー
501元祖バラモソ ◆sLAX1.aGoA :02/12/11 22:29 ID:88G5FwaY
やっぱりうたがわれてる....
502452=455=457=460 ◆2wPffUigJo :02/12/11 22:29 ID:gbY9hUCq
>500
違うだろ!
503赤ッ蜂 ◆hornetDC.M :02/12/11 22:29 ID:j/vTGPpd
命を散らすなとか言ってる498のメール欄はどう読めば良いのでしょうか?
504774RR:02/12/11 22:32 ID:sl/uq/0d
sage嵐乱舞ワロタ
505ジオン軍 ◆bVolNvzoDA :02/12/11 22:38 ID:SXO/Dati
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!






何が?
506774RR:02/12/11 23:26 ID:3ynX+NBW
>>474野球こそスポーツじゃないだろ?ありゃすごろくだよ。
ボールを持たない方のチームが攻撃する、攻撃する方が人数が少ないし、
攻撃中にお茶飲んだりしてる。なんだありゃ??あんなマイナースポーツよりも
バイクの方がよっぽどスポーツだよ。
507774RR:02/12/11 23:30 ID:Pl80V3BK
野球をマイナースポーツという根性が気に入った!
結婚してくれ!
508774RR:02/12/11 23:31 ID:5qgyDqg3
バイクで会社から帰ろうとしたら
「見てるだけで寒くなるな!」って。
見なくても寒いと思うよこの時期。
509774RR:02/12/11 23:35 ID:3ynX+NBW
>>507
ふつつかものでしが・・・。
世界的規模で考えればモータースポーツの方がメジャーじゃないか?
474の解説者はあほなんでしょう。日本では野球が一番人気だから勘違いしてる。
サッカーなんて世界的にはものすごくメジャーだし。
野球のワールドカップってあるけど参加国どのくらいなのよ?
510スレ違いスマソ:02/12/11 23:44 ID:FYMKZVaf
非野球ファンの疑問

・球技なのに得点が入るのは人がゴールした時(普通、ボールをどこかに入れるよな)
・ボーク=フェイント禁止(なのに隠し球はオケー)
・インプレー&アウトプレー(プレー中なのに盗塁とかが反則になる)
・タッチの後ボールをこぼすとセーフ
・走る競技なのにデブでもOK
511774RR:02/12/11 23:48 ID:U3w8zYTt
・バイクは合体も変形もできない
512774RR:02/12/11 23:50 ID:5qgyDqg3
相撲が一番
513774RR:02/12/11 23:53 ID:73j+fwDu
だからプロ野球はメジャーに選手とられるんだよ
514774R:02/12/11 23:54 ID:VN0CdN0i
・ストライクの範囲をボール1個上だとか下だとか言ってるのに
 ホームランのフェンスまでの距離に差がありすぎでないの?
515774RR:02/12/12 00:09 ID:DUq+ih/x
>>509
モータスポーツ と同じ列で比べるとしたら、 球技とか格闘技とかじゃないの?
516774RR:02/12/12 00:11 ID:lxmtZN8w
じゃあモトクロスと野球で比べて見てください
517774RR:02/12/12 00:46 ID:X00UplJ7
474の解説者はきっと自動車運転免許の類は何も持ってないんだろうなぁ。

正直、名前を晒してホスィ。
518774RR:02/12/12 01:41 ID:lxmtZN8w
持ってるんじゃない?でも汗をかくような運転はしたことないんだろうな。
車の運転もスピードを求めればスポーツだと思う。
野球の試合って冬は寒くてできないって人多いもんな。そんなのスポーツじゃないよ。
519アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :02/12/12 01:47 ID:wZkHOFXS
>そんなのスポーツじゃないよ。

じゃ、スポーシってことで。野球はスポーシ。
520774RR:02/12/12 01:49 ID:lxmtZN8w
野球叩きスレみたいにしてしまってスマソ。お詫びにネタを
鍵穴とセルが別なのを知らない
二輪を除く一方通行がある事を知らない
常時点灯式の存在を知らない(ライトツイテルヨって・・・。つけてんだよ)

ガイシュツ?
521774RR:02/12/12 01:51 ID:6uw3+9GM
実際、焼肉@ニュー速厨ってヤツは毎回誰かと喧嘩してるね。
お前、うざいよ
ちゅうか終ってるの気づけよ

522774RR:02/12/12 01:51 ID:aAOJkzbk
クルマはともかくモトクロスを「乗ってるだけ」たあ脳味噌死んでるんじゃねえか?
実際にやった事なくても最低人並みの想像力があれば少なくともヤキューなんかよりは
よっぽどスポーツしてるとわかると思うが…デッドボール受けすぎたのかね。
523七誌 ◆i7aeNS50fM :02/12/12 01:53 ID:U3HdXA0P
俺は友人にカブのシフト方法を3日かけて教えた。
報酬は学食のアゲパンとメンチかつパンでした。
524代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :02/12/12 01:54 ID:CEDSGsDz
>>520
一番目と二番目はnot既出。
ネタ振り乙です。

>>521
シーィィッ!!
寝た仔を起こすなよ!!
525お休みマン:02/12/12 02:03 ID:HlKq5RYz
モータースポーツの面白さは、アリアますパワーをどれだけ人間が操れるか。
526774RR:02/12/12 02:03 ID:Qu9uo01c
・キーを抜くとライトが点かないのを知らない

というか、反対に車はキー無しでライト点くんだよね。
ライト消す習慣が無かったので、
点けっ放しで車のバッテリ上がらせたことあり(鬱

・足クラッチは踏むと繋がると説明すると「乗り難くない?」
いや、車みたいに踏めば切れるクラッチもあるけどね、、、、
通称スーサイド(自殺)クラッチ(w
527焼肉@ニュー速厨 ◆1200S/YTWE :02/12/12 06:46 ID:Nazg6QnB
>>512
(・∀・)粘着必死だな
528774RR:02/12/12 07:28 ID:fTUNzQj9
>525
トライアルは〜?
ポケバイは〜?

529774RR:02/12/12 09:36 ID:dTR8E/lM
大型ネイキッドに対して
「排気量大きいなら結構スピード出るんだろ?」

何キロ出るかより、何キロ出すかだよな
バイクの性能より人間と風圧の問題

>>528
ポケバイの面白さは、限りあるパワーをどれだけ人間が操れるか。
530774RR:02/12/12 11:18 ID:JNewlWKA
自分のことを厨とか言うのはおつむが足りない証拠だと思うです。
>>527のように自分の非に気づかずにいつでも相手を貶める発言をしちゃう人のことを浅はかな人って言っちゃうです。
>>527が常日頃どんなにいい人だったとしても、もはや浅はかだという烙印は押されちゃったです。
一生消えない浅はか者という烙印を背負って氏ね。
531774RR:02/12/12 15:46 ID:k/uga1Fd
>>506
涙出た。あんた漢だ。
532三助 ◆IJ3XVCW/K. :02/12/12 16:54 ID:9kfaBbl5
XJR1300のエンブレム見たかどうか知らないが、
「このバイク130km/h位出るの?」
と聞いてきた老人会の旅行者らしい男性@高速のSA

533774RR:02/12/12 16:58 ID:++w3FceZ
>>532 何故100でも無く150でも無く130なんだろうか....
534774RR:02/12/12 16:59 ID:DUq+ih/x
>>529
なんか同意しかねる。
535774RR:02/12/12 16:59 ID:DUq+ih/x
>>529
なんか同意しかねる。
536774RR:02/12/12 16:59 ID:++w3FceZ
と書き込みボタンを押してから排気量の事書いてるじゃんと気付いた....ウツ
537焼肉@ニュー速厨 ◆1200S/YTWE :02/12/12 17:20 ID:Nazg6QnB
>>530
煽られて悔しいのはわかったから粘着しないでromってろ。
538774RR:02/12/12 17:40 ID:dCBkXB8L
>>焼肉タン
厨房が多いからバイク板離れたんだろ?違ったか?
「良識〜」スレ読んだ時はもっとまともな奴かと思ってたけど、ただの思い込みだったよ。
焼肉タンのほうがよっぽど感じ悪いな、バイク板の連中の大半より。あんたがROMっててくれないか。
539焼肉@ニュー速厨 ◆1200S/YTWE :02/12/12 17:45 ID:Nazg6QnB
┐('ー` )┌
540焼豚@ニュー速報:02/12/12 19:35 ID:lxmtZN8w
焼肉うざいよ。喧嘩したいならよそ行けよ。誰もおまえの相手したくないってさ。







とつられてみるテスト。
541774RR:02/12/12 19:40 ID:qlCiGFcO
浅はかな人間は自分が粘着になっているということにも気づかないようです。
涙を目に浮かべて早々にバイク板から消えるがいいです。
542774RR:02/12/12 19:43 ID:llsg/aKC
わかりますた。
ところであだちくん、あぷりはいれたかね。
543SixteenAge ◆wolf.EK9wE :02/12/12 19:44 ID:OHnG6Riv
   ∧,,∧  
  ミ#゚Д゚彡    何も言わないが吉
   メ 普 ミ     
 〜OUUつ
544774RR:02/12/12 19:50 ID:dTR8E/lM
無理やりスレを元に戻してみる

・某巨人軍の某長島監督は某シーズンに優勝できなかったため某図にした

某図がデファクトスタンダードの野球で某図にされてもなぁ
どうせするならアフロにしろ! もしくは横モヒカン
545774RR:02/12/12 20:01 ID:n/exAidc
>>544
>どうせするならアフロにしろ! もしくは横モヒカン

それよかザビエルだろ
546774RR:02/12/12 21:32 ID:IwSbpkRN
勘違いではないが
・ハーレーダビッドソンのTシャツやトレーナー等を街で着ている奴は二輪免許
 さえ持っていないのが大半である
547774RR:02/12/12 21:43 ID:Z15T9OLl
漏れの義父曰く
「バイク乗るんだ、漏れも乗ってたけど30年位前に親戚のお兄ちゃんが
事故で亡くなってねぇ(以下略」
おのれは親戚が車の事故で亡くなったら車乗るのを即刻止めろよ!
548774RR:02/12/12 22:19 ID:kKTHm/YJ
>>544
え、黄色く染めてナベツネに文句垂れるんじゃないの?
549774RR:02/12/13 00:01 ID:7ckgJdVf
じゃあとりあえず野球はスポーツじゃないってことでみんなオケーイ?
550774RR:02/12/13 07:11 ID:8NmeTUZm
>>547
自分のことを「漏れ」と呼ぶ義父さんはやはり2ちゃんねらーですか?
551774RR:02/12/13 09:54 ID:nOsExXWa
「2CH見るんだ、漏れも見てたけど30年位前に親戚のお兄ちゃんが
アク禁くらってねぇ(以下略」
552774RR:02/12/13 11:54 ID:606mQCuV
スクーターを見たじいさん
『最近のラッタッタはハデやねー』
553774RR:02/12/13 12:05 ID:/KtL9xUs
今だに200km/hだと小石一つでふっ飛ぶと信じてるオサーンが結構いる罠
つか、ふっ飛ぶ時代が実際にあったのか??
554代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :02/12/13 14:55 ID:LEobqtJe
>>553
意識は「トぶ」かもね。
555真っ赤なバイク! ◆c0xf7D8Z0I :02/12/13 18:56 ID:+LPJSbx0
バイク乗ってへん人ってバイクはどんな道でもスリ抜けできると思ってるよな。

しかもスリ抜けできるから道混んでる時でも普通に走るんと時間かわらへんって思ってる人がいる。
556774RR:02/12/13 20:53 ID:wq+iz7P+
>>555
そういう人が原付きに乗った時に
無謀なすり抜けをするのだと思う
557774RR:02/12/13 21:05 ID:S6ZiMcYn
トヨタのバイクに乗っていると言っている友達がいた。
558774RR:02/12/13 21:09 ID:YIop98pB
>>557 ヤマハ乗りか?
559ヘモリソド:02/12/13 21:11 ID:2W0W8FPy
ウチのオヤヂはもう2ストのスクーターすら絶滅したと思ってたらしい。
560774RR:02/12/13 21:16 ID:KX8KVd2q
トヨタがビッグスクターとかいきなり発表してくれへんやろか。
561業物 ◆GPfvmNF13A :02/12/13 21:20 ID:iZNSt4s0
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < マジェスタ250とか。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
562774RR:02/12/13 21:23 ID:KX8KVd2q
ソアラ125とか。↑わろ太
563774RR:02/12/13 21:27 ID:YIop98pB
トヨタ S800
トヨタのバイクか。
TOYOTA2000GTと同じで「製造ヤマハ」「販売トヨタ」になるんちゃうか。
565774RR:02/12/13 21:36 ID:KX8KVd2q
あちゃ、ヤマハと Oemしかありえないっすね、じゃ、スバル。マツダか。
566スイーパー ◆aaug103zpc :02/12/13 21:37 ID:v3RxJrXp
そういやSUZUKIと川崎はどうなったんだ?
GSXバリオスとDとらとスクーターで終ったのか?
マツダにロータリーエンジンのバイクを造って貰いたいの。
568774RR:02/12/13 21:43 ID:KX8KVd2q
石ころ踏んだら吹っ飛ぶって折れもバイク乗る前おもてた。
教官に聞いちゃったもん。ほんと大丈夫?て。
サスの性能を無視した妄想だた。
ま、石ころのサイズにもよるがもちろん。みんなどのくらいでかいの、何キロで踏んだことあるんだろう。
ちなみにおいらは、10センチくらいの太さの木の棒を70キロで踏んで、
大暴れました。だけどコケナカッタ。
569774RR:02/12/13 21:47 ID:/8//1uHO
勘違いじゃないけど、
一般人にハンドル持たせると、確実にアクセル開けるよね?
加速ポンプついてるから勘弁汁!
57012R厨 ◆BVRlw2CoMc :02/12/13 22:03 ID:we9FBVHS
バイクは暴走族だと思っている
571774RR:02/12/13 22:04 ID:YIop98pB
バイク、エレキギター、長髪は不良
572774RR:02/12/13 22:06 ID:6zpgKZAF
>>569
開けるねぇ確かに。
パカパカ開けんな!って思うよね。

関連で思いついたけど
乗ったこと無い奴にスクーター乗らせるとアクセル全開か全閉しかしないよね

メンテしてないからカブっちゃうよー
573代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :02/12/13 22:07 ID:k07bjfwZ
>572
既出だキユ!
574774RR:02/12/13 22:09 ID:6zpgKZAF
>>573
禿しくゴメソ
逝ってくる
575代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :02/12/13 22:10 ID:k07bjfwZ
>573
逝くなYO!!
576774RR:02/12/13 22:25 ID:OpfeBJM9
俺、昔900のバイクを買う事を親に言ったら、「ナナハンより大きいじゃないか!」と怒られた。なんで怒るの?
577774RR:02/12/13 22:40 ID:1hnlHClt
>>576
ナナハンより大きいからに決まってるだろ!
578774RR:02/12/13 22:49 ID:vaj621tL
ナナハンより大きいバイクは
神が許しても、親が許しません(w
つか、扶養されてるうちは親の言うこと聞いとけ。
579代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :02/12/13 22:52 ID:k07bjfwZ
700cc未満の亜具巣他とかならいいでつか?
580774RR:02/12/13 23:08 ID:aPf8C69b
車好きの上司が昼食時にバイクの話題を振ってきた。

ベンツかBMWがバイク出してるよな。
速いの?160キロぐらい?
高いの?100万ぐらい?

ここで出てきた内容そのまんまなんで苦笑したよ。ひとつひとつ説明して
ついでにリッターバイクのスペックを教えたらその度に目をまんまるくしてた。
581ジロー ◆miaR1ToGVc :02/12/13 23:10 ID:6P9UHrSS
ナナハン=750ccってわかってる人より
ナナハン=バイク名って思ってる人が多そう
582 ◆dL48WtwqbE :02/12/13 23:20 ID:9DBVkI2n
高速の料金が軽と同じということを知らない




なぜじゃー
半額にしろや!!




583代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :02/12/13 23:24 ID:k07bjfwZ
高速タンデム解禁と、
高速料金20%引き、
どっちがいい?
584スイーパー ◆aaug103zpc :02/12/13 23:30 ID:v3RxJrXp
タンデムだろ
千葉から浜松までいったけど死ぬかと思った
高速使えりゃなんでもないのに
585774RR:02/12/13 23:31 ID:1hnlHClt
半額がいい
586代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :02/12/13 23:32 ID:k07bjfwZ
俺は後者かなぁ。
なるべくバイク乗れる人と付き合いたいっス。
587774RR:02/12/13 23:32 ID:Zgu+1CRG
あいだを取って平日半額というのはどうだろう?
588元祖バラモソ ◆sLAX1.aGoA :02/12/13 23:33 ID:GbHrDaIs
んじゃセットで半額に一票
589PC35:02/12/13 23:33 ID:WzzbLcd5
迷わず高速料金2割引。
バイクは基本的に一人で乗るものだと思ってるから。
乗せる人いないしね(;´д⊂

中型以上のスクーターとか一部のバイクはタンデムでも不安なく乗れそうだ。
2台置けるならマジェとかフォルツァが( ゚д゚)ホスィ…
590代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :02/12/13 23:33 ID:k07bjfwZ
>>587
藁たけど、実際大学生ぐらいしか使えないね。
591774RR:02/12/13 23:34 ID:PovpEfz6
高速のタンデムが危ないと思っているところだろ〜な。
今回の件でよく分かったよ。

(あの馬鹿議員は問題外ね)
592774RR:02/12/13 23:34 ID:Zgu+1CRG
>>590
バイク便のシトも助かるぞう
593774RR:02/12/13 23:34 ID:1hnlHClt
とりあえず首都高はタダっつーことでいいよな。
594代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :02/12/13 23:40 ID:k07bjfwZ
>>595
「チャックチャック」言うやつが増えるからだめだろ。
595代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :02/12/13 23:40 ID:k07bjfwZ
>>593だった
596774RR:02/12/13 23:41 ID:ujFU8BxN
>>581
大型免許はナナハンとハーレーに乗るために取るものだと思っている。
この場合ナナハンというのはCB750の1車種しかなくて
隼やR1でもフルカウルは全部中型バイクだと思っている。
597774RR:02/12/13 23:43 ID:GbHrDaIs
ナナハンはバイクで一番でかい排気量。
それよりでかいなんて、新幹線が250キロより速いくらいすごい事なんだ!
598774RR:02/12/13 23:53 ID:1hnlHClt
>>594
意味がわからないんだけど・・・
599774RR:02/12/13 23:54 ID:HLWYao/5
冬場に乗ってると、寒くない?って聞かれる。
寒いに決まってんじゃん!

んで、5月とか10月ごろだけ、今バイク気持ちいいいだろ?って聞かれる。
寒くても暑くても好きなバイクなら気持ちいいもんだ!
600774RR:02/12/13 23:55 ID:k07bjfwZ
>>598
麒麟です・・・。すまそ。
601774RR:02/12/13 23:56 ID:8JM55bFc
602774RR:02/12/14 00:01 ID:jAdT2tqN
>>601
フォローさんくす。
603774RR:02/12/14 00:05 ID:28M5qbtT
彼女「今度後ろに乗せて」
オレ 「、、、、ヘルメットないから」
彼女「前に被ってたのがひとつ余ってるじゃん」
オレ 「うん、、、、、(臭いんだよ)」
604代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :02/12/14 00:07 ID:jAdT2tqN
>>603が我慢すればいいとおもいまぁ〜す!
605業物 ◆GPfvmNF13A :02/12/14 00:10 ID:pRElmTeG
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < 倉庫に半年放置したメットはかなり悪評ですた。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
606774RR:02/12/14 01:20 ID:wScfm1LC
「ナナハン」って名前のバイクを出したら
結構売れるんではないだろうか。

このスレ見てたらそう思った。
ハーレーなみの知名度あるぞ。
607774RR:02/12/14 01:48 ID:9yr4SmF3
>394

遅レススマソ
似たようなシチュエーションで俺の前にいたのはケーニッヒのベンツだった。
バンパーに思いっきり前輪ぶつけて反動で切り返してってのを5回ほど繰り返して脱出しました。
608774RR:02/12/14 02:01 ID:UKzhBJnV
>>607
スバラシイね!
がんがんぶつけちゃって!
でもへたれな俺にはケーニッヒのベンツにがんがん
ぶつける度胸はありません
609774RR:02/12/14 03:41 ID:vOICk929
>>607
そういうのって、わざとそう停めて上から見てて、「お前ぶつけただろ!」
っつー場合もあるから気を付けたほうがいいよ。
マジで。
610774RR:02/12/14 06:15 ID:sOoKgKwv
なんつーかそういう嫌がらせとしか思えない止め方されているにもかかわらず、
何事もなかったかのようにその場を抜けられるテクを持ったバイク乗りはカコイイ

ふぅ、やれやれ って感じかのう。 君らにぼしもっと食えよ。
611774RR:02/12/14 08:49 ID:zS2AqGSQ
前に買ったNS-1を、友人や家族に見せても、誰も50ccだと信じてくれない。
大抵「400cc?」と聞かれ、「いや50cc」と言うと、毎度ぶったまげられる。

あと、2ストのバイク = 珍 で決定するのはやめてくれ(w
612774RR:02/12/14 09:50 ID:dXh+utSf
>>611
俺も、NS−1を買ったリアル工房のときは、
うれしくてうれしくて、
「こりゃ〜400と見分けがつかん!!」とか思ってた。
でも、一般人は「ヨンヒャク」って言葉すら知らない・・・
そして、2サイクルと4サイクルの区別もつかない。

妄想って悲しいね。
613774RR:02/12/14 10:57 ID:vOICk929
>>611
俺は、NS-1とポケバイとの区別がつかんよ。
614774RR:02/12/14 11:06 ID:DPw6q/KY
>>612
しかもバイクを知ってる人は一目で50と見抜ける罠。
でもその妄想は微笑ましくてチョトワロタ。
615Nチビ小猿 ◆OpwdfOSARU :02/12/14 11:20 ID:zUexbCEd
>>561 漏れ、親父に「マジェスタっていうバイクあるの?」って聞かれた。
何でも、仕事中にお客サンに言われたらしい。親父トヨタ社員。
>>567 おまいがホスィのはロリ−ターバイクだろ!
…と思ったら、ゆりん番長じゃ中田罠
616774RR:02/12/14 11:21 ID:HMNR/EyA
>>615
N S 1 = ハ リ ボ テ
617Nチビ小猿 ◆OpwdfOSARU :02/12/14 11:21 ID:zUexbCEd
あと、バイク乗りでもフルフェ派にしか分からないこと。
意外に顎らへんが

 さ む い …
618ジェッペル使用者:02/12/14 11:38 ID:uBx52DOT
寒いんだ・・・
619774RR:02/12/14 11:44 ID:/WNK3hBZ
http://raus.de/crashme/
↑   ↑
原付ババア雪道クラッシュ
 



620フルヘル使用者:02/12/14 11:48 ID:B7/YJrKJ
うん、寒いな・・・
621774RR:02/12/14 11:52 ID:hUaBRE47
フルフェイス被ってない奴なんてバイク乗りじゃねーだろ。何逝ってるですかね。
6222XT人柱:02/12/14 12:27 ID:UnIqgFCP
対象 URL
http://raus.de/crashme/
--------------------------------------------------------------------------------

無限 JavaScript 警報
無限ループになるような JavaScript が見つかりました。
十分にお気を付けください。
623Nチビ小猿 ◆OpwdfOSARU :02/12/14 12:43 ID:zUexbCEd
>>616 何か?
>>620 スキー用マスク使ったら寒くない+シールド曇らない(想像)
防寒スレ逝ってくる
624774RR:02/12/14 14:50 ID:cem5Af0Z
>>606
だからゼファー750が売れてるのか。
でもライバル?のCB750は年間200台程度しか売れてないのにゼファーは
毎月100台程は売れてるのはなんでだろう?
ゼファー750は何気に月間売上ベスト20の常連なのに。

625774RR:02/12/14 15:49 ID:N46rPHMI
白バイ隊員はバイク乗りじゃないと・・・?
626ナマズ猫:02/12/14 15:56 ID:SC/DRdUD
>>619
氏ね
6271Z:02/12/14 17:15 ID:Fmv8n8If
>>619
もしかしてグロ画像?
勘弁してよ・・・・
628774RR:02/12/14 18:03 ID:O6rLZj91
>>627
おまえアホか?
629ニューズウィーク日本版:02/12/14 21:37 ID:keZQLLXT
外圧による二輪車高速道路二人乗り弾圧撤廃を訴えるには、
Newsweek Japan Onlineトップページ左メニューより
【本誌に投稿する】選択、[email protected]へメールする。
(今週末は受信できないらしい、来週月曜日16日から受付)

本誌掲載となれば、全世界に報道されるよ。
http://www.nwj.ne.jp/
630774RR:02/12/15 02:06 ID:z1GPECO5
>>143 わらたわらた
631774RR:02/12/15 17:22 ID:2B0n121H
妨害したりして転倒させても、ぶつからなければ責任なしと思ってる。
632774RR:02/12/15 18:27 ID:HsXIjYBU
今日片側1車線の道を走ってて前にトラックいたから
トラックの後ろを付かず離れず走ってたら
突然後ろの軽が追い越しを掛けてきた!
もちろん前は空いてないから70キロくらいのスピードで俺と並走、
そして対向車が来たのかどんどん幅寄せしてくる。しかたなく
ブレーキ掛けて追い越させる。死ぬかと思った
そして信号で止まったその軽を止めて文句いうと
おばさんが あら、どうしたの? って顔で出てきた
俺「なんであんな追い越しするの!?おばさん」
おば「だってバイクだから」
そのあとしばらくやりとりがあっておばさんはバイクはすべて
30キロで走るものと思っていた事が判明!!
たのむからこんな奴に免許わたさんでくれ
というか教習所でもうちょっとバイクのことも強調して教えて欲しい
バイク乗らない人には特に

以上最近出来た雁ノ巣と箱崎をつなぐ道路での話
633774RR:02/12/15 18:37 ID:n0tlQ7bP
>>632
(((;;;゚Д゚)))ガクガクブルブル
634774RR:02/12/15 18:38 ID:ZkiqjAT8
>>632 そりは良いことしたね。 こうやって地道に布教活動をしないとこちらの
命が危ないわ。 あと、路地から出てくるオバハン、なんでバイクの直前になって
から動き始めるのか?まぁある程度予測はしてるからなんとかしのいでいるが。
635774RR:02/12/15 18:42 ID:GooNlZV1
>>634
そうそう。
この間、前の交差点で右折待ちしてたオバちゃんワゴンが
それまで止まってたのに、俺が交差点に突入するタイミングに
合わせて右折開始しやがった。
どういうつもりなんだろう。
バイクは車に比べて遠く錯覚するとは言っても、程度があるだろうに。
636774RR:02/12/15 19:01 ID:uiVPAub1
女、特にガタがきているおばちゃんは判断能力が著しく低下しているんだろうね。
さんざん迷ったあげくに、逝っちゃえって飛び出してくる。。。
ネコと同じ。   
637774RR:02/12/15 19:33 ID:fONFqoxG
俺のバイト先のネーチャン
バイクって最低でも100マソ以上すると思ってたそうだ。
バイクなんて安物だと思ってる人よりずいぶん
マシな人なのかもしれないが・・・・・・・。
638774RR:02/12/15 20:07 ID:tW6pR7P4
>>637
危険な金銭感覚だ
639774RR:02/12/15 20:15 ID:KmwEvQhD
チンコもみもみ
640774RR:02/12/15 20:17 ID:HsXIjYBU
ネコか
この前バイクで家から出たら
ちょうど道に飛び出そうとしたネコが固まってた
片方の前足上げたままの形で、ミラーで見てても
俺が角まがるまでそのままの形だった
641774RR:02/12/15 20:34 ID:QY0ZyyTb
そういえば,2ストっていう言葉を知ってても,
2気筒のバイクのことだと思ってる奴も多いな

>>640
うちの近所の路地をチャリで走っててネコが道端にいてもやっぱり,固まってるよ

なにやら犬は反射的にそういったのをよけるらしいけど,ネコは固まって動けなくなっちゃうらしい
だから,犬に比べて道路で車に轢かれるネコが多いそうな…

関係ないネタなのでsage…

642774RR:02/12/15 21:16 ID:ewHFpcvw
原付の2段階右折。

案外、原付免許や普通四輪のおまけで乗ってる人も知らないと思う。
自分以外やってる人見た事ない。

原付二種が欲しいこの頃(当方大型餅)。

643774RR:02/12/15 21:49 ID:TbHD1udF
>>642
免許無かった時に2段階右折見たときは、「何やってるんだ、こいつは?」って思ったよ。
やってるのは二輪の免許持ってる人だけかもね
644774RR:02/12/15 21:53 ID:hlQwWQvM
>>642-643
普通四輪のおまけで原付乗ってますが、
知った上であんまり守ってないです…。

普通二輪免許ホスィ…
645774RR:02/12/15 21:55 ID:kAESQNYo
ここは、バイク乗りの非バイク乗りに対する勘違いスレだね。
646774RR:02/12/15 21:58 ID:l1dV5T1O
>>642-643
やってるよ、私じゃないけどw
友達やり忘れて警察におっかけられたからw
647774RR:02/12/15 22:31 ID:pMSuVg1k
>>641
犬は猫と違って一旦走り出したらそのまま突っ込んでくるよね、
ブレーキ性能が悪いのかな、10年以上前になるけど脇道から
飛び出してきた犬にぶつかられた。
ちょうどスイングアームにぶつかってきたんだけど、
乗ってたのがプロアームのVFRだったから、
剥き出しになってるスプロケットに当たっちゃって…
後で見てみたらびっちり犬の毛と血と肉片らしきものが着いてたよ。
当たられた瞬間は現場見ずにそのまま逃げてきたけど、
すげースプラッタになってただろうからそれで正解だったと思う。
648774RR:02/12/16 08:17 ID:Sb/zOXxs
>459
AR125に乗っていたころ(18年くらい前)
街に止めていたらどっかのオッサンが話しかけてきた
「これ カワサキ? いい音するんやろ?」

珍走バイクじゃねぇ!!
649774RR:02/12/16 15:24 ID:K7v188EL
>632
全く同じ経験多々あります
オバチャンに多いんだよね
650774RR:02/12/16 17:46 ID:yOs2bhqJ
>>642-643
四輪普通免許のオマケで原付に乗ってるが、ちゃんと二段階右折やってるぞ。
もっとも、交通安全週間の真っ最中に警察署の前にある3車線道路を右折したら、
取り締まりの警官約40名様に取り囲まれた時からだが…(;´Д`)コワカッタヨウ,ママン
651774RR:02/12/16 17:55 ID:O0iJHQiw
>650
警官40人て凄いな。
普段ならよっぽどの凶悪犯罪者でもないかぎり
なかなかそこまで人数割かないと思うが…
ある意味滅多にできない経験だなよ。
652774RR:02/12/16 17:59 ID:blJqJGX9
「オーイ安全週間に警察署の前で二段階右折違反したバカが出たぞ。」
「ほんとかよ! どんなヤツが見に行こうぜ」ゾロゾロ....
って感じだったんだろうか....
653774RR:02/12/16 18:02 ID:nJcFeppk
>>652
出陣式とかやって、これから出発しようとして、集まった
ポリちゃん達が、マターリしてたときじゃないのかね。
654774RR:02/12/16 18:53 ID:YgzBQSse
VIPだな
655RK:02/12/16 18:58 ID:Qqa6GBVB
っていうか、正直、二段階右折って、何の意味があるんだ?
656774RR:02/12/16 18:59 ID:blJqJGX9
>>655 身を守る
657774RR:02/12/16 19:02 ID:neXl+V0H
ついにバイク板でも「250ccの原付」発言が!!!

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1039463822/738
658774RR:02/12/16 19:07 ID:ieICsq1I
2段階右折って自動二輪でやったらどうなるの?

環八(内回り)瀬田から246に右折する時に割り込みする気にはなれないのよね
だからいつも自動二輪のときも2段階で曲っちゃうんだけど。。。
659774RR:02/12/16 19:14 ID:SjOyFAkj
>>658
コレ、二輪はOKだそうです。「4輪では?」と聞いたらダメだそうな。
660774RR:02/12/16 19:17 ID:Kw0qJbpc
>>659 ダメだって事を聞いた事があるが、実際はどうなんだ?
661774RR:02/12/16 19:22 ID:vKYjP+zl
>>655
原付に意地でも左車線を走らせるためじゃないか?

>>660
俺も駄目って聞いた。
どうなんだろう。
662774RR:02/12/16 19:25 ID:xwm85RMw
>>660
通行区分違反になるとか聞いたことある
663774RR:02/12/16 19:27 ID:Kw0qJbpc
交差点内での一時停止になる様な気がする...
664774RR:02/12/16 19:33 ID:xwm85RMw
あ、流れとは全然関係ないけど、スレタイに沿った話。

バイク乗らない人って、ライダーのことバイカーって言うの多いね、特に若い香具師
665774RR:02/12/16 19:36 ID:8JVdY7YB
この前の交通安全週間の時、
パトカー・白バイ等勢揃いで取り締まりしている目の前で
BMW(もちろん2輪。念のためw)が二段階右折をしていたが
何も言われてなかったようだぞ。
666774RR:02/12/16 19:41 ID:K7v188EL
>664
バイカーだと、なんとなくTW200とかFTR230とかを乗っている香具師に相応しいな
667774RR:02/12/16 19:42 ID:zVP2LlqK
自動車(原付1種は自動車ではない)は道路の中央(線)に寄ってから右折しなければならないから、
自動2輪で2段階右折はできないと思った。
違ったらごめん。
それから、新たな話題として
すり抜けするときは、交差点の手前30mなど追い抜き禁止場所では違反になると思った。
真偽は?
668774RR:02/12/16 19:47 ID:RzHSCw4M
>>655
二段階右折って、片側三車線以上の道だろ?
大抵そういう道は法定速度60km/hだろ?

混雑してない時間に、法定速度30km/hの乗り物が右折レーンに入るために
にょわーっと車線変更してきたら危ないだろ?

危なくなくても後続車が1秒ブレーキかけて、その後ろが1.2秒ブレーキかけて、
そのまた後ろが1.4秒ブレーキかけて、ヘタレおばさんが2秒ブレーキかけて、、、
・・・・自然渋滞発生。
ってなるから、交通のために良くないだろ?
669774RR:02/12/16 19:47 ID:W0eqTOM0
バイカーだと、バカーの上級みたいに聞こえるのは鷲だけ?(w
670665:02/12/16 20:11 ID:8JVdY7YB
>>667
これまた体験談だが、
取り締まりの目の前で、左端をトコトコすり抜けて前に出た漏れは
捕まらなかったが、直後に車と車の間をすり抜けてきたヤツは捕まっとった。

実は、昔漏れは踏切渋滞を反対車線からパスして前に出て捕まるという
DQNなことをやらかして、その時お巡りさんに「信号や踏切で前に出る時は
左端からじゃないとダメだぞ〜。」と言われた。
反対車線は当然だが、車間でも走行帯違反になるそうな。
左端だと「車が停止しているなら一応OK」だそうな。
しかし、「白ではなくグレーなので万が一左折巻き込み事故を喰らっても
過失優位には立てないので車が動き出したらすり抜けやめれ」とのこと。

※この体験談は、あくまでも漏れ個人と一巡査(正確には2人だが)との
 会話上でのことなので、法的に正解じゃない可能性もあるので注意。
671774RR:02/12/16 20:11 ID:SjOyFAkj
>>659
659だがオレも警官がやるの見て、追いかけて次の赤信号で止まった
時に聞いた。交差点付近で取り締まりで止まった時に、そのまま中央車線
に出られないので、この方法を取るって説明でした。二段階右折を原付
バイク以外の二輪がやるのは別に問題ないって事だった。
672774RR:02/12/16 20:13 ID:SjOyFAkj
どっかの議員様みたいに「昔はハーレー乗ってたんだよ。
お前らの憧れのハーレー。どうだハーレーだぞ」…大型バイク
で一番売れてるのハーレーなんですけど…って思うこのごろ。
673774RR:02/12/16 20:16 ID:W/qzyfRO
(´-`).。oO(アメリカン買うくらいならスクーター買う・・・)
674 ◆dL48WtwqbE :02/12/16 20:20 ID:0d6DItd7
(´-`).。oO(アメリカンといったらやっぱりブレンドだろ)
675RK:02/12/16 20:31 ID:Qqa6GBVB
>>668
なるほど、30km/h規制のせいか。
アレもいい加減どうにかして欲しいよな。
免許持ってたら、特殊なナンバーつけるなりして、50ccのままで60km/hOKとかでえーやん。マジ勘弁。
676 ◆dL48WtwqbE :02/12/16 20:40 ID:0d6DItd7
原免廃止して125ccまでにしる!!
あと試験は学科+実技
少なくともこれで超DQNは排除できるだろ
で、4輪も欲しかったら実技受ければ取れるようにしる
これで少しは2輪の安全面確保と普及が図れるだろう
677774RR:02/12/16 20:42 ID:hCwoGsG2
バカが乗るもの
678774RR:02/12/16 20:43 ID:Ub2xt7RF
>>677
それ勘違いじゃなく、ホント。
679RK:02/12/16 20:48 ID:Qqa6GBVB
原付免許のみの場合と普通免許は限定(30km/h規制&二段階右折規制)で、二輪免許には、原付限定解除(30km/h規制&二段階右折規制無し=黄ナンバーと道交法上同じ)にしてくれたらいいのにな。
前よく言われてた、ミッション免許とか、別免許よりかは、現実味があると思う。
バイク業界も、痛くないしな。
680774RR:02/12/16 20:52 ID:c1/pgAEk
>>676
125までにしたらDQNが子マジェ乗り回す羽目になるから絶対反対。
30キロ規制は取っ払っていいと思うけど。
681774RR:02/12/16 20:54 ID:pklIi3Cp
原付免許取得に技能を導入と
普通免許にで運転できるのを廃止したらちょっとはましになると思われ
682774RR:02/12/16 20:57 ID:pYrZqwaL
普免だけの原付乗りは確かにヤヴァイ
683774RR:02/12/16 20:59 ID:6fsbmpaN
原付免だけの原付乗りは確かにヤヴァイ
684RK:02/12/16 21:06 ID:Qqa6GBVB
>>681
それは無理。
バイク業界が転覆するし、猛反発必死。
だから、売上を落とさないで、上級免許取得者を優遇すれば、ましになる。

まあ、普通免の技能試験に、原付法規走行導入はした方がいいと思うけどな。
できれば、原付免許も、簡単な技能"試験"をしてほしいのが本音だけどな。
685774RR:02/12/16 21:17 ID:OenNAb2t
原付免許に実技試験導入賛成です!
学科26時限
技能36時限
にして教習内容を大型自動二輪と同等以上にする
686ナマズ猫:02/12/16 21:26 ID:vWef2oIC
原付も大型二種も、学科試験は同じにすべきだと思う
混合交通なのだから、自分以外の車(バイク)がどんな特性をしているのか
知らなければいけないと思う
たとえば、大型トレーラーの動きなどは、原付免許しかない人は絶対分らない
だから、平気で巻き込まれたりするのだ
687774RR:02/12/16 21:31 ID:Jdiqe7UL
平気では巻き込まれないだろ(w
ただ、ほんの少しでも想像力があれば、そうはならないだろ、
と思う香具師が多いのが事実。
688774RR:02/12/16 23:43 ID:hS3KFOYf
>>685
それじゃ、原付取らないで二輪取るだろw
689俺 ◆4/QfkgCIN2 :02/12/17 00:57 ID:GvD2e/i7
この前、普通に流れに乗って50km/hで走ってたら後ろから
軽自動車に乗ったおばちゃんがCBSSに乗った僕を無理やり追い越そうとするんです。
僕と前車には入れるスペースなんてどこにもないのに。
なんであんなに馬鹿なんだろう?
690774RR:02/12/17 01:06 ID:EYFAlD+Y
今日の夕方ね原付で走ってて前の信号が赤になったから減速しだしたら
そこを追い越ししていったヤヴァイ感覚の持ち主なジャガー乗りのおばちゃま
俺の前に来た瞬間 急ブレーキしてた タイヤ鳴いてた・・・ 
だったら追越する必要ないだろよ そこまでして原付を追い越したいのかと
691774RR:02/12/17 01:07 ID:vFGpibFx
>>689
そのオバちゃんの運転よりも気になったのは
名前は「俺」なのに文章中では「僕」なことだな。
692774RR:02/12/17 01:08 ID:pQuX2Xso
ワシのカブは最高速60Kmも出ないので 40KMで幹線道路 側道をマイペースで極力端に寄って走行していた
何度も信号で止まったが、そのたびに同じ車の脇をすり抜け、また同じ車が私を抜いていく。
その繰り返し。
幹線道路ですらこれだ。

車にしか乗らない人には”2輪は抜くもの”と認識されてもおかしくないと思った。 
693774RR:02/12/17 01:10 ID:RAzOlkxm
>>692
よくわからんがおまえがわるい
694俺 ◆4/QfkgCIN2 :02/12/17 01:11 ID:GvD2e/i7
>>691
最近僕おとなしいから・・・。
695774RR:02/12/17 01:11 ID:rWlKremQ
二輪は譲ってくれるってのもあるな.
右直事故で無理に右折する車には
「(直進してる)バイクが止まってくれると思った」ってのがよくあるらしい.
696俺 ◆4/QfkgCIN2 :02/12/17 01:17 ID:GvD2e/i7
何で止まってやらなきゃーならんのよ!
697774RR:02/12/17 01:18 ID:Fsaxy/AC
原付免許・普通免許で乗る原付乗り>普通免許で乗る原付乗り>原付免許で乗る原付乗り
698774RR:02/12/17 01:21 ID:Y6r+5x3q
無理やり右折しといて、横断歩道の手前で止まる車。
バイクも歩行者も生身なんだが・・・
699774RR:02/12/17 01:22 ID:eLF7iK5u
なんで40キロではしるのに信号毎に前に出るのかが理解できないんだが
俺だけか?
700774RR:02/12/17 01:26 ID:pQuX2Xso
右直で軽トラと2ストレプリカが衝突する瞬間を見たが
軽はぺっこりへこんだ程度
レプリカはライダーが飛んで 反対のガードレールにひっかかって落ちた
バイクはフロント回りは×もしかしたらフレームも×

ライダーはのた打ち回っているのに対し、軽トラのおっさんはもちろん無傷でありゃりゃって感じ。

ライダーのよそ見運転にみえたが、保険は必要だと思った。

701774RR:02/12/17 01:28 ID:Y6r+5x3q
>>699
自分のペースで走ってるだけじゃない?
ようするに自分勝手なだけのお馬鹿さん。
702774RR:02/12/17 01:30 ID:pQuX2Xso
>>701
そうそう 交通の流れに乗れないのだ
703774RR:02/12/17 01:43 ID:BvDyKPzb
ホントなんでこんな馬鹿なんだろ???年齢性別、二輪四輪関係なく皆
事故中で乱暴だ。こんなの絶対おかしい、と思って海外に逝ってみた。そしたら
制限速度以下で走ってても後ろに異常にピッタリ付かれることなんか皆無だたし
狭いところで急加速かけて無理な追越をするのも皆無だったし
狭いところで無理に横に並んでくることも皆無だったし
制限速度無視してぶっ飛ばしてるようなのも皆無だったし

こうゆう海外の現状を「すこぶるマナーがいい」と評することもできるが、、、
それは違うと思う。日本人の運転マナーがバカ悪なんだと思う。
スレちがいsage
704774RR:02/12/17 01:54 ID:Y6r+5x3q
スレ違いレスもマナーがいいとは・・・(わら
705774RR:02/12/17 01:59 ID:9BGEVJ1G
>>699
信号で前に出たら、
出る、抜かれる、出る、抜かれるって感じで、車と同じペースで走れるけど、
信号で前に出ないと、
抜かれる、抜かれる、抜かれる、抜かれるで、どんどん後ろに下がる。
706代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :02/12/17 01:59 ID:pUKoTG4x
免許のデフレなんだよ。
ババァにはニケ月に一度講習会を義務として受けさせろ!
707774RR:02/12/17 02:03 ID:pQuX2Xso
4輪ドライバーは 多かれ少なかれ2輪を軽視している
2輪ライダーは軽視されていることを多かれ少なかれ自覚している
それを認めたくないライダーもいる
認めさせようとするドライバーもいる

日本はストレス社会だと思った。
708代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :02/12/17 02:03 ID:pUKoTG4x
>>705
いいじゃないですか、それで。
まぁでも、実際前に出たくなりますけどね。
709代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :02/12/17 02:06 ID:pUKoTG4x
ババァになめられると腹が立つ。
信号待ちでミラーぶつけて逃げんじゃねぇ!
つかそんなに詰めんな!
発進遅ぇくせに!!
710774RR:02/12/17 02:15 ID:DppqqJ0r
上り坂の信号で停車している時、やたらと後ろつめてくる車っていません?
今はほとんど車はAT車だから危機感が薄いのかも知れませんが、
ギア付きのバイクはいつ後ろにずり下がって来てもおかしくないのに。
711代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :02/12/17 02:26 ID:pUKoTG4x
そういう時はわざと少しずり下がります。ビビって距離をおいてくれます。
712710:02/12/17 02:28 ID:DppqqJ0r
>>711
ええ、私もよくやります。それ。
でも、たまにそれすらもできない時あり。
車間距離10センチでどうしろというんだー 。・゚・(ノД`)・゚・。
713代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :02/12/17 02:31 ID:pUKoTG4x
ぶつけたくなるよねぇ、そういう時。
こっちの罪になるんだろうか・・・?
714774RR:02/12/17 02:33 ID:Uc9u18MG
>>668
片側3車線じゃなくて「3車線以上の道路」な。
片側一車線で右折レーンがあったら二段階右折しなきゃならんよ。
715774RR:02/12/17 02:37 ID:dD2R4oQm
>>692
うざいから信号待ちで抜くなよ。ふらふらよたよたしてるお前をまた抜かなきゃならんだろ?
自分が邪魔になってるって事に早く気づけ。60`出ないなら幹線道路走るなよ。




それからここはバイクについて語るスレだ。原付はスレ違い。
716774RR:02/12/17 02:40 ID:pQuX2Xso
>>715
法的に保護されているもの。

717代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :02/12/17 02:41 ID:pUKoTG4x
>それからここはバイクについて語るスレだ。原付はスレ違い。

718774RR:02/12/17 02:43 ID:NGje5c6z
>705
原付(特に4st)を選んだ時点で
「私は交通の流れに乗れません」と宣言してるようなもんなんだよ
それが嫌なら、原2にしろ。
719710:02/12/17 02:44 ID:DppqqJ0r
>>713
なるんじゃないの?多分。
基本的に危険を感じた時にはこちらから動かないようにしているのだけど、
この時ばかりは参りました。
めちゃめちゃ神経使って発進した。
720774RR:02/12/17 02:54 ID:fQVdFHLw
・原付きはバイクではないと思っている
721774RR:02/12/17 02:56 ID:MaCLvily
>>719
そんなに苦労するかなぁ。
160kgぐらいまでの車重なら、
よほどの坂で無ければ足で支えられるし、

大型になれば、リアブレーキかけてても余裕で発進できるだろうし。

となるとZZR400か、一番辛いのは。
722774RR:02/12/17 02:57 ID:RAzOlkxm
ドラッグスター400じゃねえの?
723774RR:02/12/17 02:59 ID:m4EYqPbO
2気筒しんどそうだが
724774RR:02/12/17 03:01 ID:NGje5c6z
よほど不器用じゃなきゃ
バイクの坂道発進じゃさがんねーだろ、普通

そういう人は教習所でも行きなおしたら?
725代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :02/12/17 03:02 ID:pUKoTG4x
>724
まぁまぁ。
やな感じって言ってるだけなんだから、
710が下手って訳じゃないだろ。
726710:02/12/17 03:15 ID:5euBG4yZ
>>721、724
普通に運転してる分にはまず下がる事はないんですが、
あれだけぴったりくっつかれると緊張すると言うかなんというか?
100%下がらないっていう保障はどこにもないわけで。
小柄なので足付きもよくないし。
つか、実際やられてみ?<車間距離10センチ
すっごい緊張するから。
727710:02/12/17 03:16 ID:5euBG4yZ
>>724
つか、うしろぴったりくっついて来た車よりも、

ア ン タ の が 感 じ 悪 い っ す 。
728774RR:02/12/17 03:18 ID:RAzOlkxm
短足でオフ車でキックだとあきらかにプレッシャーかかるだろ
729710:02/12/17 03:20 ID:7ciiGflp

旦那に内緒でAV撮っちゃいました。 無料なので見てください。
(ちょっと重いけど、よろしくね)
http://ime.nu/stream.cuepop.tv/puti_03.mpg

K E I K O ★ Hはいつでもオッケー!
買春、不倫、浮気をご希望の方、 メールくださいね。
件   名:おねがい
パスワード:syufubaisyunyattemasuidaka

[email protected]

730710:02/12/17 03:23 ID:5euBG4yZ
>>728
オフ車でもキックでもないが、短足は間違いない。
つか、背低いんで。

あとそこの坂道、結構勾配きつくって、
車(オートマ)でもサイドブレーキ使わないと発進できない所。
731774RR:02/12/17 03:28 ID:NGje5c6z
まぁ、俺が感じ悪いのはしょうがないが(w
足つき悪いバイクを選んだのだったら
迷惑かけないように練習しろ。
そのバイクを選んだのは乗ってるライダーだ。
足が短いんだったら、アンコ抜きでも何でもしろ

「僕のバイク足つき悪いの〜」とかいって迷惑かけんな
732710:02/12/17 03:38 ID:CXVY0C+0
>>731
足付き悪いバイクを選んだというか、
ほとんどどれ乗っても足付き悪いのが現状です。この身長だと。
つか、迷惑かけないよう努力はしてますが、何か?
乗る以上はいろんな意味で他人に迷惑かけちゃいけないって思ってるし、
それ相当の技術を身につけるのはライダーの義務だと思ってるんで。
それにチビだからってなめられたくないんでね。

私が>>710以下で言いたかったのは、
必ずしも前を走るライダーがあなたのような御立派な技術を持っているとは限らないってこと。
車の側の認識が甘いって事が言いたかったのだけなのですが。

>「僕のバイク足つき悪いの〜」とかいって迷惑かけんな
そんな女々しいこといいませんって。それに私『僕』じゃないし。
733774RR:02/12/17 03:41 ID:54OT1jKD
平坦路で、乗ってるバイクが無茶苦茶軽くて重心高かったりすっと
両足地面に着いてる状態で後ろに下がる・・・リアブレーキカケトカナクチャ。
734774RR:02/12/17 03:44 ID:gUc9t5zV
NGje5c6z ←コイツは人の揚げ足を取りたいだけだろ。
710さん真面目に受け答えする必要は無いですよ。
735710:02/12/17 03:47 ID:CXVY0C+0
>>734
書いてて途中でなんかそんな気がしてきた。

よっぽど寂しいんやね。よしよし。<NGje5c6z
736733:02/12/17 03:55 ID:54OT1jKD
今日もそれなって、後ろに車居たの分かってたんで、ビビった。
んで、跨ったままラジエータを覗き込み、何かをチェックするフリをする漏れ。
だって・・・だって・・・(略
737774RR:02/12/17 03:56 ID:sgg+WmQH
なんだか面白そうですね
738ところで:02/12/17 04:20 ID:uny/PDhh
>>714
違うぞ。
739774RR:02/12/17 07:35 ID:E0VGkeJW
>>729
どのへんで>>710がおんなだとわかった?
740俺 ◆4/QfkgCIN2 :02/12/17 07:40 ID:GvD2e/i7
>>703
東南アジアとか行った事ないでしょ。
行ってたらそんな発言はしないはず。
741774RR:02/12/17 08:08 ID:rWlKremQ
>>740
そっとしといてやれ
いまだに外人は金髪だと思ってるようなヤツだ
742台東区千束銭湯隊:02/12/17 08:13 ID:lo/VIi4r
>>703
漏れ、輸出用の車には国内用よりずっと原価の高いホーンついてます
アジアや中近東だと国内の100倍くらい鳴らすからね
アメリカなんかでも10倍は鳴らすね
743台東区千束銭湯隊:02/12/17 08:21 ID:lo/VIi4r
スレ違いだけど日本人はある意味マナーいいってばよ。
前に入れてもらったらハザード出したりとか、夜信号で
止まったらライト消したりとかああいう気遣いする国は
あんまりないぞ。
まぁ、DQNはどこにでもいるが。
744774RR:02/12/17 08:53 ID:He886AAf
>>738
禿同
745774RR:02/12/17 09:39 ID:FWrEJPWG
>>703
アジアの中で日本はダントツで交通マナーはいいほうだと思うよ。
中国とかある意味、マナー自体がないからね。
だいたいアメリカとかは渋滞ないじゃん。一部の都市を除いて。
746774RR:02/12/17 09:50 ID:OiUi/UvF
あれだ。きれい事を言わせてもらうと、

下と比べず、上と比べようぜと。
現状に満足せず、さらなる改善を目指そうぜと。
それは、各自のライテクやマシンの性能だけでなく、メンタル面での向上にも当てはまると。

I have a dream that one day we riders will be recognized as the menbers of our society.
747774RR:02/12/17 11:10 ID:Jv6FHz90
>>641
からだの作りが、犬は空冷、猫は水冷。猫のほうが上(w
748ガソ番:02/12/17 11:56 ID:UWRM+2pu
>>710の意見に禿同。
と、言ってもバイクの時じゃなくて車運転してる時。
MTは若干下がるのに、ぴったり尾ける香具師多すぎ。
全部が全部ATじゃね〜よ。

それと高速とかで、車間大目に(ホントは教科書通り)に取ってると
その間に割って入ってくる車多すぎ。お陰でわざわざ速度落として
車間取り直し。すると、暫くして同じ事に。。。流れに乗ってるのに。。。
749774RR:02/12/17 12:19 ID:NJ2y0/tk
まだ実装されて無いのか知らないけど、
車間距離を勝手に取る装置が出来たじゃん。
あれが普及したら>>748みたいなストレスも
増えるかもな。
付けて無いやつは割り込み放題で。
750774RR:02/12/17 12:54 ID:cvrVxwGT
ヨーロッパとかは知らないけどアメリカは歩行者保護は徹底してるね
バイクに対する扱いもいいし、まあ小さい原付がほとんど無いってこと
も関係するだろうけど、特に西の方はマナーいい
しばらくアメリカ居て日本に帰ってくると、歩行者見ても停まらないくるま
やバイクへの幅よせなんかが
「おらおら、ここじゃ何やってもいいんだよ!アジアなんだからな」
って感じに見えてしまう
751774RR:02/12/17 13:01 ID:9BGEVJ1G
>>745
>>746
アメリカはマナーがいいというよりも、法が整備されてる。そうなるように。
ちょっとしたスピード違反とかでも懲役になるし。

>>748
車の坂道発進で下がる? トラック?
田舎者は停車中に車間とりすぎるから困る。
それが渋滞の原因になってる。
752774RR:02/12/17 13:12 ID:cvrVxwGT
下がる可能性がある以上あまりぴったりつけられると気分が悪い
ってことでしょ
坂道での車間つめて渋滞が解消するとはとても思えません
753710:02/12/17 13:47 ID:WGkYGmwq
わ、ここまで引っ張るとは思わなんだ。。

>>748
そそ。確かにAT車の普及率は高いし、
都市部だとあまり急な坂もないだろうから想像しにくいのかも知れないけど、
「前の車が下がってくるかも」って言う危機感がない車が多い。
つか、私が若葉マークつけてた時も日常的にそれやられてた。
もしMT車だったらどうすんじゃ、と思った。

>>751
MT車で急勾配だと下がる人は下がってきます。
AT車でもサイドブレーキ発進に慣れてないと場合によっちゃ下がってきます。
必ずしもすべてのドライバーが運転技術があるわけではない。
そう思って運転してた方が、厄介ごとは少ないと思われ。
754774RR:02/12/17 13:55 ID:XD/3HR1u
>>753に剥げ同位。
坂道止まったとき、後ろの車がATっぽくてずるっかずるっか
にじり寄ってくるとき、わざと少し下がって驚かしてやる。
それで大抵止まる。
実際発進するとき下がっちゃうことなんて、ほとんどないけどね。
自分だって万一ってこともあるし。
755774RR:02/12/17 14:08 ID:dPxnoH+C
あれ?ここはバイク板だよな?
756774RR:02/12/17 14:08 ID:/Sup2QmV
もし下がって当てたら、100%下がった方の責任
びびろうがどんな手使おうが、慣れて無くても事故りたく無きゃ下がるな
MT車が少し下がる?
半クラ位しっかり使えるように
高等テクでもなんでもない、常識
757710:02/12/17 14:14 ID:WGkYGmwq
>>756
>MT車が少し下がる?
>半クラ位しっかり使えるように
>高等テクでもなんでもない、常識
前にいる相手が必ずしも常識あるとは限らないのがこの世の中。
だからDQNなんてのも存在するわけでつ。
ま、もらい事故したくないので自分はきちんと下がって止まっておりまつ。
758774RR:02/12/17 14:21 ID:NJ2y0/tk
安全マージンという発想の無い人間の思考が良く分かりました。
怖いねぇ。
759774RR:02/12/17 14:27 ID:He886AAf
>もし下がって当てたら、100%下がった方の責任

法律厨もたくさんいるのであまりいい加減なこというと噛み付かれるよ。
760774RR:02/12/17 14:33 ID:cvrVxwGT
自分の常識がすべての人に当てはまると考えるのは自己中だろうね
>事故りたく無きゃ下がるな
 事故りたく無きゃあまり距離つめるな
ってことでしょ。
761工具好き31才:02/12/17 14:40 ID:iz6hozJc
夏の暑い日、チョッパーを見て彼女が一言・・・。

熱くてのびちゃったの?
762710:02/12/17 14:46 ID:WGkYGmwq
>>761
カワイイ
763グンゼ好き31才:02/12/17 14:49 ID:AzMBta/P
昨日、チョッパーを見て彼女が一言・・・。

かわいい!!
764774RR:02/12/17 14:52 ID:qzbh+sfo
>>751
なぜトラックだと下がると思うんだ??
慣性の法則わかってる??
軽トラ限定の話か??

つめれば渋滞が緩和するのか??
エレベーターならつめればいいと思うが・・・
765774RR:02/12/17 14:59 ID:He886AAf
>>764
確かに4トン車に荷を満載すると坂道発進でさがりにくいな。
慣性の法則だな。
766774RR:02/12/17 15:42 ID:5lbgJRVb
今日、バイクの話になって、原付とバイクの違いについて聞かれた。
「原付の方が簡単だけど、制限30キロあるから気を付けなよ」とか言ってた。
その会話中、ずーっと気になってたことがひとつ。

スロットルを空ける動作をした時、回す方向が逆。しかも左手。
どんな乗り方をしたいんだ・・・・。
767東北ナス:02/12/17 15:47 ID:OcelfzYe
上に同じく。
友達がスロットをあける動作をした。
両手が回っていた。
何で両手が回っているのと聞くと
「左のハンドルは、ターボなんだよ!」
と真顔で言われた。
どういうバイクにのっているんだ???
768774RR:02/12/17 16:06 ID:CNr3DFIO
>>763
漏れの嫁はゾロ萌えでつ
769ガソ番:02/12/17 16:30 ID:UWRM+2pu
>>767
ターボつきの原付一種。
770業物 ◆GPfvmNF13A :02/12/17 16:35 ID:KX3xbso0
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < >>767 金田バイク。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
771774RR:02/12/17 17:11 ID:6LXuX9MS
昔は左のグリップで点火時期を調整してたらしい。

…手動進角装置に100フェムト
772小松崎 みでり:02/12/17 17:14 ID:HeqL/gmm
 オフ車指して「モトクロス!」とか言う奴。
773751:02/12/17 17:23 ID:9BGEVJ1G
>>764
信号待ちでむやみに車間を開ける人がいっぱいいると、最後尾が次の交差点に引っかかる。
そうやって渋滞というものはできていく。
774774RR:02/12/17 17:30 ID:V57AB46D
777げ
775ガソ番:02/12/17 17:36 ID:UWRM+2pu
>>773
でも、道交法で停車時の車間距離って決まってなかったけ?
むやみに詰めた車間のせいで緊急車両が通る時身動きできないケースも。

バイクは左車線しか走っちゃいけないと思ってる人もいるしなぁ。
776774RR:02/12/17 19:33 ID:dlMhG/0T
>>773
それじゃ詰めた所で渋滞ですな。
777774RR:02/12/17 19:39 ID:SLXrdzEs
777げ
778774RR:02/12/17 22:10 ID:dD2R4oQm
>>773 ワラタ
779774RR:02/12/17 22:34 ID:xUlpsaCq
きっと車間きちきちにつめて
俺は渋滞解消に協力してるんだぜ
って思ってるんでしょうな、なんて目出度い
780代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :02/12/17 22:36 ID:os9/ZsLs
SRは250だと思われている。
781774RR:02/12/17 22:38 ID:DBR0uXtz
登り坂で車間キツキツに詰めたせいで前の車がビビって発進に手間どってたら
結局渋滞の原因作ってるだけなんじゃねえの?
だいたいみんなが車間詰めたらその分同じ距離に多くの車が入り込む訳だから
結果かえって渋滞が酷くなるだけなんじゃないかと思われる。
782774RR:02/12/17 22:39 ID:sW4P814Y
そんなにひっぱるネタでは無いと思うが....
783代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :02/12/17 22:58 ID:os9/ZsLs
アメリカン乗りは全員へヴィースモーカーである。
784774RR:02/12/17 22:58 ID:He886AAf
車間距離開けて止まるのは重要だよ。
たとえば渋滞で並んでいた時、前から自分の車の左側前方にある駐車場への右折車がきたとする。
車間距離があれば前の車は少し前に出てやり、自分は少し下がってやることが出来る。
そうすると右折車は右折できて後続車は渋滞しない。
785代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :02/12/17 23:01 ID:os9/ZsLs
アメリカン乗りはみんなアウトローである。
786774RR:02/12/17 23:11 ID:eX7cG1cv
アメリカン乗りはハンドルにロールマット。
787代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :02/12/17 23:12 ID:os9/ZsLs
アメリカンだけはノーヘルで走るものと思っている。
788774RR:02/12/17 23:12 ID:E5/tpraK
停車時、適度な車間距離をあけておかないと、
列の最後尾に前方不注意のトラックが突っ込んできた時なんかに、
玉突き衝突で潰されそうで怖い、って思うのは漏れだけ?

まあ、車間距離をあけたからといって、そういう場合に
潰されずに確実に助かる、というわけでもないと思うが。
789代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :02/12/17 23:16 ID:os9/ZsLs
あぁぁぁぁああああぁあ、もう!!!
790業物 ◆GPfvmNF13A :02/12/17 23:17 ID:KX3xbso0
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < アメリカンは全部ハーレー。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
791774RR:02/12/17 23:17 ID:xUlpsaCq
すげえな710が振ったネタだろ
みんな810までにしようぜ
792774RR:02/12/17 23:21 ID:pyr2n1sy
孤軍奮闘のモペットが切れてる(w


モペットって呼び名はかなり変だなぁ
793代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :02/12/17 23:23 ID:os9/ZsLs
>792
自分でもそう思うYO。
モップみたいww
794710:02/12/17 23:23 ID:M4tjc3TW
>>791
うん。ふった本人も驚いてるYO.
795774RR:02/12/17 23:25 ID:6LXuX9MS
>>780 SRには250もある
796代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :02/12/17 23:28 ID:os9/ZsLs
>>795
いや。そういう意味じゃないんだけどさ。
わかるけど。
すまそ。
797774RR:02/12/17 23:29 ID:54OT1jKD
>>780

誰も排気量なんざ気にしちゃいない。
798774RR:02/12/17 23:38 ID:6LXuX9MS
>>796 いや、ネタのつもりだったんだけど…w

しかし、「モペット」って言い方も「プロマイド」「ベット」「バック」並みに、江戸っ子だねぃ
799774RR:02/12/17 23:55 ID:kJM6zL97
フルカウル車は全部レース専用だと思ってる。
800774RR:02/12/17 23:58 ID:OGAcv1l0
ペットと同様にバイクに名前をつけると思っている。
801774RR:02/12/18 00:03 ID:UwYeTgEG
>>800
つけてますがなにか?
802774RR:02/12/18 00:03 ID:bpeQPIp5
バカだと思ってる。あたってるけど。
803774RR:02/12/18 00:09 ID:3Zis+Zhn
予備タンク
804774RR:02/12/18 00:12 ID:5BRUF0WL
・フルフェイスは猛烈に暑いと思っている。

半キャップしか持ってないくせに中免ネイキッド乗りな工房も
そう思い込んでるのが居る。アゴ砕いてネットに画像晒してまえ、と。
80516歳元Impulse海苔:02/12/18 00:26 ID:m+ss6uMn
・フルフェイスは猛烈に重いと思っている。

装飾ヘルしか持ってないくせに中免TW乗りな友達で
そう思い込んでるのが居る

・フルフェイスは猛烈に視野が狭いと思っている。

装飾ジェットしか持ってないくせに中免マジェ乗りな友達で
そう思い込んでるのが居る

806774RR:02/12/18 00:31 ID:l0gJxqLU
>>791
しかも、バイクと関係なくなってきてる。
807スイーパー ◆aaug103zpc :02/12/18 00:50 ID:7pxHnNNo
>>710
たやすくつめられてんじゃねえよ!!
808774RR:02/12/18 00:57 ID:kjjC7ynP
たくさんいる法律厨ってのはどこにいるんだ?
双方とまってる状態で前が下がってきて
後ろの責任になる状態って、どんなんなんだろ
知りたいもんだ。
809774RR:02/12/18 01:12 ID:xD5mVSwR
>>808
前の車が0.8m(くらいだったとおもう)以上下がってきてぶつかったら,
前の車が逆走と見なされ前の責任。
それ以下の距離の場合、後ろが安全車間距離をとらなかったとしてオカマ扱い。
810774RR:02/12/18 01:13 ID:o5RxdrYZ
公道で他の車のことなんて信用してたら死ぬぞ!
とか言ってるやつに限って車間つめといて
下がるやつが下手とか言うのかな
811774RR:02/12/18 01:26 ID:w3+11Icl
TWやマジェスティーをアメリカンだと思っている。

あと大型はナナハンからだと思っている

812774RR:02/12/18 01:49 ID:H/bkifQo
車の免許取りに行ったとき
停車時の車間距離は車1台分くらいとれって教官に言われたな
開けすぎだろって思ったけどさ〜
813代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :02/12/18 02:13 ID:HskLkUuq
>>812
少なくとも高速ではそんぐらい空けるね。
そんな隙間に割り込む車がむかつくんだが。

この話題に関してはスレを改めて立てたほうがいいかもね。
814774RR:02/12/18 02:14 ID:kjjC7ynP
(車間距離の保持)第26条
車両等は、同一の進路を進行している他の車両等の直後を進行するときは、
その直前の車両等が急に停止したときにおいてもこれに追突するのを避ける
ことができるため必要な距離を、これから保たなければならない。

こいつは、追突事故を防止する為に規定されてる。と解釈してよいはず。
解釈の問題かもしれんが、前車両が「進行している」事を想定しているのであって
前車両が「停止している」事を想定しているわけではない。
815774RR:02/12/18 02:21 ID:kjjC7ynP
0.8m?
渋滞してるときに軽い登坂で
前のバイクが急に後ろ下がってきて(30cm位)
それで、後ろの停車中の車のかまほり扱いになるってか?

ありえねぇ(w
816スイーパー ◆aaug103zpc :02/12/18 02:35 ID:7pxHnNNo
>>815
つうかそこで文句言われても困るよな
てめえがつめすぎなんだよっていっておしまいだろ
事故にもなんないよ
817774RR:02/12/18 03:01 ID:b5d7feJy
「業物」は「ぎょうぶつ」とよむと思っている。
818わざもん:02/12/18 04:11 ID:QpV0Gbyk
>「業物」は「ぎょうぶつ」とよむと思っている。
違うのか?
819774RR:02/12/18 04:54 ID:KJcJ8eJu
>>818
ぎょもーん
820774RR:02/12/18 06:55 ID:wXiU26Kx
773のおかげでこのスレは 馬鹿なバイク乗りの交通社会に対する勘違い (以下略
821774RR:02/12/18 10:12 ID:DSmNr5ll
>>820
彼はいいやつだよ。
盛り上がるのが1番!!

822 :02/12/18 10:20 ID:hTXX5C1f
>>818
ゴーモノだろ?
823774RR:02/12/18 10:48 ID:PdDxuAsj
   __
   || ̄ ∧∧   マ板の業さんかと思ってた・・・
   ||_ (Д` )   どうしよう
    \ ⊂   )   業さん
824 ◆dL48WtwqbE :02/12/18 11:21 ID:UnGBkbu5
わざもの 【業物】


(1)名工の鍛えた切れ味の鋭い刀。
(2)むずかしい曲。「木樵・汐汲の―などの翁形をしよせぬれば/風姿花伝」




だそうだ
825774RR:02/12/18 11:59 ID:b5d7feJy
>>824
そういう意味だったんだ。そういえば業物さんのコーナー攻める時の姿勢って
翁型だもんな。だから「業物」ってコテハンなんだ!

これはバイク乗ってる人でも勘違いしてそうだな。てっきりコーナー攻める様子が
切れ味の良い鋭い刀の様だから業物ってコテハンなのかと思ってたよ。

826774RR:02/12/18 12:02 ID:9Ftn8ONO
扇形ってなんだ?
827774RR:02/12/18 12:23 ID:LdcqcV6b
>816
じゃ逆の立場で
前にいるのが4WDで後ろがバイク
前の車が30cm下がってきた
バイクは巻き込まれ転倒
ドライバーが降りてきて、言った。
「お前が詰め過ぎなんじゃゴラァ」
816はそれで納得がいくわけなんだね(w

いい人ですねぇ816は。まぁこの話はこれくらいで
82816歳元Impulse海苔:02/12/18 12:43 ID:m+ss6uMn
信号待ちでも30センチ未満の車間しか取らないのは
煽ってるのと変わりない。そんなので当てられても
文句言えないだろうが。30センチつったらタバコ3本縦に並べた程度だぞ
いくらなんでもつめすぎ
829774RR:02/12/18 13:49 ID:gszaNrkK
過失相殺の話。もうやめれ。
830774RR:02/12/18 14:54 ID:EsykeumG
バイクはつめられると恐がるくせに、自分はつめるからね。
831774RR:02/12/18 15:18 ID:sO8vhs8j
バイクの場合、前車が後退してきても、
前タイヤかフェンダーに当たる程度だからだろ。
832774RR:02/12/18 15:18 ID:foKD544c
詰められるのがいやだから前につめ気味になっちゃうんだよ
833774RR:02/12/18 15:26 ID:xD5mVSwR
>>815
ネタだよな?
0.8mの車間取っていて、前の車が0.3m下がったらオカマ?
当然ありえないよ。

>前の車が0.8m(くらいだったとおもう)以上下がってきてぶつかったら,
>前の車が逆走と見なされ前の責任。
>それ以下の距離”で下がってきてぶつかったら”後ろが安全車間距離をとらなかったとしてオカマ扱い。

0.8mというのもちゃんと規定された距離ではなかったはず。
そのくらいで判断されることが多いらしい。
834774RR:02/12/18 15:39 ID:EsykeumG
>>833
君、読解力が無いね。
835774RR:02/12/18 15:42 ID:EsykeumG
>>831
え?
車だったら、前の車が下がってきても、ちょっとへこんだり傷がつくだけだけど、
バイクの場合、前の車が下がってきたら、下手したら死ぬぞ。
836代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :02/12/18 15:44 ID:s/I1Ke7d
あ〜あ〜、ゲフンゲフン。
♪ま〜ま〜ま〜
発声よし。では、

あぁぁぁぁあぁぁあぁあぁぁ、もう!!



837774RR:02/12/18 16:06 ID:YeWATcNc
まぁ安全の為に車間空けるのは正しいんだが、
少なくとも免許を持ってる人間には1cmたりとも下がってきて欲しくはないわな。
普通に運転できる証のハズだからね免許ってのは。
日本は簡単に免許くばりすぎなんだよな。
確認しない、できないババアとかから免許取り上げたい。
838774RR:02/12/18 16:16 ID:BeUQISHR
>>837
この前、原付で巻き込みくらいつくづく思った。
良かった、スーフォア乗ってなくて。
839774RR:02/12/18 16:19 ID:dG5uTULT
・電動キックボードは歩行者扱いもしくはチャリと同等の扱い
  原付扱いでつ。

・原チャリでフルフェ被るのは大げさ
  強盗みたいだと笑うな。安全意識の表れでつ。

・スクタ用にAT二輪免許がある
  まだ実現してないのに、「俺、近いうちにバイクのAT免許取りに行く」だと。恥かくぞ。

・高速道路料金が安い
  軽自動車と同じ料金請求されまつ。

・排気量が大きいバイクほどDQN
  250ccバイク乗ってるだけで世間からは原チャリDQNより悪い意味で格上扱い(w

・250ccバイクは原付の5倍スピードが出せる
  300km/hか・・・・。
840774RR:02/12/18 16:23 ID:ueeLHiYR
会社の面接に行った時。
趣味にオートバイと書いていたら、
「旗とか持ってたんじゃないか?えぇ(ニヤリ)」
入社してから元暴走族扱いです…
841774RR:02/12/18 16:33 ID:Os/ROQ2g
>>まだ実現してないのに、「俺、近いうちにバイクのAT免許取りに行く」だと。恥かくぞ
現実してもAT限定じゃ恥じかく罠
842774RR:02/12/18 16:38 ID:YeWATcNc
・バイクは普通に走ってても突然倒れると思ってる
・速度出したほうが安定するということを信じない
・ストップ&ゴーの多い下道よりも高速が危険だと思っている
・自分が危ない運転してるのに気付かないクセに「バイクって危ないよな」とか言う
843774RR:02/12/18 16:46 ID:vZw1cWLl
オッサンはバイクを見ると必ず「これナナハン?」と聞いてくる。
ナナハンという言葉の意味知ってんのかな?
844774RR:02/12/18 16:48 ID:fTCOzJ0v
・高速で二人海苔すると必ず後ろのヤシが落っこちると思っている

…じゃ高速で窓開けるなYO!ヒトが吸い出されるぞw
845774RR:02/12/18 17:02 ID:YeWATcNc
>>844
必ずとは言わんが、同乗者が落ちないという保証はないぞ
ライダーならまだしも、無免許の人間をタンデムで高速は危険かと。
少なくとも車の助手席の感覚でいる人間をタンデムだとダメだな。
外圧に耐えて何年も経つがいまだに根強い反発があるなぁ<高速二人乗り
あと10年はかかるかな?
まぁ珍走が増えることを思えば、俺は高速二人乗りは一生できなくていい。
タンデムはマターリ下道でいちゃいちゃするべし。
846774RR:02/12/18 17:08 ID:8ZiC6dyC
>>845
禁止するこたないと思うけどね。乗るか乗らないかは各人の判断でいいと思う。
スレ違いごめんね。

主旨に戻すと、

・ヤマハと言ったらピアノしか思いつかない
847774RR:02/12/18 17:45 ID:o1p9naz4
・ヤンマーディーゼル最強
848774RR:02/12/18 17:59 ID:Y/qD2IUA
ライダーは独身が多い。
849774RR:02/12/18 18:47 ID:o5RxdrYZ
バイクに乗らない俺の彼女を後ろに乗せたとき
路肩をのろのろと走るときに限って彼女がもぞもぞ動く
「だってスピードでとう時に動いたら危ないやろ」
って
どうしても時速10キロのときより時速50キロのときのほうが
安定していることを分かってくれない
850774RR:02/12/18 18:50 ID:0ZLw+N+q
>>849
兵庫人ハケーン
851774RR:02/12/18 18:55 ID:o5RxdrYZ
>>850へへへ残念!
俺は京都出身だけど彼女は福岡
福岡弁って
「〜しとお」とか兵庫に似とるとこがあるんだ
852774RR:02/12/18 18:55 ID:itR9qa6C
それも西の方だな
853774RR:02/12/18 18:56 ID:itR9qa6C
九州の女はよかったい!

あっあ〜会いたい〜会いたい〜
あっなったっにっ会いたいの〜
854774RR:02/12/18 19:02 ID:o5RxdrYZ
俺と付き合って適度に関西弁の影響を受けた
彼女の博多弁は俺の地元に連れて行くと
「神戸の人?」と聞かれること多数

バイクと関係ないね
「バイクは危ない」と言う人の大半は
バイクが危ない原因が不注意、ルール無視な4輪ドライバー
が原因だという事を分かってくれない
バイクが普通に走っててこけるなんてほとんどありえない

855774RR:02/12/18 19:08 ID:7e3lFeI2
まあそうなんだが、その「不注意・ルール無視な四輪ドライバー」の過失によって引き起こされる事故時の
ダメージを考えればやはり4輪よりもはるかに危ないのは事実。

だろ?
そりゃ心配するわ。たとえ過失がなくっても、現実に心ない4輪の餌食になるライダーも多いんだから。
856774RR:02/12/18 19:24 ID:fTCOzJ0v
つまり、車から見てバイクは危ないが、それが実は車の所為だったりする、ってことか。
857774RR:02/12/18 19:47 ID:U+hXQXhf
というよりも、万が一が起こった際に乗車している人に来るダメージが、二輪に乗っている場合の方がでかいと。
つまり二輪の方が乗車している人間のリスクが高い=危険ってことでは。
858774RR:02/12/18 19:51 ID:gszaNrkK
湾岸ではバイクよりGT-Rのほうが絶対速い
859774RR:02/12/18 19:53 ID:/dBnz6bB
>>858

本物のフルチューンGT-Rには勝てんよ。最高速は。
860 ◆dL48WtwqbE :02/12/18 19:57 ID:UnGBkbu5
>>858
そういう不毛なこというやつがいるがバイクにジェットエンジンのっけたらバイクの方が速い
バイクと車をおなじカテゴリーに入れて話すな
861774RR:02/12/18 19:57 ID:8XtGhMcH
>>860 このスレを理解して書いているのか?
862774RR:02/12/18 19:58 ID:gszaNrkK
>本物のフルチューンGT-R

伝家の宝刀デター!!
863774RR:02/12/18 19:58 ID:WPV8H1nj
>>859
車=デスクトップPC
バイク=ノートPC

前者はチューンできる部分が圧倒的に多いので金さえ使えばいくらでも改造し
てパワーアップできる。
後者は制約が大きいのでチューンも難しい。
864 ◆dL48WtwqbE :02/12/18 20:00 ID:UnGBkbu5
        │\
        │  \≡(`Д´;))≡=    オオッ!
        │   \≡// ))≡=
        │    ≡」」」≡=
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
       >>861
865774RR:02/12/18 20:02 ID:/dBnz6bB
>>862

いや、でもマジです。どっかのショップのデモカーらしきGT-Rと
湾岸でバトルみたいな事になったんですが、最初は勝ってたんだけど
200km/hを超えたあたりでグングン離されますた・・・。
866774RR:02/12/18 20:04 ID:l0gJxqLU
>>849
でも、50km/hで走ってるときに落ちたほうが、10km/hで走ってるときに落ちたときよりダメージ大きいよね。
彼女のほうが想像力あるよ。
867774RR:02/12/18 20:07 ID:gszaNrkK
>>865
いや、わかってるよ。ただあらゆるGT-Rがバイクより速いかっていうと・・・
868774RR:02/12/18 20:08 ID:/dBnz6bB
>>867

ああ、そういう事でしたか。すみません。
確かに、ブーストアップ程度のGT-Rなら楽勝ですね。

コーナーでは車よりバイクの方が速いと思ってる人多くありません?
まあ、場合によってはそういう所もありますけど・・・
869774RR:02/12/18 20:11 ID:Bc6JXCfO
>>868
峠ではバイクの方が速いとか思ってるアフォは多いな(w
870774RR:02/12/18 20:14 ID:8XtGhMcH
バイク乗りのバイクに対する勘違い
871774RR:02/12/18 20:16 ID:gszaNrkK
>>868
200キロ以上の高速コーナーなんか車は速いですね。
地面に這いつくばるように曲がっていく。
おれなんかビビリミッターと風圧で・・・

とすると、峠でも高速でもだめじゃん。
872849:02/12/18 20:17 ID:o5RxdrYZ
>>866
そうか確かに運転してる方は低速のすり抜け中に
動かれるとふらついて怖いが
彼女が自分の体のことだけ考えて
俺&バイクなんてどうでもいいぜ!って思ってたら
低速の時に動くほうが理にかなってるな
くそぅ!あのおんなぁぁぁぁ
873俺 ◆4/QfkgCIN2 :02/12/18 20:47 ID:PU2t7GNM
うけた(w
874774RR:02/12/18 22:00 ID:TZW7GW0a
原付スクーターを買うと、もれなく
半キャップとゴーグルが付いてくる
875774RR:02/12/18 22:07 ID:EeSZiStJ
・排気量が小さいほうが安全だと思ってる
876俺 ◆4/QfkgCIN2 :02/12/18 22:12 ID:PU2t7GNM
>>875
それは当たってるよ。
排気量が大きいほど死亡率高いんですから。
877774RR:02/12/18 22:17 ID:9WUIq317
速いバイクを買って自分は最強だと思っているバカ





バイク乗りの殆んどだな 
878774RR:02/12/18 22:19 ID:9WUIq317



バイクに乗れば女にもてると勘違いしているDQN

879俺 ◆4/QfkgCIN2 :02/12/18 22:19 ID:PU2t7GNM
>>875
事故率は原付のほうが多いみたいですけど。
880774RR:02/12/18 22:21 ID:8ZiC6dyC
・マジェは原付免許だけで乗れる
・ゼファーは珍走専用
・重いバイクと軽いバイクだと軽い方が必ず加速が速いと思ってる
881774RR:02/12/18 22:23 ID:9WUIq317
重い方が加速が必ず良いと思っている大バカ
882774RR:02/12/18 22:24 ID:dG5uTULT
・メットイン=メット付きバイクと思っている。
 ウソみたいだがたまに出没。こういう客にヤフオクで悪い評価つけられたバイク屋はかわいそう。

・排気量が大きいバイクに乗っているほど飛ばすと思っている。
883880:02/12/18 22:31 ID:8ZiC6dyC
>>881
絶対書かれるとは思ってました。
重くても加速の弱いZZ-R400乗りなので、必ず速いとは思ってませんが。
884774RR:02/12/18 22:41 ID:bNy0MKXA
・歳を取ったらバイクに乗りたいという若造がいる

・車内が良く見えていることを知らない
885774RR:02/12/18 22:47 ID:ZU/p7hmT
珍走はバイクでやるものと思ってる。四輪もいるっつーの。
886774RR:02/12/18 23:05 ID:JDM6Q7EJ
片尻を上げて屁をする。
887774RR:02/12/18 23:05 ID:0+z0XVEZ
嫁に、「今度買ったバイクはナナハンより(排気量が)でかい」
って言ったけど、ピンとこなかったらしく、
「白バイと比べたらどうなの?」と言われた。

「白バイよりでかい」と実際に見せたら、
「なんだ、(車体が)ちっちゃいじゃない。」
888774RR:02/12/18 23:07 ID:fTCOzJ0v
DQNを晒すスレになってまいりました。
889774RR:02/12/18 23:19 ID:jWZUbX+/
>>876
 じゃあ一般公道を走るにあたって原付1種と250ccと
どっちか貸してやると言われたら,必ず原付を選ぶのかと小一時間.
890業物 ◆GPfvmNF13A :02/12/18 23:25 ID:iwwrcRa6
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < NS-1とボルティなら多分NS-1をとる。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
891774RR:02/12/18 23:29 ID:JDM6Q7EJ
YSR50とバリウスなら?
892774RR:02/12/18 23:37 ID:OX+SN2at
・バイク海苔は童貞が大井
893カラス山の住人 ◆kLZX400N7Q :02/12/19 00:24 ID:5ZN8w/I3
>>883
軽いほうが加速は良い、、、、、
それ、勘違いではなく正しいんでは??

#ただ単に、私もZZ-R乗りなもんで、
#一言書いてみただけっす。
894880:02/12/19 00:52 ID:YHu5qSi4
>>893
重くてもパワーがあって速いバイクもあれば、軽くて加速しやすいバイクもあるっていいたかったんです。
重量だけがバイクを決めるパラメータじゃないぞと。
895774RR:02/12/19 01:20 ID:2KMhbIYM
・プジョー製のモペットVOGUEを見て一言
「これって東南アジアあたりのパチモン??
プジョーのスペルどっかおかしくないか??
それにしてもアホやなぁ、プジョーは車のメーカーやぞ。」

れっきとしたプジョー製です。
プジョーは二輪も作ってます。
100tまでですが。


896VJ兄さん←暮れ:02/12/19 01:29 ID:mkRuLJDc
タンクたたいてなにやってるの?
・・・・・・・
897虜ロール:02/12/19 01:54 ID:kKbBGb5a
リザーブは部屋が分かれてると思ってる
898774RR:02/12/19 01:56 ID:rSl5Of+b
>>897
すまん、最初はマジでそう思ってた。
899774RR:02/12/19 02:15 ID:JDRRhcoc
>>882
マジでそういう客がいるのか・・・。

もし可能なら、そのヤフオクのURLキボンヌ。
どんな評価コメント書いたのか、ぜひ見てみたい。
900774RR:02/12/19 02:28 ID:yAIq94WO
・原付「二種」は冗談である。
901774RR:02/12/19 02:33 ID:KVPlhI6F

「スクーターは高速道路を走ってはいけない」

真顔でこれを言われると、かなり (゚ロ゚) ハア? となる。
902fury:02/12/19 02:36 ID:jmn/5u00
世の中の認識では、スクーターは50ccしかない
903台東区千束銭湯隊:02/12/19 02:37 ID:LnZNnzuc
平らな道でジャンプできる
904774RR:02/12/19 02:42 ID:md8OJOMc
この間の雪の日に長靴で会社に行ったのだが、
「今日はバイク?」と聞かれマスタ。
あぶねーつーの。
905GSX-774RR:02/12/19 03:08 ID:Ej3yAPsr
>>123
超亀レスですが。

晴れは750も作っていますよ。XR750D・・・だったかな?市販されていなかったと思いますが。
他にもショベルかなんかであったと思いますが。どなたか補足おながいします。


晴れは大型しか作っていないと思っているのもこのスレタイ通りかな?
906774RR:02/12/19 03:22 ID:JlZv4Kxd
関係ないはなしになるがカタログとかのバイクはスタンドなしでどうやって
支えているんだろうと思う。円谷か?
907774RR:02/12/19 03:27 ID:W1gJG0nI
4輪走り屋は当然バイクも前に加重移動して曲がるものだと思ってる。
アクセル開けて曲げるんだよ・・・・・・
908774RR:02/12/19 03:29 ID:wh2qfFwW
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
909774RR:02/12/19 03:46 ID:qGGd+dZE
>>906 死角になる所にあるか、あとで消してる。
910774RR:02/12/19 03:46 ID:a7lud44c
>>906
ほんと関係無いな
背景が壁みたいになっている横からの写真は
そのまんま壁から突き出た棒で支えてるそうだ
棒の陰はライティングで消すらしい
最近はデジタルやら何やらで違うのかもしれんけど
911774RR:02/12/19 03:47 ID:a7lud44c
かぶった、ケコーン!
912774RR:02/12/19 06:29 ID:xILF7MAE
ある日、交差点の信号で止まりすり抜けず前の車約5台の後ろにおとなしくついて
左折のうぃんかぁを出していました。
信号が変わり発信した直後なんと横をおばちゃんの乗った軽のワンボックスが
並んできました。Tじの交差点なので右折するものと思いきや
左折のウインカーを出してきたので。危険を察知した某はブレーキをかけ先に行かせ
信号で止まったところに横付けし窓を叩き文句を言ったら
「私が何か?」と言ってきたので巻き込まれそうになったと言うと「見えなかった」
といってました。セローは小さいんだな。と思った先日の出来事


913774RR:02/12/19 06:30 ID:2lh+vxDe
>>912
見えなかったら巻き込んでいいのかと、その運転手を小一時間(ry
914GSX-1300R:02/12/19 06:39 ID:bFItdyDu
大丈夫です!!
隼でも、カンケー無い人には見えないんですの。
915774RR:02/12/19 06:43 ID:xILF7MAE
>>913
おばちゃんはオフ用のフルフェイスをかぶった私に怖いものを見るような
表情をしてしきりに口先だけで謝っていました。見えなかったごめんねと

左右折の時に抜こうとしてくる四輪はよくいるとおもいますが
916123:02/12/19 06:44 ID:fIhbdr0k
>>905
ダートトラックレーサーですね。
アエルマッキと共同で250ccのロードレーサーも作ってたはず。
でも、非バイク乗りにそこまで説明できん、、、、、
917913:02/12/19 06:51 ID:2lh+vxDe
>>915
いるね。よく。

そういうのってこちらが見えてないんだか見る気がないんだか分からないけど。
918774RR:02/12/19 06:55 ID:fnWJDgzn
>>912

絶対見えてたな。それ。
919774RR:02/12/19 07:03 ID:2lh+vxDe
>>918
見えてても、悪い事をしたという意識が欠落してるだけだと思われ。
920774RR:02/12/19 08:33 ID:ol/MvMG5
907の意味が理解できない俺は莫迦ですか・・?
921774RR:02/12/19 08:38 ID:t7uVJZzt
>>899
ヤフのURLは失念しますた。
「オークション バイク板」スレでも過去に晒されていて見た記憶が。倉庫行きで確認できなんだ。

「メットインという事だったのに、メットが入っていませんでした!」というアフォなクレームがつくなんて
バイク屋は考えてもみなかったであろうと思いますた。
922774RR:02/12/19 08:49 ID:J+RAD3Xs
>>913-919あたりの意見をまとめると、
・車はバイクをカーブで追い越し、追い抜きしてもよいと思っている。
・バイクの大きさは関係なく視界からジェノサイド(見えてても脳が判断しない
・バイクは小さいから車線変更しないで追い抜き叶
とスレ鯛にあわせてみる

923774RR:02/12/19 08:57 ID:LLhgMcAe
結局バイク乗ってるときにも車線の真ん中を走らないと
殺される
924774RR:02/12/19 09:07 ID:yMF+e+8G
左折巻き込まれでたんぼに落ちた事
ありますが何か?
925774RR:02/12/19 09:09 ID:M5chD268
真紀子んだ方は「気が付かなかった」ことにして
そのまま逃走、に.15カノッサ
926774RR:02/12/19 09:44 ID:2nk5iMvK
>>920
もんのすごい太いリアタイヤをイメージするとわかるよ。
927774RR:02/12/19 09:46 ID:J+RAD3Xs
>>925
ブロポンですか?
オフ車はタイヤがでこぼこしてるから振動が激しいのかと聞かれたことがあるです
928 :02/12/19 09:48 ID:bzPrAHEW
>>926
すまん、俺もよくわからん。
コーナー入り口では前に荷重をのせてサスを縮めて
キャスターを立ててやるのは基本じゃないの?
929 :02/12/19 10:12 ID:bzPrAHEW
>>906は円谷は魔法使いだと思っている。
930Nチビ小猿 ◆OpwdfOSARU :02/12/19 12:14 ID:wyxSzIcH
漏れもアクセル開けてないと曲げられん。

・中型より原付の方が安全だと思っている。
(あんなちっこいドラムブレーキじゃ怖ぇっての…)
931774RR:02/12/19 12:21 ID:M5chD268
つーか走るとへよへよとしなるあのフレームや、握ってもぶわぶわなディスクブレーキで
本当に安全なのか?原付の40km/hは普通のバイクの80km/hよりとても怖い。
…だから安全なのか?
932774RR:02/12/19 13:39 ID:t7uVJZzt
ビビリミッターが早く作動するから安全と言う事でつか?
933774RR:02/12/19 14:55 ID:FAeEw/oV
>>932
ビビリミッターってのは怖さを知ってる人間にしか搭載されないもんだ
スピードならまだしも
ブレーキ不安でビビリミッターの効く香具師は原付海苔にはいないと思われ
934ガソ番:02/12/19 15:11 ID:zvnfNugN
・バイクは傾けて曲がるもんだと知らない


コーナー中に同一車線で追い越しかけんなっちゅーの!!
メットがドアミラーにかするかとおもたーよ。
935774RR:02/12/19 15:14 ID:YHu5qSi4
普通二輪乗ったことのある奴は、原付では安全運転。
自転車しか乗ったことのないやつは、原付で自転車かのような運転をする。
まあ、原動機付自転車だけど。ディスクブレーキの制動力をしらんからだろけど。

ところで、次スレは950が立てるということでいかがでしょうか?
936774RR:02/12/19 15:38 ID:8H+SOlE4
ドラムの原付しか乗ったこと無いんだけどディスクブレーキってそんなにいいんですかね?
vinoに乗ってるときは特にブレーキで不安に感じた事はなかったけど。
ただうちのバイト(デリバリー)のおんぼろギアはやばい。
ブレーキかけると前輪が左に傾くし、ブレーキが(?)滑ってる。
雨降った次の日の自転車のブレーキみたいな感じで。もちろん晴れてるのに。
937774RR:02/12/19 15:39 ID:0oM56yyA
>>935
その方向で。

TWの後輪は車のタイヤをつけているのですかと、誰か言っていたなぁ
そういう事する香具師もいるらしいが曲がれなくなるんじゃないのかと、
938774RR:02/12/19 15:57 ID:t7uVJZzt
>>936
ドラムに慣れてから、ディスクの奴に乗ったら「よく効くなぁ」程度に思ってた。
で、そのディスクの奴に慣れてから前のドラムの奴に久しぶりに乗ったら・・・。
見事に事故りかけますた。突然停車した前の車に追突しそうになりますた。
ディスクの奴なら、ちょっとキツめのブレーキングで普通に止まれただろうに。

普段乗りには大差ないかもしれんが、イザと言う時には限界性能の違いに驚くぞ。

>>937
そういう香具師を見かけますが、フツーに曲がっていきやがります。
意外と違和感が無いのかも?でも見ている方が目の前で転倒されそうで怖い。
939774RR:02/12/19 16:00 ID:Wf7ECAZR
漏れの親父の職場の事務員(おばちゃん。40後半)は事故を呼ぶ人で(4輪だが)
10年間で23回事故ったらしい。任意保険も最高額で払えないから旦那名義に変えたけど
それもランクが毎年更新されちゃうんですと。
とうとう先日、24回目の事故。長い直線の先にT字路の信号の無い交差点で。
T字路のミラーポールを軽自動車でへし折り、田んぼに転落。現在入院中。
「ブレーキ踏んだけど効かなかった」という現場にはブレーキ痕なぞなかった・・・と。
オマエ、ココロのブレーキが無いんじゃないのか?と。

免許制度の有り方を考えさせられるっす。
940774RR:02/12/19 16:23 ID:FAeEw/oV
>>934
傾けて曲がるもんだと思ってる香具師はいつまで経っても遅い
俺も乗り始めはそう思ってたが、
バイクはハンドルを切って曲がるモンだぞ
同じコーナーを同じ速度で曲がるときにより傾いてる香具師はへたくそ
もしくはただの派手好きDQN
941774RR:02/12/19 16:34 ID:VTd0C7f0
>>940
>>934が言わんとしてるのはそんな事じゃないんですが。
942ガソ番:02/12/19 16:37 ID:zvnfNugN
なるほど>>940、ありがと。
でも、バイクはコーナリング中、傾くよね。
直立状態から傾くその差を考えずに追い越しかける4輪がいるという事です。
943774RR:02/12/19 16:39 ID:t7uVJZzt
「ブレーキ踏んだけど効かなかった」
ブレーキを踏めなかったり、オーバースピードで止まれなかった奴の言い訳に多く見られる。
しっかりブレーキ痕残しつつ最終的に俺に軽く衝突した車のおばちゃんがこの言い訳を使った時は(略

「確認したけど見えなかった」
確認が不十分だった奴の言い訳に多く見られる。
俺が優先道路を走行中、わき道からオバハンの乗る軽が出没、一旦停止して左右を確認していた。
俺が前を通過しかけた瞬間、オバハン発進。俺を跳ねかけて止まる。俺も急停止。そしてオバハン
がこの言い訳を使用。俺は無言で暫く睨んでやった。つーか下腹部を打った痛みで声が出せない(痛
オバハンはパニクってなぜかバックで逃走、遠ざかっていく(w助手席のおばーさんはオロオロしてまつた。
婆さん、多分運転者は娘さんなのだろうが、しっかりと叱ってやってくらさい。
944774RR:02/12/19 16:46 ID:YHu5qSi4
素朴な疑問なんだけど、メットかぶってて声聞こえる?
一度対歩行者で事故りそうになったんだけど、なんもきこえんかった。
被害者だからでかい声で怒ると思ったのに。

>>950次スレおながいします。
945774RR:02/12/19 17:35 ID:OCdWfBUX
その歩行者はビックリして声も出せなかったんだと思ってみる

エンジンかかってる時はエンジン音で聞こえない事も多いが・・・
946774RR:02/12/19 18:58 ID:M5chD268
>>943 がいい事を言った!
947774RR:02/12/19 19:11 ID:0zfWIDgi
>>944
メットによって聞こえやすかったり聞こえにくかったりする。
こないだ自分のメット(ジェット)をOGKからARAIに変えたら、
エンジン音が全く違って聞こえて驚いた。
話声も今のARAIのヤツのがはっきり聞こえる。
948774RR:02/12/19 19:37 ID:qYlawelU
「二輪はアクセル開けて立て直す」ことを知らない

昔、普免で原付に乗ってたとき、自転車気分で上体でおこそうとし
立ち上がりで転けて、キュウリ畑につっこんだことがありますた。
その後、中免持ってる先輩に「二輪はアクセル空けて立て直すんだよ」
と言われた。今思うと、恐ろしいことをしたもんだ(w
こんな阿呆は漏れだけか?
949774RR:02/12/19 20:23 ID:ZH9m3S8D
・原付二種は業務用だと思っている
950774RR:02/12/19 20:24 ID:hCvJHRAs
こんなスレにパート2なんていらねぇよ。
951774RR:02/12/19 20:33 ID:GrCvMMcp
パート2なんていらねぇよ、冬


9521Z:02/12/19 20:35 ID:JvWi8YN1
パート2あってもい
953774RR:02/12/19 20:36 ID:agwQgeLx
何も言えなくて…夏
954スズキとヤマハ株順位の勘違い:02/12/19 20:39 ID:A3yFJtzw
本田技研工業 株価4,310円 株時価総額4兆2094億6900万円
スズキ      株価1,297円 株時価総額  6996億1900万円
ヤマハ発動機 株価 973円 株時価総額  2249億1500万円
川崎重工業  株価  88円 株時価総額  1223億7300万円 
955774RR:02/12/19 20:40 ID:VksuKAlW
>>948
情況がよくわからん。



ちゃりんこ乗ってて曲がり角曲がった後の立ち上がりで足を動かさずに右手がスロットルを絞るように
動いてしまうことはありますが。むなしかった・・・・
956774RR:02/12/19 20:41 ID:hCvJHRAs
ホンダ、スズキは4輪も含めてで、ヤマハ発動機はバイク以外はボートとかだろ。
957カラス山の住人 ◆kLZX400N7Q :02/12/19 20:48 ID:5ZN8w/I3
>>956
むしろ、川崎重工がヤバイんちゃうかと。
重工部門も一緒で、これだったら、そうとう経営が苦しいと思われ。
958774RR:02/12/19 20:50 ID:hCvJHRAs
100円株が100円切ってるのなら....
50円株でも88円は....
959774RR:02/12/19 20:51 ID:qW/n7L3a
株価が100円を切ったら要注意企業
50円を切ったらいつ倒産してもおかしくない
960774RR:02/12/19 20:53 ID:buyLHjZG
そうだ!みんなで川崎株を買おう!
961774RR:02/12/19 20:53 ID:M5chD268
漏れはパートII ほすぃ
962ガソ番:02/12/19 21:04 ID:b36BJIS4
>>957
カラス山氏久し振り!!
中華、むしろ重工部門があるからでは。。。
963カラス山の住人 ◆kLZX400N7Q :02/12/19 21:25 ID:5ZN8w/I3
>>962のガソ番さん
あれ?
私を知ってらっしゃる??

つか、どのスレで絡んだか良く覚えてなかったり、、、、、
記憶力悪いなァ、私。
スミマセヌ。

でも、コテハンでガソ番氏ってのは知ってたりする罠
2ch中毒かも
964774RR:02/12/19 22:52 ID:jSLr9cZj
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Sparta/8689/
↑このサイトのBBSに書いてあるサザエさんがバイクに対して勘違いしています
過去ログをあさると見れるです
965774RR:02/12/19 23:30 ID:Wd66iW/D
バイクはハザードできないと思ってる。
966774RR:02/12/19 23:38 ID:k86sri+z
ハザードできないって言い方なんとかならんか.... 
967774RR:02/12/19 23:46 ID:vZGOobj9
>>966
んじゃハザード焚けない
968774RR:02/12/20 00:10 ID:/OPuSQCe
ねえ次スレは???
969774RR:02/12/20 00:10 ID:h9o/6ZbP
バイクの社外ホイールにカーボンホイールがあるのを教えると,車糊はやたらとビビる
970774RR:02/12/20 00:16 ID:h/EiJE9V
マグホイールは...
971774RR:02/12/20 00:21 ID:mVPrAC96
>>965
ハザードは両手を耳のあたりでピコピコだ。
972774RR:02/12/20 01:07 ID:FuEAd49h
新スレ建てようとしたけど、ウチのホストでは制限引っ掛かって建てられなかったYO!

誰かー、お願いー。
973774RR:02/12/20 01:23 ID:XUtv47fj
ああああああああああああああいあ
974774RR:02/12/20 01:36 ID:VJ7WWXE5
前期連結決算  経常利益       総資産          売上高        従業員数  平均年収
本田技研工業  5513億4200万円  6兆9407億9500万円  7兆3624億3800万円   不明   765万円
スズキ       523億1800万円   1兆3477億1800万円  1兆6682億5100万円  34,681人  566万円
ヤマハ発動機  326億7200万円    7078億6500万円     9468億1700万円  31,602人  666万円
川崎重工業   142億0800万円   1兆2550億7400万円  1兆1445億3400万円  29,009人  638万円
975774RR:02/12/20 01:43 ID:BNctJQj6
非バイク乗りのバイクに対する勘違い 再び
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1040316178/l50
976774RR:02/12/20 02:05 ID:h/EiJE9V
免許が3種類と思ってるヤツは多かった
977774RR:02/12/20 07:56 ID:w2ZrQlPj
>>970
マグホイールは4輪にもある。
978774RR:02/12/20 09:14 ID:sBSePwVZ
>>976
中山エミリに出したクイズ?
979774RR:02/12/20 09:23 ID:aqXqWx5W
ハザードしながら誰か建てろよ
980774RR:02/12/21 01:15 ID:lHGYWoAa
>>976

大型二輪・普通二輪・原付

の3種類だからOKでは?
981カラス山の住人 ◆kLZX400N7Q :02/12/21 01:28 ID:PV9/F23t
>>980
小型二輪限定免許もありまっせ。

4輪車の小型特殊免許よりはメジャーだと思われます。
982774RR:02/12/21 01:32 ID:llnxynIK
うんこちんちん
983774RR:02/12/21 01:33 ID:llnxynIK
まんこ
984774RR:02/12/21 01:33 ID:llnxynIK
MBX1200
985774RR:02/12/21 01:39 ID:yz/XcHda
バイク板にいるくらいだから仕方ないな。免許3種類....
986774RR:02/12/21 02:10 ID:TIEZ9w6G
>>980 原付はバイクじゃないだろう?
987774RR:02/12/21 02:11 ID:TIEZ9w6G
>>986 下げなきゃ駄目だろう?

ごめんようううううううううう
988774RR:02/12/21 02:13 ID:yz/XcHda
原付はバイクじゃ無いキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
989774RR:02/12/21 02:14 ID:pVDtbrmY
おめこ
990774RR:02/12/21 02:16 ID:yBbbq/0S
原付は原動機付き自転車だゴルゥァァァ 30km/hまでだ〜
原付二種は原動機付き自転車だゴルゥァァァ 60km/hまでだ〜
991774RR:02/12/21 07:36 ID:y5YAockV
>>981
小型二輪限定は普通自動二輪の条件付に過ぎない。
よってバイクの免許は大型自動二輪、普通自動二輪、原付の3種類でOK!
992774RR:02/12/21 09:38 ID:7NgX/BYO
>>990 車両法では原付2種でも捕まるときはしっかり自動二輪料金…

普通車の免許は3種類、普通のと眼鏡限定免許、AT限定免許。あってる?
993 :02/12/21 10:52 ID:fzaW5lTq
 
994774RR:02/12/21 10:54 ID:TIsCMUX8
AT限定も小型限定も試験があるけど、メガネ限定試験ってのは無いからな
995774RR:02/12/21 12:11 ID:MB03+EBU
1000---------------------->
996774RR:02/12/21 12:32 ID:7NgX/BYO
>>994
適正試験
997774RR:02/12/21 13:13 ID:EvfLLy1T
バイク板って1000取り合戦ならないね

997
998774RR:02/12/21 13:14 ID:TIsCMUX8
 
999774RR:02/12/21 13:21 ID:Cgbr5Kbt
1000
1000774RR:02/12/21 13:23 ID:7NgX/BYO
moratta!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。