【安全】ヘルメット総合スレッド Part7【防御】
1 :
774RR:
2 :
関連スレ:02/11/15 19:06 ID:TCzohmEF
3 :
関連スレ:02/11/15 19:08 ID:TCzohmEF
4 :
774RR:02/11/15 19:12 ID:NKzWe84M
巷では、ヘルメットをかぶらないで乗車しているものがいるが、
いつからかぶらなくても良いようになったんですか?
5 :
関連スレ:02/11/15 19:17 ID:TCzohmEF
ちょっとパソから離れなければならないので、関連スレ放置です。スマソ
誰かヘルプキボーン
>>1 スレ建て乙!とりあえずPart6に有った奴を貼り付けておいたよ。
ただ、
>>3は関連スレというより過去スレ一覧だと思うが・・・
10 :
774RR:02/11/15 19:45 ID:imeELk1+
アストロJって眼鏡かけてもちゃんと被れますか?
インプレきぼんぬ
11 :
774RR:02/11/15 19:45 ID:yrI4PPdO
12 :
774RR:02/11/15 20:03 ID:Vuo7QzJV
デミストシールドって、ラパイドOrてかアストロJに標準装備されてる
デミストポジション付きシールドとは違う物なんですか??
13 :
774RR:02/11/15 20:36 ID:Gc1NMlVV
>>12 シールドに曇らないコーティングがされてます。
14 :
774RR:02/11/15 21:09 ID:QWNkMIqS
半ヘルかぶってる人って、雨の日はどうしてるんですか?
15 :
:02/11/15 21:12 ID:DR9uV3GN
しかめっ面して乗ってます
16 :
774RR:02/11/15 21:16 ID:QWNkMIqS
台風のときも?
17 :
774RR :02/11/15 21:18 ID:W9XNabMK
>> 16
そんな根性あるやつだったら最初から半へルなんてカブってないと思われ。
18 :
774RR:02/11/15 21:20 ID:kJEsDwpU
さっき交番前の信号で『おーすげー、ノーヘルかよ、まぁ、ここまで堂々とやられると漢だな』とか
思ったが良く見たら黒い半ヘルが後頭部に一体化してますた…。
19 :
774RR:02/11/15 21:26 ID:qEZqLm8j
まあ半ヘル被ってる輩の八割は、雨の日には乗らないと思うぞよ・・・
20 :
774RR:02/11/15 23:01 ID:fLJkxDdm
俺、オーバーパンツ、ウインタージャケット、インナーグローブ、フェイスマスク
の防寒装備で恐いのは凍結だけだと、0℃の所走って思ったんですけど、おかしいですか?
まあ指はどうしようも無くかじかむけど、止まる度に指を動かして体操すればこれも何とかなったし。
でも、ちょっとだけハンドルカバーがほしくなった。
21 :
774RR:02/11/15 23:02 ID:ln0CnDd2
22 :
20:02/11/15 23:09 ID:fLJkxDdm
てかスレ間違えた。スマソ。
こっちに関係ある話し書きなおすけど、
スオーミーのガンウインドじゃないSPEC1Rとか言うのを見たけどあれってどう?
ガンウインドより値段が高くて、あとスネル2000も通過しているとか店の案内には書いてあったけど。
ビアッジレプが欲しいので気になってます。
あとスペック1Rの方は内脱みたいですね。
23 :
723:02/11/15 23:51 ID:dU34n3vN
前スレで
「山歯のメット(シンクロテックもどき)のシールド蝶番が走行中にとんでった」
旨書き込んだ者だけど、困ったことがあったんで、再度書かせてもらう。
あの後Y's gearに電話したところクレーム担当っぽいオヤヂに「うちで注文は受け付けてないので、
YSPに行って注文して」といわれ、YSPへ。
YSPでSAV用のサイドカバーセットを注文。今日納品されたんで出勤してからつけて見ようとしたら、合わない。
よくわからんがSAZとかのっぽい。
しょうがないんで職場の近くの別のYSPに行ったら、「SAV用のそういう商品はカタログには見当たらない」らしい。がっかり。
買った店に明日行って返品しようと思ったら、土日はツーリングに行くので店は開いてないらしい。がっくり。
・・・この寒いなかもう1週間もシールド、チンガードなしで走ってるってのについてなさすぎ。
もういや。2度と買うもんか。くそー! ・・・っつーか、どうすりゃいいんだろ。
24 :
774RR:02/11/15 23:53 ID:Vuo7QzJV
>>23 安物買いの銭失いってやつだ。
安物買いの命失いになる前に買い換えれ。
25 :
23:02/11/15 23:54 ID:dU34n3vN
26 :
774RR:02/11/15 23:57 ID:LuGxukoa
じゃあここでいつもの合い言葉・・・
メットの値段は?
27 :
23:02/11/15 23:59 ID:dU34n3vN
28 :
774RR:02/11/16 00:00 ID:jFXPENpT
ゴルァ!!
29 :
774RR:02/11/16 00:09 ID:k24rC5Xh
ごめん。
30 :
774RR:02/11/16 00:14 ID:D+1hDV7u
せめて笑わせてくれ。
31 :
774RR:02/11/16 00:42 ID:7WkbthDz
32 :
774RR:02/11/16 00:51 ID:P9sL8Zwc
33 :
774RR:02/11/16 00:53 ID:P9sL8Zwc
34 :
774RR:02/11/16 01:14 ID:WT4f4AoX
あの…教えて君で申し訳無いんですが近いウチに
普通自動二輪の免許を取りに行こうと思ってるんですが
メットの規格について聞きたいんですよ。
そこで…OGK XJ-Rってメットを買おうと思ってたんですけど
これで大丈夫でしょうか?もしよろしければ教えて頂きたいな〜…と。
35 :
774RR:02/11/16 01:17 ID:P9sL8Zwc
36 :
774RR:02/11/16 01:19 ID:DPuOzxIq
OGKのページで「SG(0.126リットル以上用)」になっているので大丈夫。
37 :
774RR:02/11/16 01:23 ID:eEK8yeIf
OGKのFF4はいつ頃発売でつか??
38 :
50:02/11/16 01:24 ID:WT4f4AoX
ありがとうです!!
なんか…邪魔しちゃってたらすいませんでした。
ホントに助かりました。感謝感謝デス。
39 :
34:02/11/16 01:28 ID:WT4f4AoX
あ…名前間違えたし。
鬱だ。
多分来週の月曜日に教習所に申し込んできます。
すっごく楽しみなんですよね。フヘヘ。
40 :
774RR:02/11/16 01:31 ID:PG9nWFKQ
>多分来週の月曜日に教習所に申し込んできます。
>すっごく楽しみなんですよね。フヘヘ。
ちょっと萌えた。
頑張れよ
41 :
34:02/11/16 01:35 ID:WT4f4AoX
2chで初めて萌えられた。
ちょっと嬉し恥ずかし14さーい!
なんちて。14じゃ免許取れんじゃないですか。
もうね、はみ出る程に頑張ってくるですヨ!!
SUOMYだけ忘れられてるような気がする…
43 :
20:02/11/16 06:29 ID:Q3d0qIHH
>>42 それはきっと俺が誤爆かましたことに由来すると思われ。
でもちょっとだけ傷付いたかもしんない。
44 :
774RR:02/11/16 18:02 ID:jzDLXmuI
アストロJで眼鏡をかけたインプレ希望です。
よろしくお願いします。
ちゃんとかけられますよね?
45 :
774RR:02/11/16 18:03 ID:P9sL8Zwc
>>44 テメエで確かめろ。皆かけてる眼鏡は一種類だけか?
この世に眼鏡っつうもんは一種類しかねえのか?
46 :
◆wiwEGRnwLQ :02/11/16 18:04 ID:+FC90QuQ
>>44は恥ずかしがりやで店員に質問できないタイプ
もっと社会生活に馴染みましょうね( ´,_ゝ`)プッ
47 :
774RR:02/11/16 18:09 ID:jzDLXmuI
インプレきぼん
48 :
博士 ◆9eEd8S0ayA :02/11/16 18:38 ID:Bocw/rfZ
アストロJパークスのインプレ
眼鏡は俺のならちょっときついけど入った
55サイズなんだけど俺の頭にはきついかった
だけど内装を買えられたから57サイズにした
内装買えられるのがいいですね。
煽りレスは無視しちゃえばいいと思いますよ
49 :
774RR:02/11/16 18:46 ID:m9xT6Yzd
>>44 バイク用品店に行って試着して来るのが一番手っ取り早いと思われ。
メガネや頭や顔の形は千差万別なので。
あ、女性でしたらファンデーションはしないで行って下さいね。
(過去にそれで追い返された経験あり)
50 :
774RR:02/11/16 18:48 ID:LhupMUa8
>>44は人間の屑。
なにが、インプレ希望だ。氏ねや。
ID変えてまで自作自演しないでいいよ
52 :
774RR:02/11/16 18:57 ID:Fe0RTXhA
53 :
774RR:02/11/16 19:01 ID:m9xT6Yzd
なんか荒れてきた。。。
54 :
774RR:02/11/16 21:47 ID:bW3g7Fc7
過去ログで散々ガイシュツなことを平気で質問してくるバカがいるんだから
荒れるに決まってる。
低脳はいいかげん氏んで二度と来るな。
55 :
774RR:02/11/16 23:21 ID:66LAFGDo
あげとこう。
56 :
774RR:02/11/17 00:39 ID:/bGUYbUu
スクーター用のメットを飼い犬にかじられて、去年買ったショウエイのX8r−hi
の内装がボロボロになってしまった・・・しかも、宇川モデルの奴(泣
何か、スクーター用に手頃なお奨めモデル無いでしょうか?
リッター乗ってる時は、アライのシグネット被ってて、アライがいいかなと思ってるんだけど。
ジェットもいいけど、信頼性に欠けるので(自分の中では)フルヘルでアライで
RAPIDE-NLとプレミアムURとOMNI-Jどれがお勧めでしょうか?
お願いします。
57 :
774RR:02/11/17 00:48 ID:/bGUYbUu
↑他お奨めあったら、宜しくお願いします。しかし、フルヘル限定で。
58 :
774RR:02/11/17 00:54 ID:WBtwF7UN
内装買い替えは? 発泡スチロールの所までやられたのかな?
59 :
774RR:02/11/17 01:04 ID:/bGUYbUu
>>58 そうです。もうガバガバです。チークパッドの所全滅(泣
綺麗に拭いて、盆栽にしときます。
今まで、守ってくれてありがとう。X8R−Hi
>>59 原因が事故の衝撃でない場合は修理が効く場合もあるので
破損状況をまとめてショウエイに問い合わせてみるといいかも。
運が良ければ買い換えるより安価にメーカー修理で復活する。
61 :
774RR:02/11/17 01:37 ID:WBtwF7UN
62 :
774RR:02/11/17 01:41 ID:/bGUYbUu
↑でも、何回か落した事もあるし・・・ちゃりんこで爆走中。
正直、俺自身フルヘルの有り難味は何度か体験してるし。あの時フルヘル被って
なかったら、後頭部えぐれてたし・・・。やっぱり、新買うよ。
お金と命は引き換えに出来ないからね。
たかだか、スクーター用にフルヘルと思われるかもしれないですが、俺はどのバイクでも
フルヘルなんです。アライでチョコ乗り程度に優れている、フルヘルあったら教えて下さい。
>>62 ( ´∀`)<ショウエイのシンクロテックで。
アライでもなければフルヘルでもないが。
64 :
774RR:02/11/17 10:33 ID:hwbuqXTq
またメット盗まれた・・・。
給料日まで半ヘルで通勤するか・・・
65 :
774RR:02/11/17 10:35 ID:SUKzmh6Y
66 :
774RR:02/11/17 12:08 ID:952Yw4U5
67 :
774RR:02/11/17 18:06 ID:Oe+srAOf
ヘルメット買おうと思うんですが、
色によって膨張色?などがあるらしいんですが
できるだけ小さく見える色を教えてください。
68 :
774RR:02/11/17 18:55 ID:4Y9PI5hO
黒
69 :
774RR:02/11/17 21:00 ID:nhThbUz0
RX7RR4って3とどう違うの?
>>69 日本国内では3→SIGNET→4(海外だとSIGNETがRR4として販売されてた)
で、帽体そのものの見た目はほぼ一緒だけど
素材やら製法やらが違って、基本的には新しいほうが
重量と強度・剛性のバランス面で高性能ということになる
(初期SIGNETの回収対象ロットはもちろん例外)。
細かいところでは「SIGNET用ディフューザー・ベンチ付きの
マイナーチェンジ型RR3」とかいうのもあって結構ややこしいけど。
71 :
774RR:02/11/17 21:05 ID:O8c1wnAY
ファンデーション塗りたくった奴に被らせるメットでお勧めありますか?
ジェットだと不安なのでフルフェできぼんぬです。
72 :
774RR:02/11/17 21:17 ID:Tazl+ReO
無い!
73 :
774RR:02/11/17 21:19 ID:4Y9PI5hO
>>71 最低限顎部の内装が外せるやつ。
ショウエイだとX-8J、RFD、4輪用を除く全機種、
アライだと4輪用を除く全機種...かな?オムニとか
代理店限定旧型再発モデルあたりはちょっと怪しいけど。
75 :
774RR:02/11/17 21:27 ID:+byZvOeU
76 :
774RR:02/11/17 21:28 ID:+byZvOeU
あとNRもまだ売ってる店あるから注意
77 :
774RR:02/11/17 21:32 ID:4loTIg+N
NRって500万くらいするよね。
78 :
774RR:02/11/17 21:33 ID:4Y9PI5hO
ageるネタじゃ無いな
79 :
774RR:02/11/17 21:55 ID:IU/Xf0Qs
XXLってやっぱり外見もデカイ??
80 :
774RR:02/11/17 21:58 ID:4Y9PI5hO
サイズと帽体の大きさは過去レス読めば激しくキシュツ
81 :
774RR:02/11/17 21:59 ID:oCcM6W8U
>59:犬にかじられた
マメに散歩に連れて行ってやらないといけない
のではないかと。
82 :
774RR:02/11/17 22:00 ID:IU/Xf0Qs
83 :
774RR:02/11/17 22:00 ID:hCKwEhu7
今日ナップスで1時間かけて選んだステッカーを
ヘルメットの後ろにはったら、
すこし右にずれてた。 激しく欝
84 :
774RR:02/11/17 22:01 ID:oCcM6W8U
>64:連続盗難
そりゃお気の毒。
目立つところにペンキペンでダミーの修正の跡を、
なるべく汚くつけると狙われにくいようです。
見かけがナニではありますが。
85 :
774RR:02/11/17 22:02 ID:gOhVpuQm
>>70
RR4のボウタイの形はシグネットとかRR3とかと全然ちがうよ?
ちなみに「日本国内では3→SIGNET→4」それは大いなる勘違いだから!
RR4はRR3の後継モデルでシグネットの後継モデルは来年の冬に発売予定らしいよ
しったかで物を言って嘘を教えちゃだめだよ70さん?
86 :
774RR:02/11/17 22:03 ID:4Y9PI5hO
>>83 シールに隠れる場所に位置決めの印しつけないと
>>85 するとディフューザー無しででも出ると?<RR4
まあ国内向けRR4に関してはまだモノ見てないんで
その件について知ったかしたのは事実ですが。
で、結局今度出る国内向けRR4っていうのはどんな形状で
モデルレンジ的にはどのへんに来るんで?
89 :
774RR:02/11/18 01:36 ID:1hdWqTb6
ロールバーンってちっちゃいのか?
XL買ったけど外すとき耳が死ぬほど痛い。
90 :
774RR:02/11/18 01:40 ID:1hdWqTb6
間違えたLLだ。
91 :
774RR:02/11/18 09:16 ID:EOmVtrEu
>>89 左右にストラップを引っ張りながら脱いでみたら?
92 :
774RR:02/11/18 13:23 ID:RitgBj7Y
>>81 私が、犬小屋の上に個1時間置いていたのが間違いでした。
ホームセンターのフルヘルは正直怖いし。やっぱりアライでしょう。
ラパイドかアストロでも買おうかな・・・内装外せるし。オムニは無理みたいだから
却下。安いけどね。
93 :
774RR:02/11/18 18:45 ID:9dIQN4lP
難解の店員から聞いた話し
SIGNETは生産中止になって
でSIGNETと同じ素材でRR4が出ると言ってた
94 :
774RR:02/11/18 18:46 ID:Ol1KzdAZ
じゃSIGNETじゃん
95 :
774RR:02/11/18 21:20 ID:X2ww4hhz
ショウエイのフルフェイスSP-Wはいつ発売なんでしょう。
96 :
774RR:02/11/18 21:24 ID:Xz+maXeU
日本のSIGNETって結局はRR3.5って事?
97 :
774RR:02/11/18 21:46 ID:1xyIvt/T
>>92 ショウエイでもよければ近々X-8SP3が投げ売りされそな予感。
あとZ-3やZ-CRUZ2は割と安定安値じゃない?
99 :
774RR:02/11/19 02:01 ID:FFAE6L7Z
ちょっと変な質問ですが、カブに似合うフルフェイスってありますか?
100 :
空冷發動機:02/11/19 02:03 ID:6tVXR3o3
シンプソンのアウトロー。
103 :
774RR:02/11/19 18:54 ID:h/hCeB1p
SHOEIのX-Eleven発表されたね。まってました!買っちゃおう!!
104 :
774RR:02/11/19 20:22 ID:EcNk2bxE
俺、アライ信者なんだけどX-Eleven見てショウエイもいいなーって思ってしまった。
105 :
仮面力士:02/11/19 21:34 ID:BfVi2giJ
>>99 セタのメットでも色々あるけど、SUPOとかかな?。
106 :
774RR:02/11/19 21:36 ID:1TbNVC/X
X-ElevenってOGKのエアロブレードにクリソツデスネ
X-eleven(;´Д`)ハァハァ
...さてSP3の値動きを見守るとしよう。
108 :
774RR:02/11/20 00:14 ID:xvdfvet9
アライで一番良い奴ってなんて奴だっけ?
110 :
774RR:02/11/20 07:53 ID:LntqTvv2
111 :
774RR:02/11/20 08:06 ID:xvdfvet9
アライの中ではアストロJってどうゆう位置付けっスか?
113 :
motoMaGG:02/11/20 09:07 ID:KBSx6Dr2
>>110 このメット、中を覗いた事あるけど、薄っぺらいコルクくらいしか緩衝材が無い。
転んだら脳味噌が逝きそう。
114 :
774RR:02/11/20 16:20 ID:KsHDkLno
115 :
774RR:02/11/20 18:31 ID:pgFDD72Y
>110
考えようによっては、半キャップとかいう、いいかげんな帽子
みたいなものしかかぶろうとしない者に、せめて、「曲がりな
りにもジェット」 をかぶってほしいという意味合いもあるかも?
個人的には、怖いから、どっちもかぶる気が起きないですが。
意味のない書き込みだが男爵のCMでメットがショエーだったよ。
| | ∧
|_|Д゚)
>>109 GP-5Sですとかいう指摘は可能でしょうか
| T|⊂)
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
118 :
774RR:02/11/20 22:00 ID:EPhV90JV
あげ
そしてsage
120 :
120?:02/11/20 22:33 ID:EH3ePSBh
たいしてバイクに興味もないのに「ちょっとこのヘルメットかぶってみてもいい?」と言って、こちらがいいともいわないのに勝手にかぶりやがる近所のオヤジ。頭にくる。
「ちょうどいい」とかいいやがってこのヴォケが。
あげくのはてに逆さまにして転がるような置き方しやがった。
新品のツアークロスだったのにコロス。
121 :
:02/11/20 22:33 ID:hezG+IWq
122 :
774RR:02/11/21 03:45 ID:pgn0PZ/6
>>120 ダメとも言わなかったんだろ。この根性無しが。
ネットでしか言えないんだな。
めでてえ香具師だな。
123 :
774RR:02/11/21 06:58 ID:/hjOo9dg
かぶったときに、米粒みたいに
ならないような薄めのジェッペル教えて下さい。
教えてくんないと半ヘル被っちゃうよ??
逝ってよし
125 :
774RR:02/11/21 22:42 ID:ezUx/37U
127 :
123:02/11/21 22:57 ID:/hjOo9dg
混じれ酢お願いします。
切羽詰ってるんです。
| | ∧
|_|Д゚)
>>127 小僧仕様後付け巨大ディフューザー付きとかならば
| T|⊂) 米粒じゃなくて森永のマークみたく見える鴨
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
130 :
774RR:02/11/21 23:04 ID:ezUx/37U
>>127 厚めのニット帽被ってればそんなに寒くないよ
131 :
774RR:02/11/21 23:11 ID:250AJBC3
今OGKのBOB-Jというやつを被ってるんですが、
あご紐が二つのリングで止めるようなやつで面倒なんです。
で、これをワンタッチに変えたいんですが、
そういうことが出来るキットのようなものは売られてるんでしょうか?
教えて下さい。
132 :
元祖バラモソ ◆sLAX1.aGoA :02/11/21 23:15 ID:SHFnKh+n
>>131 ホームセンターとかバイク用品店にワンタッチ用の部分だけ売ってる。
使った事ないけどあれが使えると思う。
でもアゴ横にワンタッチパーツが触れてイヤな人もいる。
一度ワンタッチ式のメットかぶって、どんなのか分かってからにしましょう。
買う時は付けられるのか聞いてからにしてちょ。
133 :
774RR:02/11/21 23:18 ID:250AJBC3
レスありがとう。
今度探してみます。
134 :
774RR:02/11/21 23:19 ID:ezUx/37U
>>131 ワンタッチ式のは強度に問題があるらしいから止めたほうがいいです
135 :
774RR:02/11/21 23:26 ID:crVi+FmD
>131:あごヒモのワンタッチバックル
2重のわっかを折り返して通す一般的な形式と比べて…
接合部の強度が「大きく劣るとも勝ることはない」
当たったり、衣類や顔の皮を挟んだりする(?!)こと
がありうる
…ということで、安全性を重視するなら、止めたほうが
良いと思います。肝心のときにショックで外れて、ヘル
メットが飛んでしまったりしたら、せっかくかぶっている
意味がないですし。
メットがウンコ臭いヤツ集合!
てゆーかメーカー純正じゃない後付け式のやつは
規格試験とかそういう強度や安全性の検証が
基本的にされてない、っていうことで。
もしワンタッチ式のが欲しい場合にはシートベルトバックル式のやつにしろ
いわゆるギロチンタイプ(GPAとかNEFとかのアゴヒモ自体無いやつ)にしろ
最初からメーカーがその仕様で売ってるやつがお勧め。
>>135 そういえば80年代のグリフィンのメットで
シートベルト式のホックの部分が帽体側に一体化してるのがあった。
アゴ紐っていやぁ
昔nefとかいう海外のメーカーで
アゴ紐なしのメットがあったが
そんなこと言ったら
歳がバレるという罠
おいらのはシンクロテックだから、被ってあごヒモはめて
あご下ろしてGOでし。
ウィンターグローブしてても、無問題!
140 :
774RR:02/11/22 04:41 ID:tUGETh42
過去スレ見てもなかったので質問 ショウエイX-8RS又はSP3を購入予定。
雨の日に前頭部マルチエアスクープと後頭部ベンチレーションから
雨の侵入を防止するシャッターはある?ない?また、どっちがツーリングに適する?
旧型のショウエイは結構雨が中に入って困ったもんで。
風はどーでもいいがいつも雨で苦労している。
バイク屋行って被ったけどそこまで見るの忘れた。ではヨロシコ。
アゴ紐の2つ輪そんなに面倒かな? ただグローブしてたら出来ないだけで、さほど面倒とは思わないけど?
142 :
774RR:02/11/22 04:50 ID:KdSfdUlu
143 :
774RR:02/11/22 09:29 ID:g6SafuGO
>>142 (・∀・)オニ! アクマ!!
優柔不断な漏れが漸くRR4の購入を決定したというのに、
まだ、悩む要素を増やしますか、この野郎!!!!(w
しかし、正直カコイイ・・・・
144 :
ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/11/22 09:36 ID:Q2VI3uIx
ELEVEN、帽体の大きさはX8ーRSと変わらないのかな?
デザイン的に良く似てますよね カコイイ(^-^)
しかし、ZEPHYRには激しく似合わない気がする・・・<でっかいハネ
145 :
774RR:02/11/22 09:59 ID:dHmAAK99
X-ELEVENベースの猫みたいなメットって、トリケラトプスみたいなメットになりそうな予感。
146 :
774RR:02/11/22 12:27 ID:Lq4EvAXY
147 :
774RR:02/11/22 14:08 ID:8kObose/
オフロードバイク用のメットを買い替えようと思うのですが
HORNETとツアークロス、高速で乗ってて楽なのはどっちなのか悩んでます。
初代のHORNET使ってるんですが100キロくらいで走ってるだけでも
ちょっとでも上向くとバイザーがマンガのように上向きになるので
そのたびに戻すという事をやってます。
>ELEVEN、帽体の大きさはX8ーRSと変わらないのかな?
翌みれ
S/M/L/XL各サイズ専用帽体
149 :
ツアークロス使い。:02/11/22 16:44 ID:TZs8LdHl
>>147 そういう話しなら、現在補強材を貼付けてるツアークロスよりも、
新型になって3点止めになったホーネットじゃ。
ただ、ツアークロスはバイザー外せるのが人によっては利点かな。
本来高速走るならバイザー無い方が絶対にいいだろうから、そう考えると迷うかな。
>>140 あるよ、シャッター。
ただ個人的には、排気側アウトレットは
雨でも閉めないのがお勧め。シールドの曇り方が違う。
151 :
ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/11/22 18:07 ID:Q2VI3uIx
152 :
774RR:02/11/22 18:43 ID:3/9L3eZi
>>152 ショエーのは後ろのやつがあまりにもベロンてなりすぎてかっこわるい。
かっこよさではアライ。
性能は知らん。
154 :
774RR:02/11/22 20:19 ID:ESucryQV
>>152 Xなんとやらは単色だと羽根が目立ってカコワルイ気がする。
レプリカカラーなら気にならないんだけど。
漏れだったら見た目だけで選ぶとして、単色ならRR4
レプリカカラーならどっちでもいいや。
155 :
774RR:02/11/22 20:24 ID:ESucryQV
逆にレプリカカラーだとアライの二色はなんかどっちもカッコわりいなぁ。
レプリカカラーならショウエイのXなんとやらのほうが好みかも。
つーかXなんとやら!もっと分かりやすい名前にしろよ!
まあ、この辺は各自の好みだしね。実際に店頭で見て被って比べるのがいいでしょ。
やっぱりショーエイとアライをくらべる時は、
サイドのシールド機構が見えるのをどう思かじゃない?
157 :
774RR:02/11/22 20:29 ID:ESucryQV
見えた方が何かメカニカルな感じで良いな。厨房みたいな意見だけど(笑)
でも被ってるのはアライ(笑)
158 :
774RR:02/11/22 20:30 ID:g95e7eY3
2社で迷ったら中間取ってOGKでどうか
159 :
赤ッ蜂:02/11/22 20:47 ID:LjQaJ3Ye
それって、真中じゃなくて下でつ。
>>155 X-ElevenをX-11にするとホンダのバイクになっちゃうじゃん。
161 :
774RR:02/11/22 20:50 ID:ESucryQV
>>160 てかイレブンってどういう事?
11個目のメット?ショウエイ11周年?
鉄人28号みたいに、それまでに10個失敗作があったんじゃ?
163 :
774RR:02/11/22 20:57 ID:ESucryQV
11周年ってこたあないか。
164 :
774RR:02/11/22 21:33 ID:OqfwpJoU
昨日あご紐の件で相談したものです。
乗ってるのは原付スクーターなんで、
強度なんか気にしなくていいかなぁと思ったんですけど、
やっぱ気にした方がいいようですね。
ワンタッチを買わずに二つ輪に慣れようと思います。
レスくれた方々ありがとう。
166 :
774RR:02/11/22 21:56 ID:WO/4SOZG
>164:ヒモ式になれる
それが正解でしょう。
ヒモ式が主流なので、先行き、慣れる必要があるはずで
すし、よけいな出費もないですし(←説得力?!)
167 :
774RR:02/11/22 23:01 ID:diwTSn7D
やっぱりショーエイとアライをくらべる時は、
どれだけ安全性を配慮しているかじゃない?
168 :
774RR:02/11/22 23:11 ID:47R9xKEo
比較のための能書きは見飽きた
しかしショウエイでは死ななかったけどアライじゃ死んだよ
というような本人のコメントは見れない罠
169 :
774RR:02/11/23 00:43 ID:6ThVRfRn
警官や郵便配達、スクーターは半ヘルで乗ってますが、
死亡事故の話はあまり聞きません。
そうすると、スピードを出しすぎない限り、半ヘルの危険
性はあまり高くないのかと思ってしまいます。
覆う範囲が小さいので半ヘルは危ないと言う理屈はまっ
たく正しいと思うし、自分がこけずとも巻き込まれれば
スピードが何キロでも同じというのもわかります。
ただ、その理屈が正しいなら生身で乗って道路を走る
オートバイも自転車も危険だからなるべく乗らないほうが
良いと言うことになります。
着用や収容の面倒さから考えて、半ヘルが便利であるの
は事実。
半ヘルでもフルフェイスでも、死や頭部への重大な事故
に繋がる可能性はさほど変わらないのでは、とあえてみな
さんに聞いてみたいのですが?
こけなきゃノーヘルが一番だよ。
171 :
774RR:02/11/23 00:52 ID:tYvi44Nh
死亡事故もさることながら、
事故で顔面に後遺症が残るのはキツイ。生き地獄。
半ヘルじゃ顔まで守ってくれない。
172 :
774RR:02/11/23 01:06 ID:FvQJuxIq
173 :
774RR:02/11/23 04:38 ID:mShz/bLh
>>169 問い方からして赤信号を一緒に渡る人が欲しいだけに見えるな。
174 :
774RR:02/11/23 04:50 ID:qv+jozqy
>>161 8 → X-8
9 → X-8SP
10→ X-8SPII
11→ X-Eleven ・・・・・ぢゃねーのか?
175 :
774RR:02/11/23 09:21 ID:i3A2ivWx
8.333・・・ → X-8V
8.666・・・ → X-8R
が抜けてる。
X-9とX-10が商標の関係で取れなかっただけだったりして(w
SP系はX-8SPII、普通のX-8系はX-8Rの時に
事実上のフルチェンジをやってるから、その分を数に入れてるんじゃない?
そういえば4輪用のX-FOURは、当初は「Quattro」っていう名前だったんだけど、
アウディと商標がぶつかる関係で名前を変えたらしい。
178 :
774RR:02/11/23 10:24 ID:n5ZoUp+C
>>149 レスどうもです。形はHORNETのほうが好きなんだけど
ツアークロスはバイザー外すの楽そうだし
まさしくそこで悩んでいたりして。
商標は同じ区分じゃなければ問題ねぇだろ。
事実ショウエイだってゼファーってメット出してたし。
>>169 まあ新聞配達とか郵便とか、あと警察の連絡用小型白バイとかだと
「ちょっと速い自転車ぐらいの速度」って言えば言えるからな。
速度や使用環境から想定される危険性と利便性のバランスを考えた結果
ああなってるんだろうと思う。
逆にいうと自転車も完全ノーヘルだと案外危ない乗り物なわけだが。
>>179 でもアウディってQuattroブランドで色々作ってるのよね。
ヘルメットも登録済みだったり既に出てたりしてても不思議じゃなさそ。
シャアも「Quattro」っていう名前に改名したが、
アウディと商標がぶつかる関係で元の名前に戻している。
冬は寒くてフルフェイス以外かぶる気になれん!
自転車乗る時でもフルフェイスかぶりたいぐらい包茎だぜ!
183 :
赤ッ蜂:02/11/23 12:33 ID:ZoOOrbsZ
チャリはニット帽で良いジャン…今日明日とUNIはセールらしいし。
>>183 まあ擦過傷はそれだけでだいぶ防げるからな。
乗馬帽あたりだとより安全かも。
ララァ専用モビルアーマーのプラモもエルメスのままでよかったのか・・・
板違いにつきsage
186 :
774RR:02/11/23 22:05 ID:8JivCHwY
メットを買おうと思っているものです。
今日バイク屋に行ってSIGNETを買おうとしたらRX7-RR4が出てた。
結局決めきれずに帰ってきてしまった。
で、このスレに来て過去ログを読むと
>>85でSIGNETの後継機種は
来年の冬と書いてある。
この来年の冬と言うのは数ヶ月後の事でしょうか?
それとも丸1年後?
数ヶ月後なんだったらもうちょっと待つんですけど。
どっちなのかご存じの方、教えてください。
しかもXXLを買おうとしたら、君の頭だとXLかLでも十分だと、言われた。
実際、今計ってみると58.5cm。今被ってるののサイズが分かればいいのだけど古すぎて不明。
今被ってるのがほっぺたが全く当たって無いからぶかぶかのを選ぼうとしてたのかなあ。
Lを被らせてもらったら、頬が痛いという訳じゃないんだけど密着してた。
これって4〜5ミリはへたってきますか?
頭が痛くなければ大丈夫なのでしょうか。
へたり具合が分からないので良きアドバイスをお願いします。
187 :
774RR:02/11/23 22:29 ID:sFfmKKWh
>>180 約20年前、UVEXからQuattroは出ていた
顎のところが左右に割れるタイプ
188 :
774RRU:02/11/23 23:00 ID:p+gUq0Fq
>>186さんへ
ちょっとまってよ!!!
もうRR4発売されてるのかよ・・まだ家の近くの南海にはね〜〜よ
どちらにお住まいでしか????
189 :
774RR:02/11/23 23:07 ID:S6/5Ksdh
>>186 メットのサイズ選びはショウエイのFAQページとかを参照して、
窮屈な所がパッドを調整出来る所ならそれで対応。
ヘタらない訳じゃないけど、昔ほどヘタらないよ。
ヘタりを期待してたら、新品の時に長時間冠るのがキツイと思う。
痛く無くて、密着してるだけなら問題ないと思う。
190 :
774RR:02/11/23 23:14 ID:H5m4GyHd
>>186
多少はへたって来るけど、選ぶときはちょっとキツイくらいが丁度いいよ。
かぶってみて頭を上下左右に振って、密着感を確かめてみる。あんまり
簡単にズリズリずれるようだと逆に危ないから、頭ふってちょこっと動くかな?
程度がいいかも。頭部と頬部の内装は買った後でも違うサイズを付け替えられる
から、もし買った後でサイズをかえたくなっても大丈夫だよ♪
191 :
774RR:02/11/23 23:16 ID:Z94NBzNp
ゴストラッカーほしいなあ
でもこれ以上ヘルメットふやすのもなあ・・・
192 :
774RR:02/11/23 23:18 ID:H5m4GyHd
>>188 もうというか今日だよ。発売されたのは。
今日俺がドライバーズスタンド行ったら店員が届いたばっかりの
RR−4を箱から取り出してた。広告自体は結構前からあったんだ
けど、発売日が書かれてなかった・・・。
193 :
774RR:02/11/23 23:28 ID:gbid//Wl
194 :
774RR:02/11/23 23:29 ID:GjiV0xUo
アメリカンに似合うメットは何?
できるだけ安全なもの
INDEXはショウエイパクリでヤフオクでも有名なはず。韓国だったっけ?
196 :
774RR:02/11/24 01:04 ID:FrmD/voB
>>188 金曜日、問屋卸だったみたいだから早い所では今日から発売されていると思う。
おいらの所も今日入荷と言ってた。
>>189-190 頭を計ったら58.5でした。
でもメットを被った時には首を振っても顔に密着してて全く動く余裕は無かったです。
Lでも痛くは無いのですが。
Lを買ってみてヘタらなかったらパッドを大きくするかなあ。
あと、次期SIGNETの発売次期の情報をお持ちの方、情報をお待ちしてます。
198 :
774RR:02/11/24 12:26 ID:CE7K2Sf2
201 :
仮面力士:02/11/24 17:27 ID:Y85YUkBd
202 :
Vanフォーイドンキク:02/11/24 17:40 ID:creCFBlS
>>195 ( ´∀`)<タイだという噂も・・・
>>196 ( ´∀`)<パッドを大きくしてどうする・・・w
>>202 ( ´∀`)<同じようなデザインで「ROOF」って書かれているのがあるよ。
ドンキとかでも売ってる。値段は15000円くらいだったはず・・・
204 :
Vanフォーイドンキク:02/11/24 18:29 ID:creCFBlS
これもROOFってかかれてあるよ。たしか。
ドンキ近くに無いから、ネットとかで売ってないかな?
情報求む!
>>204 ( ´∀`)<ROOFが高いヤシだったか!?
勘違いスマソ。
SUOMYってメーカーなんて読むんですか?
207 :
774RR:02/11/24 20:24 ID:9YfbseHA
>>203 逆やった・・・鬱
とりあえず、Lだとぴったり密着していて動く余裕が無いので、
XLが出るまで待つ事にしました。
他のASTROとかのXLを被るとちょっと頬とかに余裕が出来て
頭が若干動く程度まで余裕が出来るんだけど、
RR4で新採用した内装のヘタり具合が分からないからどっちにするべきか
決めきれないでした。
使うのはスクーターがメインだしスピードはMAX90kmしか出さないから
ちょっとくらい余裕があっても大丈夫じゃないか、とも思ってみたりして・・・
うーん、悩む。
スオーミィと思っていたが違うのかな?
>>207 実はスクーターで90km/hぐらいっていうのは
案外ヘルメットに対する要求水準が厳しいのよ。
空力がタコだったりホールドが緩かったりするヘルメットだと
結構風圧ですくわれることがある。
で、フルフェイスって基本的に被った状態で密着してて、
アゴヒモ締めない状態で頭振っても動かないのが本来のフィット感じゃないかと。
個人的にはその感じではLを買って、頭周部が痛くなるようなら頭部クッションを、
脱着性をよくしたいとか頬がキツいとかなら頬パッドを1サイズ緩めるとかで
調整するのがお勧めっぽい。
重量とかヘルメットの外寸とかもM-Lサイズ用帽体のほうがXL用より有利だろうし。
210 :
774RR:02/11/24 20:47 ID:FWgwwGGv
AraiとSHOEIは総合的にどっちが良いの?
212 :
赤ッ蜂:02/11/24 21:28 ID:K1EGVQVl
213 :
774RR:02/11/24 22:25 ID:tXLuDsJS
割り込みスンマソン。
以前に元ヤマハ系のライダーさんに聞いたところ、今のショウエイとアライは全体
的な性能に関しては今は互角と言っておられました。
ただし、昔だと安全性においてはアライとベルが良かったらしいです。
でしゃばり許してチョメチョメ。
214 :
774RR:02/11/24 23:28 ID:e1jNsZgV
>>211 アライとショウエイで
どんぐりのせいくらべなのか?
じゃあOGKとセタは?
215 :
774RR:02/11/24 23:36 ID:9YfbseHA
>>209 やっぱり、Lの方がいいんですかねえ。
安全面から言うと間違いなくLの方が良いのは分かっているのですけど、
スクーターで長距離は知る時とかすごくきつそうで・・・
頬のパッドは大きいのに替えても3ミリしか変わらないとなると効果があまりなさそうで、
どうしようか迷ってます。
3ミリはおおきい。今のブカブカメットに3ミリの厚さの物をいれればわかる。
217 :
774RR:02/11/25 00:18 ID:XfOS2ue6
アライのオープンフェイスタイプで迷っています。
↓のページによると規格の面でSZ−Mのほうが勝ってるんですか?
http://www.g-t.co.jp/helmet/H_010_Arai-open-WSALE.htm SZ−RAM2 規格: スネル1995 JIS規格
SZ−M 規格: JIS規格 SNELL M2000規格
アライのページだと詳しい規格の違いが分からなくて・・・
新しいほうのSZ−Mは快適さを考えなければ
SZ−RAM2より良いと考えていいのでしょうか?
見た限りでは変わらないように見えるので。
それと皆さんはメットの通販は、よく(でも無いか)利用するんですか?
店頭価格と比べてかなり安いので初めて利用しようと考えてます。
一応店でサイズ確認済みです。
別に変な話とか無いですよね?
218 :
774RR:02/11/25 00:50 ID:PYjfa+rh
>>216 今被ってるのが指1本入る、馬鹿でかいヤツだから分からなかった。
今度お店で、XLを被らせてもらってクレジットカードを間に入れてみます。
219 :
774RR:02/11/25 00:53 ID:olkdut5P
ネットは安くていいですよ。
でも実際かぶってからネットを利用したほうがいいですよ。
Sジョンジェットをネットで買ったんですが、なんか今一カッコ悪い。
これってメットじゃなくて俺のせい?
220 :
774RR:02/11/25 00:56 ID:+aj8EmV5
ラパイド系の帽体でSNC構造のモデルは出ないのかな?
昔のスーパーLみたいなヤツ
221 :
774RR:02/11/25 00:57 ID:IUpzUJEk
RX7−RR4はいつ頃から出回るんだろう?
>>198のリンク先にXLは出荷が遅れるって書いてあるけど。
222 :
774RR:02/11/25 01:04 ID:ED/aX4YX
>>217 それは単にSZ−RAM2が出た時にSNELL-M2000規格が
出来ていなかっただけ。
現在生産されているRAM2にはちゃんとM2000シールが貼って
あるよ。
>>85の情報はガゼっぽい・・・
問題はその店が在庫してるRam2は、まだスネル95だった頃のものかもしれない可能性だけど。
まあ分かってて買う分には95規格のほうが軽くていい場合もあるにはある。
YAMAHAってどうなんだろう。
価格にひかれる。
価格並みなのかなぁ、やっぱ。
225 :
774RR:02/11/25 02:35 ID:rzzukxUI
>>224 ここ数年は、山羽自社製造は竹刀みたいだよ。
5,6年ほど前は、気仙沼工場(マリン関係を作っているところらしい)で作っていたのだけど、今はショウ○イに作ってもらってるそうだ。
だからjis規格が同レベルなら、同じ性能のものと考えていいのでは?
ショウ○イに作ってもらってるなら安心だな。
サンクス、ヤマハを買うことにするよ。
#原付は半ヘルで十分だと思ってましたが、このスレみて
フルフェイスか、せめてJetとフルの両方使える奴を買おうと思います。
事故ってmotorcycle/になるまえに考えを改めさせてくれてありがとう!
227 :
774RR:02/11/25 03:34 ID:geNvQ334
>>217 >アライのページだと詳しい規格の違いが分からなくて・・・
ガイシュツだが,規格自体は名称が変更になってるだけで同じものという認識で
いいと思われ.
厳密にいえばスネル1995とスネルM2000は違う規格ではあるが,
(単純にいえば後者の方が丈夫→グレードウプしたもの)
そのことについて,
>>223の意見で漏れ的なことだが補足.
以前に表示変更(規格変更)について荒井に直接聞いた事がある.
以下,そのときの大筋回答
95→M2000の変更については,既に販売済みのモデルに対しては
95品でそのままテストをクリアしているので問題はない.
すなわち荒井の製品は95クリア品でM2000をクリアできるだけの強度/品質
を備えているので安心しる.
当然ながら荒井製品の話であって他社はどうだか知らんし,荒井がハッタリ
かましてたとしても,漏れたちは信用するしかない罠.
もういっちょ
>別に変な話とか無いですよね?
>>217が掲示している通販サイトは漏れ的ではあるがよく利用している.
(他の通販サイトの事はよく判らんがな)
在庫がなくても2〜3日で入荷後,即日発送してくれるので5日前後もあれば
手元に届くと思うぞ.(もちろんメーカー在庫があればの話だがな)
メールなどで注文書なども送ってくるし,送付された商品そのものの中にも
書面で注文書が入っているので,安心できると思う.
自分の頭のサイズが判ってる,既に他の店舗などで感触が判っている・・・・・・
というのであれば,ネット通販は確実に安いので積極的に利用すべし.
>>179 違い区分の場合でも、問題になることはあるよ。
某B社の布ナプキンと某B社のクッキングオイル、エ○ナと名前がかぶってしまい、
布ナプの方が名称変更してた。
ただ、同じ名前で商標登録できるのかは疑問。
亀レスなのでsage
229 :
774RR:02/11/25 16:52 ID:yIPD4Jrv
あご紐のリングを使っての締め方について質問です。
2つのリングの耳側をA、あご側をBとしたら、
まず紐をA,B両方の中を通して耳側へやり
Aの外(下)側を通ってAとBとの間に入れてBの中を通す。
これで合ってますか?
釣られねーよヽ(*`Д´)ノ
231 :
774RR:02/11/25 16:57 ID:MrKAyY/C
あってます。
232 :
774RR:02/11/25 17:07 ID:yIPD4Jrv
233 :
774RR:02/11/25 20:11 ID:DtYUCPnu
ついさっきスーパーに買い物に行ったらヘルメット被ったままで買い物してるアフォがおりました。
店の中くらい脱げよ。ビビッたじゃねーか
もちろんレースゲームする時はメット被ってプレイするだろ?
ゲーセンとかでも。
俺はよくサイバーサイクルズをメット被って友達と対戦してたぜ
>>229 最後に紐の先端をBに戻してループを作る。
こうすると紐の先端を引っ張るだけで紐がほどけるようになるから、脱ぐのが
楽になるよん。
ちなみにこの留め方でかぶったバイクで車に突っ込んでも、メットは脱げなかっ
たよ。(時速うわkmくらいだったかな?)
236 :
774RR:02/11/25 21:16 ID:w7LSKnJt
>225
ショウ○イ製なのはワイズ・ギア(ヤマハのパーツを作っているヤマハの
子会社)の製品のみ。(去年「ガチンコ!」の奴がかぶってたね)
ヤマハ純正は韓国のメーカー「HJC」で作ってます。
内装はがしてみ?ハングル語が出てくるから。
>>236 消防の時クラッカー炸裂させたら
中からハングルの新聞が出てきたのを思い出したYO!
238 :
225:02/11/25 21:54 ID:Ni+LpMJY
>>236 へえぇ…そうでしたか。勉強になりマスタ。
ソースがワイズギア関係者だったもんで。
>>224さま、スマソ。
239 :
217:02/11/25 22:58 ID:XfOS2ue6
なるほど、規格の違いでの優劣は無いと考えていいみたいですね。
疑問が解けてスッキリしました。
メットというモノだけに通販はどうかなと思ったのですが、
好評みたいなんで利用してみます。
どうもありがとうございました。
240 :
774RR:02/11/26 00:23 ID:7mZXhxcO
RX7−RR4の入荷時期は年末から1月中旬の間になるらしい。
241 :
774RR:02/11/26 11:01 ID:HOmS3qpy
マジェ+SZ-βで乗ってるんですが、冬場に
シールド上部のインテークを閉めると、ちょうど
そこに風が当たるようになってかちゃかちゃと
やかましいです。
テープとかで固定する以外に、なんかいい方法ないすか?
242 :
774RR:02/11/26 11:06 ID:HOmS3qpy
訂正:SZ-Mですた。
243 :
原チャ乗り:02/11/26 14:02 ID:OfUzpK+4
神戸周辺で、バイク用の底が浅いメット売ってるとこありませんか?
近所のバイク屋まわったんですがフルフェイスとか耳当て付きのしか
ありませんでした。首に掛けて使えるぐらいの軽いやつ、どこかに
売ってませんでしょうか?なるべくオサレなのがいいです。
244 :
774RR:02/11/26 14:37 ID:J7YCEasZ
245 :
774RR:02/11/26 14:43 ID:J7YCEasZ
>>243 神戸周辺って神戸駅周辺?
神戸の西の端から東の端、北の端から南の端を原付で行くのはきついぞ。
神戸なら西ならサイクルワールド、南海明石、
東なら西宮ドライバースタンド2輪館
他、ホームセンターのコーナンあたりで無かったらネット通販だろうな。
>>245 そのスレ見たけど痛いヤシばっかだな・・・
249 :
774RR:02/11/26 20:59 ID:KRF8yLwW
今日 タイチの京都店行ったら、2個だけあった!!!!
軽さはこれより高いシグネットよりもさらに軽いよ
ほしかったけどお金無かった ショボーーーン(TT)
250 :
774RR:02/11/26 21:36 ID:M2huSkeq
RWの本店と高槻店行ったけど、RX7−RR4が置いてあった。
色はアルミナグレーとホワイトがあった。
持った感じ、シグネットのほうが軽く感じたが、RR3より軽かった。
251 :
774RR:02/11/26 23:24 ID:HOmS3qpy
>>247 ま、世の中には親切なメーカーさんがあると言うことで。
252 :
774RR:02/11/27 00:25 ID:ZLVCn47o
>249-250
で、どっちがホントなのよ?
漏れはシグネットユーザー2年目なんで>250を信じたい所だが(w
個人的にはチンガードのところを下から掴んで
手首のスナップだけで揺すってみるのが、おおよそ正確に
目方を見極める方法。
昔のSHARKみたく基準重量公開してくれてもいいのにな。
特に軽さを売りにしたやつは。
254 :
250:02/11/27 00:41 ID:J7UJbMFN
しかしアルミナグレーよりチタングレーの方がよかったな。
とりあえずRR4が届いたら重さ量ってうpする。
255 :
774RR:02/11/27 00:45 ID:KGVJ5Pyo
RR4のシールドはRR3と共通?
てことはシールド脱着も面倒なのかな・・・
256 :
250:02/11/27 00:49 ID:J7UJbMFN
257 :
250:02/11/27 00:52 ID:J7UJbMFN
そうそう、シールドは共通みたい
>>252 ばね秤とか天秤棒を持って行って、重さを比べるのはどう?
このアイデアマン!
260 :
774RR:02/11/27 01:05 ID:rJKK/LKb
RX-7RR4のHPのムービー見てて、ふと思ったんですが、
レーサーレプリカとネイキッドとでは乗車姿勢が違いますよね?
静寂性とか、内気排出とか、同じ効果が出るんでしょうか・・・?
高速走行時の押さえつけとか、全く違うのでは?
261 :
774RR:02/11/27 01:09 ID:ePCi/4c4
突然だけどショウエイのシンクロテックって(゜∀゜)イイ?
教えて頂戴・・・
あの機能がどうしても使いたい人だけが買えばいい
>>256 なるほど・・・なら今持ってるシールドがそのままつかえるな。
シグネットは違ったような気がするけど違ったかな?
264 :
774RR:02/11/27 04:05 ID:aYh6i84m
265 :
774RR:02/11/27 09:31 ID:HZEKkhY8
すれ違いスマソですが、安全つながりということで質問させてください。
難解とかで売ってるバイク用のグローブって、
アウトドア用(ボード用とか)の手袋と具体的な違いがあるんですか?
バイク用のグローブはハンドルを掴んでいるカタチを基準に作られているものが多い。
転倒時の路面接触の衝撃から守るためにクッションが付いているものもある。
267 :
774RR:02/11/27 10:27 ID:Sfbftxhw
>>265 指先の操作性重視のバイク用は手の平側が薄い。
269 :
774RR:02/11/27 18:48 ID:IHveeYkA
270 :
774RR:02/11/27 19:01 ID:Z/mPKGDT
>>265 スキー用とかだと、手のひら側が滑りやすいし、すぐ擦り切れちゃうよ。
かく言う私も手が小さすぎて、バイク用ウィンターグローブのサイズがない。
スキー用で代用。つらいっす。
273 :
774RR:02/11/27 22:53 ID:Uqcp6ctF
>>272 でかい。
レディースサイズのMでも指先が余って、操作に支障が出る。
なので、冬用は子供用のスキーグローブ(150cm)使ってる。
あああ、どっかのメーカーでレディースSサイズ作ってくれないかな。
少なくとも私は買う。
274 :
273:02/11/27 22:55 ID:Uqcp6ctF
あ、ちなみにレディースMは通常(メンズ)Sよりもさらに小さいです。
275 :
774RR:02/11/27 23:27 ID:RtcIHwVg
>>198のリンク先(RW)で、+500円でスモークシールド付きあるけど
数日前はポスト付スモークシールドじゃなかったけ?
今見たら、普通のスモークシールドになってる
276 :
774RR:02/11/28 02:11 ID:GZBm3KGu
277 :
代車がモペット(鬱) ◆SU3v.OfTtA :02/11/28 15:25 ID:9g0PO/gX
>>276 どこのドアホウだ、そいつは?
ピリオドの向こう側でも覗いてきたんじゃねぇのか?
>>276 昨日ヲチしてたけど、祭りになっていたな。
どうもそこの住人は
フルフェイスを推奨する人間=ケミカルジーンズのバイクオタクという図式で
アタマが一杯らしくて話しにならない感じでしたね。
まあ荒れることになるからこっちから出張はしないでマターリヲチするのがいいね。
でもファッソンバイカーと言えど同じバイク乗り、老婆心から
安全にも気を配ってもらいたいものです。
279 :
774RR:02/11/28 17:54 ID:fQDYYVgv
age
おい、おまいらRR4をかったヤシはいないですか。
インプレキボンヌ
そしてX-ELEVENの出荷時期は?
281 :
774RR:02/11/29 01:49 ID:bfWSwpt3
J-forceとかで事故って、正面でアスファルトとかにぶつかったら、歯折れる?
>>281 悪くしたら顎折れるかもしれない。
シールドが基部からもげるほどの衝撃でもない限りは
肉や皮膚が激しく削げることは避けられるだろうけど。
破片が顔面に・・・
>>283 いや意外と、ちゃんとポリカーボネート(「レキサン」も商標名だけど一緒)
で出来てるシールドっていうのは割れないもので。
手元に転がってた古いやつ(ショウエイCX-1の94年頃生産のやつ)を
真横からぐしゃっと踏んでみても、折れ曲がるだけで割れはしなかったし。
286 :
774RR:02/11/30 00:33 ID:uqX0xplQ
アストロJっていいの?
288 :
774RR:02/11/30 20:08 ID:uqX0xplQ
シールド割れないと思うが結構簡単に外れると思う。
290 :
774RR:02/11/30 20:53 ID:q5HKLgY7
291 :
774RR:02/11/30 20:58 ID:GTBiaMPO
俺は車体の色かシルバーしか冠らない。
292 :
774RR:02/11/30 21:03 ID:q5HKLgY7
>>291 やっぱ普通そうなのかな。
自分も車体シルバーだからシルバーがいいかなって思ったけどなんかありきたりぽいから
アイボリーがいいかななんて思ったり、いややっぱ男なら黒か!とかいろいろ考えちゃってるなあ。
>>288 宣伝ご苦労。
でもヤフオク出さないて
交換してもらえば良かったのに。
黒は夏あついから嫌だ。白は汚れが目立つから嫌だ。で、シルバーになる。ネガティブな理由だなぁ....
295 :
774RR:02/11/30 21:14 ID:q5HKLgY7
>>294 すごく参考になりますた!
シルバーにします。
>>290 決めてるそばからなんなんですが。。。
この3つの中で一番シルバーが垢抜けない気がする。
色自体は悪くないのだけど、他の色に比べてメットのデザインと色がマッチしてないって言うか。
乗ってるバイクの色やスタイルにも因ると思いまつが。
何だか失礼なので、sage
297 :
774RR:02/11/30 22:17 ID:eB0qJCBL
車体はシルバーだけど、ワインレッドのメットかぶってるよ。
色合いはなかなかイイのだが、濃色系なので傷が目立つのが欠点。
購入の際シルバーと迷ったけど、同じシルバーでも車体のシルバーと微妙に色が違った場合、
かえってダサくなるなと思って止めた。
ひとくちにシルバーって言ってもいろいろある。これはシルバーに限ったことではないが。
298 :
774RR:02/11/30 22:22 ID:eB0qJCBL
>>293 >でもヤフオク出さないて
>交換してもらえば良かったのに。
ヘルメットは未着用でも交換不可っていう店は結構あり。
でか頭なんですけど・・・(苦笑)
まともな作りのフルフェイスで、かぶったときに小さめに見えるってあります?
バイクなんて他人の目には一瞬しか映らない(しかも無意識下)。
周りの車も、「あのバイク乗りの頭でけーな!」なんて言いながら
運転してる奴などいない。
心配するだけ無駄。
アライかショエーのフルフェイス買っとけ。
301 :
774RR:02/12/01 00:05 ID:wRGxEAwW
今度、ブコからスネル規格、MFJ公認の
スモールフルフェイスが出るって雑誌に出てましたが
期待して良いのですか?
なんか街乗りに使いたいです。
>>299 とりあえずショウエイZ-3。
>>301 目方と値段がどんなもんになるかに興味津々だなそれは...。
超高級繊維使いまくりで10万ぐらいしたりして。
303 :
774RR:02/12/01 04:17 ID:xbRg7ZID
スネル規格、MFJ公認じゃ日本じゃ公道走れないじゃん
>>299 でか頭といっても、ヘルメットより大きい訳じゃないでしょう。
フルフェイス被れば、でか頭もちび頭も皆殆ど同じ。
(多少帽体サイズに差はあるけど)
307 :
774RR:02/12/01 20:21 ID:Il5H9kR3
東京都内で、一番ヘルメットの在庫(種類)がある店ってどこ?
308 :
774RR:02/12/01 20:35 ID:EhC7pzSQ
アライの新しい広告(つーかアライニュースとかいうの)
あれ思いっきりショウエイへの当てつけだよな?
こういう事せんでもええのに・・・。
309 :
774RR:02/12/01 20:39 ID:EhC7pzSQ
>>288 >RX-7RRに迫る安全性能・静粛性・そして被り心地です。
自宅での試着でここまで見抜けるとは・・・・なんという眼力・・・恐るべし。
>アストロJのほうが価格が高いので当たり前ですがラパイドよりもフィット感があります。
なんと、当たり前なのか・・・自分は全く気付かなかった・・不覚・・・
>>302 >ショウエイZ−3
MFJの公認を受けてない罠。
サーキット走れましぇーん。
別にどーてことないけど。
312 :
774RR:02/12/01 22:45 ID:EhC7pzSQ
>>311 昨今MotoGPではスポイラー付きのヘルメットを被っているライダーが多く
使用しているライダーからも良い評判を聞くので、アライでも試してみました。
結論としては、んなもんいらねえよヴォケ。ウチのメットは羽根なんてつけねーでも
空力優れてっからな。フンッ。
みてーな事が書いてありまふ。ヤングマシンの今月号で見ますた。
313 :
774RR:02/12/01 22:46 ID:EhC7pzSQ
逆にあんな羽根つけてっと、後ろを向いた時に抵抗が大きいんじゃ。バーカバーカ。
みたいな事も書いてあったな。
314 :
774RR:02/12/01 22:51 ID:cP2jsYYy
耐水・耐寒のオーバーパンツ買いました。
でも、なんか微妙にキツい感じなんすよ。
動き難い程じゃないんだけど、こんなモンなんかな?
ブカブカ位のを買うのがセオリーだったんでしょうかね?
元々私服のズボンが太めに買ってるっつうのもあるんすけど、試しにトランクスの上に直に
履いたら丁度いい感じでした。まあ脱がなきゃ外からは解んないんすけど、おかしいすかね?
>>312 なるほどサンクス。
で、それじゃCARTとかF1で使ってるアレはどうなのよと小一時間(略
まあ、そういうアライの言い分を信じる人はRR4を買えばいいし、
ショウエイの言い分を信じる人はX-ELEVENを買えばいいんだな。
316 :
299:02/12/01 23:03 ID:gVgcNc/w
でか頭です。
Z−3良さそうですね。ありがとです。
確かにXLでちっと大きめ位の頭なんだけど、なぜかヘルメットかぶると大きく見えるらしい。
で、ヘルメットかぶって鏡でよく見てみた(笑)
背がでかくて筋肉質で、首が短いのが原因みたい。
ヘルメットが肩に埋まり気味でアメフトの選手みたいだった(苦笑)
とほほ・・
>>316 あ、そうだと裾部分のカットが浅いやつを買うと首が長く見えるかも。
>>315 荒井マンセーではないけど、2輪と4輪では求められる空力性能が違うんじゃないの?
>>315 確かにスポイラーの取り付けられる位置も形状も違うけどね。
ただ、横向いた時に空力的要素が変動する、っていうこと自体は一緒。
321 :
774RR:02/12/02 00:20 ID:LZVFGAwF
上野でヘルメット買うのにお勧めの店は?
322 :
774RR:02/12/02 00:41 ID:h5XEaqsc
なんたって、あのアライだからな
>>321 RABEEいいよ。いっぱい店舗あるけど
店によっては値段交渉しれば、ネット通販以上に安くなる。
あとは海外物なら、接客我慢してコーリン。
325 :
774RR:02/12/02 17:42 ID:wJziEVYy
レオスはないのか?
>>325 えらい古いの引っ張り出してきたなぁ・・・
もう無いよ。
327 :
774RR:02/12/02 18:00 ID:wJziEVYy
↑ 先週ホンダのショップで買いますた。
ってかレオスがいっぱい並んでいたんだが・・・
もう無いという事は、俺はいつ作られたメットを買ったんだ? 鬱だ・・・
328 :
774RR:02/12/02 19:33 ID:hsxzxaq3
329 :
774RR:02/12/03 01:09 ID:J0WdiOir
age
330 :
774RR:02/12/03 01:33 ID:5oWNLQA8
メガネかけてるヤツにやさしいフルフェイスってあります?
331 :
774RR:02/12/03 03:18 ID:TkAwmoth
はやいとこ内装脱着式ワイバーンでねーかなー
332 :
774RR :02/12/03 03:23 ID:d6AFxSu2
>>330 アライかショウエイであるような気がした。
今月号のオートバイクで宣伝見たような気がする。
333 :
774RR:02/12/03 03:37 ID:J9jgwZ9f
>>330 アライなら、オムニJ(宣伝文句にしている)。
ショウエイなら、RFDUかシンクロテック・・・かな。
ワイズギアのSAZも良かったが、メーカーもんに比べると
耐久性が心配なので走り込む人には向きまへん。
しかし同じくメガネ掛けの漏れは昨日、アライのツアーR
(ツアークロスのバイザー無しバージョン)買いますた。
メガネ着用時は、まぁこんなもんだろうって所です。
>>330 とりあえずSUOMYのスペック1Rはやめとけ。
頬パッドがでかすぎて耳に掛からん
2〜3年したらアライのメットにも羽根がつく予感。
というか、羽根をつけてほしい。
四輪用は、一般には売ってないし。
337 :
774RR:02/12/03 17:41 ID:4xDdH8Tq
単にアライの設計者が羽根構造を生かせなかっただけ。
あれじゃ社内組織のヘタレさを暴露してるようなもん。
338 :
774RR:02/12/03 17:42 ID:KX7AT+QQ
また始まったぞ
で、まだX-ELEVENの現物を見てないから何とも言えないんだけど...
おそらくあのスポイラーの突起量って
RX-7RR系のディフューザーのエアトンネル部の突起量と大差ないような。
340 :
774RR:02/12/04 15:56 ID:3htwdefu
ジェットヘルはやはりフルフェよりもかなり寒いですか?
教習所いこうと思ってメットを見てたらふと思ったんですが
透明のシールド?を下ろした状態だと風が防げそうなきもするし…。
冬だけフルフェって人もおられるのでしょうか?
341 :
774RR:02/12/04 16:02 ID:TLN2SMLO
公道を走るレベルでは羽があってもいなくてもたいした問題ではないとオモワレ
突起とかがないほうが置いておく場合などに邪魔にならなくてイイ
342 :
774RR:02/12/04 16:04 ID:JypCZbE/
>340
冬はフルフェで、夏はビンテージですが。なにか?
344 :
774RR:02/12/04 16:13 ID:lNzDjCJH
>>340 当方ジェット愛用。
冬場のツーリング時はフルフェが欲しいなと思う。まだ持ってないが。
ジェットだと、鼻から下の所から風入るんで。
お鼻まですっぽりのネックヲーマー欠かせない。
345 :
774RR:02/12/04 16:20 ID:i25NB5Fd
>>340 物によるとしか言い様がない。寒いフルフェも有り得るし逆もまた可。
346 :
URLでバレバレだが気にするな:02/12/04 18:12 ID:jLTmd69U
>>346 キシリア様状態で行くワケね(^_^;)
348 :
774RR:02/12/04 18:52 ID:XGTS784u
>>341 君は制限速度を守る優良ライダーなんだね。それとも脳内?
スクーターとかネイキッドとか立った姿勢のバイクだと
60〜70km/hぐらいから明確に違いが出てくる<ヘルメットの空力性能
高速なんか乗る場合はより明確で、初代X-8SPと
旧Z-CRUZなんていう枯れた比較でも全然世界が違うよ。
350 :
774RR:02/12/04 18:58 ID:TLN2SMLO
351 :
774RR:02/12/05 00:29 ID:AWTk3BfD
>>349 ちなみにネイキッドで首が楽で静かなメットってどれなんでしょう?
(フルフェイスで)X−8RS使ってますが、結構うるさいし、
頭引っ張られる・・・。
>>351 今まで使った中で一番よかったのはZ-CRUZ2だったけど。
その次に初代Z-CRUZ、X-8SP2あたり。
初代X-8SPはちょっと特殊で、凄まじく軽いし風切り音も静かだけど、
かえって外の音を拾いすぎて疲れる感じ。
Z-CRUZ2以外では、使ったことがないから見た目の印象だけどZ-3が良さそう。
しまった今度は車板のコテそのまま使っちゃった(藁鬱
>>352は俺ね。
354 :
774RR:02/12/05 00:46 ID:UINCtaDr
>>354 ヤマハの販売店、もしくは大手用品ショップ
(ナップスだったりライコランドだったりドライバースタンド)に<ヤマハヘル扱い
356 :
774RR:02/12/05 00:59 ID:VToZLYKj
アライも一々批判してないで、さっさと真似してしまえばええのに。
ショウエイさんゴメンネってw 漏れもアライユーザーだけど、羽根ほすぃw
実際んとこショウエイにしても
原型になる羽根が使われ出してから(当時はSP3ベース)
2〜3年経っての市販化だし、
アライがもし広告どおり今年作ってみたんだったら答えは2〜3年後の感じ。
358 :
774RR:02/12/05 01:31 ID:8RP9IJk5
アライからシンクロテックみたいなシステムメットでないかな。
絶対売れると思うんだが
359 :
774RR:02/12/05 12:33 ID:FdKu5n5D
良age
360 :
774RR:02/12/05 14:57 ID:wCBttZia
361 :
774RR:02/12/05 15:24 ID:NHCvgEJ2
頭がとんでもなくでかいんですがデカイサイズでも試着品が一通りのモデルで揃っている
お店ってありますでしょうか?横浜東京周辺です。
362 :
774RR:02/12/05 15:27 ID:NHCvgEJ2
普通サイズでも頭を軋ませながらなら途中までは入る程度のでかさではありますが。
363 :
774RR:02/12/05 16:39 ID:VToZLYKj
>>361 練馬NAP'sにはデカ頭コーナーがあります。
港北店と横浜店にもあるのではないかな。行った事ないんで知りませぬが。
364 :
774RR:02/12/05 16:55 ID:eO6755Jz
羽っつーかダクトがイパーイ付いてるメットが激しくウザかったんで
ずっとRFDU使ってますた。
でもこないだ落っことしてグラフィックに傷が入ってしまいますた。
あのナスカの地上絵気に入ってたのに..・゜゜(ノдヾ)゜゜・..
365 :
774RR:02/12/05 17:55 ID:jpYopk1A
>>358-360 今の社長さんは
「フルフェに見えるのに、実はフルフェの安全性を持たないような製品は出さん!」
というポリシーらすい。
その頑固さが嬉しくもあり、残念でもあり。
オレもあそこが開け閉めタイプを出したら速攻で買うと思う。
>>365 わからんでも無いけど、やっぱりユーザーとしては出してホスィなぁ。
(´・ω・`)ショボーン
367 :
774RR:02/12/05 18:14 ID:VToZLYKj
>>365 フルフェに見えるのに、ジェットにも出来て、フルフェ並の安全性を持つ製品を出せ
と言いたい。
シャークのメット何処で売ってる?
369 :
774RR:02/12/05 19:10 ID:YSqMiGF6
>>365 そうなんだ。残念だな。じゃあシンクロテック買おうかな。
消防のころに某ゲームで洗礼を受けてからアライ派なんだが。
あとどうも「ショウエイ」っていうとゲイ風味の肉体派タレントを想起してしまって…
「ジェッペル+αの性能」っていうのもひとつの考え方であると
そういう点では結構魅力的な商品なんだけどな<フロントフェイスオープン
むしろショウエイにX-ELEVENスペックの素材と技術で作った
SYNCROTEC-SPを希望したかったり。
烈しく値が張るヨカーン。
何でシンクロテックはあんなに高いのだ。セカンドヘルとして
最適だと思うけど、いかんせん値段がネック。
フルフェで風がグワングワン来てガンガンに冷えるメットってなんですか?
シンクロテックが冷えるのは当たり前なのでなしでおながいします。
373 :
774RR:02/12/05 21:59 ID:K2VV471l
>>365 シンクロテックはジェッペルより安全性が高いと思うんだが・・・。
Araiがフルフェだけ作っていて上記の発言なら納得いくが、ジェッペルだしてお
きながら、上の発言は納得いかん!
単なるワガママか?
374 :
774RR:02/12/05 22:07 ID:jpYopk1A
>>373 完全なジェッペルなら買う方も長所と短所が判った上で買うわけだが、
開閉式だと「これならフルフェと同じ」と誤解(?)を与える可能性がある。
それは避けたい!という考えらしいよ。
確かに解る。あの社長サンは凄く「熱い」人だから。自身がバイク乗りだしね。
でも・・・でも・・・あそこが作ってくれたらもっと良いものが・・・。
375 :
774RR:02/12/05 23:13 ID:rGNgI82u
376 :
774RR:02/12/05 23:23 ID:LdNMs84+
マハシールドはあごが、、、
377 :
774RR:02/12/05 23:39 ID:rGNgI82u
事故って、アゴってそんなに砕けるものですか?
元々シールドつきのジェッペルでもあごは逝きそうですが、、。
頭と耳と目、最悪それだけでも守りたいのです。
あと、よく小石が飛んできて、、とか言いますが、そんなに飛んでくるものなんでしょうか。
私自転車乗りで、原付と同じ所を走らせて貰ってる者なのですが、そんなことあるのかなぁ〜っと。
378 :
774RR:02/12/06 00:10 ID:hI5PmFJj
>377
疑問だからといって、自分自身なり家族なり友達なりを総
動員して、何回に1回の割合で重大な結果が発生するも
のなのか人体実験で確認しようという意志は起きないは
ずですし、そんな実験に参加しようとする人など滅多にい
ないはずです。これはそういう問題です。
> あと、よく小石が飛んできて、、とか言いますが、そんなに飛んでくるものなんでしょうか。
> 私自転車乗りで、原付と同じ所を走らせて貰ってる者なのですが、そんなことあるのかなぁ〜っと。
オフでは前車の泥や石が飛んでくることは日常茶飯事です。
普通の舗装道路なら滅多にないですが、でも、ありえないで
はない…ということは分かりますよね。
安全の確保は、相当にまで、万一のばあいまでを想定で
きる想像力の問題、ということになります。
379 :
774RR:02/12/06 00:24 ID:6Ztsm3Oj
>>375=377
俺もジェット愛用だが・・・・・・
あの手のシールドは転倒の衝撃で簡単に外れてしまう。
走行中、目はある程度まで守ってくれるだろうが、
転倒後の顔面の保護までは無理だと考えておいたほうがいいんじゃないか。
元からビルトインのシールドなら多少は外れにくいだろうが、
顔面保護の能力は期待しないほうがいいだろうと思うね。
転倒の仕方は様々なのでアゴが逝くことは十分かつ結構な頻度でありうる。
それと知り合いで走行中に小石(砂粒みたいなの)が目に入り、
失明寸前までいった例を知っている。
甘く(自分に都合がいい方向に)考えないほうがいいよ。マジで。
380 :
774RR:02/12/06 00:39 ID:yTwPfA0K
>>352 RESありがとうございます。Z-CRUZ2は初期のものは
静かだと聞きますね。現行のはうるさくなったのでしょうか?
今日、少し走ってきましたが、X-8RS、やっぱり高速や自動車道に
入って、前頭部のベンチレーション開けるとうるさくて仕方ない。
外の音聞こえにくい。サーキットなら良いのかもしれんが、
公道ではちょっと・・・。X-Elevenだと少しはましなのかな?
買い替えようかな・・・・(-。-) ボソッ
381 :
377:02/12/06 00:58 ID:f/RFprTt
そうですね、飛んできた時、こけた時を考える事が大切ですね、すいません。
ビルトインタイプのを考えたいと思います。
250のネイキッドを考えていた時は絶対フルフェイスをかぶるときめていたのですが・・
お金が飛んでいってしまいカブに化けたんです・・。
382 :
774RR:02/12/06 01:14 ID:/vae+CON
ショウエイマッシュ2てどうdすか
>>380 たぶん現行のZ-CRUZ2のほうが静かだと思う。
先代Z-CRUZは正面向いてる時の空気抵抗とかリフトとかが異様に少なかったけど
横向いた瞬間に結構ドカンと衝撃が来るとか
結構そういう神経質な部分があったけど、それが無くなってる感じ。
2つ並べてみると微妙に帽体のサイズが詰まってるとか、
あとスポイラー類が形状変更されて角が丸まってるとか
結構凝った作りになってることに気付く<Z-CRUZ2
内装もX-8RSと同じタイプに変更されてるし。
実際被ってみたときの印象にはその内装の違いが一番大きいかも。
384 :
774RR:02/12/06 03:07 ID:KP6S9CPr
俺は多分初期のZ−RRUZ2を使ってるけど、
確かに静か。
ただ、ベンチレーションが全然きかん。
100キロぐらいじゃ、あけてるか閉めてるかわからんほど。
夏は暑いし、冬はシールドがすぐ曇るしで(雨降ると最悪)、
半年ほどしか使ってないが買い替え検討中。
385 :
774RR:02/12/06 04:26 ID:Tla8NSfr
>>377 >あと、よく小石が飛んできて、、とか言いますが、そんなに飛んでくるものなんでしょうか。
高速走ってるとたまにコツンと当るんだけど、そのたまにが恐いんだ…
もう大事さは分かってると思うけど万が一の事態を考えるのが大事。
考えていても自分は大丈夫だと思っているのはDQN。
386 :
774RR:02/12/06 04:33 ID:6Ztsm3Oj
ちなみに・・・・
顎をやると数ヶ月の間、流動食しか食べられなくなったりするよ。
骨が固まるまで顎を固定して置くから口が動かせない。
それよりなにより顔面摩滅とか顔面陥没とか、実はけっこうあるらすい。
俺自身も可哀想な例を知ってる。女の子はもちろん、たとえ男だって悲惨。
そう言いながら俺もジェットヘルなのだが(w
387 :
774RR:02/12/06 04:42 ID:/Xu6DgBh
しかし皆、親切やね。
ドキュンに安全性なんか教えなくていいと思うよ。
388 :
774RR:02/12/06 09:37 ID:F3Co261Q
>>387 安全性に関心のあるような人はDQNじゃないよ・・・。
389 :
774RR:02/12/06 09:50 ID:in118EQM
>あと、よく小石が飛んできて、、とか言いますが、そんなに飛んでくるものなんでしょうか。
たまにしか飛んでこないよ。
ただ1回でも目に直撃すれば眼球破裂だから、俺には数なんて関係ないけどね。
まあ価値観は人によって違って当然。好きなのを冠ればいいよ。
俺自転車もやるけどレースでコケてメット割れたよ。
391 :
774RR:02/12/06 10:11 ID:IFDgrXcl
後、小石以外にも、夏場の甲虫類(かなぶんとか)
なども非常に危険です。
なるべく顔全体をカバーできる物を被るべきかと。
フルフェもしくはシールド付きのジェッペルは必要です
漏れはJ-FORCE2でつが…
392 :
225.233.221.202.xf.2iij.net:02/12/06 10:17 ID:MzhCuqMl
カナブンが刺さって死んだ方も実際にはいらっしゃいますし
備えあれば憂いなし、ってとこでしょう。
最低限、プロテクターとフルフェを装備してないときはマターリが宜しいかと。
393 :
774RR:02/12/06 14:59 ID:NcjddbmW
380です。
>>383 ありがとうございます。Z-CRUZ2一度お店に見に行ってきます。
>>384 情報ありがとうございます。使用されている方の
ご意見はとても参考になります。
で、シールドの曇りですが、私、タナックス(株)の
PitGearくもり止めスプレーを使って、以下の方法で曇り対策しています。
まず、シールドと一緒にお風呂に入り、指で丁寧に洗います。
(薄めた石鹸水使用、そしてキッチリ水洗い)
乾かした後、シールドを床において、全体に泡が1cm程度乗るくらい、
たぁ〜〜〜〜っぷり吹き付けて、泡が消えるまで放置。
その後ティッシュでふきあげすると効果あります。
曇り止め剤をティッシュに少しつけて、拭くくらいだと
すぐ曇ってきますが、ケチらなければ効果があるかと思います。
スキーゴーグルでもこの方法で効果出ています。
(お風呂で洗うのはたまにでOK)一度、お試しください。
ちなみに「音ネタ」ショウエイ情報ばっかりですが、
アライ情報をお持ちの方居られませんでしょうか・・・?
394 :
774RR:02/12/06 15:10 ID:NcjddbmW
>>377 過去に半ヘルでR1を走行中に、目に激しい痛みを感じました。
たまらず近くの眼科へ入ったところ、眼球に長さ2mm弱、
細さ0.2〜0.3mmの金属の棒状破片(金属を切ったり
削ったりした時に出る削りカスみたいなの)が刺さっておりました。
医者の話だと、これくらいだと「舞う」とか。(同症状でたまに来るそうな)
なので、出来れば目の保護と言うことも考えられた方が良いかと。
半ヘルでR1かYO
激しく滑稽だぞw
しかし無事で良かったな
396 :
774RR:02/12/06 15:28 ID:hMkvBSQ1
例えば、車を洗ったりする時に鉄粉クリーナ
ーという粘土を使ったりしますが、車にあれ
だけ付着する中をバイクで一緒に走ってる訳
だから絶対目に良い訳が無い。目の保護をし
ないとね。
397 :
774RR:02/12/06 15:41 ID:ubAAPwY5
厳しく言うけどね!半ヘルで激しく転倒して事を
想像したら恐くて無理・・・最高速280オーバーの
ビックバイクを半ヘルで乗るなどなめてるとしか思えないです
・・・・元全日本ライダーより
ビックな人は言うことが違いますね
おいおまいら!使っているメットの色を書いてくれ!
・・・色で悩みまくってるもんで・・
ちなみに漏れが今使っているのはツヤ消しの黒いジェット。
後、ショウエイのメットで頭痛する人っている?
過去ログ見てるとアライのメット痛くなったってのは見かけるんだが
ショウエイではどうなのかね?
400 :
774RR:02/12/06 16:46 ID:V0+j9/O6
チタングレー
メットで頭痛くなったのはサイズが合ってなかっただけでは?
合ったサイズ(日本人向け用)のものなら問題なし。
漏れはショーエイでおでこが痛くなりまつ。araiマンセー
しかも2時間連続走行後だから、店頭では分からない…ウトゥ
黒は夏厚い。白は汚れる。よってシルバーしか買わない。
403 :
774RR:02/12/06 17:01 ID:LOJ1qqRr
スケルトン
404 :
774RR:02/12/06 17:16 ID:0VZd1ScM
>>399 色付きはダメ?<メットの色
バイクの雰囲気にあっていればそれも良いと思われ。
ちなみに当方ワインレッド。
406 :
405:02/12/06 17:20 ID:B/k662iC
>>399 ついでに質問。
つや消しの黒だと、手の脂とかの汚れが目立ちませんか?
次欲しいフルフェイス、つや消し黒も候補に挙がってるんですが。。。
407 :
774RR:02/12/06 19:14 ID:RbF6s3HY
チンコメットはどこのメーカーが一番ですか?
408 :
sage:02/12/06 19:21 ID:IMQ4mkDn
>>399 漏れはSHOEIのSR-BREEZのつや消し黒を使ってます。
別に頭痛などはないですよ。
>>406 とくに目立って手の脂などは目立つような気はしないです。
409 :
405:02/12/06 19:24 ID:gv2VTAlC
>>408 ありがとー。
がさつなので、それだけが心配でした。<脂べったり
410 :
774RR:02/12/06 19:25 ID:5oht4/DP
つや消しはメットホルダーにぶら下げた場合、
車体に当たる部分や、シールドの上げ下げで
よく触る部分がテカテカになってくる。
411 :
774RR:02/12/06 19:32 ID:xbHE7lL+
規格外のヘルメットを被ってても罰則はないんですか?
ということはノーヘルしてても捕まらないということですか?
412 :
405:02/12/06 19:33 ID:gv2VTAlC
>>410 なるほど。
でも、それは意味なく脂べったり程みっともなくはない。
普通に使ってるうちになっちゃうもんだから。
413 :
774RR:02/12/06 19:35 ID:7ARsGzjT
乗車用ヘルメット以外のヘルメットを冠っている→ノーヘル。
あきらかに乗車用ヘルでは無いと分かるメットで無いなら、めったに捕まる事は無い(らしい)
414 :
774RR:02/12/06 19:37 ID:xbHE7lL+
>>413 では乗車用ヘルメットであれば半ヘルでもなんでも排気量によって規制
はないということですね?
>>414 乗車用メットの125cc以下用などのメーカーが記述している排気量制限が法律に及ぶものかは、
私は調べても良く分かりませんでした。識者の登場をお待ち下さい。
JIS A
JIS B
JIS C
あたりでなかったっけか?その辺にからむのは。
ただ、少し前に統一されたかなんだか、なはずだけど。
…アウチ。法律には及ばなかったか。鬱。もう寝るとするか。
418 :
774RR:02/12/06 20:51 ID:6cH82q55
あのJIS規格通ってないカーボンヘルはダメで、3000円ぐらいで売ってる安物ジェットは
良いなんて・・・何か変ダ・・・
>>418 公道不可の理由はJISとは関係ないでしょ? 乗車用メットにJISは必須では無い。
420 :
774RR:02/12/06 21:08 ID:uhZxFQtK
免許をとって、バイクとヘルメット何にしようか考えてたのですが、
雨降り中走ってるとフルフェにしろジェットにしろゴーグルも、
シールドに水滴ついて前見えなくなるのではと思ったのですが、実際どうですか?
対策は手でぬぐえば大丈夫なのですかねぇ?
421 :
774RR:02/12/06 21:10 ID:6cH82q55
>>419 え?ちゃうの?そう聞いていたんだけれど。
じゃあ何の規格ですか?
422 :
774RR:02/12/06 21:12 ID:CXomZ3uY
423 :
774RR:02/12/06 21:12 ID:OIN3ypHP
>>399 白
SHOEIはかむってて目の上の額部分が痛くなったが、
その部分をギュウギュウと指で押して
ある程度つぶしたらぜんぜん痛くなくなった。
424 :
774RR:02/12/06 21:21 ID:jKFVJQJP
アライ、昭栄の最新フルフェイスでもSGマークが剥れていたら違法になります。
(装飾品と成り下がるので持っていても意味が無いので速やかに捨てましょう)
そう言う場合、買い換える迄の間ホームセンターで売っている
SGマークの付いた半ヘルで我慢するしかないです。
425 :
774RR:02/12/06 21:21 ID:uhZxFQtK
あぁ〜なるほど!液体ワイパーですかぁ〜!
サンクス
426 :
774RR:02/12/06 21:24 ID:7ARsGzjT
風で雨粒を飛ばすヤツは、よほど飛ばさないとダメなので
雨がつぶにならずに、流れるタイプでないと街乗りでは役に立たない。
427 :
ナマズ猫:02/12/06 21:29 ID:ButIX0GW
S又はSGラベルが貼ってあれば大丈夫です
原付用とか自動二輪用などありますがメーカーがヘルメットの性能にあわせて
勧めているだけなので、原付用で隼に乗っても違反にはなりません
因みに四輪用ヘルメットはSGラベルが貼ってないので
F−1で使えるような高級品でも違反になります
428 :
774RR:02/12/06 21:33 ID:uhZxFQtK
429 :
774RR:02/12/06 21:38 ID:bOlI0Id+
フルフェイスを普段かぶってる奴が事故ったらしいくて
どこを怪我したのか友人に聞くと
「鼻折って、顔に傷がたくさん・・・」と言った。
どうやらアゴ紐をとめずに乗って、事故った時にメットが脱げたらしい。
短い距離でも必ずアゴ紐はとめよう。
ちなみに相手は自転車ばあさんで頭蓋骨陥没。。。一命は取りとめたらしいが
皆、気をつけてくれ。
元々SGマーク商品として販売されたヘルメットについて
シール自体が帽体に残ってるかどうかで合法違法が決まるなんて話は
いまだかつて聞いたことがないわけだが・・・。
で、少なくとも剥がれちゃったとして、どうしてもお入り用なら
メーカーに送り返せば貼ってもらえるわけで。
いずれにせよ、とりあえず「ちゃんと2輪用の」SGやJISが
付いた状態で販売されているヘルメットを正しく使ってる場合に関しては
ヘルメット着用違反になる心配はしなくていい、っていうのは
おそらく間違いないとは思うけど。
通販で買っても結局高くつかないか?
振込み手数料なり送料なり・・・
通販で買ったヤシ挙手汁!!
ちなみに近くのドライバーズスタンドでZ-CRUZ2が26,000円だったので
レッドサンの24,400に比べてちょっとしか高くないので買ってしまった。。。
432 :
774RR:02/12/06 22:24 ID:+dVugzzD
393/394です。
>>395-397 煽られているのかもしれませんが、ずっとスクーターの時は半ヘルでした。
今では、スクーターちょい乗りの時もフルフェイスですが、
それは友人(女性)が事故って、あごを割った&鼻を削った&
頬骨にひびが入った、のを目の前で見て怖くなったから。
皆さんが言われるのも、わかりますです・・・。
>>424 適合シールが総ての根拠なら、『F−1で使えるような高級品』に
SGラベル貼りゃいいんだな?
434 :
774RR:02/12/06 22:40 ID:jKFVJQJP
>>433 そう言う偽装工作は間違いなく違法行為です。
>>433 まあシールを合法的に貼るためにはしかるべき認定取らなきゃいけないんだけど。
多分不当表示か何かになる。
4輪用ヘルが2輪用としての公認を取ってないことが多いのは、
JIS C種を取るには視界規定を満たさない場合が多い
(耐火性を高める&余計なものが目に入らないために上下の視界を狭めるため)
ためだったように思う。
ショウエイのカート/国内競技用モデルX-Four Lightシリーズが
マイナーチェンジ前初期型の、それも比較的初期に生産された分だけ
JIS C種を取ってた記憶がある(途中からJISとMFJの競技公認だけになる)んで、
大体あのぐらいの窓の切り方でギリギリなんだと思われる。
他にも、2輪用規格は金属ネジがダメだけど4輪用は火災時に溶けないように
金属ネジを使いたいとか、そういうところでの違いもある。
他にもX-Four系になる前のGRV4時代のカート/国内競技用「GRV-Kart」とか
RF-Gとか、ショウエイの4輪用ローエンドモデルはC種取ってて
公道で使えるやつが多かったっけ。
国際格式用ハイエンドはやっぱり、もっと厳しい耐火性とかの要求水準が絡むんで
スネルSAとJIS規格の両方を同時に満たすのは難しいっぽい。
で、4輪用フルスペック(つまり狭いアイポートや金属ネジ使ったやつ)のままで
JISはともかくSGマークは取れるのかについては不明。
だれかSGの基準とか条件について情報きぼん。
437 :
399:02/12/06 23:21 ID:Fj0AJU1n
皆サンレスサンクスコ。
>>400 今使ってるOGKのはL、試着してみたJ-FORCE2とSZ-RAM2どっちもLでつ。
OGKはピッタリ、ショウエイはすっぽり頭を包まれてる感じが好印象、アライはちと窮屈ですた。
メットはちょっとキツめがイイと聞くけど、何だか頭痛の予感がしたのでアライは回避の予定・・。
>>405 そのバイクの雰囲気に合うかどうかも悩み中な罠・・。
シルバー系なら大抵問題無いかな。
赤とか青系は使っている人少ない見たいだね。
>>406 408氏が書かれてるのと同じ意見かな。
ショウエイで頭が痛くなる場合はおでこにクルようですな。参考になりますた!
JIS A,B,C の区別ってもう終わったんじゃなかった?
>>437 なのでショウエイで頭が痛くなる場合、センターパッドを
1ランク緩いのに替えると解決することが多い。
>>438 そうだった(w
125cc以下用JISが旧A種相当で
全排気量用のJISがC種相当(というかC種とDOTとECEの実質的な統一規格)
だったっけ?
で、確か記憶が間違ってなければ、旧JIS-Cは当時のDOTを母体にしてたと思う。
440 :
774RR:02/12/07 00:31 ID:TWNEWUfD
ゴストラッカー使ってるんだけれど、
風切音が大きくて、それがたまにパトカーのサイレンに聞こえてどきっとする。
441 :
MAD:02/12/07 01:22 ID:mE/i3Klz
>>429 その事故った奴さぁ、あご紐云々の前に交通マナーを守れ、と
おばあちゃん轢き殺しかけといてその教訓てのに、ちと疑問を感じる
ここ読んでると、みんな派手に事故り過ぎやよ まず安全運転を心掛けたら?と思うけど。。。 単なる言い合いになるだけかもしれんけど、誰一人安全運転について語る人が居ないのが奇妙でレスしてみた
>安全運転について語る人が居ないのが奇妙
スレ違いになってまうでな。
443 :
774RR:02/12/07 01:26 ID:6nBLFH9F
>>441 いや実際のところ貰い事故でも痛いのは痛い。
445 :
774RR:02/12/07 02:00 ID:KlTqxux+
雨粒で思い出したんだけれども…
以前雑誌でグローブに付けるワイパーだとかゴムワイパー付きのグローブとか
そういうの見掛けた気がするんだけど、使った事ある人いるかな?
左手親指の甲側くらいにゴムワイパーがついてたはず。
446 :
774RR:02/12/07 02:42 ID:rst9V6RM
>>436 R1=国道1号線、その通りですが・・・?
他にも有るのでしょうか?
447 :
774RR:02/12/07 02:46 ID:EOldoon+
JISやSG云々に法的根拠はない。
さんざん既出。
ましていわんや、シールなどに意味はまったくない。
>>446 R1はこの板的にYZFを想像する罠
しかし「GS(ガソリンスタンド)行ってくる」と言ってスズキのGSを思う香具師は少ない
GS=スズキですが何か?
450 :
774RR:02/12/07 11:05 ID:F6KVkNdE
GS=BMWですが何か?
451 :
774RR:02/12/07 11:34 ID:w6uZYuXz
GS=グル−プサウン(ry
452 :
774RR:02/12/07 11:37 ID:TshMIH3x
>>437 >>ショウエイで頭が痛くなる場合はおでこにクルようですな。参考になりますた!
そんなの頭や顔のカタチで全然違うっての。
メーカーが同じでもモデルが違えば中の形状も微妙に違うし、
結局は被ってみないと解らないよ。それも長時間・・・・・。
いろんなメーカーのを何個か買って実際に使わないと、
結局は自分に合ったメーカーの傾向は解らなかったりする罠。
アライだと最初はきついけど、頭の形になじんで潰れてくれる。
shoeiは、おでこのところの発泡スチロールが、長期間無理して使っても、
最後までなじんでくれない。まぁ漏れの頭の形が変なのかもしれんが。
>>452の言うとおりなのかもしれんが、↑が漏れの15年の結論ですた。
>>447 たぶん「2輪車乗車用」として必要な性能を満たしていることを
一応公的な機関が認めているという証明、にはなるんだと思うけど。
道路交通法には載ってないとして保安基準とかそういう関連を
隅から隅まで掘り返すと、JISやSGのものなら問題なく認めるとか
そういう解釈ができるような記述が何かあるんでないかと。
もしくは都道府県警本部の内部基準とかそういう水準なのかもしれないけど、
いずれにせよそういう認定を受けてないものを被ってて捕まった場合、
無実を勝ち取ろうと不服申し立てとか裁判とかする場合に
2輪車用として適切な性能を満たすっていうことの立証責任は
全部使用者側に被せられたりしそう。
455 :
774RR:02/12/07 14:26 ID:fD5n9OaH
何年か前の更新時講習の教本に、S又はSGマークが付いた乗車用ヘルメットを着用する
と、かいてあったような気がする
>>455 おすすめであって、法律とは関係ないはず。
457 :
道路交通法:02/12/07 16:42 ID:nL78vhx0
(大型自動二輪車等の運転者の遵守事項)
第71条の4 大型自動二輪車又は普通自動二輪車の運転者は、乗車用ヘルメットをかぶらないで
大型自動二輪車若しくは普通自動二輪車を運転し、又は乗車用ヘルメットをかぶらない者を
乗車させて大型自動二輪車若しくは普通自動二輪車を運転してはならない。
2 原動機付自転車の運転者は、乗車用ヘルメットをかぶらないで原動機付自転車を運転してはならない。
6 第1項及び第2項の乗車用ヘルメットの基準は、内閣府令で定める。
ttp://www.houko.com/00/02/S35/270.HTM
458 :
道路交通法施行規則:02/12/07 16:42 ID:nL78vhx0
(昭和三十五年十二月三日総理府令第六十号)
最終改正:平成一二年八月一四日総理府令第八九号
道路交通法及び道路交通法施行令の規定に基づき、並びにこれらを実施するため、
道路交通法施行規則を次のように定める。
(乗車用ヘルメット)
第九条の五 法第七十一条の四第一項及び第二項の乗車用ヘルメットの基準は、次の各号に定めるとおりとする。
一 左右、上下の視野が十分とれること。
二 風圧によりひさしが垂れて視野を妨げることのない構造であること。
三 著しく聴力を損ねない構造であること。
四 衝撃吸収性があり、かつ、帽体が耐貫通性を有すること。
五 衝撃により容易に脱げないように固定できるあごひもを有すること。
六 重量が二キログラム以下であること。
七 人体を傷つけるおそれがある構造でないこと。
ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/kib002/law/s-dorok.html
459 :
774RR:02/12/07 16:42 ID:nL78vhx0
少なくとも鴨尻等の装飾用メットは発泡スチロールがないから
>四 衝撃吸収性があり、かつ、帽体が耐貫通性を有すること。
に反するべ。
460 :
774RR:02/12/07 17:58 ID:/R7vRyId
>>459 そうだね。
逆に排気量によってスタイルを決める根拠は
法的には、まったくない。(…とさんざん既出)
問題があるとすれば、保険適用のときに
不利になる可能性があるという話。
(なったという話は聞かないが可能性は考えられる。)
解釈のしようによっては4輪用ヘルは
>一 左右、上下の視野が十分とれること。
>七 人体を傷つけるおそれがある構造でないこと。
に反する可能性はあるわけだ
<上下の視界が削られてる、金属ネジや装具の金属ブラケットが付いてる
で、おそらくJISやSGでは具体的に、規定の試験条件で
一〜七の性能を満たしたことを数値込みで確認してると扱われるんじゃないか、
というのは俺の推測。
たとえばスネル財団とかDOTやECEから試験内容とか合格証明とかを
資料として取り寄せて持ってればいいんだろうかね。
ところで
>二 風圧によりひさしが垂れて視野を妨げることのない構造であること。
はツアークロス騒ぎ的にどうなんだろうか。
あ、「法定速度を大幅に超える速度域」だったからいいのか(w
>>461 だからそんな資料が必要な法的根拠なし。
粘着か…
>>462 法的根拠が必要も何も
現場判断で取り締まられたらそれまでだと思うのだが。
さらには事故って頭部受傷で一生・・・なんていうことになって
保険会社からケチつけられたら、それが一番恐ろしい。
てーことで面倒なので俺はモメる余地が無さそうなのを使うが。
>>463 だから取り締まれないんだって。
あんたもしつこいな…
>>463 いやバイク用品勝手にインプレッションのサイトだかで
シンプソンの4輪用被ってて捕まったという例を聞いたし。
その場合あーたはどう言ってその場を切り抜けるか、それだけ聞きたい。
法自体には確かに明記されてない罠>JIS&SG
でも、慣習法といわれた場合には、下手すりゃノーヘル扱いになるのかもなぁ
それは置いといて、使用者は法に明記されたヘルメットの基準条項を満たしている事を
証明しなきゃならん訳で、上記規格がついて無いものは個人で証明する必要は出てくるな。
まぁ手続きメンドクセーし、頑張ってみても違法にならない可能性も有るから公僕どもも取り締まらんと思うが、
事故後に保険屋に突っ込まれたら厄介な自体にはなりそうな感じだな。
>>465,466
四輪の被っててつかまったってのは怪訝そうに嫌味言われただけだろ。
それで切符切ったヤツがいたら、そっちが問題。
慣習法は、制度趣旨が伴って始めて出てくる話。
第九条の五の制度趣旨に照らし合わせれば
四輪用であれ極端な形状でもしてない限り取締りは不可能。
その場を切り抜けるというのは明らかに語弊があり、
第九条の五の制度趣旨と法益侵害可能性がないことを立証する。
これで何の問題もない。
ちなみにお椀型で125cc超で取り締まり対象にならないのは
自分でも実証済み。
逆に法整備に問題があり、ここまで誤解を生じるというなら
ヘルメットも許認可制にすればいい。
それを放置しているということは、その程度のものだということ。
そうでなければ、早急な法的規格整備を強く望む。
俺は4輪用なんか持ってないから、嫌疑をかけられる事もなし
>>467 >それを放置しているということは、その程度のものだということ。
逆にJIS&SG規格通すのが社会慣習と見做してたりして(w
まぁ、イザッて時に法律屋にゴネられる要素は少ないほうがいい(w
>>469 >まぁ、イザッて時に法律屋にゴネられる要素は少ないほうがいい(w
法律を分かってるやつほどゴネないよ。
ゴネるのは無知と誤解の人。
471 :
774RR:02/12/08 03:55 ID:X69mC/6h
>>431 通販で買いますた。
レーシングワールドというとこでSZ-RAM2。
全込みで31000位。
それまではロールバーンのフルフェイスだったけど
デザインが気に入らなかったのとオープンフェイスが
1個欲しかった。
正面から見るとシャープでカコイイ。
リング式あご紐は、教習所以来でちょっと手こずってます。
>>471 3日前にGTでまったく同じモノ仕入れますた.
振込みで28339,代引きでも28602. 今クリスマスセールで安い.
てか,常時通販ではGTが一番安いと思うぞ.
俺は計算して赤太陽が一番安かったのでそうした。その時はGTよりも安かったな。
474 :
774RR :02/12/08 11:54 ID:ZcxiPUIz
都内、神奈川東部でヘルメットが比較的安く買える店ありますか?
ネットで調べてもなかなか出てこず苦戦しています。
あと、メットの種類についてなんですが、
軽いメット(フルフェ)でよいものがあったら、教えて下さい。
メーカーはこだわりません。
最近首まわりが痛くこまってます。
>>474 普通に安ければいいんであればライコランドとかナップスとか
ドライバースタンドとかありそうな<都内・神奈川東部
フルフェイスで軽いやつっていうとアライならSIGNET/RX-7RR系
(RR4が出たのでSIGNETやRR3の在庫品は割引率高いかも。元値も高いけど)、
ショウエイならX-8SP3(こっちもX-ELEVENが出る関係でそろそろ在庫処分値)、
比較的お安いところではショウエイのZ-3やZ-CRUZ2あたり。
ちなみに裾まわりの内装の仕立ての関係で
ショウエイのほうが首周りの当たりは緩いと思うけど、
いずれにせよ頭に合う方を選ぶのがよいと。
あと、案外穴なのがseta。内装とか細部の作りは安いけど軽い。
476 :
474:02/12/08 12:24 ID:ZcxiPUIz
>>475 適切なアドバイス有り難うございました。
早速店に出かけてみます。
同じフルフェなら安全性はそれほど変わらないと思うので、
setaも良さそうですね。
ホームページで店やメットの情報を集めた後、買いに行こうと思います。
477 :
774RR:02/12/08 23:49 ID:Xd2t2wtF
Z-VとZ-CRUZで迷っているのでが
Z-Vって高速での安定感はいかがでしょうか?
479 :
sage:02/12/09 01:04 ID:6TlVdxhe
>>474 478にも書いてあるけど、速度によっては空力も大切かもね。
痛いって、疲れるって意味でだよね?
大昔、シールド開けていると真上垂直まで立ち上がるヘルメットかぶって
いたときは、その状態の首への負担が凄かった(藁
480 :
774RR:02/12/09 01:39 ID:ld1/MkGi
初心者ですいません。125以下だとヘルメットの基準が
違うんですか?
スピードが速いからフルフェイス、そうでなければ半ヘル
でも良いっていうのに科学的根拠があるとは思えないん
ですが・・・
自分でこけるよりも巻き込まれる事故のほうが恐いバイク
の場合、皆フルフェイスってのが正しいのじゃ?
郵便局と警察のヘルメット購入費用を抑えるためか?藁
482 :
774RR:02/12/09 08:32 ID:lTQ2TzP6
半ヘル被りたい奴には被らせておけ。
とやかく言う問題じゃない。
どうせ事故った時、一番困るのは本人なんだから。
フルフェイス被ってる奴も同じ。
どっちにしろ最終的には自己責任だからな...
半ヘルで125以上に乗ってて、いきなりタイーホされる
訳でも無いし。
装飾用安価半ヘルで事故り、強烈な損壊死体に
なっても誰も同情してくれない。
>>480のいう通り、巻き込み事故が一番恐いのよ。
どれだけ安全運転してようがあらず方向から突っ込まれた
りしたら...
って誰にレスしてんだ俺は...
483 :
◆dL48WtwqbE :02/12/09 08:54 ID:cNo2OSFN
*・゜゚・*:.。..。: |★ .ノノノノハ)∩ ★☆☆ ./
.(((〃〜、 | 从‘ ο‘//. スラーッ./ /´⌒`ヽ,
イエ〜イ (/´´ヽ彡ノ | / )//☆ ./ .へ@______//
(‘。‘ ぅー" | .と / │☆★/ \(ノノノハ/ ?桃色片想い?
⊂ ハ_//゙)、 <)二) ∧∧∧∧ |ぁ ./ ∩从’ 。’从∩
/ヽ/´ヽ) ノ / <. ぁ >/ |三三三三三三|
/ ̄ ̄ ̄くノ ̄ ̄` ヽ< 予 ゃ > | .MOMOKAN. |
<) ▽▲ ドキラブ号 ▼△ )< ゃ > | 〆`/'  ̄`ヽ |
――――――――――─< 感 ス >―――――――――――――――
γ⌒⌒ヽ <. ! ! レ > __|xxxxxxx|__ 恋する女と
ノノノノハ) <. の > ノノノハヽ __その男の美学
人‘ 。‘ 人 ∨∨∨∨ .\ 八‘ 。‘ノP (:#)
,O゙゙)=⊂二 ) プピピ./.`/=、/;:/ /\ /| |<X>| にニロ||(_)
/ ノ(( ̄_ノニニフ /i''i!リ“"'ッ、,ノ ,//! /\ ロ)A.Λ_A <ハイそこ
'=-=、\>>_ノ/,.=-\/ | 、,、=ッ;,、"' ノノ' ,,i/‐''"\::/V\::ヽ 腰ばっか見ない
( ◎)゙ー――'(◎/ | ''ゝ=゚ィヽ:. ,.ゞfテ。;\┬-:\|
ー=三三三三/ ,、''"~| .:.: '’''=‐''”`゛\.|::::::|
484 :
774RR:02/12/09 09:34 ID:aC5V0q1c
>>477 200km巡航を目安にした場合。
ネイキッドならZ-CRUZ2がいい。
フルカウルならどっちでもいいが、更に飛ばすならZ-CRUZ2が楽。
485 :
774RR:02/12/09 09:44 ID:FQrzs5pA
>>481 膨大な過去ログを読むのは至難のワザだ罠。(w
>>485 膨大な過去ログをふまえて答えるのはもっと至難のワザだ罠。(w
過去ログと書くからややこしい、過去レスと書けばいい。100レス前くらい読めちゅーねん。
488 :
774RR:02/12/09 13:11 ID:rn43/pqt
>>478 >>484 ありがとうございました!
過去レス読んでみたのですがいまいちピンと来なかったのですが
これではっきりしました。
私リッターのSSなのですが結構ハイスピードで移動したい為
Z-CRUZにしようかと思います。
489 :
774RR:02/12/09 18:15 ID:65qE1pri
折れ神戸在住だけど最近の若い中型海苔の半キャップ装着率は八割位だな...
レプリカ全盛の世代には半ヘルのカッコ良さwはワカランな
格好良さで半ヘル被ってるヤツなんて、ほんの一握りだろうて。
殆どは「仕方ないから安いコレでイイや」じゃないかな?
例えばカフェ+耳を革で覆った半ヘル+ゴーグル+革の上下、とかなら
格好良さで半ヘルを選んだ可能性高し。
あとは「もしノーヘルOKでも半ヘル被るか?」と質問した時に
「YES」と答るヤツも、格好良さで選んでいると言えるだろうな。
491 :
774RR:02/12/09 23:01 ID:j50iAJaY
俺は顔が商売道具なのでフルフェイス。
じゃあバイク乗るなよ、といわれるが。
>>489 半家道
折れもレプリカ全盛世代だから、
ネイキッドでも、スクーターでもフルフェイスだ!
って思ってたもんなぁ。
サークルのオナノコが原付買う時に、
「半ヘルはだめだ!」って言い続け、
折れのサークルのオナノコはみんなフルフェイスだったな(笑
まぁSRとかだとフルフェイスはかっこ悪いかもしれないけど、
ホトンドのバイクはフルフェイスでかっこ良く乗れると思うんだけどなぁ。。。
494 :
774RR:02/12/09 23:03 ID:j50iAJaY
ついでに何で夜、家にいると訊かないでくれ。
495 :
774RR:02/12/09 23:04 ID:j50iAJaY
496 :
774RR:02/12/09 23:10 ID:j50iAJaY
皆様に質問。
今までSHOEIとARAIしか(Simpsonとかの有名処は除いて)
信用して買わなかった。OGKやSETAって如何なのでしょう?
>>496 二大巨頭の下ぐらいに位置する有力な第三勢力って感じ<OGKとseta
レプリカブーム華やかなりし頃のsetaはDICと並んで(もしくはそれ以上に)
(;´Д`)ハァハァな感じだったけど、今はちょっと安っぽい印象かも。
ただしヘルメットとしての基本的な作りは悪くないし、
レプリカブームの頃からある04x系は軽い。
あとOGKはここ2〜3年ぐらいで急激に品質感が上がった感じ。
>>492 フルフェ一番似合わないのは、スクーピー系でしょう。
( ´∀`)<メット買った時に内装をハードかソフトか選べたらいいのにね。
>>477 ( ´∀`)<俺もその二つで迷った。まだ買ってないがw
街乗りメインの400NK乗りなのでZ-Vでもいいかなと思っていまつ。
>>490 ( ´∀`)<あとは脱着がラクだからとか、かさばらないからとか。
500 :
774RR:02/12/10 01:19 ID:m6RR/Ztq
ようやくRX−7RR4・G・マッコイがきたぜ〜。
漏れのRX−7RR3と比べたけど、結構変わってるね。
むしろ同じ部分は殆ど無い。ってか、無い
首周りの内装が別体になってるから、旧型より首元に風は入りにくいようになってるみたい
しかし、それが圧迫感になってる気がする。
まあ、慣れれば全く気にならないだろうけど。
注文したのは10月。
その時は旧型で注文したのが、実はカタログに載っているだけで、
実際は販売されておらず、RR4になってようやく手に入った。
その間にG・マッコイが皮先になって、皮糊の漏れとしては運命を感じます。
501 :
774RR:02/12/10 23:14 ID:9WfwKBvz
age
502 :
肩こり男:02/12/11 00:30 ID:O6HR5Jh2
SETAのメットかなり軽いようだけど使っている人いますか?
シグネットRRよりもしかしたら軽い?
使い心地等のインプレお願いします。
安全性よりも首、方への負担が少ないメットを探しています。
たさし半へるは負荷です。
503 :
肩こり男:02/12/11 00:37 ID:O6HR5Jh2
ただし半ヘルは負荷です。
→ただし半ヘルは不可です。基本的にフルフェイスで探しています。
504 :
774RR:02/12/11 00:55 ID:owpFinCc
SR400でジェットヘル(76と書いてあるオレンジのやつ)にバブルシールドを付けて3年乗っていた。
シールドがよく外れて(落として)傷が付くのに腹を立てて、思いきってヘルメットを変える事を決意。
アライのツアークロス(アルミナグレー)を買った。
こんなにもヘルメットが快適なものなのかと感動した。
眼鏡も装着しやすいし、軽いし、シールドは落ちないし。
ただバイクと合っているかが、ちょっと気になる所。
金があったらシンプソンのスーパーバンディットが欲しかった・・・
505 :
774RR:02/12/11 03:43 ID:s+NO8a/h
>>504 神父さんだったらアライのゴストラッカーにしる
506 :
774RR:02/12/11 05:13 ID:by7hMORp
頭の形が悪いので、中の発泡スチロース削って使ってます。
既出だったらすいませんが、大手メーカーで中身をオーダー出来ますか?
507 :
774RR:02/12/11 06:22 ID:eUJtYoZO
508 :
774RR:02/12/11 07:06 ID:0sdEHVjv
当方埼玉県北部在住、今度ヘルメットを新調しようと思うのですが、
ヤマハのシステムヘルメット"SAZ"を安く購入できるお店を紹介していただけないでしょうか?
所在地の範囲は行田市・熊谷市を中心に、高崎線沿線、東京の山手線沿いもOKです
同僚からは上野のアメ横が良いと仰っていましたが……
自分で買ったことが一度も無いので少しでも多く情報が欲しいと思います
どうか宜しくお願い致します
509 :
774RR:02/12/11 08:48 ID:udFE97ju
>>508 アメ横じゃなくて、上野のバイク街じゃないの?
510 :
774RR:02/12/11 09:09 ID:GZIDR5rN
遠くまで買いに行くとガソリン代がかかって、結局高くなったりして。通販にしたら?
ライコでいいやん
漏れもレッドサンで買ったよ。安かった。原田レプリカ・・・・・・って、買うメット買うメットぜんぶ買ったシーズンに引退しやがるんですが(藁
514 :
774RR:02/12/11 18:38 ID:As7QYkCT
うん、遠いひとにはいいかもね。
おいらは上野で通販並みの値段で買えたので、
電車賃云々より、カードが使えたのと送料がかからないのと、
なにより即日で手に入るので、そっちを利用してます。
今日恐かったこと。
近場だったので、ジェッペル+バブルシールド(開閉式金具付き)かぶって走っていた。
追い越しして戻ろうと左後方確認したら、閉じていたシールドがぶわっと上に開いて吃驚。
ちなみに80キロぐらいしか出してませんでした。
>>515 そういえばあの金具、形状といい厚さといいコケたら顔に刺さらない?
517 :
774RR:02/12/11 19:01 ID:tcl/BzGh
バブルシールドなんてへタレメットを買うからだ
518 :
774RR:02/12/11 19:03 ID:mXQZUoSs
シールドとメットは別
519 :
774RR:02/12/11 19:06 ID:elcYprQl
>>516 そう言われれば刺さるかも。。。外しとこ。
便利そうなので買ったはいいが機能的に中途半端で使えない代物です。
>>517 返す言葉もございません。
今度からは近場でもシールド付きジェットをかぶろ。
ああ、フルフェイスほすぃ。
520 :
954RR:02/12/11 19:17 ID:nGbcxflh
アライのフルフェイスを買おうと思ってます。
ラパイドOrと、アストロJが同じ値段なのですが、どちらがお勧めでしょう。
HPを見たのですが、エアロフラップ3がいいとは思って、アストロJのほうにしようと思っていますが…。
521 :
774RR:02/12/11 21:46 ID:4+e0W6Hx
ショウエイさんのHPでZ-Vの内装が取り外して洗えるか否かが書いてないのですが
オーナーさんいらっしゃいましたら可能かどうか教えてくださいマシ。
522 :
◆sLAX1.aGoA :02/12/11 21:53 ID:88G5FwaY
エアロフラップって、効いているのかいまいち分からん
524 :
774RR:02/12/11 22:10 ID:O6HR5Jh2
シグネットRRって実際何gなんだろう?
ホームページに書いてないので、知っている人がいたらお願いします。
ちなみにsetaのSuperNoveってメットは1250gらしい。
あと、シグネットとアストロJだと、重さどの位ちがいます?
>>520 参考にならなかったら悪いけど、あと1万出してRR4のほうが良いんでない?
もうちっと離れてたかな?でも、ラパは1年前のモデルだし、新しいほうが気持ち良い
のでわ。あなたのハンドルからみて、炎剣乗ってるんでしょ、だったらより良いものか
ぶった方が格好良くない?
526 :
508:02/12/11 22:42 ID:0yL2zxsj
>>509-514 レスありがとうございます。通販を取り扱っているサイトは見てみました
驚くほど安いですね・・・正直2万円超えは覚悟していたんですが
しかし私は仕事柄毎日使うものだから
>>514さん同様店頭買いにこだわりたいですね
やっぱり上野ですか・・・ちょっと調べてみます、それでも分らなかったらまたカキコします
527 :
954RR:02/12/11 22:44 ID:nGbcxflh
実は、今日、バイク屋で、RR4とラパイドとアストロをかぶってみましたが、あまり違いがわからなくて…。
俺って、鈍感かな…。
>>526 上野は入谷口を出て、昭和通り沿いに店が並んでるよ。アメ横とは逆だな。
足と交渉術にかかってるから、ばんばってね。
529 :
:02/12/11 23:34 ID:T8Ljj3xK
けど今の上野ってコー○ンくらいしかないだろ。
コーリ○って正直お勧めできないし。
埼玉なんだったらさいたま市(元大宮市)のライコランドの方が
近いし信頼できると思うんだが。
熊谷からだったら17号線通ってくればあっという間じゃん。
>>529 ヘルメットなら
ラビーとかUPCとかあるやん。
>>529 あ、そうかでも埼玉ならライコのほうが近くて便利かもな。
>>527 そういうあなたはやすい方を買えばいいわけで。
高いメットは自己満足の世界。というわけでRR4の黒を注文しました。
533 :
PC35:02/12/12 00:21 ID:oahfS1h1
アライで黄色のヘルってオムニRしかないようで(つД`)
535 :
774RR:02/12/12 00:43 ID:YPgFa+84
RR4のXLサイズまだかな〜
>>533 ラパSVにスポーティイエローあるよん。
537 :
774RR:02/12/12 18:08 ID:RtgNJQnm
>>502 HP限定で1万円で売ってる「スプリガン」(要は旧045SD1の再生産モデル)
なら持ってる。
使った印象としては、スクーターとかで短距離走るのには
ちょうどいいかな、ぐらいの感じ。
基本的な安全性はおそらく充分
(045SD1が当時の旧JIS-C種品。スプリガンは旧C種相当の強度でSG全車種用)。
ただ、空気抵抗とか内装の作りとかが、やっぱ10年前の水準のまんまだけど。
ベンチレーションも無いに等しい(口元とシールド両サイドの
シールド曇り止め用だけ。しかも閉まらない)し。
長距離とかハイスピードとかだとそこが辛くなってくる。
もうひとつ気になるのは、シールド厚が今時のフルフェイスよりちょっと薄い。
ショウエイの旧J-MAXとかに使われてたぐらいの厚さなので
レースに使うとかでなければ(その場合は超高速跳ね石からの耐貫通性とか関係してくる)
たぶん転倒時に割れるとかの心配はしなくていいけど。
ちなみに軽いのは軽い。RR3とかX-8SP2とかと同じぐらい。
539 :
774RR:02/12/12 21:00 ID:HwzK9i6V
/ _ヽ
ゝ|゚∋゚|| l二二l
/^∨⌒ヽl二二l
ニ◎)二m_ノl二二l
|9|┐ ( l二二l
|__| | ( ̄_ノフ=」
_⌒I|\\\_/^ヽl-' (´⌒
|iil*〉\|(/ソ=二j(´⌒
、,ヽ_ノ,;'  ̄'ヽ:ノ,;;'≡≡≡( ノ,;,;;
 ̄  ̄
蕎麦配達中。
540 :
774RR:02/12/12 21:00 ID:HwzK9i6V
_
/__ヽ
||゚∈゚|ノ
/⌒∨^\
ノ ヘm二(◎ニ
) ( ┌|9|,
「=て\_ ̄) | |__||
) ⌒`) '-l/⌒_/// |I⌒>、
) j二=ソ\)/lノ〈*`ii|
⌒`) ) )≡≡';;,,,ヽ;,ノノ ヽ;,;ノノ
 ̄  ̄
配達の帰り
541 :
774RR:02/12/12 21:23 ID:6COqz22F
おいお前ら
ガイシュツだけど、ショーエイのエアーマスク2は素晴らしいですよ。
シールドが曇ることは、ほぼなくなりますた。
ちなみにセタはシンプソンみたいな形のを持ってますが、これは口元が大きくあいてるので
曇りにくいようです。
他にも曇りにくいヘルメットってありますか?
>>541 エアーマスクは初代(ベルト付き)もよい。
最初にマスク側を位置決めしたあとでヘルメットを被れる。
ただ、よっぽど悪天候で付けないと危ないときを除いては
マスクの跡が付いたまま出勤するのも気まずいんで(w
シールド全閉時に下側の縁ゴムとの間に多少隙間が空くように
ベースの位置を調整するぐらいで対応してるけど。
こうすると曇りが取れるし、上から雨が入ってこない。
シールドの隙間で思い出したが、長いこと昭栄つかってるけど
左側にあるプリセットレバーだっけ?
あれ、『僅かな隙間を作って曇りを解消します』っていうのがウリみたいだが
どの年代のどのモデルでもバコッ!!!って相当開いちゃうんだが(汗
『漏れのはキチンと僅かな隙間が開くぞ』というヤシ、いる?
545 :
774RR:02/12/13 10:49 ID:AgiUVUZF
>>543 同じく1Click分くらい開いてしまいます。
しかも開けるの固いし。手で開ける方がまし。
546 :
774RR:02/12/13 15:06 ID:TeWf4W5q
ツアークロスとホーネットはどっちが良いと思う?
街乗りメインです。
なんで治親レプリカが有って宣篤レプリカが無いんだー!
ってスレ違いか?
>>543 初期型X-8までの多段アジャストのやつは結構役に立ったけど。
現行のはせいぜい、高速走行中に思いっきり曇ったときぐらいか。
普通に下走ってる時は手で1コマ開けたほうが早い(w
>>547 確かレオス時代にはあったような。ヤフオクを熱心に当たるとよいかも?
549 :
774RR:02/12/13 18:31 ID:xxlJ0MiF
半キャプを種類をたくさん置いていて安い通販のページはありますか?
誘導されてきました、よろしくお願いします
白のフルフェを一年半ほど、通勤に使っているのですが
中性洗剤つけてティッシュでこすっても落ちないほど黒く汚れてきました
汚れを綺麗に落とす方法はあるんでしょうか
専用のケミカルってありますか?
コンパウンドかなんかで磨いたら塗装はげちゃうでしょうか
>>551 コンパウンドは細かいやつならOKよ。ピカールとか花咲Gとか。
まぁ、俺は面倒なんで灯油軽く付けたティッシュで拭くけど。それかブレーキクリーナー。
だたし、溶剤はシェルを侵すので、本当に汚れてて中性洗剤で落ちない汚れにだけ使ったほうが
いいよん
553 :
546:02/12/13 19:07 ID:AOJllAXK
両方被ってみた感じでは、サイズが同じでも@ツアークロスの方が圧迫感(良い意味ではフィット感?)
があり、Aホーネットはゆったり。特に口から顎にかけての部分が広い。
バイザーが@の方が下向き、Aが上向き。
う〜ん悩む。。。
554 :
551:02/12/13 19:28 ID:NRrn/PTd
>>552 丁寧な解答ありがとうございます
明日早速やってみたいと思います。
安売りの自動車用練りワックスでも結構落ちるよ<汚れ
さらに再付着も防止できる。
>>551 スチームクリーナーとか?
高温の水蒸気で塗装傷めるとかはよくわからん。スマソ
シールドが雲って仕方ないんですが、
近くにバイクのショップがないので困っています。
車のフロントガラス用の曇り止めとか使っても大丈夫なのでしょうか?
また皆様はどのような対策をしていますか?
>>557 さんざん既出だが、車用のアルコール入りはシールド割れるかも。
シールド内側に中性洗剤塗れ。後は過去レス。このスレに載ってるはず。次からは検索しる!
559 :
PC35:02/12/14 00:02 ID:JsrDAxY7
>>557 メーカーは忘れたがシールド用曇り止め剤?があったはずだよ。
清掃も兼ねてるやつ。
あれで掃除してたら曇りにくくなりました。
>>557 ヘルメットのシールドに使えると指定のある曇り止めなら使える。
他にも台所用洗剤を薄く塗ってカラ拭きするなんていう方法もあり。
あとはシールド下側で縁ゴムと空間が空くようにホルダーを微調整して
シールド裏側に空気が流れるようにする方法もあり。
じゃあシールド用の奴の方が安全そうですね。
わざわざすみませんでした。
562 :
774RR:02/12/14 00:12 ID:hpN0S04r
>>557 折れはサバゲ用のゴーグル用の曇り止めを使ってる
あと、止まってる時はシールドを開けている
563 :
774RR:02/12/14 11:07 ID:Po9ZRznS
>>557 最近なんかの雑誌に書いてあったのだが、
うすーく伸ばした台所用中性洗剤が良いらしいよ。
スキーだかの選手もやってるんだそうだ。
洗剤の臭いつきませんか?
565 :
563:02/12/14 18:52 ID:Po9ZRznS
>>564 オレは実際やったことが無いのでなんとも言えないが、
少しくらい臭っても俺は大丈夫だけどなぁ
俺は石鹸でやる。今はツアークロスで止まってる時以外は曇らないんで不用だけど。
567 :
774RR:02/12/15 01:06 ID:DnanpwLE
ヘルメットを脱ぐとき、すごく耳が痛くて、脱ぐのを躊躇するほどになる。
両側をがんばって引っ張りながら脱ぐと、やっと我慢できるぐらいになる。
これって普通なのかな?ちなみにサイズはSで、かぶると痛くなくてちょうどいい。
>>567 被っててちょうどいいならそれはちょうどいいってことかと。
アゴヒモを掴んで外側に開きながら脱ぐ、耳の下あたりの内装に
指を沿わせながら脱ぐ、
さらにはアイポートから額のところに手を入れて、上に滑らせて
ヘルメットを浮かせる、あたりが耳のあんまり痛くない脱ぎ方。
569 :
774RR:02/12/15 01:27 ID:DnanpwLE
アストロのJかJ-SVのどっちを買うか迷ってんだけど、違いがわかる人いる?
570 :
774RR:02/12/15 01:54 ID:HXXikRZC
>>569 SVは夏仕様で、ダクトが一カ所多いのと内装が涼感タイプなんじゃなかったっけ?
俺アストロJなんだけど、ダクトのカバー(?)が一個とれてどっかいっちった。
開いた状態で持って歩いてたりすると、意外とひっかけるんだよねえ。
ナップス行って探したんだけど、売ってなかった。
あれって売ってないのかな。東京近郊で、ここ行けば買えるっていうのがあったら
教えてくらさい。
>>570 アストロのダクトってあの帽体とツライチになった三角のだっけ?
あれは通常のスペアパーツ扱いでは出てなくて
修理扱いになったと思う。
ライコランド(俺が確認したことあるのは多摩店)で、
通常のスペアパーツ扱いでは出ない一部の部品を売ってた&
確か一部修理作業もやるらしい話だったけど、
あのダクト関連はあるかどうか分かんない。事前問い合わせをお勧め。
メット脱ぐとき髪の生え際がものすごく引っ張られて
貴重な数本が犠牲に・・・
なんとかなりませんか(切実
573 :
774RR:02/12/15 12:33 ID:HXXikRZC
>>571 そうです、あの三角形の。
修理扱いですかぁ。いや〜まいったな。
預かりとかになっちゃうんですよね?
そうすると、バイク乗れなくなっちゃいますよね?
ん〜、そりゃまずいなぁ。
これを機会に、新しいメット買っちゃおうかな。
ムフ、ムフ、グフフフフ・・・
574 :
774RR:02/12/15 12:37 ID:vARBBcnR
>572
髪を短くすれ。あと脱ぐとき前にずらしてそっと脱ごう。
まあオレはもう抜けるものが無くなって来たからな〜あんたもそのうち解決するさ(W
曇止めには
写真のフィルム現像の仕上剤がいいのでは?
ようは水の表面張力をなくせばいいので、
富士のドライウェルなんかどうだろう?
あとメガネのくもりどめとか?
>>573 成る程考えてみればそれで外れたまんま走ってる人が多いわけだ
<三角ダクト@預かり修理だと時間がかかるから
ちなみにショウエイの場合送り返すと現行モデルでも2週間ぐらい、
生産終了品(部品があるものに限り可能)だと1ヶ月ほどかかる場合もある。
比較的小規模な修理は本社に直接持ち込みでその場で可能と聞いた記憶もあるけど。
本社と工場が別々のショウエイでそうだから、アライもツーリングがてら
本社に直接持ち込みすればできるか?確かあそこは隔週土曜休みだけど。
577 :
774RR:02/12/15 23:31 ID:2yK43+Oc
>>573 以前、難解部品で三角ダクト買いました。値段は憶えてない。
壊れたダクトを−ドライバではがして、両面テープで付けるだけ。
手に入りさえすれば、修理に頼む程のものじゃない。
店にきいてみるべし。
578 :
774RR:02/12/15 23:49 ID:HXXikRZC
>>578 >●ヘルメット前方のFFダクトが開いた状態でシールドの取り外しを行うと、
>シールドがFFダクトの開口部に引っ掛かり、FFダクトを破損させる恐れがあります。
>シールドを取り外す際には、FFダクトが閉じていることを確認してから行ってください。
ってちょっと待てや(゚д゚)ゴルァ
580 :
774RR:02/12/16 00:32 ID:ZucHalmN
>>579 そうなのよ。
シールド外すときだけじゃなくて、
色んなときに結構パキッと引っかける。
何度かヤベ!ってことはあったし、
実際とれちゃったこともあったんだけど、
ついに無くしちゃったんだよねぇ。
>>577の言うとおり売ってるのなら物凄く助かる。
売ってなくて修理扱いなら、物凄く困る。
581 :
577:02/12/16 01:01 ID:eCIgTMEQ
>>578 南海部品仙台店でアストロのダクトが売っていたのですよ。
一年くらい前です。古い地方の情報でスマソ。
582 :
774RR:02/12/16 01:11 ID:ZucHalmN
>>581 あ、なんか疑ったみたいになってスマソ。
そうですか。売ってるモノなんですか。
仙台はさすがに遠いけど、もうチョット探してみようかな。
>>575 シールドへの攻撃性の問題さえ解決してればね。
ガラス用のはヘタするとシールドが曇るのです。
584 :
774RR:02/12/16 03:53 ID:ufbVLiNE
>>557 手に入りやすくて手軽でシールドにも安心して使える
クレのワンドロップレンズクリーンを薦める。
あとなんてったって安いし。安売り店とかで買えば100円以下。
X-Elevenを予約、12/25発売とのこと
ガイシュツ?
586 :
774RR:02/12/16 21:42 ID:IULPI4eI
えっと、X−8RSとZ−CRUZ2、Z−3で迷っております。
前2つはお店で試着したのですが、
どちらかと言うと X−8RSのが丸っこい私の頭に合ってる気がしました。
でもカラーがイマイチ。ワインレッドが欲しかったので。
Z-3は店頭にはなかったので試着はしていませんが、帽体はやはりZ−CRUZ2に近い感じなのでしょうか?
それともZ−CRUZ2より丸っこい感じなのでしょうか?
587 :
774RR:02/12/16 21:50 ID:6zAbFSIB
サ−キット走行会用にX-Eleven買いたいアゲ♪
588 :
774RR:02/12/16 22:14 ID:baF6Ff0n
>>585 昭栄に電話したら
12/20って言われたけど?
レッドバロンに予約した
3割引いてくれたから即決!
しかし、シールドは2割までだった
何で流用できないんだよ〜
>>586 推測するにZ-CRUZよりZ-3のほうが、丸いっていうよりか小さそう。
Z-CRUZ系は結構前後に細長い印象がある。
>>588 流用できなくて困るのが実はミラーシールドの類だったり。
ライトやクリアのミラーシールドって純正では設定ないし。
590 :
774RR:02/12/16 22:27 ID:aFAxvLic
いきなり質問なんですが
やっぱり黒いメットだと夏暑いですか?
↑
白色や銀色との比較でお願いします
592 :
774RR:02/12/16 22:38 ID:G6d4IE0D
俺も黒のメット使ってっけど、別に暑かないけど。
そこまで言われる程じゃあないんじゃない?多少は違うだろうが。
気になるならやめれば。
>>590 断熱効果の高い発泡スチロールがふんだんに使われているので
暑くはないと思います
しかし、スチロールは熱に・・・
594 :
586:02/12/16 22:43 ID:eigHfdnh
>推測するにZ-CRUZよりZ-3のほうが、丸いっていうよりか小さそう。
どのぐらい小さいんでしょうか?インプレキボンヌ
595 :
774RR:02/12/16 22:46 ID:G6d4IE0D
きったなくなった白のメット使ってるより、汚れの目立たない黒のが
ええな。ちゃんと掃除すんなら白でもいいが、汚い白いメットはみっともない。
実は黒はキズが目立つ罠
597 :
590:02/12/16 22:56 ID:aFAxvLic
そんなに色で暑さは変わらないんですか。
キズは結局どっちが目立つんですか?
白、黒、銀のどれかを買おうと思ってます
599 :
774RR:02/12/16 23:03 ID:r72yXgIE
>>597 銀が一番目立たないんじゃないのー。
車と一緒で。
600 :
774RR:02/12/17 00:11 ID:54OT1jKD
>>597 キズが目立たないのは
銀、白>黒
汚れが目立たないのは
黒>銀>白
かな。
601 :
774RR:02/12/17 00:11 ID:54OT1jKD
あ、間違えた。
キズは
銀>白、黒
602 :
774RR:02/12/17 00:12 ID:0OjPVGWd
RR4のXLサイズコネェ━━━━━━(゚A゚;)━━━━━━ !!!!!
603 :
774RR:02/12/17 00:12 ID:54OT1jKD
ま、間を取って銀が良いんじゃないの。
色んなバイクに合う色だし。漏れはシルバー嫌いなんでブラックだがナー
604 :
774RR:02/12/17 00:14 ID:54OT1jKD
てかグラフィックメットとかレプリカメットにすれば?
汚れもキズも目立たない。更に周囲からはキモッと目立てて一石二鳥。
605 :
774RR:02/12/17 00:18 ID:DppqqJ0r
>>604 てかグラフィックメットとかレプリカメットって非常にバイクを選ぶと思われ。
606 :
774RR:02/12/17 00:20 ID:54OT1jKD
>>605 何言ってんだ。俺みたいにビジバイに革ツナギ、レプリカメットでいかなくちゃ。
609 :
774RR:02/12/17 00:27 ID:54OT1jKD
なんだよ!!ビジバイに革ツナギ着てレプリカメット着けて峠攻めちゃいけないなんて法律あるのかよ!!
フフフ、俺の音だけロケットベンリィに勝てるかナ?
611 :
774RR:02/12/17 06:21 ID:Y2PM9qGF
>>553 俺もその2つで悩んでるんですけど
バイザー付けたままでも高速走るのも楽な方がいいなあって事で
ツアークロスはバイザーに補強パーツ付くようになったみたいだし
外そうと思えば外せるらしいからそっちにしようかと思ってるけど
形はホネットの方が好きなのが悩ましい
612 :
586:02/12/17 14:11 ID:WGkYGmwq
>>586でX−8RSとZ−CRUZ2、Z−3で迷っていたものです。
結局X−8RSを注文しました。
かつて内装の合わないメットで1時間後に頭痛に襲われたことがあるので、
ワインカラーは諦めて、内装の冠りごごち重視って事で。
色は妥協してアンスラサイトっつー濃いグレーにしますた。
レスしてくだすった方々、ありがとございますた。
613 :
774RR:02/12/17 16:31 ID:R8W2+AjA
シグネットRRからRR4に変更…はいいんかなぁ?
意味ないんじゃない? 今の市具ネットがへたってるなら別だが
シグネットとZ3ならどちらが軽いかなぁ
615 :
550:02/12/17 21:46 ID:PEDGDOJW
今ホムペみてきた。
ツアクロも骨も目に付くとこにあるな〜。
高くなる前に急ぎませう>546さん611さん
愛用されてる方インプレお願いします!
616 :
616:02/12/17 21:52 ID:cVUGTj+w
617 :
774RR:02/12/17 21:54 ID:sW4P814Y
>>615 ツアークロス使いです。
ホネの新型が出る前にメット必要だったので旧型のホネと比べてツアークロスにしました。
今なら個人的にはホーネットにしたかも。
ツアークロスとホーネットとを比べて気になる所は、
ツアクロは口の所にフィルターが無いのと、強度が問題になったバイザーでしょう。
口にあるシャッターあけたら、外が見える状態。渋滞の時は夏でも閉めたい....
ホネのフィルターがどんなのか知らないけどあるみたいだし。
バイザーを取り外してターミネータ仕様にしたいかどうかで決めるのが一番だと思う。
>>616 ROOF BOXERは風切り音がうるさいと聞いた事あるなぁ。
アストロMの外側の口の部分の開け閉めできる奴
あれなんて言うんだろう?落っことしちゃったらいつの間にか
無くなっちゃってたよ。注文しようにも名前がわからんよ〜
ノーズディフェレクターで合ってるのかな?
620 :
:02/12/17 22:32 ID:j5njYCTo
>619
ノ−ズディフレクターは鼻のところに付いてるやつと思われ。
マウスシャッターで通じるんじゃないの?
アライのホームページからメール出したら対応してくれるんじゃないのかな?
621 :
774RR:02/12/18 03:25 ID:3Z9ZzqyQ
622 :
774RR:02/12/18 04:26 ID:tF1c5zSr
623 :
774RR:02/12/18 04:55 ID:8FGs/lZq
624 :
774RR:02/12/18 12:13 ID:8855cd/Q
>623 ダサすぎ。勘弁してくれよ。正気か?
欲しきゃ本物買えよ。
625 :
623:02/12/18 12:34 ID:8FGs/lZq
>>624 本物のM30は持ってるんだけどさ。
まぁシンプソソの偽者と言われればそれまでだが、今まで見たことなかったんで
どんなもんか気になってさ。
626 :
空冷發動機:02/12/18 16:45 ID:qKs8qEDL
>>622 個人的には被りたくはないな・・・。
>>623 コレ買うくらいならsetaの方がいいと思われ。
627 :
774RR:02/12/18 16:56 ID:GBxoVTTA
>>622 多分漏れが買ったのと同じだと思う(デザイン的にはそっくり
前に使ってたメットが駄目になって、緊急避難的にNANKAIで買ったんだけど、
とにかく重い!被って疲れる。
普段はあんまり乗らないからまだ我慢して使ってるけど、春先には買い換える。
安いには安いなりの理由があるから、予算が許すなら、きちんとしたメーカー
ものを買うべきでしょう。
ベンチレーターも役には立っていない事も付け加えておきます。
原ちゃ海苔のマイママンにメットを買ってやった。
15年もののスポンジ腐ったメットをかぶってて
いくらいっても自分では買いやがらないので
しょうがなくOGKのテレオス。
危険度は排気量に関係ないので
ホントはRX-7RR4でも買ってやりたいんだがなぁ。
>危険度は排気量に関係ない
これって本当にその通り。安物メットを「どうですか」なんて
聞いてる人は初心者なんだろうけど、初心者ほど3万円以上のメットを
使うべき。ベテランならほっといても相応の奴を使うだろうし。
630 :
774RR:02/12/18 20:19 ID:VS3az9UL
原付でフルフェイスかぶってる奴は小心者原付でフルフェイスかぶってる奴は小心者
原付でフルフェイスかぶってる奴は小心者原付でフルフェイスかぶってる奴は小心者
原付でフルフェイスかぶってる奴は小心者原付でフルフェイスかぶってる奴は小心者
原付でフルフェイスかぶってる奴は小心者
原付でフルフェイスかぶってる奴は小心者
原付でフルフェイスかぶってる奴は小心者
原付でフルフェイスかぶってる奴は小心者
原付でフルフェイスかぶってる奴は小心者
原付でフルフェイスかぶってる奴は小心者
原付でフルフェイスかぶってる奴は小心者
原付でフルフェイスかぶってる奴は小心者
原付でフルフェイスかぶってる奴は小心者
原付でフルフェイスかぶってる奴は小心者
631 :
774RR:02/12/18 20:20 ID:/dBnz6bB
>>630 小心者ですが、なにか?
更にフルプロテクター装備ですが、なにか?
いっそ革ツナギ着ようかと考えた事もありますが、なにか?
632 :
空冷發動機:02/12/18 20:45 ID:JzPo4QBY
備えあれば憂い無し。
633 :
774RR:02/12/18 20:46 ID:9WUIq317
ださい>631がいるすれはここですか?
634 :
774RR:02/12/18 20:51 ID:VS3az9UL
631は人生の敗北者
635 :
774RR:02/12/18 21:02 ID:/dBnz6bB
どうもー!!ダサくて人生の敗北者な小心者の631です。
「さて、今日は煽りにマジレスなんですが・・・」
「マジレスかよ!!」
掴みはバッチリ♪そこ!寒いとか言うな!
ぁぁぁぁ・・・書いてるこっちが恥ずかしくなってきた・・・。
漏れは小心者で構いません。というか、もうお褒めの言葉ですワ。オホホ。
万が一の為に万全を期す。何が悪い事でしょう?
ま、それも世間から見れば過剰防衛としか見えないでしょう。
しかし、バイク乗りの方なら分かって頂けると思うのですが。
>>635 放置しないヤツは2chでの敗北者で小心者。
637 :
774RR:02/12/18 22:51 ID:yZxv5n0U
キモオタがネンチャkックン
640 :
774RR:02/12/18 23:15 ID:seCfPXWp
教習所行くので、ヘルメット買わなきゃいけないんですが、
どういうのがいいのかな。バイク知識ゼロだからわかりません。
ちなみに女です。免許とるだけでお金いっぱいいっぱいなんで、
できればあんまり高くないのがいいです。どなたか、おすすめを教えてください。
641 :
774RR:02/12/18 23:18 ID:ZkBJzNmz
>>640 予算は? なるべくはJISマークがあるやつを。
安くて、それなりの安心のメーカーはヤマハかOGK。
642 :
640:02/12/18 23:23 ID:seCfPXWp
15000円以下なんてありますか?
643 :
774RR:02/12/18 23:26 ID:keTAwlk5
644 :
774RR:02/12/18 23:29 ID:ZkBJzNmz
645 :
774RR:02/12/18 23:38 ID:8d+ClubJ
すんません、今はシンクロテックですが、教習所通ってる時はロヂャ−スで買った
¥3800のおばちゃんジェットですた・・・。
今考えるとちょっと怖い鴨。
646 :
774RR:02/12/18 23:39 ID:3EvoH59A
640>
教習所で使うってことなのかな??
それだと半キャップのヘルメットは確かダメだったと思うよ。
免許取りに行った時にメット持参は良いけどフルフェイスで頼む〜って言われました。
647 :
640:02/12/18 23:40 ID:seCfPXWp
どうもありがとうございます。
結構高いんですね、ヘルメットって。
とりあえず探してみます。
つーか、普通は教習所で借りられるだろ
650 :
550:02/12/19 00:32 ID:PGPf3Cbk
>>617さん
丁寧なインプレありがとうございます。
フィルターは盲点でした。
せっかくのフルフェなんでフィルターは欲しいんですが、
いつも照英のJフ○ースでガンガン排気ガス吸ってるんで(;´Д`)
バルカン乗ってるからツアクロに島酢!
激しく既出ってことはわかっているのですが、過去ログ読めなくて…。
すみません、質問させてください。
フルフェースのメットの寿命はどのくらいですか?
ほとんど使ってないショウエイX8があるのですが、
使っても大丈夫でしょうか?
もう5年くらいはたっていると思います。
652 :
774RR:02/12/19 00:41 ID:EjgzxvLJ
>>651 使用していない場合5年
使っていた場合3年
653 :
774RR:02/12/19 01:00 ID:kHwUSetx
654 :
774RR:02/12/19 06:33 ID:NyWKa0SY
655 :
774RR:02/12/19 06:39 ID:krH9H7fp
オイル交換といい、メット交換といい
まるで交換切迫症候群だな…
656 :
motoMaGG ◆MaGG.RY5UE :02/12/19 08:46 ID:2mHPgVA7
>>655 いずれにしろ、自己責任でよろしく。
自分が考える自分の脳味噌の価値に応じて、新品のフルフェイスでも15年前のフルフェイスでも
半ヘルでもお好きな物をお使い下さい。
657 :
774RR:02/12/19 09:00 ID:P/N96gbd
んでもって、正しく被りましょう!
時速10kmで、すねるきかくのふるへるでも、あごひもしめていなくてあっけ無く逝った友人いました。
(ToT)
658 :
774RR:02/12/19 09:10 ID:lJgj5pQw
>>651 使っていないなら、まだまだ行けると思う。
>>652 それは、メーカー設定の交換時期であって、実際は+2年くらいは安全と聞いた事がある。
メーカーが責任を負いたくないから、かなり短めに言っているだけと。
659 :
658:02/12/19 09:12 ID:lJgj5pQw
でも、2ちゃんでの一書き込みよりも、ヘルメットメーカーの方が
信用できるのは当たり前だから、メーカーの言っている事に従うべきですね。
ツアークロスを落としてしもーて、口のシャッター壊れた・・・
修理に出すのも鬱だしなあ。接着剤でとめるかな。
>>658 短めに言ってるというのは確か。
安全性の観点だけでなく、交換サイクルを早めさせたいから。
まあ保管状態がよければ、まだまだ使えるって言い始めただけまだまし。
昔はそれも買い換えろ買い換えろと言ってたからな。
技術が上がったのもあるだろうが。
>>659 2ちゃんの書き込みと同じぐらい、メーカーの言ってることも信用できないものよ。
メーカーだって営利社団法人だからな。
662 :
774RR:02/12/19 19:14 ID:NXWAvNVH
寿命は被ってたら自分で気づく。
いつの間にか緩くなってくる内装のヘタリ。
毎日かぶってるとわからない
664 :
774RR:02/12/19 19:39 ID:DtON8VB0
俺はメーカー取替え推奨時期より早めの1〜2年で交換している。
665 :
774RR:02/12/19 19:41 ID:0zfWIDgi
666 :
774RR:02/12/19 20:04 ID:DtON8VB0
>>665 メーカーは3年間は大丈夫だと言ってるが信用出来ないから
「ほとんど経年劣化」が無いと言う事は
「少しは経年劣化」しているって事なので
そのホンのコンマ数%のリスクでも負いたくない。
667 :
774RR:02/12/19 20:05 ID:e9x5tz2r
>>664 なぜ?推奨時期で変えても、金の事も考えると早過ぎるほどだと思うけど。
668 :
774RR:02/12/19 20:22 ID:is7MEsch
最新のメットが最良のメット
669 :
774RR:02/12/19 20:37 ID:GtpX4ZQT
>666 >ホンのコンマ数%のリスクでも負いたくない
あんた、ちょっと病的だぞ。バイクに乗る、乗らない以前の問題じゃないか?
もしかして、一日に何十回も手を洗ったりしてますか?
金持ちが、いじめられるのが2chの常。
671 :
774RR:02/12/19 21:00 ID:DtON8VB0
>>669 はあ?
アホですか?
俺は「ホンのコンマ数%のリスクでも負いたくない」
って言っただけで
それ以上でもそれ以下でも無い
毎年買い換えても数万円の物なんだから大した事じゃないだろ
ひょっとして669氏はアライやショウエイが買えない貧乏人?
>>671 貧乏人じゃないけど、毎年メットに出す金があったら他につぎ込みたいかも。
でも、バイクが趣味な人が毎年メット買い換えるって気持ちもわからんではない。
オレの場合毎日使う物なので、フルへル3個をローテしながらだな。
で、平均するから全体的に痛みが少ない。メンテも翌日を気にしな
くて良い。雨天走行後も充分乾かす時間が出来るのは嬉しいぞ。
金持ちなのでショウエイ使いだが、シールドは3個とも共通なので融
通がきく。(w
反面、3個同時に寿命が来るな。だから、こまめにセールをチェック
する訳だが...。
674 :
774RR:02/12/19 21:38 ID:309FxN66
>>671 使用済みメットはどうしてるの?
ヤフオク?
675 :
PC35:02/12/19 21:42 ID:KBKzK05m
フルフェイス(RFD)とジェット(jフォースSV)を交互に使っていた…。
が!視界の良さとシールド上げたときの爽快感からいつのまにかジェットばかりに(w
フルフェイスはあんまり使わないから今度買うときもやすいのでいいやとオムニRにする予定。
Jフォース持ってるけどSZ-RAMUも( ゚д゚)ホスィ…
みなさん、どうもありがとうございました。
レイニーが好きで、レプリカを2個買って、
1個は普段使って、もう1個はタンデム用に使っていたんです。
タンデムはほとんどしないので新品同様(藁。
その後、アジアのろくでもない国で暮らすようになって、
バイクは5年くらい乗っていなかったのですが、
そろそろ我慢できなくなって、復活しようと思っています。
事故率が日本の10倍近くあるんで、まだ迷っているんですが。
新品のレイニーレプリカがあれば、
また買いたいんですが、難しいでしょうね。
とにかく、みなさんありがとうございました。
677 :
TZRスレ1-18@3MA1:02/12/19 22:01 ID:ijBHoOrW
>>676 稀にヤフオクで出たりする<新品orそれに近いレイニーレプリカ
レイニーがショウエイからagvに替えた後もX-8GPっていう商品名で
売ってたし、市場に数自体は結構出てそうな。
>>674 バイク屋に置いてきちゃう。暫くすると試乗用に使われたりして、
何時の間にか無くなってるよ。
679 :
ロンメル〜巴里の悪魔〜 ◆7Y8BP6LqTc :02/12/20 00:09 ID:xtwZfEQN
ショエーのZ−ELEVENをチラシでみたんだが、カコイイな。エアロブレードみたい。
もう発売してるの?
中型買った暁には中型用メットとして新調するつもりだったし、これねらってるんだけど
681 :
774RR:02/12/20 13:01 ID:bhV+Ug/y
>>666 1回使用毎に1個アライかショウエイの買うと良いよ!
これが一番リスク少ない
>>666とか
>>673は大事故の経験者かな?
毎年買い換えたり、3個(全部自分用?)をローテーションしたり、
ちょっと極端というか、些か偏執狂じみてると思うけど。
>メーカーは3年間は大丈夫だと言ってるが信用出来ない
こんな「信用できない」メーカーの製品を短期間で取り替えることで
>ホンのコンマ数%のリスク
を回避できるのであれば、それはたいへん幸福なことだけれども。
だいいちアライやショウエイをまめに買い換える行為が経済力の証明になるなんて、
君らとはちょっと金銭感覚が違うな。
>>683 俺もローテーション派(特に夏場は同じの2日連続で使いたくない)なので
人のことは言えないのだが、
わざわざそこまで執拗に矛盾点をほじくり出して皮肉らないでもと言ってみる。
バイクもメットもメガネもウェアもブーツもTPOで替えますが何か?
686 :
:(・∀・) ◇fmKeraluQs:02/12/20 20:26 ID:dDPRUbwS
何かって何が?
死ねよ
( ´,_ゝ`)プッ
688 :
:(・∀・) ◇fmKeraluQs:02/12/20 20:42 ID:dDPRUbwS
/ ̄ ̄ヽ / ̄ ̄ヽ
l i'´~`ヽ| l /~`ヽ |
ヽ.\ ,レ-――-'<、 _ノ /
`‐/_____\- ' 人_ト、__ノ、_,ヘノ\_ノヽノ、
/ ,-、 ,-、 ヾ、 人/ \__
l ,..、 ,..、 l _ノ (
__l i 0} ,.●、 !0 i l__ _)
/ ̄| | . | `~ /___\`~´ | | __ノ 絶対に許さんぞ685の虫けらyo!!!!!!!
/ | | |l ‘-イ !_|_!`r’ !| | ノ
\\ | |. |`、 r{ h ,/リ < じわじわと煽り殺しにしてくれる!!!!!!!
\\.| | ヾ\ ヽ二ニ二.ノ /〃 | )
、 \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一' ̄/ | ^ヽ
\ // ,/⌒i、_\\_____// .| | ⌒)
{ i | iヽ`ー-----― ' | |  ̄ヽヘ/⌒ヽ/\i'\へ/⌒Yヽ'^
689 :
774RR:02/12/21 01:04 ID:uIiocPBt
( ´∀`)<Z-V生産中止の噂の真相は如何に!?
>>690 結構売れてるようだしわざわざ止める理由がなさそうだけど...。
仮に不具合でもあったとして、それを対策して生産継続したら
全然問題なく取り返せそうだし。
考えられるとしたら、発売からそこそこ経つ
(RFD2やZ-CRUZ2より前だから、オンロードフルフェイスの現行ラインナップで
多分いちばん古いグループに属する)から
そろそろマイナーチェンジぐらい施されるのかも。
予想:シールド周りと内装がX-ELEVEN相当に変更、ベンチレーション小改良あたり。
692 :
774RR:02/12/21 20:09 ID:Jsk+ZytU
SHOEIのフルフェ購入しました。
おでこのあたりに貼ってあるSHOEIシールがどうも浮いて見えて、
気に入らないので剥がしたい。
あれって普通に剥がせばきれいに剥がれるもんなのでしょうか?
それとも、何かコツでもあるんでしょうか?
経験者、もしいましたら教えて下さい。
簡単にきれいに剥がせれば剥がしたいですが、
粘着力が異様に強かったりしてあとが残ってしまうようであればそのままにしときたいんです。
気にしないで被っといたほうが無難だと思うけど。被ってしまえば
見えないわけだし。
器用な人にアドバイスを受けたからって、自分でやって上手くいく
保証は全くない。やめといたほうが良いよ。
694 :
692:02/12/21 20:35 ID:Ik30uM4w
>>693 そ、そんなに剥がしにくいものなんでつか?
ぱっと見、電化製品とかに良く貼ってある
つるつるでぺりぺり剥がしやすいシールみたいに見えまつが。。。
かぶってしまえば見えないと分かりつつも、やっぱ気になるのよねー。
>>694 風雨に晒され、炎天下紫外線をわんさか浴び、春夏秋冬の風を浴びても
大丈夫なようにできているので剥がし難いです。 剥がれないわけではないけど
薄い割にいい糊で止まってるから
そう簡単にベリベリっとはいかないわな。
爪立てて丁寧に剥がす限りでは塗装を痛めるほどのことはないけど
それなりに時間はかかる。
残った糊はコンパウンドとか、強い薬剤でもせいぜいブレーキクリーナーぐらいで。
市販のシール剥がしは微妙なのでお勧めできない。
ヘラとかドライバーとかは間違っても使わないように。あっさり塗装が傷つく。
697 :
692:02/12/21 21:08 ID:Ik30uM4w
>>695-696 そっかー。ありがとー。
やっぱりそう簡単にははがれないように出来てるのねん。悲しい。
>>696さんは実際に剥がされたのでしょうか?
実際に剥がした事のある人っています??
698 :
774RR:02/12/21 21:15 ID:qO3Xbgck
ソルベックス使えば綺麗にはがれるよ。塗装も痛めないし。
画材やさんとか、ハンズの模型材料売り場とかいけば売ってる。
699 :
692:02/12/21 22:10 ID:JUVcxGtA
>>698 まじっすか??
それは、普通のシール剥がしのように使えば良いのでしょうか?
ちなみにお値段はどれぐらいの代物でしょうか?
>>692 俺ARAIユーザーだけど、シールを反射するやつに変えた時に剥した。
ちょっと剥せても、すぐ裂けちゃってやりにくいけど、10分ぐらいで出来たよ。
灯油を染込ませたティッシュで拭きながらやったらきれいに取れた。
701 :
774RR:02/12/21 23:42 ID:oKd9bGdT
ちゅうか普通に剥がれるが。
アライのは剥がそうとするとシールがブチブチ切れやがるから困難。
702 :
692:02/12/22 00:20 ID:qgiSFBQi
>>700 灯油使うと塗装を傷めない??
一番手ごろなので試してみたいんですが。。。
ラパイドorとスターフラッグ、スクリプトって
カラーリング以外は全部一緒ですか??
704 :
774RR:02/12/22 00:46 ID:6PFtBCnP
age
705 :
774RR:02/12/22 02:17 ID:/jAdNt/y
あの〜、素朴な疑問なんですが、
トライアルのヘルメットはオフロード車、半へルはアメリカン、フルフェイスは
ロードスポーツに似合うってのがありますよね。
僕はバイクはロードスポーツ(VTR250)ですが、メットはオフロード向けのが
カッコよくて好きなんです。この組み合わせって、ほかのライダーから見たら
やっぱりダサすぎなのでしょうか?。
706 :
774RR:02/12/22 02:24 ID:cEMwyPit
婦負キッドにオフヘル、いいんじゃない?
カウル付きだとアレだけど。
とりあえず、半ヘルの十万倍はまし。
>>705 漏れはオフメットでNSRに乗ってたことがある。
理由は金が無かったからだ、短い人生他人なんか気にするな。
708 :
774RR:02/12/22 03:32 ID:/4+a1QeS
>>699 ソルベント(ソルベックス)は普通のシールはがしと同じように使えます。
ひと缶1000円ぐらいしたかなぁ? いっつも伝票で買ってるからよくわからない。
ハンズ行ってみたら?
709 :
774RR:02/12/22 03:46 ID:8atlUYqG
使い勝手の良さに負けて、最近はジェット(アライのSZ-RAM2)ばっかり。
オフヘル、オンロードで使うと使い勝手悪くないですか?
スピード出すとバイザーが鬱陶しいし、雨降ると鼻に雨粒当たって痛いし、顔は吹きさらしで寒いし。
バイザー外したオフヘルでロードスポーツ乗ってるのも、スタイルとしては認めるけどね。
素のままのオフヘルでロードスポーツは、正直あまりカッコいいとは思えないかも。
710 :
774RR:02/12/22 09:17 ID:fSF+AQAI
>692
ドライヤーの熱風でシール表面を暖めてからはがす。
アーバンGTとかのヨーロピアン系(これでいいのか?)フルフェの性能はどうですか?
>>705 全身OFFスタイルでなければあまり気にならない。
でもバイザー付きは速度上がるとしんどいよ。
>>709 シールドタイプの事を言ってると思うよ。
オフメットでカブに乗っている人を見ましたけど、
カコヨカッタですよ。
716 :
774RR:02/12/22 18:34 ID:cpGgm43S
ちょっと使ってる人の感想聞きたいので書きます。
shoeiのシンロテックってどうなんですか?
暑いですか?
走ってる時のノイズってどうでしょう?
関連してですが、シンクロテックみたいな機構の付いたオススメヘルメットって
ありますか?
自分でもいろいろ調べてますが、情報が少ないのです。
717 :
774RR:02/12/22 18:54 ID:1JoyHeow
昭栄のX-Elevenキタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━━( ゚)━━( )━━(`; )━━(´Д`;)━━━(;´Д`)ハァハァ・・
めっちゃカル━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━━( ゚)━━( )━━(`; )━━(´Д`;)━━━(;´Д`)ハァハァ・・
Z3よりも全然軽いな
でも内装ちょっとゆるい感じがするな
RR4のXLサイズこない・・・
年明けになるか・・・
719 :
774RR:02/12/22 19:00 ID:QWAdznof
>>716 シンクロテック使ってます
ベンチレーションはあまり効かないので夏は暑いよ
風切り音は普通のフルフェイスと比べると大きめ
で、一番気になるのが重さかな
買ったときは慣れるだろうと思ってたけど、やっぱり重いワ
他のメーカーのシステムヘルメットというとヤマハとBMWかなあ
720 :
716:02/12/22 19:10 ID:cpGgm43S
>>719 レス有難うございます。
重いのですね・・・暑いのですね・・・五月蝿いのですね・・・。
残念ながら却下です。
他に検討してるのはBMW純正とシューベルトとノランです。
ヤマハのは店で見てみましたがちょっとイマイチでした。
シューベルトとノランも使ってる人いないですかね?
BMW純正も情報下さい。よろしくお願いします。
ずっとジェットだったのですが、寒いのでシステムヘルメットが欲しいのです。
フルフェイスはメガネかけてる自分には面倒なので。
BMWも視野に入ってるなら、質問なんかしてないでBMWの奴を
買って、ここでインプレして欲しい。
写真で見る限りでは、口元〜顎にかけて楽そうでいいね。
キメラは?あれかっこいいよな。
ショエーのX-Elevenかキメラ迷ってんだけどどっちにするかな。
723 :
774RR:02/12/22 20:13 ID:2ftxNDjw
シンクロ、重さも音も慣れますよ。便利なので街乗りだけならお勧め。
シンクロテックはJ-ACTERに比べれば、ずいぶん軽くなったと思うが・・・
725 :
774RR:02/12/22 20:24 ID:HgFHLzDY
コーリン「OUTLAW」ブランドのヘルメット買ったやついない?
今度見に行こうと思うんだ
726 :
774RR:02/12/22 20:29 ID:clZs1VTF
>>716 シンクロテック使用してます。買うのを止めるようですが、一応レスを。
ベンチレーションやノイズに関しては、当方原付のためよくわかりません。
上で言われているように確かに重いですが、気になるのは最初だけで
すぐになれると思いますよ。
あと、おれもメガネをかけているからシンクロテックにしたんだけど、結局チンガードを
あげて被ってからメガネをかけて、チンガードを閉じるって形になるんでフルフェイスと
たいして変わらないと思います。
まあ正直、今、自分が買うんならX-Elevenにします(w
727 :
774RR:02/12/22 20:32 ID:A7Z9vBnq
ていうかアレだ、シンクロテック=メガネ仕様って考えるのは危ないかも。
漏れの場合だが、わりと密着感あるのでそのまま脱着するとメガネのフレーム
折れそうでコワイ。だからいちいちメガネ外してかぶったり脱いだりしてる。
ちなみに漏れは太ってなくて、どっちかというと痩せ型。
>あと、おれもメガネをかけているからシンクロテックにしたんだけど、結局チンガードを
>あげて被ってからメガネをかけて、チンガードを閉じるって形になるんでフルフェイスと
>たいして変わらないと思います。
( ゚Д゚)ハァ??
729 :
774RR:02/12/22 20:33 ID:buxquGEa
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
730 :
774RR:02/12/22 20:41 ID:A7Z9vBnq
731 :
774RR:02/12/22 20:48 ID:clZs1VTF
>>728 システムヘルメットでも結局、メガネをつけたままでは脱着できないって
ことを言いたかったのよ。わかってもらえた?
732 :
716:02/12/22 20:51 ID:P57mX4dq
みんなありがとー!ありがとー!
システム系ヘルメットにしようと考えた理由は、料金所とかでタンクバックとか
ジャケットとか、手前のものをいじる時、フルフェイスだと真下が見えないからです。
ジェットだと見えるけど、寒いし転倒した時に顎を保護して欲しいから。
メガネのフレームが折れるなんて考えた事ないです。フルフェイスの時に被って
からメガネ付けると「折れるか?」とか思うけど。
>>721 シンクロの前は考えてました。でも高いのよ。
海外通販なら安いけど、時間もかかるしやっぱり実物を手に取ってから買いたいのです。
734 :
716:02/12/22 21:08 ID:P57mX4dq
>>733 ロードモデルなので一応オフ系は考えてないのねん。
でも通勤スクーターはホンダ純正のオフメット被ってます。
だったらターミネーター系か、セタのグランツールだな。
>>722 キメラ重いぞ。セタのヴァンパイアくらい重い。
コーリン「OUTLAW」の何系買うの?
「装飾用」のは色々なモノ多いかな。見る分には綺麗。
ちなみにシンクロテックもどきなら知り合い持ってるよ。
一応インプレ。
○ベンチレーションはほとんど感じません。スキマ風はありw
○重量バランスがイクナイ。巧く表現できませんがつむじ周辺から下方向に
引っ張られる?感覚があります。
○変形機構はスムーズ。意外でスた。
以上、関西の田舎の深夜、大体ゆわkm位、走行30分ほど、
普段はJふぉーす愛用の者からでつ。
俺はいろんな意味で後輪製品はオッスメしません。
アソコはエロシールと安物革製品買うトコw
739 :
774RR:02/12/23 00:32 ID:xC7iy5GG
clcとスーパーclcの違いは何なんでしょうか。
アーバンGTとラパイドORのどちらを買おうか悩んでいます。
デザイン的にはアーバンGTの方に惹かれているのですが…。
どなたかご教授お願いします。
>>713 Z−Wキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
( ´∀`)<そろそろZ-3を買おうと思っていたのに・・・。嗚呼、悩む・・・
Z-3とZ-4はデザインほぼ同じっぽいね。
とりあえず情報サンクスだ!!
キメラってとZ-CRUZ2ね。俺「ラーメン丼」とか呼んじゃってるが(w
嫌いじゃないんだけどちょっと被るのに勇気が・・・。
とりあえず旧Z-CRUZより軽いし、Z-3と重量的には大差ないかも。
ここでの評判を聞く限りX-ELEVENはかなり尋常じゃなく軽いようだけど。
>>740 ちょっと顎のインテークのところとかエッジが立った感じがしない?<Z-4
>>741 ( ´∀`)<何となくね・・・。
鋭さを増したというか、彫りが深くなったというか、、、
あまり違いがわからんが(w
Z-CRUZ2のキメラ、、、、Z-3とどっち買おうか迷ったことありw
743 :
774RR:02/12/23 23:57 ID:02d84Ujp
Z-CRUZ2ジャベリンをかぶっています。
良:軽い、空力が良い
悪:内装が熱く感じる(特に夏場)、ベンチレーションが思ったほどでない
あまりに暑かったんで、Astro-JSVが発売されたら、そっちを買ってしまった。
冬には逆にZ-CRUZ2は良いです。チンカーテンも効果的。
これまでに1番涼しく感じたのは、Astro-JSV(内装のおかげ)
風の抜けが良かったのがX-8V
ヘルメットを買うなら冬より夏を考えて、買ったほうが良いかな?
ツアークロスとホーネット。口のシャッターの出来はホネの勝ち。
都内でヘルメット買うのにお勧めの店はありますか?
やはり上野界隈でしょうか。
>>743 軽いので内装を1ランクぐらい緩くしてもぐらつかないし、
その方が空気の通りがいいかも<Z-CRUZ2
>>744 両方持ってるの?
よければ重量とかベンチレーションの塩梅とか教えてホスィ( ゚д゚)
748 :
774RR:02/12/24 01:52 ID:Q5k92Jds
X-Eleven祭りはまだですか?
こんな雰囲気ではインプレ書きにくいな
>>732 20年ほどフルフェイス被ってからメガネ入れてるけど壊れた事など有りません。
入れるときに、ツルの蝶番手前ぐらいを持って左右均等に入れると簡単に入ります。
ツアークロスからホーネットに乗り換えたので感想れびう
ベンチ ホーネットの方がキクー
口元シャッター ツアークロスは長期間使ってると、開閉部に塵がたまって開閉しにくくなる(当方一年半使用)
ホーネットは取り外して洗浄できるので安心。
フィルターが入ってるのもポイント高し。
重量 ホーネットの方が軽い。
特に長時間のツーリングや、手にぶらさげて持ち運ぶ時に、はっきりと差が出る。
バイザー ホーネットの圧勝
特に横風に強い。
高速時に後方目視した時の首への負担がダンチ
752 :
774RR:02/12/24 15:30 ID:bBC3DjBi
>>716 シューベルトのコンセプトつこうてます
J-Acterと比較するとコンセプトの圧勝
風切り音・重さ・空力特性・視界など
# 良いとは云ってもどれもRX7RR3には劣る
但し欠点は
でかいのでカッコが悪い(ヲレは気にしない)
保守部品の入手になんあり(ルートを知ってる)
頭の形に合うかどうか保証なし(合わなくても返品不可だったが、ヲレの頭にはなじむ)
などなど
753 :
716:02/12/24 16:33 ID:O+SQwYVs
うおあ!貴重なレスどうもです!
コンセプトの魅力はデザインとシールドの内側に別体で上下するスモークバイザー
です。
試着できないのが心配ですが、やっぱりデザインは好きなんですよね。
ネット通販でも値段は比較的手頃だし。
悩みますねぇ。
754 :
774RR:02/12/24 19:33 ID:zmSA7h8X
>>753 752だが、追加情報
スモークのサンバイザーは思ったよりは遮蔽部分が少ないので
アップライトのポジションでは下からの反射は遮れない
# レプリカなどの前傾姿勢では充分
シールドの曇り止めは良好
眼鏡が先に曇り始める
ベンチは比較的効くがRX7RR3とは比べるべくも無い
755 :
716:02/12/24 20:01 ID:rUCBn7WB
今使ってるのがSZ−RAM2なんですよ。それよりは暑いってことですね。
夏はジェット、フルフェイスは冬場に使いたいのです。
ベンチレーションの性能良ければ通年通して使ってみたいですね。
乗ってるバイクはちょっと前傾(SRXくらい)なので多分大丈夫。
冬の太陽は低いから今くらいの季節に重宝しそうですね。
756 :
774RR:02/12/24 23:10 ID:UTAHGtep
自動車学校のヘルメットが臭っさー
757 :
774RR:02/12/24 23:12 ID:cUeUPnND
貴重なご意見ありがとう!
その二つで迷っているけど、ホーネットの方が良さそうですね!
骨の黒にします。
758 :
あ:02/12/25 00:01 ID:5QByvECW
>>750 俺フルフェイスにメガネだけどよく壊れますよ。
大体3年ぐらいで買い替えです。
それと昭栄ってめがね曇りませんか?
ごく短期間昭栄被ってたけどシールドは曇らないのにめがねが曇って曇って・・・
759 :
774RR:02/12/25 01:50 ID:7YE1N6Ji
メガネだとシンクロテックがいいですね。
760 :
774RR:02/12/25 10:55 ID:fr713bNg
メガネ使用者でこれらのジェットを購入を考えてます。
araiのSZ-M
shoeiのj-force n
この二つが候補です。
それとaraiはsnell規格を取っているのですが
shoeiはsnell規格を取ってないということは
安全性はaraiが上ということでせうか?
761 :
774RR:02/12/25 10:59 ID:rOmuWSXF
>>760 スネルとJISでスネルの方が安全性が高いと思うかは、
調べれば規格のテスト内容も出てくるだろうから、自分で判断してみる。
763 :
774RR:02/12/25 13:32 ID:5PjjIP5Y
764 :
774RR:02/12/25 13:36 ID:wX22/fm0
ヘルメットの色についてですが、夏場など黒と白では、暑さにどの位の差があるのでしょうか?
また、夜間時の視認性も黒の方が劣ると思いますが・・・黒は危険でしょうか?
それとも、「大した差はない」程度のものでしょうか?
765 :
774RR:02/12/25 13:40 ID:55PKQSNW
>>764 バイク乗ってれば、メットの視認性は気にする問題では無いと思う。
黒は、夏冠ってるよりも、置いていた時の方が気になるなぁ
766 :
760:02/12/25 15:01 ID:e31QSJqO
過去ログ呼んだんですが、snellとjisで一悶着あったみたいですね。
安全性をどう取るかによってsnell派かjis派に分かれてるみたいだし
shoeiとaraiも考え方が多少違うようで。
ただaraiはほっぺたの部分までスチロールの衝撃吸収剤を入れてるみたいなんですが
htp://www.arai.co.jp/jpn/jp/bnews/bnews14/bnews14.html
一方shoeiも同様のことはされているんでしょうか?
アライのGP-5の二輪用GP-5Xが出てほしいと思ってる人いるかな?
768 :
774RR:02/12/25 16:07 ID:yYKs4b3G
>>751 いままでずーっとSHOEIだったからたまにはaraiにしてみようと思って
ツアクロ買いに行く所だったけど、ちょっと踏みとどまりました。
まりがとう
ツアークロスとホーネットは、ホネが後に出たからツアの方が辛いだろうな。
ホネが新しくなる前は、ツークロスの圧勝だったし。
>>767 何のメリットがあるの?
4輪用はバイクには使いにくいと思うが。
>>758 どこが壊れるのかな?
SHOEIはX8から使ってないけど、シールドのほうが曇りやすかった。
メガネを長く使いたいなら、ツルは折りたたまない。定期的に点検が良いです。
772 :
774RR:02/12/25 17:28 ID:AkKkgY72
X-Elevenのインプレキボーン
いいのなら買おうと思ってんだけど。あれってベンチレーションどう?
買ったやつはいくらで買った?
773 :
:02/12/25 19:20 ID:BSGZ2WxD
>770
今までGP3ベースのGP―X,GP―4ベースのGP―4Xというのが
出ていたのだよ。4輪用の窓を2輪用に広げたものが。
シールドが単純なネジ止めだったりとスパルタンなデザインが好きな人も
いるんだよ。
>>773 ちなみにGP-X/4X、シールドの止めネジがちゃんと
樹脂製に変更されてたりする芸の細かさ。
SPVからX-Elevenに換えた人とかいませんか?
かなり進化してるのでしょうか?
シールドはCX-1Vとなってるが今までのCX-1と互換あるのかな?
777 :
777RR:02/12/25 23:13 ID:GY69aMpp
>>767 激しく欲しいぞ、激しくキボンヌ>GP-5X
ゴストラをS-cLcにしてGP-2シールド付けてくれてもイイがのう。
778 :
:02/12/25 23:17 ID:fo24YLaX
スモールジョンジェットかぶってみたんだけど
ちょっとカッコわるい気がする・・・俺のせい?
ジェッペルでかっこいいのってある?
顔のせい
>>777 GP-5用のシールドではやっぱ必要な視界サイズが確保出来ないもんな。
ちなみにショウエイX-Four Lightのあのサイズで
旧JIS-Cはギリギリ通ったようだ。
初期の生産モデルはJISを取ってて公道可だった。
781 :
774RR:02/12/26 02:34 ID:jmZDvEBU
>>772 当方X8R-hiからの買い替えです
結論から先に言うとかなり(・∀・)イイ!!
1、軽い!めちゃくちゃ軽い!
2、空気抵抗が少ない!
150km位でも抵抗が感じられない!
グラつかない!
3、音が良く聞こえるようになった!音の透過率が上がった!
そのせいで、若干ぴゅーという風切り音が聞こえるようになった
ベンチレーションは寒くて試していません
たった1万円で、この性能差は買いだと思う。
おかげで寒い中走り回ってしまった
購入金額は36,010円(税込み)
782 :
774RR:02/12/26 02:42 ID:iF48RkTs
783 :
774RR:02/12/26 08:21 ID:A758f5Jp
>>780 GP-5はアイポート拡大できる余裕があるかが2輪用への製品化の分かれ目だろね。
784 :
774RR:02/12/26 09:25 ID:m6DUei4a
メット取った後、髪がペッタンコだけど
皆さんどうしてます?
>>783 GP-5って受注生産で\97,000か。高いなぁ。
>>784 極短髪か手でなおせるワックスか帽子かバンダナ
>>784 中途半端に短いよりも、くくれる位長い方が直しやすい。
が、メットがきつくなる罠
夕暮れ時とか太陽眩しいけど、皆はどうしてる?
眩しくてしょうがないから、オフメット被ってるけど
ミラーやらスモークのシールドにしたら解消されるのかな。
太陽は暗くなるが、景色も暗くなるから、関係ない…というか、日没後の安全性に問題ありだと思う。
>>788 サングラス、スモークシールドなどだろうけど、
俺もツアークロスなんでバイザー使用。
791 :
774RR:02/12/26 19:33 ID:FSgtChB7
>>781 どこで買ったんですか、通販?その値段なら今すぐにでも欲しいです。
792 :
774RR:02/12/26 22:48 ID:vP6xxzzl
>>778 OGKのBob-Gとかは?スモジョンよりかなり小ぶりでかわいい。
>>781 情報サンクス。俺もすぐにほしいわ。。ダイジロウ出るまで待とうかな。
>>785 カート用のSK-5だと\38,000だね。
内装が2輪用になってるの。
何個か前のスレで買ってた香具師がいたな、そーいや。
カート用もシ○プ○ンみたいに自己責任か。
やっぱ視野が問題なのかな?
GP-5もSK-5もエアのIN−OUTは付いてるし快適と思うんだけど。
795 :
774RR:02/12/27 10:33 ID:DM8Rqr2J
>>791 レッドバロンで買いました
店長が安くしとくよって言ってくれて、3割引になりました。
>>2のレッドサンのほうが500円安いみたいですけど
796 :
788:02/12/27 11:22 ID:S2BuiR0+
>>789,790
ううむ。難しいところだね。
やっぱりバイザーが一番効くんだよね。
バイクによっちゃダサいけど。
X-Elevenまだ来ん。
ゴルァのTELをしたところ、黒のMだけ来てるけど、
他の色/サイズは年明けになるらしい。
これってマジ?
>>797 近くの南海に行ったら
フルラインナップでしたよ
799 :
797:02/12/27 15:20 ID:ZSFARDa6
騙されてるのか、オレ?
入荷量は店によって違うだろうからなぁ....
南海のフルラインナップって展示だけって事もありえるし
>>799 もう売約済みなんじゃないの?
もしくは、レッドサンみたいな小さいところは後回しにされているのでは?
>>800 箱の奴も、通路脇に結構置いてあったよ!
つーことは、入荷量の差か? レッドサン売れまくりってのもありえるが...
みんな安いところ知っているからな〜。
漏れのRX7RRWの黒もなかなか入荷しない罠。
805 :
774RR:02/12/27 17:56 ID:w9XdqY79
X-ELEVEN広告より
「ヘルメットが暑くて蒸れるからといっても、安全上ヘルメットに穴を開けるなんて・・」と言われた時代に
「安全のためには、ヘルメットは暑くて蒸れてはいけない」という考えからSHOEIのベンチレーションシステム
は生まれました。
ホント、SHOEIもAraiも昔っから大人げねーよなぁ(w
>>805 50歩100歩と言われそうだが
昭栄は、ベンチレーションシステムのパイオニア的存在だと主張しているに過ぎない。
だからこそ、昭栄が優れているとの広告なのだから、問題ないように思う。
新井の場合、他社の新製品にケチつけてるじゃん!
大人気ないのは新井だけだと思うよ!
近所でX8Rhiの伊藤レプリカが24500円なんだけど安いですか?
ノリックなら安いが伊藤なら高い
810 :
808:02/12/27 18:53 ID:agjtDSdx
>>809さん
高いですか..。もうちょっと様子を見ます。
伊藤レプリカの柄は好きなので
X-ELEVENの伊藤バージョン出たら迷わず買うかも。
あとX-Fourの伊藤カラー(4輪レースに出る時使ってるやつ)も萌え〜。
812 :
774RR:02/12/27 22:57 ID:h5qu6V7I
X-ELEVENはまだ通販してないの?
813 :
774RR:02/12/27 22:58 ID:h5qu6V7I
↑(安い通販サイトあるの?って意味。)
スマソ
814 :
774RR:02/12/27 23:02 ID:C3ng/vba
オリンピックの3000円フルフェイスヘルメット・・・。
欲望に負けますた・・・。
815 :
774RR:02/12/27 23:03 ID:Wpo9Noir
X-ELEVENは、まだ全国で300個程度しか流通していないらしい。
ほとんどナプースやライーコにしか入荷していないのはその為だろう。
来年になれば安い通販サイトとかにも出回るだろうね。
どうしても今欲しいヤシは量販店へ逝けばヨシ。
816 :
774RR:02/12/27 23:48 ID:ASbnWM58
>>806 比較広告OKなんだから、ガンガン他社に突っ込めば良いと思うけどな。
818 :
774RR:02/12/28 00:54 ID:MilaJ/Ze
>>816 ここ数年はコンスタントに出てるでしょ。需要もあるみたいだし。
経験的にはデカ頭にはSHOEIのほうがやさしいかな。
(同じサイズ表記でもSHOEIのほうが余裕を感じる。)
まあ、製造中止ってことはないんでないかい?
Araiなら、ASTRO-J、SIGNET-RR や SZ-Ram2、SZ-αII は XXXL まで、
SHOEIなら、RFD II や J-FORCE II なんかも XXL まであるぞ。
819 :
774RR:02/12/28 00:54 ID:SaeyfXT6
>>797 レッドサン近所なんで心配なら現状見に行ってあげよか?
820 :
774RR:02/12/28 00:55 ID:6r5vVGWx
見てきて
821 :
816:02/12/28 01:12 ID:igOZkxWG
>>818 そうですか!ありがたや、ありがたや、それなら安心です。(笑
お店で 滅多に出ないですね、を連呼されたんでよっぽどレアケースかと思っていたのですが。。。
>Araiなら、ASTRO-J、SIGNET-RR や SZ-Ram2、SZ-αII は XXXL まで、
XXLの間違いじゃなくてXXXLですか??
822 :
774RR:02/12/28 01:17 ID:MilaJ/Ze
>>821 あ、XXLがツーサイズ(63-64)(65)あるってことね。SZ-αIIはひょっとしたら65cmのは、ないかも。
>>822 速攻自己レス失礼。αIIもあるね。65モデル。
824 :
816:02/12/28 01:26 ID:igOZkxWG
>>822 なるほどです。
俺、頭マワリはかってみたら59.5なんです
んでaraiのアストロ61-62(XL)試しにかぶってみたらキツキツだったんですけど
ヘルメットっていうのは中綿を除いた内径が61-62という意味なんでしょうかね〜。
そういう意味ならXXLなら大丈夫そう。
825 :
774RR:02/12/28 01:49 ID:B6T2M6Gt
冬の夜用にRFD2(安いから)買おうと思ってるんだけど、どうかな?
可もなく不可もなく?
今持ってるメットはスモークで、昼しか危ないので・・(シールド付け替えるのめんどくさい)
826 :
768:02/12/28 02:51 ID:1JD76PTF
骨買ってきました。
90キロくらいから風圧の影響が強くなりますね。
やっぱりバイザー付きは高速走行で楽をするのは無理かー…
でも新骨のは高い所にあるおかげで視界を妨げないですね、
旧骨時に見え難かった頭上にある信号とかもジェット並みに楽にみえるのがよかった。
ベンチレーションは予想以上で全開だと耳が寒い。
827 :
豆知識ィ〜。:02/12/28 03:00 ID:5Rt9gVqu
やいやい、英語の辞書引いて、「フル」のマイナーな意味を調べてたんだ。
で、フルフェイスってのは、丸顔って意味だそうだ。フルの意味は今回、プクプク
してて真ん丸い、だそうだ。
・・・まさか、フルフェイスのフルって、フルカバードを意図した和製英語だと思っていたのは
おれだけじゃないよね?
( ´∀`)<Z−W期待age
>>824 ( ´∀`)<頭の大きさ的にはLサイズだが顔の肉が多いとか?顔が大きいとか?
>>824 髪の毛の事をわすれてるとか? まあ頭回りの大きさだけではねぇ
768さんオメデトー!
ツアクロと骨で比較、インプレしてくれた方皆ありがとー!
骨って相当(・∀・)イイ!みたいね。
ツアクロにケテーイしかけてたけど・・・骨にしよっかな(;´Д`)
831 :
774RR:02/12/28 12:28 ID:tnP1zBAA
832 :
768:02/12/28 15:37 ID:1JD76PTF
>>831 くろ無地
冬もあったか(・∀・)イイ!
昭栄のシンクロテックユーザーの方、UVカットシールドどっかで出てない?
昭栄のシールドはもともとUVカット仕様じゃなかったか?
835 :
774RR:02/12/28 16:33 ID:d0noKeiP
836 :
768:02/12/28 19:06 ID:1JD76PTF
骨にもミラーシールドください(´・ω・`)
旧ホーネットにはあった(確かヴァイルスと共通)んだけどねー<ミラー
欲しい人はご要望とか送るのもいいかもしれない。
838 :
774RR:02/12/29 00:16 ID:gz4mcuJz
>>808
どこのお店にあるの?伊藤レぷ。
別にファンじゃないけどレプヘル安くていいのほすぃー
こないだ俺が買ったより大分安いのでちょびっと鬱<伊藤レプの値段
レーシングワールドでX-eleven売るのいつだろ
こんばんは。
フルフェイスでも、
オンロード用とオフ用とでは、
安全性に違いはあるのでしょうか?
同じなら、視界の広いオフ用の方を買おうと思っているのですが。
842 :
774RR:02/12/30 01:11 ID:+cNNPfS5
オフメットのチンガードはロード用よりも
ガードレールなどにひっかかる可能性が無いとは言えない。
また顔面から落ちた時に、チンガードが尖ってるため、
ロード用よりも首のねじれがあるとも考えられる。
843 :
おれ:02/12/30 01:14 ID:c5F4dzAy
844 :
774RR:02/12/30 02:07 ID:n8cQVDsO
>>841 視界の話しが良く出るけど
オン用フルフェイスの視界って実際そんなに狭くはないと思うが
上下方向(走行中は全く妨げにはならないです)
左右(視界の端っこに若干メットの一部が見えるような感じがするだけ
人間の左右の視界180度(?)の内2〜3度くらい)
845 :
841:02/12/30 02:08 ID:UrAM471h
>>842さん
レス有難うございます。
確かに、丸い方が引っかかりが少なくてよさそうですね。
そこで別の疑問がわいてきてしまったのですが、
・なんでオフ用のヘルメットは、チンガードがああいう形になっているのか?
呼吸はしやすそうですが・・・
実は先日免許取得したばかりでして、
友人のオフ車を安く譲ってもらうことになっています。
見た目はオフ用メットの方がしっくりくるような気がするのですが、
舗装路しか走らないので、オンロード用のメットの方が安全&快適なら
そちらにしようかと思っています。
846 :
774RR:02/12/30 02:10 ID:+cNNPfS5
>>845 初心者スレのFAQ集にありますけど、呼吸がしやすい様にで正解らしいです。
847 :
774RR:02/12/30 02:11 ID:n8cQVDsO
848 :
774RR:02/12/30 02:13 ID:VbWS6cgO
アライがRXー7RR四を出したそうですが、
SIGNET RRはどこいったんですか?
まだ生産しますか?
何かあったんですか?
僕はシグネットなんですが・・・不安。
てかオフヘルの方がチンガード出てるから後方確認し辛くないか?
俺セタのバンパイア使ってんだけどそれでも大分見づらいぞ?
850 :
774RR:02/12/30 02:15 ID:n8cQVDsO
トライアル用がジェットなのは
競技の性格上、下方向の視界が重要だからです
トライアルは下りぐらいしか、そんなにスピード出さないしね。
852 :
774RR:02/12/30 02:18 ID:n8cQVDsO
>>848 一応ラインアップには入っているから安心しなさい!
ただ次期モデルが出るかは不明だけど・・・
854 :
841:02/12/30 02:28 ID:UrAM471h
皆さん、レス有難うございました。
>>846さん
FAQ集なんてあったんですね。
参照してみます。
>>844,849さん
視界は実際あまり問題は無い、
後方確認はしやすい、
ということで、オンロードで検討してみます。
>>848 おいらはどっちにするか迷ったから、荒いに聞いた。
精度からして別物だそうな。生産中止なわきゃないと。
まあ、売れなきゃそうなるだろうが、内装部品は別に購入できる
わけだし。
あっ、でも結局RR4刈た。
SIGはサーキットユースっぽいんでな。
値段もかなり違うし。
856 :
774RR:02/12/30 10:18 ID:4GMHVp1R
>>855 >精度からして別物だそうな。
これってやっぱSIGのが値段なりに良いって事ですか?
SIGは帽体重量の選別レベルがRR4より高いだけ
加工精度の違いは無いだろ。俺なら迷わずRR4だな
859 :
774RR:02/12/30 23:13 ID:dAvUcBcT
OGKのテレオス、お手軽タンデム用にいいかな〜?と思ったのだが、
箱に書いてある色表示が「ガソメタ」「ツルバー」になってた。
なんとなく購入意欲減退(鬱
860 :
774RR:02/12/30 23:22 ID:HST2gDtc
>>859 2ちゃんねらとしては
ガソメタ
を被って欲しい。
861 :
774RR:02/12/30 23:55 ID:e8uZL+AP
ツルバーってどんな色ですか?
ツルッパゲ?
862 :
774RR:02/12/31 00:03 ID:ANDsNu8Z
863 :
774RR:02/12/31 00:23 ID:qw6UkovK
先日、今年限りで引退したハラーダを記念してRX-7RR3のハラーダレプリカを買いますた。
年末セールとRR4が出るおかげで安く買えて、財布にも(゚д゚)ウマー ですた。
ずっとSHOEI党でAraiは初めてなんだが、シールドにインテークが付いてたり、
結構作りが凝ってるね、見直しますた・・・
ナップス全店で装飾ヘルメット販売中止とか
866 :
774RR:02/12/31 18:05 ID:8rZ7fuFn
>>866 航空機用はバイク用より割れやすいと聞いたことがある。
コレ昭栄製なのね。
869 :
863:02/12/31 23:48 ID:ycRccVjX
>>865 ナップス。普段よりさらに1割引でしかもスモークシールドもつけてくれますた。
>>864 ロッシのagvもJISに準拠してないからダメなんだっけ?訳分からん・・・
870 :
774RR:03/01/01 01:09 ID:Olp5UmMU
STRAXってどうなのよ?
>>866 乗車用ヘルメットとは書いてないからなぁ・・・
873 :
774RR:03/01/02 02:26 ID:jD2SxaaT
粗いのSZ−RAM2はどうでしょうか??
¥37000→¥26400(通販)は高いでしょうか??
お店に行ってこれ以上安くなることってないですよね??
874 :
774RR:03/01/02 03:04 ID:3k//h0LC
>>873 約3割引ですか。多分、今だと底値に近いだろうね。店ではまずそんな値段にはならんでしょ。バーゲンの日替わりとかでない限り。前にX-8RSが\9,800-であったけど、買いそびれたなぁ。
875 :
774RR:03/01/02 03:16 ID:pqdTZPYb
ボーダーレスってブランドのヘルメットはどうでしょうか??
なんかオシャレなのは分かりますが、安全性は??
876 :
774RR:03/01/02 03:23 ID:pqdTZPYb
追加で昭栄のMASH2についてもお願いします。
なにせ金がないので『安くて安全』を探してます。・
877 :
774RR:03/01/02 05:15 ID:ddYq6WHU
878 :
774RR:03/01/02 05:24 ID:F6PW8RlK
Z-IIIの媒体の小ささで涼しくて静かなら
別にスネル2000通ってなくてもいいです。って俺は甘いですか?
>>879 JIS通ってるんだからいいんじゃない?
SNELLとJISの間で事故った時の負傷の度合いに統計的に有意な差が
あるなら別だけどそう言う話は聞いたことがないし。
881 :
774RR:03/01/02 11:29 ID:ZbYFsV87
ネタですか?
広告ですか?
JIS通してるって事でしょ。
伝説のメーカー「INDEX」
JISの何に通ってるのかは書いていないからな。
JIS規格の塗装を施していますとかJIS規格のS、M、Lサイズですとか。
>>881 名前がなぁ…
「全国の女子高生の皆様」って感じだしなぁ…
>>879 性能的にSNELL規格取得が可能でも
取得にお金が掛かるので取らない事にしてる場合もあります。
OGKのFF3の次モデルの情報ってどこかに出てますか?
889 :
888:03/01/02 20:31 ID:F1D8kmPH
"OGK FF4"でググったら出てきました。
お騒がせしてすみませんですた。
アライ>ショウエイ
ってことで良いですか?
「当たり前ですが。。」って言われそうだが
>>890 _,,,,,..... ∧∧∧∧∧∧∧∧
_.. -‐ ' " ヽ ̄ノ^7__ < >
`ー ''"--―――-r⌒``~`゙゙`''ヘ/ <異議あり !!! >
`ー--――ー---> 〜-、_, ', < >
`ー-- .._ へ/ くてi` 〈 ∨∨∨∨∨∨∨∨
`ー-_ | ^i , ノ _.. ‐ァ=r‐''⌒゙二ニ二つ
ヽr''ヘ、_ ,.-=ァ/ _. -‐ '"´ l l r} } }l
/ !、 {__// __ . -‐ ' "´ l ヽ 、 ヽ_ノノ
ノ 、  ̄ /-‐ ' "´/`゙ ーァ' "´ ‐'"´ ヽ、`ーテヽJ
_.. -‐''フ|フヽr-‐ ''''フ. ̄「´ / / __.. -'-'"
. ‐ '7 く/|〉-rへ. / l l / . -‐ '"´
/ / / | | / ` <´ ', / _.. -- ' "´
./ / ヽ .| / / iニニニ} / 、 _,. -‐'"
l iニニl ヽ|/ / ノ `/
893 :
774RR:03/01/03 01:11 ID:RkdZdA46
>>890 ネタ?
まあ一応マジレスしておくけど
一般的には安全性が高いメーカーの順
OGK>>セタ>>>>>>ショウエイ>>>>>>>>>>>>>>>アライ
が安全性能での国内4大メーカーの大体の位置付け
但しシェア、売上高ってなると位置付けが違ってきます。
894 :
774RR:03/01/03 01:26 ID:WNleMbWh
>>893 あんまり適当なこと書かない方がいいよ。
もうひろゆきは守ってくれないらしいし。
895 :
774RR:03/01/03 01:28 ID:fovC4Qpq
ショウエイ&アライ>>>>>>>>>>>>>>OGK>セタ
896 :
774RR:03/01/03 01:30 ID:7PporHp6
>>894 こいつ多分>と<の意味を逆にとってんじゃない。
898 :
716:03/01/03 16:05 ID:+f8OwDT9
お久しぶりです。シンクロテックかシューベルトで悩んでた者です。
結局シンクロテックに落ち着きました。インプレ等レス頂いた方々、ありがとう
ございました。
899 :
774RR:03/01/03 18:01 ID:zd5QJSth
あの〜質問なんですが、アライのRR3とかのモデルはGPレーサーが使っているものと
同じ材質らしいのですが、ショウエイのは別物って聞いたんですが本当でしょうか?
やはり安全性ではアライの方がいいんですか?
900 :
motoMaGG ◆MaGG.RY5UE :03/01/03 18:03 ID:+OiR3oy3
>>899 安全性ではどちらも同じレベルを達成しているので、自分の頭に合う方を
被って下さい。
901 :
774RR:03/01/03 18:20 ID:RH5X2wKb
>899
S社は、昔は違う帽体とか使ってたらしいけど今はそんな事無いらしいです。
安心して被って良いんじゃないですか?
902 :
774RR:03/01/03 18:27 ID:V5jnt9mf
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
903 :
BT:03/01/03 18:29 ID:exLSoXpF
>>899 確かレース規定ではヘルメットは市販品または市販予定品のハズ…
904 :
774RR:03/01/03 19:26 ID:BpL7/Ooy
ずっと原付だったけど、ついに高速道路デビューです。
シンクロテックを通勤に毎日使ってるけど、ベンチレーションが
イマイチなのでシールドを少し開けてます。
街海苔には大満足ですが、高速道路となるとそうも行かないと思うので
X-8シリーズを買おうと思います。
新型が出たこの時期、可能であれば以前のモデルが安くなるのを狙って
ますがベンチレーションが良く効いて1万円台まで下がる可能性のある
X-8シリーズだとどれを狙えばいいでしょうか?
905 :
774RR:03/01/03 23:15 ID:WlocMxV7
sharkのRSRに一目惚れしたんだけど、
売ってないなぁ・・
>>904 まあX-8シリーズが1万円台はかなり難しいかと。
どっかの店の倉庫からすごい昔のやつ(初代X-8とか2代目のX-8Vあたり)が
湧いて出たりでもしない限りは。
で、そういうのを買うぐらいならRFD系でも機能的に大差ない。
>>858 本当ですか!?じゃあ明日行ってみるか。。
原付ナンダケドナー
908 :
774RR:03/01/04 01:54 ID:YnAJyGRt
yamahaのヘルメットは人気ないですね。っていうか話題にならない。
>>908 ゼニス使ってたよ。システムメットの方ね。
今はショウエイのジェットに変えたけどハッキリ言って作りがまったく違う。
YAMAHA系メットを買うよりショウエイ、アライのメットを高くても買うことをお勧めする。
満足感とかも全然違うから
アライ、ショウエイが資金的に辛いけどJISがいいって時にはヤマハ
911 :
774RR:03/01/05 00:11 ID:yw3BcYRy
ag
スモークシールドで、雨の夜・・死ぬかと思いマスタ。
雨が痛かった&寒かったけどシールド開けて走りスマタ
913 :
774RR:03/01/05 01:24 ID:tJzAx5KR
SHOEIのSR-FREEDAMってどうでしょうか??
同型のもう一ランク上のBREEZとどう違いますか??
>>908 SUOMYもダヨ
アライとショウエイ以外はみんなマイノリティなのじゃ
今月号のゴーグルのヘルメットの安全性の話は興味深かった。
916 :
774RR:03/01/05 08:45 ID:k9SAM16P
上野で大きいサイズのヘルメットを常設展示している店はありませんでしょうか。
917 :
774RR:03/01/05 22:48 ID:JS8rOCp0
>>916 RABEEは?(駅から離れてるほうの店がいいかも。)
918 :
774RR:03/01/05 23:59 ID:G7nQzyEP
原付でフルフェイスかぶる奴は小心者原付でフルフェイスかぶる奴は小心者
原付でフルフェイスかぶる奴は小心者原付でフルフェイスかぶる奴は小心者
原付でフルフェイスかぶる奴は小心者原付でフルフェイスかぶる奴は小心者
原付でフルフェイスかぶる奴は小心者原付でフルフェイスかぶる奴は小心者
原付でフルフェイスかぶる奴は小心者原付でフルフェイスかぶる奴は小心者
原付でフルフェイスかぶる奴は小心者原付でフルフェイスかぶる奴は小心者
原付でフルフェイスかぶる奴は小心者原付でフルフェイスかぶる奴は小心者
原付でフルフェイスかぶる奴は小心者原付でフルフェイスかぶる奴は小心者
919 :
774RR:03/01/06 00:50 ID:nWapwDqy
>>919 漏れも・・・
ってか、原付でフル被っちゃおかしいのかな。
原付の速度でもアゴから落ちたら簡単にアゴ削れちゃうよ。
少なくとも長袖+長ズボン+グローブ+フルヘルくらいはしてるんだけどな。
一度コケて見ないと分からないかな?
923 :
768:03/01/06 03:50 ID:AQeXmrnI
924 :
774RR:03/01/06 04:18 ID:2It4Gcqt
>>922 > ってか、原付でフル被っちゃおかしいのかな。
ネタにマジレスですよ(w安全性が高いに越したことないでしょう。
まぁ、918は守る価値の無い頭してるんだから、ほっときましょう。
ん?一応、ジェットで頭はガードするのか・・・
それじゃ守る価値の無い顔?(w
925 :
774RR:03/01/06 05:10 ID:b7u9Vfjh
フルフェイスってだせーじゃん
…としか考えられない喪前のアタマが一番(プ
JフォースSVの俺は中心者で宜しいのでしょうか?
928 :
774RR:03/01/06 05:29 ID:b7u9Vfjh
それにしてもなんでフルフェイスってだせーんだろうな
必死だな。なんかあったのか?
930 :
774RR:03/01/06 05:47 ID:b7u9Vfjh
フルフェイスかぶるのがカッケーってことになったら俺もかぶるのに
「…ことになったら」って言ってる時点で無理かと。
漏れにとっては現時点で十分カッケーけどな。
…つか半キャップの阿弥陀は誰が見ても格好悪いぞ。
>>930 全裸ノーヘルで乗るのがカッケーらしいので930はそうしてください。
ちんぽもちゃんとノーヘルにしとけよ。
933 :
774RR :03/01/06 16:25 ID:HYQ54uGI
>>933 > これはどうですか?
OGKベースなのがなぁ。。。
J-FORCEかSZ-Ram2でやってくれたら買ったのに
935 :
774RR:03/01/06 18:11 ID:nsnII9Lo
シグネットRRってもうアライでは生産終了したようですね。
流通在庫のみだそうです。
但し、後継機種があるそうです。 シグネットRR2か!?
フルフェイsじゃ足りねぇ!足りないんだよっ!
さむぎゃりのオイラNYA、フルフェイスじゃ役不足!不足不足不足っっ!
せめてこの寒さからMYボデーをガードするにゃ、胸元まであるメットが必要!ってか必要!
名付けて
>>935 RX−7RR4がラインナップされてるのにシグネットRR2なんて出して何か意味あるのかな?
てか、なぜシグネットに拘るの?
まさか、RX−7RR4がシグネット帽体に変更された事を知らないのかな?
938 :
774RR:03/01/06 22:26 ID:FMEB1BNO
OJAMAするよ。ひとこと言わせて。
ずっと前だけどSUOMY(スオミ)のシールド交換の仕方を教えてくれたヒトが居た。
そしてブレスガードはショウエイのが合うって言っていた。この所の寒さで
シールドやたら曇って閉口してたんだけど(ノッチが無いので2ミリ開け出来ない)
それを思い出して今日買って交換してみた。そしたらどうだい。効果てきめん
じゃん!今迄の苦労は何だったんだってカンジ....と、言う事で、お礼を言い
たいです。見てっこないと思うけど。親切に色々教えてくれて有り難う!!
そのヒトの文は行間から人の良さが出てた。あ〜、すっきりした。OJAMAしました。
939 :
774RR:03/01/06 23:05 ID:L0HCtd9B
RR3は丸洗いOKですか?
>>936 その文章じゃフルフェイスは、お前の頭に「役不足」だな。
「非バイク乗りのバイクに対する勘違い 再び」スレより
ライダー 一般人 被ってる本人
フルフェイス (普通) (犯罪者) (普通)
オフヘル (マニア) (変態) (カコイイ)(普通)
ジェットヘル (おっさん) (おっさん) (おっさん。でもラク)
半ヘル (DQN) (オシャレ) (普通)(何か問題でも?)
首かけ半ヘル (逝って良し) (普通) (これでOKでショ)
942 :
774RR:03/01/07 07:03 ID:WeEEjl73
半ヘル (DQN) (DQN) (俺カコイイ)
首かけ半ヘル (DQN) (DQN) (めんどくさい)
ライダー 一般人 被ってる本人
フルフェイス (普通) (DQN) (普通)
オフヘル (マニア) (DQN) (カコイイ)(普通)
ジェットヘル (おっさん) (おっさん) (おっさん。でもラク)
半ヘル (DQN) (DQN) (普通)(何か問題でも?)
首かけ半ヘル (逝って良し) (DQN) (これでOKでショ)
>>941について
いかにも社会性の無い奴がしそうなカキコだな(藁
漏れが回りの人に、実際聞いてみた場合
ライダー 一般人 被ってる本人
フルフェイス (普通) (安全そうでいいんじゃない) (普通)
オフヘル (オフ車乗りだね) (変わったヘルメットだな (オフ車乗ってりゃ当然)
※実はフルフェと見分け付かず)
ジェットヘル (普通) (白バイ隊員も被っているし (顎が不安だけど、開放感があって良い)
安全なんでしょ)
半ヘル (危なくないのか?) (あれ危ないでしょ) (俺カコイイ)
首かけ半ヘル (・・・・・) (ちゃんと被りなさい!) (何も考えてない)
一般人のサンプルは、仕事で付き合いのある人達(20代〜50代)ね。
一般の人にとって、バイクは危険な物というイメージがある。
だから、安全な装備をしている方が評価されるね。
社会的責任を一切負わない10代の子はまた違うだろうが・・・。
#コピペにマジレスする漏れ、カコイイ(ワラ
945 :
774RR:03/01/07 16:09 ID:Jz9584qv
めがねはめたまま、ヘルメットかぶりたかったのでシンクロにしたけど、重いんですよね。
他に何かありませんか?
946 :
774RR:03/01/07 17:07 ID:qvb0lumv
ヘルメットかぶるんだから、絶対に重さはある。だから、シンクロテックでいいじゃないか。
947 :
774RR:03/01/07 17:34 ID:dloaE9Ob
>>937 そうなん?シグネットは終了で、ハイエンドがRR4になるのか?じゃあ買おう。
>>919 漏れも。
つーか、原チャで事故った時、アスファルトに顔面直撃だたーよ。
フルフェじゃなかったら(以下略
RR4買いますた。サラサラ内装はかなりイイです。
ただはじめから付いているシールドが、ポッチのないライトスモークになりますた。
ところでRRVにWの内装は付かないだろうか?
メシ喰ったらやってみよう。
INDEXさいこー
>947
確かに937の言う通り、RR4がSNC帽体になった今シグネットRRの存在意義は
はなはだ疑問だ。しかし販売店(2ケ所の違う店)の把握している情報では
後継機種はあるらしい。内容、コンセプトについては一切分かってないらしい
が・・・
あれ?signetとRR4は、同じSNCでも歩留まりが相当違うから別物だって、
誰か言ってなかったっけ?そういう漏れはRR4の納品待ちだが。タノシミー
953 :
916:03/01/08 00:34 ID:JA0hHHcX
954 :
774RR:03/01/08 08:07 ID:eqBzpctU
955 :
774RR:03/01/08 17:52 ID:D+354Miw
オフ車でジェットにしようと思うんですが格好悪いかなあ?
みなさんはどう思いますか?
>>955 80年代くらいまでは普通だったんじゃ? 今はトライアルスタイルかな。
958 :
774RR:03/01/08 21:02 ID:Z5s9nAGk
SHOEIに現骨のミラーシールドのことを問い合わせたら
発売予定無いって…(´・ω・`)
>>955 服装とあわせればかっこ悪く無いと思う
今フルフェイスヘルメットのバイザー(ゴーグル?)の傷とかをコンパウンドとかで取ろうとしていますが、なかなか取れません。
身近なモノで何かお勧めはありますか?
材質はプラのようです。
961 :
J.J.:03/01/08 22:18 ID:9P8hfwE5
えー、ウチには現在メットが7ヶ転がってるのですが、
次はセタのスパーノヴァを狙ってます。(マジ
ナプスとかラフローなんかには置いて無いんですが、
どこかで現物見れないですかねぇ。
>>962 いや!アレを被って「ププ」とか言われたいでつ。
基本的に僕の好みがアレでソレなもんで。(*´д`*)
965 :
774RR:03/01/09 00:03 ID:VyUHiet7
フルフェイス+ジェットが合わさった メットってシステムメットって言うんですか?
これって通常のフルフェイスとどっちが良いですか?
あと良くオークションとかで販売している 5千円程度のフルフェイスでも大丈夫ですか?
重視する性能によってどちらが良いかは変わってくるし
安全性能の妥協点をどの辺に持ってくるかで大丈夫かそうでないかも変わってくる。
>>958 ほいじゃ次はキャラコートさんあたりに聞いてみれ。
968 :
774RR:03/01/09 01:33 ID:nAG92vMu
ドンキで売ってるメット最強。
アライすらしのぐ固さ
969 :
1Z:03/01/09 01:46 ID:114D/YAT
>>946 シンクロテックて軽いの?
今日通販で頼んだから来るんだけど・・・
970 :
774RR:03/01/09 02:08 ID:VyUHiet7
>>968 鈍器のフルフェイス固って本当ですか?
全然売れていないしー展示品既にホコリまみれになっています。
>>969 重い。どうせ重いんだからちょっとぐらい重くてもって事でしょ
>>970 嘘です。メットの安全度はJISやスネルなどの規格で判断するしか無い。
それ以上はメーカーやブランドを信用しるかどうか個人の判断。
973 :
774RR:03/01/09 05:01 ID:VyUHiet7
無名メーカー(台湾製造物とか)でもピンキリと思いますが
メットが壊れる位の事故ってどのメーカーも同じ?
それともちょっと擦った程度の事故頭から逝った場合、凹むとか
そんなにもろいのでしょうか?
>>965 安全性ではフルの方が上やろうね。
ただし、システムメットで事故ったら前面が外れたOr割れたー
という報告は今の所無いけどね。
後どうしても機構上重くなっているのと、選択肢がヒジョーに狭いのが難点。
975 :
774RR:03/01/09 08:51 ID:mtcBe3Ig
>969
普通のフルフェイスと比べても重い。
ただ、重量バランスは良いから、カブってしまうと案外気にならない。
976 :
774RR:03/01/09 09:16 ID:+wseKgt1
>>969 手に持つとやや重い・・・が被るとそうでもない(重量バランスが良い)
チンガ−ド開閉は丁寧にやるのを心掛ければまず壊れない。
そのうち軽量化された2とか出そうな予感♪(まあ当分無いか)
977 :
774RR:03/01/09 11:08 ID:1uNpLMiL
まあ、おまえらの頭なんて守る価値もないんだから
1980円のハンボウで充分だぎゃあ。
978 :
774RR:03/01/09 11:10 ID:1uNpLMiL
, ____
○ ○
/ __∧_∧__∧ |
/ | / \ | |
| | > < | |
、 フ ⊂⊃ ヽフ
| ̄ ̄ __|_ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ | < いや〜〜!フルフェじゃなきゃアタシ怖いわ!!
/ | ノ\ \________
979 :
1Z:03/01/09 11:13 ID:114D/YAT
>>971,975,976
どうも。どうやら来たらしいんで取ってきます。
「固けりゃいいんなら鉄カブトでも被っとけ。
もっとも、メットは無事でも脳味噌が破壊されてるだろうが」
みたいな台詞は80年代にヨーロッパの有名ヘルメットメーカーの
日本代理店が広告で使ってたな。豪快な時代だ(w
982 :
1Z:03/01/10 00:27 ID:JzdbxAwX
>>981 シンクロテックは結構良かったです。
まぁ、いままで使ってたのがヤマハのゼニスなら仕方ないね・・・
983
アライ クラシック SW のインプレキボンヌ(゜∇^d) グッ
RW南大阪行ってX-eleven試着してきた。
めっさ軽かった。8RSみたいに曇らないらしいし。
もうすぐセールもするらしい。
36800になるんだってよ。(レプリカは別)
買いか。
<メガーネ・インプレッション>
メガネ野郎に忠告。
漏れはアラーイRRVからRRWに換えたけど、かなりメガネが入りにくい。
最近流行のフレームに形状記憶合金使ってるやつなどはスムーズに入らず
急いでるとき非常にイライラする。
おれ、普段コンタクトだけどバイクはメガネの方が安全なんだよな〜。
987 :
774RR:03/01/10 21:07 ID:A724fbkc
デフレの世の中なんだから、メットももう少し安く出来ないものか
もちろん性能は保ったままでだよ。
シンクロテックとかモデルチェンジも無いから型遅れが安くなったり
もしない。
1年半前と同じ値段じゃん!
最近太ったんで眼鏡どころかメットを被るのすら一苦労だよ。
メットを被る時にうまくメガネが入らない!
というネガネ君をよく見かけるが・・・・・・・・
一体全体どんなメガネかけてんだ???????
漏れメガネ歴20年以上だけど、そんな事一度も経験した事がないんだが。
「スムーズに入らない」というのは、耳にひっかからない、という意味?
そんなのメットの後裾から人差し指を突っ込めばすぐじゃん
>>989 マジレスなんやけど、最近のメガネは「つる」の部分がグニャグニャしていて
まっすぐ差し込もうとしてもへにゃ〜と曲がってしまうものもあるんや。(形状記憶合金)
RRVのようにメガネ野郎の事を考慮して、頬パットに溝を入れてあるものもあるんだけど、
RRWはなぜかこれが無くなってしまったわけ。
ちなみに俺は顔小さいっす。顔でかい人は相当苦労してるのでは…。
おい!誰かスレ立てはしたのか?
>991 やってみます
995 :
774RR:03/01/11 00:44 ID:x37Pe3tm
原付
996 :
774RR:03/01/11 00:44 ID:x37Pe3tm
で
997 :
774RR:03/01/11 00:44 ID:x37Pe3tm
フル
998 :
774RR:03/01/11 00:44 ID:x37Pe3tm
フルフェイス
999 :
774RR:03/01/11 00:44 ID:iAd07rqw
RX7-RR4コネェ━━━━━━(゚A゚;)━━━━━━ !!!!!
えへへへへへ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。