DRZ乗りはいませんか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
不安です。
2774RR:02/09/19 19:35 ID:mD4dzqQr
2かな♪
3774RR:02/09/19 19:35 ID:B0uttdDU
いつも人気ないね    プッ
4774RR:02/09/19 19:36 ID:FQLSiW3M
諦めてオーナーズサイト探せ
5774RR:02/09/19 19:37 ID:decUdVsN
新グースつくれ
6774RR:02/09/19 19:37 ID:TBarx77t
くりいむれもん
7774RR:02/09/19 20:36 ID:bXltno1s
>>2
8774RR:02/09/19 20:38 ID:QjUMJqe6
ディーアールゼータ
9774RR:02/09/19 22:47 ID:/jzCjXzN
恥ずかしがらずに出て来い!アホ共(DRZ海苔)め。
10774RR:02/09/19 22:49 ID:y4PmpVsp
最強でしょ、DRZは。
世界中走れない場所なんかないんだからさ。
まあ、テクはいるけどね
11774RR:02/09/19 22:52 ID:bto4GXbE
DBZ?ドラゴンボールz?
121:02/09/19 23:46 ID:w/pry5UE
4時間まったが居ないようだな。

今日は寝るとするか。
13774RR:02/09/20 21:02 ID:sx2TJETE
age
14774RR:02/09/20 21:09 ID:Jf0bGzk3
物凄い欲しいがチョト不安。4スト400オフに乗ったことないもんで。
15774RR:02/09/20 21:19 ID:sx2TJETE
乗ってるヤシ目撃談求む。
161:02/09/21 00:16 ID:pfU8HJSY
>>14
乗りやすいよ。


寝る。
17774RR:02/09/21 11:46 ID:mmIPZjbG
>>10
はげどう
18774RR:02/09/21 12:27 ID:0ZDRqgSn
KLX400のスレはここですか?
19ゼファーX:02/09/21 12:33 ID:/hRi7qU+
バイクはマルチって決まってるね
短ころ乗って面白いとおもう奴の気がしれねえ。
とくにオフなんて足はつかねーしでかいし、
ただの資源の無駄、無駄、無駄

山の中で自然破壊してネーチャーVから批判されりゃ
俺達マルチ乗りも白い目でみられちゃうだろ?

ちったぁ、考えて物事すすめておくんなさいよ。
お願いすますだ。
20774RR:02/09/21 12:40 ID:MKLfjIM9
XRスレなくなっちゃったから丁度いいや。
ココ使おう
21774RR:02/09/21 12:41 ID:nI8CO+nc
若々しくていいなあ
22774RR:02/09/21 12:41 ID:hB7x9+oh
>>18
IDがDR
23774RR:02/09/21 12:43 ID:MKLfjIM9
おれはID KLだ
24774RR:02/09/21 12:46 ID:nI8CO+nc
糞スレならではの澱んだ進行がいいなあ
25.:02/09/21 17:36 ID:FlgFJxLZ
age
26774RR:02/09/21 18:16 ID:VKXLaWlj
おれのIDはKXだ。
27774RR:02/09/21 22:37 ID:yMwznzcI
>>25-26
IDがXL
281:02/09/21 23:07 ID:xxOMZ338
今日のDRZ乗り 0人

寝る。
29:02/09/21 23:33 ID:lq1JRL77
DAZってどこのどういうバイク?
30774RR:02/09/22 15:28 ID:k2IjFTOL
age
31業物 ◆jcxE1/A2 :02/09/22 15:30 ID:OypdZIWr
>>29
 |  | ∧
 |_|Д゚)  スズキの黄色いバイク。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
32774RR:02/09/22 19:07 ID:ZHCuPotA
街乗り6
林道3
コース1

ノーマルにも飽きた。
そろそろいじるか。
331:02/09/22 19:18 ID:qyNGg9cU
>>32
DRZ乗りか?
34774RR:02/09/23 00:17 ID:lUanba2u
age
35774RR:02/09/23 00:23 ID:+ORxNGZ/
ライトカウルがTSに流用できるそうです。
361:02/09/23 00:41 ID:hkPjgwsY
どうやらDRZ乗りらしき人物からの
書込みが有ったようだな。>>32
カウントしておく。

DRZ乗り:1人

寝る。
37774RR:02/09/23 14:17 ID:qnGZIcjS
age
38774RR:02/09/23 14:24 ID:ErcBNgmn
足が着いたら、コースでも、町海苔でもイイと思う。
でも、着かなかったら、、、、
39774RR:02/09/23 14:51 ID:7kqXCEaD
もにゃーど仕様はでないにょ?
4032:02/09/23 16:28 ID:ClOKl9AZ
遅くなってスマソ。
01'DRZ海苔でし。
現在の変更点はハンドル、アンダーガード、シート、リアキャリア位。

ぼちぼち改造したいのだが、そろそろ愛情が・・・w
41774RR:02/09/23 16:48 ID:1VHVzKOB
カラーバリエーションがもっとあればな、黄色は虫が・・・
42774RR:02/09/23 18:00 ID:nIw1AK9h
あの黄色、着違いっぽくてイイナ。
43業物 ◆jcxE1/A2 :02/09/23 18:02 ID:38gCCm/p
>>41
 |  | ∧
 |_|Д゚)  KLX400を待てば緑が。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#出るんだろか
44774RR:02/09/23 19:21 ID:Bv5HK74j
ガルル立ち読みしてたら、井原商会で17インチ仕様が79万と載ってたよ。
通常より20万も高いんだがどんな仕様だろーか。ホイールだけでこんなかかるもんなの?
45774RR:02/09/23 20:37 ID:1kM4Ipwp
KLX400出れば買うが、でねーだろーなー。
セットで虎が出ればそっち流れるかもしれんが…w
46774RR:02/09/23 20:44 ID:geXfsOUg
>>44
工賃とかタイヤ代とか入れたらそんなもんでしょう。
サスとかいじってないんだったらさらに金が掛かるな。
47774RR:02/09/23 20:47 ID:QPan30UE
6速ならなあ(遠い目
600も出たらなあ(涙目
48774RR:02/09/23 21:17 ID:BaYF3kho
D虎400はマジで出るらしいぞ。DRZベースで。
モタードスレって消えたの?
491:02/09/23 21:55 ID:n/8TTDyq
KLX400や虎400なぞ認めん。


寝る。
50774RR:02/09/23 22:01 ID:5fj0/ZO6
TS125Rを手に入れて、
あまりの楽しさにビックリしてからと言うもの、
DR-Z400Sがものすごく気になる。
51774RR:02/09/23 22:02 ID:4c3wW/+4
>>49
心狭いな
52みるく ◆SNOWzado :02/09/23 22:33 ID:PJf3lp8W
最近連れがTTRから乗り換えたので、この前乗せてもらった。
アクセルの付きとか乗り味はまんまトレールだがパワー感は十分、
懸念の重さも乗ってしまえば250と比べても遜色なかった。
実際連れはTTRの時より数段速くなっていたよ。
「TTみたいにギャップで振られる事が減ったし、安定感がある」そうな。
現行トレールバイクの中ではベストかもしれん、マジで。

真っ黄色が気になるなら1型のサイドカバー(白)を付けるとかなりマシ(アクが抜ける)
53774RR:02/09/23 22:36 ID:4c3wW/+4
UFOの真っ黒仕様はカコイイネ
合わせが大変かもしれんが・・・ w
54774RR:02/09/24 16:18 ID:pQMcoork
age
55774RR:02/09/24 21:55 ID:vbwef1Kp
輸出仕様のブルーが欲しい・・・。

http://www.suzukicycles.com/sr_02/dual/bp_dr400s.htm
561:02/09/25 12:19 ID:rtYgaAAe
57774RR:02/09/25 21:16 ID:q4CEw8Lj
>>48
最近モタスレ見てないから知らんかったのだが、
虎400出るの?国内で?マジなら絶対に買う。

ウソなら貴方の洋服で涙と鼻をかむ。
58774RR:02/09/25 21:44 ID:f90GwFAc
>ウソなら貴方の洋服で涙と鼻をかむ。

オイラの作業服でどうぞ。
塗装屋なんでペンキでベトベトですが。
59774RR:02/09/25 22:51 ID:1JaVBMzj
>>55
suzukiワークスカラーっぽい(?)
カコイイネ
60774RR:02/09/27 08:13 ID:X8LHMKIc
ふむ、何のかんので人が居ない!
61774RR:02/09/27 13:20 ID:kWRPuS2D
もうだめぽ
62774RR:02/09/28 02:36 ID:zm4scGzD
age
63774RR:02/09/28 19:25 ID:D9uJxa/N
age
64774RR:02/09/28 20:31 ID:xKHxcZ2M
身長166aで自他共に認める短足ですが
乗るのは厳しいですか?
65774RR:02/09/28 21:13 ID:trhYrvUo
オレ156aで乗ってるょ。
今まで乗ったオフロードマシンで
足が届いたのはモンキーBAJAくらいなもんだ(w
sage
66774RR:02/09/29 21:57 ID:nIiIBVHF
age
67774RR:02/09/29 23:11 ID:8zZ5Q62o
DRZ海苔だよー。いいマシンだよー。でも燃費は悪いよ。街乗り20km/lくらい。
KLX400って、USででてるよね?がるる先月のに載ってたよ。
あ、みんなが出たらって言ってるのは国内で出たら。。。の話か?
DR-Zのモタード仕様(モーターショー仕様?)は一時ヨシムラからコンプマシンとして発売されるって噂だったよね。
でも結局出さないみたい。そのかわり国内仕様のサイレンサーが秋に出る予定とか。
681:02/09/30 03:09 ID:ctfYur5m
誰も聞いてないと思うが俺のDRZはモタード仕様です。

>>64
17インチ化すれば片足は余裕で着きます。(当方165cm)
>>65
>>67
DRZ乗りの書込みが増えて嬉しい限りです。

寝る。
69774RR:02/09/30 09:23 ID:Oem/AcqL
>1
モタード化にいくらくらいかかった?
リムとかスポークとか、どこのやつ使った?
701:02/09/30 12:33 ID:a6p+bfiw
>>69
モタード化するにあたってエキセルのリム、スポークのセットを使用しました。
ハブは純正です。
タイヤ、工賃込みで約15万。
ちなみにブレーキ廻り一式変更で約16〜17万でした。(ベルリンガーです。)
71774RR:02/09/30 15:54 ID:lugbKruE
>70
メーターはどうしました?
デジタルだから内部の調整とかでイケます?
72774RR:02/09/30 17:00 ID:Oem/AcqL
>70
足回りはそのまま?
ハンドリングはどう?17インチだよね?
73747RR:02/09/30 17:06 ID:JmCCYN+p
モタード仕様のDRZ欲すい

ttp://www.interq.or.jp/blue/t.adachi/drz.htm

気になってます
741:02/09/30 18:27 ID:0fOqCJnh
>>71
メーター誤差は調整不可能の様なので読み値マイナス20Km/hぐらいで見てます。
チーム○ダチから17インチ対応メーターがでてますが値段が高いようです。
(5〜6万したと思う)
PANOLAMというメーカーからもででます。(ゲームウオッチみたいな液晶で1万5千ぐらいか)

足回りに関しては17インチぽん付け状態のままですが、サスの伸圧をちょっと強めに調整してます。
ハンドリングは、タイヤのマッチングにもよるでしょうが町乗りから峠走行レベルまでだったら自分は問題有りませんでした。
75774RR:02/10/01 10:40 ID:scAzU+eq
>レスどうも。ついでにもうひとつお願いします。
リヤタイヤのサイズはいくつですか?
DRZだと150以上のサイズを入れるとチェーンに
タイヤが当たると聞いたのですが、、、。

周りにDRZを17インチにしてる人がいないので、、、。

いろいろ疑問が解消されたら中古を購入して
17インチ化しようと思いますのでよろしくお願いします。
76激しくワラタ:02/10/01 10:45 ID:e+pwt49k
>>1よ。バイク。コレ。いっぱい造ってる。
誰か乗ってる。コレ。常識。
771:02/10/01 13:02 ID:K54V3UG1
>>75
確かにエンブレきかせた時チェーンがタイヤ端部に当たります。
若干の削れが発生しますが、自分はほとんど気にしてません。
78774RR:02/10/01 13:43 ID:je5nAnl/
17インチポン付けでもハンドリングそれほど悪くならないんだね。
ならやっぱDトラ400作って欲しいなあ。
30万以上出してモタード化してるヒトには悪いけど。
791:02/10/01 15:25 ID:za8BmW/B
>>75
補足
タイヤサイズは、
フロント 120/70-17
リア   150/60-17 です。

フロントの下がりを補正する為にもハイトの高いフロントタイヤを履くと
いいようです。

追記
無事DRZ購入されることを願っております。
道ですれ違うことがあったらお互い見つめあいましょう。
(5秒くらい)

80774RR:02/10/01 18:40 ID:HZOOZcFn
>>76
???
81774RR:02/10/01 20:12 ID:nt1valo9
>>1
スズキ系のデジタルメーターはホイールサイズ補正機能が入ってるハズなんだが、DRZでは省かれているのかえ?
DR250R、ジェベルXCには搭載されておるが・・・
82774RR:02/10/01 20:17 ID:zShkiR0U
>>78
多分虎400を出すとしたらDRZがベースになると思うので
アダチのコンプリートを買っても良いんじゃない?
831:02/10/01 20:28 ID:4ANI0xan
>>81
DRZのメーターには使えんストップウォッチがおまけされてただけだったよ。
84774RR:02/10/01 20:47 ID:nt1valo9
>>1
どうも正しくは「公差補正機能」とゆーらしい。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/Djebel250xc/detail.html

もしかしてコレは「速度計」「オドメーター」には連動しない、トリップオンリーの、おちゃっぴーな機能なのか?
それともマジでDRZには省かれたデジタルメーターが採用されてるのか?

謎だ・・・
85774RR:02/10/01 21:03 ID:nt1valo9
>>1
そのおちゃっぴーなデジタルメーターを活用するためのこんな純正パーツが米国では販売されているらしい。
http://www.suzukicycles.com/accessories/2002_mc_web/dual_dirt/drz400s/d4s_bolt_on/d4s_trip_meter/part.htm

ちなみにカーボンパーツとかジェルシートとか色々販売されてるようでウマーだ
http://www.suzukicycles.com/accessories/2002_mc_web/dual_dirt/drz400s/frame_main.htm
861:02/10/01 22:06 ID:SEJ+xpAX
>>84
ジェベルのやつ見る限りDRZのメーターと同じものと思われます。
恐らく「公差補正機能」とやらも付いているのでしょうが、
使った事無いのでよくわからんです。

>>85
これらのパーツ群は日本でも普通に入手できるんですかね?
87774RR:02/10/02 00:58 ID:4LwdvFTD
>>1
「公差補正」とはタイヤによって起こるメーター誤差を補正する機能だ。
問題はその補正誤差範囲が17インチ化をもカバーできるのか?と言うことと、
ちゃんと速度計、オドメーター数値にも反映される全体的な補正なのか、トリップメーター数値にしか反映されない限られたシチュエーション向けの物なのかがジェベルのページの説明程度では判らないとゆー。

あとカーボンパーツ類はDSPというメーカーがUSスズキにOEM供給している物のようで、大元のDSPの製品は四国のマルカワレーシング等で取り扱ってるようだ。
http://www.shikoku.ne.jp/marukawa/drz400.html
ただ、単純計算すると1ドル=195円程度の計算になるので少しショボーンだが。

個人的にはシールで有れどもスズキ純正ロゴ入りに萌えてしまうので、並行輸入しろやーゴルァって感じだ。
ただ、スズキの逆輸入バイクを取り扱ってる店に頼み込めば取り寄せできそうな気もするし、それなりの金額分頼めば、手数料込み換算で1ドル=195円を上回る事は無いように思うのだが。

その他にもSV400/S用のアンダーカウル/アンダースポイラーとか、何故日本で販売しない!!なパーツがUSスズキのアクセサリーカタログにはうじゃうじゃ有ったりする。
ネット限定販売でもいいから売れよ、スズキ。
8871です:02/10/02 01:32 ID:HKbdQI8m
>1
どうもです。参考になります。

車検があるのでメーターはちょっと悩みどころですね。

ウチの地方では中古のDRZが車検とって大体42〜45万ぐらいでしょうか。
んで17インチにして15万ぐらい。あとはメーターとスタンド加工ですね。

・・・アダチのコンプリト車とそう変わらんですね。
自分でいじくるのでその分楽しいでしょうけど。

そうなると中古価格がそう変わらないKLX650も候補に上がってくるなあ。

悩む悩む。
(ていうかスズキでもカワサキでもどっちでもイイから17インチモデル出せよなー)
89774RR:02/10/02 23:12 ID:pV8BMDdJ
上げてみます
901:02/10/03 00:16 ID:lxk0Dwx4
US鈴木のサイト見なおしてみたらDRZのラインナップが半端じゃなかった。
殆どコンペ仕様だったがなんか笑えるくらい沢山有った。

寝る。
91774RR:02/10/03 12:28 ID:5DaaRPfR
17インチいいなぁ。
92774RR:02/10/03 12:32 ID:XPRSE+dD
虎400発売熱望age
93774RR:02/10/03 17:54 ID:4NiPyBPD
>>1
DSPの本国サイトハケーンだ
http://www.dspracing.com/
94774RR:02/10/04 12:52 ID:MeKi8z2G
age
95774RR:02/10/05 02:41 ID:xzL2ajGd
age
96774RR:02/10/05 22:15 ID:pQF5Fv5R
危険深度寸前
緊急浮上
97774RR:02/10/06 16:43 ID:BmD4b8YM
DRZか…… 250で出してくれたら考えるのにな。
車検があるのがイカン! 車検付き2台所有はケーザイ的にキツイ。
Kは生理的に受け付けんし、YAMAHAがWR250Fを公道仕様にして出してくると
即買いなんだけど。
98774RR:02/10/06 21:11 ID:i97N1pQs
それにしてもリッターバイクはいい練習相手になるな。

2stレプだとチョトキツイがね。
99774RR:02/10/06 22:10 ID:FQFDUqLR
おお、DR-Zスレなんてあったのかッ!!

うちのはホイールはノーマルのままロード用のタイヤ履かせて峠マシンとなり果てている(w
困ったことにGooseより速いからGooseの出番が無くなりそう(爆
1001:02/10/06 23:13 ID:r6XGkAZG
FCR欲。
1011:02/10/07 00:12 ID:5uF8QbiF
よもや100まで行くとは思ってなかったが、
4分の1は俺自身による書込みだ。

寝る。
102774RR:02/10/07 08:54 ID:zzQkfm03
>>97
海外向けDR250Rが外装をDR-Z400と共通イメージにしたDR-Z250として売られていますな。

WR250F公道仕様は別に現状の逆車の奴でも充分その役割は果たしていると思われ。
03からはバッテリー搭載だからトレール並みに保安部品も安定動作するし、無理に国内基準に合わせてトレール化した所で
TTR250並みの性能にしかならないと思う。
103774RR:02/10/07 19:49 ID:kmQ3Ohyz
RM450Fが出たらDR-Z450も出るかな?
104774RR:02/10/07 20:17 ID:+m7lR917
生粋のエンデューロレーサーとして出すのならDR-Zは冠さないんじゃないかなぁ。
105774RR:02/10/08 09:09 ID:Rqrklctn
age
106774RR:02/10/08 10:27 ID:0yt1Bz63
>>102
その海外向けDR250Rって日本じゃ買えない?
新車で買えるんだったら買いたいんだが
107774RR:02/10/08 10:45 ID:Ah6OC3z1
漏れKLX650R糊です
この板に、一人のヨカーン

たまに来ていいですか?
108774RR:02/10/08 17:19 ID:T2duSd05
先日買ったので来てみれば、廃れてるな〜
1091:02/10/08 17:33 ID:OjWg0lyt
>>108
頼む。
話題を提供してくれ。
110樺ソ走業:02/10/08 17:41 ID:CDkIs081
モタード仕様ホスィ
111774RR:02/10/08 19:40 ID:54v9SdBW
2000年式にのっとります。
アメリカに住む友人から、輸出仕様の青色外装を送ってもらい、
UFOの黒色サイドパネルに変更して青黒仕様にしとります。
国内仕様ノーマルの外装はかっちょ悪いですが、結構見た目も
いけるようになりますた。
その他改造点としてはBIGGUNのフルエキ、ハンドル、ハンドガード
、レーサーのハイシート、アチェの立二眼ライト等です。ハイシートはツーリング
メインの方にはお勧めです。ポジションが楽になり尻が痛くなくなりました。
キャブを濃い目にセッティングしたら燃費極悪になってしまいますた。
下道20Kくらい。
先月車検通してきました。ライトはノーマルに戻していきましたが光量不足で
引っかかり、新品バルブ&軽くふかして合格となりますた。
気になっていた排出ガス検査は問題なし。フルエキいれてキャブのセッティング
変えたくらいでは大丈夫でせう。
以上何かネタになりますか?長文スマソ。
112774RR:02/10/08 20:05 ID:54v9SdBW
外装気に入らない方はこれ入れたらどうよ?
http://www.mxsouth.com/nstyle/nstsuzso4002.htm
埼玉のライコにノーマルシュラウド用のが売ってたよ。
113 ◆NCrz3yblEI :02/10/08 20:32 ID:DhBqpByz
USヨシムラのマフラーとか乗ってるサイトってないですか?
あとオーナーズサイトとかって無いですか?
114 ◆NCrz3yblEI :02/10/08 20:34 ID:DhBqpByz
あとアクラポからDR-Z用のマフラーって出てますか?
115774RR:02/10/08 20:54 ID:Ypxs9gkD
>>111
ただでさえ少ないのにそこまで晒したらバレバレだろ
116774RR:02/10/08 21:06 ID:Yn4xcAVU
>>113
ヨシムラのページ行け
しらん
出て無い
117 ◆NCrz3yblEI :02/10/09 00:18 ID:PSnNqxlg
http://www.westwoodmx.co.jp/eshop/shop-frame.html
ここの吸気系にUSヨシムラがのってました。
だけどフルエキチタンで14万でした。高すぎでした。
>>111
BIGGUNのフルエキって車検対応なんですか?
118111:02/10/09 00:56 ID:WO8re1Zi
そのまま車検通りました。
一応私はローノイズインナー入れてます。
1191:02/10/09 09:11 ID:0E1LvGZM
>>111
貴重な情報有難うゴザイマス。

FCR欲。
120774RR:02/10/09 11:59 ID:Tek68YFP
>>112
それのモタード仕様にシュワンツ乗ってるな。
121774RR:02/10/10 15:27 ID:MWeQdA7Q
age
122………………:02/10/11 03:29 ID:S0d6n2nA
おすすめのマフラーって何ですか?
123774RR:02/10/11 04:27 ID:djP86XWm
おいらは元DR-BIG海苔なのでDRZといえばくちばし付きのワークスマシンのことなんじゃよ〜。
ガストン・ライエ様マンセー(w
124774RR:02/10/11 08:35 ID:BoxvZzYS
>>122
デビル管
125………………:02/10/11 17:15 ID:mWg7Y+Dk
デビル管は音のほうはどうなのでしょうか?
126774RR:02/10/11 17:50 ID:P4loJwcn
音量は
USヨシムラ>デビル
のはず。

どちらにしろ爆音。
127774RR:02/10/11 22:45 ID:I6GvpCqh
マフラー純正でレーサーカム+レーサー用FCR+K&Nフィルターでセッティング出し。
コレ、色んな意味でお薦め。
128774RR:02/10/11 22:51 ID:LwSemgeB
ライエ風のクチバシカウルとデカいタンク付けて「ジェベル400」
・・ってのが出たら・・買ってしまう・・かな
129774RR:02/10/12 00:14 ID:+/Jw8gqq
130774RR:02/10/12 22:57 ID:g5zJX7to
age
131774RR:02/10/12 22:59 ID:g5zJX7to
失敗あげ
132774RR:02/10/13 19:28 ID:YkMaAP3C
USヨシムラサイトより

Offroad RS-3 Competition
Mill Finish Slip On System
Stainless Sleeve With Spark Arrestor
Suzuki, DRZ400 (2000-2002)
(2165600-SA)(D460AS-SA)
$350.00

Offroad TRS Pro
Titanium Full System
Titanium Sleeve
Suzuki, DRZ400 (2000-2002)
(D477TFP)
$720.00
With Spark Arrestor(D477TFP-SA)
$745.00

Offroad RS-3 Competition
Mill Finish Competition Full System
Stainless Sleeve With Spark Arrestor
Suzuki, DRZ400 (2000-2002)
(2165500-SA)(D461AFS-SA)
$495.95

アメリカのバイクショップにメールで問い合わせしてみた。
海外宅急便なら上の金額プラス80〜100ドルくらい。1週間くらいで日本まで届くそうだ。
チタンのトライオーバルフルシステムもこれなら10万円でおつりがくるよ。
ちなみに品番が2種類あるのは、数字だけの方がON/OFF用。もう一方がOFF用だそうだ。
長文スマソ

133774RR:02/10/14 05:48 ID:MDlJjjlm
>>127
レーサー用FCRやレーサーカムだと比較的安く購入できるって事ですか?
色んな意味でお勧めとはこれいかに?
134774RR:02/10/14 06:17 ID:4Gba3GSd
エンジンの耐久性とタイヤのもちはどうなの?
135774RR:02/10/14 06:18 ID:MDlJjjlm
>>132
Offroad TRS Pro とゆうのがチタンのトライオーバルの品番ですか?
136774RR:02/10/14 18:01 ID:D6KKOc98
>>135
Offroad TRS Pro とゆうのがチタンのトライオーバルの品番です。
詳しくはUSヨシムラのサイトでどうぞ。ヨシムラジャパンのサイトから飛べますよ。
あとウワサ?ではヨシムラジャパンからも年内?にもDRZ用が発売されるとか。
137127:02/10/14 19:04 ID:KCive6FQ
>133
DR-Z400の純正パーツが比較的に楽について、そこそこ上も回るようになる。
けど、サイレンサー部までは変更しないので爆音仕様にはならないし、折角の下のトルクも犠牲にしないで済むとゆー。
この状態で用途に応じて二次減速比の上げ下げをしてクロスにするかワイドにするか決めればいい。
ちなみにDR-Z400Sのサイレンサーは抜けは悪い代わりにDR-Z400のより小振りだったりする。

ま、爆音好きor低回転スカスカ好きにはお薦めしないが。
138774RR:02/10/15 12:12 ID:5b5XmFH0
age
139774RR:02/10/15 13:51 ID:FNK8qg+/
>>136
ヨシムラのモタード仕様に付いてたマフラーがディートラ用とSB250用
で11月にでるみたいで、それの評判がよければDRZ用も出るって話みたい。
140774RR:02/10/15 15:27 ID:GTXU05j0
>>137
純正だと普通にFCR買うよりやっぱり安いの?
141774RR:02/10/15 17:17 ID:m1B5frb2
>>140
逆に純正(39φ)の方が高いと聞いたことが有る。

アフターパーツの41φをつけた場合、エアクリーナーの口径と
合わなくなるとも聞いたことがある。

共に不確実な情報です。

142774RR:02/10/15 19:51 ID:9N6G8fl+
>>139
もっとOFFに力を入れてくれー。ヨシムラジャパン。と思う秋の夜長。
143774RR:02/10/15 21:15 ID:v2a1crbG
>>140-141
純正のFCRは市販のFCRと細部の構造が別物とゆー噂。
WRFやCRFのFCRも現在市販されてるFCRとは別物でOFF車に特化されているらしい。

あと、市販品のFCRならφ35がベストでしょう。
FCRは霧化特性がいいから、下から上まで気持ちよく回したいならノーマルBSRφ36≒FCRφ35あたりとゆー計算。
大きくてもφ37あたりだと思う。

キャブの口径をモロ大きくして意味があるのは、
全開域をキープしてクラッチとギヤで走るようなタイプの人か、ボアアップ等で排気量アップした人だけで、
バルブリフト量の増大したタイプのハイカム入れた場合、
同一回転数ならばシリンダーへの混合気の流入速度は相対的にノーマルカムより落ちるので、程々の口径で霧化特性の良いキャブレターを選んだ方が街乗りには(ゼロ発進での加速がそれなりの回数必要な乗り方なら)ベターっす。

つーことで、DRZ400S用のヨシムラTMRφ36ポン付け仕様キボーン
144774RR:02/10/15 21:52 ID:lvl5PyNf
海外でのDRZの評価はかなりイイみたいだよ
だから海外ではDRZ用のパーツが沢山出てるんだって。
145774RR:02/10/15 21:55 ID:sY5hoAp/
車検さえ無ければ、日本での評価もだいぶ変わると思うが
146774RR:02/10/15 21:59 ID:WqUZfxW0
どちらかと言えば明らかに海外マーケット向けに開発されたモデルのように思える<DR-Z,S
全体のサイズとか明らかに外人向けだし、ポジションとかもそう。
147774RR:02/10/15 22:01 ID:v2a1crbG
日本ではWRFやCRFみたいなバリOFFマシンじゃないと評価されないのよ。
マトモに公道走るならDRZの方が超現実的なんだけどね・・・

かくいう俺はタンク容量が12〜14Lあったら完璧なのに・・・・とか、別の意味でバリ個人趣味全開ですが。
148774RR:02/10/15 22:13 ID:WqUZfxW0
>>147
でもWR-Fも400はそんなに売れなかった。 CRFもコースでは多いけど、逆車公道仕様は殆ど見ないねー。
結局250じゃないと車検がウザイ、重くてパワーがあるのは扱いきれないと言うのが根強くあるせいじゃないかな?
149774RR:02/10/15 22:45 ID:v2a1crbG
>>148
日本人(のOFF車乗り)って両極端なんだよね。
「扱いきれない」とか言って250cc買って、吸排気系弄りまくって、それでも足りなくてボアアップして・・・(W
変な弄り方をしたがるから車検がウザイ(怖い)ワケでさ。
逆に車検がちゃんとあったら通らないような改造でオープンエンデューロとかしてるんだから片腹痛いよね(W

個人的にDRZを買ってる部分はEGパワーとかじゃなくて、車体安定性とサスの質とバランスの良さなワケで、操安性が良ければ多少の車重は無問題だし、40ps程度なんて、扱いきれない程のパワーではないよね。使い切れるかどうかは別として。
実際、XR650Rあたりを公道で乗ってる人は結構居るわけで・・・

ちなみにCRF450は公道逆車だと100万オーバーだから・・・手が出ないな(W
150774RR:02/10/15 23:46 ID:qIaVuc5F
多少と言うにはチト重いが、実際トレールバイクらしい使い方するなら現行新車の中ではベストバランスじゃなかろうか?
トランポに積んでいって、ゲロっぽい所しか走らない人にはお勧め出来ないが、林道ツーリングからコースまで一台でこなしたい人には
良いんじゃないかと思う。
保安部品外してタイヤ換えたDR-Z400Sはなかなか侮れない速さを発揮するしな。 サスや車体が他の4スト250トレールと違って
最新の設計の物であるのは大きい。
151774RR:02/10/15 23:48 ID:jRF/odmX
うんちく垂れるのは一向にかまわんが
 改 行 し ろ
15252:02/10/16 10:22 ID:mh70qGKy
いまいちカスタムパーツが充実してないですよね。
153774RR:02/10/16 23:30 ID:lstw7Vy+
age
154774RR:02/10/17 22:24 ID:GqZ8CbG3
age
155774RR:02/10/18 08:56 ID:OGLxKFa1
燃費があんまり良くないんだけど、みんなどのくらい?
うちの02は街乗り20km/l、高速25km/lくらい。マイクロいれたら街乗り23km/lくらいになったかな。
こんど自作ノロジーとアーシング試すつもり。そのうちレポートしまッス。
156774RR:02/10/18 21:48 ID:98w5aCjX
age
157774RR:02/10/19 08:41 ID:/I4N6RBj
age
158774RR:02/10/19 12:19 ID:pORBknoM
燃費は街乗りで25km/lぐらいです。改造はFMFのマフラーぐらいです。
けっこうモタード仕様を見かけます。
159774RR:02/10/20 01:08 ID:TlRLoQRo
モタード仕様にして乗ってる人っていますか?
160774RR:02/10/20 12:53 ID:8dKJm3hN
>>159
いっぱいいるよ。
161774RR:02/10/20 15:32 ID:cDNAJEJA
いっぱいいるのか。。。。。。
162774RR:02/10/20 15:37 ID:cDNAJEJA
モタード仕様でサスやらブレーキ等もいじってる人います?
163774RR:02/10/20 16:07 ID:PAP97Glw
激しく既出だが。

SUZUKI DR−Z400S スーパーモタード コンプリート車
http://www.interq.or.jp/blue/t.adachi/drz.htm
164774RR:02/10/20 16:11 ID:PAP97Glw
165774RR:02/10/21 11:04 ID:2wLG3ltj
なんか話す話題ないですかね?
166774RR:02/10/21 11:18 ID:zMYnbJ1B
日記でも書け。
167774RR:02/10/22 05:37 ID:hMFAB7ez
age
168774RR:02/10/22 18:29 ID:dH/tt0tN
age
169774RR:02/10/22 22:12 ID:umY0GtGH
>>168
多分このスレは俺とあんたの二人しかもう見てないよ。
素直にdat落ちさせよう、そしてまたやり直そう。
170168:02/10/22 23:01 ID:EKe/ia85
>>169
了解した。
171774RR:02/10/22 23:23 ID:o8WO7I6b
>>169,170
んなことはない。
age
172774RR:02/10/22 23:30 ID:zz/dF4LQ
勢いに任せて契約した。
スズキの0.9%ローンさいこー。

納車は今週末。
173774RR:02/10/22 23:32 ID:ME38osS0
うむ。
ネタはないのがアレだが。
174168:02/10/22 23:39 ID:HB/qjYyA
まあ、過去のDRZスレの中では長生きしたほうかな。
175169:02/10/23 01:20 ID:vabrOl5n
>>174
今までだったら100行けばいい方だったし。。
もう十分戦ったよ。。今度はDRZだけのオフでも開こうぜ!!
176169:02/10/23 01:21 ID:vabrOl5n
最後に一応上げとく。
177774RR:02/10/23 09:03 ID:zsfvwrJX
米のショップにUSヨシムラのステンのフルシステムを注文したよ。
いくら国内より安いとはいっても、チタンはやっぱ高いッス。
早く届かないかな。(o^o^o)
178774RR:02/10/23 09:14 ID:qBbApE7/
逆車DR-Z400(レーサー)45マソ!買いか?しかし公道不可…欝
179774RR:02/10/23 09:35 ID:v0VOdjvC
DR-Zってカタログのシート高はKLXと同じだけと、
実際に乗ってるオーナーの方にお聞きしたい。
KLXより高く感じる?どうなの?
180774RR:02/10/23 09:53 ID:WLagyslR
>>179
シート高は同じでも恐らく幅が広いので、
足つきはKLX(250か?)より悪いと思うよ。


181774RR:02/10/23 10:23 ID:a6ZvxJcw
カタログでもDR-Zのほうが10cm高い
182774RR:02/10/23 10:40 ID:BP2g97QT
>>177
爆音インプレきぼんぬ。
183CBBOO:02/10/23 10:52 ID:U5GmDFvc
「DRZ乗りはいりませんか?」に見えた>シレタイ
184169:02/10/23 12:45 ID:Nyoi4355
>>177
いいなー。俺も欲しい。どうゆう風に注文するのか
詳しく教えてくれますか?
185774RR:02/10/23 13:23 ID:NXXuQ/yy
身長190cmの俺は
DRZをハイシート仕様にしたい。
186774RR:02/10/23 20:24 ID:IO6npltb
興味有るんで資料や情報は沢山集めてあるんだが・・・
金が集まらないんでな・・・

それに現愛車のXR、ちょこっとメンテしたり弄ってやったりすると
てきめんに調子よくなるんだもの・・・

乗換のタイミングって難しいね・・・
187774RR:02/10/23 23:08 ID:ScH9Mpqn
age
188774RR:02/10/24 08:53 ID:BrrzVNGw
KLXからDRZに乗り換えたんだけど、はじめてまたがった第一声が
「うわっ、たか〜っ」でした。
ま、私の身長166.5cmで、どのみち足は届かないので問題なし。
189774RR:02/10/24 10:18 ID:D83FnRyF
166cmあれば、KLXなら届かんこともなかろう。
DRZは知らんけど。
190774RR:02/10/24 10:29 ID:qci8sjV7
某ショップでモタード仕様のDRZにまたがらせて貰ったけど
それでも足つきは良くなかったっす。
サスがあんま沈み込まないんすよ。身長172cmなんすが・・・
191774RR:02/10/24 10:48 ID:VRiriMj8
>>190
プリロードを調整すれば良し。
(サグ値を出す)

所詮130kg弱の車重(オフ車では重量級だが)
なので片足付きさえすればなんとかなるよ。
192774RR:02/10/24 19:41 ID:cA0uYMJG
>>189
188ダヨ!アシガミジカインダヨ! ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
193774RR:02/10/24 21:55 ID:vY4w6bvQ
age
194774RR:02/10/24 22:33 ID:G7/R0uoK
> 163 のコンプリートって足回りは17インチのホイールをはかせただけなのかな?
それだとえらく前下がりになりそうだから、
リアのリンクとかいじった方が良さそうな気がするよ。

RMXに17インチのホイールをポンづけしたやつにのったことあるけど、
変なハンドリングだったなー。
195774RR:02/10/25 00:05 ID:cUxFNxfS
リンクいぢって車高下げると
サスが柔らかくなって乗り難くなるそーだよ。
イニシャルとダンピング調整でカナーリ良くなるってさ♪
それでも気になる時はリヤサスのロッドをカットして
サス全長をつめるのが最善だそーな!
金かかるけどね、、、
196774RR:02/10/25 11:58 ID:l+QXlBB1
>>172
納車したかい?

それとも明日かい?


197774RR:02/10/25 12:01 ID:m2YVJeIH
17インチポン付けは、それでハンドリングおかしくなる車種と
全然問題ない車種があるみたいね。
DトラなんてKLXに17インチポン付けなんだし。
198774RR:02/10/25 16:24 ID:HNVBXapZ
>>195
いや、リンク弄って車高下げした状態が本来のサス特性なんだけど、
本来のサス特性はOFF向きで初期が柔らかい設定だから
モタードでONをバリバリ走る向きではないだけ。
この場合、イニシャルを強めにするか、
それでも足りなければバネのレートを上げて対処します。

イニシャルを抜いて対処すると、プログレッシブ・リンクサスの
ボトム付近しか使わないので、サス性能的にはもったいないです。
ただ、ボトム付近はかなり固いのでON向きにはなるのかも。
イニシャル抜くだけなのでコストもかからないし。
199774RR:02/10/25 21:54 ID:342BJSl2
>>197
ポン付けって訳じゃないんでは?
キャスター角とか違ったような気が・・・
200774RR:02/10/25 22:24 ID:sUXVDKpA
ポン付けしたからキャスター角が変わっちゃったんだよ
201774RR:02/10/25 23:04 ID:/AI17xT/
あ〜、ア〇チのDR-Z欲し〜!
202172:02/10/25 23:08 ID:buwVemDw
> 196
会社を早く切り上げて本日に納車してもらいました。
CRMからの乗り換えなんですが、
走り出してみるとずっとDR-Zのほうが軽く感じます。
ずーっと2st信者だったけど買い換えて正解でした。

エンジンは全然回していないのでよくわからんちん。
7年ぶりの4stなので慣れる方が大変。
203774RR:02/10/25 23:21 ID:cPXefeao
>>202
納車おめでと〜♪
そーかーRMXから乗り換えた人も
同じ事言ってたな〜!
その後インプレきぼーん!!
204774RR:02/10/26 00:51 ID:PSNHpOa8
FフェンダーはRM用に換装済かい?
205774RR:02/10/26 01:37 ID:odZzB0mg
何だかんだいって、10年以上前の設計を引きずってるCRMと最新設計のDR-Z
じゃあカタログの値以上に体感の差は効いてくる。
206774RR:02/10/26 01:43 ID:ZecbvWbz
RM250,125用がイイの?RM80?<フェンダー
207774RR:02/10/26 02:10 ID:98GdTu3X
80のは一回り小さいようだ。<フェンダー
208元モタヲタ:02/10/26 03:04 ID:ir5x9QsR
>>198
ダメでつ。車高を下げる設定のリンクは腰砕けになりまつ。
(奥の方で踏ん張らなくなる)
初期のターミ乗りがこれでよくハマってました・・・

昔筑波のターミに1度参戦してコースレコードを叩き出した某レース屋さん、
「リンクは絶対にいじらない」ってコメントしてた。
ちなみに車高もほとんど落とさず、(ホイル小径化分のみ)あとはオクムラで
サスのチューニングを行なった物を使ってた。
209774RR:02/10/26 19:54 ID:uVVWJrhT
karaage
210774RR:02/10/26 22:14 ID:ir5x9QsR
【何でも】モタード・ターミ・バイカーズ【あり!】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1035637830/l50
211774RR:02/10/27 01:45 ID:KX2rB4Ue
Rキャリアは、どこのがイイんでしょ?
ワシはラ○&道製で取り付け精度が悪かったんですが.....外れ品だったのかなぁ?
212169:02/10/27 15:22 ID:6oGqJmqn
外れ品なんてあるのか・・・。
213774RR:02/10/27 17:49 ID:dp7M6Y89
age
214774RR:02/10/27 18:45 ID:/4z8gFvv
>>211
ライディングスポット製をつけてるよ。
上面がフラットでとにかく面積が広い。他車種用や他のメーカーのキャリアの
なかでもこんな広いのはないんじゃないかな。
でもその割に、そんなにごつくなくシャープなスタイル。
それにスチール製だからとても頑丈。
ただしラフロー製などのアルミ製に比べると重いし、みためがちょっとチープかな。
215774RR:02/10/28 08:25 ID:H/VdX/T9
age
2167 7 4RR:02/10/28 14:30 ID:rhTKjubQ
俺のはRだからキックのみ。
217774RR:02/10/28 14:35 ID:ge1NWLAo
R?DR-Z400R?どこの国仕様?それともレーサーて意味で?
2187 7 4RR:02/10/28 16:18 ID:z1RviLH+
国内使用のレーサーっす。ポリタンクにFCR、エキパイも結構太めでSとは全然
パワーがちがうっす。
219774RR:02/10/28 18:42 ID:PLeL54wZ
>>218
レーサーはSと比べてやっぱピーキーな出力特性でつか?
それとも全域にわたってトルクフルでつか?

自分、レーサーのキャブ・カム・ガスケット移植を目論んでおります。
是非おしえてね。
220774RR:02/10/28 18:50 ID:OGTi28Z2
>>219
D氏でつか?(w
違ってたらスマソ
221219:02/10/28 19:41 ID:G8/2djcY
D氏とは誰でつ?

DRZの世界では有名な人かい?
2227 7 4 R R :02/10/28 20:34 ID:fqX8ls0a
>>219
ピーキーじゃないよ、全体的にパワーが増した感じ。ストレートではYZ250F
にもひけをとらない。ただSにも増して足つきが悪い。
223219:02/10/28 22:54 ID:PragFW19
>>222
サンクスです。
年末にでも移植を実行に移します。

自分チビなんでハイシートまでは装着できず。。。
うお
224219:02/10/28 23:11 ID:hSpUM0bz
D氏がはげしく気になるぜ。
225774RR:02/10/28 23:11 ID:Xjz1Awhk
>ストレートではYZ250Fにもひけをとらない。

なんか悲しいんですが。
まあコンセプトが違うから仕方ないんだろけどさ、なんかなあ・・・
226172:02/10/29 00:32 ID:bTDEZ+9Y
300km慣らしツーリング決行。

まじでけつ痛い。油断してるとすぐエンストする。
低速でFブレーキが「きょわっ」となく。

けどよく曲がって面白かった。

慣らし終了まであと700kmか。。。
227774RR:02/10/29 01:53 ID:8FbtLR6s
>>226
イイバイクなんだからさ、焦らずじっくり馴らして逝こうぜ。

ケツは自転車(ロードレーサー)乗ってれば自然と鍛えられると思うが。
228774RR:02/10/29 07:07 ID:lIeK6TcA
>>225

いやこれはYZ400or426Fの書き間違いでないの?
さすがに250Fと同等というのは…
229774RR:02/10/29 15:10 ID:m8LoyLJl
レーサーのカム移植するより
ヨシムラのカムにしたら?ヨシムラのイグナイターとあわせれば
11000rpmまで回るようになるらしいぞ
ノーマルだと9500rpmで失火しちゃうし
230219:02/10/29 20:16 ID:B4BYuDdI
ヨシムラからカムとイグナイター出てたんですね。
知らんかったぜ。

いいこと聞いた。
231774RR:02/10/29 20:17 ID:niY7KjVI
イグナイターってなんですか?
232774RR:02/10/29 21:20 ID:HxTh1rpY
>>231
ライターみたいなもん。

もしくはチャッカマン。
233774RR:02/10/29 22:17 ID:fS0NexGN
火をつけるとこか
234774RR:02/10/29 23:46 ID:nVgMAqbq
age
235774RR:02/10/30 08:52 ID:wLVV5a4L
米からヨシムラのサイレンサー届いた!
先週水曜に発注してもう届いたよ。
さっそく取り付けたいところだけど、ガスケットがついてなかったので、
まだ先送り。うーん待ち切れん。
236774RR:02/10/30 10:56 ID:fN/XYFXp
>>235
爆音インプレきぼんぬ。
237774RR:02/10/30 14:29 ID:M4+OOAWL
いいなー個人輸入ってやつですかい?
238774RR:02/10/30 23:30 ID:c0nHe1cb
>>235です。
ヨシムラUSA RS-3 COMP(ステンレス)我慢できずにつけちゃいました。
ステンのフルシステムなのですが、エキパイとサイレンサーのジョイント部が
結構きつくて、ハンマーで叩いて入れました。(もちろんゴムハンマーでね)
で、いくら軽いとはいえ、それを支えながら排気口にはめるのがもう大変。。。
独りでやっていたので、もう半べそでした。
エキパイのガスケットは前のを再利用。まだ買って3ヶ月だしまあイイかと。
デイトナの超耐熱液体ガスケットをたっぷり塗ってつけました。
そうそう、二次エアシステムのバルブ?の部分がエキパイにちょっと干渉します。
まあクリアランスがとれない程度だし、プラスチック製ではなさそうなので、
このまま様子見。STDのエキパイガードはそのままつきます。
で、音ですが、抜けのいい良い音がします。アイドリングは案外静か。
でもひとたびアクセルをひねると、ヨシムラサウンドが爆裂します。
乗った感じですが、思ったより下はある感じ。
ショップからのメールによると「デュアルパーパスモデル用」とのことなので、
とりあえずこのままノーマルセッティングで様子を見てみます。
次回はパワーチェックと燃費をレポートしまーす。
では長文スマソ。。。ということで。
239774RR:02/10/31 17:36 ID:tpaRaw9s
あげ
240774RR:02/10/31 22:52 ID:WXTVHM7p
age
241774RR:02/11/01 11:52 ID:JVDeCXu/
から揚げ
242774RR:02/11/01 13:48 ID:tyU87W44
みんなショートレバー付けてる?ちゃんと付かなくない?ラフローのやつとか。
243774RR:02/11/01 16:19 ID:524XGrsM
俺はアチェのハンドガード付けてるんで
必然的にショート(RALLYのやつ)になった。
不具合はないな。
244774RR:02/11/01 17:52 ID:HWOcnaRl
>>243
ラフロのクラッチ用のショートレバーは物によっては、
ホルダーとの形状が微妙に合わないものがあるね。
つくにはつくけど、ストロークが足りなくなって遊びがなくなるほど
締めないとクラッチが切れなくなりますた。
硬すぎて、まともに握ってられないので、今はDRCのイージークラッチ
でホルダーごと替えて使用しとります。(これも余り良くないけど・・・)
245244:02/11/01 17:53 ID:HWOcnaRl
>>242の間違いだった。ゴメンナサイ。
246774RR:02/11/01 19:15 ID:WZOqZB4j
>243,244
レスアリガト。
244氏の言うとおり!
ブレーキレバー(RALLYの)も付くことは付くんだけど、ブレーキランプが
点灯しっぱなしになっちゃう。制度のわるいぞ。ラフローたのむぜー。
クラッチはHWKのクラッチホルダー&レバーにしたんだけど、ケーブルと
ホルダーのの角度が悪く、ケーブルをハンドル側にタイラップで引っ張ってる。
DRCもダメナのカー。。。
2477 7 4 R R :02/11/01 21:46 ID:zb+jFFHQ
クラッチはマグラの油圧クラッチが最高!!KTMの純正流用のようで
補修部品も問題無く入手可能だそうです。
装着後はクラッチの調整も不要でメチャ軽、まるで2st125並の軽さです。
248774RR:02/11/01 22:01 ID:bJNVKu1f
>>247
軽くなるけどストロークが小さくなるので切れが悪くなることも。
249774RR:02/11/01 23:24 ID:SNVkWOV8
エンジン側のクラッチアームを長くした、WOODS PROS ロングクラッチアーム
なんてのがある模様。マグラとこれを組み合わせたら、248氏の指摘する問題も
解決できる?
いま洗車してきました。びかびかだ☆
樹脂の部分はアーマオールで磨くにかぎるね。NEWパーツのようになるよ。
250774RR:02/11/01 23:32 ID:0WU3GPhh
>>249
テコの原理で作用点引きのストロークを多くすることで力点側のレバーを軽くするためでしょ?<ロングクラッチアーム
たぶん逆にますます切れない方向に行きかねません。
251244:02/11/02 00:04 ID:tJfGIfag
>>246
むー、ブレーキレバーは私もRallyの使ってますが、問題無いですね。
レバーのところのネジを調節すればブレーキランプの問題は解決するのでは?

DRCのイージークラッチはレバー側の調整部がしっかり固定できなくて
走っていると遊びが徐々に変わってしまいます。まあ、ノーマルのもの
よりは結構軽くなりますた。
252774RR:02/11/02 00:14 ID:v6eX1I55
過去スレ張らせて。

DR-Zを語り尽くそう
http://ton.2ch.net/bike/kako/1013/10132/1013262970.html
253774RR:02/11/02 00:21 ID:LqDCr/Aw
DR-Z400乗ってる奴でてこ〜い。
http://ton.2ch.net/bike/kako/1016/10167/1016720348.html

DR-Z400はイイんだよぉぉぉぉ!
http://ton.2ch.net/bike/kako/1021/10210/1021017668.html

こんくらいかな?
いずれも長生きしなかったようだ。
254774RR:02/11/02 00:37 ID:kiYmP3Op
まだあった。
そろそろ買おうかDRZ400S
http://ton.2ch.net/bike/kako/1006/10065/1006594285.html    

255774RR:02/11/02 00:40 ID:JRqCNTj+
>>249
レーサーですがつけてます。
RMX比でDRZはクラッチの切れがよく、問題ないです。
256774RR:02/11/02 03:14 ID:wjPsrg1w
サイレンサー変えます他。白兄弟eシリーズメガホン。かなーり爆音、いい近所迷惑です田¥
タ。体感的にはトルクがカナーリあぷうした感じ。次はキャブ、カムかーーー。
2577 7 4 R R :02/11/02 09:42 ID:swowvDnr
>>251
対作品が出ているようです。
258774RR:02/11/02 22:51 ID:D+Kqo+Fh
age
259774RR:02/11/03 17:10 ID:lYKKT/gT
age
260774RR:02/11/03 17:32 ID:kOGmXoqe
(日記)
リアスプロケ3丁ageにて某峠走ったんすけど。
エンブレ強力になりすぎてますた。

確かに加速は良くなったが、
頭打ちもさらに早くなった。

もっと走り込んで慣らしていく事としる。

261始動:02/11/03 22:36 ID:LA7cG4bX
キシュシュシュシュシュ
ドパン!!
ズドドドドドドドドドドドドドドドドド
262774RR:02/11/04 00:34 ID:qQmAMOOv
age
26317inch:02/11/04 01:18 ID:NG0zPf9i
とりあえづ
メーターをPANOLAMにかえてみたんだが、
とにかく見づらいの一言に尽きる。
まあ、EDレース用らしいんで実用性無いのは分っていたつもりだったが。。。
ノーマルの読み値より正確だろうから良しとするか。

追記
夜はまったく見えず。
(ライトスイッチはあるがほんの一瞬点灯するだけ)

264774RR:02/11/04 03:03 ID:iplPLd2d
吉村のTriOvalは出るの?欲しい。
250SB用は出たらしいけど..そっちが先かよ!!
265774RR:02/11/04 19:11 ID:0w0xi2WX
>>264
ほう!SB用でたんだ。まだオフィシャルサイトには出てないね。
DRZ用の日本で言うところのトライオーバルサイレンサーはUSヨシムラで
リリースされてるよ。で、ヨシムラジャパンでDRZ用と銘打って出すのは、
おそらくトライコーンってのだと思う。ヨシムラコンプリートのトラッカー
に付いていたヤツ。
266774RR:02/11/04 22:17 ID:OodjBeU2
139 名前:774RR 投稿日:02/10/15 13:51 ID:FNK8qg+/
>>136
ヨシムラのモタード仕様に付いてたマフラーがディートラ用とSB250用
で11月にでるみたいで、それの評判がよければDRZ用も出るって話みたい。
267774RR:02/11/05 00:12 ID:ZQk6Efg3
つーかさ、みんなは普段どこ走ってんのさ?
買って半年経つが全然見らんよ。
やっぱ林道やコースで泥まみれかい?
ええのう。

おりのは峠専用車に成り果ててしもうたよ。
268774RR:02/11/05 00:13 ID:/VINjrxW
ついドラゴンボールZと読んでしまった..
269774RR:02/11/05 00:53 ID:Nb4Z9o9l
デカールキットって沢山あるけど、
どこがいいかな??
漏れのは02のまっ黄のヤシなんだが、
DRZ用って古い方の黄色も売ってて困る。
270774RR:02/11/05 15:18 ID:NWLZyfIK
271774RR:02/11/05 19:19 ID:l0bfZe0y
DRZの弱点語って下さいな♪
今度買う予定なんで先に知っとこうって思ってね。
272774RR:02/11/05 20:11 ID:PYI/mF1v
>>271

スズキのバイクだと言うところ。

似たような欠点を持つバイクにSV400Sがあるニダ。
273271:02/11/05 21:31 ID:l0bfZe0y
SV400Sて良く知らないんだけど、、、
なんかトラブルとかってありますた?<DRZ
274774RR:02/11/05 21:44 ID:YguoXLdA
>>272
人によっちゃそれが最大のウィークポイントかもしれんな。

足つきや燃費の悪さやら車重なんかは
慣れや改造でどうにでもなるかもしれんが
ブランドイメージだけは最後までつきまとうからのう。

でもそこが良かったりする根。
275774RR:02/11/05 22:07 ID:NLKoAwg0
>>273
俺のはウィンカーの点滅が早くなったくらい。
276774RR:02/11/05 22:51 ID:mH1seP9I
>>271

だからな、
DRZ400もSV400Sも、近年の中型モデルの中では
1、2を争う良いバイクだと思うんだが。

なのに売れないのは「ス○キ」のバイクだからとゆーのが定説ニダ。
277774RR:02/11/05 23:54 ID:IjNmBiu2
>>276
セツナイネ
278774RR:02/11/06 02:24 ID:hRz8Mto/
>>275
そりゃトラブルじゃないじゃん。
タマ切れが近くなれば点滅は速くなるの当たり前。
分かりきったうえで書いたならごめん。
それほどノートラブルってことだね。

俺もタンク容量くらいしか不満は無い。
鱸だから売れない?何で信用無いかなー。
モトクロスは世界選手権も全日本もぶっちぎりで優勝しているのにね。
279774RR:02/11/06 08:55 ID:axMGzyAe
>>278

ソレが証拠に偏見のない諸外国ではDRZ400もSV600Sも販売好調ニダ。

SV400(600)Sが売れなかった理由として
TL1000のコストダウンモデルと見られてしまった向きもあるけど
それもス○キの販売戦略のミスとも言えるニダ。

DRZ400は初期型の段階で現行型のライトカウルを装備して
ONで走っても格好いいかも・・・と思わせればもう少しブレイクしたニダ。
TS時代から続く何の工夫もないライトカウルを
何も考えずにポン付けしちゃうあたりがおもいっきりス○キだと思うニダ。

完璧ともいえる内容を自らの手で台無しにする
完璧なオケに自らの声を乗せることで台無しにする
山下達郎のようなメーカーニダ、ス○キは・・・。

でも山下達郎は売れてるじゃんとかガタガタ言わない。
良いバイクなのに良いバイクなのに良いバイクなのに・・・
280774RR:02/11/06 09:35 ID:iIsmbnPv
禿同。
俺はDRZが奔打や山派だったら買ってないなー。
最初は初期型の中古買って、ライムグリーンの外装にしようと思ってたんだけど(w)
でも新型がカッコよくて新車購入しちゃった。
弱点といえば初期装備のタイヤが、オフ派にはいかんね。
281774RR:02/11/06 10:40 ID:BWY4f0Wo
立ちゴケすると、ジェネレータカバーが割れてオイル出ます。
282774RR:02/11/06 11:29 ID:keKwTFlV
>>271
2000年式のだけど、最初からミッション部分からなんかオイルが漏れてた。
クレームで無料修理してもらいましたが。

もうすぐ走行距離18000kだけど、それ以外何のトラブルもないです。
283774RR:02/11/06 11:37 ID:i5Y+acYE
>>281
俺も立ちゴケでジェネレーターカバー交換の憂き目に。
あれでも一万ちかくするから根。
284774RR:02/11/06 12:55 ID:keKwTFlV
売れない理由としては
@価格(4st250に比べて15万くらい高い)
A車検
B重い
C外装がかっこ悪い
D足つき
E鈴木だから

といったところかなぁ。
285774RR:02/11/06 13:08 ID:SFfoCtq6
なんだかんだ言って
結構いるんじゃん。>>DRZ乗り
286271:02/11/06 18:36 ID:NJnbTjBi
ありがとーござます!皆様!
今日、吉村のトライオーバルつけた知り合いの
DRZ乗らせてもらいますた!
ビッグシングルなのに振動も少なく予想以上に速かった!!
外装はサイクラ製でキドラウスキーレプステカ張っててカコヨカッタ♪

287774RR:02/11/06 20:09 ID:keKwTFlV
>>286
ヨシムラのトライオーバルって輸入したのかな?
それとももう国内販売してる?
288774RR:02/11/06 21:03 ID:JGa3wsFM
>280

あのタイヤは仲間内で「慣らし用タイヤ」と呼ばれてます。
289774RR:02/11/06 21:23 ID:r52rvWBY
>>284
> @価格(4st250に比べて15万くらい高い)
> A車検

ココはその通りだと思う。 結局、広告などを見る限りは余裕のある大人(つうかオッサン)向け
価格は高めだけどその分性能や価値でペイするタイプの車種だったのな。
だけども日本のオフ車ユーザーには文句は言うけどケチが多いので結局売れない。
車検なんて自分で通せば結局検査料しか違わないのに。

> B重い

ロードで使うなら普通のオンロードバイクよりも軽いし、オフでも林道レベルなら全然余裕。
よっぽどゲロっちい所に持ち込まない限り大した問題じゃない。
これはDの足つきにも言えるけど、全体的にサイズは欧米人向けという感じはする。

> C外装がかっこ悪い
> E鈴木だから

そこはあなた含めあくまで主観じゃないのか?
290774RR:02/11/06 21:34 ID:Bb5C8zok
>>289
284は、DR−Zのここがイヤ!っつってんじゃなくて、
いいバイクなのに売れてない理由はこう感じてる人が多いからだろう、
って言ってんでしょ。
4,6は主観と言えばそのとおりだけど、世間にそう感じてるひとが多いから
売れないわけだよね。

って、まあどっちでもいいことか。
でも重いってのはちとヤだな、折れも。
ロードバイクと比べて軽いとか言われてもなあ。w
291774RR:02/11/06 21:49 ID:8+3O+Z/T
>>281>>283
俺、パテで処置してるよ。
問題なし。
292774RR:02/11/06 22:16 ID:r52rvWBY
>>290
売れないメインの理由はやっぱりほぼ価格面に集約されるんじゃないのかなあ?
重い重いってカタログの数値だけ見てやたらそう言う奴多いけど、
実際乗ってみればオフで走れないなんて事は全然無い。
XRとかがイザとなったら担いで難所クリア出来るほど軽いかというと全然そんなことなくて、
ライディングしてる時の体感的な重さは殆ど差はないよ。

まあかなりロード向けタイヤ装備してたり、最初の外観イメージで損してる部分が大きいね。
293774RR:02/11/06 22:37 ID:ZATmFFSi
>>292
価格は初期型も現行型も結構いい値引きをしてたニダ。
初期型の時の値引き語の乗りだし価格は
当時のXR-Bajaの乗りだし価格と殆ど変わらなかったニダ。
現行型もかなり値引きしてるニダが、
今ではXR-Bajaも充分値引きしてるので勝負にはならないニダが・・・。

まぁ、希望小売価格の設定が高めだから、それを見て
DRZ400=高いバイクっていう固定観念が出来ちゃったニダね・・・。
294284:02/11/07 03:02 ID:1y8hThko
先にあげた売れない理由ってのは今までのDRZ関連スレでの意見で
多そうなのをあげて見ました。
私自身は価格以外は特に気になってません。

むしろ外装もちょっと変えれば充分かっこいいし(と思う)、ツーリング
&軽い林道メインなので重さも気になりません。
ハイシート入れてますが足つきもまあ、なんとか大丈夫です。
スズキ車は初めてですけどメーカーは全然気にせず購入しました。
車検も自分で通すので別に苦ではないです。

よって私にとってDRZはイイ!バイク。
295774RR:02/11/07 08:55 ID:isarRPbO
>>287
USのトライオーバルは、国内ではWWで買えるんじゃないかな。
バカ高いけど。14万くらい。
296774RR:02/11/07 11:48 ID:o/2cQBuu
>>294
今時メーカーの技術力に特に格差はないからねえ。(特に市販車は)
未だにスズキが、とかカワサキは辞めとけなんて言う奴はハナから信用しなくて良いでしょう。

ただ、確かにDR-Z400Sの初期型の外装はフロントフェンダーとかライトカウル辺りに
ツメの甘さみたいなものは感じる。
二型以降のカタチで、あとフェンダーをRMのものにすればかなり格好いいと思うのだが。
297774RR:02/11/07 14:58 ID:Q6w0yma+
足つきさえよければ買いたいんだが。
結局、シート高さげの決定打ってなんなんでしょうか。
298774RR:02/11/07 17:16 ID:Hd6kPsy9
>>297
オフを走るならフォーク突き出し+車高下げリンク
オンならモタード仕様でホイール径落とし+リアイニシャル落としかな?
299774RR:02/11/08 01:37 ID:ICdfoij9
ageときます
300774RR:02/11/08 06:32 ID:1M5tUVaO
>298
レス、サンクス
どこのショップでもやってくれそうかね。
そのリンクは、社外品?
予算はどのくらい見ればいい?
教えてクンデスマソ
301774RR:02/11/08 18:44 ID:WSar/kZ4
TL片肺マンセーあげ。
302774RR:02/11/08 20:33 ID:ICdfoij9
DRZ買おうと思ってるんですけど(17インチ仕様)、最高速の方は
どれぐらい出るんでしょうか?
一応、高速道路を頻繁に使いそうなので、よろしくお願いします。
303774RR:02/11/08 20:45 ID:qOBKhjvz
150〜160km/h位じゃない?
304774RR:02/11/08 21:06 ID:z4WMGgqg
↑ブレ対策しないと120以上は危険。
305774RR:02/11/08 21:39 ID:XiyjklH8
XR-Baja(with ダウンフェンダー)で130km/hまでは無問題、
つーか最高速が130km/hまでしかでねーす。

ぶれ対策っつってもその程度で充分かと。
306774RR:02/11/08 21:44 ID:DbTnWhVm
ノーマル状態で157kまで出したけど、恐怖を感じてすぐに減速。
高速巡航速度は>>304が言うとうり、120kが限界かと・・・
130kを超えるあたりからのブレは半端じゃないです。
17インチだとどうか知らんけど。
307774RR:02/11/08 21:47 ID:ICdfoij9
レス、ありがとうございます。
120km/hっすかー。D-traとあんまり変わらないですね。

具体的に「ブレ対策」って何をすれば良いのでしょうか?
教えて君でスマソ・・。
308774RR:02/11/08 21:48 ID:2i3rBAd8
タイヤのバランス鳥。
309774RR:02/11/08 22:18 ID:9N2Q4DI2
前下がりの姿勢補正を行うと良いようです。

1.ハイトの高いFタイヤを履く。
2.リヤサスを切って短くする。
3.フロントサスにスぺーサーを入れる。
4.ダンパーの伸び・圧を強める。
5.リアに体重を掛けれるポジションに座る。

思いつくだけ揚げました。
自分は1.4.5.だけでもブレはだいぶマシになりましたが
サスのセッティングを含め、バイクの個体差、乗り手の個人差は
有ると思いますのでご注意。
310774RR:02/11/09 01:09 ID:/piDeLXI
120までしか出したこと無い(借り物で、林道だったので)
けど、まだまだいくらでも伸びそうだったな。
311774RR:02/11/09 02:08 ID:AcNSBZOJ
加速自体は120からでもぐんぐん伸びるね。
ただそれ以上の速度で走るのはやたら疲れる。
まあDRZにかぎったことでなくオフ車の乗車姿勢も
多分に影響してるんだろうけど。
312774RR:02/11/09 07:18 ID:cr4lEy6Q
こないだ174(下りで)出しますた。
勿論ドノーマル。

あっ!タイヤはD604です。
313774RR:02/11/09 14:20 ID:IZ3U9k4G
林道で120!
314774RR:02/11/09 14:39 ID:eGXfFQlM
林道で120`。。。
凄いっちゅうか無謀だな(w
けどラリーなんかじゃ180`以上で爆走してるもんなぁ。
想像できねぇー。とりあえず捨て談付けろと小一時間。。。
315774RR:02/11/09 15:31 ID:kn5ZhxZo
林道で120km/hもだしちゃだめだYO!
事故でも起こしたらバイク進入禁止になっちゃうYO!
林道は大事にしようね!
316774RR:02/11/09 18:37 ID:av1BPmdU
だから・・・
Fフェンダー、アチェルビスあたりのダウンフェンダーにすれば
今までの苦労は何だったのか?ってゆーくらいフロント安定するって。

嘘だと思うなら、とりあえずFフェンダー外して第三京浜走って見ろって。
洒落になんないくらいぶれないから。
317774RR:02/11/10 00:56 ID:SIXBX30X
悪いが、
ダウンフェンダーって烈しくカコワルイ。

カットするなりしてショートにしたほうがいい。
(水しぶきはもろかぶることになるが)
あくまでも見た目の話ね。

あとRM用のフェンダーもいいね。
318774RR:02/11/10 01:02 ID:RynY1qWl
DR250R海苔の漏れとしては烈しく羨ましいのですが。
今のにも愛着あるんで、壊れたら乗りたい。
スズキだし熟成するのを待つ、と思いつつ我慢。
さて最初からこのスレ読んでみる。欲しくなったらどーすんべ?
319774RR:02/11/10 08:51 ID:LQJ6/qKN
CRM250より0−400mタイムは速いの?
320774RR:02/11/10 08:56 ID:6r12FsNj
カウル(800Sみたいな)付きツーリングオフ車として出れば
間違いなく買うのになあ・・・
ビッグオフに比べてはるかに軽量で林道楽しくて(゚д゚)ウマー
250オフに比べてパワフルで高速楽ちんで(゚д゚)ウマー

現状の400Sよりか売れると思うんだけどな・・・
321774RR:02/11/10 08:57 ID:oKBUk7nF
売れんだろ。(w
322774RR:02/11/10 10:20 ID:RLKRnr7s
>318
熟成を待ってたらカタログ落ちになってる罠

#海外で人気みたいだからそれはないか?

けどいいバイクだよ。とりあえず乗ってみることを薦める。
323774RR:02/11/10 12:35 ID:BTT+u1LZ
タンク容量10Lってのが気に入らん。
14Lぐらい入れば買うんだが・・・・
324774RR:02/11/10 16:37 ID:/4L7tpqv
ビッグタンク付けれ
325774RR:02/11/10 22:18 ID:BTT+u1LZ
>>324
IMSにしてもアチェにしても、デザインがカコワルイ
それに2リッター程使い切れずに残ったりする・・・
板金屋に加工してもらおうかな?
326774RR:02/11/10 22:58 ID:XIXKrr0p
つまりは
サスストローク短縮して足つき良くして
12〜14Lくらい入るタンクを装備して
60/55Wクラスのライトのついた
ジェベル400みたいなのが出たら買い、ということでよろしいか?
327774RR:02/11/10 22:58 ID:rcEomMJa
328774RR:02/11/10 23:35 ID:OnrqtD7g
>>326
サスはそのままでもいいけど、ジェベ400はすごくホスィね。
329774RR:02/11/11 13:06 ID:R2H/rveR
スズキは早急にジェベル400とSB400をラインナップしる
330774RR:02/11/11 17:29 ID:XBLamsg9
確かに400SB、D虎400が出たら買う
331774RR:02/11/11 17:50 ID:4PjYZ1AT
俺は、DR-Zのカラーが好きだから、D虎400はいらないなー。
400SBは ( ゚д゚)ホスィ かも。
332774RR:02/11/11 19:50 ID:ajtDj0Xh
DR-Z  黄
KLX400 緑
400SB 黒?
D虎400 水色
なのか?
333774RR:02/11/11 23:09 ID:Jj5DjkLc
>>332
D虎400→ピンク色の悪夢
334774RR:02/11/11 23:24 ID:auMgYdgl
>>333
初期型アネーロみたく・・・原色まだらの恐怖
335774RR:02/11/12 04:02 ID:9aimy4VR
400SBはスイカでおながいします
336774RR:02/11/12 16:50 ID:tm5UfRJ/
age
337774RR:02/11/12 19:58 ID:+VMyksFZ
むかし虎400が出るという情報を聞いて狂喜乱舞したことがある。

あれから続報を聞いたことが無い…
338774RR:02/11/12 23:29 ID:4jcDlP2h
虎400が出たら買うのになぁ
339774RR:02/11/13 10:00 ID:X4ykmjBq
ジェベ400きぼう。
340774RR:02/11/13 19:13 ID:enfHWxSb
ヨシムラが開発始めたらしーぞ!
341774RR:02/11/13 19:27 ID:QDK/OPAy
詳細きぼんぬ。
342774RR:02/11/13 20:37 ID:enfHWxSb
まだ秘密でし、、、
343774RR:02/11/13 21:03 ID:z6CUXr19
17インチ化した時って、車検はどうしたら良いんですか??
そのままで通るのかなー?

あと、重苦しいケツ回りもなんとかしたいね。
フェンダーレスとか出てたら良いのになー。

>>342
何の開発ですか?
もしかしてマフラー?
344774RR:02/11/13 21:30 ID:enfHWxSb
バイクでし!もちろんモタード!!
345774RR:02/11/13 22:20 ID:w4gvPCpC
>>343
フェンダーレスは汎用のテールライトとホームセンターで
L型金具2個買ってきて簡単にできる。サブフレームのネジ穴
うまく使えばとくに穴とか開けずにできるよ。

問題はウィンカーだけど、両面テープ型の奴をつかうか、
リアフェンダーのでっぱりを利用してつければOK。

テールライト2000円、金具100円、ウィンカー3000円で
合計5000円から6000円くらい。
346345:02/11/13 22:25 ID:w4gvPCpC
追加。配線はギボシ加工する必要あります。
347774RR:02/11/13 23:49 ID:fn4VqvrU
俺はUFOのED用リアフェンダー(ストップランプ付)を付けてるよ。
リア廻りはかなりすっきりするが、取付にはシートレール一部カット
しなければならない。(メットホルダー使用不可)

ウインカーはシートレールの穴(キャリア用?)を利用して取付。
しかし、ウインカーの形状によってはマフラーと干渉する可能性有り。

>>344
再度詳細きぼんぬ。
348774RR:02/11/14 00:42 ID:jBejkKgz
>>343
そのままで車検通るんじゃない?
ライト、ウィンカー、ブレーキがしっかりしてれば大丈夫でしょ。
スピードメータは対策しないとだめかもしれんが、自分で40kmがどこか
把握しとけば大丈夫な気もする。(検査は40kmになったらブレーキ
踏めってだけだから)
車検場によるのかもしれないけど、自分が行った所は車幅・車高
の検査はなかったから構造変更しなくても行けそう。
349774RR:02/11/14 14:10 ID:uQbaqyEA
>>344
モーターショーにでてたヨシムラコンプリートのDRZのことじゃなくて?
新たな機種で開発してるの?
350774RR:02/11/14 18:19 ID:INYKBk98
>>344
S1や、X1みたくカリッカリのサックサクにカスタムした
コンプリート車が発売されるってことですか??

いずれにせよ、外車のモタ車買えそうな値段になる事は間違い無いな。
100マソ越えるなら、VORやフサベル買うよなー普通。
351774RR:02/11/14 18:35 ID:eOkhrHhR
信頼感とパーツ価格を考慮するとヨシムラDRZも捨てがたい!
352774RR:02/11/14 23:39 ID:iVR69lG/
ヨシムラにはコンプリートだけじゃなくて、
パーツ販売もキボンヌ。
353774RR:02/11/14 23:39 ID:+YoTFy+o
http://skgastonia.com/carview.php?view=173
カワサキからDRZのエンジン積んだKLX400SRってゆうのが
今度出るって。皆さん知ってました?
354774RR:02/11/14 23:46 ID:INYKBk98
>>353
DR-Zの方がカコイイね!やっぱり。
355774RR:02/11/14 23:47 ID:+YoTFy+o
356774RR:02/11/14 23:48 ID:jBejkKgz
>>353
これってDRZのエンジン積んだんじゃなくて、DRZの外装変えただけの
輸出専用OEMでしょ。
357774RR:02/11/14 23:50 ID:jBejkKgz
>>353
これってDRZのエンジン積んだんじゃなくて、DRZの外装変えただけの
輸出専用OEMでしょ。D-トラとSBみたいなもので、まんまDRZ。
358774RR:02/11/14 23:51 ID:jBejkKgz
二重カキコすまそ。
359774RR:02/11/14 23:52 ID:INYKBk98
KLX400も気になるが、ポップアップで出てくる
ょぅι゛ょも凄く気になるな。(w
360774RR:02/11/14 23:58 ID:jBejkKgz
デカイ画像があった。
ttp://www.sol.dti.ne.jp/~sei1/img/KLX400.jpg
361774RR:02/11/15 00:10 ID:G2PwoLZh
KLX400か。これが出るなら虎400も発売されるのでは?
という期待を抱いて轟沈していった輩も数多い・・・。

もう俺に甘い期待をさせないでくれ(涙
362774RR:02/11/15 00:24 ID:KkUW+DWb
なぜ今更KLX400ネタ?激しくガイシュツなんだが・・・

それとも初期のこのスレの住人は既に全滅しとるのか?
363774RR:02/11/15 00:27 ID:4Dq9FzX/
sage
364774RR:02/11/15 09:42 ID:xpNTh8dF
他にネタがないからさ。
365774RR:02/11/15 11:58 ID:EZ/fWqzo
>>362
ガイシュツでしたねスマソ
366774RR:02/11/15 20:52 ID:Zb30pBsl
DRZと関係ないが、ヨシムラジャパンで開発用にD虎貸してくれる人探してるぞ。
貸し出した人には開発した商品をくださるそうだ。
基本的にノーマル車が対称だけど、開発品に関係ない部分ならカスタムしてあっても
OKだって。持ってる人で応募してみたら?
ttp://www.netmove.co.jp/yoshimura/s_develop.html
367DRZモタ:02/11/16 00:19 ID:ncHoepn0
つい今しがた転倒age
368774RR:02/11/16 12:43 ID:Ae1wBPA+
保守age
369 ◆DRZSG1Jj7c :02/11/17 00:50 ID:WTsPjsL8
俺が買うまで落さないでくれage
370 ◆DRZSG1Jj7c :02/11/17 00:51 ID:WTsPjsL8
つーか、上がってなかった・・・。鬱。
371774RR:02/11/17 03:35 ID:P14LiiSo
OFF車を'90年式DRから乗り換えた
良かった・・・
十年余り設計が新しければ当たり前か・・・・
ただDR系を乗り継いでしまったのが不満だ
王道・本田に一度乗りたい!これが本心だ
ただいつも値引きにより衝動的に鈴木にイってしまう
今度こそは・・・・
372774RR:02/11/17 18:46 ID:DjT09rI/
俺もずっと磐田乗りだったけど、XRに乗り換えたら「やっぱホンダいいわぁ」ってオモタよ。
さいしょっからホンダに乗ってる香具師にはわからんかもしれんが・・・

でもDRZ400Sみたいなバイクはスズキしか出さないんだよな・・・
373774RR:02/11/18 14:37 ID:iVDH8uVp
age
374 ◆DRZSG1Jj7c :02/11/18 17:57 ID:LmnS9JCs

o      o
 ・。     ゚。
    、〜ヽ。
 `}\, '⌒ヾ、 
 /彡,、 (,,゚Д゚) <やっぱWR400Fとかと比べたら遅いんですかね?
 !〜''し~'∪∪ 
375774RR:02/11/18 19:06 ID:xeftXGxx
レーサーDRZ400=WR400Fでは?
吉村キット入れればDRZ400S=CRF450Rだとさ!
376774RR:02/11/18 19:54 ID:1MB1Ocuw
>>372
そうか? XRではマフラー換えようが改造しようが所詮大したこと無いのでWR250Fに乗り換えた。
…世界がまるで違いました。
オンしか走らないならXRのが良かったけど。
377 ◆DRZSG1Jj7c :02/11/18 20:17 ID:LmnS9JCs
>>375
へー!DRZ凄いっすね。
どうせ買うなら、早いのが欲しいから色々迷ってたけど、
ますます悩みそう・・・。

>>376
WR250F良いですね!
シート高えげつなく無いですか?
車検要らないってので、候補に入ってます。
でも、維持するの大変そう・・・。
やっぱ、色々気使ったりしないといけないですか?
(オイル交換のサイクル早めとか)
378774RR:02/11/18 21:16 ID:hVcbK4GR
>>376

世界がまるで違うと言うより、値段がまるで違う罠。

CRFとWRFを比較するなら意味も通じるが・・・・つか意図的?W
379774RR:02/11/18 21:25 ID:1MB1Ocuw
>>378
メーカーだけで優劣決めようとする香具師が居るから意図的な皮肉を込めて。

CRF-XとWRFの比較はぜひしてみたいねえ。
現行450はエンデューロ乗りには厳しい。
380774RR:02/11/18 21:59 ID:1MB1Ocuw
>>377
シート高はえげつないと言うほどではないよ、DR-Zと較べたら。
オフ車のメンテが一通りこなせるなら気を遣うのはオイル管理ぐらい。
ただ、DR-Zと較べたら排気量の差から来るトルクの細さや最高速付近の伸びは
二歩ぐらい譲りますね。
ロードでの快適性や速さならDR-Z400Sだなあ。
381774RR:02/11/18 23:41 ID:hVcbK4GR
荒れてきました!(*゚∀゚)アヒャ
382774RR:02/11/18 23:45 ID:hVcbK4GR
荒れてきました!(*゚∀゚)アヒャ
383774RR:02/11/19 04:02 ID:pjUlQwFs
つか車検があるから…とか言う椰子はレーサーに乗るでない!
レーサー維持の必要最低限の整備してたらユーザー車検で普通に通ると思われ。






とトレール乗ってるやつが逝ってみる。
えぇ、レーサー買う金の無い漏れのヒガミですよ(W
正直400Sですら羨ますぃ。
384 ◆DRZSG1Jj7c :02/11/19 16:39 ID:hwQj1TdS
>>380
オフ車は実はまだ乗った事無いんですよ。
だからオフ車のメンテってイマイチピンときません。
っていうか、いきなりのオフ車がWR250Fってのも無謀な話し
ですよね。我ながら・・・。
っても、モタ仕様にするつもりなのですが。

>>383
全くもってその通りですね。すいません。
まだ250以上のバイク乗った事無いもんで、車検=(゚д゚)コワー
ってなイメージしか無いんですよ。
でも400Sは、余りにもカコイイ!!ので車検なんか気にしないです。(w

DR-Zの車体がスッゲーカッコ良く見えるのって漏れだけなのかな・・
385DRZモタ:02/11/19 18:36 ID:sF6+/trP
>DR-Zの車体がスッゲーカッコ良く見えるのって漏れだけなのかな・・
>>384
心配無用、俺もそう思う。
シャンボン兄とシュワンツ仕様は、ハスクやKTMなんぞ比較にならん。
今年のギドンドールでシャンボン兄はDRZで優勝しとるしな。
あれは渋すぎる。

モタードネタですまんの。

386774RR:02/11/19 20:09 ID:9S0jMpxv
>>385
つか、このスレはモタード海苔がたてたんで全然OK。
逆にOFF話題マンセーの方がスレ違いだと思われ。
387774RR:02/11/19 20:30 ID:mVwo9dHV
>>384
エアクリの清掃とかタイヤ交換、あと各種オイル・グリス類の交換は普通にこなしてると思います。
オフで走り込んでるとロードばっかりの車体に較べて飛躍的に消耗が早いので、
これぐらいは出来ないとカネかかってしょうがないため。

ただ、WR250Fでもオイルをまめに交換するぐらいでそんなに他はトレールと変わらない
頻度の整備で十分。
でもモタード仕様にしたいのなら、グリップが高くて思いロードタイヤ履かせた17インチ
タイヤを駆動させるのにはちょっとパワーの線が細いので、やっぱりDR-Zの方が
良いと思うぞ。
国内トレールだから保証も効くしな。
388DRZモタ:02/11/19 21:12 ID:ciFRdRQK
誰かRMの足回り入れとる人おらん?
特にリアサスは全長がDRZより短いらしいんで
DRZモタードのディメンションにぴったりだとにらんでおるのだが。
389ターミ屋:02/11/19 22:24 ID:hAJ2F0Y+
>>388
う〜ん、どれ位短いかによると思うが、、、
しかもストロークはDRZよりある訳だし、、、
普通はダンパーロッドのカットで車高落とす訳だし、、、
静止状態ではよさそーでも乗車すると尻下がりに
なるよーな予感・・・
390DRZモタ:02/11/20 00:20 ID:qv7n6jns
>>389
どうもです。
そーかー、やっぱ簡単にポン付けとまでは行かないだろうが
色々問題が出てくるんでしょうなー。<サス換装
391ターミ屋:02/11/20 18:38 ID:B4vN7Emi
RMのフロントフォークはヨイみたいだよ♪
392774RR:02/11/21 09:48 ID:apbrg17D
age
393774RR:02/11/21 15:33 ID:ZbVtGvZ3
DR-Z650SEがホスイ・・・
400Sより安いのは気になるが
394774RR:02/11/21 21:28 ID:bcX60gf8
>>393
DR650SE(空冷)の間違いではないかと。
つか新しく水冷で出るの?
395774RR:02/11/22 09:26 ID:Dr47hzuN
DR-Z800Sきぼんぬ。
もしくはGoose800。
age
396774RR:02/11/22 11:44 ID:ZpORLOwY
↑いいね
397774RR:02/11/22 21:51 ID:5k+kCCxi
Goose800では振動きつそうなので
650ぐらいがいいなぁ
398774RR:02/11/23 11:15 ID:yQljHfjA
age
399774RR:02/11/24 15:37 ID:/nQIPFVm
400774RR:02/11/24 22:52 ID:U/nLdoxE
慣らしでやっと500km走行。
素直なハンドリングに感謝。
4011:02/11/25 15:14 ID:WXr6UpFc
いやー本当に良いバイクだなー。
DRZは。
402774RR:02/11/25 19:31 ID:8AvK7ILU
スズキよ
DRZが良いバイクなのはみなが周知のことである
ただ、みなが求めているのはバリOFF風のトレールバイクではなく
エクストリーム風の街乗り&ツーリングバイクであることに気づいてホスィ
17インチホイール化が無理でも
・最低12L程度のタンク
・座り心地の良いシート
この二つさえクリアされれば林道ツーリング派もモタード派も躊躇無く購入を決意するであろう。
403774RR:02/11/25 20:14 ID:f4XTebZi
基本的には402に同意。
日本のオフ車、いや正確にはトレール車ユーザーはケチで文句ばっかり言うワリには、
高品質でも高いと手を出さない気質なので、いっそ高品質路線はそのままで
モタード系に振ってしまえばどうだろうかと。
出来れば現行モデルと併売で。
D-Traじゃなかった、SB400出してくれたらなあ。
404774RR:02/11/25 20:41 ID:ui3dXcew
みなさんどんなタイヤはいてます。俺はD605を使ってます。
ライフが短いのが気になるのですが、オススメのタイヤってありますか?
405774RR:02/11/25 21:04 ID:Q2NV6K1K
S12
ブロックパターンが凶悪なのと
トラクションが掛け易い…気がする

アスファルトはしったら消しゴム状態だが(w
406774RR:02/11/26 12:08 ID:+cHwJkon
age
407774RR:02/11/26 18:22 ID:/RDnY6pk
レーサーのシートに付け替えたらシート高が945mmにもなるんですな。
ケツの痛さは軽減されるけど跨るのは怖いな・・・。
408774RR:02/11/26 18:58 ID:jZMBMYwj
125のインプレきぼんぬ
409774RR:02/11/26 22:49 ID:YTe2lvWi
DRZ400Sを今日契約してしまった。
うふふ、納車が楽しみ楽しみ。
410774RR:02/11/26 23:01 ID:Z18/LCpK
自分のバイクのタンデムシートってどんな感じなのかな?と思って
タンデムステップヲ出して座ってみました。
411i-a-m ◆DRZSG1Jj7c :02/11/26 23:22 ID:+g/rkRKK
>>410
どうだったでつか?
412774RR:02/11/27 02:35 ID:fFuapUd7
普通にケツがいたくなるだけじゃない? 薄いし。
413774RR:02/11/27 23:29 ID:UqgYNQus
age
414774RR:02/11/28 03:54 ID:WweJZ37E
今、CRM250に乗っているのですが、
DRZへの買い替えを考えてる者です。
CRMとの違いを知りたいのですが、
全体的なパワーやトルクやシート高など
何でもいいので教えて下さい。
415774RR:02/11/28 08:58 ID:GfMmYYB/
>>414
CRMとの比較だと、
パワー … カタログ値通り似たような物だが、レスポンスというかパワー感はCRMの方がやや上。
トルク … 低速から安定してるのはDR-Z、極低速の粘りはCRM
シート高 … DR-Zの方がやや高い。 シートの厚みが少ないのでどっちもケツには優しくない。
ただし、DR-Zの方がシート前後の形状がフラットなのでオフではライディングしやすい。
個人的にはある程度体格があって、なおかつ車検とかの多少の手間を厭わないなら
DR-Zのが価格に対する満足度が高くてお薦めですね。
416774RR:02/11/28 23:03 ID:P1rpd+7H
age
417774RR:02/11/29 00:20 ID:a37Vc8a1
age
418774RR:02/11/29 01:29 ID:a37Vc8a1
いいよねage
419774RR:02/11/29 22:36 ID:a37Vc8a1
お?
420774RR:02/12/01 00:18 ID:nW0O5ZK/
このスレ見てたら俺もほしくなってきた。
今日バイク屋逝って見積もりもらってこよう。
421420:02/12/01 12:59 ID:nW0O5ZK/
買ってきたyo。
今週土曜日納車だって。
楽しみだな、おい。
422774RR:02/12/01 13:57 ID:cqs00J+P
414です。
415さん、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
DRZ…気になるバイクっす。
423774RR:02/12/01 14:03 ID:NWWlpua6
DRではありませんが某650のモタード改に乗っています。
最近これ
http://www.pirellimoto.com/tires/catalogo/scheda.asp?ID=129
に変えたのですが、もうヤヴァイくらいにイイですよ!
424DRZモタ:02/12/01 15:16 ID:zTIKm5GT
↑冬でもいけんのかい。これは。
こないだパイロットレースで転んだばっかだからな。
寒い時期に輸入タイヤ履く勇気がないっす。
425774RR:02/12/01 16:08 ID:f/808YYw
>>420
おめでとさん。大事に乗ってね。
長い間、路駐したありそうなDR見るとかなしくなるよ。。
426774RR:02/12/01 16:10 ID:f/808YYw
>>423
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1035637830/
どうせならここに書いた方がいいよ。
427774RR:02/12/02 00:56 ID:KWNC6NdE
>>420
おめでとーございまーすー。
ホント楽しみでしょうなー。

しかし、乗ってる奴ほとんど見らんなあ。
神奈川西部地方だともしかして俺一人かな?
428774RR:02/12/02 01:10 ID:wgflATPe
>>427
なこたーないんじゃない。
神奈川西部ってどこらへん?
429427:02/12/02 01:36 ID:QfIGBY2l
>>428
小田原近辺です。
買ってから半年以上経つけど
今まで2〜3台見掛けただけ。

買った店でも俺が初めてらしいし。

実際、俺自身購入当日まで良く知らないバイクだったよ。
試乗したわけでもなく、納車当日に初めて現物見たってぐらい。
殆ど衝動買いだったな。

しかし、俺の判断は正しかったとおもっとるよ。
430774RR:02/12/02 01:40 ID:wgflATPe
小田原ですか。山が多いから林道とかすぐ行けて良さそうだね。
都内だと結構バイク便の人が使ってるのが目に付きますよ。
431774RR:02/12/02 16:43 ID:sq7MHIes
やっぱり、17インチにするとローギアになりますよね?
スプロケ交換とかしているんですか?
432774RR:02/12/02 18:11 ID:/l7OL9Xc
ライディングスポット製のキャリアを買った>>214氏はどこで入手しました?
433774RR:02/12/02 18:39 ID:/l7OL9Xc
おい、sageちゃったよ。age。
434774RR:02/12/02 20:01 ID:5jSCN6vL
>>431
スプロケ交換しないと町海苔でさえ高回転キープ。
高速なら知らないうちに常に全開。
燃費(゚д゚)マズー
下手したら焼きついてウワァァァ(´Д`)ァァァン
435774RR:02/12/03 08:59 ID:fNRi5+8V
>>343
やはり交換しないと駄目ですね。
チームアダチとかのコンプリート車って
そこら辺はどうなってるんすかね。
436434:02/12/03 17:04 ID:rbJZqDMx
>>435
上のレスは漏れの馴染みのバイク屋の話。足立ではないよ。
乗ってたのがとにかく回してしまうヤシだったのでマズーな目に遭ったらしい。
新車で買って一月もしないうちに調子悪いんで持ち込んだら
軽い焼きつきだったとか。

あと常用速度域が上がるんでブレーキ周りの交換を勧められた。
余裕があればタコも付けとけと。
437DRZモタ:02/12/03 18:40 ID:KPTsXZbh
俺は17inchでさらにリアスプロケ3丁上げにしてるよ。
最高速130km/hでいっぱいいっぱいだったな。
燃費は12〜13km/Lぐらいかな。

まあ、峠とショートサーキット用にと割り切ってまつ。
438774RR:02/12/03 22:06 ID:C8TRc31z
>>437
サスとか調整した?あとメータもちゃんと17インチにあわせた?
439DRZモタ:02/12/03 22:50 ID:pVvfOkt/
メーターはPANORAMのエンデュランスってやつにしてある。
読み値はノーマルのままよりかは正確だろうが余り信用してない。
ノーマル時は最高170〜180近く表示してたが実速度は140〜150km/hぐらいだったろうな。
(リアスプロケ変更前の話だが)
サス調整ってもダンパーの伸びと圧を適当に強くしてあるだけだしな。
イニシャルは出荷時のままいじってないし。
ハンドルの振れもほとんど出ないし。
(振れはタイヤサイズの変更でおさまったんで)

ちょっとエロビデオ返してくるんでまたね。

440774RR:02/12/04 14:08 ID:/A+dOGLX
age
441774RR:02/12/04 18:57 ID:pB6mzOXi
DR-Z125の公道仕様が欲しいんですがやっぱ非力なんかな?
442774RR:02/12/04 21:00 ID:+mnuWSLV
しかし日本のメーカーが作っているのに何故こんなにも
車種不足で大変な思いをしなければならないのだろう・・・
443774RR:02/12/05 13:09 ID:bpbruCKH
>>439
どこのリム使ってます?
444DRZモタ:02/12/05 15:52 ID:4DUjj4EV
RKっす。
445774RR:02/12/05 17:45 ID:ZVfk9y4d
>>444
RKっWHEEL KIT と  RIM KITで10万ぐらい差があるけど
そんなに差がある物なの?

ただスポークが組んであるか無いかの差じゃないの?
ちなみにあなたはどっち買いました?
446DRZモタ:02/12/05 18:31 ID:YXqbVVVH
良くわからんが13万ぐらいしたよ。
447774RR:02/12/05 19:00 ID:YFNMLi/M
ハブが高いんじゃないの
448774RR:02/12/05 22:37 ID:Y8u3r3h/
>>447
ハブっていくらぐらいするものなんですか?
449774RR:02/12/06 01:39 ID:3LUrLZOq
ってかさ、RKにрオた方が早くね?
450774RR:02/12/06 02:26 ID:8qxLwrZx
価格表あるじゃねーか
ttp://www.rk-excel.co.jp/japanese/mcmain33.htm
451774RR:02/12/06 04:05 ID:3LUrLZOq
親切だな・・
452774RR:02/12/06 22:11 ID:7ICl2E4H
しかし鈴木の企画は駄目だね。
今、モータード出さず、販売台数減らしたくてタマランのだな。
春にはxr250モータードやヤマハWRモータードが
発売されるのに何の対策も採らないなんてバカだな。
道理でSBSの店が減りまくった訳だ。
453774RR:02/12/06 22:31 ID:VAGHArAT
モタード。
454DRZモタ:02/12/06 22:40 ID:TtBwRkSQ
ほんとだーね。
偽D虎なんか出しとる場合かと。

まあ、慎重に後出し狙っとるんかもしれんしのう。
455i-a-m ◆DRZSG1Jj7c :02/12/07 01:07 ID:vvA42BEF
>>452
XRモタードの話しは聞いた事あるんですが、WRのモタ仕様
発売されるってまぢですか??250ですよね??
気になるな・・・。
456774RR:02/12/07 12:41 ID:6frk/w87
↑450age
457 ◆DRZsL7cwSQ :02/12/07 12:59 ID:0iB6TjfO
test
458774RR:02/12/07 17:07 ID:kTvNq+ir
なぜDRZモタード乗りは「ターミネーターズ」に参加しないで
シングルクラスにばかり参戦するのですか?

TIのレースですが。

MS1クラスリザルト
http://www.river-field.co.jp/result/result_020331/020331_2vs_ms1_f.html

SuperMono クラスリザルト(こりゃひどいな)
http://www.river-field.co.jp/result/result_021117/021117_smono_f.html
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/kilala/Racing-jp/02/1117/smn.html

で、ターミネーターズ(泣)
http://www.river-field.co.jp/result/result_020519/020519_termine_f.html
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/kilala/Racing-jp/02/0519/tarm.html


・・・まるでスレ違いの荒らしみたいだな。
459774RR:02/12/08 14:02 ID:rMOFexsj
460DR-Z(・∀・)イイ!:02/12/08 17:58 ID:Q8eyxcjP
前型のDR−Z乗りです。
今バーゲンで17インチキット注文してきたよ。
質問なんだけど他のモタード海苔な方々はスタンドどうしてます?
切った貼ったは苦手なのでキットがあればいいのですが、
探したけどわからんちんだったもので。情報キボンヌ。
461DRZモタ:02/12/08 20:10 ID:BffgfBe2
確かに17inch化するとスタンド立てた時
車体が直立してしまいますね。

漏れのは3〜4cm切って再溶接したよ。
叩いて曲げちゃった人もいるけど余りお薦めできんし。
あとオン車からの流用って手もあるけど上手くボルトオンするかどうか。
DRZ用のキットがでてるかは自分はわかりません。
バイク屋さんと相談してみては?
462 :02/12/09 12:45 ID:3jpMfVqD
ショートスタンドならばアダチから出てるんじゃ無い?
463DR-Z(・∀・)イイ!:02/12/09 21:31 ID:/OKi3LIy
>>461,462情報サンクスです。
オン車からの流用にしても自前のスタンドを加工するにも
切った貼ったしないと逝けないんですよね…
足立はココ↓見ましたけどないのかな?
ttp://www.interq.or.jp/blue/t.adachi/drz.htm
464774RR:02/12/09 23:59 ID:mtHFvCd6
おまいら
ちょいと前にアダチまで出向いて見積貰って来マスタ。
(本体+登録代行+納車整備)x1.05=722,400
自賠責+重量税+印紙代=25,070
計747,470(シルバーリム、オプション無)

スタンドの件は
適当にカット&溶接して納車するみたいダターヨ

ちなみに
雑誌で書かれていた点火時期調整というのは
ASウオタニのフルパワーキットのことみたい。
デモ車が整備の最中でしたので
じっくり観察してきました。
465DR-Z(・∀・)イイ!:02/12/10 00:11 ID:0imlsYPW
>>464サンクスコage!
466774RR:02/12/10 23:48 ID:xkSGGcyv
揚げ
467774RR:02/12/11 18:15 ID:xBxu1sn/
外寒い。
468774RR:02/12/11 22:36 ID:EMzK/UZC
アクティ○ブからDRZ用のTMRが出たがどうよ?
469774RR:02/12/11 23:05 ID:xDYh8bqs
きょうびのTMRは燃料漏れしなくなったのかな?
470774RR:02/12/12 17:20 ID:Ae+uCCdZ
471774RR:02/12/12 22:29 ID:2cvCX6m8
話題がないからスレとはちょと違うかもしれないけど質問。
タンクやシェラウドに貼るグラフィックシート(ONEとかの。)、
シェラウドは古いデカールをはがしてから貼るそうですが、
タンク(公道車の鉄タンクね)はデカールの上からクリア吹いてますよね。
デカール剥がずにそのまま貼っちゃうものなんでしょうか?
472774RR:02/12/13 13:12 ID:xZJZ+9Sb
>>471
drzのタンクのデザインはデカールじゃないから剥がせないでしょう。
ONEのグラフィックシートだと小さな穴があいてるから穴の隙間から
下のデザインが見えていしまいます。
気になるようならタンクを塗装しなおしましょう。
n-styleのは大丈夫みたいです。
ほかのメーカーのはわからんです。
473774RR:02/12/13 19:47 ID:6gxnBBRW
>468
>アクティ○ブ
ワラタ
474774RR:02/12/14 11:40 ID:huIoLNSh
age
475ノキア:02/12/14 15:49 ID:AwbusoOM
リアフェンダーをLEDにしたいのですが
何かありますか?
XRとかD-虎用はあったりするけど、
DRZ用はやっぱりなかったりするんですか?
するとレーサーのものとか・・・。
476774RR:02/12/14 15:59 ID:AwbusoOM
1ヶ月前ぐらいに走行300`のDRZが盗まれた。
今は保険で新しいのに乗っているけど。

みんなも注意しましょうね。
八王子の方も盗まれたって人がいたので・・・。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 22:49 ID:8dWSEye5
>>475
部品番号調べて教えようか?
でもあのLEDはかなり暗いよ。
478774RR:02/12/15 20:34 ID:LJmAGHLJ
>>477
じゃあ自作のLEDの方がいいんですかね?
479774RR:02/12/16 08:34 ID:MsKCa6w4
age
480774RR:02/12/16 10:11 ID:bVhPPHpI
>>475
レーサーのLEDはポジションランプがないので公道走るためには
2つつける必要があるんじゃないかな?

つけてる人を見たことがあるけどやはり2つつけてたよ。
車検通すためにはナンバーを照らすライトもつけないとだめかも。

どこかのメーカーが汎用のLEDテールライトだしてると思う。
(DRZに装着している人を見たことがあります
481774RR:02/12/17 09:07 ID:J4mlHdD6
浮上
482774RR:02/12/17 09:57 ID:JrYrf+Bv
>>476
モタード流行の余波でしょうか?
現行希少車が盗難されるとは。
483774RR:02/12/17 13:51 ID:YcnY9lfY
>>480
なにかの雑誌で
10ノットというバイク屋さんのカスタムバイクに
DRZが掲載されてたんですけど、
そこにはLEDが装備されてました。

どこ製のだかはわかりませんが・・・。
484774RR:02/12/17 14:16 ID:q4rHt3iN
DRZ初心者なのですが
そろそろマフラーでも変えたいと思ってます。
レオビンチかCRDアブソリュートあたりがいいかなと・・・
だれか付けてる人がいたらインプレッションお願いします。
485480:02/12/17 15:56 ID:VBNscbSH
>>483
そうそう、10ノットです。GARRRかDIRT FREAKに載ってたと思います。
10ノットのカスタムDRZだそうな。LEDもしっかりついてますね。
http://www.10knot.com/suzuki_dr-z400.html
LED自身も10ノットの製品で12000円前後だったと思います。
LEDのウィンカーも出してますね。シールで貼り付けて、トラックのウィンカー
のように内側から外側に光っていくらしい・・・
486774RR:02/12/18 12:02 ID:lzQ2JbA/
age
487774RR:02/12/18 16:21 ID:DpFdMp2m
LEDのリアフェンダーなのですが、
10ノットに問い合わせしたたころ、
ボルトオンで装着できるように加工すると
18000円ぐらいになるそうです。

とても高いので、僕はまだ買えそうにないです。

もっと安くすみそうなお店、
教えてください。
488774RR:02/12/18 16:48 ID:qw898yLd
そういやナップス横浜店でオフ車用のLEDを扱ってたな。
イってみたら?>>487
489774RR:02/12/18 20:55 ID:2oheyWCQ
上尾ライコでもオフ車用のLED扱ってるよ。
でも確かKLX用ですた。

東 higashi ってマフラーの会社聞いたことありますか?
490774RR:02/12/18 23:53 ID:wINT4d+0
イタリアかどっかのメーカーだったっけ?
491774RR:02/12/19 13:22 ID:KffTsJBm
>>490
そうです。結構有名ですか?
492774RR:02/12/19 19:53 ID:QAFPSQBZ
>>489
有名かどうかは知らんが、ホレ
ttp://www.gualdisilencers.it/
493774RR:02/12/19 22:25 ID:8BaI9Tgz
>>492
どうもです。見てみます
494774RR:02/12/20 15:28 ID:+Ek2Vrip
>>487

LEDバルブってのがあるみたいだけどバルブだけかえるってのはだめ?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e19879000
495774RR:02/12/21 16:55 ID:aNb6dFlE
>>494
うれしい情報ありがとうございます。

できればフェンダーレスをかねてのLEDを希望していたので
バルブだけでは、
少し物足りなさを感じるかもしれません・・・。

でも耐久性が増すので最も簡単に
LED仕様にするにはいいかもしれませんね。

D虎やXRのようにはいかないものですね。
DRZはマニア向けのような気がします。
496774RR:02/12/22 12:13 ID:TMHv9vfL
age
497774RR:02/12/23 01:39 ID:sQaQonKY
03型の情報とかキヴォンヌ

まだ生産は続くよね・・・・・・
498774RR:02/12/23 22:08 ID:yAOvCmTZ
age
499774RR:02/12/24 07:15 ID:INrwptDF
スズキ・・・またやっちゃい・・・はふぅ

http://www.suzuki.co.jp/release/b/b021220a.htm
500774RR:02/12/24 08:36 ID:vCItCWEB
↑輸出仕様と同じになったんだね。
絶版になんなくてヨカッタ。

未確認だがヨシムラが400S用のパーツを4月頃
リリースするらしい。
501774RR:02/12/24 09:03 ID:iDOxY2QJ
どーしてこう悪い方にデザイン変更するのかね、スズキは。
一時期のRMXのほうがずっとかっこいいのに
デザイナー死ねよ
502774RR:02/12/24 20:12 ID:INrwptDF
>501
「燃料タンクには鏡のようなクローム調のストライプテープを採用」
これが上にクリア塗装しないただのステッカー処理で、
作業工程が減って生産コストが下がっていたりして、
サイクラのシェラウドやグラフィックステッカー等
カスタムしやすくなってるならば、多少は

「許す」

でも既製品としてはダメダメすぎ・・・すぎ・・すずき・・・はうぅ・・・
503774RR:02/12/24 21:21 ID:59au9t9S
レーサー用のシート使ってる人いますか?
ケツは痛くなくなりますか?
504774RR:02/12/25 01:08 ID:xnvK/TMC
DRZ400S、納車になったばかりなのにぃー。
と思っていたら03モデルだとぉー!!。
でも安心安心、 カッコワルイ。 私の02モデルのほうが
カッコイイ。
でもこんなんじゃスズキの事が心配で夜も眠れません。
大丈夫か?、スズキ!!。 02モデル以前のオーナーが
示談だ踏んで悔しがるぐらいでないとマズイんでないかい?
いっそ、黒外装かライムグリーン外装、出せばよいのではないか?。
505774RR:02/12/25 01:45 ID:fAq/B3ul
グラフィック&配色自体は初期型が好きだった・・・
00型の黄色の色味は好みではなかったけど格好良く収まってて納得していた・・・

なののぃ〜( ・◇・)(・◇・;)なのにぃ〜

なぁぜぇ〜( T◇T)(T◇T;)なぁぜぇ〜
506 :02/12/25 09:34 ID:psCTDpFG
レーサーシート使ってますよ
ノーマルよりケツの痛みは少ないです。
でも長距離だと辛いかも・・・・

膝の曲る角度が緩やかになるから、その辺はだいぶらくちんかな?

換えても損はしないと思いますよ
507774RR:02/12/25 19:33 ID:sHXlwdf3
>>506
どうもです。変えてみようとおもいます。
508774RR:02/12/25 22:12 ID:GY69aMpp
久しぶりにバイク屋行ったらDRZの新車鎮座ましまし。(CRFもあったけどさ)
家への帰り道じゃoneのデカール貼ったモタ仕様見かけるし。

初めてDRZをしげしげ眺めたけどメインキーのとってつけたような取り付けは凄いね。
509 :02/12/26 11:55 ID:GQjyD2c8
RMXも同じような付け方だね>メインキー
スズキオフ車はほとんどそんな感じかな?

RMXなんかはエンデューロに出る為にキーレス化しやすいからいいんじゃない?
おいらは好きだけどな。
510774RR:02/12/26 17:06 ID:lZfdIIM8
あ、俺もあのメインキーの付け方は好き。

実際ハンドルマウントの重量物は可能な限りステアリングアクスルシャフトに近づけた方がハンドリングが良く(軽く+ニュートラルに)なるんで、グッジョブって感じ。
511774RR:02/12/27 15:00 ID:W9ciXm7T
 
512774RR:02/12/27 23:30 ID:UtMwk7wX
ハンドルブリッジにパッド付けると、キーが
廻しにくい。
DR250Rがそうだ。
カッコイイけどね。
513774RR:02/12/28 18:29 ID:WhucGET8
DR-Z400Sでエンデューロコース走ってる方いますか?
250tクラス(KLXとかXRね)と乗り比べた場合、
重さとかでかさってやはり気になるレベルですか?
コース/公道半々で使おうと思っているのですがどんなもんでしょうか?
当方身長170cm、体重68kgです。ちびですが筋力は激しく有ります。
514774RR:02/12/29 03:27 ID:4qVkd7Cz
250と比べた場合。乗ってる分には、はるかに軽く感じます。
エンジンパワーとサスのおかげでしょう。
泥の坂でこけて起こす場合、重い・・・・。車高高いし。
エンデューロコースやMXコースでは全く問題ないどころか、XRやKLXとは走りのクラスが違います。
RMXやCRMがライバルですね。
515774RR:02/12/29 15:16 ID:5NPdJAtC
age
516774RR:02/12/29 23:43 ID:kX80jpoV
スズキのHP、DRZが03モデルに更新されていますね。
結構カコイク見えてきた。
517513:02/12/30 19:42 ID:1R75Io/F
>>514
レスありがとうございます。
なるほど、やはり後発だけありますね。
DRZに決定します。
518774RR:02/12/31 13:29 ID:n+kYhHm3
age
519774RR:02/12/31 14:47 ID:Lw1QalUP
DR-Zモタードまだ?
XRのは出る(?)のに
520774RR:02/12/31 19:42 ID:+VIfUjHX
モタードもいいがジェベル400はまだかよ!
521774RR:03/01/01 10:42 ID:4b1+gvQz
その昔、砂漠の怪鳥と呼ばれたDRジータの
ようなスタイルで、でないかなー。
ジェベル400.
522774RR:03/01/02 13:09 ID:pG2jM04z
age
523774RR:03/01/03 13:35 ID:IC9WGZDm
age
524774RR:03/01/04 06:10 ID:wg16vfPc
浮上
525774RR:03/01/04 21:36 ID:ygS9nqO7
age
526774RR:03/01/05 01:23 ID:EVJoaUMj
はじめまして。
ヨシムラからコンプリートでるって噂聞きましたが本当でつか?
3ステージ位で別れてるって聴きましたが・・・・
527526:03/01/05 01:25 ID:EVJoaUMj
3ステージじゃなくて
ステージ1〜ステージ3までと書きたかったです。。。
528774RR:03/01/05 22:19 ID:xMWZ+YBD
↑詳細きぼんぬ。
529562:03/01/06 00:48 ID:NXjKmxS4
聴いた話なので信憑性は??ですが。
ステージ壱・・・外見だけコンプリート
ステージ弐・・・壱+エンジンチューン
ステージ参・・・弐+足回りも(オーリンズ)

まあこれがほんとだとしたら
個人的にはレースやるわけでもないので弐が(゚д゚) ウマーかな・・・・
530526:03/01/06 00:49 ID:NXjKmxS4
訂正します
562・・・・×
526・・・・○

・・・・鬱だ
531774RR:03/01/06 23:12 ID:oNyOSp9/
コンプリートいいですなぁ。
532(´・ω・`)モコーリ:03/01/07 16:03 ID:0kGuN10G
このスレ初書き込みっす。
DR−Z400S契約して来ますた。

03カラーを見て愕然とし
慌てて02イエロー契約しますた。
新車15マソ引きは安いと感じてます。
533774RR:03/01/07 16:52 ID:5L2JPNhX
↑おめでとうございます。
534(´・ω・`)モコーリ :03/01/07 20:23 ID:0kGuN10G
>>533
ありがとうございます

とりあえず何付けようかな
ラフロのキャリアDR-Z用あるんでしょうかね?
535 :03/01/07 21:58 ID:LeszFFwj
キャリアありますよ
純正オプションでもあります。
メーカーは忘れましたがあと二つ位でています。
ラフロの方がごついです。
値段は忘れましたが・・・
あとは好みでどうぞ。
536(´・ω・`)モコーリ:03/01/07 22:40 ID:0kGuN10G
>>535
ありがとうございます」
以前シェルパでラフロ愛用してたので又購入します
537774RR:03/01/08 00:54 ID:qSMq/zWi
おお。また一人DRZ400乗りが。
DRZマンセー。
538774RR:03/01/08 12:54 ID:R5vVvVJq
DRZのオイルフィルターのなさに驚きました。
バイクショップやバイク用品店をいくつか回ったのですが
どこにも置いてなくって困りました。

オイルフィルターがジェベルとかと流用できたら
こんなことは起こらないのに・・・と
つくづく感じます。

最後にDRZ’03モデルのデザインは
DRZユーザーとして恥ずかしいです・・・。
539774RR:03/01/09 23:04 ID:6+mOhL8C
DRZ・03モデル。
現車を見ると、きっとかっこいいに違いない!。
 と思う。 たぶん。
スズキのバイクはいつも写真写り、悪いですからねー。
特にカタログ写真。
540バイク瓶:03/01/10 06:54 ID:xLWDLPAp
ども、ビッグタンク考えてるんですが、アチェルビスの16リットルしかSモデル
の場合はポンつけできないのかな?
541774RR:03/01/11 00:42 ID:zvsjXIRM
ビッグタンク。
IMSの約12リッターのやつと、約16リッターの
やつがあります。   ダートフリークのカタログによると
一応 Sモデル対応のようです。
だれか着けたヒトのインプレ、きぼん。
542774RR:03/01/11 20:26 ID:T1QXRQoA
DRZが出たばっかの頃 新車で買って
そして3ヶ月で盗まれました。
もちろん、血眼になって探しましたが
そもそも街中で走ってるDRZを見かけません。。。


誰か書類欲しい人 いる?
543774RR:03/01/12 00:35 ID:XZfbMhLx
age
544774RR:03/01/13 00:17 ID:dx+iHtd5
age
545774RR:03/01/13 23:56 ID:W6X/ooOh
>539
フロントマスクが黄色だったらもっとかっこいいのにとおもたよ。
そんな自分は02モデルオーナー。
546539:03/01/14 00:03 ID:uukgMh4f
自分も02モデルオーナー。
サイドパネルとフロントマスクを01モデルの物に
代えているので、03モデルそっくりなわけで。
547774RR:03/01/14 08:08 ID:LkscMi6x
ちょっと教えてください。
ノーマルのハンドルの両端についてる物は何のためについてるんですか?
はずしてみたら結構重いので、ハンドルの安定性を向上させる役割を
持ってたりするんですかね。
548774RR:03/01/14 09:12 ID:/wprBtnC
>>547
振動対策です。まあ、無くてもすぐなれます。
549ビッグタンク:03/01/14 14:16 ID:xaE86bvp
>>541
聞いた話によると、
製品精度が良くない為に個体差があるらしい。
装着方法も微妙に違ってくるらしいよ。
550774RR:03/01/14 18:14 ID:c3Rv5J6g
    ┌――――――――┐
    |.B1@ABCDE. |
    |FGHIJKLM|
    └――――――――┘
     ┌―――┬―――┐
     |      |      |
     |      |      |
     |      |      |
  age   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ▲C ( ´∀`)< あげとくか。
  ▽ \    )  \______
 sage |O  |_|_____|
     (__(_)
551ビッグタンク:03/01/14 19:19 ID:3fiMsB4V
アチェルビスの新作ヘッドライトつけた人いる?
DRZにあうかな?
552774RR:03/01/14 23:54 ID:m1DBiQnR
>>551
あのデザインはどうなんでしょうかね?
仮面ライダーみたいですよね。
553山崎渉:03/01/15 08:49 ID:og69s/dX
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
554774RR:03/01/16 01:26 ID:uXsLz9GV
レーサー用シートかったよ。後でインプレ書きます。
555541:03/01/16 23:01 ID:HBETvUJR
IMSのビッグタンク、買ってしまいました。
約12リッターのやつです。
なんだか自作自演みたいで いやだなぁ。
556774RR:03/01/17 13:46 ID:ULA3GcnY
ビックタンクいいですね〜。
取り付けたらインプレお願いします。
できれば、画像なんかも見たいです。
557ビッグタンク:03/01/17 14:22 ID:aA0tjWwh
>>555
何色買ったですか?

シュラウドはノーマルのままですか?
558774RR:03/01/17 23:45 ID:fP4GLknf
まぁ、漏れの01モデルが一番カコイイなw
559(´・ω・`)モコーリ :03/01/18 14:04 ID:gJRvxIeZ
昨日02DRーZ400S納車されますた。
思ったより過激でなくていいです。
と、いっても慣らしで回してないですが(w
560ビッグタンク:03/01/18 23:16 ID:j8X4mBBc
↑納車おめでと。

自分のは過激さを求めて
レーサーパーツ移植中っす。
出来あがりが楽しみっす。
561774RR:03/01/19 21:51 ID:bQFa/vN2
age
562デムパ塔 ◆u7bgB4RQII :03/01/19 23:01 ID:iL6FAUJG
先日FCRのついたDR−Zに乗りました。カナーリ良かったです。
どうすればオレのランツァで同じ乗り味が出せるか考え中ですが、無理っぽい。


563774RR:03/01/20 10:44 ID:gX4wviB0
DRZ購入記念age
564774RR:03/01/20 11:31 ID:pAO7F86T
キックは付かないよ、ってSBSの人に言われました。
でも付けたいんだよね。付けた人、教えて下さい。
565774RR:03/01/20 12:12 ID:MeSmml1Z
566774RR:03/01/20 19:45 ID:+mIiSYZh
554です。レーサーシートのインプレです。
実際跨って見ると3cmぐらいしかノーマルと違いは
無いはずなのですが。その数字以上にとても高く感じます。
自分は180cmなのですがブーツを履いてもつま先が付く位で
結構怖いです。

でも高くなった分クッションが多めに入っているのでお尻は
痛くなりにくいと思います。あとシートがフラットなので体の
移動がスムーズに出来ていい感じです。
567555:03/01/20 21:25 ID:If8sk57+
IMSビッグタンク、今日取り付けしてみました。
フレームから出ている、タンクがはまるゴムの突起の部分に
かなりガタ有り、要、対策。 シートがうまくハマらず、無理やり取り付け、
シートがエビぞり気味。  シュラウドは内側を削らないと付かない。
Sに着けるなら、タンクの後ろをとめるボルト部のクッションとスペーサーを
入手しておいたほうが良いと思います。 問題点はこんなとこですかねぇ。
イエローを買ったのですが、02モデルの黄色とあからさまに色が違い
激しくカコワルイのが最大の難点。 結局すぐに外してしまいました。
あー!、大失敗!。   01モデル以降のオーナー様には
白か、ナチュラルを、激しくお薦めいたします。
568(´・ω・`)モコーリ:03/01/20 21:34 ID:jq7e3t+t
ショボーン━(´・ω・`)━(  ´・ω・)━(  ´・ω)━(    )━(ω・´ )━(・ω・´)━(`・ω・´)シャキーン

ビックタンク付けたかったのに・・・
569774RR:03/01/21 09:48 ID:gITsQhh6
>>568
いや、付くっつってんだからいいじゃん。
イエロー買わなきゃいいんでしょ?
570774RR:03/01/21 09:50 ID:CguLChlM
なんだかバイクのパーツって、どれも取り付け精度の悪い、
いい加減な商品が多いよなあー。
消費者をバカにしすぎだよ、プンプン。
571774RR:03/01/21 23:33 ID:aACiyWxP
オンロード用の国産パーツは
そうでもないですよ。  オフのパーツはヤンキーや
イタリア人が作っているものが大半なのでしょーが無い。
友人がXRにIMSビックタンク付けてるが、
シートはすごくエビぞってますよ。
572山崎渉:03/01/22 06:06 ID:dIJCpueS
(^^;
573774RR:03/01/22 14:15 ID:srLwQ1wS
こんにちは
今、マジェスティからDRZへの乗りかえを考え中です。
嫁さんと出かけるために買ったマジェでしたが、
最近はあまり乗ることがなく、バッテリーも上がり気味なので、
楽しそうで遊べるバイクに替えようかと思っています。
自分はほぼ買い換える気でいるのですが、一つ気がかりな事が。
やっぱり、オフ車ってタンデムには向かないものでしょうか?
最近タンデムしていないとはいえ、たまには出かけることが予想されるのです。
DRZやオフ車でタンデムした事がある方がいらつしゃったら
どんな感じか教えてくださ〜い。

574仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/22 14:24 ID:5kQQ4pyJ
DR-Zより非力な゙ェベル250でタンデムしてます。
嫁曰く、前のバイク(250ネイキッド)よりは尻が痛くないとの事。

乗り降りは車高が高い分だけ大変みたいです。
575573:03/01/22 15:54 ID:0ajbLdUs
>>574
なるほど
今まで刀、マジェとタンデムシートの広いバイクに嫁を乗せてきたので、
細身のオフ車のシートが少し気がかりだったのですが大丈夫そうですね。
ありがとうございます。
576774RR:03/01/22 16:22 ID:gVCu1hzB
>>573
DRZのシートは後ろに行くほど薄くなるから後ろに乗る人はつらいと思われ。
また、運転する方もただでさえ尻が痛くなりやすいシートでポジションずらせ
ないからかなりしんどい。
嫁と100KMほどタンデムで走ったけど二人とも尻の感覚が無くなってた。

もともと、ゆっくり走るのには向かないバイクだと思うし、タンデムすると
途端にレスポンス悪くなるから、個人的にはあまりタンデムしたくないなぁ。
577573:03/01/22 16:57 ID:0ajbLdUs
>>576
確かに、DRZのシートの後ろは薄いですねぇ・・・
タンデムシートは非常用と思っておいた方がいいのかもしれませんね。
578774RR:03/01/23 21:58 ID:eZd1yNjr
age
579774RR:03/01/24 15:05 ID:+G14fSHc
age
580774RR:03/01/24 15:51 ID:yLhZEsaW
>>573
我が家はオフ車でタンデムです。
さらにトップケース取付で背もたれツキ。
ON車の前傾姿勢よりかなり快適だそうです。

シート加工には、こんなの使ってみれば?
ttp://www13.big.or.jp/~adviser/mtr_style_c.html
インプレキボン
581774RR:03/01/25 12:02 ID:GMYZ3pbO
age
582774RR:03/01/26 19:59 ID:2Sem1Pu5
age
583774RR:03/01/26 22:46 ID:5Q8kG/Nn
DRZ用、車高下げアイテムって
どこかから出てないものか。
みんなはどうしてますか?
584774RR:03/01/27 20:23 ID:wLUYfYig
ヨシムラジャパンで’03DR-Zを募集しているみたいです。
基本的にノーマル車らしいですけど・・・。
http://www.netmove.co.jp/yoshimura/s_develop.html

けど、’03DRZを買ったって人はもういるんですかね?
毎年恒例のように外装を変えて
デカールを製作している会社は大変そうですよ・・きっと・・・。
585774RR:03/01/27 23:42 ID:wLUYfYig
age
586774RR:03/01/28 07:38 ID:EQ3Z5RuG
ヨシムラモタードStage2ほすぃぞ
age
587774RR:03/01/29 06:46 ID:i1GzB/2I
関西でスーパーモタード開催!
しかし・・・

【また】モタード★スレ【消えちゃったヨ!】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1041786045/107-

588774RR:03/01/29 16:24 ID:KF9wKrqv
DRZ―S用のCRDスリップオンサイレンサーを装着してる人がいましたら、
詳しい話を聞かせてください。

1.装着するとリアウィンカーの位置がずれますか?
2.エキパイについているやけど防止のパーツは付きますか?
3.キャリアーをつけていたら装着できませんか?
4.フケなど純正との違いはどう変わりましたか?

長くなってしまいスイマセン、
初心者の僕ですが、返答をお願います。
589774RR:03/01/29 16:31 ID:6mUOJQ89
>>588
装着していないけど、以前購入しようとしたとき
ウィンカーの場所を変えなきゃだめってお店の人に
言われたよ。
590774RR:03/01/30 13:03 ID:zJW2/PUo
age
591774RR:03/01/30 14:41 ID:LUGLo3Cp
>>573
うちはUSのジェルシートに交換してる。
嫁曰く、パッセンジャー部分若干肉厚&滑りにくいシート地でノーマルよりだいぶ快適らしい。
592774RR:03/01/30 16:37 ID:iSb/6Cd0
ノーマルのDRZって、最高速はどのくらいですか?
593774RR:03/01/30 18:33 ID:r2Hdhl2U
>>307の人が157キロ出したそうです。
594774RR:03/01/30 18:34 ID:r2Hdhl2U
306だったけどな。
595573:03/01/30 23:48 ID:nIOmZPc8
>>580,591
シートを加工したり、交換するのもよさそうですね。
まぁ、とにかく少しでも早くマジェを売ってDRZに乗り換えようと思います。
いろいろと教えてくださって有難うございます。
596774RR:03/01/31 14:45 ID:cj49ayAI
>>593
俺のDR-Zは上体を伏せた状態でも147km/hしか出ませんでした。
本当に157km/hも出るの?
他の方のDR-Zはどうなのでしょうか?
597774RR:03/01/31 16:00 ID:4xYOQMl4
皆さんの履いてるタイヤを教えてください。
MX,EDタイヤ、トレール、17インチハイグリップなんでも結構でつ。
598774RR:03/01/31 16:04 ID:1ZTfSik8
>>596
それ以上出ないっていうのは、エンジンのパワーがその速度で限界、
ってことですか?
TS200とかでも150出したとか言ってる人がいるのに
それは低すぎるような気がしますが。
599774RR:03/01/31 16:09 ID:mBWKUDPS
>>312が174km/h出したってかいてるね。

>>597
TW52を以前はいてました。最近林道行かなくなったので、この前K180に
交換してみました。
お店で交換してもらったのですが、家に帰る途中にリアがパンク。
怖い思いをしますた。
600774RR:03/01/31 17:09 ID:ni4gLJi2
>>597
GPR70SPっす。
601774RR:03/02/01 00:58 ID:WFazG8A2
>>598
漏れのジェベル250でも140kmは楽に出るのに。。。
ひょっとして標準のスプロケが低速寄りになってるんですかね?
602774RR:03/02/01 12:05 ID:/iZtOVba
浮上
603774RR:03/02/01 16:15 ID:nKhijB3X
DRZの最高速は条件に左右されます。
って当たり前ですね。

5速しかないのと低速に振られている為と思われます。
5速は90〜最後までなんで6速があるともうちょっと乗り易くなるような…。
平地向かい風なしで160弱が限界。
↑に+長い下りという条件で174が出ました。
ちなみに関越でし。
タイヤのブレはバランス取りして貰えばほぼ無くなります。
604 ◆4Y8VFRYjb6 :03/02/01 21:39 ID:QMQ4YYTF
ラフローのRSVサイレンサーはどうですか?
装着してみたいと思っていますので、インプレを希望します。

ちなみに、俺のDRZもバランスをとってもらっているので
130キロ以上でもブレは出ません。
605774RR:03/02/02 02:24 ID:4oCXCbtr
ちょっとこのスレの方にお聞きしたいのですが

DR400ZのエンジンのINとEXEバルブの
口径とステム径を知ってる方居ませんか?
宜しければ教えてください〜
606774RR:03/02/02 22:30 ID:buokX2uL
age
607774RR:03/02/02 22:44 ID:88QrFHmt
タイヤのバランス取りをしている方たちは
ビードストッパーは、つけてるんでしょうか?
608DR200SE ◆A8DRpQLppY :03/02/03 10:10 ID:3n9dBhyb
age
609774RR:03/02/03 17:52 ID:lG3QS8z9
>>607
コースに逝ったり林道をハードアタックするなら、空気圧を落とす必要があるので必須。
610774RR:03/02/03 20:25 ID:oBU4ew7q
ビードストッパ付けて、ホイールバランス取りってできるんだー。
オフロードバイクってのは、高速走行のときは
ブレるハンドルを無理やり押さえ込みながら乗るもんだと思ってました。
そういやウチのDRZにもバランスウェイト付いてたなぁ、
軽量化のため、外してしまいましたが。
611774RR:03/02/04 18:43 ID:kddaLhyp
age
612774RR:03/02/05 05:35 ID:uvH08UxQ
age
613774RR:03/02/05 12:31 ID:2E6u1+Jf
先日'03DRZ納車しますた。
かなりいい感じで走ってくれますがナラシが鬱でつ。
バイク屋に500qまでは70q/hくらいまでに抑えた方が良いよ
と言われますたが、70q/hではバンバン車に抜かれて怖い。
皆さんはどの程度ナラシしましたか?
614774RR:03/02/05 12:50 ID:+4hkI4hQ
適当に1000kmぐらいだったよ。
ちゃんと我慢した。
615774RR:03/02/05 14:30 ID:uvH08UxQ
>>613
自分も1000kmまでしました。
オイルもはじめの500Kmで1度し、
1000Kmでオイルフィルターと交換しましたよ。

とってもよいバイクなので大切に乗りましょう。
616613:03/02/05 15:22 ID:I8vdJLHB
>>614-615
レスどうもです。
皆さんしっかり我慢してナラシしてるんですね。
漏れも我慢しよう。でもまだ先は長いな。
現在100qでつ。
617774RR:03/02/05 16:44 ID:xxiFxtyq
来月車検だ。
618774RR:03/02/05 23:59 ID:uvH08UxQ
UFOやアチェルビスのヘッドライト(横2つ目のモノ)を
装着しようか悩んでいるのですが・・・

使っている人がいたら教えてください、
ロウビームも対応してるんですか?
また、つけてみた感想はどうですか?

よろしくお願いします。
619774RR:03/02/06 00:07 ID:c1xATeB2
>>618
漏れはロウ、ハイの切り替えができないので諦めたYO。
へたれなのでsage
620鈴木:03/02/06 23:39 ID:maUcPdjp
DR-Zのエアクリーナカバーのちょうどすぐ下のところにある
ポリ容器って何?教えて下さい。
621774RR:03/02/06 23:48 ID:MQo/8TJB
>>620
ブレーキフルードのタンクでは?
622鈴木:03/02/07 00:46 ID:mAaYhmUB
>>621
リヤのブレーキ液は車体の右側ですよねぇ。
車体の左側のエアクリ下のところのポリ容器なんですが?
623774RR:03/02/07 01:07 ID:Dub0q7ig
>>622
冷却水のリザーバタンク
624鈴木:03/02/07 01:23 ID:mAaYhmUB
>>623
そうなんですか?
冷却水ってラジエターのとこですよねぇ?
625774RR:03/02/07 04:11 ID:Y0mBgBxY
>>624
そうみたいですよ、
クーラントの補充は
直接ラジエーターチャップからするんですが、
何のためにあるかは忘れました・・・。

でも、ラジエーター関係です。
626774RR:03/02/07 09:26 ID:78d6YkW6
>>618
縦2灯をつけてるけど、ロウで上一つ、ハイで上下2つ付くようにしとります。
感想は....暗いです。
627774RR:03/02/07 09:32 ID:ohukoWh2
>>620-625
冷却水のキャッチタンクでしょう。
ふつうのリザーバータンクみたいに
冷却水が行ったり来たりしないので
出てきたら補給してあげないとだめでつ。
628鈴木:03/02/07 12:13 ID:9aExnnZl
>>625、627
ありがとうございます。
このタンク、普段は空っぽでイイんですか?
629774RR:03/02/07 14:54 ID:ZZ9l0rpi
誰かHID装着した奴はいないのかい?
630774RR:03/02/07 15:05 ID:PU7uUnX7
>>628
キャッチタンクはオーバーフロー用だから空でいいんだよ。
631774RR:03/02/07 15:21 ID:9cqtYdl6
'02モデルにSUZUKI純正のハンドガードつけたら
色がぜんぜん違って鬱でつ。
しかも左側は削らないと付かなかったし・・・。
632鈴木:03/02/07 23:52 ID:AyxRcps6
>>630
どうもありがと。新車で買ってよく見たら空っぽのタンク
だったんでバイク屋がなんか入れ忘れたのかと思いました。
それにしても02年モデルは、マッキッキで街乗りはずかしい。
かっこいいけどね。
633774RR:03/02/07 23:53 ID:WCO5H/wa
        (\                         /)
         \\                    //
          (\\                   //)
           \\\                ///
           (\\\\          ////)
           (\\\\\        /////)
            \\ |||        ||| //
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | ⊂⊃    ⊂⊃ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
  ̄ ̄( ̄ ̄//// ̄\  ∧ ∧   ∧ ∧  / ̄\\\\ ̄ ̄) ̄ ̄
      ̄(//// ̄\\( ゚Д゚)   (゚Д゚ )// ̄\\\\) ̄
        (/(/// ̄(つ つ  ⊂ ⊂) ̄\\\)\)
            (/(/|  |    |  |\)\)
             (/((/ ∧|    |∧V))\)
                 ∪ ∪     ∪ ∪
634774RR:03/02/08 00:06 ID:jW9SsagW
ラジエターのリザーバータンクですね。
ラジエターからのホースはタンク下側に繋がっています。
よってオーバーフローなどで冷却水がタンクへ移動しても冷えれば戻りますよ
それに、常にタンクの半分位まで冷却水を入れておけば何かの理由で
冷却水が減った時、安心出来ますよ。
私はそうしてます。
635774RR:03/02/08 22:13 ID:vivmXjlY
ラフローのR.S.Vサイレンサーに交換しました。
なかなか良い感じで、確実にパワーが上がったようです。
でも、音がうるさいのでオプションのインナーサイレンサーを装着したら
変な音になってパワーも出なくなりました。
気のせいか、ノーマルマフラーよりパワーが出ていないような気がします。
つまり、ラフローのR.S.Vマフラーは
インナーサイレンサーを装着するのなら
ノーマルマフラーの方がよっぽど良いと思います。
以上、R.S.Vサイレンサーの購入を考えられている方の参考にして下さい。
636774RR:03/02/09 11:48 ID:tcvIOVK2
では、プロスキルの4-Racingハードタイプのインプレします。
音はかなりうるさいです。アフターファイヤーもうるさいです。
でも上まで良く回るようになりました。パワーUPは確実です。
しかし低速域ではスカスカでした。
キャブセッティグしたいけどよくわかりません。
637元迷彩:03/02/09 11:50 ID:QMaQCL2D
ラフローマフラーは
プラシーボ効果が高いと思われます(笑)
638774RR:03/02/09 20:38 ID:whityzIf
パワーウプの概念

下のトルクが減り上のトルクが増えずに上まで回るようになる
→馬力はトルク×回転数なので「パワーウプ」は本当。
→実際には乗りにくくなってマズー
639774RR:03/02/09 21:21 ID:g9NdShFU
>>634
おいおい、あそこは空でいいんだよ。
DRZのはキャッチタンクだから出てきた冷却水は戻らないはず。
640774RR:03/02/09 22:25 ID:nkEtm9QU
DRZオフ会なんてどーよ?
当方都内在住。
641774RR:03/02/09 22:37 ID:9adpqhf4
>639
戻るって
ラジエターからのホースはタンクの下に繋がってるから
走行後熱い時と冷えてる時のタンクの液量比べてみ

ヨシムラコンプリート車のリザーバータンクにもLLC入ってるよ
642774RR:03/02/09 23:24 ID:AZqB0B+i
>>637
ハゲド-
643774RR:03/02/10 08:27 ID:IxwfLTJE
東マフラー付けた人はいないのか?
いたらインプレきぼんぬ。
644774RR:03/02/10 08:46 ID:Qvm/iLSs
>>641
戻るのか?
漏れは納車のときにバイク屋にリザーバータンクじゃないから
冷却水が出てきたら注ぎ足すように注意されたが・・・。
645774RR:03/02/10 09:09 ID:MZedJhyC
>>644
一応戻ります。 ラジエターが冷めて内部が減圧されればね。
ただ、それも大した量じゃないので確認のためにつぎ足す、っていうことなんじゃ?
646774RR:03/02/10 12:24 ID:Qvm/iLSs
>>645
いや出たら戻らないって言ってたけど・・・
647774RR:03/02/10 17:48 ID:AhyfcWyI
自分で確かめないで、人の話を鵜のみにするのはやめなさい
648774RR:03/02/10 22:16 ID:gc2V3Vc2
>>646
DR-ZやかつてのRMXのキャッチタンクも普通のトレールに付いてるリザーバタンクも
ただ単につぎ足すためのキャップが付いてるだけで構造的にどこが違う?
649774RR:03/02/11 08:28 ID:we7UYcJp
age
650774RR:03/02/11 12:03 ID:OImJA0sk
漏れもDR-Z400S欲すぃ…。
手持ちのバイク全部処分して買おうかな…。
色はやっぱり02のまっ黄色だな。
651774RR:03/02/11 16:20 ID:T4fAC9qB
手やステップにくる振動ってどんなもんかな。
水冷でドライサンプだから空冷よりは
マシだと思うけど。
乗ってみたいな。
652じぇべのすけ ◆DRZ.Ko2.3w :03/02/11 21:12 ID:ENLuCq1Y
>>651
手やステップの振動はさほど気にならないよ。
ただ、振動で各所からビビリ音がするのがちと気になる。
でも、それって俺のDRZだけかな?
653774RR:03/02/11 21:33 ID:YrAqOOCl
11年目のCRMに乗ってるけど
次はDRZにしようかなと考えてる。
654651:03/02/11 21:43 ID:Vi85dGLD
じぇべのすけさんレスありがとうございます。
今乗ってるシェルパが7万近く走ってろので
そろそろかなと。
655774RR:03/02/11 21:46 ID:TQcGMyEk
振動については、拍子抜けするほど無いです。
いたってスムース。
656651:03/02/11 22:00 ID:T4fAC9qB
655さんありがとうございます。
DR−Zに決めました。
657774RR:03/02/12 09:10 ID:Cp6YY7ug
age
658774RR:03/02/12 11:20 ID:6yJZZvHl
650SEってどうなんだろう?
659774RR:03/02/12 12:04 ID:n82IgmUR
レーサー用のハイシートって
いくらぐらいするのですか?
660774RR:03/02/12 12:20 ID:rcf5d+ci
15,000円〜20,000円ぐらい。
661774RR:03/02/12 19:37 ID:rwuUcLFM
>>659
18000円だよ。だいぶ足つき性が悪くなるよ。
662774RR:03/02/12 21:35 ID:a3utFVJD
>>660-661
ありがとうございます。
俺、身長が180cmあるのですが、足付きは大丈夫でしょうか?
663774RR:03/02/12 23:00 ID:j8rAJqmq
股下90cm前後、ならびに体重80kg以上なら大丈夫でしょう。
664774RR:03/02/13 11:34 ID:pIek6HXS
>662
慎重170cm、体重67kgの私がまたがって
両つま先着きます
180あれば問題ないと思います
665774RR:03/02/13 11:41 ID:lm16l5tG
>>663-664
ありがとうございます。
さっそくバイク屋さんに行って、ハイシートを注文してみます。
666774RR:03/02/13 11:46 ID:aHsLjYA7
>>664
まじですか?かなり足長いんちゃいます?
漏れ168p、65kgですがノーマルのシートで
両足ツンツンです。
同じ身長の妹(体重43kg)が
余裕で両足接地してるのを見て鬱になりますた・・・。
667774RR:03/02/13 15:50 ID:dCCvX7xy
KSR110を真っ黄色に塗り替えて
オフタイヤを履かせて
DRZ110にして乗ろうと思いましゅが
どうでつか?
668664:03/02/13 17:25 ID:xHcw2hUC
>666
シートの前よりに座ってみたら?
だいぶ足着き良くなると思いますよ
前よりに座ると走ってても楽だし
>667
そりゃおもしろいかも!
でもあの黄色を出すのは難しいとおもいます。
669774RR:03/02/13 17:44 ID:Hz74gZ6p
と言うか、マジにKSR110のスズキ版として
DR-Z110を出して欲しいです。
でも、マジに出たらストマジ110かも。w
(その場合には、現行のストマジ50は生産中止?)
670774RR:03/02/13 17:47 ID:89AsIHe9
>>667
DRZ110か。
少し待てばスズキから出たりして。
671774RR:03/02/13 17:48 ID:89AsIHe9
↑かぶった。
672774RR:03/02/13 19:18 ID:jbT9tSWK
>>666
女にはバーとボールが未装着なので多少有利だ、マジで。
673774RR:03/02/13 23:34 ID:Ul7PWrtk
DRZ110が出たなら本気で欲しいです。
と言いますか、買っちゃいます。
色はできることなら02のような真っ黄色がいいですね。
で、俺の02のDRZ400の隣に並べてウトーリします。(w

しかし、よく考えたら
DRZ110ではなくて、110SBで出そうな気が・・・。
674666:03/02/14 11:47 ID:62qYGILm
>>668
既にめっちゃ前よりに座ってるんですが・・・

>>672
並べて干した(漏れのと妹のね)
ジーンズを見ると更に鬱になりまつ。
675774RR:03/02/14 11:47 ID:D2UZlul5
雑誌クラブマンのDRZモタードの製作記事って、いつごろ掲載されていたか、
知ってる人いませんか?
今月号にそのDRZを借りてレースに出場した人のレポートが出ていたのですが、
前輪の切れ込みが無いと書いてあったのでセッティングを知りたくなりました。
バックナンバーか古本屋で探そうと思うのですが、知っていたら教えてください。
676774RR:03/02/14 12:48 ID:lEs4AVLD
>>674
両足つこうとしないで、開き直って片足だけつけばいいんでない?
両足だとつま先立ちだけど、片足を真下に下ろすような感じでつけば
結構接地感あるとおもうけど。

>>675
うろ覚えだけど、2001年4月号か10月号だったような・・
ちがったらスマソ。
677774RR:03/02/14 12:53 ID:16e7vRwW
DRZの黄色。トヨタの変なクルマ、サイファの黄色がよく似ていると思うので試してみたいです。スプレー缶、手に入らないか?
678774RR:03/02/14 13:06 ID:ecNwTdyV
チャンピオンイエローNO.2 age
679JB壱号:03/02/14 15:09 ID:9uR3dJKL
>>635
RSVマフラーには、コンペティションインナーサイレンサーというのがあるぞ
サイレントとナッシングの中間くらい
どちらにしても中の消音材は速攻で飛んで逝きます
ちなみに俺はジェベルXCだ
680675:03/02/15 00:26 ID:26RlBe+a
>>676
ありがとう、早速古本屋から探してみますです。
681774RR:03/02/16 02:19 ID:MVHOWAY5
DR乗り共、気を抜くと落ちるゾ。
682774RR:03/02/16 20:21 ID:Az24dyQN
650SEっ低車高仕様があるって本当?
683774RR:03/02/16 21:46 ID:PHHcqUJA
>>682
リアサスのリンク周りをいじれば容易に
4cmシート高落とせるそうな
スレ違いなんでsage
684774RR:03/02/16 23:19 ID:tmYzsuSL
>>683
いいじゃん、スズキのDR 全般の話題で。
そんな自分は250R乗りでつ。
685774RR:03/02/17 00:11 ID:bpqA/MCr
http://www.suzukicycles.org/All-Suzuki/all_suzuki_models.html

DR50
DR-Z110
DR125
DR250
DR-Z250
DR350
DR370
DR400
DR-Z400
DR500
DR600
DR650
DR750S
DR850S
686774RR:03/02/17 10:59 ID:3I2K/rxH
http://www.suzukicycles.com/sr_03/dual/fr_dr200se.htm

DR200SE=ジェベル200?
687774RR:03/02/17 17:06 ID:Gwdls8DO
http://www.suzukicycles.org/photos/DR-series/DR-Big/1992_DR-Big_Paris-Dakar_800.jpg
元祖DR-Z?(DRジータ)レプリカのDR800Sが欲しいです。
688774RR:03/02/17 23:32 ID:aoHsmOrK
age
689774RR:03/02/18 01:06 ID:W98Kbo6l
>>687
カコイイ!
漏れのDRZ改造したい。
690774RR:03/02/18 11:32 ID:U+by1LUu
FMFのQ4をつけたら、純正エキパイについてる
ヒートガードが取付不可になりました。
どなたか対策ご存知の方がいましたら
ご一報ください。
オーバーパンツを溶かしてしまいました。
691774RR:03/02/18 12:02 ID:VLfE4EM6
皆さんはいくらで飼いましたか?
乗り出し価格498,000円ってよく見るんだけど、
692774RR:03/02/18 12:41 ID:PNXaVPIi
前から思ってたが、
ここってコテハン少ないよな。

>>691
自分のは55万ぐらいだったけど、
マフラーのおまけ付きだった。
693683:03/02/18 13:13 ID:6BZyoLoj
>>684
イヤ漏れもそのほうがありがたいのですが
DR総合スレにしないと持たないみたいだし

400のツアラーは漏れもホスィ
694774RR:03/02/18 14:51 ID:Kaxqnyy6
>>691
乗り出し498,000円は安いですね。
どこのお店かぜひ教えてほしいでし。
695691:03/02/18 14:55 ID:VLfE4EM6
ウエストウッドのHPからリンクしているバイク屋さん
http://members.jcom.home.ne.jp/bh.ihara/

あとGOOBIKEなんかでもけっこう安い

激しく欲しいんだけど、金貯めなきゃ・・・
696774RR:03/02/18 16:35 ID:/3QBv5JM
DR-Z400Sをベースに
かつてのDR65RSのような
カウル付きオフロードツアラーを作る。
排気量は500ccでも可。
(その場合は、残念な事にXF650Freewindは生産中止)
で、それをKawasakiにもやって
KawasakiはKLE400(KLE500)で発売する。
・・・なんていう妄想はいかがでしょうか?(w
697774RR:03/02/18 20:11 ID:eGhJAV4n
>>696
シングルだからカワサキ名は天涯になるw
698774RR:03/02/18 21:38 ID:wv8VH+1D
天涯とは懐かしいですな。
699774RR:03/02/18 21:44 ID:wv8VH+1D
すみません。あげてしまいました。
700774RR:03/02/18 21:47 ID:S+14b6w2
>690
エキパイのヒートガードを付けたい所にナット付きブラケットを付けるといいよ
俺はナット付きブラケットをステンレスバンド(ねじ込んで付けるタイプ)で止めてます
DIYで出来るよ
701774RR:03/02/19 01:53 ID:xC3w/X3a
えー、教えて君ですんまそんが、
レーサーエキパイとノーマルサイレンサーを接続する
ことって出来るんでしょうか?
Sのエキパイは細くてカコワルイ。
702774RR:03/02/19 09:37 ID:bgyTAvkQ
dr-z400s購入記念age
703774RR:03/02/19 09:40 ID:/IFfcvfj
>>702購入おめでとうage
704774RR:03/02/19 10:30 ID:ihNpF5o6
>700
690です。
ありがとうございました。早速やってみまーす。
スレちがいですが、来月モタードにしますんで今度は
そちらにも顔だしまーす。
705774RR:03/02/19 22:15 ID:D9/aMvFG
>>701
溶接しる。
706774RR:03/02/20 01:46 ID:gpqwNYsW
RMXに乗っているが、最近、DR-Zも気になってしょーがない。
707774RR:03/02/20 08:50 ID:n70YuvIs
DR-Z400Sの社外マフラーで一番重低音が響くのってドコのメーカーでしょか?
今、FMFのフルエキ付いてるんですが、どーにもこの音好きになれなくて。。

Vツイン系のドロドロした音が好みなんだが、
あーゆー音を単祈祷に求めるのは間違いなのかな。
708774RR:03/02/20 09:49 ID:RKlYUggy
デビル管かな?
煙突みたいなエンドキャップだったし。
709707:03/02/20 11:45 ID:n70YuvIs
>>708
無知で恐縮なのだが、、、
エンドキャップのカタチで、音質の予想が出来るんでしょか??
710774RR:03/02/20 12:02 ID:5dtiK1/l
だってよ、
サイレンサーの口径がすごい広かったし、
握りこぶし入りそうだったよ。

デビル装着車にちょこっと乗らせてもらったんだが、
音は太かった。
抜けの良さと爆音を求めるならうってつけのマフラーかも。

しかしながら、DRZはピストンストロークが短いので
重低音はあまり期待しないほうが良いのかもしれんね。
711774RR:03/02/20 12:30 ID:oz18Okkr
V-Twinでもドロドロした音は禿ダサだと思うが。
腐れアメリカン小僧が乗ってるような直管の
スティードとかの汚い音はヘドが出そう。
712774RR:03/02/20 14:13 ID:G3bYmcCF
DRZ400Sを買おうか迷っている者です。
性能には惹かれるものが多いのですが、
色とかのルックスやスズキに少し抵抗を感じてます。
そんなもん吹き飛ばす位の魅力がDRZにはあるかもしれませんが。
あとちょっと、誰か背中を押してください。
713707:03/02/20 14:33 ID:n70YuvIs
>>710
やっぱ、デビル管は爆音っすか?
重低音は好きだけど、爆音はやっぱマズイかな。。。

つか、ショートストロークのエンジンは、重低音出しにくいんですか。
いやはや。勉強になります。


>>711
スマン。でも俺は好きなんよ。乾いた音より、低く、くぐもった音が。

>>712
ルックスはカコイイと思うけどなァ。
フロントフェンダーとシュラウドとライトカウルを社外品に換えれば
かなり雰囲気変わるし。
色の好みは人それぞれだから何とも言えないけど
‘スズキ’ってのはそんなに問題??
714774RR:03/02/20 19:10 ID:TcXuVXEU
>>712
買ったら最後、黄色くないとおっ立たない身体になっちまうゼ。
周りから何言われよーとな。
715774RR:03/02/20 21:32 ID:anpq+Ibd
>>707
自分はBig Gunのフルエキ付けてるけど、アイドリング時はポコポコポコーッって
小太鼓がなってるみたいでつw
ヨシムラのマフラーつけてる人の音も似たようなもんだったな。
爆音にはなるが、V-Twin系の音はDrzじゃ出ないんじゃない?
716774RR:03/02/20 21:39 ID:R0bXRIc6
東はどんな感じだろ。
欲しい気がする。
何気に。
717774RR:03/02/20 21:52 ID:Mf/fkeAF
>>712
スズキに関する悪い噂を気にするヤシが多いが
そんなのはタダの嫉妬だ
気にするこたーない
実はスズキが一番カコイイんだ
黄色って目立つし綺麗だぞ
みんなわかってるから
うらやましくて悪い事言うんだ
心配するな
DRZは必ず 712 を支えてくれるから!


って、こんな感じで良いか?
718774RR:03/02/20 21:56 ID:O7XHNEK+
>>712
スズキの黄色はモテるよ!





虫に・・・
719774RR:03/02/20 22:55 ID:oz18Okkr
立ちゴケしてジェネレータカバーに穴あけた人
手挙げて!
720712:03/02/20 23:08 ID:mHKFN7gT
>>713>>714>>717>>718
少し迷いましたが、今日夕方、SBSにDRZの話を聞きに行きました。
黄色に少し抵抗があったので、白黄の03モデルを注文しようと思ってたのですが、
在庫であった全黄の02モデルのかっこよさにやられてしまいました。
値引きの大きさにもやられてしまいました(w
カタログで見るのと、色は全然違いますね。実物は!

で、その場で契約してしまいました。来月頭に納車です。
721714:03/02/21 00:37 ID:6Rl12HF9
乗ってみたらまた惚れ直すゼ。
よそ見すると機嫌悪くするかもしれんが、そん時は純正モノとかたまに奮発してブランドものでもプレゼントしてやりな。
72200年式の青:03/02/21 02:51 ID:yd6mjSd7
ちょっと乗らないと、すぐにバッテリーが上がらない?Fブレーキ鳴くし。俺だけか?
それ以外はかなり気に入ってるんだけど。
723774RR:03/02/21 09:43 ID:zXdVuN3A
DRZ最高!SUZUKI最高!真っ黄色サイコー!

個人的にはもう少しタンク容量があるといいんだけど・・・
724774RR:03/02/21 09:57 ID:9pX/UCKu
>>720
ちょっとってどれくらい?
DRZは時計がついているので、エンジンかけてなくてもバッテリー使うからね。
1ヶ月以上乗らないときはバッテリーはずせってマニュアルに書いてあるね。

ちなみおいらも00年式の青です。黄色一色になってしまってちょっと寂しい・・・
725774RR:03/02/21 10:59 ID:lfVBU/mA
>722
鳴く!
でも納車状態でそのまま乗ってるんで、
面取りしてみます。
それでもダメなら交換します。
たぶんRKのFA5。
726774RR:03/02/21 11:21 ID:EvtLt/cT
「黄色い悪魔」を語るスレは此処ですか?
727724:03/02/21 11:32 ID:9pX/UCKu
間違えた・・・720→>>722
728774RR:03/02/21 11:36 ID:zXdVuN3A
DRZのヘッドライトカウルを真横から見ると
骸骨っぽく見えるのは、気のせい?
729774RR:03/02/21 11:53 ID:Lk64q/6v
あの黄色は目にくるね。
730774RR:03/02/21 21:07 ID:xgHimoP8
ホンダのカラーオーダープランにも黄色はあるし,
わざわざそれを好んで選ぶヤシもいる中古なら青もあるしナー
731774RR:03/02/21 23:36 ID:YPeP5Njw
ちゃんぴおんいえろーNO.2 サイコー!
732774RR:03/02/22 02:40 ID:gsJhLyk4
何時だったか、外装を全部、黄色くしたCRを見たことがアル。

イエローオフなんてのもイイかもな(W。
733732:03/02/22 02:50 ID:lJIVBroT
今日契約しちゃいました〜02モデル
15万引きだったんで
来週金曜日納車だよ^^
楽しみ〜!!
734774RR:03/02/22 09:54 ID:1qBf1e/7
>>733おめでとうage
735774RR:03/02/22 23:00 ID:hqfA9vRv
736722:03/02/23 02:37 ID:GNP/S7w3
>>724
2〜3週間ぐらい。買って半年ぐらいのときは、それでも何とかセルが回ってくれて
エンジンかけられたんだけど、購入から1年ちょっとして2〜3週間あけたら、
完全にセルが回らなかったよ。あと、青が消えちゃったのは確かにさびしいねぇ。

>>725
やっぱり鳴くよね。俺なんか新車時からギャーギャー鳴くんで、クレームで
キャリパー・パッド・ディスクの交換をしてもらったんだけど、それでも
鳴きつづけるんで、もうあきらめモード。ちなみに面取りとグリスアップは
最初のうちは効くんだけど、俺の場合その日のうちに鳴き出してたよ。
737774RR:03/02/23 12:27 ID:QteSpovh
約28.000km時、フロントスプロケ固定のナットが外れてドライブシャフトのOILシールが逝かれてOILだだ漏れ。
約34.000km時、チェーン切断。
約37.000km時、再び同じ症状(OILシール等)。
約43.000km時、OILゲージ脱落。リアローター編摩要交換。
新車時〜、ヘッドライト球が頻繁に切れるカプラーの接点不良。燃費は常に20km/l前後。

他にこんな症状が出てる方いらっしゃいませんか(;´Д`)
738774RR:03/02/23 20:52 ID:CQ61uZFp
ブレーキの鳴きはかけ方の問題もあるよ
常に強くかけられれば鳴かないでしょ
と言っても町中ではそれほど強くはかけられんが・・・

>737
おれのはそんな症状でませんね、順調ですよ
ヘッドライトの球切れ以外は整備ミスのような気もしますが
739774RR:03/02/23 23:45 ID:2GUxpocw
>>737
それってトラブルか?
発生時の距離がその1/10なら話もわかるが。

あーそれから、どうせ自分で整備なんてしないんだろうけど、ハロゲンは指で直接触らないでね。
740774RR:03/02/23 23:56 ID:GGOTp4T1
低速でブレーキが「くわんっ」となるよね。
最初はびびったけどブレーキが効かないわけじゃないから気にしない。
一応、買った店に聞いてみたけどよくある症状なんだってね。
741774RR:03/02/24 00:07 ID:l0og9nl1
ブレーキが鳴くのは色々原因があるんだけど、焼きの入り方や当たりの付き方にも左右される。
マシンを甘やかさずに、たまにはハードブレーキングも必要。お試しあれ。
742774RR:03/02/24 00:14 ID:l0og9nl1
バッテリーは、一旦あがりかけまで追い込んで(放電して)チャージャーで再度フル充電してやる。
これを年に3回くらいやってやると持ちが違うよ。
743774RR:03/02/24 00:31 ID:5554B5p/
バイクに使うバッテリーはちびちび
充電するのが良いと思ってた。おれの勘違いか。
744774RR:03/02/24 00:46 ID:Z4ZZFeuh
>>719
ジェネレーターカバーって左側?
おいらのDRZは、CRDのスキッドプレートの横をアルミ板で
延長してガードしてます。  先っちょをスターターギヤのところと
共締めするですよ。    ガレ場での安心感が違います。
745774RR:03/02/24 01:37 ID:6fI9BcnM
おれはF2小湊の8hEDでて帰って洗車したら割れていた。(左側)
ガードほすいです。あとラジエターも左右押されて歪んでファンが外れてやがった。
でもDRZだから大丈夫!
それと質問だがSでマフラー換えてる人、キャブ調整どーしてる?マニュアル読んでも訳わからんアレは。とりあえずマフラーはホワイトブロスのメガホンeレーサー用つけてます。
教えてください! 
746774RR:03/02/24 02:31 ID:qU7SF1g9
>>743
正解。
747774RR:03/02/24 09:05 ID:ybLreD0z
>>745
キャブのセッティングの仕方なんて、マニュアルに書いてありませんがな。
メンテの本でもみて、何度も自分でやるしかないんじゃないかな?
とりあえずメインジェットの番手をひとつ上げてみては?
ただDRZのキャブは取り外すのが恐ろしくしんどいので、かなりめんどくさい。

748774RR:03/02/24 13:45 ID:haf7Y/4U
>>745
俺はFMFパワーコアWのスリップオンつけてるけど、ニードルのクリップを濃い側に
するだけでも結構良くなったよ。アフターファイアはかなり減ったね。
確かにこのキャブのつき方はありえない。なのでまず、ニードルおすすめ。

W.Bros.どーすか?今のFMFはS用じゃなくて無理やりつけてるのでW.Bros.に換えよ
うと思ってんだけど。
749774RR:03/02/24 19:18 ID:rpb9Xl3j
CRDのサイレンサーについても
装着している人がいたらどんなものか知りたいよ、
装着してない人でもかまわないっスけど。

FMFよりか有名じゃないけど気になってるもんで。。。
CRDどうよ?
750745:03/02/25 00:12 ID:gvXHxdIe
>>747,748サンクスです。2stキャブしかセッティングしたことないもんで。
早速ニードル濃い目試します。ただノーマルのMJの#140ってかなりデカイ番手っすよね。パーツ屋にあるかな?田舎なもんで通販のみです。
W.BrosメガホンはS用に加工したものを(sベントは嫌なので)つけてます。皿減らさず回すと中高回転のトルクがかなりウマーです。極低回転時ややトルク薄だが乗り味がスムーズになったと思う。
ただし、そこいらの珍走君、直管ハレ乗りよりやかましいだす。
FMFはどですか?
751774RR:03/02/25 12:55 ID:dJrTuzAH
ノーマルが一番。
752774RR:03/02/25 19:43 ID:chb14i3O
中古で買ったDR-Z400S、FMFのフルエキが付いてました。
でも、うるさいんでノーマルにもどそーか、迷い中です。
エンジン暖まるまでやたらストールし易いし、アフターファイアもうざいし。。

ノーマルに戻すと、やっぱパワーダウソ激しいんでしょか?
753774RR:03/02/25 22:09 ID:dJrTuzAH
ノーマルが一番。
754774RR:03/02/25 22:41 ID:BSGI/JK9
>>752
多少パワーが落ちたところで多分すぐ気にならなくなるよ。
今現在音が気になってしょうがないなら一旦戻してしばらく乗ってみれば?
755774RR:03/02/25 22:43 ID:BSGI/JK9
あ、中古で初めっからついてたんだね、読んでなかった。
ノーマルに戻しても極端なパワーダウンはないと思うよ。
756774RR:03/02/25 23:47 ID:dJrTuzAH
>>752
1〜2馬力なんて個体差やメンテナンスで変わっちゃうしね。
特に点火系やチェーンのメンテは安くて効果的。

吸気やジェッティングにまでこだわる人でなければ、ノーマルの方が低速トルクがあっていいよ。
757774RR:03/02/26 00:06 ID:DNFz1kA2
>>745
>あとラジエターも左右押されて歪んでファンが外れてやがった。
でもDRZだから大丈夫!

DRZだからってどういう意味??
レーサーってこと?
758748:03/02/26 02:11 ID:6KaESSEq
>>750
W.Bros.MegもSに取り付けるには加工が必要なのね。でもつけるならやっぱりメガホン
だよなぁ。FMFはセッティングを出せば中高速トルクが少々UPかなって感じ。出さない
とアフターがうるさいし、火噴きまくりかな。あと音は乗ってる自分はそーでもない
けど、友達いわく後方はかなりうるさいらしい。
759752:03/02/26 09:59 ID:KyR+/8Zr
resどーもです。
やっぱ、戻した方が良いかも、、、ですね。
僕、あんまりこだわるタイプでもないので。

>>748
僕のもキャブセッティング変更してないんですが、、、
アフター、うるさいですよね。
ちょっと楽しかったりもするんですが(^-^

乗ってる自分はあんまりうるさくないってのも同感です。
でも、エンジン冷えてる時に回転数高めでアイドリングしてると(ストールしない様)
周り歩いてる人がキツイ視線で振り返ります。。。
760 :03/02/26 21:08 ID:x5t2YGJ5
ウリが狙ってたSBS新宿のDRZ400S中古売れてしまった…
(´・ω・`)ショボン
761鈴木:03/02/26 22:20 ID:xE0x4kfz
DRCのワイドフットペグ買ってきて付けようとしたところ、
左側(シフトペダル側)は簡単に付きそうなんだけど、
右側(リアブレーキ側)はブレーキペダルが邪魔してて
ステップのピンが外れません(ToT)
う〜ん、分解できそうにないんでバイク屋もってくしかないか?
762774RR:03/02/27 15:20 ID:veZpYmat
>>760
それって、○ズキワールド新宿にあった、02まっ黄っ黄のことですか。
俺も、見てオッと思いました。
ダート走行無しって感じでしたよねぇ。
俺の00モデルから買い換えてもいいかな。と思うくらいだったんですが。
売れちゃいましたか。残念。
763(´・ω・`):03/02/27 20:10 ID:1kL9mjxj
>>760
そう、ソレだよ! 02の真っ黄色… 02カコイイよね。
新車買うと盗難保険込みで68万くらいになっちゃん2世…。

ところで00と02って違うんですか? ウリはフロントマスクだけの違いかと…
764鈴木:03/02/27 21:03 ID:2D/CoQCV
ハンドル両端のバランサー(?)って、
外すとどうなんでしょうか?
やっぱり振動とかスゴくなるんでしょうか?
765774RR:03/02/27 21:32 ID:UIzps40g
重り外してもほとんど変わらないです。
766鈴木:03/02/27 22:17 ID:2D/CoQCV
ありがとう!アレってロードバイクみたいでカッコ悪いよね。
バーエンドキャップ付けよっと!
767774RR:03/02/28 15:55 ID:CprB9zkP
768774RR:03/02/28 16:01 ID:Ma+bD1HQ
ヨシムラのデカール、ナップスに問い合わせたけど、
本国の方でももう在庫切れみたいだ。
まだデッドストックで残ってるお店はないものだろうか‥
769774RR:03/02/28 16:17 ID:ycF8B8On
>761
漏れはレーサーDRZのステップ付けたけど
確かにリアブレーキ側はペダルを外してずらさないと
ピンが抜けないですね。
でもペダル外すの簡単ですからやってみればどうですか?
フレームの裏に割りピンが入ってるんで
まずそれを外してからやれば楽勝ですよ。
770774RR