APE万歳!Ape100さんいらっしゃ〜い! part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2774RR:02/09/12 15:50 ID:ST6wCeDg
また〜りね。
3774RR:02/09/12 17:01 ID:Es/wpwLl
Ape100ってさーリザーブタンクついてるの?
4774RR:02/09/12 17:57 ID:ST6wCeDg
>>3 ついてるよ・・・ネタ?
5774RR:02/09/12 18:14 ID:oEh8VmGk
その前にリザーブタンクって(略
6774RR:02/09/12 19:18 ID:Es/wpwLl
>>前スレの953

モトチャンプ見てきたぜ!!
ちっちゃーい記事だったけど発見したよ!
ちょっとびびった。
73:02/09/12 19:21 ID:Es/wpwLl
>>4
やっぱついてるんですか。
っていうかすべてのバイクにリザーブタンクってついてるんですか_?
初心者なんで誰か教えて!!
8774RR:02/09/12 19:44 ID:v1FdobK8
リザーブタンクってーと、
ハンターカブの人がよく荷台のとこにつけてるアレか?
9774RR:02/09/12 19:51 ID:oEh8VmGk
リザーブタンクってフェールコックなら付いてるけど・・・
10774RR:02/09/12 19:51 ID:TQNpHXmx
>>1
 乙ーヽ(´ー`)ノ
11774RR:02/09/12 19:52 ID:TQNpHXmx
IDがトキュン・・・ヽ(`Д´)ノ
12774RR:02/09/12 20:16 ID:5P8mwOE5
いわゆる一つの、フロントフェンダーを下げたらあの顔面を直撃する
雨水を撃退できるのですか?
13774RR:02/09/12 20:39 ID:C6jm1HAf
>>12 そのとおり。顔面へはかなり軽減される、しかし靴はずぶぬれとなる。
14774RR:02/09/13 00:34 ID:aldd0wbf
>>1
新スレ乙カレー!

>>774RR
sage進行でおながいしまふ
15774RR:02/09/13 01:14 ID:WDzVAf8F
Apeで雨の日走ると下から濡れてくる罠。
スニーカーなんかだと、最初に靴下がグスグスになって気持ち悪いったらありゃしない。
フェンダー下げてるけど、タイヤが隠れるくらいの水たまりにそろっと入ったら、
頭から泥水かぶりまつた。(泣)
こりゃ、雨の日は封印だな。
16774RR:02/09/13 07:44 ID:728isUSf
前フェンダーのお尻のところに更に何か、
車で言うところのマッドガードみたいなのを着けたりすると、
少しは改善しない?
17774RR:02/09/13 18:31 ID:oGLWpljY
誰か究極の対処法を見つけたヤシはいないのかね!
18774RR:02/09/13 18:45 ID:ayGNwjsE
19774RR:02/09/13 20:53 ID:34NkET3v
>>18
カコイイ
20774RR:02/09/13 21:46 ID:728isUSf
>>17
>>16みたいにすれば良い。
21774RR:02/09/14 00:01 ID:M2Nqr8dA
 |  | ∧
 |_|Д゚)  ティモテティモテ
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   



22774RR:02/09/14 05:13 ID:aD7xPs/n
雨が降りそうな時は乗らない。
23774RR:02/09/14 10:20 ID:a1x8wBnN
>>17
ダウン化して、さらに前後逆につけてみるとどうだろう
24774RR:02/09/14 15:03 ID:JGCGGXuP
おいお前ら!!apeクンをみなさんどう調理なさいましたか?改造した順序をageれ
25774RR:02/09/14 15:25 ID:9eqw6ZNB
購入予定です。
40q
60q
全開と それぞれの振動はどのような感じでしょ?
あのスーパーカブみたいにお尻がかゆくなったりしませんか?
26774RR:02/09/14 17:43 ID:ecaQQAVW
ホイールもカラーオーダープランやってくれりゃあいいのにな〜。
50の黒ホイールほすぃ。高くなりすぎるかな。
27774RR:02/09/14 21:51 ID:kgxWGUMj
>>26
それって自分で塗れないの?良く知らないけど。
28asimo:02/09/14 22:01 ID:mrBC72lc
Apeをセパハンにするのはドキュソですか?
セパハン好きなのでやってみようかと・・・。
29774RR:02/09/15 00:07 ID:SjoLvNAn
>>28
タンデムステップぐらいの位置までステップをさげないと
異常な運転姿勢になりそう。
30774RR:02/09/15 12:04 ID:MNarAhE9
タケガワのスーパーヘッド、誰か注文した?
31774RR:02/09/15 14:52 ID:TDiRco9T
APE100乗り始めてから、切れ痔がイボ痔になっちまいやんの。
32774RR:02/09/15 21:02 ID:s2eMcFhr
ここのスレってApe50スレよりもレスが少ないことを
考えると、やっぱApe100の方が売れてないんだろうなぁ…。
33774RR:02/09/15 21:13 ID:bHyfOAbL
>>32
そりゃそうでしょう。街中でも見るのは大抵50のほうだし。
でも100ユーザーほうが年齢層が高そうなのでマターリしてるところが良いです
34774RR:02/09/15 21:53 ID:8x/ET28D
俺、17やけどape100乗ってるわ〜。まぁおっさんみたいなもんやけど(笑)
35774RR:02/09/15 21:54 ID:C5H8bXET
>>34
漏れ君よりも20歳年上やけどape100乗ってるわ〜。
36R2-D2:02/09/16 00:34 ID:Nu7X/LZY
折れも30杉だけど乗ってるわ〜楽しいねぇ〜
オサーンも楽しいApe100は本物の証!
37600:02/09/16 05:01 ID:TmHOQrSm
XR100用のステップ付けてみた。
あんまりステップこすらなくなっていい感じ。
つーか、ノーマルステップは削れて先っぽが凶器
のように尖ってました。
38帰らぬ青春:02/09/16 08:59 ID:ZIxzHbFn
>32
APE50のスッドレがガンガン伸びてるのは、APE100が羨ましいからです
ちくしょぉ〜
39774RR:02/09/16 11:59 ID:5MBUAm9c
エイブっていいね!
40774RR:02/09/16 13:00 ID:59KeuYrX
40杉で買い物バイクとして使ってまふ。APE100。
>>37
ノーマルタイアで、ステップ擦る位のバンクして大丈夫? 
あのタイヤを信用してないからコーナは止まりそうな状態で曲がってまふ。
41774RR:02/09/16 13:29 ID:Qzes5Ed9
Ape50が100に比べてかなり少ないって言うことは、
Ape100買ったらそれはそれは優越感に浸れます?
42774RR:02/09/16 14:19 ID:59KeuYrX
雨の日に泥だらけになって、APE50とともに劣等感に疲れます。
43774RR:02/09/16 14:38 ID:Qzes5Ed9
>>42
そんなに雨の日は濡れてしまうのですか?
何が原因で濡れてしまうのですか?
44774RR:02/09/16 14:41 ID:folFX++X
雨。
45774RR:02/09/16 14:50 ID:Qzes5Ed9
>>44
それは前輪が巻き上げる水滴ではないのですか?
46774RR:02/09/16 15:20 ID:folFX++X
雨を知らんのか?
上から降ってくる水だが。
47600:02/09/16 15:28 ID:ALpzh/vP
>>40
全然平気。前後とも端っこまで
タイヤ使って遊んでますー。

あ、僕はオフ車ちっくな乗り方で遊んでるので
あしからず。
48774RR:02/09/16 15:41 ID:z/VLjXVj
Ape100のバックステップってどのくらいのポジションですか?
インプレキボ〜ン
例えばNチビと比べて???とか?
49774RR:02/09/16 15:46 ID:Qzes5Ed9
>>46
じゃ、雨が降ってやんだ後の水溜りがたくさん
出来てるところを走るとどこから濡れます?
50774RR:02/09/16 15:50 ID:folFX++X
そんなに濡れたいのか?
51774RR:02/09/16 16:03 ID:03+NTD01
雨の日は車が良いでしゅ。
52774RR:02/09/16 20:17 ID:UPgvge3b
ape100って店でどのくらい安くしてもらえますか?

オーダーカラーにしたらやっぱり割引無しですか?

53774RR:02/09/16 20:21 ID:sBsMVaPG
漏れ今125オフ乗ってんだけど、
次はレイプ100かジェベル200で迷い中。
レイプ100でのツーリングってどんな感じよ。
誰か簡単にレポして。
54774RR:02/09/16 20:22 ID:GsVk2B0h
>>53
航続距離の短さが致命傷
55774RR:02/09/16 21:50 ID:OEtYxUS3
>>52
俺の買ったとこしてくれたよう〜。組み立て金とかいうのとられたからプラマ
イゼロだったけど(笑)

56774RR:02/09/16 22:12 ID:folFX++X
>>48
バックステップ発売されてるの?
57774RR:02/09/16 22:43 ID:z/VLjXVj
>>56
Gクラフトから出てます。
58774RR:02/09/16 22:44 ID:ZdShNauq
5949:02/09/16 22:50 ID:Qzes5Ed9
>>50
だから俺が言いたいのは、
フロントフェンダーが短すぎて
前輪からしぶきを受けないかって言うことyo!
60774RR:02/09/16 23:10 ID:ALpzh/vP
>>59
なんか微笑ましい。
61774RR:02/09/17 00:34 ID:TlvPNJNt
アルミカンマフラーかっけー!
6249:02/09/17 08:14 ID:fK36D4ll
Ape100ってタイヤがノーマルでも、タイヤを
端から端まで使えます?
63774RR:02/09/17 12:06 ID:/fJaXGam
んなもん腕次第だべ
64774RR:02/09/17 13:10 ID:4qLLNg+1
>54
じゃあエイプのビックタンク考えようぜ!!
65774RR:02/09/17 13:15 ID:7F4xtKWU
>64
BIG1のタンクをつければいいと思うふ

あのさー10リッターのジュリカン(鉄製オリーブ色を車体色にぬって)をパニアっぽく搭載したらどうさ
6652:02/09/17 14:58 ID:xuuFymD6
>>55
情報アリガトです。
安くならないんだったら普通でいいかなあ。
他の人も語られてるみたいだけどタンクが小さいって
いうのが自分も気に入らないので
普通のを買ってタンク付け替えすれば個性もでてくるかな?
でもそれもかなりお金がかかりそうで困ったモンデス。
67774RR:02/09/17 15:06 ID:4qLLNg+1
>65
BIG1ってCB1000のことなんですね。
大型は詳しくないから知らなかった。
それはぽん付けできるんですか?

エイプはパーツたくさんでてるけど、
ビックタンクとかそういうツーリング向け部品は少ないような。
TWと同じ路線なのかな?
68774RR:02/09/17 15:08 ID:4qLLNg+1
みんなで付け替え可能なタンク情報出し合おう!!
漏れはしらんけど。
69帰らぬ青春:02/09/17 16:49 ID:7F4xtKWU
>66
あ、いゃ・・・その・・・・ネタですっ
たぶんガボガボでフレームにマウント部つくんないとだめかと・・・
でもニーグリップしやすいかなぁーと

それからシートはそのまま使えない罠

>68
コカコーラの1リットル瓶・・・いざとなった30円に・・・・えっもうやってないの?
70774RR:02/09/17 16:55 ID:2lq3MTJa
タンクバッグをつけてその中にタンクを・・・
71774RR:02/09/17 17:13 ID:Ec81ZZFR
CD50のタンクが加工無しで付くよ。
72774RR:02/09/17 17:26 ID:2lq3MTJa
ほえ〜。そういや〜前スレであった110gタンクつけてる人おったやんか。
あれの中にガソリン積みゃあ(笑)
7367:02/09/17 17:56 ID:4qLLNg+1
>69
ネタか、残念。パリダカ風ビックタンク発売して欲しいな。
ネタなので69さんマイナス1ポイント。

>71
ありがとう情報ゲット。
ベンリーのタンクぽん付け。6リットル。
純正5,5なので0,5リットルのアップです。
15キロぐらい距離伸びたかな。
しかし0,5では家にベンリーがある人以外やらないよな。
71さん惜しい!!0,5ポイント。
ほかの人もがんばってください。
74774RR:02/09/17 18:31 ID:4GS1SKcJ
って元々APEのタンクってCD流用だろ。
どこで500cc減ったんだろうか?
75774RR:02/09/17 21:15 ID:nxp1UPEz
実は中に小人さんが・・・
76帰らぬ青春:02/09/17 21:36 ID:FGCIy0L3
天使の分け前・・・・さんとりーろーやる12年
77774RR:02/09/17 21:44 ID:lPJ1fvd0
むむ! 大食いの天使だ。
78774RR:02/09/17 21:54 ID:nxp1UPEz
10年で25%くらいだっけ。
7952:02/09/18 04:37 ID:0Buo4y0t
ポン付けできるタンクって売ってないんですか?
結構カスタムしたのを雑誌で見かけるけど
あれってかなりの苦労してつけてるのかなあ。
80774RR:02/09/18 11:21 ID:vLNZTeuh
早く欲しいyo−
81774RR:02/09/18 18:42 ID:vLNZTeuh
みなさん、ちょっとお聞きしたいんですけど、
ノーマル(カラーオーダーじゃないって事ね)で
乗り出し価格おいくらでした?

任意保険はファミバイ特約で済まそうと
考えているので、任意保険分を抜いた分で
教えてくれませんかねー!?
82072RR:02/09/18 22:00 ID:Ad/hmexg
>81
自賠責5年つけて23.5万
8381:02/09/19 14:38 ID:acfZAeB/
>>82
そうなんですか!?
ありがとうございます!!
かなり安いですね!これなら超貧乏人の
私でも手が何とか届く(涙!

しかし、オートバイ(雑誌)の読者の人気アンケート
ナンバー1を獲得したApe100でも、スレはあまり伸びていないようですね〜。
84774RR:02/09/19 15:27 ID:+cg8Fs4r
>>83
ほんま人気あるんだかないんだかよう分からんね(笑)
8581:02/09/19 18:36 ID:acfZAeB/
別に人気なくっても良いんですけどね。
人気あったらあったで人と被りやすくなるし、
盗まれやすくなるし…。

本人が好きならそれで良いのさ!
86 :02/09/19 19:11 ID:Th3aSQdP
モンキーやカブみたいに定番化するでしょう
87774RR:02/09/19 23:16 ID:kkehdSl8
スレが伸びない原因は、このダサダサなスレタイのせいだと罵倒してみるテスト
88774RR:02/09/19 23:35 ID:xgNYflpC
質問です。
キタコの全天候型フィルターってサイドカバーも同時に装着可能ですか?
あと、メインジェットとか変えた方がいいんですよね?
89R2-D2:02/09/20 00:49 ID:UyHa0Tgy
>>84
いや、人気ナンバーワン!スレ伸び悩みの原因はDQN対策のsage進行!
でもこれがまた(・∀・)イイ!マターリが基本ですよ。
90774RR:02/09/20 06:35 ID:OmB7uLpI
>>87
やっぱり
「エイ・エイ・プー!」のほうが(・∀・)イイ!?
91774RR:02/09/20 06:35 ID:OmB7uLpI
ごめん、ageちゃった・・・。
92774RR:02/09/20 12:13 ID:a8uSOfgR
もうね、アホかと。馬鹿かと。
93774RR:02/09/20 17:22 ID:IdrfO/+i
http://www.motormagazinesha.co.jp/autoby/hotnews/2003new/suzuki/top.html

APE100のライバル、バンバン125登場!?
94774RR:02/09/20 19:16 ID:/rzSUIDi
>>93
本田から株125!?XR125!?
95774RR:02/09/20 19:42 ID:0EdM6+pl
フェンレスはどのメーカーがよろし?
96774RR:02/09/20 21:07 ID:0aAhp7T4
>>94
ボスカブ125きぼん
97774RR:02/09/20 21:08 ID:0aAhp7T4
ゴメン、アゲちまった。
マジでゴメン。
98774RR:02/09/20 21:10 ID:qTSiC/Pi
>>94
ホントかいな。
99774RR:02/09/20 21:15 ID:qTSiC/Pi
100774RR:02/09/20 21:34 ID:yNcYZ0lp
あら〜? バンバン125出るのかい!
出すのは絶望的と見てエイプ100頼んじゃったよ。しかも明日納車w

楽しみだから別にいいけど。でもちょっと気になるな
101774RR:02/09/20 23:03 ID:4z7XPP+S
>>100
あれって日本でもでるのかな?
TW125みたいに欧州だけ…ってパターンぽい

といいつつXR125も気になる…
102774RR:02/09/21 02:10 ID:+uutsUb3
>>93&99
ドイツやん。欧州モデルってやつか。
103774RR:02/09/21 06:21 ID:LQt/vPD2
APE125が出たらどうする?しかも前ヂスク。
104774RR:02/09/21 06:35 ID:3wdxGyen
Ape100出たらいいねー。
俺まだApe100買う前だから欲しいよ。
105774RR:02/09/21 09:29 ID:XkBkU4OV
>>103 ドラムブレーキじゃないApeなんてApeじゃねえ!!
106774RR:02/09/21 10:20 ID:2RmwmlYv
欧州モデルとかってどうして作るんだろ。
やっぱり日本で出しても売れないと会社が思ってるから?

もしそうなら間違ったマーケティングだな。
107774RR:02/09/21 14:42 ID:z64JyjCi
ディスクブレーキってスピードでてなきゃ意味ないんやろ?
こんな遅いバイクそんなもんいらね〜
108774RR:02/09/21 18:25 ID:sknygJDk
ノーマルの人には全く不要かと。
109R2-D2:02/09/21 18:56 ID:iM3meio6
折れはノーマルだが、前ヂスクホスィ!
やっぱR246とか走ってるとコンビニやガス屋に入る車に襲われたりして
結構恐い思いしますよね?ってなワケでノーマルでも必要だと思われ・・
110774RR:02/09/21 20:20 ID:LugaBX6l
漏れもノーマル。
おかげで、右後方から来る4輪にドンドン抜かせる忍耐力ができた。
111774RR:02/09/21 22:47 ID:VeetN5Db
今日はデカイのをほったらかしてApe100でツーリングしてみたけど、
当然の如く尻が痛くなった。
でも、どこでもUターン出来るのはヤパーリ(・∀・)イイ!
今まで中型大型で走ってて見向きもせずに通り過ぎてた細い脇道に、
つい入って探検してしまう癖が久々に復活して、非常に楽しかった。
ダートにも進入したけどフラットな所じゃないとかなり危険だ(藁
112774RR:02/09/22 11:08 ID:yyB4Oldm
>>111
何`くらい走るとケツがいたくなるの?
113774RR:02/09/22 13:01 ID:MCdoej6g
こないだ下り坂で急ブレーキかけたら全然止まらなくて
焦ってたらリアだけ派手にロック。
周りにブレーキ音を響かせて恥ずかしかったデス。
でもロックしても車体が小さいから怖くないね。
114774RR:02/09/22 13:20 ID:18o5je6x
オレの場合、前ドラムのおかげで危機予測能力が向上し
ニュータイプとなった。欲しいか?と聞かれれば欲しいに
決まってるが、いらんと言っておく。
115111:02/09/22 20:08 ID:kDyBDZqU
>>112 俺の場合、50`もしくは小一時間位走ると尻が痛くなるYO
116774RR:02/09/22 21:45 ID:jnJUdRXH
尻の肉厚でも変わってくると思われ
117『ビソ*タバスコ』:02/09/23 00:10 ID:APEBtnqW
記念かきこ
118774RR:02/09/23 04:58 ID:RvsebxUm
Ape100のホイールカラーは黒のほうがかっこ良かったような気がするのだが…。
黒にしたいな。できないのかな?
119774RR:02/09/23 05:11 ID:3EjDZPx2
>>118
黒ホイールは50っす。100は銀色なんだな〜。
俺も黒ホイールほすぃ。
120774RR:02/09/23 05:13 ID:RvsebxUm
>>119
うん、知ってるよ。
50の黒ホイールを見てこっちの方がかっこいいのではないかなと思いました
121774RR:02/09/23 05:15 ID:RvsebxUm
ところでインシュレーターをはずすと
どれくらい馬力アップするのかわかる方いらっしゃいます?
122774RR:02/09/23 11:45 ID:i+DHXoId
塗りゃいいじゃん>ホイール
123 :02/09/23 16:27 ID:e2/Jj0i7
100用のカコイイタイヤを教えてください。
124774RR:02/09/23 18:07 ID:9+RuRa2w
>>121
1psくらいらしいよ。
ちゃんとセッティングしてね。
125774RR:02/09/23 18:53 ID:FVyx6oa/
元の馬力が低いから案外馬鹿にならないなぁ…
126121:02/09/23 21:14 ID:RvsebxUm
>>124
どうもです。
セッティングってどう言うことに気をつければ良いんですかね?

>>122
どうやって塗るんですか?
127774RR:02/09/23 21:43 ID:ajjlOgaa
>>126
いや、外して耐熱スプレーでシューって。
圧入シャフトが外せないんだったら、ショップに持ち込んで外して貰い、
その場で塗装して、また組み付けて貰って変えればよかろ。
難しい事なんかなーんもないよ。
128127:02/09/23 21:45 ID:ajjlOgaa
>>127
っと、本意に問題の出そうな誤変換スマソ
×=また組み付けて貰って変えればよかろ
○=また組み付けてもらって帰ればよかろ

129126:02/09/23 22:33 ID:RvsebxUm
>>127
あ、そうなんですか?
どうもです。じゃー、変えたいと思ったら
変えるかなー!!
130774RR:02/09/23 22:42 ID:6jn08e80
大型免許を教習所行って取ってきたけど、まだまだApe100の世話になりそうです。
リッターバイク買っても町乗り用として乗り続けるつもりだぜ。
131774RR:02/09/24 01:52 ID:9tp1tpbS
バンバン125の登場について
どう思われますか?
レイプ100乗りの皆さんの意見をお聞かせください。
132600:02/09/24 02:53 ID:QzHpRyom
>>131
デカいのでパス。
それ買うならKDX125かDT125を買う。

っていうか中型並みの大きさ求めてるなら
わざわざ20万以上するape100なんて買わないって。
その値段出せば中古ならいい感じの中型が買えるわけだし、
下手したらドジェベル200新車で買えるよ。

少なくとも俺はこのape100の小ささが好きなんだyo!

>>120
ヤフーを気長に見張ってたらそのうち黒ホイール
出てくるんじゃないの?
なんかディスクにする為にNSRかなんかのホイールにするのが
流行っているっぽいので。
133774RR:02/09/24 09:37 ID:GeXoB+Mt
>>131
つーかバソバソ125って国内販売決まったの?
あれTW125みたいな欧州モデルじゃネーノ?
134120:02/09/24 11:28 ID:wGb0r0Av
それは50用のが出てくるのを待ってみれ、と言うことですよね?
強度が違うから無理じゃないっすか?
135134:02/09/24 11:45 ID:wGb0r0Av
134は>>132へのレスね。
136774RR:02/09/24 11:48 ID:ckUizfNy
じゃあ塗れ
137138:02/09/24 11:52 ID:wGb0r0Av
>>136
そうします
138774RR:02/09/24 12:08 ID:Nf8IJp0k
>>134
フロントは、50・100共通で単なる色違い。
リヤは、タンデムしなけりゃ大丈夫じゃないかな〜?
どのへんが限界かわからないから
あくまで自己責任って事で。
139774RR:02/09/24 18:35 ID:Gg1i3yaq
140774RR:02/09/24 20:04 ID:mt4PV8sp
漏れのモンキーメッキホイールと交換汁。
141774RR:02/09/24 20:08 ID:eYPKEixx
高速道路OKって何者だよ!
レブルのエンジンだよな?

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e15836695
142774RR:02/09/24 20:17 ID:Gg1i3yaq
>>140
自己紹介にメルアドハケーン
143774RR:02/09/24 20:28 ID:eYPKEixx
>>139 名前:774RR メール: 投稿日:02/09/24 18:35 ID:Gg1i3yaq
>>142 名前:774RR メール: 投稿日:02/09/24 20:17 ID:Gg1i3yaq
誤爆でつか?
144774RR:02/09/24 20:35 ID:Nf8IJp0k
>>141
一瞬びっくりしたが
よく見たら
「LAカスタムをエイプ風にカスタム」って書いてあるじゃんか(w
145774RR:02/09/24 20:50 ID:Gg1i3yaq
>>143
メルアドはヤフオクの自己紹介に載ってるけど何か?
146774RR:02/09/24 21:18 ID:DWCiKs1O
前後ドラムブレーキじゃん・・・。これで高速乗るのかぁ?
落札する人・・・ある意味、漢だな。
147774RR:02/09/24 21:21 ID:ovXgPe7a
マジ死ぬかもね
148774RR:02/09/25 00:48 ID:DFXfnIsh
20万なら別に悪くねーんじゃね。
いらんけど(笑)
149774RR:02/09/25 01:43 ID:ZKfbxP3y
皆のもの!騙されたらいかんて。
あんなもんapeのフレームで作る訳ねーじゃん。
ふるーいXEとかの焼き直しだyo。強度的にもつわきゃー無い。
個人的にはGFのエンジン乗せてる奴は乗ってみたいけど。(w
150774RR:02/09/25 01:47 ID:uMZOGfEp
http://plaza.across.or.jp/~taicub/ap2.html

漏れはこっちのほうが気になってショウガナイ。

てゆうか本田さん!出してください!!
151774RR:02/09/25 02:20 ID:VcFMVxyH
>>150
そだね〜
200はFTRとの兼ね合いで難しいかもしれないが、
125ならXLRかCBXベースで何とかならないかな〜
152774RR:02/09/25 02:34 ID:5PK+dbA3
( ゚д゚)oO(Apeと関係無い小排気量車の話題を振りたがるヤシがいるのは以下略)
153774RR:02/09/25 02:42 ID:SMiVmqqX
しかし、ドラムドラムってそんなに嫌われるものかねぇ
オレにはコントロールがちと悪いぐらいで気になんないけど
154774RR:02/09/25 02:48 ID:VcFMVxyH
>>153
新車買うなりディスクに替えてるようなのは
レプリカ育ちの親父連というか、
なんでもかんでもハイスペックにしないと
気が済まない種類の方々かと。
155774RR:02/09/25 02:50 ID:5PK+dbA3
( ゚д゚)oO(禿げ尿>>153
156774RR:02/09/25 03:04 ID:SMiVmqqX
つーか、レプリカ育ちの親父なんだけどな

リヤがロックして怖いというより、エンストして惰性でエンジンかけるの失敗して
一生懸命、車が流れる中キックする方がこわいわい。

それとタイヤ交換した奴いるかい?
6000kmオーバーでリヤタイヤがヤバイのだよ、そろそろ
157774RR:02/09/25 22:19 ID:jRy8mHpz
俺はドラムブレーキの感触がどうもしっくりこないから
せめてフロントだけでもディスクにしたい。

でも、それだと前後のホイールが違ってしまうから
結局前後共にNSRのホイールにしたくなってしまう。

足が良いので結構その気にさせるエイプ。
モアパワー。
158R2-D2:02/09/25 23:21 ID:f7WAfxPb
パワー有る、無いに関わらずフロントのみでイイからジスクホスィ!

>156 6000km〜
そ、そんなにもう走ってるんですか?凄い!
皆さんどれぐらい走ってます?折れまだ3000kmぐらいだな。
159774RR:02/09/25 23:38 ID:BCAKHcPD
まだ400も行ってない・・・(笑)
160774RR:02/09/26 00:55 ID:s6YGiuY9
>158
通勤で使ってるので、距離結構は伸びます。3月納車ですし
タイヤどーしよーかのー

をい、おまえらタイヤ変えた奴はいないのですか
ご教授くださいお願いいたします。
161774RR:02/09/26 08:46 ID:D7luOBF/
Ape100のことでいくつかお聞きしたいのですが、

@ロングツーリングは辛いですか?

A乗用車の加速と同等の加速が出来ますか?

教えてください!お願いします!!
162774RR:02/09/26 09:21 ID:GpkgciYc
>>160
ape50スレならタイヤ交換したって人いたyo。
参考になるかもsage
163774RR:02/09/26 09:23 ID:4Hn1R/L+
>>161
1.何度も出てるけども航続距離の短さ(200kmも無い)、シートが小さくて硬い点から来るケツ痛、当然の積載量不足。
以上の点がロングツーリングには余り向いていないと思われるが
どんなに狭い道でも方向転換できる点と(ノーマルの)静かなマフラーのお陰で
地元の人間しか行かないような脇道、裏道に安心して入っていく楽しみが有ります。
2.当然本気で走る車にはかなわないけども普通に流れてる車の加速には憑いて行けるよ
164774RR:02/09/26 10:48 ID:i3xlZvL4
KSR2とAPE100のどちらかにするか悩み中。
APEの最高速と加速はどんなん??????
加速はKSRの方がヤパーリ早いのか?
165600:02/09/26 12:08 ID:yAspJFSM
>>164

KSR2は友達のをちょっと借りただけだけど、
ちゃんとパワーバンドに入れて走ればape100より
加速は速いと思う。
最高速は解んないけど、一緒に舗装路や林道を走っている時、
つまりは実用域では大した差は無し。でもきっとKSR2の方が
最高速は速いと思う。

だけどKSRはサス、ブレーキ共に大きさの割にカッチリしすぎていて
オマケに2ストってこともあってヘボな僕には速く走るには凄く乗りにくいバイクだなと思ったよ。

僕の中の結論としては、

マッタリした乗り味が好み  = ape100
レーシーな感覚を味わいたい = KSR2

あ、でもape100は二人乗りが出来るよ!
と、ちょっとape100を薦めてみる(w
166774RR:02/09/26 17:23 ID:oJQCOjWy
SL230のタンクは付かないですかね?
ハンドルとの干渉と、タンク後部の形状がAPEと違うから、シートをどうするかという
問題もあるけど、付けば10リッタータンクだからうれしい。
167業物 ◆jcxE1/A2 :02/09/26 17:27 ID:Q+XELzdE
>>164
 |  | ∧
 |_|Д゚)  加速も最高速もKSR-IIのが上。
 |文|⊂)   Apeはそういうこと求めるバイクじゃないやうな・・・
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
168774RR:02/09/26 20:26 ID:02E7kK5x
>160
オレはBSのHOOP(ロードタイヤ)で、フロント120/70−12、
リア130/70−12に変えてます。結構いいんじゃないかと思います。
>163
4000キロほど走りましたが、最近、アンコがへたったのかシートの皮
に大きなシワができ、いくら伸ばそうとしても直らないんですよ。
シートの出来は最悪だな。
169774RR:02/09/26 20:30 ID:V1rem9z4
4st海苔には・・・
170774RR:02/09/26 22:06 ID:Uv2I5trF
>>168
中身を 変える よろし。
シートさんに ノーマル形状でアンコを硬くと 注文する よろし。
171774RR:02/09/26 23:41 ID:zqRfhj7f
もしTT91に履き替えるとなると、サイズはF100、R120になるよね?
172774RR:02/09/27 00:40 ID:9PSDbiGl
>167
インシュはずしでセッティングしたApeは少なくとも、チャンバーはいってる
KSR2と加速も最高速もにたようなものだよ、ややもすると加速は勝ってるな
実践済みだ、それにおれKSR乗ってたことあるし
KSRの車体にApeのエンジン、電装周り、あったらカナリホスィ

>168
ノーマルタイヤでアクセル全開ではじっこまでつかっても、グリップ不足と感じる
環境ではないから、TT91じゃなくてもいいかもしれん。
ブレーキ性能、雨の日はあの手のタイヤはいいんだけどね
リヤタイヤ太くして、扁平下げるあたりが律儀ですな
フロントタイヤはキャスターたてるためか?
173R2-D2:02/09/27 00:52 ID:PEKei/oI
Ape100は基本的にマターリ感を満喫するバイクなんで、カリカリにイジったり
イッパイイッパイで乗るモンじゃ無いような気がします。
今までのバイクライフで見失ってたモノを発見する・・そんなバイクです。
ホンダさん、心から感謝してます。Ape100出してくれてありがとう!

と、感謝を込めてみるテスト
174774RR:02/09/27 00:52 ID:9PSDbiGl
おお、なにげにIDが9PS、ノーマルでこれだけありゃええのに・・
175774RR:02/09/27 01:01 ID:9PSDbiGl
そうだな、本来はマターリだな・・・
まあ朝の通勤だということで・・・
176774RR:02/09/27 10:39 ID:nh4e/Y62
CB50に乗ったことのある俺には
エイプは100でも上等。

いまのところ、な。
177マハラジャー:02/09/27 13:58 ID:q0yVSuWf
バカ質問ですみません
ノーマルで85km/hくらいでますか? 出ないかな
178774RR:02/09/27 14:08 ID:lPQUHxeC
>>177
海苔手の体重にもよるが出ます。
179774RR:02/09/27 14:10 ID:3osrPdJ7
カリカリチューンにせんでもインシュのアレ外してキャブリセッティングするとかでApe100本来の力は出してやりたいよね
人それぞれか。
180774RR:02/09/27 17:46 ID:nh4e/Y62
>>177
こういう質問のされかただと答える気になるよね。

>>179
やりたいよね。
181600:02/09/27 18:30 ID:IMb+fgZW
>>179
あとエアクリのダクトをXR100用のにして
酸欠状態から救ってあげれば言う事なし。

俺は昨日届いたので、今日取りつけてキャブ弄ろうと
思っていたら雨で物凄く鬱。
182mac:02/09/27 18:38 ID:mdz00iD2
うーん、やっぱインシュ絞り板外したくなってきた。

183774RR:02/09/27 19:55 ID:w02or01k
>170
シートのアンコ森って、そこそこ高いのでは?
不良品とも思えるショボシートにつぎ込むのは
むなしいので、しばらく我慢すます。
>172
タイヤは、街乗り中心のロード用ってことで、バイク屋の
お勧めに乗っただけで深く考えてません。スマソ
けど、80〜100キロの巡航でもバッチリ安定してます。
峠はヘタレなのでコメントできません。ステップを擦るなど
今まで2〜3回しかありませんし・・・・
車体が超軽いのでヒラヒラと曲がり楽しいですが。
184774RR:02/09/28 00:28 ID:3TGyBWFX
1000キロ超えて慣らしを終了としました。
で、飲酒を外してみようかななんて考えているのですが・・・
セッティングの出し方とかってどうすればいいんですかね?
キャブとかって弄んだことがないもんで。
誰か優しく教えてもら演歌。
185600:02/09/28 00:58 ID:m68HFSHA
取り敢えず、飲酒取っただけの状態で走ってみる。出来る限り本気加速で。
よっぽどのハズレapeじゃないかぎりアボーンしないから大丈夫。
その時の体感加速などを体にたたき込んでおく。

あとはメインジェットを買いに行く。
セットで買った方が後々安く済むかも。
あ、それとメインジェットに刻印されている番号が小さくて
異常に見難いので、凄く目がイイのでなければ
文房具店などで安い虫メガネも買っておいた方が便利。

さぁ下準備は出来た。
では次の方どうぞ。
186774RR:02/09/28 01:11 ID:rddq0xav
そしてFCR28をつける。
187R2-D2:02/09/28 01:14 ID:UBTpM0SN
>185
マネーの虎かとオモタよ(W
188600:02/09/28 01:27 ID:m68HFSHA
>>184

ココは酷いインターネットなので↓の中のどこかに
良いインターネットが有るはず。しかもモロ見え画像付きが有るかも。

http://www.google.com/search?q=ape%81@%83L%83%83%83u%81@%83Z%83b%83e%83B%83%93%83O%81@&hl=ja
189774RR:02/09/28 02:02 ID:7SAHj5Co
ビッグタンクの話だけど、
アチェルビスのタンクてつかえないの?
190774RR:02/09/28 05:34 ID:M1zykgOB
タンクキャップが施錠できないんじゃなかったっけ?
191774RR:02/09/28 12:49 ID:HY7xFRKb
>189 190
難解でオプションのキー憑きキャップ、見たYO。
192111:02/09/28 18:10 ID:mHe+YIC7
ほしかきこ
193774RR:02/09/28 18:13 ID:M1zykgOB
>>191
汎用の鍵付きタンクキャップ?
194774RR:02/09/28 18:38 ID:rj4QK9e4
>>191 それはモンゴリ用だよ
195774RR:02/09/28 20:55 ID:puPRFjcQ
50スレに負けてるぞ!!もっとageれ!!でいてマターリと。では
196774RR:02/09/28 21:03 ID:M1zykgOB
アゲる時間が悪いと厨房だらけで荒れるという落とし穴が。
197774RR:02/09/28 22:32 ID:B1etSVNR
土日しか乗ってないけど2千キロ突破ー。なんだかブレーキの当たりが出た気がする
198774RR:02/09/28 23:02 ID:g28fM9ba
先週買って慣らし中。
昨日初めて雨の中を走行。
激しい顔面へのしぶきに驚愕。
対策を講じたいのですが、今のところフェンダー下げるぐらいですか??
カウルってどうですかねぇ?
どちらにしても大きめのフェンダーやカウルってあるんかなぁ。
199774RR:02/09/28 23:07 ID:nSNb8Anc
APEで水溜りに入ると水が顔&背中にかかるよね。

だったら
もし動物の死体やウ○コを踏んだら……
200111:02/09/29 01:02 ID:VY1p6y9v
>>199 ((((((((((((((((((( ;゚Д゚))))))))))))))))))))))ガクガクブルブル
201R2-D2:02/09/29 01:33 ID:ldKzS6aA
祝200突破!
202774RR:02/09/29 06:01 ID:u+8TXqUn
雨がやんで久しぶりに乗ることができた♪
いつもガソリンがいっぱい入ってないと落ち着かないから
ちょくちょく給油するんだけど、2gとか普通のスタンド
じゃなんか恥ずかしいからセルフのスタンドでしか入れれない。。。w
203774RR:02/09/29 10:22 ID:0NWxSIs7
ape購入予定です。

マンションに住んでいる方にお願い。
apeをエレベーターに乗せることできますか?
ちなみにうちのマンションのEVの大きさは9人乗り(1050×1520)

前、駐輪場に置いておいたら鍵穴壊されたことがあって・・・。
自分の家ん中に保管したくて。

くだらない質問メンゴ。誰にも答えてもらえないかな・・(泣
204774RR:02/09/29 10:32 ID:66XdTlQr
ママチャリ程度長さだから入るんでないの
205774RR:02/09/29 13:55 ID:eXjcl6NK
>>203 エイプは1700程度あるので、ちょっとウィリーさせないと駄目です。
ちなみに、ブリーザーパイプを付けて斜めにすると、オイルが漏れるので注意です。
206774RR:02/09/29 14:20 ID:ekZ3SQFM
まっすぐいれんでもええやん
207774RR:02/09/29 15:55 ID:eXjcl6NK
>>206  203のエレベータだと開口部でケツを振れないと思ったので。
208774RR:02/09/29 17:00 ID:eEVoP0Cv
軽いからエレベーター内は手で移動。
209774RR:02/09/29 19:15 ID:l7uNukrF
今ならし中なんだけど、純正のミラーとマフラーが
えらい出っ張っているようで、すり抜け結かなり怖いです。
今乗っているスクーターだと楽に行けるとこでも擦りそうになります
(というか今日大型バスに擦った)

これの対策してる人っていますか?どんな感じか教えてもらいたいんですが・・・
ハンドルとミラーとマフラー換えるしかないかなぁ
210774RR:02/09/29 21:40 ID:eEVoP0Cv
ハンドルバーを切るか社外品に交換するしかなかろう。
211774RR:02/09/29 21:50 ID:oFWRaDpn
漏れはそういうバイクと割り切って車に挟まって走ってるぞ。
212600:02/09/29 22:02 ID:nbzj9WfG
>>209
できる限り細身に仕上げる!をコンセプトに
是非ともかっこいい通勤スペシャルを作ってくれ。
そしてどこかに画像をアップ汁。

XR100のステップにして、ステップ擦らなくなって喜んだのも
つかの間。今度は右はマフラー、左はステップを
擦るようになってしまいますた。
マフラーガードが銀色にギラギラ輝いています。
213みつ ◆31NORPdE :02/09/29 22:25 ID:hONMzMwb
>>203
APE50ならエレベーターで家の前まで持っていってます。
エレベーターの大きさはちょっと見てきてないから分からないですが
参考程度にマンションの高さは10階建てです。
たぶん定員は同じくらいだと思われ
214111:02/09/29 23:26 ID:1s6s/SBl
>>209
とりあえずミラーの取り付け角度の変更をしてみては。
若干前方に捻るだけだYO
当然、後方視認性は悪化しまふ。
215774RR:02/09/30 00:38 ID:86ZLCjzW
フロントフェンダー下げ加工しました。
横にふたつ穴を開けて、それをU字のボルトでとめてます。
でもやっぱし短いのね。まだ雨上がり道を走ってないので効果の程はわかりませんが、
おそらく「ちょっとはましになる」って程度かなと。

ちなみに、ものはすべてホームセンターで揃え、かかったお金は508円とかなりリーズナブルです。
ドリルもそこのを使わせてもらったし。
216774RR:02/09/30 06:11 ID:Kg4Fog7w
100用のセンター出しのマフラーでんかな〜
217774RR:02/09/30 21:44 ID:TrqIroqn
ヤフオクで出てる 
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d18602314
の100用がホスィから皆この会社にお願いメール書きまくるってのはどう?
参加者キボンヌ!
218774RR:02/09/30 22:08 ID:LFMkmM9v
そんなのよりアップタイプの静かなマフラーが欲しい。
219209:02/09/30 22:42 ID:fDSh5iLj
遅レスですいません
>>210
やっぱりハンドル変えないと駄目でしょうね

>>211
自分としては通勤快速仕様と考えていたのでちょっと残念です

>>212
カスタムしてもセンスないので恥ずかしくてあぷなんてできませんw

>>214
それはすでにやったあとでした。ミラー片方だけにもしたくないし・・・

とりあえず、こんなものだと思って我慢してちまちまカスタムする事にします
レスくれた方ありがとう。
220774RR:02/10/01 16:55 ID:n2oIlmib
ライバルのKSR110が11月1日発売。
221774RR:02/10/01 17:43 ID:JDpYBz55
222774RR:02/10/01 17:46 ID:yc+mvKfi
>>221
クラッチなしじゃイラネ
223774RR:02/10/01 18:35 ID:FXcZvdxn
KSR110Sとかいって5速が来春出る。・・・と思う。
224774RR:02/10/01 19:26 ID:SmNO+T7l
APEもライバル出現ということで、ニューモデル
出るんだろうな・・・・来春か。
あまり早く出過ぎないでね。オネガイスマス、ホンダさん
225774RR:02/10/01 19:48 ID:UdJ/cDMr
ニューモデル・・・
やっぱり前ディスクでつかね?

それもいいけどやっぱりシートを(略

125ccモデルなんて出たら(゚д゚)ウマーヤネ
226774RR:02/10/01 20:58 ID:QJjRtI3U
つーかどこからエンジン引っ張ってきたんだ?
自動遠心クラッチで4速でしょ・・・。
やっぱスズキのビジネスクラスからの流用なのかな?
ま、なんにせよ俺としてはピンクナンバーだったら
きっちり125cc欲しいな。
んでマニュアルクラッチの6速!
だからエイプも125ccモデル希望!熱望!

KSRのタイカワサキの2stエンジン流用・・・、なんて(-。-)ボソ
227600:02/10/01 21:11 ID:Ebc+zOrZ
http://www.kawasaki-motors.com/mc/mc_catalog/data/31klx110/index.html

これじゃないの?

後はヤマハのTTR125改が出れば3メーカ揃い踏み。
あ・・・・スズキ忘れてた(w

228黒APE100:02/10/01 21:36 ID:lnYcmnJh
KSR111とAPE100が同じ値段ってのはちょっとねぇ…
ホンダ儲け過ぎぢゃ。
229111:02/10/01 22:53 ID:iADfb6fW
>>222
2stのKSRに乗ってた人にとっては激しくツマランかもしれんが、
カブ系に乗ったことがある人なら、遠心クラッチのミッション車の楽しみ方がわかるはづ。
でも5速は欲しかったな。
アシとしては十分でしょう。
230774RR:02/10/01 23:24 ID:QJjRtI3U
>>227
あ、ホントだ!
エンジンがソレっぽいね。

スズキは輸出専用モデルだけどバンバン125が出るんでしょ?
231R2-D2:02/10/02 01:40 ID:Gq9SHxfl
>>230
125?ソレも気になる!誰か浮気する程金銭的に元気のある人居ます?(W
232600:02/10/02 02:04 ID:9QazBfns
>>231
サイズは200ccと同じらしいよ?
233774RR:02/10/02 16:12 ID:IGYmw6Bx
>228
カワサキががんばったと言うべきでは?

でも、KSR110はいいなぁ、ディスクブレーキが。
APE100がディスクだったら、とっくに買ってるんだけど。
234774RR:02/10/02 17:31 ID:iJ/nqi+I
>>231
バンバンスレ(たぶん倉庫にある)のどれかに画像のURLがあったぞい。

>>233
後半部分に激同
買ってすぐのマイナーチェンジが嫌だから今買えない。
235774RR:02/10/02 18:27 ID:QVZnvGX3
別に小さいからドラムでもいいけど、
がんばってカワサキと競争して値段下げてくれ!!
236774RR:02/10/02 23:13 ID:Qf3KmT1Q
今日、生まれて初めて女の子とタンデムしたよ!幸せ〜♪
237774RR:02/10/02 23:37 ID:1LU2o5ss
>>236 き、禁断のApeタンデムか!!? 

羨 ま し い 奴 め (藁
238600:02/10/03 00:13 ID:5ifuYMWY
>>236
ウチの嫁はすでに20台後半・・・

女の”子”ってのがうらやますいなぁ(w
239774RR:02/10/03 01:09 ID:zhO7qCyp
ま た デ ィ ス ク か よ

ドラムであることのよさがわからないか?
おれはディスクだったら、Ape100買わなかったかもしれないが
ブレーキのOHやフルード滅多に交換しない奴に限って(以下略)
240774RR:02/10/03 05:34 ID:t1Hk04lU
俺は自分でメンテするがな。
241774RR:02/10/03 11:06 ID:1gfy+TNF
個人的にはワイヤー式のドラムより油圧式ディスクの方が見た目的にイイなぁ。
セカンドバイクだし、乗り物というより玩具というか模型みたいな感覚。
でも改造してまでディスク付けようとは思わん。
つーかガレージの隅にAPEがチョコンと止めてあるのを眺めると何かイイのよね。ニヤケル
242774RR:02/10/03 16:08 ID:xpRpTwy9
APEにめちゃくちゃ湯水の如く金つぎ込んでる椰子の共通点はナーンダ?














243774RR:02/10/03 16:25 ID:Ne/+Js7k
>242
モンキー、ゴリラ共通と思われ。

答えは  「☆★☆★♪  金持ち  ☆★☆★♪」  カナ?
244774RR:02/10/03 16:59 ID:44liwW+L
金があるんだかないんだか・・・

まぁ人とお金の感覚が違うのは確かじゃない?(笑)
245774RR:02/10/04 02:10 ID:/ix6wtdf
保守sage
246答え:02/10/04 09:27 ID:5w12l00N
犬を飼っています。
247 :02/10/04 09:32 ID:ziFKertD
Apeに何十万もかけるくらいなら、もっとノーマルで乗れる大きいの買うよ
あれは手軽に乗ってなんぼだと思うんだが
248774RR:02/10/04 11:00 ID:qBO27hZa
>>246 ファイナルアンサー?
249774RR:02/10/04 11:17 ID:E2o3Sqzn
原付免許しかない

じゃないのか?
そして
ボアアップしてから免許を取りに行く
250774RR:02/10/04 11:33 ID:p71VLE9K
んでapeのモデルチェンジは・・ 近いうちにありそうですか?
どうなんだろ。ホイールの見た目はドラムのほうが好きだけど。
やっぱディスク化、加えて排気量アップか?
でも26.5マン超えるならいらない
251774RR:02/10/04 20:04 ID:a1nzdwhG
モデルチェンジされたら今のに乗ってて
それはそれで悦に入れていいかも(笑)
252774RR:02/10/04 21:06 ID:56z+Chqf
山で12インチで遊びたいから、俺はエイプに金を注ぐ。
253774RR:02/10/04 21:30 ID:yhSFFDlD
漏れ的にAPEは14インチスポークホイールの方が良かったなぁ
などとおもふ
254774RR:02/10/04 22:21 ID:Yem+S5+L
誰かすり抜け仕様の狭いハンドルを付けていませんか?
もしくは専用ミラー。あと、マフラーが当たるの?
とりあえず、クルマのすり抜けをしやすいバイクを探しています。
51〜125CCで。
255KSR2 ◆KSR2D0IGVQ :02/10/04 22:22 ID:fmUiEpVC
KSR2はどう?>>254
256774RR:02/10/04 22:45 ID:a1nzdwhG
>>254
最初からついてるハンドル幅詰めor内側に折り曲げれ!
50用のセンター出しマフラーつけてみろ!
257:02/10/04 23:30 ID:7X3HF+8c
エイプには車載工具は付属していますか?工具入れるスペースはありますか?
書類を入れるスペースはありますか?モンキーよりお勧めできる点は何かありますか?
258600:02/10/04 23:40 ID:V4Lfh9e0
>>257
答え:ない、ない、ある、ある。
259KSR2 ◆KSR2D0IGVQ :02/10/05 00:46 ID:C7On/re7
へー車載工具ないんだ。
知らなかった。
260774RR:02/10/05 01:01 ID:7RnsnE2B
>254
ノーマル左右とも40mmカット、マフラーはあてたことありません
ミラーはナポレオン?の丸形一番短くして使用
内側に折り曲げなくても、自分の肩幅ぐらいになりますので
非常にすり抜けしやすくなります。
自分の肩幅サイズにすることで、バイクのハンドル幅の感じがつかみやすくなります。
あとKSRはすり抜けを持続させるには向きません、動きがせわしないのです。
同じ通勤路ならば、疲労度はApeの方が少ないでしょう。
けつの痛さは似たようにものです。

>257
モンキーより、お勧めはなんといっても女の子と2けつ
5速ミッション、バッテリーレス、インシュはずし+セッティングで100km近くでる。



261KSR2 ◆KSR2D0IGVQ :02/10/05 01:12 ID:C7On/re7
>あとKSRはすり抜けを持続させるには向きません、動きがせわしないのです。
どゆこと?
262774RR:02/10/05 01:52 ID:vcvuBHUQ
今度原付を買おうと思うのですが、APE100かCD125Tで悩んでます。
山に住んでるのですが、坂道を登るのはどっちが速いでしょうか?
263774RR:02/10/05 02:41 ID:eTCeGQ0a
>>262
基本的にAPEに速さを求めるのは間違い
264600:02/10/05 03:07 ID:p9mrsjK3
>>261
倒立サス、ディスク、2ストということで動きがダイレクトで、
おまけにエンジンがピーキーなので、
長時間すり抜けをし続けるのはapeに比べてちょっと
シンドイだろうって意味じゃないかな。
265774RR:02/10/05 03:58 ID:vcvuBHUQ
>>263
Thanx. ならCD125Tにします。
266774RR:02/10/05 17:35 ID:GXv4bgdF
>>260
ありがと。そうか、ならAPE100も市内の混雑時に
速いかもね。ラクチンで。2ストはストレスになるのかなあ
おっちゃんとしては。ヤング諸君は楽しいだろうけど。
スクーターずっと乗っているから飽きてきてさ。
267774RR:02/10/05 22:46 ID:eDtNovYy
50用のマフラーを100に付けても大丈夫なんですか?
オフタイプのにしたいけど50用しかないので困っているんでつが

約10cmの縁石超えようとしたら激しくマフラーぶつけてへこんだよ。
漏れもへこみますた。
268774RR:02/10/06 05:52 ID:MMbVsk9V
エイプ飼おうか迷ってます。駅のチャリ置場に注射可なのが理由。
今、カブ90乗ってるんだけど、60km/h 以上出すと結構怖いのも理由。
スピードを求めてる訳ではないんだけど、当然カブ90よりかは速くて余裕あるよね?
ノーマルで最高速(メーターよみ)どれくらい出ます?
俺の家坂なのでセンタースタンドも欲しいのだが。
269774RR:02/10/06 06:00 ID:ge7SoTNB
エイプ100って7馬力しかねーし。
原付スクーターの方が速いんじゃねーか?
270774RR:02/10/06 06:02 ID:ge7SoTNB
パワーウェイトレシオでもカブに負けてる・・・

ジョグZR 19.38
スーパーカブ90デラックス 19.42
エイプ100 19.57
Live Dio ZX 19.84
271774RR:02/10/06 06:12 ID:kDqpt8xO
今度YBを買うことにします?!近大までの通学に必要なんです。。。
でもお金がないんですよね。。誰か俺にHELP ME!!
YBを買ったら、とりあえずスプロケを交換して最高速を上げます!!誰か一番使い勝手のいいスプロケを教えてください。
 
272774RR:02/10/06 07:11 ID:1hZGHTnX
>>267
付かないよ。
273774RR:02/10/06 10:56 ID:1Bw99Nhp
マイナーチェンジでホイールを
前後 同じにしてほしい。
274774RR:02/10/06 11:43 ID:3g0bhz3U
>>268
駅駐は盗まれちゃうぞ。
カブのままにしとき。

>>269
遅いとしても、スクーターにはギアチェンジの楽しみは無いよ。
275774RR:02/10/06 17:21 ID:q5dxXpMk
そもそも100ccなのにトルクが0.7kgmしかないってのが可笑しい
これじゃぁ50ccの2stとかわらんじゃん
276600:02/10/06 17:43 ID:9E/O0klj
>>267
3000円もかければ8〜9馬力は出るようになる。
まぁ予想馬力なんで細かいツッコミは無しの方向で。

>>275
良く調べてんじゃん(w
でもそんなもんでしょ。
XR100も0.8くらいしか出てないわけだし。
ape100に乗ってみれば解ると思うけど、パワーは無いが
広いパワーバンドのおかげでパワー感がある楽しいバイクだよ。
277774RR:02/10/06 17:59 ID:uZmXZrLU
みんなApeに早さを求めてるんか?
とことこ走るのが魅力だと思うんだがなぁ
正直カブ90より遅いよ、遅いのが嫌なら選ばないのが無難
278774RR:02/10/06 18:15 ID:M07hQF/c
どこのパワフィルが一番静ですかね?
純正除いて。
279774RR:02/10/06 18:21 ID:1hZGHTnX
そんなのどこもたいして変わりなし。
280600:02/10/06 20:56 ID:9E/O0klj
>>278
やっぱ見た目がいいからパワフィル付けたいの?
281自動遠心:02/10/06 21:01 ID:6Zs7nS00
>>280
見た目とかじゃなくて、静かさを聞いてるんでしょ?>278さんは。
282774RR:02/10/06 21:47 ID:3g0bhz3U
俺としては速さというよりもブン回して楽しめる方向での改良だな。
283600:02/10/06 22:15 ID:9E/O0klj
>>281
まぁおちけつ。

別にパワフィルの見た目が好きで改造したいというので
なければ、ノーマルエアクリに付いているエアダクトを
XR100用に変えるのがそこそこ静かで、そこそこ吸気効率
が上がっていいのに、と話そうと思っただけ。

因みに取っ払っただけだとめちゃうるさい。
284774RR:02/10/06 22:22 ID:vzO9y92z
エイプは結構速いぞ!俺はアドレス110の乗換えだけど飲酒はずしてエアクリーナー
カバーに穴あけて走ってる。確実にアドレスより加速はいい!。ただパワーフィルターの
吸気音はびっくりするほど五月蝿い。 だからパワーフィルターはやめた。
友人のスクーター。ホンダのZXの改造車全然ついてこれない。此れホント!
友人曰く。「これ絶対、当たりエンジン!」
285257:02/10/06 23:30 ID:bpPmW9Vl
エイプには収納スペースはあるのでしょうか?ケータイとタバコが入るぐらいの小ささでいいんです。
286111:02/10/06 23:33 ID:5zZoIWg2
>>285 まったく無いポ
287R2-D2:02/10/06 23:35 ID:23IXZKSh
APE100にスピード求めるなって何回も言ってるだるが!
ヂスクは欲しいが「欲しがりません、勝つまでは!」の精神で逝け!

ある程度は聞き流してホスィ!(W
288774RR:02/10/07 01:07 ID:MnvcovlW
>>284
当たりエンジンでそこまでしないとダメなら速くないじゃん
289111:02/10/07 02:14 ID:udF6ikoM
バイク板は全体的にスペック重視の雰囲気がある罠。
速いバイクが欲しいなら他をお勧めするです。
290774RR:02/10/07 03:22 ID:jwVyvWCB
だって脳内ライダーは
スペックしか判断する素材が無いし〜
291 ◆5.O/i/45Ps :02/10/07 03:30 ID:sQgQFJiJ
しかし非力なバイクを速くする快感は格別のものがある
292774RR:02/10/07 06:11 ID:A8yQasXs
ノーマルだけど、町中をアクセル全開で走れるので楽しい。
持て余すことなく、使い切れる。Apeで性能を使い切る楽しみを知った。
293774RR:02/10/07 21:51 ID:ZalJU/NL
そうやって更にバイクの楽しさの深みにハマる( ̄ー ̄)
294774RR:02/10/07 23:19 ID:Jx77hRFc
>>292 >>293
激しく同意
小排気量ミッションでしか味わえないよね♪
低い性能で如何に速く走るか頑張る姿がまたカックイイ♪
きっと性能重視の人にはワカランのやろけど…

下手糞なビッグバイク海苔ほど見苦しくて渋滞時に邪魔。
直線だけ優越感にひたってそう(w
295774RR:02/10/08 00:48 ID:p+7Kd5GF
>>277
カブ90とape100両方あるけどエイプのほうが早いよ〜。たぶん(笑)
カブに比べりゃ加速が全然いいし、なによりみっしょんかちょかちょ上げて
くの楽しい♪
296774RR:02/10/08 06:29 ID:rdaZDxY6
ape100ホスィ。
乗り出し24マソOKですか?
297774RR:02/10/08 07:28 ID:YDltCcIC
>>295
いんやカブ90のほうが速いよ、両方持ってないでしょ
298774RR:02/10/08 20:40 ID:wUOD1i0y
カブのほうが速いね
299774RR:02/10/08 21:36 ID:qesJqrU8
どうでもいいね
300774RR:02/10/08 21:44 ID:Elslfy1M
そう言われるとape100に乗ってるのが悲しくなるね・・・
301ハッピーミール:02/10/08 21:48 ID:FcEeag9C
>>296

某バイク屋で乗り出し245000円いけました。
しかもグローブ付き。値切って買おう!
302774RR:02/10/08 21:49 ID:DfZPpUhW
乗ってる人はもともと早さを求めてないでしよ
303ハッピーミール:02/10/08 21:53 ID:FcEeag9C
>>297
>>298
乗り方次第だと思うが・・
304774RR:02/10/08 22:01 ID:pLNAHYji
乗り方云々じゃなく、誰が乗っても感じるだろう
Ape100は想像以上に遅いって事だ、それと同時にカブ90は想像以上に速い
元々速さを求めてないカブと、速そうに見えるApeが同じ位だとやっぱりApeのほうが遅く感じるわな
305ハッピーミール:02/10/08 22:14 ID:FcEeag9C
ノーマルのときは確かに遅く感じたね。
しかしカブって片手運転するとハンドルがブレて危ないよね?
酒屋のバイトのとき焦った・・
306774RR:02/10/08 22:51 ID:Z4RnpQzj
速さより、頑丈さ、耐久性、メンテ楽、そして、トコトコ感。
これがおれのお買い求め理由

Ape100のインシュレーターみたことあるのか>297>298>304
307111:02/10/08 22:55 ID:E8UEMMzz
>>304
なんかヤなことでもあったの?w
308774RR:02/10/08 23:09 ID:oWDe6Pjx
>>307
カブ90から乗り換えて、エイプが思ったより遅かったのにビックリしてるんでしょう
309774RR:02/10/08 23:11 ID:udGB/X62
>>306
見たことあったらどうだってんだ?
310774RR:02/10/08 23:20 ID:Elslfy1M
なんだか自分にエイプは遅いんだ〜まったり走るんだ〜って思い込ませてる
人がいるような気がする(笑)
311R2-D2:02/10/08 23:21 ID:7xrhL/1/
>306
「当たり」って書いてありましたが何か?
312R2-D2:02/10/08 23:22 ID:7xrhL/1/
>To All
頼むからageるなってば!
313774RR:02/10/08 23:23 ID:DFA6uydN
思ったより遅いっていう点は同意だ
314774RR:02/10/08 23:26 ID:HeW5vR1i
>>306
>速さより、頑丈さ、耐久性、メンテ楽、そして、トコトコ感。
>これがおれのお買い求め理由

色々理由付けしてるみたいだけど、素直に「かっこいいから」でいんでないの?
スクーターとかを選ばず、あえてこの車種を選ぶのは大抵そうだと思うが
315774RR:02/10/09 01:50 ID:vz6daGTT
ほのぼのエイプヽ(´ー`)ノ
316774RR:02/10/09 02:02 ID:LiuxuMpf
とりあえずホイールなんとかして下さい。
317774RR:02/10/09 05:31 ID:OQKFD9KL
ドリルで穴開けれ
318774RR:02/10/09 06:04 ID:Nm8MAdm6
U字ロック通すぐらいの穴は欲しいね・・・
319774RR:02/10/09 07:03 ID:i3U6hjQi
オレの中では、エイプって、原ニというカテゴリーでの気軽
なオモチャだなーと思う。ノーマルでも楽しいし、弄っても
良い。
オレ的には、カラーオーダーだけでなく、タンクとかホイール
なんかの目立つパーツも純正で色々オーダーできるようにすれ
ばもっと楽しいかもと思う。
320774RR:02/10/09 15:43 ID:7EUaS+1Y
誰か2本出しのマフラーつけてる人いませんか?
非常にあれが気になってます。 
321774RR:02/10/09 17:14 ID:4iRB3eHC
>>319
盗難対策どうしてます?
322774RR:02/10/09 17:15 ID:4iRB3eHC
>>319>>318(鬱
323318:02/10/09 18:08 ID:R7YzCaL5
今のとこ前輪にU字ロックをフォークごとかけてそのU字ロックにワイヤー通し
て駐輪場の柱に犬のくさりみたいに固定してカバーかけてるよ〜。これでもなん
かたりない気がする・・・
324774RR:02/10/09 21:55 ID:jaSp2yaP
俺、アパートの駐輪場の柱にワイヤーロックで固定するだけ。
住宅街で人通り少ないしカバーもかかってないからいつもドキドキしてます。

カバーした方が良いんだろうけど、
ちょっと乗りたい時とかにいちいちカバーとロック外すって考えたら
すごい面倒くさいと思うんだわ。

やっぱりカバーはした方がいいのかな?
325774RR:02/10/09 22:22 ID:OQKFD9KL
見えない効果は大きいとよく聞くけどね。
実際のところはどうなんだろう?

俺のアクシス90は29Lのリアボックスつけて
GPZ900用のバイクカバーかけてる。
サイズピッタリで遠くから見たら重量車(^^;
これにU字ロックをフロントフォーク&ホイール貫通。
更にディスクロック。
トドメにPHS発信機。

ちょっとやりすぎかとも思うけど、いまのところ問題無し。
326774RR:02/10/09 23:17 ID:zUJd0lqG
突然ですみませんが、XR100用エアクリのダクトの型番と値段わかりますか?
パーツってバイク屋で注文するときに型番なくても大丈夫なものでしょうか?
327774RR:02/10/09 23:33 ID:qIrgJZNX
>>326
バイク屋にXR100のパーツリスト置いてあったら大丈夫。
328774RR:02/10/10 08:53 ID:bcg6ORcZ
>>324
盗まれてからカバーかけておけばって思う罠。
329600:02/10/10 13:13 ID:s6DIOyC2
>>326
XR100のパーツリストが店に無い場合は
apeのパーツリストを見せてもらって
「XR100のこの部分のパーツが欲しい」
と言えばいい。

値段は1500円くらいだったかな?
ショボいパーツにしてはちょっとお高め。
330774RR:02/10/10 16:35 ID:+lEjVACW
今日、日帰り240kmツーリングに行った。
後ろ寄りに座ることで、ケツ痛をかなり緩和できた。
途中、なにげにマジェとバトルの雰囲気になり応戦。
平日の田舎道だから、とても空いていて100キロ
位までの直線はいい勝負。
しかし、高速コーナーの恐怖に耐え切れず敗北宣言。
走らせても、なかなかです。
331326:02/10/10 17:36 ID:zzjgbmE7
みなさんありがとう!早速注文してみようと思います。

続けて質問で悪いのですが、XR100のダクトを付けたのとダクト自体を付けないのとでは
どちらが吸気量が多いのでしょうか?
332774RR:02/10/10 21:41 ID:BTMYq6KN
>>331
ダクトってエアクリの上に付いてる吸気口の事?
だとすると、はっきり言ってダクトは付けてた方がよい。
何故なら、ダクトでエアクリ内の空気の整流を行っているからね。
漏れの経験だが、PC20のキャブ+ノーマルエアクリ+ダクト無しでは全然
セッティングが出なかったよ。
ダクトを付けるとあら不思議。ポンとセッティングがでますた。
メカニックの人曰く、ダクトを外すとエアクリーナー内で乱流が起こってしまい、
吸気効率が落ちるのだそうだ。
333774RR:02/10/10 21:45 ID:kFhSW7Gk
めづらしくあがってんなあ
apeほしいさげ
334774RR:02/10/10 22:43 ID:2/TbSmQG
>>330
マジェも同じ気持ちだったんじゃないか?
二ーグリップできない状態でのハイペース走行は結構怖いからね。
335331:02/10/10 23:50 ID:zzjgbmE7
>>332
付けないほうが吸気できるのかなと勘違いしてました。ありがとう!
336326:02/10/11 16:59 ID:6rXF8usM
XR100のパーツリストが購入したお店に無くて、注文できませんでした(T_T)

どなたかXR100用エアクリのダクトの部品番号、わかりませんか?
337774RR:02/10/11 21:18 ID:lSCZVX9V
今更だけどXR100のエンジンを積んでるってだけで
ワクワクしてしまうのは俺だけだろうか
338774RR:02/10/11 23:22 ID:aWtvANXw
ちくしょう、NS-1の4st化スレに騙されたぜ
339774RR:02/10/12 22:22 ID:yVarVEUJ
ほpしゅ
340774RR:02/10/12 22:54 ID:edz0x+sP
ほpしゅ
341600:02/10/12 23:12 ID:TXrcSc+S
>>336

ape100のパーツリストも無かったの?

それ眺めながら「XR100のココのパーツくれくれ」って言えば
いいじゃん。
342774RR:02/10/13 00:16 ID:T9zqpk3H
>168
がブリジストンのB02(デカスク用?)はいたわけが判明した・・・
ノーマルタイヤ以外サイズがない120/80-12・・・
NSRのリヤだというのにな、しょーがないのでTT91だな、こりゃ
343336:02/10/13 00:39 ID:yqs7B1De
>>341
ape100のパーツリストは自分で持っているのですが、お店の人から
「部品番号がわからないときは、XR100車台番号から引っ張り出すので探せない」
と言われまして、再び質問しました。

自分なりにいろんなページや過去ログやメーリングリストを探したのですが、
XR200用(?)ダクトの部品番号しか見つけることができませんでした。

どなたかご存知の方、よろしくお願いいたします。
344R2-D2:02/10/13 00:48 ID:bYnqZDwq
sage
345600:02/10/13 03:13 ID:AuREinAU
>>343
ウチの近くのお店は、パーツリストが無かったけど
ちゃんとホンダに問い合わせて部品取り寄せてくれたけどなぁ・・・
(因みにただの量販店)

やくに立てなくてスマソ
346774RR:02/10/13 17:26 ID:vbgd/xMz
ほpしゅ
347774RR:02/10/13 20:24 ID:QgLmUEg7
>>343
http://216.37.204.206/wps/Partsfinder.htm
ここで部品番号を調べろ。
348111:02/10/13 21:03 ID:31AyZGXi
>>342
ストマジ2用も同じサイズだけど、ハイグリップではないな。
石橋のML50ね。
http://202.221.228.85/FMPro?-db=bsjptn.fmj&-format=mc%2fjp%2fptnlist.html&-lay=ptnlist&-sortfield=sort%5fptnlist&-op=eq&brand%5fid=12&-max=5&-skip=5&-find=
PIRELLIも120/80-12があるみたいだけど、これもブロックパターン(藁
ttp://www.pirellimoto.com/tires/catalogo/scheda.asp?ID=160
349343:02/10/13 22:21 ID:yqs7B1De
>>347
すばらしいリンク、どうもありがとうございます。
早速、明日にでも注文しに行ってきます!

自分以外の人の参考になるよう部品番号を載せておきます。
XR100エアクリーナインレットダクト 17240-KB7-000
350R2-D2:02/10/13 23:26 ID:bYnqZDwq
sage
351774RR:02/10/14 01:12 ID:vAa97zKZ
おまえら、慣らしは何kmまでやったの?
352600:02/10/14 03:44 ID:BN1+k/+s
200kmまで本気慣らし。
500kmまで適当慣らし。
1000kmまでナンチャッテ慣らし。

因みに飲酒は最初っから取っ払ってた。
353774RR:02/10/14 15:31 ID:82vRZRtU
>348
ブロックはもーいーよー
あきらめて、TT91にしまふ
354774RR:02/10/14 18:50 ID:2YHkFfBL
慣らしなんて納車直後に忘れたさ。
いきなり全開だったよ。
じゃなきゃ乗ってられん。
355774RR:02/10/14 19:56 ID:ExrsQoJ1
今のバイクに奈良市は不要。たぶん・・。
356774RR:02/10/14 20:12 ID:NncrxShA
と自分に言い聞かせる>>355であった。
357774RR:02/10/14 20:34 ID:7l58QylQ
つーかタイヤの慣らしはしないとアブねーよ。

チンタラのってるならいいけど
358774RR:02/10/14 20:36 ID:ebNoY4EB
ちゃんと慣らししなきゃ、後々ぐずぐずになるのは定説です
359354:02/10/14 21:20 ID:2YHkFfBL
タイヤなんて白ガスで拭くから慣らししない。
360774RR:02/10/14 23:22 ID:Qe/8zDyZ
取説の31ページには慣らしは500kmまで行って下さいってあるよ
361R2-D2:02/10/14 23:34 ID:JLXBeFgG
雑誌に「ホンダのバイクは慣らしキッチリしないと後々ヒビくよ〜」
と書いてあったので、読んだ日からキッチリやった。でも遅いっつ〜話だが・・
362774RR:02/10/15 11:29 ID:iT1y1lTB
保守sage
363774RR:02/10/15 22:07 ID:UdFFDv+7
そろそろ終わりか・・
364111:02/10/16 00:51 ID:4RoEH0yF
慣らしが終わってブン回してばかりだったせいか、ヘッドカバーのボルトからオイル滲みがハセーイしますた。
それともオイル(5W-50・100パーセント合成)と相性が悪かったのか・・。

( ´・ω・`)<正直、Apeで慣らし運転千`は長かった
365R2-D2:02/10/16 00:54 ID:BvlFHUlm
皆さんのエイプってエンジンのかかりどうですか?
数日乗ってないと鬼キックしないとかかりませんか?
366111:02/10/16 01:01 ID:4RoEH0yF
って、慣らしは500kmで良かったのか。取説を読んでなかった。
気まぐれに500kmでオイル交換しててよかったw
>>365
ほぼ毎日乗ってるから判らない。スマソ
367774RR:02/10/16 02:54 ID:OmWaMTW/
>>365
俺はほとんど日曜にしか乗らんが、チョークなしで
一発です。7日以上になるとちょっと分かりません。
368774RR:02/10/16 04:44 ID:zfsV12vb
俺ん家、傾斜地なんで何時も押し崖
369774RR:02/10/16 19:43 ID:pSBXpuHF
>>365 漏れも>>367と同じで週末しか乗らないが、キック1発でかかる。
バイク屋にキャブ調整してもらったのが良かったのかな・・。
なにしろ調整して貰う前は、交差点で右折待ちしてるだけでエンスト、
キックは10発当たり前だった。
370111:02/10/16 23:42 ID:BeYs/iCk
危険深度sage
371774RR:02/10/17 18:01 ID:z7spFNUL
いよいよ終わりか?
372774RR:02/10/17 19:47 ID:Y06R9q90
もうだめぽ・・・
何の特徴も、際だった点も無い、普通すぎる4stミニ Ape100

でファイナルアンサー?
373774RR:02/10/17 22:05 ID:XwZHmFy6
トリップもしくはかわりになるようなもんないかね
ガス欠直前わかりずらいんだよなApe
374774RR:02/10/17 22:14 ID:oUFGdzmr
メーター替えるか、サイクルコンピューターでもつけるか。
俺もほとんどノーマルだけど
トリップ付メーターだけは速攻でつけたよ。
375774RR:02/10/17 23:53 ID:jbfRANs0
>372
>もうだめぽ・・・
>何の特徴も、際だった点も無い、普通すぎる4stミニ Ape100

そういうバイクが他にないから楽しいんだyo!
他の会社も追随してくればいいのにKSR110あたりしか出てこないし。
しかも二人乗り不可だからapeの完勝ですね。
376774RR:02/10/18 00:02 ID:EudGHE5Z
50に乗ってるやつはガキが多くて
100に乗ってるやつはおっさんが多い(俺調べ)
377774RR:02/10/18 00:05 ID:ukiUMz/x
ガキとは失敬な!(w
50海苔でもここ見てる人案外いるのかも
漏れ含めて
378774RR:02/10/18 00:11 ID:UqgXyJyu
まーしょうがねえじゃん。
自動二輪免許持ってて且つ1台しか持てないやつは
100ccなんて買わないだろ、たいていは。
俺もリッター+Ape100のオヤジだ。
379774RR:02/10/18 00:21 ID:zmFyjNdg
>378
あーあ、オレもだよ同じ

Ape100もだいぶ、街中で見るようになってきたな
3807ら4RR:02/10/18 00:49 ID:7KQA75lG
昨日(17日)Ape100買った。
Voltyと迷った末のApe購入だった。

※感想
跨ってみると、見た目ほど頼りなくもない。
カタログスペックよりもパワーがあるような気がする。
思ってたより攻めた運転が出来る。
思ってたよりケツが痛い。

まだ47キロ以上出してないけど
なかなかイイ感じのバイクかも。
381774RR:02/10/18 06:01 ID:xp/peisr
100に乗ってて17歳のガキで中免、持っててバイクこれ一台しか持ってない
俺って・・・
382774RR:02/10/18 06:19 ID:DttaTfFg
トリップ付メーターつけた人に聞きたいんだけど、
スピードだすと(例えば70km/h以上とか)メーターが
カタカタゆれたりしない? 
それが気になってつけようかどうか迷ってる。
383774RR:02/10/18 11:05 ID:nQQqLBwC
普通KSR110だろ
384774RR:02/10/18 13:15 ID:UqgXyJyu
>>382
ハンドルクランプに共締めするタイプ(カタログにも出てるソウルメーター)だけど
大丈夫だよ。
ただソウルメーター、バックライトが変なとこについてるので
夜はほとんど見えない(w
385774RR:02/10/18 19:49 ID:tA/vWtdV
>>380 端から見るとちちゃくて、かわいいというか弱々しい感じなんだけど、
    実際に乗るとかなりカッチリした作りで、不安もなくスロットル全開に出来るよね。
これで街中を攻めまくってると驚愕の表情をした通行人が・・・(@_@
386380:02/10/18 20:04 ID:tPNgqTQS
現在240Km、いまだ慣らし中。

今日はホーンを町中で使ってみた。
あたかも熊よけのようなその嬌声のせいか
通行人の目は我がApeに釘付けですた。
387774RR:02/10/19 02:06 ID:/L6DO8J8
エイプに付く普通のバイク並のホーンってありませんかね〜。
388774RR:02/10/19 11:39 ID:AG9Awj8P
エイプ通勤用にほしいよ〜
んだけども水はねひどいってね。その辺の対応はどうにかできるもんですか?
長くして低くすりゃいいの?カブみたいなのつけるっきゃねーの?
389774RR:02/10/19 15:35 ID:GYuvwBPr
慣らし中で初めて雨の日に乗ってみた。

な ん で す か こ の バ イ ク は ! ?

カッパの胸元から飛び跳ねた水が入り込んでくるし
フルフェイスじゃないとまともに走れないし
ブーツカバーつけてないとはいえ靴の中じゃぶじゃぶ。(半端でなく)
バイクで雨は慣れているけど、初めて二度と雨の日は走りたくないと
思ったバイクですた。雨の日はスクタでいこーっと・・・
390774RR:02/10/19 15:37 ID:0HfsD9A9
>長くして低くすりゃいいの?カブみたいなのつけるっきゃねーの?

何がしたいのかワカラン
391774RR:02/10/19 17:15 ID:50eL3dVF
>>364
下が5W台のオイルはバイクに入れちゃダメって言う話だす。特に空冷には
>>387
交流電源なんで(バッテリー積まないと)無理。
>>388
APEのHP検索すればノーマルフェンダー下げる方法が書いてあるよ。
ちなみに漏れはタダで貰ったマグナ50用のを付けた。こっちの方がカコイイ
392388:02/10/19 22:26 ID:Y79I0oqQ
>>390
フェンダー下げるって事。カブみたいな帽子のツバ(ごめん。なんていうかしらん)
みたいのがついてるもののことっす。
>>391
みてみました。バイクのカスタムについて無知なんで、見てみてフェンダー下げる
ってのがどうゆうことかやっとわかった。
393R2-D2:02/10/19 22:33 ID:i6MxIqu+
>389
そうそう、ノーマルフェンダーは正直ダメな所だよ。
加工するとか、社外品に(もっとダメって話もあるが)交換したりして
皆さん工夫してるみたいです。オレはどっかのHP見て真似してますがGood!

そんなトコも含めてAPE100を愛してあげて下さいな。
394774RR:02/10/19 23:20 ID:kdq11ur7
今日、俺の営業車のうしろをカスタムされたモンキーがはしってた。
なんか小さいのががんばって走る姿っていいなあ。
エイプほっしーい。
395R2-D2:02/10/20 00:59 ID:eek6EniR
>394
悩んだ場合はイキオイに任せて買っちゃいましょう(W
396111:02/10/20 14:59 ID:z0pmCI0c
>>391>下が5W台のオイルはバイクに入れちゃダメって言う話

thx オイルスレでもそんあこと書いてありますた。
10w-40半合成に交換した。
これからは純正油か、安物でもSGクラスの10wー40狙いでいきまふ。
397774RR:02/10/20 19:17 ID:X1g4p081
afw
398774RR:02/10/20 21:36 ID:JfqkGFqq
>>381
漏れも普通2輪でAPE100だけだけど。
399sage:02/10/20 21:51 ID:+mBHCDIs
XJR1200を盗難され一年半。もうバイクは乗るつもりはなかったが、
ネット上でカスタムされたAPEを見て、衝動的にバイク屋に電話で
APE100を注文してしまった。1200のパワーを使い切れずに乗せられ
ていただけなので、今度はパワーを使い切った走りをする。
平日は取りに行けないので、今度の土曜が納車だよん。
400774RR:02/10/20 21:52 ID:+mBHCDIs
間違ってあげてしまった。
401774RR:02/10/20 22:25 ID:iiJR8D3+
>>400
下の方にないんで探しちゃいましたよ。
俺乗ってる車が1000ccの5MT。走るタイプの車でもないが。走らせてる、
がんばって走ってくれてる ってかんじがしてたのしい。
apeもそれに通ずるものがありそうです。 
402R2-D2:02/10/20 23:17 ID:eek6EniR
>399
おめでとう〜!走るとカナリ楽しいよコレ
>401
激しく同意!その感じがタマラナイ魅力と思われ・・
403774RR:02/10/21 20:59 ID:wyc5MBQB
雨、フェンダーsageてーよ
404R2-D2:02/10/21 22:42 ID:pUwIsDD5
03モデルとかでsageフェンダー・・無い話ですかね?
405774RR:02/10/21 22:56 ID:Y4BBXesE
もうフェンダーなんか外しちゃえよ
あっても無くても変わらないんだから

406774RR:02/10/21 22:57 ID:IVLbPtys
>>404
それよりディスク化。
せめてフロントだけでも。
407774RR:02/10/21 23:25 ID:siAzuybG
元チャンプのHPいいよ!
ttp://www.4mini-champ.com/topics/topics_ape0202.html
408774RR:02/10/21 23:37 ID:PsXpV9pO
あげまん
409774RR:02/10/22 10:27 ID:H6+w9/Lb
とりあえず保守かきこ
410774RR:02/10/22 13:25 ID:fnksnoJw
おい!このバイクでKSR110に勝てんのかよ!!
411774RR:02/10/22 15:27 ID:m1suLy5K
十分勝てるんじゃないか、魅力で
つぅかKSRに乗ってるやつは愛想悪い
412774RR:02/10/22 19:30 ID:UUuh6O8L
>>410
ノークラの時点で勝負にならん
413774RR:02/10/22 20:40 ID:SdvGWCLE
APE100ってエンジン音うるさいですか?
静かなら買おうと思ってるんですけど。
414774RR:02/10/22 21:03 ID:8h0nNK5F
ブレーキレバーを盗まれてしまった。
時間がないからそのまま通学したら、けつ振りまくりで危うし。
415774RR:02/10/22 22:28 ID:aXGMzHf+
くそ寒い中、雨の中、走ってて変な快感にひたってた俺は逝ってよしですか?
416774RR:02/10/22 22:52 ID:sk5CKJ/c
>413
ノーマルの給排気なら、カブ並の音、静かな住宅街でも安心

>414
エンストしたか?したに違いない、キット

>415
速度によってしぶきの弧が変わる40kmあたりはカナーリ危険
417774RR:02/10/22 23:01 ID:Ch5lUHi2
カブなみというか、カブの音。
418774RR:02/10/22 23:03 ID:FpaG8Afn
蕪の音と全く異質
419774RR:02/10/22 23:04 ID:4KjzfZvu
>>417
カブの音そのものだよね
420774RR:02/10/23 00:18 ID:8idXBEMo
>>419
50と間違えてないか?
421111:02/10/23 00:52 ID:Rd+enuMn
カブ全般 「クスクスクスクスクスクスクスクス」
あぺ100 「ストトトトトトトトトトトトトトトトト」

と俺には聞こえるが、どうよ。
422774RR:02/10/23 01:15 ID:HS6duJ19
ウケタ
文字にしたらそんな感じ

新聞屋がきたとき、それだそれ、
遠心クラッチ?の音が混じってるのか?
423R2-D2:02/10/23 01:16 ID:ZkgJX8+o
>421
Ape 「だるんだる〜ん、だるん、だ、だる、だるだる〜〜〜ん」

そんな感じに聞こえるオレも逝ってよしですか?
424111:02/10/23 01:25 ID:Rd+enuMn
>>423
フカすとそんな感じすね(藁
>>421は一定速走行かアイドリングの時の音でふ。
425774RR:02/10/23 01:26 ID:HS6duJ19
シフトダウン後アクセル開け
ばぅーん、ばぅーん、ばっ、ばっぁぁぁぁあああああ

振り返ってみると結構情けない音だ
426774RR:02/10/23 09:58 ID:L+rRDtWv
ポチ保守
427774RR:02/10/23 17:47 ID:t2UOvjnn
カブのエンジン音との違いを聞き分けられない厨房が紛れ込んでます
428R2-D2:02/10/24 00:04 ID:8DMQEdAZ
>427
「がちゃぷ〜」は無いと思うんで大丈夫でしょ(W
429774RR:02/10/24 00:49 ID:LskFeOTp
>428
ヲレもアレは嫌だ。
実際、乗り心地も良くないし。
430774RR:02/10/24 12:30 ID:W5n4mVjw
社外品のマフラーで、一番重低音がでるのってどれよ?
431774RR:02/10/24 23:04 ID:/gdGrw7l
カブ音sage
432774RR:02/10/25 00:02 ID:ag1g/6M5
>430
モリワキじゃないかと思われ・・・
433mac:02/10/25 10:21 ID:GaUas037
最近オバ管(ステンチタン)付けた。
アイドル〜低速域は音質、音量ともにかなり低音(スパトラ皿4枚比)
ただし、最高速付近ではそこはかとなく爆音となる。諸刃の剣
ティタンサイレンサーと30K円の低価格に釣られて購入したが、後悔はしていない。

このマフラ装着だけで最高速5km/hくらいあがったぞ(驚 (スパトラ比)

434774RR:02/10/25 16:03 ID:cUTYNwbA
お前らメットは何かぶってますか?
435774RR:02/10/25 18:28 ID:6pQ56jnI
OGKのおばさん風味ジェットでつ
436774RR:02/10/25 18:50 ID:mWWTjm6c
自分は工事現場用ヘルメットっす。
437774RR:02/10/25 18:55 ID:ZLC/ZEz5
俺はアートネイチャー
438774RR:02/10/25 18:58 ID:PWHZtaBo
私はアフロかな。
439774RR:02/10/25 20:13 ID:NNyNuH38
余った皮
440R2-D2:02/10/25 21:12 ID:ag1g/6M5
>433
ナイス!トルク感は上がりましたか?
441mac:02/10/26 13:35 ID:PuAV4Syz
>>440
中速〜高速域はそりゃあもうモリモリです。
かなり鈍感な奴(私)でも体感できましたよ。
BRDやヨッスィーの方が性能的には良いんだろうけど、当分はこれで様子を見ます。
あとはカムと給気系ライトチューンで100`まで逝きそう。

ヘルメットはアライのおむに-Sともらい物のX−8SP。最近ホームセンターで安物ジェットヘルを物色中。
442774RR:02/10/26 16:07 ID:xM4rapyF
このご時世にオヴァ管定価で買ったの?ヨシ管の方が安いでしょ。
443774RR:02/10/26 17:38 ID:H7Ph8ZYO
ヘッドライトのバルブはPH7ですかね?
444R2-D2:02/10/26 22:23 ID:h1JeQwc6
>441
やっぱBRD良いんですか?ちょっと迷ってますが未だ決まらず・・
ヨッスィーとBRDどっちの料理ショー風にインプレしてホスィ!
445R774S:02/10/27 01:49 ID:Z8OkMN7N
さっきセパハンのエイプ100に出会った。
後ろからきたときの音はTWだと思ったけど、抜かされてみたらちっちゃw

けっこういいスタートダッシュだったよ
446774RR:02/10/27 06:26 ID:RfpUkznz
ポチ保守
447mac:02/10/27 12:11 ID:sr3HrjcC
最近思うんですが。
ape100って、ランニングコスト、耐久性、信頼性その他、総合的に見て
一生つきあえる数少ないバイクのひとつだなって。
60歳のじじいになってもトコトコいわせながら走らせているような気がします。
そう考えるとノーマルで乗ってた方がいいんかな。でも手遅れだな。

現在オドメータ2000km ふとそんな事思っちゃいますた。

>>444
この吉村作太巻きは、かーぼんのようなのりがまったりとして、それでいて
すこしもしつこくない。(おいしんぼ風)


448774RR:02/10/27 13:38 ID:LE2bbyOA
正直、これ見よがしのマフラーは厨っぽくて×
449三重県代表久保:02/10/27 13:42 ID:9aBEwVZz
てか、エイプ海苔って、中免とる金と時間がなくて、
本当はTWが欲しいけど、しかたなく乗っている貧乏人かプチDQNだろ?w

死ね
450774RR:02/10/27 14:10 ID:8HMTiyQN
>エイプ海苔って、中免とる金と時間がなくて、
・50海苔に言うのならまだ分かるが。

>本当はTWが欲しいけど、しかたなく乗っている貧乏人かプチDQNだろ?w
・TWと実売価格は数万円しか変わりません。
・確かに下品な改造すればDQNに見られる事は否定できない。

>死ね
・せめてあと50年は生きたい。
451774RR:02/10/27 14:12 ID:Gt9iTzjo
>>449 限定解除しててGSXR-1000もってて、車はBMWですが、エイプ乗ってます。
サラリーマンですが、確定申告しないと駄目なくらいの年収ですがなにか?
452三重県代表久保:02/10/27 14:20 ID:9aBEwVZz
釣れたw
453774RR:02/10/27 15:26 ID:Gt9iTzjo
>>452 釣れてやたよ
454あぺ100:02/10/27 16:04 ID:geoUq0uJ
実勢価格、作りからヨシカンです。
brdは値引かないんですよ。
50だったら迷うな・・。
455774RR:02/10/27 19:52 ID:jKh01s84
>To All
sage進行でおながいします。釣り人が待ち構えてる模様
456774RR:02/10/27 20:03 ID:1Qyk44Yi
わざと釣られて遊んでみるのも楽しいかと
457774RR:02/10/27 21:54 ID:4Xyv3i7o
APE100昨日納車だった。昨日と今日で150km走ったが、途中で慣らしなんか
忘れて回しまくった。だけど125のスクータにも勝てない。初日は信号待ちでエンスト
しまくっていたが、今日は0回。ニュートラルにも入り易くなってきた。
いじり倒したくなる気持ちがわかった。まずタコがほしいな。
458111:02/10/27 22:11 ID:zB2QVqhW
>>457 
そうそう、ヤパーリあぺ100にタコ足は必需品だよね。
459774RR:02/10/28 00:19 ID:snFmrCmX
でも、せめて1.5倍のトルクが欲しい。
460774RR:02/10/28 00:24 ID:BqGES5+y
慣らしが終わったので本気出してみました。

   遅!

75`までは早いのですが80`越えません。

イリプラにでもしますか・・・ (気休め)
461774RR:02/10/28 14:30 ID:fl9JNXwx
>>460
ぇ、インシュ外してもそんなもんでつか?
462460:02/10/28 17:23 ID:8qpuAB73
インシュは外してませんが
もはや、外すのが当たり前なのですか?
463600:02/10/28 18:00 ID:VLImTWTQ
>>460
>>457
飲酒外して、XR100のダクト付ければ、
あの車体では十分なトルクとパワーが出る。

高く見積もってもジェットセット合わせて
4千円越えないし、パワフィルみたいに
不便になる改造ではないので、やってみても
損はないと思う。

464460:02/10/28 18:16 ID:8qpuAB73
>463
どーも。
落ち着いたらやってみます。
465R774S:02/10/28 20:40 ID:1m/Phovc
ちょっと質問ですが、飲酒外したエイペ100の
最高速が90キロくらいとして、
TWとかとあんま変わんないですよね。

でも排気量半分ってことで、
加速とか巡航性能とかかなり違うんですか?
466774RR:02/10/28 20:50 ID:h5Kf25fq
加速が違うんじゃないかなぁ。
TW乗ったことないからわからないけど、少なくとも
トルクが違うってことはそういうことじゃないのかなぁ。
467774RR:02/10/28 21:05 ID:Okzfh2y9
オレは、Ape100でTWに加速で負けたことない
つーか、ぼべぼべいってるやつばっかだから、くらべられんけど。
468111:02/10/28 21:07 ID:oVSRPeu7
(;´Д`)/先生!>>458に突っ込みをいれてもらえませんですた( ´・ω・`)ショボーン

>>460
メインジェット一個(\500弱)と飲酒外しだけでも90超えますYO
♯法定速度を守りましょう。
469774RR:02/10/28 21:11 ID:fs4KMrBC
Apeはマターリ走るバイクだからそんな90キロも出さんでいいじゃん・・・。
あの車体で90なんて怖くて出せない。
470774RR:02/10/28 21:31 ID:Okzfh2y9
一応、参考にまで、
あの車体でというが、足は結構イイよ、80kmぐらいから両手放しで
リヤブレーキ軽く踏みながら走行してみ、結構感動するぞ
471774RR:02/10/28 21:37 ID:DKlQ4ArZ
エイプ100を本気で買おうと思っています。初心者なのですがこのスレで
メインジェットとインシュはずしが頻繁に出てきてますが全くわかりません。
誰かこの二つについて詳しく教えて下さい。
おねがいします。
472774RR:02/10/28 22:25 ID:LBQdM1Jo
>>471
どこかApeのHPを探して
カスタム記録みたいなところを
じっくり読んだほうがいいぞ。
写真も出てるだろうし。
全く解らない人に完全に理解してもらうのは
スレのカキコじゃとても無理だと思う。
473774RR:02/10/28 23:00 ID:fl9JNXwx
>>471
ワタシも471と同じでApe100ホシイ組且初心者なんで自信は無いけど、一応説明してみよう。
まー、ぶっちゃけた話ですよ
Apeのエンジンの手前にインシュレーターっていう部品があって、そこの
プレートが吸気を阻害しているんですな。
で、これを取るとたくさん空気を吸えるようになってパワーがあがる、と。
ちなみに写真。ttp://homepage2.nifty.com/GARAGE-K/S%20APE%2005.jpg
空いてる穴が小さいのが良くわかるハズ。
で、メインジェットはキャブレターの中の部品で、これを交換すると
エンジンに送られる燃料が変更される訳ですよ。
インシュを外すと、吸気効率が良くなるんで、燃料の方も濃い目(多目)にしてやらなきゃいかん訳です。

こんな説明でスマソ。
472も言っているけど、詳しく&正しくは自分でいろいろ検索して調べてみるといいよ。
ワタシもそうやって覚えたし。(´д`)
474774RR:02/10/28 23:09 ID:SgYVecp1
あんまり、ここじゃHP晒すのは失礼だと思うのでね
「APE100」「インシュレーター」だけでも、結構引っかかるはずですよ。
475774RR:02/10/28 23:11 ID:BsKpNiQ/
わけ分かんないで吸気系いじるのは良くないよ
ちゃんと調べてある程度理解してから触った方がいいよ
仕組みを理解する事自体は、そんなに難しいわけでもないし
それから触って見てもいいんじゃない?

あと自分でいじるつもりならサービスマニュアル買った方がいいよ
バイク屋さんで頼めば3000円位で買えるから
476R2-D2:02/10/29 00:10 ID:jpXpr696
>>468
タコ足かよ!(三村風)
こんな感じでどうかね?111ちゃま
477111:02/10/29 00:27 ID:7nYmVOp7
>>476 (´ー`)ノサンクスコ ・゚・(ノД`)・゚・
478774RR:02/10/29 00:40 ID:TG5XjylL
>>472 473 474 475
どうもありがとう
特に473さんのおかげでだいたいわかりました
もっとくわしくは自分で調べます
479774RR:02/10/29 04:57 ID:zv99wYoQ
>>467
apeとTW乗ってるけど、本気で加速すればTWの方が加速が速い。
でもTWは回してもあんまり気持ちよくないので結果、
apeより遅く見える。二種スクーターに対しても一緒。
パンパン言ってる整備不良TWは知らん。
480774RR:02/10/29 22:59 ID:xjFf4CHH
カスタマイズカタログの表紙に載ってるAPE100って
どこのパーツ使ってるか分かる人、教えてくさい。

マフラー  :ヨシムラ
シート   :キタコ
テールキット:キタコ
ハンドル  :キタコ(ミニコンチ)
パワフィル :キジマ
ヘッドライト:キジマ(4.5inch)
ステップ  :デイトナ
ウィンカー :デイトナ
ミラー   :キタコ
マッドガード:?
メーター  :?

こんな感じですかねぇ?
タンクの色はPlasmaYellowでしょうか?

481774RR:02/10/29 23:24 ID:qx3V+8UP
エイプでウイリーやる人っているの?
482R2-D2:02/10/30 00:33 ID:45ZwIQzQ
>>481
オレは出来ないが(笑)頑張れば出来ると思う。
何処かのHPでAPE50でウィリーしてるの見ましたよ。
483774RR:02/10/30 19:10 ID:czex//M0
>>481 漏れはウイリーはもちろん、フローティングターンもできるぞ!!
484774RR:02/10/30 19:11 ID:ZDztpb/r
俺なんてジャックナイフ決めれるよ。
485774RR:02/10/30 19:32 ID:bNKzryZa
オイル純正のGPからUにしたら
調子よくなった・・・
寒くなったからかな〜。貧乏人にはありがたい^^
486774RR:02/10/30 19:38 ID:OVAwQZ5m
オリはなんとなくエフェロスポーツ入れてる。
487774RR:02/10/30 21:43 ID:OoEwSx5a
apeで使えるバリバリオフタイヤ無いかな。
トランポで運んで林道探索するのに丁度良さそうなんだけど。
488111:02/10/30 22:28 ID:vcC7vnif
>>485
あぺ100の指定オイルはUとスーパー8でふ。
両方ともJASO-MA規格。
GPはJASO-MBで、オイルヲタスッドレによればクラッチすべり等で
MA指定のバイクには合わないそうな。
489774RR:02/10/30 22:32 ID:iCXgNMYm
最近Ape100買いました。
500km走ったらオイル交換しようと思ってるんですけど
オイルフィルターってどこにあるんでしょうか?
エンジン見渡してもフィルターカバーらしきものがなかったので・・・(;´Д`)
490111:02/10/30 22:58 ID:vcC7vnif
>>489
無いでふ。>OILフィルター(;´Д`)
ストレーナーのみだそうな。
491774RR:02/10/30 23:22 ID:iCXgNMYm
>>490
はりゃ、フィルターないんですか・・・スラッジとか大丈夫なのかな?(;´Д`)
492774RR:02/10/30 23:25 ID:aiT4zz5K
そんなの気にするようなエンジンかよ
493774RR:02/10/31 20:01 ID:UcbFxchx
頑丈だからへでもないんでないの
494774RR:02/10/31 20:46 ID:fUFXC3qy
緊急浮上
495R2-D2:02/10/31 23:18 ID:Oja6sM6S
ハロウィーンsage
496774RR:02/10/31 23:46 ID:c8zA0usQ
50に比べて盛り上がってねえな。
おっさんども元気ねえぞ
497774RR:02/10/31 23:48 ID:28vN076p
もう語りつくして
たいして話題がない。

>>496お前がまず何か話題ふれ。
498774RR:02/10/31 23:51 ID:4NnFhMB7
100に乗ってる人あんまりいないもんな
街で見かけるのもほとんど50だし
499774RR:02/11/01 02:12 ID:FtdVWUCF
キャブセッチングな話しでもしますか…泥沼ですが…。
500774RR:02/11/01 04:47 ID:36hDKwJC
て有価お金無いよ・・ヂスクにしたいよ・・。しかしいじりまくってるオヤジ達は

仕事なにしてんだろ?ボヌスも無いんだよ、こちとらはよ。
501FTR乗り:02/11/01 05:13 ID:zHSV74Jx
びびったよ。環6でAPE100にちぎられた
502774RR:02/11/01 12:49 ID:OtnLnoJk
>>501
自転車だったのですか?
503774RR:02/11/01 15:43 ID:3njSNunV
>>502
(プ
504774RR:02/11/01 17:53 ID:FFDy2tMs
キャブセッティングよーわからん。
エンジン暖まったらアフターファイヤーする。
505774RR:02/11/01 21:18 ID:Okwa6OEY
ワタクシ的なことですが貼ってみますた。

インシュレータはずし+エアクリダクトはずし、他ノーマル

MJ72・NC真中_開度少○_開度中△_開度大×_加速感×_総合×ボコボコでダメ
MJ80・NC真中_開度少○_開度中△_開度大○_加速感△_総合△流し中ギクシャク
MJ85・NC真中_開度少△_開度中○_開度大○_加速感○_総合○極低速でギクシャク
MJ85・NC下2_開度少○_開度中○_開度大△_加速感○_総合△濃いっぽい
MJ80・NC下2_開度少○_開度中○_開度大○_加速感○_総合◎暫くこれでいきまふ

※ノーマル標準はMJ72・NC真中
※開度=アクセルの開け具合
※NC=ジェットニードルのクリップ位置(下2=下から2つ目)
506R2-D2:02/11/01 22:28 ID:5xn1puA+
>>505
すげ〜分かり易いぞ!サンクス!
このチャート書くの大変だったんだろうなぁ・・感謝!
そこで疑問ですが、冬でも夏でもコレですか?
507480:02/11/01 23:40 ID:XjjVF98T
>>480

誰か教えてくんろ・・・(涙
508774RR:02/11/01 23:45 ID:FLjC+rPx
>>505
あえて神と呼ばせてください。
509774RR:02/11/02 03:51 ID:evKWEqvi
>>506
極端に濃い薄い状態でなければ夏でも冬でも普通に乗る分には無問題でしょう。
△や○の総合評価のセッティングもそのときは「これがベスト」と感じて乗りつづけてましたし。

尚、今の所3日前にだしたMJ80+NC下2の状態が良かったので
このまま今冬に突入な予定でふ。

確かに気温に合ったセッティングを出すのが良いでしょうが、
昼間、夜間、晴れ、雨だけでも微妙に変わってきますし、それこそ泥沼です。
自分が乗り続けてて(・∀・)イイ!と感じれるセッティングがベストでしょうね。
510774RR:02/11/02 23:20 ID:EyfK8nrG
>>皆様 もう冬眠でつか?
511R2-D2:02/11/02 23:34 ID:gNZ2lE0S
>>509
この板に住んで下さい(W
詳しい人が居ると我々も助かります
>>510
まだまだ〜!でも昼間のみというヘタレ(W
512111:02/11/03 00:58 ID:DXgavgNy
危険深度sage
513救済age:02/11/03 07:03 ID:+jN2U0zd
漏れのAPE100、何故だか後ろ右のウインカーが下方向に曲がり気味。
最初イタズラされたのかと思ったんだけど、どうやら走行中にシートが押し下げて
いるようでなんだかいつも、垂れ下がり気味。
おばぁちゃんのおっぱいみたいだが。
514774RR:02/11/03 12:40 ID:7vvC4F2D
まったく乗ってません レンタルしたいよ。
515774RR:02/11/03 13:18 ID:ue7LFY2F
APE100ってならし運転すんの?
516514です:02/11/03 14:27 ID:7vvC4F2D
ぱち屋に逝っておしぼりで拭いてきた。さすがにキク17発したよ。足が痛いです。
517774RR:02/11/03 16:11 ID:NVfdzxXW
>>516
もう寒くなってきたしねぇ。
>>515
します。
518774RR:02/11/03 21:44 ID:vwv441DS
http://www.seki-bike.co.jp/
ここの新車エイプ100は安くないですか?
皆さんが買った値段と比べてどうですか?
519R2-D2:02/11/03 22:22 ID:i7v+BTaC
>>518
安っ!オレのは出た直後だったんで、15000円引きが関の山でした。
カラーオーダーはどうなんでしょ??
520774RR:02/11/03 23:54 ID:2ywtc6ZW
>>518
うあー安い!差額でメット買えるほど安い!
521774RR:02/11/04 06:33 ID:tmB7cnoc
>>518
ブッ。なんだこの安さは・・・(;´д`)

先日レッドバロンでもらってきた見積もりですよ。
本体1万5000円引き、オイルリザーブ15L5000円、盗難保険BL-10・2万円、
カラーオーダープラン1万5000円、自賠責2年約1万800円、登録手数料6000円、
あと消費税で30万4000円ですた。
うーむ、やはりこんなもんなんだろうか・・・。もっと安くならないかな。

>>518の所は3万5000円引きか・・・。しかもカラーオーダーも出来るみたいだし。
でもそのかわり納車整備料とか登録手数料とかイッパーイ取られそうな予感。
そのへんはどうなんだろう?
あー、でもこの店東京か・・・近畿からは遠すぎるな。
サポート等考えればやっぱり近くの赤男爵か・・
522774RR:02/11/04 07:59 ID:Bk2e07+x
>>521
近畿のどこの赤男爵よ?
うち大阪ですけど先週近所の赤男爵で貰った新車価格表だと
APE100は3マソ引きの21マソ9千エソになってるよ。

あと>>518は白のみが21.4マソでカラーオーダーは例によってプラ1.5マソでしょ。
そんなに甘くないと思われ。
523774RR:02/11/04 08:23 ID:MD2+2l8m
どこも安いのかなぁ。
もしかして、予定台数の年間5000台に全然届かない?
確かに、この半年、約2600km走ってて他人のAPE100
見たのは確か3回。ちょっち少ないかも?
524774RR:02/11/04 08:45 ID:tmB7cnoc
ワタシはここ2ヶ月で2回ほど見かけますた。
525523:02/11/04 09:04 ID:MD2+2l8m
そっか、じゃぁ、別に少ないってワケでもないんだ。
526774RR:02/11/04 13:16 ID:GQXMR4KU
任意も入っておけよ。
527774RR:02/11/04 14:45 ID:E3+BjP1h
みなさんカラーオーダーしましたか?
ぜひ色教えてください。
私もAPE100街でほとんど見かけないので・・・・
528523:02/11/04 18:06 ID:d+Dh+atK
そういえば、100では標準の白しか見たことがない。50ならイロイロ
あるけど。ちなみに、漏れは、標準の白。
529774RR:02/11/04 18:19 ID:tmB7cnoc
今日さらに大阪で車の流れにのって走る白Apeを見かけました。
嗚呼、うらやましい・・。

>>522
マジッスカ。情報thx。3万引きか・・。
滋賀県の赤男爵ですが、県内にも何軒かまだあるからいろいろ廻ってみようかな。

ワタシは購入予定時期がまだまだ先なのでカラーオーダーで頭悩ませてまつ。
タンク青・フレーム銀・フェンダー黒とか今いろいろと妄想中。・・変でつか?
参考:ttp://www.honda.co.jp/bike-customize/ape100/
530774RR:02/11/04 19:02 ID:qy67UxWE
アタイのはフレームのみ赤、タンク・フェンダー全黒。
同じのは見たことはない。50ではあるが。悔しい。
531774RR:02/11/04 20:04 ID:QaACcnCY
>>530
アタイって・・
532774RR:02/11/04 20:41 ID:IEu4brTk
フレーム赤、タンク黄、フェンダー白でつ。ノーマル状態で初めて見たときは
ヤバイ組み合わせにしたと激しく後悔したがマフラーをヨシムラに変更してマフラー
の黒がなくなったらガラッと印象が変わった出酢。
533774RR:02/11/04 21:52 ID:QaACcnCY
カラーオーダープラン、フェンダー&タンクのカラーももっと増やしたら良いのに
フレームとタンクが決まってもフェンダーでぶち壊しになる組み合わせ多すぎ
534774RR:02/11/04 21:53 ID:QaACcnCY
>>533
訂正 ×フェンダー&タンク
    ○フェンダー&ライト
535R2-D2:02/11/04 23:08 ID:A/9OaO3L
タンク   黄色
フェンダー 黒
フレーム  銀色
フレームを銀にした理由はただ一つ「カラーオーダー」というのを自慢したかった
ただそれだけの理由ですが、赤はオレの色って感じがしなかったので遠慮した。
536774RR:02/11/04 23:23 ID:spd2hDnY
>>532
あんた町田近辺に住んでない?
537774RR:02/11/05 00:16 ID:40VbY4zc
変な色の組み合わせにすると、売るときに査定に響きそうだな
まあ、車と違って簡単にカスタムできるから極端に落ちる事はないだろうが
538774RR:02/11/05 00:29 ID:Z7J3WFUB
>>530
漏れのもまるっきり同じだ。
同じ色は確かに見かけない、でも逆に嬉しいんだけどな〜

今日初めてタンク外してみたらフレームに錆が出ててがかーりだたよ・・・
まだ納車後一ヶ月なのに・・・
539529:02/11/05 06:26 ID:uLG10k5/
>>535
ワタシも同じ理由でフレームを銀にしようと企んでます(w
せっかくのカラーオーダーだし出来るだけ色を変えたいのですよ。
嗚呼、貧乏性・・・

タンク銀・フレーム銀てのもカコイイかも。
540774RR:02/11/05 16:06 ID:y1D5NLvG
オレのは、タンクメイイエロー・フレーム銀・フェンダー黒
同じのは見たことない。ちょっとオヤジくさかったからかな。
自分では気に入ってるけど。
541R2-D2:02/11/05 19:53 ID:sKWX98b5
>>540
オレを含めオサーンが多いこのスレ「オヤジ」なんてヤボな事言いなさんな(W
気が付けば・すっかりオヤジ・若くねェ・・・・心の俳句
542774RR:02/11/05 21:24 ID:ZD9EfouH
>536
残念、静岡のどっかです。
543111:02/11/06 00:36 ID:Kzo/63OR
あー俺のはタンクが黄色でその他は黒だ。
ホイールも黒かガンメタ辺りが選べたら良かったんだが・・
タンクとフレームが赤でその他黒ってのも昔のXRみたいで良いな。
544774RR:02/11/06 08:11 ID:U9ugKN9g
全部黒 ビジバイみたいだよ。
545774RR:02/11/06 09:46 ID:P19A67TR
フレーム銀であと黒だ。銀フレームよいぞ。
でも塗装が弱いような感じが…
546774RR:02/11/06 13:03 ID:LDOY0Ohl
age
547774RR:02/11/06 13:24 ID:xVodJwi2
縦型エンジンの耐久性はカブ系エンジンと比較した
場合どうなんでしょう。カブ系並みだったら2nd
によいかもと考えておるんですが。

スレ読んでるとトラブルの話は見あたらないようだけど
みんなまださほど距離いってないのかな?
548mac:02/11/06 13:51 ID:dmbXTcUK
俺は購入時の1.5満をケチって標準カラーにしますた。
その後11満かけて、やっとこさホイールだけアルミの白になりました。

ほんとバカ
549774RR:02/11/06 13:53 ID:nAS6dGIS
もうすぐ7000キロ。ノントラブルでづ。ただ後輪がかなり減ってまつ。
550774RR:02/11/06 15:20 ID:GJ6Bo6bu
寒くなってきて、全然エンジンかからん。
鬼キックにもう疲れた・・・。
551774RR:02/11/06 15:21 ID:ZATmFFSi
おいるかえてみれ
552774RR:02/11/06 15:29 ID:lsAXpSt5
541>そうだな、オヤジでもいいよな。
550>オレのはまだチョーク不要で1〜3発で始動
    するよ。バイク屋に見てもらえばよいかと。
553774RR:02/11/06 18:29 ID:IHQ9Hq7E
R2D2は静岡
554505:02/11/06 19:27 ID:6N2XSaUe
●連休中5時間ほど走ってきましたインプレッション。

インシュレータはずし+エアクリダクトはずし、他ノーマル
MJ80・NC下から2_開度少○_開度中○_開度大○_加速感(発進○_追越○_高回転△)

極低速、マタリ流し、75≠ロ巡航共とてもマイルドで(゚д゚)ウマー
アクセルの反応も良いですが、高回転の伸びが少し乏しくなった感じが。


●そんなこんなで「濃い目のセッティングをイリジウムの一点強力点火でしっかり燃焼してもらう」
といふ思いつきですが。前回(10月中旬)に試した濃いっぽいセッティング【MJ85・NC下から2】で
イリジウムプラグ装着をやってみました。

今日小一時間走ってみた評価なのですが、ギクシャク無くちゃんと着火してます、濃い感じも無し、
これがイリジウムの効果(!?)ですかね。しばらくこの状態で乗ってみようと思います。
555774RR:02/11/06 20:42 ID:3esTfYlK
>>547
つーかApeってカブ系じゃないの?
俺は納車の時バイク屋からそう聞いたケド。。。
556774RR:02/11/06 21:52 ID:79Ggb2KF
>>555
厨が何言ってんだ?(・∀・)アヒャ
あんたape乗ってないだろ?
557774RR:02/11/06 22:04 ID:IHQ9Hq7E
Apeってカブ系じゃないの?に

激 ワ ラ タ

祭りの予感。
558774RR:02/11/06 22:17 ID:/o1080YM
ホンダの小さなバイク=カブ

うちの婆ちゃん並みの認識ですね。
559774RR:02/11/06 22:54 ID:xrHWjD5J
確かに広告に
KABとかいうキモイ奴がいたが
カブ系じゃ無い。
560547:02/11/06 23:17 ID:78PVREEE
過去に縦型エンジンを積んだカブってあったっけ?
不安になってきた・・・
561R2-D2:02/11/06 23:41 ID:oouuwWXe
>>553
残念、神奈川です!
>>559
ウマイ事言うなぁ〜その人の存在は忘れてました。
562774RR:02/11/06 23:42 ID:FdaAsj03
ちょっと前の排気音の時といい、
カブというと異常に反応する椰子がいるようだな。
563774RR:02/11/07 00:25 ID:75czvpBU
カブと一緒にすんなみたいな事かな
カブのほうがすべてにおいて優れてるのにねぇ
564774RR:02/11/07 00:52 ID:U46kux4w
>>563
アヒャヒャ(・∀・)
そんなに優れてるんなら、Apeも横型猿人積んで売るはずだろ。
進化途上の横型猿はモンゴリ板へ帰れ!
565774RR:02/11/07 01:07 ID:75czvpBU
見事なまでに反応するなぁ(w
566774RR:02/11/07 01:20 ID:Fxkzp3Rb
カブ90からApe100に乗り換えた者からみて
カブのほうが優れてると思います、でもそれでいいんです
あくまで趣味で乗るものだから
567774RR:02/11/07 01:51 ID:U46kux4w
>>565
おぅ、レスポンス良いだろ?
>>566
だから、何がどういいんだか言って見ろ、っつー話よ。
いえよ、具体的に的確に。わかりやすく納得できるように。
それがない限りはアヒャヒャ(・∀・)
568774RR:02/11/07 03:29 ID:LCeb+/Ny
何カリカリしてんだよ

カブは実用性重視
エイプは趣味の為のバイク

根本的に違うから比べるまでも無いだろ?
569774RR:02/11/07 04:58 ID:cXOOtpPl
ぉーぃ、ここもApe50スレみたいに殺伐とさせたいのか?
インシュ外してないApe100みたいに、マターリいこうぜ。
570774RR:02/11/07 08:28 ID:mPaaTjLk
寒くなたらパワースパークなんとかというのを付けてみれ。キク2発だよ。

漏れは買わないけど・・。
571774RR:02/11/07 09:13 ID:ERkLQpBT
俺最近20発以上の時とかあってまじ困ってる。
572774RR:02/11/07 09:35 ID:cL+ejmSm
>>571
坂の上に引っ越せ。チョーク引いて4速でクラッチミートすればかかる。
573111:02/11/07 23:03 ID:agpjGjhP
     ,,  ,,, ,,
    ;!;;i!'',,,i!,;;i!;
    !i!;,,i!;'i,,i!,
     ヽll/
     /⌒\
    i  (,,゚Д゚) <カブも好きだぞゴルァ!
    'i(ノ   iつ
     、   ノ
     ノU"U

#あぺ100の方がメンテしやすいし、何よりスタイルが(・∀・)イイ!
574111:02/11/07 23:17 ID:agpjGjhP
>>571
チョークの引き具合は調節してる?
俺のはアクセルチョイ開け気味でキックニ三発でかかるけどなぁ。
#デカイのと違ってチョーク全開アクセル全閉だとかからんね。
575R2-D2:02/11/08 00:30 ID:ttkuz/ee
あぺは何でエソジソかかり悪い?
オレのもだよ・・鬱
576774RR:02/11/08 03:42 ID:QmHEapBO
東京だけど
今ならまだ深夜早朝でもキック1発だよ。
かかりが悪いのは調整不良か山間部の人?
577774RR:02/11/08 11:52 ID:eQHc3Ane
apeに乗ってるみなさん。セキュリティーはどうしてますか?
バッテリーで動く振動アラームとかつけたいのですが、apeって
バッテリーレスらしいですね。取り付けられないんでしょうか?
・・・すみません厨坊な質問で。
578774RR:02/11/08 16:57 ID:Bk2ublNO
バッテリーをつければ付くでしょう。
579774RR:02/11/08 19:02 ID:HqsZlB2K
何しようと、目つけられりゃ盗られるって。
580774RR:02/11/08 22:26 ID:OQChydM/
エプーイのホイールってジャイロキャノピの前輪と同じやねんな〜。
581774RR:02/11/09 02:06 ID:oMWu3VG7
ape100でどこいってるのみんな?
582774RR:02/11/09 04:40 ID:LhfA99/A
かいしゃ
583774RR:02/11/09 05:32 ID:qA34ulP+
ちなみにエンジンかかり悪い奴って、エンストしないかい?
だったらエアスクリュ調節してみそ
584774RR:02/11/09 05:48 ID:oMWu3VG7
極度の気温の低い日だけ異常にかからない。
普段は2、3発でかかる。これって正常?
585774RR:02/11/09 05:52 ID:qA34ulP+
とりあえず、チョークひけ(w
586774RR:02/11/09 07:42 ID:4H9PtCuB
ところで、ハイグリップタイヤ入れている人結構いるみたいだけど、
デカスクとかの130/70-12のタイヤ入れている人いますか?
つ〜か入りますか?
587774RR:02/11/09 13:22 ID:fPBjwKGL
530でつ。アタイでつ。
前月松中免とりたて原付あがりハタツなりたてチビッコ女子のため、
発単車(と呼べるかどーか)であえてapeを戦車、KLXらとツウリングへ
出かけたりするマイニツ。
まもなく1000kmになる頃合ですが日に日にapeへの愛情が深まっていきまつ。
そんなこんなで本日はじめてこのスレ全部読みますた。(仕事中)
リターンライダー(しご?)ちっくな方々にマターリ愛されてるape
なのでつね。
それがまたウレシ。
でも初めての単車でapeをえらんだが為に、本当のapeの魅力が
分からないのでは、と不安にもなりけり。
それでもアタイもマターリapeを愛してゆこうと決意。
皆様これからもape情報交換しませう(・∀・)

こんなアフォレスでスマソ。
588774RR:02/11/09 13:38 ID:WTL1/SbR
天然なのかネタなのか・・・
589774RR:02/11/09 20:52 ID:DSkBkDrl
>>587
いらっしゃ〜い!シカス出来れば厨房対策にsage進行おながいします。
590774RR:02/11/10 00:17 ID:y0uQ70im
ポチ保守
591111:02/11/10 08:13 ID:YYtmxORr
危険深度sage
592774RR:02/11/10 12:58 ID:qaLIGL/n
お昼休みはウキウキage
593774RR:02/11/10 13:05 ID:r+94Ga0E
アッコにおまさげ
594774RR:02/11/10 16:14 ID:3XagHanX
ネタスレとなって終焉を迎える
595774RR:02/11/10 16:14 ID:QDCSBLsg
ネタスレとなって終焉を迎える
596774RR:02/11/10 22:01 ID:PpyECEAT
後輪がつるつるになってきますた。
純正の他に良いタイヤありまつか?又換えた方イソプレキボンヌ。
597えいえい:02/11/11 00:31 ID:o62HNTds
TT91に変更予定、ひまがなくて、まだいってないけど
120/80 12はタイヤ屋が在庫もってるのは
ハイグリップ以外に選択肢はない

おれは8000kmこえますた
598774RR:02/11/11 19:14 ID:caXeYqc+
このスレって50に比べて盛り上がってないね。
この板って原付厨ばっかなのか。
599R2-D2:02/11/11 19:38 ID:a6IbrucF
今日、スピードメーターが動かなくなりました(笑)
一番壊れなさそうな所なのに・・あぃ〜〜ん!
600774RR:02/11/11 20:22 ID:R2P9X+6t
あー

オフタイヤ出ないかなぁ・・・

まぁノーマルでもそこそこ行けるんだけど・・・
601774RR:02/11/11 21:26 ID:/EgnobZU
>>600
ダンロップのK960って入らないの?
602774RR:02/11/11 23:06 ID:5MIHWTaL
ノーマルタイヤはグリップ悪いのでブレーキターンとかやりやすい。
ハイスピードから交差点進入、ブレーキターンのスリルが最高。

端から見ればタダのDQNだがな・・・
60329:02/11/12 10:02 ID:o8C29e0w
よくエイプ50をチューンしてるばかが多いよね。
ボアアップキットとかビックキャブ買うと100より金かかると思うんだけど。
604774RR:02/11/12 11:24 ID:9217rEIB
そりゃあーた、Ape100が無い時期にApe50買った方々が大勢いらっしゃいますからー
605774RR:02/11/12 13:36 ID:PuEip2N6
これから買う、免許は車のみ

だったらいっそ小型なり中型とってアペ100のがいいのかな・・・・
606774RR:02/11/12 13:47 ID:+T/7oITu
ノーマルキャブのチョークのバタフライバルブ(?)を取っ払ったら
吸気量が増えると共に乱流が減ってパワーうp!…するかな?
607774RR:02/11/12 14:37 ID:/D70lLHE
>>603
たのしけりゃいいじゃん
608R2-D2:02/11/12 18:09 ID:1HGGmV/n
>607
そこってかなり重要だね。
609えいえい:02/11/13 00:18 ID:VtdRIKCF
>599
ケーブルじゃなくて、メーター??
クレームですな
610530:02/11/13 14:03 ID:3BLCQuiM
>589
ありがたう!親切に・・・
この前のツーリングで転けて壊したライト周り!
思い切って色々交換してみたーよ!
キタ湖のタコメーターつけて、ライト・ウィンカー、ミラーも四角いのに!!
超・ビンテージスタイルになって更に可愛くなった(*~~*)
シカースすぴーどめーた、180/kmまで表示あるけど、
一体いつ使うのじゃろ♪
611R2:02/11/13 18:10 ID:50meWzXW
>>609
ゴメンなさい、ケーブルが壊れたという事かも知れません。
ここで質問ですが、メーターが動かないが、ケーブルはしっかり付いてる。
こういう場合、どっちが故障か分からないですよね?
皆さんならどうやって点検しますか?先ずケーブルを外して・・・それから?
612774RR:02/11/13 18:52 ID:AvRoMgsa
>>611
壊れたメーターって純正?
それとも自分でつけた社外品?
純正だったらメーカー保証の効く間は
自分で直せそうなトラブルでもバイク屋にやらせたほうがいいよ。
613774RR:02/11/13 19:12 ID:iG1amp9P
>>611
ケーブルワイヤーが切れているのでは?
614R2:02/11/13 21:20 ID:50meWzXW
>612
また言い忘れましたね(W
メーターは社外品でつ。

>613
切れるって・・まだ新車で買ってから3000km以内ですが、
ワイヤーってもう切れたりしますか?早すぎるよ〜
615えいえい:02/11/14 01:23 ID:7KiJcQq2
スピードメーター側のケーブルはずす
フロントタイヤ浮かして回す
中のワイヤが回らなければ、スピードメーターケーブルあぼーん
回るなら、メーターあぼーん
メーターが社外とのことですが、ケーブルの取りまわしが悪かったりしたら、
3000kmでも切れちゃう可能性はある。
616774RR:02/11/14 20:40 ID:/9NMcclZ
10年のブランクでバイク復活ヨテー
ちと離れたバイク屋で見積もりもろた

車両       209000―
納車整備料    9000―
特別部品     ―
登録料       ―     
配達料       ―  
消費税       10900―
自賠責保険    18230―(5年)
任意保険     ―
盗難保険     ―

合計  247130円

任意は車の特約ナンデ別途かかる

こんなもんかナァ

でもヘルメットやグロブ、靴にモロモロかかるナァ・・・
617774RR:02/11/14 20:49 ID:MOxufPO4
>>616
ソレカナーリヤスイヨ
618R2:02/11/14 22:12 ID:7sl/Ch3h
>>615
サンクス!早速トライしてみます。一番確実そうなんで頑張ります。
取り回しは複雑な感じしないけどなぁ〜いたってノーマルっぽいですよ。
オレの普段の行いが悪いのか、はたまた冬で固まってたのに一気に動いたからか・・
バイクってコレだからたのし〜(W
619774RR:02/11/15 07:14 ID:b5OY7279
400が欲しくなったので、バイク屋に行きました。
で、APE下取りする場合はいくらになると聞いたところ
10万円とのこと。ヨシキャブ・ヨシマフラーその他モロモロ
ついてるんだけどなー。だいぶ安くなるものだな。
620774RR:02/11/15 09:23 ID:eS51fA9D
どノーマルじゃないからじゃないの?
621774RR:02/11/15 15:28 ID:+9yLNdjm
弄るとダメなんですかね。
でも中古バイクにブランドもんついてると割高
のような気がするけどな。
622774RR:02/11/15 15:30 ID:JqwjJVXz
ノーマルじゃないからと買い叩き、
極上カスタムといって高く売る。
これ定説。
623774RR:02/11/15 21:48 ID:dDuzKjta
100だからじゃないかなぁ?
50だったらそこそこ逝くと思うんだけど
中古での需要と供給のバランスが悪いと思う。原付二種は。
624774RR:02/11/15 21:53 ID:CKjBcCbQ
APEの中古って何であんなに高いんだ?
ほとんど新車買うのと変わんない値段ばっかり
625R2:02/11/15 22:30 ID:fNH23hWS
おいおい!テールランプも切れたぞ!オレの故障ばっか・・鬱
せっかくケーブル見ようとしてたのに、電球買いに行って終わりだよ
でもバイクは楽しい!明日は見てみましょ〜

>624
ホント、ホント、何で?販売促進の為ホンダと手組んでんのか?(意味不明)
626774RR:02/11/15 23:13 ID:meODKKNR
>>624-625

>>622で完結
627774RR:02/11/16 17:57 ID:Ij1ykwOO
あげ
628774RR:02/11/16 18:34 ID:PUFN4Mjl
チェーン錆出まくり・・・。
629774RR:02/11/16 19:05 ID:2zcN2JP3
>>628
油させ油。アフォ
630774RR:02/11/16 19:51 ID:bv/55ZCU
サラダ油でもいいのかな?
631R2:02/11/16 21:26 ID:frW/5HpJ
ゴマにして下さい
632774RR:02/11/16 21:33 ID:yADlbkn2
脂肪がつきにくい健康エコナキヴォンヌ
633774RR:02/11/16 21:41 ID:fbVFlj/b
>>616
それ100の値段?
634774RR:02/11/16 21:47 ID:YnDANkWi
>>633
そりゃそうだろ
車体価格が50の定価より高いじゃん
635774RR:02/11/16 22:47 ID:fbVFlj/b
このバイクって実際2人のりできますか?
636774RR:02/11/16 22:51 ID:FbHYE/Nm
>>上
オマエみたいな香具師は乗るなごるぁ
637774RR:02/11/16 22:56 ID:2zcN2JP3
>>636
もてない人でつか?
638慣らし運転:02/11/16 23:16 ID:nNKqaktU
>635
充分出来ますよー
二人合わせて130kg(ちと重い)だけど90km/hぐらいは出ました。
639774RR:02/11/16 23:29 ID:fbVFlj/b
>>616
どの変ですか?
都内ですか?

>>638
ありがとん。
640R2:02/11/17 19:03 ID:qs56gybC
>>638
オレのなんて一人でも90出ないよ。
おデヴなのかしらん??ショック〜
641616:02/11/17 21:58 ID:/gC08JL8
>>639 都内です
具ー買苦で検索したら出てくるデ
642774RR:02/11/17 22:15 ID:stIo3JU1
中古なん?
643616:02/11/18 09:11 ID:bfGnuu7w
>>642 新車ですゎ
店の良否はわからんけどね
644774RR:02/11/18 14:17 ID:uBBbCL2s
具ー買苦

これなんて読むの?
645774RR:02/11/18 14:24 ID:UysuWsMM
愚ー場逝くでは
646774RR:02/11/18 15:19 ID:uBBbCL2s
>>645
ああ、サンクス。
探してみるわ。
616さんはもし買ったらお店の感想とか聞かせてね。
647774RR:02/11/18 15:22 ID:yqqe6Z4l
Ape100で立ちゴケした人いる?
648774RR:02/11/18 15:55 ID:EaZBsI5r
>>645
すまんそれはマジレスな答えなのか?
646は分かったの????
649774RR:02/11/18 17:43 ID:upvYTVHy
>>648
マジレスだと思うぞ。
漏れもわかったもの。
650774RR:02/11/18 18:35 ID:wJgV7HFo
>>648
読めば分ると思うぞ
651774RR:02/11/18 18:55 ID:/FKHNVHc
>>647
漏れのAPE100のスタンドは、錆びで動きが渋かった。
んでCRC5−56した後、レンタルビデオ屋の駐輪場で
勢いよくスタンド出したつもりが、カコーンと戻ってしまって
ひっくり返ってしまったぜ。
バイクは体で支えたので無傷ですた。
652774RR:02/11/18 20:20 ID:dGlC1kpT
crcノーベル賞あげてもいい優れもの。
653774RR:02/11/18 21:32 ID:NQcqePry
ウチのはインシュはずしただけだけど十分走る、アイドリングからのエンジンの着きがちょい
悪いけど。ノーマルのあのモヤモヤした感じがなくなって気持ちいい。
654774RR:02/11/19 09:39 ID:78ASclg+
オーバーの2本出しマフラー注文しちゃった。

納期の連絡はまだありませんが、

インプレお楽しみに
655774RR:02/11/19 10:33 ID:n/FnlhN4
Ape100ってノーマルで最高スピードいくら出るの?
656774RR:02/11/19 15:15 ID:U1MQ/NUF
90くらい。
657774RR:02/11/19 19:19 ID:J6dPp5kc
土井中野直線です
658mac:02/11/19 19:28 ID:IVge549G
>>654
おお、うらやましすぎる。
俺ももう少し待ってらよかた。シングル出しはかなり五月蝿い。
もしサイレントなら買い直すかも。
インプレ、早急にキボンヌ

悔しいので、北子のミニタコ発注しますた。
659774RR:02/11/19 22:53 ID:s9xLYoMP
>>616
漏れ世田谷なんだけど、近いかなぁ?
安くてもなんかあったときに修理持っていくの遠いといやだし。
660R2:02/11/19 23:48 ID:T60CDYZG
オレのマフラー未だにノーマル・・カコワルイ!
ところでお前等4miniちゃんぷ買ったでしょ?
あのG蔵のマフラーオーダーシステムってどんなの?
ナプ−スとかでもオーダー出来んの?詳しい人いますか〜?
661774RR:02/11/20 16:35 ID:/YakH0hn
>>660
4miniちゃんぷってまだ売ってますか?

漏れはこれから買おうと思ってるんだけど、ここの人たちは
自分のカスタムしたAPEの画像とかうpしたりしないの?
あんまりそういうの見ないね。
いろいろ参考になって面白いと思うんだけど。
662慣らし運転:02/11/20 17:20 ID:wfm+9Wom
661>
画像アップしないのはすぐ悪口言われるからだっちゅのー
663慣らし運転:02/11/20 17:27 ID:wfm+9Wom
参考にするならここ以外で探したほうがよろしいかと・・
664774RR:02/11/21 00:50 ID:InALc5D/
>To All
sage進行推進運動中
665774RR:02/11/21 10:50 ID:Kd2uPqjz
せっかく台座作ってフロントフェンダーを
ダウン化したのに、雨の中走ってたら
ブレーキが効かなくて、目の前で急停止したバンに
釜堀り・・・あっという間にノーマルにもどっちまいました(;ー;
666774RR:02/11/21 18:50 ID:2dBre/6B
>>665
うわ・・・御愁傷様でつ・・・(;´Д`)
身体の方は大丈夫でしたか?
雨ってことはドラムの中に水が入ったのかな・・それとも路面が滑ったか
667774RR:02/11/21 20:16 ID:VLPSFcaC
APEで峠道走るとステップをすぐに擦って恐いって聞いたんだけど、まさか
可倒式ステップじゃないんでしょうか? 連れ曰く「ステップ擦る→リヤタイヤが
浮いてアウト側にジャンプ→着地後思いきり振られる→(°д°)マズー」という
事らしいんですが・・・ハイグリップタイヤにすると、なんぼでも倒せるように
なる分、擦りまくるらしい。

#っていうか、APEでそこまで攻めるのが間違いという噂も・・・
668774RR:02/11/21 20:55 ID:cUHQkM3a
>>667
ご想像の通り可倒式ステップでは無いです
ノーマルタイヤで気をつけててもたまに擦ります
669774RR:02/11/21 21:26 ID:IK5fS4MP
>>667
ワシはステップのゴム外して中の鉄棒を半分の長さに切って
ゴムも半分に切ってまた付けたよ!
バックステップって変にアルミとかジュラルミンとか
エイプに似合わないのに金属色まる出しでモノモノしいから嫌い。
ぶった切りなら一見ノーマルでタイヤの限界まで攻めてもオケー!
670667:02/11/21 21:47 ID:p5O0HPU5
>>668-669
レスthx。

やはり可倒式ではないんすね。となれば、バックステップを入れなければ
>>669氏の書き込みのようにステップぶった切りしかないか・・・
そういえば、タイヤはチューブレスでつか?
671XR100R:02/11/21 22:35 ID:C0d/i6Iz
の可倒式ステップに換えると万事解決!
固定ステップこわ〜い。
672R2:02/11/21 22:50 ID:hl7KH32O
オレのはジュラルミンに変えたんだが、イマイチ似合ってないを思う。
>>669の言う事はあながちハズレではないと思う。
673669:02/11/22 00:13 ID:tYBMy2ao
バックステップ…パーツ単体で見たらかなりカッコイイ!
いざ、付けて見たら…エイプに似合わない!!

ちなみにXR100Rの可倒式ステップに換えると
ステップ上面がギザギザしてて靴底との滑りが悪く
攻める時には使えたモンで無し。
オフ用ステップがオンに向くワケ無し。w
街乗りで不意に固定式ステップを擦るのが怖いなら
XR100Rの可倒式ステップで事足りるが
スニーカーの靴底がすぐボロボロに…。
結論、ノーマルぶった切りステップかなり高性能!!しかもタダ。w
674111:02/11/22 00:29 ID:JVbGU64T
みなしゃんはそんなにアペ百で攻めてるのでつか・・
俺はステップより先に爪先が擦るので(゚ε゚)キニシナイ!!
675XR100R:02/11/22 01:06 ID:jkh2KX1v
>669
ボロいスニーカー履いてるのね・・ップ!
ギザギザでも角は丸いのでほとんど影響なっし。

ノーマルステップ切るだけで高性能??w
ステップ幅が狭くなって安定感悪し。
676774RR:02/11/22 01:19 ID:ecSxMjev
みんなステップの上に立って乗ったりしないのでつか?
段差上るときとか結構やるんだけど。
ステップ短いと立ちにくそうだよ

でもレースやってるNチビとかのステップは大抵短くカット&バンクして削れまくりだよね
677774RR:02/11/22 01:39 ID:d+lKhwhJ
>>676
ふにゃけたゴムちくわの付いたノーマルステップより
XR100ステップの方が1.3倍くらいは立ちやすい。
678774RR:02/11/22 01:40 ID:Eh0lIpdo
XR100のステップをつけると
足の位置(前後上下)って変わりますか?
679774RR:02/11/22 01:55 ID:d+lKhwhJ
>>678
感覚的にはあんまり変わった感じはしないけど。
それよりかステップが擦らなくなった喜びの方が大きかったし。

その代わり今度はノーマルマフラーがザリザリ擦るようになった。
680774RR:02/11/22 07:28 ID:HMi1MELN
XR100RのノーマルマフラーってAPE100に使えないのかねぇ・・・
681XR100R:02/11/22 12:21 ID:Akvw4onr
>680
加工が必要・・らしい・・
サイドカバーも装着不可。
682R2:02/11/23 01:36 ID:ZHo5B9dv
マフラーの話が出たトコなんで、誰か
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d18602314
こういう感じの細みのマフラーで100用のヤツって知りませんか?
これは50用だから使えないでしょ?100用が欲しいんですよね〜
683774RR:02/11/23 02:01 ID:ig9OW+yd
>>682
Gクラフトでこんなのあったと思うよ
684774RR:02/11/23 02:23 ID:ig9OW+yd
わりぃ50専用だった
685えいえい:02/11/23 03:45 ID:f4bgvv3J
XR100のマフラーついてるの実物見たことあるが
ウーン・・
今日ぶちまわしてすり抜けしていたら、CRM80のにいちゃんが
「このApeどれぐらいボアアップしたんですか?」と聞いてきた
オレのApeはインシュはずしセッティングのみなんだが ウケケ・・
ちなみにメイン#75、ニードル三段目だ、後はエアスクリュをちょびちょび
このエンジンはいいね、ただオイルのへたりは早いな
シングルだからか?
686774RR:02/11/23 08:26 ID:l/zpzGW/
50と勘違いされただけじゃ?
687774RR:02/11/23 15:51 ID:p4hhMihz
APE100買ったよーん!
KSR110と迷ったけど、こっちにしてよかったヽ(´ー`)ノ
来年30なんで、もうイケイケなのはダメって思ってこっちにしたょ(;´Д`)
ちなみに女です
だから、という言い訳はダメだとは思うけど、メンテも得意じゃないし
なんかバッテリーがないというのが逆に嬉しかった
また顔だすんで宜しくねん

というか、初めてここ来てこんなにape100乗ってる人がいて
かなり嬉しかったのでついカキコしてしまいました
688774RR:02/11/23 17:37 ID:AICeK5E2
>>687
おめでとぉ。KSRはカブだもんね。。。(;´Д`)クラッチナイョ
調子悪くなってもここで聞けばきっとみんな優しく答えてくれるよ。

特に女の子にはね。
689774RR:02/11/23 17:53 ID:BWOIe/ot
なれ合いはヤフ板でやれ。氏ね
690R2:02/11/23 17:57 ID:ZHo5B9dv
>>687
おめでと〜!APE100はイイよ〜!
691774RR:02/11/23 21:41 ID:L2t1DTUI
http://www.motormagazinesha.co.jp/autoby/hotnews/2003new/honda/top.html
↑ここの一番下に乗ってるXR125Lなんだけど、エンジンはXR100系と別物なのかな・・
一緒だったら腰上を交換してPD22と組み合わせたら、かなりいけそうなヨカーン
692774RR:02/11/23 22:22 ID:k+6RGdKi
>>691
XL125系のエンジンやね(そのまんまだが)。セル付いてるし、Rカバーの形もちゃうし。
エンジンマウントを自作すれば乗るだろうけども余りメリット無いなぁ。

つーかさ、タコメータとスピードメーターを付けたんだけど、厨房に盗まれそうで不安だ。
…付けなきゃ良かったかも。
693R2:02/11/23 23:31 ID:ZHo5B9dv
>692
付けてなくても近所の高校生がウロウロしてキョロキョロしてるから
不安で不安で仕方ない・・盗難されそうなバイクだから恐いなぁ〜
694774RR:02/11/24 01:53 ID:2dRM5Lrk
100用の後方排気のマフラーまだでないのかな
50用の奴かなり気に入ったんだけど。
695えいえい:02/11/24 12:17 ID:ZRZ2zGEW
>692>693
見向きされるバイクじゃないと思ってた
オサーン御用達バイク
696774RR:02/11/24 12:44 ID:4N15d9YP
>>619
遅レスですが、漏れの場合、APE100下取りは150Kになった。走行2700km。
697696:02/11/24 12:48 ID:4N15d9YP
ちなみに、キジマのリアキャリア付けた以外、全部ノーマル。
698774RR:02/11/24 15:55 ID:yOTHSEuP
売ろうと思ったらノーマルに戻してくれと言われた・・。手間だ。
699774RR:02/11/24 18:18 ID:1MuWv+qR
インシュまで付け直し?
700774RR:02/11/24 20:12 ID:d8NE1cb7
700
701R2:02/11/24 21:54 ID:ahNXYK7v
>>698
その前に何故売る?何か不都合でも?
702698:02/11/25 02:18 ID:GySeuWze
お金が無いから・・。鬱
703774RR:02/11/25 21:47 ID:/JjD6c0Q
>696
いやー、結局APEは売らなかったよ。で、中古のCB400SF
買っちゃった。維持費が鬱だが、なんか、理想的なバイク生活です。
いつまで続くことやら。
704774RR:02/11/25 21:48 ID:V8qc7yXA
>>703
羨ましいでつ
705696:02/11/25 22:41 ID:ETf+n0b2
>>703
うらやましいでつ。
漏れもそうしたかったが・・・ぼ、ぼ、棒茄子が出そうもないし。
(いーなー400SFかぁ。)
706774RR:02/11/26 00:41 ID:FEMAbP+m
あー、欲しくなっちゃったよエープくん。
とはいえ置く場所もう無いしなぁ。
707774RR:02/11/26 19:32 ID:JnKMNhjy
>704・705
まー、94年式の中古ですから。盗難、イタズラとか
心配も増えたしね。
708774RR:02/11/26 19:50 ID:31OXh/Q/
プロトスーパーサウンドマフラーってつけてる人いる?
いんぷれきぼ〜ん
709774RR:02/11/27 12:06 ID:8tarVRf6
保守
710774RR:02/11/27 17:45 ID:utf31L57
hoshu
711774RR:02/11/27 18:57 ID:w4h/73bf
100の寂れ具合見ると100と50ってスレわける必要あったのか?
712774RR:02/11/27 19:05 ID:Fj9O8gSv
寂れてないぞ。原付二種はどのスレもこんなもんなんだよ。
713774RR:02/11/27 19:23 ID:w41JdDJQ
最初は100と50と一緒のスレだったが
マフラーやキャブセッティングの話で
排気量を書かずに語る香具師が頻出、それで
ワケわかんなくなったから分けたと記憶してるが。
714774RR:02/11/27 21:44 ID:ibur3+zw
今日キジマのやっすいロンスイいれてみました。
二人乗り(60+50Kg)したらコーナリングでステップすりまくり。
一人ならかわらないけど二人だとかなり沈むようです。
ニタコのリアショックでどうなんスかねー。
100らしい話題って事で。
715774RR:02/11/28 22:40 ID:aJ8FsEO5
ほちゅ
716mac:02/11/29 11:07 ID:pkuAdqBM
>>714
使ったこと無いので詳しいことは知らんが
結構硬いらしいね。ロンスイには良いかも。

ばねの色が白か黄色だったら俺もほすい。
717774RR:02/11/29 15:29 ID:AUzclV/y
姑息にいやらしくサゲ進行していれば新規に見る人も少なくなって、廃れるのはあたりまえ
718774RR:02/11/29 18:22 ID:npMIp9cx
>>708氏 漏れApe購入時に店長のオススメで付けたよ。音は中々気に入ってる性能云々はノーマルと比較してないのでわからんがスパトラのマフラーエンドが装着可能(ボルトは不可)なのが嬉しかったよ。因みに今は76のマフラーエンド付けてる。
719708:02/11/29 18:46 ID:t1dU/QPY
>718
インプレサンキュ〜
よさげですね。ヤフオクで安く出てるんで
ちょっと気になって。
720774RR:02/11/29 19:34 ID:AUzclV/y
>>719
落札するなら元値が安いのでなるべく安く手に入れてくらさい。
721774RR:02/11/29 19:35 ID:prTwtaKM
Ape100普通にきばらず出る最高通勤速度ってどれ位ですか?
722774RR:02/11/29 19:39 ID:t1dU/QPY
ノーマルだと70km/h
インシュいじってセッティング出せば80くらいでは?
723774RR:02/11/29 22:02 ID:3kvuK+6u
エイプ50のリヤサスより、100の方が良く出来てるってホント?
724R2:02/11/29 22:15 ID:Nb6ymkO0
>717
もうオサーンが多いんだからマターリ進行したいだけ。
セカンドで100を所持が多いと思うから、別に焦ってレス付ける必要も無いワケ
趣味の範囲のバイクだと思ってるんでsage進行続行中!

>725
その記事どっかで見たが確か一緒だった様な記憶が・・
すいません、アイマイミ−です。
725774RR:02/11/29 22:17 ID:Ypu1EWoG
あげとくか
726R2:02/11/29 22:33 ID:Nb6ymkO0
イヤン!
727774RR:02/11/30 00:25 ID:nZDFW9C+
つーか秋よりも今みたいに寒い時期の方が
蹴り一発でエンジンかかっちゃう理由はなんなの?
728774RR:02/11/30 02:26 ID:rlj7toSj
>727
それ俺も不思議。
朝6時通勤でチョーク引かずに
キック一発。

怖いくらい始動性がいい。
729774RR:02/11/30 02:27 ID:UgstwuvW
やっぱりアゲ進行だとレスがいっぱい付くね
730774RR:02/11/30 16:21 ID:rff2jBUf
731TWIN ◆QPG9j34XAo :02/11/30 20:05 ID:ZPfNhbUv
今日注文しちまった・・・Ape100。
732774RR:02/11/30 21:38 ID:OOA/VrDb
>>731
おめでとう。どんなデカいバイクに乗ってても
楽しめるおもちゃですよ!
733TWIN ◆QPG9j34XAo :02/11/30 21:46 ID:ZPfNhbUv
>>732
thx
シンプルな構成が気に入りますた。
ちょいといじれば、かなり早くなりそう・・。
734R2:02/11/30 22:43 ID:FUsdlWC9
>731
おめでとう〜!APE100最強だよ!最近のバイクで一番楽しいですよ。
オレはカリカリにイジるのは勿体無い気がしたんで殆どノーマルですが、
イジっても楽しいと思う。どっかから50cc→150ccのキットが出てる様だが
100cc→200ccぐらいのキットが出たら買う予定。そんなん出ないかね?
735えいえい:02/11/30 23:51 ID:wxcXYWiI
チェーンなど買う人注意して
420の104リンク
スプロケは R33 F15
アフターのスプロケはまだでてないみたいだ

XR100が428だからつい・・・・
736723じゃないですが:02/12/01 08:17 ID:rQv7Rdlz
>>730さん紹介のサイトを見たら、マジで100が欲しくなってきたよ。
ただ、セカンドバイクのつもりで購入してもメインバイク化しそうで怖い?(w
737774RR:02/12/01 08:37 ID:pZjrOuZA
>736
ドリームライダーズの中のモデルストーリー

Ape100(類人猿100)
バイク開発類人猿「杉さん」物語
(もしかしたらユーザー登録必要?)
ttp://www.hondard.co.jp/i_m_c/m_story/01/contribution01.php3?NID=470

俺はこれ読んで、予約してしまいました。^^
おもろいよAPE100


738736:02/12/01 08:55 ID:rQv7Rdlz
>737
情報サンクスです〜。

もし購入したら、開発者に敬意を表する意味で最初はノーマルで乗りたいですね。
まあ、いずれいじっちゃうとしても。(w
739774RR:02/12/01 09:30 ID:pZjrOuZA
読めば判ると思うけど

フルパワーエンジンを残すためだけに
付けて有るインシュレーターを外す事こそ
開発者に対する感謝を
あらわす事になるような気がする(w
740774RR:02/12/01 12:06 ID:6b0tpqAJ
杉さんに「こんな素晴らしいバイク作ってくれてありがとう!」ってメール
したら返事帰って来たよ。これ実話
741774RR:02/12/01 17:16 ID:Uy7VffvE
>>740
ええ話や・・・( ´Д⊂
742738:02/12/01 17:40 ID:rQv7Rdlz
>>739
ま、最初だけですから。(w
743774RR:02/12/01 20:57 ID:B/01Z/Jo
100のホイールなんで銀しかねーんだYO。

フレーム黒でボディ黄色にしたいのにホーイールが銀だと浮くよ!!
744774RR:02/12/01 21:03 ID:rQv7Rdlz
塗れば?業者に依頼しても、そんなに費用は掛からないと思いますよ。
745R2:02/12/02 01:30 ID:W6xcIiw5
>743
50のヤツってつかないの?ヤフオクに出てないかな
746774RR:02/12/02 01:45 ID:Tk1Z9BKz
>>745
フロントは同じ。
リアは100の方が剛性が有る(穴があいていない)
二人乗りをあまりしないなら50ホイールに交換も
ありじゃない?

でもホイールを黒くしてもエンジン、サス、スイングアームが
銀色なので>>743 の感性でいい感じになるかは謎
747774RR:02/12/02 20:10 ID:TIZvhOYd
捕手
748774RR:02/12/03 00:21 ID:DYnR1R7u
50のスレ落ちた?
749774RR:02/12/03 00:29 ID:mX6OqbJA
>>748
ありますよ

【エイプ】APEについて語れ!!2【50】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1036847170/

ちょっと寂れてますが
750774RR:02/12/03 07:45 ID:32cnpYO7
祝hobby
751774RR:02/12/03 14:20 ID:mpQxmKrw
保守
752748:02/12/03 22:19 ID:7Vjen48G
>>749
thx! えらいとこまで下がってたっすw
753R2:02/12/04 00:50 ID:nHrX8aH5
最近鯖がヘンですよね?
754R2:02/12/04 00:55 ID:nHrX8aH5
移動したんですね!知らなかったsage・・
どうやら高速が二人海苔解禁の気配です。
あ、どっちにしろ関係ないですがね(W
755111:02/12/04 01:04 ID:JQt+/shP
やっとchocoから離脱したか。
俺がみる時間帯はうんざりするほど、
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ dj! dj! ダターヨ・・と独り言sage
756774RR:02/12/04 09:44 ID:zMvxsTBr
どうしてこのスレってsage進行なの?
ageていけばもっとレスついて活気づくのに。
閉鎖的だなあ。
757774RR:02/12/04 11:54 ID:XWc2ZGWB
気付いた時にageときましょう。
もう今さら嵐もないでしょ。
758774RR:02/12/04 17:03 ID:hXOKIlMO
僕ではなく、ネット環境のない友人がape100(マフラー、キャブ交換・飲酒外し)に乗って
いて、このスレをみてセッティングもしないといけないことを伝えると
「今のバイクなんてセッティングしなくても大丈夫だろう」といって聞きません。
話を聞かせる方法はないですかね?
759774RR:02/12/04 17:16 ID:XWc2ZGWB
>>758
その交換したキャブの出荷状態がたまたまマフラーに合ってて
大きな問題がでてないってことでは?
よっぽどいつもパンパン言ってるとか燃費が20km/Lぐらいになってるとかでなければ
わざわざキャブをいじらせる理由はないでしょう。
760774RR:02/12/04 17:21 ID:hXOKIlMO
>>759
燃費は、ツーリングで40km/lぐらいです。80km/hのペースですね。
しかし、信号待ちでアクセルを煽らないとエンストするようです。
761774RR:02/12/04 17:22 ID:hXOKIlMO
あと、最高速がメーター読み80km/hちょいしかでないみたいです。
このスレ読んだら飲酒外しでそれぐらい出るようですけど・・・。
762774RR:02/12/04 17:22 ID:jg+XYisv
バイクのメンテなんてのは
多少痛い目みて、体で覚えた方が
いいのかも(w
763774RR:02/12/04 17:23 ID:jg+XYisv
インシュはずして、セッティング出せば
90は簡単に出ます
764774RR:02/12/04 17:24 ID:jg+XYisv
っていうか
ノーマルでも85は出るはず。
765774RR:02/12/04 17:27 ID:hXOKIlMO
この場合、メインジェットの番数変えたりしたほうがいいんですかね?
766774RR:02/12/04 17:29 ID:jg+XYisv
最高速はメインジェット
交差点のエンストは
アイドルスクリューで対応できるかな?
767774RR:02/12/04 17:30 ID:XWc2ZGWB
てことで「お前のAPE遅すぎ」と言ってあげてください>>758

けどその友人の考え方だと
セッティングする前に
パーツメーカーに不良品だってクレーム入れそう(w
768774RR:02/12/04 17:33 ID:hXOKIlMO
皆さん、どうもです。アナクロ人間に賜ったレスを伝えておきます。
769774RR:02/12/04 18:20 ID:bSANmpUJ
オーバーの2本出し取り付けました。
何がいいって、かっこいい。

飲酒ぬきの、ノーマルキャブのメインジェット75番ノーマルフィルター
ですが、
低速のトルクが上がったような、高速の伸びが上がったような、
素人なんでよく分かりません。セッティングはこのままでいいのか?

オーバーの1本出しで、その他ノーマルの方、セッティング教えてください。

ノーマルからいきなりなんで、やたらと爆音になったのですが、
87dbってこんなもんですか。
770774RR:02/12/04 18:31 ID:5jTt6MjC
日本音圧協会
771774RR:02/12/04 21:11 ID:Ds4GWhJP
あまりに甲高い音だと
薄すぎの傾向にあると思う。
爆音+パンパカ言ってるのは
バイクの性能出さないで、音だけ出してる
迷惑な珍という分類に当たります(w
772TWIN ◆QPG9j34XAo :02/12/04 21:27 ID:oj9T+Oht
>>769
OVER2本出しのイソプレ  キタ━━━━(°∀°)━━━━!!!
早速ですが、バンク角はノーマルに比べて、少しは深くなってますか?
後ろから見て、サイレンサーやエキパイの横方向への張り出しが
少なくなっていれば、バンク角は深くなっているっす。

見た目は俺的に最高なので、バンク角が深ければ買う予定っす。
773774RR:02/12/04 21:31 ID:cYa2+Tqx
エイプ100買うのやめて、リード100買った。
やっぱリードは最高だね。
774R2:02/12/04 21:59 ID:nHrX8aH5
>773
そゆときは♪リードって便利だなっ♪って言ってホスィ!
775769:02/12/05 00:25 ID:Cn/4BgQs
>>772

ノーマルに比べたら、右横の張り出しは少なくなってますね。
なんせ、排気口もたかいとこにありますし。もちろん、左は、
無かった物がついてあるので何もないよりかは張り出してますよ。

あと、左の取り付けは二人乗りステップの間にかませる専用ステー、
右は、ノーマルと同じステップ下の穴で固定するので、右の張り出しの方が
若干大きいですね。
    →つまり真後ろから見ると左右の張り出しは左右対称ではありません。
776774RR:02/12/05 00:28 ID:OhmZhfGk
>>775
非対称なの?
パッと見で分かるほどですか?
777769:02/12/05 00:29 ID:Cn/4BgQs
>771

レス有り難うございます。
渋い低音で、大きめの音です。パンパかいってはいないので、
元々このような音であると思います。
778769:02/12/05 00:32 ID:Cn/4BgQs
>776

真後ろから見たら、パッと見で分かります。

斜めからだったら言われないと分かりません。
779774RR:02/12/05 15:33 ID:u8CPE3Nj
>>778
写真うpきぼんぬ
780778:02/12/05 21:05 ID:7kOg3ftc
>>779

HP上に写真UPする方法知らないんで、

メアド教えていただけたら、個人的に送りますよ。

もしくは、UPのやり方教えてください。
781TWIN ◆QPG9j34XAo :02/12/05 21:57 ID:QrRoV6/3
>>780
thx!バンク角があるなら買いですな・・・。
やっぱり格好(・∀・)イイ!

ちなみにアップの方法ですが、
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
↑2ちゃんねるバイク板用アップローダー
ここにいけば、BBSに投稿する要領でアップできまつ。
最後に「参照」ボタンで、自分のPCに入ってる写真の
ファイルを選択すればOK。
782774RR:02/12/06 03:17 ID:AAgdnmR6
APE100のサイズってAPE50とおなじくらいですか?
実際にくらべてみてどうなんでしょう
783774RR:02/12/06 03:26 ID:Q3Yx/0uH
>>782
実物見たこと無いの?
スイングアームとかちょっと違うけど
ほとんど変わんないよ
784774RR:02/12/06 03:38 ID:AAgdnmR6
>>783
ありがとうございます
50の方じっくり見たことはあるんですが、100はパッとしかないんです
事情があって大きいと困るんですよ(50くらいなら大丈夫)
785774RR:02/12/06 06:32 ID:VAGHArAT
786774RR:02/12/06 14:27 ID:8Ym8mjd/
エイプ100買いたかったけど高いからNS-1を買っちゃったよ。
787774RR:02/12/06 16:28 ID:uArATJ1h
>>786
どうしてそうなるんだ?
中古でモンキーでもシャリーでも何でもあったろう?
4スト乗りたかった訳じゃないのか?
788774RR:02/12/06 16:38 ID:HtoXTyuR
>>787
単なる煽りと思われ。
789774RR:02/12/06 16:46 ID:Fj0AJU1n
皆フロントフェンダーどうしてまつか?
Ape系のホームページや過去ログ見ると、自作ステーでノーマルフェンダーを下げるか
キジマのダウンフェンダーを買うとかそんな感じなんだが。
キジマの奴はノーマルより少し長いみたいだが、それでも加工して延長してる人が多い気がする。

Apeは前輪の泥ハネが凄いと聞いているので、今から悩んでいる所でつ。
790774RR:02/12/06 17:09 ID:MGZcthZr
ホント!雨の日は乗れん!雨上がりも!
でもフェンダ−の位置は替えたく無い、、、
雨天時だけポン付けできるフェンダ−ないかな?
791774RR:02/12/06 17:16 ID:HtoXTyuR
足が汚れるのは
フェンダーを下げても同じだけど
前から顔を直撃する泥ハネはなくなる。
792774RR:02/12/06 17:19 ID:l2NrUbjv



フェンダーはリコールだろ


793774RR:02/12/06 20:57 ID:Q3Yx/0uH
「雨の日乗る奴が悪い」というコンセプトで作られてます
大体、通勤通学にはまったく適してないよね
794774RR:02/12/06 21:51 ID:pV2rvbv9
今月のMy.BikeにモンキーベースのBuellが出てて、すげえカッチョ良かった。

APEベースでああいうのほしい。
795774RR:02/12/06 21:57 ID:Q3Yx/0uH
>>794
マルチなんだか何なんだか
796774RR:02/12/06 21:58 ID:HtoXTyuR
>>793
通勤に使ってるけど。
最初は100のスクーターを買ったが
あまりにつまらないのでApe100が出た時にすぐに買い替えた。
797774RR:02/12/06 21:59 ID:Q3Yx/0uH
>>796
荷物どうしてます?
798796:02/12/06 22:01 ID:HtoXTyuR
レインカバー付のリュックで。
799774RR:02/12/06 22:03 ID:CCQRPx7M
通勤に使ってるけど
普通にショルダーバックしたまま乗ってる。
800774RR:02/12/06 22:42 ID:rc1U9DPA
100円ショップの自転車カゴ用ネットをツーリングネット代わりに付けてるよ。
ゴムが余り伸びないから小さい荷物しか乗せれないけど。
801774RR:02/12/06 22:46 ID:Q3Yx/0uH
なるほどねー
802TWIN ◆QPG9j34XAo :02/12/06 23:48 ID:IVzA7Eau
明日は納車なのに雨だ・・・・鬱過ぎる。
いきなり前輪から泥はねの洗礼を受けなければならぬのか・・・

ところで、ABCってとこから出てるミラクルアップマフラーが
気になる・・・値段が安い。安過ぎる。8900円なり。


803774RR:02/12/07 00:24 ID:NNhdRwnG
>>802
公道走行不可だと思うよ
別途サイレントバッフル(インナーサイレンサーだっけ?)装着が必要なんじゃないかな
それ付けても認可品にはならないのかも
804774RR:02/12/07 01:29 ID:dD6KfDgZ
これ、買う事にしましたー
買ったらマフラーを変えたいと思います
ヨシムラチタンサイクロンにしようかなと思ってます
あとハンドルをレーサーレプリカ風に下げたいと思います
そんなハンドルありますかね?
805774RR:02/12/07 02:02 ID:NNhdRwnG
>>804
レプリカみたいなのつったらセパハンになっちゃうけど
ノーマルステムで付くやつって有ったっけ?
たぶんステムごと交換しないとセパハン可は無理じゃないかな。

セパハンはハリケーンから出てますよ。
806774RR:02/12/07 02:19 ID:dD6KfDgZ
>>805
ありがとうございます
メイカーとかよくわからないんですが、やってみます
お金が心もとないですが…
ステムって高そうなので
807TWIN ◆QPG9j34XAo :02/12/07 15:18 ID:yOseotUp
Ape納車完了。が、しかし雨。
>>789にもあるように、ノーマルフェンダーのApeは前輪からの泥はねが
はげしいと聞いてていたが・・・我慢できず、雨の街を流してみました。
結果は・・・上半身〜顔面の前側がドロドロになりまつたw
帰宅して速攻でフェンダーの位置を下げた所、上半身から上には
泥が飛んでこなくなり、満足。(かかったお金は1000円弱也)

>>803
やはり公道走行不可ですか・・・広告に「レース用パーツ」とあったんで
音量がヤバそうな気はしてます。あと、格好があまりよろしくないです。

808774RR:02/12/07 15:56 ID:sAAcmPdv
>>807
納車オメデトン(・∀・)
やっぱりノーマルだとキビシイでつか・・・。
貴重な体験談ありがとうございますw

ところで上半身から上には・・と書いてありますが、下半身はまだ泥がくるようですねえ。
後輪側・・身体の後ろの方はどうですか?泥ハネ(・∀・)
809TWIN ◆QPG9j34XAo :02/12/07 16:19 ID:QqiTH/q6
>>808
下半身は、カッパとブーツカバーを付けてればなんとかなると思われ。
後輪側は、少し泥ハネが来てますけど、水たまりに突っ込まなければ
多分大丈夫でしょう。ノーマルのモンキー等と同レベル?
810774RR:02/12/07 16:26 ID:j0Ns3Yt+
降ってる間はカッパやブーツカバーがあるからいいが
雨上がりの濡れた路面で
皆パンツやブーツをドロドロにしてしまう罠。
811774RR:02/12/07 17:20 ID:kTvNq+ir
オフ車に乗ってた経験があるヤシなら「まあ、こんなもんだろ」てな感じだが。
812780:02/12/07 22:14 ID:ia8xsUT/
>>781

遅レスすんまそ

家のエイプ君、きれいに磨いて
もうちょっとしたらアップします。

現在出張中で手元にないんで・・・
813R2:02/12/08 01:09 ID:b5oTJ7/h
2003年モデルが出るならば泥ハネだけなんとかしてホスィ
前ヂスクも付けれ!
814774RR:02/12/08 04:17 ID:mnXdiETS
+5万になりまつ
815R2:02/12/08 18:00 ID:b5oTJ7/h
ぎゃふん!
816TWIN ◆QPG9j34XAo :02/12/08 18:06 ID:jr51w8IG
>>808
今日は朝起きると雨がやんでて、路面も乾いていたので峠へ散歩しにいったら・・降られますたw
で、後輪からの泥はねは・・・長時間はしってると、腰のあたりに来ますね。リヤフェンダーを
ノーマルより5cm程延長すれば、かなり軽減されると思われ。

>>812
お手数かけますが、宜しくです。
817774RR:02/12/08 23:02 ID:NP5Wlcu4
あの〜、APE100用のキャリアって、まだキジマからしか出てないんですか?
ttp://www.tk-kijima.co.jp/newape100.htm
818774RR:02/12/09 06:28 ID:y8PMCjML
雪だがApeで走るとどうなんだろ
今朝も出撃するか
819774RR:02/12/09 08:32 ID:9iEEpB9h
ブレーキ操作だけ間違えなきゃ大丈夫。
後はセカンド発進。
足つきのいい、軽いバイクは雪道走るのは結構楽。
820774RR:02/12/09 09:13 ID:nP+jjs25
タイヤが無駄に太いのは良いのか悪いのか。

XLR80とかの14インチスポークホイールの方がいいなぁ。
サスごとボルトオンで付くかな?
821774RR:02/12/09 22:04 ID:RhH5pkzg
保守
822えいえい:02/12/09 23:38 ID:1kNXsIGv
雪でも結構行けた
ただ、リヤブレーキはよく効くのでワラタ
セッティングが薄めのせいか、今日は若干エンジンが安定しない
チョーク少し引いたら安定、寒いからガソリンがうまく気化しないのか・・
823R2:02/12/10 00:37 ID:7G6f+Cs7
雪の日に発射した心意気にリスペクト!
824774RR:02/12/10 14:37 ID:sQrm5VMF
まつ uzee
825774RR:02/12/10 20:16 ID:+GP+f4AE
キャブ変えた香具師っているかい?
826774RR:02/12/10 21:33 ID:WWwLabYe
雪降ってても蹴り二発でエンジン掛かりました。快調快調ー。
チェーン掃除して良いオイルさしてやったら音が静かになったッス。
脱脂洗浄スプレーみたいなので油も汚れも全部吹き飛ばしちゃったけど
問題ないですか? 今までベルトドライブ車だったため、チェーンの掃除初めてやったもんでして・・・
827774RR:02/12/10 22:42 ID:+GP+f4AE
タンクに付いてるマークって剥がせますか?
828R2:02/12/11 00:26 ID:FrwFQAql
余裕で剥がせますよん
829sage:02/12/11 01:04 ID:otG+VE+A
>826
ベルトってハーリー?って思ったけど、
スクーターかしらん。
830829:02/12/11 01:05 ID:otG+VE+A
あげちゃった....。はずかすぃー。
831774RR:02/12/11 03:49 ID:h1AeX1jx
>>829
GPz250とか
832829:02/12/11 08:57 ID:L8XdL0Qn
あぁ、そうなんだ。GPz250がベルトだなんてしらなんだ。

と、すれ違いなことを言ってるのもなんなんで、
ワタシのAPEの状態を。

マフラーはActiveのスーパートラップ。皿の枚数は覚えてない。
インシュレータはもちろんはずしてます。
エアクリはキタコのだっけかな?ガス還元のパワフィル。
メインジェットは#72 -> #85。
ニードルクリップは下から3段目 -> 下から2段目。
エアスクリュはデフォルトから1/2締め。

アクセルをもどしたときにまだアフターファイアがなるので、
スロージェットを購入予定。こないだ某レ○シングワールドに行って、
置いてなくてかなしかった。

フロントフェンダー下げ加工は自分でホームセンターのものをつかって500円ちょいで。
マッドガードもPETの板を適当に切って穴をあけて。
833774RR:02/12/11 11:42 ID:v0wnM3Sm
なんかAPE100はキックの感触が不快だ。
他のバイクはエンジンを足で回す感触が良いのだが
APE100は何か叩いてる様な堅いだけ(not重い)の感触だ。しかもかかりが悪い。
キックを続けてる内に「こんな糞バイク捨ててやる」と思うのだが
いざ乗ってみるとそんな事は忘れてしまう。

オイル替えた方がいいのかな。今は純正だけど
834774RR:02/12/11 11:52 ID:MXw3rcTl
皆さんオイル何いれてる?
漏れは純正だけど、おすすめあったら教えてくださいな。
835774RR:02/12/11 19:26 ID:ZT9dBn9b
オイル
単発&100ccなんやし、普通(純正)でいいんちゃうかな?
レース出る人は別だけどね。
836774RR:02/12/11 21:02 ID:PgK9B752
いろいろ(カストロとかBPとかワコーズとかほとんど貰い物)入れたけど
純正しかもUが一番感じがよい。
837R2:02/12/12 00:32 ID:8gzeGagH
赤男爵指定オイル(オイルリザーブシステム)
結構変えてて言うのも何なんですが、あれってイイんですか?
838えいえい:02/12/12 01:22 ID:RXmy2iGQ
別に普通だと思う、ただ、安くてイイナ
15リッターで5000円位だ
都度工賃590円
839774RR:02/12/12 02:37 ID:azCkpZEZ
あげ
840774RR:02/12/12 22:59 ID:4tk8sdmz
マフラー変えたいんですが、ヨシムラのマフラーって音うるさいんですかね?
841774RR:02/12/12 23:29 ID:81q5fFv6
俺はキック1発でかかる。
コツは軽い所はチョコチョコ回して重くなった所で
渾身の力で蹴る! それで一発!
今の季節はチョークをわすれないで!
842774:02/12/12 23:33 ID:kuoZPDQo
60km位からの加速時(全開)にグランドアクシスに抜かれ、その後全く追いつけませんでした。100の実力ってこんなものなの
843R2:02/12/12 23:38 ID:8gzeGagH
あまり期待されても期待には答えられないかも知れません(W
マターリが基本のバイクですよ
844774RR:02/12/12 23:41 ID:K8aTS8ws
>>842のApeは無改造なのか?
全くの無改造のApe100は、羊の皮を被った狼だな。
ほんの少し手を加えてやれば豹変するぞ。

ただし、DQNな改造してると逆に遅くなるがなw
845774RR:02/12/13 01:10 ID:kJp0aJ2I
たった今オヤジがエイプの100が欲しいと言ってきたよ
オヤジのバイクは10数年間タイカブで、月に3回乗るくらいだったから
正直新しいバイクには興味がないんだと思ってた。けど
今は何年先になるかわからないけどエイプに乗るのが目標なんだそうだ
それ聞いたときは身近にバイク乗りがいるんだって分かって凄く嬉しかったですね
たぶん買ったとしてもカスタムもなにもしないと思うけど
オヤジにはそれが似合ってる気がするしまぁいいかな?
ってことは将来はオレのR1とエイプでツ−リングか(w
846780:02/12/13 19:13 ID:wf0duVEz
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/imgboard.cgi

オーバーの2本出しの画像貼り付けました。

購入迷っている方は参考にどうぞ。
847774RR:02/12/13 19:23 ID:985tOIBH
>>845
オヤジが買ったら何も言わずそっとインシュ外してやれ。
それが親孝行ってもんだ。
848774RR:02/12/13 21:36 ID:LCgaxa49
Wirus Winのスーパートラップマフラーつけたいのですが
キャブもいじらなとだめなんでしょうか?
849774RR:02/12/13 22:23 ID:vaj621tL
日本出汁
結構微妙〜
850TWIN ◆QPG9j34XAo :02/12/13 23:02 ID:7KtBEAEi
>>846
写真うp thanx!
バンク角はそこそこありそうで、ええ感じですね。
購入欲が一段と高まりますた (°д°)ウマー
後は車高調とか作ってなんとかするしかないか・・。
851R2:02/12/14 01:29 ID:3PWpPUNW
Wirus Winのシャープタイプの100用出ないかな〜欲しいよ。
852774RR:02/12/14 09:16 ID:kKQmmI1o
Ape100とリード100で迷ってるんですがどっちがいいですかね?
853TWIN ◆QPG9j34XAo :02/12/14 09:19 ID:HsdvkAIw
インシュ外しますた。慣らし終わるまで我慢しようと思ってたけど、
またーりすぎる感覚に我慢できなかった・・・


>>852
便利さを第一に求めるならリード100。
楽しさを第一に求めるならApe。

#おいらは楽しさ(バイクいじり+マニュアルミッション)が欲しかったのでApeにしました。
854774RR:02/12/14 10:55 ID:deWZpkOj
メットインがいらないのならスクーターに乗る必要は無い
855R2:02/12/14 12:24 ID:3PWpPUNW
スクタ−は音がツマらんからエプ〜にしなされ
856774RR:02/12/14 15:46 ID:N46rPHMI
APE100に似合う振り分けバッグって
なんかないかな〜?
857774RR:02/12/15 00:55 ID:dRbbLMf2
ノーマルマフラーでも回すとうっさいね〜
道行く人にじろじろ見られちゃうよ。マフラー換えるのこわひ・・・
858774RR:02/12/15 04:14 ID:durn1HR/
sage保守
859774RR:02/12/15 09:25 ID:durn1HR/
age保守
860TWIN ◆QPG9j34XAo :02/12/15 23:56 ID:JkcG70li
XR100用ステップを発注しますた。
色々と情報を探してみたんですが
・スタンドしまい忘れスイッチが使えなくなる
・キックペダルのストッパーが下がって、キックペダルが降り過ぎるようになる
といった弊害が出るようです。まぁ、何れも大した害ではなさそうなので
付けてみたらまた報告します。
861R2:02/12/16 01:18 ID:6bZzIiQb
寒さsage
862R246常用者:02/12/16 02:25 ID:H2toi6XS
TT91にしますた
ノーマルに比べて、よく寝る、グリップする・・当たり前か
フロントのサイズは下げてもよかったかもしれん。
おれのApeはもうすこしでメーター一周する。
もしかしてこのスレの中で最速?今年中には達成できそうだが
863774RR:02/12/16 23:58 ID:IiuXbNiQ
oge
864774RR:02/12/17 09:58 ID:9RNLPGWX
APE乗ってる人、セキュリティってどうしてます?
865774RR:02/12/17 10:16 ID:nes+4H48
>>864
人間の良識に任せてます
866774RR:02/12/17 14:56 ID:bqIYdr/B
エソジソ切る度にコックをOFFにしてキャブからカソリソ空にしておきます。
867774RR:02/12/17 22:01 ID:gmgF0GEy
>866
言ってる事がよくわからないので、普通の言葉でもう一回お願いします。
コックをOFFにしてるだけって事ですか?
キャブのフロート室のガソリンを抜いているという事ですか?
868111:02/12/17 23:58 ID:7hwsQkoH
>>866
つか負圧コックでなければエンジンoff後コックoffはお約束なのだが
869774RR:02/12/18 20:52 ID:Dxm/as+Q
>キャブからカソリソ空にしておきます。
コレの翻訳頼んます。
870774RR:02/12/18 21:11 ID:kjjC7ynP
コックOffにしてエンストするまでエンジン回してるとか(w
871774RR:02/12/18 21:23 ID:KUhdcFlP
>>870
わざわざそんな事せんでもドレンボルト?つーかネジ緩めりゃ抜けるだろ
872774RR:02/12/18 21:26 ID:UgH3r3iZ
100専用スレ発見!!
さっき間違って50用スレに書き込みしちゃった!
すみませんが教えてもらいたい事が!
最高速度て何キロでますか?
燃費は?
燃料タンクは何リッターはいりますか?
通勤用の単車を買い換えようかなと思うのですが
頻繁にガソリン入れるのじゃまくさいから
どれくらい走れるのかしりたくて
よろしくね!
873774RR:02/12/18 21:27 ID:kjjC7ynP
それをわざわざエンジン切るたびにやるんでしょうか?
ガソリンくさいAPEだ事…
874R2:02/12/18 21:28 ID:/hVPZH6s
保守sage
875774RR:02/12/18 21:34 ID:kjjC7ynP
元気がよいなぁ〜
最高速インシュ付85,無し95くらい
燃費は35〜38位かな?
タンクは5.5
大体150kmで自分は給油する。
頻繁に給油したくないなら、
APEは選択から外れるような気が。
876774RR:02/12/18 21:39 ID:kjjC7ynP
ごめん燃費は38〜42だった。
上に書いたのは別のバイクの燃費
877774RR:02/12/18 22:54 ID:Ghf3Uarr
漏れもTT91にしてみたけど、ノーマルと全く違う乗り味になたよ!
倒し込んでも不安感が減ったし、加速も良くなった。燃費も正確にはわからんけど良くなってるみたい!
878774RR:02/12/19 00:15 ID:wAe+gtQV
>>877
燃費が良くなるわけねー
879774RR:02/12/19 00:21 ID:Kp8CUq9q
正しい空気圧になったからだったりして・・・

ちょっおぼえてないんだが、Apeのノーマルタイヤが、ブロックライクな奴なら
むしろ燃費が上がる可能性もあるけど…
880774RR:02/12/19 00:50 ID:05d/r3Gc
そういえばApeって
ノーマルタイヤが悪いのかホイールが悪いのかわからないけど
空気圧落ちるのが早くない?
881774RR:02/12/19 21:38 ID:CHYha/Gd
教えてくんで申し訳ないけど、ブレーキ換えてる人います?
ディスクじゃなしにドラムのままで。

あれ凄い利くって言うけど、ジャックナイフできるようになるのかなぁ?
882872:02/12/19 22:43 ID:VGD/Y2nW
>>875
ありがとう
タンク思ってたより小さいね
維持費はかかるけどBIGバイクにでもしよかな?
しかしたちごけが恐ろしいし
難しいところだね
とりあえずありがとう助かりました
883R246常用者:02/12/20 00:31 ID:rfp4YKZs
>880
ムシが緩んでるかも
オレのも5000km位の時、極小穴のパンクかと思って
小一時間洗剤でチェックしたが、穴はなし。
ムシ締め直したら、以後空気抜け無し
製造過程でムシの締め付けが不足してる可能性有り

>881
フロントの利きはいまいち、リヤはなかなか強力
3本以上で思いっきり握れば、ジャックナイフできるんでないのレベル
アフターのシューでてるのか?
884R2:02/12/20 02:31 ID:bK73geEp
そんなに効くかい?オレの「ねちゃ〜」って感じだぞ・・
885774RR:02/12/20 11:57 ID:UEU8siNG
>>881
デイトナのシューにしたけどあんまり変わらない。気持ち程度
どっちかと言えばキタコの方がいいかも。
>>883
モンキーやカブとかと共通よ
886774RR:02/12/20 22:56 ID:zXxaZeCm
現在発売中の別冊モーターサイクリスト1月号にエイプ100とKSR110のインプレ発見。
887774RR:02/12/20 23:28 ID:jL3HpuVC
あれ読んだらまたエイプ欲しくなったよ。
つか、本当に小排気量の充実を求む…
888774RR:02/12/21 03:07 ID:TkqaJTQk
ZRX400売ってエイプ100花王かと思います。
しかし新車は無理かなぁ・・・欲しいなぁ・・・
889774RR:02/12/21 06:43 ID:4ELG79OJ
俺もモンキー売ってエイプ花王かな?
890774RR:02/12/21 09:41 ID:QPFYitzz
Apeの中古、程度のいいやつだと高いなぁ。3〜4マソ足せば新車買えるよ。
安いのはDQNな改造してあるのが多いし。
891R2:02/12/21 10:17 ID:8gWw1g8r
保守sage
892774RR:02/12/21 16:03 ID:f1qFWOwE
>>883 >>885
ブレーキレス、テンキュ!
デイトナのブレーキってガツンッ!ってくるタイプじゃないからねぇ〜。
キタコの買ってみようかな。

ワシもニーハン売ってAPEにしたけど、APEの方が個人的にオススメです。
ブレーキ弱い、パワー無い、小物入れない、
イジリ甲斐があってイイバイクやと思う。
893774RR:02/12/21 23:26 ID:mEpX3Gv4
オーバーの2本出しのインプレの者です。

すみません、取り付け間違ってました。
右のサイレンサーは、ステイの外側ではなく内側に付けるのが
正規です。

おかげさまで、左右の非対称は、パッと見では分からなくなりました。
もちろんバンク角もアップしております。

先日貼り付けた画像のあまりにも非対称で購入をあきらめた方、
非対称はほとんどありませんので考え直してください。
894774RR:02/12/21 23:56 ID:6elPP+IW
アフォな書き込みばかりでわらた!
895R246常用者:02/12/22 01:08 ID:PsWqfHd4
細かいことは気にせず、次いきましょう
896774RR:02/12/22 02:07 ID:RjCqLIr1
>>893
それより肉うpキボンヌ
897893:02/12/22 14:07 ID:sEMaw02b
>>896

898774RR:02/12/22 18:22 ID:+L/ulOiW
寒くてバイク乗る気にならねぇ・・・
899774RR:02/12/22 22:48 ID:Ta3p3u4q
肉より魚うpキボンヌ
900774RR:02/12/22 23:39 ID:PuLaHx7u
                 γ⌒/^^/^-
               ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒
           _  〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |:::::::   ゛  ゛          ,,,,;;::'''''ヽ
          |::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ
          |::: "   __    ::::     <'●, |
         ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |
          | | ̄..          :::::::          |
          ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   | 900
           \\/.                   |
             \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  |
..                ヽ.        ヾニ二ン"  /
                \               /
                 |              |
                 |              /
                 ヽ\             /
                  l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ.
                 :人      `ー――'''''  / ヽ
              _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/

   
901774RR:02/12/23 01:38 ID:qe1mqmxO
>>900
きもいAA出すなよ
902774RR:02/12/23 06:31 ID:BhCZAebY
>>901
えっ?
かっこいいだろ!ばか!
903774RR:02/12/23 17:17 ID:/UhXqoUI
あげとく
904茂平 ◆fsq2bJomuw :02/12/23 18:37 ID:BhCZAebY
                 γ⌒/^^/^-
               ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒
           _  〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |:::::::   ゛  ゛          ,,,,;;::'''''ヽ
          |::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ
          |::: "   __    ::::     <'●, |
         ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |
          | | ̄..          :::::::          |
          ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   | >>903おれのふぁんか
           \\/.                   |  ふふん
             \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  |
..                ヽ.        ヾニ二ン"  /
                \               /
                 |              |
                 |              /
                 ヽ\             /
                  l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ.
                 :人      `ー――'''''  / ヽ
              _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/
905R246常用者:02/12/24 01:45 ID:lkOQe47y
ダウンフェンダーにしますた
自作でノーマルフェンダーに加工無しで、一見スタビ風(笑)
ノーマルの取り付け穴も隠れてなかなかいい感じ
ちなみにダウンフェンダーキットはどこかから発売されてますか?
906774RR:02/12/24 14:07 ID:dfoNzllN
キジマとかヽ(´ー`)ノ
907774RR:02/12/24 16:35 ID:3xJEmQNC
タケガワとか(´・ω・`)
908774RR:02/12/24 22:48 ID:7eyaSZbd
キタコとか(;´Д`)
909774RR:02/12/25 02:59 ID:gNeayBWE
キムチとか<丶`∀´>
910774RR:02/12/25 03:29 ID:EeOIp8Vv
適度にage
911774RR:02/12/25 08:18 ID:Cq6VZf99
905へのまともなレスはねーのかYO(笑)
912906:02/12/25 19:53 ID:R5eZ3oHA
マジメニコタエタノニ・・・(´・ω・`)ショボーン
913774RR:02/12/25 20:02 ID:xnbvBbo5
>>911
>>906-908でちゃんと答えてるじゃないか!ヽ(`Д´)ノ
914774RR:02/12/26 00:20 ID:OCFpi9uT



フェンダーはリコールだろ
915TWIN ◆QPG9j34XAo :02/12/26 00:41 ID:qcmRdM1P
XR100の純正ステップに交換しますた。
今までごりごりステップを擦っていたのが、たま〜に「かりかりかり」と
擦るだけになって結構いいかんじ。で、擦っても可倒式だから恐くないしw

また、キックのストッパーが小さくなったせいで、キックがかなり下まで
降りる=キックを踏み抜けるような感じになった。そのおかげか、>>833
書いていた「何か叩いてる様な堅いだけ(not重い)」感触がなくなった。(°д°)ウマー
エンジンのかかりも何げによくなった気がする・・・。
916R246常用者:02/12/26 00:56 ID:t5B3kgzR
つか、タケガワの高いなぁ・・カナーリ
オレなら、もっと安く作れるな
917R246常用者:02/12/26 00:59 ID:t5B3kgzR
>915
いくらぐらいかかりまつか?
918774RR:02/12/26 03:56 ID:kI4wEc70
今日、Ape100の暴走族見た。
凄かった。
919774RR:02/12/26 10:51 ID:0bezMlDL
>>915
純正マフラーだとそのうちゴリゴリと
マフラーガードを擦るようになってきます。

ウザイのでマフラーガードを取っ払ったりすると
今度はマフラーを擦るようになって来ます。
920774RR:02/12/26 11:08 ID:xNnUVOTW
>>915
ボルトオンできまつか?
921TWIN ◆QPG9j34XAo :02/12/26 12:26 ID:lKj2t3zt
>>917
部品代は5000円ちょい、取り付けは自分でやったんで工賃0です。

>>919
実は、マフラーかえますた。(オーバーのステンチタン1本出し)

>>920
装着はボルトオンですが、サイドスタンドしまい忘れ防止スイッチが装着できなくなります。
俺はスイッチの配線を途中で切断して直結するという荒業を使いますたw
922774RR:02/12/26 21:24 ID:LlbRLq1U
あげ
923774RR:02/12/27 12:11 ID:eVPbjp5o
age
924774RR:02/12/27 20:36 ID:D0AohXBe
ageて保守
925774RR:02/12/27 20:40 ID:ZevVHhEc
age,ageばっかりじゃ無くて何かネタも書けゴラァ!

寒くてバイクは無理ぽ
926774RR:02/12/27 21:57 ID:EfioEMok
>>921
XR100のステップ5000円でつかΣ(゚Д゚;
結構高いですねぇ・・
927TWIN ◆QPG9j34XAo :02/12/28 00:13 ID:Df++rnct
>>926
他車種の純正ステップや市販のショートステップを流用できるように
なるだけでもかなり価値があるかと・・・。
バックステップをまともに買うと4万前後しますし。
928TWIN ◆QPG9j34XAo :02/12/28 08:48 ID:lVsVV405
今日はエアクリのダクトとっぱらってキャブセッティングするぞage
しかし、エアクリを取っ払ってパワーフィルタにするのも
良さげかなぁ。吸入抵抗の少ないパワーフィルタってどこのが
いいんだろ・・・やっぱりK&N?
929774RR:02/12/28 19:53 ID:upBWRVND
ファ・ン・寝・る
930R246常用者:02/12/29 00:43 ID:oMl8KDHM
XR100のステップオーダーしてきまつた
>921の言うとおり5000円位でした。
そして思わず変える予定のなかったマフラー「サンム」買ってしまいました。
この溶接のクオリティでオールチタンが1.5万で買えるとはっ
○○ガワのなんて、半自動で溶接してるし・・TIGねーのか
○RDはパワーがでそうな形状だが、途中がモナカ・・あの形状設定ではいたしかたないが
○○ワキはエキパイ溶接してねーつぎたしか・・
○○ムラはさすがいい仕事してますが値段が・・
外見での勝手な私見ですのでパワーとは関係ないかもしれませんが
ちなみに雑誌などのインプレ読んでないので先入観無しで、
商品の仕上げ具合だけを比べての感想

>921
サイドスタンドのスイッチの配線切ってしまったのなら、
そこに隠しスイッチをつけると・・簡易的な盗難防止になります。
直結してエンジンかけて、さあ出発、一速いれても
隠しスイッチ切っておけばエンストとなりまつ
931R2:02/12/29 00:57 ID:DaazMKqd
「サンム」インプレキボン!
あの腹下で終わってる方でつか?
932774RR:02/12/29 01:46 ID:c6BEYZGw
>>930
インプレ期待あげ
933774RR:02/12/29 01:48 ID:c6BEYZGw
アガッテナカタ
934R246常用者:02/12/29 02:14 ID:oMl8KDHM
腹下で終わっている奴はエキパイの内側に無理が来ているためか
はたまた、工程上失敗したのか、波打っているのでやめました。
あちらはさらに、1.1万だったんですけどね
年明け前にはセッティング予定、
ま、メイン#80つけて、ニードルいじれば終わりだろうけど
935774RR:02/12/29 14:52 ID:FPaKud8Q
ミンナ、ヘルメット、ドンナノカブッテマスカ?
ヤッパ、APEニハ、フルフェイスッテニアワナイデスカ?
936774RR:02/12/29 15:29 ID:AzwVERvM
オフ用フルフェイス
937774RR:02/12/29 15:33 ID:mzaXC89A
今時期はフルフェイスか
ジェッペルしかいなくなる。

半ヘルかぶるような奴は根性がないからな(w
938774RR:02/12/29 21:27 ID:xNK2N3Zz
ジェッペルでもきついねぇ。
口元冷えると強張っちゃって、力入っちゃうから肩が凝りやすくなるよ。
939TWIN ◆QPG9j34XAo :02/12/29 21:30 ID:+sZg1zOd
>>930
まふりゃー購入おめでとうございます。
俺も、買う予定がなかったのに買ってしまいましたw
現在エアクリのダクト外してセッティング中です。
プラグをCR8HIX(NGKのイリジウム)に交換し、
MJ:#95
JN:3段目
AS:1と1/2戻し
といった状態で、出足〜3速までの加速は最高!
しかしそれ以上の伸びが今一つな状態でつ。

プラグの焼けは、
アクセル低開度〜中開度:碍子が狐色に焼ける
アクセル中開度〜全開 :電極〜碍子が真っ白け
ってな感じ。やっぱり全開時のガスが薄いのか・・。

後、口金が少々くすぶっているが、A/Sをこれ以上戻すと
アクセルオフ時に「ぱんぱん」鳴りまくるし・・・。

とりあえず、
MJ→98、JNを1段下げて様子をみるつもりっす。

長文スマソ
NJ→クリップを上から2段目
にして、アクセル中開度を

940TWIN ◆QPG9j34XAo :02/12/29 21:31 ID:+sZg1zOd
>>939
最後の2行はなかった事にしてください。回線切って(ry
941R246常用者:02/12/29 23:13 ID:OJNabhet
>939
スロージェットの存在忘れてませんか?
アクセルオフでパンパンはスローかもね
簡単に言うと・・
アクセルオフ>メイン閉じる>ニードル閉じる>スローのみ(薄い)
>薄いので燃焼伝播遅れる>吸気のバルブ開く>バックファイア

#エアスクリュでなんとかなるならそれでもよいかと
うーん、カナリいい加減・・
942R2:02/12/30 02:08 ID:tyhTA73L
無知なオレに言わせりゃキャブの達人!
943774RR:02/12/30 17:27 ID:LR/f/Hpp
プラグの色って実はあんま当てになんないんだよね〜
944TWIN ◆QPG9j34XAo :02/12/30 18:11 ID:rSXgDs0E
>>943
どうもそんな感じっすね。特にイリジウムの場合、碍子が狐色に焼けるまで
MJあげると、濃すぎになるっぽい・・・口金部分の色は参考になるみたいですが。

今日色々と試してみましたが、結局MJ#90〜92のあたりがベストフィーリングの
模様。MJ#98はちょいと濃すぎでした。後は>>941氏の書かれてるとおり、SJを
少しあげてアフターファイヤを抑制できれば良さげな感じになりそう。
945R2:02/12/30 21:24 ID:tyhTA73L
早くあなた達のレベルになりたいでつ・・
今だにノーマルキャブでダサ・・
946R246常用者:02/12/31 02:10 ID:RHJsLt9c
http://page.freett.com/jk/bikebbsfaq.html#ha
バックファイアとアフターファイアは違うので
メインが濃すぎるのなら、一般的にはアフターします。
またしても簡単に言うと
未燃焼ガスがマフラーに流れる>マフラーエキパイ熱い>そこで燃焼>パン
プラグは5速全開でチョップしない限り、あんまり意味ないかも
本来燃焼具合見るのはヘッド開けてピストン見ないと・・
そこまではめんどいのでやらんが

オレもノーマルキャブ(笑)
947TWIN ◆QPG9j34XAo :02/12/31 22:03 ID:On2vqboU
臨時収入が入ったので、思わずキャブ(PC20)を買っちまった・・。
セッティングしたら、各ギヤで12000rpmまで奇麗に回るように
なって(°д°)ウマー パワー計測に一度いってみるかな・・・
948774RR:03/01/01 16:47 ID:iKTNWOUI
あけましておめでとうございました〜
今年もAPEでバリバリ楽しみやしょ〜!

せ〜のっ!エイ・エイ・プゥ〜ッ!!
949774RR:03/01/01 16:50 ID:iKTNWOUI
>>948
新年くらいageろYO!


と言ってみるジサクジエ〜ン(・∀・)
950774RR:03/01/01 17:19 ID:9LEWsVdH
950ゲットぉ。
951774RR:03/01/01 19:00 ID:gmd3yP0a
そろそろ新スレの季節?

最近各部に錆が出てきたんですが、対処法を教えて下さい。
952774RR:03/01/01 23:05 ID:o/4i9Uym
>>951
塩水で錆の所を拭くとイイよ
953774RR:03/01/02 00:04 ID:N+AKPhH9
>>952 サイテー
954774RR:03/01/02 01:12 ID:G6Zz35A9
>>951
サンポール。
955774RR:03/01/02 01:57 ID:ww0/ko64
>>952
死ね!
9561:03/01/02 03:36 ID:sxYI2crf
957R2:03/01/03 02:10 ID:CkcLdF9n
お疲れさま!ココから1000まで煽りが入らなければ何日で行くでしょうか?
オレの予想、ズバリ1月5日の夜8:00ぐらい

と一人で書いてみるテスト
958774RR:03/01/03 21:03 ID:IpHiIAMy
958
959774RR:03/01/04 00:34 ID:TMi1RvJc
959
960774RR:03/01/04 00:35 ID:evrGeWxm
960
961774RR:03/01/04 00:40 ID:TMi1RvJc
961
962774RR:03/01/04 01:49 ID:6FR6uskE
962
963774RR:03/01/04 02:03 ID:cvAk8+o3
963
964774RR:03/01/04 11:45 ID:KocyrEB7
実はこのまま埋め立てが進まず脱兎逝きケテーイな悪寒。


と書いてみたりするテスト
965774RR:03/01/04 15:38 ID:F1+e7key
1000
966R2:03/01/04 22:15 ID:JePObORP
↑1000まだぢゃん!頑張れ!966(W
967774RR:03/01/05 01:57 ID:O4bhC6fD
1000!
968774RR:03/01/05 02:30 ID:rcbBkrZE
>>967
やかましいぞ
969774RR:03/01/05 02:33 ID:O4bhC6fD
>>968
む、こっちにもいるー
ひょっとして俺のファンですか?
970774RR:03/01/05 14:13 ID:Rnp6/R4u
>>970
もうちょい!
971774RR:03/01/06 00:46 ID:15i2+gxK
>971
荒れない模様でイイ!
972774RR:03/01/06 01:16 ID:irS9FDb8
はなげのびまくり
973R246常用者:03/01/06 12:13 ID:eE0fLws2
>934の続き
#78でも濃い・・
そして、チタンの青い焼けはいい感じです
974R2:03/01/07 00:15 ID:JyDqGDAh
予想外れたんで・・どうしましょ?(W
とまたsageてしまった・・
975774RR:03/01/07 13:27 ID:OuY/l0cL
てか、フロントフォークをNSRのにかえてディスクブレーキにするのが流行ってるよな
976774RR:03/01/07 14:18 ID:l1gvW7sK
>>975
それ別に流行りじゃなくて50しかない頃からの定番。
そういえば雑誌にスペシャルカラーバージョンの発売(予想?)は出てたけど
ディスクバージョンには触れられてなかったな。
ほんとに出るのか?
977R2:03/01/07 23:45 ID:JyDqGDAh
え?どの本?
978774RR:03/01/08 20:59 ID:Aa2A+3Dk
はなげのびまくり
979R2:03/01/08 23:38 ID:k3z4eWVN
そんな・・・
980774RR:03/01/09 00:23 ID:NAAnHz5s
ヤングマシンじゃなかったかな。
エンジンバフがけとか出てたような。
CD50の強引モノサス仕様も出てなかったけ?
981774RR:03/01/09 06:50 ID:60q1nzKY
リアキャリつけますた。一回り大きく見えますた。箱が欲しくなりマスタ…
982mac:03/01/09 11:30 ID:xDI3ueN+
>>977〜979
微妙にワラタ

そろそろageていいですか?
983774RR:03/01/09 12:16 ID:ND+903Jb
新スレッドもあることだし
sage進行でいいんでは?
984774RR:03/01/10 00:06 ID:OIQ2DT1O
CD50のモノサスって?
985R2:03/01/10 00:07 ID:DevRuOTT
こっちはマニア専用(W
986774RR:03/01/10 00:07 ID:PjcISnvt
1000
987774RR:03/01/10 07:06 ID:ncRF1zv1
まだ987
988774RR:03/01/10 13:17 ID:FNMbVevs
988
989774RR:03/01/10 22:01 ID:QON9qYl3
989
9901 ◆SsAPE/kuu. :03/01/10 23:15 ID:blhfQPlP
990
9911 ◆SsAPE/kuu. :03/01/10 23:16 ID:blhfQPlP
991991
9921 ◆SsAPE/kuu. :03/01/10 23:16 ID:blhfQPlP
992992加速
9931 ◆SsAPE/kuu. :03/01/10 23:17 ID:blhfQPlP
さらに加速993
9941 ◆SsAPE/kuu. :03/01/10 23:17 ID:blhfQPlP
もっともっと加速994です
9951 ◆SsAPE/kuu. :03/01/10 23:17 ID:blhfQPlP
995?加速中〜加速中〜
9961 ◆SsAPE/kuu. :03/01/10 23:18 ID:blhfQPlP
996〜あと少しだね。
9971 ◆SsAPE/kuu. :03/01/10 23:19 ID:blhfQPlP
997な訳だが
9981 ◆SsAPE/kuu. :03/01/10 23:19 ID:blhfQPlP
998まできたよん
9991 ◆SsAPE/kuu. :03/01/10 23:19 ID:blhfQPlP
ほいほい999っと。
10001 ◆SsAPE/kuu. :03/01/10 23:20 ID:blhfQPlP
1000ね乙
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。