バンディット乗りっていないの? その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
またまたdat落ち〜
おいらのバンは、ニードルのクリップを一段あげてます。
悪い悪いといわれている燃費。おいらの場合以外にも
燃費22.5km/lです。
バンディットにまつわる話を色々とどうぞ。

過去ログのリンク誰かはってくださいな。
2774RR:02/09/09 00:19 ID:/DypsnW+
ランツァ
31:02/09/09 00:20 ID:vqmobpHX
ちなみにおいらのバン
95年式250 40PS仕様です。
41:02/09/09 00:24 ID:vqmobpHX
関連スレ
バンディット乗りっていないの? その3
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1029336344/l50
バンディット乗りっていないの? その4
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1030630666/l50
バンディット250ってどう?
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1030466013/l50
5774RR:02/09/09 00:26 ID:vqmobpHX
「バンディット乗りっていないの? その4」はないって。
63:02/09/09 00:27 ID:vqmobpHX
95年式→94年式
スマソ。
7774RR:02/09/09 21:49 ID:31eWeKhT
一生懸命保守したのに・・・・・・。
今度こそあげ。
8774RR:02/09/10 00:04 ID:sDNtbDmx
私のバンも燃費常に20以上行きますyo!
因みに95年式250Vです
9774RR:02/09/10 06:17 ID:3+OSEn32
おなじく95年式で20いきます。
オイル交換前に18くらいまで落ちましたが。

>7
今度は俺もできるだけ保守に参加するよ。
10774RR:02/09/10 10:08 ID:d1gzPxes
保守age
11( ・∀・)b ◆YoieYyQo :02/09/10 20:56 ID:SI/7dZa6
スレ復活おめでと
121:02/09/10 21:49 ID:bp2KOO0i
やった! 燃費22.3km/l
初めてだ。こんな低燃費。
長かったな… 最初は 14km/lだったよ。
キャブとエアクリをいじると…
1312:02/09/10 21:50 ID:bp2KOO0i
22.3→23.3
ゴメン
14774RR:02/09/10 23:17 ID:9pPKWTWY
僕は普通に走って27〜28km/lはいくのでエコランだと30は超えそうだけど
どうしてもぶん回してしまう
最高は354km走って12.00リットルで29.5km/l
15774RR:02/09/10 23:35 ID:TOW7iSPa
あげてあげて!!
16774RR:02/09/11 01:10 ID:gVdoTpWN
始動性悪いって聞きますけど実際どうなんでしょう?
私のは最悪でもセル2回でかかります
但し今年初夏に購入したので冬場はどうかわかりませんが…
17774RR:02/09/11 02:42 ID:4xOsX8D4
カワサキのバイク乗りはDQNが多い。
スズキのバイク乗りはヲタが多い。

って、ホントですか?
18774RR:02/09/11 02:45 ID:TrEQpy73
>>17
自分の胸に手を当てて考えてみな
19774RR:02/09/11 04:50 ID:4xOsX8D4
>>18
ホントでした。
ちなみにオイラはホンダ乗り。
20774RR:02/09/11 04:54 ID:TrEQpy73



 1

     
リ    ぞ
   ヌ
  ワ し

21774RR:02/09/11 06:05 ID:hCwVMlTk
>>16
冬場はチョーク使えば大丈夫でしょ。
自分はチョーク使って掛からなかったことないです。
ほとんどセル1発でOK!
22774RR:02/09/11 09:38 ID:AtfhNRdG
今月末にバンで乗鞍行きます。前回行ったらふけなくて最悪でした。
でも楽しかったな。
そこで皆さん乗鞍に行くのにどんな対策をとったのか教えてください。
あと結果もよろしく。

乗鞍スレ
【最終便】乗鞍スカイライン(2) 〜10/31
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1029396872/l50
23774RR:02/09/11 15:31 ID:K/qOVzpV
>>14
年式と車種それとメンテ状況教えてちょーだいな。
24 :02/09/11 15:58 ID:5CA65z+/
旧型400の事なら俺に聞け
2514:02/09/11 19:28 ID:2xiJ4XRY
>23
96年に新車で買った'96バンディット250(Vなし) GJ77A 
ほとんどノーメンテでノートラブル ドノーマル
今 8万キロ セル一発始動 メーター読み180出ます 
2623:02/09/11 20:21 ID:ZWg2YYxH
ノーメンテですか。すごいですね。やっぱ新型はいいな〜。
おいらのは買ったときは15km/lいかなかったもんな〜。
エアクリボロボロ、キャブ設定滅茶苦茶。
当時はキャブをいじれなくてエアクリ新品にするのとプラグをCR8E→CR7Eにして
しのいでた。それで17-18km/l
今はキャブをいじってニードルクリップ上から4番目→2番目、
パイロットスクリュー2回転戻し→1回転戻し
プラグも元に戻し、今は23km/l
あとは焼きつきが心配だな… 今週末プラグ見てみます。 
2714:02/09/11 21:57 ID:2xiJ4XRY
プラグは3万km替えてないなー
28774RR:02/09/11 23:16 ID:zbnd67D+
>>27やばすぎ
2916:02/09/12 01:11 ID:fcfe4PcX
>>16
冬場はチョーク使えば大丈夫でしょ。
自分はチョーク使って掛からなかったことないです。
ほとんどセル1発でOK!
30774RR:02/09/12 01:12 ID:vfEaW5qr
ポクのCBR250は待ち乗りオンリーでリッター25は絶対逝きますがなにか?

バリウスより始動性よさげだね、版ディっど
3116=29:02/09/12 01:13 ID:fcfe4PcX
>>21
書く前に自爆してしまいました

「以前チョーク引いてもかからん」と聞いてたので心配だったのですが
安心して冬を迎えられます。
32( ・∀・)b ◆YoieYyQo :02/09/12 22:54 ID:/CtI8+iV
保守アゲ
33774RR:02/09/13 00:16 ID:+4m+xSVG
連休前age。本日バッテリー購入@\9000。
始動時はセル+空ぶかしでかけてます。俺のはセル1発では無理だす。(;´Д`)
34774RR:02/09/13 08:09 ID:eurqcX/t
>>33
僕もそう。セル+空ぶかし。たまにセル一発でかかったとしても、アイドリングが
続かないことが多い。エンジンがかかった直後に空ぶかしするとアイドリングが
続くようになる。最近は調子が良いみたいで、まずアイドリングが続かずに
エンストすることはなくなったなあ。
35774RR:02/09/13 11:52 ID:9nbUzAvI
うちのバン(91'250)は今季節のせいかセルオンリー一発でもかかるッス、ありがたやソコソコアタリ中古
でも燃費激悪リッター10kmとかになったんで、色々参考にして
クリップ一段ageとかエアクリ交換とかしマスタ
なんか劇的に変わってビビったよ(;´Д`)カブリがなくなった!
後は燃費が良くなることを祈るばかり...
リッター10kmじゃ4輪以上に燃費悪
361:02/09/13 13:21 ID:yFXdHyiv
>>35
PJを15→12.5に変えてみなよ。
後はキャブOHかな。
37   :02/09/13 13:33 ID:9iG2z5Ut
>25
8万キロってすごいね。しかもわずか6年で。
なにかコツでもありますか?
旧式で6万キロってのは奥多摩湖でみかけたことがあるけど。
381:02/09/13 19:17 ID:3KEefYSv
>>33-34
多分燃調が濃いと思われます。
エアクリ、キャブを見てみよう。JN1段age,旧型規制前250なら>>36がおすすめ。
391:02/09/13 20:30 ID:3KEefYSv
>>38でアドバイスで補足。エンジン焼き付かないようにね。
しばらくはプラグの焼け具合のチェック忘れずに。もし、白かったら
少しづづ濃く振って様子見てください。

Banditで焼きつきおこした方はいるのかな?
もともとノーマルでかなり濃い車種なので。特に旧型250
4034:02/09/13 22:26 ID:GJ+X0Y5Q
>>39
アドバイスありがとうございます。
ところで、燃調を薄くし過ぎると今度は焼きつきの心配が出てくると
いうことですか?
411さんではないですが・・・:02/09/13 23:19 ID:qO0uAyVl
>>40
たしかにそうなんですが、メインジェットを変える等の大幅な
変更をしなければ焼きつく恐れは少ないと思いますよ。

ちなみに自分はジェットニードル最上段(最薄)です。
4240:02/09/13 23:26 ID:F4ehuV/f
>>41
早速のご回答、ありがとうございます。

このスレッドは、親切で優しい方が非常に多いですね。
皆さん、ありがとう。
43774RR:02/09/14 09:57 ID:rWPpTgQP
あげ
44774RR:02/09/14 13:14 ID:t8urGLpa
age
45前スレ45:02/09/14 17:34 ID:apmoTk85
あげとく
46774RR:02/09/14 21:19 ID:I/v3QCKa
保守age
47774RR:02/09/14 23:36 ID:yNUNpfIJ
'93〜'00までバン250海苔でした。
バン250の思ひ出は、ツーリングバックやテントを
リアシートに積載して走行していると、徐々に荷物が
前にズレてきて自分の背中(腰)に密着。
そのため、自分の身体はタンクと荷物の板ばさみ状態。
おかげでツーリング中は陰嚢と肛門の間の部位が、
常にイタイイターイ!!

こんなの自分だけだと思ってたら、北海道ツーリングの
際に某ユースのラクガキ帳で同じ悩みを持つバン海苔の
カキコをハケーン。

現役バン海苔のみなさんは、どぅですか?
481:02/09/14 23:48 ID:I/v3QCKa
>>47
今のおいらがそのとおりです。通学するときなど荷物とロック2個積んで走るとそうなります。
荒地や路肩ばかり走っているからかな。リアサスがへたってしまって振動をろくに吸収できないのでは。
おいらは、工賃高そうだしリアサスを交換するも金もってないので交換しません。
4947:02/09/15 00:25 ID:nC5zj05f
>>48=1
"イタイイターイ"の件ですが、当時、自分なりに考察
した結果、バンは他車と比較してシート〜リアシートの
傾斜がキツイように思われ。
そのため、ブレーキング等の前過重になった際に荷物が
前にズレてくる。
それに加え、バンならではのハンドルポジションによる
乗車姿勢が災いして・・・。
50774RR:02/09/15 06:46 ID:CnxBXUYU
>>47-48
僕もです。グラブバー付けてるのでもっとヒドイかもしれません・・・
51九伍山賊海苔:02/09/15 09:25 ID:iHIfq5RX
95'BANDIT400V乗ってます!
2ケツよくするのでタンデムバー付けたいのですが、
これって純正品、社外品なんですかねぇ?
値段なんかも分かれば教えてください!

よろしくお願いします!
521:02/09/15 09:56 ID:PaOu5FHo
>>49
>バンならではのハンドルポジションによる乗車姿勢が災いして・・・。
それってセパハン仕様、それともパイプバンドル仕様でしょうか。
531:02/09/15 10:14 ID:PaOu5FHo
>>52
Bandsで聞いてみたら?その方が良い回答が得られますよ。
541:02/09/15 10:15 ID:PaOu5FHo
>>52>>51
すまそ
5549=47:02/09/15 10:32 ID:1tAP77ek
>>52=1

ノーマルのセパハン(?)仕様でした。

自分の記憶ではバンのハンドル仕様は、ノーマルと
アップハンドル仕様の2種類がラインナップだと
思ってたんで。
(カタログ表記でも、あえてセパハン仕様とは云わない
ことが多かったような・・・。)
561:02/09/15 21:16 ID:b+0YnCnF
age
57九伍山賊海苔 :02/09/15 22:00 ID:iHIfq5RX
51の者ですが
"Bands"ってなんですか??
581=53:02/09/16 01:12 ID:ewDaiVoI
Banditのオーナーズクラブです。
荒し対策のためURLはちょっと…
まぁ、googleなんかで検索してください。
4番目あたりに出てたかな。
591:02/09/16 01:14 ID:ewDaiVoI
Bands→Bands!ですね。
601:02/09/16 01:17 ID:ewDaiVoI
Bands→Bands!→BANDS!でした。
ごめん。
回線切って… (以下略)
61774RR:02/09/16 01:19 ID:rTKIEZRL
あそこの管理人は被害妄想癖があるから
言葉を選んで書き込まないと消されるぞ
あとIPを見てるから注意
それと住人も○○ばかりだから聞いても無駄かと
62774RR:02/09/16 03:34 ID:/NVsv9p0
>>51
タンデムバーは初期型用だと社外でハリケーンとキジマからでてました。
新型用もおそらくあるのでは?と思います。
631:02/09/16 21:59 ID:QeC2e9SV
結構落ちているのでage
64774RR:02/09/17 06:14 ID:6Pvm3EZM
昨日久しぶりに乗ろうとしたらセル回らず。
バッテリー電圧5.3vしかなかった。3連休また整備か。鬱
2週間でそんなに電圧下がるのか?
65774RR:02/09/17 20:49 ID:sd4rrktF
↑それはもうバッテリーの寿命なんじゃないの?
僕のバンディットも2週間くらいエンジンかけなかったけど、別に普通に
セルも回るし、各ライト類も暗くないよ。
66774RR:02/09/17 21:10 ID:A6+YlGfM
>>65
やっぱバッテリー寿命かー。(;´Д`)
ついでにプラグをデンソーイリジウム交換でもしようかな。
2マソ超えが確実だ。整備age。
671:02/09/17 23:46 ID:oZVJCnbi
普通に乗っていてバッテリー上がりを起こしかつバッテリー新品または同等の場合
発電系が死んでる可能性があり。
バッテリーだけだと用品店で1マソぐらい。
6851,57:02/09/18 01:10 ID:nHHVZ80f
タンデムバーについて参考になりました。
ありがとうございました。

あと、"BANDS"って所逝って来ました。
BANDIT海苔にとってはいいH.P.ですね!
691:02/09/18 15:42 ID:sNMkaBwT
荒しさんが来なければリンク張ろうかな。でもまだ様子見で。

>>68
BANDSの方にもお礼カキコ忘れずに。
70774RR:02/09/18 21:22 ID:RtHA+Tm0
BANDSの全国off age。
俺はすっかり忘れてた。(;´Д`)
71ばんでぃっと:02/09/19 13:21 ID:+6vVsjGI
BANDSと2chを混ぜるのはやめませんか?
72774RR:02/09/19 18:08 ID:uEN/VKMm
71 に賛成
1 はもう来るな
731:02/09/19 22:03 ID:E7/T12Zm
>>71
わかった。もうやーめた。
74774RR:02/09/19 22:04 ID:rdIrWjdZ
MOTUL300V CHRONO 10W-40っててOIL。250バンディットに入れても効果ある?
バイク屋でよく薦められるので。
スズキの純正OILって見かけないし。
22・23日天気悪いらしい。( ´・ω・)ショボーン
75774RR:02/09/20 01:30 ID:qme9np03
>>74
安いオイルに添加剤のミリテック-1を入れたほうが
効果あると思う。
エンジンからのシャカシャカ系の音がかな〜り減りますた。
76774RR:02/09/20 14:20 ID:JgjOmZGf
添加剤って体感できるほど効果あるの?
昨日南海で1時間迷った末に買わなかった。
効果があるようなら買う。あのメカノイズは軽減しないとご近所にご迷惑。
ギアもなんか固いし。
オイルが腐ってんのかな?
7775:02/09/20 14:53 ID:qme9np03
>>76
ミリテック-1はメカノイズに効果ありだよ。
おいらも添加剤初めてだったから騙されたつもりで買ってみたけど、
シャカシャカ系ノイズがマジで減った。
バンディットオーナーにはお勧め。

他の添加剤は使ったことないからよくわかんないけど、
エンジンのガスケットを傷めるやつもあるみたいだから
よく調べてから買ったほうがいいよん。
78774RR:02/09/20 18:40 ID:jtwTilmW
うひょ。マジで?
給料はいったし、明日オイル交換ついでに入れてみよっと。
79774RR:02/09/20 19:05 ID:w/7/tqum
給料入ったって 78は公務員?
80774RR:02/09/21 00:04 ID:RDZ6em86
>>79
いいや。貧乏バイト学生ですよ。
公務員は20日給料支給なんですか?
81774RR:02/09/21 00:09 ID:aAO5Uzku
公務員は18日給料支給
82774RR:02/09/21 22:46 ID:6Yo6OZ9r
(ノ・・)ノ保守age
83774RR:02/09/22 00:58 ID:50ydrN1f
チョト質問。

GJ74Aって何年式なん?
84774RR:02/09/22 13:47 ID:+qCGr0Tf
とりあえず旧式で年式まではわからんだろう。
85774RR:02/09/22 15:00 ID:GsH3/W5i
98年式から94年式までだよ。
8685:02/09/22 15:01 ID:GsH3/W5i
98年式→89年式
8783:02/09/22 15:59 ID:OaiOFX9r
皆さんありがd。
88774RR:02/09/22 22:04 ID:FPSchDWK
保守age
89774RR:02/09/23 17:53 ID:GnMnGbOk
age
90774RR:02/09/24 00:18 ID:aaUySF9i
これはいかん。
あげておかねば。
91774RR:02/09/24 00:58 ID:GoqrM32x
うちのバン,旧型でかぶりやすい・・・・
4000回転以下ではクラッチつなげない・・・そのまま,エンジンが止まってしまう.
92774RR:02/09/24 01:26 ID:dS2jHiJD
>>91
とりあえずジェットニードルのクリップ位置を上げることで
症状改善されると思う。

それでもかぶる場合はニードルジェットの穴が磨耗で拡がってる
可能性があるから交換したほうがいいかも。
そのほかはジェットホルダー付け根の変な形のOリングが原因に
なることもあるみたい。

あとパイロットジェットを12.5にするのも有効(45ps車の場合)

まあ色々あるけど、まずはクリップ位置を上げて様子みるのがいいでしょう。
自分でやればお金掛からないしね。
93774RR:02/09/24 01:29 ID:Al9dKH0Y
バンディットのロケットカウル付はマジカコイイ!!
HDと同クラスのカコヨサですた。
94774RR:02/09/24 07:20 ID:h+qJs6cX
↑それはどうだろう
95774RR:02/09/24 08:19 ID:DdnfNXgp
>>48
純正リアサスって2万円くらいだよ。
サスのリンクもオーバーホールして3万円でおつりが来たと思う。
96774RR:02/09/24 12:05 ID:6kM66nb2
250だとチョイ車高が上がるけど、400LTDのサスなら
\26,800(確かじゃなくスマソ)でダンパー調整がついてますよ。
当方の旧250につけてます。今のところ不具合なし。
旧400ならポン付けなのでサスがへたってる方はお試しあれ。
97774RR:02/09/24 16:13 ID:q7aptzSS
しかし話題がないなぁ。
98774RR:02/09/24 19:01 ID:W3TjbpRL
昔免許取った頃バンディット欲しかったなあ
99774RR:02/09/24 20:09 ID:qGJ87qVK
↑僕はそれで実際にバンディットを買ったクチ。
バンディット、良いよねえ。
100774RR:02/09/24 20:10 ID:qGJ87qVK
そして100get
101774RR:02/09/24 20:18 ID:vZ2Sqe6h
初期型バンディット250にブレンボ等の社外4potキャリパー付くヤツある?
情報キボンヌ。
1021:02/09/24 21:13 ID:HgsQWn+B
>>95
サンクス
お金ためてバイク屋逝きます。
103774RR:02/09/25 20:51 ID:NVbbAdMP
あっという間に沈んでしまった「その4」に報いるためにもあげておこう
104よしちゃん:02/09/26 00:00 ID:cZImqe4W
よしちゃんです。
105774RR:02/09/26 00:15 ID:DVe0iTmo
社外キャリパーはサポート介せば付くのでは?
106774RR:02/09/26 07:22 ID:1DB0Fw69
age
107774RR:02/09/26 07:50 ID:EjFsz4Mt
中古のバンディット400V(後期)を買おうと思っています。
しかし、周りのバイク乗りからは
「バンディットはキャブに爆弾を抱えてるからやめたほうが良い。」
などと言われています。私の中では金が貯まり次第購入決定なのですが、
購入後のメンテナンス等の参考にしたいので
その「爆弾」だと思われる症状について教えてください。
 また、セパハン&平べったいタンクという状況でハンドルの切れ角は
いかがでしょうか?まわりに試乗車がないので教えてください!
お願いいたします。
108774RR:02/09/26 12:25 ID:PyPpewPw
キャブがどうのこうのって。
ちゃんとメンテしないからだよ。前期型に比べて後期型はそんなに不具合を
あまり聞かないけど。
しかし、バンディットって言ったら「燃費が悪い」だの「キャブがどうの」
だとかいうサルがウザイ。

俺のはノートラブル。
109よしちゃん:02/09/26 19:08 ID:cZImqe4W
>107の周りは2chねらー?
漏れも>108同様に無問題!
しかしハンドルとタンクの隙間は(r
110774RR:02/09/26 21:24 ID:IbHJ8kho
>>108
後期型は確かにトラブルの話をあまり聞きませんね。
始動性の悪さだけは、前後期問わずシリーズを通して共通しているようですが。
111774RR:02/09/26 23:12 ID:8vF4CTMf
漏れの旧型400はエンジンもフレームもガタガタで振動もノイズも凄かったけど
始動性だけは良かったよ。
ミリテック入れてみたけど音も燃費も全く変化無かった。

チョークワイヤーが錆び付いて動かなくなったのでニッパでぶち切って
キャブ側で引っ張って始動してた。トラブルはそんくらいだったかなー。
112774RR:02/09/27 23:42 ID:YszTRN7E
元山賊乗りとして、このまま落ちるのは忍びない。
わたすの後期400Vは2年2万キロノートラブルでした。
まあ確かに燃費は悪かった。
113107:02/09/28 01:27 ID:C0qHux1d
皆様ありがとうございます!おかげさまで買う決心がつきました。
 今日仕事途中のバイク屋でバンディット400Vの姿を確認したので
明日跨りに行ってポジション等チェックしてきます。オッケーなら
冬のボーナスと貯金で年明けには購入したいです。
114774RR:02/09/28 02:10 ID:iVDxVo3J
バンディットが1台目のバイクだったのであの股の間にしっかりと挟み込めるタンクじゃないと不安になる。
でも夏に地獄。
115774RR:02/09/28 12:06 ID:1PqhH+ht
雨の高速でカウルの有りがたみが身にしみた。…(⊃Д`)ウウウ
街乗りな俺は海苔つぶすつもりだが。
次はレプリカにしよう...と思ったのは事実。
116774RR:02/09/29 14:45 ID:yPVXhU0h
下がりすぎage
117774RR:02/09/29 16:29 ID:/NpogcF5
信号待ちでバリオスとか骨が隣にくるとワクワクする。
と同時に、シグナルGPになるのかとドキドキする罠
118774RR:02/09/29 22:12 ID:3JdL5llP
メンテage。
漏れはこの春高速で雹に降られました。
氏ぬかとオモタ…
119774RR:02/09/30 07:27 ID:6tGmlWkM
age
120774RR:02/09/30 15:43 ID:FYfDM0FL
シグナルGPとかやめ。
相手にやる気が無くて自分だけ突っ走っていくってのは恥ずかしいYo。
121774RR:02/09/30 22:31 ID:vhgX2TSU
↑まあね
122774RR:02/10/01 05:14 ID:OVxPHvFG
age
123GK75A:02/10/01 06:50 ID:MlybIhSA
92の400Vに乗ってます。
燃費11Kぐらい。いろいろメンテはやってるんだけど、こんなもんかな?
添加剤なんだけど、スーパーゾイル入れたら、シャカシャカ音が静かになったよ。
お試しあれ。
オススメのマフラーあったら教えて下さい。
124GK75A:02/10/01 11:49 ID:MlybIhSA
落ちるのはやいよ〜
ってことでAGE!
125GJ74A:02/10/01 19:35 ID:tWJNxRVC
age

バンディットで宗谷岬逝って来ますた。
126GK75A:02/10/02 01:39 ID:dz3FN41g
すごいとこまで下がるなー
age
127774RR:02/10/02 05:49 ID:kvwpaHQT
おはようございます
age
128774RR:02/10/02 16:59 ID:nsOCYXXo
話題が無い単車スレはここですか?
129GK75A:02/10/02 22:50 ID:dz3FN41g
ほんと話題ないんだね。
130ばんでぃっと:02/10/03 00:18 ID:STJUy6J6
ないですねぇ・・・5まできたこと自体・・・ねぇ。っていうか、4すっ飛ばしたし。
2・3くらいで出尽くしたんじゃないっすか?なんか、バンディットっつっても250と400中心・・・っていうか、大排気量が入り辛いカンジだったし。
バンディットの250と400のオーナーだけで「その5」まで引っ張るのにも話題がなさ過ぎる!重なりすぎる!

つまり、俺も含めてほとんど固定メンバーってのがイチバンきついっすよねぇ・・・
131TAZU:02/10/03 03:55 ID:5L9Vwfum
[10079] 純正交換タイプエアクリについて‥
□投稿者/ TAZU 一般人(4回)-(2002/09/28(Sat) 03:25:33)

BANDSで放置されたままだったのでこちらでお願いします。

現在95’BANDIT400V(GK7AA)に乗ってます。
スリップオンですが排気変えたので吸気も、と思いK&N製の純正交換タイプのエアクリーナーに交換しようと思ってます。GK7AA用は無いとのことでインパルスと互換性あると聞いたのですが間違いないでしょうか?
又、交換された方のインプレなど有れば是非お聞きしたいです。
聞きたい内容に関しては
例えば交換後、高回転回るようになった、低回転弱くなった、燃費上がった、落ちたなど、あと交換後の注意点でプラグ番数上げた方がいいとか、ジェット関係ノーマルなら、逆に交換しない方がいいとか長所、短所などです。
スリップオンマフラーのみの交換ですが排気が良くなった分、吸気効率も上げた方がいいのかなと思い今回純正交換タイプではどうかなと質問に出してみました。
よろしくお願い致します。
132774RR:02/10/03 04:37 ID:JE7SPOG3
>>131
交換経験者じゃありませんが・・・
やっぱり吸気効率良くなるわけですから、ジェット関係はノーマルのままでは
性能アップにはつながらないと思います。
マフラーもスリップオンとはいえ交換してあるわけですし。
そのまんまだと低速は弱くなるでしょう。
でも400だしある程度トルクあるんで乗れないことはないと思いますが・・・

詳しくは経験者さんのレス待ちですね〜
133よしちゃん:02/10/03 14:27 ID:TWBu0jtA
age
134( ・∀・)b ◆BBYoieYyQo :02/10/03 22:22 ID:90See53/
現行のバンデ(GSX250F)はバリオス(GSX250FX)だからな(w
俺的にはエンジンはバリオスでも、フォルムはバンディットらしくして欲しかった。

スレ4は即座に飛んだけど、スレがあるのは別にいいのではないかと。
中古で買った香具師が何か質問するときスレあると便利だし。

駄文スマソ
135中古のBandit:02/10/03 22:44 ID:vK6qsN2s
中古購入予定ですが。
ツーリング向きバイクですか?
回したぶんだけ手がしびれる&耳が痛くなるエンジンってホント?

136774RR:02/10/04 00:08 ID:Is0fqY6w
>>135
9,000rpm位から不快な振動し始めます。そして、11,000を超えると快感です。
ただ、そこまでやると燃費悪すぎ。

バンディットは回して楽しむバイクです。回すのが好きならオススメ。
137774RR:02/10/04 00:18 ID:Is0fqY6w
>>134
>中古で買った香具師が何か質問するときスレあると便利だし。
うん,分かるよ。バンはキャブに持病持っているから、ノーマルといわれても給排気はいじられているから。
漏れも買ってから1年半の間、燃調が標準より濃いままだったよ。キャブ開けて初めて気づいた。
138774RR:02/10/04 00:55 ID:flX16Zde
250ネイキッドの購入を考えてますがバイク屋のオヤジ曰く
スタイル重視でメンテ性最悪って 言ってますたが実際どうなんでしょう?
なるべく自分でメンテしたりいじったりしたいので気がかりです。
139774RR:02/10/04 01:10 ID:ZjbHYE+7
多分そうだと思います.
またバイク屋の親父がバンディットのキャブ調整は特に難しい
といってました.
140774RR:02/10/04 02:33 ID:8Pwp7VOY
バンディットも慣れればメンテ最悪でもないよ〜!
そんなことより気に入ったデザインのバイク買った方がいいと思うぞ〜!
でもキャブがいじれないなら旧型はヤメた方がいいかもね〜!
141新型好調:02/10/04 10:39 ID:QPL2jFHp
旧型買ってガタガタ文句ぬかすな。
造られて10年経つバイクなんて異常無い方がおかしい。
142140:02/10/04 13:12 ID:8Pwp7VOY
補足。
おいらは今も91年式のバン乗ってるけど、たしかにキャブ不調は
あったけど今では解決済みだし、エンジンもいたって丈夫!
んで、デザインはいまだに飽きない(・∀・)!!

一目惚れしたバイク買ってよかったYO!
143774RR:02/10/04 16:42 ID:f0WFXo+T
弟の後輩からバンディット250を譲ってもらうことになりマスタ
96年式なんだけど1年以上ほったらかしでエンジンかかんないらしいです
整備するためにサービスマニュアル手に入れたいと思ってるんだけど
結構な値段するね、どっかに安いとこないだろうか・・
144774RR:02/10/04 18:02 ID:c3s6+spz
来週250納車じゃ
乗りだし13万5千円。
エンジンは調子良いが、サビが少々気になるってやつ。
まぁ、自分で手を入れる代わりに安く買ったから
愛情込めて磨いていくつもりでふ。
145ばんでぃっと:02/10/04 22:44 ID:sxsU3Pdh
>>134
>現行のバンデ(GSX250F)はバリオス(GSX250FX)だからな(w
>俺的にはエンジンはバリオスでも、フォルムはバンディットらしくして欲しかった。

あれ、バンディットじゃないでしょ。あれはあれで「GSX250FX」っていうバイク。でしょ?
第一、エンジンがバリウスなんじゃなくて、フレームがバリウスでエンジンはSUZUKIでしょ?音的に全然バンっぽくないけどSUZUKIはSUZUKIなんじゃないっすか?
っていうの見ましたよ?
>>134じゃ、完全にバリウスじゃないっすか・・・
146( ・∀・)b ◆BBYoieYyQo :02/10/04 22:56 ID:MeUzK0bS
>>145
詳しくは知らんが、バンディットは型番(?)「GSX250F」でなかったっけ?
とてもじゃないが同じGSX250F〜は付けないで欲しかったという意味での書き込みなんだが・・・

ってーか今読み返すと、俺の書き込み(134)じゃ何が言いたいのかよくわからんな。(w
逝ってきます。
147774RR:02/10/04 23:17 ID:QyKpC1hA
バンディットは250も400も、600&1200だって
GSFだよ。

ヤソグマシソにスクープとしてGSX250FX(=バリウス)が
載った時に「新バンディット」って書かれたのは激しく萎えたな。
148( ・∀・)b ◆BBYoieYyQo :02/10/05 00:14 ID:SNm5szZ2
>>147
GSFだったのですね。


激しく逝ってきます(鬱
皆、スマソ
149774RR:02/10/05 00:35 ID:wTqXiw0G
age
150ばんでぃっと:02/10/05 00:51 ID:kpciKzo2
すんません・・・俺の勘違いだったみたいっすね・・・

俺のバン、後期250ですけど、型番「GSF250S」です。前期250が「GSF250」ですよね?
合ってるかどうか不安ですけど・・・

ま、どっからどう見ても同じバイクですし・・・GSX(SUZUKI)でFX(kawasaki)ですよね?
なんでSUZUKIなのか未だにナゾなんですけど、SUZUKIってそんなに250ネイキッドがほしかったんっすかね?

・・・だったら新しいバン出して欲しかった・・・と 思いません?
151Nチビ小猿 ◆EvVf7YWLsE :02/10/05 01:33 ID:mbcHPDV2
確か規制前がGSF250(漏れの)で92〜がGSF250Nだったよーな?
後期は知らん。
あと、おまいら!VCってホントにイイのか?漏れのと後期VC250を海苔比べたんだが明らかに漏れのが速いんだが?
漏れ:ノーマル VC:サンセイフルエキ だったから馬力的には同じ?だと思うのだが。
152Nチビ小猿 ◆EvVf7YWLsE :02/10/05 01:34 ID:mbcHPDV2
てかFXはまんまバリオスだよな、、、
漏れはあんなのバンデとして認めない。
153ばんでぃっと:02/10/06 00:12 ID:P5XVumao
>>152
あの・・・ですから、アレってバンディットってことになってるんですか?
新しいSUZUKIの250ccネイキッド車種じゃないんすか?

SUZUKIの250ccネイキッドのことを「バンディット」って呼ぶんですか?

誰か応えて!
154774RR:02/10/06 00:56 ID:BAoz5cFn
>>153
新しい車種ってことになるんじゃないかな〜?
一応↓
http://www1.suzuki.co.jp/motor/gsx250fx/index.html

まあ新車種っていってもバリオスのOEMだけどね。
155Nチビ小猿 ◆EvVf7YWLsE :02/10/06 10:32 ID:58ObPcp0
>>153-154 この板で誰かが言ってたよーな?
あれってエンブレムKawasakiに変えればバリオス?
気分で張り替えて二台持ってる気分?
156ばんでぃっと:02/10/06 10:54 ID:URDEfH/8
>>154 そうっすよねぇ。ずっとそう思ってたんでちょっと不思議な気分だったんすよ・・・

>>155 たしかにそうかも・・・
エンブレム無しだったらどっちと見なされるものか・・・もちろん・・・
157774RR:02/10/06 23:22 ID:r8mDNaKT
>>144
おめれとう
158ばんでぃっと:02/10/07 14:59 ID:cIQ8Qyo1
既出ですけど・・・

バンにアチェルビスのBLITZって邪道っすかね?やっぱ・・・
159774RR:02/10/07 23:37 ID:D/9PYGEM
アゲ
160774RR:02/10/08 07:15 ID:1xrLfriW
age
161774RR:02/10/08 07:26 ID:oradRtgQ
>>158
芸のひとつも出来なければ、かっこ悪くなるぞ
162Nチビ小猿 ◆EvVf7YWLsE :02/10/08 13:21 ID:0fHOcdv2
>>158 アマガエルつけようかと思ったがライトが暗いらしいのでメーターバイザーにした。
2週間後に粉砕された。
163144:02/10/08 19:29 ID:Adz9zAB6
>>157
ありがと、昨日納車でした。
で、今日早速通学に使いました
帰りに雨が降ってきて萎えた・・・・・・

164774RR:02/10/08 21:10 ID:q44twdDd
>>163
是非燃費をこのスレで報告キボンヌ
上は25、下は四輪並とか...
165144:02/10/08 21:23 ID:Adz9zAB6
>>164
了解です。
燃費は自分も気にしているので(なにせ往復80キロ程乗るので)
報告いたします。
166774RR:02/10/08 23:49 ID:AXOBpI+U
↑どうぞ宜しく
167774RR:02/10/09 00:07 ID:ZZ4tHY6w
旧250で燃費14km。鬱
高速ツーリングでSAのGSが命綱。
キャブのOHor新品4つで金額いくら位でしょうか?
168774RR:02/10/09 07:20 ID:9EMP/CuD
燃費あげ
169774RR:02/10/09 15:01 ID:QotjoGYT
旧250
回しまくり→14〜15km/l
5000rpmまでで我慢→19km/l
です。
170774RR:02/10/09 15:45 ID:6d1CW18K
キャブレターアイドリング調整 8000×0.1h=800円
キャブレターバランス調整 8000×0.4h=3200円
キャブレターオーバーホール 8000×2h=16000円
171774RR:02/10/09 15:55 ID:flZkAo3S
相変わらずやっているな!
ならず者ども。
172774RR:02/10/09 20:18 ID:GkOB6QKa
>>170
プラグ+プラグコード交換orキャブレターオーバーホールか。
ますます悩む金額だー。φ(..)メモメモ 
173774RR:02/10/09 20:31 ID:kwlkP/Qj
旧250
普段6〜8000rpm,時々14000くらいまで回してる
平均燃費は17.5くらい
174774RR:02/10/09 21:57 ID:c/6MFWUo
みなさんやってますねw
最初のスレで、初期250のクリーナーを網に交換して、ダイアフラムスプリング
のイニシャルを抜いて、簡単なキャブキャブ調整で、結構パワーアップして
低速の不調もなくなる、と言う内容で書いてみたけど、やってみた人いる?
175774RR:02/10/10 07:13 ID:TeX/h3Bp
ごろつきあげ
176774RR:02/10/10 19:59 ID:ATXQ26OJ
ちょっくらあげ
177Nチビ小猿 ◆EvVf7YWLsE :02/10/10 20:25 ID:bdLtk+C0
>>174 どゆこと?詳細きぼん。
因みに儂のは燃費9〜16。
今日レジエター交換の末復活したぞ!
ところで皆、タイヤは何はいてんだ?スリップサインでちまったい。
1781:02/10/10 23:02 ID:elxth62j
>>177
BS BT45
ラジアル指定ではないのと街乗りが8割位なので
179144:02/10/10 23:08 ID:ie7eKdUJ
燃費15.7でした。
もっと行くと思ったのに・・・・・・。
燃調が濃いのかな?
日曜日に弄ってみます
180マグロ:02/10/10 23:45 ID:j8Ih33ek
俺は燃費コンスタントに20行くけどな〜。
ちなみに’96年式250Vです。
最近燃料系がいかれて100キロ走ったらもう針がEの方へ。
回して走る方からギア上げて走るようにしたら燃費がよくなった様な気が。

それと誰かWR’Sのバックステップ付けてる人いる?
181774RR:02/10/11 07:18 ID:fRJG0n7B
あげ
182774RR:02/10/11 14:48 ID:YOyP/sHe
>>177
TT900GP
183774RR:02/10/12 00:26 ID:p0hPT+Hn
age
184174:02/10/12 00:28 ID:d5aw673u
>>177
絶対ラジアルにしとけ。
悪いことは言わない
185774RR:02/10/12 07:59 ID:BiOb94K8
↑なんで?
186ばんでぃっと:02/10/12 14:58 ID:A4EW1SGu
↑なんで?
187774RR:02/10/12 14:59 ID:fCskE3iy
>>184
前期はバイアス指定ですがなにか?
188774RR:02/10/12 15:09 ID:Ys1YjhJZ
絶対性能なららじある
189774RR:02/10/12 17:55 ID:ReAvJXrr
バリオスかバンディットどっち買おうか迷ってます。
バンディットの長所と短所教えてください!
190774RR:02/10/12 18:16 ID:wpjq+t8l
隊長!今日2台のならず者をハケーンしました。
191Nチビ小猿:02/10/12 18:19 ID:upUGz5An
バイアス指定車だい。
ラジアルにすると弊害あるって聞いたが?
192774RR:02/10/12 18:53 ID:6gxVtOOY
>191
具体的にどういう弊害?

バイアスがラジアルに勝る点はコストパフォーマンス以外無い。
軽さ、耐久性、グリップ、どれを取ってもラジアルの方が(・∀・)イイ!

同じバイアス指定でもCB400SF(〜98)やXJR400(〜01)でもラジアル履いてる香具師は沢山いるし、一度感想聞いてみれ。
193Nチビ小猿 ◆EvVf7YWLsE :02/10/12 18:57 ID:upUGz5An
何だか忘れたけど安定しないだの振られるだの…
確かラジアルはサイドウォール全体も使ってショック吸収するとか?
あーもー忘れた!
どーやらグース海苔からDとBSのハイグリップタイヤ(ラジアルかバイアスかは知らん)
譲ってもらえそうな流れ。飯食ってくゆ。
194ばんでぃっと:02/10/12 21:43 ID:yhxRrUJ5
>>190 ??詳しく書いてよ。とりあえず。

>>189 じゃぁ、聞いてみましょう!
長所・短所あると思いますが、
バンディット買って、正直、バリオス、ホーネットにしとけばよかったと思ってるヒト!
結果的に、全体的に、総合的に。
195パンテラ:02/10/12 22:01 ID:mI+86DMd
GSF1200sで事故った。くそピカピカだったのに・・・。後ろからつっこんできたあの車を呪ってやりたい。
傷も付いたことだし、そろそろ本格的にウィリーの練習をしようかな。上手い人、コツを教えてくれ。
196174:02/10/12 22:33 ID:8GqUUemu
>>Nチビ氏
俺も接地面の変形の仕方が違うからとか聞いたが、バイアス全盛の昔のバイ
クならともかく、実際初期バンディット250に関してなら恐ろしい振れと
かはなかったよ。
タイヤがグズグズになるほど攻めると、特に高速コーナーではゆっくりした周期
で降られることはあったけど、フレームが負けてるといった感じで、ステアリング
の挙動とかはバイアスより格段に安定してるよ。
ラジアルは跳ねたりズルっといってもぎりぎりまで踏ん張る。
走りが変わる。オススメだよ。
197774RR:02/10/12 22:56 ID:1wLe8Y4x
バイアスの方がハンドリングが素直
減ってきたらラジアルのほうがいいけどな

繊維の向きがバイアスは縦onlyだからさ
198774RR:02/10/13 12:26 ID:soFa0KuK
250V(後期)に乗ってるんだけど400のフロント廻りってポン付け出来る?
ダブルディスクにしたいんだけど
199774RR:02/10/13 16:24 ID:eb5kry1e
>198
出来る、…らしい。

がんばれー。
200774RR:02/10/13 18:06 ID:7RniNjio
      ∧ ∧
     (,,・д;:.) モウ、オワリデチカ・・・ 200ゲトー
   〜(__,;:,Uノ ,,;;:
201774RR:02/10/13 18:27 ID:Wn1qPYFA
いっそ他の板と統合しますか。バリとか
202774RR:02/10/13 18:38 ID:k6tYJkSP
油冷に来てくれ・・・・
203774RR:02/10/13 20:44 ID:0SjlFoxY
バイクブロス見てたら、GSX250FXハケーン
コメント欄に
「バリオスではありません」とか書いてあった。
ワラタ。
204774RR:02/10/13 21:11 ID:guNbtUE6
>>198
フォークの長さが異なったかとおもいます
205774RR:02/10/13 23:41 ID:zl1gQAcw
確かに後期型の400はセパハン仕様しかないので、
インナーチューブ自体は長いハズ。
つーわけで、
250のインナーと400のアウターの組み合わせとかになるのかな?
206774RR:02/10/14 01:05 ID:hgaEKBFq
>>201
まあまあ、マターリと1000まで逝きましょうよ。

本スレと関係ないのでsage
207ばんでぃっと:02/10/14 10:52 ID:yegB1C30
>>201
いいかもしんないっすね。「バリvsバン」の板になると思うけど・・・
208774RR:02/10/14 21:15 ID:i9IwxYan
統合反対あげ
209774RR:02/10/14 21:59 ID:hLXyueeg
みなさんオイルは何使ってますか?

私のバン(250前期)にはカストロのGPS 10w-40使っています。
まぁ、タペットノイズが気持ちへったくらいで、ほかは純正と変わりないですね。
欠点は、すぐ汚れる、へたるかな。
ついでに前に使ったオイルもあげておく。

前に使っていたオイル         評価
-------------------------------------------------------------------
スズキ エクスターオイル TYPE04  普通
カストロール ACTIV4T 10w-40    へたりが純正より早いぞ
BP Vervis Racing 10w-50       汚れにくい。洗浄性マズー
                       カストロに変えたらいきなり真っ黒になった。
210Nチビ小猿 ◆EvVf7YWLsE :02/10/14 22:09 ID:TEh+pVad
>>196 タイヤの件アドバイスサンクス。
結局GPR80?を戴く事になったよ。
しかもRは150(汗

>>205 突き出しとけばOK

>>209 漏れはエルフの青い缶のやつ使ってる。
3つくらいグレードあってその真中の。
感想:カストロールよりはいいかな?
水温がやったら上がるけど。
シフトタッチがイイカンジです。
211774RR:02/10/14 23:29 ID:sp0RH0NT
age!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
212774RR:02/10/15 07:08 ID:Z2k7zNOc
あげ
213774RR:02/10/15 08:25 ID:OZyWiWrN
上で燃費の話が出てたんで便乗
91年型400Vにヨシムラデュプレックスサイクロン・MJNインナーキット装着で、
リッター20`くらい。街乗りで17〜8`くらいかな?
MJN装着前は良くてリッター16〜7`くらいだったんで、装着後はビックリしたよ。
214774RR:02/10/15 19:35 ID:iWKDCwJo
あふぇ
215 :02/10/15 19:46 ID:FI134peg
FCRは、燃費悪いぞ!
216774RR:02/10/15 23:47 ID:s9uTOanF
again
217774RR:02/10/16 00:07 ID:6l4vOtx9
>>213
遅いかも知れないけど、安いバイアスならミシュランのマダカム50が良いよ
一本7〜9千円くらいでで手に入る、足や通勤ツーリング、たまに峠なら
自分の感じでは純正よりかなり癖が無くて良い感じだと思う。
218774RR:02/10/16 00:10 ID:hpMMyY1T
燃費報告。
'95−250
普段の街乗り−16〜8km/L
北海道ツー −22〜4km/L(タンデム時)
北海道での燃費記録−30km/L(ソロ時)

マフラーWR'sにて
219774RR:02/10/16 22:36 ID:lSD5DtBK
保守あげ
220ばんでぃっと:02/10/17 00:17 ID:+ygHpzsm
>>217
それって後期型でも履けます?ラジアル指定はやっぱラジアルじゃなきゃイカンのですか?
221774RR:02/10/17 06:27 ID:UCGysHtc
>>220
そんなにサイズは変わらないはずだから問題無いと思う、自分の場合最初期型
74の250だが、ラジアルでなはいとダメとかは無いと思うが、バイアスの場合
高速性能とか峠のような所での踏ん張り、減ってきた時のグリップ低下が大きい
くらいの違いだと思うけど。
222GK75A:02/10/17 08:13 ID:5x5YgscM
しつもーん!
今、400Vでサーキットで6速全開、14000回転、メーター読み180K
出るんだけど、リミッターカットしたらもっと出るの?
あとオススメのリミッターカット教えてくだされ・・・
223774RR:02/10/17 09:08 ID:JsgWSxgo
.
    ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫
      ∫ ∫ ∫ ∫ ∫
         ∫∬∫∫
   ∧,,∧    ∬    / ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  < タイトルは「バンディット乗り集合」でいいんでは?
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \十分パート5まで続いているな。
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
224774RR:02/10/17 18:36 ID:iv4xhzkm
    ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫
      ∫ ∫ ∫ ∫ ∫
         ∫∬∫∫
   ∧,,∧    ∬    / ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  <  パート4はあってないようなものだったけどな
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
225774RR:02/10/17 21:12 ID:dbY5M9My
.
 ∫    ∫   ∫         ∫
     ∫  ∫   ∫   ∫
        ∫ ∬∫∫
   ∧,,∧    ∬    / ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  < バンディットかっこいい。
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \____
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
226774RR:02/10/17 21:48 ID:OsQ+dGQd
↑煙草の吸いすぎには十分注意しましょう
227774RR:02/10/18 00:21 ID:cM0whG6s
age
228774RR:02/10/18 00:28 ID:mm+EWhPZ
バンディト400の新車を見つけた。46マソだって、お買い得?

かっこいいから欲しいんだが、売れ残りなんだからもうちっと
値引きしてもらた方が良いかな??

ご意見求む。よろしこ
229774RR:02/10/18 07:14 ID:LMWN0xjJ
age
230774RR:02/10/18 08:23 ID:9JYVME/F
>>228
ゴム製部品の劣化度合いによる。例えばタイヤ etc.
買うならひび割れ等の状態を見たほうがいいよ。程度によっては、
買った早々フルOHってのもありだしね。
231774RR:02/10/18 09:43 ID:MGOxJPHs
Fフォークのダストシールとかチェックね。
232228:02/10/18 18:41 ID:TNuvSiAg
>230
>231
ありがと、明日チェックしに行って来ます。
バンディットかこいいね。
スタイルさいこー
233774RR:02/10/18 20:27 ID:ugJqUjtX
スズキフェスティバル・マイバイク走行会参加受理案内がキマスタ。
当日の走行ペースって意外と早いのかな?
Ban250の俺は。。。鬱
当日走る早い人へ。スンマソ。
234774RR:02/10/19 13:45 ID:svkM1JHt
バンディット250の中古を買おうと思ってるんですけど
いくらくらいのがいいですかねぇ?
初めてバイクを買うので程度などが全然わかりません。
数万から40万までいっぱいあって一体何を買ったらいいか・・・。
235 :02/10/19 13:47 ID:kxOq0X+8
>>234

値段と程度で判断するしかないと思われ
236774RR:02/10/19 15:54 ID:38w3ja3+
>>234
bandit250は前期型と後期型があるよ。
前期のフレ番はGJ74A-******で後期はGJ77A-******になっている。
オススメは92年式以降だね。ライトが常点灯なのですぐわかる。
ちなみにフレ番はGJ74A-122208からのやつね。
それ以前のとはキャブのパイロットジェットが#15→#12.5(薄く)に変更されたので
中低回転域での扱いに差が出るよ。

このスレなんかにででいるような不調がいやなら(特にキャブ)後期型をすすめる。
ただし、後期型は値段が高め。
237774RR:02/10/19 15:59 ID:gFVGCamI
750乗ってる奴いないの??
238774RR:02/10/19 17:07 ID:HUvrD2ee
750って何?GSFのこと?
239( ・∀・)b ◆BBYoieYyQo :02/10/19 20:20 ID:ExwaSxkQ
240774RR:02/10/20 08:24 ID:ZYv8FsZw
age
241774RR:02/10/21 09:07 ID:KnDSjRcm
鱸 蛮天堂
242774RR:02/10/21 21:00 ID:GcdKqp1h
保守age
243774RR:02/10/21 22:50 ID:tMr6tOyR
.     
                _______
   ∧,,∧         /バンの前期型はノーマルでも既に音がうるさい気がする。
   ミ,,゚Д゚ノ,_      < マフラーエンドが黒くなっているのが(・∀・)イイ!
_と~,,,  ~,,,ヽ_. ∀  \
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
244774RR:02/10/22 01:20 ID:3H6hohXc
グリップエンド変えると高回転域での振動が出てくるぞ!!純正のオモーイグリップエンドがええのー
245774RR:02/10/22 11:44 ID:shk+H7At
免許とって一台目、現在後期型250のバン乗ってま〜す。
速度重視あんまり五月蝿くならないチューン方法ってありますか?
今のところプラグをイリジウムに変えてみただけなんです。
社外マフラーお勧めってありますか?
どなたかおしえてー!くださいな。
246774RR:02/10/22 12:36 ID:KH+c6djL
>>143ですが
日曜日にトラックでバンディットを自宅まで運んできました
バッテリーとプラグを新品にしてみたけどやっぱり
エンジンは掛かりませんでした、
天気も悪かったので整備は今週末にもちこしです
どこから見てったらいいんだろ
247 :02/10/22 13:06 ID:wYv/IthZ
>>246

キャブ内のガソリンが、腐食している可能性が高いので、OHが必要と思われる。
248143:02/10/22 19:23 ID:JQuhIkyd
やっぱりキャブからか
サービスマニュアルは手に入れてあるんで
ぼちぼちみてくかな
249( ・∀・)b ◆BBYoieYyQo :02/10/22 20:18 ID:2GrLij4Y
>>245
スプロケ替えて減速比変えてみれ
250774RR:02/10/22 23:42 ID:b9cC1aPy
age
251774RR:02/10/23 07:23 ID:OLLvpVbh
sage
252774RR:02/10/23 07:26 ID:nOpjb/SZ
燃料がなくなってコックをリザーブにしたら
セルでエンジンがかからん。
押しがけするとかかるけど・・・・・・。
253ばんでぃっと:02/10/23 13:00 ID:ZOcL406D
>>252
たしかに・・・しばらくセルで回さないとかかんないっすよね。

きゅるっるるるるるるるるるるるるるるるるるるる・・・プスン
きゅるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるる・・・ブルン!
きゅるるるるるる・・・・・・・・・・
254774RR:02/10/23 13:06 ID:wr+4OtuD
>>252
コックを PRIにしたほうがかかりやすいよ。
255ばんでぃっと:02/10/23 16:14 ID:ZOcL406D
PRIってなんッスか?後期型にはないっすけど。。。
256143:02/10/23 22:56 ID:TWVyGkFX
今日、名義変更してきたage
257774RR:02/10/23 22:57 ID:R+ICtELe
>>252さん
>>255さん
>>254さんではありませんがお答えしましょう。

普通、コックがONかリザーブの場合、ガソリンは負圧によってキャブレターから
エンジンに噴射され、ガソリンタンクから吸い出されていますが、コックを
PRIにすると、燃料の通り道にある弁が全開になって、要はガソリンタンクから
供給されるガソリンが、キャブレター内に流れ込むようになるのです。通常、
コックはONかリザーブにしておくものですが、例えばONの状態で燃料が
少なくなってエンストしてしまった場合、キャブレター内のガソリンまでが
全て燃えてなくなってしまっていることがあり、そのようなときにPRIにして、
ガソリンタンク内のガソリンをキャブレターに送ってやるという
作業をしてやると、キャブレターにガソリンが供給され、エンジン再始動が
可能となります。PRIにしてから数分から10分くらい置き、キャブレターに
ガソリンが回った頃合いに再始動してみてください。

ただ、PRIの状態は、言わばダダ洩れ状態ですから、平常時にずっとPRIに
しておくとキャブレターにガソリンが続々と流れ込み、オーバーフローを起こして
しまうことがありますのでご注意ください。普段はくれぐれもPRIのままに
しておかないように。
258rui:02/10/24 13:41 ID:9Pw4HlCV
僕もバンディット乗ってるよ!最高だよ!
259774RR:02/10/24 23:02 ID:75Oxu7C6
age
260774RR:02/10/24 23:47 ID:Acub7E7y
大学の駐輪場で俺の前期型ボロ山賊の隣に
ピカピカの山賊Vを止める人がいる・・・・・・。
イヤガラセですか?
261ばんでぃっと:02/10/25 00:42 ID:VQPQQKxx
>>257
ありがとうございます。

・・・ですが・・・

後期型にはPRIってモノ自体がないのはどうしたもんでしょう・・・
262774RR:02/10/25 07:19 ID:D5keTbQ8
>>260
仲良くしろよ(w
263257:02/10/25 07:42 ID:xAam0+4x
>>261さん
僕も後期型ですが、確かついていたかと・・・・・・。
「ON」−「RES.」−「PRI」の3つかと思いましたが・・・・・・。
264ばんでぃっと:02/10/25 10:18 ID:5jk0GYcd
>>263
でしたっけ!?!?・・・確認しときます!そうだったらスイマセン!!!!・・・

PRIって状態にしたことがなかったので・・・^〜^
265774RR:02/10/25 13:04 ID:CVL3ddKB
かんべんしてくれよー。
ないのなんて、見りゃ分かるじゃん。

後期型は負圧式だからPRIはないぜー。
266774RR:02/10/25 13:07 ID:xxfcb9xU
燃料コックは前期型、後期型に関わらず色々あるみたいだよ。


267774RR:02/10/25 14:20 ID:WwpE/dEB
さっき中古で250V見つけたんだけど
走行6000キロくらいでも
エンジンのあの赤いのって剥げるもの?
268 :02/10/25 14:29 ID:s69s1AAA
>>267

禿ます
戦車の時、ゴシゴシやったら一発で、ドピュ!
269774RR:02/10/25 14:43 ID:WwpE/dEB
>>268
IDトリプルA氏、レスありがとうです。

ワンオーナーだけど全然乗らなかったらしくて
マニュアルから、新車時にもらえる安全運転のパンフまで揃ってる
とか言われて30万弱。
その剥げてるのだけが気になって気になって。

よし。
買うことにするかぁヽ(´ー`)ノ
270 :02/10/25 14:51 ID:s69s1AAA
どうしても、気になるなら。
ヘッドカバーだけ外して
↓こちらへどうぞ
http://www.nishimura-coating.jp/gun_coat.html
271 :02/10/25 14:53 ID:s69s1AAA
272774RR:02/10/25 16:59 ID:x51U9+5+
結晶塗装だったっけか?<赤いの
あれは温度差に弱いとかでエンジンが熱い時に水かけたりすると剥がれるそうな。
俺の中古購入バンも剥げ剥げー。
俺もガンコートしてみてぇけどいくらかかるんかなー。
273774RR:02/10/26 00:09 ID:M+XFkOPH
唐揚
274774RR:02/10/26 00:12 ID:R4Ns4dsG
バンディト海苔なのでage!
中古で買った漏れの初期型バンデト250は激しく色あせ&擦り跡があったので
激しくカラ−スプレー噴射してまつ
なんか面白いカラーリングにしたいなーとか思ってるんでつが
バンディットのデザインを崩さず単色以外のカラーリングで悩みまくり
結局単色のほうがしっくりくるのかねぇ
275タカ:02/10/26 00:53 ID:RzJwr6e/
>>274
俺も同じ事で悩んでるよとりあえずキャンディーレッドに塗装する
クリア噴く前にタンクにラッキーストライクのステッカーはってγもどきにするつもり
96年式400Vですがレイブリックのマルチリフレクターヘッドライト付けたいのですが、適合車種に乗ってませんはたして付くのでしょうか?
どなたかマルチリフレクター付けた方詳しい話をお聞かせ下さい
276774RR:02/10/26 02:23 ID:TyLl0AX+
ホシュage
277263=257:02/10/26 11:38 ID:BQoNnPCo
>>264さん
>>265さん
いやいや失礼しました。確かに僕のバンディットも、確かめてみたら
「RES」はありませんでした。そうか、後期型は負圧式だったんだ・・・・・・。
自分の無知さ加減に鬱です。

しかし、>>266さんの発言は気になりますね。前期型、後期型問わず
いろいろあるんですか?
278ばんでぃっと:02/10/27 00:07 ID:ZQTUhyBN
揚げてみよう!
279774RR:02/10/27 00:12 ID:OkslZQFS
つまらねぇ話題ばっかりだな。
君たち、街海苔君ばっかり?
280774RR:02/10/27 01:59 ID:0yy1Jmpc
煽りが来てる(藁
281774RR:02/10/27 02:45 ID:o9ms+y1f
いや、煽りじゃなくて、峠とか走ってる人いないんか?と思っただけ。
282:02/10/27 07:40 ID:NnGP5tF3
283774RR:02/10/27 08:07 ID:0yy1Jmpc
尋ねるならマシな書き方しれ
284774RR:02/10/27 08:54 ID:XJHXXuvm
街乗り中心といいたいけど山奥なんで山乗り(ぅ_<、)
峠の定義がいまいちなんですが僕は峠乗りなんでしょうか。
285774RR:02/10/27 11:19 ID:D3T44Po7
>>283
マシな書き方しれは、お前のほうだろ。
>>283は、しんだ方がいいよ。

だけど、250のばんでぃっとって燃費悪かった気がするな?(16km/l)
286774RR:02/10/27 21:03 ID:FzGlRJ1j
この前、日帰りツーリング行ってきたっす(^O^)
オール下道走行約400Km…つかれたぁ!
皆さんは日帰り最大どのくらいですか(?_?)
287774RR:02/10/27 22:35 ID:FzWkZ2xd
>>285
相手するなよ(w

>>286
ツーリングスレに逝け(w
288774RR:02/10/28 00:55 ID:IDIteJic
>>287
仕切るなよ(w

>>287
厨房板に逝け(w
289774RR:02/10/28 16:32 ID:K+C6I7DZ
age
290774RR:02/10/28 22:16 ID:gxrtJr6x
まだ死なせない
291774RR:02/10/29 01:09 ID:cosEgAYJ
しかし話題が乏しい
292Nチビ小猿 ◆EvVf7YWLsE :02/10/29 02:58 ID:N59UZmvY
話題ねぇ…ないねぇ…
293元400V海苔:02/10/29 09:33 ID:+aP44Nf9
どんどん見かけなくなってきてるね>山賊
294774RR:02/10/29 17:52 ID:IivTq1YF
ウチの大学には、250と400含め5台程あるよ。
295ばんでぃっと:02/10/29 18:15 ID:Lvw/0UkF
ウチの大学だと・・・学生その他合計10000人くらいのキャンパスの方で250・400あわせて5台

・・・どう?少ないよね?ゼファー、CB、ZZRみたいに多すぎるよりはイイと思うけど?
296774RR:02/10/29 20:33 ID:+slLKhHt
>>295
はげどう
むしろ数が少なくなってきている中であえて好きだから乗っているというところが
良いわけですよ。変に流行に追われるわけでもなく、本当に好きだから乗っている。
それを見た人にも所有者にも感じさせてくれるじゃないですか。

バンディット、この上なく美しいスタイリング。自分は250Vの黒(後期型)ですが、
大好きです。
297774RR:02/10/30 00:56 ID:c88HKyj9
>286
この前 岡山から鹿児島まで行って 鹿児島で走り回って
22時間走りっぱなし 1100km
その週だけで3500kmぐらい走ったよ
全部 下道で
298GJ74A:02/10/30 04:03 ID:Op2cTEIC
俺は大体550kmくらいが限界かな。ちなみに初期型250。

楽しく走るなら250kmくらいがちょうど良いと思うけどどうか。
それ以上走ると一日中走ってるみたいでつまんないよ。
299774RR:02/10/30 09:51 ID:nTnPZxkZ
>>296
オレもバンディットのスタイルはすげぇ美しいと思うよ。
オレは初期の400V載り(「乗り」じゃないのは乗りこなせてないヘタレだからw)なんで、
初期の400Vが一番カッコいいと思ってる。
#コレはあくまでオレの好みなんで、250や後期型がカッコ悪いという事では無しね。
当時流行ってた「旧車イメージのリメイク」のマシンより、新規設計のバンディットを送り出したスズキに拍手を送りたい。
300ばんでぃっと:02/10/30 11:11 ID:Qk2ppms5
>>297
俺、鹿児島(奄美ですけど・・・)出身、岡山在住っす!
さすがに>>298さんの言うとおり一日中走りっぱなしってのもつまらないので俺は下道で帰るにも博多で泊まりますけど・・・

下道で20時間はかかりますよねぇ・・・いやぁ、遠い!岡山ー福岡12時間。福岡ー鹿児島8時間!
キツイっすよねぇ・・・貧乏学生にはしょうがない試練っすねぇ。。。
301    :02/10/30 21:13 ID:32qpeM08
六万キロ突破したので記念カキコ
あげ
302774RR:02/10/31 07:25 ID:8FEivJAB
>>301
おめでとう
303774RR:02/10/31 21:32 ID:CRcz/kjW
さげてはならぬ
304774RR:02/10/31 22:46 ID:CRB9Zage
バンディットでヒザ擦れる?
ステップがりがりでヒザ擦る前に恐怖心が。
305774RR:02/11/01 01:35 ID:bMDXPNvR
よゆーでひざすり
306143:02/11/01 17:01 ID:ZpbBn0lj
さあ、明日はキャブを見てみるかな
エンジン掛かるといいなぁ
307774RR:02/11/01 17:03 ID:kEPlDmB6
友人がバンディット買いました。
注意点とかありますか?
308 :02/11/01 17:07 ID:qTAVR6gQ
100万かけて、エンジンチューニングしました。
明日、取りに行くんだ!ワクワク!
309774RR:02/11/01 18:10 ID:307DYcOb
>>308
詳細キボン
310 :02/11/01 18:26 ID:qTAVR6gQ
>>309

フルオーバーホール
ボアアップ(1mm)
バルブシートカット
バルブ擦り合わせ
ピストン、コンロッドの重量合わせ
ポート研磨
各部面取り
バルブ研磨
クランクシャフト&フライホイルバランス取り

FCR32キャブ、ヨシムラのワンオフマフラー

ざっと、こんな感じ!
311774RR:02/11/02 01:32 ID:d5ewkmrs
agare
312R1100:02/11/02 01:34 ID:h073L1jS
600用のリアサスがヤフオクに出てたのだが…高い(涙
313Nチビ小猿 ◆EvVf7YWLsE :02/11/02 05:41 ID:TdGnmrOd
しっかし旧型はケツっつーか…股間が痛くなるな。
シート加工or流用した香具師いる?
的あげ
314774RR:02/11/02 10:13 ID:RvcdCltG
>>310
( ゜д゜)ウラヤマスィ…
ヨシムラのワンオフマフラーってどのくらいすんの?
頼んだらチタンで作ってくれるのかなぁ?
本来のエンジン性能を引き出すチューン、オレもいつかはオーダー出したいなぁ。
ライテクないけどなー(w
315774RR:02/11/02 12:22 ID:hG4pb8OR
後期型250なのですが、クラッチレバーにはアジャスターがついて
いないのですが、クラッチの遊び量を調整したい場合、どのようにすれば
良いのでしょうか?

バイク初心者なうえ中古で購入したためサービスマニュアルがなく、かと言って
バイク屋にいちいち行くほどの調整でもないので、自分でやってみたいと
思っています。どなたかご存知の方宜しくお願いします。
316774RR:02/11/02 12:49 ID:tHTbnL5x
>315
んー、遊び量だけならワイヤーで出来なかったっけ?
ブレーキ側のダイヤル式アジャスターはレバーの距離を調整するものじゃない?

クラッチレバーが遠くて操作しにくいという意味なら、
バリオスのアジャスター付きクラッチレバーに交換した人が
いるというのは聞いたことがある。
317774RR:02/11/02 14:25 ID:6yQC48rf
遊び調節なんてクラッチの根元についてるやつ回したらできるよ。

さぁて、プラグ交換するか。9ヶ月ぶり・・・
318774RR:02/11/03 08:25 ID:aJOVdiaV
あげぇ
319143:02/11/03 13:28 ID:oYNR90KI
エンジンカカッタ―――(゜∀゜)――――!!
でもチョークもどしたりアクセル緩めるとすぐエンジン止まってしまう(´・ω・`)ショボーン 
320  :02/11/03 22:34 ID:KxkrkLKP
このばいくやたらと手がしびれるよ
321774RR:02/11/03 23:08 ID:EbvyLH/4
>>320
手がしびれる人は大概グリップ握りすぎ。
それでは早急なブレーキ操作等が出来ませんよ。
322774RR:02/11/04 07:28 ID:wv+MU7l+
今日も雨。
屋根のあるスペースが無いんで整備できず(´・ω・`)ショボーン
>>321
320じゃないんだがオレもしびれる。
握りすぎなつもりじゃないんだがセパハン車なんで手にどうしても体重がかかってしまう。
意識してタンク挟んでそうならないようにしても、気がつくと手がしびれている罠。
323774RR:02/11/04 09:40 ID:rZQb6S9Q
俺は中古だったけど入手した時点では手は痺れなかった。
次第にエンジンの振動が増えてきて、少し乗るだけで
手はもちろんステップに乗せた足も痺れるようになってきたので
別のバイクに買い替えますた。

324774RR:02/11/04 10:09 ID:h5FPc3gf
手が痺れる(痺れやすい)、痺れない(痺れにくい)の差は
背筋力とか乗車姿勢とか握りすぎとかあるでしょうが、本人の体重が一番重要な要素なのではないでしょうか。
325774RR:02/11/04 18:02 ID:RwALNsRU
んなこたーない
326774RR:02/11/04 23:00 ID:bh1APzGy
一番右のプラグが換えれない・・・
みんなどんな工具使ってる?
使いやすいヤツあったら教えてください!
327143:02/11/04 23:00 ID:Ynn7tzAK
今日は少し調子が良くなったみたいで
昨日4000回転以下ではエンストしたのが
2000回転位までは下がるようになった
だけどやっぱりチョークを完全に戻してしまうとだめみたいだ

>>320
俺のは手はしびれなかったけどなぁ
まだ40kしか走ってないけど・・

しかし40kmはしってないのにもう半分近く燃料減ってしまった・・
328143:02/11/04 23:09 ID:x9EfzOSI
× しかし40kmはしってないのに〜
○ しかし40kmしか走ってないのに〜

今日、オイル交換をしたのですが
オイルチェックレンズで量を見るのはバイクを垂直状態でないと
いけなかったんでしょうか?
サイドスタンドで立てた状態でなかなか見えてこないなあと入れていたら
ずいぶんと入れすぎてしまったみたいで
オイルの入れすぎはどんな影響がでるんでしょうか?
329774RR:02/11/04 23:24 ID:4EZ8SDeX
バンディット海苔見ますた!
お勉強しに大阪に来てるんですが1日(朝と夕方)だけで5台も。
青森では年間5台くらいしか見れないよ(藁
そもそも「1分間に3台位バイク(除、原付)を見れる都市と30分で
3台位しか見かけない田舎」を比べること自体、ナンセンスだけどね。
そう考えるとやっぱり少ないのかな。
でも「バン海苔はちゃんと居るんだ!」って事が目視できたのでヨカ〜タよ。

あと、半月もすればシーズンオフでとても寂しいな。250でも雪道だと前に進まないから。
まぁ、いくら原付だからって雪道を平然と走るのはやめてもらいたいが(藁
スレ違いでしたか? スミマセン
330329:02/11/04 23:35 ID:4EZ8SDeX
>328
バンディットは特に注意してオイル交換しないとイケマセン。
交換してエンジンをかけ、止めてからオイル量のチェックをするときは
最低でも1分は待ちましょう。バンちゃんにはオイルの溜まる(行き渡る?)
部位が多いので、ちゃんと下まで落ちてくるのに時間がかかります。
なので、「足りない!」と思って足していると、後日「入れすぎた!」って事に
気づくハズです。

オイラも初心者なので、詳しいことは分かりませんが
・ギアが入りにくくなる
・ピストンのリングを痛める可能性がある
などなど(ごめんなさい、貧相なネタしか上がりません)が上げられます、と知ったかしてみたり。
あまり宜しい影響はございませんので、大量に入れすぎてしまった場合は調整した方が良いかと思われます。
調整時に抜きすぎないようにネ!
331携帯から:02/11/05 01:07 ID:IiRTC/4k
326>>後期型400Vですがラチェットの先に付ける短いプラグレンチ使ってる50cm位のエクステンションバーと組み合わせてウマー
フレームに付いてる電気系統!?のようなのは外さないと無理です
332 :02/11/05 02:13 ID:0T/KzeVa
>328
オイルの液面が高いとクランクシャフトにどっぷりとオイルが漬かってしまいますから、
すごく大きな回転抵抗が生まれます。酷い場合はクランクシャフトが曲がってしまうほどの力です。
オイルは激しく攪拌され発熱し、分子構造もズタズタに引き裂かれ油温は上昇します。
空気の泡も多く発生してしまってオイルポンプやオイル通路に「エア噛み」したりして潤滑性能が低下してしまう。

ヘッド部分へのオイル供給量も不安定になり、沢山オイルが送られたり、エア噛み込んで供給が不足したりして
ヘッドの中はオイルが停滞しバルブステムシールの隙間から燃焼室内に侵入し、燃焼したりもする。
さらに、ブローバイガスの中のオイルミスト量も増えて、ブローバイガスの放出口から
オイルが噴出し、エアエレメントなどを汚損したり、キャブの方に吸い込まれて一緒に燃えて白煙や燃えカスが沢山でます。

と言うコトですんで、結論的には
「クランク回転抵抗になる」=常に高負荷が掛かってて、レスポンス/パワーが低下。
「燃焼状態が悪化する」=エンジン出力の低下・燃焼室にスラッジ(燃えカス)が沢山たまりエンジン寿命(オーバーホール期間)が短くなる。
・・・・です。
333143:02/11/05 12:29 ID:HX7WzPhz
>>330 >>332さん
ご返答ありがとございます
かなり悪影響があるみたいですね
実はオイルを抜いた時にかなりの量がでてきました
直径30センチくらいの缶に5〜6センチちかく溜まりましたので
交換前からかなりの量が入っていたみたいです。
アイドリングできなかったり、燃費が異常に悪かったり
パワーが出なかったのもたぶんこのせいかなと思いますので
オイルを抜いてみます。
334:02/11/05 12:29 ID:niVWePhi
凶悪犯罪者の情報サイト
ゴミをやっつけて
失敗作品は死ぬまで失敗作品
http://topia.yam.com/home/aoiryuyu/pages/no2.html
335774RR:02/11/05 22:42 ID:h3z+/DlL
age
336Nチビ小猿 ◆EvVf7YWLsE :02/11/06 05:13 ID:fH0FB4cy
どーでもいいが東村山の殺されたホームレスは微妙に知り合いかも。
337774RR:02/11/06 07:24 ID:PKM4UTru
age
338774RR:02/11/06 11:58 ID:mx5NGxEr
冬にエンジンが一瞬かかってその後セル地獄という症状が昨日初めて出てしまった
困った
339774RR:02/11/06 22:08 ID:kayuS+59
ここ数日いきなりガクッと寒くなったからね
あまりセルを回し過ぎてバッテリーを上げないでね
340774RR:02/11/07 00:16 ID:t/nUknYm
>>338私も今朝それでした。普段はスクーターで通勤していますが今バイク屋さん
に預けてあるのでここ数日バンディットで通勤しています。もしエンジンかからな
かったら遅刻(電車で行くと所要時間は30分増し)するところでした。あれは
焦ります。いやなもんですね。
341774RR:02/11/07 07:27 ID:X0g9QJJ4
age
342ばんでぃっと:02/11/07 13:13 ID:TCnfoQf1
冬のバンのセル始動。あれはあれでマァ、スリルあって愉しいかな・・・な?
343元400V海苔:02/11/07 16:46 ID:4XN5HBjU
セル回しすぎてバッテリー上がり、一服してから押しがけってことが
たまーにあったなー
344774RR:02/11/07 19:26 ID:9p3wiBsK
ヽ(´ー`)ノワーイ
bandit250買ったよー初期型年式不明(GJ74Aしか番号ない…)。バイクの事何も知らないド素人です。
とりあえず://members.jcom.home.ne.jp/bandits/とぐぐるで勉強しとります。

今日立ちゴケした拍子にチェーン外れた。うがあ。
サイトを見ながらチェーンを直す。アクスルシャフトがなんで右端まで行くの……??
チェーン伸びきってる(つД`)。いきなり出費か…まあ走行中に外れなかっただけ良しとしよう。

しかしそれ以降セルかかりが悪くなってきた。すねないで…
燃費は街乗り〜峠6000〜12000rpmで16km廃屋使用。
ところでこいつのオイルフィルターのサイズわかりますか?買いに行ったけどサイズが分らんのです。やっぱ開けなきゃ駄目でしょうか。
345774RR:02/11/08 07:24 ID:xm7LF+Vh
age
346774RR:02/11/08 21:22 ID:ic5MOOZ3
さがりすぎ
347774RR:02/11/08 23:19 ID:zU/LcyZb
さらにあげ
348Nチビ小猿 ◆EvVf7YWLsE :02/11/09 05:36 ID:HjzbSSW3
毎日かけると始動性向上だ。
なんかね、かけかた、あるよね。
コツつかんでくるとさ。

>>344 おめっとさん。
チェーンは漏れも換えたいよ…
…個人売買ですかえ?
349774RR:02/11/09 05:55 ID:uf9CAw+k
セル引っ張ってエンジンかければ必ず大丈夫なんだけど、たまにそれ忘れると罠に嵌りやすい
350Nチビ小猿 ◆EvVf7YWLsE :02/11/09 05:58 ID:HjzbSSW3
セル引っ張る?
351バンデット:02/11/09 09:09 ID:quQsXRpE
バンデットの、ステップが取れた
352774RR:02/11/09 09:33 ID:kmRr66sB
ひっぱるのはチョークと見た。

ちなみに、「ディ」は「dhi」または「deli」と入力します。
#ヤフオクなんかで検索するとき、「バンデット」「バンデッド」「バンディト」などと
#いろいろな表記があって検索しにくい。。
#まぁ、「バンデ」で検索すればたいがいひっかかるんだけど。某メットと一緒に。


ttp://www.bands.ne.jp/
353774RR:02/11/09 13:30 ID:zNgCmvAm
比較的最近ワイヤーにオイル吹いてやったはずのチョークがまた動かなくなってた。
色々やってたうちに「ブッツン」と。
オイル吹いた時点ですでに錆びていt模様。
お世話になってるバイク屋さんにチョークワイヤーを注文。
部品取り車からチョークワイヤーを取ることをすっかり忘れて…。

それに気付いたのは部品が店に届いた後でした(´・ω・`)ショボーン 
354143:02/11/10 10:43 ID:ntjnJE5V
オイルを抜いて量を調節したら
アイドリング回転までさがったよー
これからちょっと乗ってきます
355143:02/11/10 11:56 ID:ntjnJE5V
う〜ん、乗ってから見たらまだオイルが多いみたいだ
やっぱりチョーク引いてないと止まってしまうし
さっきのはエンジン冷えてたから回転低かっただけか・・
また調整してみよっと
356774RR:02/11/10 21:35 ID:rUPNatC9
age
357sage:02/11/10 21:50 ID:jy/DGxMf
’94 250cc
キャブオーバーホール自分でしたら調子良くなってびっくり。
しかし、アイドリングだけ
2000rpm−1000rpmの間を行ったり来たり、たまにエンスト。
その他の回転域はスムーズに吹けるんだけど、アイドリングだけ
安定してくれない(泣)。

358143:02/11/10 22:07 ID:/USCe+sm
どうもオイルにガソリンが混ざってるっぽい
何回か調節してもしばらく走ってから見るとオイルが増えてる・・
そういえばオイルを交換したときも粘りがなくて水っぽかったし
今日抜いたのもちょっとガソリンのにおいがするような気がする
どうすりゃいいんだ、とほほ・・・
359774RR:02/11/10 23:04 ID:fah4fJ48
さげないどぇ
360774RR:02/11/11 01:43 ID:PBzOnpXk
>>357
GJ74A乗りです。

凄いですね、キャブレターのオーバーホールですか。
手慣れて居るんですか?

出来れば、自分でも洗車以外もやってみたいとは思うものの、動かなくなったら
やだしと思って。

素人がやろうとしたらどんなことから整備を始めていったら良いと思いますか?
361774RR:02/11/11 01:53 ID:jeP+qSyu
>>360
タイヤ空気圧調整
チェーンの張り調整、チェーン交換、プラグ交換
ブレーキのエア抜き、パット交換、ブレーキホース交換
EGオイル交換、ハンドル交換、車体塗装
などなど・・・
362774RR:02/11/11 19:01 ID:xxYXRAaW
age
363774RR:02/11/11 21:56 ID:Xt2hQt/a
さげさせん!!
36496-250乗り:02/11/11 23:11 ID:usbIjoAm
乗り始めてやっと一ヶ月な初心者ですが
みなさん一速でどのくらいまでひっぱります?
漏れは一速だとガクガクして怖いので動き出したらすぐ二速…。
で、主に三速で遊んでます。
365774RR:02/11/11 23:47 ID:moFK38rv
>>361
どもです。
>プラグ交換
これやるためにはタンクはずさないといけないじゃないですか。
それがどーも、ちょっとびびるヘタレなんですよねー。
点検に出したときに、一度ゴムがずれてたらしくてなんかタンクが動くんですよ。
バイク屋に出してこれだから、素人がやったらどうなるんだろうか…てな感じです。

>>364
6000から8000くらい。もっさり乗ってます。
…3速でレッド直前まで引っ張ると、結構ヤバめのスピード出ちゃいませんか?。
36696-250乗り:02/11/12 00:27 ID:BwuvzRjd
>>365
そうなんです(汗)
8000あたりから加速と音が全然違うくなって。
それが楽しくて。
だから上り坂とかで…。
367774RR:02/11/12 07:21 ID:kuMeeZ2G
さげないで
368ばんでぃっと:02/11/12 14:04 ID:1G2ut79n
>>366
前期ってことすか?俺は後期ですけど、10,000回転からが愉しくてしょうがない♪
でも、公道で10,000回すためには2速じゃないと・・・そんなことないっすかね?

ところで・・・
最近どうも、プラグがイカレたか、キャブが詰まってる気がするんです。
●エンジンかけてもしばらく働いてない気筒がいるっぽい音がします。
●ムリに走り出すと時々「パンッ!!!!」ってなります。
●アクセル・リアクションが悪いです。
●アイドリングが不安定です。
●走り出しでボコボコします。エンジンが・・・

こんな症状がでたりでなかったりです。。。どうしたらイイっすか??
369774RR:02/11/12 18:52 ID:sYuvOu8g
↑プラグのチェックとキャブのチェック。
プラグは何時変えましたか? キャブは何時頃整備しましたか?
370ばんでぃっと:02/11/12 19:28 ID:1G2ut79n
中古で買って半年です。買ってから10000キロくらい走りました。

その間ナニもしてないっす(T▽T;)
371774RR:02/11/12 20:08 ID:KMKpiOK1
誰かOFF会やんねぇ?
37296-250乗り:02/11/12 22:11 ID:oFbucJgZ
>>368
燃料計あるす。
後期型す。
漏れはとにかく練習練習です。
左折をスムーズに(汗)
373774RR:02/11/12 22:58 ID:LNjah1D0
>>370
まず、バイクは、走行3000キロごとあるいは半年ごとのどちらか早いほうの
タイミングでオイル交換をすることとされています。あなたの場合、走行距離から
考えて、購入から3回はオイル交換をしていて然るべき状態です。

またプラグも、走行5000キロから10000キロ(プラグによって異なる、
詳しくはメーカーやバイク屋さんに聞いてください)くらいで交換するのが
目安でしょう。プラグをずっとハメ殺しで使いこんでいると、そのうち
プラグの電極の先が磨耗して火花が飛びにくくなり、最終的には全く火花が
飛ばなくなり気筒が死んだりします。

>>368>>370のレスを見るにつけ何だかいろいろな不具合が考えられるので、
バイク屋にマシンを持ちこみ、いろいろと見てもらったほうが良いのでは?
バンディットはただでさえ燃調が濃くてキャブが弱いなどの癖があるので、
整備状態の良くない場合、その辺の状態も要チェックですからね。専門家の
診断を仰いでみるのが確実かと。
374 :02/11/13 01:01 ID:q1tKhgX9
37xにだまされるな
37xはパーツショップの店員かそれに騙されて分からずにいる○○
375ばんでぃっと:02/11/13 08:20 ID:m6OlfXK+
>>373 >>374 さんきゅ!
376Nチビ小猿 ◆EvVf7YWLsE :02/11/13 14:42 ID:hIcwcKma
うわー…最悪…
エアクリちょっといじくってたら詰まった→むちゃくちゃ濃くなった→始動不可。
イヤさー、今プラグ外してみたんよ。したらカーボンびっちり。しかも2番プラグ外れないから交換もできん。
前期海苔どもはあのプラグどーやって変えてんですか?
あと、純正新品エアエレメントっていくらですか?
377774RR:02/11/13 20:37 ID:+vV1OGPj
>>376
タンク外して、2DINエアクリーナー外し
ハンドルの棒の部分が長い(30センチくらいの)首振りジョントが付いたプラグレンチ
エーモンだったと思うけど普通のホームセンターやバイク用品店とかで良く売ってるヤツ
を使って外す。
378373:02/11/13 22:13 ID:enyzZDMm
>>375=>>368=>>370
いやいや真面目な話で、一度一通り見てもらったほうが良いですよ。と言うか、
自分でもバラして点検できるんだったら自分でやっても良いんだし。

因みに私は別にパーツショップの回し者でも何でもなく、ただの一バンディット乗りです。
失礼ながら、購入後全くと言って良いほど点検整備していなさそうな印象を>>368>>370
受けたので、一度見てもらったほうがより良いのではと思ったまでです。
余計なお世話で気分を害したらごめんなさい。
379365 GJ74A:02/11/13 22:42 ID:Km1M6BN4
>>373
3000kmか半年ってのは、わりと聞いたきもするんですが根拠はどれくらい
あるもんなんですかね?オイル交換時期って。

俺みたいなドキュソには、換えても換えなくてもわかんないし、タイヤとかと違っ
て体感できないじゃないですか。
380774RR:02/11/13 23:22 ID:qR+A15/n
95式に乗ってるけど3000キロでオイル交換した時は
加速がよくなったという体感があったよ。
381774RR:02/11/13 23:52 ID:qww+R8Ck
Egの寿命にも影響するでお。
ま、オイルなんて高いもんやないし交換も簡単やから
一度自分でしてみんしゃい。
どんだけオイル汚れてるか分かるから。
382373:02/11/13 23:53 ID:udg2AhpE
>>379
オイルというのは、仮に全くエンジンをかけなかったとしても、空気に触れていることで
徐々に酸化が進んでいき、半年程度で本来の性能を発揮できなくなるそうです。
粘度が落ちて潤滑性能が落ちたり密閉性が落ちたりします。メンテナンス本には大抵
「交換時期は半年ごとあるいは3000キロ走行ごと」と記載されていますよ。

因みに、4輪車に使うオイルも半年で交換するのが望ましいとされていますが、
走行距離による交換時期は5000キロ走行ごととされています。オイルの成分が
2輪車用と4輪車用で違うのでしょう。でも同じ4サイクルエンジンなのに何故?
バイクのエンジンのほうが高回転志向で常用回転数が高いからでしょうかね。

まあ何にしても、オイルをずっと交換しないで乗りつづけていると、オイルの
洗浄性能も低下してエンジンを傷めるし、最悪エンジンが焼きついたりする
恐れがありますから、まめに交換するに越したことはないでしょう。
383365 GJ74A:02/11/14 00:06 ID:qTmM86PH
>>オイルへレスしてくれた方
どもです。

交換しないよりした方がマシというのは、わかります。
考えなきゃいけないほど金もかからんし、やるのは別に構わないんです
けど、どれくらい根拠がある話なのかよくわかんないなぁって思ってて聞きました。
バイク屋の勧めるままに交換してもらってるもんで。
そのへん、聞いてもよくわからなかったんです。
ほら、理系の人って結構細かいというか正確性を求めるから「一概に言えない」とか、
あるいは工学の人ってわりとずぼらだから「目安やルールがあるんなら、そいつに従
っとけ、たいした金もかかんないんだから」という答えばっかりで。
384774RR:02/11/14 00:19 ID:TL3JNaui
>>382の親切なレスの通りやね。
オイル変えないでそのままってのは、風呂の水替えねーで毎日風呂に
入ってるようなもんだぜ。
たとえ、あまり入って無かったとしても、水張ってから1ヶ月も置といて
追い炊きしただけみたいな風呂にゃ浸かりたくないだろ?

距離走りゃぁスラッジ(垢)がいっぱい浮くし、時間が経ちゃぁ劣化する。
>>379が気づいていない(調べようとしない)だけで、目に見えて劣化は
進んでいるよ。そりゃもう、3000走っただけでも見た目に色の変化が分かる。

毎日そんな風呂に浸かってりゃぁ、いつかは病気になるのは当然。
そん時になって「別に俺は悪くない、勝手に壊れやがって」とか思わんでくれ。
バイクが可哀想だ。
385774RR:02/11/14 00:23 ID:TL3JNaui
>>383
ああ、なるほどね。
煽って申し訳ない。
3000と半年ってのは、過去の経験とデータによって導きだされた
最適値なんじゃないかな。
交換周期は早ければ早いほうがいいに決まってるけど。
本当は、何キロで、とかじゃなくて、オイルの劣化具合を見て判断すべきだとは思う。
386774RR:02/11/14 00:29 ID:OkYH+tgO
>344です。
4輪だと体感はそうないけど、この前エンジンオイル交換したら下のトルクが若干出るようになって、発進時、低回転(4千程)でもしんどがらなくなりました。
アイドリングも順調になったしまたセル一発で掛かる様にもなったし。
>>383ワシの見てるサイト初心者にも解り易くて良いですよ。
387365 GJ74A :02/11/14 00:45 ID:qTmM86PH
>>385
その「見た目の変化」が劣化に直結しているかというと、そうでもないですよね。
これは、化学やってた友人に聞いただけの話で受け売りですが。

「これだから素人は…」と呆れられながら言われましたが(笑)。
388774RR:02/11/14 01:14 ID:OkYH+tgO
>>387
エンジンオイルやプラグならまだ動かなくなるで済むけどチェーンのオイル挿しと張り調整はしとかないと死ねます。マジで。
389 :02/11/14 01:35 ID:0c4sKuC+
http://natto.2ch.net/car/kako/990/990443499.html
ここの13から読んで
バイクは回転数が違うとかクラッチもオイルに浸かってるとかいうけど
390382=373:02/11/14 07:32 ID:45QpSQil
>>387
確かにおっしゃるとおり、オイルの外見上の色の変化は劣化しているということに
直結しないのは事実です。むしろ、オイルがエンジン内できちんと仕事を
こなしている証左だとも言えるでしょう。

ただ、エンジンオイルというのは、潤滑作用、密閉作用、冷却作用、洗浄作用、
燃焼作用など実にいろいろな仕事をエンジン内で行っているのです。これらの
どの作用が不足しても、エンジンが本来の性能を発揮できなくなり、また傷みも
します。

あなたが何故そこまでオイル不交換にこだわるのか分かりませんが、例えバイク屋に
依頼したとしてもそんなに高額な出費にはならないし、まめに交換するに
越したことはありませんよ。本当にバイクが大切ならば。
391Nチビ小猿 ◆EvVf7YWLsE :02/11/14 11:06 ID:hoO6F4mw
>>377 スマン。3番かも。
右から2番目だけ外れないの。水回りが邪魔でさ。
ところでそのプラグレンチって柄が緑のやつか?
死ぬ程使いにくくないか?
漏れプラグレンチ購入検討中。
車載工具ってプラグレンチのみ注文できんかなぁ。
392Nチビ小猿 ◆EvVf7YWLsE :02/11/14 11:15 ID:hoO6F4mw
あとねぇ、オイルは、ある距離からカクンって性能が落ちるんじゃなくて、缶をあけた瞬間からジワジワ落ちてくモン。
10000で換えるよりは3000で、3000よりは1000、1000よりは100の方が当然いい。
ただ一般人がそんなオイルばっか換える金も手間もないから、じゃあオイルの耐久性をテストしようって事になって、
3000までは一応保証できる範囲って事になったんじゃん?(BANDITは5000だけどね)
それ以上はエンジンによくねぇぞ、ってこった。
393ばんでぃっと:02/11/14 13:02 ID:BtE9ryFu
BANDITは5000ってナニ?5000`まではダイジョウブってコト?今年の夏、5000で交換したけど交換直前スゴかったすよ?

夏のせい?オイルの性能のせい?俺のバイクのせい?
394マグロ:02/11/14 19:16 ID:Q+YXgBK/
俺も柄が緑のレンチ持ってる。
クソ使いにくい。結局一番右のプラグは未だに古いまま。
ラチェットにつける奴買おうかなー。
車載工具のプラグレンチってそんなに使いやすいの??
395774RR:02/11/14 20:58 ID:7ELff/eS
GSFとの比較インプレ書いてくれよ。
396Nチビ小猿 ◆EvVf7YWLsE :02/11/14 21:06 ID:hoO6F4mw
>>393 凄かったって、どう凄かったの?
一応説明書には5000とあるらしいがソースはどこだったか忘れた。
http://members.jcom.home.ne.jp/bandits/のオイルのページにもちょっと記載がある
漏れは2500程度だが、粘度なんかもう、ほとんど無かったな。
3ヶ月くらい周期かな。

>>394 一応専用だしな。
少なくともコレよりゃマシだろう。プラグホールガリガリになってもーた。

>>395 http://my.reset.jp/~tk_nagoya/ こちらへどうぞ。
つーかここは250&400のスレでは?
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1034501265/l50
こんなんあるし。
397Nチビ小猿 ◆EvVf7YWLsE :02/11/14 21:17 ID:hoO6F4mw
>>394 一番右は外せたんだよ!
…なぁ、一番右外してやるから右から2番目外してくれよ…後生だ(T^T)
398フロリアンアタック:02/11/14 21:29 ID:7+7PJ3BT
 |  | ∧   
 |_|Д゚) バンディット懐かしい響きでつ。
 |文|⊂)  青バンディット実家に駐輪してたらパクられたにがひ思ひ出が(泣)
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


399フロリアンアタック:02/11/14 21:32 ID:7+7PJ3BT
 |  | ∧   
 |_|Д゚) バンディット懐かしい響きでつ。
 |文|⊂)  青バンディット実家に駐輪してたらパクられたにがひ思ひ出が(泣)
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


400774RR:02/11/14 21:34 ID:7+7PJ3BT
 |  | ∧   
 |_|Д゚) 
 |文|⊂)  二重カキコ須磨祖
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
401774RR:02/11/14 21:43 ID:IT00TszB
ラジエタ‐の固定ボルトはずしてラジエターとラジエターホースが
動くようにしてからはずしたかな、右から2番目のプラグ

オイルといえば俺は4輪用のがはいってるな(汗)
402774RR:02/11/14 21:56 ID:DnI3t4Qq
>>391
自分もハンドルが緑のビニールでコーティングされたヤツ使ってたけど
ダメで、最初は冷却水抜いてサーモスタット周りのパイプわざわざ外してた
カーショップで売ってるハンドルの長いヤツ(900円)で
多少角度が自由に変えられるヤツに換えたら楽に外せたが、
ただタンクは外すしか手は無い。
403sage:02/11/14 22:32 ID:2T0Dyfdd
確かに3番のプラグは外しにくいが、
車載工具のプラグレンチで外してるよ。
プラグキャップ外すのがプラグコードも短くてとてもやりにくい。

ラチェットに付けれるプラグレンチ、今度買おうかな。
車載の奴だと回すの大変。
404365 GJ74A:02/11/15 00:16 ID:k8Ufua/B
>>390
あのー。
あなたのご意見についてはすでに、>>383で書いてるんですが?。発言の主旨がよくわかりません??。
いや、とやかくいうつもりはないんですが。

>>390
1 :あなたが何故そこまでオイル不交換にこだわるのか分かりませんが、例えバイク屋に
2 :依頼したとしてもそんなに高額な出費にはならないし、まめに交換するに
3 :越したことはありませんよ。本当にバイクが大切ならば。

>>383にて
>バイク屋の勧めるままに交換してもらってるもんで。
と書いた通り、別に「オイル不交換」にこだわってませんし、店の推奨通り少なくとも半年に一度換えてますし。

>考えなきゃいけないほど金もかからんし、やるのは別に構わないんです
お金も問題にしてませんし

あなたの1,2,3の御発言が一体何を言いたいのかさっぱり?
405373:02/11/15 07:30 ID:WeNwMmw+
>>404
いやいや、ちゃんと読んでいますよ。単純に、>>390>>387のあなたのレスに
お答えしただけ。オイルの色の変化から即座にオイルの劣化という結論を
出せるものではないのではないかというあなたのお話を受けたものです。

そして確かに、>>390の一番最後の段落は蛇足の感が否めませんね。余計な発言で
不快感を与えてしまい申し訳なかったです。失礼しました。
406143:02/11/15 15:35 ID:u0z3Rxzk
オイルにガソリンが混入しちゃった時はオイルフィルターも換えないとだめかな?
そんまえに混入した原因を突き止めないといけないな
いろいろWebで調べたらキャブのオーバーフローってやつっぽいけど
どうやったら直るんだ?
407774RR:02/11/15 17:26 ID:kviRBWEc
ヤフオクで後期250用パーツを多数出してる奴がいるね。IDは晒さないでおくけど。
説明を見る限り盆栽パーツばっかりみたいだけど。(w

またバン海苔が一人減ったという事だろうね。悲しい・・・
408774RR:02/11/15 22:38 ID:w0krP3AX
沈めてはならぬ
409774RR:02/11/15 23:54 ID:XxNiTiG7
バン君(96年式)にちょこっとだけ飽きてきた今日この頃。
何か手軽で、目立つようなことはないかなぁと。
そこで、だ。
タンクのど真ん中に、カッティングシート&プリンタで作った「鱸」を張ってみたんだが、どうよ?
ちなみに鱸は「スズキ」と読んでね。
410774RR:02/11/16 00:46 ID:GxlBAqgw
250って荷物どれくらい入るの?
411774RR:02/11/16 08:34 ID:TLHrKqLu
↑排卵
412774RR:02/11/16 11:25 ID:GxlBAqgw
じゃあ、バリにしよっと。
413ばんでぃっと:02/11/16 11:39 ID:NFQdNdHE
ニモツ・・・

後期型250で・・・車載工具+カッパ+荷物ロープ+αってトコじゃない?
さすがにビッグスクーターみたいにゃ載らないっすよ。

>>412
バリってどんくらい載るの?
414774RR:02/11/16 11:50 ID:jDL4bog8
前期型250だとリアシートの下に
工具がちょっと入るくらいで
前のシートの下は、スッカラカン(w
困ったもんだ
415412:02/11/16 12:56 ID:GxlBAqgw
>>413
知らない。

俺は工具+κ+ティッシュが入れば十分。
後期型って何年以降ですか?

416412:02/11/16 12:59 ID:GxlBAqgw
ついでに質問なんですが、可変バルブって気持ちイイですか?
417774RR:02/11/16 19:20 ID:Bs8ZZiOC
>>416

無意味!
忘れろ!
418143:02/11/16 20:39 ID:ifPLunQm
今日はまたキャブをばらしてみたら
パイロットジェットが1本はずれてました
調子悪かったのはこれのせいみたい
つけたらアイドリングも安定して、
パワーも出るし燃費も良くなった
オイルにガソリンが混ざるのも今のところ
わかるほど増えてないので大丈夫みたいだ

419412:02/11/16 21:31 ID:GxlBAqgw
>>417
忘れますた!
420774RR:02/11/17 00:38 ID:leMoOK9c
>>418 うちのもメインジェットが一本はずれてた。。びっくりだ。
>>412 後期型は95から。前期型は物は入らんけど、おしりが薄くてかっこええな。
421しこしこ:02/11/17 04:29 ID:R228wjQf
バンディット飽きた売る
422ばんでぃっと:02/11/17 09:43 ID:AuxaLpDn
>>421
よっしゃ!次、なに買おうか!!
423774RR:02/11/17 13:18 ID:W/vQUPGF
>>421
大型とってGSF750買え
で、それも飽きたら次は、GSF1200買え
424774RR:02/11/17 21:22 ID:6/HDronC
ageねば!!
425774RR:02/11/17 21:30 ID:wunuLO4h
again!!
426    :02/11/17 22:30 ID:k+NXByBI
年取るとこのバイクでツーリングするの疲れてきた
427774RR:02/11/18 01:58 ID:RWg0H6Xc
オレもばん海苔。93年のメタリックブルーよぉ!
自分でいうのもなんだがかっこいい(;´Д`)ハァハァ
すでにタンクは中古以外手に排卵のだと…。
内側の錆落しどおするかの
428774RR:02/11/18 02:01 ID:yrzzPjDo
CR8E 4本お買いage
2600円
チーソ。
429774RR:02/11/19 07:09 ID:wuJxvzPM
again!!
430774RR:02/11/19 07:54 ID:q6+5qAP0
>>423
その前に600買え
431774RR:02/11/19 18:55 ID:Y34AurOJ
バンディット復活希望あげ
432774RR:02/11/19 23:41 ID:+hPHFS4q
あげとかないとね
433774RR:02/11/20 07:10 ID:f9a8ZBGA
さらにあげ
434774RR:02/11/20 09:32 ID:JzqdEd59
あがっとけ♪
435421:02/11/20 21:22 ID:+dbJKH1C
ZR−7かゼファー1100かFTRか後期バンデイットにする予定
436774RR:02/11/20 22:59 ID:KZrZlyv3
↑バンディットにしたまえ
437ドラッグスープラ 1130馬力:02/11/21 05:03 ID:nVvdM35O
バンディット、燃費悪いよね〜。
438ばんでぃっと:02/11/21 18:21 ID:+3C0SIUk
いまさらバンディットの燃費の話してもしゃ〜ないやろ!
それで尚、バンが好きなのです!!
439774RR:02/11/21 20:59 ID:BvMEkWkt
形に一目惚れしてかいました。
あのタンクとリアカウルの形、パイプフレームに
( ;´Д`)ハァハァ
440774RR:02/11/21 22:04 ID:bKZeUbsu
↑その心意気や良し!!
441マグロ:02/11/21 23:32 ID:Et7qkXHM
プラグが真っ黒や・・・
442Nチビ小猿 ◆EvVf7YWLsE :02/11/22 00:38 ID:7LUiya+Q
誰か買うか?漏れのバンデトー
443774RR:02/11/22 07:11 ID:ZWIZTjQq
↑売るの?
444Nチビ小猿 ◆EvVf7YWLsE :02/11/22 13:26 ID:7LUiya+Q
正直、今のってあげられない状況だから。
誰か乗ってくれるなら売ってもいいかな…なんて。
まぁ、ホラ、漏れはバンデト海苔ではなくなるが、本当にカコイイ単車だと思うし…
1200は高くて買えないし…今度乗れるようになった時にゃGS乗ってるっぽい。
小排も楽しいよな…。
445774RR:02/11/22 19:03 ID:LdiKCLn8
売らないであげ
446774RR:02/11/23 15:28 ID:+k/PKGpw
腹減った…
447774RR:02/11/23 16:05 ID:oFdd5Oy3
GJ74A('94)
エンジンかかりにくい、アイドリング不安定だったので
自分でキャブ分解清掃、同調取ったら調子良くなった。
前にバイク屋で分解清掃頼んだときより調子良い。
きちんと整備しろ○ッド○ロン(怒)
もっと早く自分でやった方が安く付いた。
448774RR:02/11/23 20:04 ID:oFXjNJTt
0
449774RR:02/11/23 23:04 ID:KMe4S0Rr
>>438
そうは言ってもさ。GJ74Aなんだけど、リッター10km。
100km/月乗るか乗らないか程度だけど、夏にちとこいつでツーリング行こう
かとは思えなかった。
ヘタレだから、ポジションがキツイというのもあるんだけど、それ以前に100k
m毎に給油しなきゃならないってのは、制約きつすぎ。

安心して高速に乗れないモン。
450774RR:02/11/23 23:06 ID:KMe4S0Rr
>>447
凄いね、自分でキャブレターまでバラせるんだ。
同調とかって特別な機械いらないの?
451774RR:02/11/23 23:17 ID:oHtqKkmb
>>450
バキュームゲージ(負圧計)が必要。
452774RR:02/11/24 13:10 ID:imNpZP1n
天気いいから整備するかなーっと。
453774RR:02/11/24 16:12 ID:V4GBdGd8
>>449
そりゃ悪すぎだなぁ。
まず、エアクリを見てみなよ。きっと真っ黒だよ。
454774RR:02/11/24 16:14 ID:V4GBdGd8
>>449
そりゃ悪すぎだよ
エアクリをみてみなよ。きっと真っ黒だな。
455453:02/11/24 16:19 ID:V4GBdGd8
2重カキコスマソ
456774RR:02/11/24 18:21 ID:/YKWVcps
チョークケーブル交換しますた。
でも前のやつより引きしろが減ったような?
457ばんでぃっと:02/11/24 19:02 ID:eNsFemfX
>>449
たしかに、そこまで悪かったらキツイかも・・・(T^T;)

俺のは、マダ航続距離250キロくらいあるからマシなのかもねぇぇぇ
458774RR:02/11/24 22:37 ID:V4GBdGd8
>>457
>俺のは、マダ航続距離250キロくらいあるからマシなのかもねぇぇぇ
いえいえとんでもないです。かなり優秀じゃないですか?
漏れもそんなもんです。
459Nチビ小猿 ◆OpwdfOSARU :02/11/25 01:01 ID:krdtKQtN
あたいのは、リザーブまで使って航続180程度。
アタリエンジンだとは思うんだけどなぁ。
燃費以外はね…。
シリンダー以外でも燃えてんのかなぁ。
460449:02/11/25 06:29 ID:ASZ41t6U
バンは燃費悪いの、普通にあるじゃないですか。
わたしのリッター10kmはかなり悪い方だとおもうけど、リッター12〜3km
とかいう燃費はあんまり珍しくないと思う。
ぐぐると出てくるバン関係のウェブでみてみると、結構10kmちょっとはいるよね。

私のバンだと、せめて25リットルくらい入るガソリンタンクがないと、ツーリング
いく気がおきないです(笑)。
461ばんでぃっと:02/11/25 11:30 ID:mB6eRNhS
たしかに・・・2度、岡山から鹿児島まで下道込みで帰ったけど、山口とか、熊本〜鹿児島の山ン中、不安でしょうがなかったナァ・・・
462774RR:02/11/25 11:38 ID:MKYt4lI3
バン買いたいけどキャブが心配。
キャブがダメなのは前期型で、後期型はキャブが改善されてるって噂を聞いたけど、マジ?
463774RR:02/11/25 11:45 ID:pdsfakz0
前期型250海苔
後期型では改善されているらしいが、
前期型でもダメなことはないと思う(思いたい)。
燃費は16〜17ぐらいで良くはないけど。
今から買うなら部品供給のことも考えて後期型をおすすめします。
自分でキャブメンテまで出来るなら前期型でもかまわないだろうけど、
これだけ不評がでている前期型を買うのはある意味大冒険(>自分)
前期型はそろそろ部品供給が無くなっていくのか・・・(鬱)。
464後期型400Vです:02/11/25 18:15 ID:LAzNDA8B
オイルを交換したいんですがオイルフィルターは何処にあるんですか?中古で買ったんで取り扱い説明書が無くてわかりません、エキパイの後ろ側にボルトで止められたカバーがあるんですが、私はそこだと睨んでます
交換するときにフィルターレンチは必要なのですか?またエキパイは外さないといけませんか?教えてくんでスマソ
465前期型400V:02/11/25 18:55 ID:rzb98RUX
後期型ともそんなに構造の違いは無いと思うのでレス。
場所はそこでオッケー。
フィルターレンチ無しでも外せる(はず)。
エキパイの件に関しては漏れは社外なんでなんともいえず。
ケース外すときに干渉するようだったらその時点で外すようにしてみては?(アバウトすぎ
466後期型400Vです:02/11/25 20:45 ID:fJFtrSQJ
>>465ありがとうございます、今度の休日にでもやってみます、まぁ〜メーカーもそこまで整備性を悪くしてないやろ、と勝手に思ってるのでエキパイは大丈夫かな!?それにしても社外マフラーとはイイですね
自分もマフラー変えたいんですがノーマルのエキパイが4-2-1なんで変えたら低速トルク死ぬんじゃないかと心配です、そんな事はないんですかね?
467774RR:02/11/25 22:11 ID:VhbHby9V
>>462
カブリを心配してるなら例のクリップ一段上げでほとんど直ります
自分のもマトモに走れないほどだったが簡単に直った
それでも夏場の発進時にガックッとくる感じが出たら一番上
オートバイ屋に出すならOHもついでにしてもらえば
(1万5千円位だとか)完璧。
後は各部の程度しだい、個人売買の場合最低フォーク、チェーン、タイヤ
(タイヤ外したらベアリングも換える、特にパワーとショックが掛るリアがゴリゴリになってる)、
の状態を良く見て決めた方が良い、下手すると10万コースなのでそうなると
ショップで買った方が良くなる。

良く有るのがウインカースイッチ、距離逝ってると接点が摩耗して接触不良になる。
468774RR:02/11/25 22:16 ID:VhbHby9V
ボロボロの前期250467の整備一通りやって燃費18〜20位になった
最初は12〜3。
469449:02/11/26 00:11 ID:INFIXPfD
へー、一度整備して貰おうかな?。

今10kmだけど(GJ74A)リッター20行けばツーリングしようとも思えるモンね。
夏に買ったから、そろそろ半年。
オイル交換して貰うついでにやって貰おうかな。

しかし。
止めてたら、バイクコケてた。
タンクがベッコリ。
見積もり出したら、色の付いてるガソリンタンクはすでに欠品。
白ならある、ペイントもすると7万掛かるけど、やる? って聞かれてそのまま
のってますです。

あうー、朱色のそれなりに綺麗なタンク、どこかで安く売ってないでしょーか。
470774RR:02/11/26 00:17 ID:pa0Jh1Uv
banのオイルフィルター交換はカバーを止めてる3本のスタッドボルトをねじ切っちゃったという話を
某所では時々聞くので注意ね。 一本でもねじ切って取れなくなると思った以上に出費がかさむみたいなので。
471Nチビ小猿 ◆OpwdfOSARU :02/11/26 02:12 ID:VMvxYAZs
>>462 漏れの乗るか?
フォークシールとチェーンとリアサス換えればバッチリだでよ。
タンク凹在フレーム傷在クランクカバー傷だらけ(泣)
色はパールホワイト。
下取り3000円だってサ。
ぃゃほーー♪
472774RR:02/11/26 02:48 ID:1xrbhpl9
>>470
あ、俺もやった。はじめてフィルターを自分で替えた時だ。
スタッドボルトねじ切って、買った店に持ちこんだよ。

そしたら、実は店も修理の時に残りのボルトもねじ切ったと白状された。
オイルフィルターのスタッドボルトが脆くなってたみたい。
まぁ、まけてもらったからいいけど。

締め付けトルクには気をつけましょー。
473774RR:02/11/26 21:27 ID:tCVC++Rs
舐めあげ
474774RR:02/11/26 23:02 ID:Wi/L2gZu
おやすみ
475774RR:02/11/27 07:14 ID:bZGYQ2gy
おはよう
476774RR:02/11/27 12:07 ID:IU4CNuzE
こんにちは
477774RR:02/11/27 20:19 ID:dlrJDxZq
さげないで
478774RR:02/11/27 20:27 ID:lASpkWJx
こんばんわ(もういいから

日本海側は天候大荒れかつ気温低いんでもう乗れないYO!
根性出して乗るほど若くも無し(´・ω・`)ショボーン
479774RR:02/11/27 22:21 ID:Bf5jH1YM
車名が「山賊」だからねえ・・・・・・。
根性出して乗るべきなんだろうねえ本当は。
まあ僕も寒くてバイクに乗るのが億劫になった情けない「山賊」ですが。
480774RR:02/11/27 22:34 ID:NpsmfJ/p
暖機がめんどくさいです…
481774RR:02/11/27 22:40 ID:sf+RI7sf
もうすぐキャブいじったつけが…

焼きつき こわー
482774RR:02/11/28 00:48 ID:+JynxlEY
雪の中帰ってきたんだけど交差点で止まろうとするとエンストする
寒すぎるせいだろうな
483774RR:02/11/28 07:20 ID:jgLktGOL
暖機あげ
484478:02/11/28 10:07 ID:RCUTenZp
根性無いついでにそのうちグリップヒーター付けるYO!
あとコワースのビキニカウル。
根性無さすぎオレ。
ショボ━(´・ω・`)━( ´・ω・)━(  ´・ω)━(    )━(ω・´ )━(・ω・´)━(`・ω・´)━ン
485774RR:02/11/28 20:57 ID:RTHz2bdd
>>484
ぬぅ、最後がシャキーン!
本気出したの?
486774RR:02/11/28 22:47 ID:7thYkRZu
厳寒あげ
487774RR:02/11/28 23:15 ID:V11ejdq3
あー、チョークケーブル思いっきり引いたら切っちまったー。
回転数上がりっぱなし。

まーたパーツ注文しに行かなきゃ。
488484:02/11/29 07:10 ID:/yEL1rr1
>>485
いや出費するほうに本気出したダケ(w
本人はショボショボ((( ´・ω・`)))ブルブル
489774RR:02/11/29 07:13 ID:N1zFWGzO
>>487
チョーク断裂はバンディットの大きな弱点だよね。
バイク屋のおじさんが、バンディット関係のトラブルで一番持ちこみの多い
トラブルだと言っていたよ。
490元400V海苔:02/11/29 09:48 ID:sc/gXF7k
2年半乗ったけどチョーク引いたことなかったよ。真冬もそのまんま始動してた。
たまにはと思ってひいたらケーブルがあっさり切れたけど放置!
ちなみに燃費は街乗りで15から18、遠乗りで20ちょいくらいだった
491774RR:02/11/29 23:48 ID:B2s00olH
>>490
燃調濃くないですか?
うちのは現在チョークなしじゃ動きません

そろそろ濃くしないと…
492774RR:02/11/30 10:32 ID:eXIk6KSD
チョーク切れないであげ
493    :02/11/30 17:38 ID:h+hPkodV
2週間乗らないとエンジンかからなくなる(鬱
494484:02/11/30 19:19 ID:9/Hz1OaM
天気予報だと明日は晴れ!(`・ω・´) シャキーン
495774RR:02/11/30 20:21 ID:bnY98MQG
この冬はテールカウルとタンクをパテ盛りしたい・・・。
496484:02/12/01 12:54 ID:VZmCb0jT
…今日はすげー天気いいYO!
でももう日本酒四合空けちゃった。
バイクいじるとか乗るとかの話じゃねーよ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
497774RR:02/12/01 22:04 ID:7T3kiaNA
>>494
そのシャキーン可愛いよね。
498774RR:02/12/01 22:10 ID:5TKgx++j
俺の山賊、5速と6速の間でよくギア抜けする
俺が下手なだけか・・・・・・
499774RR:02/12/02 00:57 ID:kIP4lY9y
>>498
旧型の癖です、2台乗り継いだけどどちらも症状が出てた
シッカリシフトアップしないと ガラガラガラン「うっ」バキン。
500774RR:02/12/02 12:25 ID:/WJEJxRv

今だ!500ゲット
                   ∧_∧   
              (;-_/( ´∀`) 
              ⊂/\__〕 ヽ  
               /丶2    |Σノ
               / //7ゝ〇 ノ\   キキーーーー
         /   (_///⌒γノ/___)
          /  ///  ///ノ     ブオオオオオオオ…
         //  |/  ///
         / / /  //
             "'"'"'"'
501774RR:02/12/02 19:23 ID:VL7TjY+r
ギア抜け初体験あげ
502774RR:02/12/02 21:22 ID:oLb4jUfa
とりあえず保守
503774RR:02/12/02 22:42 ID:DnGzLubH
もう一丁
504774RR:02/12/02 22:46 ID:vVdV2ET8
BANDIT400Vを二台乗り継いだ後、CB400SFへ。
BANDITのような緊張感はない。BANDITのように
伸びない。危うさが無い。


でもCBでは死なないような気がする。
505774RR:02/12/03 07:11 ID:4lzZNN42
↑バンディットを捨てないで
506スレ違いだけど・・・:02/12/03 21:51 ID:IXUYtV6a
507506:02/12/03 22:12 ID:IXUYtV6a
508504:02/12/03 22:24 ID:3FDrarRZ
>>505
だって、もう売ってないやん
509774RR:02/12/03 22:37 ID:ih45UFCn
ん?
510774RR:02/12/04 07:27 ID:oCLGLOrq
511774RR:02/12/04 22:10 ID:QLJbpk45
あげ
512774RR:02/12/04 23:38 ID:wu8P2rbA
もう1つあげ
513774RR:02/12/05 07:11 ID:Ceqkr3uG
514774RR:02/12/05 12:22 ID:0YuEaRoX
IDがBANDIT!!
515774RR:02/12/05 20:09 ID:rqJrbI0n
>>514
誰が?

出るまでやるの?
516      Z:02/12/05 20:20 ID:g3tlPfJI
バンディットにZ1のハンドル付けて決まり!
517774RR:02/12/05 20:21 ID:Ld/Vnpe9
バンディット400LTDV
1mmボアアップして、腰下までのフルチューニングをしました。
マフラーもヨシムラのワンオフ。
最高出力70馬力まで出ました。
バンディットのエンジンの潜在能力は、なかなかですな。
518774RR:02/12/05 20:59 ID:dtDBmxWn
age
519774RR:02/12/05 21:22 ID:dtDBmxWn
バンディット埜李って少ないねー
520774RR:02/12/05 23:43 ID:GbC2x4S0
!?
521774RR:02/12/06 07:25 ID:qSdnJ/Q2
もっと
522774RR:02/12/06 07:55 ID:Nkvz23It
>>517
費用はいかほどで?
523774RR:02/12/07 12:55 ID:c9FTnaxY
落ち過ぎだYO
524774RR:02/12/07 12:59 ID:4x4E9sB4
>>522

100万以上です。
525522:02/12/07 18:34 ID:O3HYTnUO
>>524
レスサンクス。
やっぱそのくらいするのね(´・ω・`)
フレームやエンジン塗装なんて考えたら(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
526774RR:02/12/08 13:09 ID:j8bHdLmS
>>525

私は、かなり走っていたので、消耗品がかなりありました。
そんなに走っていないのであれば、100万以内に収まるはずです。

乱文失礼
527774RR:02/12/08 23:18 ID:jWgPKkA7
雪の前にあげておこう
528バン吉:02/12/09 13:06 ID:jML719w4
バンディットっていいよね!
友達はバカにするけど、(ゼファー乗り)遅いくせに・・・
そろそろエンジン寿命・・・欝だ・・・
529774RR:02/12/09 13:09 ID:Wd+vqpsS
昔、デイトナからでていた、ラジエターホースに付ける簡易型ラジエターみたいな奴
名前知りませんか?
530774RR:02/12/09 21:31 ID:yfm00rWy
>>528
性能的にはバンディットのほうが上ですよねえ。
スタイリングについては、ゼファーのスタイリングも好きな人が多いみたいだし、
どちらもそれなりに魅力的だということなのでしょうけれど。
531774RR:02/12/09 21:38 ID:1kmQ9hpv
山賊、CB−1は、走りのネイキッド
CB400SFやゼファーなんて
リア二本サスの退化バイクは、すっこんでろ
・・・・・・と言ってみるテスト。
532774RR:02/12/09 23:05 ID:L8dcdw2o
↑まあね
533774RR:02/12/09 23:26 ID:IJyzHnbU
中古車ショップでバンディットが29マソで販売されていたのですが
中古車ショップで値切られるものなのでしょうか?
534774RR:02/12/10 01:04 ID:+VhiTiDG
>>533
ショップにもいろいろあるわな。
意味の無い質問するなや
535774RR:02/12/10 01:32 ID:purT4ie6
後期型400Vなんですがタンクにテールカウルにフェンダーを塗装したんですが色々あって完成までの二ヶ月かかりました
その間放置していたら調子が最悪になりました
放置していた条件は屋外でカバーを掛けてました
アイドリング不安定、一万回転までしかエンジンが回らない、始動に手こずる、PRIにしないとエンスト、音にばらつきがある、振動がすごくする、
とこんな感じです。 エキパイを触ると4本とも熱いんで3気筒や2気筒化はしてないみたいです、プラグも交換したけど直りません
どなたかアドバイスください。マジ泣きそうです…
536774RR:02/12/10 19:40 ID:ctJuOEmz
ネイキッド海苔は山賊をすぐばかにするよね〜
なんでかな〜?スピードで負けたら「速くても意味ない」って言うしね〜
ばかにするんなら峠でチギってみろや!
537774RR:02/12/10 21:22 ID:wlNsb4Id
↑勝てるところがない連中の僻みです。
気にしないで乗りつづけましょう。
>>535
>PRIにしないとエンスト
燃料コックの負圧パイプは繋がってますか?
症状としてはこれか電装系っぽいですが
プラグコードが抜けてないかチェック(ねじ込み式ですから)
後はキャブが詰まったか・・・OH・・・長いことエンジン掛けてないと
ガソリンの中の成分がガムみたいになってジェット類を塞ぎます。
539774RR:02/12/11 07:25 ID:R/3RSmUK
age
540774RR:02/12/11 21:18 ID:7R04VVzg
やまあらし
541774RR:02/12/11 23:12 ID:OgOY9Jj4
すこぶる快調あげ
542774RR:02/12/12 07:28 ID:gEDEX+rR
age
543sage:02/12/12 14:54 ID:2on69Ld7
保守
544sage:02/12/12 14:59 ID:2on69Ld7
会社の後輩からbandit250をもらうことになりますた。
2年寝てたヤツらしいのですが、はたして起こすことはできるかな。。。
545774RR:02/12/12 21:54 ID:b4bChGck
↑何としても覚醒させてやってください。
まだ走りたいと夢を見ているはず。
546774RR:02/12/12 23:06 ID:HhhVKFRt
>>544
年式がわからないなあ...

起こし方としては、
1. ガソリン交換、キャブのドレンもあけて古いガソリンを排出(キャブ側面の六角のネジ4本)
2. キャブのガソリンが緑色に変色していたらキャブオーバーホール
3. エアクリ、点火プラグ交換、バッテリーも交換かな?(2年放置だと)
4. エンジンオイル、エレメント交換
5. エンジン始動
ここまででとりあえず動く
このあとタイヤ交換等、動いたあともかなり交換が必要でかなりの出費が必要かも。

がんばっておこしてね。
547774RR:02/12/13 07:21 ID:hKHWdFWY
滅茶苦茶厄介ですなあ。
548774RR:02/12/13 07:27 ID:Avu7TOGL
みんなエアクリって純正?
社外品使ってる人います?
使った感じどうかとかインプレきぼん・・・。
あとセッティングどうやってるかとか。
549774RR:02/12/13 07:28 ID:Avu7TOGL
当方、後期250(非V)乗り。
550Nチビ小猿 ◆OpwdfOSARU :02/12/13 10:47 ID:D7w4JPOw
>>528 2本サスを馬鹿にすることなかれ。
刀400。漏れ的にはあのよわっちぃフレーム+二本サス、最高に曲げやすいぞ。
まぁ、後輪で曲がってるからだろうが。
>>548 エアクリついてるけどフィルターなし。正直、純正部品売ってない…
551774RR:02/12/14 10:39 ID:MOjad8X5
友哉君?
552774RR:02/12/14 11:13 ID:hSCg5XMq
>>550
あの…意味不明・・・>>528って2本サスのこと言ってるの?の?の?
553Nチビ小猿 ◆OpwdfOSARU :02/12/14 11:51 ID:zUexbCEd
スマソ、>>531だった…
逝ってくる
554774RR:02/12/14 21:15 ID:9AjOFP8p
2週間ぶりに乗ろうとしたら
エンジンかけるのに手こずって30分くらいかかってしまったよ・・
555774RR:02/12/14 21:56 ID:1VCwb5VJ
>>554
漏れも3週間ぶりに乗ろうとしたら
なかなかエンジンかからず、バッテリーあがる直前に始動。
556774RR:02/12/15 00:24 ID:fM6UNdEg
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
557774RR:02/12/15 13:39 ID:qvNzcHpq
↑死ね
558774RR:02/12/15 13:50 ID:uaf8n167
コピペにレスすんなよな。(藁
559774RR:02/12/15 23:15 ID:oFvttdz7
魑魅魍魎
560544:02/12/16 13:34 ID:yWlFBJmD
>>546
レスサンクス&遅レススマソ
年式はよくわかりませんが確か45psって言ってた気が…。
高校時代にほしかったバイクが今ごろ貰えるとは思わなかった。
(年がばれた!!)
561546:02/12/16 23:43 ID:ALRXu2k/
>>560
>45ps
多分'89-'91年式ですね。
この年式、キャブ不調が多いです。極端に燃費が悪い場合(15km/l以下)
前スレを参考にジェット類を後期型に変更してみては?
詳しくはサービスマニュアル、パーツリストを見てください。

起こせたら報告よろしく。
562544:02/12/17 13:00 ID:JZZvQHOZ
>>561
無事起こせた&助けてください等報告します。
でもまだ取りに行ってない。年内は引き取りにいけないかも。
このスレ落とさないようにしなきゃ。

キャブの設定、参考にさせていただきます。
563Nチビ小猿 ◆OpwdfOSARU :02/12/17 14:04 ID:zf5guqQ2
>>562 各当年式車所有なんで何かあったら聞いておくれ。
http://members.jcom.home.ne.jp/bandits/
参考にどうぞ。
45ps車はオイル覗き窓の横っちょの丸いトコに6個丸いクボミがあるです。
40ps車はトゥルットゥル。
ちと参考画像探してくる。
564Nチビ小猿 ◆OpwdfOSARU :02/12/17 14:23 ID:zf5guqQ2
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20021217141939.jpg
左が40、右が45。あとタコメーターのレッドゾーンが17000から始まってるのが45。
がんがってください。
565544:02/12/17 14:54 ID:pYyzQK5h
>>563
よいHPを紹介していただき、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
566bobobo:02/12/17 15:44 ID:gum1OYDs
250ccのバンディットに400ccのってエンジンのせるのどうかな?
駄目ですかね?
567Nチビ小猿 ◆OpwdfOSARU :02/12/17 15:50 ID:zf5guqQ2
幅が違うので載りません。
568bobobo:02/12/17 16:00 ID:gum1OYDs
ガビーン
569774RR:02/12/17 17:17 ID:nFUXNWV2
>>566
250ccバンディットに400ccのフロント周りなら移植できるはず
570龍哉:02/12/18 01:29 ID:7aNozikm
>>563  Nチビ小猿殿
便乗レススマソ。
バン250LTDに乗っているのですが、92年式は45psですよね?
六個の丸いクボミも、レッド17000でも無く、ツルツル&17500です。
車体番号GJ74A−11****で調べたら92式だったのですが。。。
リミテッドのみ仕様が違うと言う事も考えられるのですが・・・・知っていたら
ご教授を。。。
571Nチビ小猿 ◆OpwdfOSARU :02/12/18 13:42 ID:d9EqQCZk
92以降から40PSな筈なので40なのでは?
もしくはEg載せ換え車?
ようわからんがBANDS!で聞いてみたら?
因みにうpした右の画像は91、左のが92だす。
572774RR:02/12/18 17:25 ID:CYcSdi75
BANDS 見れネェよ・・・
573774RR:02/12/18 17:33 ID:vGPX53uH
hinaiんとこか
574774RR:02/12/18 21:10 ID:9ynAtqt/
>ttp://www.bands.ne.jp
403 Forbidden
You don't have permission to access / on this server.

更新中?それともあぼ〜んなの?
575774RR:02/12/18 22:20 ID:CYcSdi75
最近みれない・・・
576774RR:02/12/18 22:24 ID:mkILt05B
>>574
サーバーが止まっているらしいです。
577774RR:02/12/19 13:15 ID:FElBe87K
.
578774RR:02/12/19 19:41 ID:t4QwydNF
bands!復活age
579龍哉:02/12/20 01:00 ID:b4bf4fsU
>>571
あ、すいません。タコメーターは17000からレッドですた。
って事は・・・・ちょうど進化途中って事か・・・?
ありがとうございますた。もうちょっと調べてみます。
580龍哉:02/12/20 01:11 ID:b4bf4fsU
即レスです。爆

リミテッドに限り、93年式から40馬力になったようです。。。
お騒がせしますた。 sage
581774RR:02/12/21 02:21 ID:LQQY+qaP
みんなシートの下のスペースに何入れてる?
俺→車検証&自賠責保険証、交通安全のお守り、軍手、簡易地図
582774RR:02/12/21 03:55 ID:/fYukd7M
俺→車検証&自賠責保険証、カッパ、ネット、インチキ工具
583774RR:02/12/21 10:12 ID:s6ZZEh4Y
SRかバンテか迷ったぞ。。黄色のバンデかっこよかた!タンクにSUZUKIこれサイコウ!
250しかなくて結局SRにしたがな〜。ちと後悔してます、神様お許しを
584774RR:02/12/21 13:34 ID:JJ3tN4Vg
>>581
俺→車検証&自賠責保険証、工具、文庫本(主に推理小説)
585774RR:02/12/22 10:51 ID:eVgLjebb
保守
586774RR:02/12/22 19:53 ID:xVFdiKy+
            _,-‐''7''''フ`ー,''-::::、
           rヘ、i:{;;/::,::';;/, - ',:-‐`:、
      ,..-‐‐‐-::<:>: ''"´   ´ " '''-、::; -ミ、
    ,:'::::, -'⌒7ゝ´          `ヽ;:`ヽ!,
    ,':::::/   /:;'                ';::`ヽ:i
    {:::::!    {::|.               }:';':;:::!  ageである!
   ';:::{    ';:',  ニ、_ ヾ    ソ_, __   ミ_:';:':;!
    ':;:',    }::,、 `''’'` ,i l  '‐・ 'ゝ、  ´ ヽ:!
    ヽ',   |:{ },--、  ,' '     ,--、ノ´ ノi:|
   i!i!l  `   !: l` ´  r<ニ三ミ: ` ´ 。ノ;;;:i:!
   { !      !::::(ヽ、  ヾ-=-.ソ   , イ○:|;;;::!',
    ヾi    ,'::::;'`7;;` ::_  ~   , 、イ;|;;;;!!;;;;;;!;;;;';:',
.    r'''、   ,'::;';'::/;;/;/;;イ`ニ´-‐ ' |ヽ_|;i;;;;;;i;;;;;';:':,
587774RR:02/12/22 22:57 ID:ImfsbsVO
久しぶりにオイル交換した。
古いオイルが腐ったような色になっていてびっくり。
交換後はメカノイズも減り、加速も少し良くなった。
588774RR:02/12/23 01:40 ID:rl3D+Ffa
上げておくね
589774RR:02/12/23 21:25 ID:S+qMmzNV
            _,-‐''7''''フ`ー,''-::::、
           rヘ、i:{;;/::,::';;/, - ',:-‐`:、
      ,..-‐‐‐-::<:>: ''"´   ´ " '''-、::; -ミ、
    ,:'::::, -'⌒7ゝ´          `ヽ;:`ヽ!,
    ,':::::/   /:;'                ';::`ヽ:i
    {:::::!    {::|.               }:';':;:::!  寒い
   ';:::{    ';:',  ニ、_ ヾ    ソ_, __   ミ_:';:':;!
    ':;:',    }::,、 `''’'` ,i l  '‐・ 'ゝ、  ´ ヽ:!
    ヽ',   |:{ },--、  ,' '     ,--、ノ´ ノi:|
   i!i!l  `   !: l` ´  r<ニ三ミ: ` ´ 。ノ;;;:i:!
   { !      !::::(ヽ、  ヾ-=-.ソ   , イ○:|;;;::!',
    ヾi    ,'::::;'`7;;` ::_  ~   , 、イ;|;;;;!!;;;;;;!;;;;';:',
.    r'''、   ,'::;';'::/;;/;/;;イ`ニ´-‐ ' |ヽ_|;i;;;;;;i;;;;;';:':,
590Nチビ小猿 ◆OpwdfOSARU :02/12/24 00:31 ID:hQ+bD3zg
>>579-580 解決してヨカタですね。
>>581前期型なので空洞にタッパ固定してタイラップと適当な工具。後ろ半分は登録の紙と自賠責の紙。
591774RR:02/12/24 07:27 ID:+zNqP1y3
さげないで
59294ノーマル250:02/12/24 13:31 ID:g2fEGxT2
バンディットと他車(例えばバリオス)を比較するレスで
バンはキャブが弱いというのを見かけるし、雑誌でもその手の話を聞くが(内部のゴムが弱い)、
実際どうなったら、キャブのオーバーホールなるものをする?
自分、20000きろ近いが、どうもその辺の判断がつかないのだよ。
593774RR:02/12/24 21:24 ID:zSKC3jah
>>592
’93 250海苔です。
OHするのは不調になったとき。
原因は色々あると思うが、吹けない、アイドリングが不安定、
燃費が悪くなったなどの症状がでてきたときに色々調べてみて、
キャブ以外のパーツには不具合が見つからない場合にOH

ずっと乗っているとなかなか気が付かない事も多いがOHしてみると
調子が良くなるのがよくわかった。

調子が良いなら不用意にOHしない方がいいと思います。
かえって調子が悪くなる場合もあります。
594774RR:02/12/25 12:33 ID:AER7E4yB
>>593
なるほど、あまり神経質になることもないですね。ふけがちょと弱い気もするけど、
因みに燃費は主に港北ニュータウンを街乗りで17キロ弱、ツーリングで20キロ前後です
595774RR:02/12/25 21:11 ID:+tYbbGlz
>>590
自分の場合ギリギリの大きさのタッパー付けたら、
サスがフルボトムすると当たってるみたい。
>>593
2代目ならキャブの不調はあまり聞かないけど
初代、特に45psは走行距離が増えるとカブリ気味になってくるみたい。
596774RR:02/12/26 17:40 ID:c7UMWXza
緊急浮上age
597Nチビ小猿 ◆OpwdfOSARU :02/12/27 04:37 ID:6ZzZrsMk
>>595 漏れの抜けまくりサスでフルボトムしても当たらないんだが、かなり深いの付けてないか?
危ないから浅いのに付けかえれ。
バンの弱点はキャブの他にRサスだよね。あっちゅーまに抜ける。
ところで、ホントにあのバイクてキャブ弱いの?トラブった事ないよ。
もうすぐ3万`じゃが。
598774RR:02/12/27 07:27 ID:ajAwv+i2
さげないで
599774RR:02/12/27 17:10 ID:8U7Ql/Rh
バンディット400にお勧めのRサスって有りますか?WP以外で
600茂平 ◆fsq2bJomuw :02/12/27 19:07 ID:Q5Z+tsIy
                 γ⌒/^^/^-
               ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒
           _  〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |:::::::   ゛  ゛          ,,,,;;::'''''ヽ
          |::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ
          |::: "   __    ::::     <'●, |
         ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |
          | | ̄..          :::::::          |
          ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   | 600
           \\/.                   |  ふふん
             \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  |
..                ヽ.        ヾニ二ン"  /
                \               /
                 |              |
                 |              /
                 ヽ\             /
                  l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ.
                 :人      `ー――'''''  / ヽ
              _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/

601774RR:02/12/27 21:10 ID:OkHLVGJY
今日、押しがけしようとして初立ち後家(w
ブレーキレバー曲がっちゃったよ
まぁ、別に不具合は無いのでそのままにするつもりだが・・・・・・
すまんなバンディット、俺が貧乏なせいで
お詫びにじっくり洗車してやったから許せ。
602Nチビ小猿 ◆OpwdfOSARU :02/12/28 19:32 ID:yTf46vEt
ガンマのRサス買え。
603774RR:02/12/28 19:54 ID:JE1M4jeJ
>>602
簡単に付くの?
604774RR:02/12/28 23:08 ID:sLq9c6wI
明日はひさびさに乗ってみるかな♪
605山賊納車。:02/12/28 23:12 ID:lfPatrQ+
今日、卒検終了★
そして、山賊250は納車済み★

うぉぉぉぉぉぉ。。。
年明けになったら堂々と乗り回すぞーーーー



しかし、始動性がよろしくないという罠。
606774RR:02/12/29 22:02 ID:pqRnm3Wc
今日は2週間ぶりにエンジンかけたけど、セル一発目でうまいこと始動できた♪
607774RR:02/12/30 07:29 ID:5ugsKzYo
↑良い感じだね
608774RR:02/12/31 12:38 ID:rK+fDJMd
最後のひとっ走りしてきます。みなさん良いお年を!
来年は童貞無くしたいなヽ(´ー`)ノ
609774RR:02/12/31 13:16 ID:XoOfjWWN
注文してたコワースのビキニカウルキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
でも雪が積もってるんで乗れないし(´・ω・`)
610774RR:02/12/31 17:56 ID:Ik8r4/CA
雪の恐れあげ
611774RR:02/12/31 19:24 ID:8KyzV/34
GJ74A海苔です。
教えて下さい。
タイヤ(BT−45)の寿命が来たようなので、交換しようと思っている
のですが、BT−92(ラジアル)かBT−45(バイアス)のどちらに
しようか迷っています。どちらが良いんでしょうか?
また、他メーカーでおすすめのタイヤありますか?
用途は街乗り6割、峠4割ぐらいです。
612774RR:02/12/31 23:04 ID:WYdZh57W
初めまして。一つ聞きたいのですが。車体番号がGJ74A−126***のやつは12万なら
買いでしょうか?当方初めてバイク買うのでちょっと心配です。。
613774RR:02/12/31 23:28 ID:2V1tbEM3
>>612
まずはフレームのサイドをチェックしたほうがいいかも。
立ちゴケならエンジンのサイドカバーだけしか傷つかないけど転倒だとフレームに傷がつく。
もう年式古いのが多いんで値段で決めないほうが良いと思うよ。
614774RR:03/01/01 00:07 ID:J+TfbOXh
>611
TT900
6151:03/01/01 00:29 ID:bt1T2rRG
明けましておめでとうございます
今年こそ落ちませんようにage

>>611
GJ74はバイアス指定だからね...
BANDS!のいろいろ調査隊を見てみればどう?
616774RR:03/01/01 01:36 ID:RHz6NUwA
>>613
なるほど。説明ありがとうございます。
ちょっと気になってるんで、買えたら買ってみることにします。
そしたら自分も山賊海苔ですね!!よろしくです
617774RR:03/01/02 05:12 ID:t6gjz5zS
おなじ車種が出てるのでちょとききたい。
漏れのGJ74の燃費
待ち乗り:10km/L、高速:航続距離怖すぎて試せない。

一週間間隔で乗ってるけれど、乗り出すときは、バッテリーの持ちが心配になる
ほどセル回し(休みつつ、数10回)て掛かる。乗った翌日は1発で掛かる。

これって、いままで乗ってたバイクと比べりゃヒデーモンだけど、バンではこん
なもんかとあきらめてます、が。
やっぱり、これって普通じゃないよね…
618774RR:03/01/02 10:08 ID:IzwFFQdH
>>617
GJ74A海苔です。
この時期週1ぐらいしか乗ってないけど、キャブOHしてからは
始動性が良くなってセル1発でかかるようになった。
OH前は617氏が書いてるような状態でバッテリーがあがったことも
何回かあります。乗った翌日は1発で掛かるというのも同じ。

燃費はOH前は17km/l、OH後は19km/lぐらいに改善されました。

バイク屋でキャブOH頼んでも一向に直らなかったのだが、自分で
恐る恐るキャブOHすると簡単に直った。
作業内容はキャブOH、同調、プラグ交換です。
燃費については何ともいえませんが、始動性についてはキャブOHで
直ったという報告でした。
619初期GJ74A耐久仕様:03/01/02 23:57 ID:ykZtgHto
しばらく乗らないでいた後、エンジンのかかりが悪い場合は
キャブレターのフロートチャンバ内のガソリンが蒸発してしまっている場合があります。
これはBANDITに限った事ではありませんが
車種によってなりやすい車種となりにくい車種があると思われ。
(キャブなんて大概同じような構造なのに不思議だね)

で、そんな場合はセルを回す前に燃料コックをPRIにして
強制的にキャブにガソリンを送り込んでやります。
そうするとかかりやすくなります。

これをやる前にセルを回すと
キャブ内にガス無い→けどセルは回される→シリンダーに負圧発生→
負圧コックオープン→燃料流れる→やっとキャブにガソリンキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
→エンジンかかる
と手間がかかる時間分セルを回さないといけないのでバッテリーにとっては鬱なのですな。


当方、コテハン通り初期250の保安部品無し耐久レース用に起こした車両です。
ナンバー登録してないので公道は走れません。
なので燃費などさっぱり分からんです。(w
620774RR:03/01/03 13:27 ID:Ju+mzJAD
今日雨の中を、バン初乗り〜age
621774RR:03/01/03 17:33 ID:xvw/LBLU
>>619
GJ74A
初心者の頃、しばらく乗らなかったらエンジン掛からない。
理由もわからず何度セル回してかからん・・・(汗)。
コックをプライマリーにしてガソリン送ってからセル回すの
知らなくてバッテリー上がってしまったことがある。

調子悪いとPRIにしても掛かりにくい時はある。
キャブOH、同調、プラグ交換ですっかり治った。
さらにバッテリー交換で快適。
しかし、中古って思ったよりもお金が掛かる。
貧乏なので少しでも安くと思って買ったのだが財布に厳しい。
でも、このバイクのおかげでメンテナンスの楽しさも知った。
622初期GJ74A耐久仕様:03/01/03 18:31 ID:gQXP+mmX
>>621
>調子悪いとPRIにしても掛かりにくい時はある。
ありますね。
散々キャブ分解して「もうこれ以上細かく分解出来ない」ってとこまで分解して
3日くらいかけてキャブクリで綺麗にして、丁寧に組み付けて
プラグも新品、エアクリーナーも綺麗。
だけど始動性悪い・・・って時があります。

なんなんだろ?って落ち込みますねあれ(藁


今年はエンジンの腰上を1回開ける予定です。
どうもガスケットが逝っててクーラントが燃焼室に回ってるみたいで。

ところで>>96のリアサスの件
>250だとチョイ車高が上がるけど、400LTDのサスなら
>\26,800(確かじゃなくスマソ)でダンパー調整がついてますよ。
>当方の旧250につけてます。今のところ不具合なし。
これやった人いますか?
この前のレースで完全にリアサス逝ったので交換予定してます。
初期250用社外なんてあるんかな?
623774RR:03/01/03 19:45 ID:kCTAEeij
昨日バイトからかえってきたら250のヘッドかなづちかなんかで割られてた、どうしよ。代えないといけねぇ。一応警察にはいったけどつかまるかなぁ。なんかお勧めにヘッドライトある?
624617:03/01/03 20:51 ID:h+lf4eo7
エンジン掛けるときにPRIってのは、恥ずかしながら知りませんでした。
勉強になりました、ありがとうございます。

言われてみれば、なるほど…と、思いましたが、ついでにちょっとお聞き
したいのですが。キャブの調整できる方がおられるようですので。

一般知識レベルですが、フロート室に溜まるガソリン量は、フロートの上
下によって一定のレベルを保つような構造になっていると記憶しています。

ガソリンが徐々に揮発するのは理解出来るとしても、空になって蒸発して
しまうという説明が真になる条件とはなんでしょうか?

ガソリンが少なくなったらフロートが下がってガソリンが供給されると愚
考するのですが…?
625774RR:03/01/03 21:02 ID:3++bZVl9
>ガソリンが少なくなったらフロートが下がってガソリンが供給されると愚
>考するのですが…?

PRIにするとそうなるが、ON/RESでは負圧コックのため負圧が掛からないと
ガソリンは供給されません。

だからしばらくエンジン掛けていない場合はPRIにしてガソリンをキャブに
送ってあげる必要があるのです。
626774RR:03/01/03 21:18 ID:h+lf4eo7
なるほどなるほど、負圧式コックですか。
わかりました。
ありがとうございました。
62796:03/01/04 15:46 ID:B/NjHWdt
>>622さん
>>96を書いた本人です。
250用は社外品はないみたいですね。
いまはプリロード5、ダンパー3(4段階調節で最強は4)で乗ってます。
250純正から換えると、はじめは違和感有りますが、なれれば問題ない
と思われます。
取り付け時にリンク側のボルトが短かく、ナットから完全にはねじ山が
でてこないので、気になる場合は400LTD用のボルトを用意した方が
良いかもしれません。
調整機構付きで価格が安いので、おすすめです。
ただ、400用がつけられるってことは、社外の400用もつくのではないかと・・・。
628774RR:03/01/04 21:25 ID:IKXYVhAU
スレ違いか迷ったのですがこちらに書きます
250LTDに乗っているのですがどうしても一人でセンタースタンドを立てられません。
バイク屋から乗り出す時にセンタースタンドを取り付けただの言われた記憶があるのですが
バンにはもともとセンタースタンドがついていなくて、うちのバンのスタンドが重心からずれて
取り付けられているのでしょうか。それともバン自体がスタンドをたてにくいバランスをしているとか
バン以外に乗ったことがあるのはスーフォアだけなのですがこちらは一人でも問題ありませんでした。
ただ単に起こし方のコツを忘れているだけなのでしょうか?
629774RR:03/01/04 21:27 ID:A0XCr5dg
シートカウルの下のフレームを持って
スタンドを足で踏んでよっこらせ
630774RR:03/01/04 21:55 ID:fD11xsiX
>>628
右手はシトカウル下を強引に上へ引っ張り上げる感じ
同時に、全体重を右足スタンドへ乗せる感じ、片足でモロ乗っかる感じ
前輪はまっすぐが良い教わるけど、左フルロックでも関係ない。
バイクはまっすぐ立てて、センスタ2個所接地は基本。

BAN250は刈るイ
631初期GJ74A耐久仕様:03/01/05 01:34 ID:lXY9YbtR
>>625
正解ですね。
コックより先にあるフューエルライン内に残留してる
燃料も自重で下がりそうなんだけどね。
ストローの中に液体が入ってても上側を指で押さえていれば
中の液体は流れ出てこない状態と同じかな?
いや、もしかしたらそれさえも蒸発してしまっているのか!?(藁

うわー!!
>>96本人さんキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
詳細サンクスコ!
リアサス・ショックASSY単体でどのくらいの長さの違いがあるんでしょうか?
分からなければ例えば足つきでどの位の変化がありましたか?
極端にリアが上がってコーナリングに癖が出るようなら
ノーマルの方がいいのですが、調整機構あるってのがちと迷いますね。(笑)

センタースタンド>
散々他のリッター車のセンスタかけてますが
BANDITは250のわりに重いかなぁ?
俺が力無いだけかも。
ハンドルはまっすぐの方がいいね。
俺はセンスタはメンテの時しか着けませんが
上げる時は右足はスタンド踏んづけて左足は地面から浮いちゃいます。
右手はシートカウル下のバーを掴んで斜め上後方へ引き上げる感じです。
632774RR:03/01/05 01:48 ID:dRd3tcq+
GJ74A・・・バランスが悪いのか、確かにセンタースタンド
掛けるのにコツ(体重?)が必要ですね。
持つところが持ちにくいし、初めの内は足が浮いちゃうので
共倒れしそうで怖かったのですが、
>>630氏が言われているように、右足に全体重がかかるように
(左足なんて浮いてます)、右手は上に持ち上げるように
するとかかります、それでもかからないなら体重を掛けるときに
少し勢いを付けて踏み込みます。
メンテの時など「えいやっ」って感じで自分はやってます。
くれぐれも車体は垂直になるように気を付けて。
慣れてない頃転かしそうになった。(恥)
633617 GJ74A:03/01/05 02:43 ID:7w9SdrHx
センタースタンドですか。
コツはともかく、いつも力任せですが…
でも、前に乗ってたGPz400より体感で重く感じましたよ、このバイク。

ハンドル位置低いし、左右に傾くと支えるのが困難なくらい重く感じます。
たかだか160kgくらいなのに、不思議不思議。

で、今日久しぶりに乗ろうと思って、教えて貰ったPRIにしてセル回したら
見事に掛かりません(藁。バッテリー上がる寸前で、ドック入り決定。
はぁ、ムキになってセル回しちゃったので、かぶっちゃったんでしょうね。

まぁ、ちょーどいいや。オイル交換もしばらくしてないし…
634628:03/01/05 06:45 ID:3w5pWZWl
おはようございます。
センタースタンドについてたくさんのレスをありがとうございました。
やはりコツをただ単に忘れているようで、精進しようと思います。
雪が積もってしまったので長期保管のためなにがなんでもスタンドをかけてこようと思います。
635774RR:03/01/05 09:53 ID:wOmPhY28
俺はセンタースタンド取っちゃったけどね(旧400V)
軽量化という自己満足のために(w







その前に自分の体重落とせっていうなよぅ…( ´Д⊂
63696:03/01/05 13:58 ID:V5OFye5X
>>631
ショック長自体は測っていないのでわからないんですが、
足つきは
250純正→両かかとベッタリ
400LTD用→かかと浮き気味
といった感じですね。
250用もまだ物置のどこかにあると思うので暇があったら
はかり比べておきますよん。
637774RR:03/01/06 23:12 ID:4oT9tPF9
ageねばならぬ
638774RR:03/01/06 23:18 ID:JtXlnGEd
まだエンジン赤いの?というか、生産してるの?
639774RR:03/01/06 23:22 ID:F3rclxoQ
明日朝イチで免許ゲトしに行くですよ。
すでにバンは納車済み♪

よっしゃ、とりあえず体勢ラクなアップハンにしよ。。。

なんて漏れはティキンでつか。。。?


とりあえずage。
640774RR:03/01/07 03:01 ID:2Fzempw5
バンディット250(初期型)とバリオス1どっち買おうか、かなり迷ってます。

バンディットはセパハンからアプハンに変えるのは簡単にできますか?
自分でやるといくらくらいかかりますか??
641774RR:03/01/07 13:52 ID:F4L3xXVm
>>640
ハリケーンと言うパーツメーカーからキットが出てます、セパハン外した後の
フォークの突き出した部分にハンドルブラケットをクランプするタイプです
バーハン、ブラケット、ワイヤーがついて3万円くらいだったと思ったけど
自分は汎用のブラケットを使ってるけど、ハリケーンの方がワイヤーも付いてて
お勧め、ワイヤー単品探すのは大変なので(少しだけアップなら純正アップハン
ワイヤーで行けると思う)
低いコチハンは突き出しにブレーキのシリンダーが当たるので
そのままでは付かない、フォークの位置を下げれば良いが
ハンドリングの初期がダル&アンダーになる感じ。
642774RR:03/01/07 20:47 ID:Onbo2otY
旧バンディット400ってコーナーで寝かせるときにすごく不安がありませんか?
オーバーステアって言うのか、前輪を中心に曲がるって言うか・・・
他の色々なバイクに乗ってみても、バンディットだけがすごく特殊に感じる。
よく言えば軽快、悪く言えばフラつきやすい・・??
643774RR:03/01/07 23:07 ID:n4WVmyJy

立ちゴケしちゃった・・・
ブレーキレバー曲がってもーた・・・(号泣
644初期GJ74A耐久仕様:03/01/08 04:33 ID:I1ME3a8y
>>636=96
よろしくおながいします。
>250純正→両かかとベッタリ
>400LTD用→かかと浮き気味
このくらいだったらなんとか使えるかな?
望みが出てキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

645Nチビ小猿 ◆OpwdfOSARU :03/01/08 05:03 ID:qH3pp5qf
禿遅レスすまそ。
基本的にサスってのは何でもつくみたいだね。
おりはある人に「γ用オーリンズ買え」って言われもーした。
>>644 リンクも400の使えば良い鴨
646774RR:03/01/08 14:40 ID:+Sl2gdoS
>>642
ある程度タイヤで変わると思うけど純正のダンロップ(自分の場合250だけど)
だとそのような感じでリアステアっぽい感じ、自分の場合同じ値段くらいの
(ただ安いので決めただけだが)ミシュランマダカム50に変えたらかなり落ち付いた
感じになった、このタイヤの方が同じ扁平率でも断面がとがっていて(丸まっている)
細く見えるが、倒し込みが自然で路肩の凸凹でもハンドルがふらつき難い感じ。
純正は深くバンクさせると急に倒れ込んで滑り出す感じなのでかなり怖いと思った
(2回くらい交換したけど同じ感じだった)。
647774RR:03/01/09 07:27 ID:E59Xl5Cq
age
648774RR:03/01/09 16:53 ID:TP1yxjwW
90年式のバンディット250を買うんだけど盗難されやすいの?
バイクカバーとU字とゴジラがあれば大丈夫でしょうか?
649774RR:03/01/09 21:09 ID:2oe7uHCI
↑それで充分なのでは?
650617 GJ74A:03/01/10 02:09 ID:zDywfAh2
うむ。未だにエンジンが掛からない…バッテリーあがってもた。

それは日常茶飯事(泣 なのでどーでもいーとして、スタイル好きなんだけど
やっぱこのバイク、ハンドル低すぎ。
アップハンキットってどこかありませんか? 10センチ手前10センチアップ
くらいのおもいっきり楽な姿勢になれる奴。前屈みはしんどくなってきた。
651774RR:03/01/10 09:32 ID:P8SMAaBf
>>648
漏れの環境では、それで大丈夫です。
それは君の居住地の環境によるとおもう。

近所に珍はいませんよね?
652Nチビ小猿 ◆OpwdfOSARU :03/01/10 19:08 ID:czttei87
@Fホイール(歪みあり、9分山ノーマルタイヤ、ちょっと減ってるローター付き)
@ラジエタ―(湾曲することレーサーの如し。…事故った時の残骸)
@Fフォーク(インナー錆なし、オイル滲みなし。…ただし遠くから見てもわかるくらい曲がってる)
@三叉、ブリッジ(ベアリングなし)
@ハリケーン製ブロス用セパハン(歪みあり)
@ゼファー純正バーハン(歪み錆あり)
以上廃棄予定なのだが欲しい部品ある方挙手。
ホイールとブリッジくらいならヤフオクで売れるだろうか。
653Nチビ小猿 ◆OpwdfOSARU :03/01/10 19:08 ID:czttei87
ってか要るなら車体ごと持ってってもいいぞ。
…ただではやらんが。
654774RR:03/01/10 19:10 ID:7Mn36Ero
>>642
「後ろ乗り」で解決しそうな話。
オーバーステアなんて格好の良い状態ではなくて
後輪荷重が抜けて外にはらんでるだけではないか?
特に高速コーナー深めバンク角維持なんて状況で。
旧400ってことはセパハンか?無意識に前乗りになっていると見た。
しかし後ろ乗りするとハンドル遠くなり前傾きつくなり腰死亡。

というわけで>>650の話にもつながったので
遅レスではないと言い張ってみる。
655774RR:03/01/10 19:15 ID:7Mn36Ero
IDがEro
俺はEro
656617 GJ74A:03/01/11 01:40 ID:E6lz0v9V
>>653
ちっと金取るってのは無茶じゃないかな?
特別な旧車なら多少壊れてても「直す」手間暇掛ける価値あるけれどさ。
特に丸ごともってっても…てな奴は、実走可能な安いの買ってもバンな
ら10万円台、充分あるでしょ。
657初期GJ74A耐久仕様:03/01/11 04:42 ID:lr5I9jUu
>>652>>656
書き込みから判断するに

フロントタイヤ
ブレーキローター
フロントフォークボトムケース
ステアリングアンダーブラケット&トップブリッジ?

と、このあたりが再利用可能かと...?
逆にいえば上記のパーツの需要があればいいわけですな。

ん〜、正直これだけのダメージだと丸ごと買い取っても...どうかな?
直すとやはりまともな中古が買えそうですね。
658Nチビ小猿 ◆OpwdfOSARU :03/01/11 08:43 ID:Lk5i6aMn
違うです。
フォーク、ラジエタ−等修理して、その時あまったパーツが>>652
車体はフォークがちょっと逝き気味(体感はできないけど、バラして測ると若干歪んでる?かな?くらい。オイル滲みあり)
のRサスが抜けた「乗れる」中古。
紛らわしい書き方してスマン。
659Nチビ小猿 ◆OpwdfOSARU :03/01/11 08:44 ID:Lk5i6aMn
>>657 あとラジエタ-ファンも使えるかも。動作確認はしてないですが。
660648:03/01/11 11:37 ID:7mGVk/XM
>>651
珍は仙台なので多少はいると思います。
過去に原付を2回ほど盗まれました。(一回は見つかった)
そのときはハンドルロックのみでしたので盗まれるのは当たり前ですが。
同じ駐輪場にZZR400とオフ車の250がありますが今まで無事みたいです。
アラームとかは必要でしょうか?

661522:03/01/11 12:09 ID:jvpIywE2
>>660
デイトナのキーロックカバーもお勧め。
取り付け方法を知っている人間相手(それでも取り外しには手間がかかる)や、車に積み込んでの盗難には対応できないが、
鍵穴へのイタズラ防止には非常に効果があると思う。

過去に2回やられたというのなら、コレとアラームは付けておいても損はしないんじゃないかな。
662774RR:03/01/11 12:11 ID:jvpIywE2
クッキー残ってたか…
663651:03/01/11 16:19 ID:mJ2qW5Rx
>>660
仙台ですか…
こんなのどうでしょう

キルスイッチOFF、ギヤローで駐車
シーズンOFF中は、バッテリー撤去

珍ならかなりいけると思う。
664初期GJ74A耐久仕様:03/01/11 20:36 ID:KZTKKz7s
>>658
そうですか、いやいや失礼しやした!
っちゅうかやっぱその余ったパーツってのが売れるかどうかですね。
がんがって下さい。
665Nチビ小猿 ◆OpwdfOSARU :03/01/12 02:42 ID:na0YPUhR
>>664 別に売れなくてもいいんですよ。
捨てる予定だけど誰か使うなら、って思っただけですので。
Nチビの割れまくりアッパーカウルは微妙だったですがオークション出しました。
出品料の10円スタートで。
666774RR:03/01/12 16:36 ID:HRTlCFEZ
貴重な晴れ間の作業でエンジン始動記念age
667774RR:03/01/13 13:08 ID:ROcW+XAL
初期型の250で高速走るのって、キツイのでしょうか?
668628:03/01/13 13:42 ID:d2wOaNWS
他の車体で走ったことがない初心者ですが
そんな私でも普通に走れます。
669774RR:03/01/13 19:04 ID:td9zlNXW
俺も仙台でBANDIT250V乗ってるぜ
U字のみだけで一回も盗難もないし未遂もない
一回ガソリンコックぶっ壊されたけどな

友達のスーパーフォアは一回盗まれて難解も鍵穴ぶっ壊されてる
670774RR:03/01/13 19:30 ID:FYmf8pjy
バイクも盗られたことはあるが、昔何故かバイクカバーだけ
盗られたことがある(バイクは無傷)。
それ以来カバーにロックを通す穴が開いた物を愛用。
前輪はU字ロック、後輪にはワイヤーロック、それとゴジラ。
バイク出すまでが結構めんどくさい。

バイクの保管方法については、盗られた経験のある人と、
無い人ではかなり考え方が違う。
もし朝起きて、バイクが無くなっていたら・・・。
671774RR:03/01/13 23:23 ID:nKLe4SVh
わたくしはブレーキキャリパーだけ盗られてた事があります。
ブレーキフルードがホイールにたれてて塗装がはげてました。
地色はピッカピカの銀色でしたよ。新400V
672heppoko:03/01/14 10:30 ID:J5g4NcqQ
VCエンジンって、
どんな特徴があるのですか?
673774RR:03/01/14 12:34 ID:juHfps+J
age
674774RR:03/01/14 22:44 ID:6nu5KdJG
質問させていただきます。
GJ77AとGJ74Aのパーツ(マフラー)
の互換性はあるのでしょうか?
675heppoko:03/01/14 22:50 ID:ZyXunkL1
>>674
初期型250と後期型250の純正マフラーは、
サイレンサー部のステー位置と、
フランジ部分の差し込み長さがちょっと違う程度で、
一応交換可能らしぃ。

と、BANDS!に書いてますた。
676674:03/01/15 07:01 ID:VKL8S+wI
>>675

ありがとうございました。
677山崎渉:03/01/15 08:52 ID:k6Uv6IwY
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
678山崎渉:03/01/15 09:03 ID:0MrZOf+s
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
679774RR:03/01/15 21:08 ID:XHFq9WYy
バンディット・・・

ナゼ、あんなに燃費ワルイんですか?

なぜ、エンジン始動しなくて・・・しなくて・・・しなくて・・・キーoffってつけなおすと一発でかかるの?

概出概出でスンマセン・・・
680774RR:03/01/15 21:20 ID:yjMonkkf
>>679
スズキだから。
681Nチビ小猿 ◆OpwdfOSARU :03/01/16 11:26 ID:/NSUDcqk
>>667 別にバンデトじゃなくても風圧は辛いので問題茄子。
スピードは170くらいは出るから、12、30程度での巡航ならOKでしょう。

>>672 あれはなかった事に(w
主に燃費の向上?走るにはあのモタツキ感が邪魔でしょうがない。

>>674 ステーをなんとかすれば何とでもなる様子。
しかも聞いた話では彫刻刀やGSX−RRのも着くとか着かないとか?
GSX−Rベースのアクロスのは着かない?着く??
…真相はわからんですがそんな噂を耳に致しますた。
682774RR:03/01/16 17:14 ID:Qv6CXTPS
>>679
>なぜ、エンジン始動しなくて・・・しなくて・・・しなくて・・・

詳しい状況が分からないと何とも言えないけど
基本的にはエンジンが冷えてる時は必ずチョー
ク全開、スロットル全閉、セルはエンジン掛かっ
たと思っても止めずにもうちょっとだけ回す(掛か
ったと思った瞬間にセルモーター止めてストール
すると地獄モードに突入)
これでだいたい掛かると思うんだけど・・

あと上のほうで始動に関する解決法が色々書かれ
ているので参考にしてみれば?
683679:03/01/16 18:28 ID:hI7vXC/z
セル全開・アクセル開けて→セル!!・・・・エンジンかかる音がしないんすよね。
キュルキュルキュル・・・繰り返し
で、キーoffってONにしなおしてかけるとすぐかかる・・・


っていうか今日!エンジンかかりかけて、プスン!って止まると同時に・・・
エンジンから煙でてきたんですけど!!!!!!!

その場でバッテリーとか見たけど異常なし・・・しばらくしたらエンジンかかったし、普通だったので普通に乗ってましたけど。

なんなんっすか!!!!!!エンストと同時に「ボフッ!・・・モワ〜」ってコワイんっすけど!!!!!
684679:03/01/16 18:29 ID:hI7vXC/z
NO!! セル全開ってなんだよ!!あぁゴルァ!!

as you understand

チョーク全開です。
685774RR:03/01/16 18:44 ID:NOx54xKa
>>679
漏れも似たような事なったけど、プラグ換えたら直ったよん。
外したプラグはまっ黒黒助だった。
あとチョーク引っ張ってるときにアクセル開けてると、
かぶるのは当然と思われ。
チョーク全開、アクセル全閉でするがよろし。
686679:03/01/17 22:48 ID:qayUox5r
>>683です。

>>685
こないだプラグ替えたばっかなんです・・・
687774RR:03/01/18 01:50 ID:tzT5cLo9
>>679
年式、形式(GJ74Aとか)教えてくれたらアドバイスもしやすいような・・・。
アフターファイヤ出てエンジンかからないなら、まずかぶってるような
気がするが。いつからその症状が出てるの?急になった?
不調になる直前に何かいじったとこある?

電装系(バッテリー、プラグ、プラグコード、イグニッションコイル、
イグナイタ、イグニッションスイッチ・・・他)はOK?
とりあえずプラグからちゃんと火花飛んでるか見れる?

エアクリーナは綺麗?
キャブはそれまで調子良かったの?
オーバーフローしてない?

ガソリン腐ってない?変な添加剤入れなかった?
チョーク引いたまんまアクセル煽ってセル回してない?

スマソ思いつきだけで書いてしまった・・・参考になるかどうか。
688774RR:03/01/18 09:06 ID:uK2HXtAp
今朝2速あたりで半クラで走っている最中に回転が鈍り、エンジンが止まってしまいました。
でも、セル押したらすぐエンジンかかりました。
その後はしばらくぐずついてましたが1kmほど走ったら元に戻りました。
でも、走ってる最中に止まるなんて恐いッス。ボクのバンちゃん何処か悪いんでしょうか?
689688:03/01/18 09:11 ID:ebTdAYST
ちなみにプラグは交換済みです。
寒い朝でもチョーク無しで一発始動するんですけどね。
690774RR:03/01/18 16:18 ID:hcZNUWdd
>>688
> 今朝2速あたりで半クラで走っている最中に回転が鈍り、エンジンが止まってしまいました。
> その後はしばらくぐずついてましたが1kmほど走ったら元に戻りました。

元に戻ったというのは問題なく走れたということかな?
ならエンジンが十分暖まってなかっただけのような気がするんだけど・・ 
蛇足だけど、チョーク使って暖機すると早くベストコンディションになるよ

違ってたらゴメソ m(_ _)m
691774RR:03/01/18 19:57 ID:4o6l5e8i
>チョーク引かずに一発で始動

キャブのセッティングが濃いんじゃないの?
で、走り方によっては走行中にかぶってエンスト。

家のチョークなしでかかる事が多いがプラグは真っ黒。
692774RR:03/01/18 22:20 ID:/uGEdFQt
タンクに2chステッカー貼ってるBan海苔居る?俺だけか?
693774RR:03/01/18 22:24 ID:h8qqCJ7l
俺の山賊、チョーク引かずに一発で
かかるんだがプラグは普通の焼色
バイク屋のあんちゃんと
「なんでだろ?」
と小一時間悩んだ。
694774RR:03/01/18 22:29 ID:o4ej0gGa
ban低速域で濃い傾向があるので、よく回して乗るヤシは真っ黒にはなりにくい。
695774RR:03/01/19 01:52 ID:z4ZQkNdi
俺は98年式の400Vに乗っているが、今までこれといってトラブルは
無いぞ!30000km超えてもいたって快調だ。ただ毎日乗らないようになっ
てからは、冬場はエンジンかかりにくい。ひどい時はセル+チョークでも
かからずに、おしがけするが…。まあ、新車で納車以来バッテリー交換も
充電もしてないからセルはかなり弱いが…。バンディット最高&最速!!
696774RR:03/01/19 02:55 ID:YlUJ6zpe
>>695
ちゃんと整備シル!
697695:03/01/19 03:12 ID:mNv1uoFh
いや、一応整備はしてるつもり。オイルも3000Kmで交換してるし、プラグも10000Kmで交換してるぞ!バッテリーに関しては今までは問題無かったし、あまり乗らないようになって、今年の冬から症状が出た。
698774RR:03/01/19 04:17 ID:eHHr7z+p
最近ハイオクにしてから調子かなり良くなりました。
アイドリングもメーター読みで1250rpmぐらいでも安定します。
以前は低いと安定しなかったので1500rpmまであげてたんですが‥‥‥
やっぱりハイオクのせい??
699774RR:03/01/19 04:26 ID:Iy7SYi2N
プラグはもう少しサイクル短くしたほうが良くない?>10000Km

400Vの2型いいなぁ。
250だと高速使ったツーリングでパワー不足を感じる。
みんなどう?
700774RR:03/01/19 14:11 ID:UR7gX5iP
700!age
701774RR:03/01/19 23:08 ID:bF5pJOlT
もう一丁
702774RR:03/01/20 00:03 ID:2dXL2f7K
ものすごいバン好きなんですが、
中古ショップ乗り出し価格で一番安くて
いくら位が相場ですか?ちなみに250
希望ですが・・・。

703774RR :03/01/20 01:14 ID:/9QC8qwI
久々にバンに乗ろうとエンジンかけようとしたら・・・・かからん!
バッテリーも、くたばりかけていたので10分であきらめ
バッテリー買いにいきますた!
「バイクのバッテリーって何でこんな高いんだろう(9800円)、ブツブツ」と言いながら
かえって来て、試しに再チャレンジしたら・・・・・一発でかかりました。アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
現在新バッテリー君は家の棚の上で次の出番を待っています。
・・・以上間抜けなバン海苔のある冬の出来事でした。はぁ〜
704774RR:03/01/20 01:39 ID:ijmvGoHW
エンジンかかんねぇよぉ〜〜〜〜〜
705Nチビ小猿 ◆OpwdfOSARU :03/01/20 02:12 ID:6WbOmaXr
>>702 購入希望ならば漏れの買いませんか?今里親募集してるんです。
因みに相場は前期250で8〜22マソくらいかな。
706774RR:03/01/20 02:13 ID:uzF3kH7+
前期型のブレーキホースって、後期型に流用できる?
707774RR:03/01/20 04:47 ID:uzF3kH7+
>>702 後期希望なら漏れのもあります。当方埼玉。
   goobikeなど中古検索サイト見れば、大体の相場わかりますよ。
708Nチビ小猿 ◆OpwdfOSARU :03/01/20 13:14 ID:6WbOmaXr
因みに漏れのは前期250。色、パールホワイト。
激しくスレ違いですね…スマソ
709774RR:03/01/20 16:36 ID:4KyYdx7r
前期の250を買おうと思っているのですが
インジゲーターランプって付いていませんでしたっけ?
ないとニュートラルに入ったのわからなくないですか?
710Nチビ小猿 ◆OpwdfOSARU :03/01/20 19:07 ID:6WbOmaXr
>>709 ちゃんとついてる上、なくてもちゃんと分かるぞ。
711774RR:03/01/21 07:21 ID:SXQJy5NR
age
712774RR:03/01/21 10:17 ID:O5kGsvHY
初期の400のセパハン仕様ってハンドル切れ角どれくらいでしたっけ?
自分が乗っていたのを初心者の知り合いに譲ったのですが
どうも小回りができなくておっかながって乗れないでいました。

倒して曲がるものだというのはもっともなのですが、
重心が高いためか怖がってました。
そんなハンドル切れなかったかなーと今更ながらに思うのですが。
当時バンディッド400も250もどちらかというと足つきの良さから
女の子が良く乗っていたような記憶もあるのですが…
713774RR:03/01/21 11:57 ID:f55iHVrc
バンクさせすぎてセンスタこすることってありますか?
ちなみに250です。
714774RR:03/01/21 14:25 ID:S30oFlMH
>>713
かなりハイグリップタイヤならそこまで行くかもしれないけど
ノーマルタイヤなら確実にコケルでしょう。
715774RR:03/01/21 16:24 ID:xqtPSycS
奥多摩の月読み第2駐車場(?)を抜けたS字で右をすったことあります(GT501)
まさか摺るなんて思っていなかったから、少し怖かった。
...あ、センスタのことだったか..
716Nチビ小猿 ◆OpwdfOSARU :03/01/21 18:23 ID:fU/fWqDH
センスタは擦った事ないや。
ステップ擦る前につま先擦っちゃったへタレなんで。
っても、狂った程のハングオフなのでステップの前に尻擦るんだが。
寝かす練習せねば…
717Nチビ小猿 ◆OpwdfOSARU :03/01/21 18:24 ID:fU/fWqDH
>>712 切れ角はそれなりにあるかと。
セパハンだからでは?
バーハンにしてあげれば解決するかもです。
718712:03/01/21 19:29 ID:yeL0r08G
>>717
切れ角のことで質問したものです。
どうもありがとうございました。
バーハンも考えはしたのですがカウル付のLTDなので
なんかヘンテコになりそうなので多分やらないと思います。
719山崎渉:03/01/22 06:05 ID:IsQ5hFeY
(^^;
720774RR:03/01/22 07:21 ID:qFxKOAH6
あげとこう
721774RR:03/01/22 07:21 ID:XM4HlNOe
tesuto
722774RR:03/01/22 09:45 ID:vU58lGs1
77Aはセンスタついてないから擦らないけど
右に倒せばエキパイの2in1のところを擦って、左はサイドスタンドの付け根のところを擦るよ
右はステップのバンクセンサーを擦ってもう少し寝かせばエキパイを擦るからちょっと怖い
左はいきなりガツンとぶつかるから怖い
723774RR:03/01/22 21:52 ID:71boL9tW
保守
724774RR:03/01/23 07:30 ID:71rWbHlE
age
725774RR:03/01/23 20:51 ID:3qpmK7Sc
風邪ひいてバイクに乗れない(軟弱者)。
726774RR:03/01/23 23:31 ID:3CH6pO7p
今朝、俺のバン(250V)が悪戯されていますた・・・・・。
ミラーx2が無くなっていて、ヘッドライト、タコメータカバーが
破壊されていました。

タコメーターカバーは放置。ミラーは新しいのを買って来たのですが、
ヘッドライトがないと夜中走れません(;´Д`)

ヤフオクで250(Vじゃない方)のヘッドライトを購入しようかと
思っているのですが、250のヘッドライトは250Vにポン付けできまつか?

見た感じだとポン付けできそうなのですが・・・。
727774RR:03/01/24 04:49 ID:pVKL03WB
全開で発進すると、2速でギアが抜ける時があるんですが
俺だけでしょうか?他の人はどうですか?

728774RR:03/01/24 13:12 ID:HyIm9AHV
>727
経験者です。
廃車にしました。
729774RR:03/01/24 22:18 ID:1fo23GHi
>>726
250のヘッドライトでいけるんじゃないのか?

初心者スレで質問した方が(・∀・)イイ!!のかも。

>>727
俺は抜けないでつよ。
730ばんでぃっと:03/01/24 23:40 ID:TlB1vXYg
>>726
オレは アチェルビス の「BLITZ」を去年の夏からつけてます。あぁ!邪道と呼ぶがいい!なんといわれようと大学周辺じゃオレだけだ!目立ってるダ!

>>727
よくあることです。オレなんか、エンジン始動のアトのお決まりのエンストと同時に「ポフッ」っていってエンジンからケムリいっぱいでましたよ・・・
731774RR:03/01/25 01:51 ID:teGj7T0y
>>728
廃車って、そんなに深刻な問題なんですか?
732726:03/01/25 08:40 ID:1CdVLpNc
>>729-730
レスありがとうございます。
初心者スレで聞いてみます。

「BLITZ」というのは社外品のヘッドライトですよね。
こちらの方も検討してみます。

ありがとうございました。
733ばんでぃっと:03/01/25 08:50 ID:2ZlwY5lf
>>732
まじで? BLITZ 検討してみる?ウソン!どんなのか見たことアルっすか?冗談っすよ!?
オレがBLITZ付けてのはホンマやけど・・・暗いし暗いし暗いし、暗くて四輪用のフォグランプつけてるし…
734774RR:03/01/25 11:05 ID:aaegkK+h
みんなマフラーは何をつけてる?
735774RR:03/01/25 12:32 ID:bJhvWBdT
ヨシムラデュプレックスサイクロン@旧400V
つっても装着の中古車だったんだけどね(w
736774RR:03/01/25 15:24 ID:aaegkK+h
前期250の45ps仕様と40ps仕様の違いわかりますか?
737774RR:03/01/25 16:03 ID:9PSRPSBy
>>736概出
上のほうに出てるよ、ちゃんと読め
738774RR:03/01/26 07:34 ID:KxBEyrfW
寒い朝。チョークが硬くて、気合で引いた。
レバーが。。。折れた…(⊃Д`)ウウウ
チョークレバーってどっかに売ってるのかな?
’92 250の中古だが。
739774RR:03/01/26 08:12 ID:iUlVL+py
>>738
それチョークワイヤー中で錆びてたんちゃう?<固くて動かない
俺も同じ状態になったけど折りそうだったんでばらして引っ張ったらワイヤーブッつり切れた。
錆びて中で固着してたらしい。
740774RR:03/01/26 09:21 ID:vhEfVmsy
>>739
バイク屋逝ってパーツ注文汁。
741774RR:03/01/26 09:22 ID:58aJ68nZ
738ダターヨ…欝市
742774RR:03/01/26 17:32 ID:1V+psYXv
バンディットの250の旧型に乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを回すと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもネイキッドなのにシートが低いから簡単に足が付く。250は力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。400と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。下のトルク無いから前に進まないし。
速度にかんしては多分400も250も変わらないでしょ。400乗ったことないから
知らないけど150cc程度でそんなに変わったらアホ臭くてだれも250な
んて買わないでしょ。個人的には250でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでZX−12Rを
抜いた。つまりは12Rですらバンディットの250には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
743774RR:03/01/26 18:02 ID:ay5khiqw
>>742
12Rと普通にゼロ発進で勝負してみ
100%勝つことは無理だからさ
あと12Rが普通に加速したら絶対ついていけないよ
12Rが高速を100`を維持して安全運転してた
そこを君がバンディットで暴走運転で140`で抜いた
これじゃあ勝負になってないでしょう?
250と400は全然違うよ
トルクも馬力も違うし、その最大トルクと最大馬力が出る回転数も違うし。
中型のネイキッドなら400の方がいい。4スト250は非力なのが多いし
けど中型400も非力だけどね

744774RR:03/01/26 20:33 ID:Ee+t/IC8
>743
メル欄見れ。
745Nチビ小猿 ◆OpwdfOSARU :03/01/26 21:09 ID:egS7rNsJ
>>738 レバー折れてもキャブ左のレバー?みたいのでチョーク引けるよ。
>>742 懐かしい…GTOだっけ?
746774RR:03/01/27 06:57 ID:Ae8jTNKe
今から通勤でバンに乗るが、雨・・・バイク乗りにとって雨はつらい(>_<)
747774RR:03/01/27 14:03 ID:6R6elmNV
>>746
僕は休みなので焼き芋食べてウマーです(´ー`)y-〜
748774RR:03/01/27 14:10 ID:fE3RCNUv
>>747
焼き芋食って排気ガスぶふぉぉっ!
749774RR:03/01/27 14:21 ID:Rak6q9AF
>>748
バンと同じでカブリ気味ですねぇ・・・
750初心者:03/01/28 02:52 ID:xl1s5iUK
みなさんどこでバイクの基礎知識得たのですか?
751774RR:03/01/28 13:24 ID:9qi9Si4n
>>750
サービスマニュアルとトラブル経験
752774RR:03/01/28 19:15 ID:zFK2BOEg
>>750
ネットがあれば・・・。
エロネタ探しでパソコンのスキルアップするみたいな感じだね。
753774RR:03/01/28 21:57 ID:wH30VI3L
煽る気は全然ないんだけど
バンディットに乗ってる人ってアニオタっぽい人が多くないですか?
KSRがオタバイクって言われてるみたいだけど
バンディットこそ真のオタバイクだと個人的に思ってるんだが・・・。
754774RR:03/01/28 22:18 ID:DNpKvY6z
俺も昔、仲間にオタバイク言われた事がある(w
でもKSRはわかるとしても、バンディットは何でそう言われるだろね。
やっぱアキバに結構停まってるから?(w
755Nチビ小猿 ◆OpwdfOSARU :03/01/28 23:39 ID:0OosvhKW
>>753 漏れは珍走バイクだと思ってた。
そしてそれは今も変わらん。
地域の差かのぅ。
756774RR:03/01/29 00:02 ID:HoUIZWj0
>>753
かんべんしてくれ!ただでさえ不人気車やのに、これ以上変なイメージつけんといてくれよ!けど、なんでそう思うんや?
757774RR:03/01/29 03:28 ID:75o6y0Sa
昨日バッテリーとプラグ交換した!見事に一発始動!
寒い中苦労したかいがあった!
758774RR:03/01/29 03:35 ID:SpF7ohzr
まあ俺は生粋のモーヲタなバンディット乗りだけどな
759774RR:03/01/29 12:53 ID:5e8ELiB0
>>753
反論できねぇよ!!(´ー`)y-〜
ユメたん(;´Д`)ハァハァ
760774RR:03/01/29 19:39 ID:Yedq3bs7
今日から、バンディットを乗り出す事になりますた。
よろしくおながいします。
761774RR:03/01/30 05:17 ID:uhNm3wC/
最近俺のバンは、エンジンのヘッド周辺からオイルが漏れてる…。98年式の400Vだがみんなはどう?
762774RR:03/01/30 07:07 ID:5fWeBt23
97-400Vだけど、オイル漏れはしてないよ。この前、プラグコードをNGKパワー
ケーブルに交換した。純正のはガチガチに固まっていた。交換したら、寒いとき
でも一発始動だよ。プラグはもちろんイリジウムです。
763774RR:03/01/30 18:25 ID:Ig5Yza2h
初期型400Vだがオイル漏れはないなぁ。
764774RR:03/01/30 18:43 ID:OMCiu3sj
後期型のbandit250に乗っています。走行距離は約33000kmでほぼノーマルです。
寒い日にエンジンがおかしくなります。最初一発始動するんですが、その後すぐ
にエンスト…。そのまま押しがけしようがプラグの掃除をしようが、セルは回る
んですが、始動しなくなってしまいます。翌日には直ってるんですが、こんな経
験した人いませんか?また、この症状を解決した人いませんか?
765774RR:03/01/31 12:56 ID:CpPy2W3N
>>764俺の後期250も同じ症状出るよ
エンジン始動してすぐエンスト、でそのあとまったくかからなくなるけど
30分くらいほっとけばまたかけれるようになるなぁ
最近はエンストする直前に少しだけアクセルあけてやるとうまく始動出来るようになったけど
あけすぎるとエンストするね、そうなるとまた30分まち
766Nチビ小猿 ◆OpwdfOSARU :03/01/31 20:00 ID:PJ1GU4QP
>>764 要するに濃いのかと。
エアエレメント交換を御奨めします。
767774RR:03/02/01 00:51 ID:oYcEFZJH
セル回す→ほんのすこ〜しアクセルで煽ってやる→その状態をしばらくキープ
→回転が上がってくる→アクセル戻してもエンジンかかってる

って感じで俺は始動させる。
大事に大事に。
768774RR:03/02/01 12:53 ID:by5k8WQM
屋根に積もってた雪が落ちてバンに直撃(泣
769764:03/02/01 13:48 ID:w7B6C0XK
≫765・766・767
お返事有難う御座います。そうですねぇ。765・767さんがおっしゃてる方法で
暫くは対処してみます。
≫767
そういえば、走行距離3500km程で購入して以来、エアフィルターのエレメント
交換してませんでした…。オイルとかプラグとかはしっかり交換してたんです
けどね…(-_-;)お金に余裕が出来たら交換してみます。
770774RR:03/02/01 14:43 ID:EKb2yT5j
エアクリ換えると、ホンマ、燃費がビビルくらい良くなる。
771kazu:03/02/01 16:55 ID:ZCjpeTgO
かみさんの赤の400に乗っています。
スパークプラグを外すのに、
スーパーカブのプラグレンチを使っています。
緩めることはできますが,このままだと,
スパークプラグ取ることが出来ないので,
緩めたあとに都市ガスのホース(10センチほど)
差し込んで,緩めてそのまま抜きます。
取り付けるときもホースで無理をしないで,
ねじ込めば,ねじ山を傷めにくいと思います。
長くて申訳ありませんでした。
772774RR:03/02/01 20:18 ID:nUUz3ele
age
773774RR:03/02/01 23:41 ID:T3iz/SpX
風邪ひいて動けん・・・バイクに乗れない。
774774RR:03/02/02 08:27 ID:tILy5Kn6
>>773
とりあえず体をあったかくしてとっとと回復しる!

おだいじに。
775774RR:03/02/03 04:34 ID:+i0k8R54
普通のCB400SF乗ってるんですが今度VTECの奴に乗り換えようかなーって
思って友達に話したらバンディット400V 93年モデル乗らせてもらって
あまりの加速に驚きました。
どっち買おうか。。。バンディット安いし・・・
776ホトンドマルチ:03/02/03 20:01 ID:+AJ/ISEF
.
             ∩          
                 | |
                | |
        ∧_∧  | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)//< すいません!暖機は気を使いますか?!高回転エンジンは?
      /       /   \
     / /|    /       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
777よしちゃん:03/02/03 21:28 ID:tDLFm01h
777get!!
778774RR:03/02/04 07:22 ID:YPfPe37b
again
779774RR:03/02/04 07:45 ID:9Yv9T55s
GSFバンディットカッコ悪いんで
R750のエンジンでバンディット出せ鱸。
あとついでにRFも出してやれ。
そしたら四輪も須々木にしてやろう。
780ホトンドマルチ:03/02/04 09:26 ID:5YiLTLh8
すいません、書き方悪かった。
250の方に質問です。
.
             ∩
                 | |
                | |
        ∧_∧  | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)//< 暖気は、エンジン回転数高いから音を、周りに気を使いますか、です。
      /       /   \どうでしょう?
     / /|    /       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
781774RR:03/02/04 15:02 ID:iFggwf65
使います
エンジンをかけて音が1段上がったらチョークを戻しています。
782ホトンドマルチ:03/02/04 19:57 ID:eJopO/1Y

やはりそうですか。高回転エンジンは下手したら苦情が来そうね。
783774RR:03/02/04 23:21 ID:fD1tBCn4
みんなバンディットのエンジンってホンダあたりと比べるとどうなんですか?
10年ほど前のバイク誌の比較テストだとどうしてもホンダの後塵を浴びてた
ような・・・デザインなんかカッコイイのにね。
それから俺の周りだとバンディットは珍走系が多いかな?

784774RR:03/02/05 07:21 ID:3qrsETJ1
オラオラアゲ
785774RR:03/02/05 11:30 ID:N6ie9EYh
250黒LTD萌え。
メチャメチャ格好良いじゃん!
786774RR:03/02/05 19:22 ID:j1FEt9ux
俺バンディット400初期型の発売当時ほんの一時乗ってた事あるけど(ローン
払えなくなりすぐ売ってしまった。)
結構後輪なんて発進時スリップするくらいパワーあったなぁ。
もう一度乗ってみたいです。
787774RR:03/02/05 21:15 ID:qyEzEtkD
あーめっ!(あーめっ!)
っが降ればっ!(っが降ればっ!)
おがわっ!(おがわっ!)
っがーできっ!(っがーできっ!)
かーぜがっ!(かーぜがっ!)
ふーけばっ!(ふーけばっ!)
やーまがっ!(やーまがっ!)
でーきるっ!(でーきるっ!)
やっほっ!
788774RR:03/02/05 23:17 ID:VRoRPE8m
>>775
ウチもCB400SF(NC31)だよ!
んで、バンディッドの250LTDの黒に惚れちゃって。。。
789774RR:03/02/06 07:25 ID:nYWXoROH
age
790ばんでぃっと:03/02/06 13:18 ID:lKIy8fdc
書き込めるの?・・・
791ばんでぃっと:03/02/06 13:19 ID:lKIy8fdc
OH!書き込めた!!よかったよかった
792774RR:03/02/06 13:57 ID:ztM2lAIF
>>764
自分はセンタースタンド立てて、後輪をぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる
回転させてから、エンジンかけると上手くいくね。
オイルが攪拌されたのかどうなのか分からないけど
793774RR:03/02/06 23:01 ID:GITnl2aL
>>792
そう。俺はバイク押して歩きながらセルを押す。
普通ならすぐにエンストしてまう所をエンジンが頑張ってくれる。
そこからは徐々にアクセルで煽る。
俺はチョークが固着してるんでこれしかない。
っていうかチョークワイヤー交換の工賃っていくらくらいするか
知ってる人いる?
794774RR:03/02/07 14:15 ID:nFzIQ0VB
>>793
キャブ側(左の手前側で、出てくるピン見たいなとこ)を
直接引っ張ってみてはどうですか?
795792:03/02/07 16:09 ID:JRIaEdEg
>>793
そうそう、私もチョーク固まってんですよ。CRC吹いてもだめだった(W
>>794 今度試してみます
796774RR:03/02/07 18:00 ID:cUJZEUVk
>>764の症状は実はリコールの対象だったりして、それをスズキが隠している! 



                    と言ってみるテスト
797774RR:03/02/08 08:26 ID:qnjloba+
age
798774RR:03/02/08 16:53 ID:R/1vqbje
前期250の社外マフラーってあまり見当たらないんだけど。
ファディとかエグテックからは出てないの?
799774RR:03/02/09 00:19 ID:PJvKDwC9
>>794
俺のバン(250の95年式)は寒い朝にチョークが断裂した。レッ○バロンでの工賃だが、部品代が1500円とキャブに刺さっているロッド(スタータというらしい、セルとは全く別)も交換した。工賃は2500円ですた。
800799:03/02/09 00:24 ID:PJvKDwC9
さっきのは>>794ではなく、>>793でした。すまそ、と言ってる間にも800
801774RR:03/02/09 00:43 ID:fi2hTeC3
>>799
サンクス。意外と安いんで交換しちゃいますわ。
急いでる時にエンジンかからないと、ほんま発狂しそうになる。
802774RR:03/02/09 18:05 ID:p8eb95B/
冬場はタイヤがパンパンになっちまうんで深くバンクさせると怖い。
セールで買ったメッツラーのヤツなんですけどね。
803774RR:03/02/09 21:54 ID:bL17I7ZI
安い、速い、カコイイ
バンディットマンセー
804774RR:03/02/09 21:58 ID:p8eb95B/
バンディット速いの?他のライバルに比べてさ。
805774RR:03/02/09 23:31 ID:Ldgp8tO6
速い云々のトークは不毛だと思うが。
峠で乗り手がクソかったらスーパースポーツでもウンコちゃん。
デブヒッキー系のレプリカ乗りとかねぇ・・・
速い人もいるけど。
806774RR:03/02/10 02:51 ID:MmiID9mT
まぁ、あれですよ。
同じ人間が直線で全開にした時とか・・・。
個人的な感想としては、出だしはトロいが
伸びがいいっつーのがバンディットだと思ってるんで。
総合的なパワー感では骨やバリに一歩譲るんかなっと。
807774RR:03/02/10 10:54 ID:Ri+lgQSr
なんだか最近加速が悪くなったような気がする
俺のバンディット
808774RR:03/02/10 13:11 ID:VeqHxRvW
スタートする時5000回転くらいででクラッチつなぐと
回転数が2000位まで下がって加速がかなりもたつくんだけど
そんなもん?
809TL-S ◆AFOWoKU11c :03/02/11 00:39 ID:h1Fi8yNm
皆様方へのお願い

 青信号を直進したバンディットが右折乗用車と衝突する死亡事故がありました。
 目撃者の証言でバンディットは青信号を直進したとされていますが、乗用車の運転手はバンディットは赤信号を直進したと証言しています。
 「刑事事件として立件し乗用車運転者の責任を明確にしよう!」
 という署名活動が始まっています。
 匿名掲示板の趣旨には添わないかもしれませんが 交通事故を身近なものと感じられる、皆様方のご協力をお願いできれば幸いです。

【参加の仕方】

1.署名用紙をダウンロードして下さい(PDF形式になってます)。
http://rivernet.cool.ne.jp/upload/img/2003021023162chバイク板「交通事故スレッド」.pdf
2.ご家族からの「署名のお願い」に目を通して下さい。
3.ご賛同頂ければ、申入書にご氏名・ご住所を記入して下さい。
4.署名欄は6名分御座いますが、1名様でも結構です。
5.署名のお願いに賛同いただけそうな、ご家族の方、ご友人がいらっしゃれば、一声掛けて頂ければ望外の幸せです(なお、ご家族分は代筆署名いただいて構いません)。
6.大変お手数で恐縮ですが、署名用紙に記されている住所まで郵送して下さい(申し訳ありませんが、郵送料金は送付者持ちでお願いします…走った後の缶コーヒーを何とか切手代に(W)。
7.この署名はご家族の方に直接届くようになっております、気の利いた台詞は必ずしも必要無いと考えますが、嫌がらせ行為は厳に慎んで頂きますようお願い申し上げます。

ご迷惑かも知れませんが、一つ「コピペ推奨」でお願いします。
810774RR:03/02/11 00:45 ID:O6GKb8qu
↑嵐?
811TL-S ◆AFOWoKU11c :03/02/11 01:06 ID:h1Fi8yNm
>>810

 いや、まぢですけど?
812774RR:03/02/11 18:24 ID:lSA2phN7
>>808
クラッチいきなり繋ぎすぎや。
それじゃあどんなバイクでももたつく。
ってか普通は回転上げつつクラッチ繋いでいくもんだろ。
813764:03/02/11 20:13 ID:Rj5IAHxa
≫808
漏れのは別にもたつきませんよ。5000でつないで2000まで
下がるのは、何かバイクか乗り方に問題があるのでは?
クラッチ握る瞬間なんて、1秒もないから…
一瞬でギアを上げる練習をすべし!!
814808:03/02/11 22:22 ID:cMVtZKA8
いやぁ、やっぱりクラッチとかアクセルの操作がまずいんかなぁ
たまにスムーズに発進できるときもあるし
冬用のグローブは分厚くて微妙な操作がやりにくいな
まだ乗り始めて200kほどしか走ってないので
これからどんどん練習してみますよ
早くあったかくならんかなぁ
815774RR:03/02/12 01:04 ID:w6TlC7jN
>>808
その辺は慣れだよ。
バンディットは下が無いって言われてるしね。
事故らんように気をつけて。
816813:03/02/12 12:24 ID:Z7W+xE3n
≫814
200kmならまだまだ慣れてなくて当然!いっぱい乗って
うまくなって下され。バンは不人気車らしいけど、乗っ
てて不満を感じたことはありませんよ!低回転のトルク
が寂しいのも、すり抜けのときに気を使わなくて済むか
ら俺は好きだな。
817Nチビ小猿 ◆OpwdfOSARU :03/02/12 12:54 ID:tTDJ3MYJ
こないだまで、漏れは250マルチの低速トルクは細いモノじゃと思っておった。
だが、Nチビ乗ってから乗ると…3千回転あたりでのトルク感がやばいんですが。
全域鬼のようなトルク。
ただし、高回転がフンヅマリに感じるようになった。
ええ、変人ですとも。

バントルクないな、と思ってる人は一度チャンバー着いた2st50に乗ってみる事を勧めてみますテシト
ああSV欲しいぜ…
818774RR:03/02/12 22:04 ID:kKBbMLWf
again
819774RR:03/02/12 22:19 ID:/i8EIxyA
バン250ccは低速トルクが無い無いとよく言われているが、
へたれの漏れには乗りやすくてちょうど良い。
別にトルク不足を感じたことは無い。
820774RR:03/02/12 22:27 ID:Ah5aRNkH
>>808
あなたが違うバイク(できれば同車種)に乗っても似たようなことになるなら
乗り方の問題。早くバイクに慣れましょう。
(初心者の方ですか?違ったらゴメン)
違う人(できればバイクに慣れている人)があなたのバイクに乗って同じ症状
が出るようならバイクの問題。バイク屋に診てもらいましょう。
821774RR:03/02/13 07:20 ID:WmvOso6M
ageagain
822774RR:03/02/13 18:08 ID:yYgDtcLq
         
823774RR:03/02/14 07:26 ID:4kJt4wMC
保守新党
824774RR:03/02/14 15:37 ID:u9JzQXBP
すみません 車載工具の載っている場所教えてください。
シートの下は見ましたがありません。
825774RR:03/02/14 16:13 ID:KlXzsF3h
シートの下です。
826774RR:03/02/14 16:56 ID:Hlct5nGO
>>824
そのバイクが中古だとしたら
前オーナーが持ったままという可能性もあるよ
827774RR:03/02/14 18:32 ID:u9JzQXBP
>>825,826
ありがとうございます。後ろのところにありました。土で同じ色していて
気づきませんでした。
828774RR:03/02/14 22:37 ID:nw7ZlIZn
HP更新してますねぇ。
829774RR:03/02/15 18:27 ID:CoydOugp
バンディット知り合いから譲ってもらったんでつが、
燃費がかなり悪い・・・。
リッター7出てるかどうかでつ。

燃費を良くする方法ありまつか?

エアクリ、オイル交換辺りは近々やってみる予定なのですが。
830Nチビ小猿 ◆OpwdfOSARU :03/02/16 00:10 ID:HNoVS4dp
>>829 エア栗、プラグ。できればキャブOH、同調。これが全てでしょう。

今日は不動になっちまったバンデトを修理してたら、#4キャブのドレンの出口からポタポタと…。
ドレンボルト及びパッキン交換で直るでしょうか?
これが解決したら四輪からバッテリージャンプしてセル回してみよう。
831774RR:03/02/16 00:58 ID:adteN/ps
>>830
漏れの場合キャブをOHしてからドレンの出口ではなくて締め付け
部分から漏れるようになったがそれはそのうち止まった。

ドレンボルト交換で直るかも知れんが、目ねじのほうに隙間が出てき
ているなら直らないかも・・・アルミだから軟らかいからね。
締め付け部分からではないのならパッキンはあまり関係ないと思う。
832774RR:03/02/16 05:08 ID:XCEtW9ON
バンディットのスカチューンがあると言われたのですが
できるのですか?
833829:03/02/16 10:23 ID:oKpLrAuT
>>830
ありがとうございます。
お金に余裕ができたら、プラグ交換もしてみたいと思います。
834バン海苔:03/02/16 14:35 ID:SHdkx22y
≫832
スカチューン?バンで?どこをはずすのでつか?
タンクとか?いっそのことエンジンとタイヤを
はずしてみるってのは?
835774RR:03/02/16 15:07 ID:49pj5cmd
30過ぎるとこのバイク辛くなってきた
おしりが痛くなり肩腰も痛い。年とった。
ビッグスクータ買おうかな。
836774RR:03/02/16 23:00 ID:Y71q1mBz
当方400Vですが皆さんオイル、ブレーキパット何使ってますか?
837774RR:03/02/17 23:19 ID:lsPEOU4w
age
838Nチビ小猿 ◆OpwdfOSARU :03/02/18 00:54 ID:fFNDBgwj
>>831 ドレン抜いた時にガスがどばどば出てくる穴からです。
まぁ…換えてみますよ。
ふと気になったんだが…あれはどんな仕組みになってんだ?
バンジョーボルトみたいにネジに穴が開いてたが、もしかしてこれって90度回したら止まるのか?
839774RR:03/02/18 12:41 ID:q1X/EYGu
>>832
バッテリーとか外すのか・・・・・
バンはキックないぞ
840774RR:03/02/18 18:09 ID:uyKuEpBt
マルチリフレクター装着記念age
841774RR
>>839
推しがけあれば何も問題なし