【不人気】空冷GPzがいいんだ!!【旧車】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ZX774A3
不人気旧車と言われても、根強いマニアックな
ファンがいるのもこれまた事実。排気量問わず
に空冷GPzについて語りやしょ♪

2774RR:02/08/25 13:54 ID:jytLfcKy
とりあえず2get?
3ZX774A3:02/08/25 14:45 ID:86Iil/un
このまま.dat落ちかよ・・・
( ´・ω・)ショボーン
4774RR:02/08/25 14:56 ID:cmehNwT/
語ろうぜ!
5774RR:02/08/25 15:03 ID:MQdckhwf
嫌だ
6774RR:02/08/25 15:07 ID:cmehNwT/
語ろうよ!
7774RR:02/08/25 15:08 ID:DR1GqUjZ
不人気車なの?
8ZX774A3:02/08/25 15:16 ID:86Iil/un
>>7
このレスの付き具合から見ても、そう思われ
9774RR:02/08/25 15:27 ID:cmehNwT/
無人気車だよ
10774RR:02/08/25 15:37 ID:M+OcGqDr
750スレも400スレも落ちたの?
昨日激しく常駐スレの数々が落ちたようで…( ´・ω・ `)ショボーン

とりあえずスレのタイトルは(・∀・)イイね。
水冷GPZ750Rと間違えて来るヤシも居ないかと。
11ZX774A3:02/08/25 15:42 ID:86Iil/un
>>10 750も400も落ちたみたいだす・・・

つうわけで漏れのバイク晒す。

ttp://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20020818044429.jpg
12774RR:02/08/25 15:44 ID:cmehNwT/
>>11
昨日見たなぁコレ
13774RR:02/08/25 15:57 ID:m/jZblGm
権田
14774RR:02/08/25 17:26 ID:kFN20wzQ
>11
カコイイ!ピカピカだー!マフリャもノーマルって今は
珍しいかも。漏れのノマールマフリャは物置きで朽ちてます。
やぱりGPzはこのアングルだよね。
15ZX774A3:02/08/25 23:34 ID:86Iil/un
>>14
ありがつ♪

マフリャも社外を買ってあるんだけど、
時間が無くてまだつけとらんのよ。
とほほ・・・
16774RR:02/08/26 00:01 ID:SXaE7T4v
750スレが落ちてしまったけど、続きの話はこっちで良いのかな?
17774RR:02/08/26 01:25 ID:MgPUez7M
ボクもGPzに乗ってます。
よろしく!!
1866×54:02/08/26 01:49 ID:pXrckFay
GPzには液晶インジケーターが付いてますが
私のは最近、エンジンをかけて暫くすると
ワーニングランプ(赤)が点きっぱなしになり
燃料計も動かなくなってしまうという奇病にかかってしまいました。
どなたか治療法を教えていただけませんか?
19ZX774A3:02/08/26 04:35 ID:s14ix009
>>16
よかです♪
400も550も750も1100もここで逝きましょう。

>>17
こちらこそよろしくだす。

>>18
わかるかどうかわからんけど、とりあえず
どのワーニングがついてるんですか?
壊れやすいとの噂はよく聞くんですけれど
未体験なんで・・・


>>ALL
ageようよ・・・ ヽ(`Д´)ノアゲジャーー!!
20774RR:02/08/26 12:57 ID:gS/lLaZz
昔から一番あこがれている750ターボ。

かっこいいよな。

だれか乗ってる人いない?
21774RR:02/08/26 14:12 ID:s14ix009
ヽ(`Д´)ノアゲジャーー!
22774R:02/08/26 14:17 ID:ARMG0EJM
今年の1月まで乗ってました。
50マソで売ってしまいした。
2317:02/08/26 14:39 ID:MgPUez7M
>>15
集合とは違うノーマルの音もイイですね。
デェレッデェレッ♪♪と、いう音ですよね。

>>18
ボクのは、新車の時から、サイドスタンドのワーニングランプ点きっぱなしです。
特に対策はしてないけど、今は治まってますね。

>>19
ありがとです♪

>>20
かっこいいですね。ボクもあこがれてました。

ボクのGPzはキャブを変えてから、高速巡航できなくなりました。。。
7000以上をキープして走ると、熱ダレして、エンジンが止まってしまいます。。。
同じ悩みを持っている人はいませんか?
24汚染亀:02/08/26 15:32 ID:/enfgrMf
ツルボ しゅっぱしゅっぱ
25ZX774A3:02/08/26 20:58 ID:s14ix009
>>23
断熱材入れてみる、てぇのはどだろ?
2617:02/08/26 23:06 ID:MgPUez7M
>>25
レスありがとう♪
断熱材って、どこに入れるのかな?
エンジンと、キャブの間に入れるのかな。
27774RR:02/08/27 01:57 ID:lT46ChoE
>>キャブを変えてから、高速巡航できなくなりました。。。

燃料の供給が追いつかなくなっているのでは?
タンクキャップのブリーザーバルブを
点検してみてはどうでしょうか。
28ZX774A3:02/08/27 11:16 ID:FF1ZTmE2
>>26
>エンジンと、キャブの間に入れるのかな。

そうだす。単なる熱ダレだったらこれで良いかもしれないけど、
高速時だけとかだったら、27さんの言う通りまずは点検する
のが妥当かつ得策かと。
29774RR:02/08/27 11:38 ID:jPL61xmf
なつかしのGPz400、免許とって初めてのロングツーリングに行こうと首都高に
乗ったとたんに渋滞の中でエンストして動かなくなったっけ。
原因は燃料の切り替えバルブの詰りだったので、直通にして切り抜けたよ。
おかげでバイク乗るには応用力が必要だと教わったよ。(藁
30194:02/08/27 13:10 ID:T1SkWGQF
>>23 >>27 キャブを換えてからってことは、単にセッティングがあってないだけでは?
3117:02/08/27 14:26 ID:KnxzhPOh
>>27
ありがとう
そういう可能性もアリですね。
ヒュウーエルフィルター付けているので、燃料は、逝きにくくなってます。

>>28
チューニングバイクでよく見る遮熱板ですかね
まずは、燃料系の点検がイイかもね。

>>30
可能性アリ!!
セッティングは、バイク屋まかせ。。。
山岳ツーリングが好きで、薄めでセッティングしてもらってます。
長野、乗鞍でも調子よく走りますよ。
エンジンはよくふけるんだけど、熱をもってるのかなぁ。

前に止まりかけたときの状況は、7000rpm〜8000rpmで1時間半ほど走行。
      ↓
ICが近づいてきたので、100km以下に減速。
この瞬間エンジンが、止まりかけた。。。
アクセルを閉じてしばらくすると、エンジンは蘇った。
このとき、油温計は、80℃逝ってなかったです。
32 ◆GPz/c556 :02/08/27 16:19 ID:HL/KQZvP
不滅のインライン4っていうGPz400Fの本をヤフオクで購入!
熱い!熱すぎるぜこの本!
33774RR:02/08/27 22:02 ID:viocH8HN
>>31 薄めセットは空冷エンジンにはちとつらいかも。燃料による冷却も結構あるからね。
しばらく乗ってるととまりそうになる場合は、電気系の場合も多いいよ。
自分のGPz750だけど、東名高速でいきなりイグニッションコイルが片方死んで、
2気筒で御殿場から富士まで走ったことがある。
34だだりおん3t|vqpfj:02/08/27 23:31 ID:9EdzYjCk
>>32
山海堂のヤツでしか?確か砂糖珍屋氏がストーリー物に出演してなかったかな。
もしかして、まだ持ってるかも新米
35KZ750EE:02/08/27 23:38 ID:Ip3D240x
もて耐のリザルトみてたら、GPz750Fが出場してたらしい。
いいね、さいこーです。
36774RR:02/08/28 00:13 ID:loGJ+8ai
750のノーマルエアクリーナーをFXV用ノーマル(乾式)に変える。
吹け良くなります。
部品番号11013-1025のはず。購入の際は確認してね。
でも、部品でるのかな?
37ZX774A3:02/08/28 00:22 ID:lT2qSuBr
>>34 (32ではないけれど)
出てまつ、出て松。二時間半で自由ヶ丘-富士氷穴を往復するっちゅう話。
komineのメットと共にいらない一品・・・
ある意味楽しめたけど・・・

>>35
ホントだ!!
7時間と2時間のに出てたんすねぇ。ちと嬉しい鴨。

http://www.twinring.jp/event/result_big.html
38 ◆GPz/c556 :02/08/28 00:24 ID:dh38StR/
>>34
そうそう、コレね
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20020828002127.jpg

ウィリー松浦のバーンアウトが表紙で他にもウィリー、ジャックナイフ、マックスターン、カウンターステア、ジャンプ
など決めている写真とGPzでのやり方がw
3917:02/08/28 00:41 ID:lW0BaKZ6
>>33
確かにね。。。
山岳ツーリングと、高速ツーリングは、両立しないかも。。。
ボクは、運がイイのか電装系のトラブルは無いです。
確か前スレでヘッド冷却のためにオイルクーラーの位置をずらすってあったよネ。
効果のほどは、どうなんだろう。

>>36
それイイね!!
FXVはザッパーベースだよね。

GPzノーマルを楽しむのもヨシ!!
カスタムするのもヨシ!!

みなさんは、どんな楽しみしてますか?
情報きぼーん
40774RR:02/08/28 12:21 ID:pFzUInN/
ノーマルエアクリBOX用のフィルターならK&Nも良いよ。掃除して再利用できるしね。
自分の経験だと、エアクリーナーのふたについているゴムのダクトをはずすと
中速域で大きめにアクセル開けたときノッキングしやすかった記憶がある。
数年前にゴムのダクトだけパーツ注文したら、最初からついていたものより、少し
口径が大きくなっていた。
そのダクトでK&Nフィルターにして、A1ノーマルカムにフルパワーマフラーで
ちょっとキャブをリセッティングした状態で乗ってるけど、下から上まで快調ですよ。
41汚染亀:02/08/28 14:13 ID:CWd5zFAE
幸せになってねぇー
私祈ってまっすぅー
42汚染亀:02/08/28 14:13 ID:CWd5zFAE
ターボの外装下さい
43774RR:02/08/29 01:45 ID:fBHmjqt6
今度は落とさないage
44774RR:02/08/29 15:28 ID:EUWlzpeo
「1000迄届きますやうに・・・ (-||-) ナムナム」age
45RC04怪:02/08/29 23:17 ID:u4DnhhkB
何で人気ないんだろうね?カッコ良いし高性能だったし…当時は絶賛されてた記憶あり。
後発ニンジャのインパクトが強過ぎだが、思うに750は750Rよりバランス良かったのでは?
味という面では負けていないと思われ。
4617:02/08/29 23:23 ID:k2sjYpo3
>40
調子よさそうだね。
あのダクトって、改良していたんだね。

ボクのは、キャブを交換したときに、店の人が、加工したと言ってたよ。

ちなみに、ボクのGPz750は、FCR35で、エアクリーナーボックスはそのまま使ってます。
4717:02/08/29 23:27 ID:k2sjYpo3
>>45
ありがとう♪
嬉しかったので思わずカキコ!!
48汚染亀:02/08/30 17:19 ID:I5lmrlju
シートとテールカウルの間に隙間があります
悲しいのです
4917:02/08/30 19:05 ID:/QqVyePM
2回ほど、ガスケットを交換しましたが、オイル漏れが止まりません。
悲しいです。。
50774RR:02/08/30 19:50 ID:ElcQ/P3o
>>48
禿同!!
俺も何とかしたくて色々考えたけど
シートの止め具を短く溶接し直すしかなさそう。
めんどくさくてやってないけど。
51シャービック:02/08/31 00:10 ID:BmhwhDeJ
>>45
やはりカッコイイのが乗り続けていられる最大の理由ですかね。
もう自己満足の世界〜!
52774RR:02/08/31 10:17 ID:WHFS2pqp
誰かGPz750にゼハ750用マフリャつけてるヤシいる?age
チタソ+カーボソなんぞを・・・
53シャービック:02/08/31 11:51 ID:euisl2Rl
ゼハ用は、物によってはサスペンションリンクに
干渉するものアリ。
以前ツキギ管で、取り付けにハンマーを使用スマスタ・・・(泣)
5452:02/09/01 04:08 ID:mQYhtrmj
>>53
レスさんきゅ
55774RR:02/09/01 11:53 ID:WTIOM00H
ちょと質問。
GPz750と1100って部品よっては共通のものも多いの?
5617:02/09/01 13:50 ID:Rwi0sAd9
>>55
GPz1100は、Z1系のエンジンを積んでます。GPz750は、ザッパー系なので、共通部品はないでしょう。
1100であれば、Z1、Z2系のチューニングパーツが使えるかも。
57774RR:02/09/01 14:30 ID:YY0/KW7L
>55
外装、車体関係は共通で使える物が多いな。
エンジンは不可。

1100は、Z1からの最終形だし、750はザッパー系の最終形。
流用するんじゃなくて、される側だね。
5855:02/09/01 16:07 ID:WTIOM00H
>>56,57
レスありがとうでつ。
今、GPz400Fに乗ってるんだけど、やぱ、大きいのが欲しくなるこの頃、乗換えを考えてます。
で、考えてもどうしてもGPz以外は考えられんのですな・・・
1100がやぱ欲しいのぉ・・・
しかし、ありはパーツも既に欠品が多いのかなと、ちょいと不安もあったりしてさ。
モ○ファクに逝けば何とかなったりするかなぁ・・・
5917:02/09/01 17:02 ID:tPPBktvX
>>58
どういたしまして!!
ヤパーリGPzといえば、1100かターボに憧れますよね。

というボクは、750に乗ってます。(;´д`)とほほ・・・
5年ほど前に、外装一式を、予備で買いました。
シートはすでに欠品、タンクは赤が欠品ですた。。。
60ひがしやま:02/09/01 17:11 ID:cxshEFrV
トップにGPzの文字が!何かのまちがーい、ではなかった。七版ですがまだ同じバイクと並んだ事がありましぇーん。イレブンと並んだときは、もう暗黙の挨拶だった。なんか昔のジムニーみたいだな。
61774RR:02/09/01 17:20 ID:GgIVSeUN
油冷
62774RR:02/09/02 01:12 ID:kguweRbP
>58
欠品は多いよ。純正新品部品だけではエンジン組めないし、車体・外装もそう。
なんともならんかといえば、なんとでもなるのがKの良いとこかな。

つか、かれこれ20年落ちになろうかバイクなんだから、欠品ではない物は何?と
聞くのが筋ではないかと。(w



6358:02/09/02 01:17 ID:iMcMWBSc
>>62
> 欠品ではない物は何?と聞くのが筋ではないかと。(w

そりもそーだすな・・・
6417:02/09/02 02:40 ID:jiKpqFA6
>>63
忍者が、現役で走り回ってるから、デザインの古さは感じないけど。。。

旧車だよね。。。

( ´・ω・)ショボーン
65774RR:02/09/02 08:06 ID:2TEvsTHF
重い、でかい、曲がらない(直進性抜群!)
好きですた「GPZ400F(シルバー&あずきカラー)」
よく七版と間違えられまちた。
でもノーマルマフリャーの音が嫌い(ぐべべべ〜ん)
N→1速の時「ぱこん(?)」て鳴る、この瞬間がKawasakiだね!
66ZX774A3:02/09/02 10:47 ID:iMcMWBSc
>忍者が、現役で走り回ってるから、デザインの古さは感じないけど。。。
>旧車だよね。。。

そーだねぇ・・・
でも、やぱ〜り、漏れには空冷GPzの方がかっくいいっす。
ちょうど漏れがリア厨の頃に登場して、それを見た時から
未だにこのバイク以外は考えられんだす。
でも、不人気旧車なんだよねぇ・・・
( ´・ω・) ショボーン

社外でも良いから、もちっとパーツがあればねぇ・・・
67いくいく ◆02jdYOrY :02/09/02 11:31 ID:pWb7NRc0
発見!
オイラもここに
参加させてもらいます!
とりあえず、age!!!
68ZX774A3:02/09/02 11:47 ID:iMcMWBSc
>>67
いらっはい♪
や〜と来てくれたねぇ〜
400スレでカーカー話をしてた赤プラグコードのもんだす。
写真をうぷしようとしたら、既にスレがdat落ちしてやした・・・
69774RR:02/09/02 11:53 ID:MCkQGTJ6
オレのGPzは雨の日に走るとキャブん中に雨水がジャブジャブ入ってさぁ大変!
雨の日のバイトで店の駐車場で先輩とエンジンばらした事もありますた。
70774RR:02/09/02 11:54 ID:b2UHZgek
仕事してください。
71774RR:02/09/02 11:58 ID:NYSLnOhe
仕事いや。
72ZX774A3:02/09/02 16:20 ID:iMcMWBSc
>>69
うわっ、そりは嫌だねぇ・・・
どっから水が入っちゃうの?
73ZX774A3:02/09/02 16:27 ID:iMcMWBSc
>>67
うぷしますた。
ttp://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20020902161833.jpg

うぷろだからの続きになっちゃうけど、ウィンカーはPOSHのヤシをカウルを
とめるネジと一緒にとめてやす。 (;´Д`)
ホントはホーンステーをいじってとめようかと思ってたんだけど、つい、
面倒で・・・ おかげでカウルを外すのが一段と面倒になりやした・・・
74E1:02/09/02 19:46 ID:dtVRgYPJ
ちっちゃいウインカーに変えようかどうしようか
数ヶ月ごとに思い立って真剣に悩む。
でも結局はノーマルのまま。
リヤフェンダーもフェンダーレスにしようかテールランプを変えようか
悩みに悩んだ末に毎回結局ノーマルのまま。
なんとなくデザインが崩れそうな気がして踏み切れない…。
75ZX774A3:02/09/02 20:01 ID:iMcMWBSc
>>74
漏れもテールランプを埋め込もうかどうか半年おきくらいごとに悩みます・・・

他の方のカスタムなんぞも色々見てみたいのぉ・・・
特にエンジン、足回り系統きぼんぬ。
7617:02/09/02 21:51 ID:FL7k0jE6
>>66
レスさんきゅー♪

ヤパーリボクもGPzは、空冷がカコイイ!!
音のよさでは、負けていない気がするよ。。。

>>75
ボクのGPz750は、輸出仕様で、キャブはFCR35、マフラーはカーカーです。
エアクリーナーボックスは、そのまま使っていて、
>>36さんが書いていますけど、エアクリーナーは、乾式を使ってます。

足回りは、忍者用テクマグに、リアは、オーリンズ入れてます。
フロントフォークは、ノーマルで、フレーム補強無しだけど、
バネ下の軽量化だけでも、結構よくなりますよ。
77774RR:02/09/03 01:45 ID:C59kO4Nl
>75
1100だけど、前後ビトーテクマグ(カンパ)18インチに
前AP4POD320パイ、後AP2ポッド。
FサスはWPのスプリング、後ろオーリンズ。

寝かし込みは750より軽快だけど、結局長いから旋回性はあんまり変わらず。
高速安定性はメータ読み200kmで寝かせていけるくらい。
スィングアームさえなんとかすれば、補強は不要では?
78774RR:02/09/03 01:47 ID:CISMUP4/
>>58
550を除く全てのGPZ空冷に乗った友人によると……
パワーの1100
加速のターボ(但しターボが来るのが法定速度超えてから。低速トルクあまりない)
750がベストバランス(一番俊敏に走る感じ)
だそーです。
79もっこり亀々:02/09/03 10:04 ID:iM2HYdGr
フェンダレスキットってあるのですか?
タンクブラ?みたいなのってあるんすか?

80774RR:02/09/03 10:26 ID:+dvyzOgl
GPz400に乗ってました。750と1100憧れてます。今も。
エンジンはZ1100R系ですよね。戦艦大和みたいにでかくて大好きでつ。
750TURBO乗ったら加速におどろきますた。
81KZ750EE:02/09/03 23:28 ID:HnY0dpt1
思うんだけど、1100カタナってこの前まで、
新車で買えたンだよねぇ、それってすごいことだよねぇ。
GPzシリーズと同じくいわゆる厩舎だけどさ。

GPz750もやってくんないかな、エンジン・電装回りは後継の現役部品あるしさ。
GPz750CLASSICって感じでさ、100台位限定新車!
そしたら速攻買っちゃうな〜。あぁ、せつない。
82初期型:02/09/05 00:06 ID:mboK5sSz
消滅した750すれで、エリミのフロント組んだっつー人がいたけど詳細教えて下さいませ。
ブレーキは?フェンダーは?ボルトオンで憑いたのか?
その他こんなノーマルパーツがついたとかアンチダイブの殺害方法など
裏技的情報キボー
よろしくお願いします。
83774RR:02/09/05 00:16 ID:FA04q7qK
>>81
確かにすごいよね。
ボク的には、今の時代に、チューブタイヤで売っていたのは、
メーカとして無責任な感じがしたけどそれでも売れたカタナはすごい!!

決して不可能な夢じゃないんだけどね。
ちょっと欲を出して、デザインは変えずに、
最新の設計の鉄フレームに、現行車の足回りだといいなぁ。

キムタクがTVドラマで乗ってくれないかなぁ。
84774RR:02/09/05 00:25 ID:6DyPLW1e
>>82
通りがかりの750糊です。
>エリミのフロント組んだ
前スレは知らないけど、今月のパーツBGのあるコーナーでそれをやってた記憶が。
>アンチダイブの殺害方法
漏れはブレーキホースをマスターごと換えて、アンチのところは簡単にゴムパッキン
いれてアルミの板でふたをしただけですた。
85774RR:02/09/05 14:54 ID:FA04q7qK
ミラー作ってもらいました。

GPz750ってどうよ!!
http://dat2ch.free-city.net/020905-1024895909.html

★帰ってきたGPz400F乗り、集まれ!★
http://dat2ch.free-city.net/020905-1023969794.html
86MK-3:02/09/05 23:06 ID:DrFPAQqZ
>>82
ブレーキキャリパー&フェンダーはボルトオン。
ただし、キャリパーのセンターが狂うので
1〜1.5mm厚のスペーサーをかませる。
900Rのアンダーブラケットを使用するため、
フォーク間がSTDより片側あたり4mm広がってしまう。
カラーを作るまでもない幅なので、スペーサーで対応。
#でも、もしやる場合には個人の責任においてヨロシク
87初期型:02/09/05 23:19 ID:mboK5sSz
MK-3さん。
ありがとー御座います。参考になりました。

ちなみに、UPハンドルにされている方おられたら詳細教えて!
88774RR:02/09/06 00:22 ID:6BcHy/+P
750ターボ乗りです。乗るようになってから、よく声かけられるようになりました。
89774RR:02/09/06 00:30 ID:eq+Uykqo
>82、87
手の込んだことせんでも、ユニットの上をボルトでふたしてホースを
キャリパーに直結すれば良し。
90MK-3:02/09/06 13:49 ID:FECodXur
>>89
それもそうだ罠(藁
91金亀:02/09/06 13:53 ID:OydiLj0n
ターボのってると忍者君にからまれませんか?
92774RR:02/09/07 04:15 ID:sLIlBB7L
もうすぐエンジン組上がるぞage。
93ターボくん:02/09/07 10:33 ID:KtmgpA4/
>>91 からまれませんよ。気にしてないだけかもしれないけどw
94いくいく ◆02jdYOrY :02/09/07 10:36 ID:xwFVhxJa
みんなおはよー♪
>>85
驚いた!ありがとう!!
270まで行ってたんだね・・・
最後のオイラの言葉が寂しいけど(笑)
ここも地味だけど、age!!協力します!
95いくいく ◆02jdYOrY :02/09/07 10:46 ID:xwFVhxJa
>>73
うぷ!有難うございます。
見ました!参りました(笑)
オイラのも結構、綺麗にしている
つもりだったけど、そちらのも
綺麗!ですなー。
オイルクーラーはどちらのなんですか??
オイラも純正の4段?は付いているのですが、
変えたほうが、性能良くなりますかね?
96いくいく ◆02jdYOrY :02/09/07 11:17 ID:xwFVhxJa
>>68
400Fスレを見返してたんだけど、
227って名前で、来てた方かな??
97大亀馬鹿:02/09/07 11:30 ID:XEB20DtW
おでアップハンドルっすよ
ターボ
98大亀馬鹿:02/09/07 11:33 ID:XEB20DtW
トップブリッチとメーターケースかえただす
メーカーは不明だす
99ZX774A3:02/09/07 17:43 ID:YZSKtIC+
亀レススマソ

>>76,77,78,
ありがd。 
漏れもでかいの欲しい・・・
とりあえずは読んでるだけでも楽しいでつ。参考になるし。


>>79
漏れの知っている範囲だけでも、400,750,1100のフェンダーレスキットは今でもあるんでないかな。
750,1100はモトファク。で、400はメーカー失念、スマソ。去年あたりでも雑誌広告で見ますた。
漏れはジャンク屋で発見。
100ZX774A3:02/09/07 17:47 ID:YZSKtIC+
>>95

そうでつ。400前スレの227でつ。
オイルクーラーはZEPのをそのまんま。
とりあえず、夏場は役にたってまつ。
冬のオーバークールがちょと心配だけどさ。
ガムテを張るか・・・
10117:02/09/07 18:19 ID:fgPuyS7I
>>94
どういたしまして♪

>>92
前の750スレで891cc作っていた人ですか?
102774RR:02/09/08 05:49 ID:WT3C+MiJ
関連スレ

Z750GPってどーゲスか?
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/bike/tako.2ch.net/bike/log/20010328/980338886.html

GPz400Fってどうすか?
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/bike/tako.2ch.net/bike/dat/984310993.html

GPZ400Fの足回り
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/bike/tako.2ch.net/bike/log/20010121/959899112.html

空冷GPzってどう思う?
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/bike/tako.2ch.net/bike/log/20010328/980267721.html

他にスレ有ったたかな?
知っている人、情報きぼーん
103774RR:02/09/09 00:25 ID:aLZSUxvD
age
104774RR:02/09/09 01:34 ID:VHK/2CRM
>95
オイルクーラー替えたって性能は変わらんよ。
どれだけの時間、性能を維持できるか? ってことだけ。
400なら気にしなくてもOKだと思うぞ。

>99
GPzは全部乗ったよ
1100と750は、どっちのエンジン特性が好きかってことに尽きる。
ターボも楽しいから、贅沢言うなら550、750、1100、ターボの4車を
揃えて、250をゲタに使うこと。
400と550やったら、550の方が楽しいし750やったらかもれるな。
105ZX774A3:02/09/09 11:41 ID:yxh6l8CQ
ん〜、750も良いなぁ、と思いつつも1100への想いも断ちがたし・・・
106MK-3 ◆xZ1EF8Ro :02/09/09 16:51 ID:+ZsgqjdA
空冷GPzミーティングに参加すると
やっぱ1100イイ!と思う。
でも、家に帰る頃には
漏れには750が丁度イイと思う。
400は18年くらい前に乗ってマスタ
107774RR:02/09/09 22:18 ID:a5c/Y/lZ
GPzシリーズは(・∀・)イイ!!
Zというと、GPz以前のZが主流だけど、2本サス、丸パイプのスウィングアームは、
今の水準じゃぁキツイものがあるんじゃないかな。
今の普通のバイクの水準にするのも、結構大変そう。

GPzシリーズは、ちょこっといじるだけで、今の普通のバイクになるのがイイ。
108濁亀汁:02/09/10 07:36 ID:uCpztaaT
おお、モトファクトリー・・・
>99

うぅー
埋め込みウィンカー・・・・・
109MK-3 ◆xZ1EF8Ro :02/09/10 16:56 ID:8SSz4P8V
漏れモトファクテール入れてます。
装着するにあたり、
ノーマルフェンダー(後方)をカット。
もうお弁当箱はつけられなくなりました(w
110774RR:02/09/11 00:05 ID:QhGlnOIi
週末は、GPz750で乗鞍に逝きます
オイル交換よしっ!!
バッテリー点検よしっ!!
楽しみだぁ。
111gpzの謎:02/09/11 00:13 ID:v92HMQFI
>104
おお!550に乗っていた人がいた!
400とはフレームとか別物なんでしょうか?
足周りは?ブレーキは?外装は?
教えてください。
なんせ見た事ないので。
112いくいく ◆02jdYOrY :02/09/11 11:15 ID:mWf2q9qe
これから乗ってきます!
age!!
しかし残暑厳しいね
113774RR:02/09/12 10:05 ID:sKkJ3L0Q
750納車待ちアゲ
114MK-3 ◆xZ1EF8Ro :02/09/13 00:04 ID:8Bu0+iW2
>>110
イイっすね>乗鞍
漏れも逝きたかったけど、
全然時間がとれねぇー。
お気をつけて!
つーか、こういうレスって桶?
115774RR:02/09/13 02:06 ID:+WWRVESj
>>114
レスありがとうッス♪
気を付けて行って来ま〜ぁす。
116ZX774A3:02/09/13 03:09 ID:SQxoefrd
>>110
逝ってらっさ〜い♪
漏れも仕事が一段落したら逝こうと思ってるんだけど、
乗鞍岳の方はもう雪降ったんだよね?
バイクだといつくらいまで平気なんだろね?
117110:02/09/13 13:46 ID:+WWRVESj
>>116
ありがとう♪
逝ってきまぁす。
乗鞍岳は、もう雪が降ったんだ。
装備はちゃんとしていかないと。

↓このページを見ると、10月にはいると、ヤヴァイようです。
ttp://homepage2.nifty.com/rindou/cyanp/yamaten.htm

週末、GPzで、乗鞍あがる人いるのかな。?
118774RR:02/09/13 16:12 ID:7jrYIQ8C
オレお下がりの750乗りでした。レストアして乗ってたけど皆さんタイヤどうしてます?
純正のホイールだと適合タイヤが限られるようで・・・因みにオレはピレリMT28/29
仲間うちでは石のように硬いタイヤなんていわれてますた。
119ZX774A3:02/09/13 16:33 ID:SQxoefrd
>>117
10月はやばそうだねぇ・・・ 何とかして早めに逝こうかな・・・
110さんも気をつけてね〜

↓乗鞍岳で初雪
http://weather.mainichi.co.jp/news/200109/22-04.html

スマソ、去年のだった・・・
120MK-3 ◆xZ1EF8Ro :02/09/13 18:04 ID:ZYAL76Wa
>>118
確かに。ぼちぼち選択の余地が…。
漏れは団六腑使ってます。
リニューアルK300GPに合うサイズあんのかな?
情報きぼ〜ん
121110:02/09/13 18:31 ID:+WWRVESj
>>118
ボクも750乗りです。
ノーマルホイールの時は、ミシュラン使ってました。
A49M48だったかな。間違えていたらスマソ

>>119
参考になりました。ありがとうです。
かなり高い山だから、なにが起こるか分かりませんね。

それでは、今から準備します。
GPzに会えるといいな。
122774RR:02/09/14 17:31 ID:fyzxCtva
落ちる寸前危ねぇage

ところでGPzってタンクの液晶のせいでタンクバック付けにくそうじゃない?
インジケーター見えなくなるのは当然つーか仕方ないと思うけど。
普通に付くならタンクバック買おうかと思ってるんだけどどうかな。
123774RR:02/09/14 17:41 ID:KcMLmmtP
タンクパックはまず付かないです。
どうしてもつけたい場合は、インジケーターを外してしまうという
荒業もあります(藁
124亀凸汁:02/09/14 17:49 ID:wPLSCM6j
インジケーターのバックライト?が風前のともし火です
125774RR:02/09/14 18:11 ID:eYoLJZBi
お〜!
GPZスレ発見!
初めましてー!
自分1100海苔っす!
このごろ乗ってなかったらバッテリーが完全に逝ってしまいました。。

どなたかミラー他のに変えてる人います?
自分のは120KM位になるとパタッと閉じてしまいます、、、
実は、取り付けの金具のところにヒビ入ってまして・・・、
何か他にいいのがあれば教えてくださ〜い。。
126774RR:02/09/14 18:38 ID:fyzxCtva
>どなたかミラー他のに変えてる人います?
きっと似合うハズ!と思って最近の忍者のミラー付けたら…。
取付け面の角度が全然違うのね〜。
おっ立って超カッコ悪ィのですぐ外しますた。
127122:02/09/14 18:41 ID:fyzxCtva
あ。>>123氏レスさんきゅーです。
やっぱタンクバックは厳しいですか。
インジケーターは絶対外したく無いんであきらめます…。
128MK-3 ◆xZ1EF8Ro :02/09/14 18:47 ID:QnUeBLzt
>>125
ベビーターボに変えてる人いますよね。
でも、あの小ささで後ろ見えんのかな?
漏れのもパタっと逝くようになったので、
新品の純正パーツ買いマスタ
129ZX774A3:02/09/14 18:50 ID:w/Q7vnXR
>>125
おぉ〜っ!! 1100海苔発見♪
ええなぁ〜
つか、いらっさい♪

>>122
タンクバックは漏れも気になってるんだけど、とりあえず
ちょと後ろに無理矢理くっつけることは可能みたいだす。

↓参考

ttp://www5.famille.ne.jp/~banz/GPz/000924Kcbm/GPz/08L1100.jpg
ttp://www5.famille.ne.jp/~banz/GPz/000924Kcbm/GPz/09L1100Back.jpg
ttp://www5.famille.ne.jp/~banz/GPz/000924Kcbm/GPz/29B-forshigt.jpg
ttp://www5.famille.ne.jp/~banz/GPz/000924Kcbm/GPz/34L-Sign.jpg
ttp://www5.famille.ne.jp/~banz/GPz/000924Kcbm/GPz/52L-forshigtBack.jpg
130122:02/09/14 19:09 ID:fyzxCtva
>ZX774A3氏さんきゅです。
でもホント無理やりっぽいですね…。
飛ばしたらバックが後方に飛んで行きそうな予感。
当たり前だけど伏せらんなくなっちゃうしやっぱタンクバックは諦めます。

>インジケーターのバックライト?が風前のともし火です
あれって確か普通のメーターの電球みたいに
交換できるんじゃなかったっけ??
記憶違いならすんません。
131MK-3 ◆xZ1EF8Ro :02/09/14 19:25 ID:SDW5Vhzs
>ZX774A3さん。
やっぱずらして着けるしかないんスね。
つか、漏れは背が低いので
そもそもタンクバックはつかえねー鴨
参考になりマスタ
132774RR:02/09/14 21:13 ID:Afwod3g2
憑くタンクバックでも風圧で飛ぶこと蟻。
ゴムとフックを自作して固定したほうが吉。
タンク上面(給油口の面)とサイド(川崎のロゴのある面)の間の斜めの面から風が入ります。
133774RR:02/09/14 22:17 ID:wVyJUnld
>>122
おいらは使ってるけどな、タンクバッグ。
中身入れすぎると不安定になるけど
普通に使ってれば問題ないと思うけどな。
ちなみにラフロ製。
134122:02/09/14 22:52 ID:fyzxCtva
>>133
やっぱ斜めにくっつけてるんスか?

「タンクバック」で検索したらイパーイ出てきたYO!
その中でもオフロード用らしきのがGPzシリーズのタンク形状に良さげかな。
http://store.yahoo.co.jp/seed/0108-rr5677-bk.html
自分は日帰りツーリングメインなんでカッパと地図入ればいいから
マジでちょうどいいかも。
つーか昔のバイク小物入れなさ杉。
ZRX1100とかの広大な小物入れが羨まスィ。
135ZX774A3:02/09/14 23:57 ID:w/Q7vnXR
>>134
この形状、なんとなく期待できそうだねぇ。
実写で試せる用品屋があると良いんだが・・・
136774RR:02/09/15 23:26 ID:x5jbAHtY
>>122
以前400F乗ってました
多少手前に付ければOKかな?
(たかが400でしたが、、、)

JTC BIKEMAN BK3
磁石が分割になってて
タレの部分が一番長いヤシ 選んで
使ってますた(10年位経つけど今の
車両にも使用中)
137774RR:02/09/16 03:03 ID:oPZ16BgE
ほしゅあげ
138ZX774A3:02/09/16 07:42 ID:v5BI5aof
おはようage

>>110
海苔鞍、どうでつたか?
濃霧といふ噂を聞いたけど。
139ZX750A1:02/09/16 11:22 ID:tk/P+LxK
750のひと、ホイールは何がいいかね?マグタン5本(成立)なんか良いとおもうん
だが・・・
140MK-3 ◆xZ1EF8Ro :02/09/16 13:05 ID:c0+wbLsw
>>139
ピー江夢椎からボルトオンホイールでてますYO
漏れには買えないけど…
141C R S:02/09/16 13:07 ID:iodnbRFx
F2が
イイなぁー ノンカウルで
142いくいく:02/09/16 15:05 ID:qr+PBoH6
こんにちはー
久しぶりage!です。
143136:02/09/16 20:08 ID:Ijw948v7
>>141
カウル外してますた。
適当なヘッドライトを適当な
ステーで付けて(w

ウィンカーはVTZだったかな?
(VTのノンカウル)Fフォークに
簡単に付けられますた。
144104:02/09/17 00:08 ID:EBhWoDJP
>111
遅レス スマソ
400とまんま同じだと思うよ。
145MK-3 ◆xZ1EF8Ro :02/09/17 01:15 ID:i2gDPQqd
ここってsage進行でよい?
漏れはageで逝きたいが…
146ZX774A3:02/09/17 05:51 ID:Dn/6xFJi
漏れも age で逝きたいが・・・
147KAZU8 ◆KAZU8Zzs :02/09/17 05:53 ID:wzC957qd
誰かZ400GPとの違いを教えろ
148ZX774A3:02/09/17 06:02 ID:Dn/6xFJi
149MK-3 ◆xZ1EF8Ro :02/09/17 21:19 ID:LdWMn2ID
>>147
違いすぎてカキキレネー
メーターがイイよね>Z400GP
150110:02/09/18 04:05 ID:8vD7yVMB
>>138
噂通り雨でスタ。。。
上まで登ると、雨は上がったけど、雲海は、見られなかった。。。

途中で、ライムグリーンの1100ハケーンしマスタ。
嬉しかったです。

>>139
ZX750A1 氏
ボクも750です。
テクマグの忍者用を付けてます。
フォークの間隔が違うので、加工して付けてます。
タイヤサイズはF120/70R17:160/60R18です。

旧車のわりには、車体がしっかりしてるので、
バネしたの軽量化けでも結構な走りをしますよ。

>>140
ボルトオン、出ていたんですね。
参考になりマスタ
151MK-3 ◆xZ1EF8Ro :02/09/18 18:27 ID:UuXTOOQ8
110さん。
お疲れさんでした。
雨が上がったということは、
雲の上に出たということでよい?
いずれにしてもご無事でなにより
152MK-3 ◆xZ1EF8Ro :02/09/18 22:31 ID:4R63cfDG
漏れ0.5オーバーサイズで
750仕様にしてるのですが、
他にE/Gイジってる人いる?
153110:02/09/19 10:45 ID:ozPxPHjD
>>151
MK-3さん、ありがとう♪
高山市側から登って逝きました。
有料の料金所ぐらいから、スカイライン終点まで、霧雨でした。
上で、メシ食ってると雨はやんできたが、曇ったままで、景色は広がりませんでした。。。

>>152
ボクのGPzは、輸出仕様です。
エンジンは、触っていませんが、
FCR35と、カーカーのマフラー付けてます。
一般道では、満足なパワーですが、高速では、熱ダレします。
>>23
↑ここに書いています。

0.5オーバーサイズでボアアップされているんですね。
圧縮比も上げられているとか?
熱ダレは大丈夫ですか?
154774RR:02/09/20 00:39 ID:9IIrN/hz
>152
1100だけど、コスワースで1170。
1100は熱はしんどいね。ノーマルですらタンクやFCRのガスが沸いてるよ。
155MK-3 ◆xZ1EF8Ro :02/09/20 01:19 ID:aS3wqtEW
>>153
110さん。>>23確認しますた。
漏れのもエンジンだけ北米仕様です。
面研とかしてないので、
圧縮比はあまり変わってないかも。
熱ダレは…します(泣)

>>154
コスワースとはこれまたツウですな。
つか、1100はエンジンとタンク、キャブのクリアランスが少ないので
マジで熱問題きつそう
156KZ750EE:02/09/20 01:23 ID:esQF+Bpm
>152さん
わしは、stdボアハイコンプピストン+ヨシムラst1カム+fcr35+くーら13段です。
ピストンのみのときは状況によりノッキングちょろちょろあり、
フルo/h+カム組み後は解消、あと上まできれいにまわる感じになりました。
でサーキット走30分では油温maxで100度くらいでした(ピックアップコイル下取出)。
夏場公道で渋滞ではダレ+タンク蓋掃除しても鳴き酷し、落ちが甘そうです。
パワーはおいらも充分です。810にしたらやばそうです。
これからの時季は一番調子よさそうです。
157MK-3 ◆xZ1EF8Ro :02/09/21 02:03 ID:a+P1IrEj
>>156
1100でそこまでヤッてれば満足かと…。
810はいっぺんやったことありますが、
5速で上が回ってかねーんだよなー。
これってなんでだろ〜♪
158MK-3 ◆xZ1EF8Ro :02/09/21 02:23 ID:a+P1IrEj
つか、ちょこっと思ったけど、
ナナハンはバランス良すぎてネタにならん?
159774RR:02/09/22 00:58 ID:UnxyJ2Ld
そろそろやばいですよ!age
400のEgO/Hした人います?腰上だけでいくらぐらいかかるんでしょうか?
160ZX774A3:02/09/22 03:45 ID:nfpgu04q
>>159
それ、丁度、今日、バイク屋さんで聞いてきたところ。
つっても、どうせ腰上OHするなら、ついでにボアアップ
しようって値段なんだけど。550までのボアアップ(腰上
だけで済む範囲)でピストン代抜きで20万弱と言ってた
よ。ボアアップしなくても大差はないと思います。

ところで、550Egのピストンとかの部品番号って誰かわか
る人おらんかなぁ? タカトリなんかと同じくらいの値段だ
ったら、あんま意味はないんだけど・・・
161774RR:02/09/22 11:13 ID:UIivTIsw
純正パーツで腰上だけじゃ550にならないよ。
クランクとコンロッドも変えなきゃ。

タカトリのピストンは何用だかは知らないけど
純正ピストンの流用品だと聞いた事がある。
それにしては高いなあと思うからいまいち買う気になれないんだけど…。
162ZX774A3:02/09/22 12:30 ID:nfpgu04q
>>161
まぢっすか?
600超のヤシがクランク、コンロッドも交換要で、
550までなら腰上だけでいけるのかと思〜てた
よ・・・ (鬱
163161:02/09/22 16:07 ID:UIivTIsw
ボアupだけで500以上とかにすると超ショートストロークになっちゃいます。
いくらスリーブ入替前提とは言え耐久性考えると…。
腰上だけならヨシムラのピストンで480くらいがバランス良いのでは。
尚この場合もスリーブ入替or550シリンダー使用が前提ですが。
164774RR:02/09/22 18:42 ID:aMQSNJmg
エンジンパーツ流用はゼファーのものでもいけたと思ったけど、
550ゼファーのエンジンパーツ使いまわした方が入手性欲内科医?
165ZX774A3:02/09/22 22:50 ID:nfpgu04q
>>163,164
さんくす。
そかぁ〜・・・ やぱ、500以上は全バラくぁ・・・
バルブの辺りが怪しい感じだから、腰上OHしようかと思って、
そんなら、ついでにボアアップしてまえ、ってな考えだったんだ
けど・・・ 来年の車検が切れるのを気に750か1100へ乗り換え
るのもちょと考えてたから悩むっす・・・ 
経済的には乗り換えのために、現状のまま最後まで乗るのが
得策なんだろうけど、ちょと400が可哀相だなぁ、と・・・  (悩
166774RR:02/09/23 19:13 ID:aoKwKcBm
167774RR:02/09/24 12:43 ID:Wphj3d+j
ZR-7のカムチェーンテンショナー見たら新型になってる!
これはGPz750に付くのでは?と思い採寸させてもらったら
シリンダーのテンショナー取り付けボルト位置が全然違うという罠…。
早まってオーダーしなくて良かったけど。
168774RR:02/09/24 23:09 ID:SUOQx7tb
ボルト取りつけ位置と言うか、クランクケースとシリンダーの型が変わってますよね。
ZR-7のエンジンパーツでお勧めの流用部品はスタータークラッチです。
169RF4EJ ◆xZ1EF8Ro :02/09/25 21:39 ID:RVtradpp
みなさん!
もちろんタンクキャップは対策部品に変更済みですよね?
名変age
170774RR:02/09/25 22:49 ID:FN6mQR7K
ガソリンタンクの対策品は知ってるけど、タンクキャップは知らなかった。
詳細キボーン
171RF4EJ ◆xZ1EF8Ro :02/09/26 16:50 ID:ndTMYLlE
>>170
750だけかもしれないけど、
超満タンにすると、サイドスタンド停車したとき、
タンクキャップのあたりからガソリンが垂れ流し状態に…。
で、その対策部品としてでた模様。
特徴はあまりつやのない黒色で、
キーシリンダーの回りに
←LOCK・→
という模様(記号か)があるやつ
今まで着いていたキャップより、
中央部の盛り上がりが若干高くなっている
というヤツですわ。
漏れもあるサービスエリアでナナハン糊から教えてもらい、
速攻で交換しますた。
172亀凸汁:02/09/26 17:34 ID:k443r/5C
あふれるです
173774RR:02/09/26 19:14 ID:mwAw7QdG
うおーっ、情報アリガトン
しばらく乗らないときは錆防止のためにガソリンいっぱいにしているんだけど、
センスタなら良いのだけど、サイドスタンドだと確かにこぼれて困ってたんだよ。

それって、キャップをAssyで取り寄せて交換すればよいのですよね?
でもその場合、キーは今までのがそのまま使えるのでしょうか?
教えて君でスマソ
174RF4EJ ◆xZ1EF8Ro :02/09/26 20:34 ID:TJrqDK/2
>>173
キーシリンダーは自分で組み替えれば桶です。
つーか、キーシリンダー無しで買えますた(゜∀゜)←ズレスマソ
175RF4EJ ◆xZ1EF8Ro :02/09/26 20:41 ID:TJrqDK/2
>>172
♂なら液漏れ注意!いろんな意味で…(w
お互い気をつけませう。
あ、♀モナー
176いくいく ◆02jdYOrY :02/09/26 23:44 ID:ixa/A7nn
保守age!!
age!!!
協力しまーーす♪
177774RR:02/09/27 14:09 ID:f0FN3Qth
>>171を見て自分の確認してみたが何も書いて無い…。
今まで漏れた事はないけど念のため替えといた方が良いのかな。

カワサキ取り扱い店に行けば買えるんですか?
178RF4EJ ◆xZ1EF8Ro :02/09/27 17:54 ID:7QHNKjle
>>177
換えとけば無難ですけど、症状がでていないのなら…。
購入先はKSP店(ARK店よりちょっと格上?)でつ。
179170=173:02/09/28 13:23 ID:xo3QE7vY
RF4EJさん、ありがとう
明日にでもARK逝って注文してくるよ
180774RR:02/09/28 21:33 ID:K5zqVHeF
アブネ〜!!
救済age!!!
181774RR:02/09/28 21:37 ID:gr1UN6go
>>180
神!
182いくいく ◆02jdYOrY :02/09/28 23:23 ID:twX34brb
おれもage!!
助かった・・・
183774RR:02/09/29 23:11 ID:b0YDoxiW
保守age。
184774RR:02/09/30 00:35 ID:263uBcLd
ナナハン糊です。走行が5万超えたところでエンジンと車体のオーバーホールしようと
思いエンジンおろしますた。でも乗れないのがつらいので、エンジン丸々知り合いから
譲ってもらいますた。
車体側のオーバーホールはOK(といってもリンク周りとステム周りのベアリング交換、
その他小物を新品or磨くだけなんですけど)エンジン載せてまた走り回ろう。
こんなオーバーホールも待てないせっかちな漏れは逝ってよしですか?
185RF4EJ ◆xZ1EF8Ro :02/09/30 01:03 ID:hLmt5Stl
>>184
スペアエンジンうらやまスィ
186BOM:02/09/30 01:21 ID:9VLaqw8L
はじめまして、5年位1100乗ってます。(8年くらい前は400F乗ってました)
しかし、もうエンジンOHしなきゃいけないんすけど
実際どの位かかるものなんですかね。
車体全体、レストアレベルでしてやりたいとも思うけど
その場合だと見当もつきません。
古いの乗ってるくせに無知なもので・・・・。
でも、他に欲しいの特に無いし買い換える余裕も無いです。
そんな事言ったら修復なんてできないですけどね。
187774RR:02/09/30 09:44 ID:7k4HD/TZ
ヘッドだけならなんとか10万以下で済むだろうけど、腰上だけでも15万くらいは
必要だと思う(ボーリング込み) 腰下までやると30万くらいかな
あとは、現状どの程度の不調で、それをどこまで直すかではないでしょうか
車体の方は、機能回復ならステムとリヤサスのリンク周りのメンテ、加えてフロントフォークの
OHで済むので、8万くらいで済むと思います これに加えてへたっているであろう
リヤショックを社外品(私のおすすめはオーリンズ)にすると、待ち海苔レベルでも
走りが良くなりますよ。
あとは、くたびれた外装の交換または再塗装など、レストアレベルまでいくと
けっこうすると思います

以上のメニューのうち、エンジン腰下以外は実施したことのある750海苔の参考例でした
188774RR:02/09/30 22:52 ID:DkW9TGIL
>187 >186

187のは部品だけの値段かな?
どこまで変えるかによるけど、正直1100は部品1個1個が高いのよ。
きっちりエンジン組める店で腰下まで見て貰うのなら、60万位は
考えておいた方が良いと思われ。

車体は大体187の言うとおり、外装はお金次第だね。
189RF4EJ ◆xZ1EF8Ro :02/09/30 22:53 ID:joaOLiQL
>>187
やっぱレストアはカネがかかると再認識。
つか、かなりかけましたなオヌシ。
残るはスタータークラッチ(ワンウェイ)でツカ?

漏れもボチボチ覚悟しておこうage
190BOM:02/10/01 06:19 ID:pHNW8x5z
>187 >188

ありがとうです。
全く見えない状態では何も考えにくかったので参考になります。
やれる、お店も探さんとなぁ。

外装ねぇ。どうしましょ?
去年、コケてアッパー削ってしまった・・・・
ノーマルもう無いですもんね。一部の店が出してるのは知ってるけど。
というか、A1のアッパーの派手な揺れはどうにかならんのか?
高速でミラーが振動して役に立たん!
191187:02/10/01 08:40 ID:gx7M9yBU
188さん、フォローアリガトン
自分の書き込んだ値段は、750の部品込みの値段でした
1100は部品代が割高になってしまうんですね(汗
192ZX774A3:02/10/01 09:20 ID:l4aUxxLs
>>188
つうことは、1100の場合、下手するとビトーあたりでコンプリートエンジン買った方がお得なんだろか?
193RF4EJ ◆xZ1EF8Ro :02/10/01 09:50 ID:w0r0yjTg
>>190
BOMさん。
そんなにひどいんですか?>アッパーの揺れ
漏れのA2は大丈夫な模様。
そういえば、FRPで重量ノーマル比1/3のアッパーありますね。
カスタムレボリューションつーとこのやつ←2諭吉

>>192
ZX774A3さん。
あんだけやってあって100諭吉くらいなら安いかとオモワレ
↑びとーコンプリート
194コピペ推奨:02/10/01 15:45 ID:37xB+ve6
衆議院議員・高市早苗先生は
元・Z400GP乗り。

高市早苗ホームページ・プロフィール参照
http://rep.sanae.gr.jp/

国を憂うバイク乗りならば応援しる!!
195110:02/10/01 20:44 ID:8v9XXuRJ
>>155
MK-3さん、亀レススマソ。。。
参考になりまスタ
他のレスも見ましたが、GPzに熱ダレは、切っても切れない関係のようですね。

>>167 >>168
情報ありがとです。
と、いうことは、シリンダーとかは、流用できないと思った方がいいですね。

>>169
RF4EJ ◆xZ1EF8Roさん情報ありがとうです。
ボクは、交換していません。今は漏れていないけど、そのうち漏れるのかな?

>>187
ボクのGPzはもう少しで、5万逝きそうなので、OH考えています。
エンジン、足回りで、60万ぐらいは覚悟しています。

>>190
BOMさん、ボクのGPzは、カウルは、揺れませんが、ミラーは、使い物になりません。
196774RR:02/10/01 21:36 ID:RoMn1c5F
俺の750A1は、あの貧弱なカウルステーのおかげで転倒してカウルをぶつけたとき
ステーが曲がるだけですんで、カウルは無事だったよ
197ZX774A3:02/10/01 22:08 ID:l4aUxxLs
>>193
なるほど。今、400なんだけど、今度の車検切れを機に1100への
乗換えを検討中でつ。びとーのせめて70諭吉バージョンくらいは
予算に含めて考えるかなぁ・・・
198774RR:02/10/02 02:32 ID:pqBKtV5e
>>190
BOMさんスマソ
漏れは、長くのりたいと思ったので、
4,5年前に、外装一式在庫しますタ。。。
そのとき、シート、タンク、フロントフェンダーは、入手不可でした。
199110:02/10/02 10:38 ID:pqBKtV5e
そういえば、ゴールドバルブつけている人いるの?
効果のほどは?
情報キボーン

ttp://racetech.flatout.co.jp/goldvalve.html
200774RR:02/10/02 13:22 ID:Pqgxi8Nh
200
201RF4EJ ◆xZ1EF8Ro :02/10/03 01:26 ID:DAHKe/2D
>>194
みますた。つーか、見入ってしまいました(w
よし!漏れも応援しようっと>早苗議員

今日GPzで出かけふとタンクを見て気づいたことが…。
× ←LOCK・→
○LOCK←・→ですた。誤報スマソ>ALL

>>198
外装うらやまスィ
どうやらサイドカバーもヤバイ模様
注文したら「もうないよ」と言われマスタ
202774RR:02/10/03 19:45 ID:fpIlGN9A
5年くらい前だけど、750のサイドカバー注文したら、値段が安くなっていてウマーと
思って入荷してみたら、グラフィック無しになっていたということがあった。
そのとき輸出仕様のサイレンサーも注文したんだけど、そのとき左はあったけど、
右は在庫無しで3ヶ月くらいたってから入荷しました。
203774RR:02/10/03 20:44 ID:PDqTDMYM
保守あげ
204774RR:02/10/03 20:46 ID:t/0ZOBbj
>>194
http://rep.sanae.gr.jp/plofile/image/21.jpg

早苗タン ハァハァ 古き良き昭和の女バイク乗りだ…
205774RR:02/10/03 20:47 ID:t/0ZOBbj
profile が plofile

苗 いや萎え
206RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :02/10/03 22:16 ID:DAHKe/2D
>>204
確かに、あんな女バイク乗り沢山いましたね。
今は何処に…。
つーか、O&Aのコメントの中に

…コーナー攻めて怪我して国会休んだら
納税者の皆様に申し訳ないのでバイクは控えて…

とありますな(w
本心かどうかはわからんが、
どっかの無駄遣いクソ議員よりはマシだとオモワレ
207110:02/10/04 20:06 ID:RU0JXmdX
>>201
不人気車の維持は大変ですよね。。。
Z1,Z2がうらやますぃ。
208774RR:02/10/04 22:36 ID:33MruZwI
>>197
オイラの1100買ってくれ〜!
209RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :02/10/04 23:42 ID:IsBjhitf
>>207
110さん。そのうちこっちにも光があたりますって。
>>208
1100いいなぁ…。
つか、カネね〜し(爆)
197さん、どーすか???
210ZX774A3:02/10/05 00:12 ID:v7V4S7Bw
>>208
うぉ〜、欲しいぞ、1100!!
でも、まだ、大型免許持ってなかったりして・・・ (鬱
仕事が一段楽して、金と時間が出来たら一気に逝こうかとは
考えてるんだけど、そんな気長な計画でもをけぃ?
車検切れは来年五月だから、それまでにはと考えてはいるけど、
なんせ、しがない自由業なんで計画立てづらいっす・・・
でも、欲すぃ〜・・・
とりあえず、購買意欲増進計画第一弾として写真うぷきぼん。
211110:02/10/05 00:55 ID:tQc6+biy
>>208
750がバランスイイ。。。
と、自分に言い聞かせても、やっぱりほすぃ。。。。。
212208っす。:02/10/05 15:07 ID:4BFMI4nF
画像のupやり方わかんなかったりして・・・、

乗り続けようと頑張っていましたが
この不況のあおりを食らいまして、維持するのが大変になってしまいました、、
とっても悲しいお話でした・・・、(実話)
当方 家庭持ちのため、小遣いを制限されどう考えても生活できません。
尻に敷かれているかわいそうな1100持ち!?(最近は乗りではない。)

画像UPやり方教えてくれればしますよ〜ん。

一応内容は、足回り前後ともZXRが入ってます。
フォークは400のだけど中のスプリングを重いGPZ用に変えてます。
後ろのホイールは750の5.5j。 
キャブはFCR37パイ。 WPのリヤサス。 バックステップ。
走行距離17000マイル。
色 純正の赤。

別に急いで売りたい訳じゃないんで気長にどうぞ。。
売れなきゃ売れないでしょうがない。
このまま廃車にして持ち続けよう。
いつか金持ちになるその日まで・・・??
213774RR:02/10/05 22:36 ID:tgqj/nrH
age
214ZX774A3:02/10/06 02:45 ID:zoBxWsRb
>>212
ちょと内容で購買意欲増幅されますた。

バイク版うぷろだ↓ にうぷすればよいかと思われ。

http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/imgboard.cgi

やり方は見ればわかると思いやす。よろしくお願いしまつ。 m(_ _)m
215ZX774A3:02/10/06 02:51 ID:zoBxWsRb
今日、400に随分前に中古で買ったカーカーを入れてみたっす。
そもそも圧縮抜けの疑い大のエンジンでそんなもん付けたらいかん
と思いつつも、つい、付けたくなってしまって付けてしまった・・・
いやぁ、思ってた通り、見事に下が無くなった・・・ (鬱
上は前より伸びるんだけどね・・・
元に戻しゃ、いいんだけど、日曜はちょいと福島に行かないといけな
いんで、このまま逝ってきます。 (大鬱
216ZX774A3:02/10/06 02:56 ID:zoBxWsRb
追加 ↑

高速で福島日帰りは悲しいので、ちょと早めに出て
会津→喜多方→新野地温泉→福島(14時頃到着予定)
で逝く予定っす。
近辺の方、見かけたら手でも振ってやって下さい。
本人、鬱なので大変喜びます。
黒赤の400でつ。
217774RR:02/10/06 23:39 ID:qfL9s8E+
>>214
ちょっと待っててね、バイクの写真今度実家に行って撮ってきまーす!
21866×54:02/10/07 03:11 ID:K6ZLW42V
どなたかA1にオプションであったセンター、アンダーカウルを
A2、A3に付けている方はいらっしゃいますか?
アッパーカウルの形状が違うので、取り付けにあたっての
加工、注意点を教えていただきたいのです。
よろしく!
219ZX774A3:02/10/07 06:15 ID:9AaUcAo4
>>217
了解でつ。
気長に逝きやしょ♪
220774RR:02/10/07 17:14 ID:y16LExX1
あげ
221ZX774A3:02/10/08 00:57 ID:3kXS17y0
保守age
222RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :02/10/08 17:13 ID:XUQY52X+
>>218
A1にセンター&アンダーつけるには、
A2〜のアッパーカウル&ステーが必要かと…。
ムリヤリ合体なら逝けるのだろーか???
つか、そんなレア物持ってるんスカ?→オプションカウル
ウラヤマスィなぁ〜。
223774RR:02/10/09 02:00 ID:tVZhyaU9
空揚げスマソ...
224774RR:02/10/09 11:17 ID:3UQb93rI
ネタが無いというか・・・

僕のGPzに関していえば、困ったような不調はないよ。
もう、15年乗っているけどね。

ホーイール軽量化と、リアサスオーリンズ入れているよ。
これだけで、今の水準のツーリングバイクになっているよ。

僕は、良くできたZだと思うけど、Zマニアの人は、中途半端なZと捉えているのかなぁ。
225774RR:02/10/09 19:18 ID:sc/nSALB
>>224 川アの特集本なんかでも、Z2なんかが見開きでドーンっと載っていて、
FXの1、2、3、と小さくなっていって、GPzは1コマだけ。
で、ページが変わって見開きで忍者がドーンって言うパターンが多いような
226ZX774A3:02/10/09 19:38 ID:tVZhyaU9
>>225
悲しくも禿同。

おいらの400はもうエンジンダメダメです。多分、圧縮抜けだと思います。
自分でバルブ周りをいじる自信も無し、OHも今は経済的にきついっす。
んで、賭けの要素が多いのは承知の上で、中古のエンジンを買おうかと
企んでます・・・
詳しい方、エンジン単体で買う時の注意点なんぞありましたら、是非、
アドバイスをお願いします。

今のとこ、自分で気にしてるのは

 年式
 走行距離
 異音の有無(最後に乗っていたときにあったかどうか)
 保管中にオイルが入ったままだったかどうか
 シリンダー内の錆

こんな感じです。よろしくお願いします。

# バッテリーとコンプレッションゲージを持っていって
# 圧縮比を測るのもありかなあl、とも考えてます。
22766×54:02/10/09 21:02 ID:lDHlbj37
>>225
その無人気ぶりがイイところでもあり
歯がゆいところでもありますね〜。
>>226
中古エンジンは福袋みたいなもんですからね。
でも、かれこれ20年近く前のバイクなんで、
当たりの中古エンジンを見つけるのはかなり大変でしょう。
時間も手間もかかりますがオーバーホールしてみるのも
楽しいと思いますよ。
228ZX774A3:02/10/09 21:21 ID:tVZhyaU9
>>227
レス、だうもでつ。
エンジン開けるのは、自分でやるのはちょと怖くて、まだやったこと
ないんですよねぇ。やってはみたいんですけれど、スペアが無いの
も、ちょとつらいですし。
中古エンジンも当たりは流石に簡単に見つかるとも思えないので、
まぁ、今のより悪くないものに当たったら、とりあえず、乗せ換えて
自分で出来る範囲でOHしてみようかと思ってます。もちろん、研磨
なんかは自分では出来ませんけれど・・・
あぁ、でも、楽しそう・・・ ばらしたい・・・
229225:02/10/09 22:09 ID:UrEO6+3C
>>226 中古エンジン探すなら、GPZよりもゼファーを探した方が良いと思われ。
ドライブスプロケットが違うかもしれないので、腰下入れ替えはできないかもしれないけど、
シリンダーから上なら載せ換えがきいたような気がする(裏付けご自分で確認してくださいね)。
ヘッドだけならエンジン車裁のまま自分で交換できるかも。
230774RR:02/10/09 22:19 ID:w8uGOU6T
>ZX774A3氏
>>225氏も書いているがゼファーはFrスプロケのオフセットが違うので注意。
スプロケその物は互換性有りだがミッションのシャフトの長さが違う。
ヘッドは互換性有りでIGコイル外せばエンジン車載状態で脱着可能です。
231774RR:02/10/09 22:25 ID:3UQb93rI
>>225
本なんか見ていると、悲しくなるよね。。。
なかなか、メインで扱ってくれることは少ないよね。

今持っているBIKERS STATIONの
1993/7 No.70と1995/6 No.93は宝物だぁ〜
232ZX774A3:02/10/09 22:55 ID:tVZhyaU9
>>229,230
どうもありがとうでつ。 m(_ _)m
ゼファーのエンジンも考えていたので、とても参考になりますた。
でも、やっぱり、まだもうちょっとは GPzのエンジンを探してみようか
と思ってます。
厨房の頃からいつかは乗りたかったバイクなんだけど、色々と理由
があって、ようやく去年入手しやした。そのバイクがこんな状態(自分
の選び方が悪かったんだけど)なんで、やぱ、一度はまともな「GPz」
に乗りたいんですわ・・・
233774RR:02/10/09 23:33 ID:3UQb93rI
>>232
確か僕の記憶では、400が一番長く発売されていたんじゃないかな。
僕は、1100が買えなくて、750を買った記憶がある。
ZX-10が出たときに、新車を買ったよ。
その後も、輸出使用は、販売していたような記憶があるよ。
バイクへの思い入れもよく分かるけど、
程度のイイ中古車の購入を考えるのも、一つの手段だと思うけど。
まぁ、その辺は、中古エンジンの価格+工賃と比べてみないと分からないけどね。
234ZX774A3:02/10/10 00:05 ID:to4pygDK
>>233
そっすね。400は輸出用に90年代半ばまでありましたよね。

「買換」、実はそのあたりも悶々と悩んでいたりして・・・
エンジン乗換は、まぁ、当たれば儲け、多少メンテが必要と
しても、へたれていても一台確実に動くエンジンがあれば、
気持ち的に安心してばらせるかな、と言う感じで傾きつつあ
りやす。
スペアが見つからない場合、エンジンOHくらいの金額を出す
のなら、次のバイクの足しにした方が良いかなぁ〜、とも考え
てるんだけど・・・
んで、買い換えるのなら、やぱ、大きいのにしたいなぁという
欲望も渦巻き・・・ ハァ、ブツヨクカギリナシ...

どちらにしろ、いつかは1100乗りたいんですけどね。
つうわけで、>>208さん、気長に待ってるよぉ〜♪
235774RR:02/10/10 02:29 ID:k+Fars2/
400と750は何となく似た物を感じるんだが
どうも1100は別物と感じるのは俺だけだろうか?

1100のエンジンはZの延長線上のエンジンだけど
メタル支持クランクの400と750はエンジンの基本構造も
驚くほど酷似してる。

236225:02/10/10 09:07 ID:RgM61/Il
>>ZX774A3 その90年代半ばまで生産していた輸出用の400は、実はゼファーエンジンだったのです。
赤男爵で見たことあります。カムカバーが大きな400。
そういう意味ではある意味ゼファーエンジンに乗せ換えはアリかも(藁
でもGPzがお好きなら750お薦めですよ。400のオーバーホール代金でそこそこの
本体が購入できると思います。エンジンが良いもの選んでおけば、足回りのグリスアップ
くらいの追加メンテで済みますし。外装は欠品があるので注意しないといけないですけど(藁
400も750も、エンジンパーツはゼファーが使えるのでメンテが楽でよいです。
しばらく欠品の心配もないし。
1100はZ1000Jとかとも違う専用部品になるので、価格の高さもさることながら、
欠品が心配です。
237RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :02/10/10 18:34 ID:QaETCPYE
>>235
まぁ、元をたどればザッパーですから…→400&750エンジン
>>232
逆車のGPz400Fは98年くらいまで売れ残りがあったらしいので、
探せば程度のよい中古が見つかるかも
238774RR:02/10/10 19:55 ID:9FUx50d3
僕はターボハンドルなんだけど・・・
皆さんは、アップハンドルが多いのかな。
239RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :02/10/10 22:05 ID:FbJM3gVJ
>>238
おいらは諸事情によりアップハンでつ。
240ZX774A3:02/10/10 23:04 ID:to4pygDK
逆車400、あれって下が GPz で上がゼファーなんでしたっけか?
あれのエンジンは見つからなさそう・・・
ただの GPz エンジンだけでも動く奴はなかなか見つからんし・・・

そいやぁ、今日、圧縮圧力測ってみやした。左から 9.0、8.0、7.5、
8.9 kg/cm2・・・  (鬱死       ワカッチャイタンダガ...
241ZX774A3:02/10/11 00:57 ID:AELyk0T3
ちょと思い立って、これから乗鞍逝ってきまつ。
24266×54:02/10/11 02:04 ID:ooJPMdqE
確か、GPz400Fのエンジンは
手作業によるポート研磨がされていると
思いましたが・・・。
ゼファーではそこまで手をかけていないんじゃないかな?
やっぱりエンジンもGPzでいきましょう!!

乗鞍イイな〜〜!
243774RR:02/10/11 12:34 ID:82bn8GaF
最初わからなかったけど、わかりました。
そのコテハン、このスレにぴったりですね(藁 >>242
244もと750のり:02/10/11 13:01 ID:D56PNc2M
もう売ってしまったけど750のりでした。
820ccキット(posh)
六速ミッション(ゼハー400)
ヘンダレス(自作)
などいぢくりたおしました。
いいばいくっす。モリワキのフォーサイトいれてた。
ミラーはナポレオンのヴィタローニもどきがベスト!
安いしおすすめ!またきますー。でわ!
245774RR:02/10/11 17:58 ID:F1YnzVIL
>>239
RF4EJ ◆oZxZ1EF8Roさんレスどうもです。
>>238です。
ヤパーリアップハンの方が乗りやすいのかな。?
しかし。。。
諸事情とは?
246774RR:02/10/11 22:16 ID:I4hT4zjX
>>zx774a3さん

待ってってくださいね〜、
まだ実家に行く暇が・・・、
ちなみに今バッテリー充電中!
247ZX774A3:02/10/11 23:48 ID:AELyk0T3
乗鞍、逝けんかった・・・
圧縮漏れを甘く見たのがいかんかったっす・・・
先週、福島往復でいけたので大丈夫かと思ってたのが甘かった・・・
圧縮漏れ、舐めたらいかんですね。普通に考えたらわかるんだけど
つい、大丈夫と思ってしまったのが悪かった・・・
中央道、双葉SAを出てちょっと逝ったところで、オイル量を見るところの
ガラス(?)が吹っ飛んだ・・・
248ZX774A3:02/10/11 23:50 ID:AELyk0T3
(続き)

もちっと詳しく言うと、

段々パワーが落ちてきた
      ↓
標高高くなっったせいかと思う
      ↓
後ろからのトラックの追い越しで派手なスモークをはけ〜ん
      ↓
路肩に停めて見てみる
      ↓
暗くてよく見えんが、取り敢えずオイルが見えた。オイル漏れか? クラッチカバーの増し締めが足りんかったか?
      ↓
騙し騙し走る。途中で降りてもなんも無いので八ヶ岳PAまで走る。
      ↓
よく見てみる。左側、ブーツから後輪までオイルべっとり。
      ↓
さらによく見てみる
      ↓
ガラスが無い・・・・ オイルもほとんど無い・・・ ((((゚д゚)))))ガクガクブルブル

よく焼きつかなかったものだ・・・
改めて、((((゚д゚)))))ガクガクブルブル
249ZX774A3:02/10/11 23:57 ID:AELyk0T3
(続き)

その後、PAで出会ったとっても親切なBMW海苔さんのご尽力のおかげで、レンタカーで
トランポ借りて、なんとか無事に家まで辿り着きました。
結局、PAに8時間くらいいたっす。PAに着いたのが午前4時頃。家にたどり着いたのが午
後8時頃・・・

こんなエンジンの状態で遠出しようとした漏れが馬鹿なんだが、改めて、自分の馬鹿さ
加減を思い知ると共に、良い勉強をしました。バイクっが逝ってしまったのと、自分の馬鹿
さ加減はどうしようもないですけれど、良いこともたくさん会ったので良しとしたい・・・


BMW海苔さん、改めて有難う御座います。
250ZX774A3:02/10/12 00:01 ID:0Hw5D+5y
>>246
気長に待ってますよぉ〜♪

↑の通りで、しばらくはエンジン直したりなんだりとしてますんで。気長に待ってますよ〜。

ところで、圧縮圧力はどれくらいでつか?
中央道でオイル撒き散らしちゃったし、相当過敏になってるかも・・・ (^_^;;;
251774RR:02/10/12 09:56 ID:dQaOx2/U
>>247さん残念でしたね。。。
バイクが逝ってしまったのは大変でしょうけど、
AELyk0T3さんの身に何もなくて良かったと思います。

コメントを見ると、バイクはまだ動きそうですが、
クランクケースの交換を考えると、悩むところですね。

原因を見ると、圧縮漏れのためピストン下の圧力が上がりすぎて、
ガラスが吹っ飛んだということでしょうか。
貴重な情報ありがとうございます。
それから、AELyk0T3さん早く立ち直ってくださいね。

そういう自分も、GPzではないのだが、
オイル下がりに気がつかず、ツーリングに逝きました。
僕の場合、運がいいのか、ツーリングが終わり、
家まで後少しのところで、エンジンが氏んだ。
252774RR:02/10/12 11:34 ID:EiAPnrYU
いくらケース内圧が上がっても点検窓が吹っ飛ぶなんて普通無いですよね。
その前にブローバイ通路からエアクリーナーボックスにオイル吹くハズだけど。
単に点検窓のゴムシール部が劣化してて通常より高まった内圧により運悪く
窓が抜けてしまった。といった感じではないかな。
ちなみに窓だけでも部品は出ますよ。

もし直すなら窓交換&単純に腰上O/HでOKかと。
253ZX774A3:02/10/12 12:26 ID:0Hw5D+5y
251さん、252さん、どうもありがとうでつ。
251さん、家の近くで良かったですね。僕も自走できなくなる故障は
初めてだったんで、色々と比較検討してレンタカーで持って帰ること
に決まるまで、かなり時間がかかってしまいました。
参考になることもあるかもしれないので、↓に比較を書いておきます。

252さん。やぱ、窓が飛ぶなんて、考えつかんですよねぇ・・・
僕もブローバイからのオイル吹きでことは済むかと思っていたら、
こんな結果になってしまいやした。色々な原因が重なり合った結果だ
とは思いますが、見つけた時は本当に「ぽか〜ん」ってな感じでした。 (藁

窓だけって部品出てるんすね。今、パーツリストでも見つけました。
Part No. 52005-1009
ってヤシですな。252さん、情報、ありがとうでつ。

やぱ、これを機にOHしますわ・・・
254ZX774A3:02/10/12 12:42 ID:0Hw5D+5y
んで、八ヶ岳PAで立ち往生した時に考えた案の比較っす。
一番一般的な案と思われるバイク屋に陸送してもらって修理。
今回の場合、バイク屋さん等お店は甲府近辺を電話帳で探しま
した。陸送が込み込みで20000円。んで、部品を取って修理して
ってやると、すぐに部品が届かないだろうから、甲府-東京往復
交通費。+部品代、工賃。ってなところですかね。このパターン
やったことないので、詳しくわかりませんが、推定4万弱くらい
ではないかと。もちろん、応急処置だけで。

んで、ツーリングマップルの裏表紙にある二輪専門のロードサー
ビスにも一応聞いてみました。対応は2通りあって、一つは自宅
もしくは指定場所までの陸送。もひとつはそこに加盟しているバ
イク屋さんが取りにきて修理。中身は↑のと変わらないのだろう
と思うので無視。非会員の場合、陸送は基本8000円+1km当たり
500円の出張費+高速代。八ヶ岳から自宅まで約150km。
やってられません・・・
255774RR:02/10/12 12:42 ID:dQaOx2/U
>>253
>>251です。
色々大変でしょうけど、253さんも頑張って下さい。
OHの後の慣らしが楽しみですね。

自分は、本当に運が良かったと思っています。
あの時のルートを考えると、
運が悪けりゃ、家から、1000kmの所で、氏んでました。
256ZX774A3:02/10/12 12:54 ID:0Hw5D+5y
(続き)

レンタカーの場合。
今回は甲府駅前のトヨタレンタカーで借りました。
ワンボックスが7500円。今回はそのクラスのが無かったため9000円
のを借りました。都内乗り捨て料金が6500円。保険等を含めて16800円。
んで、固定用のロープ。880円。
んで、最重要のレール。俺は知らなかったんだけど、実は農機具屋さん
っで売ってます。ア○トロ甲府店の人が教えてくれました。
これが幅250、長さ1800。2本一組で15000円。
高速代等含めて4万弱。

バイク屋に預けるのと似たようなものだけれど、自分としては知らない土
地にバイクを置き去りにするのが嫌だったので、レンタカーにしますた。

やぱ、方法としても、経済的にもレールが最重要ポイントですた。当たり前
といえば当たり前ですが、農機具屋さんでレールがあるとは思いもつきま
せんでしたので・・・
257ZX774A3:02/10/12 12:57 ID:0Hw5D+5y
>>255
> 運が悪けりゃ、家から、1000kmの所で、氏んでました。

それは怖いっすね・・・ レンタカー作戦もつらそうでつ・・・
僕の場合は、150km程度のところで、運が良かったです。
オイルに乗ってこける事もなかったですし。

さて、これから、車体の掃除やらなんやらを済ませてしま
わないと・・・
258RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :02/10/12 16:52 ID:QtLWhkaA
>>247
ZX774A3さん。
災難としか言いようがないっす。
窓までは点検しないでしょー、ふつーは。

しっかし、カネ掛かりますなぁ>レンタカー作戦
なんかイイ方法ないんスかねぇ…。
259RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :02/10/12 16:58 ID:QtLWhkaA
>>245
フォークを交換するとき、
トップブリッジにGPZ900R(〜A6)用を使用せねばならず、
そんとき入手できたのがアップハン用だったのでつ。

その後、シートのクッションを低反発ウレタンに変更し、
ポジション合わせをしますた。
260ZX774A3:02/10/12 18:21 ID:0Hw5D+5y
>>258
旧車だけに何が起こるかわからない、ってのがよぉ〜く
わかった事件ですた。バルブが逝っちゃったり、サスが
逝っちゃったりとかはあっても、窓だけは最後まで残って
くれると信じていたのに・・・ (泣

>なんかイイ方法ないんスかねぇ…

やぱ、ベストはトランポを持ってる親切な友人ですかね。
漏れにはいませんが・・・ それに平日だったし。

距離がそこそこで、現地にバイクを置き去りにしたくない
場合には、悪い選択ではないと思うんですけど、残った
レールをどうしようかと・・・ トランポ持ってないから、持っ
ててもしょうがないし、周りにトランポ持ってる人もいない
からあげてもしょうがない。どうせ、次回、トラブルがあっ
たとしても、現地に無ければ意味ないし。他に使い途も思
いつかんです。やおふくにでも出そうかなぁ・・・
261774RR:02/10/12 19:39 ID:dQaOx2/U
>>259
なるほど。。。
自分のトップブリッジ周りは、ノーマルです。
ホイールは、忍者用のパーツを使いました。
ノーマルのトップブリッジは、フォークの間隔が狭く取付はかなりホイールを削ったようです。
おかげで、ノーマルブレーキは、使用できなくなりました。
足回りの変更を考えるのなら、トップブリッジの変更はお奨めですよね。

>>258
僕の行きつけのバイク屋さんは、バイク運送業で知っている人がいます。
全国を廻っている人だそうです。1000km位で、2万位だそうです。
ただ、日時は指定出来ません。近くに通りかかったときに拾ってくれるそうです。

知り合い、バイク屋さんに聞いてみると、ひょっとするといるかもしれませんよ。

ローカルネタスマソ・・・
262RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :02/10/12 21:06 ID:VBZugQNh
>>260
ZX774A3さん。
トランポ持ってる友人、マジで欲しいっすよ(切実)
漏れの所有4輪が2人乗りのため、
余計にそう思うの鴨。
トランポ、ホスィ

>>261
ホイール削ったでつか?
むぅ…。
つか、精度の高い削りができるショップに任せられるのなら
それもアリかと。

ローカルネタ、アリでしょう。
漏れも行きつけの馬逝く屋に回収願いだしとこ。
263いくいく ◆CM02jdYOrY :02/10/12 22:09 ID:HHYShtoQ
おひさしぶりー♪
オイラ覚えている人いるかな?
保守age!!
264ZX774A3:02/10/13 03:14 ID:SV/TWSqT
漏れもトランポ欲すぃ・・・
しかし、バイクの置き場にも困っているので
まず、無理だなぁ・・・

バイク運送業って全国を回っていたんですか・・・
知らなかったです。しかも、乗っけてくれるとは・・・
こりは要チェックですな♪

>>263
久しぶり、覚えてるよ♪
265RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :02/10/13 18:13 ID:bmspw+tP
西伊豆スカ逝ってきますた。
この時期、ライダーにとってはちと寒いけど、
エンジンにとってはサイコーな模様。
2時間走りっぱでもタレませんですたage
266ZX774A3:02/10/13 18:27 ID:SV/TWSqT
>>RF4EJさん、乙涸れ♪

日中はエンジンにとって良さそうな感じでつな。
漏れは、サーモ無しでオイルクーラーを付けっ
ぱなしだったんで、9月半ばくらいからはかな〜
りOC気味でつ。

ツーリング気持ちよさそうなので、更にage
267RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :02/10/13 18:37 ID:bmspw+tP
>>266
ども!ZX774A3さん。
一昔前はコアにガムテ貼って温度調整するのがフツーだったけど、
最近はサーモがあるからイイっすね。
漏れのは北米仕様純正オイルクーラー(小)なんで、
この時期は丁度よさげでつ。
デカいのつけてる人どーすか???
268ZX774A3:02/10/13 19:04 ID:SV/TWSqT
>>267
>一昔前はコアにガムテ貼って温度調整するのがフツーだったけど、

漏れは未だにその方法でつ。 (藁
でも、コアに海苔が残るのが嫌なので、街乗りの時ははがしてまつ。
で、遠出の時に時々張り忘れまつ・・・
漏れはオイルクーラーはZEPのをつけてまつ。400の場合は、昔あった
純正オプション程度の大きさでも充分そうな感じでつ。

おいらも、大きいのつけてる人の話聞きたいでつ。どですか?
269774RR:02/10/13 21:42 ID:xeNN/jbG
1100で、でかいの(9インチ13段)付けてるけど
油温を見てる限り問題無し。

まぁ、オイルクーラーより雨の方が良く効くよ。
さすがは水冷!と思うね。
270RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :02/10/13 22:10 ID:Nk8Gj1qc
>>269
サスガ!天然自然のチカラ
でも雨はイヤっす。
271ZX774A3:02/10/13 23:04 ID:SV/TWSqT
>>269
やぱ、ちゃんとサーモ付いてるんでつか?

>まぁ、オイルクーラーより雨の方が良く効くよ。

確かに・・・
この前、東北道を雨の中140km/h位で走ってたら、見る見る
油温が57度位まで下がってしまってびびりますた。

こんなことしてるからエンジン壊れたのか・・・
272774RR:02/10/14 00:21 ID:VRWDNr1T
>>ZX774A3さん

たびたびども・・・、
まだ待っててください。。
多分今週の木曜あたりに写真撮ってこれる予定・・・、

273ZX774A3:02/10/14 01:33 ID:Ek75DWgw
>>272
こちらこそ、どもども。
ゆっくりでいいですよ。時間のあるときで。
気長にいきやしょ〜♪

おいらも、取り敢えず、400を直さないといけないですし・・・
274ZX774A3:02/10/14 01:40 ID:Ek75DWgw
>>242
とっても亀レスだけど、ポート研磨も手作業なんて
知らんかったぁ・・・ 手がかかってるんでつなぁ。

ところで、ZEP χのE/GってGPzに載るんかな?
本当はGPzのE/Gが欲すぃんだけどさ・・・
275774RR:02/10/14 02:43 ID:7UvFkg+h
>>261です。
>>262
そうです。ホイール削ってブレーキがかなり内側になりました。
そのため、キャリパーが外せない状態になったので、
背面から、パットを替えられるタイプに交換してます。
GPz750はフォークの間隔が狭いので、
足回りの交換を考えているのなら、トップブリッジ、フォーク周りを
新型車の物に交換した方が、スムーズに、逝くかもしれません。

そうですね、バイク屋さんに聞いてみると、何かヒントがあるかも。

伊豆イイっすねー
僕が逝ったときは、霧で何も見えなかった。。。(鬱
R136の西海岸もイイですよね。

>>274
興味あるなぁ。
確か、kawasaki空冷唯一の4バルブだよね。
276774RR:02/10/14 02:51 ID:5l/ZPVxT
750糊なんですけど、先日偶然にもTMRの34パイが格安で手に入ったので、これはラッキーと思い
中をあけてみるとビックリ!ジェットが全くナッシング!まぁキャブの値段とは思えないような
金額だったので文句は言えません。
どなたか大体でいいんで、ジェットの番手教えていただけませんか?エンジンノーマル、マフラー
ZEP750用カーカーメガホン、エアクリはK&Nのキノコで基本的には街乗りです。よろしくお願いします。
277RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :02/10/14 02:56 ID:cNUzN0xm
>>274
ゼップ貝のE/G載せるには
ハーネスも含め電装系の交換&見直しも必要かと。
Kトリック付きのキャブを使用しないならば
その必要はない鴨ね。
マウントなんてどーにでもなるっすよ、マジで。
278ZX774A3:02/10/14 04:14 ID:Ek75DWgw
>>275
でも、ホントはGPzのE/Gがいいんすけどね。
流石に玉数が少ないっす・・・

>>277
>マウントなんてどーにでもなるっすよ、マジで。

まぢでつか? そんなもんなんすか?
載換は自分でやろうと思っているんで、ポン付けできない場合は、
不安が・・・ でも、チェーンラインが違うって話だから、やぱ、あきら
めるかなぁ。ここを自力でクリアできる自信はないでつ・・・

ところで、Kトリックってなんでつか?
ぐぐってみたけど、全然わかりませんですた。
279RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :02/10/14 08:04 ID:cNUzN0xm
>>278
ども!ZX774A3さん。
ZEPχやZEP750、バリオス2、ZRXなど、
最近のカワ車のキャブにつけられている黒い物体でつ。<Kトリックのセンサー
点火時期の進角制御機構で、エンジン回転数やアクセル開度に併せて
点火時期を最適にもっていこう!つー仕事をしています。
ちなみにこの回路を殺すと、フル進角状態に維持されます。

今日は友人の結婚式に出席し、そのまま現地で泊まるので、
明日まで見られね〜age
280ZX774A3:02/10/14 11:05 ID:Ek75DWgw
>>279
アリガd♪
最近のにはそげなもんがついていたんでつなぁ・・・
「K-TRIC」でぐぐってみたら、最近のは猫も杓子も
ってな感じでくっついてまつな。

やぱ、それなりの効果があるんでひょか? > K-TRIC


「どこのどなたか存ぜぬがGPzな人の友人なので結婚おめでとう」age
281774RR:02/10/14 11:06 ID:IyS+7VHW
権田の愛車
282ZX774A3:02/10/15 08:47 ID:x4PlpOrq
保全age
283ZX774A3:02/10/15 08:51 ID:x4PlpOrq
空age もなんだなぁ〜、と思うので、


   2ch 空冷GPzミーティング なんつうのがあっても良いな





                        と書いてみるテスト。
284774RR:02/10/15 15:50 ID:OySzMDBx
>>283
僕は賛成。
  
  と、言ってみる。。。

ただ、自分は、地方に住んでいます。。。
2連休あれば、初日の午後ぐらいなら可能です。
中央道諏訪icが、午前10時ぐらい、
都市高速に入れる時間が、昼の12時ぐらいでしょうか
285亀汁 ◆tdERYCDon. :02/10/15 16:56 ID:NKDc4YlV
ターボもまざっていい?
286774RR:02/10/15 17:41 ID:K52tCtos
>>283
問題はこのスレの現在の参加者は日本のどのくらいの場所に
散らばっているんだろうか・・・、ん〜、
ちなみに自分東京っす!
287774RR:02/10/15 17:48 ID:OySzMDBx
>>286
>>284ですが、
自分は、四国に生息しております。
288774RR:02/10/15 17:59 ID:ittdhR+9
ペリカンロードが懐かしい・・・・知らない人多いかな?
289ZX774A3:02/10/15 21:43 ID:x4PlpOrq
をっ、テストしてみた甲斐があったもな〜♪
#言うのちょと怖かったんだよ・・・

ターボ大歓迎でしょっ!!!

自分も東京っす。

やぱ、一人でも沢山の人が出られると嬉しいから、
分布を調べて出来るだけ遠くの人にも無理の少ない
場所辺りでまた〜りしやしょ。

でも、話がトントン拍子に進むと自分が参加できない罠・・・
290ZX774A3:02/10/15 21:46 ID:x4PlpOrq
>>288
気の弱そうな高校生と、そこの家に下宿する親戚の
バイク海苔のお姉さんとか、フェルトフェルンハレと
かいう走り屋グループ(?)が出てくる漫画だっけ?
高校生の頃に友達のを読んだような・・・
GPz 出てきたっけ? 誤爆?
291ZX774A3@EG物色中:02/10/15 21:57 ID:x4PlpOrq
そいやぁ、今日、都内某所の赤モータースに逝ったんですわ。
随分前に行った時に400のエンジンが転がってたなぁ、と思い出して。
そしたら、ありました。店主曰く、動きますよ、との事だったけど、見た目
だけで判断するとちょと怖い感じですた。んで、エンジンはタカトリのピス
トンのみが入って、523ccになってますた。>>163あたりを読むと、やぱ、
こりは良くないのか? と悩む今日この頃・・・
「だいぢょぶ♪」と言われても、あそこ、ドラッグ屋さんでもあるからなぁ・・・
やめとくか・・・
292774RR:02/10/15 23:12 ID:N+OqeVKy
保管状態がわからないけど、しばらく転がしてあったエンジンって、シリンダ内面とか
大丈夫なんでしょうか?
ボアアップしてあるというのがちょっと不安ですね。
ところで、GPzとゼファーのどっちのエンジンでした?
293774RR:02/10/15 23:18 ID:pVawwwEC
>>ZX774A3さん
東京でしたか〜!
自分 246 272 286ですけど〜、、
近所ですね〜、ヨロシクお願いします。。
294ZX774A3:02/10/15 23:50 ID:x4PlpOrq
>>292
オイル拭いての保管のようなので、ちと不安でつ・・・
エンジンはGPzのですた。あくまでも、現状でってこと
らすぃので、自力でOHできない漏れにはちょと高くつ
きそうでつ・・・ なので、こりはやぱ「ヤメ」にしておこう
かと思ってまつ。

>>293
おぉ〜っ!!
東京ですたか!!! 近いですなぁ〜
こちらこそ、よろしくお願いすます。
因みに漏れは世田谷区でつ。
295だだりおん ◆GJeFUSEz5Q :02/10/15 23:51 ID:swZ2SALN
>>290
フェル(略のメムバの1人が乗ってたはず。長髪の香具師ではなかったかな?
400か400F、どっちだったかは忘れた。
296774RR:02/10/16 00:13 ID:aT46CRWT
>>294
293です、、、
おぉ〜っ!!
世田谷ですたか!!!またまたもっとちかいですな〜
自分杉並っす!
297ZX774A3:02/10/16 00:13 ID:uGdGnwNf
>>295
>フェル(略のメムバの1人が乗ってたはず。長髪の香具師
千葉で限定解除して後にGSX1100Rかなんかに乗ってた香具師?

つか、10年以上前に1回読んだ漫画をよく覚えているもんだ・・・
ちょと記憶があやふやだけどさ・・・
298774RR:02/10/16 00:17 ID:aT46CRWT
お〜!同時カキコ!!
気が合う?!
299ZX774A3:02/10/16 00:18 ID:uGdGnwNf
>>296
げっ!! かな〜り近いでつな!!!!!
公衆、弐四六、屋間手、燗奈々に囲まれた区域に棲息
しとります。
これ以上言うと自宅が割れそう・・・
300ZX774A3:02/10/16 00:19 ID:uGdGnwNf
をっ、リアルタイムでつな♪
301ZX774A3:02/10/16 00:27 ID:uGdGnwNf
わしゃ、なんとなく、296さんの1100に運命的な出会いを感じてきたでつ・・・
#でも、諭吉さんと運命的な出会いするまでちょと待って・・・
302774RR:02/10/16 00:30 ID:aT46CRWT
>>299
>>300

うわ!だいぶ近いぞコリャ、、
伊野歌詞裸線沿線?!

家は缶七菜、講習、缶派地、大目に囲まれてます。。
特に缶七菜近し!
303ZX774A3:02/10/16 01:53 ID:uGdGnwNf
>>302
せっかくリアルタイムだ〜たのにプロバが落ちやがりますた・・・

かな〜り、かな〜り、近いでげすな!!!
家も燗奈々近しです。っても1kmはあるか・・・
伊野歌詞裸線沿線で、同時に神奈川に逝く線も近いでつ。
緒々原で点対称ってな感じかな?
多分、エンジン温まる前につく距離と思われ。

情歳はよく逝きます。
304774RR:02/10/16 02:06 ID:aT46CRWT
>>303
情歳いくよー!
ちなみにそこまでチャリで10分。。

マジチカっす!!
直接見に来た方が早かったりして・・・、
305ZX774A3:02/10/16 02:16 ID:uGdGnwNf
>>304
家からチャリだと、う〜ん、多分10分ちょいくらいかなぁ。
チャリ持ってないんで良くわからんけど、とにかく、かな〜り
近いっすな!!!

ちょと散歩がてら歩ける距離でもあるような・・・
学生の頃、よくバイト帰りに高円寺から歩いてますた。

>直接見に来た方が早かったりして・・・

た、確かに・・・ バイクなら10分もかからずに着きそうでつ。
306774RR:02/10/16 02:25 ID:Y2u3owVT
>>294-305
この中に荻窪駅北口のゲーセン前に毎日忍者置いてる香具師いたりする?
307774RR:02/10/16 02:31 ID:aT46CRWT
>>305
なんだか2人で盛り上がってますなー、、、
ほかのみなさんスミマセン・・・、

まあ、そのうち機会がありましたらお会いするのかな?
いやー、それにしてもこの近さ、
偶然にしてもすごいっすなー、、

ところで、情歳に置いてある真っ白なGPZ1100の写真見たことある?
ちなみにその人とも知り合ってます。

そろそろお休みタイムします。。
では、また。。
308774RR:02/10/16 02:33 ID:aT46CRWT
>>306
荻窪はあんまり行かないんで、わかんないっす。。
309ZX774A3:02/10/16 02:45 ID:uGdGnwNf
>>306
水冷の人はいんのかな?
スレがスレだけにいないと思いまつ。

>>305
>なんだか2人で盛り上がってますなー、、、
>ほかのみなさんスミマセン・・・、

そでつな・・・ あまりの近さとタイミングでチャット状態になってしまいますた。
皆さん、スンマソン。

真っ白なGPZ1100の写真なんてありますたっけ? 全然気が付きませんですた・・・
今度チェキしてみます。

いやぁ、遠くない将来に会うでしょ、きっと♪
うちの400は休眠中だけど、遅くとも年内にはふか〜つさせる予定だす。
A1カウルのA3を近辺で見かけたら、漏れである可能性大でつ。

夜中にガス入れに行く時なんかも、練馬のセルフ出光によく逝ってたりするし・・・

おいらもそろそろお休みだす。
ではでは。
310306:02/10/16 03:13 ID:Y2u3owVT
誤爆スマソ。
311RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :02/10/16 08:48 ID:VxXqtYr9
東京の人、多そうな感じでつな。
漏れは伊豆半島に生息中。
2ch空冷GPzオフ。予定が合えば参加の方向で逝きたいと…。
312ZX774A3:02/10/16 19:09 ID:uGdGnwNf
後が続くのかどうかはわからんけれど、1回目なんだし、
みんな来られる日が良いよね。
分布もさまざまだろうから、焦らず急がずにじっくり計画を
練るんでどかな?

現在判明中の2ch空冷GPz棲息分布
東京 2台
四国 1台
伊豆 1台

あれ? まだ、これだけだ〜たか・・・

引き続き参加者きぼん

日時場所: 未定
条件: 空冷GPz(ターボ含む)に乗ってる人

↑こんな感じで良いかな?
313四国のGPz糊:02/10/16 19:51 ID:sskc80Mi
楽しみということでage

11月の3日はふさがっております。( ´・ω・)ショボーン
他の土曜日は、前もってわかれば、休みがとれます。
314ZX774A3:02/10/16 20:31 ID:uGdGnwNf
今現在の分布域内だったら、中部・東海あたりが良いのかなぁ?
四国のGPz糊はんはどでつか?

つか、11月中だと漏れが逝けない鴨・・・
エンジンないよぉ〜 ヽ(`Д´)ノ ウワァーン
ちょと怖いがオークションのを駄目元で買って見るかな・・・
315四国のGPz糊:02/10/16 21:19 ID:sskc80Mi
>>314
そうしてくれるとありがたいです。

逝きは、フェリーを使うので、名神西宮6:00出発という感じです。
帰りは、ひたすら走って帰ります。

えっ。。。
今、エンジン無いですか。
イイのが見つかると良いんだけど。。。
316ZX774A3:02/10/16 22:08 ID:uGdGnwNf
>>315
今のところ、最遠は東京・四国だから、東海・中部西寄りくらいが
無難な線かと。東京辺りからなら、全然無理な距離でもないですし。
四国からは経済的・心理的にどでつか?
岐阜県辺りだと良いかな、と思ったけど、時期が遅くなった場合は雪
が怖いでつな・・・


>今、エンジン無いですか。
応急処置で小窓塞いで動かないこともないんでつけど、それで遠出
はちと怖いです・・・ お金があればOHしてをけぇ〜なんですけど、
今はちとつらいんで、取り敢えず、エンジン載替で検討中でつ。
経緯は>>247-249 見てくださひ・・・
3171100の人(東京):02/10/16 22:11 ID:aT46CRWT
わからなくなりそなんで、名前を付けようと思いました。。
最近出没しております東京の1100の人です。(自分)

offの話なんすけど、、、
自分、土、日休めナインス・・・、

>>311
良いところに住んでまっすね〜、
どこ走っても気持ちよさそう。。
ゴメンナサイ。。
オイラのことは無視して話し進めてくだせ〜、、
チトカナシイ・・・、
318ZX774A3:02/10/16 22:50 ID:uGdGnwNf
おいらの場合は火水以外なら、大抵都合つきまつ。
1100の人(東京)はん&他の方々、休日とかはどで
つか?
やぱ、なんとか、皆が集まれる日程を探したいでつな。
319四国のGPz糊:02/10/17 10:38 ID:9KTEkJ2r
>>316
その辺りが無難だと思います。
経済的、心理的にも、無理のない距離です。
岐阜県あたりイイっすね。
12月にはいるとヤヴァイでしょうね。

>>247-249確認しました。。。
不完全な状態の高速連続走行は危険です。
イイエンジン、見つかればいいんだけど。。。

>>317
1100の人(東京)さん今回は、残念ですね。
GWぐらいだと、都合がつくかもしれませんね。

自分の希望は、11月の9,16,23日でしょうか。
前もって分かれば、土曜日休みがとれます。
12月に入ると時間がとれません。
320225(750偽ドイツ仕様):02/10/17 12:39 ID:kAXPfI6n
一応、仮の名前を付けときます。
東海、中部エリアなら2、3時間でいけるんだけど、実は車検が切れてから
2年くらい放置して乗ってないのです。
写真持参で別のバイクで参加OKなら行けるんですけど(汗
321ZX774A3:02/10/17 23:00 ID:T4oGPFmK
>>319

その時期、微妙・・・
漏れも320さんと一緒に写真組の可能性ぐぁ!!!


>>320

そりもまた良しってことで、よろしいかと思われ。
みなさんはどでつか?
750偽ドイツ仕様はんはふか〜つさせないのでつか?
322四国のGPz糊:02/10/18 00:51 ID:yyKxs2Kf
>>321
そうですね、無駄にお金を使わずに、マターリと直しましょう。

>>320
225(750偽ドイツ仕様)さんも、
GPzを語れる仲間ということで、僕は賛成です。

復活・・・気になりますね。
不人気の旧車なので、
早めの復活の方がイイのでは・・・
323ZX774A3:02/10/18 01:48 ID:Q9+qP/Q9
>>322
今、目論んでいる方向としては、

 エンジン入手・載替
      ↓
 その間に前のエンジンをのんびりOH
      ↓
 満を持して元のエンジンに載替

としたいんだけど、既に第一段階で躓き気味・・・
まぁ、旧車だし、一週間で見つかるとも思ってなかったけどさ。
でも、このまま見つからない場合は、やぱ、お店でOHでつ。
324ZX774A3:02/10/18 01:58 ID:Q9+qP/Q9
>>ALL

で、「2ch また〜り空冷GPzオフ」。
早くも参加条件改変案。

つか、あまり深く考えんで書いてしまったのがいかんかったのだが・・・

日時場所: 未定 (現時点有力地域:東海・中部)
条件: 空冷GPz(ターボ含む)に大好きな人
     空冷GPz(ターボ含む)に乗ってる人
     空冷GPz(ターボ含む)に乗ってた人
     空冷GPz(ターボ含む)にいつか乗りたい人
     自力で現地に来られる人、もしくは誰かに連れてきてもらえる人

↑こんな感じでよろしかな?
325774RR:02/10/18 02:16 ID:yyKxs2Kf
>>324
それでイイと思います。
同士と語るのが一番重要かと。
326ZX774A3:02/10/18 03:10 ID:Q9+qP/Q9
>>325
そだね。
まぁ、上の条件で殆どカバーできるとは思うけど、単純に

 空冷GPz(ターボ含む)が好きで、参加したい人、是皆OK

ってことで。
327750偽ドイツ仕様:02/10/18 07:22 ID:YwT2N+qJ
復活はいつも考えているのですが、今の住まいが青空駐車なのと、ただでさえ
乗る暇がないのに2台体制にするとますます1台あたりの稼働時間が短くなるので
考えあぐねています。
でも来年の20周年記念にそろそろ復活させようとは思っています(藁
328RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :02/10/18 07:58 ID:S/kw2+o7
>>324
ども!&亀れすスマソ
2徹の仕事だったもので…

漏れもその案でOKでつ
開催日がらみなんですけど、今月だったらムリっす。
来月は17〜23がムリっす。
休みが不定期なので(仕事がない日が休み)、
2週間前くらいに開催日がわかるとウレシイ鴨。
329ZX774A3:02/10/18 11:35 ID:Q9+qP/Q9
>>327
他人のGPzでも、復活の気配は嬉しいものでつな♪

>>328
乙涸れ〜
突発オフは今のところ(漏れは)考えてないっす。
1台でも多く集まれればな、と思っているんで、
12月とか、来年頭とかでも良いかな、と考えとります。
気長過ぎかな?
330774RR:02/10/19 01:15 ID:Cw1U0dd7
誰かZR−7のエンジン持ってないかな〜?
結構魅力的だと思いません??
331774RR:02/10/19 01:31 ID:WW1hSqhX
オフ会、九州から参加キボンヌ。
ちなみに750A1糊でつ。
332ZX774A3:02/10/19 02:04 ID:bPNH5tb0
>>331
九州きたぁー♪ いらっはい♪
参加者分布、1000km超えますたな。
真中は丁度大阪辺りと思うんだけど、あの辺りは良い場所
あるんでしょうか? なんか無さそうなん気がするですけれど・・・
そうすると中部・東海近辺か、山陰・山陽・中国近辺かな?
まぁ、どこか真中辺りつうことで。
750A1糊さんは、例えばの話、中部・東海辺りだと遠いでつか?
つか、近くないよなぁ・・・
333750偽ドイツ仕様:02/10/19 13:48 ID:6ecXz+G7
そういえば、来週から東名高速は集中工事だね。
九州から参加の方がいるとなると、最低でも近畿地方にした方が良いのかな。
331さんは、どのあたりまで東に来れそうですか?
3341100(東):02/10/19 17:52 ID:gm6AEYfH
ども、2日ブリッス!
飲んだくれておりました・・・、エヘッ。
いやー、それにしても広範囲に散らばっておりますな〜、、
大丈夫なのかチト心配。。

>>zx774a3さん
あー!写真!!!
ごめんなさい、
まだ撮ってないです。
気長に待ってってくだせー、スンマソ。
335ZX774A3:02/10/19 20:29 ID:bPNH5tb0
分布は確かに広いですなぁ〜
その分、綿密に計画立てやしょう♪
(つっても、日時と場所だけだけど・・・)


>>1100(東) さん
気長に待ってるから、全然だいぢょぶっすよぉ〜
         先立つ物も色々不足してるし・・・ (汗
( ´ー`)y-〜
336331=750A1:02/10/20 01:49 ID:fAzl2a0c
>>332
>>333
九州といっても北部なので、気合と情熱で中部・東海全然OKでつ。
(ホントか?ホントにそうなのか??)
337ZX774A3:02/10/20 02:59 ID:YCCNT4/E
>>750A1
おぉ、心強いお言葉ですた。
でも、漏れ、近畿を忘れてますた。

相変わらず、EG 見つからなひ。
やぱ、OHに出すかなぁ。
自分でもやってみたかったんだけど・・・
338774RR:02/10/20 15:02 ID:2RQrKMXC
339RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :02/10/20 17:34 ID:8oc56QT7
>>329
ども!漏れも気長案に胴衣。
もしくは、とりあえず各エリアごとで集まるとか。
さすがにいきなり全国レヴェルだとキビシイかとオモワレ。
どーすか?>ALL

昨日、KBM主催の闇汁ナイトに参加したけど、
空冷GPz仲間がいなくて寂しかったッス。
つーか、漏れも乙乙-Rで逝ったんだけどね(汗)
前はターボとか来てたのになぁ
340RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :02/10/20 17:39 ID:8oc56QT7
連レススマソ
23日〜11/10くらいまでGPzドック入りケテーイ!
つっても入院ではなくカスタムでつ。
仕上がりが楽しみだぞage
3411100(東):02/10/20 18:31 ID:OSbXwZwh
>>340
いいね〜、カスタム。
あんましいじってる人いないからね〜、
で、どんなんなっちゃうの!?
342四国のGPz糊:02/10/21 01:31 ID:kl0MJiM5
どうもレスの流れを見ると、
11月中は、難しいと思われ。。。

自分は冬になると副業が始まるので時間がとれません。
どうも、参加出来そうにないヨカーン( ´・ω・)ショボーン

高山の牛玉焼き、楽しみだったのにぃ。

GWあたり、楽しみにしています。
今回は、みなさんの都合のいいようにマターリとすすめてください。
343ZX774A3:02/10/21 01:39 ID:GyAT54zy
>>RF4EJはん
をぉ〜、漏れも聞きたいでつ、カスタム内容。

漏れもしようしようと思いつつも、薄給&車検時の
めんどくささで延期続き・・・ (T_T)

確かにいきなり全国レベルは厳しいかと思いつつも、
それもまたオツなものかと・・・
でも、やぱ厳しいかな・・・ 事前オフしまつか?
344ZX774A3:02/10/21 01:56 ID:GyAT54zy
>>342
えっ、そなんでつか?
ん〜、どうするべきですかのぉ・・・ (悩

ちょと色々と案を考えやしょ、みなはん。

ところで、高山の牛玉焼きってなんすか?
何度か逝ったけど食ったことないっす。

あと、安房峠の辺りって雪はどうなんでしょう?
いつ頃くらいまでならバイクで通れるのかな?
345四国のGPz糊:02/10/21 02:35 ID:kl0MJiM5
>>344
自分は、氷点下でも走れる装備はありますが、
冬場は、イントラしています。。。
と、いうことで、シーズン中は、逝けません。(鬱

牛玉焼きは、たこ焼きのたこの変わりに飛騨牛が入っています。
あわないようだけど、ソースの変わりにみりん醤油がかかっていて結構あいますよ。

場所ははっきりと覚えてないが、
高山駅前のステーションホテル前の商店街をしばらく進みます。
そして、右に曲がってすぐ、左側にあります。
曲がるポイントは、飲屋街の流れてすぐ分かると思います。

高山ラーメンも美味しいけど、喜多方ラーメン系の味ですよね。
ある意味レアなソウルフードかも。
346ZX774A3:02/10/21 02:59 ID:GyAT54zy
>>345
漏れ、雪道、氷道はちょと無理でつ・・・

牛玉焼、そんなもんがあったなんて知らんかったでつ。今度逝ったら
是非食ってみたいなぁ。
おいらは、大体、みたらし、漬物ステーキ、中華そば、壁の穴ってな
コースが多いです。

エンジン入手できるかもしれないので、11月半ば以降なら、漏れはちょと
可能性でてきますた。エンジン届いてみるまでなんともわからないけど・・・
347四国のGPz糊:02/10/21 17:39 ID:kl0MJiM5
>>346
スマソ・・・
防寒着ということで・・・

なかなかイイコースですね。
要所をきっちりと押さえ取りますね。

ツーリング行った時は、地元の商店街ウロウロするのが好きなんですよ。
ほとんど、外すことが多いけど、当たったら妙に嬉しいです。
348ZX774A3:02/10/21 20:07 ID:GyAT54zy
>>347
そですたか、こちゃらこそ勘違いしてスマソ・・・
そりゃ無理だろぉ、とか思いつつも走れる人もいるんかのぉ、
世の中広いもんだ・・・ と激しく勘違いしてますた・・・

漏れも外すこと多いっす。壁の穴は別に高山だからって訳では
ないんだけど、友人がそこにいるんで寄ってまつ。
それで思い出した。壁の穴、もしくはその隣の喫茶店で出してる
桃ジュースは、漏れ的には、とってもうまいです。
3491100(東):02/10/21 20:19 ID:v/5FUY4G
>>ZX774A3さん

事前杉並&世田谷オフだったら
チャリ&歩きで出来そう・・・、

>>343
車検はカスタムも結構そのまま通りますよ、
自分の場合、前に書いたいじり内容ですけど
ユーザー車検で、なんの問題もなく通ります。。
(一応事前対策してますけど・・・、)
350ZX774A3:02/10/21 20:35 ID:GyAT54zy
>>349 事前杉並&世田谷オフ
確かに・・・
ぢゃ、情歳に集合しまつか?


>カスタム

そなんでつか。知らんかった・・・
噂は聞いたことあったけど、やたらとバイクに詳しい検査官に
当たって駄目だったなんて話も聞いてビビッてますた。

逆車の場合は構造変更なんかは、何が基準になるんでつか?
通関時の仕様? それとも、やぱ、普通にメーカー仕様?
3511100(東):02/10/21 21:26 ID:v/5FUY4G
>>350
基準!?
そだね、通関時に記載されているヤツだね、、、多分・・・、?
構造変更だってなんか言われたら適当に
「寸法はノーマルのままですよ、」とか言えばOKの時もあったし
いや、一応測らしてとか言って測られたこともある。
で、結局、構造変更(幅)しますた。

バイクとして当たり前の事が出来れば(ライト点灯、ウィンカー点滅、
ブレーキランプ、尾灯点灯、ブレーキ効く、etc)
まずダメってことはないと思うよ、

>>杉&世オフ
ぢょ、ぢょさい ッスか!!
まぢで!??
デモジョーダンヌキデ今週とかだったら木金は、昼間多分OK!
それ以外は夜少しの時間だったら9時以降OKッス!
突発も大丈夫な時はダイジョブだしダメなときはダメなんで、
前日迄くらいにここに書いておいてね、返事しまする。
352ZX774A3:02/10/21 22:14 ID:GyAT54zy
>>351
なるほど、漏れ、ビビリ過ぎてたのかも・・・
話だけ聞いてると思っていたよりも割と簡単に思える罠。
でも、過重がかかるところは構造計算とかしないといけな
いって噂を聞いてたんすけど、部位によっては必ずしも
そうでないんでつか?

でも、足回り変更は今はすぐにはできんでつわ、漏れ。
それまでには1100を・・・・ (汁

>>杉&世オフ
い、いや、情歳は情団でし・・・

木金はだいぢょぶでつ。でも、今週は金曜はちょと微妙っす。
水曜になればわかりますが。

では、「杉&世」オフ」もしくは「空冷GPzどころかバイクが一台
も集まらないかもしれない空冷GPzオフ」逝きまつか♪

他にも近所いるかな?

現在参加予定者:2名 (藁
353774RR:02/10/22 00:45 ID:3Uz3SwQo
たまに774で書き込んでるたーぼ糊です。
一応東京でつ。

東京ぷちオフやるなら参加したいっすけど
自分は夜しか都合つかないんで夜開催の時があったら
是非参加しますんで宜しく〜。
354ZX774A3:02/10/22 01:07 ID:sM/PABmV
>>353
だうも♪
漏れは夜だいぢょぶっす。
1100(東)はんはどでしょ? 夜少しの時間ってどれくらいですか?

ところで、詳しい人、経験者に質問なんでつけど、八百福で逆車の
400エンジン出てたんだけど、フィン欠けがあるんですわ。フィンが
欠けてる場合、シリンダーヘッドボルトなんか他の部分ににダメー
ジあったりせんのでせうか? キャブやらもくっついてて良いかな、
と思ったんですけど、ちょと気になって・・・

最近、スレ違い気味でスマソ
355ZX774A3:02/10/22 01:10 ID:sM/PABmV
356四国のGPz糊:02/10/22 01:22 ID:1BCpvFUn
>>348
こちらこそスンマソンダス・・・
昔、バイク雑誌で、TWにチェーンはめて
真冬の美ヶ原ツーリング乗っていましたけど、
そこまでの根性はないダス。

地元の友人
心強いですね。
レアな情報、色々入ってくるんでしょうね。
なになに・・・
桃ジュースですか。
とても気になります。
メモしておこう。...φ(ー ̄*)カキカキ
357RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :02/10/22 01:59 ID:ZKP4X9vI
>>341
>>343
亀レススマソ
カスタムってもそんなにものすごくないでつ。
ただ、個人でやるレヴェルを遙かに超えてしまうので…。
完成したあかつきには、何らかの方法でうぷしたいな。

構造変更は意外にカンタン鴨。
漏れのレヴェルでも排気量増量申請できマスタ。
書類のポイントはチェーンの強度でつ。
ただ、陸事によって見解が異なる場合もあるそーで…。

杉&世オフいいっすねー。
漏れは出張で甲斐の国にいるとオモワレ→当日
マターリ楽しんできてください>参加者ALL

長文スマソageですた(藁
358ZX774A3:02/10/22 02:12 ID:sM/PABmV
>>356
おいらも、昔、カブにチェーンって記事を見たことがあって
それを思い出した途端、思いっきり勘違いした方向に頭が
逝ってしまいますた。(藁
750+チェーン、恐ろし過ぎでつ・・・

高山の友人、地元情報、全然当てになりませんですた・・・
「この店がすげぇ美味いんだ」と言って連れて行ってくれた
店から帰ってきたら、そいつの親父さんが「あんな店行った
のか。観光客くらいしか行かないぞ」と言われますた。その
後、その友人が「俺も今日初めて行った」とのたまいますた。
とても心強い友人ですた。

でも、桃ジュースは絶品ですた。但し、桃の季節限定。
秋はブドウジュースのはず。これは飲んだことないので謎。
359ZX774A3:02/10/22 02:23 ID:sM/PABmV
>>357
楽しみですな。完成したら、是非うぷお願いします。

>構造変更
ちょと勉強になりますた。やっても何ともならない、って
範囲では無い感じでつね。 _¢(ーー;)メモシトコ...
36066×54:02/10/22 03:14 ID:EJJGlvNi
>>354
フィン欠けくらいじゃダメージは無いと思います。
見たところ良さげな感じ・・・。
ただ、ヘッドのデザインが変わってしまうのは
オシイな〜。
361ZX774A3:02/10/22 04:08 ID:sM/PABmV
>>360
アリガd♪ ほいぢゃ、入札してみようかなぁ。

ヘッドのデザインは・・・
ホントはオリジナルのが好き、つか、あの丸いのが
微妙に気に食わないんだけど、やぱ、中身を取りまつ。

んで、漏れの目論見としては、今のエンジンをこつこつ
と勉強を兼ねて自分で出来るところまで腰上OH。

どうか、高騰しませんやうに・・・・
36266×54:02/10/22 12:11 ID:S5iac1vP
>>361
がんがってね〜!
3631100(東):02/10/22 16:19 ID:s7e9Qysn
>>354
夜少しってのは、
う〜ん、仕事がいつも9時までなんでそれ以降ですね、
でもって次の日に支障のない時間&嫁に怒られない程度の時間ならokっす!

その時はなるべく1100出すようにしようとおもう・・・、

364ZX774A3:02/10/22 22:15 ID:sM/PABmV
>>362
がんがりやす!!
しかし、終了間際の高騰が怖ひ・・・

>>363
をっ、1100出すんでつか?
いいなぁ、見たいなぁ〜 最初が杉&世だったから、バイク無しかと思って
たっす。しかし、おいらのは、まだ動かないんで、バイクの場合、オフ車参加
だなぁ・・・ (鬱

曜日はどうしましょ?
明朝までに決まるようでしたら、金曜の夜も可です。

たーぼ糊さんは杉世近くでつか?
3651100(東):02/10/22 23:13 ID:/FHQ0WsK
>>364
あさって朝まででしたら自分木曜の夜も可でつ。(近場に限り・・・、)
366ZX774A3:02/10/23 00:37 ID:aSzCDrV3
1100(東)さん、ターボ糊さん、他の参加希望者さん、
一番都合の良い日はいつでつか?
漏れは、夜なら水から週末までだいぢょぶでつ。
 (金の場合は今晩中に決まらないと微妙)
367たーぼ糊:02/10/23 00:46 ID:KYvV65Jt
>>364
自分東京は東京でも多摩地区です。
今週末は少し立て込んでて予定が立たないんですが・・。
金曜夜ならなんとかなるかも。
いずれにせよ行くならたーぼ号で出動します。

にしてもエンジン落札できると良いですね。
輸出エンジンは外観は好みの分かれる所ですがカム回りなど
中身はまんまFの性能らしいですし。
ついでにゼファーのシリンダー&ヘッドの方が
フィンが多くて良く冷えそう。
3681100:02/10/23 00:53 ID:+LoEBfz0
めんどくさいと思うんで(自分もだったりして、)1100(東)改め1100にします、、

予定は自分あんまりないので適当に決めてもらって大丈夫でし。
10時くらいには行けると思います、
(金)は、もっと早くても大丈夫そうです。
前日迄にはわかるとうれしいです。
369ZX774A3:02/10/23 01:25 ID:aSzCDrV3
ほいでは金曜の夜にしまつか。
時間は9時半くらい?
場所は・・・ どこにしませうか・・・・
漏れ、脳内で「飲み」オフになってたんで、場所が思いつかん・・・
バイクで集合なら、もうちょい西寄りの方がいいのかな。

ちなみに漏れはオフ車で逝くんで、最高時速120km/hくらいしか
出ないでつ。 (;´Д`)

エンジン、外観に関しては、やぱ、あのオリジナルのフィンが好き
だすなぁ・・・ まぁ、動かなきゃただのガラクタっすけど。
今のエンジンは、気長に直すつもりざんす。
でも、初めてバラすエンジンがDOHC4気筒なんて、きつ過ぎでつ・・・
3701100:02/10/23 01:40 ID:+LoEBfz0
>>369
(金)すか?
とりあえずプチGPZ(空)オフということで
なるべくそれで行きタイと思います。(写真UPの代わりに。。)
どの辺にしる?
たーぼ糊さんてどの辺だろう・・・、
自分次の日早いんであんまり遅くまでは無理そうです。。。(弱気)
371四国のGPz糊:02/10/23 10:52 ID:PNDv5ykr
>>358
亀レススマソ
2輪は、重量が軽いから、
スダッドレスの開発は、無理なんでしょうね。

そういえば、スノボーの帰りにバイクが走っていたのを見たことがあります。
鉄人は、いるものですね。

なるほど・・・
味覚は、個人差があって結構難しいだすな。
親父さんの意見は、ちょっときびし過ぎ鴨。

桃の季節とは?
夏ぐらいだすか?
また、逝くとき探してみます。
372ZX774A3:02/10/23 11:54 ID:aSzCDrV3
>>370
場所は・・・
たーぼ糊さんのレスを待ちまつか。
つか、今気が付いた。逆車エンジンの締切り、10月 25日 22時 55分
ぢゃないか・・・・ (T∀T)

>>371
凄いでつな・・・ とても真似でけん。
因みにどんなバイクだったんでつか?

親父さんの意見、妥当ですた。その店で美味いと思ったのは、意外
性も含めて漬物ステーキだけですた。桃ジュースは9月くらいまで
あったと思います。ちょとうろ覚えですが・・・
373たーぼ糊:02/10/23 12:19 ID:wm0AG/G1
>1100氏
>自分次の日早いんであんまり遅くまでは無理そうです
同じくです。まあ顔見せ程度って事で。

>ZX774A3氏
場所はおまかせしますが公園とかに集まると問題あるかな…。
やっぱ保土ヶ谷PAとかが無難でしょうか。

でもヤフオクの終了時間と重なるのはけっこうキツくないですか?
自分はまた来週って事でも全然OKですよ。
374ZXT00A:02/10/23 12:37 ID:TiXFQSnE
今ようやく全部過去レス読み終わりました。東京環八の外側で1100
乗ってます。杉&世オフイイですね。顔出せたら覗きにいってもイイですか?
375ねぢ:02/10/23 13:02 ID:TiXFQSnE
↑HN間違えてました。。。 鬱だ。
3761100(東):02/10/23 14:03 ID:Ve9QVwFw
>>371
なんといってもタイヤが2つしかないからね、
バランス取れなそう・・・、
しかーし!自分トラ車にも乗ってます、
まだ雪道試したことないけど、全然問題なさそうですよ。
今年の冬は是非チャレンジしたいと思います。

>>372
うーん、そりゃまずい!終了の時が勝負だもんね!
自分も別の日でも大丈夫ですよ。

>>373
顔見せ程度を自分も考えてました。。
なのでみんなの家から近いところがいいなあ・・・、
なんて思ったりして、、
短い時間の集まりだし・・・、

>>374
お!またまたイマシタネ、、 
是非覗いてください!
よろしくお願いします。
ただ現時点では、まだ日時&場所決まってないんで
たまにこのスレ覗いて確認してくださいね、、
それとZXT00Aさんの都合とかも聞かせてください、楽しみにしてマース!

>>四国のGPz糊さん&RF4EJさん
すみません、なんだかこっちばっかで盛り上がっちゃって、
でもいつかこのスレに集うみんなのGPZオフしましょうね、、
こんな近場でさえなかなか決まらない所をみると
全国規模だとそうとう決まらなそう、、、

377四国のGPz糊:02/10/23 14:43 ID:PNDv5ykr
>>372
今風のネイキッドです。
バンディットだったような気がします。
おそらく、雪道を走る気はなかったのでは。
あの日は、気候が急激に変わって雪が降った日でした。
南国とはいえ、山間部は侮れません。

>>376
積雪は、5cmぐらいでミゾレ状態でした。
車の轍の所をマターリと走っていましたよ。

トラ車とはスゴイッすね。
オフで練習すると、GPzの新たな魅力がハケーン出来そうですね。

いえいえ、気を遣わずに盛り上がってください。
自分の他にもGPzを愛している人がいるというだけでも嬉しくなってきます。
全国規模は確かにむずかすぃー
休みの関係もありますからね。
378ねぢ:02/10/23 15:53 ID:TiXFQSnE
1100のタンク 南ア仕様の白だけ出るみたいです。
今のうち買ってペイントするのが得策でしょうかねぇ。
この間高速で左マフラーのヒートガードが錆で落ちました。
もう新品出ません(泣 1100Rも調べたら同じ品番
だった。。。
3791100(東):02/10/23 17:12 ID:eQf4ZMgb
>>378

自分のタンクも錆びてガソリンが染み出てきていたのを
ようやく直したばかり。
このままず〜っとのり続けるんであれば・・・、
↑でもたかそー。
380ZX774A3:02/10/23 18:39 ID:aSzCDrV3
それでは1週間延ばしでもいいでつか?
スンマソン。 m(_ _)m
こんな時の為にはやぱモバイルが欲しくなる・・・
でも、金曜の昼間に手が出ないほど高騰したら鬱・・・

>>ねぢさん
大歓迎でし!!
棲息地はどの辺りでつか?
日は金曜夜が現在最有力ですが、だいぢょぶでしょうか?
NGの場合は、別の日を検討しやしょ。

場所は、どこがいいでしょうねぇ。確かに公園に夜集まるってのは
避けたいですな。保土ヶ谷案は無難で良い鴨。あとは、顔見世程
度ってことでファミレスとかですかね?

1100x2、ターボ・・・ いいでつな♪
借り物オフ車・・・ ぷち鬱
381774RR:02/10/23 18:47 ID:MDW/AVzS
GPzってカワサキらしくって大好きなんですが、250が余り好きじゃないですね。
なんでベルトドライブなのか?いまだに解りません・・・
382ZX774A3:02/10/23 18:51 ID:aSzCDrV3
1100さんの言う通り、やぱ全国規模になると計画はかな〜り時間が
かかりそうですね。
でも、全国オフは是非とも実現させたいので、来年4,5月辺りに集ま
るってな感じで今から、日時場所なんかをまた〜り煮詰めていくって
方向性でどうでしょうか?
走るにも気持ちの良い季節だし、人も増えるかもしれんですし。
何より、日程の都合なんかも今からならつけやすいでしょうし。

>四国のGPz糊さん
バンディットで雪道とは凄いでつな・・・ 本人にとっては不運だったろ
うけど。バンディット、結構前傾姿勢で、初めて乗った時は慣れるまで
ちょと怖かったっす。

>>ALL
最近、スレ違い気味なぷちオフネタで占領してしまってすんまそん。
全国オフ、是非やりましょうね。
383ZX774A3:02/10/23 18:59 ID:aSzCDrV3
>>381
禿同。
漏れもよくわからない・・・
384ねぢ:02/10/23 19:28 ID:TiXFQSnE
>380
夜であれば というより夜中であれば金曜でも大丈夫ですよ!
仕事終わるのが遅いので。。。棲息地は環八・井の頭・青梅街道
小金井街道に囲まれた地域です。銀の1100-A2北米仕様です。
385ねぢ:02/10/23 19:40 ID:TiXFQSnE
>381
ベースになったZ250FTエンジンがLTDに搭載されて
ベルトになったからではないでしょうか。生産コストも下がる
し車体のコンセプトとしてはメンテナンスフリーで初心者にも
扱いやすいという点で合致していたんだと思います。
386ZX774A3:02/10/23 22:03 ID:aSzCDrV3
>>384
とすると、杉世と多摩のほぼ真中くらいかな。
どこか良さげな集合場所はありまつか?

夜中は110さんが難しいと思われ。
9、10時くらいだと早すぎまつか?
387ZX774A3:02/10/24 00:24 ID:QYaPDDMI
訂正

× 夜中は110さんが難しいと思われ
○ 夜中は1100さんが難しいと思われ
388ねぢ:02/10/24 01:45 ID:n5X6FYlv
ただいま帰宅しました。
10時くらいならベストですけど他の人の都合も
考えないと。。。遅い分にはいいんですが。
とりあえずage。
389ZX774A3:02/10/24 01:53 ID:QYaPDDMI
>>ねぢさん
遅くまで乙でつ。
>>368を見ると1100さんも大丈夫そうでつね。どうでひょか?
390四国のGPz糊:02/10/24 10:26 ID:2J9IIDrq
>>382
ZX774A3さん
車から見ていても本人は、必死だったようです。
四国の山中でさえこういうこともありますからね。。。
今位からのツーリングは、注意が必要ですね。

自分は、地方なので、事前にプチオフしてもらえるのは嬉しいです。
一度、段取りが分かれば、次回の全国オフもスムーズにいくかと。
391亀蟲汁 ◆tdERYCDon. :02/10/24 12:01 ID:Dmnm+7TK
ねぢさんみっけ!
392ねぢ:02/10/24 13:04 ID:5Txv1T9a
大丈夫ですよん。今週ですか来週にしますか?

>391
やべっ めっかった!(W
393ZX774A3:02/10/24 14:24 ID:QYaPDDMI
>>390
そでつね・・・ 高山辺りで雪に閉じ込められたらかなり鬱でつ・・・

>>392
一応、来週ってことでよかですか?
スンマソン 漏れの都合で・・・
もしくは、漏れ抜きで集まって下さっても結構だすよ。
来週になってもGPzで参加は難しいかもしれんですし・・・
394ねぢ:02/10/24 20:30 ID:5Txv1T9a
来週で結構ですよ。天気が良ければイイですね!
1100さんは大丈夫ですか?
395RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :02/10/24 20:55 ID:3ATwpqJy
ども。ただいま出張から帰還しますた。
流れを見ると、来週の金曜日2200東京圏プチオフでよろしいか?
集合場所によっては参加できる鴨。
しか〜し、わがGPzはカス太無ちぅ…。
参加できそうな場合は、乙乙Rで逝こうかなーage
↑緊急な仕事が入らなければと願う今日このごろ
3961100:02/10/25 00:11 ID:x6G17k3d
ウィ〜、、
へへぅ、酔っぱらいだ炭マシン。。

来週金曜は、きっと9じまでしごとなので
帰ってから出動します。
だから遠いところですと、遅くなってしまいそうです&すぐ帰る感じ?!
でも頑張ります。
どこかいい場所みちかりました?
砧の公園とかなんかいかがカニ??
(ああ、なつかしや走り屋時代・・・、)
乱筆?乱文失礼いたします。
397亀蟲汁 ◆tdERYCDon. :02/10/25 07:49 ID:miwID5tY
おでも
ねぢさんのあとついていくだ

ゆうっくりね

LOVE
398774RR:02/10/25 08:03 ID:/BL7Eew9
誰かゼファー750のノーマルマフラー要らねーか?取りに来ればタダで譲るぞ
399ZX774A3:02/10/25 14:27 ID:/q0rSEFA
みなはん、アリガd♪
人も増えて嬉しいでつな♪
日時は>>395でよろしいでつか?
RF4EJさん、どの辺りだったらだいぢょぶでつか?

エンジン@八百福、未だに一人しか入札していないのが
怖い・・・ 最後の一分が・・・
400RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :02/10/25 16:50 ID:W8eMFmH/
>>399
今のところ桶でつ>来週の金曜2200
場所は砧の公園でも保土ヶ谷PAでも
芝浦PAでも桶ですよ。
場所さえ決まれば、そこへ逝きます。
あ、もちろん、GPzの写真持参で(w
401通りすがり人:02/10/25 16:59 ID:K7VSvpid
GPz乗りなら、参加してよろしいのれつか?
402ZX774A3:02/10/25 18:04 ID:/q0rSEFA
>>400
をっ、楽しみでつな♪
漏れも写真を印刷しないと。

>>401
一応、↓こんな風になってまつ。

     空冷GPz(ターボ含む)に大好きな人
     空冷GPz(ターボ含む)に乗ってる人
     空冷GPz(ターボ含む)に乗ってた人
     空冷GPz(ターボ含む)にいつか乗りたい人

要は、空冷GPz好きなら、誰でもをけぇ♪
403通りすがり人:02/10/25 18:10 ID:OQz2pFqs
>>402
わかりまつた。
まぜてくださいな。よろちく♪
404774RR:02/10/25 18:20 ID:IvbcG7YM
ホントにオフ会やるの?
ゼファースレじゃ、場所や日時まで決まってたのに主催者現れず・・・
その後はまったく報告&謝罪もなし。
未だにネタなのか本気なのかワカランお粗末さ!
俺は巧妙に仕組まれた罠だと思ってる。
コソーリ撮影し、後で「ドキュソなヤシラ見かけますた」なんて晒すつもりだったのか・・・

空冷GPzスレのヤシ、オフ会がんがってください!
ネタじゃない事祈ってます。
405ZX774A3:02/10/25 19:01 ID:/q0rSEFA
>>403
是非々々、来てくださいな。
日は来週金曜22時頃の予定でつ。
場所はまだ未定でつ。
因みに棲息地はどの辺りでつか?
みんなの家から遠くない場所にしやしょう、という方向性で考えてまつ。
もちろん、地域住民にも迷惑がかからない場所で。

>>404
そんなのもあるんでつな・・・
こちらはホントにやりまつよん♪ まだ、予定もろくに立ってませんが・・・
ネタではないでつ。
空冷GPzスレ、DQNはいないと信じてまつ。
406ねぢ:02/10/25 19:03 ID:udlZDN0J
11/1(金)の夜10時ですね。OKです!
場所によってはちょっと遅れるかも知れませんが
なんとか早く仕事片づけて出るようにします!
407RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :02/10/25 19:47 ID:DhsuAY76
スケジュール空けますた>11/1(金)2200
気温が低そうですけど、気合いで参加します。
もし、雨降ったらクルマでもよい?>ALL
408ZX774A3:02/10/25 20:29 ID:/q0rSEFA
>>407
雨降ったら・・・ 漏れも乗りたい・・・

っぅのは置いといて、車でも何でもをけぇ!

一応、天気予報見てみますた。
11/1、降水確率 30% ですた。


つか、場所はどこが良いかの?
RF4EJはんは東名経由?
409RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :02/10/25 21:39 ID:pc3jz0we
>>408
ども!
当方、伊豆在住につき
東名を利用して都登りっす。
30パーなら乙乙Rで逝こうかな。
ちなみにクルマも乙でつ。

あ、そうそう。オフの時、
どんなカスタムしてるかバラす予定。
しかし、ALLの期待に添えるかどうか…。
ホント、まいGPzで逝けないのが残念でつ。
410たーぼ糊:02/10/25 21:43 ID:FmoDpnNp
自分も日時はおっけーです。
前出の砧公園ってのは夜中に集まって大丈夫な場所なんでしょうか?
他に無ければやっぱ保土ヶ谷っすかねえ。

>もし、雨降ったらクルマでもよい?>ALL
雨天は素直に中止or順延って事で良いんじゃないでしょうか。

それなりに人数集まりそうで楽しみですね。
多くなる程知り合いが混ざってる可能性がありそう・・・。
411774RR:02/10/25 21:53 ID:Lg7CCxsw
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1033471853/l50
こっちにも行ってageて。
412RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :02/10/25 22:03 ID:pc3jz0we
>>410
ん?雨天中止でもいいですよ。
性格上、逝くと決めたら逝くたちなんで、
どちらでも可でつ。
でも、無理はしないに越したことないっすよね。
よ〜し、高画質プリントして持っていくぞ〜<写真(w

>>411
逝ってみますた。
が、何をどうやって書き込めば…。
たーぼは乗ったことありますが、
所有者になったことないので、
話がディープになるとメッキがはげます(w
つか、出力特性が他車より漏れ向きですた>GPz-ターボ
413ZX774A3:02/10/25 23:26 ID:/q0rSEFA
>>409
乙好きでつな♪
カスタム内容楽しみでつ。

>>410
砧は環八沿いだし、周りに民家も少ないから、怪しいことしなければ
大丈夫だと思いまつ。
保土ヶ谷も良いと思うんですけど、RF4EJはんが伊豆から東名なので、
砧も良いかと思うんでつがいかがでひょ? >ALL


で、でつな。逆車エンジン落しますた!!!
嬉しいんだけど、経済的に今月かな〜り悲すぃ・・・
&八百福ばれしますたな。あのアカウントでHなものとか買えませんな・・・
しかし、やぱ、嬉しいもんは嬉しいもんでつな♪
多分、来週半ばくらいまでには届くと思うけれど、一人で載替は流石に無理
なんで、やぱ、金曜はオフ車で参上予定っす。
414ねぢ:02/10/25 23:41 ID:udlZDN0J
おぉ!ZX774A3さん おめでとうございます!
新しいE/G楽しみですね。

11/1は30%ならGPz乗って行きます。10時半
位になるかも知れませんが。今から楽しみです。ねぢは
砧でも保土ヶ谷でもOKです。カスタムの話も聞きたい
ですね!
4151100:02/10/26 00:22 ID:y89+8Et7
おー、いい感じになってきましたねー!!

ちなみに砧公園は、何にもないですよ、
自動販売機でホットなドリンク買ってそれ飲みながら
しゃべるくらいっす!

自分の勝手を言えば砧の方がいいけど
保土ヶ谷でも行きます!
みなさんの行きやすいほうを意見してもらって
結果、多数の方にしますか?

わかりやすさから言えば、圧倒的保土ヶ谷PA?!
砧は東名用賀インター下りたらすぐとなり!

自分もボロGPZでがんばります!

>>413
オォ〜!やりましたね、、
おめでとうございます!!
来週にしてよっかったと思います!
復活の日を楽しみにしています。
416ZX774A3:02/10/26 00:36 ID:8D+cC2lX
>>414,415
だうもでつ♪ みなはん、ありがd♪
これで落としそこなってたら、オフで皆にあわせる顔がないざんす。
昨晩もプロバが7時間以上落ちてたんで、ちょと焦ってますたが・・・

場所については、漏れも勿論どちらでも逝きまつ。
個人的には砧にいぴょ〜う。

念のため、地図でつ。↓

ttp://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/37/26.958&scl=20000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=35/37/35.369&size=500,500
4171100(:02/10/26 00:38 ID:y89+8Et7
お、おいらも
砧に・・・、
4181100:02/10/26 00:44 ID:y89+8Et7
マフラーが落ちそう・・・、
近々情歳いってバンド買って留めます。
インチキマフラーだよ!
エキパイから腹下までKERKERでサイレンサーはyoshimura!
適当にくっつけてるから落っこっちゃうんだよね〜、、
419ねぢ:02/10/26 10:45 ID:H4Jf6GbZ
ステンブラックのKERKERメガホンがちょっと気には
なってるんですけど ノーマルの音も捨てがたい。でも
重い!うぅ 葛藤する日々です。

11/1は保土ヶ谷が砧に決まりですかね。駒沢公園なんか
どうかな。タコス屋さんはまだ出てるのだろうか。
420通りすがり人:02/10/26 11:00 ID:682rIj7n
砧に一票、お願いすますた。
421ZX774A3:02/10/26 19:47 ID:8D+cC2lX
漏れもノーマルで良いんだけど、やぱ、重さがねぇ・・・
一人で取付は未だにちょと面倒でつ・・・
っぅ訳で、カーカー再生させようかと思う今日この頃。

駒沢公園、夜にバイクが集まるにはどでつかねぇ?
ちょと集まりづらい気もするんでつが、どでしょ?
実は意外と集まりやすい場所があったりするんでつか?
タコス屋はちょと惹かれる・・・
4221100:02/10/26 20:28 ID:KGObRDp8
駒沢公園はあんまり知らないけど誰か詳しい人いる?
結構感じ良さそう!?
オデもタコス屋惹かれる・・・、
砧じゃ食べ物や近くにないからね。
423ZX774A3:02/10/26 21:01 ID:8D+cC2lX
駒沢公園、漏れの知っている範囲では路駐しか出来なかったと思いまつ。
駒沢は夜でも人が結構いまつ。
後で、下見してくるかな。ついでにタコスも味見しておくか・・・ (w

砧の場合、食べ物屋はデニーズとマクドナルドくらいかな?
ちょこっと歩くけど。

デニ:24時間
マク:〜0:00
424ZX774A3:02/10/26 21:11 ID:8D+cC2lX
げっ、雨降ってきた・・・
へたれなんで下見延期・・・
425ねぢ:02/10/26 21:41 ID:H4Jf6GbZ
駒沢通りをはさんで歩道橋があってちょっとした広場や階段が
あったような気がするんですけど。。。もう何年も行ってない
ので記憶がアイマイなんですよね。タコス屋さんは当時露天
だったのを憶えてるんですが。今日みたいな気温だとなんとなく
ファミレスも捨てがたいです。寒さに弱いんで。。。
426ZX774A3:02/10/26 22:16 ID:8D+cC2lX
公園の駒沢通りに面した広場でつよね?
バイクも、基本的には入れちゃいけないんでないかな。
どうなんだろ・・・

タコス屋、最近でもあったような気が・・・
でも、よく覚えてないでつ。
427通りすがり人(参加キボンヌ):02/10/26 22:31 ID:tQ8GIFkl
あぁ・・週間天気予報 11月1日(金)降水確率50%だす・・。晴れになる事をいのりませう。
428ZX774A3:02/10/26 22:36 ID:8D+cC2lX
ホ、ホントだ・・・
4291100:02/10/27 00:26 ID:PiGP4IBH
で、雨だったらどうしますー?
とりあえず今現在参加予定は何台(何人)位いるんでしょうか??

マイマシン一応、昨日エンジン掛かることを確認してきますた。
バッチシだったっす!!
バッテリー完全に逝っちゃってたんでもうダメかと思った、
でも復活!!
430ZX774A3:02/10/27 00:42 ID:hl0xEpAx
雨だったらどうしましょうか・・・

 1. 中止
 2. 延期
 3. 木曜にする
 4. デニーズでまた〜り

参加人数は・・・
わからなくなってきた・・・
これから数えます。


>>429
復活おめでとう♪ 
うちのは半バラ状態でつ。
431ZX774A3:02/10/27 01:08 ID:hl0xEpAx
ちょとまとめてみますた。

------------------------------------------------
空冷GPzぷち事前オフ 〜東京〜

 参加条件: 空冷GPzが好きな人
 日時   : 11/1(金) 22:00〜適当
 場所   : 未定  候補地  保土ヶ谷PA 0 票
                   砧公園    3 票
                   駒沢公園   0 票

 現在までの参加予定者(敬称略):
   1100
   ZX774A3
   たーぼ糊
   RF4EJ
   ねぢ
   亀蟲汁
   通りすがり人

  以上7人 (漏れがあったらスマソ)
------------------------------------------------
432 ◆dFz1krbU1U :02/10/27 03:00 ID:ffBUCrl7
雨なら、遠慮させていただきまする。
433ねぢ:02/10/27 21:29 ID:uzPogosA
ホントだ。降水確率50%だぁ。うぅんどぉしよぉ。
とりあえず降ってなければGPzで行きます。帰りに
降られたらアンラッキーってことで。
場所は砧に決まりですかね。
434ZX774A3:02/10/28 01:05 ID:XZL9SymF
今日はちょと疲れますた・・・
にゅうエンジンはまだ来てないんだけど、どうせ降ろすんだからと
エンジン降ろしますた。で、昼過ぎだったんで、ここまでバラしたか
らってんで、ついでに後ろの足回りもバラシますた。ここで更にサ
スのガス抜けが気になったんでスプリングコンプレッサーを買いに
工具屋まで走りますた。
しか〜し、ケチって一番安いの買ってきたら、バネの隙間に入りま
せんですた・・・・・・     (T∀T) クルマヨウダッタラスィ...


>ぷちオフ
では、場所は砧でも良いでつか?

雨の場合、中止って事でよいでつか?
誰か一人でも来るようですたら、漏れ逝きまつ。
435RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :02/10/28 09:11 ID:nw81xJVW
土日に1泊ツー逝ってたので
レス遅れてスマソ
漏れは砧の公園で桶でつ。
雨天中止も承知しますた。

>>434
エンジンGETおめでと!
載せ替えがむばってください。
4361100:02/10/28 11:36 ID:WokvDKxa
砧に決まりました?!
砧公園広いけどどこら辺にしましょか?
メインの駐車場(夜間車がホントは、入っちゃいけないところ。でもバイクは
横から入っていける。))とかっすかねー?
他に集まれそなトコありますかね?
ん〜、青果市場?!横の直線(カンパチと平行してる道)なんかもいいかも、、
奥の方に販売機がいっぱいある所です。
わかる人には、わかります???!
ま、詳しくは決定したら地図upします。
437ZX774A3:02/10/28 16:13 ID:XZL9SymF
砧でええのかな?
天気も良いから、今晩辺りに下見でもして、集まれそうな場所を見てきまつ。
4381100:02/10/28 23:44 ID:CR0cEVj/
>>437
もう行っちゃいましたか?
一応436で言っていた所です、、参考までに。
ここなんですけど、、
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.37.51.567&el=139.37.29.946&la=0&fi=1&sc=3
ここは、青果市場横の直線の端の販売機が置いてるところ。
もう一つは、
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.37.43.232&el=139.37.33.943&la=0&fi=1&sc=2
ここです、
こっちは、駐車場の方です。

>>ZX774A3さんお手数おかけします、
気おつけて行って来てください。
遠くから見守っている気分でいます。
439ZX774A3:02/10/28 23:53 ID:XZL9SymF
>>1100はん
今、帰ってきますた・・・
販売機がいっぱいある所・・・ そこですたか・・・・・
わかりませんですた・・・
4401100:02/10/29 00:14 ID:7bMg+rEK
>>439
丘いりなさいまし、
もちっと早く見てれば一緒に行けたのに〜、、
今日に限ってpcいじってませんでした。
家で暇してました、、

で、でどうでした?
よさげな所ありましたでしょうか?
441ZX774A3:02/10/29 00:22 ID:Jr1ed+H8
>>440
ありゃ〜、そりは残念・・・
一人でメット持って ぁゃιぃヤシ と思われていた鴨。

で、結果はちょと待って。
写真も撮ったんだけど、暗いんでちょと補正要。
4421100:02/10/29 00:27 ID:7bMg+rEK
>>441
りょーかいいたしやした、、、
443ZX774A3:02/10/29 00:51 ID:Jr1ed+H8
で、ちょっくら逝ってきますた。
集まれそかな、と思うところは2箇所ですた。1100はんの言っていた自販機の
沢山あるところは↑の通りわからなかったんで逝ってません。

1. 正門 (写真上段)
環八沿いでつ。
そこそこ広いです。基本的にバイクは入っちゃいけないんだろうけど、夜なら
入り口付近に停めても大丈夫そうでつ。因みに写真を撮ってる最中に原付が
奥まで入っていきますた。ちょと歩かないと自販機ありませんですた。

ttp://map.yahoo.co.jp/pl?la=0&sc=3&nl=35.37.28.879&el=139.37.29.989&CE.x=415&CE.y=181

2. 北門 (写真下段)
市場側でつ。
フラッシュ焚いてしまったので、写真上ではかな〜り雰囲気悪く写ってまつ。
駐車場のすぐ脇で、駐輪場がありまつ。が、暗いでつ。広くないでつ。
正門も北門も照明は蛍光灯のみですが、駐輪場の辺りは木もあるためちょと
暗いでつ。但し、ここからちょっと歩道を入ると駐車場にも入れます。そこは割と
明るめ。距離にして、徒歩1分以内。そこに自販機も2台ありますた。スケボー
少年もいますた。

ttp://map.yahoo.co.jp/pl?la=0&sc=3&nl=35.37.33.372&el=139.37.43.103&CE.x=114&CE.y=90

写真:
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20021029003032.jpg

見落としもあるかもしれんので、他にも知ってたらどぞ。
444ZX774A3:02/10/29 00:52 ID:Jr1ed+H8
駒沢公園もちょと逝ってきますた。こちらは砧に比べて、もうちょい賑やか。
駒沢通り沿いの広場も夜ならバイク停めても大丈夫そう。但し、サッカー
(もしくはバスケ)少年いまつ。月曜だからかもしれんけど、ラーメンの屋台は
あってもタコス屋はいませんですた・・・
4451100:02/10/29 01:06 ID:7bMg+rEK
>>ZX774A3さん
いやー、まじおつかれさまっす!
心霊写真特集かと思いました、、ヘヘッ、

でも、冗談はヌキでめちゃくちゃ寒そうですね〜、、
落ち葉の感じがすごーく物語ってます。。

どっちの方がよさげでしょうか?
自分としましては、もうZX774A3さんに場所、決めてもらっても
良いと思うんですが、、
砧or駒沢公園。
今見てきた感じで良い方にしちゃいましょう。
446ZX774A3:02/10/29 01:22 ID:Jr1ed+H8
>>445
北門の写真は、うぷろだで誰かにコラして欲しい感じですた。 (w

今日は、冷え込んで来ただけあって、ちょと寒かったでつ。
今日くらいの気温だと、ず〜っと外でまた〜りはちょときつそう・・・
常に誰かが自販機とトイレに逝ってそうな・・・
ま、その場合は、ちょとまた〜りした後にデニかマクへ避難すりゃ
いいんですけど。

場所は砧の方が良いんでは、と思いますた。駒沢はいつボールが
バイクに当たるか、って思うと・・・
447ねぢ:02/10/29 10:46 ID:i6xX0nAZ
ZX774A3さん ご苦労様でした。
この際場所は砧に決定しましょう。
わかりやすそうですし。問題は天気
ですねぇ。。。
448774RR:02/10/29 11:12 ID:NKcvObys
おはつです。
先日、真性DQNの友人がGPz750Fで240km/h出したってきかないんです。
俺は900R海苔なんだけど900Rでも240km/hはキツイよって言ってやったんですが
なんせ真性なんで全然聞いてくれません。
GPz750F海苔のみなさん彼に何か言ってやってください。
おながいします。
449774RR:02/10/29 11:17 ID:NhCGd3PU
GPz…
昔400に乗ってました。
素直なハンドリング、ニュートラルなコーナーリング、
色っぽいデザインのカウルからシートカウルへの流れ。
大好きだったなぁ。
2stが欲しくなって、同じ前後18インチのRZ350RRに買い換えたけど、
ホイールサイズが同じなら乗り味も似てると勘違いするほど子供でした。
1100F、再販してくれたら絶対に買うんだけど。
450ねぢ:02/10/29 14:22 ID:i6xX0nAZ
750Fで240km/hですか。うぅんノーマルだと逆車でも無理かなぁ。
ノーマル1100の最高速がそれくらいですからねぇ。。。カスタムして
あったなら可能性あるとも思いますけど。
451たーぼ糊:02/10/29 17:47 ID:XFG4/v8P
>GPz750Fで240km/h
フロント17in化してメーターギアノーマルとか。
まあ脳内メーターの場合は誰も敵いませんから
そっとしておいてあげて下さい。
452RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :02/10/29 18:10 ID:T5q+riEJ
>GPz750Fで240km/h
う〜ん、ムリかもムリかも…以下略。
レース用フルチューンでもきびしいとオモワレ
でも、いうだけタダですからいーじゃないですか(w
漏れのは某コースにて真下まで針逝きますた。
が、そこには数字がないからどのくらい出てるのか不明でつ。

砧にはクルマで逝くことになりそうでつ>ALL
453ZX774A3:02/10/29 19:15 ID:Jr1ed+H8
ノーマルだと、ターボで235km/h、1100で240km位なんてぇのを
どこかで読んだよ。750、ボアアップやらなんやらいじりたおして
どれくらいまで逝くんでつかね? 240km/hは無理そうな・・・

>>RF4EJはん
高速から出てきた所の道にネギボウズありまつ。
高速から出てきてからだと停められなかったかもしれんけど、道
なりに公園の周りを1周すると出られまつ (当たり前か・・・)

ttp://map.yahoo.co.jp/pl?la=0&sc=3&nl=35.37.30.692&el=139.37.24.977&CE.x=257&CE.y=262

知ってるかもしれんけど、一応念のため。
454ZX774A3:02/10/30 01:33 ID:/I0PScMY
------------------------------------------------
空冷GPzぷち事前オフ 〜東京〜

 参加条件: 空冷GPzが好きな人
 日時   : 11/1(金) 22:00〜適当  (雨天中止)
 場所   : 砧公園正門

 現在までの参加予定者(敬称略):
   1100
   ZX774A3
   たーぼ糊
   RF4EJ
   ねぢ
   亀蟲汁
   通りすがり人

  以上7人 (漏れがあったらスマソ)
------------------------------------------------

こんな感じでよろしいかの?
455ZX774A3:02/10/30 01:36 ID:/I0PScMY
ところで、エンジン来ますた♪
足回りもバラして週末に組み上げるざんす♪

オフに間に合わないのが残念だ・・・
456RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :02/10/30 08:52 ID:srv32HtG
>>453
らじゃ!公園の回りをぐるっとします。
つーかZX774A3さん。
焦らずじっくり逝きましょー>エンジン換装&足まわり
457ねぢ:02/10/30 20:57 ID:sx4xaE76
うむむ。。。降水確率70%になってますねぇ。
バイクでは無理そうですね。延期しますか?
それとも決行しますか?
458RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :02/10/30 21:32 ID:MGCCXsrJ
>>457
そうですね。天気が微妙な感じに…。
いずれにしても、漏れは逝きまつ。
せっかくの機会でつから。
しかし、雨天延期は仕方ないとオモワレ。
そーなったら、次回に期待します!
459ZX774A3:02/10/30 22:25 ID:/I0PScMY
げ、ホントだ・・・ 降水確率70%・・・
木曜も土曜も低いのに・・・・
どうしまつ?
土曜にするか、1週間延期しまつか?
460ZX774A3:02/10/30 22:27 ID:/I0PScMY
コピペ

■関東甲信地方の週間予報(概況)
 向こう一週間は、明後日(1日)に前線や気圧の谷の影響で天気がくずれ
る他は冬型の気圧配置の日が多いでしょう。関東地方の平野部では晴れる所
が多い見込みですが、甲信地方北部や関東地方北部の山沿いでは曇りや雨ま
たは雪の降る所があるでしょう。 
 気温は、最高気温は平年より低い日が多いでしょう。最低気温は、期間の
はじめは平年並か平年より高い見込みですが、その後は平年より低い日が多
いでしょう。
 降水量は平年並の見込みです。

■東京都 30日17時
明後日 北の風 後 西の風 くもり 時々 雨 (203 5)


微妙でつな・・・・
461774RR:02/10/30 23:54 ID:tKPorPoS
空冷に拘る理由はなんですか。
462ねぢ:02/10/31 00:53 ID:QdrTJR4n
空冷Zに拘るつもりはないんです。自分の場合。GPZ1000RXも
乗ってますし。Zぢゃなくて「GPz」が好きなんですね。1100は
昔から憧れていたバイクでした。お金がなくてRXを買ったのが13年
前。GPz1100にたどり着くまでそれから7年かかりました。空冷
Zという流れで見れば最も洗練された車両の1台かもしれませんが、
自分にとってはこのアナログ的な感覚のエンジンは乗ってて凄く楽しい
ですね。

GPz1100とかRX選んで900Rに乗らないただの偏屈でアマノ
ジャクなだけかもしれませんけど。(w
4631100:02/10/31 01:49 ID:jHXyb2fL
>>462
うーん、そう言われると自分もアマノジャクです、
ひねくれ者って、たまーに言われる、、、
偏屈オヤジとも言われます。。ンダ、
GPZ1100海苔=ひねくれ者?!偏屈オヤジ?!
464774RR:02/10/31 01:56 ID:mkYgGpZO
キネンカキコ

漏れのIDどうよ?
465774RR:02/10/31 02:07 ID:cVgcqph6
神が降臨スマスタ!
466ZX774A3:02/10/31 02:28 ID:O3iF9RRQ
>>461
漏れは400だけど、漏れの場合も空冷とかZに拘っているんではなくて、
単純にGPzが好きなんでつ。
リア厨房の頃に見て、かっちょえぇ〜〜〜、と思ってから未だにその考え
が抜けんのでつ。で、実際に乗り始めるとこれがまた味があって更に好き
になってしまったんでつな。今のバイクなんかと比べると、今のバイクほど
速いわけでもないし、旧車ゆえ(空冷、カワサキ故とも言えるかもしれんが)
のトラブルもあったりするけど、やぱ、GPzの味が好きなんで、それもまた
楽しんでまつ。

>>464
おめでと♪
ちょぴ〜り、うらやましかったりして・・・
467通りすがり人:02/10/31 10:30 ID:9UmVHA4y
雨なら不参加でするぅ。っつうか、ほんと天気予報微妙ですな(笑)
468774RR:02/10/31 12:10 ID:Vufeyh6r
旧車価格は、ニンジャより上ですな。
469ZX774A3:02/10/31 12:20 ID:O3iF9RRQ
>>458
>いずれにしても、漏れは逝きまつ。

RF4EJはん、出発前にここにカキコしてくれまつか?
そしたら、雨でも漏れも逝きまつでつ。
470ねぢ:02/10/31 15:40 ID:eue1W1iE
12月号のBIKERS STATION
買いですよ。1100オーナーは買い。
保存版です。

うぅこんなに大きく雑誌に取り上げられる
なんて。。。 オジサンはうれしぃよ。。。
471774RR:02/10/31 19:05 ID:OwxnVIvx
お久しぶりです。!!
四国のGPz糊です。話がまとまったようなので覗いてみました。
明日は晴れるといいですね。
レポ楽しみにしています。

>>448
自分は、逆車に乗っています。
カーカのマフラー付けて、230kmが限界でした。
今は、FCR付けましたが、180km超すと熱ダレします。。。

>>461
やっぱり今のエンジンでは感じることの出来ない、
色々な部品が動いているという実感でしょうか。

ボクが感じているGPzの魅力は、
古典的なエンジンに、今風の足回り、ツーリングに適したカウル形状。
なんと言っても一番の魅力は、かっこいいことです。
472ZX774A3:02/10/31 20:58 ID:O3iF9RRQ
>>470
400糊だけどまぢで買いでつた!!!
丁度今、リアの足回りもバラしてグリスアップして、半分組んでしまった状態
なんだけど、記事をよく読んで確認しながらもう一回やろう、と思いますた。
漏れにはとってもタイムリーな記事ですた。

>>471
お久しぶりでつ♪
元気でつか? (w
473ZX774A3:02/10/31 21:06 ID:O3iF9RRQ
朗報でつ♪
明日の18-24時の降水確率は10%となってますた!!!


ところで、逆車エンジン。キャブがCVK。
インシュレーターを替えて元のCVを付けるか、ダクトを替えてCVKをつけるか・・・
悩む・・・ つっても、逆車用のダクト注文してないから、手っ取り早く動かすには
CVにしたほうが早いんだけど・・・

どなたか、CVとCVKの違いって知ってまつか?
474RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :02/10/31 21:59 ID:sdgEHlK6
>>473
レイニーがAMAで優勝したイヤーでは
CVKが使われていたということもありでつ。

明日は23:00から東京で別の用事を入れたので、
雨が降っても降らなくても22:00頃には砧公園に逝きまつ。
つか、GPzで逝けないのがホント残念。

>>461
漏れも空冷にこだわっている訳じゃないですけど、
なんというか、あのゴリゴリと回るエンジンが好きかも。
水冷で高性能になると、モーターみたいな感じがします。
と言いつつも、ZZ-Rは結構ツボかも…。
ZX-12Rとか9Rはシャープすぎて漏れが適応できません。

475四国のGPz糊:02/11/01 00:08 ID:R46bsrHz
>>427
お久しぶりでつーぅ♪
進行を妨げないようにしばらくROMってますた。

>>473
おめでとーダス。
四国は現在雨が降っています。明日の正午より晴れの予定。
この調子で逝くとそっちの方は夕方ぐらいには、いい具合になるかと。
476四国のGPz糊:02/11/01 00:14 ID:R46bsrHz
スマソ・・・
訂正します。

× >>427
  お久しぶりでつーぅ♪
  進行を妨げないようにしばらくROMってますた。
○ >>472
  お久しぶりでつーぅ♪
  進行を妨げないようにしばらくROMってますた。
477GPZほすぃー:02/11/01 00:30 ID:SSh7OkP8
はちゅかきこ
今度GPZ400Fの逆車を買う予定なんですが、
速度はどれぐらいでるもんなんでしょう?
またまた、乗ってて気をつけるてんなどあれば、おしえてくだはい。


俺も東京に住んでるので、プチGPZ集会に参加したかったっす!
478ZX774A3:02/11/01 01:01 ID:e5y1j2be
>>474
なるほど。レイニーが優勝したのにちょこっとは貢献したのかな。
一応、CVの進化型ということだし。
エアクリ外して、パワーフィルターにしてみようかな・・・
しかし、今は出費が怖い罠・・・

漏れもGPzで逝けないのが残念・・・ 写真持って逝きまつ。


>>475
オフの話の方が脇役だと良い具合鴨・・・

>>477
だうも。漏れも400糊でつ。国内仕様だけど、訳あってエンジンだけ逆車に
なる予定でつ・・・
速度は、頑張れば220km/h近く出るという噂は聞いたことあるけど、正直、
わかりません。漏れは眉唾だと思ってまつが・・・ メーターは180km/hまで
だけど、振り切るところまでは普通に出まつ。メーター読みで180km/hが実
際170km/h程度としたら、せいぜい190km/hとかそんなもんなんでないかな
と思ってまつ。
気をつける点・・・ 漏れは大した知識も無いんで良いアドバイスはできんけど
旧車で空冷、しかもカワサキときてるんで、それなりにトラブルは覚悟した方
が良い鴨。

ぷちオフは明日(11/1)っすよ。空冷GPz好きなら、誰でもをけぇ!持って無く
てもをけぇ! 是非いらっはい♪
479ZX774A3:02/11/01 02:34 ID:e5y1j2be
勘違いしてて会えんかったぁ〜、ってなことが無いように確認のためもう一度。

------------------------------------------------
空冷GPzぷち事前オフ 〜東京〜

 参加条件: 空冷GPzが好きな人
 日時   : 11/1(金) 22:00〜適当  (雨天中止、雨でも誰か来るかも)
 場所   : 砧公園正門 (環八沿い)
        http://map.yahoo.co.jp/pl?la=0&sc=3&nl=35.37.29.913&el=139.37.25.534&CE.x=473&CE.y=197

------------------------------------------------

では、みなはん、19時間半後に会いませう。
480774RR:02/11/01 06:03 ID:I8WlMxy5
z750GP海苔ですが、よろしいでつか?


140km/h以上出すと、ハンドルがガタガタブルブルするのですが
どんな原因が考えられるでしょうか?恐くてそれ以上出せません。

と言っても、風圧に負けてしまうへタレなんですけどね(w
ZZ−Rは楽でよかったっす。(カウルでね)
481774RR:02/11/01 13:04 ID:ZKBT/vb6
>>480
まず確認すべきはステアリングステム、
スイングアームピボットシャフト。
未整備ならスグやりましょう。
あとはタイヤでも結構変わるから、機を見て変えてみたら?

482774RR:02/11/01 14:13 ID:QWfC1zRg
久しぶりにバイク板覗いたら、空冷GPzスレがあるじゃない!
いいよねぇ〜、これ。
友人が750F乗ってたんだけど、ヨシムラサイクロンステンレスだったかな?をつけてて、
うるさかったけどいいなぁ、っておもったよ。
俺はその頃解除したてで、何も分からず立派なの(ZZ-R1100(C))を買って喜んでました。
やっぱり速さは重要だけど、それだけじゃないんだなって、最近ほんと思うよ。

その友人は川重にはいったけど、バイク作らせもらえなかったんで、
今じゃホンダでバイク作ってるってさ。
483774RR:02/11/01 14:17 ID:rRfVDlG0
ところで、最近の750/1100の相場ってどのくらいなのかな?
484亀蟲DEBU ◆Rf5w/25E/E :02/11/01 14:49 ID:G8vcRWjq
諸々に事情により
事務所に監禁されてます
ごみんなさい
485yokaze222 ◆8x8z91r9YM :02/11/01 14:55 ID:aNsbCai4
↑マジ?
486亀蟲DEBU ◆Rf5w/25E/E :02/11/01 15:00 ID:G8vcRWjq
バイト君に拷問されてます
487774RR:02/11/01 15:23 ID:nuyr6Rwe
>>486
ヤミキンでつか?
488四国のGPz糊:02/11/01 17:22 ID:R46bsrHz
>>478
そうダスネ。。。
でも、話題が少ないのは、トラブルが少ないということだったりして。
いいバイクということじゃないですかねー。

>>482
レス見ていて嬉しくなりますた。

自分が解除したとき、知り合いにFZR1000借りたことがあります。
結局、アクセル空けられなくて、どのぐらい速いのか、わからなかった。
楽しめる範囲内の速さということで、GPzに乗ってます。
489ねぢ:02/11/01 21:59 ID:H11hGJag
路面がまだ濡れてますがみなさんもう集まってるでしょうか。
なんとか合流したいと思ってますがまだ仕事場なので。。。
もしどこかのファミレスに行かれるようでしたらレスしておい
てもらえると遅刻して向かいます。
490たーぼ糊:02/11/01 22:27 ID:fbQ7j0B5
自分も今やっと自由の身になりましたです。
どうしよう。今から行っても遅いかなぁ。

>ねぢ氏
他の人の連絡が無いようですが誰もiモードとか持ってないんすかね?
491ねぢ:02/11/01 22:37 ID:H11hGJag
やっぱり今日は中止なのかな。
誰か現地にいってるでしょうか?
492ねぢ:02/11/01 22:39 ID:H11hGJag
あ たーぼ糊さん こんばんわ。じつはねぢもiモード
持ってないんです。もうすぐ仕事から解放されますけど。
493たーぼ糊:02/11/01 22:49 ID:fbQ7j0B5
遅くまでご苦労様っす。

残念ですがこんな時間になっちゃったので自分は今日はヤメときます…。
路面が濡れてる時に無理して飛ばして行っても危険ですし。
現地にいらした方々申し訳ないっす。
494通りすがり人:02/11/01 22:49 ID:3BeYF00Z
出撃予定でしたが、仕事のため撃沈してしまいました。次回ありましたらよろしくおねがいします(涙)
495たーぼ糊:02/11/01 22:53 ID:fbQ7j0B5
>ねぢ氏&通りすがり人氏
なんかマジで残念ですね…。
天気に翻弄された感もありますが
自分も含めみなさん仕事が一番の壁のようですなあ。
496ねぢ:02/11/01 23:06 ID:H11hGJag
残念ですが次回を楽しみにしましょう。。。
これから家に帰ります。
次に会えることを期待してます!>たーぼ糊さん 通りすがり人さん
497ZX774A3:02/11/02 00:03 ID:Z6kaO6Fg
ども。ただいまでつ。今、帰ってきますた。
たーぼ糊さん、ねぢさん、通りすがり人さん、仕事遅くまで乙ですた。

今回集まれたのは漏れ、1100さん、RF4EJさんですた。GPzは1台だけだったけど
楽しかったっすよ。

次回、会いませう!
498ZX774A3:02/11/02 00:12 ID:Z6kaO6Fg
1100さん、RF4EJさん、乙ですた。

>>490
誰もiモード持ってないようですた・・・
やぱ、こういう時はあると便利だねぇ・・・
4991100:02/11/02 00:16 ID:pN3Q0FpU
自分も今帰りました、、
オチカレサマデス。
それと参加出来なかったみなさんもお仕事乙っす!

今度はもっといっぱい集まるといいな〜、、
またやりましょう、、
500ZX774A3:02/11/02 00:19 ID:Z6kaO6Fg
おっ、500まで逝った!!!
501ZX774A3:02/11/02 00:21 ID:Z6kaO6Fg
>>499
そでつなぁ〜。GPzがずらぁ〜〜って並ぶオフになったら最高でつな。
502四国のGPz糊:02/11/02 01:01 ID:KO215uhf
みなさんお疲れさまダス。
今回は少人数ですが仲間が集まったということで成功でしょう。

ボクは携帯のフリメは、MOCOを使ってます。
ttp://www.moco.ne.jp/

MOCOはドコモ以外は有料ということなので他のソースも張り付けておきます。
ttp://www.macco.co.jp/~ktaimail/deai/freemail.html
503RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :02/11/02 03:46 ID:BbjrM3s4
ZX774A3さん、1100さん乙カレーですた。
マターリと楽しめて良かったと思います。
お仕事されていたみなさんも乙でつ。
次回はずら〜っと並べませう>空冷GPz

ちなみに漏れはiモードもってます。
が、今市使い方がわかってない鴨。
504ねぢ:02/11/02 12:39 ID:ZGlpYEDc
あぁ やっぱり集まってたんですね。。。うぅ残念。
ちょっと無理してでも行けば良かったかなぁ。
5051100:02/11/02 20:35 ID:ItFxzYrc
おっと〜!
某バイクパーツ雑誌でRF4EJさんハケーン!!
レストアしちゃってました。
506ZX774A3:02/11/02 21:19 ID:Z6kaO6Fg
>>505
をっ、気になるな。漏れも探してみよ。

そういえば、今日、情歳逝ったけど、写真なか〜たよ。
つか、店員さん、写真撮った覚えがないなぁ、と言っとった・・・
忘れられたのか・・・
でも、あそこに出入りしてる白の1100は2台あって、今度来たら、
写真撮っといてくれるって言ってたざんす。
5071100:02/11/02 21:53 ID:pN3Q0FpU
>>506
アラ???じゃ、勘違いかなあ・・・、
見た気がしたんだけどなあ・・・、
スマソ。
ま、自分も今度会ったら声掛けときやす、
プチオフ来てね?・って。
508ZX774A3:02/11/02 22:04 ID:Z6kaO6Fg
おぉ、それはまた楽しみでつなぁ〜♪
店員さんが軽くカスタム内容を教えてくれたけど
そんだけでもかな〜り興味ありですた。
509RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :02/11/03 01:44 ID:DOhNr87U
漏れは1100さんのカスタム具合に感激!
次回のプチオフに1100さんが来られるのなら
必見って感じでつ。>ALL
しっかし、アレ見ちゃうと1100ホスィくなるなぁ…。
510ZX774A3:02/11/03 01:49 ID:yMxDqKr/
漏れも。知識無いなりにも眼福ですた。
他人のGPz見るの大好きだけど、カスタムされてると
感動倍増しまつ。

そして果てしなく拡がる漏れの脳内カスタム妄想・・・ (藁

1100欲すぃ・・・
511774RR:02/11/03 02:07 ID:olVls1y9
教えて君スマソ☆
400糊で誰か純正形状のスタビ付きのスイングアーム付けてる香具師いない?
売ってるの?それとも溶接してるの?
メチャ気になりま(萌

情報キボ〜ンヌ♪
5121100:02/11/03 03:07 ID:R/f4oU8s
>>509
いや、全然っすよ、あんなの汚くて適当なカスタムなんで、、
まじ大したことないっす、>ALL
それよか506にかかれてる白いのはマジスゴイッス!
RF4EJさんのシートがほしい。
513480:02/11/03 05:46 ID:y/kg+Lul
>>481

ありがdです。
514774RR:02/11/03 12:34 ID:TzjiymhA
GPz1100と750turboのエンジンって載せ換えが無加工で出来るんですか?
515774RR:02/11/03 12:43 ID:gtRwHq/t
>>514
出来ません。
全然違う形式のエンジンだよ。
516401:02/11/03 13:50 ID:m53lfTIC
>>514
実車を一度目で見てください。
1100乗りです。

750は400と同じくらいの車格でスリムですよ。もっとも最近の常識からいうと「糞重い、デカイ」ですが。
ぱっと見で、ボルトオン不可であるのがわかると思います。
517774RR:02/11/03 14:52 ID:7TiYbCHk
>>511
自分の知ってる限りでは商品としては販売されていないと思います。
たぶん溶接による純正加工でしょうね。

ちなみに違う車種でですが純正加工で5万位でやってくれると
ショップで聞いた事があります。
518774RR:02/11/03 19:58 ID:kLcLwz47
サンクスコ♪
そうでつか!ヤパ〜リ溶接しないと(泣
ちなみに外品のヤシでスタビ付き知りませんか?
519RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :02/11/04 01:20 ID:qISN4FD8
>>511
メーカー忘れましたが、
ZEP400に着けられるボルトオンスタビがあったような気が…。
↑強度はあまり上がりませんが見た目は補強済みっぽくてイイかも。
しかし、それが流用できるかどうかはさらに不明でつ
無責任スマソ
520RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :02/11/04 01:26 ID:qISN4FD8
訂正
400はエキセンじゃないので、無理そうです。
誤報スマソ
5211100:02/11/04 01:48 ID:xNRCxYF7
>>RF4EJさん
シートの張り替えっていくらぐらいするんですか?
自分シングルっぽいシートにしたいです。。

ところで、エリミのフロントフォークの感じはどうなんですか?
522ZX774A3:02/11/04 03:22 ID:pDrBtL4F
漏れも某誌にて RF4EJ はんみ〜っけ♪

>>521
↓これは?
http://www1.ocn.ne.jp/%7Essito/seat/seat.htm


ところで、今日、例の逆車エンジン載せますた!!
しか〜し、オイル下がりの兆候が・・・ (T∀T)
圧縮圧力は4気筒とも規定値以上なんだけど、しばらく暖気すると1,2番側の
マフラーからうっすら白煙が・・・ やぱ、ステムシールが怪しいんでしょうか?
漏れとしては、エンジン保存時に沢山入れたオイルのせいで・・・、と思いたい
んだけど・・・ オイル抜いて、クラッチやらを入替えたんで、今日、もうちょっと
様子見る予定でつ・・・
523RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :02/11/04 09:26 ID:qISN4FD8
>>1100さん
↓これはどぅ?
ttp://www.4108.co.jp/
超特急仕上げは店に直接行っての作業になるので、
妥協のないシート作りができるかも。
ちなみに漏れので2諭吉プラスαでつ。

えりみ〜のフォークは
やわらかく入り、奥では踏ん張るようにセッティングしますた。
何より、知らない人が見たらいじっていないように見えるのがイイ鴨。

>>ZX774A3さん
わお!見つかっちゃった♪
圧縮が規定値以上ってことだと、カーボンたまってる可能性アリ。
また、オイルを入れすぎるとブリザーパイプ→エアクリーナー→
キャブ→エンジンの順に若干のオイルが回ることもあります。
白い煙のにおいがオイルの焼けるようなものでなければ
あまり気にしなくてもいいような気が…。
つーか、空冷だから完調でもオイルは多少焼けるし…。
大事にならないとイイですね!
524ねぢ:02/11/04 18:59 ID:z7eF+8+p
DAYMAGを手に入れました。Hセクション。
モノが手元にあると早く付けてみたいですが、
その他の部品が揃うまでまだ時間がかかるでしょう。
ホントはホイール換えてる場合ぢゃなくてRサス
のリンクをバラしてO/Hしないといけないので
セットアップはまだ先になりそうです。
525774RR:02/11/05 01:13 ID:KA5mIgku
>>RF4EJ氏
サンクスコでつ♪
もうチト探してみますでつ!!
526ZX774A3:02/11/05 01:18 ID:It5LEhSY
寝坊とガスケット剥がしに手間取って今日中には終わらんかった・・・

>>523
なぁるほど。
白煙も段々と薄くなってきたし、始動直後には出てこないんで、まぁ、
大丈夫かな・・・ 特にオイルの焼ける匂いもしてないし。
52766×54:02/11/05 02:06 ID:WLQeI7xa
今日某PAでCB400SFの若いあんちゃんに
「ニンジャかっこいいですね〜!」
って話しかけられた。  (鬱・・・
528ZX774A3:02/11/05 09:23 ID:It5LEhSY
>>527
それは鬱だ・・・・・
529ねぢ:02/11/05 09:48 ID:lxUOTCzP
ねぢGPzも一度シート張り替えました。
ノーマルと同形状で皮の材質が違うモノ
があるらしく\18,000でした。お世話に
なってる部品屋さん通じて出してもらった
ので多分4108さんだと思いますが。
530RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :02/11/05 14:08 ID:uuSFOQdp
>>ねぢさん
台まぐうらやまスィ
リヤサスのリンクO/Hはちと骨が折れますね。
車体をつり上げられれば、簡単なんだけど…。

シートのカスタムって予想以上に効果アリですね。
他の所有バイクのもやってみたい。
しかし、先立つものが…。
531GPZほすぃー:02/11/05 19:58 ID:iNKu2SZa
またまた教えてください。
GPZ400FにあうDEVIL管てありますかね〜?
もしつけてる人などいたら音とかドンナ感じかおしえてください。
532ねぢ:02/11/05 23:15 ID:lxUOTCzP
DEVILは確か400クラスのマフラーを出してなかった
と思います。ZZ−R400に付いてるのは見た事あります
けど多分本来は600用なんでしょう。GPzは残念ながら
出てないでしょう。
533GPZほすぃー:02/11/05 23:39 ID:iNKu2SZa
ねぢさんありがとうございます。
そうなんすかー、ないんですか。
ちと残念です。
皆さんはマフラーは何をつけてますか?
534RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :02/11/06 00:01 ID:BA7qjuT2
>>533
漏れのは北米仕様純正でつ。
下手な直管よりいい音しますよー。
でも、やっぱ集合管ホスィ
535ZX774A3:02/11/06 00:10 ID:Wi5L+Psw
>>533
DEVILのは見たことないでつ。DEVILのサイトを見ると現役で、単に
GPz400とはあるみたいけど、まぁ、R なんでひょうな・・・

漏れはKerker付けとりまつ。バイク本体の作業終了後にお色直し予定
でつ。4-2-1が欲すぃ
536774RR:02/11/06 00:18 ID:CyAYjcPU
>>533
漏れのツレは羅夢ってとこの付けてるYO
4−2−1でRPMのによく似てるヤシ☆
5371100:02/11/06 00:43 ID:/NMcjb+S
>>533
418に書いてある通りのインチキマフラーです。。


シートどうしよう、、、
538774RR:02/11/06 14:00 ID:7ltrMV1o
>>533
自分はKERKER付けてまつ。
センタースタンドが付けられるのはイイのですがバンク角は浅いです。

>>534
輸出仕様のマフラーの音もいいですね。
集合管とは違う荒々しい音も魅力です。
539ねぢ:02/11/06 23:06 ID:fMZ7Rzar
ねぢも純正マフラーのまま(北米仕様)です。ノーマルよりも
格好いいと思える社外品がないんですよね。。。。KRメガホン
も捨てがたいですがメンテナンス面を考えると ちょっとなぁ。
>538
ノーマルの音も捨てがたいんですよね〜。うるさすぎず静かすぎず
で非常に気に入ってるんですよね。でもいかんせん重いっ!サイレ
ンサーなんか油断してると片手で持ち上がらない!
540538:02/11/07 02:14 ID:NeKmiumN
>>539
ノーマルの音、スタイルも捨てがたいですよねー。
集合管の共鳴する音より、
荒々しい音がしますよね。

たすかに重い・・・
541774RR:02/11/07 12:16 ID:wFTN0JWn
あの年代の4発2本出しマフラーの、ドロドロドローっとした排気音って、
今のバイクにはない音だよね。集合管の、カーンッと抜ける音もいいけど、
あの地響きのような音質は同じ2本出しマフラーでも今のバイクにはない音だし、
おれはすごく気に入っているのだが・・・(w
542ねぢ:02/11/07 19:56 ID:bIbnPGb+
いっそのことノーマルと同形状で材質をステンブラックにして
ワンオフしてもらおう! などと本気で考えておりやす。
音はスチールの方がイイんですが。

吸気の方は今FCRが付いています。インジェクションのCPU
が壊れて値段聞いたらFCR買うのより高かったので。いずれは
FCR後付けのインジェクションKITが市販されることを信じ
て待ちます。燃料ポンプとかTURBO乗ってる友達にあげちゃい
ましたが。
54366×54:02/11/07 20:23 ID:cjV9CL4u
750のノーマルマフラー(国内モデル)って、
掃除機みたいな音だったな〜。
544541:02/11/07 21:25 ID:fjd2iyuw
>>543 掃除機みたいな音って、ミスったバイクBG誌上の台詞でしたっけ?
おれの750は、輸出用マフラーにしてあるけど、これは良い音するんだよ。
こけて壊すと、もう欠品で手に入らないのが心配だけど、国内のには戻したくないなー。
545RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :02/11/08 17:53 ID:87RKjwAK
>>544
逆車用純正まふりゃ〜は
6000〜1万あたりでいい音がしますよねー。
といいつつも、漏れはトリック☆のチタンフルエキがホスィ
↑ラインナップにはないのでワンオフだ罠
いずれにしても先立つものが…(大泣)
546774RR:02/11/08 19:52 ID:8VWR9Nn1
>>545 いえいえ、高回転側だけでなく、アイドリングからして音圧が違うんですよ。
ガレージでアイドリングしているのを家の中で聞くと、国内は音が聞こえるだけなのですが、
輸出用は壁やら床やらに響くのでつ。
家がぼろいのかもしれんが(w
547540:02/11/09 01:11 ID:xUc70Nt9
輸出マフラーいい音しますよね。
ボクはKERKERでキャブセッティング済みなので
集合で逝きます。

ノーマルエキパイを使ったスリップオンがあればいいんだけどね。
548774RR:02/11/09 18:32 ID:sJpvdPY5
いつか乗るぞ age
549ZX774A3:02/11/09 19:38 ID:pmi+P8oA
なるほどぉ・・・
400のマフラーも逆車は仕様が違ったりすんのかな?
あんま、関係無さそうだけど・・・

エンジン載せ替えて、しばらく近場(遠出はまだ怖ひ...)を夜な夜な
徘徊しとりますた。最初に思ったのは、本当はこんなにスムースに
回るんだぁ・・・、という感じですた・・・ (´д`;)
オイル下がりはしていなかったようだけど、シリンダー下からオイル
が滲む・・・ 初っ端からだと精神衛生上よろすぃくなひでつな・・・
550774RR:02/11/09 21:05 ID:DoZU1XIA
400糊でノーマルホイールに付く純正流用 or 外品ディスク知ってる香具師
いませんか? 情報キボーンヌ(w
551774RR:02/11/09 21:13 ID:TCC6vpWy
400に合うかどうかわからないけど、750や1100にボルトオンで付け替えできる
鋳鉄ディスクをプラスミューが出していたと思った。
かなり昔の話なので、今もラインナップしているかはわからんけどね。
55266×54:02/11/09 23:29 ID:dNOQHUo0
>>541
雑誌でセリフにもなったんですか。掃除機・・・。

turbo用サイレンサーを付けたことありますが、
図太くてイイ音でした。
でも上はノーマルと同じで回らなかった・・・。
現在はとある店で出してる4-2-1。
4-1から替えたときは中速域が力強くなって感動しました!
553774RR:02/11/10 13:13 ID:ZkkiYmWp
750用のテールカウル黒赤まだ部品ある?
554774RR:02/11/10 16:52 ID:qlNMU+wA
銀青ならうちにあまっているので安く譲るが?
555550:02/11/11 02:06 ID:1T4MJ6XP
>>551
ありがd♪ 探してみます。。。
>>ALL
その他の情報お持ちの方レスきぼーんぬ!
556774RR:02/11/11 21:31 ID:Cv/PgO6S
>>555
GPZ400R、エリミ400、KR250・・・
あのへんならGPz400よりも大径かもしれないね。
557774RR:02/11/11 21:57 ID:bPDpFvuy
>>556
サンクスでつ☆
漏れの記憶じゃあ同じ径だたと思われ。
558774RR:02/11/12 09:52 ID:GYgQBiKU
>>553
750糊ですが今、OHの為にバイクを預けています。
色々と予備も含めて注文しました。
昔、欠品だったシートも入荷するようです。

今、入荷状況は良いみたいですよ。
バイク屋さんで確認してみては?
559裏切り亀ボケ ◆Rf5w/25E/E :02/11/12 12:54 ID:T3bB2XFI
ターボ最高
かもしんない
560774RR:02/11/12 22:06 ID:VbUheglr
GPZはいいね
561ねぢ:02/11/12 23:48 ID:zU+06vJB
昨日休みだったのでもう一台の愛車GPZ1000RXのRブレーキローター
とブレーキパッドの交換をしました。ついでに隣にとまっているGPz1100
のRサスリンク廻りをのぞき込んでちょっと工具当てて見ました。
。。。か 固い。。。 リンク廻りのO/Hを考えてはいましたが手強そうです。
なにせRフェンダーが長くてセンタースタンドでもRホイールすら外せない。。。
腰を据えて掛からないとダメそうです。。。これから寒くなるので屋外の作業は
鬱です。。。
562540:02/11/13 01:58 ID:YdTV9j3n
>>561ねぢさん
RXも(・∀・)イイ!!

GPzに乗っている人はどんなセカンドバイクに乗っているのかな。
ボクはまったく違うものを求めてKLX650Rに乗っています。
他のみなさんはどうなのかな?
さらなる性能を求めて水冷とか?
違うキャラクターを求めてツインとか?

情報きぼーん
563RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :02/11/13 09:31 ID:ttTchfWb
>>562
セカンドバイクっすか?
何台か持ってますけど、
変わったところでは、KLR650(天涯)っす。
56466×54:02/11/13 12:31 ID:6itpjyJl
セカンドバイクは
JOG90、KSR-U。
GPzに手がかかるんで、原付が精一杯デス・・・。
565ねぢ:02/11/13 16:45 ID:GU9vLwHF
やっぱりオフ車が多いですね。しかもkawasakiビッグオフ!
KLX650Rイイっすね!ねぢの所有車はGPz1100と
RXが両横綱でXR600Rが大関、XR250Rが関脇
ですね。幕下にリード100 長期休場中のGSX750E
もいます。リード以外は大体どこか「あぁやらなきゃなぁ」
と思える箇所を抱えてます。。。養育費がどっかから湧いて
こないでしょうか。。。
566GPZほすぃー:02/11/13 21:17 ID:IpD70Ojk
みなさんおひさです。
GPZ400Fの逆車を買う予定でしたが、
ヤフオクで予定外の収入が得られたので、
一気に1100買うこととなりました。
今まで、乗ってなのがkawasakiバルカン。
しかも、怒チョッパーのジョッキーシフト・・・。
たかだか32PSしかない、アメリカンから、
120PSの1100に乗り換え。
乗りこなせるかどうか今から不安です・・・。
5671100:02/11/14 01:11 ID:de7YGxnl
ひさしぶりっす。。
のんだくれっす!
セカンドバイクっつかメインのバイクは
知る人ゾ知るbeta-rev3だぞ!!(←イタ車)(イタリヤ(アじゃない!)車)
トライアル!
あとdio-zx。。普段の足!といいつつ結構フルチューン!


売りたし中!
オラのGPZ!
↑1100・・・・、

568ねぢ:02/11/14 01:11 ID:5UYQ+GKA
「こちら側」へようこそ! (w
乗りこなすというよりどれだけ1100を楽しめるか
ですね。間違いなく楽しいと信じてますけど。
でもこうなるとやっぱりGPzずら〜っと並べてみたい
ですよね!
5691100:02/11/14 01:13 ID:de7YGxnl
必殺!同時カキコ!!
>>568ネジさんよろしっくっす!
570ねぢ:02/11/14 01:14 ID:5UYQ+GKA
同時でしたね!やっぱり1100はどこかでつながってる!?
5711100:02/11/14 01:22 ID:de7YGxnl
>>ねじさん

この前のプチオフでお会いできなかったのが
残念でなりません。。
その悲しさを紛らわすため
飲んだくれて来てしまいました。。

次回は是非!!!!
まってます!
572540:02/11/14 11:26 ID:t8EC7Q0u
>>563 RF4EJ ◆oZxZ1EF8Roさん
天涯とはなかなか渋い!!
高速巡航も楽そうですね。

>>564 66×54さん
KSR-Uもいいっすね!!
新型出てますけど・・・
2ストを買っておけばよかったとチト後悔。

>>565 ねぢさん
おぉぉ・・・
無敵のラインナップですね。
しかし、旧車とはいえまだまだ部品に困らないGPz
どっちがメインなんでしょう?
ルートによって、RX GPzと使い分けているとか?

>>567 1100さん
こりゃまた凄いっすねー
オフの外車は面白そうですね。
自分は、KTMが欲しかったのですが、
もう一歩踏み切れず、kawasakiを選びました。
573通りすがり人:02/11/14 11:40 ID:VgazWcEw
前回のプチオフに、涙をのんで参加できなかったものです。次回は、是非語り合いたい。
574RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :02/11/14 22:00 ID:/ReIxGBt
540さん。
日の当たらない超マイナーマシン天涯知ってますかぁ。
プチかんどーっす。

1100さん。
え〜!?やっぱ(謎)売りたいんでつか?
もったいないっすよー。

通りすがり人さん。
次回は是非参加っす!
つーか、漏れもできるだけ参加しますので。
語らいましょうや。
5751100:02/11/15 01:26 ID:8EnNamBW
>>574

で、でも・・・、子供が・・・、
う、生もうっかな?!!って雰囲気ナンです〜。。。。。

という訳なんです、、、
576ねぢ:02/11/15 12:09 ID:/2aNZf3k
TENGAIは昔山村雅康(三好礼子のダンナさん)が
パリダカに乗っていってましたね。元々オフローダーで
XR乗りだったねぢは当時ドミネーター欲しかったのを
憶えてます。

>1100さん
つらい選択ですね。。。やむを得ないとはいえ。でも
お子さんには換えられないですよね。。。むむむ。。
577540:02/11/15 13:41 ID:a+8in61m
>>574 RF4EJ ◆oZxZ1EF8Roさん
知ってますよぉー
裏覚えで間違えているかもしれないけど
ドミネーターが発表された少し後位に発表されたような・・・
フルカウルのラリーレイドモデルですよね。

まだ大型持っていない頃だったような気がします。
昔ッから大型のオフ車には、憧れがあったので、
雑誌に発表されていたのを覚えています。

さすが・・・ねぢさん
詳しいですね。
578RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :02/11/16 00:52 ID:8hg6+tjh
>>566
GPZほすぃーさん。
120馬力でも乗れますって。
全開にしなけりゃいーんですから。
ただ、重さには手こずると思います。

1100さん。
やっぱ家族第一だと思いますよ。
ウチは出産予定ないっすけど、
諸事情により、最近乙乙-R手放しました(泣)。

ねじさん。
あの人天涯を蹴ってましたね。
その時、川重はかなり怒ったそうです。

>>577
540さんも知ってますかぁ>天涯
ちなみに、漏れのは90年モデルだす。
前に乗ってたDR-BIGよりは走らないっすけど、
結構気に入ってます。
579RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :02/11/16 00:54 ID:8hg6+tjh
訂正
×ねじさん
○ねぢさん
スマソ
5801100:02/11/16 01:36 ID:8mOGjlG2
またお会いしましょう、>>RF4EJさん、、
次回たのしみにしてまーす!
581540:02/11/17 01:16 ID:9ktN7TVT
>>578 RF4EJ ◆oZxZ1EF8Roさん
おーーーー
これはまた個性的なバイクですねー。
油冷エンジン搭載の世界最大のビックシングルオフですよね。
KLX買うときは天涯というバイクは気にはなっていたんですけど、
新車がなかったので諦めました。
中古にこだわる方が、高くつきますよね。

自分は四国のGPz糊ですがオフ参加したかったです。。。
みなさんとお会いしたいですね。

>>ALL
今、冬眠ついでにGPzをバイク屋さんに預けています。
750なんですが、今のところ部品の供給はいいようですよ。
輸出カムも現物はまだ来ていませんが、メーカーから在庫有りの確認とっています。
この機会に、色々と必要な部品を問い合わせしてみるといいかもしれません。
582774RR:02/11/17 22:12 ID:gh7MuBCv
age
583774RR:02/11/18 01:24 ID:zbvky/s1
>581
>輸出カムも現物はまだ来ていませんが

申し訳ない、夢を壊して悪いけど、そんなものもう何年も前から無いと思われ。
少なくとも、あれば通常1週間以内には入荷するし無ければまず来ない。

つか、今のご時世、有るか無いかどこの在庫かそれともバックオーダかぐらい
発注の端末から判るようになってるよ。
大昔の情報でつまらないもの掴まされないようにね。

>750なんですが、今のところ部品の供給はいいようですよ
まず、部品の価格表の最新版とパーツリストをじっくり見比べるのをお勧めする。
一番肝心の外装がなぁ・・・
5841100一通り改:02/11/18 01:39 ID:RNaszprW
>ねぢさん
久しぶりです。 ☆チューンナップ概論@心肺機能(4st)編☆ 以来かな。
ダイマグは何インチです? お仲間ですな。
おいらの18インチは選択肢が少なくて困ったものですが。
585540:02/11/18 02:18 ID:KCtAd1E8
>>583
確かに7年ほど前の雑誌では欠品になっていますね。

>まず、部品の価格表の最新版とパーツリストをじっくり見比べるのをお勧めする。

確かに、バイク屋さんのパーツリストでは確認できませんでした。
一応、輸出カム、輸出シート、シリンダーの確認をしたところ
メーカーから在庫有りの確認がとれたそうです。
まだ、パーツが手元に無いので確実なことは分かりませんよね。

あまり期待せずに待ってみます。
どういう結果なのか、またレポートします。
586774RR:02/11/19 01:31 ID:SjkQ4uP7
カワサキの場合、輸出用型番で注文しても国内用が来ることがあります。しかも、届くまでわからない(汗
購入したらぜひレポートお願いします。
587540:02/11/19 01:58 ID:roY23LOn
>>586
今日部品が届きました。
シートは国内仕様がきました。(涙
ひょっとしたら、国内の部品と統合されてしまったかもしれません。
カムも来ましたが、これはエンジンをまだ開けていないので確認がとれません。
シリンダーはゼハではなくGPzのものが届きました。

また、バイク屋さんに行ったときにシートの方は、確認をとってみようと思います。
それと、在庫は未確認ですが、タンク(赤)も注文しました。

注文するときはバイクの車体番号(イギリス仕様)で注文しました。
伝票を見せてもらったら、カムの部品番号に
給排気のどちらかはZX750A3と書いていましたが
片方はKZ750と書いていました・・・

以上、中間報告です。
エンジン開けたら、また報告します。
588ねぢ:02/11/19 14:34 ID:r6xzUYlh
>1100さん
ご無沙汰してます。ダイマグは18インチです。知り合いのZ1−R乗りが
持ってたんですが、装着前にバイクを手放すことになったので安く譲っても
らいました。でもねぢGPzも装着前にやらなきゃならないところがあるん
ですよね。少しずつコツコツやろうと思ってます。
589774RR:02/11/20 01:11 ID:RUDVA5pO
う〜
スレが見れないよぉー
age
590ねぢ:02/11/20 14:45 ID:FNTmcIIF
>578
そう あの時TV画面で蹴倒されたTENGAIを見てショック受けましたね。
ガス欠で止まるのはバイクのせいではないと思うんですけどねぇ。
自分を乗せて走ってくれたバイクを足蹴にしちゃイケません。
591*-*:02/11/20 17:37 ID:dJArnPPL
750糊「希望」っす。。
自分レイニーレプリカ作りたいんですよ。
目立つとこでホイール(ダイマグ?)、
ディスクローター(S1仕様?)、
スウィングアーム補強(まさかボトムリンクじゃなくなってる
ってことないですよね。。)
あたりでしょうか??

パーツ、、ありませんよね。。
誰か親切な750糊の方、教えてくらさい。。
592ねぢ:02/11/20 17:39 ID:FNTmcIIF
メジャーなコトですが
−kawasakiサービスデータ検索システム−
http://www.kawasaki-motors.com/service_data/cgi-bin/service_kmj.html

−kawasakiパーツカタログ検索システム−
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/parts_kmj.html

国内仕様対応みたいなので1100は検索出来ません。
が、750までも!! 役に立たない情報でスマソ。。。
593ねぢ:02/11/20 17:42 ID:FNTmcIIF
なんかミョーにいいタイミングでレスしてしまいました。
レイニーレプリカ イイですね! 昔1100乗る前は
1100でレイニー作って信号待ちでZ1000Rの隣
に並んでみたい なんてコト思ってました。
594いくいく ◆jXl3oKXNYE :02/11/20 18:29 ID:9XYyHW8G
久しぶりにage!
595774RR:02/11/20 23:47 ID:/3bjlHue
69mmピストン入れた!
トルクアップで乗り易くなったよ。
その代わり油温計の数字がグングン上がる!!
596ねぢ:02/11/21 18:56 ID:Nh8MQiZe
おぉ 810仕様ですね。オイル管理をキチンとしてあげましょう。
これからの季節は乗る人間に辛く エンジンにはイイですけどね。
元気よく回るエンジンは気持ちイイですよね。
597RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :02/11/21 23:21 ID:WwzGG5Tn
>>591
れいに〜レプリカいいっすねぇー。
ブレーキまわりやホイール、足まわりは
それこそ、レプリカパーツでなんとかなりそうですが、
一番大変なのはシリンダーヘッドのツインプラグ化かも。
ちなみに、総排気量はストックのままだそーです。

540さん。
作業がむばってください。

ねぢさん。
いろんなこと知ってますねー。
つか、スゴイっす!
ホイール換装がむばってください。
5981100一通り改:02/11/22 01:10 ID:VpZhbIy6
ツィンプラグはローソンのS1じゃなかったかな?
いずれにしろ、排気量アップ無しで30馬力以上アップさせるのは
並大抵のことではないんでフルオーバーホールにとどめるのが良いのでは?
キャブは、負圧が好みだったようでサンブラだけで済みそうだけど、CR35を
使うことも有ったらしい。

前足回りは当時のKR1000とかS1を適宜あわせて使ってたはず。
後ろはワンオフ。リンクの構成は同じに見えるけど物が違うし、
サスユニットも当然違う。

599540:02/11/22 01:12 ID:Pw4+mf06
>>597 RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro
ありがとうございます。
実は、知識も道具も無いのでバイク屋さんに任せっきりです。。。
自分が出来るのは、オフ車のタイヤ交換ぐらいです。

今日、バイク屋さんに逝ってみると
エンジンは下ろされ腰上は、ばらされていました。
心配だったカムシャフトを計測してもらうと、
プロファイルは一緒ということで輸出カムに間違いなかったそうです。
他のものを確認とったところ
輸出シート、タンクは全色で欠品ということです。

カムシャフト(排気)12044−1052
カムシャフト(吸気)12044−1067
シート(国内)53001−1418
エアフィルタはガイシュツですがFXV用のものを使います。11013−1025

>>591 *-* さん
自分の場合でいえば主要部品の供給はいいようです。
とりあえず、必要と思われる部品を問い合わせしてみてはどうですか。

たしかにねぢさんは凄い・・・
アルミを削りだして自分でパーツを作れるとか?
600540:02/11/22 02:20 ID:Pw4+mf06
>>591 *-*さん
資料アップしますので参考にしてください。
スウィングアームの補強はローソンレプリカとは逆で
スウィングアーム上を補強しているようですね。
写真を見るとシリンダーヘッドはツインプラグ化されているようです。
熱対策と思うのですが排気量はスタンダードのままで
オイルクーラーはカウル無いに装備されているようです。

http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20021122021714.jpg

http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20021122021740.jpg

http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20021122021830.jpg
601RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :02/11/22 11:13 ID:ZipArFz4
>>640
540さん。うpさんくす。
イグナイターはKX250用だったと思います。
Fフォークも純正流用改(延長加工)だったような気が…。

そーそー、最近TMRに変更したので、
エアフィルタの心配はなくなりますた(w
602ZX774A3:02/11/22 21:52 ID:VBFMxCU5
>>601
をっ、TMR、遂にでけたんですな!
どんな感じですか?
来月号、楽しみにしとります。
603ZX774A3:02/11/22 21:55 ID:VBFMxCU5
>>601
をっ、TMR、遂にでけたんですな!
どんなかんじでつか?
来月号、楽しみにしとります。
604ZX774A3:02/11/22 21:55 ID:VBFMxCU5
2重投稿してしまいますた。スマソ...
605ねぢ:02/11/22 23:00 ID:DwNYuovt
懐かしいですねぇ。クーリーが乗ってるGPz。
水冷化された他メーカーのエンジンを相手に
ハンドリングの良さで挑んだ根性が好きです。
バイクはトータルバランスなんだと再認識させ
られますよね。

>540さん
ねぢは全然凄くないですよ。ただのおぢさんですよぉ。
606ダニ亀 ◆Rf5w/25E/E :02/11/23 01:20 ID:nBKHC098

おぢさん
607シャービック:02/11/23 10:25 ID:JFGWtQ8E
AMAスーパーバイクのGPz、カッコイイ!!
写真は見るけど、ビデオって無いんですかねぇ〜?
どなたか情報持ってたら教えて下さいませんか?
608ねぢ:02/11/23 14:06 ID:MLvaAQxd
亀さん TURBO元気ですか?
609540:02/11/23 19:00 ID:2TXL8mG3
>>601 RF4EJ ◆oZxZ1EF8Roさん
どういたしますて。
昔の雑誌からスキャンしてみますた。

>>605ねぢさん
マジで凄いですよぉ。
自分は全てバイク屋任せダス。。。
自分でするのは、オフ車のタイヤ交換ぐらいデス。
610ダニ亀 ◆Rf5w/25E/E :02/11/25 15:57 ID:MZeixZpt
うぃー
ツルボ元気っすよ
ハレが車検切れなんで毎日乗ってるだす
611774RR:02/11/25 22:43 ID:Gmp/PLj2
ツルボってなんだ?
612ダニ亀 ◆Rf5w/25E/E :02/11/26 10:43 ID:XUeNSp8h
TURBOだ
613RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :02/11/26 11:39 ID:YzmDJAY/
>>607
漏れも見たことないです>AMA GPz疾走V
AMAのDVDはあるんですけど、
走っているのはKR500とS1ですた。

>>611
>>612
ツルボ→TURBO

ワラタ
つーか、亀さん。
クルマみたいに激走後はアフターアイドルしますか?
614ダニ亀 ◆Rf5w/25E/E :02/11/26 16:23 ID:XUeNSp8h
あんま気にしてないだす
うー
615ねぢ:02/11/26 23:23 ID:OIZ69c21
毎年田舎に帰省する時、夏はRX 正月はGPzでしたが今度の正月は
車で帰ろうと思ってます。前回東京に帰ってくるとき大雪で立ち往生
してしまったり、凍結防止剤を洗い落とすのがエラク大変だったりと
色々理由があるのですが    寒いのが大嫌いなのです。。。
今年は渋滞にはまりながら軽自動車に工具積んでイトコのAX−1を
再生しに行って来ます。
616540:02/11/27 00:42 ID:eBnbVg3Y
>>615ねぢさん
体の方は、新素材で何とかなるけど、
積雪はどうにもなりませんよねー。

>AX−1を再生しに行って来ます。
水冷4バルブの再生ですか・・・
やはりねぢさんはただのおぢさんではないようで・・・

スマソ・・・
日記です。。。

今日、バイク屋さんに逝ってみると、
バルブの摺り合わせをしたのですが、
カーボンの噛み込みがあり、ヘッドをカッティングに出すことになりました。
自分の状況は、5マソkmで初めてのOHです。
みなさんは何kmぐらいでエンジンを開けているのですか?
617悩ましぃ:02/11/27 10:15 ID:hWYrmKAC
知人の知人からGPz400Fをもらった。
7年ぐらい車庫にほかってあったらしいが、自分でキャブオーバーホールして
難なくエンジンがかかった。
しかし、オイル下がり?なのか、オイルが焼けたような煙がモーモー出る。
プラグを見たら、1番だけビミョーに湿っている。
このまま、修理して乗るべきか、とっとと処分してしまおうか、悩ましぃねぇ〜
銭かけるまでもねぇか
618774RR:02/11/28 04:27 ID:RT3VfGNP
>>617
くれぇ〜
619ねぢ:02/11/29 09:44 ID:8joB0bZC
今朝も寒いです。age
620RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :02/11/29 11:36 ID:9Mx5mbRV
>>615
毎年帰省しているのですか?
ごくろうさまです。
漏れはもう26年も帰省していません(爆)。
AX-1の再生うまくいくとイイッスね。

>>616
基本的に「あ、壊れたな」と思うまで開けませんね。>エンジン
多少、音がデカくなっても気にしないタチなもので…。

>>617
ステムシールが逝っちゃってるのかなぁ…。
いずれにしても要ヘッドカバーOPENって感じでしょうか?
放置車の再生には結構カネかかりますよ〜。

TMRの話は来月の末頃に公開できるかと思いまつ。
それまではここだけの話しということで(爆)。
↑ありえヘンって!ネットなんやから
でも、高い金出して着ける価値アリって感じですね。
621540:02/11/29 19:52 ID:1yf5dEfe
>>620
そうでしょうね・・・
自分は、今ならパーツもそこそこそろうかなと、思ってOHに出してみました。
エンジンの摩耗はなかったのですが、カーボンは思ったより溜まっていました。
持病の熱ダレも治りそうなヨカーンがします。
足回りのリンク関係はベアリングが全てダメでした。

TMRはセッティング中ですか?
レポート楽しみにしてまつ。
622ねぢ:02/11/30 00:39 ID:8HggSffO
ねぢGPzは約20000mileでエンジン降ろして腰下までO/Hしました。
ちょうどインジェクションが壊れてキャブに換える頃でした。一度この
エンジンが完調である状態を知りたかったので。やっぱり調子の良い時
を知っておくのは損ぢゃないですね。その後FCR付けましたがTMR
も興味ありますね。レポート楽しみですぅ。

田舎のAX−1は故障してたわけぢゃないので再生は訳ナイと思います。
単に油脂類と各部を部品交換してやるだけでOKでしょう。

>617さん
乗り続けるならRF4EJさんのいうとおり一度ヘッドカバー開けて見る
事をオススメします。異常がなくても7年という期間を考えると各部の状態
確認は必要でしょう。煙の原因が分かるかも知れません。プラグが#1だけ
くすぶっているということはその他は大丈夫なんでしょうか。だとしたら
#1にだけ燃焼室にオイルが落ちている(上がっている)ということだと
思いますがくすぶり方は煙の出方に比例した状態なんでしょうか。
623540:02/11/30 03:50 ID:PUGKnhJa
>>622ねぢさん
なるほど!!3マソkmですね。
自分のエンジンの具合をみると、完調を維持するのには丁度いい距離かもしれませんね。
バルブを見ると、スタンドでよく掲示してある添加剤のポスターの状態になっていました。
ヘッド、ピストンのカーボンは、1mm程付いていました・・・
下道を走る上では、調子はよかったのですが、
高速で180km以上出せなくなっていました。(熱ダレしてエンジンが止まってしまいます。。。)

自分もFCRですよ。
丁度、TMRが出たときに付けました。
雑誌のインプレでフラットトルクであるということと、
行きつけのバイク屋さんで実績があるということでFCRを選択しました。
いちおう、ノーマルのエアクリーナーそのままつかっとります。

AX-1はキャブOH&各部点検というところでしょうか。
楽しみですね♪

>>617
最悪のケースを考えるとバルブの開いたシリンダーから湿気が入り、
シリンダーの錆により、オイル上がりも可能性がありますね・・・
自分の場合、2年放置でフロントフォークが錆びて
フォークのシールが逝ってしまったことがあります。
フォークのオイル漏れは大丈夫ですか?
624亀豚汁 ◆Rf5w/25E/E :02/11/30 04:05 ID:xbep3/Ig
バッテリーがバタンキュウです
625774RR:02/11/30 05:55 ID:fD/0HRpX
俺のID、なんと→
626悩ましぃ :02/11/30 17:44 ID:5N5O3/Qj
617っす。
みなさん、暖かいお言葉ありがとうございました。

>>623
オイル上がりの可能性も考えられますよね。下がりが上がりかはばらして
みないとわかりませんが。

もらったGPz400Fは、抹消登録証明書がありません。
抹消前の所有者がわかっていますので、頑張れば登録できるのですが、ヘッド
ばらして、もしかして、シリンダーまで開けてしまって、お金をかけて直して
も、登録が出来なかったとなると、考えてしまいます。

エンジンが直れば、フロントフォークのシール交換(幸いさびはあまり無し、
というか、シールが切れていて、防腐油代わりになった)、ブレーキのオー
バーホールなど手をかける所多々ありなのです。

エンジンが簡単にかかれば、頑張って登録って思っていましたが、予想以上
にお金が掛かりそうなため、躊躇しているってのが本音ですね。

627ねぢ:02/11/30 20:47 ID:8HggSffO
車検証と違って返納証明書(通称廃車証)の紛失は結構厄介ですが再登録は
可能です。この場合車体を証明できるものは現車の車体番号のみですから
車体番号の石ズリを取って下さい。その上で近くの警察署(交番でも可)に
遺失物届けを出します。警察からは受理番号がでますから番号を控えて下さ
い。(受理番号は請求しないと教えてくれません。交番よりは警察署に届け
た方が早く教えてもらえます。)その上で前オーナーが分かっているので
あれば前オーナーの印鑑(認めでOK)を持って廃車手続きをした管轄陸運
支局で再発行手続きを取ります。このとき廃車証記載の内容が必要になり
ますから車体番号以外に所有車・使用者の住所及び氏名、返納したナンバー
プレートの番号等を調べ(コピーや廃車証に付いてくる「登録事項通知書」
という薄紙があれば最高)、陸運支局そばの代書屋さんに相談します。
そこで書類を作ってもらい、理由書(何故なくしたか、どこの警察に届け
出たか、受理番号は何番か、再発行の理由は何か等)と石ズリを添えて
陸運支局の窓口に提出すれば再発行が出来るはずです。ここでキモになる
のは

1.「滅失・解体」ではなく「抹消登録」で手続きされていた車両であること。
2.所有者が前オーナー個人であること。

の2点です。1は滅失・解体で廃車していると最初から廃車証が発行されません
からもっと大変なはずです。滅失・解体は基本的に車体が文字通り消滅・解体
されて再登録はしないことを前提に行う作業だからです。2は所有権の問題で、
バイク屋さんの所有権付きの場合はそのバイク屋さんからの「譲渡証・委任状」
が必要になってしまうからです。通常所有権付きの場合名義変更は出来ませんが
事故・盗難などで所有権付きのまま廃車(抹消登録)する事は可能だからです。
(委任状だけで出来ますから)譲渡証がもらえないと再発行されても前オーナー
の名義でしか再登録出来ません。
 さしあたり前オーナーに連絡を取ってみて下さい。廃車証がみつかればベスト
ですし、切れていても任意保険証券や自賠責保険証券があれば車体番号以外の
情報が得られますから。がむばって下さい!
628ねぢ:02/11/30 21:09 ID:8HggSffO
オイル上がり・下がりの場合、プラグホールからライトを当ててピストンヘッド
を見たり、マフラー・キャブを外してIN・EXポートをやはりライトをあてな
がら覗く事で多少の判断が出来ます。オイル下がりであれば当然ポートにカーボン
が相当量付着します。ポートが比較的キレイなのにピストンにカーボンが盛り上
がっていたりしたらオイル上がりの可能性が強くなります。このときポートの
EX側はカーボンが付きやすくなります。

 プラグホールを外したらついでに圧縮も計ってみましょう。計測後にフラッシ
ングオイルを使ってオイル交換後にもう一度計って違いを見てみましょう。すご
い荒技では灯油でフラッシングする方法もありますがあんまりオススメしません。
バルブのカサにカーボンが溜まって閉まりきらないと圧縮が当然落ちますが、そ
の分ピストンヘッドに溜まったカーボンで相殺されてしまう場合があります。フ
ラッシングではピストンヘッドのカーボンよりもバルブのカーボンに作用する
割合が多いのでそこで圧縮が上がれば一つの判断基準になるわけです。新品の
ヘッドカバーガスケットが届くまでは数日かかるでしょうからその間 試しても
損はないと思います。
629RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :02/12/01 10:37 ID:okgcbBy1
ねぢさん、スゴイっす!
つか、勉強になります。

>>624亀さん
それは何故に?
長期放置はたまた寒さの影響???
630悩ましぃ:02/12/02 11:38 ID:iRT3TQNL
>>627
ねぢさん、色々ありがとうございます。
登録の件は、前オーナー時の車検証のコピーがありましたので、陸事に行って
登録相談に行って来ました。
・抹消登録証明書紛失による新規検査・登録願出書
・印鑑証明書(新所有者および抹消登録時の所有者)
・顛末書
・譲渡証明書および委任状の写
・車体番号の拓本
・新規登録申請書
の書類がいるようです。
抹消の日付とか、なぜ無くしたかの理由「抹消登録から当該証明書の紛失に至
るまでの経過を具体的に記入するとともに、紛失がわかってからどこからどこ
をいつからいつまで捜したかを記入すること。」をかなり詳しく書かないとい
けないそうです。
陸事の相談職員曰く「かなりやっかいですよ」との事。
大変なんですかねと聞くと、「普通は出来ない事を書類を出して無理に行うか
ら、大変ですよ」とお役人口調で言ってました。
631ねぢ:02/12/02 15:14 ID:1BztHtqk
印鑑証明が必要っていわれましたか?四輪は登録時も印鑑証明がいるので
わかりますが、二輪の場合は基本的に三文判で登録出来るために印鑑証明
必要ないはずなんですが。。。
結局陸事の職員もお役人さんですから出来ればめんどくさいことはしたく
ないんですよね。でも仲良くなると書類不備を内緒で直してくれたりしま
すからココはガマンしましょう。

>亀さん
TURBOは電磁ポンプつかってますからバッテリー上がりは禁物ですよぉ。
押し掛けしても始動できなくなっちゃいますよ。
632774RR:02/12/02 18:08 ID:ri1nPtuB
ドーバーにGPz7503台いたよ、かっこよかったな。
633亀&恥丘:02/12/02 18:16 ID:oRyJqTgJ
つぶらな瞳でガススタにもっていきました
>ねぢさん
634ねぢ:02/12/03 14:07 ID:eW+hL6ZV
保守age
635774RR:02/12/04 02:21 ID:7umSme+3
先日某所でホワイト(輸出モデル)の750を目撃。
カッコ良かったな〜!!!!!
636774RR:02/12/04 03:06 ID:ObT72I1P

ZR−7用マフラーはZEP750に付く?
637774RR:02/12/05 03:38 ID:gwY1t6+s
>>636
むしろGPzに付くのかが禿しく知りたいトコロではある。
638ねぢ:02/12/05 03:47 ID:uCet5nLO
基本的に同型エンジンですからEXパイプから集合部までは問題ないでしょう。
エンジンの搭載角度もさほど変わらないですし。Fホイールとのクリアランス
も大丈夫そうですが、問題は集合部から後ろの部分かと。テールパイプやサイ
レンサーのあたりは現物合わせてみないと分からないですね。なんとなく小加工
でイケそうにも見えますが。なんとなくですけど。
6391100:02/12/05 23:42 ID:25KU9XhJ
書き込めるかなー?最近何度やっても書き込めません、、、鬱
今回もちゃれんじしてみます。

>>627らへん
ねぢさんすごすぎー!!
640774RR:02/12/06 02:56 ID:EsBD6bb7
ネタはないのか〜!
641RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :02/12/06 10:21 ID:03ghL6w2
つい最近タイヤを換えますた。
つっても今時のヤシではなく、マカダム50にしました。
個人的にはAVONがスキなんですけどね。

>>637
禿同
642亀&恥丘:02/12/06 10:53 ID:5+hBXAwR
AVON
あぼーん
643RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :02/12/06 16:41 ID:LDcANv6O
>>642 亀さん
やっぱあぼーんでいいのですね。
表記に迷いがありました>>641
644774RR:02/12/07 14:52 ID:uhkDoDKz
あげ
645774RR:02/12/08 03:45 ID:hBF+H8Qg
ぽん
646ねぢ:02/12/08 10:42 ID:Eu4MS8L6
。。。エイボン

は 前にねぢもGPzに履いてました。結構長持ちしましたけどあんまり
長持ちするんで摩耗よりも硬化が先に来て交換しました。今はBT−45V
が付いてます。
647RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :02/12/08 12:16 ID:xdtKTPUr
>>646ねぢさん
あぼ〜んは他のタイヤに比べて溝が深いような気がしますね。
だから保つのかなぁ。
BT45Vはどんな乗り味でつか?
マカダム50はそこそこのグリップ力と排水性が気に入りますた。
648ねぢ:02/12/08 21:57 ID:Eu4MS8L6
BT−45Vは溝のパターンが細かくAVONより乗り味が柔らかいような
気がします。マッチングは悪くないと思います。まだ峠は試していませんが。
最初のうちは週1回くらいで空気圧を点検してましたが、減少の度合いが
AVONより早い様な気もします。通常使う範囲なら問題ないと思うのです
が。一度空気圧をF1.5 R1.8位に落として走ってみたらかなり走り
辛くなりました。エアチェックはマメにした方が良いみたいです。雨の日に
走ったこともまだないので実際の排水性は分かりません。でもタイヤパターン
見る限りではウェット性能も悪くなさそうです。いずれにせよタイヤは新しい
方がイイですね〜。
649亀&恥丘:02/12/08 23:07 ID:Phm4neqN
すげー寒い

        ノリノリノリノリii  
       l:::::..  、, , !    
       (6::..  円 ,,円(     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,;'´;,|   【) 3】 |;,   < うー
    ,;'´,.  `ヽ、 ┗┛ノ ';,    \_________
   /ヽ、^´ヽ,, `';,-` '`;  ^;;ヽ 
  /   '   'ヾ, ;i ̄ ;、`,;'ヘ
 /    ノ^    '; | '` | 'ヽ | 
../   ノ      |    | i |
(   ゞ|      |    .| .| .|
 ヽ_  \ ,    |    |  | |
   ヽ、__/    |コ{iヨ}ロ|  .| |
    |'     |  i i ノ |  |_|
    |____.| ./// |_.| i
     | ̄ ̄  .イヽ、   .リ .ソ
    .,ゝ    ,ノ  i  ヽ ノ
   / ` レ/   i´   リ 
   i    /    `;   i' 
   !__イ      !,___|
   /  ::|      (_  \、
  (ニニニノ       `ヽ、ニニュ
650774RR:02/12/09 23:12 ID:GmeUfF7Q
>649
不細工なAAは止めてくれ
651ねぢ:02/12/10 10:49 ID:rxGCAAzS
月曜日休みだったからGPzのオイル交換しようと思ってたんだけど
起きてから外みてビックリ。さすがに我が家の屋外整備場(駐車場
なんだけどね)で雪の中オイル交換は無理でした。しかも知らない
ヤツのD−トラッカーが敷地内のXRと1000RXの真後ろに不法
駐車してたのでどかしました。U字ロックをかけてやろうかと思い
ましたが雪の日サービスで見逃してあげました。
652774RR:02/12/11 00:54 ID:5Ef8V1er
カラアゲするのもなんなんで悲しいお話を一つ・・・
先日我が愛車、750A1サマがお亡くなりになりますた。事故で、しかも当て逃げで・・・
タイトな左コーナーで、センターラインを超えてくるダンプ。
必死でよけたけれどダンプ右後部と接触→転倒。
動揺して起き上がるもダンプはまったく無視して行ってしまった・・・
その後いろいろあったけれども、今の現実はただ一つ、【我がZX750A1=全損】ということです。
実はこのスレの>>331で九州からオフ会希望した者ですが、今オフ会やっても
参加できなくなってしまいますた・・・あぼーんする前にオフ会やりたかったなー
でも次の機会に実現したら、マイGPzの血統を引き継ぐ愛車とともに参加したいと思う今日この頃。
駄文&長文スマソ。皆さんも気をつけてバイクライフを送ってくださいませ。
653774RR:02/12/11 00:57 ID:5Ef8V1er
スマソ。ageさせてもらいます。
654774RR:02/12/11 00:59 ID:14sEZvYe
655RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :02/12/11 13:39 ID:DGx7F45a
>>651ねぢさん。
そのDトラはチャレンジャーなのか、
それとも仲良くしたいのか…。
>U字ロックをかけてやろうかと思い
ましたが雪の日サービスで見逃してあげました。←ワラタ

>>652
ひでぇ話しですね。なんだ!?そのダンプは(怒)。
ご自身は怪我等ないですか?
656774RR:02/12/12 01:22 ID:dE3PD9UN
年末はクルマの動きもトリッキーになりますから、
皆さんもお気をつけて!
6571100:02/12/12 01:28 ID:eXmQU2/F
そろそろプチ関東offの季節ッスカね?!
>>652さんも参加夜露死苦!!
658ねぢ:02/12/12 01:59 ID:Wpq6myX8
>652
心中お察しします。。。自分のバイクが倒れてダメになってしまう姿を見ている
のはとてもとっても辛いですね。幸いねぢのGPzは未だ無転倒で済んでいますが
これからもそうだとは保証できません。努力はしますけど。自分に非がなくても
事故に巻き込まれるなんてコトは誰にでもあり得るコトですね。気を付けて乗り
ましょうね。それにしてもダンプの運転手は許し難い!ダンプくらいの大きさに
なるとちょっとした接触に気づかないコトもあると聞きましたが750が接触し
て気づかないってコトはないですよね!まずは体と心をケアしましょう。GPz
も二度と手に入らないバイクではないのですから。。。
6591100:02/12/12 02:09 ID:eXmQU2/F
>>658
オイラちなみに酔っぱらって
10トンダンプ体当たり?!したことあります、、、Gダッシュで!
(10トンのリヤタイヤに走行中こすれた、後に原チャリ見たら
サイドカウルとアンダーカウル?に回ってこすれて溶けた痕ハケーン!)
今思うとよく生きてたと思う。
660652:02/12/12 03:37 ID:ZtwqWkS+
>>655-659
お心遣いサンキュです。すごく鬱の身としてはとてもうれしいです。
2chやっててよかったとマジで思います。。。
体は不幸中の幸いといいますか、ほぼ無傷でした。その分愛車が・・・
当て逃げされたのですが、相手は見つかり、いま闘争中です。
(相手は「当たっていない」と言い張っている)
これに勝利した暁には、またGPzに乗ろう!と皆さんのレス見て決心しますタ。
そのときはまたよろしくお願いします。
661RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :02/12/12 13:45 ID:LXggGeJa
>>660 652さん。
体が無事で何よりでした。
最近はK察の鑑識も能力があがっているそうなので、
希望を持って闘争してください。

>>659 1100さん。
酔っぱらってに関しては…ですが、
Gダッシュに懐かしさを感じてしまいました。
かつて漏れも乗っていましたので。
あれは速すぎてキケンなスクーターでしたねー(w

まいGPzの近況ですが、
突然、エンジンのふけが悪くなり、
キャブのセッティングかぁ?と思いましたが、
調べてみたらプラグが1ポンお亡くなりになっていました。
しかし、そんな状態でも200kmもの距離をふつーに走ってしまうGPzって
やっぱすごいや!と思いました。
宝くじが当たったら、イリジウムプラグ4本買おうっと(w
662ZX774A3:02/12/12 20:52 ID:XktW92Dl
>>652
ひどい話ですね・・・ 652さんが無事で何よりですた。
闘争、頑張ってください。なんもでけんけど、応援してまつ。
663ねぢ:02/12/14 08:08 ID:vb9uDrKY
今朝も寒いです。age
6641100:02/12/15 01:00 ID:RnYOycRj
最近全然動かしてないっす、age?
665RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :02/12/15 09:55 ID:R19Ki27c
お!?ZX774A3さん。
お久しぶりっす。
よし、今日は漏れも乗るぞ!(謎)age
666ZX774A3:02/12/15 17:31 ID:j3yvMa8M
>>665
ども、お久しぶりっす♪
乗ってきますたか?
667RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :02/12/17 00:00 ID:N56ULfVU
>>666 ZX774A3さん
乗りまくりましたYO
昨日と今日とで燃料が1回カラになるくらい。
昨日は伊豆スカ行ったんスけど、
道路脇に雪が…。
路面に雪解け水が…。
あれは夜凍ったに違いない。
つーことで、かなりビビリながらも、
しっかりとTMRフィールを堪能してきますた(w
668ねぢ:02/12/17 22:48 ID:UFyEsbhw
今日はちょっと暖かいのでGPzで出勤。でも夕べの雨で路面はウェットでした。
帰りはちょっと遠回りして油温上げて帰ろうと思ったのですが、まだ帰れません。
しかももう寒いし。。。
ねぢGPzはFCR装着車です。FCRが出たての頃すぐに買ってRXに付けて
ましたからセッティングパーツを共有するためにFCRを選択しました。MJは
XRのノーマルキャブにも使えますし。(若干サイズが違いますが)TMRは
知りあいがZ1−Rに付けていて、その後ヨシムラMJNに換装したのを乗せて
もらいましたが全域に渡りとても乗りやすく仕上がってました。セッティングした
人の能力もあるでしょうが非常に気になるキャブです。
669774RR:02/12/18 23:16 ID:yHoDvsh4
保守
670亀&恥丘:02/12/19 16:56 ID:AbPE1rYs
つるぼっき
671RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :02/12/19 23:21 ID:gOlyHH9+
>>668ねぢさん
FCRは何φ使ってます?
&どんな具合ですか???
漏れのTMRはφ34でつ。

ところで、みなさん。
玩具には興味ありますか?
今度出る(確か12/28発売)チョ○バイ。
ぬぁ〜んとGPz750Fがラインナップされているじゃあないですか!
モーレツに感動っす!
しかし、漏れの住んでいる地域でゲットできるかどうか…。
↑なんせ田舎なもんで(汗)
672ねぢ:02/12/20 01:21 ID:J5HsuV1Q
http://www.choroq.ne.jp/13_bike/index.html
チョロバイの公式サイトです。

出てますね!GPz750!ねぢの乗ってるバイクはまず出そうに
ないなぁ。。。

FCRは35φ使ってます。パワーフィルター仕様でZ1000J
用のストックをJNとASの調整だけでほぼ満足できる状態です。
夏と冬にASを調整するだけで通年イケてます。調整前にパワー
フィルターを洗浄するんですが、洗浄をサボったままなら11月
位までまぁまぁイケます。(w
マフラーノーマルですからシビアぢゃないです。最高速はノーマ
ル時と同じくらい(250km弱かな)で、ピークパワーよりも
低〜中開度を重視したつもりです。RXの方はJN色々揃えて
みたんですが、幸いというかGPzは割と手が掛かりませんでした。
FCRはASが便利だったんですが最近はTMRにも付いたみたい
ですね。セッティング模索中はTMRの方がチョーク付いてる分
だけ判断しやすいんぢゃないでしょうか。
673シャービック:02/12/20 21:42 ID:LFcPU1Nv
>>672
キャブの感じ、なんだか自分と同じなんで、
読んでてニヤついてしまいました。
以前、750FにCRφ29+ノーマルマフラーで乗ったことがありましたが、
吸気音の方が大きくてけっこう面白かったことを思い出しました。
今は807ccにFCR33です。


674774RR:02/12/21 00:48 ID:IwCAYsil
川崎重工業の本日の株価91円
100円以下は倒産に注意
  50円以下は倒産する危険
675RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :02/12/21 02:45 ID:mGc2UiP/
>>672ねぢさん
公道ではやはり低速〜中速が決まってないとね〜っと禿同。
TMRはスロー系(パイロット系)以降でごまかしがきかないので、
JN選びが人によっては難しいかな?という印象です。
↑ノンブリードだから
でも、オレ的には交換パーツが少なくて済む分、
ありがたいです>TMR

>>674
川重、株価下がってるんですか〜?
よし!安いうちに買っとくか(w
なーんて、財布を覗けば…(寒

あ、チョロバイのところ見ましたyo!
GPzは当然として、ちょっと気になったのは、
駒群仕様のCB。
RCの方も集めようかな〜なんて思ったりして…。
そのうち、キリン仕様のカタナも出るんだろうか(w
676774RR:02/12/21 10:50 ID:V1SDNBrB
川崎重工業(株)株価の推移
2002年12月 91円
2002年11月 102
2002年10月 102
2002年9月 124
2002年8月 125
2002年7月 136
2002年6月 153
2002年5月 180
2002年4月 142
2002年3月 132
2002年2月 115
2002年1月 118
2001年12月 120
2001年11月 126
2001年10月 126
2001年9月 125
2001年8月 187
2001年7月 183
2001年6月 206

株式関係者の間では、株価100円以下だと倒産予備軍
50円以下だと倒産の危険性が極めて高いと言われる。
677たーぼ糊:02/12/21 12:28 ID:yiPKpTr2
>今は807ccにFCR33です。
渋い選択ですね。
それだとやっぱレスポンスが超鋭くなるんですか?

すっかりご無沙汰してましたが自分寒いの苦手なんで
全くバイク乗ってないんです。
冬の間にO/Hしようかな。
6781100:02/12/21 21:43 ID:na2HDIJA
おいらも全く乗ってないです、、
っうことは、
売らないでまだあるって事ですな!?
679774RR:02/12/21 21:46 ID:TMV9lYc2
キャブ変えた方々、
燃費はどうですか?
一ケタってことは無いですよね?
6801100:02/12/22 00:11 ID:dLfUMChp
>>679
いや、自分1100にFCR37パイですけど
余裕の一ケタです、、
681774RR:02/12/22 14:16 ID:EI4sJvhW
>680
そう? 同じ1100の37で、1桁なんてサーキット以外では出たことないな。
街乗りはしないけど大体ノーマル並ね。数字的には20km行くか行かないか。
682ねぢ:02/12/23 14:30 ID:X5eGrcK6
3日間研修で世間から隔離されてました。
やはりキャブは皆さん気になるパーツですよね。
自分だけぢゃないと再認識してちょっと安心しました。(w
燃費はやっぱり落ちましたね。街乗りで普段12km/L
前後です。長距離走るともっと伸びますが。もともとノーマ
ルでもそんなにねぢGPzは良くなかったかな。。。
683RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :02/12/23 17:56 ID:Hrk35FTT
漏れのはGPz750F(A2)+TMRφ34ファンネル仕様で
ave.15km/lでつ。
ノーマルと比べて3km/lくらい落ちたかな?
684774RR:02/12/23 23:57 ID:TiHKeYvw
キャブは強制開閉タイプに変えると、どうしても加速のツキが気になって
濃い目になっちゃう傾向にあるです
加速ポンプってのもありますが、あれはなかなかクセものですね
強制開閉のキャブは右手のセッティングもきちんとすれば、燃費は悪くなる事はないです
ただし、ファンネルの選定を間違えると燃費悪くなります
短いファンネルは燃費悪くなる傾向有り
685774RR:02/12/25 00:18 ID:RAf0c0CH
age
686ねぢ:02/12/26 08:13 ID:HQI3R5VG
寒いけど天気イイです。age
6871100:02/12/26 22:46 ID:MXmlytjK
久しぶりに乗ったッス!
クラッチが異常に重かった・・・、
ちゃんと手入れをしなければ、、
688RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :02/12/27 01:59 ID:YejsLlCU
だいぶ前からある忘年会にお誘いを受けていたのですが、
今日になって戦力外通知を受けたぞ!ゴルァ
よって明日以降は漏れも乗れそう…。

>>684
漏れは手癖が悪いのか、
右手のセッティングが思うようにいきません。
楽しくなってついつい開けちゃいますyo
つーことで、右手の前に脳内のリセッティングが必要かも(w

689ZX774A3:02/12/27 22:04 ID:rlKi1X+o
RF4EJはん、見ましたぞな。例の TMR。
ええですなぁ。これから、もちっと詳しく読みます。

ところで寒いですな、みなはん。
690RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :02/12/28 02:02 ID:5NzipadZ
>>689 ZX774A3さん
ども!
仕事納め&大掃除は終わりましたか?
漏れはまだまだっす(汗
今日はGPzに乗りまくるつもりでしたが、
昨日、近所の青年が壊れたZZ-R持ってきたので、
夜明けと共に調子を見ることとなりますた。
サクっと終わればいいけど…>補修
691ZX774A3:02/12/28 04:43 ID:RSBDtWvF
>>690 RF4EJはん
だうも♪
仕事、まだまだでつ・・・ つか、正月も仕事の予感・・・
当然、大掃除もまだまだっす。 (w
キャブのセッティングもしたいんすけどね・・・

キャブと言えばTMR、見てたら欲しくなってきますた・・・
しかし、どうせ同じ値段なら大型に乗り換えてからにしたいなぁ、と
思いつつも、既に400にかなりお金かかってるんで気軽に乗り換え
られずモヤモヤしとりまつ。

ZZ-R、サクッと直るといいっすね。しかし、夜明けは寒そうだぁ
692774RR:02/12/28 12:23 ID:SnMNhsVv
ZX774A3 :02/12/28 04:43 ID:RSBDtWvF
お前気持ち悪い

だうも♪
ぞな
みなはん

死ね糞オタ
693ZX774A3:02/12/28 20:17 ID:RSBDtWvF
>>692
やなこった。お前が死ね。
694RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :02/12/29 03:29 ID:FdJEHPJB
>>691 ZX774A3さん
ZZ-Rは壊れている箇所の関係上、直りませんでした。
でも、部品の注文は入れたので、
来月中頃までに直してあげられそうです。

カネかけたバイクだとその辺悩みますね〜>乗り換え
ブルジョアな人だと増車という手もありますけど…。
漏れのもだいぶかかったので、手放しにくいバイクになりますた。

今日は三島の方まで出かけたのですが、
抜き方が気に入らなかったのか(つっても信号待ち時のすり抜け)、
音がうるさかったのか(つっても純正マフラーだしなー)、
オッサン車にピタ〜っとつけられて、
ウゼェという思いをしました。
どこまでガンガレるのかなぁと思い、
アクセルをガバッと開けてみたら、
あっけなくミラーの点になってますた>オサーン
そんでその車の車速がのるまで待ってあげ、
ギリギリまで近づいたとき、ひょいっとかわしたら、
前にいた車に突っ込みそうになってました。
というわけで、粘着アオリアフォ=ドキュソという図式は
板上だけじゃないということがよくわかった1日ですた。
695誇 亀 埃:02/12/29 14:04 ID:LGfkGlzu
つるぼっき
696ZX774A3:02/12/30 01:05 ID:NKqLQQT9
>>694 RF4EJさん
しかし、悲しいのは新車価格以上の金がかかって、ようやっと
並の中古車になったってことですな・・・ (w
どノーマルではないけれど、カスタムらしいカスタムとは今のとこ
無縁です、残念ながら。

>前にいた車に突っ込みそうになってました。
ワラタ
697RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :02/12/30 15:39 ID:8eGzbm7V
さて、いよいよ今年も残りわずかですね〜。
ウチの近所のGSはほとんどお休みに入ってしまうので、
ガソリン補給に逝ってきまーす。

>>696 ZX774A3さん
オレのもそーです。
すでに購入価格以上にお金がかかっています>GPz
でもまぁ、Z乗りは購入価格の倍カネ掛かるそうなので、
我々はまだマシなほうかも…。
6981100:02/12/31 00:07 ID:Y55NRAP8
>>696.697

>すでに購入価格以上にお金がかかっています>GPz

オレヤバ、、あんまりたいした事ないのにけっこー掛かってたりして・・・、
699ZX774A3:02/12/31 02:27 ID:04my1n+Y
>Z乗りは購入価格の倍カネ掛かるそうな

GPzもそのうちそうなるんすかねぇ〜
その以前にZ程アフターパーツが出るのかどうかが
心配ですな・・・

>>1100さん、お久しぶりっす。
結構大したことあるじゃないすか。売っちゃうなんて
勿体ない・・・ と言いつつも少し狙っていたりして・・・ (w

それはそうと、ぼちぼち全国オフ&仕切直し事前プチ
オフのことを考え始めませんか?
700犬神佐清 ◆P5T.SUnjoA :02/12/31 04:23 ID:YKovT8oP
                 γ⌒/^^/^-
               ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒
           _  〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |:::::::   ゛  ゛          ,,,,;;::'''''ヽ
          |::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ
          |::: "   __    ::::     <'●, |
         ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |
          | | ̄..          :::::::          |  700です
          ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   |  母さん
           \\/.                   |   スケキヨです
             \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  |
..                ヽ.        ヾニ二ン"  /
                \               /
                 |              |
                 |              /
                 ヽ\             /
                  l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ.
                 :人      `ー――'''''  / ヽ
              _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/

701RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :02/12/31 21:58 ID:lZmyL3so
>>698 いやぁ〜1100さんのはすごいでしょう!
無駄にお金がかかっていない見本って感じですかねぇ。
↑資金の有効活用
政府にも見習って欲しいものです(w

>>699 ZX774A3さん
さすがにZと同じようにはならないと思うけど、
越谷の某店とか岐阜の某店とかは頑張ってくれるでしょう。
つか、ガンガッテホスィ…

来年もやるであろうK'sミートとかモーターサイクルショーを
利用するのはどーでしょう?>オフミ
702ZX774A3:03/01/01 02:47 ID:FaJNankN
あけましておめでとうございます。

1100さんのは漏れも見習いたいです・・・
もっとも、ようやっとノーマル中古車になったばっかりなので
しばらくはできんなぁ・・・

>K'sミートとかモーターサイクルショー
その手がありますたか。
それもいいですなぁ。
7031100:03/01/01 11:29 ID:WybvSfD/
みなさん、あけましておめでとうございます。
ことしもよろしくどうぞ、、
ということで、

風邪引きました、昨日から。
最悪の年越しです。


>>ZX774A3,RF4EJさん。
みんなにそんな風に言われるともっと綺麗に乗ってやらないとなぁ・・・、
と、胸が痛みます。。
ゴメンよマイGPZちゃん。。
704RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :03/01/01 12:57 ID:UoOtM5PN
謹賀新年!未年でございます。
今年もヨロシク〜>ALL
さ〜て、これから親戚を迎撃っすよ(w
ガキ連れてくんなよ〜
↑お年玉が…
705774RR:03/01/03 03:03 ID:IpHiIAMy
age
706774RR:03/01/04 00:10 ID:WA0dGg+x
緊急浮上!
707RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :03/01/04 13:34 ID:1ev25k3/
チョロバイGPz750Fゲットしますた!
フィンのヘッド部のみシルバー塗装とか、
シートの凹ませ具合など、
そりゃあもうかんどーの仕上がりです。
今日は風が強くてファンネル仕様にはちとキツイ状況なので、
チョロバイ走らせて遊ぶ事にしますた。
7081100:03/01/04 16:35 ID:6FZYXmxZ
遅くなりましたが、
キャブよさげ〜。。

道路が凍ってますので
気をつけてアクセルあけました。
709RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :03/01/05 03:06 ID:NFO1pVa1
>>708 1100さん
走りに逝ったのですか?>路面凍結
この時期、やまは怖いっすねー。
特に伊豆スカの日が当たらないところとか。
今日、仕事で東京逝くんすけど、
御殿場あたりの凍結に注意します。
7101100:03/01/06 00:00 ID:kF0lHqb0
>>709
原チャリだったりして・・・、

この時期は、タイヤがプラスチックの様です、
っつうか超プラスチックです。
↑ちなみにパイロットレース使用。

山地方でなくてもその日は東京でも普通に道路が凍っていました、
びっくりでした。
RF4EJさんの方は結構凍ってそおなので
いつでも気をつけなきゃね、
東京でよかった。。
711774RR:03/01/06 13:08 ID:ST6B1Txj
寒すぎて、トロトロ走ってるとエンジン暖まらないね〜。。
712774RR:03/01/07 01:53 ID:fuA3ErxF
keep!
713RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :03/01/07 16:44 ID:2ZbZBPjk
>>710 1100さん
漏れが逝った先にも残雪アリでした。>3多摩地方
パイロットレースでプラスチックなら、
漏れのなんかど〜するんですか(w
↑マカダム
今日は乗ろう!と思っていたのですが、
緊急の仕事が入りダメでした。
明日は乗れるかなぁ…。
714774RR:03/01/08 10:30 ID:LuDdkdPI
昨年の上場企業倒産、戦後最悪の29件

29社破綻前日の株価は平均で100円だった。
24社が100円未満、
18社が50円未満だった。

川崎重工業の2003年1月7日の株価は94円

http://www.yomiuri.co.jp/02/20030107i212.htm
715774RR:03/01/08 13:58 ID:DPEIE/O8
今夜乗る!
716ねぢ:03/01/09 01:47 ID:7oCzOjt9
遅ればせながら あけましておめでとうございます。
5日に東京に戻ってきて6日から仕事始めでした。
ここ2週間ばかりGPzはカバーを掛けられたままで
駐車場に佇んでおります。

田舎のAX−1は無事復活しました。借りた軽トラ
に工具を積んでいった甲斐がありました。プラグと
エンジンオイル・バッテリー・前後ブレーキフルード
の交換とキャブO/H、前後キャリパーのO/Hと
チェーン洗浄・給脂、ワイヤー類の給油でなんとか
好調を取り戻しました。欲を言えば前後タイヤも交換
したかったですが。さすがに3年半寝てただけあって
キャブはちょっと強敵でしたが、キャリパーは非常に
保存状態が良くて手が掛かりませんでした。ちょっと
我ながら感動。でも自賠責が切れてるんですよね。。。
717774RR:03/01/09 02:10 ID:7ysLOxs7
そういや、RSタイチ相模原店の1FでGPZ750FのPLが安く売っていましたYO!
718RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :03/01/10 01:02 ID:vxn53PVX
>>716ねぢさん
ご苦労様でした。
つーか、割とサクッと書いてますけど、
実作業は大変だったのでは?
やっぱキャブがキモですよねー(謎

>>714
かわじゅうは大丈夫でしょう。
ばいく以外にやってることを考えれば…。
もし倒産したら、公共交通機関のメンテは困るは、
ゴミ処理プラントや発電施設も困るはで、
日本中がパニくるのでは???
ブルーインパルスだって飛べなくなるぞー(w
つか、毎度毎度情報提供御苦労様っす!
719ねぢ:03/01/10 22:57 ID:dZM+yx7M
キャブの中身はともかく外すのは結構大変でした。AX-1をちょっと甘く
見てました。エアクリーナーBOXがRフェンダーと一体みたくなって
て、どうにも後ろに動かない。しかもフレームが邪魔してキャブを抜く
スペースがほとんど無い。このキャブ整備性の悪さは今までイジった
車種のなかでTOPですね。中身の方は予想通りの凄い状態だったので
覚悟してました。パッキンKITのみで予備のJET類などを持たずに
行ったので、とにかくキャブクリに漬け込んでは少しずつ緩めを繰り返
して折らないように取りました。でもスローJETとフロートピンは
思ったより簡単に外れてくれたので助かりました。その他の作業は大し
たことしてないので特に手は掛からなかったです。
720774RR:03/01/11 21:00 ID:BkkS8G7h
あんまり寒いから
OFF走りたくなってきた。
雪の林道、イイナ〜!
(もっと寒いか!)
721RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :03/01/12 00:58 ID:eDaM5oFy
ねぢさん。
作業の光景が目に浮かびますよ(涙)
ご苦労様でした。

>>720
雪の林道。未だ走ったこと無いですけど、
どんな感じなんですかね?
漏れの天涯ではちときつそうな予感。
KSRなら逝けるかな?(w
7221100:03/01/12 21:57 ID:fZg1tIma
雪の日トラ車で走ったらキャブ凍りました、
723ZX774A3:03/01/13 00:09 ID:KGVjM3yq
>>722 1100さん
げっ、キャブって凍るんですか・・・
漏れはモトクロス始めようかと思いたち、コースの下見なんぞを今日してきますた。

スレ違い sage
724RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :03/01/13 00:12 ID:GLP8Y4Bi
>>722 1100さん
キャブ凍りましたか…。
漏れの経験だと、
雪の日にチェーンが切れたことあり。>RZ50
もう20年も前の話ですが…。

明日、東京での仕事が終われば、
あさって以降は自宅待機。
ようやっと乗れるな(w>GPz
725774RR:03/01/14 03:02 ID:kI7tpH5+
本日の最高速度219km/h。
チャリメーター計測。
寒かった。
726ねぢ:03/01/15 01:00 ID:HLyWLmML
今日は暖かかったですね。久しぶりにGPzで通勤してみました。
帰りは遠回りして帰ろうかな。やっぱりイイバイクだぁ〜。エヘヘ。
727RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :03/01/15 01:28 ID:689b3T0v
さ〜て、いよいよ今日から乗れそうです>GPz
と言っても、近所の峠をなが〜す程度ですが…。

>>723 ZX774A3さん
へぇ、モトクロス始めるんでつか?
漏れはダートトラック経験者ですけど、
モトクロスにも興味アリです。
ダートラ=横滑り
モトクロス=上下動+横滑り→ウマー
ただ、ヘルニアの手術を拒否している身分なので、
ジャンプはキツイかな〜(w

>>725
そりはケッタで出したのですか?
それとも、チャリ用メーターなので出てしまったのですか?
少々気になります

>>726 ねぢさん
最後のエヘヘがイイ感じです。
漏れも今日は絶対乗ろう!と思いますた。
728山崎渉:03/01/15 08:45 ID:ifdGhC5R
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
729RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :03/01/15 16:58 ID:gl4896Ii
モニターに向かいながらふと窓の外を見るといい天気。
こりゃあ仕事やってる場合じゃねぇぜぃ!ってな感じで、
三島近くまで逝ってきますた。
この時期の気候はエンジンにもキャブにも合っているようで、
気持ちのいい加速感を味わえました。
つか、セロー1台、車種不明バイク1台としかすれ違わず、
やっぱ寒いからみんな乗らないんだなーと思いますた。
7301100:03/01/16 01:16 ID:4Jx87T47
さみーよ!
こんなんさむくちゃのるきしないっすー! 
でも明日は仕事お休みなんですこし乗ろっかな・・・、
731GPz750F:03/01/16 21:01 ID:v/6cQyCG
うちの子は
GPz750F
ZX750A3
最終型のフルカウル
GPz750Rが出た後に買ったやつ。
750Rより横幅がでかい。。。。。
横にはなぜかの。。。。此も空冷
カウル有り
FJ1200も我が子。。。。
732774RR:03/01/17 01:19 ID:KjUSqoiA
age
733RF4EJ ◆GPzFLuyHmQ :03/01/17 02:44 ID:bjPoJcaO
>>731 GPz750Fさん
>750Rより横幅がでかい。。。。。
↑センターカウルですか?
横にはなぜかの。。。。此も空冷
↑これは全然わかりません
734RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :03/01/17 15:48 ID:l5JiAL0w
来週インターモペックスが開催されますけど、
誰か逝きますか?
ただ、空冷GPzがらみのパーツはほとんどないと思われますが(w
735774RR:03/01/19 15:31 ID:JPT1dAIY
待避!
736774RR:03/01/19 16:21 ID:UupdYl1e
ただ今ミッション修理中!
腰下組むの初めてなんでドキドキです☆
737RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :03/01/20 02:27 ID:syjIIH8/
>>736
シフトフォークに手間取るかもしれませんが、
がんがって下さい。

今日、中古品ですがプッシュキャンセル式の左スイッチをもらいました。
ちなみに乙乙-R400Kのものです。
うまく流用できたらまた報告します。
738ZX774A3:03/01/20 16:39 ID:1JG3b/4n
>>727 RF4EJさん
モトクロス逝ってきますた。すげぇ楽しかったっす。
が、激しく筋肉痛に・・・ (;´Д`)

禿しくスレ違いでもあるのでsage。
739774RR:03/01/21 11:23 ID:gW0ObUdS
>>736
私もドキドキしながらやったクチ。
6速化も考えたけど、怖くてできなかったヨ・・・。
740774RR:03/01/21 21:58 ID:Ps81FTbX
オットット・・・
age!
741すぅ〜:03/01/22 00:53 ID:foy+qbhm
>>RF4EJ氏
サンクスコ♪
まだロアケースは組んでません。
シフトフォーク組むの大変なんですか?
がんがりまつ!

>>739
漏れは400のミッションあぼ〜んで組直してるんだけど、
あの壊れ方だと750に流用して6速化をするのは・・・
しなくて正解ですw
742739:03/01/22 01:01 ID:bXWmO/F4
>>すぅ〜サン
どうなっちゃったんですか?
ミッション・・・。
743山崎渉:03/01/22 06:16 ID:qks3xx3q
(^^;
744すぅ〜:03/01/22 23:50 ID:h7biHMWw
>>739
まだミッション本体が組み上がっただけなので作業は進行してません。
壊れた原因は、INプットシャフト側の5速ギヤを固定してるリングが
折れてギヤが噛み込んでアボ〜ンした様です!
持っていた部品取りのエンジンから移植したのですが、ガタが大きいので
ゼハの物と比べた所対策したのか形状が変わってたのでそちらを使って組
直しましたw
もし、750に流用されるのであればゼハかGPZ400Rの物をお奨めします。
745RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :03/01/24 01:16 ID:8eTqhf/R
パーツショー逝ってきますた。
だーとふ○ーくブースにあった
マグラの油圧クラッチKIT。
ワイヤー式のクラッチを簡単に油圧化するもので、
(レバーの所は油圧。クランクケース直前でワイヤー式に)
モノ自体はオフ車用なんですけど、
ロードモデルにも流用可能っぽかったです。
漏れ的にはかなり着けてみたいおもしろパーツですた。
746774RR:03/01/25 01:16 ID:wuCWErIW
漏れも以前GPZ750(A1) の紺/銀に乗ってますた。
今年で20歳のバイクですなー。( ´∀`)
また乗りたいけど良いタマがあるんだろうか?( ´・ω・ `)
747746:03/01/25 01:17 ID:wuCWErIW
しまった。 GPZじゃなくてGPzですね。 ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
748774RR:03/01/25 14:20 ID:1gIlElO4
春よ来い age。
749774RR:03/01/26 10:18 ID:Q2OjRQXI
>>745 煽るわけではないけど、油圧式クラッチのメリットって、何があるのかな。
俺的には、たまにワイヤーに油さして、張り調整している方が楽だと思うのだが。
750774RR:03/01/26 11:35 ID:bHAbsyyh
>749
同意。油圧のタッチも重さも嫌だな。
750のクラッチの重いけど、それでも油圧よりはまし。
751すぅ〜:03/01/26 17:02 ID:g+x7LJ0f
今日クランクケース合体しました!
あとオイルポンプとセカンダリーシャフト組めば腰下は
ほぼ終わります。
シフトフォークてこずりらなかったですw
752RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :03/01/26 23:21 ID:cb3V32FX
>>749さん>>750さん
メーカーさんの話によれば
クラッチ機構の温度が上がっても、
ワイヤー式のようにストローク量が変化しないことがメリットだそうです。
(激走→クラッチ機構の温度上昇→遊びが減少→走行中に微調整→マズー
↑ってことがないらしい)
オレ的に着けてみたい理由はホントかどうかを確認したいって感じ(w
>>751すぅ〜さん
ご苦労様です!
もうちょいって感じですか?
753RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :03/01/26 23:25 ID:Ie/XW+0l
>>746
探せばまだまだ良いものあるのでわ?
越谷の某店とか立川の某店とか…。
754774RR:03/01/26 23:50 ID:+sYJcHIb
>752
サーキット走行1本(30分)くらいでは変化無し。
油温は笑うしかないぐらい上がるが。
755774RR:03/01/27 20:55 ID:MeHgxiAg
純正オプションだったアンダーカウルを加工取付中。
でもA1用だからいろいろ大変。
どなたかA2にA1のアンダーカウルつけた人いますか?
756774RR:03/01/30 01:11 ID:57bWlGJE
757774RR:03/01/30 13:58 ID:zJW2/PUo
age
758774RR:03/01/31 20:31 ID:0SUC6myw
ネタはないのかよ?
とは言ってみたものの、オイラも寒くて
全然乗ってない・・・。
759774RR:03/02/01 15:57 ID:qIAOTOgn
リッター一ケタとほざく香具師が戻ってくれば祭りなのにな
760RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :03/02/01 18:54 ID:kCSowJ6e
こう寒い日が続くとネタもなかろうに(w
乗る気にもならんし、イジる気にもならんです。
と言いながらも、小雪ちらつく戸田峠に走りに行った漏れはアフォですね。
761亀ふぐり:03/02/01 19:12 ID:pghGmchB
リッター七キロ也
ターボ
762ターボ糊:03/02/04 00:07 ID:UEclj1cd
ageついでにおひさしぶりっす。

>>761
それどっかおかしいんじゃない?
どんな仕様か知らないけど…。
参考までに俺のはブースト常時0.8で使っててツーリング+峠で14。
街乗り飛ばし気味で12ってトコ。
そういや一度スロポジを外した後ロクに調整せずツーリング行ったら
リッター10切った事があった。
後で測ったら無茶苦茶濃い方向になってたよ。
763亀ふぐり:03/02/05 10:29 ID:ZF7G4EXO
ハルテック入れて
インジェクション追加
ツーリングで20切る位
764774RR:03/02/07 21:47 ID:5i/t4aH4
765RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :03/02/08 02:04 ID:hG0F1xLL
>>764
ワラタ
766774RR:03/02/08 22:50 ID:Mu36kOsh
age
767774RR:03/02/08 22:51 ID:9AGJ5+f1
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1044693856/
これ壊れすぎw乗りたいですか?
768774RR:03/02/09 21:35 ID:pf02t513
フューエルメーター、満タンでも液晶が全部つきません。
どなたか同様の症状出た方いらっしゃいませんか?
769濁り亀:03/02/10 08:55 ID:Jet5QfvR
おでのも全部点きません
770RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :03/02/10 14:02 ID:ba+9ZEgG
>>768,769
漏れのはまだ大丈夫なようです。
バックライトは気まぐれに点灯しているようですが…。

土曜日、GPzで東京逝きますた。
気温が適当に低かったせいか、
気持ちの良い吹け上がりを堪能できますた。
ただ、御殿場〜厚木間は覆面多くて戻し気味でしたが…(w
771774RR:03/02/10 16:24 ID:SDAR/V8b
メーターよりもセンサーの方が怪しいのでは?
自分のGPZはタンク塗ったときにフェールセンサーを外したのだけど、
錆びて半分ほど崩れていたよ(藁
772768:03/02/10 20:33 ID:ooaGfhIR
液晶点かない病、センサーユニット交換してみます。
確か5,000円くらいだったかな・・・?
773774RR:03/02/10 23:34 ID:FxO4sbLF
>>772 パッキンも忘れずに注文しろよ。古いの再使用するとガソリン漏れるぞ(藁
774774RR:03/02/12 03:16 ID:PdxasbCy
          
775RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :03/02/12 11:00 ID:t2z3PgcL
今のタイヤに交換してから、
空気抜けが早いこと早いこと。
トレッド面やバルブは異常なし。
もしかしてリム曲がってる?
776774RR:03/02/12 22:07 ID:LqK4Ly1e
バルブ本体のゴムリング(?)劣化かも。
石鹸水付けて見てみたら?
777774RR:03/02/13 01:26 ID:v7fja+lw
>>775 多分776さんの言うとおり、バルブだとおもう。
古くなって硬化しているところへ、ビードを出すために高めの空気圧をかけると・・・
778774RR:03/02/13 17:32 ID:yYgDtcLq
  
779RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :03/02/14 02:55 ID:CFM8Kzd4
>>776,777
らじゃ!今日の昼間にでも確認してみます。
サンキューでした。
780774RR:03/02/16 05:21 ID:ryxyaah2
アブネェ アブネェ
781RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :03/02/16 10:01 ID:ZpRteo0K
石けん水やってみたけど、
漏れているような形跡無し。
困った困ったコマドリ姉妹。
782774RR:03/02/18 01:38 ID:SQeDkb2v
保守
783774RR:03/02/18 11:20 ID:k1uPTBF0
GPz400…車検が切れて何年経っただろう…売っちゃおぅか…
784774RR:03/02/18 12:49 ID:Ar72oZIl
GPz1100ホスィ
785RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :03/02/18 23:11 ID:eE0YPyvD
>>782
ぐっじょぶ!
油断してたっ中年。

あ、今日空気入れに、近所のバイク屋(ホンダ)に逝きマスタ。
そこで店主から驚きの言葉が…!
「入れ方知らないから自分で入れて」
こね、ネタじゃないっすよー。(怖
786RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :03/02/18 23:15 ID:eE0YPyvD
訂正スマソ
こね=×
これ=○
787すぅ〜:03/02/19 00:28 ID:DWhOX3oY
>>RF4EJ氏
どういたしましてw
782=漏れ(藁

漏れも工房のころYSR50に乗っていて、マフラーのフランジが
緩んで「すいません!ここ締めてもらえませんか?」って言ったら
「それはプロのする仕事じゃない!」って言われたんでムカッときて
ざけんじゃねぇゴラァ〜と心でさけんで「工具貸してください」って
事があったなw

とりあえず、エンジン腰下まで組みあがりました♪
788774RR:03/02/19 23:52 ID:2P3ViHsU
保守
789RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :03/02/20 15:11 ID:pkE8OmhM
>>787すぅ〜さん

マフラーのフランジも締め直せないプロって…。
もしかして、別のプロでバイク屋は趣味???
でも、まだまだ隠れたる迷店がありそうなヨカ〜ン(w

エンジン組み乙です!
7901100:03/02/21 00:41 ID:8bn3NSa7
ひさしぶりっすー、
今日は、暖かくなる日に向けて整備しました!
791ZX738:03/02/21 21:14 ID:Zj4xWNtM
あすたはGPz750Fにのってやるっぺ!
792RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :03/02/21 21:42 ID:UBldtowT
>>790 1100さん<
ご無沙汰&乙です。
オレも整備頑張ってますよー。
花粉と闘いながら…(泣)

>>791
はじめまして。
793ZX750A1:03/02/22 14:36 ID:NdCUd04P
750タンクシルバー、カウル売ってるショップある?欠品でもうだめぽ・・・
794ZX738:03/02/23 01:32 ID:FrsF6d+F
今日はなかなか調子よくはしってくれたべよ!

>>793
A1&A2の銀/青の外装、ひととおりあるべっちよ、うっしっしっしっし。
795A2改A3:03/02/23 01:37 ID:FrsF6d+F
A1&A2の外装はスペアとしてもってるっぺよ!うっしっしっしっし。
796774RR:03/02/23 01:41 ID:MIXyqUrB
教えてくれ君ですまんが、
GPZ400Fの前後の足廻りには
なにが、お似合いだ?

純正はタイヤが細くてイヤ
797774RR:03/02/24 20:43 ID:4Oh0anbU
ノーマルがヨイとオモワレ。
ヘタにイジッて金掛けるより
どんどん走ってガソリンにカネ使った方が
楽しいぞ!
798774RR:03/02/25 05:33 ID:KEHsrjOt
でも、ボアうぷなんかして足周りそのまんまだと、不安なくないか?
799774RR:03/02/26 08:29 ID:z0Jb/RCM
age
800774RR:03/02/27 02:22 ID:Ea+k8IY4
800 揚げ
801RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :03/02/27 22:49 ID:ZAjKIy5J
>>796
実を取るならゼファー。
見た目ならZX-4かな?
いずれにしても流用は細かいところで苦労すると思われ。
802774RR:03/02/28 16:47 ID:eZ+BB84X
足回り流用とかって雑誌なんかには良く載ってるから
簡単に出来ると思ってる人も多いみたいだけど
全てショップにお任せで依頼した場合とんでもない金額だったりしますよね。

あと雑誌ではあまりネガな部分には触れてないのも罠。
803774RR:03/02/28 22:13 ID:Qxesj2j9
それが怖いっす。細いタイヤは確かに心許ないけれど、
ディメンションが変わってしまったり、足周りだけ剛性
が高くなってしまうと不安が・・・ 実際、どーなんの?

400に限らず、足周り変更した人のインプレきぼん。
ネガの部分も禿しく気になる・・・
804シャービック:03/02/28 23:52 ID:xun109qM
フロント17×3.5(120/70)
リヤ  18×4.0(150/70)
三つ又オフセット35mm
φ43フォーク
車高はほぼノーマル 他・・・

これで良かったのかと問われると
自信を持って「良かった!」・・・・・とは言えないかな。
コーナーでの安心感は向上しましたが、
ヒラヒラ感が減って少々重い感じ。
バランスって難しいですな。
でも、色々と試してみるのもおもしろいですよ。
805774RR:03/03/01 00:18 ID:6IbqBFtH
なんしーしー?
流用元も教えてくだちい
806774RR:03/03/02 01:11 ID:EYbBENuW
                    ★★
     口◇口口☆   ■            age!!
          □   ☆口口◎口     ∧ ∧
       口 ▽   ▼  ◎       (*゚ー゚)
       ○         口        /  |
      ▼          ○      〜(,_,,ノ

807濁亀:03/03/02 17:21 ID:A0LR9BvG
ミラーぽっきりんこ
808RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :03/03/03 01:49 ID:sg9yPJu2
>>803
漏れのはナナハソで、ホイールはノーマルのまま、
Fフォークをエリミ750にしてます。
三つ又はGPZ900R(〜A6)。
直進性は変化無し。旋回性は多少あがったような気が…。
ネガは感じてないけど、できればモリワキカヤバ38とかホスィ。
リヤはGPZ900R用に交換したいです。
809774RR:03/03/04 01:10 ID:gzg1k8DN
age
810774RR:03/03/04 04:24 ID:FBKgEROy
燃料漏れで手放したF
811濁亀:03/03/04 14:03 ID:9hoNVbFd
750に400のミラーは変ですか?
812774RR:03/03/05 19:41 ID:Ks4Z5Ddl
変でないと思う。つか、一緒でないの?
813濁亀:03/03/05 19:44 ID:103mnqh+
うー
ターボは少し形がちがうらしいっすよ
うー
814濁亀:03/03/05 19:51 ID:103mnqh+
おでもおんなしだと思ってたら
昨日「違うよ」っておせぇーてもらっただす
815774RR:03/03/05 20:57 ID:Ks4Z5Ddl
なんと・・・

微妙にでかい・・・?
それとも、棒の部分が折れてるヤツ・・・?
816774RR:03/03/06 17:32 ID:Nuruqigm
今度、GPz1100がようやく手に入るんですが、メット何買おうか悩んでます。
皆さんは何のメットかぶってますか?
817774RR:03/03/08 01:19 ID:aIJCzXpc
保守
818RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :03/03/08 22:18 ID:qwFL7gNI
>>816
ズバリ、神父村でつ。
あと、ラパイド。

先日、タンクの裏側から燃料漏れが発生し、
中古タンクに交換しました。
これで燃費UPだぁぁぁ!(壊)
8191100:03/03/08 22:49 ID:I80cSeL9
>>816
おれ裸パイ度!

>>818
自分のも燃料漏れしてる〜、、
多分同じ所かな?シート側のステーの付け根から。
820ZX750A1:03/03/09 18:09 ID:IHu9x+rf
750のA1とそれ以降はカウル別物?A1用外装シルバー新品ホスィ・・・
821774RR:03/03/09 23:25 ID:W1Adw16k
>>816 それ、750スレでコメントしたんだけど、750のタンクは途中から対策品になった模様。
6年くらい前だけど、シート側のステーの近辺からガス漏れ出したので、新品タンク取り寄せたら
ステーに補強がされていて、タンク裏側に力がかからないようになっていた。

>>820 A1とA2は、カウルステーが違うので多分合わない。ミラーのあたりは合うかもしれないけど、
タンクの下あたりの止め方が違うはず。
822774RR:03/03/09 23:33 ID:W1Adw16k
750A1のテールカウルがあまってるんだけど、欲しいやついるかな?
新車時についていた銀/青のやつで、ステッカー部分の退色も無い美品なんだけど。
823RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :03/03/10 02:14 ID:k4xIgKHC
>>8191100さん
>>821
ズバリ、その部分から漏れますた。
で、今は新品タンク、カワサキに無いそうです。
サイドカバーはあるってさ。
ボチボチ、外装のストックも真剣に考えねば…。
8241100:03/03/10 23:20 ID:WCk0JvV+
タンクの代えないっすー。。
とりあえず、パテで何とかしのいでるっすー、
でも最近またにじんでキマスタ、、、
どーしよー、、
825ZX774A3:03/03/10 23:42 ID:o6d+PvI6
場所にも依るとは思うけど、こんな補修方法は駄目?

ttp://www.jkdp.com/hint/FRPhoshu1.htm
8261100:03/03/11 00:39 ID:vmYFOACc
>>825
ひさしぶりっすー!
音沙汰ないからどーしちゃったかとオモタヨ、

補修方法みたよ、
自分も前、タンクに流し込んで中からコーティングする補修キット
買ってやったけど、やり方が悪かったのか全く効果なしでした。。
きちんと漏れてる箇所に行き着かなかった訳で・・・、
もう一回やってみよっかな・・・、
と思う今日この頃。。
827774RR:03/03/12 02:03 ID:OSb6lBok
外装の悩みは尽きないですね〜!
828ZX774A3:03/03/12 03:43 ID:gW1dg26D
>>826
ども、久しぶりっす!

いっそのこと、外装が無事なうちにFRPで複製とか。んで、ついでにタンクも・・・
一度、やってみようかと考えたけど、タンクの裏面を思い起こしてその場で挫折し
ますた・・・ カウルは暇を見つけてやってみたいんだけど。外側だけカーボンとか。

タンクの漏れは、タンクの裏側で、グラスシートを貼れそうなら外側からの方が良
さそうな気がするけど、ステーの付け根辺りとなると厳しいっすね。
829ZX738:03/03/12 21:35 ID:p4YCteB4
今度の土曜日もGPzナナハンFでひとっ走りしてくるだす。
サイドカバーはA2・A3ともにラインなしのものは、
3年前は新品で入手可能だっただすぜ。
830774RR:03/03/14 01:33 ID:Wlqu5dSy
穂珠
831ZX774A3:03/03/15 01:22 ID:W9HNW5GK
唐揚げ




も何なんで質問。 400にZXRの足周り入れてる人いまつか?
手間(工賃)は結構掛かりまつか? それとも比較的楽な方?
8321100:03/03/15 09:55 ID:9rKyxGaE
>>831
ロードライダーの空冷gpz特集号に
そんな感じのが載っていたね、
その本探したけど今見あたりませ〜ん。
833774RR:03/03/16 00:27 ID:43UsFoOo
ZXRの足移植はお金かかるだす。
100K〜200Kは覚悟した方がいいと思われ。

倒立じゃなくて正立じゃだめ?フレームに対して頑丈すぎないかな。。
おいらも画策した時期がありますた。意外なところでお金が
掛かります。
834すぅ〜:03/03/16 19:52 ID:6WjkiAKu
今日やっと腰上まで組みあがりますた!
あとシム調整すればエンジンを車体に載せれそう。
春はそこまで来てるんで、ガンガるぞぉ〜♪
835ZX774A3:03/03/16 20:37 ID:QUgIrZMf
>>832
ロードライダーの97年6月号すか? 古本屋とかでも探すんだけどなかなか見つからないんすよねぇ・・・
と思っていたらヤフオクに出てたんで、あっさり買いますた。
1100にZXRの足周り入れた時はどうですた?

>>833
正立でも全然おけです。ZX-4やFZRよりも、ZXRのパーツの方がよく見かけるから、その方が調達が
楽かも、と思っていただけっす。ぜふぁとかの方が楽かなぁ・・・

剛性に関する部分は、やぱ、とても心配っす。やぱ、倒立じゃ頑丈すぎるんかな。
下手にフレーム補強しすぎてガチガチになっちゃうのも嫌だし。
他の部分とのバランスを妄想してると頭ん中がウニになってきます・・・
833さんは足周り換えてますか?
836774RR:03/03/16 20:54 ID:DSdAUOQa
漏れイレブンに乗ってますた。確か121馬力でしたっけ?
8371100:03/03/16 21:26 ID:StO9RNxs
>>835
自分の時はすんなりとベアリング替えただけで大丈夫だったので
特に何の問題もなくすんなりと行きますた。
ので、部品代onlyッス!
ちなみにインナースプリングを替えたのは
おみせにだしますた。
よろぴこ!
838ZX774A3:03/03/16 22:19 ID:QUgIrZMf
>>837
まぢすか! でも、確かにステムベアリングだけで逝けそう。
スイングアームはどですた?

>>836
グロスで120馬力、となってまつ。ネットで100弱?

1100ほすぃ・・・ でも、400を手放すのも何だし、置き場もない・・・
引っ越すかな・・・
839ZX774A3:03/03/16 22:23 ID:QUgIrZMf
>>838
自己レスで恐縮だが、スイングアームはノーマルですたっけ?
ホイールだけ交換だた〜け? うろ覚えスマソ

もちっと明るいところで観察したかった (汁
8401100:03/03/17 21:37 ID:gF0pijqY
>>839
スイングアームも交換してるよ、
やっぱしzxr-400用。

今度またプチオフの機会あったらしましょう。
そんときよく見てね、
ヤッパ、見られるとボロが出るから見ないで〜、、
ということで、ヨロシクRF4EJさん。。

>>ZX774A3さん
うりまっせ〜、、1100。?
841774RR:03/03/18 00:10 ID:QXhsdxxp
保守
842774RR:03/03/18 00:22 ID:GtqyMLL4
1100ホスィイ
843ZX774A3:03/03/19 02:42 ID:MvCdWs8N
>>1100さん
うぅ〜、1100ほしぃ・・・
しかし、置き場も金も先立つものが何一つ・・・

プチオフ、今度のK'sミートの時なんかはどうでしょ? >>all
3/23 @有明。
844774RR:03/03/19 02:55 ID:auQRTFnR
行ってみたいけどメチャ遠いから無理ポ(泣
845RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :03/03/19 23:32 ID:QIc4asV2
ご無沙汰です。
K'sMEETオフ。行きますよ!
あ、ハイスロTMRスモールボディ用に変更しますた。
今日筑波で試してきたので、ホットな(?)ネタ提供できるとおもいまつ。
8461100:03/03/21 16:37 ID:kesxwXuY
>>RF4EJ さん

ヒサシブリーですね!?
どっかにこもって秘密プロジェクトたくらんでるのでは?!

K'sMEETその日は仕事・・・、、
847774RR:03/03/22 15:37 ID:GuX1LRin
あぶないよ〜、
保守
848774RR:03/03/22 17:08 ID:PsQL6eSu
外装欲しいー!750にターボのブレーキペダル(アルミノヤシ)つけてるヤシいる?
849774RR:03/03/23 02:22 ID:WUXV049Q
系図肉揚げ
850774RR:03/03/23 02:23 ID:WUXV049Q
って、さげてるじゃん・・・ age
851774RR:03/03/23 18:10 ID:Cp6t0Kq1
シートいじってる人いる?なんか一箇所にはまっちゃうんだよね
852RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :03/03/23 19:15 ID:CtVk3d9v
シートいじってます。
ベースに低反発ウレタン採用、表皮はどかのパンチング。
疲れなくていいですよ。
8531100:03/03/23 19:38 ID:fb4JF0sg
お〜、そうだ、どうでした?
854774RR:03/03/23 19:42 ID:8tlmP1Q2
高さは替えた?シートは
855RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :03/03/23 20:09 ID:dT7djVr5
>>853
どーも。マターリと盛り上がりましたよ。
で、やっぱ1100はイイねという話になりますた(w>>854
シートの前側を若干高くし、座面自体も上げ気味(でもノーマルよりは若干低め)にしますた。
アンコ増しにはすべて低反発ウレタンを使用したって感じです。
856774RR:03/03/23 20:44 ID:8tlmP1Q2
シート加工 はどこで?
857RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :03/03/23 20:51 ID:lfvFgMDX
シートはThe4108大木シートちゅーんでつ。超特急2時間仕上げで。今日のぷちオフで披露しますた(w
8581100:03/03/24 14:26 ID:1TF2fxPS
暖かくなりましたねー、
みなさん乗ってますかー?
859774RR:03/03/25 21:29 ID:t4x/Kf1i
雨だから乗ってません。
860774RR:03/03/27 12:19 ID:8GVg8Iu1
age
861774RR:03/03/28 07:18 ID:a18+H1wv
        ;ヾ ;ヾ ;ヾ";ヾ;ヾ ';ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ
       ;ヾ.;ヾ ';ヾ ;ヾ ;ヾ;ヾ ';ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ"゙
    ""ヾ゙;ヾ〃;ヾ ;ヾ゙;ヾ ;ヾ ;ヾ"〃ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ;ヾ
  "';ヾ;ヾ ;ヾ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;//;ヾ;ヾ〃゙;ヾ ;ヾ;ヾ"
   """;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ" ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ;ヾ"
  ""ヾ;ヾ ;ヾ ;ヾ ゙;ヾ〃ミヾ ;ヾ゙;ヾ ;ヾ 〃;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ;ヾ
     ;ヾ ;ヾ 〃;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ"
     "" ;ヾ ;ヾ゙ヾ ;ヾ ;ヾ;ヾ"゙ "iヾ;ヾ;ヾ" ゙ヾ;ヾ;ヾ"
        ""   'ヾ;ヾ" || l | ゙|/;ヾ"     "
             "   |l i  l゙l|
,,,,   ",,,," ,,, " ,,,  " ,,,, ,, |l | ゙ || '' ,, "  " ,,
              ノノ 从ヾ ヽ、   ,,, ''
 ''/ ̄( *‐tl)ュE! E!、(tl・*)  ̄/ ` `        ,,,
/( *・)y‐┛~' ̄E! (=tl=*)zzz...   ''''  ""
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
862774RR:03/03/28 22:16 ID:Vc/C7rvu
GPZ1100は顔がすでにGPZでない。
863774RR:03/03/29 00:56 ID:ikI8UtXr
ンダ!
864774RR:03/03/29 01:03 ID:Ynq/sdmW
GPzとGPZは別物なり・・・
865774RR:03/03/29 18:40 ID:PgCiZn7l
でもヤパーリGPZ900Rも認めたくない漏れ・・・GPZは空冷でなきゃ!
866774RR:03/03/29 21:25 ID:Ynq/sdmW
GPZ ・・・ 水冷
GPz ・・・ 空冷
867774RR:03/03/29 22:38 ID:/aBV4CqD
GPz250はありですか(藁
868774RR:03/03/30 15:34 ID:kDe8ZV4/
ホームページあるひと這って!
869774RR:03/03/30 15:41 ID:kDe8ZV4/
矢野さんってホームページあるの?
870774RR:03/03/30 19:44 ID:KPppiJp6
だれ?矢野さんって???
871774RR:03/03/30 22:30 ID:QTT4Rkk2
>>870 静岡のA3海苔の人でなかったかな
872774RR:03/03/31 04:52 ID:P0exYeYI
ヤバくない?その名前出しちゃ(爆)
873774RR:03/03/31 12:36 ID:WprH6KAx
なぜ?
874774RR:03/03/31 20:20 ID:ZqyEt6a8
矢野顕子でしょ!
875774RR:03/03/31 23:56 ID:pLxkM9mS
亀さん、何故にVS元やん用?
うぷついでにつるぼの詳細きぼん

ttp://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030331190945.jpg
876すぅ〜:03/04/01 00:27 ID:6X+lE0G5
>>875
おっ!!!
ナイトロオキサイド♪
カコイイ罠w
8771100:03/04/01 01:30 ID:Wn8aysHC
おいらと同じフロントフォーク発見!!
878774RR:03/04/01 20:26 ID:UBSlvkLW
初箱根逝って来ました。
まだまだ山の上は寒いね〜!
でも気分良く走れました。

とは言っても椿3往復しただけ・・・。
879774RR:03/04/02 10:42 ID:sdBf9AV7
GPzのGPってやっぱグランド・プリックス?
880RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :03/04/02 21:29 ID:iLH9lz57
879<<
そです。
元はZほにゃららGPからきてます。
で、GPのエンブレムをデカくしたら、
いつのまにかGPzと呼ばれるようになりますた。チャンチャン
881774RR:03/04/04 00:28 ID:29fCVO6A
>>879
ぐらんぷり。
882774RR:03/04/04 19:00 ID:JVYXyJMa
ZRXから良い方向で流用できるパーツってなんかある?
あ、ちなみに400です。
883774RR:03/04/04 21:10 ID:9iRDDu6o
884774RR:03/04/04 22:31 ID:W0zmrqH5
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     走 ら な い か 
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
885774RR:03/04/05 14:02 ID:ABQFJEtC
age
886774RR:03/04/05 16:14 ID:wPe/LAsK
イレブン海苔でつが、何故かナメクジと呼ばれます。しくしく
887774RR:03/04/06 11:27 ID:V5wyaU+m
なめくじ・・・・、         ?
888774RR:03/04/07 08:56 ID:hPKTISMZ
GPz750はどう?
どういうチューニングしたらいいのかな?
889774RR:03/04/08 00:47 ID:avDESs0H
>>888
まずは基本的な足回りのオーバーホールから行なうのがお勧めかな。
リヤサスのリンクなんか、結構さびだらけになって本来の動きしてないよ。
それをしてからショックを社外品(自分はオーリンズ)に交換すると動きが見違えるよ。
890ZX738:03/04/08 09:10 ID:gquOusVP
純正のリヤサスだってオイル交換して
リンク回りのスリーブ&オイルシールも
新品に交換すればなかなかいけるよ。
891シャービック:03/04/08 22:16 ID:8YorVbO7
そうですね。
まずは完調なノーマルで走ってみることから始められれば
方向がはっきり見えてくるでしょう。
でも、ケッコウお金掛かるんだよナ、完調に直すのって・・・。
892774RR:03/04/08 23:24 ID:avDESs0H
>>890 純正のリヤショックは分解できないと思ったけど。
>>891 まあ、高価な社外品をつける前にノーマルの完調状態を知っておいたほうが良いと思う。
893ZX738:03/04/09 09:23 ID:3a+eDi9m
>>892
分解はできへんけど、
エアバルブのゴムチューブを根元から
へっこ抜いてオイル交換はできるべよ。
894シャービック:03/04/10 23:22 ID:4kblpnE9
ノーマルに乗ってみたいね。
895774RR:03/04/11 21:06 ID:tld6yg6U
age
896774RR:03/04/13 02:34 ID:uytoEo5X
揚げ。
897すぅ〜:03/04/14 23:40 ID:hGHs9hQq
おいおいアブネー
落ちちゃうYO!
898774RR:03/04/14 23:49 ID:2juqk0w7
>>892
分解できちゃうよ。
オーバホールに出してごらん。
新品の純正より、良くなるよ。
でも、社外品にはカナワンかも。部品数が違い過ぎる。
899774RR:03/04/16 08:04 ID:+ZD2Yi0t
虻無ぇよぉ!
900774RR:03/04/16 08:42 ID:+ZD2Yi0t
ついでに、900ゲト!
901774RR:03/04/17 07:42 ID:j36eeOF+
エンジン、エクゾーストチューンはどういうのがいいの?
902山崎渉:03/04/17 14:15 ID:k45uWpsH
(^^)
903RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :03/04/17 21:44 ID:L/WcBwOj
来週あたりヘッドカバーのオイル漏れ直します。
タイヤの空気漏れも直ったし、
ミラーはビタ○ーニ風のナポ○ラに変更したし、
いよいよ、残すところリヤサス&マフラーくらいになりますた。
あ、プッシュキャンセル式Lスイッチは
挫折しそうでつ。
9041100:03/04/17 21:53 ID:AWSv3wIB
>>RF4EJ
こんちわ、ミラーってそれいくらぐらいしました?
あと何処で売ってましたか?
それってかっこいいですか?
ノーマルは風圧でパタッとやられます。。
905774RR:03/04/17 23:57 ID:j36eeOF+
750のエンジン、エクゾーストチューンはどういうのがいいの?
906774RR:03/04/18 01:30 ID:YmKYuDfm
>>905
いまでは新品は手に入らないけど、輸出向けのフルパワーサイレンサー。
集合管みたいに下がやせることなくレッドゾーンまでトルクが落ち込まずに
きれいにふける。軽量化にはならないけどね。
907たーぼ糊:03/04/18 01:37 ID:TFUMt8AI
>>904
以前使ってましたが元々後ろ良く見えないのに
さらに見えなくなっちゃうんですよね…それ。
形はカッコイイんで迷ったんですが自分は結局外しちゃいました。
なのでウチに余ってます。よかったらいりますか?
908RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :03/04/18 19:24 ID:epkZVSnj
>>904 1100さん
K's Meetのガレセで買いますた。
左右で2千円。
たーぼ糊さんの言うとおり、後方視野に難ありかも(w
ただ、ノーマルでもイイとは言えないので、
低く構えたスタイリングになるためだけの効果かな?
でも、かなり気に入ってます。

>>905
オレのはそのフルパワー輸出仕様ノーマル管です。
吹けは…すげぇイイです。
エンジンはニンジャと遊ぶなら0.5オーバーサイズの750cc仕様、
ZZ-R1100と遊ぶなら810cc仕様が面白いです。
820ccってのも可能だけど、ピストンが重くなるからどーかなー。
なんだかんだ言っても、ノーマル+ツインプラグヘッド加工が
一番パワー出るという罠。
9091100:03/04/18 21:32 ID:64oJlH//
>>たーぼ糊さん
マジッスか!!!!?
是非お譲り願いたいと思います、、
ステアド乗せておきますんで(名前の所、これで@hotmail.comです。)メールお待ちしております。
うれしいよー!!!!
RF4EJさんもレスありがとー!
9101100:03/04/18 21:42 ID:64oJlH//
たしかたーぼ糊さんって以前のオフん時
来る予定だったけど惜しくも来れなかった人ですよね!?
911たーぼ糊:03/04/18 21:58 ID:oGZGPRGu
そうっす。仕事で行けませんでした(涙

今メール送りましたがちゃんと届いたかな。
912774RR:03/04/19 03:53 ID:9yTOrmv3
へーツインプラグ化って効果あるんだぁ
913zx738:03/04/19 15:18 ID:RN96+m6a
オラのも輸出仕様ノーマル管だすぜ。
1速発進が半クラ使わなくてもできるようになったべよ。
914山崎渉:03/04/20 01:12 ID:0Hm7Xu6h
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
915山崎渉:03/04/20 02:47 ID:0Hm7Xu6h
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
9161100:03/04/20 20:45 ID:noU8RSrF
ニッヒッヒ、、ミラー、RF4EJ さんと同じ仕様になりそうです。。
真似してゴメンなさい。。
でもこのナポミラgpzに合いそうですよね、(多分同じ形でしょう。)
たーぼ糊さんに大感謝!
917774RR:03/04/21 14:40 ID:t9w0XnRx
深度605より緊急浮上
918774RR:03/04/21 14:42 ID:t9w0XnRx
sageてた… 鬱……
919774RR:03/04/21 14:43 ID:zrmjMjdU
本当に強制冷却ファンでエンジンが持つのかが怖くて空冷には乗れません
920774RR:03/04/21 22:07 ID:Auml1Ehs
【大黒番外4月[さいたま開催]50〜125ccもご参加できます】

☆場所  秋 ヶ 瀬 公 園
☆日付と曜日  4 月 2 6 日  土 曜 日 1 4 : 0 0 〜
■集合場所 秋ヶ瀬公園
    国道17号使う場合→田島交差点はボーっとしてると下くぐり抜けちゃうので注意しる!
    秋が瀬は一本道沿いとはいえ結構たくさん駐車場あるんで、この辺↓が無難じゃないかと思う
    http://just-out.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030320051139.gif
■今回の趣旨(追悼企画を除く) 
    『春だ!バイクだ!馴れ合いだ!w 新人+初ツーリングの2chBikerを励ましながら馴れ合いしようぞ』
□予定スケジュール
  PM2:00 さいたま開催開始(合図はありません)
  PM2:01 馴れ合い(腹減った方は弁当持ちこみ可。しかしゴミは持ちかえり)
  PM3:30 『馴れ合い?壮絶!殺伐ジャンケン大会』
      通常、勝った方が商品を持ち主から貰えまつが…まったく逆です。
      負けたヤシが………【持ち主から奪い去る】ことが出来ます。
      又…衣装担当の「ばるるかん」氏が、この日参加され『女装用具』を持ちこんだ場合…
      全員でジャンケンし、勝ちたくも無いのに 堂々勝ち残ってしまたヤシが……
      『さ い た ま の 女 神』に 晒 さ れ ま す !   藁
  PM4:00 2chバイカーに晒し上げられた『さいたまの女神』と、「記念写真」等した後 雑談 馴れ合い

============第二部>>411 774TW氏案+司会進行「追悼企画」===============
  PM5:00 【黙祷時間】加藤選手の冥福を…
      エンジンかけない10秒ほどの『ハザード+黙祷』後…自由行動、又は帰宅。
■詳細天気予報
    http://ime.nu/www.bioweather.net/
■バイク板基本事項、禁止事項は大黒OFFとほぼ同様
921RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :03/04/23 01:48 ID:i6w4NjCC
>>919
もしかして歩留しぇ糊?もしくはスクーター海苔?

秋が瀬ナツカスィ
9221100:03/04/23 01:51 ID:W/exWyQV
>>921
なぜに秋が瀬が懐かしいんです?
もしかしてミニバイクやってました?
923RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :03/04/23 11:34 ID:sCpVIIZv
>>922 1100さん
えぇ、そりゃあもう。
パッ2にチャンプのE/G合体させて。
ノブアツにガンガン抜かれた経験アリ(w
9241100:03/04/24 00:52 ID:/bRbHggF
>>923 RF4EJさん
ミニバイクオレもやってましたよー!
って前プチオフの時、話しましたっけ?!
明日京葉スピードランド行く予定でしたが
天気が悪そうなのでやめました。

gpzネタは、明日ついにたーぼ糊さんから譲ってもらった
ミラーくっつけます!
楽しみ。。
925774RR:03/04/24 08:12 ID:5IjKbfhX
スクータはバイクとは思いたくない。。。。
926774RR:03/04/24 08:17 ID:5IjKbfhX
てかなんで空冷が怖いといっただけで
スークー他の利にされるのか
そのあほさがわからん
927774RR:03/04/24 08:20 ID:5IjKbfhX
いや、わりぃ、きにせんといて
928おゆるしください:03/04/24 08:53 ID:5IjKbfhX
ぼくの発言を撤回いたします
以後きおつけますので
929774RR:03/04/24 11:30 ID:8M71nZ8H
>>919=925-928
鬱病ですか? 精神分裂症ですか? 大丈夫ですか?
強制冷却ファン付きの空冷エンジンっていったら… (ry
930RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :03/04/24 16:43 ID:ohtSuA4H
>>924 1100さん
ミニバイクの話、覚えてますよ。
ラッキーでしたね>ミラー
たーぼ糊さんに感謝かな?
>>919=925-928
ごくろうさんでした。
931ポルノグラフィティ:03/04/24 16:44 ID:xF0aPxC7
    /⌒ ̄ヽ
    川川川川      (´´
    ||□U□川   (´⌒(´
  ⊂( -=- 川゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
       ̄ ̄  (´⌒(´⌒;; ズザー ーッ


932774RR:03/04/25 21:59 ID:WuDFr/Sm
dd
933RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :03/04/25 23:58 ID:xAqdol87
今、出張先なのですが、
いろんな人と話をして、
GPzシリーズはなに気に人気あるんだなぁと思いマスタ。
9341100:03/04/26 00:58 ID:aTke9VB/
>>933
それはいいことだ、ウム。。。
935すぅ〜:03/04/26 22:56 ID:fAUz7TsP
どなたかGPZ400(逆車ゼハのエンジン積んだヤシ)か
ZX550−A1の配線図持っておられたら、うPしていただけ
れば嬉しいんですけど。
メチャ困ってるんです・・・
どなたかお持ちなら禿しくキボーンヌ!!!
936774RR:03/04/27 01:49 ID:xldpXlX4
>>935
よくPLやSMの裏書に
「不許可複製」
とか書いてあるのを見たこと無いか?
937774RR:03/04/27 11:37 ID:c2RySGvp
>>936
その台詞そっくりそのまま
http://www.j-bike.com/murashima/
に言ってやってくれ。
938ZX774A3:03/04/27 18:37 ID:d39rEbmK
>>933 善哉、善哉

>>936
興味本位で、改めて確認してみたんだけど、漏れのSMには書いてなかった…

>>935
あくまで逆車キボンですか?
C4はないけど、400A1-A3,C1-C2,550A1-A4はあるよ。
でも、550のは版権付き。
スレの流れからしてうぷしづらい罠。
939すぅ〜:03/04/27 19:01 ID:z12xxG6h
ZX774A3氏
宜しければ是非御願いしたおんですが。
940774RR:03/04/28 09:27 ID:JvlozsGN
>>936
言いたい事はわかるが、今、新品で手に入らないものを欲しい場合はどうだろね。
おれも、自分の乗っている古い車の配線図が欲しくて、SM注文したらもう在庫無いって
言われた事あるし。
941774RR:03/04/29 03:24 ID:veaxDmoe
危ういとこですた age
942RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :03/04/29 10:59 ID:QwuRxUqC
この連休中にやらねばならん仕事がごちゃまんとあるが、
今日ぐらいは乗ってもいいよな>GPz
ああ、禁断症状。
>>941
ぐっじょぶ(w
943汚濁亀 ◆mAb.HkIJ/A :03/04/30 07:22 ID:EL1a9lL2
ターボ入院
944ZX738:03/04/30 18:46 ID:6yys2Pr9
750F、きのう新緑の風を感じながら乗ったけど、なかなか快適ですた。
945774RR:03/05/01 02:18 ID:e+RTAxPn
935さん US KAWASAKIのHPから見れると聞いたことありまつ。
946すぅ〜:03/05/01 02:36 ID:R+As+pFt
>>945
ありがとうございまつ。
行ってみたんだけどよく分かりませんでした!

とりあえず、ある所からゲトする事できました♪
この場をお借りしてお礼を申し上げておきます。
有難う御座いました。
947RALF:03/05/02 13:54 ID:xUp/46XR
ずっとROMっておりましたので、おはつです。
一昨年にバイク乗り復活しましてZX750A2を
再度手に入れ乗っております。
今回大阪から横浜に転勤になったので、高速利用で
移動しようと思ってるのですが、果たしてエンジンが
もつのやら心配です。
タイヤがひび割れてるからエンジンよりもバースト!
ってのが一番怖いですよね。
で、お伺いしたいのですが、GPz750Fで現在
販売されてるタイヤでいいのってどんなのが有るので
しょうか?バイク乗り復活してても、その辺の情報には
疎いのでお願いします。
948ZX738:03/05/02 18:01 ID:P4Srg3p8
オラは前後ダンロップのTT100GPを入れただす。もちろんノーマルサイズ。
レースする訳じゃないし、グリップや乗り心地なんてのは二の次さ。
旧車のイメージを醸し出してなかなかいい感じだと思っとるよ。
BSのBT45Vはハンドルがすっげ〜ブレたんでやめただすぜ。
50km/hで走ってヘルメットのシールドの上げ下げができへんかったぜよ。
949堕天使:03/05/03 23:20 ID:6oNbCuD4
950RF4EJ ◆oZxZ1EF8Ro :03/05/05 02:10 ID:1mttPidO
>>947
オレはまかだむ50入れてます。
グリップ云々いうタイヤじゃない感じだけど、
今のところ不満無し。
951RALF:03/05/05 15:21 ID:T5u7JwKU
みなさんTHANKSです。
俺的にはK300GP入れたいんですけど、サイズが無いですよね?
TT100GPもいいんだけど、あのパターンの水跳ねが気になってねぇ・・・
それよか、いよいよ、明日、吹田〜横浜の恐怖の旅です。
みなさん無事にたどり着けるか祈っててくださいね(w
952RALF:03/05/06 20:54 ID:/ZfdXXWH
Oh My God!
横浜町田まで後6Kmとなったところで、エンジンから異音が・・・
ミッションがあぼーんされますた(; ;)
途中までエンジンは快調に動いてたんだけど、壊れる前の最後の輝き
だったのか?
6000回転前後でBEETの集合の音も勇ましく響いてたんだけどねぇ。
やはり古いバイクですから皆さんも気をつけてくださいね。
ちなみにレッカー代23000円でした(トホホ
953すぅ〜:03/05/07 01:21 ID:GgRamx0N
本日ミッションブローで修理中だったエンジンに
ついに火が入りました♪
今週末には乗れそうなヨカーン!!!
954774RR:03/05/07 01:32 ID:t7YiVA2v
>952
そんなにへたってるヤツだったんでしか?
ちゃんと整備しててもダメだったですか?
955RALF:03/05/07 07:38 ID:hxfzXkmZ
>954
そんなにへたってるって感じは無かったんですけどねぇ・・・
確かにオイル上がりは起こしてて、排気ガス白っぽかったですけど(^ ^;
先月オイル交換して500Km位しか走って無かったですし。
僕の手元に来たときには25000Km位走ってて、前の持ち主の整備は
分からないですけど。整備って言ってもミッションですからどう整備して
よいものやら・・・
しかし、腹が立つような、情けないような。エンジンは快調に回ってるのに
クラッチ繋いでも1mmも動く気配は無いんだもん(T T)
>すぅ〜さん
ミッションブローどの位費用掛かりました?
費用によりけりで修理するか廃車にするか考えます。
それよかエンジン探すほうが早いかな?(w
956おっさんゼ ◆mOSSAN.RX6 :03/05/07 07:44 ID:M7OOM6vJ
>>953
(*^ヮ')b
|)彡 サッ
957774RR:03/05/07 15:40 ID:f96eg3dk
RALFさんのGPZ
なーむー、
958774KTM ◆x/WwnY.Lus :03/05/07 19:25 ID:7idn/j+3
test
959774KTM ◆x/WwnY.Lus :03/05/07 19:26 ID:7idn/j+3
あれ?
960774KTM ◆5vsqt2AC9c :03/05/07 19:38 ID:7idn/j+3
tesu
961774KTM ◆x/WwnY.Lus :03/05/07 19:40 ID:7idn/j+3
tete
962774RR:03/05/07 20:13 ID:h3xugcTG
わーい!現在、最下位だーっ!
963958〜961:03/05/07 20:34 ID:7idn/j+3
本スレご利用の皆様

すみません。最下層(深度714)だったので何も考えずテストに
使ってしまいますた。(鯖移転でトリップが狂ってうろたえてました)
まだ生きてるスレだったのですね。

申し訳ありませんですた。
964参考に:03/05/07 20:36 ID:7idn/j+3
トリップの文字化け対策
http://yaoobuoo.2ch-trip.com/page010.html

トリッパーを新鯖に対応しないトリップを吐かないようにするパッチ
http://magicalpod.tripod.co.jp/sinsaba.html
965774RR:03/05/07 22:02 ID:Ie4zwTSr
age
966すぅ〜:03/05/08 00:21 ID:j32ulQvC
>>RALF氏
自分でエンジンOHしたんで費用は?ですw
ミッションだけでなく、クランクケースも逝ってました。
お店に出してたらガクガクブルブルものです!
参考にならなくてスマソ
967RALF:03/05/08 15:45 ID:hrxdJIfn
すぅ〜さんご丁寧にレスありがとうございます。
自分で組めるって凄いですね。KH250のピストン交換は
自分でしたことあるんだけど、腰上までだし、4stは
ばらしたこと無いからなぁ
4stの複雑さ考えたらそれこそガクガクブルブルものです(w
968774RR:03/05/08 18:59 ID:mZw+7t2Z
遂に売りに出しちゃいました、、↓
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c36461119
こんな感じです、みなさんヨロシクお願いします。
969ZX774A3:03/05/08 22:29 ID:nMtX9A8Y
>>968
お〜、遂に売りに出しちゃいますたか。ええなぁ、これ。
しかし、先立つものが無い罠…

自分の車検の準備しなきゃ……
9701100:03/05/08 23:58 ID:mZw+7t2Z
>>969
あれ?!わかっちゃいました!?
そうです!わたすデス。。
ヨロシクどうぞ、、、
971ZX774A3:03/05/09 01:14 ID:pHkTRs34
あれは一度見たらわかっちゃうっすよ!

名無しカキコだったのに、「遂に」が余計ですたな。スマソ。
お子様ワンオフ、ガンガってくだちぃ! (w
972ZX750A1:03/05/09 21:22 ID:7R4SiCLx
ちょっと早いけど、次スレ立てました。

【不人気】空冷GPzがいいんだ!! 2台目【10年選手】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1052482849/l50

空冷GPzスレで無事続いたのって初めてでないかな。
973シャービック:03/05/10 03:39 ID:zzPS4Kq+
1000までガンガリましょう。
974774RR:03/05/10 19:25 ID:/OSRnuab
いや。1100までがんがれ。
975774RR:03/05/10 19:32 ID:E4OGrN3j
今日、代車で400Fを借りました。
液晶の燃料計がイイですね。
普段はレプリカに乗ってるので、
ポジションの違いに慣れるまで
大変でしたが…
面白いので無意味に走り回ってしまいました。
複数所持出来るのなら、素直に欲しいです。 
976すぅ〜:03/05/10 23:02 ID:gxkOWIGm
つ、ついに完成しました!!!!!
苦節半年ミッションブローから始まった
レストアにピリオドを打つ事が出来ますたw
977ZX774A3:03/05/12 22:39 ID:okybaYEZ
1000目前に墜ちて堪りやがりますかってことでホシュage
978RALF:03/05/13 10:25 ID:oiikaNzn
あ〜ぁ、昨日とうとう、解体屋行きにしてしまいました。(T T)
部品ばらしてオークションにでも出そうかと思ったけど、マンションに
そんなスペース無いので諦めました・・・
せめてBEETの集合だけでも外しておけばよかったかな?
年内にはGPz乗りに復活しますので、それまではこのスレ存続
させといてくださいね。(w
979ZX400A2:03/05/13 22:09 ID:m0cJeb4t
ずっと楽しくROMってました。堕とすわけにはいかんでしょうage
980すぅ〜:03/05/13 23:59 ID:nmLwwRte
次スレってどうなったの?
981RF4EJ ◆5qqj4VzDbM :03/05/14 04:30 ID:71SgOfVo
早く次スレに逝けるようがんばりマッス!
982RF4EJ ◆GPzFFYwfzI :03/05/14 04:46 ID:RVFwUZSO
スンマセン。トリップが…。
というわけで、変更してみますた。
上手くいくかな?
983RF4EJ ◆GPzFFYwfzI :03/05/14 04:50 ID:Jj8FaQC4
おお!上手く逝けたようで(w
事故レススマソ
984774RR
ttp://gaty.hp.infoseek.co.jp/karakusomiso.html

僕の大きな1100を見てください