TL

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
SUZUKIのTL1000SとTL1000Rについて語っていいよ。
2774RR:02/08/23 00:05 ID:d4HplAjH
2get
くそスレ認定
3thx:02/08/23 00:05 ID:BlJAUywu
2!!!!!
4774RR:02/08/23 00:07 ID:d4HplAjH
>>3
2とか言ってないでDAT落ちしないように保守しる!
5996:02/08/23 00:08 ID:/zzA8K9a
6thx:02/08/23 00:08 ID:BlJAUywu
TL1−−−で1−−−を目指す!!
7774RR:02/08/23 00:10 ID:BlJAUywu
svとよく似てるんだけどなー 
8774RR:02/08/23 00:11 ID:cvT4Xc6D
TL125はダメですか?
9996:02/08/23 00:12 ID:/zzA8K9a
>>7
SVは格好悪すぎだよ。男ならTLS。Rは氏ラン。
10774RR:02/08/23 00:12 ID:aMSwTi4w
TLM200乗りなのですが・・
11774RR:02/08/23 00:12 ID:aMSwTi4w
>>6
ハイフンと0の押し間違いですかぁ?
12774RR:02/08/23 00:13 ID:BlJAUywu
TLM再販キボーヌ
13774RR:02/08/23 00:14 ID:aMSwTi4w
ラプトールの話題もここはダメなんでしょうか
14774RR:02/08/23 00:14 ID:1Ztn7F0f
R ほすぃ
つか、ほとんど見かけないね。
TL
15774RR:02/08/23 00:16 ID:BlJAUywu
ラプトールでもいいから・・・(以下略
16774RR:02/08/23 00:16 ID:d4HplAjH
建ててみたらソコソコ反応あるんだね。

>>13
別にいいんじゃない?
おれはTL乗ってないし。
17774RR:02/08/23 00:16 ID:BlJAUywu
これから首都高走ってくるかなー
18774RR:02/08/23 00:17 ID:RPK9XtXB
本田のTL系は最近バイカー君の間で人気だね。

と1は紛らわしいスレを立ててしまった事をきちんと反省して出直してホスィと思う今日この頃。
19774RR:02/08/23 00:18 ID:Hpgbe++9
スレの名前が渋い。
20774RR:02/08/23 00:19 ID:d4HplAjH
>>18
本当はHONDAのスレなんだけどな。
SUZUKIも語っていいよ。
21774RR:02/08/23 00:20 ID:BlJAUywu
ウソだ。あ。あ。あ。あ。あ。

うそだとおいってえええくれえええええ
22774RR:02/08/23 00:21 ID:1Ztn7F0f
>21
なんだ?。
単車が無かったのか?。
23774RR:02/08/23 00:21 ID:BlJAUywu
suzukiのスレだと信じてたのに・・・
24774RR:02/08/23 00:22 ID:9WQ2KTun
バイアルスのスレはここですか?
25774RR:02/08/23 00:23 ID:BlJAUywu
まあTLでもTLMでもTLRでもなんでもいいや
26996:02/08/23 00:27 ID:/zzA8K9a
>>25
なんだよ、いい加減だな(笑)
27774RR:02/08/23 00:27 ID:d4HplAjH
>>25
みんな仲良くしる
28なぜなら:02/08/23 00:29 ID:BlJAUywu
いまだかつてTL1000だけでdat落ちしなかったことはないのであった
29業物 ◆jcxE1/A2 :02/08/23 00:31 ID:qh5v3/35
 |  | ∧
 |_|Д゚)  リッターツイン総合でも落ちたような・・・。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
302TV:02/08/23 00:32 ID:7/5K8tpD
TL1000もVTR1000もでか過ぎだよ。
ツインなんだからもっと小さく軽くできないのかな。
GSXとかCBRのほうが小さくて軽いんじゃあツインの意味ないYO
31996:02/08/23 00:36 ID:/zzA8K9a
>>30
確かにTLはデカイ、太い。マサオクラス。
ドカに跨ったときはあまりのスリムさにビビったよ。
32業物 ◆jcxE1/A2 :02/08/23 00:36 ID:qh5v3/35
 |  | ∧
 |_|Д゚)  一発500ccもあるとそれなりに補強しないと持たないんだろね。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
33774RR:02/08/23 00:37 ID:SY8a0NS8
TL1000の時は扱いずらいバイクだったがラプトール1000になると別物のように
なってた。 TL1000のエンジンはVTR1000FよりVツインの味が強く「エンジン」だけ見ると好きだったが、
ラプトールではVツインらしさと扱いやすさが同居してすばらしいバイクだった。
34774RR:02/08/23 00:44 ID:BlJAUywu
ここは細々やってかないと続かないよー。

大体今どきウってもいないし。
35774RR:02/08/23 00:44 ID:BlJAUywu
age
362TV:02/08/23 00:44 ID:7/5K8tpD
500cc×2か・・・冷静に考えると結構凄いね、
今まで一番Vツインらしいと思ったバイクはブロス650だった、
軽くて小さくてそこそこパワーもあったよ、
もう少しかっこよければ買いなんだけど・・・
37774RR:02/08/23 00:47 ID:BlJAUywu
ドカティ見てると、まさしくTLのデザインは致命傷。

まあ、TLに限らずスズキは全般的にそうだけど。

デザイナー変えれ!
38業物 ◆jcxE1/A2 :02/08/23 00:48 ID:qh5v3/35
 |  | ∧
 |_|Д゚)  TL-Rのデザイン好きなおりは変わり者か・・・。。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
39774RR:02/08/23 00:50 ID:BlJAUywu
Rはともかく、Sはいったい・・・・・鬱
40774RR:02/08/23 00:50 ID:SY8a0NS8
なんかスズキのバイクはそのバイクのいい部分以外を見ると造りがちゃちく
感じるのですが気のせいですか?
41774RR:02/08/23 00:50 ID:V64m/of6
初めてTL乗った時は感動したなー
リコール前だからスパスパ寝てさー

今はSP-2だけどてんで乗れてねーんで悲スィ
2祈祷っても色々だなー
42774RR:02/08/23 00:51 ID:1Ztn7F0f
02のRは入ってきているのでうか?
世話になってるバイク屋に聞いたら
輸入元が扱ってないって、
432TV:02/08/23 00:51 ID:7/5K8tpD
二輪のデザインはパクリくさいのが多いよね、
TLもそうだけどVTR250とかドカから文句いわれないのかな。
44774RR:02/08/23 00:54 ID:V64m/of6
999だってF4のパクリだからええことにしとこ
452TV:02/08/23 00:57 ID:7/5K8tpD
999エグイよね、
二輪デザインはパクリあいだな。
46774RR:02/08/23 00:59 ID:BlJAUywu
TLSもデザイン変えて再販しれ!
47996:02/08/23 01:09 ID:/zzA8K9a
S格好いいじゃん。オレは大好きだ。
48774RR:02/08/23 01:36 ID:70Dt7kHQ
トゥルーラブストーリーのスレはここですか?
49774RR:02/08/23 01:38 ID:BlJAUywu
せめて東京ラブストーリーぐらい言ってくれ(ナツカシー
50774RR:02/08/23 01:52 ID:l506q4p+
>>48は正解
>>49は誤り
51774RR:02/08/23 07:52 ID:+7szKhpE
パクリっていうかトレンドじゃねーの?
52774RR:02/08/23 17:42 ID:BlJAUywu
トレンド・・・・耳に心地いい響きだ・・・

TLも縦2灯にするとか
53774RR:02/08/23 21:36 ID:BlJAUywu
それほど、暴力的じゃないよage
54マグロ:02/08/23 22:53 ID:SKnajmcO
Sはかっこいいだろ。

Sがダサいと言う奴はどんなバイクがかっこええというんですか?
55774RR:02/08/23 23:43 ID:6qQ3Vx8E
スズキっぽい色がイイ!
http://www.stik.co.jp/TL1000.htm
56774RR:02/08/24 00:20 ID:YR/OxmuP
Sのエンジンはお気に入り
スタイルはまぁ赦せる
難点も色々あるけどあばたもえくぼ(w
一目ぼれした自分の負けです。
57774RR:02/08/24 00:35 ID:1mvhJhba
おい、おまいら、SV400Sはこんなにかっこよくなっちまったぞ!!

http://ime.nu/www1.suzuki.co.jp/motor/sv400s/index.html

TLSもこんな風にならんかな・・・・・鬱
58マグロ:02/08/24 01:22 ID:Au6lx7O2
オーナーさんに質問ですが、Sに乗っててリアルに何か不便に感じた事ある?
もしくはそれを我慢できる愛着をTLに持てます?
59774RR:02/08/24 02:33 ID:igx8+cRf
ニューカラーのSVかっこよすぎ!
60774RR:02/08/24 02:47 ID:5+1Sxmuq
このカラーで出すなら、アンダーカウルも
つけて欲しい。
61774RR:02/08/24 11:54 ID:NWMhiF+D
VTRの劣化コピーなんて…。
622TV:02/08/24 23:34 ID:PnKZMWtr
うあ、SV超かっこ良くなってる!
でも馬鹿売れはしなそうだね、
僕としては400クラスでは4気筒ネイキッドより
ぜんぜん買いなんだけどな,,,
63業物 ◆jcxE1/A2 :02/08/24 23:36 ID:wPWqwpAl
>>57
 |  | ∧
 |_|Д゚)  イイ。
 |文|⊂)   650のフルカウル出ないかな・・・
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
64マグロ:02/08/25 00:22 ID:vNGm63s+
SVスレといっしょやんけ。
65れ〜ちぇ ◆FznCU1is :02/08/25 00:43 ID:a6g62mup
>>57
うお!?
マジいいっすね〜。
スズキも400はまだまだ売る気があるんやろうなぁ。
66774RR:02/08/25 08:29 ID:dTbm+wNL
なんかGSXみたい
前の方が好きだなぁ……

そういえば乗鞍で会った人のTL1000は160psとか言う話で
スゲー驚いたな。
普段は街乗り用に1割程度落としてるって言ってたが。
67996:02/08/25 09:00 ID:h0T/Va2B
>>マグロさん
ん〜、難しいこというね、この子は。
不便つうてもなぁ、TLしか乗ってないから不便を不便とも思わないな(笑)
細かいところならいっぱいあるけど>>56のいうとおりアバタもエクボだよ。
68マグロ:02/08/25 11:40 ID:8J4beQ7r
>>996さん
不便と言うより、よく低速でクラッチ切るとエンストしてコーナーで死に掛けた
とか聞くんですがどうなんでしょう?
パワーは凄いみたいですけど。
あの見てくれにそのパワー…ウフフフフフフ…。
69996:02/08/25 11:57 ID:h0T/Va2B
>>マグロさん
エンストは仕様かな…、信号待ちでエンストすることならよくあるよ(笑)
コーナーでクラッチ切って死にかけたって、そりゃ死にかけるわ。
普通、コーナーでクラッチ切らないでしょ?トラクションで曲がるもんじゃん。

パワーはおはんのいうとおり折り紙付きよん。
70774RR:02/08/25 12:17 ID:VX+KBdBp
エンストが仕様なんて、最低だな。
71774RR:02/08/25 12:44 ID:hVLI6npY
エンストはアイドル付近でガバッと開けちゃうとなる。
*TPSのセンターを1500〜1800であわせる(壊れても自己責任で)
*ハイオクを入れる
で防げるよ。

薄いって説もあるが、多分ECUはアクセル開度と回転数で進角を決定してるので、
低回転でワイドオープンするとノックすると考えてるのだが。
72774RR:02/08/25 13:05 ID:sn2wV2TJ
そういえば、TLの新しいのがでるって
夏前にちょっと噂になった気がするが?
73れ〜ちぇ ◆FznCU1is :02/08/25 19:40 ID:f8S6TgQR
>>マグロさん
聞いた話やけど、約2万キロ越えた車体なら
インジェクションの進角調整?とかしないと
低速で安定しなくなる&いきなりエンスト、らしいっすね。
そういう私のTLは3万キロ突破…、
3000回転付近までで不自然すぎるドンツキが…。
はよ入院させねば。
74774RR:02/08/25 19:54 ID:OTt3+pfu
誰か奇特な方、倉庫漁ってTL関連スレのリンクをはってくれませんかね。

TL−R、あのデザインでよくSUZUKIは出したな。
それが感心するよ。
TL−Rのパワーのでかた。正直好きです。
VTRより楽しいと思う。けど
ずりずりリアタイヤスライドするの面白いよね。
76マグロ:02/08/25 22:29 ID:laLGOHXY
やっぱりドンつきやらエンストやらあるんですね。

>>72
なんかTLR−1000ってやつが出ると雑誌に書いてあった。
イラスト見るとSのカウルを角ばらせたみたいな感じ。
正直欲しくなかった。
Sの方がかっこいい。


77774RR:02/08/25 23:40 ID:Yj1L5fDy
暖機を十分してやらんと確かにエンストしやすい。
78どうでもいいけど:02/08/25 23:43 ID:Yj1L5fDy
今日、新宿南口高島屋前の路上で、 V−RAPTORを見たYO!!

生は初めてだったけど、カコイイねー。思ったより小さかったけど。
79BT:02/08/25 23:56 ID:AsrzSCEa
TLはツインの割にデカイという意見があるけど
私には丁度良い大きさですなあ。逆にドカが小さすぎる。

ドカは運動性優先、ピンポイント的なバイクなのでシンクロすると
非常に楽しいけど普通に乗るのはかなり苦痛。
TL−Rはドカには無い「安定感」がある。
80774RR:02/08/26 01:51 ID:sdxUgre4
VTRはTLには無い「安定感」がある。
81774RR:02/08/26 23:45 ID:1z22eJz+
age
安定感=俊敏ではない、なんだが・・・。
HONDAならまだしも鱸がそれを求めちゃだめでしょ。
82堂でもいいけど:02/08/26 23:47 ID:vmpQliuN
>>80
それをゆうなら

VTRはTLには無い「安堵感」がある。

でしょ。
83774RR:02/08/27 01:26 ID:CmjUoTkt
SP-2海苔だけど安堵感なんか無いなあ
切り返し遅れてあわあわする事あるけど
84774RR:02/08/27 02:27 ID:T/0AwoCR
でもそうそうエンストはしないモヨリ>VTR
85BT:02/08/27 20:03 ID:hddcYC/9
>>81
んなこたぁない。
安定志向のTL-Rも運動方向に操作すればメチャ軽快に動く。
86774RR:02/08/28 02:31 ID:w5kASXHd
さがっとるなー。誰かスズキカラーにオールペンした奴はおらんか
87774RR:02/08/28 06:44 ID:+OVJ27el
TL1000RにはFASTBAG同等品が付いている。
つか、あれって荷物たくさん入るよな。
雨合羽常備した状態でコンビニに出掛けて、
コンビニ弁当と缶茶を入れてもまだ余裕がある。
スクーター並の便利さだよ。
88774RR:02/08/28 06:49 ID:pCz2qq6W
>87
買う決心がつきました
ありがとう
89774RR:02/08/28 08:45 ID:+OVJ27el
>>89
シングルシートカウルのやつね。
タンデムシート付けてると積載量減る。
90774RR:02/08/28 12:14 ID:7BGVt1fI
>89
自分に言い聞かせてるのですか?
91774RR:02/08/28 21:35 ID:pkaSZ4Y9
前にも出たが、Sのシングルシートカウルはカコ(・∀・)イイ!
92774RR:02/08/28 22:59 ID:zqPzt025
目立ちたいなら
TLRの黄色で決まり。
93業物 ◆jcxE1/A2 :02/08/28 23:00 ID:lXjZ30FA
 |  | ∧
 |_|Д゚)  青白ホスィ・・・。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
94れ〜ちぇ ◆FznCU1is :02/08/28 23:31 ID:exp1QD7B
去年、渚園のミーティングで見かけたケンツのつや消しブラック仕様、
めっちゃカコヨカッタYO!
95774RR:02/08/28 23:34 ID:LAdM842q
TLっと言うから、トライアル車のバイアルス・イーハトーブかと思った(スマソ
96774RR:02/08/29 01:58 ID:7Tsh4qpi
マフラー strikerにしよう!
97774RR:02/08/29 02:11 ID:4SRouKHs
TL-Rの逆車のってるんですけど、リアサスの動きがイマイチ・・・
CBR954RRは全体的に絶品!!
98774RR:02/08/30 00:18 ID:lABB5RJt
これから首都高に乗って内回って来ようかな
99774RR:02/08/30 01:58 ID:EWP++NQx
>>96
友達のは変えたら下が薄くなった。

>>97
TLはリアサス変えたほうがいい。
100774RR:02/08/30 02:02 ID:lABB5RJt
100
101774RR:02/08/30 02:02 ID:P0Uu10MJ
さすがにこれはないだろうな〜
http://www.motorcycledaily.com/28august02suzukidrawings.html
102774RR:02/08/30 02:16 ID:Qiowih9m
>>101
SPADAかとおもた。
103774RR:02/08/30 02:28 ID:EWP++NQx
禿同
104774RR:02/08/31 01:53 ID:ABZfSF/q
でも、カラーリングは変えたほうがいいよ。

外国でも、もうTLSは販売してないんでしょう?SVだけか。
105774RR:02/08/31 03:05 ID:DWPVsD3v
そろそろ次スレたてていい?
106774RR:02/08/31 08:24 ID:Sd205lM/
TLスレは100レス超えると急に誰も来なくなって落ちる罠
107774RR:02/08/31 18:03 ID:ABZfSF/q
ついにマフラーを変える事に決定!!

今のところTLSに合うのはdevil striker アクラポビッチ k-factory ぐらいしかなく、
いろいろ迷った挙句、k−factoryのslip−onにしました。
108774RR:02/08/31 18:22 ID:3hgK/4KA
ストライカー付けるとあまりの五月蝿さに
綿を突っ込みたくなります。
109BT:02/08/31 23:17 ID:Bz5iFw6i
>>108
ウチのアドバンテージS/Oもバッフルつけっぱなし。
バッフルを外して乗ると頭が痛くなってくる…。
110774RR:02/08/31 23:33 ID:q7jBefQV
SBSの話では新型出るのは確実っぽいな
しかし今度はRは無しだろうなあ・・
111774RR:02/09/01 01:06 ID:BZrUrtpY
>>108-109
近所迷惑にならないように暖気はやり過ぎないように気をつけるよ。
でも、ノーマルだとつまらなすぎだ。飽きてきた。
112774RR:02/09/01 09:00 ID:5dh0ceXe
>>110
アランカスカートのレポートではTL1000エンジンのネイキッドが出そうって書いてあるね。。。
コレにいつものようにフレームマウントのカウルをつけるのかな。

カスカートレポートはRF900の新型が・・・とか書いててちょっと信憑性がアレなんだけど。
113996:02/09/01 10:00 ID:ljcEPXoy
>>111
確かに暖気は迷惑かもね。この季節だと走りにでるのは夜中近いし。
114774RR:02/09/02 01:10 ID:JjFIK9Lz
あー、早くマフラー来ないかな。

ストライカーってどうよ?
115774RR:02/09/02 12:56 ID:jzZ5Jil5
TL赤男爵で購入しますた
納車後6kmでオイルふきだしますた
今ようやく乗り始めますた
ゼファー1100からの乗り換えなのでスンゲぇ軽いYO
116774RR:02/09/02 13:03 ID:kgViYiA8
筋斗雲のフルチタンは安くてオススメだYO!!
117774RR:02/09/02 13:44 ID:M6VI7QYp
>>116
レース管だろ?
他のメーカの比にならんくらい爆音だぞ!
118774RR:02/09/02 14:35 ID:FqBXR/fu
TL-Sの赤が新車でホスィ。
119774RR:02/09/02 17:56 ID:4JgKGm+E
>>118
もう新車じゃ買えないから、素直にVTR-Fにしとけ。
金があるならドカにしとけ。
単色Vツインはこれくらいか?
120118:02/09/02 20:25 ID:FqBXR/fu
VTRはキライ。
121774RR:02/09/02 20:35 ID:eH0/VMd2
じゃあドカ購入ケテーイ
122774RR:02/09/02 21:24 ID:6Vj5tbQH
せっかく916系も999へモデルチェンジしたわけだし、
ついでにTLSも新しくなってくんね〜かな・・・
123774RR:02/09/02 23:23 ID:QCnm5I3S
だから出るって。
もうちと待ちや
124774RR:02/09/02 23:37 ID:2Pb1nkJ9
早く出せー(w
125774RR:02/09/02 23:58 ID:nUcONCmc
ロータリーダンパーは付けなくていいからなぁ
126774RR:02/09/03 00:03 ID:i5Z/C047
age
127774RR:02/09/03 00:06 ID:Feq9DnEZ
3000以下で走ってると
たまにバックファイアーおこすの俺だけか?
128774RR:02/09/03 00:10 ID:i5Z/C047
エンストはよくするけど。
129774RR:02/09/03 00:18 ID:Feq9DnEZ
60kmでエンストするからなぁ。
ツインだから仕方ないのか。
130774RR:02/09/03 00:20 ID:Pn3EXRma
>>101
あ〜、なんか、前時代的な、っつーか保守的なデザインね。
あーゆーのは1400だけにしといて欲しいな。
SUZUKIのエンブレムが泣くぜ!!
SUZUKIのデザインは果てしなくあさっての方につっぱしって欲しいよ。
131774RR:02/09/03 00:21 ID:8qj8jwfT
インジェクションの所為だな。根拠梨
132774RR:02/09/03 00:23 ID:RE/nqgFS
パイプハンが欲しい。
133774RR:02/09/03 00:31 ID:6K2RvxMw
〜今後の予定〜
エンストの話から乗りにくさの話題になってステダンの話になって死亡者の話になって
欠陥車の烙印を押されネタ切れ終了。
134774RR:02/09/03 00:41 ID:Feq9DnEZ
>>133
(゚Д゚)<ゴラ〜ホントのこと言うんじゃねぇ
135774RR:02/09/03 12:32 ID:AxcXvcDE
新型、やっぱりネイキッドらしいよ、デザインも奇抜じゃないらしい。
とりあえずフレームがアツアツになるだろうからヒートガードつけて欲しいよね。
136774RR:02/09/03 12:35 ID:pxmDiXKP
SBKのレギュレーション改定による利点の消滅で
TLの続編はなくなったんじゃないのか?
GSXRあるしさ。
137774RR:02/09/03 13:46 ID:/g841X7m
デザイン奇抜(スズキらしく)にしてホスィ・・・
138774RR:02/09/03 20:58 ID:QAd21COh
>137
ようは変なバイクってことですな
139774RR:02/09/03 23:12 ID:zzlEcDM4
RAPTOR海苔だけどTLで言われてるようなエンストは起きないよ。
はじめの暖気はしっかりしないとすぐ止まるけど。
140774RR:02/09/04 00:26 ID:2Mh9jwU7
今どき暖気なんてねえ・・・・なんとかしてほしい
141774RR:02/09/04 00:39 ID:AOa/5+pR
TL海苔は昔のバイクを懐かしむ世代に多いとおもわれ
142774RR:02/09/04 17:46 ID:XSXtPXwS
実車同様、不人気スレ・・・。
age
143774RR:02/09/04 20:45 ID:z641td4o
TLRホスィ・・ハァハァ
144774RR:02/09/04 21:32 ID:7mZX7p6R
なんでネイキッドなんだぁ〜?
145774RR:02/09/04 21:33 ID:7mZX7p6R
おぉ!ZX7と6Rだ!カワスレ逝ってくる!
146774RR:02/09/04 21:53 ID:2Mh9jwU7
AGE
147774RR:02/09/04 21:59 ID:n4VvDpq6
とりあえず、次モデルが出ても
尻下がりだけはのこしておいて欲しい・・・

正直、尻下がりに萌え萌えです。
148774RR:02/09/04 23:27 ID:2EbRdFpz
>147
激しく同意。今のGSXRシリーズのデザインよりTL系のデザイン
がお気に入りです。そんでおいらはTL−RとR750Tのオーナー
です。これでハヤブサ買えば完璧だ。
149774RR:02/09/04 23:46 ID:Ab/s6XWO
>148
TL−Rって乗ると重い?軽い?普通?
150道産娘@TLR乗り:02/09/04 23:57 ID:xKV53oeI
とっても軽いよ
151BT:02/09/04 23:59 ID:cuA9kS4S
>>149
押し歩きは結構重いけど走り出すと非常に軽快です。
膝のアクションだけで簡単にペタンと寝かす事が可能。
軽快な上にさらに安定感があるので安心できます。

でもハンドルをコジったりアクセルを開けたまま切り返すと
一気に重くなります。この辺はコツが必要かなあ。
152774RR:02/09/05 18:41 ID:lCkuxZAv
>>150,151
レスサンクス!
次はTL−Rか9Rに決まりやな。
主にツーリングに使いたいと思ってるんだけど、ポジションとか燃費とか
どないですか?
燃費はそこそこいいと聞いたんですが。
153道産娘@TLR乗り:02/09/05 19:06 ID:ymhBqu3U
燃費は18キロくらいかな。北海道の田舎道だけど
ポジションは楽ではないけどきつくもないな
片道200K超の日帰りツーリングは疲れたけど、腰痛にはならなかったよ。
154BT:02/09/05 19:26 ID:f7PJcCQK
>>152
燃費は17〜21km/l。高速道路の巡航で20行けます。
ポジションですがハンドルが意外に遠いのでできれば現車確認を。
またシート高もかなりあり、重心が高い事も要注意ポイントです。
道中、バイクを意識的に操って走れば疲れず楽しく走れます。

ツーリングはこのポジションと低いスクリーンを除けばレベルは高いです。
2500〜3000回転でツイン特有のビート感で退屈せず、アクセルを開ければ
そのまま加速も可能なエンジンです。
シングルシートカバー内部のスペースに一泊分の荷物が余裕で入ります。
155774RR:02/09/05 23:06 ID:uINU+zPd
>>153,154
燃費いいですね!
今のバイクのポジションもわざわざセパハンにしてるんでポジションに関しては
大丈夫かな?
ファイアーストームは燃費激悪らしいし、これはもうTL−Rに決まりだな。
あとはお金…。
ロト6買いに行ってきます。
今週は1等なんと15口。あり得へん。
156774RR:02/09/06 07:39 ID:UUeY6eml
TLRって雑誌なんかでも全然取り上げられないけど、
性能的にはSP−1や2なんかと比べてどうなんだろ?
スペックは似たような感じだけど…。
157774RR:02/09/06 07:46 ID:J3B/kuqj
なんだ、トライアラーのTL50とかTL125の話じゃないのか。
158774RR:02/09/06 13:04 ID:TXpfLWz5
雑誌に取り上げられない所に魅力を感じる。
159774RR:02/09/06 16:00 ID:4Q2RPhgH
TL−Sの黒がカッコ(・∀・)イイ!
160774RR:02/09/06 16:25 ID:PJ6i6aJ8
TLって抜けの悪いマフラー付けると
サイレンサー発射するって本当ですか?
161774RR:02/09/06 17:53 ID:/IkwiSu2
1発500の破壊力か?
162774RR:02/09/06 20:30 ID:qXix/axa
>>155
国内仕様なら車両79万円が新車の相場。
運がよければ70万ってのもあるかも。

がんばって稼げ〜。
163774RR:02/09/06 21:29 ID:gVKojEFZ
アローのスリップオンってどうですか?
つけたいです。
164774RR:02/09/06 21:29 ID:6kceQGxP
新車期待上げ
165155:02/09/06 22:25 ID:7lUUJUuV
>162
そんなに安いの?
79万か〜。諸経費含めて90万で済むのかな?
それなら中古探すよりも思い切って新車買った方がいいな。
その次にバイク買うのは恐らくずっと先の事だろうし。
ローンしてもいいなぁ。
なんかめっちゃ欲しくなってきた。

大型の何も分かってない野郎なんでどうしても逆車に惹かれるんですけど
国内仕様車と逆車ってのはそんなに大きいさはあるんですか?
最高速以外で。
166BT:02/09/06 22:40 ID:sAwkqt/m
>>165
ECU、ファンネル絞り、速度計、ステダンの硬さ、
サイレンサー、Fスモールライト、サス標準値、標準タイヤくらい。

ECU、ファンネル、サイレンサー交換でフルパワー化可能です。
ちなみに、当時の国内仕様の定価は108万円。
167155:02/09/06 23:15 ID:7lUUJUuV
フルパワー化に20万近くかかるんですよね?
スピードに拘らなければ国内仕様でいいかな。
っていうかまだ国内仕様の新車ってあるんかな?
168BT:02/09/06 23:45 ID:sAwkqt/m
>>167
グーバイクで中古車検索したけど… ほぼ全て70万以上ですね。
80万前後の逆車を買うのが最適と思われます。
(全国検索でも26台しか出なかった)

これといった弱点は無いけど走り屋向けのバイクなので
タイヤと転倒歴は必ずチェックしよう。
169774RR:02/09/06 23:57 ID:8mFPcuoD
>>163
R用のレース管つけてました。すごい爆音でした。
とても軽いのでバンクコントロールは確実に楽になります。
セッティングなしで付けただけだったので、スロットル閉じるたび
アフターファイアーぱんぱんひどかったです。
本当にパワーアップしたければパワコマ必須でしょう。
爆音にしたいだけなら、もっと安い他メーカーのがいいんでないかな。
170774RR:02/09/07 01:49 ID:tdUmcFEq
>>169
どうもありがとうございます。とても参考になりました。
パワコマ+マフラーで15マソか・・・
171774RR:02/09/07 02:07 ID:0x9+SUM0
嗚呼、TL1000S
http://www.2ch.net/tako/bike/kako/965/965673154.html

TL1000S マンセー!
http://ton.2ch.net/bike/kako/991/991277527.html

スズキTL1000Rってどうなの?
http://ton.2ch.net/bike/kako/1025/10250/1025088961.html

TL1000Rって
http://ton.2ch.net/bike/kako/1000/10009/1000921098.html

新型が出るのが早いか、スレが沈むのが早いか。
さぁ、どっちだ!
172774RR:02/09/07 11:28 ID:4FZ0Hdix
>>171
ミュンヘンショーが18日だったっけ?
それまでAGEろ!

ネイキッドがカッコ良かったら乗りかえるから。
・・・カキウチは輸入してくれるのだろうか・・・。
173774RR:02/09/07 21:49 ID:xN7lIE2m
>>165
Rが好きで好きで、国内仕様、カナダ仕様と続けて乗りました。
一台目は盗難。二台目は事故で廃車。それはおいといて。
自分的には、逆車のほうが街乗りしやすかったです。なぜだろう。
あと、TLは8000rpmから別人になります。その怒涛の加速と軽やかな
ハンドリングはTLの真の姿か。でも国内仕様だとこの8000rpmあたり
から強制的にパワーを押さえてあるみたいで、回してもパワーでてき
ません。フルパワー化改造で大丈夫かは、やったことないのでわからん。
燃費は、5000rpmキープが一番よかったかんじ。回転低くしても、イン
ジェクションで燃料つっこまれちまうからだろうな。
おいらはツアラーとしてしか使ってやれなかったけど、この点では
国内仕様も逆車もそんな違わないと思った。高速を淡々と距離かせぐ
だけの走りしても、ツイン独特の振動っていうのか、あきたり眠くなった
りしにくかった。最速のツアラーです。
金の問題をクリアできれば、逆車をおすすめカナーといったところ。しかし
プラス20万だしてまで逆車でもないかなっと。そんなかんじ。
長くなっちまった。ごめん。
174155:02/09/07 22:02 ID:FGtVmIpk
>>173
逆車に決まりですな。
ロト6も買ったし、完璧だ!!!
貯金が20万に今のBANDIT売って、合計30万くらいか。
それを頭にして後はローンか。
ま、来週ロト6当たるからいいか。

もうファイアーブレードも9Rも目にはいらん。
VTR?
話になりません。
175774RR:02/09/08 03:52 ID:25sZ7oi9
age
176774RR:02/09/08 03:57 ID:0TOYspYN
TLっていうからトライアラーだと思ったのに。。。
177マグロ:02/09/08 12:37 ID:cpmjh7DF
イーハトーブじゃねぇ!!
178774RR:02/09/08 15:15 ID:25sZ7oi9
スズキのバイクは錆が来ないよ!!
179774RR:02/09/08 19:22 ID:25sZ7oi9
AGE
180774RR:02/09/08 22:39 ID:5fH94gYM
定期あげ、
181774RR:02/09/09 01:50 ID:ZNycTD5i
ネタもないのに心苦しいが・・・age
182774RR:02/09/09 07:01 ID:aa6GYCdP
ビチューボのリヤショックを装着してる人いますか?
どうなんでしょ?
183774RR:02/09/09 14:04 ID:5V4FJbSP
TLはダンパーいじってナンボ。
激変する。
リアのイニシャルはともかく、いじってみれ。
184774RR:02/09/09 18:06 ID:bya3/WTn
TLのアフターパーツってまだ手には入るのかのぉ・・・
特にポジション改善のためのハンドル回りやら
ステップ関係とか・・・
185マグロ:02/09/09 23:48 ID:W539NISH
今日TL−R見た!!
大阪の中央環状でぶち抜かれ、感激。
かっこええわ〜。

更に学校帰りに954に乗るオタクっぽいデブメガネを見てショックを受けた。
片足擦らせながら発進する姿が決まってた。
186774RR:02/09/10 02:12 ID:TgjURf7w
フレームスライダーと、ダン付スモークスクリーン買おうかな。
187774RR:02/09/10 02:13 ID:TgjURf7w
age
188774RR:02/09/10 16:27 ID:X/OSDhun
おい!お前ら!書き込まないとDAT落ちするぞ!!
そんな漏れも書くネタ無し・・・(´Д`)
189道産娘@TLR乗り:02/09/10 18:25 ID:r7AsyIzQ
タイヤ何がいいかな
いまんとこD208購入予定なんだけど履いてる人いる?
190BT:02/09/10 18:41 ID:rNp4eOxs
>>189
前、使ってましたよ。
表面の軟らかさでグリップするタイヤです。
冷間時からしっかり食い、グリップの感触もわかりやすい、
値段もソコソコ、非常に良い印象のタイヤでした。

唯一かつ致命的な欠点、それが「寿命が短い」。
4000kmでボ〜ズになりました。オイル交換と一緒じゃサイフにツライ。
以後BSのBT020を使用しています。
191774RR:02/09/10 20:23 ID:FeEQEiB8
リッターのごついリアタイヤ見るたびに「タイヤ交換いくらかかんねん」
って思うんだけど、実際どのくらいかかるの?工賃込みで。
192774RR:02/09/10 20:28 ID:hButzy2X
>>191
タイヤの価格はピンキリだと思うが、ぼくのVTR1000の
場合、タイヤ代25000円、工賃5000円(くらい)。

知り合いにタイヤ屋がいるなら、この数分の1の費用で
交換できるかと。
193TLS黒海苔:02/09/10 23:00 ID:vM8X38s7
ピレリのドラゴンコルサとやらはいかがなもん?
いけてるの?
194774RR:02/09/10 23:34 ID:/ptJQ+HT
>>192
へ?そんなに安いの?ちょっと安心。
195774RR:02/09/10 23:35 ID:/ptJQ+HT
そうそう。TLRって横幅ゴツく見えるんだけど、すり抜けとかって苦労しない?
196774RR:02/09/10 23:44 ID:cnGQ4NPI
>>195
クランク幅が狭いので、縁石など四祈祷より気にしなくていいので、結構楽かも・・
ウインカーはどうにかしないとあかんけどねw
197BT:02/09/10 23:45 ID:rNp4eOxs
>>195
ミラー幅がある以外、全く問題ありません。
サイレンサーが当たる事も無いしカウルから張り出した突起物も無い。
車幅も見た目よりかなり小さいぞ。
198道産娘@TLR乗り:02/09/11 00:07 ID:dsjNhwvN
BT様
インプレありがと
うむ次は208に決定だな
こちとらホカイドーなのでタイヤのライフも少しは伸びるかな
199774RR:02/09/11 02:53 ID:uYeBeljL
>>193
俺VTR1000Fのときに履き替えたけどかなり好感触だった。
たおしこみがバトラックスにくらべダンチでやりやすい。
200774RR:02/09/11 11:10 ID:L6AKGExT
200!!
201774RR:02/09/12 00:29 ID:U7uBVrrJ
今日近所の峠に行ってきた。
自分の腕では扱えないような気がしてきた・・・(´Д`;)
202774RR:02/09/12 01:39 ID:MPR+w76H
K-FACTORYのマフラー(ただしスリップオン(藁・・・)頼んだけどまだきません。
どうしたのかなー。今頃倉庫ほじくりだしてるかな。いや、ひょっとして
作ってたりして・・・・
203774RR:02/09/12 01:39 ID:MPR+w76H
しかし200まで逝くとは・・・
204マグロ:02/09/12 01:50 ID:8Fdq6WKO
俺がTL買うまで続いてくれ!!!

ン年後。
205774RR:02/09/12 02:13 ID:O5IvZOJU
TLMとTLR。どっちが乗り易いんだろう?やっぱ軽い2stのTLMか?
206774RR:02/09/13 00:20 ID:A/zTZQt7
VTRとTLRってどっちが速いよ?
207774RR:02/09/13 01:17 ID:inMVpsjR
TLRに決まってます。
208774RR:02/09/13 01:45 ID:inMVpsjR
プラグをイリジウムに変えようかと思うんだけどどう?
209774RR:02/09/13 10:44 ID:6Jwre+dc
>>208
エンジンのかかりが良くなったりならなかったり。
210774RR:02/09/13 12:16 ID:KGK4VLiG
211774RR:02/09/13 19:33 ID:MDNXMwq8
ネタ続かないね。
不憫なバイクだな(涙
212774RR:02/09/13 20:17 ID:s3fH1ExI
それを言っちゃ〜 (´Д`)y-~~
ただホント最近見ないな
213774RR:02/09/13 20:45 ID:6Jwre+dc
>>210
コレってヤンマシが得意の合成CGだし、前にも出てなかった?
正直、ほぼこんな感じだったら要らない。
214774RR:02/09/13 21:31 ID:XHsmUij4
Rでリーズナブル、音がいいスリップオンマフラーありますか?
215774RR:02/09/13 21:56 ID:s3fH1ExI
Kファクは?
スリップオンだけど下品過ぎないし¥110,000
216214:02/09/13 23:55 ID:S8uuqv+M
11万って高くないですか?
217BT:02/09/14 00:00 ID:Bt6bFIHx
>>216
2本出しスリップオンの定価は大抵そのくらいの値段。
私はタイチのセールでスリップオン55000円でゲット。
218214:02/09/14 00:05 ID:A0v1bqRh
やはりそのくらい金出さないと、買えないのか・・・
レオビンチは安いが評判良くないし・・・
219774RR:02/09/14 00:57 ID:WI9ZL0l+
レオビンチ?出来はいいよ。テルミとなんも変わらんし・・・・・
アメリカじゃあ高い部類のマフラーだし。
220774RR:02/09/14 01:43 ID:WQjDRxsx
TL-R用のフルエキって見つからないね。
221774RR:02/09/14 07:10 ID:PqtlpoHJ
222774RR:02/09/14 07:47 ID:+ifSMelS
>>221
流行りだから仕方ないんだろうけど、ライトはTLのイメージ残して
欲しかったな
223774RR:02/09/14 10:10 ID:7C4dCc55
>221
・・・って、まんまFZSのような気がするんですけど?
224774RR:02/09/14 10:36 ID:VHL/v8lZ
やっぱりTLじゃないのね・・・
金かかって無さげ
225774RR:02/09/14 14:10 ID:QAny2aEt
ヤングマシンにのってたイラストにアンダーカウルつけた感じね。
あれならTLSの方がかっこいい。と思う。
226774RR:02/09/14 16:37 ID:ms9AP+Zb
新型キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
なんか優等生っぽいデザインでTLより一般受けは良さそう。
でもハンドルの高さみるとツーリングバイクになった訳じゃなさそうだね。
あのキャリパーは変えてほしかった・・・。
227774RR:02/09/14 17:49 ID:JyLyZL4X
やっぱモデルチェンジしちまうのか? TLS。
でもこの場合、SVになるんだから絶版か…。
せめてTLシリーズとして進化して欲しいな。

228774RR:02/09/14 18:34 ID:DZrduGTo
>226
俺はいっそアップ犯にして欲しかった。
TLSに初めて跨ったとき、あの鬼ポジション
に絶望した記憶が蘇りそうだ。

つーか、このSV1000も「R]の方を作る
つもりなのか?
229774RR:02/09/14 18:45 ID:G0q1M8wS
フォークが正立になって、スクリーンも大きくなったから、
スポーツツアラーって感じ。
一般受けしそうではあるが、どうかなぁ。

ん・・・・? あっ、普通のダンパになってるっ。
230 :02/09/14 19:01 ID:bkuNFVgf
正立フォークか・・・なんか安作りだなー
231774RR:02/09/14 19:08 ID:SnsoZK3l
SV1000R強く希望。って・・・・SV1000Sだって春にならなきゃ
出てこないってのに。暫く旧型で修行。
232774RR:02/09/14 20:09 ID:qW3EX13T
>>230
俺は正立の方が嬉しいけどな〜

フロントマスクにアクや毒がないな
ホンダかヤマハみたいだ

まぁスズキの事だから乗ってみたら面白いかもしれんな
楽しみである
233774RR:02/09/15 01:45 ID:M3Xm3KWe
でも、なんでこんなエッジの効いたデザインなんだ?
SVもTLもあんなに柔らかい丸みを帯びたデザインなのに。
やっぱTLSのイメージから離れたかったのか…。(泣
234774RR:02/09/15 02:13 ID:S6c8bcz/
クラッチワイヤー逝っちまったage。 (つ⊥;)
235774RR:02/09/15 04:08 ID:RwUr21FK
TL-Sのヘッドライトのデザインに惹かれた人っていると思う
ビモータのSB8R(個人的には史上最強にカッコイイ)でも採用されてるデザインなのにな
どっちが先か知らないけどジレラ・ランナーのライトは同じ系列のデザインで評価も高いし

GSV-Rが流行りのシャープなポリゴンデザインに背を向けてるから
スズキは曲線美を目指してると期待してたんだけど・・・
236774RR:02/09/15 17:08 ID:29vpJwgb
なんかSV650も同じデザインで両方ともSとネイキッドが出るみたいだ。
フレームはキャストなんだね。最近みんなキャストフレーム化してきたなぁ。
インジェクション系は52ミリ、リアタイヤは180にワンサイズダウン重さは189 kg(S)185 kg(N)
パワーは書いてないみたいだけどそんなに変わんないんだろうな。
http://www.moto-station.com/article.php?sid=544
237774RR:02/09/15 17:27 ID:9c4hTdWk
フロントマスクもこれくらいエグいのだったらよかったのに
http://www.moto-station.com/mig/albums/Motos/Route/Suzuki%20SV%20650%20S%202003/Suzuki_SV650S_2003_feuAR_stmz.jpg
238774RR:02/09/15 19:00 ID:AXU7KIzK
倒立フォークのハッタリ感が好きなんだがなぁ・・
盆栽君としては無念としか良いようがない
239774RR:02/09/15 19:04 ID:EPidrMbE
>>237
エグすぎ‥‥
240774RR:02/09/16 02:29 ID:46ItsLW/
土曜日に都内で黄色のTL1000Rのバイク便見たよ。
241774RR:02/09/16 02:47 ID:1fsr2SrO
>>236
189kgですか。
イメチェンはともかく激痩せされなくて、ちょっと安堵。
この程度なら浮気心は起こらん。
242774RR:02/09/16 14:16 ID:MUwUF2P7
逆車は入ってくるのだろうか。。。
SVもTLも逆輸入なくなってるしなぁ
243774RR:02/09/16 17:22 ID:SFLcXQsN
TLのプラグ交換大変そうだね。ラジエーター外すのかな?
244774RR:02/09/16 20:29 ID:OTq9kuDl
クラッチとこのカバー、一体型になっちょるやんけ・・・
245774RR:02/09/17 01:59 ID:TxDz8SRr
あげ
246774RR:02/09/17 06:25 ID:7nhQzmpk
03型は横から見ると、ビューエルを意識しているように見える。

っつーか、ラジエター側面を覆わないカウルって今の流行り?
247774RR:02/09/17 07:33 ID:V60gfMSF
フレーム見せたいだけなんとちゃう?

80万円台だったら買うつもりなんだけど、無理かな?
248774RR:02/09/17 07:40 ID:L1ivYJkF
Rで、24km/lオーバーの燃費記録age
249774RR:02/09/17 10:26 ID:4MiBEU1b
>247
スズキのビッグバイクは売れなきゃ値崩れしますから・・・・・
91万のGS1200SSは乗り出しで80万切るのに苦労しません
でした。となれば・・・・そこまでいかなくても割とリーズナブルに
購入できるんじゃないでしょうか。
ツインは所詮マイナーだし、人気沸騰のデザインでもなさそうだし。
良いことです。
250774RR:02/09/17 12:31 ID:ee4FnyMj
>>249
付き合い上、定価に近い価格で買わなきゃいけないのよ。
お互い持ちつ持たれつって関係なんでね。

SV名乗っているからには割りと買いやすい値段になるんだろうけど。
251道産娘@TLR乗り:02/09/17 18:29 ID:5uq5OWHR
アーシングなかなか良いよん
252774RR:02/09/17 19:05 ID:M/eyGSX9
最近のバイクのデザインはついていけん
オッサンになったってとこかな・・
253774RR:02/09/17 22:17 ID:8BgsKVw0
定期あげ
254774RR:02/09/17 22:23 ID:TxDz8SRr
どうしてスズキって売れないバイクばかり作るのかなあ
255774RR:02/09/17 22:32 ID:l8mXDDDw
先入観で買わない奴が多いんだよ。
いいバイクいっぱいあるのに。
256BT:02/09/17 22:33 ID:UzJRYL8t
>>243
後方バンクはハネ上げ式タンクを上げれば問題無く外せます。
前方バンクは… サイドカウル、アンダーカウルを外して
ラジエーター固定ボルトを外し、ズラせば外れます。

かなり面倒なので私は交換サイクルの長い白金プラグにしてしまいました。
257774RR:02/09/17 23:12 ID:l8mXDDDw
TLRは最高速いくらくらいでるの?
258774RR:02/09/18 19:45 ID:QTA1vAbx
あげないと
259774RR:02/09/18 19:54 ID:hTjnK7dT
TL1000Rを街乗りだけに使うのは無謀?
260774RR:02/09/18 20:11 ID:4E6vrt8J
>>259
真夏に渋滞にはまるとつらい。つらいのを我慢してると、レギュレート
レクチファイアが熱で壊れる。壊れたのに気がつかずにそのままだと
バッテリも逝く。けっこう高く付くよ。
ラジエターのファンが回った時には5000rpm以上回さないと充電できません
とバイク屋に言われたが、渋滞の中5000rpmも回したらやばい人だろ。無理。
すりぬけてすりぬけてすりぬけまくる気があるなら大丈夫。
261774RR:02/09/18 20:20 ID:k++TcUOW
そうか〜欲しいバイクだったのになぁ
あのデザインが好きでいつか乗りたいと思ってたんだけど無理っぽい〜。
極稀に街中で出会うTL1000Rがかっこよくて乗りたかったのになぁ。
262774RR:02/09/18 21:00 ID:xquflf+N
今月、中古でSの’97逆車買いました。
下がスカスカとか言う噂で気にしてたけど、
前に載ってたのがWOLF250だったから全然気にならなかったYO!
あ、マイナー車からマイナー車への乗り換えかよ!というツッコミは受けかねます。

でも加速はすげぇ。
怖くて全然アクセル回せません。
なんとなく2ストチックな感じだな。
263774RR:02/09/18 21:01 ID:lUi7pZ1c
つーか、渋滞はまったら大型バイクはどれも一緒だろ。
気になるならレギュレータを移動すればいいだけなのでは?
スズキの補器類はかなりいい加減に付いてるからな。
264BT:02/09/18 21:08 ID:ASrJ8CmN
>>261
バッテリーは何ら問題ありません。
ある程度流れていればまず大丈夫です。

それよりキツイのがフレームがかなり熱くなる事、
アイドル付近が全く使えない事です。
それさえ気をつければ市街地でも普通に走れます。

>>262
購入おめでとう! TLの世界へようこそ。
下がスカ、というのは2500以下の事なので2ストとは違います。
かなり手強いですが丁寧に操作すれば楽しさを引き出せるでしょう。
265774RR:02/09/18 21:26 ID:xquflf+N
>>264
お祝いありがと。
確かに手強い予感・・・まだ200kmも走ってないけどさ。
でもこれ絶対面白いバイクだね。
元々VTR狙いだったけど、
”乗りやすい”とのインプレにカチンときた変わり者なので、
きっとこのバイクとは相性いいと思う。

とりあえずデザインは俺的にはTLSに軍配。
ローで片目プロジェクターのヘッドライトもツボにはまった。
納車直後、彼女に「片方ランプ切れてるよ」と言われたけど。(藁
あと、シングルシートの形状も大好き。

頑張って乗りこなすよ。



266マグロ:02/09/18 21:59 ID:Yck0OdkB
2003年からTLの輸入が再開されるって某掲示板に書いてあったけど
ホントですか?
かなりテンション上がるわはぁはぁ。
267774RR:02/09/18 22:08 ID:4E6vrt8J
>>264
Rには一応純正で「フレームカバー(99000-99000-101)」というのが6000円で
ある。社外製のヒートガードはカーボン製でかっこいいけど、1万円以上する
ので、純正を選んだ。これでほぼ問題解決したよ。
268BT:02/09/18 22:47 ID:ASrJ8CmN
>>267
エーテックからカーボン製ヒートガードが出ています。
私は身の丈があるほうなので少し後ろに座って足を出せば
フレームに太股が当たらず足が出せますが…

お世辞にも足つき性は良くないバイクですね。
269774RR:02/09/19 13:43 ID:w1SINS0F
定期age
270774RR:02/09/19 19:03 ID:rHRPJNTd
TL−S/Rの主な盆栽メニューを教えてください。
271774RR:02/09/19 19:07 ID:84TbsUgw
まずは、おーりんずのリアサス?
272774RR:02/09/19 20:39 ID:IXsExbrc
ロータリーダンパーたんハァハァ
273774RR:02/09/20 00:18 ID:dyXZcnhK
いまだ、K-ファクからマフラー来ない。
じっと手を見る。
274774RR:02/09/20 00:37 ID:1hFGW7Mv
>>270
停まらないフロントブレーキ
275774RR:02/09/20 09:25 ID:2nw0fnTg
>>274
ワシはヘタレなんで、APロッキードのパッドで満足満足!!
DSで1組5000円くらいやった。
もうそろそろ変え時かな。
276774RR:02/09/20 19:35 ID:8+E6NaLd
盆栽ベース車にもなれんのか・・・アハレナリ
277BT:02/09/20 19:50 ID:C01fflHZ
>>276
乗ればわかるよ。
278774RR:02/09/20 21:34 ID:405/PG6m
今日リアにD208入れてならし中だったけど、
へたれブサちぎれたよ。すり抜けで。プ
279774RR:02/09/20 22:26 ID:xIIhFOkk
>>276
1週間で売るか、壊れるまで乗るか。

TLはそういうバイクだ。
280774RR:02/09/20 22:50 ID:405/PG6m
>>279
素敵すぎ。
とりあえず本日中古で納車1週間を迎え、
TL萌え〜な俺は壊れるまで乗るってことか・・・。
281774RR:02/09/20 23:06 ID:ctPDdVb5
>>280
低速Uターンから、峠コーナーまで、
しっかり練習しれ!

特にUターン(w。
282774RR:02/09/20 23:55 ID:bYDxyhkG
TLで大黒埠頭埋めますか?AGE
283774RR:02/09/21 07:52 ID:ckIev0sH
>>282
30台とか50台とか集まると、普段大黒埠頭で騒いでる人たちより
迷惑な爆音軍団になるかと・・・。
それもアイドリングするだけで・・・・。
284TL-S:02/09/21 09:31 ID:CbotXp71
これだけTLが残ってるとは・・・(涙

トリップ付けた方がイイかもしんないな(w
285774RR:02/09/21 14:32 ID:vS2bhDbW
ネタがないから誰か盆栽自慢しれ
286774RR:02/09/21 16:59 ID:OvKO7eEc
しかし、新しいSV1000はエンジンTLなのな・・・・

せめて名前残して欲しかった・・・・・
287774RR:02/09/21 17:01 ID:OvKO7eEc
288774RR:02/09/21 18:51 ID:B7XxKMV5
TLはロータリーダンパーの(略 があるからな
SVは売れてるし・・・無念
289774RR:02/09/21 18:59 ID:4PEloAFf
メーターが・・・
290774RR:02/09/21 20:04 ID:2Gnnymq9
>>286
いいじゃん、俺はむしろあのデザインでTLを名乗って欲しくないぞ。
俺的にはあきらかに格好悪くなってると思うんだが、
みんなはどう思うんだろ?
291774RR:02/09/21 22:14 ID:vEWATFlx
たしかにかっこ悪くなったな
SVの良さもTLの良さも無くなった<デザインのね

しかしテールランプに惚れた。買うかもしれん。
292774RR:02/09/21 23:12 ID:lXV8akFz
287見てて気づいたが新型の6Rはイイ!
293774RR:02/09/21 23:34 ID:rwhm/yA4
なんかカクカクしすぎだよね。
SVもTLもあの曲線が良かったのに。
ネイキッド版のメーターは・・・ちょっと・・・・
294774RR:02/09/21 23:40 ID:OvKO7eEc
>>287
YZF-R6 のエアインテークが豚の鼻に見えるのは俺だけか・・・
295774RR:02/09/22 10:14 ID:DdFKP6j/
>>279
一週間で壊れるということもある罠
296 :02/09/22 18:58 ID:auH0m9qT
死守上げ
297774RR:02/09/22 19:28 ID:wDmR7wpJ
298774RR:02/09/22 20:01 ID:auH0m9qT
名前は同じTLだけどオンロードモデルのほうね。
299774RR:02/09/22 22:01 ID:43Sf+PgF
TLの灯は消えてしまうのか・・・・エンジンは残るけど。
300774RR:02/09/22 22:11 ID:RAt+NpAx
交差点でボケ〜と信号待ち。
ゼルビスが前を走り抜け、その後をザンサスが行く。
しばらくしてMBX80が行き、肉棒をクビにかけた入倉さち子がかっこいいハングオンで300getしていく。
反対側からは珍車が通りすぎた。
隣の歩道を、豚姫のR6が走ってら、
俺の後ろにはアルカディアの面々がビールで乾杯してる。
こんなにたくさんの種類の阿呆が走ってるのはバイク板だけだろう。
俺も、そんなたくさんの阿呆の一人なんだな。
これからはもう、バイク板にいたくたいな・・・

とか思った、交通裁判所帰りのくたくたなつじつかさ。
301774RR:02/09/22 22:36 ID:43Sf+PgF
30298-s:02/09/22 23:12 ID:I24985UF
ちょっと相談。
最近リコールで燃料タンクを交換したんですど、戻ってきたら
タンクの中からガラガラと音が聞こえます。エンジン低回転で
は共振してブビビビ、ギャップではガラン、てな感じ。
どなたか、原因に心当たりある方いませんか?

とりあえず走行に支障はないので、そのまま乗ってるのですが
ちょっと心配です。バイク屋(赤男爵)には連絡済みですが、
今のところシカトされてます。(鬱

303774RR:02/09/23 12:16 ID:Hjf4ATEZ
TL-Rで転倒し人間も只今修理中。カウルが、全部ばらばらになり純正品は高いのでA-TECH
のストリートカウルを付けたが、ライト周りがガバガバで困ってしまった。
FRPなので自分で修正するか。
ところで、カウルが真っ白だ!格好良いデザイン無いかい??
そんでもって、age
304774RR:02/09/23 12:20 ID:cLXy4r+M
>303
新GSX−Rの銀
305774RR:02/09/23 21:57 ID:Gb6mG/Ga
VTR SPUカラー
306774RR:02/09/24 00:44 ID:FdJZT9Zt
>>302

男爵か・・何かタンクの中でナットとかが転がってるな。
307774RR:02/09/24 01:08 ID:6oVIX19B
SV1000出たらTL安くなるかな?
308774RR:02/09/24 01:18 ID:Rf0IlnFE
>>307
すでに底値と言う噂も・・・
今月近所のSBSで国内モデル新車S(まだあったのか!)が598kだったよ。
もっと安いとこもあるのかな?
問い合わせたら売れてたので、
別の所で548kの97式逆車中古Sにしたわけだが。
309774RR:02/09/24 04:05 ID:3/YTMS5b
SV1000も出たとたん大幅値引きしそうな罠

いいバイクだと思うんだけどね・・・
310774RR:02/09/24 12:06 ID:gdr5jBKK
R値落ちしないかな・・・
Sはリッターと思えないくらい安いし。

はぁますますマイナーになるのかな。
それもいいけどね。
311774RR:02/09/24 19:02 ID:3/+Iu0en
>308
97Sの新車あるわな
312774RR:02/09/25 02:31 ID:0eBSEnzO
>>309
スズキのバイクはどれでもすげー値引きするジャン。
313774RR:02/09/25 08:50 ID:BgDohUwD
>>312
それでも儲かる鈴木のバイク。
四輪はトヨタが感心するほどだからなぁ(二輪は知らんが)
314 :02/09/25 13:51 ID:fP/4FNWt
新しいTLはどれくらい売れるのかな・・
315774RR:02/09/25 23:13 ID:i26J8Ft9
スーパーバイクに出ていれば・・・。
316774RR:02/09/26 00:21 ID:FcbCzDJU
今日、上野ヨドバシカメラ前でDUCATI996R見たけど
かっこよかったー 惚れ惚れした。
TLもあれくらいのデザインセンスあるといいのになー。
317774RR:02/09/26 14:44 ID:SprupHTN
なんか'03出てるんですけど...。
http://www.suzukicycles.com/sr_03/supersport/fs_tl1000r.htm
318774RR:02/09/26 16:31 ID:WuJddnhg
>317
TL−SがSVになるだけでTL−Rは続投なんだね。
素朴な疑問なんだがTL−Rって国内外問わず売れているのか?
Sの在庫ははけたのかな・・
319業物 ◆jcxE1/A2 :02/09/26 16:42 ID:Q+XELzdE
>>317
 |  | ∧
 |_|Д゚)  02から変更は・・・無し?。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
320317:02/09/26 16:50 ID:SprupHTN
>>318
国内ではサパーリだったそうですよ。
海外ではソコソコ売れているらしい。
ちなみにスズキの正規輸入会社(?)経由では'02年の逆輸入数はゼロ。
>>319
車体色が変更になっているほかには、ブレーキキャリパーがチョット違いますね。
321774RR:02/09/26 17:35 ID:nUvGWujI
>>320
R1000のキャリパーだね。
GSX1400もこれが付いてたから、これからスズキの標準?
322マグロ:02/09/26 18:53 ID:On4jZeZG
’03から輸入開始って言ったのに。

誰かが。しかし、一安心。
323774RR:02/09/26 19:14 ID:ihJMXx/X
>320
Rのデザインにひかれたのかな・・・・
324317=320:02/09/26 22:23 ID:SprupHTN
>>320
そうかも知れませんね。
私は、'03R1000がめっさ格好悪いんで'03TL1000Rオーダー出すつもりです。

基本的なデザインはこのまま変更せずに続いて欲しいな。
一代限りのデザインっつうのも気分良くない?
RFとかみたいに。

ところで、あのシングルシートカウルの中は、上のふくらみの中まで
積載スペースとして使えるんでしょうか?
オーナー3、教えて!
325BT:02/09/26 22:37 ID:WVKLeXWy
>>324
コブ内部、すべて収納スペースとして使用できます。
底はキッチリと深いので収納部分の大きさはピカイチ。
326774RR:02/09/26 22:37 ID:rsKjUN2u
>>324
シングルシートカバーの中はまるまる積載スペース!!
さらにタンデムシートを付けた状態でもその下の積載スペースはかなりのもの。
1泊分の着替えが余裕で入ります。

さぁあなたもTLオーナー
327317=320:02/09/26 22:42 ID:SprupHTN
>>325-326
レス蟻がd!

決めた!買う!!
328774RR:02/09/27 03:16 ID:Yw6U5rxi
ちょっと前に盆栽の話があったけど
http://members.tripod.co.jp/run_rossi_run/tls_sb8r_db4c_color.jpg
bimota SB8R db4cのパクリでこんなのはどうだろう
329774RR:02/09/27 13:18 ID:WQ73alSv
微妙・・・
330774RR:02/09/27 13:28 ID:igTdvNer
TL−Rのオーナーは性能よりもスズキのブランド力よりも値段よりもデザインで選んだのね。
あのデザインは一目みたら忘れられないからなぁ・・夢にでる(w
331774RR:02/09/27 22:13 ID:AGWx4y+P
あくまで俺個人の意見だが、
マフラーとシートカウルが平行じゃないとこがどうも気にいらんのよ。

で、Sに乗ってるわけだが。
332774RR:02/09/28 01:04 ID:JOoTyhiJ
マフラー アクラポにしたいなー
33398-s:02/09/28 05:46 ID:0lmBzIfI
>>306
レスありがとう。

やっぱりタンクキャップあたりのナットが落ちているのかな?
ダメージが出る前にちゃんと見てもらうことにします。
334774RR:02/09/28 12:23 ID:J1Ss36vS
あげないと
335774RR:02/09/28 12:55 ID:KjwvOaOJ
>>331
でもそれはデザイン的には非常に重要なことでしょ?
角度も位置も上げすぎると小僧みたいだし。
336335:02/09/28 16:52 ID:KjwvOaOJ
あ〜でもRにS用のマフラー付けたら解決なんじゃない?
純正、社外問わず。

それから、TLのメーターって、デジタル表示ではないのかな?
R1000はメーター周りはカコイイね。
337774RR:02/09/28 18:05 ID:g/3M1Kug
Rは距離計、温度計がデジタル
Sは知らない
338774RR:02/09/28 18:53 ID:ghWr597V
R/Sもタコ・スピード共にアナログだよ。
339335=336:02/09/28 22:04 ID:KjwvOaOJ
>>337-338産休。

メーターの件、了解です。
まぁ、正直、どっちでもTL買うんですけどね(w
っつうか、来年型は逆車入れてくれるんでしょうねぇ?
赤男爵なんかで買いたくないしな。
340774RR:02/09/28 23:08 ID:ArPjc4bD
デジタル表示には憧れますな。
RVTとかってタコもデジタルやんね?
かっこいい。
341RVT海苔:02/09/28 23:20 ID:4NnaOzmU
かっこいいけど
なんかわかりにくいんだよなぁ
お蔭で捕まったよ
342BT:02/09/28 23:25 ID:yMCkV2zj
私はアナログのほうが見やすくて好きですね。
数値で表示するより「この辺です」的に見れるからなあ。

でも悲しいけど時代の流れ、デジタル速度計のバイクも多い…
343774RR:02/09/28 23:48 ID:wq2Ew4k0
>>342
俺もアナログメーターの方がいいなぁ。
慣れれば何となく視界に入ってるだけでだいたいの速度とかわかるし。

四輪なんかだと一時期”デジパネ”ってもてはやされたけど、
スポーツカーなんかだと大抵アナログじゃない?

でも水温計のデジタル表示はわかりやすくていいよ。
344774RR:02/09/29 00:05 ID:yBoBoSgN
アナログの加速時の針がぐい〜んって上がっていくのはいいね。
特にTLみたいなバイクは。
345774RR:02/09/29 12:34 ID:jNL2NsMA
デジタルにするのは軽量化のため?
346774RR:02/09/29 16:11 ID:hV2xuS+B
>>345
主にそうです。
部品点数が少ないから、採用車種が増えて大量に作れればコストダウンにもなりますな。
347774RR:02/09/29 18:04 ID:EeExe/vi
348774RR:02/09/29 19:13 ID:vFet38tV
↑すげ〜。
でもげんなり。
349774RR:02/09/29 19:13 ID:uN/ZcX8R
デジタルメータって結露だいじょぶ?
350774RR:02/09/29 19:17 ID:V0z/SKf0
大丈夫だろ。たぶん・・・一応日本車だしさ
351774RR:02/09/29 19:29 ID:xNUSiPht
>>349
ウチのデジタル電圧計も、結露したりするけど、大丈夫だなぁ。
だから、大丈夫だよ、多分....。
352774RR:02/09/29 22:59 ID:XsmD+KGB
design古臭い
353774RR:02/09/29 23:00 ID:XsmD+KGB
age
354774RR:02/09/30 13:33 ID:zp6Gp73n
あげ
355774RR:02/09/30 15:56 ID:OiLcRelJ
え〜、未確認情報ですが、12月にお船で'03上陸の可能性蟻とのことですage。
356774RR:02/09/30 18:54 ID:eGYHbUTG
R1000は1月には入ってたよな・・・ちと遅い?
357774RR:02/09/30 23:45 ID:fvDvdq+x
今日近くのsbsでsvの事聞いたんだが
国内は出ないでしょうってキッパリ言われた。
なんかさむすいなぁー。

で、中古のTL探してる趣旨伝えたら色々教えてくれた。
それもそのはず、その店員さんもTL乗ってた。
初期型乗ってるそうだがコレもまたキッパリと言われた。


ハッキリ言って乗りにくい、と。

でもトルク感は絶対にVTRより上で
操るのが難しい分、乗っててすごく楽しいそうな。
あぁ〜ほすいなぁ。。
358774RR:02/09/30 23:56 ID:h5yV/zsR
TLそんなに乗りにくいのかなあ・・・
他の、乗ったこと無いから分からないけど。
そういえば、その前に乗ってた、CB750よりは
乗りにくいのかもな・・・・でも、パンチがあって面白いけどな・・・・
359BT:02/10/01 00:03 ID:kq5WNz34
確かにTLは乗りやすいバイクではないですね。
「乗りやすい」事より「乗って楽しい」事を優先したバイクです。

何も考えずダラダラ乗ると異様に乗りにくくて疲れるけど
意識的に操作すると気持ち良く動いて意外に疲れません。
360774RR :02/10/01 00:05 ID:LVwhfoHN
確かにTL乗りにくいYO!
癖が有ったほうが楽しいYO。でも、タイミング外すと全然曲がらないYO
俺転んだYO!でもデザインに萌萌だYO!
361774RR:02/10/01 00:21 ID:7l8lSQfp
Sの方の話?
ずっとRばっかり気にしてきたけど、最近Sの値段に惹かれ始めた。
SのエンジンとRのエンジンだとかなりの差があるの?
362774RR:02/10/01 00:29 ID:UEVmDPmp
Sしか乗ったこと無いから分かりません。
すぐエンストするのは事実です。
でも6000回転ぐらいからは確かに面白いよ
363357:02/10/01 01:00 ID:DiaJUV64
sについて聞きますた。
中古では2型以降を激しく薦められた。
初期の中古は店によってリコール対策を全くしていない車両がいくつかあるので
できるだけ避けた方がイイって言われた。
男爵はほとんど対策なしで中古を売ってるとの事。。
今必死で金貯めてるんで、たぶん来年の春買う予定。
気が変わってたらゴメソ!
364774RR:02/10/01 01:20 ID:cBsf1afI
98式Sです。2月に中古で手に入れました。4000キロちょっとの奴。
噂には聞いてたけど、ショップ出てガソリンスタンドまでの300メートル(信号1カ所)で2回エンストしました。
スタンド出るときに1回。
水温50度以上にならんとエンストしまくりです。
オイル漏れもなかなか・・・・
買ってすぐ漏れてたんでショップにクレームしましたが、またすぐ漏れてました。
この間車検の時に再度クレームで直しました。今のところは大丈夫だけど・・・・
ツーリングにも全然向かないです。50キロも連続走行すればかなり疲労蓄積です。

でも手放すつもりは全然ないよ、だって最高に楽しいもん、このバイク。
前は全然峠とか行かなかったけど。このバイクに乗るともう峠が恋しくて恋しくて。
365774RR:02/10/01 10:47 ID:1ZgkKDLI
みんな乗りにくいって言ってるけど、具体的には
どんな感じなの?
自分の思ったラインを通らないとか?
366365:02/10/01 10:49 ID:1ZgkKDLI
↑エラーで二回書き込んでしまった。すまん。
367365:02/10/01 10:51 ID:1ZgkKDLI
↑二度書きスマン。
368774RR:02/10/01 11:18 ID:fwEsV9OL
TLが乗りにくいというか、
他のバイクが楽すぎるんでないの?

>>365
初めて乗った時に感じた事は
・発進のクラッチ合わせが難しい
・ダラーッと走っていると曲がりにくい。
そんなとこかな。

3年乗って、今は絶対売りたくないバイク。
369774RR:02/10/01 15:04 ID:G/Lu+67/
2型ってのは年式で言ったら何年式からなの?
370774RR:02/10/01 15:12 ID:dRuWPmLC
『TL1000S』のロゴが
毛筆なら1型
ゴシックなら2型
っつー事で。
371774RR:02/10/01 16:27 ID:0vla31zr
>>370
そりはグラフィックの変更のみってこと?
諸元の変更はなし?
372774RR:02/10/01 18:01 ID:jJsFNt8F
>>368
TL乗る前に何乗ってたかで印象変わるよね。
ネイキッドやアメリカンからの乗り換えなら、
相当ポジションきついし、癖のあるエンジンって思うんじゃないかな?

俺も購入前はあちこちのオーナーHPで、
前傾きついとかエンストするとか見てかなり覚悟してたけど、
いざ乗ってみたら「あ、この程度?」って感じだった。
初めてのバイクが2st250だったからか、
それに比べたら下がスカスカってのもあまり気にならない。

>・ダラーッと走っていると曲がりにくい。
確かにこれはある。
でも逆に積極的に動くと面白いぐらい曲がるよね。

俺はTL、最高に気に入ってるよ。

373BT:02/10/01 18:10 ID:kq5WNz34
>>371
変更大アリ。
エンジンはTL-R用+重いフライホイールに変更されています。
初期型より数段乗りやすいそうです。
374774RR:02/10/01 19:02 ID:tGIobkHo
Sの乗り難さの原因は
エンジン・・→二型で対策済み?
シャーシ・・→Rサス交換?
ハンドリング・・→慣れろ?
の三点?
375774RR:02/10/01 22:57 ID:WOWA+ylR
ARROWのスリップオン購入AGE
376774RR:02/10/01 23:22 ID:CbqksD2P
オイラ初期型のSを乗せてもらった時は曲げ易さと
下からガンガン前に押すエンジンに感動したね。
俺は他の人と別の意味でダラダラ走っても速いバイクだなって思った
シャカリキにならんでも良いっつーか。

その後で自分のGSX-R乗ったら曲がらないわ立ち上がり遅いわで
ちょっとショックだったね。
今はSP-2乗ってるけどあれ程の切れみたいなのは無い・・・
377毛筆体TLS乗り:02/10/01 23:30 ID:UEVmDPmp
>>364
50度どころか、70度以上にならんとエンストしまくり。
エンぶれ効きすぎてケツ振ること多し。

でも、なんかエンジン特性面白いよ
ドカンドカンと大股で歩く感じ?
378774RR:02/10/02 01:13 ID:pFCK1aLg
では高年式のSだったら大体エンストやらはある程度解消されてると
考えていいのでしょうか?
379774RR:02/10/02 01:25 ID:vx3cgn2p
Rのステップは社外品に交換しなくても逆パターンになるのかな?
そこんとこド〜ヨ、オーナーさん!
380774RR:02/10/02 18:48 ID:g1GLGHab
00年式Rに乗ってます、サイレンサーをはずそうと思ったら、
4つのねじのうちの1つがねじではないのです。
それによってサイレンサーがはずれません。
どなたかはずしかたを教えて頂けないでしょうか?
381774RR:02/10/02 19:10 ID:5bHW22ta
エキパイと繋がっている部分か?
専用工具がいるんじゃなかったっけ・・・
382BT:02/10/02 19:26 ID:2LthM/Im
>>379
エンジン側リンクアームを上下逆に装着すると
クラッチオペシリンダーと干渉します。

社外ステップ等を使ってペダル側での変更が必要と思われます。
383774RR:02/10/02 19:29 ID:+W7S+zjK
私の知人はペンチかプライヤーかで無理やり回したらしい。
ねじの頭が六角ではなく、つるっとしてるんですよね?
それはれっきとしたネジになってますので、
力ずくで回してもいいかと思います、多分。
でもわたしの`00Rは四つとも六角の山がついてたなぁ…何故?(汗)
384383:02/10/02 19:30 ID:+W7S+zjK
ゴメソ、
>>380
でした。
385BT:02/10/02 19:33 ID:2LthM/Im
>>383
日本仕様のみサイレンサー固定ネジが違います。(TL−Sも)
386774RR:02/10/02 22:03 ID:+JFcBD9M
kファクのマフラー届いたけど、微妙に変・・・・
変えてもらうことにした。
アクラポのほうが良かったかな・・・
387774RR:02/10/03 00:14 ID:A+Np8I2E
>>380

トルクスボルトだろ、星型みたいなやつ。
ホームセンターでトルクス用レンチ買って来い
388774RR:02/10/03 01:14 ID:oijdjRly
99TL−S(カナダ仕様)乗りっす。中古車市場では97が主流ですね。
っていうか99の中古なんて見た事無いですな。
これって99の頃には人気ががた落ちしていたのか、それともディープなファン
が乗っているのか、それとも改良が進んで非常に良いバイクになっているのか。

某400ccマルチからの乗り換えでしたけど、エンストなんてしたこと無いです。
初期型とかには乗った事も無いので分かりません。
乗りにくいのは定説です。ブレーキは効かないし、バンクは結構もっさりします。
でもねぇー、イイバイクなんですよこれが(笑)
アナログメーターもお気に入りっす♪デジタルなんて味が無いですよ。味が。

何かと車重や低馬力(4発に比べて)を気にして「TLと隼、どっちがイイですか?」
なんて聞かれるけど、言っちゃあ悪いが、200OVERなんて一瞬ですよ。
無駄なパワー&乗りやすいだけの普通のバイクよりは長く付き合えそう。

TLにベタぼれの妄信的な書きこみ。気にしないで下さい。

追記 TL−Rは車体だけだと俺的にはSよりカッコ悪い。
   でもライダーが跨ると突然カッコ良くなる。人車一体。すばらしい。
389774RR:02/10/03 02:05 ID:pPSGJntZ
>>387
あのボルトはパイプ状で、何の取っ掛かりもないものです。
盗難防止用のものですな。
ナットクラッカーなどで無理やり回すしかないと思われ。
390774RR:02/10/03 13:08 ID:ErAz9L2s
ネジはずせたのかな?
391380:02/10/03 18:52 ID:+cGNRrne
バイスグリップではずせました、どうもです。
392379:02/10/03 19:02 ID:wk6JMijc
>>382
産休。

あと一つ。
社外のマフラーは、うるさいのばっかりかな?
TLを買うのはいいけど、近所に迷惑なのもアレなもんで。
393774RR:02/10/03 19:06 ID:TwTrirCT
>>389
盗難防止なのかな?ノーマルサイレンサーを盗むヤツもいないだろうし、
お手軽にスリップオンに換えようとするやつを挫折させるためのもの
かと思ってた。
>>388
いろいろ文句あるけど、惚れるバイクだよね。なんでかな。
394774RR:02/10/03 19:12 ID:MXljU34O
ふと・・・ノーマルマフラー盗まれた事例はあるのか?
395774RR:02/10/03 20:01 ID:uTsZSbJT
’97逆車S乗ってるんですが、
ライトスイッチがあるのにポジションランプがないってどこ仕様??
中古で買ったとき気にしてなかった。
前オーナーがスイッチボックス交換したのかしらん?
ちなみにスタンドは”はずれやすいやつ”です。
396774RR:02/10/03 21:10 ID:JuU8X2PC
>>393
ふん、お手軽で悪かったな!
397BT:02/10/03 23:07 ID:uCQtwZOr
>>395
輸出仕様はヘッドライトレンズ内にポジション球があります。
国内登録するとヘッドライトを変更するのでポジション球の
取付場所が塞がってしまいます。(国内仕様はウインカーポジション)
だからそのままでは取付できません。

私の場合、穴の名残が残っていたのでモーターツールで本来の穴をあけ、
純正のポジション球コネクターを装着しました。(配線は来ています)
でも作業はかなり難しいぞ…
398774RR:02/10/04 00:16 ID:qH/jRmZP
>>392
ヨシムラの1本だしは車検対応で静かですよ。
バッフルとか付けないタイプです。

でも、爆音物でもじきになれますからとことんまでいって
「レーシングキントウン」なんかいかがでしょう?
399774RR:02/10/04 01:21 ID:rT1sFMNN
>>398
いや、っつうか、ご近所の事もあるし、いい歳こいてやかましいのも
正直どうかと...。

でも、ヨシムラのがあるならEMSとセットで(゚д゚)ウマー
400774RR:02/10/04 12:38 ID:I10m0zil
マフラーかえると燃費が・・・ツーリング仕様には向かないね。
401395:02/10/04 19:19 ID:VhpKlEEy
>>397
レスありがd。
なるほど、そういうわけでしたか。
うちのはポジションの位置が金属板で塞がってましたが皆一緒?
暇があったら取り付けてみます。
って、ポジションは基本的に使わないですけど。

話変わって、コレ買ってしましました。
ttp://www.speedzilla.com/majorette.html
送料込みだと約2倍のお値段に。
初めて海外通販をクレジットカードでしてみたけど、
ちゃんと送られてくるのかしらん?
とんでもない額引き落とされたりして・・・。
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
402774RR:02/10/04 19:28 ID:telrgYpe
>>401
1/6はすごい迫力だな
それにしてもスズキ率高くない?
カワサキなんか一種類しかないぞ
403401:02/10/04 19:52 ID:VhpKlEEy
> 話変わって、コレ買ってしましました。
”コレ買ってしまいました”の間違い。
逝ってきます。

>402
1/18だよ?
よく今見たら、ミラーないじゃん。
404774RR:02/10/04 23:22 ID:OhsRBy8n
>>401
それってハンズで売ってないか?
405(仮称)名無し邸新築工事:02/10/05 00:46 ID:lEo4RMdE
>>400
マフラー換えるとそんなに燃費が悪化する?
ノーマルと換装後ではどれくらい差があるんだろう?
406BT:02/10/05 00:50 ID:K8/MGZBB
>>405
ウチの場合は交換しても燃費良好です。
(スリップオン+バッフルのチョイ静か仕様)

サイレンサー重量がとても軽くなったので切り返しが
気持ち良くなりました。
407(仮称)名無し邸新築工事:02/10/05 02:36 ID:lEo4RMdE
>>406
サンキュー。

乗っててキンタマが猛烈に熱いらしいけど、その辺はどお?
他のと変わらない?
実は、GSX-R1000とTL-Rとで悩んでいるんだ。

今は'88γspでツーリングライダー。
408774RR:02/10/05 12:46 ID:X1dKKrcV
エンジンシリンダーとエキパイが金玉に近いぶんTL−Rのほうがキツイような。
慣れれば大丈夫。たぶん・・・・子供もちゃんとできるよ、きっと・・・・
409774RR:02/10/05 15:08 ID:I6xBBQqk
>>407
R1000・TL-S共にスポンジパッドを貼り付けてるので
あんまし暑くないが、しいてあげればR1000かと。
410774RR:02/10/05 15:41 ID:+l37T457
TL-S、真夏日はニーグリップできないぐらいタンクが
熱くなるときあるわな。
でも、これからの季節は問題なし。
411774RR:02/10/05 15:56 ID:bLh8P9+1
確かにTLSタンク熱くなるよね。
冬はあったかくていいか。
でも、精子が沢山死にそうでヤダ。
412774RR:02/10/05 15:58 ID:Ip/yW0++
>>411
中田氏のヒット率が下がってウマー
413774RR:02/10/05 16:07 ID:iThSOVS8
>>407
R1000とTL-R、何故悩むのか理由をもう一度整理&カキコしてみたら?
R1000ユーザーの俺としてはR1000を勧める。
4142:02/10/05 16:16 ID:bLh8P9+1
今朝、三つ目どおりで赤のTLR見たナー
でかいアイスボックス積んでた。
偉いマターリ走ってたよ
415774RR:02/10/05 16:27 ID:D97louaH
群馬で真っ黄色のTLR見たよ〜
目立つ目立つ。
ドカやVTRよりぜんぜん派手だす。
416774RR:02/10/05 17:03 ID:+l37T457
イエローのTLRは激しくかっこいい。
417774RR:02/10/05 18:56 ID:t2rhcMBb
目立つというか異色のデザインだから浮き上がるんだよな。
ガチョウの群れに白鳥が潜んでいるような感じ。
418BT:02/10/05 19:46 ID:K8/MGZBB
異色デザインといいながらよくGSX−Rと間違われる…
スズキ青白カウル=GSX−Rの方程式がある模様。

確かにルックスよく似てるからなあ…
419(仮称)名無し邸新築工事:02/10/05 23:56 ID:lEo4RMdE
皆さんレスありがとうございます。
やっぱりキンタマ熱いんですね!(笑。

で、>>413氏の仰るとおり、両車の長所と短所をまとめてみますた。

GSX-Rの長所
とにかく軽いこと。
パワーウエイトレシオが小さい。
'03は更に各部が進化。
短所
4亀頭は教習所のしか乗ったことがない。(個人的な問題death
'02までのは売れすぎ。
'03はデザインが...。
TL-Rの長所
加速がかなり良さげ。
以外と入るシート下スペース。
あのデザインに惚れますた。
しかも基本的なデザイン変更は今までなし。
乗っている人が少ない。
短所
振動が凄い(らしい)
キンタマが熱い!
入荷があるかどうかも今の所はっきりしていない。

と言ったところです。
420(仮称)名無し邸新築工事:02/10/06 00:04 ID:8ghhcDHe
>>415
そりは東毛ですか?
聞いた話だと、群馬では2台しか黄色のTLは売れていないはずで、そのどちらも
同じ人が買ったと聞いています。
なんでも1台目は潰したとか...。

こないだ川越街道で黄色のTL見ましたね。
後ろに箱を付けてたから、もしかしたらバイク便かも?
激しくカコヨカッタです。

>>413あなたが所有している型のはカコイイんですよね〜。
ただ、新型が発表になっている今、あえて'02を選択する事に
少し抵抗があるのです(ゴメンね)。

で、だったらモデルチェンジが今までなかったTLに白羽の矢が立った。
と言う訳なのです。
421BT:02/10/06 00:10 ID:e2KXGl5w
>>419
TLの振動は気になるレベルではありません。
一部の4発のような微振動ではないので心地よいくらいです。

熱は… フレームが熱くなるのとタンク下から熱気が来るのが欠点。
422(仮称)名無し邸新築工事:02/10/06 00:18 ID:8ghhcDHe
>>421
瞬レスありがとうございます。
もしかしたら、γの振動の方がヒドイかも?と思い直しますた。
熱は...γも結構熱いんですけどね(笑。
でもそれ以上なんでしょうねぇ...。

R1000に関して、個人的な感想としては、
『ガンダムより強いジムが出来ちゃった』と言ったところです。
見慣れちゃえばなんとかなるかも知れないんですけどね。
423BT:02/10/06 00:31 ID:e2KXGl5w
>>422
2ストの微振動よりずっと心地よいのでご安心を。
クルージングなら2000〜3000回転くらいでOKなので
大排気量アメリカンのような感じで気持ち良く走れます。
そこから開けると路面を蹴るような感じで加速します。

回すと意外にも振動が消えて気にならなくなり、怒涛のトルクで
どこからでも猛加速します。(ドカ996よりパワフル)
424(仮称)名無し邸新築工事:02/10/06 00:35 ID:8ghhcDHe
>>423
>ドカ996よりパワフル
そりは本当でつか?
あ〜やっぱりTLなの?そうなの!?

BT氏は私を唆して一体どうしようと?(w
425413=888 ◆m9.ystswe2 :02/10/06 00:45 ID:gT+W4GxY
>>422
>『ガンダムより強いジムが出来ちゃった』
コラァ〜!!(ww
確かに真正面、で間近から見るとR1000はちょっと間抜けかも・・・鬱
若干斜めから、いわゆる“斜に構えた”角度はバッチリかと。
426(仮称)名無し邸新築工事:02/10/06 01:01 ID:8ghhcDHe
>>425
ゴメンね、怒らせるつもりじゃなかったんだ。
つまり、その、『ロボコップを伸した相手はロボコn(略

つまり'03がいけないわけでして、'02以前のままなら私も...。

>確かに真正面、で間近から見るとR1000は
私も最初は気になりますた。
でもそれは許すことにしたんですよ、ええ。
でも、'03ときたら...。

一 体 私 に ど う し ろ と!
427774RR:02/10/06 01:07 ID:8ghhcDHe
>>426
ズバリ、ブサ買え。

あるいは、TLにR1000エンジン。
これ最強。
428(仮称)名無し邸新築工事:02/10/06 01:10 ID:8ghhcDHe
スミマセン。
>>427は、ウチのLANの別マシンから倅が書き込みました!
今シメた所です。
本当に申し訳ない!
429888 ◆m9.ystswe2 :02/10/06 01:12 ID:gT+W4GxY
>>426
欲しいバイクに乗るのが一番。R1000スレではなくTLスレに顔を出すということは
TL買いたいという心の声では?
もしくは両方買ってSUZUKIの売上向上に貢献するとか
430774RR:02/10/06 01:13 ID:b2TeEhIT
>>428
親子で2ちゃんでつか。微笑ましい。

ところでスズキOEMのラプターってどない?
431(仮称)名無し邸新築工事:02/10/06 01:28 ID:8ghhcDHe
>>429
はい。
正直、GSX系は形はどうあれいつまでも続いていくと思われますが、
TLは、スーパーバイクのレギュレーションが変更になったため、
来季はR1000でしょうし、なくなる前に捕獲かな?と思ったのです。

当然ですが、身も心もスズキに捧げる覚悟ですよ(w
オフ車はRMに乗ってますた。

>>430
正直、目でてー親子でつ。
スレが上がってると思ったら、IDが一緒なんだもん。

ラプターっていうと、火事場のですよね?
アレもいいけど、当方ツーリングライダーなので
カウルは必須アイテムかと...。
432774RR:02/10/06 01:59 ID:b2TeEhIT
>>431
そっかぁ。漏れはあの顔が好きなんだけどね。
433(仮称)名無し邸新築工事:02/10/06 02:10 ID:8ghhcDHe
>>432
あなたの仰っているのは'02以前の?それとも新型?
'02以前のままのデザインで新型にしてくれたら良かったんですけどねぇ...。

フレームもホイールもスイングアームまで黒いのは、ヤマハだけで十分、と
R1000スレでも誰かが書き込んでいましたね。
私も同感でした。

明日、チョットバイクで出掛ける用事があるので今夜はコレで落ちます。
お付き合い頂いた方々、ありがとうございました。
434774RR:02/10/06 11:11 ID:ueIS8zKX
99'TL-R(中古)買っちゃいますた。来週納車。
Vツイン乗りたかったしダックテールかこいいし、あんまり見かけないバイクだからさいこー
435774RR:02/10/06 12:35 ID:jZ57q+RF
>>431
全然知らない他人でも同じケーブル会社を使用しているIDが重なることあるよ。

あのデザインだよな。ダックテールマンセー
436774RR:02/10/06 19:56 ID:uVEUICi7
新車でるまであげ
437774RR:02/10/06 20:05 ID:FXgAJHWq
新車出ろ〜。
438ねこ好きライダー:02/10/06 22:10 ID:/Zq2Cv/s
TL ケイファクトリー化はまだまだ進行中

漏れTLSの黄色で時々朝湾岸線走ってるけど
見かけたら手振ってクレーー
439774RR:02/10/06 22:47 ID:oyUBrIGU
俺は
忍者壊れ→ブサ買うか→実車見る(カコワル)→やっぱ黒鳥にするか→
ん?TL・・でもレプリカは・・でも前傾そんなにきつくないな・・
→R納車(1ヶ月後)。
それから3年経ったけど楽しいバイクだよ。長距離はきついけど。
エンストは仕様だけどPC、TM、HWの3点セットで激減したよ。
個人的には結構カコイイと思うんだけど人気無いね。
まあいいけど。
440774RR:02/10/07 13:46 ID:KYC4mZl6
あげ進行にしようや。
441774RR:02/10/07 15:46 ID:1EEodzr8
そういう奴に限ってネタを出さない罠
オレモナー
442774RR:02/10/07 18:33 ID:F0rf/mOa
440じゃないけど
じゃあ、

>>439のPC(パワコマ)はわかるけど、TM、HWがわからん。
443774RR:02/10/07 18:39 ID:LP2k5Xjl
>>442
TM:トレードマーク
HW:ホームワーク
444774RR:02/10/07 18:51 ID:F0rf/mOa
じゃぁ、直訳すると
「パワコマの登録商標について学級会で話し合ったらエンストは激減した。」
ということか?
445774RR:02/10/07 19:17 ID:1EEodzr8
素晴らしいクラスだな(w
446439:02/10/07 21:02 ID:ufBhy9Ir
>>443 おしい。ってネタだよな(藁

TM : トルクマスター
HW : ホットワイヤ−

ベンチで115PSだったよ(スリップオン付き)。
MAXは落ちるみたいなんで
街乗り中心のTL海苔は自己責任でどうぞ。
プラチナプラグの電極とけたからって俺に文句いうなよ。
それからTOPIXが安いのも俺のせいじゃないぞ。

だれかネタふってくれよ。このスレ珍しく続いてるんだからさ
まあいいけど。
447774RR:02/10/07 21:42 ID:1EEodzr8
じゃあTL−Rがモデルチェンジするならどうしたい?
俺はリアサスだけ普通にしてくれればそれでいい
3年モデルのGSXR顔はかんべんな
448774RR:02/10/07 23:42 ID:r+mHxLrr
>>444
おまいホームルームと宿題で勘違いしてるダロ?

>>447
ハゲ同!
'03R1000イクナイ!

まぁ、ニッサンのZ見てて思うけど、モデルチェンジはあんまりない方が
新型が売れるような...。
現行のデザインで引っ張れるとこまで引っぱっていいと思う。

リアサスをハイパープロ方式にしてみるのも挑戦的でイイ鴨。
449774RR:02/10/08 13:04 ID:8bsdNKdR
>>447
デザインはあのまま引っ張るべきだね。
916は10年ひっぱったろ?
軽量化とRサスの通常化で満足。いや・・ウィンカーを一工夫してほしいな。
ブレーキランプも(略
450774RR:02/10/09 00:48 ID:14wFaF0V
TLは永遠に不滅です
451774RR:02/10/09 01:03 ID:ci3KjWj7
リアサスを普通のにしてしまったら今までのが間違いだったと認めてしまうこと
にならないかな?

リンクを使ったりしてプログレッシブ効果を出すより、スプリング自体にその
機能を持たせているハイパープロのサスには興味があるなぁ。

実験的でギミック満載のTL...素敵すぎ(w
452774RR:02/10/09 02:20 ID:3Whh8jfP
間違いだったと思います。SV1000S出てるし・・・・・
こいつ筑波あたり走ると速そう。
ところで、ハイパープロのスプリング自体にプログレッシブな効果
があるならリンクは要らないですよね。
なのになんでハイパープロのRサスキットにはリンクが付属してくる
んだろうか?
453774RR:02/10/09 03:38 ID:bNESZtIw
SVで普通のリアサスに戻している事からメーカーは既に間違いを認めていると思う。
実際オーリンズに交換するのはTLのデフォになりつつある(大袈裟
454774RR:02/10/09 05:36 ID:h0HOGiZn
逆輸入のTL-R乗ってんだけどどこ仕様か分からん・・・
車台番号100102000番台ってどこのか分かります?
気になりだしたら止まんねーyo(藁

TLマンセー
455774RR:02/10/09 12:30 ID:TKBdHJo5
>>451
生産コストを減らし効率化と誤魔化せばいいんじゃない。
実際、失敗なんだし・・・
456451:02/10/09 20:43 ID:ci3KjWj7
>>455
そりだ!!

口が上手いな。
君は管理職かい?

>>452
キットにリンクが付いてくるのは知らなかったけど、このメーカーのオリジナル車
にはやっぱりリンクは付いていないんだ。

もしかしたら市販車だとユニットの自由長の問題とかで、レバー比が上がりにくい
リンクを付けて販売しているのかも知れないよ。
457451:02/10/09 20:49 ID:ci3KjWj7
んで、

ロードライダーの別冊を紐解くと、このスプリングには3つのメリットが
あるそうな。

1.バネ定数が立ち上がって逝くから、街乗り設定のままでサーキットに
 持ち込めるぐらい
 ワイドレンジになる。

2.イニシャル調整でバネ定数も大きくなるから、セッティング面でも有利。

3.バネ定数が変化するから、(バネの固有振動数による)共振も避けやすい
 ハズ。

だって。
458774RR:02/10/09 21:30 ID:14wFaF0V
ロータリーダンパー廃止の理由はなんぞや??
459774RR:02/10/10 09:32 ID:lUYvGm8h
>>458
みんなが使いこなせなかったから
460774RR:02/10/10 11:11 ID:hgZtaWpb
ロータリー廃止の理由?
ぼろいからでしょ。普通に作っておけば良かったのにねえ。
あと・・・・重い。ダンパーとスプリングユニットを切り離して
それぞれのセッティングキャパを広げたかったのでしょうが・・・・
もう少し煮詰めて出せば良かったのに。いくらヤマハが同じような
物を開発してたとしても。
基本的な考え方は良いわけだから、ロータリー外してTL1000S
のオーリンズみたいな形で再販すればローコストで良い物が出来ます
ねえ。SVのインジェクションも流用すればいいし・・・・

TL1000RUってところでしょうか。
461774RR:02/10/10 12:53 ID:R455whVo
>>458
S社の信念は良い物を安価に安定して提供することであります。
世界的なデフレ傾向のなかにおいてはコスト削減も重要項目であり
素晴らしい性能を発揮するロータリーダンパーといえども、
部品調達合理化の流れには逆らえないのであります。
これからも技術開発により通常のサスペンションであっても
ロータリーダンパーと同等の性能を維持できるよう努力いたします。
これからもS社とTLシリーズの応援をお願いいたします。
462774RR:02/10/10 20:36 ID:4gNg599V
スズキ社員降臨か?
463774RR:02/10/10 22:29 ID:4PhrY6rR
社員ならもっとまともな営業トークいれるだろ(w
ご愛顧下さい〜とかさ。
46498TLーS乗り:02/10/11 03:36 ID:i90kPoHI
オレはロータリー乗り心地いいと思ってるぞ。
レースじゃどうなのかよく知らんが、街乗りやツーリングでは
他のバイクよりリヤの動きはいいんじゃないかな。
もちろん、ダンパーいじってからの話だけどね。

特に荒れた路面のギャップや道路の継ぎ目を越えるときなんかは、
フロントはどんなに調整してもドンつきが強めに出るけど、
リヤは何事も無かったように通過する。
前傾のキツイバイクだけに、これにはかなり助けられてる気がするな。

実際、ロータリーのどんなところが欠点なのかオレはまだ実感できん。
乗り心地重視の考え方だけど、オレはリヤよりもむしろフロントサス
に問題があると思うな。
465774RR:02/10/11 09:21 ID:Wy/OKm8A
フロントはスプリングやオイルでどうにでもなるけど、リヤのロータリー
ではどうにもなりましぇん。
SもRもダンピングのネジをぐるぐる回してもハッキリとした変化が
解らない。で、走ればテールは腰砕け、限界は結構早いし・・・・
ハイグリップはかせてサーキットの方がまだネガがでなかったりして
。否、やっぱりダメだろうなあ。
466774RR:02/10/11 22:01 ID:nINexSrZ
ロータリダンパって性能いいの?
467774RR:02/10/11 22:36 ID:hBKPWvHc
97Sですが、突き上げあるように感じますた。
もっと柔らかく振ってみればよかったのでしょうか???

>464氏
アジャスト位置どれくらいにしてますか?
468774RR:02/10/11 23:10 ID:i90kPoHI
>>466
464は単なる煽り
TL持ってない
469774RR:02/10/12 13:07 ID:BZUX9eNY
メソテ
470774RR:02/10/12 13:16 ID:5hgtihzh
age
471774RR:02/10/12 22:36 ID:EKPu9BFx
本当は今日、首都高を走って楽しむつもりでしたが、
ついお酒飲んじゃったのでやめますた。

TLは酔っ払って扱える代物じゃないすね〜
472774RR:02/10/13 00:44 ID:iU/4X6qm
刺さるからヤメレ
473774RR:02/10/13 12:58 ID:OP74gTxl
今日当たり天気いいからどっか逝ってこようかな
いわきか、日光か、山梨あたり。
474774RR:02/10/13 23:44 ID:SGxGFhAb
あげときます
475774RR:02/10/14 05:28 ID:la+jAVH1
オレTLのダンパいじって、セルフステアがほとんど出ないようにした。
今はオフ車みたいにスパスパ寝る。
R1の友達に乗せたら、フロントの接地感がなくて怖いっていってた。
でもこいつのR1は一緒に走るとみるみるFタイヤが三角減りしてく
ほどセルフステアが強い。
そんでオレには曲がりにくくて仕方がない。
自分の意志よりもバイクがもっと曲がろうとするのが苦手。
セルフステア残したまま、乗りこなせるようにならんとイカンのかな?
オレはとにかくライン取りと切り返しが楽な方が好みなんだけど、
みんなはどんなセッティングにしてる?
476774RR:02/10/14 19:18 ID:STfb5rEP
安定指向
477BT:02/10/14 20:15 ID:X/uvb1lD
>>474
私の場合はステダンを少しだけ抜いて低中速域のセルフステア優先です。
サスの減衰もチョイ弱め。フォーク突出し2mmアップ、Rプリはチョイ抜き。

ツインは基本的にフロントの接地感が少ないのであまり気にしません。
TLは結構内へ入る傾向があるのでそれに合わせてアクセルを
開けて豪快に二次旋回、よってFタイヤが三角減りします。

私のTL−R、クルマに追突されたぁ…
478774RR:02/10/14 21:24 ID:la+jAVH1
>>476
なるほど。
バイクが内に入るのをアクセルで調整するですか。
おそらく、かなりアグレッシブな走り方してますね。
F2mm下げ&Rプリ抜き、減衰ちょい下げということは、
基本的にノーマル指向のままで、バイクを動かしやすくって感じですか?
ノーマルと比べてどうなったのかかなり興味ありです。
このセッティングで倒し込みは軽くなります?

オレのはSなんですけど、
F減衰チョイ抜き&Rかなり抜き、Fプリ目一杯かけです。
セルフステアの強さはR減衰じゃなく、Fプリで調整してます。
(SはRプリがスゴクいじりにくいもので)
この方法だと倒し込みは楽なんですけど、コーナー出口で膨らみ
やすくなってしまうので、これを何とかしたいと思ってます。
もし参考になる話があれば、よかったら教えてください。

クルマ追突、ご愁傷様です。
被害は少なかったですか?
479474:02/10/14 21:27 ID:la+jAVH1
すみません。↑477は474です。

480BT:02/10/14 22:05 ID:X/uvb1lD
>>478
私は基本的にバイクの特性をそのまま活用するパターンです。
確かにアグレッシブですね… 前のタイヤが4000kmで逝きました。

旋回性優先ならFプリを抜くかRプリを掛けて前下がりの姿勢にします。
こうするとキャスターが立ち、倒しこみや二次旋回型になります。
Fプリを掛けすぎると伸び側のストロークが減って接地感が
少なくなります。Rプリは金属棒+ハンマーで叩いて回しました。

ブレーキをリリースしてフォークの伸びるタイミングに合わせれば
膝アクションだけで簡単に寝ます。この時ハンドルを強く握っていると
セルフステアが妨げられて初期旋回がうまくいきません。
片手でこの操作を練習し、マスターすれば必ず武器になります。

私の被害、40マンover(相手持ち)+数十日間TL使用不能。
横断歩道にて子供がいたので止まったらミラーに急接近するクルマ…
人的被害は今の所ありません。しばらくドカでツーリングか…
481774RR:02/10/15 12:22 ID:uT20hVwp
あげ
482774RR:02/10/15 14:58 ID:Kqf4s+JE
>480
ドカも持ってるのかよ
ブルジョアめ!
483774RR:02/10/15 15:03 ID:uAcd2whe
うむ、ブルジョアは我々労働者の敵である
484774RR:02/10/15 19:02 ID:OJ7YaxLb
打倒せよ。
485774RR:02/10/15 19:10 ID:obK7/gwY
ラジエターはSとRでは違うのですか?
他にもSとRの違うところを教えてください。
486BT:02/10/15 19:52 ID:7oXvKLKL
>>485
Sは平板型シングルラジエーター+空冷オイルクーラー
Rがラウンド型+台形のツインラジエーター+水冷オイルクーラー

SとRの共通点、実はほとんどありません。
Sの後期型がRエンジン+専用フライホイール程度。
インジェクタもSはシングル、Rがツイン。よって制御系は別物。
487774RR:02/10/15 21:54 ID:Wa3qRGpS
>>485
あと実は例のロータリーダンパーも
SとRでは違うらしい。
Rの方が減衰調整や放熱性を良くした改良版、だったっけ。
488485:02/10/15 22:26 ID:obK7/gwY
>>486,487
どうもです!sとrではまったく違うバイクみたいですね。
ちょっとBTさんのTLが気になる今日この頃・・・
489474:02/10/15 22:51 ID:bvQ0jxve
>>479
セッティングの仕方というか傾向はなんとなく把握してるのですが、
初期旋回、二次旋回という用語が分かりません。
初期:進入からクリッピングまで
二次:クリッピングから立ち上がり
と認識していいのですかね?
つまり初期旋回が苦手なあまり、セルフステア殺し過ぎて
二次でアンダーぎみになっている、と。
だとすると、オレの場合Fプリもうちょい抜く、もしくはRプリかける
方向でもっと走り込んでいけばいい、ということですな。
了解しました。ナイスアドバイスありがとうございます。

事故、ケガがなくてよかったですね。
BTさんはドカも乗ってるんですか? いいっすね。
でも、話っぷりからするとTL-Rの方がお気に入りのようですね。
乗ってるドカの車種はなんですか?
簡単にいうとTLとどんなとこが違います?

>>481〜483
お前らの気持ち判らんでもないが、
オレはドカも乗ってみたいぞ。やっぱ。
というかTL乗り同士で煽るのやめれ。
490774RR:02/10/15 23:15 ID:gb2jY72v
実際ドカは凄く良いっす。車体は抜群にいいとおもいました。
916+スリップオンでさえノーマルのTLRより2速全開まではリードします。
アクセルのツキが抜群です。が、TLのつもりでエンジンぶん回す
と後々お金が掛かりそうで怖い。
ラプターもTLRのエンジンだったらと思いましたが、いかんせん
シングルインジェクターの燃費の悪さを知ってたので興冷め。
ドカもSTDよりSP系の方が燃費良好です。
491BT:02/10/15 23:26 ID:7oXvKLKL
>>489
ドカは996です。(数ヶ月前は900SL)
どちらがお気に入り、というワケではなく目的別なだけです。
足、ツーリング、チョイ攻めはTL、頭のネジを外したらドカです。

ドカとTLの操作上での共通点は… あまり無いですね。
TLはキレてるバイクだけど汎用性や安定性はしっかりあります。
ドカは運動性最優先(TLより数段軽い)、安定性や日常性は二の次です。

普通に走るとTLのほうが速いけどドカは乗り手との
シンクロ率が高ければとんでもなく速くて面白いバイクですが
バイクとシンクロできないと全然面白くありません。
公道でドカを楽しんで乗るなら900SSがベストでしょう。
492保険成金:02/10/16 00:35 ID:ppEGyT8c
BT氏の言う通りですな!
癖のあるバイクほど乗り手とのマッチング重要ですね。シンクロすればメチャ速い。
ホンダなんかは平均点的な作り方して、誰が乗ってもほどほど走れるがつまらない
と言うのが俺の感想です。

因みに俺はTL−R海苔で、昨日鎖骨骨折より復活しRに乗れるようになったが
未だリハビリ中のため肩がメチャクチャ痛い。
皆さん転倒には気を付けましょう。
493774RR:02/10/16 01:17 ID:/TOZrvG/
TLのエンジンに興味があって、この前Vラプに試乗したんですが
全然面白くなくがっかりしてしまいました。

TL1000Rはまったく違うという話を聞きたいのですが、どうなので
しょう教えてください。
494774RR:02/10/16 13:03 ID:/kiwb9vc
Vラプのほうがダッシュ力があるときいたけど
495BT:02/10/16 22:55 ID:+QaEpQhc
>>493
ラプターは未経験ですが…
TLはあの高い重心位置とシート高がキモです。
コーナーの立ち上がりにトルクをかければ気持ち良く走れます。
また普通に流しても2000〜2500回転で心地よい鼓動があります。
496774RR:02/10/17 00:07 ID:ah49ADjS
BTさんは女性ですか?ま、どうでもいいですが・・・
確かにいい鼓動がしますね。早くマフラーが来るとなおいいのですが。

先日原二で明治通り一周してきたので、今日はTLで環七一周をしてコヨウカト
目論んでおります。
497493:02/10/17 02:55 ID:YG5VOhxn
>>495
なるほど。
この前初めてTL1000Rをまじまじと見る機会があったのですが、
猛烈にカッコ良くてクラクラしている最近です。
試乗してみたいなあ。
498774RR:02/10/17 05:17 ID:ayJFVXUd
TL-Rはスズキ史上最高に気合の入った設計だわな。
純正のレーシングキットの存在ほか、ピポッド位置の変更まで
出きるバイクなんて、公道市販車ではお目にかかった事がない。
それにしても、どうして実戦投入しなかったのだろう?
499BT:02/10/17 06:14 ID:2qwXxZum
>>496
私は女性ですよ。
身長が175cmあるのでバイクに乗るといつも男性に間違えられますが・・・
500774RR:02/10/17 07:31 ID:vuNx19px
TLスレで500ゲト
501774RR:02/10/17 19:17 ID:06z++W26
>498
国内ではSBに参戦しテストをやってたし
海外でもデイトナとか参戦してましたよ。
結局R750のほうが成績よかったし
金ないし、Rサス問題が(略

175・・いいなぁ。
502BT:02/10/17 20:08 ID:hfn2BD/k
>>498
カワサキZX−7RRもピボット位置変更できます。
写真があるならZX−7Rと比較してみよう。
ドカは構造上ピボット位置を変更できないので
長さの異なる数種類のスイングアームがあります。

>>499
そんな事して面白いの?
私は♂、身の丈182。
503774RR:02/10/17 20:27 ID:ayJFVXUd
BTよ
君は6千万人に1人の女だ。
504774RR:02/10/17 20:31 ID:ayJFVXUd
むむ。
BTが2人。
本物はどっちだ。
505774RR:02/10/17 22:23 ID:FdAfk6Tx
目じりがとんがっている方が偽者
506ココはバイク板。:02/10/17 22:29 ID:oaXmmrNn
手袋、ブーツが黄色いとニセモノ。
507774RR:02/10/17 22:43 ID:bdzjTcfP
おいおい、ちょっとBTたんに萌えかけてしまったじゃないか。

ま、それはいいとして、’03年式TLーRは日本に入ってくるんでしょうか?
大型取ろうか迷い中。
508774RR:02/10/17 23:05 ID:9Lyffj+/
>>507
入るよ。


今お船に積んでるトコだよ。
なんだったら君の名前書いといてあげようか?
何色がいい?
509774RR:02/10/18 00:09 ID:dYv2q7tb
じゃぁ、「デカキン」でお願い。
色はワークスカラーでいいっす。
黄色はかこええけどちょっと目立ちすぎてハズイ。
510774RR:02/10/18 00:23 ID:Y1PfZWyN
>502の魔青年BTたん
しかるべき報いを喰らわせてやりたまぃ。

[[漫画板へ逝け]]
511774RR:02/10/18 00:31 ID:NXHusoWG
じゃあ、とりあえず、BTは女だって事で。
512774RR:02/10/18 00:36 ID:Os74rXN1
>>511
わざわざID変えて自作自演か、暇な奴。
513774RR:02/10/18 00:48 ID:eUvbJq88
別に誰が男で誰が女でもどうでもイーだろ。アホくさ。
514774RR:02/10/18 14:12 ID:wGz68Fsf
TLRは入荷するのか。
TLSは?
515508:02/10/18 17:13 ID:D2gfa03K
>>514
残念ながら私の所にはRの入荷情報のみです。

>>509
デカぃキンxxって事でOK?
君の青いやつにはシートのにキンタマ用のアンコ抜きしておいたゾ。
ただ、部品の調達の都合で君のだけエンジンがVTのだけど、キニシナイでクレ。
516774RR:02/10/18 18:30 ID:NXHusoWG
>>512
勘違いもはなはだしい。正式に謝罪を要求しる!!
517774RR:02/10/18 19:39 ID:shBw94EK
盛上ってまいりました。
518774RR:02/10/18 19:49 ID:shBw94EK
ところで、TL用のオススメBパッドってある?
そろそろノーマルのが交換時期なんだけど、
もうちょい効きのいいやつを探してます。
519774RR:02/10/19 00:24 ID:elMIcs8e
では、これから環七を一周してまいる。じゃませんといてやー
520774RR:02/10/19 01:41 ID:+1/ZSyrg
>518 
デイトナ赤パッドはどうよ?
521774RR:02/10/19 02:15 ID:NgdkZHwe
珍しく盛り上がってるTLスレ。
上げ
522デカキン君:02/10/19 03:42 ID:LBgv5rI7
>508
どうも。陸揚げを楽しみにしてるよ。
っていうかキンタマとか言わないでよ。
あ〜恥ずかしい。赤面!!!
523774RR:02/10/19 12:51 ID:Cy8WKYLT
03モデル、12月に予約開始だってさ。
来年1月上陸するそうだょ。
今日、バイク屋から連絡があったから
予約の予約をしておいた。
TLは、かなり生産を押さえられているらしく
予約分しか上陸しないそうです。

って事でageときます。
524774RR:02/10/19 13:07 ID:Qd0ddhfP
生産?精算じゃないの(w
525774RR:02/10/19 15:09 ID:s4X74yu6
>>520
赤パッドってどんな感じ?
ノーマルより効く?
526道産子@TL-R乗り:02/10/19 18:30 ID:qQz0BR+b
ZCOOのパッドの方がいいんでない?
試したことある人いる?
今年はもう乗りおさめなので、来年つけてみようかと思ってるんだけど
527774RR:02/10/19 22:40 ID:PbUqr9KF
ちなみに、'03TL-Rっていくらくらい?
528520:02/10/19 23:13 ID:+1/ZSyrg
>>525
安いけどノーマルよりは効くと思うよ。
529774RR:02/10/20 13:38 ID:fAQlXNCW
>>525
安くてノーマルより効く。
最高です。
赤パッド買うことに決めました。

>>526
ZCOOのパッド
http://www.driverstand.co.jp/2rinkan/kobuchi/zcoo/zcoo.html

なんか、これ読むとかなりよさげですね。
しかし値段がほとんど2倍…。
530774RR:02/10/20 23:04 ID:QumTvmwI
>>529
APのパッドはその中間くらいの値段でけっこう効くと言ってみる。
他のはいパフォーマンスパッド試した事無いしなぁ・・・。
DSで片側4500円くらい。
531774RR:02/10/21 00:57 ID:W7yBC8RT
>>529
PFCに一票。
ちょっと高いけどね。
532ヤシガニ:02/10/21 02:24 ID:EDEm3PV/
そんなことよりちょいと聞いてくれよ。

 だれかマフラー変えたヤシいねーの?アクラポとかさ。

 あと、スライダーつけてるヤシいねーの?
533TLあぼーんR:02/10/21 03:23 ID:Iq3LdZa7
zcoo(・∀・)イイ!
度ラスタで安売りしてて、だまされたと思って試しに買ってみたが、正直オススメ。
結構探すと安売りしてるし。
コントロール効くし、奥でちゃんと止まる。
熱特性は冬の一発目は流石に効き辛いものの、まあそんなに気にすることも無い程度。街乗りでも問題無し。
無論漏れのヘタレ走りin峠ではフェード(゚Д゚)ハァ?ってカンジ。サーキットレベルでは正直解らんが。
耐久性は・・・確かめる前に本体をあぼーんしてしまったので解らず。・゚・(つд`)・゚・

しかしzcooの真骨頂はこんな事ではない。
パッドと一緒にステッカーがついてくるのだが、これをzを下にして貼ると「OOUN」になるのだ。
で、そのステッカーの上にDを入れて、2つ目のoにチョイと細工すれば・・・。

実はやろうとしてたんだけどね。
フロントフェンダーのフォーク沿いに張って、フェンダー上部にDトラのステッカー流用してとか、かなりやる気だったんだけど・・・。
・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
534774RR:02/10/21 03:30 ID:7xq/0eXW
>>533

うっそ!?
ZCOOの安売りなんて見た事ねー
くそ高価ぇの買ったよ、まだつけてないけど。
っつーかよ、PADよりブレーキフルードが先に劣化するってなどーゆうのよ?
あ?我がR1000よ?コラ
535774RR:02/10/21 11:47 ID:CUUP7Xku
>>531
街乗りでPFCは・・・・。
雨降ると・・・。
536道産子@TL-R乗り:02/10/21 21:44 ID:vH+LW4cS
>>532
スライダーはつけようと思ってまだ付けてないレディーバード製の持ってまふ
537529:02/10/21 22:27 ID:0EKkXt/q
みなさま、いろんなパッド情報ありがとう。
それにしても、いったいどのパットがよいのか…。
街乗り&ツーリングがメインなんで、あまり高価なパッドはちょいとね。
いっそのことCP最強のYAMASIDAでも入れてみるか(w

538774RR:02/10/22 00:36 ID:7NtNRLzn
>>535
確かに!!
と、思ったのでPFMのブレーキセット入れてまふ

>>532
アクラ入れてるよ〜 2500-3000で谷が出るのでパワコマ必須
それより、絶版のヨシムラ管ほっすい〜

539774RR:02/10/22 19:09 ID:Yd5bpX99
落とすもんか!
540道産子@TL-R乗り:02/10/22 19:26 ID:KQRWeO87
草レース、クラス3位あげ
541BT:02/10/22 19:39 ID:BZcTnqO4
>>538
ヨシムラ管は確か右1本出しのタイプですね?
想像よるはるかに静かです。(ノーマル+少々程度)
そのオーナーはかなり不満そうでした…
左のウインカー配置が情けなくなるのが欠点かなあ。

私のTL、全損の危機…
542774RR:02/10/22 19:41 ID:3dxdZZJ0
TL-Sのインジェクター不良で燃料漏れしたのでインジェクター交換
してもらったら燃費がリッター当たり3km程悪くなった あげ
543774RR:02/10/22 19:53 ID:Yd5bpX99
燃料漏れを治したらさらに燃費が悪くなった?
それって・・・・
544888 ◆m9.ystswe2 :02/10/22 20:22 ID:mLipa6Mo
>>541
も、もしかして事故ですか?!((;゚Д゚)ガクガクブルブル
545774RR:02/10/22 20:32 ID:QQ3KZU+3
>544
>477

まぁそんな事故で体が無事なのはよかったと思いましょうや。
546BT:02/10/22 20:32 ID:BZcTnqO4
>>544
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1030028686/480

修理代が確定したもののトンでもない金額…
修理代が車両の時価を越えれば全損だけど微妙なトコロです。
さて、どうなる事やら。
547888 ◆m9.ystswe2 :02/10/22 20:39 ID:mLipa6Mo
>>546
過去ログ読まんと失礼しますた。
減価償却もろもろ含め、TLの時価がいかほどか分かりませんが、
大事なマイ・マッスィ〜ンが傷つくのは嬉しくありません。
同じSUZUKI海苔として、よほどの事が無ければ復活キボンヌ。
548774RR:02/10/22 23:36 ID:KNXaQJC/
TLは中古相場があまり高くないからね。
でもバイクの修理代って高い…。
549774RR:02/10/22 23:38 ID:RBS9UPPn
>>548
Sは激安、Rは激高
550774RR:02/10/22 23:45 ID:+P6eAGnV
>>549
Rも激安。
S+10万
551774RR:02/10/23 17:38 ID:Zok5YDVy
これからTL買う人にはうれしいと言ってみる。
552:02/10/23 17:39 ID:IS3tLo7+
こんなスレあったのね。
TL-R2台目やけど、1台目の赤が好きやった。
今は青白。
553774RR:02/10/23 17:44 ID:Zok5YDVy
ところで皆のもの。
TLでの最高速は何キロだった?
オレはまだ試したことない。
554774RR:02/10/23 17:56 ID:DI2czsZx
うーん。 国内フルパワーでオーバーレブまで。
メーターが標準でして……。
あ、TL-Sの97式ね。
555774RR:02/10/24 13:18 ID:JxdeOKLx
VTRには勝てますか?
556774RR:02/10/24 13:33 ID:7EJH/xrE
さすがに250には勝てるぞ
557774RR:02/10/24 13:38 ID:tJwiFJQt
DVDには勝てますか?
558774RR:02/10/24 15:00 ID:9dfPEmuk
ロータリーダンパーってカバヤ・・・もとい、カヤバ製なのん?
ttp://www.kyb.co.jp/1motor/12motorcycle/sas.html

>>553
最高速チャレンジ!って気合い入れてやったわけではないけど、
直線でふふわキロしか出したことない。
まだまだ余裕ありそうだったな・・・。
559774RR:02/10/24 19:39 ID:QAtyghYi
そもそもツインは最高速云々を言うバイクではない。

 最高速を求めるなら素直に隼かZX12Rを買いましょう。
560BT:02/10/24 20:17 ID:vqLmywXQ
>>553
前スレでの回答「Rでメーター読み、ふよわkm/h」…
でもTLでそんな事をしても全然面白くない。
太い中速トルクを使ってコーナーの立ち上がり、楽しいぞ。
561558:02/10/24 20:34 ID:9dfPEmuk
確かに・・・
最高速云々よりコーナーの立ち上がりの気持ちよさを語った方がよいかもね。
ふわわキロ以上なんて実用域とは思えないし。
562774RR:02/10/24 22:35 ID:HtLwUJTY
最高速よりも機動性と加速感でバイクを選びます。
563774RR:02/10/24 22:36 ID:hbXBAjhj
おれのTL−Rメカノイズがひどいんだが、
みなさんはどう?
564774RR:02/10/25 19:36 ID:/oms/k8V
>>563
俺の’97TL−Sはそんなに気にならないよ。
メカノイズはZOILで解消されたという報告もある。

それよりパッキンからのガス漏れ・・・もうイヤ!
565564:02/10/25 19:37 ID:/oms/k8V
厳密には燃料タンクのパッキンからのガソリン漏れ
566774RR:02/10/25 20:42 ID:NU4iDI/+
>>565
あ、俺も!
567553:02/10/25 20:53 ID:u3kX1cvu
いったい何キロでるんだろう?
ちょっと気になる今日この頃。

>>565
オレも、オレも!
568774RR:02/10/25 21:06 ID:T6bqkn60
最近アフターファイヤーが多くなった気がする。
峠でアクセル全閉するとすごい音が…。

つーかいきなり全閉にするのが悪いですか。そうですか。
569774RR:02/10/26 00:12 ID:79D8I+J+
>>564-567
さっさと対策済みのパッキンにカエロ
570774RR:02/10/26 01:40 ID:74JijGxy
K-ファクのスリップオンつけよう思ったら全然ねじ穴の寸法違うやん。
しっかりしてやー
571564:02/10/26 05:30 ID:rZyqotoT
>>569
俺中古で買ったんだけど、
購入前にバイク屋にリコール処理の確認したら、
「対策済みです」と言い切ったんだよ。
しかし漏れてきた、
あれ増し締めしたらいいってもんでもないらしいので、
明日長野へ走りに行った後入院させるよ。
572596:02/10/26 15:47 ID:79D8I+J+
>>571
オレも対策後に漏れた
増し締めもした。でもその後(しばらくしてから)また漏れた。
増し締めは1回しか利きません
573774RR:02/10/26 21:26 ID:8/mPafCc
>>571
566ですけど、私もそうなんですよ。
ツーリングならいいけど、走攻会レベルになるとクラッチカバーからも
じんわり滲んできています。
ダメぽですか?
574774RR:02/10/27 07:53 ID:L2YYK2V1
>>573
クラッチカバーからも?
ちょいとヤバイ気がする・・・。

俺の場合走行中はFIに吸い込まれる方が多いらしく、
止まってしばらくしないと漏れてこない。
だからバイク屋でちょっと見てもらった時は、
漏れてる形跡ないと言われたぐらい。
しかし、現に漏れてくるので、今日のツーリング後入院させるよ。
とりあえず化って1ヶ月ちょいなのでクレーム修理。

休憩時TLの近くでタバコに火をつけるのはやめておこう・・・。

575774RR:02/10/27 19:06 ID:KSbMXIWn
TLスレ炎上
576774RR:02/10/27 22:19 ID:PbUx2LYq
TL再販希望あげ
577774RR:02/10/27 22:20 ID:MCdGDaUM
スレタイをチラっとみたら
「すし」に見えた。
思わず伝えたくなった。
578774RR:02/10/27 22:33 ID:Tn4dub4K
>>43
VTR250はそもそももんすたとデザイナーが
一緒だってウワサも聞いたが…
579774RR:02/10/27 22:54 ID:6pWzWSQF
>>578
その気合の入った遅レス、イカス!
580774RR:02/10/29 00:39 ID:UaHIhcGn
保守
581774RR:02/10/29 01:33 ID:JYfeKCAT
>578
ハライテェ
582774RR:02/10/29 02:05 ID:NlwpCxBi
あー首都高かっ飛ばすと気持ちいいね。
583574:02/10/29 17:00 ID:M5Rhdng0
早くマイTLが帰ってくることを祈りつつage
584BT:02/10/29 18:10 ID:59ImbuHN
>>584
私も同じく…
しかしあるべき物がないと本当に不便だ…

さりげなく「万一のための次の愛機」を物色中だったりするけど。
585774RR:02/10/29 19:43 ID:BYeWwhJM
SP−1/2とTL−R
どっちが沢山売れたのだろう?
586774RR:02/10/30 01:17 ID:X5ucKBAu
今日は湾岸線でTLRを見たー。
おんなじエンジン音なんで気がついたよ。
587`00TL-R海苔:02/10/30 01:37 ID:IwDHHKwB
先日SB-8Rに乗り出した知り合いのおじさんが
頻りに私に会いたがってると聞きました。
エンストが酷くて泣いてるそうで。(汗)
スロットルボディが52ΦのRでさえ私は悩まされましたが。
確か8Rは60Φですよね。
ていうか、スロットルが大きいほど扱いづらくなる物だと信じていたのですが、
実際の所はどうなんでしょう?(汗)

…だからビッグマルチから乗り換えはキツイッすよーって
ゆうたのに…(藁)
588774RR:02/10/30 08:38 ID:Z/iZNqiH
99TL−R乗ってます。SB8Rの話、興味深々です。エンストって言っても
ビッグツインにマルチみたいな粘りを求めるのは無理な話ですから、そういう
乗り物と納得するのがベストではないかと・・・・・?
僕は世の中に発売されてるツインのバイクは殆ど乗らせて貰ったのですが、TL
−RのエンジンはSP−1、SP−2のエンジンの次ぎに、粘りがありスムース
なエンジンだと思うのです。ドカなんか年中シフトチェンジが必要でした。
'97のTL−Sみたいな「訳の解らんエンジンストール」でないことを祈るば
かりですが、SB8Rは一度乗ってみたいと思う今日この頃だす。
589カビロッシ:02/10/30 08:56 ID:NvW0nCUI
>588
俺は97逆車TL−Sからドカに乗り換えたんですが(TL潰したもんで・・)
TLなんかだと普通に6速、80キロで走れたりしますが、ドカは80キロだと
3速しか入りません・・・。
その点TLはいいバイクだったなぁってね♪TLでツインにどっぷりはまりましたから。
もうツインに乗ったらマルチには乗れまシェ〜ン
590774RR:02/10/30 11:00 ID:ievuomc2
>>588
>訳の解らんエンジンストール
97Sオーナーです。 サーキット走攻会で直線後のヘアピンとかで
6速→2速までタタタタンっとシフトさせると失火するんで、
減速中にアクセルで軽く煽ってやる技を覚えました。f(^_^;
街乗りで、3000回転以下でストールするのは
インジェクションコントローラーで調整して直してもらいました。
これが正攻法かどうか分かりませんが……。
591774RR:02/10/30 22:30 ID:zltn7VF0
落ちるよ
592774RR:02/10/30 23:38 ID:oqLQIavk
ビックツインとはいえ、1万回転も回るエンジンはやっぱ高回転型なんだね。
最近使えない下を使わずに、街乗りでも4000回転前後をキープするような
走り方に変えたら、燃費がアップしたよ。
以前は街乗り12km/L程度だったが、今は15km/L以上は走るようになった。
燃費気になる人は試してミソ。
59398TLS:02/10/30 23:48 ID:X5ucKBAu
じゃあ試してみます。

ただいまセカンドのリード故障中で毎日乗ってるから。
公道140キロはちょっとまずいかな・・・
594774RR:02/10/31 00:33 ID:bvht3oZi
KーFACTORYさん早く作ってね。3度目の正直待ちだから。
595774RR:02/10/31 14:13 ID:0fdv5PQN
マフラーノーマルにして
アクセルワークを穏やかにして
適正なギヤチェンジをおこない
急発進急ブレーキをしない
マターリ走りなら燃費は改善するんじゃない?
596888 ◆m9.ystswe2 :02/10/31 14:25 ID:AbzByaFH
先日R1000入院中のショップに行ったら、TLが同じくドックイン。
最近V-TWINに興味湧いてきたので眺めていると、
何でもイタズラでタイヤサイドに穴開けられたそうです。
イタズラには要注意。

ちなみにR1000の街海苔燃費は>>592と同じくらいで15〜17km/L
ツーリング(高速使わない)は余裕で20km/Lいきます。
597774RR:02/10/31 14:28 ID:5MDMDWD0
つれが居酒屋の前にバイク止めてたらタイヤやられたよ。
598592:02/10/31 20:40 ID:2EWLS04V
>>593
おう、やってみてくれ。
タンク交換直後だったから、今一つ自信が持てなかったのだ。
SMの燃料消費率カーブだと4000回転あたりからグッと数字が
よくなっているから、たぶん誰でも効果あると思うよ。
街乗りだとほとんど3速ホールドになるけどね。
オレのも98S(逆車)なんだけど、この前4000回転キープ法
で高速&ツーリングに行ったら初めて20km/Lを記録。
今まで最高でも17km/Lぐらいだったから信じられなかった。
ちなみに走行距離1万8000kmの車両にて。

>>596
ところでR1000ちゅうのはBMWのことですかい?
599774RR:02/10/31 20:51 ID:AjavF24Z
>>596
ところでR1000ちゅうのはBMWのことですかい?

GSXじゃない?
600774RR:02/10/31 21:26 ID:B2PsvwNU
TLとBMはなんか合わない感じ...
601592:02/10/31 21:27 ID:2EWLS04V
なるほど!
とうなずきつつ600ゲト。
記念age。
602592:02/10/31 21:29 ID:2EWLS04V
ガ〜ン。ゲト逃した…。
スマン。
sage。
603774RR:02/10/31 23:11 ID:GFipo9WF
今日契約してきました・・・赤い奴
ろーんライダー誕生
604774RR:02/10/31 23:27 ID:AjavF24Z
オメデト
S?R?
605BT:02/10/31 23:33 ID:j7yjGRFt
>>603
購入おめでとう! TLの世界へようこそ。
でもこれから寒くなるのでタイヤと健康に注意しよう。
606603:02/10/31 23:35 ID:GFipo9WF
走行3000程のRの逆車です
盆栽車だったようでピカピカ
店員さんの「もうこんなのは出ませんよ」の一言でつい・・・
税金他込み込みで90万円ナリ
納車されたらインプレいたします

標準でついてるメッツラーてどうなんでしょう
つか98式のOEMタイヤってコチコチか?
607774RR:02/11/01 00:01 ID:B/d9IZBn
>>603
購入おめ!
メッツラーはすぐ減るから、バイクに慣れるころには履き替えになるよ。
それまでは様子見で。
自分の場合7000で終わった。
ちなみに、最後にバーンナウトすると楽しいよ。
物凄く煙が出るから人気の無いところでやろう。
やりすぎるとアスファルトに穴が空くからほどほどにね。
608774RR:02/11/01 00:16 ID:sIWOUqRC
駆動系、特にチェーンとかハブダンパーを禿げしく痛めそうだから
やめといたほうがいい。楽しそうだけど。
609774RR:02/11/01 01:41 ID:m8VmGmUA
今日も都内を流してきた。なんかやっぱりTLSは楽しいバイクだなあ。
ちょっとカーブ曲がったり、信号から加速するだけでもなんか気持ちいいんだなあ。

いいバイクや。
610774RR:02/11/01 09:07 ID:ISgepYPu
>>603
おめー。
当然「赤い奴」は三倍速い!
611774RR:02/11/01 09:11 ID:aP5tZi8M
>>610
やっぱフロントカウルに”羽”つけるべきですか?

あ〜あ、早く帰ってこないかなぁ、
俺の燃料漏れTL・・・。
乗らなくても玄関前に無いだけで淋しいの。
612774RR:02/11/01 09:14 ID:ffP3rPwq
>611
だんなの帰りを待つ新妻のようでつね
613774RR:02/11/01 13:06 ID:OdQGdgI4
>611
角?
614774RR:02/11/01 15:28 ID:aP5tZi8M
そう言えばプロジェクターのみ点灯してるときって、
ちょっとザクっぽいかも。

俺 が 惹 か れ た の は そ こ だ っ た の か
615774RR:02/11/01 17:06 ID:/uXH/K3C
TLRの中古相場って75万くらいですか?
69万の逆車を狙ってるんすが、安い方ですかね?
616BT:02/11/01 18:53 ID:LicYduRt
>>615
逆車なら70〜85万円かなあ。

猛者御用達バイクなので転倒歴やレース歴に注意しよう。
Rタイヤが真中減りしているブツやツーリングタイヤ装着車は
意外に程度が良い事が多いのでチェック。
TL-Rの使用目的は直線番長か曲線番長のどちらかなので
前オーナーの使用方法を予測してみよう。
617774RR:02/11/01 19:09 ID:vXpXufEW
>614
9RBはザクそっくりでした。そんなおいらはプロジェクターが好きで・・

ニュース見てたら、ちらっと黄色いTL1000Rが映ってた。
テレビ東京系列で千代田区の路煙禁のやつで。
618774RR:02/11/01 21:45 ID:m8VmGmUA
TLSの生産は中止してるんですか?
619774RR:02/11/01 23:19 ID:kM88N2Q2
TLSは世界的に廃盤でつ
620774RR:02/11/02 00:42 ID:4vWcz0V1
じゃあ、TLSはもう、永遠に希少車になってしまうわけですね。

TLRはあるし、エンヂンは作り続けるんでしょうから
パーツは心配しなくていいか。
621TLあぼーんR:02/11/02 01:39 ID:q5OBD0Gf
>>617
有楽町のトコでないですか?

いつも止まっているので、たまにカイーシャ帰りに眺めてまつ。
黄色もカコイーですな。
622774RR:02/11/02 12:27 ID:ktZ6RnQO
>>620
生産中止から10年は部品の確保が決められてるけど。外装部品はすぐになくなるぞ。
623603:02/11/02 15:45 ID:pm2uw7WZ
TL-Rも今度入ってくる逆輸入車が最後になる
というようなことをSBSの人が言ってました
残るのはエンジンだけですかい・・・
624774RR:02/11/02 19:11 ID:DALMIzv1
魅惑のTL−Rあげ。
625774RR:02/11/02 19:58 ID:3fUmdg/P
まだTLS帰ってこない。
連休なのに・・・。

お淋しage
626774RR:02/11/03 10:56 ID:UWFTCbht
誰か社外ピストン入れた人いませんかー。
盆栽のローンが終わったので次を物色中なのですが。

定期age
627業物 ◆GPfvmNF13A :02/11/03 11:01 ID:qQH8HT8b
       人
      /:::::::ヽ
    /::::(,,゚Д゚)ヽ  < >>618 03TL1000Rはあったやうな。日本には入ってこないだろうけど
    i;;;;(ノ;;;;;;;;;;;つ;
    ゙:、..,,___,,ノ
       ∪∪
628業物 ◆GPfvmNF13A :02/11/03 11:02 ID:qQH8HT8b
       人
      /:::::::ヽ
    /::::(,,゚Д゚)ヽ  < スイマセン、TL1000Sでした。
    i;;;;(ノ;;;;;;;;;;;つ;     SV1000Sが出たら廃盤なのかなぁ
    ゙:、..,,___,,ノ
       ∪∪
629774RR:02/11/03 12:29 ID:RwDuCUUe
栗はもう季節遅れじゃ・・・

SP1/2スレが元気だね。TLスレも頑張らないとさ。
630774RR:02/11/03 13:04 ID:Kciov5lV
SP1/2スレの者だが、ネタ不足にあえいでいるぞ。
 こちらも開発中止になった様だが
 国産ハイパワーツインは商業的に辛いみたいだね。

 ドカのと差別化が難しいみたいだ。
631774RR:02/11/03 14:49 ID:Fo1XKXrk
あきらかにドカとは違う魅力があると思うけどな。
632774RR:02/11/03 18:52 ID:UWqkXYKA
マルチが良すぎるからなぁ・・・利点が。
633774RR:02/11/03 18:56 ID:jpxU0sLj
てか、ツインの利点ってなんだ?
634774RR:02/11/03 23:09 ID:rv6luUcB
>>633
プラグが2本で済む。。。
635774RR:02/11/03 23:41 ID:UbNhwbCS
冬にあったかい・・・。
636774RR:02/11/04 00:28 ID:m01Lpj6b
今日の夕方、小田原〜平塚間で2ちゃねらーのTL-Sハケーンしますた。
ここの御仁かな?
637774RR:02/11/04 10:43 ID:rOvmpFIR
ところでTL-RとVTR SPシリーズ、どちらが売れてないですかねえ。
不人気車の頂点対決っぽいけど・・・
より売れてないほうにしようかなと、考えておる次第です。
638774RR:02/11/04 13:29 ID:OyBd7J1L
TLRは98〜
SP1・2は00〜
だからSPのほうがすくないか?
639774RR:02/11/04 15:48 ID:3EFDpTj6
どっちの車両もあまり見たことがない。が、まだTLの方が多いような気がする。

 
640774RR:02/11/04 19:01 ID:OyBd7J1L
TLRはたまにみる。
SPは一度だけ。
641638:02/11/05 16:44 ID:dGSXvAIz
なるほろ。
自分で調べた所では、国内のSP-1/2の総販売数は560台ちょっとらしいです。
さあて、どうしようかなぁ。
642774RR:02/11/05 19:20 ID:KZLX0kBT
TLRとSPはどっちがいいんだろ。煽りじゃなくて真面目に。
街:TL>SP
旅:TL>>SP
峠・レース:SP>TL
盆栽:SP>TL
こんなかんじ?
643774RR:02/11/05 21:55 ID:oOSMlMIl
首都高走るには、TLSで十分。

本日最高速200。
644774RR:02/11/06 01:45 ID:C9tzF50T
はやく Kファクのマフラー来ないかな。
645774RR:02/11/06 21:34 ID:flWDZT7I
わ〜い、やっと俺のTLSが帰ってきた〜。
パッキン交換してもらって多い日も安心。
もう漏れません。

寒かったけど、
電話かかってきて速攻バイク屋に取りに行きました。

さ〜乗り回すぞ〜。
646BT:02/11/06 21:47 ID:QB7LnIMC
>>645
戻ってきたのですね。では安全運転で。

私のバイクは修理確定、スタートしたもののしばらく戻る見込み無し。
私の分まで楽しんできなさい。これは命令〜!
647774RR:02/11/07 00:10 ID:j74CO7LC
>>645
安心するのはまだ早い。
オレの場合、1回では直らなかった。
しばらくは、ちゃんとチェックしといたほうがいいよ。
648774RR:02/11/07 00:11 ID:fyZ0HlYL
今日もTLで公道100キロ。

だってすぐでるんだもん。
649774RR:02/11/07 00:18 ID:33zp71/9
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´・ω・) < 今日もTLはヒューエルポンプ取り付け部分から燃料漏れ ショボーン
 (つ旦と)  \_______
  と_)_)
650774RR:02/11/07 19:24 ID:i0HmOPgJ
明日はオイル交換age
651645:02/11/07 21:58 ID:n9fFyf5u
>647
一応注意はしてる。
バイク屋にも「一応様子をみて」と言われてるし。

今日も仕事帰ってきてから意味なく乗り回しちゃった〜。
652774RR:02/11/08 15:47 ID:WjfyU5K7
V字回復
653774RR:02/11/08 21:22 ID:aBAXumgv
保全あげ
654774RR:02/11/09 00:31 ID:katswUEL
楽しいバイクなんだけど、毎日の通勤に使うにはちょっと疲れるんだよね。

たまに載るぶんにはいいバイクだけどさ。
655774RR:02/11/09 00:32 ID:katswUEL
エキサイティングだけど、疲れる。
656774RR:02/11/09 00:39 ID:sqPXV12B
>>654
>>655
確かに。
数百メートルごとに信号に引っかかったり、
すぐ渋滞するような街中で乗るバイクではない気がするよ。
エンジンが「回せ回せ」って感じじゃない?
2ストチックに加減速 or Die!みたいな。

その代わり峠道とかじゃ楽しくてしかたない。
だから寒くなっても休みの日は”朝練”に出かけてるんだな。


657774RR:02/11/09 13:15 ID:vjlONXRK
☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < TLエンジンのトラッカまだ〜
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |


658774RR:02/11/09 20:10 ID:sqPXV12B
おいおい、やっと燃料漏れ直って帰ってきたと思ったら、
クランクケースからオイルが漏れた形跡が・・・鬱
659774RR:02/11/10 19:07 ID:Cj7zAh7X
新型はいつ頃入ってくんだろ
660774RR:02/11/10 20:25 ID:XfbXNw9I
>>658
くじけるな!
燃料&オイル漏れはTLS乗りの通過儀礼だ。
オレなんか、最近フロントシリンダのヘッド辺りからオイルがダラダラと…。
エアクリBOX内にもオイルが回ってきてたから、もしかしたら
ブローバイのリードバルブが逝ったのかもしれん。
今度分解して、どこから漏れてるのか確かめないと…鬱。
661BT:02/11/10 22:47 ID:Uxl4kaGP
こんなのはどうでしょうか?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d11484878

ついでに上げ
662603:02/11/11 00:14 ID:qEjnGAOS
とりあえず納車されまして、さらっと峠道など走ってみたのですが
ポジションが凄くて乗り方が全然解らず苦戦しました。
ちょっとずつ身体を慣らそうかと思います。
腹筋背筋も鍛える必要があるかも知れない。
EGは凄く良いです、ビュンビュン回る。
もう少し乗り込んでから、また感想を書きます。
663774RR:02/11/11 02:47 ID:otKQgpJM
>>662
確かに、久しぶりに乗ったりすると、背筋が痛くなります。

Kファクトリーのマフラーがやっと来たよー。
V−TWINらしい音になりますた。
664名無し募集中。。。 :02/11/11 17:21 ID:Oop8IiAD
まだ落ちてなかったのか。ちょっと感動(笑)
665658:02/11/11 21:03 ID:r9ZkTfe+
とりあえずクランクケースのボルトの増し締めして、
50qほど走ったが漏れてなかった。
これで解決すればよいが・・・。
わざわざ10oの6角レンチ買っちゃったよ。

洗車してるとき、フロントカウルのボルトが間違えて付けられてるのをハケーン。
たかがボルト1本とは言え、預けたバイク屋の信頼度がた落ち。
一応プロなんだからさ〜。
666774RR:02/11/11 21:07 ID:X59B0ixx
>>662
試運転オツカレー
とりあえず、TLのため筋トレとかがんばっちゃってください(w
なんか、このスレ見てたらオイラもTLが欲しくなってきた・・・・
667774RR:02/11/12 12:19 ID:7cQklVGB
右側に禿げしく転倒し、TL−Rフロント周り大破と右鎖骨骨折した俺だが修理から
上がって来たので乗ってみた。
ブレ-キング時に微妙に右に傾く!これは・・・・微妙にフレームが逝ってるのか?
見た目は何でも無いのだが!
F廻りはフォークのみ中古だが他は新品を組んでいるのだが!
一度自分でばらしてチェックしてみるか。
668774RR:02/11/12 14:11 ID:Xkk2WQRi
>>667
自分はスズカで転んでFフォークが曲がりました。
峠で転んでステップの台座(フレーム側)が奥に曲がりました。
Fフォークは交換したけど、ステップの台座はそのままです。(もう慣れたけど……)
669道産子@TL-R乗り:02/11/12 23:19 ID:bFXD1S9F
こちとらホカイドーなので車庫にしまいました。
カウル外して、バッテリーPCの横に置いて室内保管
車庫にストーブつけて、冬の間眺め&磨きの盆栽状態です。
670774RR:02/11/12 23:33 ID:/Hb9Ojn3
>>667
あ、オレも、オレも!
オレの場合、左鎖骨だったんだけど、
おかげで肩が3cmぐらい短くなっちゃったよ。
671774RR:02/11/13 02:10 ID:G9PM9L35
教えて君ですみませんが、過去ログを読むとTL1000Sのエンジン変更を受けたのは
’98年型って事ですが、それでよろしいのでしょうか?
O誌の7月号には、
「エンジンに改善を受けた’00年・・・」
って書いてあったんであったんですが・・・
672667:02/11/13 22:52 ID:aFbKJt4P
俺も右肩2〜3cm短くなったかも。これが原因で微妙に右に傾くのか?
673774RR:02/11/13 23:01 ID:NTJbg8BB
このスレこれからも続くとイイね!
674774RR:02/11/13 23:07 ID:AH9OGr8s
TLと隼のどっちが楽しい?
675774RR:02/11/14 00:33 ID:Uj0ukdJD
隼って楽しいのかなあ?TLは楽しいよ。
676774RR:02/11/14 00:58 ID:SzIMhKN5
>>671
逆車は98からだったと思うが、国内仕様はもすこし遅かったと
記憶しているが…。
677774RR:02/11/14 01:06 ID:8IS4Vwvo
>>675
隼すんげ〜乗りやすい。いかついデザインと裏腹。
でもTLすき。
678774RR:02/11/14 01:35 ID:Uj0ukdJD
>>677
乗りやすいんだ・・・出力特性がフラットなのかな?

TLは楽しいけど乗りやすいとは言えないな・・・・すぐエンストするし。
679774RR:02/11/14 01:44 ID:8IS4Vwvo
FIなのにTLの様にギクシャクがないよ。
さすがフラッグシップというべきか。でもね、
万人向けよりいいジャン。俺達はそれを乗りこなしてるんだって
感じで。 
680774RR:02/11/14 12:19 ID:b7hxbfMu
age
681774RR:02/11/14 20:28 ID:SzIMhKN5
隼は4発としてはかなり楽しい。
しかしバイクとしてはTLの方がダンゼン楽しいな。
余談だが、街中でスリ抜けの速い隼は見たことない。
というか、スリ抜けには幅があり過ぎだわな。
682774RR:02/11/14 20:59 ID:8IS4Vwvo
幅もそうだが、ミラーが取り付け位置の関係でかなり邪魔だったような。
低速のスムースさだけTLにほしかった。
683774RR:02/11/14 21:31 ID:SzIMhKN5
確かにTLもミラー邪魔に感じるときあるな。
昔、ファイアーブレードがミラーたたんですり抜けてくのを
見たけど、ホンダのミラーってたたみ易いのかな?
684BT:02/11/14 21:40 ID:spkW6uB6
TLのミラー、はっきり言って邪魔です。
しかも関節がやたら丈夫でたたむのが難しい。
でも後方視界は文句無しに良いし高速巡航でも気になるほどブレない。
コンパクトさと使い勝手は両立できないモノ…
685774RR:02/11/14 21:45 ID:8IS4Vwvo
知り合いのブラックバードもすり抜け中にミラーすばやくたたんでいたな。
固定位置をこえるとスムーズに動くようだ。
686:02/11/14 21:49 ID:2LzBy/mN
TLもたいがい幅あるよなあ。

つか通勤用に電動可倒ミラーホスィ
687BT:02/11/14 21:56 ID:spkW6uB6
>>685
黒鳥のミラーはクルマのように調整部分と可倒部分が
完全に分かれています。
可倒部分がクリック式なので元通りにしてもミラーが狂いません。
すご〜く便利。

実はNRと同じ部品だったりする。
688774RR:02/11/14 22:35 ID:3TSLf/Jt
ブラックバードのミラーって、
ウインカー内蔵だよね。
あんまり好きじゃないんだな。
あのタイプ。
F4Sとかもね。
689774RR:02/11/14 23:47 ID:zBtVdG1P
SVのミラーも折りたたみ出来て
便利だったよ
690774RR:02/11/15 01:08 ID:TL5c1aXv
俺も購入前、TL見て「お、可倒式じゃん」と喜んだものの、
納車されてから倒そうとして、あまりの固さに愕然としますた。
両手で力入れてやっとこさだもんねぇ。
691888 ◆m9.ystswe2 :02/11/15 01:13 ID:Y7P6mFS5
いいなあ、ブラックバードのミラー。
R1000のミラーも可倒式で、指だけで簡単に倒れこんでくれる。
でもすぐ位置がずれるし、後方への視認性は悪いと思う。
692774RR:02/11/15 07:37 ID:Xob1dlcj
SVとR1000のミラーはたたみ易いのか。
同じメーカー同士ならポン付けできるかな?
左側だけでも可倒式にしたいものだ。
693:02/11/15 11:54 ID:VLbHhZQJ
取り付けボルトのピッチが違う。
まあ、穴あけ加工すればええんやろけど。
694774RR:02/11/15 12:31 ID:Xob1dlcj
そうか。ポン付けは無理なのね…。
レスありがと。
695774RR:02/11/15 23:15 ID:DLqPviu4
今日、誕生日だったんで自分へのご褒美って事で
TL1000R−98’黄色を購入しちゃったよ〜!
納車は今月末だって事だけど楽しみだな〜〜〜。。フフ
696BT:02/11/15 23:22 ID:LYyUrhvr
>>695
購入おめでとう! TLの世界へようこそ。
手強いバイクだけどキッチリ操作すれば気持ち良く操れます。
では良きバイクライフを。

私のはまだ戻ってくる気配無し…
697671:02/11/16 00:52 ID:6MaWW0lT
>>676
レス有難うございます。それと、返事が大変遅くなってしまいすみませんでした。
>>695
購入おめ!
しかも、CMに出てる黄色!うらやましィ〜
698774RR:02/11/16 01:16 ID:QkyicL7Z
結構お仲間いるんだな。

とりあえず、おめでとう!

末永く付合ってやってください。
699774RR:02/11/16 07:50 ID:9rpQxvYF
>>695
誕生日おめでとう。
ちなみにいくつになったの?
700774RR:02/11/16 10:25 ID:T/cRul25
>>696,697,698,699

先輩の皆さん、ありがとうございます!
どこか旅先で出会えたらイイですね。

>>699

26ですよ!
ちょうど、任意が安くなって良かった良かった。
701774RR:02/11/16 21:18 ID:iLs4Iz6C
TL1000Rのイエローってカッコいいね!
だれか漏れのSV400Sと交換して下さい。
702マグロ:02/11/17 02:06 ID:Zv8r+NnU
ヤフオクに2台出てるね。TL−R。

内一台の方は「エアエレメント外してます」なんて事が書いてある。
「吹け上がり良くなった。」なんて事も。

これってダメなんじゃないの・・・???
別にいいの?
703774RR:02/11/17 06:00 ID:Xe2+ILKM
こないだ原2でちぎったのはSV400Sだったっけな・・・
704774RR:02/11/17 07:30 ID:lLPGr55N
>702
別にいい。問題ないとおもうよ、ちゃんと吹くんだから・・・・・
そもそもパワコマも怪しいもので、ダイノ上ではパワーが出ても
実走行ではノーマルのウッチャリくらう事なんざあ多々あることなんだそうな。
ちなみにおいらはノーマルエアボックスの吸入口拡大とフラップ撤去して
ますが、ノーマルで全く問題ありません。
4輪屋さんに言わせると、現在の国産バイクのインジェクションは「おもちゃ
同然」の代物で、これにサブコン(現状のインジェクションコントローラー)
をつけて色々してもあまり効果は望めないと言っておりました。
もちろん何らかの症状が改善されるなら装着する価値はあるんでしょうが、
いかんせん高すぎる。
705666 ◆DAMIENXFJ. :02/11/17 12:44 ID:3OTCWsbD
>>704
自分はバイク屋で4輪もいじるんだけど確かにバイクのインジェクションは・・・
ま〜でも駄目モトで私物の黄色いRで色々試していますが
低回転のドン付きは下を濃くすれば嘘みたいに良くなりますよ!
あとリア側がメーカー出荷時からかなり薄いんで
スリップオンのマフラー付けただけでプラグが焼け焼けになるんで要注意ですな・・・
費用はたしかに・・・ノーマルの書き換えだったら安く出来るのでは?

706霧ヶ峰 ◆9PbbQgKJMk :02/11/17 21:41 ID:Xe2+ILKM
TLSは永遠に不滅です。

K-ファクのマフラーつけたら音色よし。
707霧ヶ峰 ◆PmDVLqmf1g :02/11/17 21:42 ID:Xe2+ILKM
あげ
708774RR:02/11/18 09:37 ID:Em0qeOVF
どんなところが「おもちゃ」なの?
もっと教えてくれ。
709774RR:02/11/18 11:25 ID:9ne2OsSh
先週土曜日の筑波TTのNTクラスで
TLけっこう上位に食い込んでたけど
ほとんどみんなリアサスオーリンズなのね・・・
710774RR:02/11/18 15:58 ID:yexoknL+
サーキットはしょうがないとして街乗りはロータリーでも十分では。
推測でごめん。現在、ロータリー、ノーマルセッティングでどこまで
走れるか実験中でして。
ノーマルで走り込んだ後、仮にオーリンズにした時、その劇的変化も味わいたい
いのもあるな。みんなそうしてる?
711774RR:02/11/19 21:41 ID:Dc3TXpf2
最近、リアタイヤが真ん中だけ平たくなってきました。

エンブレのかけすぎかなぁ
712BT:02/11/19 21:43 ID:PPbxToza
>>710
私は今のところ不満は無いのでノーマルです。
確かに社外サスは良く動きつつ、しっかりダンピングもします。
余裕があれば装着したいですね。でも10万オーバー…
713シロツグ:02/11/19 22:05 ID:beDte0xT
「 ちょっと待ってくれ。俺はTLやめないぞ。何がくだらない事だよ。
 ここで降りたら俺達はなんだ、ただの馬鹿じゃないか。
 ここまで作った物を全部捨てちまうつもりかよ。
 今日の今日までやってきた事だぞ。下らないなんて悲しい事いうなよ。
 立派だよ!みんな歴史の教科書に載るくらい立派だよ!
 俺まだ乗るぞ。死んでも乗ってみせる。嫌になった奴は帰れよ! 
 俺はまだ乗るんだ!十分、立派に、元気に乗るんだ!各部門応答しろ!」 
714774RR:02/11/19 22:56 ID:lR0ZTzQK
独身スレにカエレ!!
715774RR:02/11/20 00:04 ID:cOnUJv7Z
>>713
どこがTLと繋がるかよくわからんが、思い出が残るから下りても良いんじゃないの。
 
716774RR:02/11/20 05:18 ID:QHi8IiMs
いやつーかアニオタスレにでも逝ってくれ。

オレモカー
717774RR:02/11/20 12:48 ID:6ar5cWGo
あぁ、ラーラットね。

分かる時点でオレモカナー
718666 ◆DAMIENXFJ. :02/11/20 13:48 ID:ZDWXCa0j
>>710
自分も同じくノーマルでセッティング中だけど
慣れるとこれで十分な気も最近してきた
どちらかと言うとメーカーのノーマルセッティングより
前後共柔らかめにしたら結構イイ感じですよ
ちゃんと沈んでスッパリ曲がる様になってます。
719774RR:02/11/20 21:44 ID:z0SlzLzI
寒くて乗るのが矢になってきた。
720774RR:02/11/20 22:28 ID:KRyqJAbI
>>719
嫌になるの早すぎだよ。まだ暖かいぞ。
>>718
710です。柔らかめですか、全くいじってない状態なのでもうすこし
走った後、柔らかめにセッティングしてみようかな。ありがとう
721774RR:02/11/21 10:37 ID:mNKZAGB2
>>720は沖縄県民
722774RR:02/11/21 21:51 ID:LnX+twrW
じゃあ、土曜に乗るよ。デモ手が冷たいねん。
723マグロ:02/11/21 23:33 ID:Et7qkXHM
一時間くらいジーパンで走ったら、キン○タマの皮が収縮してしまった。
正に幼児退行。
724774RR:02/11/22 09:17 ID:yuLCgLvD
>>722
気分が乗らないときは無理に乗らないほうが良いよ。
725666 ◆DAMIENXFJ. :02/11/22 16:01 ID:4l3zLl+y
>>722
でもTL(R)って、でかいカウルのせいか手に風が当たんなくない?
自分はまだメッシュグローブでイケます・・・

726722:02/11/22 20:10 ID:Bmo1N8A+
>>724レス サンクスコ
漏れのはTLSだからかなあ。

今日、行きつけの都内某イカスバイク屋でRSVミッレを見たが、
あの整流板のせいで手が冷たそうだった・・・・
727774RR:02/11/22 22:03 ID:Bmo1N8A+
ID一瞬ビモータにみえたよ
728666 ◆DAMIENXFJ. :02/11/23 19:24 ID:UhokKfK4
雨降ってバイク乗れね〜よ・・・
729666 ◆DAMIENXFJ. :02/11/24 14:59 ID:5IkKxwNi
今日も誰もいないんか・・・
適当な書き込みキボンヌ!
730774RR:02/11/24 15:49 ID:qUlsFpR6
1000逝くかな?
おいおまいら落とすなYO
731666 ◆DAMIENXFJ. :02/11/24 16:04 ID:5IkKxwNi
>>730
一人でなくて良かった(藁
1000まであと269どうにかなるんでない?
732774RR:02/11/24 18:59 ID:Ohz16eUY
とりあえず洗車した。
733666 ◆DAMIENXFJ. :02/11/24 19:33 ID:5IkKxwNi
>>732
お疲れさん!寒くない?
734BT:02/11/24 20:37 ID:l773I/o+
まだ私のバイク、戻ってこないぞ…
今年中に復活するのか…??
735774RR:02/11/24 23:23 ID:NoaXvPPq
事故で壊されて直るまでの時間って結構バカにならないよね。
736774RR:02/11/24 23:44 ID:gQM2QOwK
みんなチェーンどうやってきれいにしてる?
スイングアームの補強がじゃまで汚れおとしずらい!

あとフルエキ装着時の工賃なのだがエンジンずらしたり、
おろすなんて聞いているので高そう。だれかおしえて
737TL-S:02/11/24 23:50 ID:2gtOs3Nx
>>736

 ケースバイケースなんだろうけど、
 ケンツのフルエキ装着は自分でやったけど
 エンジンずらしたりおろしたりってのは無かった。
 
 んでチェーンはレーシングスタンドでケツ上げてやってます。
738774RR:02/11/24 23:58 ID:giqR5anx
TLS用のコワース製アッパーカウルが欲しいんだが
コワースに注文しても部品ができるまで
早くても半年はかかると言われた
いったいコワースって会社は今どーなってんのよ?
739BT:02/11/25 00:04 ID:G/G/y+5a
>>736
私もレーシングスタンドで上げています。
つ〜か、保管中は常時スタンドかけっぱなしです。

TL-Sは置きスタンドOKだけどTL-Rはフック式でないと上がりません。
740774RR:02/11/25 00:45 ID:sb/Hm5zB
>>737.739 どうもです。
そうか、やっぱスタンドいるよね。
そんな高いものじゃないから購入するか。
TL納車してまだ走行800キロ、みんなよろしく。
741774RR:02/11/25 01:32 ID:bEghthWo
>>738
某用品店に店頭在庫がある罠。
742774RR:02/11/25 07:25 ID:W7LLP3AD
俺もスタンド買おうかな・・・
743TL-S:02/11/25 10:56 ID:cgO3Zw0m
>>742

 買うなら、お薦めはフック式。
 
 あと、タンデムバーが付いてるとスタンドアップが楽です。
 カッコはイマイチだけどね。
744666 ◆DAMIENXFJ. :02/11/25 19:51 ID:ynLyiQM5
自分は仕事でも使うけどスタンドはJ・TRIPのが良いですよ!
ブリヂストンのカタログにも出演してます(藁
フックでもアクスルの中に通す棒使ってもこれはちゃんと上がります
TLクラスになると重いんで貧弱なスタンド買うと剛性ないんで怖いです
マフラーの交換工賃はマフラーの形状次第なんで何とも・・・

745666 ◆DAMIENXFJ. :02/11/25 20:02 ID:ynLyiQM5
すんません間違いましたダンロップのカタログでした・・・
746774RR:02/11/25 21:19 ID:sb/Hm5zB
736です。666さん、サンクス。
みなさんの言うとうりです。
TLにはスタンドが必需品だということを痛感しました。

さてマフラーですがフルエキもいいのですが、スリップオンも
気になるところ、スリップオンではなにがよろしいでしょうか?
愛車のマフラー自慢でもかまいません。よろしく
747BT:02/11/25 22:57 ID:uFinPuSQ
>>746
いや、TLに限らずレーシングスタンドは便利なんだけど…
センスタの無いバイクなら是非とも用意してほしいアイテムですね。
私もJ-TRIP製を愛用しています。

マフラーですが私は値段と軽量化、さらに程々の静かさと汎用性を
重視したのでスリップオン+バッフルです。(アドバンテージ製)
748774RR:02/11/25 23:27 ID:pZIYO71u
>>746
中古で買ったバンスのスリップオン。
でも転んで削れてるので、非常に危うい状態にある。
そろそろ換装を考えないといけないなぁー。
749774RR:02/11/25 23:44 ID:sb/Hm5zB
>>746
いぜんはGS1200SSを所有していたのですが、
なくてもいいや、って感じで整備できちゃってたのですよ。
なめてかかってました。反省
BTさんはマフラー換えてもFIは無調整ですか?
750774RR:02/11/25 23:53 ID:sb/Hm5zB
まちがえちゃった・・・
748さんどうも、バンス気になってました。
チタンの方ですか?バンスはFIいじらないとバンバン
うるさいと他のHPでみたのですが・・
でもカコイイですよね!
751748:02/11/26 12:49 ID:yKrYuCfA
>>750
チタン欲しかったんですけど、パーツ屋に転がっていたのが丁度カーボンだったので……。
次に買うやつは、どのメーカでもチタンにしたいですねー。
FIを調節してもらったんですが、パンパンいいますよ。
でも他のライダーからの注目度は抜群。 「バンスだー!」とマジマジと見られてします。
珍しいのかな??
752BT:02/11/26 18:09 ID:x1RzRS9m
>>749
する必要性を感じないので一切無調整です。
この状態でもドン突き、アフターファイヤー、低速スカ等は一切無し。
燃費もノーマルのままです。
ただし高回転でノーマル同様、フン詰まり傾向がありますが
私は中回転域多用なので必要無いですね。

ノーマル特性のまま若干の音量アップと軽量化、見事私のシナリオ通り。
753749:02/11/26 21:39 ID:2VnqPd37
BTさん、サンクス。
全体的な若干のパワーアップが希望なのでアドバンテージはパスかも、
個人的な好みなのでBTさん気分悪くしないでね。
スリップオンでもかなりあるので迷うところです。う〜ん。
デザインでいうとバンスなのだが、ブルーフレイムのへんてこなデザインも
気になる。
だれかブルーフレイムに関して知っている人います?
754BT:02/11/26 21:46 ID:x1RzRS9m
>>753
ちなみに、>>752はバッフルつけっぱなしの状態。
外すとマフラー本来の音+回転馬力型になります。
ただし頭痛がするほどヤカマシイ、低速がスカる等デメリットがあります。
755774RR:02/11/27 13:15 ID:51mx00Qe
K-ファクのマフラー入れてる人いる?
情報キボンヌ
756774RR:02/11/27 13:22 ID:iKQbI+BH
テスト
757774RR:02/11/27 13:25 ID:iKQbI+BH
あ、書き込めた(w
もう寒くなったしバイクは冬眠でつ。
これからの季節、雑誌ばかり読むから新型に浮気しそうになるけど、
春先にまたTLにのると、そんな考えは見事に吹き飛ぶんだよね〜。
いいバイクだよこいつぁ。

それにしてもSV1000に激しく萎え
758774RR:02/11/27 13:39 ID:iKQbI+BH
俺の個人的な考えで申し訳ないけど、TLもVTR-SPもSBのレギュ変更で
レーサーとしての命は終わってしまいましたよね?

でも言い換えれば現行のこれらの車両が究極の「最終型」と考えられます。
R1、CBR、R1000とかって、買ったそばからすぐにモデルチェンジして
あっと言う間に旧型。その点、TLS、TLR、VTR-SPって、そりゃあ、
03’の猛者から見れば旧型かもしれないけど、
「TL」としてはこれ以上進化しない「究極」だと思う。もちろんSP-2も。
そう言う意味で、俺は今の自分のTLを愛でている。

単に、新型になるたびに買い換えることができない貧乏とも言うが・・・
こんな風に考えるのは俺だけですか?
759666 ◆DAMIENXFJ. :02/11/27 14:25 ID:n2g8tz5z
>>758
禿同(藁
仕事柄色々乗るケドVTR−SP1とTLは特にトンガッタ感じ
80年代後半の2ストレプリカと通じるモノを自分は感じますね
VTR−SP1は88のNSRってトコですかねHにもかかわらずやり過ぎ(藁
TLはSらしく発想はいいんだけど詰めが甘い(藁

あとマフラーはKERKERのスリップオン付けてます
国内仕様で一通りやる事やったんで今は逆車のコンピューター入れて
ファンネル変えてUSヨシムラのフルエキ入れる予定です
760774RR:02/11/27 15:06 ID:iKQbI+BH
>>759
俺はTLのその、「存在そのものがプロトタイプ」って感じが気に入っています。
S乗りですが、詰めが甘すぎるのもまた良いところです(w

TLもVTRも新しいカテゴリー「V2スポーツ」のさきがけだったのに、まだ発展途上
なのにこうもあっさりと終了するとは思わなかったよ。
俺はSだからあんまし気にならないけど、今後「V2レーサー」のカテゴリーが無くなる
のが辛くてたまらない(TДT)

俺は免許取ったころには2st絶滅だったから2stの消滅には何の感傷も無かったけど、
初めてわかった。自分が愛するバイク(のカテゴリー)が無くなる悲しさを。
761774RR:02/11/27 15:11 ID:iKQbI+BH
どこのメーカーでもいいから
車重170kg台
馬力140ps台
もちろんV2!!

のカッコいいフルカウルのバイクを作ってくれないかな・・・
スリムな車体と地面を蹴るトルクで若干のパワー不足を補って
飛ぶように売れそうな気がするのは気のせいでしょうか?

まぁ、車重は絶対にクリアできそうに無いけどね。
762774RR:02/11/27 15:19 ID:iKQbI+BH
あ、俺もマフラーネタ。吸排気だけ書くと・・
99’逆車SにK&NとケンツのUPタイプフルエキ。

低速はあまり犠牲になりませんが、アクセルオフでアフターがひどすぎます。
出力に関しても、ノーマルが6千kら一定に伸び続ける感覚だったのに、
逆に6〜7千に谷ができて8千から猛烈に吹ける高回転型になっちゃった(TДT)
正直、こんな回転数は峠で使いません、俺には無理。

谷とアフターをどうにかしたいけど、エアクリをノーマルに戻して少しでも
薄くなるのを防ぐ・・・って方法はダメですか?PCなんて買えないし・・
763666 ◆DAMIENXFJ. :02/11/27 15:22 ID:n2g8tz5z
>>761
俺も欲しいけど
それってドカっぽくない?
そこら辺でドカと差別化ができなかったのが
国産V2の敗因だったんだろーな・・・
値段考えなけりゃ車重もいけそう(藁
764666 ◆DAMIENXFJ. :02/11/27 15:30 ID:n2g8tz5z
>>762
PCなくても書き換えできるんですぜ!
うちの店ではケンソ−のコントローラー使って
ノーマルの書き換えやってます
いじれる範囲はパワコマに比べれば少ないですけどね・・・
一応参考までに一回書き換え5千円です。
765 :02/11/27 15:35 ID:WXMzyDWu
>763
TLSはともかくVTR1000Fは値段面で勝利したようだよ。TRXは知らないけど。
火事場が倒産したらしいな。ラプトールどーすんだろ?版権買うのか?
SV1000があるから何もしないかな。
766BT:02/11/27 18:32 ID:tII+3U+R
>>761
ドカ888のSBレーサーが140馬力オーバー、
車重はなんと142kg。

簡単に前輪が上がってしまうので公道では危険極まりないでしょう。
767774RR:02/11/27 21:54 ID:JI8Ug39w
関西に住んでてSUZUKI車に乗ってるるお前ら!

だまって「チームアダチ」のフルエキにしなさい。
すごいよ。マジで・・・・・・。知ってる人いる?
768:02/11/27 22:25 ID:tf2hCbv9
アダチやけどスリップ音っす。
おきにいり。
769774RR:02/11/27 23:08 ID:Tsi+Agsy
カジバ倒産したの?
770774RR:02/11/27 23:09 ID:S+sGpSLU
ビモータが倒産したのは知ってたけど
771774RR:02/11/28 00:02 ID:ynD38Afa
>>766
殺人マシーンですな、そりゃ(w
でも4気筒が今170kgの160psが最高峰でしょ?
ツインでも馬力はともかく車重を何とかしないと・・・
TL1000R 約200kg 135ps
999   180kg台 140ps以下←詳しくないです
R1000 約170kg  約160ps

これじゃあ、加速やレースではどうやっても4気筒有利だよ!
ツインが好きなんだよ俺はさぁ!!(TДT)
いくらなんでも30kgも思いと小学生一人タンデムしてる状態で
更に最高出力まで低いとなると・・・

もちろんツインのトラクションの優位性や鼓動の楽しさはわかってますけどね。
772774RR:02/11/28 00:04 ID:ynD38Afa
ああ。TLに乗りたい・・・
とはいえ、今朝も路肩には雪が・・もうダメポ。
773666 ◆DAMIENXFJ. :02/11/28 13:12 ID:PaDd+cQY
自分も乗りたいyo!
神奈川は晴天でポカポカです
でも仕事が・・・
774774RR:02/11/28 15:51 ID:ZEELNhqY
>771
小学生一人とタンデム(;´Д`)ハァハァ

今日走ってきたんですが、TL-Rはシートヒーター標準装備なので
あんまし寒く無かったです
フレームと太ももに、手を挟んで温めると具合がいい
調子こいてアクセル開けると、タイヤ滑っちゃうのは怖いですけど
775774RR:02/11/28 15:52 ID:TDyEliKz
>>774
そのシートヒータ、夏でも入りっぱなしなんだけど・・・。
俺のは故障かなぁ(w
776666 ◆DAMIENXFJ. :02/11/28 16:09 ID:PaDd+cQY
>>775
俺のも故障のようだ(藁
777:02/11/28 17:00 ID:m936YKlv
仕様です。
778774RR:02/11/28 19:29 ID:nz7b83Za
俺のはオンオフできるぞ。プラグ抜くんだけど(w
779666 ◆DAMIENXFJ. :02/11/28 19:55 ID:PaDd+cQY
>>778
ワロタ!
プラグ抜いて代わりに○○ポ入れたら体も暖まる?
780774RR:02/11/29 08:13 ID:b/qs7bLW
>>779
焼きいも
781666 ◆DAMIENXFJ. :02/11/29 14:43 ID:vwRddcGf
>>780それイイ!(藁
ところで閑散としてますな・・・
誰か何か書き込んでyo


782774RR:02/11/29 19:05 ID:yQjP1+eW
>780
ずいぶん立派なモノをもってますね。
おいらじゃポークビッツだ(w
783774RR:02/11/29 21:19 ID:MB6OxMjV
TLやVTRSPやドカのSBホモロゲーションバイクが
それほど軽くないのはそのレース場での最低重量も一因
だと思う。
いまは160Kgだったと思うが(誰か確認して欲しい)
160kgで公道仕様を追加してホイールを普通にすれば
190kg前後になってしまう。ZXR7もそれほど軽くない。

逆にGSXRシリーズはウエイトを積むくらいに軽くしてあり
その理由が「公道で楽しい」というのも一因であると開発者
が述べているのを呼んだ事がある。
雑誌側がレース規定上だとこれ以上軽くしてもしょうがないから
軽量化はこれまでか?と言う質問に対し「もっと軽くしていく」
と先代の750の時答えていた。

つまりツインは市場が狭いからと言う理由にいきついちゃいますね
残念ながら
784774RR:02/11/29 22:28 ID:54OPH5Vi
エンジンが重くなっちゃうんだよね、V2だと。カムギヤとかチェーンとか
独立して2つ必要だし、熱的にも苦しいし、トルクも強いからエンジン自体
の剛性も高めないとダメ。クランクも然り。
フレームもツインスパーだと横幅がない分、剛性を出すのに苦労するみたい。
KTMの950ccツインのエンジンみたいな奴をスズキが作れば車重を
170kg後半にもっていけるでしょう。
マスの集中を考えれば90度ツインばかりでなく60度(アプリリア)や
75度なんかもありだと思う。ドカが90度にこだわるのは振動対策が不要
だからというけど、単純にピークパワーの大きいF1のエンジンに90度の
Vバンクがないのは何故だろうということもあるし、昔ブリッテンなんていう
オーストラリアのバイクは60度ツインで、ワークスドカをデイトナのバンク
で軽く抜いたなんてこともあったから、本当は関係ないような気もする・・・

まあ、TL系のエンジンでも180kg前半くらいの重量には出来るよね。
なんででしょう?
785BT:02/11/29 23:07 ID:c9tefYEC
TL-Rで重い部品はサイレンサーとカウル、ホイール、リヤシートフレーム。
実はTL-Sより10kgも重い
どれも公道で普通に走るための妥協点と思われます。
一人乗り+スポーツ走行に割りきったバイクではないので仕方無いなあ。

しかし軽すぎても安定感が無くなる可能性もあるし…(996は正にコレ)
とりあえず乗って楽しいから良しとしよう。
786774RR:02/11/30 00:53 ID:sCVpV7Yb
996?逆に安定感抜群だと思った。思ったほどヒラヒラしてないし、
軽くもないと感じてました。
TLのマフラー交換の車両の方がヒラっとする気がしてます。
だれかSB8Rに乗ったことある人いないのかな?
787>>695ですけど:02/11/30 01:02 ID:IHQG2KEG
本日、やっと納車されました〜!^^
早速、その足で箱根に行ってきました。
寒かったけど、良かったナー。。
でも、慣れなくて(下手糞で)峠が怖かったでつ。
全然、倒せないし・・
コーナーが上手くなるには、回数こなす以外にありますか?
もし、昔は下手だったけど、「自分はこうしたら!」って
いうのがあったら教えて下さい。
788774RR:02/11/30 02:20 ID:AHqfgoZT
昨日、都内をTLでマターリ。首都高もマターリ

ああ、悦楽のとき。
789774RR:02/11/30 10:46 ID:AFiWj9Ar
近くのパーツ屋にサンセイのRS-TWINテールが
フルエキ\77000(新古)なんだけど、これって買いですかねー?
サンセイ実装している人の感想キボーン。
790666 ◆DAMIENXFJ. :02/11/30 11:31 ID:Sr5pLlA5
>>787
おめでとう!
自分も同じ黄色のRです
やる事と言えばとりあえずサスの調整ですかね
純正でもかなりいじれるんで色々試すと良いですよ〜
寒いんでお気を付けて!
791774RR:02/11/30 13:53 ID:LL1CcvfY
ブリッテンはNZじゃ・・・
あれはスリムなのが武器だと思うな。
792774RR:02/11/30 20:23 ID:7pGpo7zn
TL−Rか、TRXで悩んでいます
TLの優れている部分だけ
教えてくれ。

793BT:02/11/30 23:59 ID:pXjgvJTn
>>792
TL−Rが勝る所
※問答無用の大トルク、大パワー。
※高い剛性から来るギャップに対する強さ。
※足回りの良さ。(TRXはかなりヒドイ)
※コブ内の収納スペース。
※絶対性能ではTRXをはるかに凌駕。

TL−Rが劣る所
※車体がかなりデカくて重い。取りまわしは悪い。
※重心とシートが異様に高い。立ちゴケ必至。
※ポジションがキツイ。(TRXのライポジは優しい)
※とにかく股が熱い。渋滞は大の苦手。
※タイヤ、チェーン等の消耗部品が高額。
※中古のタマは希少・高額。
794774RR:02/12/01 00:47 ID:0kxx9V0Z
TRXが勝る所・・・・・ロータリーダンパーじゃないところ。これ大事。

TRXが劣る所・・・・質感
795TRXの話ばっかりなのでサゲ:02/12/01 03:22 ID:mzB13J7d
>>794
TRXのノーマルリアサス、結構ヘニャヘニャだよ
ロータリーの方が作りがいいと思う

ツーリング他色々使えるのはTRXだよ
タイトな峠ではTL-Rより楽に速く走れる
本気を出そうとすると、バンク角が足りなくなるけど
スズキで言うとSV650Sみたいな位置付け
跨ってその気になるのはTLだね、EGもビンビン回る
車体設計の年度も方向性も違うから
飛ばし屋はTL、またーり系はTRXかな
俺は今のTL-Rに、買い足しでTRXも有りかなと思ってる
(ダッテヤスインダモノ・・・ショウドウガイシソウ・・・)
796792:02/12/01 14:16 ID:6fKsBUHk
多数の方意見有難う
TL−Rが良いと思いながら
背中押して欲しかったので有難う

教えて君ついでにもうひとつ
中古購入の時、注意する事は、ありますか?

797BT:02/12/01 18:43 ID:VxcwYFHU
>>796
このスレを全部読んでみよう。
798783:02/12/01 20:38 ID:R/YUu3A0
最低重量ググってきました。現行2気筒164kg、750、4気筒159kg
来年1000で2気筒158kg4気筒168kg。

でTLのエンジンで一人のりに割り切ったビモータのSB8Rは乾燥178kg。
・・4気筒の市販スーパースポーツと軽さ比べると重くなってしまうなあ。
やっぱしエンジン重いのだろうなあ。

ちなみにTLはのったことないけどSBはドカ996
より重いけどVTR1000Fより軽い倒しこみの感じ
で、くせらしいもののないツイン。
TL乗りのはなしではエンジン音はまんまTLと同じそうです。

で、TLRを凄くいじった方より値段は安いらしい。いじった方に聞
いて驚きました。そのかたは200万TLRにかけてました。
ばら売りでカーボンシートとカーボンフロントアッパーカウル60万
オーリンズサスとステアリングダンパー、ブレンボブレーキ20万
で、フレームの一部がカーボンで公認されてて250万

盆栽パワー炸裂で買いましたよ。年収の2/3という貧乏人の分際で。
こけるの怖くて遅遅デすけど。
799いえろー:02/12/01 20:58 ID:aX7tWaBV
TL-R夏に購入しました。
ものすごく熱いんですけど・・・・こんなもん?
小股が真っ赤になります。
何か対策していらっしゃる人いますか?
今の時期は、すごくありがたい”性能”なんですが・・・・

もう一つ質問
僕はへたくそながら、ちょっとジムカーナをしてるのですが・・
今までGPZ900Rで遊んでましたが、TLで低速ガバッ!とやるとエンストしたりします。
このマシンでジムろうとは思ってませんが、これはこれでそういうアクセル操作はタブーなのでしょうか。
800774RR:02/12/01 21:00 ID:+2hWEXon
VFR800
801800まできたか・・・:02/12/01 21:34 ID:MBhc+PSq
TRXはなんかトラスフレームが細くて頼りなげ。

TLSより上品な趣味ってかんじ。見た目遅そうだし。

いや、TLが下品って意味じゃないんだけど・・・
802BT:02/12/01 22:04 ID:VxcwYFHU
>>799
アクセル急開はEFIが急加速と見なして燃料を大量に吹いて
失火の原因になります。
キャブは負圧が無いと燃料を吸えないのでこの症状が起こりません。
TLはアクセルを丁寧に開ける必要があります。

熱いといっても前寄りに座らなければいいだけなんだけど…
私はシート真中〜後方に着座しています。

>>801
私もTRXのパイプフレームは綺麗だと思いますよ。
ネイキッド化しすると独特の雰囲気でカッコエエぞ。
でもツイン+アップマフラーで白パイプフレーム+赤ハーフカウルまで
真似する必要は無かったと思う…
803695/787です:02/12/01 23:41 ID:j1XzRaGP
>>790

ご教授ありがとう!^^
もう少し乗りなれたら試してみまつ。
804いえろー:02/12/02 00:34 ID:EZ5VsGzy
>>802
お返事有難うございました。
10年にわたりマルチに乗ってきた僕にとって、V2は新鮮な感覚です。
最初はきつかったポジションも慣れ、ツーリングでもそれほどつらくなくなりました。
いろいろと車種で悩みましたが、いい付き合いが出来そうです。
まぁ、不満点はいろいろとありますが・・・^^;
どんなバイクでもそれは同じ。逆に無い方が、すぐに飽きてしまう(経験上)
今サスのセッティングでいろいろと試してます。
またアドバイス宜しくお願いします。
TL乗りの皆様
ん〜正直な所 もっとトルクフルかと思ったら、意外や意外・・・
ブンブン回るんで びっくり!
GPZやZZRを乗り継いできた僕にとって、TLの車重は苦ではないんですが・・^^;
低速のハンドリング(ジムカーナ癖ではありますが)が、ちょっと把握しづらいですね。
フロントのダンパー抜いたら、逆効果だった。
硬すぎて低速言うこと聞かないんだ・・と思ったんですが、中高速が不安定になって
低速も触る前と、ほとんど良化せず。
エンジン特性、ハンドリングともに、極低速は不向きと割り切っていじってみます。
805よいとまけ:02/12/02 17:26 ID:aiCAU+XB
ビチュ−ボのリヤサス頼んじゃった。ほとんどギャンブル・・・・・・
806774RR:02/12/02 18:43 ID:dw50Jsr/
>804
リアを柔らかくする方向が良いのでは?
あと、ステダンを外すとか。

エンストはハイオクを入れるとマシになると思います。
807BT:02/12/02 18:59 ID:ZzMlF2i6
TL-Rのステダン外すのは絶対ダメ。怖いくらい切れこみます。
調整可能なステダンに交換して少しづつ緩めてみると良。
それとTL-Rはハイオク指定。(オクタン値95以上)

高重心で極低速が使えないエンジンなので低速域はかなり苦手。
私はリーンアウト気味にしてセルフステアに任せます。
808よいとまけ:02/12/02 20:54 ID:AQg5ccVC
ノーマルステアリングダンパー外してるよ。
僕は逆に外した方がナチュラルで、気持ち良いだす。リヤは
プリロードを少し掛けて、圧を抜いて伸びを掛けてます。
なんだか皆とは反対方向だ・・・・・・
809TLが欲しい人 ◆TL.kg3uby. :02/12/02 23:22 ID:Ucnaedlb
こんなトリップがでますた。
810774RR:02/12/03 00:46 ID:z9XH5J2Z
あげ
811774RR:02/12/03 21:41 ID:gxZ2O1XA
近所のSBSでV-ラプターを勧められたんだけど、
同じTLエンジンだしなぁー。
812774RR:02/12/03 22:44 ID:+wxS+Ahy
昨日、すり抜け中にアスファルトのわだちにハンドルとられビビッた!
レーサーレプリカってこんなものなのかな・・・。
813774RR:02/12/04 07:17 ID:6fdMxHdk
>>811
Vラプターはポジションがラクチンだよね。
とりあえず。
814BT:02/12/04 18:32 ID:1QDv2NY/
しかしカジバ倒産の噂が…
MVアグスタやラプターはどうなる事やら。
815774RR:02/12/04 19:25 ID:RV60whdX
会社更正法を適用されたようだし、売れ線のF4は生残るだろ。
問題は新規開発。ラプトールって売れてるのか?
816811:02/12/04 21:19 ID:MdSc6DtS
>>814-815
そうか、それで勧めてきたのか。アブネー
一瞬でもラプターオーナーのHP巡回していた自分が恥ずかしいーっ!
817774RR:02/12/05 12:51 ID:97UNLs7v
でもラプトールは良いバイクだよ。うん。
818774RR:02/12/05 23:37 ID:3Ep0aBSx
>>808
ノーマルと較べてどんな感じに変わった?
ステアの傾向とか、倒し込みの軽さとか。
リヤサスがギャップで跳ねたりしない?
教えて教えて。
819774RR:02/12/06 00:17 ID:axEUNmML
Vラプは新宿南口で見かけたことあり。思ったより小さかった。

TLのマフラー、ストレートに変えたらすごくイイ!
拍動がたまりませんね。
820よいとまけ:02/12/06 02:16 ID:cw4JM2qB
>818
出荷状態からフロントプリロードをケガキ線で半分緩めて、圧側も
半回転緩めてます。ボヨンボヨンしたら伸び側を掛ければ良いと思う。
リヤはプリロードを一回転掛けて、圧を6ノッチ緩めて、伸びは6ノッチ
締めてみました。そこからスタートして今はよく解りません。
ただ、ノーマルよりプりは掛かって、圧を抜いてる方向に変わりはなく
、ノーマルより踏ん張るし、フワつかないからとりあえず「良し」として
ます。ノーマルだとパワーを掛けた時は落ち着かず、リヤが常にフワつきな
がら走る感じでしたが、今はだいぶ解消されてます。
ノーマルのステダンは重すぎて、操舵を邪魔してますから外しました。
スクーターみたいにスイスイ走るので、気持ちいいです。ステダン付きだと
すり抜け等の路面の継ぎ目で、操舵が遅れてふらつきがちでしたが、これで
治りました。付けるなら「ちゃんとした物」を付けるべきだと・・・・・
ただ、無理した時にロータリーダンパーがどう動くか解り難いので、基本的
に信頼しきれません。で、交換するほうが得策と思うしだいです。

さらにロータリーダンパーはある程度から先は、どれだけ回しても何も
変わりません。そういう風に作ってあるらしいです。
まあ、失敗作ということで・・・・・・・・
821666 ◆DAMIENXFJ. :02/12/06 17:46 ID:+2S/7N44
みなさんタイヤ何履いてます?
そろそろ交換時期なんでインプレキボンヌ!
ちなみに今はD208でつ
822774RR:02/12/06 21:57 ID:SF7a7Tv2
>>820
詳細なカキコありがとう。すごく参考になります。
確かにステダンは気になりますね。
どうしてそういうセッティングにしたのかも、イ
メージ出来ました。
今いろんなセッティングで走ってみるのが楽しくて
いろいろ試しているんですが、次はステダン外しに
も挑戦してみます。
823774RR:02/12/07 13:35 ID:VDyQ4JQh
週末に雨 (´・ω・`)ショボーン
824774RR:02/12/07 21:28 ID:eqTFLoD2
捨て段ぐらいつけときなよ。

首都高は段差や溝が多いから必須だね
825774RR:02/12/08 22:45 ID:aWfmEesg
保守あげ
826いえろー:02/12/08 23:27 ID:i/fW/97Z
TL 雨の日は怖いですね(^-^;
まぁリッターバイク全てに言える事ではありますが(笑)
低速のコントロールが不得意みたいで・・・・ハンドリングにも影響してしまいます
ブレーキはナチュラルな効きで使いやすいんですが。

827774RR:02/12/09 12:24 ID:wkVYcE9k
関東地方では初雪が降っていまふ。
TL 雪の日はかな〜り怖いです。
828いえろー:02/12/09 13:26 ID:W7OYsTjc
>>827
大雪です(^-^;
明日からしばらく、路面凍結で乗れませんね。
あ、バッテリー充電しとこ。
829よいとまけ:02/12/10 07:04 ID:Jeh7OKqr
ビチュ-ボのサス・・・・年末だってさ。やることないよ・・・寒いし。
830いえろー:02/12/10 12:24 ID:iyefSRFN
サスをやわらかくしすぎたと思ってたら・・・
タイヤの空気圧が抜けてました(^^;。
しかし 寒い!!
831774RR:02/12/10 19:18 ID:DTaWLVFo
さすがに今日は乗り出しが重かった。
こーゆー状態が出てくると冬だなぁー、と感じる。
乗ってすぐスペシャルステージは来年の春までお預けか……。
おとなしく乗ってよう。(冬眠はしないよー)
832いえろー:02/12/10 23:22 ID:iyefSRFN
TLのアクセルのつきが良すぎて、というか低速でのシビアなコントロールが
グローブはめると難しくないですか?
あらためてキャブの良さがわかる今日この頃です。
けど高速のパンチ力は、さすがすごいですね。
HONDAのSP1はどうなのか知りたくなってきた。
833774RR:02/12/11 00:03 ID:vwkWnyKs
なんかこのスレ好きです。。。
いままで大型のVツインに乗ったことがなくって、いつかは乗ってみたいと思っている
のですが、ドゥカ系のスレはマンセーな変人が多くて(もちろんそうじゃない人もいます)
純粋にVツインの楽しい話ができない。
その点このスレは変な人がいなくてうれしいです。
ドゥカ好きなんですがドゥカって信者がかった変人が多いのでしょうか?
834いえろー:02/12/11 00:16 ID:reoN1c9P
>>833
いるよ 僕の友達でも。
バイク乗りには大なり小なり、そういう傾向は多いと思います。
やっぱ自分の乗ってるバイクが一番ってことで。
自分から見て、嫌な人間の真似をしなければいいことじゃないですか?
どのバイクだって、開発した人は真剣に作ってくれてるんだし(失敗作もあるけど)
人のバイクをけなす人、走りで勝負だと言う人、テク自慢の人
タイプはたくさんあるけど、所詮公道での背比べ。
免許や命、友情の危険を犯してまで、対抗することじゃないですよ。
と僕は思いますけどね。
貴方のスタンスは貴方が決めればいいと思います。
835774RR:02/12/11 08:42 ID:P9APuLka
>>832
いわゆるドンツキっすね。ブレーキする時にアクセルを全閉にします
ね、でブレーキを緩める手前でほんとに少しだけアクセル開けるんだす。
そうすれば大体のドンツキは解消です。それでもダメならリヤブレーキ
を軽く踏んだままアクセルを開けるとか・・・・・工夫が必要だす
836カビロッシ:02/12/11 09:08 ID:lmb70iU/
>833
ドカ996乗りですが、そんな風に思われると悲しいよ〜
俺はTL−Sでツインの楽しさ知って今のドカで。
不幸にもTLは自爆で廃車にしてしまいましたが・・・。
TLはいいよ〜〜!!サーキット、峠と最高でした。
TLでツインの楽しさをめっちゃ楽しんでください。
そして機会があったらドカにきてください(・∀・)
きっとツインからもう離れなくなりますから(藁
837833:02/12/11 10:16 ID:RkIat6xp
誤解まねくようなこと書いてしまってすいません。
ただドゥカ乗りの人達の中には
・コグドベルトは当然の帰結
・トラスフレームこそ真理
・デスモマンセー
・ピボットレス常識
な人がいまして、そう思ってる故か
・国産バイクなど生産性追究の妥協の産物
的な発言をしちゃう人がいたりします。
どのバイクでもみんな好きで乗ってるからマンセーな人がいるのは当然だとは思う
のですけれども、ドゥカの場合そのマンセーな人の割合が多く感じます。
ドゥカは趣味性の高いバイクだから、と言えばそれまでなんですが。
その点このスレはTLだけにとどまらず他のバイクの楽しさについても語られているので好きです。
現在CBR954に乗っているのですが将来Vツインに乗ってみたいと考えているのでこのスレを覗かせてもらっています。
838774RR:02/12/11 13:05 ID:hiuSf+sj
惚れこんでる人が多いしね、ドカオーナーはね。確かに塗装も綺麗、
絶品の性能、スタイルだし・・・で、ちょっとばかり高いから所有感も
味わえるし・・・・こうなると女と同じでアバタモエクボ。
たとえリッター4000円のオイルを3000kmで交換しようが、
コグドベルトを調整するだけで6万取られても、デスモのロッカーアーム
が1個5万円しようが関係なくなっちゃうんでしょう。
いや、本当よくわかる。僕ちゃんも一時は嵌りそうになったもん・・・・
なんだかんだ言ってもお金かかるよ、国産スーパースポーツなんかと
同じ感覚で日本でドカ乗るのは。エンジンの耐久性とか周期的なメンテナンス
が減れば本当に良いバイクだし。

ちなみに954って乗ると結構硬質な感じを受けました。背骨がビシッとした
感じというのかなあ、これがドカの996あたりと少し似てたりすると思うのは
僕ちゃんだけだろうか?ドカもビモータもTRXもあのトラスフレームってのは
全然フニャフニャしてないよね。
アルミのツインスパーなんかのほうがシナヤカに感じます。R1000なんか
すごくシナヤカだよねえ、もっともフレームだけの問題ではないんでしょうけど
・・・・・・・

で、
839BT:02/12/11 18:34 ID:a5dCJXJg
>>833
私はドカ併有だがその意見は当たらずとも遠からずかもしれない。

コグドベルト:チェーンより軽く、ヘッド脱着が簡単。
ただし定期点検・交換が必要。
トラスフレーム:凄く綺麗かつ乗って気持ち良い。
鉄でもやればここまで出来るという一例。

デスモ:今では本当に必要かどうか疑わしい。
ただしエンジンの回りが軽くアクセルレスポンスが速いのは事実。
ピボットレス:Lツインの弱点である前後長の解決方法。

そもそもドカはエンジンにタイヤやサス、シートをつけるために
フレームがあるようなもの。
機会があれば一度乗ってみよう。バイクに対する考え方の違いがわかる。
840774RR:02/12/12 07:18 ID:PFQbmgPw
私の友人は、私がTLを買ったときに対抗してドカ916を購入。
841カビロッシ:02/12/12 09:17 ID:prKVwOqE
VTR SP−2とかにも乗ってみたいなぁ(・∀・)
ドカ手放すって意味じゃなくて、TLも乗ってきたから
ハンドリングとか、特性の違いとか♪
842774RR:02/12/12 10:13 ID:Seg/G6/9
>>841
SP−2乗ったことあるよ。アクラのフルエキ付きの奴。
実質上の速さはSP−2かな?今度競争してみるよ。
重量は同じくらいだけど、走るととにかく軽い。足もブレーキも凄く良い。
ただエンジンは滑らかで、炸裂感とか高揚感はまるでなし。
ひたすら乗り易さと開けやすさを追求するとああなるんかな?物凄く速い
VT250みたいだ。
ドカ、アプリリア、VTR、TL、TRX・・・・全部乗った。
金さえあれば全部欲しい。
最近、ドイツのMZからでてるツインの1000Sってのも興味深々。
並列ツインの1000ccってとこがいいなと思うわけで・・・・
クランクは何度なんだろう?
843774RR:02/12/12 20:09 ID:A7rxJPci
>>842
>ドカ、アプリリア、VTR、TL、TRX・・・・全部乗った。
ショートインプレ激しくきぼん。
ちなみにこの並べ方は842的な好みの順位ですか?
844774RR:02/12/13 00:04 ID:F3r1lr6f
845774RR:02/12/13 19:35 ID:R/C2hEsO
最近のびねーな
ってーかもう寒くてバイク乗ってらんねー
早く春よ来い
846BT:02/12/13 23:31 ID:BqgjMwpH
早くマイバイク返ってこ〜い!!
保全上げ、失礼。
847774RR:02/12/14 00:49 ID:0yDFbItL
このスレであまり語られていないようですが、
TLのミッションのタッチはどんな感じですか?
個人的にはバイクの気持ち良さにかなり影響する物だと思っているので気になります
スズキ車のミッションのタッチは必ずしも良い評価ばかりではないようなので・・・
848847:02/12/14 00:54 ID:0yDFbItL
IDがTLだ!
オーナー様、すみません・・・
849774RR:02/12/14 05:04 ID:cpQuC1dU
TL寒くてのれません
850:02/12/14 05:12 ID:KzFlpml8
TLカッコよすぎ!
いつか乗りたいね
851774RR:02/12/14 08:23 ID:eCInmOZA
>>847
私のが参考になるかどうか分かりませんが、街乗りですとTLの二重人格を
なだめながら操っているので、半クラを多様します。
ドッカンパワーを抑えるためにね。
そのおかげでクラッチ板の磨耗が激しいです。
走攻会レベルだと、リアルな反応でメリハリが利いて丁度良いと思いますが。
852774RR:02/12/14 17:02 ID:hry7+aH3
>>874
ミッションのタッチとはシフトチェンジの感触のことか?
それならかなりいい部類だと思うけどな。
6速のわりにストロークは十分あるし、適度なクリック感
もあって固いと感じとコトはないよ。
オレのはTLSだけど、ギア抜けは一度も経験なし。
というか、言われるまで気にしたことなかったよ。
853774RR:02/12/14 21:01 ID:hry7+aH3

847の間違い。
スマン。
854774RR:02/12/14 22:25 ID:sMs+1qw8
今日は近所の蕎麦屋に行くために愛機TLRで行きました!
ご近所だけど、楽しかったな〜。^^
折れはMの気があるのか冬の方がバイクが楽しく感じます。
乗るまではオックウだけど、乗っちゃうと寒くナーイ。
855847:02/12/15 00:19 ID:LB3u3ps9
>>851 >>852
レスありがとうございます

>>851
疲れるバイクが大好きなので、そういうフィーリングの話が聞けて良かったです
ありがとう!アドレナリン全開って感じですかね

>>852
>ミッションのタッチとはシフトチェンジの感触のことか?
そうです 言葉足らずだったようで失礼しました
ギア抜けは足として乗っていたスズキK90が酷くてTLはどうなんだろう?
って思ったのですが、さすがに気合入れて新設計したエンジンですから良いようですね

>>854
キーンと冷えた空気もしっかりと防寒すると楽しいですよね
で、暖かいお店に入って「はぁ〜」っと一服するのが私も大好きです
これは車では味わえない感覚ですよね
856774RR:02/12/15 00:35 ID:/nsxws+j
うわーん、Vラプトールが激しく欲しくなってキター
857774RR:02/12/15 02:10 ID:B9dzPt0B
ハッキリ言ってTLは乗りにくい…

振動デカいし
シート高いし
クラッチ重いし
前傾きついし
燃費ワルいし
オマケに故障多いし…
乗り手を選ぶバイクだと思うよ
体力的にも
精神的にも
経済的にも…

でも走っててコイツと息がぴったり合った時
乗り手が望んだ分だけ応えてくれる…
俺はそんなTLが大好きだー!!!
858774RR:02/12/15 09:53 ID:JZ08M32e
857がイイこと言った!!
859774RR:02/12/15 14:31 ID:DEHUL7b5
TLRのタソデム・シート座りやすそう…なの?
リッターSSの買い替えなんですけど、
つれあいが「私が乗れなきゃ許さない!」
と非常に息巻いてているんで…

TLRは一見座り易そうだから誤魔化せるんではと、
クッション厚そうだし。
求む!ご意見。
860BT:02/12/15 17:13 ID:/nEIMpbb
>>857
TL-Rだけど振動なんて気にならないしクラッチも燃費も普通。
故障は今のところ無し。
前傾やシート高は慣れるしかないけど…

>>859
シート自体は柔らかくて問題ないのだが…
シート高やタンデムステップが高く、グラブバーも無いので
タンデムはあまり考えないほうが良いかと。
861774RR:02/12/16 09:32 ID:e5Vld4Rd
保守上げスマソ
862TL-S ◆AFOWoKU11c :02/12/16 12:47 ID:Aol5z6ut
エンジン焼き付いちまいました(鬱
どっかにSのエンジンの出物は無いモンでしょか?
広く情報キボンヌ!
863774RR:02/12/16 13:54 ID:OeHnY/Ms
864860:02/12/16 21:03 ID:ZqjZ0jGi
>>BT氏
サンクス!
SSでタンデムする気はサラサラないんで。
ようするに買う時に付いてきた時、
その瞬間誤魔化せればいいんで。

…まあどこかでこのしわ寄せがきますが。
覚悟の上で、逝ってきます。
865774R:02/12/17 11:11 ID:3Y8neYtg
>>862
RかSかは不明だが矢不奥に出てたよ!ずーと前からだけど。

で!あげ。
866774RR:02/12/17 12:37 ID:xzaktLPO
TL1000Rマンセーage
867TL-S ◆AFOWoKU11c :02/12/17 22:10 ID:xINmaJyl
>>865

 ありがとうございます。
 でもRという罠なのですね。
 移植が若干ややこしいのですよねぇ・・・
868854:02/12/17 23:41 ID:TypxR3Bn
>>859

この間、初めてウチの奥さんをTLRに乗せてやったら
このバイクはシートと足が暖かくてイイネッ!!^^
って言って下りましたよ!
また、あんまりバイクに乗ったことが無い女なんですけど、
オートバイってこんなに安定しているものだと関心してますた。
簡単なウチの奥さんインプレでスンマソン。。
869774RR:02/12/18 23:53 ID:ctcS2oNQ
なにげにTLスレで初めて1スレ消化するか?
870774RR:02/12/19 00:06 ID:u7mp0y4M
>>868
いいなあ。俺もそんなことしたいよ・・・・

話し変わるけど、行きつけのバイクやでマーニを始めて見た!
面白いな・・・・変なバイク。
モトグッツィもだけど、横向きV型ってどんな感じなんだろう。
871BT:02/12/19 00:09 ID:4GeMpovo
>>870
モトグッチ、マーニは縦置きです。

昔、1100スポルトを購入候補にした過去あり。
グッチは一度マジメに乗ってみたいバイクですね。
872774RR:02/12/19 03:11 ID:bF19m2G4
グッチ・・・・ルマンUから18インチの1000まで乗ったことあり。
マーニは借りて乗った。
デイトナは買って1万キロ乗ったよ。1100スポルトも乗らせてもらった
けど・・・・・・はっきり言うと速くはしるのは難しい。
だから飽きないのかもしれない。エンジン自体も面白くて、ドロンドロン
してるのに上は結構な勢いで回る。4Vのデイトナはグッチの中では別格
に乗りやすくて、力もあったけど851のSTDとほぼ加速が同じ。
873774RR:02/12/19 21:54 ID:nP8huK5t

   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・センデンスルナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン



   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン
874774RR:02/12/19 23:09 ID:AGDUueKI
緊急浮上!!
875774RR:02/12/19 23:22 ID:cLoAjv0X
ちょっとあんた達、公道を攻めたりしないで!肉親が心配してるわよ
876774RR:02/12/20 00:36 ID:QNP6qMvZ
首都高で200キロ出してんのはおりだけか?
877774RR:02/12/20 00:44 ID:Fgr5N3vw
TLR200はよい!!!
878774R:02/12/20 11:53 ID:Afq857SV
TL単独でここまで伸びるとは、奇跡に近い。目指せ1000。
で!早く暖かくなれ!
879774RR:02/12/20 13:55 ID:tdj+llM0
皆の努力のおかげですな。
半分以上のレスはスレ維持のためだが・・・
新TL(SV1000)トークもこのスレでやるの?
880774RR:02/12/20 17:51 ID:QNP6qMvZ
もちろんでしょう。

ところで、今日6号線江戸川上でTL1000R黒を見かけた。
やっぱし渋滞は辛いよね・・あのポジションじゃ。

わしは原2でスーイスイでした。
881774RR:02/12/20 18:01 ID:rommwU14
っていうか、TL/SV統合スレにしたほうが、
スレは長生きするような・・・・・

>>878
IDがSV
882:02/12/20 18:15 ID:0SV+vCRi
このスレ建てた者ですが、、、、SVは新スレが建ちました。
SVスレと統合するとTLの話がしづらいのではないかと思うんですけど〜なんでしょう?
SVだけで8つ目に入ってますし。
SVシリーズとTL-S&Rは別でという方がわかりやすいような気もするんですよ。

ちなみに
SV 8
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1040375006/l50
883774RR:02/12/20 18:20 ID:rommwU14
そうっすね、前言撤回。
万一、TLでスレが続かなくなったら、SVスレに寄生させてもらいましょう(笑)。

ところで、

>>882
あなたもIDがSV
884 :02/12/20 18:55 ID:DahZd7Kf
>882
以前のようにSPさんと同盟する?
885774RR:02/12/20 19:49 ID:cY4cfdB9
排気量で分けたらどうですかね?
SV1000あたりの情報はTLオーナーとしては気になります。
650はミドルツインなんで別カテゴリー的に感じます。
まあ、はじめから垣根なんかないだろうけど。
インジェクション、サス、車体どれも新設計で、興味深々。
ただTLRをメインにしちゃうと、セカンドでSV1000Rは
キツイ。なにせエンジンが一緒だし。
ヤマハはTRXを1000にしないのかな?
886774RR:02/12/20 20:14 ID:atEDf0Bx
TL1000Rハアハア..ウッ
887774RR:02/12/20 20:52 ID:h+VQNWDc
>885
TL1000Sも忘れないでクレー
888774RR:02/12/20 20:59 ID:wGbnTxqf
TL1000S('97)ですが。 ナニカ?
889774RR:02/12/20 21:31 ID:h+VQNWDc
>888
オレモダ!!
RとSではどっちが数出てるカナ?
なんとなくRっぽいけど…
890BT:02/12/20 22:02 ID:Ra4Fd3w3
GooBike中古車検索したところ…
TL1000S:38台
TL1000R:34台

参考程度にどうぞ
VTR1000F:97台
VTR100SP:23台(SP-1)+11台(SP-2)
891774RR:02/12/20 22:11 ID:h+VQNWDc
販売台数はヤパーリ本田にゃかなわんね
892:02/12/20 22:15 ID:0SV+vCRi
>>885
CBだって1300と400は別スレだしそれが良いのかも。

次スレはSUZUKI TL1000/SV1000で勝手に建ててしまうかもしれないけど良い?
SVスレはスレタイごときで大荒れですので確認しときます。
(俺の趣味丸出しで建てたのがまずかったらしい)

ホントはTLオーナーが建ててくれるのキボンです。
893774RR:02/12/20 22:17 ID:h+VQNWDc
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < ホントにこのまま1000に逝っちまうのかゴルァ!
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз
894:02/12/20 22:22 ID:0SV+vCRi
>>893
逝くと思うから誰かが過去ログのリンク出しておかないと2getで過去ログ一覧ができない予感。
895TL-S ◆AFOWoKU11c :02/12/20 23:52 ID:hAI7H2zH
来年のコト言ってると、鬼が笑うのです(w
896774RR:02/12/21 00:10 ID:gY2ISv20
>>892
君はでしゃばらない方がいい。
897774RR:02/12/21 07:13 ID:W5k+OqUU
>>896
TLスレなのにIDがSV。
898774RR:02/12/21 18:01 ID:CmSP1UrG
折れは97TLSのエンジンフィーリング好きだな
世間でドンつきと言われるショックもリアブレーキの使い方で殆ど消せるから自分の物としては問題なしだ。
アクセルでしかパワーコントロールできないヘタクソはかわいそうだよ
899774RR:02/12/21 19:37 ID:RdqDLCTN
'97TL1000S乗ってたけどオイル漏れるは
ガソリン漏れるはで大変だったなぁ。
リコールでステダン付けさせられるまでは
ハンドリングよかったんだけど。俺の腕では。
900774RR:02/12/21 21:18 ID:2qvgu35F
900age
901774RR:02/12/21 21:21 ID:2qvgu35F
しまった
鬱だ…
902774RR:02/12/22 19:25 ID:pACnQtVG
目指せ1000
903774RR:02/12/22 21:54 ID:TjhqIerm
カウントダウンと同時に1000ゲトーってオイシクない?
で、更にIDがTLSだったら神!!
904774RR:02/12/23 12:22 ID:JsYYVHrj
TL1000Sの外装を全部コワース製のパーツにしたくて
コワースに発注すると半年以上かかると言われてしまった。
時間かかり過ぎ!
今のコワースは
社内コンピュータにウィルス入って生産ラインめちゃくちゃになってるとか
社員がスト起こしてるとかいろいろな噂聞くが
いったいこの会社はどーなってんだ!?
知ってる人情報キボンヌ…
知ったところでどーにもならんがな(藁
905774RR:02/12/23 12:46 ID:kL+N63mn
コアースにマフラーバンド頼んだら1個4000円だそうです。
近所の用品屋には1800円でどう見ても同じ物が・・・・・
アフターマーケットのパーツ屋恐るべし。
ましてや社外で作ってるもんなんかどうにもならない感が漂いますね
906774RR:02/12/23 23:25 ID:nCob4cZ7
>>898
だからなんだ、ここはてめーの自慢するところじゃねーんだ。
空気読め。
907774RR:02/12/24 01:08 ID:Td+srKwE
>>906
まあ、落ち着け。
ドンつき自体問題視されとらん。
908:02/12/24 08:21 ID:qrBbT475
給油中、スタンドのお兄さんが捨て段指さして
これいいですよねー
って。

いや、そんな羨まれるような贅沢品やないし。
どっちかいうたらひちゅじゅひん。


つかリコール対策か?(w
909774RR:02/12/24 09:19 ID:vN0mmnGy
実際、TL−SもTL−Rもドン付きはないですよね。
マイルドなくらいだと思うんです。もっと「ズバッ」と出ても
いいような気もしますが、どうなんでしょ?
910774RR:02/12/25 19:15 ID:9Ymfbd9g
捨て段はリコール対策なので自慢できるシロもんじゃ無し。
むしろ鬱
911774RR:02/12/25 22:27 ID:X6WRza/Y
おにーさんにも、ちゃんとゆっとけばイイネ。
「これ、リコールで着けられたんです・・・」
説明不足だとオモワレ・・・
912774RR:02/12/26 02:16 ID:tsw5CAE9
というか、本当に1000粋そうだな。
913774RR:02/12/26 12:50 ID:fBHNn7HP
はやくリヤサスこないかな
914774RR :02/12/27 01:07 ID:VjVdqOsd
アドバンテージのフル液購入して早3ヶ月(R用)。
まだ付けていない。
春に合わせて取り付けるぞ!誰かアドバンテージのフル液の淫プレよろしく。
915774RR:02/12/27 22:05 ID:+b+q6H5H
オイ、グズ共、来月早々'03モデルがデリバリー開始ですよ!
もうカキウチに届いてるってさ。
916BT:02/12/27 23:12 ID:Eu+hvzrE
やっと愛機が戻ってきました…
久々のご対面、妙に懐かしい感じでしたね。
これでやっとマッタリツーリングができるようになりました。

テスト走行しようにもかなりの悪天候…
917774RR:02/12/28 01:30 ID:ql+l1yJj
BTさん良かったですね!

ところでBTさん、足着きどうです?
もしかしてスラッと足長deathか?
918BT:02/12/28 22:07 ID:Vp6om1E7
>>917
ありがとうございます。本日は通勤を兼ねて軽くテスト走行。

TLの足つきはかなり悪い部類です。
シート高835mm、サスの沈みこみも少ない…
内腿に当たるフレーム部分が熱くなるのも泣き所。
さらに重心が高いので立ちゴケしやすいバイクですね。

私の場合、スラっと足長タイプなので跨ったまま取り回します。
(身長182cm)
919カビロッシ:02/12/28 22:57 ID:Hqr10PES
>914
俺の友達が付けてるけど、しっこちびりそうなくらい、ナイスサウンド!
はよ付けたいね(・∀・)
920917:02/12/29 00:22 ID:MAsAXN/u
>TLの足つきはかなり悪い部類

マジdeathか!
ウトゥだ...。
921774RR:02/12/29 01:25 ID:63ZGkagi
今月の初めぐらいだけど黄TLRのバイク便を目黒の当たりで見ますた・・・
カッコエエー
中古屋見てもTLRあんまない・・・

ついでにあげ
922774RR:02/12/29 01:56 ID:63ZGkagi
あ、ついでに質問なんですが
歴代のTLRやSのカラーバリエーションが乗っている
HPってないすかね?
激しくカコイイ故に見たい ( ;´Д`)
923774RR:02/12/29 04:58 ID:Gg+3iIEg
>>918
ち、ちくしょー!おぼえてろー!!。・゚・(つд`)・゚・。

・・・そんな漏れは片足つま先の先の先ピンコ立ちだ!
でも何とかなるぞ!

924774RR:02/12/29 07:55 ID:/80/5t/i
くちょ〜め、はらたつのう。
国内シートで、止まるたびにハングオフじゃい
925774RR:02/12/29 11:22 ID:h1G8rNhn
寒いけど我慢して少し乗ってくるのら
926774RR:02/12/29 14:54 ID:dq8QrVxT
足ぐらいつくだろう。普通。
927774RR:02/12/30 00:38 ID:kTvJElnt
今から走ってこようかな
928774RR:02/12/30 05:43 ID:EbbEWxHW
TL1000Rかっこえええ
03モデルのスズキお気に入りの黄色ではなく
何年か前の黄色単色のカラーが個人的にはお気に入りヘ(゚◇、゚)へ

>>922に書いてあるようなHPはないでしょか?

素朴な質問なんですが
大型のVツインようの2本だしEXって2-1-2ってのばっかなのだけど
わざわざ2つを1つに一度集合させるメリットはどのような物があるのでしょか?
1気筒ごとにエキパイ1本てのは効率ワルいんかな・・・

単純に考えてやはり排圧の問題?
929774RR:02/12/30 08:20 ID:v8kXprpp
集合させるのはツインもマルチも狙いは一緒で、排気効率のアップと軽量化
が目的だと思われます。(互いに引っ張りっこするのだよ)
集合後また2つに分けるのは排気管容量を稼ぐのと消音が目的では?
別に気筒ごと一本でも悪くはないでしょうけど、低中回転域でのトルクが
痩せちゃうと言われてますな。
試しに誰かやった人はいないかね?
930774RR:02/12/30 19:00 ID:pBrE1Zmm
今日、大阪は茨木市で黄色のTL見た!
かっこええ。
ホンモノはじめて見たよ。
春に大型取ってTL探すか。
ほしい〜。
931774RR:02/12/31 10:42 ID:39K60m/W
うむー、年内に1000は越えられなかったか。
皆さん今年はお疲れでした。 また来年も無事故無検挙で頑張りましょう!
932TL-S ◆AFOWoKU11c :02/12/31 13:25 ID:1PNVN4zL
ウチの機体の修理上がりは年明け10日頃だそうだ(鬱

バイクの無い正月…寝正月だな(涙
933774RR:02/12/31 18:52 ID:5MMzSFLa
>930
ノーマルマフラーの香具師か?
よくみかけるね。
934伐り切りジン:02/12/31 19:06 ID:ufuvbCTY
1000!
935TL-S ◆AFOWoKU11c :02/12/31 21:18 ID:CREMSlCc
未ぁだだよ♪

1/11日は直ったバイク取りに逝くぞ!
皆さんも無事故無検挙無故障でありますよ〜に。
936774RR:03/01/01 00:08 ID:kN/VFTMy
あけおめ!
今年もTLRを乗るぞ〜。
937買い換え悩み娘:03/01/01 02:02 ID:y0+58a9+
今年夏に買い換え予定。
今、’92GSXR750

候補→R6 VTR1000F TL1000R、S CBR900RR

TLってどうですか??
938774RR:03/01/01 02:06 ID:L19adIpx
>>937
なぜそこにGSX-R1000が入っていないのかと小一時間(略
939774RR:03/01/02 01:32 ID:YpVh5b+N
いや〜今朝から一日、伊豆・箱根を走ってきたんだけど寒かった〜!
ただでさえ峠道で曲がらない(倒せない)のが寒くて身体が硬直してしまって、
いつも以上に曲がらない倒せない。。帰り道の首都高でなんか寒さの限界に達して
しまってフニャフニャとカーブを曲がる次第でした。ハズカシイ
いやっ、TLRが悪いんじゃなくて、自分がへたくそなだけなんですけど。

ところで、自分は98国内TLRを乗っているんですが、
TLRのライトって暗くないでつか?夜の峠道なんて上向きも点けないと
全然、先が見えなくって。
どなたか同じように思った方とかいらっしゃいませんか?
自分の愛機だけなんすかね〜??
940BT:03/01/02 19:01 ID:7XHwOa4/
>>937
ここに書く、って事はTL-S/Rに興味があるようですね。
TL1000RはGSX-R750/1100からの乗り換え組が意外に多い。
R750で曲がる楽しさを知ってるならTLを選んで大正解かも。
ただしRはかなり高額なので注意。

>>939
TLに限らずプロジェクターランプ車のライトはかなり暗い。
これは宿命です… バルブを強化しても性根が変わるワケでもない。
照らす自分側は暗く対向車は眩しいライトでもあります。
オーストラリア仕様がマルチリフレクター2灯なので
これを流用するのも一手かも…
941774RR:03/01/02 19:31 ID:3w+ssBbP
>939
暗いというよりライトの照射範囲が狭いんだよな。
道路の見える範囲が抜群に狭い。
HIDくんだら明るいが、見える範囲は殆どかわらん(鬱
942939:03/01/02 19:36 ID:YpVh5b+N
>>940
そうでつか。ヤパーシ暗いものなんですね!
プロジェクターランプはカコイイですけど、カッコイイだけでは・・・

>オーストラリア仕様がマルチリフレクター2灯なので
>これを流用するのも一手かも…

ご教授ありがとうございます。
ただ・・・、TLRを4年ローンで組んだばかしで金が無いし
自分で取り替える知識も技術も無いし・・・
夜走るのは当分我慢しまつ。

あと、 >937 さんへのレスに恐縮ながら便乗させて頂きますが
↓ってどういう意味でつか?

>R750で曲がる楽しさを知ってるならTLを選んで大正解かも。

GSX-R750/1100は相当曲がるのが楽しいのですか?
逆にTLは曲がらないのですか?
クレクレ君で済みませんが、再度ご教授頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
943939:03/01/02 19:46 ID:YpVh5b+N
>>941

そうそう、凄く狭いんです!
峠道なんか、先が全く見えなくて・・・走っていて泣きそうでしたよ。
一緒に走っていたCBR900RRも、自分のTLRをみて暗いし照らす幅が狭いと言ってました。

>HIDくんだら明るいが、見える範囲は殆どかわらん

ご教授ありがとうございます。
まずは、明るくしてみようかな?
>>941 さんはHID組まれたのですか?
いくらぐらいかかりましたか?
クレクレ過ぎて、ごめんなさい。
944BT:03/01/02 20:01 ID:7XHwOa4/
>>942
GSX-RもTLも「曲げる操作をして初めて曲がる」タイプのバイクです。
気を抜くと予想外に膨らむ事もあるけど操作がキマると気持ち良く
グリグリ旋回できます。
この楽しさを知ってるなら(以下略)

ライトを明るくするならまず安上がりな高効率バルブ。
しかしプロジェクタ特有の照射範囲の狭さはどうしようもない。
これはレンズAssy交換しないと直らない。
クルマのシルビアやスカイラインも光量アップのため
普通タイプのレンズに交換するのは常套手段でした。
ライトが下向きになってるかもしれないので念のために一度光軸調整をしておこう。
945伐り切りジン:03/01/03 04:15 ID:hS/r9pbq
あげ
946774RR:03/01/03 04:47 ID:hS/r9pbq
ところで、皆さん暖気はしてますか。
俺のTLSは5分ほど暖気しないとえんすとしまつ。
初期型だからかな???
947774RR:03/01/03 11:30 ID:3Im9vPc0
初期型ですが、暖気の目安は水温計が表示されるまでにしています。
午前中に始動したけど、三分ぐらいだったなぁ。
948774RR:03/01/03 19:00 ID:CfahXGh1
>943
HIDは3万くらいだったと思うが不正確です。
まずはお手ごろな高効率バルブいれてみてはどーでしょ。
949774RR:03/01/03 19:08 ID:yE6GlUm7
プロジェクターの照射範囲の狭さに起因する不具合って、メーカーは
承知してるのかなあ。

見た目(商品性)優先で採用してるとしたら・・・何だかなあ。
950774RR:03/01/03 19:28 ID:ruF9ggqj
高効率バルブ入れてますが
明るくなるけど照射範囲かわらないっすよ
951774RR:03/01/03 21:08 ID:pd6wzxiM
TL-Sの黄色見たこと無いです。
どこかに画像ないですか?
952774RR:03/01/03 21:52 ID:Ay/62Oyo
>>946
FUEL1入れてみたら?
俺のブサ(TLじゃなくてスマソ)もぐずってたけどイイ感じになったよ
全然エンストしなくなった
953774RR:03/01/03 22:56 ID:hS/r9pbq
>>952
FUEL1って何スカ?
>>951
うちので良ければ見せたいが、デジカメ無いんでごめんちゃい。
954950:03/01/04 12:02 ID:gGxqerpy
FUEL1ってワコーズのガソリン添加剤でつか?

オレんとこから次スレたてられないんで誰かよろしく
TL1000S/R Part2

前スレ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1030028686/l50

過去スレ
http://www.2ch.net/tako/bike/kako/965/965673154.html 嗚呼、TL1000S
http://ton.2ch.net/bike/kako/991/991277527.html TL1000S マンセー!
http://ton.2ch.net/bike/kako/996/996414749.html TL1000sは速い?
http://ton.2ch.net/bike/kako/997/997181458.html TL1000S/Rについて語ろうぜ!
http://ton.2ch.net/bike/kako/1000/10009/1000921098.html TL1000Rって
http://ton.2ch.net/bike/kako/1007/10078/1007824321.html ■■TL1000R/Sで逝こう■■
http://ton.2ch.net/bike/kako/1014/10143/1014315541.html VTR1000SP-1とTL1000Rについて語る
http://ton.2ch.net/bike/kako/1018/10180/1018024752.html VTR1000SP-1・2とTL1000R・Sを語る
http://ton.2ch.net/bike/kako/1019/10198/1019852225.html VTR1000FとTL1000S
http://ton.2ch.net/bike/kako/1025/10250/1025088961.html スズキTL1000Rってどうなの?
955774RR:03/01/04 19:25 ID:JTlpXvJC
超強力なバルブいれたら光が広がってかすかにまわりも明るくならない?
気のせい?
956774RR:03/01/04 19:28 ID:JTlpXvJC
俺の夢はTLスレで1000とり合戦をすること。
そのために必死になって保守してきたんだ。
もうすぐ夢がかなう。
957774RR:03/01/04 20:46 ID:Pwetsbx/
偉大なる夢に乾杯。
958TL-S ◆AFOWoKU11c :03/01/04 20:55 ID:7WPqZE0b
…で、寝てる間にアッサリ1000ゲトされてたりすると不憫だ(w
後42…俺の修理上がりは次スレだな…
959774RR:03/01/05 09:13 ID:GV+mfKVv
まだ大丈夫。 余裕のカキコミ。
TLスレですから。(W
960774RR:03/01/05 19:26 ID:zxRgdsd+
まったく(w
961774RR:03/01/05 19:42 ID:WlMPQZ0U
TLで1000盗りなんて出来るとは・・・・

初夢じゃ
962774RR:03/01/06 01:07 ID:qrFuxOnn
とか行ってるうちにめちゃくちゃさがっとるやん!!
963774RR:03/01/06 10:50 ID:t3M26a/6
こないだ黄色TL-Sを見たよ。
VTR1000Fかと思ってたら違うし。

そんな俺は黒TL-R。
964774RR:03/01/06 19:14 ID:mNXcI85H
>962
だってTLスレだもん。
今日は赤ボディに青白タンクのTLの死体をみた。
965774RR:03/01/06 19:14 ID:3JNUw2vQ
死体イヤン・・・
966744RR:03/01/06 19:52 ID:usLd3yNT
リアのサスをやわらかくすることでのメリットはありますか?
またデメリットもあれば教えてください。
よろしくお願いします。
967BT:03/01/06 21:23 ID:Dy/qg6Od
>>966
メリットも何も…
自分の使う条件で一番都合の良い状態になるようイジるだけ。

TL輸出仕様は純正の標準状態だとプリロード・減衰共にハード志向。
これは高速走行を重視したセッティングなので低速状態でも
サスを動かしたいなら減衰を緩めるしケツ上がりでリバウンド側の
ストロークが少ないならプリロードを緩める、それだけ。
968774RR:03/01/06 21:41 ID:TuqehOJb
>>966
とりあえずハンドリングや切り返しが軽くなるぞ。
デメリットは…よーわからんな、オレの場合。
969774RR:03/01/07 00:16 ID:jXTFpm3D
これはひょっとして、そろそろ次スレを用意してもらわなあかんか?

タイトル募集!
970774RR:03/01/07 00:19 ID:0h99i/iZ
ドアクローザ−は駄目ポ

オーリンズにダマされたと思って変えるよろし、メっちゃ乗りやすい
いやまじで。
971774RR:03/01/07 00:19 ID:kvvLcdI6
>>969
☆★ついに出るぞSV1000★★【TL】
972774RR:03/01/07 00:31 ID:BuuK4wfT
>>969
>>スズキえる型ついん1000R<<
973774RR:03/01/07 00:35 ID:jXTFpm3D
どうでもいいけど、目立つのにしてクレイ。
今のは地味過ぎて捜すの大変。
974774RR:03/01/07 00:47 ID:5c+fwk72
TLだけで健気に1000を目指すスレッド
975774RR:03/01/07 01:21 ID:j5DzGPjO
しかしなんで今までのスレとは違い、
ここまで延びたんだ?

・・・Σ( ̄□ ̄; ろうそくの炎は消える寸前に燃え上がる・・・
976774RR:03/01/07 01:57 ID:yAnrAvuZ
今だ!1000番ゲットォォォォォ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
977774RR:03/01/07 01:58 ID:kvvLcdI6
977
978774RR:03/01/07 12:59 ID:GsGSxfdm
>975
956みたな人が沢山いたんだよ。

★TL-S→SV1000へ「TLS/R&SV1000スレ」★
979774RR:03/01/07 13:01 ID:tJ91JruQ
横からかっさらい♪
980774RR:03/01/07 13:39 ID:ZkmIMzis
■■■■■■TL■■■■■■
これで…
981774RR:03/01/07 15:54 ID:j5DzGPjO
誰も次スレたてねぇな・・・
982774RR:03/01/07 15:56 ID:j5DzGPjO
今夜がやまっぽいな・・・
983774RR:03/01/07 16:01 ID:j5DzGPjO
新スレたつ前に1000いっちゃうんじゃないか?
984774RR:03/01/07 18:10 ID:/SC+0bPN

_..                ,,.-'ヽ 
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.   ,         , 、;, 
    ;;   (:::) , ... 、, (:::);:
    `;.       C)   ,; '
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、
   ;'            ;:
    ;:            ';;
ど う す る ♪   1 0 0 0 と る 〜 ?
985774RR:03/01/07 18:39 ID:RFTHgzfk
今だ!黄色のTLRゲットォォォォォ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
986774RR:03/01/07 18:59 ID:w6jAw3Qn
おのおの方、いよいよでつな!
987774RR:03/01/07 19:18 ID:JjXo+aP5
ウェー、ハッハッハ
988774RR:03/01/07 19:40 ID:/SC+0bPN
                              /|/l/|/|
                              /       |
            _   _            ../  ____|
          /::::::::::::`´::::::ヽ          /  /      |
        /::::::::/:イ:/、::::::::::ヽ      _ /  / ⌒  ⌒|            ち
      /::::::::イ   r__  /:::::::::::::!   ,, - '"r' }|_ |   ・ ・  | ヽ、         わ
     //::::::::::lr_   ' l:}` "'i'亅::::|./   /   {|(6レ ∴  つ |.   l       あ
     レ:::::::::ヽリ` !      ノ:/-、   i    ||    ___ |  i !       |
       レ;;:::::::::l  ,  _  /'/   ヽ  |_  \\  \_/ / //       三 .ッ
        "'-;;ヽ__,/ : i/"     !      ̄ .\\___/  .//      河
          _,.>-:、: ノ ̄ ̄ '''    l       \__/-、 /  / /      屋
         /: : :/          |        "~   `´ / ' >       .で
          {: :/  = 、         !               /_ -‐<-,     |
        /` {     ニ\  /、 ヽ-           //     {     す
       /i : _ヽ_, -'" ̄   ` ´} _   _,-‐-=ゥ‐- イ >  r '  ̄ ト
   
989774RR:03/01/07 19:49 ID:riDWZ5kh
TLスレで1000取り合戦だ。 ドキドキワクワク
990774RR:03/01/07 19:52 ID:z2t/1iKe
100ゲット
991774RR:03/01/07 19:54 ID:j5DzGPjO
仕事も手に付かないので帰ってきちゃった。
いよいよ世紀の一瞬か・・・
992BT:03/01/07 20:02 ID:x2y4Racn
新規スレッドを作成します。
リンク張るまでしばしお待ちを。
993BT:03/01/07 20:10 ID:x2y4Racn
新規スレッド作成完了。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1041937736/l50

では1000ゲットどうぞ。
994
995  
996     
997小松崎みでり:03/01/07 20:16 ID:qQK981fG
1000ゲット!!
997      

んじゃー 1000
1000774RR:03/01/07 20:16 ID:nEbQKZnx
1000ゲット!!

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。