世界が誇る日本の名車!スーパーカブ−part4−

このエントリーをはてなブックマークに追加
1A−C50
Part3が900を越えたので、題名を少し変えて新スレを立てました。
スーパーカブ、リトルカブ、プレスカブ、ハンターカブ、郵政カブ
カブに乗ってない人でも参加OK!!カブ談で盛り上がりましょう!!

前スレ
★☆★カブ★☆★−part3−
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1016630569/l50
2 :02/05/04 23:55 ID:JLPhVK7n
3(・∀・)ニヤニヤ:02/05/04 23:55 ID:ql1APMKi
 
4A−C50:02/05/04 23:56 ID:3amg1Ri4
忘れてはいけない公式HP
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/supercub/
5MBX80 ◆MBX80CAo :02/05/04 23:57 ID:L66AXqVI
     ,.;'‐、____,:-;';:、.
   /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ.
  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ.
  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ.
  i;:;:;:;:;:/ノ-'-''"ヽ;:;:;ヽ'''-ヽ、;:;:;:;:;|
  {;:;:;:;:ノ■■■   ■■■ヽ;:;:;}
  ヽ;:;{    _   _    |;:;:{
   };:;|三/ ●),. 、(● ヽ三 |〈
   ヽ| " ゙='"/:::ヾ='"゙  | }     
   { |∫ ∴ (,.、::,. )  ∵ |/   
    ゝ::●. ...:人:人:::.....  ...!   < >>32 だっふんだ! 
    {;;ヽ:.:.:.:.:.:.:.<Ξ>:.::.:.:.:.:.:.:/;}      
   / ヽ:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ \     
 /    |ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/|    \
       ヽ ̄ ̄ ̄  /
        ヽ___/


6774RR:02/05/04 23:58 ID:JLPhVK7n
>>5
MBX80さんのマイブームですか?(w
7774RR:02/05/05 00:01 ID:kFGMezki
8MBX80 ◆MBX80CAo :02/05/05 00:02 ID:ukS4ECUR
>>6
吉人のネタをパクッたんだよ
9ベンリィ乗り:02/05/05 00:08 ID:MYG8cwAk
前スレの最後を、単なる事故話にしてしまい反省している918だ。
姉妹機のベンリィスレはいまいち盛り上がらなくて寂しい限りだが。

カブスレ新スレおめでとう!
10774RR:02/05/05 00:13 ID:0FeHz3Jz
>>1
乙カノレ−
新スレおめでとう!

11名無したん:02/05/05 03:05 ID:v9+V6ogY
カブって購入にいくらぐらいかかりますか?
これから乗りたいけど予算がわかんないYO!
誰か教えてくださいぃ〜!!
12未来のR1−Z乗り:02/05/05 03:10 ID:aP6CV4+r
>>11
リトルカブなら新車で17万ぐらい?
中古でも、10万はする。1万キロ走ってても高い。
俺的にはジョルカブがおすすめ。
カブエンジンだし、メットインもあるし。
13ジョルカブ乗りだが:02/05/05 04:36 ID:DA6T8Ngq
>11
ジョルカブの乗り心地は最高ですよ。
4速でエンジン音も小さいし。
振動もすくないっす。シートもゆったりで、カブよりも
疲れないっすよ。
長距離も大得意!

だけど、カブにはジョルカブにないものがある。
それは、積載性ですな。
荷物運ぶなんて滅多にないかもしれないけど、
ないのとあるのじゃ雲泥の差なんだなー。

でも、カブに乗ると言うのなら、カブ90を絶対お勧めします。
50だと、速度違反をしなければ公道では生きて行きにくいです。
自動二輪の免許はマジで最初から取っておいた方がいいです。
14774RR:02/05/05 08:45 ID:2cvk5OIl
>>12
でも、ジョルカブのメットインには半ヘルしか入らないという罠。
せめてジェットが入るくらいじゃないとなぁ。リアキャリアも小さいし。
なので、私的にはリトルカブの方をオススメ。ジョルカブより安いし。
15774RR:02/05/05 08:52 ID:LkVbqg9U
メットインスクーター買うなら、ジョルカブは買わない。
4stメットインスクーターでいいのがあるから。ジョルカブは中途半端。
16前々すれ1:02/05/05 17:48 ID:cr6OC7Wo
>>1
お疲れ様でした!

やっと最近2500km越えて運転もうまくなってきたかなってとこです。
しかし急坂で右折しないといけないとこになると非常に怖いです。
でも毎日乗るのが楽しいです。
ジョルカブもいいんですかー。やっぱりジョルカブもクラッチなしのギアなんですか?
17774RR:02/05/05 17:52 ID:JpHEiy3Z
>>15
4stメットインスクーターでいいのがあるって例えばどんなものがあるの?
俺としてはフルフェイスが入るのがいい。
1815:02/05/05 18:17 ID:ChXPDi/R
>>16 ジョルカブはチェンジはカブで、ブレーキは両手のスクーター
>>17 すまん。いいのって言ってもホンダしか無いな....
19774RR:02/05/05 18:35 ID:b1iE9QL5
カブは
4ストDIOに負けてるようなきがする。
カブも進化をしてくれ。
20774RR:02/05/05 19:22 ID:rNpnAu/H
ミニも大チェンジしたんだから、カブもそろそろ大幅チェンジしてもいいかもね。
21774RR:02/05/05 20:13 ID:b1iE9QL5
俺としてはカブは評価低いね。
当時としては最高だったけど。
結局新設計してないのよね。
配達用のくせに、降りずらいしセルはついてないし。
4速は出さないし。
22774RR:02/05/05 20:32 ID:aYVKmc+V
カスタム
23774RR:02/05/05 22:14 ID:19dUqqWK
>>1
なんでスーパーカブ??別スレかと思ったよ。
俺はリトル乗りなのでなんか嫌だ。
24774RR:02/05/05 22:15 ID:Pj6gmRso
たしかにタイトルは変えてほしく無かったな。
まあ、早い者勝ちなんだけど。
25774RR:02/05/05 22:16 ID:nXQ56Fue
「世界が誇る」じゃなくて「世界に誇る」じゃないの?
ネタなのかなぁ
26774RR:02/05/05 22:24 ID:L8fH52o3
初購入のアドバイスいただいたところカブがよさそうなんですが
HP見たトコスーパーカブか、ストリート仕様あたりがよさげでした
で、聞きたいのですが、故障、トラブル、維持費かかるトコとかありますか?
しっかり走るかどうかもお聞きしたいです。
27774RR:02/05/05 22:33 ID:Pj6gmRso
>>26 初心者質問スレの方ですよね。
小型限定持っているなら90ccにした方がいいですよ。
色が選べないのが問題でしょうか? 
個人的にはスズキ バーディー90の方がいいと思いますが、それはおいといて。
カブはとりあえずタフです。金のかからないバイクと言っていいでしょう。
しいて言えば、伸びやすいチェーン、チューブタイヤは弱点でしょうか?
2826:02/05/05 22:41 ID:L8fH52o3
(;´Д`) ありがとうございます。
なるほど、んでチューブレスのバーディー90っすか、、。
能力燃費等で変わりなければバーディーでもええかな?って感じです。
一番心配なのは、最近バイクに興味が無かった為
カブに対するイメージが「営業のおっちゃん、トロイバイク」なんです。
ちゃーんと法定速度くらいでます、、よね?
29774RR:02/05/05 22:48 ID:Pj6gmRso
>>28 バーディー90は、前サスがテレスコってのも理由。
燃費はカブに比べて落ちる様ですね。
予算があって燃費が落ちてもいいなら、CD125Tもいいと思いますけど。
中古だったら乗り出し30万円は大丈夫かな?
カブは50ccでも60km/hは出ますよ。50ccの制限速度は30km/hですけど....
50ccは30km/h制限と2段階右折があるんで、免許があるならお勧めしないです。
ハンターカブってのもあるけど....
3026:02/05/05 22:50 ID:L8fH52o3
ありがとうございました。
いや〜、、自転車板と違って回転が速い速い。。
31774RR:02/05/05 23:01 ID:Pj6gmRso
>>30 俺1人の意見だけじゃなくて、複数の意見を参考にした方がいいと思うよ。
32774RR:02/05/05 23:04 ID:19dUqqWK
part5ができたら名前は元に戻してくれ。
33774RR:02/05/05 23:10 ID:b1iE9QL5
ヤマハ4ストメイト90のほうがいいよ。
足の部分がスッキリしてて降りやすいんだ。
前サスがテレスコだし。
34774RR:02/05/05 23:16 ID:xwyVC7lN
いや、バーディー90でしょ?
キャストホイールだし、ハンドル買えれるし。
35774RR:02/05/05 23:18 ID:ur3to6LN
>29
バーディーもいいかなって、僕も思うよ。
でも、詳しく知らないんだな。
郵政バーディーの50、しかも2ストのやつは乗ったことあるんだ。

それはカブのようにチェンジペダルを踏み込んだままアクセルを開けて
滑らかにシフトダウンできなかったよ。
チェンジペダルを踏み込んだままでもクラッチは切れずにいきなり
シフトが下がってしまう。
これは上り坂に入る前に減速して一速落とさなきゃならないから
僕にとっては大問題だ。カブだったら速度落とさずに滑らかにシフトダウンできる。

それに、バデ90のチェーンはどうなんでしょうかね。
ベルトになってるのかな?
ベルトだったらメンテナンス不要でかなり経済的。

バデ90がシフトダウン滑らかに出来て、ベルト式だったら
バデ90ですな。

でも、カブと比べて耐久性はどうなんでしょうかね。
近所のおっちゃんがバーディーに乗ってて、4万キロ走行ぐらいで
エンジンがカラカラ音が鳴ってて修理不能になってた。
単にメンテナンスを怠っただけかもしれないけど。

やっぱり丈夫さはカブなのかなー。
36774RR:02/05/05 23:26 ID:b1iE9QL5
バイクはオイル管理をちゃんとやらないと。
3726:02/05/05 23:26 ID:L8fH52o3
そういえば90から既に二人乗り可能だったんだな。。
果たして二人のっけて走れるのか!カブ。。
んのまえに乗ってくれるのか!彼女。。
彼女スレいってこよう。。
38名無し:02/05/05 23:36 ID:is5KKh44
カブのエンジンは肝臓と同じ。
ギリギリまで壊れないが、症状が出た時には手遅れ。
燃費がいいのは構造がひたすら単純なせい。
壊れにくいのも単純なせい。

狙って作ったわけではなく、たまたま成功した、まぐれエンジンっぽい。
けなしてるわけではなく、修理に持ち込まれてご臨終宣言をしたカブ系
エンジンを見る度に、そう思う。

問題なのは、燃費が良くて、壊れないエンジンっていう”誤解”を過信して
オイルに無頓着な持ち主が多いって事かな。
「燃費がいいねー、久しぶりにオイル交換だよー」なんて自慢げに持ち込まれた
カブ、ドレンボルトを抜いたら出てきたオイルはヤクルト1本分かそれ以下か。
ここまでオイルが減るエンジンもどうかと思うが、オイルを交換しないのは
だいたいみんな手が付けられない。”誤解”が脳を支配しちゃってるから。

リトルカブとか乗ってる若い子には「このエンジンはオイルに気を付けてね!」って
力説して、けっこう納得してくれるからいいけどね。
チェーンをガラガラ言わせながら乗ってるようなオヤジは無理だね。
39774RR:02/05/05 23:36 ID:sVLJ8xhB
なぁ、誰か教えてくれよ。
カブってカッコいいのか?
リヤカー引っ張るバイクじゃねーのか?堆肥積んでサ。
40774RR:02/05/05 23:38 ID:Pj6gmRso
>>39 かっこわるい。終わり。
41774RR:02/05/05 23:44 ID:JmphbzHw
>>39 うん。かっこわるい。所詮はビジバイ。
42774RR:02/05/05 23:45 ID:9Ko+VX2x
>>39
つ〜か、単なる足。
4326:02/05/05 23:48 ID:L8fH52o3
かっこいいにも色々ありそうなヨカーン
レーサー系のカコイイ!
アメリカン系のカコイイ!
カジュアル系のカコイイ!
ビジバイ系のカコイイ!
レーサー系バイカーが横をトロトロ走るカブ見てカコイイ!って思うはず無し。
アメリカン系のコワ面にいちゃんがカブ見てカコイイ!って思うはずも無し。
44774RR:02/05/05 23:54 ID:SpGOvCz1
>>38

信号待ち中に、何が来たのかと思うほどすごいガランガランした音をたてて私を抜いてったのが
可愛っぽい女の子の赤いリトルカブだった時にはマジ悲しくなったよ。
ガラゴンガラゴンって、そこいらのおっさんのカブとは比べ物にならない大きな音だった。

追いかけて引っ張ってバイク屋につれていきたいと思った。
可愛い格好してるのに、薄汚れたままのリトルカブによく乗れるな…。
オイルの事もきっと気にしてないだろう。
リトルカブが可哀相。


45774RR:02/05/06 00:05 ID:bCovT+Ru
>>39
かっこいいとは思わない。
地味で野暮ったいと思ってる。
そこが好き。

Dioのような形のスクーターを見ると「ナウなツッパリ」って言葉を連想してしまって恥ずかしく、
原付というと全部そんな形だと思い込んでたから、なかなか原付買うことができなかった(w


46774RR:02/05/06 00:06 ID:5+M3B7Ss
>38
ハゲしく同意。
僕の友達のカブは6000キロ走っただけなのに、一回もオイル交換しなかったら
もう速度が50`以上でなくなってた。
対して、僕のほうは走行距離2000〜2500キロぐらいで
交換してるんだが、今走行距離17000だが、バリバリ60でます。
絶好調。メーターも余裕で振り切る。

>39
僕の独断だが、カブがカッコよいかどうかは乗り手によって決まる。

XJR400、CBは見ただけで大変カッコよいが、
それも乗り手次第で大きく変わる。
今日見たんだが、マフラーは大音量、ウインカーは色抜き、
ライトは点灯してない(整備不良か?)、しかも大変危険な運転のXJR乗り。
XJRが涙を流し、悲しい声をあげているように見えたよ。
かっこよくなかった。
どんなにかっこいいバイクでも、乗り手次第でかなりかっこ悪くなる。

そしてカブの場合。元々正直言ってかっこ悪い。
だが、それは乗り手次第でガーッと変わる。

おしゃれな人がカブに乗ってるのを見ると、ミスマッチというか、
大変カッコよく見える。カブもカッコよく見えるのだ。
こういう人は、カブをカッコよく出来る技術を持っているのだ。

働くカブも大変カッコよい。
早朝、新聞屋さんが大量の新聞をカブに載せ働く姿は
本当にカッコよいと思う。
郵便局の人も同じ。すげーかっこいいと思うよ。

結局、どんなバイクでもカッコいいかどうかは乗り手次第。
出来るやつはカブに乗っててもカッコいいと思わせられる。

カブがかっこ悪いのは乗り手がダメだから。
乗り手次第でカブはカッコよくなれる。素晴らしいバイクだと思う。
女と一緒。ブスでもかわいくなれるのだ。
47774RR:02/05/06 00:32 ID:DwTlejKV
俺もカブ乗りだからageてやる。
かっこいいバイクの定義はなんだ?
XJRだってCBだってかっこわるいと思ってる奴は5万といるぞ。
48名無し:02/05/06 00:51 ID:W6c1XFOK
バイクに乗らない人から見た一番かっこいいバイクはSRだそうだ。
何かの統計で見た。
49774RR:02/05/06 01:37 ID:8YT0KcEt
>>44
そんな音立ててるのは素人でもどっかが異常だと
わかるはずなのに・・・
しかもチェーンなら徐々に音が大きくなるはずだから
もっと早くバイク屋に持ってくチャンスはあったはず・・・
俺はそんなの見たらいくらかわいくても萎えるな。
モノに対する愛着のなさと
大きな音立てて平気で走ってる羞恥心のなさに。
50774RR:02/05/06 01:37 ID:CveOAVnu
>>35
MD90が高い中古でしか手に入らない現状を考えるとBirdy90はいい選択だと思う。

SUZUKI Birdy90
http://www1.suzuki.co.jp/motor/birdie90/

YAMAHA TownMate T90D
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/mate/03.html
YAMAHA NewsMate T90N
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/newsmate/02.html

HONDAのMDシリーズは旧郵政省との絡みで市販できないらしい。

前スレで聞いた限りではBirdy90はMD90同様に
シフトペダルを踏み込んでる間はクラッチが切れてるらしい。
51774RR:02/05/06 01:43 ID:DHf3Nl/N
少しお尋ねします。
カブDX90を「ポートカブC240」のように改造したいと思っているのですが、
今販売されているパーツで可能でしょうか?
外見をそれっぽくしたいのですが、どこから触っていいのかわからなくて・・・
今のところ、色だけは知り合いに塗装してもらう予定です。
教えて君ですみません。
52スカブ:02/05/06 01:45 ID:N9Gko3OK
私なりの「かっこいい」の定義なんですが・・・
対象が「モノ」であるなら、きちんと「使えて」いることがかっこよさに
つながるのではないでしょうか?
カブも同じで、>>46さんのいう、働くカブやミスマッチなカブも
「使えて」いるからカッコよいのだと思います。
5335:02/05/06 03:10 ID:3HeVGMIJ
>50
貴重な情報有難う御座います!
あーん、カブ90にしようかバーディーにしようか
迷ってきた!
燃費を取るか、機能を取るか…。
カブ90がバーディーの武装を装備できればいいんだけどねー。
54青かぶら:02/05/06 05:47 ID:77JLC0HS
マイウェイのカスタムカブって、カブ海苔は憧れるの?
55774RR:02/05/06 06:05 ID:IpUc+w7d
なんでじゃ。
56過去MD海苔:02/05/06 07:44 ID:S6qdxOli
20年も前にMD50でハマッタことあります、もう一度やりたいと思ってますが・・
やっぱり、バーディ、メイト、MDが残ります。
パーツのこと考えるとMDが良いような気もするが、入手を考えると没。
キャストホイルはいらないのだけど、総合的にバーディの勝ちだと

なぜカブが最初から候補外かといえば、ずえったいに譲れないのが
フロントサスと14インチタイヤ!
当時、おいらのMDを見てカブで挑んで来たやついたけど、フロントフォークを
CDの持ってきたりなんだリしていたけど?いじり壊して廃車。
57カブスレでバーディー優位か...:02/05/06 07:54 ID:yqMyUcLT
>>53 テレスコサスなんて無くてもずっとカブはそれでやってる。
チューブレスタイヤだって、あのキャストホイールは萎える。
テレスコは改造したらできるけど、燃費の優位はどうしようも無いぞ。
それに、カブ90だったら中古で手に入るぞ。
だいたいバーディー90は格好悪い...と格好悪い話しえと戻したりして....

さぁ、どんどん迷いましょう。今が楽しい時なのだよ。
58:02/05/06 08:22 ID:dwiNBaVm
>>35
単に丈夫なバイクが欲しいのか、「カブに乗りたい」のか、どっち?
ボクは後者だったんだけど。
59774RR:02/05/06 08:26 ID:IpUc+w7d
テレスコフォークってそんなにうらやましいか?
あんなもんジャックナイフ以外使わんて。

それはそれとして125クラスの4stならカブじゃなくても40km/lくらい行くかも知れんぞ。
60774RR:02/05/06 10:00 ID:jHFTxYEB
39書いた者ですが。
みんなありがとう。少しはわかった気がする。
だけどサ、実用車がカッコいいとなると趣味性の高い(と言われる)
バイクの世界が根本からひっくり返っちまうと思うんだが。
そもそもバイクってのは機械丸出しだから、きれいに部品をデザインして
その組み合わせでカッコよさを作り上げてるんじゃないの?
やっぱスクータっつうカバードバイクが出てきてから見方が変わってきた
のかのー(遠い目)
考え方が古いか?
61774RR:02/05/06 10:08 ID:wxakpmb1
少しも分かってない様だな....
62774RR:02/05/06 10:22 ID:1g/8erUK
とりあえずスレタイの「世界が誇る」てのが気になってしょうがないです。
63:02/05/06 10:30 ID:d+g2lCJg
なんかカブ90とバーディで悩んでる人がいるけど、
カブよりバーディ90の方が運転フィーリングがいいよ。
まぁ、ちょっと古いやつだったから今のは知らんが。
ただし現場ではクソ扱いなのも事実。焼けそうで怖くて回せない(w
郵政っぽいのだったら、タウンメイトにしとくのが無難。
64774RR:02/05/06 10:49 ID:IpUc+w7d
郵政っぽさは求めてない気がします。
65774RR:02/05/06 13:27 ID:3gvz+5ea
4ストメイト90が1番です。
3種類乗ってそう思いました。
66こんな金穴な時に限って!:02/05/06 15:41 ID:th1Y2uP6
チェーーンをひっぱってしまったらしく、ラカラカ音がします。
チェーーン交換って、イクラぐらいしますか?自分でやれるかどうか
自信がないので・・・。
67774RR:02/05/06 15:44 ID:RaFgjTI3
>>66 取り説にある調整はやってみた?
68774RR:02/05/06 15:58 ID:6JxwsxSU
>66
4000円くらいだったカナ。

>60
>そもそもバイクってのは機械丸出しだから、きれいに部品をデザインして
>その組み合わせでカッコよさを作り上げてるんじゃないの?

おっしゃる通りだと僕思います。
カブにはカッコよくするためにカブラキットがあるー!
少々高いけど。
カブラキットを装備するとまるでカブではないような感じになります。
おしゃれになりますよ。
69ベンリィ乗り:02/05/06 17:15 ID:aLHgR0Jo
エンジン仲間ということで・・・・

>38氏の発言、とてもためになりました。
知り合いのカブを乗せて貰うと、何かやたらと五月蠅いのは
手入れを怠たっているせいなんですね。

うちのベンリィも走行始めてから2200キロくらいの時、何か違和感を感じ
取説調べてみると「初回1000キロ、その後3000キロごと」
と書いてありました。
すぐにオイルを補充し、その後は3000キロごとにドレンボルト抜いてます。
チェーンの張りもちょくちょく確認しています。

その知り合いにベンリィ乗せてみたら
「ベンリィは音が静かでいいな」と言ってました。
その時は「ああ、カブって五月蠅いんだ」って優越感に浸ったものですが
手入れの差だったんですねぇ、納得。
70774RR:02/05/06 17:58 ID:8GhrTqpC
今日リトルに乗った直後、何気なくエンジンの下をみたら
なんか汗かいたみたいに真っ黒の液体(オイル?)がついてた。

これは異常なんですか?
71774RR:02/05/06 19:18 ID:9NsOYDqY
>70
明らかにオイル漏れですな。
いわゆる、おもらしです。

僕のジョルカブ(エンジン仲間)もある日突然おもらしが始まりました。
でも、バイク屋さんに見てもらったら、
レンチでキュッと締めて、三秒で治療完了でした。
タダでやってくれました。
しかし、ケースにもよるんで、早急にバイク屋さんに見てもらうといいでしょう。

あと、僕が自分で締めようとしたら難しかったです。
力加減にも技術がいります。
バイク屋さんへゴー!!!
72774RR:02/05/06 19:25 ID:kR+Pr5Yu
我輩のカブ50ですが、
50キロ以上出すと、ググッと詰まったようにエンジンが調子悪くなってきたので、
フィルター掃除したり、オイル交換したりしても、治りませんでした。
1800キロしか乗ってないのにおかしぃなぁ〜と思っていましたが、
1年前に取り付けた某パワースパークエキサイ○ーのことを思い出し、
外してみたところ、即効完治!!
あれには賞味期限があるんでしょうか・・・
それともイリジウムプラグと相性が悪かったのでしょうが。
どちらにせよ、治ってよかった。
73名無し:02/05/06 19:35 ID:tXKlnyDp
>>72
アレは賞味期限あります。
アレの他に、北子とかから出てるCDIユニットとか、耐久性は二の次、
みたいなのが多いので、過信しない方が良いです。
不良品率もノーマルパーツに比べて遙かに高いし。
メーカーの言い分は「レース用パーツだから1レース持てばいい」って事
なのかも。こっちには言い訳にしか聞こえないけど。
7472:02/05/06 21:26 ID:F7ZlWzqk
>>73
やはりそうでしたか。
最初のうちは、アレつけてトルクがUPしたようなので
楽しかったのですが・・・
アレと刃物は使いようってことですな。
75もんじ:02/05/07 01:16 ID:C+PlGI3d
今日リトルカブのシートだけ盗まれたんだけど
シートっていくらぐらいしますか?
76774RR:02/05/07 03:42 ID:4n4LEe8C
>69さん
ちこっと便乗質問ですけれど、ベンリィのチェーンて自分で直していますか?
センタースタンドがないからやり難そうです・・。
貰いものでかなり弛んでてうるさいんです。40km/h以上は伸びが悪いし。
77774RR:02/05/07 05:49 ID:InoKLMqY
今話題の大嫌い板でカブスレが出来てますよ。
もし良かったら、社会見学とでも思って見に行ってあげて下さい。
78名無し腹ペコ免許欲しぃさん:02/05/07 05:51 ID:82puiSIY
燃費良すぎ。
79774RR:02/05/07 13:27 ID:n3fA/1iV
>>76
ベンリィもセンスタあるだろ…
80774RR:02/05/07 16:21 ID:K4VbiXaS
おい、おまいら。メットは何かぶってますか?
カブにはジェットが似合うと思って今ジェット+ゴグルだが、安全性でフルにしようかと考え中。
似合わないのは分かってるんだけどな。
8169:02/05/07 17:01 ID:W+kBDVB3
古い機種は分かりませんが
79氏の言うとおり、新型モデルにはセンスタありますね。
貰い物ということなら、前の持ち主が趣味で外したかも知れませんね。

まあ、センスタが無くてもチェーン調整は出来ます。
うちのベンリィの場合、チェーン調整時に緩めるナットのサイズは
手前のナット19、奥のナット23。
引っ張り具合を加減するナットのサイズは10。

このナットのサイズは、多分カブも共通だと思いますので
「チェーン調整を自分で」と考える人は覚えておいて損は無いかと。
ちなみにドレンボルトのサイズは17です。
82774RR:02/05/07 21:32 ID:hOTe9gte
>>80
俺はアライのジェットを被ってるよ。
メガネしてるからフルフェイスは無理だし…。
83774RR:02/05/07 21:50 ID:9DVh+BJd
漏れはドンキホーテで買った2980円のシルバーの繁忙です
ついでにゴーグルも買いますた
84:02/05/07 21:50 ID:46wxP3s9
ユービンカブ(MD50)を売り払いで手にいれそれをベースに、古くなった消耗品を新品に変え
オーダーメイドで走りやすいように仕上げるお店は実際には安心して買えるのでしょうか?
そこの改造カブがいいと思ったので買いたいのですが心配なんです。
自分でノーマルを買って改造はしていくのは明らかに無理なんです。
見に行くことも難しいですのでどうすればいいでしょうか?
購入スレよりカブなのでこっちがいいかなと思い書きました。
85774RR:02/05/07 22:35 ID:9Z4kTpIm
>>80
俺もジェットとゴーグル。
レトロデザインのフルフェイスを店で見かけたのでそれならまだ違和感無いと思う。
最新ハイテクフルフェイスはどう考えても萎えだ。
86774RR:02/05/07 22:37 ID:KLRAJJky
>>84 郵便カブユーザーのページにその業者の評判とか載って無い?
そういうのでしか、分らないと思う。
物見ないで通販で買うのは、やっぱり嫌だな。
リトルをテレスコ、バーハンに改造してくれるショップを近所で探すのはどうなの?
本物の郵便じゃメンテとかも店が近く無いと辛いだろうし。
87774RR:02/05/07 22:44 ID:ppTxP9zi
最近中古でカブ(C50のビジネス)買ったけど年式が謎見分け方とか有る?
ちなみに形は今のカブで
ウインカーが横から見ると卵形と言うか、、、現行の形じゃないです。
あとシートも今みたいにつるつるじゃない。
何年くらい前のやろ?80年代かな


88こかぶのり:02/05/07 22:50 ID:KLRAJJky
89774RR:02/05/07 22:53 ID:g6BpRrlC
>>80
俺はメガネだがフルフェイス。
似合わないのは百も承知。
いっぺん鼻折ってるからなあ。
90:02/05/07 22:59 ID:c5Z3kwqa
>86
ユーザーはやっぱり支持はしてるんですけどね。
郵便カブでまたメンテは変わってくるんですかね?
リトルにそうゆう改造はいいんですか?
改造にはあまり知識ないもので。
それに自分は大きいからリトルでも大丈夫だろうかと思うんですよね。
ショップはきわどいですね。
91774RR:02/05/07 22:59 ID:adHvTDvt
>>85
最新のヘルメットは軽いし涼しいし快適だ。
92774RR:02/05/07 23:14 ID:KLRAJJky
>>90
ユーザーに評判のいい店なら、あとはそれを信用するかどうか御自分の判断ですね。
年式によっては、部品が無い場合もあるみたいでね。

私もカスタムの知識はないんですが....
前サスのテレスコ化は少し問題が出るって話しはききますが、やってる人もいる様です。
バーハンドル化は何の問題も無い様ですね。バーハンキットも売ってます。

大きいってのは背が高いって事ですかね?
郵便カブとリトルのタイヤは同じ大きさですから、大きさは変わらないんじゃないんでしょうか?

私もあまり詳しい方じゃ無いですが、市販されていない物を買うんですから、
メンテなど良く調べた方がいいと思いますよ。
郵便カブのユーザーのページもありますし。
93774RR:02/05/07 23:45 ID:QruNgMnx
>>90
俺は身長181でリトルのってますがなにか?
94774RR:02/05/07 23:47 ID:J5GWXHW5
カブ90にもストリート仕様だしてくれぇ!ベージュだしてくれぇ!
95774RR:02/05/07 23:54 ID:TQuE0SJB
>90
>いっぺん鼻折ってるからなあ。

遅いレスで堪忍してください。
その言葉で、僕はフルフェイスにしようと思った。
カブでフルフェイスはたまーにいるけど、
やっぱり異質。
でも、なかなかいい感じかも。
今はハンボウなんだなー。
96774RR:02/05/08 00:00 ID:QE98+NeT
今日、オイル交換をしようと思ってメガネレンチで
ドレンボルトを外そうと思ったんだけど、はまらなかった。
やっぱソケットレンチじゃないと難しいんですか?

あと関係ないんですが、カブに乗っている女のコを街でみかけると
妙にうれしくなるのは俺だけですか?(当方リトル乗り)
97774RR:02/05/08 00:04 ID:J5lX57kj
>94
黄色だ。これは譲れん。

>95
フルフィスしか持ってないというのもある。(w
まあ、ジェットは買う気にもならんのだけど。

>96
メガネがはまらんなんてことはない。
それほんとに17mmか?
安物の腐れレンチだとはまらんのもあるが。
98カブRR:02/05/08 04:02 ID:XYdRgt0N
>97
禿同、バイクは黄色が基本だ、もうすぐ90を黄色に塗るつもりだけど
まさか90ストリート仕様ってメーカー出さないよな〜 

マイウェイでカラーオーダーやってましたね。
ここはいっちょうベージュに塗ってみてはいかがかな、無いものは作る!
以前50を黄色に塗った人がいたとしたらご愁傷さまです。
99774RR:02/05/08 09:44 ID:o/xNzXBV
>97
リトルだとガードがついてるからソケットにするかガードはずすかしないと
入らないんじゃないかな
10080:02/05/08 11:25 ID:pzsAW694
メットのレス色々ありがとう。
メットスレにも目を通したがやっぱフルが一番安全だし、最新式は軽くて走ってる時は
ジェットと変わらないくらい涼しいようだ。
コケた時のダメージはこんな具合らしい。状況によるが。
 半帽 中身トバー
 ジェット 鼻折り、前歯無し、紅葉おろし
 フル  鎖骨折り、頸椎ダメージ
フルに買い換えるよママン。カブに似合うの探すよ。

【安全】ヘルメット総合スレッド Part2【防御】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1018524414/
101774RR:02/05/08 11:51 ID:J5lX57kj
黄色90が出そうにないから、50の黄色を買ってきて90エンジンを積むとか。
塗装に自信ないし。
80くらいにボアアップしてもいいけどやっぱり耐久性がなあ。
50のフレームだとなんかフニャフニャして怖いんだけど、90はどうなんだろう。

黄色じゃなくてもそれこそベージュとか、ビジネスにもカジュアルにも使える色で
何とかならんもんかなあ。今の青と緑はちょっとアレだ。
102:02/05/08 12:33 ID:v2co4r7z
>>101
積み替える費用があれば、プロに任せて全塗装できるのでは・・・
103101:02/05/08 13:11 ID:J5lX57kj
>102
俺もそう思う。だからやらない。
104774RR:02/05/08 13:58 ID:kLOsNXpx
>>101
それよりも、90に4速をつけて欲しい。
50カスタムやリトルにはあるのに、90に無いのはおかしい。
105ヘルメットについて:02/05/08 15:13 ID:Fe1HNp5S
カブ90に乗っているがフルフェイス。やはり安心。
個人的には、ジジヴァヴァが被るホームセンター
ジェットヘルや半帽でなければ〇。
10696:02/05/08 16:22 ID:VUcSFMZQ
>>99
そうかもしれませんね。
あー、折角メガネレンチ買ってきたのに。
107774RR:02/05/08 18:27 ID:TLFkAiDS
リトルカブなのですが、走行中、定期的にエンジンから
カチン、カチンという小さい音がしていることに気がつきました。
停止してもしばらくは同じ音がしています。
原因がなんなのか気になります。問題がなければいいのですが…。
どなたか詳しい方いらっしゃいませんでしょうか?
108タペット音かな?:02/05/08 18:31 ID:J1OYOq+d
>>107 走行距離、オイル交換時期なんかは?
書き込みだけなら、気にする必要無い様な気がするけど。
買って間も無いんだったら、買ったバイク屋さんへ。
109「だってカブだもん」改め「脱カブ」:02/05/08 20:33 ID:fg446tng
>>90
フロントサスをテレスコにするならCD50やCD90のフロント廻りをが移植可能。
寸法は同じだからなんの問題も無いよ。

漏れが実際に改造したのはカブ90にCD90のフロントを移植した。
走りというか乗り心地が格段に良くなるよ。

ちなみにフロント廻りはホイールも含むヨ。
カブの奴を流用しようとしても、加工が必要。
110カブRR:02/05/08 23:07 ID:TJSviMnE
>109
ハンドルストッパーとロックはどうしたのよ?
111脱カブ:02/05/08 23:22 ID:fg446tng
>>110
>ハンドルストッパーとロック
そんなもん要らん(藁)
112774RR:02/05/08 23:28 ID:BVzCtexU
中免を取得した今日、バイク屋行って90の中古があるか聞いたら、
ほとんどないよ〜と言われ、ガックリ。
新車買うのもいいけど、当分いま使っている50のままでもいいか・・・
それともナンバーだけ変えておこうかな。
113774RR:02/05/08 23:31 ID:QNHur88B
108さん、お返事を頂きありがとうございます。

107の書き込みをしたものです。
走行距離は約100キロ、3速仕様です。オイル等は納車整備の際に
してくれていると思います。新車で購入してまだ1ヶ月経ってません。
「タペット音」というのはなんでしょう。また普通のカブでも特有の音
があるのでしょうか。
長々とすいません。よろしくお願いします。
114774RR:02/05/08 23:40 ID:iB9dDZgI
特注で、ストリート仕様をセル付き4速にしてもらう事は、出来ますか。
純正が何かと無難そう。リトルには有るんだからストリートにも出ないかなぁ。
115774RR:02/05/08 23:50 ID:u77G+eEr
>>113 買ってすぐなら、バイク屋で相談。

>>114 カスタム系のショップならやってくれるかもしれんけど....
90のエンジンにするならまだしも、そこまでして4速が欲しいの?
116774RR:02/05/08 23:53 ID:J5lX57kj
>113
気になるならバイク屋だね。音ってのは実際聞かないと何とも。
>107の停止してもってのはエンジン停止?それともアイドリング?
エンジン停止後も鳴ってるなら発熱でエンジン周りの部品が膨張して、
停止後には収縮して音を出す。それは普通。

タペット音てのは10〜100回/secくらいで(エンジン回転数による)
カチカチなる音。新車ならまず無いはず。
具体的にはバルブを開け閉めするときに出る音なんだけど。

>114
無理。だと思う。ホンダかバイク屋に聞いてみるべし。
バイク屋でタマがあればやってくれるかもね。
117774RR:02/05/08 23:57 ID:xYdjN5fG
イリジウムプラグにしようと思うんですけどプラグ交換だけで
効果ありますか?やっぱりプラグコードも交換したほうがいい
のかな?誰か教えてください
118名無し:02/05/09 00:13 ID:088zPGFl
>>117
多少はある。
特に単気筒エンジンなら。
ただしプラグ1本で明らかに目に見えて性能に変化があるんなら、みんなとっくに付けてる。
プラグコードを変えた奴はいっぱいいたが、性能が上がったと言った奴は
1人も見たこと無い。
119774RR:02/05/09 00:21 ID:xx7F7JKL
>>117
Cubじゃないけどイリジウムプラグにして始動性が少しよくなったぐらいかなぁ。
耐久性に関しては価格差でノーマルを交換したほうがマシな気がする。
ほとんど「気がする」レベルだなぁ。
120774RR:02/05/09 00:24 ID:+7sMoLWG
>117
とりあえず換えてみりゃいいじゃん。
俺は結構好きだけどな。イリジウム。
121774RR:02/05/09 00:47 ID:9CTWHJIZ
どうもありがとレス!とりあえず明日にでもプラグだけ変えてみます。
前にも有ったけど、カストロール入れると調子悪くなるんですか?
あの匂い単車乗ってるって気がするんで・・・
122774RR:02/05/09 00:56 ID:Vsi/Jn8z
116さんへ
107と113の書き込みをした者です。
たびたびですいません。
定期的なカチカチ音が気になるのは、アイドリング中(Nの位置)の
時なのですが、走行中もしているような気がします。
「タペット音」を検索エンジンなどで調べましたが、今ひとつ
新車時からこの音がしていて良いのか、悪いのかが判断できずにいます。

>新車ならまず無いはず。

とりあえずバイク屋さんに行ってみようと思います。
ご指導ありがとうございます。
123774RR:02/05/09 01:01 ID:+7sMoLWG
>121
SPツーリング(15w-40)とシントロンは使った。
特に調子が悪くなったとは思わない。
(粘度が高すぎて回らんとか始動性が悪いとかはあたりまえ)
他のは知らん。使ったことない。

>122
新車ならまず無いって書いたけど微妙には鳴るし、冷機時なら気になるかも。
ま、バイク屋だね。
124774RR:02/05/09 03:17 ID:kVI6YBNY
        _  
     / _ヽ
     ゝ|゚∋゚|| l二二l
    /^∨⌒ヽl二二l
  ニ◎)二m_ノl二二l 
   |9|┐   ( l二二l
   |__| | ( ̄_ノフ=」
   _⌒I|\\\_/^ヽl-'  (´⌒
  |iil*〉\|(/ソ=二j(´⌒     
 、,ヽ_ノ,;'   ̄'ヽ:ノ,;;'≡≡≡(   ノ,;,;;
    ̄       ̄
蕎麦配達中。  
125774RR:02/05/09 03:17 ID:kVI6YBNY
           
                    _       
                   /__ヽ     
                   ||゚∈゚|ノ     
                  /⌒∨^\    
                  ノ ヘm二(◎ニ  
)                 (    ┌|9|,   
              「=て\_ ̄) | |__||   
  )    ⌒`)     '-l/⌒_/// |I⌒>、   
    )          j二=ソ\)/lノ〈*`ii|  
 ⌒`)  )    )≡≡';;,,,ヽ;,ノノ    ヽ;,;ノノ 
                 ̄       ̄
配達の帰り
126774RR:02/05/09 03:20 ID:kVI6YBNY
                     /__ヽ 
                   =二(◎ニ    ノ|゚∈゚|ノ
                    ┌|9|,    /⌒∨⌒ヽ 
             「=てつ   | |__||    (_ミ彡__ノ /
           '-l/⌒_ヽ─//⌒>、    / ノ/ ノヽ
           j二=ソ◎]/lノ〈*`ii|   彡彡/__ノ
             ヽ;,ノノ   ヽ;,;ノノ        
              ̄       ̄  
ちょっと休憩。

以上スーパーカブとクックルーのAAでした。
127狩人蕪キボン:02/05/09 08:28 ID:R1kEEZB2
安い90探して、フォーク変えてマフラー作って・・・
あれや、これや・・・、ここも、あすこも・・・
基本的にカブでも林道を攻めたい仕様に仕上たい!
予算を計算していったら、狩人蕪CT110を買ったほうが
安上がりかもしれないと・・・最近気がついてしまった?
128脱カブ:02/05/09 09:20 ID:o2d2P/B8
>>127
巡航速度も狩人の方が上だから、新たに購入するなら狩人がお勧め。
129774RR:02/05/09 11:54 ID:eU7uA1Cu
狩人にお金持ちパーツの純正補助ガソタンク。これで林道へGO!!
130774RR:02/05/09 12:59 ID:eU7uA1Cu
あげる
131774RR:02/05/09 17:07 ID:00rx9TnQ
洩れはノーマルベンリィで林道攻めてる。
ベンリィでもいけるんだから、ノーマルカブでも攻めれるんじゃないですか?
132あああ:02/05/09 17:21 ID:DK9qA7aF
ド素人です。

カブ50STDに乗ってます。

これを4速にするには、どのような手続きと
お金が必要でしょうか?

3速でトルクが余ってます。
133脱カブ:02/05/09 19:31 ID:o2d2P/B8
>>132
カブ50カスタムのミッションを移殖すればOKです。
店に依頼すると、工賃が数万円かかると思われます。
ミッションも必要な部品を全て新品で購入すると5万円程必要です。

手続きは、排気量を変更しなければ特段必要ないでしょう。
134:02/05/09 20:28 ID:UsEzY703
(´-`).。oO(みんな、4速化したがってるなぁ・・・
135774RR:02/05/09 20:46 ID:+7sMoLWG
トルクがあまるなら二次減速比を下げればいいのに。
136774RR:02/05/09 21:28 ID:ZdhhzHBN
>>114
ジョルカブのエンジンでも載せてみては?
セル付き4速だよ。
と、話の流れを読まずに書いてみる。
137774RR:02/05/10 04:37 ID:Ygld7Z2H
>>136
そこでお約束のこの一言。

もうやめようよ
138774RR:02/05/10 05:02 ID:8OfSRkP2
低速走行中に駐輪場の壁にステップをぶつけてしまって
ステップが45°に曲がっちゃったんですけど、無理矢理元に押し戻しても大丈夫なんでしょうか?
あんまりクネクネ曲げると強度的に不安だから、今のまま放置しておきたかったんですが
ステップがダウン側のシフトペダルと干渉してて、シフトダウンがやりにくい状態です。
ステップごと新しいのに変えるのが良さそうな気はするんですが
ポンっと付け変えられるような構造じゃないみたいだし・・・
というか、ステップって簡単に曲がるもんなのね。
ステップがひっかかってコケるのかと思ったら、全然そんなことなかった。
139774RR:02/05/10 05:12 ID:GOmMBPrB
>>138 バイク屋もってけば、ハンマーでぶっ叩いて直してくれます。
でもステップはエンジンの真下にあるんで、あましよくない。
パイプをステップにさして、曲げ戻すのも定番の直し方。
こちらの方がエンジンにはいい。
何度もやってると、ステップが折れちゃいます。

ステップを外して戻すのがバイクに負担はかからないけど、
歪んでもどってしまい、うまつ付けられなくなる場合が多い。

気になるなら、バイク屋でステップ交換してもらいましょう。
底にアクセスできれば、パーツさえあれば自分で出来ると思うが。
140キハカブ:02/05/10 07:06 ID:lnMSi3Zy
>>131
パンクしませんか?それが心配。
141狩人蕪キボン:02/05/10 08:34 ID:YBLA2anZ
>>131
そりゃもちろんだが、セローやSLあたりにあっさり抜かれると
むかつかない? 勝ち目は無くても道を譲りたくはないなぁ。
142あああ:02/05/10 09:33 ID:Ijbbt5OR
>>133 脱カブさん

そっか!カスタムってのありましたね。
あれは4速なんだぁ (~~;

それにしても5万円は高いですね。
小生のバイクは新車で11万ちょっとでしたから。

中古のミッションでも探してきまーす!
交換は見た目簡単そうなので、自分でできると
思います。

ありがとうございました(ペコ
143774RR:02/05/10 10:43 ID:htL9kHod
カブに乗ってると、他人に抜かれても全くむかつかなくなった。
以前はけっこうムキになったものだったのに。

俺も年を取ったのだろうか、それともこれがカブの魔力なのか
144774RR:02/05/10 10:45 ID:pASgISmc
逆にNSRとかに乗ってると異様にイラつきます
145774RR:02/05/10 11:19 ID:ZNJFUbhV
>>143
それが魔力ですよ。
俺も400マルチの時は目が三角だったけど、カブの40〜50km/hマターリの気持ちよさを知ってから
もうどうでもよくなった。
ブレーキ甘いから飛ばす気にならないのもあるけど。
トコトコ平和に走るのがイイ!
146狩人蕪キボン:02/05/10 11:35 ID:uetNzkdM
すみません心改めます
147774RR:02/05/10 12:27 ID:ZNJFUbhV
>>146
いや、飛ばしたい負けたくないという気持ちは解ります。
俺も前そうだったので。
ただハンタと言えどやっぱカブなわけで働くバイクなのですよ。
スポーツ性を求めるならそれ向け用バイクにした方が無難だと思います。
車で言えば、軽トラ4駆vsランクルみたいなもんですか?
だからこそカブで!というこだわりならハンデを承知で腕を磨くしかないでしょうね。
トレール車を煽るハンタカブ、実現したらカコイイ!
説教臭くてスマソ。
148t98:02/05/10 19:34 ID:vr4YJY8w
はじめまして
昨日カブ90かっちゃいました!

バーハンがついていたのですが後ろはノーマル(四角いやつです)
なもんでとっぱらってウインカーとテールランプつけました。
思ってたより車長が短かったのでロンスイを付けたいのですが、
カブ用のものってあるんでしょうか?

149774RR:02/05/10 19:44 ID:IP5I8CBg
4ストメイト・ファンはいないのか?
絶対カブより、乗りやすい。
150774RR:02/05/10 19:49 ID:gmyT5M7U
>>149 クラッチ切れるタイプならいいんだが。
151CASTAMU:02/05/10 20:16 ID:6dWulVH8
昨日生駒山を登ろうと暗がり峠の道を走っていたら
ローでも上がらずしまいにエンスト、仕方ないのであきらめて帰ってきました
車でもローでないと登りませんが、でも
カブってこんなに登坂力無いんですか?
それとも漏れのカブが中古だからエンジンがへたってるんでしょうか?
ちなみに走行距離は27,300Km です
152774RR:02/05/10 20:38 ID:AjQ+aQcx
>>151
漏れの90カブは生駒山の坂60キロまで出るよ!
50のカブでも20〜30キロは出るはずだけどな〜。
153774RR:02/05/10 20:46 ID:tiPJJfKe

俺の場合、大丈夫だったよ。
大阪 → 暗峠 → 奈良 
ただし、ロー使用。
走行距離 800km。

ちょっと、むちゃやったかな。
154774RR:02/05/10 22:06 ID:l2J2Sky4
>>149
俺もメイトファンだ。俺は郵便配達やってるからわかるけど、
メイトってほんと乗りやすいよね。メイトに比べてカブのやな点は、
降りずらい、ハンドリングが悪い、エンジン音が気持ち悪い、前ブレーキ
が効かん、ギアが硬くて入りずらいこと。とくにエンジン音が気持ち悪い
のは問題。初めて乗った時は5分で頭痛がしたくらいなので。メイト
のエンジン音のほうが自然でよい。カブからメイトに乗り換えたとき、
天国でしたよ。

155774RR:02/05/10 22:17 ID:NcQH4ZP2
俺は、メイトのテールランプが嫌い
(性能と関係ない部分だがw)
156774RR:02/05/10 22:27 ID:IP5I8CBg
>>154
でもメイトってギア戻す時引っかからない?
初期型に乗ってたけど。
157774RR:02/05/10 23:54 ID:HJo++yQn
メイト、バーディーでもいいかなーと思ったりするんだけど、
カブと同様に耐久性は劣らないのか心配だ。
158774RR:02/05/10 23:56 ID:nz6eNUak
>>151
暗峠は昔上ったけどなぁ・・・

159774RR:02/05/10 23:57 ID:nz6eNUak
>>152
それ本当に暗峠か?
160774RR:02/05/11 00:26 ID:NhncJCYK
カブ90で林道やらガレ場を走らせるのが趣味なんだが、
カブの登攀力は結構あると思うんだがなー。
遠心クラッチだから、ある程度勢い付けないと駄目だが、
25度位の傾斜な林道を、1速でジリジリ登るぞ。
>151
カブ50なのか?
161774RR:02/05/11 00:26 ID:4e3evFiV
>152
暗峠じゃないに一票
162CASTAMU:02/05/11 01:01 ID:cuM1JQdA
みなさんレスありがとう

>>160
50です 
でも153さんがローで上がったようなので漏れのカブがいかんようです
>>152
は阪名道路ではないですか?暗がり峠で60kmはいくらなんでも出ないと思われ
163152:02/05/11 01:26 ID:b973+e3v
勘違いしてました。ズバリ162氏の言う通り阪名道路でした!
スマソです。
164煤 ◆1....... :02/05/11 08:45 ID:EETZkDv7
阪奈?
165774RR:02/05/11 13:13 ID:DDcRp6O5
今カブ点検中です。
帰ってきたらカブ乗ります。
ちなみに高校生です。
166774RR:02/05/11 13:18 ID:DDcRp6O5
age
167774RR:02/05/11 16:01 ID:pmyTujig
カブのバルブクリアランスっていくらに調整するのですか?
168774RR:02/05/11 17:15 ID:UILaQFiZ
>>167
サービスマニュアルに載ってる。
マニュアル持ってないなら、手ださんほうがいい
169774RR:02/05/11 18:25 ID:rji5oLjx
あげ
170カブ使い:02/05/11 18:26 ID:bdH3nVRo
↓お前ら!こっちに来い!
171カブ使い:02/05/11 18:27 ID:bdH3nVRo
172774RR:02/05/11 22:05 ID:XkaduJrb
メイトは重心が低いから乗りやすいが、
燃料タンクが他社のより少し小さい。
カブは、ブレーキドラムが他社より小さい
から、効き悪いしライニングの減りも早い。
バーディは重たいし、エンジンの振動が大きい気がする。
ただし、チェーンの寿命は長い気がする。
いずれも〒仕様の話。
このクラスのバイクって、排ガス規制でホント力無くなったよね。
173774RR:02/05/11 22:11 ID:KRX9X++p
>>170
やだ。
174774RR:02/05/11 22:12 ID:pE2051Kx
先日、やまなみハイウェイにて、神を目撃しました。
リアに木板を装着したじっちゃんカブ、板の上に猟犬が立って乗っていた(マヂ)
175774RR:02/05/11 22:19 ID:bI9hocwf
>>174 神は、じっちゃんでもカブでもなくて、犬って事か...
176774RR:02/05/11 22:24 ID:VowVWP50
ハンターだけど普通のカブだったとか。
177774RR:02/05/11 22:26 ID:KRX9X++p
教習の急制動で、加速中にシフトダウンしてしまいました!!

俺って、カブな体。
178774RR:02/05/11 22:50 ID:f76cxoIV
>>174
うちの犬でも出来るけど・・・
お座りポーズとか肩に前足かけたりとか。
179774RR:02/05/11 22:55 ID:qehLnASA
スーパーカブ50STDのオイルを交換してみようと、エンジン下のボルト開けたら
カムチェーンテンショナ?のバネと棒が飛び出してきました反対側が正解だったのねん。
んで元に戻したつもりが、後で調べたら棒とバネを入れる順番を間違ってたらしくて
もう一度開けてみたけど棒しか出てこない。針がね突っ込んで探ってみたけど
バネらしい感触無し・・・
今はエンジンから小さくカチカチと音を出しながら普通に走ってくれますw
すごいねカブ って感心してる場合じゃない、どうやって直そう・・・鬱
180167:02/05/11 23:03 ID:5XHzfwX8
バルブクリアランス教えて。
181キハカブ:02/05/11 23:09 ID:TGQYadUj
こないだ雲取山に登山に行ったんだけど、奥多摩湖畔の青梅街道の
ワインディングを快適に飛ばしてたら、前のオフ車に追いついちゃった。
やはりカブはコーナリングにめっぽう強いと実感してしまった。
182774RR:02/05/11 23:25 ID:VowVWP50
>>180
IN,EXとも0.03〜0.07mmだ。
183774RR:02/05/11 23:34 ID:HtFr+cQa
>177
ワラタ!!

なんかですね、僕は下り坂をニュートラルで下っているときに、
スロットルを開けると、無意識に体が前の方にやや傾いて
前傾姿勢みたいな感じになるんですよ。

多分、いつもスロットルを開けたら加速に対応して
体をまっすぐに保つためにやる習慣が、出てしまったんでしょうね。
184774RR:02/05/11 23:43 ID:VowVWP50
>>179
とりあえずエンジンかけちゃ駄目。
左クランクケースカバー外して、フライホイールとACジェネレータ外す。
そこにあれば終了。
無ければエンジン降ろして逆さまにして振る。磁石併用。
出てこなければクランクケース割るしかないかな。
185774RR:02/05/11 23:54 ID:KRX9X++p
>>183
わかる、わかるよー!
186774RR:02/05/11 23:55 ID:KRX9X++p
上り坂なんて、体全体で漕いでる俺。

効果あるのかどうかは不明。
187774RR:02/05/12 00:28 ID:1Acbr0h9
>186
それ、かっこわる〜ぅ

おいらもやっていたよ、
そしたら仲間内で流行って、
みんなやりだしたが、
それを見てやる気がしなくなりました。
188煤 ◆1....... :02/05/12 00:55 ID:6CHGOruH
数日前から急に排気音がパラパラ言うようになって、
スロットルオフにしたらパパパとアフターファイヤー(?)みたいな
音が出ます。

何が原因なのかな?
プラグが寿命????
189gillan:02/05/12 03:17 ID:aUbI42Je
新しいスレができたんですね、僕も参加させて下さい。
 
初回のオイル交換の事が話しに出ていましたが、特に初回の交換に関してはエンジンの
各部分がまだ慣らされていないために細かい金属片が大量に発生する為に、
最低1000`以内にオイル交換しないとそのオイルの中に漂う金属片がエンジンの
各パーツに悪影響を与える。  
という話をバイク屋さんから聞いた事があります。
せっかく新車を買ったのなら気を遣いたいですね。

後、ジェットタイプのヘルメットを被ってる方は居られませんか?
あれってエンジン音きちんと聞く事できるもですかね?
僕はエンジンの音を聞いてシフト操作してるもので・・。
(フルフェイスのメットは聞こえませんね。)
190774RR:02/05/12 03:23 ID:c3tjY1Hc
>>189 聞こえる。って言うかフルフェイス被ってるヤツだっているだろ。
つまり、全然困らないって事。質問自体の意味が分らん....
耳悪いのか? ジェットやフルフェ被った事ないのかな?
ホームセンターでいいから、フルフェイス被ってみれば分るよ。
とりあえず、金があるなら半ヘルやめようね。
191gillan:02/05/12 04:05 ID:aUbI42Je
>>190
うん、カブではあまり困らないんだけど・・。
ゼファーに乗る時に安全を考えてフルフェイス被ってるんだけど、シールド開けてないと
エンジン音聞こえないだよ。

それから、半ヘルで走ると風は気にならないのに、フルフェイスでシールド開けて
走ると風がすごく気になる(特に風の音がすごい)。
そんなもんで、シールド付けたジェットはどうなのかな、ということ。
エンジン音は聞こえそうなんだね?
192774RR:02/05/12 10:16 ID:nW/xh+cQ
>191
耳鼻科に行くのがおすすめ

SHOEIとかARAIのシールド付きジェットだとエンジン音は聞こえないと思う。
フルフェイス並の出来だからね。
193167:02/05/12 14:07 ID:kaYdbU1J
>182
サンクス
194774RR:02/05/12 15:58 ID:EzZzzlQB
part3の954さん すまんです。荒らしやないです。失礼しました。
今日帰り道にあったバイク屋で99年式カブ90DX
走行15000キロ、85000円を見つけた。
なんかピストンとピストンリングを替えて売ってくれるらしい。
これって買い?
195774RR:02/05/12 16:44 ID:ehZ6Izvr
>>194 ん〜。15000kmで8500円は安いかもしれんが、
ピストン、ピストンリングを替えるって事はエンジンダメになってるって事?
ほんとに15000kmなのか? 距離より状態が大事です。
196774RR:02/05/12 17:06 ID:EzZzzlQB
ですよね。4ストで15000でエンジンOHはおかしいですよね。
明日、状態を見てこようと思うのですが、
具体的に注意して見てくることをアドバイスしていただけませんか。
お願いします。


197774RR:02/05/12 17:10 ID:EzZzzlQB
>195 店長いわくカブは距離乗る人が多いから、次の人のためにピストン
替えとくそうです。ちょっとあやしいですかね?
以前みた別の店(自転車屋)では95,96年あたりの90DXが
5万キロで75000円でした。これはちょっとと思って敬遠したんですが。
198195@ちからになれなくて....:02/05/12 17:18 ID:ehZ6Izvr
8500円って書いてる....まあそれは置いといて
オイル切れとかで焼き付きさせたんでしょうね。
事故車じゃ無ければ、OHしたって事で御得って考え方もあるかな?

ステップのゴムの減りや、チェンジペダルやブレーキペダルのパターンの減り
なんかで、使用頻度が分るかも?
あと、荷台を上から覗いて、ネジ止めしてる所のサビの状態で、
雨ざらしだったかも分るかな...ほんとは裏側が分ればいいけど、ちょっと無理かな。
チェーン調整のネジ位置もチェック。いっぱいまで引いてるかも。
状態チェックはあまり詳しくないんで、他の詳しい方のカキコ希望。

199774RR:02/05/12 21:03 ID:3JtahyP9
たまにアクセル開けても加速がワンテンポ遅れる症状が出るけど、
これってなんだぴょん?
200get:02/05/12 21:04 ID:7TbJykRz
200
201774RR:02/05/12 21:11 ID:q6p5m5FT
今慣らし運転中なんだけど、みんな慣らし運転どれくらいした?
取扱説明書には500qと書いてあるけど、
このスレ読んでみると1000qって人もいるし、やってないって人もいるし。

それにしてもカブの慣らし運転って怖いなぁ。
流れに乗れないから、大きい道路を走りづらい…。
202774RR:02/05/12 21:13 ID:ZGTDv0PE
ヤフオクに比べて・・・異常にに安くない?
出品者&出品物について裏付け捜査とかしていないけど・・・
これ、買いじゃないかな?
http://www.bidders.co.jp/item/5867928?e=mys

>199
わからんけど、キャブを小さくすると改善しないかな?
でも、それくらいは蕪の味でしょう!
203774RR:02/05/12 21:42 ID:2FfkpD6x
>>199 クラッチが滑ってる? 車用か、高いオイル入れた?
>>201 取説通りでいいんじゃ? 1日ですます人もいる。
バイク屋は1000kmって言ってたから1000でオイル交換したけど。

>>202 出品者の宣伝? とりあえず締めきり24時間以内まで待ちだな。
204202:02/05/12 21:43 ID:ZGTDv0PE
↑俺出品者じゃないっす、念のため。
205774RR:02/05/12 22:34 ID:wgoKobcs
エンジンOHしたらいくら掛かる?
http://www.bidders.co.jp/item/6168141
206774RR:02/05/12 22:54 ID:11Vqv06Q
折れの友達が中古バイク屋やってるが、あらゆる手段を使い
2万キロぐらい走行戻すのは当たり前。
「戻してないバイク屋なんかあるのか?」とも。

メーター信じて中古バイク買うようじゃまだまだトーシロ。
おとなしく新車かへ!
207774RR:02/05/12 23:01 ID:aeK+cXDW
>>201
初日から回してしまった・・・
だって、うちの前急坂だから。

それでも、その後1年ずーと快調
208 :02/05/12 23:07 ID:0aH5U3tQ
このスレのパート1とパート2が見れないYO!
209こかぶのり:02/05/12 23:14 ID:2FfkpD6x
>>208 パート1は読めます。
☆★カブ★☆
http://ton.2ch.net/bike/kako/1006/10066/1006625898.html
でも、
☆★カブ★☆−part2−
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1011324591/
はhtml化されて無いので、ソフトが無いと読めないです。
210774RR:02/05/12 23:41 ID:2FfkpD6x
>>202 は最低落札が5万。安いと言えば安いな。
211gillan:02/05/13 00:31 ID:47HOkIEr
>>192
ありがとう、耳鼻科はいかないけど。
他のメーカーのジェットを考えてみるよ。

中古のカブの購入の話が出てますが、前のオーナーがどんな人だったのかが大事ですね。
僕のカブの前のオーナーは84歳のお爺さんで、家族の人(娘?)に「危ないから」
と言う理由で取り上げられたものらしいです。  とっても綺麗に乗られていたみたいで、
6000`で7万円、整備込みでした。当たりでした。
212774RR :02/05/13 00:33 ID:wFSO17oh
カブ欲しいけど冬は厳しい?通学用に欲しいのだけど雨が降るとカッパとか
しまえないし・・・・
213元祖バラモソ:02/05/13 00:36 ID:zKxlBHJ1
>>212 リアBOXつけなさい。定番カスタム7 これで解決。カネがあればクラウザー。
ハンドルカバーが似合うカブは冬最強のバイク。防寒前掛けも似合うよ。
214774RR212:02/05/13 00:42 ID:wFSO17oh
う〜ん・・・・申し訳ないがカッコよくない・・・
はぁ〜・・・・諦めてベスパでも買うか・・・・・・
215774RR:02/05/13 00:45 ID:FP8pvmpw
>>214
機能美がわからんのかお主には?
後ろに箱付けてても俺のリトルカブは
可愛いと言われるぞ
216774RR:02/05/13 00:50 ID:RmaWSjJH
>211
っていうか...変なメーカーのジェット買うのはよした方が...

217元祖バラモソ:02/05/13 00:51 ID:zKxlBHJ1
>>214 んじゃ、素直にメットインスクータ買っとけ。NS-1でもいいけど。
まあ、リュックかウェストorヒップバッグに入れてもいいんだけどな。
218774RR:02/05/13 00:51 ID:fnWadEjB
>>212
リアキャリアに荷作り紐で固定しる>カッパ
メットインケースの中で半乾きのカッパが眠ってるより良いと思われ。
219774RR212:02/05/13 00:51 ID:wFSO17oh
>>214

だから申し訳ないって言ってるんでしょ?
人それぞれ価値観が違うのだから。
それにいま載ってる原付がヤバイくらい外観が汚いんで(元々載れれば良いと思って買った奴)
次に購入する時はカッコイイ!もしくは可愛いのが欲しい。

で、カブに目を着けた訳ですよ!でも・・・・・はぁ〜・・・
220774RR:02/05/13 00:52 ID:fnWadEjB
べスパ高いし
221gillan:02/05/13 00:54 ID:47HOkIEr
>>213
防寒前掛けをしたら、雨の日は靴も含めて下半身は全く濡れませんか? 興味あり。
222774RR:02/05/13 00:54 ID:FP8pvmpw
つ〜か、荷物は、荷台にヒモでくくり付ければ
いいのとちゃう?
リュックだと夏暑いし。
223774RR:02/05/13 00:59 ID:zKxlBHJ1
>>221 防寒前掛けだけど、ユーザーじゃないんで、聞いた話しでよければ。
カブみたいに跨がるバイクじゃ、靴はぬれちゃうみたい。長靴との併用が必要。
スクーターなら長さによるけど、ほぼ濡れないらしい。

>>220 ベスパの代わりにジェンマ。今じゃジョルカブか...
224774RR:02/05/13 01:10 ID:wFSO17oh
え〜誰かアドバイス下さい。バイク素人です。19です、はい!
自分は50ccバイクが欲しいのですがビーノとかモンキーとかよりもリトルカブ、スーパーカブ、
郵便カブなどを購入したいです。ちなみに予算は18〜20万前後。

http://www.yuubinbike.com/anotherpage/custom.htm
↑こんな風にカスタムしたいのです。
ですが素人の自分では何も出来ないです・・・・
どこか業者とかに頼めるんですかね???
それと少しでも勉強したいのでオススメのサイト教えて下さい。
みなさんが羨ましいな〜・・・・カブほすぃーーーー。
225774RR:02/05/13 01:12 ID:FP8pvmpw
>>224
素直にそこの買え
226gillan:02/05/13 01:16 ID:47HOkIEr
>>223
そうかぁ、残念。 でもあれは最高の機能美ですね。
227774RR:02/05/13 01:17 ID:zKxlBHJ1
>>224 カブラ買ってきて、バーハン化とテレスコ化....
そのページで注文した方が安くつくかな。
228774RR:02/05/13 01:20 ID:zKxlBHJ1
>>226 ちなみに、レッグシールドにつけるタイプのはかなり濡れないみたい。
ただ、下からの水はね、泥はねはどうしようも無いらしい。
これはスクーターじゃないから仕方がないでしょうね。
229774RR:02/05/13 02:29 ID:aD5fhR2y
>>224
CD50だか90だかのフロント移植したらそれなりにカスタムできる。>ノーマルカブ

郵便カブがほしいなら、郵便局へ行く。
当然くれない。
出入りしてるバイク屋のトラックについて行く。(w
バイク屋と仲良くなったらもしかしたら、、、ってとこ。

後は輸出系の解体屋に行って交渉、とか。

とりあえず、どっかいいバイク屋さんと仲良くなるとこからはじめたほうがいいよ、カスタムは。
230gillan:02/05/13 09:15 ID:hNyb6/m0
>>228
時々「前掛けをバイクの上に置いて、駐輪しているオーナーがいる」
と思っていたけど・・・あれはレッグシールドに付いてるんですね?
知らなかった。
231仮面力士:02/05/13 17:17 ID:q1oqw8OA
>>224
免許が大丈夫でしたらタウンメイト買ってイジりましょう。
郵政カブとほとんど違わない形です。
それがダメという場合はリトル・カブを買ってバーハン加工(店やに頼
むとそれだけで中古が買えるくらい取られかねないのでなるべく自分で
細工いたしましょう)して、レッグ・シールドも加工してみましょう。
232774RR:02/05/13 17:19 ID:bZJHQ1qV
LittleCub買いました。
まだギアチェンジもままならないくらいの素人ですが
ここのログ読んで勉強します。

ところで、盗難保険には入ってないんだけど危険?
やっぱり入ったほうが良いですか?
233おぢさん:02/05/13 17:19 ID:YgOXodtM
最近では、カスタムといっても、自分で加工してパーツを付ける人は減って
しまいましたね。パーツショップ行っても○○用などと
なってて、おきまり定番カスタムなどが横行してて
なんともつまらないものです。
カスタムじゃなくて交換してるだけでしょ!
改造とは、改めて造るのであって少しは造らなきゃね
234774RR:02/05/13 17:33 ID:Az/myyiX
>>184
ありがとう 暇なときにでもやってみます
235774RR:02/05/13 17:55 ID:VG7HolRS
漏れのカブ、走行距離が5万を超えまして、マフラーから白煙を吐き始めました。
その場合、エンジンのOHが必要ですか?またいくら位掛かるのかも教えて下さい。
236774RR:02/05/13 18:51 ID:1qLTx1hv
>>232
入っているとは思うが盗難よりも任意(対人・対物)保険に。
237原付初心者大学生:02/05/13 19:00 ID:qcl/0WIp
>>232
自分もリトルカブお買い上げで、明日バイク屋に取りに逝きます。スクーターにちょっと
乗ったぐらいしかないので明日家まで乗って帰れるか心配です。今説明書読んでます。
238煤 ◆1....... :02/05/13 19:03 ID:rHBVuqaw
>>237
新株主、おめでとー。
変速するときは、スロットルを戻さないとダメぽ。
後輪ブレーキを強く踏みすぎると、ロックするよ。
239774RR:02/05/13 19:06 ID:bZJHQ1qV
>>236さん
任意はバチーリ入っています。無制限/無制限/500万です。
バイク盗難防止板見て入ろうと思い店に電話して入る事にしました。
部品取られただけだと効かないそうですがそれでも、入ってないって
不安になってるよりましだと思いました(苦笑)

>>237さん
今日、同じく店に取りに行って乗って帰ってきましたが、
途中で雨に降られて怖かったです。明日晴れることを祈ってます(爆)
お互い、いいリトルカブ乗りになりましょう(笑)
240こかぶのり:02/05/13 20:54 ID:TouXoKcn
リトル乗りが増えて、うれしいのです。
新人さんのために定番サイト貼っときます。
http://www.supercub.net/
みんなぁ〜、安全運転でね。
盗難保険入れるなんてお金があっていいなぁ。
メットはなるべく半ヘルはやめようね。
241774RR:02/05/13 22:03 ID:/FvUuUdt
盗難保険は、たしか6000円ではいったよ。
盗まれたら速東南アジアに持っていかれるかも。
242774RR:02/05/13 22:06 ID:rfESLqJ/
>>241
もちろん油断は禁物だが、
いまは輸送費よりも現地価格のほうが安い(コピー商品氾濫)。
そのおかげでカブの盗難も減ったとか。
243原付初心者大学生:02/05/13 22:15 ID:wR9MtLcY
みなさんメットはどのようなのをかぶってるのでしょうか?
自分は今日アライのSZ−Mというジェットヘル買ったんですが。
フェイスシールドはなんか見えにくくなりそうで外しました。
244774RR:02/05/13 22:22 ID:0akci0wE
良スレ、ハケーン。モンゴリスレじゃアレなのでこっちの方がいいかな。。。
漏れDAX70ST乗ってるんだけど、さすがに旧車だけに故障が多く通勤にはつらくなってきたYO。
このスレの過去ログ読んで見て、TOWNMATE90かBIRDY90にしようかと思ったんだけど、こいつらにあう、マフラー、ビッグキャブ、ハイスロってある?漏れ的にこの3点は譲れないところなんだ。
ほんとは今のDAXをフルレストアしたいんだけどショップに聞いたら新車イジる方が安いんだと。。。復刻版をボアアップ&チューンするとさらに高そうだし。。。
テレスコじゃなくてもいいんだが、カブ90はパイプハンじゃないのが漏れ的に萎えだ。
詳しい人からの情報きぼんぬ。
245未来のリトカブオーナー:02/05/13 22:26 ID:w5ONidZf
はじめまして、注文したリトルカブが6/25にくるのでまちどうしくてたまらない16歳です(ワラ
ちょっと質問なんですが、カブをバーハン化している人ってどのくらいいますか?
している人は、どのくらい費用や労力がかかったかを教えて下さい。
246774RR:02/05/13 22:27 ID:qkzHW0xn
>244
キャブとハイスロは合うのは見つけりゃ良いと思うシ
マフラーは作れば良いし
247774RR:02/05/13 22:29 ID:rfESLqJ/
>>243
近所のディスカウントストアで買ったOGKの安物。
カブに似合っている(w

でも、SZ-Mはグッチョイス!

248gillan:02/05/14 01:33 ID:xMxtAn/N
マフラーから白煙が出るのって、マフラーに水が溜まっているのとはまた違うんですか?
エンジン自体に問題があるんですかね?

最近見たんだけど、人が乗っている時の丁度股の間(レッグシールドの部分)
に付くキャリアもあるんですね。
249774RR:02/05/14 01:35 ID:hS/I6jed
>>248
あんまもくもく出るようならバルブガイドからのオイル下がり
ピストンリングからのオイル上がりなどを疑ってみる。
250774RR:02/05/14 01:51 ID:cq2DmFTA
>>243
俺はアライのCLASSIC-SWって奴。
レトロチックなデザインが気に入って買っちゃった。
251774RR:02/05/14 01:55 ID:okah6SeU
>>248
通称ベトナムキャリア。
252774RR:02/05/14 02:25 ID:9FdRLAK5
>>247
C100乗ってるけど自分もOGK。
最近黄ばみ始めてきていい感じになってきた。
あと作業服とランチジャーがあれば完璧(笑)。
253774RR:02/05/14 15:10 ID:oMmvf/H1
排ガス規制後のリトルカブを50ccのままパワーアップしようと思ってるんですけど
どういう方法がいいでしょうか?
やっぱり給排気系からですか?
254774RR:02/05/14 15:18 ID:2z5hjIj6
>>248
多分4ストエンジンに2ストエンジンオイルを入れたか
又はその逆か。
255774RR:02/05/14 15:22 ID:HK39zyXC
>>253 51cc以上のバイクが乗れる免許を取る。
256煤 ◆1....... :02/05/14 15:52 ID:DFLChvVh
>>253
50ccのままじゃ、あんまりパワーアップしないよ。
257774RR:02/05/14 16:12 ID:2z5hjIj6
>>248
多分4ストエンジンに2ストエンジンオイルを入れたか
又はその逆か。
258774RR:02/05/14 16:20 ID:HK39zyXC
1時間近くの時間差攻撃か!!
259774RR:02/05/14 16:24 ID:aGL2BF6W
ボス‘カブ‘は試作で終わりですか?
バイク便にピッタリ。
260253:02/05/14 16:31 ID:oMmvf/H1
>>255,256
免許はあります。バイクも。
ただ、ボアアップなしでどのくらいがんばれるかなと思ったもので。
やっぱりあまり変化は見られないのでしょうか。
261774RR:02/05/14 16:34 ID:HK39zyXC
>>259 ビッグスクーターブームだし、XL230なんてバイクを出す今のホンダなら、
もしかしたら出すかも。その前にハンターカブの改良版を出せっちゅうの。
262774RR:02/05/14 16:38 ID:HK39zyXC
>>260 なるほど。道楽ってヤツですな。
キャブ、マフラ、ギア比、軽量化でしょうかね。
パワーアップしらたチェーンも強化しないとダメでしょうね。
作業進行レポしてね。
263253:02/05/14 17:09 ID:oMmvf/H1
>>262
そうですよね。まずキャブ、マフラーあたりから逝ってみます。
具合を見つつスプロケ交換。
平行して軽量化(とダイエット)という方向で。
他に何かしたほうがよいコトありますでしょうか?
264774RR:02/05/14 17:18 ID:hlMg3GkA
パワーアップとは直接関係ないけど、ブレーキ強化ってのはあるかな?
でもドラム大きくしたら、軽量化と相反する...
前テレスコ化は大変だけど、リアサス強化は簡単。
ポン付けできるパーツあったはず。これもパワーアップじゃないか....
265253:02/05/14 18:06 ID:oMmvf/H1
>>264
そうか、足回りも必須ですよね。今のままじゃ確かに不安。
ドラム大きくするのは重くなりそうなのでパッド交換でいってみます。
リアサスも探してみます。
そう考えるといろいろやることありますね。
266原付初心者大学生:02/05/14 18:27 ID:NyOq9k3Y
今日初めてカブに乗って今家に帰ってきました。最初は果たして家まで帰れるのか不安
でしたがなんとかなりました。ただギアチェンジする時アクセルを戻すのを忘れてギュイーンと急発進みたい
のに何度もなってしまったりしてかなり焦りました(女子高生の注目を浴びてしまいました 苦笑)


267774RR:02/05/14 18:56 ID:URb1D3RD
>>266
ウイリーしてこけることもあるよ。
気をつけて
268774RR:02/05/14 18:57 ID:2g6iD/jM
俺のカブ失敗談。

うんこしてー!つって右にあるコンビニ目指して、右に急カーブしたらこけちった。
新車1000kも逝ってなかったのにウィンカー潰れちった。

それいらい安全運転と、家出る前にトイレは欠かしません。
269774RR:02/05/14 20:26 ID:I3ifCGaE
>>263 ノーマルのままで、イリジウムプラグのレポして。
270原付初心者大学生:02/05/14 20:31 ID:pRURiM3Q
10キロぐらい走ってきました。だんだんギアチェンジの要領がわかってきた気がします。
当初の予定では絶対30キロを守って走ろうと思いましたが実際走ってみるとやっぱ40ぐらいは軽くいってしまいますね(苦笑
明日は雨のよう(大阪)なので乗れないかな〜
271(゚∀゚)ノ ウィス!:02/05/14 20:37 ID:tTg1vUqb
MD90-Pにのってるけど、クラッチと電装系V型から変わってるのかな?
V以降だと発進すぐ停止したときにエンストしないんだよね。

ライト明るいし。。V型以降のパーツリストもってる人
どうなってるか分かりませんか?
272水色カブ:02/05/14 20:45 ID:7Jyc9nXE
>>263
賛否両論あるとは思うけど、オイル添加剤(PL500)
自分の場合は、回転が軽くなりちょっとですが、スピードアップしました。

273リトルカブ乗り(初心者):02/05/14 20:57 ID:qOTqokEK
後ろのキャリアに荷台乗っけたいのですけど、どんなのがいいですかね?
プラスチックの奴でいいんですが
274元祖バラモソ:02/05/14 20:59 ID:I3ifCGaE
>>273 荷台に荷台乗せるのですか? ってリアBOXの間違い?
定番はカスタム7でしょう。お金があるなら、もっといいのをすすめるけど。
275カブHP525参照:02/05/14 21:14 ID:R4Qyo8iO
たまたまバイク屋にあった箱つけてみたら、
なかなか良かった。
276774RR:02/05/14 21:16 ID:I3ifCGaE
>>275 型名と値段は?
277774RR:02/05/14 22:10 ID:PI5bcm8r
>>273 安物のBOX選ぶなら素材が柔らか目の方がいい。固いやつはコケたら割れる。
278こかぶのり:02/05/14 23:22 ID:PI5bcm8r
売ろうかと思っているリトルに付けていた、風防とリアBOXを外した。
久々に見たノーマルのリトルは新鮮だった。売るのどうしようかと思った。
とりあえず、金に困らない限り、任意保険が切れるまで置いておこうか....
279774RR:02/05/14 23:26 ID:fa6c+WCX
カブをバーハン化している人っていないんですか?
280774RR:02/05/14 23:28 ID:PI5bcm8r
>>279 googleで検索すれば、いくつも出て来るよ。
281774RR:02/05/14 23:31 ID:HOct9dMg
バーハンにするよりCD移植の方がブレーキも含めて良くなったね。(両方やってみた意見)
282774RR:02/05/14 23:34 ID:PI5bcm8r
>>281 ハンドル、前サス、タイヤ全部移植? ポン付け出きるの?
283774RR:02/05/14 23:40 ID:HOct9dMg
>>282 ポン付けできるよ俺はCD90のフロント全部中古で買ってハンドルはモンキー用スイッチはNS−1ついでにキャブも換えたのでハイスロも入れました。面倒だったのは配線だけだな。ただハンドルストッパーはどこかで溶接してもらわないと駄目だよ。
284リトルカブ乗り(初心者):02/05/15 00:03 ID:4pQL0+HC
すんません、リアボックスですね。間違えました
買うとしたら、やっぱりバイク買った店に相談するのが一番確実ですかね?
285774RR:02/05/15 00:10 ID:JarJvcXy
>>276
HEPCO&BECKERと書いてあるが、
型番わからん。
値段もよく覚えてないが(健忘症か?)、
1万2000円くらいだったかな。
286774RR:02/05/15 00:11 ID:JarJvcXy
>>284
ま、俺は素直に銀行ボックスをオススメするけどな。(w

287276:02/05/15 00:14 ID:dzxxIwIN
>>284 安物でよければ、ホームセンターで。近所にバイク用品ショップは無いの?
>>285 結構いいやつだな。いいなぁ〜。俺はカスタム7だからなぁ。
>>286 銀行BOXも定番だね。俺的には金属はいまいち。
288285:02/05/15 00:19 ID:JarJvcXy
>>287
購入後1年以上たつが、ドイツの会社だということを今知った(w

あと、ベトキャリも装着しろよ!
俺は毎朝、股間のベトキャリに通勤鞄くくりつけてるよ。

289774RR:02/05/15 00:21 ID:dzxxIwIN
>>288 股間のベトナムキャリアにくくりつけるって
違う物を想像したじゃないかよ(w
290774RR:02/05/15 00:33 ID:bf3Wy+t+
この前、無印良品で見つけた自転車用の籐かごをリトルに付けたい。
ふたがついてていい感じなんだよねぇ。
フロントキャリア買ってくくり付けるのが手っ取り早いのかな?
291774RR:02/05/15 01:17 ID:F/rAXqpI
カブで普通のクラッチ握るようなのってないの?
あっちの方が楽しいんだけど。
292こかぶのり:02/05/15 01:21 ID:C6BTRHdS
>>290 下に台なしでハンドルに引っ掛けるだけでも固定は出来るだろうけど、
重いもの入れられないんじゃ? 横方向に安定させるのも難しいだろうし。
フロントキャリア付けるのが良い様な気がする。スーパーカブだったら安いし。
なんでリトルは高いんだろう?

>>291 ベンリィかモンキーに乗りましょう。それかクラッチ移植するか。
293774RR:02/05/15 10:21 ID:ktSw2fKn
>>289
どんなもん想像してんだよ!
俺のベトキャリはすごいんだぞ・・・


と言ってみるテスト
294774RR:02/05/15 13:06 ID:1ycv1fBM
今度カブ90買おうとおもてる者なんですが、
カブ90でタンデムしてる人っています?
どんなカンジなんでしょーか?
適切なカスタムがあれば教えてください。
295煤 ◆1....... :02/05/15 13:36 ID:VBVOBlWh
>>294
偶然ごみ捨て場で拾ったダブルシート(多分キタコ製)をつけています。
100km/日くらい走れますが、2人とも疲れます(-_-;)
296774RR:02/05/15 15:21 ID:+CVr0bDF
昨日オイル交換したんだけど、蓋を閉め忘れちゃったよー
ん?妙に足がベタベタするな〜?と、気付かずにそのまま
2kmくらい走っちまった。

297ジャイロX:02/05/15 15:36 ID:zVqsuCET
>>295
偶然ごみ捨て場で拾ったんじゃなくてパクッたんだろ
298煤 ◆1....... :02/05/15 15:51 ID:VBVOBlWh
>>297
いや、ホントに落ちてたよ。(京都市伏見区竹田街道沿い潰れたパチンコ屋の景品交換所横)
日頃の行いが良いので、神様がくれたのです。
299煤 ◆1....... :02/05/15 15:54 ID:VBVOBlWh
>>297
ジャイロXスレ頑張ってageてね。
300CD50海苔:02/05/15 16:37 ID:LqDV8dQB
300!
301774RR:02/05/15 18:58 ID:6poudVj7
>>298
遺失物等横領罪かもしれんね。
302774RR:02/05/15 20:46 ID:exNP7Dm3
>>301
生えてたんだろ、たぶん。
303294:02/05/15 23:40 ID:1ycv1fBM
>295
レスありがとございます。
ちなみにタイヤ、サスなんかは、ノーマルでいけますか?
50を借りて乗ってるんですが、結構貧弱な気がします。
304774RR:02/05/15 23:52 ID:FPv9AsKm
>294
後ろの体重にもよるが、ノーマルサスは柔らかいから
底打ちしやすいな。
タイヤは空気圧さえ気をつければ問題ない。
305774RR:02/05/16 00:02 ID:dpsLKmw4
スーパーカブスタンダードの水色ってどうかな?
306774RR:02/05/16 00:55 ID:bkm/BDpQ
旧スレがあがったのであげ
307774RR:02/05/16 13:11 ID:fHRDzlNA
>>304
カブのチューンは
何はともあれ、まずはリアサスから!!
308774RR:02/05/16 15:48 ID:W/KTLoBA
いや、ふにゃサスも捨てがたい。
309774RR:02/05/16 15:56 ID:fHRDzlNA
俺は捨ててないけど、取り替えた(w

ふにゃサス、怖えーよ。
310774RR:02/05/16 16:00 ID:NraKpkw/
ふにゃサス恐いだと。だったらカブからAX-1に乗り換えた俺はどうなるんだよ!!
311774RR:02/05/16 16:04 ID:KTRSScVc
カブだったらスペイシー125のほうが性能上です。
110キロまでひっぱれる。
燃費もそこそこだし、早い。
カブは完全に配達用。
カブも125にして5速にすれば売れるかも。
312774RR:02/05/16 16:06 ID:NraKpkw/
50or85ccを125ccと性能比べられても....
313774RR:02/05/16 16:13 ID:W/KTLoBA
>>311はアフォですね?
314774RR:02/05/16 16:17 ID:OP29IOwi
しかもスペイシーってただのスクーターじゃん。
315774RR:02/05/16 16:31 ID:5P2ppLAH
リトルのセル付きかストリートにするか迷っています。2万円の差で装備の面でリトル、
車体の大きさでストリート。どっちが良いか、利点、不具合など聞かせてください。
ちなみに身長は170です。
316774RR:02/05/16 16:36 ID:NraKpkw/
>>315 セルは無駄。4速あればいいかなってとこ。跨がって決めるベシ。
317315:02/05/16 16:39 ID:5P2ppLAH
>>316
実物見たことはあるけど、まったく他人のなんで跨れないです。
バイク屋にもなかったし。
318774RR:02/05/16 16:42 ID:NraKpkw/
>>317 ちょっと遠くでも大きいバイク屋に行って、跨がって比べる事をおすすめする。
中古バイクショップにあったら、跨がりやすいかもね。レッドバロン近くに無い?
319315:02/05/16 16:46 ID:5P2ppLAH
>>318
どうも。
市内の反対側にはあるようですが、足が自転車しかないのでそこまで行くのは厳しいです。
320774RR:02/05/16 16:52 ID:KTRSScVc
きみたち、カブは燃費いいと思っているの?
結局遅いから、回転あげちゃうでしょ。
いがいに町乗りはきついんだよね。
私はスクーターとカブ両方
乗ってるから、わかるんだよ。
スペイシー125はアドレス110でも追いつく
のはやっとって感じ。
4ストDIOは水冷化されてるし、
アルミフレーム採用。
カブは基本設計が古いのだよ。
いろんなバイク乗ってから、アホと言え!
321774RR:02/05/16 16:55 ID:W/KTLoBA
>>320
アフォ。
322774RR:02/05/16 16:56 ID:5P2ppLAH
>>320
アホーナー









って知ってる?
323774RR:02/05/16 16:57 ID:NraKpkw/
170cmなら体格的にはスーパーの方が合っているだろうが、気にする程の事はない。
それ以上大きくてもリトルに乗っているのは幾らでもいる。
セルはあっても無くてもいいから考慮からは外していい。
問題は4速。
法廷速度内ならどうでもいいが、50km/h以上である程度走るなら、あった方が楽だろう?
タイヤチューブの入手はスーパーの方が楽。ツーリング先で在庫が無いって事は無いだろう。
リトルのチューブは在庫が無いって事がありえる。
タイヤが大きい方が、デコボコのある道路を走る方が楽。まあ気にする程でも無いか。
俺はベージュに乗りたいからリトル3速にした。
今は4速または黄色のスーパーにしといたら良かったと思ってる。
324774RR:02/05/16 16:59 ID:NraKpkw/
>>320 もうちょっと話しをまとめてから書き込もうね。アフォ
325315:02/05/16 17:02 ID:5P2ppLAH
>>323
ありがとうございます。とりあえずこれからバイク屋行ってきます。
リトルのベージュっていい色ですよね。
326774RR:02/05/16 17:12 ID:KTRSScVc
ダンプに劣る加速力。
327774RR:02/05/16 17:15 ID:W/KTLoBA
>>326
アフォ。
328774RR:02/05/16 17:16 ID:NraKpkw/
>>326 そうそう、書き込むなら、そのぐらいまとめてからでないとね。
ネタはいまいちだけど.... 考えたで賞くらいかな?
329774RR:02/05/16 17:16 ID:2bs3BiOm
>>320
つーか、回しまくった末の燃費の良さに驚くのがカブなんだよ。
330774RR:02/05/16 17:19 ID:cLlAkyAu
>>319
厳しくても、行くべきだと!
331774RR:02/05/16 17:20 ID:KTRSScVc
坂道でカメと思ってしまった人の数。
332774RR:02/05/16 17:24 ID:NraKpkw/
>>331 才能が無いってのは辛いな....
333774RR:02/05/16 17:25 ID:KTRSScVc
私としては、ヤマハの4スト90メイトがいいですね。
カブと比較して、静かでエンジン音がマイルドなんです。
しかも、エアの吸い込みの突起物がないから降りやすいです。
334まともな事書く気あるんだな:02/05/16 17:30 ID:NraKpkw/
>>333 >>33さんですか? >>65さんですか? >>154さんですか?
335774RR:02/05/16 17:43 ID:KTRSScVc
ボスカブがカブの進化したやつではないか?
336774RR:02/05/16 17:47 ID:NraKpkw/
ボスカブが進化なのか? 俺はただエンジンでかいだけだと思ってた。
337774RR:02/05/16 17:51 ID:KTRSScVc
オートマになってたような。
338774RR:02/05/16 17:54 ID:NraKpkw/
オートマが進化? 手抜きだろ? デカいエンジンでセミAT作れよホンダ!!
339774RR:02/05/16 17:58 ID:ks4cfdob
タイカブを輸入して正式販売すれば万事解決
>>333さん、俺もメイト90乗ったこと有るけど
タイカブに乗ればメイトも日本カブも乗れなくなるよ
それくらいイイ作りだよ。
340774RR:02/05/16 18:00 ID:NraKpkw/
丸目でないと萌ないんですけど...
341774RR:02/05/16 18:00 ID:KTRSScVc
ハンターカブはどこへ行った?
342また同じ話しか...:02/05/16 18:03 ID:NraKpkw/
結局この手の話しは、XL230出すくらいなら狩人VerUPして出せってなる。過去レス参照。
すいません、もうチャット状態は私は止めます。スレ汚しスマソ
343774RR:02/05/16 19:37 ID:UGE5qSBg
スーパーカブ50購入記念あげ
344774RR:02/05/16 19:38 ID:jemWQtUb
スーパーカブ

スカブー
345煤 ◆1....... :02/05/16 19:42 ID:zQUYrAha
>>320
スペイシーなんか、いらんわ。
同情するなら金をくれ。
346774RR:02/05/16 19:42 ID:ks4cfdob
>jemWQtUb


スーパーカブとスカブーか?
確かに語感が似てるね、初めて気が付いたよ
君よく気がついたね、天才だよ


347774RR:02/05/16 20:40 ID:8k5etN4F
ボスカブ出せば、万事OK!
348カブ使い:02/05/16 23:57 ID:sFRttFrC
こちらのカブスレはネタスレです。
普通のカブユーザーの方は、本家カブスレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1021104189/l50 へ
おいでください。

349ビバ!んたむ君:02/05/17 00:02 ID:0q0mZBtp
本日ノーマルステップぶった切って故SR400のノーマルステップを溶接したよ〜ん!
先日ステップ擦って転んだので、頭にきて発作的に可倒式ステップに!
そんでセンスタもガリガリ削っても〜最高★★★★★
殺人出来そうになるまで尖ったノーマルステップとはおさらば〜

おかげで午後の授業サボりました・・・(爆)
350774RR:02/05/17 00:45 ID:dYKQYX/u
あのステップのおかげで、転倒時のダメージが少ない。
しかし転倒の原因になることも事実。

共存共栄。まったり走れよ。
351カブ使い:02/05/17 01:03 ID:O5ELepmd
こちらのカブスレはネタスレです。
普通のカブユーザーの方は、本家カブスレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1021104189/l50 へ
おいでください。
352煤 ◆1....... :02/05/17 13:05 ID:RG79MAUt
>>351
みじめだね・・・           プ
353774RR:02/05/17 17:23 ID:iaO5LzMZ
メイト&バーディー乗り集まれ〜

ヤマハとスズキのビジネスバイク。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1021559033/l50
354774RR:02/05/17 18:56 ID:LCaoxAuv
6Vとか12Vってなんですか
どー違うの
355774RR:02/05/17 19:26 ID:ZsHjm0oq
バッテリーの電圧。古いバイクは6V最近のは全部12Vだ。
12Vのほうが電気的に安定してる。
たとえば6Vでウインカー出しながらブレーキかけると
かなり厳しいが12Vなら余裕。
ちなみに普通車も12Vトラックは24V
356774RR:02/05/17 21:40 ID:PfRQRupp
なんか、書き込み見てるとリトルは、4の方が高速時に振動
少ないという書き込みをいっぱい見るけど、だいぶ違う物なの?
なんか3速買ってだいぶ存した気分。3速売って、4速買おうかなとも
思う。3速リトルを、4速の性能並にまでカスタム出来ればなー。
357774RR:02/05/17 21:45 ID:dYKQYX/u
二次減速比を調整せよと言っているのですが、誰も聞いてくれません。
どうしたら良いのでしょうか。
358774RR:02/05/17 21:51 ID:noy1VeQP
>>357
バカは死ななきゃ治らないからな〜
359774RR:02/05/17 22:03 ID:dYKQYX/u
やはりそうか・・。
いっぺん死んでくる。
360774RR:02/05/18 00:00 ID:L39q/P1E
3速売って4速買うほどの物じゃない。>>357の言う通り。
361774RR:02/05/18 00:15 ID:BCDunNLN
カブはいいバイクなんだけど遅すぎ.....
折れのカブはC50カスタムなんだけど60km出すとエンジンうなるし
燃費悪くなるし。せめて10psは欲しかった。
90か110(とボアアップ)は60km出すまでに大体直線で何秒くらい?
362774RR:02/05/18 00:32 ID:3MLhzlU9
<361
C90乗りだけど60キロまで何秒かはしらんが、
50の2STスクーターの信号ダッシュでちょいと
離される位だな。
ロケットスタートなら勝てるかもしれんがな。
最高速は82キロ位だが、気持ち良く流せるのは55
キロぐらい、C50とはパワー、トルクが段違いだが
カブは、「まったり」と走るのが楽しい〜
363774RR:02/05/18 00:34 ID:h1a/Ifem
>>359
なんでやねん。
聞かない奴がバカって事だ。
364774RR:02/05/18 00:37 ID:h1a/Ifem
>>361
速度規制直前のC50なら80km/hぐらい出たな。うひひ。
10psってあほか?>>357がせっかく良いこと書いてるのに読んだのか?
365774RR:02/05/18 00:40 ID:pnChIsuf
>>361
何秒なんてデータ取ってる奴いねえよ。
・・俺以外。
条件によっても変わるし仕様によっても変わるから適当にしか言わん。
10秒だ。
耐久性重視で巡航時の静かさにこだわったセッティングと言っておく。

>>363
ありがとう。でも手遅れ。ID:dYKQYX/uは死にました。
366361:02/05/18 00:48 ID:BCDunNLN
個人的にあれ以上加速が悪くなったらいくら最高速が高くても
氏ぬしかないYO!>364
367774RR:02/05/18 00:52 ID:pnChIsuf
>>366
カスタムなら4速だろ。二次減速比変更のリスクは小さいぞ。
それはさておき、今は何秒なんだ。データ取ってないから大変興味があるぞ。
368gillan:02/05/18 01:49 ID:IyaMRHTu
>>356
みんなは「4速の方がいい」というが、僕はそうは思いません。
遠くに行くなら話は別で、4速の方が楽かも知れませんが・・。
3速のカブは30`くらいでもうトップギアに入るのでいつでもエンジンの回転数
が高いため、上り坂でも失速し難いと感じます。
4速のカブは適当に乗ってる(引っ張ってチェンジしてない)と坂道で失速します。
まあこれはシフトダウンすれば済む事ですが・・「簡単操作」でシフトチェンジを
あまり頻繁にしないで乗れる事もカブの魅力の一つだと思います。

369774RR:02/05/18 01:50 ID:L39q/P1E
ようするに形と色で決めてよし!って事で。90の色増やしなさい。バーディーメイトも
370774RR:02/05/18 01:53 ID:iZB0LK07
>>361
50ccで10psは「せめて」という値じゃないぞ。
馬力出過ぎ(w
371774RR:02/05/18 02:49 ID:emdTOMX3
50ccで10ps・・・
ってことはリッター200馬力。
パワーふりしぼってますな。
372スカブ:02/05/18 03:16 ID:DI/cQBR2
50ccで10馬力・・・
VTECでも載せてみたら
373ここテストに出ますよ:02/05/18 03:21 ID:+jQv5RhE
せめて10psは欲しかった。せめて10psは欲しかった。せめて10psは欲しかった。
せめて10psは欲しかった。せめて10psは欲しかった。せめて10psは欲しかった。
せめて10psは欲しかった。せめて10psは欲しかった。せめて10psは欲しかった。
せめて10psは欲しかった。せめて10psは欲しかった。せめて10psは欲しかった。
せめて10psは欲しかった。せめて10psは欲しかった。せめて10psは欲しかった。
せめて10psは欲しかった。せめて10psは欲しかった。せめて10psは欲しかった。
せめて10psは欲しかった。せめて10psは欲しかった。せめて10psは欲しかった。
せめて10psは欲しかった。せめて10psは欲しかった。せめて10psは欲しかった。
374361:02/05/18 03:30 ID:BCDunNLN
いや、90ccとかで.......>370
375774RR:02/05/18 04:07 ID:moswDrR0
カブ90は85ccです。
376774RR:02/05/18 10:27 ID:pnChIsuf
>>374=361
で、何秒なんだよ。まさか測ってないとか言うんじゃ無かろうな。
377初心者:02/05/18 17:18 ID:66Oerkjn
ドレンボルトのワッシャーですが、マツダの乗用車用の物と共用できると聞きました。
店頭で現物合わせしてみると外径はほとんど同じで、内径(穴の大きさ)はカブ用の方が
小さかったのです(つまりドレンボルトは通る)。
潰れてオイル漏れを防ぐという役目から考えるとイケそうですが、経験者の方いますか?
近所のホームセンターで安く気軽に買えるので使えるとうれしいのですが。
マジレス希望します。
378初心者:02/05/18 17:21 ID:66Oerkjn
おっと、>>377はスーパーカブ(90)です。
379356:02/05/18 17:51 ID:DjoqssIw
>>357
バイクの知識全然無いから、二次減速比が何なのか
全然分かりません。取りあえず検索サイトで調べときます。

>>368
いい意見をありがとうございます!シフト
チェンジを頻繁に行わなくていいのは、僕も
3速の魅力だと思います。4速だと、高速時に
頻繁にシフトチェンジをしないといけなさそうですし。
でも僕は、仕事場に常にアクセル全開のカブで向かい
、カブは震えまくりだから、やっぱり4速に魅力を感じます。
380774RR:02/05/18 17:54 ID:T9dOvEk7
こんばんは。いきなりですみませんがご意見をお聞きしたく思い書き込みました。
今日カブ90の99年型を納車になったのですが、乗ってみると60キロくらいで手を放すと、
ハンドル、車体が右に勝手に切れ込んでいきます。自分の体重の預け方のせいかと思い後ろよりや
左寄りに体重をかけてみたりしましたが、やっぱり手を放した途端カクッと右に切れ込みます。
やっぱり事故車なのでしょうか?ご意見お聞かせください。保証期間3ヵ月という店で買ったので
クレームをつけにいこうかと考えています。もちろん買うときに事故車ではないときいて購入しました
381774RR:02/05/18 18:04 ID:fdmA7dku
>>380
早めに対処した方が良いと思うぞ。
382774RR:02/05/18 19:26 ID:+jQv5RhE
誰か>>376の相手してやってあげてー(w

383774RR:02/05/18 19:32 ID:pnChIsuf
>>377
俺はホンダ四輪用を使ってる。
サイズは22x14.2x2.0とあるな。材質はアルミ。
一回りでかいような気もするが、今のところ漏れてない。
漏れたら対処すりゃいいし。

>>380
バイク歴は?体重を左にかけた[つもり]なだけかもしれないよ。
知り合いにバイク乗りがいるならその人に聞いてみるのを勧める。
初心者スレで聞いてみるのも良いかもね。
384774RR:02/05/18 20:25 ID:wdbkHS53
>>380
フロントフォークがよれている可能性があります。
目視でわかるかもしれません、見てみてください
385361:02/05/18 20:38 ID:BCDunNLN
遅レススマソ。大体折れのノーマル4速カブで15〜16秒だったYO!!>376
40km/hまでは直ぐなんだけどそこからが遅いあるよ。
386gillan:02/05/18 20:42 ID:MIWLaP14
フロントフォークのよれ、ですが・・。
僕がCD50に乗っている時こかしてしまい、ハンドルが右に曲がってしまったのですが、
バイクの正面に立ち、脚全体でフロントタイヤをはさみ、ハンドルを持ってハンドルが曲がって
いると思われる方向とは逆に力いっぱい捻る事で結構修正が効きますよ。

でもバイク屋さんに文句を言いに行った方がいいですよね。
387380:02/05/18 21:53 ID:T9dOvEk7
乗っているバイクはNSR250Rです。峠や今年からサーキット走行も始めましたので、
体重のかけ方はそれなりにわかっているつもりなんですが。
やっぱり買ったバイク屋さんにもっていくのが筋ですよね?
慣れないカブでしたので購入前に試乗はしなかったのですが、今思うとそれが失敗でした。
でも話では事故車でなく、そのバイク屋の店長が乗ってみて問題ないといっていたので
明らかに切れ込む場合はクレームききますよね?3ヵ月保証といわれましたし。
フォークのよれとは曲がってるということですか?よれは走っている最中にしかわからないんでは?
あとでじっくり見てみます。

カブってフロントブレーキかけると前が持ち上がるんですね。ちょっと変な感触です。
388380:02/05/18 21:56 ID:T9dOvEk7
何度もすいません。すごい感覚的なのですが車体とハンドルをまっすぐと
思われる状態にして左右にハンドルをいっぱいきってみるとこころなしか
左より右の方がハンドルロックまでの切れ角が少ないような気がします。
やっぱりフレームが曲がってるんでしょうか?
389774RR:02/05/18 21:57 ID:pnChIsuf
>>385=361
おう、サンクス!
やっぱり結構違うね。
390774RR:02/05/18 22:06 ID:pnChIsuf
>>387=380
あ、結構走ってる人か。体重移動は間違いないとすると
やっぱりフレームやフォークの歪み(よれ)があるかもしれないね。
フレームはレッグシールド外して遠目に見てみる。
フォークは、カブで事故すると見た目にわかるくらい歪んだりする。
あとはホイールが歪んでるとか前だけ新しかったりとか。
ハンドルストッパーとか。

クレームが効くかは・・店と相談。
391774RR:02/05/19 02:02 ID:o8nAIQZt
>>383
ドレンボルトのワッシャー使ったことないです。
ワッシャーかまして潰してオイル漏れを防ぐってのは知ってたんですけど
初めてオイル交換にチャレンジしたとき、うっかり忘れててそれでも全然漏れる気配ないし
次に交換したときもオイルほとんど減ってなかったし大丈夫かな?と思って
以来2年間、何度もオイル交換したけど1度もワッシャー入れたことないです。
ホンダとかマツダの四輪用ならホームセンターですぐ入手できるから今度やってみようかな?
392774RR:02/05/19 03:45 ID:hai8IP3W
カブエンジン?で12000?まわして12馬力出した実験あったね
393377:02/05/19 12:40 ID:aB4KOXkR
>>383
ホンダ四輪用の方がサイズが近いかも。こっちの方が良さそうですね。
>>391
なくてもOK?さすがカブ(w

ともあれ、レスどうもでした。
394774RR:02/05/19 17:19 ID:U1GhGlX6
左アクセルのカブってどうよ
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b23617827
395774RR:02/05/19 18:17 ID:mLCsS/v3
右手ない人はいいね。
396774RR:02/05/20 02:11 ID:EgXKF7kS
カブ購入予定なんですが、50ccカブって坂登れないんですか?
他スレで出来ないみたいなこと書いてあったんで。
あと、大型のバックキャリアって何kg位積めるんでしょうか?
397774RR:02/05/20 02:19 ID:NtwaljMy
一速はいかなる坂でも登れるように設計しているそうです。

積載重量はキャリアにかかわらず原付は30kgまでですよ。
398元郵政:02/05/20 06:45 ID:SIcimFnh
なんかここ読んでたら乗りたくなったなぁ。

自動2輪(小型)も郵政で取らせてもらっただけで
プライベートでは乗ってないんだけど、欲しい。
自分で買うと高いんだけどね。貯金するかー!
399774RR:02/05/20 09:59 ID:PCTaQ5uv
カブ(50cc)を買うつもりなのですが、
リトルカブとスーパーカブ・ストリート仕様の
どっちを買おうか迷ってます。誰か両方の良い点、
悪い点教えて下さい。
400774RR:02/05/20 10:05 ID:64diCtfb
>>399

(1)それぞれ実際に跨いでみること
(2)4速、セル付にこだわるかどうか

リトルで窮屈に感じる人には、スーパーカブがお勧め。
デザインはそんなに変わらないから、上の二つが重要なポイントだね。
401774RR:02/05/20 10:06 ID:64diCtfb
>>396
登れるけど遅い。
402774RR:02/05/20 11:38 ID:UHDYOHBD
>>398
郵政仕様から普通のカブに乗るとたぶん幻滅。
403元郵政:02/05/20 14:13 ID:o7dB4COY
>402
あ、そうですかやはり。
私は配達の90も簡保営業の50も両方乗ってましたが
乗りやすかったですねぇ。なつかしー。
404774RR:02/05/20 15:23 ID:ecUoYTUH
バイク乗ってない歴9年、思い立って80年式カブ90を買いました。
タイヤにはモール付き、おっさんバイクっぷりに大満足です。
がしかし、2時間も走ると腰がかなり疲れる。年のせい?
疲れない乗り方などあるでしょうか。長距離ツーリング計画中です。
405774RR:02/05/20 16:50 ID:64diCtfb
>>404
サスを固めのやつに交換すると、腰にはやさしいかもしれませんね。
いかがでしょうか?
406774RR:02/05/20 19:42 ID:t2/a+ySB
ドキュソな書き込みかもしれないが、
カブは、タバコ吸いながら、余裕で運転できるのがイイ!
407gillan:02/05/20 20:32 ID:xR8L1ITb
左手がフリーなのでソバ屋のバイトの人が昔、片手にソバを持って配達していた
位だものね・・。
でも今は法律かどうかは分からないけど、それをやると注意されるみたい。
408774RR:02/05/20 21:17 ID:BwW6eYyh
>>407
自転車と同じように、
片手にソバを持って配達できるようにしたのが、カブなんだよ。

これ、本当の話。
409774RR:02/05/20 21:25 ID:1xQW3S/Y
燃費向上対策としては具体的にどういうことをすれば良いのでしょう?豆知識募集

あと信号待ちではLとN、エンジン切りのどれが一番効率が良いの?
410774RR:02/05/20 21:27 ID:ZJE6fprz
カブって値引きがすごくシブイですね。
皆さん、新車カブ購入の際にはどのくらいオマケしてもらいましたか?
411774RR:02/05/20 21:32 ID:hWRxZj/L
>>409 急加速しない。30km/hで走る。下り坂はアクセルオフ。向い風は体を臥せる。
ギアの位置は燃費とは関係ない。アイドリングストップは関係ある。
412ビバ!んたむ君:02/05/20 21:36 ID:DHXSEjO3
>>407
ボディボー左手に持って走ってたら白バイに注意されたです。ハイ
413774RR:02/05/20 23:04 ID:ecUoYTUH
>>405
遅レスすみません。
なるほど。サスを換えてみるのはやってみる価値ありそうですね。
前スレでもサスの話は少し出ていたようで、興味があります。
ちょっとカブ関連のサイト回って良さそうなもの探してみますね。
414774RR:02/05/20 23:37 ID:fNx/hIAR
>413
ポジションも原因の一つだと考えられるが、
カブは調整できるのかペダル関係ぐらいしか
簡単に出来ないからなー。
パイプハンドルに換えたいけど、ノーマル
なスタイル崩したくないから、シートを改良
するしかないかなー。
サスはノーマルのフニャサスは乗り心地が
良いと思うのは俺だけかな?
415774RR:02/05/21 01:39 ID:3We/4nv1
背筋を伸ばして乗るのが一番腰にいい。
416gillan:02/05/21 07:26 ID:zLISLtVU
>>402
見た目以外にそんなに違いがあるものなんですか?
417774RR:02/05/21 11:55 ID:hD/WANM3
>>410
定価自体が安いんだから。
ほとんどの場合、2万円値引きが一般的のようです。
418774RR:02/05/21 15:34 ID:cCZqkxCs
419774RR:02/05/21 16:28 ID:tGDRo6A2
小ネタを一つ。
馴染みのバイク屋から今月上旬90DXを納車。
店長「ガソリン満タンにしといたから(ニコリ)」
俺 「そりゃどうも」
店長「んじゃ、そこら辺一周してきてみて」
俺 「ういーっす」
第一印象はメリハリの無いエンジンだなぁと思た。
加速、伸び、レスポンス共ユルく、なんかやる気の無い市役所職員みたいな感じ。
回転の上がりもガサついてる気がする。
新車でまだアタリもついてないし、4スト90cc実用車だからこんなもんか。
もう一台400持ってるんでそれに慣れてるせいかもしれない。
店長「どうだった?」
俺 「パワー無いっスねぇ」
店長「ハハハ、そりゃ400とくらべたらね」
俺 「まぁ、そうですね」
その時は納得し、翌日からカブは通勤に活躍した。

んで、この間初給油。三百何十円(安!)払いGSを出た時、カブは一変した。
アレ?なんかいつもより速い!
レスポンスもイイし、振動も少なくなってる。
エンジン音も「ダララララー(;´Д`)」て言ってたのが「トゥルルルル〜♪( ´∀`)」になった。
やる気の無さが消え「これが本当の自分っスよ!」とカブ君大張り切りだ。
俺は頭が「?」マークになった。
なんで?ガソリン入れただけなのに・・・
ガソリン!?
 「ガソリン満タンにしといたから(ニコリ)」

店長!いつのガソリン入れたんじゃ(,,゚Д゚)ゴルァ!
420774RR:02/05/21 16:38 ID:RziFmJkV
>>414
最近社外製の硬いサスに換えたんですけど
街乗りでは純正サスの方が断然乗り心地がいいような気がします。
ただ、遠乗りとかである程度速度出してずっと走ってるような状況下では
硬いサスの方がピシッと締まった安定感があって良いです。

ダブルシートとか付ければある程度移動できるんで多少は楽みたいですけど高い…
421774RR:02/05/21 16:54 ID:hD/WANM3
>>418
カブラ製品フル装備?
422774RR:02/05/21 21:39 ID:kAIEBJFk
昨日の413です。
とりあえず背筋に気をつけながら、早めに中距離行ってみる事にします。
それでもやっぱり辛いようならサスかシート。どちらも結構な額で悩みます。
さて、行くのはいいけど問題は帰れるかどうか…JRの時刻表も持って行こう。
423774RR:02/05/21 22:22 ID:KvsWP409
カブに新しいマフラーを付けたいと思います。
カブの最高速は下がってもよいので、低速がモリモリとくるような
安いヤツありませんか?

424774RR:02/05/21 22:27 ID:6jHEIDME
>>423
ノーマルが一番じゃないかな・・・
まあ、改造の度合いにもよるかとは思うのですが。

とりあえず、短いマフラーはやめたほうがいいと思います。
425423:02/05/21 22:43 ID:KvsWP409
>>424
やはりノーマル派っていう人がほとんどみたいですね。
中華、カブに低速とかアメリカンの味わいを求めてはいけない
という事に今、気づきました。
426774RR:02/05/21 23:43 ID:W6D21idl
カブに求めるべきは大和魂
427774RR:02/05/21 23:47 ID:BYmznT7R
>>419

下取りした単車から抜いたガスをストックしていると見た
428774RR:02/05/21 23:49 ID:zTvdglo5
カブで長時間乗ってると尻が痛くなって、次に背筋から
肩にかけて痛くなってくる。
一番の解消法は移動中にマメに休むことぐらいかな。
寄り道や道草しながら、まったりツーリング。
カブだとのんびりできるんだよね〜不思議に。
429774RR:02/05/22 00:08 ID:0X5RFj83
後ろにつけるカブラのパーツで、メット入れられる
スペースのあるやつありますよね。あれつけてる人います?
あれってまだ売ってるんでしょうか?
つけてるカブの載ってるHPとかないですかね。
430774RR:02/05/22 00:25 ID:FT+VQPRP
>429
以前つけてたよ。
結構高かった憶えが・・・一通り揃えて10万以上したな〜。
知らない人はカブとは判らないだろうね。
異常に目立つしね。
メット入れだけど半キャップぐらいしか入らない。
合羽入れに使ってたけどね。
今は物置のゴミになってる・・・
431購入予定者:02/05/22 01:38 ID:XhHGJhzi
カブを買う予定があるんですが、(中古はあんまりいいのがないので・・)新車です。
それで質問なんですが、カブカスタムと普通のカブってどっちが大きいですか?
友人のカスタムは普通のに比べて大きい気がして。
432774RR:02/05/22 01:58 ID:aC5J/JOe
以前ヤフオクでカブの背もたれみたいのがでてました。
すんげぇ欲しかったんですが・・・
どっか売ってるところ知りませんか?
433774RR:02/05/22 02:05 ID:pWwKuj2j
>>418
それかなり欲しいんだけど、どっかに売ってないかなー。
ゲーセンの商品ってなかなか取れないし、ヤフオクはやり方が
よく分かんないし…
434774RR:02/05/22 02:30 ID:+4S5X1A2
バイクのこと全然知らないんですけど排気量とか上げないで手っ取り早く最高速あげるにはどうしたらいいですか?
うるさくなったりはしないほうがいいです・・・。
435774RR:02/05/22 02:49 ID:aC5J/JOe
>>433
トミカは持ってますか?出前迅速そばや仕様
ミラーがついていないのでちょっとかなすぃー
ヤフオクそんなに難しくないと思いますよ、面倒ですが・・・
436age膣:02/05/22 02:49 ID:gKrVfNS+
http://www.akiyama-photo.com/~akiyamap/cherry/count.cgi?daimon
ここのカウンターで100000GETした方には
もれなく2万円進呈(銀行振り込みで)
鯖が落ちない程度にね
437774RR:02/05/22 03:25 ID:S/KDQR8X
カブはポジション狭いから長距離はつらい罠。
ロングシートがお手軽でおすすめ。
たしかこのスレか前スレで「ノーマルシートを上げてる」ヤシがいたと思う。
確かにヒジもヒザも伸びるのでポジションは楽になると思う。
438774RR:02/05/22 04:11 ID:pV6QPexf
>>434
後ろのスプロケットの歯数を減らす。
やりすぎると最高速は下がる。
439774RR:02/05/22 11:25 ID:otY2DVR5
>>413
サス?
bituboのやつがいいってさ。
440フライ:02/05/22 14:25 ID:/KSdYKvR
前にヤフオクで見たんですが、スプリングが赤で、胴体(なんていうの?)が金の
サスをご存知ないですか?たしかショーワのサスだったような気がしたんですが・・・
もし知ってたら情報下さい。安く売ってる店などなんでも結構です!
441774RR:02/05/22 15:57 ID:VmVa71Bk
CL50,CD90S、カブラ のいずれかを買おうと思っています。
これらのバイクってどうでしょう? 乗っている方レスお願いします。
442gillan:02/05/22 16:11 ID:clvQI72C
少し違うが・・
CL50→CD50
CD90S→CD90
カブラ→C50
と置き換えて考える(見た目が違うだけだろう)と全部持っていた事があります。
小型免許以上を持ってて、バイクを一台しかもてないなら迷わずCD90Sでしょう。
車と一緒に走れる力があるので遠くまで行けます。
ただ、駅前とかの駐輪所には50cc以下のバイクでないと停めれないことが多いですが。
維持費(保険代・税金)は50ccと90ccでは殆ど変わりませんよ。
90ccとはいえ燃費はリッター45はかたいです。
443煤 ◆1....... :02/05/22 16:15 ID:Ot0Ar7Ej
今、豆腐屋とすれ違って思ったのだけど、
よく自転車やカブが牽引しているリヤカーは
どこで売っているの?

(´-`).。oO(リヤカーホシイ...
444774RR:02/05/22 16:24 ID:otY2DVR5
ここに聞いみたら?
リヤカー博物館
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~rearcar/Main-ie4.htm
445429:02/05/22 17:27 ID:0X5RFj83
>>430それすっごいホスイんですが!
C50 STD用のでしたらもしよかったら売って頂けないっすか?
新品が\39600なんですが2万位で...
446煤 ◆1....... :02/05/22 18:20 ID:Ot0Ar7Ej
>>444
これはこれはありがとう。
もし、ボーナスが出たら、注文しよう(意外と高い・・・)。
447441:02/05/22 20:52 ID:VmVa71Bk
>>442
やはり90ですかねぇ。
バイク屋に中古としてあったのですが値段が15万とちょっと高めなんです。
タンク凹み、距離13000kmだったような。
凹みは板金するそうで、まだ値段は本決まりじゃないようなんですが…
スクーターにしようかかなり迷ってます。
448gillan:02/05/22 21:54 ID:J7vz20ox
>>447
高いね。僕は地元が大阪なんだけどCD90なら10000`以内で12万程ですよ。
90Sでも15万なら外装は完璧で5000`以下のものが買えそうです。
中古で買うのなら・・125クラスのバイクは考えないの?
449441:02/05/22 22:19 ID:VmVa71Bk
>>448
やっぱり高いですよね。 う〜ん。値段交渉してみようかな…
ちなみにカブラだと約9万、CL50は約14万でした。

125クラスだとスクーターにしようと思ってます。
Bw's100もしくはグラアク。 KSR−Uにしようかと…
450gillan:02/05/22 22:54 ID:oBB8rLHm
>>449
そうか・・、カブラは妙に安いんだね。
125のスク−ターは便利そうだけど楽しくなさそう。こうなると個人の好みだね。
451774RR:02/05/22 22:56 ID:xTwM834z
カブ(90)買いました。R1→カブです。
 何で?といわれるが、欲しい物は欲しい。
来週納車だ!楽しみ!!!中古にしようと思ったのだが、ヤメテオイタ。
452441:02/05/22 22:57 ID:VmVa71Bk
>>450
カブラの安さにかなり惹かれるものがあるんですよ…
ただ、タンデム出来ないっていうのが難点かも。
のんびり長く乗るなら良いと思うんですけどね。
どちらにしろ、買ったあとは色々と手を入れようと思ってます。
453質問:02/05/23 02:26 ID:iTjcVYme
カブの中古車情報

6ボルトCDIマグネット点火方式、
車庫内保管
実装走行距離1071km
タイヤ残り前後八分山
色・グリーンメタ?
ワンオーナーで
価格・3万円で誰か買わない?
保管場所は、東京都下。
454774RR:02/05/23 03:20 ID:SfrXbmyz
>>453 買い取りだしたほうがよくないか?
455774RR:02/05/23 05:27 ID:tCzDkf01
>453
454に賛成。悪評高きヤフヲでももっと付くぞ!
456774RR:02/05/23 08:03 ID:EPHXqcFr
え?
俺、走行6千kmの90を3万円で買ったよ。
ホンダ専門のバイク屋で。
他にも4万円とか5万円のとかあったよ。
みんなボられ過ぎで金銭感覚マヒしてないか?
だってカブよ?田舎なら農家の納屋でほったらかしになってるやつとかタダでもらえるぞ。
最近若者がカブに乗るようになってバブルってるなあ。
457774RR:02/05/23 08:09 ID:GIubTdSB
6Vって事は古いんだな。だったら分る。
458774RR:02/05/23 13:02 ID:hFbYmTOt
>>456
3万円?ええのぉ。激安じゃ。
でもいくらカブでも3万じゃバイク屋損するんじゃないかな?
でもあまりにも激安だと何か怖い。
459774RR:02/05/23 13:11 ID:mqfvGj2I
いつ見てもこのバイクはチャリンコにしか見えない
460774RR:02/05/23 13:14 ID:hFbYmTOt
チャリンコです。
461774RR:02/05/23 15:30 ID:XjnHnw/g
モペッドと比べたら、筋肉流々です。
462453:02/05/23 15:31 ID:tAs5LNy8
>>458
バイク屋じゃなくて、自動車の整備工場が所有していたものです。(オーナーが年配者)
嬉しい事に、キャブとタンクからはガソリンが抜いてあったので詰まりと錆は無いそうです(確認済み)
不調箇所はバッテリーだけで、交換と燃料を入れれば即始動します。
もし欲しいのであれば、場所教えましょうか?
463購入予定者:02/05/23 16:21 ID:4adw9uK5
カブに乗ってるみなさんはどういうメットかぶってます?
どういうのが合うのかなぁっておもって。
464774RR:02/05/23 16:55 ID:kXkwzKSV
>>463 私はシールド付きジェット。安物なんで買い替える予定。
半ヘルが多いかもしれませんが、やめましょう。
ヘルメットスレでも語られていますが、最低でもシールド付きジェットにしましょう。
シールド無しの場合最悪では小石が目に当って失明します。
もちろん、ボクシングの世界チャンピオン並みの動態視力で避けられるなら別ですが...
まあ、雨や虫が顔にあたるのが許せるならゴーグルでもいいでしょうが。
もちろん安全性から言えばフルフェイスです。

昔50ccがノーヘルでいい時から変わった時は、メット被っているだけでも違和感がありました。
似合うか似合わないかは自分の感性です。

メットの値段は自分の頭の値段。
465774RR:02/05/23 17:06 ID:us922pd7
>>463
自分はSHOEIのJ-FORCEさ。
466774RR:02/05/23 18:17 ID:HAxib268
>>463
自分はAraiのSZ-M
467774RR:02/05/23 18:54 ID:fuWg9tcf
>メットの値段は自分の頭の値段。

500億円のメット作ってくれ!
それでも安いくらいだ(w
468774RR:02/05/23 19:01 ID:KT1CHE1N
新品のカブ50STD納車したけど、ミラーって右側のみ?
でも、左側の穴にはキャップがついてる
忘れられてる???( ;´Д`)???

まあ、今のところ不自由していないけれど、なんかバランス悪い
469774RR:02/05/23 19:07 ID:dbfgqhGw
最初から右側のみのはず。
470774RR:02/05/23 19:47 ID:KT1CHE1N
>>469そうですか。ありがとうございます。
471774RR:02/05/23 20:00 ID:dbfgqhGw
>>470 ちなみに、ココの一番下の右の写真参照。ミラーないでしょ。
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/supercub/equip01.html
472774RR:02/05/23 20:46 ID:KT1CHE1N
>>471先入観って…ヽ(*TДT)ノ ウワァァァァン!



まだ500キロも走っていないけど、楽しいですねやっぱ
473774RR:02/05/23 20:47 ID:KRpB+zcB
カブについてる丸型のミラーって見にくくないですか?
真後ろが見えるように調整したら、腕(体)の映り込む範囲が広すぎて全然見えない。
なんでもない直線でも、結構頻繁にミラーチラチラ見ながら運転するんで
横に広い角型ミラーが欲しい。
ミラーってネジさえ合えば他のバイクのでも付けられるんですかね?
474774RR:02/05/23 20:52 ID:dbfgqhGw
>>472 ちなみに、左も付ける事をお勧めする。
>>473 ちょい手前に回転させるのはダメ。転けた時にダメージ大になりそうだけど。
475774RR:02/05/23 20:57 ID:hFbYmTOt
>>462
お気持ちは嬉しいのですが・・・・もう買ってしまいましたです。
どうも有り難う。
476774RR:02/05/23 20:58 ID:mCIoXjVi
>>473
予算がなければホームセンターで安いの(1本1000円くらいのもある)を。
ホンダ純正が良ければ、カブカスタムのミラー(ペラペラの角形)、マグナ50のミラー(年式によって微妙に違うかも)とか星の数ほどアルよ。
477774RR:02/05/23 21:04 ID:OzKoPfg2
>>467
買ってくれるならね(w
478774RR:02/05/23 21:10 ID:KmyXUN4A
>>477
見るだけ(w
479462:02/05/23 23:23 ID:3OWf9fEw
誰か買わない?
480☆ばむじろう零式☆ ◆NJPIeiHM :02/05/24 01:05 ID:Goge+Vbl
俺も今はカブ乗りだYO!
481774RR:02/05/24 01:58 ID:+cRnbxMp
最近マイカブのチェーンのあたりからジャー、ジャーって音が鳴るんです。
チェーンのびるとこんな感じになるんですか?
日曜にでもバイクや持ってく予定なんですが教えてください。
482774RR:02/05/24 02:10 ID:CTjkb77p
簡単だからチェーンぐらい自分で張りなおすべし
参考は
http://www.supercub.net/
を見るべし
483774RR:02/05/24 02:12 ID:3IseQf6E
>>481
それはチェーンがたるんでチェーンケースの内側に干渉してるからです。
バイク屋に持っていってできることなら作業を見せてもらい
いずれ自分でできるようになってくださいね。
この作業はこれからもちょくちょくするときがきますから・・・
484リトルカブ初心者21歳:02/05/24 02:40 ID:zsSEREL8
やっぱり加護がないんと荷物が辛いんで、先日バイク屋でフロントキャリアと加護をかったんです。
バイク屋につけてもらおうと思ったら、工賃1700いくらかするんですよ!
フロントキャリア&加護取り付けるのって難しいですか?
難しくないんなら自分でやろうかと思うのですが。
485774RR:02/05/24 02:44 ID:iGT0FSNW
>>484 ネジしめられるんなら出来る。ドライバーって何?なら止めた方がいいかな。
486774RR:02/05/24 03:49 ID:G4DgpDqZ
>>484
簡単だよ。でもウインカー電球の交換よりは難しい。マフラーの交換よりは簡単。
前籠って運転しにくくねぇ?
487リトルカブ初心者21歳:02/05/24 03:59 ID:zsSEREL8
>>484-485
レスありがとう。
取り付けは父親にやってもらうかも。その程度なら余裕でつけてくれると思います。

前カゴあると運転しにくいの?(゚д゚lll)ガーン
488リトルカブ初心者21歳:02/05/24 04:01 ID:zsSEREL8
間違えた!
>>485-486です・・・。?自分の間違えに(゚д゚lll)ガーン
489774RR:02/05/24 04:05 ID:hoYXmoaD
荷物積み過ぎないこと。>前加護
とっさのハンドル操作なんかがやりづらくなるよ。

新聞屋なんかが新聞満載で走ってるから乗れないことは無い。(w
490774RR:02/05/24 04:06 ID:G4DgpDqZ
リトカブならリアキャリアにネットで固定、これ最強。
どうせ教科書とノートの詰まったカバンだろ?
それともスーパーでお買い物?
491774RR:02/05/24 07:04 ID:zkTZ4mUS
中古で買ったときに前籠ついてた。
買い物のときとか便利だったけど、
ライトが隠れちまうし、スタイル的にもいまいち
だったからはずしたよ。
そしたら、ハンドリングが軽くなったのなんの!
492774RR:02/05/24 09:09 ID:7wCvQ9qa
>>462
何?now on sale?

493☆ばむじろう零式☆ ◆NJPIeiHM :02/05/24 09:09 ID:5DdPUFmY
90はこれ以上排気量あげられないの?
494774RR:02/05/24 09:15 ID:zG4VR1Qn
105まで上がる?
495☆ばむじろう零式☆ ◆NJPIeiHM :02/05/24 09:17 ID:5DdPUFmY
出来ればボアしたいなぁ・・・・・・
496774RR:02/05/24 09:35 ID:4yE0qMr/
あいぼん、、、、

リトカブタイヤちっこくて
迫力ない

497774RR:02/05/24 10:40 ID:7wCvQ9qa
ボアしたい?
498774RR:02/05/24 10:40 ID:0+ll3302
ポアしたい?
499リトルカブ初心者21歳:02/05/24 12:14 ID:zsSEREL8
ちなみに通学バッグは上にファスナーとかついてない、カパカパ開いてるものばかり使ってるので、
バッグを寝かせて置いてネットで固定しても、細かいものが出てきそうで心配なんです・・・。
500774RR:02/05/24 12:36 ID:SmQVNZtk
>>499 鞄買った方が安く付かないか?
501774RR:02/05/24 13:43 ID:usmCpSjF
>>440
すげー遅レスだけどそのサスって1.2週間くらい前に出てたやつだよね?
俺も最初ショーワのかなと思ったんだけどデイトナのカタログと見比べると
スプリングの巻数とかプレートの位置とかがびみょーに違ったような気がする。
502リトルカブ初心者21歳:02/05/24 13:50 ID:zsSEREL8
>>500
ただ今バイク屋に取りに行ってきました。
フロントキャリア&カゴで4000円くらいだったので、ちゃんとした鞄を買うよりは安いと思いますよ。

カゴの上につける網ってホームセンターにありますか?
ダイソーにはないかな??
503774RR:02/05/24 13:54 ID:SmQVNZtk
>>502 物が飛び出さない様&ひったくり防止のゴムアミの事かな?
フックが金属ので良かったら100円ショップにあるので充分だよ。ダイソーにもあり。
504フライ:02/05/24 15:04 ID:Q/zJvEll
>>501
情報サンクス!!助かるわ〜(^^
1.2週間前かはわからないけど、確か3月下旬頃に一人で(たぶん業者だが)
10本くらい出品してました。正体はなんなんだろう・・・。
一応調整もできて7000円だったんだから安いよね。しかも新品なんだから。
けどカッコ良かったなぁ。あれじゃカヤバよりもいいな。
505774RR:02/05/24 15:24 ID:43rAKZ6X
こんにちは。教えて君ですみませんが、最近購入した、カブ90DXにサイドスタンドが
付いていなかったんです。あれは標準装備ではないんですか?
それで取り付けようと思うのですが、サイドスタンド本体以外に何か取り付けの部品はあるのでしょうか?
またどの位置にとりつけるんじょでしょうか?
50ccと90ccのスタンドは共通品ですか?取り付け方も50と90でちがうのでしょうか?
506774RR:02/05/24 15:33 ID:jovtquIJ
>>505
自分も90DXだけどサイドスタンドは標準で付いてたよ。
カタログにもそう書いてるし。
店にクレームつけるがよろし。
50と90では部品が違うはず。
50が大型スタンドってカタログに書いてある。
取り付け方はわからん。
507煤 ◆1....... :02/05/24 15:34 ID:CSU+onCB
>>505
標準装備ですよーん。
個人的にはプレスカブのごっついスタンドが欲しいですが。

それ以上のことはわかりません・・・
508gillan:02/05/24 17:24 ID:NAhqtz5M
カブのオイル交換ってどのくらいでやってる? だいたいの目安でいいんだけど・・。
ぼくの友達のおじさんは1000`超えたらもう交換してる。
確かに彼のカブは70000`超えててもエンジンいい音だしてるよ。
オイルフィルター付いてないしそんなものなのかな?
509774RR:02/05/24 17:28 ID:0+ll3302
それにしても、前カゴにさらに網。
メットインのスクーター買ったほうがよかったんじゃん。 >>リトルカブ初心者21歳
510774RR:02/05/24 17:28 ID:Qy9D5YrP
>>505 サイドスタンド全然使わないな俺。
>>508 メーカー推奨の3000kmごとでいいでしょ。
511774RR:02/05/24 17:41 ID:B0NQmCW4
>>508
私が買ったところのバイク屋さんは
「1000kmごとに交換した方がいいですよ」と言ってました。
穿った見方をすれば
バイク屋さんがオイル代・工賃での売上げを伸ばすためにそう言ってるのかもしれませんが、
一般論としてもまめに交換するに越したことはないでしょうね。
512煤 ◆1....... :02/05/24 17:46 ID:CSU+onCB
1500kmを越えると、シフトチェンジが渋くなってきます。
90ccは早目に替えたほうがいいらしいです。
513774RR:02/05/24 17:50 ID:G4DgpDqZ
以前、一日6km、週5日しか乗らない人だったので、700kmで交換していました(笑
でも色も粘っこさもかなりのものだったよ。。できれば早め早めの交換を勧めたいなぁ。
ちなみにオイルは純正ウルトラU、6年前の話。。
514774RR:02/05/24 17:58 ID:Vfl84r+Z
毎日80キロ程乗ってるけれど
2000キロごとに交換じゃ遅すぎるかな?
515774RR:02/05/24 18:11 ID:rDKdBGuV
距離いってなくても半年で換えましょう。
516774RR:02/05/24 18:33 ID:G4DgpDqZ
そうそう。
シフトペダルが言うことを聞かなくなってくる。
それでも「メーカー指定の距離に達していない!!」と強弁する人は多く、怖い。
517774RR:02/05/24 18:37 ID:2W+S4UGU
>>501
武川のモンキー用のサスちゃうかー?
新しく出たやつ。330mmのやつならカブにいけそう。
しかも安い(w
518774RR:02/05/24 18:41 ID:2W+S4UGU
>>510
50ccもメーカー師弟が3000キロだけど、
あれって30km/hで走った場合?
そこんとこどうなんでしょう?
やっぱ60km/hでまわす輩は早く換えたほうが
いいと思うがねぇ
519774RR:02/05/24 19:17 ID:CZEXly2t
>>492
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1020524127/453
を見るべし。因みに中古車情報。
520774RR:02/05/24 21:20 ID:43rAKZ6X
>506,507
 すまんです。説明が足りませんでした。私は中古車で買ったんです。
 サイドスタンドをつけたいんですが、90DXに合うスタンドとどこに取り付けるのか
 わからなくて困ってます。
521 :02/05/24 21:28 ID:L7u6Y2DM
カブ90に4速を組み込みたいと思ってるんですが

ノーマルに比べて壊れやすくなるなど耐久性などに問題がでたりしますか?
522gillan:02/05/24 21:32 ID:bgqnI2Ki
みんなのはなしを統合すると、「早めに換えるに越した事はない」という事になりますね。
少し高くつくけどコマメに自分で換えますか・・・。

>>514
1日に乗る距離が長ければ、少し早めに交換する。 というのが定説らしいですね。
僕も毎日じゃないけど、時々片道75`の通学しますしね・・。
523CASTAMU:02/05/24 21:50 ID:CTjkb77p
最近漏れのカブのシフトの調子が良くないのですが
エンジンをかけてないとNにはいらない
ローからセコに入れるときにたまにかたくて入りにくいなど
こんな症状はもうクラッチの寿命ですか?
走行距離は27,400Kmです
524774RR:02/05/24 21:54 ID:hv8WbIGi
>523
512参考にオイル変えてミレ?
525CASTAMU:02/05/24 21:58 ID:CTjkb77p
オイルは交換したばかりです
でも規定量よりも少し多めに入ってますが
このせいでしょうか?
526774RR:02/05/24 22:23 ID:Ax4gb5U5
>>440
これの事ですよね
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/46598205
出品者の方は自己紹介のところに「5月25日より6月2日まで海外出張」と記入されていますので、6月3日以降に再出品されると思います。
また、サスはオリジナル商品の様です。
527774RR:02/05/24 22:30 ID:9vLk4SuI
カブ90に乗ってるんですが、キタコ以外で安いダブルシートないですかねぇ?
528774RR:02/05/24 22:55 ID:EZ9XWWgr
>>521
純正流用なら耐久性に不安など無い。
つーか社外品で4速など出ていないが・・・。

>>527
ベトナムに行け500円で買えるぞ。
529 :02/05/24 23:01 ID:L7u6Y2DM
>>528
うおお! さんきう。 
やってみます! 
530774RR:02/05/24 23:06 ID:JPduxvRt
ベトナムに行くのかと思ってしまった。
531774RR:02/05/24 23:12 ID:9vLk4SuI
>>528
お金があればベトナムへ足をのばしたいのですが...
純正でもあると噂で聞いたことがあるんですが誰かご存じないですかね?
532774RR:02/05/24 23:40 ID:WBoVZRTb
輸出仕様のc70用が流用できるって。普通に部品として注文できます。
詳しくはこっち。
http://www.supercub.net/faq/
533774RR:02/05/24 23:43 ID:9vLk4SuI
>>532
ありがとうございます!明日、早速バイク屋に注文してきます。
534774RR:02/05/24 23:53 ID:WBoVZRTb
ダブルシートの件の補足と言いますか、私見なのですが、
純正ダブルはダブル用のキャリアと対で完全に装着できるように
なっています。
しかし、キャリアは欠品で入手出来ないそうです。
そこで車体かシートにゴムブロックを追加する加工が必要になるのですが、
ここまでするとコストはキタコ製と大差ありません。
ちなみにキタコ製は黒単色と黒*白のツートンの二種類。
純正で現在入手可能なのは黒*茶のツートンのみ。
値段は結局どちらも一万円弱。デザインで選べばよろしいかと。
535774RR:02/05/25 00:01 ID:WIGMfEiL
誤爆。純正で入手可は白*茶でした。

ちなみに私、キタコダブルシートを使っているのですが、
更にベンリィ50Sのオプションのリアキャリアを加工して取り付けました。
本当は輸出用のリアキャリアが欲しかったのですが。
輸出用のリアキャリアを持っている人います?どんな感じですか?

536774RR:02/05/25 00:50 ID:Fs52RaRI
>>534
そうですか。ご丁寧にありがとうございます。素直にキタコのシート買う方が無難ですかねぇ?
ちなみにベンリーのリアキャリアの加工は簡単なのでしょうか?教えてちゃんでスマソです。
537774RR:02/05/25 01:05 ID:mQSNrqHO
カブに、「C105」っていう型のってありますか?
538こかぶのり:02/05/25 01:59 ID:NY4ylmWK
539290:02/05/25 02:25 ID:6/Rm/OMR
リトルカブに無印の籐かごを取りつけたよ。
結局フロントキャリアにくくりつける方法にしました。
黄色のボディに木製のかごがマッチしてイイ感じに庶民臭さを出してる(w
540リトルカブ初心者21歳:02/05/25 02:50 ID:X09P8EOl
>>503
情報ありがとうです。ダイソー好きなんで明日逝ってきます。

>>509
あなたに私のリトルカブに対する情熱を見せたい!
私は原付が欲しかったのではないんです。リトルカブが欲しかったんです。
541マハライダー:02/05/25 02:51 ID:F1abzlid
カブぅ!?新聞でも配ってろや!
542774RR:02/05/25 02:56 ID:lDsYdqlR
配ってます。
543中免持ってるのに・・・:02/05/25 04:22 ID:hYgsVBva
とりあえずこの板初カキコ。C90に乗ってます。歴5年目。
ツーリング歴→テント積んで1泊2日700`。箱根で凍死寸前。
単車欲しいのですが、とてもじゃないけどカブから離れられません。
もはや体の一部なんですけど、どうしたら
544774RR:02/05/25 09:17 ID:s7VYFJEZ
CT110という手があります。
545774RR:02/05/25 10:20 ID:VgWsiz5I
>>543
もう一台買えばいいだけでは?
Cubで何でも快適にこなせるわけじゃない。
546774RR:02/05/25 13:35 ID:s7VYFJEZ
AG200という手も無くはありません。
547543 :02/05/25 16:13 ID:CaWMs52k
そうなんです。もう一台買おうかと思うんです。
でも、なんか浮気するみたいな気がして、、気が引けるんです。
もしかうならSL230かと・・・
バイクは今のC90で4台目、?スクーター→C50→シルバーモンキー→C90
車も、シビック→ストリート。全部ホンダ。バイクはホンダ以外怖くて乗れないんですけど。
でもカブどうせなら最後まで乗りつぶすつもりです。エンジン逝ったらボアアップ
しようかと思ってます。ファイナル120`出たら楽しいだろな〜なんて思ってます。
今は外装以外完全ノーマルなので90`です。昔モトちゃんぷに掲載されて嬉しかった。
548774RR:02/05/25 17:49 ID:dvovgMCq
>>536
リアキャリアの加工ですが技術的にはたいしたことないのですが、
道具がたくさん必要です。電動工具が揃っていないとたいへんです。

リアサス共締めのステーはジャッキで少し広げる程度で簡単にフィッティング出来るのですが、
フェンダー側のステーの位置が違っているので、切り離して移設する必要があります。
溶接すれば簡単なのでしょうが、私は溶接やったことないので、
金鋸とドリルを使ってアルミ板でボルト止め出来るステーを自作しました。
車体側は無加工でボルトオンで装着できます。



549774RR:02/05/25 17:59 ID:Fs52RaRI
>>548
レスありがとうございます。リトルカブのリアキャリアを持っているのでそれを使ってなんとかやってみます。
550774RR:02/05/25 18:25 ID:pELX6nBM
>>526
先日ヤフオクで全く同じやつ買ったです。
純正以外試したことなかったからよく分からないけど
手頃の割にはいいんじゃないかなぁ?と思って満足してます。

調整で一番柔らかくしても純正よりだいぶ硬いから
人が乗ってもあんまり沈まず、リアだけ車高が上がったような気がする。
551 :02/05/25 21:16 ID:iZbVvPAt
良スレあげ
552774RR:02/05/25 21:31 ID:iAaq0db3
カブで、エンジンノーオーバーホールで、何キロぐらいいける?
10万キロ超えてる方もしかしている?
553774RR:02/05/25 22:35 ID:GT/w7e8l
6Vのカブ(カスタム)に12Vのエンジンを組むときに、何か加工は
いるのでしょうか?
6Vのエンジンはあまりないけど、12Vのエンジンは結構手に
入れやすいみたいなので。
554元ちみこ♂:02/05/25 23:39 ID:mvnQIwxr
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e11307577
…な、何じゃこりゃ?解けてにょ〜んと伸びたようにしか見えん。
555774RR:02/05/26 00:25 ID:N1pXxwcW
>>552
カブはエンジンよりもフレームが先に錆て朽ち果てる。エンジンだけなら10万軽い

>>554
売る気は無い模様。オークションを利用して自慢しているだけ。
556774RR:02/05/26 00:27 ID:0fsaTavt
>>553
電装系をごっそり12V用に変える必要があるんじゃないでしょうか。
557774RR:02/05/26 00:36 ID:N1pXxwcW
>>553
その6Vカスタムはセルなしかえ?
古いカブでもセル付きは12Vだけど
558774RR:02/05/26 01:41 ID:UVEFyoLA
>554
それ、前5万円だったよ。
559774RR:02/05/26 05:09 ID:lFzAhTJx
カブでツーリング行って来ました。
行って帰って600kmですが、風防のおかげで気温差や体力の消耗がかなり軽減されました。
朝方、通りすがりのおじさんに「おはようございあす」と挨拶されたりなど、のんびり気分
満喫できました。
カブのおかげかも。
560774RR:02/05/26 07:08 ID:w+6feUxw
>>559 無事帰還オツカレ。俺はリトルにテント積んだ状態で道聞いた時に、
「そんな小さいバイクでどこ行くの?」って言われた事あるよ。
561774RR:02/05/26 09:30 ID:N1pXxwcW
>>558
開始価格はね。 最落価格が異様に高い設定なのさ。
なのに懲りずに再出品を重ねている。
562774RR:02/05/26 13:46 ID:44UZM97V
プレスカブの、新聞屋上がりを買うのは危険ですか?
563774RR:02/05/26 13:49 ID:fBQ4X8wn
>>562 こき使われてるの覚悟で。まあ速い速度で転けてる可能性は低いけど。
このスレではタダで貰ってる人いたけどね...
564774RR:02/05/26 16:00 ID:aOTowrWp
リトルカブに、サイドバック(呼び方正しいか分からない)
って有る?後ろにつける箱は、どうも好きになれない。
565774RR:02/05/26 16:10 ID:1IQ6O6sb
バイク屋から先日カブ50で3万キロのものを35000円で売ると
言われたが買いなのかな。
566774RR:02/05/26 16:15 ID:1gKNTZTk
>>564 キャリアがあるから、たいがいの物は付きそうだと思うんだが?
ユニクロのショルダーを付けたってのは聞いた事ある。

>>565 走行より程度と、どの位整備して売ってくれるかだと思う。
消耗品は交換済みで、カブが欲しいなら、俺は買うかな?
567774RR:02/05/26 16:38 ID:Maq0w2ZU
>564絶版のパーツであります。探せば見つかるかも、メーカーはわからん。
>565状態による。ハズレだと3万でミッション逝ってたりする。
キャブのOHぐらいは済ませてあって欲しい所だが、、、
>559私も2泊4日1400`で逝ってきました。楽しいですよね。
ただ途中会うツーリングの人と話ししてて、たまに300`巡航の人とかいると
めげません?おめ早すぎみたいなかんじで、私はエンジン的に70キロ巡航が限界
でしたから。。。
568774RR:02/05/26 16:41 ID:hH4hJXIA
>>565
ちょい高だけど、保証付きだったらいいんじゃない?
距離は走ってるけど、カブはなかなか壊れないから、
3マソでもぜんぜんオッケー

安いのホスィなら、個人売買だったらもっと安く手に入ると思われ。
ただ、保証はつかん。
569774RR:02/05/26 18:34 ID:FG3zqGQk
ヤフオクにベトナムキャリア2300円で出てるね…。
570774RR:02/05/26 18:39 ID:kh1SOQNl
ほんとだ、しかも複数で2300円即決。買いそうだ....
571774RR:02/05/26 20:59 ID:cpMOQjRp
>>556
電装系だけなら、何とかやってみようかな・・・

>>557
セルなしなのです。いらないと思っていたけど、やっぱりあったほうが
いいですね。スーツ着て乗っているもんで
572774RR:02/05/26 21:09 ID:2y9EXdQ/
電装系を変えるのですか。
カブはタンクを外すのが億劫で(w
573774RR:02/05/26 22:28 ID:N1pXxwcW
>>571
そうか・・やっぱ本当に6Vか・・
だとすると結構メソドイぞ。ハーネスとCDIごと交換するならまだ少しラク

モレのカブにもセル付いてんだがスイッチもリレーも無いのでただのお飾りだワラ
574774RR:02/05/26 23:02 ID:yS65el5R
>569
情報ありがとう。落札しちゃったよ。
って何、宣伝してんだ俺。
575part1の1:02/05/26 23:37 ID:jk4Fkcb2
お久し振りです!!
最近カブの調子が悪いのでよろしかったら教えていただきたいんですが、
アクセルを回してもスピードが出るのが一瞬遅れるんですよね。
オイルはこの前替えてまだ600kmくらいなんですけど・・・。
何か反応おくれるのがきになっちゃって。
よろしかったら色々教えてください!
576774RR:02/05/26 23:42 ID:mf8OFmoL
>>562
なんで放出されたと思う?
酷使されてるからなぁ・・・
577774RR:02/05/26 23:47 ID:3i9G7bcx
>>569
買っちゃいました。以前は送料込みで2500円だったようですね。
どれくらいの積載力を期待できるのやら・・。やっぱ地図とか挟んだりする程度ですよね?
578774RR:02/05/26 23:49 ID:ymyX2D9e
>>575
アクセルを一気に全開にしてませんか?
579774RR:02/05/26 23:50 ID:cNHYKb1a
メイトがマイナーチェンジした。
580774RR:02/05/26 23:50 ID:N8yCmwo1
>>575
1.気のせい
2.エアクリ
3.プラグ
4.キャブ
5.クラッチ
6.スロットルワイヤー
581こかぶのり:02/05/26 23:53 ID:X6iMcpvx
>>575 久しぶりの元祖1の登場。走行距離とメンテ状態書きましょうね。
>>580氏の書いてる項目のどれかでしょう。クラッチだったら高くつくかな?
582774RR:02/05/27 00:04 ID:XKEMgEMx
カブ90が来たぜ!
早速300kmくらい走ってきたが、楽チン楽チン。前がレプリカだったから、あの姿勢は楽でいい。
走りっぱなしだったが全然疲れなかったよ!
パワー不足もそんなに感じないなぁ。(上り坂以外)
50km/h位が最高に気持ちいい!
ただ、変速ショックが大きいから、あまり一速や二速で引っ張らずに20km/h位で3速に入れてしまうが、エンジンに悪いかな?これって。
583ついにカブ50買いました:02/05/27 00:17 ID:C6MRIDIl
どんなメットが合うんでしょう??
584774RR:02/05/27 00:25 ID:ett/l+ny
過去ログに書いてあるメットが似合うと思うな。
585774RR:02/05/27 00:39 ID:Vi2d+CTq
>>583 後頭部も顎も耳も守る気が無く、目、顔に物が当るのも気にしない→半ヘルorセミジェット
後頭部も顎も耳も顔に物が当るのも気にしないが、目は気になる→半ヘルorセミジェットにゴーグル
後頭部と耳は守る気があり、目、顔に物が当るのと顎は気にしない→ジェット(シールド無し)
後頭部と耳と目は守る気があり、顔に物が当るのと顎は気にしない→ジェットにゴーグル
後頭部と耳と目を守る気があり顔に物が当るのも嫌だが、顎は気にしない→ジェット(シールドあり)
後頭部と顎と耳を守る気があり、目と顔に物が当るのは気にしない→フルフェイス(シールド無し)
後頭部も顎も耳も目も顔に物が当るのも気になる→フルフェイス(シールドあり)
586774RR:02/05/27 00:41 ID:Vi2d+CTq
フルフェイスにゴーグル書き忘れた....まあどうでもいいけど。
587774RR:02/05/27 00:42 ID:4K6FHgtW
C90乗ってる人(ってた人)OHまで何キロでした?
ただいま2.2万キロ。まだまだいけるか。。
588774RR:02/05/27 01:30 ID:ypcO1aTb
>>577
ばねの所にペットボトルも挟めるよ。
フックとかで固定すれば、鞄や靴の箱くらいの大きさならいけるハズ。
傘も自転車みたいに引っ掛けられるらしい。

俺も欲しいなぁ、ベトナムキャリア。
589774RR:02/05/27 02:08 ID:disTZyx/
半ヘルにシールドな俺は激しく半端者。
590571:02/05/27 02:59 ID:ZQx+J0tE
>>573
情報ありがとうございます。ハーネス・CDI丸ごとと、エンジンなら
買ったほうが安いかもしれませんね・・・
でもめげずに部品取りの情報をチェックしてみます。
591黒カブ:02/05/27 03:47 ID:EqdykTFm
ハンドル左側からハンドルにトートバッグを通して、
荷物の入る部分をベトキャリにのっけて利用してますが、快適です。
ハンドル操作に支障もないし、すぐにはずせるのがウマー!な感じ。
592gillan:02/05/27 09:24 ID:Pi00wzZ0
ヤフオクのベトナムキャリア、気になりますねぇ・・。
でも実際に付けたらどんな感じなんだろう。
荷物を紐で括るようなかんじ?荷物積んだら、走行中は股を開く様な感じになるのかなぁ。
593774RR:02/05/27 10:06 ID:g3kqjs63
>>592
毎日、通勤カバンをくくりつけておりますが、ゴムのネットでしっかり固定できます。
若干足が広がりますが、もともとガニマタなので自然な感じが(・∀・)イイ!
594現役バス運転手:02/05/27 15:09 ID:vRuw21ll
カブ50が遂に逝きました。
高校時代に蕎麦屋の岡持ちからの払い下げで貰って、毎日通勤・通学で使っていましたが、
昨日、走行中エンジンが突然止まってそれっきり動かなくなりました。
12年の思い出をありがとう…。

今度はカブ90を買うよ。その前に小型免だけど…
595564:02/05/27 16:58 ID:/ctiWs+m
>>566,567
れすありがと!地道に探してみるよ。
596774RR:02/05/27 18:24 ID:XKEMgEMx
カブの説明書に
「追越などのときに強い加速力が必要なときはギアを・・・・」
って書いてあったのがウケタ。
追越する事あるかなぁ。
597774RR:02/05/27 18:35 ID:0TRtOIWw
>>596 チャリダーを追い越す時に、強い加速力が必要になります。
598774RR:02/05/27 18:39 ID:XKEMgEMx
チャリによってはカブより速かったりして・・・・。
いくらなんでもそれは無いか?
599774RR:02/05/27 18:46 ID:fiRdMd/Y
慣らし運転中に自転車を抜いたんだけど、
ミラーからなかなか自転車の姿が消えなくてちょっと焦った(w
600ナイン:02/05/27 18:50 ID:XPzkzNtT
ろっぴゃく!
601774RR:02/05/27 18:51 ID:0TRtOIWw
>>598 信号ダッシュはチャリダーの勝ちです。下り坂でもいい勝負です。
602774RR:02/05/27 18:53 ID:0TRtOIWw
ナインがカブスレにくるのか...
603774RR新米:02/05/27 20:56 ID:0hyeh6gK
私もまぜて下さい、すいませんです。
カブを激辛な林道使用にしたいと考えているのですが、その道の達人とかのhpをご存知の方はいらっしゃいますですか?
また、こーすべし!とか、有りましたらおせーてくださいませ。
604774RR:02/05/27 21:21 ID:MARGtN0Z
>>603
ノーマルだとマフラーが逝く可能性大。
605774RR新米:02/05/27 21:40 ID:0uy6HkXp
>>604
て、ゆーことは、UPマフラーですね。
基本的なスタイルはCT110っぽく行くのですかね〜。
606774RR新米:02/05/27 21:48 ID:0uy6HkXp
エキパイ部分の加工が大変そう、マフラー本体はノーマルが良いのか?
ダックスのマフラーを流用出来そうだけど・・・?
と、言うか、基本のカブのタイプは何がイイのだろうか・・・
やはり90ですかね。
607774RR:02/05/27 22:07 ID:Ds8T/uDI
>>603
ボトムリンクじゃフルボトムで手が痛くなるぞ
608774RR:02/05/27 22:09 ID:Ds8T/uDI
あとステップもなんとかしないとな
609こかぶのり:02/05/27 22:13 ID:2A2cTHyJ
>>603 こことか有名では? http://www.supercub.net/sho/
610こかぶのり:02/05/27 22:15 ID:2A2cTHyJ
>>603 後は定番のココからさがしてみれば? http://www.supercub.net/
611774RR:02/05/27 23:04 ID:2ebpMO1X
そろそろマイカブC50の外見だけなにかつけたい
のですが東京もしくは埼玉で生で商品見れるところ
ないですか?
612774RR:02/05/27 23:39 ID:ujdwMuh2
>611
http://www.tokyodo.com/
こことか。
613MBX80:02/05/27 23:41 ID:TfCrdtHP
俺は偉い お辞儀をしろ
614774RR:02/05/27 23:59 ID:TCINnUdJ
ところで、銀行ボックスっていくら位で買える?
近所のホームセンターとかに行ってもなかなか売ってない・・・。
そういう所では売ってないのかな。
バイク屋とかに逝けば売ってる?
615774RR:02/05/28 00:42 ID:+ezqEwSd
>603
激辛林道って、廃道や藪コギするのか?
実際にカブ90で林道関係で無茶しとるが、
基本的にノーマルマフラーでも問題は無い。
ハッキリ言ってサイレンサー部分よりダメージ
を受けやすいのはエキパイ部分だな。
前輪からの飛び石でキズだらけになる。
アップマフラーでもエキパイだけはどうしようも
ないと思われる。

あと注意すべき点はタイヤかな。
ノーマルでも問題は無いが、空気圧
下げてなんて事しない方が良い。
グリップよりリム打ちパンク防止だよ。
もう一つは、速度出しすぎるなよ。
サスがプアなのがカブの弱点だから
まったりと林道は走れよ。









616ついにカブ50買いました:02/05/28 00:43 ID:5qoa33/X
皆さんの使っているマフラー(ダウンタイプの方のみ)使用機種を
参考までに教えていただけませんか?音の大きさやそのほかわかりやすく。
617774RR:02/05/28 01:04 ID:EYi0PM4x
ずいぶんとワガママな質問だな。
70,90純正:静か。安い。重い。錆びる。小加工必要。多少は抜けも良くなる。川で水が入る。
618774RR:02/05/28 01:59 ID:WipJ+aAq
>>611
渋谷か石神井。
619774RR:02/05/28 02:08 ID:j/cJkGoW
カブは何で普通のすくータより燃費が2倍以上いいんですか?普通のスクーターとの違いを教えてください
620774RR:02/05/28 02:10 ID:EYi0PM4x
4stは2stの倍だろ?
621774RR:02/05/28 02:59 ID:oUN89kD6
>>603
CRM用のタイヤはかせてアップマフラーにした人のサイトがあったとおもうよ、探してみ。
622774RR新米:02/05/28 03:40 ID:jQEU/mb8
みなさん、レス有難う。
>>607フロントフォークの改良ですね、何か、他の車種で流用出来る物が有れば有りがたいです。
>>608ステップの改良ですか、自分で作れそうです。
ノーマルより高い位置にして、可転式の小型ステップを解体屋から探してくればOKですね。
>>609.610そこ、行ってきました。
どうも有難うございます。
>>612そこサイコーにイイ!です。サンクス
>>615貴重なアドバイスドモです。
林道、廃道や藪コギは、何処でも入って行く考えだけど、身体が持つかどうか(W
実は、以前、リードで関東から北海道へ旅をしました。
勿論、テントと寝袋でした。素敵な旅でした。
で、です。
カブで、また旅立ちたいと考えた次第です。
会社の転勤に伴い、今まで電車で通勤していたけど、バイクの方が便利な場所なので・・・。
それで、カミさんのOKが出たので、カブにしようかと思った次第で・・・。
根っからのオフ道好きなもんで、カブを改良しようかと考えた訳です。
やはりパンクが一番の関心でして、タイヤの交換を考えています。
泥に強く、サイドシルの強固なタイヤが有れば良いですけど・・。
オフ道はマッタリ行ってるので、安心して下さい。
CD90のエンジンをカブに乗っけれは、クラッチが付くと思うけど、邪道かな?



623gillan:02/05/28 04:09 ID:7bqUOsml
>>593
似合う人と似合わない人がいるかも・・。
でもリアキャリアと合わせると積載量がかなり上がりますね。
624774RR:02/05/28 09:19 ID:xOK4qACz
>>611>>618
初台モナー
625774RR:02/05/28 09:55 ID:xOK4qACz
>>623
カブのマストアイテムですな。
使わなくてもいいけど、あれば何かと便利だし。
626774RR:02/05/28 12:15 ID:EYi0PM4x
>>622
そこまでしてカブにこだわる理由がわからない。
627774RR:02/05/28 13:17 ID:xOK4qACz
>>626
こだわりに理由は必要ないだろ。
628774RR:02/05/28 13:20 ID:YXENdAUk
こだわるのは好きだから。それで充分。
カブの形が好きな人、セミATが好きな人、エンジンが好きな人、色々いるからね。
俺はセミATじゃ無かったらカブじゃ無いと思う方なんで、ATやMTにするのは嫌派。
だから、>>622のATにするのは邪道と思うけど、人それぞれ。
629癒しカブ:02/05/28 15:52 ID:1qkOY1TS
一連のスレを見ていて欲しくなり、遂にカブ90を中古で手に入れてしまった。
十数年ぶりのバイクなので、現在乗り手の慣らし中。
マータリ乗るのになんと適したバイクなんだろう。
若い頃には判らなかったこのファジーさがイイ!
カブ90が来てから、癒されている自分に気づいた今日この頃です。
630232:02/05/28 17:16 ID:ahW2AaCJ
朝いきなり思い立ってリトルカブ乗って適当に走ってたところ
目の前のスクーターがネズミ捕りに捕まりました。
上り坂で50kmくらいしか出なかったのが逆に幸い(苦笑
631774RR:02/05/28 20:50 ID:toakykTw
俺はクルマも大好きなのだが、最近は猛烈にカブにはまってます。
近所の散歩用として中古を買ったのですが気がつけば片道30キロ近くの
距離をカブで通勤するために、30分以上早起きしている俺がいました。

そういえば、クルマ乗ってない・・・
632gillan:02/05/28 21:43 ID:ROpZhlfw
>>631
バイク屋さんが「車→バイクの順ではまる人は一生バイクに乗ってる人が多い」
と言ってましたよ。
確かに「バイク→車」の人はもう快適な車を降りませんからね、キット。
633part1の1:02/05/28 23:05 ID:NjINApFT
みなさんレスありがとうございました!
とりあえず、一回詳しい友達にみなさんから指摘があったところ見てもらって、
直せないようでしたらバイク屋に持っていきます!
走行距離はやっと280kmくらいになりました。
この前の日曜は垂水まで行ってすごい楽しいツーリングしてきました。
やっぱりカブはいいですね〜〜!
634774RR:02/05/28 23:07 ID:hF5RqLi7
>>633 1氏のカブって中古じゃ無かったっけ?
自分で走ったんじゃなくて、カブの総走行距離が280km?
635part1の1:02/05/28 23:45 ID:NjINApFT
>>634
すいません・・・・・。2800kmです。打ち間違いっす。
買った時は800km強でした。
ほんとすいません。
636774RR:02/05/29 00:00 ID:7psjCh8i
スパトラの4インチメガホンを中古で手に入れたのですがエキパイがありません。ノーマルのマフラーを加工して付けれるものなんでしょうか?誰かご存じの方おられないでしょうか。
637774RR:02/05/29 00:16 ID:26BVQmlO
昨日カブにワックスかけたらピイカピカ
これからも大事にするぞカブ!
638774RR:02/05/29 01:48 ID:lQEmqMFC
636そりゃーその気になればなんでもつくさ。ただ4インチ(振るパワーだったら)は抜けすぎ、セッティングでん。
徒歩→茶利→モンキー→カブ50→車→カブ90
639774RR:02/05/29 11:57 ID:kRbSULqd
>>632
あ・・・俺、車→バイクだわ。もしかして一生乗るのかな?
640774RR:02/05/29 13:02 ID:kRbSULqd
ところでカブってサービスマニュアル売ってるのかな?カブ90なんだけど。
オイル交換のときのドレンプラグの締め付けトルクって知ってる人いる?
あと、リアアクスル(っていうのかな?)の締め具合も知っている人がいたら。
前に締め過ぎで壊した事あるから、今はトルクレンチ持参です。
641774RR:02/05/29 14:01 ID:fh2oAd7g
>>640 売ってます。ヤフオクで検索してみれば?
642774RR:02/05/29 14:23 ID:7psjCh8i
>>638
そうですか。やはりステーの改造は専門の方に任せた方がよろしいですよね?
643774RR:02/05/29 15:31 ID:BGwaQ9dx
>>640
ドレン:2.0〜2.5kg-m
リアアクスル:4.0〜5.0kg-m
リアアクスルスリーブ:3.5〜4.5kg-m
644774RR:02/05/29 15:47 ID:sq97oe4z
明日、リトルカブ(シルバーブラウン)納車っす。
楽しみだ〜〜。
645774RR:02/05/29 17:41 ID:kRbSULqd
>>643
おお!ありがとうございます!さっそくオイル交換を・・。
サービスマニュアルも探しにいこっと。
646774RR:02/05/29 17:45 ID:de01a25p
右側にあるチェーン調整の
ナットを閉める部分が折れた(w
部品代いくらだろう・・・・・・鬱。
647fwisp4-ext-n.docomo.ne.jp:02/05/29 20:08 ID:ZSbUc8Xf
あげ
648774RR:02/05/29 22:20 ID:kTE3X1L8
キャブからガソリンが漏れてる・・・
前のオーナーがOHしたらしいけど、なんで漏れるのだろう?

私自身で、一回キャブを開けてみようかと思っているのですが、
キャブの仕組みやOHの方法を図解してくれているような
すばらしいHPなんかないですか?
649774RR:02/05/29 22:57 ID:si5kt8Di
自分は普通免許を取得したのですが車の維持費のため購入を断念し、
移動手段としてカブを買いたいのですが(リトルカブ)自分の好きな色がなくて困ってます。
素人な物で自分では上手くできません。バイクショップとかでやってくれるのでしょうか?
頼むなら相場はいくらぐらいになるのでしょうか?
650ダーホンヲタ:02/05/29 23:11 ID:uW/IyIy3
>>649
バイクショップじゃできんから、
依頼を受けたバイク屋は、塗装屋に依頼するだろう。
お金は覚悟しよう。仮に5万円だったとしても安いと思うが?

別の気に入った色のあるバイクを買うか、
リトルカブの中の色で妥協すべし。

ところで何色がいいの?
651774RR649:02/05/29 23:27 ID:si5kt8Di
銀×緑かな・・・・

5万か・・・・新車で買おうと思ったのだが・・・中車で我慢しよう・・・・
学生なもので・・金が無い・・・
652774RR:02/05/30 00:11 ID:tOV+oil2
>>651
フレームからエンジンを含む全部品を取り外して剥離したり脱脂したりするわけで、5万じゃきかんと思われ。
楽〜に十万突破の予感がするぜ。。
653ダーホンヲタ:02/05/30 00:42 ID:xnmSbdTJ
>>651
どこの部分が銀でどこの部分が緑?
場合によっては安く済ませれるかもよ。
654☆ばむじろう零式☆ ◆NJPIeiHM :02/05/30 00:52 ID:wYyP2XkJ
90カスタムを丸目にしたいんだが・・・・・・
果たして丸目(純正)がつくのか???
655774RR:02/05/30 01:37 ID:aaLW/7qT
>651
ホンダのホムペに行って
要望出さないかい?
カブの色、好きなのを選ばせてって感じで。

聞き入れてくれる可能性はなきにしもあらず。

僕もちょくちょく要望出してるよ。
出さなきゃやってくれん!

でも、もし聞き入れてくれたとしても、時間かかるかもしれんが。

未来のカブ乗りの快適なカブライフのために要望をだそうじゃないか!
そしてそれは我々のためでもある!

カブは色々と進化しなければならない。
時代とともに。
リトルカブという画期的な進化バージョンがでた実績もあることだし。

我々のニーズに応えてくれホンダ!
そうすればもっとカブは売れる!

と言ってみるテスト。

でも、どうだろうね。
カブはこのままでいいか?
それとも進化するべきか?

新しいものがすべて優秀だとは限らない。

しかし、色だけでも好きなのを選ばせて欲しいのが本音。
656774RR:02/05/30 01:48 ID:Gdega6BT
そうだな。ついでに文字コードを統一するように言っといてくれ。
657774RR:02/05/30 08:17 ID:euQWE5FO
>>648
ホームページは知らないが、「スーパーカブの本(岩野 漠)」はどう?
私も実際にばらしたことがあるわけではないので何とも言えないけど、
写真入りでけっこう詳しそうな感じはする。
658774RR:02/05/30 11:05 ID:zfoVsh4B
>>657
俺、持ってるよ。
最初の一冊としては、かなり(・∀・)イイ!!
659774RR:02/05/30 14:13 ID:+MJYpGfO
カブ乗ってるとつい右手だけで運転してしまう。
左手も別に使ってる訳じゃ無いけど。
あと、白いスニーカーだと内側が焦げるよね。
660774RR:02/05/30 15:17 ID:cP/2G0f+
カブの50で全開で走っていたら、見事に焼き付きました。
後輪がロックして恐かった。直線で、こけなかったのでよかった。
ミリテックという添加剤を入れていたので、油断していたのですが、
オイルがだいぶ減っていました。
4サイクルでも全開で走る事が多いと結構オイルが燃えて減るので、
こまめに量を点検した方がいいです。
毎回交換でなくても、継ぎ足しでもいいと思います。
661774RR:02/05/30 15:25 ID:Gdega6BT
ミリテックが原因という可能性。
662774RR:02/05/30 15:50 ID:MkmqDmtI
>660
>4サイクルでも全開で走る事が多いと結構オイルが燃えて減るので、
>こまめに量を点検した方がいいです。

むむ、そうだったのか。走行2500`bごとにオイル交換すれば
全てがオーケーだと思ってたんで、
勉強になりました!!
一週間に一回はチェックするべ。
663774RR:02/05/30 16:27 ID:Gdega6BT
運行前点検って知らないのかな・・。
原付免許だと知らないか。
664774RR:02/05/30 18:43 ID:tomXSgNd
>>663 取説に書いてある
665774RR:02/05/30 19:25 ID:oD86dKHm
先週カブ90でキャンプに行ってきました。
現地集合のキャンプでビール係りになったのでビール1ケース(24本)。
ついでにBBQセット+炭3kg。
その他食器やらコンロ、バーナー、調理器具etc・・・。
フロントキャリアにはテントとシュラフ。
これだけ積めるのはカブならでは。

しかし、走らない、曲がらない、止まらない(w
峠の登りは1速のみになったりします。
下りでは、ただでさえブレーキがプアなのに重量増でとんでもなく制動距離が伸びます。

ノーマルのキャリアでかなりの荷物が積めてしまえるカブですが、調子にのると酷いめに会うので
みなさんご注意を(w
666☆ばむじろう零式☆ ◆NJPIeiHM :02/05/30 19:29 ID:P876Wnwa
凄いな・・・・・
667☆ばむじろう零式☆ ◆NJPIeiHM :02/05/30 19:42 ID:P876Wnwa
ヤベーの踏んだな・・・・
668774RR:02/05/30 19:55 ID:awSLJVKZ
ホントかよ665。
車に積む量だよなそれ。あんまりムリすんなよ。
それでもなんとか走っちゃうカブもカブだが。
下りブレーキコワー!
669774RR:02/05/30 20:15 ID:KsMFx5I/
積める量と重さは違うので注意しましょう。
670774RR:02/05/30 22:33 ID:wq8VFBc7
カブのブレーキ性能を上げるパーツなんてあるのですか?
671774RR:02/05/30 22:37 ID:rI10V+rJ
>>670 予算に糸目を付けなければ、ブレンボ製のブレーキ一式も付くぞ
と無責任なことを逝ってみるテスト
672774RR:02/05/30 22:44 ID:LF1und1A
各メーカーから出てるブレーキシューの性能はどこも似たりよったりらしい。
ならばライニングの張り替えもありかな。
たしか4,000円ぐらいだったと思う。
673774RR:02/05/30 23:02 ID:u9DpcHqM
もとからスピード出すように作られてないからねー、カブは。
パワーアップより先に制動力アップが重要だね。
俺はタイヤを変えました。ミシュラン。
T63だったっけかな?いまド忘れ。
制動距離も縮まって耐久性もある(磨耗が遅い)。
1本6〜7,000円ぐらいするけどその分確実にメリットがあるのでお勧め。
674774RR:02/05/30 23:10 ID:6CrppiLS
>>673
ヤフオクで二本で4000円とかで売ってますよ。
675774RR:02/05/30 23:18 ID:wq8VFBc7
様々なスレありがとうございます。
ちなみに、>>671さんの言っている予算ってどのくらいになるのでしょうか?
676774RR:02/05/30 23:20 ID:775uxWGK
>>670
握力を鍛える。
677おいしいナス:02/05/30 23:21 ID:S+JXZd2/
ツーか、カブは直結が楽チン♪
678774RR:02/05/30 23:23 ID:o27bg0AM
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・) < カブでマターリするからな!!
 (    )   \__________
 | | |
 (__)_)
679774RR:02/05/30 23:24 ID:W84MhSPD
C50DX盗まれちゃったよぅ。。。。

680おいしいナス:02/05/30 23:24 ID:S+JXZd2/
犯罪するときは、、、、手袋を(爆笑
681774RR:02/05/30 23:25 ID:Gdega6BT
>>675
とりあえず30万くらいかな。
682774RR:02/05/30 23:26 ID:o27bg0AM
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (;・∀・) < お、俺じゃないからな!!
 (    )   \__________
 | | |
 (__)_)
683774RR:02/05/30 23:31 ID:wq8VFBc7
30万・・・手がでませんね(W
まずタイヤから換えます。
684774RR:02/05/30 23:53 ID:t0zH9Eai
最近リトルで、50kmくらいで走ってる車を追い越すのは怖かった。
685新聞や:02/05/30 23:54 ID:vID/8BRf
毎日のっよるで〜〜
686774RR:02/05/31 00:09 ID:5Mp7Zrew
30万で足りるかな?
武恋慕のキャリパーとマスターだけで5〜6万。
ディスクブレーキ化するためにホイール、フォークを交換して、それにともない
ライト、ハンドルまわりも総交換。
部品単品でそろえていくと高いからねえ。
687774RR:02/05/31 00:20 ID:3GFZK/Cd
カブ・・部品が全て安い。ビックリだ。
チェーン1000円、タイヤ前後で五千円、ブレーキ前後で2000円、オイルは600cc。
金かからねぇ!
688774RR:02/05/31 00:48 ID:bJXT+CBM
689774RR:02/05/31 01:10 ID:2u1i7AK5
・・悩むところだ。おいくら?
690☆ばむじろう零式☆ ◆NJPIeiHM :02/05/31 04:08 ID:QGGwLwAj
90カスタム、ハンドル周りばらせなかった・・・・・・鬱だ
691774RR:02/05/31 10:41 ID:qf/9jGDH
>>687
ああ、そうだよな。
一生懸命働いてくれるのに、なんか申し訳ない気持ちになるよ。
高性能オイル入れると腹壊すしな。
イリジウムプラグでも付けてやってくれ。
692774RR:02/05/31 13:10 ID:/9+QENpZ
2300円のベトナムキャリア付けてみた。
レッグシールドにベトキャリの底が当たるような感じでしか付かない。
付いたからいいけど、無理に付けたって感じ。
693774RR:02/05/31 13:30 ID:CWLaUVsw
>>692
向きが逆じゃねーか?(W

俺は全然当たらないぞ。
694774RR:02/05/31 13:58 ID:3//JLVo6
スーパーカブ50(S61年)要簡単修理で実動車! 即決京都より 
希望落札価格: 40,000 円 お問い合わせ バイクセンター ワールド・ワン 
075-632-1619 [email protected](木曜定休)

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e10500202
695774RR:02/05/31 14:01 ID:3GFZK/Cd
カブで捕まった。違反金払ってくるわ。
後2点で免停だYO。
696774RR:02/05/31 14:24 ID:/9+QENpZ
>>693
個体差があるんでしょうかねぇ。
ヤフオクの説明のページと同じに付けたんですが。

調整してみますか。
697774RR:02/05/31 15:03 ID:3//JLVo6
>これは買いか?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1020524127/l50

販売店に聞いたら、入札が無ければ35000円で販売だって。
698774RR:02/05/31 18:09 ID:NwOuT34q
今日、セル付4速リトルカブ(シルバーブラウン)納車されました。
初めて乗ったってのもあるんだけど、
1→2速に入れるときに、ガクンってなるんです。
これってまだコツが掴めてないのかな?
それとも、そういう仕様なのかな?
699774RR:02/05/31 18:14 ID:tJeVfpu+
>>698
なりますね。慣れれば多少はマシになります。
カブは1速と2速が離れているからなるんですよ。
こういう仕様といえばこういう仕様なんだけど。
700698:02/05/31 18:16 ID:NwOuT34q
レスサンクスです。
早くギアチェン慣れるように、がんばって乗ります。
ついで、700Get
701774RR:02/05/31 18:29 ID:wMAMMfIt
リトルカブの銀×黒の中古を買ったんですけど、
親父の乗るバイクじゃんダセーと言われました。
リトルカブって若い人にはダサイ物ですか?
ちなみにアシの所にカバーが付いて無いやつなら
まだましだけどと言われました。
一般的な意見としてリトルカブってダサイですか?
702774RR:02/05/31 19:03 ID:3uiNKEOi
701は地方在住なんだな、
と言ってみるテスト。
703698:02/05/31 19:05 ID:SpIR686z
>>701
今日リトルカブ納車されて乗ってるんだけど、
別にオヤジっぽいとか、ダサイって俺は思わないよ。
乗ってる本人がどう思うかだけだと思われ。
704BITE50-RR:02/05/31 19:10 ID:bi5ZyGaP
>>701
ノーマルのカブってレッグシールドって付いてるものですよね?
だからそう言われるのが嫌なら好感したら?

というか、
あんまりバイクに興味ない人にはカブの良さはわからないんじゃないですか?
ただ俺も個人的にはノーマルカブはあんまり・・・ですが。
ただ個人の好みだからなんとも言えない様な気もしますが、
先ほど言ったようにバイクに興味のない人から見たらカブはやっぱり、
新聞屋の乗り物っていうのがあるので仕方ないような気もしますよ。
705774RR:02/05/31 19:24 ID:RZDmdHQx
>>702-704
地方在住は当たりです。
アシのカバーがレッグシールドっていうのですか?
交換ってこれって取れるのですか?
706BITE50-RR:02/05/31 19:30 ID:bi5ZyGaP
取れますよ。
いくらくらいか分かりませんが・・・・・
ちなみにカブはカスタムパーツ(外観も性能UPも)が豊富なので、
なんか適当なバイク雑誌(原付がいっぱい載ってるのがいいかな)を
見るとすんげぇいっぱい乗ってますよ。
ただ大き目のバイクに乗ってる人から見ると早く走らないのは、
バイクじゃないとか、
改造ばっかりで腕がないやつはダメだみたいな事を言う人が多いみたいですが、
人それぞれ楽しく乗れればいいんですから、
何にも気にせず自分の好きなスタイルにカスタムすると楽しいですよ、
特にカブはね!!!
707774RR:02/05/31 19:36 ID:qf/9jGDH
>>701
まぁ車で言えば軽トラ買ったみたいなもんだしな。
俺の知り合いで、若いのに軽トラ買った奴がいる。
なんで?て聞いたら、サーフィンやるのに一番便利だからだそうだ。
荷台に板と荷物放りこんで颯爽と波乗りに向かう姿はカッコよかったよ。
ようは使い方と使う人間しだいってこった。
あんたもその人にカコイイ!と言わせるように乗ればいいんでない?
708774RR:02/05/31 19:46 ID:RZDmdHQx
ありがとうございます、何か元気でてきました。
かっこよく改造して見返してやりたいと思います。
ちなみにお勧めのサイトや雑誌があったら教えて下さい。
709774RR:02/05/31 19:51 ID:qhciJRkN
>ちなみにお勧めのサイトや雑誌があったら教えて下さい。
たぶん、このスレが一番と思ワレ!
710BITE50-RR:02/05/31 19:53 ID:bi5ZyGaP
決してこのサイトは一番ではないと思ワレ!!
原付雑誌っていうと・・・・なんでしょ。
モトチャンプかな?
711774RR:02/05/31 20:00 ID:vUKlfQNQ
>>708
オレの大学にはオレ(黄色)を含めて、赤×白、銀×黒、ベージュの
リトル乗りがいるよ。だから若い人でも平気だと思うよ。
あと緑×白と水色がいれば正にカブレンジャーだ(w
712BITE50-RR:02/05/31 20:03 ID:bi5ZyGaP
いいなぁカブレンジャー・・・・・・
713こかぶのり:02/05/31 20:12 ID:20T0wizb
>>709 ホンダのカブラのページはまずチェック。
あとは、定番サイトの http://www.supercub.net/ からリンクで探せば。
714774RR:02/05/31 20:20 ID:+9Et5LFh
>>708
まあとりあえず純正パーツでも見てみんさい。
ttp://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/cubra/index.html
715こかぶのり:02/05/31 20:24 ID:20T0wizb
リンクまちがえた、>>713のは>>708へのレスです。スマソ
716774RR:02/05/31 20:34 ID:RZDmdHQx
今ホンダのページ見て気づいたんですけど、
カブってカブラの略なんですか?

あと純正パーツを付けるとしたらどんな感じにするのが人気ですか?
717:02/05/31 21:22 ID:bQHeEEne
カブとカブラは別物でしょ?見た目も結構違うし。
718774RR:02/05/31 21:47 ID:+9Et5LFh
>>716
カブ用オプションパーツとして生まれたのがカブラ。
アクセスの開発者がカブラの名付け親だよね?
719774RR:02/05/31 22:08 ID:nrMoYRjJ
先日、C90の燃費を調べてみるとリッター38`でした。普通に街乗りしてました。これって低い方なんでしょうか?ここの皆さんの燃費はどの位なんでしょうか?
720774RR:02/05/31 22:14 ID:jWNF6P2I
>>719
50くらい逝かない?
721774RR:02/05/31 22:25 ID:nrMoYRjJ
逝かなかったです・・・やはりどこか異常なんですかね?先日キャブOHして、チェーンとスプロケ換えたばかりなのに・・・
722774RR:02/05/31 22:30 ID:2u1i7AK5
キャブOHが原因ダナ。
723774RR:02/05/31 22:34 ID:nrMoYRjJ
え?キャブOHすると燃費落ちるんですか?
724774RR:02/05/31 22:36 ID:2u1i7AK5
良くもならないよ。
何でOHしたん?
725gillan:02/05/31 22:39 ID:SMm4EmWu
>>719
C90に乗ってる友達はいつもマッタリ乗ってますが、新車で40後半だと言ってました。
僕も中古のCD90でそこそこ回して乗って45程でした。
38は少し悪いかもしれませんね。車の流れに完璧に付いていってるんですか?
僕も、僕の友達も発進時の加速もある程度以上は諦めているし、最高速も70`を
超えそうな時は車に付いていくのを諦めて路側帯に避難します。
バイク自体の問題もあるでしょうが、つまるトコロ乗り方で決まるんじゃないですかね。
726774RR:02/05/31 22:57 ID:HhRr9hr8
白バイいないとき(ほとんどいないけど)だいたい40K出してないと、車に殺られちまうよ…

カブとは言っても所詮原付(制限30k)よのぉ

ビクビクしてても始まらんけどさ

727774RR:02/05/31 23:31 ID:nrMoYRjJ
>>724
私のC90は知り合いから譲り受けたものでして、その時からあまり状態が良くなく、キャブからガソリンは漏れる、チェーンが調整不可能なほど締まっていて、伸びてもいましたので・・・すべてカブには良いと思ってしたことなのですが・・・
728774RR:02/05/31 23:41 ID:bdyum0vO
>>726
車から言えば、そういうほうが鬱陶しい。30km/hとかならさっさと抜ける。
60km/hオーバーまで出るならそんなに邪魔にならない。
遅いのに信号待ちで前に出てきてまた抜かす手間をかけさせてくれる奴も嫌やなぁ。
729774RR:02/06/01 00:01 ID:wAd/yEeq
>>727
最初から状態は悪かったのね。それならOHが原因ってことはないかな。
http://www.asahi-net.or.jp/~dv5m-wd/cub/n1.htm 燃費データ
38km/lくらいならまだ許容範囲みたいだけどね。乗り方にもよるし。

調整不可能なチェーンをどうやって換えたのかという疑問は残るがまあいいや。
730774RR:02/06/01 00:11 ID:qXWJy/pN
煽りじゃないが、>>719氏は体重どのくらい?
ライダーの体重もけっこう影響するよ。
おいら(C90DX)は66kg、平均燃費は48 km/lくらいです。
731774RR:02/06/01 00:33 ID:nXHn27Zx
>>730さん
私の体重は55`です。これはあまり関係ないと思われるのですが・・・
>>729さん
すいません。説明不足でした。チェーンテンション?を調整するボルトが最後まで締まっていたということです。
732774RR:02/06/01 00:45 ID:8yMnatqy
>>731
タイヤの空気圧、チェーンの張りをチェック。
新鮮なオイルを適正な量入れてるかい?
733774RR:02/06/01 00:49 ID:nXHn27Zx
空気圧は適正値入ってます。チェーンは換えたばかりなので張りはあるかと。オイルは・・・明日見てみます。
734774RR:02/06/01 01:18 ID:wAd/yEeq
>733
プラグ、エアクリ。最高速度と走行距離。スプロケのT数。
キャブをバラしたときの状態。乗り方。
735☆ばむじろう零式☆ ◆NJPIeiHM :02/06/01 01:40 ID:kBxa9lcP
ここで90カスタムをいじってらっしゃる方いますか?
いじろうとしてるんですが、中々うまくいかなくて・・・・・(パーツが取れないとか)
736声の出演:名無しさん:02/06/01 15:47 ID:lwhvzJp8
50カスタムだけど、スプロケっトを3速リトルと同じ、14−39に
換えてみようと思う。
リトルとはタイヤの大きさが違うから、最高速はどの位伸びるかな?

体重軽いし、長距離走るからトルクは大丈夫だと思うけど。
http://www.jpweb.nu/~sava/cub/cub_gear010731.html
737774RR:02/06/01 16:21 ID:10X/Nbk5
>>692
僕もなんとか付いたってって感じでした。リトルカブです。
738774RR:02/06/01 16:22 ID:TMXbRKbM
リッター100KM走ったよ
739part1の1:02/06/01 18:06 ID:/UsQzeLL
先日友達に聞いてみたところ、色々な症状によりキャブレーターがおかしいんじゃないのか?
という話になりました。ということでスプレー式のクリーナーをしてみようと思うんですが、
どこからいれればいいんでしょうか?教えてばっかりですいません。
740774RR:02/06/01 19:39 ID:8KmLfBT3
エンジン内部より異音がしています。
金属がシリンダーの動きと合わせてカチカチと、、、、

あと、オイル上がり(?)が激しくなって白煙吹いてます。
全開走行していたら焼き付き気味になってそれ以降調子が変になりました。
もう逝ってしまったのでしょうか?(w
741774RR:02/06/01 21:17 ID:uZLuCdw2
エンジンOHすりゃいいじゃん。
742774RR:02/06/01 21:26 ID:wAd/yEeq
>>735
カスタムはさわったこと無いけど、サービスマニュアルはあるから
どこがどう外れないのか書けば答えられるかもしれない。

>>736
14-39で二次減速比2.786。15-42で2.800。
ドライブスプロケの方が安いから15-42も考えてみたら?
(2丁増しだとチェーンが届かないかな)

>>739
キャブクリーナーの取り扱い方法を参照下さい。
エンジンかけた状態でエアクリ外して吹き込むのが普通だと思うけど。
でもあんまり効かないよ。>色々な症状 って?

>>740
音はわからん。タペット音だと楽なんだけど。
マフラーから白煙は、オイル上がりかオイル下がり。
一般にスロットルを開けたときに出るのがオイル上がりで
閉じたときに出るのがオイル下がりってことになってる。
始動時に出るようならオイル下がり。

>焼き付き気味 ってのはどんな症状?熱ダレ?
>それ以降調子が変 ってのはどんな感じ?
>逝ってしまった まだ逝ってない。
743キハカブ:02/06/01 21:33 ID:ShtT2SEd
>>728
>遅いのに信号待ちで前に出てきてまた抜かす手間をかけさせてくれる奴も嫌やなぁ。

これはカブ海苔からみても嫌だと容易に想像できる。
だから漏れは信号待ちではなるたけ車の後ろに付いてます。カブは特に加速悪いし。
但し、車何十台も連なってるとポールポジションとっちゃうけど・・・
744774RR:02/06/01 21:34 ID:8KmLfBT3
>>741,742
早速レス、どうもです。

えっと、オイルは、、、オイル上がりのようです。
右側クランクケースに穴があいていて、そこから常々漏れているんです。
で、オイルが少ない状態で全開走行していたら吹け上がらなくなって、
一回だけですが、やきついたようにフルロックしました。
それ以降、吹け上がらないな、って言う印象があります。

多分、白煙の問題は、オイルの入れすぎだとおもうのですが…
745774RR:02/06/01 21:58 ID:S65gx08V
ベージュリトルカブに乗ってます。チョイかわいめな、
リトルに合いそうな雨避けのシールドが付いてるヘルメット
有ったら教えてください。あと、おしゃれなレインコートも希望!

教えてクンですんません!
746774RR:02/06/01 22:05 ID:vEucOQQk
バーハン75000円のMYWAYってどうよ? 
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1022935923/l50
747こかぶのり:02/06/01 22:12 ID:N80TlkuE
>>745 自由に選んで下さい。http://www.webike.net/helmet_youhin.html
748774RR:02/06/01 22:13 ID:N80TlkuE
>>745 こっちの方が多いかな? http://www.red-sun.co.jp/
749774RR:02/06/01 22:16 ID:wAd/yEeq
>>744
ロックしたのか・・それはキツイな。
焼き付いた可能性が大だね・・。

>それ以降、吹け上がらない
ってのが、おそらく焼き付いたときの傷から圧が漏れてる症状。
その傷からオイル上がりも起こす。
これだとシリンダー、ピストン周り交換で数万円コース。
(全部自分でやれば15000円くらいかな)
もし腰下まで逝ってると、酷いことに。

高温になりすぎるとタペットが狂って、バルブが閉まり切らなくなる
こともあるらしい。それだとタペット調整だけで済むんだけど。

とりあえずオイルを適量にして、タペット調整かな。
つーか穴ふさぐべし。
750part1の1:02/06/02 00:09 ID:8OQxBj4k
>>742
えっと、エンジンかかりにくかったり、アクセル回してもスピードがあがるのが以前より遅くなったり、坂のぼるのがめっちゃ遅くなったりです。
751774RR:02/06/02 00:24 ID:+g4erioI
>>747,748
ありがとうございます!じっくり探さしてもらいます。

所で、シールドを付けたりするボタン付きのヘルメットで、
定評のあるメーカーとかって有りますかね?
752こかぶのり:02/06/02 00:27 ID:jwCbqEP7
>>751 Bucoかな?
753774RR:02/06/02 00:51 ID:l4nTrnsq
>>749
なるほど、解説ありがとうございます。
高温でタペットが狂う、というのが気になりました。

タペット音はもともと少し気になっていたので、週明けにでもバイク屋に見てもらいます。
いずれにせよ、オイル上がりは直したいので、自分でエンジン開けてみようかと。
754774RR:02/06/02 01:37 ID:QynD9S3E
>>750
プラグ、エアクリはOK? キャブクリーナを吹き込むだけで直ればいいんだけど・・
経験上あんまり効かない。キャブをバラして直接吹きつけるとか、つけ込むとかが常套手段。
755774RR:02/06/02 01:54 ID:YGKt/dJ0
たまにエンストするんですけど、回転数を上げるのって自分でやったらまずいですか?
キャブのネジをいじって。
756774RR:02/06/02 01:56 ID:jwCbqEP7
アイドリング調整ネジの事? 自分でやっていいと思うよ。
エンストが原因がアイドリングならいいんだけど。
757774RR:02/06/02 02:11 ID:YGKt/dJ0
>>756
他に原因あるんですかね?
エンジンかけた時から明らかに回転数が少ないんですよ。
あったまってきたら平気なんですかね?
758774RR:02/06/02 02:22 ID:OAG0i6Me
みなさんはガスはスタンドでいれてますか?
漏れは携行タンクで入れてますが
水が溜まりやすいのでエンジンに悪いと言われたのですが
ほんとの所はどうなんでしょう?
759774RR:02/06/02 02:30 ID:QynD9S3E
>>757 >あったまってきたら平気なんですかね?
こっちが聞きたい。暖機後にエンストしなければ問題なし。
アイドル回転数も暖機後に規定値ならOK。ずれてるなら調整。
排ガス規制後はアイドルのガスが薄いらしい。
濃くすれば改善されるかもしれないが、排ガスは汚くなる。

>>758
水が入らないようにすれば良いのではなかろうか。
760774RR:02/06/02 02:33 ID:Sr8zpr1Z

>>757
この時期に回転数が少ないっておかしんじゃあ・・・。
漏れのは始動から普通だYO

>>漏れは携帯だね、タンク小さいし。
水とかは気にしてへんけど・・・。
761774RR:02/06/02 09:58 ID:BR2Kv6rz
>>758
 空気中に水分が有る以上、水を完全にタンク内へ入らなく(溜らなく)する事は、おそらく不可能。
空気中を漂う水分が、冷えたタンクの内側で結露をおこす所を想像すれば、簡単に理解できる筈。

 個人レベルで予防的に「水だまり対策」で出来ることと言えば、防錆&水抜き効果の有る、「ガソリン添加剤」などで定期的に水抜きするしかないと思います。
#俺の経験した事ですが、カブで新聞配達中にガソリンは満タンなのにガス欠の症状でエンジン止って、何度キックしてもエンジン掛らなく成った事がある。
水で燃料が詰ってる見たいだった(電気系統の故障じゃないし)。
一瞬焦ったけど、冷静になって一旦、リザーブに切替えて走ってたら、通常どおりに動く様になったので、「多分、ホントに水(若しくは塵やホコリ?)が溜ってたのだな」と思った。
762774RR:02/06/02 13:14 ID:mefLX1RK
どなたかセル付きのリトルカブのエンジン安く売ってる場所って知ってますか?
763774RR:02/06/02 13:20 ID:b6keeU+4
レッグカバーのボルトの大きさってどのくらいですか?
764774RR:02/06/02 13:24 ID:6GB/fxqU
>>762
安くは難しいかもね。そこそこ程度のいいもので30000円前後するのでは?
オークションなんかに時々出てるから、相場を見るべし。

バイク屋に探してもらうよう頼むとか。
事故車なんかで入ってきたものを流してもらう。

あとはバイクパーツのフリーマーケット系。
東海周辺だったら長良川部品交換会なんてのもある。
詳しくは知らないから、検索してみて。
765  :02/06/02 13:41 ID:ZQzJXFU5
蕪の前にGTRのエンブレムつけてた。カコワルカタ
766762:02/06/02 13:53 ID:mefLX1RK
ありがとうございます。ジャズに載せ替えてみたいと思っています。
キックスタータ苦手なのです。
767774RR:02/06/02 13:58 ID:6GB/fxqU
>>762
ジャズって手動クラッチだよね?
カブのエンジンだと自動遠心クラッチになるよ。
それにハーネスとかも違うと思うし。
エンジン手に入ったとしても結構大変かもしれんよ、
セル付きにするのは。
768762:02/06/02 14:25 ID:mefLX1RK
マジ?のせかえたいへんですか???
ジャズしか足がとどかないのさ。
ジャズカブにしたいんです。
769774RR:02/06/02 16:09 ID:mS1MDAOV
>>742
お返事、有難う
ドラスプだけ交換することにしたよ。
5000キロ位まで手入れもせず、油も点さなかったから
チェーンも換えるぞ。

所で、チェーンの潤滑油って、自転車用でも問題無いよね?
子供の頃は、自転車にサラダ脂使ってたけどさ。
 
770774RR:02/06/02 16:47 ID:Wp/2j73q
>>769
自転車に比べてチェーンにかかる負担が大きく
熱がかかるので専用潤滑油を使わないとダメです。
エンジンの力を伝える大切部分なんですから
1000〜2000円程度の出費を惜しまないように。
771gillan:02/06/02 19:53 ID:XnAtXO0h
772774RR:02/06/02 20:05 ID:S3N90y/f
>769
クレシリーズのチェーンルーブは安くていい感じよ。
安いが、性能は申し分ない!

クレのチェーンクリーナーも最高!
といいますか、カブ乗りの皆がどんな油を使ってるのか知りたい!

最近ホンダウルトラUの4st用エンジンオイルもチェーンの油として
使ってみましたが、なかなかいい感じでした。
が、気のせいかもしれませんが、エンジンオイルはスグに乾くような気がする。
773774RR:02/06/02 20:35 ID:+QyUUfi9
説明書にはホンダギアオイルかホンダ純正チェーンオイルと書いてあるが。
自転車用使っている人結構いるぜ。いいかどうかは判らんが。
774774RR:02/06/02 20:44 ID:ndmy3Qrj
カブに乗り出した1年位、チェーンオイルなんて使ったことなかった。
チェーンがのびて変な音がしてきてからバイク屋に行って指摘されたよ。
・・・それでも今では元気に走っている俺のカブ。
カブってすごいよね。
775774RR:02/06/02 20:49 ID:+QyUUfi9
でもカブのチェーンカバー、イイ!!
雨中走行しても全然さびない。
776774RR:02/06/02 20:53 ID:AcHeqrfY
チェーンには余ったウルトラUでも良い
777774RR:02/06/02 20:54 ID:AcHeqrfY
って既に書いてあったか
でも自転車用のミシン油みたいなのよりは良かった
778774RR:02/06/02 22:10 ID:Sfvb02gx
50kmでガタガタくるのって普通??
779774RR:02/06/02 22:25 ID:lc8X3X6K
どうなの?
リトルカブのセルは四速でしょ。
セル無しは三速。
最高速はどっちが上?

セル付きが燃費がイイとカタログに出てる、てー事は、トップギヤが高いのかな。
だとすると、セル付きの方が、最高速度が出るのかな?
780774RR:02/06/02 22:44 ID:Q3N4o87x
リトルカブってハンドルロックないんですか?
探したけど見あたらなかったんですけど、
カブ乗りのみなさんは代わりにどんなキー使ってますか?

781774RR:02/06/02 22:49 ID:lc8X3X6K
>>778
普通じゃない
カブのチェーン・ケースの中には、確かテンショナーが付いているから、ある程度のチェーンの伸びは、押さえる事が出来るでしょ。
それが効かないのでは内科医。
そろそろ交換時期と思うけど。
それと、チェーンの張りの調整は、後輪を回して、一番チェーンが張った場所を、まず探し出して、そこで調整です。
そして、調整後にまた後輪を手で回して、一番緩んでる場所で、張りが足りない場合は交換です。
直ぐ切れるかもです
782774RR:02/06/02 23:09 ID:+QyUUfi9
カブのチェーンは激安だし、交換も簡単だ。
783774RR:02/06/02 23:22 ID:LfLKXvq/
質問なんですけど、
カブで二ヶ月間にパンクが四回もあったんです。特に空気圧が
少ないってわけじゃないと思うんですけれど、四回目なんて二日でパンクしました。
なにが問題なんでしょうか。みなさんはこういう経験ないですか。
明日バイク屋に相談してきます。
784774RR:02/06/02 23:26 ID:lc8X3X6K
>>782
んでもって、ドライブ・チェーンの交換時に、ドライブ・スプロケットの歯の確認はしないとね。
鋭利に変形してたら、新品チェーンも直ぐに逝っちゃう。
迷わず交換ですから〜
ドリブン側は強いから平気と思うけど、確認すべし・・かな

785774RR:02/06/02 23:39 ID:lc8X3X6K
>>783
それは、相談されるバイク屋も可哀想です。
道路は左端が低くなってるから、釘とかのパンクの原因となる物が多く集まってるのです。
あと、マンホールの蓋の淵溝とか・・・
そーゆー場所は、なるたけ避けて通るといった工夫が必要です。
自然に空気圧が下がるのなら、バイク屋で点検してみて。
786こかぶのり:02/06/02 23:49 ID:ddgsHL2Q
>>766 キックスターター苦手? 冬じゃなければ、ただ踏んだだけでかからない?

>>779 速い時の走行は4速の方が楽みたい。ただセル付きは4速ではリミッターかかるけどね。

>>780 ハンドルロックは右側のハンドルの付け根?にあるよ。
787774RR:02/06/02 23:55 ID:QynD9S3E
>>778
普通じゃない。どっか変。

>>779
出る。かも。

>>780
フロント右下。

>>781
テンショナなんて高等なもん付いてたっけ。

>>783
パンクの原因は? チューブの傷はどこ?
タイヤに異物は? リムに錆は?
チューブは再使用? タフアップチューブ?
788774RR:02/06/02 23:59 ID:lc8X3X6K
>>786
779です。レスドモです。
ちゅーことは、リミッターの無効化と、排気量UP・イエロ・ナンバ化させれば行けそう。
ん、排気量を上げると、セルが回らないのか??

789774RR:02/06/03 00:01 ID:JGYox1Kg
>>788
回る。
790774RR:02/06/03 00:07 ID:kx1EpOh9
>>785
そうですか。結構パンクというのはよくあるんでしょうかね。
一応気をつけてるつもりだったんですけれども。

>>787 
スタンダードカブの普通のチューブです。チューブの傷の場所で
原因が特定できますよね。初回を除いては全部道路の破片みたいですが、
初回のときは、空気圧が少ないので本体のほうとチューブがすれたうんぬん
といっておりました。

いずれにせよ、くわしく原因を修理の時に聞いてみたいと思います。ありがとございました。
791スカブ:02/06/03 00:10 ID:NHMdBaTA
カブのスィングアームを交換した人っている?
ショック交換して走り回っていたら、少し曲がったみたいで
チェーンカバーにチェーンが当たって穴が開いてた・・・
モンキーとかみたいに、ロンスイにしてしまおうか(藁
792774RR@779:02/06/03 00:25 ID:cDlpXg5T
>>789
レスドモです。
で、です。
キタコ、武川??
何CCにしたの?どーお、具合は。
明細情報、キボーーん。
793778:02/06/03 00:57 ID:lFb7i2ee
>>781
チェーンじゃなくてハンドルの所がかなり揺れるんです。(手に振動が)
1000kmしか走ってないし・・・。
そういやアイドリング上げるためにキャブを少しいじりましたが・・・。
794774RR:02/06/03 01:13 ID:JGYox1Kg
>>792
すまん。俺のセル無し。どこかネット上で見つけたんだけどな。
探してみたけど見つからない。確か武川88ccにしてたはず。

>>793
新車で1000km?バイク屋に見て貰うことを勧める。
795774RR:02/06/03 01:20 ID:zoSps388
>>770
そ、そうなのかー、もしも走行中にチェーンが切れたりしたら、後輪が
ロックするらしいですもんね。(;´Д`)
>>772
エンジンオイルと同じで、高級なヤツをたまに交換するよりも、安いオイルを
頻繁に交換した方が良いらしいですな。





796774RR@779:02/06/03 02:24 ID:cDlpXg5T
>>794
どもども、またの情報をたのんますです。
リトカブの四速遠心に88cc&24πで、問題はないっすか・・・ね。
797774RR:02/06/03 08:07 ID:4fwH1nVq
足代わりのカブをもうすぐ手放そうと思ってました。
同居人の友達のバイク乗り(中型を馬鹿にする大型マンセー野郎、バイクを良く
いじっているが、いじってはバイクの調子を悪くしているような奴)に
ポロッと言ったら執拗に欲しがられています。
長く乗って愛着のあるカブなので、こんな奴に乗られるぐらいなら
バイク屋で買い取ってくれなくても廃品回収のトラックに持っていってもらった
方がまだましです。
「前後ブレーキシュー、チェーンにスプロケも全部交換時期だし
絶対オススメできない」と言っても、奴のバイクいじり魂をくすぐるらしく
欲しがります。
凄く近所に住んでいるので、冷たく断ったら夜中にバイクに悪戯されそうで
怖いです。
この人からカブを諦めさせる方法を教えて下さい。
798774RR:02/06/03 09:41 ID:KpqCbZCh
>>797
カブ愛好家に売りたもーれ
そしてひとこと。

「盗まれた」
799gillan:02/06/03 10:24 ID:bnan3Of2
「どうしても普段の足が欲しいけど、お金が無くて困ってる人」
というのはキット何人もいるだろうから、そういう人に安く売ってあげたら?
そんで、そのまま嘘を付かずにその旨言えばいいんじゃない?
その大型乗りの人は足には困ってない訳だし、「足ない人」優先で、という感じで。
800774RR:02/06/03 10:42 ID:WRFBJbGs
>エンジンオイルと同じで、高級なヤツをたまに交換するよりも、安いオイルを
>頻繁に交換した方が良いらしいですな。

これ誤解する人が多いんだけど安いオイルって言ってもメーカーの指定オイルより
下のグレードのオイルはダメよ。
どれだけ頻繁に交換するとしても、要求される性能を満たせないオイル(低グレードオイル)は
役に立ちません。
すぐ熱ダレしてエンジンを傷めるのがオチです。
とくにカブなんか小排気量で回し気味に乗るのに空冷エンジンだから低グレードオイル
ではモロに悪影響が出ます。

あと高価なオイルならあまり交換しなくてよいってのも間違い。
高グレードでも低グレードでも交換時期はいっしょ。

なので正解はメーカー指定のオイルをメーカー指定の時期で交換。
マメに交換するのは構わないけどね。
801774RR:02/06/03 10:54 ID:gKJIS3i/
メーカー指定がウルトラUで3000km
温度に厳しい・高負荷な条件なら1500km
距離的にはこれでいいんじゃない?
銘柄やグレードはお好きにって事で。
802774RR:02/06/03 11:03 ID:WQIr858H
カブのリザーブタンクの切替ってどこにあるの?
803774RR:02/06/03 11:18 ID:37aj13Dv
左。エンジンのチョイ上あたりにないか?
804774RR:02/06/03 12:48 ID:yeG3KTOg
>>801
>メーカー指定がウルトラUで3000km
>温度に厳しい・高負荷な条件なら1500km
高温・高負荷な条件ならマメに交換しても無駄です。
オイルのグレードを上げましょう。
高温・高負荷に耐えるのがグレードの高いオイルで、低グレードのオイルでは
いくらマメに交換しても元々高温・高負荷に耐えることができないので意味無しです。

>距離的にはこれでいいんじゃない?
>銘柄やグレードはお好きにって事で。
グレードは最低限メーカー指定以上でね。
805774RR:02/06/03 12:55 ID:JGYox1Kg
ウルトラUよりグレードの低いオイルがあるなら教えてくれ。

#四輪用5w-20とかか?
806774RR:02/06/03 12:56 ID:2sWdkM6L
5W-50を入れてますが何か。
807774RR:02/06/03 13:06 ID:ZeKsiTbp
>5W-50を入れてますが何か。

まさかそれをグレードと思っているんじゃ・・・。
オイルのグレードって分かるよね?
808774RR:02/06/03 13:13 ID:JGYox1Kg
わからんな。オイルのグレードとは何かを小一時間説明してくれ。
809774RR:02/06/03 13:14 ID:Hw8r+khC
まあそう言うなって。
カブは初心者が多いんだから。
これから勉強して覚えていけばいい。
810806:02/06/03 13:15 ID:2sWdkM6L
808氏に同意。
>>807よ。小一時間付き合うから説明しる!
811774RR:02/06/03 13:25 ID:XA94ReUx
>>808
本気で初心者らしいな。
>>809の言うようにがんばって勉強しろ。
SFとかSGとか缶に書いてんだろ、それがAPIのサービス分類=オイルのグレード。
20Wとか50WとかはSAEの粘度分類、グレードとは関係ない。
グレードの高い低いでなにが違うか?これも分からん?
812774RR:02/06/03 13:32 ID:JGYox1Kg
オイルのグレード=API規格かね。
おめでたい。

ウルトラUなんか2年前まではAPI SEだったんだけどこれについてはどうかね。
普通に売ってるオイルなら、API規格よりもSAE粘度の方が重要だと考えるが。
少なくともカブにとっては。
813774RR:02/06/03 13:38 ID:o9iniJyl
初心者で無知なのはしかたないとして、恥知らずな態度はつつしめよ。
814774RR:02/06/03 13:42 ID:2lWrWWiP
>>812
じゃあなんで同じウルトラUで粘度分類がある?
815774RR:02/06/03 13:44 ID:ylrMUJul
>>812
GP4の20W−50とウルトラUの20W−50が同じだとでも?
816774RR:02/06/03 13:46 ID:k1rwmuMc
さあ、さっさと態度をあらためな。
817774RR:02/06/03 13:46 ID:JGYox1Kg
たぶん>>813=814=815=816なんだろうが・・・。
ウルトラUの20w-50ってなに?
悪いが知らない。無知だから。
818虜ロール:02/06/03 13:50 ID:XZ0+nBuF
ちょと雰囲気悪いんじゃねーの。
819774RR:02/06/03 13:51 ID:JGYox1Kg
>818
すまん。
820774RR:02/06/03 13:52 ID:04BODBJq
そもそもエンジンオイルの役割を知ってるか?
5つか6つあげてみな。
821774RR:02/06/03 13:54 ID:Gebtwn+x
ここは2chカブスレ。カブと同じくマタ〜リよろしく。
チャットするなら兄チャンネルでやってね。
822774RR:02/06/03 13:56 ID:JGYox1Kg
>>820
潤滑 冷却 洗浄 密封 防錆

>>821
すまん。もうやめる。
823774RR:02/06/03 14:06 ID:iLjye39O
>>822
正解。あと極圧分散があれば完璧。
グレードとはこの役割をどれぐらい高温・高負荷で保てるかのこと。
(プラスその役割に対する能力の高さ)
それを示したのがAPI分類。

粘度分類は外気温に対応するためのもの、グレードとは関係ない。
824キハカブ:02/06/03 15:26 ID:HjdEV+mN
いやあ、このスレ勉強になります。
825800CC=400¥のオイル使ってますが、何か?:02/06/03 15:29 ID:7ueIB/e2
>>800-801
そ、そうなのか。
以外に繊細で面倒なんだな と思った、特にこれからの季節
熱には気を付けなければ。
しかし、手入れが簡単でタフだから株を買ったのに、話が違うぞ。
>>821
カブ乗りは煽られ慣れている筈なのに、変だなあ

ところでプラグとかエアクリとか、いちいち店に手数料
払って取り寄せなければいけないんですかね?
何処かに売ってないかな
826ビバ!んたむ君:02/06/03 15:49 ID:NJcTCRVd
オイルの話が出てるみたいなんで感覚的に感じた事を。

当方カブ90
冬はSJクラス5W-30 100%化合成油 1000km交換
春、秋はSJクラス5W-40 100%化合成油 1000km交換
夏はSJクラス5w-50     100%化合成油 1000km交換

でずっと来てました。しっかしまわりでは純正で充分とか早く交換しすぎとか言われますけど
明らかにエンジンオイルは逝ってる気がします。

カブで1000km走ったエンジンオイル≒CBR600Fで3000km走ったエンジンオイル

な気がする・・・

そんで家でかあちゃんがDIOのエンジンオイルかってきた時に誤ってホンダ純正4stオイル
買って来ちゃって「それ使えないよ」と横取り。
で入れてみる。
ファーストインプレッション
さ、最悪だ・・・全てにおいて劣っている。
油温の上昇率は早いし、エンジン音は五月蝿いし、振動凄いし、
燃費悪いし、まぁこの変はスゴークあいまいですけど。
でもでも確か粘土の低い奴だったが
5w-50よりも吹け上がりが遅いってどういうことよ!?

いいオイルはいいんです。実感します。
ズットいいオイル使いつづけてから急にグレード落とすと良くわかります。
悪いのから良いの入れても実感しにくいです。
827ビバ!んたむ君:02/06/03 15:52 ID:NJcTCRVd
ちなみに自分は狂ったようにエンジンぶん回していまう人間らしいです。
参考としては平均燃費38〜41位
828774RR:02/06/03 15:54 ID:oVGZpvfd
まあカブはメンテしなくてもオイル交換しなくても走ってしまうからね。
その実エンジン内部では劣化が進んでいてどんどん調子悪くなっていってる罠。
しっかりメンテすればその分いい状態を保てる。
間違った知識でいいかげんなメンテをしても調子が悪くなるだけ。
よく聞く「安いオイルをマメに交換」ってのも間違った知識。

>>825
手数料を取る店なんてあるの?
ホンダプロスならパーツリストの値段でそのまま買えるけど。
プラグはホームセンターとかで売ってるぞ。
829774RR:02/06/03 16:10 ID:BDkWR7lv
>>826 http://homepage1.nifty.com/yhotter/maintain/2rin-oil
これ見ると10W−40の高性能オイルだと、もっとよろしいような気が
830gillan:02/06/03 17:32 ID:hH9znu0a
>>825
パーツリストを手に入れて、直接メーカーに注文すればいいのでは?
でも、バイク屋さんでパーツを注文しても、普通あんまり手数料は取られないけどな・・。
831774RR:02/06/03 17:47 ID:gIKv9eTQ
直接メーカーに注文は出来ないよん。
てか手数料ってなに?そんなん取る店あんの?
パーツリストに載ってる価格には販売店の利益も含まれています。
メーカー純正パーツの話だよね?

832774RR:02/06/03 17:50 ID:/aJZgcJf
>>828>>830
そうなんですか。
てっきり手数料が必要だと思い込んでいたので。

833774RR:02/06/03 17:51 ID:JGYox1Kg
店によっては取るよ。手数料。
834774RR:02/06/03 17:53 ID:/aJZgcJf
>>831
>パーツリストに載ってる価格には販売店の利益も含まれています

それは知らなかったです
どうやら僕の勘違いだった様で
835774RR:02/06/03 18:03 ID:kOcOzriC
>>833
メーカーと正式に取引してない店は僕ら一般人と同じ価格で買うので、利益をあげる
ために手数料をとるかもね。
836タイミング悪くてすみません。:02/06/03 18:21 ID:Az2HU9BE
話の腰を折ってしまい、すみません。

オイル関係の話なんですが、
今日、初めてオイル交換を自分でやりました!
自動車整備士の友達に教えてもらいながらやりました!
ドレンボルトの締め付け具合などを体で教えてもらって、楽しくて感動!
終わった後、乗ってみたら、明らかに違う!何もかもが。
新しいオイルのお陰。それに、自分で出来るようになったという
喜びでオイル交換がクセになりそうです。

では本題に。
今まで2万キロ近く走っているカブなんですが、
一度もオイルクリーナーエレメントを交換してません。
メンテノートには何キロごとに交換とか書いてあるんですが、
カブってオイルエレメントはあるんでしょうかね。

今までせっせとバイク屋さんにオイル交換、点検してもらうために
持って行っているんですが、一度もオイルエレメントの話は
しませんでした。

今度バイク屋さんに聞いておこうと思ってるんですが、
カブ乗りの皆はどうしているかが聞きたい!
気が向いたらカブのオイルクリーナーエレメントについて語りましょう!
837774RR:02/06/03 18:28 ID:JGYox1Kg
>>836
あの金網がイイよね。
838774RR:02/06/03 19:20 ID:eoL8VZ3P
昨日、再びヤフオクにベトキャリ出でたけど、今見たらもうなかった・・・また出たりするのかな?
839 ◆C50DucPk :02/06/03 21:48 ID:hydNDAos
ベトキャリって使った感じどお? どんな風に使っているのかインプレキボンヌ
オレ的には、ドリンクホルダー付けたいんだがw
840774RR:02/06/03 22:13 ID:C0wyF8so
おれは、リトル買って約1年半なんだけど、
それまでに指示器の豆電が4回も切れてるよ。
店に持ってくと、「取りあえず預からせてもらわないと分からない」
と言われた。通勤にがんがん使ってるから無理だっての。
取りあえず、電球買っといたから、切れたらまた自分で付ける予定。
俺みたいなケースの話を聞いた事ある人居る?
841774RR:02/06/03 22:47 ID:zZfFTgH5
>>801
そうそう。ウルトラUをまめに交換しとけば間違い無い。
842774RR:02/06/03 23:00 ID:5vio50aB
>>836 クラッチのなかにある遠心フィルターとオイルパン?にありフィルタースクリーン
だけだ、濾紙式のクリーナーエレメントに変えてくれたらオイル交換時期は
もっと伸ばせ、エンジンのダメージが少なくなるのだが、購買層からメンテナンスフリー
の方を選択したと思われる。
843774RR:02/06/03 23:08 ID:kkViROwm
ベトは要らんからノーマルのリアキャリアが欲しいな
多量に余っていると思われるんだが
844徒歩5分:02/06/03 23:19 ID:w+Wqb1Ar
私はモービル1の10w−40の2輪用を使ってます。1Lで1690円。

400ml位でアイドリングさせて洗浄。残り600ml位を入れて完了。
余っても使いまわせないので洗浄にまわしてるけど
アイドリング程度ならオイル切れも心配ないですよね?

1000キロ超えてからは交換サイクルは
500から1000キロごと。
4Lも入る大型に比べれば安い費用です。
845774RR:02/06/04 00:03 ID:4GL5TS7K
モービル1の2輪用は5w−40と思われ
生産は中止でストックが切れたら手に入らなくなる。
10w−40だったら安心して入れる気になる。(ギヤに5wはヤバイ)
846 ◆C50DucPk :02/06/04 01:18 ID:QQr4O6g+
この前、カブのオイル交換しようと思って、バイク用品店に行ったら、
ウルトラUとウルトラGPってのがあったけど、よくわかんないから、
とりあえず、ウルトラGPっての買ってきた。 UとGPって何がちがうの?
粘度だけ?
847774RR:02/06/04 01:25 ID:+2R4Hmjy
848774RR:02/06/04 01:30 ID:Y+mleOMI
>>840
三万キロ走ってるけど、まだ一回も切れてないぞ。わしは。
849774RR:02/06/04 01:53 ID:dFSbcd+9
>>840
四輪用の電球使ったりしてない?
よく聞く話だけど、四輪用の電球は二輪用に比べて振動に弱いから
フィラメント(?)がすぐに切れるらしい。
指示器じゃないけど、以前テールランプ球に四輪用のを使ってたときは
オイル交換のたびに電球が逝ってたよ。
振動に弱い云々って話を聞いて、二輪用に換えたらそれ以来全然切れなくなった。
850774RR:02/06/04 02:34 ID:A9OogA56
90DXを新車で買って2ヶ月5300km走行
ボトムリンクからカコカコ音がするのでクレーム出してきた

>>840
テール2回、右前ウィンカ1回切れたな
テールは二輪用の玉をホムセンタで買て来た

グランドがキチーリとれていないと切れやすいらしいな
 →元チャリ屋のおやぢの話


オイルのグレードより値段が参考になるよ
851774RR:02/06/04 02:38 ID:BtYwRnYG
最高のオイルはカストロールですかぁ?
852774RR:02/06/04 03:31 ID:4GL5TS7K
>>846 GPは有機モリブデンが入っていてクラッチが微妙にすべる。
ひどいと体感できるほど。すぐに滑らないかもしれないけど長く使ってると
滑ってくるかもね。
ヤマハではエフェロFXが有機モリブデン入り。
有機モリブデン入りはJASO MB規格になっているから簡単に見分けられる。
有機モリブデン入り使用可能車種は4ストスクーターと有機モリブデン対応クラッチ
強化車種です。
ヤマハの有機モリブデン対応クラッチ強化車種はXJR400R/XJR400S/XJR400
FZR400RR/FZR400R/FZR400/FZR250R/FZX250ジール/FZ250だけ
ホンダの対応車種は取扱説明書に書いてある。
カブの取扱説明書にGPを推奨オイルにしていないはずです。
カストロールは最低のオイルなので使わないほうが無難
853774RR:02/06/04 03:36 ID:rlH8jWua
ス カ ト ロ ー ル
854774RR:02/06/04 03:38 ID:Y8XtxI7r
有機モリブデン≠JASO MB
JASO MB≠強化クラッチ用
ここ、試験に出ますよ。
855徒歩5分:02/06/04 07:35 ID:ESDxX8Sa
>>845
5wでしたっけ?手元にないので判りませんでした。
全合成で安く、ブランドイメージも良かったので
お気に入りだったのに生産中止ですか。
モチュール・ワコーズなどは高いし・・・・
856774RR:02/06/04 07:54 ID:wTJhw+pI
愛車の磨きはゴールド・グリターとシュアラスターの鏡面仕上げクロスが一番です。
857gillan:02/06/04 11:55 ID:x59BnMcP
>>842
俺初めてのバイクがCD50だったんだけど、カブのC50と同じでオイルフィルター
無いんですよね。バイクのメンテ本に「初回オイル交換時にはオイルフィルターも
必ず交換しよう」と書いてあったのでバイク屋さんでその様に言ったら笑われました。
無知は恥ですね・・、笑うバイク屋も悪いが・・。

>>846
よく分からないけど、ウルトラGPのほうが硬いのあるから、夏を迎えるにあたって
ウルトラGPの硬い方オイルを愛車のカブに入れました。
858774RR:02/06/04 15:55 ID:wFsM67N/
>>857 うるとらじーぴー入れると急加速でクラッチが滑ってオーバーレブ
(エンジン回転レッドゾーン入り)になってしまうかも知れない。
急な坂道で登っていかなくなったり。
有機モリブデンは滑りやすい添加剤なのれす。
ヤマハや他社やホンダスーパー8などのJASO MAマークの付いた10W−40や20W−50にすると安心れす。
859774RR:02/06/04 15:59 ID:Y8XtxI7r
クラッチ滑ってから考えるよ。
860774RR:02/06/04 17:03 ID:7dHzSo+2
初めてのタイヤ交換なんですが、後輪工賃込みでいくら位かかりますか?
861774RR:02/06/04 20:36 ID:rIHrcE4b
ステップのゴムをはずしたいのですが、どうやったらはずれるのですか?先ほどはずそうと試みたのですがはずれませんでした。
862774RR:02/06/04 21:24 ID:BPszCGlA
>>861
おっきいプライヤーで挟んでぐりぐり回せ。
もしくはステップをハズしてハンマーで叩き抜く。
ダメなら切り取る。

なんでハズすの?

>>860
タイヤ交換工賃は1本1,500円ぐらいだったと思う。
タイヤの値段はピンきり。3,000円〜7,000円てとこか。
探せばもっと安いのもあると思う。
もちろん交換を自分ですれば工賃無料だよ。
カブのタイヤ交換なんてチャリンコとそんなに変わらないからやってみれば?
パンク修理の技術も身に付くから一石二鳥。
863774RR:02/06/04 22:02 ID:rIHrcE4b
>>862
アルミステップを付けようと思いまして。レスどうもです。
864774RR:02/06/04 22:21 ID:93g4gLlc
ステップの心棒先端の方に引っ掛りが無かったっけ?
865774RR:02/06/04 22:33 ID:pdbeB4E8
カブのドラムブレーキって、削りカスが中にたまっているんでしょ?
しかもそのカスは発ガン性物質だとか。
掃除するときはどうやってる?ぬれた布で拭けばOK?
866774RR:02/06/04 22:48 ID:47ayT6wR
>>865
今時アスベスト使ってないと思うけど・・・
濡れた雑巾でふき取るのが楽かな。
867865:02/06/04 22:59 ID:pdbeB4E8
>>866
そーなんだ!サービスマニュアルにそういう風に書いてあったから怖いなーと思って。
ありがとう。
868774RR:02/06/04 23:07 ID:hieFa6fH
>>866 いいえ使っています
869774RR:02/06/04 23:36 ID:PEJTCfTP
>>862
レスどうもです。ド素人だから厳しいなタイヤ交換
870774RR:02/06/05 00:01 ID:Ka73ISPs
オイルはヤマハ純正のエフェロSJで決まり!
今は名前変わったみたいだが。
871ボロカブ:02/06/05 00:22 ID:4dbxNgR+
車用に買ってあったMOBILの5W−30化学合成油入れたけど
大丈夫だよね?

ところで古いキャブでセンターチョークって奴らしいんだけど、
調整の仕方判る人いませんか?
872774RR:02/06/05 00:41 ID:+5gcV+BE
>>871 http://homepage1.nifty.com/yhotter/maintain/2rin-oil
によるとホンダ・ヤマハ・スズキ・カワサキの共同研究で7.5W以下のオイル
を使用したところ「ギヤの歯のカドが異常磨耗=ピッチング」したそうです。
だから多くの2輪用オイルは10W−以上になっている。
MOTOREX,Mobil2輪用はなぜに5W売るの?
873774RR:02/06/05 00:44 ID:+5gcV+BE
>>858 に追加
http://homepage1.nifty.com/yhotter/maintain/2rin-oil
によるとエンジン始動が困難になり、カブのような遠心クラッチ使用車は
運転フィーリング(加速感)がかなり悪化します。
874普通免許しか持ってない人:02/06/05 02:02 ID:17cg15I4
スーパーカブのスピードを制限する装置はどこに付いてるのですか?
それと走っててギアチェンジの後にキィーと鈴のような音がします
最近調子に乗ってギアチェンペダルを中途半端に踏めば半クラッチになると思いやってました
それが原因でミッションが逝ってしまったのでしょうか?
それの原因とカブの上手なギアチェンの方法を教えてください。
875普通免許しか持ってない人:02/06/05 02:14 ID:17cg15I4
誰も見てないんですか?
876774RR:02/06/05 02:33 ID:1L8QK52J
>スピードを制限する装置はどこに付いてるのですか?

ブレーキのことですかね。カブに乗って、右足と右手のところにあります。

>ギアチェンジの後にキィーと鈴のような音がします

どこかがおかしいかもしれないですね。

>中途半端に踏めば半クラッチになると思いやってました

説明書には「ペダルにコツンと足ごたえのあるまで確実に操作してください。無理を
すると、チェンジ機構を痛める原因となります」とありました。

その方法は無理だったのかもしません。

>カブの上手なギアチェンの方法を教えてください。

説明書に載っているのがベストかもしれないです。


バイク屋さんに教えてもらったやり方もありますが、
これはどうでしょうか。
シフトアップの際→スロットルグリップを戻して、
エンジン回転を上げすぎたときは一速上げるときにペダルを踏み込んだままで
ちょいと待ってペダルをモトに。

シフトダウン→スロットルグリップを戻して、
ペダルを踏み込んだままの状態で、スロットルを回す!
エンジンの回転が上がったら、ペダルを元の状態に。
これで滑らかにシフトダウン。ただし、エンジンに負担がかかるそうです。
ミッションにはいいらしい。

蛇足ですが、二速から一速にシフトダウンは速度が五キロ以下の時だけの方がいい。

といいますか、カブの半クラは出来ることはできると聞いたことありますが、
どんな使い道があるのでしょうか。是非とも知りたい!
877774RR:02/06/05 03:08 ID:M/GkIntA
>スピードを制限する装置はどこに付いてるのですか?
これはリミッターの事では?


878774RR:02/06/05 03:09 ID:/OhbhoSG
リミッター無い。
879普通免許しか持ってない人:02/06/05 03:12 ID:17cg15I4
>>876
アドバイスありがとうございます。
カブなら丈夫だからと調子にのったせいでギアが逝ってしまった模様です
僕が悪かったのです
>蛇足ですが、二速から一速にシフトダウンは速度が五キロ以下の時だけの方がいい。
エンジンブレーキで止まるより普通のブレーキで止まった方がエンジンやギアに良いんですかね
>といいますか、カブの半クラは出来ることはできると聞いたことありますが、
>どんな使い道があるのでしょうか。是非とも知りたい!
何の意味も無いでしょう。チェンジ時の揺れがおさまるどころか下手すると車のエンスト前のように
車体が上下に揺さぶられました。やめた方がいいです。
880774RR:02/06/05 03:13 ID:/OhbhoSG
夜中に書き込んでちょっとレスが無くてマルチポストかよ....
ギアぶっこわしてりゃいいのさ。
881774RR:02/06/05 03:16 ID:M/GkIntA
>>880
俺もそれは気になったが。
882普通免許しか持ってない人:02/06/05 04:17 ID:17cg15I4
>>877-878
そうです。付いてないんですね
>>880
僕に言ってるんですか?マルチポストって何?

883774RR:02/06/05 05:42 ID:O1uPW5rs
書き込んで12分で
>誰も見てないんですか?
この発言が気になりますた。
884ボロカブ:02/06/05 05:58 ID:4dbxNgR+
>872
どうもありがとう。
粘度低いのはやばいようですね。
250ccのバイクにずっ〜と使ってて問題ないから
カブも大丈夫かなと思って入れてしまいました。
ちとフラッシングしてからMOBILの15W50に
替えようと思います。

古い縦型キャブのセンターチョークについては判る方いませんか?
885774RR:02/06/05 06:22 ID:0XHM+hBp
で、カブには結局何がいいんだろうか・・・みんなのオススメのオイルを教えてくれ!
886774RR:02/06/05 07:58 ID:irByhB1e
勿論ウルトラUが一押しだよ
887774RR:02/06/05 09:07 ID:I7A/9+Qz
今日の読売新聞の特集記事でカブが紹介されていた。
今後は新型ブレーキの採用や燃費向上を目指すらしい。

check it out!
888774RR:02/06/05 09:11 ID:I7A/9+Qz
>>886
同意。
うるとらUで十分。
俺はこれ以外に考えられない。
889774RR:02/06/05 10:06 ID:GlhoSxdV
熱ダレするならうるとらGP。
890774RR:02/06/05 11:37 ID:pViUA4Cu
>>884 10w−30から5w−50に変えたことあるけどかなり走りがかったるくなったよ。
直ぐに抜いてしまった。
せいぜい10w−40に留めておいたほうがいいかも。
ということで10w−30(冬)か10w−40(夏)が合ってるとおもう。
10w−40はヤマハエフェロスポーツ10W-40 JASO MA ¥1,530値引きあり
MOTOREX FORMULA 4T 10W-40 JASO MA \1250が安くておすすめ
MOTOREX TOP SPEED MC 4T 10W-40 JASO MA \1500は最高
891774RR:02/06/05 12:05 ID:sN0BmxUR
>>887
転載希望
892774RR:02/06/05 12:56 ID:pViUA4Cu
>>891 図書館に行けば無料で新聞見られる
893774RR:02/06/05 13:01 ID:NPJDiAjZ
>887
まじっすか!今起きたんですが、早速見てみます!!!
ああ、楽しみだなー。
新たにカブが進化をたどるのか…。ウキウキ!
894887:02/06/05 13:06 ID:I7A/9+Qz
本文長すぎ!コピペむり。
895893:02/06/05 13:17 ID:NPJDiAjZ
ああ、本当に読売に載ってました!!
読んでいて、ドキドキしましたよ!
ホンダのカブに対する熱い思いが伝わってきました!

みんなが言うように、カブはブレーキが貧弱だってことで、
カブに高性能ブレーキを搭載する動きが出てるよ。

ホンダはユーザーの事を考えてカブを作っているということが
ハッキリと分かりました。
ということは、みんなのカブに対する要望がそのままカブの進化につながるってことですよね。

ホンダにカブに対する意見をどんどんだしちゃいましょうよ!
もっと便利でカッコよく、性能もいいカブが生まれるんだろうなー。
ワクワク!!
896774RR:02/06/05 16:10 ID:/y7MGYkS
ダブルディスク、6ポッドキャリパー搭載カブ…萌ぇ
897774RR:02/06/05 17:15 ID:EtBXfEHa
前後連関式ブレーキがいいなぁ。通常はペダルだけでOKっての。
898お前らあほか?:02/06/05 17:16 ID:QV1X5Y+Z
しょぼい怒お前ら氏ね!!!!!
899774RR:02/06/05 17:59 ID:PZeOP/Z9
>>895
体重軽くて長距離走る人の為に5速とか駄目かな?

エアクリ プラグ以外で交換すべき消耗品って在りますかね?
900774RR:02/06/05 18:14 ID:I7A/9+Qz
>>899
チェーンとか。
901774RR:02/06/05 18:19 ID:qMOUYSHt
多分、既出だと思うのですが足元の白いカバーを塗装が禿ないように塗る方法は
ありますか?

既出でしたらpart○の何番目くらいで出たか教えて頂けると大変助かるのですが、
お願いします。
902gillan:02/06/05 18:43 ID:7AdbAUCD
ユーザーの声が反映されるなら、
・・・素直に90クラスで4速のものが欲しい。
903774RR:02/06/05 20:14 ID:VwIvKSrm
age
904774RR:02/06/05 20:23 ID:0XHM+hBp
90のカブってノーマルで最高時速何キロくらいでるもんなの?
905774RR:02/06/05 20:41 ID:ZCwBcIIY
90`は出るんじゃないの?メーター読みだから詳しくは不明。
906徒歩5分:02/06/05 20:42 ID:RSUi2Hg0
>>904
90手前位じゃないですかね。
下り坂併用で100手前位(推定)出ましたが
明らかにエンジンというかバルブがやばそうでした。
907774RR:02/06/05 21:03 ID:XxeGmuyh
とりあえず90のカラーをリトル並みに
908gillan:02/06/05 22:26 ID:cdAqjvYC
僕が友達に借りたのも、80後半くらいでした。
ただ、80超えるともうエンジンが大変な事になります。

関係ないけど、前ゼファーで90`くらいで走っていたら
カブ90・カスタム(銀・見た目はノーマル)に普通に追い越された事があります。
あれが、4速に改造されたカブ90かしら。
909774RR:02/06/05 22:42 ID:gHmL09WD
プレスカブにこそリアブレーキ大径化よりコンビブレーキ重要
910こかぶのり:02/06/05 23:14 ID:hIx2nQ3P
物入れ鍵式にして、明るいライトと伸びにくいチェーン希望。
それとチューブレスタイヤかな? 贅沢言えばデザイン変えないでメットイン。
911774RR:02/06/05 23:19 ID:GlhoSxdV
メットインなぞ要らん。燃料タンクにしる。
912こかぶのり:02/06/05 23:24 ID:hIx2nQ3P
>>911 ん〜それもそうだな。
んじゃ、バッテリーレスにしてガスタンクでかくするってのは?
913774RR:02/06/06 00:28 ID:XjXhxIyT
バッテリーはいるなぁ
セル重要。
914774RR:02/06/06 00:30 ID:XjXhxIyT
ディスク化はせんでもいいと思う。
メンテめんどくなるし。
社外の強化ドラムブレーキ程度の制動力が純正採用されればよし。
915774RR:02/06/06 00:33 ID:8wCwPXnw
セルなんぞ要らん。キックしる。
916こかぶのり:02/06/06 00:39 ID:eDkb63Mm
ディスクの方がメンテ楽だと思っていたけど、そうじゃないの?
俺もセルいらない。
917774RR:02/06/06 00:44 ID:DijYge8i
>>910
チューブレスタイヤか、いいなぁ
今度旅に出たいので、取り合えずパンク防止剤とか売ってないかな?

低排気量だから、必然的に高回転させざるを得ないので千キロ
走ると燃料代が 1500円、オイル代が700円位掛ってしまうと
燃料代の半分がオイル代とは!

原付の50cc規制って何の為に有るのよ?
918こかぶのり:02/06/06 00:50 ID:eDkb63Mm
>>917 今のカブならタフアップチューブだから、パンク防止剤入れたのと同じでしょ?
タフアップチューブじゃないならスライム系とか言われるパンク防止剤があるよ。
これと、瞬間パンク修理キットを。
自分パンク修理出来るなら修理キットと空気入れ。
替えチューブも持って行った方がいいよ。リトルなら在庫が無い事が多いらしいんで絶対。
919774RR:02/06/06 01:13 ID:uDQ7W5Nl
カブはね、実用車なの。
世界に数百万台走ってるカブの使用目的は実用なのよ。
ここの住人のように趣味でカブに乗ってるのは1%もいない。
なので実用車に求められる線をハズすわけにはいかない。
たとえそれが便利で実用的で安全な機能だとしても価格が高くなるなら採用されない。

よく聞くのが90の4速化の要望。
実際荷物積んだら4速要らないよ。
というか荷物積んだらエンジンのパワーいっぱいいっぱいだし、サスもブレーキも追いつかない。
実用車として4速にするにはエンジンもサスもブレーキもフレームも強化しなければならない。
つまり実用車としてのカブに4速は要らないという結論。

はなはだ夢のない話でもうしわけない。

でも日本のこじゃれた若者向けにリトルカブが作られた。
ホンダに要望を出すならリトルが狙いだ。
920774RR:02/06/06 01:26 ID:kbCmdOAK
>原付の50cc規制って何の為に有るのよ?

意味わからんのですが。
921774RR:02/06/06 01:36 ID:8wCwPXnw
タイカブは実用車じゃないのか。そうだったのか。
922914:02/06/06 01:40 ID:XjXhxIyT
>こかぶのり氏
メンテはドラムのが楽だと思うよ、自分は。
ディスクだと、オイルやらパッキン類やらと
メンテめんどいです。パッド交換だけなら楽ちんだけど。
車はドラム大変なのかな?

923gillan:02/06/06 01:45 ID:W1wcGwkB
>>921
でもC50・カスタムは4速あるじゃないですか!
それに比べたら90ccは力もあるし・・・。
多分100ccのタイカブも4速でしょ?

リトルは個人的には好きくないのです・・・、リトル乗りの人スミマセン。
日本で乗られてるカブの数って全体に1%もないんですか? 驚きです。
ああ、それと実用車なら今乗ってるCD125はいいと思うけど・・人気ないですね。
924774RR:02/06/06 01:46 ID:jsD4XmZG
>919
>でも日本のこじゃれた若者向けにリトルカブが作られた。
>ホンダに要望を出すならリトルが狙いだ。

うむー、すごく説得力がある!納得!
実用車の概念ゆえにカブ100の四速がカタログから消えてしまったわけですな。

僕も50cc以上のカブに四速のがあればと強く思ってしまいます。
CDなんかは五速だっけかな?それで満足しようかとも
思ったんですが、やっぱり安くて燃費のよいカブ四速がいいと思ってしまうわけです。

デザインも可愛くて好きなので。
僕は早速要望出しておきました!

みんなもよかったら要望出してくださいな!
ttp://www.honda.co.jp/motor/
カブ乗りのみんなが協力したらそれはホンダもかなり心揺れるに違いない!
どうしても四速欲しい!
カラーに関する要望も僕としては要望していただきとう御座います。
カブに関することだったらなんでも!
925774RR:02/06/06 02:17 ID:kKszOpn3
カブで車に追突してしまった俺としてはディスクブレーキがバイク選びの最低条件になった。
前輪ドラムブレーキでよく効く車種に乗ったことない。
ハスラーTS50水冷とカブ50・90しか乗ってないけど。
RGV250Γのブレーキはものすごい効きだった。
926774RR:02/06/06 02:34 ID:q45pIjPt
皆もっとカブでツーリング行こうぜ。
この前400kmほど走ったが、実用車ならではの姿勢の楽さ、足つきの良さ、軽さ、遠心クラッチではっきり言っ
て殆ど疲れなかったぞ。少なくともレプリカでツーリング行くよりは楽。高速乗れないけど。
これほどゆっくり景色を見て走れるバイクは無いぞ!
50ccだと辛いかも知れんが、90あれば下道は十分。

927914:02/06/06 02:56 ID:XjXhxIyT
スクーターより楽だね>株
928774RR:02/06/06 03:09 ID:Q9L8B31/
>>926
5月の終わりごろに嫁とタンデムでツーリング行ってきたよ
AM2出発のPM9帰宅の450km日帰りツー
疲れは少ないけどケツがヒリヒリだからシートのあんこを盛るヨテーイ
ちなみに嫁は膝が痛かったそうな。シートが低いのだろか?
929926:02/06/06 03:16 ID:q45pIjPt
>>928
おお!俺より上手が・・・!タンデム?凄い!
というか乗ってくれる嫁さんが一番凄い!
確かに、ケツは少し痛くなりましたね。でも、オフ車で同じ距離走った時に比べたらかなり痛みが少なかった。
カブでツーリング行くとおじさんに良く話し掛けられる。「50ccでよく来たねー」
でも、バイクの事を良く知らない人はカブ=50のみと思っているようだ。
930774RR:02/06/06 03:35 ID:jsD4XmZG
>928
素晴らしいですね!
実は僕はカブでタンデムツーリングを企んでました!
やってくれるぜ!

ケツに休憩を与えると不思議な事に痛みが和らぎますよ。
痛くなりそうになったら降りて休憩ってかんじで。
それを繰り返すと、あら不思議、イタクナーイ

>あんこを盛るヨテーイ
やり方を是非しりとうございます。


>929
>オフ車で同じ距離走った時に比べたらかなり痛みが少なかった。

やっぱりそうですよね!
400ccバイク(ネイキッド)の友達と一緒にツーリングに行ったら
かなり疲れてました。
ケツ以外にもカブは乗り心地がよいです。

僕の方は50なんですが、全然余裕でした。
931774RR:02/06/06 03:37 ID:jsD4XmZG
誰かカブの新しいスレッド作ってクレー!!!
932774RR:02/06/06 03:45 ID:hhK7yPG4
まだ早いよ。950は超えないと。俺としては970超えてで充分と思う。
933928:02/06/06 04:34 ID:Q9L8B31/
>>926,928
今までバイクバカの漏れに対して「良くデキた嫁」って評価が、
このツーリング以来「嫁も変態」にナターヨ

>>930
>ケツに休憩を与えると
走り出したら飯、トイレ、スタンド、景色がいい場所以外はノンストップ
走り出したら止ま・・・(略)

>あんこ盛り
1.シートを外して裏のステープラのピンみたいなのを抜いて皮を剥ぐ
2.トーキュー阪頭のクッション売り場で低反発ウレタンt20を買ってきてシートに盛る
3.皮を引っ張りながらタッカーで皮を貼り付ける
*タッカは安いのだと針が曲がってダメヨ♥
*ちなみにタンデムシートはt20のゴムスポンジにt50の低反発ウレタンを重ねたものアルーヨ

ちなみに何がどうって、航続距離がたったの200(90d)
夜中に家を出たもんだからカナーリ困った(w
934928:02/06/06 04:40 ID:Q9L8B31/
>>933
ほのかに自分にレスしてる・・・
訂正:926,928→926,929スマソ
935774RR:02/06/06 04:42 ID:F2r7nmzn
>932
やっぱりそうですよね。なんだか不安になってきて。
いつもだったらそろそろ新スレが立ってたものでw

>933
ありがとうございます!!!!
アンコ盛り、永久保存版にさせていただきます!!!
936774RR:02/06/06 08:36 ID:NyOn44gy
50ccスクーターのドラムはよく効くのにカブ等ビジバイの奴は効いてる感じが薄いね
サスのせいかと思ったらSR125ドラム仕様もあまり効かなかった
937904:02/06/06 08:40 ID:F20TpX6P
ほほぅ、90`前後ですか。
かなり速度でるんだなぁ・・・・。
938919:02/06/06 08:50 ID:/TETvj5u
>>923 gillan氏
>でもC50・カスタムは4速あるじゃないですか!
>それに比べたら90ccは力もあるし・・・。
C50とC90の各ギア比を比べてみてください。
それがどういう4速かわかるはずです。

>多分100ccのタイカブも4速でしょ?
タイカブのエンジン、フレーム、サス、ブレーキはC90にくらべて強く作られています。
カブとは言ってもタイカブはC90とは別物なのです。
『実用車として4速にするにはエンジンもサスもブレーキもフレームも強化しなければならない。』
というわけです。

>日本で乗られてるカブの数って全体に1%もないんですか? 驚きです。
『ここの住人のように趣味でカブに乗ってるのは1%もいない。』と言っています。

実用車は価格が低いのも重要です。
例えば私ならプラス1万円で4速のC90が販売されれば喜んで買いますが
平均月収が数万円の国の人はどうでしょう?
カブは日本国内の一部の趣味で乗っている人がメインターゲットではないのです。
故に派生モデルとしてリトルカブが作られました。

これくらいでお分かりいただけましたでしょうか?


とは言っても私も4速C90が欲しいひとり。
面倒臭いけど4速に改造するかな。

(『 』書きは>>919で述べたこと。)
939774RR:02/06/06 09:32 ID:fUEYz29Q
>>938
読売の記事にリトルカブの販売理由が出てましたね。
お年寄りからの手紙で「椅子が高く感じられる」ということに端を発したそうです。
ついでに、若者のカブブームへの対応も考慮したとか。

940774RR:02/06/06 10:39 ID:t56DXY+2
カブの生産累計は1億台を突破しているそーな。
ここ10年ぐらいの平均年間生産台数は100万台前後。
その中でC90を実用ではなく趣味で乗っている人の割合・・・1%もいないんじゃない?
その1%未満(予測)の要望で4速モデルが販売されるのはかなり難しい。

もし開発されるとしたらリトルのような派生モデルか、もしくはフレームから何から
まったく別モノの新しいモデルになるんじゃないかな?
2005年あたりにFIのカブ系エンジンモデルも発表されるらしいし。
941774RR:02/06/06 11:00 ID:+RzVTAnW
まめ知識
C90のフレームってC50と同じに見えるけどフレーム材の厚みが違うって知ってた?

>>939
ついでに、若者のカブブームへの対応も考慮した、とは思えないけどなあ。
ついでどころか思いっきり若者向けのような。
シート高を下げるためってのは納得できる。

↓某サイトからの引用
リトルカブ開発責任者インタビュー
Q: リトルカブ(以下リトル)の開発コンセプトは?
A: リトルは小柄な人がターゲット。
これまでのスーパーカブ(以下Sカブ)のユーザーとは異なる
新しいユーザーへにもアピールできるモデルとして開発。
942774RR:02/06/06 11:11 ID:ja7yOP5m
俺もその1%未満の人間なのだが、共通した要望ってこんな感じだと思う。
1.ブレーキ強化(特に前)
2.全モデル4速化
3.サス強化

荷物を積んでなんぼで設計されてるんだろうけど、1と3は改善できるんじゃないかな。
でもブレーキ強化しすぎると荷物がズレて危険とかあるんだろうな。
一番現実的なのは純正の強化パーツを販売する事だと思う。ポン付け出来るヤツね、
少々高くても買うよ俺。
943774RR:02/06/06 11:24 ID:fUEYz29Q
>ついでに、若者のカブブームへの対応も考慮した

>これまでのスーパーカブ(以下Sカブ)のユーザーとは異なる
>新しいユーザーへにもアピールできるモデルとして開発。

つまり、そういうことです。同じ!


ま、読売の記事読んでや。



944774RR:02/06/06 11:30 ID:AP+0MPbq
少なくとも1998年12月以降のC90のFブレーキは強化されているよ。
それまで110_だったのがプレスカブのRブレーキと同じ130_に。
制動力は段違い。
945774RR:02/06/06 11:46 ID:D4uxo+kH
>>941
だからC90のエンジンだけ50,70に乗らないのですか?<フレーム
946774RR:02/06/06 11:47 ID:D4uxo+kH
>>944
確かに130mmになると格段に違いますね。
C90のフロントホスィ
947774RR:02/06/06 11:57 ID:fUEYz29Q
>>944
俺が、50をボアアップするより90買ったほうがいいと思うのは、
そのブレーキに拠るところがおおきい。
948774RR:02/06/06 11:59 ID:mB/q/14e
>942
僕もあなたに大賛成です!
949774RR:02/06/06 12:27 ID:K/iM7lly
>>946
多分違いはドラム径だけだからドラムブレーキを換えるだけでいけると思うよ。
スポークも交換しないといけないかも。

>>947
賛成。
50のボアアップはねえ〜。
90並の性能にしようとしたら90を買うほうが安くて手っ取り早いからね。

>>942
賛成だけど>>944によるともうあるらしいよ?>ブレーキ
950黒カブ:02/06/06 13:21 ID:DeqdTD2g
>>949
新設計だったらドラムとスポークだけで良いかも。>ブレーキ交換

プレス後輪用の流用Or改良だったらシャフト径も違ってくる。
すなわち、Fサスペンションも(一部)交換しなければいけないかも。


買い替えは90かな、、、、免許取らねば
951774RR:02/06/06 13:40 ID:b8IA0WR4
今夜が千取り合戦か・・・
952774RR:02/06/06 14:13 ID:8wCwPXnw
盛り上がってるね。そろそろ新スレか。スレタイトルは元に戻すことを希望する。

>938
ttp://club.pep.ne.jp/~bigiida/spec_.htm
東南アジアは4速が多い。値段は関係ないやろ。
国内が3速なのは、4速化すると実用ユーザーが戸惑うからだと言ってみる。

>>940
3000万台くらいのはず。どうでもいいけど。
953774RR:02/06/06 14:34 ID:tDDXon/S
あんまり早く新スレ立てたらだめだよ。
前スレのdat落ち遅いとhtml化されるのも遅いんだから。
パート2もhtml化されてない状況なんだから。
できれば980以上でね。
954774RR:02/06/06 14:36 ID:oHhClH21
新スレ期待age!

慣例では950をゲトしたひとが新スレ立てることになってるから、よろしく>>950


今回のスレタイトルは最悪ダターネ。
「世界が〜」じゃなくて「世界に〜」だっちゅうの。
ま、どっちでも嫌だが。
前スレと同じタイトルでいいんでない。
955774RR:02/06/06 15:28 ID:Se5dObYD
>>918
遅れちゃッたけど、お返事、有難と〜
956gillan:02/06/06 15:30 ID:JEce5Qjd
>>938
4速のC50のトップギアって殆どオーバードライブな感じなんでしょ?
1・2・3速迄のギア比は3速のと殆ど変わらないものね・・。
それが・・・どういう事なんですか?C90だと問題あるんですか?
実用実用というが長距離を走行が得意な事も実用の内の1つだと思います。
荷物積んだ状態でもしっかり引っ張って3速まで走り、速度が落ち着いたら
4速に入れればいいんでしょ?・・・俺分かってないのかな?
・・車体価格が高くなる事が、僕が考えているより深刻な問題なんですね?それは分かりました。

論点が少しずれるかもしれないけど、938さんの話を聞いてると4速セル付きC50は
実用オンリーの用途の国では走ってなさそうですね、これもリトルと同じで日本だけのもの?

確かに100ccのカブは造りが別物の様ですね。なんかドッシリ・しっかりしてた。
957774RR:02/06/06 16:07 ID:fUEYz29Q
>>956
50とか400って、あくまでも日本の都合、つまり制度上の問題なんだろう。
958 :02/06/06 16:33 ID:pWFBsRAa
つい最近90のカブを買いました。
ほとんど乗る事も無いだろうが足代わりにと思いまして。
納車日にバイク屋さんから家までの約5キロの道程で
カブの事が大好きになってしまいました。
職場までは車で移動するのですが、
帰宅後は晩御飯も食べずに30分くらい乗って楽しんでいます
カミさんは少し呆れ顔ですが・・・
今までバイクのメンテナンスはバイク屋さんにすべてお任せでしたので
今回のカブは出来る事は自分でやってみたいと思います
そういう事も楽しみの1つになればいいなぁと今は思っています
くだらない書き込みごめんなさい

質問です。最初のオイル交換は早めの方が良いと聞きましたが
     1000kmぐらいで大丈夫でしょうか?
959774RR:02/06/06 16:39 ID:8aAq0NvV
>>958 新車ですよね。普通は1000km。早めの人は500km。
次ぎからは取説では3000kmまたは半年毎。早めの人は1000km〜2000km毎。
って感じでしょうか。
960アザラビス:02/06/06 16:40 ID:8XkpxB3Q
大丈夫かと言われれば大丈夫だが、できるだけ早めに交換したれ。
961  :02/06/06 16:46 ID:pWFBsRAa
>959さん
>960さん
説明不足でしたね。
新車です。
早くオイル交換をしてみたいので500kmで交換してみます
まだ、60kmぐらいしか走っていないのでまだまだ先の話ですが
どうも有り難うございました
962774RR:02/06/06 16:52 ID:qt6ur0sW
新車購入したいとおもいますが、カブ90のセル付きの方

値引きはどれくらいでしょうか。教えて下さい。
963774RR:02/06/06 18:04 ID:fDBDinzX
>>956 gillan氏
C50の1速って異様に低いでしょ。
これは非力なエンジンで発車するために低くせざるをえないから。
で、その非力なエンジンで2速、3速とつないでいっても最高速は低い。
(1速と2速を離しているけど限界がある)
そこでオーバードライブの4速で最高速をかせぐ。
これが4速C50のミッションね。

一方C90はオーバードライブがなくてもその程度のスピードは出せる。
なので4速は無し。
もし4速を付けて最高速が上がればタイカブのように各部を強化しなければならない。

これでC50の4速とC90を4速にすることが全然違うということが分かっていただけました?

>実用実用というが長距離を走行が得意な事も実用の内の1つだと思います。
どの程度を長距離とされているかは分かりませんが、カブは長距離を走ることを目的に作られてはいません。
コンセプトは「岡持ちが片手で運転」です。
(とんでもなく長距離を走るディープなカブ乗りの方がいますが(w)

>荷物積んだ状態でもしっかり引っ張って3速まで走り、速度が落ち着いたら
>4速に入れればいいんでしょ?・・・俺分かってないのかな?
そういう問題ではなくてですね・・・。
もう一度言いますがタイカブの各部はカブに比べて強化されていますよね。
物理を受講された方なら分かると思いますが、運動エネルギーは速度の2乗に比例します。
速度が上がるということはその分車体も強化しなければなりません。
極端な話、最高速が2倍になれば4倍丈夫な車体が必要ということです。

これはC90を強化するとかいう範疇を超えています。
もっともそういうユーザーにはタイカブがあるわけですから、C90を4速にする
必要はますますありませんよね?

実際C90を90km/hで走らせたら空荷でも、曲がらない・止まらない、じゃないですか。
この上4速があったら、とてもメーカーが販売できる安全性を確保出来ないのは想像にかたくありません。

理解していただけたでしょうか?
964774RR:02/06/06 18:10 ID:AP+0MPbq
>>963
ノーマルのC90もそのままでは1速が低すぎるぞ。
スプロケ替えて対応しとるがな。
965gillan:02/06/06 18:35 ID:o+9UWg0Q
>>963
ありがと。色んな事、ほぼ完璧に理解出来たと思います。
長い文章書かせてスミマセンね。
・・・カブは長距離移動用のバイクじゃないんですね。

初めてカブに乗った時は正直がっかりしました(同じビジバイならCDの方がいいと)
が実際乗り続けて実際に感じたり、それと(ここのスレもそうだが)色んな人の話を聞くと、
カブがどれだけ熟成されているバイクなのか分かりますね。

966914:02/06/06 18:35 ID:XjXhxIyT
>>963
確かに。
リトル株に乗ってるけど、
70以上でも結構怖いものがある。
967 ◆C50DucPk :02/06/06 18:50 ID:Z6SxvicI
水曜どうでしょうを見て、カブがますます好きになったw
968HA06:02/06/06 18:57 ID:CKt7bHJe
ここ初めてきました。そば屋のおじさんです、よろしく。
カブ100を4年間使ってます。今日38000kmになりました。
969774RR:02/06/06 19:00 ID:ja7yOP5m
でた!プロのカブ海苔だ。
やっぱオカモチは左手ですか?それとも荷台のマシーンですか?
970HA06:02/06/06 19:06 ID:CKt7bHJe
出前機載せてます。
カブ100は左側ウィンカーなんです。
971774RR:02/06/06 19:14 ID:ja7yOP5m
左ウインカーなんですか、うらやまスィ。
ところで前から気になってたんですけど、出前機ってどんなルートで手に入れて
幾らぐらいするもんなんですかね?
別に買うわけではないんですが・・・
972774RR:02/06/06 19:48 ID:q45pIjPt
前にも書いたが、長距離走行は設計思想に入っていないが、実際長距離走ってみると楽なんだよ。
まー、体格とかにもよるだろうけどねー
973徒歩5分:02/06/06 20:17 ID:BmxkVPTz
>>958
私は、新車購入直後にマグネット付きドレンボルトに
交換した関係で走行16キロで1回目のオイル交換をしました。
2回目100キロで交換したのですが、金属粉がすごい量でした。

以後は200キロ刻みで1000キロまで交換しましたが
500キロを超えるまでは粉がかなり多かったです。
よって1回目は100キロ前後でも早すぎないと思います。
頑丈なエンジンだからこそ最初の慣らしは、
「やりすぎ!」という位でもいいのでは?

また、フィルターが網なのでマグネット付きは必須です。
974774RR:02/06/06 20:19 ID:q45pIjPt
>>973
俺も買おうと思うんだが、径何ミリのマグネットドレンを買えばいいのかな?
975774RR:02/06/06 20:27 ID:SQRFoCnb
>>972
シートはとても長距離走行を考えてるとは思えないけどなぁ。
976774RR:02/06/06 20:30 ID:EnNrRFlL
>>975 小学校の国語からやりなおす?
977徒歩5分:02/06/06 20:34 ID:BmxkVPTz
>>974
ちょっと整備記録簿探したけど見当たりませんでした。
でもバイク洋品店に行けばモノの裏に対応表がありますよ。
たしかホンダ用は1種類で全てに使えたような記憶が・・・

ちなみに黒鳥の記録簿には価格2300円とありました。(デイトナ)
キジマだと1100円くらいだった記憶があります。
デイトナの方がマグネットが放射状に長く伸びていて
より採れそうだったので、こちらを買いました。
978徒歩5分:02/06/06 20:37 ID:BmxkVPTz
×洋品店
○用品店

でも、クシタニとかだとバイク洋品店になるのかな?ならないな・・・  
979774RR:02/06/06 20:45 ID:q45pIjPt
>>977
あ、ホンダは統一されてるんだ。有難う。早速買いにいこっと。
でも、もう結構走ってるんだよね。効果あるかどうか・・。
980774RR:02/06/06 21:01 ID:xpmADjsp
まえに90で300kmほどの日帰りツーリングしたけどツラかった。
ポジション狭いし、幹線道路ではエンジンまわしっぱなしだし。
ちなみに俺、身長170cm体重65kg。

空いてる道を自分のペースで走れるならいいんだけどね。
のんびりペースならカブ最高。
あと知らない狭い道に迷い込んでもカブなら平気。
981::02/06/06 21:02 ID:IzuK41WB






































982::02/06/06 21:02 ID:IzuK41WB






































983::02/06/06 21:02 ID:IzuK41WB
984774RR:02/06/06 21:16 ID:Jcff6Xw/
新スレ

★☆★カブ★☆★−part5−
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1023365714/l50
985774RR:02/06/06 21:19 ID:8wCwPXnw
長ったらしい文章を見ると簡単に騙される奴がいるってのはよくわかった。
いつの間にか値段は無視されとるし。

>>984
ぐっどじょぶ。
986774RR:02/06/06 21:27 ID:tX0dRQrw
わたしはカブ90をチャリンコがわりに乗っています。

チャリでキャンプツーリングに行ったりもするので、カブが坂道を登らなくても
ブレーキがプアでも全然不満はありません。
カブは田舎の村にも平気で入っていけるし、どこでも停めれて、チャリ感覚
で乗れるのが気に入っています。
987774RR:02/06/06 21:33 ID:q45pIjPt
>>986
うん、そうだね。田舎の細かい道に迷い込んでも全然平気。
ちょっといいところがあったらすぐ停められるし。
988774RR:02/06/06 21:38 ID:PcwEXnNJ
>>985
テキトーなこと言って、人をけなすオマエよりましだ。
異論があるならちゃんと書け。
反論されるの恐いのか?
新スレには来るなよ。
989774RR:02/06/06 21:48 ID:TNOkTJkW
>>985
長ったらしい文章を書いたものです。
私ダマしてますか?

>いつの間にか値段は無視されとるし。
どういうことか分からないのですが、よろしければ説明おねがいします。
990774RR:02/06/06 21:49 ID:8wCwPXnw
>>988
sageてるところを見ると煽りたいだけの人とは違いそうね。
そうさな、とりあえず何でミッションが4速になるとオーバードライブを付けなならんかだな。
現状の3速ミッションで、1速と2速の間が開きすぎと思ってる人も多いんじゃないかな。
それを埋めてやるのに4速使えば美味しいってコトだ。
そもそも、オーバードライブで速度が出過ぎるってんなら現状の4速カブみたいにリミッター付けりゃいいんだよ。
#俺も新スレには持ち込みたくない。
991774RR:02/06/06 21:52 ID:8wCwPXnw
>>989
すまん、別に煽る気じゃなかったんだ。
値段については、
>>938 平均月収が数万円の国の人はどうでしょう?
>>952(俺)東南アジアは4速が多い。値段は関係ないやろ。
が無視されてたってだけ。
992774RR:02/06/06 21:58 ID:hqdtJJK5
50に4速あるんだから、この話題いいじゃん。無かったならしらないけど。
993989:02/06/06 22:10 ID:PcwEXnNJ
>>991
答えてくださってありがとうございます。
東南アジアは4速が多いというのがよく分からないのですが、カブが低価格で売れているのは事実です。
もちろんお金があって4速の欲しい人にはタイカブが用意されています。

ギアをクロスさせるために4速化するのは頻繁なシフトチェンジが必要なので実用車
としてはマイナスです。
994カブ初心者:02/06/06 22:37 ID:bpIW842m
はじめまして。
こんなカブを愛しているみなさんに、こんな質問をして申し訳ありません。
家にカブがあるのでのりたいなぁとおもっているんですが、
エンジンって、どうやってかけるんですか?
キックしながら、ブレーキしてアクセル回す、であっていますか?
でも、アクセルとブレーキが両方右にあるから、ムツカシヨー(´Д`)。
995回答と誘導:02/06/06 22:41 ID:hqdtJJK5
>>994 メインキーオン→ニュートラル確認→
一応前ブレーキかけながらキック→エンジンかかる。アクセルは不要。

ちなみに新スレでやってね。

★☆★カブ★☆★−part5−
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1023365714/l50
996774RR:02/06/06 22:41 ID:8wCwPXnw
>>993
東南アジアカブ↓
http://club.pep.ne.jp/~bigiida/spec_.htm

そうそう、クロスにするとその問題が出るのよ。
そこに触れずに、4速化すると速度が出過ぎる、速度が出過ぎるとフレームが、
とか言うのに違和感を覚えたわけ。
誰もが、それを言わずに理解できるスレじゃないことは明白だし。
ただ俺としては、4速化すると実用ユーザーが戸惑うってのを第一にあげたいけどね。
90ccという小排気量車でギヤ4段は、実用車でも決して多過ぎじゃないというのがその理由。

>993氏が真摯な方のようで、>985は乱文がすぎたと反省中。
ごめんなさい。そして丁寧な対応に感謝。


新スレ

★☆★カブ★☆★−part5−
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1023365714/l50
997995:02/06/06 22:45 ID:hqdtJJK5
ちなみに普段は前ブレーキかけない事がほとんどだな。
まあNランプが間違ってるって事もあるだろうから、一応はかけた方がいいだろうけど。
朝はセンスタのままエンジンかける事もあるから、その時は100%ブレーキなし。
998774RR:02/06/06 22:48 ID:hqdtJJK5

新スレ

★☆★カブ★☆★−part5−
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1023365714/l50
999999:02/06/06 22:49 ID:hqdtJJK5
 
1000774RR:02/06/06 22:50 ID:hqdtJJK5

新スレ

★☆★カブ★☆★−part5−
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1023365714/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。