■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.57■

このエントリーをはてなブックマークに追加
914774RR:02/04/20 15:52 ID:bZUiGqJS
>>888
原則的には50ccを始め、どのバイクも左端を走行する義務も法も無いよ。
ただ、原チャリは30km/hしか出せない決まりだから実質的に「追い付かれた
車両の義務違反」に引っ掛かりやすい。それで左端へ追いやられているだけ。
だから30km/h制限の道路なら堂々と車線内の好きな位置を走行できる。
「左端」を走らなきゃいけないのは法的には軽車両のみ。

>>891
免許更新時に「交通の教則」もらたよ。

>>894
お勧めの雑誌・・・2輪誌だよね?
あなたの興味を先に言ってくれないとわからないと思われ。
アメリカンとか、オフとか、キャンプ好きとか、レースとか、バカバイク作る
のが好きとか、スカチューンとか、珍とか、いつも次の中古車探してるとか、
色々な雑誌が出てるからねえ。あと、一通り網羅してる総合雑誌とかもあり。
最近はWEB上の雑誌もあるし。
915とも:02/04/20 16:05 ID:zz+LIfqh
GW兵庫〜東京まで片道だけど誰か一緒に行かない?
私はかなり初心者なんで・・・

バイクはヨンフォア
916ふと疑問:02/04/20 16:09 ID:bZUiGqJS
なぜに片道?売るの?東京に移転?高速使うの?しつこい?(w
917とも:02/04/20 16:12 ID:zz+LIfqh
いつ兵庫に帰るかわかんないからとりあえず片道
918774RR:02/04/20 16:28 ID:+eo+BOPR
どなたか中古バイク販売の良いHP知ってたら教えてください

よろしくおながいします
919774RR:02/04/20 16:29 ID:zVBtd8qh
>>918が何をもって良いって判断するかわからんけど
goobikeなんかは定番だね
920774RR:02/04/20 16:30 ID:mlY9bUdF
921 :02/04/20 16:32 ID:Kt+Kk7U7
卒検受かって、免許センター行くとすぐ書き換えしてもらえるのですか?
4輪を初めて発行したときは朝から夕方までかかったけど
922774RR:02/04/20 16:35 ID:LEfaDxqn
923名無しさんの初恋:02/04/20 16:36 ID:LEfaDxqn
>>921
予約しなきゃいけないけど
昼ぐらいまでに発行できたと思う
924920:02/04/20 16:38 ID:mlY9bUdF
>>921 俺の所は予約なんていらなかった。試験がいらないなら昼ぐらいで終わったと思う。
>>922 俺の勝だな(w
925774RR:02/04/20 16:40 ID:BqLjoI5W
ことしのGWの天気ってどうよ?
とりあえず4/27-5/1までの5連休どうしようかな。
でもなんか週刊予報みたらどこも天気悪そう…
926名無しさんの初恋:02/04/20 16:43 ID:LEfaDxqn
>>924
負けますた
早さも量も・・・

プラグ掃除してきます
927774RR:02/04/20 17:08 ID:ZR3GThUW
GWに伊豆のほうにツーリングに行こうと思ってるんですけど、
西伊豆のほうで安くて感じのいい(泊まって後悔しないような)宿を
知っている人教えてください。よろしくです。
928918:02/04/20 17:19 ID:+eo+BOPR
>>919,920,922
どうもありがとう
929774RR:02/04/20 17:23 ID:5AojUyOS
今日、プラグを点検したところ真っ黒になってました。
別にエンジンは不調でもないし、一発でエンジンもかかります。
でも燃費は悪いです。こういう場合熱価を1つ下げてもいいんでしょうか?
簡単に熱価をノーマルから変えるのはよくないんでしょうか?
>>929 プラグを交換して燃費をチェックするのが先と思うんだが? プラグは新しいのかな?
931774RR:02/04/20 17:39 ID:smFTUoTx
今日びのバイクの前後輪って両方とも17インチの奴が多いわけですが
10年ほど前のリッターだと後ろが18インチとかもありましたよね?(88NSR250Rもか)
何ゆえ18インチは廃れたのですか?
93239 (KMX125):02/04/20 17:48 ID:nuVjuD6I
>>39です。
何と、「サイドスタンド戻し忘れ検知用スイッチの動作不良」で、部品交換することなく「スイッチへ給油」にて無事直りました。。。
いずれ再発するようなら、スイッチを撤去し、ハーネスを細工してしまおうかと思います。。
暖機運転5秒で発信できるようになりました。
以上です。ありがとうございました。
93339 (KMX125):02/04/20 17:51 ID:nuVjuD6I
自己レス補足。。
KMX125は、サイドスタンドを戻し忘れて発進しようとすると、クラッチをつなげない(エンストする)ように作られているそうです。。。
934774RR:02/04/20 17:51 ID:/rzlTLJv
>>932
おりも
友達のゼファーで小一時間悩んだ事がある
「こういうこともある」という知識さえあれば大丈夫なんじゃないかな
935929:02/04/20 17:53 ID:5AojUyOS
>>930
最近中古で買ってすぐにプラグを交換してまだ500kmしか走ってません。
936774RR:02/04/20 17:57 ID:/rzlTLJv
>>935
熱価を下げる前にきちんとキャブのセッティング出さないとダメ
ごまかしだよ熱価を下げるのは

弄ってるなら別の話だけどな
937774RR:02/04/20 18:05 ID:nuVjuD6I
>>934
いやー、まさかそんなマイナーなトラブルがあるとは・・・。
最低でもキャブ分解清掃くらいは覚悟していました(苦笑
938ナイン:02/04/20 18:06 ID:GmtEzW4W
>>937
カワサキは多いんだよ。それ。
939774RR:02/04/20 18:08 ID:qhk/+KsF
なんでクラッチ繋ごうとすると止まるんだろ
ギア入れた時点で止まるほうが普通だと思うんだけど
優しい人教えてよ
940774RR:02/04/20 18:11 ID:TQYaaMy/
>>939 ホンダはギアを入れたとたんに、止まるんですけどねぇ。
941774RR:02/04/20 18:12 ID:qhk/+KsF
>>940
ヤマハも
942ナイン:02/04/20 18:14 ID:GmtEzW4W
カワサキだからさ。
止まってると2速に入らないのもカワサキだからさ。
それが、男カワサキ!
943名無しさんの初恋:02/04/20 18:22 ID:qhk/+KsF
2速に入らないのは非常に困るんですけど
押しがけしづらい
小排気量車なら6速に入れたほうがやり易い気がするんだけど気のせい?
944774RR:02/04/20 19:55 ID:bdHHIEb3
>>921
私は卒検受かったその日に門真の試験場に行って、受付ぎりぎりの時間についた。
そのままもらって3時間ぐらいだったかな。
時間に関しては混み具合も関係するからねぇ・・・
945774RR:02/04/20 20:00 ID:2ZNXAo5N
250TRとFTRどっち買おうか迷ってるんですが
946774RR:02/04/20 20:02 ID:lF759f3t
>>945
250TR。評判がナニなカワ車だけどFTRに比べて速い。
カスタムしても割と恥ずかしい仕上がりにならない。
947774RR:02/04/20 20:15 ID:c24yz+jk
法律では125cc以上は半ヘル使っちゃまずいって本当ですか?


948774RR:02/04/20 20:17 ID:TnZlb/96
>>929
プラグ以前にセッティング出てんの?
それ以前にエアクリーナきれいなの?
まさか交換したことねぇってオチじゃないよな?

とりあえず真っ黒なプラグは交換だ。
949774RR:02/04/20 20:18 ID:nuVjuD6I
>>947
既出ですよ♪
「全部読む」>「ctrl押しながらf」
950774RR:02/04/20 20:18 ID:Qbw9EUsA
>>947
半ヘルのメットの裏側見てみればわかるよ。
全部125cc未満専用と表記されてるはず。
新品でそのシール貼ってなければ装飾用と考えてイイ。

ま、どっちもおんなじようなもんだけど
951774RR:02/04/20 20:23 ID:c24yz+jk
>>949
いや、概出なのは知ってますけど

>>51で言ってる125c以上でハンヘルは合法ってのはほんとなんですか?
952774RR:02/04/20 20:56 ID:XrjterO2
>>951
もう一度「合法」って言ったら信じるんか?
じゃあ、>51を信じない根拠は?

>51を疑うなら、国土交通省のページに道路交通法その他の
最新版があるから、自分で調べれ。
953774RR:02/04/20 21:00 ID:yI1nA6SE
>>951
心配性な人は半キャップかぶらないほうがいいよ。
合法違法に関わらず危ない事に変わりはないから。
954BT:02/04/20 21:01 ID:5QJmhAVi
>>951
「ヘルメットのレベルは自分の頭のレベル」という格言があります。
自己判断でどうぞ。

新規スレッドを作成します。
955BT:02/04/20 21:06 ID:5QJmhAVi
新規スレxッド作成完了。移行をお願いします。
Vol.58
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1019304270/l50
956774RR:02/04/25 00:03 ID:tUTT71lN
誰か教えて
NSR50のフォーク油糧
油面
お願い
957774RR:02/04/25 00:05 ID:c4wfNCHe
>>956
一個上のレスも見えんのか?
新スレで質問しろよ
958初心者:02/04/25 22:57 ID:FP4TYFTd
免許(中型二輪)取ってから1年間、乗っていません!
ブレーキ駆ける時は、(後ろ6)で(前4)で良いんですね?
止まる時は、右足を降ろすのが先ですか?左足が先ですか?
今日乗ったのですが、感覚を忘れました!ヨロシクです
959BT:02/04/25 22:59 ID:HZhotvvG
>>958
新スレでどうぞ。(>>955のリンク先)
960774RR:02/04/25 23:00 ID:ZnS4/F0Y
デイトナの赤パッド使ってるひとって
どのくらいいます?あれどうなんですか?
961774RR:02/04/25 23:04 ID:xK5ZOhiL
>>960
君に逆に聞きたい。文字読める?回答しても理解してもらえそうにないね
962774RR:02/04/25 23:07 ID:y2MCFSJw
>958
そんなブレーキの掛け方じゃ速度が出てると後輪ロックするぞ。
そうかといってフロントろっくされても困るんだが。

徐行とかから止まるんなら後輪だけでも安全に止まれるが、
速度が出ている時は前7後3くらいじゃ?
成るべくシフトダウンしてエンジンブレーキ利かす方が望ましい・・・と鷲は思う。

止まるときは、左足だけだぞ(教習所&試験場的には)
先に右足下ろしたらブレーキ踏めないじゃん。
963774RR
>>955

-----------------------------------------------------
 新規スレxッド作成完了。移行をお願いします。
 Vol.58
 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1019304270/l50
-----------------------------------------------------

と書いてあるだろうがボンクラどもが!