4スト車のいいところ(2ストと比べて)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
燃費
排気音
低回転時の粘り
丈夫さ

くらいかな、やっぱり2スト車にするべきだったなあ
2774RR:02/02/28 02:19 ID:j4YZisFy
2スト車なんてもはや遺物。迷惑。無用の長物。ドキュソ御用達。
3 ◆KSR2xJuA :02/02/28 02:21 ID:mowIKIpR
>>1

そういう>>1
ttp://www.j-bike.com/php3/shop_list.php3?offset=45&etc=59

RMX250 28.8万 SUZUKI 250 10122 黄 4
明日朝、電話バトルに勝ち抜け。
4774RR:02/02/28 02:21 ID:v5fetkt8
現行である
51:02/02/28 02:22 ID:AeV5qXlj
うーん、確かに2ストの後ろは走りたくないなあ。
前を走ってると蹴り倒したくなる事があるなあ
6業物 ◆NF13A.Uo :02/02/28 02:22 ID:qqYZ3R/p
 |  | ∧
 |_|Д゚)  オイル補給しなくていい。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
7 ◆KSR2xJuA :02/02/28 02:22 ID:mowIKIpR
>>4
現行新車のRMXかったら諸経費いれると60万いっちゃいます
8業物 ◆NF13A.Uo :02/02/28 02:23 ID:qqYZ3R/p
>>5
 |  | ∧
 |_|Д゚)  抜いちゃえばいいと思うよ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
9774RR:02/02/28 02:24 ID:WubVYhuC
遅いところ(藁
10774RR:02/02/28 02:25 ID:ZgmqCjR/
レース会でも4st化
111:02/02/28 02:27 ID:AeV5qXlj
遅いよなあ。遅いおそい。

でも、なんか、ここだけは2ストにはマネできねえべってとこ、ないのかなあ
12 ◆KSR2xJuA :02/02/28 02:28 ID:mowIKIpR
4ストのいい所。メカメカしい音がする。パワーバンドがはずれていても
せいぜいトルク半減ぐらいで済むので黙々と加速する。シフトワークは
はっきりいって楽。スロットルワークも右手は遊んでいていい。

オヤジバイクに求められる全てを満たしている。
13774RR:02/02/28 02:28 ID:X2BJlmhi
>>6
交換はしろYO(w
14型式374:02/02/28 02:29 ID:MC8FDdzn
>>11 灰カム仕様だと自慢できること
15マハライダー:02/02/28 02:30 ID:qw/YH3ny
4ストの乗り方はスピードを乗せることだ。
16業物 ◆NF13A.Uo :02/02/28 02:30 ID:qqYZ3R/p
>>13
 |  | ∧
 |_|Д゚)  正直、注ぎ足すだけに慣れてるからオイル交換めんどくさい・・・
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
17 ◆KSR2xJuA :02/02/28 02:31 ID:mowIKIpR
>>11
2ストに真似できない事。

光明丹とバルブたこが使える
18774RR:02/02/28 02:31 ID:v5fetkt8
4ストはいろんなバリエーションのバイクがあるよ
19774RR:02/02/28 02:33 ID:WubVYhuC
>>12
万人向けってことですね〜

でも、これからは4stがレース界もストリートも引っ張って逝かなくては!
ちゅ〜事で、まずこのスレ盛りage!
20業物 ◆NF13A.Uo :02/02/28 02:34 ID:qqYZ3R/p
>>11
 |  | ∧
 |_|Д゚)  国産現行車がある事。これからも新車が出ること。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
21774RR:02/02/28 02:34 ID:v5fetkt8
ガス車はでないのかな?
22774RR:02/02/28 02:35 ID:af3trvue
エンブレ
231:02/02/28 02:36 ID:AeV5qXlj
>12
うーんおやじバイクですかあ。
言えてるかも。
>17

光明丹ってなんですか
24メロソ ◆YIO0AzPo :02/02/28 02:38 ID:44nMA676
 |  |∧
 |_|Д゚) <なんだかんだいっても4stGPマシン速いしなぁ
 |メ |⊂)
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
251:02/02/28 02:41 ID:AeV5qXlj
>22
ああエンブレは2ストには無いねえ。

4スト車を買ってから、ちょっと2ストのRZ辺りにしておけばよかったかなあ
って後悔気味の私ですがもう少し4スト車を誉めてあげたい今日この頃
26業物 ◆NF13A.Uo :02/02/28 02:42 ID:qqYZ3R/p
>>24
 |  | ∧
 |_|Д゚)  あえて2st500勢が勝つことキボン
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
27774RR:02/02/28 02:43 ID:9oEwzAr/
焼き付きの心配が大幅減
28 ◆KSR2xJuA :02/02/28 02:43 ID:mowIKIpR
>>23
光明丹てのはクリアランス測定に使う顔料
>>24
黙々とどの速度でも速くできる(4st)のと、ある速度にするだけは速い(2st)、では
やっぱ前者が圧倒的に速いですな。
29メロソ ◆YIO0AzPo :02/02/28 02:44 ID:44nMA676
 |  |∧
 |_|Д゚) <禿同!カトー&アラーダにガムバッテもらわねば>>26
 |メ |⊂)
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
30 ◆KSR2xJuA :02/02/28 02:46 ID:mowIKIpR
話は飛んで、4stだけどおっそろしくピーキーで2ストみたいな、しかも2ストのように短寿命エンジンといえば...?
31メロソ ◆YIO0AzPo :02/02/28 02:47 ID:44nMA676
 |  |∧
 |_|Д゚) <オリだってお金持ちだったらR1ZとRS250、あとCRM250とかもホスィ
 |メ |⊂)
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
32業物 ◆NF13A.Uo :02/02/28 02:47 ID:qqYZ3R/p
>>25
 |  | ∧
 |_|Д゚)  タンデムがラク。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
33774RR:02/02/28 02:48 ID:v5fetkt8
>>30
あるいみ単気筒エンジン
34 ◆KSR2xJuA :02/02/28 02:50 ID:mowIKIpR
>>31
R1Zは買おうかどうか迷い中。多分かうと思う。
すると車庫の中にバイクが5台…車入らないなぁ。
351:02/02/28 02:50 ID:AeV5qXlj
>28
ありがとう

なんだか4ストもいいなあって気になってきました。

36 ◆KSR2xJuA :02/02/28 02:50 ID:mowIKIpR
>>33
禿同
37メロソ ◆YIO0AzPo :02/02/28 02:51 ID:44nMA676
 |  |∧
 |_|Д゚) <IDがヤマハのバイクみたい>>32
 |メ |⊂)
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
382stジャンキー:02/02/28 02:58 ID:GGSpuXq9
漏れは2st(RZ350R)と、4st(CB750F)を持っているが、4stは乗ってて楽だね。
下からトルクがあるし、4stマルチの集合管の音は最高だよ。
でもね、やっぱり2stが好きナノヨ。あの、頭の中が真っ白になるような加速、
やめられませんな。
2stバイクを買おうか迷っている奴は、買った方がいいゾ。
今後、2stはなくなる運命だろうから、今のうちに乗っておけ!
39業物 ◆NF13A.Uo :02/02/28 03:00 ID:qqYZ3R/p
 |  | ∧
 |_|Д゚)  YZ3Rというと・・・直3のYZとか
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
40 ◆KSR2xJuA :02/02/28 03:01 ID:mowIKIpR
>>38
いやだから車庫がバイクで溢れる程...
41 ◆KSR2xJuA :02/02/28 03:03 ID:mowIKIpR
まだ新車が買えるRMX250、まだ新車が買えるKSR2、まだ新車が買えるNSR150、まだ新車が買えるKKR150…

うおー、貯金が足らん。借金か?
422stジャンキー:02/02/28 03:06 ID:GGSpuXq9
>>40
ある意味ぜいたくな悩みだ、漏れも一番多い時で8台所有していたが・・・。
無理に買えとは言わない、人それぞれ事情があるからな。
43 ◆KSR2xJuA :02/02/28 03:08 ID:mowIKIpR
>>42

今のうちにしか出来ない贅沢だから...
44774RR:02/02/28 03:08 ID:OtOoR9Ev
今だからこそ2ストに乗っておくという手もある。
その分、うんこ拭く時、紙は今までの半分の長さしか
使わないからゆるちてね!(はぁと
452stジャンキー:02/02/28 03:10 ID:GGSpuXq9
>>41
ビモータの500Vdueも最近新車で売ってるのを見た。
危なくローンを組みそうになったぞ。
46業物 ◆NF13A.Uo :02/02/28 03:11 ID:qqYZ3R/p
 |  | ∧
 |_|Д゚)  スレ違いと思いつつTS欲しいと言ってみるテスト
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
47 ◆KSR2xJuA :02/02/28 03:12 ID:mowIKIpR
>>45
わははははははは

さすがにそのパワーは私には扱えない(T-T)
482stジャンキー:02/02/28 03:17 ID:GGSpuXq9
>>47
大丈夫だって、乗ってればパワーなんて慣れてしまうよ。
本当に欲しくなった、退職金で買ってしまいそうだ。(笑)
49 ◆KSR2xJuA :02/02/28 03:20 ID:mowIKIpR
>>48
ぐう。俺には乗れない、と言い聞かせて我慢しているのにー(^^;;;;;;
502stジャンキー:02/02/28 03:25 ID:GGSpuXq9
>>48
ははははは、
やっぱりいるもんだね、2stジャンキーが(笑)
お互いに、事故と警察には気をつけて走ろうヨ。
51 ◆KSR2xJuA :02/02/28 03:28 ID:mowIKIpR
>>50
まったくで>事故と警察には気をつけよう

オイルを買いにいって、気が付いたらバイクを買ってしまう程はまってたとわ>ジャンキー度
522stジャンキー:02/02/28 03:36 ID:GGSpuXq9
>>51
それは、ジャンキー度が高いなぁ。(笑)
でも、今後新車で2stバイクが買えないとは、若い子達はかわいそうだな。

今夜は楽しかったよ、どこかでまた会ったらよろしくね。
なんか、チャットみたいだな。(笑)

53ノビ:02/02/28 03:40 ID:WVMy+unq
1を読んで思ったのだが、低回転時の粘りは2ストのほうがあるのじゃなかろうか
4ストってバルブだなんだら、カチッとしてる分、止まる時もパスッ!っていくけど
2ストってウベベベベっと、粘ってくれるような気がする
それに根本的に丈夫なのは構造が単純な2ストだろ
54栗ビーレ:02/02/28 03:48 ID:02UUo4Te
エンブレの効きすぎる4stは2stよりスロットルワークがシビアに感じる。
55型式374:02/02/28 03:51 ID:MC8FDdzn
2でも4でも結局は好きなやつにのったほうがいいのよ。
56774RR:02/02/28 04:20 ID:En/tvHhX
なんだか2ストを誉めるスレに
すりかわっているな
57型式374:02/02/28 04:22 ID:MC8FDdzn
それはいえる。
58774RR:02/02/28 04:56 ID:uYw8p873
もう随分前だが、クシタニで白の夏用ジャケット買おうとした時
オイルが目立つから2st乗りにはお薦めできないと店長に言われた。
自分は4st乗りだからそのまま買ったが。
59774RR:02/02/28 19:08 ID:4xcH2voQ
カルロス・チェカには4ストの方が合ってるそうだ。
60774RR:02/02/28 19:10 ID:0IcwmW+w
下りで速い。
61774RR:02/02/28 19:41 ID:732OcfV8
4ストはレスポンスがよい。
2ストは吹けは鋭いがレスポンスは悪い。
2ストのアクセレーションはONとOFF、デジタル的。
対して4ストはアナログ的。
トラクションは4ストの圧勝。
4ストはズルズル、2ストはヌルヌルと滑る。
ズルズルの方がずっと楽。
駆動力の脈動の差による。
62774RR:02/02/28 19:57 ID:Lw9wIAHf
>>24>>26

メロソ&業物のコンビハケーン!(・∀・)
63774RR:02/02/28 20:11 ID:oBsuPHAi
>>61
2ストでそんなスロットルワークだと、すぐにかぶるぞ。
本当に乗ったことあるのか?
64ネオ放屁:02/02/28 20:12 ID:9Ob6CRsq
レッド付近での全開を持続しても焼き付かないこと・・・
2ストでもオイルや混合比にもよるが、ある程度のセッティング技術が
なければなかなか続けられるモノでは無いと思う。

かつて89式NSRを焼き付かせた私はかく語る・・・(涙)
65アントンマテ茶 ◆BoVbkcKI :02/02/28 20:18 ID:0/4C3g5C
2ストは音がいいよ。音が。
あと、独特のバイブレーション。震え。
66774PR ◆qaAw5p3w :02/02/28 20:19 ID:elJgSJ1L
>>63
そうか?
67774RR:02/02/28 20:28 ID:MC8FDdzn
>>61
レスポンは2stのほうがいいんだよ!
ただしパワーバンドバリバリのときのみ。
68:02/02/28 22:12 ID:v4NDfsRe
なあ、もっと4ストを誉めてよろうぜ!
2ストを誉めるスレはたくさんあるが4スト誉めるスレってないじゃn
69774RR:02/02/28 22:22 ID:MC8FDdzn
いいところはあっても誉めるところなんぞない!
70774RR:02/02/28 22:30 ID:VJqE5CKs
>>68
『ないじゃn』の『n』が(・∀・)イイ!!
71774RR:02/02/28 22:43 ID:uCfLrqj5
>>61
>駆動力の脈動の差による。
脈動でいうなら2stのほうが爆発周期が細かいから逆では?
単亀頭どうしで比べた場合ね。

4stのいいとこ。
耐久性、燃費、排ガスのクリーンさ(これに関しては2stのほうがクリーン
という説もあり)、とかかね。
チューニングすればいくらでもフケはよくなる。
でも最終的には個人の趣味しだいだね。
72アントンマテ茶 ◆BoVbkcKI :02/02/28 22:50 ID:0/4C3g5C
4ストは音がいいよ。音が。
あと、独特のバイブレーション。震え。
73774RR:02/02/28 22:52 ID:2ZdAb3jU
朝、家の前で暖気してても
隣のオバチャンに
洗濯物が汚れる!って言われない。
74774RR:02/03/01 03:13 ID:fWzxgmrX
>73
それはいいなあ
75774RR:02/03/01 03:20 ID:bn1/NzRs
>>61
>2ストのアクセレーションはONとOFF、デジタル的。
>対して4ストはアナログ的。
言葉の捉え方の問題かも知れないが、漏れは逆だと思ふ。
4stはスロットルの動きとエンジンの回転が機械的に(ダイレクトに)
繋がってるような気がする。モーターみたいって言うか・・・。
2stは、なんて言うか・・・うまい言葉が見つからないのだが、
生物的と言うか、感覚的と言うか・・・ええい!ボキャブラリーが乏しい!!!
とにかく、機械っぽくないと思ふ。

2stと比べて4stのいいところといえば・・・
既出ではあるが、とにかく4stの燃費はうらやましい、と。

76 ◆KSR2xJuA :02/03/01 03:26 ID:cjv9xqco
>>75
うん、4stの高回転エンジンは電気モーターの如く。ただ、如く。本物の電気
モーターの特性には遠く及ばないんだけどね。電動は回転が低ければ低いほど
トルクが大きい=ギアを省略可能=インラインホイールモータにできる。

モーターと発電機を搭載して、インラインホイールモーターを駆動するハイ
ブリッド電気バイクが製品化されたら、たぶんまじで買うと思う。街乗り
最強、2ストの後継になれる。
77メロソ ◆YIO0AzPo :02/03/01 03:26 ID:KSk/kqL1
 |  |∧
 |_|Д゚) <ビモータの500、持ってる人のHP見て欲しくなくなったョ
 |メ |⊂)
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄#物凄くマイナーなトラブルがイパーイだったような・・・
78 ◆KSR2xJuA :02/03/01 03:35 ID:cjv9xqco
補足説明

電動:

回転が低い→コイル起電力が低い→給電点の電圧差大→電圧が高く定抵抗であるなば大電流→磁力は電流に比例→コイル出力最大。
回転が高い→コイル起電力が高い→給電点の電圧差小→電圧が低く定抵抗であるなば小電流→磁力は電流に比例→コイル出力低下。

レシプロエンジンとは逆の性格ですなぁ
79 ◆KSR2xJuA :02/03/01 03:36 ID:cjv9xqco
>>77
みたいですね>まいなーなとらぶる一杯
802stジャンキー:02/03/01 09:38 ID:JZWULfef
>>77、79
確かに、インジェクション仕様はひどいらしい。
キャブになってからは結構いいって聞いた。
買うならキャブ仕様の方だね。
81774RR:02/03/01 09:49 ID:Dr8cVB3l
4ストのいいところは重低音な排気音(400)。
2ストの音は原チャみたいで、いくら速くてもショボイ。
2ストうるさいし汚いし、最悪早く消えろ!
82774RR:02/03/01 09:53 ID:FMchkIe2
とりあえず、燃費がイイとか排気がキレイってコトを
ものすごく大切な事だって認識しようよ。
83774RR:02/03/01 10:01 ID:VCI6cEy6
>>81
わかってないね。
84 :02/03/01 10:15 ID:NxLpWo44
DUEのインジェクション仕様って、全品回収でキャブになったんじゃなかったっけ?
インジェ仕様は、そのまま走っていても焼き付くって。
85メロソ ◆YIO0AzPo :02/03/01 10:47 ID:WQ3ylWqU
 |  |∧
 |_|Д゚) <いや、その問題じゃなくて、もっと基本的に・・・>>80
 |メ |⊂)
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄#確か納車直後サイレンサー付け根からオイルダダ漏れで大変な事になってたような
86ぽろぽろ:02/03/01 11:15 ID:OTJNPZTX
250オフ車で回して走ってると、燃費は変わらん。
同じ値段で新車が有れば2ストほしぃ〜!
楽しさ100倍だったよ。
87774RR:02/03/01 11:35 ID:+UZjLTw9
4stは大排気量車が買える。
88ナイン:02/03/01 11:50 ID:1WdpQCrk
いみふめー
89メロソ ◆YIO0AzPo :02/03/01 11:54 ID:WQ3ylWqU
 |  |∧
 |_|Д゚) <ここのマシンのとこダ
 |メ |⊂)
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄http://www.motoavanti.com/shinyo/
90774RR:02/03/01 22:21 ID:qph3EgFg
4ストもいいよオ
91774RR:02/03/01 22:27 ID:Z/EkRsFL
4ストは低回転で粘りがある
92774RR:02/03/01 22:27 ID:TuAEw5kO
>>81
2stオフ車のチャンバーがカンカンいってんのとか、
2stのなんつーか金属音ってpsycho〜じゃん!

わからんかな〜

93ミア:02/03/01 22:29 ID:34b+B4OQ
エンジン長持ちウマー(゚д゚)
94774RR:02/03/01 22:32 ID:Z/EkRsFL
エンジンオイルが一種類でよい
95アントンマテ茶 ◆BoVbkcKI :02/03/01 22:33 ID:tURstgCV
>>93
2ストより4ストのがエンジン長持ちするってこと?マジで?
96KAWASAKI ◆KSR2xJuA :02/03/01 22:35 ID:aJTa3ZpZ
>>95
同じ回転数なら2stより4stの方が基本的に長持ちするよ、ってことでしょう
97KAWASAKI ◆KSR2xJuA :02/03/01 22:37 ID:aJTa3ZpZ
常用域1万回転以上のエンジンと常用7000回転のエンジンじゃあ
どっちがさきにぽっくりいくかは明白だけど(^^;
98774RR:02/03/01 22:43 ID:Z/EkRsFL
2ストの方が造りが簡単だから
少しの部品交換で生き長らえることが出来ると思うんだけど
99774RR:02/03/01 22:48 ID:ZMGgvOjd
>>98
その部品の供給がそろそろ危ない車種がチラホラと…
100774RR:02/03/01 22:53 ID:9teBgVYx
つーこって
まだまだ新車が買えるのが4ストのいいところ
101アントンマテ茶 ◆BoVbkcKI :02/03/01 22:54 ID:tURstgCV
4ストエンジンって、2ストエンジンにない消耗部品がいっぱいあると思うんだけど。
そうゆうのは考慮しないの?
僕もエンジンのことあんまり詳しくないんだけどさ。
どう考えてらっしゃるのかなあ?
102KAWASAKI ◆KSR2xJuA :02/03/01 22:55 ID:aJTa3ZpZ
>>98
微妙。4stは構造が確かに複雑だけど、構造部品自体の複雑さでは2ストの方が複雑。
4ストはピストンは円柱でいいし、シリンダーも円柱でいい(構造的に最強)。
2ストはそういう訳にいかないし、その構造が減ってくるとパワーが落ちてしまう。
103774RR:02/03/01 22:56 ID:TuAEw5kO
部品が少なきゃ壊れるとこも少ないやね
104業物 ◆NF13A.Uo :02/03/01 22:58 ID:0PVa0VOz
 |  | ∧
 |_|Д゚)  ぶ、部品供給が・・・スズキさん頼むよ
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
105774RR:02/03/01 23:01 ID:ZMGgvOjd
一番勝ってる所といえば、、、燃費、、、かなあ
106KAWASAKI ◆KSR2xJuA :02/03/01 23:03 ID:aJTa3ZpZ
同一条件で個別部品に同じ負荷を抱えた場合、複雑だが強靭な構造をもたせる
ことができる4ストの方が長持ちすると思う。同じパワーを得る、という条件を
つけた途端に2ストの方が長生きするだろうけど。事実給油だけで15年間ノーメン
テで稼動しちゃったエンジンもあるし(おばちゃん通勤バイク)。
107アントンマテ茶 ◆BoVbkcKI :02/03/01 23:05 ID:tURstgCV
「同じパワーを得る」とゆう条件をつけます。断固。
108774RR:02/03/01 23:05 ID:TuAEw5kO
カブとバーディーどっちが丈夫か考えてみたり
109KAWASAKI ◆KSR2xJuA :02/03/01 23:06 ID:aJTa3ZpZ
これからの4ストエンジンはゴッツ長生きするだろうな...
馬力規制の副作用というか。
11016歳:02/03/01 23:09 ID:gCc80Kv+
ガソリンあんまり代かからんのはうらやまスィ・・・
11116歳:02/03/01 23:09 ID:gCc80Kv+
どうやらまちがえたようだね。
112☆☆鱒 滋人:02/03/01 23:16 ID:ZiG/3aaS
>>89メロソ氏
このサイト管理人の年収は
一体いくらなのだろう。。。
113KAWASAKI ◆KSR2xJuA :02/03/01 23:17 ID:aJTa3ZpZ
>>112
わたしも気になる。
私の年収に匹敵するバイクが一体何台あるんだ?と思ったら車も同じ様に。
114774RR:02/03/02 00:36 ID:Jbr5JhQt
高回転まで回ることかなぁ。
市販車で20,000rpmって4ストしかないな。2ストはガス交換が間に合わないから難しい。

>>30
大昔のホンダのレーサー。
10段以上の変速機がOKのころの奴ね。
115774RR:02/03/02 01:06 ID:OaB5xqND
4stのいいところ?
女・子供でも乗れるところだな(w
116774RR:02/03/02 06:15 ID:T7gQSnJW
おれは個人的に2ストの音がきらいだね。
でもあの加速感は4ストには逆立ちしても勝ち目無い。
4ストは走り以外のところで勝負するしかないんじゃ,,,
117メロソ ◆YIO0AzPo :02/03/02 06:37 ID:6VvVxz44
 |  |∧
 |_|Д゚) <4stが燃費いいなんて、オリのアプ君には当てはまらん
 |メ |⊂)
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄#最高燃費13〜4キロ/L
118774RR:02/03/02 06:38 ID:lySck2Z3
今は世界のオフロードレースじゃ4ストも2ストも乱立だよ
結果はどうかというと4ストが優勢
2ストはただ単純にパワーの上げやすいの理由だけで
競争しながらレース業界で開発が進んでいて市販の4ストとは差がついた
だけど今は4ストの開発も進んで2スト=速いの定説は消えかけている
NSR系のレース車両も4ストになって4ストでNSR400とかレプリカがでるんじゃないかな?

今から少なくとも20年後には2ストと言ったら
ウルサイ・臭い・あつかいにくい・と皆が口を揃えて言う時代がくるんじゃない?

F1がターボだった時代もあったのと同じ
119集合管:02/03/02 06:40 ID:2eeS26gL
会場は下記
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015015634
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015017672

死亡事故で逮捕の櫻井堅一郎アナ、6日に画面復帰
 昨年2月に交通事故でバイクの男性を死亡させ業務上
過失致死で逮捕されて以来、アナウンサー業務を自粛していた
フジテレビの櫻井堅一郎アナ(28)が、6日放送の
同局系「すぽると!」(月〜金曜深夜)で画面復帰することが1日、
同局から発表された。
http://www.sanspo.com./geino/g_top/fr_g_top13.html
フジTVのすぽるとへの意見はこちらから。
http://www.fujitv.co.jp/cgi-bin/response/ban-gate.pl?SDATE=20020306
120774RR:02/03/02 06:43 ID:lySck2Z3
たまに、レーシーな音が聞こえて2ストが来た!!
とか思って回りを見まわしたら、
農家の草刈機とか農薬噴霧器だったってことない?w
121774RR:02/03/02 08:42 ID:w62rzjmW
>>120
ぷわはははははは、あるある。良い音させてんなーと思ったら分離帯の草刈だった。

4stの良い所:車の排ガス対策がそのまま使えて基礎研究の手間がいらない。
2stが排ガス浄化で不利なのはそこなんだよな。基礎研究てのは細かい蓄積がモノ言うから。

大排気量車が作れる。
2stはボアが大きくなりすぎると効率悪くなるから難しい。
122774RR:02/03/02 18:42 ID:Id2nq4sE
2ストスレッドからきたけど、ここ面白いね。
もっと2スト叩かれてるかと思いきや、そうでもないし。
折れ、来年、レーサーの4スト買うわ。
初めて4スト買うよ。
123774RR:02/03/02 18:46 ID:0yo6pqq9
>>122
>>もっと2スト叩かれてるかと思いきや、そうでもないし。
みんな、無い物ねだりなんだよ。
124774RR:02/03/02 21:08 ID:lySck2Z3
しかし、大昔はともかく4ストで125以下の
のレーサーレプリカってホントずっと市販されてないよねー

これからだね4ストの時代は。
125774RR:02/03/03 00:57 ID:s5wxD+qY
>118
そうだろうな、、、
2ストなんていまに糞っていわれる時代が来る。
126KAWASAKI ◆KSR2xJuA :02/03/03 01:05 ID:fG7TT8JH
4ストと2ストの違いの一つをちと今日痛感。

おやじが2ストでまる一日遊ぶと右手が壊れる(T-T)
127774RR:02/03/03 11:06 ID:69l52Zr4
>>125
それどころかガソリンエンジン自体糞といわれるのも遠くないような・・・。
128し初心者:02/03/03 20:40 ID:c2nTAPtP
>>126
それだけアクセルが忙しいってことですか?
129KAWASAKI ◆KSR2xJuA :02/03/03 20:42 ID:fG7TT8JH
>>128
わりと。加速しているか減速しているかのどっちかしかないから。
4ストみたいにエンジンパワーと路面抵抗をバランスさせるのは結構難しい。
130KAWASAKI ◆KSR2xJuA :02/03/03 20:43 ID:fG7TT8JH
>>128
4ストにすっかり慣れててオヤジ化してたせいもあるけどね。
若い奴なら全然問題ないと思う。センズリ5連発ぐらい疲れる程度。
131し初心者:02/03/03 20:46 ID:c2nTAPtP
そりゃあ厳しいですわ
132し初心者:02/03/03 20:47 ID:c2nTAPtP
でも、私のような通勤ライダーには、2ストの加速がうらやましい。
133774RR:02/03/03 20:49 ID:3F31J5Mj
R1-Z新車で買えないかなぁ
134KAWASAKI ◆KSR2xJuA :02/03/03 20:51 ID:fG7TT8JH
>>132
タイホンダの125cc 2ストバイクは乗りやすさはさておいて加速は
悪くないそうですよ。キャリアにパニアケースつけても乗りにくく
ならないアンダーボーンだから通勤快速としては最強らしい。
135KAWASAKI ◆KSR2xJuA :02/03/03 20:53 ID:fG7TT8JH
スーパーカブを125ccで2ストにしてレーシーにした感じ

http://www.windjammers.co.jp/thaihonda.htm
136KAWASAKI ◆KSR2xJuA :02/03/03 20:55 ID:fG7TT8JH
>>133
ほぼ新車のNSR250やR1ZやΓを扱っているバイク屋を知っている。
しかし、2ちゃんに書くと私が買えなくなるから内緒。
137400ガマ:02/03/03 21:14 ID:0jFJ+sWJ
焼きつかないところがいい(笑)
この速度でキューと逝ったら死ぬなぁ・・と思うと思わずクラッチレバーに指が伸びる。
138MD24:02/03/04 02:04 ID:fWqt0UYZ
>>135
これはインドネシアでいっぱいはしってました。
しかも三人乗りで。
139774RR:02/03/04 02:07 ID:3QrNbO34
>>135
タイホンダ・・・・・・いいセンスしてるな
欲しいぞ。
140いっちん:02/03/04 09:10 ID:ieuddU2w
自分でエンジン開ける気になれないから壊れにくい。
141白牛 ◆SpnisErk :02/03/04 16:14 ID:bmVMpWw5
((__)) ン"モー
( - - )_______
(〇〇)            ~"ヽ
 "〜"  これからはモーターの時代だモー
   ωヽ          
     ((_) ̄ ̄((_) ̄

142サレンダー:02/03/04 16:15 ID:vNMScw3F
モーオタ。の時代?
まかせろって。
143774RR:02/03/04 16:47 ID:6/Ho84ft
タイカワのKR150☆ぃ
144774RR:02/03/04 20:08 ID:E5RWH7Xi
NSR150ホスィ
145774RR:02/03/04 20:15 ID:PCJvY4HO
メカメカしい音がエンジンから聞こえること。
排気ガスでサイレンサーの後部周辺が汚れない。
146774RR:02/03/04 20:19 ID:yfv6otVv
>>142

つまんねーなーオイ!
147774RR:02/03/05 21:28 ID:T1m5ApAC
hokaniha







148 :02/03/05 21:30 ID:0ALG3lwd
やっぱタイだな
漏れもカブ125欲しいよ
149774RR:02/03/05 23:18 ID:dhTWNZbt
タイのカブも自動クラッチなのかねえ,,,
150774RR:02/03/05 23:19 ID:9jn0NIDx
エンジンブレーキが効くところ
151フノウ ◆hunoOOUY :02/03/05 23:26 ID:yqr+Aqnp
エイプ100に乗った。(跨っただけだけど
何故かウキウキした。(4stと2st関係ないけど
152774RR:02/03/06 04:52 ID:TjNRO2yq
>>151
思い切って買ってしまえ!
きっとエイプ100が君の魂を呼んでいるんだ!!
153774RR:02/03/06 10:00 ID:K9OGReLt
4st125CCって存在意義は有るのですか?
2st100CCに負けてる気がするんですが・・・
154774RR:02/03/06 11:48 ID:Zp0Og1nY
>153
何が負けてるのか?
155774RR:02/03/06 13:17 ID:ftiC51x4
4ストは夜に閑静な住宅街に乗っていける
156774RR:02/03/06 13:19 ID:UhIIgslx
>>154
男らしさ
157774RR:02/03/06 14:12 ID:K9OGReLt
>>154
最高速、加速。勝ってる面あります?
158774RR:02/03/06 14:14 ID:jKT09QfI
>>157
ねんぴ。
速い遅いじゃなくてそういうとこで選ぶバイクと思われ。
159774RR:02/03/06 17:22 ID:HcbGud/7
>>157
経済性と乗り安さ
速いのがいいなら2stを買え。
4stのは158の言ってるように、そういう観点で作られたもんじゃない。
160774RR:02/03/06 17:26 ID:laOiHCgD
日本料理とフランス料理どっちが勝ってるかみたいなもんだな。(例になって無い?)
ある観点からはどちらかが優れているかも知れないけど、
総合的にみてどっちが勝ってるか(好きか)って、
そこに優劣をつけるのは個人の主観だもんな。
161774RR:02/03/06 17:31 ID:Zp0Og1nY
>157
他にも耐久性、静粛性、メンテフリー度、乗り心地、航続距離、、、、
おそらく勝ってるところの方が多いと思うよ。

自分でも免許取って乗れるようになったら、バイクは加速や最高速
以外にも見るべきところはいろいろあることがわかるようになるよ。
162774RR:02/03/06 17:45 ID:I/+bI4N2
>>161
そうそう、4stが2stに勝っているところは多い。
と言うか、負けてるところを探すほうが難しい。
でも、やっぱり2st好き。

欠点をすべて帳消しにするだけの魅力があるのですよ2stは、、、(萌)
あ、ココ4st賞賛スレでしたっけ?
163774RR:02/03/06 17:47 ID:ums1RDel
>>157
2ストのメリットは
パワーの割に軽く作れるところや
排気量の割にハイパワーに作れる所。
つまりはここから逸脱する条件が揃えば
4ストが上回る。

例えば、アド100とXL125なんかを比較すると
プーリー&ベルトのスクーターは駆動部でかなりのパワーロスが出るため
ギア&チェーンのミッションが有利になるはず。
カタログスペックで比較するのはどうかと思うけど
アドの最高出力が9ps/6000rpm、最大トルクが1.1kg・m/5500rpmで
パワーウエイトレシオが9.2kg/ps。
XLが同じく12ps/9000rpm−1.0kg・m/7500rpm−8.8kg/ps。
トルクではアドがXLを上回るもののキックダウンが使えない分XLに有利。
ということは同じ人が同じ条件で乗った場合、計算上XLの方が速い。
164774RR:02/03/06 18:13 ID:QSeyIMIn
>157
既出だが、環境面もね。まあ燃費、航続距離なんてのもそれを指すのだが。
パワーバンドが広いから、扱いやすいしな。もし>157が加速感、最高速だけ
求めているのであれば、2stに乗れば良い。NSRは知らんがR1-Zは良いバイク
だからね。ただ、先の事(自分の事だけじゃなく、騒音とか環境とか)を考える
なら、4stの方が良いのかもしれん。
165名無し某:02/03/06 18:28 ID:XNkChmGM
>163
カタログ上は似たようなモンだけど
ピークパワーまでの到達時間が違う。

つう事でアドレスの方が速いっつうか
街中で見てるまんまだとオモワレ
166163:02/03/06 18:58 ID:ums1RDel
>>165
ほほう、両方乗ったことがあると見える。
ピークパワーへの到達時間云々って
クラッチワークでどうにもならんほどに差があるものなのか?

じゃあ、俺の連れが乗ってる
ストマジ110とXL80が互角に渡り合ってたのは幻覚だな、きっと。
医者に逝ってくるわ。
167774RR:02/03/06 19:21 ID:FSE/6SIM
>>163
比較するならオフ車同士、スクーター同士じゃないと意味無いぞ。
168業物 ◆NF13A.Uo :02/03/06 19:39 ID:ZtNGE763
 |  | ∧
 |_|Д゚)  んじゃKSR-IIとApe100なんてどうだろう
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
169774RR:02/03/07 01:14 ID:ZmCQlo4N
漁スレ揚げ
170774RR:02/03/07 01:15 ID:OdeVLwGj
4スト車のいいところ、それは、エンジンの寿命が良いことだ。
171441=サワ〜子:02/03/07 01:17 ID:1swCS0/M
2ストを非難だけは
竹刀でね!
172774RR:02/03/07 01:21 ID:tOdbqqal
>>170
2ストが寿命短いってことはないね。
性能が落ちていくのが早いってことはあるけど、元のパワーを取り戻すのは2ストのほうが簡単だ。
いいかげんなことをいうな。
173KAWASAKI ◆KSR2xJuA :02/03/07 01:21 ID:H/bTDnp4
>>170
たしかに、2ストエンジンは20年連日使うとだいぶくたびれてくる。
4ストエンジンの中には作られてから半世紀以上経過している奴もある。

しかしだ。>>170が可能な限り若いと仮定して16歳、50年後66歳にして、
16歳の時に買ったバイクに乗りつづける元気があるのか?

今30だが50を迎えて尚バイクはやっぱ2ストだ、ピーキーな加速が最高だ、と
ほざくじじいになる気は全然ないぞー(笑)
174441=サワ〜子:02/03/07 01:25 ID:1swCS0/M
≫173
マジで〜!
そんな事言いなさんなって(汗
175crm:02/03/07 01:27 ID:bJghALTD
2ストは抱きつき現象があるから怖い。
176KAWASAKI ◆KSR2xJuA :02/03/07 01:29 ID:H/bTDnp4
>>174
いやあ、寿命論で言うと内燃機関は人間様より遥かに長生きする装置だから
激しく無意味であーると言いたかっただけだよーん。船に搭載している
ディーゼルエンジンに至っては第一次世界大戦前から稼動しつづけている奴も
あるんだそうで。
177774RR:02/03/07 01:29 ID:ZmCQlo4N
>>175
えっ?抱きつき現象ってなんですか?
178774RR:02/03/07 01:34 ID:tOdbqqal
軽い焼きつき。
179441=サワ〜子:02/03/07 01:35 ID:1swCS0/M
≫177
ガシャガシャ
開けてビックリたて傷ワ〜オ!!
↑抱き付き・・・?
180774RR:02/03/07 01:38 ID:I48n6YqX
2スト  限界低い
ちょっと温度上がれば焼付くか抱きつく
181774RR:02/03/07 01:40 ID:ZmCQlo4N
>>179
そんなの起こるってことは、2ストって短命なのでは?
182774RR:02/03/07 01:40 ID:tOdbqqal
>>180
それはお前のセッティングミス!
エンジンのせいにするなよ。
183774RR:02/03/07 01:41 ID:I48n6YqX
>>182
だから、限界低いんだよ ワラ
184441=サワ〜子:02/03/07 01:42 ID:1swCS0/M
≫182
ナ〜イス☆
危なく納得しそうになっちゃった(汗汗
185KAWASAKI ◆KSR2xJuA :02/03/07 01:43 ID:H/bTDnp4
>>181
20年連日稼動は短命?
186774RR:02/03/07 01:44 ID:tOdbqqal
ところでここの擦れの本人はどーしたのだ?
187774RR:02/03/07 01:44 ID:lNfcjgjB
>>181
寿命が短いんじゃなくて潤滑や燃焼が厳しい。セッティングちゃんとでてれば問題無い。
188774RR:02/03/07 01:44 ID:ZmCQlo4N
>>180
んじゃあ、毎朝遅刻しそうで、ロクに暖気もせずにぶん回しても文句も言わず
俺を会社まで運んでくれる私の4ストエンジンはえらい。ってことですね。
189KAWASAKI ◆KSR2xJuA :02/03/07 01:46 ID:H/bTDnp4
>>188
それ4ストエンジンでも酷だと思う。
カム周りが逝ったら結構痛い出費だよ。
190774RR:02/03/07 01:50 ID:ZmCQlo4N
>>189
あと3分の早起きがツラいんですよね。(ってスレと関係ないか)
191KAWASAKI ◆KSR2xJuA :02/03/07 01:51 ID:H/bTDnp4
ま、2ストに比べて4ストのいいところは

・4ストにはデスモエンジンがある
・4ストにはR1エンジンがある
・4ストにはXRエンジンがある
・4ストには油冷エンジンがある

2ストには現行製品で名作が残ってない(T-T)
192774RR:02/03/07 01:51 ID:I48n6YqX
>>189
そんなの起こるの古いバイクだけだな
特にKawasaki車な  ワラ

>>187
>潤滑は厳しい
これも2ストは不利だね
燃焼ってのはよくわからんが
193774RR:02/03/07 01:51 ID:tOdbqqal
>>190
でも暖気早く終わるの2ストだよ。
194KAWASAKI ◆KSR2xJuA :02/03/07 01:53 ID:H/bTDnp4
>>193
うん。ぱいぱぱぱぱぷぱぱぱぱ。最初の信号に到着した時点で暖気完了。
ぱい〜ん!と加速して出勤。KSR2最高。低排気量だから暖気が滅茶苦茶速い。
195774RR:02/03/07 01:54 ID:tOdbqqal
>>192
てめーKawasakiにケンカうってんのか!
196KAWASAKI ◆KSR2xJuA :02/03/07 01:56 ID:H/bTDnp4
あ、いっこかきわすれた。
・4ストにはTLエンジンがある

やばやば。SUZUKIファンに怒られる。
197KAWASAKI ◆KSR2xJuA :02/03/07 01:58 ID:H/bTDnp4
ところで、4ストエンジンは匂わない事を誇りにする人はいないのか
198774RR:02/03/07 02:00 ID:I48n6YqX
>>197
そんなの当たり前すぎて、誇りにも思わなかったよ  ワラ

そうそう、2ストくせーよな。オイル飛ばしてキチャナイ
199KAWASAKI ◆KSR2xJuA :02/03/07 02:05 ID:H/bTDnp4
>>198
オイル飛びは許してくれ。シリンダーをいたわって使いたいと思うと、
どうしてもオイルポンプのセッティングを濃い目にしてしまうので
マフラー、チャンバーの中にだんだん貯まって、全開にした時に一気に吹く。
オイル状だけど実体はもっとデンジャラスな液体だからかからない様にね。
200774RR:02/03/07 02:24 ID:A97qgI9Z
俺も2スト海苔だが、正直メンテが面倒だと思う事も在る。
どうせもう新車出ないんだから許してオクレ
201774RR:02/03/07 03:12 ID:CPgtRPfk
でも、あの匂いがたまらなく好きな人も居るですよ。
俺もな。
202774RR:02/03/07 08:25 ID:tOdbqqal
2st乗れば4stほしくなったし、4st乗れば2stほしくなったし。
結局どっちでもいいよなー。
4stは環境にやさしいっていっても交換したエンジンオイルもたいがいは焼却して大気中だぜ。
203メロソ ◆YIO0AzPo :02/03/07 08:35 ID:8RLTAIYr
 |  |∧
 |_|Д゚) <4stだってけっこうニオウヨ・・・
 |メ |⊂)
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
204774RR:02/03/07 08:41 ID:6YK0rqZR
>>203
確かに。鼻に嫌な感じでツーンをくる臭いは嫌だね。
205774RR:02/03/07 09:08 ID:tOdbqqal
4stは集合管がつけられる。
といったら昔は2stの集合管売ってるとこもあったけど。
206業物 ◆NF13A.Uo :02/03/07 09:39 ID:z9vq6rra
大排気量がある事
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧ ∧  ω
    ( ゚Д゚) (・|> < 小排気量は2stがいいナ
  _|U_|//
  \___ノ
    U U
2072st集合管は逝ってくれ:02/03/07 21:10 ID:BiGTtwb5
>>205
集合は今でも作ってるとこあるよ。客は珍走だが。
208牛丼:02/03/07 21:12 ID:KtCVP/Z6
2ストは最高だYO!特盛りねぎだくで!
209774RR:02/03/08 06:44 ID:Dre2ZPql
極め技は、肉だくだ!!
に、に、肉を多めにぃ…と回りの白い目を意識しながら
みんなー!言ってみよう!
210774RR:02/03/09 22:38 ID:60RAL94k
4STなんてくそDARO!
211774RR:02/03/10 07:03 ID:3uJkoMHX
オマエガクソ
212774RR:02/03/10 09:27 ID:GnP2t/J2
つーか、このスレもねたがつきてきたな
213774RR:02/03/10 10:06 ID:AJHgMyQj
2stなんかに乗ってると人格疑われるYO
早く降りた方がいいYO
214774RR:02/03/10 10:30 ID:aVkQW8/L
ま、2st乗りは環境破壊を率先するDQNってことで。
215774RR:02/03/10 12:23 ID:8hzYp6ZS
あえて新車2ストを選んだ俺。

4ストでは出せない軽薄な排気音、低排気量でもグワーっと伸びる加速、
そしてサイシソのテクノロジーでトルキーな走りから高回転時の加速の伸びまで
思う存分。そしてかぶったと思って路肩に寄せてキックを蹴り、いくら蹴っても
かからないと思ったらガスケツだったという屈辱も味わえる二度三度と美味しい。

2スト最高
216774RR:02/03/11 23:17 ID:+qid49dj
4stのいい所っていうと、2stの引き立て役なトコかな?
4stの後に2stの乗るとこれがまた・・・みたいな。
217業物 ◆NF13A.Uo :02/03/12 00:49 ID:Yn0KOQRZ
 |  | ∧
 |_|Д゚)  西瓜に塩。みたいなもんですか。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
218774RR:02/03/12 03:44 ID:qrdu8jb1
4stの方がいいよ!
219774RR:02/03/12 06:25 ID:sFmz0ibF
>>191
2ストには草刈機がある
2ストには農薬噴霧器もある

産業国とし戦後経済を発展させ栄えた日本
現在、アジアにあり’(意味不明)
220774RR:02/03/12 06:48 ID:pvjaYNOk
4st400に購買意欲をそそる車種があれば考えてもいい>2ストからおりろ
221774RR:02/03/12 06:56 ID:AnMxkmfV
じゃあずっと2stだな>>220
222774RR:02/03/12 07:13 ID:pvjaYNOk
>>221
251〜400の4stにまったくもって魅力が感じられなくなった状況って
いったいいつまで続くんだろね。4st 250cc以下なんて論外だし。
223774RR:02/03/12 08:17 ID:sFmz0ibF
ゼルビス、アクロス、グースなんて魅力満点
どういうところに魅力を感じるかは人それぞれだからな

224774RR:02/03/12 21:58 ID:kWkeUR5s
スーパーカブだっていいぞ!
燃費、丈夫さについて、これを超えるものは無い。

世界で一番多い車種なんじゃないかな?
どうだ?4スト最高だろ?
225774RR:02/03/12 22:39 ID:8a7epCZd
4ストの方がエンジンの見た目がイイ!
226774RR:02/03/12 23:04 ID:xFFs5tGE
少なくとも性能面では見るべきものが無いのは確かだ・・・>4st中間排気量

227774RR:02/03/13 01:26 ID:1xhrZ74Y
>>226
4st中間排気量も本来ならば、2st 250に迫るポテンシャルがあるのを
馬力規制で封じ込められているので正直、新車では目も当てられない。

免許制度の欠陥を、業界が自主規制で補っているのはそろそろ卒業して
未成年は5ps以上のバイクに乗ってはいけないという制度にした方がよいかも。
事故っても賠償能力無いんだし。
228774RR:02/03/13 01:42 ID:UtIfIuAZ
>馬力規制で封じ込められているので正直、新車では目も当てられない。
昔のバイクより馬力が少なくなっているのを最近知りましたが、
これはカタログスペック上で既に落ちているのですか?
それとも、カタログ上の数字はあまり変わらずに実際の感覚上の話ですか?

また台湾あたりの外車も狙っているんですが、外車ではどうでしょう?
229774RR:02/03/13 01:53 ID:1xhrZ74Y
>>228
国内では実質的な性能を制限されています。国外では制限がある国とそうでない国があります。
台湾では能力に制限はありませんが排気量に上限があります(150が上限だった筈)。
230774RR:02/03/13 02:02 ID:17wOuEMC
>>227
>未成年は5ps以上のバイクに乗ってはいけないという制度にした方がよいかも。
>事故っても賠償能力無いんだし。
オイオイ、無茶苦茶だな。原付にも乗れなくなるってか?
保険に入らん馬鹿が悪いんであって
しぅかりとした保険に入ってるなら問題ないでしょ。

強制的に保険に入らせる というなら納得できるけどね。
231774RR:02/03/13 02:09 ID:1xhrZ74Y
40psあれば十分じゃんかーと言われるとシオシオだから参考までに

APRILIA RS250 70PS/9750rpm、4.00kg-m/8500rpm \850000
HONDA CB400 53ps/11000rpm、3.9kg-m/9500rpm \629000

これが規制のある国のバイクとそうでない国のバイク(エンジンはいずれも日本製)。
232774RR:02/03/13 02:18 ID:1xhrZ74Y
>>230
あーいや、今は原付も実効性能を5psで切られてるんよ。CVTなどでの
実質的な損失、あるいはリミッターでの制限などで実効値はきっちり5ps。
損失をでかくして、カタログスペックをおおきく見せる事は可らしい。

それと未成年者の経済力でしっかりとした保険に入っているのは極めて
稀なケースだと思う。自賠責ですら切れたスクーターに乗っている奴は
ごまんといるよ。おまえどこに住んでんだよと思うような車体は駅で
観察していると結構いる。品川駅に路駐していた名護ナンバー。おまえは
ここまで自走してきたんかい?と問い詰めたい。
233774RR:02/03/13 02:29 ID:1xhrZ74Y
>強制的に保険に入らせる というなら納得できるけどね。

未成年者には任意保険がなく、対人無制限対物5千万の任意保険を成人する
までの分加入しないとナンバーが交付されないってのはどうだ?
234774RR
日本語がおかしいな。

未成年者には任意保険がなく、というのは
未成年者は保険を任意加入ではなく、というのに訂正したい。