・・・・VT全般・・・・!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
どうぞVTシリーズについて語ってください。
2774RR:02/02/20 06:16 ID:BLAZFYCS
V2げっと
3774RR:02/02/20 06:28 ID:v0WQX7Py
4774RR:02/02/20 06:33 ID:FxWnzlef
ゼルビス

上上下下左右左右BA
5774RR:02/02/20 07:15 ID:gs17KFSX
重複スレ立てんなゴルァ
・・・と言いたいとこだがVTスレが落ちてしまったのでこっちにしよう。
6774RR:02/02/20 09:57 ID:zF4ka72h
前スレでステッカー作りたいと言い出した者です。

清刷りムリっぽいみたい。
そういや、ホンダって写真一枚もらうにも何か書かされた気がするよ。
何日売り号のどういう企画で使う、ってね。

知らない人が見たときに、ホンダからこういうのが出てるの?
って思わせるようなん作りたいんよね。
7VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/02/20 11:34 ID:DqJ6pQSq
VTスレ落ちてしまいましたね・・・。
8774RR:02/02/20 12:15 ID:op72syYR
んじゃお節介しておこう。

■■■ 今だからこその VT250シリーズ ■■■
http://ton.2ch.net/bike/kako/1003/10033/1003357918.html

■■■ 今だからこその VT250シリーズPart2 ■■■
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1011630133/

関連スレッド
■VTR250■
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1011184500/
9としぞー ◆njzusrog :02/02/20 12:22 ID:xjOrLxb4
前スレ落ちちゃったんですね、残念。
VTXも仲間にいれましょうか(w
10ヽ(*`Д´)ノおめこメン:02/02/20 12:31 ID:xflcSaQT
ヴァギナタイム
11774RR:02/02/20 15:03 ID:0Yko71B+
VT250FEのメットホルダーっていったい何のために付いているんですか?
12VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/02/20 15:43 ID:DqJ6pQSq
>>11
たしかにアレは使い難いので、何の為に付いているのか疑問に感じますね。
13774RR:02/02/20 16:57 ID:NsRfJpTl
VTRのメットホルダーなんて、もっと…。
14フェミニーナよし男:02/02/20 22:25 ID:nD8IAx3P
今週末は少しあたたかくなりそうですね。
久しぶりに六甲へ走りにゆこうかな。
関西圏の方、ミニオフでもしませんか?
15774RR:02/02/20 23:17 ID:y4D+wRif
最近、放置プレイしていたVTZ250に久しぶりに乗ったら
軽快で面白かった。リッターから乗り換えると非力ではあるけどね。

売るか知人に譲るかしようと思ってたけど、やっぱり残しとこうかなぁ。
16774RR:02/02/20 23:27 ID:re07+X1a
VTZのメットホルダーは使い難いとは思わんが・・・ FEやVTRってどうなってんの?
17774RR:02/02/20 23:39 ID:zE9WS76S
VTRのアレは文章では説明し難いな

専用の紐をメットの金具に通して、紐の両端をシート下の金具に引っ掛ける
シートを閉めればメットも固定完了

この説明で分かる?
何よりシートがリア丸ごと外れてしまうのが最悪
18774RR:02/02/20 23:53 ID:re07+X1a
>>17
成る程。そういう構造なんだ・・・

VTZは鉤爪みたいなのが付いててシート外さなくても引っ掛けられるタイプだから
まぁ普通かな。俺のVTZのシートは途方も無く外し難くて付け難いから助かるね。
19VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/02/20 23:53 ID:qq05iteq
>>17
面倒ですね。僕のはメットホルダーを閉じた状態にしておかないとシート盗まれ
ますよ(w
20やまじゅん:02/02/20 23:56 ID:HXzN2hId
VTR1000Fのシートなんか外しにくくてたまりませんわい。
乗って3ヶ月。いまだに一発でとれません。
21774RR:02/02/20 23:57 ID:6NC3bPKZ
この時期、アクセル煽らないとエンジンかかってくれない・・・。
チョーク戻すときも然り。うちだけ?
22774RR:02/02/20 23:58 ID:re07+X1a
VTZのシートも外すのに結構コツが要るよ。
っつうか俺のがボロいだけなのかなぁ?
23ドライブへ行@VT250J:02/02/21 00:04 ID:3knN45Vq
スパーダはメットホルダー開いた状態で隣のつまみを押しながら
シートを持ち上げると外れる。メットホルダーは鍵を回すことで開閉(上下に)される
24特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/02/21 06:10 ID:1Ik3TSfK
エンジンオーバーホールしたいなー。
25774RR:02/02/21 10:47 ID:ctt4OFvl
マグナ乗り出てこないな〜
26ママレモン:02/02/21 10:57 ID:FGZagvCv
あのー、MVXも加えてくれたら嬉しいのですが。
ジェッティングから互換パーツまで困っている人、力になります。
・・・VTもFCからSPADAまでなら乗っていました。
27としぞー ◆njzusrog :02/02/21 11:44 ID:ezjQ6dUA
教えてクンでわるいんだけど、
ジェッティングって何ですか?
感じからしてキャブ系なような気がしますが。
28774RR:02/02/21 11:47 ID:7+5bbqGJ
まぐなの走りはもはやアメリカンではない。
29ママレモン:02/02/21 11:59 ID:FGZagvCv
キャブの燃料吐出量を決める真鍮製のノズルがジェットです。
MVXはV型3気筒なのですが、後ろ側の1気筒だけセッテ
ィングが困難です(詳細省略)。
友人のマグナに冗談で4型VTのエンジンを移植してフルパワー
にしました。大変な奴になってしまいました。
おすすめ!
30774RR:02/02/21 12:06 ID:r9mfsWPm
VT250F
31774RR:02/02/21 12:09 ID:MlGcGJHr
7月にTIでレース出る奴いる?
32774RR:02/02/21 12:48 ID:RhvHuFBQ
ワシのVTR、燃費が20km/lを切るようになってきた・・・。
エアクリーナ、プラグ、チェーン新品、オイルも換えたばかり。
あと何が考えられるでしょうか?
33774RR:02/02/21 13:05 ID:uI1U/vso
>>22
あなただけではありません。
私のVTZもシートを外すのはひと苦労です。
しかも、空けても書類をいれる程度のスペースしかないので、
めったに空けないけど。
34774RR:02/02/21 15:48 ID:tiNzO9pz
私は今 大型で自動車学校にかよっているが
自動車学校からVT250FEで帰ろうとしたら
あまりの反応の遅さに道に出る際にエンストしてコケてしまった。
それだけ。
35774RR:02/02/21 16:07 ID:HsRys8Iz
>>34
分からんでもないが、そりゃ下手なだけだろ(w
36VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/02/21 20:32 ID:qqdT4Exz
>>21
僕もですよ。セル回す時も、アクセルを少し開けてやらないと始動しませんし
日によってはチョークをそのまま戻すとエンストします。

>>34
僕は逆バージョンです。中免の教習帰りに原付に乗って教習車のつもりで
ブレーキかけたら危うく前車に追突するところでした。

またシートの話ですが、シートを取り付けるとき、シートの爪をサイドカウルに
引っ掛けてしまいよく傷を付けてしまいます。
しかし積載スペースが無いッスね(w
37774RR:02/02/21 20:39 ID:seaVUnBT
VT全滅かと思った
38774RR:02/02/21 20:43 ID:4LeEpLBX
>>32
まずタイヤ。タイヤの空気圧。
それからVT系の場合、キャブのチョークワイヤが全閉に
ならずに燃費を悪化させることがある。
39774RR:02/02/21 20:52 ID:SYNkNy2z
>>38
アリガトです。
1週間前にタイヤは新品にしたばかり。空気圧はソレから見てないですね。
チョークワイヤは気がつきませんでした。見てみます。
40774RR:02/02/21 21:50 ID:DEHd8P0K
スパーダはシート簡単に開けられるし、
メットホルダーも特に問題無し。
ただ、収納スペースはやっぱり
ディスクロックぐらいしかはいらないのが鬱。
ツーリングマップルが入ってくれればうれしいんだけど。
41774RR:02/02/21 21:57 ID:ckcWu2Z2
ゼルビスでシートかち上げて中漁ってると、変な目で見られる。
42774RR:02/02/21 22:50 ID:w0iwqOHY
>41
あのつっかえ棒でシート固定してると、まるで原付のメートインみたいだよな。
でもあの収納スペースは便利だね。マップルどころか電話帳も入る。
こないだは秋田小町(2kg)を押し込んで帰ってきたよ。
43774RR:02/02/21 23:14 ID:ckcWu2Z2
>>42
あんたオトコだよ(w
あのスペース、バッテリーが更に5,6個入りそうだ。

携帯タンクを入れれば500km無給油できそう(ちと無理が)
44774RR:02/02/22 00:26 ID:t9+3YbLo
ゼルビスってそんなに収納スペースが広いんだ。
正直、羨ましい。VTZは・・・
45774RR:02/02/22 00:34 ID:zOYAKkm8
ゼルビスは仮にもツアラーだし
46774RR:02/02/22 18:05 ID:SnsUhrPj
次期VTはオフ車かスクーターか?
47774RR:02/02/22 23:07 ID:xoMKmgdq
次期VT、フルカウルツアラーがいいな・・・
48VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/02/22 23:10 ID:19AkRVwl
>>47
禿同
49774RR:02/02/22 23:12 ID:D30gHsfu
スパーダって中古今買っても大丈夫ですか?
だいぶ古いですけど。
50774RR:02/02/22 23:14 ID:YK63iWGY
大丈夫率67.2%ぐらいかな、
俺は当たった。
51774RR:02/02/22 23:16 ID:FhdNUjGT
VTZよりはマシな場合が多い。・・・かもしれない。
52774RR:02/02/22 23:38 ID:7ogzcmEY
バラデロ125に素直に250のエンジン載せてくれりゃいいのにな。
で、それを国内販売する、と。
53774RR:02/02/23 18:06 ID:mdfW7ZjA
今のホンダ見てると、
ホンダはこのままVTシリーズをやめちゃうのかと思えるダス。
どうせなら、イタチの最後っ屁じゃないけど、
“究極のVT”を出してからにして欲しいよ。
54774RR:02/02/23 23:26 ID:wJxvQDxS
>>49
スパーダは今が旬。即買うべし。
但し程度はちゃんと見極めるべし。
55774RR:02/02/23 23:47 ID:jVp6Ll0L
腐りかけが美味しい・・・・・
56774RR:02/02/24 00:12 ID:k4cuwIQw
>>53
VTRを永く売るつもりのような肝するけどね。
モデルチェンジとかしなさそう・・・。
57774RR:02/02/24 00:13 ID:vb+UdsnU
スレタイトルが間際らしい
「VT全滅」かと思ってビビッた
58774RR:02/02/24 07:36 ID:A88qH7Xb
俺のVT、買った時からリッター20くらいなんだけど、特に調子悪い感じでも無いしキレイにレッドまで吹けるんで、こんなもんだと思ってたんだが…。
昨日キャブをOHに出したトコロ、同調が狂っておりました。うへぇ…。
59VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/02/24 08:28 ID:dJYJfnMO
昨日、燃費を計算したらリッター22km/hでした。
これは良いんですか?
60がちょん ◆ZG.Zj.mY :02/02/24 08:31 ID:M2BpZP+v
vtうまー
vtrまずー
っと思うのはボクの偏見です。スマソ。

>>57
おれも思った。w
61774RR:02/02/24 09:16 ID:tBSSMlEF
VTR乗ってるダス。
パクリ云々は置いといて、シャシーの出来はヨイと思うです。
ホーネットより高くなってもイイから、
アレをキッチリ作ってほしかったよ。
62774RR:02/02/24 09:51 ID:kGgh9Bo5
>>61
ホーネットが売れなくなるから駄目です。
・・・とかいう理由があるったら鬱かもな。
63774RR:02/02/24 10:18 ID:tBSSMlEF
>>62
多分そうなんだろうな。
64スバスパスペ:02/02/24 10:20 ID:Fl2R7giN
>>58
キャブのOH興味あります。結構体感的に変わるものですか?
>>49
VT系のエンジンは使い方にもよるけど10万キロ以上軽く持つよ。
只、知っての通りバイク便でよく使われたバイクなので中古屋に
騙されないようにしっかり程度を見極めないとね。

東大阪のバイク屋で明らかにバイク便で使っていたSPADAが
12.000キロ。ステップラバーの山はないしシートカウルには
ガムテープの後、サイドスタンドのゴムは半分無くなってる。
ホイルのリムには何度もタイヤ交換したと思わせる傷が多数。
バイク屋から見極めないとダメかも。

もう一台SPADAを買おうか悩んでる今日この頃〜
6558:02/02/24 10:52 ID:rXAykU4w
>>64
現在交換パーツの入荷待ちなんで、戻って来たらレポートしますです。
せめて燃費は良くなってて欲しいですわ。(w



66774RR:02/02/24 15:14 ID:dAjkTwVI
部品取り用のゼルビスがホスィ
大事なパーツが死ぬごとに5万だもんなぁ。
そうそう氏にはしないだろうけど・・・。
67774RR:02/02/24 15:16 ID:5CTdzROL
10万キロも走るのか凄いな
68774RR:02/02/24 17:55 ID:teG7h3Ym
そうか! ワシの中古で買ったVTR、
たかだか1万キロでクラッチ終わっちゃうなんて変だと思ったら
メーター1週してたってコトか!

ホントはメーター戻してたんだろうけど・・・。
69スパスパスパ:02/02/24 18:34 ID:Fl2R7giN
通勤95%、峠5%って使い方をしてきたけど70.000キロを越えた今でも
機関系は調子いいよ。クラッチは納車時から一度も交換していないので
そろそろ逝きそうな予感。ヘッドも開けた事がないのでそろそろタペット
調整くらいはしてやらなくては。
70774RR:02/02/24 20:17 ID:CMKyQ4PI
>>59
街乗りならそんなもんじゃないの?
中古を考えれば悪くない数値と思うよ。
街乗り20、高速25くらいが目安か。
71774RR:02/02/24 21:42 ID:sTjw78vY
72774RR:02/02/25 06:10 ID:3fi1a4sk
もうすぐVTZを手放します・・・
73サクサク後乗せ:02/02/25 08:09 ID:bomF1v0W
俺もスパーダは乗りたいぜ。
ウルフ200と似てるがな。
74774RR:02/02/25 17:57 ID:n66GojY2
>20  VTR1000
カギあけたらシート後端を右手で軽く持ち上げつつ
左手グーでシートの段差のあたりを後下方向に
叩けば一発で取れるYO
75特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/02/25 19:17 ID:Sqv0a2me
エンジンが壊れてしまったので保障付エンジンに載せ換え決定
今のを修理するともう1台スパーダが買えちまうのだ
しかも以前オフ車のエンジンOHしたらすぐ逝ってしまい
フジツボまぶしにして小田原から電車でGOホーム
てな経験あったし

この移植手術でこのバイクはついに
アナザースパーダになってしまうのだ

「スパーダは俺だけでいい・・・・・・」
by特殊イラスト担当
76774RR:02/02/25 19:23 ID:eCI4z01U
トラブル続きの俺のゼルビス、なんか1万kmじゃなくて11万kmな気がしてきたYO(弱気
77VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/02/25 21:43 ID:8nOUPZSH
左小物入れの蓋が何時の間にか無くなっていたので鬱・・。
78774RR:02/02/25 21:58 ID:j6TB3k0w
漏れのは、ビデオテープレコーダー1000SP-3
略して
VTR1000SP3ですが・・・
79774RR:02/02/26 02:23 ID:B+lV/DG/
SP2はまだ見たこと無いな
8058:02/02/26 18:12 ID:gt5qKGuk
FGがキャブのOHを終えて帰ってきました。
で、感想……「スマン!漏れが悪かった!」
どうやら入手した時から同調が狂ってた模様。
何か全く別のエンジンになって戻って来ました。ヽ(;´Д`)ノ

しかし面白いわ、このエンジン。前から良く回るエンジンとは思ってたんだけど、より一層ブン回る様になったし…。
もう一度大型を買おうかと思ってたんだけど、コイツのヘタった部分を直して乗り潰す事にケテーイ。

あ、エンジン自体には特に異常は無かったんだけど、燃料系の部品が経年劣化で色々とヘタってました。皆も注意。
81亀汁 ◆5w/25E/E :02/02/26 18:17 ID:ovkf5YHI
竹島ぁ〜
82亀汁 ◆5w/25E/E :02/02/26 18:41 ID:Jr/jBO/v
善名ぁ〜
83あんたウザイよ:02/02/26 20:43 ID:f44mwjST
                 _ _     .'  , .. ∧_∧
           ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     ( 亀汁 )
          , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
         /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
        /   ノ                 |  /  ノ |
       /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
       /   _, \               / ,  ノ
       |  / \  `、            / / /
       j  /  ヽ  |           / / ,'
     / ノ   {  |          /  /|  |
    / /     | (_         !、_/ /   〉
   `、_〉      ー‐‐`            |_/
84774RR:02/02/26 20:45 ID:woaMs5e+
VTのモデルチェンジのパターンからすると
次はハーフカウルモデルのはずだが・・

ストリート系に目を付けられないまま今のうちに
この素晴らしいバイクをチープに大きく楽しむか。
85豆 ◆PanAYRio :02/02/26 20:47 ID:8XqoygyX
亀汁
ハケーン
86あんたウザイよ:02/02/26 21:54 ID:7+gJM4Cz
スレに関係無いコテハンはご遠慮ください。ヽ(;´Д`)ノ

ちゅーか、ヨソで遊べ。ヨソで。
87774RR:02/02/26 22:50 ID:liHt4cBS
もとやんが来る確立0、023%。
88774RR:02/02/27 04:36 ID:1EbQL7Je
経年変化に耐えて世紀越えVTage
89774RR:02/02/27 08:25 ID:1EETbJ8w
スパーダの緑はきれいですね。
90亀汁 ◆5w/25E/E :02/02/27 12:27 ID:q0hZFyLr
善名ぁてめっぇこのぉ
>83
91774RR:02/02/27 13:20 ID:KZZuLXMb
VT乗りの方へ
芸の無い馬鹿は放置で。
92亀汁 ◆5w/25E/E :02/02/27 13:24 ID:q0hZFyLr
VT乗りの方へ
馬鹿に憑ける薬はないので放置の方向で
93774RR:02/02/27 13:38 ID:KZZuLXMb
あああ・・・
亀汁の正体判ったよ。
94亀汁 ◆5w/25E/E :02/02/27 13:44 ID:QuOr3TqA
おではだれなんだ
95774RR:02/02/27 13:49 ID:9j9DQI77
フルカウルツアラーがほすぃ。VTで。
96774RR:02/02/27 13:57 ID:KZZuLXMb
インテグラ以降フルカウルは10数年出てない
まあ速度が170ほどのバイクにはハーフで
かまわないかもね。
97VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/02/27 15:22 ID:m6aKXLxS
フルカウルのVTに乗ってますが、カウルがどれほどの恩恵をもたらしてくれているか
わかりません(w 
98774RR:02/02/27 18:21 ID:5qVP0ypb
なんで海外メイカーのバイクは、Vツインばっかなのかな?
ほとんどVTばっかだね。でかいのもちっこいのもVTばっかですよ
99VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/02/27 18:38 ID:AEsQhqXf
ゼルビス用のスパトラがあるようですが、付けている人います?
100774RR:02/02/27 18:58 ID:R57wTmmV
ヤフオクに出てるあれかな?
めっちゃ欲しいんだよね。抜けの調節も容易だし、速そうな音がするし(w
101特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/02/27 18:59 ID:4TdC7kn9
100ゲット
古いVTはシートが滑るのでニーグリップしにくいそこで
シートの張替えを自分でやるとホビーホチキス使えば
5000円ぐらいですむぞ
少し皺になるけど
ニーグリップしやすくて走りやすくなった。
102774RR:02/02/27 19:03 ID:kzgapqf0
TIのVTR250クラス(VT系ワンメイクレース)に出た(もしくは出る)人いる?
ttp://www.river-field.co.jp/colender.html
103特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/02/27 19:07 ID:F7UC2miw
がっくし・・・

スパーダの壊れたVTエンジンは信号待ちで並んだハーレー
よりもうるさ過ぎ・・・。
104VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/02/27 19:29 ID:AEsQhqXf
>>100
ヤフオクに出てるとは知りませんでした。パーツ屋のサイトを見ているときに発見
しました。

>>102
出られるのであれば出たいものです。
105774RR:02/02/27 21:03 ID:s02tKo+I
>>102
出るほどの腕は無いけど観にいきたいな。
とは言っても岡山は遠いか。

どうでもいいがcalenderのスペルが間違ってて恥ずかしい。
106 ◆XelvisJk :02/02/27 21:27 ID:QPuBMhZl
>>104
意外とスパトラってスポーツマフラーなんですねぇ。
VT系なら4万前後で買えるみたいです。

あ、エキパイは作らないとダメかな・・・。
107774RR:02/02/27 21:28 ID:2Pv3by7c
>>102
ドカとアグスタに挟まれて走ると楽しそう。
108特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/02/27 22:19 ID:oxqGLg6+
試乗したことのあるX型エンジンのバイク
ファイアーストーム
ビューエル
モンスター
SV400ケンツカーボンマフラー付き
それでもVTはいいと思う。
109VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/02/27 22:22 ID:AEsQhqXf
そういえばVT買う前にSV400が滅茶苦茶欲しかったです。
110774RR:02/02/27 22:39 ID:CihNKwJb
VTからSVに乗りかえる場合って
400と650のどっちの方がいいのかな。
250だとガンガン回せるんだけど650だと
ちょっと余しそう……いや、乗ったこと無いんだけどさ.。
111特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/02/27 22:46 ID:9j9DQI77
SV400ケンツマフラー付きの排気音は
昔のTV朝日でやっていた「カーグラフィックTV」
のオープニングのブガッティのような乾いた
排気音でなかなかカッコいい

メーターを振り切る400とは思えんパワフリャー
な素性のよいバイクでしたが
機構的にはVTのエンジンを400にしただけのような
感じでもあり斬新さは感じられなかった

まあ私はYZF250が出るまではVTでいいけど。


112774RR:02/02/27 23:39 ID:8Q7oLy+h
俺はSV400、丁度良かったなぁ。適度に軽くてパワーがあってポジション楽。
今乗ってるリッターは正直持て余す。まぁ長距離は楽だけどさ。
VTだともうちっとパワーが欲しくなるネ。
113774RR:02/02/28 06:40 ID:Y1L+/1JO
これこれ、SVが欲しくなるでは無いか。(´Д`)
114シュトロ・ハイム:02/02/28 06:42 ID:gFhBgPA7
ホンダのVTは世界一ィィィィィィィィ!!!!!
115774RR:02/02/28 13:38 ID:LuzJE6dM
歴代VTで最も整備性がいいのはどれだろうか?
あ、変なアメリカンは除いてね(w
識者の発言を請う。
116774RR:02/02/28 14:31 ID:p8Ymqz+T
とりあえずセンスタがついてると 何かと楽だよね。
117 ◆XelvisJk :02/02/28 17:40 ID:7am7cVn2
VTの「おわぁ〜〜〜〜〜ン」って響きが好きなんだYO(;´Д`)
118774RR:02/02/28 18:13 ID:5QkRSOPa
★バイクでウワヮヮ〜〜〜ン★
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1008143757/
119特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/02/28 21:53 ID:jzFwL/w6
昔FH乗ってた頃にはVTのエンジン音がモーターのようで
とてもつまらなく感じていたが
今は他には無いこのX型の個性として楽しめるようだ。
120VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/02/28 22:00 ID:OeTeuAtA
暇なので、メタルスピードのサイトを見ていたら、ターボキットって
結構な値段しますね。金が出来たらマフラーと合わせて付けたいものです(w
121VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/02/28 22:09 ID:OeTeuAtA
でもゼルビスを120のとおり改造するとこんな感じになります。
http://www.metalspeed.co.jp/sub4.html
もう、ゼルビスの皮を被った○○になりますね(w
因みに○の中に入れる言葉で真っ先に思いついたのがザンザスでした・・。
122774RR:02/02/28 23:26 ID:B5jKXC5R
ターボキット40万で工賃30万だっけ?
さらにマフラーも強制交換だろうから
いったいいくらかかるんだよ、おい。
123774RR:02/03/01 00:39 ID:A5QDQbDY
>>115
VTZしか知らんが、こいつはそんなに悪くないと思う。センスタあるし。
プラグ交換、オイル交換、不凍液交換、チェーン注油、各部グリスアップ
くらいしかせんけどな。

ただ、以下の点は気に食わん。
・シートが外し難い
・車載工具がしまい難い

SPADAやVTRに+レーシングスタンドあたりが良さそうな気がするんだが、
どうなんだろ?
124VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/01 00:43 ID:xXdoXeBg
>>122
工賃30万!ターボ付けてマフラー交換もして80万ぐらいですかね。
VT2502FEぐらいなら10台は買えそうだ・・・。
125774RR:02/03/01 07:00 ID:ztCy9yrv
VTage
126774RR:02/03/01 09:59 ID:FMchkIe2
どっかに「VTならまかせとけ!」ってなショップないんかね?
127774RR:02/03/01 10:06 ID:mERKkYkl
>>126
ドカティジャパン
128774RR:02/03/01 10:45 ID:VCI6cEy6
mERKkYklから香ばしいニオイがする。
129774RR:02/03/01 10:58 ID:mERKkYkl
>>126
カジバジャパン
130亀汁 ◆5w/25E/E :02/03/01 11:06 ID:acgyiPkV
みつまJAPAN
131774RR:02/03/01 11:07 ID:mERKkYkl
>>126
ボスコモト
132ドライブへ行@VT250J:02/03/01 11:07 ID:a3BvWOgE
なんかスパーダのサイドスタンド使いにくいきがする
バイク屋の人がゴムがスタンドの前に来るようにやれって言ってたけど
ちょっと面倒。あのゴムって取っちゃまずいものなのか
単に砂地に止めるとき埋まらないようにするだけのものって気がしてきた
133ドライブへ行@VT250J:02/03/01 11:16 ID:a3BvWOgE
あ、なぞが解けた。
あのゴムは戻し忘れのためのものだ。ホンダの特許か。
最近のはかわりに警告灯がつくのか。
それにあれが無いと最後までおりないで接地しそう。
134774RR:02/03/01 11:19 ID:nnSabQQj
あのゴムは夏の北海道でアスファルトが柔らかくなってスタンドが
めり込んだりしないためのものかな
私は千切れて無くなっていますが問題無し。

135ドライブへ行@VT250J:02/03/01 17:42 ID:mgew82nk
オイルフィルターってフィラーキャップの左上のボルトかナットみたいなやつのついた
あそこですか?
136774RR:02/03/01 18:16 ID:Ohewd+SU
ドレンボルトの脇の大きめの外れそうなトコ
137特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/03/01 19:31 ID:h81PjEHD
オイルフィルター外す時には絶対ボックスレンチを使うべし
メガネはナメル危険大。
138VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/01 19:41 ID:mFumao6q
今日は、ゼルビス×3、VTR×3、SPADA×2、VTZ×2を目撃しました。
絶好のVT日和でした(w

ドカとVTRを見間違いました。確かに似てます。
139特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/03/02 07:47 ID:TDe0Y1QV
もうすぐツーリングシーズン西伊豆あたりの静かな海岸を
トロトロ走るにはVTの低速トルクが丁度良いな

そう言えばバイクで唯一東名で関西方面行ったのはFHだったな
南紀熊野は緑が深い所だった。
140774RR:02/03/02 09:13 ID:pKy5+BlR
>139
VT系のエンジンってついつい回したくならない?
で、いきなりレブリミッター効いてびびるの。
141特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/03/02 20:04 ID:YLIL2kit
直線をタコメーターを見ずに引っぱってコーナのブレーキポイントで
いきなりレブリミッターが効く!!
ガシャガシャなライン補正コーナリングになる(怖。

142774RR:02/03/02 23:10 ID:u8eLTGXk
VT大学さんのF2F見たけどカコイイね。
俺もVTZを手放す前にウプしようかな。
143142:02/03/02 23:29 ID:u8eLTGXk
前のVT250スレにもウプしたけど、またウプしちまったぜ。
お前らのVTもウプしやがれ、です。

[][] 新☆愛車の写真をうぷしれ!スレ [][]
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1008521381/l50
144774RR:02/03/03 00:13 ID:jIGajnC9
ゼルビスage
145VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/03 03:37 ID:yfTo7tfM
>>142-143
あ、写真見られましたか。お褒めを戴き光栄です。
VTZも良いですね。写真のVTZかなり綺麗ですし。
マフラーを見ると、涎が(w

また近いうちに写真うpします。今度は部分部分の写真にします。
ところで昨日、車を追い越そうと加速しましたが、車を追い越した瞬間に
レブリミッターが利き、前につんのめりました。車の運転者の驚いた顔が
ミラー越しに(w
今日、それと同じ場所でVTの初期型を見ました。赤フレームカコイイ。


146VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/03 18:47 ID:yfTo7tfM
今日、セルフスタンドへ行き、給油後に燃費を計るとツーリングにも関わらず19km/l
だったので、原因を考えていたら、以前バイク板でエア調整しなければ燃費が下がる
というような書き込みを見たのを思いだし、エア調整したら、かなり空気抜けてました。
入れた後の乗り味と言えば、「まったく別物」って感じでした。
これから気をつけなければ・・・。
147774RR:02/03/03 19:20 ID:pz3xnzKe
タイヤ替えるともっと別物って感じになるかもよ。
148VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/03 19:31 ID:yfTo7tfM
>>147
禿しくタイヤ換えたいですね。
今日、タイチ本店のタイヤコーナー行ってため息ばっかついてましたよ(w
149特殊イラスト担当 ◆EeTnfftI :02/03/03 22:00 ID:smpld3gE
今フロントバイアスTT900
 リアラジアルGPR80
にしているのだがはっきり言って個人的にはグリップ有り過ぎ
わざと荒っぽくバンクさせてテキトーにアクセル開けなければ
リアが流れることも無く流れても滑り出しは穏やかなので
たいしてあわてることも無い
次はGT501にでもしょうかなGT301は昔よく履いていた
懐かしいシリーズでもあるしなにより減らんw。
150774RR:02/03/03 23:19 ID:Zcj+1O0a
男は黙ってGT501
定番だな。
151VT250J:02/03/04 02:53 ID:65gSvM8Z
教えて君でスマソ。

冷えてる時、ヘッドからチキチキ音がうるさいので、タペット調整してみました。
シクネスゲージがスカスカからちょっぴり手応えありの位置で締めてます。
しっかり手応えの位置を探したら、幾らでも締めこんでいけそうです。
バルブスプリングが凹んでるのかな?違うのかな?と。
いったい何処が適切なんでしょ?
152774RR:02/03/04 10:58 ID:EPkMerCT
今朝の事
シグナルグランプリで初代VT250の兄ちゃんが激しくバンクさせて
コーナリングしてるので
やるな!と思ってたらそのままコケて玉砕・・
砕け散っていたよ
まあその後そのまま走れたからたいした事無くてラッキーだね。
153別スレの1:02/03/04 23:20 ID:I31P6/aP
154774RR:02/03/04 23:22 ID:OqXSujGH
なんでVTRスレは荒れるんだろうか。
いきなり1000逝ってるし。
155別スレの1:02/03/04 23:25 ID:I31P6/aP
>>154
上のスレで共存したいと思ってるけど駄目かな?
取り敢えずモンスタースレにも貼って来たけど。
156VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/04 23:37 ID:dEjSwNQH
AEROGEARというメーカーからVTZ250用のスクリーンが出ているんですが、VT250Fには
付けられないんですかね?
157VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/04 23:38 ID:dEjSwNQH
スクリーンという言葉に騙されて、VTZはネイキッドということを忘れてました。
ということは、メーターバイザー程度なんでしょうか。
158774RR:02/03/04 23:41 ID:CN0RJLEU
まぁメーターバイザーだね。
VTZ250用なんてあるのか・・・汎用品だけかと思ってたけど。
159774VT:02/03/04 23:41 ID:sFayz9Vw
今更こんな事聞くのも何だが、VTR1000Fも入ってイイかな?
って2年前あぼーんしちゃったからもう無いんだが
160774RR:02/03/04 23:44 ID:CN0RJLEU
いいんじゃないの?
でもVTR1000Fは専用スレがあるからねぇ。
161774VT:02/03/04 23:49 ID:sFayz9Vw
>>160
ありがd
162774RR:02/03/05 00:04 ID:khEU37cM
>>153
ところでVTR250スレには告知しないのか?
163774RR:02/03/05 00:06 ID:wM7Od8nO
>>162
今はしない方がいい気がするよ・・・
164別スレの1:02/03/05 00:07 ID:scE+Dzlp
>>162
あそこもう荒れてますから…。
165あそこを立てた1:02/03/05 00:13 ID:0w6xhTkv
こっちに迷惑はかけられんです。
166774RR:02/03/05 07:49 ID:G/Od8ddo
車体の色がどうも他のスパーダより色か抜けていて
フレームのサビもひどい
どうせならペイントするかな。
最近オリジナルペイントをする人が減ったね。
167VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/05 14:39 ID:nhbEflsW
VTのバックステップがたまらなく欲しいです。それとシングルシートカウルも。
168774RR:02/03/05 16:02 ID:h/uBx/UC
VT大学一年生タンはネタキャラで実在しないのかと思ってたよ
バイク雑誌デビューしてその姿を見せてくれ

KSR2は嫌いになりましたか?
169774RR:02/03/05 16:10 ID:tYP1wIHE
VTのシングルシートカウルってもともとイクラしたの?
170VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/05 16:37 ID:nhbEflsW
>>168
ネタキャラって(w
雑誌デビューはヴィジュアル的に痛いので、勘弁です。
ところで何故KSR2は嫌いになったか問うのですか?
しかしKSR2は好きですよ。自分の体格にはちょっと合いませんが。
ひょっとしてVTも合ってないかもしれない・・

>>169
シングルシートについて調べているとき、当時は高価で手が出せなかった人が多かった
と書いていました。結構いい値段していたようですね。
因みに僕の見たシートカウルは付けると、CB1100Rチックになるようです。
171774RR:02/03/05 16:48 ID:tYP1wIHE
えー アレ結構高いんだ。やばい。
うーんVTZ中古で買ったら勝手についてきたんだけどな。
キズキズにしちゃった。
172VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/05 16:48 ID:nhbEflsW
>>171
勿体無いことをしましたね(w
173特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/03/05 19:19 ID:tuCBItpJ
今日でスパーダとお別れです。
174VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/05 19:28 ID:nhbEflsW
>>173
それは悲しいですね・・・。
175特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/03/05 21:04 ID:ZxQ3IIcm
週末に別の心臓を移植して戻ってきます

エクシードスパーダになって。
176VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/05 23:19 ID:nhbEflsW
>>175
エクシードスパーダって響きがカコイイですね。

なんか、エキパイの付根付近から排気漏れしている様子。
そのあたりから排気煙がでていたら、間違い無いですよね?
177774RR:02/03/05 23:23 ID:6AFbTpSd
MAGNAはオッケーですか?
乗ってたの5年前ですけど
178774RR:02/03/05 23:24 ID:plCHZeq5
ギルスか・・・奴はオフ車乗ってたな。
179VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/05 23:24 ID:nhbEflsW
>>177
大丈夫だと思いますよ。多分・・・・
180774RR:02/03/05 23:27 ID:6KV94+1A
お前ら少しは>>153を励ましてやれ、潰されて泣いてたぞ。
しかしキモいVTR乗りもいた物だ。
181774RR:02/03/06 00:51 ID:cEAs8F3h
>>180
禿同。VTR海苔のイメージが悪くなるYO
182VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/06 01:43 ID:DMs0NYUo
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c16953324
これって、どういう効果があるんですか?ステダンみたいな物なんだろうか。
183774RR:02/03/06 02:48 ID:A1vf+E6n
フェンダーレスにでもするときに使うもんじゃないですか?
184774RR:02/03/06 03:18 ID:EEnHXGDm
>>182
Fフォークの捻れ剛性をあげる為のモノです
付ければ良いってモノでもないです
付けたら良くなるかも知れないってモノです
185774RR:02/03/06 03:19 ID:EEnHXGDm
「VTR海苔のイメージ」って何だ??
186774RR:02/03/06 03:20 ID:A13Ch+lW
VTマフラーいい音するね。
187774RR:02/03/06 06:45 ID:xkHhnMhJ
>>186
でも何か耕運機サウンドって呼ばれてるらしいぞ。
188VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/06 08:56 ID:DMs0NYUo
>>183-184
なるほど、そう大したパーツじゃないみたいですね。ありがとうございます。
189VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/06 09:01 ID:DMs0NYUo
今、ヤフオクにVTのパーツが結構出ているので、狙い目です。
190774RR:02/03/06 12:13 ID:GYUw3AKi
>>185
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1015245441/l50

このスレにいるVTR乗り、正にイメージ通り。
191VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/06 17:34 ID:DMs0NYUo
ヤフオクを見ていたら、結構僕と同じインテグラF2Fが出てます。しかし、どれも
ボロボロなんで、悲しい気持ちですね。
192774RR:02/03/06 18:02 ID:lPFcuw74
>>182
あの頃の後付けスタビライザーは、かえってフォークの作動をスポイルするものが多かった。
ノーマルでも付いてるんだから、やめといた方がいい。
193774RR:02/03/06 23:05 ID:eucsPdeQ
VTか・・・もう手放してしまったけど、スパルタンで豪華装備な新型がでれば
また買ってもいいかもな。無理だろうけど。
194774RR:02/03/07 00:12 ID:+y+D6mEi
新型か。取り敢えずカウルが欲しいな。ハーフでもいいから。
195VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/07 14:55 ID:yiEE4054
いつの間にやら無くなっていたバンクセンサーを取り付けたので、ブーツの踵で
ラバーを押しこむ必要はなくなったので気が楽です。
196774RR:02/03/07 19:37 ID:y1rqUZa5
あうう、キャブのOHが終わったばかりなのに又トラブルだよ…。
走り始めると、4,000から上がガス欠ぽくなって吹けないんだよう。
燃料系のトラブルかしら。同じトラブルの経験者居ますか?ヽ(;´Д`)ノ
197774RR:02/03/07 20:00 ID:eVidAkti
今日はバイク屋でそのまま使える程度のいいVTZタンの心臓を引きずり
出してもらいました

乙スパーダ君コロコロ〜。
198VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/07 20:02 ID:Dvcm+1kN
>>196
途中でエンジン止まります?
199特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/03/07 20:16 ID:4gHNAV1A
そろそろキリ番・・・
ゼータスパーダ明日復活!!
200VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/07 20:24 ID:Dvcm+1kN
200get〜!
201VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/07 20:27 ID:Dvcm+1kN
>>199
復活が随分早いですね。

エキパイから排気が漏れているよう(付け根付近にオイルが堆積しているんですが
オイルも漏れるもんですか?)なのでバイク屋に早く持っていかないとなぁ。
202196:02/03/07 20:53 ID:ZxsL13rE
>>198
いや、エンジンが停止するまではいかないナリよ。単純に四千以上が吹けないって感じで…。
CDIがどーにかなったかもなぁ。

あ、エキパイの件はとりあえず堆積してるオイルをキレイにしてから、フランジを増し締めするなりしてみれば?
203774RR:02/03/07 20:56 ID:wjGK2MFr
肉棒をくわえた入倉さち子がゼルビスでかっこいいハングオンしながら203get!
204VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/07 21:05 ID:Dvcm+1kN
>>202
エンジンは止まりませんか。僕は、そんな現象が起こって、その内エンジンが止まる
といった感じの故障で悩まされました。因みに原因は燃料ホースの捩れでした。

エキパイの件、パーツクリーナを買ってきてやってみます。
205774RR:02/03/07 21:08 ID:F0BEUiMH
油汚れには換気扇クリーナー
206774RR:02/03/08 06:41 ID:BnInope+
台所ケミカルは安いしね。
207774RR:02/03/08 09:14 ID:Xtyl9+PA
ブレーキクリーナーでシコシコやってた自分がバカバカしく感じるよ。
換気扇クリーナー強烈。
208774RR:02/03/08 09:40 ID:B8aoC17B
換気扇クリーナーはイイ
でもチェーンとブレーキャリパーには使うなよ
シール内のグリスが抜けて危険だよ。
209VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/08 09:44 ID:oDvolAso
昨日、バイトの帰り、結構回して帰りました。途中、信号に捕まり停止させると
妙に煙たい(w DQN車か2stバイクでもいるのか、と思い周囲を見渡しても
どう見てもノーマルな、ボンゴフレンディとランサーセディアと僕しかいません。
「っかしーな?」と思いエンジン辺りを見ると、煙が・・・。僕でした。
フランジの増し締めよりバイク屋に持ち込んでみようと思います。

換気扇クリーナー、強烈なようですね。2stオイルで汚れたホイールなんかにも
つかえるんでしょうか?
210VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/08 15:46 ID:oDvolAso
バイク屋に行ってきました。バイク屋に到着すると店主にすぐさま症状を伝え
ました。そしてバイク屋の店主はVTを調べ始めました。
すると、「排気漏れは起してないねぇ。」と店主は言いました。
昨日、バイトの帰りはほぼ無風状態だったので、マフラーからの排気が
自分側に来るはずはないと思うんですがねぇ・・。一応、症状を店主に言った
ときに前々からどこからか臭い匂いがするとも言っていたので、「それは
エキパイに堆積したオイルが蒸発しているのではないか?」と店主は言いました。
どうやらギアオイルが漏れてきている様子。さて、修理代を稼がねば・・。
211774RR:02/03/08 20:42 ID:RzFA+uCR
age
212特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/03/08 20:44 ID:fSUDtDwY
エンジン載せ換え完了
はっきり言って今までのスパーダは元からエンジンがダメだったようだ
今度のエンジンは下のトルクがバッチリある!
イリジウムプラグの良さが出てるようだ
シフトフィールも節度感が良好

何故かサスの動きも心なしか良くなった出力特性に変化が
あった所為らしい気がする。
213VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/08 20:54 ID:55QIxQwm
>>212
う、羨ましいです。
僕はせめてタイヤ交換だけでも早急にしたいですね。
ギアオイルの漏れはそれほど深刻ではないらしいですから。
214774RR:02/03/09 08:43 ID:FAC3TUIt
>>213
それってクレーム修理できないの?
215VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/09 11:23 ID:vFUCFBAZ
>>214
できないみたいです。
もともと、保証期間が無かったものを3ヶ月付けてもらったのですから
文句は言えません。
216空冷フィン:02/03/09 12:33 ID:94bK3pth
エンジン変えたマグナ乗りの人〜!
どうしたんだ〜?!
マグナネタウエルカム!!!!
217特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/03/09 19:07 ID:f50S1nbZ

VTのフロントブレーキを掛けるとストップランプが点かず
リアブレーキを掛けた場合は点くので原因は配線かと思ったら
Fブレーキレバーの下にあるブレーキを掛けるとレバーに
押されて動くランプの小さなスイッチが壊れていたようだ
すぐ交換しついでに灯油でエンジンの清掃をしタッチペン
で塗装ハゲの補修をした。
218774RR:02/03/09 22:28 ID:uff2fM3I
ヤフオクの画像はVTのように古いバイクだと
解像度が良くないと不安であるな。
219774RR:02/03/09 23:54 ID:Qt5se+6m
VTに限らず画像不鮮明なバイクはチョト身構えてしまうな。
画像無いのは論外。
220774RR:02/03/10 07:10 ID:lj5BlRpF
ここ数年女子高のテニスコート脇の道にずっと止めてある
VTZのオーナーはどうしたのか?
そこら辺はリッターバイクなど盗難の多い場所なのだが
VTZは盗まれる気配もなく景色にか完全に溶け込んでいる(藁
ハンドルロックもしていない
盗難防止装置はVTには要らんのかっ!!
221774RR:02/03/10 09:53 ID:GixKJGES
ワシは一晩キー挿しっぱなしだった事あるよ。
自慢になるのかならないのか・・・。
222774RR:02/03/10 14:55 ID:dDaG66dg
じゃあ俺のVTに貼ってある アラーム付き車・・・・
なんていうステッカーは誰もよまねーわけ?
大体駐車するときは大体隣に人気車種がくるようにしてますがw
アラームはほんとにつけてるんだけど。
223774RR:02/03/10 17:30 ID:mZa0v3w/
アラームってたまにオーナー自身が誤射させて
恥ずかしい場面があるけどどうすると鳴るの?
今日はヨシムラデジメーター(油温?)
とその他色々付いているVTRを見た
VTの電装を変えている知人が居るが今度
バッテリー残量メーターの付け方でも教えて君するかな。
224774RR:02/03/10 19:58 ID:GAc4SFwu
マグナ250は本当に見ないね〜
アレは一頃流行ったよね中古は海外に行ったとしか思えん
しかしストリート系はバイクは買いたくないが女の子と
ダンデムしてる率が実に多くてウラヤマシイぞ
俺は乗せないけどな大事な彼女をVTに。
225特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/03/10 20:17 ID:GAc4SFwu
バッテリーがあがって押しがけしたら小走りぐらいの勢いで
4速に入れてクラッチ繋いだら
あっさり(・∀・)キター!!かかった!!
最近乗ってないからだな。
226スターワゴン財団:02/03/10 22:37 ID:FYKW1vFE
スターワゴン
「こ、コイツは燃費性移動速度性においてライブDio以上の・・

  RZ切り裂きVT!!!」
VT
 「WREEEEYYYYYYYYYYYY!!!]
227774RR:02/03/10 23:01 ID:aJqyN6YN
積載能力の高いVT
ゼルビス>F2F>FG>初代>VTR>スパーダ
228ドライブへ行@VT250J:02/03/10 23:57 ID:bA7peWK8
ほんとだよな。缶コーヒー1本入んないもの。
車載工具収納するのさえもキツキツだし。
面積的には3.5インチフロッピー+α(車載工具の場所)くらいかな
深さは3センチ前後か。
229774RR:02/03/11 00:01 ID:ZTnOImlM
まぁそう言うな。VTZはSPADA以下だぞ、多分。
俺の乗ってたVTZ250H1は荷掛けフックすら無いし。
230ねこニャ:02/03/11 00:23 ID:DgMAdJZ4
F2Fマンセー!
初めてのバイクがこいつだったなぁ・・・。随分昔の話だが。
いまだに2型のデザインが一番好き。
漏れの周りもVTに筆おろししてもらった人間のなんと多い事よ。
F2Fの小物入れに使い捨てカメラ入れて変な写真イパーイ撮ったなぁ・・・。
231774RR:02/03/11 03:03 ID:uawdX0V4
>>223
アラームっつーのは振動を与えると鳴るんじゃないですか?
他にも電装系と連動してる警報機もあると思います。

私は絶対誤射しないアラームのほうが嫌だと思うです。それじゃアラームじゃないし。
解除するときにちょっと当たったりして振動与えれば鳴るし
複数アラームつけてれば片一方解除作業してるときにもう一方が反応すると思います。

誤射を恥ずかしいと思うか、あの人防犯意識高いんだなーとか思うかは人それぞれだと思います。
私は後者です。いくら不人気車と言われるとはいえ、二度と鍵穴ほじくられるのは嫌ですし。
232774RR:02/03/11 06:38 ID:TUCZ67z7
F2Fって今見ると結構カッコいい
カウルもデカクて男のバイクだしテールも独特のデザインで
とても目立つ
再塗装で綺麗にするとさらにいい線行きそうな感じがする。
233774RR:02/03/11 09:19 ID:vNgNGACQ
>>227-229
なんか自分のVTRの積載量がとてもイイものに思えてきた。
でもシートはずすとリアカウルまで外れちゃうんだもんなぁ。
234VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/11 19:35 ID:vrjVhfXE
F2F祭りですか?(w
235特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/03/11 19:51 ID:HvjsBqI1
ふと、思ったがスパーダぐらい古いバイクの新品の純正リヤサスを
頼むと中身のオイルは何年も前のモノなのだろうか・・・
オイルが古いと性能が落ちるからオーダーで組み上げて
出来立てにしているのかな?
これはどんなバイクでもそうなのだろうか?
236特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/03/11 20:46 ID:r8mt9avO
F2Fのカウルは今でもカッコ(・∀・)イイ!!
昔乗っていたRG250Γのカウルと似てるし。
237VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/11 20:53 ID:vrjVhfXE
>>236
確かにアッパーカウルの形は似ていますね。
238774RR:02/03/11 23:13 ID:+qid49dj
F2FだけフロントWディスクなんだっけ?
インボードじゃないしな。
239VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/11 23:17 ID:vrjVhfXE
>>238
F2Fと最終型(たしかF2H)がアウトボード?です。
240774RR:02/03/11 23:21 ID:K84AkpWK
次のVTはモトグッチ風エンジン縦置きキボンヌ。
241774RR:02/03/11 23:24 ID:+qid49dj
そうか、FHもダヴルディスクなんだ。
242VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/12 01:52 ID:8nQAZt5c
インボードの効き味がどんな感じなのか気になる今日この頃。
243名無し某:02/03/12 02:07 ID:kWOUQbey
>240
20年以上前に作ってる
244特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/03/12 06:32 ID:/Cym7CV8
FHのダブルディスクをメッシュホースにしてみたかったな
やったらスパーダみたいによく効くかも
F2Fのダブルディスクをメッシュ化してるのを
この間見たな。
245774RR:02/03/12 07:18 ID:J1ivlwpl
>>243
GLね
246774RR:02/03/12 11:57 ID:hAd2x8LF
>245
ブロスね


247774RR:02/03/12 12:01 ID:drdtvQRJ
ブロスもか?調べてみたら
昔結構あったんですね、縦置き。
248特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/03/12 19:49 ID:0ti6+tYC
マグナのエンジンはクランクケースが普通のVTより横幅があるが
アノ中身は空洞のなんだろうな。
249774RR:02/03/12 19:50 ID:ADjx/4Gc
ブロスはちがーう。
250ドライブへ行@VT250J:02/03/12 19:53 ID:KrLyJxaK
オイル点検窓見たらオイルじゃなくて黒いプラスティックの棒のようなもの
が横になってたんだけどこれでいいのかな
251特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/03/12 20:35 ID:78PN8Soa
私の偽スパーダもエンジンの
窓の端に黒いプラスチックの棒の先端が
横向きにあるのが見えるなこれの事か・・
別に良いんじゃないレベルまでオイル有れば。
252774RR:02/03/12 21:42 ID:Bw0VENoL
>>238
>F2FだけフロントWディスクなんだっけ?
> インボードじゃないしな。

効きの話だと、43PS最終F2H型Wディスクじゃないかな。
当時のCBR250(エアロタイプ)や87型NSRなんかと互換みたいだし。
現代でも充分通じる。

VTZのシングルは乗った事が無いので解らん。
253VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/12 21:53 ID:c6O/+5Tb
前々から気になっていたんですがFフォークに1〜4の数字が書かれてるダイヤルが
あるんですが、これは何ですか?TRACに関係する物なんでしょうか。
254 ◆XelvisJk :02/03/12 22:03 ID:y3XmvRIf
ゼルビスの肺をオーバーホール中・・・。
諭吉さんが団体で出て行く・・・金かかるな、をい。(T∀T)
255774RR:02/03/12 22:05 ID:Bw0VENoL
>>253
フォークの下側だと、アンチダイブ(TRAC)だね。
当時、色々と試したけど、自分は最弱の1の固定。
峠ユースがほぼ全てだったけどね。バイクはNS。
効かせると、あの突っ張った感じがかなり嫌だった。

関係無いけど、コレ。欲しい人居るのでは?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e8217078
256VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/12 22:11 ID:c6O/+5Tb
>>255
フォークの下側にあるので間違いないですね。
購入時から1に設定されているんですが、動かしていいものやら悩んでいたん
です(w
とりあえずチョコチョコ設定変えてみます。
ありがとうございます。
257VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/12 22:15 ID:c6O/+5Tb
今、タイヤ交換を考えていて、タイヤ相談スレで色々と相談に乗ってもらって
いるんですが、皆さんどんなタイヤ履いてます?
一応、前後TT900GPを考えていたんですが、リアタイヤにサイズが無い様
なのです。
258ドライブへ行@VT250J:02/03/12 22:25 ID:ocWfSM3r
>>257
スパーダ+GT501です。F100/80-17 R140/70-17

リア110/90が無いとのことですがヤハリ120/80がよさげ。
外径も大きくは変わらないでしょう
259774RR:02/03/12 22:27 ID:xkN02uXn
珍仕様のsteedも入れてくれ
260VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/12 22:29 ID:c6O/+5Tb
>>258
やはりハイグリップ履かせるとしたら、それが得策ですかね・・。

しかしスパーダって案外リア太いですね(w
261774RR:02/03/12 23:09 ID:raftSx6A
スパーダの後輪を端まで
使えます?GT501で。
262ドライブへ行@VT250J:02/03/12 23:35 ID:0cQvAzu6
>>261
使えません。折れの腕ではTT900でも無理でしょう。
つーかタイヤ交換してからまだ60`しか走ってないですし…
しかもこれまで履いていたひび割れガチガチのOEMタイヤのとき
1回こけてるから(しかしバイクは無傷)コーナー恐怖症になってます
だいたい1.5〜2aくらい残ってますね。
263774RR:02/03/12 23:50 ID:TDMIcNDK
>262
ああ、なんか俺と全く同じパターンの人がいる。
だが俺は変えてからも一度こけてしまったが(w
264ドライブへ行@VT250J:02/03/12 23:56 ID:0cQvAzu6
バイク乗ってるやつが見れば一発でわかるもんな(駐車場なんかで)
「ああ、こいつ全然乗れてねえな」って。
こうなったらヤスリで…
265スパスパスパ:02/03/13 00:00 ID:4qwVtJUK
>>250 それは点検窓のワイパーですよ。真中にある-のネジを回すとその
ゴムが中で回転してよく見えるようになる。
>>261 スパーダにBT39@F110/80-17 R140/70-17でリアは端まで使えます。
フロントはどうしても5mm程残ります。これ以上頑張るとステップ擦りまくり
でコケそうになります。

予備のエンジンを手に入れたので壊れるまで攻めるぞ!
ってなかなか壊れないだろうけど・・・
266ドライブへ行@VT250J:02/03/13 00:07 ID:KycxgTFr
>>265
あれってワイパーだったんスか。なるほど。

スパーダにF110幅ってノーマルのホイールですか?
2.5インチだし110/70は無理だけど110/80はOKってやつですか?
267774RR:02/03/13 00:24 ID:bohXQW9k
>255
これ、青って書いてあるけど緑でしょ。俺のも緑だけど、
写真に撮るとどうしても水色になっちまう。しかし、俺のは中古で元々の
転倒歴プラス自分で2度もこけてるとあちこち傷やらヒビだらけだから
キレイなのがうらやましい……。

>264
俺も時々ヤスリの誘惑が。
あとは傾けてフロントブレーキ握ったままクラッチつないで
フルスロットルとか(w
268特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/03/13 04:31 ID:hCaGodD0
タイヤの端を削りたいなら8の字ですねリーンウィズも有りますが
特にリーンアウトでバンクさせるとよく削れます
TT900でもフロントはほんの少しだけ端まで削れませんね
リヤは端まで削れますが
ちなみにオフロードバイクは逆のパターンの削れ方です。
269初心者:02/03/13 15:26 ID:TwDu2D3G
これから中免を取ろうかと思っている中年ですが、250ccって車検てあるんでしたっけ?
馬鹿な質問ともいますがよろしく
270774RR:02/03/13 15:31 ID:i1lu7IXl
250までは車検ありません。
でも250超えてもあんまり金銭的負担が重いという実感はないな。
気分的なもの、ということで。
271VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/13 15:36 ID:TrkXL7iU
なんか、エンブレかけたら異音がしていることに気付きました。
「シャリシャリ」って感じで・・・。クラッチ切ったら音は消えます。
エンジンからでしょうか?
272初心者:02/03/13 15:50 ID:TwDu2D3G
774RRさん
即レスありがとうございます。
自分が中学だか高校の頃に良いなと思ったVT250Zに乗ってみたくなり、いい年ですが中免を取ろうと思ってる次第です。
273774RR:02/03/13 16:04 ID:RRlLJL9q
最低限の費用の計(ユーザー車検をした場合)

車検のある場合の維持費
各書類代・・・・・・・・・・・・・¥40
自賠責保険代・・・・・・・・・ 24ヶ月¥22.900
自動車税・・・・・・・・・・・・・・・年\4.000
検査手数料・・・・・・・・・・・ ¥1.400

2年間の計\32,340

250以下の場合
自動車税・・・・・・・・・・・ ・・・・年\2.400
自賠責保険・・・・・・・・・・・ ・・・24ヶ月\20.300

2年間の計\24,700
274VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/13 16:14 ID:TrkXL7iU
>>272
がんばって下さい。
275196:02/03/13 19:22 ID:FY4NKGAF
うぎゃ、電装系のトラブルだと思ってたのにエンジンだと。
バルブ辺りがあぼーんしてるらしい…欝だ。

   ||
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ……。
 ∪  ノ 
  ∪∪

276特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/03/13 20:57 ID:NAaXBfDz
セパレートハンドルは約10年ぶりだスパーダのセパハンは
前傾がキツクないがアップのバーハンばかり乗っていたので
コーナリング時にハンドルを切ってフルロック状態にしたつもりが
どうも上体が慣れないセパハンのポジションのため
腕が突っ張って最後のヒト切り分セルフステアを
阻害している感じだ
とにかく上体の硬さを何とかするにはもっとニーグリップすべきだな
あと目線だ・・かなり目線が落ちてるし全体を見ずに場渡り的に
コーナーごとに反射神経だけ・・ッうのはリスキーだ
と脳内ライテク学習でもしたりして。
277345:02/03/13 21:08 ID:sWxma8Fm
VTRで、どうしても、160キロオーバーしたい。
スプロケを変えてもだめだ。
どうすれば、いいのでしょうか?
278背中を:02/03/13 21:16 ID:O0N02HSP
ムロアカに 押してもらいなさい。

                  アホのムネヲ
279ドライブへ行@VT250J:02/03/13 21:25 ID:oHENrtel
VTR用のマフラーってスパーダにつくかな?
エンジン側が共通でもタンデムステップの位置が違うからダメか
VTR用だとイロイロ選べていいなと思ったんだが…
ちなみに今モリワキツアラー(最初からついてた)
もう少し音を強調したかったんだ……
280VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/13 21:33 ID:TrkXL7iU
>>279
メタルスピードのマフラーを・・(w
281774RR:02/03/13 21:55 ID:8GP0Z/zY
新車当時のモーターサイクリスト等の最高速計測結果って
どの位だったっけ?各年式の結果を覚えてる人居る?
初期型で160km/hを少し欠ける位だったかな。
282774RR:02/03/13 22:18 ID:1NZHML7F
でもメタルスピードのマフラーって
値段だけは安くないか?3万切ってるし、
まあ音はアレだろうけど。
283VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/13 23:17 ID:TrkXL7iU
>>281
モーサイではないですが、僕の持っている本にVT250Fの最終型のデータが載っていた
ので以下に記します。
最高速度:166.3km/h
0〜200m加速:8.92秒
0〜400m加速:14.31秒
ウェット路面にて計測とあります。
284774RR:02/03/14 00:40 ID:Nn817O1M
>>282
音は125cc単気筒*2な感じらしい。
いや、自分のVTRなんだが・・・。
285特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/03/14 06:30 ID:eQpyjy4A
エアーフィルターボックスのプラスチックの
蓋が開かない・・・スパーダのやり方はどうすんだろ?
286774RR:02/03/14 14:45 ID:j5RDsETF
そおいや初期モデルのVTタコメーター1周した写真が何かの雑誌に載っていたっけ。
287ドライブへ行@VT250J:02/03/14 18:05 ID:m4EyUr/z
スパーダのラジエターのファンてそう回るもんじゃないのかな
純正水温計が半分より上いったけど回ってナカタ
それとも逝かれたか?
社外の水温計欲しいけどスパーダ用ってないし…
ホース径が合えばなんでもいいんかな
288VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/14 18:09 ID:71tThyyH
「VTは夏場に弱い」とどこかのサイトで見たんですが、本当ですか?
289774RR:02/03/14 18:11 ID:jpPejPrz
>>286 タコメータ一周…
そりゃ、出たときは「4ストのRZキラー」で、
「おぉ、こんなに回るんだ」と感動したけどさ(w
290774RR:02/03/14 18:57 ID:zutwzFIC
中古で8000kmくらいのスパーダが15万円とかで売ってますけど
スパーダっていうのは何か問題あるんですか?
かっこいいと思うんですけど
291ドライブへ行@VT250J:02/03/14 18:59 ID:hOtMFEN2
特に問題は無いと思います
ただ、リアブレーキホースをステンメッシュにかえるべき
292特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/03/14 19:26 ID:EEEAHBLX
なんであんなにノーマルのリア利かないんだろ。
293ドライブへ行@VT250J:02/03/14 19:39 ID:FU57pbBx
何かホースの膨張率が高いらしい。
俺も近いうちにかえよう…
294VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/14 19:41 ID:71tThyyH
スパーダのリアは利かないんですか。僕のはドラムなんで、気にすることでは
ないんですが。しかし、フロントのホースはステンメッシュに換えたいですね。
295ドライブへ行@VT250J:02/03/14 19:44 ID:KkO42tJM
ノーマルは絶対ロックさせることができません
296VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/14 19:48 ID:71tThyyH
それは、初心者のロック防止のためなんでしょうか?
なんにしても、ロックできないとは利きが悪いですね。
因みに僕のでは、やろうと思えば簡単です(w
297774RR:02/03/14 22:31 ID:gfkkwD14
こんなスレがあったんですねー。
昔むかし「彼のオートバイ彼女の島」って映画があった頃だと思うんですが、
片岡義男の原作でアニメのバイク映画もありましたよねー。
この映画覚えている方いますか?(既出かな?)
その頃丁度黒い方のVTに乗ってました。
VTもドンドン変わってきているんですよね。
最近はすっかりバイクとは遠ざかってしまって・・・又乗りたくなったなー。
298774RR:02/03/14 22:46 ID:FQ4L6ZDu
>>283
>>>281
> モーサイではないですが、僕の持っている本にVT250Fの最終型のデータが載っていた
> ので以下に記します。
> 最高速度:166.3km/h
> 0〜200m加速:8.92秒
> 0〜400m加速:14.31秒
> ウェット路面にて計測とあります。

メーター読みだと、180Km/h位でてんだろうね。こんな速度出た事無いぞ(w。
長い々直線が必要だな。
299VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/14 22:48 ID:71tThyyH
僕はメーター読み165km/hしか出したことないっす。
直線が続きませんでした。それにビビリミッターが(w
300VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/14 22:48 ID:71tThyyH
300戴きます
301774RR:02/03/14 23:01 ID:LKBl28Vi
俺のSPADA、赤信号とかのちょっとした拍子にリアがロックするけど……
そういうのは数に入れないもんなのか?
302774RR:02/03/14 23:12 ID:APUGMd4b
俺のも普通にロックするけど・・・
ガツッとか、ワザとやればなるよね?
303特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/03/15 07:22 ID:KNgjiNqH
私のスパーダのノーマルゴムホースのリアブレーキは
ガッンと掛ければロックはしますが初期制動があまりに
利かなくリアブレーキ引きずりコーナリングを
するにしてもブレーキフィールが甘すぎて情報量が
伝わらずコントロールしずらい
並みのドラム以下としか思えない利きだ
8の字ブレーキングターン出来てもアノ利きでは出来んな。
304VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/15 11:29 ID:XEI3pe5y
HONDA V型マルチ 統合スレより抜粋しました。

21 :774RR :02/02/08 17:33 ID:eWA8LO+4
バイクにたー坊をつけるのが流行るのがもう少し遅かったら、V型マルチにもたー坊モデル
があったかもね。
マルチじゃないけどメーカー製VT250ターボは実在した(試作)。
ホンダの開発者の話ではあっという間にメーター190まで行ったそうな。
今でもメタルスピードがスパーダ用のターボキットを売っているけど、Vマルチ用はない。
配管の取りまわしで地獄を見るからだろうか。

VT250ターボか・・萌える。
305VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/15 16:37 ID:XEI3pe5y
よくヤフオクでVT250のカタログが1000円ほどで出てますが、そんなに価値のあるもの
ですか?
306774RR:02/03/15 22:59 ID:zJGM1NzD
限定モデルでもなければそんなには
価値はないとないと思うんだけど・・・
初代VTはなにせ年間三万台以上も売れた
バイクだからカタログも大量に刷られた
だろうし・・・ただあまりりも売れすぎたために
(今のトラッカーのように)それが仇となって
すこし軽く見られるようになってしまったのか、
>290のような感じになってしまったんだよね。
買う方としては安い方がうれしいんだけど、
レプリカなどと比べると少し不当な評価とも
思えるよね。
307774RR:02/03/15 22:59 ID:zJGM1NzD
でもスパーダがバカ売れなんかしたら
ゼルビスはこの世に出てこれなかった
だろうから2ch的にはいいのか・・・な。

308774RR:02/03/15 23:00 ID:n6/tG+ii
ターボ計画はもうないのか?
309VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/16 11:43 ID:NP8ONOdb
age
310ドライブへ行@VT250J:02/03/16 12:08 ID:kn9+f6Tx
昨日リアブレーキホースをステンメッシュのに替えた。
効く効く!カチッとした感じでとりあえず納得できるレベルになった。
ロックも簡単にできます。マジでオススメ。エア抜きめんどくさいけど
311VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/16 12:14 ID:NP8ONOdb
僕もフロントをステンメッシュに換えたいんですが、ショップに任せるか
自分でやるか迷ってます。

先に上の方で書いた故障個所を直さなければいけませんが・・・。
312 :02/03/16 12:19 ID:QrHepdE6
ゼルビスターボってこれかいな
www.metalspeed.co.jp/sub3.html#xelvis.turbo

スパーダもあるね
www.metalspeed.co.jp/sub3.html#vt250spada
313774RR:02/03/16 12:20 ID:O0fta89+
うわーん、ゼルスレが落ちた。
314特殊イラスト担当:02/03/16 12:50 ID:3GM09ACc
フロントブレーキをメッシュホースにしたらフロントフォークオイル
交換だけはしたほうがより効果的
フォークシール交換になる可能性が高いが中身のドブ水化した
真っ黒な古いフォークオイルを見れば透明感のある新しい
フォークオイルを入れて正解だと思うだろうし
何よりハードブレーキング時の安心感が違う。
315774RR:02/03/16 13:03 ID:qGD2b4hu
俺の場合転倒したせいでフォークが歪んでるから、
フォークごと取り替えないと遺憾な。
フロントはダンパーが全然効いてないし。
316VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/16 17:37 ID:NP8ONOdb
プラグの焼け色を見たら、狐色ではなくて、錆びていたのでプラグ換えました。
金が無いのでノーマルですけど。イリジウムとノーマルの値段の差が激しい
のは謎ですが・・。
317774RR:02/03/17 01:13 ID:MJupSU2k
VTwin age
318774RR:02/03/17 20:24 ID:qx6kdx1L
>>297
遅レスだが「ボビーに首ったけ」ですね。
原作では中古のRD250だがあまりにも時代とミスマッチだった為VT250になったそうです。
声が野村宏信で歌も唄ってました。
319774RR:02/03/17 23:31 ID:7xCVkxyO
イリジウムプラグage

エンジンの掛かりが悪くなったのでプラグ変えたら調子良くなった。
デンソーのイリジウムプラグ、変えてから3000km程度しか走ってないんだが・・・
乗り方の問題か?
320774RR:02/03/18 01:09 ID:72Q7wDaX
5年間乗ってなかったというVT250Zを貰った。
エンジンかけたらオーバーフローしてキャブからガソリンがピューピュー噴き出した。
ばらして清掃(フロート室の豆腐状の物が・・・)して組みなおしたらオーケーさ!
ハイ・イナーシャポートを見れて感激!
321特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/03/18 20:51 ID:38+l4C7r
春先と言えばFHに乗って走ってたらいきなりハンドルにワラワラと
カマキリの子供が大量発生してたまげた事がある・・・
どうやらカウルの裏側に卵を産み付けられていたらしい
角川ヤク中タイーホ映画「カムイの剣」と同時上映の「ボビーに首ったけ」の
ボビーのようにリアゲートを開けてバックしてきた車に
衝突し首から噴水のように出血せぬよう注意しながら
VTを思い切り加速させその風圧で子供カマキリタン達を吹き飛ばし
根こそぎ全滅根絶やしにしました・・・・

彼らは軽いからこのくらいじゃ芯でませんよw
322VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/18 21:20 ID:aUhOxVm0
>>321
自分のVTもそんなことになったらと思うと・・・・(鬱
323774RR:02/03/18 22:44 ID:qA7fD6Tw
インテグラのカウルってvt250全般に付けられますか?
324774RR:02/03/19 09:50 ID:R6PXzllH
女の子バイクとも言われていたVT乗りの彼女達の大半は
もうバイクとは関係無く子育てをしているんだろう。
325774RR:02/03/19 09:54 ID:X5b9BfJ4
だって、彼女らはもう“女の子”じゃないし。
326VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/19 10:22 ID:haa2Seju
僕のインテグラなんか、85年式ですから僕が3歳の時のバイクですよ(w
そんなに古いバイクとは思えません。
327774RR:02/03/20 00:21 ID:fKVe+V57
age
328 ◆XelvisJk :02/03/20 00:30 ID:jE7kWKGp
VT乗りさんたち、オーバーフローには気を付けよう。

フロートバルブ破損&負圧コック故障でガソリンが
燃焼室になだれ込んだ・・・。
もし走行中だったらエンジン壊れまっせ。(;TДT)
329特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/03/20 06:49 ID:lWIfub1n
今日もチョーク引かずにVTエンジン一発始動するかな?
微妙な季節だ。
330774RR:02/03/20 16:50 ID:040/Hnzo
ゼルビス22000q 248000円@レッドバオン
ちょっと高いですか
331VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/20 16:52 ID:pjLAgxOM
>>330
少々高い値段ですね。
332774RR:02/03/20 16:57 ID:040/Hnzo
今日レッドバロンで初めてゼルビスに跨ってみたんですけど
でかい!ですねえ!あれだと街にちょっと出かけるのは億劫になりそう
しかしとても250とは思えない車体の立派さには驚きました。とりまわせるのかな(^_^;)
今は小さい250に乗っているので店内の車は全部でかく見えましたが
333VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/20 17:23 ID:pjLAgxOM
走行距離がそんなにいっているんでしたら、20万を切る値段じゃないと高いと
思いますね。まぁ外装やその他の程度にもよりますが・・。

ゼルビスはエンジン周りがカコイイです。
334774RR:02/03/20 17:34 ID:ZoppaR88
ゼルビスはツアラーだし
335196:02/03/20 18:04 ID:t4hVD7T9
故障原因が判明〜。
クランク側のカムチェーンテンショナーがあぼーんして、バルブタイミングが狂ってたとの事。
部品代自体は大した事無いんだけど、作業工賃がなぁ。(;´Д`)
336VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/20 18:52 ID:+wJohaBE
>>335
カムチェーンテンショナーとか交換するの、作業工賃恐ろしそうですね。

僕の知っているSBSは時間工賃を10分で千数百円とる(1,500円程だったと
思うんですが・・)ので原付のクラッチワイヤー交換を部品代込みで1万円は
見ておいてください。と言われたので近所の自転車屋に行ったら部品代込み
4千円で出来ました(w
壊れた時は部品代より作業工賃の方が気になりますよね。
337特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/03/20 19:44 ID:uZvvEHms
カムチェーンテンショナーはVTの数少ない弱点。
338VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/20 19:51 ID:+wJohaBE
>>337
そうなんですか!!!
最近エンジンを回しまくっているので自粛しようと思います。

336の書き込みで時間工賃が千5百円程だと書きましたが、もう少し安かった
ような気も・・・。
339特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/03/20 20:10 ID:0aOD57VQ
>338

「君もなれるよ僕のようにね」
by ピーターウェラーロボコップ

なりたくないね〜エンジン載せ換え人造マシーンには・・。
340VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/20 20:17 ID:+wJohaBE
>>339
もしや、件の部品が逝ったからエンジン載せ換えたんですか?
341特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/03/20 20:24 ID:0aOD57VQ
まあその他諸々で載せ換えの方が安上がりだったので・・・

「君達もなれるよ僕のようにね」
by特殊イラスト担当ロボコップ
342774RR:02/03/21 00:26 ID:kdYya2ek
そういや漏れのゼルビス、一年中チョーク引かずにエンジンかかる。
もちろんエアクリーナー交換済み、キャブOH済み。

なんだかちょっと怖いな。
というか、キャブをOHしたらエンジンの回転が重くなった気がする・・・。
343VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/21 00:41 ID:kl4YFyjz
たまにエアクリの確認をしたら、ほんのり黒いんですが、まだ交換しなくても
いいんですかね・・。
344774RR:02/03/21 10:54 ID:RYa0tZTo
昨日、2002年二回目の走行。しかも夜。
凍死するかと思ったよ。(TдT)
北東北の春はすぐそこまで来ているけどまだまだ寒いよ。

よーし!!天気いいから寒くてもVTrでお出かけだ!!
行ってきます!!
345VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/21 10:56 ID:vsd2uVDF
>>344
そちらはまだ寒いんですね。
昨日の昼はロンT一枚でバイクに乗ってましたよ。
346196:02/03/21 17:06 ID:xQdgREyJ
>>336
テンショナーの他、各ガスケットやら何だかんだで修理総額は5万ちょいかかる模様。
ま、エンジン各部からオイルが滲み始めてたんで、ガスケット交換は丁度良かったんだけど。

>>337
そ、そうなのか。知らなかった…。
347VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/21 17:13 ID:vsd2uVDF
僕も軽傷のうちに修理に出しておかないとなぁ。

エンジニアブーツを良く履くのでエンジニアブーツに合わせてギアペダルも調整
しているんですが、久しぶりにウエスタンブーツを履いてバイクに乗ったら操作が
うまくいかずニュートラルに入ってしまいウワウワァァァァンっとなってしまい恥ずかしかったです(w
348774RR:02/03/21 17:24 ID:WNdlDm2e
ここのスレタイって福本伸行を思わせる。
349特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/03/21 19:35 ID:RQVeqkhY
ざわざわざわ・・・・


  実は私が>1だ

  前スレがイキナリ落ちてたのでバックアップさせてもらったよ
  抜かりはないさ・・・・・・・・。
350特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/03/21 19:35 ID:1dc6JmF9
ざわざわざわ・・・・


  実は私が>1だ

  前スレがイキナリ落ちてたのでバックアップさせてもらったよ
  抜かりはないさ・・・・・・・・。
351774RR:02/03/21 22:12 ID:RL5rs7Rt
写真で見るとVTZの後ろ側のプラグを
外すのが難しそうなんだが、
そこんとこ、どうよ。
352VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/21 23:45 ID:hF1pzwgO
>>351
Zは知りませんが、構造的にはVTと似ているはずなので、VTの話を。
後のプラグですが、僕が外した時はシートを外してから右サイドカウルも
外してプラグを外しました。正直プラグレンチを入れるのにも苦労する
スペースです。前の3倍は外しにくかったです。
353774RR:02/03/22 00:21 ID:zI3ip8lD
VTRスレが落ちとるがな
354774RR:02/03/22 00:35 ID:DLsfTsRa
というか、ここのサーバー自体ダメっぽい
355774RR:02/03/22 06:49 ID:w5jnxWPi
>>351
右サイドカウル外すと簡単にできる。逆に前側の方がスペースが狭くて
プラグレンチを入れ難い&回し難い。

>>354
なんかクソ重たいよな。
356VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/22 09:30 ID:crPrQAwW
>>355
僕の場合、前はプラグレンチを手で回せますが、後は手で回せないので後の方がやり難いです。
357774RR:02/03/22 10:35 ID:dVgO+T01
VTRは前後ともやりやすそう・・・
スパーダはフレームの隙間から直接できる。
ゼルビスはボディの大きさとフレームの形状の
関係でエンジン剥き出し。マグナは前がムズい。
358としぞー ◆njzusrog :02/03/22 12:01 ID:rjp6XYqm
VTRスレが落ちた。
1日書き込み無かっただけで・・・
ヤワすぎる。鬱氏。

ついでにAX−1ディグリスレも落ちた。
なんかもうどうでもいいやって気になる。クソスレ立ちすぎ、重すぎ。

愚痴ってごめんなさい。
359ドライブへ行@VT250J:02/03/22 12:23 ID:4+X/2J22
さっき黄砂でドロドロだったから洗車した後エンジンかけたら
前バンクがシボンヌしてちょっと焦った。
しばらく125tシングル状態で何とか走らせるうちに復活!
どこからか水が浸入したんだと思われ。
360VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/22 18:03 ID:crPrQAwW
事故りました。全損です。(F周りが逝かれたりフレームも歪みが入っている
そうです。)僕は無事でした・・・。
落ち着いたら追々事故について書きこみします。
またVTを買いたいので程度の良いVTシリーズが手に入れば良いのですがね・・・。
皆さんもお気を付けて。今から病院行って来ます。
361774RR:02/03/22 18:09 ID:UNq+7CiJ
>>358
楽しみにしていたのに残念(T_T)
ディグリーの情報を集めようと思っていた矢先に…。
削除人はどうして下らないスレを削除してくれないのでしょう?
有益なスレが逝ってしまって悲しい。

>>360
ああ、せっかく入手したばかりなのに…。
体が無事そうで何よりでした、またいい物が見付かると良いのだけど…。
362VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/22 18:11 ID:crPrQAwW
>>361
すごい悲しいですよ・・・。大袈裟かもしれませんが、自分の分身のように
感じてましたし(w
363345:02/03/22 18:21 ID:WiMaLnC1
>360
体が無事でよかったね。
事故の詳細を聞きたいです。
364774RR:02/03/22 18:21 ID:n7jnmNWB
笑ってるバヤイじゃないですって TT
そうですか・・・無事で何よりです。VT探しはお手伝いしますYO。

# ゼルビシを勧めてみたりして(汗
365196:02/03/22 18:41 ID:HMw54tuN
>>360
なんにせよ体が無事で良かったね。
気持ちが落ち着いたら事故の詳細を教えてね。

366特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/03/22 19:03 ID:EiCKiMh2
>360
体が無事で良かったね打撲関係はスポーツリハビリ医院の
遠赤外線装置とか患部用ジェットバスなんかの機械が
充実した所がお勧め〜私もバイクですっころんで
筋伸ばしたり軟骨痛めたりした時に行きます
回復が早くなります。
367茶文字 ◆xELvisFU :02/03/22 19:30 ID:Dx4FhUt9
>>360
ご愁傷様。
この次ものめり込める車体に会えるといいね。
復帰したら走りに行こうぜ。
どうやらお互い20分ほどしか離れてないみたいだし。
368VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/22 20:16 ID:crPrQAwW
病院から帰ってきました。とりあえず、現状では打ち身のみですが、明日もう一度
病院へ行って来ます。

実は次はゼルビスを狙っているんです。(w
とりあえずバイク屋と相談してみます。バイク屋にVTシリーズは
初期型、FE、インテグラ、VTZ、スパーダ×2がバイク屋には並んでいたんですが
インボードは嫌ですしカウル付きが望ましいですからね・・。
スパーダに僕のフルカウルを移植できませんかね(w
369774RR:02/03/22 20:24 ID:/pEvF2wP
参考に事故の状況キボンヌ。
370VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/22 20:48 ID:crPrQAwW
>>369
今、自分が忘れない為にも(一応事故後すぐに軽く作成)事故の状況を書いています。
少々お待ちを。
371774RR:02/03/22 20:57 ID:5wH3cPZ3
VT大学一年生さん、ご愁傷様……。
事故って自損事故?
すぐに次のバイク買えるほど余裕あるの?
372VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/22 21:13 ID:crPrQAwW
>>371
自損事故じゃないです。もう少しで事故の状況ができるので待ってください。
自分的には7:3、6:4ぐらいで有利だと思うんですが・・・。
373774RR:02/03/22 21:18 ID:n7jnmNWB
うをを、ゼルっすか。(w
VT乗り継いでた人が乗ると、いままでの不満が全部解消するそうですから
完治したら試乗してみるといいでしょうね。

良いタマの選び方はアドバイスできますので・・・。
374VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/22 21:24 ID:crPrQAwW
お待たせしました。
wakayama.cool.ne.jp/vt250f2f/vt.zip
をDLした解凍して戴いたら、状況と交差点の図が入っています。
375VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/22 21:26 ID:crPrQAwW
>>371
忘れてましたが、金はないです(w

>>373
ほう、それは素晴らしいですね。しかしF2Fが惜しいです。

>>374
訂正です。
×をDLした
○をDLしたファイルを
376VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/22 21:32 ID:crPrQAwW
交通事故扱いで診察したため、診察料バカ高(w
貧乏学生から搾取しないで下さいよ(w
377774RR:02/03/22 21:54 ID:JOVZaXQO
一応係争中の事柄はあまり公の場で晒すのは良くないですよ
具体的な相談は自賠責保険のプロである担当者によく相談しましょう
保険屋じゃない素人の意見を聞いても現実的には無力です

任意保険は必ず加入!自分の将来の為に。
378VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/22 21:56 ID:crPrQAwW
>>377
そうですか。22:00にて削除いたします。

削除以降、ファイルを転載するのは止めて下さい。
379VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/22 22:01 ID:crPrQAwW
>>377
削除しました。少し軽率でした、これから気をつけます。

首が痛くなってきた・・・。
380特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/03/23 06:06 ID:WgUbyHwl
片肺125ccVTの経験ありヤッパリ洗車した後だったな
すぐ直ったが
ついでにTZRでもありパラ2が焼きついて125cc化
カブより遅かった。
381345:02/03/23 07:55 ID:JxURtkci
堅いこと言わないで世。
ネットなんで、公表もなにも、匿名なんだし、
大丈夫ですよ
382774RR:02/03/23 15:56 ID:mwZMsawj
ネットの匿名性を盲信するなよ…
383特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/03/23 19:33 ID:6vmrfEhZ
さて13年モノのリヤサスホンダ純正オワリンズをそろそろ
交換することに決定。
384スパスパスパ:02/03/23 21:01 ID:YMvnhBC/
>>383 リヤサスの換装に興味があるのですが純正品にされるのでしょうか?
といいつつ社外品なんてないでしょうし。
VTRでQuantumのワンオフを装着されてる方がおられましたが確か
10万円越えてましたよね?
僕のも13年モノです。シャキッ!とさせたいですね。
385774RR:02/03/23 21:15 ID:O1pM50ux
spadaのタンデムって乗り心地どうですか?
マジェから乗り換えるんで、後ろの人に負担掛けるんじゃないかと。
386774RR:02/03/23 21:22 ID:2Wk/Eclt
VT系ってタンデムに適してるのはゼルビスだけじゃない?
387774RR:02/03/23 21:31 ID:A0w46wDn
スパーダのタンデムは・・・持つ所ないからなあ・・・
あとブレーキが死ぬほど効かなくなる。
388特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/03/23 21:33 ID:VqNvwun8
>384
社外品Quantumのスパーダ用を少し前に雑誌広告で見た気がする
15万ぐらいだったかな?
純正品予定ただ要加工かも知れないがNSR用が付くらしい
何年式かは不明。

>385
後ろの人はキツイだけ
ダンデム性能はレプリカと同レベル。
389774RR:02/03/23 22:31 ID:0vf61GHs
スパーダに乗ってて事故りました。
陰から飛び出してきた信号無視の自転車と衝突です。
人的損害は俺が膝を打っただけで、相手は無傷。物的損害は
相手の自転車が前輪が曲がり、バイクは転倒した時にウィンカーレンズを
割るだけで済み、相手も示談というか和解で済ませてくれたので、今回は
何事も無く済みましたが……。

しかし、交差点で速度が出てなかったとは言え、1歩間違えれば人損事故に
なるところでした(まあ俺の膝は変形するほど腫れてますが……)。
信号待ちをして、前走車が一台いる状態だったので油断していたのが
悪かったようです。
しかも任意保険が無い状態だったので、今になって青くなってます。
やはりバイクには不断の注意と任意保険が必要だと実感したので、
収入ができて保険料が払える5月までは自主謹慎かな……。
390774RR:02/03/23 22:43 ID:o0w5JAjH
任意保険は必須ですよ〜。
入ってない状態では運転しない方がいいです。
貰い事故でも賠償が発生する事多いですからね。
お体、無理なさらない様に。
391VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/24 06:30 ID:WjARSe1S
足が無いので非常に困ってます。
それ以上にあれでF2Fの幕を閉じてしまったと感じるとしんみりします・・。
392特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/03/24 06:32 ID:L1fz2kKt
VTの古いプラスチックパーツの色褪せが酷くアーマウオールを塗っても
あまり効かないのでプライマー吹かずに簡単に済ますため
模型用ソフビ塗料スプレーを試してみるか。
393特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/03/24 19:40 ID:6sPvWzl/
バーハン化したVTZも良いもんだ
あーやっぱりスパーダのアップハン化を激しくしたくなったな。

394ドライブへ行@VT250J:02/03/24 19:45 ID:krQLoYpI
俺もバーハンにしたい…

2発とも死んだ…プラグ真っ黒で濡れてたから明日新しいの買ってきてみるかな
ヤッパ屋内に保管しとこう
395774RR:02/03/24 19:46 ID:w0xJndkA
>>391
自分も同時期に納車したんだけど、
先に逝ってしまうなんて・・・ああ・・・。
396774RR:02/03/24 19:51 ID:w0xJndkA
スパーダのアップハンに乗ってますけど
あんまり似合ってないような気がします、
でもコケてもタンクが凹まないのはヨシ。
397特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/03/24 20:06 ID:6sPvWzl/
そうスパーダのアップハンはナンカ変だ
ノーマルセパレートが一番美しいィィィィ
でもお蔭でタンクべッコリ・・・・

やっぱ普段乗るならアップハンの方が楽しい
安上がりにケーブル関係延長するにはどうすればいいのかな?
398ドライブへ行@VT250J ◆1SAnLOvE :02/03/24 20:41 ID:HHq7vzfb
トップブリッジに穴あけてクランプさすか…
399774RR:02/03/24 23:21 ID:ZoOAgent
>>398
ちょっと前にそれやってるスパーダ見たな。
なんか違和感あるな、と思ったらバーハンだた。
400厨房たけし:02/03/24 23:23 ID:bSqmsYL8
スレタイが・・・・VT全滅・・・・に見えたよ
401774RR:02/03/24 23:24 ID:ZoOAgent
>>400
hageしく既出。次はスレタイトル変えて欲しいとこだな。
402774RR:02/03/24 23:29 ID:BiA5qIr3
>>400
ゴルァ、全滅したのはRZだろ。
あ、50まだあったっけ?
403774RR:02/03/24 23:50 ID:HZ9wWjb+
RZ50、まだあるねぇ。欲しいねぇ。2stいいねぇ。
404特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/03/25 06:15 ID:LJ3Ofrj3
最近のVTの傾向は年式の古い型はカムチェーン、バルブなどの
トラブルが多いみたいだな
ドライスタートは禁物のようだ

リアサスのパーツが来たようだ今まではリアの動きが感じられなかった
がどの様な変化があるのだろう。
405774RR:02/03/25 10:05 ID:r2Fiu7m4
VTRはビキニカウルが似合う。
406VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/25 15:51 ID:ssET9ZO1
保険屋とのバイクの話はバイク屋の任せてあるので、そのことを話すついでに
時期主力機を物色してきました。バイク屋には、>>368で書いたバイクがありました。
368で書き忘れていた最終型が売れていて売却済の札が張ってありました。
ダブルディスクなのに残念。買った人は大切に。ダイシンの規制前マフラーが付いている
って書いてました。とりあえず金が戻ってくる(と表現したらいいのでしょうか?)
のは先の方なので原付だけでは辛いなぁ・・。
407特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/03/25 19:47 ID:4DulZxeb
リアサスを変えたらカチアゲテールのようになった気がするぐらいだ
サスはノーマルホンダ純正なのでこれが本来のスパーダの姿なのだろう
実にシャキッとしたのは見かけだけでは無く走らせてみたら
今まで私はリアサスの壊れた状態のスパーダに乗って走っていた
事がハッキリした
直線加速にせよクイックな小径ターンにせよ素早く安全に
出来るようになった
これが本来のスパーダだったのか・・・アップハン化決定!

「ジョジョォ〜!!俺は人間やめるぞ〜!!」
byディオ・ブランドー
408774RR:02/03/25 19:51 ID:7iwKK4hj
今日も朝立ちゴケした(爆)
毎度毎度原因は暖気不足と分かっているのに、あと5分始動を早められないヘタレなヲレを笑ってくれ(TωT
素早い復帰と傷の付きにくいコケ方は上手くなったが……そんなん嬉しくもない(苦笑
409VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/25 20:06 ID:b54Zn7RQ
>>407
そんなに変わったんですか。
しかし走行距離の少ないバイクを買っても年式相応のガタとかありそうですね。
410特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/03/25 20:36 ID:4DulZxeb
>409
まあメーターは当てにはならんし経年変化もバカにならん
センタースタンド無しの古いスパーダでは同年式のVTZより
リアサスが逝きやすいて事だな。
411345:02/03/25 21:41 ID:AmrTEjeD
VTR今日納車でした。
FTRからの乗り換え、その不満のすべてが解消された。
ほぼ同じ排気量とは、思えない走り。
バイクの進化を半年で経験したおもい。
原始的なバイクから最終進化系のバイクって感じだったよ。
412345:02/03/25 21:43 ID:AmrTEjeD
海外メーカーがVツインばっかり作る意図が
はっきりわかった。
バイクはVツインが最もすばらしい。
413345:02/03/25 21:44 ID:AmrTEjeD
VTRは、傑作バイク。名機。
小型バイクの最高傑作だね。
414VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/25 21:48 ID:b54Zn7RQ
>>412
めちゃくちゃ禿同
415345:02/03/25 22:06 ID:AmrTEjeD
Vツインを発明した人は、誰なんでしょうね?
これを発明したエンジニアは、バイクの神様だ。
もう、4発や並列、単には、乗れないよ。
416345:02/03/25 22:09 ID:AmrTEjeD
VTR250
こんなマシンがまったく売れないなんて
オカシイ世の中だ。
ほんとに、欠点が見当たらない。
人体にジャストフィットするフォルム。
スムーズなエンジン。恐るべき高性能マシンだったよ。
417VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/25 22:11 ID:b54Zn7RQ
やっぱり、中途半端な馬力とタコメーターが無いっていうのが
売れない原因のような・・・。馬力はともかく(VT250でも持て余すので
僕はVTRで丁度ぐらいかもしれない)タコメーターが無いのは痛いです。
418345:02/03/25 22:12 ID:AmrTEjeD
VTRは、100点満点。
これ以上何を求めるのか、さぱーリわかんないよ
419VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/25 22:14 ID:b54Zn7RQ
実は、クラブバーの在庫をメールでホンダに問い合わせた時に、まだまだ
VTのファンは沢山います、と前スレのURL貼り付けました。
420345:02/03/25 22:15 ID:AmrTEjeD
馬力は、必要十分だったよ。
あれ以上あっても、ほとんど無意味。
0キロから100まですばらしい加速を
味わえたんだよね。
タコは、後ズケで、つけるかもしれないがね。
421345:02/03/25 22:18 ID:AmrTEjeD
ほんとにお勧め。
新車で買える時に買っといた方がいいよ。
こんなマシンを同時代に新車で乗れるなんて
幸せです
422VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/25 22:19 ID:b54Zn7RQ
とりあえず、140km/hもでれば、僕的には充分なんですがカウルがないと
辛いです。カウルオタなので(w
423345:02/03/25 22:22 ID:AmrTEjeD
ホンダの製作者が言っていたけど、
VTR250が売れない理由は、非常に
玄人受けするマシンに仕上げすぎた
からだ、と言うのね。
実際にショプやプロライダーには
非常に評価されるらしいね。
バイク命の人に、受けて一般受けは
しないかわいそうなマシンだね
424774RR:02/03/25 22:48 ID:6FPLIOJ0
それはゼルビスも同じだね。
コンセプトが違うだけで。俺はどっちもダイスーキ♪
425345:02/03/25 22:51 ID:AmrTEjeD
>424
どっちもって、二台持ってるのかい?
うらやましいね
426VTZ250:02/03/25 23:11 ID:b51N3Ddy
うわ。古。
サービスマニュアル、パーツマニュアルまだあるっす。
5万km、一緒に走ったバイク。
427774RR:02/03/25 23:18 ID:ekOvbLBg
>>345
>>411-413 >>415-416 >>418 >>420-421 >>423 >>425
納車おめでと。
よっぽどうれしいんだね。(笑)
428427:02/03/25 23:19 ID:ekOvbLBg
345って・・・ちがうのくわ?(T-T)
429VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/25 23:21 ID:b54Zn7RQ
>>428
僕もそう思って何回か見ました(w
430774RR:02/03/25 23:29 ID:6FPLIOJ0
いずれ、VTミーティングとかしたいねぇ。w
431インボーダー:02/03/25 23:40 ID:JqwGTjkl
うーんVTR良さそう!!乗ってみたくなった。
けど俺FE捨てられないです。うー。
432774RR:02/03/25 23:59 ID:VNY9pT/L
愛車が捨てられないなら、それに越したことは無いッスよ。
433774VT:02/03/26 01:54 ID:8CJbQmzL
わぁ、漏れもゼルとVTRあるよ。

>>429
最近知り合いが中古でゼル買ったので見せてもらったら
漏れのよりヒドイ箇所がちらほら…
言葉で説明できないのだが「そりゃねぇだろ」って感じでした。
中古買うときはゼル乗りを一人連れて行った方がが(・∀・)イイ!!かも。
434774RR:02/03/26 02:17 ID:S0yA22GF
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1017076591/

VTRスレ建てなおしてみました。
としぞーさん、タコメーターのレポの続きをよろしく(w
435774RR:02/03/26 12:05 ID:LLYkrKlH
>>423
VTRは値段の高いホーネットと競合しないように、あえて地味に作ってると思ってたが。
5速ミッションはともかく、タコメータつけないのは営業上の理由にしか思えん。
436774RR:02/03/26 12:18 ID:zmecHYk2
ま、色々な意味でVTRは問題児。
あからさまなコストダウン、どこかで見たようなスタイル、
他メーカーで熟成してきた技術をそのまま剽窃。
この3点が素性の良さを台無しにしている、歴代VTの晩節を見事に汚してくれた。
ある意味マグナより駄目。
437774RR:02/03/26 12:43 ID:PwA/kMjv
>>436
否定はしないけど、現行でこれしかないというのはいただけない……。
喰らうざーパニアは大加工しないと乗せられないという点でも減点。
運転しやすいけどそれだけのバイクって感じだ、鬱ー。
438VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/26 13:18 ID:XKHZS9KP
そういえば、全損した=乗れないってことなので廃車しないといけないんですよね・・。
439774RR:02/03/26 13:23 ID:B4DBsbHJ
>438
コソーリ使えるパーツを取っとけば?
440VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/26 13:28 ID:XKHZS9KP
>>439
全部丸ごと取っておきたいんですが、場所的に無理なので
使えるパーツと記念になるパーツでも取っておきます。
441774RR:02/03/26 14:28 ID:hg+nhGUc
急がなきゃ税金来るよ。
陸運局にナンバーと登録証、実印持って今すぐGO!
442345:02/03/26 18:40 ID:tAZpplc2
乗ってみてくれよ。VTR。
ホーネットに比べて、見劣りするとこなど
何にもないよ。
ホーネットに何の劣等感もないけどね。
装備は、高級感が漂ってるよ。
443774RR:02/03/26 19:37 ID:IBzrX4c7
>>442
むしろ俺のボロゼルのほうが哀れに見える(w
444774RR:02/03/26 19:56 ID:PPd5EM0s
ageながらネタっぽくVTRをベタ誉めするのは、何かを待ってるとしか
思えないんだが……。
445特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/03/26 20:29 ID:Tm//Ni7F
機動戦士Zスパーダをデンドロビウム(アップハン)にするため
ステイメン(ライダー)との接続アームはハーディがいいかな?

しかしステイメンが実はGP3では無くガンガル・・・・・。
446774RR:02/03/26 20:58 ID:j3vZgKVG
345
はFTRスレの元・住人荒らしではないと思われ

と○ぞうー氏のタコ日記の続きは・・・。
447345:02/03/26 21:10 ID:sCtoV1U3
今また、20キロほどVTRに乗ってきたけど、
最高速130キロぐらいのコーナリングが多い
サーキットならホーネットには、絶対に負けない
自信があるなあ。
448774RR:02/03/26 21:11 ID:tFuWL6jF
>>444
禿同。放置だな。
449345:02/03/26 21:14 ID:sCtoV1U3
バイク用エンジンは、Vツインがベスト。
外国メーカーが、スポーツからツアラー
アメリカンまでVツインばっかりなのは、
Vツインしかありえないからだよ。
そう、はっきりわかりましたよ。
450特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/03/26 21:38 ID:JM6KSpX2
しかしVTはバッテリーが上がりやすいなそろそろ交換か?
451774RR:02/03/26 21:47 ID:IBzrX4c7
VTはレギュレータが弱いとも聞くね。
452VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/26 21:48 ID:XKHZS9KP
以外に弱点が(w
453196:02/03/27 18:25 ID:MNraoL7K
うはー。先程バイク屋へ行って来たんだけど、カムチェーンテンショナーが見事に折れてたよ。
454特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/03/27 20:31 ID:m3is/M7s
だはー。交換する前のリアサスオイル見事に吹いてたよ
カゼ引いてまんねん・・・リアが!

どうりで歩道の段差レベルで中腰にならなきゃならんはずだ
段差を通過する時のショックは交換前はダン!
が今ではスタッ・・だもんな
足付き性も激変した元の状態を知らんとはいえ
マジ別のバイクに成ったなノーマルだが。
455774RR:02/03/27 22:43 ID:bN9GxwMn
age
456774RR:02/03/28 02:11 ID:aOkeJsQT
ハーフカウル付きのVT250が欲しい。
今そんな感じの250マシンってZZ−Rしか無いんだよー。
今年は初代Fから20周年ですよね。何かやってくれないかなぁ。
457774RR:02/03/28 02:40 ID:otpIplWT
VT250系の歴史からすると、そろそろモデルチェンジの頃だよね。
次はどんなのが出るのかなー。
458特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/03/28 07:34 ID:kT/b8Pzj
次はフロントドラムブレーキで〜す。 バチュン!!
459774RR:02/03/28 09:14 ID:S0nPQnri
一瞬「VT250年の歴史」に見えたYO。
460774RR:02/03/28 14:10 ID:g2F4rURO
ZZ−R250が再販されてるけどあれはゼルビスより古い
あのパラツインはVTより良くないのはV250エリミで
分かってる事

ザクシスタイプの方が可能性は高いかな。
461774RR:02/03/28 14:15 ID:qOm26oMy
>>パラツインはVTより良くないのはV250エリミ

言ってる意味が全然判りません、誰か解説して下さい。

因みに2504ストツインで45ps出したのはカワサキパラツイン
だけですが????
462774RR:02/03/28 14:36 ID:HSuAK+0N
カワサキもコンナ文章読解力の無いスペック厨房にV250エリミ
の良さをを理解させられなくてカワイそうに

今じゃZZR250は35psしかねー!!
と煽るテスト
463VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/28 14:40 ID:0xJXXpAa
RC211VのレプリカをV-Twinで出して欲しいものです。
250or400ccで。
464VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/28 16:42 ID:0xJXXpAa
どうも次のバイクはスパーダになりそうな予感です。
バイク屋言ってじっくり見てみると(じっくり見なくてもですが)以外に
車体が細いですね。隣に並んでいたSRXと同じぐらいじゃないかな、と思いました。
実際跨っていないんですが、大柄なので身体と不釣合いでないか心配です。
でも金が足りなければ、VTZになるかもしれません(w
465774RR:02/03/28 17:05 ID:NsDHQzzR
スパーダか。スパーダはいいバイクだが中古は要注意だな。
466774vtr:02/03/28 19:30 ID:fnHygCGe
あのツインはバイク史上最もメーカーに原価償却させたエンジンだ。
467774RR:02/03/28 20:33 ID:7nG2Lepl
ただ長身だと、ちと前傾がきつくないかと心配・・・。
468カリメロ:02/03/28 21:27 ID:qRciaQmI
長身ほど前傾はゆるいと思ってたが、違うのかな

長身=手も長いってことで
469特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/03/28 21:41 ID:3DjID6sy
>464
スパーダは125のようにコンパクトで女性向きでもあるので
170cm以上では小さく窮屈に感じる事が多い
ポジションの自由度が低い
他のVTよりかなりレプリカチックでシートが薄い
ツーリングにはあんまり行く気がしなくなる
ただし8の字などはスパスパ出来て楽しい。

     
470774RR:02/03/28 22:53 ID:+avuO4cT
スパーダage
471774RR:02/03/28 22:54 ID:+avuO4cT
女性向きでもハンドルが低くて遠かったため不人気車へ・・・
472VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/28 23:01 ID:l/fdJX0D
とりあえず、近いうちにまたバイク屋へ行って跨らせてもらおうと思います。
473特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/03/28 23:07 ID:12E/fvXq
しかしその高い志の残照は私には今でも眩しく輝いて見える。
474774RR:02/03/29 00:23 ID:BWqgxk/H
V丁Zってポジションはどうなんだろう?
475774RR:02/03/29 15:35 ID:GBXq8dg9
バイクビソに小一時間問い詰めると料金が発生するぞ。
476774RR:02/03/29 16:08 ID:GBXq8dg9
VTZはアメリカにもカウル付で輸出していた位だから
ゼルビスのように白人が乗っても大丈夫な車体。
477774RR:02/03/29 16:29 ID:4/sAVjZy
VTZ250Hで43PS仕様を新車で買って乗ってた。
最高速はメータ読みで「ぬおわ」くらいだったよ。
街乗り良し、ツーリングでマターリして良し、少しなら攻めて良し。
悪路でもなんとかなるし、ホント万能だった。雨の日も安心して乗れたよ。

トラブルはレギュレータパンクとリアサスショック抜け。あとFフォークのシールが錆びやすかったな。
あーもう1回乗りてぇ。
478特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/03/29 19:02 ID:nkyqvOMF
実はリアショック交換したらプロリンクがかなり酷く削れていた
路面にヒットしたため少し曲がっていたようで
作動性も影響があったのでそこのパーツも交換した
何だかんだで半年足らずで250の新車と同じ値段だよ
それでも惜しくは無いな。
479VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/29 19:10 ID:YpwjNSan
>>477
43PSでもぬおわkmぐらいなんですね。僕のVTもそんなもんだったんですが
やっぱりカウルで数10km/hは変わるんですかね。
480特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/03/29 19:17 ID:nkyqvOMF
あ、あの〜「ぬおわkm」って何キロなんですか・・・?
僕のもそんなもんだった・・って何キロなんですか?
2ちゃん用語?
481ドライブへ行@VT250J ◆1SAnLOvE :02/03/29 19:20 ID:B4wr8suu
キーボードをみてください(日本語のに限る。)
482VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/29 19:21 ID:YpwjNSan
>>480
キーボードの文字のキー最上段1〜0の数字キーを見て下さい。
ぬ=1お=6わ=0 となりますね?
483774RR:02/03/29 19:36 ID:4/sAVjZy
最高速…VT250FG〜のカウル形状で効果は期待しない方が良いかも?
違っても数キロだろうなぁ…。

やはりギア比がなぁ。
確か6速80Kmで6000rpmだったはず。12000rpmで「ふおわ」だよな。
レッドの開始は12500rpmだったような記憶があるけど。
484特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/03/29 19:48 ID:shV/P/pC
そうだったんですか〜(汗
VTage

485VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/29 19:53 ID:YpwjNSan
そういえば、事故後バイク屋に行って陳列されていたVTを眺めていて
店の大将に「あのインテグラってどうです?」と聞くと「やめとけ」
と言われました。車体は古いけど悪くないそうですが、「お前、信号
待ちしてたらオッサンが懐かしがって話し掛けてくるぞ(w」
ってな感じで言われました。
486774RR:02/03/29 20:08 ID:4/sAVjZy
>>483
なんだよ、「ふおわ」って!とセルフツッコミ。スマソ。

>>485
インテグラって2代目インテグラ?あれ欲しかったなぁ・・・。
487わおわkm/h:02/03/29 20:56 ID:wSqA4PWO
>474
V丁Zか……
乗ってる奴が誰も居そうにないから、意見を聞くのは難しいだろうな。
488774RR:02/03/29 22:24 ID:npZDld2Y
先日やたら綺麗なVTZがあったまるで新古車
マフラーはエキパイブッタ切った社外のアルミだった
メーカーは忘れた。
489VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/29 22:55 ID:YpwjNSan
>>486
そうっす、2代目インテグラです。
490774RR:02/03/29 23:14 ID:E6gRFcuy
VTZのポジション、俺は171cmだけど足の折り畳みが窮屈に感じるね。
ハンドルもそんなにキツくはないが楽って程でもないんだよね。
絶妙と言えなくもない。

あと足付きは抜群。両足ベターリ着いて膝が軽く曲がる。だから気軽に乗れる。
491774RR:02/03/29 23:35 ID:XHiB0Sqd
>>477

俺は今でも43PSのVT250F持ってるよ。
コレ本当に万能だわな。疲れないし。
外装も新車並みって程でもないけど、結構綺麗にしている。
トラブルも無しだし、80年代のバイクって金掛かってるのかな?
とも思う。
アジア辺りでコピー生産して貰って、格安販売してくれれば結構売れる
のでは?現代でも充分通用する(実際してる)と思うのだけどねえ。
492774RR:02/03/30 01:11 ID:rYDZRdxu
行きつけの喫茶店の本棚に、VT250Fの冊子をハケーン。
昭和62年出版……。長生きだのぅ
493特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/03/30 06:54 ID:frGAaEeu
43psFHは快適だ東名を徹夜で熊野に向かって走ってる最中
何回居眠りで記憶が飛んだことだろう
さすがにサービスエリアのベンチで仮眠したが。

スレ違いだがダイドーNAVIのNSXはロードスターより
カッコ悪過ぎないか・・・。
494774RR:02/03/30 07:02 ID:yui/PMiV
ロドスタがカコワルイような言い方はイヤー
495774RR:02/03/30 12:12 ID:9YZSjxCS
>>491
まだ維持してるんですか!やるなぁ。
ホント、新車あったら買うよねぇ。
当時VTZは39.9万円でなかなかお買い得だったんだよな〜
もう15年も前だからなぁ。

妻(当時は彼女)にもVT250F2H買わせたんだよね。
FGはインボードディスクだったので敬遠してしまった(w
ミラーステー形状が特殊だから社外品つけられなかったっけ。
496774RR:02/03/30 18:08 ID:GLN4Eieu
中古VTは走行距離をメーターから10万、20万キロ脳内補完しませう。
497VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/30 19:33 ID:QBLpFxmX
なんと、ヤフオクでF2Fの走行可能な物が低価格で出品されています。
近県だったら落札して部品取りにします。
外装その他は僕のより汚いのでフロント周りだけごっそり移植。

VT様、ホンダ様、出品者様、どうか落札させてください(w


498特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/03/30 20:36 ID:36LDITXA
>497
フロント周りは実物を必ず見たほうが良い
よく見るとフロントフォークのインナーチューブの
錆がヒドイ場合がありその錆を
落とすと今度はメッキが剥がれその段差により
オイルシールが傷つきフォークオイル漏れになる
ケースもよく有ります
特に保管状況の悪いタマに顕著。
499VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/30 21:33 ID:QBLpFxmX
>>499
それは凄い悪循環ですね(w
落札した暁には気を付けます。
500去年の某固定:02/03/30 21:35 ID:4WtATG7V
>500ゲット!!!!!!!
501VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/03/30 21:38 ID:QBLpFxmX
>>500
おめでとうございます!!!!!!!

とりあえず、件のF2Fを落札してもSPADAは買うと思います。
502特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/03/31 07:10 ID:SUpb1996
スパーダの次のタイアは何にしようかな?
GPR70spは試したいがもったいない気がする
切り替えしが軽そうであるがグリップ的にはフロントのTT900でも
未だに限界が分からん位食いつくは安いはでオイスィー!
リアはラジアルGPR80だがリアラジアル化による軽量化で
コーナリング時にリア荷重が抜けやすくするためでもあり
TT900とのマッチングも良い感じだ・・・・・・・また同じジャン

「ちょりそー!!」(春巻風)
503345:02/03/31 17:19 ID:UZ1K+qQx
いやあ、昨日と今日で600キロ乗りましたよ。VTR。
自足100キロを超えてあたりからの伸びの悪さには、
不満を隠せませんね。
VT400が出ないとなると、スズキのSV400に
乗りかえるかもしれないなあ。
504345:02/03/31 17:20 ID:UZ1K+qQx
やっぱり、遅いのは、困るね。
200キロオーバーの速度は、バイクには
必要ですよ。
505774VT:02/03/31 17:42 ID:qr0cfTzS
>>504
そんなに出す場所がないぞ。
それにそんなに出ても危ないだけだし
タイーホされて泣くだけじゃないのか?

確かに加速にちょっと不満はあるが、
無理に飛ばせない分安全運転が出来ると
漏れは思って乗っていますが、なにか?

ってもう乗り換えるのかYO
506特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/03/31 18:08 ID:hpai0/+D
アップハンドル「バリアフリー仕様」にしてミーも人並みの
スピードで走れるようなりたいザンス
その為に今日もパーツを物色中ザンス。
507345:02/03/31 18:43 ID:MwpM0giC
私は、名古屋に住んでるんですが、中部圏は、
飛ばせる道路がいっぱいあるんだよねー。
日本を代表する大河が3本も流れているから
その堤防は、いくらでも飛ばせるんだよ。
わき道から人や車が出てくることもないし、
ねずみもやってないから、いくらでも飛ばせる。
508345:02/03/31 18:45 ID:MwpM0giC
ライダー乗りして抵抗を最小にしても
ぜんぜん伸びてくれません。VTR。
FTRもローン期間の10ヶ月の付き合いだったが、
VTRも10ヶ月の付き合いになるかな。
509345:02/03/31 18:47 ID:MwpM0giC
慣れというのは恐ろしい。
FTRから乗り換えた直後は、こんないいバイクはない
と思っていたけど、一週間であきちゃってね。
510345:02/03/31 18:51 ID:MwpM0giC
まだ、バイクに乗り始めて10ヶ月の男だけど、
バイクは、非常に面白いから、どんどん買い換えて
いきたいね。価格も安いし。
でも今度もVツインエンジンに乗ることだけは、
間違いない!
511345:02/03/31 19:55 ID:MwpM0giC
やっぱね、メーター振り切りたいよね。
200キロオーバーの世界を体験するために」
バイク乗ってる意義があるとおもう。
ユーロのバイク乗りはみんな200オーバー
でかっとんでるよ。
512774RR:02/03/31 20:10 ID:6O+qMWzA
そのまま200オーバーで此処から345も消えれば?
513774VT:02/03/31 20:13 ID:qr0cfTzS
>>512
禿同
そんなに飛ばしたいなら最初からリッターバイクにすれば良かったのに。
514774RR:02/03/31 21:46 ID:1+8JVPhR
>>511
ていうか4輪にすれば?
515774RR:02/03/31 22:26 ID:zukZyswK
そろそろVTでワインディングを駆け抜けてみるか
アニミズム的にコイツにとって10年以上経っても走り続ける事が
徒労なのか喜びなのか感じるにはスムーズなV2サウンドに
聴けばいいだろう
走ることと一体となれば。
516774RR:02/03/31 23:04 ID:fexppBec
だから345は新手の荒らしだって。
VTRスレ潰した奴の一味だろ?氏ねよ。
517 :02/04/01 00:43 ID:jsBB5w4W
>411-413 >416 >418 >420-421 >423 >442 >447 >449
ってとこか。まあ、何を期待してやってるのかはわかるな。
518774RR:02/04/01 00:50 ID:1Ucz3HUL
つか、250cc市販バイクで200km/h出せるバイクって、ほとんどないだろう。
んなこともわからんでFTRすぐ手放したあげく買ったのがVTRというのが笑えるなw

アプリリアでも買ってそのまま200キロで離陸してください
着陸しなくていいから
519VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/04/01 00:55 ID:RDeIZLYV
やはりVTはマターリと流せるバイクではないと面白くないですね。
最高速を求めたいとは思いません。
520518:02/04/01 00:57 ID:1Ucz3HUL
補足。
確かにVTRは高速の伸びが寂しい……
排ガス規制とコストダウンの副産物なんだろうけどさ
軽くて取り回しがよく、維持しやすいバイクとして買ったんで俺的には不満は無い。
大荷物とか高速はヨツワにまかせらあ。
ネタにマジレスカコワルイのでsage
521774RR:02/04/01 06:49 ID:rGxIxRW+
200km/hねぇ。直線でスピード出すだけってすぐ飽きるよ?
リッターも乗ってるからそんなのはどうでもいいかな、俺は。

俺がVTに求めるのは燃費と維持費、足つきの良さと軽さとツインの心地良さかな。
あと250だと回し切って乗れて楽しいし。
正直、リッターじゃ街乗りする気にならん。
522特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/04/01 19:30 ID:fPhbMXUA
VFRの次は新型VTにもステルスカウルが付くのか?

車のトヨタウィルvsもステルスデザインだから
高ステルス性なのか??
523774RR:02/04/01 19:33 ID:UwgFN5Zp
ってか、俺のVTZは110キロしかデネエ。
524774RR:02/04/01 20:05 ID:7xtOzTxq
>521
禿同。FGの修理中にツレのGSX-R1100を借りてたんだけど、街乗りはひたすらツラかった。

皆様、345は放置ってコトでひとつ。
525774RR:02/04/01 20:25 ID:ycc3okRO
>>523
ちゃんと整備しなさいって。
526特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/04/01 21:24 ID:9dvytCYd
今月のタッチバイクの表紙のVTRは謎だ?
オフ車のCRFの赤いシェラウドが付いてシートもシートレールが無く
何よりリアサスがオーリンズを2本もモノサスのマウントにまとめて
付けているように見えるが・・そんなの事出来るのか?
単なる試作品かも。

527VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/04/01 23:58 ID:RDeIZLYV
ヤフオクで狙っていたVTが早期終了で落札されていた・・・かなりのショックだ・・。
528774RR:02/04/02 01:03 ID:bKgSK+oH
月末に、韓国行ってきたんですが、
なんか、もう、お腹いっぱい。

だって、VT125とか書いてあるのがワラワラ走ってるんだもん。w
ホンダOEMで有名な大輪のバイクなんだけど・・・目眩がしたっす。

ゼルビスもどきも発見。しかもモスグリーン。失神しかけたYO(藁
529774RR:02/04/02 01:35 ID:FY79bH57
SPADAにシルバーモデルなんてあるんですか?
ヤフオクで見てしびれました
530523:02/04/02 05:43 ID:GzwmFc9a
>>525
知らなかったんだよ。
教習所では教えてくんないもん。

オイル交換のこと
531VT250J:02/04/02 05:43 ID:v5/mukJB
>>529
無い。
532774RR:02/04/02 13:53 ID:vryxpPn7
age
533特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/04/02 19:43 ID:RG3dSp/E
VTのフロントタイヤのみTT900に交換した
書き味の良いボールペンのようなハンドリングになった

GPR80はTT900よりコンパウンドは硬いらしい。
ただラジアルなのでTT900より軽い。
534345:02/04/02 19:44 ID:C/tfEy8P
700キロ走ってところでオイル交換と
いきましたが、愛用しているカストのGPX298円を
二本入れたところ、シフトチェンジの音が非常に
堅い、カッチとした感じになったんですね。
はじめ入っていた奴は何かわかんないですが、
ヌプっと入る感じだったんですが、カチ、ゴトっと
ハイってエンジン音もカシャカシャうるさいです。
皆さん方は、純正奨励のホンダウルトラUですかね?
535774RR:02/04/02 21:53 ID:bKgSK+oH
今日吉祥寺で、横浜ナンバーのVF125が颯爽と走り去っていった・・・。
前から見たらゼルビスだから、かなり焦った
http://www.daelimmotor.com/product/image/vf125_21.jpg

ついでに、VT125
http://www2u.biglobe.ne.jp/~peach/jiyu-jin/club125/korea/Dsc00093.jpg
ホンダのエンジン・・・ツインじゃないじゃん。(藁
536774RR:02/04/02 22:13 ID:/qzRCDO/
>>535
ゼルビスというより、VT250Fそのまんまて感じ。
なんか、本家よりHONDAらしいデザイン。

パクリというか、そこまで許すホンダも情けないというか。
どうせならVTエンジン積んで250にしちゃえ。
537VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/04/02 23:58 ID:QKfImxVf
>>535
VT125はVツインじゃ無さそうだな、と思っていたらやはりそうでしたか(w
しかもアメリカンかよ!
538特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/04/03 05:55 ID:CV0HHA8x
ホイールを軽いヤツに変えたいなそうするとCBRか・・
丸目2灯の初期型CBR250はスパーダとパーツの
互換性がとても高い。
539774RR:02/04/03 13:05 ID:fjstI84E
ホイール周りは前後輪、共通らしいです。CBR&SPADA。
1989年当時のライダーズクラブ・スパーダ特集にはそのように書いてあるよ。
540774RR:02/04/03 18:58 ID:epDZFn6l
まだVTなんて乗ってるのかよ。きもい
541特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/04/03 19:55 ID:ZKHm99za
>539
ラジャー!!サンクスです
交換はCBR用でもヤッパリ問題無いようですね

VTR用TSRツインテールカーボンミャフラーが
7万の物が中古極上で¥3万台後半だった
これスパーダに付けば買うのにな。

542774RR:02/04/03 21:35 ID:6DIfG0UT
陰謀怒AGE
543ドライブへ行@VT250J ◆1SAnLOvE :02/04/03 23:07 ID:D4Jm5uDc
VTRのフロントまわり移植したくなってきた…
タイヤもフォークも太いしバーハンだしね。
544774RR:02/04/03 23:16 ID:ucAPoI/5
>>536
VTR250やCB400SS作ってるメーカーが偉そうな事言うなよ。
何されたって文句言えんだろ、アフォか。
545VT250J:02/04/04 00:30 ID:Yw2LmneI
>>539
その「スパーダ特集」読んでみたい!
ダイジェストきぼん。
546774RR:02/04/04 00:32 ID:NZAGp7eD
>>545
了解。なんとかしてアップするよ。
547774RR:02/04/04 04:46 ID:vkknA9sq
tyoriso?
548特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/04/04 06:03 ID:urrAnHX9
あーバッテリーが終わったなVTはバッテリーが
あがり易い気がする新品は¥1万ぐらいか。
549VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/04/04 18:37 ID:0rxBcncb
>>538-539
互換性があったんですね。両方のバイクを見たことありますがホイール周りは
同じパーツだとは思いませんでした。

>>541
マフラーならメタルスピ(以下略

550774RR:02/04/04 23:39 ID:YUs0XGa4
懐かしいage
551特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/04/05 06:15 ID:JCiT5qhl
スパーダをアップハンドルにしたらまさに
「貴様が総帥だっっ!!」
てな感じの上体の起きた自由なポジションになった
これの方がスパーダの真の運動性能を引き出せる!!
なのにそうしなかった今では嘘のような当時の
ローセパハンブームが邪魔したのだろう。


552774RR:02/04/05 13:45 ID:auPByZVQ
スパーダにカウルを取りつけて乗ってる人なんていないのかな。
553774RR:02/04/05 18:19 ID:/D9QtMoa
>特殊イラスト担当
んで、スパーダのRサス交換はいくらかかりました?
漏れのFGもサス交換考えてるんで参考までに。

フロント周りもVTZに換えたいんだよなー。
腐れインボードはどーにも始末が悪い…。ヽ(`Д´)ノ
554ドライブへ行@VT250J ◆1SAnLOvE :02/04/05 18:43 ID:Lh4fwTOg
どこかにSFかなんか捨ててないかなあ。
クランプとハンドルが欲しい。俺もバーハンにしたい。
555VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/04/05 18:46 ID:0dV2c2fJ
SPADAをバーハン化したいorした人が多いようですけどSPADAのセパハンって
難ありなんですか?
556ドライブへ行@VT250J ◆1SAnLOvE :02/04/05 18:52 ID:X2BQOQdk
なんつーか、俺の場合バーハンの方が曲がり易いんですよ。
友達のSFとか乗ったら「わぁ、このポジションは楽だ、と」
557特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/04/05 20:13 ID:Z8EQNg8b
>553
工賃コミで4万チョイ
前々スレにVTZのFブレーキ仕様のFGが対米輸出用VTRとして
有りました。

>554
スパーダをアップハンにするためにSFやVTRのフロントは
流用できないはずです・・たしかフォークの径等が違うはず。

>555
これはスバルのワークスカラーです・・・・じゃ無くて
乗ってみれば分かるがスパーダの場合
快適性
ハンドリング
安全性
すべてセパハンよりアップハンの方が上です。
558ドライブへ行@VT250J ◆1SAnLOvE :02/04/05 20:22 ID:faqhOq1P
>>557
いえいえ。単にクランプとハンドルが欲しいだけです。

やっぱ低速で旋回するときなんかもバーハンの方がやり易いかな。
それに長距離も苦痛じゃないし。
559VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/04/05 20:33 ID:0dV2c2fJ
>>556
たしかにバーハンの方が楽で曲がりやすいかもしれないですね。
教習車のCB400SFしか乗ったこと無いですが。

>>557
ハンドルを変えただけでそんなに違う物なんですね。
そういやインテグラでもUターンしようとしたらハンドルとタンクで
手が挟まってしまうというようなことがありました。
560553:02/04/05 21:36 ID:5OnEw6tI
>>557
レス有難うございました。
リンク廻りのOHもコミで5万くらいと思ってれば良いみたいですね。

>>559
バーハンドルはセパハンより調整の幅が広いので、自分の体格に合わせやすい所が良いのですよ。
同じバイクでもポジション次第で全く楽しさが違いますから。
561774RR:02/04/05 21:52 ID:E5j4GIUn
>>545
遅くなってすんません。
お約束の品を・・・特集というよりインプレッションでした。
www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/2923/vt.html
562VT250J:02/04/06 00:55 ID:t0qr3eml
>>561
545です。ありがと〜!
裏表紙1P広告は発売時に見覚えありますが、
見開きの広告は初めて見ました。
ありがとう!!
563774RR:02/04/06 09:09 ID:9jgqdQXh
バーハンよりむしろステダンがあった方が良いかもしれないと思った漏れはFE海苔
16インチ大変ヨ
564VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/04/06 18:30 ID:t9MEVxI1
>>561
ごちそうさまです。

>>563
16インチは結構問題があるような書き込みをたまに見ますが(別スレでも)何が
問題あるんですか?タイヤサイズはともかく(w
565特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/04/06 20:30 ID:PxybCP23
>564
F16インチはハンドリング向上のため昔のレプリカバイクが
よく使っていた
FHも16インチだったが特に問題は無かったが同じ16インチの
RG250Γなどはギャップを変に拾うとフロント暴れまくり!!
シャープな特性と引き換えに外乱に弱くナーバスで危険な面も
ある諸刃の剣PL法的にはお勧めできないW


>561サンキュー
566VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/04/06 20:32 ID:t9MEVxI1
>>565
また一つ知識が身に付きましたありがとうございます。
567774RR:02/04/06 20:51 ID:oG5Mkwnq
16インチ問題ないですよ。
そんなに悪けりゃスクーターなんて乗ってられないって。
あえて言えば前輪だけタイヤの減りが早いのが難点かも。
568774RR:02/04/07 10:01 ID:M/tlCtmv
VTの16インチって特に酷いクセは無い様な気が。すぐに慣れるレベルと言うか。

>>565
確かに当時のSUZUKI16インチはクセの塊でしたね。(w
569VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/04/07 15:22 ID:CXBfFepF
>>568
寧ろ、友人のCBRより操縦しやすかったような気が。慣れもあると思いますが。
570特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/04/07 22:41 ID:IGt2Ytk/
Fホイールを交換する事になったタイヤ交換時に振れていたのを
発見したのだ
今のところぬわわqで両手放しもハンドルは大丈夫だが
気になるので交換するはこびに。
571BLACK:02/04/08 00:13 ID:41oPUL3z
やー、今日久々にFEで某3桁国道流してたら煽ってくる車がいるんですよ。
前の車がややスローペースだっただけなのに。
で、前車が脇へ入った時点でハイペースで、といっても狭い国道なんで70
km程度ですが走り出したらそれでも異様に車間詰めてきやがる。
はみ禁にも関わらずとうとう抜きにかかりはじめて、おいおいここでそんな
に出したら逝くぞと思って抜かれてやったら、そいつ目前のカーブ曲がりき
れずにガードレールへ逝ってしまった。
その後白煙噴きながらノロノロ走り出していきよったが折れの所為にされた
らかなわないんで逃げちゃいました。
こういう場合どうするのがよかったんだろう?
572774RR:02/04/08 01:17 ID:dG76mF9R
>>571
道義上問題はあるが、俺も君と同じ事をするだろうな
573774RR:02/04/08 06:45 ID:8JJFVrht
>>571
俺も>>572氏に同意。
こちらの所為にされる可能性は大かと。
そーゆーヤヤコシイ手合いとは係わり合いにならぬが吉。
574特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/04/08 07:33 ID:u6NUj5EV
角川映画「ボビーに首ったけ」のVT乗りのボビー役俳優名前(忘れたが
見たことも無いが私の某所での先輩らしい。
575VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/04/08 11:20 ID:AH51hOPg
>>571
僕も>>572と同じようにしますね。
576特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/04/08 19:13 ID:r4jKewiJ
Fホイール交換したら直進時にピタッと路面に付く感じになった
新品タイヤだからなおさらだ
これでホイールに色塗ってやっと安心してGWはツーリングに行ける
ホントマイナートラブルのお蔭でスレのネタが尽きんな(w
577774RR:02/04/08 19:17 ID:rn5Qp2a0
タイヤは何を装着?
578特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/04/08 19:25 ID:r4jKewiJ
住友ダンロップTT900
579774RR:02/04/08 21:43 ID:4iuUchMi
マグナは何処え消えた?
580774RR:02/04/09 04:33 ID:QdrPtx44
age
581577:02/04/09 14:06 ID:k5QmDvZM
>>578
そうですか。
もうすぐSPADAが納車なんで新品タイヤに買える際、
何にしようか思案中。っていうか何があるのやら。。。
582774RR:02/04/09 18:53 ID:ThOhruNi
こけたー(汗
フロント歪んだ〜(泣

律儀な装備のお陰で、擦り傷と軽い打撲で済んだのは不幸中の幸いか。
583特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/04/09 19:18 ID:E3fe/nVF
スパーダにGT501はBT45よりグリップが良いそうです
実際走った後TT900とGT501のタイヤの表面を触ると
コンパウンドの柔らかさが結構近い感じがする
ただライフは倍ぐらい違う
BT45Vが出たがGT501対策か?どんな感じだろ?
584774RR:02/04/09 20:17 ID:YlSnkvrP
>>582
ご愁傷様。
でも、五体満足で入られた幸運に感謝しなきゃね。
585774RR:02/04/09 20:41 ID:Kz6Uqttb
>>583
う〜む。そうですか。
GT501かぁ・・・。BT45Vも気になるなあ。むむぅ。。。
586VT大学ニ年生 ◆VT250T3g :02/04/10 00:58 ID:OEG5CmK+
>>582
ご愁傷様です。
僕はもう傷は癒えましたがバイクが無いので寂しいです(w
早くSPADA手に入らないかな・・・明日バイク屋にでも行ってみるか。
587特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/04/10 07:06 ID:DNquugw9
NSRのサス、ホイール、スイングアームをスパーダに入れている
のを見たことあるが如何なんだろう
カッコイイが強化した積もりの足回りに車体が付いていかなくて
トータルバランスが崩れて止まらん、曲がらん、真っ直ぐ走らん危険な
バイクになってるケースもよくあるんだよな。
588VT大学ニ年生 ◆VT250T3g :02/04/10 12:22 ID:OEG5CmK+
>>587
http://www.metalspeed.co.jp/vt250spada.tomaho.html
これですか?(w
でも、NSRやCBRのガルアームはあっても三本スポークの赤いホイールは
ないみたいですね。SPADAにもないようですし、塗装してるんでしょうかね。
589774RR:02/04/10 17:44 ID:zlSbeo9f
フロントのディスクロータを交換してもエンジン交換はせずに
北海道も行って10万キロ突破走破し
今だ元気な居れのVTZ正に最強のカブだ。
590特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/04/10 19:18 ID:6zRuF4yX
ヴァァァァ〜VTのホイール塗装のマスキングがメンドくさい
特にタイヤがめんど臭いスプレーは粒子が飛ぶからな
風呂場の塗装に買ったアサヒペンをハケでテキトーに
塗っちまうかな。
591774RR:02/04/10 19:43 ID:mlnxB/nG
フロントが倒立でリアがプロアームのスパーダのサイトなら見たことあるよ。
本人はRVTって呼んでた。ちょっと真似しようかなぁ思ったよ。
592VT大学ニ年生 ◆VT250T3g :02/04/10 19:46 ID:OEG5CmK+
>>591
格好よさそうですね。一度で良いから見てみたい(w
593774RR:02/04/10 19:52 ID:mlnxB/nG
594 :02/04/10 19:56 ID:6jUwV2SK
多分ここのページじゃないかと
ttp://www.gld.mmtr.or.jp/~supli/B-top.html
595594:02/04/10 19:59 ID:6jUwV2SK
わーいカブったYO!
プラグ乾かしてきます……
596VT大学ニ年生 ◆VT250T3g :02/04/10 20:31 ID:OEG5CmK+
>>593-594
ありがとうございます。ついつい見入ってしまいました。
597774RR:02/04/10 21:39 ID:0o3AdZ32
今もVTに乗ってホームページをやってるヒトは
どの位居るのだろうか?

メディアに出てこないが濃いVT海苔は隠れるように居そうだね。
598774RR:02/04/11 03:21 ID:jKPYbVYg
キャンディミルキー
age
599774ZR:02/04/11 03:29 ID:1vfI1zxw
アニオタ系のHP行けばぷろふぃーるに
愛機はVT250すぱーだなり。
↑出てそうじゃん!
600774RR:02/04/11 03:56 ID:zTvnXgEA
大学に入ったら駐輪場にゼルビスが!・・
・・・わかってるんじゃん
601774RR:02/04/11 05:34 ID:9Wek2ngn
スパーダのアップハンとてもイイ!
彼女のスパはのりやすすぎ!最高!
最初からアップにしときゃここまで不人気になることもなかったかも・・・
602774RR:02/04/11 06:56 ID:Y3BgO+u6
VTに貼ってありそうなシールってアニメキャラより
宗谷岬とか熊出没注意が多そうだよねトリップメータも一周してそうだな
ツーリングネット標準装備でタマに街で見かける。
603774RR:02/04/11 18:34 ID:T1LQ89vV
ヒューズ関係はVTZだと10Vのスペアーが2つ入っていて
一応安心だ転倒するとヒューズが飛ぶ場合あるしね。
604774RR:02/04/11 18:47 ID:w2R8frVH
>>600
漏れの後輩だったりして(w
605VT大学ニ年生 ◆VT250T3g :02/04/11 18:48 ID:BWyxztA5
>>600
僕と同じゼミにいる奴かもしれない・・(w
606774RR:02/04/11 19:00 ID:w2R8frVH
そういやVTサン、コテハンの進級はなしですか?w
607774RR:02/04/11 19:00 ID:w2R8frVH
・・・と思ったらちゃんと二年生になってるね。逝ってキマス(w
608582:02/04/11 22:29 ID:r0Ze2UMy
とりあえず治りそうです>バイク
身体の方も全然大丈夫ですー。
心配してくださった方ありがとう。

あまりにも恥ずかしい転け方だったので、詳細は秘密(´Д`;;;;
609774RR:02/04/12 06:30 ID:P/wWfccB
Vツインノーチョーク始動挙げ。
610774RR:02/04/12 07:07 ID:CKsJutII
>>607
でも今は休学中だろ?(w
復帰はまだなのかな?ゼルビスで復帰したらカコイイんだけど。
611774RR:02/04/12 15:35 ID:xomKoFfe
私のFHのチェーンとスプロケットを変えたら加速が良くなった
前のは2万7千kmも使っといたからね。
612VT大学ニ年生 ◆VT250T3g :02/04/12 16:27 ID:0X4753tj
>>610
上手いですね(w
とりあえず来週の水曜日に保険屋と話しをするのでもう少しでバイクも手に入る
と思います。
というかバイク乗りとして休学になりました・・セカンド(今はメイン(w)の
原付が焼き付き起しました。当分はチャリダーです。しかも焼きついた場所はVTで
事故が起こった場所とほぼ同じ・・嘘のようで本当の話。
613特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/04/12 20:00 ID:qHvrVWtp
新品バッテリーにしたのに充電されていないのでレギュレターを
交換したこれでバッチリのはず

実用車V型ベンリー250スパーダで今日もモヘ〜と走りました。
614774RR:02/04/12 20:33 ID:Ik1XJty3
ゼルビスにヘッドライトスイッチをつけてみた。かなり自己満足。
・・・過充電でバッテリーが沸騰したりしてガクガクブルブル
615774RR:02/04/12 22:20 ID:yO/tJlOc
>>611
>私のFHのチェーンとスプロケットを変えたら加速が良くなった
> 前のは2万7千kmも使っといたからね。

元々パワーの無い小排気量だから効きますよね。
空気圧とかも規定値にすると、燃費なんかも大分
変わります。

皆、空気圧ちゃんと見てます?
616VT大学ニ年生 ◆VT250T3g :02/04/12 22:21 ID:TAi0i2RY
>>615
空気圧をマメに見てなかったら、リッターあたり走る距離が4kmは違いましたね。
617774RR:02/04/13 03:01 ID:YVdnU5hc
走行27000キロのゼルビスって、まだ走れるでしょうか
通学で、往復20キロ×240日×2年=9600キロぐらいは乗りたいです
ツーリングに行くことも想定して約20000キロ
現在のメーター値に加算すると50000キロです。壊れないか心配で購入に踏み切れません
618774RR:02/04/13 07:42 ID:JkekTrrM
>617
VTならその位は通常問題無いのはずです
ただし中古は個体差が激しく走行距離も実走か分からない
のでナントも言えないな〜。
619774RR:02/04/13 07:50 ID:JHEBKrAk
エンジンは大丈夫でもその他の部分は普通にガタが来るからねぇ。
状態を見て車体の値段と店の対応で決めるしかないのう。

つうか個人売買か?
620774RR:02/04/13 10:23 ID:fY1iFvkd
中古を買って、とりあえず新車の差額分で整備するってのはどーよ?
正直そうすれば良かったと思うヲレは元ゼルの現VTR250。
621774RR:02/04/13 16:06 ID:YVdnU5hc
昨晩、VTの夢を見ました
なんだか全体的に横に広いVTRがあり、乗ってみたところタイヤまで
異様に広いんです。30センチぐらいありました。ちなみにVT乗りではありません
622アサカ:02/04/13 18:10 ID:7s2Ha4b1
夢判断  アサカ先生

これは貴方の現状に対する不満を表しています
ワイドなVTR=ドカティ
貴方の職業、異性、バイクのいずれかが
イタリアの物であってホスィ無意識がVTRを象徴して
顕在化したのです
どうするかは貴方次第です。
623VT大学ニ年生 ◆VT250T3g :02/04/13 18:15 ID:IolLJAaT
39 :774RR :02/04/13 14:32 ID:V0Sg7Y/G
スパーダ、こいつが良いと言うヤツの頭もパーダ。
タイヤ幅、前後の差が有り過ぎで、内輪差のためかなり倒しづらい。
が、馬鹿な粘着オタどもがやたらと賞賛する(多分こいつ等は、二輪跨って間も
ない餓鬼どもばかり・・・)氏ねや、スパーダオタ!!

本当かなぁ・・・
624621:02/04/13 18:36 ID:YVdnU5hc
>>622
ホントダ
おれSPADAホスィ
625特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/04/13 18:55 ID:9pu6sqHc
すぱーだをヴァカにするな〜!!プルプル〜(W
そうだよただの実用車だよV型ベンリー250だよスパーダは
たまにネギ載せてモヘ〜っと走ってるよムキニなるなよ(W

ただし本当に上手い人が所有している事が多いのも事実。
626774RR:02/04/13 19:26 ID:6cRg7WXz
私はVTシリーズに乗っていませんが、VTシリーズの独特の軽快感が好きです。
(軽快『感』ですよ)
いま流行ってませんが根強いファンの方は多いようですね。
やはり原点に近いバイクだからでしょうか。
627774RR:02/04/13 19:29 ID:peBARGKp
>ただし本当に上手い人が所有している事が多いのも事実。

すいません、見た事無いんですが…?
寧ろ逆パターンの方が…。
628774RR:02/04/13 19:39 ID:vQ/S4KJH
>>625
君みたいな人がいるからパーだって言われるんだよ。
629VT大学ニ年生 ◆VT250T3g :02/04/13 19:39 ID:IolLJAaT
>>627
すいません、下手糞が買おうとしてます(w
630特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/04/13 19:47 ID:9pu6sqHc
私の知る限り色々あるがたとえば某国際A級とかも乗っていて気に逝っていた
との記述を本で読んだな・・とムキニなるテスト

すいません今日もネギ載せてモヘ〜っとスパーダで走ってました。
631特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/04/13 19:57 ID:9pu6sqHc
そういやバッテリー上がりはレギュレター交換で解決しました
セルモーターがカッコイイ音で回るぜっっ!と
アゲとこう。
632774RR:02/04/13 20:02 ID:782zx7rC
スパーダの上手い人?

セナだろ、セナ(w
633特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/04/13 20:10 ID:9pu6sqHc
やっぱ深キョンだろスパーダ最速は
♪スパ王〜ぉぉぉぉぉおぉぉお!!
634774RR:02/04/13 22:22 ID:oR25SVpe
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/45600836

VTのパッドって厚くなかったっけ?
何故に4600KMで交換時期?と意地悪に聞いてみる。
635VT大学ニ年生 ◆VT250T3g :02/04/13 22:32 ID:IolLJAaT
>>634
104600qかもしれませんよ(w
しかし端っこ余りすぎ・・・僕でももう少し端っこ使えましたが。
636774RR:02/04/14 00:05 ID:HM9muaDL
>635
あれは砂が付いてるだけじゃなかろうか。
637VT大学ニ年生 ◆VT250T3g :02/04/14 00:41 ID:v/KvkAm3
>>636
砂なのか光の反射なのかよく分かりませんが、VTシリーズがホスィです
638774RR:02/04/14 00:43 ID:OPCxSTQV
VT大学さん、コレ落札したら?
5万程度だったら、最悪の場合でもパーツ取りと割り切れると思うけど。

つーか、俺がパーツ取り用にホスィかも(w
639774RR:02/04/14 01:52 ID:SMvu/X2U
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/43867042
このテールとフロントフェンダーって何ですか
640VT大学ニ年生 ◆VT250T3g :02/04/14 01:53 ID:v/KvkAm3
>>639
純正色であの色は無いので、自家塗だと思います。
641774RR:02/04/14 06:51 ID:fxZDSujV
スパ〜ダメ〜ン
ビルよじ登りage
642774RR:02/04/14 12:40 ID:R3t/qe4V
しかし、特イラ担当氏のスパーダは何気にトラブル多いですね。
漏れのFGも人事では無いけど(爆)

今度はセルブラシがおかしいらしく、たまにセルが回らんのよ。
何故か「その日一発目」の始動が死ぬほど悪いし・・・しくしく。
643774RR:02/04/14 17:10 ID:kFKWfUyZ
初代VTインテグラのサイドパニアケース付を見た
ツーリングに行くんだろうな。
644特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/04/14 20:46 ID:3f+2PD5f
13年前のバイクですからトラブルもしょうがないですね
しかし、もはや膿は出きった感じで今や絶好調ですな♪

「山ちゃんなら分かってくれると思ったのにな」
by  S・S ダイブシ
645774RR:02/04/14 23:51 ID:KyuiNS8s
マグナもどきの125ccシングルエンジンのVT125を
近所で見たぞ何処が輸入しているんだ?
ゼルビスもどきも見てみたいな。
646TZRスレ1-18@3MA1:02/04/14 23:53 ID:PbzqNNPM
>>643
ただでさえ扱いやすい上に風防効果の高いカウル付き...
案外いい選択なのかも<初代・2代目インテグラでツーリング
647774RR:02/04/14 23:54 ID:9/MULSW3
ヴァーリトゥード大学?
648VT大学ニ年生 ◆VT250T3g :02/04/15 00:19 ID:Qu0YuNx5
>>638
僕はスパーダを買いますので、落札してください。
まぁ、たしかにフロント周りを移植するのも悪くないですな。

>>647
いつか言われるな、と思ってましたよ(w
649774RR:02/04/15 00:37 ID:4I72ORHT
ヤッホクのゼル、高くなっちゃったyo
10万円しか用意してなかったっちゅーの
650 :02/04/15 01:04 ID:/r2ti6gX
スパーダ乗ってます。
少々アホな質問なんですが・・・。
燃料コックって、矢印が上のときがONですよね?

今日、満タンで250キロ程走って給油したら、10リッター入ったので、
ギリギリだったんかいと、ちょっとあせりました。
確か、下向いてたなぁ・・・コックの矢印。
651650:02/04/15 01:04 ID:/r2ti6gX
ちなみに、3日前に買ったばかりです・・・。
652774RR:02/04/15 01:05 ID:vo8NInTk
>>645
大輪のかも。韓国車ってほとんど見ないけどね。
VF125は、VTそのまんま(w
653VT250J:02/04/15 04:03 ID:SD/8EYFh
>>650
コックにON/OFF/RESと書いてありますよ(未確認)
654特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/04/15 06:33 ID:PA1UwZws
私もスパーダ買って半年ですが燃料コックで似たような勘違いで
8リッターぐらいで給油してましたコックのNO/OFF/RES(アンノウン)
だったからな。
655ドライブへ行@VT250J ◆1SAnLOvE :02/04/15 11:06 ID:h1n0bLEH
何だか知らんが2つのシリンダーの間のちょっと平らになってるとこ(クラッチワイヤー通ってる)
そこにいつも落ち葉がたまる。
656650:02/04/15 13:01 ID:svwmlcTZ
>>653
確かにコックに書いてあるんですが・・・
コック自体に書いてある為、矢印をどっちに向けていいか
分からないんですよ、これが。
657ドライブへ行@VT250J ◆1SAnLOvE :02/04/15 13:05 ID:jODEbQ8+
コックにはON/OFF/RESと文字がかいてあって
矢印はタンクにかいてある(シール)わけですよ。↓こんなん。
つまりONにしたいならONを上にくるようにする、と。
658ドライブへ行@VT250J ◆1SAnLOvE :02/04/15 22:58 ID:huHLwEGj
エンジンかけてチョーク戻した後しばらく800くらいでアイドリングしてた。
意外と止まらないものなんだな。「ドルッドルッ」っとなってた
其れが如何したと言われれば其れまでだけどさ…
659774RR:02/04/15 23:40 ID:vo8NInTk
漏れのは、アイドリング1,000回転で一発始動してる。
よく止まらないにゃ。
660650:02/04/16 01:15 ID:MlE6JMOU
>>657
ありがとうございます。謎が解けました。

スパーダは、買ってから自分で300キロ程しか走ってないですけど、
非常に気に入っています。
今まで、オフロード、リッターバイクと乗りついできましたけど、
スパーダが一番いいです。楽に乗れて、エンジン回すと結構走る。
こいつは壊れるまで乗ろうと思ってます。
661VT大学ニ年生 ◆VT250T3g :02/04/16 01:22 ID:bYsKnmu+
>>659
僕も、三月に入った頃にはチョークかけずの1000回転で一発始動してました。
ところで、セルを押しただけでエンジンかかりました?
僕のはセルを押して少しアクセル開けないとかかりませんでしたが・・。
662774RR:02/04/16 06:38 ID:JMlgyLnd
>>661
漏れのはその日によって違うよ(爆)
アクセル開けずに一発始動の時もあれば、ちょい開けないと掛からなかったり。
昨日の仕事帰りは半分くらい開けないと掛から無かったよコノヤロ。
そーゆー時って「ポポポポポ・・・」って音がするばかりで火が入んないんだよなぁ。
663774RR:02/04/16 10:28 ID:DUsV1Kzu
>>661
ごめん、買ったとき(今年1月)からチョークなし一発始動だった。

お前それ濃すぎるよって言われて、セッティングはデフォルトのまま
だったから、エアフィルタ交換したが同じだった。謎だ・・・。
664VT大学ニ年生 ◆VT250T3g :02/04/16 14:01 ID:bYsKnmu+
>>663
冬場でチョーク無し、しかも一発始動とは凄いですね。
僕は一発始動でしたが、チョークはいりましたね。
665特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/04/16 18:45 ID:vVMQiUxd
やっと修理後のスパーダのテストツーリングした
東京〜箱根〜山中湖〜東京間無事走破
チマチマした緑深い内地のワインディングはVTでキュンキュン走ると
いい感じだと再確認すますた

GWのツーリングもこれで一応安心
何処に行こうか。
666774RR:02/04/17 05:43 ID:Czdfbjpp
AGE
667ドライブへ行@VT250J ◆1SAnLOvE :02/04/17 15:31 ID:s3T45ghL
モリワキツアラーはストレート構造じゃない!?age
668特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/04/17 20:07 ID:CuFCF/A4
そういえばVTZとスパーダは同じエンジンなのにエキパイの
取回しがエンジンの下あたりで随分違うな
セッティングはやはり違うのか?

モリワキツアラーはカッコイイが今や程度のイイミャフリャーは一度も
見たこと無いな
低速トルクがある社外ミャフリャーがホスィ。
669マハライダー:02/04/17 20:11 ID:67safBrP
貴様等勘違いしとるようだが、チョークはエンジン冷えてる時に引っ張るのは
普通。チョーク引っ張らないでエンジンかかるのは不調と思うべし。
670774RR:02/04/17 20:40 ID:JlzS+cCZ
VTをイタリア料理に喩えるとサイゼリアだな

「よーしパパミラノ風ドリアたのんじゃうぞ〜」
ドリンクバー付けてやるから其処をどけと・・(省略)
671774RR:02/04/17 23:43 ID:l3Ptt/Yo
今どきの最新ストリート系バイクがけして勝てない昔のバイクゼルビスは
もはやオーパーツと呼ばれ怖れ敬われているのが都市伝説。
672ドライブへ行@VT250J ◆1SAnLOvE :02/04/17 23:47 ID:kLMBFtN9
ターボ化にはスパーダよりゼルビスのほうが向いてるのかな。
カウルがあるし、車体が大きいから速度域が上がってもマシ。
タンク容量が大きいから燃費が悪くなっても平気。
673ドクターじゃないK:02/04/18 01:28 ID:4yZ2B/Bn
愛車VTZ(後期型)のリアサスがヘタってきました。
安く手に入るものや流用可能なものを教えて下さい。
それから、VT系のエンジン3ps差はどのぐらいでしょう、
乗せ替えも考えているのですが…。

現在、ファイナルのスプロケ3丁増し・ハリケーンセパハン
   モリワキのマフラー・NGKのプラグコード&プラグキャップ
   おまけにショートウィンカー

最後にぼやき。
ホンダ様、次あたりはR1−ZをぶっちぎれるVT出して下さい。
RZに噛みついた時みたいに。
674774RR:02/04/18 11:48 ID:Op5Uv8kH
>>673
H型とJ型に乗ったけど3馬力差はわからんかった。
Jは借り物だったから最高速までは出さなんだ。まあ自分のH型がへたってたかな。
クラッチカバーのデザインが違うよね、確か。
675774RR:02/04/18 17:08 ID:qK97XZNr
ゼルビスとVTRは何型なんだろう

ゼルビス  K型
VTR   L型(イタリア半島風)

かもな・・・。
676774RR:02/04/18 18:06 ID:Op5Uv8kH
HとかJは年式記号だから、型と呼ぶのは良くなかったかな?
ゼルビス、VTRは何年式から存在するの?

今年はAですか?去年Zだったハズだけど…。
677VT大学ニ年生 ◆VT250T3g :02/04/18 18:56 ID:Hw6Lc6WE
そういえば、昨日初めて自分の地元で郵便局のVTRを見ました。
もはや、250版スーパーカブといっても過言ではない。・・・・ですかね?(w
678774RR:02/04/18 19:34 ID:y+EjhSkZ
>>673
>最後にぼやき。
>ホンダ様、次あたりはR1−ZをぶっちぎれるVT出して下さい。
>RZに噛みついた時みたいに。
それは無理っしょ。生き残る道を選んだんだから。
679VT大学ニ年生 ◆VT250T3g :02/04/18 19:37 ID:Hw6Lc6WE
>>673
排ガス規制やなんやらで、難しそうですね・・・。
680特殊イラスト担当 ◆hT76nerU :02/04/18 19:47 ID:vx/3PDx5
スパーダはVTの中でもツーリング性能が低い
積載性の低いダンデムシート部は何時荷物が落ちるかヒヤヒヤもんだ
そしてシートが薄くケツが200KMで痛くなる
自分でシートのアンコ盛りしたくなってきたな

ここ2年ばかりご無沙汰だった本業?のツーリングライダーをスパーダで
復活してみようと狼煙挙げ。
681774RR:02/04/18 20:16 ID:71XtO0SI
>>675
ゼルビスは FN、スパーダは J らしい。
ttp://www2.hi-nobori.net/yukiusagi/vt/datavt.html
682650:02/04/18 23:29 ID:tf4Uik/I
>>680
オフロードの時は尻がメチャ痛かったんですが・・・。
スパーダはまったく痛くないっす。オフで鍛えられたのか・・・。
ただ、セパハンの為か手首が非常に痛くなります。
前に乗ってた600ツアラーはそうでもなかったのになぁ。

ちなみに600は、怖くて9000以上は回せなかった。
スパーダはブンブン回せるしホント楽しいです。
683VT大学ニ年生 ◆VT250T3g :02/04/19 17:05 ID:m6mGEvJL
とりあえず、SPADAを仮契約してきたので、ここに一報させていただきます。
684774RR:02/04/19 19:18 ID:aw9E0oad
>>683
お〜。おめでとう。イイねぇスパーダ。

ワシの通勤路にスパーダが落ちて(?)るんだよなぁ。
アレ、貰っちゃってもイイのかなぁ。
685VT大学ニ年生 ◆VT250T3g :02/04/19 19:21 ID:j5OeNVni
>>684
どうもです。ようやく復学できそうです(w

道に落ちているバイクは警察に届出して(拾得物とかではなかったと思います。)
引き取り手がいなかったらもらえたはずです。
686特殊イラスト担当 ◆hT76nerU :02/04/19 19:31 ID:1qy0nehl
GALLERIA SPADA の使徒がまた一人降臨しましたね

これでライテク向上からコンビニ用まで望むがままです。
687774RR:02/04/19 19:35 ID:rzkPUdf6
先日SPADAで那須サーキット走ってきました。
全部ノーマルですが、タイヤだけTT900履きました。
ベストタイムは54秒台でしたが、やっぱり大型バイクには
かなわないっす。

SPADA仲間が増えてうれしいです。>VT大学二年生さん
688774RR:02/04/19 19:37 ID:rzkPUdf6
げ、VTスレなのにIDがRZ。
鬱だ氏脳。
689VT大学ニ年生 ◆VT250T3g :02/04/19 20:17 ID:j5OeNVni
>>687
わからないことがあればお聞きすると思うので、SPADAについて色々教えて下さい(w
690VT大学ニ年生 ◆VT250T3g :02/04/19 21:06 ID:j5OeNVni
忘れてましたが仮契約ですので、明日にでも車体を見に行って状態が悪ければ
キャンセルします。車体の状態が悪くない事を祈ろう・・・。
691774VT:02/04/20 01:42 ID:Amow1zvI
話が逸れるんですが、またしてもVTRスレが落ちてしまいまった。
692ゆー:02/04/20 02:29 ID:PIch/g2p
またVTRスレ落ちたな、何回落ちてんのか…。
マターリし過ぎたか(藁

ずっと前バロンでスパーダあったけん跨ってみたら
VTRよりすんごいシート低かったなぁ、両足べったりだった。
693774RR:02/04/20 07:12 ID:EGmv8tQs
シートはスパーダよりVTRの方が乗り心地よさそうだ。
694774RR:02/04/20 14:16 ID:VUjnY6iw
今年の春に免許を取ってVTRを買ったひよこライダーです
どこのマフラーが良いでしょうか?
695VT大学ニ年生 ◆VT250T3g :02/04/20 17:47 ID:2GzBmlqm
あ・・バイク屋行くの忘れてた・・今から行こう。
696774RR:02/04/20 18:17 ID:3HSDuvVq
私に免許を取るよう勧めてくれた友人はVTR、そのきっかけになった人はスパーダと
VT乗りが私の周りで多いです。
が、しかし二人とも任意保険に入っていない…。
こんな彼らはDQNなライダーと認定していいですか?
697特殊イラスト担当 ◆hT76nerU :02/04/20 18:41 ID:8jnGbAzE
VT美味しんぼ

富井課長「こ、これ美味しいよ山岡君!!」(ハイトーンヴォイス)
山岡「これはスパーダをアップハンにしたものです
   焙った鮭の寿司のように生で食べるより美味しいのです」

海原「・・姑息なまねをしおって!」

富井課長「こ、これ美味しいよ山岡君!!」(ハイトーンヴォイス)
8の字をしまくる富井課長・・・・・・。
698VT大学ニ年生 ◆VT250T3g :02/04/20 19:58 ID:2GzBmlqm
>>696
すいません・・僕も入っていませんでした。次は絶対に入ろうと思います。


バイク屋行ってきました。SPADA購入しました!!
水曜あたり納車らしいです。
699774RR:02/04/20 20:35 ID:0r3lLuF5
>>698
事故った場合、9:1で相手のほうが悪くても、相手の
方が価格高いと結局損しますからね。
例えばフェラーリにぶつけられて両方全損なんて場合、
修理費用1000万vs20万で、1割負担でも持ち出さなきゃ
なんない。
不合理だけどこういう仕組みだから仕方ない。保険は入るべし。
700MBX80:02/04/20 20:38 ID:yoy0MbgE
700    
701774RR:02/04/20 20:47 ID:dbn0in21
R246の渋谷あたりからGSXーR1100とすり抜けバトルになった
巨体を持て余すかと思いきや以外に速く
車がミラー見ずに車線変更したら一発で終わるサンデードライバーだらけの道を
リッター特有のバカ加速しまくるのでさすがにVTでは抜けない

・・が、ブッチギリとはいかない様である5馬身差ぐらいで信号停止
を繰り返す

リッターバイクは250より遥かに多大なエネルギーを発生させて走行して
いてもその結果は250より少しだけ速いのが街乗りの現実なのだ。
702VT250J:02/04/21 01:38 ID:5WCSRS8p
以前、黒のMark-IIを挟む形で隼と並びました。
やる気満々のMark-IIの横でガチャガチャとシフトアップを繰り返す僕、
しかし隼はローかセコのまま引っ張って、あっという間に遥か彼方へ。
ばかばかしくて、戦意喪失です。ふっ。
703ドクターじゃないK:02/04/21 02:59 ID:DhGh9f45
>>701
>>702
拙の目標は、VTZで400ccを負かすこと。
当然ながら直線勝負以外で。
今のところ友人のシャドウには勝ちました、が…。
704VT大学ニ年生 ◆VT250T3g :02/04/21 09:05 ID:2OGpoYD7
>>703
前に、バンディット400V(セパハン化、マフラー社外)に挑んだら、カーブで
いとも簡単に引き離され、直線で敵う筈も無く千切られました(w

僕の場合、VTの性能云々よりテクを磨かないといけません(w
705マハライダー:02/04/21 10:36 ID:c4m9CNpc
俺のゼルビスでミラーの点。
706774RR:02/04/21 11:59 ID:6HkV+xU0
昨日盛岡までVTRで行ってきました。
免許とって初めての遠出。
行きは気温16度。
帰りは気温5度。
凍死するかとおもた。(TへT)
707774RR:02/04/21 14:09 ID:I8RtnstY
カブかSPADAでマジ迷ってるアシ
708774RR:02/04/21 15:49 ID:vKghQy2V
両方。
709774RR:02/04/21 16:13 ID:0F+Th76O
俺、-2度まで経験あるッスよ(w
710魔手:02/04/21 16:20 ID:o39yMQBR
今、スパーダ(青)の予約をしてきました。
なんでも燃料が3ヶ月入りっぱなしで抜いてくださいと言われたんですが
タンクの中がさびているって事はありますか?
多分バイク屋にオキッパ状態だったと思うのですが。
仮に錆びていても、取れますかね?
711774RR:02/04/21 16:39 ID:K8R2IaWz
とれるけど、ちゃんとやれば当然金かかるよ。
712魔手:02/04/21 16:42 ID:o39yMQBR
>>711
3ヶ月では確実に錆びているかね?
713774RR:02/04/21 16:45 ID:K8R2IaWz
知り合いの場合は6ヶ月放置で錆びてた。
何ヶ月目から錆び始めたのかはちと分からん。スマソ。
714774RR:02/04/21 16:47 ID:Q1w0WB9e
大丈夫、漏れのゼルビスは3年間放置だったが、2日でエンジンかかった。
715774RR:02/04/21 16:52 ID:qrxIWuB5
>>714
2日かよ(w
花咲かGで処理っていう話もあったなぁ(遠い目
716VT大学ニ年生 ◆VT250T3g :02/04/21 22:20 ID:oAYAMQb7
そういえば、僕のF2Fからもガソリン抜いておかないと。
ガソリン抜くのは、コックをオフにしてキャブに流れるのを止めてから
そのパイプを抜き、容器に移すときにコックをオンでいいんでしょうか?
その際、キャブのガソリンも抜かないとダメですよね?
しばらくアイドリングでもさせておけば無くなりますか?
717774RR:02/04/21 23:35 ID:WlCg1E6B
ガソリン抜いたらタンク錆びるよ。
長期保存はガス満で出来るだけタンク内の空気を少なくするのがポイント。
タンク内が錆びたら花咲かGで錆びおとし。
718VT大学ニ年生 ◆VT250T3g :02/04/21 23:37 ID:oAYAMQb7
>>717
あ、タンク内は抜かない方が良いんですか・・。
でもキャブの中のは抜かないとダメですよね?
719774RR:02/04/22 00:09 ID:bIwGy85R
キャブ内のガソリンは抜いておいたほうがいいのかな?
抜かないほうが錆び(アルミも錆びる)が発生しなくていいような気がする。
でも逆にガソリンが入っていることによって劣化しやすくなる部品もあるかもしれない。
そのへん詳しいひとの解説キボンヌ。

キャブのガソリンを抜くのはキャブのドレンでOK。

キャブを外してスパーダに付けてセッティングの違いを楽しむのもよろしいかと。
720774RR:02/04/22 00:23 ID:mC8jQAZv
VTのキャブって外しづらいのかな?
721リバーケープ ◆R/CAPEzU :02/04/22 02:20 ID:IgzvhnHi

   _____
 /:\.____\
 |: ̄\ (∩゚Д゚)\  < >>720 VT250Zの例だけど
 |:   |: ̄ ̄ U ̄:|

外すのはそれほどでもありません。見れば分かります。
前後キャブを同調させるリンクを外して邪魔にならないようにしておきましょう。
大変なのは取り付けです。2つのキャブの間にガソリンが通るアルミパイプが
あるのですが、これをきちんと付けないとガソリンが漏れます。
Oリングでキャブ本体との密着をしてるのですが、へたするとリングが噛んだり
きちんと入っているように見えても漏れたりします。
俺の場合、リングを噛んで少し切れたのですが、なんとか押し込んで漏れない
ようにしましたが・・・・不安・・・・。
次にアルミのボックス(エアボックス下部)をキャブに取り付けるのですが、
これはインシュレータ&キャブ連結ネジを仮止めした状態でつけて下さい。
ノックピンがあるのに2つのキャブがお互いに斜めになっているので、
キャブを完全に取り付けてからではノックピンにはまりにくくなります。
あと、燃料コックにつなぐ負圧ホースですが、負圧コックの後ろ側に接続して
下さい。前側にも付きますが、そこは正圧で動作しますので、クランキング
してもガスが供給されません。タンク取り外し時に確認しておけば間違いは
ないでしょうが、俺、はまったもんで(泣)。
以上、あくまでもVT250Z(いわゆる初期型Z。インボードのやつ)の例です。
他のシリーズはどうなんだろ?
722リバーケープ ◆R/CAPEzU :02/04/22 02:21 ID:IgzvhnHi

   _____
 /:\.____\
 |: ̄\ (∩゚Д゚)\  < キャブを外したらイナーシャポートを見よう! 感激!
 |:   |: ̄ ̄ U ̄:|
723774RR:02/04/22 02:22 ID:0rHxOIcD
宇宙の玉者VT
724774RR:02/04/22 02:34 ID:UFwRqIun
>>722 
うわー見てみたい どんな感じなの?
725774RR:02/04/22 03:57 ID:jc9btGcQ
スパーダに付くリアキャリアってありますかね?
シャードの25リッターぐらいのトップケース付けたいんすよ。
クラウザーは高価なんで無理ですし・・・。
726VT250J:02/04/22 07:20 ID:QELcL7RV
>>725
僕もずっと探してるんです。
VT用なら、バイク便が使ってた奴を
大昔に解体屋で見た記憶があるのですが、
スパーダ用って無いんですよね。
ゴムで縛る専用箱がメジャーになったみたいで。
727魔手:02/04/22 17:13 ID:GrGnX3ql
スパーダのキャブの洗浄、調整の仕方教えてくれる人 希望・・・。
わかんないよーーー(T−T)
728774RR:02/04/22 17:48 ID:iETVMVkm
>>727
サービスマヌアル参照。
729魔手 ◆ifAK1n8E :02/04/22 18:14 ID:GrGnX3ql
ないのよそれが・・・>>728
730VT大学ニ年生 ◆VT250T3g :02/04/22 18:27 ID:ylCyTjpw
>>727
取り付け、取り外しならまだしも、洗浄や調整ってどのキャブも一緒じゃない
んですか?(調整はバイクによってまちまちですね・・・・)
731774RR:02/04/22 18:38 ID:vVSOz2pt
パーツクリーナーでガシガシ洗いですな。>キャブ洗浄
ビスは舐めやすいのでサイズの合ったもので確実に。

サービスマヌアル無いの?すでにデットストック?
ホンダのお店でこp−だ!

エアスクリューの戻し回転さえバラす前にひかえておけばマヌアルは要らないと思うけどね。
732特殊イラスト担当 ◆hT76nerU :02/04/22 18:48 ID:fEaMiTGJ
私もエンジン載せ換えてから1万回転ぐらいで引っかかる事が
あったので店で清掃したはずのキャブを疑っていたのだが
峠に行ってエンジンぶん回しまくったら
しっかりレッドまでスンナリ回るようになった
乗れって事か・・・

だがエアークリーナ交換したいのだがはずし方が分からん。
733ドクターじゃないK:02/04/22 19:21 ID:mNmGJp5Z
@タンクを外す
Aエアクリーナーボックスのフタを外す
Bエアークリーナー発見♪

ってな具合です。
素人の自分でも出来ました。
タンクは、ハンドル手前とシートの手前にナットで固定されています。
タンクを外す前にコックをオフにさえすれば
これといって注意点はないと思います。
734特殊イラスト担当 ◆hT76nerU :02/04/22 19:41 ID:7VpsbUS+
え〜と
エアークリーナーハケーンまでは出来るがプラスチックの
エアークリーナーボックスが開けられないのだな。
735774RR:02/04/22 20:02 ID:KnolEfOH
スパーダのマニュアル売ってるのをこの間見かけた気がするんだけど…
736VT大学ニ年生 ◆VT250T3g :02/04/22 20:12 ID:ylCyTjpw
ヤフオクで、スパーダのS/Mが結構安い値段で出ていても終わる頃には、いい値段
になってしまうのでなんだかなぁって感じです。
737774RR:02/04/22 20:26 ID:QEbcAbAg
スパーダにロンスイってどうかな?
俺、ネイキッドにロンスイ装着って形、
最近すごく気になって
738VT大学ニ年生 ◆VT250T3g :02/04/22 20:59 ID:ylCyTjpw
>>737
想像つきませんね・・・(w

ロンスイってたしか、ヒルクライムする場合に利点があるんでしたっけ?
739774RR:02/04/22 21:03 ID:6HFow47q
>スパーダにロンスイってどうかな?
うう〜〜〜ん、運動性能&特性を禿げしくスポイルするのを無視しても・・・。
どうだろ、カコイイかな?
ロンスイよりシングルシートのほが俺はカコイイと思う。

以前雑誌でスパーダのフレームをバフがけして鏡面仕上げにしてるヤシを見た。
カコイイ云々よりやっちゃう根性に脱帽。
740VT大学ニ年生 ◆VT250T3g :02/04/22 21:05 ID:ylCyTjpw
SPADAはカフェレーサー風にしたいっす。
741VT大学ニ年生 ◆VT250T3g :02/04/22 22:00 ID:ylCyTjpw
742774RR:02/04/22 22:17 ID:mC8jQAZv
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VTR/19971100/004.html

ねぇ・・・この写真、どこが違うの?w
743ドクターじゃないK:02/04/22 22:18 ID:mNmGJp5Z
>>734
タンクの下にある黒のプラスチック製長方形の物体。
その箱の周りにネジが付いてると思います。
それを一周全部はずせばフタが外せます。
さすればそこにオレンジのヒダヒダが!

拙のぶぁいくはVTZなんですが、多分共通だと思います。
744VT大学ニ年生 ◆VT250T3g :02/04/22 22:22 ID:ylCyTjpw
>>742
ど、どこが違うんでしょうね(w
写真が全部、004-001.jpgになってますね(w
745特殊イラスト担当 ◆hT76nerU :02/04/22 23:26 ID:7VpsbUS+
>743サンキュー
そうですかネジが有ったんですな気が付かないでツメでも有るのかと
力任せに外そうとしてました・・マズー
外したら秋のエアコンフィルター状態かも。
746774RR:02/04/23 00:02 ID:ann1zaSu
エアクリ交換したとき中に枯葉が入っていたことがありマシタ。
どうやって入ったんだろ。

>>741
VT-FとVT250Zって別系統になっているのね。しらんかった。
747VT大学ニ年生 ◆VT250T3g :02/04/23 01:22 ID:fXTTiUax
>>746
結構以外ですね。
それより驚きなのが、ゼルビスがVTZ系だということなんですが。
748ゆー:02/04/23 02:49 ID:MiCy24NP
>>742
最初ぱっと見て、下に逝くにしたがってなんか違ってるのかな〜って見たけど
一緒やんって思った(w

VTシリーズはみんな一緒って思っとったけん、
系統があるなんてビクーリ。
そんでVT250Fのダブルディスクブレーキ仕様の黒がカコヨカタ。

思うにSPADAってパワーウェイト、トルクウェイト的に
VTシリーズ最強とおもうんやけど、どーかなぁ?
749774RR:02/04/23 12:16 ID:OMHke++p
>>748
エンジン性能はそうだろうね。
ただ、全体のバランスは設計の新しいVTRかも
750774RR:02/04/23 20:41 ID:OihiFMtz
>>749
街乗りの最初の出足はVTRの方がいいね。
でもそれ以外はコレと言って勝るものがないのも事実。
古いSPADAはサスとか抜けてること多いのでその分不利かも
知れないけど。
751VT大学ニ年生 ◆VT250T3g :02/04/23 21:51 ID:h39jhrVe
水曜にSPADA納車と思ったら、金曜になってしまいました。
もしかしたら週明けになるかも・・・・

保険屋めぇぇ!
752737:02/04/23 22:01 ID:wKIEuw5O
738.739
レスサンクス。
確かヒルクライム用のネイキッドを見てから、
その形にあこがれだしたんだよねー。
町乗りにしか使わない予定だから、
性能うんぬんよりも見た目を重視したいもので。



753特殊イラスト担当 ◆hT76nerU :02/04/24 07:17 ID:ikv7GRF2
プロジェクトX

「SPADAというベンリー250実用車の誕生」

じゃないか・・。
754774RR:02/04/24 08:26 ID:4ABcrh4V
>>750
寝ていく感じはVTRのが楽しい。
フレーム・サスの完成度はVTRだな。
755774RR:02/04/24 09:15 ID:6463idvX
サスがへたった

社外品(゚Д゚)ハァ?

諦めてパーツリスト見る

意外に安い(´・ω・`)ショボーン
756774RR:02/04/24 17:08 ID:nJQBP2vL
バイク屋にSPADAを探してもらうように頼んできました
予算を、乗りだし15万(保険除く)と言ったら厳しいと言われました
757345:02/04/24 20:51 ID:TXyHH3cK
歴代VTの情報ありがとう。
80年代のVTのすごさを
味わえた。馬力40
燃費50、最高速180キロ
これ以上の進化は望めないレベルだね。
758345:02/04/24 20:52 ID:TXyHH3cK
まさに名車の名に恥じない充実ぶり
759774RR:02/04/24 21:51 ID:74iQi2Ip
10W-50の化学合成オイルを入れた。
4輪用のが安かったから。
シフトフィーリングは良くなったが、少し時期が
早かったかな。回転上昇が重く感じる。
760774RR:02/04/24 22:03 ID:yD2eB7+9
>>759
4輪用のオイルはまずいって聞いたよ。
761774RR:02/04/24 22:11 ID:74iQi2Ip
>>760
ま、それぞれの環境・経験での考え方でしょう。
自分の場合は問題無しって事で。

クラッチが滑るかどうかで判断してますが、
特に問題無いです。ましてやエンジンが
壊れた事も有りません。
762VT大学ニ年生 ◆VT250T3g :02/04/24 22:14 ID:+CDTG6Dm
>>756
僕は走行が3500kmで(あんまりアテにはなりませんが・・)車体価格が17.9万
でした。自賠責は前のVTのが残っていたのでそれを使い、Fフォークの
オーバーホールとエンジンのカーボン落しなどやってもらい乗りだし22万ちょいでした。
SPADAなら15万という価格は車体のみで考えていた方がいいですよ。
ゼルビスは20万ってとこですかね?
763特殊イラスト担当 ◆hT76nerU :02/04/24 22:24 ID:ikv7GRF2
OIL 

CastrolーGPS10w−40
764VT大学ニ年生 ◆VT250T3g :02/04/24 22:33 ID:+CDTG6Dm
たしか僕は、ホンダの2番目に高いオイルだったと思います。
765VT大学ニ年生 ◆VT250T3g :02/04/24 22:49 ID:+CDTG6Dm
2番目に高いっていっても3種類しかないのか(w

ウルトラSUPER8は勿体無くて入れられないな・・・
766774RR:02/04/25 00:10 ID:O1QhuhIn
>>757
燃費ごぢゅう!?
767774RR:02/04/25 00:32 ID:KX10tzOo
VTZ250に乗っていました。リアのウインカーが一体式じゃない方。
新車当初から乗っていたのですが、ウインカーステー(ゴム製)に謎があ
りました。
一度、ぶつけられてフロントかリアのウインカーステーを交換したんです。
パーツリストを元に、発注をかけたらフロントのウインカーステーとリア
のウインカーステーの長さが別々だったんです。
最初から付いてたのは四つとも長い方でした。購入店以外で展示してあ
った他の新車も同じ現象でした。(製造時に短い方が足りなかった?)

あと、あのアンダーカバー(アンダーカウル?)何物にも似てないセ
ンスですよネ?
768マハライダー:02/04/25 00:39 ID:3y5L0Cy1
なぜ車のオイルが良くないのかは、車のエンジンオイルと2輪オイルの成分が
ちょっと違う。添加されてる物によっては、クラッチが滑る、スタータークラッチも
滑る、プラスチックギアが減る、などなど。なぜだかは知らんが、
4輪のオイルが2輪オイルより高級で性能が高いという雰囲気があるな。

わるいことは言わん。メーカー指定のオイル入れて、マメに交換すりゃ、
なにも問題は無い。
769774RR:02/04/25 00:41 ID:yDwZpaHU
ええと、オイルはですね、結論から言うと指定オイルがベストです。

4輪用のオイルがマズイというのは、四輪はたいがいクラッチが別室なので
クラッチが浸かった状態を想定してないとか、でしたっけ?
それよりマズイのが4輪とバイクでは常用の回転域が違うという点。
バイクのほうが高回転=オイルに厳しい環境なわけです。

また、よく安いオイルをまめに交換するのがエンジンに良い、という説がありますが
安いオイルがエンジンの求める性能以下ならエンジンを傷めることになります。

エンジンの求める性能ってのは冷却とか洗浄とか潤滑とか。
で、油膜が切れないのが絶対条件。
安かったり4輪用で高回転に対応してなかったりで、性能の低いオイルだと
油膜を保てなくてエンジンを傷めてしまいます。

最低限でも指定グレードのオイルが必要なわけです。

オイルはエンジンが回るとどんどん劣化していくので、まめに交換することが
エンジンをいい状態に保つコツです。
(乗らなくても劣化するので長期保管後はかならずオイル交換)
気温に合わせて粘度を変えるのもスムースな回転の助けになります。

となると、使って安心&そんなに高くない なメーカー指定オイルってベストじゃありません?

使って安心ってのはメーカーがそのオイル使用前提でエンジンを開発してるから。
ここがいちばん大きいですね。

余談ですが自分でエンジンをいじってしまった場合。
たとえばボアアップしたとします。
その場合、ボアアップしたエンジンのピストンクリアランスや狙う回転域に合わせて
オイルを選択する必要があります。
770774RR:02/04/25 01:06 ID:GJfs+Vht
うーむ おいらのVTZは車用OIL入れてるからズリズリとクラッチが滑るのか
それともタダ75000`も走っているからなのか判断に困るる。
純正は5本の指で数えるほどしか入れたことの無いフトドキものです ごめんなさい。

燃費50って おそらくカタログ値でしょう。
おいらは免許取得直後にオール6000回転以下で走ったときにたたき出した
リッター33キロくらいが最高記録ですわ。
それでもスクーターといっしょじゃねーかと喜んだ記憶が。
ただ 自分で給油してないから正確かどうか不明です
771774RR:02/04/25 01:42 ID:xr25JQuk
ホンダ車の場合はウルトラGPで間違い無し
772345:02/04/25 06:31 ID:R14S+HwO
カストのGTX298円で十二分です。
私のVTRは、これ。絶好調ですよ。
ホンダのウルトラGPと同等かそれ以上の性能が
あることを保証します。
769で能書き書いてる馬鹿がいるが、モチュールとかの
宣伝を信じるじゃないよ。
このカストロールのオイルで一万5000キロは、十分に持つよ。
773345:02/04/25 06:36 ID:R14S+HwO
私の友人でカスト10万キロ無交換、継ぎ足しだけで
エンジンをばらしたが、まったく問題なし。
オイルは、あればいいんだよ。実話。
774769:02/04/25 06:50 ID:QpJ7q7DT
769で能書き書いてる馬鹿です(w

指定オイルと同等以上の性能があれば問題はないです。
安いにこしたことはないですしね。
「指定オイルと同等以上の性能」をどこで判断するかがポイントです。
775774RR:02/04/25 07:22 ID:lxzynlsT
345ってのはこのスレに寄生してる電波だからほっといて良いよ。
776特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/04/25 07:35 ID:WYbDD9iN
>769

選ぶ基準はその事を念頭に置いておけば間違いは無いはず
各社のグレード名も基準がマチマチなので指定オイルの値段を判断基準に
オイルを選んでるな。

777759:02/04/25 08:14 ID:YlES4uu2
個人の感覚の問題でしょう。
私も純正が無難だと思いますが、リッター当りの
単価が安いので4輪用を使ってしまいます。
>>768 >>769で解説して頂いた理屈を解った上で
利用しております。自分のバイクですしね。
このバイクに関して、8万キロ以上走ってますが、
問題は有りません。エンジンの中身は?ですが。
問題が出るのが、何時か?4輪用を使えば15万キロ
の時なのか、2輪用では20万キロでも平気なのか解りませんが、
そこまで自分は乗ってるのか?って考えです。
下取りも無いですし。潰れたら、その時のVT系の新車を
また買います。
778759:02/04/25 08:25 ID:YlES4uu2
しかし、4輪用のオイルの影響・・・語り尽されてる、この話題
は興味有りますね。
バイク便等で、同じ時期に購入したバイクのオイルを其々
分けて使用して、20万キロ後とかの分解比較とかを見たい
ですね。

意外と、バイク便の方等で、4輪用をペール缶(20g)で購入して
使用している方も居られるのでは?
以前、私が卸より直で購入していたのは6000〜7000円でした。
ちょっと高いオイルだと10000円位かな?
スポーツ用では無い、一般用ですが。
779774RR:02/04/25 10:41 ID:eQw0evvl
高いオイル入れて脳内馬力ウプ。
僕はコレに限ります。
780VT大学ニ年生 ◆VT250T3g :02/04/25 18:46 ID:GTpBXz6Q
いよいよ明日SPADA納車(保険が振り込まれていれば)です。
楽しみなんですが、バイトがあるのでゆっくり乗れそうにないのが残念です。
しかしF2Fからどれだけ進化しているかが楽しみですよ。次は長く付き合いたい
ですね(w
781774VT:02/04/25 18:48 ID:6tMwYbmN
あ、345久しぶりにみたな(藁

一昨日タクシーのケツに突っ込んでVTRのヘッドライトがあぼーん…鬱
他は無傷なのに。

>>778
漏れバイクビソやってるけど、4輪用オイル使ってるって話は聞いたことないなぁ。
純正を毎月交換してます。
782774RR:02/04/25 18:52 ID:GCAYoIZ0
ま、OILに関してはエンジンとの相性もありますからなぁ。

ところで>759さんは普段どのくらいの回転域を常用されてるのでしょうか?
783VT大学ニ年生 ◆VT250T3g :02/04/25 19:14 ID:GTpBXz6Q
>>781
ご愁傷様です。
僕は今日、VTRに乗っている美女を見ました(w
尻がセクシーでした(w

オイルの話なんですが、モービルから二輪用のオイルって出てましたっけ?
784345:02/04/25 19:30 ID:6hyGdSZN
クソどもが。
一月で換えたり、乗らないでも換えるなんて
オイルを新品のまま捨ててるもんなんだよ。
オイルは、乗らないと全く劣化しない。
オイルの劣化は、温度に比例する。
もし全く乗らない状態なら100年は持つ。
地球環境に配慮する気持ちを持ちたまえ。
地球環境のためならバイクエンジンなんて糞みたいな
もんだ。
785345:02/04/25 19:34 ID:6hyGdSZN
私は、カストのGTX298円を愛用してるが、
今1000キロを越して、エンジン絶好調。
ホーネットを狙撃してきたとこだよ。
ならしが終わって綺麗に上まで周りだしたよ。
GTXは、昔から今まで世界中のバイク乗りが愛用に
他に例のない実績を積んできている。
へんなオイルいれるんじゃないよ
786345:02/04/25 19:36 ID:6hyGdSZN
私は、これを一万5千まで使うね。
ニリッターで600円。
これでも世界市場のなかでは高いほうだよ。
787345:02/04/25 19:39 ID:6hyGdSZN
ほんとにいいオイルというのは、
昔から使われて内容成分構成も変えてない
ものが、いいんだよ。
オイルの成分は、いったん決めたら
そう簡単には換えられない。
そう、優れたスコッチウイスキーやバーボンが
昔ながらの方法で作られてるのと
同じ。みんな私のことを信じてくれよ。
788774VT:02/04/25 19:40 ID:6tMwYbmN
毎月交換してるが、走行距離は毎月3000`だからね。

>>781
そういやVTRに女性が乗ってるのって見たこと無いなぁ。
そんなわけで、タクシーには気を付けて走ってくだちい(w
789345:02/04/25 19:41 ID:6hyGdSZN
オイルなんて実績が全てさ。
カストのGTXほど、車やバイクの4サイクルエンジンを
回してきた傑作オイルはない。
これで世界中のエンジンが無問題で回ってきた、
耐久性も保証されてる。
790特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/04/25 19:46 ID:WYbDD9iN
2輪用のオイルでもツーリンググレードとレーシンググレードでは
明らかに吹け上がりのスムーズさが違う
走行距離の他に大きな要因として交換期と多用する回転域も問題で
高回転域を多用するスポーツ走行では走行距離が少なくとも
実走距離より遥かに多大な負担がエンジンに掛かっており
この場合安物のオイルは機関にダメージを与える可能性が高い
VTではないがシングル空冷だとその傾向が特に強くクラッチが
すぐに逝く原因の一つだった・・・

スポーツ走行を好むならメーカー指定レベルのオイルが安心だと
おもわれ

それに2スト原付のオイル代より安いでしょ。
791VT大学ニ年生 ◆VT250T3g :02/04/25 19:51 ID:GTpBXz6Q
SPADAの収納スペースってどの辺りにありましたっけ?
792特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/04/25 20:00 ID:WYbDD9iN
100人乗ってもダイジョーブ
のリヤシート下に収納スペースが有り車載工具が載っていますが
アレはフデ箱だと思ってください

今日リヤシートから紐で固定したスーパーの袋が滑落しかかっていた。
793774RR:02/04/25 20:02 ID:xrxLbppC
>>773 345
それはバイクの話し?

>>781 774VT
ヘッドライトは色々選択肢ありますぜ

>>791 VT大学ニ年生
あきらめろw
794VT大学ニ年生 ◆VT250T3g :02/04/25 20:05 ID:GTpBXz6Q
>>792-793
猫の額程度、雀の涙ってとこっすか。ショボーン
といってもF2Fも車載工具入れたら何も入りませんでしたが、アッパーカウルに
片側シーチキンの缶が2個ぐらい入りそうなスペースが両方ありました。
795マハライダー:02/04/25 20:15 ID:bmyBRstt
どーもあれだな。良いオイルは交換時期が長いと不思議な解釈がされてるようだが。
どんなオイルでもマメに交換が一番。長い間乗らなかったバイクも、エンジンオイルは
マメに変えたほうがいいぞ。なんでかは、言わなくてもわかりそうな気がするんだが・・
796769:02/04/25 21:04 ID:TmS1co5x
オイルは乗らなくても(エンジンをかけなくても)劣化します。

理由はエンジン内で結露が発生するからです。
水分の混入したオイルは油膜を保つことが出来ず、そこだけオイルが無い状態に
なってしまいます。
混入した水分が微量ならばエンジンをかけることによって蒸散させることが出来ますが
あまり多いならエンジンをかけることがエンジンを傷つけることになるのでオイル交換となります。

またオイルは空気に触れることによって酸化します。
100%化学合成のオイルでも酸化します(しにくいですが)。

以上の理由で長期保管して乗らなかったバイクでも、オイル交換をすることをおすすめします。
797774RR:02/04/25 21:20 ID:fhpZCwwo
VTスレでオイルの話題になるとは思わなかったな。
まぁたしかに二輪用のオイルは高い。添加物の違いなど
もあると思うが、消費量から考えても四輪に比較して割高
なのは確かだ。

四輪用のオイルで十分というのはある意味間違っていない。
実際高いグレードのオイルでなくても、安いオイルをマメに
交換したほうが調子が良いというのもある。VTだったら
ウルトラGPじゃなくてウルトラUで十分と思う。

でもウルトラGPを入れたくなる人情もわかる。ぼくはオイル交換で
ウルトラGPを指定するときに、いつもNR750(耐久レースに出た奴)
の記者会見を思い出してしまう。

記者「NR750はどのくらいからレッドゾーンなんですか?」
ホンダ「2万くらいですかね?」
記者「750ccで2万?オイルも特殊なものを使うんですか?」
ホンダ「いや、純正のウルトラGPっすよ。あ、これしゃべっちゃだめなんだっけ?(笑)」

798VT大学ニ年生 ◆VT250T3g :02/04/25 21:25 ID:GTpBXz6Q
たしかVTはNRの技術をフィードバックしていると見たことがあるような
気がするんですが、ピストンでしたっけ?
799345:02/04/25 21:43 ID:gfBkBMkm
>793
もちろん、車ですよ。
VTのエンジンは、とってもすばらしい世界が認める
傑作なんで、オイルなんて、車の汎用オイルがいいんです。
カストのGTX、これほど、世界的実績を誇るオイルがありますか?
夏場で全開走行したら、確かにシフトフィーリングが
悪くなるが、一時的なもの。一日たてば元に戻る。
オイルには、復元剤が入ってるからね。
欧州では、一万キロで交換というのは、馬鹿にされますよというか
怒られます。地球環境を考えろというわけです。
2万から3万キロ交換を指定されてます。
また、そのような耐久性のあるオイルを作れという命令が
政府によってオイルメーカに下されてます。
2万から3万持つオイルを作っているんです。
継ぎ足して10万キロも実際OKなんですよ。
800774RR:02/04/25 21:48 ID:P/y80bqI
ワシの大学の同期が、出光興産で働いているが
クルマのオイルは純正がかなりいいらしい。
また添加剤は一切入れないで欲しいとも言ってた。

バイクも純正を指定の期間で換えればいいと思う。
801759:02/04/25 21:49 ID:v0Bpsu7Z
>>782
>ま、OILに関してはエンジンとの相性もありますからなぁ。
>
> ところで>759さんは普段どのくらいの回転域を常用されてるのでしょうか?

これに関しては、場所によってはレッド迄キッチリと回してますよ。
やはりエンジン物は高回転でしょう。私の経験上の話ですが、
エンジンを幾ら回したか・・・よりシフトダウン時の回転が合ってない方が
エンジンには負担が大きいのです。細心の注意で組上げた、同じ
チューナーのエンジンが乗り手によって良く壊れたりします。
データーロガーの記録を比較すると、壊れない(上手い)ドライバー
の方がかなり高回転を利用していて、壊れている方はそうでない場合
が有ります。単純にシフトダウンの上手下手が、こんな部分に表れたり
します。

私の4輪用オイルの使用は、ただ単に4輪・2輪を使い分けずに、
街乗りのナンバー付き車両用に纏め買いした物を使いたい、
という事です。何事も其々の経験ですから。各々が感じた事を
実行すれば良いと思いますよ。

但し、ナンバー無し競技車両の場合、チューナー指定のオイルを
利用する事は絶対です。私の場合、リッター4000円以上だったり
します。それを非常に短い間隔で交換します。VTが聞いたら気絶
する話です。
802345:02/04/25 21:49 ID:gfBkBMkm
水は、何度で沸騰するか知ってますか?
100度です。
また、水は、100度で沸騰し、そのとき
一番蒸発しますが、20度でも30度でも
かなり蒸発します。
エンジン内に発生したわずかな水は、千度を超える
エンジン内の温度ですぐに蒸発してしまいます。
803759:02/04/25 21:57 ID:v0Bpsu7Z
>>797
ネモケン氏の話で良く出てきましたよね。GPどころか
良く解らない耕運機に使うの?
今、ホントにこのオイル市販されてる?って
感じのオイルだったみたいですね。

カストロールの香りどころか、レーシングさせると
ピットでは非常に情けない香りを漂わせていたとか。
804774RR:02/04/25 22:01 ID:THZpwRg3
ゼルビスのサービスマニュアルだと、指定オイルはウルトラGP(10w-40 または 20w-50)だ。
交換は6000km毎。
ウルトラUは 10w-30 だけど、夏場の全開走行でも無事だろうか。
805774RR:02/04/25 22:04 ID:4XroiG4T
エンジン内、千度超えないよ(w
シリンダー内の燃焼温度のこと?
クランクケースは?潤滑するからOK?でもシリンダーに行く前に混入した水分が
エンジンを傷めるじゃん?
あんたの言うことぜんぜん信用できないよ。
信じてほしかったら、オイルに水いれて走ってこい(w
806774RR:02/04/25 22:09 ID:NNjixgKP
>>805
相手しちゃだめだって。
807特殊イラスト担当 ◆hT76nerU :02/04/25 22:17 ID:WYbDD9iN
VTに限らずホンダのハンドルのスイッチボックスは中に凸があり
社外ハンドルに変える時に位置決めして電動ドリルで凹を作らんと
スイッチボックスが固定出来ないのだ
ヤマハはそんなことは無いのだが。
808774RR:02/04/25 22:24 ID:waJjaUd+
>>802
プ
809774RR:02/04/25 22:25 ID:T4MHw5Lt
アルミ合金の融点がおよそ580℃ですな。
1000℃じゃピストンがとろとろ(w
810ドライブへ行@VT250J ◆1SAnLOvE :02/04/25 22:31 ID:7eTgcI9h
どうやってパイプハンドル取り付けようかな・・・・
別にトップブリッジに穴あけてもいいんだけど・・・・
811774RR:02/04/25 22:32 ID:6Z8c0NhV
>>807
わたしゃスイッチボックスの凸を削りましただ。
ビニルテープをハンドルパイプに一巻きして回り止め。
812特殊イラスト担当 ◆hT76nerU :02/04/25 22:45 ID:WYbDD9iN
>811
ビニールテープ巻き!ナイスアイデア!
実はクラッチ側は凸削ったままで
回り止めが出来無かったがこれで解消だ!
813774RR:02/04/25 22:56 ID:P/y80bqI
>>809
燃焼温度は千度は間違いなく超える。
なぜピストンやシリンダーが溶けないのは
表面に油膜(オイルだけでなくガソリンも)があるから。

クルマでは、冷却の悪いスバルは
燃料を濃い目に吹くことでピストンを守ってる。

814774RR:02/04/25 23:03 ID:SlYAouXa
じゃあマフラー+剥き出しエアクリだけでブローするのは…
815774RR:02/04/26 00:00 ID:Bqf3WbDo
>>814
ノッキングでプラグによる点火以外で自然着火した場合(当然圧縮中)は、
その後プラグによる点火があるわけで、燃焼室の温度が異常に上がってしまい、
油膜を壊しエンジンが焼きついてしまうのです。

間違ったことは書いてないつもりだが、詳しい人フォローしてください。

816774RR:02/04/26 00:58 ID:HJv0301h
>>345
オイルによったのか?酒に酔ったのか?
817774RR:02/04/26 01:10 ID:kWiM//kX
スパーダに合うビキニカウルってないすかね?
818774RR:02/04/26 02:28 ID:yEQa/xy2
【技術】ホンダ、世界最軽量の4ストロークエンジンを開発、実用化へ
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1019498283/

VTカブが出たらほしい
819774RR:02/04/26 02:40 ID:mHVPSqDn
くっ!345祭りに乗り遅れた!
残業のばかぁ。
820774RR:02/04/26 02:53 ID:/o2pgT0W
いんじぇくしょん VTはでないかなー
821782:02/04/26 06:51 ID:d719jeEE
>>801=759
あ、もしかして煽りかと思われてる? 書き方が悪くてスマソ
バイク用オイルとじゃ、高回転域でどのくらいフィールが違うのか知りたかったのよ。
つー事なんで、気を悪くしないで下さい。
822759:02/04/26 09:22 ID:zS0XtqTi
>>821
煽りとは受け止めて無いです。

バイク用オイルとじゃ〜って事ですが、2輪・4輪オイル
の違いについては、高回転云々って事では無いです。
上に違いを説明してくれたレスが有るので、一読
されたら理解出来ると思います。
単純に粘度が高くて重く感じるって事です。
攪拌抵抗の事ですな。
823774RR:02/04/26 11:56 ID:jLPrw2HW
煽りは345だけでしょ。
それ以外の方はちゃんと煽りにならないよう配慮して書いてる。<オイルネタ
ヤツがいなければスムーズに話ができるのに。
(ヤツのおかげで盛りあがったという煽りマンセーな意見は自動キャンセル)
824821:02/04/26 18:49 ID:WiuimNw+
>>759
レスどーもです。安心しました。(w

オイルって同じグレードの物を使用しても、ブランドによって結構フィールが変って面白いですよね。
とか言いつつ、漏れのVTは純正オンリーなんですが。

VTとこのブランドとは相性悪かった!・・・てな経験のある方居ますか?
825魔手 ◆ifAK1n8E :02/04/26 19:12 ID:WpzyTXHk
ただいま、スパーダが届きました。
なんでも無理言って、すごく安くしてもらったのですが
88年式なのですが、傷がまったくありませんでした。
チェーンも大丈夫でしたし、タンクも大丈夫でした。
8万ちょいでした。
とりあえず○○してきたのですが(もうしません)
すごいトルクで怖かったです。
教習車CB400の急発進よりトルクがあったように思えました。
とりあえず、怖くて全部回せません・・・。
頑張って免許取って、ツーリング行きたいな!
2ちゃんねるで、ツーリング行きたいものだね!
826特殊イラスト担当 ◆hT76nerU :02/04/26 19:18 ID:qhuFpIWW
実はスパーダにCBR250Rの のフロントフェンダーを付けているが
相性はイイようでポン付けです・・・
って同じフロントフォークなんだよな。


827VT大学ニ年生 ◆VT250T3g :02/04/26 19:18 ID:Wvm9ZgOk
>>825
納車おめでとうございます!!
安いですねー。僕の半額以下なんで羨ましいっす(w
僕のはタンクに少し凹み(転倒ではなく物をぶつけた)があるし・・。
因みに僕の納車は明日に延びました。前にF2Fの方でエンジンが止まるという
トラブルがあったので、そんなことが今回も無いように悪いけど、もう一日
待ってくれと。
828元SPADA乗り:02/04/26 19:36 ID:1gPFyAHt
>>825
おめでとうございます。早く免許が取れるといいですな。
SPADAのトルクは、慣れるととても便利なものに思えてくるから心配
しなくてもOKですよ。もちろん回して走る楽しさもすぐに憶えられるはず。
VTのエンジンは下から上までよく回るけど、メチャ扱いやすいですから。

正直言って荷物は積みにくいし、シートもちょっと長距離には向かないし、
前傾が意外とキツイからツーリングでは辛いこともあるかもしれないけど、
とにかく乗って乗って乗り倒してあげましょう。
829774RR:02/04/26 19:42 ID:O5dzL0Vx
>>827
ぼくは昔FE乗ってたけど、FEのエンジンとSPADAのエンジンは
別物。初めて乗ったとき、「なんだこのトルクは?」と思った。
6速20km/hくらいからでも、アクセルを開けたら(無理な感じはするが)
ドコドコ言いながら加速してしまう。
昔のFE,FCの頃のVTに比較して鼓動感が強い。FEの頃はもう少し
モーターっぽい感じだった。
830VT大学ニ年生 ◆VT250T3g :02/04/26 19:53 ID:Wvm9ZgOk
>>829
SPADAとは別物っすか。たしかにF2Fは3速発進しようと思ったら酷いノッキング
が起こってまともに発進しませんでしたね。
ですけど、そんなこと書かれたら、楽しみが増えて顔がにやけてしまう
じゃないですか(w
831特殊イラスト担当 ◆hT76nerU :02/04/26 20:03 ID:qhuFpIWW
スパーダメ〜ンが増えてますね皆さんクモに噛まれ過ぎです
映画は逝ってみるか

ちなみにマーベルコミックの版権無視?のスパイダーマンの巨大ロボが
出てくる大昔12チャンで放送していた日本の特撮版のスパイダーマン
はマーベル的には無かった事になっているのかな?
832元SPADA乗り:02/04/26 20:04 ID:1gPFyAHt
>>830
SPADAはよほど混んだ市街地でもなければ、オートマ感覚でズボラできますよ。
のろのろ渋滞で、1速でゆっくりクラッチつないでそのまま「渋滞用オートクルーズ!」
と称してゆっくり走るとか、昔のVTとは違う乗り方ができますね。
もちろん、ホントはスパッと回して倒して乗るのが楽しいバイクですけど。

あ、私はFGからSPADAに乗り換えました。
833VT大学ニ年生 ◆VT250T3g :02/04/26 20:11 ID:Wvm9ZgOk
>>831
スパイダーマンってアメコミが元なのか、池上遼一のやつが元なのか
どっちなんでしょう・・。

>>832
僕も後者の乗り方をする積りです。納車されたら峠に行って流してみようと
思います。
834774RR:02/04/26 20:23 ID:bjipv1dJ
トルクはあってかなりお得。
5速2,000回転からノッキングなしで加速できるし。

混んでる道なら、とりあえず3速に入れておけばなんとかなるし。
6速でも発進できるんだよね、これが(w
835魔手 ◆ifAK1n8E :02/04/26 21:24 ID:WpzyTXHk
なんかカブみたいな音ですよね(ドルルルルルルッッって)
一応、この8万のはオークションで買ったんです。
実際見に行ったわけではなかったので、当たりかはずれか不安でした。
結果的には良かったですけどね。

さっき、○○してて白のバンディットとすれ違いました。
音が良かった・・・。
早く免許取るぞ〜〜〜っとな。
836774RR:02/04/26 21:29 ID:fnFhYJkZ
漏れのゼルビスは、アイドリング音は バタバタバタバタ だけど、他のVTはどうだろう?
でも、全開にするとホンアァァ〜〜〜〜ッ!っていい音するんだよね。
837VT大学ニ年生 ◆VT250T3g :02/04/26 21:41 ID:Wvm9ZgOk
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!!!
僕的には全開にするとこんな感じだと思います(w
838魔手 ◆ifAK1n8E :02/04/26 22:44 ID:WpzyTXHk
VT積んでる人でツーリング行かないか?
839VT大学ニ年生 ◆VT250T3g :02/04/26 23:06 ID:Wvm9ZgOk
>>838
行ける範囲であれば。
840魔手 ◆ifAK1n8E :02/04/26 23:29 ID:WpzyTXHk
今、お寺の前でズボンの部品が車体にひっかかって取ろうとしたらたちごけした。
とりあえず、こけてもタンクに傷がつかないのと、車体がすごく重いことに気づいた。
841VT大学ニ年生 ◆VT250T3g :02/04/26 23:31 ID:Wvm9ZgOk
>>840
CB400SFよりは軽いですよ。エンジンガードが付いていないので重く感じたと
思います。
842魔手 ◆ifAK1n8E :02/04/26 23:34 ID:WpzyTXHk
あれが、エンジンガードの無いCB400だったらと
恐ろしいわ。
843774RR:02/04/26 23:35 ID:fnFhYJkZ
友達のZZ-R400乗ったら、ゼルビスが風船のように感じた(w
844インボーダー:02/04/27 00:21 ID:ffllBeND
でもFEもいいぞ。
今走ればRZ乗りやガンマ乗りが手を振ってくれる(笑)。
845774RR:02/04/27 00:23 ID:vSkOadCe
バイク版カロバン
846魔手 ◆ifAK1n8E :02/04/27 00:58 ID:eIDFI2YX
スパーダの、チョークって通常時HIですけど必ずLOWにして
エンジンかけないといけないですか?
何かエンジンに負担をかけたりすることってあるのでしょうか?
847774RR:02/04/27 03:19 ID:noWhThVU
RZとかの後ろにつく

正直2stの後ろは走りたくない

しかしいまどき綺麗なRZで全開な人は少ない。

しばしくっついていく。

我慢しきれず思い切って追い越す。

なんか一人で勝手に気マズーくなる。
848774RR:02/04/27 06:47 ID:HlO8OCFg
なんでここでこんな話題が(w

>>833
もちろんアメコミが先です。
池上遼一版のスパイダーマンはマーブル社では確実に無かった事になっています。
「これはスパイダーマンとは違うと思う」当時のマーブル側のコメントです(w
849VT大学ニ年生 ◆VT250T3g :02/04/27 11:27 ID:32bdXeu5
  キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
       /     \
     .ィ⌒ヽ i⌒ii⌒i ィ⌒ヽ
    ((、、、(((\ニニニ/))), , ,))
       _~l |(Θ)| l~_     ドルン ドルン
      (   _.l l ⌒ l l._   )
      \ I |i⌒i|. I /
       ⊂ニUl  lUニつ  ヴオン
          .i___j

SPADAの納車作業が完了したそうなので、取りに行って来ます。(嬉
850ドライブへ行@VT250J:02/04/27 11:50 ID:oFbwDZOl
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
納車おめでとうです。
851774RR:02/04/27 12:04 ID:taRUFSEa
VTサンおかえり〜(と未来レスしてみる)

おい、走りにいこう(w
852774RR:02/04/27 13:10 ID:jHfjejRj
納車おめでとう。
VT乗りでツーリング行きたいね。
日帰りで箱根なんかどうですかね?
853774RR:02/04/27 13:29 ID:taRUFSEa
あれ、気持ちよすぎてどこか行っちゃった?
854774RR:02/04/27 14:24 ID:T6B4Z2UK
こんな天気のいい日に納車とはうらやましい。
わたしゃ 小雪ちらつく雨の高速を死ぬ思いで帰った・・・・
855魔手 ◆ifAK1n8E :02/04/27 17:52 ID:eIDFI2YX
どこかツーリング計画立てたいですね。VT同士の。
みなさんは何処に行きたいですか?
私は関東ですので
箱根とか熱海。
856774RR:02/04/27 18:11 ID:SwbHwRrz
私の場合、都内から

近:奥多摩
中:河口湖
遠:箱根

といった感じです。うぅ、ヘタレ・・・。
857VT大学ニ年生 ◆VT250T3g :02/04/27 18:55 ID:wRQSTbx7
すいません、ついつい気持ちのよい天気だったのでCRMで走りにいってしまいました(爆
SPADAの納車の連絡は昨日の夜に携帯の留守電に入っていて「あしたの昼頃に取りに
きて下さい」と入っていたので、その通りに12時20頃バイク屋へ。
バイク屋に電車を使っていくのも何なので、友達を呼んでタンデムして行きました。
ああ・・今日は納車日和だな、と思いバイク屋へ直行しました。
おお!店先にSPADAが並んでおるわ、と思いバイク屋の店内へ入って行きました。
するとバイク屋の社長は居らず、店員だけで「ゴメンまだワックスかけてない。
上の事務所で待ってて」と言われました。すぐ納車されるつもりで行ったのに
いきなり足元掬われました。待たされるのも嫌なので、「あー、ワックスは自分で
かけますんで」と店員に言い上の事務所にいる社長の奥さんに挨拶しに行きました。
そして僕が「こんにちは、SPADA取りに来たんですけど」と言うと「ちょっと待ってね
主人に持っていっていいか聞くから。」などと言います。おいおい・・どうなって
いるんだ・・・、と思い「はぁ」と返事しました。そして「SPADA持っていっていい
って。」と奥さん言ったので「わかりました。どうも」とだけ言いSPADAの元へ。
さて・・どんな感じだろう、と思いSPADAに跨ると違和感が・・。そして「すいません。
左のミラーが無いんですけど?」と僕は店員に言いました。すると店員は「ああ、
大丈夫捕まらないから。左ミラー要る?」と言うのです。たしか、ミラーが無いと
捕まったような気がしましたし、原付ならまだしも、この排気量のスピードで
ことある毎に後方を目視していたら下手したら前の車にオカマを掘りかねません。
ですので僕は当然「要ります。注文しといて下さい。」と言いました。店員は
ブツブツは「うちの店ミラー置いてないねんな・・・」と言ってます。僕は、
そんなこと知った事か・・、と思い一応、シートの開け方だけ聞いてSPADAに
跨りました。チョークを引きセルをかけるとエンジンは唸りをあげて始動しました。
「うーん、V-Twinの音。」と誰にも聞こえないように呟き、30秒ほど音を楽しみ
ました。そしてアクセルを煽る。タコメーターの反応は良かった。言わずもがな音も・・。
858VT大学ニ年生 ◆VT250T3g :02/04/27 18:55 ID:wRQSTbx7
僕は、5,6回アクセルを煽りチョークを戻しました。友達に「行こう」という
合図とウインカー出し、バイク屋を出ました。やはり最初に実感したのは
トルクでした。六速あたりで走ってみようかと思いましたが細い道で渋滞
していたので取り合えず止めておく事に。左折する機会があったので
深めにバンクさせました。リアタイヤの太さがF2Fとは違うため違和感を
感じましたがすぐに慣れ右左折の度に深めに倒して楽しみました。
ブレーキの効き代もダイヤルで調整できるので自分の中では高ポイントです。
先にある信号が赤になったので、急制動の真似事も試してみました。
F2Fが壊れてから久しぶりにやるのでジャックナイフさせないように注意しながら
フロントとリアブレーキをかけていくリアをそこそこにしておき、ブレーキレバー
をじわじわと握っていきました。F2Fと同じ感覚でブレーキをかけたら、停止線を
少しオーバーランしました。やはりダブルディスクの方が良いと感じたが別段
効きが悪い訳でもありませんでした。ブレーキレバーの話をしましたので、クラッチレバー
の話もさせていただくと、F2Fと比べレバーは軽かったです。軽いのは渋滞時に
有り難いのですが、やはり油圧の方が安心感があります。以前信号待ちのときに
クラッチワイヤーが切れて恐い思いをしたことがあるからです。
大体納車の帰りとバイトの行きに合計1時間ほど乗っただけの感想ですが
やはりVTシリーズの血をSPADAもしっかりと受け継いでいるという感じでした。
以前のF2Fとの違いを述べるとキリがありませんが、ビキニカウルぐらいは
欲しいと感じました。ネイキッドのバイクに真剣に乗るのはこれが初めてなので
いずれ慣れると思いますが。

長文すいませんでした。
859VT大学ニ年生 ◆VT250T3g :02/04/27 18:58 ID:wRQSTbx7
関東の方が多いですね。僕は思いっきり関西人ですので、関東に行くのは
骨です。勿論関西でやるにしても参加者の皆さんが大変ですし。
岐阜あたりでやるのもいいかもしれない・・・。
860ドライブへ行@VT250J:02/04/27 19:05 ID:qa9K6DHG
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
大切に乗ってやってください
861魔手 ◆ifAK1n8E :02/04/27 19:33 ID:eIDFI2YX
岐阜かぁ。
関西、関東の人を対象に、ツーリングオフ会する予定で行きますか?
862VT大学ニ年生 ◆VT250T3g :02/04/27 19:40 ID:wRQSTbx7
>>860
今度こそはメーターを一周させたいです。

>>861
関東と関西の中間のような気がするんですがどうです?
でも岐阜は何があるかな・・。
863ドライブへ行@VT250J:02/04/27 19:44 ID:qa9K6DHG
飛騨高山といえば観光名所ですよ。
飛騨牛の串焼き、ミタラシダンゴ、さるぼぼなどいろいろあります
864魔手 ◆ifAK1n8E :02/04/27 20:02 ID:eIDFI2YX
山梨、静岡、岐阜、長野、愛知
東京から愛知まで2時間かかるくらいでしょうか。
とりあえず、この5つのどれかの県にツーリングに行きたいですね。
865774RR:02/04/27 22:12 ID:UE/+NSWB

>>関東組の方
どこかで少し話をして、ちょっと一緒に走って解散、
なんてどうですかね?

元々明日は慣らしを兼ねて箱根の方に
ソロツーリングの予定だったんで
よろしければご一緒にいかがですか?

西湘バイパス料金所すぐの西湘PAで10:30から11:00迄待ちます。
その後は大観山PA(大観山ドライブインかも、名称失念)で
静岡方面の方を12:00から12:30迄待ちます。

私は黄色のVTRで白メットです。
坊主頭に無精髭で、声をかけずらい風貌ですが
遠慮せずに声掛けてください。

866VT大学ニ年生 ◆VT250T3g :02/04/27 23:05 ID:wRQSTbx7
SPADAは自分の体格には合ってないです(w
でも窮屈な感じはしないですね。早くバイトが終わらないかな・・禿しく乗りたい。
867VT250J:02/04/27 23:53 ID:fDy/QRYU
うわーん、
箱根でも何処でも行きたいようー。
でも仕事がぁーーーーーーーーー。
868774RR:02/04/28 00:34 ID:X7JuHlGq
ツリング初心者なんですが
都内から箱根ってどうやって行ったらいいの? ヽ(`Д´)ノ
869774RR:02/04/28 00:55 ID:5gNiw2kV
>>868
箱根へ直接行くなら、東名-小田厚-ターンパイク、で大観山まで行ける。

西湘PAに寄るなら、東名を厚木で降りて国道129−国道134−西湘バイパス。

下道メインなら、国道1−国道134−西湘バイパス。
もしくは、国道246−国道129−国道134−西湘バイパス。

870774RR:02/04/28 01:06 ID:X7JuHlGq
ありがとう、今度チャレンジしてみます。
871774RR:02/04/28 09:14 ID:Zv/N3IRF
>>865
これから西湘バイパスに行って見るよ。
2・3人くらい来るかな?

872774RR:02/04/28 09:39 ID:U6X0sZZ7
うぅ、仕事なければ行くのに・・・。

去年の冬にVTR買ってから一度も箱根行ってないよ。
これだけ軽くてパタパタ寝かせられるんだから
無茶無茶楽しそうなんだけどなぁ。
873774RR:02/04/28 09:47 ID:2SHFW46v
VT大学ニ年生 ◆VT250T3g は馬鹿だろ。
ウザイだけのキャラになったな、つまらん。
874774VT:02/04/28 10:40 ID:RMvfNYd2
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!乗り遅れたー
って今日も仕事だから元々無理か。

>>873
まぁまぁ、納車されて嬉しかったんだから
生暖かく見守ってやろーよ(藁
875774RR:02/04/28 16:31 ID:aTR9vRf+
>>873
まぁまぁ。(w

とは言え、バイク板に限らず私的な長文はやはりウザがられる。
コテハンなら尚更注意が必要。
876774RR:02/04/28 16:58 ID:XtYYFwAh
ttp://www.mc99.co.jp/mvp/member/new/honda/11ky6jj3/pic/color.html
SPADAのリアショックを交換しようかどうしようか考えてるんだが……
最低限注文すべきなのは”ダンパーCOMP. リヤー”かな?
7千円くらい余分に出して”クツシヨンASSY. リヤー”を買っちゃった方が
いいだろうか
877865:02/04/28 21:58 ID:ve7QKbht
箱根に行ってきたので報告。

西湘PAでVTマグナとZRX400ローソンレプリカの二人組みとバイクの話を少々。
二人組みの方は芦ノ湖方面に行く途中で、この時間にPAに寄ってくれたそうです。

大観山ではVTR(カラーオーダーの青)の方と話をしました。
その方はSP忠雄の二本出しのマフラーをに換えていて
私もマフラー購入の候補の一つでしたので音を聞かせていただき
参考になりました。五月蝿すぎず、静か過ぎずいい音でした。
VTRは二本出しが似合いますね。

どちらの方とも長い時間話をしたり、一緒に走ることも無かったですが
知らない方から声を掛けられて、話ができて面白かったです。
878774RR:02/04/28 22:13 ID:GiudphYh
>>873
VT大学ニ年生はもうどうでもいいだろ、誰も相手してないし。
バイク屋での態度も調子コイてるしな。

ま、もっと有意義な話でもしましょうや(w
879リバーケープ ◆R/CAPEzU :02/04/28 23:01 ID:Qs9D4FFI

   _____
 /:\.____\
 |: ̄\ (∩゚Д゚)\  < >>873,878 彼のおかげでこのスレが伸びてんだろが
 |:   |: ̄ ̄ U ̄:|  お前らこそ邪魔者。ここに来るな
880345:02/04/28 23:03 ID:9r5dtW/4
今日、450キロのツーリングを終えて、
2000キロを越したよ。
買って一月、週末のみ運転しているだけで、
2000キロはすごいと思う。
VTRのすごいところは、リッター32、33走ることだ。
それに全然疲れない。ホーネットを買わなくてほんとに良かったよ。
ホーネットに負けたことないんだもん。
881特殊イラスト担当 ◆hT76nerU :02/04/28 23:18 ID:zWM3bIJJ
VTで西伊豆行って海辺で昼寝するぞー。
882774RR:02/04/28 23:58 ID:eS9xf1f5
コテハンうざい。
883774RR:02/04/29 00:06 ID:u4yeL4tv
極度の馴れ合い系よかいいと思うが。

>>880
ツーリングでその燃費?市街地だったら怒るぞ(w
漏れは、都内で20km前半超えたことがない・・・。
884774RR:02/04/29 00:25 ID:O6M79lev
へ?
FEでも市街地25km/l位は行くけど…。
885VT250J:02/04/29 00:26 ID:LeQc0zR/
>>876
このサイト便利だね。ありがと。
でもスパーダにはセンタースタンドが無いので、足回りのメンテにメチャ苦労する。
チェーンにオイル注すだけでヘトヘトになった。

>>880、883
同調とりなおして燃費ちょっぴり回復したけど、それでも町乗り23km/L。
乗り方悪いのか?
886774RR:02/04/29 00:32 ID:u4yeL4tv
ゼルビスで、街乗り21km/l。

上は8,000くらいまで常用してるのがマズいのか、足回りのメンテを怠ってるからか
はたまた日中の道が混みすぎなのか・・・。
887kuro:02/04/29 00:52 ID:1RP7Lqs5
納車のウキウキ感が伝わってきてステキだワ。

ミラーはもちろん両方ついてたほうがいいとおもうけど、
純正のミラーは車体とのバランスが悪い気がする。なーんとなく。
888kuro:02/04/29 00:55 ID:1RP7Lqs5
スパーダ、都内街乗りで19km/l。
一万回転からを多用するとこんなもんですw
889774RR:02/04/29 01:09 ID:79uzzTIk
今日実家から帰ってメーター見たら77777KMをこえてた。ゾロ目がみれんかったYO。
890774RR:02/04/29 01:11 ID:u4yeL4tv
げっ、プラグ外したら真っ黒。ノーマルセッティングなのに・・・。
熱価sageてみようかな・・・。
891774RR:02/04/29 01:24 ID:zCf8U3hj
VTRとゼルビスで激しく迷ってるんです。どっちもお互いに無いものを持ってる感じで。
892774RR:02/04/29 01:33 ID:8pCfWnsu
VT大学ニ年生はちゃんと聞く耳もって対処すれば問題ないだろうが
厄介なのは879みたいな奴だな。

>>891
VTRとゼルビスか、バイクに乗って何をするかなんだろうね。
893774RR:02/04/29 08:55 ID:4z4017pZ
>>891
ゼルビスはツーリング用としては250の中では最強に近い。
カウルやセンタースタンド付きで、物入れもある。
VTRは乗ったことないからよー分からんが、見た感じでは
街乗りバイクでしょう。5速だし、タコメータもない。これで私は
買うのをやめたよ。
私の場合はツーリング主体を考えたから、ゼルビスにしたけれど、
何がメインで乗るか次第だな。
ところでゼルビスの次はなぜかVTZに乗ってたけれども、先週
6万キロの時点で全損してしまった。次のバイクはどうしようか。
894ゆー:02/04/29 10:25 ID:Tuqlgvvg
>>694
サンセイレーシング SAL-RSの2本だしが、メチャカッコイイと思う。
ココにある一本だしのマフラーも色とかゴッツイ似合ってる。
ttp://www.ucatv.ne.jp/~omagari.sky/RidersSight/goods/bike/bike_2.html

>>749>>750>>754
なるほどー、エンジン性能はSPADA
寝ていく感じが楽しく、しなやかなフレームはVTRって事きゃ。

VTRってタコメータ無いし、とか不満点上げられる事多いけど
寝ていく感じが楽しいとか、フレーム・サスの完成度が高いと言う風に
言われると、乗ってる方としてはチョと嬉しい。

VTR、街乗り23km/l。
常にじゃないけどちょくちょくレッド付近まで回してコレ位。

>>891
上の人も書いとる様に、バイクで何をするかだろーなぁ。
VTR乗っとるけどゼルビスのカウル、初めて直に見たとき
うぉ〜カコ(・∀・) イイ!!、ほっすぃ〜って思った(w
895774RR:02/04/29 10:40 ID:RRtPDnoo
> VTR乗っとるけどゼルビスのカウル、初めて直に見たとき
> うぉ〜カコ(・∀・) イイ!!、ほっすぃ〜って思った(w

ワシも中古屋にVTR受け取りに行ったときにゼルビスが納車整備中で、
「おぉ、コレが噂(?)のゼルビスか〜。カッコイイねぇ」
って思ったよ。
896891:02/04/29 13:34 ID:zCf8U3hj
ゼルビスで街乗りか、VTRでツーリング。どっちがいいですか?
用途は基本的に街乗りだと思います
897774VT:02/04/29 13:43 ID:nZiszX35
>>896
ゼルビスでツーリング、VTRで街乗りだと思うけど。
VTRでツーリングは荷物も載せにくいし結構ツライ。
ゼルビスで街乗りしかしないのは以外と車体がでかくてツライ。

…両方持ってるんでどっちも慣れちゃったが(w
898774RR:02/04/29 15:11 ID:M0D/kTrs
だったら貸せょ
899774RR:02/04/29 17:40 ID:5qrnareG
ゼルビスも意外と街乗りいけるぞ〜
都内で10kmの通学に使ってるけど、プチツーリング気分。
思ったよりすり抜けもできるし。

さすがに、近距離ならデカいの出すのめんどくさいが (w
900774RR:02/04/29 18:06 ID:tRxLooqx

                                 /
  ⊂二 ̄⌒\               ノ)      <    900げっと〜
     )\   ( ∧_∧        / \        \
   /__   ) ´Д`)    _ //^\)
  //// /       ⌒ ̄_/
 / / / // ̄\      | ̄
/ / / (/     \    \___
((/         (       _  )
            /  / ̄ ̄/ /
           /  /   / /   .  
         / /   (  /      
        / /     ) /       
      / /      し′        
    (  /                   
     ) /       ...::::::..:::...:...:..  ........  
     し′   .....:::::::::::::::::::::::::::.::::::
     ..::::.::::::::::::::::::::::..::::::::::::::'
901345:02/04/29 18:21 ID:COzi/ld5
全く平気だよ。VTRのツーリング。
いくらでも乗れます。
週末ごとに400から600キロ乗ってるが
いくらでも乗れる。また、ベタ伏せライダー乗りしたら
速い。100キロで体重移動させて、ひざをすりぎみに
コーナーを曲がらせても、抜群に安定している。VTR.
ゼルビスにこれができるかな?
って私は、FTRとVTRしか乗ったことがない初心者ですけどね
902774RR:02/04/29 18:25 ID:plCM8UaV
マタバカガデヤガッタ
トットトスレカラデテイケ
903891:02/04/29 18:57 ID:zCf8U3hj
VTRタコメータ無いんですね…どーでもいいけど。
どっちも遅いなら低速がある方がいいかも。ということでゼルビスかな?
カウルがマターリさせてくれそう。タンデムも結構するし。
皆さんどもありがとう。
904774RR:02/04/29 20:49 ID:XvtjcFCI
>>903
実トルクよりも、ギア比・ポジション・その他で、低速で乗りやすいのは
ゼルビスよりもVTRだね。

街乗りVTR、ツーリングゼルビスで考えていいと思う。ただ、どちらも
高次元でバランスの取れているバイクだから、見た目とフィーリング
で決めてかまわないと思うよ。
905774RR:02/04/29 20:49 ID:XvtjcFCI
おお! IDにVTが!!
906774RR:02/04/29 20:54 ID:u4yeL4tv
なんかこう、古ぼけたバイクをピカァーッとさせたいもんだ・・・。
メッキはげ、ところどころ錆び、再塗装したいなぁ。
907特殊イラスト担当 ◆hT76nerU :02/04/29 23:30 ID:3Dxn8lV6
SPADAとVTRはエアーエレメントが共通だったっけ?
VTR用は売っているんだよなSPADAに使えないかな
注文するしかないのか・・・。
908mile:02/04/29 23:43 ID:7h/FLIga
怪我も完治、VTRも修理から戻ってきました
ついでにアップハンとGIVIのスクリーンで、マターリツーリング向きに。
ハリケーンのツーリング1だったか……>アップハン

前から見たらちょっとごついけど、お尻はVTRのままだから竜頭蛇尾な外観(´Д`;;)
909ドライブへ行@VT250J:02/04/30 09:10 ID:bxMs+ybg
>>907
googleで検索してみたところ、VTRもスパーダも
純正のエアクリーナエレメントの品番は17210-KFK-000で
共通のようです。絶対かどうかは分かりかねますが。
910774RR:02/04/30 09:22 ID:8rA/UrMJ
VTRは前傾がキツイから長距離ツーリングにはあんまり向かないと思う。
昨日ツーリング行ったから背中が痛いよ……。
911774RR:02/04/30 10:18 ID:JbeTqYRz
マグナ海苔さん。スレありますYO

V−TWIN MAGNA
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1014153290/
912774RR:02/04/30 10:35 ID:DFJgp/st
ワシはVTR海苔なんでVTRよりのコトしか言えんので、
ソレを差し引いて読んで。

荷物の事に関しては工夫次第で結構イケます。
むしろ、パッケージングの「工夫」もツーリングの楽しみの一つかと。
町乗りでの荷物はシングルのサイドバッグで解決。バイクを離れるときは
メッセンジャーバッグになるやつです。
乗りやすさに関しては最強と言っても良いんじゃないと思うくらいです。

最大の弱点は風圧かしら。
913774RR:02/04/30 11:19 ID:ZhLP9MqM
マグナ海苔スレはこちら↓盛り上げてちょーだい
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1019876001/l50
914VT大学二年生@パソコン壊れてます:02/04/30 11:55 ID:0saD9nLM
色々、意見を頂戴してありがとうございます。
これから気をつけますので、至らぬ点などありましたら、またご指摘下さい。


ところで、SPADAはF2Fに比べて高回転まで回した場合の音が静かなような気がする
んですが、VT250FとSPADAの両方に乗った方の意見はどうですか?
915774RR:02/04/30 12:44 ID:UZlT4kv9
ゼルビスとVTR両方選べる状態で、どちらか一台となると俺はゼルビスかな
重たさとかは所詮250ツインだから極端に重くはなかったし、積載量があって
いろいろとつぶしが利く。VTRはすぐ6速が欲しくなるし(爆)

でも、どっち買っても工夫次第だろうから、最終的にはスタイルの好みだろう。
916774RR:02/04/30 15:04 ID:LSHnN/wm
>>914
私が乗ったのは VTZとSPADAしかないが比べると確かに静かだったよ。
カムチェーンあたりがちがってるとかいう話を聞いたけど ほんとかどうか知らない。
917774RR:02/04/30 16:38 ID:duAuP3U4
>>915
ゼルビスは、痩せるという工夫が自分に必要だった・・・。(w
(発進してからクラッチを繋ぎきるまでの瞬間がもどかしい)

# ついでに、高速道路では7速がホスィ
918774RR:02/04/30 17:43 ID:zE5hSmho
新車同士で比べれば、VTRよりゼルビスの方が動力性能は高いと思われ。
排ガス規制で、VTRは重量削減量以上に出力・トルクが落ちている。
919特殊イラスト担当 ◆hT76nerU :02/04/30 20:18 ID:dJ9DDzkF
>909
アリガトォ
SPADA,XELVIS,VTRのエアークリーナーは共通でした
装着完了
これで波紋の呼吸法が出来るようになりましたよツッペリさん!
「無駄無駄無駄無駄ァ〜!」が口癖のメットイン・ディオに
波紋VTオーバドライブを叩き込んでやりますよっ!!
920VT大学ニ年生 ◆VT250T3g :02/04/30 20:21 ID:ZkcCpVdt
>>916
やっぱり、SPADAの方が静音性が高いみたいですね。
一直線の田舎道を前だけ見てメーター見ずに走っていて、ふとメーター見たら
以外に回っていたんで耳が悪くなったのかと思ったんですよ(w
いずれにせよ、エンジン性能はVT250FよりSPADAの方がいいと僕は思います。
921ゆー:02/04/30 21:50 ID:QKkIOf6s
>>895
そうそう、いたる所でゼルビスゼルビスって書いてたから
ゼルビスって何?…って思って調べてみたらVTエンジン積んだ
ツアラーなバイクやった。、、、で写真で見たより実際に生で見た方が
メッチャカコエエよな〜って激しくオモタワ。

VTRとゼルビス、加速性能はどっこいどっこいとちゃうん?
エンジンの静かさは、やっぱ年代の違いか。
922VT大学ニ年生 ◆VT250T3g :02/04/30 22:01 ID:ZkcCpVdt
昨日、タコメーター側の照明?が暗かったので、バイク屋へ持っていきました。
店の人と話していると、ゼルビスを代車で出していると聞きました。
2,3日SPADAを預けておいたらよかったかな(w
923774RR:02/04/30 22:09 ID:e7fec3OQ
SPADAのメーターライトは暗い。もうどうしようもないくらい暗い。
たぶん修理してもあまり変わらんだろう。いくつかあるSPADAの
欠点の一つ。

ぼくが思うに白地のメーターが悪いのではないかと思う。
これが黒地に蛍光オレンジの目盛りだったらもう少し
見やすいのではないか。
924ドライブへ行@VT250J:02/04/30 22:11 ID:4H/pF7MQ
確かスパーダのメーターは、スピードが3.4w1個、タコが1.7w2個ですな
折れは全て5wの高効率バルブに替えました。焦げようがカンケーねえ!
925VT大学ニ年生 ◆VT250T3g :02/04/30 22:59 ID:ZkcCpVdt
>>923
ああ、球切れだったのことです。たしかに電球を新しくしても、明るくはないですね。

>>924
w数の大きいものに変えられるんですね。持ち込みでやってもらえばよかったです。
926774RR:02/04/30 23:14 ID:f8GWNHQe
電圧は同じなのに、電力を増やすと、そのぶん電流が増えるからね。
1.7Wを5Wにすると、規定の3倍の電流が流れる。

焦げるというか、うん、焦げるかも。
927mile:02/05/01 00:22 ID:bH5SNhEu
で、戻ってきたVTRに乗ってみた。
ハンドルが手前にきて、上半身が立ち気味になって、姿勢はすごく楽になり申した。
ハンドルに体重を預ける度合いが小さくなったのか、セルフステアでハンドルが
切れる感じが強くなった気がします。
GIVIのスクリーンは見栄え的にはちょっと大きすぎたか?と思いつつも、抜群の
暴風性能に満足なので、これはこれでヨシ。
次はスプロケかトップケースかなぁ。

#ますますオヤジバイクな風貌になっていくような……(´Д`;;)
928774RR:02/05/01 00:37 ID:HnDw1cp4
>>927
んじゃ次はレッグシールドだ(w
929774RR:02/05/01 00:38 ID:mq+wdTPn
SPADAのメーターのバルブはほぼ2年おきに切れてましたね。
どっちかが切れて放っておいたら、すぐに残りも切れてメーターが真っ暗になって困った
ことがあり。
930774RR:02/05/01 02:26 ID:G6mxvXM1
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VTR/19971100/004.html
VTRの写真、色が直ってる。(w
931カラーオーダー青:02/05/01 13:34 ID:wklWe/Oh
>>865さーん!
まだ見てますか?
実は2cher、けどこの企画は知らなかった…。

VTRの積載…タンデムで一泊伊豆ツーしたけど工夫次第(その時>>865さんと遭遇)。
パワーもタンデムしてても車を追い越しできるし(伊豆スカその他)。
風圧も長距離走行も乗り手次第という感じ。
932774RR:02/05/01 14:09 ID:v0CVP5Ik
スパーダの、今でも手に入れることのできるマフラーって、
知ってる限りでは、モリワキのツアラーと、メタルスピードの2本。
他にどこかありますか?
933774RR:02/05/01 14:10 ID:PzxFRcmQ
>>930
ホンダの方、もしかして見てます??w
934774RR:02/05/01 21:15 ID:560KsKp6
関東方面のVT乗りの方へ〜

5月4日朝10:00〜10:30頃までに西湘バイパス料金所に集合しませんか?
特にその後の行動は決めてませんので休憩がてらにちょっと
挨拶するだけでもOKです

天気予報は当日は晴れの模様。
935934:02/05/01 21:17 ID:560KsKp6
すいません西湘PA集合でした。
936VT大学ニ年生 ◆VT250T3g :02/05/01 23:15 ID:QRcgFjOJ
>>932
多分、その2本だけだと思います。
www.g-t.co.jp/index.htm
ここで探されてみてはどうですか?

SPADAで峠に行ってみました。VT-Fより軽やかに曲がると思います。
先代はタイヤがプアな状態だったのもありましたが・・(w
カーブの脱出速度が5km/hは上がってます。僕的にはポジション的に窮屈なので
フラットなシートな方がいいっす。しかし、すり抜けする際にはSPADAの方が
楽ですね。
937774RR:02/05/02 06:21 ID:R48b6NFe
ではこれから河口湖にVTRでツーリングに行ってきます
温泉でも入って骨休め。
938774VT:02/05/02 06:57 ID:cS9OZtGI
>>934
ぐあ〜逝きてぇ〜
逝ってもトンボ帰りになるけど…(藁
どうしよう
939774RR:02/05/02 12:09 ID:6wCnfQq5
age
940774RR:02/05/02 15:18 ID:yAfnCvDD
>>934
行きたい・・・けど朝がやたら早くなるな(フヌケ
しかも、タイヤがほとんど残ってないから箱根はきつい(鬱
941VT大学ニ年生 ◆VT250T3g :02/05/02 19:24 ID:POdUS18+
SPADA買ってから、2度目の給油をしました。そして燃費を計ってみたところ
リッター18kmでした。ショボーン
942VT大学二年生 ◆H0KBfNZA :02/05/03 01:37 ID:RxwZRvHP
長距離ツーリングへ行ってきますage
943VT大学二年生 ◆VT250T3g :02/05/03 01:38 ID:RxwZRvHP
おろ?IDが・・
944932:02/05/03 03:55 ID:1XuOn9Cn
>>936
ありがとうございます。
探してみましたが、やっぱりこの2メーカー以外は無いみたいですねぇ。

・・・うーん、モリワキにしようかな。
945774RR:02/05/03 07:10 ID:Pp8b4+lJ
>>941
燃費が悪い場合、まず疑うのは
・タイヤ空気圧
・チェーン張り・注油

次に
・エアクリーナー
・チョークワイヤーのひっかかり

特にVTの場合、チョークワイヤーがひっかかって
常に濃くなっている可能性がある。

ハイグリップタイヤ履けば別だけど、街乗りでも22,3は
普通に出るハズ>SPADA
946774VT:02/05/03 09:32 ID:DfD1ac94
ところで、明日は何人ぐらい来るのかな?
947774RR:02/05/03 12:17 ID:1pQbiY0+
>>945
チョークのひっかかりって、キャブの根本でわかります?
漏れのゼルビスも20前後なんだよね・・・。

空気圧ok、チェーンok、クリーナーokときたから...
948774RR:02/05/03 13:18 ID:JIMbmt5S
同調。
949774RR:02/05/03 13:44 ID:1pQbiY0+
キャブOH済みで同調もとってもらったんだよナー (涙
950774RR:02/05/03 14:22 ID:JIMbmt5S
寿命。
951774RR:02/05/03 16:26 ID:s7AMoWby
燃費の話題はちょくちょく出てくるけど、やっぱりかなりバラバラだよね。
漏れのVT、キャブOH後もリッター20〜23てトコだよ。
952934:02/05/03 17:41 ID:SCtID+ng
え〜言いだしっぺの934です
今日の西湘PAにVT乗りの方は居なかった・・・・

約束の時間に待ちましたがVTを見かけることは無くそのまま当初の予定どうり
ソロツーリングを楽しみました今日は最高でわさびソフトウマーのツーリングでした

西湘PAに1時間ほど早く着いて暇なので普段すぐ出て行くので見たり
しない色々なバイクが落ち着いて見れてよい暇つぶしになった

集合時間よりもっと早めの時間の方がバイクは多かったようですが
リッターバイク率が多いようです

これに懲りずまたこんな事してみたいですね。
953774RR:02/05/03 18:55 ID:mOWRYB9t
>>952
馬鹿な大学生とか、オタクの引き篭もりに期待なんかしちゃ駄目だって(w
こいつら口だけなんだからさ、話にならないだろ?

そう言えばモンスターとVTRの合同ミーティングをやりたいとか言っていた
アフォもいたな、VTオーナーは馬鹿揃い、ゲラゲラ(w
954774VT:02/05/03 20:21 ID:DfD1ac94
>>952
ええっ今日だったの?!
明日だとオモテたよ…ていうか、明日逝くつもりだったのに…
しょうがないから秋葉原にでも行くか…
955774RR:02/05/03 21:30 ID:+KJ5igJp
age
956モリワキ装着者:02/05/03 22:22 ID:lhQmwrpW
>932さん
俺は半年くらい前にヤフーオークションでホンダレーシングかなんかの
マフラーを見ました。というか落札狙ってましたけれど、500円差くらいで負けました(泣)
形的にはモリワキとあまり変わらない感じで排気口が少し小さいかなくらいでした。
でもモリワキも実を言うと中でもう一度絞ってますけれどね。
しかもその中で更に二部屋式になりさらに絞られている。(笑)
音静かなのが好きな人は良いと思いますけれど、個人的には少し静か過ぎるかな?
そんなに体感できるほどパワー上がりません。
むしろ低速が若干なくなるかなという感じです。参考までに。
957774RR:02/05/03 22:36 ID:+/WXTZsX
>>952
がーん5/4じゃなかったんですか?
とちょこっと行こうとしてたのがここにいました。
958774RR:02/05/03 22:51 ID:1pQbiY0+
>>953なんか気にするな。
5/4って書いてある。明日やるんだったら応援しちゃります。

が、連休で銀行閉まっててガソリン入れられないじゃん俺!!ヽ(`Д´)ノ
959774VT:02/05/04 00:04 ID:/oBBiDtE
ど、どっちなんだ?
西湘PA今日やるのか?
つかもう逝かないモードに切り替わってしまっているのだが…
960957:02/05/04 01:39 ID:IR2ITaY7
どうもやるかどうかイマイチ不明なので今回はあきらめます。
通り道だったのでマジで行く気あったんですが またの機会に・・・・
961932:02/05/04 03:07 ID:BHtro9FG
>>956
お返事ありがとうございます。
ホンダレーシングのは見かけませんね。入手は困難かな。
モリワキのは、確か92db位だったか、数字的には静かなもんだと
思ってましたし、静かなのが好きなのでモリワキに決まりですね。
しかし自分の車、静かな物を装着したつもりだったんですが、内部が
壊れたのか、今では爆音仕様になっています。近所迷惑・・・。

できれば音質もお教え願いたいのですが?
アメリカンっぽくなったと、どこかのWEBで見かけたので・・・。
962モリワキ装着者:02/05/04 05:33 ID:nGCxBfVz
>932
どういたしまして。
音質ですか?なんかぱさついた感じの軽い音です。(笑)
でも微妙に違う仕様が出ていると思います。
モリワキツアラーの部分が赤いのと銀のやつ(色が落ちたりするのかな?)
この前あったスパーダは赤い文字の方(自分は銀色)は
音が若干大きかったし、口径も若干大きかったと思います。(この情報は確実じゃないです)
音質的にはツイン好きには良いと思いますが、バタバタいうのが嫌いな人はノーマルかな、と思います。
アメリカンというか自分的にはそれを期待していましたが、ツインらしく味のある回転は(アメリカンっぽいのは)
4000回転くらいまでなので後はブベーとつながっていきますよ。
つまり音質的には静かですが、ノーマルにちょっと音を大きくした感じの
パサついた音です。まあ排気量も250なので味のある音は期待できないですよ。
そのかわり高回転までまわして楽しみましょう。
963774RR:02/05/04 06:15 ID:MGrlSav6
今日の西湘PA10〜10:30集合行ってみようかな・・・

「ブルン!」

どうする?アイフル〜!
964774RR:02/05/04 06:18 ID:RMAxZQQc
METAL SPEED管のインプレキボンヌ
SPADA/XELVIS/VTR用ショート管(集合)のほうで。
やっぱ大爆音?
いろいろワガママ聴いてくれるみたいだから
インナータイプのスパトラにつなげれるようにワンオフ頼んでみようかな
965774RR:02/05/04 08:42 ID:9x14kD/h
今日の西湘PAはみんな行くの?
誰も来なかったら独りで箱根でも行くかな。
966774RR:02/05/04 08:48 ID:LTePtG3M
934の独り相模により誰も逝かない予感。

俺は遠いから逝けない。
967774RR:02/05/04 19:04 ID:AaFFfa8h
そろそろ新スレを。
968774RR:02/05/04 21:07 ID:ChZCblcd
969774RR:02/05/04 21:08 ID:j4mKhGMf
新スレはもうちょっとかっこいいスレタイにしてね。
今回のスレタイ最後の!はいらないとおもふ
970774RR:02/05/04 22:32 ID:BWE2S4w1
西湘には逝かないが箱根へは行く。

本日装着のモリワキ管を堪能してきます。
971ゆー:02/05/04 22:41 ID:lTlsu8bt
>>930>>933
ワロタ、直っとるわ(w

漏れもタイトルに!はイラン。968のリンクは入れて。
972774VT:02/05/04 22:55 ID:/oBBiDtE
>>968
こんな図があったのかー。
ゼルビスの線が2000年まで伸びてるのが気になる(藁
973774RR:02/05/04 23:54 ID:fFawiwW0
新スレ立てるなら>>1>>8のリンクも加えてね。
974774RR:02/05/05 00:00 ID:mwFTxoGH
君らがさっさと次スレ立てろってーの。
975774RR:02/05/05 00:02 ID:OK6rNc9g
正直、スレッドの立て過ぎとかいうエラーで立てられない。
976風来の名無し:02/05/05 00:06 ID:nPYxC+5f
ここでまずテンプレつくったらえーのに。
977774RR:02/05/05 00:16 ID:OK6rNc9g
●タイトル案
・・・・VT全般・・・・2
■VT全般■Part2
■■■ 今だからこその VT250シリーズPart3 ■■■

●本文案
VTシリーズについて語りましょう。VT関連なら何でもOKです。

VT系統図
http://ime.nu/www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/vf_vt/index.html

■■■ 今だからこその VT250シリーズ ■■■
http://ton.2ch.net/bike/kako/1003/10033/1003357918.html

■■■ 今だからこその VT250シリーズPart2 ■■■
http://ton.2ch.net/bike/kako/1011/10116/1011630133.html


ここまで
VTR250スレはどうすっかな。どこにあるかよく知らんのだよね。
978774RR:02/05/05 00:18 ID:IfX6RRDw
VT250シリーズ 2台目(適当に工夫キボンヌ)

HONDAの誇る傑作、VT250シリーズについて語るスレです。

VTシリーズの系譜
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/vf_vt/index.html

関連スレッド
■■■ 今だからこその VT250シリーズ ■■■
http://ton.2ch.net/bike/kako/1003/10033/1003357918.html
■■■ 今だからこその VT250シリーズPart2 ■■■
http://ton.2ch.net/bike/kako/1011/10116/1011630133.html
■VTR250■
http://ton.2ch.net/bike/kako/1011/10111/1011184500.html
ゼルビス復興委員会
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1016826702/
V−TWIN MAGNA
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1019876001/

こんなもんでしょうか?
他にVTなスレなかったっけ・・・。
979774RR:02/05/05 00:21 ID:OK6rNc9g
あ、このスレ自身のリンク入れ忘れてた・・・
980774VT:02/05/05 00:55 ID:xxf+Vq+x
まだまだあった関連スレッド(w
■VTR250■
http://ton.2ch.net/bike/kako/1014/10149/1014996581.html
■VTR250■(html化待ち)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1017076591/
VTR&モンスター
http://ton.2ch.net/bike/kako/1015/10152/1015245441.html

VTRは同じスレタイで3つもありました…
981774VT:02/05/05 01:04 ID:xxf+Vq+x
スマソ、まだあった

▽▲ゼルビスのホントのトコロ▲▽
http://ton.2ch.net/bike/kako/1012/10123/1012317423.html

>>975
ここは
BBS_THREAD_TATESUGI=128
になってますね
982774RR:02/05/05 01:15 ID:Eol0Fip1
これもね。

・・・・VT全般・・・・!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1014153290/
983風来の名無し:02/05/05 01:15 ID:2WIxtcLf
こんなもんか。
984774VT:02/05/05 01:24 ID:xxf+Vq+x
リンクだけまとめてみた

VTシリーズの系譜
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/vf_vt/index.html

関連スレッド
■■■ 今だからこその VT250シリーズ ■■■
http://ton.2ch.net/bike/kako/1003/10033/1003357918.html
■■■ 今だからこその VT250シリーズPart2 ■■■
http://ton.2ch.net/bike/kako/1011/10116/1011630133.html
■VTR250■
http://ton.2ch.net/bike/kako/1011/10111/1011184500.html
■VTR250■
http://ton.2ch.net/bike/kako/1014/10149/1014996581.html
■VTR250■(html化待ち)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1017076591/
VTR&モンスター
http://ton.2ch.net/bike/kako/1015/10152/1015245441.html
▽▲ゼルビスのホントのトコロ▲▽
http://ton.2ch.net/bike/kako/1012/10123/1012317423.html
ゼルビス復興委員会
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1016826702/
V−TWIN MAGNA
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1019876001/
前スレ
・・・・VT全般・・・・!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1014153290/

ちょっと多すぎないか?(w
985風来の名無し:02/05/05 01:28 ID:2WIxtcLf
>>2に張れば問題なし。
986774RR:02/05/05 03:44 ID:z7l33rrl
・・・・VT全般・・・・2
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1020537833/
987バイク部。:02/05/05 22:08 ID:qgsEIP4I
(・∀・)シャンティ♪
988バイク部。:02/05/05 22:09 ID:qgsEIP4I
(・∀・)シャンティ♪
989バイク部。:02/05/05 22:11 ID:qgsEIP4I
(・∀・)シャンティ♪
990バイク部。:02/05/05 22:12 ID:qgsEIP4I
チョトズツ(・∀・)シャンティ♪
991バイク部。:02/05/05 22:13 ID:qgsEIP4I
オウエンコナイカナ?(・∀・)シャンティ♪
992バイク部。:02/05/05 22:13 ID:qgsEIP4I
(・∀・)シャンティ♪
993隊長:02/05/05 22:15 ID:wvgUdAOM
(・∀・)シャンティ♪
994バイク部。:02/05/05 22:15 ID:qgsEIP4I
ボチボチ(・∀・)シャンティ♪
995バイク部。:02/05/05 22:15 ID:qgsEIP4I
(・∀・)シャンティ♪
996バイク部。:02/05/05 22:16 ID:qgsEIP4I
タイチョウダ!(・∀・)シャンティ♪
997隊長:02/05/05 22:16 ID:wvgUdAOM
あとは任せた(・∀・)シャンティ♪
998バイク部。:02/05/05 22:17 ID:qgsEIP4I
>>997アリガトウ(・∀・)シャンティ♪
999バイク部。:02/05/05 22:18 ID:qgsEIP4I
(・∀・)シャンティ♪
1000774RR:02/05/05 22:18 ID:6nT8Gy0s
             わ          ,..-―-、           今
              |         /:::::::::::::::::l           や
                 ∩  /::::::::::::::::::::|      ,、 1000 !
      -―-、        |⌒ヽ/::::::::::::::::::::::|    _/|ノ ゲ
   /´Y    (´ヽ  ,、    l: : : i::::::::::::::::::::::::|-―'´: :丿  ッ
 ,、 _し' l     lヽJ/|ノ   \: |∧/l/|ノレ : : : :/   ト
 Y: : `ー`ー-―'´一': : |     /: : : : : : : : : : ::i-‐'′   や
  \: : : : : : : : : : : : /      /: : : : : : : : : : : |         |
   Y: : : : : : : : :r'´      /: : : : : : : : : : : :|
   /: : : : : : : : : :|       /: : : : : : : : : : : : |
  /:: : : : : : : : : ::|      / : : : : : : : : : : : : |
  /: : : : : : : : : : : |      /: ::_: : : : : : : : : :|
  `77ー--┬r一'       ̄/ / ̄`ー-┬r-'
  l'´)   ├|           l'´)     |~|
  し'    (ニ⊃        し'      (ニ⊃

             __
                /〃 ┼‐┼〃__
             /\    ノ                __
                      __  , -――-、  /\ノ
                      ヽ/\l::::::::::::::::::::\ /: : /
         ,..-―-、/)       |: : :|::::::::::::::::::::::/: : /
     /⌒Y    (_ノ  /)       |: : :|:::::::::::::::::::::|: : : /
      ̄l ̄l、     ) /`〉     ヽ:: :|::::::::::::::::::::l: : :/
         l: : :`ー--‐'‐'´: :/        \|∧ハ/l/: ::〈
       \: : : : : : : : : :く         |: : : : : : : : : : `ー-┐  ,.、
         l: : : : : : : : : :`ー―┐ ,、   |: : : : : : : : : : : : : : |二lニノ
         ヽ.: : : : : : : : : : : : : :|ニノ   |: : : : : : : : : : : : : : |
           ヽ: : : : : : : : : : : : :|      ヽ: : : : : : : : : : : /
           \: : : : : : : : :/       \ : : : : : : /
              ̄ ̄ ̄ ̄    ノ|      ̄ ̄ ̄       ノ)
                   ノしノ  し'(           ノ)__ノ (ノ(
                   '――――-'′         '-――一-'′
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。