@@@ 今、CB-1 @@@

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
CB-1に乗ってます。
めったに見ないバイクなので、出会ったときは、
街中でもピースサインしたくなります(しませんけど)。

メーカーが、中型にあまり力を入れない昨今、
存在価値が見直されてもよいバイクの1台かもしれません。
かつて、こんなスレッドがありました。
「CB-1を語れ!」
http://ton.2ch.net/bike/kako/987/987081591.html

マイナー車スレッドをチラホラ見かけるバイク版。
このへんで、あらためてCB-1を語ってみませんか?
ご同好のみなさん、
この隠れた名車の話をしましょう!
2:02/02/10 13:30 ID:OBqbpBUc
3RZR@立花山:02/02/10 13:33 ID:KcHtPCVN
バイク便がよく使ってる。(気がする)
最近見たCB-1は全部バイク便。
http://www.thefiscusfiles.co.uk/thecb-1files/
オーナーは絶賛してるな
htp://www.na.rim.or.jp/~tatsu/cb-1/
日本語だったらこっちの方
6:02/02/10 13:53 ID:r7bws95o
>4,5

どうもです!
7:02/02/10 21:59 ID:/jcnFmOu
おお、すばらしく伸びない・・・
いままで立てたスレで最短になりそう。

いいバイクなんだけどねぇ。
8774RR:02/02/10 22:06 ID:rcmQQFWi
CB-1
友人が乗ってるので乗らせてもらいましたが
とても乗りやすくて良いバイクです。
見た目もCB400SFよりもカコ良くて
個人的にはホンダで一番好きなバイクです。
9ZR400D:02/02/10 23:06 ID:iBPdX4kE
マイナーつながりのザンザスオーナーです
仲良く行きましょう
10774RR:02/02/10 23:08 ID:RSJH7lsC
バイク屋にCB−1が置いてあって激しく買おうかと思ったがザンザスにした。
11p298124.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp:02/02/10 23:08 ID:qgoVV2S5
マイナーつながりのゼルビスオーナーです
仲良く行きましょう
12774RR:02/02/10 23:08 ID:2CgAgYhM
4ストマッハキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
13浦和市民:02/02/10 23:12 ID:w0ouLOC3
前スレでもカキコしてた者です。
私もCB-1好き。>>1さんがんばってね。
14ZR400D:02/02/10 23:15 ID:iBPdX4kE
CB-1の腰下がスキ♥
トンガリ気味のテールもスキ♥
仲良く行きましょう
15774RR:02/02/10 23:20 ID:RSJH7lsC
腰上も良いぞ。
16ZR400D:02/02/10 23:26 ID:iBPdX4kE
CB-1って安いし、ソコソコ速いし、とんがってるんで
メンテの出来る貧乏学生さんにはピッタリだと思うんだが・・・・
いかがなもんでしょう?
17774RR:02/02/10 23:35 ID:5icPAzZc
俺、スパーダのハンドリングに禿しく馴染めなかったので似たようなデザイン
のCB-1も同じようなものか、と思っていた。後輩が買ったCB-1に乗せて
もらってそれが見当はずれだったことに気がついたよ。
よく向きを変えるよね。リアステアだのなんだのと意識しなくてもバシッと
リヤステアが決まるのでコーナーの自由度が稼げて自在に走れるんだよね。
何度も往復して覚えてしまったワインディングならいざ知らず、ツーリング
先のワインディングなんかでも楽しむには心強い武器になる、と感じました。
18:02/02/13 18:55 ID:csW6q+lY
数日家を空けていました。
みなさん、レスどうもです。

>8
乗りやすいって言われること多いですね。

>ZR400Dさん
ザンザスには乗ったことがないけれど、シンパシーを感じるバイクです。
こちらこそよろしく。

地味だけど、よく見るとけっこういいスタイルだと思ってるよ。
貧乏学生なのですけど、ホンとぴったりですよ。

>10
迷うのわかる気がします。

>浦和市民さん
前スレは過去ログで読みました。
2ちゃん初心者です。
よろしく。

>17
スパーダ、遠目だと見間違えたりしますね。

すべて行動での実用に合わせたセッティングですから
ワインディングも走りやすいですね。

向き変えは、自分が未熟なのかもしれないけど、
追求しようとすると、やっぱ苦労しますね。

19:02/02/13 19:01 ID:csW6q+lY
しばらく前、
友達の友達が、免許とって買ったのが、偶然CB-1。
しかも、タイプ1の黒で同じ。

というわけで、今、5,6台のツーリング仲間のうち
CB-1が2台います。
けっこうレアな状況かも。
20:02/02/14 11:23 ID:2JlVfnDt
age
21774RR:02/02/14 13:22 ID:E0F7kKJh
津田沼のピットクルーというお店にかなり程度のよさげなCB−1タイプ2ハケーン!!
22:02/02/14 20:12 ID:y93Nopnz
タイプ2かあ。
馬力、スプロケの丁数とか、あとホイールベースとか
変更点があるけど、乗った感じは結構違うもんですかね。
乗り比べたことある方います?
23774RR:02/02/14 21:53 ID:neKJVFlQ
むかぁーし、某レインボー何とかでの貸し出し車でCB-1に乗ったことがあるけど、
チビな漏れでも、すごく乗りやすかったよ。
もう全然みないけど、程度のいいのが安く売ってたら買いたい。
24:02/02/15 19:31 ID:7dLZvKpq
>23
自分も165cmなんですが、ピッタリって感じです。
これ以上大きくても小さくてもヤダ、みたいな。
もう3年以上乗ってるんですが、乗り換えたいバイクがないです。
25774RR:02/02/15 19:38 ID:wjZ7vVF1
1にリンクされてるスレは名スレだったよな。
当時天チョーさんの陰に隠れて目立たなかったけど。
26:02/02/15 20:09 ID:YbRPAGco
> 25
そうですね、開発者の方が書き込みをしていたり。
CB-1、あのスレで、けっこう語り尽くされてしまったかもしれません。
27774RR:02/02/16 00:26 ID:pbZh0Uv+
はじめて買った単車がCB-1。
乗りやすくて良かったなぁ〜とつくづく思う。
>>1よ。 がんばりたまえ。
28:02/02/16 02:09 ID:9Y2FQPTl
地味にとんがって高品質、それがCB-1だ!

しかし、現行当時のカタログを初めて見たときは、ちょっとひいた。
もう慣れたけど、、、
29774RR:02/02/16 02:24 ID:dn3+eEkt
出でよ57ps
30:02/02/16 21:52 ID:sr2wSfbc
よく知らない人は、一緒に走ると意外に速いからおどろく。
よく知るようになると、お前が速いんじゃなくて、バイクが速いんだといわれる。
31774RR:02/02/16 21:59 ID:QN1QVjoW
>>30
フルカバードカウルのエアロシェイプだったCBR400Rと同じエンジンだもの、
パワーはあるわな。
んでもってハンドルを持つ手から力を抜いて、とかロール軸に逆らわない
倒しこみ、とか難しいことを考えなくてもスパッとリアステアがきまって
向きを変える自在のハンドリングを備えているんだぜ。
速くなくてどうする?
32:02/02/16 23:01 ID:7i7DprqR
今>1のリンク全部見終わった。
う〜ん全然気付かない内に終わってる、惜しい事した。
こっちでがんばりましょう。

初期の赤に新車から乗ってます。
うちはホンダ党なんで車暦は

CB250RS(黒青)-ヘッドからのオイル漏れ&Fアウター折れて廃車
VT250F(初期)-オイル漏れその他色々廃車
CBX400(青白)-エンジン吹抜けOH後2週間で盗難
CB-1初の新車購入。カムチェーンは持たないと言う親父の持論から。
親父(73)はBROS400-パワーが無くて物足りないそうで次は650だと。

>22 ツーリングに行くのにtype2のスプロケに変えてた時期があったけど
燃費はあまり変わらなかった。余計に回してただけかも知れないけど。
元に戻したらこっちの方が気持ちいいんでそのままです。

タイヤは純正をずっと着けてたんだけど、一昨年BT39に替えて
寝かし込みが重くなりました。でも性能は良いんだろうな?
初めてのラジアルだったから何とも言えないけど、こっちの方が安い。

長くてすいません。長所短所は又後で。
33:02/02/16 23:26 ID:7i7DprqR
ほとんど毎日乗ってたんで、去年初めてバッテリーが逝きました。
ノーメンテで10年以上よく持ったな・・・
故障記録・変更箇所も書いとく。

・Fホールベアリング:2年位前に異音がし始めてすぐに交換したんだけど
すでにベアリングレールが千切れてた。
交換したベアリングは前のとタイプが変わってた。

・Fスプロケのトコにあるメーターのギア(樹脂製)が2回駄目になった。

・メーターランプの球切れ。2回立て続けに起きたけど、サイドスタンドの
線を切ってからは再発してない。

・サイドスタンド出し忘れの所は切ったままにしてある。
昔高速でいきなりストップして原因が判らなかったけど、
こいつを引き千切ったら直ったから。いらない機能だし。

・ブレーキパッドは前後共社外製。F:RK R:デイトナ?

・エンジンオイルは純正-カストロールRS-シントロンと他も何社か
試したけど、シントロンだけが別格に良かった。今もこれ。
オイルの添加剤も試したけど、今の方が良い。

*タンク容量が少ないので120km走ったら入れるようにしてる。
街中平均15km/Lってとこかな。
34774RR:02/02/17 00:00 ID:8GHIw6Uz
昔、スタイルもエンジンも大好きだったんだがタンク容量が小さいのでバンディットを買ったよ。
35:02/02/17 00:05 ID:iUdaAC+7
>31
また、いわれてしまった。
同じエンジンといっても中速域だったらCB-1の方が速いはず。
ただ、足回りはCBRに劣るでしょう。
CB-1をただの古いバイクだと思ってる人が驚くってはなしね>30

>33
10年ノーメンテですか。すごいですね。
距離はどの位いってます?
参考までにおしえていただけたら。

僕のは中古1万5千キロで買って、今3万8千キロです。
90年式。
36:02/02/17 00:12 ID:iUdaAC+7
>34
タンク容量は、不満がありますね。
150キロ越えたらガス入れてます。

>33
Fベアリングは購入時ちょっとガタがきてたのでクレーム交換。
リアは、変えてないけど、今ガタきてます。

あと故障箇所は、
レギュレター(整流器だっけ?)
燃料ポンプ
ヘッドライトバルブ切れ
メーターケーブル切れ(これはフルロック時はさんでいたため>三角カバーを
はずして乗っていた私の責任)
後は消耗品。
こんなもんでしょうか?

37:02/02/17 00:15 ID:iUdaAC+7
>33

僕はハンドルをタイプ2のに換えました。
具合がいいので、そのままです。
38 :02/02/17 00:20 ID:TYIUfUGs
何でCB-1ってローギアードよりなの?
39前々スレの760番ぐらい :02/02/17 00:31 ID:u7rV9SWz
前スレ全部読んだ。感動した!

僕もCB-1海苔です。この前は発電(オルタネータ?)の不具合で入院してました。
入院時は28000km。前スレでも似たような報告があったかね。バッテリー上がり
がよく起こる人は要注意。
4039:02/02/17 00:34 ID:u7rV9SWz
学生ライダーが・・のスレのハンドルが残ってた。すいません。
41:02/02/17 00:51 ID:Hm/skBt8
>38
さあて・・・想像だけど、純粋スポーツネイキッドを目ざしたからじゃないかなあ。
でもタイプ2で少しスポーツ性薄めたセッティングになったよ。
ギア比とかホイールベースとか。

>39
同じく。初めて読んだとき感動した!
CB-1がこんなに語られてる〜って。
42ZR400D:02/02/17 01:00 ID:vBlkMYOk
よく考えたらザンザスとCB-1ってローギアード兄弟!
ZXR→ザンザス CBR→CB-1
仲良くお願いします
43:02/02/17 01:03 ID:Hm/skBt8
>42
こちらこそお願いします。
ザンザス話もいっしょにやりますか。
44ZR400D:02/02/17 01:20 ID:vBlkMYOk
>>43
いやいやザンザスのことはザンザススレでしますので・・・
CB-1のことも外見とかしか解かりませんし。
でも同種車種として楽しくウォッチしてます!
「あ〜、ザンザスにもあてはまるな〜」みたいな感じで。
CB-1マンセー!! XANTHUSマンセー!!
45774RR:02/02/17 01:33 ID:6QTR+Bkd
高校の頃CB-1に憧れてて、結局乗らなかったんだけど、
このスレと前スレ見てたら欲しくなっちゃいました。
46:02/02/17 02:00 ID:QM+ud4j4
>35 遅くなって失礼、風呂入ってた。
距離、、、メーター動かないの放置してたのと、Rスプロケ替えて
2年位乗ってたんで表示は45000kmなんだけど??参考にならんね。

交換部品追加、キーボックス。去年回らなくなった。

タイプ2ハンドルいいな〜。ケーブル類はアクセルワイヤーと
クラッチケーブル以外で交換しなきゃいけない物ってある?
ブレーキホースは?
車検対応も含めて教えて欲しいな。

ところでみんなあのシートはどう?
長距離ツーリングしてると皮パン履いてても尻が真っ赤になったよ。
ヘタってきたし、表皮も破けてきてるんで張替ついでに中身も
直したいと思ってるんだけど。
47男ザンザス:02/02/17 02:06 ID:sxHnR8va
実は今のバイク買おうと思ったとき、最後までザンザスか
CB−1で悩んでた。
結局ザンザスにしたけどな。
48AG:02/02/17 02:07 ID:K/6ijLms
CB−1、前乗ってた・・・・
知り合いがただでくれた・・・・
今はない・・・・
ギリシャに売られていったとか・・・・(まじか?)
49:02/02/17 02:19 ID:QM+ud4j4
6速全開にしても170km/hで伸びが止まるようになってきた。
実用速度域では問題無いけど、やはりパワー落ちてるな。
どっから手を付けたら良いものやら・・・

CBXの時にこれで無理してピストンに穴開いたし。
50:02/02/17 12:28 ID:uVvaE1eX
>44
ザンザス=「カワサキのCB-1」
CB-1=「ホンダのザンザス」   って感じですかね(笑)

あとFX400Rも仲間かも。カウルをとっぱらっただけで、
こっちの方がレプリカに近いかもしれないけど。

>45
いいですよー、CB−1。今は、何に乗ってるんですか?

>46
地味なスレだから、即レスじゃなくても。のんびりやりましょう。

ケーブル交換は、確かアクセル、クラッチだけでよかったはずです。
車検はユーザーでやったんだけど、「構造変更」はめんどくさいのでしませんでした。
係官が、ふと気付いたように
「これー、ハンドル換えてないよねー?」
と言った時はドキッとしたけど、嘘つくの嫌なので、
「はい。」とだけ言ったら、そのままとおっちゃった。

「はい、(換えました)(換えてません)」どっちにもとれるし(笑)
まあ、屁理屈なんだけど、、、
できれば、「構造変更」の届をした方がいいと思います。

シートは今のところ問題ないです。
Gパンで乗るけど、おしりも大丈夫。
個人的に、他車と比べて、いいシートだと思う。





51774RR:02/02/17 12:31 ID:IvsJb+bY
>>1
CB-1は友達が乗ってたけど扱いやすくて結構速かったなあ
マイナーだけどいいバイクだと思う
俺はJADEに乗ってたよ
52:02/02/17 13:30 ID:7D47iZDM
>51
JADE、渋いね。今の250より好きだな。
53:02/02/17 13:56 ID:KTvXmkGQ
1さんありがと、参考になったよ。
嫁が中免取ったんで、出来るだけ教習所仕様に近づけたくて、、
シートは少しアンコ抜きして、足付き良くしてやろうかな。
5451:02/02/17 14:03 ID:IvsJb+bY
>>52
JADEには、本当にお世話になったよ
初心者だった俺にも優しいバイクだったし
腕を磨くのに最適だったと思う
2年間で5万キロ走って買い換えたよ
55:02/02/17 14:12 ID:X/J7BLZu
赤さん、どうもー。
ということは6万キロくらい走ってる感じですかね。勘ですけど。
今のところ、5万キロまでは、大掛かりに手を入れなくていいかなーと考えてます。

CB-1は、けっこうスパルタンだけど、女性にも向くという話ですからね。
僕のまわりで、もう1人乗ってる人も女性です。

89年7月号の「Clubman」で、CB-1特集やってるんですけど(古本屋で発見)
表紙が赤のCB-1のコーナーリングシーン、中身も巻頭で見開き巨大写真
が載ってたりします。この雑誌みて、赤いCB-1いいなーと思いました。

それから、89年4月7日の「RIDERS CLUB」でもCB-1特集やってますね。
こっちは、CBRとの比較検証で、面白いです。
興味のある方、古本屋で探してみてください。
56:02/02/17 14:13 ID:X/J7BLZu
>52
2年で5万キロってすごいな。
JADEも本望だったでしょうね。
5751:02/02/17 14:16 ID:IvsJb+bY
>>55
探してみるよ
興味あるし
弟は、事故してバイク廃車になったから
CB-1すすめてみよ
でも、弟はちょっとカワオタだからなあ
5851:02/02/17 14:27 ID:IvsJb+bY
>>56
単にアホなだけです
下取りは2万でした
5945:02/02/17 16:09 ID:4L8xfqgu
>50=1
車歴は
FZ250PHAZER → V-TWIN MAGNA → 
FZ400 → CBR1100XX → イナズマ1200
です。
60774RR:02/02/17 16:37 ID:B/+O5OI5
友達がCB-1乗りで、当時バイク屋から18万で買ったとか言っていたけれど、
ヤフオクで車検付き一万円で売られていたのを発見した時は憤慨していたな
・・・。
61前々スレの760番ぐらい:02/02/17 17:51 ID:8egNEplK
>>60 俺は本体15万(検2年付き)ぐらいだった。諸費用と合わせるとちょっと高かったかな。

でも中古保証もついていた。
保証はしっかり活用させていただいたよ。どんなに程度が良くても10年落ち
なのであちこちガタが来ていて、タダでいろいろ交換して貰った。
62:02/02/17 20:06 ID:8RkCIfbB
>59=45
多彩ですねー。ジャンルもメーカーも。

私は、MAGUNA50→CB-1です。いやあ、シンプル。
63:02/02/17 20:09 ID:8RkCIfbB
みなさん、消耗品は何を使ってます?

僕は、
オイル=純正
パット=F,Rともデイトナ赤
タイヤ=TT900(その前は、GT501。ダンロップ好き)

です。
64ラーメン ◆BMWOhZmk :02/02/17 20:11 ID:qEm9FKJR
途中いろいろあるだろうけれど、
メンテしてれば10万キロ走れるバイクだと思う。
65:02/02/17 21:42 ID:219nDt3o
>55 6万キロ:多分その位だと思う。
Clubmanで整備関係の特集でもしばらくCB-1が使われてたけど
みんな捨てちゃったな〜写真付きで分り易かったのに。

>60-61
出たてに近所で新車購入した時は定価+諸費用。
不人気のお陰でこのバイクが安く買える事を喜んで欲しい。
それにしても人気車種の値段は凄いね、俺のCBXは今何処に・・・

>63
タイヤ嘘ついてた、BT92でした。
ノーマルより減らないけど、温まるとこっちの方がグリップする。
冷えてるとツルツル滑ります。
66774RR:02/02/17 21:45 ID:grxqc6P4
CB-1の悪口言う人いないね、2chには珍しく。
67:02/02/18 02:49 ID:YGLsgNQS
ポジションランプのLED化やってみました。
懐中電灯用に買ってきたんだけど、ネタに丁度良いかと思ったんで。

日亜化学 超高照度LED NSPW-500BS 照射角20゚ 白色
 Φ5mm 5600mcd 200円*2
定電流ダイオード 石塚電子 E153 15mA 90円*1
あとは半田と熱収縮チューブ、ニッパ。

ノーマルのバルブを使ってギリギリ差し込める寸法に納まりました。
コーキングが固まらないのでまだインプレッションは出来ないけど
さっき仮組みした時の感想は、
白い、、、けど明るさは変わらないかな?ってとこです。

2つとも正面に向けてもあまり効果なかったし、光点が2個あるのも変。
正面と反射板の方向にしたらライト内が明るくなり、違和感もないので
これで固定してます。

正直言って電気関係はさっぱりなんで、点灯した時は嬉しかった。
68:02/02/18 12:25 ID:sPIEtsbJ
>65
整備の特集で使われてたんですか。
いいな、それ。89、90年あたりですかね?
さがしてみよ。

すいません、LED化って何ですか?
69774RR:02/02/18 12:29 ID:+0oo7wuE
>>66
マイナー車種ゆえ、好きな人しか来ないからだと思われ。
そんな俺もCB-1、現行車種で残ってたら・・・欲っすぃ!!
70774RR:02/02/18 13:11 ID:rIxrKQUe
>>67
この勢いでブレーキランプもLED化しましょう!
71:02/02/18 13:14 ID:+8hnIK2J
>68
電球の代わりに発光LEDを付けると、
球切れしない・省電力というメリットがあるそうです。
後で元に戻せるように、ノーマル球を割ってソケットをそのまま
使いました。
電球関係はここ5年程交換してないし、発電量も落ちてきてるだろうから
やっといた方が良いかと思ったんで。

最近の機種にはブレーキランプやウインカーなんかにLEDを
使ってるのがあるそうです。

今回は照射角の狭い白しか買ってなかったんでポジションだけですけど
広角の白や赤・橙を用意してメーター・ブレーキ・ウインカーまでは
やってみようと思います。

参考にしたのは
ttp://www.be.wakwak.com/~kame/car_mod_led.html
ttp://www.hi-ho.ne.jp/jun_iwai/tdmmodi.html
ttp://www.theledlight.com/ledbulbs.html
ttp://www.audio-q.com/carkit.htm
ttp://www.audio-q.com/crd.htm
72774RR:02/02/18 14:15 ID:SQygGgel
デブかみチンぽ








ぷっ
73:02/02/18 20:15 ID:8bbUaYnW
>71
どうもです。LED化、わかりました。
球切れしないっていうのは、いいですね。
知らないうちにブレーキランプが切れてるって嫌ですもんね。
74774RR:02/02/20 00:02 ID:NKmkjTaK
age

75:02/02/21 20:44 ID:G2joF0hT
サルベージします。
76モナ棒荒らし:02/02/21 20:46 ID:3PAkZzpj
モナ棒
77774RR
CB-1か。南川浩司を思い出す。元気にしてるかな?