世界最強に美しいバイク MV Agusta F4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
こんなバイクを語りたい。

http://www.mvagusta.it
2774RR:02/02/09 05:34 ID:ayjTvBwM
Aげっと?
3がちょん:02/02/09 05:34 ID:mlj1a1OT
2げーと。
4がちょん:02/02/09 05:34 ID:mlj1a1OT
3だしw
5774RR:02/02/09 05:44 ID:ayjTvBwM
すまん。
6774RR:02/02/09 05:44 ID:YyN4fSwH
ドゥカかうならこっち
7774RR:02/02/09 05:47 ID:hwwk4Gqg
ゼルビス  上上下下左右左右BA   
8774RR:02/02/09 06:26 ID:kH/w/f18
早くホンダが同じデザインのバイク出してくれないかなあ。
待ってるんだけどなあ。(w
アップマフラーって凶悪にカコイイっすね。特に見えない場合は。
ホンダの4ストMotoGPレーサーやらザクシスやらVFR800やらと。
俺、デザイン重視、SFヲタなので今までの煙突的マフラー大嫌いなんす。
過去の遺物的だし、内燃機関むき出しだし。

ところで、ジュラシックパークではMVアグスタのヘリコプターが飛び回って
ましたね。(w
最速民間ヘリのタイトルはまだ保持してるんかしらん。
9774RR:02/02/09 06:28 ID:kH/w/f18
ついでにホーネット250も入れておきますかね。
他のホーネットはデザイン腐ってるので入れませんです、はい。(w
10774RR:02/02/09 06:28 ID:kH/w/f18
ついでにIDもホーネットっす。カコイイ?(w
11774RR:02/02/09 07:36 ID:6BrGjXSJ
日本車なんか終わってるよ。
やっぱりF4だよ
12774RR:02/02/09 07:38 ID:qxeuu/fo
>>10厳密には惜しい
FA18
13江戸城:02/02/09 07:42 ID:clv9zc3K
まあ、このテのバイクはアレだな。
「カッコイイ」ってより「カッチョイイ」って感じだな、うん。
14774RR:02/02/09 07:42 ID:2i+QRH10
やっぱセリエオロオーナーと
F4Sオーナーの間には微妙な感情が有るんだろうか。

あとこのスレどのくらいまで持つんだろうね(ワラ
15メロソ ◆YIO0AzPo :02/02/09 07:48 ID:lI+FLY1m
 |  |∧
 |_|Д゚) <実物見てあまり感動がなかったョ・・・・雑誌で見すぎた?
 |メ |⊂)
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄#同じ例としてF40
16☆鱒 滋人 ◆hLTqVwto :02/02/09 07:59 ID:zQJH372T
http://www.laverda.co.jp/
ラベルダカコイイ。
美しくは無いけど
17774RR:02/02/09 08:01 ID:6BrGjXSJ
>>16
うを、ラベルダの日本サイトあったんだ
18メロソ ◆YIO0AzPo :02/02/09 08:04 ID:lI+FLY1m
 |  |∧
 |_|Д゚) <ラベルダめっさ好き! つーかミレと迷たョ
 |メ |⊂)
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
19☆鱒 滋人 ◆hLTqVwto :02/02/09 08:10 ID:zQJH372T
>>17
僕もビビッタ

>>18メロソ氏
おはようさんです。
何とミッレを悩んだどすか?
20メロソ ◆YIO0AzPo :02/02/09 08:13 ID:lI+FLY1m
 |  |∧
 |_|Д゚) <悩んだどす どぅわって750SFカコイイじゃん>>19
 |メ |⊂)
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄#馬力やスペックよりインスピレーション ほかはあとでいい
      オリの代わりに買いなさいっ
21☆鱒 滋人 ◆hLTqVwto :02/02/09 08:39 ID:zQJH372T
http://www.laverda.co.jp/products/750sf_bo.jpg
個人的には新カラーよりこのカラーが好き。
一回代官山で見たけどカコ良かった…

ミッレとだったら・・・
22774RR:02/02/09 08:47 ID:mAlusGjU
この手のバイクは近くでよく見ると結構ちゃちぃんだな。
パーツのつなぎ目とかズレまくって最悪って感じ。
珍しさと派手な色と外車って事でだまされているんだな。
この程度でうれしそうに馬鹿騒ぎする日本人は最高のカモです。
23メロソ ◆YIO0AzPo :02/02/09 08:53 ID:lI+FLY1m
 |  |∧
 |_|Д゚) <ソウヨコレョ!オリもこのカラーにヤラレた>>21
 |メ |⊂)
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄#継ぎ目はともかく、ヤパーリ期待しすぎなのか安っぽく感じるね>>22
      オーナーの方どうか気を悪くなさらずに てかオーナーなら分かってると思う
2422:02/02/09 08:58 ID:AtAfQOnt
ま、オーナーの意見だし。
言いとこばかり言ってて、実物を見ると結構ショックを受ける人がいるんだな。
言いにくい事が顔に出ているのがわかってしまう。
25メロソ ◆YIO0AzPo :02/02/09 09:00 ID:lI+FLY1m
 |  |∧
 |_|Д゚) <欠点を理解しつつ、そのバイクと付き合う コレ最強
 |メ |⊂)
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
26774RR:02/02/09 09:12 ID:I3qQsv9H
アグスタねえ。
俺は結局購入には踏み切れなかった。と言うのも、93年ごろから噂だけが
一人歩きしてモノが出るまで実際すごく時間がかかったじゃない。
開発にじっくり時間を掛けていると言えば聞こえは良いけど、工業製品って
できの良いものは、大体スムーズに世に出るものだからさ。ホントのところは
ずいぶんと無理があったような気がする。スーパーバイクレースにも結局出なかったし。
知り合いが買った実車をみても、アンダーカウルがいきなり焦げたとか、
サーキットで飛ばすとリヤサスが熱でスカスカになっちゃうとか問題があった。
思うに、タンブリーニって天才なだけに、全部思い通りにやらせるとかえって
まとまんなくなるんじゃないかな。916系は、851系のエンジンを使えって
縛りがひとつあればこその成功だったのかも・・・
2726:02/02/09 09:17 ID:I3qQsv9H
あっ、でも美しいバイクであることは認めるし、
すべてを承知の上で乗ってる人は尊敬します。
俺が↑に書いたようなクリアランスの狭さから来る問題は
あの緊張感漂うフォルムと表裏一体のモンだからね。
28774RR:02/02/09 09:24 ID:YpRZ3QZM
>>26
天才すぎるのもこまったちゃんなんだな〜
けど好きだけど。
29774RR:02/02/09 09:33 ID:oyJd0Pbt
ただの直4じゃん。
30774RR:02/02/09 10:22 ID:z7YOvPgA
NRとどっちが盆栽?
盆栽って言うより宝石とゆーかなんとゆーか・・・
NRはカコイイけど美しくは無い、無骨な感じ?

ごめん、上手く表現できん
32774RR:02/02/09 15:20 ID:241dVPbP
>>31
伝えたいことはなんとなくわかる
33damien:02/02/09 15:25 ID:J2hdJfLY
NRは技術博物館

F4は一個人の思い入れの博物館
34774RR:02/02/09 15:51 ID:3pkuB7sd
まぁ、実用車ではないんで速い遅いだの壊れるだの
そういう下世話な議論は無用ということで(w
ああいうのが創れる、文化レベルの差を感じます。
日本だとまず実用性ありき、芸術品は許されない。
「なん馬力?速いの?壊れないの?」だもんね。
35774RR:02/02/09 16:02 ID:6OEulNK0
アグスタは
工業製品としてはやりすぎ。
美術工芸品としては最高。

F4は、すでに乗り物じゃないね。
なお、漏れは900ssが工業製品として最高だと思うよ。
(ss900でないことに注意)
36774RR:02/02/09 16:05 ID:hyeOMQU1
ドゥカティ、ベベルのラウンドケース。
ネモケンの750SS、きれ〜でした。
最近友達がスクエアの750SS買った。羨ましい。
37774RR:02/02/09 16:17 ID:Ocgg7rCw
もしや、ラベルダって乾式クラッチなの・・・?
突然スマソ
F4SPRとミッレが246で追いかけっこしてた・・・
ガタガタガタブルブルブル

39774RR:02/02/09 20:08 ID:CWgjxcvY
試乗したんだよ。そしたら噛みつかれた

ブルターレも噛みつくって本当か?
40774RR:02/02/09 20:11 ID:Hd5i8RJe
ハーレーのほうがかっこいいと思うのは変ですか?
41damien:02/02/09 20:13 ID:J2hdJfLY
ハーレーったって色々有んべyo

見分けつかないのか?ひょっとして。
42774RR:02/02/09 20:15 ID:pN5o2gxY
ビアンカ観てみたい
43774RR:02/02/09 20:14 ID:7oeAJb1Y
F4乗ってると、ハンドルとカウルの
間で手がはさまるんだけど。
気に入らなくて996SPSと交換しちゃった。
44VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/02/09 20:16 ID:RfQxsswf
赤男爵に展示車があたので見ました。想像していたのより以外に小型でした。
しかし素晴らしい出来(外観は)だと思います。
45damien:02/02/09 20:17 ID:J2hdJfLY
F4SPRって上陸してたっけか?
46774RR:02/02/09 20:16 ID:7oeAJb1Y
F4乗ってると、ハンドルとカウルの
間で手がはさまるんだけど。
気に入らなくて996SPSと交換しちゃった。
47BT:02/02/09 20:22 ID:scpFyctx
店で外装を外したF4Sを見たけど…
基本的なレイアウトがドカ916系とよく似ている。

916を直4にしたらこうなる… のかな?
文句無しにカッコイイのだがカーボン柄の樹脂はやめてくれ。
48damien:02/02/09 20:30 ID:J2hdJfLY
916もCRC製だからでしょ。
ツインスパーは「美しくない」そうですから。

セリエオロのパーツでも入手すればモドキも払拭
量産タイプ時点での宿命
49774RR:02/02/09 20:31 ID:CWgjxcvY
見た目と値段の話はおいとくとして、中身も良くできてるバイクだと思う。
街中ちょろっと走った限りじゃ、BMW と同じ意味で出来すぎててつまらない。
ミラーに腕以外の景色が映って、親指はさまらなきゃ
とてもイタ車とは思えない。
50damien:02/02/09 20:32 ID:J2hdJfLY
F4Sは職工さんが誇りを持って生産しているらしいが
セリエオロは「どうせ限定だしぃ」とか言って手抜き

という「噂」

真実は両車持ってる方のみぞ知る
51フノウ:02/02/09 20:33 ID:+Xgzfn4v
ゴメソ。
RC211Vが出てきたり、
R1のデザインがイタリアンライクになったりして、
アグスタへのお熱は冷めました。
だって高い。高すぎる。
52フノウ:02/02/09 20:34 ID:+Xgzfn4v
F4Sは無理矢理セリエオロの廉価版と見せようと頑張りすぎたふしがある。
53774RR:02/02/09 20:34 ID:YpRZ3QZM
カーボンパーツは別売りしてるけど、高いよねん
でもいつかわ買ってセリオロもどきにしたいな〜、
500マソはやっぱり出せないよトホホ
さすがに金色部分までは手がでない。
54フノウ:02/02/09 20:35 ID:+Xgzfn4v
ttp://www08.u-page.so-net.ne.jp/pj8/m-hino/index.html
このページいいよ♪
レースにもでてはる。
55774RR:02/02/09 20:36 ID:7qmiYIA1
セリエオロがF4Sの倍の値段だったのは日本だけという話だが。
56チンコブラリーノ:02/02/09 20:36 ID:QvonZBBA
 ブルターレは見慣れるとイイ感じだな。
57フノウ:02/02/09 20:38 ID:+Xgzfn4v
ブルターレ・・・・。
ヘッドライトは使えるかな。
うーん。
つか、GPマシンのF5開発はどーなったのやら。w
58damien:02/02/09 20:38 ID:J2hdJfLY
F4Sはそれほど高いように思えないなぁ。
オロは別だけどねぇ。

このスレ読んでるとF4S又欲しくなっちゃった。
もうバイク来てるからどうにもならんけど・・・
59フノウ:02/02/09 20:40 ID:+Xgzfn4v
俺も高いとは思えなかったけど
最近思うようになった。
日本車がだんだんデザインに凝りだしたからかな。
まだまだアグスタのほうが格上だけどね。
60VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/02/09 20:40 ID:RfQxsswf
現地でも価格でも、いい値段してるんでしょうか?
61774RR:02/02/09 20:41 ID:YpRZ3QZM
レースはMV部門が部門がピンチになって急死したのでは?
今は復活してるけど、生産も止まってたし。

62damien:02/02/09 20:41 ID:J2hdJfLY
カーボンモドキって縞鋼板みたいな奴かな?
Vラプトゥールにも使ってるね。
63damien:02/02/09 20:43 ID:J2hdJfLY
>F5開発はどーなったのやら。w

イアタリア人は口が先ですから・・・・・

64774RR:02/02/09 20:43 ID:GL/avZ48
俺もまじでF4欲しいよ。
美しすぎる・・・・・。
かっこよすぎる。
最高です。
65774RR:02/02/09 20:49 ID:KZq8Nhfl
>F5
バックオーダー抱えてウハウハな以上、
当分バッジに泥を塗る危険は犯せないでしょ。

その辺最後まで諦めなかったのが元祖MVの伝説だし、
だからこそ滅んだとも言えるのだが
66damien:02/02/09 20:52 ID:J2hdJfLY
B/Oでも現金がない以上下請けに払えないわけで
ウハウハでは無いと思う。
それで生産が滞ってたし。
ピアジオの資金注入で動き出したようだけどね。
67VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/02/09 20:52 ID:RfQxsswf
変な文章に・・すいません。
正しくは
「現地価格でも、いい値段してるんでしょうか?」 です。
68フノウ:02/02/09 20:55 ID:+Xgzfn4v
なるほどねー。
どっちにしろ2002年からのF5の参加はないと・・・。
69Maaya:02/02/09 20:56 ID:1HqKIQp0
916sennaには萎えたけど、F4sennaはかなり欲しい。
70774RR:02/02/09 21:01 ID:KZq8Nhfl
ウハウハは言葉のアヤとして(詫
放っといても注文が舞い込んでくる状況を指したかったのよ。

こと商売に関する限り、レーサー造る暇あったら
もっと増産図って、バリエーション殖やした方が絶対儲かるんだから。今は。

アプリリアやベネリはその辺、どう影響してんだろ
71774RR:02/02/09 21:03 ID:KZq8Nhfl
>>69

そうか?
916 は実際にセナのオーダーが由来なんだから、こじつけでも許すけど、
MV にセナの名はないだろって思ったぞ。
あくまで名前の話ね。
72damien:02/02/09 21:05 ID:J2hdJfLY
増産するにもイタリアでの設備なんて小さいもんでしょう。

ほかでも書いたけどEur最大のピアジオですらスズキと同程度
73774RR:02/02/09 21:10 ID:YpRZ3QZM
900エンジンの話しも消えてるしね。
74damien:02/02/09 21:10 ID:J2hdJfLY
>71
旧名カジバ時代に社長のクラオディア カストリョーニ(表記あってるか不安)に
と親交があり傘下のDucatiにオーダーしたんでなかったかな。

で、現在もセナ財団とつながりが有ると。
75774RR:02/02/09 21:17 ID:cGdtxzyH
カコイイとは思うが、車重がR1000より20kgも重いのは納得いかん。
見かけだけでなく、スペック面でも満足させて欲しかった。
これはNRも同じだが。
76damien:02/02/09 21:25 ID:J2hdJfLY
イタ車では既に日本車を凌駕する軽さのバイクは皆無
視点をかえませう。

主にヘッドが重いような気がするけど。
77774RR:02/02/09 21:55 ID:YpRZ3QZM
今は1/18で我慢しているトホホ
78774RR:02/02/09 22:12 ID:K+5ntRsH
セリエ・オロよりSRのほうが素敵だと思う。 女の子はエリエ・オロを見ても
仮面ライダーのバイクとしか思わない。
79774RR:02/02/09 22:21 ID:YpRZ3QZM
SR好きじゃないもん
80774RR:02/02/09 22:22 ID:Dj9S4InG
サイレンサーが四本もあるから重いのでは?
集合にすればイイかも!
でもあのサウンドは集合にしたらどうなってしまうのだろう。
81774RR:02/02/09 22:25 ID:m6PuLeiC
>>76
bimotaならなんとかしてくれそうだったのに…
82だいじろう@ばか:02/02/09 22:27 ID:WBihCfzX
>78 さま
おんなのこににんきのあるバイクが、イイ!というわけですね。
ごもっともです。
83だいじろう@ばか:02/02/09 22:31 ID:WBihCfzX
>75 さま
>>カコイイとは思うが、車重がR1000より20kgも重いのは納得いかん。

たしかにそうかもしれませんね。
お、おれはぎゃくにこくさんスーパースポーツは170kgぜんごしかないのに、なんで
こんなにしゃたいがでかいんだ!とおもいますが...
あ、F4のしゃたいがちいさすぎるのか...ゴメンナサイ。
84BT:02/02/09 22:47 ID:scpFyctx
>>80
4−2−1−2−4だからすでに集合してるよ。
4本を共鳴させてる… らしいが真実はワカラン。
少々の重量アップでも見た目を優先するあたりがイタリア〜ノ。
85バトルスーツ:02/02/09 23:00 ID:nmhnnvgZ
セリエ・オロ大好き!
イタリアンのバイクは
イタリアンの車と同じく
まずカタチ、音その後に
やっと性能です。
国産とそのあたりが
違うのかな?
東名でF4にブチ切られた
ドカ乗りでした。(^ー^)
86だいじろう@ばか:02/02/09 23:05 ID:WBihCfzX
>84さま、85さま

いいですよね!
87Maaya:02/02/10 00:37 ID:S+fSKBBr
>>71
あくまでデザインについての意見ってことで
88774RR:02/02/10 00:58 ID:/0liQO7U
申し訳ない。ぜんぜんカッコイイとは思いません。
カウル付きのオートバイの中ではカッコイイとは思うけど。

といいつつ、動力性能を求めて748に乗ってます。
見た目は悪いけど、ヘタっぴの俺では扱えないくらい速いです。
89774RR:02/02/10 01:04 ID:uDdTH+3s
17.000回転も回るエンジンも(・∀・)イイ!
どこかで音聞けるサイトあったような、、、

国産も大型車で回して走るエンジンを作ってくれないだろうか...
R6以外ないんじゃ、、、
90MBX80:02/02/10 01:05 ID:l7BSTpI/
MBX80
91damien:02/02/10 01:32 ID:7JhUN1KW
>81
ツインスパーのF4だとタンブリーニは再び流浪の民になるでせう

で、某O紙の評価はリッターバイクと比べられてましたから
同排気量で比較されにくいという優越感がよさげ。
92だいじろう@ばか:02/02/10 01:33 ID:5NW8yL++
>88 さま
さんこうまでに、88さんのカッコイイとおもうバイクをおしえてください。

>89 さま
F4Sのレブリミットは13,100かいてんです。
ざんねんながら17,000かいてんもまわりません。
でも、ちょうショートストロークエンジンなので、へいきんピストンスピードをかん
がえれば、ワークスチューンならば17,OOOかいてんまわせるせんざいのうりょくはあ
るとおもいます。
93774RR:02/02/10 01:47 ID:CpZruXjC
>>92
あら、そうなの?
タコメーターにはしっかりと「17」まであるのに何だよーウワァァァァァァン!!

というか、大型スポーツで高回転エンジンのマシンって出ないもんすかねぇ。
94三戸:02/02/10 02:18 ID:X+chw1eI
おっ、916デザインを悪く言う人はじめてみた。
ところでF4のアッパーかウルはいくらぐらいなんでしょうか?
95だいじろう@ばか:02/02/10 02:30 ID:5NW8yL++
>93 さま

750ccなら14,000かいてん、1,000ccなら12,000かいてんまわればかなりの
こうかいてんエンジンです。
だいはいきりょうしゃは、ピストンストロークがながいので、250cc4きとう
みたいに19,000かいてんまわすのはぶつりてきにふかのうです。へいきんピ
ストンスピードのげんかいはどんなはいきりょうでもそんなにかわりません
(じっさいはピストンがおおきいぶんだいはいきりょうのほうがくるしいと
おもいますが...)。
MOTO GPマシンなら990ccでも16,000かいてんぐらいはまわるらしいですが、
なんおくえんもするワークスマシンですからね...

あ、ZX-6Rもよくまわるらしいですよ。
96だいじろう@ばか:02/02/10 02:32 ID:5NW8yL++
>94 さま

¥145、000らしいです。
97三戸:02/02/10 02:36 ID:X+chw1eI
高ーい>145000
ちなみに私は三戸をネイキッドにしてます
98だいじろう@ばか:02/02/10 02:40 ID:5NW8yL++
>三戸 さま

ぷ、ぷらねっと...?

し、しつれいしました。
ミトって916にそっくりでカッコイイですよね。
わたしはすきですよ。
99三戸:02/02/10 02:46 ID:X+chw1eI
プラネットは外装が全然ちがうです。
私はビンボーなのでミトで我慢してます。
金さえあればF4
100だいじろう@ばか:02/02/10 02:49 ID:5NW8yL++
>三戸 さま

がんばってF4をかってください!
お、おれはおかねがたまったらF5がほしいです。
まあ、むりだとはおもいますが...
101774RR:02/02/10 02:49 ID:77W8hF+N
>>95
なるほど。勉強になります。そんなもんなのですか。残念。
19000とまではいかなくても15000ぐらいは回ってほしいなと個人的な願望ですね。

GPマシンから上手くその技術を市販車にコスト内で応用できる日を待ちます。

ミトってカッコ(・∀・)イイ!ですねー。それでいて速い!
どこで走っても注目の的でしょうなー
102だいじろう@ばか:02/02/10 02:55 ID:5NW8yL++
>101 さま
>>19000とまではいかなくても15000ぐらいは回ってほしいなと個人的な願望ですね。

750ccクラスならしはんしゃでも15,000かいてんまわるひもそうとおくはないとおも
います。F4-SPRやげんこうモデルのGSX-R750は14,000かいてんぐらいまわりますか
ら...
そういえば、ホンダのNRは10ねんまえのモデルですが、15,000かいてんまわりますよ。
103774RR:02/02/10 03:01 ID:77W8hF+N
>>102
ふむふむ。更なるエンジンの高回転化もそう遠い日ではないんですね。
motoGPで更にその技術が進歩する事にキターイ(・∀・)

NRは、、市販車であって市販車じゃないような(w
近くのバイク屋でNR750が450万で飾られていますヨ。
俺が知っている限りもう1年以上そのままですが(w
104三戸:02/02/10 03:03 ID:X+chw1eI
ところでF4エンジンでピストンリング何本?
ミトが1本しかないきになったのですがF4はそんな割りきった造りはしてないんですか?
105だいじろう@ばか:02/02/10 03:08 ID:5NW8yL++
>三戸 さま

なんぼんだったかきおくがさだかではありませんが、1ぽんではなかったとおもいます。

>103 さま

どうかんです。
MV AGUSTAがGPにでるとおもしろいとおもうのですが、いまはまだそんなよゆうはな
いでしょうね...
106三戸:02/02/10 03:13 ID:X+chw1eI
つうかMVをスズキが買収すれば良かったのに、と思うのは俺だけ?
107774RR:02/02/10 03:18 ID:UTTsLc5C
>>106
イイアイデアかも
でもタンブリンちゃん付いてこなさそう。
108774RR:02/02/10 06:45 ID:9E+r/2mw
ダンブリーニのバイクってマジかっこよすぎ。
F4のデザインも916みたいな感じに長持ちするな。
109774RR:02/02/10 08:49 ID:ukBESPCP
age
110だいじろう@ばか:02/02/10 08:53 ID:5NW8yL++
>108 さん

どうかんです。
111774RR:02/02/10 09:25 ID:8XtBAvrR
F4のカウルを外した姿を見ると、F4のフレームってbimotaの昔の4気筒
搭載モデル(HB3とかYB5とかKB3ね)のフレーム幅とは大きく違うが、基
本的な構成は激似、と思うのは俺だけかな?
タンブリーニのこだわりを感じるが。
112damien:02/02/10 10:51 ID:fKnu5J1z
ホリゾンタルとダウンドラフトの違いでせう。
ダウンドラフトのおかげでライダーの自由度を高めることができたでせうな。
113774RR:02/02/10 11:08 ID:IIctc7rv
自由度っつーか,タンブリーニ殿のバイク(916,F4)は座る場所が結構限定されてる
よーな気がするべ(当方欧米人平均的体格)。
114damien:02/02/10 11:36 ID:fKnu5J1z
フレーム幅って言う意味ね。
踵と踵の間が狭いほうがコントローラブルといわれてるのね。
でも、膝が開きすぎるとスポイルされる。
そこで上記の理由が生きるわけ。
115ドキュソサウンド ◆M900S/EM :02/02/10 13:37 ID:yggQjCfS
F4出始めの頃、ドイツ人の知り合いにF4は現地でいくらなの?って聞くと。
おどろくなかれ、日本円で180マソ程度。
まぁ、ヨーロッパならそんなもんなのかな。
116だいじろう@ばか:02/02/10 15:03 ID:5NW8yL++
>113 さま

どうかんです。
ここにすわれ!といわれているようなかんじがしますね。

>115 さま

そんなものでしょうね。へいこうゆにゅうしゃだと200まんきってるものもありますし。
117774RR:02/02/10 17:01 ID:hwIt01tm
>>115
で、セリエオロはそれ+100マソ程度。
カジバジャパンがダメなのね。
118だいじろう@ばか:02/02/11 07:26 ID:golhl9Zn
>117 さま

でも、セリエ・オロが300まんきってるということはないとおもいます。
119774RR:02/02/13 10:43 ID:0hvGVpY9
俺は好きだ
このバイク
特にタンクの周りがいい
ホールド感があっていい
外足が引っかけられるところ
このバイクの最大のメリットって思ってる
120774RR:02/02/14 17:41 ID:lr7iemMb
F4SPRが欲しい
121774RR:02/02/15 18:46 ID:fg2+GXJD
公表されてるパワーは嘘っぱちらしいけどな。
そんなバイクことで語るバイクじゃないな。
122774RR:02/02/15 18:57 ID:DFZDzLbD
いつのまにかAGUSTAのスレがたってる!
ageてオコウ。
やっぱりF4はカコイイよね。

123ドゥカティ:02/02/18 19:44 ID:gXpOqwEx
あげますね。
124774RR:02/02/18 19:54 ID:a2ItiJX0
F4も916系もタンブリーニさんの作品だからシートロックに個性がある。
あれ、裏側のワイアーを指で引っ張れば簡単にロック外れルじゃン
展示車見ていて気になったんでちょいとやったらパク
125774RR:02/02/19 16:38 ID:J4HVfSmh
あげげげげ
126BT:02/02/19 17:33 ID:aTS62lz6
>>124
そういう事を掲示板に書いちゃダメ。
127774RR:02/02/19 18:03 ID:CE14wfBB
17日の日曜、鈴鹿サーキットに行ってたら、止まってました、F4。
無知な私は「おお、何だこのマフラーは?すっげーな」と写真撮影。
あとで「あれ、すっげー高いんだよ」と連れに言われました。
あれは見せびらかしに来てたんでしょうね。
128774RR:02/02/19 18:39 ID:I9y+4Myn
大事にしまえば盆栽と罵られ、
走れば見せびらかしてと囁やかれ、
たまに誉められるのは値段ばかり、
不幸なバイクやね
129774RR:02/02/19 19:08 ID:GLEJI7c5
マフラーの熱で部品が溶けるらしい。
130774RR:02/02/19 19:12 ID:rH9qOGaj
>>85
バトルスーツ氏
もしかして、F3に乗ってます?
131774RR:02/02/19 19:32 ID:1Ks1FeIs
>129
自分のF4は溶けてませんよ?
どこが溶けるの?
132774RR:02/02/19 21:08 ID:GRgMBUv7
>>131
アンダーカウル右ダクト部が溶けます。
ちょうど断熱材が貼ってあるあたり。
断熱材を焦がして、カウル本体も溶けます。
133だいじろう@ばか:02/02/19 21:32 ID:j1zG5dBZ
まなつのえんてんかのちょうじかんれんぞくそうこうを、なんかいもくりかえすと
とけるかもしれませんね。
お、おれがのってたF4はとけませんでした。だんねつざいははがれかかっていました
が...
おれのばあい、まなつはそうちょうしかのりせんでしたので、そのせいかもしれませ
んね。
F4はとにかくあついので、まなつのえんてんかでのそうこうはさけたほうがいいかも
しれません。F4そのものにもよくないかも...
でも、でんどうファンがガンガンまわるので、オーバーヒートのしんぱいはないとお
もいます。
まなつにこうそくどうろをはしったとき、100キロいじょうでじゅんこうしているに
もかかわらず、すいおんが90どいかにさがることがほとんどなかったのにはさすがに
おどろきました...
134だいじろう@ばか:02/02/19 21:34 ID:j1zG5dBZ
>おれのばあい、まなつはそうちょうしかのりせんでしたので、そのせいかもしれませ

あ、「のりせん」ではなくて「のりません」です。
ごめんなさい。
135バトルスーツ:02/02/20 02:10 ID:CKLNqVfv
85番です。
130番さん!
当たりです。
F3に乗っています。
いつも渋谷の某店で
MVアグスタF4を
買わないよ〜という
態度を取りながら
しっかり見ています。(^ー^)
免許だけは大型も有るのだが
大型を買うお金が無い・・・(涙)
136131:02/02/20 11:38 ID:HbGipSsH
>132,133
なるほど、マフラーというよりエキパイの部分でしょうか
確かにぎっしりつまってるし。
しかし断熱材をはってもだめなんてどうすればよいのでしょう?
137774RR:02/02/20 18:07 ID:CavbFIyQ
F4Sでヒトコケナンボ位イクもんでしょうか?
どこが逝きます?
これがあんまりスゴイとあきらめるって事に、、、
138131:02/02/20 20:19 ID:HbGipSsH
>137
カウル一式破損したとして純正品でそろえると
50マソくらい。社外品でそろえるなら30マソ+ペイント代くらいかな?
逆にいくらくらいならあきらめないの?
139774RR:02/02/21 19:46 ID:Sn117509
>>138
社外品はどこから出てますか?
140137:02/02/21 20:51 ID:nd0FL45G
お話になんないです。全くついてゆけません
141774RR:02/02/21 20:57 ID:JUWmb2pk
転けた時点でストリートファイターに転換 (w
142138:02/02/21 23:48 ID:nbnyawP5
>139
社外品はQBcarbon社とCarbonDream社から出てますよ(カウルね)
ただ上記の値段はQBcarbonのヤツです。
CarbonDream社から出てるのはキーカバーとかFフェンダーとか
小さい部品のみです。

>140
そうですか。
143だいじろう@ばか:02/02/23 22:52 ID:vA6CMZrz
BRUTALE-Sは178まんえんです。
144774RR:02/02/23 23:29 ID:453ApeNZ
ブルターレおろはいくらなの??
145だいじろう@ばか:02/02/24 00:31 ID:ObXRssPZ
>144 さま

400まんえんです。
146774RR:02/02/24 03:18 ID:McvirtMT
400マンかよ!
まぁF4のOroとsの価格差が当初200万くらいだから
そんなもんかな?
でもネイキッドで400万て(−−;
147がちょん ◆ZG.Zj.mY :02/02/24 10:07 ID:eyPCtXvT
おれもカタログ見たときひっくり返りそうになったよ。w
ところで、やっぱりF4はノーマルのカラーリングが遠目に
なんだかわかっていいね。つや消しブラックのヤツを見た事あるけど
近くで見ると継ぎ目とかカッコいいんだけど。離れるとなんだか解らないw
まあ、ソレがカッコイイって話もありますが。
ちなみに見たのはコルセの試乗会。
148774RR:02/02/25 23:28 ID:HXT3MGoS
F4につく固定式のレーシングステップって
ありますか?
149土建屋よしゆき:02/02/25 23:32 ID:tIcqZ5G+
土建屋よしゆきですが
カッコイイのですが
買えそうも有りません何か?
150774RR:02/02/26 02:17 ID:67GUT4Y/
女神さまっ
の藤島康介氏のコレクションに F4 が加わってるようですな
S かオロかは分かりませんが

博物館でも建てる気か?
151774RR:02/02/26 02:52 ID:rNKBcd5W
御路だろ。じゃなきゃ許さん(w
152774RR:02/02/26 12:15 ID:Y8ig8yAx
パープルバグのってるんだから
アグスタ買うなよ・・・
せめてブルターレにしる。
ヤツと同じバイクなんて嫌過ぎる(w
153774RR:02/02/26 21:05 ID:BPy3y+AA
>>148
おれもさがしてるんだよねー
逆シフトにしたいんでリンク式のステップがほしい。
Googleで探してたら、ワンオフで作った人はいたけど。

ttp://www.cagiva.co.jp/contents/mv_accessories/mv_accright.html
ここに書いてあるコルセに聞いたらカスタムメイドなんで20万くらいっていわれた。
コワースから安く発売してくれないかなぁ
154だいじろう@ばか:02/02/26 23:47 ID:UK3pD5LM
に、20まん!?
あいかわらずですね...
さすがもとけいかくとていけいしているだけのことはありますね。
155148:02/02/27 01:42 ID:pkyIeLW+
>153
コルセのHP見に行ってもなかったのは
カスタムメイドだったからか・・しかも20万て(−−;
DUCATI用のステップ流用できないんですかね?<アエラとかの
156774RR:02/02/28 23:28 ID:orCd0DoH
F4sのリアウィンカーをシートカウルに埋め込むカスタム
知っているかた居ますか??
画像とかあったら見てみたいのですが。
157 :02/02/28 23:31 ID:qZakpses
以前パチンコ屋にF4が停めてありました。
158 :02/03/01 14:13 ID:Un1pv45R
>>157 景品?
159メロソ ◆YIO0AzPo :02/03/01 14:18 ID:WQ3ylWqU
 |  |∧
 |_|Д゚) <簡単だョ。カスタムって程でもない>>156
 |メ |⊂)
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


160156:02/03/01 15:00 ID:05m/nP/y
>メロソさん
確かにやり方自体は簡単だと思うのですが
こんな風になるのか、っていうイメージが欲しいんです。
161:02/03/01 15:06 ID:lDwzIb6n
162774RR:02/03/03 02:58 ID:uf8gvmO8
この前のアフターパーツ展に出展してあった
赤×白のF4はチャレンジUなのかな?
いくらぐらいするんだろう?
色々凄いパーツが奢ってあったが。
163だいじろう@ばか:02/03/03 11:25 ID:E45Pk5rf
>162 さま

それはデモしゃです。
じっさいにはんばいされるチャレンジUのとくべつそうびは、スペシャルカラー、ス
リップオンマフラー、バックスキンシート、マグホイールのみだったとおもいます。
ちがっていたら、ていせいしてください>くわしいかた
164774RR
マルケジーニの新型ホイールって
F4用ってあるんですか?
形的には旧型の方(5本スポーク)が良いんですが。