◆◇4月1日タンデムで高速走ろう!!◇◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
19Ball
雑誌『タンデムスタイル』2月号のコラムで、
文末に
「高速道路でのバイク2人乗りは多分平成14年4月1日から」書いてあるよ!
きっと、解禁になるその日にタンデ高速走りたい人はいるはず!!
・・・そんなわけで、4月1日みんなで高速道路タンデム走行だーー!!
2774RR:02/01/28 12:44 ID:54lFVlyn
マジデ!!!!!!!!!!!!!!!
39Ball:02/01/28 12:47 ID:tCyKErXM
文中には『多分』と書かれていたので、
4月1日が本決まり!!というわけではないみたい。

でも、二人海苔解禁は、もうすぐだね!!
4774RR:02/01/28 12:49 ID:54lFVlyn
大型だけなの??
5774PR ◆qaAw5p3w :02/01/28 12:51 ID:G6S/rSLa
エイプリルフールな落ちじゃないよね。
69Ball:02/01/28 12:51 ID:tCyKErXM
そういう話も出たみたいだけど、
文を読む限りでは限定されてないみたいですよ。

3の蛇足
解禁になる日は4月1日が最有力ってことね〜。
79Ball:02/01/28 12:52 ID:tCyKErXM
≫5
タンデムスタイルを読んでみるべし。
8774RR:02/01/28 12:56 ID:SM9bnZwV
まだ決定してないのに4月1日に、
高速タンデムやって捕まらないように
注意。
99Ball:02/01/28 12:59 ID:tCyKErXM
≫8
そうだね!
まだ予想の段階だからね!

解禁日は要チェックです!
10774RR:02/01/28 13:04 ID:Ny/g+hk+
>8

ありそうでワラタ
119Ball:02/01/28 13:14 ID:tCyKErXM
もともと、この改正案は野党が持ち出した話だったのだけど、
与党が黙ってなかったわけ。

それで、わざわざ自民党内で会まで結成して、
野党の改正案を取り上げちゃったのね。

そんなわけで、なんとしてでも二人乗り解禁を。。ということで
かなり前向きに話が進んでいるということだ。
通常国会でタンデム解禁の改正案も討議されるそうですよ〜。

確かに、4月1日というのはエイプリルフールっぽい怪しさだけど、
私はそうなることを願ってるよ。

12774RR:02/01/28 13:15 ID:E0+QbBT9
4月1日か〜。
いい季節になってるね。
さっそく彼女を乗せて走ってみようかな?
解禁日当日に事故るのだけは止めようね。
みんな安全運転で。
13774RR:02/01/28 13:15 ID:54lFVlyn
よっしゃ!タンデム300キロに挑戦なするぞ!!
149Ball:02/01/28 13:20 ID:tCyKErXM
間違って捕まったりしないように、
解禁日が確定するまで、みんなで情報持ち合えるといいですね!
15CRM:02/01/28 13:27 ID:uTGAVmK1
250はダメですかねぇ?
16774RR:02/01/28 13:28 ID:XvZRHkhL
あちゃ〜・・・バイク購入計画を変更しないと。
179Ball:02/01/28 13:34 ID:tCyKErXM
≫15
詳しいことはまだわからないのですが、
いまのところ限定されるという話は出てないみたいですけどねぇ。。
どうなんでしょー??
私も、『タンデムスタイル』が情報を得るすべて。。。って感じなので、
今のところ、はっきりとは言えないんですよね。。

私も250ccのバイクなので、もし大型だけに限定されてしまったら、
大型の免許取りに行って、バイクも。。。
ああ〜、解禁日に乗れなかったりして。。。。鬱。
18CRM:02/01/28 13:40 ID:uTGAVmK1
大型限定だったら、おいらも免許取りに行こうかなぁ
でも、今のバイクにはかなり愛着あるし・・・

19      :02/01/28 14:04 ID:6Cr9lyOE
じつは4月は結構サブいぞ。
20774RR:02/01/28 15:16 ID:eGLPBXTA
解禁日の午前零時に首都高をタンデムで走ろう。
21774RR:02/01/28 15:51 ID:EJbduTRW
ボルティ〜で高速タンデムしていいですか?
22774RR:02/01/28 16:26 ID:+NSGo3LH
>>21
別にかまわんでしょ?走行車線をおとなしく走ってれば。
バイク自体のパワーより、最低速度をクリアしつつも遅い車両を煽るバカが問題。
一部の1車線区間を除けば、煽るような速度が出てるんであれば
さっさと追い越し車線に移って抜いていく事ができないはずはないからね。
239Ball:02/01/28 16:27 ID:tCyKErXM
≫20
タンデムで高速走りたい人を募って、
各地でそういうイベント開けないかなぁ?
24☆鱒 滋人 ◆hLTqVwto :02/01/28 16:42 ID:aLkYocgd
まだ一年経ってないよー
25774RR:02/01/28 16:45 ID:rmhfqG1h
>>21
イイヨ

>>20
首都高はどうなるんだろうね。
大丈夫だと良いな
269Ball:02/01/28 16:45 ID:tCyKErXM
≫24
そ、そういえば、私もだ。。
運転できないなぁ。。

自分が後ろでも、タンデム走行できればいいや。
277フ4RR :02/01/28 16:47 ID:4RAId1YN
1週間〜1ヵ月くらい、お試し期間で2人乗り解放して
重傷事故が起きたら少し待ったって感じでどうかな?
28272:02/01/28 16:49 ID:dpqyHlye
絶対に珍が事故る。
299Ball:02/01/28 17:00 ID:tCyKErXM
≫28
充分ありえる。
30774RR:02/01/28 17:03 ID:pFFWaEml
ストレス無く100+α巡行するにはどのくらい排気量が必要なんかな?
31774RR:02/01/28 17:09 ID:uH1hVMp8
俺のバイクは一人乗りだから今の時点では高速での2人乗りはあまり関係ないけど関心はある。
以前もあったんだよな。この話。
速度制限100キロへ引き上げるのと同時に高速での2人乗りも解禁されるはずだったんだけど、邪魔されたんだよな〜。警視庁にさ。
329Ball:02/01/28 17:12 ID:tCyKErXM
≫31
そうなんだよね。
警視庁が一番やっかいらしいよ〜。
33774RR:02/01/28 17:17 ID:w/aM1nsp
警察庁じゃなくて警視庁が邪魔すんのかい?
349Ball:02/01/28 17:24 ID:tCyKErXM
あ、どっちだろう。(@_@;)
35774RR:02/01/28 17:30 ID:uH1hVMp8
どっちもでしょう
369Ball:02/01/28 19:11 ID:tCyKErXM
ageるよ〜ん。
379Ball:02/01/28 22:58 ID:t2pLZ7Gn
タンデムスタイルからの抜粋です。
この文を読む限りでは、エイプリルフールだけで終わらない気がしませんか??

筆者が内閣委員会の関係者から得た信頼すべき情報によれば、
与党野党の有力議員の間でほぼ次のような合意が出来たようだ。
@民主党・自由党から提出している『改正案』は今国会で廃案とする。
A1月中旬に開かれる通常国会で、内容は同一で施行日時を
 平成14年4月1日に改めた『改正案』を自由民主党が主導する形で提出する。
Bこの改正案は委員長提案と言うかたちを取り超党派で成立させる。

38.:02/01/29 12:44 ID:MGdwhptU
第154国会に議案が提出されています。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_main.nsf/html/index_gian.htm

前回も提出されていましたがテロ関連であえなく時間切れでしたが
今度こそ???
39774RR:02/01/29 13:16 ID:SsGTpNm1
外務省のゴタゴタで流れなければいいけど・・・
409Ball:02/01/29 13:29 ID:xuDYcwkd
≫38・39
カキコありがとうです!

そうですねー。
どこの党が主導権握ってもかまわないので、
なんとか、成立させて欲しいものです。
41.:02/01/29 13:47 ID:MGdwhptU
通常国会は21日から開催していますが、上記の通り
外務省がらみのごたごたが発生。
でも今国会は会期が長いのです。
ちなみに否決されると再提出は容易ではなかった筈。
今回は期待が大きいのです。
42774RR:02/01/29 20:33 ID:FLvcz7JY
タンデムで走りたくなる高速はどこかな?
やっぱ海が見える東名高速かな?
43 ◆NanasiII :02/01/29 22:41 ID:1R+MlCz1
タンデムが出来る様になると嫁さんと遠出できるからパニアが欲しいなぁ。
44774RR:02/01/29 22:48 ID:ROJKCDWb
これで中型ツアラーがまた沢山販売されるようになったら嬉しいな。
ZZ−R250の再販はその先駆けか?
45774RR:02/01/30 18:04 ID:Ixl1LEWs
いまいち信用できない・・
俺もこの法案の早期成立&施行を望む一人だが、
気長に待つとしよう。
 |  |∧
 |_|Д゚) <みんなと一緒にモトコンポで走ってイイ?
 |ヨ |⊂)
 | ̄|∧|
47774RR:02/01/30 21:23 ID:rSfqOWqq
>>44
気持ちはわかるが、ちょと無理かと。

タンデムで高速走ればわかるが、中型では話にならないよ。
ちょっとでも上りとかになるとストレス溜まりまくり。とにかく
トルクが細すぎる。最低でも600クラスは必要かと。

だから大型の売れ行きに拍車がかかると思うよ。
中型に嫌気がさした乗り換え組がさらに増えると思われ。

だからと言って排気量制限には反対だよ。今のままでタンデム可能
になるのが一番。250だって乗ろうと思えば乗れるわけだし、
乗る乗らないは個人の判断にまかせれば良いだけ。政府にとやかく
言われる筋合いは無い。
48774RR:02/01/30 21:30 ID:LRXKdHZ1
>>47
確かに250のタンデムは非力なのは否めないけど、下道でタンデムするよりははるかに安全。
ツアラータイプだったらおとなしく一番左だけ走ってたらなんら問題ないかとおもわれ
高速タンデムの為だけに中型を捨てるのもイヤだし
ついでにゼルブスの復活キボン
49774RR:02/01/30 21:38 ID:EZ2ikSqf
>>47
タンデムで高速走ったことあるんだ。
日本じゃないよね?(w
50774RR:02/01/30 21:45 ID:pB7TbwdK
>>48
あれで40psあったら、究極にマターリしたタンデムツーリングができそう。
510921:02/01/30 21:47 ID:5sd4xFl6
>>1
それって本当に本当なんですか?
52774RR:02/01/30 21:52 ID:o0CxDH4p
だからまだ、決まってないって・・・
今の国会情勢から考えると
また、先延ばしされる可能性も
大いにると思われる・・・・
次のチャンスは6月1日
これが失敗したら、次は来年だな(藁
53774RR:02/01/31 01:22 ID:3x4wl+cS
>>49
俺は48じゃないけど、タンデムでも120キロ巡航とかできるバイパスみたいな
道とかあるじゃん?そういうとこの登りでの経験から言ってんじゃないのかな?
54774RR:02/01/31 01:23 ID:3x4wl+cS
そうそう、北海道なんてバイパスとかじゃなくてもできてしまうよね。
でもやっぱ250とかでは非力。
55 ◆GPz/c556 :02/01/31 01:39 ID:zsIbI1lO
ビラーゴ250タンデムで高速を走りたい
56774RR:02/01/31 01:59 ID:qnCKw/qu
>>31
>俺のバイクは一人乗りだから
CD250U? AG200?
57774RR:02/01/31 02:05 ID:A7vnb+kc
意外に高速2ケツ解禁が中型以下に引導を渡すことになるか?
これ以上ラインアップが減ったらメーカーは大型に頼るしかなく
なるだろうねえ。
すると逆車ばかり売ってるわけにもいかず、かといって毎回
国内仕様作るのもコスト高。いよいよ、くだらない馬力自主規制
破壊の波が怒濤のごとくやって来るかなー♪
58774RR:02/01/31 02:07 ID:qnCKw/qu
ところでモレは来月普通二輪免許取得予定なんだけども、タンデムは取得後1年
以内は禁止っつーのはみんな守ってるの?モレは取得したその日から
うしろに乗っけて走ってみたい気分なんだけどもさ。


ただ、乗せる人がいないけどな。
59774RR:02/01/31 02:16 ID:xWeBmEwp
タンデムで走ってるだけで白バイに止められ免許提示・・。
そういうのも多々ある。
60774RR:02/01/31 02:17 ID:A7vnb+kc
>>55
ビラーゴでなくて申し訳ないが、レブルなら。(w
http://www.surfmaine.com/rebel/reb.jpg
すぐにでも彼女乗っけて出かけたいと思わせるような旅装束の
レブルです。高速をマターリマターリと…4輪に煽られつつ。(w
ビラーゴでも同じカッコはできるでそ。

>>58
確かバレると罰則が物凄かったはず。絶対にお勧めできないじょ。
詳しい事は初心者スレか免許関連スレで聞いてみてちょ。
試したいだけなら公道以外でどうじょ。
61ロ便:02/01/31 02:20 ID:Dd9Asl+I
俺も乗せる相手いねーよ。カプールには素敵な制度になりそうだ。
彼女のいない俺としては、高速料金の値下げを望む。
62774RR:02/01/31 02:30 ID:xWeBmEwp
この勢いで厨免の排気量規制が650ccぐらいまで上がったら
ユーザーも企業も選択範囲が広がるのにな・・・・
大型は無制限に上がっているからな。
63774RR:02/01/31 02:36 ID:qnCKw/qu
>>59
まじで?
そういうふうに捕まったことあるヒトレポートきぼんぬ
6459:02/01/31 02:46 ID:xWeBmEwp
>63
ちなみに体験談です。

理由は特にナシなし・・・文句を言うにも違反してるから何も言えず。
その後、ラーメン出前中のニーチャン止めていた。
6563:02/01/31 03:00 ID:qnCKw/qu
>>タンデムで走ってるだけで白バイに止められ免許提示・・。
それ、1年以上経ってて、違反も何にもしてなかったら、
「ハイ、ご苦労さん」ってなるの?
66774RR:02/01/31 03:05 ID:T3vw5W0v
> 「ハイ、ご苦労さん」ってなるの?

「気を付けて走ってね」と優しくいってくれる。
6763=58:02/01/31 03:19 ID:qnCKw/qu
そか、ヤパリ取得後1年以内はおとなしくしていたほうがいいのかな。



って、後ろ乗せるヒトいないんだってばよ。

でもこれで買う予定のバイク再検討だなあ。
68774RR:02/01/31 03:34 ID:5cQc0kAT
珍以外もついに解禁か?
高速ツアラー組はウハウハだネ。
69774RR:02/01/31 03:41 ID:MG/rAbWK
おっし、次はレプやめてVFR800にしる!
が、急転直下、スカブ650も穴馬!
709Ball:02/01/31 17:13 ID:tZN67wa6
みなさん、カキコありがとうです〜♪
正直なところ、スレ立てた本人自体、
4月1日施行は怪しいと思っているので、自信ないですが、
解禁になる正確な日付がわかるまで、
みんなで情報持ち合いましょう!!

一応ageということで。。
71774RR:02/01/31 17:40 ID:+hOq2IXC
タンデムで高速で海か。夢のようだな。
72774RR:02/02/01 12:49 ID:XB7B2gFe
外務大臣も決まったし、さっさと法案審議しる!
オレ的には補正予算よりも大事だぞ。(w
73774RR:02/02/01 13:32 ID:7+vCLLHU
>>62boss hossのbig block 2speedなんて8200ccもあるもんね.
4トントラックよりもでかいぞ
74774RR:02/02/04 00:30 ID:ljqECveK
上げておく
75774RR:02/02/04 01:28 ID:2Kvhjurb
age
76774RR:02/02/04 03:07 ID:a9KVcYtQ
何処かの雑誌に6月1日説が載っていたな。
こちらの方が信憑性高そうな気が
77☆ばむじろう零式☆ ◆0T5mEIBQ :02/02/04 04:01 ID:/9zgXP7n
いいなぁ〜!2ケツで高速かぁ!4月でも6月でもいいから
今年中には実現して欲しいなぁ!
78774RR:02/02/04 14:54 ID:pjWZmxlC
こないだタンデムステップとっぱらったのに・・・
79旅人 ◆DSCdsNA6 :02/02/04 21:35 ID:oPNwPexD
2人羽織なら捕まらないと思うのは私だけでしょか?
80774RR:02/02/05 00:23 ID:03JM/dLT
>>79
アドレス見たよ(笑)
81774RR:02/02/05 22:36 ID:fs/6akZF
Wカップ前の6月からが有力みたいだけど、
6月の何日かな?
バイク史の歴史的な日になりそう。
タンデムデーとか名前つくかな?
82774RR:02/02/05 22:50 ID:tgcPclir
ヤングマシン3月号の民主党議員のインタビューを見る限りでは
Wカップ前解禁、というのはムリそーだな。
国会もゴタゴタしているみたいだし。
8331:02/02/05 23:42 ID:xMEIubX0
>>56
違います。
大型です。
916モノポスト。
84774RR:02/02/06 14:25 ID:ziZ9Lx+u
オレ上京経験ありの田舎ものなので、東京へ行きたい。
車で行くと、渋滞や駐車場で大変。
東京で限定解除(古い!?)したのでなつかすぃ〜。

あと、海もいいけど山もいいぞ〜♪早く雪が解けて解禁にならないかな〜。
85つぬたりモータース:02/02/06 14:27 ID:E1qAMS1M
田中さんの関係で国会がゴタゴタしているせいで、
4月はちょっと難しいかもと聞いた。6月1日かな。
86774RR:02/02/06 14:31 ID:QDKnlRQ2
>85
どこで聞いたの? 詳細きぼんぬ
87774RR:02/02/06 14:33 ID:qNaOqVOP
免許は持っている。
大型バイクもある。
後ろに乗せる人がいない。
俺の惨めさが分かるか。
88774RR:02/02/06 14:35 ID:gHgn2Tsg
6月1日に道路交通法が一部改正されることが
本日付けの官報に記載されているが、
高速タンデム解禁には一切触れてない。
89つぬたりモータース:02/02/06 14:36 ID:E1qAMS1M
>>86
免許センターのおっちゃん。
これといった文書のソースはない。スマソ
9086:02/02/06 15:27 ID:QDKnlRQ2
>89
そうかい。いろめきたって悪かった。
919Ball:02/02/06 19:17 ID:wB09lQey
2月2日、東京ビッグサイトで開催された、
第1回国際モーターサイクルアフターパーツ産業展に逝ってきました。

そこで、タンデムスタイルがブースを出しているということで、
ツーリングGOGO!の新刊をゲットするついでに
タンデムスタイルのブースに立ち寄りました。
で、編集の方々がいらっしゃったので、
4月1日解禁になるのか聞いてみました。

。。。今回の馬騎虎外相の件で、
『4月1日解禁は難しいだろう』ということでした。。。
ショックでした。。。。

早くも、倉庫逝きの予感。。。
92つぬたりモータース:02/02/06 21:59 ID:E1qAMS1M
やっぱりそうなのか.....。
ラディソといい魔鬼鼓といい、高速タンデム解禁を
阻止しようとしてるとしか思えん。んなわきゃないか。
93774RR:02/02/06 23:35 ID:ziZ9Lx+u
>>92
んなわきゃないけど、さびしいからage.。
94タンデムン:02/02/07 01:04 ID:zCGqNK+2
って言うか400ccもありゃぁ高速タンデムも普通にこなすでしょ?(車種にもよると
思うが4ストマルチくらいなら150km/h巡航くらいは余裕でできるはず)
なぜ250ccで中型を語る??
95サダヲ ◆P.9G50Nk :02/02/07 01:12 ID:UGAtrtAS
「中型免許で楽にタンデム高速巡航できる車両」つーことで、
最近何かと陰の薄い400ccクラスが復権したりして…。
96タンデムン:02/02/07 01:16 ID:zCGqNK+2
>>95
だろ?
たぶんこのスレでは400の存在は無視されていると思われる・・。
400も仲間に入れろやゴルァ!!
97洟垂れ:02/02/07 01:19 ID:oZ511vKp
漏れ、頭よくないから
まあちゃんの意見を聞いてみたYO

●バイク関係法律相談●
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1012891387/l50
98774RR:02/02/07 09:56 ID:U6zDtWKF
>>95-96
俺もタンデム解禁になったら400のツアラーに買い換えようと思ってるYO!
99つぬたりモータース:02/02/07 12:47 ID:e8xhZrTZ
さっき街中でVFR800を見かけたけど、
ありゃあ高速タンデムツーリングによさそうだわ〜
1009Ball:02/02/07 14:57 ID:jZuOPkMZ
100げと!!
101774RR:02/02/07 15:46 ID:0Qt0RWgm
>>99
どこで?
なに色??
102774RR:02/02/08 13:08 ID:K7YiqtgP
250cc1人乗り→80km/h巡航マンセー
400cc1人乗り→100km/h巡航マンセー

なので(個人的意見)、二人乗り100km/h巡航マンセーしたかったら、
600cc以上じゃないとしんどいと思われ。
103774RR:02/02/08 13:17 ID:O8Hd3Cjc
>>99
VFRの展示車みたけどリヤシートはカナーリ薄そうだったが。
ソロツーはともかくタンデムツーは結構辛いとみた。
104つぬたりモータース:02/02/08 13:18 ID:0cPvHMU9
>>101
都内で。青色。

FJR1300なんかもすんごく良さそうね。
普段はチョト大きすぎるかもしれんけど。
105774RR:02/02/09 00:13 ID:SeFhQnl4
>>95-96.98
自分も今は250乗りですが解禁になったら400を考えます。(大型不所持)

実際二人で乗るのはほとんど首都高だと思うからそれで十分。というか、首都高は250でもまぁ行けそう。


...首都高は別ってオチは無いよね?
106774RR:02/02/09 00:41 ID:aGJKCP8Y
>>102
この間二人乗りで140km/h余裕で出せましたが何か? 
ちなみに当方400乗りっす。。
107MBX80:02/02/09 00:46 ID:2hQare2Z
漏れ友達いないから二人乗り解禁しなくてもいいと思っている
漏れ以外にも後ろに乗ってくれる人がいない奴はいるはずだ
友達がいないので2ちゃんねるに毎日来ている奴集まれ
108774RR:02/02/09 00:48 ID:Wtu/w3Hb
>106
巡航ね。
109774RR:02/02/09 15:00 ID:Yu1Zy2rZ
首都高の死亡事故が増えるだけ。
日本人の交通マナーは永遠に欧米諸国に追いつく事はない。
民族性の違いと運転という行為の持つさまざまな意味合いに気がつく事が出来れば
よいものと受けとめられるが・・・
くれぐれも巻き込まれて不幸な思いをする人が少ないことを望む。
110774RR:02/02/09 15:44 ID:6VUz4fT5
>109
こういうお方に限って、自分はマナーがいいと思ってるんだYOな…。
111774RR:02/02/09 15:51 ID:tIJAwYQK
>>109
誰も二人乗りが義務だとは云ってない。
自信のないライダーは一人で乗ればよい。
なんでもかんでも危険だからと禁止してお終い、と云うのは日本の社会の問題点。
中学生以下にナイフ禁止するよりも、もっと小さいうちから刃物の
扱いをきちんと教えることが大事。
これと同じ。
112西の方言 ◆CBRxxJOY :02/02/09 16:07 ID:wb0T7BOE
>>111
それは言える。
それに二人乗り以外でも逝くときは逝っちゃうからなー。(道歩いててもな・・・)
そこら辺の3〜4車線道路なんかよりは安全と、個人的には思う。
113ナイン:02/02/09 16:08 ID:b78ZD1/1
でもシュトコーはさすがに恐いな。これホンネ。
114SR400:02/02/09 17:12 ID:V0N4QTxq
6月か〜
夏の北海道はタンデムツーリストで
あふれかえってるんだろうな、きっと。
もっと詳細求むナリ
115774RR:02/02/09 17:22 ID:suaKHadH
既に何回か高速タンデムしてるもん。
116774RR:02/02/10 05:14 ID:rYtbMDZz
タンデムして割り勘にしても高速料金高いもんなー。
軽四輪の半額にはして欲しい。
117774RR:02/02/10 06:50 ID:OeO8enAy
>>106
その時のバイクの車種と合計積載荷重は?
118774RR:02/02/10 07:02 ID:XIfg2f10
うしろに乗せてて130キロ巡航とかしても後ろの人は大丈夫かなぁ?
フルフェイスは絶対いるよね??
レプリカだとうしろかなりきつそうだね
119西の方言 ◆CBRxxJOY :02/02/10 08:41 ID:wZu1IUKj
>>118
そうそう。だから、運転するライダーがちゃんとした安全認識を持って、
それをきちんと伝えて、納得のうえでしかるべき装備で乗らないとね。
(;´Д`)ハァハァする前の前提で。
だって大事な人を乗せる場合が多いだろうし、完全装備でなんかあったのと、
いかにも危険、怪我して当然の装備でなんか起きるのとでは
後悔とか、もしあのとき・・・って部分で大きく違うと思う。
130巡航はバイクと、運転者のアクセル、ブレーキワークによるけど、
たいていのやつなら大丈夫かと。
レプリカは長時間だとしんどいな。
120]−4:02/02/11 02:58 ID:NFPYSuiG
はあ]−4でよかったぁ 楽しみだなタンデムで海・・・夢のようだ

ところでタンデムはいいんだがバイクの場合ピリオンシート側の人間にも
自動車とは違った注意が必要になると思うんだけど(装備以外にね)どーだろう
121]−4:02/02/11 03:04 ID:NFPYSuiG
ざっとだけど
1)ヘルメットの締め方
2)走行中のコミュニケーションのとり方
3)ニーグリップとハンドグリップ
4)加速時と減速時の身体の保持の仕方
5)コーナリング時の挙動
6)転倒時の対応
7)石や虫がぶつかった時の対処・・って耐えるしかないんだが

・・・・四輪とは違うわなざっと考えても
122774RR:02/02/11 03:17 ID:TB6kcIzk
後ろがこわがって体突っ張ったりコーナーの時の
姿勢とか怖いねぇ後ろ乗るの慣れてる人じゃないと
乗せたくないねぇ
123旅人 ◆DSCdsNA6 :02/02/12 02:20 ID:CPE8UKyb

     ∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∩゚Д゚,)<自殺願望のある人はお断りします。
□……つ旅 | \___________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
銅鑼倶楽部     |
            |

1249Ball:02/02/12 12:47 ID:2OWpxTk8
そろそろ大型免許取得計画を練らねば!!
絶対、自分が運転でタンデムするんだーー!!

みなさん、いつもカキコありがとう!
125774RR:02/02/12 13:11 ID:oyIgqHq1
解禁するなら、頼むからバックレスト装着を義務化してくれ。
レプリカ系のタンデムは危なっかしくて見ておれん。
126774RR:02/02/12 13:16 ID:eqxtpTGr
>>125
悪いが大きなお世話だよ。
そんなもん義務化されたらたまったもんじゃないよ。
レプリカにバックレストなんて付けるくらいなら2ケツなんて
しないな。
127774RR:02/02/12 13:33 ID:iOx9/c9f
>125
俺も>126に同意だ。
そりゃあやりすぎだと思うヨ
むしろバックレストが必要なのは
加減速が多い一般道だと思うが。
高速だと居眠り促進グッズになりそうだ。
いずれにしても義務化するこたーないと思われ。
128774RR:02/02/12 17:01 ID:pHkSpOJB
実現すればとりあえずGIVIやクラウザーのパニアの売上は増えそうだな。
積載性もあるけど素人からすれば後ろに背もたれある安心感あるだろうし。
でも多分ガイシュツなんだろうな、今から鬱だ・・・
129774RR:02/02/12 18:04 ID:uNGQeqis
バックレストはあると非常に気が楽。
運転者も気楽に加速できるし後ろの人も落ちる恐怖感が無い。
レプリカに合ったデザインも欧米じゃ結構あるし。
自分も付けてた。

だからと言って、行政に押し付けられるのはまっぴら御免だな。
個人の判断で決めるべき事だろう。
130774RR:02/02/12 18:06 ID:1rFxC+Rn
150cc以上は高速走行出来るんだっけ?
131774RR:02/02/12 18:12 ID:nkVOS3Lx
>>131
126ccから出来ます。
132774RR:02/02/12 18:13 ID:nkVOS3Lx
>>131
間違えた。
>>130だった。
133パソコン的に表現:02/02/12 18:16 ID:uNGQeqis
タンデム時

最低環境:126cc
推奨環境:600cc・・・(藁
134つぬたりモータース◇#:02/02/12 18:25 ID:kxYy1h9S
余裕のある走行計画を。急のつく運転は避ける。休憩はこまめに。

.....などなど、誰でも知っている高速道路走行のお約束を
より一層尊重することが大切になるだろうな。
排気量が何であっても、ライダーの質と良識が問われるところだ。
135774RR:02/02/12 18:28 ID:DYpV39JP
高速二人乗りなんてできなくてもいいから、
料金大幅値下げをして欲しい!
今の料金は高すぎる!
お前らも高いことにムカつかないか?
136つぬたりモータース◇ ◆60wHXQlc :02/02/12 18:29 ID:kxYy1h9S
ムカつく。だからほとんど高速は使わないけど、
タンデム可になったら使うと思う。
137774RR:02/02/13 00:36 ID:qa/imou4
高速料金といえば
料金に限らず肩身狭いね。
一部では渋滞や環境悪化の原因になるとか言われているのを知っている?
勘違い甚だしい。

日本のような文化後進国ではなかなか
理解が進まないのだね。sage
138774RR:02/02/13 22:50 ID:jyihGCMo
案の定、普通二輪は、はずされたようです。大型(免許+車体)買いましょう
----------------------------------------------
   道路交通法の一部を改正する法律案要綱
一 大型自動二輪車及び普通自動二輪車の高速自動車国道等における二人乗車の解禁
  大型自動二輪車又は普通自動二輪車の運転者は高速自動車国道及び自動車専用道路において運転者以外の
者を乗車させてこれらを運転してはならない旨の規制を廃止するものとすること。
                                  (第七十一条の四第三項関係)
二 施行期日等
 1 この法律は、平成十三年九月一日から施行するものとすること。
                                       (附則第一項関係)
 2 その他所要の規定を整備すること。


139774RR:02/02/13 22:52 ID:fW89BnHq
>138
よく読めよ(ワラ
140774RR:02/02/13 22:55 ID:rFfICrju
だよなー。
なんかおかしいとオモタ
141774RR:02/02/13 23:26 ID:dncdvg3c
しかもそのソースいつのだヨ
・・・ガックシ
1429Ball:02/02/14 13:47 ID:VhBUiRsQ
>>138
去年高速道路タンデム走行の話が持ち上がったときは、
大型にしか許可がでない。。というウワサはあったようです。

しかし、今年の改正法案で持ち上がっているのは、
大型自動二輪にかかわらず、普通自動二輪も解禁。
という方向が強くなっているようです。

しかし、土壇場に来て180度状況が変わるのは、
国会審議の中でも当たり前みたいになってるので、
施行直前までホントのことはわかりませんよね!!
143774RR:02/02/14 14:33 ID:FU7lCuFu
250cc以上からにすればパワーも余裕があるし、整備不良車も車検ではねられるから
安全性が増して良いんじゃないかな?
400クラスにも需要が出来てメーカーもウマーだし。
TW層とかを大型に取り込むのは無理っぽいけど400なら移行してくるだろうし。
144774RR:02/02/14 17:27 ID:CzRnfsLK
今日立ち読みしたミスターバイクBGに関連記事載ってたYO!
1459Ball:02/02/14 18:05 ID:VhBUiRsQ
>>143
私も250ccなので、射程圏内(?)だといいな。

>>144
本屋で見てみよっと。
146774RR:02/02/14 19:32 ID:mAchBiHl
冷えきったバイク市場を支える250トラカやスクタ需要拡大の為にも是非
こいつらも乗せて欲しい。
シングルなら125でも高速乗ってる国だって多いわけだし。
1473LN:02/02/14 23:21 ID:9ki+cY7s
実情に合うかどうかは別として、
高速自動車国道は最低速度 (50km/h) 以上で走行すればいいことになってるので、
そういう意味では 150cc 程度のスクーターでもじゅうぶん可能でしょうね。
ということは、やっぱり 125cc 超が解禁になるような気がします。

>146
一人乗りの制限があっても、
ピンクナンバーで高速に乗れるようになるとすげー便利ですね!
148774RR:02/02/14 23:23 ID:+rU0xwlH
>>146
スパトラつけた半ヘル軍手のアフォが高速にも増殖するかと思うとかなりイヤなんだが
149774RR:02/02/14 23:23 ID:NzkRZ1RO
ピンクナンバーの集団・・・。コエーヨ
150774RR:02/02/14 23:38 ID:gzQw/iPA
>138
>1 この法律は、平成十三年九月一日から施行するものとすること。

って、原文け?
1513LN:02/02/15 00:15 ID:hccf4eBz
>150
原文ではそうなってます。
cf. http://www.shugiin.go.jp/itdb_main.nsf/html/gian/honbun/youkou/g15101063.htm
でもまあ、過ぎちゃったのでそのまま可決されることはないでしょうね。
1529Ball:02/02/15 13:05 ID:ninOUAek
>>150
衆議院のHPに載ってるよ。
153サレンダー:02/02/15 13:10 ID:OJrp37fm
もしもたった一つだけ願いがかなうならコンサートへ行く途中
車の故障で立ち往生しているモムス。メンバーがいたら、
乗せて送り届けたい。
その為に常にメットを持ち運ぶぜ!
もしかなったらサレンダー、うれP。


154774RR:02/02/15 13:37 ID:PTrEeyQb
>>151
施行の日付だけ違う議案があります。

http://www.shugiin.go.jp/itdb_main.nsf/html/gian/honbun/houan/g15101057.htm

こっちも「平成一四年一月一日」なので、どっちにしてももう過ぎてるんだけど

155774RR:02/02/15 17:04 ID:fA1XtVvT
>>153
モムスじゃないと駄目なのん?
156774RR:02/02/16 00:33 ID:qNMuZX0Q
のりぴーでもいいんじゃん? うれPとか言ってるし。
157774RR:02/02/16 00:37 ID:oiwpFnK0
高速二人乗りなんてできんでいいから、
さっさとバイクの高速料金大幅値下げしろやゴルァ!!
158774RR:02/02/16 00:54 ID:Dz7DSOdm
>>157
そっちは何のめども立ってないみたいね。
さんざん既出だが、たまには貼っておこう。

『二輪車の高速道路料金引き下げ要望』に署名のご協力を
http://www.valis-net.com/nmca/expressway/default.htm
159774RR:02/02/16 03:53 ID:R7vkJtYt
>>157-158
ハァ?
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/9306/index.html
高速なんかタダで通れっつーの。
160774RR:02/02/17 16:41 ID:mIxPm/c0
フリクラうざい!
161774RR:02/02/18 23:10 ID:R2iDXqUf
だれか続報持ってないですか?ageu
162774RR:02/02/18 23:30 ID:hkZOxQsH
バイクの高速料金下げろ!
163にゃんこ ◆ssPuHMLo :02/02/18 23:35 ID:87iKkv8E
俺もタンデムより料金値下げをして欲しい。
250なのに軽四輪と同じなのは、イヤーンな感じ。

150乗りの人等は、かなり辛いのでは無いだろうか・・・・・
164774RR:02/02/19 00:13 ID:T+xLozq4
原付2種でいいや、と思わせてる最大の原因が、高速料金なんだよな。
そんなもん新幹線で行くわ。
165774RR:02/02/19 02:23 ID:W57cm6gu
料金にも不満はあるが、まずはタンデム解禁を実現してほしい。
ところで高速料金は法律に書かれてるの?無知ですまん。
166774RR:02/02/19 11:26 ID:eTAuD2pu
結局はどうなの?高速はいつから2人乗りできるの?
6月1日からなのかな。
167774RR:02/02/19 13:31 ID:Zaey9tAW
そんなに二人乗りしたいライダーいるの?
そんなに便利かね〜?
168774RR:02/02/19 13:36 ID:f63BEJzb
>>167
いるよ。

いつもしたいってわけじゃないけど、
いざしたいときに出来ないんじゃしょうがないしね。
解禁さえしてもらったら、あとはライダー個々の判断だし。
1699Ball:02/02/19 13:43 ID:EZfhR2jR
>>165
道路整備特別措置法
(料金徴収の対象)第12条

料金自体は法律的に決まっていないようですね。
ざっと目を通した限りでは、料金の設定も
国土交通大臣の権限の代行という名目で
日本道路公団等が行なっているものの様です。
1709Ball:02/02/19 13:45 ID:EZfhR2jR
171初心者ライダー:02/02/19 13:51 ID:le2Ahdui
ほんとに高速でタンデムできるようになるんですか!?
でもスクーター以外の250クラスは高速タンデムは多分きついだろなぁ(^^;)
多分解禁されてもしないけど、できるにこしたことはないですね。
あとはやっぱり高速の料金をなんとかして欲しいかも。
172 :02/02/19 13:56 ID:rRxnU4NP
じゃぁ、俺はワルキューレ(V型6亀頭)で走りに逝くか。
173774RR:02/02/19 14:32 ID:BvdG4yTc
>172
÷キューレはフラット6。
もしかして180度V?
174165:02/02/19 14:34 ID:W57cm6gu
>>167
いますよ。
連れを一人で大洗や仙台まで行かせなくてもフェリー乗り場までタンデムで
行けるようになるとうれしい。今年の夏までには実現してほしいよ。
>>169
ありがとう。
つまり法律を改正してくれという運動にはならないのだね。
こっちの運動もがんばってほしい。
175774RR:02/02/19 15:12 ID:cDp4+3XY
値下げはいいや
値上げしていいからタンデム
1763LN:02/02/19 21:49 ID:ANs7NAsk
値上げはやっぱ勘弁だなぁ。
僕の場合はたぶん一人でしか使わないし。
2ケツしてるときはちょっとだけ割り増し....とかならまだ分からんでもないけど。
177774RR:02/02/20 09:44 ID:ZGJFr/mA
2けつの値段割増は納得できないな。
4輪は人数関係ないのに2輪は関係あるの嫌だよー
1789Ball:02/02/20 13:24 ID:9YZ5ER23
>>177
禿同

しかし、高速道路関連は、
二人乗り解禁にしても、料金値下げにしても、
段階を踏んで、少しずつだけど(ほんとにちょっとずつ)進んでいるように思う。

料金が無料になるのは、きっとまだ先の話になりそうですけどね。
そろそろ無料化できそうな道路も、一部あるみたいだけど、
国民から徴収する税金だけじゃ、まだまだ賄いきれていないのが現状でしょう。
その分を通行料から。。。というのは本来の目的(表向きは?)みたいですもんね。
周知の事ではありますが、一応カキコです。

↑なんか、エラソーでスマソ

早く次号のタンデムスタイルが読みたいなぁ。
二人乗り解禁の状況がいまいち把握できない。。
179158:02/02/20 18:21 ID:PajLiJko
>>178
高速料金値下げは全然進んでるように見えないYO。
なんか動きあった? ここ数年・・
というか、漏れが貼ったソースに料金値下げ要望の「理由」なるものが
あるんだけど、
その1
>二輪自動車の車体サイズは普通車の5分の1程度であり、
>道路を占有している面積は極めて小さい。
これって、バイク海苔の漏れが見てもホントは納得いかないんだよなー
その2(略)その4(略)はいいとしても、
その3(略)もだからナニ?ってかんじだし。
ちょっと要望の根拠が弱いのかもしれないな・・
180蜂ミツキンカンノドアメ:02/02/20 18:58 ID:vivdorn0
リッターバイクと250のバイクの料金が一緒なのがちょっとひっかかる
俺⇒蜂250
181774RR:02/02/20 19:04 ID:6ydjcJ26
スカブー400中古が高値高騰するかもしれんな!!
182774RR:02/02/20 22:17 ID:JYMtcBET
高速料金は、そのメンテナンス費用の為に道路に与えるダメージに比例して
徴収する分と、便利に使ってんなら金払え的な部分に別れるな。
道路に与えるダメージは四輪よりも遥かに小さいだろうけど、
便利さは四輪と大して変わらない。一人で乗ってたら同じだな。
183774RR:02/02/20 22:34 ID:hGFHEqrK
さっさと二輪の高速料金値下げしろやゴルァ!!
何で軽と一緒なんだよ!
バイクをなめてんのか?
最低でも軽の半額くらいにしろ!
184徒歩5分:02/02/20 22:46 ID:Wwcr/phN
軽と普通車が区別できて、軽と二輪が区別できないなんて
なめてるとしか思えない。

軽自動車の団体から賄賂もらってんのか?
だったら二輪の団体も賄賂を渡してくれ。
そうすれば今の半額にはなるよね。
1859Ball:02/02/21 14:22 ID:41da3nue
>>179
一応、視野に入っているみたいですよー

http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/reform/
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2001/0731/12rnp_tf0731_01.html

私的には、高速道路の通行料は、
排気量で、例えば100cc単位とかで、
細かく設定するのが良いと思います。

みなさんが言われているように、
二輪は二輪・四輪は四輪で金額設定を分けるべきだと思います。
186179:02/02/21 15:48 ID:apMYqZFA
>>185
そのリンク先、二輪の高速料金値下げの話じゃなくて、
四輪含めた全体の値下げの法案の話だよね。
(見落としてたらスマソ)
それはそれで歓迎なんだけど、
漏れとしては二輪の方はどうなってんダヨ!と思うわけで。
187774RR:02/02/21 15:50 ID:CHFvp1oN
正直150ccのスクーターで高速タンデムは邪魔になると思う
188774RR:02/02/21 16:25 ID:CeSv4KEf
150ccでは走る気しないなぁ。アクセルも長時間全開で面白くなさそう。
189774RR:02/02/21 16:28 ID:U83IEMmV
>>187

150なんてあるの?

そんなことよりも、二人乗りなんてどうでもいい!
さっさと二輪の料金大幅値下げしろ!
今の料金じゃ高くて気軽に利用できない。
高けえぞゴルァ!!ヽ(`Д´#)ノ
1909Ball:02/02/21 16:29 ID:41da3nue
>>186
見落としではござりませぬ。
確かに、自動車全体での話ですな。
スマソ。見落としたのは私でございました。。。m(_’_)m

っていうか、
料金下がれば、、、タダになれば、、、
四輪と二輪の料金設定が変だというのはともかく、
いいじゃーん。と思ってしまうのは私だけでしょーか?
191774RR:02/02/21 16:30 ID:tLJd8qCQ
>150なんてあるの?

数え切れない程有りますが。。。。
192774RR:02/02/21 16:34 ID:U83IEMmV
>>192

ふ〜ん。( ´_ゝ`)
でも俺はそんな中途半端な排気量のバイクなんて買わないから興味ないね。
150なんて買うくらいだったら、125か250買った方がいい。
193774RR:02/02/21 16:43 ID:CHFvp1oN
自分にマジレスカッコワルイ
194774RR:02/02/21 16:43 ID:CeSv4KEf
べスパとかなら150ccか200ccあったと思う。
195774RR:02/02/21 21:41 ID:yP+Ju9JG
>>167
首都高なら乗りまくると思う。
196774RR:02/02/22 02:23 ID:l7Ij96GK
>>189
スズキのヴェクスター150あるよ。
197774RR:02/02/23 12:05 ID:pPCTFC0i
>>189
カワサキのエプシロン150はどーだい?
198774RR:02/02/23 12:06 ID:Uhappn7R
GOGOツーリングのよると解禁かなり厳しいらしい
199774RR:02/02/23 12:33 ID:9AUcyGll
>>198
!!
詳細求む!
200774RR:02/02/23 12:42 ID:dgpyaVB3
タイカワサキのZZR150ってかなりいいみたいよ。
2ストなのに燃費40いって、5速で170出るって。ポジションも楽らしい。
小排気量ツアラーとしては最高かも?
2019Ball:02/02/25 12:20 ID:hJnFyOgM
>>198
私も、あの左隅っこのちいちゃい記事を読みました!!
ワールドカップ前には解禁の運び。。らすぃ〜けど、
やっぱり間に合わないみたい。
202774RR:02/02/25 13:02 ID:U1X75LW5
>>201
ムネヲハウスネタで祭りになってるからな。(藁
203774RR:02/02/25 13:03 ID:GDLbJT/v
何がタンデムだ!?
そんなものどうでもいいっつうの!
いいからさっさと高速料金大幅値下げしろ!
二人乗りは難しくても、高速料金値下げはぜんぜん難しいことじゃねえだろ!
204774RR:02/02/25 16:40 ID:yPpybHmr
何が値下げだ!?
そんなものどうでもいいっつうの!
いいからさっさとタンデム解禁しろ!
高速料金値下げは難しくても、二人乗り解禁はぜんぜん難しいことじゃねえだろ!


という立場もある。
それぞれ求めることは相反するものではないんだし、スレ違いのことは書かんでくれ。
205774RR:02/02/25 16:50 ID:EKRyUhHc
つまりどちらも難しいことじゃねえ、ってことじゃのう。
・・・政治がまともなら(w
206774RR:02/02/25 19:05 ID:QNxP9qYS
とりあえず203は後ろに乗せる人を捜せ。
もしくは乗ってくれる人
207774RR:02/02/25 21:40 ID:w+1WD7rE
国会の審議のシステムよくわかんないけど普通審議って何日かかるの?6月なんてまだ先ジャン
即決してほしい!
208蜂 ◆T2EKP8dQ :02/02/25 21:46 ID:0R1ICG3t
でも高速タンデムOKになったら
ドキュン広場がふえるきがする。
209774RR:02/02/25 22:56 ID:GDLbJT/v
>>206

二人乗りなんてするくらいだったら、車でドライブする。
いいから高速料金値下げしろ!
こっちの方が大事なことだろ!
あんな馬鹿高い料金払ってられっかよ!
軽と一緒なんだぞ?
それでお前らよく納得できるよな?
二人乗りなんてのんきなこと言ってねえで、料金大幅値下げのことをよく考えろ!
210774RR:02/02/25 22:57 ID:Va57wNuj
それはガイシュツになるのだ・・・。
211土建屋よしゆき:02/02/25 23:07 ID:tIcqZ5G+
土建屋よしゆきですが
貧乏人は高速乗らなくていいですから引っ込んでなさい
212蜂 ◆T2EKP8dQ :02/02/25 23:10 ID:QMbFiroh
>>209
金のことは考えてもどうにもならないと思ふ。
タンデムならどうにかなりそう。

結果:まずタンデム先。その後料金のことを話そう!
213774RR:02/02/25 23:17 ID:24PYp1/Z
素朴な疑問。
ETCってありますけど、
あれは道路公団が大金はたいて高速の出入り口に取り付けたんですよね?
その金は通行料ってことですか?
んで、こっちが本題なんですけど、
そんな大金使って付けた、あんな大掛かりな出入り口、
相当お金かかってますけど、
将来ただにするんなら無駄金だと思うんですけど、
道路公団はただにする気はないんじゃないんでしょうか?
スレ違いスマソ
214774RR:02/02/25 23:17 ID:oPSDxtzz
>>212
禿同!
正当な権利は主張していくべし!
215姑息道路肛団:02/02/26 01:51 ID:BP4Qx5Q5
>>213
気づくのが遅い。
216774RR:02/02/26 02:31 ID:aq4iBd58
>>213
只になるわけないよ。
間違って最初「只にします。」って言っちゃったんだよ。
リップサービスで。どう考えても只になるわけない。
217774RR:02/02/26 23:02 ID:anaoLg9l
>216
普通の有料道路は予定していた期間が来るとちゃんと無料になるのにね。
(去年でいえば、碓井バイパスとか)
この分でいくと、高速は永遠に有料のままなんだろうな。
218774RR:02/02/26 23:07 ID:8tcw3T90
バイクは無料にしろ!
219774RR:02/02/26 23:09 ID:JvOEupdq
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/9306/syutokou.html
だからタダっつってんだろ!!!
220774RR:02/02/26 23:10 ID:Xg31Sh3c
コウキの知り合いにちょっと聞いたんだけど。
高速二人乗りなんて絶対に実現しないってよ
むしろバイクは高速特に首都高走るなよって言いたいと
事故数では圧倒的に少ないんだが
事故即死亡なのがダメだと。
221774RR:02/02/26 23:12 ID:MwkGczJn
>>213
道路に設置するのにカネかかったのはともかく、
支払う客が利用するためにカネをかけなければいかんという時点で意味不明。
スーパーでレジ通すのに「お客さんはレジ通す機械を買ってください」というのと同じ。
222774RR:02/02/26 23:17 ID:5w3R92Dk
>220
いいじゃん、死ぬだけ死んでもらえば2ケツで迷惑運転するやつ減るし
やっぱり止めときゃ良かったって言う二枚舌な奴が増えるだけなんだから
223774RR:02/02/26 23:21 ID:MwkGczJn
>>220
高速二人乗りを決めるのはコーキじゃなくて外圧だから。
224774RR:02/02/26 23:22 ID:fp0EZsLv
>>220
そりゃコウキ(藁)だからだろ。
警察は一番の抵抗勢力なんだから。

今話が動いているのは政治の場であって、
そこで決定されれば従わざるを得ない連中でしかない。
225774RR:02/02/27 10:50 ID:ddsvFWew
>>220
これ事態がウザイよ。責任回避だね。
ライダーが自己責任ってもんを自覚しなきゃダメダメ。
わかんねーヤツは経験して覚えろと。
例えば、TWやFTRのタンデムで平日深夜の東名を走ってトラックと絡んだら、
あんな怖いトコは二度と走らないって経験でインプットされるでしょ。

>>221
禿同!!!
226774RR:02/02/27 11:06 ID:w5HKCdaM
バイクは軽自動車の半額キボンヌ
バイクが増える→渋滞減る→(゚д゚)
2279Ball:02/02/27 12:25 ID:64c7YSJj
>>221
私も同意見ですね。

>>220
あふぉな質問でスマソですが、
『コウキ』ってなに?
228ホントは交通機動隊の略ね:02/02/27 12:30 ID:/rNQd74L
ちょっと前にバイク板に登場した
珍走厨房、

・・・を連想したのは俺だけではない筈(w
229774RR:02/02/27 12:37 ID:/7jw+inB
2309Ball:02/02/27 13:21 ID:64c7YSJj
>>228&229
親切レスありがとうです。

なるほど、あの白いバイク乗ってる人達のことか。。
231774RR:02/02/27 13:26 ID:KZZuLXMb
おれはやんない
2329Ball:02/02/27 13:52 ID:64c7YSJj
>>220
224さんがおっしゃっている様に、
あくまでも政治(法律)での話です。

コウキの方がおっしゃってる事は、
その人の持論であるのか、
それとも、もっと上部にいらっしゃる方々からの情報であるのか、
私には判断できませんが、
その判断ができないと、一概に実現しないとは言い切れませんよね?

それに、首都高に関してですが、
バイクで高速走るか、否かは当人の問題であって、
それを法律で縛ること自体がおかしいと、私は思います。

即死等の危険を絶対的に避けたいのであれば、高速は走らなければ良いし、
利便性を考えるのであれば、事故を自ら起こすようなことはせず、
最低限、自分を守るために安全に走る様、心がければいい。
(それで100%事故らないという保証はありませんけど。。)

欧米諸国では、それを当人の判断に任せているのでは?
だから高速二人乗りが解禁になっているのではないでしょうか?
日本も例外ではないはずですよ、同じように頭で考えられる人間なのですから。

長々と、マジレスごめんなさいでした。
233CRM ◆750XRVXk :02/02/27 14:05 ID:eY7JcIYf
>226
バイクが増えたら料金所の渋滞は増えるぞ。

オレはバイクで高速に乗るときはタンクバッグかハンドルの
ところにつけたバッグからさっとカードを出せるようにしてるので
ヘタな車よりさっさと通過できるが大半のバイクはやたら時間が
かかるので車に乗ってるときでもバイクの時でも前にバイクがいたら
そのレーンには並ばない。

それにTWの二人乗りなんかがいたら、流れに乗れるのか?
80kmくらいで走ってたらそれこそ渋滞がおきる。
234774RR:02/02/27 17:47 ID:K4ss6SNT
APE100で参加(w
235774RR:02/02/28 10:41 ID:kDZED8fO
>>38
何処に書いてあるの?
236774RR:02/02/28 11:41 ID:1Ye62o6G
路肩をバイク用に開放してほしい気もする
でもアフォが自爆するなら駄目だしなぁ

>>209
バイクで遠出する事に意義があるんだよ。
2人でツーリングとか、した事あるか?
237774RR:02/02/28 11:52 ID:f1bk3HZM
タンデム楽しいです。
阪神高速にも、西名阪にもタンデムでは
走れん、理不尽ですな。

高速の料金所はクレジットカードなので
車より速いぞい。

料金所で路肩に止めて払いに行くバイクは
危ない、前もって金の用意ぐらいしてもらいたい。
238774RR:02/02/28 11:52 ID:n8Ip4gDV
>>209は2者択一にしか考えられない上に
スレ違いのヴァカ

2人乗りを解禁した上で料金体系改訂の運動をしても良いだろうに
239774RR:02/02/28 13:38 ID:Lw9wIAHf
>>236

二人でツーリングする場合は、
それぞれ自分のバイクに乗るのが普通だろう。
240774RR:02/02/28 14:06 ID:1H3bpHaD
>>239
236はタンデムツーリングのことを言ってるのだろ。
タンデムのロングツーリングに高速が使えないと本当に不便。
241つぬたりモータース:02/02/28 17:06 ID:HXE9EDz3
あと一月ほどになったが、どうやら4月1日ってことはなさそうね・・・・・
242774RR:02/02/28 17:49 ID:OV+HH89J
>241
解禁の動き自体が止まってなければ(・∀・)イイ!
2439Ball:02/02/28 23:33 ID:6J7OWlfo
スレッドタイトルだけ、変えたいよぅ。。
244774RR:02/02/28 23:36 ID:2ZdAb3jU
>>243
2003年4月1日
2459Ball:02/03/01 00:02 ID:OB+GfynB
>>235
番号57です。

衆議院のページはフレーム使ってるので、
http://www.shugiin.go.jp/itdb_main.nsf/html/index_gian.htmから
番号57を辿って逝くと表示される右側部分のリンクです(↓のURL)。

154でガイシュツですけど、見てみてください。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_main.nsf/html/gian/honbun/houan/g15101057.htm
2469Ball:02/03/01 00:06 ID:OB+GfynB
う〜、またカキコだ。スマソ。

>>241
残念ながら、4月1日は無理そうですねー。かなすぃ〜。

>>242
禿同!!!
247774RR:02/03/01 23:35 ID:nwbSRnCL
小学生なんかは決まりをいっぱい作らないと騒ぎ散らして言う事聞かないでしょ?
日本人なんかも決まりをいっぱい作らないと騒ぎ散らして言う事聞かないと言う事。


自立できていない 成り上がり国家というボロがでているのか
本来の先進国の姿ではない。
高速道路の二輪二人乗りというたった一つの問題だけども後進国の片鱗が
見える一面である(言い過ぎ)
248774RR:02/03/01 23:41 ID:CWAyb80N
禿げて同意
警察が主張している事って「廊下は静かに歩きませう」とかと
言ってる事が変わらないよな。

やっぱりモータリゼーションに関しては著しい後進国なんだろうな。
高速料金プール制を含めて。
2499Ball:02/03/03 02:15 ID:ccF1IMx/
>>247&248

そうそう、そうなんですよね!
232はそれを言いたくて書いたのですが、
上手くみなさんに伝わっていなかったかもしれません。

まあ、ちょっと個人的なことを書きすぎてしまったので、
考え方がとても偏っていた気もします。。。

かなり前に大江健三郎さんが書いた、『あいまいな日本の私』という本を思い出します。
もう少し客観的にしっかりと、物事の本質を見極められたらいいのになぁ。。
と、自分を棚に上げて思ってしまう、今日この頃。。。(w

板違いで、スマソです。
250774RR:02/03/03 09:39 ID:ml14A4h+
ところでタンデムスタイルのいつものコラムなかったけどどうなったんだろ
251247:02/03/03 15:38 ID:VpVPPx0s
>>248-249
この理論はね
決まりごとに関して揉めているところで大抵当てはまるから面白いよ。
2529Ball:02/03/04 18:14 ID:O84QBUqS
>>250
私も買いました!

前回、文末に『やっと終わった。。』みたいな書き方してたじゃないですか。
作者の中では完結してしまったんじゃないでしょうかねぇ(藁

>>251
たしかに。
この問題にかかわらず、
日常でもこんな風に置き換えれる事って結構沢山ありますよね!
253ロートルライダー:02/03/05 11:33 ID:VakGpn7O
強制的に閑話休題
昔々、免許取立ての頃、まだ2人乗りOKだった第3京浜を
当時付き合っていた彼女(昔のかみさん)、を乗せて
横浜までコーヒー飲みに通っていた..........
それはそれで、素晴らしい思い出ではある。
いいもんだよ、高速のんびり2ケツツーリングも......
254ロートルライダー:02/03/05 11:57 ID:VakGpn7O
今まで何度も持ち上がっていた話ですが
高速タンデム可という問題は
政党間取引の材料にされてつぶされてきました。
今回のこの盛り上がりは、ハーレージャパンその他の
外車ディーラーなどが力をいれて外圧をかけ、某関西人が音頭取りして
””警察相手に””、了解取れる1歩手前までいっていた
そこに、某政党が出てきて、国会の取引材料にまた使えるということで
持っていこうとした。警察のほうも、自分たちの責任回避になるので
その政党に問題をおしつけちゃった。
過去の例から、”政党取引の材料になったらだめだな”と、
それを避ける形で動いていた人たちの努力がそれでパー..........
あとは、........まあ、神頼みするしかありません
255774RR:02/03/05 12:33 ID:azMucIcF
>>254
某政党って与党?
256774RR:02/03/05 14:12 ID:g2yAJThV
二人乗りってそんなに必要なの?
257774RR:02/03/05 14:14 ID:4NA1aa/o
>>256

いらん。高速で二人乗りなんてするくらいだったら車でドライブした方がいいよ。
危ないじゃん。高速でだよ?
何でこの板の住人はこんなに二人乗り程度でゴチャゴチャ言うんだか。
俺は高速料金大幅値下げの方に力を入れてもらいたいな。
いくらなんでも現状だと高すぎる!
あれじゃ利用者少ないよ。
258774RR:02/03/05 14:20 ID:azMucIcF
>>257
>危ないじゃん。高速でだよ?

なんで危ないの? 根拠は? でも一人のときはバイクで
高速乗るの? クルマの方が安全だよ? そもそも下道でも
バイクのほうが危ないね。バイクおりればいいじゃん。

あーうざってバカ。

259774RR:02/03/05 21:29 ID:4NA1aa/o
>>258

出た出た!
ムキになってる厨房ハケーン!(・∀・)

>なんで危ないの?

スピード出てるからに決まってんだろ!
そもそも、何で現状では高速道路二人乗り禁止なのか知らんのか?

二人乗りなんてできるようにならんでも結構。
料金安くしてくれれば利用者増えるんだから、そっちに力を入れろ!
高速使ってまでバイク二人乗りしようなんて思わないね。
それだったら車で行く。
それかそれぞれ自分のバイクで乗る。
260774RR:02/03/05 21:48 ID:sDDdx3yq
オレは車に2台積んで出かけるね。

って、個人の好みはおいといて、

わざわざ高速使ってまで出かけるような遠方に行くのに
タンデムでも荷物を充分に積めるバイクに乗ってるライダー
ってどれほどいるかな?

高速ってもともとバイクなんかほとんど走っていないのに、
その中でタンデムしても苦にならないバイクに乗ってて
かつ乗せる人が居て、その機会があるひとってのは極めて
少ないんじゃないだろか?

不合理な規制が減るのはいいことだけど、いざ解禁されても
当初物珍しさで少しはタンデムで乗る人がいるだろうが、
その後はほとんどそんな光景は目に出来ないと思うなぁ。

TWとかで半ヘルのアホが80kmくらいで走って渋滞引き起こす
のが目に見えるようで鬱。
261774RR:02/03/05 21:54 ID:b+lmH8bJ
>>259,260
がっかり
262774RR:02/03/05 21:55 ID:Q2Lnfwrp
経済学の話。

高速道路は高いですか?
高いけど快適ですか?

現状は「高いのに混んでいる」でしょう?
安くしたら、どうなりますか?

バイク乗りのマナーはどうですか?
四輪の不評を買ってはいませんか?
世論を形成する人はドライバー、ライダー、どっちですか?

批判めいた発言でごめんなさい。
でも、ライダーもこの辺はちゃんと考えましょうよ。
263258:02/03/05 21:59 ID:uUTEqPFU
>>259
>スピード出てるからに決まってんだろ!

ハァ? タンデムだとスピードでるの?

アンタ日本人?

>そもそも、何で現状では高速道路二人乗り禁止なのか知らんのか?

そもそも、何で現状では高速料金が二輪と軽自動車でおんなじなのか知らんのか?

ゲラゲラ

264258:02/03/05 22:01 ID:uUTEqPFU
ageとこう。

ついでに
>>259
高速はスピード出て危ないから君はバイクでは乗らない方がいいよ(w
そしたら料金も気にならなくって解決でしょ
265774RR:02/03/05 22:02 ID:g2yAJThV
タクサンタンデムシテクダサイ
ドンドンタンデムシテクダサイ
トクニシュトコウデ!
ヒトリデモ
タンデムデモ
アンゼンウンテン
シテイレバ
ダイジョウブナンデショ?
ジコフエルノカナ〜!?

マズハ
タンデムカイキンヲ
キボウシテイル
ライダーサンタチニ
タンデムシタジョウタイデ
ヘイジツノ
アサトユウガタ
ソレカラシュウマツノヨルノ
シュトコウヲハシッテクダサイ
ラクショウデショ?
266774RR:02/03/05 22:03 ID:QzyAEOf5
それって、経済学?
267258:02/03/05 22:03 ID:uUTEqPFU
>>256
>二人乗りってそんなに必要なの?

っていうかバイクそのものがあんまり必要じゃないでしょ。
268258:02/03/05 22:07 ID:uUTEqPFU
なんで「タンデム解禁スレ」なのに料金の話に
もちこみたがるひとがしょっちゅうでてくるのかな。

独立した話じゃん。軽自動車とおんなじなのは解せないけど、
それはそれでスレ立てれば?
269774RR:02/03/05 22:08 ID:Q2Lnfwrp
>>266
経済学なんだよ。
値段格差を取り決める時に、考慮する問題なんだ。

アナタはどんな意見なのかな?
270もとバイク屋:02/03/05 22:25 ID:7UKGPPj8
>>259
>そもそも、何で現状では高速道路二人乗り禁止なのか知らんのか?

じゃあお前は知ってるのか?
知ってるなら現禁止法案が「暫定」ってことも知ってるよな。
「とりあえず禁止したこと」を元に戻すことってそんなに困るか?
それよりも「暫定」のままで30年余も放置する事の方が問題じゃないか?

>>260

>その中でタンデムしても苦にならないバイクに乗ってて
>かつ乗せる人が居て、その機会があるひとってのは極めて
>少ないんじゃないだろか?

少なかったら無視かな?
それじゃ多数決が民主主義と勘違いしている厨と同じでは?
誰も「タンデムが義務」だとは云ってない。
タンデム出来る権利の話なんだから、したくないやつはしなければいい。
危険かどうかは乗る人間が決める、ってのが正しい形ではないのか。

ヨーロッパのどっかの国(ドイツだったかな?)の民間団体がおこなった実験。
タンデムとソロの平均速度を測ったら、タンデムの方が平均速度が遅かったそうな。
そりゃそうだよな。
当たり前に考えてもタンデムの時には丁寧に走るわけだし、無茶はしないはずだし。
あくまでも交通機関として高速を使いたいだけなんだけどな。
「タンデムでしかも荷物を一杯積んで」と云うが、高速使えれば荷物もへるんじゃないのかな。
荷物一杯積んでタンデムできるバイクに乗ってるけど、そういう車種はすり抜けが大変。
速く快適に移動するために高速を利用するのに何か問題でも?

警察関係者は全員知らないようだけど、高速は下道よりも安全です。
事故率も遥かに低いです。
事故の起こるのは主に交差点です。高速にはありません。

東京近辺の住民はすぐに首都高の渋滞の事を揚げるけど、そんなの日本の
ホンの一部地域の話。
日本全体を巻き込む権利は全く無い。
首都高が危険なら東京都で条例でもつくれば?
271774RR:02/03/05 22:31 ID:j/xFRIMc
はぁ、未だに大昔の性能が悪くてノーヘルOKだったころの
理由を鵜呑みにしてる奴って残ってるんだな。

今時のバイクでヘルメットかぶってタンデムしたって
危険でも何でもないぜ。ちゃんと100kmで走ってればな。
勉強して出直して来いって感じだな。
272774RR:02/03/05 22:41 ID:Y6ZGM8/H
って優香 なげーヨ。
273もとバイク屋:02/03/05 22:42 ID:7UKGPPj8
すまん。熱くなった。
274258:02/03/05 22:46 ID:uUTEqPFU
>>270
マトモなひと登場。
なので粘着な私は逝ってきます。
>>259
おまえバイクのるな
275774RR:02/03/05 22:46 ID:4NA1aa/o
>>264

オマエガナー
高速二人乗りなんてできるようにならんでもよろしい!
料金を安くする方が大事だ!
というのが俺の意見。
276774RR:02/03/05 23:01 ID:oEan9F6A
「高速で二人乗りするくらいなら車に乗る。それより料金安くしろ。」

と、言ってる人の「車」って、当然軽自動車だよね?
277774RR:02/03/05 23:03 ID:sy+hmk7h
俺は年に数回、嫁とタンデムツーリングに行くです。
だから早いとこ高速タンデム解禁してほしいYO。
遠くに行く時にはずっと危険も疲れも減るはずだからね。
278774RR:02/03/05 23:28 ID:Xsltr7fT
ID:4NA1aa/o は自由とか自己責任とかが理解できない馬鹿中学生。
279774RR:02/03/05 23:35 ID:DTCgYPOw
自己責任だから放っておけって軽々しく言うやつぁ、本当の意味の自己責任
をとるという意味がわかってない奴。
自己責任は、自分だけの我慢で済む問題に対して言える言葉。
事故は、まわりを巻き込むことをお忘れなく。迷惑だぉ!
280774RR:02/03/05 23:45 ID:PFI2X7me
ID:4NA1aa/o の考える自己責任はまさに
279さんの言う自己責任くらいのモノなんだろうね。
281774RR:02/03/05 23:49 ID:snGWr5Lo
>>275
実際バイク乗りの中にもこういうアフォがいるから
進む物も進まないんだろうな
282774RR:02/03/06 17:05 ID:PcSuoyz6
>>281

料金値下げのこと?
283774RR:02/03/06 19:35 ID:r8I58xYV
>277
年に数回のことで我侭ぬかすな。
大人しく車なり電車なりで行けっつーの。
「バイクで逝きたい」なんてガキみたいに言い張ってるなんて見苦しいぞカスが
284774RR:02/03/06 20:38 ID:BS3EXAIO
>>283 コラ粘着、お前がウザイんじゃ鼻くそ!
ここは高速2人乗りの板なんじゃ、お前みたいな後ろに乗ってくれる
奴がいないヒッキー野郎は一生下道走っとけ、ヴォケ!
283が来た後は粘着臭くてかなわん  ププッ
285774RR:02/03/06 20:40 ID:FrO7HruG
>>283
あんたバイク乗り?

もしバイク乗ってるならわがままいわずに電車乗った方がいいよ。
排ガス出さないし環境にやさしいよ。くるまでもいいね、実用的
だし危なくないよ。


アタマ弱いんじゃないの? 病院いってみたら? 同情するよ、まったく。

我侭って漢字で書くところもアタマわるそーだよね。
286J.J. ◆GSF/LkYs :02/03/06 20:47 ID:CCvDbkIZ
実際、愛人乗っけて高速タンデム、早く出来るようになると良いな。

嫁は不可。
287774RR:02/03/06 20:49 ID:FrO7HruG
>>286
女の子と二人旅いいですなぁー。

っていうかそれ以前に、愛人がいるってところが羨ましいですな。
288J.J. ◆GSF/LkYs :02/03/06 20:53 ID:CCvDbkIZ
いや、タンデム解禁してから作ろうと・・・

見栄張ってしもた。(;´ー`)y−〜〜
289774RR:02/03/06 20:58 ID:FrO7HruG
>>288
じゃ6/1までに頑張れば、間に合うかも! 俺も頑張るかな(w

っていうか、結局今回も廃案になっちゃうんですかねぇ。>解禁法案
なんか、ワールドカップまでに間に合わせる説もありましたが。
290J.J. ◆GSF/LkYs :02/03/06 21:06 ID:CCvDbkIZ
許すまじムネオ。
291ロートルライダー:02/03/07 09:41 ID:e8/PX/Ck
本当に、バイクが好きならば、それにかかる、いかなる外圧も
少しづつでも排除していきたいと考えるのは間違っているのでしょうか?

そのなかには、2人乗り禁止問題以外にもいろいろあるのはわかります

でも
バイク乗りなら、それに優先順位とか、好みとかを入れずに、
今、ひょっとしたら達成できるかもしれない、2人乗り禁止解除を、
まずは期待して...歓迎してみてもいいでしょ?

そうじゃなければ、いままで、この問題でがんばってきてくれた
バイク乗りたちの努力をあざ笑う事になりませんか??
また、もし、他にも問題があり、それが重大な事だとお思いになるなら、
是非とも、署名運動から始めて、
あなたの主張を実現に向けて、努力してみたらいかがでしょうか。
292277:02/03/07 15:00 ID:7TNMHGcF
>>283タンは悪いが放置。この複雑な問題を理解する頭はないだろう。

>>286
漏れ、新婚。嫁以外考えられない。w
293名無しのライダー:02/03/07 15:38 ID:JZvScgAH
初めてカキコします。

署名運動とかはNMCAって団体がやってましたが、
政府お役人のやり方としては素人じみた政府お役人のやり方に反した
やり方のため、逆にお役人を怒らせる結果となり、しかもそれが警察庁を
怒らせる結果となり現在の法改正を断固拒否する方向に動いています。
高速道二輪車2人乗りを検討してきた国土交通省はNMCAが動く以前より
JMCAに何度か専門家としての意見を聞いているようです。
そうすると、民間団体であるNMCAが動かずに国土交通省のお役人が
法改正に動き出していたのであれば、国としても海外からの圧力もふまえて
法改正に前向きに取り組んでいたと言うことなのでしょう。
しかし、NMCAが警察庁を怒らせたから、あと何年かは変わらないで
しょう。やっぱりお役所は難しい!!
その前に二輪業界の頭の悪さを何とかしないと。
そう、今二輪業界のアフターパーツ屋さんがやばいんですよ!!
某オレンジ色の目玉マークのパーツ屋さんが、国土交通省内で会合を
開いたときの服装が、そのマークの入ったジャンバーで来たんですよ!!
お国のトップレベルの機関にそんな格好で来るのは非常識ですよ。
他にも何社かあったみたいですが・・・
294774RR:02/03/07 15:50 ID:6aJs4r+f
>293
何の会合だったの?
295774RR:02/03/07 18:19 ID:q9BBow9g
>294
新型マフラーの発表会。
296774RR:02/03/07 19:36 ID:/5YLqsAT
とりあえず、

・車だと混む
・電車はだるい
・気楽にバイクで、高速使えたらすげえ楽

って程度だけど、
高速だと大阪−京都が楽勝なんだよね。
電車より楽だし。車は京都混むし。
297774RR:02/03/07 20:05 ID:gW15GF9a
>>291
禿げ同。建設的な意見サンク
298名無しのライダー:02/03/07 22:01 ID:5jZYrckR
>294
排ガス規定値達成のためのAPメーカー意見交換会みたいな事をやってました。
内容はあまり・・・
299774RR:02/03/08 23:35 ID:HjDcoiEF
age
300300RR:02/03/09 00:53 ID:Vcr9ARD1
肉棒をくわえた入倉さち子がゼルビスでかっこいいハングオンしながら300get!
3019Ball:02/03/09 13:13 ID:mYqqQiOP
>>279
> 自己責任は、自分だけの我慢で済む問題に対して言える言葉。
> 事故は、まわりを巻き込むことをお忘れなく。迷惑だぉ!
これはどういう意味でしょうか?

では、なぜ事故は起きるのでしょう?
バイクに乗ってるから?バイクでタンデムしてるから?

そうではありません。不注意な人が多いからです。
二輪に限らず、四輪にも同じ事が言えますよ。

それに、自分に非がなくとも、事故を起こすケースだってあります。
そして、その事故に遭うのが、もしかすると私や貴方かもしれません。

>>265
私が以前カキコした『安全に走れば』というのは、
言い換えれば、『不注意をなくせば』という意味なんですよ。

265さんのように、その意味も理解せず、目に映った文字だけで
物事判断してのカキコは止めて頂きたい。

> タンデムシタジョウタイデ
> ヘイジツノ
> アサトユウガタ
> ソレカラシュウマツノヨルノ
> シュトコウヲハシッテクダサイ
> ラクショウデショ?
これこそ、当人の判断に委ねられるべき事でしょう!
それに、混雑時にわざわざ首都高をタンデム走行する人はいないと思いますよ。
それなら下道走った方がよっぽど早く目的地に着けるはずですから。

どうしてこんなことまでカキコしなくちゃいけないんですか?
それくらい誰にでもわかることでしょうが。


>>不適切なカキコを続ける方々へ
単刀直入に言わせて頂きますが、
あなた方の書き込みは、このスレには不必要です。
このスレの行が無駄になります。
どうしてもカキコしたい方は、別スレ立てて、そちらの方でやってください。

>>タンデム解禁を楽しみにしている方々へ
荒らし・煽りは一切無視でお願いします。よろしくお願いします。




302774RR:02/03/09 14:35 ID:iIoI7mcq
某チャットでフェラーリ等に乗ってる男からのお言葉
「車か新幹線で行け」
303774RR:02/03/09 15:21 ID:dOY43GqU
>301
仕切り厨ウザイ
304774RR:02/03/09 15:30 ID:pc85O0QD
>>302
ナニも知らない門外漢ならそう思ってもしょうがないな。
で、何が言いたいの?
305774RR:02/03/09 15:33 ID:wxcYB+QP
>303
(´-`).。oO(スレ立てた1が仕切って何が悪いんだろう?)
306タンデムマンセー:02/03/09 17:32 ID:PKzzUy4N
えー、みんなに言っておくが、この板は高速2人乗り解禁を望む者が
集う板である。エヘン。よって訳の解らぬ粘着や厨房やヒッキーは来るべからず。

ワシは彼女を乗せて遠出したいのでR。だから解禁を今か今かと待っておる。
遠くまで遊びに行った帰りは高速でマターり帰って来たいのじゃよ。
高速2人乗り解禁はワシらの切なる願いじゃ・・・じゃませんで欲しいのう。
307ナイン:02/03/09 17:33 ID:NG53dvZN
この板にはタンデム賛成派と反対派がいるよ。
308774RR:02/03/09 18:00 ID:pc85O0QD
俺は賛成派だが、反対派がこのスレいてもいいと思う。
ちゃんと筋道立てて落ち着いてその理由を説明してくれれば。
309名無しのライダー:02/03/09 18:27 ID:5V4ocoMS
高速タンデム賛成!!
でも、タンデムはしません。落としちゃうから
じゃあ賛成する意味無いじゃん
310774RR:02/03/09 18:36 ID:Wdy0cmKl
タンデムOKがいつになるかの最新情報誰か握ってない?
311774RR:02/03/09 18:44 ID:yUxyIVcM
タンデム解禁より高速料金値下げが先だなどという
厨な意見は認めない。
認めないとも。
どっちが先になるかというだけの話で競い合ってはいないのだから。

危険だと言う意見なら、それなりのソースをお願いしたい。
なんだかニュー速みたいでスマソ。
3129Ball:02/03/09 19:17 ID:7R95QgMr
>>308
禿げしく同意です。


>>307
議論があってもいいのです。
でも、302や303のようなカキコはいらないという意味です。
説明不足ですみません。
3139Ball:02/03/09 19:19 ID:7R95QgMr
>>309
ワラタ

私も実はその可能性あり。
しかも相棒のほうが体重軽いし。。悲
314774RR:02/03/09 19:54 ID:M6GvXRXa
二輪の場合、総重量(車体+人間)に占める人間の重さの率が大きいから
タンデムすると運動性能が変わるってのは理屈で解るけど、即事故率アップ
て事にはならないよね。車種の違いやスキルの違いもあるだろうし、証明は
できないよね。
ただし事故った場合の負傷者/死者の数は単純計算で約2倍にはなるけど。
それこそが自己責任だと思うんだけど。

四輪の場合は大人数乗っても運動性能にあまり違いが出ないのは解るけど、
事故った場合に負傷者/死者の数がそれなりに多くなるのは同じ話だよね。
でも警察はその事は何も言わない。ワンボックス車の後部座席をフラット
シートにして餓鬼が暴れててもまずお咎めなしだし。

リムジン、もとい、理不尽だなあ。
315もとバイク屋:02/03/10 13:17 ID:MQE6Bs1M
>四輪の場合は大人数乗っても運動性能にあまり違いが出ないのは解るけど、

実はこれが大問題。
バイクほど如実に変化が無いから、一人の時と同じ意識で走ってしまう。
んで、ブレーキが効かない→間に合わない。
さらに、クルマってバイクほど操縦者が危険度を感じないから、
ベテランじゃなくてもスピードの怖さを感じにくい。最近のクルマって丈夫だし。
死亡率はバイクに比べて少ないかもしれないけど、事故率はクルマのほうが多い。

>>309
それでいいんです。別に。
選択肢を広げるだけのお話。強制しているわけじゃない。
前にも書いたけど、子供がナイフを持つと危ないからといって中学生にナイフ販売禁止しても
根本的な解決にはなっていない。
日本はこういう考えかたが中心になって法律を決めているようだけど、それは国民を馬鹿にしているに過ぎない。
子供じゃないんだから、「危ないからだめでちゅよ〜」では納得いかない。

禁止に反対の一番の理由です。
316774RR:02/03/10 13:56 ID:Y7wSKCWi
>>315
ええ話や!
317774RR:02/03/10 15:29 ID:FqJfTs95
灰<正直、去年の参院選では
     民主党に投票しました。
     件の法案の為だけに。 (;´Д`)
318774RR:02/03/11 01:28 ID:lCIJitbB
俺は高速料金を値下げしてくれた方が嬉しいな。
319774RR:02/03/11 11:48 ID:hMLvOsit
>>318
なぜに二者択一にもっていきたがる?
それはそれコレはこれ
320774RR:02/03/11 12:20 ID:GsNYnxxI
とりあえずタンデムしようとしまいと、わけのわからんルールで
縛られてること自体不愉快だね。
とっとと解禁してほしい。
3219Ball:02/03/12 02:08 ID:6aGi+44C
>>315
禿同!
ほんと国民をばかにしてると思うよ!
っていうか、政治家の頭が夜討すぎるんでしょう。
3229Ball:02/03/12 02:10 ID:6aGi+44C
>>317

藁!!実は私も民主党に一票いれました!!
全てはタンデム走行解禁の為。

私以外にも同じ理由で票入れた人いたんだぁ!
なんか安心した。
323774RR:02/03/12 02:38 ID:fiDSzfa5
>>315
禿げ同一票

>>318
高速料金値下げの上タンデムもOKならもっと嬉しいでしょう?
324こてハソ  ◆WWTheOAs :02/03/12 08:28 ID:mEij+FBm
ムネオが悪い
325潜水艦海苔:02/03/12 08:39 ID:Pko/CBPC
ツーか法だの規制だので囲い込みすぎだよ…

もし今回の動きが結果的にポシャるとしてさ、
次回動くときは意見書とかの最後の項目に太字で
「もしナニかあっても行政側には一切責任は問わないものとする」
って書き加えたら案外スムースにいくかもよ?

ヤツらぁ自分たちの責任問題にならなきゃオールオッケーなヒトタチなんだから

…ってんなわきゃねーかw
326もとバイク屋:02/03/12 16:56 ID:xkN02uXn
>>318
高速値下げはわたしも必須だと思います。
これも納得いかない件です。
でも、これに関してはトラック協会ががんばっているので、とりあえずはそっちに
まかせておきましょう。
それに、タンデムの件は警察管轄で、料金関係は公団・国土省管轄なので、
タンデムの件を再考している最中は料金後回しってこともありません。
もう少しつっこむと、料金関係のお話は利害がからんでくる人達もいますが、
タンデム問題はただ警察の意地と面目で進まないだけです。
ばかばかしいと思いませんか?
327774RR:02/03/12 17:43 ID:3HoEjRpJ
確かに料金も気に入らないですよね。
排気量だけを考えたら軽自動車<大型バイクってなっちゃう場合もあるけど、
使う面積は半分だし。安くして欲しいなぁ。

タンデムに関しては、できることに超したことはないと思います。
個人的にはスクーターとかじゃないと後ろは恐い気もしますけど(^^;)
328774RR:02/03/12 18:22 ID:uBnoC/fD
>326
激しく同意。

料金値下げが・・・と言ってる人も多いみたいだから、料金値下げについては
別にスレを建ててもいいんじゃないかな?

俺が建てようとしたら「スレ建てすぎ」って怒られちゃったよ・・・
まだ一個も建ててないのに・・・(鬱
329774RR:02/03/12 19:30 ID:pzVaiSgR
>326
同じく同意。
でも(タンデム問題はただ警察の意地と面目で進まない)というのが
意外と小さく無い問題に思える。
元々軍人・警察系は頭堅くてプライド高い組織になりがちなうえに
一昔前までパンピー押さえ付けて威張る思考で固まってたからね。
(彼らからすれば)大人になってもバイクを"卒業"しないようなのの要求に屈して
タンデム解禁するのはプライドが許さない部分もあるだろう。
言うことは言いつつも感情的にならず警察を刺激しすぎないような
方向性が結果的に早い実現につながるのではないだろうか。

と珍しくマジレスしてみる(今まで荒してゴメソ)
3309Ball:02/03/13 22:19 ID:FYMdqnyW
>>326
禿同!!

意地と面目以前に、あんたらがやるべきことは何か??と小一時間問い質したい。

>>329
料金値下げの話は、スレ違いなので、別スレでやってもらった方が良いのだけど、
なんか、いろいろ意見が聞けて楽しいので、許しちゃいますわ。

まあ、なんにせよ、ちゃんと意見の交換ができるこのスレは、
自分で言うのもなんだけど、良スレとみた(w                      ナルな1でスマソ          


331774RR:02/03/14 02:37 ID:oTs947yY
是非、タンデムした上で、値下げも有りの方向で。
これを頑張ってくれそうな議員は誰だ?
332蜂 ◆T2EKP8dQ :02/03/14 21:48 ID:7oDMHdd+
>>1的にみれば後半月で高速タンデムOKなんでしょ?

誰か最新情報しってるやついねがぁ?
333無法者:02/03/14 21:51 ID:cTNTxakt
みんしゅとーに直接メールで聞いてみたのだが。










返答なし
3349Ball:02/03/16 15:39 ID:ySvifHiC
>>332
後半月って、『後ろに半ケツ』って事?

そうだとしたら、それはOKじゃないよ。
危ないじゃん。
そんなことまでして高速タンデムしようとは思わん。
3359Ball:02/03/16 15:41 ID:ySvifHiC
いや、ちょっと待った。。

その前に『半ケツ』の定義って何?(定義って言うほどのものじゃないけど。。)

私は自分の尻の半分って意味で解釈してるんだけど、違うかな。。?
336774RR:02/03/16 15:45 ID:21TSaNvy
>>334 ネタ? 「あと半月(ハソシキ)」とかマヅレスしたらダメ?
3379Ball:02/03/16 16:05 ID:ySvifHiC
>>336
あっ、そうか。
スマソ、334はマヅレスしてました。。
3389Ball:02/03/16 16:09 ID:ySvifHiC
>332
また煽りか。。。
コテハソ&トリップのくせに、もっとまともな事言えんのか?(ちょっと逆ギレ)
1を読んでからレスしてください。

『ハンツキ』でOKかって?
1に『解禁になるその日に。。。』って書いてあるでしょ?
解禁してないのに、タンデムするヤツ、普通いないでしょうが。

339774RR:02/03/17 02:11 ID:fNAz3V8V
で?最新情報は?
6月@太刀が農耕って事なのかな?

340774RR:02/03/18 21:00 ID:oBMMjKxQ
ラウンジより引用

ギコライダー
1 名前:22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/04/05(木) 13:00 ID:???
       ∧∧ 〜♪
   o、_,o (゜Д゜ )
   o○o⊇⊂ |__ 〜
   /___/| /  丿 |o 〜
  γ,-/| |UU'//耳
   | |(),|_| | |/二) =3ブベベ
   ゝ_ノ ̄ ̄ ̄ゝ_ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

2 名前:☆天邪鬼☆ 投稿日: 2001/04/05(木) 13:02 ID:???
  ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ゜Д゜)<のりたい!
  ノつ つ \______
〜/ ノ
ι' U

3 名前:22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/04/06(金) 08:07 ID:???
        ∧∧ 〜♪
       (゜Д゜ )
      ⊂∧∧/|
   o、_,o (゜Д゜ .),|〜
   o○o⊇⊂, |U
   /_/| /  丿コo 〜
  γ,-/| |UU'//耳
   | |(),|_| | |/二) =3ブベベ
   ゝ_ノ ̄ ̄ ̄ゝ_ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
341774RR:02/03/19 02:14 ID:1cZ9jwgW
age
342774RR:02/03/19 16:52 ID:eY0L9ZIR
二人乗りは現状ではまだ時間がかかるとしても、
値下げはすぐに実現できることなのに何故やらないのか?
だってただ安くするだけだろ!
ホント、あの料金を見てるとマジムカツク!
バイクを舐めてるとしか思えん。
ボッタクリだ!
バイクくらい数も少ないし道路も大して傷めないんだから無料にしろ!
343774RR:02/03/20 03:52 ID:rp0Gz7q9
>>342
過去ログは読んでるか?
>>326とかさ。一通り読んだ上でのカキコなら、
もう少し話をかみ合わせて逝こうや。

とりあえず二人乗りはなぜ時間がかかるのか、
値下げはどうしてすぐ実現できることなのか、
もう少し詳しく教えてください。
344蜂 ◆T2EKP8dQ :02/03/20 12:32 ID:bfujZZkV
>>338
だから1のときの情報だと
4月1日にタンデムOKだけど、
それに代わる情報はある?
って聞きたいだけで煽りではない。

情報を聞いているだけで
だれも走ろうなんていってないし。
9Ball氏こそちゃんと読んで欲しい。
345774RR:02/03/20 13:00 ID:ASWCh2/E
( ・∀・)< マターリしようよ♪
3469Ball:02/03/20 15:32 ID:KNbFCi5I
>>344
説明なしでは意味がわかりませんよ。
それにあの一文を読んだだけでは、
そういう意味に解釈するのは難しいと思いますが。

情報を聞くことを悪いと言ってるのではありません。
347:02/03/20 15:35 ID:KNbFCi5I
それから、『煽り』と言ったこと誤ります。
ごめんなさい。m(_’_)m
348蜂 ◆T2EKP8dQ :02/03/20 21:00 ID:SfX+VhxG
>>9Ball氏
こちらこそスマンです。
ちょっと説明不足すぎましたね。
>>345の言うとおりマターリ逝きますか(w
349蜂 ◆T2EKP8dQ :02/03/20 21:01 ID:SfX+VhxG

sage忘れスマソ
350sbb:02/03/20 21:28 ID:uiGIerVo
しかし、今国会でほんとに議案は通過するのか。100以上の法案が出ているのに、全然
審議してないね。スズキ宗雄なんてどうでもいい。国会では、まず議案の審議を
真剣にやるべき。あと、3ヶ月しかないよ。会期は。
351カリメロ:02/03/20 21:48 ID:eJdb366Z
あややは4/1に仕事あけててくれるかな?

ほのかに誤爆のかほり
352774RR:02/03/20 21:50 ID:8zJUW8dI
>>351
二つのスレをまたにかけてのレスですな。
353カリメロ:02/03/20 21:55 ID:eJdb366Z
妹は4/1学校を休んd(以下略
3549Ball:02/03/20 23:28 ID:KNbFCi5I
>>348
そうですね♪マターリ逝きましょ(w
355こてハソ  ◆WWTheOAs :02/03/21 09:21 ID:5fRdY3sl
ムネヲ問題がなければもっと早く ト言う感じかな
356774RR:02/03/22 01:45 ID:BDgqIAUO
じっと待つしかないのだなぁ。
357774RR:02/03/22 16:11 ID:zsDFWKt+
>>0
358774RR:02/03/22 16:15 ID:JWlYcuqH
高速で二人乗りは、怖いからいい。
359774RR:02/03/22 16:46 ID:JXUH+PZ6
>>358
きみはしなくていい。
怖いから(・∀・)イイ!! のつもりだったらごめん。

ところで今国会の会期末ぎりぎり(6月19日)に駆け込み可決されたとして、
法律の施行日はいつごろになるのかな?
遅くとも8月1日には施行されることを祈ってるけど。

衆法57号議案の行方に注目
http://www.shugiin.go.jp/itdb_main.nsf/html/gian/kaiji154.htm
360774RR:02/03/22 21:01 ID:UkdnxgGC
今回の国会では決まりそうにない・・・(鬱
361774RR:02/03/22 23:31 ID:RVpdCMCr
夏休み、タンデム旅行の計画立ててたのに…
危ういのかなぁ?
362774RR:02/03/23 06:23 ID:5IDknJ3b
身障者になれば高速料金半額よ?
363774RR:02/03/23 18:13 ID:s91Ny1AY
>>360 駆け込み採決に期待しよう。
364774RR:02/03/23 19:18 ID:szYhqTyn
今の国会は話題に事欠かないねぇ。
この状態でも普通の法案審議は行われているんでしょうか?

このままじゃ2003年4月1日タンデムで・・・ってことになりそう(;´Д`)
365774RR:02/03/23 22:40 ID:TdpFHGD2
>>364
2003年ってのも大いにありえるね。

http://www.y693.com/topics/topics6.htm
>平成13年3月30日に閣議決定された「規制改革推進3ヵ年計画」のうち、
>高速道路における自動二輪車の二人乗り禁止の解除については、今年度と
>来年度にかけ検討の上、平成15年度には結論を出すこととなっている。
3669Ball:02/03/23 23:27 ID:DwAXTAt9
なんにしても、4月1日解禁は無理。。。ってことかな。。。
(´・ω・`)ショボン

でも、2003年4月1日なら、このスレもそのまま使えるし!!
ageだーーーー!!!
3679Ball:02/03/24 20:24 ID:VjZSfioZ
あげー
368774RR:02/03/24 21:39 ID:4z4mOdnt
まぁ、2ch全体から見れば、1周年のスレも珍しくないし・・・・・(鬱

でも、民主が起案したまでは良かったのだが、よからぬ党間の
政治がらみに使わなければ、6月1日には施行出来たろうに。
バカぁ・・・・・・
369774RR:02/03/25 03:04 ID:DY7Y6tD0
6月1日すべりこみ期待age
370774RR:02/03/25 09:31 ID:DYv5dndh
期待あげ〜!
371C3:02/03/25 09:36 ID:y/O6mjhr
昨日、東名海老名PAにて、GWのタンデムハケーン。
料金所突破?
それともただPA内でタンデムしただけ?
わからん。。。
372:02/03/25 10:05 ID:76LVI5cL
俺は二人乗りで高速走ったことあるぞ。
彼女を乗せて走っている時で、うっかり道を間違えたらそのまま高速につれてかれた。ヤバイと思って慌てて次の出口で降りた。
料金所の親父に「バイクはニケツじゃ乗れないよー、今朝ここでお巡りさんはってたからねー、あぶなかったねー」と言われながらしぶしぶ150円払った。
373774RR:02/03/25 17:04 ID:OD2a3RKt
>>372
R16→横横とか
うっかりそういう事しそうだな。
ああいう仕組みのとこは道路公団と警察の陰謀としか思えん(w
374:02/03/25 17:22 ID:76LVI5cL
>>373
なんで分かったの!?正にそこだよ!!
ホント、俺みたいなマヌケを奴をカモる国家権力の陰謀に違いない。
神奈川、東京、埼玉あたりに出没するみたことのない色の馬リオスがいたら俺だと思って笑ってくれ。
375774RR:02/03/25 17:31 ID:IWOu67VJ
高速の二人乗りで警察に停められた場合、
同乗者はパトカーに乗せられて、最寄りのインターチェンジか
高速バスのバス停まで護送されるのだろうか?
停めたのが白バイだったら、パトカーを召喚するのだろうか?
376774RR:02/03/25 17:37 ID:/p+7eqoJ
多分そのまま次のインターまでタンデムのままだと思うよ。
そういった経験ある人いる??

知人はタンデムで料金所の人に「お巡りさんにつかまらないようにね」
と言われた事があるらしい。。。
377774RR:02/03/25 17:43 ID:M2PXY+jp
「バイクは危険」カップル板
タンデムしてるのは彼女の命がどうなってもいいと思ってる
責任感のない奴だ
なんて言われてますが
http://love.2ch.net/test/read.cgi/ex/1016795917/l50

こ〜ゆ〜のがいるから高速タンデムが先延ばし先延ばしされちゃうんだろうなぁ
3789Ball:02/03/25 19:34 ID:J/3k72B8
>>377
いま、初めの方だけ読みました。

さすがカップル板と言ったところか。。。w
相手依存型の住人多そうですね。あのスレは。

乗らなきゃわからん楽しさがある。。みたいなカキコがありましたが、
私も禿しく同意です。
たしかに、バイクは危険な乗り物だが、
そこまで嫌われる乗り物でもないと私はおもう。




379774RR:02/03/25 19:38 ID:6KdMpIaN
バイク伊田から来た。
一応読ませてもらった。



・・・しかしイタイ奴らだな。まあ好き勝手言っててくれや(w
380774RR:02/03/25 19:56 ID:KtkdY3Vz
>>379
微妙に誤爆(w
381774RR:02/03/25 20:19 ID:NOmle9W+
>>377
いやホントに真性のバカが多いねえ。
クルマで丸ごと数人逝ってる事故が多いのは知らないフリ決め込ん
でるのかねえ。

しかし、その論理からいくと1人で乗ってるやつは自分の命がどう
なってもいいと思ってる自殺願望持ってる奴ってことになるんだが
なあ。バイク乗りなら自意識過剰な奴はごまんといるが、自殺願望
ある奴なんかまずいないだろ。(w

長年高速タンデムしてたが危ないと思った事はないなあ。だって
バイク自体は安全だし、タンデムも安全だし、高速も安全だから。
4輪に乗ってる奴にバカが異常に多いという事実が唯一安全じゃ
ないぐらいだ。(w

「タンデムしてるのは彼女の命がどうなってもいいと思ってる
責任感のない奴」なんて基地害の発想は日本人ぐらいだな。
他の国じゃ禁止されてないのがイイ証拠だ。
ま、韓国っつー例外もあるがあそこはバイクの権利自体が制限
されてる警察国家だからな。(w
あこそじゃバイクは高速にも乗れない。
382774RR:02/03/25 20:29 ID:kPRm3unU
ろうかをはしってはいけません
のノリを大人になっても未だに引きずっているイイ証拠だな。

解禁によってモータリーゼーションの成熟化を望む
383774RR:02/03/25 21:33 ID:YJbsPW+Z
12Rでタンデム
何キロでるかな…
384:02/03/26 01:01 ID:Hfwkfy4L
>>383
まあ、178馬力にものをいわせて290キロは逝くだろな。
2ケツで高速乗るときはサスを、多め、濃いめ、硬めで。
385774RR:02/03/26 01:09 ID:oQYz5LlR
>>383
んな事しよーとする奴が要るから、
高速2人乗りの実現が先送りされて来たのでは?
年齢制限でもせんといかんなぁ。
386:02/03/26 01:23 ID:Hfwkfy4L
>>385
まあ、まあ、そんなことするヒトいないよ。気がついたら、一人になってたってな事に・・・。
でも、一般道より安全だと思うがなあ。
387:02/03/26 01:39 ID:Hfwkfy4L
カンケーねぇが、今家の前の道路を珍珍が走っていった。
388774RR:02/03/26 01:43 ID:waVhjI2d
タンデム290キロで壁とかトレーラーとかに突っ込んだら
どれがどっちの破片かわかんなくなるだろうなぁ
389774RR:02/03/26 01:58 ID:8TDm79En
>>386
たしかにです!
私も高速道路程安全な道路は無いと思います。
自制心さえ有ればなのですが。

バイクに乗らない人(バイクに理解の無い人)は、
高速道路上で最高速やら、車を縫うように走って行くバイクが
『バイク』なのでしょうねぇ。
ほんの一部の人が行うお馬鹿な行為で、バイク乗り全てを見られては…
390:02/03/26 02:17 ID:Hfwkfy4L
今、家の前で事故があって、とりあえず119したんだが。
カンケーなくてスマソ。
391774RR:02/03/26 02:20 ID:iYEyYlW6
ピカチュ−のぬいぐるみをタンデムさせてます。
392774RR:02/03/26 04:05 ID:8psnfC/Y
フル装備状態のハーレーに女のマネキン(?)のっけてる爺様
上野バイク街の裏道で見たな
393ロートルライダー:02/03/26 11:19 ID:nKOkV1tL
できれば、今年のブルースカイヘブンには、彼女とタンデムで行きたい
高速つかえば、ほぼ、4時間..、下使うと.....丸1日かかるだろうなーー
3949Ball:02/03/26 11:37 ID:/+Bhi21P
本日10時頃、新目白通りにて、
バイクこかしてたのは、、、私です。
ショック。。。クラッチまがった。。。
リア効かなくなった。。。。うううぅぅぅぅ。。。

晒されてもいいや、もう。。どうでもいいや。。
↑微妙に壊れてきてる。。。
3959Ball:02/03/26 13:07 ID:/+Bhi21P
↑スレ違いスマソ
396うなぎ:02/03/26 15:31 ID:T5aP/Wdc
ヒマだから高速タンデム解禁になったら乗りたいバイクの話でもしようや

俺、CBR1000FかTDM850かFJ1200かRF900R。

お前は?
397774RR:02/03/26 17:53 ID:xod/n2yc
大型スクーターかVFR800がいいねえ。
彼女の許可が下りたら、今ある高級車売っぱらって本格的ツアラーと
リッターカーに買い替え、も検討しちゃる。軽はさすがにちょっとぉ。(^^;
398もとバイク屋:02/03/26 19:05 ID:rEQzjBrL
FJR!
以前乗っていた1000GTRの不満を見事解消してくれそうな予感。
399無法者:02/03/26 19:10 ID:O9qswb4M
GLトライクで高速タンデムしてみたい。



現状で可能だったか・・・・。
400774RR:02/03/26 19:46 ID:qTDSglK/
>>399
今でもできるじゃないか。
401774RR:02/03/26 19:49 ID:haUczI+y
>>394
なんでこかしたのか話して見ろよ。
402774RR:02/03/27 00:07 ID:4I0I6Hn/
>394
こけても(゚ε゚)キニシナイ!!

タンデムするならやっぱ750ccくらいは欲しいね。
いま乗ってるのはBAJA250cc・・・タンデム解禁まで時間かかりそうだから
限定解除にチャレンジしてみようかな。





タンデムしてくれる相手はいないけど(w
403774RR:02/03/27 01:46 ID:AoO1QCwD
GIVIのハードケース3つ付けても、
かっこいい(似合う)バイク乗りたいねぇ。
GSF1200Sじゃいまいち似合わんのだなぁ。
VFR、FJR、CBR-XXなんかかっこいいものねぇ。

404774RR:02/03/27 02:05 ID:mmgHy1Kh
>403

おう!気が合いますな!全く禿同
漏れはVFRにバシッと3つ装着したいね〜
純正ケースも全体的なフォルムで見るとカッコイイ!
GIVIか純正か・・・・じっくり悩むか

VFR(まだ買ってない(藁)でタンダム解禁したら
彼女と遠距離ツーリングしたいだすよ


4059Ball:02/03/27 13:55 ID:w1GdtOcq
昨日バイク屋に行って、直してもらったら、
ほんの2.30分で終わった。。。
とりあえず、今日も爆走。
4069Ball:02/03/27 13:56 ID:w1GdtOcq
>>401
トラックにケンカ売りました。
4079Ball:02/03/27 13:57 ID:w1GdtOcq
>>396
V-MAXがいいな。
408774RR:02/03/27 14:29 ID:rEp7sS65
よ〜し、パパ4月1日は高速でママとタンデムしちゃうぞ〜!
409774RR:02/03/27 16:04 ID:NHh/mSmG
俺はVFRかな
HONDAは修理が安い

あのマフラーなら買い換える必要なし
です

でも微妙に前傾きつそう
今までZZRだったけど平気かなぁ?
410774RR:02/03/27 18:36 ID:7WKxHwpe
で、4月1日タンデム解禁ってどうなったのよ?
411ガソ番:02/03/27 18:48 ID:YeTwsS27
兎にも角にも選択肢が広がるのは嬉しいので
高速タンデムOK=>賛成!!

でもさ、この板の住人って2ちゃんねらーのくせに常識が有るんだよな。。。。
ヘルメットスレでの意見一つとっても安全意識高いしさ。
だけど、実際は中型半ヘルで乗ってるバカとかの方がフルより多いしさ。

漏れ的には彼女と楽しいタンデムデートの朝っから半帽バカ厨の脳みそブチ撒け
二人分なんて見たくないのよ。

と言う事で、高速を走るバイクフルフェイスか最低ジェッペ義務付けもついでに
法制化して欲しい。プラス長袖・長ズボンもね。125cc制限するよか、半帽制限
すれ>>>>警察!!
412774RR:02/03/27 21:30 ID:+ydR0ZMu
お前達!
そんな心配しなても、載せる女いないだろ?
それとも野郎で仲良くタンデムか?めでてーなぁ
413774RR:02/03/27 23:04 ID:AoO1QCwD
>>412
わりーな、いるよ。
414CB774SF:02/03/27 23:06 ID:JhYtgmLb
>>411
同意同意。
しかし規格上、125cc以上で半ボウはNGじゃないのかい?
今じゃ法的に縛れないのだっけ?
それ以前に目が開かないけどさ。

>>412
俺の彼女は一緒に楽しみに待ってくれている。マジレスしてスマンね。
送迎が安全かつ楽になると期待age

そんなことより一番の問題は、今の愛車が250ccである事だ。
さてどうしたものか・・・
415774RR:02/03/28 20:33 ID:d+YRoSHP
>>412
スマン俺もいる。
『そんな心配しなても、』って
マジかネタかどっちだ?

>>414
250ccは高速タンデムできないの?
416:02/03/28 20:39 ID:Iu2OAm/P
彼女もバイク買ったんで、そういう意味ではイナイ。
417CB774SF:02/03/29 00:14 ID:sBKp+qSs
>>415
提出されている案ではできるみたいだけどさ、
ほら・・・馬力的にさ(w

って事よ。
一人でも辛いから、二人になると安全も考えて80km巡行になるでしょ。
良く考えたらそれで十分だね。余裕持って追いこされれば良いわけで。
それに首都高くらいならok
418774RR:02/03/29 20:32 ID:HFTzG+WA
こっそりと保全。

>417
高速じゃなくてもタンデムするならせめて400ccくらいは欲しいっすね。
かくいうおいらも250ccだけど。(w
419774RR:02/03/29 23:49 ID:S1eEuhfj
エイプリルフールだろ?w
420がちょん ◆ZG.Zj.mY :02/03/29 23:50 ID:5mluB0jA
ぼくのバイク
 |  | _/)  ぃょぅ
 |_|・ω・)ノ 
 |我| x)   一人乗りなんだけど。
 | ̄|υ     
421774RR:02/03/30 15:04 ID:VD5paf5b
age
422774RR:02/03/31 15:28 ID:FFMW1Vr+
うまく行きゃ、明日解禁だったんだなぁ…
423774RR:02/03/31 16:19 ID:L7Cvlq4l
免許取り立ての時に(今から7年前だが)1号線からZZR400
で間違ってタンデム(これも既に違反だが)で横浜新道に乗ったが
終点まで抜けてもうたよ。後、80CCで横浜新道側から間違えて
第三京浜に乗ってしまった時もフルアクセルで川崎まで抜けたなぁ
正直な話、気持ちよかった(w
424774RR:02/03/31 16:23 ID:gqN9dkPI
↑佐々○健介のAA貼らなきゃダメじゃないか!
425774RR:02/03/31 16:23 ID:BcNwpEgg
>>394
あなたでしたか…。そういえば、中央通り(アキバ)でUターンシパーイでこかしてた
人も居たけど、見事に晒しものだったなあ。つーか、あそこUターン駄目…。
なんにせよ、国道でこけるのは辛いね。

↓オレがこけた時
サラリーマン風の方がダッシュで駆け寄ってきて、起こすの手伝ってくれた。感動した。
おばちゃんがもげたウインカーを持ってきて「あら、落ちましたよ」。萎えた…。
426蜂 ◆T2EKP8dQ :02/03/31 23:27 ID:1w9ePvNV
結局4月1日はだめになったみたいね。
いったいいつになったら・・・
政治家もっと仕事しろ!
427無法者:02/03/31 23:32 ID:pt0GseXf
>>426

その政治家を選んでるのがワレワレダ。





板違いでスマソ
428じじい:02/03/31 23:45 ID:TW3kQKH8
6月1日解禁決定っーことで!
429うなぎ:02/04/01 01:13 ID:kTEHIOXK
あんまり期待してもがっかりするだけじゃないかねー
じじい、長生きしろよ。解禁日まで。

さしあたり下道で楽しもうや
430774RR:02/04/01 01:18 ID:/B/0SVz6
俺、今日高速でタンデムしちゃったよ。
パトカーにあったけど、何も言われなかった。
「ふ〜ん、気をつけて」だってさ。(W
431無法者:02/04/01 01:22 ID:VdxELNwL
漏れ只今高速道路タンデム中です。
432774RR:02/04/01 02:08 ID:jbZUmE4S
夏休み、タンデムツーリング出来ますよーに。

もはや、祈るしかのいのかいのぉ…
4339Ball:02/04/02 00:54 ID:Ln08Hat8
とうとう4月1日になっちゃいました。。
っていうか正確には2日だけど。。。
434774RR:02/04/02 01:01 ID:dX7nJzbd
>>427
バイク乗りで団体作ってお金集めてライダーの身になってくれる政治家に献金するとか、
あるいは政治家を送り込む位しないとね。

大前研一の「平成維新ライダーズクラブ」には期待してたんだけどねー。
彼自身セロー乗りだっていうし。
だが!信用して会員になったのに、会費だけ取っておいて選挙の直後、何の連絡もなく解散しやがった。
ムカツク!
435774RR:02/04/02 01:12 ID:eJ2Nrmay

鷺だね。
436774RR:02/04/02 01:39 ID:B7HdBNoG
>>434
そりゃ返金を申し立てるべきでしょう。
何人×いくらか知らないが
結構な額を横領した事になるのでは?
437774RR:02/04/02 02:00 ID:Udwy1fb4
今回も「今度こそは」→「あーあやっぱり駄目か」の繰り返しだな
ウンザリしてきた
438774RR:02/04/02 02:01 ID:FY2isCer
>433
2003年にまたーりと期待しよう。
その前に法案が通るなら今度の選挙で法案通した政党に投票するぞ!
439深度487:02/04/03 16:57 ID:unwTRQwH
保守sage
440深度508/699:02/04/03 21:29 ID:P5MBS2zt
もうすぐ足切り。保守保守。
441774RR:02/04/03 23:13 ID:spNCJLjy
6月1日バイクの高速道路タンデム解禁。400cc(車検証の399cc)以上の車両のみ。
−という噂。
442もとバイク屋:02/04/03 23:44 ID:EXv/jHeJ
>>441
それって納得いきませんなあ。
制度上、車検ありなしで分かれるのが普通だと思います。
つまり境目は250未満/以上ってとこで。
RZ350やヤワのTS350がかわいそうだし(W
443774RR:02/04/04 11:27 ID:HxGff1yH
>441
それは無いな。
6月1日に道交法が一部改正される事が
2月6日付の官報に掲載されているが、
タンデム解禁には触れられていない。
444774RR:02/04/04 22:33 ID:bXRtAuNX
駄スレが乱立している
ageないと、落ちる
445774RR:02/04/05 00:10 ID:qzqS3StF
だ〜、今期の国会はど〜なってんの!
疑惑だらけで法案審議どころじゃなさそうっすね。
ついでにage!
446774RR:02/04/05 00:33 ID:ddMeENsE
ワールドカップ開催で
タンデムで高速道路に入っちゃう外国人を見て
「あぁ、グローバルスタンダードってタンデムOKなんだな」
って気が付いて欲すぃ

ハーレー軍団来い来い
447774RR:02/04/05 00:51 ID:reFz9Q8G
高速料金値下げのスレが見つからないんだけど、あれはどこ逝っちゃったの?
448774RR:02/04/05 02:54 ID:bP4VKgjA
>>447
つまりは、倉庫入りってことだにゃ。
449774RR:02/04/05 20:09 ID:l0Xjtm27
age
450774RR:02/04/06 23:12 ID:VITu0q7T
ひっそりと保守・・・
451774RR:02/04/07 01:23 ID:7qKsiWng
6月1日がダメだとすると、
次は、いつになんの?
452うなぎ:02/04/07 01:41 ID:j+gYSxIj
最近めっきり姿を見せない>>1よ。
今回の東京モーターサイクルショーは逝ったか?
んで、タンデムスタイルのブースでいろいろ聞いてきたかい?
俺は聞かなかった。基本的にヒッキーだから。アヒャ
453774RR:02/04/07 10:35 ID:quUrs0Te
>>451
8/1です。タブン・・。意味はないぞ!
454774RR:02/04/07 11:54 ID:71kEXnCl
モーターサイクルショーでちゃんと署名してきたかい?
455 :02/04/08 01:10 ID:PPImz/1P
去年の10月頃、自由党の西村真悟議員と会って、もうすぐ「高速二人乗り」OK
なところまで進んでる、という情報を別なスレで自慢げに披露した者です。
・・・・ごめんなさい、大嘘になってしまいました。

経緯を説明しますとその法案は西村議員と、民主党の若手がそれぞれ
提出していました。で、軽め(?)の法律というのは、採決を行わなければ
「審議なし」で成立するものなんです。
この法案の内容に関しては特に反対者はいないハズなのです。
では、なぜ潰れたか。
自民党がOKしないからです。
つまり割と国民受けするこういう法案を、自由党や民主党に通させたく
ないんです。で、機を見て、自民党自身が法案を提出して採決します。
西村議員も自民党の議員に働きかけていたようですが、政党政治の
壁に阻まれたようですね。

ということで、今のゴタゴタが下火になってきたら、自民の人気回復の為に
ポっと成立する可能性は高いですね。
施行は最速でもその半年後と見て、やっぱり今年の夏を越しちゃいますなぁ
456774RR:02/04/08 01:12 ID:UWxNthWW
高速料金値下げのすれも誰か復活させてよ!
457774RR:02/04/08 01:12 ID:RuKFvv3Q
権力争いの為に当然の権利を規制されているのも考え物だ。
458774RR:02/04/08 02:33 ID:ZiqPlG4q
…な、夏越えちゃうですか(T_T)
夏休みの計画が…。

459774RR:02/04/08 09:08 ID:DfgAw45f
せっかく彼女できたのにぃ〜
460774RR:02/04/08 23:02 ID:IVc7rAiG

この国も2大政党制にした方が良さそうだな。
4619Ball:02/04/09 19:19 ID:J7wu6K+1
>>452
うっ、、呼ばれてた。。

モーターサイクルショーには逝ってきましたよ!
でも、Triumphのブースしか見れませんでした。。。
日曜日に逝ったのですが、到着した時間がちょっと遅めだったのと、
あるミーティングに参加したため、会場内はほとんど見てません。。

高速タンデムの署名やってたなんて知らなかった。。。
しょっく。。。
もし知ってたら、100人分くらい署名してきたのに。。
462774RR:02/04/09 19:26 ID:VHDXqX/d
署名じゃだめぽ。

・・・な気がしてきた
463774RR:02/04/09 19:47 ID:oRP9n81K
タンデムスタイルの連載『高速道路2人乗り解禁、その日まで』について
www.crete.co.jp/tandem-s/corner/kaikin/kaikin.html
464455:02/04/10 02:02 ID:VYFHxzVn
ところでその署名は最終的にどこに届くか、どなたかご存知でしょうか?
警察や官庁に行くのかな?

やはり一番効率的なのは自民党の議員達へだと思います。
好きか嫌いかは別として。
法案成立は純粋に「数」の論理で決まります。
悲しいかな、野党だけでは絶対この法案は通りません(通す数が無いから
野党なんだだけど)。
本来ライダーには政治のことなんて関係ないはずなんだけどね。

署名やネットで世論を作るのも良いとは思いますが、
やはり代議士というのは、地元の声が一番気になるものなので
その辺を突くのが現実的ではないでしょうか。
ある地域のライダーがまとまって、その地区選出の議員に働きかけるとか。
465774RR:02/04/10 02:24 ID:bcAKy2az
もうあきらめました。
バンクーバーに住む義兄がバイク乗りなので、妻と二ケツツアー
はカナダで実行しようと思います。
466774RR:02/04/10 22:22 ID:qflYhcE4
>>455
出たな!
雲隠れしおったと思いきや言い訳しに出てきおった。

>つまり割と国民受けするこういう法案を、自由党や民主党に通させたくないんです。
国民受けするだって?
またいい加減な事言うなよ!
受けが良いのはバイク乗りだけだろ。それ以外の多くの人は良く思ってない。

>ということで、今のゴタゴタが下火になってきたら、自民の人気回復の為にポっと成立する可能性は高いですね。

みなさん、鵜呑みにしないように・・・
467455:02/04/11 10:35 ID:HzDfqSgc
>466
あ、別スレで俺に怒ってた人ですね^^;)。
ごめんねー。あんときゃマズーって感じで出るに出られんかった。

>またいい加減な事言うなよ!
>受けが良いのはバイク乗りだけだろ。それ以外の多くの人は良く思ってない。

いや実は、バイク乗りに受けたところでどれだけ票に繋がって
くるのか私も疑問なんですがねぇ。
でも実効性(選挙の)がどうであれ与党が野党案を妨害した、ってことは
議員さんの認識が「国民に受ける」ということじゃないのかな(たぶん)。

ご存知の方も多いとは思いますが、「高速二人乗り」の
発端はアメリカです。前ブッシュ(今の大統領の親父)の時はクライスラー
の会長(アイアコッカ)を連れて、自動車の構造会議を日本に迫りました。
共和党は民主党に比べ、こういう業界との結び付きが強いですから。
バイクの場合だともちろん、あのハーレーですな。
 前述の西村議員は東京都都知事の石原慎太郎と並んで、国内では
「超タカ派」で有名ですが、政治理念としては双方ともケネディ(民主党=リベラル)
よりニクソン(共和党=保守)に共感するところがあるようです。
そういう事情に加え、西村議員のハーレー好き、ということも重なって
この法案を推し進めているようです。「高速二人乗り」法案が通れば、
自然に大排気量のバイクの需要も伸びますから、日米のメーカーとも万々歳ですし。
一方の民主党の若手議員(どなたか具体的に名前をご存知ないですか?)
もバイク好きが多いらしいので、バイク雑誌と結び付いて強い
興味を持っているようですね。
議員を取り巻く事情はこんなところでしょうか。

。。。まあ、みなさん、鵜呑みにしないで下さい^^;)
468774RR:02/04/11 16:02 ID:V7U6lxT2
>>466
>みなさん、鵜呑みにしないように・・・

いわれるまでもない。
ついでにいうと、あんたの意見も鵜呑みにはしないよ。
# これ↓

>国民受けするだって?
>またいい加減な事言うなよ!
>受けが良いのはバイク乗りだけだろ。それ以外の多くの人は良く思ってない。
4699Ball :02/04/11 16:44 ID:MOQA64Px
>>467
っていうか、素朴な質問してもいいですか?
455さんは、誰です?(無理して答えなくてもいいですが)


正直な話、高速タンデムの発端がどこであろうと関係ないんですよ。
与党・野党の『国民にウケる』問題も全然、関係ないです。
私たち国民が少しでも生活が便利になれば、いいのです。
それを考えることが、一番国民にウケる近道ですよ。
ウケるために余計なことをごちゃごちゃ考えすぎなんだよね。ホント。

最近の永田町のゴタゴタ見てたら、
アホらしくて真面目にレスするのも面倒になってきた(w
(スレ立てた本人がこんなこと言っちゃぁいかんのだが。。。)
470455:02/04/11 21:30 ID:xbH+uBNg
ウヨク思想の、コンピューター系で働く会社員です。
自民党では平沢勝栄、自由党では西村眞悟、民主党の枝野幸男、後は
石原慎太郎が好きですね。
その人達の講演会によく顔を出すので、けっこう直にお話できたりします。

>私たち国民が少しでも生活が便利になれば、いいのです。

いや、それはその通りだと思います。
ただ高速タンデムの話が私の知る限り、5〜6年も前からバイク雑誌
主導で出ているのに(二人乗りに対する安全面の疑問への論破など)
一向に進まないのは何故か。やっぱり最終的には法案を成立させる
立法の分野になってしまいますからね。
自分はドラッグスターに乗っていて昔からこの法案に興味ありましたし、
(乗せる彼女がいるかどうかは別^^;)
自分の好きな政治家が取り組んでいるのを見て宣伝してやれ、という
イヤらしい気持ちもあります。
・・・とまあ、純粋にこの問題に興味ある方には失礼な話なのですが、
少しでもこういう裏の事情(?)を披露できたらなぁという思惑で
書き込ませて頂きました。

でもまぁ「政治なんてバイク乗りには関係無いよ」というご指摘は
もっともですので、これからは仕入れた情報を淡々と書き込んで
いこうかなと思っております。ウザい、という意見が多いなら
筆を控えるつもりですが・・・。
471もとバイク屋:02/04/11 22:34 ID:n2KtZg3p
>455
貴重なご意見、ありがとうございます。
ageちゃおっと。
472774RR:02/04/12 15:13 ID:zXyJWOy6
あげ
4739Ball:02/04/12 20:30 ID:xL1S6FGP
>>470
いえいえ、
455さんが書かれるレスはとても興味深く拝見させて頂いております。

469は455さんを突付く意味で書いたレスではないので、
(そういう意味に解釈されていたら、スマソです。)
どんどんカキコしてください。
いろいろ裏事情に詳しい方のようなので、
ホント素朴にどんな人なのか、聞きたくなってしまいました。テヘ。

しかし、奇遇ですね。
私もDS海苔なので、ちょっと親近感沸きました。
っていっても、250のニセモノDSですけどね(笑)


4749Ball:02/04/12 20:34 ID:xL1S6FGP
>>425
亀レスですが、、、
まさか、私を追い抜いて逝った多数のバイクの中に、
バイク板の住人がいたとは。。。お恥ずかしい。。


ネタであることを祈る。ナムナム。

475774RR:02/04/13 02:56 ID:7e8qf+BC
高速タンデム出来る様になるのは最高だけど
そうしたら珍が多くなりそう。。。珍は逝ってホスィよマジ
ライダーの面汚しめが
476774RR:02/04/13 03:33 ID:ETAm0uPa
オートバイの高速道路の一人乗り禁止にしたら、
安全かもって思われるかもね。
477774RR:02/04/13 03:35 ID:kHhC5UtG
で、結局、何日からですか?
478774RR:02/04/13 03:37 ID:ETAm0uPa
>>475
珍の影響など微々たるものだと思われ。
一般の人から見れば、
マフラーを少しレーシーにしてる人も
無茶なすり抜けをする人も
流れに乗らず飛ばす人も
みんな同じです。いいイメージはもたない。
一人一人が気をつけないとどうにもならない問題。
479もとバイク屋:02/04/13 18:49 ID:xYj8ktbS
>>478

反省・・・・・。
480うなぎ@一日一善:02/04/13 20:18 ID:mhyhj9zB
関係ないが、今日インパルス珍仕様のカチアゲナンバーを
くいっと下に向けてあげたよ。マルショウの駐輪場でな。イヒ
481774RR:02/04/13 22:05 ID:FSx+avG3
>>475
珍より装飾品メットのTWやアメリカンが心配と言ってみるテスト
482774RR:02/04/14 22:35 ID:/pkzCQoY
あげ
483774RR:02/04/15 08:13 ID:0vo/S2eJ
>>468
アフォがここにもいた。
お前そんなことも知らないのか?
何も知らないくせに意見に突っ込むな!ハズィー

一般のアンケート
http://www.ssri.com/osaka/data/soc_eco.htm

バイク乗りにアンケート
http://www.valis-net.com/nmca/ridersq/twosome/default.htm
484468:02/04/15 08:50 ID:eGr3huaB
>>483
あのねぇ。オレは「鵜呑みにしない」っていっただけだよ。
嘘だとか適当だとか間違ってるとかはひとことも書いてない。

そもそも2chでかかれてること鵜呑みにするのがバカだ。
あんたに「鵜呑みにするな」といわれる間でもない。という
皮肉だったんだがね。おわかりになりませんでしたか?

その程度の読解力もないのにつっこむなよ軽薄だな。

# その上に根拠が総理府のアンケートだけかよ(w
485774RR:02/04/15 12:39 ID:MrH6fyDa
>484
そのアンケートの内容だが、このような質問。

http://www8.cao.go.jp/survey/h11/koutsu/2-9.html

この中で、

>現在,高速道路(高速自動車国道及び自動車専用道路)では自動二輪車
>の二人乗りは交通安全の観点から禁止されているが,

という行がある。
「危険だから」という理由のようなものが掲げられていて、
それでも「解禁せよ」という人がいるだろうか?
つまり、ハナからタンデムは危険という前提でアンケートがなされている。
バイクの知識がない人ならば、簡単にミスリードさせることができる内容。

もしこのアンケートが
『二輪車の事故は交差点などのある一般道の方が、高速道路よりも多数発生する。
 安全に走行できる環境がある高速道路でのタンデム禁止の現状はどう思うか?』
という内容だったら、果たしてどのような結果が出たであろうか?


>483
君のように簡単にミスリードできる人ばかり相手だと、政も簡単だろうね(w
4869Ball:02/04/15 14:36 ID:V5kGAtny
な、なんか、殺伐としてきますね。。
マターリ逝きましょうねー。(^-^;
4879Ball:02/04/15 14:40 ID:V5kGAtny


殺伐としてきますね。。。     ×
殺伐としてきていますね。。。  ◎
488774RR:02/04/15 15:22 ID:UQsDDl/M
マターリ待ちましょ。。。。
489774RR:02/04/15 15:42 ID:wYR34g7r
>>485
それでも結果は大きくは変わらないんじゃないかな。(あくまで推測)
単なる先入観だけで「危険」と思っている人もいるだろうし、
理解できても素直に賛成してくれる人も多くはないんじゃないかな。
一般道で一部のマナーの悪いライダーを見て、バイクのりに対して悪い印象を
持ってる人も少なくないでしょうから。
490もとバイク屋:02/04/15 15:42 ID:/Y6FCnub
>>483
アフォがここにもいた。
この誘導尋問は有名な話だろ?
そんなことも知らねえのか?
それとも単に文章読解力が先天的に足りないだけか?
491774RR:02/04/15 18:42 ID:EYQoMtOF
>>489
ンナ事は無いだろ。
重要だぜ、この記述。
自分の中で他の物に例えてやってみな。

492774RR:02/04/15 22:43 ID:+/d8sPf9
>>491
ンナ事あると思うよ。
自分を含めてここで書込みしている人は解禁を願っている人。
だから、気づかないうちに「願望」を含めてしまってるんじゃないのかな。
バイク乗りじゃない人の考えはわからないでしょ。
高速道路上の二人の危険性が一般道に比べ低いのは解ってくれても
実際解禁されたら「暴走族が・・・」等のように何らかの問題が生じる可能性が
ないのかって心配する人もいるんじゃないかな。

客観的に物事が見れないなら、周りの人に聞いてごらん。
493774RR:02/04/15 23:13 ID:eGr3huaB
>>492
最近までバイクに興味がなかったオレの意見。

世の中の大多数のひとは、単にバイクに興味がない。ほんとうに
興味がなくて、別に好きでも嫌いでもない(というか存在そのものを
忘れている)

だから、設問の誘導しだいでは、けっこう賛成するひとは多いと思う。

「暴走族が...」については、そのように誘導する質問だったら
みんな心配するだろうけど、バイク即暴走族と思ってる人は
多数派ではないというのがわたしの感触。

まぁ、感触だけなんだけど、わたしのまわりではこういう雰囲気
だよ。
494うなぎ:02/04/17 01:12 ID:hhhCOXHy
現在深度402。引き続き潜行中。。。
495774RR:02/04/17 11:16 ID:hR5ZrQAZ
age

496774RR:02/04/17 11:55 ID:Y1uRj6vQ
てゆうか、世の中のほとんどの人は、
バイクで高速2人乗りが禁止されてることを知らない。

バイクの免許持ってない人に
「高速の2人乗り禁止されてるんだよ」と言うと、
「え。そうなの? なんで?」っていう話になる。
497774RR:02/04/17 13:53 ID:MDvPChYv
千葉の九十九里有料道路 &波乗り道路を二人乗りで乗ることがある。

便利だ・・・
4989Ball:02/04/18 13:27 ID:0LzSbAJr
アンケートの結果は、
正直、こんなもんだろうな。。って感じ。

『この禁止を解除すべきであるとの意見もあり』
この一文には、もうちょっと書き方あるだろーーーと思ったけどねぇ。

『引き続き禁止すべきである』と回答した人達の割合を読んで、
なんとなく納得してしまった。
60過ぎのじいちゃん・ばあちゃん。そして、女性がその回答をした大半。

バイクが浸透する前に、『若かりし頃』を過ごした人達。
『バイクなんて危ないんだから。。』とか、『女の子の乗り物じゃない』とか、
大きな偏見の中で、自分を甘んじて生きてるヤツ(人達。。かな。。?)が、
この回答を出した『あっち側の人間』だってこと。

私の場合、父親がバイクに乗ってたというのもあるし、
幸い、バイクに対して偏見もった人が少なかったからね。
私のばあちゃんは『あっち側の人間』だったけど。(藁

やっぱり、この必要性はバイクに乗ってる人じゃないとわからないよね。
高速タンデム解禁に一番必要なのは、バイク海苔を増やすことかも。。。
なんて、言ってみる。
499Sv4S:02/04/18 17:20 ID:kq9d58Xi
とりあえず、バイクへの理解は低いな。
自分もバイクに乗るまでは「バイクに乗る奴は不良!」位の事は思っていたからな。
偏見を育てる環境を何とかしないと・・・
500ぽろぽろ:02/04/18 17:32 ID:i7WuvRy1
500?
501774RR:02/04/18 22:20 ID:zf2jWJZ5
age
502774RR:02/04/19 07:57 ID:1qAZSspH
車で走ってて
半ヘル素手短パンのタンデムマスツー集団に
追い付いちゃったらすげー嫌かも。
503774RR:02/04/19 11:00 ID:MSh515LG
>502
それは、想像もしなかったがすごくイヤだね。
TWとかFTRでタンデムしてたら登りなんかやたら遅くなるだろし、
1台いても渋滞発生しそうなのに、何台もいたらどうなることやら
504774RR:02/04/19 11:16 ID:uiVcqoS9
ハア?バイクで渋滞?聞いたことぬかすな。
505 :02/04/19 11:39 ID:/ozvJSQR
5069Ball:02/04/19 12:49 ID:iftgdYkD
珍走団が増えたらどうしよう。。。
珍走団のせいで、首都高渋滞。。想像したくないな。。
507774RR:02/04/19 12:59 ID:MSh515LG
>504
かわいそうに、高速道路走ったこと無いんだね。
508774RR:02/04/19 13:26 ID:DlOyi+cb
墜ちろ
509774RR:02/04/20 02:04 ID:I4+IPV1U
age
510774RR:02/04/20 02:08 ID:aOWotk7g
法改正のその日までage
511774RR:02/04/20 02:27 ID:3Tn3spMH
>>510
平成15年度一杯かかる可能性あり、という話も出てますが。
それまでageる?(w
512774RR:02/04/20 07:57 ID:g9WQeKfg
>>502
前に芦ノ湖スカイラインでそういう状態に遭遇した。
かなりうざったかったが、彼らの楽しそうな笑顔をみて
藁って抜き去ってやることにした。
513774RR:02/04/20 17:21 ID:iDp1WPnS
>>512
バイクならスキを見てさっさと抜けるが、
「車で」ってのがミソなんじゃねえの?
514ちか号:02/04/20 20:44 ID:ZLCw1P1j
470=キモイ
もてないやつほどタンデムシートを気にする
ダッチワイフでも積んどけばいいのでは?

まあ、kimoiってこった。
515774RR:02/04/21 02:05 ID:Gr8Yz4Sk
age
516774RR:02/04/21 13:22 ID:urcGm6R2
むしろ珍が上走ったら大成功と思われ。

下道に比べて・・・
他人への迷惑度低し。
警察の取り締まり楽。

ま、そういう訳で上使う珍は限りなく少ないと思われ。

おまえら上道の結果だけを話すのやめねーか。
アフォ役人と同じ。
常に下道と上道の比較で考えよ。
517774RR:02/04/21 15:20 ID:S4ZIQGnD
高速道路に珍登場

二車線占領して低速で蛇行運転

そこへ最高速アタッカー登場(四輪・二輪)

珍、焦って路側帯へ退避

(゚д゚)ウマー
518774RR:02/04/21 20:32 ID:FrhcQgFP
あげ
519774RR:02/04/22 14:27 ID:qN91NtWm
あげ
520774RR:02/04/22 14:53 ID:9D2bDWqE
珍が上使うわけねーじゃん。
521774RR:02/04/22 15:38 ID:+NN2ROMM
>520
そうだよね。人に見られてナンボの世界だからね。
522774RR:02/04/22 19:14 ID:im+VoJBL
え?
珍はすでにノーヘル2ケツでよく高速使ってますが。
だからタンデム解禁は影響無し。
523774RR:02/04/23 08:06 ID:xKjvlHG7
age
5249Ball:02/04/23 11:41 ID:86GGr7PA
違います。
こういう事でも調子に乗るのが珍の習性。
私が懸念しているのは、
珍走するヤツが高速に増える=私たちも珍と間違われる
ということ。

バイク乗らない人から見たら、
珍も普通に乗ってる人も同じに見られてるから、
珍と同類に思われるのは、嫌だなと思って。
5259Ball:02/04/23 11:49 ID:86GGr7PA
>>517
最高速アタッカーになるべく(?)
昨日から大型取得のため教習所に通い始めました!

やはり、いま乗ってる250じゃ、
高速タンデム解禁になっても、キツいと思って。
526774RR:02/04/23 12:02 ID:DyO6+Fyn
>>525
最高速アタッカーとか痛い事言ってるから珍と同類に思われるんだよ。
君は免許返上したほうがいいね。
527774RR:02/04/23 12:10 ID:kGsiTCwb
早く解禁になんね〜かな。
こういうところこそグローバルスタンダードだろ。
だいたいからして、下道走るよか何じゅー倍も安全だよな。
人命尊重だろ。
5289Ball:02/04/23 20:51 ID:86GGr7PA
>>526

厨房はだまってな。藁
529774RR:02/04/24 01:26 ID:f3QxyADZ
>>524
アフォ。
だからソレは高速解禁とは関係ない別の問題。
一緒にすんな。

おまえが懸念してる「俺らと珍の区別できない人々」は
解禁関係なく今現在も俺らを珍扱いしてる。
5309Ball:02/04/24 11:52 ID:EmomnkrC
>>529

> だからソレは高速解禁とは関係ない別の問題。
解禁された後のことを考えたことがありますか?
4月1日が過ぎてしまって、このスレの存在自体ちょっと怪しいですが、
それでも高速タンデムを支持する方が一人でもいるならば、
では今後、私たちバイク海苔が
一日でもはやく高速タンデムできるようになるには??とか、
いざ、高速タンデムが解禁になったときに、どういう問題が発生しそうで、
その問題の解決策は??。。などなどを話あう場所であったら良いと思っています。

> 解禁関係なく今現在も俺らを珍扱いしてる。
「俺らと珍の区別できない人々」が、私たちを珍扱いするなら、
じゃあ、どうすればその偏見をなくすことができるのか、考えるべきでしょう。
そうしないと、いつまでたっても、話は先に進まない。


スレを立てたからには、そのスレが無駄にならないような事を書き込んでいけたら。と思っています。
それがもしも、子供じみた発言であっても、決して貶すような事は書き込まないで頂きたい。
馬鹿馬鹿しいと感じるようなレスならば、逆に放っておいてください。
煽り等は、1の私が責任持って対処しますので。
531774RR:02/04/24 20:46 ID:IpamSkYt
>>530
>4月1日が過ぎてしまって〜〜〜

それは来年の4/1までにと言う事で決着済ですわ。
532774RR:02/04/24 21:20 ID:YWX1fHBH
>530
まあ、あまり肩に力を入れすぎず、またーりといきましょう。

バイク人口を増加させる
 ↓
一般人のバイクに対する意識変化
 ↓
定年退職後の余暇はバイクでって人が続々と
 ↓
夫婦でバイクに乗ってお出かけしたくなる
 ↓
いまさらかみさんに免許とらせるのはつらい
 ↓
これまで築き上げた人脈を使い、バイク業界が強力な圧力団体に
 ↓
タンデム解禁
 ↓
(゚д゚)ウマー

バイクに乗る人が増加→事故も増加→(TдT)マズーってのだけは
避けたいけどね。
533774RR:02/04/24 21:58 ID:iSU04uyU
ハーレー社長「高速道2人乗り認めて」

顧客向けイベントに参加するため来日した米2輪車メーカー大手、
ハーレーダビッドソンのジェームス・マッカスリン社長兼最高執行責任者(COO)は
日本経済新聞記者のインタビューに応じ、
大型2輪車市場拡大の障壁としてかねて指摘されている高速道路での2輪車の2人乗り規制の撤廃を訴えた。
ハーレーは2001年の日本での販売台数が初めて1万台を突破。
「今後も成長あるのみ」と強気のマッカスリン氏は
「ハーレーをはじめとする大型2輪車は2人乗りを前提に作られている。
世界のほとんどの国で認められている高速道路での2人乗りを早く解禁してもらいたい。
日本の2輪車産業にとっても利点がある」と語った。

[4月19日/日経産業新聞]
534774RR:02/04/24 22:05 ID:iSU04uyU
大型二輪免許の教習所解禁もハーレーからの圧力の影響が大きかったんでしょ?
国内の規制緩和はやっぱ海外メーカーが参入しやすくする意味もあるからね
これで急速に高速タンデム解禁が近くなる

ハーレー、もっと言ってやれよ
535774RR:02/04/24 22:23 ID:f3QxyADZ
タンデム解禁
 ↓
バイク人口増加

ちょっと景気よくなる

老夫婦バイクに乗ってお出かけしたくなる
 ↓
バイク人口増加
 ↓
また景気がよくなる

一般人のバイクに対する意識変化
 ↓
バイク人口増加
 ↓
更に景気がよくなる

(゚д゚)ウマー

小泉まずは”タンデム解禁”だ。
536529:02/04/25 00:29 ID:3Vai3BrD
>>530

>いつまでたっても、話は先に進まない。
言うとおり。俺も先に話し進めたい。

>高速タンデムが解禁になったときに、どういう問題が発生しそうで、
>その問題の解決策は??。。

例えば・・・・
俺らは高速道路の死亡事故をゼロにする策をみつけるの?

高速道路タンデム死亡事故が10件発生しても下道の交差点の
死亡事故が50件減れば成功。
明日から実施すれば40件死亡事故が減るわけ。

高速道路10件の事故をゼロに近づけるのはその後でいい。
まずは40件の事故が減る事を説明すべき。
537774RR:02/04/25 10:49 ID:17JpSN0e
>>525

>>530
は、ホントに同一人物なのか?
言ってる事が矛盾してるが。
538774RR:02/04/25 11:12 ID:f3arH0pC
>537
このスレ全部読んでるなら525のレスは読み流すトコだけどな。
ネタ?
5399Ball:02/04/25 11:59 ID:nDV/rUIl
>>537
馬鹿なこと言ってるのはわかってるんですけどね。。(w
だから、わざわざ?(ハテナマーク)つけてるんですよ。。
所詮、どんなに頑張っても、私みたいのは、
最高速アタッカーにもなれないし、珍走団にもなれないです(笑)

同一人物です。すみません。

>>538
流すかどうかは、このスレに集まってくれる人達の
判断にお任せしていますので。
まあ、どちらかといえば、ネタかも。。。
5409Ball:02/04/25 12:10 ID:nDV/rUIl
>>536
>俺らは高速道路の死亡事故をゼロにする策をみつけるの?
まあ、『ゼロ』にするのは、まず無理でしょうね。
みつけるというか。。。『ゼロ』に近づけるには??ってことでしょうかね。

>高速道路10件の事故をゼロに近づけるのはその後でいい。
>まずは40件の事故が減る事を説明すべき。
確かにそうですね。私も禿同です。
しかし、私たちバイク海苔だけがどんなに熱心に説明したところで、
あまり受け入れられない(理解してもらえない)のが現状だと思います。
それを、バイク海苔だけではなく、
一般の人達にも理解してもらうにはどうしたらよいでしょうかね。
私はバイク海苔を自分たちの周りからでも少しずつ増やしていくことができれば、
結構すんなり受け入れられるようになるのでは??と思っています。
5419Ball:02/04/25 12:21 ID:nDV/rUIl
>>532・535

>まあ、あまり肩に力を入れすぎず、またーりといきましょう。
そうですね。。またまたマターリで逝きます。

532/535のタンデム未来予想図は私も禿同です。
こんな風に(゚д゚)ウマーになってくれると、いいのになぁ。。


542774RR:02/04/25 22:29 ID:e6P+KETS
>高速道路タンデム死亡事故が10件発生しても下道の交差点の
>死亡事故が50件減れば成功。
>明日から実施すれば40件死亡事故が減るわけ。

違うよ、成功じゃないよ。現実に40件事故が減ったとしても
減った下道の50件の事故は報道されないよ
新たに発生した10件の高速の事故は大きく報道されるよ
まるで、高速タンデム解禁が失敗だったかのようにね・・・
543774RR:02/04/25 22:31 ID:FwgI/Z8e
まぁ、元々の数は0だったモノが(タンデム事故)
増えるんだものな

しかし、長い目で見て貰おうじゃないの
544774RR:02/04/26 10:43 ID:COFUYMIl
ロングツーリング時のウチョクが減ると思われ。
545774RR:02/04/27 02:06 ID:njVkYENg
あげときますか。
546774RR:02/04/27 02:10 ID:vltatUyE
あげても今年はもうダメだと思うぞ。(w
国会の予定はびっしり。解散総選挙の話まで飛び出してもうぐちゃぐちゃ。
それさえも「まあW杯終わるまで待つべ」な方向だし。
5479Ball:02/04/27 10:37 ID:floFtfx2
>>542

> 新たに発生した10件の高速の事故は大きく報道されるよ
> まるで、高速タンデム解禁が失敗だったかのようにね・・・
これって結構重要だったりしますよね。
報道の影響力は大きいですからね。
高速タンデムに理解を示す人が多くなって、もし解禁になったとしても、
報道によって、まったく逆の方向に事態が急変することだって十分あり得ますからね。
548774RR:02/04/27 12:09 ID:FlQBIaSH
>私はバイク海苔を自分たちの周りからでも少しずつ増やしていくことができれば、
>結構すんなり受け入れられるようになるのでは??と思っています。
ずいぶん消極的なご意見ですな。
でしかも「??」付き。
あと30年はかかりそ。

バイク乗りに政治家になってもらうしかないかと。
平、水谷、木下・・・元ワークスライダーもいい歳、立候補してもらお。
岩城 光一もアリ。
549774RR:02/04/27 15:33 ID:KqHQm5j1
>バイク乗りに政治家になってもらうしかないかと。
日本国籍なら政治家になれるぞ。
550774RR:02/04/27 18:45 ID:HpqsgWwZ
オレも高速タンデム解禁には賛成だが、
このスレにいる人は、高速タンデムしたいのか?それとも、わけのわからん法令に反対したいだけか?

オレは高速タンデムする勇気はない。
彼女や友達を乗せてて転倒やら事故したらどうする?
死んだり後遺症が残ったり、顔や体にキズが残ったら
どう責任とる?相手の両親に何て謝る?
高速に限ったことではないけど
551774RR:02/04/27 19:29 ID:PSFXuo33
>550
ま、わけのわからん規制は少ない方がいいじゃない。
実際に高速乗るかどうかは別として。
552774RR:02/04/27 21:37 ID:FlQBIaSH
>>550

>彼女や友達を乗せてて転倒やら事故したらどうする?

下道より安全と思われる高速道路を選択したいのですが何か。

そうです責任とれない人は高速道路タンデムしない方がいい。
下道もタンデムしない方がいい。
一人でもバイクにも乗らない方がいい。

あなたの言うとおりそれは「高速道路タンデム解禁」に限った
問題ではないですな。


553774RR:02/04/27 22:47 ID:Hf0cZ7XJ
>>550
552の方が正しいな。
事故は高速に乗った事によって起こるわけではないよ。
むしろ減る可能性高い。
高速に限った事ではないと自分で言っているのに・・・どうしたの?

責任どうこう心配なら高速道路に乗る乗らないではなくて
バイクを降りるしかない。
554西の方言 ◆CBRxxJOY :02/04/27 22:50 ID:ZvhmVYcq
うん。車でクラッシュしてもそうだもん。
そんなこと言い出したら免許返納しないといけない。
なにもバイクに限った問題ではない。
555550:02/04/28 08:16 ID:U7e4o8Db
高速の方が事故が遙かに少ないのはわかってるよ
ただ、万が一事故した場合、四輪より二輪、下道より高速の方がケガの度合いはひどいのでは?

責任とれないオレは高速も下道もタンデムしない
自分一人が死ぬのは仕方がない
556774RR:02/04/28 22:12 ID:PEVflsCu
age
557774RR:02/04/28 22:47 ID:2ThyszSs
>>548
平成15年度にはケリがつくそうです。
ちなみにバイク好きな政治家が自民党内に大きな会派を立ち上げましたけど。
どちらの事もがいしゅつのはず。
558774RR:02/04/28 22:54 ID:2ThyszSs
>>555
下道でも4輪絡みだと結構悲惨なの多いですぜ。
まあ何にしても2人で高速移動できる利便性は何物にも換え難い。
例え2人で雲の上へ移動する事になっても。
だから、俺のポリシーは「野郎とは絶対2ケツしない」だ。(w
559774RR:02/04/28 23:52 ID:RaMKf3MP
そうすると>>550は、
同乗者が助手席だろうが、後席だろうが、
「シートベルトしたくないヤツは乗せん!」
と、言い切ってるわけだな?
560774RR:02/04/29 00:07 ID:8FOE5vFQ
おれ550じゃないけど、高速(解禁後ね)でも下道でもタンデムはしない。
4輪では同乗者全員に座席の位置に関係なくシートベルトさせる。
でもタンデム解禁には大賛成。
561774RR:02/04/29 01:49 ID:LQtyZxIQ
何事も自己責任!
って事で、あげ。
562774RR:02/04/30 01:13 ID:J1z82z7G
あげ
563774RR:02/04/30 01:33 ID:BaWLcEhO
彼女とタンデム中転けてケガさせたから

責任とって中出しをしました。
5649Ball:02/04/30 12:08 ID:r0035Yvz
>>548
> あと30年はかかりそ。
確かに(w

>>550
> 高速タンデムしたいのか?それとも、わけのわからん法令に反対したいだけか?
私は両方。
しかも、顔や体に傷ができても、平気。死ななければ。
っていうか、そうなるような運転は自らしないようにする。
この話は既にガイシュツ。

552の意見もわかります。
要するに自己責任なので、相手に怪我させたり。。というのが、
とっても気になるようならば、高速には乗らないほうがいいかも。

>>557
そうです。禿げしくガイシュツです。

>>563
ご愁傷様。。。
しかし、こういうネタはなるべく控えてくださいませ。m(_'_)m
565774RR:02/05/02 03:27 ID:qgwM/FjP
現在深度456/594
ネタがないのでサゲ
5669Ball:02/05/02 09:46 ID:IIQ2ltYa
あげー
567774RR:02/05/03 07:07 ID:QNjjYBwG
age
568774RR:02/05/03 23:43 ID:AVWT5V4q
個人的にはアゲときたいが…
今年は、本当に無理っぽいみたいだね。
569774RR:02/05/06 02:14 ID:cxHH3yB1
あげ〜
570396@元うなぎ:02/05/06 17:13 ID:t7PQEcf2
よーし、VFR注文しちゃったぞ。旧型だが。
みんな、いずれまた会おうな。
571774RR:02/05/06 17:47 ID:7BaYONBk
あぁ〜、うらやましぃ〜

旧型でもいいから欲しいっす、VFR
572396@元うなぎ
旧型でもいいだと? 旧型だからいいんじゃねーか!

といきがってみる…