押しがけのやりかたって・・・。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
どのバイクでも同じなんでしょうか?
NSRのやりかたを教えてください。
あとスクーター系も・・・。
駄スレで申し訳ない。
2774RR:01/12/31 01:55 ID:2k0NOEAE
3774RR:01/12/31 01:56 ID:fSPBpf22
■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.42■
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1009197113/
4774RR:01/12/31 01:58 ID:J61D3fyc
↓初心者の為のよろず質問スレッド
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1009197113/l50
ここで聞いてください。そして、このスレの削除依頼を出しておいてね。
5774RR:01/12/31 01:58 ID:O7DpxAmP
ギアを2速あたりに入れてクラッチ切ってダーッシュ!
速度に乗ったらクラッチを繋ぐ、んじゃなかったっけ?

スクータは普通にキック使えばいいじゃない
というか押しがけは出来ないけどね。
6あのさ@真性厨房 ◆raGArAss :01/12/31 01:58 ID:rS1IEu3Z
ギア入れてクラッチにぎってだぁーって走ってクラッチつなぐ。
エンジンかかったらクラッチきってアクセルふかしつつブレーキかけてとまる。
7:01/12/31 01:59 ID:2k0NOEAE
1、クラッチ握る
2、2か3速ギアに入れる
3、クラッチ握ったままバイクを押して勢いつける
4、スピードのったらシートにオカマ乗りで飛び乗る
5、飛び乗った瞬間クラッチを放す

これでいいんぢゃないの・・・
8:01/12/31 02:00 ID:CjFWODUJ
ご迷惑おかけしました。
質問にお答えの方々ありがたいです。
9774RR:01/12/31 02:00 ID:7VpB8eyQ
デカスクにはキックが無い。
バッテリーあがったら最期
10774RR:01/12/31 02:04 ID:cYEVrnaL
1よ削除依頼を出せよ。
11774RR:01/12/31 02:05 ID:AwnXW1uc
エンジンかかってない状態で
セカンドに入りません。
普通ははいるんでしょうか?
12める:01/12/31 02:06 ID:InGDiRmy
>>7
>4、スピードのったらシートにオカマ乗りで飛び乗る
これが一番大事よ。
リアに荷重かけないとクラッチつないだらリアタイヤがロックするからね。

いや、でもNSRだったら普通に歩く程度でクラッチつなげばエンジンかかるかな?
2stだからエンジン抵抗が少ないからな。
13あのさ@真性厨房 ◆raGArAss :01/12/31 02:06 ID:rS1IEu3Z
>>11
ネタ?マジレスしたら笑うつもりだろう?
14774RR:01/12/31 02:10 ID:J61D3fyc
エンジンストップ状態で、ニュートラルからセカンドは、入り辛いです。
その場合は、先ずファーストに入れてから、クラッチ切ってバイクを押してセカンドに入れると入ります。
15774RR:01/12/31 02:13 ID:J61D3fyc
マジレスしちったよ。鬱
16774RR:01/12/31 02:13 ID:AwnXW1uc
>13 いやまじで!
固くてはいらんのです。じぶんの。
知り合いのバイクは皆押しがけできたんで
普通のは入るっていうのは薄々わかってたけど。
ちなみにカワサキ車ですな。
17774RR:01/12/31 02:15 ID:lCJGKNT2
カワサキは入らんのです。
以前それで大変な目にアタ-ヨ。
18あのさ@真性厨房 ◆raGArAss :01/12/31 02:15 ID:rS1IEu3Z
>>16
バイク前後に動かしながらやってみたら入ると思うよ。
19♂ ◆00eOSUe. :01/12/31 02:20 ID:fCrNydYg
>>16
ZZR1100(俺が乗ったやつ)はエンジンかかってないとセカンド入らない機構になってる。
ほかのは知らないが、同じカワサキなのでありえるかも。。
20774RR:01/12/31 02:22 ID:vPks2K59
ZZR1100で押しがけはツラそう。
21タマのり:01/12/31 02:23 ID:yKChqrqN
>>17
川崎のはみんな入らない機構らしい。
22☆鱒 滋人 ◆hLTqVwto :01/12/31 02:23 ID:BsBY7xvh
>>7
自分は箱乗りが怖くて出来ないんですよ。
向こう側に倒れそうになって。

キリンの2?巻でやってましたよね。
あんな感じにできるようになりたい…
23あのさ@真性厨房 ◆raGArAss :01/12/31 02:24 ID:rS1IEu3Z
そうじゃったんか。カワサキ謎。
24774RR:01/12/31 02:26 ID:cYEVrnaL
>>22
下り坂でやりましょう。って近くに坂がなかったら悲惨だけど。
25774RR:01/12/31 02:26 ID:tKTGg/8Y
エンジンかけなくても、タイヤが回ってれば二速に入るんじゃ・・・
要は前後に動かしながらやればさ
元zxr400乗り
26774RR:01/12/31 02:29 ID:J61D3fyc
俺も箱乗りは怖い。
つーか、普通に飛び乗って跨る方がよっぽど簡単だとおもうがどうか?
27774RR:01/12/31 02:29 ID:gLcQX/0w
折れも皮車乗りなんだけど、
ちょっとニュートラルで押して、そのまま2速に入れようとすると入りやすいYO!
28171ワッショイ:01/12/31 02:31 ID:4WdmCvS3
ゼファー750乗ってるけど、エンジン切ってても2速入るよ。
でもクラッチ切っても平地では重くて動かん。力なさすぎなのだろうか?
下り坂だと動いてかかるんだけどね。
29あのさ@真性厨房 ◆raGArAss :01/12/31 02:31 ID:rS1IEu3Z
なんや、カワサキでも入るんやん。
ガセネタ掴ませられたんかいな、俺。
>>26
俺もいつもそれ。ちょっとでも下ってるとこあったら、そこで跨って
押しがけチックにエンジンかけるし。
30☆鱒 滋人 ◆hLTqVwto :01/12/31 02:33 ID:BsBY7xvh
>>24さん
坂ないです(爆

>>26さん
以前大治郎がTVでやってたので、マネをしてみたら
キャン玉を潰す形でまたがってしまい転倒。
封印しました。
31774RR:01/12/31 02:34 ID:iZAFDIf7
つーか、オレは400だけど跨りながら押しがけ(とは言わないか)やってるよ。
少しくらい上り坂でもできる。
ギヤは3速以上。
32774RR:01/12/31 02:44 ID:J61D3fyc
>30
慣れれば簡単だと思うけどな。
バイク便の人とかって、横断歩道とか歩道を押して、車道にでたら即飛び乗って発進とかしてるし。
後ろの箱がよく邪魔にならないなと感心する。
33☆鱒 滋人 ◆hLTqVwto :01/12/31 02:46 ID:BsBY7xvh
>>32さん
箱<怖い
慣れる以前に勇気と度胸不足であります。
34774RR:02/01/02 05:04 ID:IKvTh59E
アフォか?
35774RR:02/01/02 16:00 ID:qUKkrqpC
いや、箱はけっこう怖い。
郵便配達中に同じことやろうとして、ひっくり返った経験アリ(w
36アントンマテ茶 ◆BoVbkcKI :02/01/02 16:11 ID:UxruKFEP
1. クラッチを握って、ギアを2ndに入れる
2. またがったまま歩く
3. クラッチを離す、握る

これでかかる、かかるよー
37七七四-RR ◆EE/jNdf2 :02/01/02 16:14 ID:DQcbCY8m
>>36 1と2の間に
「クラッチつないで後ろに下げる」 を入れたほうが良くない?
38774RR:02/01/02 16:15 ID:hyUsb/eT
バイクって最初はエンストするもんだよね?
39774RR:02/01/02 16:15 ID:nXSup2yk
>>36
それだと足つきの悪いバイクや、重いバイクだとチョト辛い
40774RR:02/01/02 16:18 ID:fnHAuZhS
その昔、某お台場付近の駐車場でゼファー1100を押し掛けしようとしてる奴がいた。
一速でやっていた。 一生掛らんと思った。
41アントンマテ茶 ◆BoVbkcKI :02/01/02 16:20 ID:UxruKFEP
>>37
後ろに下がったら歩く必要なかったYO!
頭いい!!
42774RR:02/01/02 16:20 ID:Sb6RqB1T
気合いでかけろや!!!!!!!!!
43774RR:02/01/02 16:24 ID:nXSup2yk
押しがけも教習項目に入れとくといいかもナー
44774RR:02/01/02 16:28 ID:r82Gwwnc
バッテリーがあがるくらいほったらかしにしてたバイクは
キャブの中に残ってるガスの揮発成分も飛んでるだろうから、
キャブから古いガスを抜いておくのも大切
45七七四-RR ◆EE/jNdf2 :02/01/02 16:31 ID:DQcbCY8m
クラッチスタートになる前は、
押しがけ前の後ずさりは常識だったんだけどね。
ピストンを上死点前までもって行くために。 >>41
46774RR:02/01/02 16:33 ID:Sb6RqB1T
エンジンオイルを抜く為に、killスイッチを入れてライトスイッチを切らずに
しつこめにセルを回してオイルを振り落としていたら、
バッテリーがあがったよ!!!!!!!!
47774RR:02/01/02 16:38 ID:nXSup2yk
>46
必要以上にオイルを落とそうとするのは、エンジンに悪いし、
キルスイッチ入れて回してるとプラグもカブるし止めた方が・・・
48774RR:02/01/02 16:39 ID:913YfysI
>>43
教えてもらいそこねた
要領覚えるまでかけるのに苦労したよ
49ノラネコライダー:02/01/02 16:41 ID:aBloSi7G
>>46
そこまでこだわるなら、オイルを半分だけぬいて洗浄剤代わりに新しい
オイルを足して、しばらくまわして次に全部ぬいてオイルをいれると
古いオイルは半分足したオイルにとけこんで綺麗にぬけるけど…ふつう
そこまでやらなひと思う
50☆鱒 滋人 ◆hLTqVwto :02/01/03 03:43 ID:W6JWsR7I
age
51774RR:02/01/04 07:02 ID:+mwmlF63
age
52774RR:02/01/04 08:57 ID:Wzab2w8z
坂の上から乗り下れ!
53774RR:02/01/04 09:00 ID:LAuljcVp
>>52
エンジンかからずに一番下まで降りてしまったらどうしよう・・・
54774RR:02/01/04 09:04 ID:VjKGd3JG
RZ。ステップ起こしてキックするのめんどくさいから
最近押しがけしかしてない。
55トウシロですが…:02/01/04 12:16 ID:VpWdM7wG
エンジンかかったら、アイドリングだけでバッテリーに充電されるんでしょうか?
又は、どれくらい走れば良いの?
56BT:02/01/04 12:28 ID:lZiZZyDD
>>55
充電器買いなさい。安い物で4000円くらい。
アイドルだけでは十分な充電はできない。
57774RR:02/01/04 22:54 ID:UktosKk7
今時分の寒くてエンジンが冷えてるときは、
チョークは、セットした方がいいの?
スターターは回しながら行った方がいいの?
スロットルも回した方がいいの?
誰か教えてくれ お願いします
58774RR:02/01/05 03:40 ID:Krj3D9LA
44ですが、まず古いガスをキャブから抜いて、チョークは引いて
スロットルは開けず、スタータを回しながら押しがけ。
XR250はこれでバッテリーゼロでも一発点火。
XRの場合スタータを回すとデコンプが働くのです。他はどうでしょ。
59774RR
age