任意保険どこがいい?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
スレッドがないので立てちゃいました。
2774RR:01/12/03 21:21 ID:fDZDw+nS
JAにするつもりなんだが、もっといいとこある?
3おすすめ:01/12/03 21:21 ID:tX/ngGVz
大成海上損保
あいおい損保
日産火災
4:01/12/03 21:22 ID:nxoSTqbg
んで、私が入ってるのが「あいおい損保」ってとこ
今年2年目で21歳未満不担保
対人無制限、対物300万、搭乗者500万
年間46000円くらい
こんなもん?
5774RR:01/12/03 21:24 ID:nxoSTqbg
>>おおっ
じゃあ私の入ってるとこって結構いいんだね
JAも考えてたけど、会員にならないと駄目みたいだしこのままでいいっか
6774RR:01/12/03 21:30 ID:EB5a9xe4
レットバロンでは自賠責は指定された保険会社のみです
と、言われましたよ。
自賠責保険は自分で選ぶ事が、出来るのですか?
7CB750:01/12/03 21:33 ID:PrGCIXET
もちろん、自由 最近は郵便局でも自賠責入れました
8:01/12/03 21:36 ID:tX/ngGVz
1さん
あの〜ですね。
ネタでやばそうなところ書いたんですけど・・・

あいおい損保ですか。
NYテロのアメリカン航空の再保険の支払いが出来ず
大成海上が破綻しました。そんでもってその再々保険先が
あいおい損保と日産火災なんです。
多分大丈夫だとは思いますが懸念がありますね。
9CB750:01/12/03 21:37 ID:PrGCIXET
10774PR:01/12/03 21:40 ID:5lCIDddq
あいおいはやめとけ。
とにかく事故した時に相手への対応が悪い。
金も支払わない。
つまり解決まで時間が掛かるとゆー事。
11プラトニックラヴ(RVF400):01/12/03 21:43 ID:6xQRW9dV
ふーん。自分の任意保険をあらためて見てみたら、
東京海上
対人無制限 対物無制限 搭乗者500万
8等級30%割引 団体割引25%
年間20400円
12あ ◆wsSGDLQ2 :01/12/03 21:54 ID:qijQ07Y2
テロのお陰で損保ジャパンの統合のびたし。
どうなるんだ?
一番強いのは東京会場。
13大型:01/12/03 22:10 ID:WixikfCu
俺の保険年齢問わず担保で一年60000円だよ。
141:01/12/03 22:15 ID:bkiWONKr
>>3
ネタ・・・
実は今日あいおいの人が家に来て保険の更新したんだけどヤ○ザみたいだったんだよね

保険変えます、いいとこ教えて
15774RR:01/12/04 02:08 ID:SH4fcXfp
マリンは事故時の対応がいいと言う都市伝説がある。
16774RR:01/12/04 03:56 ID:TWt/JA/e
日産火災ダメ
事故ったこと電話したのに、すっかり忘れてやがる
相手のバイク屋から怒りの電話が直にあって知った。
正直、気分悪い

マジレスすると、三井住友海上火災はオススメ。
相手が住友海上で、支払いも話も早い。
自動二輪でもファミバイ特約つけられるから、
小型持つときにも良い。

#ちなみに私、4輪は三井住友海上火災に入ってる
1716:01/12/04 03:57 ID:TWt/JA/e
>相手が住友海上で、支払いも話も早い。

支払いも速かった、という体験談です。
1816:01/12/04 04:04 ID:TWt/JA/e
それにしても、、、
誰かが言ってたけど、本当に月曜日になると任意保険スレ立つな(w
(その人は第二月曜と言ってたが)
19LCG:01/12/04 04:08 ID:2iWmRSTY
>>11
あっ俺と同じ。
でも団体割引ってなんだ?(w

俺は3万くらい。対物無制限は保障の割に値段が高くないの
いい。これだけでベンツも怖くない(w
20774RR:01/12/05 14:11 ID:Gi5hIBif
関連・参考過去スレ

任意保険に入ってる奴は小心者
http://ton.2ch.net/bike/kako/997/997117276.html
任意保険に入ってる奴は小心者  その(2)
http://ton.2ch.net/bike/kako/999/999787869.html
♪♪♪任意保険に入ってるか〜?♪♪♪
http://ton.2ch.net/bike/kako/998/998634185.html
おまえら任意保険はいってますか?
http://ton.2ch.net/bike/kako/1005/10055/1005536112.html
21イレブン:01/12/05 14:18 ID:F8a+lZwY
>三井住友
コレには同意だ。
物損(衣類等)の支払いがメッチャ速かった!
22774RR:01/12/05 14:46 ID:UER2jJYC
>>10
激しく同意
すげぇ対応悪い。
2315:01/12/06 01:12 ID:1v6b9F6x
自賠責と同じ保険屋だと連絡が楽って言う話しがある。
24774RR:01/12/06 15:15 ID:1aNajYJC
age
25ペタジーニ:01/12/06 23:25 ID:skFQCNGv
どこの保険会社のホームページに行ってもバイク保険の事については
全く載っていないんだけどどこに行けば載ってる?
26BT:01/12/06 23:36 ID:bPtNV4IM
>>25
この辺を参考にどうぞ。
http://www.angel.ne.jp/~sbs-y/insura/insura.html

検索キーワード「二輪」、「対物」、「搭乗者」など。
27774RR:01/12/06 23:50 ID:n6/bH23A
ファミリーバイク特約って、なんか普通の任意よりも
対応がいまいちだとか保険金降りないとかあるんだってゆうけど
本当?
28ペタジーニ:01/12/07 00:03 ID:UygT35FA
>26
ありがとうございます。
29774RR:01/12/07 00:04 ID:yXvZZ7yM
過去スレ読んだがろくなスレ無かった(w

30過ぎると小型のメリットあまり無いような・・・
30目薬:01/12/07 21:12 ID:2qLqpueo
> ファミリーバイク特約
あくまでおまけみたいなものだからなぁ。
4輪の保険で付けてるけど条件がかなり「甘い」のが却って怪しいね。
たぶん、難癖つけて支払わないのではないかな?

俺、あいおいだよ。やばい?
31ななし:01/12/07 21:15 ID:lvm2EXcJ
損保業界は年末、年度末にかけて目が離せないな。
もう3つくらい潰れるかも・・
バイクの保険は、まぁ1年契約の掛け捨てだし、
倒産してもどってことないがな。
32774RR:01/12/07 23:25 ID:JnBwDssF
損保は生保と違って含み損がすくないからまだいいんじゃん?
だから安心てことはないけど。外資との競争にどこまではっていけるかだね。
ミレアになってからはどーなるかね。>東京会場
33774RR:01/12/07 23:28 ID:bAX5/qt8
安田火災です
来春から合併なんですよね?
34774RR:01/12/07 23:43 ID:T/uQHeTB
保険会社の良い悪いってどのへんがポイントで決めてるの?
35774RR:01/12/08 00:26 ID:a1FpZopH
格付けとか?対応のよさとか?
36774RR:01/12/08 03:21 ID:srcGMrX+
スレ伸びないねえ

任意保険入ってる?
http://ton.2ch.net/bike/kako/991/991372368.html
みなさん任意保険は入ってますか??
http://ton.2ch.net/bike/kako/988/988045769.html
『原付特約がある任意保険って???』
http://ton.2ch.net/bike/kako/988/988000558.html
37ななし:01/12/08 13:26 ID:mCcQ0QTD
正直、アメリカンホームダイレクトでバイクの保険やってれば
それに入る!加害者になったとき、潔く支払う姿勢が国内損保
にはないところだな。国内損保は100年も今までの調子でやって
て、いきなり自由化だの騒いでいるが、体質は変われないと見た。
38通りすがり。:01/12/08 13:30 ID:ytiFGtDH
富士火災は?
今被害者で色々交渉しているんだけど、
かなり親切なんだけど。
誰か経験者いる?
3937:01/12/08 13:38 ID:mCcQ0QTD
正直、保険会社内で、保険料を集める側の社員と
保険金を支払う側の社員は、同じ会社内でも別の
会社かと思うほどまったく別の仕事をしているので、
結局は担当者次第だと思うよ。どこの保険会社でも
バイクだったらさほど変わらんでしょ〜

基本は「相手に迷惑をかけないための保険」なので、
被害者になって担当者と話が合わなすぎるようだっ
たら、担当を変えてもらえばいいことだと思う。
大事なのは、当事者同士の誠意だろうな。
40774RR:01/12/09 00:54 ID:E8yAR1Et
事故起こし
 初めて解る
  保険屋のランク

・・・安かろうマズかろう・・・
41774RR:01/12/09 01:08 ID:GMYV2PJs
原付って21歳未満付担保特約はあっても
26歳、30歳はないの?
 
42774RR:01/12/09 01:10 ID:XBth2mAV
>>41
ないよ〜
4341:01/12/09 01:14 ID:GMYV2PJs
>>42 ども〜
44774RR:01/12/09 01:17 ID:vXQzw9Aj
農協系は処理が体質的にトロイって本当?
45774RR:01/12/09 01:40 ID:yzT3IiuV
>All
会社などで団体割引が利用できなければ、
任意保険は全労災がおすすめですよ。
民間保険会社よりも全体的に割安です。
http://www.zenrosai.or.jp/
46774RR:01/12/09 11:50 ID:ABwd4POB
お前ら!任意保険に入ってくださいage
47空冷:01/12/09 12:14 ID:wd6jnYHH
三菱グループにコネがあるのなら東京海上がお奨め。
コネ無しの場合は保険が降りない可能性のあるクソ会社なのでやめたほうがい
いけど。

会社勤めの人なら45氏が言ってるように会社から申し込んでもらうのが一番
いいみたい。
団体さん加入ならどこも保険会社も対応の差は少なくなるようです。
48エリミ:01/12/09 13:12 ID:Dsztzmh6
去年の3月頃事故リました。あいおい損保だったんだけど、
こっちの過失が多いのであいては任意保険をつかわせないといって
いた。←よくわからない。おれのけがの賠償と休業補償はは相手の自賠責に
自分で請求してくれといわれた。しろーとがそんなことできるかあ!
おやじの知り合いの保険屋に話を聞いたら、そんなのはおかしいということになり
おやじはあいおいに怒りの電話を。するとあいおいの人間ではなく
○○損害リサーチというとこから担当がひとりやってきて、その人が後は
面倒みてくれました。あと物損担当者もいいかげん。どういう過程で過失割合が
きまったのか説明しないで、こっちに示談書書かせようとするし。それにも
おやじキレてました。搭乗者保険のぶんは請求出したら1週間くらいで
すんなりと支払われましたよ。  でも結局は事故ってみないとわからないんだよね。
おれはもうあいおいには入らないね。
アドバイスとしては個人で代理店をやっている保険屋なんかはどうかな。
ようは普段から保険屋と親しくなっといたほうが、いざってときに
助かると思うよ。
49774RR:01/12/09 13:37 ID:vAarWJqu
>>44
農協に入ったらたまたま保険担当だったってだけなので、やる気
ゼロって人がいるのはホント。全部じゃ無いだろうけど。
電話で相談するとJA本部なのかなー、そこの人はちゃんと対応して
くれたけど、担当の人はヒドかった。事故相手の人がその農協の
役員の知り合いって人を通じて話をしたら、対応が全然違う。
なんだかなーって感じだった。もう使わない。
50no/Pain ◆no/RosSo :01/12/09 13:48 ID:VWOhTJ0w
(π」π)ノ 前あいおい損保でいま全労済だけど事故対応はどっちも変わりなかったので保険料が安い分全労済がおすすめ ついでに国民共済にも加入しよう!
51774RR:01/12/09 13:59 ID:Fi+IQybl
>48
何回か事故にあってあいおい・千代田火災で世話になってるけど
対応良かったよ。
過失割合もキッチリ説明してくれるし、細かいトコまで色々教えてくれる。
タマタマ、ヘッポコ担当者に当たったんだね。


>おれのけがの賠償と休業補償はは相手の自賠責に
>自分で請求してくれといわれた。しろーとがそんなことできるかあ!

こんなの誰でもデキル。
相手の自賠責に連絡して加(被)害者請求の書類を送って貰って
必要事項記入して送り返せば終わり。
まあ、保険会社がやってくれても良さそうだけど。
521:01/12/09 14:38 ID:iD1puTe5
>>48 私もエリミなので鬱
>>50 「あいおい」から「全労済」にしようか迷う
>>51 やっぱり「あいおい」のままでもいいかなと思った
53二輪点:01/12/09 14:41 ID:9uJdGAHf
今までで支払いが良かったのは(いっぱい払ってくれるという意味でなくて)、
ダントツで東京海上です。
いつでも示談にも前向きでした。
ごねても、きっぱり「だめ」と言われ、気持ちいいです。
最悪は、ふじと、だいとうきょうでした、
支社長や課長がきて修理代を値切ってきました。
相手がどちらかの時は、見積もりにおまけをつけていました。
その後気持ちよく値切っていただいたものです。
因みにうちは、東京海上の代理店ではありません。
54もしもの為の名無しさん:01/12/09 14:47 ID:gtp1qzcy
>>53
禿げ胴衣
55774RR:01/12/09 14:55 ID:0N5czWkH
最近の損保は、HP上で試算出来るらしいけど、
中には、うっかり住所を打ち込むと、
見積もりと同時に営業マンが押しかけてくる
所もあるみたいだな。

そんなウザい所はぁゃιぃと思われ。
56774RR:01/12/09 15:58 ID:tXmmT7JK
>>53
大東京というと、今はあいおいですな。

>>33
安田の合併は、合併相手が>>3なので(以下略)
57N1乗り:01/12/09 16:00 ID:R+GOQhyB
大学生協で申し込んだんだけどどうかな?
共栄火災とかいうあんま聞いたことないところなんだけど。
58774RR:01/12/09 16:06 ID:+hffVO56
農協だけはヤメとけ。
59業物 ◆WAZA.v02 :01/12/09 16:13 ID:a//EE4DQ
 |  | ∧
 |_|Д゚)  相手の保険会社が手際悪くてブチ切れちう
 |文|⊂)  元来損保でないとこがやってる「オマケサービス」な保険はやめましょう
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
60774RR:01/12/09 16:14 ID:pmVQOmqC
かといって元来から損保なところがまともかというと……。
61もしもの為の名無しさん:01/12/09 16:23 ID:gtp1qzcy
保険業界板に行ってみれ。
いい大学出ていい給料もらってる連中が、
低級なけなし合いをしているぞ。
これを見れば、どこの保険会社でも
大して変わらないような気もする。
それより、見てるとまともに保険料払う
のがアホ臭くなるかもだな。(藁
http://ton.2ch.net/hoken/
62774RR:01/12/09 16:34 ID:8s+Emsaf
ファミバイ特約って何台乗っても定額なんでしょ?
だったら普通のほうも定額で複数所有できたらいいのに。
通常の1.5倍くらいの掛け金とかでもいいし。
金融工学的に不可能ってことはないっしょ?

でもそういうニーズが少ないから商品化しないらしい。
63774RR:01/12/09 17:18 ID:m+joTv8K
オイラ対人無制限、対物500万、ぐらいで月8500円とか言われたんですが
これって高いですか?(自分はビックリするような額でした)

27歳です。
64774RR:01/12/09 17:20 ID:J4YJsGmG
>>63
3000円位が妥当とおもふ
65774RR:01/12/09 17:21 ID:rasPlETR
>>63
それって何等級で?
66success:01/12/09 17:26 ID:XEBkY4aM
以前、報道かにかで、二台目のバイクはかなり割り引きするプランを聞いた覚えがあります。僕の記憶では安田火災だったかな?
保険会社も重要ですが窓口となる代理店、例えばバイク屋の店長さんがマサカの時にどれだけ親身になってくれるかも大切ですよ!
6763:01/12/09 17:32 ID:m+joTv8K
>64,65
新規で入った場合です。(何等級でしたっけ?)

そこの四輪(軽)の保険で月6500円納めてます。
原付もあるので結構迷ってます。
68もしもの為の名無しさん:01/12/09 17:39 ID:gtp1qzcy
>>63
人身傷害特約が付いてるか、あるいは車両保険も
入らなければ、そんな保険料にならないYO!
6963:01/12/09 17:45 ID:m+joTv8K
>68
車両保険は無しですね・・・今度、住友辺りに聞いてみよう
(確か、車込みでは無かったはずだから)

しかし・・・3000円程度ですか、絶対ライダーは入るべきですね。
70774RR:01/12/09 17:54 ID:pT7nkihx
新規加入は6等級からです。
一年間無事故なら、等級が上がり掛け金が割引になります。
71こうに ◆gzhJ1jWI :01/12/10 20:47 ID:JiGaBHXb
任意保険に入りさえすれば、事故った時に払わなきゃならない金は
全部保険屋が出してくれるんですか?
72774RR:01/12/11 01:01 ID:I5IJtw/a
>>71
どこまで払ってもらえるかは契約内容次第だから、
WEBの出来る環境にあるなら、損保会社のHP見ろよ。

三井住友・東京・安田は、HPで試算も出来るからヴェンリ。
73774RR:01/12/11 07:23 ID:u9xh6KVI
バイクの試算もできるの?
みたところ3, 4, 5, 7ナンバーの自家用車が対象って書いてあるんだけど・・・
74774RR:01/12/11 10:45 ID:izu1JxCu
バイクの保険って半年だけ契約するとかはできないんですか?
75烏 ◆KARASUOk :01/12/11 10:59 ID:5EpdR8sP
>>74
|  |
|_|
|逝|⊂) ∧ ∧
| ̄|∧| ( ゚Д゚) < 半年でも1ヶ月でも1日でも平気だよ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
76774RR:01/12/11 11:04 ID:izu1JxCu
あと6ヶ月で21歳になるので分割で契約した方が得と
いうことですね。
77烏 ◆KARASUOk :01/12/11 11:23 ID:LDNHBaxM
そう言う事なら、異動という手続きでOK
誕生日の日から年齢条件の変更を請求する

#短期契約はその分割高なので
#「半年だけしか乗らない」
#で、ないなら損しちゃうよ。
78774RR:01/12/11 14:50 ID:aXbaBBIB
1年分払っておいて途中で返してもらうのと、
誕生日まではとりあえず分割で払って、誕生日過ぎたら
また新しい契約をスタートするという手があるな。
79774RR:01/12/11 15:19 ID:GbWR585u
多数決であいおいはボツ
今週の週間ダイヤモンド見れ
80774RR:01/12/11 23:49 ID:aE2Em/WJ
三井住友と日新火災にHP上から問い合わせしてみた。

質問:「貴社では2輪車の任意保険は取り扱ってませんか?」

回答
日新:「取り扱っております。よろしければ資料をお送りさせていただきたい。」
三住:「取り扱っております。お申し込みは代理店でお願い致します。」

・・・何か違くないか?>三井住友
代理店まで行くのが面倒だからHPで質問してるんだろ?これなら日新火災のほうが
余程親切だよ。三井住友の担当は相当ドキュソだな(w
81774RR:01/12/12 00:34 ID:dFCJNv4G
 東京海上からあいおい損保に変えようかと思ってるの
ですが、自殺行為ですか?

 買い換えた車のディーラーの取り扱ってるのが、あいおいなもので・・。

 バイクは日動です。
82774RR:01/12/12 00:47 ID:JhZ+bCIW
あいおい損保は僕のSRが23万だと言い張ってきかないので嫌いです。
83空冷:01/12/12 00:50 ID:iEECXjUn
外國の保険会社ってみんなバイクは扱ってないの?
84774RR:01/12/12 01:03 ID:TBfF5biI
国内の大手損保は数千人の自己査定士を抱えているが、
外資系の大手損保は100人もいないという情報をどこかのHPで見た。

米的家直接が進出してきた頃の話らしいが、いまだなそうなら、
事故があっても、きちんとした査定なんて出来ないだろうな。

あくまで噂だから、だれか裏付レスキボーン。
85空冷:01/12/12 01:20 ID:iEECXjUn
情報の出所も気になるところ・・・。
86774RR:01/12/12 01:25 ID:T5HARsCZ
ところで保険って事故起こすと等級下がるでしょ。その場合
保険会社を変えるとまた6等級で契約できるのかな?
87774RR:01/12/12 02:13 ID:IICXz0dd
>>84
オレの感じたことを書くなら、例えばある国内損保で5000人もの
担当者が我の給料を守らんとして保険金を出し渋る一方、
外資系損保はもめるよりは被害者の要求に近い形で早期に解決
するべく手厚く保険金を出す・・・といった印象だな。
今のご時世、大きいことが必ずしもいいことではないと思うぞ。

>>86
バイクの名義が変わらず、保険の名義も同じならできないよ。
88774RR:01/12/12 03:23 ID:Wb/fJ2m5
東京海上良い!!
担当のお姉さんハァハァ・・・
89烏 ◆KARASUOk :01/12/12 13:44 ID:Q3/xzMMm
>>81
あいおいは避けた方が吉だね
対応でイイ噂聞かない
日動も相当ヤバイハズだが、ミレアでどう変わったか??

>>83
ちゃんと扱ってるよ
バイク保険を売りにしてるのは
ウインタートールスイスだったかな?

>>84>>87
ただし外資系は事故った翌年は
かなりの確率で契約更新できない

>>86
一旦契約切って13ヶ月経てば新規になるはず
90774RR:01/12/12 14:16 ID:bGvVZzhQ
ウインタートールスイスは自動二輪の取り扱いはしなくなった
お陰で今数社見積中
ニッセイ同和ってどうよ?
91774RR:01/12/12 15:08 ID:wXHlw+Y9
>>80
日新火災も契約の申し込み自体は代理店経由だと思う。
92空冷:01/12/12 15:09 ID:2HL2Em/s
>>90
ウィンタートールスイス以外だとどこが取り扱ってるの?

ニセーイ同和もあいおいと並んでいいうわさ聞かんけど。
93774RR:01/12/12 15:13 ID:IICXz0dd
ニッセイ同和はJALの航空保険を引き受けているらしいが、
大丈夫なのか?
94774RR:01/12/12 15:36 ID:bGvVZzhQ
金額で考えると三井住友会場ってとこか
95 :01/12/12 15:49 ID:b3+9j0f3
漏れは自賠責・任意ともに、全く話題に上らない富士火災海上保険だけど
大丈夫なんですか?
企業格付けでも損保では最低レベルらしいですが。
業界の合併・再編の波にも取り残されちまった感がありますが。

ま、掛け捨てだからそんなに影響ないけど・・。
96774RR:01/12/13 00:17 ID:BsTIhR7H
 ううむ、あいおいは避けておきます。
 ディーラーで、日本興亜損保も扱っているようなので、そちらにしようと思います。
 逆におすすめの損保ってあるのかな?
 どこも似たりよったりで、出し渋ってそうなので消去法で選ぶしかなさそう・・。
97烏 ◆KARASUOk :01/12/13 13:36 ID:K6Seno4m
>>90
訂正情報THX
そっかーんじゃ今大々的にバイク保険を扱う外資は居ないのか...

>>96
オススメねぇ
東京海上、住友三井、JAPAN
まぁ結局安心なのは大手って事ですな

東京海上は以前は払いが良すぎて最近締めてる、という噂も聞くな
まぁ上の3社は同等って所か?
98774RR:01/12/13 14:24 ID:JXLFaFQf
ニッセイ同和損保はどうですか?
99774RR:01/12/13 14:33 ID:mKBjoF+8
現在ある保険会社をあるだけ教えてください。
100774RR:01/12/13 14:37 ID:fQZpL7Hf
>>99
検索しなさい。
それと、保険板読んでから来なさい。
101774RR:01/12/13 14:39 ID:7F8ZawNw
バイクを買ったところで入れ。それが不安なら
保険の代理店専業でやってて、マジメなところがいいだろ。
保険会社なんてどこでも大して変わらん。

ところでレッドバロンは千代田だったけれど、
あいおいに変わって盗難保険とかは続けてるのか?
102774RR:01/12/13 14:43 ID:wJSl/GjE
AIU保険
あいおい損害保険
朝日火災海上保険
アメリカンホーム保険会社
エース損害保険
共栄火災海上保険
ジェイアイ傷害火災保険
セコム損害保険 - 個人保険険
セゾン自動車火災保
ソニー損害保険
第一火災海上保険
大成火災海上保険 あぼーん
太陽火災海上保険
チューリッヒ・ファイナンシャル・サービシズ・グループ
東京海上火災保険
日動火災海上保険
日産火災海上保険
日新火災海上保険
ニッセイ同和損害保険
日本興亜損害保険
ニューインディア保険会社
富士火災海上保険
三井住友海上火災保険
明治損害保険
安田火災海上保険
ユナム・ジャパン傷害保険
ロイヤル・ダイレクト
10399:01/12/13 14:44 ID:mKBjoF+8
バイクを個人から買ったのでどこがいいのか全くわかりません。
しかも1台目なので。
104774RR:01/12/13 14:54 ID:fQZpL7Hf
>>103
まずは格付けなどで企業の財務状況をチェックして潰れそうにない保険屋をチェックしましょう。
105以下略:01/12/13 15:07 ID:4lzQH/JW
農協とかのだけはやめといたほうがいいね。
あとは交渉担当者の腕次第。
だけど契約のときは分からんなぁ
106774RR:01/12/13 15:18 ID:4kIIY8Qs
三井は何度言っても証券送って来ねーから、
あいおいに乗り換えてやった。
まぁ、三井ってよりも代理店の人間がドキュソだったんだろうけど。
107774RR:01/12/13 15:32 ID:BOpxY1up
自賠責と任意の違いがよくわからない。
俺は自賠責に入った覚えないんだけど入ってるのかな?
こないだ事故おこした時50万くらい保険料おりたので
現在の状態に問題はないはずなんだが。

あと自賠責とか任意ってのは人ではなくバイクにかけるもの
なんだよね?
バイク売るときってどうするの?
自賠責・任意がついたままバイクを売るの?
108774PR:01/12/13 15:35 ID:7gH/OdUa
>106
いや、代理店じゃなくて、三井がDQNだよん。
俺もそうだもん。自賠責のステッカーまで郵送してきた事あるし。
109774RR:01/12/13 15:37 ID:lgeMcRqg
あいおいから更新の便りが来たよ。営業と付き合いあるから
切るにきれないし欝ー。
110fury:01/12/13 15:54 ID:r1hAJgZA
正直、保険に入る事も大事だけど
「事故った後の自分の対応」も大事だな
被害者であれ加害者であれ、な
111774RR:01/12/13 15:54 ID:HUy6uWNx
JAで新規、全年齢担保
対人無制限、対物500万、搭乗者300万
の保険に入って67000円でした。
自賠責との同時加入なら、自賠責共済も2000円ほど安くなりました。

田舎の町なので、JAには知り合いが多いんで、支払いは問題ないと思ってます。
112fury:01/12/13 15:57 ID:r1hAJgZA
銀行もなんだけど、支出とか金が絡むと知り合いとか関係無いらしいよ
決済自体は、それ相応の機関が出すんだし
113空冷:01/12/13 17:28 ID:6ZZL8oyV
>>111
フェラーリに激突したらどうする気だ?
もすこし対物増やしたほうが安心じゃない?
114直線晩チョー@XX ◆pUg8Wnv2 :01/12/13 17:36 ID:oXnLx6s+
>>33
>>56
住宅金融公庫のからみを含めて
安田についてはちょいと様子をみといたほうが無難
1158ball:01/12/15 14:30 ID:PXUrSe5w
チャンプUって雑誌に出てたんだけど、
三井住友の「もどリッチ」と「セカンドカー割引」が気になります。
三井住友HPには二輪保険の詳細が載ってないので、
詳しい方いらっしゃいましたら詳しい内容教えてください。。
116774RR:01/12/15 15:53 ID:kGvsfgGq
26才以上で新規で250CCのバイクの保険に入ろうと検討中です
何処の保険会社が安くていいですか?
今全労災に入ろうと考えているけど
誰か入ってる人居てる?
117774RR:01/12/15 15:57 ID:w0Xzz7IT
任意保険なんて入る必要なし!!
そのお金をカスタム代に回して方が、有意義にバイクライフが遅れるよ。
俺に同意する奴は多いと思うけどな。どうよ?
118774RR:01/12/15 15:59 ID:w0Xzz7IT
第一事故なんておこす奴はバイク乗るの辞めれ!
俺は絶対事故はおこさないな。
119774RR:01/12/15 15:59 ID:UjpxnCcV

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 冫、  <  いねーよばーか
 `     \_____
120774RR:01/12/15 16:01 ID:w0Xzz7IT
>>119そんなお前も入ってないんだろ?
それが正解だよ。
121にはん ◆/gWayilU :01/12/15 16:09 ID:ljzmzpoh
>>117-118 >>120
そのネタは古すぎちゃって、新ネタを考えることをお勧めしたいです。
122774RR:01/12/15 16:23 ID:w0Xzz7IT
>>121
古過ぎてってあんた!俺が大昔から使ってる楽しんでるネタ馬鹿にするなよ。
たとえにはん様でも許さんぞ。
123 :01/12/15 16:32 ID:N/W6kKp9
いや、だからつまらないんだって。

それも激しく。
124111:01/12/15 16:46 ID:ws3cVS/x
>>113
 ホントは、無制限に入りたかったのですが、初年度でお金もかかるし
 貧乏人なので、とりあえず他人に迷惑をかけないように、対人だけは無制限
 にして、対物は安くしておきました。
 来年なら、21歳になるし、割引もある予定なので無制限にする予定です。
 
125774RR:01/12/15 22:48 ID:O0WkXKUQ
>>124
21歳未満不担保にしてしかも7等級になるだけで
おそらく半額くらいに安くなると思われ。
日動は、払いがイイよ。
127空冷:01/12/16 12:15 ID:vWezaAem
>111氏
ちゃんと考えた末の結論だったのね。
確かに対人優先にはなっちゃうからね。
俺も最初の何年かは対物は300万位にしてたんだが、更新の時担当のねーちゃんと話して
る時、こんな事故があったんですよーと話してくれたのが、トラックと乗用車の事故で人身
にはならなかったんだがトラックの冷凍コンテナが壊れて中身が全部ダメになってその保証
ってことになったんだけど中身が冷凍マグロだったんだと。
時価1000万。
東京海上のおねえちゃんは笑いながら話してたけど聞いてこっちはシャレにならんので対物引き上げたよ。

とはいえ保険なんていまだに使ったことない。
128111:01/12/16 14:41 ID:hXf/Dxco
どれくらいになるのか、わからないんですが4万以下になったらいいなぁと
思っております。
車の後ろを走るときには、注意しなければ・・・
でも、私のバイク(車重約150kg)がトラックにつっこんでも、
バイクと人間が大破するだけな気がしますが・・・
>>127
観光バスの下に潜り込んで炎上、と言うのもあったな。(官封三つ
130烏 ◆KARASUOk :01/12/17 11:05 ID:72p1g0B9
>>121-122
ワラタ
「にはん様」

>>126
日動は変わったの?
日動は負のハナシしか聞こえてこない
評価の上限は「普通」だったナー
ミレアに加わる事を聞いた時も東海が心配でならなかった(w
131774RR:01/12/17 18:57 ID:mzu1fxbX
agetokimasu
132      :01/12/17 19:07 ID:wigP4Jbh
で、結果は出たのか?クソ野郎ども。
いつまでもぐだぐだやってんじゃねーぞ。
また来ます。
133蛇の目:01/12/17 19:28 ID:488kkgq0
ウィンからの乗換え。

三井住友海上火災
等級7E
セカンドカー割引
対人無制限
対物2000万(免責0万)
搭乗者傷害200万(入院3000円、通院2000円)

保険料 22920円

7等級だと高いのぅ
134774RR:01/12/17 19:32 ID:SNHcA2e7
オレも保険の人に、
「バイクがトラックの下に滑り込んで炎上って事故があると、
中身の保証だけで凄い金額になりますよ。」
と脅された。
でも対物500万。そのうち引き揚げよ。
135 :01/12/18 02:52 ID:+XgYLCvq
対物は無制限でもそれほど大きくは保険料に響かないからその方が良いかも
136774RR:01/12/18 05:27 ID:K0XV/5sr
今回の保険スレは結構生き残ってるな・・・頑張れ
まぁ消えてもまた月曜日に立つがな(w
137任意入ってない男:01/12/18 06:21 ID:2J0teKVi
入った方がいいかな〜
でも事故らないんだよな〜
138774RR:01/12/18 06:25 ID:qoo7t3xS
今ニュースでやってた
自賠責の保証1000マソ引き上げだってね?
139774RR:01/12/18 06:27 ID:RnhUhWMr
>>138
それは祭りだな
140774RR:01/12/18 08:42 ID:BNMkLBBz
おはやうございます
ニッセイ同和損保の見積書です。
対物を無制限にしても、2,3千円くらいの差です。
ttp://bike.ms-inet.com/nissaydowa.htm
141774RR:01/12/18 10:48 ID:sPG2nUZP
>>140
ニッセイと聞いただけで却下したいのですが(w

漏れは安田に見積もりを出してもらった。
対人・対物無制限、搭乗者障害300万で月3300円くらいだった。
あ、ちなみに30歳未満DQNガキは不担保ね。

これってどう?高い?
142774RR:01/12/18 11:21 ID:Agg8TupG
興亜のCMで
石原軍団が乗ってるバイクは何だ?
143774RR:01/12/19 00:57 ID:bS3hRd8L
age
144肉棒:01/12/19 01:14 ID:ZuVg1Y0Q
東京海上はやめとけ
145774RR:01/12/19 01:15 ID:D8xg9dRS
安田火災海上保険の評判はどうですか?
146774RR:01/12/19 01:16 ID:LG/M300d
>>145
保険板で聞いた方がいいと思う
147肉棒:01/12/19 01:37 ID:ZuVg1Y0Q
肉棒保険に入ろうせ゛
>>130
相手によるか?(藁

>>147
兵器に保険は掛けられません。
149ななし:01/12/19 05:19 ID:DnSY6oQ1
友達がア○リカンの保険に入ってる車に当てられたんが
修理代をかなり値切られたそうだ。
修理屋も「この金額じゃ走るようにするのでいっぱいいっぱいですね」
と言ってたそうな。
150774RR:01/12/19 11:57 ID:vQz4xYSZ
東京海上
8等級・対人対物無制限・搭乗者傷害500万
一括で33,000円強ってとこですか
バイクの場合傷害>対物>対人ってな順位かと思うんだが
どうかね?
151774RR:01/12/20 00:56 ID:hQ+O6GCJ
age
152空冷:01/12/20 13:06 ID:EBRD/K/m
>>149
アメリカンファ○リー?
薄いコーヒー=亜米利加ん。
薄い支払=…?
1548ball:01/12/21 04:50 ID:EIbYsbWM
http://homepage2.nifty.com/yoyohp/
太平洋保険センター

なんか聞いたことないんだけど、
バイク関係の保険内容が結構良いような気がしますがどうなんでしょう??
155774RR:01/12/21 05:53 ID:pqobIJ/Z
保険は担当者(もしくは担当代理店)によるところが大きいかな。
どれだけ誠意を持ってやってくれる人に当るかによる。

ウチは2輪も4輪も東京海上。担当の方とは10年以上のおつき合いです。
昔から実績あって大きなところが実際の交渉なんかも長けているような気が
する。新参の生保や外資は交渉は外注にしてたりとかいう所もあるし、なんか
頼り無い・・・

昔事故にあったとき(僕は助手席で単なる怪我人)に相手側は大正海上だった
けど、そのときの大正海上の担当の人もとても良かった。
156774RR:01/12/21 07:20 ID:Jjf7rnjQ
対物無制限でも全額保障してくれるわけではないみたい
JAだからかな
157774RR:01/12/21 09:19 ID:00mlSKNG
>>138
ソース求む。
>>156
しかもJAは相手との交渉も各手続きもしてくれない。
民間との差額は交渉代とすれば、安くはないとも思われ。
158156:01/12/21 11:21 ID:xJb6dzar
>>157
確かにあまり交渉してくれないら
相手の車の価値の全額保障という意味らしい
相手の車が古いから40万しか出ないらしい
でも、修理には70万かかる
だからもめる
159774RR:01/12/21 22:11 ID:GAT4B+0w
age
160157:01/12/21 23:47 ID:U05ymOiL
>>158
保険の代理店の人に教えて貰ったけど、
俺のバイクって残存価値が5マソ円しか無いらしい・・・買ったら40マソ近くするというのに。
JAに入ってる奴とは事故は起こしたくないな。
161774RR:01/12/21 23:54 ID:H71EtQRj
やべ、JAの任意に入っちまったよ。
安全運転、安全運転。
162157:01/12/21 23:54 ID:U05ymOiL
残存価値は、年式が古くなっていく程安くなっていく。
つまり、旧車の残存価値なんて殆どない。例え市場価値があっても。
民間の場合は、旧いバイクでも、どれだけ金が掛かっているかが証明出来れば融通がきくらしいけど、
JAはヤパーリお役所仕事みたいに解決する為に融通をきかせたりしないのかな?>>158の例のように。
163774RR:01/12/22 00:24 ID:kX/shtsO
JA。
むかーし事故った相手がJAに入ってたが、その時以来、
絶対JAの保険にだけは入るまい、と思ったね。
理由は長くなるので書かないが、あっこは最低だべさ。
あまりに人をナメた態度とその腰砕けっぷりに感動すらしたさ(www
>>160
償却は三年。
165160:01/12/22 20:29 ID:NZVo450X
>>164
三年経ったら償却期間はすぎるけど、価値がゼロになるわけじゃないですしね。
ちなみに私の5マソバイクは10年前のバイクです。
保険会社では車種別、年式別に全損価格を決めているマニュアルがあるとのことで、バイクの残存価値を代理店で教えてもらいました。

で、もし私のバイクが全損扱いになった場合、残存価値は5万なので、5万までしか出せないと保険屋は先ず言ってくると思います。
しかし、実際に同じバイクを仕入れようとする場合、40万近く掛かる事を主張すれば、5〜40万の中間くらいの保険金は払われます。
実際私も、以前のバイクも残存価値5万でしたが、全損で25万まで引っ張りました。ちなみにその時の保険会社はT京海上。
民間なら、残存価値と市場価格の差を埋めようとするのですが、ヤパーリJAはそんなことしないのでしょうかね?関係者の情報モトム。
166774RR:01/12/23 11:24 ID:ijKmaesb
age!!
167774RR:01/12/23 11:31 ID:Z3+2HLbh
>>154
スミトモカイジョウの代理店だよ、そこ。
入る保険はもどリッチ。

実はお世話になってるんだけど、スゲーいい人だぜ。
実際、保険は担当者でかなり変わってくるものだからな・・・
168774RR:01/12/23 21:52 ID:D5yquUEk
あいおい は今日またオレ評価が下がった。そろそろ切りたい。

バイク乗り換えたら、任意保険の車種入れ換えをするわけだが、いつも郵送されてくる
証券に間違いがあるんだよな。1台目から2台目に乗り換えた時は、車台番号が1台目の
ままだった。こないだ3台目に乗り換えて、その際の車種入れ換えはうまくいったんだが、
その後保険を更新(1年毎の)したら、排気量が2台目のものに先祖帰りしやがった。
わけわかんねえわ。

そのたび面倒な音声ガイダンスで変更手続きを客がしなきゃいけないときたもんだよ。
まじ芯で欲しい。
169774RR:01/12/24 22:58 ID:PkkZ0lRO
良スレアゲ
170774RR:01/12/25 00:41 ID:NqoE64uo
漏れもAGE
171NC39:01/12/25 02:41 ID:Idgg/X2v
漏れは日本興亞。
バイク購入当初は20歳だったので、全年齢担保で
98000円強(対人無制限、対物1000万、搭乗者200万)もして、
保険代でガソリン代に不自由した。今年は21歳になったので、
同条件で38640円になった。
スコシだけ、年取ってよかったとおもた。
172774RR:01/12/25 21:52 ID:V3FAAjrr
レッドバロンで買ったらあいおい損保にさせられた。
173774RR:01/12/27 02:51 ID:4C1CT1pY
保守かきこ
174774RR:01/12/27 11:44 ID:pXXAAmQS
age
175774RR:01/12/28 08:51 ID:Jonj496b
age
17616歳:01/12/28 10:27 ID:GLer8rlJ
原付って車両保険は入れるの?
177774RR:01/12/28 10:56 ID:3bcehJeh
ファミリーバイク特約は、被保険者の家族全員に有効なことは分かるのですが、
同居していなくてはいけないのですか?あと、被保険者の息子や娘の場合、
未婚でないといけないのですよね?
178774RR:01/12/29 07:18 ID:hmitxbz+
>>177
同居してないといけません
自分名義の車を別居してる親に貸しているが、その車の保険に
ファミバイ特約つけようとしたら、同居してないとダメと言われた。

それにしてもファミバイ特約って、被保険者の家族限定だっけ?
179774RR:01/12/30 15:46 ID:WT9YbzT+
age!!
180黒バイ隊員1号:01/12/30 15:47 ID:xCkZPFo6
>>0
181774RR:01/12/30 16:50 ID:kLehMcuC
ファミバイ特約は何台でもつけることができるのですか?
182774RR:01/12/30 16:53 ID:JK18PtmH
>>172
あいおいは安くはないけど、(・∀・)イイ!!と思うよ。
大東京だっけ?あそこ強いらしい
183774RR:01/12/30 17:08 ID:zfDWWXal
>>181
何台あっても特約一つでいけるよ。

>>182
大東京は千代田と合併してあいおいだろ。オレはいいと思わん。
184181:01/12/30 17:13 ID:kLehMcuC
>>183
そうなんですかー。ありがとうございます。

それと、177に書いてあることは何か違うような気がするのですが、
あれは正解なのですか?
185774RR:01/12/31 10:05 ID:BZFnqASD
原付バイクを名義変更した後、自賠責も名義変更しなければいけないんですか?
それとも、そのままでも自動的に名義が変わるのですか?
186774RR:01/12/31 10:15 ID:BZFnqASD
>>178
別居している場合は未婚の子でなければいけないです。
それと、同居の親族に適用されます。
187774RR:02/01/01 03:30 ID:M9KRbn/z
良い保険会社とはどのようなことが特に挙げられるのですか?
188774RR:02/01/01 03:47 ID:j5NYwMWP
>>182
大東京は渋いと本にも書かれるくらいだし、相手側過失100%の件で実際に
交渉しても、ふざけるなと思ったぜ。
ってことは、事故を起こせば加害者であるあなたが、被害者から恨まれる
可能性大ってことね。
1898ball:02/01/01 08:55 ID:DXSmoEJv
age
190774RR:02/01/02 19:40 ID:0No+5cAW
以前、大東京と交渉してバイクの代車費用出させたよ。
191774RR:02/01/02 20:02 ID:gSIGv9kp
とりあえずミスターバイクの事故連載を読んでみろよ・・。
192774RR:02/01/04 22:44 ID:gcLNmjNK
あいおいは良い。
193774RR:02/01/05 19:01 ID:zZxF1Khi
>>192
どんな点が?
194774RR:02/01/05 19:10 ID:V0jVXEwt
>>193
自分が社員な点に決まってるだろ
195774RR:02/01/05 19:30 ID:ZshATAMv
あいおいのおかげで去年三回の交通事故で合計150万円の保険金が
降りたよ!
しかも三回とも100-0だったし・・・。
196774RR:02/01/06 10:12 ID:IHeyDHIt
ソニー損保は良いのですか?走行距離に応じた保険料があるようですけど。
197774RR:02/01/07 02:26 ID:KxncdhAI
保守カキコ
1987フ4RR:02/01/08 09:48 ID:eg7ai72i
定期age
199GPXマンセー ◆Ninja4PY :02/01/08 10:01 ID:jOr3Cz7E
会社も大事だけど最後は代理店(実際に加入するお店または営業の人)で決めた方がいいよ
できればバイク屋で入るんじゃなくて専属代理店で加入した方がいい
このほうが事故ったときの示談の強い味方になってくれるよ
バイク屋で入ると示談は損保のSC扱いで自分も相手もいやになる

ただし自分で示談までするのなら東京会場か康田家裁が無難だな
200GPZ250R arisa:02/01/08 17:06 ID:vq+nCjDm
>>196
sonyはバイクやってない。四輪のみ。
自動車で安いので入ろうと思ったが、そのように言われた。

で、スイスに入ったら、チューリッヒに吸収されて、そのチューリッヒが
バイクは打ち切るというので、マジにどこにするか悩んでます。

あいおいはだめだろうか....近所の店で見積もり取ったのだがそこそこだった。

実際どこがいいのかわからない。どこもかわらないのか?
悩みます。。。
201774RR:02/01/09 14:38 ID:+fUPZXnV
age
202774RR:02/01/10 05:56 ID:CXuX6xBk
22歳の保険料の目安はどれくらいでしょうか?
203774RR:02/01/11 18:20 ID:KAP5YtSS
>>202 調べろよ
2047フ4RR :02/01/11 20:04 ID:UZvajy5N
定期age


>202
21歳未満不担保、対人無制限、対物500万で1年間、5・5万円クライ。
205774RR:02/01/11 23:39 ID:oiagRJG7
>202
ttp://bike.ms-inet.com/nissaydowaN.htm
保険料一覧(ニッセイ同和)
206774RR:02/01/12 03:00 ID:HNogYWz8
去年の9月にとある店からべスパかった。
フルオーダーでかったんで、出来あがるまで2週間でできる。
っていわれたのに結局なんの連絡もなく1ヶ月。
その後、なんどか調子悪くてなんども修理。
もちろん、そのときも1週間で直るとかいっておきながら3週間。
買ったときに、任意保険の変更もたのんだ。
しかし、イマダニかわってない。
どうおもいます?事故ってたらろう。
次の休みにでもまた電話します。
207774RR:02/01/12 08:10 ID:IpEZVmfK
>>206
マルチポストでしかも、最後に自分で解決してる。最悪....
208元祖天才バラモン:02/01/13 03:42 ID:2aCxWvSG
とりあえず、ここに書き込む前に、保険板に行く事をすすめるのだ。
209774RR:02/01/13 18:27 ID:u1Lk4zBb
あげ
210774RR:02/01/14 17:31 ID:Sl0HFEIR
age
211774RR:02/01/17 00:34 ID:TLpcrhiu
救済age
212774RR:02/01/17 21:44 ID:UDA9QjZs
自賠責だけど保険料が値下げされそうです。
ソースはここ
http://www.asahi.com/business/update/0117/021.html
213774RR:02/01/19 00:03 ID:DS9uegKp
age
214業物 ◆WAZA.v02 :02/01/20 15:22 ID:7UgPgrWx
>>212
 |  | ∧
 |_|Д゚)  原二は上がってしまふ・・・。4月までに思いっきり長くかけとこう
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
215774RR:02/01/21 12:45 ID:ua/oh78B
みんな月いくら位払っているの?
216胡散草 ◆BMWOhZmk :02/01/21 12:48 ID:QXsvhGBE
>>212
適当なこと言うなよ。
車検のあるバイクだけ大幅に値下げで、250までと125までが
1割以上値上げだぞ。
車検のあるものの方が安くなるのは史上初ですな。
217666:02/01/21 16:21 ID:OMn/o8TS
質問です
任意保険に加入後、1年以内に事故を起こしました。次年から保険料が2等級上がります。一度解約して他社の任意保険に新規加入した場合、事故歴がバレますか??
218774RR:02/01/21 16:23 ID:LxwQDAk0
あたりめーだろ!
世の中甘くネェぞ!!
219774RR:02/01/21 16:26 ID:ybrxWij4
保険センターみたいな所にデータがあるからばれるYO!
220774RR:02/01/21 16:46 ID:IXoUlvh+
> 任意保険に加入後、1年以内に事故を起こしました。次年から保険料が2等級上がります。
> 一度解約して他社の任意保険に新規加入した場合、事故歴がバレますか??

こんなのが通ったら6等級以下の等級が意味ナーイ。

それよりこの逆の場合はどうなんだろう?
今12等級なんだけど2年ほど車手放そうかと思ってるんだけど
2年後再加入する場合は?また6等級から?保険屋に聞く方がイイ?
221三戸:02/01/21 17:01 ID:PX7JGg6b
>>220
いったん休止の手続きよろしく
222220:02/01/21 17:12 ID:IXoUlvh+
>>221
THX!
追加質問で休止後の等級はどうなるんでしょう?
休止時の等級・・・てわけにわいかないか。その間運転しないわけだし。
223666:02/01/21 17:15 ID:OMn/o8TS
裏技はないのか?JA共済とか
224かに道楽:02/01/21 17:24 ID:dPYWe3dS
>>222
等級はちゃんと休止すれば5年はそのままじゃなかったっけ。
225774RR:02/01/21 17:25 ID:ouZ8Xvaj
保険屋に電話すれば一発で分かる質問を....
226774RR:02/01/21 17:56 ID:GTIirKRO
保険板へ逝って遊んでもらえ
227774RR:02/01/21 18:08 ID:ouZ8Xvaj
おれは、保険入る前にさんざんwebページと、保険板チェックした。
おまえら、してるのか?
でも、選んだのはマリンだけど。
228774RR:02/01/22 03:38 ID:Ja1TaVNd
やっぱマリンなのか?
229774RR:02/01/22 19:55 ID:InB+uKOz
ただ今web@doctorとかいう会社でネット見積もり中。
メール一番乗りは、ニッセイ同和だった
230774RR:02/01/22 20:01 ID:3o0IfMSV
231774RR:02/01/23 21:25 ID:ZUAsCu3U
あげとこう
232774RR:02/01/23 23:50 ID:mwUXbG7m
>>229
そこはニッセイ童話しかこないよ。
しかも高いっしょ??
233774RR:02/01/24 09:50 ID:1sV5MLP7
>>232
229だけど、ありがと。
高いか安いかはわからんけど、去年、ネットで申し込みした
ウインタートウル・瑞西よりは高くなった。
まあ、瑞西は途中でバイク保険やめたので安すぎたのかも・・・
15等級なら、あとのことを考えてバイク屋で入ってもいいかと思う。
234774RR:02/01/24 11:56 ID:WvoJKVkL
すみません、質問させてください。
バイクの車両保険って新車時でなくても
入れるんでしょうか?
あとバイクの車両保険を取り扱っている保険会社って
どこがありますか?
(スレ違い、既出の場合はリンクを教えていただけると嬉しいです)
よろしくお願いいたします。
235232:02/01/24 16:44 ID:7vD3a/ex
>>233
上のレスでも書かれてるけど、バイク屋で入るのはやめておきな。
事故の時の扱いがずさんだから・・・
236774RR:02/01/25 07:55 ID:Z2nFwv8+
複数所有の割引は三井住友だけ?
237229:02/01/25 10:58 ID:O8wBYlC3
>>235
なかには最悪の店もあるようだな。
安売りしてアフター考えていない店とか・・・
一番いいと思うのは、地元の大手保険代理店でしょう、きっと。
漏れは、プライベートで付き合いのある人がバイク屋で働いていて、
そこで買ったバイクでもないのに、いつも面倒みてくれている。
修理代もお友達価格って感じ。だからこっちのほうがいいかなと。
仮にネットで加入するなら保険会社が直接、管理・運営していないと
だめだな。取り扱い代理店が遠方になるようなところなら、
あとのことが心配だ。それなら、バイク屋=保険代理店のほうが
いいと思うし、車と違ってネットだからといって割引があるわけ
でもないから、金銭的なメリットもない。安くみえる会社でも
搭乗者障害のところが医療特約有りになってるから、安いという
こともある。

238229:02/01/25 11:02 ID:O8wBYlC3
>>236
確か、そうだ。
ただ、1台目の保険の等級によっては入れなかったんじゃないか?
125未満なら原付特約にしませう。
239774RR:02/01/25 13:30 ID:CHtivEqk
age
240232:02/01/25 13:50 ID:eUNIgEMf
ちなみに、漏れは等興開場
理由?保険屋のお姉さんハァハァだから(笑
241229:02/01/25 21:27 ID:2DHLRLoa
ちなみに漏れの嫁はマリンギャル 藁
242774RR:02/01/25 22:02 ID:rrtJHYsX
新規、軽二輪で月3,000円くらいで無いかな・・・。共済くらいしかないか。
243774RR:02/01/25 22:08 ID:F3deL4S2
>>241
で、マリンはどうなの?
244774RR:02/01/27 00:58 ID:7NI+rFCM
>>238
レスさんくす。
調べてみたけど、1台目の等級は11等級以上だね。
しかし、車に比べてバイクの保険に関する情報サイトは少ないような。

ついでに・・・こんなスレがあった。
「★バイク複数所有の任意保険★」
http://ton.2ch.net/bike/kako/1001/10016/1001643832.html
245任意 保険:02/01/27 01:30 ID:DG778s5F
ココはカナーリおすすめ!

http://www.zenrosai.or.jp/kakekin/jidousya/kakekinJidousya01.html

でも、20歳以下だと何でこんなに高いわけよ!
18でも事故らないっつーの!!
246任意 保険:02/01/27 01:33 ID:DG778s5F
ちなみに折れは、一番安いやつでも月6500円だそうです。

ふざけ過ぎ!!

あぼーんあぼーん
247774RR:02/01/27 18:25 ID:1insTQCG
マジレスです。どうか教えてください。
先程、昨年起こした事故の最後の話し合いを行ってきました。
(わたしは加害者で事故時、任意保険が切れていました。)
すると、被害者(本人は18才で現在の話し合いは父親のみと行っています。)
は自賠責から支払われた料金に不満を感じているらしく、慰謝料を請求してきました。
僕は、自賠責から慰謝料が支払われるものと思っていた為、突然の請求におどろき戸惑っています。
被害者のケガは全治2週間(現在は完治しています)で骨折などは一切ありませんでした。
そんな状態の加害者が請求してくる慰謝料にたいして、僕はどう対応すればいいのでしょうか?
そもそも、自賠責から支払われた慰謝料に満足しないからといって
加害者に直接請求ってできるんですか?
よろしくです。


248241:02/01/27 19:11 ID:YloD5GF9
マリンの嫁、曰く
>>247
自賠責からは、対人賠償のみで慰謝料は一切でていないはず。
(担当ではないので、自信はないそうです)
慰謝料の請求はよくあること。被害者は、それでもらえればラッキーじゃん。
慰謝料を払う義務はないそうですが、裁判になると払わなければ
いけないケースもあるらしい。
弁護士に相談するのがいいと思うが、まずは自治体もしくは
警察の交通事故相談センターに行ってはいかが?


249業物 ◆WAZA.v02 :02/01/27 19:18 ID:2QXyCtud
>>247
 |  | ∧
 |_|Д゚)  事故の賠償は本来加害者の行うもので、保険はそれを肩代わりするものに過ぎません。
 |文|⊂)  よって請求はできます。
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
250247:02/01/27 19:53 ID:1insTQCG
>248、249
ありがとうございます。早速明日にでも交通事故センターに行ってきます。

251774RR:02/01/28 14:31 ID:68MGPoEi
三井住友に電話したら6等級ってことで加入拒否された・・・
保険屋に拒否されて鬱だ(T▽T)
もうこねぇ〜よ!!

他の保険屋のHPには電話番号すら書いてない。
保険屋ってこんなもんなの??
252業物 ◆jcxE1/A2 :02/01/28 14:43 ID:VYiTETqO
>>251
 |  | ∧
 |_|Д゚)  こんなの?
 |文|⊂)  http://www.ins-n.com/reference.htm
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
253774RR:02/01/28 22:09 ID:6Ivo64IF
>>251
6等級で加入拒否なんてありえないだろ。
それとも事故件数が多いか何かでブラック入りか?
254774RR:02/01/30 07:36 ID:SHF3/95y
あげ
255774RR:02/01/31 13:34 ID:fe6h3WLu
優良スレにつき、あげ。
256774RR:02/01/31 16:51 ID:91yVAJoK
俺の過去の経験から逝くと生保から乗り入れた損保は最悪!!
安田ライフとかいう損保の厨房に突っ込まれたんだが、向こうは事故状況なんか調べもせずに
いきなり「お互い様」とか抜かし、5:5などと言い切りやがった。
警察は厨房が悪い!と言い切るレベル。リサーチ会社からも来たが、そいつらも
諦めて厨房の過失がでか過ぎると言ってたのに全て無視
むかついたから人身事故に切り替えて、病院に逝きまくり、ついでに免亭にしてやった。
結局調停2回して向こうが折れて出て来たのが7:3
人身分も入るし、バカバカしくなって、コレで止めたが。
でも最後に明日振り込むと言い切っていたからそれは絶対実行しろよと判子付かせた。
調停の書類届くの1週間くらい掛かるのにな。

生保から来た損害保険会社だけは死んでも入ってはいけない。
257774RR:02/01/31 21:59 ID:wqcwL0gr
今日、任意に入ってきたよ
三井住友のもどりっちにファミリーバイク特約付き

代理店が元三井だったせいかもどりっちは良く判らないというのを
色々話しながら契約(w

元住友の所が慣れてるかも・・・・
258774RR:02/01/31 22:05 ID:rPuOdcpG
外資のサービス力の無さは遺憾に思う。  おまえらも日本のために外貨に
替えるんじゃねぇぞ。
259774RR:02/02/01 19:09 ID:Fy6BsNF5
あいおいに落ち着きました。
260774RR:02/02/01 19:57 ID:Dj5pshcU
>>259 理由を書いてくれよ
261774RR:02/02/02 13:46 ID:CjqxMUUy
http://www.bike-hoken.com/
bang!のバイク保険試してみた人いる?
電話とはいえ、ネットでバイク保険やってるのは少ないと思うんだけど。
262774RR:02/02/03 02:51 ID:tLVk227c
倒壊
263774RR:02/02/03 02:58 ID:/EnArbJE
>>261

このサイトのバイクがウイリーしてるのってどうなんだ?(w
264774RR:02/02/03 09:48 ID:xcuFUM1F
自賠責と任意、会社を同じにすると良かったり悪かったりするの?
265774RR:02/02/03 14:05 ID:6AiTj4Ow
>>264 事故の時に連絡するのが一ケ所なのが利点。
266.:02/02/03 14:07 ID:8zrvnAa4
原チャのりってけっこう入ってないんだな
驚きさ。
こないだ車の後ろに突っ込まれたけど
入ってないんだとさ。修理代よろしくな。
267774RR:02/02/03 15:02 ID:neLChVM+
バイクを買い換えたときに変更が楽なのはどこですか?
26816歳:02/02/04 15:12 ID:BM1C4EKQ
原付海苔。
今農協のファミバイ特約でくっついてるけど、車両保険にも入りたくて農協いって相談。
話を聞けば、車両保険に入れば自分でこけたときの修理費や盗難の際も保険降りるとのことで
これはウマーだと思ったが、見積もってもらったら自分のバイクは最大でも5万しか降りないらしく、免責が有るから降りる額は最大4万。
それでいて保険料は年間2.2万。
マズーだったのでそのまま特約で入っとくことにした。
269774RR:02/02/04 15:23 ID:jEXpHSKl
あいおい損保に入ってるんだけど、
事故したとき、自分で処理して保険使わなかったら、
後日あいおいから書類を送ってくれって、電話があった。
送ってないけど、送っていたら、どうなったんだろう?
ちょっと気になる。
270774RR:02/02/05 18:46 ID:JMg0uq19
任意タンハァハァ
271中免学生:02/02/05 18:59 ID:OtKKwrZn
結局 普通で(保険料)高いか 悪くて高いしかない…
とは 保険板でのお言葉です(うろ覚え
272774RR:02/02/05 21:59 ID:XLsiC9jg
>>267
どこでも同じだと思う・・・
俺はマリンだが支店じゃなく代理店で契約せいもあってメールとFAXで即完了。
273774RR:02/02/06 22:11 ID:+Ecy4F8M
あいおいさん、チョピット不安になりました。
274774RR:02/02/07 01:05 ID:ldpQpODd
>>273 その心は?
275774RR:02/02/07 13:46 ID:ayeDTNpE
どうでもいいが、事故って他人に迷惑をかけたらもうバイク乗らない
ぐらいの覚悟で乗って欲しい。
2768ball:02/02/08 16:15 ID:OIjQ80qz
>>253
多分、2台目バイクの任意加入なら
1台目が三井住友で11等級以上でないと複数台割引は適応にならないYO!
277774RR:02/02/09 01:35 ID:vVtCiw7/
やべ、先月あいおいで更新しちまった・・・

保険屋の正体聞いて安全運転を決意させられるとは・・・
278774RR:02/02/09 17:54 ID:KZ1JQRnx
ニケツしてて事故ってケガした場合、
後ろに乗ってた人は対人からお金出るの?それとも搭乗者傷害から?
279774RR:02/02/10 04:07 ID:0AeKX/EF
搭乗者傷害だろ、車の場合も同じ。
対人はあくまで事故相手だって

だから2ケツは覚悟してやらねばならん。
280774RR:02/02/10 08:14 ID:465w/xUD
>>279
いや、免停になるけど対人使えるよ。
281774RR:02/02/12 09:56 ID:WSVozewi
>>280
 これと同じ疑問がある。
結局どーなのYO!!!
282774:02/02/12 11:09 ID:9cQuU3Sh
>>278
ファミリー特約は2ケツの搭乗者傷害はないよ。
原ニは注意。
283774RR:02/02/12 13:16 ID:/jHeqy42
職場の関係で電通共済生協っていう保険に入ってるんだけど、
ファミリーバイク特約はない!って言われた。
ファミバイ特約ないクルマ保険なんてあんのか?

やっぱファミ特は使わずに三井に入るよ。
284774RR:02/02/12 14:01 ID:vX5seoO4
うちの近くのバイクやに
「大東京火災のアジャスターはお断り」
みたいなことが書いてあった
2年前くらいのこと。
そのバイクヤも悪名高い珍目白だから
なんとも言えないけど・・・。
 車と右直事故やった時に相手が
大東京だった
どこの会社もそうなのかもしれないけど
ほとんどチンピラ
 
 ところで上の方に書いてあったけど
残存価値以上の額を出してくれることはよくあるのですか
古いモノをカスタムしてるので・・・
285774RR:02/02/12 14:56 ID:349yIREY
あいおいそんな悪いと思わないけど…
4輪の急な車線変更で接触なしの転倒で骨折全治40日。
15万くれた。
相手の保険(会社ドコかわすれた)からも治療費・慰謝料もらった。
いいバイク買えたよ。
286にゃんこ ◆ssPuHMLo :02/02/12 14:57 ID:g77vmi2T
オイラも、今どこがいいのか調べてます。
バイクの任意にファミバイ特約が付加するのは、東京海上だけなので
ファミバイは四輪の加入保険会社にしました。

任意は三井のモドリッチが、かなりお得なので(無事故の場合最大42%ぐらい戻るらしい)
ただ、事故ってばかりの人は損するけど・・・・
俺の場合(26歳以上)の料金ですが、ファミバイが年5600円ぐらいで
任意が三年分18万払って、無事故の場合七万が戻るらしいです。
287774RR:02/02/12 14:58 ID:s8mDEATk
バイクの任意保険って全労災が安いみたいだけど事故した時の対応とかどうなの?
288774RR:02/02/12 15:21 ID:11hURe9c
>>286
しかし、長期間入り続けるつもりなら、等級割引の方が
安くなるとおもったけど。
そのへんケースバイケース。
289774RR:02/02/12 15:31 ID:WkD/qsrM
漏れ工房なんだけど工房にいい保険なんかあるかな?
都合のいい話だけど。
290にゃんこ ◆ssPuHMLo :02/02/12 16:39 ID:g77vmi2T
>288
そうか! そうですよね。(でもモドリッチでも、等級は引き継がれないのだろうか?)
普通に考えれば長期というより、ジジババ(運転不可状態)に成るまでは必要だからね。
しかし制度も目まぐるしく、変わってるし難しい所だ。

>289 
125CC以下にして、親父さんにファミバイ入れてもらうのが一番いいと思うYO!
291774RR:02/02/12 16:47 ID:11hURe9c
>>290
もどりっちは等級無い代りに無事故だったら戻ってくるってコンセプト
だと思ったよ。ちらっと見ただけなんで、間違ってるかも。

>>289
ファミバイ特約に一票。
それ以外だと、高校卒業したら車に乗り換えるってんなら、
話に上がってるもどりっち。
292774RR:02/02/12 17:01 ID:11hURe9c
ごめん。もどりっちにも等級あるね。
実際どれくらい安くなるかは設計書作ってもらわないと
よくわかんないけど。
293にゃんこ ◆ssPuHMLo :02/02/12 17:12 ID:g77vmi2T
>292
さよですか・・・調べてくれて有難う。
このスレで無保険ライダーが減るといいね。
294774RR:02/02/12 20:24 ID:eRqaaOL4
あいおいは言ってる事とやってる事が違うよ
前、事故った時に慰謝料5万くれるっていったのに
3万しかくれなかった
j3、これいじょう関わりたくなかったからハンコ押したけどね

それと、アメリカンなんたらダイレクトって融通効かないよ
やっぱ外資系はダメなのかね
295774RR:02/02/13 07:49 ID:SQoBihDz
ここに書いている事は聞くなよ
ttp://www.ms-inet.com/BigBang/Bike/
296774RR:02/02/14 19:43 ID:uR61LgHD
>>295
ここってヤバイの?
297MBX80:02/02/14 19:59 ID:APNMfcCt
AIU最低保険会社
連絡遅すぎ
こっちから電話しないと連絡してこない
絶対入るな
298295:02/02/14 20:03 ID:0hzcewhN
>>296
ヤバイとかじゃなくて、ここに載っている保険選びのノウハウや何でも相談室の記事
くらい読んでから質問を書いてくれって事
299774RR:02/02/14 20:05 ID:uR61LgHD
なるほど
300MBX80:02/02/14 22:12 ID:APNMfcCt
300      
3018ball:02/02/17 01:58 ID:+hVHwh+q
age
302774RR:02/02/17 02:02 ID:0Fp/3VwA
あいおい損保は糞。
去年の10月に事故って11月末から
何も連絡してこなくなった。俺も
別に放置プレイしてた。あっちがマイナスになるだけだから。
最近になってやっと連絡とってきて、
「いやぁ、お宅も何も連絡取ってこないからさ〜」
って言ってやったら
「いえ、以前から連絡ってるんですが、留守だったようで・・・」

うそこけ!!ぼけ!!俺んちはナンバーディスプレイやってんだよ!!
着信履歴ねぇよ!!
303774RR:02/02/17 02:08 ID:4Gc2CAWq
全労済。
21歳、対人無制限の対物500万、搭乗者1500万で年42,000円

共済は・・・とか言われるけど、サービス良かったYO。(JAはアレらしいが)
窓口の対応が最高だった。人轢かないようにがんばろっと。
304774RR:02/02/17 02:09 ID:H3SuG+zZ
あいおい。やっぱしダメなんだね。
折れが事故ったときの相手の任意があいおいだったんだけど、
物損担当が、こっちが被害者なのに加害者みたいな言い方で言ってくるし、
人逆撫でするような言葉しか使ってこないし、逆切れするわで、ホントむかついたよ。
ちなみに、去年の7月に事故って、今だ解決してません。
305業物 ◆NF13A.Uo :02/02/17 12:18 ID:uhUuzMSR
>>303
 |  | ∧
 |_|Д゚)  全労済が評判悪いのは相手に対して。
 |文|⊂)   加入者にはサービスいいみたいだよ
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#おりに追突してきた相手が全労済だった。あまりに使えないので「こんなはた迷惑な保険入ってんじゃねぇ!」
#って事故の相手を二回ほど怒鳴りつけました。
306774RR:02/02/17 12:47 ID:scp0Vfa7
おおむねどこの損保・共済も相手に対しては評判悪いけどね(w
307業物 ◆NF13A.Uo
>>306
 |  | ∧
 |_|Д゚)  まぁね。
 |文|⊂)   でも今までで一番最悪だった・・・。正直、事故三回目。
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄