BMW Kシリーズについて語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
182 ◆Y7EAbP6A :02/01/09 20:25 ID:mFMvW7oy
>>181
ポジションの話はハンドリングの変化と込みです。
純正のアップポジションブラケットと交換したのですが、結局ハンドリングの不味さで
元の物に戻した経緯がありました。(可変位置は一番上)

ウィンドプロテクトの話は、11RSではそうでも無かったのですが、12RSだと皮ジャンパだと
問題無いのですが、袖のばたつきそうな上着だと高速時(^^;)ハンドリングに影響が
出てしまって具合が悪かったです。

でも12RS(初期)の悪い話を書きましたが、あのエンジンは絶品ですよね!
183 ◆Y7EAbP6A :02/01/09 20:32 ID:mFMvW7oy
書き忘れてです。
現行の12RSは若干アップポジションになってるそうですが、ハンドリングはうまく調整
しているのかなと思いましたので・・・

試乗会に乗りそこねたので、後は買うしかないのですがとてもとても(笑)
前のKの艤装で発売してくれれば買いなのですが。
あとあの四角いメーターは結構好きでした。
184774RR:02/01/09 20:35 ID:a5J4BgfL
>>182 禿同!!
絶品、かつ極上ですな。

私も可変位置は一番上!(ワ
185GS@添乗員 ◆W1FsaTjg :02/01/09 21:56 ID:1Q3HmjYk
現行Kはエンジン震動絶無、てホントですか?

う、うらやましくなんかないぞぉ―――
186774RR:02/01/09 22:10 ID:tzbVRHVE
>>185
別に現行でもない、K100やK75の時点で259系列より
振動は少ない。やっぱ、3気筒や4気筒の横倒しエンジンは
強い。

K75は時速40kmで5速に放り込んでもスナッチが起きなかった
のは凄いと思った。
187774RR:02/01/09 22:14 ID:yQDarof4
4バルブ初期は結構細かい振動が辛い
188GS@添乗員 ◆W1FsaTjg :02/01/09 22:20 ID:1Q3HmjYk
>186
設計が新しいだけのことはありますね。
進歩的という視点だと、Kがダントツ先を行っていると思うのですが。

しかし、Rにこだわる人があまりにも多かったのが
BMWにとっては誤算だったかもしれません。
189774RR:02/01/09 22:30 ID:6ep+l1/E
次はバルブトロニックの技術をバイクに取り入れて
それこそ12000rpmまで廻りかつ全域トルクフルな
Kを作ってもらいたい
190 ◆Y7EAbP6A :02/01/09 22:52 ID:mFMvW7oy
>>184
あれは振動避けマウンタ付きフレーム込みで考えないといけないのでしょうけど
アイドリング以外(新型は違う?) いやな振動無しで、言葉で伝えにくいですが
どの回転域でもソリッドと言うか中身の詰まったトルク感 ・アクセルワークで
滑らかに加速して行く感じは絶品です!!

他の単車であの感じは味わえるのだろうか・・・

>>186
K100は分からないですが、11RSからだと 20km/h−5速からスナッチ無しに
250km/hまで加速できます。

>>187
ええ、11RSも同じでした。

>>198
そうですね、4輪の VANOSヘッドにして更に磨きを掛けて欲しいです。
でもまた重たくなるのは勘弁して欲しい・・・
191LTer:02/01/09 23:28 ID:Qq3C3DJ8
>>185

K1100LTの後ろに人乗っけたら
「これ車?」って言われたYO!
192774RR:02/01/10 00:21 ID:Sl/O67jP
>>188
その辺、ポルシェも同様。911から924,944、928等へ移行する
つもりが、結局911以外はポルシェじゃないとそっぽを向かれて、
経営が危機的状況に追い込まれた。
193 ◆Y7EAbP6A :02/01/10 20:20 ID:hGHUXIHi
新型 12RSについて伺った者です。
ここを見てる人で新旧で同車を乗換えた人はいませんでしょうか。
(試乗程度ではちょっと・・・)
194774RR:02/01/12 10:57 ID:P4Rrvogk
K1100LT乗ってるが、いかんせん重たい。
BMって軽量化できないのかね?
195774RR:02/01/12 13:17 ID:rhTXEpEG
>>194
取り回しの時以外は重さを感じないが?
196774RR:02/01/12 21:21 ID:PUyO6+Sq
旧12RSには乗っていないけど、新RSは初乗りの瞬間から
ウマーって感じです。
あまりのトルクフルな感じに回転を上げ忘れ、エンストしそうに・・・
まさに「極上!」
不満といえば信号待ちでNに入れると1速に入りづらくなることぐらいでしょうか。
まあ、乾式だからしょうがないか。
197774RR:02/01/12 21:24 ID:rhTXEpEG
>>196
乾式だから、ってのは無いと思うけどなぁ、K12などに
限らず、それ以前のKやRも乾式クラッチだけどオレが
乗ってきたK75,K100RS,R1100RSではそんなに
ニュートラルが出にくいなんて事無かったぞ。
198774RR:02/01/12 21:25 ID:rhTXEpEG
当然ながらエンジン回転中に、ニュートラルに入れて次に1速に
入れるというのも、別に問題なかったな。
199774RR:02/01/12 21:48 ID:5PneEClw
>>193
ムダムダ!そんな聞いても!
ここ見てる貧乏人が知るワケねーよ(藁
200774RR:02/01/12 21:49 ID:wE8d/7IB
200
201774RR:02/01/12 21:49 ID:+5fv/Il4
200
202774RR:02/01/13 01:56 ID:5EyMlJbX
>199
貧乏人言うな!そーゆー俺も中古bmw2台所有
だけどディーラーには怖くて逝けない
鬱出し膿
203774RR:02/01/13 15:23 ID:MAL6k8Xm
>>196
ミッションの当たりが出てないだけじゃないのかなぁ?
204774RR:02/01/13 16:39 ID:K4GR3ux4
>>203
ワシもそんなところだと思うな。BMWのエンジン・ミッション、
まともな動作になるのは積算走行距離計が1万越えてからだし。
205774RR:02/01/14 09:12 ID:G6SUMl7S
>>196 BMWBIKESにも書いてあったが、(何号か忘れた、山田純の記事)
クラッチを握ってから一呼吸置いてからギヤを入れればスルッと入る。
油圧なので完全に切れるまでタイムラグがあるそうな。
206774RR:02/01/14 09:37 ID:lhyTh+KD
>>205
そのワンテンポ遅れるような感触のクラッチは
走行中にはとても良い印象を受けるんだけどねぇ。
停車の時にはそうもいかん。
207774RR:02/01/14 18:23 ID:NhZDTY9b
ミッションのあたりですか。
そうかもしれん。5000kmいってないし。
信号が青に変って1速に入らんとあせるね。
入ったら入ったで ガッコン!って感じだし。
20812RS ◆Y7EAbP6A :02/01/14 18:47 ID:JinxZRJI
ミッションもエンジンも1万キロ弱ぐらいは慣らしやアタリがあるかと思います。
ただ >>207 さんの "ガッコン!"はなにか障害があるかもしれません。

国産の物と異するゲトラーク製のミッションは機械/油圧式共に私は好きです。
確かに国産のようにガチャガチャとシフトすると硬かったりタッチが悪い事もありますが
回転を合わし、一呼吸を取るが如くシフトチェンジをすると吸い込まれるように
次のギアにエンゲージされるのは、他ではなかなか味わえないと思います。

ただ繁雑な都市部ではなかなか心にゆとりを持った動作はなかなかできず
ガタン!とやってしまうこともしばしばですが・・・

あと先になりましたが、BMWユーザーとPCユーザーは結ぶ数が少ないせいか
やはり当初質問を投げた、新旧の12RSについてはなかなかいらっしゃらないようですね。

ここはちょくちょく見てるようにします。
またよろしくお願いいたします。
209774RR:02/01/14 20:04 ID:WSFR5KBW
よくKのエンジンって、シルキーとか言うけど、確かに回せば振動なくなるけど
アイドリングとアクセル開けはじめ振動は酷い
試乗車で12LT乗ったけど、とても260万するバイクとは思えない振動
国産の方がよっぽどシルキーじゃねーのかな?
210774RR:02/01/14 20:28 ID:lhyTh+KD
>>209
走行距離3〜4マン越えたような国産車は、全域で
振動だらけって感じになるけど。
21112RS ◆Y7EAbP6A :02/01/14 20:55 ID:JinxZRJI
>>209
12RSだとアイドリングで、"もなか"構造のプラスチックカウルのせいか
ちょっと安っぽいビビり・振動があります。(現行車種は違いますか?)
このあたりは 11RSのほうがマシでした。

ただどうでしょう… 2千+αも回転があれば、エンジンのスムーズさのフィーリングが
勝つとは思うのですが、主観の問題でしょうか・・・

私も国産車種をすべて乗っているわけではないので、良さそうな車種があれば
向学のため乗ってみますので 反対にその車種を教えてください。
212209:02/01/14 21:08 ID:WSFR5KBW
俺も国産たくさん乗った訳じゃないがZZR1100(後期型)なんて結構振動
少なかったと思うんだけど

確かに>>211さんが言うように2千〜のスムーズさは俺も認める
 ドイツではそんなにゴーストップないからいいけど、低回転使う日本のことも
考えてモー少し燃調しっかりやって欲しいなBMWには
21312RS ◆Y7EAbP6A :02/01/14 21:22 ID:JinxZRJI
>>212
ZZR1100の前後期の区別はよく分かりませんが、私も乗った事があります。
仰しゃられる通り、殊のほかスムーズではありましたが 1速にギアを入れる時の
ゴトンと下品な音がするのと ある程度回転が達しないとトルク感が薄い事、
そして上品さに欠けるので、わたし的にはすみません ×です。(ただ速いですけどね)

それと確かにもう少し、ガスの濃さを合わせて欲しいですよね。
214209:02/01/14 21:33 ID:WSFR5KBW
確かに国産バイクのシフトはガッチャンとうるさいね、自分のバイクでなくても
なんかうるさいとか思ってしまう。その辺BMはいいのかな

 国産車の軽さとゴム製品の良さ、あとBMのシャフトドライブとテレレバー
とABSが組み合わさって国産車並みの値段で出てくれば間違いなく買うんだが
ちなみにFJRは× コンセプトはいい線いってるがなんともその形と高級感がない
215774RR:02/01/14 21:38 ID:VNWc3BLd
12RS 試乗 全然振動無くって、街から高速まで快適でした。
21612RS ◆Y7EAbP6A :02/01/14 21:56 ID:JinxZRJI
価格と重量に関しては BMWは確かに ×です。
国産と同じ造りをしていないので、値段は等しくはできないと思いますが
もう一声安ければ人に勧められるのですが。

重量は笑うしかないですね。
もう2,30kg(出来ればもっと)軽ければ 12RSで山を走っても今よりずいぶん楽しく
なると思います。
ドイツ人はあまり気にしないのですかね。
−確か "K"がこの世に出た時は、日本車と比べても軽量の部類だった筈です。
217774RR:02/01/14 22:12 ID:lhyTh+KD
>>214
日本車ってシフトだけでなく、Nから1に入れたとき
チェーンがガチンと波打つのが嫌い。
218774RR:02/01/15 17:35 ID:b1Ktidxh
プライマリーがチェーンかギアかもわかんねーのしかいねーのかよ
219774RR:02/01/15 17:42 ID:faAl+/zF
>>218
ナニ言ってんだか(w
220774RR:02/01/15 20:57 ID:sorUBbg6
新RS、>>215氏と同じく振動は皆無!の部類に入ると思います。
R好きには物足りないほど(w
1っこ前のRSとエンジンは変らなかったはず・・・
カウルの設計かえたのかな?
221774RR:02/01/16 14:00 ID:KY0mc/Dy
ちなみにおれのRSはウィーン、カシャ、ウィーンーンと
音がする。
ターミネーターかロボコップかと思った(w
たぶんABSの音だと思うけど、みなさんのはどう?
222774RR:02/01/16 14:03 ID:V/BFyF3O
Harley-Davidson>>BMW Motorcycles
223774RR:02/01/16 14:11 ID:0JdB9nM2
>>209
おれのLTも同じように、アイドリングの振動凄すぎ
RSはそうでもないのに何故?

>>221
うんうん、言ってる、言ってる

>>222
ちみがそう思っているならそれでよし
224774RR:02/01/16 14:20 ID:i5bLojdu

大人だね〜♪
225774RR:02/01/16 14:25 ID:Puu8YUrd
ホースが腐ってラジエーター液だだ漏れage
226GS@添乗員 ◆W1FsaTjg :02/01/16 14:30 ID:9EZLCpLX
>221
ガツーンとブレーキかけて、ABS作動させても
「ウィーン」って聞こえますな

※ちょっとしたダートで、低速で試したら聞こえた
227221:02/01/16 17:26 ID:KY0mc/Dy
よかった!故障じゃなかったんだ。
でも、限りなくソフトなブレーキングでも常に「ウィーン」って。
これってヘンなんでしょうか?
228774RR:02/01/16 19:04 ID:KY0mc/Dy
他スレで「BMW K1200RSにアブソリュートHID」を付けてるって
レスされた方、商品名、インプレをぜひお願いします。
光軸設定むずかしいのかな。
22912RS ◆Y7EAbP6A :02/01/16 21:45 ID:+s7aqEpK
>>221
マシンがONの状態で、取り回して押しても ABSの音はしますので 問題はないです。
ただ「限りなくソフトなブレーキング…」の音は気にしたことはないのでよく分かりません。
その雰囲気からして問題はないと思いますが、場所が場所なので気になるようであれば
ディーラーに持ち込むのが正解だと思います。
−猜疑心を持って乗るのは気持ちよくありませんから。
230774RR:02/01/17 00:54 ID:u5ikV1WZ
Kは実直で好きだなぁ〜
231774RR
age