グランドアクシス乗り集まれ〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
グラアク専門のスレが見あたらないから作ります...アタラスマソ

買って2ヶ月、500キロで焼き付いたよ〜(>д<)
所詮台湾製ってことかなぁ・・
とりあえずクレームにした。

ってことで、みんなはどうよ!!!!
2774RR:01/11/21 03:02 ID:50fJlAS9
ブレン坊( `Д´)
3774RR:01/11/21 03:13 ID:BYl6WYM1
イレブンか?
4♂ ◆00eOSUe. :01/11/21 03:21 ID:iZODs52i
イレブン坊??
5774RR:01/11/22 02:41 ID:yCp7mX7S
なんだ、なんだ!グラアク乗りはいねーんかい
6TZRスレ1-18@3MA1:01/11/22 02:50 ID:hq9aUK4O
旧アクシスではダメ?
7774RR:01/11/22 03:29 ID:gO5ZPjOQ
>>1
>グラアク専門のスレが見あたらないから

不要だからないのだよ。
くそスレsageるべし。
8774RR:01/11/22 04:26 ID:+RLBAvv9
荒らされるぞ。やめた方がいいよ。このスレ。
9774RR:01/11/22 05:18 ID:aRjOTu8T
>>1
>買って2ヶ月、500キロで焼き付いたよ〜(>д<)
普通に乗って?
10774RR:01/11/22 06:17 ID:tLn32zxz
ブレン坊( `Д´)10get!!!
11ハリー:01/11/22 07:16 ID:1LqVCmgT
OILの警告灯の玉切れに気がつかないで
焼きつかせたことあったよ。
12法定速度60キロ:01/11/24 21:34 ID:vlsEtFZI
10月に購入して1,525キロを走行。
昨日、エンジンオイル警告灯が残量がまだ残ってるのに点灯した。
13Gアクオヤジ:01/11/24 22:18 ID:uqeEZor5
>>12
早めに点く分にはオッケーだと思う。点いたら早めに入れちゃう。
オイル容量が1Lだから、2回OIL注入して丁度一缶使い切る事ができる。
んで、3回目の点灯で次のOILを用意すれば宜しいかと。
只今走行500km σ(^^;。
14法定速度60キロ:01/11/25 00:05 ID:pWI8p2TO
>>13
たしかに1回の注入だけではオイルは余っちゃうね。


それにしても、エンジン始動時の排ガス(白煙)はどうにかな
らないかな〜前に乗ってたライブDIOと比べたらすごく環境に
悪い。
15774RR:01/11/25 01:24 ID:libaEyMM
>>12
これってなんかリコールっぽいこと聞いた気がする。
確かに早めに警告灯付く分には問題無いんだけど。
V百の頃より倍近くオイル食ってるなぁ<Gアク
16774RR:01/11/25 12:53 ID:cXT4L2jA
>>14
私のも始動後は被り気味で(エンジン冷えてる状態)、
走りはじめから吹かしきりの5〜10秒は凄い白煙だよ。
近所のおばさんの目が気になるもんで(^^;、
大通りに出るまではアクセルしぼってるな。

>>15
確か旧モデルでオイル入れても警告灯が消えないケースがあり、
単に部品交換だったかと、リコールのページにはないみたい。
それにしても旧モデルは色々と問題あった様…。
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/recall.html

ベク125もメインスタンド脱落危険に関するリコールあったよ(昔)。
1715:01/11/25 17:08 ID:XUiC8qA/
>>16
なるほど。修正thx!
18法定速度60キロ:01/11/25 20:06 ID:vVq1aB2M
ところで皆さんのグランドアクシスは燃料満タンにして
何kmぐらいまで走行してますか?
私は180kmが最高ですね。
燃料メーターがレッドゾーンだとやっぱ気になっちゃうんで。
19774RR:01/11/25 21:43 ID:YIZexFUC
>>18
150km毎位、燃費25km/L程度 (2001年モデル)
レッド付近ではメーターが結構ヨタるね。走行中←→停止中&勾配
それでも入れるの粘って6L入った事も(残り0.5L)。
行きつけのスタンドの一つがセルフになったから、思案中。
果たして自分でこぼさずに入れられるかどうか…(^^;。
20CYG125dD→G-AXIS:01/11/25 22:04 ID:4xedOQYF
このスレを待っていたんだよ!(マジで)
なら自分で作れって?叩かれそうで遠慮してた。

冬の間放置してバッテリー上がってしまって、
キックだけで乗ってたらそのうち燃料計が壊れちったよ。
リコールでバイク屋持ってったときについでに「修理したら
いくらかかる?」って聞いたら1万以上って言われて放置(貧乏人・・・)。
で、ガス補給は前回の数字覚えといて、150km前後にする。
一度、155kmぐらいで夜中にガス欠になったから(10年ぶりぐらいの
ガス欠)。24Hスタンドが近くにあったの知ってたから助かった。
ちなみに市谷?の交機の前でストップ。靖国通りまでは下り坂で
まったく疲れなかったのが超ラッキー!!
21CYG125D→G-AXIS:01/11/25 22:07 ID:4xedOQYF
18>180kmってスゴイね。そんなに走れるんだ。
ちゅーか、全開全開じゃヘタりが速いかなと思って
今更ながら速度制限60km/hを自分に課しマシタ
22あくの介:01/11/25 22:37 ID:A8a39FAX
俺も乗っているよ。
でもね〜色々いじっているけど、駄目だね。これ。さすが台湾製。

同じタイプ(実際はほとんど違う)のビーウィズ100はあんなに速いのになんで
アクシスは遅いのかな〜・・・?

聞いたところによると最初から焼き付いているの結構あるらしいよ。

おれのも遅くてさ〜多分ハズレエンジン(焼き付いていると思われ)

一度昭和通りのアンダーパスでオイル切らせたまま走ってて焼き付き。
で、押して出た所のシェルでオイル入れて20〜km/h位で走行。
段々アタリ出てきて30分後にはいつもの調子になったよ。

前はプーリーやS・スプリングを換えたりしたけど、あんまかわらん・・・
今日はクラッチを計量化しようと外した。
そしたらスプリングを引っ張る穴が伸びてやんの。
ボール盤で穴開けたら驚くくらい簡単に空く。
ベースのアルミが柔らかすぎると思われ・・・

組んで走ったけど気持ち調子良くなったかな・・・?
23774RR:01/11/25 23:24 ID:TIHCkKio
燒きついてもオイル入れると自然に元に戻るなんて、何か凄くない(^^;?
スジとか入ってても圧縮がある程度あれば動くって事かな。
排ガス対策前のモデルは最高速に当たり外れあるって良く見掛けるね。
ベルトの長さの影響じゃないかと思ったんだけどなぁ。

さっき気付いたんだけど、コンビニフックのとこに
“Made in Taiwan”ってあるよね。
あのシールって皆はがしてる? それともMade in Italyとかにしてる(^^;?
24法定速度60キロ:01/11/25 23:28 ID:LZNjMv23
>>21
180kmってすごいんですね。
僕はいつも制限50〜60キロで走ってます。

>>22
いろいろ改造しているみたいですね〜
僕もフロントのウインカーをクリアのものと交換してみたいと思うん
ですけど、簡単に分解できますか?
DIO‐ZXは分解したことある(CDIの交換)けど、なにせメカには弱く
て・・・・

改造に詳しい方、よろしくお願いします。
25774RR:01/11/25 23:29 ID:TIHCkKio
>>20
修理に一万円ですか、工賃がその内の半分以上ですな。
明日は我が身かもだからねぇ、情報アリガトさん。

車やバイクばっかり乗ってると足腰弱るから、
たまには押して歩くのもいいぞ。>自分
26あくの介:01/11/25 23:49 ID:A8a39FAX
23>
勝手に焼き付き直って走っちゃったってのは多分ピストンクリアランスが適当と思われ・・・
調子の良い、悪いもそこら辺じゃ〜無いかな〜

ベルトって言えば、これも凄いよ。
純正状態でもケースの内側と擦るよ。

これのせいかもしれないけど、2万キロ走行してベルト交換。
で、5千キロ位走行したかな?
朝の通勤で、上野のk−輪アタリを過ぎたとこでいきなり吹け上がった。
仕方なくそこから電車通勤。
帰ってからハイエースに積んで持って帰ってバラしたらベルトが粉々になってた。

まじで4〜5個くらいになっちゃったよ。
こんなの初めて見たよ。

今日は3回目の交換。デイトナ製入れたけどどうなる事やら・・・

台湾シールは速攻剥がしたよ(笑)

24>
ウインカーレンズの交換くらい出来るだろ〜普通・・・
27あくの介:01/11/25 23:52 ID:A8a39FAX
考えてみたらアクシス100って「ひでえよ」ってネタで結構書けるな。
色々あるよ〜
28CYG125D→G-AXIS:01/11/25 23:52 ID:4xedOQYF
再高速は最初は80以上出てたけど、大きいののペースに慣れてる
せいで、出せるとこでは常に全開にしてたら(我ながらアホ)、
そろそろ75km/hぐらいしか出なくなってきた・・・もうすぐ
1万キロだけどね。でもカッコは好きだし細くてすり抜けラクだし
Gロック便利だし(特にシートオープン)安いしいいスクーターだと
思うけどな〜 実際、関東では一番多く見る気がするけど。
思い込みかな?

>25
そだね〜 足腰。Gアク押すのは平気だけどシグナスはパンクしたとき
押すのつらかった。ちなみに2ケツするなら断然シグナスがおすすめです
29774RR:01/11/26 00:19 ID:lGFtVUvI
>23
リード100も擦ってるよ。25000キロ走ってるけど、一部分がテッカテカ。
2万キロで初めて交換したの?最高速落ちてたんじゃない?
1万キロくらいで換えた方がいいよ、WRと一緒に。
3029:01/11/26 00:23 ID:lGFtVUvI
>>29
失礼。26ダタヨ。
31774RR:01/11/26 01:25 ID:HlZaLarl
bw's100海苔は参加しちゃ駄目っすか?
32イレブン:01/11/26 01:36 ID:9AbjPkds
>>3 >>4
おいおい、ちょっと待った!カタカナが全角じゃん!
00年式アクシスはプーリー変えただけで96kmをマークしたが
01年式アクシスは駄目だ・・・

出だしが遅いからヘッドを変えてスタートダッシュを良くして
最高速がなぁ・・・
01年式に00年式のマフラーとギア系を入れてみようと思う。
01年式は中速(20〜40km)の加速が解消されてるが、プーリー変えても
高速が伸びない!
まだ、500kmも走ってないからかな?
一応、マロッシの124ccボアアップキットも持ってるんだけど・・・どーすっかな?
331@台湾シール存在すら知らず・・:01/11/26 02:12 ID:hKQrN9de
レス遅れてごめんさい

>>6
旧アクってどうよ〜

>>9
レーサー崩れの血が騒ぎまして、常にとばしてはいるけど
ふつーに走っていたんですけどね〜??

>>あくの介さん
状況がまるわかりでワラタ
新○のあたりでしょ?(^-^)

>>18
120kくらい・・・アレ?

>>CYG125dD→G-AXISさん
なんか、ボクのグラアクいきなりバッテリーが弱弱なんですが
そんなものなのかな?

結局バイクやに引き取ってもらったけど。「とりあえず走るから
様子見て」っていわれてグラアクは帰ってきました。
でも、明らかに振動が激しくてうるさい。も〜、間違いなく
軽く焼き付いているね。うるさくていやだから腰上全部
交換させようかと思う。

パーツカモ〜ン
34あくの介:01/11/26 09:37 ID:7rV+b6pj
29>
スマソ2万キロ走行したけど、その前に一度換えてたよ。1万弱で一度交換、
2万キロでもう一度、で、その後ブチギレタ。

WRはビーウィズのプーリー入れたんで(+G製の)WRもキタコとデイトナのを
入れてた。
昨日バラしたらキタコのはかなり変形してた。
デイトナはあまり変形してなかったよ。

32>
アクシス100は聞いたところ圧縮がかなり低いらしい。
ビーウィズはかなり高いとか。
で、ヘッド削るだけで出だしはかなりマシになるとか。俺もやろうかと計画中。

マロッシのキットは気になるので是非入れてインプレきぼん。

33>
そう、新橋の手前、坂を上っている途中で急激なエンブレ(鬱)
しかも車線は中央よりだったからかなり怖かったよ。

出たところにシェルが有って助かった・・・
35あくの介:01/11/26 09:39 ID:7rV+b6pj
そうそう、俺のアク、ブレーキかけるとステム周りから「コツッ」って
音がする。
店に聞いたら「増し締めして」って言われたけど、ハンドル重たくなるの
やだしな〜
みなさんのアクはどう?
36774RR:01/11/26 15:24 ID:OzcVVLJQ
age
37774RR:01/11/26 22:51 ID:k65D2b1B
>>24
|フロントのウインカーをクリアのものと交換してみたいと
純正オプションは前後がセットだよん。カバー外さないとあれだから、
もし作業が初めてならツメを折る心配があるので、
バイク屋でやって貰った方がいいかも…。

>>28
|実際、関東では一番多く見る気がするけど。思い込みかな?
横浜の港北区はやたらと多いねぇ。>Gアク
価格が安いからそれなりに売れるでしょう。

>>32
34に同じくヒトバシラー宜しく(^^;。
旧Gアクは台湾国内用Gアクの110ccキットだと質量バランス的に宜しいとか。
現行排ガス対策モデルは排ガス再燃焼させてるから、調整が大変そうね。
38774RR:01/11/26 22:58 ID:k65D2b1B
>>33
要経過観察ですな(^^;。

>>34
'01モデルは発進なかなかだよ。でも特定の原チャには負けるなぁ。
だって奴ら停止線より1mも前に停まるし、
信号青になる3秒位前に発進するからね(^^;。

>>35
コツンとはいわないけど、面が出ない間はシューシューいって
効きが悪かったっす。最近やっと面が整ってきたみたい。
39法定速度60キロ:01/11/26 23:43 ID:LmpjB3F6
>>37
フロントとリアのクリアウインカーがそれぞれ3800円でありました。
リアを交換するとなるとやっぱり難しいかな?
ちなみにCDIはどの辺にありますか?
40774RR:01/11/27 00:02 ID:RLoTskiT
どうもあたりはずれがあるみたいね。
買ってちょうど3年ですが一度もトラブルはありません。
オイルは1缶1100キロ持つ。(ヤマハのバイオ)
最高速は80弱。
燃費は都内で27キロくらいかな。

イレブンさん、ボアアップしてください。
インプレ希望です。
それと何処で幾らくらいで買ったんですか。
わたしもやってみたいです。
41774RR:01/11/27 00:19 ID:9iFVnmqL
あり(^^;、別売りしてたの。
リアはコンビランプの下付近のネジを外してもダメだったら、
シート、サイドカバー、ボディーカバー……と、かなりばらさないとダメかもよ。
CDIは普通フロントグリル内だと思うけど、未確認す。
でもデイトナのは'01モデル不可じゃないすか?
421@台湾シール発見そのままです:01/11/27 01:35 ID:FAe02pJc
>>40
1缶で1100キロも〜〜うそ〜ボクのは500キロしか
走らなかった涙

>>38
そうっすね〜とりあえず様子見。
でもやっぱりウルセ〜

>>あくの介さん
ステムの音は昔乗っていたNSR50でありました。そのときはベアリング
交換で解消。まし締めしても意味なしだと思う・・・
あそこのシェルには洗車のふきあげ名人がいたと有名でした
もういないらしいけど
43ヴェク125海苔:01/11/27 01:56 ID:Lvihsmso
Gアクは購入2ヶ月で乗り換えました。最短記録。80km以上下りでもでないし、白煙すごいし、燃費悪いし、OIL減り早いし。いいのは値段だけ。
ヴェク125いいです。値段の違いかな。
44774RR:01/11/27 04:43 ID:dugS2Bxj
>43
気の毒なほどのハズレ・・・
しかし行動速いね
45あくの介:01/11/27 21:46 ID:N56/ktwg
イレブンさん>
00モデル乗っている自分としては01モデルとの違いを教えて頂きたい。

外見から判断するとメーターに音叉マークが着いたよね。
46CYG125D→G-AXIS:01/11/28 04:05 ID:Suy7Q8U3
>25
燃料計はメーターパネルごとのAssy交換なので
部品代だけで1万超えるそうな。だから放置なのです
みんなはバッテリー上がりしたらすぐ交換しましょ

あと、ヘッドライトカウル?の首のとこのネジの近くが
知らぬ間に割れていた。触ったことなかったのに。振動のせいだろうか
47 :01/11/28 14:04 ID:Cph/Gav5
48あくの介:01/11/28 17:55 ID:T/e+y+cN
47>
お父さん頑張っているね。
猫も可愛いぞ。

グランドアクシスのサイトって結構探したけど、あんまり良いの無いよね。
誰か知っている?お勧めサイト。
49774RR:01/11/28 18:08 ID:Xg4/7/jp
フロントのパッドがすぐ減るのは、何か対策されたのか?
50 :01/11/28 18:18 ID:Cph/Gav5
でも>>47のサイトのエンジンってどうやって乗せたんでしょう?
ジョグとかにも乗るのかな?エンジンだけ手に入れて遊んでみたいね。
後輪12インチ、前輪10インチか・・・
51774RR:01/11/28 20:49 ID:sF8dhn92
アドレス110よりイイ?
購入検討中なんだけど。
52 :01/11/28 22:05 ID:3GNg0bJG
>>51
性能は良くない(w
アドレス110のデザインは嫌いだけど、グランドアクシスも微妙だな・・・ヘッドライト周りとか・・・
頻繁に速度の出るバイパスを走るのでなければ十分だろうけれど。
ヨーロッパYAMAHAのジョグはアドレス110みたいだね。
元々レッツのデザインなのだろうけれど、ヨーロッパでは受けるのかね。
5319:01/11/29 00:30 ID:ou1xkaca
初めてセルフサービスのスタンドでガス入れた。
決してこぼさない様にと、2分位掛かってしまったよ。
次回は1分以内を目指そうっと。

>>51
今朝、アド110発見。どうせ途中で抜かされるだろうから、
先に行かせてみた。発進はそんなに遅くないと思った。
でも特別に中高速が速いって感じでもないな、聞く程には。
ホントにノーマルで100km出るのかな? >アド110
54774RR:01/11/29 20:56 ID:izvIATPN
グラアク76キロしか出んぞ。
加速はともかく最高速上げるのに一番安い方法ってなんですか?
55774RR:01/11/29 21:10 ID:JnJfsZet
>54
俺74キロ!
伏せると76キロ。
56イレブン:01/11/29 22:27 ID:npweV22D
>>40>>45には明日きちんとしたレスするわ!

>>54
プーリー変えれ〜!
57Gアクオヤジ:01/11/30 01:22 ID:TsJR+chP
別スレにも書いたんだけど、どうも純正のウィンドスクリーンが
60km以上でピィーヒャラピーピーと風切り音を発する。
まぁ慣れれば何て事なかったりするが、んでも車体が軽いから
今日みたいに風の強い日って、走りにかなり影響するなぁ…。

あと、どうもVベルト駆動系ボックス内のファンの冷却効率が
リード90のに比べて悪い感じ。停車中にアクセル回しても
排気口からの風が弱い。リード90のは熱風が勢い良く出ていたから。
GアクのVベルト、熱ダレに要注意ですな。
58イレブン:01/11/30 12:02 ID:lui6d9nF
>>40
まだちょっと無理!<ボアアップ
まだ1000kmも走ってない新車だからね。
10000km位になったらしようかな?と思ってる。
ボアアップキットは\29800円、
注文はバイク屋さんにしてもらった。


>>45
俺は00年式アクシスから01年式アクシスに乗り換えたから
解る範囲なら全部教えるよ!

エンジン・駆動系
年式のアクシスは20km〜40kmって異様に遅いよね。
(↑俺はキタコのプーリー入れたら解消)
01年式は改良されて70kmまではスムーズに加速する。

Fブレーキ
Fディスクが大型化されてる。

給排気系
01は排ガス規制の為かチャンバーにエアクリーナーボックスに
排気ガスが戻る様になってるみたい。

改造後なんだけど
00年式アクシスはプーリーを変えただけで最高94km出たけど、
01年式はプーリー変えても89kmで止まる・・・
でも体感速度は90km以上なのに・・・
メーターが甘いのかな?

今、色々試してるんだけど、
今度01に00のマフラーを取り付けてみようと思う。
どう変わるかな?
59あくの介:01/11/30 12:42 ID:jR4X/HXP
イレブン殿>
ボアアップ楽しみにしています。
俺はこないだまで葛飾区→横浜まで毎日通勤に使っていたからあっと言う間に2万キロ
突破しました。

中速弱いッス。出だしから60km/h位なら最新の50に負けますな。
俺の+Gのプーリー入れました。ビーウィズの加工品。
ちょっとだけましになったけど、基本的に遅い・・・

排ガス規制のパーツは気が付いていたけど、ディスクがでかくなったのは知らなかった・・・

前に3度ほど、ベースまで使っちゃって、現状のディスクは段有り仕様。
もう新品は手元にあるんだけど面倒で交換していない。
01型を注文すれば良かった。

メーターは一応違うパーツ入っているから実測は同じくらいかもしれませんな。

モトチャンプで読んだけど、ノーマルマフラーはビーウィズよりアクシスの方が
パワー出るらしいですな。


関係ないけど、前に五反田の手前当たりの中原街道を走っていると前にいじった風の
アクシスハケーン!
見ながら走ってて、信号待ちで向こうから声かけてきた。

「苦労してますか?」

この一言に色んな意味が込められているのが一瞬で判って笑っちゃったよ。
6040:01/11/30 21:02 ID:jR4X/HXP
>>58
ボアアップ期待してます。
プーリー替えるとかなり出るようになるんですね。
おれもやってみよ。
61イレブン:01/12/01 00:41 ID:juyKFIud
>>59 ボアアップしたらオイルポンプも変えにゃならんのよね〜A^^;)
それか、ガソリンと2stオイルの混合でいくか・・・
色々問題があるのねん(ToT)

>>60
俺の00年式アクシスもノーマルで76kmしか出ず
「終わってるな〜・・・」って思った。
ところがどっこい!プーリー変えたら94kmが楽勝で出るようになって
長い直線で初めて100kmに到達した。

新型で色々テストしてるから待ってチョ!
62イレブン:01/12/02 01:38 ID:oB308SSK
さがっとる
63Gアクオヤジ:01/12/02 02:33 ID:wDghAvF/
>>58
|01年式はプーリー変えても89kmで止まる・・・
ハイスピードプーリーにもマロッシとかキタコとかデイトナとか
出してるメーカーが色々ある様で、キタコ使用だと89kmなのね。
んで 5FA2('01年式)のセンタースプリングは固いらしいから、
一緒に換えないといかん訳ですな。
ベルトは耐久性を考えて純正がいいのかな。

100km出る組み合わせはないかなぁ。95km位でもいいけど、
低回転で80km巡行出来たらとても嬉しい…。
64774RR:01/12/02 02:43 ID:r8Ji9ZBJ
>>61
どこのプーリー使ったの?
ZEROのプーリーって50ccのスクーター用では、かなり評判良さそうだけど。
65イレブン:01/12/02 16:44 ID:Z2SjM5W7
>>63
00と01はギア比が変ってるみたい・・・
今度、00年式のギアを組んでみる。
00年式は94km出た<キタコのプーリー
とりあえずデータ取りする為にデジタルメーター入れにゃぁ・・・


>>64
キタコ製♪
66Gアクオヤジ(5FA2):01/12/02 22:29 ID:E0BytsYI
>>65
|00と01はギア比が変ってるみたい
ありゃりゃ(^^;、そりは難問かも。

私もキタコのプーリー入れてみたよ。>No.480-0405000
センタースプリングをデイトナの5FA1用 → +3%up品に、
Vベルトをキタコのケブラーに、>No.465-0405000
かなりローギヤードになって、70〜80kmでもエンジン回転は高いっすね。
付属のWRの外形が小さいので、最高速は上がらなかった。
加速は50km付近の谷間もなく更に向上した感じでグッドだったけど、
エンジン早くが痛みそう。

更にカメファクの5FA1用ハイスピードプーリーのキット品(セット)の
プライマリープーリーと、純正WRに変更して最高速が多少上がりました。
定値80→84km , 上り坂78→78km , 下り坂84→96km
70km付近にちょっとパワーの谷間がある感じ。あとは加速性能の低下はなく、
ライトチューンとしてはまぁまぁかと思った。
#ベク125並の最高速になったから満足よん。
67イレブン:01/12/02 22:34 ID:jhZJBMlf
シリンダーヘッドの交換で0発進のスタートダッシュが速くなるよ。
68Gアクオヤジ(5FA2):01/12/03 01:33 ID:mX6wIa93
深く潜行中(^^;。以下サイトに写真と参考リンクあり。
ttp://homepage1.nifty.com/gojoudan/motor5.htm

エンジンと吸排気系は当分いじらないつもりっす。>>67
キタコプーリーでWR詰めれば最高速と加速アップいけそうな予感。
キタコベルトは5FA1系で難があったみたいだから、ちと経過観察ね。
69法定速度60キロ:01/12/03 15:31 ID:r/xNC1Ys
先ほどGアクを給油してきました。
限界ギリギリまで走行して、6.2リッターを給油(最高記録!!)。
国道では時速60〜70キロぐらいで走って、今回の走行距離は174キロでした。
70$:01/12/03 16:13 ID:HCu5hrWJ
>69
スゴイ!そしてエライ!このスレには1給油平均180kmのヒトもいるから
記録更新してみてー
71774RR:01/12/04 12:00 ID:4M1amntu
Gアクは出だしも最高速も遅くないっすか??
いまはもう売ってしまったんですが、ベルト、プーリー、チャンバー
を交換してもV100(110)のノーマルと変わらない、、、

出だしを速くしたい人は、ウェイトローラーを軽くして、ベルトを強化
するだけでだいぶ変わるよ!! ベルトは交換しないと駄目です。
純正はすぐ滑るのでね^^

そういえば私も一度焼きつかせましたが、OIL補充してガソリンにも
すこ〜しOILを混ぜてエンジンかけたら何事も無く走るようになったよ
焼きつく前となんら変わらない加速と最高速、、、
焼きついてバイク屋に持ち込むとすぐシリンダー交換とかで3万円くらい
取られるからね、みなさんOILランプがついたら早めに補充しようね^^

やっぱセカンドとして100ccスクーターとかほしいな〜〜
72774RR:01/12/04 18:14 ID:dGEEnquw
>>23
>さっき気付いたんだけど、コンビニフックのとこに
>“Made in Taiwan”ってあるよね。
>あのシールって皆はがしてる? それともMade in Italyとかにしてる(^^;?

昨日剥がしたよ。3年乗っていて気づきませんでした。
73774RR:01/12/04 18:33 ID:+trFKQh9
もちMADE IN CHINAに貼り替えてるぜ
74Gアクオヤジ:01/12/05 00:11 ID:5HIp3HfS
キタコベルトで60km位走行、下り90kmからゴロゴロした音がする。
上りでは75km位になっちゃった。発進が一タイミング遅くなった感じ。
どうもダメかも(^^;。週末までセッティング変えられないのがキツイな。

燃費23km/L , TAIWANシールはそのまま #純正使用ね(^^;
75774RR:01/12/05 18:49 ID:OSJHKeCq
age
76774RR:01/12/05 21:01 ID:DfjlDWta
みなさん、フロントのブレーキパッドってどれくらいもちますか?
ブレーキ掛けるとなんだか変な音がし始めたので点検する予定です。
77イレブン:01/12/05 21:20 ID:OSJHKeCq
新型はえらくチャンバーが熱くなる・・・
こげ臭い匂いするし・・・
78774RR:01/12/06 00:36 ID:Dfp0HQOL
>>76
乗り方にもよると思うけど、5000km位が目安じゃない?
異音がし始めたら(クワックワッって)ローター痛む前に早めに交換すべし。
79774RR:01/12/06 00:38 ID:Dfp0HQOL
>>77
あちきのはクリームが焼けた様ないい匂いがするよ。
んで熱くなるとカチッ、カチッて音がするのだ。
80774RR:01/12/06 00:53 ID:COzybfJl
アドレスV100マンセー
81イレブン:01/12/06 00:57 ID:dgiwkDvE
>>79
そうそう、「チンチン」って金属が焼けた音がするんだ。
ライトチューンで時速3ケタ台を目指す!
82グラアク サイアク:01/12/06 20:51 ID:sFtO3IQ7
ブレーキパッドは7500キロで交換した。ブレーキオイルが減ったので気づいた。ばらしたパッドを見たら新聞紙一枚の厚みもなかったよ。
レッドバロンでパッド交換して現在1万5千キロ。そろそろ交換かなーと思ってばらしたら、まだ2ミリ以上残ってた。
オイル燃費は800キロ位です。
燃費はおとなしく走って約30キロ。
最高速度は購入当初は82キロ。1万5千キロ走行後の現在は70キロ。
ヘッドライトのローバルブが7000キロ走行で切れた。
ヘッドライト周りのブーツのリコールを一回した。
キックペダルがグラグラと外れそうになって使い物にならなくなったので外した。その後改めて取り付けようとしたが締めつけてもキックがぐら付くのでまた外したまま。(バッテリー上がりの時が怖い)。
バッテリーは2年目の冬から弱り出した。現在3年目だが毎日乗っているのでまだ大丈夫。
この間オイル残量警告灯のバルブが切れたらしく、付かない。(このバイクはオイルが3分の2以上も残っているのにランプの点灯が始まるので付かない方がかえって目障りにならなくていい)
83グラアク サイアク:01/12/06 20:59 ID:sFtO3IQ7
1万5千キロでそろそろスリップサインがドレッド面と平行になりかけた。
だけどギリギリまでもたそうと思っているので2万5千キロに達したら交換予定。
困ったことにグラアク後輪用のタイヤってないんですよ、どの店回っても。120-70-12インチってかなり特殊なサイズみたい。
やっぱりヤマハに純正の台湾チェンシン製を頼むしかないの?
それとみんなはギアオイルの交換してる?これって交換しなくても壊れないの?
メーカー指定では1万キロごとに交換ってことになってるけど。
ちなみに7500キロ走行後に一回しました。
84グラアク サイアク:01/12/06 21:09 ID:sFtO3IQ7
この間バイクの左にあるドライブベルトをカバーしてるプラスチックのカバーを外してみたら、カバーの裏側に付いている(消音用?)のスポンジがボロボロになっていてその一部がその下の金属と癒着してした。こすっても取れなかったのでそのままにしている。
それとその金属のナットが真っ赤に錆びていてびっくり。
マフラーのパイプも赤ーく錆びている。
とにかくやっぱりこれが台湾製バイクの悲しい現状です。
ホンダのバイクと比べたらとにかく色んな所が安っぽい作りで金がかかってない。販売価格も安いけどね。
85グラアク サイアク:01/12/06 21:19 ID:sFtO3IQ7
ブレーキをかけるとカックンと音がするのでレッドバロンでステムの増し締めをした。
カックンは無くなったが、カーブを曲がる時にハンドルが切れなくなった。それとすり抜けのとき必要とする微妙なアクセルワークができなくなった。
やっぱり台湾製はダメだ。
もうヤマハは買いたくない。
でもこの流れるようなスタイルは他の2種には無いしなー。
アドレスは古臭くて10年前のデザインだし。
リードはおっさん臭いデザインがいやだし。
86グラアク サイアク:01/12/06 21:22 ID:sFtO3IQ7
Gロックを解除しようとキーを突っ込んでも時々開かなくなるときがあってあせるよ。
あのふたが開く時のぺチャっという音も安っぽいね。
87イレブン:01/12/06 21:28 ID:dgiwkDvE
>>86
Gロックが開かないときは車体を前後に押したら開き易いよ。
88グラアク サイアク:01/12/06 21:54 ID:ChSzKseh
もう1つグラアクの不満がありました。
洩れのグラアクのカラーはフェアリーシルバーだけど、発売3年以上経つのにこのカラーのタッチアップペイントがまだ出ていない。
他のペイントで一番近い色を選んで買ったつもりだったが、こすった箇所に実際に塗ってみると全然違う。塗った後がばればれ。
89グラアク サイアク:01/12/06 21:55 ID:ChSzKseh
>>87
サンキュ
90774RR:01/12/06 22:25 ID:CKkIMiEd
初回点検のはがきが来た。消印を見ると台湾の消印が…
んな訳ないか(^^;。

>ギヤオイル
マニュアル通り交換すれば、精神的に宜しいかと。
>サビ
スクーターはそんなもんっす。駐輪場所が湿ってると特に。
>レッドバロン
なんか評判悪い様な、別スレ参照。
>タイヤ
こればっかりは入手困難では?と悩みますなぁ。

あんまり手を掛けないで乗るなら、ホンダ車の方が良かったかもね。
91グラアク サイアク:01/12/06 22:30 ID:HTDQB+Ay
今度天気のいい日にエアクリーナーの清掃とプラグ交換をしようと思っています。
プラグメーカーのカタログを見ているとイリジウムのプラグにすると加速力がアップし、低温持の始動性が良くなり、さらに燃費も改善するということが書かれていますが、ノーマルプラグと比較してその差を体感することができますか?交換された方。
加速が良くなるなら交換しようかなー。
でもノーマルプラグの3倍の値段するしなー。
92ZR:01/12/06 23:23 ID:bR5z6Kbr
ジョグ50cc ボアアップ プーリー・ウェイトローラー調整で85kは出ます。
93774RR:01/12/07 19:13 ID:EsYEfLf6
グランドアクシスのミラーってハンドルとミラーの間に長さ数センチの
継ぎ足しがありますよね。
おれのはミラーのネジ部分が錆びて継ぎ足しから離れなくなった。

ところでリアキャリアってアルミ?それともメッキ?
質感がメッキっぽいんだけど。
94774RR:01/12/08 00:29 ID:ce0tEOiA
>>93
アルミダイキャストの上に塗装してあるね。
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/grand_axis/fmap/index.html
# ↑要flash

キャリアも使わないと勿体ないぞ。ボックス付けが一番の有効利用だわい。
95774RR:01/12/08 22:41 ID:juCISZHM
結構下がってるんで上げます。

みなさん、キャリアにボックスつけてますか。
ノートパソコンの入るビジネス用の鞄(40cm*38cm)が積めるように、
40Lくらいの大きいものを付けたいんですが安売りしてる店があったら
教えて下さい。
96残念ですが・・・:01/12/08 22:50 ID:FaqShMpF
>>88
メタリック系の色は
同じ色を持ってきても
筆やハケで塗ってしまっては
同じようには発色しませんですハイ。
いっそのことソリッド系に
全塗装してしまってはいかがでしょうか?
97Gオヤ:01/12/09 01:07 ID:PS8GlWtx
>>69
|限界ギリギリまで走行して、6.2リッターを給油
本日 6.29L入ったよ。
直前に、アクセルオンだと失速気味となるガス欠の兆候あり。

さて(^^;、5FA2のライトチューン、適当な外径のWRが売ってないので、
(デイトナの17mm品WRはNGだった。onカメファクのプーリー)、
キタコのボス(-1mm位)を装着してみた。
これだと何とかエンジン低回転で高速巡行出来そうな感じ。

Vベルトもキタコからカメファクに変更したので、まだアタリも出ずに
ベルト長さも短いし、出足でもたついたり、キタコのVベルトと同じく
80km/h以上でゴロゴロと異音がしたりする。でも上り坂でも80km/hアッ
プが可能みたい。

あと、プライマリー側の歯車(クランク軸)の先端ナメちゃったので、
今後の交換作業が困難になってしまった。
真冬だというのに手が油まみれだし、何やってるんだろう。>自分
でも、いつかきっと報われる事を信じて…。(エエ話やないか(^^;)
981:01/12/09 02:50 ID:Z+eet5UP
みんなのお勧めのキャリアを詳しく教えて〜
99Gオヤ:01/12/09 04:23 ID:FmBzejXW
よ〜く考えるとボス短縮しても最高速は上がらないのであった。
純正18mmφWRの代わりに17mmφ品が使える様になるだけやん。
ゴロゴロ音ってケースにベルトがアタってるのかなぁ。

>>95
振動でノートパソコンが昇天する確率が高いので、
(パソコン内部のネジが緩んでマザーボード直撃とか、
勝手に起動してHDクラッシュも…)
常用でバイクに積載する事は避けた方がいいと思うよ。
100774RR:01/12/09 13:21 ID:MvdHR3YE
ヲレのアドレス110は、走行距離2万キロの今でもMAX100キロ出るぜ。もちろんドノーマルさ。うらやましいか?
101774RR:01/12/09 13:58 ID:r6ddQyge
>>100
100キロしか出ねーの?
102774RR:01/12/09 15:00 ID:p/0hoLdB
えーと、私のは旧型ですが…
取りあえず簡単に、3桁に乗せたいなら
マロッシプーリー+WJチャンバーで十分行きます。
私はその仕様で、110km前後まで出ました。
WR:8.4Gx6個/キャブ、プラグ、ベルトノーマルです。

欲張って、キタコのボアアップ入れたら遅くなったよヽ(`Д´)ノウワァァン
103774RR:01/12/09 16:48 ID:+wTiwV8j
>>101
だから、ノーマルだって書いてあるだRO!
お前キチガイか?
104774RR:01/12/09 16:52 ID:MO71pn8u
>>103
イヤミなヤツだねー 俺のアド110は110出るYO
当然ノーマルで距離も2万超えてるYO
俺ってやっぱキチガイかい?
105774RR:01/12/09 17:01 ID:+hffVO56
問題は その、100km/h出るまでの時間だよな
106Gオヤ:01/12/09 18:36 ID:MaWWfuXb
ちと整理っす。

Gアク 5FA2('01排ガス対策モデル)走行距離500km〜900km
エンジン・キャブ・エアクリ・マフラーは全てノーマル

フル・ノーマル
Pプーリー /ベルト  /WR  /平地−上り−下り
BH−2純正/4VP純正/11*6純正/80−78−84

以下、センタースプリング5FA1用3%up品(青)装着

Pプーリー /ベルト /WR    /平地−上り−下り
キタコ   /キタコ/キタコ付属小径/78−?−?   ※加速のみ良好
亀BH−1削/キタコ /11*6純正  /84−78−96 ※割と安定
亀BH−1削/亀ファク/10*3+12.5*3 /80−70−80 ※加速NG

ボス(-1mm)品取付け,ワッシャー有(純正1枚)
Pプーリー /ベルト /WR    /平地−上り−下り
亀BH−1削/亀ファク/11*6純正  /84−78−96 ※出足NG
亀BH−1削/亀ファク/10*3+ 7.5*3 /78−70−?  ※中間加速NG

ボス純正品に戻す,ワッシャー無
亀BH−1削/キタコ /11*6純正  /??−??−?? ※これからテスト
107Gオヤ:01/12/09 18:44 ID:MaWWfuXb
ステップが平らだったらアド110買ってたよ。
別に灯油とか積む訳じゃないけどね(^^;、

外から見えない様、灯油タンクは不透明な袋に入れて下さいと、
スタンドの兄ちゃんが言ってたな。警察に怒られるらしい。
積載位置じゃなくて、危険物の取り扱い上の問題ね。
108Gオヤ:01/12/09 18:51 ID:MaWWfuXb
(訂正)下り最高速
→亀BH−1削/亀ファク/11*6純正  /84−78−92 ※出足NG

(補足)
WRはデイトナの17mmφ品使用
109Gオヤ:01/12/10 00:25 ID:1ehbwTde
連続書き込み御容赦m(..)m。
>>106 追加
ボス純正品に戻す,ワッシャー無
亀BH−1削/キタコ /11*6純正/※ワッシャーありと殆ど変わらず。

行き詰まったというか、もういいかって感じ。何より寒いし(^^;。

純正ウィンドスクリーン+防寒服&防寒長靴でチャレンジしてたけど、
駐車時に誤って防寒ズボンのスソが高音のマフラーに引っついて
表生地が溶けちゃったよ。まだおニューなのに。

でも、あれね。リードやアドレスは足替わり以上を求めるのはどうか?だけど、
Gアクシスは乗ってて楽しいわな。最近ようやく12インチのタイヤとホイール
ベース長にも慣れてきて、ワインディングでも結構バンクが利くし面白いかも。
110774RR:01/12/10 23:00 ID:NyMnFdYG
バイク屋がキタコやデイトナのプーリーは純正を加工しただけで
あまり良くないっていってたけど使ってる人どうです?
おすすめはマロッシだそうだ。一からパーツを作ってるそうだ。

わしゃよくわからん。
111あくの介:01/12/10 23:24 ID:UP15dTbp
キタコは判らないけど、デイトナは自社製だった様な気がする。

マロッシは友人が着けた話を聞いたらかなり高回転型になると言ってたッス。
あとローラーが柔らかすぎるとか・・・耐久性は最初から我慢?
112Gオヤ:01/12/11 00:41 ID:koRTTXe7
キタコは内側にもフィンが付いてて純正とは全く別モンよん。
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2744/gaxis/point/wr.html

マロッシは発進時にはかなり高回転になりそう。
このマルチバリエータってのが旧アク御用達みたいな感じ。
でもナンカイにはなかった。注文すれば入手出来るのかな?
#もうこれ以上の出費はNGなんだが…
113774RR:01/12/11 00:54 ID:C/CiCrGq
動く椅子で100kってのも考えるとちょっと怖いぜよ
114774RR:01/12/12 20:26 ID:F6k+wdsD
かなり下がっていたんで上げます。

いろんな製品があるようですがプーリー交換って幾らくらいですか。
素人でも交換できる?
115あくの介:01/12/13 19:08 ID:wTUGKq+k
俺もいっちょage渡航
114>
プーリーは値段色々有るよ。
検索するばきっと出てくるはず。

交換には特殊工具が必要。
自信無いなら工賃払ってプロに任せた方が良いかと思われ。
116774RR:01/12/14 00:29 ID:XeO6w/vm
リードスレとアド100Vスレより常に下!(爆)

そう、もし初めて自分でやる場合は、オシャカにしても
構わない様な中古から始めるといいと思う。>>114
117イレブン:01/12/14 00:47 ID:cEPNuEOL
>>114
工賃4000円位だと思う?
最初にお店で聞いてみたら?
118あくの介:01/12/14 09:06 ID:0nB09M2J
ヤパーリアクシスは人気ないの〜?
119イレブン:01/12/14 20:50 ID:obHmID+a
>>118
そうでもないよ
120Gオヤ(5FA2):01/12/14 23:45 ID:HM00nPt7
1.5ヶ月で1000km達成、近日ギヤオイル交換予定。

プーリーボスのワッシャー外して1週間、加速不良に陥っている。
何と旧アク90(多分改)に出足で負けてしまった(T_T)。
燃費はかなり良くなりそうだけど、加速悪けりゃ意味がない。
いよいよキタコプーリーを試す時が来たのだ。

新プラン/キタコプーリー+ノーマルWR
+ボス-1mm品ワッシャーなし+ノーマルVベルト

こうしてupしとけば何ぼ寒かろうとやらざるを得まい。
121Gオヤ:01/12/15 21:55 ID:T3E2CP9B
思えばキタコプーリーはYAMAHAスク汎用15φのWRを使う設計なので、
ノーマルWR(18φ)はいわずもながNGなのであった。

…てな訳で、亀ファクプーリー+ノーマルWR+純正ボス
+ボスワッシャー0.5mm(純正+0.1mm?)+ノーマルベルト
(+センスプ5FA1用+3%品)に戻して加速性能を復活させた。

師走で道が混んでて最高速テストが出来ず、夜中は寒過ぎるし、
シャフトの歯と先端ネジ山のナメりが、もう何回もの付け外しに
耐えない現状を考慮して、しばらく弄るのやめよう(^^;。
(ナットのみ純正品を注文済,あとガスケットと樹脂カバーのネジ3本)

ギヤオイル110ccはバイク屋で交換。工賃込みで1300円位だった。
金属粉はそんなになさそうだったけど、まぁお約束の初回点検って事で…。
122 :01/12/16 08:22 ID:oNpZt8Qy
グランドアクシスのエンジンって、JOGに乗るもんかね?
アクシス90はボルトオンだったそうだが。
123774RR:01/12/16 17:00 ID:4yZ3ck86
>>122
ホイール径が違わないか?
それでもよいならどうじょ。
124 :01/12/17 01:36 ID:5M0v08+b
>>123
事故車が2万円で手に入りそうなので・・・
でも前輪10インチじゃ、速度だすの怖そうだな・・・
125893RR:01/12/17 01:42 ID:kO/1IdDD
やっぱホイールがプアだよね。
126カラス山の住人 ◆jumxMja. :01/12/17 23:24 ID:gtTouGai
>>124
リードのタイヤは10インチだ。
これで90Km/h弱出ることを考えると、そんなに悲観したもんでもないと思うぞ。

正直、グラアクの12インチタイヤには憧れる。
そんな私はリード乗り。
127774RR:01/12/17 23:39 ID:3j2mPCMD
リード100とどっちがいい?購入検討中なんですけど
128774RR:01/12/17 23:49 ID:jdUPQICT
リード100はゆったりと華麗に
グラアクはハードでアグレッシブに
V100は機敏にチョイ乗りに

こんなイメージか。
どんな使い方、走り方をしたいの? >>127
129774RR:01/12/17 23:56 ID:3j2mPCMD
>128
街乗りに使いたいんだけど、チョイ乗りじゃなくて中距離移動に使いたいんです。
やっぱリードの方が総合性能が上なのかな?
130774RR:01/12/18 00:11 ID:VNNX/g0u
中距離っつうと、10km位かな?
グラアクはリードやV100よりホイールベースが長いから、
小回りが効かないのよん。歩道で切り返すのも1回じゃ無理。
出足や加速は馬力とトルクがある分、リードより速いよ。(01モデル以降)

ワインディングとか走りをそこそこ楽しむならグラアク。(でも燃費悪い)
直線オンリーとノーマルでの最高速重視だったらアドレス110。(価格帯やや上)
総合性能というか、総合安定性ならリード100か、世界のホンダだし。

リード50とリード90にはずっと乗ってたけど、リード100は乗ってないので、
詳細はリードスレで聞いてね。(^^;

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1006974513/l50
131129:01/12/18 00:30 ID:Ke+1Dkpq
>130
詳細なレスを頂きありがとうございます。
今は原チャリに乗っているのですが国道一号や環7ではフルスロットル全開状態
でないと回りの車から煽られ巻くって難渋しているので原付二種に乗り換えよう
と思っているのです。
やっぱリードの総合安定性はいいですかぁ〜。グラアクはホイールベースが長くて
ホイールが12インチと言う事は高速走行時の乗り心地や剛性感は三車の中では
一番いいのかな?と思っているのですが、どうでしょうか?そのかわり小回りが今一
よくないと言う感じなのですかね?
132774RR:01/12/18 00:51 ID:VNNX/g0u
剛性感はリードの方があるんじゃないかな。12インチホイールは、
バンク角を稼ぐのには有効で、だからワインディングが楽しいのだ。
グラアクはノーマルだと路面凹凸でリアサスがフワフワするね。
80km位からブレーキングするとフロントに結構負担な感じもする。

乗り心地はまぁ、50ccのバイク(タクトクラスの)が一番いいよ。
原付2種ってのは2スト4ストに限らず、それなりに振動があります。

幹線道路で割とスピード出すのなら、アド110も候補に入れといた方がいいかも。
アド110ちょっとだけ高いけど、リードやグラアクで最高速アップを図るとなると、
それなりの出費が掛かるのよん。

ま、好きなバイクを選んでくれたまへ。
133あくの介:01/12/19 13:31 ID:6HmOjLrU
12インチって言えば・・・
前に丸子橋辺りで見かけたんだけど、Bwis100のいじったやつカコヨカッタよ。

ま〜バーハン、チャンバー、タコメーターとか一通りやっているんだけど、
アシにキャスト(白)の12インチ履いているんだよね。
えらく格好良くて「こんなアフターパーツ出てるんだ」って感心したんだけど、
後から気が付いた、あれ、イタリアヤマハの「エアロエックス」(だっけ?)の
ホイルだったんだ。ボルトオンかワカランが・・・
            
俺もアクシスを選んだ理由に12インチってのは入っているな〜

しかしリヤサスのプアーさは笑う。タンデムでギャップ通過すると永遠と
ポヨンポヨンしている・・・
134774RR:01/12/19 13:36 ID:oj7Wlwlx
タクト100欲しいね
もち乗車定員1名で
135774RR:01/12/19 16:55 ID:nfXDnRuT
なぜ、アドレス110は購入候補にないの?
136774RR:01/12/19 23:43 ID:29Ums+sq
アドレス110はこのジャンルからはちょっとはみ出して行った感じ
137774RR:01/12/20 21:31 ID:JVOAH6Lb
こっそり改良された01年型はどうなんですか、加速や最高速、
トラブルなどは解消されてるんでしょうか?
138137続き:01/12/20 21:32 ID:JVOAH6Lb
、、、って言うのも、今、足にCD90のってんですけどもうすぐ3万キロなんで
乗り換えるならGアクだなって見た目だけで本気で購入するつもりだったんですけど
先に友人が買っちゃたんですよ。
それで幹線道路で一緒に走ったら、
0発信→さすがに俺のCD90が置いていかれる
20〜40キロ→スタート差のままで変かなし
40〜60キロ→徐々にだがCD90が追いつきはじめる
60〜90以上キロ→ユックリだがCD90が追いぬき、その後ミラーから消える。
ちなみに友人のは00年式のノーマルで、俺のCD90もノーマルです。
あのデザインは個人的にド真中にきてるんですが、さすがにカブ系エンジンに
スタートダッシュしか勝てないとなると、、、、、
ホント、01年式はどうなんですか?
139皆が崇拝するさとし様:01/12/20 21:33 ID:Q22EvTuc
グランドアクシスでぶが乗ってるからきもいね。
140774RR:01/12/20 22:25 ID:xEB/Yrpd
ほう、Gアクはデザインいいですか。ふむふむ。

4ストのCD90に40〜50km/h台で追いつかれるなんて、
ご友人のGアクは気合が足りないとしか申し上げられません。

私は今朝アド110ぶっちぎりました。(黙祷)
141イレブン:01/12/20 22:53 ID:bF4FyMse
>>137
20〜40kmの加速の谷も解消されてるし、
86kmまでなら難なく出る。
142$:01/12/20 22:56 ID:dEUozwtW
>133 たしか「エアロックス」って読むと思う。
で、ノーマルでポヨンポヨンしないスクーターってあるの?

BW'sは激しくカッコイイと思うがアクシス購入時、まだ日本で
見かけたことなかった。アクシスとエンジンちょっと違うんだよね?
当時価格で値段も倍近いし2ケツしづらそーで、あと駅前に
置いといたらパクられそう。すげー欲しいけど買えないなあ。
エアロックスはそれほどいいと思わんが

アクシスはデザイン最高!とはいわないが、アドレスと比べたらねぇ。
リードはターゲット年齢層が違うから比べられないし。
ていったらアドレスもターゲット違うか?アヴェニスと比べるべき?
でもデザインど真ん中なら、買うけどな自分は。上の内容と少し矛盾してるけど
143 :01/12/20 23:00 ID:PNjBz6Ex
>>140
相手にされていないのに、勝手に抜かして勘違い満足(w
144あくの介:01/12/20 23:43 ID:vSQyEiBf
>>142
確かにノーマルスクーターってみんなポヨンポヨンだよね。
でも特にタンデムのアクシスはそれが強く感じるのよ。

>BW'sは激しくカッコイイと思うがアクシス購入時、まだ日本で
>見かけたことなかった。アクシスとエンジンちょっと違うんだよね?

俺もそう。ビーウィズはまだ全然無かったよ。青なんて勿論無かった。白と紫
のカコワルーイのしか無かった。で、悩んだけど、安っぽい癖に値段の高いビーウィズは
やめてアクシスを購入した。

モトチャンプによると同じに見えるアクとビーウィは実はほとんどのパーツが
違うらしいよ。
キャブからCDIからプーリー、ウェイトの大きさ等々・・・
145Gオヤ:01/12/20 23:49 ID:5qFqzvL+
…って言うか、オッパイがポヨンポヨンするのでは?(^^;
>>142 →133@タンデム #何と羨ましい

BW'sってそんな高いバイクだったのかぁ、知らなかった。

明日は午後から雨か雪だってさ、う〜んどないしよ。
雪の中走行した事ある人いる? もち積もってない条件。
146Gオヤ:01/12/20 23:51 ID:5qFqzvL+
あっ、かぶっちゃった。しかも違ったのか…(失礼)
147774RR:01/12/20 23:54 ID:D2PKsE/X
Gアクシス買おうか悩んでいるんですが、このスクーターは製品に個体差が
あると聞きますが、01年型では個体差はなくなったのかな?

NRマジックの広告にあったのですが。
148137:01/12/21 00:38 ID:qXQr42QP
みなさん、くだらない質問に答えてくれてありがとうゴザイマス。
そうですか、少なくとも加速の谷は解消されてるんですね
最高速86キロってのはちょっとアレなんですけど(意外とCDは引っ張れば伸びるんです
阪神大震災の3倍ぐらいの振動ですが。)
でも、きめました。年明けにでもGアク逝っときます!
149$:01/12/21 02:01 ID:k2qwbv2o
144さんアンガトー
ほとんど違うと聞いて、ますます欲しくなったよ・・・
アクシス壊れたら考えよー。車体には警報機つける。

>145
雪の上ではリア過重気味で、すぐ足出せるようにオフ車乗りですか。
気をつけて。 こんなとき12インチは有利かも?
150774RR:01/12/21 04:04 ID:0lW2aFXO
グランドアクシスのチューンナップはどういうのがあるのかな?
151あくの介:01/12/21 08:42 ID:7qvObfAN
Gオヤ殿>
ははは(笑)確かにタンデムは妻ですがね。ポヨンポヨンするほどのキョ乳では
有りません(爆)

買い物とかも状況によっては車は面倒で(都内なので)アクシス2ケツで行くこと
有りますね。
ここで威力を発揮するのが足もとがフラットで有ること。
メットインスペースも含めてかなりの積載量を誇りますよね。

アクシスを購入するのを決めたのも、この「足もとフラット」ってのが有ります。

今日も妻は雪が降るかもしれないのにアクシスで通勤に行きました。

>>150
色々有りますよ。過去ログを見ればそれこそイパーイ。
まだ出てない所だと、俺は試してないんだけど、「デイトナのCDIが良い」と
乗っている人から聞きました。
何時か試したいとは思っています。
152774RR:01/12/21 19:32 ID:bs9MCzMa
正直、友人のアドレス110。
ダサいと自分に言い聞かせても、乗ってみると・・・
グラアク売りたくなったり。
153137、138、148:01/12/21 22:11 ID:UNF4rgJ/
決心ゆらぐようなこといわないでくださいよ、、、、
154Gオヤ:01/12/21 22:52 ID:vSGbpMqg
>>153
買ってみて遅けれゃ速くすればいいのよん(^^;。
実は、私も急にベクスター125のエンジンが焼きついちゃって、
いきなり通勤の足がなくなったもので、慌てて次機種を選考したのよ。
んで、やはりGアクかアド110か迷った。
アド110のステップが平らだったら、そっちにしてたな。
でも、ネット上のGアクユーザーのページを検索してみたら、出るわ出るわ(^^;。
とにかく情報及び改造情報が沢山ある。これなら何とかなるだろう。
ま、現行機種(5FA2)ではない5FA1('00以前)の情報が充実してた訳ですが…。

でも色々参考にして、ノーマルだと平地80km/h,登り78km,下り82kmの最高速が、
平地85〜90km,登り75〜78km,下り90〜95km<になって、
発進加速でも最高速でもまぁ実用の範囲になったので満足っす。

でも60〜70kmでの再加速でパワーバンド外してるんだよな。
春になったらまた弄るぞ。…って感じ(^^;。

#ちなみにアド110は発進加速重視にすると最高速が落ちる様で…。
155Gオヤ:01/12/21 23:01 ID:vSGbpMqg
>>149
雪は降り続かなかったので、無事帰宅しました。…ちと残念って気も(^^;。
私は足が短いので、Gアクでもかかとが地面に付かなかったりするよ(自白)

>>151
そうそう、いざという時のステップ平らは大きいです。何より車だと
停める場所に気を使わなければいけない。チョイ乗りならぬ、チョイ荷物
ステップ掲載って感じっすね。
156774RR:01/12/22 00:00 ID:TCqBc7Fb
半年前に00年型を買ったんだけどホントは01年型を買うつもりだったんだよね。
店の人がどっちも別にかわりないって、あんまり言うもんだから、そんなもん
かなと思って買ったんだけど、随分改良されてんだね。なんかやられちゃったかね。
157774RR:01/12/22 00:55 ID:n+oKGWS5
Gアクのデザインはヘッドランプ部のみシグナス125Siなら完璧だ
158774RR:01/12/22 02:43 ID:85PKsPP6
00年式の加速の悪さにはゲンナリしてます。
加速の悪さを解消する一番の方法って、やっぱりプーリーや
WRの交換が効果的なのかなぁ。
すみません、いまさらな質問で(w。
159774RR:01/12/22 09:36 ID:CdKrbiw9
50cc原付のような手軽さ、便利さを狙いだったら安さでアドレスV100
且つ12インチで走行安定性も重視なら、グラアク
税金の安さが魅力で2種を選び、高速走行するならアドレス110
160153:01/12/22 11:33 ID:3H8ILLy7
>>154
ラジャー!!
161774RR:01/12/22 11:42 ID:cFuB4/Iv
買って半年、走行距離3000Kで中国辺りへ出荷された(盗難)

確か99年に買ったと思うんだが当時は出たばかりで中古なんぞなかった
今はもう結構タマ数でてるのかね、5Kくらい離れた本や行くのに
チャリでは遠いしZZRは出すのがめんどくさい。
162774RR:01/12/23 16:11 ID:GXuPQVAf
10月から二年式になっている模様
ディスクブレーキのディスクが大きくなっているよ
163774RR:01/12/23 17:02 ID:tAikrujf
昨日、オイルランプ点灯してから80km位走ったら、ランプが消えてしまった。
慌ててオイル入れたけど・・・。
警告灯付くのも早いが、消えるのも早いのか?

以上、01モデルでのことでした。
164774RR:01/12/24 00:46 ID:3eek1pnl
純正のグリップヒーターって後付け出来るの?
165774RR:01/12/24 01:20 ID:B6hrPnFl
>>161
盗難アジアで活躍中かも知れないね。
G-Lockしてなかったの? 或いはそれも効かなかったのかな?

>>162
'01,4月現在のカタログでも12月現在YAMAHAのHPでも180mmφだけど??
>ローター

>>163
イグニッションキーのOIL警告等点灯位置で確認したの?
球切れじゃなかったら、センサー点検(場合により交換)じゃないかな。

>>158
5FA1(排ガス対策前)モデルは20〜40kmに谷がある様(過去ログ>>58参照)。
これに該当するならプーリー変更で加速不良解消の可能性あり。
166163:01/12/24 02:01 ID:UgzFfqjQ
>>165
確認はしたよ。
実は、今までランプ付いてから60km位の走行は何度かしてるんだけど、今回のケースは始めてだったから。
やっぱりセンサーが怪しいのかな?

しかし俺のGアク、缶/700kも走らんなぁ。
167イレブン:01/12/24 11:48 ID:Ws1cXSmz
オイラからのクリスマスプレゼント
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/3494/geobook.html
168イレブン:01/12/25 01:05 ID:gh2vxtNe
アクにキタコのデジタルメーター入れた♪
これで回転数も把握できるのだ。
でも、バックライトはブルーがよかった・・・
169774RR:01/12/25 12:15 ID:7tMM+rRP
もう後輪タイヤがつるつる。
誰かグラアクの後輪サイズ、120-70-12インチを発売しているメーカー教えてくれー。
こんなへんてこなサイズのタイヤってどこにも売ってないよー。
170774RR:01/12/25 13:02 ID:7PP+YADc
http://www.bike.ne.jp/shopping/disp1.asp?Maker=33&ProductId=1809

偏平じゃないのだったら4.00-12でいいのかな? で、前が3.50-12とか?

Gアク諸元
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/grand_axis/data/index.html
171774RR:01/12/25 21:11 ID:UutSVwq6
他スレでも聞いてしまったんだけど、YAMAHAスレなのでこちらの方が宜しいかも知れないので聞きたいんですけど。
Gロック搭載モデルって、後輪のセカンダリあたりにロックケーブルが延びていますが、クランク空ける時、どのように処理すれば宜しいのでしょうか?
172774RR:01/12/25 21:55 ID:zybKq43X
>>169,170
120/70-12 51J だとマジェスティ125,250の前タイヤと同じみたいね。
メーカー(YAMAMA)指定でダンロップ製だそうな。

>>171
駆動系ボックスの事かな? ケース内部にセカンダリプーリーを固定する様な
止め具が装備されてる。Gロックオフの状態ならワイヤーはそのままで
何も考えずに駆動系ボックスケースの取り外しが可能。
173 :01/12/25 23:18 ID:idb2Kv1K
>>172
どうも。ただセカンダリに棒か何か差し込んでるだけかな?
明日空けてみます。

ジョグのエンジンは良く回りそうだけど、ジョグ弄る位だったら、グランドアクシス買った方が幸せだろうな。。。
程々にしておかないと。
174774RR:01/12/26 01:30 ID:0CeZ2NT8
Gアク買っても結局弄ると思うが…。
175774RR:01/12/26 23:45 ID:siBHMK4q
G悪購入予定!納車待ち
176774RR:01/12/26 23:53 ID:3mh7Z/Gu
オメデトさん。で、色は? >>175
177イレブン:01/12/27 04:02 ID:KIBSq0Cg
クソッ!
自慰アクのカラーリングを黒にしとけば良かった・・・
178774RR:01/12/27 12:27 ID:o5pUntej
>>172
マジェスティの前輪用タイヤをグラアクの後輪につけても問題ないですか?
ブリジストンのタイヤカタログには120-70-12があるけど、注意書きに「前輪用」と書いてあったので気になってたんです。
179774RR:01/12/27 19:31 ID:k2dZF9Vs
前輪用のものを後輪につけちゃまずいだろ。
車じゃないんだからさ。
バイクはだめだよ。

みなさんどれくらいでタイヤ交換しているんですか。
都内を4500キロくらい走ったけど全くと言っていいほど減らないよ。
180イレブン:01/12/27 23:04 ID:R8MqhHJb
俺、2万キロでやっと交換!
御主人の財布に優しいタイヤだな・・・

Gアクのタイヤって国産のに比べたら硬いのねん!
181774RR:01/12/27 23:34 ID:HmqX1Bab
>176
今日、無事納車されました。今までの原チャリに比べて結構大柄なのに驚いていま
すけど、慣れるでしょう。
色はブラックメタリックです。シルバーとどちらにしようかと迷ったけど結局は黒
にしました。
182774RR:01/12/28 00:39 ID:QFrluWck
>>178
172のリンクでの、ブリヂストンタイヤだとF/Rという事で、
フロントとリア兼用です。
もし、マジェ前輪用をGアク後輪に付けるなら、
トレッドのパターンを純正のものと良く見比べてからにしましょう。

…とは言え、純正タイヤ(チェンシンだったか)は中々減らない様ですから、
ガソリンやオイル燃費の悪さをタイヤ寿命でカバー出来るならそれも手かと。
183774RR:01/12/28 00:57 ID:l4eAENt9
コンビブレーキはあるの?
184774RR:01/12/28 01:08 ID:QFrluWck
コンビニフックならあるよ(^^;。>>183

コンビブレーキはホンダ車ね。>リード100
うざいからハズす人もいるみたいよ。
185171:01/12/28 15:50 ID:zbGBMnKT
>>172
今日やってみたのですが、プライマリ側は外れる感じですが、セカンダリ側が外れてくれません。
ガスケットがへばり付いているのでしょうか???

折角なのでエアフィルターの掃除をしました。
灯油で洗って、絞り、その後YAMAHAのギアオイルをかけて、再び絞り。
以上で良いのでしょうか???
一応掃除後は、50kからの加速がかなり良くなりました。

まだ何にも弄った事がないので・・・質問ばかりですが、助言がありましたら、お願いします。
186774RR:01/12/28 16:52 ID:4u2GDE6L
今日、4000kのGアクにキタコのプーリー&ベルト入れてみた。(2001製)
出だし20〜40k位が良くなったが、60kから伸びなくなった。
最高速は純正と全く変わらない・・・(泣

純正の部品、特にベルトは全然磨耗してなかったのには驚いたけど。
187774RR:01/12/28 21:09 ID:1zqnvP9k
エアクリーナーって水と洗剤で洗っちゃいけないんですか。
灯油だと手が荒れるし、洗剤のほうが綺麗に洗えそうな気がする。
188箱根壱号:01/12/28 21:12 ID:POu1ORXt
>>187
ダミだろ。それ。
189774RR:01/12/28 23:29 ID:iS7XGtjr
187>
専用の洗剤が売っているよ。
K&Nとか。
190774RR:01/12/29 01:25 ID:/I8w3dAa
>>185
Gアクだと六角ネジ11本で駆動系ケースは外れる。
樹脂製ケースカバーが1番の+ネジ3本。
キックペダルはメガネレンチで、
あとG-Lock用ケーブル固定箇所2番の+ネジ1本。

JOGだと構造的に違うのかな。
ガスケット(紙製)は軽く接着されてるだけだから、
それに引っ掛かるとは思えない。
ネジがまだあるのではないだろうか?
191774RR:01/12/29 01:33 ID:/I8w3dAa
>>186
そうそう。5FA2でキタコのプーリーだとそうなっちゃうのよ。
でも折角だから何とかその中低速パワーを活かしたまま、
80km以上の高速巡行も可能にしたいのですな。
192186:01/12/29 14:46 ID:pDyfOme6
>>191
ですな〜。
でも、低予算&外見ノーマルで行きたいからWR交換と、
2000製の純正マフラーを解体屋で探して付けて、などでやってみるつもり。

取り合えず最高速伸ばすの重点に・・・(藁
193Gアクオヤジ:01/12/30 01:26 ID:pgR1yBJk
どうも最近50〜70km/h付近の加速が悪い。
センスプを5FA2のより20%以上柔らかいデイトナ青にしてるせいか、
低回転でも80km巡航できるし燃費も良くなる筈なのだが 23km/Lで安定。
おそらく中間加速時にエンジン回転数に合わないスロットル開度なのだろう。

最高速は一般道なんだから85〜90km/h出れば十分って気がしてきた。
とにかく4スト250スクーターよりは早くに70km/h位に達したい。
でないと通勤時にすり抜けゾーンをふさがれてしまう事があるから。
無理な割り込みはしたくないし、
余裕をもってマジェやフォルツをぶっちぎりたい…が、中々難しい(^^;。

5FA2のマフラーはチョイ乗りだと2ストオイルの焼け臭がする事があるが、
触媒が暖まってくれば、いくらブン回しても焼け臭はしなくなる。
吸排気系は出来れば変えたくない所ではある。
194774RR:01/12/31 00:22 ID:Wqrq7Ges
デイトナのCDI01には使えないみたいなんだけど、それまでの年式の人であれ入れた人いる?どんなもんか聞いてみたい。
195774RR:01/12/31 11:17 ID:6vg6jo0/
デイトナのCDIを書いたモンだけど01駄目なの?
何時か購入しようと思っていたんだけど・・・
196774RR:01/12/31 13:39 ID:oXP0iTgo
>>195
01には絶対付かないYO 付けたらエンジンが壊れるYO
197 :01/12/31 14:35 ID:XGrB0Jh3
付けたところで変わるの?POSHから出れば買いたいが。
198186:01/12/31 20:44 ID:Qeohz9+E
>>194 >>196

そうそう。
漏れも昨日デイトナのHPに行ったら、注意書きしていた。
危なく一昨日買う所だった・・・。
199194:01/12/31 22:28 ID:d/7+0cD7
でもグラアク売れてるからまた対応したのは出るよね。期待age・・・違うか
200Gオヤ:02/01/01 01:28 ID:vubBm+tI
明けましておめでとうございます。>ALL

今年も無事故無違反で、且つ元気良く、
リードやV100やアド110をブッ千切って参りましょう(^^;。

本年もどうぞヨロシク
201774RR:02/01/01 22:24 ID:mUATQQQK
最初の40キロくらいまでの加速はいいんだけど、60キロ以上になかなかならないんだよなぁ〜
最高速70キロになるかならないかなんだけど、これって外れって事?年末納車したんだけど。
202774RR:02/01/01 22:41 ID:9IhQkh8x
Gアクシスにはリミッターが設定されているのかな?知っている人教えて〜
203774RR:02/01/01 22:42 ID:A7pb5xP9
>>201

http://www.yamaha-motor.com.tw/newmodel/new1.htm
これの50ccを間違って出荷してたりして(w
まじでその書き込みを見ると50ccに見えるよ。

http://www.yamaha-motor.com.tw/newmodel/SVMAX.htm
これ発売しないのかな・・・
204イレブン:02/01/01 22:44 ID:B944fgJO
>>202
リミッターは無い
205774RR:02/01/02 01:05 ID:jZ7i/bQy
チューンは何から始めたらいいと思う?
それとお勧めのチューンメーカーとかあります?実績のあるチューンメーカー
とかも。
206イレブン:02/01/03 01:32 ID:qv7O5H5S
プーリー交換で結構変るよ!
2072stのヤマハの筈が:02/01/03 16:35 ID:yEb0EVx6
>>200
「リードやV100やアド110をブッ千切って走る」ために
Gオヤさんの検証待ちで〜す。まだかな〜 〜。
12月に排Gas規制modelを買ったけど、
高速域が大いに期待はずれ。前乗っていた、
Lead90にもおよばない。とても出力10psもあるとは思えない。
10psはどこへ行ってるんだろう。音と熱にして捨ててるんだろうか
>01年式はプーリー変えても89kmで止まる・・・
平地でMax 90Km/h位は追越時に瞬間的には欲しな。
放熱悪いと言う事で、Engine, cabは触りたくないし。
208774RR:02/01/03 19:25 ID:eJYZn/EJ
http://www.yamaha-motor.com.tw/newmodel/new1.htm
このグランドアクシスの台湾仕様のままだったら、早いのかね?
209Gオヤ:02/01/04 00:01 ID:WuXJ9dSM
ん? 呼ばれた? 検証ってなぁに? >>207

ところで慣らしは終わってるのかな。
最初の200〜300km位, 1〜2週間は60〜70km以下で走るべし。
少なくとも連続しての全開走行は避けましょう。

ノーマルだと最高速は80km/h位で頭打ちの様だから、
確かめなくてもいいよ(^^;。
まず慣らし運転をきっちりと済ませましょう。
2102stのヤマハの筈が:02/01/04 18:02 ID:wmvVD9Mb
勿論慣らしは終わってます。
検証=各組み合わせの実験
どこのPulleyとWRを買おうかと、
迷ってるもんで。
211Gオヤ:02/01/04 20:11 ID:iR97vzNT
ではデータを提供します。私が所持する駆動系パーツ一覧
---Cut ------8<------Cut ------8<------Cut ------8<---
■プライマリープーリー
a)純正品5FA2付属
BH-2

b)カメレオンファクトリー製モディファイドプーリーKIT
BH-1(5FA1用)〜WRガイド外側切削加工品

c)キタコ製パワードライブKIT (Gアク,BW'S用)
内側フィン有,WR(15mmφ-10g*6)付属,ランプレート付属

■プーリーボス
d)純正品5FA2付属
e)キタコ製Gアクシス用-1mm品

■ボスワッシャー
f)純正品5FA2付属 0.4mm(?)品
g)キタコ製ボス付属 0.5mm品
h)キタコ製ボス付属 0.3mm品

■WR
j)純正品5FA2付属 18mmφ-11g*6
k)デイトナ製 17mmφ-7.5g*3, 10.0g*3, 12.5g*3

■Vベルト
l)YAMAHA 4VP 純正品5FA2付属
m)キタコ製465ケブラー
n)カメファクプーリー付属強化Vベルト

■クラッチセンタースプリング
o)純正品5FA2付属(5FA1用純正品の16%up)
p)デイトナ製 青(5FA1用3%up品≒5FA2用11%down)
---Cut ------8<------Cut ------8<------Cut ------8<---
212Gオヤ:02/01/04 20:12 ID:iR97vzNT
お約束の自己責任

バイクには個体差があります。
此処に記した情報を鵜呑みにして成果が出なかったり、
バイク自体を壊してしまった等の損害発生に対して、
私は一切の責任を負いません。

最悪、バイクを壊しても構わないという覚悟の上でお試しを。
特に高速側でVベルトに異音(ゴロゴロ)が発生しており
ケース内壁との接触が考えられます。呉々も点検を怠りなく。
213Gオヤ:02/01/04 20:13 ID:iR97vzNT
1,取り敢えず最高速upアド110撃沈仕様
(定地85〜90km, 登り70〜78km, 下りMAX99km,)
b)+d)+g)+j)+l)+p)

2,中加速重視仕様(只今試走中)
c)+e)+g,h)+n)+p)

1,の仕様は中高速でのパワーが感じられない。60〜70km付近の再加速が甘い。
センスプをo)に戻す又は強化クラッチスプリングにすれば解消出来そうだが、
80km巡航がアクセル1/2開程度で可能だし、消耗を考えると割と安定仕様か。

試走中の2,は出足イマイチ、アイドリングで音がうるさい。
最高速が伸びない(定地80km位,登り70km位,下り〜92km)
でも60km付近にもパワーバンドがあり、エンジン回転も高め
カメファクのVベルトのアタリを出す目的でしばらく試走。
214Gオヤ:02/01/05 20:57 ID:x2dqs7IH
試走中の2 キタコプーリー その後

ランププレートの裏側に0.5mmのボスワッシャーを入れると
アイドリング時の騒音はしなくなった。
おそらくWRが跳ねていたのだろう。

ボスは -1mm(?) + ワッシャー +0.5mm +0.3mmで出足許容。
純正ボスにしてワッシャー外し-0.4mm(?)と、更に-0.2mm相当か。
カメのベルトのあたりが次第に出てきて、
最高速/定地82km位,登り78km位,下り92km位
カメベルトは使っていく内に伸びるらしい? から更に期待。

走行フィールは原チャみたいな加速感、エンジン回転が始終高め。
危険を感じたので点火プラグを6番から7番に上げた。
汎用の15mmφのWRが使えるから、この状態で付属の10g*6から色々
と変更すれば面白いかも。
215Gオヤ:02/01/05 21:51 ID:x2dqs7IH

ちなみにプラグ交換はキー付ボックスを開けて、
車体下から通常の21φプラグレンチで出来ます。

そうとは知らずに専用の短めプラグソケットと
ラチェットレンチを買ってしまい \2800出費。
216774RR:02/01/05 22:19 ID:rbLoaLZm
3年前の購入して以来、オイルにヤマハのBIOを使用していた。
優に1000キロ以上持って、最高速は78キロ程だった。
ところが、オイルをヤマハのオートなんとかっていうのに替えた途端
500キロで警告灯が点灯、多分一缶800キロ持たないだろう。
最高速も74キロくらいになった。

同じヤマハ純正オイルなのにここまで違いが現れるとは思ってなかった。
ただ、BIOはヤマハの店でしか見かけないし、値段も1500円もするんだよね。

みなさんは何処のオイル使ってるの?
217774RR:02/01/05 22:59 ID:2Hogo/a+
キャブの所に付いている黒いプラスチックが外れました。
なんですかね。付けないとアイドリングしないので、
ビニールテープでぐるぐる巻きにしときました。
走行中に外れたので死にそうでした。
最高速75キロ燃費21キロ通勤のみ使用。
218774RR:02/01/06 04:22 ID:dLr2dqBU
去年の暮れにかったんだけど、最高速75キロ位じゃノーマルとしては遅いの
かな〜? 60キロまでは気持ちよく加速するんだけど60キロから70キロ
まで持っていくのが結構大変な感じ。
私の体重が重いのが大きな原因なのだろうか?意見求む!>体重95キロ
219774RR:02/01/06 09:32 ID:4dzJqIjR
>>218
先ずは肉体軽量化!目標は70kg台かな。

漏れの自慰握はノーマルだけど、90`は出るよ!
みんあの話聞いてると遅いみたいだから、俺のメーターがおかしいのかな?
台湾製だしサービスメーターだったりして・・・
90`って云ってもかなり長い直線で引っ張ってなんだけど。
やっぱり出足と中間が恐ろしく遅いんだよね。
70`まで時間掛かるし・・・
220盆栽オヤジ:02/01/06 19:21 ID:5f05cfou
買って2ヶ月ちょい、初めて洗車した。
おまけにワックスまでかけてしまった。

YAMAHA純正の何とかクリームというのがなかったので、
ユニコン・カークリームというのを360円で買ってきた。
どんだけ持つかな…。

>>217
エアクリーナーボックスの事じゃないよね?
ビニテだと夏場ドロドロに溶けちゃうかもよ。

>>216
オートルーブスーパーで500km/L程度
遠出の時はOil満タン必須かもね。
221774RR:02/01/06 20:05 ID:uhssrFix
マロッシのプーリーに換えてから加速時にスゴイ振動が出るようになりました。
こういうものなんだろうか?
222774RR:02/01/06 22:09 ID:690j1g+N
>>163
オレの00式だけど同じようにオイル警告灯付いてから
しばらく走ってたら消えた。
元々そういう構造なのかも。オイル入れ直したら今まで道理
半分くらい残った状態でランプ付くので気にしてない。

ちなみに最高速度がついに70km割ったぞ。どうだ!
体重50kgなのに・・・
まだ1万キロも走ってないのに・・・
車に煽られまくり
223イレブン:02/01/06 22:18 ID:FPPrRcVT
火曜日にBw's100の駆動系を組んでみるのだ。
楽しみ!
224774RR:02/01/07 20:48 ID:w7yf2b2B
>>222
それじゃ、50ccのJOG ZRのCDI変えのみの方が早いぞよ。
エアクリーナー掃除とか、タイヤの空気圧とかは?
Vベルトの経たりでも70k割れはないだろ・・・
225774RR:02/01/08 20:42 ID:GftPLAQC
正直、リードって便利だな♪のスレを眺める毎日。
買って3年経ったけど急に加速、最高速が衰えてきたような気がする。
226774RR:02/01/09 04:17 ID:YwkwrOjV
昨日グランドアクシスを新車で買ったんですけど、
そんなに悪いバイクなんですか?
昨日購入でも年式は00年になるんですか?
227イレブン:02/01/09 04:36 ID:RdlWCbaR
>>226
大丈夫01年式だよ。
228774RR:02/01/10 00:13 ID:C6FOkM4u
昨日だったら'02年式の5FA2っつ〜事になりますな。

悪いバイクといえば割とそうかもね。
でもさ、いい人ねって言われるよりも悪い人ね…の方が、
男冥利につきるってもんです(何のコッチャ)。
んで、色は?>226
229222:02/01/10 00:39 ID:Xtup30Yu
排ガス規制以前 SB01J
     以降 SB06J
って思ってたんだけどそれで合ってます?
 
>224
>エアクリーナー掃除とか、タイヤの空気圧とかは?
効果無し。プラグも換えたけど全くスピード変わりません。

でもノーマル風のグラアクとたまに併走してもそんなに遅いか?
というとそうでもない気もする。
体重差がどの位影響あるかは分からないけど。

例その1 相手はノーマル風。エンジン音がずっとフラットなので
     01年以降、もしくは駆動系いじってるのかな?
     加速で離される。最高速はいっしょ。

例その2 加速は同じ。最高速でじりじり離される。

例その3 ノーマルで100k出るというアドレス100。
     30kmの差があるとは思えない。相手が全開だったかは
     知らないけど。
     たまにいじったV100に抜かれる。

まあ、もうしばらくノーマルで乗ってみます。
        
230774RR:02/01/10 00:42 ID:Xtup30Yu
>ノーマルで100k出るというアドレス100
アドレス110の間違いです
231774RR:02/01/10 01:31 ID:C6FOkM4u
型式/機種コード → SB01J/5FA1, SB06J/5FA2

ノーマルのアド110は定地MAX92km/hがホントくさい…。
232774RR:02/01/10 01:32 ID:wt+ywUVl
色はシルバーです>228
02年式って奴は他の00年式や01年式との違いはあるんですか?
はぁ〜悪いバイクかぁ〜。ちょっとショックです。
確かにちょっと遅いですし。どこを最初にいじればはやくなりますかねぇ〜?
233欽ちゃんの:02/01/10 01:38 ID:C6FOkM4u
いいバイク/悪いバイク/普通のバイク → リード100/Gアクシス/アドV100

悪いのが一番オイシイのだよ!
#慣らし終わったら駆動系いじるべし
#02年式は春にマイナーチェンジがあればそれ以降モデルに適用
234774RR:02/01/10 02:11 ID:ErghIsmK
なんかマフラー付近からオイル漏れみたいなにおいがするんですけど
そんなもんなんすか?
235774RR:02/01/11 22:03 ID:/8IsLCE7
信号待ちで寄っ掛かるのが目的でバックレストを付けたいが、
リアボックスの蓋が開かなくなるんじゃないかと不安。
純正オプションで長いのと短いのがあるけど、どちらが良いかな?
236774RR:02/01/12 03:08 ID:hz+cCmOl
>232
やっぱちょっと遅いと感じる?
俺も原チャリから乗り換えたんだけど思ったよりスピードアップしなくて外れを掴まされたか?
と悩んでいるんだけど。乗り換えてからも体重は特に変わってないからなぁ〜(涙)
237774RR:02/01/12 23:38 ID:QlfucZxs
あげ
238774RR:02/01/13 04:11 ID://e+dvat
>236
なんで遅いんですかねぇ〜?
排気量が同じクラスのバイクって乗った事ないから
わかんないですけどくらべておそいんすかね?
239774RR:02/01/13 05:24 ID:mPLJD6Pd
>>238
全く同じ道を、
V100・Gアクと5000kmほど乗ってみたけど
ノーマルでも最高速はV100の方が上だった。V100(87km/h) Gアク(78km/h)
下手すりゃ、昔乗ってたジョグスポ80の方が速いかも。たしかノーマルで90k位出てたし・・・。

オレは、Gアクのデザインが一番好きで乗ってるけど。

店の人が、Gアクはプーリーキットと、
シリンダーヘッドを交換すれば速くなるみたい。
日本仕様は、Eg振動を抑える為にヘッドを変えて、
圧縮比を抑えているそうです。
240774RR:02/01/13 15:05 ID:9erigkH4
シリンダーヘッドって簡単にかえられるもんなんですか?
ちなみにおいくら位ですか?
241アクシス90乗り(ノーマルで85km/h):02/01/13 15:21 ID:FYNk7Nsc
>>240
値段は知らないけれど、交換は簡単だよ。
ビーウィズ100のシリンダヘッドが本来の圧縮率ヘッド。
242774RR:02/01/13 15:38 ID:9erigkH4
じゃあ変えてみるの検討してみます。
慣らし運転って何キロくらいまでですか?いま300キロなんすけど
つーか何のために慣らし運転ってするんですか?
243774RR:02/01/13 15:46 ID:n6qJn1TD
圧縮比あげるんだったらノーマルのシリンダーヘッドを
削れば?
机に荒い耐水ペーパー置いて、灯油を垂らして、Sヘッドを
8の字にひたすら動かす。

10年以上前に雑誌読んで自分のオフロードバイクでこれをやりました。
244アクシス90乗り(ノーマルで85km/h) :02/01/13 15:49 ID:FYNk7Nsc
>>242
その名の通り『各部品(エンジンだけでなく)を慣らす』ためにするんですよ。
ヘッドに関しては>>243の方法が安上がりです。
245244:02/01/13 16:11 ID:FYNk7Nsc
>>244に追記
ヘッドを削るなら、できるだけ平らなところで。
246Gオヤ:02/01/13 22:20 ID:jFV3Y+we
ちわっす。スモールランプ付けました。
ttp://homepage1.nifty.com/gojoudan/motor7.htm

キタコプーリーはWR 8g*3+11g*3で試走中。下り92kmで頭打ち(T_T)。
得られる加速性能は正にワインディングを楽しむ向き。
でもちとウルサイ(^^;。
247あくの介:02/01/13 23:39 ID:XAz7dvIX
Gアクは圧縮比低いのは有名な話ですな。

シリンダヘッドは一度ビーウィズのを購入しようと調べたら某店では
「28000円」と言われてやめたッス。
多分輸入する店によって値段は前後すると思う。

面研もしようと思ったけど、まだしてないな〜
プラスGで5〜6千円で出来ると思います。
248774RR:02/01/14 02:36 ID:mI+FVJU5
シリンダヘッド削るとか失敗しそうでこわいですねぇー
100キロ以上だしてみたいけどこのGアクやったらどんなけいじっても
できないっぽいですねぇー(T_T)
原付みたいにCDIかえたらはやくなるってことはないんですか?
249あくの介:02/01/14 09:29 ID:dtxYJwO4
ヘッド面研だけど、ヤパーリデータのある店に出した方が無難だと思う。

CDIに関しては既出だけど「デイトナのを着けたら全然変わった」って
話を着けた本人から聞いたこと有り。
が、確か、00モデルには着かないんだよね〜・・・
250774RR:02/01/14 16:36 ID:XaQ8M7V+
250
251 :02/01/15 12:44 ID:930+wpyp
JOG ZRにCDI、プーリー変えて2種登録した方が、速度だけでいえば早いの?
252774RR:02/01/15 17:38 ID:Cpx2hbnf
Gアクのトロさがイヤになって、3ヶ月で
アド110に買い換えたヘタレです。私

>>231
アド110は新車なら平地伏せずに95〜98は出ますよ。
まぁ最高速って誇大に自慢する人多いですけどね。
1万3千キロ超えた私の110は92〜95ってとこです。

でもデザインはGアクの方が良いな・・・
253774RR:02/01/15 19:38 ID:930+wpyp
あげ
254Gオヤ:02/01/16 00:15 ID:zTl0qGNA
キタコプーリーその後
プライマリ側シャフトのナットの締め付けが甘かったせいか、
走行中に緩み、ドライブフェイスのフィンが粉々になった。

今朝の出勤途中、20〜30km/hでの左側擦り抜け中に異音、
すぐ気付いて停車したので他にダメージはなかったが、
3km程を汗だくになって押して歩くはめに、更に遅刻だった。

まぁ、これでイッパシのGアク乗りに近づいた事であろうよ(^^;。
255774RR:02/01/16 03:50 ID:DAm/xRsJ
どんなけがんばっても100キロオーバーは無理すか?
256 :02/01/16 20:30 ID:ykYo2cVA
>>255
いっぱい食べなさい。
257774RR:02/01/16 23:55 ID:aafnjyXF
なんかマフラーからでてるくだみたいなやつはなんすかね〜?
環境に対応したやつすか?
つーかマフラーくさすぎなんすけど、なんか焼けたようなにおいが、
みなさんのも臭いですか?
258イレブン ◆EkQy6aS2 :02/01/17 00:04 ID:HDwvJOfX
BW'sの駆動系を入れたが90km以上出ない!
01でギア比が変ってるからギアを変えなきゃ無理なんかな?

>>257
01モデルはチャンバー〜エアクリに戻るパイプが上部に付いてる
それは環境対策みたい・・・
焼けた、クッサイ匂いはするで!
259774RR:02/01/18 02:13 ID:IYoglHGf
Gアクってサスかたくないすか?
260Gオヤ:02/01/19 03:42 ID:hdkC7Itz
最近Gアクの外観でカッコいいと思う所は、テールランプ。
あの楕円形は特徴的だと思う。すぐGアクだと分かるよね。

>>259
フロントサスのストロークは短いかも、ギャップでモロ衝撃喰らう。

>>257
私のは触媒が効いてるのか全然匂わないんだけど、イレブン氏の分まで
2台分の触媒が入っているのかも知れん(^^;。

>>258
駆動系だけでは中々3桁は無理の様で…。
しかし下り追い風で99km頭打ちみたいだったから、仮にチャンバーや
ボアアップ等でパワーを上げたとしても、5FA2ではダメって気がする。
ギア比の問題をクリアしないといけないのか。

目標下げて定地で95出ればいいかなと(^^;。どうせ一般道な訳だし、
発進と中間加速と80km巡航の全ての両立と安定性が欲しい今日この頃。
261774RR:02/01/19 14:29 ID:tRy76AVE
つまりアドレス買いなさいってこった。
262774RR:02/01/19 17:00 ID:t/WPDbRo
やだよ。カコワルイもん。
263774RR:02/01/19 17:12 ID:9efwIbnG
僕5FA2なんですけど、これっていじりにくそうですよね。
どこを最初にいじったらいいですか?
せめて92〜95くらいはいってほしいです
264イレブン ◆9MLHy4ag :02/01/19 17:17 ID:IDJLMiMM
>>260
00年式が最高だったよ。
プーリー変えただけで96km出たし・・・
265イレブン ◆rFhFrr3Y :02/01/19 17:19 ID:IDJLMiMM
>>263
プーリー交換位か?
266774RR:02/01/19 17:36 ID:9efwIbnG
あのリミッタ−はかかってないんですか?
267774RR:02/01/19 18:29 ID:oJcmbGCa
>>264
プーリーはどこのメーカーで?
オレのも00年製だけど、
キタコのプーリー79kmで頭打ち(鬱
下りでも83kmで吹け切ってるるっポイ。

>>266

>>204でイレブン氏が書いてあるけど、リミッターは無いよ。

268774RR:02/01/19 20:39 ID:g4h1jgPt
じゃあ速度が出ないのはリミッタ−がかかってるんじゃなくて
機械のげんかいってことすか?
269あくの介:02/01/19 21:05 ID:Jjiaceuy
そうだと思うよ。
外国製のリミッター無しのスクーターもそうだけど、2スト100ccだと、
よっぽど特別なバイクじゃ無い限り、100km/h辺りが限界なんじゃないかな。

しかもGアクはどちらかってーと、EGの味付けもマッタリ系だと思うしね〜
パワフルなビーウィズのパーツを流用しようとしても台湾ヤマハの純正パーツは
手に入りにくいし、Gアクと違うパーツを交換しようとしたらほとんどのパーツを
交換しなくちゃならんしね〜

Gオヤ氏も言っているけど、やっぱ一般道で使うんだから90km/h位出れば
よいんでわないのかな。
低中速辺りのパワーを追求した方が楽しいかもしれない・・・
270774RR:02/01/19 23:52 ID:RZgVGoYH
今度、自分でプーリー交換してみたいのですが、
必要な工具ってありますか?

専用工具が必要と聞いたのですが・・・。
271Gオヤ:02/01/20 01:20 ID:oZQxRdbI
>>270
キックペダル→メガネレンチ
樹脂ケース3ヶ所→1番プラスドライバ,スパナ
Gロックケーブル固定部→ 〃
エアクリリング固定部→2番プラスドライバ
駆動系ケース11ヶ所→六角レンチ

プライマリープーリー
→プーリーホルダ【専用工具】,メガネレンチ(トルクレンチ)

工具は以上だが、取付けには若干の技術、知識と経験が必要かも。
最初は行きつけのバイク屋で作業見学&実習指導してもらった(金1万円也)
#セカンダリのクラッチセンタースプリング交換含む。
#今日ノーマルのセンスプに戻したけど(^^;。
272774RR:02/01/20 01:33 ID:4PYVFWmT
>>271
なるほど、プーリーホルダが必要なんですね。
難しそうですが、少しずつやって見たいと思います。

情報、ありがとでした!
273Gオヤ:02/01/20 01:38 ID:oZQxRdbI
>>264
まぁ、排ガスが綺麗って事で。でも臭いんだっけ(^^;。
オイルの種類とか関係ないかな。
あとチョイ乗り2〜3kmだけで触媒暖まらないと匂うね。

>>269
キタコプーリー装着だとエンジン高回転で元気な感じがしてたから、
でも壊れたし…(^^;。フェイスだけってやはり売ってないのかな。
274774RR:02/01/20 17:46 ID:L98Yz+rv
ハイコンプヘッドって最高速上がりますかね?
バイク屋の人には中低速のトルクはUPするけど回転は上がらなくなるんで〜って
言われたんすけど、...
ちなみに亀とNRマジックではどちらが良いんでしょうか?
275あくの介:02/01/20 19:18 ID:sCiuKa6j
ハイコンプヘッドは普通に考えるとバイク屋さんの言うとおり、
トルクアップ、回転は上がらない味付けになるはず。
よって最高速は上がらないと思う。
削る度合いによって味付けは変わると思われ。

亀もNRも良い噂聞かないんだよね〜・・・
276774RR:02/01/20 19:24 ID:L98Yz+rv
なるほど....
どうがんばってもグランドアクシスはBW’sにならないんすかね。
277774RR:02/01/21 01:10 ID:Uo9RAJwt
NRマジックはどういう噂があるの?
取り付けを検討しているんだけど。
キタコかデイトナが無難なのかなぁ〜
278774RR:02/01/21 22:35 ID:RHAoxRD0
>>277
手削りプーリーの質の悪さとかじゃないの?
279774RR:02/01/21 23:24 ID:9c+WZg+E
Gアクにピッタリ似合うメットはなぁに?
280774RR:02/01/21 23:40 ID:1pUDST6X
え?90キロくらいしか出ないんですか?
アクシス90とあんまり変わらんみたいですね。
ちなみにパーツの互換性はあるのでしょうか?
純正ボアアップになるとか?
281あくの介:02/01/22 14:58 ID:9q4GB6o5
>>277
スマソ確定な話じゃ無いからあんまり書けないのよ。

>>280
うん、最高速はアクシス90とあんまり変わらないかも。
俺も以前アク90のEG積んだJOGーZ乗ってたけど、乗った感じ
あまり変わらない気がする・・・
パーツの流用は聞いたことないな〜・・・
282イレブン ◆Kaho.iXk :02/01/22 18:08 ID:dglMeRFH
>>277
今度NRマジックのプーリー等を試してみるから待ってくれい!
283774RR:02/01/23 23:45 ID:mYa8ORsW
保守age

>>280
ノーマルでMAX80kmですが何か?
駆動系いじってもMAX90kmですが…。

でも同クラスのスクーターには一度も抜かれた事がないのは何故だろう(笑)。
284774RR:02/01/23 23:47 ID:42UwTWPp
ノーマルで74キロしか出ねーよ。
フロント10インチに目をつぶってリードにしときゃよかったよ。
285774RR:02/01/23 23:57 ID:mYa8ORsW
若いうちの苦労は買ってでもすべきかと。

もう10インチには戻れないぞ。
それに使わないインナーポックスよりオープンラックの方が機能的だ。
286あくの介:02/01/24 08:24 ID:NACfDHK/
俺も10インチのカコヨサに惚れて購入したッス。

>>283
ホント?
俺、通勤に使っていた時、毎日アドレスにちぎられていたよ(;T∀T)
287774RR:02/01/25 01:06 ID:FTLyJK+L
V100は3台まとめて千切った事があるよ。
朝の幹線道路の信号待ちで止まってたら、銀のV100ばかり3台がそれぞれ
後からやってきた。みんなGアクが遅いと思ってるのか、前ににじり出てきた。
内一台は多少チューンしてるみたいで、出足が他の2台より速かった。

発進では最初の3秒位、20〜30km/h位迄はV100に若干の遅れを取るが、
その後は一度追い抜くと全然追いついてこない。

それより本日、水冷スペーシーを千切れなかったのが……修行が足りんな。
288774RR:02/01/26 05:17 ID:FKI/eh6M
単刀直入に聞きますがリード100とグランドアクシスではどちらが速いのですか?
289イレブン ◆zx12Rmsk :02/01/26 05:37 ID:HwPPF/Xe
>>288
どっこいどっこい・・・

この冬の寒空の中、皆のGアクは何km出る?
気温3℃の中、最高速は88km・・・
290イレブン ◆zx12Rmsk :02/01/26 05:44 ID:HwPPF/Xe
>>288追加
〜00年式のアクだったらリードの方が早い。
01年式〜は駆動系が改良されてるからどっこいどっこい・・・って事です。
291774RR:02/01/26 18:40 ID:NDPmCVR6
安芸!
292774RR:02/01/26 20:22 ID:i8ARW9Rq
このスレいつも参考にしてますです。
今度キタコのデジタルスピードメーター買います。自分でプーリー交換できないほどのヘタレ
ですが、いつも言ってるバイク屋のおっちゃんの鼻を明かすため(笑)にも自分で取り付けたい
と思いますわ。
293292:02/01/26 20:23 ID:i8ARW9Rq
×言ってる
○行ってる
ごめ。
294素人:02/01/27 10:56 ID:5L/dVQTB
お初に書き込みます。皆々様方、よろしくお願いします。Gアクシス’01モデル
を購入したばかりのものです。2ストオイルについて聞きたいのですが、買って、
400kmばかし走ったら、警告ランプがついたのですが、これは、よく言われる
不具合かなって思って少しほってたのですが、気になり、オイルを購入、入れて
みたところ、なんと1g丸まる入るではありませんか。ビックリ。買った店に連絡
すると、500kmぐらいしか走れないって言ってきたのですが、知り合いも
’99モデルに乗ってたときは、1000km近くは走れたよって言ってたので、
店にそういうことを話すと、メーカーに問い合わせるとのことで、今は、落ち着い
てるのですが、皆々様は、オイル燃費というのはどれくらいなのでしょうか。
情報をお願いします。
オイルは、ヤマハオートルーブスーパーRSを、最初から入れてもらい、入れた
ときに、オイルタンクは、ほぼ満タンとのことでした。
295774RR:02/01/27 20:56 ID:KrJGyPI3
僕は2週間くらい前にかったんですけどそんなもんなんじゃないですか?!
今走行距離が800キロ位なんですけどもう2回くらいいれましたよ。
僕のもおかしいんですかね〜?マフラーってにおいません?
296イレブン ◆zx12Rmsk :02/01/27 23:57 ID:wsrY20xN
01年〜モデルはギアオイルを交換した方がいいよ!
(機会があれば・・・)
ゼリーみたいなオイルが入ってるぞ!
この前、ハイスピードギア入れた時、ビックラこいた!

>>294
〜00年式はオイル警告が点灯するのが遅いが01年式〜は約半分(500km)で点灯する。
チャンバーからだろ?1500km位で匂いがマシになってくるよ!
297Gオヤ:02/01/28 01:09 ID:c/iYHGIl
1000kmで換えたけど、普通のギヤオイルだったがなぁ…(^^;。

18φのデイトナのWRとキタコパワードライブのプーリーフェイスを探しに
車でNaps港北店まで出向いたけど、どちらもありませんでした。

で、折角だからサービスマニュアル(パーツカタログ-5FA1,5FA2兼用)を
買ってきました。\2150 排ガス対策前後の全パーツが図解入りで載ってる。

これ読んでしばらく研究してみます。
298イレブン ◆zx12Rmsk :02/01/28 04:58 ID:IcmUgBIn
>>297
俺のは緑色でゼリーのように固まってた(1500km時)
粘度が硬いのか、全然滴ってこない!
パーツクリーナーの0距離噴射でもなかなか落ちなかった。
299270:02/01/28 19:45 ID:XT3v8OLP
あれからプーリー組んでみました。

5FA1
走行4500km

Vベルト キタコ
プーリー マロッシキット
センターSP マロッシ付属
イリジウムプラグ
ボスワッシャー 無し

平地 80km ノーマル 78km
下り 84km ノーマル 81km

もしかしてハズレですか・・・?

自分はギアオイル交換時、白く濁ったのが出ました。

300flapper:02/01/28 19:55 ID:cC9Nyu1l
事故って全損V100からの乗り換え検討中。

今日、近所のバイク屋に行くとGアクと大兜風、BW'sが展示されていた。
バイク屋のオヤジは、Gアクより大兜風の方がストレスなく走るで、と言ってたが
実際に違いなんてあるの?

値段が倍違うとは云え、BW'sも捨てがたい・・・・・・
301イレブン ◆zx12Rmsk :02/01/28 21:10 ID:+AiaWB7s
5FA2に乗ってる人達へ・・・
カメのハイスピ^ドギア組んで解った事だけど、

Gアクの5FA1と5FA2はギアの歯の切り方が違うから
5FA1用の社外ギアを買うと5FA2には装着出来ないよ!
「グランドアクシス用」とだけしか書いてないのは要注意!
現在売られてる社外ギアは5FA1用をベースに作っているみたい。

パーツリスト見たらギアが違うって事が解るハズ・・・


302774RR:02/01/29 01:06 ID:g9C6AZQJ
age
303774RR:02/01/29 09:50 ID:lGYpGA6O
俺の自慰握はノーマルなんだけどヤッパリ遅い。
出足は最悪で交差点で右折する時は結構怖い。
本当に止まりそうになるし、何度か車と接触しそうになった。
ショップで診てもらったけど、こんなモンですって云われた。
延々続く直線で全開にしてたらメーター読みで90`出たけど、
相当長い距離じゃないとマズ90`代は出ないね。
最高速より中間でのレスポンスが悪い方が問題だぁ!
304素人:02/01/29 14:29 ID:t5IXO37u
皆々様方、いろいろ情報提供ありがとうございます。
オイルに関しては、いろいろあるみたいですね。
もう少し、走ってみればいろいろとわかる可能性があります。
しかし、500kmに1gの消費は、痛いですねぇ〜。。。
現時点で、600km走行してますが、ギアオイルを変えたいと
思います。あと、ふわふわするリアサスもなんとかしたいですね。
いろいろありがとうございます。
305sa:02/01/29 16:20 ID:foD9kZYI
今度新車で買おうと思っているのですが、近所には
雑誌とかに載るような安いSHOPとかはなく、
ちょっと離れてYSPかレッドバロンぐらいです。

皆さん、自賠責3年程度込みで総額いくらぐらいでしたか?
安い店では車両だけで17万前後というのを目にしますが。。
306Gオヤ:02/01/29 23:47 ID:yJyxH3Tt
>>301
うん、確かに違うね。しかもハイギア入んなかったのか(^^;。
ギア,ファーストホイールてやつと、メインアクスルコンプリートてやつが、
5FA1では先頭が4VPの型番、5FA2では5FAの型番になってる。

で、プーリーWRの型番も違う。どっちも11gだと思ってたんだけど、
装着中の純正5FA2用を量ってみてビックリ。

なんと純正5FA2のWRは 9.5g(*6)だったのだ。【重要】

手持ちに5FA1用純正ローラー(11g)があったので、早速11g*3+9.5gに変更。
カメプーリーで純正センスプだと、50km付近に思い切りパワーの谷が出て、
中間加速で空冷スペーシーとどっこい以下だったのが解消。
純正の9.5g*6では発進で吹けきっていたのだろう。
307Gオヤ:02/01/29 23:48 ID:yJyxH3Tt
>>300 ネット上の情報を要約すると、
大兜風はエンジンパワーをより引き出せる騒音未対策マフラーが付いてる。
スピードメーターがGアクより高く表示される。でもGアク相当で最高速90km<は出る様。
ライトスイッチが純正で付いてるから後付けが不要(^^;。
台湾仕様のキャブセッティングだから、寒冷地での始動性やアイドリングにやや不安。

>>299
5FA1なら>>167から辿れる情報にマロプーリー装着のデータが沢山あるね。
セカンダリシーブを3FCから5FA2用の3AAってのに換えてる人が多いみたい。
でも高速側多用だと溝が段付磨耗を起こし易いのだそうな。
308Gオヤ:02/01/30 00:03 ID:VJlULN9V
>>305
昨年11/1納車で乗り出し価格(税,諸経費込み)23万。
更に改造(パーツ,工賃)や工具等で今のところ30万位。

あまり参考にならない例でスマン(^^;

>>303
そりゃ駆動系いじるしかないでしょ〜。まずは、
5FA2用WR18φ-9.5g*6, 又は 9.5g*3+11g*3(5FA1用)

>>306 訂正
早速11g*3+9.5gに変更。(誤) → 早速11g*3+9.5g*3に変更。(正)
309 :02/01/30 19:07 ID:EfHZXF85
CDIはどうやって付け替えるのですか?
310300:02/01/30 21:23 ID:gVMuxauh
GオヤさんThxです。

大兜風の赤で逝く予定にします。
311774RR:02/01/31 13:24 ID:ybyKJvk0
>>310
YAMAHAのメーカー保証とやらは無いよ。
お店が良い店ならいいんだけど。
パーツも違うしね。

そこだけ注意。

個人的にはJOG 4st100ccに興味があるんだけどね〜・・・
312774RR:02/02/01 07:31 ID:R6h/h7LC
age させてもらいます。
313イレブン ◆zx12Rmsk :02/02/02 03:27 ID:zJFOraek
>>306
ハイギアは入れたよ!
店の主人のBw'sのギア使って・・・

この際、チャンバー入れようかな?
小細工するより手っ取り早そう・・・
314254:02/02/02 19:21 ID:Uk7a8Trf
age
315774RR:02/02/02 20:31 ID:E8Ew+eBe
Gアクをバーハンにしてみようかなと思ってるんですが
モトチャンプなどによく載っているカウルに埋め込んであるヘッドライトにしたいんです
あのヘッドライトってどこのメーカーから出てるんでしょうか?
知ってる人がいたら教えてください。
316イレブン ◆zx12Rmsk :02/02/02 23:06 ID:lZ/WisyY
NRマヂ○クのプーリーはアカンかった・・・
回転数はあがるがスピードは出ず。
今の所、キタコが1番かな?
317Gオヤ:02/02/03 00:30 ID:+F9LZT3U
キタコももう一寸トップスピードが伸びると絶賛ものなんだけど、破損し
たフェイスだけを手に入れられない様だから、もう一個買うか考え中(^^;。

5FA2+カメプーリーの5FA1用11gWR使用でのMAXテストしたいけど、
風邪引いた様で頭痛がひどい。皆もこの時期の風邪には気をつけよう。
318イレブン ◆zx12Rmsk :02/02/03 00:34 ID:FxXv/h7+
ああ!アクがコケた(ToT)
坂道にフロントを下りに向けててサイドスタンドで立ててたら・・・
勝手に自走してサイドスタンドが外れて「ガッシャン!」
319774RR:02/02/03 22:09 ID:8wlMK7Bm
>>315
YSPとかに相談してみては?
320OIL:02/02/04 12:57 ID:2ou+aUOj
ドンキ等で売ってる「シグマ」の2スト用OILで充分ですか?
リッター250円位の奴!
321イレブン ◆zx12Rmsk :02/02/04 23:32 ID:ChuR5nDN
平地で91km・・・100kmは壁だな
322774RR:02/02/05 04:54 ID:V1j88K2F
俺のグラアク新車で買ったんだけど、ライトの調子が悪くてアクセル開けると暗くなって
ブレーキかけると明るくなるんですよ。その症状をバイク屋に相談してて代車出すから
一週間後持ってこいって言われてて、昨日夜乗ったところ裏道で30〜40で走行中いきなりライトが
消え街頭もないのでパニックブレーキ!みごと転倒しました。傷多数、ぶつかったりはしませんでしたが、
ハンドルとタイヤの位置が違うのでもしかしたらフロントフォークまで逝ってしまってるかもしれません。
こういう場合はメーカーの保証で直るのでしょうか?ちなみに今はライトはついています。
買ってからまだ200キロも乗ってないので悔しくてたまりません!!
323ちんぽ刑事 ◆17cm1c86 :02/02/05 05:01 ID:okG6FrcX
>>322
バイク屋ではなく、直接メーカー本社に掛け合いましょう。
新車に交換してくれる率90%以上。
さらにゴネれば何か貰えちゃう率50%位。
生産ロッドによるマイナートラブルかと思われるが、それもメーカーの落ち度。
他に同じ事例が出てればリコールになるかもしれん。
とにかくメーカーを熱く攻めろ!
324322:02/02/05 05:09 ID:V1j88K2F
>>323
すばらしいお告げ本当にありがとうございます。私もバイク屋に文句を言うのは
あまりしたくなかったんですよ(バイク屋の店長はとてもいい人なので)
明日さっそくヤマハと掛け合ってみます。
325ちんぽ刑事 ◆17cm1c86 :02/02/05 05:13 ID:okG6FrcX
>>324
ガンガン攻めてくださいな。
昔は双方向の情報伝達手段が無かったので、
バイクに限らずどの業界でも殿様商売が成り立ってましたが、
例の東芝事件を発端に、いちユーザーの意見も尊重されてくるようになりました。
用はゴネ特。これ21性器、もとい、21世紀の常識。
まず第一声は「オゥ! どうしてくれんだヨー!」と発言して吉。
326322:02/02/05 05:23 ID:V1j88K2F
>>325
何かコツなどあれば教えていただけませんか?
327ちんぽ刑事 ◆17cm1c86 :02/02/05 05:41 ID:okG6FrcX
>>326
「道路交通法をきちんと守って普通に乗ってただけなのに、
アンタんトコの不良品バイクのせいで怪我したんだ。誠意ある対応を見せてくれ。」
これが通常。以下、半オドシ。オススメできない。
「各オートバイ雑誌に事例をレポートするから。」
「バイク雑誌が取り合ってくれなくても日本最大のインターネット掲示板で警鎮を鳴らすから。」
「おたく、東芝の事件知ってますよね?」
これにてメーカー撃沈。
もし曖昧、いい加減な対応を取ったら、2ちゃんで祭にすれば・・・以下略。
328322:02/02/05 05:48 ID:V1j88K2F
>>327
わっかりました!!なんだか元気が出てきました!結果が出たら報告します。
329774rr:02/02/05 06:23 ID:By420/g6
っていうか、メーカー保証ないので無理っしょ?
330322:02/02/05 07:11 ID:V1j88K2F
>>329
新車で買ってまだ二週間だから保障はあると思いますが?
331774RR:02/02/05 09:13 ID:AoFL7J4i
>>322
パニックブレーキなんて言わないほうがいいのでは。
突然ライトがきれたので前が見えず転倒した、くらいでいいのでは。
あくまで相手の感情を逆撫でしないように。
こじれたら内容証明でも。
332イレブン ◆zx12Rmsk :02/02/05 11:03 ID:1rUBUA7p
俺のアク、1年間で14000km乗ってベアリング類が逝かれたけど
メーカークレームで修理したよ
333774RR:02/02/05 12:56 ID:biWVIFam
朝一でスタートする時の
ブォババボボボーって言いながら白煙モクモク噴出す所が大好きです!
334ちんぽ刑事 ◆17cm1c86 :02/02/05 13:02 ID:lYZ+sb02
>>322の現況報告待ち
335アクの介:02/02/05 17:51 ID:s1YPskIs
最近音がでかくなってきた・・・

今日リコールのハガキ来ました。
簡単に言うと「ヘッドライトソケット構造の不良」と「マスターシリンダーの
ゴムカバーの不良」でした。
勿論無料交換。

みんなのとこは来た?
336イレブン ◆zx12Rmsk :02/02/05 19:56 ID:KYRPxMNI
バイク屋の兄ちゃんが言ってたけど
Gアクのエンジンは100ccクラスで1番高性能らしいよ!
スクーターに限ってはヤマハ系のエンジンは最高らしい!
337774RR:02/02/05 20:45 ID:JTI9uPWI
確かにヤマハ系のスクターって元気がイイ気がする。

前にバイク屋で、スクターをスタンド立てたままEgかけた状態で、
アクセル目一杯ふかしても車体が動かなかったのはホンダ系だったよ。

ホンダは車体バランス主体なんかな?
338322:02/02/05 21:11 ID:V1j88K2F
>>334
本日電話しました。無償修理してくれるそうです。
ただで直るだけありがたいのでそれ以上文句も言いませんでした
ご期待にそえなくて、ちんぽ刑事さん申し訳ございません。
あと代車も出るそうです これが一番楽しみです(藁
339ちんぽ刑事 ◆17cm1c86 :02/02/05 21:17 ID:xK+9asr/
>>338
おー。良かったね。それは。
>>335の書き込みが気になるが、
もしかして、まさにこの症例が>>322に出ちゃったってことかな?
340牛丼:02/02/05 21:18 ID:iaYOHXxW
むむ・・・・
341あくの介:02/02/05 21:38 ID:MwxjmPY4
ちんぽ氏>
ハガキの不具合内容によると「最悪の場合前照灯のすれ違い用ビームが不灯と
なるおそれがあります。」って書いてある。

すれ違い用ビームってのがわからん・・・

イレブン氏>
マジっすか〜?Bウィズのは確かにパワフルでわかるけど、Gアクのパワーには
悲しいモノがありますヨ( ´・ω・`)
342Gアクオヤジ:02/02/05 22:23 ID:0gZCWQ/3
>すれ違い用ビーム >>341
スレ違いかもしれないけれど(嘘!)、
ハイビームではまずすれ違わないから、ロービームの事でしょ(^^;。
…にしても何で今頃ハガキが来たんだろ、2001年3月のリコール内容なのに。
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2001-03-27/scooter2.html
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2001-03-27/scooter1.html

>>337
確かに(^^;。リード90はスタンドかけたまま空ふかししても動かなかった。
ベク125では少し動いてたけど、Gアクだと中回転でも暴れまくり。

>>336
如何にパワーを引き出すか、駆動系のセッティングはやはり大きいね。
343あくの介:02/02/06 08:47 ID:EHberaL9
Gアク氏>
ハガキには手書きで「システム不良の為、案内が遅れました」とか
書いてありました。
しかし既に引っ越して居るため、持っていくのはかなり面倒だな〜・・・
344774RR:02/02/06 18:54 ID:C4VkQrv9
>システム不良の為、案内が遅れました

これで済むことかよ。
文句いってやれや。
「最悪の場合、ピストンが固着し制動を解除できなくなるおそれがある。」
ってヤマハのサイトに書いてあんだぞ。
345イレブン ◆zx12Rmsk :02/02/07 00:26 ID:byXl7e6a
下りを使って99km出した。あと1kmで大台だったのに・・・
346Gオヤ:02/02/07 00:27 ID:dM84a89f
購入店に持ち込まないと受け付けてくれないのかな。

リコール修理でメーカーから支給される作業料金は割に合わない…だって。
#バイク屋のおやじ談
347Gオヤ
ふっふっふ >>345