復活!!!ジェイド隊だ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はなはな
ジェイド乗りの人ここに復活せよ!何でも来い!!
2774RR:01/11/15 01:07 ID:eKbeQB2E
nigeto!
3774RR:01/11/15 01:07 ID:AjuVj7r8
sangeto
4ジェード乗り:01/11/15 22:19 ID:YzXtUbLu
あ〜久しぶり
5774RR:01/11/15 22:26 ID:tFkmXv7Y
今回は参加しよっと。
6雷駄:01/11/15 23:06 ID:CxjzmixX
過去ログはこちらです。。。
http://ton.2ch.net/bike/kako/990/990169114.html

MYジェイドは現在トリガラチューンで冬眠中だゴルァ!
7んだ:01/11/15 23:19 ID:6iVk6i9C
7ゲット
8774RR:01/11/15 23:20 ID:/yhjJRmj
復活だね。
9774RR:01/11/15 23:27 ID:2/DC5O7a
ぼろぼろのジェイドに乗ってる
10774RR:01/11/16 00:02 ID:bdTmK9QI
良く言われるジェイドの弱点って何だっけ
11774RR:01/11/16 08:31 ID:+f2c9wHg
>>10
電送系。特に初期型。
12774RR:01/11/16 19:15 ID:4JSx4zh5
初期型の電送系ってリコール出てないの?
VFRがこの頃レギュレターのリコール(無料交換キャンペーン?)をしているけど、
ジェイドのレギュレターもしないのか?
13774RR:01/11/16 21:37 ID:NPk8YsYO
>>12
聞いたことない。
うちのは後期型のはずだけど、去年洗礼をくらいました。
14あああ ◆kbeKfuIk :01/11/16 21:39 ID:iWphW6xC
シュラク隊
15雷駄:01/11/16 21:56 ID:Ehe/yl4M
洗礼とはなんぞや?
16774RR:01/11/16 22:00 ID:mItneCdx
メサ?
17ジェード乗り:01/11/16 23:07 ID:NBU765K6
敬称略
J°、重度のジェイド乗り、長野ライダー、戻ってこないかな?
18んだ:01/11/16 23:23 ID:NS2zaTBg
<<17
すぐに来てくれるさ!!!俺ジェイド大好きでぇす。
19んだ:01/11/16 23:51 ID:NS2zaTBg
ジェード乗りさん、聞いていいすか?
メーターバイザーて何か効果あります?あとハーフカウル付けたいんですけど
少しは速くなりますよね?→ジェイド用の売ってましたっけ?
20雷駄:01/11/17 21:07 ID:C8KHFAgw
19>効果あるYO!140キロくらいからの加速が全然違う。
漏れのは南海の大きめのシールドを付けてて、メーター読み180逝くけど、
無い場合は165が限度のよう(カタログ値で)
21ジェード乗り:01/11/17 22:31 ID:TGgVtREI
どうなのかな>メーターバイザー、ハーフカウル
つけてたことないから分からないけど、確かに空気を整流できたら抵抗は減るよね。でもメーターバイザーぐらいで効果があるかどうかは不明。
NSR乗ってるやつの話を聞くと、アレはカウルをはずすと加速しなくなるらしい。160KM/Hぐらいから。たしかにNSRなんかは、cd値を考えて作ってあるだろうけど、JADE用のカウルだとどうなのかな。
でも雷駄さんが言ってる様に効果があるかもね。これはつけてた人の話を聞くのが一番じゃない?
速くするならCBRのカムとか入れたら?僕はタイヤ交換を勧めるが。直接バイクが速くなるって訳じゃないけどさ。
22774RR:01/11/17 22:34 ID:YiS3StIQ
つかさ、ゼルビスかジェイドかどっちかにしてくれよ。
250買うときの参考にするんだからさ。
23ジェード乗り:01/11/17 23:00 ID:TGgVtREI
jadeにせろ!!
24んだ:01/11/18 00:19 ID:f/fbl7yn
<20
南海部品のこと??ジェイド用のやつ?いくらぐらいでしたか?
25雷駄:01/11/18 10:21 ID:GAAR6gSF
24>南海部品の汎用品でジェイドにも付けれるヤシ。たしか12000位だったはず。
メーターバイザーと比べても結構大きめなので、伏せないで普通に乗ってても、胸あたりに風が進入してこないので疲れ辛いのもマル。
デザインが気にならなければ買って吉と思われ。
26774RR:01/11/18 15:57 ID:euMM4s12
22>どっちも買え。維持費は二台で400一台分位しか掛からんし。
任意保険も乗る日によって乗せ替えしてやればいいし。
しかし、ちょくちょくやると保険会社にマークされるという諸刃の剣。
せいぜい一ヶ月に一度の乗せ替えくらいが限度かと。
27雷駄:01/11/18 16:09 ID:pvePxofD
ところで、ジェイド海苔にとって、CB750ってどう?デザイン的には共通するものがあると思いますが。
来春あたりに新車で買おうかどうしようか思案中。
教習所で乗ったときのトルク感、安定感が忘れられません。
でも、ジェイドの250としての維持費の安さ、回したときの胸のすくような吹けあがり、峠での小気味よいフットワークも捨てがたいし・・・
28 :01/11/18 16:35 ID:o3kPVo8+
>>27
間をとって400SFにしとけ
29ジェード乗り:01/11/18 19:49 ID:BGO0T9jd
CB750って乗ってる人の話によると伸びが悪いらしい。ホントに4バルブかってぐらい。
30雷駄:01/11/18 20:13 ID:MR7occmo
400SFは一台で済ますならオールマイティー、悪く言えば中途半端。形も750やジェイドのダサかっこよさがお気に入り。
ガンガン回すならジェイド、マターリなら750。750より400SFの方が速いと思うけど、もとから空冷教習者にあまり速さに期待はしてないです。
来春はバイクを2台にしようかと思ってるけど、一台はオフで、もう一台はオンの組み合わせが希望。
正直、MYジェイドは10年選手なのであちこちガタが来てる(特に各部のゴム、シール類。)のも買い替えしたい動機。
ジェイドが新車販売してるなら即買うんだけど、復刻してくれんかな。どうせ開発費もかからんことだし・・・
でも、復刻の為の一番の敵はホーネットだろうなぁ・・・
31774RR:01/11/19 16:15 ID:VcyNTvoU
ジェイドはメーターバイザーなんか付けないで
ノーマルのまんまの方がいいと思う
32んだ:01/11/19 23:14 ID:GM+YYHfg
なるほど。最近ちょっと金に余裕が出来たので買いたいですね。
今日は一人で久しぶりに出身の高校や峠をぶらりとしたきました。
めっちゃ懐かしかったですー。(≫_≪)
33774RR:01/11/20 18:19 ID:TzLUhyEm
前スレが消えていたので書き損ねたけど
メーターよみで175km/hでたよ。
実際にはどのくらい出てるかわからないけど。

せっかくジェイドスレが復活したのにいまいち活気がないな
もう語り尽くしちゃったかな?
そろそろ俺のジェイドは冬支度をさせなければ
34774RR:01/11/20 21:34 ID:DP/PxFMn
漏れのジェイドサス新品に好感してから25000キロで抜けちまたーよ!
コーナーでもポヨンポヨンだーよ!消耗が早すぎねーか?漏れのがハズレだったのか?それともみんなこんなもんか?
35ジェード乗り:01/11/20 23:34 ID:VJXicju1
普通1マンkmぐらいで駄目になるらしい。ノーマルサスは
36んだ:01/11/21 00:07 ID:eYtV5uzn
なかなかみんな帰ってきてくれないですね。何か寂しいよ〜。
そういえばジェイドってコーナー攻めたらリヤがスライド
しませんかね?ただ俺が滑ってるんかな?タイヤは
TT900からGT501に換えて1ヶ月くらいなんですけど。
あと寝かせるコツとかありません?
37774RR:01/11/21 00:40 ID:NLGQWO98
35>社外サスってあるん?漏れ的にはオーリンズキボンヌ。
38774RR:01/11/21 00:46 ID:NLGQWO98
GT501は元々滑りやすいぞ。
39J℃:01/11/21 10:24 ID:YI8aRddA
とりあえずAGE
暇があったら書きます。
40774RR:01/11/21 10:52 ID:1m1Hlgmr
俺もリアショックがへたってきた気がする。
走行2万キロ、もう8年も前のものだから仕方ないか
それでちょっと調べてみたんだけど
純正が新品で約28000円。
専用がないけど社外(オーリンズ、WP)が10万近い値段
20万ちょっとで買った単車に10万のショックをつけるのもなぁ…
ショックのOHも2万くらいするし
41雷駄:01/11/21 19:57 ID:o3KwJbtp
10マソか・・・ヤフオクなら本体が買えそうだ。
一万キロの寿命ってのもショック、モノサスって、二本サスの半分の寿命ってことでOK?
42ジェード乗り:01/11/21 21:31 ID:Yuy5zmtr
おわJ°さんが居る
GT501は滑る。TT900ならスタンド削るだろ?あれ周りで見てたり、後ろ走ってると
かっこいいんだよな。火花散っててさ。寝かせるコツ?それは練習かな。あっ良い方法が、
ブレーキかけずにコーナー突っ込めば?スピード出てるから寝かせないとどうしょうも無いんじゃない?(笑)
>41
NG
ノーマルのサスはそれぐらいらしい。ほとんどのバイクのは。
43雷駄:01/11/21 22:09 ID:Eugj+ibX
そういえば、フロントフォークオイルも一万キロ位で交換だし、納得。となると、タイヤ交換毎にリアサスも交換?出費がきつそう・・・
400SFはクラスが上だから高くても納得出来るけど、250でもバリオスとかゼルビスなんかは倍掛かるんか・・・
盗まれやすいし、高いし、曲がり辛いし。二本指すのメリットってなんじゃ?見た目と手入れのし易さだけ?

純正でもスタンド削れる?
44んだ:01/11/21 23:10 ID:kzUdE8Ax
>42
なるほど。今日も気合い入れ攻めたらタイヤが持ってかれた。
やはりハイグリップじゃないとダメなのかな?
GTじゃヒザはすれないんですかね?TTはできたんだけど。
45ジェード乗り:01/11/22 01:16 ID:u9DhnZdf
削れません。多分。俺はバンク角センサー削るのでいっぱいいっぱいだった。
GTは純正よりチョットグリップするかなぐらいにしか感じなかった。
46J℃:01/11/22 07:08 ID:xx5kk4KX
Rサス・・
高いよね!1万Kmで交換する人いる?
大体俺は4〜5万Kmで交換してたりしてたよ中には8万Kmでとか
俺はノーマルでスタンド擦れてたけど・・・・・
普通じゃない乗り方だったからかもしれない
Rスライドしだしてカウンター当てたらとかでだけど
>29
そうだよね! 最近の物だと少し回転鈍いね
乗りやすさと扱いやすさでは認めるけど
載った事無いけど逆輸入物の蜂600の方が面白いのでは・・・

>30
OFFならCRM250が良いなぁ〜 ツーリングにもつかうならTT
ONか・・・値段との兼ね合いもあるけどCBR900がいいね。400よりバランスがいいね
俺は初めて2台持った時はNSR250とKDX125R
125高速乗れないけど維持費安いしチャンバー、ポート研磨、RB、キャブで
160Kmは出たよ ノーマルでも135Km位 街乗りだったら4ST250は勝てないし
遊べるし足に凄く便利だったよ
>42
ブレーキかけずに・・・正論だけど 怖いよね(笑

グリップ安定感ならTT900しかないよね ただ限界掴みにくいから
ハイサイドしやすいんだよね・・・・・
47774RR:01/11/22 08:28 ID:G8gC2Anp
サスって、そんなにもたないものなんですか?
どんな状態がヘタってるのか。判らない・・・あはは。
70000km越えたけど。
(バイク便ではないです)
48774RR:01/11/22 21:21 ID:YMW31Feb
リアサス交換はたしかに高いけど、へたりきって底付き状態で乗ってたらチェーンがすぐに伸びるぞ。
乗れれば良いと言う人も、バネを最強にしても底付きしてしまうようならば交換した方が結局は安いぞ。
49J℃:01/11/22 22:07 ID:RLx8XjUQ
つーか 乗りにくくねーのか?
別段変わらないのだったら良いんじゃない
50774RR:01/11/22 22:39 ID:Ube0aK5K
48、49>>
今のところ、走るのには支障なしです。
冬眠から覚めた頃に、総点検するつもり。
5148も雷駄です:01/11/22 22:57 ID:YMW31Feb
私の場合は、
〜2000キロ バネレート1にて慣らし
2000〜15000キロ 3〜4にて普通に走行
15000〜30000キロ 抜けて来てサスの踏ん張り(減衰力?)が足りなくなったような。バネは問題ないので底付きはまだなし。
30000〜50000キロ バネも段々弱ってきて、弱り具合に合わせてバネレートを上げてって誤魔化す。減衰力も下がっている(多分)ので操作性悪し。
50000キロにて交換。

こんな感じでした。
45000キロで新品のチェーンに換えたけど、最初からチャラチャラ音がうるさかったです。
かといって、弛めにしてやると、アクセルを開ける度にチェーンが強く引っ張られて、これもチェーンの寿命によろしくないです。
52SUZU:01/11/23 02:54 ID:TegpkYKc
JADE乗りのみなさん!
いきなりですが、11月24日(土)にJADEワンメイクツーリングを行います!
集合場所は、東名高速道路の中井PAに朝の10時30分に集合です。
目的地は今のところ、箱根の芦ノ湖を予定しています。
詳しくは、ここに来てください! BBSを見てくださいね。
http://www13.u-page.so-net.ne.jp/df6/jade_sh/top.html
53長野ライダー:01/11/23 10:32 ID:04iijkDi
JADEスレ復活したんですね
今週は風邪でダウンしていたんで、見つけるのが遅くなりました。
今年の風邪は長引くので、ひかないように注意した方が良いですよ。

最近気づいたんですが、私のJADEはライトのスモール(ポジションライト)が
点かないんですよ。あんまり必要ないから良いんだけど、点かないのは悲しい
他にも、タコメーターの右の方の電球が切れているため、夜は8000rpm以上の
回転域では、どれだけ回っているのか分からない。
電球の取り寄せと、交換が面倒なので当分このままだと思う。


>>19
 デイトナの、CB400SF用のメーターバイザー(6000円くらい)付けていますよ
 無かった頃に比べれば、100km/h以上出したときの風の抵抗が少なくなった気がします。
 そのほかにも、着ているジャケットによっても、風の抵抗は変わってくるので
 きちんとした物を着ている方が楽ですよ


まだ熱が下がってないんで、今日はここら辺で失礼します。
54んだ:01/11/24 00:02 ID:VVXCHNmx
ひそかに明かしますがこのスレの1番は名前こそ違うが
実はおいらが立てました。だってジェイドが消えたら
また分からんことあったら聞けないので・・・。
やっぱりジェイドサイコー!!!!!!
55J℃:01/11/24 09:21 ID:PqGnJfqe
>53
おお!! 久しぶり
メーターバイザーでだいぶ巻き上げが違うらしいね
MAXスピードも違うみたいだしね
バイクのりに病気はきついね
寒い中ツーリングで温かい缶コーヒーが美味いよね
>54
んだ! カミング アウトしちゃって(笑
最高だよ お前もさ ジェイドもさ
56長野ライダー:01/11/24 09:39 ID:8aMPrRh0
これから教習所の卒検(大型2輪)を受けに行ってきます。
風邪は大夫回復したけど、せきと鼻水がとまらない
今日の一番の敵は風邪かもしれない・・・

>>55
 お久しぶりです。
 私の場合はコーヒーは避けています。体の調子の良いときは良いのですが、
 それ以外の時に飲むとお腹が痛くなりそうなので、ココアかミルクティーを
 飲んでいます。
57J℃:01/11/24 14:19 ID:5fuTHpKG
>大型か 昔は限定解除とか言ってたんだよね
教習所にいってんだね 一発で受けないの?
時間数とか金額とかけっこう かかるんじゃない?
普通二輪もってたらそんなに時間も金額もかからないのかな?
体の調子・・・・お腹壊しやすいんだね!
俺なんて飲みすぎでいっつもピーピーだから
ツーリングで野グソなんて普通だったな(W [つーか未成年飲酒運転はダメだろ]
ココア美味しいよね 後はミルクセーキも!
ただJADEに似合わないよな JADEに冬似合う飲み物は・・・なんだろ
JADEは春と秋が一番カッコイイと思うのだけど
58長野ライダー:01/11/24 19:46 ID:TVdkuz5y
教習所の卒検は何とか合格しました。
アイドリングが怪しい(一旦停止とかで、アクセルを戻しているとクラッチを
完全に切っていてもエンストする)バイクで大変でしたが、合格できました。
でも、風邪で辛かったので、検定が終わって直ぐに帰ったので、合格証書?を
もらっていません。それを後日取りに行けばめでたく終了です。

>>57 J℃さん
一発で受けるには、平日、しかも住民票のある県じゃないと受けれないんで
普段は神奈川県在住の私としては、教習所が一番の方法でした。
学校も皆勤で行っているので、あんまり休みたくないんですよ

コーヒーってなんか胃が痛くなりそうなイメージがあるので、なぜかこのごろは
避けています
59J℃:01/11/25 00:29 ID:Mj8X61av
>58
取ったんだね!
黒鳥? 隼? 炎剣? 何買うの?
小排気量(JADE)の良さも忘れんでねぇ!
ところでさ
大型四輪(意味は無いけど・・) 取ろうと思うんだけど
免許書き換えするじゃない、で! 今ゴールド免許で5年で書き換え
なんだけどね また2年になるのかな? だったらやめよかな
60SVnohito:01/11/25 00:32 ID:TjVieuDH
59
書き換えしてもゴールドダヨ!
書き換えた日から5年後になるヨ!
61J℃:01/11/25 00:55 ID:Mj8X61av
>60
有難う! 暇なうちに取りに行こうかぁ〜
デコトラでもノロかっな(W
62長野ライダー:01/11/25 11:09 ID:vNHauWON
>>59
貧乏学生なので当分はJADEで行きますよ
 レッドゾーン近くまで引っ張れば、友人とのツーリングも何とかなりますから。
 近いうちに、キャブの全バラ、オーバーホールをしたいと思っています。
63無知ライダー:01/11/25 14:35 ID:8NIcu1nK
はじめまして。バイクの知識ゼロなおっさんライダーです。
子供の頃の憧れだけでバイクの免許を取って、はや10年。
ちょこちょこ乗っているのでドラテクはUPしていると思うのですが、何にも
本を読んだりした事ないし、バイク乗りの友人もいないので、バイクの知識は
全く増えません。

私が乗っているバイクもジェイドです。愛車です。
マイナーなバイクだと思っていたんですが、こんな所に掲示板が!と嬉しくなり
思わずカキコんでしまいました。

でも、私のジェイド、方向指示ランプが前後とも根こそぎ折れてしまっていて、
辛うじてセロテープで止めているという、悲しい状態なのです。
新車に買い換えても良いのですが、愛着があるので何とか直したいのですが、
何か良い案はありませんか?近くのバイク店では、無理と言われてしまったんです。
64774RR:01/11/25 15:19 ID:0AwH84Q3
>>63
ライトが着く状態なら、ヘッドライトケースステー交換で直ります。やりかたは

ハンドルをトップブリッジから外す
ステアリングヘッドナット(ハンドル下に付いてるでかいナット)を外す
トップブリッジのフォークを止めているボルトとメインスイッチを外す
あとは、ライト下あたりのステアリングステムと固定しているボルトを外せば
ヘッドライトケースステーがヘッドライトケースごと外れます

素人ならば時間が掛かるかもしれませんが、自分で直せばもっと愛着がでてくるとおもいますよ。
6564追加:01/11/25 15:35 ID:0AwH84Q3
フロントホイールとフロントフォークも外してください。
6665訂正:01/11/25 15:45 ID:0AwH84Q3
外さなくてもよさそうです。
無駄ageすんません
67J℃:01/11/25 15:58 ID:fk0ULQA+
>64
パーツ自体は
ttp://www.mc99.co.jp/mvp/member/new/honda/11kbhmj4/pic/color.html
(コピペしてね) です。
時々アクセスエラーが出るのでリロードして下さい。
方向指示器ってウインカーの事ですよね・・・ 根こそぎって分かんないけど
ネジで付け替えとケーブル繋ぐだけでいいのでは?
68無知ライダー:01/11/25 16:16 ID:8NIcu1nK
うわー、丁寧なお返事どうもありがとうございました。
ここは親切な人が多いですねえ!

>67
そうです。ウインカーの事です…。方向指示器とは…、我ながらお恥かしい。
根こそぎというのは、ウインカーをネジ止めしてあるプラスチックのパーツの部分
から折れてしまったという事ですが、何にしろ図が無いと説明し難いですね。

バイクに使われているプラスチックは接着剤でくっつかないのですね。アロンαなど
色々試してみたのですが駄目でした。

ともかく、直す可能性があるというだけで、また色々やってみようという気持ちに
なりました。どうもありがとう!
69長野ライダー:01/11/25 18:04 ID:7F+sHd+Q
>>68
 JADEのウィンカーって簡単に折れてしまうらしいですね
 私のJADEも買ったときからリアのウィンカーの根本(リアフェンダー=泥よけ)
 にひびが入っていて今にも折れてしまいそうだったので、自分で修理しましたよ。

 私の行った方法としては、
 ステンレスのメッシュ(目の細かい編み目の薄い板)を割れたところに合うくらいの
 大きさに切ったあと、それを裏から接着剤(金属・プラスチック対応品)で
 張り付ける。もっと強度が欲しい場合は表からも貼る

 その後一日ほど乾かして、くっついていることを確認したらバンパーパテ(黒色・ソフト)
 を上から塗れば自然に仕上がります。

 ステンメッシュシート+パテという方法は色々なところに使えて便利ですよ


簡単な説明ですが参考に
70774RR:01/11/25 18:15 ID:0AwH84Q3
ウインカーだけですか。それならねじを外すだけなので数分で作業できますよ。
しかし、そんな作業が出来ないそのバイク屋って・・・もしかして、赤男爵でしょうか?(w
71無知ライダー:01/11/25 20:16 ID:8NIcu1nK
>長野ライダー
ありがとうございます。良さそうな方法ですね。いやはや、相談はしてみるべきだと
痛感しました。ステンメッシュシート+パテという方法はバイク以外にも応用範囲が
広そうな方法ですね。

>774RR
ウインカーの根元のプラスチック部分が折れてしまったのです。赤男爵(笑)じゃなく
地元のホンダウイングです。
72J℃:01/11/25 22:28 ID:Mj8X61av
直せないって事はないけど
高くなるから直す意味が無いって事なのかな?
>長野ライダーさんみたいに直すのは大変良いと思います
FRP速乾は非常に高価ですが完全に引っ付きますよ。
エポキシも必要だよね 乾くの遅いけど・・・
耐熱シリコンも必須ですね OH時にはガスケット交換だけだと
圧が漏れる事あるんだよね
なんか「ライダー」って雑誌おもいだすなぁ〜

>71ノーマルにこだわる必要なければ
http://www.bongo.ne.jp/~yoshio-t/mobile/jade.html
http://www.kyoto.zaq.ne.jp/shu2490/aisya/kako/j2.htm
を参照!!
後 パーツではステーと本部品がいりますから
http://www.venkei.co.jp/parts/index.html
の電装をチェックしてみてください。
73J℃:01/11/25 22:35 ID:Mj8X61av
忘れてたけど >長野ライダーさん
大型前にバイクを熟知してるのは大変いいですね!
JADEって基本的要素が勉強できる物では最高だとおもいます。
でも・・・こないだ炎剣5型乗ってみたけど
1型と随分違うんだね フルバンクでも安定してんだね5型
欲しいなぁ〜CBR954RRが特に・・・・・ 禁止だし金ねーしなぁ
74774RR:01/11/26 00:53 ID:4hoa5PhL
下がり過ぎ下がり過ぎ。
75J℃:01/11/26 02:04 ID:qRArGfgL
age
76774RR:01/11/26 10:33 ID:vS/dUKQr
age
77長野ライダー:01/11/26 15:43 ID:v5mTy3Ao
油断すると、直ぐに倉庫行きになりそうで怖いですね

2002型のCBR954Rを友人が買うと言っていたので、少し楽しみにしています。
でも、一緒にツーリングへ行った場合、今友人が乗っている隼よりCBRの方がたちが悪そうです。
JADEでついていけるかなぁ・・・
78長野ライダー:01/11/26 23:07 ID:xFKEl8Ra
>>71
 ウィンカーの外装が壊れただけなんですよね
 それだったら、社外品の汎用のウィンカーを買ってきて、配線をつなげ
 直して、ステー等を利用して付けるという方法もあります。
 この場合は、熱収縮チューブ?(名前忘れた)等を使い防水対策はしっかり
 やって下さい

>>73 J℃さん
 昔から、色々修理するのは得意なんです。
 高校の時に特殊な部にいたので、配線についても強くなったんです。
 
79んだ:01/11/27 01:24 ID:LqHg34KT
age
80J℃:01/11/27 12:37 ID:6216KFU2
>長野ライダーさん 特殊な部って・・・
なるほど・・・電気系得意なんだ!
ところでヘルメットにスピーカー内臓するじゃない
そん時アンプレスだとショボイ音しかしないから最低5W以上のパワーが
欲しいよね それでアンプ入れたんだけどアンプ入れる所にかなり悩むんだけどさ
俺はTOP部に入れたんだけどなんやら痛かったよウーファーが悪かっただけなのかな??
何処がいいと思う?
81J℃:01/11/27 15:41 ID:XNxiU4TB
>78
それと熱収縮ゴムチューブであってるよ
ドライヤでチジませてる時快感だよね
俺はよくバーベル、ダンベルバーに使ってるよ (中々いいんだよこれが!)
収縮&接着の奴ってあったけど接着するのかな?
82長野ライダー:01/11/27 18:19 ID:THExw5/5
特殊な部というのは、あまり聞かないでください
文化祭が近づくと、配線関係の仕事を押しつけられてやったり、大工仕事をしたり・・・・
陰で色々やっていたんです。

熱収縮チューブは、配線を接続したとき防水のために使うと便利です。
83んだ:01/11/27 23:43 ID:8LdF2VG2
よくあげとかさげとかありますけど、あれをしないと倉庫に
逝っちゃうのですか?あと、名前の774RRって何なんですか?
84774RR:01/11/27 23:43 ID:uy4Effjz
85J℃:01/11/28 02:39 ID:hE2RLj+k
>84 やめれ
>82 熱収縮チューブってビニール系やプラスチック系もあるよね
それと擦れる面にも使うよね!
部活の事だけど自分がいたら普通って思うんじゃないのかなぁ〜と思い・・・
部活じゃないけど厨房の時に虎斗武奇っての造ってた 名乗ったのは一、二度だよ(W
活動は主に遠征や金集める事だった 恥ずかしい(一人悶えてる)
カマキリハンドルのチャリで遠征すんだから なんか時代感じるよ(W
JADEで面白い事思い出したからまた書くよ (え!ダメ 書かしてYO)

>83 ネタ?
86長野ライダー:01/11/28 20:12 ID:Q9Rgl8Zt
>>84
簡単に言うと、数時間から数日書き込みがないと倉庫行きになります。
774ってのは「ななし」名前をつけてないってこと
これはカテゴリによって変わってきます。
詳しくは「初心者の質問@2ch掲示板」をみてきましょう。
87cof:01/11/28 21:18 ID:XFE5sajc
はじめまして、最近このスレ見つけて初めて書きます。
詳しい方に教えてほしいんですが、ジェイドに対向4potのキャリパーを付けたいな
と思ってるんですが、ヨンフォアのキャリパーサポートで付くんでしょうか?
もしくわ、フロントをごっそりヨンフォアにできるでしょうか?教えてください
88長野ライダー:01/11/28 21:41 ID:Q9Rgl8Zt
>>85
 そうです、ステンメッシュブレーキホースとかでも、
 擦れる部分に付けたりすると良いらしいですね。

>>87
 おそらくの話なのですが、キャリパーじたいが違うので、
 ボルトオンでは付かないと思います。
 キャリパーを付けるために溶接加工とかが必要になるので大変だと思います。
 私が探した限りでは、社外品でボルトオンのものは発売されていないようです。

 ジェイドの車重と、タイヤの性能から考えたら4potキャリパーに変える必要は無いと思いますよ。
 ステンメッシュホースを入れて、パッドを変えるだけでブレーキ性能は上がります。

 またフロント周りを変えるというのは、実際に出来たとしても、サスのバランスが
 悪くなるので、あまり良いとは思えません
 
89J℃:01/11/29 15:28 ID:UlZ3KPSa
>87
VT250、ゼルビス、CBX400、CBR400F CB-1とかは同じ35mmで
F流用可能だと思う たしかバンディット250やNSR250(88)も付いたと思うんだけど
4POTじゃないモデルが多くてごめん
90cof:01/11/29 18:20 ID:ftX10nub
>88
アドバイス、助かります。とりあえず、ステンメッシュホースに変えてみます。
>89
F流用はそのままでOKなんですか?ステムシャフトの長さなど加工がいるんですか?
91J℃:01/11/29 19:20 ID:UlZ3KPSa
>90 J-PHONE?? 良いの?

聞いただけでよく知らないけど三又の加工は必要だったとおもう
廃車屋で実測してみたら分かるんじゃないかな? ボルト溝も・・
それと
長野ライダーさん の言う通りでパットとホースとローターで十分!
F変えるとRも変えないといけないしF剛性が優るとフレームにくるよ
変えた後の話聞きたいけどね
92cof:01/11/29 19:51 ID:SfGiPyBd
わかりました。なんかフォークが細くて頼りない感じがして・・・連れがバリオス
なんですが、並べるとすごい細いし
フレームまで考えたことなかったっす
いろいろ乗り換えたけどジェイドはすごい乗りやすいっす
J−PHONEいいっすよ、いろいろ安いし、いろんなことできるし
昔は関西デジタルフォンで、言うのなんか、はずかしかったけど(笑)
このアドはもう使ってないです
93長野ライダー:01/11/29 23:43 ID:TnOTTggL
>>92
メッシュホースに変えるだけで全然違いますよ。
私が乗り比べた感じとしては、友人のノーマルホースのホーネットや、教習所のCB750と比べものにならない
くらい良く効きます。たぶん、ノーマルのCB400SFより効きます。

普段、隼に乗っている友人が「隼の感覚でブレーキかけたら効き過ぎて驚いた」
と言っていましたし、十分じゃないでしょうか

パットについては、デイトナの赤パットはお勧めですよ。
安くてコントロールしやすいですし、雨の日も効きます。

>>JADEのフレーム
 そういえばフレームのことを忘れていました
 JADEのフレームはあまり剛性が強いほうではない気がします。
 フロントを交換するならCBR250Rあたりならなんとかなりそうな
 気がしますが、ノーマルのままで十分でしょう。

 下手に、サスを変えるより、ノーマルをOHしたり、新品に交換する方が
 よいですよ。なんと言ってもバイクはバランスが大事ですから・・・


 
94774RR:01/11/30 00:44 ID:T/PTJBWG
デイトナの赤、入れたことあるけど全然もたなかった。リア。
リア重視のブレーキングだからかなぁ。
3、4年前くらいのことだけど、モノが良くなってるなら入れても良いかな。
純正品愛用中。
95J℃:01/11/30 08:42 ID:Hf4i4vwG
>92&93
新車ならホースも大丈夫だけど、かなり乗っていると膨らんでくるよね
それとフレームちぎれた事があって・・・・・(シート下)
ノーマルでこれだからね JADE=フレーム弱い だけど
ダイヤモンドより乗りやすいし撓みが限界を教えてくれるから好きなんだ
NSRはさすがにちぎれなかったけどフレームとRホイルが少し右に歪んだ
Fフォーク細い方が乗りやすいよね。
デイトナ赤は >94 みたいに雨の日凄く良いけど直ぐ減る・・・・・
まあ安い物だったから良かったけど
96cof:01/11/30 19:02 ID:BdM1T5D4
<93 95
メッシュホースに交換したことないんで、そんなに変わるとは、知らんかったっす。
変えるすごい楽しみになりました。
走ってるとき、Fフォーク見たら縦(前後)にぶれているんすよね、それは細いからかな
と思っていたんですが、それって、OHが必要なんすか?それとも普通???
今は、トップブリッジより10cmぐらいフォーク突き出して乗ってます。短くしてる
とぶれはないっす。
97長野ライダー:01/11/30 19:44 ID:d3MAgAzI
>>96
 あんまり期待しないでくださいね
 個人的な感想なので、あまり期待しすぎると驚きが減ってしまいますから

 ハンドルがぶれるってことですか?
 細いからってことは無いと思いますよ。私のJADEは前後にぶれる感じはありません
 考えられることとしては、ステムベアリングが壊れてきた可能性があります。
 フロントを浮かせてみて、左右に切ったときに引っかかりがあるようなら
 ベアリングの交換をしたほうが良いかもしれません

 その他の原因も考えられるので、一度詳しい人か、バイク屋に見てもらった
 方が良いかもしれませんね
98J℃:01/12/01 16:25 ID:RwK5Y1/1
>97 フォークじゃないかなぁ?

>96
症状的には見てみないとわかんないけど
(1)、走行抵抗でのサス揺れ
 1、タイヤの空気圧及びタイヤ、ホイル変形でのブレ
 2、ブレーキディスクやキャリパーの歪みに生じる摩擦抵抗でのブレ
 3、その他走行に関する時に生じる摩擦
(2)サスペンションの劣化及び故障
 1、スプリングの張力が弱っている
 2、オイルの粘度が下がっている
 3、その他の故障及び劣化
(3)剛性不足
 単純に剛性が足りない
(4)接合部の異常
 サスペンションとフレームとの間(ステム)に隙間が生じている
(5)そんなもの
 普通って事
その位かな?

Fフォークそんな感じだったような気もするけど・・・
突き出ししてフロント過重を増やしたからなのか剛性が上がったからなのか
分かりませんけど
突き出し時はブレが無くなったって事だよね。
分かりませんが一応は Fタイヤ回して抵抗を見てみる
一定の抵抗ならOK
サスのOH 5万Km走ったら必須です。
その時ステムやスタビライザーの異常、磨耗を見る
長く乗らなかったり雨に当たったまま放置するとベアリングが錆びて
割れる事が良くある。 ハンドル切った時揺らした時に異音がしたら
そのベアリングは即交換だよね!
99cof:01/12/01 17:59 ID:Z+7SkKYf
<96
ハンドルなどはぶれないです。走りながら、Fフォークを見るとぶれているって感じ
です。ステムベアリングはどうもなさそうでした。アドバイスどうりやってみましたが
ひっかかりなどは、無かったです。
<97
Fタイヤ回したところ、特に抵抗などは感じませんでした。走行距離も今12000km
ぐらいです。雨にもあまり、さらしていないし、錆も少ないです。やっぱり、気に
しすぎなんでしょうか??
あと疑問があるんですが、僕のは最終型なんですが、タンクを乗せかえたんですが
寸法が少し違うかったんですが、前期の方と寸法変わっているんでしょうか???
付けようと思ったところ、ごそごそでした。(中古タンク)今はマウントラバー
を新たに作り取り付けています。事故ったタンクで、寸法ずれたんかなー?(色塗り
替えていた)
100長野ライダー:01/12/01 20:21 ID:piqgaNij
サスについては、あんまり知識がないのですみませんが
J℃さんお願いします。

私のJADEは1型なんですが、3型のパープルのタンクと外装がついています。
どこも加工はしていないと思うので、3型に1型のタンクも付くはずですよ
101cof:01/12/02 20:32 ID:+y7Onleb
なんか、上に大きな埋め後みたいなんが有るんすよねー・・・話では塗装の色ムラ
ってことやったんすけど、どうも、埋め跡っぽいっす。だまされたかな。
102長野ライダー:01/12/02 21:10 ID:zkqNGVXQ
>>101
あやしいですね
塗装のムラだとすると、とても下手な塗装ですね。
あまりにも怪しいようなら、一度塗装をはがして見た方が良いですよ
タンクがサビると、キャブが詰まって後々面倒なことになることもあるので
タンクのサビだけは、きちんと落としたほうが良いと思いますよ。

タンク内にはサビはないですよね?
103J℃:01/12/03 10:49 ID:VBqyGJ1F
・・・・つーことは事故車なのかな?
パテ埋めだったら叩けばわかるし 塗装斑は全塗装だったら
あやしいけど一部塗装だったら良くあるけど・・全塗装なんだよね
JADEってフレーム全部おなじだからタンクも同じはずだけど
そういえば発売から10年以上たってるんだよね
なんか 歳取りたくないなぁ〜

スタビライザーの剛性不足なのかな?前後ぶれだったら違うんだろうけど
ボトムケースの間でブレテんのかな?とりあえずOHしてみたらどうだろ

なんか来る奴少ないんだけど・・・・ジェード乗り・・・雷駄・・・何処言ったんだ??
104cof:01/12/03 21:50 ID:OrOrxjcV
<102
給油口からみたところ錆はないっす 大丈夫そうなんですが、ねんのために、フィルター
つけようかな?
<103
全塗装っす ためしにちょっと叩いてみます
見た時はボトムケースを見てたんですが。OHやったことないんで自身ないっす
やり方も知らんし・・・ブリッジからフォーク抜いてダストシールから抜いていけば
いいんすか?
105雷駄:01/12/03 22:34 ID:5oI36kql
>>104
フロントフォーク全バラするにはボトムケースの一番下に付いているボルトを外さなければなりません。
そのボルトはネジロック剤で固められている為、普通には緩められません。で、特殊工具がいるのですが、
強力なインパクトレンチ(10kg/m位は必要)とインパクトレンチ用のロングタイプ(奥深くにボルトがある為)のヘキサゴンレンチ(6mm)にて外します。
外す時はインナーチューブと供回りしやすいので、私は逆さまにして地面にインナーを押し付けて外してます。
ボルトを外せばあとはインナーチューブの中身とダストシールを外し、オイルシールの上に付いているストッパーも外して、
インナーチューブとボトムケースを勢い良く何回か引っ張りあえば、オイルシールごと外れますよ。あとは簡単です。
組み立ては、同様にネジロック剤を下のボルトに付けて組んで下さい。
それと、オイルシールの打ち込みにも専用工具があるんですが、プラスチックのパイプなんかでも代用出来ます。
こんなトコロでしょうか。

>>103
すいません。バイクを冬眠させて、バイクに乗らなくなると自然にバイク板にもあまり来なくなってしまいましたんで・・・
106雷駄:01/12/03 22:40 ID:5oI36kql
追記ですが、インパクトレンチとヘキサゴンレンチを買うよりは、
バイク屋の工賃の方が安いと思います。
まぁ、自分で整備するのが好きならば、インパクトレンチは持っていて損はないとは思いますが。
107長野ライダー:01/12/03 22:48 ID:owc2R0aY
>>104
 結構バイクをいじられるようですね
 それなら、思い切ってJADEサービスマニュアルを買ってしまいましょう
 詳しく乗っているので、勉強になります。(値段は4000円以下で買えます)
 ヤフーオークションにも何冊か出ていますよ↓
 http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18164513
 http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b17198592

 ついでにパーツリストも持っていると便利ですよ
 これがあるとパーツの取り寄せもスムーズです。

フィルターは付けられるのなら、付けたほうが良いかもしれませんね
108長野ライダー:01/12/04 15:51 ID:MWOGq5q6
友人が明日教習所の卒検(中免)でなので、とりあえずJADEを勧めておきました。
でも、予算的に厳しいかもしれないので、VTスパーダになるかも
ゼルビスもデザイン的に気に入っているようだし・・・
109 :01/12/04 17:29 ID:M9gPlhvc
上げてみる
110cof:01/12/04 23:04 ID:zPAkJ+eU
>105
丁寧な返事ありがとうございます。貧乏なんでしばらくは無理そうです。
でも、せっかくやし、自分でやってみたいっすねー勉強になるし
>107
サービスマニュアルほしいっす。これから寒くなるし、整備中心になるやろうし
買っちゃおうかな。
111ジェード乗り:01/12/04 23:55 ID:xrLYyT1c
to J°
いや〜事故って廃車になりましたので・・・
サービスマニュアルほしい?いるなら無料でやるよ?送料そっちもちで。パーツリストもあるよ
112長野ライダー:01/12/05 02:00 ID:TsEzZO/U
今月号(1月号)のオートバイ(知ってますよね?)に
付録として付いてくるものに、フロントサスのOHの方法が詳しく乗っています。
カラーなので結構参考になるかもしれません。
私はこれを見て、自分ではサスのOHは出来ないと思いました。
でも、お店に頼むと2万くらいかかるらしい・・・
113J℃:01/12/05 09:36 ID:nPsxJooK
>108 VTSか・・・・低速は好きだけど120Km以上はだいぶつらい
女の子に良いかなと思うんだけどOHしやすいしね
>111 そっか・・・残念だな
非力なバイクのタンデムオパーイ・・・青春だ!
俺みたいに10年位前たったらね もう懐かしく思うよ
特に現役工房だったから・・・・・
嗚呼 青春してたなぁ〜(物思いにふける)若かったなぁ〜
戻りたいなぁ〜 あいつどうしてるのかな 結婚してんのかな?
機嫌悪い時殴ってゴメンな いつも金ださしてゴメンな
なんて思う時が来るよ
つーことで供養含め これぞ俺(私)とJADEの青春!ツー話ない?
114J℃:01/12/05 16:53 ID:nPsxJooK
ふぅーレス無いか・・・・
では俺から
「そんなでいいのか我が青春パート1」
とある夜、夏も始まろうかと湿度が多いそんな夜
友人が走りに行きたいと言い出した。
友人の彼女(14歳)を後ろに乗せ走りだした そん時俺は16歳
JADEのRサスはヒョロクて仲間に着いて行こうとすると
少しのバンクでスタンドをすった
当然予想道理なんだが友人彼女オパーイとチコツのおかげで
ブラックゾーンも恭賀するチン血圧がMAX+になっていた
「こ、このGイィィィィィィィィィ さ さいこうぉー」とタンクにあたるオチンチンが
騒いでおった。当然起こる意識は
チョッとHしても良いだろうと 一回ならOKかと
14歳で可愛いのは喰うしかねー 鬼畜とかせ獣よ獣しかねー俺よ!・・・・と
○田君ごめんな! 大事な彼女随分喰っちゃって マジすまん
けど・・・・・あの頃に戻りたいなぁ〜
115J℃:01/12/05 17:07 ID:nPsxJooK
「やーん 田舎怖い」
超田舎道走っててい一服するのにバイク(JADE)を止め
一服後にぶらついてると
キーとライターを落としてしまった。
空は曇り・・・当然明かりなど無い真っ暗だ
見えるだけ・・・手探りで2時間キーは見つかった
バイク自体あるところが分らない・・・・また手探り・・・・カッシャーン コカシテしまった
しかしとりあえず明かり・・・バイクのキー位置発見!
スイッチON メーターランプがまじ眩しい バイクを起こしライトON
なんじゃこりゃぁ こんな所2時間も・・・・・当然ミラー、ウインカー破損・・
嗚呼 田舎 そんなに怖いとこなのね
116J℃:01/12/05 17:47 ID:nPsxJooK
ところで・・・みんな工具ってどうしてる?
俺は歩いて5秒のとこに車屋あるし歩いて2分のとこにバイク屋
あるからいつも借りてたりしてたけど 皆買ってるの?
バイクより高くついちゃうよね
ところで印パクレンチ使わなくてもレンチで十分回ったけど・・・
サスOHには砂とかが凄く気を使う・・・・
スナップオンよりKTCがすきだなぁ〜
117J℃:01/12/05 17:49 ID:nPsxJooK
ID カコイイから連続カキコ・・・と
さいこうですかぁ
118長野ライダー:01/12/05 23:14 ID:h3B15rAI
バイクの免許とって、まだ数ヶ月しか経ってないんでそんな話がないんです。
高校の時は普通自動二輪の免許取得は禁止されていたので原付スクーター乗ってました。

でも、友人と色々なところへ日帰りツーリング行ってました。
5月の連休に近くの峠を通ったらまだ雪が残っていて登るのに苦労した
記憶があります。
ほかにも、R19(別名:木曽高速)を走って大型トラックにあおられたり・・・
でも、おとなしい生活を送っていましたよ


工具は出来るだけ自分でそろえています。
まともなバイク屋までは約5kmもあるし、工具を借りれるようなところでは無かったので
必要なモノからそろえていきました。ケミカルとかも大夫そろえましたね。
インパクトドリルとか電動ドリルとか溶接機、エアコンプレッサーは職業がら
家にあったんですが、古そうで怪しかったので使ったことはないですね
119ジェード乗り:01/12/05 23:21 ID:IRA/vJT0
残念ながら男しか後ろに乗せたことないの・・・
120んだ:01/12/06 00:31 ID:aCmGH3lW
確かに後ろに女の子乗せた時はほんとにウヒョーって感じですね。
初めて乗せた時はずっとドキドキしてました。
121J℃:01/12/06 09:49 ID:hwqJVQn3
>長野ライダー
友人か・・・・・いいなぁ 昔から男の友人少ないんだよね俺!
DQNと付き合いしなくなると 友人いなくなっちゃう俺!
わーん 寂しいよぉ そんな俺がDQNって事なんだろうな
JADEって男っぽくないでしょってことはJADEは♀か?
家の工具も使おうよ なんか悲しいよ 使われない工具って・・

>ジェード乗り
今何乗ってんの? JADEの字のID出たらカコいいのに・・・
タンデムでLOVE2してんのみたら (ここから想像ね!)
男「俺でいいのかい?」 女「・・・・・」 男「へっ シッカリつかまっときな」
女「うん」 走りだし 男「○○大好だよ・・」 女「なに?聞こえない」
男「なんでもねーよ」 つーようなデビルマンの最終回をかさねてしまう
いいなぁ〜 高校生 バイク乗りたてのあの感じにMO・DO・RI・TA・I♪

>んだ
ウヒョつーより 俺はデヘヘヘグフフフフって方なんだけど・・・・
あんまり獣になったらXだね 俺0点 残念不合格 なのかな?(意味不明)
  
122J℃:01/12/06 13:47 ID:PCMqiDpi
「そんなでいいのか我が青春パート2」
コンパ?(つーかDQNたむろ飲み会)をやっている時一人女の子が
私・・・もう帰らないと・・・と言い出したのだが面倒なんで誰も送らなかった
車持ち?達は「ああん? おめー乗せたら車がクソ―なるで」と
ペチ車のくせにほざいていた。しかし彼女は深刻な様子で「でも・・・」
とかなり ひつこい 朝6時位だったからタクシーもない
うるさいので俺は「送ってやろうか?」と親切に声をかけた。
そんで送る事になったんだけど・・・10月でも寒い朝は寒い
「送ると言った以上は送るしか」それでもってJADEで送る事に・・・
国道R2に出た時Tシャツだった俺の冷え切った腰に暖かい感触
???
なんだ? 腰に?? 俺は思ったね! 「ブタが」・・・と
当然と言えば当然なんだけど信号待ちしてる時俺は
「降りろぉ メスブタァが」と国道に一人置き去りにして帰る俺は罪悪感など微塵にも
感じなかった。 ホントすまん 今ごろ罪悪感をチョット感じるよ
まあ あれも青春してたんだなぁって事だな
123長野ライダー:01/12/06 15:10 ID://Us60fF
電動工具を必要とするような、状態に陥ったことがないので使ってないだけです。
エアコンプレッサーは便利なんですが、家から100mくらい離れた倉庫に置いて
あるし、コンプレッサーはあっても、エアツールが無いので空気入れることも出来ません。

必要に迫られて、タンデムしたことがありますが、サスがへたってきているので
タンデムではコントロールしにくくなるので、JADEではできればしたくないです。
後ろに乗る人が、バイク乗りとかならあまり気にならないのかもしれませんが・・・
それ以前に、免許取ってからまだ1年経っていないので、タンデム不可です
124J℃:01/12/06 15:23 ID:PCMqiDpi
「そんなでいいのか我が青春パート3」
そうバリバリマシンの俺サに投稿してたころ『(はばんびぼん)も』
免許取って1年もしない時、練習に真昼間から山をはしっていた
そんな時ふと道脇に女性が・・・・・・・

┌────────┐
│コマンド │
│声をかける │
│そのまま走る │
└────────┘


当然「声をかける」にした。 ヘルメット姿だったが身体(からだ)のほうは
「声をかけて当然」なスタイルだった。 [つづく]
125J℃:01/12/06 15:28 ID:PCMqiDpi
↑すまんAAずれた
>長野ライダー
そっか1年ってタンデム出来なかったよね
JADEに8人乗りした事あるけどやるもんじゃねーな
126ジェード乗り:01/12/06 22:43 ID:GgfK8ZIf
中国雑技団ですかあなたは?
今はねエヌエスア〜ルに乗ってますの
127雷駄:01/12/06 22:51 ID:TGOmy3Vf
JADEに8人乗り完了!
今、我々はゴールドウイングの重量を越える事に成功せり!


あぅぅ・・・どんどん私の中のJ℃氏のイメージが崩れていくぅ〜〜
128んだ:01/12/06 23:17 ID:mdQFJq4B
J℃さん、結構ワルですな〜(^^
俺は置き去りなんか出来ないですよん
最高は3人乗りですね。後ろがかなり叫んでた記憶が・・・。
でも合コンでハズレの奴とか相手するのダルイっすよね!!
やっぱ狙いはカワイイ子!!あ〜俺も高校生に戻って
もっと遊びたいですーーーー!!!!!!!
129J℃:01/12/07 11:37 ID:DCh6HN2p
バリバリマシン愛読者っていないのかな? 年齢感じるよ・・・最近さ
昔何人乗れるか競ってたけどZXR250に14人乗りはビビったよ
それとプロ(食える)になるつもりだったからレーサーじゃ食っていけないので
スタントなんかもしてたよ。
サーフィン乗りとかアクションジャンプとか逆さ乗りとか一人牽引とかね
実際プロになる前に身体がボロボロになっちまったよ
130J℃:01/12/07 13:34 ID:14VMR6Tt
>126
ふーNSRか・・・・2STってやっぱ最高だよね
アプリリアのRS乗ったことないけど基本はγの機関なんだよね
あれって良いのかな
>127
なんでイメージが崩れる? 言いたいことは((俺は凄くいい人だ))って事?なんだけど
マジ自分ではいい人だ!と思ってるんだけど
>128
悪なんかなぁ〜 鬼とか鬼畜って良く言われるけど・・・
合コン・・・・もうおっちゃんだからね基本的には((無茶クチャしてぇーーー))
ブスで!デブで!うるさくて!って最悪だよな
「ああ君!帰ってくれ」って御願いしちゃうよ
いつもDQNコンパだったし・・・悲しいィ・・・
>124 [つづき]
なぜか緊張してしまい 「あっあのーどうされましたか?」と・・・
なんせRZ-1でショートチャンバー付けてる女だよ
もうね!興奮しまくったよ そりゃ「キュン2」物だったよ
彼女は「突然動かなくなって・・・・」とミラーシールドの奥から、か細くこたえた
俺は「うおっしゃー(本宮ひろし風)動けんとなると話す時間は十分!」
と思いながらRZ-1のセルを回した。セルは回る、、燃料かな?と言いつつ
「時間かかるからヘルメット脱いだら」とスカサズさらりといった[つづく]
131ジェード乗り:01/12/07 14:10 ID:9aN8FVy4
花の高校生♪
132J℃:01/12/07 17:25 ID:14VMR6Tt
>131 なんだよぉ〜 もっとレスくれよ 寂しいやん
パワーくれよ もっと もっと(TOKIOの山口風)
[つづき]
彼女は「このままでええねん」・・・と
(ちくしょー直してやんねーぞ え! コラぁ)と思いながら
タンクを振ってみた燃料もあった。 なんぞ!プラグか
とレンチを素早く回した。 黒い・・・ 早速アブって爪でこそぎ
カーボンをおとしたら始動一発だったね
そんなら彼女は「プラグやとわかっててん」 俺は絶句(あぼーんピヨピヨ)
ここで引き下がるのは男がすたる。「あーなるほど」と
「俺とバトルしーへん? 俺が勝ったら電話番号とメット脱いでや」
彼女は「ん? 顔見たいん?そんなんやったら、はよ言いや」
と変にお姉さんぶるのであった。俺は「じゃ見せて」と御願いをした
彼女はメットを脱いだ。読んでる人は美人を期待してるだろう。しかし
新山千春(タイプじゃないんで)を「気さく」にした顔だった。
俺は実際気持ちの中でじらされていたので「おお!(これもTOKIO山口風)」
と無意識に発してしまった。[つづく]
133J℃:01/12/07 17:47 ID:14VMR6Tt
つづき
「バトルして俺勝ったら電話番号とカラオケね」
要求は厚かましくなってきていた。彼女は答えないので
「俺JADEやで! JADEぉ ノーマルやで ドノーマル! 登りのR1-Zに勝負しよう
ってのや2STに勝てるか? 俺! 不可能を可能したいんや」
等と言いながら当然勝算は確実だった。タイトの多いところでスピード乗るはずないし
俺はこの山負けた事が無いから・・・
彼女は「うん!ええで」
バトルが始まった 当然発進で勝てる分けなく段段と距離が開く
しかも彼女はセンター・イン・センターだ 抜くのはかなり難儀だ
少し下りになった。彼女の背中まで10M (ふふ 十分!)
俺はアウトから無理やり突っ込みRスライドと路肩石を使い
ぶち抜いた「快感!(薬師丸ひろ子)」とメットの中で、いやらしい顔を
しながら妄想に入っていた。
(取り合えず親近感やな・・・そんで・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お姉さん ええ乳してまんなぁ ココはどないや?)
等と妄想してるうちに頂上についた。ウエストベルトから金を出し
HI-C(紙コップ)を二つ買いまった・・・5分まった来ない
事故か?と思い戻ったが居ない・・・・・仕方なくHI-Cを二人分飲み
トイレがまんしながら家に帰りました[おわり]
134J℃:01/12/07 17:55 ID:14VMR6Tt
なんか・・・しんみりしちゃったね 俺!
工房時さーマジメだから面白くないんだよね
消防、厨房時は面白いけどJADE乗ってなーいのです。
135774RR:01/12/07 19:20 ID:GFi324JK
さぶっ。。。
136長野ライダー:01/12/07 20:29 ID:iDi2r7bP
本日キャブのOHのために、バイク屋にJADEをあずけてきました。
燃費と調子がどう変わるか楽しみです。しかし出費が痛かった・・・

>>126
 2STって原付以外乗ったこと無いです。
 乗ってみたい気もしますが、無茶な乗り方して空飛びそうなので自主規制です

>>J℃さん
 なかなか濃い生活送っていたんですね
 私はそんな風に話せるようなことないです
137774RR:01/12/07 20:44 ID:2it8BE6B
このスレにはコテハンさんしか居ないのか…
138冷却水について教えて:01/12/07 20:45 ID:uLJJRD6E
みなさん冷却水が少なくなったりしてつぎたす時って同じメーカーの
同じ冷却水をたしてる?
違うのを混ぜたりしたら変な問題おきるのかな?
139J℃:01/12/07 21:35 ID:14VMR6Tt
>135
喜んじゃう! ダメだよぉ〜AGEといてくれなきゃ 馬鹿ぁ
うーんマンダムポマード ナウなトーク団子三兄弟だよ 分るかい んで
仲間になれよ 金網なんか乗り越えてさー
チンゲで歯間ブラシ作ってねろ あとマミーにチンコシャカシャカしてもらいな

バイク関係ないけど まぁ一般説 「大阪人は漫才普段からしとるで」
つーやつ面白くないんだけど・・・・・なぜ? さぶっ。。。 ってバラとの関係
を5文字以内で答えろ! *まあこの「さぶ」はもう使う人はすくないよ!
>136
ディープな話じゃないと思うが・・・・・チョッピリ センチ♪ って事
少し書けば駅の前で白衣装の「拝ましてください」いるよね
あれ廻した話あるけど(自分的にはネタで上位)
けどJADEに関係ないんだよね・・・
ttp://www4.plala.or.jp/hiro_k/
ねた的には面白くないんだけど まぁ読めるよ
>138
混ぜても基本的にはOKだよ
水道水は塩素が入ってるから無いものの方がベストらしいけど・・・
混ぜてもOKだよ

前スレ
487 名前:長野ライダー 投稿日:01/10/03 20:47 ID:OQLKtcoU
>>480
 クーラントは安物でも大丈夫です。
 一番重要なのは濃度です。住んでいるところや、行くところの冬の最低気温に
 合わせた濃度でないとクーラントが凍ってしまいます。
 私の所だと、冬は最低気温がー15度以下になるのでそれなりに濃くしてあります。
 JADEのクーラントの標準濃度は30%だそうです。
だそうです。
140J℃:01/12/07 22:00 ID:14VMR6Tt
んじゃぁ
いくよ (面白くねーけど・・・) 皆すまん あっそれと
>137 また来いヨ! 今度はage進行で頼むわん
>139のURLの逆カツアゲは面白かったよ

「田舎の娘」
かまJADEでほられ 骨折・・・その後
俺は足に入った「ビス」を抜く為入院していた。
友人の浮気相手?でショートで日焼けしてて、目が大きくて、ちっちゃくて
唇が薄くて、エッチ好きな子が一人でお見舞いに来た。
その子の家はすっごい田舎で田んぼ、田んぼ、畑って感じの所で
病院まで車で一時間くらいかかった。俺は何故?きたの??
と思ったが暇で暇でしょうがないから長く話をした。
俺は帰る前にCDを貸した! 「今度返せよ」とまた来いと言わんばかりだった。
彼女は「素朴な女の子」で俺のことを「お兄ちゃん」と呼んでいた。
俺は恥ずかしかったが「うれしハズカシ」だった。妹がいたらなぁ〜と思っていたから・・・
ある時CDを返しに来た。
高校生だった彼女は彼氏と毎日Hをしてるのを自慢げに話すのだ!
俺は「そんなにHばっかりしてたらあかんで」と待合室で煙草を吸いながら言った。
俺は椅子から立つと彼女は腕を組んできた (あん時足が痛かったなぁー)
何時も良く抱きついて来たり腕を組んできた。正直俺は
彼女でもないのに・・・困ったなとおもっていた
[つづく]
141J℃:01/12/07 22:01 ID:14VMR6Tt
「つづき」
腕を組んだまま部屋に戻り彼女の荷物を拾い上げ
「寛○もう遅いから帰りぃー」と俺は彼女を帰そうとした。
彼女は、なんかムズムズしていた。 俺は、
寂しい心に漬け込んで付き合おうと思ってんのやな!
と考えた。俺はHやない素振りを見せた。 「Hしたい!!」
と思われるオーラが彼女から出ていた。
しかし「妹」見たいに感じていたので「H」はしたくなかった。
退院してからも良く遊ぶようになった! 俺を見る眼が「好き好き」って感じで
困った。 結局キスもHもしなかったが心配はする。
誰にでも付いて行く田舎娘は「ヤバイ」と思った。 しかし彼女でもないので
強くは言えなかった。

オナイ年なのに「お兄ちゃん」と呼ばれるのはチトわだかまり
会う回数が少なくなり、完全に会わなくなった。
会わなくなると 時々 あーチッチャくて細身で可愛い顔で少し大きめのオッパイ!!
を思い出してた。 何故?付き合わなかったのか? と後悔した。
何時のまにか俺は「炉利」入っていたからなんだろう。
そんな時、スーパーのレジで見かけた 二十歳の彼女を見て
 俺は「かわいい」「彼女にしたい」「抱きしめたい」 「チューしたい」「一緒にいたい」
と率直な気持ち思ったが・・今更会わす顔はないし 居るって事だけで満足した
「好き」になってしまうと手も足も出なくなってしまう俺は情けない
「つづく」
142J℃:01/12/07 22:01 ID:14VMR6Tt
「つづき」
その情けなさが・・・・・
久しぶりに寛○に浮気していた友人にあった。
森○は会っていない間の事を色々話した。
そんな時に「アソコのスーパーで寛○働いとったんや 寛○覚えてるか?」
と聞くので知っていたが「あー覚えてるで ふーんスーパーで働いてるのか」
とすっとぼけた。 すると森○はニヤニヤしながら
「あいつなー 田舎者やろ やから夜中呼んだらスグキヨッタで
廻されるのも知らずに えっ えっ えっ」と得意にわらった。
森○は続けた「8人で先輩とかとやったんや! 伊○とか知ってるやろ
あいつらとな えっえっえっ」
「そいで 最初は嫌がってたけど 途中であきらめたんか 抵抗しまくなってな
俺は3回 多い奴は6回位やってたで 11時間位やりつづけてビデオにとったんや
お前も来たらよかったのに 良かったでぇ〜 気持ちよかったでぇ〜」
と長々と喋った 俺は震えていた こいつら殺したろうか?と思い
「われ! そんな事ゴチャゴチャいいよんか え!」
とコブシを握った。 森○は「怒ったんか! 別にお前の彼女やないし
お前だってした事あるやん、そんなの そん時、俺の彼女やったやろ」
と言われ俺はどうしようも無くなった。
寛○が心配になり翌日コッソリ、スーパーの影から彼女を探した
1時間 2時間 3時間・・・・6時間と時間は過ぎていった。
「つづく」
143J℃:01/12/07 22:02 ID:14VMR6Tt
「つづき」
俺は我慢出来なくなり店員に 「あのー中○寛○さんっていませんか?」
と聞いた店員は「あー彼女辞めたよ」と思いも寄らぬ言葉が返ってきた。
俺は家に帰った。 毎日毎日考えた「電話しようか? 会いに行こうか?」
と思ったが何を話して良いのか分らなかった。 数週間過ぎて俺は電話する事にした。
「もしもし ○○ですが寛○さん居ますか?」と聞いた。
話す事も結局思いつかず 心臓はバクバクした。
「寛○なら結婚して徳島の方に行きましたが? 用事があるなら電話番号教えますが・・・」
と彼女の親は言ってきた 俺は「あっいいです。 別になにしてんのかな〜と思って」
と また俺の勇気の無さが出て 「そう」言った
俺は
「妹」は元気かな? 傷ついてないかな? 幸せかな? と 思う事が度々ある。
その度「妹」の一杯の笑顔が思い出される もう「一杯の笑顔」が
見れないと思うと、とても寂しく切ないことだ!
「おわり」
144J℃:01/12/07 22:06 ID:14VMR6Tt
昔・・・の思い出なんだよね・・・思い出日記!
俺センチだから直ぐキュンキュンしちゃうんだよね
昔に戻りたい特にJADEの頃に・・・
145J℃:01/12/07 22:10 ID:14VMR6Tt
JADE poem 希望するよ
なんだか「ハズカシー」ってなる臭い奴をね
柳川でもいいよ
146J℃:01/12/07 22:21 ID:14VMR6Tt
すまん クーラントは上の方です。

ふふふ レス無しか・・・・ 良いだろう おっし
赤面、あきれさせちゃうぞ
一人でも1000いかすぞぉー
147J℃:01/12/07 23:02 ID:14VMR6Tt
>長野ライダー
キャブOHしたんだね
キャブもだけどバルブバネとリング交換の方が燃費よくなると思う・・・
前スレのOILの時は面白かったなぁ〜 シミジミ・・・
148ジェード乗り:01/12/08 01:05 ID:PFJZUEZw
だからおいらは花の高校生だっちゅーの!!
149774RR:01/12/08 01:15 ID:E2sC4qkG
J℃クン本気でさむい!
150J℃:01/12/08 01:48 ID:qO6vKRvt
>ジェード乗り
いいなぁ 楽しんだろうな
なぜ?花の!なのかは疑問なんだけど・・・・
>149
爆笑 おかしい いやぁ すまん 読んでるんだと思うと笑えるよ 姿が
ヒョンケなチビリなんだろな イジメ喰らってるの?
友達いる? 俺はいないよ わはははは
だからさー さむい ってもう無いよ今時さー 聞かないもん実際!
クラブとかいく? 聞かないだろクラブで! 今時「さむい」なんて
言うのがカッコええのかな? ふんふん 俺の予想では後半年で
かなり来ると思うんだけどね どうよ?
原点回帰つーの それがいいんだよ
そーいやー金曜の夜なのに書いてるって事は彼女いないのかな?
俺もいないけど 友達もだけどね
いやいや レスあんがとうって事なんだけど分るかかい?
仮性チンコでがんばってちょ 俺もがんばるからさ
つかよー お前さー なんか書けよ わかった
あ、それとID 変わってる って事は・・・デンコなんだね
そー言う始末やに俺もなりたいね!
151J℃:01/12/08 01:51 ID:qO6vKRvt
あ! まだあったすまん >149
なんかおもしれー話を書いてチョ
152J℃:01/12/08 01:59 ID:qO6vKRvt
んだ 雷駄 あきれたの?
すてないでぇ〜
153J℃:01/12/08 02:01 ID:qO6vKRvt
>149 と雷駄と(おお!一発変換)同一?
違うのかな? まあレスくれたらだれでもいいけど(W
154J℃:01/12/08 02:06 ID:qO6vKRvt
ひまぁ〜 ネタ計画でもしようかな?
Qでもするか・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・
仕事しようかな・・・・・ やっぱやめた
155J℃:01/12/08 02:24 ID:qO6vKRvt
二人一役 疲れてきた・・・・
156J℃:01/12/08 17:03 ID:w3uXOUix
??
157J℃:01/12/08 17:04 ID:w3uXOUix
リモートばっかすんなよ!
重くなんだから
158重度のジェイド乗り:01/12/08 17:31 ID:g4d1AEZJ

おおーー復活してたかーーーーっ!!
また参加させてもらいやす。
けど、雪降ったからそろそろジェイドは冬眠だ。

この1年で蓄積したデータを提供していくのでよろしく。
159重度のジェイド乗り:01/12/08 17:49 ID:g4d1AEZJ
秋に書こうと思ったらスレ落ちてて書けなかったんだけど
ジェイドで高速(東北道)に乗ってはじめてメーター読み180km/h出たよ!
他車はずっと前方だったから特にスリップは効いてなかったと思う。

一回目は160km/h付近で直線終わって失敗。
また平坦な長い直線に出たので
「よーし、180km/h目指しちゃうぞー!!逝くぞ、愛機ジェイドよ!!」
とパワーを開放してみた。

140・・150・・160km/h付近から6速全開で意外に伸びた。
180km/h時点で15500rpmあたりか。
120km/hあたりで巡航してる車が近づいては後ろに飛んでった。
レブオーバー覚悟でまだ引っ張れば190か200??は逝ったかも・・。
伏せきって細い車体にしがみついてるのが大変だった。
メットの中はもうボボボボボボボという風切り音しか聞こえない。
ジェイドとはじめての世界。

降りる予定ICの出口が近かったのでそこでスローダウン
「オマエってやつは!!(T_T)」というかんじだった。
160ジェード乗り:01/12/08 18:09 ID:8gwWSykj
オーバーレブするのか?
161重度のジェイド乗り:01/12/08 18:23 ID:g4d1AEZJ
いや、あくまで気分(^^;
6速でこんなに回したことなかったから不安だったけど
162J℃(type R):01/12/08 18:38 ID:w3uXOUix
>158
何キロヒパッタの?それとノーマルで?
俺5Kmほどヒパッテ、ノーマルで下り勾配2度位かな
で170Km(メーター読み)がせいぜいだったんだけどね
走行曲線(抵抗なし)だと丁度合うよね
もしかしたら多少の下勾配と追い風があったと思うんだけど・・・
下り勾配5℃なら可能だし微弱な勾配1〜2度でも追い風で大分ちがうしね
それと
スリップって100Kmなら50M 120Kmなら80M 程度の効きはあるらしい
200Kmになると300Mは効きめがあるらしい あるように思えんけどね
163J℃(type R):01/12/08 18:39 ID:w3uXOUix
>161
そりゃ 不安だろ(笑
164J℃:01/12/08 18:54 ID:qO6vKRvt
俺のJADE そりゃもう
長渕よ! ハートひめたる あの歌
す〜きです す〜きです 心から う〜300トン
165J℃:01/12/08 19:17 ID:w3uXOUix
↑ かちゅ〜しゃ使うのは良いけど
ホストでMXつかわんでね 
166重度のジェイド乗り:01/12/08 23:08 ID:g4d1AEZJ
>>162

>何キロヒパッタの?それとノーマルで?

ここでは180km/hはなかなか出ないと聞いてたから、180でヤメといた。
正直、180に差し掛かったあたりで「アレ?予想以上に出てるぞ・・・」と
怖くなったし。フルノーマル。ファイナルもマフラーもどこもいじってない。
タイヤだけBT-39、カウル無し。キャブセッティングでスローをいじってるだけ。

>もしかしたら多少の下勾配と追い風があったと思うんだけど・・・
>下り勾配5℃なら可能だし微弱な勾配1〜2度でも追い風で大分ちがうしね

うーん、見た目は平坦だったけど、実は下ってたのかなぁ。その可能性はあるね。
一応、100km/hくらいで巡航してる時にも風の抵抗はバンバンだったから
追い風参考という可能性は無いと思う。

目に見える距離で前をステップワゴンみたいなのが飛ばして走ってて、
それを最高速チャレンジしながら追いかけるように走ったんだけど
追いつかなかった。ワゴンのくせしてあの車、何キロ出してんだぁと思いながら走ってた。


そういえば、高速降りた後にタイヤ見たら接地部分が紫になってたよ。
167重度のジェイド乗り:01/12/08 23:16 ID:g4d1AEZJ
>何キロヒパッタの?それとノーマルで?

ごめん、勘違いした。助走距離ね。
120km/h巡航から開始して、直線で・・アタックはそんなに長くなかったと思うけど
せいぜい3kmくらいかな。

180km/hにメーターの針が差し掛かったあたりで17500rpm。
もうひと伸びは期待できたかなぁ。
168ジェード乗り:01/12/09 00:35 ID:RSIlWINk
命は大切にね。
180でフツースピードリミッター利かないかな?NSRはばっちり180で加速とまるけど
169重度のジェイド乗り:01/12/09 07:38 ID:o/KBxJV3
あの後、実は加速止まったのだろうか。
まま、あのくらいまでちゃんと出ると確認できただけでもいいかな。
折れのジェイドはまだまだ元気っす。
170重度のジェイド乗り:01/12/09 07:44 ID:o/KBxJV3
それと、履いてたBT-39、リアが終了しました。
センターが溝無しになって両サイドも残り平均3分山ってとこ。
7000kmくらいはもったなぁ。

濡れた路面とかだとほぼ直立してても元気にアクセルオンするとなんかヌルヌルきます。
あとは来年の走り出し時の流しで交換ですね。今度はTT-900GPだ。
171重度のジェイド乗り:01/12/09 07:47 ID:o/KBxJV3
フロントはセンターとセンター近く両サイドが2〜3分山で、
やはりエッジから1cm付近はほっとんど使えてませんでした。
最後までダメだったな・・。

まぁ、こちらもリアと一緒に交換です。
172J℃(type R):01/12/09 12:22 ID:7Jwj1Suz
>166
いやJADEで180も何キロだしてんだぁ〜 と思われるんじゃないかな
>167
180Km/hだったら15000〜16000rpmだよ 2型なの スプロケ違うとか
>168
点火タイミングかえただけで210Km/hはいくよ
圧縮UPとポート研磨とリードバルブ交換、BIGキャブ、容積大のチャンバー
パワーフィルタ、混合で250Km/hは行くしポテンシャル高すぎ
RSのユニットそのまま使った方が良いけどね
>171
フロント・・・やっぱり使い切る人少ないね
JADEって片減りなるよね
俺が所有してて使い切れなかったのはZZ-1100だけだった
まあサーキットいってたし月いち転倒してる位だから(ZZ-1100修理高い)
当たり前だと言えば当たり前なんだけどね。
173cof:01/12/09 15:18 ID:BTx/fzks
風邪ひいて、寝込んでました。ちょっと見ない間にすごく話し進んでますねー?
だいぶ前の話やけどフォークのOHの件参考にします。ありがとうございます
174重度のジェイド乗り:01/12/09 17:26 ID:o/KBxJV3
>いやJADEで180も何キロだしてんだぁ〜 と思われるんじゃないかな

確かに・・。
追い越す時に「はいはーい、最高速厨房が通りまーす」とか自分で言ってたし(笑)


>180Km/hだったら15000〜16000rpmだよ 2型なの スプロケ違うとか

むむ、これはイカン勘違いだ。15500rpm。16000にはまだ針は逝ってなかった。
MAXで18000rpmと勘違いしてしまった。
まぁ、下り参考ということにしておこうかなと。
175長野ライダー:01/12/09 21:35 ID:rFCQit3S
キャブのOHを行って、JADEがバイク屋から戻ってきました。
初めて、整備に出したお店だったんですが、とても丁寧な説明と対応で良かったです。
実走チェックまでやってくれるお店は、初めてで驚きでした。
(ちなみに、部品代別の工賃は(キャブ取り外し5000円、全バラ洗浄3000円×4キャブ=12000円)

今日は時間が無かったので、あまり走れなかったんですが、エンジンの吹け(レスポンス)
も良くなっていたし、アイドリングも安定するようになったし、大満足です。
燃費については、これから時間をかけて確かめたいと思います。

次は、フロントフォークのオイル交換をしようかと思っております。
176J℃(type R):01/12/09 22:16 ID:7Jwj1Suz
>174
いや ただの打ち違いだと思ったよ
リアル厨房なの?? んなわけないか・・・
厨房だったらCBXやGPZマンセーだもんな(俺の時ね)
>175 自分でしなかったのは残念たなぁ〜
まぁ¥12000だったらいいか(笑)
ガムが溜まってたんだろうな(吹けからみて)
中古でも走行もだけど寝かした日数でかなり違うから注意がいるよね
俺も大満足な気分なんだけど・・・(なんでだろ?)
けど吹けが良いからって飛ばすと燃費悪くなるけどね
(120Km以上特に・・・)
177J℃(type R):01/12/09 22:21 ID:7Jwj1Suz
> cof
俺も風邪引いたよ40℃も出たけど
頑張ってる間 ホスト貸してる友人?に邪魔されたよ
がんばって早く直そうなぁ〜
178んだ:01/12/10 00:01 ID:WWVZmNcl
は〜疲れた。バイトが忙しくて。他の奴が休んだから俺が代わりに。
何でしなあかんねん!!まじ疲れた。今日は成人式用のスーツを
買いに行って、スニーカー買って家帰ってゲームして寝てバイト行って
飯食ってゲームしてもうすぐ宿題しなあかんの。J℃さんおもろい!
こういうネタは楽しいデスナ
179J℃(type R):01/12/10 01:13 ID:bI8yU2IF
おお!
>んだ
んだ って「ほんだ」なのか それと違うのか? 「んだ」って返事なのか?
宿題・・・・ 俺ほとんどやった記憶無いなぁ 消防定額燃の時しか
やったこと無いから・・良くわかりませんけど
ゲーム こないだking Pin って言うGAMEやったんだけど
中々面白かったよ 成人式かぁ〜 俺も行けばよかったかなぁ?

○本 (J℃)
スゲーな オイ! レスしすぎ(笑)
今日もう寝るわ 風邪でしんどいしな
180長野ライダー:01/12/10 15:30 ID:bdCZMwXc
>>176
 アパートだと、キャブをばらしたりする場所がないし、時間も無かったので
 お店に任せてしまいました。(腕も道具も無いですが)

 
181んだ:01/12/10 23:48 ID:ftYlZVZt
>179
何となく「んだ」にしました。
住まいは大阪ですよ〜、何でんだにしたのか分からないっすね。
J℃さんとJ℃(typeR)さんは別人なんですか?友達?
とりあえずジェイドの左ミラーを駐車中に当て逃げされました。
かなりショックすわ。
182J℃(type R):01/12/11 01:53 ID:j2gBY8CI
>180
そうだね安かったしね 燃費や走りの違い報告してね
ところで久しぶりにAレーサーさんとかとはなしたんだけど
CBR954北米使用って西欧使用より大分ぬるいらしいね
黒鳥もぬるかったし・・・
一般道で300Km出せる奴ってそういないしね俺はサーキットでも無いけど
俺みたいに国道R2を260Kmで爆走してる奴もいないけどな
車も買わんといけないけど・・・C280欲しいけど親に「無駄遣い」だって
ああ宝くじでも当たらんかな?
>181
途中違う奴(○本)ね! 注意したら来ないけど・・
友達・・・じゃないと思うんだけどビジネス仲間って所かな?
当て逃げは俺もしたことがあるから ゴメン
JADEミラー折れるよね 俺は厨房をはねた時に折れた
その厨房逃げやがったけど・・・大丈夫だったのかな?
病院代位出したのに・・・
183長野ライダー:01/12/11 17:53 ID:EbfiKo+W
うー
忙しくて時間がない
時間さえあれば、ショートツーリングに行ってくるんだけど
時間がないのはしょうがない

>>182
 CBRシリーズって俺的には好きです。
 ブラックバードももう少し、ハンドルが高くて、燃費が良ければ
 いつか買いたいですね。
 900RRは、速すぎるので却下
 まったり走れそうなCBR600Fも、良さそうです。
 これくらいの車重のツアラーがあれば、絶対買いたいですね
184774RR:01/12/12 00:20 ID:JCap4ZiA
age
185J℃(type R):01/12/12 05:01 ID:YDPSFGyC
>長野ライダー
ディバージョン600は乗りやすかったよ
トルクのバランスがよかったなぁ〜
186長野ライダー:01/12/12 17:28 ID:RzPQ7uqm
今日JADEに乗ったら、タコメーターが見えなくてビックリ
どうやら電球が切れたようです。
メーターの裏の電球の交換は、面倒だなぁ・・・

>185
 ディバージョンってなんか良いですよね
 マイナーだし、空冷だし、でも少し重いんですよね
 ツアラーとして使うなら、いいですよね
187774RR:01/12/12 22:00 ID:ILWwZwYu
JADEのポジション、しっくりきません。
誰か、変えてる人いませんか?
188ジェード乗り:01/12/12 22:04 ID:+bpiihs3
アプハンなのにですか?じゃあセパハンにでも・・・・コーナー攻めやすそうだけど
それかチョッパーにでもしますか あれはあれで疲れそうだが
189774RR:01/12/13 00:07 ID:xhc99+Av
シートの前側に詰め物してます。
190長野ライダー:01/12/13 15:31 ID:HUy6uWNx
雨だぁ
冬と雨の日には、フルカウルのバイクが欲しい・・・
シルバーウィングなんかでもいいなぁ

>187
 ポジションは変えてないです。
 でも、もう少し、タンクが太かったら乗りやすい気がしますが

 どのように、しっくりこないんですか?
191んだ:01/12/13 23:28 ID:hS5kwbgQ
kage
192774RR:01/12/13 23:30 ID:2Mt3p0Pi
ありがとうございます。

ステップと微妙に合わないんですよね。
身長が低いですしそれが原因かもしれませんね。(164cm)

コーナー攻めるにしてはもうちょっと低いほうがいいし、
楽に乗ろうとするなら、もうちょっと高い方がいい・・・。
おかしな要求ですが・・・。なんか中途半端なんですよね。
そう感じないですか?僕だけだったらごめんなさい。

ということで、思い切ってアップハンにしようかと思ってます。

>189
シート、気がつくとタンクに股間を押し付けてしまうような
ポジションで段差があると股間を思いっきりうってしまいます。
ポールポジションはそう簡単にはかえられないですし、詰め物、いいですね。
どんな感じでしてるんですか?
193J℃(type R):01/12/14 00:36 ID:mD6lhbBZ
>192 コンハンでしっくりこない?
なるほど・・・多分だけど手の長さが多少なり原因かな?
あと5Cmあれば大分楽になると思う
股間かぁ〜うーんタンクシート(厚い者)でカバーするか
金的カップ付ける位かなぁ〜ニーグリップ完全に出来てたら
いらんと思うんだけど・・・
194189:01/12/14 01:15 ID:++P2kSUZ
シートの裏側の穴にビーチサンダルに使うような
素材のシートを詰めた。シートの形は変わらないが
前部が固くなるので体重で前側に落ち込むことは
少なくなった。
前部の細くなる所は少し柔らかすぎる気がする。
195長野ライダー:01/12/14 16:37 ID:gV9yT+/V
ニーグリップしていないと、下り坂でどうしても前の方へ寄ってしまっていたんですが
きちんとやるようにしたら、問題なくなりました。
まったり乗っているときは、ニーグリップて面倒ですよね

JADEのシートとタンクがもう少し大きければ楽なんですが・・・
196774RR:01/12/14 19:37 ID:F2QwW3rF
>193
まったくもって正解です。腕が短めなんですよね。
これはまさに遺伝。大学生になるまで腕が短いとは
気がつかなかったんですけど・・・。服の袖がいつも
少しあまるわけです。
自分に合うポジションを探します。
>194
シート、まねてやってみようと思います。どうも。
197J℃(type R):01/12/15 02:02 ID:Bsh5L+9Z
>195
マターリしてる時面倒だから後ろに傾く感じで片手運転か
タンクの上に寝そべって運転してたなぁ〜

>196
小さい体だとハンドル幅がノーマルより少し狭目が良い様です。
俺は逆に大柄(肩幅が特に)なので幅が広い方が乗りやすいんですが・・・
映画館(古い所)なんか狭くて困るんだけど・・・(つか横に人が座れない)
小さいのは合うけど大きいのは合わないから困るんだけどね
弾復路ちゃんや沈歩ちゃんは大事にせんといかんしなぁ
それとOFFバイクみたいなシートだったら良いのにね
シート角度調整できたら良いのにね
それ出来たら無茶楽になるなぁ
198774RR:01/12/15 14:48 ID:CbuL+mgT
age
199長野ライダー:01/12/15 16:32 ID:ws3cVS/x
今日は天気が良かったんで、ショートツーリングに行ってきました。
初めて走るところだったんですが、なかなか道も良く気持ちよく走れました。
山中湖では、いい感じで富士山も見えて良かったです。

でも、寒かった。
もう少しまともな手袋を持っていけば良かった。
途中の峠では、トイレを探して結構なペースで走ってしまった・・・

燃費については、今日は給油をしなかったんで、後日報告します。

>>197
 疲れてくると、どうしても片手運転で走ってしまいます。
 直線だと、何も気にせず片手運転出来るんですが、峠道で片手運転する場合は
 ペースを落として、ニーグリップしないと曲がらないんですよね
200ジェード乗り:01/12/15 20:57 ID:IMy0938m
200!!
201ジェード乗り:01/12/16 10:27 ID:/cJsle5t
レス止まっちまったか
長野なんかはもうバイクの季節じゃないのかな?う〜ん寒いだろ〜な〜
202長野ライダー:01/12/16 14:13 ID:hXf/Dxco
長野は、雪が降らない限りは、バイクに乗ることは出来ます。
その代わり、1時間以上乗っていたら寒くてたまりません。
峠道に行くと、雪があったりするので走れるところが限られてしまいます。

私は現在は、神奈川県にいるんで冬でも問題なくバイクに乗れます。
冬のうちは、伊豆とかの暖かいところへ行きたいと思います。
203雷駄:01/12/16 14:40 ID:JNYami/n
細々と続いてますなぁ〜このスレも。
あぅぅ・・・マイジェイドですが、冬眠明けには手放す事になりそう・・・(T_T)
何故かと言うと、親戚の集まりで酔っ払ったときに、来春から専門学校に通う予定のイトコにあげる約束をしたらしい(よく覚えてない)んで・・・
一応イトコの子からはバイトで稼いだ5万が貰えるんだけど、イトコにいいかげんなバイクは渡せないんで、多分その5万も殆どは各部のO/H代へと消える事でしょう(T_T)

さて、次は何を買おうやら・・・ヤパーリCB750かなぁ。それとも思いきってCBR600あたりにしようかな。

それと、J℃氏へ、このスレでは雷駄で書き込みしてまっす。149は私じゃないでっす。
204雷駄:01/12/16 14:48 ID:JNYami/n
長野はバイクに乗れるんですね。うらやますぃです。
北海道では4月まではアスファルトが見えることはほぼ無いんで、普通の人は乗らねっす。
取り合えず、雪解け時に向けて、スケート(無料)でグリップ走行&定常円旋回を、車とスキーでドリフト走行の練習をしてまっす(w
205774RR:01/12/16 23:24 ID:YuUkk3SN
山中湖、いいですねー。道とかはまだ凍ったりしてないんですか?
バイクは凍ってたら終わりですよね。
高校のとき雪(もう凍っていた)の上はゆっくり走れば何とかなると思っていて、
雪の上を走った瞬間に激しくこけました。あのときほど
「氷ってこんなにすべるんだ。」
と思いました。今思うととんでもない馬鹿だ。

神奈川でも、山の方は結構寒いですよ。僕は山の中に住んでます。
206長野ライダー:01/12/17 15:36 ID:1Xy+E2Wt
>>204
 私の所は、長野県でも雪の少ない地方だったので、雪が降らない限りは
 乗ることが出来ました。高校の時は、ほぼ毎日原付で通っていました。
 でも、朝だと-15℃以下なんてこともあったので、毎日が辛かった・・・
 朝は良くても、帰るときには積もっていて、リアタイヤを滑らせながら帰ったり
 上り坂がのぼれなくて、押して登ったり色々な思い出があります。

>>205
 所々にある水たまりには氷がはっていましたが、道は乾いていたので問題無かったです。
 他に通った峠道には、塩カルがまいてあったので凍ってはいなかったんですが
 塩カルをまいてある所って滑る(雨の日と同じくらいかな)ので、気を付けて走りました。

 私が住んでいるのは60万人都市のS市なので、新宿まで電車一本でいけます。
 なので、全然寒くないです。
207774RR:01/12/17 22:33 ID:TASOjmQO
倉庫逝き防止age。
特に今日はやばい!!
208んだ:01/12/18 00:30 ID:Qia8ngYj
同じくage
209J℃(type R):01/12/18 02:46 ID:EifTLQTu
なんかマターリモードだな
>雷駄
あれ全部、俺が書いてるわけじゃないからなぁ・・・・・・
まあ許してやってくれよ。結構いい奴なんだけどなぁ おもろいしな!○本
北海道・・って羨ましいなぁ〜 俺なんか寒くも無く暑くも無い所だから
面白くないんだけどね 寒いの嫌いだけど
とうとうジぇいド手放してしまうのか・・・・
VTR1000Fも乗りやすいし結構速いしツインだからメンテもかんたんだし
良かったよ。bigスクーターなんかどうかな? 俺ホスイんだ
AKIRAの金田バイク風でメーターはフルカラーLEDつけて・・・
>長野ライダー
-15℃・・・普通に凍りますよね・・・
寒いの嫌いだからだめだなぁ〜 辛くない?
210205:01/12/18 13:55 ID:GadjQ+th
長野ライダーさん
実は近いですよ。おそろしく。
S市からなら山中湖は結構楽に行けるのでは?
211774RR:01/12/18 18:40 ID:VX9nirnH
ラジアルタイヤをはいたジェイドを見つけた
たぶんGPR-70。リアはわからないけど
フロントは100は無いので110になってたと思う
いつもの細いフロントタイヤを見慣れてしまった俺にはちょっと違和感があった
走りはどうなんだろうな…
212長野ライダー:01/12/18 18:43 ID:jABwAdX1
燃費報告
キャブのOH後、初の給油をしました。
町乗り(渋滞含む)40%、ツーリング(峠、他)60%くらいの割合だった
のですが、結果は24.1km/Lでした。
満タン法なので、多少の誤差はあると思いますが、大夫燃費が良くなりました。
航続距離が伸びたので、思い切って長距離を走れそうです。

>>209
ドラムブレーキとかワイヤーを使っているモノの、あの中に水分が入っていると
 凍り付いてしまって使い物になりません。
 普通に息をしているだけで、鼻の内側が凍ってくる感じがあります。
 並の手袋だと、10分ほどで手が痛くなります。
 その他、道路に水をまけばすぐに凍る
 そんなもんなので、慣れれば何とかなると思いますよ。
 さすがに、雪が50cmも降られたら、自動車でしか行動出来ませんが・・・

>>210
 そうなんですか?
 私はこっちに引っ越してきた身なので、あまりこちらのことは詳しくないです。
 山中湖までは距離にして70km弱でした。
 でも、この時期は寒いので辛かったです。夏ならノンストップで行ける距離ですね
 今回は、道の駅にて30分以上まったりしていました。
213長野ライダー:01/12/19 02:26 ID:tp4QpgWO
眠いage
214J℃:01/12/19 02:45 ID:0JbwIgv+
>長野ライダー
24.1Km/Lだったら普通だよね・・たぶん
マターリ走ると30Km/Lは行くよ
215774RR:01/12/19 16:54 ID:A2qALYlL
age
216長野ライダー:01/12/19 20:18 ID:MdET09vY
>>214
 まったり走ったら、どれくらい燃費が伸びるか期待しております。
 でも、これから先の季節はまったりとは走れないなぁ
 
217んだ:01/12/19 23:11 ID:UxE/IFhr
すんません初歩的な質問なんですけどジェイドって一体ガソタンクに
何リットル入るんですか?あとリザーブは?マジです。
燃費がどれくらいか知りたいのでお願いします。
218774RR:01/12/19 23:31 ID:33Em98/t
12りっとる+予備タン2りっとる
燃費14〜26km/l 
219205:01/12/19 23:35 ID:IyAJHuLt
30Km/Lも行くんだ。すごい。
だいたい20Km/Lくらいかなー。マフラーも変えてるし。

ところで、全然関係ないですが、CBRにJADEのノーマル
マフラーってつくと思いますか?今度CBR250RRを友達が
くれるらしいんですが(かなりぼろい)マフラーがいかれてる
んです。家にノーマルのが転がってるので、ふと付くのかと
思ってしまったもので・・・。
220んだ:01/12/19 23:53 ID:UxE/IFhr
>>218
12ですか?やばっ!俺のやつ180km走ってちょうど給油でっせ!
めちゃ燃費悪いですやん!うわ〜(>_<)
マフラー換えてるからかな?よくなる方法教えてくらさいなー!
おれがいしましゅ・ο・
221肉棒:01/12/19 23:54 ID:ZuVg1Y0Q
                /⌒ヽ⌒ヽ
                       Y
                    八  ヽ        __________
             (   __//. ヽ,, ,)      /
              丶1    八.  !/     < 肉棒仙人
               ζ,    八.  j        \
                i    丿 、 j          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                |     八   |
                | !    i 、 |
               | i し " i   '|
              |ノ (   i    i|
              ( '~ヽ   !  ‖
                │     i   ‖
              |      !   ||
              |    │    |
              |       |    | |
             |       |   | |
             |        !    | |
          _ |           | ‖
        /   │        │   \
       , ノ     \         /    |
      |       ヽ      /     |
     /    Y    \    /    Y    \
    /     |             |    \、
    ノ      /                 \     ヽ
   ,!      |                \      !、
   │     /                   |    `!、
  /"γ\ _/ ξ⌒―‐' ̄\、          ,/ ̄\ \__ 、 ,ノ⌒⌒\
 μuuULヽ__――――── ̄ ̄ ̄`――´\、ノ   "\_―'ヽιノ Uuuヽ
/                       \   ,__Ξβ     \
!                    __,―'~― ̄          |
|                  /                 /
 \            ,__、,/                  /
  ` __., ―――'' ̄ ̄ ̄ ̄   " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`―――――――.、____/

                  
222じぇ、じぇいど!?:01/12/19 23:54 ID:hLwDVxDR
だっせ〜
223774RR:01/12/20 01:37 ID:MjPHavuH
>>220
やはり長野ライダー氏のように
キャブOHするのが効果大。
あまりひどい場合はガソリン添加剤でも
ある程度改善できるので使用することを
お勧めするでしゅ。
224J℃((○本)):01/12/20 01:48 ID:gW9jxT+A
>219
付くけど・・・付かないって行った方がいいな
エキパイカットの直管で火出してみたらカコいいよ
>肉棒
コビト??
>じぇ、じぇいど!?
おめー 最高!! 古きを知り新しくを知る
俺の周りでは、トレンディーだゼ・・
つーかリアル厨房なんか? 仲間に入りたいんなら素直になれよ
お友達になってやるからよ
225J℃(type R):01/12/20 13:19 ID:64ehTo/m
http://isweb33.infoseek.co.jp/play/liloatx/gol5.swf
メカゴルゴ復活・・・・意味ないかな・??
226ジェード乗り:01/12/20 14:41 ID:gvstHQIi
あはっ
>221肉棒なんかで喜んでんだ!かわいいねぇ
おれもお友達になってやるよ!
227ジェード乗り:01/12/20 14:42 ID:gvstHQIi
俺が昔から知ってるJ℃はどれなんだ?
228長野ライダー:01/12/20 15:57 ID:t2K6usNZ
>>220 んださん
私のJADEも最初は、180kmくらいしか走れませんでした。
走り方によっては、13km/Lなんて時もありました。
その後、プラグ交換とエアフィルターを交換したら17km/Lくらいになり、
次に、オイルを100%化学合成油の奴に変えたら、19km/Lくらいになり、
最後に、キャブのOHをしたところで24km/Lです。

リアブレーキが多少引きずりぎみなので、今後はここのOHと
チェーンとスプロケの交換をすれば、もう少し燃費は上がりそうです。

ちなみに、数字は町乗り50%、ツーリング50%くらいの時のものです。
改造点は、ほとんどノーマルです。
229cof:01/12/20 22:09 ID:TcB+/k5s
ごぶさたっす、フロントのブレーキメッシュホース買いました。セパハン付けてるんで
マスターシリンダーが斜めになってたんで、ついでにタンク別体のマスターシリンダーも
買っちゃいました。デイトナから出てるやつでJADE用は11mmだったんすけど
レバーがショートレバーなんすよね、レバーも別で買うことになり、+3000円いりました。
11mmだけショートレバーのみなんすよね、なぜ??交換したらよくきくようになりました。
ボーナスでたんでついつい調子にのっていろんな物買ってます。
230翡翠/S:01/12/20 22:40 ID:mge7jKtw
おれもジェイド乗ってる92年のヤツ
しかもドノーマルだよ
密かに/S欲しいなーなんてオモテルヨ
スピードが140キロ位までしか出ないんだけど皆そうなの?
231んだ:01/12/20 23:36 ID:RFQMZ1+G
>>223
ありがとうございます。とりあえず添加剤でもしてみますね。
今から学校の宿題がんばります。
232774RR:01/12/21 00:56 ID:m0221GS4
ぼくのJADEたんはニュートラルに入りにくいです。
走りはじめとかあったまった後とか関係ないです。
オイルが硬いのでしょうか???
233J℃(type R):01/12/21 03:37 ID:dkMPcOVW
>227
俺の方だけど・・・??
最近ねIP変えてするようにしてるんだけど
>228
俺のJADEは始め10km/Lきってる事もあったよ
全OH等で34.6Km/Lいったことあった
乗り方が、ブレーキかけない、6速オンリー、3000〜6000rpm
同じ条件でバンディットは28.1Km/Lだった・・
>232
鉄粉だろ!それは  それともギア減りとかクラッチ割れとか
具体的にどうなの??
234774RR:01/12/21 09:23 ID:00mlSKNG
>232
基本的な事でなんだけど、クラッチワイヤーの調整はした?
235雷駄:01/12/21 09:25 ID:00mlSKNG
もう一つ、
オイルが規定量より多く入っててもクラッチは切れにくくなりますよ。
なんにしろ、もっと詳細な情報をキボンヌ。と・・・
236長野ライダー:01/12/21 16:38 ID:P89D0/i+
今日の雪には参りました。
こんなに寒くなる予定ではなかったので、学校帰りがつらかった。
手袋とジャケットは着ていたので良かったんですが、
足が寒かった。寒いを通り越して、痛かった

>>230
 乗る方によって変わると思いますが、バイクがノーマルで、きちんとメンテが
 出来ていれば、150km/hは出るはずです。
 それ以上出したい場合には、ハーフカウル等を必要とします。
 なくても、出る場合もありますが、風圧が大変です。

>>232
 一度、二輪用の100%化学合成油を入れてみたらどうでしょう?
 けっこう入りやすくなりますよ。
 ただ、コツをつかんでないということは、ないですよね?
237232:01/12/21 17:56 ID:m0221GS4
どうも!みなさんレスサンクスです☆
使用オイルはHONDA ULTRA GP SJ 20W-50です。
クラッチワイヤーの調節もOKです。
オイルも規定量が2.3リットルでしたが2リットル入れて様子を見たら
ゲージがいい感じだったのでそこでやめてます。
こんな感じでジェイドは2年ほど乗っていますが(メーター2万キロ)、
他には不具合は感じられません。
ついでにスティード、VTR、TW、FTR250など乗ったことがありますが
これらは簡単にニュートラルに入ります。
二輪用の100%化学合成油ですか。。。高いんですよねぇ。。。
238774RR:01/12/21 19:18 ID:zpwary1a
おそらくオイル量多すぎ、
普段オイル減りがなければ、
ゲージの下限くらいでちょうどヨイ。
239774RR:01/12/21 20:34 ID:BJq60Dve
>237
2.3LはOフィルタ交換時の量では?素取っ替えは確か2.1だった気が…
283の言うとおり2.0Lくらいが丁度(・∀・)イイかとおもわれ
240雷駄:01/12/22 00:13 ID:lhO2qaVP
汚れたオイルや硬いオイルもシフトの硬くなる原因なんで、同じ純正オイルでも、夏場以外は10-40wの方を使った方が(・∀・)イイと思います。
20-50wは高温時に真価を発揮するオイルなんで、冬には使わない方がいいと思います。真夏時に使うのが丁度良いオイルですんで・・・
241774RR:01/12/22 00:27 ID:cfW7t92f
>>230
普通なら150以上はでるぞ、
242んだ:01/12/22 01:10 ID:eSJRUCna
明日は(もう今日)妙見山に走り行ってきます。
→大阪府です。
243翡翠/S:01/12/22 01:41 ID:kOzIpcEj
>>236>>241
そうですか、もう年なのかなー
バイパスとかで思いっきりぶん回しても150はいかないなー
メンテはちょっとサボり気味ではあるが…
244774RR:01/12/22 02:38 ID:HJ3b0PKh
うちのも5万キロの年寄り。
245239:01/12/22 03:19 ID:iDcH/IhJ
うちは車体20万キロの老体です…
246ジェード乗り:01/12/22 07:01 ID:rMaMFTbO
>237
エンジン掛かりにくくない?たしかにJADEは高回転型のエンジンだけどちょっと硬いんじゃない?
最高速ねぇ 昔っから話題になってんだけど、詳しくは過去ログ見てもらうと良いかな
ちなみに言っとくとJADEはメーター読み180は出る、実測は出てない、165ぐらいだったっけ?>J℃(type R
老体?これってシタイって読んでいいの?老舗(シニセ)みたいな・・・
 
247J℃(type R):01/12/22 09:18 ID:F5Km2hGN
早起きしすぎたよ・・・
OILの粘度・・・10W-40の方がいいよ
20Wとか抵抗大きすぎ・・
俺はクラッチ板をウイリー無理やり挑戦して割った事2回ほど・・
その時に入りにくくなったなぁ〜 それとは違うんだろうが
添加剤入れてみたら?
んで1000KmでOIL交換又入れてみる
>243
150いかない?? おかしいなぁ〜 それって逝ってるんだとおもうな
>244 >245
5万キロ半分 20万キロ・・倍 250〜400の場合10万キロで全OHが普通だよね
2ストだったら4万〜5万でOH
>246
シタイ・・・少しワラタ
最高速は条件しだいでカナァ〜リ違うから分んない所もあるけど
怒ノーマルで平坦地の場合は165Kmが最高だった
今NSRだったよね プレミアだよね 高いよね 軽いよね
いいなぁ〜2スト・・・ アプリリアRSも乗って見たいけど
みた事無い・・・
248239:01/12/22 14:57 ID:3vTIp+eC
>246
”ろうたい”(老いた体)とお読みくだたい。(ネタかな?)
>247
車体が20万Kmエンジンは一度10万Kmでごっそり逝きましたYO
エンジンは2機目ですよん。
HO面倒だったもんで手っ取り早く取っ替えてまいました(藁
249J℃(type R):01/12/22 16:46 ID:SbPEvJ57
田代って神だよな
いいなぁ〜 あんた 最高だよ

とりあえず見つけたから報告!(田代ゲーム)
ttp://blake.prohosting.com/prmsdlnd/
250長野ライダー:01/12/22 20:21 ID:X7Cuq4kU
JADEを神奈川に置いて、一人で長野へ戻りました。
それにしても寒い
戻った日が悪かった。
一面銀世界で少し驚いた。
251J℃(type R):01/12/22 23:49 ID:F5Km2hGN
>250
俺の所は年に1度大雪が降れば交通麻痺する所なんです。
そんで誰も走っていない所をJADEで走行してみたんだけど
まともに走れないし、それに家の前ナガ〜イ下りだからブレーキもきかない
から常に走行中になってしまう
仕方なく つーか実験なんだけどもCRで挑戦 ブレーキも効くし
Fスライドもコントロール出来る程度だったので乗って走行してみた
中々心地良い皆10〜20Kmで走ってる所を80Kmで「ぴゅ〜」
ポリも数回出くわしたけど、はなから付いて来なかった。 しかし
足ついたのがダメだった足がすべりスッテーン見事に頭まで濡れアホガオして
家路を帰りました。
アイスバーン恐るべし・・・
252774RR:01/12/23 09:56 ID:Ncbc+EF5
あげ
253長野ライダー:01/12/23 11:38 ID:94Lr9+cC
アイスバーンの時には、バイクには乗れないですね

今朝起きたら、めっさ寒かった。
親戚の家まで、土産もって車で行ったんだが、ハンドルが冷え切っていて
辛かった。パワステ付いていない車だったから、さらにきつかった。
1kmちょっとの所までだから暖房も効かないし・・・
254雷駄:01/12/23 13:01 ID:qH190a80
北海道では、車を運転するのにも、エアコンが効くまでは厚手の手袋をしてないと、手がかじかんでとても運転出来ません。
255J℃(type R):01/12/24 01:26 ID:Vg4nI3yI
JADEのAA難しいィ
>253
「めっさ」 なんかいいなぁ 今度俺周りで使う事決定!
方言なのかなぁ〜東日本の事全然しらないからなぁ
>254
なんか 特別仕様みたいなのがあるじゃない「寒冷仕様車」って感じで
書いてある奴!あれってナニ?
北海道ってやっぱり寒いのかぁ〜
ちょい話し変わるんだけどアイヌ人っているの?
差別されてる様に書かれてるけど 見たこと無いし
手塚治虫のシュマリとかで読んだだけなんだけど
差別される事無い様に思えるんだけど
それと次何買う予定なの?
256J℃(type R):01/12/24 01:44 ID:Vg4nI3yI
すまん
メッサ」皆知ってたよ
俺、オッちゃんになったんだなぁ〜
257J℃(type R):01/12/24 01:46 ID:Vg4nI3yI
度々すまん
イブ・・・・イブ・・・・クリスマス
彼女欲しくないけど・・・ホスイ
258んだ:01/12/24 02:03 ID:VRJhr1HM
昼にガソリンの添加剤買ってきたんですけどあれって
ジェイドやったら一回につきどれくらい入れるんですか?
何か一つで40〜60Lに対してって書いてあるんですけど
数回に分けろって事なんですかね?ガソリンを給油する度に
チョロチョロと入れるって事でOKですか?
259774RR:01/12/24 02:17 ID:qhVlJqS4
>>254
漏れ札幌だけど、んな事ないぞ。暖気すればヨロシ。
260雷駄:01/12/24 02:24 ID:gplhOB4k
寒冷地仕様は、車の為の装備が主で、ヒーター等は強化されているようですが、乗り始めは変わらず寒いです。詳しくは
www.auto-web.co.jp/dai_jiten/word/kanrei/kanrei.html

あと、現在は純粋のアイヌ人は絶滅しているハズです。大和人とのハーフやクウォーターなら同級生にも結構いました。
現在はそれほど差別はなく、また、アイヌの文化も見直されていますが、昔はアイヌ人の人種差別や人権侵害はとても酷かったようです。
アメリカ大陸にて、開拓者がインディアンを駆逐し、差別したのに経緯、差別状況も似ているかと思います。興味があれば専門書なんかも読んでみてはいかがですか?
蛇足ですが、アイヌ人の特徴は、ホリが深く、毛深いです。骨格からして大和人とは異なるので、侍魂のナコルル、リムルルのような丸顔童顔な娘はいません。
ちなみに、技の名前もカムイリムセ=カムイ(神、神の) リムセ(舞、踊り)=神の舞、などと全部の技に意味があり、また、北海道の地名もアイヌ語から来ているものが多いので、それも興味があれば、専門書(アイヌ語の辞典もあります)を読んでみては?

次はおそらくCBR600になると思います。国内か逆車で迷い中。あんまり逆車が高いようならば、どうせなら国内CBR1100XXでも買おうかなとも迷い中。どちらにしても買うのは5月頃の話。鬼が笑ってます。

ジェイドと関係無い話ばかりなので、sage
261259:01/12/24 02:34 ID:qhVlJqS4
>>260
>>寒冷地仕様は、車の為の装備が主で、ヒーター等は強化されているようですが、乗り始めは変わらず寒いです。詳しくは
データーは、どーでもいいのよ。漏れのまわりは誰も厚手の手袋つけてないのよ。
暖気してる?
262J℃(type R):01/12/24 03:37 ID:Vg4nI3yI
なんだかレス早くて嬉しい
>258
バイクにガソリン添加剤って意味なさそうだから入れたことないけど
「2ST混合と同じ要領っすよ」ってガソリンスタンドの兄ちゃんは言ってた
けど一回も入れてやった事無い
俺が工房時にバイトで「入れるんすよね」「あ!入れちゃった」って
無理やり成績上げた事ありましたけど・・・やりすぎてクビになった。
>260
有難う! 基本機関は同じなんですね
バイクには関係無いのかぁ
ネイティブアメリカ・・・ニューヨーク$5,000だったとか
和人が侵略した事思うと心痛みます。 ごめんなぁ〜
シシャモも「笹の葉」とかですよね
一度、勉強したい課題ですね (そんまえに常識だろ)
はははは 鬼っすか! いや 怖い怖い
国内の方が乗りやすいらしいです。
逆車はパーツも高くなることも多いので同型ならお勧めできません
カットビなら逆車ですけど・・・
CBR600は弾ハズレが余りないから良いですよね
>261
JADEのってんの?
暖気程度でどうにもならんでしょ
俺は寒い所ではないけど
ホットグリップ&グローブ二枚重ねで運転!
手だけ・・・手だけがよぇ〜 後は大丈夫なんだけど5℃位まで
四輪の夏はハンドルとか熱くてタオルを使用するけどカコ悪いんだよ
OFFバイクなら特大ハンドガードとかハンドルカバーで
随分良いんだけど

!!!!つーことで 寒い時のJADE de 対処法募集!!!!

おいらは
取り合えずホットグリップしたら線焼けた
263重度のジェイド乗り:01/12/24 04:17 ID:gCZNus+V

もう雪が降ってて乗れない〜(泣)

>>260

カミングアウトするけど、実は折れも来年はジェイドを降りる予定。
大型とったからCBR600を考えてるんだ。
春先のゴールデンウイークまでに買えればいいなぁというところだけど。
必死に100万金貯めてます。逆車と国内、確かに迷うよね。
今、こうしてる間にもCBR600の倉庫に逝ったスレとか必死に探しながら検討してるよ。
http://mimizun.mine.nu/cgi/namazu.cgi.exe?whence=0&query=cbr600&submit=%8C%9F%8D%F5&max=10&result=normal&sort=date%3Alate&idxname=bike
ジェイドでもブン回すとあの加速だし、600だと国内仕様(69ps)でもどーなんの!?というかんじだけど(笑)。

けどまぁ、実際に買うまではジェイドにもキッチリと乗るつもり。
今年はできなかったTT900GPのインプレも出したいしね。
264J℃(type R):01/12/24 05:13 ID:Vg4nI3yI
次々と大型に・・・
教習あるから今便利だよね
俺さー9年と8ヶ月前に取った時は大変だったなぁ〜
遠かったし 足無かったし
16歳の教習所は小型!って県の条例で変な決まりがあって
中型2回 限定解除3回と・・・ 16歳で大型ダメって空気で
「おめー 16? ハァ? 小型にしとけ」って言われ始め中型にしたけど
400でも2STでもオセーから限定解除・・ZZ-1100乗った時
??こんな物かぁ?と思ったよ RS250(昔のだから古チューンして92PS)
((02はノーマルで92PSだもんなぁ))乗ってたのが悪いのか
ぬるい・・・ぬる過ぎる・・・と思ったけど
でも今のCBR900とかメチャイイ!!はぇーYO 軽いしね

XL1000Vなんかどう? 俺はマタ〜リ乗ってみたいけど
またオッちゃんブリ発揮!
265J℃(type R):01/12/24 05:20 ID:Vg4nI3yI
>263
忘れてたけど
そう言えばTT900の結果出て無かったね
それと
ああ! ジェイドよかったな! 維持費安いしソコソコ走ったし
なんだか癖が無い所がなつかしいな と乗り換えても思い出してチョ
266長野ライダー:01/12/24 17:22 ID:ZvIDPY8k
風邪ひいた
一日寝てたから、だいぶ熱下がったんだけど
まだダメ

なので、今日はこれくらいにして寝ます
267774RR:01/12/24 17:51 ID:FXIyaLXo
>>258
OKです。
現在、俺はワッコのフェーエル1っての使用中。
>>262
メンテする技術のある人には特に必要ない品です。
268ジェード乗り:01/12/24 23:39 ID:H3Q66LiC
TT900は3週間でなくなるよ
269んだ:01/12/25 04:09 ID:B90V/jqg
あ〜疲れた!さっきまで高校の友達とその友達と飲んでました。
何かクリスマスってのに途中からおもんなくなってきたから
友達としんどいから帰るって言って帰ってきました。
そういえばこの中でヘッドライトの電球変えてる人いますか?
HIDなら明るそうなんですけど金がないから電球だけにしよかと
思ってるんですけどね〜。それにしてもジェイドはエンジン音が
高い。でもジェイドはその音が最高なのねん!!!!
270774RR:01/12/25 13:31 ID:CzjURQRA
X4のマルチリフレクターに変えてる
ホンダ車定番カスタムだけどあかるい
271774RR:01/12/25 15:47 ID:1JgfYc3B
車のハロゲンバルブを使ってます。
バイク用の物と値段を比べるとはるかに安かったので、友達と割り勘で
買いました。2本で1500円くらいです。
値段のわりに明るくて満足しています。(ハイ110Wロー100Wクラスらしいです)
272長野ライダー:01/12/25 20:24 ID:m493DT8f
田舎の場合、青白い系のバルブに変えると
虫の襲撃率が上がるので注意
273774RR:01/12/25 20:36 ID:DJpVnO0P
>>263
CBR600狙ってるんだ。
もうすぐ大型初心者期間が終わるので、私も大型に移行予定。
でもJADEは手放さないよ、通勤に便利だから。
6F、ファイアーストーム、ホーネット900&600で頭を悩めてる今日この頃。

>>272
寿命も短いので注意。VESTECのHID-R(135/125W)一年持たず(泣)
274J℃(type R):01/12/26 12:26 ID:JCxAHs1/
おっす!
皆、クリスマスどうだった?
>長野ライダー
風邪早く治そうなぁ〜
冬はスレ倉庫逝きそうだから、なんか上げんとね

バルブ何だったかなぁ〜ゴールドバルブってのに変えたこと
あるけど広告では物凄い性能アップで書いてあったんだけど
光量少しUP 使えた期間9ヶ月・・・・
275長野ライダー:01/12/26 21:32 ID:7hv/K2pC
>>274
 なかなか治らなかったので、観念して本日医者へ行ってきました。
 これで治ると思います。

 早く免許センターへ行かなければ・・・
276長野ライダー:01/12/27 20:18 ID:RBwm4U0H
age
277んだ:01/12/27 23:28 ID:KsBqX7EJ
今日も乗ってました。事故るかと思ったよん。
思いっきり横で蹴ってやった。かなり危なかったっす。
前の車がいきなり止まったときにどっちからよけますか?
普通に左からですか?
278重度のジェイド乗り:01/12/28 04:29 ID:DgMiyu0T
車間はとってたの?

やっぱよけるのは左だけど、フルブレーキングしつつ対向車線を
目視して来なければ。
279翡翠/S:01/12/28 19:04 ID:k4eO07xo
実家に帰るのどうしようかな
箱根凍結してそうだしな、ジェイド君じゃなくて電車で帰ろうかな
280長野ライダー:01/12/28 20:23 ID:BGuoPMOk
>>277
 とりあえずはフルブレーキング
 余裕があれば、左側に逃げてからブレーキかな・・・
 信号が黄色に変わりかけたときに、加速した後、急ブレーキかける車が
 一番イヤだ
 黄色なんで、止まるのは当たり前なんだけどさ

>>279
 私は車で帰りましたよ
 バイクで帰らなくて良かったと感じております。
 最高気温−1℃とかなんで、バイクで帰ってきたら死んでいました。
 というか、日陰はアイスバーンになっているので怖くて乗れません
 
281んだ:01/12/29 00:09 ID:XUOm6V64
何と買ったばかりのU字ロックを落としてしまった。
1週間も経ってないのに・・・。正確に言うとなくしてしまった。
また買いに行かなきゃ。
282J℃:01/12/29 01:00 ID:JzoC10Ou
>275
早く大二が付きますように・・・・・・・・・と!
>277
俺は右に避けるけどブレーキする時の足の関係で
つーかナンバー控えて陸運行って適当に言えば分かるよ
調べるのは自由だから提示した奴が悪いわけだからね
問題ないよ (あるかもしれんけど・・・・)
あくまでも「注意!!」だからね「注意!」
>279
寒いしさー やっぱり電車だろ!
>280
あれ ムカツクよな
加速→すぐ減速 アホみたいやんかなぁ プンプン
最高気温−1℃・・・・・・最高気温−1℃・・・・・・最高気温??????
マジで? 俺だったら外出ただけで死んでしまいます。
年間最低気温-1℃にしかならん所なんで・・・
>281
んなもんパクッちまえ・・・・いやいや災難でしたなぁ〜
走っててU字落としたの?
>雷駄
こないだは、あんがとう!
ちょい暇なったら勉強してみるよ
283翡翠/S:01/12/29 11:01 ID:FnzJNNBV
>>282
軟弱ライダーだから電車で帰ります(藁
俺も大型取ろっかなー。金ってどれ位かかるんでしょうか?
でも取っても多分乗らないような気がするけど・・・
284ジェード乗り:01/12/29 12:00 ID:YcccslsG
ヘッドライトのバルブってなんであんなに車と値段が違うのかな
耐震設計で切れにくいらしいけど、車の四倍ぐらいするよね
285長野ライダー:01/12/29 20:37 ID:SkfnqaF2
>>282
 最高気温が-1℃以下だったりするので、
 家の周りの雪とかが全く解けません。
 ビニールの袋に氷をいれて、そとに置いておけば、1週間以上
 氷が溶けずにそのままありますよ。
 寒い地方の知恵として、家の外や廊下、玄関等に置いておくと凍るので
 凍らせないようにするために、ジュース、野菜等を冷蔵庫に入れることがあります。
 その逆に、涼しいところに置く必要のあるものは暖房の当たらないところに置くだけで
 冷蔵庫の代わりになります。

>>283
私が近くの教習所でとったときは、約93000円(検定費用、税金、写真等、全て込み)
 でした。もちろん自動二輪の免許をもっているという条件です。
 安いところだと、全て込みで80000円くらいのところもありました。
 乗車時間は12時間で、学科はないのでうまくやれば10日以内で終わりますよ。
 で、CB750に乗ると思うのですがこれは乗りやすいので、思った以上に
 簡単にとれますよ。
286んだ:01/12/30 02:05 ID:rUNV5Kym
age
287長野ライダー:01/12/30 13:34 ID:NtUC9Aya
最近JADEって人気あるのかなぁ?
オートバイとかヤングマシンとか見ていると、JADEが欲しいとか
JADEを買ったって言う話を結構見るんだけど・・・
288翡翠/S:01/12/30 13:35 ID:OX19jcu+
>>285
じゃー10万あればオッケーですね
うーん、取ろうかなー
289J℃:01/12/30 16:29 ID:cFGNC9eS
ところでJADEってバッタっぽいネ
290774RR:01/12/30 16:59 ID:rlKII2Jc
洗車、洗車、洗車。
291ジェード乗り:01/12/31 00:35 ID:bnjLnOfl
ッバ、バッタ???
292重度のジェイド乗り:01/12/31 06:14 ID:M0JQMfk3
大型は折れは13万くらいかかったかなぁ。
意外とオーバーしちった。第一段階のほうが難しかった。

教習車はFZX750。
そのあとにジェイドに乗るとタンクが細かった。
293長野ライダー:01/12/31 13:07 ID:SAVID4r2
大型教習の時に、FZXも乗らせてもらえたんですがあれは乗りにくかったです
JADEとかと比べたら、車体を倒したときのセルフステア?が大きくて好きになれず
直ぐにCBに変えてもらいました。

一度大型に乗ってしまうと、JADEって細くて安定感がない感じがしますよね
294774RR:01/12/31 20:13 ID:rtywYdGY
goobikeに載ってたスペンサーカラーのジェイドいいかも。
295J℃:01/12/31 23:27 ID:2xnUTWpT
年末なのにお仕事なのよ・・・・
まぁ年末だからなんだけど
バンナ負けちゃったよ・・・・マジ悔しいなぁ
>293
HONDA系って乗り手を考えてくれるからスキだなぁ〜
乗りやすいし素直だし だけどゼファー1100のフルバンクした時
の「乗りこなしてんだなぁ〜」と思う自己満もスキなんだけど
250スポーツってその軽快さが良いんだと思うんだけど・・・
そう言えばJADE前ってゼロハンスクーターだったよね
俺ね、ゼロハンスクーター怖くて乗れないんだ
4年前に乗ったら恐ろしかった
296J℃:02/01/01 00:01 ID:piLH22j8
あけましておめでとう!!
297774RR:02/01/01 00:35 ID:dlgJ3Bn0
明けまして、今年もよろしく。
298重度のジェイド乗り:02/01/01 01:27 ID:WUBHcTVY

今年もよろしくー!
春まで乗れないけど・・。
299んだ:02/01/01 02:03 ID:us+Speri
明けましておめでとうございます!!
これからもよろしくお願いします!今年は久しぶりに家族全員が
そろって初詣に行ってきましたよ〜!年賀状も少しだけど書いたし
あとはそばを食べて「明日のために寝るだけ」(ユニコーン)
300774RR:02/01/01 06:43 ID:ZP5eOdbO
300 300
301長野ライダー:02/01/01 08:51 ID:tCNjEvRZ
あけまして
おめでとうございます。

>>295
 私もJADEの前は、原付スクーターでしたよ
 LiveDio-ZXに乗っていたのですが、乗りやすかったですよ。
 ブレーキのフィーリングも、自分に合っていたし足回りも十分だったので
 全く不安なく乗れてました。
 ZXで教習所にある、一本橋を渡ったことがあるのですが、30秒以上
 乗っていることが出来るくらい、安定感もありましたし

 JADEを買ったときに下取りに出してしまったのが惜しいくらいです・・・
302ジェード乗り:02/01/01 11:48 ID:fc4VEBEJ
ジョグ友達からもらうんだ!タイヤ小さいから怖くて乗れるかどうか
あぁ あけました まあおめでとう 今年もよろしくね
303長野ライダー:02/01/01 19:53 ID:UTiiY/sF
>>302
慣れれば、結構なスピードで走ることが出来ますよ
パワーがないので50km/h以上はほとんど加速しませんが
発進加速はそこそこありますよ
ジョグでもいろいろありますが、ZRなんかだとリミッターカットだけで
75km/hくらい出るらしい・・・
304774RR:02/01/02 03:11 ID:Zi6Aja4G
age
305ジェード乗り:02/01/02 11:01 ID:NAspy3rx
カゴのついてるやつ。ポシェってやつかな
306J℃:02/01/02 14:07 ID:Oi1QAKxP
おめでとう!
今年も宜しくウ
307長野ライダー:02/01/02 18:28 ID:AuaBAKSv
>>305
 ポシェだとあんまり速くはないですね
 近所への足として、自転車の代わりに使う程度が良いと思います。
 
308長野ライダー:02/01/03 14:53 ID:KCzAQx/m
age
309774RR:02/01/03 21:59 ID:JCSfvggM
310んだ:02/01/03 23:18 ID:GofN0kBV
この数日ものすごく冷え込みますね、今日はあまりにも寒かったので
自転車で遊びに行きました。明日からバイト(出前)も始まるので
風邪を引かないよう健康に過ごしたいこのごろです「・∇・」
311J℃:02/01/04 14:44 ID:+fwxHqIs
いやーマジ寒い・・・
暖房切ったら室温9℃しかない
寒い所に住んでる人から見たら「何いってんの?」と思われるけど
ゼロハンっていじり易いからスキだけど怖いから乗れん
CB50やNS-1、TZR、NS50F位なら乗れるんだけどなぁ〜
トルク薄いからチョビット怖いけど・・

最高速だけならプーリー次第だろ
昔、後輩に頼まれてセピアZZのフルチュン頼まれてやったけど
最高速メーター読み120Km位で燃費が8Km/Lだった
排気ポート広げすぎて燃費最悪だったなぁ
サイレンサ無かったし・・・音も最悪・・・
312J℃:02/01/04 17:05 ID:+fwxHqIs
>んだ
出前?
冬最悪だろうな けど!かわええネーちゃんとかに配った時
いい夢見ちゃうよな(たぶん)
いっぺん やりたかったなぁ 俺も出前って奴
んだ!! 風邪引くなよ
長野ライダーも良く引くから気をつけてなぁ〜

皆に聞きたいけど
元々バイク板住人なの?
俺は2年前位は難民だった そんで去年からベンチャーやペットなんかに
住んでんだけど
313ジェード乗り:02/01/04 20:13 ID:NGDaICtd
アハ難民!
たぶんバイク板住民だったかな
314J℃:02/01/04 23:12 ID:+fwxHqIs
>雷駄
既婚だったよね!
鬼・・・怖いっチャ(ラム) 古いなぁ〜おれ! でもラムだったら最高だなぁ
 俺も早く結婚スッかなぁ〜
考えちゃうと中々良いようにならんけど
タイミングと勢いかな やっぱり・・・・
315J℃:02/01/04 23:14 ID:+fwxHqIs
>ジェード乗り
たぶんバイク板住民だったかな

初め来た板がバイクだったの?
まぁ 半角とかだったら怖いんだが・・・
316長野ライダー:02/01/04 23:46 ID:E5pcnyCq
JADEを買ってから、ここの住人になりました。
それまでは、ほとんどROMでした。

この頃マジ寒いです。最高気温が-2.2℃とかってのはやめてほしい・・・
雪が消えなくて運転が怖い
今日は、曲がるところが判らなかったから少し急ブレーキになってしまい
曲がろうと思ったときには、止まれず通り過ぎてUターンすることになった
ゆっくり走っていればいいんだけどさぁ・・・
317んだ:02/01/04 23:59 ID:1XFeSeJ8
>312
やっぱりかわいい女の子が出てきたらめちゃうれし〜
そういえば半年くらい前だったけど女の子が出てきて
まじで死ぬほどかわいくて頭がくらくらした。こんな事
現実であるんやと思う今日この頃です。
出前の楽しみって言ったら、女の子かおだちんくらいですわ。
バイク乗ってたら金もらえるしね、今日はそんなに寒くなくて
良かった、でもうちのパートのおばちゃんが今日来る時に
源チャリで事故って全治1ヶ月半の入院をしてしまった(骨折)
かなりかわいそうです。みなさんも運転気を付けて下さいね。
318J℃:02/01/05 14:47 ID:GR3WmGf7
>長野ライダー
そっかROMばっかりだったのか
最高気温が-2.2℃? 外に出れるのか?

無理に曲がらない方がいいよねぇ
雨の日に120Kmで走行中「あ・・ここ」って無理に曲がろうとして(つかブレーキしろよ)
スッテーン シュルシュルとお尻スケートしながら車3台抜いた時
何が起こったのか分らなかったよ
バイクはリザーブのみ逝かれてただけだったけど(大きな破損は・・)
バイクの所までお尻丸出しで200m位走ったら そりゃもう恥ずかしかった
尻だけ裸だった 痛いのよりハズカチイ方が先だったなぁ〜
何回も同じ事してるから アホ丸出しなんだけどね俺
無理な時はUターンしようね ユックリ走る勇気も必要だよね

>んだ
そっか やっぱり出前のオイシイ所はそれなんだね!
配達中でも可愛い子いただけで嬉しいし んな子の
パンチラやチクリ見たとき「ブモーブモー」ってバイトやる気でちゃうよね
かわいい女の子いたら なんかさ〜ヤバク無い?
「ああ〜理性がぁ〜」って 知り合いでガソリンスタンドのねーちゃんに
ガソリン入れながらコクってる奴いたけど・・・成功度0%
女の子の臭い位かいじゃうよね 「すぅ〜」って鼻から全快にさー
その後オヤジだったら「ムカっ」ってしない?
そんで また注文ないかぁ〜って思うよね
出前取った時に かわいい高校生だったりしたら
また頼んじゃうもんな 手とか触っちゃうしね
変態かよ 俺は・・
319J℃:02/01/05 18:17 ID:GR3WmGf7
けっこうJADEって貧乏バイク値高いと思うんだ!
んでも シングル、ツインには負けるよね
4ST4発2ハンだったらやっぱりJADEがピカイチビンボバイクなのかなぁ
320774RR:02/01/05 21:30 ID:In/OiIfU
市ね
321774RR:02/01/05 22:02 ID:YF6T+Boa
ガソリン添加剤を使い切ったので使用報告します。
品名:ワコーズ・フェーエルワン 1500円
燃費に関しては5〜8%の改善、あまり大きく改善しなかった。
レスポンスと低速トルクは良くなったと思います。
アイドリング中の排ガスは無色に近くなった(前は結構白煙でてた)
改善された部分からすると、バルブ周りの汚れに効果あったみたい。

詳しくは↓
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/nennpi.html
322J℃:02/01/05 22:51 ID:GR3WmGf7
添加剤って効果けっこうあるんだね
まあガソリンスタンドの奴は怪しいけどさ〜
1500円で5〜8%の燃費UPだったら買いだよなぁ〜
四輪にも入れてみよう

>320
いやIDの決める法則知ってる?
串使おうよ 厨房さん!
323J℃:02/01/05 22:58 ID:GR3WmGf7
>320 ・・・・ププ・・・ワラタYO ID丸出し・・・
324長野ライダー:02/01/05 23:53 ID:WSNIXf+h
今日は道が全面ミラーバーン
普通60km/h以上(バイクなら3桁)出せる道も、30km/hくらいで
走らないと怖かったです。
パワーのあるFRを後ろから見ていたら、リアを振りながら走っていました。
こんな時は、非力なNAの車の方が運転が楽です

>>318
 -2〜5℃くらいなら、普通に外に出られますよ
 中高生時代は、一番寒い時間帯(-3〜-15℃前後)に毎日
 自転車や原チャリで通っていたんで、それを思えば楽勝です。
 ある程度着込みますが・・・


添加剤って結構効果ありますよ
私は「ナプロ」ってやつを愛用していたんですが、燃費については判りませんが
アクセルのレスポンスが体感できるくらい変わりました。
JADEのより、原付の方が効果が高かったです。

4st4発、250ccだったら、JADE、バンディット、バリオスあたりが安いですね
貧乏度だったら、やっぱりVTシリーズが一番だと思います
325321:02/01/06 00:05 ID:gtF2o5WB
燃費に関しては多少改善したが
新車の時の数値にまだまだ及ばない程度です。
次はガソリンに混ぜるキャブクリーナーを
使ってみようと思ってる。
326んだ:02/01/06 01:31 ID:bgIHe9rT
ちょっと前までは出前中にかわいい子とかで目の保養にしてたよん
今でも実はしてるけど・・・。今、うちのバイト女の子が一人しか
いないからかなり寂しいのですシクシク。
327J℃:02/01/06 08:04 ID:PzLIX7iQ
>長野ライダー
バイクのスタッドレスって履かないよな つか無い?
四輪はR32(最高時520Ps)乗ってた頃には(2500rpm以下が2st50CCバイク並にスコスコ)
ドリフトでしかコーナー曲がらなかったからって言うかアクセルONで
常にドリフトだった。ミラーバーンだったら車のコマになっただろうなぁ
寒い所は非力NA四駆らしいねぇ 俺はスキーとかも、行かないし
良く分んないけど冬将軍?だよなぁ 寒い所怖いなぁ
添加剤って俺がバイクで試したのはマルっきり効果なしだった
すぐOHするからだったのどろうけど・・・・
今度四輪で試してみよ
>325
使った後レポしてね
>んだ
そっか 淋しいよなぁ
でも一人いたら安心だよね けど彼氏の自慢とかされたら、たまらんなぁ〜
はぁ〜 どっかいい女いないかなぁ
いい女(いやらしっぽい)って寒い所の方が多そうじゃない
肌がHで・・・とか 内に秘めたるH好き・・・とか
スノボとかやってりゃ良かったな・・・スケボじゃーなぁ・・・
毎日、中高生が家の前通るんだけど (つかタムロしてる)
ずぅ〜と携帯でメールしてんだよ 会話なしだよ 気味が悪い んな事より
パンモロとか見すぎて萌えん様になってきたよ・・・
マンモロで勝負しろ つーの! けどさ〜 Hっぽい体の奴とかみたら
見ただけで癒されちゃうんだよな やっぱり 俺は寂しい奴だよなぁ
328774RR:02/01/06 08:32 ID:NHAG/OF3
>>327
2500rpm以下で走れば前には進むと思う。
329J℃:02/01/06 09:29 ID:PzLIX7iQ
>328 すまん
説明不足だったよ E止まっちゃうんだよ
だから 常にダブル切らないといけないし
ユックリ行くときは常に半クラだった(涙
最高速280Km位だったけど どの位のPSだったのかな?
知人曰く520位らしい・・・800PS以上上げたアホがいたけど(しかもブーストUPでププ)
1000Km毎にOHだって ケーニッヒテスタロッサか つーの
1200PSかぁ〜乗ってみたいなぁ〜
330J℃:02/01/06 09:38 ID:PzLIX7iQ
あと、ゼロヨン仕様だったから(ちなみに10.5s位)
最高速は計測してないけど 俺は280までしかだしてないだけで
320Kmは出るんだったと思うが・・・
331774RR:02/01/06 10:21 ID:NHAG/OF3
じゃあ前にも進まんね。
332長野ライダー:02/01/06 14:19 ID:WNbiI3RN
神奈川に戻りました。
こっちは春ですね・・・・
長野の朝の気温と、現在の気温を比べると20℃くらい上がっているので
ホントに暖かい・・・

>>327
寒い地方の女の子の肌って、荒れている子が多いです。
日本海側とか雪や雨の多い所なら良いと思いますが、内陸や太平洋側は
空気が乾燥しているので、手入れしていないと高校生でも荒れています。

一人だとバイクで良いのですが、
二人以上の場合は車欲しいです・・・
インプレッサあたりに乗りたいんですが、高いんですよねぇ
333774RR:02/01/06 14:51 ID:ZRfn3SJF
北国の娘って色白美人が多そうなイメージがあるんだけど、本当のトコロどうよ?
俺は「白い恋人」が( ゚д゚)ホスィ
334J℃:02/01/06 16:44 ID:PzLIX7iQ
くそ・・・いっつも連番やキリ番とれん・・

>長野ライダー
その気温差で風邪引くのでは?
そっか・・・俺の夢妄想だったか・・・やっぱり・・・・ (多いんだよね、妄想一人芝居)
もうね この歳になると 良く思うんだぁ
冬雨でもタンデムしてくれる子がいいなぁ〜って
16,7の時はヨツワだったら・・・と思っていたけど
実際 何ツーの「愛してくれてる」って「青春してる」って「二人しか見えない」って
そんな愛してくれる子がいいなぁ〜 今なら大事にすんだけど
気づいた時には「もう おっちゃん!」
ママゴト恋愛だけど、やっぱり「思い出」はいいなぁ〜

WRXかい? うーん・・・連れが死んだ車なんで俺はいい感じしないが・・
ランエボは?

>333
俺は音無響子がいいのだけど・・・・(おい 2Dかよぉ)
335J℃:02/01/06 16:52 ID:PzLIX7iQ
すまん! おもいたった事なんだが
タンデムしたい子  させたい子
芸能人でいったら誰?

>長野ライダー
彼女乗せて冬走ってるんだろ いいなぁ〜
ウラヤマシイぜい!
336んだ:02/01/06 23:39 ID:xnhYLInP
明日はスロットに行こうと思ってたんだけど今日店長に
悪いけどこれ作ってとか言って紙渡されて見たら有給の
表とか書いてあるやつで、「パソコンでやってくれ」だって。
前に、パソコンやってくれたら時給上げてやるって言われたのに
未だに上がってない。むしろ店の料理の値段下げたから
俺らの時給20円も下げられた。(最初高3のとき800→大学入学850→
860→880→860円です)大学生の出前で860円てやばいすよね!!
これじゃ足りないからスロットして稼いでるの。
は〜早くかわいい子入ってほしいわー。できれば高校生で
かわいい子ですねん!!!ま、今から作成とレポート頑張ります。
337長野ライダー:02/01/07 00:38 ID:zDZPAz0a
タンデムって怖くて出来ません。
自分の技術が無いですし、JADEでタンデムってパワー不足を感じます。
大型か、スクーターならやっても良いですね

>>J℃さん
 お金があれば、STIとかも乗ってみたいですが、現実的な話になると
 1.5Lのワゴンですね。MTで乗ればそこそこのペースで走れるので
 私にはこれで十分です。
 ランエボってガンダムみたいであまり好きになれません
 Zのデザインは、結構良いと思うのですが、もともとから4WDで設計されていて
 電子制御に頼らず、素材で勝負ってところが良いです。
 同じ意味で、ホンダのエンジンも良いですよね
 でも、車はほとんどFFしか作っていないのでしかたなく却下です。

 彼女を乗せて走るのはほとんどないですね
 タンデムとかは全くやりませんし、車に乗せるのも少ないです。
 自分の車があれば良いんですが、親からの借り物なのであまり融通がききません
 一番多く乗せているのは自転車かなぁ・・・
338J℃:02/01/07 03:23 ID:JB8BXHnA
>んだ
そっか・・・俺も10年位前はパチプロっぽかったんだよね(主にパチスロだったけど)
月平均17〜8万・・・モーニングからだから時給¥600〜¥700
バイトの方が良かったけど・・・15、6歳のバイトってしょうも無いのしかないから
なんだけど 結局ボートの方が率いいんだよなぁ〜
時給¥860でも なんか続けれる仕事がいいよ
かわええ子がいるのが一番効果がでかいよなぁ 時給で換算より
自分の不服が少ない所が一番いいよ
不満は適当に忘れないと・・つか凄く頼られてんだよ
経営者側から見たら中々難しいんだろうね人件費とか
俺は直ぐ口に出るから何時もクビなるんだよな
家の近所ね田舎なんだけどピザの宅配バイト¥1200だよ
けど居心地悪そうだから高いんだよね
シャベリバ「NHK」見てたんだけど、うーんなんだかなぁ
フリーターって良いと思うんだ、会社って結局さー会社って親がいないと
何にも出来ない奴の集まりだよね 目的があって事をするのは別だけど
何かしてないと生きていけない、、って思う事は今でもあるよ
バンドやバイクや映像や絵なんか色々やったけどやりたいからってのじゃなくて
目的と目標が無いから・・そういや女にモテルって理由もあったな(W
なんか「んだ」がうらやましいよ・・今は今しかないもんね
俺は自由業なんだけど自由業でよかったよ
クライアントと喧嘩しても俺の責任だから誰にも迷惑かけんし
ただ 役者や映画関係もしたかったなぁ〜 って思う
大学も中退しなかったらよかったなぁ・・・って
仕事先が歳いってる奴ばっかりなんだよ んだよつまんね〜
愚痴ってスマソ

>長野ライダー
そっか・・・彼女って大事だもんな 良く考えたら俺も本命は乗せた事ないよなぁ〜
スクーター・・・怖くないの?
ランエボ・・・ガンダムって笑った
そっか・・TAXI2に出ててスキになったんだけど つかプジョー406萌え
ホンダのエンジンは良いよね 燃費もいいし 馬力以上に速いし
HR-Vは嫌い? 燃費悪いけどさー

それと専門って大学より遊べんよね バイトもする時間もあんまし無いしね
車持っても遊べんよね
自転車ってのは夢あるなぁ〜 俺、厨房時以来ないもん
この先もっとないよな 歳とりたくないな
(愚痴ばっかになったよ)スマソ
339J℃:02/01/07 04:36 ID:JB8BXHnA
俺はタンデムしたいって言ったら Jennifer LopezとかNatalie portman とか
アジア系だったらLucy Liuとか とにかくカッコいいのがすきだなぁ〜無理だけど
ところで Ally MC Bealって知ってる良いよね どうでも良いんだけど
どうでも良いついでだけどDTMって何? それとも聞かない?
バイク乗ってた時はMODSとかだったな 流行物は嫌いだったし
今のDTMなんてうる星やつらの((Every day,Good Luck))とか
MADONNAだよ(W
((Open your heart,meteral girl))なんて元気でるよ
あと Cyndi Lauper の((Girls Just Want To Have Fun))HEY NOW の方も
消防時MADONNA来日しててチケット取れなかったの悔しかった
北斗の拳とかキン肉マンとかブルーハーツとかジャッキー・チェンとか
なんかで俺、ドロップアウト組に入ってダメになった事多いけど
とにかく何でもアリの時代だったから・・・あれが日本の限界だったんだろうな
340長野ライダー:02/01/07 14:39 ID:2ygNCVnM
タンデムするなら体重が軽くて、怖がらず、運転を信頼してくれる人がいいです・・・
でも、二人以上は車がよいですね

>>J℃さん
都会では、信号や一通が多いので、行く場所によっては自転車が最速です。
置き場所に困らないのも良いです

HR-Vって形が好きになれないんですよ
それに、ホンダの4WDってデュアルポンプ式(多分ですが)がほとんどで
簡易的なモノなので普段はFFで、滑ったときのみ4WDに変わります。
実家にも、ホンダの軽自動車がありますが雪道での挙動はあまり好きになれませんでした。
どうせ4WDが必要になるなら、多少車重が重くなっても良いモノが欲しいです
縦置きエンジン(FR系)の4WDの方が雪道ではコントロールしやすい気がしました。

確かに専門学校生は、まともに学校へ行っていれば、遊ぶ時間は少ないですね
遊んでいる人は、成績が悪くて、やめることになる場合が多いです
341J℃:02/01/07 15:16 ID:JB8BXHnA
う〜ん交通法守ったら自転車が最速だよね
つか守るの? 俺は嫌だぁ バイクで一通なんか面倒だもんな

そっか 縦置きの方がいいんだよね
HR-Vデザインなぁ〜好き好きだけど 俺もあんまし好きじゃないんだ(W
適当に女の子引っ掛けて遊ぶのは、
インプレッサって向かないと思うんだけど (浮気?したくない方なの)
長野ライダーもチャンと勉強しろよ (つーかしてるか・・)
>辞める事になる
だよなぁ 専門中途だったら就職も難しいよね
遊びと勉強の両立できる奴って凄いよ
俺なんか仕事と遊びの両立できんから ずっと仕事中も遊んでいられる
仕事してるよ まぁイザって時には根性いるけどな
342J℃:02/01/07 23:10 ID:JB8BXHnA
下がってキテルなよし 意味は無いけどさ〜
あのさーバイクって体力いるじゃない 前振りだけど 本題はマンガのGTOの
鬼塚ってプロフィールにBP 180Kgってあんなバルク(筋肉の太さ)で絶対無理
八巻や佐竹みたいにチョン上げだったら可能だけど・・・アホだよね藤沢って
俺は181Kg正確には82ポンド(180.6Kg)が最高値
モトクロは体力だぁ〜ってやったらリフティング大会優勝する位まで
(ベンチシャツってやつ恥ずかしいよぉ)
なっちゃったよ 2年ほど真面目にしなかったから150Kgが精々・・・
400の神風担いで歩いた時 連れ達は おお!って ウエストベルトなかったから
腰が悪くなったんだよね・・・
ある時JADE担いで(Rがバーストした為)1Kmほどを休み休み帰った・・・
連れもいなく一人でポツンと照り付ける太陽と流れ落ちる汗 そんな中
行き交う車の人からは悪意ある笑みだけがあった
まるで女に攻めを見せてる時こけた位恥ずかしい思い出!
343んだ:02/01/08 00:13 ID:d3rqL9lk
結局昨日レポートが終わらなくて今日も頑張ってます。
一週間ぶりにジェイド乗りました。途中で雨降ってきて帰宅して
寝てたらドーンって音がして飛び起きました。雷が落ちたみたい。
かなり近くだそうで怖かったです〜。それにしても時間が足りないよ。
>J℃さん
大学もそんなに楽しいとは思いませんよ、性格悪いやつばっかでほとんど
縁を切ってるし、結局高校の友達としか遊んでないですね。ま、
少しはまともな子もいますけどね。もうすぐ新年会and合コンand
成人式あるんであさってくらいに髪を切りに行かないと・・・。
そろそろ彼女もほしいですねーちょっと寂しいです。(−_−)
344長野ライダー:02/01/08 00:14 ID:JlaBOGnx
>>342
 凄い・・・
 俺なんて、力が無い(普通の人並みにはあると思いますが)ので尊敬します。
 BPなんてやったこと無いけど、どれくらい上がるものなんだろう?
 測ったことあるのは握力くらいかなぁ(両手とも55kgくらい)
 >インプレッサ
 ナンパとか出来ないたちなので、何の問題もありません
 なにより、ナンパ用に車を持つのは、楽しくないです。
 車は走りが重要です。
 なぜか私の周りの女の子は、車好きが多いのでインプレッサとか
 レガシー、GT−Rなんかはとても人気がありますよ
 >成績
 テストの平均点は90点以上をキープしているのでなんの問題もないです。
 選択教科は卒業に必要な単位を既に取得しているので、必修科目さえ落とさなければ問題ないです
 卒業まであと1年は遊びたいですね
 その前に、就職先を見つけないといけないんですが・・・
345J℃:02/01/08 01:48 ID:2/dSlT8w
>んだ
雷って漫画みたいに木を裂いて燃やすんだよ
子供の時、目の前に落ちて見とれちゃった
今だったら怖いけどね (特に靴下に穴が開いてた時とか変な服の時)
そっか大人になるにつれ 仲良く出来にくくなくなるよな
性格悪いってどんなふうに? 身勝手ってやつ?
大学行った時に単位とるつもりなんて全然なかったからなのか一年で止めたからなのか
それなりに楽しかったよ 芸大だったからなのかな?
なに部?なの 法学とかめんどいよね
そろそろ彼女作らんと! 定期Hの為とかだけの同棲はドロドロするから
それなりに相手えらばんと後メンドクさいよ。同棲は一年位で考えておかないと続かん・・・
新年会&合コン&成人式でかわいくて性格良くて体も良い彼女出来たら
いいなぁ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・俺も早く結婚しなくては・・・・・・・・・
早く「んだ」にも「俺」にも良い女が出来ますようにパンパンっと
レポートがんばってなぁ

>長野ライダー
ベンチプレスって得意不得意があるからわかんない
痩せ型60Kgなら腕立て250〜300レップで80Kg位 中肉で70Kgなら
200〜250レップで80Kg位 だったけど俺は
バイク事故してする事ないから取り合えず
16歳で最初50Kg位 三ヶ月で100Kg 一年で120Kg 三年目で180Kg
って感じなんだ 力だけなんだよね 球技苦手だしさー 団体スポーツ全部ダメだし
握力は数年全然きたえてないけど65Kg 基本的に肉しか食べないから?
引っ掛け車持つ根性はダメだと思うなぁ〜俺も
けど、いい女(お嬢ね)と遊ぶにはそれなりの車とTPOが最低条件だよね
俺をミロぉ〜〜〜〜って物なしで口説ければ良いんだけどね
GT-Rか・・・なつかしいな R33は速いよなぁ かなり触ればゼロヨン
10秒切るらしいね 俺の周りの女はフェラーリとかマセラティとかが良いんだって
もしくは最低AMGやアルピナだってよ確かに走りだけど・・・・
名前しか知らんくせによ ふざけんなつーの アウディやボルボやベンツ
なんか乗ってても「ださ〜い貧乏クサ〜い」だってよ わざわざエンブレム見に行きやがって
アホかと思たよ 貧乏人のくせにって思ったよ お前の父親アリストやんか ボケ
織機メーカーの田舎車のくせに・・・・ カコワルイぞよ! 鈍百姓がぁ!
って言ってやった!(別にお百姓さんを差別してるわけではありません)
ただ買えないからウラヤマシイだけなんだけどね 中古なら何とか・・ って俺があほやん
頭良いんだぁ〜
嬉しいよ俺はウゥゥゥゥゥゥ(涙
んだ」も長野ライダー」も2ちゃんねら〜らしく無いよ だって頭良いもん
後は遊ぶだけだよな! Let’s お台場!
就職ってどんな所にしたいの? ところでさ専門って2年の奴なの?
346J℃:02/01/08 18:13 ID:2/dSlT8w
なんか思い出したんだけど
JADEの事ジャモゴモゴ XELVISの事ゼビウス
って言った奴がいたんだけど Zephyrはゼファーって読めるんだ
何でだろ? 族車で一般的だったからなんかな?
347長野ライダー:02/01/08 20:27 ID:mo3YWLmY
今日初めて、ゼルビス乗りました。
あんなに乗りやすいとは思わなかった
ブレーキも良く効くし、シートも広めで座りやすかっですし
エンジン自体の出来が良いのか、低速のトルクがあって振動もあまりなく
結構気持ちよく走れました。
長距離走るなら、ゼルビスの方が何倍も楽そうなので、欲しくなってしまった・・・

>>J℃さん
 やせ形で体重が60kgも無いので、ベンチプレスやったら50kgくらいが限界かな
 俺の得意なスポーツって無いです。あえて言うなら、脚力が必要な
 バスケとかスキーとかは得意ですね。厨房の頃の現役時代なら垂直飛びで
 75cmとか飛べました。現在は運動らしい運動をやっていないので無理ですね。
 他の球技も、人並みには出来ますが、野球とかのバッティングは下手です。

 専門は3年制なんで、あと一年あります。
 なんとなく自動車メーカーに入りたいかなぁと思っているんですが、
 学校で勉強しているのが情報処理なので、自動車メーカーってのは
 難しいと思うので、悩み中です。

 
348んだ:02/01/08 23:46 ID:d3rqL9lk
乗るバイクと言えばジェイドとカブ(出前)とテンプター(友達)
くらいです。
>J℃さん
性格悪いっていうのは典型的なB型人間と言えばいいのか・・・、
とにかくわがまま自己中なんですよ。去年だって勝手にスノボの
日にち組んでるし俺は行かないと行ってるのに何で行かないねん!
ってうるさい。俺はおまえがいるから嫌なんだ!って。
授業だって最初の一回でただけで後は全てサボって最後に
ノート貸してくれって。もう勝手にしろといいたい。
ほんまいいかげんにしてほしいということで次からの授業は
全部違う科目とってやった。ほんまにだるかった。
でも、そいつはかなり嫌われてる。やっぱそういう奴には
似たもんしか集まらないってよく分かった。他の奴もとにかく
行動が幼稚。相手にしてられないっす。
彼女もほんまごぶざたなんでそろそろほしいですー
レポートも明日が期限なんで気合い入れてがんばります。
では〜(・∀・)
349J℃:02/01/08 23:48 ID:2/dSlT8w
だよねVT系って120Kmまではいいよね
特にゼルビスってイイよね 他のは車体ちっさすぎ
ゼルビスの800あたりがあれば最高なんだよなぁ〜VTR1000Fももっと
楽なポジションだったらいいよね 試乗したけど中々よかったよ
個人的にはCBR900の方が良かったけどね
でも大型ツインって手がしんとい

身長もあるからね 俺なんか15歳時に177Cmで42Kgだったんだよ
一日に卵20個とササミ1Kgと牛乳4Lと米一升とホエイ系プロテインで体重増やした
最高増えた時は182Cm(+-1〜2)で87Kg胸囲132Cmウエスト78Cm
ヒップ98Cm だった腕の太さは52Cm(力入れた時だけど・・・)
けど 続かんなぁ 体重って ダイエットの方が楽かもね
今は体重が75Kgで安定してるんだけど もっかい頑張ってみようかなぁ
スキー・・・得意だろうね モテモテだよね 俺はやった事ないしできんだろうな
垂直跳びは分らないけど
スクワットなら190Kg位・・・スクワット苦手なんだ 基本的に鍛えないし
んなことより 3年だよね いや今年一年目だったのかと思ってね
自動車メーカーかぁ〜 CADなんか造れるなら入れるんじゃないかな
自社ソフト設計って奴!
けど経営側じゃないと給料余り良くないね
最低年収500万は無いとやっていけないじゃない 結婚して共働きして
お嫁さんが、くたびれてるのって見たくないからなぁ
自分の好きな仕事やるのが良いんだろうけど
やっぱり結果はポストと収入だと思うんだけど?
350n:02/01/08 23:59 ID:zwo0bLEn
さっきキャブの同調採ってもらいに行ってきました
行って早々手袋を回しながらお客様(オレ)の話を横を向きながらむっちゃタメ口&ア〜ン?みたいな態度で聞く。
その後預かりたいって言ってきた。まあキャブの同調なんかすぐに出来るなんて思ってないけど
とりあえず代車ない?って聞くと代車は貸せませんだって。ハァ〜?足がないと困るんでみたいなことを言っても
出せませんとのこと。
大体さお前んとこで買ってトラブル出てるんだぞ!これなかったら移動なんかも別の交通機関使わないといけないから
その分の損害はどうしてくれるんだ?迷惑だ!!って言ってもなぜうちがそこまで面倒見なければならない?ってな態度。う〜んきちんと
買ってからクレームOKてことで金払って(¥15000)んだけど。別にタクシー代払えとか言ってるんじゃなくてただ足に困るけ代車出してくれって
言ってんだけどな。しかも今バイクおいてっいたら帰れないって言っても駅まで送るよってこともなかったし。あと反射板(後ろにつけるやつ)もついてないぞって
言っても自分で買ってくださいだって。あれ法律で付けないけんのやねーと?そんなバイクお宅は売ってんの?付けてない人多いけど売るときくらいきちんとしろよ!
自分で買ってくれだどふざけんなよ
レッドバロンは引き上げきたし、代車も出してくれたし、家まで送ってくれたしってな感じなんだけどな。やっぱ個人経営はその程度なのかなぁ
結局信用できませんので別の店でやってもらうことにします。燃やすぞゴルァ!ってかあいつ今度暗いとき行って上段回し蹴り食らわせてやる!高専極真部をなめんなよ!
351ジェード乗り:02/01/09 00:01 ID:g05WKWAA
↑これオレです
352J℃:02/01/09 00:35 ID:mVMCLAxu
すまん
>んだ さん と被ってしまった
俺もわがままで嫌われてるし・・・行動が幼稚だし あ!脳もね
でもそいつさ〜 入社試験ダメだろきっと(W
似た者同士だよね マジでさ 良い友達って作り難いよなぁ
俺も友達?DQNが多くて親に隠れて遊んでたよ。
中高共にDQNが寄って来るんだよ ツルム気なかったけど何となくね
面白い話で友人?「俺な 今度な組にはいろおもてんのや」
俺「はぁ?」友人「なぁ〜○○さんおるやろ」
俺「ああ おんな!」友人?「今度な乱交連れてってくれるんやて」
俺「なぁ ○○さんなぁもう40前やん そんでシノギ少ないのに将来乞食すんの」
俺「お前なぁ組み者でシノギ取られるだけやろ 老後どないすんの?アホちゃうか?」
友人?「アホはお前やんけ! 組はいっとたら老後、安心なんじゃ」
って変な事を言う奴がいました。それに比べればまだマシかなと思うんだけど?
幼稚つかアホな奴なんだろうね 結局自分が損するのにね
日本って景気回復とかいってるけど資源無いし交渉力、軍事力共に無いのに
景気なんて回復せんだろうな、だから普景気なんだよね
高度経済成長した時の賃金の変動で賄っていた税金、文化、流通、全て
使い果たして赤字だよ バカだよね
何が言いたいかって言うと長くなるんだけど
例えば近所の汚い店で¥300で売ってる物と 少し遠い綺麗な店で¥280で
売ってる物だったら後者の店で買うよね 今の日本がそうなんだよ
安いから買うとか目に見える事柄で行動してんだよね
税金などの金銭流通、物流、情報が少なくとも近所で買ったほうが
自分の住んでる地盤は向上する
一人の力で生きていない給料だけで生きていない
文明や文化、経済、食、全てにおいて自分に帰ってくる
それを最近の日本人は分ってき始めているから
将来そんな奴は相手されなくなるよ。カルマって奴だな
あと米国には通用しないルールだけどね
だって・・・・・あそこ戦争成金なんだもん
353J℃:02/01/09 01:55 ID:mVMCLAxu
またすまん >352の
>(((似た者同士だよね))) っての(((似た者同士が集まる)))って事
「んだ」くん みたいに俺は良い奴じゃないもんな!
>350 ジェード乗りぶち切れじょうたいだなぁ (笑
赤男爵って悪口多いけどさー
俺も親切にしてもらったけど (買ったこと無いし 金払った事無いけど)
試乗者入ったら連絡くれたり 色んな物くれたり アリガトウです
店長によるんですかねぇ〜
ただのクレーマーっぽく思われてんじゃないの
ホントにいいかげんな所だねぇ〜 俺もムカムカしてきたけど
そんな店だから相手の経営の事考えてしまう
NSRなんか40分もあれば素人でも? 出来るやん
なんか 変な所だな 安かったの?
契約次第だけど代車と交通費とは別として「送り」位はね
非人道的DQNバイクショップ
そう言う所って知人以外不親切だよなきっと 潰れろよなぁ
あ!¥15000があるからまだダメだよね

ガキの喧嘩=金取られる からね 高専だったら年齢的に親次第だけど
俺の親は払ってたけどね 「家の子が悪いんじゃないんです」 だって
ところで九州なのか?

喧嘩で上段はチョッと・・・俺は修斗とキックしてたけどハイなんて喧嘩
で出した事ほとんど無いよ命中しなかったら怖いしかっこ悪いし・・・俺の命中度の問題かな?
ピンク色のメット被って頭突きとかの方が面白いし可愛げもあるね
尻毛ライターで炙るとか そっちの方が良いよ 笑えるし

>高専極真部をなめんなよ
って説明したの? 知らないんだよきっと 言っても
「あ” 別になめてねーよ」で終わりなんだけどね きっと
つか高専極真部員って言っても誰も何とも思わんよ 「おめでとさん」位は思うけど
未だに極心最強とか思ってるの? んなわけないか
そんな事するよりも
DQN車屋にはさっさと¥15000返してもらいましょう
後引いても気が悪いだけだしね
354んだ:02/01/09 02:10 ID:3PyMwTxT
レポート終わり!!!今から風呂入ろうとしたら兄ちゃんに
栓抜かれてた。また溜めてマス。明日は1限目からだから
バイクで行こうか電車で行こうか迷います。とにかく寒い。
>J℃さん
ジェイドに乗ってる人はみんないい人ですっ!!大丈夫でしょう!!!(^^
>ジェード乗りさん
やっぱり金でしょ!返してもらって即終わりで。
というわけで今日はこれでオチます。
355J℃:02/01/09 02:24 ID:mVMCLAxu
>んだ
がんばったなぁ〜
そうだよねJADE乗りって悪い奴見たこと無い(俺以外ね)

それと 「んだ」くん の言うのに同意!
ササッと金返してもらって忘れましょう
356J℃:02/01/09 04:47 ID:mVMCLAxu
ゼルビスとジェイドと購入に迷う人多いんだけど
ツアラーって思われてるのかな?
ジェイドってでもオールラウンドって感じだよね
ゼルビスって36PSしかないけどなんでスパーダのユニットつまなかったのかな
357J℃:02/01/09 05:04 ID:mVMCLAxu
JADEって最近高くない?
ゼルビス走行20000で16万 JADE走行15000で29万
何だろうね この価格差って 人気が出てきたのか
復活希望だよ
358J℃:02/01/09 16:23 ID:mVMCLAxu
ごめん
安い所もあったよ
359ジェード乗り:02/01/09 20:08 ID:GSZEA9wd
うん九州!別に九州っ子だから血の気が濃いってわけではないです。あとうちの学校に
極真空手部なんてありません。うそですハイ。
もうあそこに行く気もないので・・・
う〜んショップ選びって大変ですよね。
360長野ライダー:02/01/09 20:17 ID:mK87tPEB
JADEの値段は確かに上がってきていると思いますよ
程度が悪いモノは前と同じように安いですが、程度が良いモノは
30万を越えています。

ゼルビスって思っている以上に、気持ちよく走れますよね
ツアラーというより、ネイキッドに近いバイクだと思います。
それでいて、カウルがあるので高速も楽ですし、とても良いバイクだと思います。
これを600ccくらいで出したら、是非買いたくなります。
ゼルビスのエンジンは、スパーダのモノより出力が落ちていますが、その分
低速が扱い安くなったのではないでしょうか?
スパーダは乗ったことが無いのでわからないんですが、VTのエンジンって
名機だと思います。
361長野ライダー:02/01/09 22:28 ID:mK87tPEB
キャブの同調とるだけで、15000円は高いと思う
そこで買った車両なら、それくらいの値段でOHしても良いともうんだけど・・・
私がこないだJADEのキャブの全バラ洗浄のOHをしたときは、買った店では無かったが
18000円+パーツ代でした。

個人経営の店って、当たりはずれがありますよね
私が買ったところも、あまり良い店では無かったので、他の店でOHしました。
こちらは当たりの店で、親切で良かったです。
362ジェード乗り:02/01/09 23:36 ID:5L+F2b6G
同調でというわけではなくて買うときに”15000円払ってくれたら三ヶ月クレーム
保障をしますのでまぁ保険とお考え下さい”ということできちんと払ったのでした。
まじはずれでした。
質問!IDからIPがわかるのですか?
363J℃:02/01/10 00:21 ID:K1mZjv1Y
TO >ジェード乗り さん
やっぱネタだった そうかなって思って
ネタじゃなかったら悪気無いけどきつい事言って悪いかなと思ってたんだ
結構悩んだ末 やっぱり「高専極真部をなめんなよ!」はつかわねーからね
なんか変な店掴んだ事って俺も有るけど腹たつよね

IP分るよ
FUSIANASAN同様にね(2CHボランティア組知ってたら簡単)
繋ぎ直してもプロバのIP決まってるしね
九州かぁ 食べ物甘いよね長崎とか
¥15000 って保険でも高い・・・・知り合いは一年走行無制限保証してる
焼きつきとか乗り手の不都合は実費だけって事になってるんだけど
取り合えず「話が違うから¥15000返せ!」って2〜3時間暇な時言ってもたら
話にならないDQNは「法的処置を取らないとダメですか?」と
「金額的な問題ではないです。」「命預けてる乗り物ですんで¥15000払ったんです」
「この事を親に相談して裁判所に詐欺として提出しますが宜しいですか?」
      ↑ ポイント
で大概は良く見てくれます。
また、「もう信用出来ないんで来たくないので、他の点検もして下さい」
「○○の調子って悪いんですけど其処も御願いします」
と言って見てもらったら?
それにしても赤男爵で買ったほうがマシだよねぇ
>長野ライダー サン
スパーダ Fどっちも低速は四発400クラス以上に良いです
スパーダを足にしてましたけどチッチャイから足がしんどいんです
12年前走行12000Kmで6万だったからさーつい衝動買い SDRもだけど
ドッチモ女の子には良いかもね
ほんとに程度悪いのが安いよね ゼルビスってVT基本設計がいいのか
(たしかJADEとフレーム同系じゃなかった?)
故障しないし疲れないし 維持費やすいしね ただパワー無いのと重量重いのが
欠点なんだよなぁ
364J℃:02/01/10 00:22 ID:K1mZjv1Y
↑ん?
365J℃:02/01/10 00:24 ID:K1mZjv1Y
すまん エンタ押しちゃったよ
366んだ:02/01/10 01:03 ID:3F0oU+WY
今日は結局バイクっ
でした。
コン
  ビニ
    行って
      きます。
       おなかが
         すいたので。
367J℃:02/01/10 02:12 ID:K1mZjv1Y
寒かっただろ でも今日ちょい暖かかった
BIGスクーターやGWは温かいよね GWの装備にはビックリした
368んだ:02/01/10 13:30 ID:N7sMukQg
朝イチでスロット行く予定だったのに
今起きたっす。台空いてないから適当に店回ってきます。
369J℃:02/01/10 14:22 ID:buotWsqC
俺も今起きた・・・今日なにしようかなぁ
370ジェード乗り:02/01/10 19:31 ID:VI/wiExu
そうなのよね 法的処置とるよってのが一番いいよね
バイクやには色んなのがあるみたいだけど、サービス業の何たるかをきちんと理解しててほしい
ン?仲良くいきましょうよ>J℃
371長野ライダー:02/01/10 19:59 ID:6zvvkQnd
今日は授業が早く終わったんで、友人とショートツーリングに行ってきました。
初めて大垂水峠を走ったんですが、コーナーの路面がカラー舗装で段差をつけてあり
とても走りにくかったです。車の走り屋対策だと思うのですが、免許取り立ての
ライダーなんかにはとても危険だと思いました。
この時期にバイクにのってもあまり寒くないというのは良いですね


話は変わりますが、私のJADEのタイヤはやばいです。
友人のバイクの、ひび割れて古くなったタイヤよりグリップがありません。
ノーマルのK175というタイヤなんですが、これほどグリップがないとは
思いませんでした。

>ゼルビス&JADE
 この二つは結構共通部品がありますよね
 オイルフィルターも共通ですし、見た感じの所フロントフォークも似ています。
 しかし。フレームは違ったと思います。ゼルビスは、輸出用のCB500とフレームが
 共通のはずです。
372774RR:02/01/10 23:44 ID:Po2HQ86g
ノーマルのあのタイヤって
グリップは普通のツーリングタイヤ以下だよ。ほんとに・・・
タイヤの設計そのものが古いのかもしれない。
373ジェード乗り:02/01/11 00:16 ID:qPOzdnaD
TT900にかえるべし!マジってくらいにいいかんじ!NSRに今はパイロットレースはかせてるけど
374長野ライダー:02/01/11 01:28 ID:gobhnpmO
このタイヤも夏はまだ良かったんですが、この時期だと路面温度が低いので
いい感じで滑ります。
タイヤは変えたいんだけど、金がない
今タイヤを変えると、普段の食事が粗食になってしまう

溝もまだあるのでもう少し粘ってから変えます。
通学で使っていて、雨の日も乗るのでウェット性能も考えて、BT45かGT501
あたりにしようかと思っています。
前後交換で2万は痛いなぁ・・・
375J℃:02/01/11 01:29 ID:klwJ+Dqj
今日も何にもしなかったよ 最近何もない事多いいなぁ
>370
カマカケでって事で 金額が金額だし誓約規約もはっきり明記してないから
刑事事件では扱いにくいから警察機関なんかにはパスされるよ
略式裁判でも例えば「キャブレター同調については危険か否か?」
「走行自体に支障をきたす物なのか」等を細かく立証しなければならないよ
その前に揺さぶりをかけて、全額保証を要求して後は妥協が必要だろうなぁ〜
民事間は漫画みたいに結論は早く出なくて被害者が結局は損するケースも少なくない
裁判するなら
購入時との規約が違うから使用した期間分の金額を差し引いて返品する
その費用、及び経費は規約が違った貴店の責任なので、その保証も申したてます
その事を事前に友人、家族等の複数人で行けば、それを保証してくれるかもね
サービス業・・・つーかプロとして恥ずかしくないのかね
良く客が来るなぁ そんな店に 学生相手とかなんかなぁ〜
人見て購入するか赤男爵だろ、、、赤男爵の社員スキル低いけどなぁ〜
つっても一応プロだから責任もってやってくれるよ
> ン?仲良くいきましょうよ>J℃
仲良くやってるつもりなんだけど・・・気を悪くしたんなら 御免なさい!

>371
すまん CB500だったよね たしか基本設計が同系って事なんだけど
JADEのノーマルか・・・グリップはミシュラン並だよね
グリップ求めるなら TT900
俺はハイグリップって好きじゃないんだ 限界掴みにくいし(滑る=限界とは違うよ)
(ギャップコントロール) >路面がカラー舗装等 でのコントロールが
身に付か無いから 他は突っ込んでみたら以外に奥のRが・・・ってやつ
俺はノーマルでもミシュランでも何でもOKだよ サーキットでは流石にノーマルは無かったけど
フルバンクも出来るしJADEは結構楽勝! 今までチョットこれはヤバイなってのは250ではSRVとGBとTDR
とかTDRはステップ結局すれなんだけど・・・ グリップはタイヤの性能で腕じゃないから
パニックブレーキやスライドの使い方の為にならんと思うのだが・・・
って言っても16、7の頃はハイグリップ履いてたけどね 腕が無かったからさぁーーー
376J℃:02/01/11 01:30 ID:klwJ+Dqj
>長野ライダー
雨の日はBT45の方がGT501より乗りやすかった様に思うんだけど
皆どう?
377んだ:02/01/11 02:04 ID:J5beTuXT
今はタイヤ長持ちの為、GT501履かせてるけどちょこっと
すべるよーな気が・・・、
また明日の宿題あるの忘れてたよ〜(><)中国語です。
あと2時間あれば終わるかな?もう体ボロボロです。
378J℃:02/01/11 02:17 ID:klwJ+Dqj
>んだ
GT501は長持ちするし結構限界掴みやすいよね
ボロボロ・・・頑張れしか言えないけど 後、走行中寝るなよ
俺バイクで居眠りした事あって電柱に激突した。
勉強大変だね 中国語って難しいよなぁ 俺も取ってたけど・・・損した・・
379J℃:02/01/11 06:57 ID:klwJ+Dqj
あのさー 朝早いのって 寝てないからなんだけど
うる星やつらのDVD-BOX買おうか買うまいか悩んでるんだ
二つで20万以上なんだけど・・・ 値段より内緒で買えるか否かなんだよ
26にもなってアニメはヤバイかなぁ〜人に見られたら でも衝動買い好きだし
火がついちゃったからなぁ〜 悩む・・・
欲しいけど「またゴミが増えた」と言われるしさー(家族にも友達にも)

ゼルビスってメタルスピードでターボキット売ってるんだけど
あんましパワー上がってないよね 
380長野ライダー:02/01/11 19:09 ID:nykOTfbh
今日は学校の帰りにバイク屋によって、フロントフォークのオイル交換を
してきました。バイク屋のおじさんが二人で約30分で終わりました。
工賃+オイル代全て込みで8190円
少し高いような気もしましたが、オイルはワコーズの高そうなやつを使って
いるようでしたし、時間工賃が5000円なら普通ですかね?

で、その後の感想なんですが、フロントのサスがスムーズに動くようになって
交換前より、上質な感じのサスになりました。


>タイヤ
消しゴムに例えたら・・・・・
TT900、BT39       →MONOの消しゴム
JADEのノーマルタイヤ →キン消しor10年前のビンテージ消しゴム

>メタルスピード
 この会社、家から20分ほどの所にあるみたいですが、一度もいったこと無いです。
 パワーがあまり上がらないのはあきらめますが、ターボ化する費用が、中古車2台分
 かかるので、これだけ高いなら大型車買った方が良いです。


20万あったらパソコン買い換えたい・・・
バイクに金をかけていると、パソコンを買い換えることが出来ない・・・
381J℃:02/01/12 00:28 ID:VInf6wm/
>時間工賃が5000円なら普通ですかね
普通ですよ。つか工賃+オイル代全て込みで8190円 は安いと思うんだけど
ほとほとバイク屋は儲からないね

メタルスピード近いのか・・・いいなぁ
250が速いって事が良いんだけどね ターボだぞって自慢できる所なんかサイコー
ノビ ノヒ ゙キン消しもあったなぁ
PCか・・・DUAL Athronなんかどう?20万あったら十分だしね
P4 2Ghでも12万あったら買えるしさ RAIDとかは0、1位でしょ 4は付けないよね
382長野ライダー:02/01/12 00:39 ID:4p7/ZGtD
フォークオイルの値段がいまいちわからないんですが、
8000円って安いんですか、明日、ドラスタに行く予定なので
フォークオイルの値段を見てきます。
メタルスピードの前は通ったことがありますが、何も買わないのに
お店にはいるのは気が引けてしまって・・・

>>パソコン
コンピュータ系は専門なので、もう少しまともで、安定動作するパソコンが欲しい
現在Pen3 500@750で使っているんですが、画像処理とかすると能力不足で
辛くなってきています。
この先Linuxとかを使うことを考えたら、インテル系のCPUを使いたいんですが
高いんですよね。もう少し値段が下がったら買いたいと思うんですが、
バイクにお金をかけているので、当分は無理みたいです。
383J℃:02/01/12 01:05 ID:VInf6wm/
フォークOILって1L¥3000位っす。 (中上グレードで) 安い奴は安いよ

安定作動は
SCSIのRAID入れてみたら? 高くなるけどさー
windowsだったら安定悪いのは当たり前なんで つかWIN2000サーバー良く止まる
linuxはドライバーの出来で安定左右される所があるしねぇ(使い方次第だけどね)
ピュアに使うんだったらP3の500でも速いけどさ
画像関係ってMAXとか使ってるんならホストで演算クライアントで処理ってのが
一般的だよね 俺は主にC 500とP3 500とP3 1GとA1900+とP4 2Gとかを使ってる
WEBやTEXTなら別に速いCPUいらんし Photo Shopする時でも別に1Gあったら足りるし
HDDはSCSIだけどね solarisも中々良いよ 設定しだいだけどさ起動早いし
384J℃:02/01/12 01:09 ID:VInf6wm/
それと P4の478はDDRじゃないと遅いよね
428でRIMMの方がはやいけどさー
385長野ライダー:02/01/12 01:20 ID:9h+AIJat
ネットとか普通にワープロ程度ならPen3が乗っていれば十分です。
家ではWin2000を使っているんですが、そこそこ安定感はあります。
以前Win98SEを使っていたときは、習慣のように再インストールしてましたから

i850の478でRIMMが一番早いんじゃないかと?
でもRIMMってコストパフォーマンスが悪いから、i845のDDRが一番良さそうです。
もう少し待てば、PC2700対応のDDRも出るようなのでまだ待ちですね
386J℃:02/01/12 01:44 ID:VInf6wm/
>i850の478でRIMMが一番早いんじゃないかと?
すまん
NT3.51から2000からXP free BSD何かも一時使ってた つか今solarisなんだけど
WIN98SEってそんなに再SETUPしないといけなかった?
今でもそれは98SE 再セットアップした事無い
Soft ice用にWIN95のマシンC500! これはかなりイタイ奴なんだけど
俺はnesのemuでしか使わんかったけど (つかemu専用)
CPUよりHDD速い方が良いと思う 今何つけてんの?
seagateシークタイム3.9msの奴欲しぃ

今さー山口百恵のlast song for you聞いてんだけど 声カッコ良いよね
芸能人なるべくしてなったんだろうな 顔はオカンに似てるから嫌だけどさー
387長野ライダー:02/01/12 17:36 ID:l226nA9X
色々ソフトを入れたり、抜いたりしたり、
サウンドカードやグラフィックカードを変えたりしていたので
すぐに不安定になりました。
いじらなければ、結構安定していました

レジストリをいじっていたのも関係があると思います。
HDDは2年ほど前の名機、IBMの15Gプラッタ、30Gバイトのやつです。
予備として、同じモデルの45Gバイトも使っています。

グラフィックとか、コンパイルとかを中心に使う場合はHDDの速度より
メモリの量とスピード、CPUの方が欲しくなります。

バイクスレで全く関係のない話をしている・・・
388ジェード乗り:02/01/12 23:56 ID:eCgoZ8TW
おいらはこないだまで、セレロン400を500にしてました。はっきりいって
ワープロ程度ならこんなにいらない。でも他のことするなら、無理です。
画像処理は、CADならCPUで他の3Dってビデオカードの性能に左右されるのですか?どう違うのかな
メモリもセレロン程度だと倍にしてもほとんど変わりなかったですね。あ〜いいパソコンほっしーな〜
389neo:02/01/13 00:50 ID:452sASfn
>387
そっか・・・ソフトでレジストリ増えるもんな
>サウンドカードやグラフィックカードを変えたりしていたので
すぐに不安定になりました
何で? なんでだろ DirectX 関係なのか?
レジストリーいじってなんで不安定になったの? WINのAPI群自体なら分るけど

>グラフィックとか、コンパイルとかを中心に使う場合はHDDの速度より
>メモリの量とスピード、CPUの方が欲しくなります。
adobe 系? ならappleの方が早くて?安定してるし・・・ 実際adebe処理悪い・・・・
autodesk系はどっちも早くないとダメだな・・・・
コンパイルはデュアルしかないよな・・・・つかWINはメモリ&CPUの無駄多すぎ(W
逆汗でも早いCPUだな DUAL対応の逆汗もってないからsingleだけど
>388
>CADならCPUで他の3Dってビデオカードの性能に左右されるのですか?どう違うのかな
2Dなら別にVGAは良くなくていいよ、3Dでも見たときのT&L処理(ゲームとかでの)とかの違いだけだよ
(あまりにも遅いのはチョット・・・最低GeforceMX200位は・・・・・)
基本はCPU&ノースブリッジ、サウスブリッジだよ いまならA2000+とRADEON8500が最強!だよ
>メモリもセレロン程度だと倍にしてもほとんど変わりなかったですね。
使い方じゃないかな? WIN95系は128以上意味ないしさー
スキャン関係ならそれ以上使うけど CADはベクトルだからメモリの容積は余りいらないよ
(映画用とかのは別)車程度のエンジンとかだったら128で十分 それより使う頻度だから
メモリFSB66で動くCeleronはしんどいよね
Aの1.4が
390J℃:02/01/13 00:51 ID:452sASfn
>>389
すまん ヒキ板でのHNだったよ(W
391ジェード乗り:02/01/13 01:17 ID:fAlDywLe
お〜なんかすごい詳しい人がいっぱいいる・・・
なかなかアットホームだねここの板
392長野ライダー:02/01/13 10:55 ID:DogKMPIN
>>adobe 系
お金が無いんで、Adobe系のソフトは一本も持ってないです。
フォトショップLEあたりは買いたいんですが、躊躇しています。

私の場合、ワードで画像大量にいれた文章(カタログみたいなもの)
を作らされたりしていたので、ファイル一つで60Mバイトを越えました。
この量になると、私の現在のスペックではスクロールが遅くなり、ストレスが
たまります。
他には、GIMPでフィルタを使ったりしていると時間がかかりますね
グラフィックカードがG400DHってのがいけないのかなぁ・・・
これ以上に画質の良いグラフィックカードってあまりないから変えたくは
ないんですよ。カノープスあたりなら画質も良いんだけど値段が高い
G550は性能的にあまり変わらないんでしばらく待ちです


この頃は、あまりパソコンの事情に詳しくなくなってきてしまった・・・
情報処理の資格を取るのに、パソコンに詳しくなくても取ることの出来る
現在の試験内容はどうかと思う・・・
393J℃:02/01/13 13:32 ID:ShwBCbUE
>長野ライダー
割れ物は使わないのかい? 俺も使ってないけど
俺はカタログなんかはアクロバットかイラストレーターを使ってるよ(データ互換の為に)
普段主に20種類以上のソフト使うけど全部使いこなせんから意味無いな・・・
フォトショップのデータと色再現性ならLEやエレメンツで十分だよね
60Mつのはスゴイナ 俺ワードは全然使わないから 良く知らないんだけど 使いやすい?
スクロール変になるだろ あれムカツクよね G400イイよね 好きだよ俺も!
情報処理の資格を取るのに、その専門的知識だけ重視した方がいいよ
PCの知識なんて後から付いて来るものだし、時代でかなり違うから必要なしだよ

>ジェード乗り
何でも質問板になってきてるよね ココ 俺好きなこと書いてるし・・・
394んだ:02/01/13 15:29 ID:aqWfx1ES
俺なんかPC全然分からないから入れない。(
395J℃:02/01/13 15:40 ID:ShwBCbUE
すまん >んだ
一応表向きはシステム設計とかしてるから

ヒッキー板はっかり言ってるけど
肺イテー マジ笑いすぎた

CR機でうる星やつら出ただろ? もうやった?
396長野ライダー:02/01/13 22:20 ID:nqelWS/e
すみません
何でも版になっていますね

今日バイク屋にいって、フォークオイルの値段を見たんですが高いんですね
1Lで2800円もするとは驚きでした。
友人と一緒にバイクで行ったんですが、お互いのペースが合わないので大変でした。
二人分のタイミングを見ながら走り出したり、信号で止まったり、前の車の追い抜き
一人なら簡単に出来ることも、二人分となると難しくてほとんど法律通りの運転
をしていきました。
大人数のツーリングだったらどうなるんだろう・・・


>J℃さん
割れ物は周りの奴らは結構使っていたりするけど、そいつらの誰か一人捕まったら
おそらくクラスの大半は消えると思う
主に18禁ゲームが良く回っているみたいだけど、そいつらの話は濃くて
ついていけないから、距離を置いている・・・・・
ワードはあんまり使いやすいとは思わないけど、他にソフトが無かったから使い
ました。日本語中心に使うなら一太郎の方が使いやすいし、IMEは昔から
ATOKを愛用しています。
ワードで普通に文章だけのファイルなら、30ページまでいったとしても
600kバイトくらいです。
画像を扱うと、例えJPEGの画像を使ったとしてもワードの中ではBMP扱い
になるようなので、ファイルの容量は多くなります。

情報処理の資格は結構取りましたよ
シスアドに旧2種、その他J検等いらないものもいくつか持っています。
この春にはソフトウェア開発の試験を受けようと思っているんですが
難しいので、受かる自信なし
でもこの資格があるだけで、就職したときに資格手当が5000円〜10000円でる
らしいので気合い入れて勉強です
397J℃:02/01/13 23:51 ID:452sASfn
>長野ライダー
複数で走った事無かったの?
普通は先導 ケツ持ち でサポートしつつルールを決めとくとか
この二人は孤独なんだけどね
人数が3,4人になったら遅くなるな 間って奴は必ず下手糞組みだから
法律通りの運転 ってやっぱり大局から見て安全かつ迅速なんだよね
4,50で走ってたら遅いよそりゃー だからグループ分けと打ち合わせは
チャンとしてないとダメだよね 早組み(若者かつ技術がある奴) 中組み(下手糞)
遅組み(ベテランで包容力がある人) かつそれぞれに先導とケツ持ちが必要だね
中組みから遅組みに落ちて行ったら 人間関係が早組み(若者)との仲が悪くなったりさ
するから 遅組みは年配者かカリスマのある奴だよね
ジェイドのツーリングどうだった? 250じゃやっぱりしんどいかな?

>主に18禁ゲーム 腹いてーー
なんじゃそりゃ? 2Dでがんばってんなぁ〜
ヲタってディープだよな 面白いけどさー エセヲタしてる俺は直ぐバレルからさー
いっつもの他の話に逃げるんだよ(W 距離置くとかより 置いちゃうよね
高校時(初め入った学校の方)はヲタかヤン房ばっかりだった
ヲタの話聞いてるとなんやら 「新しいマシン考えタンや」とオモムロに机からノートを
出してきてなんか ガンダムみたいな絵かいてた。 ボキャブラリーが少ない俺は(頭悪い)
口で何時も言い負かされてたよ。 なんか「君が!」 とか 「具体論で私が」とか
しまいに「ユーは」 「ミーは」とジャニーになるのか期待してたけどならなかったなぁ
屁理屈や揚足とって話が進まん様な奴も居るし 根性無いのに強がり多いし
「僕はね! 君みたいなクズに何言われる 何される義務はないんだ」
とか 何が言いたいのか殴られて負け惜しみなのか分らんけど
「殺す勇気も無いんだろ き・み・に・は」って 今だったら笑えるけど 若かったんだろうね
「殺す事は出来へんんけど 眼潰す事なら出来るで」と眼球摘んで握り始めたら
暴れた暴れた 怖かったら言うなよつーの 取り合えず リアルにヤバヲタとは付き合うなって事
BMPサイズ大きいね! ACROBATお勧めだよ

>資格手当が5000円〜10000円でる
そっか年間12万だもんな 新入社員にはデカイよね
がんばれよ! >受かる自信なし
ん? 受かるぞ!ってならんとダメだろ 就職にも多少は選択増えるしさー
頑張って損は無いし 長野ライダーだったら受かるよきっと
398長野ライダー:02/01/14 13:38 ID:gSeko9L0
複数で走ることは初めてでは無いです。
いつも一緒にツーリング行った友人は、運転が旨く大型に乗っているので
俺がいくら飛ばしても、問題なく付いてきてくれるので、ペースをあまり
考えなくても良かったです。奴がペースを考えないで走り出したときには
置いてかれましたが・・・峠の短い上りで3桁なんかすぐに出ないんだよ<JADEでは

他に一緒に走る友人も、バイクに乗り慣れているので問題なかったのですが、
今回は、免許取ったばかりでバイクを買ってから200kmも走っていない奴
だったので、道路の流れに乗るときとかのテンポがすこし遅かったんです。
交通量の少ないところでなら、ペースを合わせて走ることも出来ますが
交通量の多い国道だと、割り込み、幅寄せ当たり前なので苦労します。
399J℃:02/01/14 15:53 ID:plbhveg8
>長野ライダー
ツーリングでJADEは非力で困る事多いよね
最低600は欲しいけど 250の魅力もあるし 悩む所だね
つか 大型とのツーリングってのはチョット・・
「免許取ったばかりでバイクを買ってから200kmも走っていない奴」
やはり混じっていたか・・・ 複数ってのは例えば女の子が混じってたり
初心者が混じってるとかって事なんだけど
カットビとマターリのツーリングはメンバーも初めからの気分も違うから
気を使うしね でも初心者には優しくしてあげてね (言われなくても優しくしてあげてるか・・)

>交通量の多い国道だと、割り込み、幅寄せ当たり前なので苦労します。
俺は主にそんな所しかツーリングしたこと無いし、お盆とか正月なんで苦労しました
けど初心者つれての林道よりはマシだったな。レースのサポートより疲れる・・・
400774RR:02/01/14 16:35 ID:XaQ8M7V+
400
401774RR:02/01/14 19:48 ID:zj8VAXAm
馴れ合いすんな
ジェイドの話しろ
402長野ライダー:02/01/14 20:01 ID:6vMqIol5
まったりと走っている私としては、高速を使わない限り、
JADEのパワーは十分だと思います。
隼乗っている友人と、二人でツーリングに行ったとき
上り坂で登坂車線がある道路(一般道)を、彼はアクセルを軽くひねって
前の車を一気に抜いていくんだけど、俺は2速くらいギアを落として
レッドゾーン寸前・・・・
その後、「いつの間にか、離れてたけどなんで?」といわれた・・・
馬力が違いすぎるんだぁ

いつもツーリングで走るところは、対向車もほとんどこないような場所や
時間帯に走っているので、初心者を連れていても平気なんですが
その中でも、良いワインディングロードに出会った場合は少しペースアップを
するんですが、付いてきてもらえないとつまらないですね。
という私も、下り坂は怖くて飛ばせないヘタレです
403774RR:02/01/15 00:27 ID:DEfjjWbX
JADEあげ
404J℃:02/01/15 00:57 ID:sMxFE6GX
>401
やだ!そんな事言う
オメーがネタ持って来いつーの
恥ずかしくねーん オイ! チキンちゃん (ゲラゲラ

>402
なるほど・・・>下り坂は怖くて飛ばせないヘタレです
についてだけどJADEのフロントは弱いから怖いです。(レプリカ系ならOKでしょ)
ツンズマリ状態でフロントのコントロールがイマイチになるので俺も怖いっす。

友人にトルクの違いを説明しないとね(笑
JADEのパワーUP方法ってなんか無いのかな?(金かけずに)

>んだ
成人式さすがにJADEでいってねーよな
405J℃:02/01/15 17:15 ID:sMxFE6GX
結局F周りの強化ってどうなったっけ?
OIL増やすとバランスが悪くなるだけって結論だったかな?

それと >長野ライダー
OIL変えて少しは変わった? レポ頼むよ
タイヤも換えんとダメだし・・・金かかるなぁ〜
メットイン、ゼルビスが出たら萌え萌えなんだけど どう思う?
406長野ライダー:02/01/15 17:37 ID:j9ERu6Gu
>OIL変えて少しは変わった? レポ頼むよ
その後の感想なんですが、フロントのサスがスムーズに動くようになって
交換前より、上質な感じのサスになりました。

と短いですが、一応レポートを出していますよ
この頃は、慣れてきてしまってどこが変わったのか判らなくなってしまいました。

どこかで、スタビライザーの付いたJADEを見たことがあるのですが
あれならフロントが強くなりそうだなぁと思いました。

>金かかるなぁ〜
タイヤ交換、前後スプロケ・チェーン交換、前後ブレーキOHをする予定なので
当分はきついですね
この他にも、オイル交換やグリスアップなどにもお金がかかるんですよね


ガソリンタンク容量を16L〜20Lくらいをキープした上でメットインなら最高ですね
今日もゼルビスに乗らせてもらったんですが、乗りやすくて良いと思いました。
なんかJADEより軽い感じで発進出来ます
しかし、曲がらない
ハンドルをフルロックさせて小回りをしようとしたら、JADEと違って曲がり
切れなくて、バックして切り返しをしてしまった。
レプリカよりは良いと思うんですが、ゼルビスは小回り苦手ですね
407J℃:02/01/15 18:19 ID:sMxFE6GX
>長野ライダー
レポサンクス!
大差無いって事? 初めから粘度は固めだったのかな?
>スタビライザーの付いたJADE
あったよね 今は自作しかないんだろうかね
流用効くのは何だろ?

金かかるね 涙
おお! ジェイドって大きさのわりに小回り利くからいいよねOFFに比べたらきかんけど
それも好きな要因なんだよね!
ゼルビスはマッタリ向きでオールマイティーじゃないよなぁ〜 つっても俺1.2回しか乗った事無いが
やっぱりJADEのカウルつきが出て欲しいね 低速はVT系サイコウなんだけど
VTRはどう? やっぱり遅い? 乗った事無いけど車体小さすぎだよね!
それと 駐車した時メットどうしてる? 雨の時とかさー やっぱり持ち歩いてるの?
408んだ:02/01/15 23:33 ID:XCYC9xkM
>J℃さん
昨日成人式は電車で行きましたよ。中学の友達と会えてとても
楽しかったです。やっぱり行って良かったっす!!
ずっと遊んでて今日は学校疲れて起きるのが昼過ぎたから
ついでにさぼっちゃいました!!!もうすぐテストだから
気を引き締めないといけないです〜。
409J℃:02/01/16 00:13 ID:h1aA3hWM
>408 そっか電車か JADE元気?
調子とか良い?
>中学の友達と会えて
地元? 俺は地元じゃない所だったしね
いか焼きって時々食いたくなるんだけど 今住んでる所売ってない・・・
頑張れよテスト! 俺もがんばってんだ最近さー
普段化けてる自分は、このレスで頑張れてる部分って結構大きいからさ
なんじゃ そりゃ って思われんだけどね(W

長野ライダーも、がんばれよぉ〜 就職希望の所出来たらいいなぁ
410長野ライダー:02/01/16 20:45 ID:IdqoedTj
今日は学校の駐輪場がすいていたので、思わず八の字と小旋回の練習してしまった
他にも友人二人いたんだけど、八の字走行出来なくてちょっとビックリ
俺は教習所で、何回もやらされたから出来るのが当たり前だと思っていたんだけど
二人とも出来なくてビックリ

VTRは乗ったことないです。
私は身長が170cmなので、そんなに小さくは感じませんが
長距離走るのはきつそうですね
ホンダも中型の、スポーツツアラーなんかを作ったら売れると思うんだけど
いっこうに作る気配なし
時期VTRは、大人の趣味の乗り物として、乗れるようなものになると聞いたことが
あるんだけど、どうなんだろう?

>んださん
 同じ年だったんですね
 私も今年、成人式です。でも、私の地元は夏にやるので今回は普通の休日
 になってしまいました。
 私も月末はテストです。1教科だけやばい科目があってピンチです。
411んだ:02/01/16 23:52 ID:Oa8AEA8b
>長野ライダーさん
何と同い年とは!俺が一番年下だと思ってましたよ。
テストは今月の21日から2月の6日までですわ。
初日がかなりヤバイです語学で、範囲がとてつもなく広くて・・・。
レポート試験も二つあって何もやってないんです。
やばいです〜、話変わりますけど
パチンコのスレだけ見れないんですけど
何でなんですか?インターネットエクスプローラーの
エラーとか言われて見れない」。
誰か教えて下さいよー!
412J℃:02/01/17 00:14 ID:1eC0cSWH
>>411
見れない? パチンコ板だろ
ちょいと遅い(時間かかる)けど見れるよ
鯖の転送問題だと思う・・時間かけてみて
>401
八の字って得意方向と不得意方向が出来るよね
ジムカーナやったらかなり上手くなるよ 俺がやったバイクの中ではCRMがサイコウだったが・・

成人式俺も行けばよかったなぁ〜 元地元の でもこっぱずかしい(中学卒業してからやたら来る奴っぽくてさ)
413んだ:02/01/17 02:07 ID:DO6BVaHl
この数日間ジェイドさんに乗ってません、それにしても
バイト先の人らに風邪を移された模様です。
あいつら二週間くらいこじらせてたからなー。
おかげで頭がボーっとして関節が痛いですねん、ノドも少し
引っかかるし。
>410
八の字やっていきなりこけたことあります。

fjkrgrぎr
414774RR:02/01/17 22:01 ID:kiByXcFs
私のJADEは毎日通学に活躍中
さすがに、この時期の雨の中は辛かったですが負けずに通っています。
でも、学校まで3kmちょっとしかないから、エンジンが暖まったころ着いてしまいます。
なので、たまには学校帰りに遠回りして、しっかりエンジンを回してあげています。
でもこの頃、ギアの入りが悪くなってきました。
化学合成油は性能は高いし、長期間変質しなくて良さそうですが、汚れるのは
早いみたいですね

>んださん
 風邪ひいたら、ひどくならないうちに医者に行っておくと楽ですよ
 私は毎回、医者にいけずに長引かせていますが・・・
415J℃:02/01/18 00:43 ID:6OWXJfdE
>414
ん? 長野ライダー?だと思うんだけど・・・
OILの話なんだけど何キロあたりでギア入れがしにくくなったの?
短かったらピストンリング交換した方が良いよね・・・つかそれなら大型いっちゃうかな?
416長野ライダー:02/01/18 01:39 ID:JsSFb6kM
>>414
すみません、私です。
交換して2300kmです。
チョイ乗り中心なので、オイルには辛い環境です。

丁寧にシフトすれば全く問題ないみたいですが、荒い運転をすると
入りにくいことが多いです。
こう考えると、ただのシフトミスのような気もしますが・・・

417J℃:02/01/18 15:42 ID:6OWXJfdE
>長野ライダー
>チョイ乗り中心なので、オイルには辛い環境
だろうね!  寒さなんかの問題もあるだろうし(OILにも足にも)
俺も冬は入りにくかった(OILだけの問題じゃなくて)
>たまには学校帰りに遠回りして、しっかりエンジンを回してあげています
その時はドウ? やっぱり入りにくい?
ところでJADEってOIL何リッター入ったっけ?
418長野ライダー:02/01/18 17:41 ID:pPWVN9sG
エンジンが暖まると調子が良いですね

JADEのオイルは全容量2.5L
フィルター交換時2.3L
通常時2.1Lだと思います。

フィルターはこの前変えたので、今度は1L缶2本で足りそうですが
微妙な所・・・
419へたれ:02/01/18 18:20 ID:U1pG4nZ+
全容量2.7ではなかったか...?
あと、フィルタ交換でも1L缶2本で下限よりは上になる漏れのJADE...
420ジェード乗り:02/01/18 23:01 ID:tHFTpEQb
あぁ〜
あ〜 なに飛び出してくるかね
いやわざわざ青い紙なんかいりませんよ
あ〜わざわざハンコなんか押してくれちゃって・・・
あっその数字ちょっと多くない?¥12000?26km/hオーバー?
いやレーダーあるのわかってたらもっとゆっくり走ってましたよ
てゆーかこんな道80キロで走っても事故らねーよ
こんなとこでするんじゃない!!ピザやをいじめないで お願いだからさ
421長野ライダー:02/01/19 00:07 ID:FJ2ZTyHk
>>420
ご愁傷様です。12000円は痛いですからね
事故が起こりそうもない直線ほど、警察がいるものです。
交通量の多い道の方が、ねずみ取りはやってないですからねぇ
30km/hオーバーじゃなくて良かったですね

>>419
 すみません
 サービスマニュアル確認したら、全容量2.7Lでした。
422J℃:02/01/19 00:51 ID:ylgd7xKU
>ながのライダ
そうか2Lで足りるんだな(>419の意見参考にすると)
化学合成で普通乗りだったら下限でいいのかな? その辺どうなんだ?

>419 THANKS

>じぇーどのり
¥12000か・・・・ヘルス行けるよな・・・・
罰金ってたけーよ 俺はスピード違反だけで¥180000も取られた事もある。 何でだよ? 一緒に捕まった奴¥140000
基準がやたら割り切れる数字なのも気に食わないよね¥150523とか言われても気になるけど
意義があったら言えって言うから言ったけど、それじゃ免停自体が長くなるよって
んだと! と思った事があります。
俺は5年捕まってません。 だからこそ、フフン警察署で免許更新だよ!
・・・と自慢したくなるのです。(楽でいいねアレは)
423774RR:02/01/19 01:14 ID:7ZUluDdn
ちょい話がそれるけど、ジェイドって実はかっこいいっすよ!単車はカラーリング
でイメージが変わるからなあ、ノーマルカラーだと全然地味だけど変えるとよいよ
おれはCBXカラーにしてるけど見違えるほどかっこいい、つーか普通にCBXにまちがえられ
たりする
424774RR:02/01/19 06:52 ID:Gj2jxhXe
>>423
ジェイドはやっぱり純正の翡翠色(タスマニアグリーンメタリック)が(・∀・)イイ!!
見た目のおとなしさと、実際に走ったときの元気の良さのギャップ感が一番出る色だと思うYO
そのギャップ感に萌えるんだよなぁ
言うなれば、普段からケバイ女よりも、
表向きはおとなしくて凛としてる女が、プライベートのアフター5や夜になると豹変した方が萌えるような感じ。


わかるかなぁ〜わかんねぇだろなぁ〜
425419:02/01/19 08:02 ID:egewtRNi
>>420
ご愁傷様。

>>422
フィルタ無しでは100cc程余るから、その分を使えば
2回で4本でちょうど足りるよ。(ウルトラGP)
ちなみに4L缶のだと2回交換しても200ccほど余ってた。

とりあえず、参考程度にって事で。
426774RR:02/01/19 19:36 ID:Vv9bp4fx
age
427長野ライダー:02/01/19 23:56 ID:sYRza4kJ
JADEの色は、3型のブラックとかが渋い感じで好きですね
JADE/Sのツートンカラーは今でも十分通用するかっこよさです。
1型のJADEはエンジンがシルバーなので、軽い感じがしてイヤですね
そういう私のJADEは、1型ですが・・・


>>422
 18万って何キロオーバーだったんですか?
 恐ろしい・・・

428774RR:02/01/20 00:06 ID:S4QdSkO+
正直、初期型のHONDAのロゴがダサイ
2型もHONDAロゴだけどツートンカラーがカコイイし、
3型はロゴがJADEでカコイイ
429長野ライダー:02/01/20 01:04 ID:e9iIRFje
私のJADEは1型だけど、外装は3型
でもエンジンまでは変えれないので、シルバーのまま・・・
塗り替える根性もないのでこれも良いかな

430774RR:02/01/20 07:46 ID:fb1QeSM5
おれも1型に乗ってますが、タンクのロゴがHONDAってとこが
気に入ってます。ウイングマークだったらもっといいな。
431774RR:02/01/20 07:57 ID:7EMObggh
ジェイド=うんこバイク
432774RR:02/01/20 08:41 ID:0x8qb4iR
2型って/Sのこと?
433774RR:02/01/20 20:19 ID:uiquZVER
何処かにジェイドの新車無い?あったら情報くれ。
俺埼玉だけど、もしあるんなら関東エリアだけじゃなくても全国何処でもとりに逝くから。
434長野ライダー:02/01/20 20:39 ID:Hy5nuG7F
>>432
2型が/Sのことです。
エンジンの色が黒で、車体はツートンカラー、
特に、ホイールが黒というのはJADE/sだけの特徴です。

>>433
さすがにJADEの新車の情報は見ないですね。
CB400SF VerSなら近くのバイク屋で新車がありましたが・・・
435774RR:02/01/20 22:10 ID:/S7cj7Au
JADEってCBRと同じエンジンだし、45PS化したいんだけど、ドコをどういじればいいんだ?
教えてクン
436長野ライダー:02/01/20 23:25 ID:+KoGlRdv
ただ、5馬力UPくらいなら、マフラー変えて、うまくセッティングを
するくらいでそれくらいで出そうな気がします。

JADEとCBRのエンジンではカムシャフトが違うらしいので、それを交換すれば
CBRと同じになりそうですが、CBRのパーツリストを持っていないので判りません。
437んだ:02/01/20 23:28 ID:3n7A2G4B
>434
俺は赤黒の/Sなんですけどエンジンはシルバーなんですけど。
ホイールは黒です。一体何なんですかね?
友達から譲ってもらったんですけど・・・、
確か92年発売だったらしいけど。
438J℃:02/01/21 00:57 ID:Qw1cUF40
>427
俺のは逆だった・・・黒色機関 HONDAロゴタンク(最終状態では)だけど
>437
俺のもパーツ交換ばっかりしてたから最後には原型が無かったな
/Sのタンクは付けたかったけど見つからなかった・・・
Sはカコイイね んだのJADEカッコ良さそうなんだけど・・・

¥180000のはJADEでは無いんだけど・・・
ZZ-Rで50Kmの所を237Km・・・・だから187Kmオーバーです。
JADEでは40Kmの所を162Kmだったので122Kmオーバーです。
その時は¥150000だった・・・ これ認めたら払うの?って裁判所で聞くと 一日金¥5000で
働いたらワハハハ と言われました。 罰金より免停の方が辛かったっす。バイト行かんとならんかったし
100超になるとやたら罰金高くなるらしいが・・・二輪の方が罰金安いと聞いたけどホントなのかな?
二輪でも十分高いよな・・
>435
ノーマルセッティングでもマフラー交換だけで5PSはUPするみたいよ
カム変えた方が速くはなるけど・・・・
キャブ&マフラー&カム&CDI変えたら55PSは行くよ多分だけど
CBR250で聞いただけだけど70PS以上出した奴がいたらしい。
本当なんかなぁ〜 60PS位は出るけど・・・
439んだ:02/01/21 02:09 ID:+ICOfr+Q
>J℃さん
何か前まではアップハン付けてたんすけど、意味ないから
セミアップのつけてます。(えっと南海部品で売ってたやつ)
ついでなんで変更部を・・・。
ハンドルセミアップ マフラー謎のTYSってとこのショート菅(→
パーツBGの中の通販より) ヨーロピアンウインカー 
あっ、バーエンドも紫です。 
あとはグラブバー(タンデムバー?)くらいかな?
それにしても明日中国語のテストで何もやってなかって今、
徹夜中でござる。全然頭入らないよー!単位落としたくないっス
メタルギア2まだクリアしてないー!! 
440J℃:02/01/21 03:20 ID:Qw1cUF40
>んだ さん
アプハンが絞ハンかと思ってしまった・・・
TYSのマフラー見たこと有るけど何処なんだろうね?
スモークビキニカウル付いたらもっとカコヨクなると思うんだけど
どうかな? 嫌い?ビキニ付けるのって
俺はシルバー機関が好きなんだけど なんで長野ライダー 君 嫌うのかな?
ホイールも同様シルバーカコイイね それと
/Sのタンクやっぱりカコいいね 最近あんな綺麗なの見なくなったよね
個人的には(青/黒)がカッコイイと思う スマン んださん

某サイト って言うか例のサイトでジムカーナ用にJADE購入考えてる人がいるね
基本的要素や自然に出るパワー感なんか総合的に完成度の高いバイクだよね
蜂はJADEより「ぬるい」ぽい所あるしね
転んだ時はOFF車がサイコウなんだけど CRM(ロード仕様)はサイコウに良かった
転んでも安かった・・かなり速かったし
441J℃:02/01/21 03:44 ID:Qw1cUF40
>>439
メタルギア2まだクリアしてないー!! 
では 勉強は、つらいな・・・MG2は忘れよう ナムナム
442んだ:02/01/21 03:49 ID:sYutodqR
今気分転換に、風呂入ってました。結局頭に入らないので
単語と本文(3ページ分だけ)暗記することにしましたよ。
それでもかなりやばいんで、テスト用紙に先生に何とか
もらえるよう書いてみますね。結果はどうなるか・・・。
外はどうやら雨が降ってるみたいで電車で学校ですね。
もう1週間以上ジェイド乗ってないのでさみしいッス!!
443長野ライダー:02/01/21 16:16 ID:SV562UvW
雨降っても、風が吹いても毎日JADEで通学してます・・・
電車+徒歩で行ったら片道150円、所要時間約1時間
バイクで行ったら片道3.5km、所要時間約17分
徒歩で行ったら、片道3.2km、所要時間約45分
チャリで行ったら、片道3.5km、所要時間25分


>>んださん
 正確な形式は、フレームナンバーを見れば判ります。
 MC23-10xxxxxxというのが1型で
 MC23-11xxxxxxが2型
 MC23-12xxxxxxが3型です。

エンジンを変えることはしないと思うので、おそらく1型ではないでしょうか?   


>>J℃さん
180kmオーバーってなんすか、凄いことやりますね
200km/h以上出せる道で、ネズミ取りやっているのが間違っている気もしますが

シルバーも嫌いでは無いんですが、黒>シルバーという形式が頭の中にあるらしく
黒色のエンジンにひかれてしまいました。車体も黒が格好いいと思いますが
夏は辛そうなので、自分で乗るのはイヤです。
学校の駐輪場に青/黒のJADEがあって、この色が一番格好いいと思いました。
444774RR:02/01/21 21:55 ID:DSorap/d
フォークとエンジンの塗装をリペアしたいと思ってます。
車用のリペア塗料で同色のカラーを知っていたら
教えてください。(初期型のシルバーに微妙に
ゴールドがかった色。)
445んだ:02/01/21 23:07 ID:oBECDZ2Y
>長野ライダーさん
今、自賠責保険のやつで見たらMC23−11××××××でした。
もうわけ分からんっす。

あ、ちなみに中国語のテスト今まででワースト1の出来でした。
めちゃくちゃ先生にヨイショを頼みました。何かH(俺の名)君は
平常点が高いから何とかしてあげられるかも?と言われました。
微妙な言い回しです。それにしても寝てないので頭がガンガン。
明後日までにレポート試験の提出しなあかんし、ヤバイです。
446長野ライダー:02/01/21 23:48 ID:vH2VmaoK
>>455
そのフレームなら2型のJADE/Sで間違いないですよ
エンジンNOがMC14E-13xxxxxというのが、JADE/Sのものなのでそれを確かめれば
エンジンが変わっているのか、色が変えられただけなのか判りますよ

ちなみに、1型のJADEだとエンジンナンバーはMC14E-12xxxxxになります。

テスト大変そうですが頑張ってください
私も来週からテストなので、人のこと言ってられないんですが・・・
447んだ:02/01/22 01:57 ID:ND4C/9Ug
レポートの中味探しで必死に検索するがいいのが見つからない。
よってsage
448J℃:02/01/22 02:07 ID:JulDy0rq
>>長野ライダー
200km/h以上出せる道で、ネズミ取りやっているのが間違っている」
って家の近所は根性あれば誰でも出る所なんで・・・警察はうヒヒだろうけど・・・
下りの4車線が続いて平坦になってるので大抵の車は80〜90Kmのスピードです。
10分で15〜20台は捕まります。四輪でも夕方は140Km深夜は180Km位で走ってる
も多くてNO1死者の出る道だった事もあります 事故死は家の前だけで5〜6人・・・
バイクも最近はマナーの出来る人が多くて遅く走ってますが10年前は200超は結構いました
昼間に200超は俺とWRXの連れ位でしたがそいつは逝ってしまいましたけど・・
ネズミ捕りの旗で止められた訳ではなく翌日ナンバー控えと証言で捕まりました。
しらきっても無駄そうだし嘘は好きじゃないので正直に答えたら-180000と免停180日でした
青/黒って綺麗だよね まじあんなの売らないって最近どうなってんのよ TO HONDA
型番情報アリガトウ! そっか/Sも違うのか・・・知らんかった

>444
(初期型のシルバーに微妙に ゴールドがかった色。)
色NOとかだれか知ってる?

>んだ
積み替え?なのかなぁ〜 勉強がんばってな!

449んだ:02/01/22 03:10 ID:ND4C/9Ug
検索で見つからないので寝ます。
sageで。
450長野ライダー:02/01/22 18:06 ID:ZETfT5lE
朝起きたら、JADEのナンバー曲げられて、キーシリンダーもいじられていて
さらに、JADEに付けっぱなしだったサイドバックから、燃料添加剤等盗まれました。
さほど壊されていなかったんですが、ナンバーをしゃくり上げられたのだけはゆるせん

キーシリンダーはいつか変えようと思っていたから、多少傷つけられても我慢出来るが
ナンバーはキリ番で、わかりやすくて気に入っていたのでショックが大きかった。
本体が盗まれなかっただけ良かったですが・・・

ワイヤーロック、ディスクロックは持っていたのですが、心配だったので学校帰りに
バイクショップに寄って、キーカバーロックとU字ロック他を購入してきました。
効果があるか判りませんが、またまた無駄な出費でした・・・

近くに止めてあったZRX他、SR、TW等は何もいじられず無事みたいでしたが
私のJADEと、隣に止めてあったイナズマのみ鍵穴を壊されたようでした。
業者ではないと思いますが、めっちゃ腹立ちます。
451んだ:02/01/22 23:21 ID:PThLB1O8
>長野ライダーさん
それはかなり腹立ちますなー!!
俺も一度だけいじられた事ありました。確か高校3年の正月
だったから2年前ですけど梅田にお初天神という所があって
そこの近くに止めてて、戻ってきたらメインとメットホルダーが
グチャグチャでミラーぱくられてました。マジショックです。
あんなひどい事をする奴の気持ちが分かりません。
自分がやられた時の事を考えてみろってんだ!!

あ、話変わりますがエンジンの色が何と黒色でした。
ちょっと睡眠不足のせいか色の識別ができてなかったのかな?
ただのアホでした。(爆)
452J℃:02/01/23 01:31 ID:A9ztZw7P
盗難か・・
俺は神社の前に止めてて神主が俺のバイク跳ね飛ばしやがった
当然俺が人の敷地に止めてるのが悪いけど腹立つので新車代+を請求したら払ってくれた
族車見たらパクリ返す事やホース切りなんてしたら モンキー並に怒るよ
近くでカラカウ事ができないならひっそり陰険に遠くから笑いのネタにでもしたら気分でも
良くなるよ。
普通は親や親戚調べて遊んでやったら十分帰ってくるものなんだけどね
プロじゃなかったら分ると思うんだけど・・・・族に入って無かったとかなんすか?
それとも連合組んでなくてとか・・・
防止はキーカバーした方が良いよ! ムカツカレテ焼かれたらもっとひどい事になるけどね
453雷駄:02/01/23 02:55 ID:FzzJDT99
ジェイドの次は何にしようかと考えていたけど、その必要がなくなっちった。
渡す予定だったイトコが「バイクは危険」と親に諭されて、結局親が乗ってたボロ軽のおさがりをタダで貰って乗るとの事。
親に諭されたくらいでヤメルナヨ・・・バイクノリシッカクダヨ・・・
まぁ、奴はまだ普通免許しか持ってないし、賢明な選択ではあるとは思うけど。
さて、バイク購入に使うハズだった金はどうしよう。
なんだかジェイドともまだまだ長い付き合いになりそうだし、ここらで一発、大枚はたいてエンジンのフルO/Hでもしとこうかな?ついでに全塗装も。
黒×灰のツートンなんかイイな。
454J℃:02/01/23 03:40 ID:A9ztZw7P
>>雷駄
帰ってきたんか うれしいよう
余ったお金・・・取っておくのが賢明でしょう(笑
黒/灰でロゴがクロムだったら高級バイクっぽいね/Sのデザインにするの?
455長野ライダー:02/01/23 19:42 ID:7fSWMNmJ
盗難にあったけど、1つだけ仕返しが・・・
取られた燃料添加剤は古くて使い物にならない奴で、入れるとバイクの調子が
悪くなる代物なので、少し気分が晴れた

>J℃さん
キーカバーと、U字ロックは毎日しておくようにしました。
おかげで今朝は、U字ロックをかけてあることを忘れていて、そのまま発進しそうに
なり、あわてて外しました。もう少しで、自爆するところだった・・・

456ジェード乗り:02/01/23 23:33 ID:huB+TI3U
J℃さんは、すごい経歴の持ち主ですね
僕はこの間、やくざに追われたくらいかな?メンチきったら追っかけてきてやンの
急ブレーキと急加速とジャックナイフしたらえらい本気で追っかけてきたから止まってあげたのよ
そしたら車から降りてきたけどそこで急加速してやったよ。NSR乗っててよかったって思ったね

僕も一代目JADEは盗難だし、エリミネーターはハーネス切られたし、ほんと勘弁してほしいよ。
警報機つけてみたら?ペイジャーなんかいいんじゃない?
457んだ:02/01/23 23:58 ID:/UpxxYNI
今日も明日期限のレポート徹夜です。
昼、バイク乗ってて思ったんですけど何か寝かせにくく
なってる感じがしたんですよねー。最近へタレ気味なのかな。
ちょいスランプ?かな?
458長野ライダー:02/01/24 00:36 ID:6dOfZTcG
JADEがいじられる数日前に、バイク買い取りのチラシが付いていた。
やっぱり、業者の偵察だったのか・・・
でも、JADEって業者に狙われるバイクではないと思うのだが、
雨と霧の夜を狙う所から見て、やはり業者なんだろうか?

>>456
NSRっていいですよね
最終のレプソルが欲しいですが、値段がJADEの3倍ですから・・・
警報機をつけようと思ったんですが、安いモノではあんまり効果なさそうだし
2万以上するモノを付ける価値があるのか迷ったのでやめました。
同じ敷地内には、CBとかZRXとか糞ガキの好きそうな奴があるので
鍵をしておけばそっちを狙うと思い、鍵にしておきました。
ジャックナイフ出来るというのはうらやましい、ヘタレの俺には一生無理な
気がします。

>>457
JADEって寝かせにくいですよね。
正確に言えば、あまり寝かさなくても良く曲がるし、寝かせすぎるとすぐ滑る気がします。
(タイヤのせいかもしれないが)
459んだ:02/01/24 01:29 ID:s7lfTn/q
>458
やはり一番はタイヤかなー?
何か損した気分。TT900に戻りたい・・・
460J℃:02/01/24 01:56 ID:hS9y/+wa
>長野ライダー
自爆したら そりゃ立ち直れんね! U字も気をつけんとだめだな
燃料添加剤って古くなるとヤバイのか?知らんかったよ どうなるの?
業者だとまず帰ってこないよね・・・JADEを狙うとは・・・? 良く分らんなぁ〜
ヤダよね そこ置くのはさー
ジャックナイフはしないで良いね バリバリマシンじゃないから(笑
NSRはウイリーもジャックナイフもアクセルターンもマックスターンも何でも出来るね
JADEはウイリーもマックスターンもXだった・・・出来た人いるのかなぁ〜
ジャックナイフ難しいバイクでもあるし やりすぎるとタイヤ片チビする
ナンバーどうなったの? 昔は所持でよかったんだけど 今はダメなのか?

>ジェード乗り
逃げれてよかったな マジでさー 跳ねられんで良かったなぁ〜
親、知人、親戚なんかに迷惑かかるから 程々に・・・ つかなんでメンチ切ったの?
盗難は俺は無いけど した事もされた事も NSRには盗難防止の物付けてるの? 
警報機って鳴っても最近誰もなんとも思わん業者増えたね。
一回見たのが ピーピーピーってでかい音鳴ってるのに作業続行してたよ

>んだ
う〜ん 寝かさなくても速く走れれば全然OKじゃん
俺が膝すりでき始めの時に膝すり出来ないでも俺より速い奴は沢山いたし
寝かせれない時無理に寝かさない方がいいよ 感覚で路面がヤバイ状態って分ってるのかも
>458 の意見が正しいと思う
真剣に楽しむ乗り方出来たら良いと思う。 暇な時マターリ田舎の方走ってると 俺ってカコイイ
と思うよね それ位で良いんじゃないかなぁ (意味不明)
461んだ:02/01/24 04:25 ID:4ewvBjlg
は〜やっとレポート終わったよ!!マジ疲れた。
朝は8時に起きて友達乗せてレポートのためだけに学校に
行って帰宅して11時から違う友達と買い物行くのです。
そうそう!明日と明後日だけ友達のバイクを交換します。
テンプターなんですけどなかなか楽です。
それにしても眠い・・・、風呂は朝に入ろうっと。
ではみなさんオヤスミなさああああああああい(^^
462ジェード乗り:02/01/24 12:36 ID:gN0lhCyZ
>んだ
お疲れさんです。レポートか・・・俺もいっぱい溜まちゃって。どうしようかな

JADEはシート下の密閉が高くないからペイジャーの120dBはか〜なり効果あるよ
マンションの中でも聞こえるし。それかココセコム。

メンチきったのは、むこうが赤の点滅無視で突っ込んできたからです!やだねー
ヤっちゃんは
463長野ライダー:02/01/24 17:04 ID:Pz/UvNTI
今日は授業が速く終わったので、100kmほどの短距離ツーリングに行ってきました。
結構着込んでいたんですが、寒かったです。
路面も悪かったためゆっくり走っていたのですが、それでも滑りそうで怖かったです。
多少雨の日の性能を犠牲にしても、グリップの良いタイヤが欲しいと思いました。
それに路面温度が高い夏なら、多少はましになると思うので、タイヤに頼らない
走りが出来るまではノーマルで行こうと思います。

>>J℃さん
 古い添加剤を入れるとエンジンの吹けが悪くなります。今回のモノはプラボトルの
 モノで、多分3年くらい前に買った物なんです、普通ならアクセルレスポンスが良くなる
 ものなんですが、古いためにキャブクリーナーを入れたような状態になり
 エンジンの吹けが悪くなりますます。
 ナンバーは折られたわけでは無いので、曲げられたのを、元に戻しました
 それでも、折り目が付いていて見た目は悪いです。

>>んださん
 私も昨日は、2時までレポート作っていました。
 そのおかげで、今日は学校が早く終われたのでよかったです。
 はぁ、来週一週間はテストだ
 一夜漬けで何とかなるかなぁ・・・
 
 
 
464J℃:02/01/25 00:49 ID:2+1chCOr
>>ジェード乗り(現NSR)
そうだよねシートの密閉ダルカッタよね
一応付けた方が良いね 俺も今度買ったらつけとこ 盗難保険って最近高いのかな?
赤の点滅無視かよ そりゃブツカッテ金取ったほうが正解だろ
ヤの言う事なんか警察さん 聞いてくれないしさー
つかメッチャムカツクよね。それ! 信号位守れっての
連れ50人位で言え囲んだらどうよ? 子供とかいたらラッキーじゃんか
ラチッて炉利ビでも発行したらどう? 気分も晴れるし金も入るしさー塀の中はチイとキツケド

>>長野ライダー
古い添加剤ってやっぱりダメなんだ・・・
3年でダメになるのか・・添加剤の消費期限とかでだいぶ違うのだね
俺入れた事無いから良くわからん TO 添加剤
JADEでの効能とか教えて!
ナンバーはムカツクよね SR乗ってたとき折れてドッか行った時空しかったよ
シングル」じゃ当たり前だけど・・ナンバーも車体だよね
465J℃:02/01/25 01:35 ID:2+1chCOr
>>463
寒いとビビリパワー強くなるしね 俺は冬こけたら惨めだから慎重になってたよ
(ビビリミッター全快だったよ) タイヤ一編替えてみたら?
TT900も中々良いよ 直ぐ減るけどさ

ところで最近のバイクも映画もパワーがねーな
どうしちゃったんだよ? って感じだよ 技術は上がってんのは分るけどよ
なんか妄想上の「理想」と「夢」の境界がはっきりしすぎてるんだよ
今の40〜30代ってムカツクよね! SSSや松任マンセーだもん! チョゴリ着てろってのよ
こんな日本好きになれる奴いんのかなぁ〜 愚痴ってすまん
466長野ライダー:02/01/25 18:37 ID:bkMaWXgq
タイヤを変えるのは一番あとの予定です。
その前に、オイル交換と、チェーン・スプロケ交換をやってお金が残っていたらタイヤ交換です。

最近は、タイヤに窒素入れるのが流行っているみたいなんですが、どうなんでしょう?
467774RR:02/01/25 18:46 ID:f/n+/36w
>>456
ウヒョ-!オメエ最高!小気味の良い男よ!
468んだ:02/01/26 00:28 ID:l+LAZKQu
なぜかテンプターからホネットになってしまった。
サンセイの2本出しつけてて非常にうるさい。
めちゃ耳が痛くなってしまった。
469J℃:02/01/26 00:50 ID:GZLT/ET7
>>長野ライダー さん
俺も思う窒素入れたらドングライ違うか
空気入れた時よりタイヤの寿命や遠心での変形が少ないらしいけど
実際どうなんだろ
>>467
小気味ってどう言う意味? GOOGLEで調べてみるかな・・・
470長野ライダー:02/01/26 10:27 ID:BkQeNtUb
来週からテストなんですが、今日は秋葉まで行って来ようかなぁ・・・

ホーネットってタイヤ太くていいですよね
フロントフォークも太くて、フロント周りが強そうでうらやましい

471長野ライダー:02/01/26 17:20 ID:fGNsVR6g
雪が降りそうだったんで、秋葉に行くのをやめました
雪が降るとさすがに、バイクには乗れませんねぇ
月曜日には解けることを祈ります
472CD:02/01/26 17:44 ID:FXodeCk4
ジェイドって乗り心地いい?
どこら辺がおすすめな訳??

まあ、ホーネット250よりは ぜんぜんいいけど。
473774RR:02/01/26 19:46 ID:YYOfNqbT
>>472
・寝かしやすい特性と適度にしなるフレームで、曲がりやすく、かつ限界も掴みやすい
・維持費の安さ(壊れない、消耗品が安い、同クラスのマルチの中では燃費は秀逸)
・静かなエンジン音と俳気音(カムギアトレーンの音が好きなら尚可)
・その割にレッドまで軽く回ってしまう(山賊と比べると、レッド付近でもエンジンの振動が少ない)
・ネイキッドの基本のような奇抜でないデザイン
・足つきもいいしアップハンだし、街乗りでの乗り心地はいいですよ。

要は、外見も走行特性も素直で、それでいて本気をだすと見た目より速いという、
無理無く気楽に付き合っていけるバイクです。
ホンダ広報発表の開発コンセプト↓
『このJADEは、多様化するユーザーのニーズに対応し、「自然体スポーツ」をキーワードに、
人間を主体とした操縦感覚の楽しさと、実際の使い勝手やスタイリングの美しさを徹底追求し、
ネイキッド・ロードスポーツの新しい定番を目指して開発したモデルである。』
www.honda.co.jp/news/1991/2910308.html

くせのあるバイクや、目立つバイクじゃないとイヤな人にはお勧め出来ませんが、
普通のバイクが欲しい人や初心者には安心してお勧め出来るバイクです。
474長野ライダー:02/01/27 01:44 ID:ZnpCGL8a
>>472
250ccの良さは置いておきます。

まず、燃費なんですが、普通に乗っていれば町中でも20km/L以上いきます。
エンジンのOHなしで5万km以上乗っても壊れません(250cc四気筒では珍しい)
車体がコンパクトなので、力や体格の小さい女性にも扱いやすい
タイヤを良いモノに変えるだけで、相当速いです。
エンジンを回して、パワーバンドを保って走るということが出来る
比較的整備がしやすい
乗っている人が少ない、乗っている人は良い人が多い
夏でもあまりエンジンが熱くならない

乗り心地は悪くはありませんが、車体が全体的にコンパクトなので
長距離(250km以上)を走るのは疲れます(個人的な感覚ですが)
車体の大きさが、自分に合えば疲れないと思います。
475んだ:02/01/27 01:55 ID:7pFBGW9d
テスト勉強age
476長野ライダー:02/01/27 02:12 ID:ZnpCGL8a
>>んださん
ファイトage
俺も頑張ろう・・・
477J℃:02/01/27 02:35 ID:5ibl4u1V
>>473
に大賛成AGE
478J℃:02/01/27 04:08 ID:5ibl4u1V
>>長野ライダー さん
乗っている人は良い人が多い」 これは・・・どうかなぁ〜(笑
例えると250CCミッションスポーツスクーターって事なんだろうね 違うか・・
タイヤ換えるとフレームがついて行かないから注意が必要だけど
乗りやすくて足には良いよね 250で小柄かなぁ〜 俺の時代では400並だと言われてたよ
バンディットは良いけどジールやバリオスは足が窮屈でしんどいよね
こないだ工房がバイク屋からジェイド乗って出てきたけど良いね!あの時のHONDAエンジン
479長野ライダー:02/01/27 15:12 ID:xGJPDBYJ
>>J℃さん
250ccとして見れば、JADEは普通の大きさでしょうね
私の場合は、長時間乗っていると足が辛くなります
そうならないように、信号待ちなどでは両足をついて足を伸ばすんですが
ツーリングなどで長時間乗りっぱなしだと、伸ばせないので辛いです。
途中で立ち乗りとかしたりするんですが、後ろに車がいたりすると
恥ずかしくて出来ないんで・・・

あと、シートが小さめなので、長時間のっていると尻が痛いです
これは、オーバーパンツをはいたりする事で回避出来ます。

ゼルビスだと長距離のっても楽そうでうらやましい
480774RR:02/01/27 17:55 ID:C7iHxgW+
5万キロ乗って
バッテリー**1個
タイヤ**3セット
チェーン**1本
ブレーキランプ**2個
メーターバックライト球**1個
メーターワイヤー**一本

あとは
プラグ・オイル・クリーナー類のエレメント
ブレーキパッド・補充液類

メンテ不足やパーツの寿命による不具合はあったが、
「故障」は一度もない。金かからんで良い。
481774RR:02/01/27 18:06 ID:4MIApWsC
漏れのは3000rpmぐらいでノッキングするんだが
どんなもんでしょう?
482774RR:02/01/27 21:05 ID:q7bhB0f0
>>481
アイドリングは安定してます?
エンジンが暖まっても安定しないようなら、キャブのOHか同調とりを
やった方が良いかもしれない
オイルが固すぎるってことはない?
483774RR:02/01/27 21:36 ID:HaukkGXK
>>481
低回転でのトルク不足でノッキングするなら
とりあえずSPTキャブレタークリーナー入れてミソ。
結構効き目ある。低速トルク、アイドリング不調など改善する。
見た目でも茶色のガム質も取れてた。
その他の原因なら入れてもムダなんだが・・・。
484メグ:02/01/27 23:00 ID:eADMHAFk
<JADEのリベンジャー(復讐者)>

これがわかる奴何人いることやら
485J℃:02/01/27 23:55 ID:5ibl4u1V
>>長野ライダー
そうそう足だるくなった時立ち乗りするよね。俺は正座とか胡座とか寝転んでとか
恥ずかしげもなく運転してた!笑われてたけど「だってしんどいから」と一人一人に心で説明してた
俺の中では長距離はZZ-Rが良かったなぁ〜ゼルビスも100Km位走ったらシンドクなった。
でもJADEより楽だった。
>>481
キャブかエアクリーナーだと思うんだけど・・・>>482>>483の意見が当たってると思う
>>484
何?それ おせーて!
486J℃:02/01/27 23:58 ID:5ibl4u1V
>>484
キン肉マンU?かな? 最近ジェイドってらコレしか思いつかんけど
487メグ:02/01/28 00:08 ID:PoFuF9Ot
>>485
特攻!アルテミス読んで呉
JADEがちょい役で出てるから
ノーマルだったのに最後は珍車になってしまうが(w
488481:02/01/28 00:47 ID:sJDTv8S2
>>482
>>483
>>484
オイルは10W-30です。
とりあえずSPTキャブレタークリーナーを仕込んでみたいと思います。レスどうもです。
489長野ライダー:02/01/28 01:14 ID:o2n8tFHz
>>488
それなら、10W-40くらいの化学合成油(半化学合成も可)に変えてみたらどう?
これだけでも結構変わりますよ(ノッキングに利くのかは判らないが・・・)
ノッキングと言ったら、ガソリンが問題なことも多いようなんだが、
一度、ハイオクを入れてみてはどうでしょう?

エネオスのレギュラーは、下手な所のハイオク並と聞いたがどうなんだろ?
確かに、燃費は良い気がするが、気のせいかもしれない
反対に、モービル系のガソリンは評判悪いよな
490J℃:02/01/28 02:32 ID:kARaxsuo
>>487
なんだ? 漫画なのかな? 俺の時だとBAT BOYSとかだった・・・
ぶっこみのなんたら?とかあったなぁ さすがLET'Sダチ公まではいかんけど
漫画に感化されていきてたなぁ〜今もだけど(ゲラゲラ
>>489
3000RPMだったらガソリンは無いと思う それとも圧縮UPしてるのかな?
ハイオク入れるとキャブ時々詰まるよ JADEの圧縮だったらノーマルでOKだと思う
(俺はレギュラー入れた事ないけど・・・・ ハイオクでキャブ詰まった事もないし)
モービル!昔は2STにはサイコウだったよ それとレギュラーって、その地方の大型精油所の物
使ってるらしい 東京だと何処でもチャンとしてるかな?
俺はエネオスしか入れた事(その前は日石)ないから それとハイオクばっかりだったよ
JOMOのハイオクって変な臭いなのは何故?
オイルって結構重要なんだよね 特に寒い所の人は

今検索かけて見たら 特攻!アルテミスって花の飛鳥組を連想するね
俺は、あの系統って、理解できんから読んでてちとキツイなぁ
あいしてる」ってマンガのトシに憧れたなぁ〜 俺はね
ツッパリでマッハVでブレーキがキカネーのに突っ込んでさー
750SSってスンゲー乗れないバイクなのにさーカッコイイよ 鉄平の二機積みも好きだなぁ〜 
491長野ライダー:02/01/28 14:55 ID:Mmiasidy
このごろ、PCの調子が悪かったんで、ちょいとウィルスチェックしてみたら
木馬さんが3頭ほど見つかりました。
ウィルスバスターを常駐させているのに、いつ紛れ込んだんだろう・・・

私は、JOMOかENEOSのレギュラーを入れているんですが、どちらもあまり変わらない気がします。
実家に帰ったときは、出光なんですが、これの方が調子は良いですが
標高などが全然違うので何とも言えません。
492J℃:02/01/28 15:13 ID:kARaxsuo
出光ってオクタン価高い気がする。
入れた事無いから分んないけど 俺の元地元だと、そう言う説があったなぁ〜
つっても兵庫はレギュラー何処でも出光なんだよぉ ハイオクは違うけど
JOMOのハイオク「WASABI」風味だよね(笑
エネオスになって燃費良くなったよ 気のせいかも・・・
そもそも日石&三菱が悪かった気もするけどさ
キグナスって知ってる? マイナーだよね
493長野ライダー:02/01/28 22:16 ID:iVQ74Gm6
キグナスは近くにありますよ
良いという評判は聞きませんが・・・
というか、キグナスという話を全く聞きません
494774RR:02/01/28 22:21 ID:M5pq9k4r
たま〜にガイアックスをいれてやるとキャブの調子が良くなる気がする
清浄効果があるのかな?
495774RR:02/01/28 23:02 ID:HASxkilj
ところでJADEオーナーズクラブってないのか?検索しても出てこないんだけど
バイク板でカタナやニンジャのオーナーズクラブとか叩かれてるけど、JADE乗りだとあまりイタイヤシは少なそうで良クラブの予感がするんだが
496J℃:02/01/29 02:41 ID:E6AqJYy/
598 名前:774RR 投稿日:01/10/14 08:44 ID:C4fegq4y
JOCは管理人がジェイドを降りちゃったから…
らしい
それと ttp://www13.u-page.so-net.ne.jp/df6/jade_sh/jade19.4.htm
の suzuさんが近いと思う!
↑サイトで >>長野ライダーごっつい親切でやさしいなぁ〜 尊敬するよマジでさァ〜
チュウして〜 嫌がるかな? (笑
497んだ:02/01/29 02:59 ID:FIeoR2Lm
ちょっと突然なんすけどマフラーでヤマモトってとこの
知ってる人いますか?良かったら変えようと思ってるんです。
RPMは周りがだめって言うんですよ。湾岸の人もいません?
498長野ライダー:02/01/29 21:10 ID:J66FVxB4
>>496
漢からのキスはイヤです
かわいい女の子なら可

>>497
私も、RPMはデザインが好きになれません
前スレだったかな
JADEのマフラーについて、いろいろ意見が出ていたと思いますよ
SUZUさんが付けている、モリワキツアラーは格好いいと思う

私のJADEのマフラー、古いからなのか音が大きくなってきている
低回転のときは普通なんですが、回すと下手な社外マフラーより
低音が効いた音がします。以前、ツーリング先で出会った人に
「それノーマルマフラー?渋くていい音がするねぇ」と言われた。
渋いバイクに、渋いマフラー・・・・・
499774RR:02/01/29 23:39 ID:axMYi8fL
>>495
メーリングリストはまだ細々っつーかポツポツと続いてるよ!

自分もJADE乗ってますが、いいね普通で...
でも普通すぎて熱狂的なファンがいないのね
乗ってる人もふつーの人? J℃さんは違うみたいですが.....

>>497
自分はOVER付けてますが、中古でボロボロ 
サイレンサーもあまりに静かなので突っついて貫通させたら
低速すっかすか、NS-1に付けてるカーボンのほうが立派なのです...
ステンの焼け色も綺麗なノーマルもいいねえ
500ジェード乗り:02/01/30 00:03 ID:q+rBg000
おいらはフツーのひとのつもり。
>J℃さんは違うみたい    まったく同感です!
501んだ:02/01/30 00:51 ID:4ElaQsUV
>J℃さんは違うみたい
右に同じです。
502んだ:02/01/30 01:06 ID:4ElaQsUV
とりあえずJ℃さん専用age
503J℃:02/01/30 01:15 ID:YVzAUj9A
>>長野ライダー
漢はイヤなのか・・そっか・・・
可愛いって所が中々いないんだよね・・コンパDE無理やりチュウしかねーよなぁ
コンパにも最近ブスばっかりだし・・・可愛い子がいる合コンウラヤマシイぃ〜
RPMって貧乏田舎族の定番っぽいね 俺も嫌いだよ
メタルのトマホークっていい音だと思うんだけど
ノーマルで渋い音か・・俺もそこまで行きたかったよ
擬音語ではノーマルは「ビゅん」を定義だとしてどんな音なの?

>>499
んなこたねーよ 俺自身は自分をいい奴だと思ってるしさぁ〜 
・・・・・・・・俺は普通だけど つもりなんだけど 職業とヤン房時代が悪かったのかなぁ
ジェード乗り」より普通の人だと思うけどさぁ〜 どう? やっぱり 俺もジェード乗りも「つもり」
だし普通じゃないなのかなぁ? 俺はJADE時代は普通だよ今もだけど チョイおかしいのはヒッキーだからさ
>>500「まったく同感です!」 いんや ジェード乗りもだよ
俺は偽DQN ジェード乗り本物DQN って事だよ
(俺の想像 DQN=族&ヤ)
直管(エキパイ切り)でも低速使えたけど俺の場合はだけど・・2STはダメだね
音繋がるしぃLET'S GOするならしんどいね ボンバーは出来るけどさぁ〜
アトムとかマダいた時代だったから・・・ 最近の族曲って何よ?
504J℃:02/01/30 01:18 ID:YVzAUj9A
んだ 君!
ナンデそんな風に・・・俺悲しいよ かなりさぁ〜ショックx2!
505雷駄:02/01/30 01:22 ID:o6bCQb14
では私もついでに・・・

>J℃さんは違うみたい
右に同じです。
506雷駄:02/01/30 01:28 ID:o6bCQb14
ところで、JADE乗りとゼルビス乗りって共通するものがあると思う。
乗ってる人は普通の人で、中身重視。不人気でも気にしないところとか。
507J℃:02/01/30 01:44 ID:YVzAUj9A
雷駄さん
なんでぇ? 俺は普通ライダーのつもりだし(だったし)

ジェイドの良さわかんねー奴はダメだよね 控えめの大和撫子NEWTYPEって感じだし
ゼルビスは田舎のお嬢娘が結構アレ好き! って感じだよね なんのこっちゃ
まぁどっちも中身はサイコウだしおれもXELVISもJADEも好きだよ
XJRとか(後輩の奴)乗りにくいしダメX2バイクだったよ
Zealネタ無いけど アレも乗った事無いけど良さそうだね
508499:02/01/30 01:51 ID:zPUH6smZ
皆さん反応速えー

>>J℃さん
ごめんね、一応フォロー入れとくと
単車屋さんや友人からはなんでJADE乗ってんの不思議がられます
自分はいたって普通の単車選んだつもりなのにね
単車乗りから見るとわざわざJADE選ぶって普通じゃないみたい?

うちのJADEは冬眠中、今日の積雪20cm...
509J℃:02/01/30 02:01 ID:YVzAUj9A
               /              丶  
             /                ヽ
            /                 丶
            |   ∠彳v─/|  l  / /   /
           |    | y|  / | `∠/ヘ////
          /    \ └┴   /) /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       _/       l        >~ /|    < >>499             |
    _─            \    ー   / |     | 良いバイクだと       │
    /                       │  │         おもいますよ|
   /            /    _       |     \___________/
  /          __/    /    |  |
 /       _-<    |\   \  l l /
./  /     /   |   | \  \/─ ̄
l //   //    |   |    ̄ ̄~\
| / /   </       |  ├────-┐           /⌒7
V l    |/         | PY0 ぐ└、 \         /  /
  /  /  /          |    ゝ_ム ヽ       /  /

音無響子 でした。
510雷駄:02/01/30 02:27 ID:qXb9WV9P
>>507
いや〜私から見たら相当ぶっとんでますです(笑)

ジェイドもゼルビスも販売した時期が悪かったと思います。十年早かったというか・・・
当時はバブルの真っ只中で皆上昇志向、女はボディコンでイケイケ、車はバブリーなスーパーカーがもてはやされていた時期。
国産でもNSXやNRなどの超高額スーパーカーが出る始末。
そんな時期に普通さや素直さを前面に出したバイクを出しても見向きもされずに不人気車の烙印を押されると・・・

バブルの幻想は今や昔。上昇志向から今や癒しへ。
今はアイドルなんかも普通な癒し系な娘がもてはやされてるし、バイクも気楽に乗れる中型スクーターがもてはやされてますね。
今こそが普通で素直で気楽に付き合っていけるゼルビスやジェイドを必要とされる時期だと思いますがどうでしょう?
511499:02/01/30 02:46 ID:t7zSxm9m
>510
そうですね、今時の単車としては格安でカラーオーダーとかできたり
発売前からカスタムパーツが揃ってたり....してたら売れるかな
VTRやVTECのCB400SFは売れてるのかな? CB400SSはそこそこ売れてそうだけど
512J℃:02/01/30 03:54 ID:YVzAUj9A
>>510
ゲ! そうなの? そうなのかなぁ
NRか・・一回見ただけだね ノッテミタイ
ファッションで決めてしまう奴が多いね!色んな意味で
モーターサイクルって魚やイルカだと思わない?
なんか狭く感じず ヒラヒラと自由に泳ぎ回る感じが良いよね
JADEは特に俺と相性が良かったなぁ〜(ONの中でだけど)

ボディコン・・・懐かしいね 消防時流行り始めてたな
直撃に言うと女の貞操の価値! これだね
やれる女と やれない女 で適当に遊ぶのなら「やれる女」だと思う
癒し系=女恐怖症&都合の良い女 【倉木】
う〜ん やっぱりJADEだぁ VT系も良いね VTR小さすぎだけどね
ケバ=族車【浜崎】 (ゲラゲラ

JADEもXELVISも復活して欲しいね
(XELVISのハンドル切れ角度深くして)
JADEのセミカウルとかロケットカウルとかさー でねーかなぁ
基本的にデザインもカッコいいと思うんだけどね
昔「JADEってカッコわるいっすよ」と言われたけど
完全に乗りこなせてないゼファーやCBXに対して見せ付けてやったらカッコイイと言い出したよ
実際乗ってない奴やスピードだけで決めるんじゃカコワルイかもしれんけど
呼吸の合うカッコ良さ 限界を限界+にする、かっこよさ コレだね!これしかねーよ
513長野ライダー:02/01/30 11:43 ID:Irp6t4XB
一晩でこんなに・・・

>J℃さんは違うみたい
私もその意見には賛成です
良い意味でも、悪い意味でも濃い生活を送ってたみたいですから

>>512
確かに、ゼルビスは小回り出来ませんね
JADEのつもりで曲がろうとすると曲がりきれない
でも、八の字とか小旋回とかをやった場合、ハンドリングは安定感があって
乗りやすいと思う。
それと、あのシート下の積載量はうらやましい

よく、バカにされているホーネットも良いバイクだと思いますよ
確かにスタイル優先で、乗っていると尻が痛くなって疲れますが
その点を除けば、極太タイヤがもたらすあの安定感はすばらしいです。
乗らずに、バカにしている奴らは一度乗ってみて欲しい

514んだ:02/01/30 23:37 ID:tYkEASfa
J℃さんかなりネタですな
まじでおもしろい経験積んできたみたいですね・
俺ももっとおもしろい経験してみたいですね
いったい何歳ですか??
515長野ライダー:02/01/31 00:12 ID:m5jfCstE
うーん何歳なんだろう・・・
今までの発言から考えて28〜29歳と予想しているんですが・・・

JADE乗っている人って、20〜30歳くらいの人が多いですよね
工房で乗っているのは見たこと無いし、40過ぎたおっちゃんが乗っているのも見ない
516499:02/01/31 00:45 ID:fu8AMw/k
ドキッ! 自分は28っす、皆さんは?

JADEはおっさんうけはいいね、でも250の4気筒って言うと
びっくりする人多いね
517湾岸着けてる人:02/01/31 00:51 ID:TRnOrJtR
ノーマルでは4000rpm以下はトルクが薄くて使えなかったが
湾岸に変えたら、6000rpm以下が使えなくなってしまった…。
セッティングが悪いのかもしれないが、あまり加速しない。
そのかわり10000rpm以上はノーマル以上の吹け上がり。
加速も良くなった気がするが、何より音が良く、
マフラーがでかい為かジェイド自体に迫力が出た
燃費はそれほど変わらず、22km/lくらい
俺はもう少し控えめなのがよかったんだが、中古で安かったし、
ジェイド用の社外マフラーは数が少ないのでとりあえずこれを着けてる
まあそれほど悪くない。
518J℃:02/01/31 02:51 ID:OrQ+TlRR
年齢か・・年令・・・ネンレイ・・・
内緒と言いたいけどさぁ 前出してたから 26歳・・・・・・(いい年こいてハズカチイ)
族は厨房〜17の時だったから情報古いねたぶん
ディープ人生送ってるけど 実はあまり良い事ないなぁ 
近所の奴なんて目も合わせてくれないし 淋しいなぁ って思う。
オモロイってっと厨房時とかしか思いつかんね!
厨房入って「可愛い女BEST10」を数人で決めたら、今までノミネートされてねー奴が
入ってて「何でだろ?」と思いつつ(素振り)実は俺も一票入れてんだよ。中学入ったら急に
!!!!乳がデカイ奴(育った奴)!!!!が((可愛い女))になるから笑えるよね
それで犯す計画とか立てちゃうんだけど・・・シャレで言い出した」は良いけど
歯止めが利か無い様になってくるんだよね でも結局「でもな、アイツなブスやんけ」で
皆「ほぉ〜っと」する。 んなら最初から言うなつーの ((すまん俺だったよ))

>>516 どうゆう風に? 俺は警察さんに 車検書って言われ ナンバーの淵白ですけど
と言うと 「馬鹿言うな」と怒られました。
あんた税金泥棒だよ と心の中で小さく悟られん様に言いました
519J℃:02/01/31 03:01 ID:OrQ+TlRR
http://file.barunson.com/upfile/animation/xiaoxiao/xiaoxiao07.swf
コイツつえぇ〜 んで すげ〜
The way of The Gun(邦題 誘拐犯)って映画知ってる?銃撃戦がカッコいいね! 
520J℃:02/01/31 03:45 ID:OrQ+TlRR
http://www.the-jackel.com/media/fuckher.swf
すげー出来! 女の子の表情もカワエエしね
曲も良いし・・・漫画太郎タッチはチョイ頂けんけど(ゲラゲラ
http://www.the-jackel.com/media/britney.swf
スピアーズの乳変化かよ・・・困ったねぇ
http://www.the-jackel.com/media/mariotwins.swf
真理男スチャダラ スゲワロタ
http://www.the-jackel.com/media/zelda.swf
ゼルダのリンクってやっぱりさー かなりヤバカッタのね
ティーティーツイスターって感じの店日本に無いから残念だよ
521ジェード乗り:02/01/31 16:56 ID:MsxPmR0D
おいらは、高校3年生!2年の時から乗ってるよん!この中で一番若いのかなぁ?
522長野ライダー:02/01/31 17:53 ID:bm0WbedS
私は今年、成人式です。

最近気づいたんだけど、JADEってセルフステアが大きいような・・・
523長野ライダー:02/01/31 22:25 ID:H37DhjGV
age
524774RR:02/01/31 22:35 ID:bukfZvxi
>>522
だから乗りやすいんだろ?
勝手に曲がってくれるバイクは楽珍でいいよな。
別にヴァカにしてるわけじゃねぇけどな。
525んだ:02/01/31 23:06 ID:GB5tYo9q
>ジェード乗り
んななっ!!高3!許さん!若すぎる!俺はこないだ成人式が
終わったとこだというのに。高校卒業したらほんとに老けるよ!
楽しいこともっとやっておいた方がいいよ!高校生に
戻りたいよ〜(>< まあ大学生もなかなかいいけど。
高校生はやっぱ制服でしょ?うちの学校はかわいかったから
やばかった。俺の周りかなり制服好き多し。
でもフェチまではいってないですよ〜。
あー高校生と合コンしてー!!何か今度チアガールやってる
人らと合コンするんですけど筋肉ありそう;
そろそろ女を持ち帰らないと・・・。
526J℃:02/02/01 01:23 ID:e9B56JkE
>んだ
そっか チアガールか・・・いいな
エアロビのインストは動いてる時カワイイ SEXの時普通! 普段は以外につまんない
だった。 テニスのインストは ゴッコ恋愛楽しかったけどさー
最近良く思うんだけど 情緒無いエロが多いね!
例えばさぁ 俺のエロ妄想だけど、自分が中学生で中学最後の夏休みに
エアコンのない汚い何も無い部屋でヒマしてんだよ 小京都の町でさー
そんで隣りに幼馴染が住んでんだよ その子は文房具店の娘で時々店手伝ってるんだけど
(三つ編とかお下げとかで 色白くて 痩せ型ね 服は白いシャツだったらサイコウ)
最近気になって来たんだよ、その男はね んで チョイ覗きにいったら 店番してるわけよ
その女は興味なさそうにダルそうに座ってるんだよ しゃーないからペン買うのね
隣りなのに「おお!久しぶり」とか言うのよ。 黙ってレジ打って、その女がお釣り出そうと横を見た時
小さい胸の谷間が見えるのよ 暑い夏だから汗も出て 首から胸にかけジンワリ濡れてる
そんな想像が俺は萌えるね
制服って結構良いよね 俺の時代ボンタンとかいたし 女の子もミニの走りだったからさー
つっても、あの頃の子の方が禁断的で良かったなぁ〜と思う。
26の俺が去年まで高校生と合コンしてたのはヤバイかなぁ〜
チュウしたり指マンしてゴメンね 単なる悪戯だったんだよ また誘えよな ブツブツ
527J℃:02/02/01 01:33 ID:e9B56JkE
FLASHアニメ面白くないのかなぁ
何時もレスないからさぁ

アナルとプッシーどっちが好き? 俺はプッシーなんだよね
アナルってやった事無い奴多いからか固いよね チン軸折れちゃうよね
フェラってどんな時興奮する? 顔見た時?
俺は不慣れ女が触れる前の息づかいがチンポにあたった時に興奮するね
ただのエロネタなんだけどね 大体、俺ニセモンだし
528現在はSF乗り:02/02/01 09:59 ID:O3fbOK0m

※JADE/S…JADEは英語で翡翠(ひすい)の意。緑青色の硬石で、持つ程に愛着の湧く宝石と言われており、
この車の持つ性格と合致していることからネーミングし、その特別(スペシャル)なカラーリングでスポーティな意味あいから/S(スラッシュS)を添加した。

持つ程に愛着の湧くってところに同意する。
ダイヤモンドのような見る人を全てを惹き付けるきらびやかな輝きはないが、
目立たないが淡く、静かに見る人を落ち着ける穏やかな輝きを放つ。
ダイヤモンドは「動」の輝きで、翡翠は「静」の輝きってところか。
529長野ライダー:02/02/01 14:15 ID:miSnjyRD
今日もテストで、早く学校が終わってしまったんで、ふらっとバイク屋へ・・・
タイヤの値段を見たら、先週より1〜2割くらい値下げされている・・・
店員さんにきいたら、
「今キャンペーン中で、工賃2000円で前後交換できて、簡単な点検と調整をサービスでやっている」
で、まだ午前中で空いていたので、30〜40分位で、すぐに作業が終わる

ここまで聞いたところで、即座にタイヤ交換をする事に決めてしまいました。
BT45(F・R)、空気入れる所のゴムx2個、工賃で18300円でした。

まだ皮むきも終わっていないんで、グリップのことは何とも言えませんが
乗り心地がとても良くなりました。サスを変えてみたいな感じです。
あと、何となくですが、発進の時の抵抗が減ったような気がしました。

詳しいインプレは、皮むきが終わってからにします

>>524
私としては、セルフステアの少ないゼルビスとかの方が乗りやすかったです。
好みの問題だと思うんですが・・・
タイヤ変えたから、感じが変わるかもしれない・・・
530J℃:02/02/01 23:36 ID:e9B56JkE
セルフステアはJADEは全バイクからは多いけどレプリカに比べれば少ないよね
おれもセルフステアが大きいバイクは乗りにくいと思う
>>長野ライダーのBT45でどの程度違いか?が気になる所だけどね
531んだ:02/02/02 00:09 ID:745O1alc
制服age
532んだ:02/02/02 00:42 ID:745O1alc
そうそう、ちょい聞きますけど誰かフォグランプ(シャトルビーム?)
付けてる人います?あれ、ちょっと明るそうだから買おうかと
思ってるんですけど・・・。取り付け方は友達にやってもらうとして。
誰か情報キボン
533774RR:02/02/02 21:44 ID:c9yUn0Se
age
534長野ライダー:02/02/02 23:07 ID:3CwLRyG9
今日は、学校の駐輪場が空いていたので、10分くらい回っていました。
前のノーマルタイヤと比べての感想なんですが、全く滑る気配がありませんでした。
白線などもあるので、あまりバンクさせると怖いのですが、以前のタイヤと比べて
ゴムが粘って、路面に食いついているような感じで安心感がありました。
路面が荒れたところでも、路面への食いつきを感じられました。
近くの峠道が雪解けしたら、本格的な慣らしをしたいです。
以前より1〜3割くらいペースをあげて走れそうで、逆に怖いです・・・

>>フォグランプ
フォグランプはちょっとわからないです。
ハイパワーのモノだと明るいけど、バッテリーあたりが心配になりそうですが・・・
ライトを明るくしたい場合は、バルブを変えるかライト自体を変えるのがよさそう
ですが、私の場合は夜暗いところを走らないので、ノーマルで問題ないです。
535ジェード乗り:02/02/02 23:21 ID:FQ9dpSkv
どこの配線から取るか問題。そこのハーネスが燃えないかどうか・・・僕も前付けようかと
思ってたけどどこから電源とっていいかが問題だったからやめた。どこに取り付けるの?
536774RR:02/02/02 23:40 ID:Wq6QSUk4
JADEにラジアル履かせたい。無理か?
537長野ライダー:02/02/02 23:53 ID:3CwLRyG9
テストが終わって、のんびりモード

>>536
フロントが100/80-17なんで、このサイズのラジアルタイヤは調べたところでは
ありませんでした。なので、ラジアルを履かせるのは厳しいですね
ただでさえ、JADEはフロント周りが弱いので辛いでしょう
リアなら、なんとかサイズはあると思いますがどうでしょう・・・
下手なラジアルを履かせてバランス崩すより、TT900GPあたりを履かせた方が
良いと思いますが?

履かせるなら、スタビライザー入れて、ホイールをCBRかゼルビスあたりのモノに変えれば
(入るのかは、知りませんが)良いかもしれないですね。
フロント周り強化のために、CBのフロント周りを一式入れてみたいと思うけど
どうなんだろうなぁ・・・やっぱり加工が必要だろうなぁ


538774RR:02/02/03 00:00 ID:XDR6q68c
漏れのJADE急に動かなくなったんですけど・・・昨日まで動いてたのに(泣)
ちょっと前から燃費が悪くなってきて最近では14km/Lしか走らんかったから(消耗品すべて交換しても)
おかしいとは思ってたが、、、バイク屋に聞いたらマフラー詰まってんじゃない?とのこと。
バンディットならわかるけどジェイドでそんなことあるの?ってことは基本的にジェイドってガソリン濃いの?
539774RR:02/02/03 00:07 ID:KfN2HoDc
皆さま、レギュレーターは交換済みですか
うちのJADEはバッテリー上がりやすくって
SHOPのおやじが「もっと回して乗らんと、充電せんよ」っつーので
目一杯ぶん回して乗ったらどんどんライトが暗〜くなって
毎朝押し掛け、見かねて近所?の全然知らない爺様が押してくれたり...
バッテリー2個目でやっとレギュレーターだとわかった、疲れたっす

ジェイドじゃなかったら、または次はどれに乗る?
540774RR:02/02/03 01:31 ID:84nko/PR
>>538
セルが回ってプラグが4つスパークしていることを前提の上で
一般的なパターンだと
エアクリナーの目詰まりか、キャブレターの故障
  ↓
混合気濃くなる、燃費悪くなる
  ↓
プラグかぶる
  ↓
エンジンかからなくなる

基本的には燃費はそんなに悪くないバイク


>>539
次は骨だな。もちろんタイヤはサイズダウンするが・・・
バッテリーが完全に死ぬと押しがけも出来なくなり、
以外に死ぬときは予兆なしに突然やってくる。
弱ってても普通に走るので気がつかなかったりする。

541J℃:02/02/03 02:34 ID:ItL6BAjs
フォグランプはどうかな? 大きい奴だとハーネスきっと死ぬな

>>535
直取りが一番かな・・・と思うけど・・・ JADEのジェネレータだときついよな レギュ
レーターがパンクもするだろうし

TT900だとフレーム攀じれ切れやすいね
実際俺はノーマルタイヤでフレーム切ったから言えるけど(シート下部分)
フレーム付いていかないよ
>>539
押しがけ・・・250cc四発だから一番位楽だと思うけど・・・BIGシングルは流石にシンドイだろうけど

>>540
う〜ん 吸気かなぁ でも消耗変えてるなら分るんじゃない
バルブスプリングっても一理あるかなぁ 相当走行行ってたらだけど
マフラー詰まると全然セル廻しても風来ないから分るよね(始動もしない場合)
燃費は皆のレスから行くと20Km/L以下は何処かおかしいよね
542774RR:02/02/03 09:54 ID:65uuOK6S
>ジェイドにラジアル
  
ラジアルタイヤはいてるジェイド見たことがあるよ
Rideen GPR-70だったかな
100/80-17は無いので110だったと思う
果たして性能が良くなったか分からないが…
543へたれ:02/02/03 12:53 ID:r1IjMeDU
>>532
バッテリーから直で取ってスイッチ別付けにして付けてるけど
三ヶ月ともたずに球が切れた。よってほったらかし。
ちなみに20Wと35Wを左右に付けてたけど バッテリーは問題無かった。
けど、付けてもあんま意味無いかった。
夜中の極低速の峠道をとぼとぼ走る時には足元が見えてよかったけど。

無線機にある電圧計で電圧の変化を見る限りでは5A程度すなわち
60Wぐらいなら余分に付けても大丈夫な感じ。
ま、改造は事故責任でやってくれ。
>>539
次に乗るのはCBR600FかFZS1000かCBR954RRかな...
でも、JADEも捨てがたい。
47000も走ってりゃ売れんし、こりゃ2台所有かな。

しかし、雨がやんだと思い洗車したら、また降り出した。鬱だ・・・
544774RR:02/02/03 13:04 ID:iAx0Cspf
>>541
何万キロでフレーム切った?俺9万キロ乗ってるけどなんもないぞ?
あんたが酷使するような乗り方してたんでねいの?事故したとか曲乗りしたとか
545長野ライダー:02/02/03 20:27 ID:ZJzjk+GK
J℃さんの乗り方は、常軌を逸している気がする・・・

この頃人が増えたよね
良く来ているようなら、コテハン名乗ってくれると説明しやすい気がする・・・
546ジェード乗り:02/02/04 00:00 ID:hINb4ZWY
>541
聞くまでもねーだろが!見りゃ(読みゃ)わかるぞそんなこと!フツーじゃないのよあの人は!
というか今日ハイサイド喰らっちゃいました。イタ〜い!カウル付のバイクは修理代が・・・
ミシュランは気をつけるべし!
タイヤはTT900で十分でしょ?確かにフレーム弱いからラジアル付けるとハンドルのぶれやらなんやらで
事故っちゃうんじゃない?ダンロップのカタログのD208あたりに書いてある事がそのまま当てはまるかもね
547J℃:02/02/04 01:15 ID:wHwiCu1M
>>544
スマソ
無茶乗りしてたのは確か けどバンディットもホボ同じ条件でも「切れ」はしなかったよ
ガレ場、行ったり ブレーキターンは毎日だったし・・・
Rホイルは3000Kmでクリアランスが出なくなってしまった。
切れた時はコーナー中 80Km位でRスライドしてバイク起した瞬間
突然「ガフっ」とシートが下がった 見てみるとシート下の右側のフレームがねじれ 切れてた
帰りはズット立ち乗りでした。

>>546
峠専用だったらノンカウルが良いね
ハイサイドってホントに小さな小石やガラスなんか踏んだ時良くあるね
オイルだと最悪! 峠掃除人とかいたら助かるよね
ミシュランは経済的だけど 乗り味悪いし、 急にグリップ無くす傾向もあるし
固いくせに中途半端にグリップするから許せん!
548J℃:02/02/04 11:52 ID:wHwiCu1M
そろそろ寝よう オヤスミ
549長野ライダー:02/02/04 16:46 ID:uxv8q7C1
本物のJ℃さんと、偽物のJ℃さんはどうやって見分ければ良いんだろう・・・
あんまり気にしていないのでいいんですけど

今月は休みが多いんで、どっか行ってこようかなぁ
550んだ:02/02/04 23:15 ID:pMC2EzFC
みなさんども、フォグランプについてありがとうござい。
結局買わないことで・・・。明日で試験が終わりなんですけど
かなりムズい。だって民法(法律学部専攻だけど俺は経済。)
なんす。量がハンパじゃないの。でも4単位だからがんばらなきゃ。
>549
多分あやしいのが本物だと思います。

551J℃:02/02/04 23:50 ID:wHwiCu1M
>>長野ライダー&んだ
あやしいって(W
バイク事書いてない事多いのが偽? つか俺と違う方
>から>>に変えたら直ぐ真似しやがって・・・
クライアントPC一台、静的IPmつかおうかなぁーと思ってる

フォグは止めた方が賢明だよね
それと試験頑張ってね、法学って量多いから持続力いるよね
552774RR:02/02/05 00:39 ID:DznK/xCM
>>541
レギュレーター&バッテリーが完全に逝って朝から20回ぐらい
押したら貧血でぶっ倒れそうになった
帰りには三車線の国道ですり抜けして先頭で信号待ち
青になってさー行くぞとと思ったらライトがスーと暗くなって
エンスト再起動不可、はずかしーやら迷惑やらで
愛想笑い(フルフェイスの中で....)で手挙げて歩道寄って
おもむろにポケットからケータイ出して話してる振り.......へたれやね

もう一台の愛車がNS-1なもんでJADEでも充分重たいっす
GPZ400Rなんか乗ったら重くって扱えんかった

J℃さんは二重人格ですか(w
553J℃:02/02/05 05:26 ID:KUges/jc
>>552
うんにゃ ホスト借りてる WINXPになってリモトデスクが出来て楽になたっすよ
VINEとTUBOホストからWINホストにって面倒な操作いらなくなったけど時々リスタートするから
使えない時もあるから困ったもんだよ
んな事書くと怒られるけどね わがままばっかり言ってゴメンなさい

ゲラゲラ 知り合いだと思って手振ったら知らん奴だった! てな感じだね
554J℃:02/02/05 10:38 ID:OxHDN3RB
寝ような
555J℃:02/02/05 10:44 ID:OxHDN3RB
チャンと仕事しろよな

ところで、フォグランプ付けてどうしようと思ったの?
556J℃:02/02/05 12:58 ID:KUges/jc
寝よ つか限界だよ
557ジェード乗り:02/02/05 18:09 ID:ZFGNhata
???偽者ってどういうこと???
558J℃:02/02/05 18:17 ID:KUges/jc
ホスト借りてるって事だよ
559長野ライダー:02/02/05 18:20 ID:mn5QN9yo
J℃さんには、本物と
J℃さんの名前を語る偽物がいるみたいです。
偽物本人が、自分のことを偽物と言っているので・・・

>>511
怪しいとは言ってませんよ
ある意味尊敬しています。
自分の運転があまり旨くないので、運転の上手い人はとても尊敬できます。
オイルかガソリンかと聞かれれば、俺は間違いなくオイルが流れている人間です。
J℃さんはガソリンが流れているタイプですよね

560ジェード乗り:02/02/05 21:03 ID:qmtCq9sw
ッハ?ますます分からん。偽者とはお知り合い?ホスト借りてるとIDも同じなの?
553〜556は同一人物?本物?どれが偽者の書き込み?
ず〜と一人だと思ってたよ。TYPE Rとかが偽者か?ど〜なってんの?
ハヒャ〜
561んだ:02/02/05 23:09 ID:JNWCmJKE
J℃さんの偽者に物申す!ちゃんと自分のネームを使ってくだされ!
試験最悪でした。4択のマークシートだったんですけど全部分からなくて
消去法で全問しちゃいました。寝てないので頭ガンガン。
>555
友達で付けてる子がいてちょっといいな〜って思って。
でも実用性がないからやっぱりいらないや。ってなりました。
パーツBGにダイシンのマフラーがあった。金に余裕があったら
買いたかったなー。そういえば、ハードとソフトどう違うんですか?
562J℃:02/02/06 00:00 ID:wGzenK6B
>>長野ライダー さん
551の間違いだよなぁ それと んだ の「多分あやしいのが本物だと思います。 」
についてなんだけど

>>ジェード乗り さん
説明すると、AのPCをBのPCから全て操作できるから当然IEやNNも出来る(MXやかちゅ〜しゃ なんかもね)
AのPCからネット接続してる訳だからAのIPアドレスになるって事だよ。ただ仕事関係で繋いでるけど
つか分ってて聞いてるだろ。 それと知り合いです。
>>TYPE Rとかが偽者か?
J℃でのだったらTYPE(R)は偽者! 

>>んだ さん
すまん・・・一緒に書いてたりしたから・・・来ないように注意しときます。 どうしてもって言うなら
これから違うコテハン使わすようにします。

DICでハードとソフトがあるの? ソースあれば誰か教えて! 
563へたれ:02/02/06 00:42 ID:KjbRcZKA
ハードとソフトって音量の違いじゃなかったっけ?
違ったらスマソ
564長野ライダー:02/02/06 09:27 ID:i5eap/z7
はぁ、アパートの更新料が痛い・・・

>>562
 すみません、551の間違えです。
565長野ライダー:02/02/06 20:24 ID:WEdUaxVr
今日は休みだったんで、ターンパイクにタイヤの慣らしを兼ねて行って来ました
しかし、霧が凄くて、酷いところでは30m先も見えなかったので
30km/h以下で走りながら、なんとか抜けました。
下の方は霧は無かったのですが、路肩には雪があるし、路面は濡れていたので
タイヤの皮むきどころでは無かったです・・・

反対車線をどえらい勢いで飛ばしていた、インプレッサがいたんだけどあれは、かっこよかった
そして、うらやましかった・・・
566んだ:02/02/07 01:25 ID:+akFTX+m
明日は久々にスロット行ってきます。バイトもうすぐやめる人と
思い出に行きます。二人とも勝てるといいな。
昨日は雨で大変でした。俺のメットはスモーク入ってるから
ちょっとだけ開けて走ってました。寒かったよ〜。
567長野ライダー:02/02/07 16:28 ID:r62MkyXx
俺も普段はスモークシールド入れているんですが、この時期はノーマルに戻しています。
でも、昼間はすこし、スモーク入っていた方が走りやすいなぁ
568長野ライダー:02/02/07 23:03 ID:1dlj1t2X
倉庫行き防止あげ
569774RR:02/02/07 23:14 ID:II3jSgDx
ジェイドのリヤサスって元々柔らかいし、抜けるの早くない?
正直二人乗りなんてしたらリアサスやばいって
社外サスがあったら付けたいけど無いしナ
ワンオフで作ってもらったらいくら位するんだろ?
オーバーホール可能なタイプだったら10万迄なら出すけどナ
570ジェード乗り:02/02/07 23:53 ID:opHS0nXQ
10万ですと!?
571ジェイドとかいう糞バイクマジ痛いんですけど:02/02/08 00:06 ID:7QsbJxF7
っていうかジェイド海苔に痛いヤツ多い(藁
ジェイドのどこがいいんだよ。ホンダのくせにスグ壊れるし。
燃費も個体差が大きい(単車選び参照)
Fフォークは細いし、Rサスもスカスカ、爪楊枝のようなフレーム・・・
160kmがあんなに怖いと思えるマルチってそうはないYO。
ある意味すごいバイクかも(藁
ジェイド海苔 逝ってよし
572 :02/02/08 00:21 ID:073u3vhU
はいはい煽り君、楽しいね
160Kmが怖いのか 結構怖がりなのか中免小僧なのか
とりあえずマッドやサンドで150Km以上出してから言おうね

個体差が大きいのかな
言いたい事も分かるけど、恥ずかしい奴だね
AGEてくれてありかとさん!
573ぼけー:02/02/08 00:50 ID:VNqjbmXu
571は煽ることしか知らん無恥!!場違いくるな!
574ジェイドとかいう糞バイクマジ痛いんですけど:02/02/08 01:29 ID:7QsbJxF7
>>572
ジェイドしか乗ったこと無いヤツはこれだから困る(藁
折れはNSRやR1−Z乗ってたから180kmなんてのはちっとも怖くないし
大型ではGPZでも200kmは出たYO
折れが言いたいのは、それらのバイクは180kmや200km出しても怖くないけど
糞ジェイ度は140kmでも、R1−Zで180km出すより怖いっつってんだよゴルァ
各部がショボいから高速安定性など無いんだよ。あの糞バイクで160km以上出して
怖くないとか言ってるやつはジェイドしか乗ったこと無い可哀想なヤツか
かなり痛いヤツだな・・・

クククク(藁
575 :02/02/08 01:37 ID:073u3vhU
>>↑
ゲラゲラゲラゲラ マジレス? アゲラアゲラ
NSRやR1-Zだってよ ギャハッハ おめー頭おかしいのか?
GPZ? なんだそりゃ ゲラゲラ
かっこ悪い奴だな なぁ 思わんかい? ギャハハハ
200Kmって 速いと思ってんのか? マジだったら、かなりオモロイね

あー中免小僧って事ね レースも未経験ね 言うのはタダだね 
576J℃:02/02/08 01:49 ID:073u3vhU
>>571
糞じゃないよ。いい所も見つかるよ。
怖いかなぁ〜 俺は怖くは無いね。 確かに高速での140Km以上での巡航は安定に欠ける
それは認めるけど、怖いのは転ぶからであって転ばなければ怖くないよね
取りあえず、いい所も見てやってよ

>>575
たぶん・・・オメーだろ 喋り方そうだし、チョイ待ちよし
そかそか、ふーん、頑張れよ
577774RR:02/02/08 02:22 ID:FFjQwlqt
>ホンダのくせにスグ壊れるし。
(壊れねーよ。てまえが壊してるだけ。ジェイドが壊れやすいなんて言ってたら、NSR、R1−Z、GPZなんてどうするよ?)

>燃費も個体差が大きい(単車選び参照)
(単車選びのような、大半が何もわかってない素人の投稿を鵜飲みにする時点でアフォ決定)

>Fフォークは細いし、Rサスもスカスカ、爪楊枝のようなフレーム・・・
(高剛性=絶対的高性能とでも思ってるのか?おめでてーな)

>160kmがあんなに怖いと思えるマルチってそうはないYO。
(公道で160キロが怖いと思えるのは常人なら当たり前。てまえはさっさとGPZとやらで200キロであぼーんしとけ。)

>各部がショボいから高速安定性など無いんだよ
(高速安定性をウリにしてないバイクで高速安定性を求めてる無知ぶりワガママぶり。安定性が欲しいならツアラーバイク乗ってろや。ジェイドの長所は違うとこにあるんだし)

いやー素晴らしい解説だけどさー、一体てまえはどの位ジェイドに乗って批評してるんだろね?
これだけキッパリと自信を持って批評出来るんだから、最低でも5万キロ位は走ってて、本人も相当経験を積んだライダーなんだろうねぇ。
まさか、中免取って初めてのバイクでジェイド買ったばかりで、自分の腕の無さをバイクのせいにしてるなんてことはないよねぇ?
>574に限ってそんなことは無いと信じてるよ、俺は(ww
578 :02/02/08 02:36 ID:073u3vhU
NSRって自体笑える 2ST中でR1-Zなんか速くねーし
密かにKDX250SRのが速いのに R1-Zかよ ゲラゲラ 
CBR954乗りだったら そりゃそうぜよ と答えるが
だれも比べんしよ アホだね 対戦ゲームやったら必ず2P使わされるタイプかな
つか相手いないだろうな
チュウガタ限定の免許と腕じゃ仕方ないな バイク人生数千キロで語ってるチンゲヘアー
じゃ仕方ないかなぁー ばははは
579 :02/02/08 02:38 ID:073u3vhU
大体JADEは壊れんしぃ 蜂は多々聞くけどさ
580へたれ:02/02/08 08:16 ID:EjOk5Arf
160で怖いって...しょぼ。
スピード出して安定しないって言うけど、フレーム逝ってんぢゃない?
高速で左手でハンドル操作して160で巡航しても何も問題無いぞ?

大型で200程度でホザいてるようじゃ、ダメダメだねっヽ( ´ー`)ノ
581ジェード乗り:02/02/08 13:16 ID:vVouprZH
確かに、安定性にはかけるよ。NSRに乗り換えたとき
こんなにも差があるものなのかって思ったくらい。
おいらは大型乗ったこと1回しかないからよく分からんが、
大型はもっと安定してるのだろうね。でもさ大体レプリカと同じ
ことをさせてネイキッドの方が安定性に欠けるのはあたりまえだろ。
あとさスピードに対する恐怖は忘れない方がいいと思うぞ。
それと2stと4st比べてんじゃねーよ。バカタレ
582774RR:02/02/08 15:06 ID:BcPZHLL3
>>571,574
確かにそうかも、じゃあJADEが乗り難くって最低だとしたら
それを無難に乗りこなすJADE乗りはあんたよかましだね
あんたは安定した誰でも乗れる単車に乗って200キロでも300キロでも出してれば?
つーか、それならいっそ四輪か、いやあんたには公共交通機関がお似合いだね
新幹線で最高速を楽しんでくれたまへ(藁
583 :02/02/08 15:55 ID:073u3vhU
>>571はJADE乗りにイジメ喰らったんだろ お兄さんに話してみなぁ

>>580
スピード出た方が安定するね 大型で200Kmだもん 仕方ない奴だよ
>>581
だねNSRは200超でも怖くないJADEは165Kmしか出なかったから分らんけど怖くない
けどスピードの恐怖は知ってた方がいいね

NSRでも220Kmは行くのにゲラゲラ
R1-Zは壊れない だね GPZはかなり高速安定してる だね けど 言うのはタダだね
584長野ライダー:02/02/08 16:05 ID:voER/+af
祭りだぁ

>>571,574
JADEが壊れやすいっていうのは、間違っているんじゃない?
自分で壊さない限り、JADEは壊れないよ
どこが、壊れやすいのか言って欲しい
長年乗っていれば、キャブの同調とか狂ってくるから燃費は悪くなるけど
きちんと整備してあげれば、20km/L以上は走るよ
整備しないで、燃費悪いと行っているのなら馬鹿だな
JADEは140km/h以上出すと怖いというのは納得できるが、250ccネイキッドなんだから
当たり前だと思う。
フロント周りも弱くて乗りにくいと思うけど、必要十分だと思う。
JADEじゃ柔らかすぎてイヤなら、レプリカでも何でも乗れば良いのでは?

>折れはNSRやR1−Z乗ってたから180kmなんてのはちっとも怖くないし
 NSRは速く走るために作られたバイクだし、R1-Zも元をたどれば
 TZRの系列なんだから、速くて当たり前
 JADEでは、ちょっとしたダートも怖くないが、NSRじゃ走りにくいのと同じで
 走る領域が違うと思う
 それに大型なんかと比べたら、高速安定性で負けるのはあたりまえ
 JADEの武器は軽さと扱い安さでしょ?駐輪場の出し入れでは絶対にJADEの方が楽です。

 

585へたれ:02/02/08 20:05 ID:sd/miXnE
140ぐらいで曲がるとフレームがよれてるのがよくわかるけど...
直線で安定感が無いって どんなんだ?

ま,俺にとってJADEは”女の人が乗るオフ車”と同じようなもんかな。
586ジェイドとかいう糞バイクマジ痛いんですけど:02/02/08 20:53 ID:g7sXycId
>>575
大型でGPZも乗ってたって書いてあるだろ。テメエは日本語も読めないのか?(藁

>>577
折れバイク便だから年間5万から10万kmは走るけど何か?
そのおかげで(持ちこみの為)数々のバイクに乗ったがJADEは46000km位で逝った
からムカついてんだYO。バリオスやR1−Zでも5マソkmまで故障しなかったYO

>>580
オメエはどこの田舎者だ?ゴルァ
160kmで片手で巡航?NSRでも無理なんじゃない?っていうか160kmの
スピードで距離は何キロ走ったんだ?160kmで巡航?ってことは1時間以上はその速度
で走ったんだろうな?どこからどこまで行ったんだろうか?(藁
それほど出しても捕まらない場所教えて欲しいくらいだ。
都市部の高速なら間違いなく捕まるだろうからやっぱどこかの田舎だろうな(藁

>>584
プラグすぐ逝く、キャブはマメに調整しないとダメ(ス○キ車並)
Rサスすぐ逝く、カウルの色ハゲる、シートすぐダメになる(柔らかくなる)
メーター等の球がよく逝く
だいたいこんなところだが、ス○キ車なら納得も行くがホンダだからムカついただけDEATH





587774RR:02/02/08 21:06 ID:CArw1BSU
>586
ジェイドが痛いか知らないがお前の文章は痛いな
588ジェード乗り:02/02/08 21:17 ID:iBQ3ec8x
それはいわゆるハズレバイクだったってことであきらめな。オレのはそれほど壊れやすい
ってこともなかったけど。46000kmか。う〜ん短い方だね。他のJADEはもっと走るんじゃない?
大体、ノーマルサスの賞味期限は1万キロだ!バカタレめ!
589んだ:02/02/08 23:15 ID:FdeXX1dt
    祭りだ ワッショイ!!
     \\  このやろワッショイ!! //
 +   + \\ジェイドワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
590へたれ:02/02/08 23:33 ID:EjOk5Arf
>>586
痛いヤツ...
GPZに乗られてたんだろ(藁

都市部の高速って首都高や阪高か?
アレは高速じゃなくて、自動車専用道路だぞ?(藁

つーか 160程度で左手一本で運転出来んようじゃ
痛いバイク便だな(藁
よくそんなヤツに荷物預けれるもんだ(藁

これ以上相手したら 俺まで痛いヤツになってまぅ。
ほっとこ。
591774RR:02/02/08 23:39 ID:2W0XWW/k
正直、こいつのレスがマジレスなのか、ネタレスなのか、妄想厨レスなのかがキニナル
内容に面白味が無いからネタレスでは無さそうだから、せめて妄想厨のたわごとであって欲しいな
マジレスだったらヤバイよこいつ・・・ガタガタ(((;゚д゚)))ブルブル
592774RR:02/02/08 23:54 ID:625pfw1w
>586は
メーター戻しの車体をつかまされた。
この時代に実走行距離の少ないジェイドはもう存在しとらん。
593774RR:02/02/09 00:54 ID:WdF8oKJZ
>586
で、結局あんたは今何乗ってんの? JADEなの?
>592
いやーうちのJADE初期型だけど最近あんまり乗らんから
距離のびんね、春から秋までちょい乗りで冬眠の繰り返し.....
だから寝覚めはご機嫌悪し、メンテは必要やね
奴の乗ったJADEはこんなんだったとか?
594J℃:02/02/09 04:07 ID:4ivx1dUZ
>>妄想君
そか・・・160Kmで片手が出来ないのか、それでバイク便なのか?
バイク便が(単車選び参照)するのかな?>>「大型でGPZも乗ってたって」
GPz900だと思うけど、大型でGPzしか知らないバイク便か?
「都市部の高速なら間違いなく捕まるだろうから」だろうなのか?
巡航の意味分ってる、頭悪そうだね、すぐ妄想って判るから、もう少し頭使おうね(W

逝っちゃったのは>>588>>592が言ってる事なんだけども
メンテが悪いんだろうね(又は事故車)NSRでバイク便?
2STは飛ばす奴だったら20000KmでOHだよね。
カウルの色ハゲる?サイドカバーの事なのかな(WW
だったら、これは違うね、プラグすぐ逝く? 2STよりマシだよね
595 :02/02/09 04:33 ID:4ivx1dUZ
↑お! 朝早いな
最近寝るの早い君! なんでだよ 遊ばんと老けるぞ
596偽ジェイドとかいう糞バイクマジ痛いんですけど:02/02/09 05:51 ID:4ivx1dUZ

                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      GPZダヨ  ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    ノッタンダYO
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎

          ヽ(`Д´)ノ モウコネエヨ!!
            (  )   ウワァァン!!
            / ヽ オメーラDEATH
ククク

ゲラゲラゲラゲラ
何時来るかなぁ〜
597774RR:02/02/09 06:05 ID:ayjTvBwM
ジェイドの耐久力テストスレ?
598 :02/02/09 06:06 ID:4ivx1dUZ
昔J℃とツーリングした時、オイラはCBR400
奴はZZ-R走行距離一日で820Km・・・手がいてーよ バカ
長距離行くなら行くっていえよ ワインディング付いていけないからCBRだったのに
直線ばっかじゃねーか またバイク買いなよ そんで一緒に北海道でもいこうぜ
599 :02/02/09 06:06 ID:4ivx1dUZ
>>597
それ!E!
600 :02/02/09 06:08 ID:4ivx1dUZ
600 GET
601長野ライダー:02/02/09 09:06 ID:GJ3jKDJT
耐久力テストってのはいいかもしれない
でも、中古で買った場合、正確な走行距離とかわかんないから微妙・・・
602774RR:02/02/09 09:36 ID:uH1BTkOl
NSRやR1-Z乗ってたくせに、ジェイドのプラグの方が逝きやすいってのはオカシな話だよな・・・
やっぱり妄想クン決定♪
603へたれ:02/02/09 09:45 ID:0InzdbgP
ところで、左手でアクセル操作して160ってのはオカシイのか?
俺には出来て当たり前のことなんだが...

はぁ...オイル交換せな...ニュートラルに入りにくい。鬱だ。
604774RR:02/02/09 09:51 ID:uH1BTkOl
オカシイというか、意味が良くワカラナイ・・・
どうやって左手でスロットル操作をしてるの?
左手で右側のグリップを握ってるの?
右手だけで運転ってなら話はわかるんだけど
詳細キボン
605 :02/02/09 10:01 ID:4ivx1dUZ
RカウルだとしてもNSRより塗装良いんだよ。 プラグ直ぐ逝くだってよ
アホじゃねーか マジだったらプラグ直ぐ逝くけどどうよ? だろ
妄想ばれて
ヽ(`Д´)ノ モウコネエヨ!!
だったりしてなゲラゲラ
>>603
160は分からんけど 時々するよね
V-MAXを足でハンドリングしてる奴にはたまげたよ
それで200超なんだから 良くとばねーなぁ とオモタ
1回しか見てないから神だのかなぁー



606へたれ:02/02/09 10:04 ID:0InzdbgP
左手で右側のハンドル・ブレーキ操作とアクセル操作をする。
ネイキッドだから左手でも届くっしょ。

当然クラッチが使えないから街中では無理だが、
高速とか走ってるときに右手を休ませる場合とかにやらんか?
607 :02/02/09 10:04 ID:4ivx1dUZ
左手で右側のグリップを握ってる事だろ きっと
しないのか?皆は 正座運転とか寝転び運転とか
俺の周りでは当たり前だったけど どう?
608 :02/02/09 10:06 ID:4ivx1dUZ
やっぱり、だるい時にするよね 普通だよね 160Kmは分かんないけど

シマン・・・カブッタ
逝ってきます。
609774RR:02/02/09 10:22 ID:uH1BTkOl
>>606
なるほど。でもそれで160km走行はすごいかも。
パチンコ台みたいに、簡単にスロットルを固定出来ればいいのにね(w
610 :02/02/09 10:32 ID:4ivx1dUZ
CRキャブ CRか・・・パチンコもCRでお友達チンチン モミモミ
JADEでCRつけてる人いる?
611774RR:02/02/09 12:03 ID:MVxC3zId
はじめまして。
ちょっと質問なんですが、HORNETとJADEって実燃費はどちらがいいのでしょうか?
カタログ値ではJADEは38km/hで、HORNETは32km/hでかなり差があるのですが。
HORNETの32ってちょっと少なすぎるような気もしますし。CB400ですら37なのに、何故?
デザイン的にはHORNETを買いたいのですが、ビンボーなんで車体価格もタイヤ代も安いJADEにも惹かれてます。
その上燃費もカタログ値通りに明確に差があるのでしたらJADEを買いたいと思っていますが、どうなんでしょうか?
612774RR:02/02/09 12:29 ID:sMck2iIx
タイヤが太くて重いからから燃費悪くなっちゃうのかも。
613774RR:02/02/09 14:44 ID:qwWoDQPM
>>611
カタログ値も現在と計測方法が違うと数字だけで判断できない。
実際に使用した燃費は、同じ最高出力40馬力でも低回転トルクの
でかたによって変わってくる。
(ストップ&ゴーの多い街乗りなどはトルクがあればエンジン回転
を上げずに加速できるので燃料消費も少なくなる)
最近のエンジンは少燃費・低排ガス化の技術を導入しているため
HORNETのほうが有利だが、JADEも新車時の性能がでていれば
大きく差があるものでもないと思われる。
あとは乗り手の運転の仕方にもよるが・・・

614ジェード乗り:02/02/09 16:35 ID:Mb0oM0Kt
よくわからんが、燃費の計算の仕方って、何年か前に変わったんじゃない?
今はストップ&ゴーとか混ぜ合わせて計算してたような気が。JADEがどう計算されてたかは
知らないけどね。あとやっぱタイヤの太さがポイントかなぁ。
615774RR:02/02/09 20:54 ID:o4912J5E
正直、すまんかった
616長野ライダー:02/02/09 21:16 ID:oVqiUyON
>>611
俺の友人が、2000年型の蜂に乗っているけど、燃費はそんなに良くないみたい
そいつの体重は普通の人の倍くらいあるのも原因のひとつだと思うが
結構回して走った場合、15km/Lくらいだと言っていた。
おとなしく走っても、20km/Lくらいと言っていたよ。
ちなみに俺のJADEの燃費は、町乗りのみの場合の平均で21km/Lなんだけど
キャブのOHする前は15〜17km/Lでした。
JADEは車体自体が古いので、メンテしない限りあまり燃費のことは期待しない方が
良いと思います。
タイヤに関しては、蜂の半分ですみますが、チェーンはJADEの方が少し高くなります。
617貧乏バイク海苔の必須アイテム→ジェイド:02/02/09 21:42 ID:HX98Emty
っていうかJADE海苔って貧乏でCB400SF買えないやつがのるバイクですよね。
だってJADEの良いところなんてCB400SFにはすべて含まれてるし。
蜂も新車で買えないやつですよね。
このスレ痛いやつ多いね。
618貧乏バイク海苔の必須アイテム→ジェイド:02/02/09 21:53 ID:HX98Emty
燃費気にするならGAGにでも乗ってれば→110km/L以上ですよ。カブより燃費いいYO
まぁ中古価格だとJADEより高いかもしれんがね(藁
619774RR:02/02/09 22:22 ID:6PS8aMsE
ジェイドは痛くないが、自作自演するやつはやっぱイタイね。
620ジェード乗り:02/02/09 22:34 ID:qC7mCAFO
連続で書き込むな!頭整理してから書き込めバカタレ!アッ!そんな器用なことできないか。
621 :02/02/09 22:39 ID:4ivx1dUZ
>>617
CB400Fが買えないのか ちゃうやろ それは
スタイルで決めたんだろうきっとな 
GAGってそんなに高いのか? 倉庫に有るけどカギないしオクで売ろうかな

>>619
だれだよ んだ!
ジェード乗り」か? 長野ライダー」は違うな へたれ」か?
つか んだ」だろ 違うのか? テスト悪くて腹いせとか パチンコ負けたとか
まあシャレだけどな
622 :02/02/09 22:40 ID:4ivx1dUZ
>>620
スマソ 俺もだよ ユルシテチョ
623 :02/02/09 22:48 ID:4ivx1dUZ
連続で悪いけど
燃費か 蜂の方が悪いのは確かだ
タイヤじゃなくてエンジン特性だろ 中速が太い=中速の時燃料が沢山入る
漏れの蜂はメンテ余りしてなくて18Km〜16Kmだったぞい
624 :02/02/09 22:58 ID:4ivx1dUZ
617 名前:貧乏バイク海苔の必須アイテム→ジェイド 投稿日:02/02/09 21:42 ID:HX98Emty
っていうかJADE海苔って貧乏でCB400SF買えないやつがのるバイクですよね。
だってJADEの良いところなんてCB400SFにはすべて含まれてるし。
蜂も新車で買えないやつですよね。
このスレ痛いやつ多いね。

618 名前:貧乏バイク海苔の必須アイテム→ジェイド 投稿日:02/02/09 21:53 ID:HX98Emty
燃費気にするならGAGにでも乗ってれば→110km/L以上ですよ。カブより燃費いいYO
まぁ中古価格だとJADEより高いかもしれんがね(藁
625 :02/02/09 23:04 ID:4ivx1dUZ
ところで雷駄や重度のジェード乗りとか何処いったん?
止めちまったのか?
626 :02/02/09 23:12 ID:4ivx1dUZ
名前:239 投稿日:01/12/22 14:57 ID:3vTIp+eC
>246
”ろうたい”(老いた体)とお読みくだたい。(ネタかな?)
>247
車体が20万Kmエンジンは一度10万Kmでごっそり逝きましたYO
エンジンは2機目ですよん。
HO面倒だったもんで手っ取り早く取っ替えてまいました(藁

名前:翡翠/S 投稿日:01/12/29 11:01 ID:FnzJNNBV
>>282
軟弱ライダーだから電車で帰ります(藁
俺も大型取ろっかなー。金ってどれ位かかるんでしょうか?
でも取っても多分乗らないような気がするけど・・・
627んだ:02/02/09 23:18 ID:F6hcipDN
>621
俺は書いてないっすよ!そんな意味分からんことしまへん!
昨日今日とスロットの熱いイベント行ってて見事二分の一を外して
隣りが高設定だった。は〜明日はかなり早く並ぶどー!
っていうかみんな名前を書け!分からなくて・・・。
へたれさん、::さん、ジェード乗りさん、J℃さん、長野ライダーさん
以外の人名前入れてくんろ!あーバイト疲れた。
628 :02/02/09 23:25 ID:4ivx1dUZ
シャレだけどスマソ

名前 じゃ困るよね 何がいいかな Jやん」 これで行くよ
629774RR:02/02/10 00:29 ID:OcngNrUe
俺のジェイド、街でも峠でも17.5km/lくらい。
どこを走ってもあまり燃費が変わらん。
不思議だ。

J度と骨の
燃費は同じ奴が同じ道を走ってみないとわからないな。
走り方やメンテの差でも随分変わるし。
630へたれ:02/02/10 06:23 ID:pw76Dtge
燃費は今は 街乗り20前後だな。夏場は23ぐらいだけど。
暖気時間の差だろうか。
ツーリングでは最低でも25は行くな。
高速を走ったら17とかになるが(藁

631長野ライダー:02/02/10 11:49 ID:K/FinKRb
>>624
確かに、俺も最初はCB400SFにしようと思っていたんだけど、値段も高いし
車検があるのもイヤだったのでやめました。
それ以上に、初めての単車ということだったので、パワーやトルクに頼らず
運転が上手くなれるようなバイクを探した結果、JADEになった。
カムギアのあの音が好きだったのも重要でした。

無給油(満タン状態から)で200km以上走れて、高速も乗れるバイクというのが
一番重要だったんだけど、これを満たしているバイクがJADEかゼルビスくらいしか
見つからなかった。

たしかに貧乏人が乗る(乗っていることが多い)バイクだと思うが、
JADEに乗っている人はみんな愛着を持って乗っていると思う。
632ジェード乗り:02/02/10 12:21 ID:OKeonCWh
そんなにJADEって安いかな?車検がないからってなら、ユーザー通せばそんなもん
3マンで足りるけどなぁ。CB400SFもそんなに高くないでしょ。HVを除けばね。年式相応
の価格がついてるからSFも20マン前半どころか、10マン台から出てるし。
633774RR:02/02/10 18:00 ID:9/Dz5M9x
さっき峠で250ccくらいのオフ車に100kmくらいのコーナーで
アウトから抜かれた。
634 :02/02/10 22:03 ID:1WLUGe1C
貧乏かなぁ 数台持ってる奴が乗ってるのも多いし
何でもコナスから満足なんだよなぁ〜 って俺所有した事ないし
635774RR:02/02/10 22:47 ID:Uw8K7g2m
金があっても、金を掛ける所が無いんだな、ジェイドって(TxT)
社外品が少なすぎるって・・・せいぜいマフラー、セパハン、スタビってとこか?
みんなの改造点も教えてクレ。参考にしたいから。

でもなぁ、なんかジェイドって改造しても速くナランような気がするんだよな。
つーかノーマルが一番速いような気がする。タイヤだけいいの履いて。
マフラーもヤフオクで手に入れた社外品付けてみたけど低速スカで乗りにくいから純正に戻したし。
636774RR:02/02/11 01:04 ID:gAZJRM9d
いくら改造しても4st4気筒250の弱点が消えるわけではない。
テクニカルなコースでパワーバンドを維持して走るのは
ちとツライのよ。でも回すのは楽しいからゆるす。
637J℃:02/02/11 05:57 ID:VZwixhym
>長野ライダーさん
車検って鬱陶しいよね、車検してたら代車借りるのにも困るしね。
蜂は俺が乗った場合、18Km/L〜20Km/L位だった記憶があるんだけども
翡翠の方が断然いいね、満タンで400Kmは行ってたもんな。
密かにVTSより良かったね。給油が嫌いだから重宝しました。
>ジェード乗り君
だね! CB400SFって以外に使えないバイクだと思う
速いわけじゃないし、足(スクーター&チャリ)感覚で乗る重さでもないし、400CCって中途半端だよね
NSRは軽いし良いね、けど最近高すぎだと思う・・・

617、618は文面から見て構えて乗るタイプだね、構えて乗るのは楽しく無いなと思うんだけど
638J℃:02/02/11 17:14 ID:VZwixhym
あげとくよ
639長野ライダー:02/02/11 19:31 ID:LtA/WhaB
>>637
でも、長距離走ったりする場合は400ccくらい欲しくなりますね
ギアを変えないでも、アクセルだけで十分加速できるっていうのはいいですよ
400cc以上のパワーがあるバイクだったら、カウルが欲しくなりますよね
640774RR:02/02/11 20:33 ID:hR2+CEWg
CB400SFは良いバイク!全てにおいてジェイドよりもレベルが高い!
でもカウル無しネイキッドで走るのに、ライダーに無理が掛からないスピード領域内で走るのは250のパワーがぎりぎり上限なんだと思う。
400で出せるスピード領域ではネイキッドだとライダーに無理が掛かってしまう。同じスピードで走ったらCBの方が楽だけど。
CBに比べるとジェイドの走行性能は腹八分の感は否めない。
でもそう言うとこも好き。無理無く付き合っていけるから。
641んだ:02/02/12 00:28 ID:TJ4tVDO1
最近低速がしょぼい気がする・・・。
642774RR:02/02/12 00:32 ID:o+xv6zb4
>>635
ジェイドはタイヤ以外、どノーマルが最強だ。
643774RR:02/02/12 00:35 ID:Hty3Pj/0
ジェイ度ださださ。思わず見ほれます。
644774RR:02/02/12 00:44 ID:jnjU8TIn
どうも最近の250ネイキッドはタンクが変な形のが多い!
ジェイドを再販してほしい!
645ジェード乗り:02/02/12 18:34 ID:3UprSlV7
>J℃さん
そうなのよ!てか近頃変な人が多くないココ?やっぱ2ちゃんだな〜
646ジェイドとかいう糞バイクマジ痛いんですけど:02/02/12 20:59 ID:l1Gt578b
この糞スレはいつみても面白いレスねぇな。せっかく煽ってやってたのに
笑えねぇレスばっかりだし。 >>582 はワラタ。
まぁちょっとは盛り上がると思ったがこの程度か。
やはり糞スレだな。その糞スレに来てる漏れもかなりヒマだな。

>>603
勝手に病院から抜け出すんじゃねぇよ。逝ってよし。
>>605
オマエ、ジェイド初期型の赤見たことあんのかゴルァ。
サイドとRの色とタンクの色違うの気付かんか?
>>621
ジェイドのスタイルのどこいいんだ?
おまえのようなセンスのないヤツにスタイルがいいとか分かるの?
スタイル良かったらいまだにカタログ落ちしてないでしょ。
蜂が出たから絶版になったんですか?
人気がないから絶版になったんだろ?
GPZ900みたいに、RX→10→ZZRと進化しても
人気があれば絶版にはならんのだよ。
スタイルがいいというのはGPZのようなバイクに対して使う言葉なんだよ。
ジェイドのデザインなんて糞だよ。
バンやバリの方がどう見たってデザイン的に優れてるだろうがアフォ。

>>644
おまえのようなやつはいつもそうだ。
無くなると欲しがる。メーカーだって遊びでやってんじゃねえんだよ。
おまえのようなアフォはともかく一般の市民は誰も再販なんか望んでねぇよ。
そんなに再販して欲しい人がたくさんいるならとっくに再販されてるよ。
CBXみたいに。
>>645
オマエモナー
647ジェード乗り:02/02/12 21:17 ID:tXLkqUfn
また来たのアンタ?暇だね〜君もさ
ショウガナイカラアイテシテヤッテルダケナノニサ・・・
648774RR:02/02/12 22:38 ID:R5POgsNu
>>646
初期型ねぇ、バイク逝ったって言ってたけど何処が壊れたんだ?
46000キロ程度で致命的な故障なんてしねーぞ?ジェイドは。
初期型はレギュレーターがパンクしやすい持病があるけど、まさかそれだけで逝ったなんて言わないだろうな?
そんなのは交換すればいいだけだからな。
どうせろくに整備できん奴が直し方知らずに寿命と勘違いしてるだけだろうけど。
もう一度聞くぞ。何処が壊れて寿命と判断した?それによっててまえの厨房度がわかる。
それとも何処が壊れたのかすらわからないのかな?ボクチャン



つーかこれって、コテハンのジサクジエンなのか?そうなのか?
649774RR:02/02/13 00:05 ID:yRVnwIFA
>>646
しょーがねー、おもしろそうだから一回だけレスしちゃる

>人気があれば絶版にはならんのだよ
ならZUとか他にもあるだろ

>スタイルがいいというのはGPZのようなバイクに対して使う言葉なんだよ
スペックは古い。俺のデザインセンスの中でジールよりは
カッコいいと認めてやるよ。俺にはジールの良さは分らんがな。

>メーカーだって遊びでやってんじゃねえんだよ
いつまで古いバイクだしてることこそ、メーカーは遊んどるぞ。
650774RR:02/02/13 00:49 ID:hguolnyt
遊びでバイク作ってたカワサキの結末は、
業務提携→吸収合併→あぼーん ププ

つーかよ、ジェイド壊れたのも、GPZ、NSR、R1−Zのってたのも全部妄想なんだろ?
違うんだったらどこが壊れたのか言ってみろって。
壊れたのはてまえの頭だろっての。
651ジェイドとかいう糞バイクマジ痛いんですけど:02/02/13 10:07 ID:x08+kCQA
>>648 650
確かにエンジンは丈夫だし壊れはしなかったけど、キャブがすぐ逝くんだよ。
レギュレーターもパンク3回ほどしたが。キャブOHして、エアクリーナーかえて
プラグかえても最近どうしても本調子がでない。燃費もここ20000kmくらいは
(定期的に消耗部品替えても)14〜17km、高速でも20kmいかないんですワ。
あと1万kmで逝くRサスはどうにかして欲しい。タイヤやチェーンよりもたないって
どうよ?3万近くする部品なのに・・・

>>649
オマエ厨房か?当時ZUが人気あったと思ってんのか?ゴルァ
当時乗ってるやつなんてほとんどいなかったんだぞ。
マンガの影響かしらんが知ったかぶるなゴルァ。
70年代当時はとにかく新しいモノがいいとされていた時代で
メーカーも次から次へと新型を乱発してた時期だ。当時の750なんかの高級車はとくに
その影響をうけて3、4年もすりゃただの鉄屑同然の扱いだったんだよ。
当時ZU乗ってたやつに聞いてみろ?たぶん最後には捨てたとか友達にただ同然で
あげッたっていうだろうよ。75年当時ZUがでて2年後には中古価格20万切ってたんだから。
新車は40数万だから半額以下。テメエはマンガ読み過ぎの厨房だ。

>>650
あそびで1969年から常に世界最速のバイク作ってるってすごいな。
1969年から数えてみるとカワが世界最速の年が一番多いけどどうよ?
ホンダはほとんどないけど。
652J℃:02/02/13 11:48 ID:zojcrIOh
まぁ私観だから勝手だけど
キャブはバンディットが最悪だね サスはF&R共に他の同クラスより速く逝くね
1万Kmもタイヤ&チェンが保ってるってのは不思議だね
マトモに運転してたのか?
ただ此処まで言ってキャブOH、エアクリーナー、プラグ程度で整備とは言わないな

ZUは人気あったらしいが俺が知る年齢ではないからホントの事は知らないけど
ZTが米で人気だったからZUだしたんだろ、GPzもおんなしじゃんか
親父がZU、W1、CB750Fなんかに乗ってたけどCB750Fが一番良かったよ
俺はGPzもZZ-Rも持ってたけどGPzは設計が古いのか良いバイクとは言えなかったな
ZZ-Rの完成度は、認めるけど(出た当時ね)

最速バイクか・・4輪だったらフェラーリ、ポルシェだな。 遊びで経営不振
653ジェイドとかいう糞バイクマジ痛いんですけど:02/02/13 21:15 ID:mhUKue7A
>>652
>キャブはバンディットが最悪だね
禿同

>ZUは人気あったらしいが
それはあくまでも750にしては売れた方だってこと。
73年当時って月給3万とか日給1000円の時代ですよ。
その当時に40数万円っていったら今でいえば200万クラスの買い物だよ。
360ccの軽が30万の時代に750に40万以上かけて乗るなんて金持ち位しかできんだろ?
まぁそのバイクを数年後に捨てたりあげたりしてたのには驚いたが。

>最速バイクか・・4輪だったらフェラーリ、ポルシェだな。 遊びで経営不振
確かに。でも遊びというよりは、一般人とはうまく商売できなかったとも考えれるが。
四輪の三菱もそうだけど、国相手に(軍需関係で)商売してると潰れる心配ないし
一般人相手の仕事は適当になるのかもしれないな。


 
654774RR:02/02/13 22:02 ID:6uVIVbuS
カワサキが世界最速を誇っていた所以は、やっぱ新幹線や飛行機等の空力のノウハウが大きかったんだろうな。
メカ的にはは特筆するほどでもないし、エンジンはやっぱホンダが上。
もしも、ホンダのエンジン技術とカワサキの空力技術が組めば・・・想像するだけで(;´Д`) ハァハァ
なんで業務提携の相手にスズキ選んだんだよ・・・


そうそう、レギュレータは46000キロで3回もパンクしないぞ。
初期型のジェイドに最初から付いてるレギュレータが問題抱えてるだけで、それを交換すれば4〜5万キロはまずパンクしないように対策されてるぞ。
やっぱり妄想か・・・
655長野ライダー:02/02/14 03:26 ID:eY6LxHPl
>>651
>プラグかえても最近どうしても本調子がでない。燃費もここ20000kmくらいは
>(定期的に消耗部品替えても)14〜17km、高速でも20kmいかないんですワ。
>あと1万kmで逝くRサスはどうにかして欲しい。タイヤやチェーンよりもたないって
>どうよ?3万近くする部品なのに・・・

デブが乗っていたバイクと同じような症状ですね
サスの設定はいくつで乗っているんですか?
自分の体重や乗り方に合わせないと、サスが抜けるのも早くなるんでは?
オイルの種類によっても、燃費は凄く変わるけど何使ってるの?


656へたれ:02/02/14 07:41 ID:ReJIynWm
>>646
俺の乗り方は技術があるヤツには出来て当たり前なんだが...
ハンドルを切って乗るもんじゃねーしな。
ま、逸般人ということで(藁

燃費なんて最近どうでもええわ。
街乗りでも乗り方次第で4km/lぐらいすぐにかわるし。

Rサスねぇ...250ccだし 標準60kgの想定ぢゃねーの?
それ以上のヤツが乗ったら抜けるのも早くなるわな。
ま、俺の場合、大型の逆車の想定体重だから、抜けて当然だが(藁
657ジェイドとかいう糞バイクマジ痛いんですけど:02/02/14 09:12 ID:T8/pxFIn
>>654
>もしも、ホンダのエンジン技術とカワサキの空力技術が組めば・・・想像するだけで(;´Д`) ハァハァ
なんで業務提携の相手にスズキ選んだんだよ・・・

禿同

>レギュレータは46000キロで3回もパンクしないぞ。

スマソ。3個目の間違いだった。整備記録あるから、いつ替えたか調べてみたら
14000kmと38400kmで替えてました。

>>655
>自分の体重や乗り方に合わせないと、サスが抜けるのも早くなるんでは?
>オイルの種類によっても、燃費は凄く変わるけど何使ってるの?

172cm 60kgだけどどうよ。オイルはホンダのGPだけど。
つか折れのJADEはハズレだったんだろうね。
はっきりいってGPZも持病の熱カジリあったし、NSRはあの88年式
で(キャブ弱い)解体屋から格安で買ってきて直したものだから、よく
故障したよ。燃費も5kmとかの時もあるし。かなり速かったけど。
バリオスとR1−Zは当たりだったのかほとんど壊れなかったけど、ワイヤー切れと
オイル漏れくらいか。これらのバイクは俺が好きで乗ってるから壊れても
許せるが、今回のJADEはアンタらみたいなJADEは壊れない、燃費いい、
速いとか言ってるのをきいて買ったもので特に気に入ってるわけでもなかったから
ムカついてんだよ。すべてのJADEが壊れないとか思うのはやめた方がいいのでは?

>>656
おまえ元珍走か?
シンナーのやりすぎで後遺症出てんぢゃねーの?
妄想か?それとも頭のリミッタ−が弱くなってんのか?
国から金もらってるようなヤツは危険だから公道走んなアフォ。




 

658774RR:02/02/14 12:46 ID:ZkpalUdX
麦角アルカロイド
659774RR:02/02/14 23:29 ID:RTdsiRiA
>652
そうだね、キャブはバンディットが最悪、しかもオイルにガソリン混ざり易く
マメにオイル交換しないと油膜切れするそうだよ

>657
はずれって事で良いと思いますが、自分のはまだそんな距離走ってないので
これから壊れるかも知れない、参考にさせていただきます


JADEは確かにビンボー臭い、見てくれもパッとしない
(乗り方やメンテ次第で)壊れやすい、パワーも無い
人気も薄い、他なんかあったっけ?
でも、バランスの取れたふつーの感じが良いのでは?
660774RR:02/02/15 08:14 ID:IJ31DIpi
JADEって安くて足代わりにちょうどいいんだけど、いつまで乗れるのかなァ。
メーカーはいつまで部品供給してくれるのやら。。。
宗一郎サマが御存命ならばこんな心配は無用なのに。。。
661長野ライダー:02/02/15 22:27 ID:RqXjb2c1
今月は週休4日なんで、生活リズムが崩れて辛い・・・

>>657
純正みたいですね
10W-40くらいの化学合成油に変えるだけでも2割くらい燃費がアップすることも
あるので良かったら試してみてください
Rサスは、飛ばして走るなら5くらいにして少し硬めの方が走りやすいです。

662JADEの魅力は:02/02/15 22:41 ID:tJTGUXnG
とにかくカムギアトレーンなんだよ。
安く気軽にカムギアトレーンを味わいたければ買っとけ。

663774RR:02/02/16 05:33 ID:CF7pAfc/
カムギアトレーンがいいって言うけどどこがいいの?
音?音って言っても走ってりゃ特に聞こえないだろ?
漏れにはだたの4ストマルチの音にしか聞こえんが(藁
それとカムギアトレーンってなんかメリットあるの?
60年代のレースの〜なんていってもたいして速くないし
CBR250RRは速いらしいがZXR250の方が速いしねぇ〜。
ZXRは下スカスカだが、とにかくタマより速いから(藁
664662:02/02/16 08:05 ID:chO5hutn
チェーンに対してカムギヤのメリット
遠心力が作用しないので高回転に対応する。
伸びも無いのでタイミングがズレない。
チェーンスライダーが必要無いのでロス小。

つまり、高回転への寄与と、
低回転でも高回転でも同じような、スロットル開量に応じてダイレクトなレスポンス感があるんだな。それが運転し易さにも繋がってる。
その感覚の違いがわからないと言われればそれまでだけど。劇的な違いというほどでも無いしね。

CBRとZXRについては>663氏が述べてる通りで、
低回転から高回転までフラットにトルクがでるような甘いセッティングのCBRと、
低速を捨てて高速域でパンチのでるセッティングのZXRが高速域で勝負した場合、ZXRに分があるのは自明の理。
カムチェーン方式そのものは悪いわけじゃないけど、カワサキ車のカムチェーンは。。。
ttp://203.174.72.113/bj250/kamu.html
↑に限ったことじゃなくて、カワサキ車全般においてカムチェーンが弱いからなぁ。
他社のバイクで、エンジンが逝くより先にカムチェーンが逝くなんてあまり聞かないし。
665へたれ:02/02/16 09:45 ID:lwz01FT2
珍走ねぇ...
あんなゆっくり走って何が面白いんだ?

白バイのようなテクを身につけるのも捨てがたいが、
どんなジャンルでも速く走ってナンボだろ?
666J℃:02/02/16 09:58 ID:UnTfYE9R
最近高くなってるね、ジェイド!
バイク自体高くなってる気がする。バンディット250なんか走行10000Km程度で¥15万だったもんな
珍走か・・・そうだね、最近の族は速い奴とかいないかもね
667J℃:02/02/16 10:53 ID:UnTfYE9R

                /■\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ´∀`)<○本君は出張です。最近レス少ないね!
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |和歌山蜜柑|/
668ジェイドとかいう糞バイクマジ痛いんですけど:02/02/16 11:14 ID:pET6MX61
しょせんはCB400SFも買えない可哀そうな貧乏人どもが馴れ合ってるだけだなこのスレ。おまえらまとめて逝ってよし

>>664
重箱の隅つつくような指摘すんなゴルァ。メーカーごとの欠点ってもんがあるだろが
カワサキはカムチェーンが弱いけど、ホンダだって電装系が弱いじゃねーかYO。JADEだって電装系が弱かったYO

>>666
おまえらより珍の方が速いと思うぞ。200km超の世界を知らないからJADEで満足できてるんだろうからな
知らないって事は幸せDEATHね(藁
669774RR:02/02/16 11:23 ID:R7p3wagr
下手糞な煽りだなあ。
670ジェイドとかいう糞バイクマジ痛いんですけど:02/02/16 14:49 ID:HSpGDFGa
>>668
つかオマエ誰?まさか偽者まで現れるとは・・・過去のを見たがJ℃ さんの偽者も
いるらしいな?JADE海苔はやはり痛いヤツ多いのか?
それにしても折れよりへたくそな煽りだね。669に禿同
671ジェイドとかいう糞バイクマジ痛いんですけど:02/02/16 15:03 ID:HSpGDFGa
連続でスマソ
668に言っとくけど、
>弱いじゃねーかYO

本物の折れなら、「か」のあとにYOなどと書かん。
それに「じゃねーか」とかかれてるが
折れなら「じゃねぇか」と書くYO。それと

>DEATHね(藁

と書いてあるが、折れは「DEATH」の後に「ね」
などは付けんぞ。

偽者ならもっと研究して書けゴルァ。



672ジェード乗り:02/02/16 22:28 ID:72Jq5OTm
どーなっちゃってるのかな???
673ジェイドとかいう糞バイクマジ痛いんですけど:02/02/16 22:59 ID:D6GWxmhI
偽者からのレス待ってるんだが来ないな。
ん〜珍走を誉める内容から珍かの厨房の仕業だとは思うが。

折れは間違っても珍走の方が速いとか珍走を誉めるような
ことは絶対言わない。珍走は全バイク海苔の敵だとおもってるから。
珍走のせいでバイク海苔全体が悪いとか思われているし、
珍や厨房のせいで欲しいが買えないバイクが出てくるからだ。

もうバリオス、ゼファー、CB400SFは乗れない。
前に逝かれたから。バリは厨房だとおもうが、
SFは発見されたとき珍車に変わってたから
間違いなく珍だろう。

珍走この世から消えて欲しい。
674んだ:02/02/16 23:33 ID:nCJ4ilNA
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |偽者逝ってよし!  |
 |_________|
     ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ


675J℃:02/02/17 00:36 ID:ul4mwfBs
皆、グローバル持ってないからな接続し直して自作自演・・・悲しいよね
IP変わりまくってるもんな、マヌケだね
言っとくけど、俺は自作自演では無いから

電装弱いよね、それ言われるとさ
200超はジェイドでは出ないよね・・・知らない人もいるだろうけどスピードじゃないよ。
死んだらアホ、転べばマヌケだな。
676774RR:02/02/17 11:43 ID:fQhAhhcy
最近つまらない
677J℃:02/02/17 15:00 ID:ul4mwfBs
結局さ俺は、距離乗ってないから言えないけど
壊れやすい個所&定期メンテは

機関系
キャブの同調&調律が狂う。最セッティングが必要
オイルは化学合成を使う

電気系
メーターのランプが切れる これはどうかな?
レギュレータが弱い レポ&メンテ方など募集


ノーマルタイヤはミシュラン並 BT-45かTT-900で解決
フレーム&FRサスともに剛性弱い
でいいか?
678ジェード乗り:02/02/17 16:40 ID:iuBvi21Q
ミシュランのパイロットレースで、真冬かつ暖める前くらいね!
暖めるとかな〜りグリップするけど暖めないとミシュランゴケ〜!
679774RR:02/02/17 20:38 ID:TASlyG1F
俺の場合、グローバルとかそんなレベルの話できない・・・
ちょっとした事情があって、未だにアナログ56kbpsですから

>>677
確かに、ノーマルタイヤはいただけない
ちょっと気合い入れて走ろうとすると、すぐにリアタイヤがズルっといった
その代わり、寿命はとても長い
乗り方にもよるが、慣らしに1000km以上走る必要があった

メーターのランプは私のも切れました。
と、言っても買ったときから1つ切れていて、交換しようと思っているうちに真ん中のも切れました。
特に電装系が弱いということは感じませんが、メーターの電球の交換は面倒だった。
レギュレーターはわかりませんが、バッテリーは結構保つみたいです。
680長野ライダー:02/02/17 20:40 ID:TASlyG1F
↑名前入れ忘れた

681774RR:02/02/17 20:59 ID:7a7grtL0
確かに最近の族連中は糞だな。テクもねえのにいきがりやがって。
大体DIOだのJOGだのアホか?つうかいきがってるリアル中坊うぜえ。
事故ってしねや
682774PR ◆qaAw5p3w :02/02/17 21:01 ID:XQs8qdNN
確かに最近の族連中は糞だな。

昔から奴らは糞でしたが?
683J℃:02/02/18 00:48 ID:BsoiyLT4
ノーマルタイヤも良い所はあるんだけどね
ミシュランも最近は知らないんだけど昔はノーマル以下だったよ。
グリップはノーマル以上だけど突然のスリップが多かったね。寿命はミシュラン最強!
「メーターランプは弱い」&「交換しにくい」本田らしいけど

アナログも味があっていいね「ピーガッガガ」ってさ、やってる感じするじゃん!!
684長野ライダー:02/02/18 11:55 ID:G0k3u6Gb
ネット環境なら、味よりも速さがほしい
バイクなら、遅くても味があれば良し

JADEって味が無いようだけど、良く噛むと味が染み出てくるようなバイクかな
685んだ:02/02/19 01:38 ID:Hw61RGs5
最近ネタが尽きてきた模様。寒いからかな・・・。
686盆栽まんせー:02/02/19 08:44 ID:l93b5Utl
お初です。ジェイド盆栽化計画の為に程度の良いジェイドを探してます。
そこで長野ライダー氏(長野の方ですよね)やその他の雪国ライダーに質問なんですが、
バイクの需要が少なく、冬場もあまり乗らないために、雪国には古いバイクでも実走行距離が少ないタマが埋もれてたりすることが多いのでしょうか。
この2台なんか程度が(・∀・)イイ!!ように見えますが。
www.michinoku.ne.jp/~matuzono/jaedo250.html
www.bbb-net.ne.jp/bbb_search/cgi-bin/bike_regist/bbb_main.cgi?CGIID=cgi_bk_bike_zai&USERID=70502&ALTMODE=0
下側リンク先の長野のバイク屋の評判を、長野ライダー氏がもし知ってたらぜひ教えていただきたいです。


雪国に新車が埋もれてたら嬉しいんですけどね。
687774RR:02/02/19 10:45 ID:lX5iVlf6
>686
写真で見る限り、状態は良さそうですね
ただ、最初の方のは年式がH10年式となってる。
H10というと98年くらいか、このころはもう生産中止になっていはずだけど
どこかに新車で眠っていたのかな?
 
あと計画段階でもいいから盆栽化計画を教えてよ
688J℃ ◆4JzCMmIw :02/02/19 12:06 ID:dz9S+RPR
>>689
見た目新車と変わんないじゃん!けど値段も相当だね
689長野ライダー:02/02/20 01:46 ID:e36tatN5
家の近くで、なかなか良さそうなワインディング発見
距離短いけど・・・

>>686
雪国のライダーは冬に乗るのは辛いので、冬はガレージ等にしまってあることが多いです。
それに、普段は4輪中心の生活なので、年間の走行距離もあまり伸びないので
程度の良いバイクは多いと思います。
しかし、これはワンオーナー車の話であって、それ以外のモノになるとわかりません。

このお店(ハラホンダ)の名前は聞いたことがありますが、直接行ったことは無いので何とも言えません。
車体価格32万というのは、少し高いと思います。これに送料がかかることを考えたら、
自分の家の近くのバイク屋に、オークションで落としてきてもらった方が安くすみます。
程度の良いバイクが欲しいようでしたら、手間がかかっても、直接見た方が良いです。
690長野ライダー:02/02/20 01:53 ID:e36tatN5
>>686
ハラホンダの評判を知りたいようでしたら、街BBSの「飯田スレ」↓にて質問してみてはどうでしょう?
http://www.machibbs.com/kousinetu/bbs/read.cgi?BBS=kousinetu&KEY=992690458&LAST=50
691重度のジェイド乗り:02/02/20 09:14 ID:sEhiTNUS
おいおい、松園オートかよ・・(´Д`;)
こんなとこで出てくるとはね・・。
これは程度がいいからこの値段なんだろうね。
店自体の評判で悪いのは聞かないよ。

折れのジェイドも今は雪に埋もれてるけどね。
月イチペースでエンジンかけてアイドルさせてやってる。
走行は1万5千。やっぱ雪国のバイクは走行距離少なくなるね。
692盆栽まんせー:02/02/20 23:10 ID:pg5B5aQd
皆さんレスどうもです。
>>687
・JADE/S の発売は92年なんで、6年間未登録?
・盆栽化なんで乗らないで眺めてるだけでうっとり、ああ満足・・・というのは冗談で、
マフラー交換、グラブバー後付け、ハイグリップタイヤ装着、ビキニカウル装着、オールペンって感じです。
出来ればフロントの剛性アップとリアサスにオーリンズを装着したいんですが、無理ですよね・・・
ペイントはCB750F、CBX400F等を参考に、ちょっと古っぽい、遅っぽい感じで。
見た目遅そうだけど実は結構速いといった感じに改造したいと思ってます。
マフラーも軽量化の為に換えたいだけなので、音は静かな方がいいです。
爆音ならして速いんじゃなくて、さりげなく速いってのが理想。
>>688
出来れば新車が(・∀・)ホシイ!!
>>689
やっぱり雪国にはお宝が埋もれてる可能性は高いようですね。
ただし、直接現車を確認し辛い(注1)リスクは大きいですね。俺は関西ですんで。
地元のバイク屋で気長にオークションで探して貰った方が現実的なようですね。
ところで業者オークションって東北から関西までバイクは流れてくるものなんですか?


(注1)以前ヤフオクで落札したバイクを出品者宅に引き取りに行って、
そのまま600kmの道のりを自走で帰った事があるんですが、
出品者が良い人で、モノが極上だったから良かったものの、はっきりいって無謀ですね。
というかアホです。運が良かっただけです。現車の確認もせずによく出向いたモンだ・・・

でも長野ライダー さんや重度のジェイド乗り さんのバイクとかなら信用できそうなので、
遠くても買いに出向いて行っても損しなそう。
J℃さんのバイクは・・・ちょっとヤバそう(w
フレーム切ったって・・・凄すぎ
693ジェード乗り:02/02/21 01:08 ID:FoNy128P
さりげなく速い・・・ですか?
直線で速い?コーナーで速い?ハイグリップってことはコーナーもか。
う〜ん以前TT900はいてたけど・・・まあグリップはするんだけどね・・・どんなバイク
とヨ〜イドンするかが問題。はっきりいって、速いっていっても限度があるよね。良いバイクだけど
まあ腕次第だけどもなぁ。加速を速くしたいならスプロケ交換、最高速上げるのはちょっと難しいかも・・剛性が
あと馬力上げるなら、CBRのハイカム入れて電装系入れ替えてみたら?あとマフラーも
ステーさえ合えば、CBRのが付くんじゃない?
694長野ライダー:02/02/21 01:37 ID:puzdN7nJ
>>692
私のJADEは結構問題ありです。
私のJADEは昨年の夏に購入(走行距離11000km)で、24万でした。
が、購入後よく見たら、色々と問題があり色々苦労しました。

業者オークションでは、JADEは20万前後で落とされているので、
程度の良いモノを25万前後で購入できると思います。
この時期なら、そこそこ安いと思いますよ。
業者オークションは基本的には全国対象だと思うので、送料さえ払えば
近くのバイク屋(オークションに参加している所)まで送ってもらえます。
フロントの剛性アップにはスタビライザーを付ければ良いのですが、今手に入れるのは
難しいかもしれません。
あと、オールペンするなら、JADE/Sではなく、3型のJADEを狙った方が
新しいので良いと思います。
695重度のジェイド乗り:02/02/21 03:00 ID:yLIEuo2t
>24万でした。

あれ、同じだな・・(・∀・)
バイク屋のオヤジ、同じオークションで落としてきたのかな。

レブ近くまで回して、ちょっと頑張ってガーンと走ると
フロント周り簡単にヴルルとヨレるね。
それを押さえ込んで走るのがまたいいんだ。

高回転エンジンの調子を維持するのは、やっぱり回すことだよね。
慣れると5、6速7000くらいでもスルーッと巡航しちゃうから、高回転
エンジンというのを忘れてついその回転域に甘えがちになるけど、
たまには峠とか人気のないところに逝ってリアサスが悲鳴あげるくらい
フル加速してやるのがいいな。人間でいえば完膚摩擦みたいなものか。

都内のバイク便上がりのジェイドはこればっかやってるからヘタって
るんだろうけど地方のジェイドはそんなでもないと。

ノーマルマフラー、抜けてくるとけっこう五月蝿くなるな。
アイドリングでもなかなかドスの効いた音になってきてしまった。

ジェイドに発進加速とかは求めないほうがいいかもなぁ。
4速一万回転のレンジを超えてからのスピードのノリで勝負
696J℃ ◆4JzCMmIw :02/02/21 10:30 ID:iNqZCLQt
スタビの情報ないですかね?
自然に乗れて癖がないから10〜50Kmの足にちょうど良いね
キャリア付けれたら物も乗せやすいだろうし

ジェイドたけじゃなくてZZ-Rもフレーム曲げてしまった位だから乗り方がダメなんだね
初めて買ったNSRもフレーム&Rホイールのクリアランスが出なくなった距離12000Km
12000Kmで¥64万・・・考えたら高い買い物だな
697ジェード乗り:02/02/21 17:41 ID:tkxz2k/V
ところで抱きつきって何ですか?
698重度のジェイド乗り:02/02/21 20:17 ID:yLIEuo2t
焼きつきの一歩手前
699ジェード乗り:02/02/21 21:52 ID:6P/gRiAX
ピストンがどーなっちゃうの
700とやまん:02/02/21 23:11 ID:Jd9Sxtyd
自分も雪の多い地方ですが、大体11月頃から4月頃までは単車は冬眠中です
新車のNS-1をうっかりしまい忘れ軒先の落雪にやられてからは早めに冬眠っす
たまーに大阪へ出張に行くと単車の多さにビックリするね寒いけど乗れるのはいいね

雪国には距離走ってないのは確かに多いと思うけど数が無いので高価では?
お店もその辺わかっててふっかけてくる、いい店も多いけどね.....

GSXR400Rが5万円て安いよね...でもJADEも乗りこなせない自分には無理かなあ
嫁はどれか処分せえと言うし.....
701んだ:02/02/21 23:51 ID:08d2x7mx
とやまんさん700げっとage
702重度のジェイド乗り:02/02/22 02:13 ID:14Pp2Evf
オイルの油膜が切れてピストンとシリンダ側面にキズがつく。
703J℃ ◆4JzCMmIw :02/02/22 10:19 ID:O0MfjrxM
で ジェード乗り君は抱きついたの?
704長野ライダー:02/02/22 16:55 ID:iUczBcac
雪国は、乗れる期間は短いが、峠道が近くにあることが多いので
峠とか走るようなバイクだと、転けたときに出来た傷とかあるので注意が必要です。


>>695
私のは、買ったバイク屋があまり親切ではなかったので詳しく聞かなかったのですが
長期間、そのバイク屋にあったみたいなので、おそらくオークションではないと思います。
隣にバリオスが12万で置いてあったんですが、あまりの程度の悪さにやめました。

705J℃ ◆4JzCMmIw :02/02/22 17:36 ID:O0MfjrxM
12万のバリオス・・・激ヤバAGE
706ジェード乗り:02/02/23 00:37 ID:ii3bB3qk
う〜ん多分大丈夫っぽい>抱きつき
近頃カブがほしい。燃費いいんだろうなぁ〜
707J℃ ◆4JzCMmIw :02/02/23 10:26 ID:KKm0tm2Q
カブ?ゼロハンの?止めた方が・・・上り坂怖いから、せめて90位は(郵制かぶ)
ハンターカブも良いね!部品無いけど
燃費ならXJR125とかだったら40〜50Kmは逝くらしいね。CD125も歌舞いたら結構カコいいし
708へたれ:02/02/23 11:11 ID:GibhFeQa
実家に有るカブ90に乗ったら めっちゃフラフラしてコケそうになた(藁
709ジェイドとかいう糞バイクマジ痛いんですけど ◆od7XM/js :02/02/23 11:52 ID:qt8pwUQC
>>694
>業者オークションでは、JADEは20万前後で落とされているので、
>程度の良いモノを25万前後で購入できると思います。

あんた素人?業者オークションのことホント知ってる?
バイク屋から聞いたこと鵜呑みにしてない?
JADEなんかは程度の悪いのはタダ同然で消耗品だけ替えればいい
程度のいいものでも10万くらいですよ。
つかオークションなら20万前後あればZZR1100(初期型)買えるぞ。
ZX10やGPZ1000RXだと10万以下。900RでA6以前なら15万以下。
バン250やバリでも5万くらいであるのにJADEで20万だと?

それにバイク屋がオークションで落としてきた物を+5マンで売るわけねえだろ?
だいたいオークションで流れてくる物ってのは基本的に、手を加えないと
ダメな物で外装、消耗品、エンジンなどなにか問題かかえてるものだから
普通バイク屋では+10〜20マンで売ってるんですよ。
それに外装なんかがダメだと再ペイントが基本だから(純正色専門のバイク専門のペイント屋
が実際ある。ただし業者専門なんで素人は依頼できない)
それだけで10マンかかる場合がある。ペイント料金の基本はその部品の半額。たとえば
タンクが5マンだとペイントは2万5千になるわけだ。
いいこと教えといてやるが、普通タンクの上に「ヘルメットを正しくかぶりましょう。」
とか「法定速度を守りましょう」とか書いてるステッカー貼ってるだろ?
あれが貼ってないバイクは基本的に再ペイントか外装乗せ替え車だ。

バイク屋なんかは剥がしてる人もいるが、貼ってないのは明らかにアヤシイ。
たぶんそのバイクは年式よりきれいな塗装してるはずだ。
そこでだ。「きれいなら、それでいいじゃん」などと考える輩にいっておくが
外装は一番金のかかる場所で全部買えると10マンはする。
ってことはそのバイクの値段から10マン引いてさらに消耗品の値段、バイク屋の
人件費、オークションのマージンそれらを引いた額がオークションでの取引額となるわけだ。

(例えば30マンのバイクなら30-10(外装)-10(その他の費用)=10となる)

それをあんたはわかって言ってるのか?素人がしったかぶりするなアフォ。
それに基本的にオークションの時点でメーター巻き戻されているので、
バイク屋が戻してないといっても(バイク屋はホントに戻してない場合もある)
オークションで落としてきた物の走行距離は疑った方がいいね。

710ジェード乗り:02/02/23 17:07 ID:UpHK9lFV
なるほど
711んだ:02/02/23 23:22 ID:q5y/8Xf4
709は知識があるのー
712774RR:02/02/24 00:30 ID:Aa66Xni4
709は
それだけ詳しくて、なぜにハズレJADEを買ったのか不思議だ。
713重度のジェイド乗り:02/02/24 00:40 ID:hdHLRUpK

また来たね、まぁ遊んでってよ
714J℃ ◆4JzCMmIw :02/02/24 11:12 ID:4yWKpgTB
(純正色専門のバイク専門のペイント屋 )
コレについてだけど
一応ね、これは業者専用と言うより余り公にしたくないのよ。
その塗料のコピーを作ったり、塗料会社に同じ物(近いもの)を作って貰い
塗装する、大きな板金屋だったら何処でもやってるよ!金額は塗装代+塗料作成代
本当に純正色専用か?会社名は?ただ有名じゃなくて高いから知らない人多いだけ
レストアって展示物ですら殆どメーカーは外注に出すぞ!オリジナルに近いだけだよ
煽りかな?それともネタ?

シールなんぞ幾らでもコピー出来るぞ一種の目安にはなるかもしれませんけど
大体所有者が剥がしてたらどうすんだよ
部品代の半額?んなこた無いよ。
確かに中古車売るには最低、倍額+修理代だね。例えば10万で買ったら20万
それに修理代金(消耗品)が工賃入れて7〜8万 合計28万になるね
ジェイドの程度中で業者買い値は5万程度だろうな
極上で10〜12万だろう だとしたら売値は30万か・・・高いよ。俺だったら買わないね
業者オークションは色々あるけど自転車が多いから安値で売る所も多いのも事実
長野ライダーさんは間違ってはいないよ、何時も◆od7XM/jsの詰めの甘さが伺える
>>712
それは・・・ある意味知ったかぶりだからだろうな!それともジェイド購入後のスキルかもしれないしね。
俺は◆od7XM/jsのスキル、経験が有るように思えないが・・
715ジェイドとかいう糞バイクマジ痛いんですけど ◆od7XM/js :02/02/24 11:17 ID:BQzwejJ5
>>712

オークションやってる人の中にはバイクは余り詳しくないがバイクが好きで
道楽でやってる人もいてるので、オークションのことはわかってても
バイクをよく知ってるとは限りません。
折れも業者ではないし。仕事柄バイクをよく買いかえるんで利用させてもらってるだけで。

ちなみにJADEは5万5千円でした(藁
そのわりに外装も良く、エンジンも良く、消耗品もRサス交換位でイケそうだった
のですが、キャブがだめとは思わなかったんで・・・

まぁ一般の人から言わせれば、5万5千で買っといて文句言うなって
言われそうですが、オークションでは5万あれば、
80年代後半の400ならだいたい買えるからなぁ〜
(CB−1、GPZ400R、GPX400R、ブロス、バンディット等)

716774PR ◆qaAw5p3w :02/02/24 11:25 ID:GBbjmvpo
まぁ一般の人から言わせれば、5万5千で買っといて文句言うなって
言われそうですが、オークションでは5万あれば、
80年代後半の400ならだいたい買えるからなぁ〜
(CB−1、GPZ400R、GPX400R、ブロス、バンディット等)


意味わかんない。どゆこと?
>>707
燃費ならXJR125

そんなんあるの?
717ジェイドとかいう糞バイクマジ痛いんですけど ◆od7XM/js :02/02/24 11:31 ID:BQzwejJ5
連続スマソ
>>714
大きな板金屋だったら何処でもやってるよ!金額は塗装代+塗料作成代
本当に純正色専用か?会社名は?ただ有名じゃなくて高いから知らない人多いだけ
レストアって展示物ですら殆どメーカーは外注に出すぞ!

関西はだいたいそういった店を利用するということでよその地域は知らんが、
純正色専門だが、例えばZUや900Rで純正のパターンで色違い?みたいなのは
できるし黒一色とか白一色とかもできるよ。ただ珍仕様とかはやってないということで。
値段は部品代の半額ですが腕は確かです。
車の板金やみたいにヘタではありません。
ちなみに関西の板金屋はカワサキの純正色はできないところがほとんどです。
カワサキは配合を公表してないからとのことです。

718774RR:02/02/24 11:38 ID:DcRJMPcD
>>715
ちなみにJADEは5万5千円でした(藁
そのわりに外装も良く、エンジンも良く、消耗品もRサス交換位でイケそうだった
のですが、キャブがだめとは思わなかったんで・・・


キャブだけが駄目なら、キャブのオーバーホールをプロに頼むか、
程度の良い中古のキャブに交換しても+3万くらいの出費だろうから、実は安くて良い買い物なのでは?
719ジェード乗り:02/02/24 12:42 ID:ixQQu4Ab
オークションって一般人はできないって聞いたことあるけど、>717は、プロかね?
720J℃ ◆4JzCMmIw :02/02/24 14:44 ID:4yWKpgTB
>>716すまん XRだったよ。XJRはYAMAHAね
取りあえず125の4STは燃費最高だね。
>>717
カワサキの純正色
おいおい!塗料屋が作ってるのにまだそんな事言ってるのか?
配合出すから純正塗装でのレストア出来るわけだろ
もし4、50年前のレストアってどうしてる?塗料を解析してるんだろ。
で、その純正塗装してる所何処?
純正色専門店は単価が上がる為って聞いたよ。もし本当なら
噂信じて高い金取られてる事になるよね。本当は分からないけど・・・
>>718
ややややすいー 文句言えないよ。それはオークション?
>>719
販売店コードと登録がいりますが、バイクショップと仲良しならその店主と
一緒に従業員として入れますよ。
安いと思う人多いけど思ったより高いぞ!
721長野ライダー:02/02/24 17:32 ID:8AkLVJV/
中古車はメーターの戻しは当たり前
見えないところはわからないので、多少のあきらめが必要だと思っています。
それがイヤなら、新車を買うしかないですね

>>709
確かに素人です。
私の家の近くの、そこそこ信用できるバイク屋でJADEの落札価格(昨年7月)をみせて
もらったときには18〜23万くらいでした。端末も見せてもらい、
各パーツ(箇所)の評価が3〜5くらいのJADEは開始価格5万で出ていました。
(その週のオークションではJADEは2台しか出ていませんでした。)
落としてみないとわからないが、だいたい乗り出しで25万前後かかると言われました。
私の場合は、早くバイクが欲しかったんで、オークションは諦めて自分でバイク屋を
回って探しましたが。

乗りだしで25万ってことは、落とす費用だけならもっと安いということになりますね
書き方が悪かったです。
あと、時期によっても値段は大夫変わるのと思うのですが?

>>J℃さん
私が行ったところのバイク屋のオークションは、端末を使ってやるモノでした
ネットオークションみたいな感じで、直接会場に行ってというものでは無かったです。

722ジェイドとかいう糞バイクマジ痛いんですけど ◆od7XM/js :02/02/24 19:39 ID:behyIbnV
>>721
私が行ったところのバイク屋のオークションは、端末を使ってやるモノでした

それなら納得できますね。そりゃ高いですワ。
一般価格とたいして変わらないですよね(藁
一度、オークション会場に行くタイプのオークションにいってみれば?
720さんのいうとおりバイク屋に知り合いがいれば行けますよ。
折れもそうやって買ってるわけですし。

>>720
配合出すから純正塗装でのレストア出来るわけだろ
もし4、50年前のレストアってどうしてる?塗料を解析してるんだろ。
で、その純正塗装してる所何処?


関西では基本的に、バイク専門っていうのはほとんどないんですよ。
だから折れが言ってるのは、完璧に純正色となれば半額くらいの値段
は取られるってことで、安く済ませるのなら車の板金屋にたのんだりバイク屋に
頼んで純正になるべく近い色を作ってもらって塗装してもらうのですが、
(大阪のカワサキ正規取扱店、カワサキア○ツでも完璧なカワサキの純正塗装は
その辺の板金屋では無理って言ってました。)
関西以外では、普通の板金屋でもやってるのですか?
関西では例えばGPZ900Rの塗装で10マンはかかりますが、
あなたの地域ではいくらくらいで純正色塗装できるのですか?




723774RR:02/02/24 21:02 ID:pZBVSWNm
3年前まで乗ってたよーいいバイクだった。
会社のオヤジにあげたケド、暇をみて乗ってるみたいだ。
4万キロ乗って目立った故障なし。機会があればまた乗ってもいいかな。
724盆栽まんせー:02/02/24 22:42 ID:17RGbX8E
>>720
>>安いと思う人多いけど思ったより高いぞ!

バイク屋で買う値段とどのくらい違いますか?ヤフオク位の安値ですか?
ヤフオクでもバイク屋からの出品は高いけど、個人出品は安いですよね。
ヤフオクは程度の良さげなジェイドが出てないかと、結構マメにチェックしてます。

>>722
実はジェイドのタンクを含む外装全て新品にしても8万くらいだったりする。
GPZの塗装代以下とは・・・鬱。
カウル付きは高いですねやっぱり。こかさないように気を付けて乗ろっと。
725ジェード乗り:02/02/24 22:51 ID:KqmAi9s6
名前変える気ない?>:ジェイドとかいう糞バイクマジ痛いんですけど
726とやまん:02/02/24 23:29 ID:FJe60M+D
>>725
自分もそう思う、誤解うけやすいよね
J℃さんもそうだけど、ホンとはいい人っぽいし
727J℃ ◆4JzCMmIw :02/02/24 23:43 ID:4yWKpgTB
>>722
最近二輪も四輪もショップの儲け幅が少なくなってるよね
塗装の事だけどバイク専門じゃなかったよ、って言うかレストア専門の店で外注に出すんだ
塗装に関しては特種塗料なんかを作る所に塗料注文、塗装屋で塗装って感じだよ
俺の情報古いから(バイク離れて長いから)今の現状は良く知らないのが本音だよ
そこいらの板金屋じゃ無理だと思うが塗料製作会社だと色分解と成分解析するからだけど・・・
GPz900の塗装か・・・塗料が5L当たり確か¥50000位だったと思う(もっと高かった気もするが)
それと塗装、マスク代入れて7〜8万位かな?(俺の知ってる当時では)
ふるーいレーサーグッチの全塗装が¥600000以上かかった人がいるけどバイクがバイクだもんな
アールデコにしてたら、もっとビビルけどホウロウ引きとか
>>724
そうだなぁレッドバロンの価格30万だとするとオークションで10〜15万
20万だったら7〜10万位だったと思うけど人気物だったら40万が25〜30万位だったな
俺はオークションで買ったこと1,2回しかないから何とも言えないけれど
市場ショップの5割〜3割安かな。但し現状で乗れるとは限らないので安いか高いかは、分りません
>>725
俺もそう思う。長いから
728J℃ ◆4JzCMmIw :02/02/24 23:51 ID:4yWKpgTB
>>726
俺は、いい人でも悪い人でないが、○本君(偽J℃改め【半角スペース】)が
すぐに、つっかかるから(出張)したわけで・・・
もう直ぐ来月当たりに帰って来ると思います。
729長野ライダー:02/02/25 03:21 ID:dFTS2mY5
>>722
>一度、オークション会場に行くタイプのオークションにいってみれば?
行ってみたかったんですが、地元が長野なので実際にオークションに参加というのは
時間と費用の面から見て不可能でした。
オークションの会場ってどこにあるんですか?
やっぱり、東京、名古屋、大阪あたりでしょうか?
730J℃ ◆4JzCMmIw :02/02/25 09:21 ID:TG0saoMc
731774PR ◆qaAw5p3w :02/02/25 09:46 ID:NB4psUz6
最近JADE見ないよなあ、街中で。
/2の赤なんてかっこいいのに。
素朴な疑問なんだけど、JADE乗りはビキニカウル嫌いが多いのかな?
732ジェード乗り:02/02/25 15:23 ID:BrkrzTMb
嫌い!前エリミネーターSE乗ってたけど
733J℃ ◆4JzCMmIw :02/02/25 16:04 ID:8fbkqNbE
カッコ良いとおもうがな
734ジェード乗り:02/02/25 16:12 ID:aoCdAopj
ZRXのは許せる!ナンデダロ・・・
735J℃ ◆4JzCMmIw :02/02/25 23:48 ID:TG0saoMc
ageとくよ
736んだ:02/02/26 00:25 ID:QeN8pNzp
マフラー変えてやる!
皆に問うぞよ!ダイシンとヤマモトどっちがいい??
737重度のジェイド乗り:02/02/26 00:33 ID:++43yeRA
今日、初乗りした。
ムチャクチャ寒かった・・。(´Å`)

エンジンはあいかわらず快調だった。
でもオイルは変えなきゃな
738長野ライダー:02/02/26 01:58 ID:ZaTVes+W
ビキニカウルは性能的には欲しいけど
デザインとのバランスを考えたら付けたくない
なので、中間をとってメーターバイザー付けています。

社外品のビキニカウルって2万〜4万くらいするから高くて
買えなかったというのも、理由の1つだが

>>737
私もそろそろオイル交換です。
私の場合、3000kmを目安にオイル交換しているんですが、みなさんはどれくらいで
交換しています?
1700円/L×2本+工賃500円で約4000円
結構かかりますよね
739J℃ ◆4JzCMmIw :02/02/26 10:31 ID:9aw4M0+k
1000行ったらどうするかな?
ワコーズってKEEPなかったかな?カストロキープの方が安い気もするけど
俺はバイクは1000〜1500毎だったよ。フィルタは3000だったな。
四輪は3000〜5000毎だけね。乗り方で大分違うし完全OHしたら余り汚れなくなるけど
ヒマがないんだよね、<長野ライダーさん
740盆栽まんせー:02/02/26 22:34 ID:mBdJXRyV
>>736
音はノーマルマフラーが一番好き。
俺は、音も低速の抜けもノーマルと同じで、軽いマフラーが(・∀・)ホシイ!!
そんなマフラーある?
741774RR:02/02/26 23:19 ID:qfkULpqQ
5000Km or シフトの入りが渋くなったとき
980円/L 鉱物油
鉱物油のほうが、劣化が緩やかな気がする。
粘度が固いだけか知れないが。
742774RR:02/02/26 23:43 ID:K3jfgza6
ウルトラUで充分
ホームセンターでも売ってるし
743長野ライダー:02/02/27 00:32 ID:JyzzJKjm
今月いっぱいまで、バイク屋のキャンペーン中だったので
今日オイル交換してきました。
1L缶×2本で交換してもらってのですが、オイルゲージで見ると7〜8部くらいしか
入っていませんでしたが、問題ないですよね?
変えた感想としては、多少始動が軽くなったかなぁと思う程度で
あまり変わったような感じはありませんでした。

>>J℃さん
1000kmってのは短いですね
今の乗り方は、チョイ乗りが多いので、オイルにとっては一番悪い環境ですね。
OHは技術と、場所がないので出来ないです。

レスが950を越えたあたりで、新スレを作れば良いと思いますよ

>>741、742
わたしも、以前は980円/Lの鉱物油入れていました。
前回のオイル交換の時に、↓のVerity BIKE FS SPORTS 10W40 MA
http://www.sanwakasei.co.jp/verity/index.htm
に変えたところもう鉱物油に戻れません。
3L缶で4980円、1L缶で1680円くらいで売っています。

以前使っていたのが、カストロの安い鉱物油だったのがいけないかもしれませんが・・・
744J℃ ◆4JzCMmIw :02/02/27 10:32 ID:75UL2ZVY
>>741
それはあるね!種類にもよるけど
>>長野ライダーさん
1000Km毎はタダだったから(工賃も)
だから全然汚れてるって事すら無いから。慣らしでは300毎で1200Kmまでしてたよ。
OHに工具と時間と場所と代車が必要なので・・・
バイクのエンジンなんか(見たまま)なので技術はそれほど、要らないと思いますけど
誰がスレ立てるか楽しみで聞いてみたんですが・・・
745ジェイドとかいう糞バイクマジ痛いんですけど ◆od7XM/js :02/02/27 13:07 ID:RzQ1HOJj
>>727
それと塗装、マスク代入れて7〜8万位かな?(俺の知ってる当時では)

やはり7〜8マンはしますか・・・
それにステッカー代をいれるとそれ以上か・・・
やはり純正にこだわると結構高いな。
中古の外装セットの方が安いな。


>>738
1700円/L×2本+工賃500円で約4000円
結構かかりますよね

折れの地域ではGPで780円、Uなら580円だけど
JADEって1700円もするオイル使うほど
まわす人いるんですか?
つか1700円で何級のオイルなんでしょう?
メーカー指定はGPでは?

>>744
バイクのエンジンなんか(見たまま)なので技術はそれほど、要らないと思いますけど

前から言いたかったんですが、あなたにしては普通のことでも今のバイク海苔
にはできない技術も多いモンですよ。昔のバイクはよく故障もしたからそこそこ
整備もできないとバイクなんて乗れませんでしたが今はそんなに故障もしませんし
エンジンO/HどころかキャブO/HやFフォークO/Hもできない人多いですよ。
バイク便に入ってくるヤツでも全くバイクのこと知らないヤツ多いですからね。
このまえ入ってきたヤツ、「えっ?Fフェンダーってどの部品ですか?」
ってヤツいましたから(藁

ところで神奈川かどこかに、エンジンO/Hできる機械があるってどこかの
雑誌に載ってたけどしりませんか?値段は15kくらいで分解してOHするより
キレイにできるとか。アメリカでは車検がないかわりに10年毎にこの機械で
OHすることが義務付けられてるとか。
特殊な溶液を入れてエンジンをかけるとマフラーからカーボンが飛び出すみたいな
仕組み?だったとおもいますが。
746長野ライダー:02/02/27 17:34 ID:vs1g/Mnw
>>744
 OHには技術がいりますよ
 サービスマニュアルは持っているので、その通りにやれば何とかなると思いますが、
 普段は使わないような、工具とケミカルが必要になるため自分でやろうとは思いません。
 単気筒とか、原付くらいなら楽だと思うので、今度機会があったら実家のカブでも
 バラしてみます

>>745
 私が使っているのは、「JASO MA適合」「API SJ相当品」のモノで
 定価は2500円/Lが、たまたま1680円だったので安いなぁと思って入れました。
 うちの廻りの店では、GPは980円、Uで780円くらいだったと思います。
 あまり回さなくても、エンジンの回転がスムーズで、軽くなったのが感じられました。
 

747とやまん:02/02/28 00:15 ID:Xsyop8iX
>>745
>特殊な溶液を入れてエンジンをかけるとマフラーからカーボンが飛び出す

四輪では結構前からあるね、ビルシュタインのはオイルライン用だっけ?
日産のは燃料系統だったかな〜 すんませんうろ覚えです
でもこのようなのはオーバーホールとは言わないですよね
時間かければ何でも出来そうですが、分解したまま放置してしまいそうで..

オイルは店のあんちゃんにそそのかされて“8耐”+ZOIL..高かった、無駄やね


748J℃ ◆4JzCMmIw :02/02/28 03:24 ID:sFwv8Qhi
>>745
すまん。
確かに最近の人は何も出来ない人多いね。
2STシングルで手を焼いてる奴もいる位だもんな。俺もそんなに歳じゃないよ。
バイク便でFフェンダーしらねーってのは。コワイナ
中古の外装の方が良いかも。塗るならシートも張り替えしないとダメだし・・・
ハンドル長いからなんとか縮めて貰えないですか?
>>746
するなら
メモと仕分け箱とテープは用意しとかないとね。潰れた旧車で試したら?タダでしょ。
OHには人手と時間が必要だね。降ろし、と、上げ、と、シリンダーハメは一人じゃ無理だから。
部品が有ればフルオーバーホールでも1日半から長くて2日半で出来るよ。
地元帰らないと出来ないよね。卒業したら東京に就職するの?
>>747
最近便利なんだね。ところでバイクは出来るの?
749長野ライダー:02/02/28 20:54 ID:4EV6gfKA
>>747
 8耐ってホンダの半合成油ですよね?
 あれも一度使ってみたいのですが、結構高いですよね
 ゾイルも使ってみたいですが、あれだけで3000円は痛すぎですよね
 ゾイルってどうでした?インプレ希望です。

>>748
つぶれたバイクとか持ってきたら、親になんて言われるかわからない
「ゴミを増やすな」とか言われて、機嫌が悪くなりそうなのでやめときます。
就職先はまだわからないですね、地元に帰れば2輪と4輪で6輪生活が出来そうですが
東京だったら、難しいかなぁ・・・
750JADEに似てるCB:02/02/28 21:25 ID:Y6m7eCUW
750
751長野ライダー:02/03/01 16:35 ID:kPxZHYKI
4月号のヤングマシンのJADEのコメント
「エンジンはホーネットと同型の水冷4気筒。地味で安いが、
 年式を考えるとツライ。バイク便注意。」
価格帯:15〜30万
タマ数: 少
程 度: 様々

同じくJADE/Sのコメント
「ジェイドのツートンカラー仕様が/S。少数派だが、探せば見つかりはする。
 程度はジェイド(上)と同じだ。」
価格帯:15〜30万
タマ数: 極少
程 度: 様々


752ジェイドとかいう糞バイクマジ痛いんですけど ◆od7XM/js :02/03/01 22:50 ID:u4bJpFKw
>>747
情報ありがとうございました。
たしかビルシュタインですワ。
元々は四輪用を二輪用に改造したって書いてました。
その店の人曰く、分解してO/Hするより簡単でキレイに汚れを落とせて
一石二鳥だと。値段もO/Hの1割程度しかかからないし一石三鳥か。
関西でやってる店ないですかね?あればGPZのOHしたいのですが。

>>750
たしかに似てるが折れ的にはCBX400Fの方が似てると思うが。
ホイルは全然違いますけど。
つかCBX400は珍に盗まれなければ絶対買うのになぁ。
BXはホンダで一番の名車だと思いませんか?
なかにはヨンフォアのマフラーが一番美しいと言うヤツもいるが
折れはCBXの方が美しいと思う。あのエキパイを見てるだけでハァハァ
アレを珍車に改造して乗る珍どもは氏んだほうがいいね。
っていうか、盗難が怖くて乗りたいバイクを買わずに、妥協して買ったバイクが
ハズレでよく故障し、それで文句を言ってる折れって 逝ってよし?

いま気付いたけど、例えるなら、
風俗にいったときオキニを指名しようとしたらその娘がその日は休んでて、
そこで帰れば良かったのにフリーで入って、出てきたヤツは糞みたいな女だったが、
お金も払ったし仕方なくサービスしてもらったのに、淋までうつされた
みたいな感じ?

ピンサロ 素股で 淋 淋 淋!どうよ? ちょっと違うか・・・

♪ピンサロ 素股して 淋 淋 淋
♪ゴムなしで 素股素股 淋 淋 淋

♪「もしもしこちらピンサロですが。どちら様ですか?」

♪「カンジタDEATH。」
♪「淋菌DEATH。」

   
753774RR:02/03/02 00:15 ID:kvYQVstG
漏れの近所の一番安い所で
U 680円、GP 980円、8耐 1280円
754J℃ ◆4JzCMmIw :02/03/02 09:50 ID:HXpi4OaK
>>752
スマン・・・CBX(珍)を厨房の時に、解体屋で¥7万で買った。(初代フォアーが欲しかったのだけど)
そのまま乗った。乗り捨てしたら盗難バイクだった事判明!解体屋がパチったのか?
素股で淋 淋 淋 かよ(W

そのビルシュタインって消耗品が換えれないのが欠点かな?

755774RR:02/03/02 22:19 ID:xxrAeLd7
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1013847099/l50
のスレにプラグコードについていろいろ書いてあったんだが、
実際ジェイドだと新しいのに交換して、体感できるほどの変化が
あるものなのでしょうか?
インプレなどあったらお願します。
756774RR:02/03/03 02:33 ID:gQhRau+D
age
757とやまん:02/03/03 22:20 ID:IbBeKBao
今日はいい天気! JADEを冬眠から起こす為早朝から押し掛け(藁
あっという間に30分経過、依然掛からずあきらめて四輪で会社へ....
昼過ぎに帰宅後、嫁と子供のお昼寝を横目に抜け出しJADEのもとへ
どーせならキャブ掃除だ!と色々いじってみたものの外れず断念
いつの間にか日も落ちて、寒いのでやーめた

?質問? キャブってどうやって外すのですか?
エアクリBOXってキャブ外してからじゃないと外れませんよね?
エンジンとキャブの間のインシュレーター?が固かったです

無理したらエアクリBOXのキャブとつながるとこに亀裂が!
クーランと配管?(右側のパイプ)の根元からクーラントがにじんでる!

>749
ゾイル入れても効果有るのか無いのかわかんない自分には無駄でした
758長野ライダー:02/03/03 22:50 ID:gwqU59sD
>>757
レスどうもです。
ゾイル試すのはやめます。その分オイルに金かけたほうが良いですね

キャブを外すには、タンク外して、エアクリーナーを外し、エアクリナーケースの
左右のサイドカバーを外す、

その後は
サブエアベントチューブ(キャブに続いているぶっといホース)を外す
その他、チューブ類5本を外す
コネクティングチューブバンドスクリュを外す。×4
(・完全にゆるめた後、キャブレータからコネクティングチューブを外し、
  エアクリーナケースをいっぱいまで後方に引いて紐などでケースの位置を固定する。
 ・メインワイヤーハーネス、リザーブタンクサイフォンチューブを痛めないように注意すること。
 ・取り付けの時には、エアクリーナケースを押しつけながらジョイント部にすき間が無いように
  注意する。)
キャブレタインシュレータスクリュ(シリンダヘッド側)を外す。×4
 (完全にゆるめた後、キャブレータAssy.を車体右側から取り外す。このとき
  エアファンネルを変形させないように注意する)

チョークケーブル、スロットルケーブル×2を外す
最後にキャブレターAssy.を取り外す。

サービスマニュアルによるとこんな感じですが、
実際にバラしたことのない私には、あんまり理解できてないです。
759とやまん:02/03/03 23:04 ID:IbBeKBao
>長野ライダーさんサンキュ!
 
>キャブレタインシュレータスクリュ(シリンダヘッド側)を外す。×4
ってことはキャブにインシュレーターが付いた状態で外すのですよね?


プラグコードもケミカルも費用対効果が自分で確認できにくいですよね
昔乗ってた空冷単気筒は簡単でよかった.....
760J℃ ◆4JzCMmIw :02/03/04 00:58 ID:EwHyglPo
>>長野ライダー
おお!分りやすいな完璧だよ。
取り合えずエアクリBOXを後方にずらすのがポイントだね。
いやはやHONDA車はしんどいな四輪も!

ところで
YAHOO
出品システム利用料 … 2002年4月15日の出品分より
出品取消システム利用料 … 2002年4月15日の出品分より
落札システム利用料 … 2002年5月15日の落札分より
請求させていただきます。
だって・・・

>>755
総走行距離や年数にもよるけど多少燃費とか違った気がする。
プラグはNGKがいいね!デンソーの方が低速からの吹けは良かった記憶がある。
今のデンソーは知らないけど、走り方でプラグも換えた方がいいよね。
761n:02/03/04 20:10 ID:IqmKOd80
あげ
762んだ:02/03/04 23:23 ID:ifYDMznv
マフラーはパーツBGで見つけたとあるやつをゲットしました。
数日で家に届く予定。みんなはセッティングだしてます?
763長野ライダー:02/03/05 15:14 ID:5co4PllV
>>760
YAHOOは金かかるから使ってないです。
でも、金取って、しっかりやるのは良いと思いますよ
現在は業者が多数参加していて、お店と変わらないような状態ですから

>>759
うーんどうなんでしょう・・・
サービスマニュアルをそのまま写して書いただけだから、よくわからないです
すみません

>>769
どうなんでしょう?
ほとんどの人が、セッティングはしてないと思います。
764J℃ ◆4JzCMmIw :02/03/06 11:28 ID:TdGOMP45
>インシュレーターが付いた状態で外すのですよね
どっちでも可
765774RR:02/03/06 12:10 ID:tR9xxTBH
JADE2はまだか
766とやまん:02/03/06 23:41 ID:S5oWBtgq
自分の力が足りないのか、インシュレーターが外れず今回は断念しました

つーかそれ以前に一月で自賠責切れてた...
数年分まとめると安いけど、冬乗れんしねえ..
767774RR:02/03/07 00:35 ID:hMBPRkrm
素直にCB250SFを出してほすぃー。
768774RR:02/03/07 00:37 ID:qXcJIEDk
>>766
自賠責の加入は4月以降がgood
保険料が安くなるんだと
769J℃ ◆4JzCMmIw :02/03/07 03:14 ID:qdhac+0O
>>んだ さん
そのマフラーの抜けと容積がわかんないけど
一般にうられてる物の多くはノーマル、セッティング無しでもOKですよ。
出した方が良いけど初めからノンセッティングで設計してる訳だから別に出す必要もないと思うですが
パワー的にはそんなに変わらないけど(最大4〜5PS程度かな?)芯抜きでセッティング出しても6〜7PS程度
だと思いますが・・・
770長野ライダー:02/03/07 09:44 ID:IosyFYf8
今日は朝早く目が覚めたんで、箱根まで行こうと思ったが
なんかめんどくさくなってやめてしまった

>>766
自賠責は4月以降だと、2年契約すれば現在より7000円くらい安くなります。
一年契約でも現在よりは大夫安くなると思います。
私の場合はまだ1年以上残っているので、意味なし・・・
771ジェイドとかいう糞バイクマジ痛いんですけど ◆od7XM/js :02/03/07 23:32 ID:yCAG8IkP
オマエらに聞きたいのだがジェイドって
翡翠という意味だとか以前書き込んであったが、
あれはメーカーが発表してる意味なのか?

確かに翡翠という意味もあるがジェイドとイメージが合わないような
気がして今日ヒマだったので、JADEを電子辞書で検索してみたが・・・

jade
-[名][C]
1◆(こき使われて)疲れ切った馬, やせ馬.
2◆あばずれ女.

772774RR:02/03/08 01:21 ID:0i32uR5q
>>771ホンダ広報発表
www.honda.co.jp/news/1992/2920319.html
773J℃ ◆4JzCMmIw :02/03/08 01:48 ID:g9hDQSGt
>>771
ネタ提供有難う!
多分、ネーミングの権利を取り捲られてた頃だから既存の名前(固有名称)を付けたんだと思う。
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/ej-more_print.cgi?MT=jade&ID=EJ-158970.txt&sw=0
から見ると何も考えずにHONDAは付けたと思う。なんでだよー
シンプルにCB250Fで出したらよかったのに!足の特性はCD系かな?
774重度のジェイド乗り:02/03/08 03:22 ID:YK7iT1JJ
>>765

って・・、分かってて書いたのか?
ある意味、神!


ただJADEって書くと煽りになるんだね。(´д`)
775ジェイドとかいう糞バイクマジ痛いんですけど ◆od7XM/js :02/03/08 19:05 ID:rZJS1+F/
>>773
やくざ馬って・・・
確かに折れのJADEは893より悪いヤシだったけど(藁

折れもシンプルにCB250Fで売れば良かったと思うよ。
だってCBヲタっているはずだから、売上も少しは伸びたのでは。
カワサキもGPX400Rってのがあったが、Zでもニンジャでも
ないからGPXが出てもGPZ400Rの方が人気あったね。

ホンダ四気筒→すべてCB 
カワサキ水冷四気筒→すべてニンジャ(空冷はZ)
でいいんじゃないの?

特にホンダは名前付けるのへタだし
(ジェイド、ゼルビス等)



776長野ライダー:02/03/08 21:22 ID:ToUwLG1X
CB250Fって名前はいいですよね
というより、サービスマニュアル等ではJADEの〜と、書かれているところは無くて
全てCB250Fの〜ってなっているのだから、JADEってのはサブネームみたいなモノと
思っていいような気がするが、どうなんだろう?

777ジェイドねぇ・・どこがいいんだろ?(以下略):02/03/08 23:24 ID:bA/ZV0iA
ジェイドごときの駄目バイクを栄光あるCBシリーズに入れたくなかったからにきまってるだろ
778ジェイドとかいう糞バイクマジ痛いんですけど ◆od7XM/js :02/03/09 10:08 ID:lHDkQu49
>>777
でもマニュアルにも車体にもCB250Fと書いてますが、何か?

それと蜂もCB250Fですよね。蜂はCBと名乗ってもいいバイクだと
思いますがどうよ?蜂はJADEよりはるかによいバイクと思いますが。
779774RR:02/03/09 10:23 ID:2VMWI1Jc
蜂の900はCBを名乗ってるな。
780ジェイドとかいう糞バイクマジ痛いんですけど ◆od7XM/js :02/03/09 11:19 ID:lHDkQu49
誰か折れのやくざ馬(JADE)と蜂250(600も可)
交換してくれないかなぁ・・・  無理か
781J℃ ◆4JzCMmIw :02/03/09 16:24 ID:v3Y5wTW7
>>780
(やくざ馬)と(うるさい人)との交換は無理だろうな・・・
ホンダが名前付けるのってダメダメだね。
782親切な人:02/03/09 16:26 ID:dLcwJhLj

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
783長野ライダー:02/03/09 23:16 ID:316JFDS4
今日は、ツーリング行ってきた
箱根スカイラインと芦ノ湖スカイラインをマッタリ流して来たんですが
前を走っていたBMW(4輪)が早くてついていけなかった・・・
ちょっとショック、でも、カラーの段差舗装が怖かったんだよ

でも、BMWから逃げていたオデッセイはなかなか速かったなぁ
ミニバンでも、70〜80km/hでワインディングを走れるんだね
さすがに、途中で道を譲ってくれたけどね

椿ラインも通りましたが、景色が良くてなかなかいいですね
走り屋が多くてマッタリと走るのは辛かったですが・・・
784とやまん:02/03/10 01:16 ID:ewD6e/52
>768,770
自賠責ほんと、はいる寸前でした。情報ありがとうね
お金無いから何年にしようか、いっそ乗り換えるか迷ってるとこ
785ジェイドとかいう糞バイクマジ痛いんですけど ◆od7XM/js :02/03/10 21:44 ID:Ltxrd3Sa
>>782

自作自演?
786盆栽まんせー:02/03/10 22:16 ID:UY1ptGPr
>>784
乗りかえるならナンボかでちょーだい
盆栽して大事に乗りまっせー
雪国バイクは(・∀・)イイ!!
>>785
今日から改名するように
787やくざ馬海苔 ◆od7XM/js :02/03/10 22:27 ID:bHx8W20c
本日折れの「やくざ馬」が復活しましたんで
改名します・・・(´д`)

ジェイドとかいう糞バイクマジ痛いんですけど →やくざ馬海苔
788長野ライダー:02/03/10 22:32 ID:t2HHjxmn
馬って聞くと、なぜかバリオスを思い浮かべてしまう・・・
バリオスって馬のマークついていませんでした?

789やくざ馬海苔 ◆od7XM/js :02/03/10 22:49 ID:bHx8W20c
>>788

付いてるYO!
バリオスは神話にでてくる馬。
ジェイドは↓
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/ej-more_print.cgi?MT=jade&ID=EJ-158970.txt&sw=0

ところでさぁ788ってバリ乗ったことあんの?
788は1回バリオス乗ってみ?(調子いいヤシに限る)
走りの違いがはっきり分かるよ。(もちバリの方が圧倒的に速い)
よく400でいえば ゼファーって遅いって言われるけど
何と比べて言ってんのかな?折れCB400SFもゼファーも乗ってたが、
たいして変わらなかったけど。あくまでも通常の速度域ではの話だが。

でもバリとジェイドの違いはハッキリとわかるはず。
加速はSFにも負けないくらい速いよ。
高速安定性はSFより劣るが250にしてはかなり良い。
790J℃ ◆4JzCMmIw :02/03/10 22:52 ID:NAqhIyjO
付いてたね!
バリオスってゼファーの子供だったかな?神話であるよね。
>>787
面白い、思わず吹き出してしまったよ(笑
791んだ:02/03/10 23:23 ID:Zkbk0yWf
ついに明日マフラー交換します!やっとDQNっぽいマフラーから
まともなマフラーに・・・。楽しみでえす!!
792J℃ ◆4JzCMmIw :02/03/10 23:40 ID:NAqhIyjO
>>789
SFとバリとじゃSFの方が完全に早いけどなぁ
ゼファーは遅いよバリとゼファーが同じくらいだったけど
ジェイドよりバリオス、バンディットの方がポテンシャル高いのは分るが、
バリ
足もと窮屈!足がタンクのニーグリップ位置はみでる。
バンディット
エンジン、キャブ、マフラー全部ダメ調整したら多少は良くなったけど電気系統も弱かった
これは当たり外れだと思うけど・・・

確かにバリオス1の方が走りに関しては絶対上だよ。蜂よりも上だよ。
認めるけどツーリングと林道ではジェイドの方が乗りやすいよ。
いい所も見てやってよぉ
793やくざ馬海苔 ◆od7XM/js :02/03/11 20:46 ID:TfYQjscW
>>792
確かに足元かなり窮屈ですね。
ツーリングではジェイドの方が乗りやすいね。
これは折れのやくざ馬だけかもしれないけど
風圧がすごいんだけど、こんなもんですか?
メーターバイザー付けてるがそれでもオフ車並にキツいっス。
猿人がダメというよりすごい風圧のせいで165km以上出せないんですけど。
折れのだけかな。
794長野ライダー:02/03/11 22:09 ID:0ttSr/AY
>>789
バリオス、バンディッドには乗ったこと無いです。
なので、一度は乗ってみたいです。
ホーネットは軽く乗ったことあるんですが、あの安定感は気に入りました。
CB400SF並のどっしり感があって結構好きな感じでした。
ゼルビスは、少し重心が高めの感じがして、コーナーが怖く感じました。

風圧は相当きついです。下手なジャケットやメットでは100km/h出すのも怖いです。
ハーフカウルなんかを付けた人の中には、180km/h巡航している人もいますよ

>>792
これでもツーリング楽なんですか?
JADEって車体が小さくて上半身は楽なんですが、長距離走ると下半身がきつくなります。
長距離ツーリング用にVFRあたりが欲しい今日この頃です。
795んだ:02/03/11 23:39 ID:SvTtIGXU
今日の昼にマフラーを友達と一緒に交換したんですけど
排気漏れって音がブスブスいってたらそうなんですか?
エキパイのとこに手を当てたら分かります?何か不安なんですよ。
796ジェード乗り:02/03/11 23:48 ID:veORuIN4
だってバリオスって1は45馬力だもん
797J℃ ◆4JzCMmIw :02/03/12 01:34 ID:ERRs9n4A
>>長野ライダー さん
バリオスよりって意味でなんだよ。
大体、長距離行くとき250や400は乗らないね。高速を長距離ならGWが最強!
>>んだ さん
ガスケット換えた?ブスブスが何処からの音か分りませんが、吸気不足でも鳴る時あります。
>>ジェーと乗り さん
エンジンだけではなくて総合的に走りなら
バリオス>>ホーネット>>バンディット>>ジェイド
って事なんだけど・・・ツーリングなら
ジェイド=ホーネット>バンディット>バリオス
細部の作りとかではバリオスが良いよね。走りでは2STレプリカか400レプリカが良いよね
798やくざ馬海苔 ◆od7XM/js :02/03/12 07:59 ID:QAZAnQPF
>>796
オマエは素人かアフォ。
素人はすぐ馬力にこだわるがバイクは馬力より
トルクなんだよ。
仮に馬力もトルクも同じでも、作りによっても違うんだよ。
じゃあおまえに聞くが、馬力が同じならスピードや特性も同じなんですか?

じゃあ四輪でいえば32Rと34Rはおなじ280馬力だから同じスピードか?
799んだ:02/03/12 10:05 ID:E0u+KBAe
>J℃さん
ガスケットって輪っかのことですよね?4つとももちろん変えました。
思いっきり締めたらいいんですか?前バイク屋のおっちゃんは締め方が
あるとか言っていたような気が・・・。多分大丈夫な気もするんですけど。
800ぶらぶら ◆5HORnETA :02/03/12 20:14 ID:FrSeFBcb
今だ800ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
    ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
801キリ番ゲッター800!:02/03/12 20:23 ID:aRNMtXG3
ジェイド( ゚д゚)ホスィ     かなり( ゚д゚)ホスィ
802キリ番ゲッター800!:02/03/12 20:26 ID:aRNMtXG3
ガ━━━(゚Д゚;)━━━ン!

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ウツダ シノウ・・・
 ∪  ノ
  ∪∪
803長野ライダー:02/03/12 20:35 ID:BkjjGZbB
BT45のインプレを1つ
冷えているうちの下りのブレーキングでは、ノーマル並に滑る気がする
そこそこ暖まってくると、しっかりグリップしてくれる

>>795
液状ガスケットとかを使ってみるのはどうでしょう?
意味無いのかなぁ・・・

>>797
 走りだけ見たら、やっぱりJADEって優れた所は無いですよね
 でも、丈夫さ、燃費の良さ、使い勝手の良さとか、普段の足として考えれば
 JADEの評価は上がりますよね
804ジェード乗り:02/03/12 23:53 ID:ZELpYUEI
5馬力の差はでかいんじゃない?
あとトルクってやっぱりバリオスのほうがでかいジャン
おまえがアフォ〜♪
805やくざ馬海苔 ◆od7XM/js :02/03/13 00:23 ID:jbigeZTj
>>804
オマエJADEにしか乗ったこと無いダロ?(藁
工房か?
オマエに是非乗ってもらいたいバイクがあるのだが。

1.ZXR250とバリオス
2.ZRX400とEX−4
3.GPZ900R国内仕様とザンザス

1.はオマエのようなアフォはZXR(レプリカ)の方が速いと思うだろうが
街乗りでは低中速の速いバリの方が速い。
2.はZRX53馬力四気筒とEX50馬力ニ気筒だが、
この二台はデビュー試乗会がたしか同時開催だったんですが、
テストコースでの全開バトルでZRXを抜く速さだったとか。
3.ザンザスはとにかく速い。カワサキの開発陣が国内のニンジャを
抜けるほど速いと認めてるくらいだから。ショートコーナーでも
ZXR400を抜く速さだとか。NKレースにでも使われたら、
もっと売れただろうが、鉄フレーム(ザンザスはアルミ)
じゃないとの理由でNKレースに使用不可で不人気車に。

以上乗ったら分かると思うがあくまでも馬力は目安と思った方がいい。
同じ馬力や馬力が低くてもトータルバランスがいい方が速いと思うし。
5馬力なんてあげようと思えばすぐあげれるよ。マフラー替えるだけで
5馬力くらいあげれるしね。でも同じバイクで5馬力あげてもその差なんて
サーキットレベルでしか体感できないよ。
それともおまえは常に40馬力を維持して走ってるの?
それと40馬力を常に維持できるの?マフラーのつまり、プラグの劣化
いろんな理由で馬力はさがるんですよ。
まぁおまえがまともメンテできるとは思えないがね。
806774RR:02/03/13 00:27 ID:FZPp+vDd
>805
EX-4って二気筒だったと思うが、NK-4で4速までキット組んだZXRと同じ
加速をするZRXが負けるとは思えん。というか、その話自体眉唾だ。

804ではないがソースを教えてくれ
807やくざ馬海苔 ◆od7XM/js :02/03/13 01:16 ID:jbigeZTj
>>806
カワサキのデビュー試乗会でのことだから記録に残ってると思うので
自分で調べてください。
EXはホントいいバイクです。たぶんジェイド乗ってるヤツは
好きになれるバイクだと思います。

つーか400って2気筒の方が速いみたいですね。
SFとFZとSVで街乗り、峠でもタイムを計る企画が某雑誌で
あったのですがどれもSVが勝ってましたね。
808806:02/03/13 01:25 ID:j35jxKPC
>>807
EX-4デビューっていつ頃なんだ?だいぶ昔だろ。んで試乗会の記録なんか
なにみりゃいいんだ?はっきり言ってこの言い訳は汚いぞ。

加えてEX-4のデビューは94年あたり。CB-SFによる他メーカーの
ネイキッドにゼファーで対抗しきれなくなったカワサキがZRXを
出したのは95年だったと思う。

要するに、新型のZRXのアピールを何が何でもするだろ。だいたい
EX-4はツアラーとして出されたものだ。ZRXはぼちぼち注目された
NK-4を念頭に置いてただろうからコースを走らせたことはあるだろうが、
EX-4をわざわざ走らせる必要はない。

>つーか400って2気筒の方が速いみたいですね。
>SFとFZとSVで街乗り、峠でもタイムを計る企画が某雑誌で
>あったのですがどれもSVが勝ってましたね

新型を出すのにわざわざ不利な記事を雑誌記者に書かせると思うか?
雑誌の記事をそのまま飲み込むのは危険だぜ。



言う通り
809んだ:02/03/13 01:26 ID:9G4Q6mex
>803
明日詳しい友達が見てくれる事になったので大丈夫っぽいです。
マフラー変えて低速が少し・・・。排気音もかなり静かになりました。
もう爆音やる年でもないし、まあいいかな、と。
今日は高校の友達と飲んでました。相変わらず酒弱いんです。
かなりふらふらですが風呂に入って寝ます。ではでは。
810知ったかぶり男:02/03/13 01:55 ID:MDQOVfCn
単純に考えればエンジンに馬力がある方が速いわな。これは間違いない。

でもね。同じマシンで馬力もそのままなのに、信号で並ぶとあからさまに加速が違うなんて
チューンもできるんだよん。
811やくざ馬海苔 ◆od7XM/js :02/03/13 02:03 ID:jbigeZTj
>>808
>加えてEX-4のデビューは94年あたり。CB-SFによる他メーカーの
>ネイキッドにゼファーで対抗しきれなくなったカワサキがZRXを
>出したのは95年だったと思う。

知ったかぶりはよせよ(藁
ZRXは94年だアフォ。

>新型のZRXのアピールを何が何でもするだろ

そうだよ。そのために一緒に走ったんだよ。
そしたら互角以上の走りをされてカワサキも驚いただろうよ。
不人気車(EX)の開発を任された開発陣の意地だと
折れは思うがとにかくカワサキは常識では判断しきれない
メーカーなんだよ。オマエ一度でいいから乗り比べてから
言ってね。乗れないんだったら当事のカタログや雑誌、
雑誌社が出してる総合カタログなどいろいろ調べてみろ?
EXはどの記事見ても速いと書かれてるはず。
例えば英知出版のカタログには
「冗談抜きでレプリカを追っかけまわす走りをみせる」
とまで書かれてるよ(藁

まぁカワサキの正規店で聞けばわかるよ。とりあえず乗れ。
812774RR:02/03/13 02:11 ID:ajDiAoSu
いやいや、乗ったことあるけどさぁ。両方。
ZRXのほうが速いぜ。

いきなり口が悪くなったみたいだけど、なんかイタイところでも
突っ込まれたか?ププ
813774RR:02/03/13 02:14 ID:ajDiAoSu
だいたいそんないいバイクが何ですぐ消えたんだ?
まさか日本の消費者がわかってないというせりふ吐くなよ。
814やくざ馬海苔 ◆od7XM/js :02/03/13 02:17 ID:jbigeZTj
連続スマソ
>>808
>新型を出すのにわざわざ不利な記事を雑誌記者に書かせると思うか?
>雑誌の記事をそのまま飲み込むのは危険だぜ。

雑誌の記事をそのまま飲み込んでるのはおまえだろ
「NK-4で4速までキット組んだZXRと同じ
加速をするZRXが負けるとは思えん。」
とかいってるがそれはおまえのZRXか?
おまえが乗ったのか?
それとSVの記事は去年の記事だからSV、SF(V)
発売後2年経ってますが、何か?
それとおまえ、「んで試乗会の記録なんか
なにみりゃいいんだ?はっきり言ってこの言い訳は汚いぞ」
って言ってるがネット初心者か?
ネットで検索するとか、ヤフオクで当時のカタログや雑誌を買う
とかいくらでもあるだろうが。折れその記事持ってるが、おまえが
ZRXとEX乗り比べてそれでもEXの方が遅いって言うのなら
見せてやるよ。
815774RR:02/03/13 02:19 ID:ajDiAoSu
じゃあ、見せて。

あとSP400出てましたけど何か?
816知ったかぶり男:02/03/13 02:20 ID:MDQOVfCn
どうでもいいがEX4のエンジンをデチューンしたKLE400でも結構速いぞ。
実際、あんなクソ遅そうなバイクなのに、とりあえず250の4亀頭には負けずに済む。

ま、EX4でレプリカ追っかけ回せるってのはあながち嘘ではないと思う。
ただし、けっして楽に追っかけ回せるとは思わないけどナ。
817774RR:02/03/13 02:30 ID:ajDiAoSu
ところでたまたまあった雑誌で調べたら、ZRX発売開始は95年らしいが。
それとEX-4は94年から95年までが販売期間のようだな

>816
何でも腕さえあればレプリカ追い掛け回せると思うよ。確かにトルクは
あるしね。
818やくざ馬海苔 ◆od7XM/js :02/03/13 02:32 ID:jbigeZTj
>>815
妄想で?(藁
ちなみに記事はいろいろな雑誌に載ってますが、
99/3に載ってた雑誌が一番手に入りやすいと思のですが、
おまえは妄想ってコトがわかったので教える必要無し。
ぶっちゃけバイク雑誌みて憧れてるだけの厨房だろ?

こんなにバイクのこと知らないヤツがSP400出てたってことは
SP400もたいしたことねぇな(藁


819774RR:02/03/13 02:37 ID:ajDiAoSu
まぁ、妄想って思うならそれでもいいけど。

レースやってたら別にカタログとか見ないしなぁ。
それでなんで別にどーでもいーバイクを必死で調べなきゃならんかわからん。
教えてくれ。実体験と違うから確認のために聞いてるのだがな。
雑誌とか読むぐらいなら実際に走って練習あるのみだからな。

で、

>ZRXとEX乗り比べてそれでもEXの方が遅いって言うのなら
>見せてやるよ

っていったのはお前だぞ。とりあえずどうやって見せてくれるんだ?
820J℃ ◆4JzCMmIw :02/03/13 02:38 ID:vTUPWNvn
>>んだ さん
エキバイの圧は高くないから気にしなくてもOKだと思いますが熱での収縮で変形して
更に隙間が開く場合があります。
@ABC とある場合
@の上Cの上(下は超仮止め)を仮止めしてAとBの下仮止め AとBの上仮止め
@とCの下仮止めで
@の上 Cの下 Bの上 Aの下 @の下 Cの上 Bの下 Aの上で止める。
その時マフラーをマウントしている物は超仮止めにしておいて下さい。
長野ライダー さんの言う様に液体ガスケットも使った方が良いですけど、エキパイ位では
意味が無い様に思います。
低速が弱いの?仕方ないよね・・・・

>>長野ライダー さん
使い勝手が良いよね! 蜂より高速域での伸びはジェイドの方が上なのは皆知らないかなぁ〜
燃費もいいし取りまわしも蜂より扱いやすいし、なんたってタイヤが安い!
BT-45は冷えてたらダメだよね。路面温度が地方で違うからなんともいえませんが

レスすげ 入って良い?
821774RR:02/03/13 02:41 ID:ajDiAoSu
第一、何の雑誌をそんなに買うんだ?ヤソグマシンとかか?(ワラ

んでお前のいう知識というのは雑誌に書いてあることか?
それでお前は雑誌のあるがままを信じてるのか。なるほどなぁ。

哀れなやつだな。
822ajDiAoSuの母でございます:02/03/13 02:42 ID:vIIu4lH6
ajDiAoSu の母でございます
このたびは、息子がこのような煽りをしてしまい、
皆様には大変ご迷惑をおかけしております。深くお詫び申し上げます。
 息子は幼い頃に父親を無くし、そのショックで内気な子供になって
しまいました。そのせいか、小・中学校ではいじめにあっていたのです。
 この年になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようで、大変心配
いておりましたが、この2ちゃんねるというサイトを知って以来、息子も
少し明るくなったようです。「今日ロビーでね、ませいドキュソがさあ…」
と、とても楽しそうに夕食の時に話してくれるのです。
 どうぞ皆様、息子を暖かく迎えてやってくださいまし。本当は良い子なんです。
よろしくお願い申し上げます。
                            ajDiAoSuの母より 
823774RR:02/03/13 02:44 ID:ajDiAoSu
>>やくざ馬海苔

なぁ、反論できなくなって悔しいのはわかるが、コピペはダサいぜ。
それとも図星か?悔しかったのか?あらら。ゴメンね〜。

それはともかく早く見せ方教えろや。
824J℃ ◆4JzCMmIw :02/03/13 02:48 ID:vTUPWNvn
何処で速いのかによるよ。
EX-4は乗ったことないから良くわかりませんがKLE400はあります。
ZRXが特別に速いバイクでは無い事!
変速比が高速に最適化されていること等を考えると抜く事は十分です。
馬力=最高Sでもないし 馬力=タイムでもありません。
KLEで2STレプリカを抜く事は簡単です。レブが頭打ちになるコーナーで刺せばいいわけで
トルクと馬力が上が速いなら ホーネットよりVTスパーダの方が速くなるよね。
カフェレースなら分りませんがゼロヨンでもサーキットでもホーネットの方が早いです。
825やくざ馬海苔 ◆od7XM/js :02/03/13 02:54 ID:a+j8HjT/
>>819 
雑誌読む時間がもったいないと言ってるくせに2chに
書きこみしてるの?(藁
それと821についてだが、おまえのことだろ?
雑誌にZRX95年発売って書いてるだと?
それはUじゃないのか?やはりおまえは知ったかぶりの妄想君だ。

826やくざ馬海苔 ◆od7XM/js :02/03/13 03:01 ID:a+j8HjT/
>>824
折れが言いたかったのはそういったことです。
796が馬力が45だとかほざくから、馬力があるからって
速いわけじゃない、トータルバランスだと言いたかったわけで。

例えにEXを使わせてもらっただけで。
ajDiAoSuはバイクのことしらない厨房だな。
813を見ればわかるね。
いいバイク=売れると勘違いしてますよ。
827774RR:02/03/13 03:04 ID:ajDiAoSu
おーさすが雑誌読みだなぁ。すごいすごい。
確かにUが95年でただのZRXは94年だな。ただ、俺はそこで「だったと思う」と
書いてるけど。でも俺の間違いだったわけだし、謝っておこうか。ゴメンね〜。

>雑誌読む時間がもったいないと言ってるくせに2chに
>書きこみしてるの?(藁

いいや。時間がもったいないって書いてないけどなぁ。雑誌読んで
知識になったりすることある?特に最近の雑誌。それだったらサービス
マニュアルのひとつでも読んでたほうがためになる。そう思わない?
まぁ、持ってないんだろうけど。あと君の家まだ常時接続環境ってないの?
月単価で考えたら雑誌買うより安いよ。

んで、長い時間かかってたけどどう見せてくれるか決めた?
それと何でID変わってるの???(プププ


828774RR:02/03/13 03:07 ID:ajDiAoSu
例えにEXを使っただけって…

>>805で思いっきりZRXと比較してるから突っ込んだんですけど?
もうお忘れですか?(w
829やくざ馬海苔 ◆od7XM/js :02/03/13 03:18 ID:a+j8HjT/
そんなにしりたきゃ教えてやるけど。
なんでそんなに知りたいの?
自分が乗ったこと無いからだろ(藁

とりあえずわかりやすく書いてるのは、
(オマエのような厨房でもわかるように)
CU 99年3月号に載ってる記事だ。
あとはオマエがバックナンバー買って調べろ。

他のでいえばオートバイ誌にものってが96年頃だったが号数はわすれた。
つーかカワサキ店で聞けって。
830774RR:02/03/13 03:35 ID:ajDiAoSu
CUってなーに?雑誌買わないっていってるじゃん。しかし号数は忘れてるとは
いえ年数を覚えてるのはかなりのヲタ入ってるねー。いや、すごいわ。

っていうか日本語読める?理解できる?ひょっとしてチョン?
別に雑誌の記事なんかどうでもいいんだよ。EX-4自体もどうでもいいんだよ。

試乗会の記録で、サーキットで比較したんだろ?
あんたがツインはトルクがあるから走りやすいよー、っていってんのも
わかってるのよ。でもな、俺はその試乗会自体に懐疑的だっていってんの。
わかる?

テストコース走らせたならカワサキのライダーが乗ってレポートしてるんだろ?
じゃあ、俺が疑問に思ってることはソースである雑誌を書いて、ライダーでも
書いて、具体的なタイムでも書けば、「あー、そうなんだー」って思うだろ。

それをお前が勝手に食ってかかってきたわけだろが。アホか。
だいたいEX-4なんてマイナーでただ安くしただけのバイクをいまさら
探して試乗しなきゃならねーんだよ。他人に厨房と言えるだけの頭を
持ってから言え。もうちょっと考えろ

831774RR:02/03/13 03:36 ID:ajDiAoSu
それと俺は乗ったことはあるぞ。ちょうど学生時代だったからな。
どうでもいいところ突っ込まれたくないから一応書いとく。
832J℃ ◆4JzCMmIw :02/03/13 04:37 ID:vTUPWNvn
>>830
いや EX-4とZRXじゃなくて ザンサスとじゃないか?
ツインは結果レブ打ちするから同じ変速比&減速比でも最高Sは出ない。
トルクが太ければ(高速時に置いてクランク軸の慣性に関し)最高パワーも出やすい
って事だと思うんだけど?
ZRXとザンサスとではザンサスの方が速い気がした。あくまでタイムは計ってないからわからない
馬力=速い との答えとして (やくざ馬海苔さんは)
ほぼ同じ機関で比較しても分りずらいから、あえてツインを比較に出した。という事じゃないか?
NSRとγはどっちが速い?
γはトルク発生がNSRより下でパワーもあるが実際は最高速での話だと(加速じゃなく)
NSRに部がある。すなわち吹けるスピードが左右しているわけですから。
シャフト慣性と給排気=トルク、馬力には繋がりにくい。
45PSの2ST250と 53PSの4ST
どっちが速い? 同じくらいだろ トルクと馬力(回転)との兼ね合いが無ければパワーでません
と、やくざ馬海苔さんは言いたかったんだと思うが・・・・
833J℃ ◆4JzCMmIw :02/03/13 04:40 ID:vTUPWNvn
連続でごめん
分りやすい例えだと四輪になるが
トヨタの200PSと本田の200PSって事だよ。特性のもって行き方で大分違う200PSって事
834やくざ馬海苔 ◆od7XM/js :02/03/13 09:31 ID:44/mjDKT
>>832 833
わかりやすく説明してくれて有難う。
折れの書き方がヘタだったということで正直、すまんかった

逝ってくる
835長野ライダー:02/03/13 14:11 ID:4+MDxrmA
レスが一気に伸びてますね

昨日すんごいおっちゃん見ました。
原付(アドレス100)にシベリアンハスキーとタンデムしてました。
タンデムと言っても、スクーターのステップの部分に犬の後ろ足をのせて
経たせて、犬の前足はメーターの所に置いていた
犬は大人しそうにしていたが、後から見ると、しっぽがはみ出ていて笑えた
信号待ちで隣に並んだら、「暖かくなってバイクにはいい季節だなぁ」と
声をかけて、走り去っていきました。
ネタじゃないです・・・

836ジェード乗り:02/03/13 21:37 ID:wZ/WxmeI
まあねぇ長々書き込んでくれてるみたいだけど、大体一般論でいけば馬力のあるほうが
速いってことになるんじゃないのかなって思っただけ。そりゃ色んなエンジン特性のバイクがあるし
高回転高出力になるとエンジン回せない街中では不利になるって事もわかるよ。
あとどこを走って速いかってことだよね。俺の頭の中には峠か、サーキットしかなかったし。
おいらがよく走るところは、中高速コーナーや直線が結構あるところだから絶対に馬力のあるバイク(同じライダーで)
が絶対に速いし、サーキットでもやっぱり同じだと思ったのよ。オフ車ハアナドレンけど。シチュエーションによってフレーム剛性とか
ギヤ比の問題とか色々あるからさ俺は一般論で話をしてみただけなのさ。一般論が素人考えかもしれないけど
あと馬力を上げるなんて話はドーデも良い
あと国内仕様の・・・はこの間ぶち抜いてやりました250ccで。この辺はパワーウェイトれレシオの関係だけど
837ジェード乗り:02/03/13 21:41 ID:wZ/WxmeI
てゆうか逝っててください
もう帰ってこなくて良いです
838774RR:02/03/13 21:45 ID:mbq2r4ZF
やくざ馬は単なる知ったか厨房
本で読んだ事が全て正しいと思ってるんだね、カワイイもんだね
839774RR:02/03/13 22:01 ID:euhlVhcG
むかしのレス見てて思ったんだけど、やくざ馬ってすごいなぁ。
自分の意に添わないレスに対して「はぁ、シロウト(藁」って
書いてるんだよね。

それがただの雑誌で仕入れただけの情報に凝り固まってるって…
だっさ〜。逝ってよしですな。
840J℃ ◆4JzCMmIw :02/03/14 00:13 ID:ypwv/VdX
>>ジェード乗り さん
一般論っていうより目安にはなるよね。
40PS規制でも違いがあるからさ
やくざ馬海苔の意見も間違ってないし、正しいよ
車体じゃなくピュアにエンジンだけ考えてもクランクの振る位置で慣性が違うし
カムギアの振り方にもよるよね。
シングルやツインは変速に伝える為のアクションが少ないでしょ(色々考えられる物があるけど)
断続的にパワーを与えれる4気筒と単発でしかパワー与えれないシングルとでは
当然、高回転になるたび断続する四気筒の方がフリクションロスが少ない上に
次のアクションが後押ししてくれる。これは一般論だけどパワー表示やレポでの物より
ずっと根拠があるよね。スペックパワーでは速くないって事なんだ。
だからツインでも速く作ることは可能だよ。寿命が短くなるけどさ
中高速コーナーってのはサーキットでの話だと120〜220Km位の事かな?
だとしたら高速コーナーは4ST250CCでは全部同じで普通は出ませんから(ネタだよ)
ただ中型までならコンセプトが同じ物で同じような設計で作るから計測パワーが実走りに
繋がる物と考えられます。
思い出したんだけど、バリUでもジェイドより直線速いんですよ。
>>839
ガチンコ風味のネタだろ!
っていうかさぁー 話の元を外したの自分じゃん、何が言いたいのか、分らないよ?
やくざ馬さん、が一方的に発言する事もあるけどさ、ある程度のスキルはあると思うよ
841>840:02/03/14 00:23 ID:1DWFwrXd
すいません、マジで何言ってるかわかりません。
もう少し要約してもらえませんか?
842ジェード乗り:02/03/14 00:47 ID:uz3DT9RR
間違ってるとは思ってないよ。慣性の違いで押し込みも違うってことも分かってます。
ただJADEとバリオスの速さの違いでクランクの振る位置どうのって、そこまで関係してるのかなとは思う。
グースもむちゃくちゃ速いのがあるし、一概には言えないてことも分かってます。
ただ、バリオスが速いってことになってたから、馬力の差もあるよねって事を言いたかっただけなのよ
843J℃ ◆4JzCMmIw :02/03/14 01:02 ID:ypwv/VdX
あ!レス付いてる
>>ジェード乗り さん
分ってるよ!ただ単純にPS差があるからバリの方が速いのでは?
と軽く言ってみただけだろ!それにあのレスする、やくざ馬さんも単純に馬力じゃないぜい!!
って言ってたんだと思うけど
ただ>>839さんが訳わかんない方向にしたから話を元に戻しただけで
それとジェイドもバリオスもほぼ同じ振り方なんだけど(コンセプトは)
カムの設定が違うんだよね。現代では皆、当たり前の様に乗ってるけど大切な一部って事なんだ
V型、L型、対向それによっても違うし特性も違って来る。ドカたってカムとクランクの特性で
大分ちがうよねって事だから現行250では余り当てはまらないけど
やくざ馬さんが言いたい事を適当に代弁してみただけって事で・・・
気に障ったら許してね
844774RR:02/03/14 01:13 ID:iDDxxSn3
どうでもいいけどさぁ、狭い世界の中で速い遅い言っててツマンなくね?
相対主義に陥って細かいいをグダグダ言ってないで楽しめよ!
845J℃ ◆4JzCMmIw :02/03/14 01:25 ID:ypwv/VdX
それはそうだね!
だからさー>>839がダメこだわってるんだって!
楽しいバイクに出会えたら1PS1万PSだろうがどっちでも良い事だよ
846ジェード乗り:02/03/14 01:51 ID:1r9iQsBI
どーもです>J℃さん
なんか、昔のJ℃サン以上に荒れてるよね。あばれ馬さんって
847J℃ ◆4JzCMmIw :02/03/14 14:12 ID:ypwv/VdX
俺は荒れてないぞ!
○本だろ!今、拘置所行ってるから、もうしばらくしたら帰ってくると思う。
それは前スレの時なら少しはあったかもしれませんが
ただ、いい所だけ見ていてもつまらないし、疑問やこれは悪いと言ってないと進歩も無いから
それはそれでいいと思う。

>>804
オマエJADEにしか乗ったこと無いダロ?(藁
工房か?
オマエに是非乗ってもらいたいバイクがあるのだが。

1.ZXR250とバリオス
2.ZRX400とEX−4
3.GPZ900R国内仕様とザンザス

これに対してはNSR乗りだって(ジェード乗りさんは)
当然他バイクにも乗ってるって事だよね
話変わるけど45PS使用だけど2ST250って50PS位新車の時はあるんだけど
12000Km位走った時点で45PS・・・吹けも悪くなるし
チャンバー掃除と、キャブだし、プラグ交換は10000Kmでしないとダメみたいだよ
40000Kmでリードバルブ交換ね って言うかOHね!
848重度のジェイド乗り:02/03/14 19:44 ID:5G4nW875
BT-45終了に伴い、FRともTT900GPに履き替え決定
インプレは皮むき終わってからのちほど
849ジェード乗り:02/03/14 20:35 ID:HRZuJQW5
>45PS使用だけど2ST250って50PS位新車の時はあるんだけど
80年代の2stはそんな感じだったみたいですね。なんせいい加減だったみたいですから。
僕のは93のガルアームでCDIの交換のみで後軸52psくらいです。JADEの時は、2代目が33ps
だったからそれに比べたらかなりあるような感じです。あとプラグは千キロの間違いでよろしいでしょうか?
40000kmも2stって調子良いんでしょうか?だといいな〜 今日zoil入れてみたりもしました。
まあ多少金のかかることは承知で乗ってますけど、やっぱり4stよりも色々大変ですね。
もう一度というか三代目JADEが近頃欲しい気がします。やっぱり乗りやすかったですし。あの形も好きだし
>重度のジェイド乗り さん
TT900ですか?イイ感じでしょう?
850774RR:02/03/14 20:39 ID:Q1su3pW+
>>849
きちんとメンテナンスしたら2ストもかなりの距離持つよ。
851J℃ ◆4JzCMmIw :02/03/15 00:19 ID:hFXbvk9R
>>849
すまん。プラグは1000〜5000毎
OHが20000Kmでリードバルブ交換が40000Km位って事だった。
CDIで52PSだったら210Km程度かな?
40PS規制が始める以前は全部+15%(間違ってたらごめん)OKだったよ
だとしたら45*1.15=51.75PS
大体52PSだったと思う90〜93’sだともう少しあった感じだから
54PS位だと思う。ポート研磨とチャンバー容積増大で65PS以上になるよ。
俺は88&91&93持ってたけど88が一番長く乗れた。中古だったけど何でだ?
100000Km乗ってた人がいるから大事に乗ったら大丈夫じゃないの?
ジェイドもだけどNSRも乗りやすくて誰でも速く走れるバイクだとおもう。
だからテクがあっても楽しめるよね。俺はTDM850が楽しいけど・・・
852ジェード乗り:02/03/15 00:46 ID:IRRwi8Cx
それがさぁ何故か180以上出ないのよ。スピードリミッターは切れてないみたいなのよね。
ただRCバルブを全開にするだけみたい。ちなみにHRCのCDIなんですけど・・・
88あたりはホントにカタログ値なんて当てにならないくらい馬力出てたみたいですね。
90以降くらいから役所の方もきちんと測定しだしてカタログ値どうりの馬力らしいですが。
お友達は何をしでかしたの??拘置所ですか???
853やくざ馬海苔 ◆od7XM/js :02/03/15 01:01 ID:0BWdgZot
>J℃さん
理解していただき有難うございました。
折れは確かに一方的に発言する事もありますね。
やはりジェイド乗りさんみたいな発言をされると
熱くなっちゃいますし。
折れは仕事やオークションやってる友人のおかげで
色々なバイクに乗る機会があるのですが、その中でも
旧車や不人気車に乗るのが好きなんですね。
乗ってみると一般的に言われてるのとは違ったバイクもあるわけで。
それを雑誌で仕入れただけの情報に凝り固まってるって
って言ってるヤツがいるようですが、
折れのインプレだけじゃ信じないと思ったから
雑誌でもこう書かれてると付け加えただけで。
本に乗ってることが全てではないですよ。

例えばZ750GPなんて本に載ってるインプレとは全然ちがうし。
「インジェクションはキャブ仕様のように爆発的ではなく
 スムーズすぎる特性で〜」なんて言われてるけど、
750GPってめちゃ過激なマシンでしたよ。
フロントだって簡単に浮きますし、加速もすごい。

特に昔のカワサキ車は一般的な理論では理解できないところが
結構あるんですよ。
それを乗った事もない人に馬力がどうだのって言われると、
ここでマジレスしても意味ないとは分かってるんですが
やっぱり一言モノ申したくなるっていうか。

それとジェイド乗りさんはNSRに乗っててまだ馬力が多い方が速いだとか
いってるのですか?
折れはてっきり教習所出たての工房かと思いましたよ(藁
854J℃ ◆4JzCMmIw :02/03/15 01:21 ID:hFXbvk9R
>>ジェード乗り さん
そうなんだ!くだらない事で喧嘩して暴行罪だって・・・これで二十歳なってから4回目
俺も気が長い方じゃないけど無益な喧嘩はしないよ。する歳でもないし
リミッター切れてないのかな、最近の奴はリミッターが付いてるのかもしれないね
それと90’sでも50PS以上あったよ
>>853
雑誌のインプレで、もう騙された事、騙された事(W
俺乗りたてで雑誌信じちゃって、人の言う事聞かずに買ったバンディット250&400
「タイトコーナーに強い」って書いてあったが、全部嘘だった
昔の川崎で速い奴、ゼファーで速い奴は本物に速い
バイクの性能と腕を勘違いする(俺もだけど)人も多いよね。ただ現代車にしか乗ったこと
無い人は分らないかもしれないね。
俺も台数乗ったこと無いらえらそうには言えませんが・・・・
やくざ馬さんのスキルと経験は文面からみると、かなり有りそうなので俺の出る幕ではなさそうでしたが
一応参加させて頂きました。
俺がジェイド好きなのは性能が優れて無い事と、癖が少ない事です。
855ジェード乗り:02/03/15 01:37 ID:IRRwi8Cx
だっからー一般的にそうだろう位にしか思ってないよ
大体俺が最近いつ君を怒らせるような書き込みしたよ?
直線意外では、バイクの速さは腕とタイヤと軽さで決まりって思ってますが。
コーナーにも色々ありますから速い遅いって簡単に言えるもんじゃないとも思いますけど。
馬力は目安だ!でいいでしょうか?
856やくざ馬海苔 ◆od7XM/js :02/03/15 02:01 ID:0BWdgZot
>>855
了解しました。

857ジェード乗り:02/03/15 02:04 ID:IRRwi8Cx
ド〜モ♪
858774RR:02/03/15 09:00 ID:HXl+P1FN
age
859J℃ ◆4JzCMmIw :02/03/15 11:25 ID:hFXbvk9R
でなんで ジェード乗りさんのNSRは180以上出ないか分る人いる?
ジェイドネタじゃなくてゴメン
860774RR:02/03/15 22:13 ID:TgsoXtjm
J℃→珍走
○本→チンピラ
ジェード乗り→脊髄レス厨
やくざ馬海苔→知ったかぶり厨
その他→語る価値無し

ジェードに乗ってる奴って変な奴ばっかりだな ゲラ
あえて不人気車に乗ってるくらいだから当然だけど ゲラゲラ
861ジェード乗り:02/03/15 23:03 ID:7I9eFAx+
どう読んでもセキズイだよな。どうゆう意味ダロ・・・
862J℃ ◆4JzCMmIw :02/03/15 23:28 ID:hFXbvk9R
>>860
ROMだけにしようかと思ったけど、笑える!脊髄って笑えすぎだぞ
他は面白くなかったよ。アホだ!こいつ
>>ジェード乗り
脊髄って・・・Bone to be Wildを想像するから(骨から、心底から、本気)
って事でマジレスって事じゃないか?
863ジェード乗り:02/03/15 23:58 ID:tTGh3puB
なるほど。結構難しいですね。
過去ログずーと読んでみたんだけど最近、雷駄さんが来ないですね。
どうしたんでしょう?事故った?
864んだ:02/03/16 05:08 ID:Wiy0naJN
>J℃さん
ありがとうございます、対角線で締めていくって事ですね。
865774RR:02/03/16 17:35 ID:k7ov0XH0
>>848

は、BT-39終了に伴い・・でした。スマソ

で、TT900GPにしてみました。

うーむ、倒れる(w
これって舵角のつかない倒れ方だね。
BT-39だと粘るところが、TT900だとそこをスルッと通過して寝ようとする。
で、リアがアウトに出て行くことで方向が変わるような感覚っていうのかな?
そんなかんじがした。

BT-39はフロントの舵角が自動でついて、そんなに寝ないで舵角で曲がっていくかんじ。
「はい、このスピードではここが適正バンク角です」と自動で止まろうとする
ところが、TT900GPは「寝かすんならまだまだ逝きまっせ!自分で調節してバンク止めてーな」と寝ようとする。
この感覚の違いには戸惑ったなー。
866重度のジェイド乗り:02/03/16 17:36 ID:k7ov0XH0
>>865

は、ワタスがお送りしますた
867やくざ馬海苔 ◆od7XM/js :02/03/16 20:48 ID:fXjvAqZL
>>860
禿しくワラタ

でもどうせ煽るんだったらレスが一気に伸びるような書き込み
にしてくれますか?

868ジェード乗り:02/03/16 22:48 ID:VjXr3hF6
>867
コラコラ(笑
>>863
ジェードなんて売っぱらってブラックバード買ったんだよ俺は!当然新車でな!
250のボロバイクで満足してるオメー等とはもう格が違うんだよ、格がな!
だからもうここにはコネェヨ!
今日も300km/hの世界に行って来たぜ!
オメー等のバイクじゃ体験出来ない世界だぜ!
870774RR:02/03/17 00:01 ID:hZJQwqdu
>863
それよか1のはなはなって......誰?
871ジェード乗り:02/03/17 00:21 ID:EhPAn/5M
んだ さんダロ?
872やくざ馬海苔 ◆od7XM/js :02/03/17 09:56 ID:x83KkuNl
>>869
今日も300km/hの世界に行って来たぜ

妄想でだろ?ブラックバードってノーマルで300km出なかったよね?たしか?
300kmの世界を体験したいのにブラックバード選ぶ時点で素人だな。
ZX−12Rか隼ならわかるけど。ていうか、ブラックバードでも素で300km
でると思ってたんだろ?(藁
オマエはZZR1100でも300km出ると思ってるリアル厨房と同じレベルだよ(藁

ところで、折れはGPZ900乗ってますが、何か?
今から走りに逝きますが何か?
230kmしか出ませんが何か?
ウチはフレッツ愛SDNですが何か?
ナローバンドですが何か?
5Mのファイルをダウンロードするのに30分かかりますが何か?
64ライトだからADSLに換えれませんが何か?
もう2年近く10代の女とセク-スしてませんが何か?
最近20代としかやれませんが何か?
去年出逢い系で知り合ったメル友に性病鬱されましたが何か?
痛みはなかったが息子から涙が止まりませんでしたが何か?

鬱だ・・・逝ってくる



873ジェード乗り:02/03/17 10:54 ID:8E3xpdQN
>872
コレコレ(笑
どうせ偽者なんだし・・・
874J℃ ◆4JzCMmIw :02/03/17 14:05 ID:TIqcENsS
>>やく さん
無茶苦茶笑えた!

300Kmメーターが付いてたら出るんだろきっと
BBは西欧仕様はノーマルで300Km出るよ。公道で出せるかどうかは分らないが
ZZ-Rは260Km程度だけど、どうせ220Km位でしか巡航出来ないからZZ-Rの方が
乗りやすいし造りもいいよね。最近の本田のバイクはチャチなのが多いのは何故だ?
875んだ:02/03/17 14:11 ID:ywHrW4og
>871
そうです、どこかでばらしたような気が・・・。今日もバイトがんばります。
明日あたりマフラー燃やす計画が。しない方がいいすか?
876J℃ ◆4JzCMmIw :02/03/17 16:39 ID:TIqcENsS
んだ さん
マフラー燃やすの?トーチで炙ってカーボン落しするって事?
カーボン落しのケミカルあったような気がする。
使った事有る人いる?
877長野ライダー:02/03/17 17:34 ID:BpNziM9Y
久しぶりに実家に帰ったら、ジェイドの音が五月蠅いと言われてしまった。
マフラーノーマルなんだけど、へたっていて今時の社外品並の音がするみたい・・・
アイドリング時はめっちゃ静かなんだけど、回すと五月蠅いみたい・・・
878盆栽まんせー:02/03/17 23:03 ID:NN7QeebZ
>>877
へたるとどうしてもね。
俺が乗ってたジェイドも手放す寸前の6万キロの時にはカーボンの堆積と騒音が凄かったですわ。音だけビッグバイク並(藁
それに、思いっきり空ぶかしするとマフラーから大量のカーボンがブフォッ!
それからスロットルをゆっくりと戻さずに、いきなり全閉するとそのままエンスト(藁
距離の逝ったジェイドはエンジンをオーバーホールするよりもマフラーを新品に換えた方が、安く確実にパワーが戻るかと
879んだ:02/03/17 23:34 ID:66/5HOVv
J℃さん
そうです、カーボン落とそうと思って。前に友達がやってたから何か
おもしろそうだと思って。あれをやったら燃費落ちます?
メリットは?
880J℃ ◆4JzCMmIw :02/03/17 23:46 ID:TIqcENsS
>>んださん
炙って出るカーボンは少ないし、ダメになる事もあるらしいよ。
燃費は抜け過ぎるなら悪くなるだろうけど・・・普通は良くなるんじゃないかな?
ケミカルでカーボン落すとか交換した方が良いと思うんだけど・・・
(ケミカルでマフラー掃除したこと無いから良くわかりませんが)
881やくざ馬海苔 ◆od7XM/js :02/03/17 23:50 ID:rC4drs4t
>>873 874
スマソ。取り乱してしまいました(藁

最近、遅いって言葉にミョーに反応してしまって・・・
遅いバイク→遅い→遅いのは愛SDN→折れは愛SDNだゴルァ!
みたいな(藁

ところで今日折れの所有してる400のバイクを友人に譲ってあげたんですが、
その友人は元SF海苔で現在50ccのカブ乗ってて今日初めて見たんだけど。
なんとRサスがSFのサスに!
寸法が合ってたからボルトオンで付いたそうな。

カブで付くんだったらジェイドにも付きませんかね?
っていうかSFのスイングアームって付けれるかな?
もちボルトオンで(藁



882J℃ ◆4JzCMmIw :02/03/18 00:20 ID:gPfG16TZ
おお!スゲーガブにか・・・
Fがボトムだから心配だが、実際どうなんだろうね
ジェイドにはRよりF強化の方が先決かと・・・長野ライダーさんのサービスマニュアルで
寸法一応聞いてみたりする。
883ジェード乗り:02/03/18 12:55 ID:hIgJ6yGa
あげ
884長野ライダー:02/03/18 17:50 ID:4HhYb3wu
>>881
SFは2本サス
カブも2本サス
しかし、JADEは1本サスなので難しそうですね
JADEのサスを前後SFのモノにしたら結構良いかも
でも、フレームがもたないかな

>>882
すみません。現在実家なのでサービスマニュアルが手元にないです。
帰ったら、報告します。
885やくざ馬海苔 ◆od7XM/js :02/03/18 20:50 ID:nRtX5SCJ
>>884
スマソ。折れの説明が悪かった。
スイングアームが付けれたら溶接がフレーム側の2箇所
で済むから簡単に付けれるなと思っただけで。
Z400GPを2本サスにしてる友人がいたんですけど、
そいつは確かゼファーのSアームにフレーム側の溶接
で付けれたって言ってたんで。

それと折れもSマニュアルとPリスト持ってますが。
何に使うんですか?
886やくざ馬海苔 ◆od7XM/js :02/03/19 00:56 ID:4J2fRqVH
age

887やくざ馬海苔 ◆od7XM/js :02/03/19 00:56 ID:4J2fRqVH
age
888やくざ馬海苔 ◆od7XM/js :02/03/19 00:59 ID:4J2fRqVH
今だ888ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
    ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
889長野ライダー:02/03/19 16:32 ID:cINxe9/d
実家に戻ると、バイクよりやっぱり車が欲しいなぁ・・・

>>885
サービスマニュアルは、サスの長さとストロークなどを知るために使うと
思われます。でも、考えてみると、サスの長さなんかのってなかったような・・・

890J℃ ◆4JzCMmIw :02/03/19 23:21 ID:fEOzoFQ4
長野さん
>>サスの長さなんかのってなかったような・・・
ネタだからね、ゴメン
891774RR:02/03/20 01:48 ID:diKnrT1Y
>>J℃さん

○本クン(偽J℃)はいつ帰ってくんの?
892未来のR1−Z乗り:02/03/20 01:59 ID:Q9m1SW6A
ジェイどの魅力ってになに?
普通のネイキッドにしか見えないんだけど
てか2スト?4スト?
893やくざ馬海苔 ◇od7XM/js:02/03/20 02:21 ID:diKnrT1Y
普通のネイキッドを買いたい人にお勧めなバイク
デザイン、性能共にクセないし、壊れ辛いしね
クセのあるネイキッドやオシャレなネイキッドが欲しいなら他のバイクがお勧め

今だ893ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
    ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
894J℃ ◆4JzCMmIw :02/03/20 13:03 ID:zNenoCcs
>>891
余罪で拘置・・・・刑務所行くね。
傷害罪、覚醒剤所持等・・・目立つ事するからね・・・アホだよ。
>>892
いい弾が余り無いような気がするから蜂がいいよ。
895788:02/03/20 13:04 ID:+/NftSzH
>>893
あらあら。えらく肯定的になってるねー。
896長野ライダー:02/03/20 20:32 ID:LryI3RPG
カブを2ストだと思いこんでいる友人がいて、いくら4ストだと言っても
信じてもらえなかった・・・
そんなあいつは、旧車乗り

>>892
4st直列4気筒です。
壊れにくい、丈夫と言われるが、すでに10年前のバイクなので
簡単なメンテナンスくらい、自分で出来ない人にはお勧め出来ないかも
手入れを怠らなければ、CB400SFを50〜80%の出来にしたバイク(わかりにくいか・・・)
とりあえず、フレームとサスが弱いので走り優先だとお勧め出来ない
あと、貧乏人が乗るバイクのような気がします。
調子が良ければ燃費も良いです。(先日のまったりツーリングでは29km/L)

こうやって書いていると、あまり良いところが見つからないなぁ・・・
初心者がバイクの乗り方・いじり方を勉強するのに適しているバイクってのが
一番当てはまる気がします。
897やくざ馬海苔 ◆od7XM/js :02/03/20 22:05 ID:nFUwLtB9
>>895
オマエ、トリップ知らないの?
◆がパスワード入力しないと出ない本物で◇は偽者ですよ。

>>896
おそらくメイト(ヤマハ版カブ)と勘違いしてると思ワレ。
メイトはカブに似てるけど2ストだYO!
898J℃ ◆4JzCMmIw :02/03/21 01:20 ID:MUyJLuFK
>>897
トリップ解析したら2日位かかるね。時間かかるけど・・分かるよね
899長野ライダー:02/03/21 15:58 ID:d1yojlCi
>>897
その可能性もあるかもしれない(奴はヤマハ好きなので)
でも、世界のカブをしらないとはバイク乗りとしてどうかと思った。

メイト90だと4ストなんですよね
900774RR:02/03/21 16:04 ID:/wtUvhU7
トンガリコーンおいしい
901774RR:02/03/21 23:52 ID:O71WFIdD
2ストのJADE....結構いいかも
タイ・カワサキのKHだっけ?はそんな感じだよね

JADEの魅力って考えてみたら、普通ってことかな
本田らしいエンジン、性能他たいして特徴が無いような
これでリヤサスが2本だったらもっと無難かな
902774RR:02/03/22 01:52 ID:CqbrVGWw
age
903重度のジェイド乗り:02/03/22 02:05 ID:F0D45qcr
うー、TT-900GPにしたらリアを端まで使うのが難しくなったな。
あと5mm〜1cmってとこか。エッジ形状が立っているからかな。
もっともっと深く逝けるのかなぁ。
BT-39だったらもう使えている頃なんだけど。

フロントはBT-39と同じくらいの使用度。
904やくざ馬海苔 ◆od7XM/js :02/03/22 20:06 ID:FEFXx4iJ
900超えましたね。

ところで誰かまたジェイドスレ立てるのでしょうか?
以前、「倒立フォーク以外はすべて糞」っていう名スレがあったが、
それみたいに、「ジェイド以外の250はすべて糞」とか
「カムギア以外はすべて糞」とかどうよ?

ところで先日「2ちゃんねる大攻略マガジソ」を見たが、
あの雑誌はどの層をターゲットにしてるんでしょうね(藁
内容的には初級〜中級の間くらいなんですが、初級者には
分かりにくい内容もあるし中級以上の人には物足りないし・・・
だいたい2ちゃんねる攻略って何を攻略するんだ?(藁
とりあえずマガジソ編集部逝ってよし!

バイク板について全く触れてない(vol.1も2も)ので
モウ買ワネェ−ョ     ∧∧
           ⊂(゚Д゚⊂
905774RR:02/03/22 20:40 ID:hRi+Xt+7
http://ton.2ch.net/bike/kako/990/990169114.html
とりあえず過去ログ貼っておく
906ジェード乗り:02/03/22 21:06 ID:6dI+JnEE
「ジェイド以外の250はすべて糞」とか
「カムギア以外はすべて糞」とかだと絶対荒れまっせ!
907長野ライダー:02/03/22 21:46 ID:lfF7zUO/
>>904
その名前だと、確実に荒れます
今までのJADEスレと同じように、まったりいけるような
タイトルを希望です。
「来たれJADE乗り!!part3」あたりが妥当かなぁ
「ジェイドだよ、全員集合」・・・・・俺って、引き出しが少ない・・・
908ジェード乗り:02/03/22 23:01 ID:6dI+JnEE
未来のR1−Z乗り クンはNS-1に乗ってるの??
909重度のジェイド乗り:02/03/22 23:06 ID:F0D45qcr

【翡翠】来たれ!全国のジェイド(JADE)乗り【あばずれ】
910774RR:02/03/22 23:23 ID:McRd/Qcd
まだ続ける気かよこんなクソスレ
911んだ:02/03/22 23:38 ID:N1Jizn7d
まったりジェイドここに有。
912J℃ ◆4JzCMmIw :02/03/22 23:39 ID:hxXe2HuR
やく さん
「2ちゃんねる大攻略マガジソ」
あれ最低だよね。何を攻略するのかって見たら何も攻略してない。
そんな所が凄く良いのかな?
913774RR:02/03/22 23:58 ID:qXbvct2R
「ジェイド」と「JADE」の文字は両方入れておいた方がいいと思う
914重度のジェイド乗り:02/03/23 03:57 ID:i2LRQk6W
そう、検索用にね
915J℃ ◆4JzCMmIw :02/03/23 15:14 ID:gFTVLMBG
新スレ立てようかな?
荒れて初めて発見したとか、良いこともあるしね。
スペースやAAはウザイけど・・・ところで
カムギアの利点って実質はどうなんでしょう?
意味があるのかな?ホンダがチェンの場合に耐久度を出せなかったかもしれない
この辺も含め新スレを立てる意味がありそう。
916774RR:02/03/23 21:36 ID:PYxuZkWe
917774RR:02/03/23 23:47 ID:rtz2TUqU
>>915
高回転型のエンジンを使用する市販車にはメリットあると思う。
2万回転近く回してエンジン潰れるまで交換不要だし。

もはや必要なのは250マルチだけともいえる。

918774RR:02/03/24 02:18 ID:aiqQ3GiN
テンショナ周りのメンテフリーは嬉しい
919ジェード乗り:02/03/24 04:27 ID:vDhUucLz
よく書き込んだなぁ>916のリンク
920774RR:02/03/24 04:44 ID:aiqQ3GiN
ヤフオクでは常套手段
ていうか、他の同じことやってる出品者からパクりコピペだろうな
921774RR:02/03/24 05:13 ID:Wv0qKa+f
そんなヴァカ他にも居んのか
知らなかった、、、鬱
逆オークションでもビビテターノニ!
922774RR:02/03/24 08:13 ID:aiqQ3GiN
ヤフオクは怖いところよ・・(´Д`)y-~~
素人にはお薦めできない、諸刃の・・
923やくざ馬海苔 ◆od7XM/js :02/03/24 14:17 ID:HfzSrUBh
>>917
そうか〜?
250マルチにはいらないと思いますケド。
V型4気筒とかにはいるだろうけど。

いつの時代もホンダって新しい技術を追求してるように
見えるが、ホンダが最初に作って成功したのってあまりないような・・・

例)400マルチ→コストの問題で不発。数年後カワサキFXで大成功
  REV→今となっては故障の原因でしかない。→現代でやっと蘇る
  2スト→MVXで大コケ。 など
 
カワサキの例

Oリングチェーン開発→いまではどのメーカーもOリングチェーン
穴空きディスクブレーキ→いまではどのメーカーも穴空きディスク
燒結(メタル)パット→いまではどのメーカーも燒結パット
400ネイキッド→いまでは他社ではRVF以外フルカウルなし。
など。

バイクって新しい機能がつけばいいとは限りませんYO!
ホンダも20年後もそのままで通用する機能を開発して
いただきたい今日この頃です。
VTECもいつまで続くのやら(藁


924J℃ ◆4JzCMmIw :02/03/24 15:47 ID:oVXvJMhV
>>923
カムギアが好きって言うのはあっても、それ自体を必要とするかどうか
250の耐久考えてもメンテナンス的には必要無いと思う。
2ST=バランスはTZRだよな。
何処のバイクメーカーでもエンジンに関して四輪メーカーよりはマシだとおもうが
SVのエンジンも中々味が合っていいYOね
925やくざ馬海苔 ◆od7XM/js :02/03/24 19:26 ID:Moee0hJG
>>924
禿同。2ストはV型より並列がよい。
ただどのメーカーにしても、時代の波には逆らえないっていうか、
例えば、並列→V型みたいな。鬱ダ。

まぁ良いものは(改良すればまだまだ使える)パーツは、数年後、十数年後、
必ず復活しますけどね。それに伴い無理やり新開発したパーツは消えますけど。

例えば、16インチホイル、アンチノーズダイブFフォーク、等。
ヤマハの5バルブは何処へ逝ったんでしょう?
スズキの悪名高いスリングショットキャブは一時期どのスズキ車にも
ついてましたが何処へ?

バイクはシンプルでいて尚且つユーザーの欲しいパーツが付いてるのが
一番。

ゼファーで例えると、太いFフォーク、大径ダブルディスク、パイプハン、
タンクの下に隠れたフレーム、2本サス、ハザード、燃料系など。

同世代のCB-1は・・・

まぁホンダはそれを分かってても高性能、新開発の機構でしか作れない
大人の事情があるのはわかりますがね。

ホンダの悪!審査会、逝ってよし!
926774RR:02/03/24 23:03 ID:XN+nt02A
>925
ジェイドはパイプハン、タンクの下に隠れたフレームしかない...
初期の400SFなら満たすけど、ゼファーの後追いなんだね

ジェイドを熟成させれば良いものを、ホーネットかよ
その点カワサキは良い意味でも悪い意味でも正常進化って感じはする
カワサキにもへんなのは有るけどね、GPX?だっけバッタみたいなの(藁
927774RR:02/03/24 23:28 ID:Epi07rBL
過去の技術開発やチャレンジ、その失敗が
現在の安定した定番技術を生んでいる。
技術開発やメーカー同士の個性や競争がなくなって
OEM車だらけにならないことを祈るよ。

80年代は頻繁にモデルチェンジして新技術を投入した
新車がでるたびにワクワクしてた。
過去のダメダメな技術もバイクの進化の証として、
結構楽しめるけどね。


928J℃ ◆4JzCMmIw :02/03/25 00:11 ID:L9x+Y61M
PCの様に規格化されたら、鈴木のエンジンは売れないだろうな・・・
全体バランスなら川崎か・・・本田総一郎が生きてたら、今みたいに客に媚びる
中途な技術は、無かった様に思う。カブ最高!ジェイドは250CCカブって事で良い?
929774RR:02/03/25 00:44 ID:563oO6tn
すずきねえ...仕事で工場へ良く逝くけど、興味ないからなあ〜
本田や川崎ならわくわくするのにねえ

>928
そうか、カブか〜 CBの下端だと思うといまいちだけど
カブのおっきいのと思えばいいか
確かにレッグシールドとハンドウオーマー?が似合いそうだね
930やくざ馬海苔 ◆od7XM/js :02/03/25 18:51 ID:Lh8tar6E
>>926
>初期の400SFなら満たすけど

確かにそうだけど、初期型は燃料系ではなく水温計ついてたね。
やはりホンダだって思ったよ。ユーザーがネイキッドに何を求めてるか
(ゼファーより3年遅れで出しても)気付かなかったようで・・・
翌年には水温計を廃止して燃料系つけましたね(藁

>カワサキにもへんなのは有るけどね、GPX?だっけバッタみたいなの(藁

ザンザスも?GPZ250も?(藁

>928
>カブ最高!ジェイドは250CCカブって事で良い?

ワラタ。カブ最高!カブマンセー!
ところで、最近友人のカブでウィリーするのにハマってんだけど、
ジェイドではウィリ−できないんですケド。
パワー不足?それとも折れのジェイドだけ?
SFやバリオスは言うに及ばず
カブやモレ(スズキの新聞配達仕様車)でも
ウィリー出来るのに。
修行し直しか?


931J℃ ◆4JzCMmIw :02/03/25 23:51 ID:L9x+Y61M
>>930
ウイリー出来ないな・・浮いても60Cm・・ウイリー走行は無理だね。
15000rpmでクラッチを、ポンと外すと浮く事は浮くが安定位置までは上がらない
俺がノーマルタイヤだったせいもあると思うけど・・(クラッチ板痛めるから止めたほうがいいよ)
パワーよりスイングアームとエンジンとステップ位置がさせないのか・・と思った。それと、ジャックナイフもジェイドでは怖いね。
ウイリーは4ST4発250は難しい位置だと思う。750クラスなら楽勝なんだけど・・・マックススピンも・・・
燃料系って当てにならないよね(今のバイクは分りませんが)
932んだ:02/03/26 00:55 ID:fZEQnEuP
っていうか誰かマフラーもらってくれ!いらん。ショート缶でしゅ
ついでにハンドルと。
933長野ライダー:02/03/26 18:11 ID:JVHyuWWi
実家に帰ってから、JADEに乗っていない・・・
この時期に雪が降るとは思わなかったよ

やっぱり田舎では、4輪がいいねぇ
934J℃ ◆4JzCMmIw :02/03/27 00:17 ID:1KaeNmdW
>>933
田舎は四輪・・・・?雪国四輪じゃ・・・・・・・・・・・

ところで悪いバイクだと最近思われ易い傾向にあるんですが
CD125は悪いバイク?400FOURは悪いバイク?突き詰めたらSRは?って事になるよね
基本的要素にレプリカユニットを積んだジェイド。走り易さと、とっつき易さは他のバイクには無いね
おじさん臭いと言われるのは、事実おじさんが乗ってる訳で・・・・しかし
おじさんはCB72時代から乗ってて良いバイク、悪いバイクが分る。
だから、警察の白バイ隊員に聞いて、バリオス乗りとジェイド乗りどっちが多いか
答えはジェイド、確かに固い職業だから、ファッションもあるだろうけど、足として、実用として
どちらが有利か?性能が全てではない事は一応言っておくよ。
935774RR:02/03/27 00:42 ID:vqMlgazK
前スレでも書いたけど、JADEに乗ってると知らないおっさんに声掛けられること度々
しかもシングルかツインと思っているらしく、エンジン覗き込んで
「え〜こんな小さいのに4気筒?」だってさ
確かに若い人には人気薄、でも珍走に狙われにくくていいね
もっともおいらの田舎じゃ盗難も少ないけどね

白バイのおやじって何乗っても速そうだな
平日の早朝に街中を80キロ超で駆け抜けるGBがいて
ついてったら警察へ入ってった

そういえばJ℃さんて今は何乗ってるの?JADEだっけ?
936ジェード乗り:02/03/27 01:15 ID:7BVU2Hx+
>935
ジェイドは結構狙われやすいです。ハンドルも曲げやすいし、ローリングしやすいし、
そこそこ走るし。まあネイギッドは結構盗られやすいです。皆さんもU字で縛り付けときましょう。
937長野ライダー:02/03/27 09:11 ID:qYmcIjRf
>>934
雪国というわけでは無いですが、4月とかにも雪が降ることがあるので
バイクのみの生活は無理です。去年は、GW中に近くの峠では20cmくらい雪が
積もってしまって大変でした。

938やくざ馬海苔 ◆od7XM/js :02/03/27 09:35 ID:KO0uJ3Mz
>>934 935
折れ、前から気になってたんだけどK察ってホンダ党多くないですか?
以前、SF海苔だった時、スピード違反で捕まったんだけど、
「これCBの400か?速いな〜(笑)」
って言われて、許してくれそうな良い雰囲気に
なったりしたことがありますワ。結局切符切られましたが(藁

>>936
そうか〜?いままで数々盗まれてきたが、JADEはまだない。
ていうか、イタズラもないYO!
どこかのスレでもあったが盗まれやすい車種って業者がねらう大型逆車
以外でいえば
Z400FX、GP、GPZ−F、KH400
CB400フォア、CBX400F、CBR−F、
GS400、GT380 XJ400、XJ400D
等の旧車系の車種と、
CB400SF、XJR、インパルス、ゼファー、バリオス、
などのネイキッド。
250で盗まれるって、KH250とバリオス、GSXくらいじゃないでしょうか?
リアル厨房や工房は何でもいいからJADEも逝くかもしれませんが、
珍は多分大丈夫と思ワレ。
939J℃ ◆4JzCMmIw :02/03/27 10:33 ID:1KaeNmdW
>>935
今はVTR1000F(最近買った)安かったので衝動買いしてしまったが、1回しか乗ってない
意外に遅いのね。SS900の方が良かったな・・・CBR954が欲しかったけど道路事情が・・
その前はブランク開いてCBR900、ZZ-R1100、、、、、、、
GBも乗ってたが、アレはやばい位良いとこ無しだった。下も無ければ、上も無い。
リム&サスが直ぐへたるし。
白バイ隊員は、基本が出来てるから・・・・速いのは、どうかと思うんだけど
>>ジェード乗り さん
珍は最近ジェード狙う人多くなったよね。乗りやすさからなのか?
>>長野ライダー さん
GWで積雪20Cmですか・・・四輪しかないですね(T_T)
>>やく さん
確かに、本田党が殆どだね。ホンダ>ヤマハ>スズキ=カワサキ
珍に意外にザンサス、ZRX、FZが人気ある。俺が珍走だったときは、空冷が人気だったが
時代変われば品変わるものだね。
相変わらず、旧車やゼファー、XJRも人気だね。ジェイド珍は知ってるが、バリオス珍は
見たこと無いな・・・地域性もあるかな?
俺もGpz900乗りだったけど、A8だったからブレーキが甘かった。やくさん、はA12なの?
940やくざ馬海苔 ◆od7XM/js :02/03/27 22:30 ID:lyycpdTL
>>939
>珍に意外にザンサス、ZRX、FZが人気ある

マヅで?ZRXは分かるけどザンザスまで・・・
最近、GPZ400Rまでも珍に人気と聞いたが、
それはカワサキ車でとにかく安いからだとか。

>ジェイド珍は知ってるが、バリオス珍は
>見たこと無いな・・・地域性もあるかな?

バリオスは珍ではなくリアル厨房や工房ですね。
カワサキ店にキーセットを注文する度(3回盗難に遭った)に
バリオスはガキが盗むから絶対U字ロックしてくださいって言われる。
ゼファーやSFの時も言われた。
っていうか厨房と比べると最近の珍はある意味いいヤツらかも。
安いからザンザスやGPZ400Rなどの不人気車を買う
ってことは盗難はしてないってことじゃない?(藁
ちょっと違うかナ・・・

GPZはA10です。A8と同じですね。
あのブレーキはダメですかね?
折れは結構気に入ってますけど。
効き過ぎないって所が。(藁
NSRは効きすぎて怖かったんで・・・
個人的にはZ750GP、GPZ400Fのブレーキも好きですね。
ところであのダストシールの飛び出しはなんとかなりませんかね?
ダストシールおかしい位置(かなり手前)にありますよね?
パット交換の都度、シール交換もしなければいけないのは
カワサキだけ?(藁

941J℃ ◆4JzCMmIw :02/03/28 09:48 ID:qMoTfAk7
A12がキャリパー6ポッドで俺は4だったから、やくさん、が6ポッドなのかな?と思い。
普通に効くから問題無いけど。最近のリッターバイクに比べたらA8は効きがイマイチかな
と思って。俺は余りブレーキもタイヤも気にならない方なんで。
Z750GPはわかんないけどGpzは族に人気あるのは、音が良いからね。400Fも好きなバイクだけど
ジェイドより根強い人気だから面白みにかける所がある。
ダストシール出すぎは、ピストン押し込みしてみたら?俺は、開けた所のシール類は完全に換える事にしてる。
高いものでもないし、劣化が激しいから換えれる時に換えとく。
ザンサスは希少だから人気が有るね。それとカワサキは音良いのにホンダはヘボイ傾向
ヘボ音(バイク、バイクしてない)が哀愁を誘うんだけど

ジェイドに関係無いからサゲ
942ジェード乗り:02/03/28 23:30 ID:Oo5SJ9PZ
バイクカバーが剥がされてる!盗難の前触れかな?
943長野ライダー:02/03/28 23:36 ID:P5o6CQy5
私のJADEも盗まれそうになりましたよ
周りにあった、CB400SF、インパルス等は何もされず、私のJADEのみやられました。


>>ジェード乗りさん
風でめくれただけ・・・と言うことも考えられますが
気をつけた方が良いかもしれませんね
944盆栽まんせー:02/03/29 09:55 ID:gMSbVa4K
盗まれるのはいやだけど、まったくイタズラも、見向きもされないのもいや鴨。
そんなに魅力無い?って感じで。
さながら、セクハラされない、痴漢にあわないおなごの嘆きの如く?
945774RR:02/03/30 19:53 ID:mtqThIhx
age
946774RR:02/03/30 20:38 ID:E/eeZsoA
sage
947774RR:02/03/31 10:11 ID:3hZ3cNPw
age
948ジェード乗り:02/03/31 23:12 ID:c7ZW1NeI
もうすぐ1代目JADEが盗まれて1年だ。
見つからないものですね〜
949長野ライダー:02/04/01 16:29 ID:rtSIWtCa
実家に帰ってから、JADEに乗っていなかったが、暖かくなってきたので
軽く近くの峠(信号なしの田圃道を1km強)で走ってきました。
道も完全に覚えているのですが、なかなか巧く走れません
2週間のブランクは痛かった・・・
レッドゾーンまで回すのも久しぶりで、楽しめました。

他にも数人走っている人に声をかけられたのですが、JADEの排気音が
「なかなかいい音するねぇ、えっノーマルマフラー?」と驚いていました。
きれいなライディングをしていると言われたのですが、いまいちタイヤを
うまく使えていない気がします。
相変わらず、リアより、フロントタイヤの方が端まで使えてます。

950重度のジェイド乗り:02/04/01 23:50 ID:bMIwe6GG
TT900GP履き始めたけど、
折れもリアよりフロントのほうが端を使うようになってきた・・??

けどTT900いいね、BT39よりも頼れる。
よく曲がるし。
951長野ライダー改め ヤマ人:02/04/02 22:56 ID:URPNnW6/
4月になったんで、気分転換にコテハン変更します

>>950
晴れている時は、ハイグリップが良いですよね
でも、雨の日も乗るので私はあえてBT-45にしたんですが
TT900って雨の日はどうですか?
952んだ:02/04/03 01:48 ID:+PoXYCVp
阪神3連勝あげ、タイヤがGT501あげ。
久。あ〜学校が忙しくなるな。長野ライダー改め ヤマ人さんも
がんばろう。
953J℃ ◆4JzCMmIw :02/04/03 10:59 ID:FCogfu4v
ヤマ人さん
TT900って チャタが・・・高速コーナー向かないな(BT39やGT501でも出るが)
雨の日でもTT900でOKだけど?溝が多いBT-45に比べたら、多少落ちると思う。
段綱と石橋とどっちが好きかでTT900とBT-39どちらにするか?位で良いんじゃない?
個人的にはBT-45好きなんだけど・・・39に比べたら安定感落ちるかな?
954J℃ ◆4JzCMmIw :02/04/03 11:00 ID:FCogfu4v
下げちまった。
ヤマ人さんってヤマジンヤマヒト?どっち何だろ?
955ヤマ人
どちらでも良いんですが、ヤマジンってことでお願いします
山国育ちってことで、ヤマ人

純正タイヤは滑りまくったけど、BT-45は殆ど滑ること無いんで満足してます。
JADEにはこれくらいでちょうど良い気がします。