ホーネット250を語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
ホーネット250好きな人、インプレッションやカスタム情報、
ツーリング情報等またーりと語ろう。
2774RR:01/11/06 22:05 ID:VtXEJ8bE
2 get
3774RR:01/11/06 23:47 ID:G9Nf5EO2
ホーネット250は結構いいバイクだと思うYO!
ただ、後ろタイヤの値段が高いのが欠点だな
4774RR:01/11/06 23:48 ID:NTy7Iq5O
>1
がいしゅつスレ立てはマジでやっているのですか?
それともネタ?
?????
5:01/11/07 21:26 ID:2/cr2Bj+
>4
がいしゅつスレってどれ?
ホーネット250は最強のバイクだ!が無くなったから立てたんだけど。
他にあったらごめん。
6774RR:01/11/07 21:29 ID:I+eM4fte
倉庫遺棄になったな・・・>前スレ
なのでやってヨシ!!

排気量限定スレで無ければ更にヨシ!!
7元原付マスター:01/11/07 21:40 ID:ytUF0Uqa
是非ホーネット400出してくれぃ!
8ポー:01/11/07 21:43 ID:Fj1dyllS
>7 うんうん。そのとおり。600じゃ900じゃは、普通免ライダーは、かなしいねん。
9元原付マスター:01/11/07 21:47 ID:ytUF0Uqa
>>8

おう、俺もホーネット乗れないから悲しいぞ!(250はヤだから)
10774RR:01/11/07 21:49 ID:rC6TrnaZ
900のフルパワー化っていくらぐらいかかるの?
11ポー:01/11/07 21:49 ID:Fj1dyllS
でも、600って車体何キロくらい??
12774RR:01/11/07 22:19 ID:TFpum3de
600は軽いぞ
乾燥174kg
13ポー:01/11/07 22:24 ID:Fj1dyllS
おおおおお!!GSXR400と5キロ違い!!それなら乗れそうな気がしゅる。
14774RR:01/11/07 22:32 ID:ARPaOfvw
>>12
  ひとつtの目安にはなっても,乾燥重量って意味ある?
 OILもガスも入れなきゃ動かんだろ.

  それと,パワーウェイトレシオを語るとき,
 "最大馬力/乾燥重量"の奴がいるが,痛すぎ.
 特にデブがおおいのがなー.(藁
15ポー:01/11/07 22:38 ID:Fj1dyllS
>>14
 "最大馬力/乾燥重量"の奴”
 いたた。でも、それも、しかたなし??わざわざ知らせるのもねぇ…
 体重。ちょと恥ずかしい… 
16774RR:01/11/07 22:39 ID:ZwnkYpJ8
>>14
Huh?
17スズメバチ25:01/11/08 00:13 ID:zYXCdsVT
>7

ホーネット250を降りまわせるようになれば、限定解除は簡単。
結構簡単にできたぜ。
だから、次は900にのるかな。

パワーウェイトレシオは(車体重量+体重)/最大馬力。
18774RR:01/11/08 01:38 ID:/Ag8OZTd
で、250ってどうよ。
19774RR:01/11/08 01:58 ID:J9o56z+O
ホーネット250の二本だしマフラーってかっこいいと思うのですが名前を教えてもらえませんか。
あといくらぐらいとか。付けると何が変わるとか。
20HONDA好き ◆jH.6d5ig :01/11/08 02:09 ID:rjpEo18+
二本出しだと
SP忠夫スーパーコンバット
エグテック 湾岸Z
サンセイレーシングマフラー

ぐらい?
ちなみに高い順だと思う
忠夫はええ音してますよ お値段もええ値ですが。
21HONDA好き ◆jH.6d5ig :01/11/08 02:11 ID:rjpEo18+
ちなみに

忠夫は12マンぐらいです
フルエキです
サイレンサー部は他社と違って
カーボンの繊維巻いてて、これだけで芸術品です
他社のはカーボンの板巻いてるだけ

湾岸Zが6マンぐらいだったと思う
スリップオンのくせに高い
22骨川スネ男 ◆gWNtqxA. :01/11/08 02:15 ID:BSZ6lYZZ
イイスレができたな
同じ骨海苔として見守りたい。
23774RR:01/11/08 20:40 ID:l5DKG52X
わしは、TSRのカーボン2本だし。
音は、ぼちぼち。値段は、中古でついてきたからわからんけど
意外と、ニーズがあるみたいやけん、あんまり高くないのかも。
フルエキは、付けるのたいへんそうやけ、自分でするんなら
スリップオンのがいいんじゃない?
ちなみに、TSRは、スリップオン。
24774RR:01/11/09 01:11 ID:2lMmmOc5
>>23
そのマフラーのHPありますか?
聞いたこと無い
25774RR:01/11/09 01:47 ID:hGx7XHqX
>>24
TSR聞いた事ないって…検索しろよ、HPあるから。
旧ホンダワールドつってもわかんないか…。
26774RR:01/11/09 23:10 ID:XtAfmipz
燃費かなりいいように聞いたんだけど、どのくらい
走るんですか?
27骨川スネ男 ◆gWNtqxA. :01/11/09 23:11 ID:amqGRcjD
俺のは悪い・・・
都内の渋滞すり抜けストップアンドゴーで
リッター17くらい。
28774RR:01/11/10 00:04 ID:mjcqS9Bg
>>27
そうなんだ。わしのんは、通勤朝晩10分ずつでも、リッター23キロくらい
だ。でも、ツーリングに行ってもあんまりかわんない。不思議。
でも、16リッター入るタンクで、10リッターのところでリザーブってのは、
いったいどうなんだろうねぇ…
29774RR:01/11/10 23:15 ID:LZbPky0k
この前ツーリング行ったとき
リッター30キロ近く走ったよ
30骨川スネ男 ◆gWNtqxA. :01/11/10 23:27 ID:sJ0szolO
>>28
うらやましいのう
リザーブ早すぎ
150くらいで給油してるよ
31774RR:01/11/11 01:04 ID:y4KFAfgR
サンセイのマフラーはうるさいね。
甲高い音がするかな。直管みたいな音
うるさいからすり抜けしやすい。
うるさいけど、フケがイイ

ただ、低速がスカスカになるから、6000rpm以下は使えんような。
峠に行くのはつらいかも

マジスレスマソ
32 :01/11/11 13:46 ID:a55E3BYG
>>25
HPあったけど不親切な作りだな
マフラーの情報ものってねぇし
33ぶらぶら ◆5HORnETA :01/11/11 17:39 ID:2/sSkKym
|
|_∧  先日、本当にタンク容量は16lあるのか?と疑問に思い、
|´∀`) ガス欠まで走った。止まり、押してガススタに突入。
|  /   満タン入れてもらったら16l弱入った。
| /    ちゃんと数値の容量はあるようだが、10l付近でリザーブってのも困るよ。
|/
|
34HONDA好き ◆jH.6d5ig :01/11/11 18:23 ID:5oBYhmem
>>33
あ、こんどやろうと思ってた所でした
うちの01式は燃料計ついてるんですが、やっぱ10Lぐらいでレッドですね。

これで安心して走れます
35774RR:01/11/12 22:27 ID:NLUHBj6o
前に、コック(リザーブとかメインとか切りかえるとこ)
のパイプを半分切ったら、リザーブが、3リッターに、なったって
聞いた。でも、怖いからできない。間違えると、リザーブがなくなる
ともいってたし…がせだったらすんません。でも知ってる人がいたら教えて。
36774RR:01/11/14 19:08 ID:ZRcrFSqa
ホーネットってタンデム大丈夫?
マフラーのせいでみんな後ろに乗るの嫌がるんですけど。
37774RR:01/11/14 19:11 ID:TIGJP5L2
後ろはかなり熱いらしいだから彼女乗せるといいかも(w
38774RR:01/11/17 02:31 ID:19x3oqWa
>>27
ホントに燃費悪いですね。

私のは通常23前後。山道行けば30くらい。
でも高速走ると17くらい。悲しくなる。
39774RR:01/11/17 03:03 ID:bkdXYCFB
ホーネットは二人乗りの時、後ろの人が熱そう
40774RR:01/11/17 20:29 ID:TkRcZ43R
 峠で,回して走って大型を追撃したりすると,燃費が落ちるが...
一緒にペースの速いツーリングの場合とかな.

 6速6000rpm位までで巡航すれば,悪くないはずだ.
普通に走って27km/Lは行く.高速は6速8000rpmで巡航.時折それ以上
回しても,24km/Lだな.60km/h台で下道を淡々と走ると,30km/Lは行く.

 200kmはしったから...ってんで,いつものつもりで給油すると,
全容量の半分以下,7Lも入らなくって驚くことがある.大抵,田舎の
高いガススタで,驚き半分(レギュラーが102円だぁ?),
嬉しさ半分(でも7Lしか入らなかったし,まぁいいか)だな.
41774RR:01/11/18 01:39 ID:hup5VbGT
タンデムは熱くないよ。
社外マフラーだとまったく熱を感じない。
アップマフラーだからイメージでそう思うけどね。
42774RR:01/11/20 15:55 ID:cfSG35+/
97年にマイナーチェンジ(?)があり、00年に排ガス規制がかかってますよね。
車体Noとしては何番の前が96年式で何番の後が排ガス対応車なんでしょうか?

また、年式の簡単な見分け方を教えて下さい。

                 厨房@97〜99あたりの中古を探してる
43774RR:01/11/21 10:39 ID:MW6o4zUY
hozen
44HONDA好き ◆jH.6d5ig :01/11/21 12:04 ID:eNRuC+bF
01式もビミョーにマイナチェンジしてます
タンクとステッカー
45ぶらぶら ◆5HORnETA :01/11/21 21:56 ID:3LnTlGRG
|
|_∧  ところでさ、毎年この時期になると、タンク下の冷却系のOリングが
|´∀`) 劣化して冷却水漏れを起こすんだけど、他にも起こしてる人居る?
|  /
| /
|/
|
46774RR:01/11/22 00:57 ID:uYlSOrUR
600だとどう?
さすがにマフラー熱くならない?

スレ違いといわれそうだけど・・・
47f125:01/11/22 01:04 ID:gO5ZPjOQ
給油で、キャップを落とす。これ定説
48774RR:01/11/22 01:09 ID:+pr09kqo
>42
お店の人に聞け
49774RR:01/11/22 01:11 ID:gt65DGFQ
ホーネット400発売希望!
是非出してちょ。→ホンダ
50774RR:01/11/22 01:17 ID:+pr09kqo
>49
フルエキで14万ぐらいと少々高いが、
CB400用でホーネットみたいな取り回しの2本だしアップマフラーが
ヤマモトから出てたけど今でもあるのかな。

これじゃダメ?
51774RR:01/11/22 01:19 ID:gt65DGFQ
>>50

タイヤは?
52774RR:01/11/22 01:32 ID:+pr09kqo
中古のCBR600用ホイールを付けてもらうってのはどう、
うまくいくなら工賃込み10万ぐらい?

これで+24万ナリ。
大型とって600買った方が安い。。
53774RR:01/11/22 01:34 ID:gt65DGFQ
>>52

たかーい!(T_T)
やっぱホーネット400はホンダが出してくれるのを待ってないとダメか。
600は大型ないから買えないなぁ。といっても俺が欲しいのは400だけどね。
54---:01/11/22 02:01 ID:lWQ1M8/v
900欲しいんですけどコケたら絶対タンク逝きそう。
何か防御策とか無いもんですかね?
55774RR:01/11/22 11:19 ID:sxONOeiy
>54
転ぶと必ず凹むタンクなので、タンクは消耗品と考えて
お金を貯めておく。
56774RR:01/11/22 11:50 ID:Jm+UPmtD
>>55
俺の時は太刀後家じゃなかったけど タンクは大丈夫だたよ
57774RR:01/11/22 18:21 ID:inTrKV74
>>54
タンクよりもクラッチカバーの心配をするのがいいと思われ。
とりあえず250じゃクラッチカバーが出っ張ってるお陰で、(勃ちゴケ数回走りゴケ一回で)
バーエンド・ブレーキペダル・クラッチカバーの三点倒立が完成してタンクには傷一つついてないよ。
タイヤイタズラされてパンク六ケ所… バイク屋持ってったのが運の尽き。
石鹸水が泡噴く度に+2000円… オイル交換の予定が飛びました。
58A05:01/11/22 18:43 ID:nnI1g6AL
>>21湾岸Zは¥89000
湾岸SPが1万くらい安かったかな。
スリップオンのくせに高い←ほんとに。。。
自分中古で買った時から付いてるけどだんだん
うるさくなってきてるね。
高速走ってる時ジェット機みたいな音だと言われました。
59774RR:01/11/23 03:20 ID:fz0RNBJT
今日久しぶりに乗ったんでアゲ
60774RR:01/11/23 22:56 ID:O5gD7U8t
いまさらだけどCBFが欲しい。のスレで雀蜂が馬鹿にされてる!!!
61ななし:01/11/24 06:50 ID:OZNbNzU3
ホーネット900って乗った人いる?
一般人の評価聞かせて!
62774RR:01/11/25 16:23 ID:FwvHBlt1
age
63774RR:01/11/25 17:42 ID:WSPr+aKA
エンジンは250で一向に構わないんだけど、
そんなことよりもSのハーフカウルをつけて欲しいよ
64774RR:01/11/25 18:37 ID:0kRoaJuE
>>54
今日11月25日、午後2時、立ち苔。
タンク、無傷。マフラー、エンドキャップ、ウインカー傷少々。クランクケース
・・・クランクケース・・・・けっこう傷だらけ・・・
65774RR:01/11/25 22:48 ID:hxEhwxhf
>>45
折れも今漏れてる
店に持ってたらホーネットではよくあるって言われた
66774RR:01/11/25 22:59 ID:yWOkys4z
ホーネットって250ネイキッドの中ではトップを争うほど速いよね。
67骨川スネ男 ◆BW4suneo :01/11/25 23:07 ID:5K6m6Sry
回せばイイ!ね。
ただエンブレが効きすぎなのは頂けないが・・
ついついハイギア多用してしまう。
68774RR:01/11/26 00:11 ID:wkFVFQH3
>>66
まあトップは間違い無くバリオスだけどな。
69774RR:01/11/26 00:12 ID:nV/MEqon
速さ
バリオス>ホーネット
故障の多さ
バリオス>ホーネット
70774RR:01/11/26 00:17 ID:wkFVFQH3
加速
バリオス>ホーネット
最高速
バリオス>ホーネット
かっこよさ
ホーネット>バリオス
71骨川スネ男 ◆BW4suneo :01/11/26 01:01 ID:+FwglOnD
リアタイヤの太さ
ホーネット>>>>>>>>>>>バリオス

まいったか!
72774RR:01/11/26 01:42 ID:wkFVFQH3
リアタイア太い=重い=加速悪い
73A05:01/11/26 08:07 ID:1hIxCZBY
あげ
74774RR:01/11/26 09:37 ID:q4u2pi1k
追加
旋回遅い
75774RR:01/11/26 21:42 ID:qJpLBxzV
なんか今NHKのドラマで天海祐希が
ホーネットのってるぞ。
76ZZR250欲しい〜:01/11/26 21:47 ID:g0nyAi0Q
天海祐規あぶねえな〜
ふらつきすぎ。
77774RR:01/11/26 21:48 ID:7yd9NyCZ
私は、VTR250で満足です蜂高かった…
78骨川スネ男 ◆BW4suneo :01/11/26 21:49 ID:+FwglOnD
でもVTRにはツインの良さがあるでしょ
俺はタコメーターの差がデカかったんだけど。
79ZZR250欲しい〜:01/11/26 21:52 ID:g0nyAi0Q
VTRって2発だったの?4かと思ってたよ。
でもかなり速いんでしょ?VTR
80774RR:01/11/26 22:05 ID:lCp3/ek7
VTR->V型Twin
VFR->V型Four(4発)
CBR->直列4気筒
じゃない?

#ヲレも昔,教習でVFR400K乗ったときは,2発だと思ってた.
81ZZR250欲しい〜:01/11/26 22:13 ID:g0nyAi0Q
>>80
サンクス。
ブイツインだったのか。
ホーネットよりVTRの方が絶対かっこいいよ。
82骨川スネ男 ◆BW4suneo :01/11/26 22:19 ID:+FwglOnD
その「絶対」の理由を小一時間問い詰めたい。
俺はホーネットを愛しています。
83ZZR250欲しい〜:01/11/26 22:28 ID:g0nyAi0Q
ただ単に尻周りがスッキリしてるから。
あとVツインのほうが音が良さそうだから。
84まあ:01/11/26 22:35 ID:sXIIoaMX
所詮乗ったことも無い厨房の台詞だな
85骨川スネ男 ◆BW4suneo :01/11/26 22:37 ID:+FwglOnD
音は好みが別れる所だろう。
カムギアトレーンの音が好き。
86正直、:01/11/26 22:37 ID:fiARvT5L
>>83
>良さそうだから

この辺の台詞か??>厨房
250マルチにはフォーミュラーカー的な
音の良さがあるというのに。
87ZZR250欲しい〜:01/11/26 22:41 ID:g0nyAi0Q
>>86
だから〜。。。その「フォーミュラー的」な音がダセェっつてんだよ。
88業物 ◆WAZA.v02 :01/11/26 22:41 ID:tC518e32
>>87
 |  | ∧
 |_|Д゚) なに乗ってんの?
 |文|⊂)
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
89骨川スネ男 ◆BW4suneo :01/11/26 22:42 ID:+FwglOnD
ハア?
乗った事も無い奴がケなしてるんじゃねえよ。
さっさと免許取れよカスが。
90まあ:01/11/26 22:43 ID:sXIIoaMX
>>87
だから〜...その「周りの見えない発言」がダセェっつってんだよ。
91正直、:01/11/26 22:43 ID:fiARvT5L
>>87
だからココは大嫌いスレじゃないんだからさ、
逆ギレしないでさっさと消えなさい。
92ZZR250欲しい〜:01/11/26 22:45 ID:g0nyAi0Q
たしかに書くスレが悪かったな。
ホーネットを語るスレだったな。
93射手座:01/11/26 22:46 ID:40EBAcTs
>>87
お前、CL好きなんですよね?
漏れのCLのらしてやるから
人のバイクけなすのヤメレ
94骨川スネ男 ◆BW4suneo :01/11/26 22:48 ID:+FwglOnD
スレどうこうじゃなくて一方的にカムギアの高音
馬鹿にしてるのが気に食わないって言いたかったんだよ。
ホーネットの良い所もあるんだがら目を向けてくれ。
95正直、:01/11/26 22:51 ID:fiARvT5L
>>92
ZZR250やCLをけなされたら血が上るだろ??
バイクをケナス=オーナーをケナスのと同じ事。

ましてや、ここはホーネットスレなんだから・・・

反省したのは正直偉いぞ!!
頑張って単車をゲットしてくれ!!
96三村 ◆79GT/Wr6 :01/11/26 23:09 ID:hPcsmeDt
煽り煽られがあってこそ2ちゃんだ。
|  |_∩
|_|o´) < 祭りの予感!?
|夏|⊂)
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
97774RR:01/11/27 00:04 ID:3zP5kJEX
いやんいやん。語ろうか?語ろうよん?
最近、カスタムするとこなくなっちゃって。
昨日、ブレーキペダル曲がったから
この際バックステップ!!とか言っては、見たものの
ホーネットにバックステップつけてたらどんな感じ??
今、ハンドルは、チョイアップにしてあるる。
変な感じかなー??でも、あのごっついタンデムステップともおさらばしたいし。
98774RR:01/11/27 00:55 ID:85uT5FqT
>>97
ハンドルに顎でも乗っける気かチミは。
ところで、ホーネットをセパハンに変えるとタンクとホーンスイッチが干渉したり
ロックで手ェ挟まれたりでロクな事ないってのはホント?変えよっかなー、とか思ったんだけど。
99774RR:01/11/27 05:56 ID:kaGmXU9f
83>・・・・・・・・・・
ZZR250はVツインではなく、並列2気等だ・・・・・
100ぶらぶら ◆5HORnETA :01/11/27 19:38 ID:p7CO2qIg
              ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)//<  100はいただきました!
      /       /   \
     / /|    /       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
101774RR:01/11/28 00:31 ID:CVQ16umw
>>98
顎のっけるかあ…やぱり、そんな感じ?うーん。やめとこうかな。
背パハンは、ステダンつけたりして、切れ角を制限せねば
ならんかもよ。バンディットの400にセパハンつけた人がそんなこと
言ってまして、
前々相棒の、バンディット250にスワローつけたときも
まともに付けたら親指チョンパになりなした。
その辺ネイキッドってのは、みんな同じような感じじゃないかな?
あたいのアップハンは、中古で買った時から付いていて、最初、オフ車かと
思ったけど、慣れたらわるくないっす。
前相棒のGSXR400のハンドルが、あまりに低すぎたせいもありかな…
(疲れたから、ホーネットに買い換えた。)
102774RR:01/11/28 23:49 ID:mVy7OvyX
ホーネット250で何色が一番カッコイイ?
自分的に。
103774RR:01/11/29 00:43 ID:qjXOhVwm
>>102

ホーネット250といったら青しかないでしょう。
104774RR:01/11/29 01:49 ID:Hec0gdj5
黒がほしいんスけどねー。なかなかないんだなーこれが
105ぶらぶら ◆Pf.M4w3U :01/11/29 13:15 ID:iZjvvsdb
|
|_∧  もっと曲がるバイクにしたい..........
|´∀`) フロントの突き出しと、他に金がかからないでなんかやっとくトコない?
|  /  リアの車高上げは金がかかりそうだし。
| /
|/
|
106774RR:01/11/29 14:20 ID:qjcN6/Dd
900S出ないかなー
107774RR:01/11/29 15:47 ID:yaTYF43z
>>105
タイヤ細くしちゃおう
108774RR:01/11/29 20:46 ID:qLAuhFOb
>>105
CBRのホイールでも移植すればぁ?
109三村 ◆79GT/Wr6 :01/11/29 23:50 ID:mPZOXbgZ
>>105
|  |_∩
|_|o´) < 違うバイクに乗り換えれ
|夏|⊂)
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
110ぶらぶら ◆5HORnETA :01/11/30 01:33 ID:oPkSkVRe
|
|_∧  いや、ホーネットでいかに曲がるか、にこだわりたいのさ。
|´∀`) もちろんノーマル前提で。つーか、金をかけたくないだけか。
|  /   KSRと乗り比べてあまりに曲がらないのに愕然として。
| /    つーことで107,108は却下。三村は、まあセローでも乗っておくか。曲がるし。
|/
|
111muramasa:01/11/30 01:37 ID:+452zod1
ホーネットって、いじるとこないよね、
おまけにTW200なんかとおなじで、外見だけにこだわったバイクだよね、、
おれが 一番痛いのは、ヘルメットホルダーがついてないことだ、
ホーネットは、何故ついてないのか?
112ブルースカイ隊:01/11/30 01:53 ID:Ap4iVcpD
大阪でちょっと前にこんな名前のチームが
大阪府警にできてたような。青のホーネット250で。
大阪在住者だけど見たことない。見たことある人いますか?
ヒッタクリ等、対原チャリ用とかでかなり萌えたんだが・・・・
113774RR:01/11/30 01:54 ID:PSMTpLzw
蜂250は高速走行はけっこういけます?
114ヽ(`Д´)ノヴァギにゃ〜:01/11/30 01:56 ID:z2Fh67KK
>>105
乗り手次第だろ、フロント過過重で入って中ごろでガバっと開けてみ?
気持ちいいほど曲がるぞ
115774RR:01/11/30 04:35 ID:pzabBxBr
高速道路も問題なく走れます。
ただ、100キロで六速8000回転なんで、
心理的にちょっと疲れるかも。

メットホルダーもついてるよ。

ホーネットが外見だけって批判はどうでしょう。
速さだけ追求したら、みんな同じバイクになっちゃうわけだし、
外見に気を使ったバイクでもいいじゃん。
116ぶらぶら ◆Pf.M4w3U :01/11/30 10:17 ID:awzeZBx0
|
|_∧  いや、なんかKSRに比べて内側に切れ込むのに抵抗を感じるのよ。それをなんとかしたい。
|´∀`) ちなみに、TW200は本来は南極点を目指すのにも使われたバイク。決して見た目だけではない。
|  /   本来はね。勘違いクンがいるようだが、初期型から後のにはメットホルダーがついてる。
| /    現行には燃料計もついてるよ。
|/
|
117774RR:01/11/30 13:56 ID:UeMUP5D4
>116
KRSは小さいのでよく曲がるのだと思いますが
118骨川スネ男 ◆BW4suneo :01/11/30 15:28 ID:9XaCZFiW
燃料系はまだしもハザードが欲しかった
119ぶらぶら ◆Pf.M4w3U :01/11/30 19:02 ID:vgHVenkT
|
|_∧  >>117うん。確かに、ホイールベースとかの違いもあるからね。
|´∀`) でも、蜂6でくるくる曲がってるのを見ると、車体自体は大して変わらないのになぜ?と。
|  /   >>スネオ ハザードと、エンジン停止時のライトオフが欲しかった。
| /          常時点灯はべつにいいんだけど。
|/
|
120774RR:01/12/01 00:12 ID:S+GLiqoc
>>103
121774RR:01/12/01 00:47 ID:McWn6hSL
>>119
軽さで曲がるとトルクかけて曲がるとの使い分けじゃない?
軽いホネも軽さで曲がるのだが、KSRにくらべりゃ全然重い。
今までの走りかたじゃなくホネ用の走り方を覚えたら?

バイクが重くなればなるほどトルクで曲がる技術が必要かと思われ
122774RR:01/12/01 01:16 ID:uEuWYWmx
ハザード、2001年バージョンには付いてますよねー?
123774RR:01/12/01 02:16 ID:+LqbjzAd
ホーネットよりまだバリオスの方がよく曲がるんじゃない?
124774RR:01/12/01 02:42 ID:McWn6hSL
123>>
ホーネットには反則的なタイヤ(BT56SSやD207GP、パイロットレースなど)が使えるのでグリップ力は相当なものになる。
ただ、グリップ力にエンジンの力が負けることがあるので一概に速く曲がれるとはいえないが、うまく使う人はかなり速い。
125774RR:01/12/01 02:52 ID:+LqbjzAd
>124
そうなんだ。
で、バリオスと比べたらどうなの?
126ぶらぶら ◆5HORnETA :01/12/02 20:48 ID:9M4dLBwh
|
|_∧  >>121なるほど。トルクの使い方ですか。参考になります、さんきう。
|´∀`) バリオスは乗ったことがないので知らんが、VTRはよく曲がった。
|  /   バリオスとかでも、BT090とか履けない?あれいいらしいんだけど。
| /
|/
|
127774RR:01/12/02 21:43 ID:VGIWBFlu
俺のゼファーとバリ押忍でツーリングに行った。休憩のあと走り出すと
妙にトルクがなくなっていた。おかしいなと思いうしろを見ると
ゼファーが走っていた。間違えた。メーターとか一緒だからな・・
128774RR:01/12/03 12:37 ID:6XLaH6D5
お聞きしたいのですが.
皆さんのホネはどれくらいでリザーブに変わりますか?

最近までは10Lで変わってたのに,急に8Lで変わるようになりました.
どこがおかしいのかわかりません.
燃費が悪くなったわけではないです(20km/L).
ちなみに'97式青に乗ってます.
129774RR:01/12/03 19:28 ID:HqCT23Ox
>>124
うまい人はタイヤ細いほうが曲がるよ…
エンジンパワー考えればグリップなんか十分すぎでしょう
130ぶらぶら ◆Pf.M4w3U :01/12/04 11:59 ID:qvUahuwm
|
|_∧  倉庫入り阻止あげ。
|´∀`) >>128漏れのは10lぐらいでコンスタントにリザーブに入るよ。
|  /     その場合の原因は・・・・・・・なんだろ?
| /      蜂6はそのくらいで変わるらしいけど。
|/
|
131774RR:01/12/04 13:06 ID:IxohM1ao
CB400SF海苔なんだけど蜂見るとなんか弟分のような気がするよ
132774RR:01/12/04 14:17 ID:ZGTL2EkU
そろそろ、ハンドル変えようと思うんだけど、
スワローなんていかがです?
ステップそのままでも乗りやすい?
それともバックステップつけないときついですか?
133774RR:01/12/04 14:27 ID:RzzMoadO
ハンドルなんで替えるんだ?
目的決めてやったほうがええよ
マフラーは気分で替えてもいいけどw

ステップ擦るならバックステップ入れとけ
擦らないならそのままでええやろ
134132:01/12/04 14:59 ID:U7HBiUKx
>133
目的というか、姿勢をかえたいというか、乗り味を変えたいというか。
なんか、そんな気分になったってええやんかぁ!
135774RR:01/12/04 15:30 ID:RzzMoadO
>>134
うん、いいと思う
でも後悔しないように冷水かけてみたヨ
136128:01/12/04 16:58 ID:4mZtbbKt
>>130
ありがとうございます.

やはり10Lですか…
バイク屋に聞いてもわからん,ていうし.
137774RR:01/12/04 16:58 ID:SkghuVny
マフラーの音がめちゃんこかっこいいと思うんだがどうよ?
モノバックボーンフレームにモノサスいいね。
Wディスクじゃないのが残念か。
ホーネットにしときゃよかったよ・・・。
138ぶらぶら ◆5HORnETA :01/12/04 22:17 ID:iZZyVvm7
|
|_∧  >>137
|´∀`) 別のバイクのフォークとホイールを流用してダブルディスク
|  /  にしている人がいるというのを聞いたことがありますが.....
| /    CBR250あたりかな?(予想)本気だったらきちんと調べてからやって下さいね。
|/
|
139HONDA好き ◆jH.6d5ig :01/12/04 23:42 ID:jvG9o4PE
どっかのHPでWディスク見ました
パチもんでいいからWディスク化したい

2週間乗らなかったらエンジンさんがかからなくなった
仕方なく初押しがけ
140ぶらぶら ◆5HORnETA :01/12/06 23:24 ID:8E0J/js0
|
|_∧  でも、ヘタにダブルディスクとかにすると、ただでさえ重いバネ下が
|´∀`) 更に重くなるかも。パッド、ホースぐらいで我慢が(゚д゚)ウマー?
|  /  ブレーキングのウェーブディスクもラインナップがないしな。
| /
|/
|
141774RR:01/12/07 15:31 ID:LSWGyaLe
気が付くとタイヤの真中だけ平面になってた
直線が好き
142ぶらぶら ◆5HORnETA :01/12/07 22:07 ID:x6+urvdC
|
|_∧  >>141そんなの気にすんなって。
|´∀`)
|  /
| /
|/
|
143非通知さん:01/12/08 00:36 ID:owe3Afzu
>>142

キミこのスレで良く書き込んでるけど、ホーネット乗りか?
144ぶらぶら ◆5HORnETA :01/12/08 00:55 ID:V6XKm5hU
|
|_∧  >>143ご名答。
|´∀`) 250です。今のが潰れたら600に乗換予定です。
|  /
| /
|/
|
145HONDA好き ◆jH.6d5ig :01/12/08 02:47 ID:96/OFxDf
わしゃー次はVFRだ
146ぶらぶら ◆5HORnETA :01/12/08 19:18 ID:V6XKm5hU
|
|_∧  この頃みんなホーネットについて語ってくれないなぁ。
|´∀`)
|  /
| /
|/
|
147774RR:01/12/08 21:35 ID:ANPmihbN
>>146
言っちゃ悪いが、ホーネット乗るくらいなら普通バリオス乗るからな。
あとVTRって言うカッコイイのも出たし。
148骨川スネ男 ◆BW4suneo :01/12/08 22:33 ID:9OpbBNBl
自分の好きなの乗りゃいいぢゃーん
別に言っても悪く無いけど、ここはホーネットのスレなので
他行ってね。
え?VTR250って最近出たの?
おっさん全然知らんかったよ〜へぇ〜
149HONDA好き ◆jH.6d5ig :01/12/09 00:50 ID:aR3DiVHM
友達のホーネット00式が限界を迎えた
一年足らずで25000キロ走破
海辺の職場まで通勤の足に使ってるから、錆うきまくり
フォークやらエンジン、スイングアームにも錆が。
スプロケ、チェーン交換するもすぐに伸びるし歯がとんがる
タイヤはまだ変えてないけど、真ん中はツルツル
バイク屋のおっさんがビビってた

6000キロ走ってイリジウム死亡 3気筒になった
今日はノーマルのプラグいれて、オイル、フィルタ交換

ついでに隼を免許ないのに試乗させてもらった
自分に扱えるバイクではないと痛感
150本田ですけど:01/12/09 18:32 ID:JKoovj0p
>>149
HONDA好きよ、そんなことは無いとおもうぞ。
151VTR乗り:01/12/10 02:12 ID:Zt5AacAH
VTRってかっこいいのか?
152774RR:01/12/10 18:52 ID:XGk959QO
>>VTRってかっこいいのか?

これ読んで一瞬、かっこいいビデオデッキって?、と早とちりした折れは逝ってよし?
153HONDA好き ◆jH.6d5ig :01/12/11 01:20 ID:yxM5VCxq
上に書いた友達のホーネット
ついにおかしくなりました

高速で6速12000回転で巡航中、いきなりパワーダウン
料金所で止めて見てみると、エンジンから「カチカチカチ」って音がしてました。
おそらくプラグのスパーク音だと思うんですが、っつーことは一気筒イカれたって事でしょうか
ガソリン噴いてないって事?
154774RR:01/12/11 01:35 ID:Ok8i6Oo5
FTRのってるんだけど今日街でホーネットはじめて見て心が揺れた
FTR売るかも ネイキッド万背ー!!!
155774RR:01/12/11 01:58 ID:9t0lALm9
今日、納車帰りっぽいホーネット250発見、バイク、メット、ウェア
全て新品で、いやもうフレッシュだったよ。

>154
恐らく乗り換えれば本当のバイクの面白さってヤツが解ると思う。
156774RR:01/12/11 02:18 ID:bXL6rFAM
              ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)//<  納車当日コケコッコ!
      /       /   \
     / /|    /       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
157774RR:01/12/11 23:01 ID:LLzx5zmy
乗ってる方々へ質問よろしいでしょうか??
後ろに人乗っけると、後ろの人はマフラーで足が熱かったりしないんですか??
158骨川スネ男 ◆BW4suneo :01/12/11 23:19 ID:R8aRCiWi
よほどおかしな乗り方をしない限りマフラーに足はつきませんし、
純正だとマフラー耐熱カバーがついておりますので
まず問題ありませんよ。
社外に変えててアルミだったりすると熱そうですけどね!
159HONDA好き ◆jH.6d5ig :01/12/11 23:53 ID:kZJ7RLqg
社外カーボンでも熱くない
保証します
160774RR:01/12/11 23:58 ID:LLzx5zmy
>158.159
お返事ありがとうございました!
161青白:01/12/12 22:50 ID:TTeXDn3Q
>>157
ヤマモトレーシング付けてるが(カーボン2本出し)全然熱くないそうだぞ。(自分で後ろは乗ったこと無し)

で、ここの板見てる諸氏に質問なんだが、骨250のタンクの外し方教えてくださらぬか。。
冷却水漏れ・・・。タイラップで止め直せば良さそうなんだが・・・。
162ぶらぶら ◆5HORnETA :01/12/12 23:04 ID:fNrbXZx5
|
|_∧  タンク下からの冷却水漏れは、Oリングの交換でないと直りません。
|´∀`) タンクの外し方は、
|  /  1.6角レンチ使用でサイドカバーを外す(黒いやつ)
| /   2.タンクの一番後方の10mmボルトを外す
|/   3.コックをoffにして、コック側2本、反対側のタンク下1本のホースを外す
|   4.タンクの前側ははめ込んであるだけなので、持ち上げながら後ろへ引く
     タンクを取り付ける際は、コックの突起がキャブのトップに当たりやすいので、気をつけて下さい。
163青白:01/12/12 23:10 ID:TTeXDn3Q
おおう。早速のレス、サンキウね!
やっぱり10mmボルト外さねばならんのか。。。
あれ、振動防止でゴム着いてますよね。ボルト抜きにくい。。。

う〜ん、Oリング、交換かのう。。。
164ぶらぶら ◆5HORnETA :01/12/12 23:12 ID:fNrbXZx5
|
|_∧  やっぱみんな冷却水漏れしてるんだなぁ。
|´∀`) HONDaは対応しないのだろうか........
|  /
| /
|/
|

#漏れは面倒くさいので、Oリング交換ついでに液状ガスケット噛ませました。これで来年は大丈夫かな?
165774RR:01/12/12 23:40 ID:HhVrk3uc
>>164
  いまだにまったく冷却水漏れなどということはないんだが...
 実は気が付いていないだけ?んなこたぁーないとおもうが.
166165:01/12/12 23:41 ID:HhVrk3uc
 ちなみに今年で5年目.
クーラント交換は今年の夏にはじめて行った.
167ぶらぶら ◆5HORnETA :01/12/12 23:44 ID:fNrbXZx5
|
|_∧  どうなんでしょ?右側のタンク下から覗いてみて、タンク下側に銀色の部品が見えるのですが、
|´∀`) そこに冷却水がついてる、あるいは蒸発した白い筋がついていたら怪しいです。
|  /  末期症状になると、信号待ちで水蒸気で真っ白になれます。
| /
|/
|
168骨川スネ男 ◆BW4suneo :01/12/13 00:08 ID:VbUlHuLa
ふーやっとバイク屋から帰ってきたよ。Oリングだけでなく
あの部分そのまま交換してくれたみたいで一安心かな。
水が垂れて焼きつき、汚くなったエキパイと磨かないとナー(w
169:01/12/13 03:11 ID:PB6EFaNc
自分今ZZ-R400に乗ってるんだけど、最近雄馬か蜂に乗り換えたい気分少し出てきた者です
今は金がないので保留なのですが、400の蜂出たら間違えな買い換えます…
乙乙ーRとりあえず重い…非力だから
170骨川スネ男 ◆BW4suneo :01/12/13 10:36 ID:VbUlHuLa
あー俺もつい最近友達のZZ-R400にちょっと乗らせてもらったんだけど
確かに取りまわしは重たいですよね。
けど一旦走ってしまえば、そうでも無かったような。
同じく自分も非力なんで、押して歩くのは非常に苦労しましたが・・(w
自分は逆にZZ-Rにすこし乗りたくなりました。250あたり。
400の蜂はSFとかぶらなければ出てくれそうなんですけどね・・・
コンセプトを一新するとか。
171774RR:01/12/13 11:06 ID:JHiZStR0
ほーネットってうしろに人乗せると、かなりペニスいたくねーか?
のしかかってくる、、
いたいよね?
172青白:01/12/13 12:16 ID:vUH+wuMU
>>171
う〜ん、後ろ乗ってる人間がタンデムの正しい乗り方知らないだけと思われ。
後ろ乗るやつが運転者に体重を預けてしまうと、運転者は動けないでしょ?
バイクの場合、それはマズー( ゚Д゚)なのは分かるでしょ?

なんで、タンデム時はニーグリップをしてもらって上体はくっつけず、片手で運転者の腰辺り
の掴みやすいとこを掴んでもらって、もう片手はタンデムバーを握ってもらうのだ。

彼女のオパーイ感じられないのは痛いが。(藁
173774RR:01/12/13 16:35 ID:P04fNAz3
俺もつい最近クーラント漏れ出したんだけど
この季節になるとこうなるの
それともある程度たったらなるの?
174165:01/12/13 18:36 ID:7djnNrRg
>>167
  毎日通勤で乗っているので,朝みてみた.
 まったく,もれた形跡なし....
175123:01/12/13 18:59 ID:+F897b0Z
ホーネットノーマルの音しょぼすぎ
バッフル抜くとサイコー!
176HONDA好き ◆jH.6d5ig :01/12/13 19:05 ID:OhgYvBnu
ノーマルの音に惹かれて購入を決意しましたが 何か?
177骨川スネ男 ◆BW4suneo :01/12/13 20:16 ID:VbUlHuLa
ノーマル+カムギアの音が一番だと思うな
178_:01/12/13 20:39 ID:Gfi7GnUh
ageage
179774RR:01/12/13 21:08 ID:/SSimb5k
>>171
ニーグリップしろ
オマエも彼女も
180ぶらぶら ◆5HORnETA :01/12/13 23:32 ID:uCCp5v1d
|
|_∧  どーも冬になると、Oリングのしなやかさがなくなってすき間ができるのかなぁ
|´∀`) と睨んでいるのですが。
|  /   漏れない人とは何が違うんだろう.......
| /
|/
|
181SC:01/12/14 11:19 ID:1sr3Nn8C
自分としてはタイヤ太すぎと思います・・
ガリの腕だけマチョみたい
タイヤがもう少し細ければ250の軽快感が出るのに・・
メーカーがどういう位置付けで作ったか解らないバイクと思いませんか?
レプリカ?ツアラー?スポーツ?ビジネス?
182ヽ(*`Д´)ノおめこメン:01/12/14 11:48 ID:d2Egythf
>>181
十分軽快だぞ?君の体重移動ができてないだけじゃないのか?(藁
183ホネ党:01/12/14 12:46 ID:Fq20aOil
エグテックの湾岸のマフラーつけてる
人いませんか〜?

情報キボーン!
184774RR:01/12/14 13:13 ID:239i85Fz
メーカー EXTEC
商品名 WANGAN-SPRCIAL SINGLE TAIL HORNET250
参考価格 時価
おすすめ度 ★★★★☆(けっこ〜いける!)
KAZU さんより (1998/6/15)
実は、オーダーメイドで作ってもらったんです。
と言うのも、1本出しで太いマフラーが欲しかったので、いろいろと雑誌で探したんですが良い物がなく、
極太の2本出しのマフラーを出しておられるEXTECさんに1本出しで作ってもらいたく、工場まで行ってお願いしました。
オーダーメイドと言うことで、ルックスは満足でしたが、音質がどうなるか不安でした。
しかし、音も走りも満足のいく仕上がりになりました。
5500rpm〜6000rpmまでは重低音の効いたズ太い音質で、8000rpm〜10000rpmのレーシーな音質、
10000rpm以上の炸裂する排気音、もう最高です。
特に、10000rpm以上では、エンジンの吹け上がりに磨きがかかります。
HORNETのノーマルの音に、不満のある人、ぜひEXTECさんの工場へ!!でも、みんな揃って付けないように!
希少性がなくなりますので.....
185ホネ党:01/12/14 16:12 ID:Fq20aOil
>>184
サンクス!

KAZUさんは1本出しなんですね
俺は2本出しで極太を探してました.

重低音の効いた音質のマフラーって他にも
ありますかね?
一本出しでもいいのですが・・・
186774RR:01/12/15 06:20 ID:bCahDOE0
ホーネットってノーマルで最高時速何キロくらい?
メーター読みで。
あと、100キロに到達するのに何秒かかる?
187774RR:01/12/15 12:49 ID:vWW8IsJb
過去レスを読め
188非通知さん:01/12/15 14:07 ID:QOz42ZGF
>>0
189774RR:01/12/15 14:53 ID:4lCSTfQd
>>181-182
  体重移動&アクセルワークで曲がる...ってのが出来てねーだけじゃない?
 大型のつもりで振り回すと,前16インチ&軽量につき,切れ込みすぎてきて
 怖いくらいだが.

  今の時期は路面が冷たいからちょっとなんだが,
 暖まるとタイヤが頼りになる&軽量というのは面白いぞ.
190原付マスター:01/12/16 18:03 ID:DQfiZ+PY
ホネホネ50が出たら即買いだな。
191774RR:01/12/16 20:31 ID:7/wwk0xs
>>190
  既に企画はされたがポシャったと聞いている.
 50じゃタイヤ太くするとパワー食われすぎ,とか言う理由だった
 と記憶しているが.
192原付マスター:01/12/16 20:32 ID:DQfiZ+PY
>>191

別にタイヤ太くしなくても、
ホーネットらしくすればいいんじゃない?
193SC:01/12/17 11:02 ID:aWOafBee
>>189
太いタイヤ=グリップするってのは違うと思います
ホーネットのタイヤの太さは140のくらいの方が早く走れる&曲がれると
思います。つまりさらに楽しくなるのでは?
まあホーネットでなくなってしまうかも知れないが・・・
194ぶらぶら ◆5HORnETA :01/12/18 20:05 ID:OMNnnbP8
|
|_∧  >>193それってJADE?
|´∀`)
|  /
| /
|/
|
195青白:01/12/18 20:08 ID:hhWhVWrT
>>ぷらぷら氏
ワラタヨ
196774RR:01/12/18 22:27 ID:MdLgcLnf
っていうか、900の方がよくない?
250乗ってる奴はホーネット900が羨ましくて仕方ないんだろ!?
197骨川スネ男 ◆BW4suneo :01/12/18 22:28 ID:WcgKG4Vv
まだ大型が必然的に取れないので今は満足です(゚Д゚)
198HONDA好き ◆jH.6d5ig :01/12/18 22:42 ID:/57ahhDu
大型とってまでネイキッド乗りたくないっす
199774RR:01/12/18 22:57 ID:SJII5k/p
蜂乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを握るとと走り出す、マジで。ちょっと
感動。蜂は力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
蜂900と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。前に進まないし。
速度にかんしては多分250も900も変わらないでしょ。900乗ったことないから
知らないけど少し排気量が多いくらいででそんなに変わったらアホ臭くてだれも蜂な
んて買わないでしょ。個人的には250でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですら蜂には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
200774RR:01/12/18 22:58 ID:MdLgcLnf
>>199

おいおい、少しだと?
250と900じゃ大違いじゃボケ!
大して変わらないなんて大嘘こくのはやめれ!
圧倒的に900の方が速い!
2016らっち:01/12/18 22:59 ID:lO8pBfO+
900なんていらん。
2026らっち:01/12/18 23:00 ID:lO8pBfO+
>>200
199は元ネタがGTOのコピペやで。
203774RR:01/12/18 23:10 ID:YKvkur/i
 大型とって3年?になるが,未だに'96の蜂に乗ってる.
めったに高速のらないしなー.高速乗ると,大型ほしいと
思うんだけどね.
204S:01/12/18 23:30 ID:cHKKjr+o
骨S買ったんだけどめっとホルダーなくて困ってます。
(一応あるけどあんなものはメットホルダーといわん!ただのワイヤーだ!)
250のがつくみたいなんだけど、どうやってフレームに止まっているのか教えてください。
穴開け加工必要ならやめとこうって思ってます。
2056らっち:01/12/18 23:50 ID:lO8pBfO+
>>204
鍵の問題は考えてます?
メットホルダー用に持つなら別にいいんすが。
600Fにはメットホルダーが取り付けれる穴が空いているっす。
エアクリカバーのちょうど下に2つあるんすが、無ければ加工必っすね。
206S:01/12/19 00:18 ID:dLsDKtuj
>>205レスどうも
鍵が増えるぐらいどうでもいいです。
Sはシートを外してワイヤーをフレームに引っかけないと駄目
またシートが外しづらい。毎回シートをはずす気にはとてもなりません。
なぜそんな設計にしたのか理解できない。

明日フレーム見てきます。もう寒いし。
2076らっち:01/12/19 00:26 ID:fmxD0Q6q
Fも同じワイヤーっす。
600と250の初期型はこのワイヤータイプのようっすね。
3年近くも乗っていたら慣れちゃうとこがありますが、ツーリング等で荷物を
色々とがんじがらめに縛った時、シートが外せなくなる場合があります。
そんな時はすごく6かつく設計に呪いをかけたくなるっす。
208206:01/12/19 00:31 ID:dLsDKtuj
そうそう
走りに文句がないだけにおしいよね
209青白:01/12/19 00:42 ID:rIcB1mtl
>>196
900ねぇ。。。そりゃええだろうけど、大して羨ましくはねぇな。
250と900ではキャラクターが違いすぎる。漏れの使用用途では250の方がマッチする。

それに維持費の問題もあるからなぁ。
漏れの場合は、車でタイヤ・ガス・パーツ代と浪費してるんでな。
バイク乗るのはランニングコストを抑えて、なおかつ楽しめる、そのため。

マジレススマソ
210ジェード乗り:01/12/19 14:39 ID:g5WNRmtr
>199ネタか。なかなか面白いぞ!
211ぶらぶら ◆5HORnETA :01/12/20 00:00 ID:DGP9wWO2
|
|_∧  試乗会なんかでホネットー900に乗ってみたい今日この頃。
|´∀`)
|  /
| /
|/
|
212HONDA好き ◆jH.6d5ig :01/12/20 18:59 ID:MTA46XM8
寒いからいいや
でもタイツ履けばまだ乗れると発見
213774RR:01/12/21 00:04 ID:0ea4N97I
>>199.200
うーん。たしかに、さしてでかいのに乗らんといけん理由もなし。
54号の長ーいストレートで、メーター145km/h(タイヤを180⇒190に
してるから150km/hかな)でたよん。でも、スロットルは、8分くらいやったから
もう少しいけたかも。わしは、車重が重いって頭に有るだけで、なんだか
怖くなってしまうので、250でも全然問題なし。
250.600.900ってこだわるまえに、自分の体格にあったバイクがいいと思わん??
パワ−もありゃあったでいいんだけど、わしゃ思いました。
乗りこなせるサイズが、一番速いなって。安心感があれば、コーナリングも
自然と肩の力が抜けるし。(これは、レースしてたやつにきいたこと。寝かすじゃ、
リアステアじゃ理論言う前に、肩の力抜いてって。そうすれば、自然とラインどりも
良くなってくるって。)意外といるんだよ。速い速いと思ってる人が、肩がちがちで
無理やり寝かしこんでる人。わしは、250骨で、自由に走れるようになって
もし、パワーがほしかったら、600骨に乗ってみる。
600もあったら、けっこう加速も楽しめる。900ほどパワーがあったら、風がきつくて
つらいかも。そしたら、お手製ハーフカウルでも付けてみる??
骨250の魅力は、やっぱ乗りやすさだあ!!
214骨川スネ男 ◆BW4suneo :01/12/21 00:23 ID:JC5pcPBU
250でもメーター180は出るよ。
体格にあったバイクは良いとは思うが、パワー=風ってのは
どうかと思うぞ。
加速がキツイからって事?
それとも最高速の事言ってるの?
大型=パワーだけと勘違いしているようだが、低速トルクなり、
900は250とは比べものにならない良さがあるのだよ。
まぁ、重さや取り回しの話になると人それぞれになっちゃうけどね。
215774RR:01/12/21 01:11 ID:E3n3Qa4Y
>213

>900ほどパワーがあったら、風がきつくてつらいかも。そしたら、
>お手製ハーフカウルでも付けてみる??骨250の魅力は、やっぱ
>乗りやすさだあ!!

 俺は250→900乗り換え組なんだけど、900でパワーが
あるから風がつらい、ってのは??? なんか250でも900
でもネイキッドである限り高速走行時の負担は変わんない、高速道
路では250でも900でも100km−140km巡航だし、別
に900だから250kmアタックとかないし。
 900のメリットは中低速トルク増大のラクチンさと見た目のボ
リューム感の増大かな?
 逆にデメリットはやっぱり250に比べて軽快感が無いってこと
かな。 お金があればちょい乗り用に250が欲しい。 骨250
はタイヤ代や燃費がちょっとアレなのでVTRやCBRがいいかも。
216HONDA好き ◆jH.6d5ig :01/12/21 03:03 ID:s8085aOw
ライジャケ、ちゃんとしたメットじゃないと140以上厳しいですよね
デニムジャケットだとエリがばたついて痛い痛い

寝る前書き込み sage
217774RR:01/12/21 09:23 ID:6jjmK2sK
900の試乗車 桶川にあったよ
218774RR:01/12/21 09:51 ID:Wm8WDibd
>>弐壱参
ネタでしょ?

にしてもリア190って?俺なら200行っとくね、
で、スイングアーム延長して、ケツ上げのテールぶった切り
これ最強
219774RR:01/12/21 11:21 ID:AK5q7232
>>214
マジ?ホーネット250でもメーター読み180km出るの??
ノーマルで?
220骨川スネ男 ◆BW4suneo :01/12/21 11:24 ID:JC5pcPBU
213か?(w
出るよ。っつっても俺はそこまで引っ張った事ないけどね。
単車えらびとかのインプレみてみなよ。
180はキッチリ出るらしいです(゚Д゚)
快適性は皆無らしいがな。
221HONDA好き ◆jH.6d5ig :01/12/21 11:56 ID:RwFiIhe1
ノーマルでもちゃんと180出るようです
社外マフラー入れたら楽にでますが
222774RR:01/12/21 13:24 ID:Wm8WDibd
マジレスです・・
俺250ノーマルで180出そうと思ってしばらく頑張ったけど
160ちょいくらい(いいとこ170)しか出なかったです。(中古)
でもあまり怖くなかったです。快適性はいいと思います
車体の剛性があるからでしょうかね?
風の音は凄いけどね
マフラーでそんなにかわるんですか?
223ぶらぶら:01/12/21 13:36 ID:5OthWxZD
|
|_∧  250ccでも高回転域はマフラー蛙と明らかにパワーが変わるのかなぁ?
|´∀`)「音がよくなったからそんな気がする」とかじゃなくて、実質はどうなのよ?
|  /
| /
|/
|
224774RR:01/12/21 21:20 ID:mQ5fOzli
そういえばちょっと前に「ホーネット900発表だゴルァ!」という
スレがあったけど、何処逝っちゃったの?
225HONDA好き ◆jH.6d5ig :01/12/21 23:29 ID:VnVXx7Kb
>>224
逝きました

SP忠夫入れたのは確実に180でてました
車で併走したから

年式でもエンジン特性は変わってますから
ハズレの年もあるんじゃないでしょうか
226774RR:01/12/21 23:57 ID:lyqKGyJZ
メーター読みの180km/hって実際は何km/hなんだろうな?
227774RR:01/12/22 06:43 ID:/oujzXp7
へー。ノーマルホーネット250でも180出るのか。
そりゃいいこと聞いた。欲しくなってきたな(w

>>222
快適性はいいって、ホーネットで180出したとしても、
車体がブレたりしないで、怖い思いしないってこと?
228ジェード乗り:01/12/22 06:51 ID:rMaMFTbO
たしかにメーター読み180は出ます。あくまでメーター読み。
たしかメーターの誤差の範囲って多く出る分に関しては15%ぐらいまで許容範囲
だったような気が・・・間違ってたらスマン でもかなりの直線走らないとなかなか出るもんじゃないね
229774RR:01/12/22 07:45 ID:jJAmnJhn
っつーかね、
いい加減、
ホーネット乗ってるヤツ、
コーナー語るなら、
タイヤが太いから安定とか、
言うのヤメテね。

4st250のパワーなら140で十分安定してるから。
っつーか130で丁度いいと思うけど。

タイヤ太い方がカッコイイぐらいの勢いで乗れよな。
230774RR:01/12/22 07:58 ID:tkm6uqMF
>>229
そんなこと言うのやめてやれよ。
カッコだけで乗っているやつばかりなんだから。
231774RR:01/12/22 10:12 ID:/oujzXp7
>>228
じゃあ180出すのに何秒くらいかかる?
もちろん直線ずっと走ったとしてね。
232774RR:01/12/22 10:25 ID:jj54e+ZE
ノーマルマフラーは後方排気ですか?
233骨川スネ男 ◆BW4suneo :01/12/22 11:18 ID:YuRgN43V
160で快適? じゃあわかった。快適性は人による。これだね。
250ネイキッドで160〜180なんつったらエンジンも頑張ってる
し、振動も来るわで俺は快適どころじゃなかった。
140超えたあたりからかなぁ。
とてもあれで巡航する気にはなれないよ。
234HONDA好き ◆jH.6d5ig :01/12/22 11:56 ID:DEBdsMOm
ホーネット様は120ぐらいからジェット機のような音になります
最高です
235774RR:01/12/22 21:17 ID:kzfGli04
>>215
なんていうか、補足説明。やっぱり900の逆車なら規制がない分速度も
あがるじゃん。たしかにパワーと速度の関係は、ちょっと唐突なつなげ方で
変でした。で、大きい分スピード出たときの安定感は、違うじゃん。
ただ、普通の女の子レベルで、200km/hの風圧には、さすがに耐えられないさ。
150km/hくらいで、きぃ!がんばってるぞ!!って感じ?
腹筋、背筋、上腕筋など、風圧とばたつきに耐える筋肉の強さが、男の子とは
数段落ちるし(気を抜くとふっと後ろに持ってかれる)わしの場合は、
車重さえクリアできれば600も乗ってみたい。
余裕のあるエンジンと車体ならそこそこ出してても、車がばたつかない分
風圧のみにたえればいいのかな??まあ、今の骨250にも、コワースのビキニ
カウルは、付けてます。意外と、優れもの。
2366らっち:01/12/22 21:39 ID:7Xs+J/JD
ホーネットって伏せてれば他のネイキッドと比べてもそんなに走行風受けへんけどね。
肩や腕にパッドのついたウェアとか着てると、それが抵抗になってキツイ場合もある。
不思議な事に今時期でも飛ばせば思ったより寒くないのはどうしてだろう?
237赤×黒乗り:01/12/22 21:44 ID:RFiSgkwY
あのさ、ちょっと質問。
ブリーザドレンって、何が溜まってるの?
今日半年振りに外してみたら、どろっとした液体が出てきたけど。
238774RR:01/12/24 21:17 ID:pJ6CtfTk
age
239774RR:01/12/25 10:10 ID:FLC/Rexa
>>233さんへ
他のバイク乗って見ればホーネットの剛性感が解るのでは?
エンジンの振動は古い奴や2stと比べればびっくりするくらい
少ないですよ。
140で怖くなるなら個人の感覚だからしょうが無いけど、、、
どこかの人が言ったインプレやら信じるのは勝手だけど、それを
自分で試したことないのに「180出るよ」とか「トルクなり」
などと痛い事言ってるので。
240HONDA好き ◆jH.6d5ig :01/12/25 13:01 ID:3cUcvVjo
>>239
180ちゃんとでますけど。
00,01式ホーネットで確認済み
241骨川スネ男 ◆BW4suneo :01/12/25 15:45 ID:n+GgHjCI

>>239さん
俺は快適性について少し話しただけで、車種別の剛性感や
エンジンの振動どうこうまでは考慮してませんが?
単純に250ネイキッドの140〜という速度域で、
ライダーが気持ちよく巡航できる快適性は皆無なのではと
思っただけです。

ちなみに、ここでの「快適性」って表現に個人の価値観の違いが
生じ、剛性どうのこうのの話が出た訳でしょう。
念の為に書いておくと、自分は耐えられる風圧を基準にして経験から
考え、140あたりから上はツライのでは無いか、と思いました。
「怖い」とは一言も書いてませんが。

HONDA好きさんも言ってるように、180出る事は立証済みです。
まぁ目の前で見せてみろと言われたら動画でも録画するしかありません
けどネ・・(w
自分が乗って確かめた訳でもないのに、「180出るよ」と言ってる
人の事を痛いと批判する方が痛いと思いますけどね。俺は。
242774RR:01/12/25 17:01 ID:FLC/Rexa
>>241さんへ

君が>>233で「エンジンも頑張ってるし、振動も来るわで・・・」
を読んで、そのような理由で快適では無いのかと判断しました。
ですから快適性=剛性感や振動などと結びつけて意見してしまいました。
風圧の事は過去の君のカキコでは触れていなかったので、、、、
つまりそのような諸々の状況により快適ではないと判断された訳ですね
了解しました。

また君の過去のカキコ
>>220>>214>>197
より、900乗ったことが無いのに900の良さを語ってみたり
していたので、バイクで160以上出したことが無いのでは・・と勝手に
思ってしまいました。
重ねてお詫びします。
243骨川スネ男 ◆BW4suneo :01/12/25 17:30 ID:n+GgHjCI
>>242さん
ご理解感謝します。
俺は現にホーネット250に乗っていますが、600や900に乗った
事はありません。ついでにいうと大型免許も持っていません。前にも
書きましたがまだ取れる歳では無いので。

確かに、速度域も140でキツイキツイ言ってるようなヘタレなので
限界ギリギリまで引っ張った事はありません。結構妄想混じってます。

900は大型免許を持ってない自分にとっては憧れ見たいな物なんで、調子に乗って
900は最高だぜぇ〜あっははーみたいな書き込みをした事を詫びます。

ただ、900乗った事が無い=160出した事が無い と思われてしまって
いたみたいですね。
214あたりの書き込みでは900が250に比べて優れているって事を
主張したかっただけなのですが・・。
書き方が未熟だった為に、不愉快な意味に捉えられてしまったようで
ご迷惑をお掛けしました。

これからも書き込みの中に、多々お見苦しい点があると思いますが、
どうか中免小僧の戯言なので厳しい突っ込みは勘弁して下さるよう、
お願い申し上げます。
2446らっち:01/12/25 18:17 ID:vkGi75hi
ちなみに、600で160km/hを出そうと思えば、6速7千5百回転ってとこ。
レッドが13000からだから、楽勝。
昨日も東名厚木→東名阪→名国→西名阪と平均140km/hで走ってきたっす。
国産ホーネット600Fはこの領域が一番パワーが溢れて楽しいと思うっす。

一度ホーネット250を乗せてもらった事があるが、かなりキビキビ走るっすよ。
CBR250RRが簡単に180出ていたから、ホーネットも出るでしょ。

600でこれだから、900ならもっと楽に出て巡航出来るだろう。
絶対。
245774RR:01/12/25 18:32 ID:ZFZTpB/l
っつーか最後は気合でしょ?
ネイキッドは○○○kmが限界とかアフォな話し。
限界は性能限界。より前に速く限界迎えた奴は気合不足。
246774RR:01/12/25 20:22 ID:BjkkSb6a
みんなスピード出し過ぎないでね。事故コワイYO
247hornet250:01/12/25 20:41 ID:0JNjNGNr
昨日事故ったよ・・・。廃車だよ・・・。
鬱だ氏のう
248774RR:01/12/25 20:49 ID:cOL3oWcw
ホーネット900発表だゴルァ!
249774RR:01/12/26 22:06 ID:o+1purMx
寒くなってきたけど、みんな乗ってる?
ところで、グリップヒーターって暖かい?
つけてる人がいたらインプレ希望します。
250骨川スネ男 ◆BW4suneo :01/12/26 23:25 ID:LYkfhKJJ
>>249
グリップヒーターつけてるよ、デイトナの5000円弱の安いヤシだけどね。
コストパフォーマンスはイイと思う。

普通の皮手袋とか何種類か変えて乗ってみたけど、結構暖かい。
しかし温度調節がついてない(HONDA純正等にはついてる)為、熱く
なりすぎる事もありそう。もっとも今の時期は全然そんな事ないけど。
かんなり寒いと、もう暖かいって感じはしなくなるんだけど、手が寒くは
無い。ヒーター切って走ってみるといかに手の保温に貢献してくれる
かが分かる、そんな一品です。 
251775:01/12/26 23:27 ID:LQAOJdt2
600乗ってるひと、ガスはレギュラー?ハイオク?
252249:01/12/27 21:45 ID:qd9khiNe
>>250
インプレありがと。
指先が冷たいのはつらいけえわしも付けようかのお。
取り付けは簡単なんじゃろうか。ちょっと不安。
253774RR:01/12/27 22:01 ID:Zt5K2VJv
>>252
  信号待ちで,タンクを抱えてエンジンヘッドに手を伸ばせ!
254249:01/12/27 22:08 ID:qd9khiNe
いやじゃ。やっとるけど。
エンジンで手をぬくめてもあんまりあったかくないし、
手袋が駄目になるのが早くなるしで、できればしたくない。
でもグリップヒーターもグリップが太くなって違和感がありそう。
255253:01/12/27 22:44 ID:Zt5K2VJv
 ヲレもやってるよ.
カウルがあったらできないな...とおもいつつ.
256774RR:01/12/27 23:09 ID:6+o8SJiI
>254
若干太めになるだけで、さほど違和感はないぞな。
取りつけは簡単だが、引きこみ配線を見つけるのが
少々難儀かも。

やはりわしも4800円のを使っとるのだが、いたって
快適じゃぞな。
257774RR:01/12/27 23:11 ID:77Ej0ZL4
うむ、太くなるけど俺は1日で慣れターヨ。
むしろ今度は普通のグリップに戻した時に違和感を
覚えるんだろうな(w
258774RR:01/12/28 19:57 ID:0SSgiYsp
ホーネット250って加速最悪じゃない?
ミッションのスポーツカーとかになら加速でも負けちゃうって。
まあ加速ならバリオスのほうがまだマシだね。
259774RR:01/12/28 20:03 ID:MoGgvsLj
>>258
 おまえのったことないだろ?
260774RR:01/12/28 20:10 ID:urHpfU4E
258は自転車海苔
261774RR:01/12/28 21:15 ID:0SSgiYsp
>>259-260
バカか?乗ったことないのに言えるわけないだろ?
ちゃんと乗って思ったことを率直に述べただけさ。
運転だってちゃんとやったしな。
痛いとこ突かれて反論のしようが無いからって、
勝手に乗ったこと無いって決め付けるなよ(w
かっこわるいね(プ
262774RR:01/12/28 21:17 ID:kNcpHBTs
>>261
自分の技術のなさをバイクのせいにするな。250もあれば車になんか出だしで負けないだろ普通
263箱根壱号:01/12/28 21:19 ID:POu1ORXt
>>261
30日、椿で勝負だ!
当方NSR!
264774RR:01/12/28 21:21 ID:0SSgiYsp
>>262
バイク乗り暦は5年ちょい、
仲間と峠や色んなとこ走りに行ってきてるし、
通学とかにもバイクを使ってきたが?
下手なんて今まで一度も言われたこと無いしさ。
ってか、出だしなんて、技術うんぬんそうは関係ないだろ?
ってか、「250もあれば」ってなに?(w
250なんてバイクの中でも小さい方だろ。
中免小僧が大口叩かないでね(w
265774RR:01/12/28 21:22 ID:0SSgiYsp
>>263
悪い・・・。俺、隼なんだ。勝てるはずないよな?(藁
266774RR:01/12/28 21:28 ID:urHpfU4E
本当に隼乗ってるの?
264の書き込みの品の無さといい、自転車
がいいとこなんだけどなぁ
267ぶらぶら ◆5HORnETA :01/12/28 21:28 ID:KMYOHevi
|
|_∧  出だしで技術が関係ないとは初めて聞いた。
|´∀`)
|  /
| /
|/
|
268774RR:01/12/28 21:30 ID:0SSgiYsp
>>266
いやいや、
乗っているバイクと、掲示板での書きこみの品の無さを比例さしちゃったり、
「自転車」なんていうネタを何度も使ってみたりという、
頭の悪さが滲み出てる君よりマシですよ(w
269箱根壱号:01/12/28 21:31 ID:POu1ORXt
>>265
怖いんだろ!原付に負けたらおまえは・・・
ヒィ〜〜〜(W
270774RR:01/12/28 21:32 ID:urHpfU4E
レス早いね
反応を心待ちにしてる感じだな〜
271箱根壱号:01/12/28 21:33 ID:POu1ORXt
うん(はぁと
272774RR:01/12/28 21:34 ID:urHpfU4E
ハコーネへのレスじゃナイーヨ(w
273箱根壱号:01/12/28 21:35 ID:POu1ORXt
ごめちょ!
でも0SSGIYSPっていいとこミント(キック)だね。
274774RR:01/12/28 21:36 ID:0SSgiYsp
>>267
全く関係無いとは言ってませんが。

>>269
は?NSRって250のじゃなかったの?なに原付って?
君の文章支離滅裂だからさ、勘弁してね。

>>270
いや、君もレス返している限り、反応を待っているのには違いないのかと思うが(w
自覚症状も無いのかこのバカ(w
275774RR:01/12/28 21:36 ID:0SSgiYsp
>>273
わかったわかった。
羨ましいからそう思いたいんでしょ?
じゃあそれでいいよ(w
276ぶらぶら ◆5HORnETA :01/12/28 21:37 ID:KMYOHevi
|
|_∧  なんか祭りっぽい様相を呈してきたな。
|´∀`)
|  /
| /
|/
|
277774RR:01/12/28 21:37 ID:4uMW3YHg
250で車に負ける下手くそと自白しといて
さらに恥じの上塗してくれてるね。
278にはん ◆/gWayilU :01/12/28 21:38 ID:KY3gmjKT
いいからてまえらホーネットを語れよ。
279骨川スネ男 ◆BW4suneo :01/12/28 21:39 ID:urHpfU4E
ああ HN入れ忘れてた
280774RR:01/12/28 21:40 ID:0SSgiYsp
>>267
いいねそれ。

>>277
250で満足してる貧乏人の君は可哀想だね(藁
281ぶらぶら ◆5HORnETA :01/12/28 21:40 ID:KMYOHevi
|
|_∧  とにかく、進まねぇ場合は空気圧チェックとチェーンの給油は必須だ。
|´∀`) タイヤが太いからな。この辺りはちゃんと見ておいた?
|  /  まあ、確かに加速は悪いけどさ。
| /
|/
|
282空冷(YAHOO版):01/12/28 21:40 ID:yvTUB0K+
今日の祭りはここですか?
283骨川スネ男 ◆BW4suneo :01/12/28 21:40 ID:urHpfU4E
正直俺は反応を楽しみにしてないとは言っていないが(w
自覚症状がないからバカというんだよぅヘ(゚Д、゚)ノ
284774RR:01/12/28 21:41 ID:0SSgiYsp
ああ、スネ男君だったのか。
君は誰よりもホーネットを愛する男だったな。
PCの前で真っ赤になった怒っちゃった?(w
ごめんねぇ〜。
285チンコブラリーノ:01/12/28 21:41 ID:ykfPJUVR
 出だし・・・ただの信号GPか?ゼロヨンでの話なのか?
まぁホーネット250でなら・・・ボーボーと粋がってるスープラだとか
相手だと分が悪いかもね。
 
286774RR:01/12/28 21:42 ID:HW0dLunN
糞堕スレでコテハンデビューもおめでてーなw
287骨川スネ男 ◆BW4suneo :01/12/28 21:43 ID:urHpfU4E
はい こんばんわスネヲです
正直結婚を考えていますが何か?<ホーネット

PCの前でムキになってKEYを叩く日々ですよ
288774RR:01/12/28 21:43 ID:0SSgiYsp
>>283
そうか。反応が楽しみというなら俺と同じだな(w
289ぶらぶら ◆5HORnETA :01/12/28 21:45 ID:KMYOHevi
|
|_∧   ノーメンテで加速が悪りぃか。めでてーな。
|´∀`)
|  /
| /
|/
|
290チンコブラリーノ:01/12/28 21:45 ID:ykfPJUVR
 昔、ホーネット600(国内)乗ってグース350改と信号GPやったことあるが
8分開けスタートでグースに負けた。
 相手に技術があったのか、グースが速いのか。
291774RR:01/12/28 21:46 ID:MoGgvsLj
>>264
  どんぐりの背比べってしってるか?
292774RR:01/12/28 21:46 ID:MVubmbsT
信号GPでホネは汁15ターボに負けます。
これホント、煽りじゃないよ。
293774RR:01/12/28 21:46 ID:0SSgiYsp
>>285
確かに相手は、改造しまくったRX-7とか、GTRだった。
まあ普通の車だったら、加速じゃ負けんだろうな。
俺はあくまでそういう走り屋のような車相手のときを言ったまで。

>>286
スネ男君のこと?

>>287
高校生なんじゃないのか?
そこまでPCヲタになってどうする・・・(w
294空冷(YAHOO版):01/12/28 21:46 ID:yvTUB0K+
空気圧は、要チェークだ
295774RR:01/12/28 21:48 ID:0SSgiYsp
>>291
知ってるがそれがどうかしたのか?
296骨川スネ男 ◆BW4suneo :01/12/28 21:48 ID:urHpfU4E
こーこーせーだよ(w
PCは中学の時から始めて止められないんすよね
椅子に座っている時間が長いのでケツが痛い
297774RR:01/12/28 21:50 ID:0SSgiYsp
何年生?もしかして受験控えてたり?
298骨川スネ男 ◆BW4suneo :01/12/28 21:50 ID:urHpfU4E
俺がコテハンデビューしたのはこのスレじゃねえぞっ(`Д')
299774RR:01/12/28 21:51 ID:0SSgiYsp
確かに前からいたな。
300774RR:01/12/28 21:51 ID:0SSgiYsp
300っと・・・(w
301空冷(YAHOO版):01/12/28 21:53 ID:yvTUB0K+
スネチャマと、二人で祭り!!
モ〜ホ疑惑ハカーク
302骨川スネ男 ◆BW4suneo :01/12/28 21:54 ID:urHpfU4E
お、覚えてくれているとは嬉しいねぇ(w
年齢的には高校生だが高校には通ってないよん
大学受験生也

このマターリとした雰囲気はどうするよw
303ぶらぶら ◆5HORnETA :01/12/28 21:55 ID:KMYOHevi
|
|_∧  ワクワク
|・∀・)
|  /   祭りは終わりっスか?
| /
|/
|
304箱根壱号:01/12/28 21:55 ID:TwbTNIyI
わりぃ。うんこしてたらID変わっちまった!(回線切断早ッ

んで、NSR50にまける隼。だささ!
乞うご期待
305骨川スネ男 ◆BW4suneo :01/12/28 21:56 ID:urHpfU4E
普段レスつかないで沈んでるだけに、こう頻繁に
上がってくると嬉しいねぇ

ホーネット関係ないけど(`Д')
306774RR:01/12/28 21:56 ID:X6obONSo
あほか
307774RR:01/12/28 21:56 ID:0SSgiYsp
sage進行止めよう(w

>>302
大検取ったの?

>ぶらぶら
あんたもホーネット乗りだったの?
ホーネットの加速に満足してる?
あと、メンテは車検の無い分ちゃんとしてますが。
308骨川スネ男 ◆BW4suneo :01/12/28 21:57 ID:urHpfU4E
おー大検さ。 ガ○ンコのせいで以前からのDQNイメージが
より一層深まった大検さ。笑えw
309774RR:01/12/28 21:57 ID:X6obONSo
ははは
310ぶらぶら ◆5HORnETA :01/12/28 21:58 ID:KMYOHevi
|
|_∧  加速は.....諦めてます。
|´∀`) とりあえず今はどういじれば曲がるマシンになるか検討してます。
|  /  金かけずにね。
| /
|/
|
311774RR:01/12/28 21:58 ID:0SSgiYsp
>>304
なに?君は糞みてえなNSR50で隼に勝ったことあるんだ?(w
君が部屋に閉じこもって妄想に浸るのは勝手だけどさ、
それを2chにまで書きこむのはどうかと思うよ。
気持ち悪いし(w
312箱根壱号:01/12/28 21:58 ID:TwbTNIyI
そうそう、先輩のホーネット見たら手を振ってあげといて(w
313箱根壱号:01/12/28 22:00 ID:TwbTNIyI
わりぃ。
おれ筆記ーでもなんでも無いし。田島の農道で今から勝負する?
家近いし。
314774RR:01/12/28 22:01 ID:0SSgiYsp
田島ってどこだよ(w
田舎にまで行く用事はねぇな。
315774RR:01/12/28 22:02 ID:W0nQ805D
ホーネットは600と900以外みとめない。
316774RR:01/12/28 22:02 ID:0SSgiYsp
そんなこと言うとスネ男君が怒るぞ。
317ぶらぶら ◆5HORnETA :01/12/28 22:04 ID:KMYOHevi
|
|_∧  ホネットー900は乗ってみたいなぁ。
|´∀`) どっか試乗会でもないかなぁ。
|  /
| /
|/
|
318骨川スネ男 ◆BW4suneo :01/12/28 22:04 ID:urHpfU4E
加速は良いとは言えないのが本音っぽいなぁ

今日もデカスクに、こっちスゴイ頑張ってる
にもかかわらず出だし余裕しゃくしゃくで並ばれたし

俺の技術のせいもあるけどナー(w
319774RR:01/12/28 22:05 ID:W0nQ805D
250としてはまぁまぁ速い 程度だからねぇ。
発進加速でリッター車に付いていける と思っている馬鹿もいるみたいだし。
320骨川スネ男 ◆BW4suneo :01/12/28 22:06 ID:urHpfU4E
Σ(`Д')<250は認めてくれない

一番下を可愛がらないとは何事だw
321774RR:01/12/28 22:08 ID:0SSgiYsp
正直、煽り無しで加速も最高速もバリオスの方が良いと思うんだが。
どう思うよ?
まあ見た目のカッコ良さや安定性はホーネットの方が良いってのはわかるよ。
322箱根壱号:01/12/28 22:08 ID:TwbTNIyI
田島=小田原=神奈川=日本=地球
あなたが(Ysp)地球人ではないと判断しました。田島くらい知ってろヴぁか
323774RR:01/12/28 22:08 ID:W0nQ805D
>>320
600の開発に伴って、たまたま日本向けに250を作ったらたまたま売れたバイクだからねぇ。
324ぶらぶら ◆5HORnETA :01/12/28 22:09 ID:KMYOHevi
|
|_∧  スマソ。田島って知らなかった。
|´∀`) そんな漏れはミラーボール星人。
|  /
| /
|/
|
325774RR:01/12/28 22:10 ID:W0nQ805D
>>321
それはない。
ホーネット>>バリオス
バリオスが好きなように見えるけど、これは事実。
ベースエンジンが違うよ、ベースエンジンが。
326774RR:01/12/28 22:12 ID:W0nQ805D
本当にホーネットが好きなら250→600→900と乗り換えるって事だ。
この中でそれぐらい出来るヤツがいるか?
俺は今のとこ250→600Sだ。
900に乗るかどうかはSが出るか出ないかだ。
327ぶらぶら ◆5HORnETA :01/12/28 22:12 ID:KMYOHevi
|
|_∧  でも、バリオスもZXR系エンジンだそ?
|´∀`) 素性はいいんでないの?
|  /   余計なメッキパーツとかで重くなってそうだけど。
| /
|/
|
328774RR:01/12/28 22:12 ID:0SSgiYsp
>>322
はいはい。そんな突飛な発想をしちゃうあなたは、
精神破綻してると判明しました。
田島なんて、せいぜい神奈川県民しか知らないと思います(w
そんな田舎臭い場所を持ち出さないでね。
329箱根壱号:01/12/28 22:12 ID:TwbTNIyI
でしょ!
よって(Ysp)は
後藤マキです
330774RR:01/12/28 22:14 ID:W0nQ805D
箱根壱号

こいつは何がいいたいかよくわからん。
331骨川スネ男 ◆BW4suneo :01/12/28 22:15 ID:urHpfU4E
>>321
確かに走りの点でおいてはバリオス優勢ってのは昔からの
議論でハッキリしてるっぽいね。
それは認めざるをえない・・。
そう、かっこ良さ(人によって感覚違うから何とも言えないが)
とか、カムギアの音(これも人による)が私の好きな理由です。
あとタイヤねタイヤ(w
大抵叩かれちゃうけど(;´Д`)

>>323
うーむ、確かに本腰で開発されてないからという根拠が
ハッキリしてる分、反論のしようが無いからくやしいトコ
ですなぁ。
しかし、中免でお手軽に乗れるというメリットも考慮しては
頂けないでしょうか〜。
まぁその分中免小僧の格好の的になっちゃうんだけど(w
332774RR:01/12/28 22:15 ID:0SSgiYsp
後藤マキとかますます意味不明解釈不能ですね。
君の精神が救いようの無いほどいかれてるのはよくわかったから、
もうどっか逝ってね。アイドルヲタ君w
333箱根壱号:01/12/28 22:16 ID:TwbTNIyI
ホーネット大好き。
けなす奴は後藤マキ。
334骨川スネ男 ◆BW4suneo :01/12/28 22:17 ID:urHpfU4E
ハコーネが今イイ事言った!
335箱根壱号:01/12/28 22:19 ID:TwbTNIyI
タイヤふとーい。
タンクぎゅいーん
マフラーしゅぱー
タマラン、止まらん?
336ぶらぶら ◆5HORnETA :01/12/28 22:19 ID:KMYOHevi
|
|_∧  渡瀬マキはだめですか?
|´∀`)
|  /
| /
|/
|
337774RR:01/12/28 22:19 ID:0SSgiYsp
>>334
どこが・・・?
さっきから意味不明じゃん、箱根壱号って・・・。
338774RR:01/12/28 22:22 ID:W0nQ805D
>>323
チャラチャラしたヤツが乗っているの多いしな!半帽ヘル兄ちゃんとかよ!
339774RR:01/12/28 22:22 ID:0SSgiYsp
ホンダはホーネットよりもCBスーフォアに力入れて開発したからなぁ。
Vテックとかね。
ホーネットにもVテック採用してくれないかな(w
340箱根壱号:01/12/28 22:22 ID:TwbTNIyI
んで、きみはホーネット好きなのかい?
341774RR:01/12/28 22:23 ID:W0nQ805D
>>338は331へな!
342774RR:01/12/28 22:24 ID:W0nQ805D
>>339
Vテックを採用して と言うやつ多いけど、Vテックの有効性わかっている?
343774RR:01/12/28 22:25 ID:0SSgiYsp
>>342
有効性?Vテックがどう言うものかは知ってるが。
じゃあその有効性について論拠して欲しいな。
344骨川スネ男 ◆BW4suneo :01/12/28 22:25 ID:urHpfU4E
確かに。
3日に1回は半ヘル赤メタの兄ちゃんに信号待ちで
横並ばれてメンチ切られます。
そして空ぶかし。
決まってヘルメットには「積載量 積めるだけ」等の
謎ステッカー。 怖いぞ!てまえら!
345774RR:01/12/28 22:25 ID:JqyqDznF
車検があってもホーネットなんか乗ってるか?
大体、あのカムギアの音気持ちわり〜んだよ!
バリオスの音を見習えよ!
所詮、ホーネットなんか中免貧乏小僧の玩具だよ!
ホントはCB400SF乗りたいんだろ!?ゼファー乗りたいんだろ!?
せいぜい頑張って大型免許でも取りなさいってこった。
346骨川スネ男 ◆BW4suneo :01/12/28 22:27 ID:urHpfU4E
バルブが4000回転あたりで切り替わるんだっけか?<Vテーク
2→4に。低速域でのトルクが増える?

正直うろ覚え(w
347774RR:01/12/28 22:27 ID:0SSgiYsp
言っとくが345は俺じゃないからな(w
ID見れば分かるか。
348774RR:01/12/28 22:27 ID:0SSgiYsp
>>346
6750回転からだったような気がする。
349ぶらぶら ◆5HORnETA :01/12/28 22:28 ID:KMYOHevi
|
|_∧  >>345
|´∀`) TT-R600が欲しいですが何か?
|  /
| /
|/
|
350箱根壱号:01/12/28 22:29 ID:TwbTNIyI
ホーネットって素性がいいから後に大きいバイクに乗り換えたとき、
かなり『いい感じ』になるそうです。
351骨川スネ男 ◆BW4suneo :01/12/28 22:30 ID:urHpfU4E
>>347
ID見なくてもワカッターヨ(w
新たな煽リストが出現してくれた方が燃えるな、なんか。ハアハア。
6750からなのかぁ。中途半端っぽいけどベストなんだろう
ねきっと。

600だったらCBRが( ゚д゚)ホスィ…
352774RR:01/12/28 22:31 ID:W0nQ805D
V−TECについて、てまえの言葉を持ってないやつがV−TEC V−TECって騒いでるみたいだね。
昔V−TECが出だした頃、自分は高いSIRである事を自慢する厨房のようだ。
ホンダ車に乗る資格なし。
そーいちーろにあやまっておけ。
353ぶらぶら ◆5HORnETA :01/12/28 22:31 ID:KMYOHevi
|
|_∧  VTR1000を借りて乗ったあと、ホネットー乗ったらオモチャみたいでした。
|´∀`) やっぱ乗りやすい(馴染んでるからか?)
|  /
| /
|/
|
354774RR:01/12/28 22:32 ID:MVubmbsT
っつーかホーネットもCBR系だぜ!
まーZXRには負けるなw

ZXR>CBR
バリ>骨
355ぶらぶら ◆5HORnETA :01/12/28 22:33 ID:KMYOHevi
|
|_∧  つーか、腕次第だろーが、てまえら(W
|´∀`) どっちでもいいけど。
|  /
| /
|/
|
356774RR:01/12/28 22:34 ID:W0nQ805D
バイクのV−TECなんざ所詮、機械的にエンジンフィーリングを気持ちよくしているだけ。
ホーネット250のような高回転型エンジンには必要無し。
357骨川スネ男 ◆BW4suneo :01/12/28 22:34 ID:urHpfU4E
最初はCBR250RRを探していたんだけどなぁ・・自然と
良いタマは値が馬鹿高いので予算的にも無理であきらめた。
今でも隣走ってるとつい追っかけてしまう・・やっぱカコイイなアレ

CBRとZXRだったらCBRエソジソの方が丈夫!
なんてこたぁない?(w
358箱根壱号:01/12/28 22:35 ID:TwbTNIyI
んで、Vテックって無い方が速いってマジ?(友達が言ってた)
359ぶらぶら ◆5HORnETA :01/12/28 22:38 ID:KMYOHevi
|
|_∧  >>358大して変わらないんじゃないの?
|´∀`) 乗ったことないけど。
|  /
| /
|/
|
360774RR:01/12/28 22:38 ID:JqyqDznF
なにがホーネット最高ー!だ、気持ちわり〜んだよ!
中免金無し小僧がお互いに貧乏の傷舐めあってんじゃね〜よ!
悔しかったら車検あるバイク乗ってみろよ!
361ぶらぶら ◆5HORnETA :01/12/28 22:40 ID:KMYOHevi
|
|_∧  >>360車検があるバイクは誇りですか?
|´∀`) まあ、金はないけどな。
|  /
| /
|/
|
362774RR:01/12/28 22:41 ID:HDjLawn1
600と900は車検がありますがそれがなにか?
363骨川スネ男 ◆BW4suneo :01/12/28 22:41 ID:urHpfU4E
車検は無い方がいいんじゃないの?(笑)
ステータスなのかよっ
そりゃ大型も乗りてえよっ 金ねえよっ
364箱根壱号:01/12/28 22:42 ID:TwbTNIyI
わりぃ。おれ車検とーんなくなりそーなんだ。
365774RR:01/12/28 22:48 ID:JqyqDznF
お前ら400まで車検がなくなってもホーネット乗ってんのか!?
のんねーだろ〜よ!
最初から選択肢にも入らねーだろ!?
迷わずSFとかゼファーに逝くだろ〜よ。
ホーネットなんか、その程度バイクなんだよ!わかったか!
366ぶらぶら ◆5HORnETA :01/12/28 22:51 ID:KMYOHevi
|
|_∧  そしたらXR650かTT-R600かTRX乗りたいね
|´∀`)
|  /
| /
|/
|
367骨川スネ男 ◆BW4suneo :01/12/28 22:51 ID:urHpfU4E
わ、わかりません!(キッパリ

なんか嵐が過ぎ去った後の静けさだな・・
ひと時だが楽しかった。 ありがとー!!
368ぶらぶら ◆5HORnETA :01/12/28 22:51 ID:KMYOHevi
( ゚Д゚)<つーか、JqyqDznFたんは何に乗ってるの?
369箱根壱号:01/12/28 22:52 ID:TwbTNIyI
保険もあるし・・・
なにより250でもパワーは十分。400って乗ってるちゅーより乗せられてる感じかな
3706らっち:01/12/28 22:54 ID:tuSs7omU
250が楽しいなら600はもっと楽しいに決まってるやん!
900は知らん!

よって600最強。
371骨川スネ男 ◆BW4suneo :01/12/28 22:55 ID:urHpfU4E
祭りの後はマターリ これ最強
俺も技術的にも今の自分には250が一番だと思ってる。
なぜそんなに嫌う必要があるよ(w
372774RR:01/12/28 22:55 ID:MVubmbsT
ん?高回転型に必要なのがVテクだろ
ホネ乗りってマジで厨多いぞ

>ぶらぶら
それいったらなんでも腕次第で終わるよw
373ぶらぶら ◆5HORnETA :01/12/28 22:55 ID:KMYOHevi
|
|_∧  >>370わだかまりを感じながらも同意。
|´∀`)
|  /
| /
|/
|
374774RR:01/12/28 22:55 ID:JqyqDznF
>なにより250でもパワーは十分。
>400って乗ってるちゅーより乗せられてる感じかな

パワーが十分だ!?
お前あたま大丈夫か!?
そんな屁タレは一生ホーネット乗ってなさいってこった!
まっ、おめーには大型は取れねーよ!
ホーネット900もお預けだな(萎
375箱根壱号:01/12/28 22:56 ID:TwbTNIyI
文句があるなら別にスレ作って!
376ぶらぶら ◆5HORnETA :01/12/28 22:57 ID:KMYOHevi
( ゚Д゚)<いやだから何に乗ってるのよ?JqyqDznFたん。それすらも語れねーのか?
377774RR:01/12/28 22:59 ID:MVubmbsT
なんだ?
俺ホーネットについて語ってるだけだけど文句あるか?

オマエがホーネット翼賛会スレでも作れよ
378箱根壱号:01/12/28 22:59 ID:TwbTNIyI
ちゃりんこ
379ぶらぶら ◆5HORnETA :01/12/28 23:00 ID:KMYOHevi
( ゚Д゚)<作りません。ゲラゲラ
380骨川スネ男 ◆BW4suneo :01/12/28 23:00 ID:urHpfU4E
車種言えないって事は今度こそチャリだな!そうなんだな!
381ぶらぶら ◆5HORnETA :01/12/28 23:02 ID:KMYOHevi
|
|_∧  恐らく、ケロケロ管を入れたZRX400か400インパルスだと思われ。
|´∀`)
|  /
| /
|/
|
382774RR:01/12/28 23:03 ID:MVubmbsT
さぁおまえらホーネット250を語らないのか?
っつーかさっきから語ってるの俺だけジャン
383ぶらぶら ◆5HORnETA :01/12/28 23:04 ID:KMYOHevi
|
|_∧  いえ、今のところ祭りなので、それに乗っているだけです。
|´∀`)
|  /
| /
|/
|
384774RR:01/12/28 23:04 ID:JqyqDznF
俺は原チャリなんかとっくに卒業したよ!
なんて言っても一発試験で取った大型の免許があるからよ!
385骨川スネ男 ◆BW4suneo :01/12/28 23:05 ID:urHpfU4E
口調が翔太さんっぽくなってきたナー(w
386箱根壱号:01/12/28 23:05 ID:TwbTNIyI
↑うそですねぇ(w
コノ人チューボーかも。
387774RR:01/12/28 23:08 ID:MVubmbsT
っつーかオマエが厨某>>386
388ぶらぶら ◆5HORnETA :01/12/28 23:08 ID:KMYOHevi
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1009535733/l50
( ゚Д゚)ノ<こちらへどうぞ。JqyqDznF
389箱根壱号:01/12/28 23:09 ID:TwbTNIyI
僕工房。
390774RR:01/12/28 23:09 ID:JqyqDznF
おいっ!ふざけんなよ!
鮫洲で取ったんよ!

ホーネットまんせーなおまえらじゃ無理だろうがな!
せいぜい教習所で買うのが関の山だな。
おっと、貧乏人じゃ無理か。ぷぷぷ。
391ぶらぶら ◆5HORnETA :01/12/28 23:11 ID:KMYOHevi
( ゚Д゚)<なーんだ。結局そういうオチか。
392箱根壱号:01/12/28 23:11 ID:TwbTNIyI
ゴメソ。
でもビンボーだけど、・・・
393ぶらぶら ◆5HORnETA :01/12/28 23:13 ID:KMYOHevi
( ゚Д゚)<1000!
394骨川スネ男 ◆BW4suneo :01/12/28 23:14 ID:urHpfU4E
(`Д')<煽りたいのか笑わせたいのかどっちなんだYO!
395ぶらぶら ◆5HORnETA :01/12/28 23:15 ID:KMYOHevi
   ∧∧
 ヽ(=゚ω゚)ノ 大笑いだぃょぅ!まだ試験場とか逝ってるょぅ!
.〜( O x.)
    ∪
396774RR:01/12/28 23:16 ID:JqyqDznF
一番むかつく奴はホーネットをカスタムしてる奴だな!
デュオテールなんて貧乏くせーもん付けて自慢げにしてるんじゃね〜よ。
397774RR:01/12/28 23:18 ID:MVubmbsT
>>396
コワースのカーボンなら結構高いよ
398HONDA好き ◆jH.6d5ig :01/12/28 23:18 ID:xsF1X9Cu
祭り開催中ですか?
仲間に入れてください

さっきR171でバリ改と並んで走ってました
やっぱバリ速いです
伊丹空港トンネルで130ぐらいだしてちぎられました

でもあの貧相な音とちんけなウィンカーが嫌いです
カムギア最高
399ぶらぶら ◆5HORnETA :01/12/28 23:20 ID:KMYOHevi
   ∧∧
 ヽ(=゚ω゚)ノ Dioがデュオ........
.〜( O x.)
    ∪
400骨川スネ男 ◆BW4suneo :01/12/28 23:20 ID:urHpfU4E
ホーネット嫌いなくせにマニアックな事知ってるな(w
デュオじゃねえディオだ!
狙ってるのか?寒いんだよ!
401箱根壱号:01/12/28 23:20 ID:TwbTNIyI
ホーネットー。
ガーネットー。
さやかぁ〜
402774RR:01/12/28 23:21 ID:JqyqDznF
大笑いしてる前にお前は試験場で取った事あんのかよ!
30人受けて1・2人しか受からなねー狭き門なんだぞ!
403774RR:01/12/28 23:21 ID:JqyqDznF
ホーネット自体が貧乏臭せ〜んだよ!
あんなんで首都高・奥多摩に来られたら目も当てられない。
404774RR:01/12/28 23:23 ID:MVubmbsT
ホーネットのが安っぽいなぁ
あのヘッドライトステーとウィンカーはどうかと思うぞ
405ぶらぶら ◆5HORnETA :01/12/28 23:23 ID:KMYOHevi
|
|_∧  実はホネットー乗ってるんでそ?
|´∀`) それもディオテールの。(w
|  /  JqyqDznFたん?
| /
|/
|
406箱根壱号:01/12/28 23:23 ID:TwbTNIyI
でも隼で箱根に来る奴、皆遅い。ビックバいク乗りの意地見せろ
407774RR:01/12/28 23:23 ID:0SSgiYsp
>>398
やっぱ加速やスピードではホーネットよりバリオスの方が上か。
ところであんたもホーネット250乗りなの?
408骨川スネ男 ◆BW4suneo :01/12/28 23:23 ID:urHpfU4E
なーんだ 同士ハケーン(w
409774RR:01/12/28 23:24 ID:JqyqDznF
俺はホーネットなんか乗ってねーよ!
410ぶらぶら ◆5HORnETA :01/12/28 23:25 ID:KMYOHevi
( ゚Д゚)<まあ、同士なんだからマターリ逝こうや。JqyqDznFたん。
411774RR:01/12/28 23:26 ID:0SSgiYsp
>ぶらぶら スネ男
JqyqDznFみたいな奴が同じバイクを乗る同士で許せるのか?(w
412HONDA好き ◆jH.6d5ig :01/12/28 23:26 ID:xsF1X9Cu
>>407
そらバリのが速いんちゃいますか
車体ちっちゃいし タイヤ細いし 軽そうだし

オレ様ホーネットは2001年式だよ
413骨川スネ男 ◆BW4suneo :01/12/28 23:26 ID:urHpfU4E
やっぱタイヤ交換には金がかかってキツイよなぁ?
JqyqDznFたん。
414ぶらぶら ◆5HORnETA :01/12/28 23:27 ID:KMYOHevi
( ゚Д゚)<まあ、ホネットーの厨房率が高いのは仕方がないことだし、別に関係ないからいいよ。>>411
415774RR:01/12/28 23:28 ID:0SSgiYsp
>>406
お前の糞原チャリじゃ、箱根の峠でツーリングすることさえ認められないだろうけどな(w
416HONDA好き ◆jH.6d5ig :01/12/28 23:28 ID:xsF1X9Cu
Dioテールは激しく欲しい
でも中古査定下がりそうで・・・

コワースのリアフェンダーも欲しい
417骨川スネ男 ◆BW4suneo :01/12/28 23:28 ID:urHpfU4E
>>YSP
ほ、ホーネット海苔は心は広いのだよ(w
だから胸に飛び込んでこい!JqyqDznFよ!
418774RR:01/12/28 23:28 ID:JqyqDznF
しつこい!俺は乗ってない!!
ホーネットで首都高逝っても恥かしいだろ!
ホーネットじゃ見栄はれね〜んだよ!?
419箱根壱号:01/12/28 23:29 ID:TwbTNIyI
巨乳ホーネットワショーイ!
420骨川スネ男 ◆BW4suneo :01/12/28 23:30 ID:urHpfU4E
DIOテールって、ノーマルのシートカウルに埋め込むには
削り作業が必要なんだよねー。
ヤフオクあたりで中古の安いの落として練習したいのぅ。
4216らっち@尻馬:01/12/28 23:30 ID:WtvtzSe5
やい250乗りの小僧ども!
タイヤが真ん中しか減ってない車両ばかりやぞ!
422ぶらぶら ◆5HORnETA :01/12/28 23:30 ID:KMYOHevi
( ゚Д゚)<バイクは見栄のために乗ってるのかい?JqyqDznFたん?
423774RR:01/12/28 23:31 ID:0SSgiYsp
バリオス=多少ガタガタ言うが、その気になりゃ6速発進可能
ホーネット=6速発進なんかしたら、ガタガタ言ってエンジン止まる

だろ?やっぱ低速トルクもバリオスの方がいいから加速もいいわけだ。
424774RR:01/12/28 23:30 ID:JqyqDznF
エラの張ったタンクが気持ちわるい!
425ぶらぶら ◆5HORnETA :01/12/28 23:31 ID:KMYOHevi
|
|_∧  >>421
|´∀`) 頑張ってはいるのですが......
|  /  D220だから減らない、と言い訳をしてみる。
| /
|/
|
426774RR:01/12/28 23:31 ID:MVubmbsT
コワース買えよ貧乏人
427箱根壱号:01/12/28 23:33 ID:TwbTNIyI
たしかに針のほうが・・・
でも、ホーネットが好き(はぁと
428骨川スネ男 ◆BW4suneo :01/12/28 23:33 ID:urHpfU4E
貧乏人だから無い知恵しぼってあれこれ考えてるのです(w
429774RR:01/12/28 23:33 ID:0SSgiYsp
>>418
見栄はりてえなら、ハーレーとかどかちん乗れや。
430ぶらぶら ◆5HORnETA :01/12/28 23:34 ID:KMYOHevi
|
|_∧  ノマールまんせー!
|・∀・)
|  /
| /
|/
|
431ぶらぶら ◆5HORnETA :01/12/28 23:35 ID:KMYOHevi
( ゚Д゚)<見栄張りたいなら、ボスホスかカノン乗ってれば誰も文句いわないよ。
432774RR:01/12/28 23:36 ID:quqctelI
>>430
でも乗り手はアブノーマルなんだろ?
433774RR:01/12/28 23:36 ID:JqyqDznF
ホーネットじゃありふれてて乗ってるだけではずかし〜んだよ!
みゃい〜ん、みゃみゃ〜い〜〜〜んだ、下品極まりない!
434箱根壱号:01/12/28 23:38 ID:TwbTNIyI
のーまるだと。TWもイヤ。TW海苔に氏を
435ぶらぶら ◆5HORnETA :01/12/28 23:38 ID:KMYOHevi
|
|_∧  いや、2ちゃんしてる時点でみんなアブノーマルだって。
|´∀`) 漏れもなー。
|  /
| /
|/
|
436ぶらぶら ◆5HORnETA :01/12/28 23:40 ID:KMYOHevi
( ゚Д゚)ノ日<あんまり自分の乗ってるバイクをけなすなって。JqyqDznFたん。まあ、梅こぶ茶でも飲んで落ち着けYO!
437箱根壱号:01/12/28 23:40 ID:TwbTNIyI
だね。
438774RR:01/12/28 23:41 ID:JqyqDznF
もう、疲れた・・・。
もうじきID変わるから言う。
俺はNSR250SE99年式に乗ってんだよ!
ホーネットなんか足元にもおよばね〜だろ!?
439ぶらぶら ◆5HORnETA :01/12/28 23:43 ID:KMYOHevi
( ゚Д゚)<なんだ。車検ねーじゃん。くだらんオチ。sagesage
440箱根壱号:01/12/28 23:44 ID:TwbTNIyI
NSR50に負けたことある?
誰だか知らんがNSR50に負けてたよ。
負けないように。ホンダバンザーイ
441骨川スネ男 ◆BW4suneo :01/12/28 23:44 ID:urHpfU4E
あんだけ車検車検言ってて250じゃねーか。
興ざめだー みんな帰ろうぜー
442774RR:01/12/28 23:45 ID:quqctelI
|
|_∧  君こそヴァカかい?それとも機知外かい?
|´∀`)
|  /
| /
|/
|
443ぶらぶら ◆5HORnETA :01/12/28 23:46 ID:KMYOHevi
   ∧∧
 ヽ(=゚ω゚)ノ でも、レス伸ばしには貢献だょぅ。
.〜( O x.) 一応感謝しとくょぅ。
    ∪
444774RR:01/12/28 23:45 ID:JqyqDznF
悪かったな!
お前らと同じだよ。
でもNSR>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ホーネットだからな
445箱根壱号:01/12/28 23:47 ID:TwbTNIyI
50も?
446ぶらぶら ◆5HORnETA :01/12/28 23:48 ID:KMYOHevi
              ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)//<  先生!ぶらぶらがJqyqDznFに感謝しています!
      /       /   \
     / /|    /       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
447箱根壱号:01/12/28 23:49 ID:TwbTNIyI
わーいいいいいいいい
448774RR:01/12/28 23:56 ID:IChPrcWP
ホーネット250、いいじゃん。オレのオンボロSRX400(2型)なんかと並ばれると
どっちが400なのか、わからんぐらいカコイイじゃぁあ〜りませんか。(藁
449774RR:01/12/28 23:59 ID:JqyqDznF
それでは、サヨウナラ。
七誌に戻って野に放たれます。
450箱根壱号:01/12/29 00:00 ID:hdKgF5JI

+いえー(´△`)ノ
451774RR:01/12/29 00:05 ID:iXQs6cHo
>>448

SRX400はホーネットとは違ったカッコ良さがあると思う
中学生のときメチャメチャ憧れた
免許取ってからは中古であまり良いタマにめぐり合わないままホーネット
を買ってしまいましたが・・・SRよりSRXを作り続けて欲しかった>
ヤマハ

スレ違いスマソ
大事にしてあげてください>>448
452774RR:01/12/29 00:14 ID:u8KmDFNP
あれ?祭りのうわさを聞いたけど、おわっちゃったんだ。
書き込みが、少なくなってるって、聞いたけど、増えてたんだ。祭りのおかげ?
また、平和なマターリスレッドにもどったんだ。安心して書き込みだ。age.
453774RR:01/12/29 02:22 ID:jj4kpoSb
まじで?
454青白:01/12/29 10:17 ID:4nB25NQk
ああううう。祭り・・・。( ´Д`;)

つーかさ、発信加速がどうとかなんとかいってるけど、そんなに重要なんか?
事務やサーキットなんかで0.1秒の争いをしてるんならともかく、ね。
町中じゃ結局ストップ&ゴーの連続だし。

ビクスクなんかの発進加速、確かにいいかもしれんがビクスク、全開近いですよ?
ホーネットで町中などでそんな開ければ十分前出れるYO!

確かに、NSR250にはかなわない。でも2st&レプリカっしょ?

バリオスIIにもかなわないけど、所詮は限界走行での話っしょ?
レーサーでもない限り、結局は「腕」・・・。

漏れは骨のスタイリングに惚れて、乗ってる。(それで中免取ったくらいだから、、、ね。)
比較するのは良いけど、この理由だけじゃ駄目?

う〜んオヤジだな、この発言。逝ってきます。
455774RR:01/12/29 10:25 ID:0ZYcrRG5
好きなバイクに乗るのがいちばん!
ついでに言うと自分はノーマル派です。
あるべき姿が一番美しい・・・
456774RR:01/12/29 11:03 ID:XSP23iZe
>>455
激しく同意!!
私も超ノーマル派。
457774RR:01/12/29 11:06 ID:F12ctIOO
>455-456
貧乏人。ププ。
458774RR:01/12/29 11:10 ID:Z6EfZvg1
>>457
うわぁ・・・高卒以下の煽りだな
459骨川スネ男 ◆BW4suneo :01/12/29 12:16 ID:QiSkmkiI
そうか スクーターはあれで全開なのか・・
いとも簡単に並ばれたと思ったが、向こうはスロットル捻れば
かっとぶからなぁ。
460774RR:01/12/29 17:16 ID:mufslrxT
確かにビッグスクーターは加速だけはやたら良いみたいだが、
ホーネットやバリオスなどの250ネイキッドにはかなわんだろ?
461アカ骨:01/12/30 02:21 ID:QODuasll
骨6でジムカーナってのはおおいけど骨2もジムカーナはやいっておもわない?250はかるいから大型かもれてたのしいヨ!
462774RR:01/12/30 14:33 ID:u3BNeeIf
>>421
椿でコケて以来街海苔しかしてません
タイヤの端5ミリまでしっかり削ってたのに・・・・

いつまでビビってやがんでぇ!>俺
463青白:01/12/31 12:12 ID:ZYIN03oV
>>462
こけるとビビリ入るよね。漏れも。(^^;

ただ、漏れの場合はこけること、そのものには大して恐怖感はないのだけれど、こけた事により
愛車に傷が付く&まわりに人がいると(他車含む)はずかしい(藁)のが怖い・・・。

いや、傷ついたって良いんですよ?ただ、直すお金が捻出できないので。(鬱
464774RR:02/01/01 00:20 ID:LYQgviuL
骨乗りのみなさん
あけましておめでとー!
今年も無事故で乗りまくろーじゃないか!
465☆鱒 滋人 ◆hLTqVwto :02/01/01 00:35 ID:AJvcYi1k
ホーネットって速い?
CBR250RやバリウスT&Uとかと比べてどう?
タイヤが太いけど、乗り心地に影響ある?

質問ばっかでスマソ
466青白:02/01/01 00:48 ID:CBbzh4g8
速いの求めてんならNSR・TZR・RGV−γ。
4stでっていうんならCBR・ZXR。

ホーネットはあのスタイリングに惚れて乗る物だな。
そして、俺は乗ってる。

ま、4st250ネイキッド相手なら、競技でない限り「腕」と思われ。
好きなバイク乗ってくださいね^^
467青白:02/01/01 00:51 ID:CBbzh4g8
>>465
そうそう乗り心地、結構いいと思いますよ。

それより、あの極太タイヤがおりなす250とは思えない安定性はgood。
468キャット ◆bO4jJhKo :02/01/01 00:57 ID:CsYEAzKZ
900って乗ってる人居たら
感想を聞かせてちょ。
469774RR:02/01/01 01:00 ID:Z/OqRnl9
>>99
ワラタ
470☆鱒 滋人 ◆hLTqVwto :02/01/01 07:28 ID:XSdGXoLa
れすあんがとです。」
471774RR:02/01/01 21:35 ID:s7AMa/oC
腕って…それいっちゃ全部おしまいだw
ジムじゃ骨2よりVTのが速いな
472774RR:02/01/01 21:40 ID:s7AMa/oC
個人的に作って欲しいサンデーレース

ネイキッドで
2st200cc以下
4st250cc以下(気筒数制限ナシ)

かなり面白いと思う
SDR、NSR150SP
VTから250マルチ、ターミまで
異種格闘技って感じだぜ

っつーかホーネットで出れるレースってないんだよ
ムカツクな
473774RR:02/01/01 21:46 ID:s7AMa/oC
っつーかNSR150SPって
ネイキッドじゃないじゃん鬱
474HONDA好き ◆jH.6d5ig :02/01/02 00:22 ID:BxYbHs7l
よーしらんけど
どっかの黄色ホーネットのオーナーがレースでてましたけど
今はもう閉鎖されたHP
475青白:02/01/02 00:58 ID:5hK72kCf
>>472
禿げ同意。
レギュレーションで縛られない(とりあえず4st250のみ)というクラスで
出来たらおもしろいでしょうね。
もちろん、いじった者(金かけた者)勝ちでしょうが。


>>474
あそこはレースじゃなくて、鈴鹿ファン&ラン(名称合ってるかな?)でのサーキット走行。

でも、あそこ閉鎖したんですね。全然知らなかった。
FCR(CBR250RR用だが^^;)付けてたりと結構いじってあったけど、それでも2stレプ勢
を抜いて2位はすごい。
476ぶらぶら ◆5HORnETA :02/01/03 22:40 ID:+SnX8qF/
|
|_∧  倉庫行き阻止あげ
|´∀`)
|  /
| /
|/
|
477774RR:02/01/04 11:58 ID:euXDuFkE
私も保守。
478骨川スネ男 ◆BW4suneo :02/01/04 12:15 ID:gyNDOXZ4
昨日ドラスタ多摩店でフルチューンのいかつい骨見たーヨ(w
ここの誰かのだったり。
479774RR:02/01/05 22:03 ID:1s8INlKF
やばいよー!
倉庫に逝っちゃうよー!
480HONDA好き ◆jH.6d5ig :02/01/06 01:16 ID:uf23u3el
ボディー黄色で右側二本だしのマフラー見たよ
あんなん初めて
481青白:02/01/06 09:36 ID:CFCigTSx
ETOSのマフラーかな?
確かローアングルの右側2本出し。

秋葉でこのマフラー付けた青×黒の骨をよく見る。
482青白:02/01/06 12:01 ID:s0VBvsti
間違えた、EHTOSだった。鬱。
483774RR:02/01/07 10:25 ID:AY6QfHCk
最近01年モデルを購入した者です。
ちょいと質問なのですが、メーターの下にある、ニュートラルとか
ハイビーム、方向指示の表示をする部分の色って初めのモデルから
黒なのでしょうか?それとも途中から変わったのでしょうか?
銀色のものを見かけるのでカキコしてみました。
484483:02/01/07 10:29 ID:AY6QfHCk
すみません、ageてしまいました。
申し訳ない。
485骨川スネ男 ◆BW4suneo :02/01/07 11:40 ID:LJ09jdyc
>>483
途中から変わったんだと思いますよ。俺のは
98年式ですが銀色です。メーターの中のパネルも
カーボン調の方がイイなぁ・・。
別にsage進行じゃ無いと思うのであげてもOKでは?(w
486483:02/01/07 15:42 ID:AY6QfHCk
>>485
どうもありがとうございます。
自分なりに調べたらCB400SFと同じパーツらしいので
銀色の人は付け替えたのかなと思っていました。

形が同じだったら注文して取り付けてみようと思います。
でもメーター全とっかえしないと無理そうだな・・・
487青白:02/01/07 17:17 ID:a944l50p
確か00’で、メーター周り結構変わりましたよね。
メーターパネルがカーボン調になったり、水温計→ガソリンメーターになったり。
タンク容量が大きくなったのは羨ましいな。

ところで、SFと共通パーツなんですね。
488質問:02/01/07 17:19 ID:nW8UpMjq
ジェイドのエンジンってほんとですか?
489青白:02/01/07 17:23 ID:a944l50p
>>488
そそ。ジェイド&CBRと同じエンジン。

まあ、CBRの18000RPM回る高回転型エンジンを中低速向けに再セッティングした
ものですな。
490488:02/01/07 17:27 ID:nW8UpMjq
>>489
ありがとう。
つうことはかなり頑丈なエンジンなんですね。
昔ジェイドにのってましたがあの山のあるふけ上がり方楽しかったです。
8000ぐらいからグググって。
それも同じなんですかね
491骨川スネ男 ◆BW4suneo :02/01/07 17:27 ID:LJ09jdyc
ミラーもSFの四角い方が良かったなぁ・・なんて。
CBRのエンジンそのままが良かったなぁ・・なんて。
492青白:02/01/07 17:33 ID:a944l50p
>>490
そうですね。うちのはマフラー替えてるのでちょい特性変わってるかもしれませんが
8000辺りから排気音が一段盛り上がって、一気に吹け上がります。

ツーかうるさい(藁
高速で100km/h巡航してると、8000rpmちょいなんでさすがに疲れる(w
ああ、もちろん社外品のマフラーが悪いだけで(w
493青白:02/01/07 17:38 ID:a944l50p
>>骨川スネ男氏
確かに。特にあの丸ミラー、見にくい。
連れが要るときは、確認するのに大変ですよね。

>>CBRのエンジン〜〜
40PS規制前だったらなお良し(藁
494骨川スネ男 ◆BW4suneo :02/01/07 17:42 ID:LJ09jdyc
>>青白さん
見にくいっすよねぇ、とりあえずミラーは変えてみたら
イイ感じになりました。良く見える(w
規制前Eg(・∀・)イイ!
後ろからあのカムギアの甲高い音が聞こえて、隣にCBR
止まるとついつい見ちゃうしなぁ〜。
そして速い。
495490:02/01/07 17:43 ID:nW8UpMjq
>>492
でも楽しそうすね(w
自分がジェイド乗ってたのって8、9年前(出た当初)なので
社外マフラーなんて売って無かったからちょっとうらやましい(w
496774RR:02/01/07 17:47 ID:ggNaKfue
'02モデルってもう出てるんですか?
それとも'01から変更点無しですか?
497青白:02/01/07 18:45 ID:Lhsh+f76
>>496
出てるかどうかは知らないですけど・・・。
とりあえず、'02モデルは変更点無しな様です。

'00で、大幅に変わってますからね。次はフルチェンジ?


・・・して欲しくないな。
498青白:02/01/07 18:53 ID:Lhsh+f76
>>骨川スネ男氏
うちもミラーは替えてみたんですが・・・。
安物はダメだな(藁

ちなみにうちのはカムギアの音聞こえませんが何か?(藁
今まで同じホーネットに音量で負けたこと無い(藁
まあ、着けてから16,000km走破、この頃音量が低くなってきたような気がする。

>>490
レブ近くまで回してるときは自分に酔ってます(藁 
499骨川スネ男 ◆BW4suneo :02/01/07 19:03 ID:LJ09jdyc
社外製マフラーは音でかそうですな(w
俺も変えたいけどこれ以上燃費が落ちるとさすがに
凹みそうなので・・
やっぱり燃費落ちましたか?純正に比べてみて。
音に酔えるってイイですね(w
500774RR:02/01/07 19:25 ID:6H34It9f
ZZ-R250買うか
ホーネット買うか・・・
501HONDA好き ◆jH.6d5ig :02/01/07 19:52 ID:K+PIkk7I
12回ローンでSP忠夫入れるか検討中
ミラーは・・・SFの取り寄せようかな
502HONDA好き ◆jH.6d5ig :02/01/07 19:53 ID:K+PIkk7I
00式から、夜乗るとメーター周りのイルミネーションがキレイで
うっとりできます
オプションのメーターリングは必須です
503496:02/01/07 21:42 ID:ggNaKfue
>>497
ありがとう。
調べてみたら'00からハザードと燃料計ついたんですね。
そんで'01からカラーオーダープラン追加、と。
他にもなんかあるんでしょうか。

#ホンダのサイトレイアウトが変わってターヨ。
504青白:02/01/07 22:44 ID:JHz0MaX3
>>骨川スネ男氏
燃費は大して変わりませんよ。
うちの、リッター20km走りますしね(^^;
乗り方ですな。

>>HONDA好き氏
メーターリング、良いそうですね。着けてみたいなとは思ってるんですが^^;


>>503
毎年、スタンダード色も変わってますよ。
2002モデルと2001モデルは変わったか知らないんですが(^^;

それにしても青×黒は息が長いですな・・・。来年もありますよ、青×黒。

そうそう、この前黄×赤を見ました。やっぱり蜂には黄色ですね。
505HONDA好き ◆jH.6d5ig :02/01/08 00:00 ID:wUuwAdkN
私の場合、納車前に電話で頼んでリング取り付けお願いしてたんですが、
何故か納車時にその金額請求されませんでした(汗
3000円ぐらいですが得しました

付けると付けないのとでは全然違いますよ オススメです

どーでもいいけど
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/silverwing/
600と400の値段が一緒・・・
506774RR:02/01/08 00:23 ID:Hga3h3Hr
キーシリンダー壊された
店で飯食ってる間に
修理ってどれくらいかかるでしょうか?
507483:02/01/08 00:31 ID:OQuGBOjO
>>505
いいなー、うちはしっかり請求されました。
でもカッコイイですよね、なんとなく高級感あるし(w

あと車体が黄色なのでサイドラジエターカバをゴールドに
してみたりしています。あれで3000円は高いと思うけどそんなもんなのかな。
508774RR:02/01/08 00:38 ID:DzRkFp+D
CBRとEg一緒で中低速にリセッティングつーとどのへんが変わってるの?カムとか?
509アカ骨:02/01/08 02:58 ID:xylnzV0T
>>507
ほしいひとは1000円でも3000円でもかうんじゃない?おれもかったし。
>>508
CBRのってるダチはカムがちがうっていってたよ。

うちの骨、さいきんはっしんするときとか、10km/hのときガスケツみたくブロロッってなるんだけどなんでかな?エアクリもプラグもかえたのに。キャブのニードルがイカれてる?だれかアドバイスたのむ。
510774RR:02/01/08 04:21 ID:bhwT6uvS
>>509
まさかとは思うが、フェールフィルターの目詰まりとか?
511774RR:02/01/08 06:40 ID:q5Le+pV3
>>509
クラッチの滑りか?
512774RR:02/01/08 13:43 ID:nnrpgVcz
オークションでフェンダーレスキットが出てますね。
普通に買うよりも安いのかな?
513774RR:02/01/08 20:53 ID:GivKAx0r
>>506
工賃にもよるけど2万あれば足りると思われ。
前Dioやられた時は1万円ちょと、バンディットの時は2万円だったYO!
514ぶらぶら ◆5HORnETA :02/01/10 00:02 ID:YfxtYSOj
|
|_∧  >>509
|´∀`) 加速時、減速時、加減速なしのときかはわかりませぬか?
|  /
| /
|/
|
515774RR:02/01/10 01:14 ID:vdaK78MH
さがってるのでage
516774RR:02/01/10 01:48 ID:A/iUEcep
正月休みでツーリングに行って、恥ずかしながらガス欠した。
友達にガソリン2リットル買ってきてもらって入れて、そこから1kmのGSで
満タンにしたら13リットルしか入らなかった。
あれ?タンク16リットルじゃなかったっけ?と思ったひととき。
みんなも注意しよう。
ちなみに燃費は25km/リットルくらい。
517774RR:02/01/10 02:22 ID:rNzumhMK
誕生日も過ぎ、中免取ったので、
新車購入考えてます。
ビラーゴ250かホーネット250で悩んでるんですけど、(全然違うじゃん)
どう思いますか?(バンディットもいいかも?)
518774RR:02/01/10 02:29 ID:1BohYSoq
どうもこうもあまりに違いすぎて(w
どっちか好きな方買えばヨシ。
どっちも同じくらい好きなら、実際に店に行って
両方見比べれて、電波が飛んできた方(wを買っちゃえ!

(全くアドバイスになっとらん!!!!!)
519774RR:02/01/10 02:36 ID:rNzumhMK
じゃあ、バンディットとホーネットならどうですか?

もし、ビラーゴ買ったら、トリプルツリーにスプリンガーフォーク、
フィッシュテールマフラー、ガンファイターシート、ラウンドレシーバーの
バリバリチョッパーに…(車検ないし)
520横からごめん:02/01/10 02:37 ID:CXuX6xBk
>>517
バンディットはやめとき。
521774RR:02/01/10 02:42 ID:rNzumhMK
なんでですか?
522横からごめん:02/01/10 02:47 ID:CXuX6xBk
>>521
スレちがいだからあまり書かないが
いろいろ悪い噂が絶えない。俺の友達も苦労してる。めんテ性がわるい。
523774RR:02/01/10 09:46 ID:zSCIw7B2
今現在パーツとか入手のし易い方とかも考慮に入れると
ホーネットの方がよくないかい?>>517

ただ本人が後悔しない方が正しいと思うので>>518の意見がもっともかと(w
524506:02/01/10 11:09 ID:SLvk4fvR
>>513
座席とメットホルダー全部変えたら
工賃込みで24kぐらいかかりました
ウツダ
525774RR:02/01/10 11:45 ID:JiF8PUUc
>>516
漏れのときは1l+15lでぴったり16l入ったよ。
ちなみにリザーブのない01年式。
それからは燃料計が半分割ったあたりで給油するようにしてます。
526HONDA好き ◆jH.6d5ig :02/01/10 17:51 ID:UOj5bwjz
燃料計がレッドはいってからあと5リットルぐらいありますね
北海道で、振り切ってから100キロ走ったし、燃費計算しても容量16リットルきちんとあります。

>>517
バンディットはあんまり良い噂聞きません
やっぱ518さんの言うとおりだと思われ。
527513:02/01/11 01:22 ID:TQPyqhSy
>>524
全部交換したの?
カギが増えるのはイヤだけど金が無かったから
とりあえず壊されたトコロだけ直したよ。

もしかして全部ぶっ壊されたとか・・・
528509 :アカ骨 :02/01/11 03:51 ID:pybZozeM
>>514
はっしん加速時なんですよ。まじでこけそうになる。ガスまんたんなのにガスけつみたくなる。
だれもかいてないけどD208イイ(・∀・)ッスよ。250でD208たのしめるなんて!
529774RR:02/01/11 04:50 ID:eKCw+zjd
>>528
吸気系と燃料供給系が怪しそうですね。
もしくはガソリンに水が混じったか・・・。
530774RR:02/01/11 05:05 ID:8tmt9FUY
つかバンディットってモデルチェンジ近いんじゃない?
スレ違いなのでsage
531774RR:02/01/11 23:28 ID:gbFIebHv
バンディッドは絶版です。
でも、なんかOME車としてバリオスがバンディッドという名前でスズキから発売されるようですね。
デザインはどうかわるかわからないが、フレーム、エンジンはバリオスのままと思われ・・・

話変わるけど
誰かDIOテールの作り方わかるサイト知りません?
532774RR:02/01/11 23:35 ID:raeGp0Ep
所詮250。
ホーネット900に勝てるわけがない。
ホネホネ900最高だな!
533三村 ◆79GT/Wr6 :02/01/11 23:38 ID:BrviFrL9
>>531
コアースのテールカウルじゃなくて?自作するの?
534774RR:02/01/11 23:58 ID:txjxVz4z
>>532
所詮250だね、、やっぱしトルク、馬力不足は否めない。。

>>533
自作してる人も多いらしいので自作してみるつもりです
535三村 ◆79GT/Wr6 :02/01/12 00:21 ID:+Bc3o0uf
536HONDA好き ◆jH.6d5ig :02/01/12 00:51 ID:NVENEIu0
わしのホーネット君に40万円の商談がきました
キズ一つ無しのピカピカ7000キロ 来週までやったら40万即金でくれるそうです。

禿しく悩み中
537774RR:02/01/12 01:01 ID:Xut9loFL
>>535
ありがとうございます。
538774RR:02/01/12 04:22 ID:BEfoOZus
>>536
40万あれば骨、買えるのに。

俺は800キロ38マソだたよ(保険ヌキ)

800キロってのは明らかに怪しいけど。
でも新車同様に綺麗だったから信じる事にしたのYO!!

そこもまた怪しいんだけどね(w
539HONDA好き ◆jH.6d5ig :02/01/12 17:17 ID:WWBICifa
>>538
店頭試乗車とかそんなんなったのでは?

今日も一日悩んでました
大型免許持ってたらすぐ決断したろうになぁ・・
540 :02/01/12 22:34 ID:pQA7dNrv
関西で骨250のエンジンだけ売ってくれる方いませんか?
解体屋などの情報でも歓迎です
ブローしちゃったんだけど、エンジンのみの取り寄せとかはできないって言われました。
やるんなら、エンジンの部品を注文していって、バイク屋が組み上げるらしいです
工賃込み35万円・・・(泣)
541774RR:02/01/12 22:49 ID:ELFC7IUa
ホネホネ900最高!
お前らも遅いホネホネ250なんかやめて、ホネホネ900に乗り換えなよ?
900はイイゾ!
速いからな。
やっぱホネ900だろう。
542774RR:02/01/12 22:56 ID:6kFqS1ax
>>541
900ってデカイだけで見新しいのなんもねーしな
あれならビッグワン買うっつーの(藁
ホーネット1300とかなら買うな
543774RR:02/01/12 23:03 ID:ELFC7IUa
>>542

はぁ!?(゚д゚)
所詮250を乗ってるくせに、ホネホネ900を馬鹿にする気か?
お前らが乗ってるホーネットと同じなんだよ。
それの排気量がデカイバージョンだぞ!
それと、盗難防止装置も付いているんだぞ。
所詮250のくせに、ホネ900を馬鹿にするなんて10年早い!
544774RR:02/01/12 23:05 ID:BLwqoYVD
ま、またーりと。
545774RR:02/01/12 23:14 ID:nW+JGv/R
ホネトいいよな。
友達に乗せてもらったけど。
乗りやすいし。
ただ、その友達プラグぶち切ったよ。
トルク廉恥貸してやってたのに・・・・
546774RR:02/01/13 01:38 ID:rDrL3lb3
はじめて乗るバイクがホーネットっつうのはどうなんだろうか?
547774RR:02/01/13 01:44 ID:8X0/QXqr
543,542

あぼ〜ん
548774RR:02/01/13 14:18 ID:9i+pD774
>531
原寸あわせで、テールカウルをカットするらしい・・って聞いた子と有る。
549774RR:02/01/13 14:22 ID:oO6Mjwyq
>>546
いいとおもいますけど。メンテ性いいし、丈夫だし、乗ってて楽しい
バイクだとおもいますよ。
550774RR:02/01/13 15:15 ID:G1U05JtH
>>540
どーしてそうなった???
ブローなんてするの?
551774RR:02/01/14 01:14 ID:LKEcxnXd
自作、加工パーツスレ見てたらテールランプのLED化って
色々あるんですね。
Dioテールにするのとどっちがカッコ(・∀・)イイ!かな?

誰かHIDユニットを組み込んだ人いますか?
いたら感想をきぼんぬ。

シーマのマルチプロテクターユニットとか付けてみたいなぁ・・・
552551:02/01/14 01:30 ID:LKEcxnXd
>マルチプロテクターユニット
マルチプロジェクターユニットの間違いだった。
鬱だ・・・
553774RR:02/01/14 01:31 ID:jWYx+cpn
いきなりだけど、針と骨どっちが燃費良いの?
554ぶらぶら ◆5HORnETA :02/01/14 12:00 ID:+PtmZ0WY
|
|_∧  プラグ交換でトルクレンチを使うのか.....
|´∀`) いや、いいんだけど。
|  /
| /
|/
|
555774RR:02/01/14 18:25 ID:f7+IQnPe
いや、本人が使いたいって言ったんだ。
おれはそれなりに締めとけって言ったんだが。
556774RR:02/01/14 21:09 ID:OnsCiTOc

                    \ __  \
              \   , -' ´     ̄``\
               _, -‐'´               i
 / <>      ,. ‐'´ _,. -────-- 、.._    l
  \ 、     /, ‐' ´   } }    リ    i,  `;‐ 、. l
   ヾ、,,. -‐'rf'´ 、ノー--‐'ノー-ァ'ヽ.リ_ノ_ ,ノ'  ;' ヽ.ヽ
. ⊃ | |   | |  }ノ´─‐- 、,ノ'´ ヽ、ヽ\へ、ノ'   ヽ.}
.    | |   | | "´}   ,二二_`'‐-=ソノ` ;{__;ゝ、_,.ノ'ヽ!
     ! !   ! ! _,l. `'  (。P} ` ヾ´  /r;c-、,`〉 ) _,,ノ'
     ! !   ! !  }   `ー--‐' '"   ヾ‐'ノ゙,ル'/ _ノ
     | |   | | "´! '"´            _`! :{'ノ ,イ
     | |   | |  リ            ´ '',.ィ'   ! _}.!  遊びでやってんじゃ
    | |   | |  }         ,.-──‐-、    l }l
    | |   ヽ:、"`ヽ、   /ー'´ ̄ ̄`y}   l`ソ!       ないんだよ!!
.     ! !       ``'‐ 、ヽ,、l, -─- 、- 、 !   ノ、)l
  -‐'' |、        `'' ゝ、 ,.. -────‐-'、!
  -‐ ' ´\` ‐ 、        `!          |
      -‐'/7 ̄{{``' ‐ 、    |   ⊂ニニ⊃  |
557774RR:02/01/14 21:56 ID:RJVwCaOe
バリの燃費はわからないけど
ホネの燃費は平均20ですね。
悪いと18、良いと25

ちなみに
街乗り:ワインディング 5:5くらいの距離をよく走ってます。
558774RR:02/01/14 23:15 ID:146122ZS
漏れはCBR250FOUR→CBR250RR最終→ジェイド→ホーネットと乗りついだホンダバカ&元中
面小僧が、燃費&加速ともCBR250RRが最高だった。ホーネットはポジションが一番ラクだったね。
今はカワの旧車海苔だけど、あのCBRエンジンはいまだに懐かしい。
あのフィーリングは小排気量4ストマルチじゃないとでないんだよね
559新米ほーねったー:02/01/15 04:16 ID:LhvXL/e8
FTRと迷った末、青のどノーマルを購入。
車庫入れ時、納車後2週間で新車を立ちゴケ…曲がったプレーキレバーは交換したけど、
エンジン周りが傷だらけ、鬱だ。
タンクが傷ひとつ無かったのは不幸中の幸いだけど。
素人にも乗りやすい…のかな?他乗ったこと無いからよくわからんけど。
560774RR:02/01/15 08:52 ID:PjormVZG
ノーマルのグリップエンドってどうやれば取れるの?
ひっぱる?それともネジ式?
561774RR:02/01/15 14:35 ID:oFg46nZE
シーマのは奥行きあるから無理だろ
ブラックバードには付くけど
562774RR:02/01/15 14:43 ID:oFg46nZE
HIDならまずX4のマルチリフレクター付ければいけるだろ
アブソリュートからX4用は出てるから
563774RR:02/01/15 14:55 ID:CdlZxEu2
>>559
俺は買って一ヶ月でコケたよ
木春峠でね
同じくタンク無事だったこと思い出したんでカキコ。

559も春になったら峠を攻めるべ。
そしたら月宛糸吉木冓上がるべ。
もしそこでこけても次からはコケなくなるべ。
逝かない人よりは上手くなるべ。
頑張れべ。
564551:02/01/15 20:42 ID:xVqeM73t
>>561、562
なるほど、奥行きは考えていませんでした(w
ありがとうございます。
565551:02/01/15 21:46 ID:t0ZrNnIj
>>561
どーいうライトにしています?
やぱりX4用に交換したんですか?
566  :02/01/16 12:17 ID:EQr97oUf
骨Sのビキニカウルって250に付きますか?
567774RR:02/01/16 17:55 ID:fxYGy6HT
お金があれば・・・
詳しく書きます?コピペですが
568  :02/01/16 19:08 ID:ZWeyXW0g
教えてください! コピペでも!
569774RR:02/01/16 19:15 ID:OCy24eZD
勝手にコピペするのは気がひけたんでやめます
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/5746/hornet_qa.html
これ参考になると思う
リンクもダメか?
570:02/01/16 20:24 ID:NU+DnEbs
600のシートをつけようとおもってHONDAに注文
しようとして、電話したら年式によって違うって言われた
んだけど、どうしたらいいのでしょう。とりあえず、98年に
のってます。
571560:02/01/17 01:16 ID:aMbAOAMw
グリップエンドは無事交換できました。
思いっきり引っ張ればよかったのね。

>>570
600は逆車じゃないとダメだと思ったYO!
あと若干の加工が必要とか。
572骨川スネヲ ◆BW4suneo :02/01/17 12:59 ID:rywLHO4v
デイトナのグリップヒーターが早くも壊れた模様(軽く鬱
グリップ戻すか、配線見てみるか・・。
後者は自信がないなぁ 説明書どこいったんだYO!
オイルフィルターでも交換してみようかなぁ。
573HONDA好き ◆VFRz06Dg :02/01/17 19:08 ID:axa0UJaM
600のシートは無加工で取り付けれるよ
574774RR:02/01/17 19:20 ID:dyRq6Ytx
年式によってシート高違うのも注意ね。
00、01は760mm
それ以前が790mm
575HONDA好き ◆VFRz06Dg :02/01/17 20:54 ID:axa0UJaM
っつー事は99年以前の物じゃないとあんまし意味無いって事ですね
576774RR:02/01/18 10:44 ID:V+A1BVWM
>>572
そんなに壊れやすいものなの?>グリップヒーター
今週末にでも取り付けてみようと思ってたんだが・・・
577骨川スネヲ ◆BW4suneo :02/01/18 10:56 ID:EFNMzpq1
>>576
多分接触不良かなんかだと思うけど、配線がむきだし
になってたりするからね。スロットルワークもかかわってきそう。(コー
ドがつながっているため)
配線がある程度分かる人なら大丈夫なんじゃないかな。
俺のは安いヤツだけど。
578774RR:02/01/18 23:22 ID:jTbEv3o/
骨のノーマルマフラーって乗るにしたがって音が大きくなる気がするのは、、、、、気のせい・・・・・・・?
579青白:02/01/19 00:10 ID:F4meHCmp
>>骨川氏
グリップヒーターかぁ。通勤快速のうちのに着けたい・・・。
でも、いまいち踏み切れないんだよなぁ。

>>578
骨のが特別じゃないと思われ。
音がうるさくなるのは消音に使ってるグラスウールが焼けて劣化してくるからだと思いました。

なんで、どんなバイクでも距離乗ってくればうるさくなると思いますよ。

うちのは社外マフラーに替えてありますが、着けてから1000kmくらいまでなんかくぐもった音。
で、グラスウールが焼けてきたのでしょう。その後爆音(^^;

着けてから1万6000km乗った今は、心なしかちょい音が小さくなってきました。
カーボン等がたまってきたようなので、もうそろそろマフラーのオーバーホールしたい。
580576:02/01/19 00:17 ID:kenlHysl
>>577
デイトナとホンダ純正の他にもあるんですか?>グリップヒーター
ホンダのは色々機能が付いてて使いやすいんだか使いにくいんだか
わからないからデイトナのにしようと思ってたんだけど(w

ていうかさっき関越走ってきたけど痛かった・・・
やっぱり借金してでもグリップヒーターは付けよう。
581774RR:02/01/19 00:24 ID:/uYl6qtR
お前ら、250なんて乗ってないで、
素直に900に乗り換えれば?
582骨川スネヲ ◆BW4suneo :02/01/19 00:29 ID:7s1NDVug
グリップヒーター、取り付けたPITに電話して事情説明したら
速攻で点検してくれて、左グリップ新品と交換してくれたよ。
どうやらグリップボンドがあまたかったらしく、走行中に俺がグリップ
動かしちゃってたのが原因みたい。中の暖まる線が切れてしまってた
らしいです。無事交換で復帰しました。ワショーイ。

>>青白さん
んー俺も結構悩みましたw
けどデイトナのなら純正にくらべても相当安いし、この値段なら
チャレンジしてもいいかなって思ってつけてみたら、コストパフォー
マンスはかなり良さげでしたよ。 グリップの太ささえ慣れれば快適です。
是非通勤快速装備にw

>>580
いや、その二つしか知らないです、すいません(w
ちなみに↑にも書いてますが、デイトナのです。
純正は調節するダイヤルみたいのがついてますよね。
まぁ俺は金銭的にもデイトナじゃないと無理でしたけど(w
4800円にしてはイイっすよ。うん。

#練馬NAPS行く途中ボーっとしてて関越乗ってしまった時はマジで
泣きそうになった。 軽装だったので凍えた。
583774RR:02/01/19 00:48 ID:8HY7zxQM
>>581
う〜ん、乗る人によりけりだと思う。漏れは欲しいけど。
足として使ってるので250に一票だけど
欲しいっちゃあ欲しい<900
584774RR:02/01/19 01:27 ID:IhNm2x1q
漏れも欲しいけど900で漏れの250を峠でぶっちぎる奴が現れてから考える。
585774RR:02/01/19 01:51 ID:GuC4YSd8
アイドリングを調整するネジってかなり奥まったところ
にありますよね。かなり、調節しずらいんですけど、
何かいい方法知ってませんか?
586774RR:02/01/19 02:24 ID:MlJC3r58
>585
素手でやる。別にヤケドもしないが 確かに触りにくいね。 
587774RR:02/01/19 02:27 ID:GuC4YSd8
なんか、どこかのHPで調整しやすく、部品をつけてたんですけど
知りませんか?
588774RR:02/01/19 16:05 ID:mQzkzl9o
600乗りがCBR600Fのアイドリングスクリューをつけるというのは良く見ますが、
ジム屋してるのですか?
そうじゃないとあまり意味のないパーツだと思います。
589580:02/01/20 00:33 ID:e3Q/MuUW
>>582
書き込みを見てグリップヒーターの取り付けを決意しました!
寒くて手袋だけじゃ辛いもんね。

自分で取り付けできるかな〜工具足りるかな〜ちょっと不安だ(w
590骨川スネヲ ◆BW4suneo :02/01/20 01:01 ID:24N3/hVc
>>589
お!祝!ご購入決意!(w
俺は配線苦手このうえないのでPITにて取り付けしてもらったんだけど、
壊れた時に自分で見てみたらそんなに複雑じゃナカッターヨ。
赤いプラスチックの部品を2つ使って、グリップヒーターの線を合計2つ、
ヘッドライト周りの配線から分配してやるだけだった。
消費電力はブレーキランプよりか少ないらしいので心配なさげです。

取り付け頑張って!
591HONDA好き ◆VFRz06Dg :02/01/20 01:12 ID:ouUYwdu2
この度↑大型に乗り換えることになりました。
私のホーネットは知人に養子に出すことになりました。
一年しか乗れなかったけど、北海道ツーリングしたり
DQNワゴンと喧嘩したり、思い出が詰まってます。

私の知っているところで乗られるので、幾分気は楽ですが
それでもやはり寂しいです。
納車までの半月間、しっかり最後まで乗ってやろうと思ってます。
592774RR:02/01/20 13:18 ID:iwWIT4F2
593774RR:02/01/20 14:45 ID:0cFkd3YH
身長180以上だとホーネットは小さいですか?
594774RR:02/01/20 23:04 ID:Jos+aV3m
こっちが本家ですので、移動プリーズ
595774RR:02/01/20 23:05 ID:Jos+aV3m
こっちが本家ですので、移動プリーズ
596774RR:02/01/20 23:13 ID:tIR9t+aA
(・∀・)バイクノニ!
597アカ骨:02/01/21 03:04 ID:cXa1nPjx
峠もっていくとずーっと10000rpmはまわさんといかんから、まじこわれそうなんだけどこういうのりかたしてほんとうにこわれたひといる?まじなはなし、オイルこうかんとかまめにしてればダイジョーブなのかな?
598774RR:02/01/21 03:53 ID:k3850duX
250でも900でも、ホーネットってリアに荷物を積むときに
どうやって積むんでしょうか。フックとかあるんでしょうか。
ネットとか紐とかでくくるときはマフラごとくくるんでしょうか。
教えてください。
599 :02/01/21 06:07 ID:kdHcRHJS
ちっちゃなフックみたいなのを取り付けなきゃイカン気がする。>>59
600589:02/01/21 09:23 ID:UTekau0S
>>590
昨日早速買ってきて取り付けようと思ったらゴム用接着剤が必要だったYO!
失念してた・・・取り付けは週末に延長・・・鬱

しょうがないのでドレスアップモールとかいうデイトナのを付けようと思ったら
全然うまく付かないYO!
曲線にうまく取り付けるにはやっぱりゴム系じゃないと駄目かなー
601HONDA好き ◆VFRz06Dg :02/01/21 09:49 ID:mqMbRpxK
>>598
シートの中にフックが4本格納されています。
それをめくりだして、ネットを引っかけます。

が、強度がない上にシートが傾斜してるので積載はすげぇ悪いです
ちなみに私はでツーリング時、でっかい鞄を自転車用のゴムロープ2本で
シート、マフラー、タンデムステップ、グラブバーを通して固定し、
その上からネットで補強しました。
602774RR:02/01/21 11:23 ID:Vj1/ASCH
失礼な質問ですが、せっかくなので質問します。
今はVTRを乗ってます。
次はホーネットに乗り換えようかどうか考え中です。
二つ乗った経験のある方に聞きたいですが
ホーネットとVTRと乗っててどちらが楽しかったバイクですか?
603ぶらぶら ◆5HORnETA :02/01/21 21:46 ID:dxRpHV4a
|
|_∧  >>602
|´∀`) 走る場所によるのではないでしょうか。
|  /  試乗会でVTRに乗った印象では、蜂250よりもひらひらした印象を持ちました。
| /   比較的どっしりした感じが好きならば蜂250、くるくる走りたいならVTR、って感じだと思いました。
|/   (正直、荷物積まないならVTRが面白いかも)
|
604チンコブラリーノ:02/01/21 21:49 ID:Owsska1r
やめれ、タイヤ交換時に真っ青になるぞ>>602
605774RR:02/01/21 23:05 ID:kwEmURPJ
オークションでテールカウル落札しようとしてる人の
大半はDioのテールランプ落札してるね(w

うう、テールカウル落札したかったYO!
606774RR:02/01/21 23:17 ID:J3iamU+d
VTRとホーネットを比べてみて

VTRの足回りはしなやかすぎる。ピポットレスフレームも関係してるのか?
Vツインで低速のトルクがあり加速はよいのだが、ホーネットのブン回す感覚になれてしまうと物足りない。
アクセルのレスポンスもVTRはイマイチかな
120キロからの加速はホーネットのほうが絶対に上
乾燥重量10キロしか変わらないだけなのにVTRはすごく軽く勝手にフロントが切れ込んでいく感覚が強いが、この軽さは最大の武器かと。
5速ミッションはシフトダウンのバックトルクで後輪が簡単にロックして怖い。
バンクセンサーつけていたらの話だが、VTRのバンク角は浅い
フロントタイヤに依存する走りはホーネットのほうがしやすい。
収納スペースはVTRよりホーネット

結論を出してしまうと漏れ的にはホーネットなのだが
タイヤ高いし、プラグはツインの倍など考えるとVTRも手軽でいい。
607V-tec:02/01/22 00:01 ID:/KFRSqV5
シュィーーーーンって音
(・∀・)イイ!
ホシイヨ
ホネット
ァゥー
608774RR:02/01/22 00:18 ID:PDC2HOZJ
とことこ走って楽しいのは、VTRと思いました。ホンダの試乗会で両方乗って
ホーネットにしました。とことこプラスシュイーーンは、ホーネット。
VTRの友人は、シュイーンもいいなあと、言っておりました。中途半端なとこが
ホーネットの売りかもしれない。ツーリングそこそこ。ツーキンも無理なく。
609赤×黒乗り:02/01/22 00:42 ID:201oOgrQ
ホーネット250のリアカウルは取り替えるといくらぐらいするのでしょう?
へこんだままでは格好悪いので。
ちなみにカラーオーダー色です。
610HONDA好き ◆VFRz06Dg :02/01/22 00:44 ID:YrMl8P2e
リアカウルはケッコー安かったと思うよ
まえ青のカウルオークションでてたけど
611骨川スネヲ ◆BW4suneo :02/01/22 00:50 ID:8ooc/tJo
今もヤフオクで赤と銀のリアカウル出てるよ(もう終わっちゃったかも)
両方2000円前後だったと思う。
612浦和市民:02/01/22 00:55 ID:201oOgrQ
>>610,>>611
ありがと。バイク屋に取り寄せてもらおうと思ってたんだけど。
自分で簡単にできるかな?
613骨川スネヲ ◆BW4suneo :02/01/22 00:56 ID:8ooc/tJo
>>600
ああ。。グリップ外したんなら当然つけるのにボンドいりますな。
まぁ楽しみが伸びたという事でイイんじゃないすか(w
ドレスアップモールってタンクのふちにつけるやつだよね?
俺もあれ接着力が気になってた所。
そうか・・ゴム系じゃないとダメなのカ。
614骨川スネヲ ◆BW4suneo :02/01/22 01:02 ID:8ooc/tJo
>>612
リアカウルの交換?<できるかどうか

一応書いておくと、
サイドカバー外す→左右のボルト1本ずつ→シート下のボルト
2本(ゴムかぶってる)→グラブバーのボルト4本
→ナンバー裏の変なの外す

こんな感じで外れたと思いますよ。簡単簡単!
615青白@川口市民:02/01/22 01:04 ID:K+HV3zhJ
>>浦和市民
出来ると思いますよ〜
タンデムバーの所のネジはキャップがかかってるので注意。ちょい小さめのマイナスなどで
こじれば取れますので^^;

正式にはさいた・・・・ゲフンゲフン
616774RR:02/01/22 01:11 ID:NWSa+CyF
たしか新品リアカウルは8000円ほどでした。
ヤフオクなら2000円くらい+送料1000円くらい??
そしてDioテールASSYがヤフオクで3000円くらい?
これでDioテールが作れるなら製品版買えないですね
617浦和市民:02/01/22 01:16 ID:201oOgrQ
皆さんありがと!
今ヤフオクを見てましたが、やはり新品を取り寄せてみようと思います。
今度自分でやってみるよ。
>>615
さいた…って、未だに何かしっくりこないんだよね。
618青白:02/01/22 01:19 ID:tHqD5Wh2
確かに・・・。
漏れもさいた・・・なんていわんもんなぁ。
浦和〜大宮。。。
619774RR:02/01/22 02:36 ID:BhT/+R7j
ホーネットとVTRですか。
キャラクターがかなり違うバイクですが、全盛期(CBR)は2万まで回して
2スト勢に対抗した直4エンジンと、熟成の名機VTツイン、とりあえず「エ
ンジンに関しては」どちらを買っても後悔しないと思われ。
620774RR:02/01/22 02:45 ID:SjtNF5bP
VTRの話題になっておりますのでついでに質問させてください。
VTRにはタコがないですが、後付は出来るんですか?
621774RR:02/01/22 04:10 ID:NV2PeQWb
なんでわざわざ原付テールに付け替えるんだ?おまえ等?
622774RR:02/01/22 04:43 ID:JGrlLBor
>>620
アフターでデイトナとか結構出てるのでパーツ屋逝ってみ

それから今後はVTRの質問はこっちでしてくれ、次は答えないぞ?
■VTR250■
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1011184500/l50
623600:02/01/22 09:28 ID:1OLg9OTJ
>>613
そうです、タンクのふちに付けるアレです。
取り付け例では曲線でもキレイに付いてたんで買ってみたんですけど
材質がプラスチック?で曲がらない。曲線の部分は加工が必要です。
取り付けは両面テープなのですが、接着力が弱いです。
なのでドレスアップモールはオススメできません。

純正でそういうパーツってないのかナ。
624600:02/01/22 09:35 ID:1OLg9OTJ
>>621
テールまわりがすっきりするからじゃないんですか?

自分も取りつけようかと一時期は思ったけど、なんかやめた(w
自作でDioテールとは違うテールにしてみよっと。
625774RR:02/01/22 16:23 ID:dYrimQQa
>>624
新ブレードのLEDテールとかどうよ?
黒鳥にはちょっとした加工でつくらしいぞ
626624:02/01/22 21:02 ID:RDjw9GWm
>>625
理想に近いYO!
ランプとテールの段差が無いのが(・∀・)イイ!
自作であんな感じにしようと思ってる。

問題はウインカーをどう処理するかだな・・・
627620:02/01/22 21:12 ID:aIiBX7ns
>>622
すれ違いな質問にもかかわらず返答ありがとうございました。
これからはVTRスレに逝きます…
628774RR:02/01/23 05:10 ID:Ic/dXlEv
おい! 落ちそうだよ!!
629骨川スネヲ ◆BW4suneo :02/01/23 11:44 ID:1doVEOmB
Dioテール、後ろ周りがすっきりするのは良いんだけど
純正リアカウルの場合加工、もしくはコワース製に交換ってのが
ちょっとなぁ。純正にそのまま流用できたんだったら、買い物専用Dioの
テール使ったのに。

しかしそんなお手軽に出来たら皆が皆やりそうで怖いな。
いい加減外装に拘るのは止めよう・・原型が無くなってきた・・。

#落ちそうなのであげ
630774RR:02/01/23 14:55 ID:TftQkBWy
>>629
どうなってるの?>外装
631骨川スネヲ ◆BW4suneo :02/01/23 17:00 ID:1doVEOmB
>>630
ハンドル周りはクランプと四角い見やすいミラー。(バレンなんとか)
メーターバイザーは純正のつけてるよ。
コワースのアンダーカウル、フェンダレス・・とこれくらい。変な
ホーネットになってる(w
カーボンのFフェンダーもカコイイと思う。

ブレーキホース変えようと思って見に行ったら、EARLSのと
もう一つあったんだけどどっちが良いのかな?
やはり有名どころを使うべきなのだろうか・・
632 :02/01/23 19:04 ID:K/yn1cM/
>>631
画像をキボンヌ
633骨川スネヲ ◆BW4suneo :02/01/23 19:38 ID:1doVEOmB
うぷろだありゃ上げるよ
634774RR:02/01/23 21:13 ID:bhMjl/pD
>>631
アンダーカウルどんな感じですか?
今色を塗ろうと思ってサフふいてるところなんだけど。

ミラーは四角が一番カコ(・∀・)イイ!かな
X4のライトに交換はしないの?
635骨川スネヲ ◆BW4suneo :02/01/23 21:46 ID:1doVEOmB
>>634
おお、色塗るんだ! 俺は黒ゲルのまんまだよ(w<アンダーカウル
正直最近ボデイと同色に塗装したいなぁ、と思ってキタ。
しかし塗装の技術が・・・
X4のライトつくんだ? 詳しく聞きたいナー

愛車うぷろだにあげたよ。 アンダーカウル等の参考までに。
http://res9.7777.net/bbs/bike2ch/
636HONDA好き ◆VFRz06Dg :02/01/23 22:10 ID:n7Xb8beG
X4のライトは無加工でつくはずです
マルチリフレクターのが(・∀・)イイ!
637774RR:02/01/24 00:08 ID:62LAWOR2
アンダーカウルはどこで固定してるの??
638骨川スネヲ ◆BW4suneo :02/01/24 00:30 ID:ZbAY3gMk
エンジンマウントしているボルトの所にステーをかませて、
そこに簡単にネジでとめてあります、ハイ<アンダーカウル
マウントボルトと友締めですね<ステー
639774RR:02/01/24 00:40 ID:62LAWOR2
なるほど〜ありがとうございます。
640634:02/01/24 21:28 ID:ktftNR7B
>>635
アンダーカウルはボディと同系色にすると
目立ちすぎなんだよねー・・・漏れの骨は黄色なんで。
黒の方がよかったかナ

塗装技術は漏れも素人だよ(w
自家塗装スレとか本読んでなんとかやってるYO!
問題は塗装の後の感想なんだよな・・・

やっぱりカコ(・∀・)イイ!ね!>四角いミラー
金ができたらさっさと付け替えよう。
641ぶらぶら ◆5HORnETA :02/01/25 00:14 ID:w/hRD7H8
|
|_∧  CB-SFあたりの四角いミラーが( ゚д゚)ホスィ
|´∀`) ナポレオンのはなんだか後ろが見にくいし。
|  /
| /
|/
|
642おにぎり:02/01/25 00:28 ID:jq1JdOgk
>>641
以外にシルバーウィングとかスクーターの純正ミラーが視認性良好
メッキより樹脂好みだったらの話しだけど
643骨川スネヲ ◆BW4suneo :02/01/25 02:10 ID:74+fgq4p
アムロ、下がりすぎ!なーにやってんの!
保守あげだ!
644774RR:02/01/25 12:28 ID:7C1lWGv9
>>641、642
純正にするメリットは?
645ぶらぶら:02/01/25 13:32 ID:dc85bllZ
|
|_∧  >>644
|´∀`)社外品と大して値段が変わらない。凹加工をきちんとしてあるものが多く、
|  / 視認性がいい。そんなトコかな?
| /
|/
|
646774RR:02/01/25 15:23 ID:McUxj8Mz
いや、通にしかわからない渋さじゃないかな??
647HONDA好き ◆VFRz06Dg :02/01/25 22:16 ID:kD1UhNmb
いろいろあってホーネットに乗り続ける事になりました
こんどバイク屋行ったときにSFのミラー注文してこよ
丸のミラーはほんま醜いです
648アカ骨:02/01/26 00:13 ID:IUdViKzU
「すり抜け命」なんでミラーはそのまま・・・。おれはたぶんいくけど☆★GW合同オフin大観望★☆ にくるひといる?
649HONDA好き ◆VFRz06Dg :02/01/26 00:54 ID:M1GVHTMO
>>648
たぶん行きます
予定がなければ
650632:02/01/26 05:11 ID:i2m4PyZi
遅くなってしまいすみません
>>635
画像どーもれす
参考にさせて頂いたっす
651644:02/01/26 09:31 ID:E49LsCuz
>>645,646
レスサンクスです。
値段はそんなに変わらないもんなんですか!
またひとつ勉強になりました。

とりあえずSFのを調べてみようと思います。

>>648
ちょっと遠いので今回はパス。
夏に四国方面とかに行けたらナーと思ってます。
652おにぎり:02/01/27 00:16 ID:ju2mYpuc
すり抜け命でもビクスクミラーはオススメですよん
カウル付きみたいなエアロシェイプ?だし幅は狭くし放題
653HONDA好き ◆VFRz06Dg :02/01/27 13:18 ID:bJSE1Yip
じゃフォルツァが横に停まってるからそれを(略
654774RR:02/01/27 16:35 ID:54ljI7T0
age
655774RR:02/01/27 16:56 ID:54ljI7T0
誰かー!!コワースのバックステップのこと
教えてくりぃ!!他に、リーズナブルなやつがあったらいいな。
(HPのアドレスがわかればいいのだけれども。)
656774RR:02/01/27 17:54 ID:i0qCGCTD
>>655
ttp://www.dax.co.jp/
カタログが無料請求できるYO!
6576らっち:02/01/27 18:10 ID:3APdKdkX
コワースよりオーバーのバックステップをお勧めする。
値段は少し張るがコワースは見た目が貧弱すぎる。
俺も機会が会ったら買い変えたい。
658774RR:02/01/28 00:34 ID:8hUh+nlH
>657
オーバーのバックステップ、どっか見れるサイトない?
できれば可到式がいいんだけど。値段は、やっぱ、40000円
くらいするんかなあ??
659774RR:02/01/28 01:23 ID:AAdfuqIb
>>658
こことかは?オーバーへのリンクもあるようだし。
ttp://www.netriders.co.jp/nrdgarage/custom/custom1204.html

でも骨250用のはないっぽい?
660774RR:02/01/28 03:45 ID:wBAQqYDH
ホーネットのモチーフは実は俺なんだぜ。
スズメバチっていうのは嘘だからな。
誰にも言うなよ。男同士の秘密だからな。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i   
     ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
     '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄ 
661774RR:02/01/29 00:14 ID:G2lDOTLk
せっかくグリップヒーター取りつけたのに
週末乗らなかったYO!

明後日あたりには乗るから!ホントに!
662骨川スネヲ ◆BW4suneo :02/01/29 00:49 ID:WiVUI8fz
>>660
不覚にも笑ったw
お前だったのかYO
663774RR:02/01/29 02:04 ID:NiPEoyr4
>>660
今日一日、いろいろ調べてみたです。(古い雑誌だからあてになるか??)
ダックスコーポレーションは、カタログをもらわんといけんから内容把握に時間がかかる
からまた今度。(WR‘Sとコワース。)人にも聞いたら、マックレーンてのがあって
20000円前後(しかし、いま、ついてる純正のペダルを使う)だ。びつくり。
しかしこれは、使い勝手、見てくれともに??て感じがしたけど、どうかしら??
あと、ラフ&ロードと○T商会の通販で、コワースが28000円と26000円でした。
悲しいかな、OVERは、骨用は、作っておらず、BEETは、金額が高く
(50000円!!)TSRなんか、作ってもよさそうなものなのに
骨用は、ありまへんなあ。でも、OVERのほかのやつ、結構見てくれが
良かったけん、実用&盆栽で、金額がはっても手を出してたかもしんない。
残念。結局、WR‘Sとコワースの通販価格が、判明したら購入します。
(第一希望は、WR‘Sでする。)
いろいろ、ありがとう。助かりました。
664774RR2:02/01/29 02:09 ID:NiPEoyr4
バックステップネタ返信まちがえた。
スンマセソ。
665青白:02/01/29 11:17 ID:8mJ6Taiw
>>664
いや、ある意味、返信するとこあってると思われ(藁
666アカ骨:02/01/29 15:01 ID:PVFFbN+D
>>664
バイク用品 勝手にインプレッション!にのってたヨ。
WR'S・HORNET250用バトルステップ \27,000- ★☆☆☆☆(ぜんぜん駄目)
Metal さんより  (1998/10/31)
ポジションがどうも足が前過ぎたので、変えてみました。

ステップの位置はUP3.0cm、BACK4.0cmと前もってシミュレーションしていたので私の身体にはGoodでした。
ノーマルだとちょうど爪先でステップを踏んでいる感じです。

ところが、このステップ最低なのがチェンジペダルがちょうどサイドスタンドのフックの位置にあり、蹴り上げる時に人によっては爪先が当たってしまうのです!
説明書にはレース専用部品なので若干の加工が必要になります。とのこと・・・。

このステップ、タンデムステップ未対応で2名乗車から1名乗車になってしまうため公道走行ができないので、ショップにはたくさん並んでいるようですが、コワースあたりにした方が無難だと思いました。

ついでに、取り付けにはリアブレーキのマスタシリンダーをいじるので、結構大変だし下手するとブレーキフルードも必要になるのでレース以外のストリートライダーの方々には買わないことをお勧めします。

667774RR:02/01/29 15:43 ID:ne7GsZ06
コワース製の精度悪いモノ買う奴の気がしれん
668骨川スネヲ ◆BW4suneo :02/01/29 16:16 ID:WiVUI8fz
エビフライもまさかマジレスされるとは思わなかっただろうw
669スマリン:02/01/30 05:54 ID:XHB265dt
ホーネットに乗り始めて早3年
案外社外パーツが少ない事に苦悩中…
フェンダーレスキットはコワースからしか発売されてないのかな?
↑評判悪いよね
670黄骨:02/01/31 00:00 ID:OfRxjXub
現在コワースのリアフェンダー塗装中です。
初めてなので試しに裏側を塗ってみました。

垂れた。鬱だ・・・
671ぶらぶら ◆5HORnETA :02/01/31 22:13 ID:wnIEXCuZ
   ∧∧
 ヽ(=゚ω゚)ノ さがりすぎだぃょぅ!
.〜( O x.)
    ∪
672黄骨:02/02/01 09:00 ID:e2XpIG0k
コワースのリアフェンダー付けてる人ってチェーンカバーどうしてます?
加工すればフェンダーと一緒に取り付け可能みたいなんだけど。
673土左衛門:02/02/01 10:18 ID:fqhqaxQA
ホーネット250の前後のタイヤ交換いくらかかりました?
ちなみに漏れは8万かかったが・・・・
川越街道の「ウルフ」って、やすいのかなぁ?
674青白 :02/02/01 10:31 ID:74EVesNK
>>673
それは高い・・・。
うちのはD207で工賃込み45k。大宮ライコね。

ミシュランでもそんなに逝かないよぅ。
675土左衛門:02/02/01 11:14 ID:fqhqaxQA
うぉっぼったくられたのかなぁ?
ミシュランにしたのだけど・・・・・あぁぁぁぁっ
鬱・・・・
676774RR:02/02/01 14:40 ID:l0C4YODp
8マソは高すぎでは・・・一体どういう料金配分なんだ?
677アカ骨:02/02/01 22:50 ID:6V4fd7cX
前後D208を雑誌の通販で3マソ(送料コミ)。交換はタイヤ専門店(ウッズガレージ)で工賃\1500(バランスもやってくれた)くらい。\31500てとこか。BBMって雑誌にのってるやつが一番やすいヨ。
678三村 ◆79GT/Wr6 :02/02/01 23:50 ID:JKchdwAm
>>673
ウルフでタイヤ交換したのかぁ・・・ご愁傷様…(-_-)
679774RR:02/02/02 00:24 ID:oE+DUVS3
ウルフってだめなの?<678
680774RR:02/02/02 00:28 ID:y6/1ywOc
お前ら!いい加減ホーネット900に乗り換えろよ!
681774RR2:02/02/02 01:29 ID:uV0F+doI
>>666
情報ありがとうです。
いろいろ考えたけど結局、注文しました。社外品の精度の悪さは、
仕方ないので、あきらめて、付けてみようと思います。
WR‘Sは、スタンドにあたるんなら、やっぱコワースかな
で、ラフ&ロードで、代引き、可到式ステップ、消費税で
32000円でした。来週末くるんで、インプレは、そのときに。
(地獄が天国か??わからんけどね。)
>>680
いいじゃん。いまのまんまでも。
好きで乗ってるんやけん。
いいじゃんじゃん(藁
682三村 ◆79GT/Wr6 :02/02/02 03:57 ID:PbLhQxTh
>>679
ウルフは評判悪いよ。下のスレでも参考に。

タイヤ屋にも良い店、悪い店ってあるの?
http://ton.2ch.net/bike/kako/991/991658306.html
683黄骨:02/02/02 18:14 ID:PDcfCyth
今日高速でメーター読みぬゆわ`出したYO!
追い風参考ね

>>680
頭のわるそーなRV車に煽られたりするとき欲しいかな、とか
思うけどね(藁
ブッチできねーんだもんなぁ250じゃあ。
684774RR:02/02/02 18:24 ID:oE+DUVS3
>682.678.677.676.674
有り難うございました。
ウルフに電話したらほかの客の分まで計算していたなどとしれっと言いおった。
金は返してくれる(当然だが)そうだが、チェーンの遊びがありすぎで走っていたらはずれたのにも参った。
まぁっタイヤの価格を調べずに払った漏れが悪いのだが。
もういかねー、くそウルフ。
685774RR:02/02/02 20:17 ID:Suf0HEh2
ホーネットとZZ−R250のどちらを買おうか迷ってるんだけど教えて
1.立ちゴケしやすいのはどっち?
2.いたずらされやすいのはどっち?
686骨川スネヲ ◆BW4suneo :02/02/02 21:09 ID:0VOPKnWN
>>685
1、慣れ
2、運
687青白:02/02/02 23:01 ID:Dmrx4Ycg
>>684
っつうかまじで非道いね、それ・・・。

>>685
漏れも>>686と同意見。
まぁ、友達のZZRに乗せてもらったが、ホーネットの方が足つきはよいようだが。

そういや、うちのは社外マフラーにしてあるんだが、会社終わってさぁ帰ろうとバイクの前まで逝ったら
2本出しのマフラーに一杯一杯に詰められた石。。。
泣きながら取り出したよ・・・。

この時は開口部の小さいノーマル品が羨ましくなった。(藁
688774RR:02/02/02 23:05 ID:CcGVs0RT
>>685

 1. マジレスするが、どちらかというと低速トルクが薄く、重心が高いZZ−R
    のほうが立ち後家し易い。でも両方とも軽いバイクなんだから立ち後家なん
    か心配すんな。

 2. イタズラは知らねえけど、中古車の人気や乗ってる奴の多さで車両やパーツ
    の盗難はホーネットのほうが多そうだな
689774RR:02/02/02 23:45 ID:+okLDb2F
ホーネットの慣らし運転は何回転くらいまで回しても大丈夫なんですか??
690774RR:02/02/03 00:09 ID:Rt9gCzPB
マニュアルに書いてないかな?
691774RR:02/02/03 01:01 ID:ghQ7OOSl
ホーネット900って人気ないのかなぁ〜(TT
購入を検討しているが、やたら周りからは別のを勧められる。
スレもないし。。。
692HONDA好き ◆VFRz06Dg :02/02/03 01:37 ID:1n2QjhPk
>>689
私は6千付近で1500キロ走りました
たまに1−2の間でNに入ってしまって1万回転させたことありますが・・

私的にはビッグネイキッドには何の魅力も感じないです
693774RR:02/02/03 02:10 ID:sHW/QHC/
私の骨は1万7千回転くらいがレブリミッタのようですが、
リミッタ解除ってあるのでしょうか?
694サルチンマン:02/02/03 02:10 ID:eCFCd2C2
ホーネットのリアタイヤの幅って何cmあるんですが?
695HONDA好き ◆VFRz06Dg :02/02/03 02:26 ID:1n2QjhPk
どっかのHPにはホーネットにはリミッター付いてないって書いてあったんですが
どーでしょ
696ぶらぶら ◆5HORnETA :02/02/03 11:31 ID:Z2LOakuH
|
|_∧  バイク屋さんによると.....
|´∀`) スピードリミッタは無し。180km/hぐらいしか出ないから。
|  /  レブリミッタはあり。漏れのは17000rpmちょい位で効いているようです。
| /  あのままの勢いで回ってくれれば20000rpmぐらいまで行ってくれそうな気がするのにね。
|/
|
697774RR:02/02/03 15:09 ID:xJzTGcRO
>>694
180/??(わすれた)だから、18CM??ちなみに、わしは、190/50(もらいもん)
見た目は、太そうだけど、別にほかのと変わった気しない。
698774RR:02/02/03 15:11 ID:JrpvioD4
>>691

スレあるよ。
「ホーネット900発表だゴルァ!」ってスレが
倉庫探せば出てくるはず。
699774RR:02/02/03 15:47 ID:egDgxpDg
ホネとバリ、音がいいのはどっち。
700774RR:02/02/03 15:48 ID:JrpvioD4
>>699

ホネ。
701774RR:02/02/03 16:34 ID:BhVo48dG

スレで聞いたら不公平だよな・・・。
でも、俺も骨の音の方が好き。
702☆鱒 滋人 ◆hLTqVwto :02/02/03 17:09 ID:rT7TTZjw
>>691さん
スレ建てちゃえば?
いっそのこと『ホーネット総合』って。
600と900の独占だぞ(ww
703774RR:02/02/03 21:15 ID:q9aY4fPV
骨総合病院
704774RR:02/02/03 22:14 ID:DT9Bqisy
骨を買ったときからついてたんでよくわからんので誰か教えて。
SP忠夫のスパコンってノーマルとどの辺が違うの?
乗ってる感覚としては排気がやたらと軽快に抜けていく感じはするが、
トルクだとかパワーだとかの違いが比べようもないのよ。
無知なまま買ったので後で値段を調べて仰天したりもしたが…。
705HONDA好き ◆VFRz06Dg :02/02/03 22:53 ID:1n2QjhPk
スパコンはノーマルの性能を殺さず、抜けと音を向上させたマフラーと
考えてよろしいと思います
706704:02/02/03 22:57 ID:DT9Bqisy
>>705
( ´∀`)<アリガトなのら
707浦和市民:02/02/04 01:55 ID:TbNPKYMh
車体左側についてるチューブに入ってるどろっとした液体、あれ何なのでしょう?
708774RR:02/02/04 04:34 ID:CBSEK3A/
↑樹液です。
709774RR:02/02/04 23:20 ID:+aOGMKjh
ああ、あれはグレムリンの体液。
710骨川スネヲ ◆BW4suneo :02/02/05 00:46 ID:XEoiYUzs
いや味噌だって

赤味噌
711774RR:02/02/05 10:20 ID:x0XJdfes

                                        _    _
                               ,===x' ̄\   /  `  /  ヽ
                          _,─' ̄  // ~.|  | /   /
                     _,─' ̄   _ ./i.| .// / /l//_ r-┴─x,,,
                _,─' ̄      /i.| |_|.| |.| _/::: // r-' ̄──,,,___\
               /           |_|.| |.| |.|// /l_/ ~ ̄/ .// \\
             /          /~|  | | .|.|/        //__/    | |
            /           //l |  |.|/         //r─-,,===- | |-
                      __|.|__| | /          // ̄~x──,,\=-
                      /r-─t | |/           //_二二''""i~~   \
                    //    |.|/  -,,        :    _/ ̄      |
                    /    / ̄\ ~`ヽ      / ̄ ̄           |
                        / ̄~\ ヽヽ ヽ   /               |
                      / ̄~\  ヽ l .ヽ_ _,,,/                |
                    / ̄~\  ヽ  | ./:~'''-──e.              |
                    / ̄~\ ヽ  l ./  ̄'''-──x, .|             |
                   / ̄~\  ヽ | /         | |              |
                 / ̄~\  ヽ  l/           |.|             |
               _/ ̄~\ ヽ  |/             ||            |
           i''"" ̄/      ヽ _l/              '
            | / /     / l ヽ
           l,   /    /   | |
            ヽ,,,x,,_   /  ノ ヽ
               \,,       |
                 ~''-─-─-''

712ぶらぶら:02/02/05 11:33 ID:pxSxik9s
|
|_∧  >>707エアクリに引っかかった水分とか、コケたときに逆流してきた
|´∀`) オイルやらガソリンやらです。溜まってきたらとっとと捨てましょう。
|  /  
| /  
|/
|
713アカ骨:02/02/05 18:13 ID:A0c5B+Bq
SP忠夫スパコンとBEETのナサート、どっちがはやいのかな?どっちも12マンくらい・・・
714774RR:02/02/05 23:37 ID:mWUYTsdI
フルエキといえど250じゃピークパワーなんてたいしてアップしないんじゃないかな。

ナサートRはチンタン/カーボン1本出しだから軽いし、チタンの焼き色が綺麗で高級感がある。
しかし、つけている人があまりいないのかインプレ等を読んだことがない。

SP忠男は上にも書いてあるけど低中回転を犠牲にしなく高速のフケをさらによくしたようなマフラーだという意見が多い。
ホーネットに限ったわけじゃないが、2本だしってフケが良すぎてスカスカになりそうなのに全体的なトルクアップでスムーズなフケ上がりをするマフラーが多いように思える。

速いというのはどこを走るかによると思うけど直線番長を気取らなければピークパワーを求めるよりも中高回転のパワーを求めたほうが公道では速そうに漏れは思う
715704:02/02/05 23:38 ID:RXChdsi8
( ´∀`)<最高は直線番長でメーター170k/hだったYO!
       交換してるのはまふりゃーのみ。あとはどノーマル。
716704:02/02/05 23:42 ID:RXChdsi8
というか普通に街海苔でしか使わないので普段はまさに猫に小判状態。
714じゃないけど確かにフケが半端じゃない。とは思います。
公道では安全運転しましょうや。俺は速さはいらんですー。
717774RR:02/02/06 18:08 ID:H3TC3isT
禿
718774RR:02/02/06 23:49 ID:H3TC3isT
age
719ぶらぶら ◆5HORnETA :02/02/06 23:54 ID:4yQzns5D
   ∧∧
 ヽ(=゚ω゚)ノ 全部ノーマルでも170km/h(メーター読み)出たぃょぅ!
.〜( O x.)
    ∪
720774RR:02/02/07 10:28 ID:eCmw43SQ
ホーネット250ってどんな音をして走るんですか?
高音でうるさい音ですか?いきなりなんですが。
721774RR:02/02/07 10:32 ID:Ec07Gv1A
今日阪神高速湾岸線で黄色と黒のストライプのホーネットを見たよ!
こっちは160出していたのにあっという間に抜かれたよ!
722774RR:02/02/07 11:27 ID:qGo7mDb9
>>720
ノーマルマフラーの音は全然気にならない。
回転数が8千あたりを越えるとカムギアの音が気持ち(・∀・)イイ!!かな。

>>721
骨600って落ちじゃあ?(藁
723774RR:02/02/07 11:45 ID:eCmw43SQ
722さん、ありがとうございます。
あまりうるさいのは嫌なもんで。
724ヽ(*`Д´)ノおめこメン:02/02/07 12:04 ID:AfdcZDle
>>720
マフラー次第だな、俺のは忠男の中抜きだったから高回転では
カムギアの音と合わさってすさまじい音だった、、、

# ノーマル、もしくは公認マフラーだとシュイーンっていうだけ
 
725722:02/02/07 12:47 ID:qGo7mDb9
>>724
擬音であらわすとどんな感じだYO!<すさまじい音
今忠男のマフラー考えてるんで興味あるゾ
726☆鱒 滋人 ◆hLTqVwto :02/02/07 12:53 ID:ISBUNxNe
>>725
友達のCBR-R+酸性管だと
『パオ―ン!!!!』って感じだった。参考にならなくてスマソ
727ヽ(*`Д´)ノおめこメン:02/02/07 12:59 ID:AfdcZDle
>>725
俺の忠男は参考にならんよ、だってサイレンサーの中身全部抜いちゃったから、、
2年でマフラーのインナーパンチングが錆びてグラスウールがはみだしてたのよ。。

 ちゃんとした状態ならノーマルより少し太い音だな、ボヒョ〜ンって
ちなみに、俺のはゴビュアァァ〜ンって感じ(藁
728青白:02/02/07 13:07 ID:1UZ9myER
ヽ(*`Д´)ノおめこめん、バイク何台もってんの?(藁

うちのヤマモトレーシングのはパァァァァァンって感じか。
カムギアの音、聞こえん(藁
729ヽ(*`Д´)ノおめこメン:02/02/07 13:18 ID:AfdcZDle
>>青白タン
 ホーネットはもうないよ、売り物にならん状態だったけど知り合いのところで
下取り(7万ほど)でFTR買ったのよヽ(´▽`)/

# 珍並みの音量での高回転は先っちょが湿るくらい官能的だったぞ
730ヽ(*`Д´)ノおめこメン:02/02/07 13:22 ID:AfdcZDle
731☆鱒 滋人 ◆hLTqVwto :02/02/07 13:24 ID:ISBUNxNe
ビキニカウルがなんとも・・・
732ヽ(*`Д´)ノおめこメン:02/02/07 13:33 ID:AfdcZDle
>>731
解体屋で700円で買ってきたARのだからな、、、(^^;
733☆鱒 滋人 ◆hLTqVwto :02/02/07 13:38 ID:ISBUNxNe
htp://www.page.sannet.ne.jp/jq3gdq/00kensaku/kensaku.htm
このソース便利↑

で、SPタラオ管は↓
http://www.sptadao.co.jp/muffler/muffler_top.html
カコイイケド高い。
734774RR:02/02/07 14:01 ID:4DXVoud4
蜂250糊ですが同じ馬力のはずのNSRとかにいつも加速で負けます。
この前なんか20年くらい前のMVX250ってバイクにも置いてかれました(直線で)。
同じ40馬力のはずなのに何故でしょうか?
蜂同士で走ったことがないのでわからないのですが、私のはハズレエンジンなのでしょうか?
一応高速ではメーター170以上は行きますし、吹けも快調だと思うのですが。
ちなみに00モデルで走行8700kmです。
735774RR:02/02/07 15:58 ID:lZFJcnUv
>734
1.乗り手の体重が違う
2.満タンで走っている
3.適正ギアで走っていない
4.整備を怠っている。
5.マフラーに蜂の巣ができていて抜けが悪い
ってなとこ?
736774RR:02/02/07 16:01 ID:khZRNPs1
そら2ストの加速と比べたらなあ
737青白:02/02/07 16:07 ID:knC4cidf
>>734
ネタ?違ったらスマソ。
ネタダターラマジレススマソ。(藁

ホーネットは4ストロークエンジン、NSR・MVXともに2ストロークエンジン。
エンジンのタイプが違います。もちろん出力特性も。
あとは自分で調べろやゴラァヽ(`Д´)ノ

ネタなんだろうなぁ(藁
738骨川スネヲ ◆XHORNETw :02/02/07 16:09 ID:EZMT+Xtm
WRsのアルミサイレンサー(スリップオン)
入れてみようと思うんだけどどうかな?インプレきぼん。
正直値段で選んだんだけど(w
これ以上燃費落ち込むんだったら鬱になるな、、(;´Д`)
739骨川スネヲ ◆BW4suneo :02/02/07 16:14 ID:EZMT+Xtm
>>734
16000回転でクラッチ繋いでスタートするんだ!次男の甥が!
NSRだろうがMVXだろうがぶっちぎりさ(色んな意味で)
740青白:02/02/07 16:26 ID:zrynU4uT
>>骨川スネヲ氏
マフラー交換で燃費落ちるってあんまり聞かないぞゴラァヽ(`Д´)ノ
特にスリップオンでは変わらんと思われ。
741774RR:02/02/07 16:30 ID:4DXVoud4
>>737
バイク屋や友人達にも同じことを言われました。
何でも2ストは同じ馬力でもトルクが違うから4ストより速いらしいです。
あと車重も軽いとのこと。(ちなみに私は182p、62kgです)
ただNSRに負けるのはまだいいとして、同じ排気量の20年も前の旧車にの加速で負けたのが納得いかなかったもので。
場所は246の多摩川にかかっている橋で、ほとんど直線です。
その後もしばらく後ろを走っていたのですが信号待ちからの発進でも負け、白煙をしこたま吸わされただけでなく、メットが黒い粒(油?)だらけになりました。
グローブで拭っても伸びるだけで、かえってギラギラになってしまいした。
なんかメチャ悔しいかったです。
742骨川スネヲ ◆XHORNETw :02/02/07 17:03 ID:EZMT+Xtm
>>青白氏
さんきゅーだぞゴラアヽ(`Д´)ノ
安心して交換するぜヽ(`Д´)ノ ゴラア

どっかのHPで燃費落ちるって聞いた気がしたんで、もう一度
良く調べてみたら、サイレンサー変えた喜びでガンガン
アクセル開けるから燃費落ちると思われ、との事(w

>>741
リベンジセヨ。
多摩川と246ね・・。
743ヽ(*`Д´)ノおめこメン:02/02/07 17:36 ID:AfdcZDle
マフラー換える>抜けがよくなる>メインジェットの番数上げる>燃費悪くなる

# 換えても燃費かわらんってのはカッコや音だけ気にしてる珍とかわらないヤシ
744774RR:02/02/07 17:43 ID:SUJGAVuv
つーか、ホーネットはもう飽きた・・・
745☆鱒 滋人 ◆hLTqVwto :02/02/07 18:33 ID:FqmwBItY
>>744
う〜ん、CBR-RR逝ってみる?
ケコーウ速いよ。
746ぶらぶら ◆5HORnETA :02/02/07 21:39 ID:fBEJsLVd
|
|_∧  >>734
|´∀`) 逆に古い2stほどパワーバンドに入ってからのパワーが凄いから、
|  /  直線じゃかなわないよ。
| /   コーナーリングだったら、出力特性がフラットなホネットーの方が扱いやすい。
|/   でもMVXのパワーバンドでコーナー勝負だったら、正直敵いませんな。
|
747774RR:02/02/08 09:30 ID:eWA8LO+4
>>746
そうですか・・やはりパワーでは向こうの方が上なんですね・・・。
残念ですが直線で勝負するのはあきらめます。
でもコーナー勝負になったら、蜂糊の意地にかけてもあんな自転車みたいに
細いタイヤのバイクには負けないようにします。
748774RR:02/02/08 12:38 ID:WbEAokKQ
ホーネットにビキニカウルを付けると
珍のバイクに見えるのは俺だけか?

ビキニカウル付けるくらいだったら
CBRとか買えばいいのにとか思うのだが。
そのへんどうヨ?>カウル付けてる骨乗りの方々
749骨川スネヲ ◆XHORNETw :02/02/08 13:36 ID:tKi2qwfW
CBR欲しかったけど、跨ってみて身長的にポジション窮屈、
そして高年式はお値段高めの傾向にあるためホーネットに
ケテーイ。
ビキニカウル、あのキラーマシン系のはちょっとなぁ・・
フルカウルが好きなだけに抵抗がある。
750774RR:02/02/08 15:55 ID:y8n6wxH+
>748
そうはいうけど、乗ってみたら高速走行辛かったって人もいるわけだし。
751ヽ(*`Д´)ノおめこメン:02/02/08 15:56 ID:LL3oneUZ
>>748
ビキニはビキニの良さがあると思う、ま、俺の場合解体屋で見っけて合わせたら
結構いいなぁって感じで付けたのだが、、それにコレは俺の意見だが珍って言ったら
風防やアフォロケットカウルじゃないか?(藁

# >ビキニカウル付けるくらいだったらCBRとか買えばいいのにとか思うのだが。

  それはおおげさだな、CBRとはエンジンが一緒だけどまったく別物のバイクだぞ?
752骨川スネヲ ◆XHORNETw :02/02/08 16:10 ID:tKi2qwfW
TCP製のフロントカウル(・∀・)イイ!
しかし高いな(;´Д`)
753748:02/02/08 16:11 ID:WbEAokKQ
あーゴメソ。書き方が悪かった。

750さんみたいに高速走行が辛いからというだけで
ビキニカウルを付けるのはちょと軟弱かなと。
ネイキッドは風を感じながら走るもんじゃないかなって。
風を感じたくないなら最初からフルカウルのバイクの方が
いいんじゃないかと・・・でも乗ってから気がつく事って
あるものな。

で、ビキニカウルはカコワルイし珍のロケトカウルに似てるなぁと
思うんで、なんで付けるのかなと。
754ヽ(*`Д´)ノおめこメン:02/02/08 16:19 ID:LL3oneUZ
>>753
考え方の違いかな、俺はビキニはカッコエエと思うよ。
それを何で?って聞かれると答えに困る(藁

# スレ違いすまん 
755骨川スネヲ ◆XHORNETw :02/02/08 16:19 ID:tKi2qwfW
ZRXやローレプのビキニカウルは好きだな。
タンクのラインからマッチングしてるというかなんというか。

珍のロケトカウルには似てネーダロ?(w
756 :02/02/08 16:21 ID:ULgyDyib
初バイクが骨である俺はネイキッドてのは風が強いとは知らずに買った
でもビキニはつけない
理由は同じ(珍っぽいから
757ヽ(*`Д´)ノおめこメン:02/02/08 16:25 ID:LL3oneUZ
http://motiondesignart.tripod.co.jp/image/note/note005/005_3.gif

珍はこういうのだろ?ちゅうか、、なんで2個付け??(大藁

http://www.honda.co.jp/news/1994/image/17_54.jpg

まったく違いますねぇ

# さらにスレ違いすまん
758青白:02/02/08 20:25 ID:oN9pBuk+
漏れも考え方の違いだと思う。
珍っぽいとは思わんし。ローソンレプ、かっこええね。
ただ、インパルスSだったか?あのビキニは確かに珍っぽい(藁 オーナー、スマソ。

ただ、漏れ的にはあんまりホーネットには似合わないと思う。
高速使ったツーリングなんかだと、( ゚д゚)ホスィと思うが。

ツーリングの時だけ付けるためにビキニカウル買うかな(藁
759骨川スネヲ ◆XHORNETw :02/02/08 20:42 ID:tKi2qwfW
おめこメンが(・∀・)イイ!事言った!
2個重ねてる所でワラタヨ(w

俺も青白氏の意見と殆ど同意見。というか同じ事言いたかったん
が、文章力に欠けているため上手く表現できんかった(鬱
ホーネットの丸みを帯びたタンクに、四角に近い形状のビキニ
カウルだと違和感を覚えてしまう。 でも実物は見た事ないんだよな・・。
という訳で純正バイザーつけているが、防風効果はなんか微妙(w
高速でも伏せれば結構助かってるみたいだけど、やっぱり
キビシイね。
けどリアタイヤのおかげで直進安定性はサイコーウ。
760ぶらぶら:02/02/08 21:31 ID:Hm8eS7zH
ttp://www.ai.wakwak.com/~fox/cgi-bin/upload/up3/joyful.cgi
|
|_∧  ここのNo.162ね。純正バイザーでこんなんつけてるけど、これじゃダメか?
|´∀`) 80km/h過ぎる辺りから効果が体感できるよ。
|  /   ロングツーリングなんかでも明らかに疲れが軽減するのがわかるし。
| /
|/
|
761704:02/02/08 23:38 ID:7pWevOFA
>>760
あまり差がわからない私はヘタレですか?

高速で120km/hで走るとどのみち蜂ではしんどい。
100km/h巡航でぼちぼち走るよ。これなら連続三時間はいける。
ビキニカウルなるものをつけたらもっと違うのかな?と思ってるところ。

まあ格好いいか悪いかはよくわからんです。
実用性しか考えてないから。ゴメソ。
762浦和市民:02/02/08 23:50 ID:8PeQ2zeu
何も足さない、何も引かないのがいいと思う私。
もちろん人それぞれだけどね。

ビキニカウル付けるだけでもそんなに違うんだ?
763ぶらぶら ◆5HORnETA :02/02/08 23:55 ID:Hm8eS7zH
|
|_∧  バイザー無しじゃ160km/h巡航は死にそうだろうけど、
|´∀`) この純正バイザー+少々の伏せでいける。
|  /   少なくとも13000円ぐらい(?)の価値は十分にあるよ。
| /
|/
|
764浦和市民:02/02/09 00:12 ID:KOMru2LG
>ぶらぶら ◆5HORnETA氏
なるほど。。。そっか。
140km/hで上半身持ってかれそうになったからな。バイザーならいいかもね。
純正ってことはホンダアクセス製?
765704:02/02/09 00:29 ID:IppOKFvp
>>763
そうだね。言われてみれば140も出したらあれないとぶっ飛ぶ。
でもどのみち蜂号で160巡航は非現実的っぽい。というか恐い(汗
六速でエンジンが14000くらいまわってないっけ?
766ぶらぶら ◆5HORnETA :02/02/09 00:32 ID:U+CG04wd
|
|_∧  >>764ホンダアクセスかどうかは定かでないです。スマソ。悪名高い光臨で買いました。
|´∀`) >>765回転数はそんなもんです。うるさくて耳が痛くなります。
|  /   1時間ぐらいそんなで走ってましたが、風圧のせいで燃費が酷かったのを覚えています。
| /
|/
|
767704:02/02/09 00:37 ID:IppOKFvp
>>766
よく一時間頑張った。感動した。

だれか80k巡航の燃費を教えてくれんかなぁ。
相当よさげな気が。たしか7000位で良いはずだから、
想像としては30k/Lくらいは行くと思うのだけど。
768ぶらぶら ◆5HORnETA :02/02/09 00:42 ID:U+CG04wd
|
|_∧  >>767ホカイドーでやってみましたが、27km/lぐらいでした。
|´∀`)
|  /
| /
|/
|
769鱒 滋人 ◆hLTqVwto :02/02/09 00:59 ID:DiUPESQ7
デュアルヘッドライトなんかよさそうだぞ
770774RR:02/02/09 01:34 ID:6H8NVoTZ
>>769
ネイキッドに似合うデュアルヘッドってどんなの?
画像うpキボンヌ
771鱒 滋人 ◆hLTqVwto :02/02/09 01:56 ID:DiUPESQ7
>>770
http://www.bigfour.co.jp/new/triumph/triumph02/sp.html
こんな感じ。
あとは、RKエキセルカスタムGSXR750もカコ良かった。
772鱒 滋人 ◆hLTqVwto :02/02/09 01:57 ID:DiUPESQ7
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1012981368/l50
ホーネットが、やや優勢です
773HONDA好き ◆VFRz06Dg :02/02/09 10:41 ID:W3UBcA+M
80-100の2時間巡航でリッター29,30ぐらいでしたよ>北海道
空気圧高めにしたんでタイヤの真ん中だけ見事になくなりましたが
774774RR:02/02/09 13:02 ID:XA8/8Wx3
>>213
190/50ZR17って、そのまま入るの?
D208のとか。
775ぶらぶら ◆5HORnETA :02/02/09 23:44 ID:U+CG04wd
|
|_∧  >>774
|´∀`) ホイールもそうだけど、チェーンカバーとかと干渉しそう。
|  /   180でもなかなか両側使い切れないけど。
| /
|/
|
776HONDA好き ◆VFRz06Dg :02/02/10 00:20 ID:Jqd/tOjW
タイヤ両端1cmづつ残ってる私は素人でしょうか
777774RR:02/02/10 00:40 ID:F8065Y83
>>776
あまり無理はしない方が・・・
チョッピリハズイのならヤスリでもかけておけば?(w
778 :02/02/10 01:35 ID:VUAwS9ev
>>776
俺はムリしてこけたが何か?
779アカ骨:02/02/10 02:55 ID:YBk03DY9
>>775リアはなんとななるがとくにフロントがねっ!あと3mmだぁー
780774RR:02/02/10 16:55 ID:ZQ+Bgq0/
フロント使い切るのはムリ
781赤×黒乗り@浦和市民:02/02/10 19:02 ID:w0ouLOC3
以前>>609でリアカウルについて書いたんだけど、今日部品注文しに行ってきた。
リアカウルは約\10,000、グラブバーは約\4,000ってところでした。
しかも3日ぐらいで取り寄せできるのね。意外と早い。
以上参考までに。
>>776
空気圧落として少し走り回ってみたら?
782774RR:02/02/10 19:16 ID:ukgED40Y
ホーネットのダウンマフラーって普通にある?
次ぎ買うならホーネットもいいと思ってるんだけど・・
783704:02/02/10 23:14 ID:0BaADyxe
>>782
どっかが出してたハズ。
写真で見たことはあるけど今も売っているかは知らず。ゴメソ。
784骨川スネヲ ◆XHORNETw :02/02/10 23:34 ID:UCpKy9Q9
>>782
WR'sから、二本のテールタイプを標準装備してる
物が出てるよ。UP&DOWN。
フルエキで、ステンレスカーボンだと84000¥。
スチールアルミだと59800¥。
両方定価。
785ぶらぶら ◆5HORnETA :02/02/11 00:33 ID:6eaxYowt
|
|_∧  フロントは事務連逝って使い切ろう!
|´∀`)
|  /
| /
|/
|
786774RR:02/02/12 03:36 ID:J4BYZkKm
そういえばみなさんはタイヤはなにはいているのぉ?
マカダムってどうなのよぉぉぉぉぉぉ
787ヽ(*`Д´)ノおめこメン:02/02/12 16:05 ID:+t59jDl2
ステップ擦って45度まで折れ曲がるあたりでフロント使いきれるぞ。
そこまで逝くと脛擦りできる、リアはかなり限界になってるのでカウンターを
お忘れなく。。。
788HONDA好き ◆VFRz06Dg :02/02/12 16:18 ID:YZYSRaL0
今見たら両端2cm以上残ってた
禿鬱
おまけに走ってたらミラーがくるくる回りだした
隣のチャリンコがミラーにぶつけた模様
789ぶらぶら ◆5HORnETA :02/02/12 22:39 ID:STstc/8K
|
|_∧  マカダムって100Xとかだっけ?
|´∀`) ツーリングタイヤだよね......
|  /   まあタイヤは好みが分かれるし、色々自分で試してみるしかないんじゃないかな。
| /
|/
|
790 :02/02/13 22:12 ID:RCT7xPfv
6ヶ月点検ってどれくらい金かかりますか?
791HONDA好き ◆VFRz06Dg :02/02/13 22:43 ID:fH3CIS8e
したことねぇや
792774RR:02/02/13 23:50 ID:V5R2q/x0
7000円かかりました。
793774RR:02/02/13 23:51 ID:tKHquy+D
やっぱ、高速ではパワー―不足を感じますか? 特に右レーンでの追い越し時。
794 :02/02/14 00:00 ID:ipueGavx
>>791
では・・・
6ヶ月点検相当の自分で出来る事って何ですか?
プラグとか見るのは明らかにムリなんです
ブレーキパッド・・・オイル交換・・・

自分で一度もやったことないんで。
例えば誰か経験者に見ててもらえるとしたらの話ですが。

>>792
1.5Kって言われたんですが・・・
795Yew:02/02/14 00:00 ID:GhEDXvbB
最近ホーネット関連のスレがよく上がってるな
796774RR:02/02/14 00:09 ID:cz9DZQGQ
スティードよりはいい!!
797HONDA好き ◆VFRz06Dg :02/02/14 01:02 ID:JInlmeLq
オイル交換ぐらいは自分でできると思います
エレメントは自分でやった事ないですが・・・

パッドもプラグも
特に問題なければイジらなくていいのでは?
義務点検じゃないし
798Yew:02/02/14 03:15 ID:zIrqkNpg
ホネットーは所詮にはん
だから峠やツーリングはきついけど
乗りやすいし
燃費悪くないし
軽いからバイク初めての人には
いいバイクだと思われ
それとFTRやらTWやらと
違って車幅狭いからすり抜けまくりで…
799ぶらぶら ◆5HORnETA :02/02/16 01:26 ID:/IgmwX2j
|
|_∧  >>793
|´∀`) 所詮250なので、高速は楽しいフィールドではないです。
|  /  右から抜けることは抜けるけど、譲ってくれてからのタイムラグが激しい.....
| /
|/
|
800 :02/02/16 01:32 ID:fjdYV/9n
今日、こけてタンクがヘコんだよー
鬱だ、タンク変えようかな
801774RR:02/02/16 16:38 ID:7NXomnAB
>>800
つぎきぶんてきにヘコまんからいいじゃん。1どヘコますとなれるヨ。やすいからパテうめやってみよう!
802銀骨赤足:02/02/16 20:34 ID:Fb3IrXKw
>>800
タンク両方ともへこんでます。立ちゴケじゃないけどね。
パテ埋め俺はやりました。色も南海とかで純正色を買ってくればそこそこ上手くはいくはず。
一度コケたくらいでタンク変えるのはもったいないですよ。
803774RR:02/02/17 00:02 ID:yAl3BtC3
>>800
色はなんだろ・・?
青でもタヒチアンなら簡単ですよ。
フェニックスはとにかくキャンディー下地が肝心。
赤、黒、白、銀なら簡単に色がでますよ。
804新米ほーねったー:02/02/17 00:12 ID:kNNa50M/
ちょっとご相談。
時々、乗っていて右足だけ足首が痛くなるのですが、これって何が悪いのでしょうか?
そもそもマシンが合わない、ライディングポジションが悪い、
ライディングシューズがあってない、準備運動不足、ぐらいは思いつくのですが…
当方身長170cm、足の長さは多分標準的、体重はかなり重め(80kg前後)です。
805774RR:02/02/17 00:15 ID:hzvgHtHI
今日 峠でモノスゴ速い600のホーネット見た。
フォームはリーンウィズだし。
まさに目から鱗。
ホーネットってあんな走り方ができるバイクなの!?ほしくなってきたよぉ
806800:02/02/17 02:26 ID:Rs4zuNQ0
>>801、802、803
ありがとうございます。
色は青ですね。ミラーが四角い頃のホーネットです
はじめてのバイクです。パテうめなんて方法も全然知らなかったです
一回やってみます
807774RR:02/02/17 02:28 ID:62gT8yEM
ホーネットの中古って荒れてない? やっぱ学生が乗り捨ての形で
所有してたから? 250は車検もないし。
808ヽ(*‘Д´)ノおめこメン:02/02/17 04:58 ID:X2NYa+z7
>>800
俺なんて両方へこんでたぞ(藁
ホーネットの両デッパリなんてすぐヘコムんだから気にスンナ。

# 一度転んだならもういいだろ?もっと転べ、そのほうが思い切った走りできて
 上手くなるぞ
809774RR:02/02/17 21:36 ID:edFNoPrh
骨で事務屋さんの人いますか?
みなさんスロウはどのくらいにしてるんですか?
自分的には3000ちょいくらいがベストかと。
4000だと高すぎですよね。クラッチ繋げただけで走り出しちゃうし。
810 :02/02/17 21:42 ID:dIF55aVa
ヘルメットってみんな持って歩いてるの?
俺は持ってあるいてるけど
811774RR:02/02/18 02:49 ID:dfORdyG3
ハイオクをいれてみたりする。きもちトルクアップしたような・・・。
みなさんどうです?ハイオクは。
812774RR:02/02/18 02:55 ID:dfORdyG3
ステップのインプレまだかな?ドキドキ
813774RR:02/02/18 03:45 ID:npsVALPd
>>804
ブレーキペダルを調整して
少し下へ下げてみたら改善されると思うよ。
自分で調節出来る部分だけど
面倒だったらバイク屋に持ってって
店員にやってもらったら?
その時にやり方を教えてもらえば
自分のスキルアップも出来るわけだし、一石二鳥でしょ。
814704:02/02/18 05:55 ID:One7gTm0
>>811
エンジンの圧縮率だっけ?
あれがハイオク車と違うんだからやめとけ。エンジンの寿命が縮んで泣きをみても
だれも笑ってすらくれない。
レギュラー指定されてるんだからレギュラーで乗るべき。
まさかハイオクとレギュラーの違いを知らないんじゃないだろうね?
815704:02/02/18 06:01 ID:One7gTm0
>>811
ごめん、書いたあと気づいたけど、ホーネットって意外と圧縮比高いから
ハイオクで大丈夫なのかも。
816774RR:02/02/18 06:05 ID:One7gTm0
ぐぁ。圧縮率だったかどうかもわからんようになった!
まあ、レギュラーで乗るべきバイクはレギュラーで、ってことでね。
自爆スマソ。
817774RR:02/02/18 06:19 ID:GaIIEcZR
>811
去年夏にホネに買替えた時、バイク屋に ハイオクの方がいいか聞いたら
ハイオク用のエンジンじゃないから止めれと説明受けた。

ちょいと前に ハナマルで主婦向けにガソリンの特集やってたのみたら
ハイオクはエンジンの清浄剤が入ってるから たまに入れるのは大丈夫
みたいな事 言ってたような、、、。ところでオクタン価って何の事?
なんかそれが違うとか言ってた記憶が、、。うろおぼえ スマソ。
818ヴァリヲス派ですスマソ:02/02/18 07:31 ID:fBHpLaxS
>>817
ハイオク車にレギュラー入れる方が好ましくないです。
圧縮比の設定の違いからデトネーションを起こしたりします。
清浄剤が入ってるからレギュラー仕様にたまにハイオク入れるのは大丈夫ですよ。

オクタン価ってのは高くなればなるほど高温において自然発火しにくくなります。
高出力を出すために高圧縮設定なエンジンは圧縮比が高いので断熱膨張過程において混合気が高温になりやすく、
また、そのようなエンジンは高出力を絞り出すので必然的にバルブやプラグ周りが高温になってしまい、やはりレギュラーでは自然発火→異常燃焼してしまい、エンジンを傷めます。

ちなみにレシプロエンジンよりももっと過酷な状況を生み出すガスタービンエンジン用など、ハイオク以上にオクタン価が高い燃料もゴロゴロ存在します。

要はエンジンの性質に応じて適した燃料を使用するのは当たり前って事なのです。
819ヴァリヲス派ですスマソ:02/02/18 07:32 ID:fBHpLaxS
訂正:
断熱膨張→断熱圧縮の間違い。
820774RR:02/02/18 07:36 ID:u9hRLaCb
値段が高い以外に、何か不都合あるのか?そこらで売ってるハイオクごとき
821774RR:02/02/18 08:05 ID:TbczrF1G
ガススタでバイトしてるけど、ハイオク車にレギュラー入れてく人多いよ。
逆にボロい軽自動車にハイオク入れていく人には呆れた。
値段が安いからレギュラーで十分と思われ。
822ヴァリヲス派ですスマソ:02/02/18 08:09 ID:fBHpLaxS
最近のハイオク仕様のクルマはコンピューターがレギュラーの場合でもうまく補正してくれるから大丈夫。

でもハイオク使用時に比べてパワーは落ちます。
823821です:02/02/18 10:26 ID:TbczrF1G
>>822
そうですね。街乗り程度なら問題無いみたいです。
ただ山に行ったりする時はパワー不足を感じるとか感じないとか。
824ぶらぶら:02/02/18 11:06 ID:F8rgBbBD
|
|_∧  事務連逝くときとかのみ気分でハイオク入れたりしてます。
|´∀`)1時間ぐらいずっと走ってからのアクセルのつきがなんとなくカリカリしてない気がします。
|  / まあ、レギュラーでも問題ないんだろうけど。
| /
|/
|

#セローのハイオク入れても何にも変化が無いような気がした。
825添加剤大好き:02/02/18 21:03 ID:LJSrWgdJ
結局ハイオクでも問題ナシって事だろ?

水抜き剤って今の季節入れたほうがイイのか?
826新米ほーねったー(804):02/02/19 00:09 ID:nFTTeRXD
>>813
アドバイス、さんくす。
調整できるの忘れてた>自分(藁
見ないでもぜんぜん平気で調整できるでしょうけど、これを機に
サービスマニュアル買っとくかな…
827774RR:02/02/19 00:14 ID:ZwYuo0qk
ハイオクのほうが密度が高いので小排気量マルチには向いている
とかなんとか大昔に雑誌で読んだが、なんの密度なのかは不明
828774RR:02/02/19 00:32 ID:bKrqtcWs
ホーネット250の社外マフラーインプレもとむぅ!
わたしがインプレを見たのは、
湾岸スリップオン、二本だし。忠男二本出し。サンセイスリップオン、ダブルアールズスリップオン。

一番知りたいのは、ダウンタイプのモリワキツアラーと、ダブルアールズのフルエキです。
どうぞよろしくおねがいしま〜す
829774RR:02/02/19 01:10 ID:wntKeM6+
>>828
エトスにしとけ
830774RR:02/02/19 01:15 ID:bKrqtcWs
なぜでしょうか?
>>829
831774RR:02/02/19 02:28 ID:7ZxpILfZ
>>818
そうか?おれはバイク屋にハイオクいれると調子よくなる
みたいなこといわれたが・・・。レースしている50cc
はハイオクよりさらに上の燃料(なんていったっけ?)つかってるとか。

>>825
バイク屋はいれないほうがいいていってたよ。バイクは車ほど燃料タンク
おおきくないから水なんかたまらんて。いれるとかえって調子わるくなる
ともいってたな。
832ヴァリヲス派ですスマソ:02/02/19 08:02 ID:yUZudqjq
>>831
レースに使うオクタン価が高いヤツはアブガス。50ccに限らず2ストレーサーなんかで使う。
アブガス専用セッティングで使用するから街乗りバイクには関係ありません。

レギュラー指定にハイオク入れても理論上、金のムダです。
833774RR:02/02/19 08:26 ID:BJxizbJn
洗浄剤効果はあるっしょ。
834ヴァリヲス派ですスマソ:02/02/19 11:09 ID:yUZudqjq
最近はレギュラーにも洗浄剤が入ってるから一概には言えないです。
835ヴァリヲス派ですスマソ:02/02/19 11:17 ID:yUZudqjq
ただしレギュラーよりもハイオクの方が洗浄剤が多いので清浄効果は高いと思われますが…
836ぶらぶら:02/02/19 11:35 ID:eYETkF8l
|
|_∧  STPの水抜き添加剤を峠とか行くときにいれるけど、回転が上まできれいに回る気がする。
|´∀`) まあ、なんとなくでしかないけど。
|  /   2年ぐらい添加剤入れてるけど、特に問題は起こってないです。
| /
|/
|
837774RR:02/02/19 11:38 ID:ZMZTFEnO
ハイオクの方がレギュラーよりも燃えかすが多く出るので洗浄剤も
多めになってるだけです。
838774RR:02/02/19 12:31 ID:TpaUQpG/
帆ーネットは丈夫だったなぁ..(車台番号は2000台)
クラッチ一万ぐらいから繋いで八千ぐらいでキープするような走りをしてても(三万キロぐらいでもうちょっと大人しく走りはじめたが..)
八万キロまで走ったしなぁ..
八万キロで逝く直前でもメータ読みで160ぐらいは出たし。
逝ったエンジンを直して乗ったが、アクアラインのトンネル部で最高速だそうと思って踏ん張ったらピストンに穴が空きました..
十万キロ以上も乗った思い出深いバイクなり。
リアタイヤツルツルを通り越して、中のカーカス見えとったし、それでダイサン京浜を100キロ以上で走って帰ってきたなぁ、
今じゃ考えられんほどのバカチンでした。

今は倉庫で復活の日を待っています。(と言ってもう三年が経つ..(笑))
839骨2乗り:02/02/19 12:31 ID:le2Ahdui
はじめましてm(__)m
ハイオクを入れるとレギュラーより多少ノッキングしにくくなりますよ〜。
あと振動が微妙に減るとか。エンジンには優しいのかも。
でもお金が気になるならレギュラーの方がいいと思います(^^;)

ところで、骨9のインナーフェンダーの流用ってそのままできるんでしょうか?
コワ−ス製だとチェーンカバーがあるやつでもチェーンオイルが飛ぶらしいので
できれば骨9のを流用したいんです。
もしそのままできなくても少し加工すればできるとは思うんですが。
840774RR:02/02/19 14:51 ID:7ZxpILfZ
>>838
すげえ250マルチも八万キロはしるんだ・・・
841774RR:02/02/19 15:12 ID:i0b5w4CZ
納車三月八日・・・ハヤクコイ!
842774RR:02/02/19 15:38 ID:wntKeM6+
>>839
確か多少の加工でつくはず。
コワース製のリアフェンダー+純正チェーンカバーを
ぶった切ってタイラップで固定でもOK。
843774RR:02/02/19 15:40 ID:wntKeM6+
>>830
片側2本出しでほとんど見かけないから。
844774RR:02/02/19 17:17 ID:rUcm8fkR
タイヤ代が高いらしいですが、大体どのぐらいタイヤ代は
かかるんですか?それと他の250のバイクだとタイヤ
代はどのくらいなんですかね?

それとタイヤはどのくらいの間隔で替えなければならない
んでしょうか?教えてください。
845774RR:02/02/19 17:19 ID:wntKeM6+
ホーネットは前後で5万は覚悟しとけ。
他の250クラスは2万ぐらいじゃない?
846774RR:02/02/19 17:24 ID:TpaUQpG/
テクニタップでBT56SS入れて三万六千円なり。
他のはシランがそこそこイイの入れても前後あわせて二万ぐらいじゃねーの?
タイヤの交換時期は教習所で習ったんじゃねーのか?
スリップサインが出たら変えろよ。
847774RR:02/02/19 17:25 ID:TpaUQpG/
5万???まじ?
今じゃーそんなにタケーのか?
848774RR:02/02/19 17:33 ID:6oKooTFN
五万くらい、けちけちせずに替えちまえばいいやん。そんくらいの収入あるだろ。
気にしてたら気持悪いし。
849487:02/02/19 21:06 ID:TpaUQpG/
>848
ホーネットのタイヤ五万もしねーだろ?タイヤ何はいてんだ?
ミシュランはいた時だって五万はしなかったぞ。
850774RR:02/02/19 21:11 ID:TljMWbsw
結構荒く乗って何キロくらい持ちますか?
851774RR:02/02/19 21:14 ID:dnAmdKNh
>850
バーンアウトで1メートルくらい。
852774RR:02/02/19 21:14 ID:TpaUQpG/
10000は絶対に持つと思うぞ。
バイク便の時はもった。俺の場合は必ずフロントが早くなくなっていくけど..
スリップサインが出るのがフロント12000、リア15000ぐらいか...もう三年前だからあんまり覚えて無い..
853852:02/02/19 21:16 ID:TpaUQpG/
それでもタイヤのはじの方はかなり残っているんだがね...
854カッコつけマン:02/02/19 23:31 ID:NNpYfWh4
マフラーは高いので違うカスタム教えてくれ!

いちおう、コワースのサイドカバーとリアフェンダーを
購入予定。
あと、タンクパットも買って全部カーボンで統一!
見てくれで個性を主張するしかないからな・・・・へたくそは。
855838:02/02/19 23:32 ID:TpaUQpG/
>840
俺の荒い運転でそこまで走るんだから普通に走ればもっと走るとオモワレ。

今の時期クーラントの漏れで困ってる人はパッキン新品に変えた時に液体ガスケット塗っておくと漏れないぞ。
856カッコつけマン:02/02/19 23:34 ID:NNpYfWh4
あ、タイヤの話題になってたのな。
スマンネ

シートを600のにすると快適って聞いた。
ど〜でもイイか?
857HONDA好き ◆VFRz06Dg :02/02/19 23:39 ID:W5eqISV2
>>856
それはカナリ重要
858774RR:02/02/19 23:45 ID:wntKeM6+
600のシートの方が柔らかくて
乗り心地が良くなる。
長時間乗る時は特に重要で、ケツが痛くならないよ。
その代わり、ちょっとだけシート高が高くなるけどね。
859774RR:02/02/20 00:40 ID:pSWO9Rd7
>854
リアフェンダー自家塗装すれ。
愛着わくヨ。

買ったアンダーカウル、下地処理終わったけど
どう塗装しようか・・・ファイヤーパターンにしてーよー
860844:02/02/20 09:39 ID:xWQcYWA4
846さん、実は免許も持ってないんですよ。欲しいなーと
思っているんです。済みませんでした。
861774RR:02/02/20 09:55 ID:/YsOIE/N
っていうかさ、ホーネットのタイヤが他の250よりも高いって言うよりも
ホーネットのタイヤはリッターと同じタイやを履かなきゃいけないから
高いってだけだよね。

普通の250のタイヤはハイグリップでも2万5千円もあれば買える
けどホーネットは3万から4万くらいは掛かるから高いのは確か
だね。
でも車重がリッターよりも遥かに軽いし、パワーも小さいから
タイヤは持つよね。
リッターだと5000持つかどうかって言うタイヤでも1万持つかも。
862ヽ(*`Д´)ノおめこメン:02/02/20 10:13 ID:xflcSaQT
ミゾ残ってても1万も走ったころにゃぁ硬化しちゃっておっかないやろ
863ぶらぶら:02/02/20 10:16 ID:CDiLOHV7
|
|_∧  すいません、半年で一万キロぐらい走ってタイヤ交換してます。
|´∀`) ひびすらできずに交換になります。
|  /   
| /
|/
|
864774RR:02/02/20 14:27 ID:XBqPOwsA
>>839
TCPのじゃダメ?コワースよりはチェーンオイル飛ばないと思うけど。
900のインナーフェンダー流用はどっかで画像を見た。多少の加工が必要みたい。
865774RR:02/02/20 14:48 ID:q4eQH7Ud
スレ流れ止め失礼いたします。
今度赤骨買おうと思いますが赤ボデーには何色のホイールがハァハァするでしょうか?
一応、黒か銀を考えています。
866青白:02/02/20 14:57 ID:yTNARtSh
>>865
どっちもええなぁ。。。
個人的に黒×赤が引き締まった感じでイイ!(・∀・)

2000モデルで銀×赤あったしね。
867774RR:02/02/20 15:45 ID:DftEQNXD
骨の壁紙を探してるんですが、かっちょええ写真を掲載してるサイトご存知?
868774RR:02/02/20 21:50 ID:NbKBJHEX
赤ボディーに赤ホイールはかっこいいかと
869:02/02/20 22:43 ID:qxJ7xFdy
蜂250のノーマルマフラーってバッフル抜けんの?
マジレスお願いスマッシュ
870赤×黒乗り@浦和市民:02/02/20 22:47 ID:lHWxndeT
>>865
車体の下半分は黒いから、ホイールも黒いほうが締まるよ!
銀でも悪くないと思うから、あとはあなたの感性かと。
871:02/02/20 23:17 ID:qxJ7xFdy
だれかおしえてちょー
注)珍ではないです。れっきとした超三流のリーマンです。
872骨川スネヲ ◆XHORNETw :02/02/20 23:20 ID:mJdCiJcO
>>蜂殿
俺もノーマルサイレンサーは分解した事ないのでワカラン・・スマソ
しかしあの構造では抜けないのでは・・?
と考えます。そもそもバッフル自体あるのかないのか内臓なのか。
873 :02/02/20 23:28 ID:p4/cGC0L
>>870
骨は青しか思い浮かばない俺はおぢさんですか?
874:02/02/20 23:33 ID:qxJ7xFdy
いや・・・
前レスにノーマルの芯抜いたっていう人いたもんで
875ぶらぶら ◆5HORnETA :02/02/20 23:45 ID:/B3kwDmV
|
|_∧  DreamRidersにサイレンサーの構造載ってたよ。
|´∀`) つーか、溶接してあるから難しそう。
|  /
| /
|/
|
876774RR:02/02/20 23:54 ID:CzMQFZ5I
バッフルなんてついてない。
877骨川スネヲ ◆BW4suneo :02/02/21 00:13 ID:aTxnT+LF
それを最初に書こうよ・・<前レスどうたら
878774RR:02/02/21 00:18 ID:3bQkoZQb
つーかさ、ノーマルマフラーの構造は社外の物とはまったく違う構造で
消音をしてるのでバッフルなんてもんは付いてない。
抜いたと言ってるのはサイレンサーの中に入ってるパイプを全部
引っこ抜いたんだと思うが、まったく意味無いので止めた方が良い。
879774RR:02/02/21 06:14 ID:QpHl9v7o
ところでモリワキのツアラーを装備している人はいないんかい!?
忠男と並ぶ大御所社外マフラーメーカーなのにぜんぜん批評がないもので聞きたいんです!
880蜂っつーかのび太:02/02/21 14:58 ID:mIDY4gMS
>>877
スマソ
しずかちゃんが遊びにきてたもんで省略した
881774RR:02/02/21 14:59 ID:3+gErrJK
なんか、最近マフラーの音がこもってる気がするんですけど、
そんなことあるんですか?
882ヽ(*`Д´)ノおめこメン:02/02/21 15:01 ID:8koikK4r
ノーマルの中身抜くだって?そんなこと考えるヤツおるんやな、、_・)ぷっ
883初心者ライダー:02/02/21 18:08 ID:sd8hBdkB
>>842
やっぱり多少の加工はいるんですね。ありがとうございます。

>>864
TCPもインナーフェンダーあるんですか?コワ−スのしかみたことがないので
もし画像があるページがあったら教えてくださいm(__)m
884骨2乗り:02/02/21 18:19 ID:sd8hBdkB
↑HN間違えました(^^;)
885774RR:02/02/21 23:35 ID:XFiA48ZZ
886HONDA好き ◆VFRz06Dg :02/02/21 23:50 ID:t44Q9CnD
これ600のですね
無加工で付くのか?!

コワースとTCP選べって言われたら後者を間違えなく選ぶなぁ
887774RR:02/02/22 00:15 ID:BrLkptjq
>>886
禿同!
コワースのアンダーカウルよかTCPのスポイラーキットの方がカコ(・∀・)イイ!!
250に取り付け可能ならアンダーカウル売っちゃってこっち買うヨ!
888774RR:02/02/22 00:22 ID:cptzFWF0
このTCP製品を扱っている輸入代理店の羽田ホンダのホームページにはライジエターカウル、スポーツフェアリング、インナーフェンダー、アンダーカウル装着のホーネット250(96年式 銀)が販売されていたのですが、そのページは消えてしまったみたいですね。
つまりすべて250にも装着可能ということでしょうね。

ライジエターカウル装着のホネ600
インナーフェンダー装着のホネ250
スポーツフェアリング装着のホネ250
はネットサーフィンしているときの見たことがあります。

個人サイトなのでリンクはしません。
889774RR:02/02/22 00:24 ID:cptzFWF0
訂正
ラジエターがライジエターになってました・・
890774RR:02/02/22 00:51 ID:XZaeza2t
すいませんが教えてください。今日家の下で愛車の骨がいたずらされ
キーを壊されました。メインキーのみの交換っていくらくらいするんですか?
部品代やおよその工賃を知っているかたがおられたら教えてください!
891浦和市民:02/02/22 01:25 ID:L5dnu4kH
>>609-617でリアカウルについてご教示を受け、今日交換してみました。
グラブバーを止めてあるボルト用の六角レンチは車載工具になかったので、
昔チャリダーだった頃の工具を数年ぶりにひっぱりだして外した。
ナンバー裏のプラスチック製のへんなやつがなかなか外れず、結局壊した。
けど取り付け時にはなくても何の問題もありませんでした。
久々にきれいなリアビューとなった。
続いて後右側のウインカーも交換しようと思ったのだけど、配線からくっついて
いるので再びリアカウルを外さなければならないことが判明、今日は面倒くさいので
やめちゃった。
やりかた教えてくれた方、どうもありがとです。
892774RR:02/02/22 10:06 ID:e2KPy5Al
>890
過去スレ見れ。既出さ。

つーか工賃は店によって違うからお世話になっている所に
問い合わせた方が早くて確実なんじゃないの?

でいとなのキーカバーとかってヤパーリ付けた方がいいのかなー
893HONDA好き ◆VFRz06Dg :02/02/22 11:46 ID:qfNOhiFP
デイトナのカバー、あんなちゃっちいので1000円超えることが許せないです

っつーか、>>890何年式ですか?
2000年モデルぐらいからキー周り強化されてるって聞いてたんだけど
894774RR:02/02/22 13:18 ID:nOBvGiSc
ノーマルマフラーって、距離乗るとうるさくならない?
895774RR:02/02/22 17:15 ID:1l5XgeXf
TCPのインナーフェンダー,基本的には600用なんで,まったくの無加工じゃつかないらしいです。
バイク屋に頼んだので自分ではやってないのですが,穴の位置が少し違うとか。
参考になるかわかりませんが,取り付けた写真です。
ttp://isweb39.infoseek.co.jp/diary/jd0bt0w/tcp.htm
896骨2乗り:02/02/22 17:28 ID:6ldkdoDI
みなさんありがとうございますm(__)m

TCPは穴の位置が違うんですかぁ。そうなると900の純正インナーフェンダーと
迷いますね〜。あとは多分値段と加工のしやすさで決めます(^_^;)
897DUCATIモエ:02/02/22 17:44 ID:bGxtMz3j
此れドカのパクリぢぁん(氏ね
やっぱりいいものは真似されるんだねぇ。
所詮スズメバチが怪物には勝てないYO(藁
殺虫剤で処分だ!(プシュー
898骨2乗り:02/02/22 18:04 ID:6ldkdoDI
TCPのHPの画像に変なとこみつけました(^_^;)
全体が写ってる画像でリアウィンカーがマフラーの上にある!!(汗)
どんな加工をしたんだか(笑)
899774RR:02/02/22 18:06 ID:rKQDB2jm
250オンロードではのりごこち最高だな
900HONDA好き ◆VFRz06Dg :02/02/22 19:15 ID:qfNOhiFP
ほんとだ
ダウト
フェンダレスでもいれてるんですかね
901774RR:02/02/22 22:25 ID:bwSUwtk/
ヘルメットはみんな持ち歩いてるんですか?
俺は持ち歩いてるんですけど
902890:02/02/22 23:24 ID:5KAzdYNG
>>892
既出なんですか。すいません見落としてました(汗)

>>893
たぶん97年式です。

もう51000Km走ってるのでいい機会だと思い、悪いところは
全部直すことにしました。冷却水も漏れてます。
過去レスみてるとOリングのせいみたいですね。
参考になります。
903HONDA好き ◆VFRz06Dg :02/02/23 01:17 ID:a+gWcZiK
>>901
場所によりますね
たいがいはホルダーに掛けますけど。
904774RR:02/02/23 15:55 ID:mNEjB15M
この前、どこかでホーネットのマフラーでUPとDownの
切り替えができるやつを見たんだけど、誰か詳しいこと
知らない?
905マサルさん:02/02/23 18:27 ID:4jRdyCCn
ダブルアールズにそういうのがあるのは知っている>>904
しかしはじめから思ってたけど、マフラーの無い方から見るとホーネットのリアビューはサビシイよね?

906蜂 ◆T2EKP8dQ :02/02/23 18:51 ID:jKOljIw3
>>905
そのマフラーってUPのとき
純正のマフラーカバーつく?
俺はあのマフラーカバー気に入ってるんだよね。
なんかつくやつってないんかな?
907マサルさん:02/02/23 19:22 ID:4jRdyCCn
つくといっちゃつく
つかないといっちゃつかないw
もし溶接、加工してつけたとしても似合うか似合わないかは不明ですねぇw


908だて:02/02/23 23:29 ID:ZFnPVnrZ
ホーネット250ってCB400SFと似たような感じなのでしょうか?
すみません。↑超厨房発言ですが、他に思いつく言葉がなかったので・・・。

ホーネット250の購入を検討していたのですが、今日知人にCB400SF
を借りて乗せてもらったのですが、なんだか乗りやすい過ぎて。というか
万能すぎて?あまり面白くありませんでした。(CB400SF乗りの方すみません)
まあ、あまり高回転まで回していないのもあるでしょうが。

ご意見お待ちしております。
909だて:02/02/23 23:35 ID:ZFnPVnrZ
書いた自分がよく分からない文章になってしまいましたが、
CB400SF気に入らなかったらホーネットは買わないほうがいいのか?

ということです。
910骨川スネヲ ◆XHORNETw :02/02/23 23:54 ID:5fzGk88a
ホーネットは回る、俺はそれだけで充分(・∀・)イイ!と思うよ>>909
自己満足の世界なんだから、SF嫌だけどホーネット(・∀・)イイ!って
人も居るかと思われ。
車検も無いし、手軽さも変わるしね。 
400SFは教習所でしか乗った事無いのでワカランけど、優等生が
嫌ってんなら、ホーネットのCBR系高回転Egは異端児に
入るのでは無いかと(w  まぁ、普通に面白いよ。
911マサルさん:02/02/24 06:22 ID:dwG5CBZZ
SFと比べると、排気量と高回転型のエンジンのおかげで回さないと
とーってもトルクが薄いよ。例えると俺が通勤に使ってるアクシス90
みたいな加速感。排気音は静かで前に横に広がって数台走ってるオバチャン自転車に気づかれないぐらいでサビシイ…

だけど8000〜9000回転ぐらいからパワーが湧き出してきてレッドゾーン寸前の13000〜14000まで
レーシーな音と共に扱い易く扱いきれるぐらい適度に強暴になる。
エンジンのフィーリングとしては2スト50に近い感覚かな
高速道路でビックバイクと一緒に走ると加速時にストレスは感じるが、峠道ではモウマンタイ
安定してタイトなコーナーも抜けられるよ。ただし傾ける事を意識しないと曲がりにくい感じもするが、
体全身を使ってオーバーアクションに駆け抜ける、またそれも楽しいところかな。
>>908
912骨川スネヲ ◆XHORNETw :02/02/24 11:29 ID:IxY4JFg4
峠で熊をつっつきまわすスズメバチ、オススメです。
一家に一台いかがですか。
今ならなんともう1(以下略
913HONDA好き ◆VFRz06Dg :02/02/24 12:25 ID:iJV7aDXk
さっき教習所でSF乗ってきたけどホーネットと大してかわらん気がしました。
ホーネットは12000回転から凶暴な加速とカムギアのジェット機みたいな音が混ざって
最高です。
914マサルさん:02/02/24 18:14 ID:dwG5CBZZ
実にイイ例えでございますねw>>912
915マサルさん:02/02/24 18:18 ID:dwG5CBZZ
いまならテレビラックとDVDプレーヤーまで付いて!!
おまけにビデオテープ3巻に俺の使用済み靴下をおつけしちゃいましょう!で、
値段は29万8千円…
あれ?違うか…w
916774RR:02/02/24 19:31 ID:mvoAlITm
>>915
スチームバギーつけてくれ。
917774RR:02/02/24 19:32 ID:hoQsZ8/3
タイヤ太すぎ。あれでは走れん
918774RR:02/02/24 19:33 ID:w6tjsddj
>>917
タイヤ交換時金かかりそうだなぁ
919774RR:02/02/24 19:35 ID:DdYu9j+8
>>912
教習所のSFはほとんどが低速で使われててクセ付いてるからパワー落ち激しいと思うが、
どうなんじゃろう?新型SFも教習所ではVTECナシが使われるし。回してみた?
920:02/02/24 19:36 ID:DdYu9j+8
>>913の間違えでしたスマソ
921蜂 ◆T2EKP8dQ :02/02/24 20:49 ID:AIaU6CF0
ageときますか
922774RR:02/02/24 21:49 ID:BGKxemzI
>>1
新スレそろそろか?
923HONDA好き ◆VFRz06Dg :02/02/24 22:14 ID:iJV7aDXk
>>919
教習所のSFはVTEC解除だって教官が言ってました
8000まで回してみたけど変化なかったし
サスとかもグレード落としてるらしい

しかしええ音やった
ズォォォッム
924774RR:02/02/24 22:35 ID:wfjXPcEF
>>922

新スレは排気量非限定でお願いします。
つーか 勝手に作ってもイイのかな?
925774RR:02/02/24 23:24 ID:DdYu9j+8
>>923
ナルホドー。エンジン回して走るホーネットの方が楽しそうと言っちゃ楽しそうだね!

音もカァァァァン!って感じだしねぇ。乗り手の楽しみ度はホーネットの方が高そう。

教習所のSFはVTECナシ以外にもサスもSHOWA製とかじゃないんだね。知らなかった。
タイヤも違いそうだね。情報ありがとう!
926774RR:02/02/25 00:08 ID:lznivhtZ
おれはスーパー4の方が全てにおいてスズメバチをうわまわってると思うよ。
開発コンセプトの違いを比べれば歴然!
但し、ほねのコンセプトは外観! あの250らしからぬスタイルはきらいじゃない。
個人的には、スーパー4はのりたくないな〜教習所で乗ったから・・・いいバイクだとは思うが・・・
教習所仕様ってのが存在しているらしいよ。市販と違って当然じゃない? 使い込まれているとは言えあれが400のじゃないでしょ?
ぜんぜん遅かったし・・・
927:02/02/25 00:42 ID:PzZaBLtJ
>>925
1です。排気量非限定にせずタイトルに250ってつけたのは
非限定だと、排気量が多い方が偉いって感じになって
250が差別されそうな気がしたから。
別に限定したかったわけじゃないんだけど・・・。
次スレは誰かたててくれー!
950踏んだ人がたてる(たてたくない人は踏まない)ってのはどう?
949で止まって倉庫行きになるかな?
928927:02/02/25 00:44 ID:PzZaBLtJ
間違えたね。
>>924 が正解。
929774RR:02/02/25 00:46 ID:moQLnZs5
>>927
950踏んだ奴が新スレ立てるのは
暗黙の了解なんじゃないの?
別に今更言われなくても分かってると思うけど。
930774RR:02/02/25 01:04 ID:EDMKtpQi
>>927
924です。
そのような考えがあったのですか、知らずに非限定にしろと言ってしまい失礼しました。
ただ600があまり盛り上がらないので。。。
でも排気量で差別があるのも現実ですしね、同じホーネットなんだし差別する奴の気持ちが理解できん。
ホーネットは排気量に関わらず好きなんだよ!!

250が600と助けると思って、次スレは排気量非限定でお願いします m(__)m
931774RR:02/02/25 01:16 ID:moQLnZs5
非限定って事はそろそろ
ホーネット900海苔も参戦するって事?
ホーネットシリーズは
リヤ廻りをもう少しすっきりさせて
マイチェンすればカコイイと思うんだけどなぁ。
932HONDA好き ◆VFRz06Dg :02/02/25 02:10 ID:skwTzVOY
とりあえずミラーを四角くしろと。
933774RR:02/02/25 02:38 ID:H9uezXPl
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1014081252/l50
まさかここが新スレですか?
934774RR:02/02/25 02:47 ID:MbGrTh4w
はやくホネ900Sだして欲しいね
935774RR:02/02/25 15:09 ID:ti0lDt+Z
TCPのスポイラーキット(アンダーカウル)が
250に取り付けられるかどうか問い合わせたら
エンジン幅とか違うから無理との事。
鬱だ・・・

コワース以外で作ってるトコロは無いのかナ。
936蜂Quarter:02/02/25 18:57 ID:dtOpkUld
>>933
  資源がもったいねぇから,これ,新スレとして占拠してしまうか?
937774RR:02/02/25 19:22 ID:sCETCj6h
あの題名を占拠したくないです・・・・
ホーネットの加速がいいわけないない・・・
4st250内で比較したら別だけど
938青白:02/02/25 19:33 ID:6wNgGQSz
私も>>925に賛成です。

骨250はユーザー多いから良いのですが、正直600と900ではユーザー数が少なすぎて
スレの保守は難しいかと。

特に600とはパーツを共有するところが多いので一緒にした方が良いかなと思います。


>>933 >>936
わたしも>>937に賛成。スレ資源がもったいないとはいえ、あのようなタイトルでは・・・。
それに、上記の問題もありますので^^;

あのスレは削除依頼で過去ログにも残さないで削除されてホスィ。
939蜂Quarter:02/02/25 19:51 ID:dtOpkUld
> 勝てるやついるかぁ
  誰にもかてねーよ...と理解した私.
 4st250ccといっても,単気筒&CVTのスクータ(実はこれ最強?)に
 置いていかれますしね.最低でも6000rpmはまわさないと
 トロいでしょう....でもいいんだ.
940蜂 ◆T2EKP8dQ :02/02/25 19:52 ID:XMPxdidJ
>>907
レスサンクス!
やっぱ外見ノーマルで社外マフラーは
難しいのかな?
みんなに意見求む!!
941蜂 ◆T2EKP8dQ :02/02/25 22:58 ID:QMbFiroh
そろそろ語らないか?
942LCG ◆400RRAPY :02/02/25 23:46 ID:X0lL4BzC
>941
質問スレの話だけど、正丸は崩落のため通行禁止個所がある上に
雪が積もってるところも有るので、素直に春まで待つ事をお勧めします。
943774RR:02/02/26 00:25 ID:mXysjzZR
>>940
WR’Sのアルミを装着してステッカー貼らなければノーマルに似たようなもになりそう。
カバーをつけるのは難しいと思う。
マフラーの径が違うから
944蜂 ◆T2EKP8dQ :02/02/26 14:13 ID:BZUft2O6
>>942
そうなの?じゃちょっと冬眠しとこう。
雪のことなんか考えてなかったから
行ってたらバクテンマスターするところダターヨ。
945蜂 ◆T2EKP8dQ :02/02/26 14:24 ID:BZUft2O6
>>943レスthank you!
WR’Sのやつね。
さっき見たけどやっぱり雰囲気が変わっちゃうんだよね。
ノーマルのよさを保ちつつ自分好みのバイクに変えていく
っていうのは、やっぱりむずかしいねぇ。
>>943さん貴重な意見サンキューっす。
946774RR:02/02/26 14:27 ID:6XYP/+C3
今日ちょっくら買ってくるよ<骨
947蜂 ◆T2EKP8dQ :02/02/26 19:54 ID:oUBfq9E0
>>946
今日ホーネット買いに行くの?
948774RR:02/02/26 20:19 ID:f0prBp/U
いいないいな〜
250かな?600かな?900かな?
949蜂 ◆T2EKP8dQ :02/02/26 20:27 ID:pLuhWz7g
やっぱり俺は慣れ親しんだ250がいいけど、
600&900のあのパワーがうらやましぃよね。
でも、見てくれは250が一番すっきりしてて良い気がする。
600&900乗りの人の意見も聞いてみたいね。
950946:02/02/27 08:57 ID:Aa1NHslW
おはようっす。
250だよ。>>865もオイラなんだよ。
結局赤×黒にした。銀は汚れが目立ちそうだからなー。オイラものぐさやし。
今日お金渡しに行って来る。あんな大金持ち歩くの初・体・験でどきどき。
ここのスレはめちゃくちゃ勉強になるね。
オイラも楽スィ蜂生活を送れるようにもっといろんな事が知りたいよ。
バイクのことに関してはどシロートやから・・・頑張るぞっと。
951946:02/02/27 11:53 ID:Aa1NHslW
ああっおいら新スレ立てないといかんの?
950踏んだから・・・ルールなんだよね?
今まではROMオンリーやったけど・・・結局新スレと新スレのタイトルはどうするの?
952774RR:02/02/27 12:19 ID:adXYsojf
>>951
排気量非限定の文字は入れてほしいな
953銀八:02/02/27 13:16 ID:yhDUibNA
最近ホーネット250乗り始めたマルチ初心者なんですけど、タンデムする時に
後ろの人って滑らない?
傾斜で、シートの素材もなんだかサラサラしてるし。
なんかいい方法あるかな?
みんなはそんな事かんがえてたりしないんかねー?
社外シートなんかあるかな?
954蜂 ◆T2EKP8dQ :02/02/27 14:11 ID:wAgkTtsE
>>953
ホーネットはあの滑らかなシートがかっこよくないか?
あのスタイルを崩すのは禿しくもったいない気がするが。
そこらへんは、どうかね?

>>950
新スレ立てたらここで発表してね。
『ホーネット乗り総合スレ』ってな感じでOKじゃない?
955銀八:02/02/27 15:01 ID:yZrFuwrG
>>954
うん、あのスタイルは最高!
でもあのサラサラ感は・・・
ザラザラしたシートならよかったのになー。
滑り止めシートみたいなのほしい・・・
956950:02/02/27 17:46 ID:Aa1NHslW
ごめん、スレッド立てすぎエラーが出てスレッド立てられないよ。
明日もう一回やってみるけど、それでだめだったら許してね。
957蜂 ◆T2EKP8dQ :02/02/27 18:48 ID:PXF1jAKF
>>956
代わりに立てましょか?
958774RR:02/02/27 21:47 ID:aPDY3hWI
新スレの1には
950踏んだ人が次スレをたてる(たてたくない人は踏まない)
って書いて欲しいです。
959774RR:02/02/27 21:49 ID:zqkUmsmT
テンプレ

・950以降最初にトリップで書きこんだ人(AA以外)が
 次スレを立てて下さい。
・5分以内もしくは970レスまでに反応が無い時は、その次に
 トリップを使ってる人がスレを立てて下さい。
・サブタイトルはスレを立てる人の任意です。
・スレ移行に伴う批判は100レス目以降は自粛しましょう。
960蜂 ◆T2EKP8dQ :02/02/27 22:07 ID:55bZTmWR
>>955銀八殿
思い切ってタンクにつけるクッションみたいなのを
シートにつけてみてはどうでしょうか?
外観が損なわれると思うならば、
いっそのことバイクをどうこうするのではなく、
タンデムする人のズボン又はスカートを
改善してみるのも良いかと思います。

俺の場合はバイクに何かつけたりするのが嫌なので、
ベルトをタンデムバー?に通してもらっています。
コレは結構いいみたいですよ。
ただし女を乗せるときは、何にも対策しないです。
っていうか、前にすべるような運転をわざとして
感触を楽しんだりしています。(w
961浦和市民:02/02/27 23:28 ID:PZQEFXNV
>>950
goodchoice!と言わせてもらいます。納車までの1ヶ月が待ち遠しいでしょうね。
それとスレ立てがんばれ。
962HONDA好き ◆VFRz06Dg :02/02/28 00:12 ID:cm5cjiJ0
タンデムでは
右手はグラブバー
左手はライダーの左肩に添える
ニーグリップ

をしてもらってます
グラブバー握ってれば滑る事は無いとおもうんですが
963HONDA好き ◆VFRz06Dg :02/02/28 00:31 ID:cm5cjiJ0
なんか新スレ立ってないんで 建て増したよ

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1014823813/

余計だったらスマソ
964774RR:02/02/28 00:43 ID:ncEKtyzH
>>963
お疲れさまです

>>959のテンプレはバイク板の雰囲気に合わせて
今後意見があれば手を加えていきましょう。
965銀八:02/02/28 16:59 ID:gxLTE2gO
>>蜂 ◆T2EKP8dQ
なろほどね!なんかいいアイテムはあるだろうか。
滑り止めシールみたいなの。
前に滑るのはいいとして、横に滑って落ちられたら困りんこ。
966蜂 ◆T2EKP8dQ :02/02/28 18:52 ID:DYuy4HM7
967ぶらぶら ◆5HORnETA :02/02/28 20:59 ID:IH9SBEZ3
|
|_∧  1000狙いあげ
|´∀`)
|  /
| /
|/
|
968ぶらぶら ◆5HORnETA :02/03/01 23:03 ID:8XhE1qVs
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´・ω・) < 落ちそうなのでショボーン。
 (つ旦と)   \_______
  と_)_)
969蜂 ◆T2EKP8dQ :02/03/01 23:26 ID:rQHWMtZC
ひょっとしてまだ芯スレ立ったこと知らないのか?
>>all
970ぶらぶら ◆5HORnETA :02/03/01 23:31 ID:8XhE1qVs
|
|_∧  1000までやっぱり逝かせないと。
|´∀`)
|  /
| /
|/
|
971蜂 ◆T2EKP8dQ :02/03/01 23:35 ID:rQHWMtZC
>>970
やっぱ1000スレ達成しないと
芯スレにはみんなやってこないのか?
972骨川スネヲ ◆XHORNETw :02/03/02 01:01 ID:OABTmPyl
いや 1000GETというのは理屈では表せないのです。
スレッドに対する敬意と感謝の意をこめながら
日夜1000GETという激戦が繰り広げられるんですね。
一つのドラマですね。
973 :02/03/02 23:56 ID:QoCDVPYz
さて
974 :02/03/02 23:56 ID:QoCDVPYz
一人で
975 :02/03/02 23:56 ID:QoCDVPYz
1000
976 :02/03/02 23:57 ID:QoCDVPYz
獲得を
977 :02/03/02 23:57 ID:QoCDVPYz
狙っちゃおうか
978 :02/03/02 23:58 ID:QoCDVPYz
なんて考えた
979 :02/03/02 23:58 ID:QoCDVPYz
しかし疲れた
980 :02/03/02 23:59 ID:QoCDVPYz
ってわけで





981新米ほーねったー:02/03/03 00:15 ID:xJcqpgES
一日一カキコ。
予定では21日深夜に1000ゲット。
そして予定は狂うもの。
982ぶらぶら ◆5HORnETA :02/03/03 15:43 ID:TWhtRd9B
|
|_∧  あ、やばい。1000逝く前に落ちてしまう!
|´∀`)
|  /
| /
|/
|
983774RR:02/03/03 16:56 ID:E7jOXcmy
つれのホーネが140`b/時しかでないらしい。何が原因なんだろう?
984ぶらぶら ◆5HORnETA :02/03/03 19:11 ID:TWhtRd9B
|
|_∧  >>983
|´∀`) チェーンの油、テンション、タイヤの空気圧、ブレーキの引き摺り、
|  /  オイル、プラグあたりの基本的なところから地道に見ていっては?
| /
|/
|
985ぶらぶら ◆5HORnETA :02/03/03 19:12 ID:TWhtRd9B
|
|_∧  あ、さげちった。
|´∀`)
|  /
| /
|/
|
986774RR:02/03/04 11:55 ID:56XEmAEJ
>>984
ありがたや。つれに言っておきます。さげときます。
987ぶらぶら ◆5HORnETA :02/03/04 22:15 ID:kjkes9B+
    ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (, ゚д゚) <  もうじき1000だな・・・・
  ヽ/   |   \_____________
  (__∪∪)
988新米:02/03/05 00:07 ID:PuNjdS9H
一日一カキコ、2日目。
989774RR:02/03/05 01:23 ID:wmhNenQn
まだかな!
990 :02/03/05 10:42 ID:XuR9nxvx
990
991 :02/03/05 10:42 ID:XuR9nxvx
991
992 :02/03/05 10:45 ID:XuR9nxvx
992
993 :02/03/05 10:46 ID:XuR9nxvx
993 
994 :02/03/05 10:47 ID:XuR9nxvx
994
995 :02/03/05 10:52 ID:XuR9nxvx
     ∧∧     _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ.  995 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
            ゛゛'゛'゛
996 :02/03/05 10:52 ID:XuR9nxvx
996
997 :02/03/05 10:52 ID:XuR9nxvx
997
998 :02/03/05 10:53 ID:XuR9nxvx
998
999 :02/03/05 10:53 ID:XuR9nxvx
999
1000 :02/03/05 10:53 ID:XuR9nxvx
     ∧∧     _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ.  1000 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
            ゛゛'゛'゛
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。