バリオス  VS  ホーネット

このエントリーをはてなブックマークに追加
430774RR:02/02/21 23:52 ID:IXbTKeAF
ちなみにヴァリヲス派ですさんのバリオスはスピードが出るような改造はしてあるの?
431ヴァリヲス派です:02/02/21 23:56 ID:rq5UWEwY
いや、俺の場合は出なかったナ〜。でもここで一つ気づいた事があった。
俺、タイヤサイズ間違って履いていた時があったんだ。
その頃はバカだったから、試しにフロントタイヤサイズを110のところ、120にワンサイズ大きくしてみたくて、120の扁平率70を履いていた。
もちろん峠でのハンドリングは最悪。コーナーで変に切れ込むバイクになってしまっていたのよね。

そんなサイズで180q/hくらいだったって事は純正サイズで、エンジン快調ならやっぱりメーター190出せる可能性もあるのカナ〜?

確かにマフラー交換のみのバリが富士で200q/hに迫る勢いを記録した話は聞いた事あるよ。
432774RR:02/02/22 00:00 ID:u42qDyrI
>>431
マフラー交換、リミッターカットのみ の間違いだよね?
433ヴァリヲス派です:02/02/22 00:07 ID:Wk2X4q9b
>>430
特には改造してないよ。変えたのはマフラーだけ。ストライカー着けてるよ。もちろんポン着けでセッティングバッチリ!
高回転のパワーの伸びとレーシーな高音が気に入ってる。
あとはすべてタイヤ、ブレーキ関係の足回り改造して、他は操作しやすいようにメンテナンスは欠かさないくらい。
434774RR:02/02/22 00:11 ID:u42qDyrI
まあ、ぶっちゃけ、
バリオスとホーネットじゃ加速も最高速もほとんど変わらないよな。
435774RR:02/02/22 00:11 ID:u42qDyrI
ただ速いスピードの安定感はホーネットの方が上だと思ったんだが、
間違いか?
436ヴァリヲス派です:02/02/22 00:14 ID:Wk2X4q9b
>>432
バリにはレブリミッターは着いてるけど、スピードリミッターは着いてないよ。
あとはライダーのビビリミッターくらい。

果たして200q/h寸前で何回転回ってるかは知らないけど、
レブリミッターはA3型の場合、19000回転で作動するよ。
437774RR:02/02/22 00:17 ID:u42qDyrI
>>436
え。スピードリミッターついてないってことは、
180以上出そうと思えば出るってこと?
438ヴァリヲス派です:02/02/22 00:17 ID:Wk2X4q9b
>>433
俺もそうだと思う。

>>434
ホネは乗ったことないけど、体感的にそうかもしれないね。
439774RR:02/02/22 00:19 ID:u42qDyrI
>>438
宛名が一つずれてるよな?w
440ヴァリヲス派です:02/02/22 00:21 ID:Wk2X4q9b
>>436
俺もそう思ったんだけど、15000回転チョイ以上からトルクが付いてこないんだ。
441ヴァリヲス派です:02/02/22 00:23 ID:Wk2X4q9b
>>439
誤爆!スマソ 

自分に返答してた(w
442ヴァリヲス派です:02/02/22 00:26 ID:Wk2X4q9b
しかも二回も!鬱だ…
443774RR:02/02/22 00:40 ID:u42qDyrI
じゃあ、バリオスは改造次第でリミッターカットの必要無く、
200とか出せるわけだ?
444あほか:02/02/22 01:00 ID:X2U0dbuV
ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  あほか
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ ホラフキダラケダナコノスレ
445ヴァリヲス派です:02/02/22 01:08 ID:Wk2X4q9b
ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  ひゃは
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ コノママハリツケタラコンナンナッチャッタyo
446ヴァリヲス派です:02/02/22 01:12 ID:Wk2X4q9b
なーんだ、ちゃんと表示されるじゃん。つまんないな。寝ようっと。
447蜂 ◆T2EKP8dQ :02/02/23 19:03 ID:jKOljIw3
ホーネットが叶美香とダブるのは僕だけでしょうか?
448774RR:02/02/23 19:11 ID:LZK+nhYi
君だけ(フ
449774RR:02/02/25 22:06 ID:mFmlDydH
あげよっと。
450ヴァリオス派ですガ、NSR:02/02/26 07:25 ID:OZnGeegy
アゲアゲアゴゲン
451あほか:02/02/26 07:29 ID:rie9cAU9
ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  あほか
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ クソスレアゲンナドキュソガ
452774RR:02/02/26 09:03 ID:l49onYrm
バリオス最高
453ヴァリオス派ですガ、NSR:02/02/26 10:37 ID:OZnGeegy
最高〜!age
454774RR:02/02/26 17:15 ID:f06vOKWB
先日、ファイヤーストーム海苔のわたくしめが、友達にたのんで、
バリオス(T)、ホーネット両方試乗させてもらった、結果を報告します。
コーナーでの操作性はバリオスの方が、良いと思った。(ホーネットより、
容易に車体を深く傾けられる。重心が低いから?)
加速(両方140kmくらいまでだした)は、加速感は違うもののほぼ互角。
最高速はしらねぇー。
直線はホーネットのほうが安定感があった。バリオスは10000回転超えたあたり
からのビリビリくる振動がはじめは違和感を覚えたが、慣れてくると乗り手の
ヤル気を引き出してくれて良かった。
外見は、個人の問題なのでノーコメント。
総合すると、ホーネットはまとまりのある良いバイクだと思った。安心して乗れる。
バリオスは、ホーネットに比べかなり荒いが、その分楽しさは上だった。
バリオスのエンジンから聞こえてくる独特のノイズ音が少し気になった。

個人的には、ホーネットをお勧めする。もし、俺が買うならバリオス。
あくまで俺個人の感想だからね。



455ヴァリオス派ですガ、NSR:02/02/26 18:09 ID:OZnGeegy
バリオスの独特のノイズ音はたぶんカワサキ車特有のカムチェーン音だと思いますヨ。
カムチェーンテンショナー等の交換が定期的に必要。(と言っても滅多に取り替えないケド)
だんだん音が大きくなってくるけどあれを放っておくとエンジンが大変な事に…。
その点ホンダのカムギヤは強そうだね。シッカリしたフィーリングを感じる。
ホーネットの完成度の高さの一つの要因かな?

でもバリオスにも簡単には説明しきれない「味」が確かにあるよね。
456774RR:02/02/26 18:14 ID:r6KWBTFn
バリオスvsならJADEのほうがピンと来る。

>>455
正直250ccなら2stがイイよね。
457774RR:02/02/26 22:11 ID:mBdJXRyV
>>455
バリオスもエストレアのごとく、カムチェーンに持病かかえてるのか?
だったら乗りたくないな
最低限の品質と信頼性を得てから「味」で勝負してくれよ、カワサキよ
じゃないとどんなに魅力的なバイクがでても、カワサキだからという理由だけで敬遠してしまう・・
458454:02/02/27 11:21 ID:z4DuNcB/
>>457 俺が乗せてもらった、バリオスは35000弱走っていたよ。
燃料系なかったら、けっこう古いんだっけ??(ゴメン、詳しくないんだ) 
   でも、ほとんど故障とかないって言ってた。冷却水漏れ程度だって。
   エンジンもバリバリ元気だったよ。(ノイズはあったが、、)
   友達のバリがたまたま、当たりだっただけかな・・・
459ヴァリヲス派ですガ、R750:02/02/27 13:59 ID:1qvlo2wr
まぁ、みんなが騒ぐほどは故障ないよ。
乗ってもいないヤツに限って卓上理論や噂で騒いでるから気にしない気にしない。

そう思わない?
実際にカワサキ乗っている人に言わせてみればあまり不便な事ないでしょ。
信頼性なんて言ってるのは神経質で統計学的な思想の人のセリフよ。しかも致命的なものはごく少数。
おじさん間違ってないと思うナ〜。

ボクはどこのメーカーのバイクでもそれなりの故障は見てます。
460ZR250A:02/02/28 00:56 ID:XoDnRSRr
>>457
持病ってほどのもんでも。
20000km毎くらいにスプリング交換すれば何も問題無く…。

交換した直後のエンジンの静かさには感動する(・ω・;;
461774RR:02/03/01 06:02 ID:q5egjUgi
バリオスはスピードリミッターついてないみたいだけど、
ホーネットはどうなの?ついてる?
462774RR:02/03/01 07:01 ID:VZQWQZYd
>>458
>>460
エンジン一度も開けずに10万キロ楽に走ってしまうからな。ジェイドやホーネットは。
463774RR:02/03/01 07:19 ID:q5egjUgi
まあホンダのバイクは故障しにくいからね。
CBSFなんてホンダ車の中でも完璧だろ。
殆ど突然の故障なんて無いだろうな。
464462:02/03/01 07:34 ID:VZQWQZYd
>>458
たった35000キロが走れたら「当たり」かよ、おめでてーな。ホンダなら35000キロ走るのは「当たり前」だからな。
>>460
それを持病と言わずになんと言う?
普通のエンジンで街乗りレベルで20000キロ毎にエンジン開けさせるなよな。えらい出費だっての。
465ヴァリヲス派ですガ、R750:02/03/01 07:57 ID:ZJdGT6XS
開けないですヨ。
466アニータ:02/03/01 08:12 ID:jf7rKD7F
バリオスに乗る奴は、馬鹿が多いってゆうかネイキットに乗る奴は、続馬鹿が多いサイヤク最強おおばか
467774RR:02/03/01 08:51 ID:q5egjUgi
>>466
そんな稚拙な文章しか書けない語学力が終わってるお前の方が大馬鹿だと思われ。
468ヴァリオス派ですガ、R750:02/03/01 13:38 ID:ZJdGT6XS
>>466
幻覚症状が文章に現れてるゾ!

何ヤってるんだ?バナナの皮か?
469HONDA好き ◆VFRz06Dg :02/03/01 16:09 ID:aNerAYte
レプリカ乗りにヲタが多いのは否定できない事実なのだ・・・
470ヴァリオス派ですガ、R750:02/03/01 18:45 ID:ZJdGT6XS
言えてる…。
しかも挙動不審な人多いカモ。

フル加速でシフトミスしたり…(w
471774RR:02/03/01 23:53 ID:MZoKV/pv
ホーネット好き=ヲタ
バリオス好き=厨房
472ヴァリヲス派ですガ、R750:02/03/02 02:59 ID:e4/g8ekR
じゃぁ何が好きなら良いんだYO〜!?

やっぱりアレか?COBRAか?
473ZR250A:02/03/02 21:52 ID:fJ+9zmaw
>>464
テンショナスプリング交換はエンジン開ける必要無いダーヨ
横に出てる突起物を開けるノダ。
つみおろしも何も必要ネーヨゥ。
工賃込みでも5kくらいだったと思う。つか、やりかたわかれば誰でも出来る。

そんなんだったらいくらなんでも乗ってランネーヨゥ(´Д`;>20000km毎OH
474774RR:02/03/02 23:51 ID:XoIKCdfY
>>470
そんな人いる?>フル加速でシフトミス
俺は都内街乗りをしている限り、
まったり走ってるレプリカしか見ないよ。
47535:02/03/03 13:58 ID:xioCGMqq
バリオスはCB400SFと五分張れた。
回したら強い!
476774RR:02/03/03 14:06 ID:C7Dz6LLR
  ,――、  ,――、
  /    ヽ     |
 |    _.ム   ノ
  \/ ̄    ̄ ̄\
   /    ,-―――-ヽ
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |  
  |  |     __  ● __ |
   | |    =__= |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ヽ    /__//    んなわけねーだろ!
 /|  \     /\   \__________

477774RR:02/03/03 14:36 ID:FSCiZ+tc
>>475
  CB400SFが相当なヘタレか,マジメに相手にしてくれなかっただけだろ.
 こんどCB50とか原付で挑んでみな,結果が同じなら,多分マジで
 相手してもらえてないだけだ.
478774RR:02/03/03 16:51 ID:xJcqpgES
>>475
プッ。そんなバカな。
CB400SFは400ネイキッド最速だぞ。
479774RR